【2012】21世紀枠の有力候補8【センバツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名無しさん@実況は実況板で
21世紀枠選出校の創立年】
育徳館 1758 (宝暦8年)5月1日)←NEW
彦根東 1798
城南 1875
松江北 1876
川島 1880
安積 1884
大分上野丘 1885
高松 1893
佐渡 1896
一関一 1898
大館鳳鳴 1898
都城泉ヶ丘 1899
柏崎 1900
都留 1900
八幡浜 1901
安房 1901
成章 1901
向陽 1904
隠岐 1913
金沢桜丘 1921
一迫商 1924
宜野座 1946
山形中央 1946
鵡川 1952
真岡工 1966
利府 1984
華陵 1987
10名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 12:58:54.18 ID:7/hRKRuC0
第84回選抜高校野球大会は27日、出場校が決定した。21世紀枠の選考経過は次のとおり。
21世紀枠は9地区から推薦された候補校から、湘南学院(関東・神奈川)、土佐(四国・高知)育徳館(九州・福岡)の3校が選ばれた。
最初に推薦理由説明会を開き、各地区の理事長が候補校の推薦理由や特長を紹介。
この説明や推薦書などを基に特別選考委員15人が東日本(北信越、東海以東)の5校、西日本(近畿以西)の
4校に分けてそれぞれ順位をつけた上で、集計結果も考慮しながら議論を進めた。
東日本では、湘南学院、富良野(北海道)の間で意見が分かれた。
富良野は苦労して練習試合に出向き北海道の地理的困難を克服したり、
冬場の積雪に対応した特色ある練習支持された。
湘南学院は昨秋県大会で前回センバツ優勝の東海大相模に善戦や、練習試合での強豪校からの勝利が評価された。
意見の集約が難航したため再投票を行った結果、湘南学院が選ばれた。
西日本では、育徳館で満場一致。
多くの部員が研究発表など学校生活でも先導的な役割を担う点や、
狭いグラウンドでの練習の工夫などが評価された。
今季延長及びサヨナラ負け以外の無敗記録が継続していることも後押しした。
地区を問わずに選ぶ残り1枠では、育徳館と同じく伝統進学校の土佐を選出。
富良野と石山 が補欠となった。
11名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 12:59:38.12 ID:7/hRKRuC0
育徳館
■創立1758年の伝統校
■九州で2番目に古い創立
■文武両道
■質実剛健
■地域を代表する伝統公立進学校
■主な進学先:東大、阪大、神戸大、慶応大、津田塾大、お茶女大、九大
■西国譜代大名筆頭小倉藩藩校起源
■ということは西日本の藩校で一番格上
■旧制豊津中学
■全て地元出身の選手で構成(越境入学なし)
■今季サヨナラ、延長以外の負けなし、無敗記録継続中
■甲子園で勝てる実力
■高い守備力
■推薦入学制度を濫用した野球有望選手の獲得なし
■他運動部と共用のグランド
■アルプススタンドに収容しきれない大応援団
■アルプススタンドが揺れるほどの怒涛の応援
■オールドファン垂涎の学帽を被っての応援
■地域住民の絶大なる支持
■電車の通らない過疎地域に立地
■野球部専用バス無し
■野球部員が学校生活にても先導的な役割を発揮
■該当地域から春夏ともに30年以上出場なし
■プロ注目の好投手
■強豪ひしめく福岡北部準優勝
12名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:00:10.70 ID:7/hRKRuC0
司会「こんばんは日刊ベースボールです、今日はセンバツ高校野球の九州地区の選考について
スポーツ紙の記者の皆さんと座談会を開かせていただきます。」

記者A,B,C,D「宜しくお願いします」

司会「皆さん、一般枠で神村学園、九州学院、別府青山、宮崎西を推されていますね」
記者A「この4校で決まりでしょう」
記者B「他に考えられない」
記者C「順当ですね」
記者D「異議なし」

司会「ベスト4の創成館が落選ということになりますが、、」
記者A「コールド負けはね、、」
記者B「印象がちょっとね」
記者C「外人部隊なのにね」
記者D「あくまで選抜大会だからね、これでいいでしょう」

司会「21世紀枠の育徳館は?」
記者A「他にどこがあるの?教えてよ?」
記者B「他にはない!」
記者C「学帽を被った生徒の応援とか大昔の野球マンガみたいだね」
記者D「是非甲子園のアルプスで見たいね」

司会「なるほど、よく分かりました。一般枠で神村学園、九州学院、別府青山、宮崎西
21枠で育徳館。甲子園でも期待できそうですね」
記者A,B,C,D「はい」
13名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:00:41.86 ID:7/hRKRuC0
司会「こんばんは日刊ベースボールです、今日はセンバツ高校野球の21世紀枠の選考について
スポーツ紙の記者の皆さんと座談会を開かせていただきます。」

記者A,B,C,D「宜しくお願いします」

司会「まず、東日本の選考ですが皆さん湘南学院を推されていますね」
記者A,B,C,D「はい」

司会「21世紀枠というと公立校というイメージがありますが、、」
記者A「そんな規定どこにも書いてありませんよ」
記者B「甲子園に出場するという意味では神奈川は全国で一番困難をかかえているでしょう」
記者C「私立の強豪校ばかり、参加校200校近くの中でベスト8、十分困難を克服したといえますね」
記者D「センバツ優勝の東海大相模にも善戦したしね」

司会「特待生を毎年5人入れている所は?」
記者A「高野連が認めている範囲内でしょう、何の問題もありませんよ」
記者B「高崎だって野球推薦で選手集めてるしね」
記者C「過去に選出された利府や山形中央と変わりませんよ」
記者D「体育科がある訳でもないしね」

司会「なるほど、よく分かりました。甲子園でも期待できそうですね」
記者A,B,C,D「はい」
14名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:01:06.09 ID:7/hRKRuC0
司会「次に、西日本の選考ですが皆さん育徳館を推されていますね」
記者A,B,C,D「はい」

司会「九州には他に宮崎西もありますが、、」
記者A「宮崎西は一般枠でしょう」
記者B「最近都城泉が丘が出場したしね」
記者C「歴史が浅すぎて21枠向きでないし」
記者D「育徳館に比べれば見劣りするよね、悪いけど」

司会「育徳館は九州大会未出場ですが?」
記者A「そんな規定どこにも書いてありませんよ、何の問題もありませんよ」
記者B「参加校数が違いすぎて比較にならないよ」
記者C「今季延長、サヨナラ以外負けてないんだよね」
記者D「私立の強豪校ばかり、参加校133の中でベスト4、実力も申し分ない」

司会「なるほど、よく分かりました。西は育徳館で決まり。甲子園でも期待できそうですね」
記者A,B,C,D「はい」
15名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:01:27.94 ID:7/hRKRuC0
司会「最後に、3校目の選考ですが皆さん土佐を推されていますね」
記者A,B,C,D「はい」

司会「他に洲本もありますが、、」
記者A「兵庫枠ですか、そういうのないから」
記者B「そんなめんどくさい事しなくても普通に報徳学園出せばいいじゃない」
記者C「近江が落選で報徳学園が選出じゃないかな」
記者D「兵庫の人は淡路は徳島だと思ってるし、いずれにせよ洲本はないよ」

司会「土佐はどんな点が選出理由に?」
記者A「ユニフォームかっこいいよね、校章だけで」
記者B「最近のユニは学校の宣伝目的ででかでかと漢字2文字とかでかっこ悪いよね」
記者C「天理や明徳くらい強ければ許せるんだけどね」
記者D「ガリガリの体格に土佐のユニが合うんだよね、で全力疾走で守備位置へ」

司会「なるほど、よく分かりました。ユニ萌えで土佐は決まり。甲子園でも期待できそうですね」
記者A,B,C,D「はい」
16名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:01:57.57 ID:7/hRKRuC0
これは予想ではなく俺の希望にすぎないが、宮崎西の選手の気持ちを考えると
やはり21世紀枠ではなく、一般枠で出してやりたい。
せっかく九州ベスト8&コールド負けなしの結果を出したのに21世紀枠での出場では、
選手たちの心にもやもやしたものが残ってしまう。
九州は宮崎西以外の学校を地区推薦してほしい。

また福岡からの選出がゼロになりそうなので、九州の地区推薦が育徳館になる可能性もかなりあるが
これは是非やってもらいたい。
できるだけ結果を出した選手たちに甲子園の土を踏ませてやりたいものだ。
17名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:02:21.28 ID:7/hRKRuC0
北海道 北照
東北 光星、聖光
関東 浦和学院、作新学院、健大高崎、高崎
東京 関東一、帝京
東海 名電、三重
北信 敦賀気比、地球環境
近畿 智弁学園、天理、履正社、近江、大阪桐蔭、鳥羽
中国 倉敷商、鳥取城北
四国 鳴門、高知、高松商
九州 神村学園、九州学院、別府青山、宮崎西

神宮 青森山田
21世 湘南学院、育徳館、土佐
18名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:02:41.52 ID:7/hRKRuC0
地区推薦は
富良野、小高工、湘南学院、津商、高田、石山、
広島観音、土佐、育徳館…有力なのはこのあたりだろ

で最後は湘南学院、育徳館、土佐と予想しとく。
19名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:03:04.75 ID:7/hRKRuC0
育徳館はおそらく確定的で、残りの2校がどうなるかは
湘南学院と土佐が地区推薦されるかどうかによると思われる。

@ 湘南学院と土佐が両方地区推薦された場合

 湘南学院・育徳館・土佐

A 湘南学院だけが地区推薦された場合

 湘南学院・育徳館・下松

B 土佐だけが地区推薦された場合

 駿台学園・育徳館・土佐

C 湘南学院も土佐洲本も地区推薦されなかった場合

 駿台学園・育徳館・下松

Bになる可能性が1番強いような気がする。
ただ個人的にはCを希望。
20名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:04:06.37 ID:7/hRKRuC0
司会「こんばんは日刊ベースボールです、今日はセンバツ高校野球の21世紀枠の選考について
スポーツ紙の記者の皆さんと座談会を開かせていただきます。」

記者A,B,C,D「宜しくお願いします」

司会「まず、東日本の選考ですが皆さん湘南学院を推されていますね」
記者A,B,C,D「はい」

司会「一般枠濃厚の高崎はさておき、甲府西も挙がっているようですが」
記者A「つまらないな」
記者B「で、甲府西に売りはあるの?」
司会「えっ、いや、公立で関東大会出場で」
記者C「他には?」
司会「・・・・・」
記者D「ないんだ」

司会「高崎が21世紀枠で選出される可能性は?帝京、横浜のダブル選出となりますが」
記者A「もういいよその話題、議論する価値なし」
記者B「申し訳ないけど、もう帰っていいかな?」
司会「ちょ、ちょっと待って下さい、今の発言取り消します」
記者C「頼むよもうw」
記者D「今のはちぇっとしたジョークだよね?」

司会「なるほど、よく分かりました。関東推薦は湘南学院で決まり、東の1校目で選出!甲子園でも期待できそうですね」
記者A,B,C,D「異議なし!」
21名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:04:27.64 ID:7/hRKRuC0
司会「次に、西日本の選考ですが皆さん育徳館を推されていますね」
記者A,B,C,D「はい」

司会「鳥取1位の鳥取育英中央は?」
記者A「聞かない学校だと思ったら由良育英か」
記者B「利府や山形中央みたいななんちゃって公立の匂いがするね」
記者C「駅伝で頑張ればいいじゃないここは」
記者D「鳥取なんか参加校少ないし、夏出れるでしょ。21枠使ってまで出す必要ないよ」

司会「関西地区の那賀は?」
記者A「和歌山はもういいよ、飽きた。」
記者B「いくら選抜創設の功労県とはいってもやりすぎでしょ」
記者C「高嶋監督もお年だし、そろそろ智弁も弱くなるでしょ、夏がんばれ」
記者D「シニアの有望選手智弁和歌山じゃプロで成功できないって気づき始めてるからね」

司会「なるほど、よく分かりました。西は育徳館で決まり。甲子園でも期待できそうですね」
記者A,B,C,D「はい」
22名無しさん@実況は実況板で:2011/12/04(日) 13:04:46.08 ID:7/hRKRuC0
司会「最後に、3校目の選考ですが皆さん土佐を推されていますね」
記者A,B,C,D「はい」

司会「大阪の大商大堺はいかがですか?」
記者A「個人的には甲子園で見たいけどね」
記者B「立浪が入学するはずだった学校だよね」
記者C「ここまで頑張ってきたんだから21世紀枠や選抜じゃなくて夏に初出場して欲しいな」
記者D「大阪は一般枠が2校決まってるからもう枠がないからね」

司会「秋田中央なんかどうですか?」
記者A「ラグビーで頑張ればいいじゃないここは」
記者B「秋田は野球留学の私学がないんだから、21枠使う必要ないでしょ」
記者C「秋田は甲子園に一番近い県の1つではある」
記者D「ガリガリの体格に土佐のユニが合うんだよね、で全力疾走で守備位置へ」

司会「なるほど、よく分かりました。3校目は土佐は決まり。甲子園でも期待できそうですね」
記者A,B,C,D「はい」