【愛知豊田】杜若高校応援スレ【名鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@実況は実況板で
>>95

発達障害の二次障害が重くなると、感情のコントロールが難しくなり、精神不安定な状況から、同僚とのトラブルに発展するケースがあります。

感情が激しやすい ... などの特徴を持つ人の多くが、軽度の発達障害(凸凹)を持っているという事実 !
@前頭葉の不活性行動・感情のコントロールがしにくい情報を分解・ 統合、吟味する時間が非常に短く、感情に直結。

発達障害児には学業的に優秀な子も多く居るわけですが、だからと言って、発達障害の困難は色々な影を落とします。

【勉強が出来ても、社会適応が出来ない現実】
さて、関係筋の親御さんと話していて、周囲の理解を得られないところに「でも、そちらのお子さんは勉強が出来るからいいじゃない」と言われて悲しくなるということをお聞きすることがあります。
実際、発達障害を持っていても、学力的に優秀な子も多く居るようですが、それで済まないのが、この障害の問題です。

苦手や不器用な面も多々あるので、生活的自立が中々上手くいかないことや、周囲との対人トラブルや問題行動が起きてしまうからです。

発達障害には、二つの顔があると思っています。
これは多重人格の話ではありません。

精神安定している当事者さんと、
混乱の最中に居る当事者さんです。
同じ一人の人が、全く別の様相を見せるのです。