愛媛の高校野球136

このエントリーをはてなブックマークに追加
76名無しさん@実況は実況板で
合田や見乗・有友・林がいた頃は大野は打撃に力を入れていなかったので貧打だったよ。
当たり前のことだが、高校野球も素質+努力(練習)。今西も打撃の猛練習をしたら強打のチームがつくれるということだ。
屈辱的な22三振をくらい、そして安楽が出現したから、大野もやっと打撃重視のチームをつくり始めた。
今の野球は打撃が良くないと勝てない。来年も安楽が残るから、今西は来年も打撃重視だろうな。安楽の卒業後も、今西は
この方針を続けるべき。愛媛の各校は守備、そつのない攻撃を重視してきたが安楽の出現で今西以外の学校も
打撃重視に切り替えてる。とても良いことだと思う。でも、その中で皮肉なことに済美1校だけが
守り勝つ野球を身上とし、守備重視で夏を目指そうとしてる。済美1校が近代野球とは
離れてしまっている。