【98/06横浜】選抜史上最強ティームは?【11相模】
1 :
名無しさん@実況は実況板で:
あくまで選抜時点の考察で。
2 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 20:36:48.90 ID:6r30+2UT0
今年の浦学に決まってんだろ
3 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 20:46:52.19 ID:J0P2StId0
>>1 打線ならどっちが上か
総得点は横浜
打率と安打数は相模か?
相模が最強な気がする
観音寺中央
5 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 22:25:56.17 ID:3pcDPvJA0
好きなチームは 88宇和島東
まったくの無名高校の快進撃は爽快だった
6 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 22:28:39.14 ID:s1cIJDYeO
水野の池田高校
7 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 22:29:49.09 ID:8QA/382Q0
86新湊
11相模
守備も走塁も目が覚めるようなプレーが何度も起こった
加えて最悪のくじ運から生み出した大会最多安打
そして安定した投手陣
9 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 22:32:13.16 ID:dGxITR3AO
85岩倉じゃね
あのPL学園に快勝した実力校だしね
10 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 00:09:13.48 ID:dIp98TV80
マリノス相手にドローに持ち込んだ市立船橋
11 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 00:11:14.02 ID:+Py1GxF0O
12 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 00:22:23.30 ID:zyhwTrXq0
11相模は今の時点では最強にはまだ一歩足らないな
歴代最強候補と比べてやはり投手力が落ちる
13 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 01:52:28.84 ID:T8trLIw20
守備で考えたら11相模が最強だろうな。
ライトとショートの人凄すぎるよ。
14 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 17:04:47.61 ID:+u2OUixUO
マジレスすると08沖縄尚学
とにかく守備が笑てまうぐらい凄かったよ
とくに二遊間
15 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 17:15:50.73 ID:udgqJK/EO
また島猿首突っ込んで来てんのかよ!
ここは旗が立てた糞スレ
ティームと書くのは旗以外にいません
と、いうことで11アゴリラwwwwwwwwwwww
選抜での2年連続の決勝進出校。
1924〜25:高松商
1926〜27:広陵中
1927〜28:和歌山中
1929〜30:第一神港商
1932〜33:明石中
1938〜39:東邦商
1939〜40:岐阜商
1951〜52:鳴門
1958〜59:中京商
1960〜61:高松商
1971〜72:日大三
1981〜82:PL学園
1988〜89:東邦
2004〜05:愛工大名電
この中で、最終学年(旧制中5年、新制高3年)の世代人口が一番多いのは、
1988〜89年の東邦。
18 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 11:16:53.22 ID:kx37+kCf0
>>14 あのチームは異常だな特に打線が
そこに勝った浦商も異常
夏優勝できなかったのが今でも不思議
イシミネは2軍スタートか・・残念・・・
19 :
Mr.プリン:2011/04/08(金) 11:42:57.12 ID:vGGwe2vvO
>>10 あの時のチームは神だったね。
翌日の新聞を見てビックリしたよ。
もうあんなチームは出てこないのかもな…。
20 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 12:09:13.34 ID:ylgS89feO
21 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/10(日) 06:52:08.41 ID:XAOTF1mB0
06横浜と今年の相模のどっちかだが
俺は今年の相模かな
選抜の時点でここまで滅多打ちする打線みたことないわ
23 :
パトリック・マッケンナ ◆DANTEnDUkE :2011/04/10(日) 19:44:19.18 ID:no6K+50M0
スコアからまず考察すると
06横浜
横浜 1−0履正社
横浜 7−6八重山商工
横浜13−3早稲田実業
横浜12−4岐阜城北
横浜21−0清峰
11相模
相模 9−1関西
相模13−5大垣日大
相模 2−0鹿児島実業
相模16−2履正社
相模 6−1九州国際大付
24 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/13(水) 10:44:04.93 ID:jesJz48w0
>>23 八重山商工ってやっぱ強かったんだな
もう少し見たかった
25 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 00:01:54.02 ID:Hi/i7jQGO
>>24 06横浜打線が早実・斎藤、岐阜城北・尾藤、清峰・有迫に加えて八重山商工・大嶺を打ち崩してればもう少し株が上がったんだろうな
八重山商工戦で打ち崩したのは予選で防御率悪かった金城だったからな
26 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 00:15:53.06 ID:VZQI1bR9O
2001年の秋の明治神宮と2002年春の選抜を
連覇した大谷の報徳学園だろうな。
選抜まで新チーム結成して公式戦、練習試合無敗だったし、今春の東海大相模とやっても余裕で報徳勝つよ。
なんでもかんでも神奈川基準で考えるな。
27 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 00:26:45.43 ID:s2oMVzzvO
神奈川人キモ過ぎ
11相模で決まりだろう。
渡辺、臼田の1,2番コンビに4番の佐藤は凄かった。
29 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 00:32:04.14 ID:ZHSKc7GwO
俺も選抜限定なら02報徳だと思う
対戦相手も昨夏制覇の日大三、須永の浦学、西村の広陵と優勝候補ばっかりだったし
ないな
広陵、浦和学院のほうがむしろ実力的に上だと感じたくらい
今年の相模は苦戦どころか全試合虐殺
しかも相手も地区優勝校と優勝候補ばかり
31 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 02:38:30.85 ID:955QWH440
報徳は試合巧者って感じはするが強さは感じない。
結果的に優勝したに過ぎないというレベル。
相模は「このチーム抑えるの無理だろ!!」と、
俺のレスに反論しようとする奴以外、間違い無く感じていた。
対戦相手に感じさせる総合力の高さは、報徳を遥かに凌ぐ。
スレタイの時点で神奈川基準
33 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 14:50:17.63 ID:1ple1nPJO
06の八重山商工との試合覚えている。
最初は、話題性だけの離島の高校ってバカにしていたし、大嶺の様な本格派には強いってほざいていたが、蓋を開けたら打たれまくるは、三振の山を築くわで最後までヒヤヒヤなゲームだったな。
06の夏は、なぜか選抜優勝の横浜を差し置いて、練習試合で勝った駒苫と八重山商工が優勝候補筆頭だったよな。
34 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 07:36:25.10 ID:+bRt3yKWO
>>33 06夏の下馬評で八重山なんて優勝候補筆頭じゃないけど
前年の神宮を圧倒的強さで制し公式戦40連勝くらいしていた駒苫と選抜覇者の横浜が2強という前評判だった
35 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 14:51:56.53 ID:9l02V5OP0
06か・・
智弁vs帝京の試合がインパクト強すぎて他のは覚えとらんw
36 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 12:10:08.61 ID:TV5pQs2a0
37 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 08:27:29.51 ID:Kk9BrEGKO
沖縄の学校は凄い、ある意味常に最強。
06横浜なんか打撃だけのチームだったじゃん
夏の大阪桐蔭戦がそれを証明してる
春は打線が調子良かっただけでしょ
初戦敗退しときながら史上最強は無いわ
39 :
名無しさん@実況は実況板で:
少なくとも相模ではないな