1 :
名無しさん@実況は実況板で:
歴代スレ
1 tp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1175567797/
2 tp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1188607681/
3 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1194425821/
4 tp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1206928261/
5 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1218673450/
6 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1227099274/
7 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1235560696/
8 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1250235480/
9 tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1260705441/
10 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1276494652/
11 tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1293428493/
関連スレ
1960年代の高校野球を語ろう
tp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1254461285/
決勝戦記録
1970年選抜決勝 箕島(和歌山) 5-4 北陽(大阪)
1970年選手権決勝 東海大相模(神奈川) 10-6 PL学園(大阪)
1971年選抜決勝 日大三(東京) 2-0 大鉄(大阪)
1971年選手権決勝 桐蔭学園(神奈川) 1-0 磐城(東北・福島)
1972年選抜決勝 日大桜丘(東京) 5-0 日大三(東京)
1972年選手権決勝 津久見(中九州・大分) 3-1 柳井(西中国・山口)
1973年選抜決勝 横浜(神奈川) 3-1 広島商(広島)
1973年選手権決勝 広島商(広島) 3-2 静岡(静岡)
1974年選抜決勝 報徳学園(兵庫) 3-1 池田(徳島)
1974年選手権決勝 銚子商(千葉) 7-0 防府商(西中国・山口)
1975年選抜決勝 高知(高知) 10-5 東海大相模(神奈川)
1975年選手権決勝 習志野(千葉) 5-4 新居浜商(北四国・愛媛)
1976年選抜決勝 崇徳(広島) 5-0 小山(栃木)
1976年選手権決勝 桜美林(西東京) 4-3 PL学園(大阪)
1977年選抜決勝 箕島(和歌山) 3-0 中村(高知)
1977年選手権決勝 東洋大姫路(兵庫) 4-1 東邦(愛知)
1978年選抜決勝 浜松商(静岡) 2-0 福井商(福井)
1978年選手権決勝 PL学園(大阪) 3-2 高知商(高知)
1979年選抜決勝 箕島(和歌山) 8-7 浪商(大阪)
1979年選手権決勝 箕島(和歌山) 4-3 池田(徳島)
アサヒ・毎日グラフまとめ
●アサヒグラフ
全試合収録は53回(昭和46)〜 →現在はヒーローズ
●毎日グラフ
全試合収録は45回(昭和48)〜 →65回(平成5)で終了
(58回のみは「別冊.01」)
70年代に甲子園出場経験があり、80年以降出場のない主な高校
釧路江南
盛岡一 盛岡商 花巻北 秋田中央(秋田市立)
取手一 桐生 川越工 千葉商 城西
新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工) 長岡商
若狭 三国
岐阜
膳所 明星 興国 阪南大(大鉄)
市神港 御所実(御所工)
玉島商 盈進 柳井商工(柳井商)
高松一 新居浜商
小倉 鹿児島玉龍 豊見城
選手権大会の地区割りの変遷
▼42回〜54回(30代表)
北北海道 南北海道
北奥羽(青森・岩手) 西奥羽(秋田・山形) 東北(宮城・福島)
東関東(茨城・千葉) 北関東(栃木・群馬) 西関東(埼玉・山梨)
東京 神奈川
静岡 愛知 三岐(岐阜・三重)
長野 北越(新潟・富山) 北陸(石川・福井)
京滋(滋賀・京都) 大阪 兵庫 紀和(奈良・和歌山)
東中国(岡山・鳥取) 広島 西中国(島根・山口)
北四国(香川・愛媛) 南四国(徳島・高知)
福岡 西九州(佐賀・長崎) 中九州(熊本・大分)
南九州(宮崎・沖縄) 鹿児島
▼56回(34代表)
奥羽(青森・秋田) 岩手 東北(山形・宮城) 福島
茨城 千葉
東東京 西東京
新潟 北陸(富山・石川) 福滋(福井・滋賀) 京都
▼57回(38代表)
栃木 北関東(群馬・山梨) 埼玉
岐阜 三重
岡山 山陰(鳥取・島根) 山口
宮崎 沖縄
▼58〜59回(41代表)
山形 宮城
香川 愛媛
熊本 大分
7 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/19(土) 17:41:35.64 ID:7gZHzcWqO
8 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/19(土) 17:45:04.34 ID:xEcObl450
>>8の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
9 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 12:49:12.46 ID:zs9DXSbu0
>>5 この一覧からは抜けてるが、1976年秋の東北大会で準優勝し77年のセンバツに出場した
山形有数の県立進学校、酒田東が今年の東北とダブって見えてしまう。
酒田市は76年秋に市の7割以上を焼き尽くす大火災に見舞われながらも、酒田東は
直前にあった東北大会で準優勝してたこともあってセンバツに選ばれた。
初戦で沖縄の豊見城に0−10のフルボッコだったが、地元を大いに元気づけた。
被害の規模は比べものにならないが、この当時の高校野球の影響の大きさを感じた。
10 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 14:14:56.83 ID:4yWPWXbu0
夏は酒田工が初出場、都城に勝って甲子園初勝利も挙げた。
山形県にとって日大山形に次ぐ2校目の勝利で
公立勢として現在まで唯一の白星になっている。
11 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 17:42:52.74 ID:vHS/dQteO
年代は違うけど伝説の名試合をした魚津や三沢も、甲子園初出場の数年前に地元が大火に見舞われてんだよね。
>>9-10 酒田大火の翌年に、春夏ともに酒田勢が甲子園に出たのにはホント驚かされたな。
常勝・日大山形にやや戦力的な翳りがあった年で、夏は早々に鶴商学園に敗れたことが酒田工には幸いしたかも知れないけど、それにしても、神様の粋な計らいなのかなと思ったものだ。
13 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 20:36:34.52 ID:zs9DXSbu0
トピずれスマンが、酒田東の卒業生って個性的な人がいるので驚いたよ。
評論家の佐高信、シャンソン歌手の岸洋子はまあいいとして、親父が好きだった
ヤクザ映画で活躍した、あの怖い顔の成田三樹夫が酒田東の出身だとは知らなかった。
しかも成田三樹夫は東京大学に入学しながらも中退して、地元の山形大学に入りなおした
変わり種と知って、二度ビックリ。
以上トピずれすみませんでした。
14 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 21:36:51.31 ID:m2k1pHa00
酒田東、酒田工が甲子園に出場した77年は、和歌山でコレラ騒ぎがあった年でもあるね。
コレラ騒動最中の箕島が和歌山予選で田辺に敗れ消えたのも印象的だ。
>>14 この年の田辺は素晴らしいチームだったね。
エース木下は球威抜群で、箕島打線を完封。
智弁打線も5安打9奪三振に抑えたけど、バックの守備の乱れが痛かった。
田辺の木下はドラフト2位で巨人入りしたね。
入ってすぐから故障続きで、プロではまともに投げることなく引退した感じだったな。
70年代以降、広島から甲子園に出場したチームの中で、戦力面、甲子園での試合内容の両面から最弱と考えられるのは、77年選抜の瀬戸内だな。
まぁ打てないのは分かっていたが、それにしても早実・弓田に、あわやノーノーの1安打完封負けはいただけなかった。
77年度の広島は個々を見れば素質に秀でた選手が多く、76年選抜で崇徳が優勝したご褒美で県選抜が海外遠征したが、素晴らしいチームだった(メンバー中3名がプロ入り)。
ただ、各高校単位で見ると、投打にバランスの取れたチームがなく、夏の県代表となった広島商も完全な投高打低のチームカラーで、対豊見城戦ではその弱点を露呈した。
>>18 ドラフト組よりむしろ、プロに行かなかった選手に好素材が目立った。
甲子園に出た住吉投手(広島商→法大)は勿論、岩崎遊撃手(広島工→専大)、勝部外野手(崇徳→明学大)らも高校レベルでは超一流の選手だったね。
77年夏に全国制覇した東洋大姫路の梅谷監督は、大会前の雑誌の取材で、警戒するチームとして広島商を挙げてた。
エースの住吉は独特のフォームのパワーPで、その素質や風貌が似てることもあって、入学時から「江川二世」と呼ばれ、期待を集めてたな。
名門・広商には珍しく、住吉が投げて打ってのワンマンチームで、佐賀商戦でのセンターへの一発には度肝を抜かれた。
21 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 16:51:51.88 ID:7JoeU9mbO
>>20 スレ違いになりますが後年、金光監督で出場した
選抜(94年かな?)のチームも澤田のワンマンでした。
澤田の投げて打っての奮闘を見て77年の住吉の
チームを思い出しました。
73年以降、夏の広島代表は1年おきに広島商という状況が81年まで続いたわけだけど、住吉のバックがせめて2年後(79年)のチームぐらいのレベルならもっと楽しめたんだろうけど。
23 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 20:16:47.92 ID:uYPTJ4vl0
住吉と永田が同学年なら良かったってことかな。
そういうことだね。
日本テレビのGoingで江川が・・・今、作新の江川が選抜に出たら節電出来なかったな。観るなって言われても無理。
広島商業、復活してくれよ。筋トレで本塁打で点を取る野球より1点の重みがある野球、スクイズのタイミングに
固唾を飲む攻防があった70年代の野球が俺は好きだ。だから時代遅れと言われようと広商のユニフォームにときめくよ。
と関東のおれが思うナ。
>>25 復帰した桑原監督が作った昨夏のチームが、超大型の攻撃型だったのはちょっと気になるところだな。
まぁ、攻撃型であっても、キメの細やかさと、堅守の伝統は残すべきだよな。
27 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 07:51:26.89 ID:14kVWlzg0
77年夏。
広島が沖縄に敗れた。
決着がホームランであった。
これは高校野球の一つのエポックメーキングであったと思います。
28 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 08:13:46.63 ID:1MTPGdKhO
盈進ー東海大相模にwktkしたっ\(^o^)/
29 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 09:16:24.05 ID:5uzYDEQT0
>>25 千葉の野球ファンだが、この俺でも本当に復活してほしいよ、あの広商の伝統野球。
願わくば、銚商、松山商も復活して、甲子園では幻のカードになっている銚商−広商、
銚商−松山商(この2カードは1度も対戦がない)、広商−松山商(記憶にないんだよね)
が実現してほしい。
30 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 10:50:27.16 ID:Y0Sp7JdM0
どうしても広島スレになるのなw
広島ヲタさんの勢力強過ぎw
広島じゃないんだよね。黒田・応武・山崎・小川の崇徳を凄かったけど広島=広商が
70年代じゃないかな?自分は広商・松商・銚商が強豪の認識。鬼監督・厳しい上下関係・しごき・精神野球
かな?でも浦和学院が試合してるけど、上尾じゃないし・・モリシは野本さんのDNAがあるけど。
私は桜田淳子が好きだったけど当時、桜田淳子から原が色紙に辰徳くんへ・・・メッセージをもらっていた。
お互いファンだったんだよナ。1年から甲子園で活躍しハンサム・都会的でかっこよくて嫉妬したのが懐かしい。
篠塚みたいのは野球小僧の雰囲気があり好きだったな。去年、篠塚がインタビューで高校時に通算50〜60本
本塁打を打ってたと言っていたけど、ホントかな?甲子園で2本放り込んだけど、肋膜炎で優勝後は春まで休んで
いたはずだし。まぁ、ほらを吹くタイプじゃないし、天才だからな。
あぁ、強い・逞しい・大型チームの銚子商がまた観たいな。無理だけど
33 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 12:15:30.14 ID:OafRkIgoO
広島商業 崇徳 尾道商業復活希望!
34 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 14:23:56.48 ID:1MTPGdKhO
盈進・近大福山観たい!!
前橋が選抜に出場した年の群馬の2校は最高。
前橋と桐生とは最高。
前橋の松本投手こそ個人的にはミスター高校野球だと思う。
中央の監督として甲子園出場、母校の監督して甲子園出場は最高。
前橋の監督で甲子園出場した時は感動したな。
当時のエースの松下はいかにも松本監督の教え子の感じがしたのも、
良かった。
36 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/27(日) 23:12:58.48 ID:5uzYDEQT0
浪人していた頃、桐生高校の出身で野球部事情に詳しいやつがいてそいつが
「阿久沢という、桐生始まって以来の大物投手が下にいるんだが、すでに2年生。
来年の春か夏に甲子園に出ないと、永久に甲子園に出ることはないだろう。」
なんて言っていたよ。昭和52年の夏ころの話。まさか秋に桐生が快進撃しようとは
その時は想像すらしていなかったな。
マエタカほどじゃないけど進学校だし、好感をもてたな。おれ千葉県人だけど群馬の人達なんて
桐生一より人気があるんじゃないかな?木暮はホークスの和田の様なタイプで細身で球の切れで勝負
する投手でポーカーフェィスでイイピッチャーで、阿久沢はガタイ良く腰回りががっちりして
強打者だけど柔軟性もあってミートも上手そうだったね。前橋工業は向田とか高校生らしくて
早稲田に進学したり、松本くんもそうだけど文武両道の選手が多くて素晴らしな。
ただ犯罪者になった小川は青学出なのに・・・
木暮は、選抜後のフォーム改造が夏は裏目に出た感じだね。
スリークォーターの方が明らかに安定感があった。
40 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/29(火) 19:47:21.94 ID:8bPzxJQR0
>>37 まあ、あくまで選手小川としての評価に限らせてもらうよ。スレが荒れる原因になるからね。
高校時代は凡庸な投手。正直言って番場とか蓮場とか彼の控えの方が大成すると思っていた。
プロ入ってからは、かなりの速球投手になって、パリーグ屈指の奪三振率だったから驚いた。
青学は彼が4年になるまで2部の常連で、俺中大との入れ替え戦見に行ったけど投手小川は
あまり記憶にない。むしろ中大エースの宮坂(松代)の速球の記憶の方が強い。大学時代相当
努力したんだろうなと思うよ。あくまで一野球選手としての評価だがね。
当時の前橋工と言えば、小川、番場、蓮場の三本柱の投手陣が看板だったけど、79年のチームの四番レフト高橋一にはその後驚かされたな。
比叡山戦ではホームランも放ったスラッガーだったが、卒業後進んだ日本石油では何と投手に転向。85年のドラフト2位で大洋入りした。
彼が高校時代から投げてれば、79年の前橋工は四本柱!?で、しかもエースは高橋一だったかも。
42 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/29(火) 22:12:46.45 ID:rFW2NSWLO
この頃の群馬県勢は妙に滋賀県勢と良く当たった。センバツ前橋松本の完全試合の相手が比叡山で、夏は桐生の初戦の相手が膳所。また三本柱の前橋工が3回戦で対戦したのがまた比叡山。そして99年桐生第一が群馬県勢初の全国制覇した時の初戦の相手がまたまた比叡山。
43 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 00:07:50.07 ID:SWTMfia10
千葉と兵庫のように、なんで短期間でこんなに当たるんだ?ってのもあるね。
しかもほとんど兵庫勢が買っているという千葉県民の俺にとってしゃくな結果が(苦笑)
70選抜:千葉商-滝川
72選抜:銚商-市神港
72選手権:習志野-東洋大姫路
73選抜:銚商-報徳
74選抜:銚商-報徳
76選抜:習志野−東洋大姫路
77選手権:千葉商-東洋大姫路
そうだね。掛布は山川の姫路に、73年は全盛期の銚商はボコボコで、前年夏制覇の習高が大社に大逆転後に負けて
千葉商は松本に手も足も出ず。
松本の長めの髪が妙に気になったな。荒れ球だけど度胸とかもありプロ向きと思ったけど。
愛甲・荒木よりバンビ坂本はホントに美少年と思ったけど、今の容姿をみても
いちばんかっこいいな。
45 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 00:45:35.13 ID:r4fXLqHiO
やっぱ甲子園で一時代を築いた名監督が退いた後の、その学校は衰退の一途をたどる運命が殆どなのか...?!
46 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 01:00:02.33 ID:r2zOmYijO
桜美林とPL学園の夏の決勝戦は感慨深い。
定岡鹿実と原東海大相模はベスト8での試合だが70年代屈指の名勝負だった
>>45 まぁ、そうとは限らんけどな。
その教え子がうまく継承してるケースはある。
ただ、どうしても公立校に関しては難しい感じになってきてるよな。
そういう意味で、今後一番注目したいのは、北野御大退任後の福井商の動向だな。
49 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 11:16:13.89 ID:M2E44bRe0
箕島が強かった時代だ。
>47
そうだね。この試合でサダと辰徳が全国区になったし、ドラマがあった。1年坊で平気で
工藤・定岡と対戦していたんだから、やっぱり原スゲーな。
福井商って凄いよ、この時代に商業高校で福井工大・敦賀気比より出てるなんて。
鹿実・鹿児島商工って当時は公立と思っていたな。群馬も樹徳・桐生一以外の公立が
強いし、大したもんだ。
今回鹿実vs.相撲が久しぶりに実現しそうだ。
52 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 18:17:00.29 ID:Y+rTkZ6/O
>>51 春と夏の違いはあるが同じ準々決勝の最終ゲームでの対戦が実現!
当時のように一日4試合で、震災がなかったらなぁ…
>>51 鹿実のチームカラーが当時と違いすぎて、感情移入しづらいなw
まぁ、相模は似たようなもんだが。
54 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 19:08:17.26 ID:r4fXLqHiO
>>47 1974夏準々決勝
鹿児島実030000000
東海相模200000001
000011‐5
000010‐4
(鹿)定岡(東)伊東→村中→伊東
*印象に残るのは何回だったか?相模の打者の完全にライト前に落ちる打球を鹿実のセカンドが後ろにダイビングして背面キャッチする物凄いファインプレーがあった。
確かに鹿実はすっかり私立の強豪校のイメージで土臭さみたいのが無くて、相模は大型だけどもろさがあったのが、
そつない野球になった。ピッチャーだけ村中のDNAを引き継いでる。鹿実のユニフォームは
もっと白に近かった気がするけど?
昔からベスト8が一番、好試合が多いと言われたけどね。必ず、1試合が延長とかになったり。
第4試合の勝者が準決の第1試合になり、昔が全てクジ引きでグランドで主将の開襟シャツとか見れたし
楽しかったな。スタンドが組み合わせで、どよめいたりして。
連投だけど鹿児島のチームは昔は選手の姓が堂とか薗とか独特の名前が居たけど
平凡な姓になっちゃったな。
57 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 19:36:01.41 ID:r4fXLqHiO
それと当時の原の東海大相模は3年夏まで森.原.津末と続く打線で毎年優勝候補と言われつつも結局、一度も優勝する事が出来なかったな。また女子高生には圧倒的な人気があったにどういう訳か甲子園の大観衆を敵に回す事が多かったような...。
>>54 鹿実のセカンド・中村孝の超ファインプレーは、3対3で迎えた延長12回裏。
2死二塁のピンチで、相模の二番・原雅の二塁後方への飛球をダイビングキャッチ。
抜けてれば、間違いなく東海大相模のサヨナラ勝ちだった。
59 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 19:48:42.79 ID:6AuwCxF80
東海大相模vs鹿実が実現か。
東海大相模は当時とチームカラーは、
あまり変わってないな。
当時もよく打ったもんな。
>>57 森は、原、津末より1学年上。
76年夏は、トップから入江、斎藤、原、津末、村中の上位打線。
61 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 19:58:17.63 ID:r4fXLqHiO
あと佐藤功なんていなかったけ〜?
>>59 当時の試合では、鹿実が17安打で東海大相模は8安打だったから、ちょっとイメージと違うよね。
定岡は、延長15回とはいえ、相模打線から18奪三振だから、完全に投げ勝ってたと言えるな。
>>61 二年生だった74年夏は四番レフト。
三年生時は、一番センターに変わったよな。
64 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 20:09:12.52 ID:BzEDhTrZ0
相模の原雅って原辰の従兄弟やったか?
準決の防府商対鹿実で松元がサヨナラエラーしたよな?
松元が泣きじゃくってた記憶がある。
65 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 20:18:35.84 ID:r4fXLqHiO
あと当時の東海大相模で思い出すのがなんといっても、あの『Tのマーチ』の応援歌にのってポカスカ打つ強打線とちびっこ左腕村中のカーブ主体の小気味良いピッチング。また当時は許可されていたのかヘルの横に番号がついていた。
66 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 20:33:43.94 ID:r4fXLqHiO
>>64 あの鹿実センター松元の後逸サヨナラ劇は強烈過ぎだょ! それも確か牽制球がそれたやつだよね。なんでもう間に合わないのに必死で追い続けるのかと思っていた。甲子園を去る時.腕を包帯で吊った定岡が松元を抱き抱え退場した時には、感動で鳥肌が立った。
>>64 原雅とは従兄弟だな。
鹿実のサヨナラエラーは松元じゃなく、センターの森元。
P堂園の牽制悪送球を、後逸しちゃったんだよな。
そうそう、牽制球をトンネルして、号泣しバックホームのクロスプレーで定岡がやったって
もう、女子中・高校生がラブ注入されちゃって、親父たちは甲子園のドラマに感動して
また、ひと夏のヒーローが生まれた瞬間だった。
相模や鹿実ファンは羨ましいな。70年代の思い出も語れて、今もリアルに応援できる高校があって。
相模の森は3年時に安打量産+甘いマスクで原に迫る女子高生のアイドルじゃ。
相模の不人気は縦じまユニフォームと原の騒がれかたに対しての半官びいきだと思う。
俺もいつも負けろ負けろと熱が入って、相模の試合は必ず見ちゃってたもん。
70 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 21:34:29.33 ID:6AuwCxF80
今回のベスト8で70年代の香りのする学校。
八幡大付w
北海
日大三
鹿児島実
東海大相模
意外と残ってるな。
71 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 21:53:34.94 ID:LGJUAlqF0
明後日の鹿児島実ー東海大相模は
試合開始を夕方5時くらいにしてナイトゲーム
昭和49年夏・準々決勝第4試合、あの「名勝負」の再現を演出
...ってなことにはならんよねぇ〜
72 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 22:05:18.12 ID:Qfxuuk640
75年夏に東海大相模と対戦した三重は長打を警戒して外野手が深く守ったのが災いし
定位置なら捕れそうな飛球が前に落ちて安打になり序盤に致命的な失点をした。
73 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 22:15:08.86 ID:LGJUAlqF0
昭和49年(1974)選手権
2回戦【延長16回】
土浦日大 000 000 110 000 000 0 2
東海相模 000 001 001 000 000 1x 3
3回戦
盈 進 000 400 020 6
東海相模 012 303 22x 13
74 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 22:21:27.97 ID:LGJUAlqF0
昭和49年(1974)選手権
2回戦
鹿児島実 100 000 000 1
佼成学園 000 000 000 0
(西東京)
高 岡 商 000 000 000 0
鹿児島実 000 000 10x 1
75 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 22:36:53.66 ID:LGJUAlqF0
37年と時を経て
「昭和の名勝負」再現
明後日、準々決勝第4試合
鹿児島実−東海大相模
仕事中だぁ〜
TVでゆっくり観戦したい
76 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 22:40:34.84 ID:BzEDhTrZ0
昭和45年の優勝チームの流れを汲んでいた49年相模は本当にしぶといチームだった。
土浦日大戦も全員で工藤に襲いかかっていたもんね。
投手の村中も崩れそうで崩れないって感じでしぶとかったよ。
ただ50年以降は粘り強さが無くなって年々弱くなっていったな。
77 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 22:58:44.80 ID:Cbz0t6Kk0
70年代の岡山東商のイメージ
・いつも開会式直後の試合に出てくる。
・好投手で前評判が高い時は、たいてい初戦敗退。
78 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 23:06:52.09 ID:BzEDhTrZ0
銚子商の土屋と投げ合った土居とかなw
1971年夏の吉田、ライトの時はベスト4まで行ったじゃん
ライトくん、今じゃ珍しくないけど、お袋が外人さんだ外人さんだと騒いでた。
記憶違いかもしれないけど、巨人のライトのように、軟投派みたいなピッチャーと
印象がある。土屋は千葉でいちばんの津波被害のあった旭市出身ダヨ。今も
そこで保険屋してるはず。息子も一応、銚子商の野球部でした。
80 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 00:57:29.22 ID:Z+sFUoAC0
>>70 日大三と鹿児島実業は、見事なくらいチームカラーが変わったね。
>>79 土屋ジュニアのお兄ちゃんの方はエースだったね。
よりによって序盤で市立銚子に敗退したから、お父さんに「俺の時代では
考えられない。」なんて怒られていたけど、そのお父さん自体春の大会で
石毛の市立銚子にKO喰らって敗退した経験があるんだよね。
しかし、津波と液状化の被害がすさまじいな旭は。
>>77 これは要するに、75年夏の開幕戦で、エース寒川を擁しながら伏兵・日南に敗れた件だな。
翌年選抜も、好投手・原邦彦を擁しての開幕戦登場で「もしや」と思われたが、辛うじて弘前工を振り切った。
82 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 07:07:23.07 ID:2rkg9S4/O
中でも原辰徳3年時の76年選手権は好投手目白押しで試合も接戦が多く面白かったな。松本(桜美林).酒井(海星).小松(星稜).黒田(崇徳).赤嶺(豊見城).佐々木(東北).戸田(鉾田一).千賀(中京)...山岡(秋田商)。
83 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 10:25:00.90 ID:u6lDLlKv0
>>80 選抜優勝当時の日大三は投打のバランスが取れていたような印象。
投手の渡部くんも普天間戦以外は安定してたし。
普天間戦は全観客というか球場全体が普天間を応援してた、異様な雰囲気だった。
84 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 10:32:46.73 ID:5i3+TQOy0
第43回選抜高校野球大会(1971年)
普天間高校ベンチ入りメンバー
部長 瑞慶覧朝保
監督 与那嶺誠一
投手 玉城善則
捕手 島袋尚弘
一塁 仲村 猛
二塁 当山 亘
三塁 仲宗根省ニ
遊撃 比嘉善彦
左翼 新垣正俊
中堅 米須清徳
右翼 町田晴男
補欠 比嘉孝則
補欠 仲宗根健仁
補欠 宮里景男
補欠 屋良 弘
補欠 玉野英世
85 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 10:41:55.24 ID:5i3+TQOy0
>>62 鹿児島実の定岡といえば、定岡智秋(元南海)、定岡正二(元巨人)、定岡徹久(元広島)の定岡三兄弟が有名で、次男と三男が甲子園に出場。
ついでにいうと、定岡三兄弟の従兄弟にあたる定岡康彦(興南→日大→日本鋼管福山)も主将(二塁手)として81年春夏、82年夏と3回甲子園に出場。
86 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 10:50:07.53 ID:ImgEKJzd0
こいつの人間性を疑うちょっと酷すぎる,絶対に許したら駄目
872 :てらこう:2011/03/30(水) 13:25:56.02 ID:Eea7Og1K0
わえには神戸国際大付属があればそれでえぇんじゃ!
東北大地震なんて関係あらへん!
知ったこっちゃないで!
おまえら関西に移住してくるなよ迷惑やで!
おまえらに何で義援金や物資提供せなアカンのや迷惑やんけ、
社会主義や共産国ちゃうねんぞ民主主義国家やろがぇ、自分
のことは自分、他人様他人様やんけ、自己責任やろ人様を頼るないや!
なんで花見自粛したりCM自粛せなアカンのや余計に経済が悪くなるやんけ、
日本人の欠点やな全体主義や遠慮は!社会主義国家違う民主主義国家やで、
欧米では考えらへん!東北人が何人死のうと日本経済にはあまり関係ない
で!放っとけばええねん!義援金義援金とうるさい集るなよ!自己責任や
んけその地域に住んだ奴が悪いだけやがな!
87 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 11:04:52.55 ID:5i3+TQOy0
沖縄県高野連主催による1970年代の招待試合(沖縄県高野連の資料より)
<第1回、1972年12月26〜28日>
豊見城2−1照国(鹿児島)
糸満2−1照国(鹿児島)
照国4−0前原
(照国−普天間は雨天のため中止)
<第2回、1974年6月1日>
銚子商3−0読谷
(銚子商−興南、銚子商−小禄は雨天のため中止)
<第3回、1974年6月8〜9日>
報徳学園11−1小禄
報徳学園9−1興南
報徳学園3−0首里
<第4回、1975年5月7〜8日>
堀越学園8−3普天間
豊見城8−1堀越学園
<第5回、1976年5月29〜30日>
豊見城1−1東洋大姫路
東洋大姫路8−2普天間
<第6回、1977年5月7〜8日>
箕島5−4豊見城
箕島4−3コザ
<第7回、1978年5月27〜28日>
PL学園9−2豊見城
PL学園4−1南風原
<第8回、1979年6月2〜3日>
普天間2−0東洋大姫路
東洋大姫路8−0豊見城
※球場はすべて那覇市営奥武山野球場
88 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 11:14:24.09 ID:5i3+TQOy0
>>83 春の選抜大会で沖縄県勢として初めて勝利を挙げたのが普天間。
1971年の選抜で優勝した日大三は普天間戦以外はすべて完封勝利で、普天間戦は7−6の大接戦。
普天間は同年夏の沖縄大会で優勝し、宮崎の都城農と南九州代表をかけて地元の那覇市営奥武山野球場で対戦するも1−0で敗れ、惜しくも春夏連続出場はならず。
89 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 14:09:02.49 ID:TcOOugPT0
誰かが沖縄の高校の話を書き込むと、必ずその後にメンバー表が出てくるな(笑)
90 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 15:26:54.01 ID:5i3+TQOy0
71年の選抜に出場した普天間は前年の秋季九州大会では佐世保工(長崎)に3−0で敗れ初戦敗退したが、当時の日本高野連会長の佐伯達夫氏がわざわざ普天間の校長室にやって来て、佐伯会長の「沖縄からも一校」という鶴の一声で選抜出場が決まった。
玉城−島袋のバッテリーを中心に、普天間はあの当時の沖縄の高校としてはまとまりのあるチームだった。
91 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 15:31:10.76 ID:4L337kaP0
普天間が甲子園に出場した前年の選抜に出場したときの真和志高校について教えてください。
92 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 15:40:30.17 ID:5i3+TQOy0
>>91 1970年選抜に出場した真和志は、巨人にドラフト1位で指名された湯口投手を擁する岐阜短大付に3−0で敗れ、初戦敗退。
真和志のベンチ入りメンバー
部長 福原朝悦
監督 宮里景真
投手 玉寄清二
捕手 知念栄昭
一塁 長嶺智和
二塁 下里博昭
三塁 山城康広
遊撃 上原幸徳
左翼 垣花陽一
中堅 佐久川政和
右翼 知名政則
補欠 玉城 豊
補欠 名渡山兼信
補欠 義武巳代治
補欠 仲本 勝
補欠 新垣昌伸
70年代の高校野球じゃなくて70年代の沖縄高校野球スレになってるな
別スレたててやってくれないか
94 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 15:49:47.86 ID:4L337kaP0
>>92 どうもありがとうございました。
真和志は新設から5年目での甲子園出場でしたね。
前年夏予選では準決勝で小禄に惜敗でした。
選抜出場した年の夏予選ではコザに大敗を喫したのは意外でした。
伝統校の首里に学力で及ばない野球少年が、真和志に進学していたのではないでしょうか。
95 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 15:57:46.70 ID:5i3+TQOy0
>>94 ちなみに真和志の宮里景真監督は、首里の選手として甲子園に出場しています。
その後、首里、西原でも監督を務め、定年前には県高野連会長も務められました。
96 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 16:18:01.66 ID:4L337kaP0
昭和40年代前半に小禄は県大会で好成績を残していますが、栽弘義さんが監督を務められていたのですね。
その後、県大会三年連続8強から4強進出の豊見城高校に赴任されますが、
どのような経緯で豊見城になったのでしょうか?
また本土では県立福井商業の北野監督のように、教員として新卒から定年まで異動無しの例も稀ですがあります。
栽監督の手腕を考慮すれば、もっと早い段階で沖縄水産に赴任すれば良かったとも思います。(那覇から糸満での学校移転で色々あったでしょうが)
また沖水同様、寮完備で全県から募集で大半の生徒が男子で占められる沖縄工業を強化指定する手もあったと思います。
97 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 16:28:04.20 ID:5i3+TQOy0
>>96 栽監督が豊見城に異動したのは80年でしたが、ちょうどその前年あたりから校区制が敷かれ、70年代後半に6季連続甲子園出場を果たし、一時代を築いた豊見城に有力な選手を集めることができなくなりました。
工業、商業、水産などの実業高校は校区制の対象外だったので、栽監督は自身の地元である糸満市の沖水を希望したのだと思います。
福井商の北野監督の例はまれですが、福井には商業が1校だけしかないという特殊な事情があったと聞いたことがあります。
98 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 16:41:45.67 ID:4L337kaP0
>>97 そうだったのですか…
スポーツ関係の学科がある公立高校(中部商業のような)は
教育委員会も柔軟に対応して、実績のある指導者を長いスパンで配置して欲しいものです。
せっかく強豪高校に育て上げたと思ったら、7年経っていて他校に異動するのでは
公立の強豪高校が育つのは難しいと思います。
もっとも、この問題は日本全国で散見されますが・・。
熊本工業なんかは専任監督制度を採用していて、給与はOB会が工面しているようです。
99 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 16:43:09.41 ID:4L337kaP0
×専任監督
○専業監督
100 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 17:09:35.93 ID:TcOOugPT0
あれ、ここは沖縄スレですか? 失礼、サイトを間違いました。
101 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 17:49:23.94 ID:n9goR2Ma0
>>100 沖縄の高校野球は嫌い?
俺は妙味あるな。特に豊見城以前。
102 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 17:50:41.64 ID:n9goR2Ma0
103 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 19:18:15.19 ID:MKFv+G/k0
沖縄野球は嫌いじゃないけど、補欠メンバーまで興味ないな〜(笑)
104 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 20:10:28.50 ID:l/fKnyxh0
沖縄は空気よめよw
折角、東海大相模と鹿実で盛り上がってたのによ。
まぁ、鹿実−相模ネタも、これ以上広げられてもって感じだけどなw
じゃあ、話を変えて74年は三羽烏+定岡より静商 高橋がいちばん将来性を感じたナ。
プロで活躍したのは城西の高橋慶彦
107 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 22:11:05.05 ID:VP2RvL8g0
>>72 三重のライトが定位置くらいからノーバウンドで本塁に返球して
甲子園がどよめいたのを覚えてる。
>>81 岡山勢ということだけで言えば、75年選抜の開幕戦の倉敷工16-15中京の大乱打戦も印象深いな。
倉敷工のエース兼光も大会前は一応好投手として名前が挙がっていたはず。
109 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 22:22:56.15 ID:Q7EhrKWL0
高橋といえば、雨の中ストライクが入らず四球で苦しんでいた印象。
球はそこそこ速かったかな。
>>108 その頼みの兼光が、発熱と右肩痛でボロボロ。
本来なら、大量リードのまま楽勝だったのにな。
111 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 08:21:22.79 ID:ZTAUN5MrO
>>109 その時の相手の前橋工はそれまで甲子園で勝利はおろか1点もあげた事がないという弱小チームだった。横手投げのエース向田は無失点を続け準決勝までよく頑張ったと思う。
112 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 12:34:52.35 ID:ZTAUN5MrO
ともかく定岡の鹿児島実vs原の東海大相模の熱戦を知るファンに取って今日の準々決勝第二試合は こたえられないよな〜! また鹿実のセカンドが超ファインプレーでもしたりしたら涙が出そうだわ...。
114 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 13:02:22.03 ID:B/d0nna80
>>113 普天間の本格派・玉城は右打者への外角ストレートがよかったが、その玉城をよくリードしていたのが捕手の島袋。
島袋がいなかったら普天間は甲子園で勝つことはできなかったし、優勝校の日大三とも互角の試合はできなかったと思う。
鹿実vs相模の37年前はもう出つくしたでしょうから、その翌日準決勝第一試合
(日曜日の昼 超満員の甲子園)
鹿児島実 0 0 0 0 0 0 1 0 0 = 1
防府商業 0 0 0 0 0 1 0 0 1x= 2
【投手】 鹿児島実:定岡→堂園 防府商:井神
井神投手は山口予選からここまで与四死球0。
しかし2回表先頭の定岡にワンスリーからボール、どよめくスタンド。しかし・・・・
塁に出た定岡はこのあと、無理な本塁突入で右手を負傷。
2回・3回とゼロを並べたのものの、4回裏はライトに下がり、5回裏にはなんとベンチへ。
病院に診察にいったのでした。結果は・・・・明日は投げられる・・・・
球場のベンチに戻った定岡は、祈るように後輩堂園弟を見つめる・・・・しかし
9回裏1死から、取れたかもしれないレフトへの二塁打を打たれ・・・1死2塁
ここから先は皆様ご存知の悲劇
ところで堂園弟と表するわけですから兄がいました。一つ年上の鹿児島商の
エースが堂園兄。シー人後は、定岡が読売1(五番目の指名)堂園兄は広島1位
(12番目の指名)でした。センバツに出たのが鹿児島商。つまり鹿実が
甲子園に行く為には堂園鹿児島商を倒さねばならない。そしてそっくりの
フォームの弟が鹿実にいて、兄弟は鹿児島市内で一緒に下宿?生活している・・・・。
鹿実は弟を仮想兄に仕立てて打撃練習を重ね、夏県決勝で鹿商を下しての
甲子園だったのでした。
甲子園に出発する前の日、兄は弟に『俺の分までがんばって来い』と自分の
グローブを渡したのでした。 じゃんじゃん
ところでまだ試合中ですが、投手戦でよかった。
まちがえた
定岡が塁に出たには3回表
四球は確かに2回表
情けない
117 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 15:37:51.08 ID:EwEBzAWkO
東海大相模の四番が佐藤なんてうれしくて涙が出そうだ。
118 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 16:29:28.91 ID:w/CHeAmY0
74年の夏は上尾のアンダースロー松久が印象深いな。
あと、投打に活躍した平安の投手は、のちに何か問題を起こした記憶があるのだが・・・
山ね。篠塚の本塁打打たれた。上尾は野本さんの人柄がチームカラーに出てる感じで好感を持った。
原は2年次、今と中村のバッテリー・仁村。3年は小山の黒田にやられた。
選抜の高知戦までは流石だったけど、その後はフライを打ち上げて結果を残した印象ない。当時って
強豪校は全国に招待試合が多くて大変だったみたい。だから、今よりエースが故障を多くて。
>>118 タイーホされたNGワード選手は
山根(1974春夏平安エース)
黒田(1976春夏小山主将)
小川(1979春夏1980夏前橋工エース)
121 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 22:48:06.25 ID:du1cPHcq0
>>114 普天間はバントを絡めてコツコツと得点してたね。
普天間は隣の小学校のグランドで練習していたらしい。
当然バックネットも無かったとのこと。
122 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 23:20:11.76 ID:ZJG9vftq0
昭和53年(1978)4月2日選抜2回戦
福井商 070 300 004 =14
前 橋 000 000 000 = 0
1回戦、春・夏通じて初の完全試合を達成した前橋・松本投手
この試合は序盤から福井商の猛打に圧倒されました。
1回表1死から福井商にヒットが出た瞬間の
歓声とため息、
大量失点にもめげず最後まで投げ抜いた松本投手が印象的でした。
123 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 23:35:12.25 ID:B/d0nna80
>>121 普天間のライトブルーのアンダーシャツ、帽子のつば、ネーム、ズボンのライン、ソックスのラインを覚えてる?
124 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 23:40:03.48 ID:WX5tUIQl0
ブルーだったっけ?
当時家のテレビは白黒のテレビだったもんで・・。
125 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 23:50:45.53 ID:ZJG9vftq0
昭和51年(1976)8月21日選手権・決勝
P L 000 300 000 00 =3
桜美林 100 000 200 01x =4
【延長11回】
名勝負の誉れ高く、人気度の高いこのカード
殊勲打の菊池太陽選手が
脊椎分離症と闘っていたコトを知ったのは
数年後のことでした。
脊椎分離症
>>123 あの色はライトブルーって言うのかな。
唐津商なんかのブルーより、少しくすんだというか、落ち着いたブルーだよね。
127 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 23:54:26.73 ID:B/d0nna80
>>124 >>126 71年の選抜に出場した普天間のユニホームはブルーでした。
今もストッキング以外ほとんど変わらず、当時のままです。
128 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 00:10:22.65 ID:xDE4Cqyy0
普天間で盛り上がってますね
1回戦 第三日 第二試合
弘前高 1 0 0 0 0 0 0 0 1 =2
普天間 0 2 0 0 0 0 0 0 1x=3
弘前の2年生大型右腕の坂本をバント攻めでの攻略は見事でした。
6回表弘前3番山本のライト頭上の襲う大飛球を右翼手がフェンスに激突しながら好捕。
尚2死2塁のピンチで弘前6番佐藤悟がレフト後方フェンス際への高い飛球。
強い風が舞う中、左翼手は腰を低くして地面すれすれで流れる球をキャッチ。
この試合のサヨナラヒットは1番米須選手。
日大三戦の最後の打者も米須選手ですた。
130 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 00:44:55.69 ID:xDE4Cqyy0
第43回選抜高校野球大会(1971年)
【1回戦】
鹿児島商 000 000 000=0
日大三 003 100 02×=6
(鹿)有村−奥薗
(日)渡部−岩沢
【2回戦】
普天間 003 003 000=6
日大三 104 110 00×=7
(普)玉城−島袋
(日)渡部−岩沢
【準々決勝】
深谷商 000 000 000=0
日大三 000 003 00×=3
(深)竹内広−竹内秀
(日)渡部−岩沢
【準決勝】
坂出商 000 000 000=0
日大三 011 000 00×=2
(坂)岩崎−細田
(日)渡部−岩沢
▽本塁打 吉沢(日)
【決勝】
大鉄 000 000 000=0
日大三 200 000 00×=2
(大)奥田、木村−松本政
(日)渡部−岩沢
※優勝した日大三は2回戦の普天間戦以外はオール完封。
初戦で弘前(青森)を3−2で破り沖縄県勢として選抜初勝利を挙げた普天間は優勝した日大三から6点を奪い、7−6の大健闘。
131 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 02:12:40.34 ID:PKaVm2cX0
74年の鹿実−相模は我が心のベストゲーム
ナイトゲーム
定岡、原のスター性、田舎vs.都会チーム
007ばりに2度(3度?)も甦った東海大相模
そして何より好守好打の応酬
やっぱり圧巻は中村孝の背面キャッチ
彼は今なにをされてるんだろう
132 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 03:11:13.66 ID:W7VtTn/U0
中村孝は以前、定岡と一緒にとんねるずの番組に出てたよ。
>>122 松本は初回は三者凡退に抑え、2回1死から5番坪田に初安打を打たれたはず。
ブルーユニといえば'76年夏、第58回大会の日体荏原(東・東京)だね。
サックスブルーのユニに赤ヘルという現在の規定ではもう見る事の出来ない個性的かつスタイリッシュな出で立ちだった。
ちなみに1回戦で小松辰雄(元中日)を擁する星稜(石川)に1−0で惜敗してしまったが…。
135 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 09:53:59.10 ID:5IP4283a0
136 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 10:41:56.93 ID:BIMtUko10
>>130 日大三と対戦した深谷商の竹内投手も思い出深いね。
前の試合で奈良の郡山高校を力でねじ伏せたけど
日大三戦は味方の守備に足引っぱられて負けたんだよな。
竹内は身長、170〜172cmぐらいか?今のスピードガンで140〜143kmかな?
イイPだった。あと10cm・10kg体格があったら大洋でも平松クラスになった気がする。
小松は江川以外で一番ストレートが速かったと思う。松坂には変化球とか敵わないけど速さ・球威は
上だ。荏原は喧嘩も強かったけど、野球もそこそこ強かった時代ダネ。
138 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 12:18:41.71 ID:BIMtUko10
竹内は落差のあるカーブが武器だったね。
プロでは伸び悩んだよなあ。
あと、選抜準優勝の大鉄ってダークホースだったよな?
日体荏原は'79年夏も長瀬正弘投手(元日本ハム)を擁して)東東京大会決勝まで勝ち上がり、城西大城西に惜敗した。
以降'83年位までは東東京ベスト8以上の常連だったのだが…。
あの時は城西が渋滞に巻き込まれてバスを放棄
各選手が各々別の通りまで走ってヒッチハイクした。
試合時間にぎりぎり到着。当然練習なし。
長瀬もいてえばこー有利にはずが・・・・・・1-4だったか。
141 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 15:15:38.80 ID:cJUCzOYK0
>>137 竹内は偏食で、肉が食べられなかったんだってね。評論家の別所毅彦さんとの対談で
その事をカミングアウトし、別所さんから注意されていたのを覚えている。
プロ入り2年目、春先にポンポンと5勝くらいあげてから急に勝てなくなった。3年目以降は
本当に勝ち運に見放された。お母さんがわざわざ食事の世話をするため大洋合宿所の近くに
住んでいたなんて話まであったな。
>>138 当時の参加校は26だったでしょうか。
大鉄は1回戦不戦勝だったので、三つ勝っての決勝進出でした。
エースの奥田(アンダースロー)が準決勝の7回まで無失点ピッチング。
リリーフの下級生木村も良かった。
投手力での快進撃でした。
>>138>>142 大鉄はエース堀内の故障により、やむなく控えの背番号10奥田を主戦に仕立てての選抜大会で、当然評価も低かった。
ところが、期待してなかった奥田が好投の連続という嬉しい誤算で、あれよあれよの準優勝だった。
144 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 18:14:47.40 ID:wJR0xVjhO
今の高校野球、大ざっぱ過ぎてつまんねえ〜! やっぱ、70年代は大投手がいっぱいいて面白かったぜ〜。
ホント。1点の重みがなくて、スクイズのタイミングをめぐっての攻防とか無くて、劣化してる。
飛ぶ球と飛ぶバットも原因だろうけど。今日の相模の走塁も鍛えられてるが、シングルヒットの当たりで
2塁を狙ってくるのは、戦前からデータで分かってるのに、外野の処理が緩慢。
広商野球とかもミックスして欲しいな。
大鉄が話題に出るのに、PLって話しにあがらないね。西田ー木戸の78年があるのに。
この時代の人達は、やはり浪商>北陽>大鉄 番外PLなの?KKコンビが出るまで天理・智弁並み
だったのかな?関西の人にとって。自分も商業高校なんかが好きだし。
146 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 18:50:04.95 ID:dk3X2MAd0
>>143 大阪のもう1校、近大付も前評判は決して高くはなかったけど
ベスト8まで残ったよね。
1回戦、優勝候補の三重に打ち勝って驚いた。
2塁手で1番打者の仲村が大活躍したよね。
彼は後に南海にドラ5ぐらいで指名されたが行かなかった。
>>146 この年の近大付のエース・中司は、近大→日本生命と外野手として活躍。阪急にドラフト指名されるも拒否して、後にドラフト外で巨人入りしたよね。
イースタンでは活躍したけど、一軍ではパッとしなかったな。
>>147 その近大附の二回戦は補欠から繰上の芦別工。
やりにくかったのか意外な接戦だった。
準々決勝の第4試合 坂出商戦がこの大会のメインイベントに
なりましたね。
70年代の近大付って、甲子園ではやたらモタモタするイメージしかない。
75年選抜も、力量的に優位と見られた対仙台育英戦で、やはりモタモタした試合運びで結局敗戦。
>>149 75年センバツの仙台育英は選ばれないと思われていました。
それだけに敗戦はショックだったろうと思います。
仙台育英は二回戦も8回2アウトまで2点リードしてましたか
2度目の番狂わせはなら静岡商に逆転負けしました。
その夏、仙台育英は宿敵日大山形を下し甲子園に帰って来ましたが、
また大阪の興国にリベンジされてしまいました。
151 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/02(土) 22:04:42.30 ID:R3g6pyU70
75年の選抜は福井商のアンダースロー前側がグッド!
逆に小山のアンダースロー田村は、やや期待外れだった。
152 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 00:12:52.10 ID:myTFm8Jc0
75年のセンバツは北海道・東北の4校が
初戦いずれも近畿勢に勝ったんだよね
仙台育英の佐々木監督は現役時はダルよりやんちゃそうだったな。
私立で育英と東北の2校で甲子園を争ってるのに監督を受けるなんて、エグイよな。
竹田さんの関係だろうが凄い。長身の本格派だけどストレートで押すタイプじゃなくて、
マウンドさばきが、ふてぶてしかった。
154 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 01:46:26.49 ID:fuQLGTwl0
夏の大会のベスト1は73年の記念大会だな。怪物江川だけでなく、好投手ぞろいで延長戦もたくさんあった。
なにより日本全体が元気で明るかった。
春は75年がベスト1。中京-倉敷工の乱打戦で幕開け。アイドル原辰徳の存在や豊見城旋風。
そして決勝は、高知と東海大相模の東西横綱対決。楽しい大会だった。
今年の球児は本当に気の毒だった。
高野連は明日の決勝ぐらいはブラスバンドの応援を許可してやれよ。
155 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 06:35:31.55 ID:I/YpqgpA0
>>153 佐々木って飄々と投げていた。
横手投げに近いよね。
いつの間にか改名して佐々木順一朗になっていたが、
当時は佐々木淳じゃなかった?
>>152>>154 75年の選抜って、印象的な試合もあったけど、明らかに全体のレベルは低かった。
それは、いつもは強力な近畿勢が小粒過ぎたことも一因だし、何よりこれほど本格派の好投手が少なかった大会も例がないよね。
何せ、後に上のレベルで通用した投手は、広島工の小林ぐらい。大学、社会人ですら活躍できた投手はいないぐらい小粒だったな。
そして、この大会を象徴するように、決勝を戦った両校も典型的な打高投低型で、予想どおりノーガードの大味な試合。最終的に、故障持ちの高知・山岡が優勝投手になれるレベルだった。
前後の73、74、76、77年あたりがレベル高かっただけに、75年の落ち込みが余計目立った格好だね。
157 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 08:02:39.10 ID:N6alulkKO
【1971-1980】
71春.日大三2-0大鉄
71夏.桐蔭学園1-0磐城
72春.日大桜丘5-0日大三
72夏.津久見3-1柳井
73春.横浜3-1広島商
73夏.広島商3-2静岡
74春.報徳学園3-1池田
74夏.銚子商7-0防府商
75春.高知10-5東海大相模
75夏.習志野5-4新居浜商
158 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 08:03:41.65 ID:AFPnm+O60
ノンプロチーム崇徳や、大型チーム柳川商、原、津末の東海大相模が注目された76年夏に比べて、
地味には見えるが、続く77年は好投手揃いという点ではひけをとらない大会だったと思う。
智弁学園、東洋大姫路、星稜、今治西、福島商、九州産業、広島商・・・。
個人的には梅沢(鬼怒商)、井辺(東海大一)、山沖(中村)も出場してほしかった。
159 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 08:15:46.87 ID:N6alulkKO
【1971-1980】
76春.崇徳5-0小山
76夏.桜美林4-3PL学園
77春.箕島3-0中村
77夏.東洋大姫路4-1東邦
78春.浜松商8-7福井商
78夏.PL学園3-2高知商
79春.箕島8-7浪商
79夏.箕島4-3池田
80春.高知商1-0帝京
80夏.横浜6-4早稲田実
>>158 77年夏は、予選決勝で負けたチームに甲子園で見たかった好素材が多かった。
佐藤健、田中(北海)、早川(栃木商)、加治(熊谷商)、井辺(東海大一)、木下(田辺)、岩崎(広島工)、田中、清家、野田、林(柳川商)らだね。
161 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 10:07:33.99 ID:2MQzxjr+O
スカイAで箕島VS池田をやっている。
今日は無料で見れる。
>158
中村は春出たけど、鬼怒商の梅沢は隠れた逸材の噂があったね。井辺は東海大時代を考えると球は速かっただろうな。
>160
勘違いだったら、スマソだが、柳川の清家(西武)野田(近鉄)の事でしょう?彼だったら80年頃じゃない?
本当なら、1個下が久保・立花のドラ1と連続安打記録の末次ダネ。凄いタレントチーム。
四国のチームって選抜で池田・中村や近年の観音寺中央とか、下馬評外で活躍するな。
さわやかイレブン・24の瞳とか、公立の普通の高校が頑張っていてイイ時代だった。
防府商・新居浜商とかも覚醒して、私立強豪校以外も良いチームが多かった。
あぁ、作新の江川がもう一回観たいな。スライダー・フォーク・チェンジアップもイイけど
江川の唸るような球を観た者には、物足らないよ。ホント、こんな奴が高校生に居るのかと思った。
>>162 田中、林(ともに元広島)、清家(元西武)、野田(元近鉄)らは、久保、立花の1学年下。
76年の久保らの代は甲子園のベンチ入り全員が三年生。
そして、メンバー総入れ替えとなった77年のチームだったが、最終的には、最強チームと言われた76年の倍の4名がプロ入りした。
77年の柳川商は、是非とも甲子園で観たいチームだったな。
164 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 11:35:03.02 ID:myTFm8Jc0
>>161 ありがとう
球場も70年代仕様だし
尾藤監督や蔦監督が懐かしい。
アルプスも70年代の空気に満ちている。
ちなみに解説の沢井さんは昭和36年の奇跡の大逆転
報徳−倉敷工の時の報徳の監督じゃなかったかな。
あっ今、例の「ボーク、ボーク」ホームインがあったね。
165 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 11:48:17.49 ID:myTFm8Jc0
外野後方のアドルバーンいやアドバルーンが懐かしい
箕島・石井毅のワインドアップからのピッチングフォームは、今なら完全に違反だな。
167 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 12:16:43.75 ID:AabTjji40
1972年5月3日から6日にかけて沖繩で開催された若夏国体(復帰記念特別国体)の高校野球は那覇市の奥武山球場と首里石嶺球場で行われました。
出場校は、その年の選抜大会に出場した作新学院(栃木)、岩国(山口)、前原(沖縄)や星稜(石川)、中京商(岐阜)、高知商(高知)、宮崎実(宮崎)、そして同年の春季沖縄県大会優勝校の豊見城を加えた8校でした。
残念ながら、地元の沖繩から出場した2校は初戦敗退。
この若夏国体には選抜でベスト4まで勝ち上がり、選抜大会記録となる60奪三振を記録したあの江川卓投手(作新学院)が来沖するということもあり、奥武山球場は超満員になるほどの盛況ぶりでした。
国体が始まる前の練習では、首里石嶺球場に作新学院が来るというので、怪物といわれた江川を見たさに黒山の人だかりとなったほどです。
若夏国体の結果と、沖繩代表の豊見城のベンチ入りメンバーは次の通りです。
<1回戦>
星稜5−0前原
中京商3−2豊見城
岩国1−0作新学院
宮崎実3−2高知商
<準決勝>
宮崎実2−1星稜
岩国3−1中京商
<決勝>
岩国5−1宮崎実
<豊見城>(1973年春季沖縄県大会優勝校)
部長 名嘉真武
監督 栽 弘義
投手 国仲 靖
捕手 宮里勝彦
一塁 末吉勝良
二塁 船越 暁
三塁 上原 篤
遊撃 中村義孝
左翼 渡慶次正道
中堅 新垣恒男
右翼 上原 悟
補欠 西平陽一
補欠 上間政信
補欠 東江良友
補欠 糸数昌浩
補欠 迎里克彦
※豊見城の国仲靖投手は、2001年に放送されたNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」でヒロインの古波蔵恵里役を演じた国仲涼子さんのお父さんです。
169 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 12:42:54.25 ID:AabTjji40
訂正
若夏国体(本土復帰記念特別国体)が開催されたのは1973年5月3日〜6日です。
170 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 13:41:01.48 ID:MVeLroa+0
素晴らしい!
若夏国体が沖縄県民にとって起爆剤となって、その後のプロボクシング界や
野球界で沖縄出身者が活躍する契機になったことを知ることができました。
どうもありがとうございますた。
>167
本で読んだけど、沖縄の人達には江川は黒船だったと書いてありますよ。
相模、強いな。村中の控えの岡部とか、杉山・伊東・佐藤(勉)(功)とか懐かしい。
まぁ、沖縄の今日の活躍は栽さんの力が礎になってるのは間違いないな。赤嶺って、確か
親父さんが沖縄相撲で活躍したんじゃない?
>166 ボークだね。
172 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 14:18:01.62 ID:AabTjji40
>>171 若夏国体に出場して相撲で活躍したのは、沖縄水産などで教員を務めた赤嶺俊雄さんで、赤嶺俊雄さんは、1975年春、76年春夏と甲子園に3回出場した赤嶺賢勇さん(豊見城→巨人)の長兄です。
赤嶺賢勇さんは8人兄弟の末っ子で、沖縄では豊見城が甲子園に初めて出場するまでは、お兄さんの赤嶺俊雄さんのほうが有名でした。
>>167 しかし、何度同じ書き込みすりゃ気がすむんだ…
>>173 スレが更新されたので、あらためて書き込みさせていただきました。
悪しからず。
175 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 16:52:40.46 ID:jv0VCWJL0
>>160 東海大一の井辺は掛川西に負けたのですかな。
>>175 そうだね。
3安打8三振に抑えたが、打線の援護なく、0-1で惜敗。
177 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 17:28:28.54 ID:2iZmTWDz0
>>141 竹内の祖父がハム会社の会長かなんかで凄い金持ちだったので、
最初大学に進学させろとか言ってちょっとモメたような。肉嫌いとは
皮肉だな。
>>177 竹内は大学に進んでれば、人生違っただろうになぁ。
とにかく、入団したのが育成下手の大洋だったこと自体、最大の不運だったな。
179 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 17:50:19.50 ID:AFPnm+O60
>>163 そこまで強かった76、77年の柳川商が、76年のPL戦の不運な失点を始めとして、
どうして勝負運に見放されたんでしょうか?
柳川商は確か75年の春にも出場していますが、ここでも振るわなかったようですし。
>>179 76年のチームがやたら注目される柳川商だけど、75年春のチームもプロ入りしたエース・加倉はじめ、立花、末次らの二年生がレギュラーを固めた強力チームだった。
柳川商の野球って、結局粗くてキメ細やかさに欠けたんだよね。
これは柳川商だけじゃなく、昔の九州勢は総体的にそうで、型にはまると強いけど、競った展開なんかではどうしても詰めが甘い。
だから、がめつい野球を仕掛けてくる中・四国勢や近畿勢に比べて、甲子園でなかなか結果が出なかった。
昔から好選手はたくさん出てるんだけどね。
181 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 19:12:54.78 ID:0jcf1IIw0
しかし、今回の東海大相模もよく打った。
原、津末、村中の時もよく打った。
当時はまだ、珍しかった縦縞のユニフォームで、
守りの野球が主流だった時代に、
長打を打ちまくる東海大相模は、そりゃあカッコよかっもんよ。
当時は白いシャツに、マジックでTOKAIとかいて、
縦に線を書いた子供が随分といたはず。
>>180 >>179 堀越3−1柳川商は、春休みで関東の親戚にいて、午前中の試合でしたがテレビで最初から最後まで見てました。
押してたんですけどねえ。
決定打がでないだわ。
この柳川商。秋の九州大会は1回戦敗退。
その戦力だけで選ばれたと記憶しています。
原や津末の時代の東海大相模って分かりやすいって言うか、ボカスカ打つのは明らかに投手力の弱いチーム相手の試合だけだったな。
なもんだから、ちょっと「弱いものイジメ」的なイメージがあって、あまり好きになれなかった。
75年選抜にしても、力のあるボールを投げる兼光(倉敷工)、赤嶺(豊見城)相手だと打線は途端に沈黙。
基本的にバットを長く持って振り回してたから、本当にキレのあるボールには対応できなかったんだろうな。
そういう意味で現在の東海大相模は、当時より遥かに対応力の高いバッティングしてるよね。
>>162 梅沢投手と井辺投手には意外な共通点が・・・・・・。
その夏、甲子園に出場した中で、予選で延長18回引き分け再試合を経験した上で
勝ち上がってきたのが2校。
取手二と掛川西でした。
井辺(東海大一)は決勝で掛川西に0−1で負け、
梅沢は準々決勝でその引き分け再試合の末に取手二に負けました。
(4−4 延長18回引き分け/再試合=0−8)
蛇足ながらその両校は、初日の第2試合で激突し
取手二4−1掛川西
両校ともエースは予選の影響で万全ではありませんでした。
そんな中、男性的に応援の掛川西とウーマンリブを前面に出した応援の取手二
が好対照でおもしろかった。
185 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 00:23:11.51 ID:Cosk+uMW0
75年の春、開会式の日に出場辞退した門司工(豊国学園)って、どんなチームだったのだろうか?
野球部に関係ない生徒が婦女暴行未遂事件を起こしたから出場辞退なんてなぁ・・・。
186 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 00:48:14.33 ID:hIk74dPt0
>>183 打線は水物だからね。工藤、山口、鹿倉という好投手は攻略しているし
赤嶺も9回2死からは本当に集中打浴びたという感じだからね。
振り回すというより、振り切るという感じで独特な打法だったな。
>>185 門司工は悲惨を通り越してたな。まぁ、時代が悪かったとしか言いようがない。
でも、当時のエース藤原は、そんなことにめげず、その後は国士舘大→電電東京でも、小柄な身体ながら堂々エースとして活躍したな。
>>186 山口(盈進)、鹿倉(堀越)クラスのスピード、球のキレが、相模打線の格好の餌食なんだよな。
まず、差し込まれる心配がないし、コントロールも甘い。
さほど力のないPが相模打線を料理する方法としては、最後の最後に小山の黒田がお手本を示してくれたね。
とにかく緩急と、徹底したコーナーワークだったね。
188 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 06:08:16.15 ID:Nd36emsn0
そうか、門司工のエースは偉いな。涙が出るよ。
門司工の代わりに佐世保工が急遽出場して、故・久保寺雄二(南海)のいた静岡商に負けたね。
たしか200勝投手の北別府の都城農も九州の補欠校だったと記憶してるんだが、できれば北別府のピッチングを甲子園で見たかったな。
北別府はプロでは精密なコントロールで鳴らしたPだが、高校当時は荒れ球の剛球投手だったな。
みんな、ホントに詳しいし、高校野球が好きだな。他のスレも見るけど、誹謗中傷が多くて、見てるだけで気が滅入るけど、ここは好きだな。
贔屓・思い出のチームや試合を語れるからな。原が居た時に、予選で日本放送かTBSラジオとかで実況されたんだよね。
ラジオで高校野球の予選を流すのは最初で最後じゃないかな?
久保寺・姫路の弓岡って近年だと常総の仁志みたいに1年から活躍したな。あと北別府って鹿児島人なんだね。この前、テレビで姓の特集で出てたよ。
甲子園は無縁だったけど、評判のPで雑誌で名前だけは知ってたよ。でも、ドラフト会議で都城農の読み上げが印象で宮崎の人と思ってた。
柳川商業は好きだった。ライトに立花ネットが出来たようだけど、実際は張本2世とタイプが違って、がっくりした記憶あり。九州って、今と全然違うね。
熊工でも荒くて、でも千葉県人の自分も、そんな隙がある九州のチーム好きだったは。
>>182 >>188 1974秋九州大会 宮崎開催 宮崎=3 他県=1 参加=11
つまり1回戦が3つあった。そのひとつが
柳川商3-4熊本工
それでもセンバツに出れたのよね。ベストエイト以前の敗退なんだけど。
都城農は宮崎3位のチーム
(1回戦)都城農5-1出水学園 (準々決勝)都城農2-6門司工
補欠2位になれたのは、北別府のスケールが評価されたから。
>>191自己修正
福岡=2(南福岡=柳川商 / 北福岡=門司工)
193 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/04(月) 18:00:13.94 ID:FTfNjPEJO
前スレにも書きましたが昭和47年秋季九州大会優勝の宮崎実(日章学園)の存在やな。
野球部とは関係ない教師の飲酒運転で選抜推薦辞退。
翌春の沖縄国体の活躍ぶりを見ると出させてやりたかった。
>>191 74年秋の熊本工は蓬来(元西武)がエースで、スケールは小さいながらまとまったチームだった。
逆に柳川商はスケールの大きなチームだったけど、いかんせん末次、立花、竹上、下山と主力がまだ一年生で、完成度の点ではイマイチ。
そこを突かれて、熊本工に競り負けたな。
195 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 18:15:29.64 ID:C0qnLxcz0
予選で消えた逸材の特集記事で、桐蔭学園の長内ってのもいたね。
その後はあまり聞かなかったから、たいして活躍できなかったんだろうけど。
長内ってカープで代打が主だけど、そこそこ活躍したんじゃない?
>194
蓬莱、エースだったの(*_*)168cmぐらいで、ジャイアンツの松本みたいだよね。
桐蔭は、なにげに水上・渋井とか大型選手を輩出。
昨日、NHKで横浜が放送され、観たけど、昭和の時代じゃ考えられないな。あんな口の聞き方なら、グランドから
出されちゃう。エースなんて酷使されても、我慢して良く投げてた、ホント。
>>193 宮崎実からは、キャッチャーの石淵が広島に入団したが、芽は出なかったな。
>>195 長内は、一時は広島でレギュラーを獲り、クリーンアップも任されてたな。
>>196 私も見ました。でもよく取材させましたよね。
あれ見たら・・・・・・
斉藤君が復活して山内君の負担が減ったら・・・また相模、横高にまけちゃう。
(以上スレチ)
>>195 長内(&水上)は原辰徳の1学年上ですね。夏対戦して負けたかと。
199 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 20:13:36.25 ID:maC/uQw80
たしかに原と津末3年時の相模打線はパワーは超一級だが反面淡白な印象だったね。
ふたりに続く5番に角という期待の2年生スラッガーが座ったけど甲子園では不発だった。
でも、前年と前々年の相模打線は巧さ、しぶとさもけっこうあったと思うよ。
一二番の差じゃないかな。74年の杉山・森雅己コンビ、75年の佐藤功・森コンビに比べると
76年の入江・中川コンビはかなり見劣りした。
200 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 20:14:58.72 ID:maC/uQw80
201 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 20:20:31.34 ID:P5bEuRlm0
>>198 原辰徳は1年夏から甲子園に出ていたが、唯一出られなかったのが3年の春。
前年秋の県大会の段階で負けたからだったと思うが、そのとき相模に立ちはだかったのが
横浜の中田良弘だったという記事を後年読んだ覚えがある。
しかも中田はその時1年生。だが中田はその後も甲子園には出られなかった。
原の高校時代に唯一甲子園を阻止した投手として
>>195のような扱いはされなかったのかな?
阪神にドラ1位で指名された割に、殆んど話題にもなってなかったような気がするが。
いつも話題になるけど、当時の東海大相模って、毎年超高校級といわれる大型打線だった割りに、その後大成した打者って、原辰徳を除くと皆無なんだよな。
まぁ、杉山や村中といった巧打者タイプは社会人野球でもソコソコやったけど、特に中軸を打ってた大型選手たちは、上のレベルでは頭打ちの傾向が顕著。
やっぱり、あの独特の打法じゃ、ピッチャーのレベルが上がると対応が難しいんだろう。
佐藤功なんかも、早大ではすっかりフォームを改造してたもんな。
やっぱり、このスレは江川>原>その他、色々ダネ。原は大学〜プロまで一回も下積みが無くてスターだよ。
相模は柔道の山下の弟も熊本から来てたよね。
鉾田一の戸田なんて、あのフォーム・荒れ球は、現在なら矯正されちゃうな。
四球連発だけどストレートの速さと重そうな球質は好きだった。個人的には篠塚の職人肌なプレーが一番良かったけど。
今日のスポニチに、相模75年春選抜準優勝主将山口氏のによる
「当時のチ−ムは、今回の相模の打力に対抗できない」という主旨
のコメントがあった。
確かにそうかもしれないが、当時の選手の体力、運動能力で今の
選手と同じ練習環境で行えば強かったころのキュ−バみたいな打棒
になっていたかもしれないよね。
>>201 秋神奈川の準々決勝だったと思います。
8回終わって、東海大相模5−3横浜
それが9回表横浜3点 横浜6−5東海大相模
9回裏2死1・2塁で原辰徳 キャッチャーのファールフライ。
一応自分が記事を読んだ当時の記憶ですが、詳しい人もしいたら世路。
中田良弘どうのこうのという内容ではなかったかもしれませんね。
>>201>>205 当時の横浜は、右下手の鈴木泰、右上手の中田、左の鈴木恒の三本柱。
三人とも完投能力はイマイチで、三人で一人前的な感じだった。
中田はその後、足の故障などあって、三年生時もフルには活躍できなかった。
ただ、夏の大会前の特集雑誌などでは、好投手として名前は一応あがってたな。
207 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/04(月) 22:29:46.18 ID:FTfNjPEJO
>>199 やはり
>>190の最後の方に九州勢の荒っぽさとあるように
原監督はじめ辰徳選手や津末選手村中投手など九州人が多く居たからではないですかね?
208 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 22:34:53.20 ID:C0qnLxcz0
横浜の渡辺監督は今でもヤクルト球団に対して不信感を抱いているのだろうか?
209 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 23:33:34.26 ID:nWu/f9N80
>>202 東海大相模出身の打者でプロで成功を収めたというと、
原辰徳以外では年代を近づけても中日の森野くらいか。
長谷川や原俊介はプロでは一軍さえ遠かったし。
現ジャイアンツの大田なんかもそろそろ正念場だな。
それからwikiで森正敏が元阪急ってあったけど、
森ってプロ入りしたんだっけ?
高卒時に日ハムだかに指名されたけど拒否して東海大へ進み、
その後はフェイドアウト‥‥っていうのは自分の記憶違い!?
勝負に淡白な野球が目立った、かつての九州勢の中にあって、70年代に唯一甲子園で結果を出したのが、72年の津久見だった。
1、2回戦はくじ運に恵まれた感があったが、準々、準決とうるさい近畿勢相手に粘り勝ち。
その後は雨を味方につけ、休養十分で迎えた決勝戦は、連戦で疲れの目立つ柳井を振り切った。
例年どおりの強打のチームだったが、優勝の立役者は何と言っても、終始粘り強く投げ続けたエース水江以外ない。
211 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 00:14:28.26 ID:xF6lY3pn0
このころの津久見はワイルドでかつ洗練されてた
大分のチームって何故か九州特有の暑苦しさが無いんだよな
まあ小嶋監督の手腕におうところも大きかったな
>209
元阪急?東海大〜?だよね。
>208
永川の件?彼は高身長にありがちな、心臓病の類でしょう。丹波に近いもんじゃない?
それなら、ベイの紀田が大成しない方が、ショックでしょう。
相模関係が多いな、神奈川ってY高以外は、私立が昔から強いから商業高校の地盤沈下がなくて
羨ましいな。津久見も川崎以来、ダメだし。まぁまぁの進学校で健闘してるのは今治西ぐらいか?
213 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 00:30:20.79 ID:7J7PVr8jO
永川は肝炎を患っていたから、仕方ないんじゃないのか?
引退時の手記にも高校時代から、体の変調を自覚していたと書いていたし。
肝臓癌で亡くなったよな。
215 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 00:37:41.07 ID:T895OlW7O
興国対静岡商の決勝
216 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 00:46:34.97 ID:7J7PVr8jO
永川と同じ病気のウイルス性肝炎で引退した、月山(印旛ー阪神)が元気なのが救いだ。
柏駅前で経営している焼肉屋もけっこう繁盛しているそうだ。
東海大相模の森は腰を悪くしてたからな。
プロなんて行くはずもないわな。
218 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 03:39:16.65 ID:rlTuKu3d0
大阪の明星もその津久見に準々決勝で敗れた72年以来出場していないんだよね
柳川商といえば、70年代中盤、修学旅行が船で外国(東アジアだったか
東南アジアだったか)なのには驚いたなあ。
220 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 06:32:24.81 ID:U6v4BI4M0
72年の津久見、水江と明星、辻内の投げ合いも見事だった。
>>210 その名門・津久見も、70年代は大分県内でもかなりの苦戦で、甲子園で脚光を浴びたのはその優勝時ぐらい。
77年夏も小嶋さんらしいチームを作ってきたけど、如何せんPが弱すぎた。
当時の甲子園では、むしろ新興の日田林工の方がインパクトあったな。
222 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 11:33:29.03 ID:zdBW0+M40
明星の辻内は、病気で休学したか何かの事情で、
出場時は2年生(1年生だったか)だったけど
野球部員としては最後の公式大会だったと思う。
223 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 13:03:41.56 ID:3pekLo8t0
>>222 辻内は3年で主将、4番キャッチャー長田が1年生だったが年齢は1つ上だったような
記憶があります。
224 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 15:02:37.29 ID:zIBRRHSd0
225 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 16:44:30.10 ID:7AIUDEJs0
1963年明星の堀川、1972年津久見の水江。
共に甲子園選手権優勝投手だが、現在消息不明。
野球部関係者も連絡が取れないらしい。
75年選抜のサンデー毎日臨時増刊を見てるが、戦力採点表の、東海大相模:投95攻95守95総合95はやり過ぎだよなぁw
少なくとも、投手の95点はありえんわなぁ。
因みに投手力95点の学校は他に、習志野(小川)、福井商(前側)、倉敷工(兼光)、柳川商(加倉)。
興味深いのは、豊見城の投手力の採点で、最低評価に近い80点。あれだけ好投した赤嶺も、大会前はほぼノーマークだったね。
>226
イイナ、欲しいな。羨ましいは。
村中の95点はあり得ないヨ。やはり、小川等で95点は、少しレベルが低かったかな?
原と高知、杉村が騒がれていたなぁ。杉村は四国の怪童とか中西太2世とか言われて。相模との決勝で
外野の間を抜けた打球が印象的だった。
小川は幸せな野球人生ダナ。
>>227 75年春のサンデ―毎日は自分も持っていたけど、実家の物置に仕舞われて捜索
するのが困難な状態。。。
でも、東京ドームの野球体育博物館図書室に行けば、サンデ―毎日&週刊朝日
の増刊はほとんど揃っているよ。入口近くの書棚に入っているから自由に閲覧
できる。
229 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 22:28:41.17 ID:oq4xlD0z0
千葉県民の俺は、習志野−豊見城を観ながら、赤嶺は千葉ならどの投手に当たるだろうと考えていた。
球の速さは黒田(下総農-巨人)、青木(安房)、中島(横芝敬愛ーロッテ)、伊藤(東金商ーロッテ)
クラス。正直言って習志野が5−0くらいで勝つと思っていた。そうしたら小川が独り相撲して
大振りの打線はいいように赤嶺の術中にはまった試合展開。おいおい、お前ら千葉の頂点だ。お前らに
負けた成東、横芝敬愛、市立銚子に申し訳ないと思わないのか(怒)なんて思ったよ。
>>210 準決勝天理戦、負けていた時に雨による長い中断で流れが
変わった。決勝に高知商が出てくれば負けていたかも。
強かったが運も味方した。当時の秋の国体は真剣勝負に近かった
と思うが確か初戦敗退だった記憶が・・
231 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 22:55:21.60 ID:7AIUDEJs0
天理の攻撃で長身選手が三塁に滑り込んだが、雨で滑ってベースを越してしまいアウトになって
悔し泣きしてしまい監督に慰められるような場面があったように思う。
>>231 当時の朝日グラフを見たら、9回に天理が2本(一塁佐藤、右翼吉川)
の3塁打があった。その時の記憶が俺にもある。
一塁手佐藤が身長188、吉川が身長177なので佐藤ではないかと思う。
翌年投手になったよね。
233 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 00:48:06.38 ID:my9adegL0
誰だか忘れたがオーバーランしたんだよ。
押せ押せだったからあれが無かったら天理が勝ってたかもw
高知商は益永が味方のエラーもあって打たれんだよな。
柳井に負けるとは思わなかった。
72年夏の中京は、ベンチ入り14名中5名が一年生。
しかも投の二本柱が一年生だったのには驚いた。
当時の名門校には大変珍しいことで、今後二年間が楽しみだと思ったが、結局大した成績は残せなかった。
>>226 それにしても、75年は80点だった赤嶺が、翌76年選抜の同誌では95点!!
まぁ、そんなもんだよな。
236 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 13:24:18.98 ID:ltQFjRTb0
>>234 記憶が定かじゃないんだけど、その時の1年エースの金本ってアンダーだったのに、
その後3年で選抜出てきた時は上か横から放ってなかった?
1大会の1試合だけで判断できないとは思うけど、フォーム改造が成功しなかったのかも。
237 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 16:56:58.78 ID:4UhRNKwf0
72年夏の一回戦最弱対決は、勝者の次戦の大敗とイメージ的に苫小牧工業対宮古水産だと思っていたが、
苫小牧工業は春夏連続出場で夏予選全試合完封だったようで、これは偏見だったのだろうか?
エースの工藤投手の大会前の評価が気になる。
だとすれば、秋田市立対米子工業が最も低評価同士の一回戦カードだったのだろうか?
238 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 18:50:44.33 ID:ajGhb9ls0
現在はともかく、当時の秋田は東北では宮城とともに一つ抜けた存在だったし、
その年の秋田市立も最弱云々で括られることはなかったように思うけどなあ。
米子工については判断つきかねるけど。
>>236 金本は一年生時のアンダーからサイドに変わってたな。
金本はそれなりに頑張ってたが、バックの成長がイマイチだった。
74年夏の県大会決勝で、名電工に敗れたのには失望したな。
>>237 苫小牧工・工藤、秋田市立・船木とも評判の好投手だったな。そして、偶然ながら二人とも法政大に進んだね。
1回戦では、星稜-北見工の初出場同士のカードが一番レベル低いと感じた。
両チーム合計7失策だったな。
240 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 20:32:29.33 ID:wv/oJPBr0
苫小牧工の工藤は選抜でPLに0-2だから力はあったよね。
打線は例年の北海道勢と同じく非力だったと思う。
241 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 20:35:04.28 ID:4UhRNKwf0
では反対に72年夏の優勝候補同士の実力伯仲一回戦対決は高知商業対日大桜ヶ丘で決まりですかね?
この試合は高知商業が勝つと予想した人は結構いたのだろうか?
242 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 20:45:19.93 ID:BwizSKuj0
>>241 自分としては桜丘は好きなチームだったから応援していたけど、
選抜で対戦して桜丘が勝ってるので、逆に危ういと思っていたな。
何せ相手は当時野球のメッカとも呼ばれた四国の伝統校だし、
中でも高知商と松山商にはいつもしたたかさを感じていて(子供レベルで、だけど…w)
戦力以上の試合をする戦略型のチームだったから。
で、案の定、失策から揺さぶられて負けてしまった。
72夏の大会は、日大桜ヶ丘と東海大相模の初戦敗退が惜しまれる。
この両校と津久見、明星、天理らとの絡みを終盤で見たかった。
>>237 宮古水産は、岩手でも大会前は特に評価はなかったと思いますので
勝ち進みながら調子に乗って強くなった口でしょうね。
ちなみにその時の北奥羽大会の岩手側の代表は、宮古水産と宮古高校。
青森側の代表は弘前高校と弘前実業でした。会場は青森で、宮古市の2校は
宮古→盛岡→青森、と同じ列車だったと、何かで読んだ遠い記憶がある。
本命は1年前のセンバツで普天間にサヨナラ負けした坂本投手が残っていた
弘前高校だったが、最後の決戦で宮古水産に 0−2 で負けた。
(今地図見たら、宮古水産は海岸に近く、宮古高校は川のそば。どっちも
やられましたかねえ。)
>>241 >>242 センバツの対戦は準々決勝の8時開始の第一試合で地元しかテレビはなかった
と思いますが、高知商が押してたということですたよね。益永は初回KOされたが
中越が好投したとか・・・。だから夏もどちらが勝っても不思議はないと思っていました。
>244
イイね。津田・木暮・西田・石井etc
PLのサヨナラは別に、高松商 河地VS仙台育英 大久保の劇的な幕切れは有名だし、高松は印象的だったな。
板倉・石川、居たな。好投手だった。結構、3〜4位指名辺りでプロに行った年だったんだよね。
石嶺も強肩捕手だったし。好きだったのは、桐生の木暮で、なんか品格がある投手の雰囲気を感じたんだ。
247 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 23:23:38.57 ID:FluN9Wzy0
>>241 選抜の時は3対1で桜ヶ丘の勝ちだったかな。選抜の後高知商ナインが
四国のNHKに出てて「僕が牽制で刺されなければ・・・」とか言ってた記憶がある。
桜ヶ丘は夏の大会は予選でも結構苦戦してたから勝機はあると思ってた。
>>243 東海大相模は、県大会準決勝の法政二戦が圧巻だったな。
4点差で迎えた9回、猛打爆発でアッという間に追いつき、延長で逆転勝ち。
神奈川県勢の3年連続日本一も十分あるなと思わせたが…。
>>245 当時の雑誌に、宮古水産ナインは帽子の下に白いハチマキをしめてたとあるけど、記憶にないんだよなぁ。
249 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 01:18:46.91 ID:zhfiFKGJ0
東海大相模には1年からレギュラーで70年選手権の優勝メンバーだった渡辺良がいたね。
72年も打ちまくって勝ち進むと期待したんだけど。
自分らの世代にとっては中京といってもそんなに“特別感”はなかったし。
70年夏の日本一、東海大相模のメンバーで、高校卒業後も第一線で野球を続けたのは僅か3名(井尻、三好、渡辺良)。
当時の原貢監督は、「野球バカはつくらない」という指導方針で、各選手には「野球だけが人生じゃない」という意識が植え付けられていた。
だから各自、自分の将来性も考え進路選択したもので、東海大相模の場合、その後も似たような傾向が続く。
251 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 12:41:56.01 ID:l++xe1vP0
初優勝時、控えメンバーだった大八木さんはどこかの監督をされてたよね?
東海大甲府
72年夏の週刊朝日増刊号の「予選から逸材をさぐる」のコーナーで、投手の本格派ビッグ4と紹介されてるのは、江川(作新学院)、仲根(日大桜丘)、鈴木(成東)、中井(西京商)の4人。
続くのが、深沢(静岡商)、中島(八代一)、伊藤弘(大同工)、菊村(育英)ら。
野手では、松本(報徳学園)、吉沢(日大三)、佐々木(初芝)の3人が抜群という扱い。
>253
中井は巨人で伊藤は三協精機〜阪神、菊村はロッテか。割合、言い当ててる感じがする。
左腕の中島(八代一)も、この年の西鉄のドラフト1位だしな。
菊村はこの時点でまだ一年生だが、「末恐ろしい左腕」と絶讚されてるな。
256 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 21:31:22.88 ID:21IPBuZX0
南北海道大会の決勝で工藤に負けたのが、函館有斗の佐藤義則でしたね。
72年の地方大会で話題を集めたのは、大阪大会の決勝に進出した全くの無名校・河南。
好投手・大瀬を擁し、準決勝で近大付を降した時には「もしや」と思わせたが、決勝は明星に0-10と力尽きた。
258 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 22:41:05.23 ID:s6eN0HCp0
>>253 同じ深沢でも峡南のほうはプロで活躍したな。
>>258 深沢(峡南)の甲子園出場は、ちょっと後味悪かったな。
西関東大会決勝の熊谷商戦で、深沢は熊谷商の好投手・鎗田の頭部にデッドボール。
鎗田は続投不能となり、延長戦の末2-1で峡南は甲子園を決めた。
260 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 22:59:08.65 ID:qkwMqgA+0
箕島の話が少ないね。
箕島ネタは、3月6日からてんこ盛りだったから、お腹一杯だなw
262 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/07(木) 23:27:48.84 ID:rq26ybhy0
>>255 菊村と同学年の三村という左投手もヤクルト入りしたね。甲子園に出ていない高校から
1度に2人投手が指名されたので驚いた。もっと驚いたのはその4年後。
菊村、三村の控えだったアンダースロー石井が日ハムにドラフト1位で指名された事。
同じ高校の同じ学年の投手3人がプロ入りなんて例他にあるかな?
石井邦彦は菊村、三村の1年先輩
264 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 08:41:54.91 ID:yJg/tmqt0
>同じ深沢でも峡南のほうはプロで活躍したな。
甲子園出場アンダースロー投手の中で史上最速球だったって話があるが本当?
265 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 10:21:27.58 ID:USSauMAp0
>>264 秋関東大会1回戦の木更津中央−峡南戦で深沢を見たが、そんなに速いという印象はなかったな。
その日の第1試合で投げていた大宮の高田よりは速かったが翌年同じ銚子市営球場で投げた大橋(作新)
の方が速かった記憶がある。ただ、ロッテでプレーオフに登板している姿見た時は球がものすごく
速くなっていたのでびっくりした。
266 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 10:22:41.74 ID:Ba2mYwPCO
自分にとっては78年第50回センバツが感慨深い。大会前から投手は東の木暮(桐生).西の津田(南陽工)といわれ、両者とも甲子園では素晴らしいピッチングだった。特に木暮と石嶺(豊見城)の対決は見応えがあった。
78選抜で岐阜-吉備戦7回か8回に岐阜の攻撃でピッチャーゴロチェンジと思いきや1塁に大暴投でビッグイニング作られて逆転負けってあったな。
268 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 12:16:42.15 ID:S0fbWwEc0
>>267 その試合をテレビで見ることができたのは地元エリアだけのはず。
(午前中の試合で全国中継なし)
269 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/08(金) 12:30:35.95 ID:yNI0sWkXO
わしは見た覚えがある民放かな?
>>267 >>268 吉備高校の投手は、岡本哲司(エース3年)と藤村雅人(背番号二桁2年)。
2人ともプロには行った。
暴投は岡本だったと思われる。
雨中の試合ながら公立対決らしく、その場面までは、キビキビとした好試合
だったらしいが・・・・・。
その年は、箕島の石井毅/嶋田宗彦が2年。夏の和歌山決勝は、センバツ出場同士
の両校の対決となり、(位置的にやや無理があるが)有田川をはさんで みのきち決戦
と言われた。試合は先発の藤村ががんばって7回表まで0-0だったが、その裏につかまり
番付通り、5-0で箕島が勝った。
271 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 13:00:56.25 ID:kOK/BHJvO
NHK解説の広瀬寛さんが岐阜高の選手で出てたな。
吉備の投手陣が四死球連発で、急遽登板することになった二塁手だったかが「えっ、俺が投げるの?」って顔してた記憶がある。
272 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 13:12:34.39 ID:kOK/BHJvO
第50回選抜高校野球大会
1回戦
岐阜9―4吉備
阪神甲子園球場
123456789計
岐阜 0 0 0 0 0 1 0 7 1 9
吉備 0 0 0 2 1 0 0 0 1 4
【投手】岐阜:佐藤
吉備:岡本→藤村→長谷→岡本
記録
打数安打打点二塁打三塁打本塁打三振四死球犠打残塁失策
岐阜 34 12 8 1 4 0 7 17 2 17 2
吉備 33 9 3 0 0 0 2 5 3 10 0
273 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 14:30:02.23 ID:1A1uLCka0
>>264 70年代最速アンダースローは、75年夏の国府高の青エンピツ(元中日)だと思うが。
274 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 14:41:18.41 ID:S0fbWwEc0
>>269 東海か関西のNHKローカルでなければ、MBSでしょうな。
翌日の第1試合、村野工・千田の変幻投法も見られなくて残念だったよ。
>273
青山はスピードあったかな?ドラでも直ぐに上で投げたから、総合力はあったと思うが。
生で観たけど、最速かは、他を直に観ていないから分からんが、大橋は速球派だったよ。
276 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 16:19:04.50 ID:yJg/tmqt0
箕島の石井も伸びのある速球が持ち味だったな。
そしてタフだった。
星稜との死闘以降の試合も疲れによる球威の衰えは大してなかったと思う。
アンダースローは投球フォームから体力の消耗が激しいように思うが、
実際はどうなんだろうか。高校時代にアンダースローだった人はココにいるかな?
>>264>>273 正直、スピードの比較は難しいね。
ただ、深沢は甲子園当時はまだ二年生で、身体もヒョロヒョロ。スピードはなかった。
俺的には、70年代なら文句なしに70年の江津工・三沢だな。
あと、75年の福井商・前側の、好調時のシュートも半端なかった。
278 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 16:40:23.09 ID:Ba2mYwPCO
アンダースローなら78年選抜の郡山高(奈良)のサブマリン‐池上も良かったな。特に準々決勝.桐生‐木暮との投げ合いは見応えがあった。ただスラッガー阿久沢に投じた一球だけが悔やまれる。
279 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 16:52:49.77 ID:Ba2mYwPCO
忘れもしない!78年選抜準決勝は樽井の浜松商と木暮の桐生高の大接戦となった。しかし我が桐生は絶好の場面でスクイズ外され万事休す、2-3で無念の敗戦。またその日はなんと愛しきキャンディーズの解散コンサートの日だったのだ。まさしく涙なみだの1日だった。
>>267-268 この試合、テレビ中継がなくてラジオで聴いたのを鮮明に記憶してる。
自分の地元も雨の薄暗い朝だったなぁ。
しかし、ラジオってのも、色々想像を掻き立てられて、野球を楽しむスタイルとして、それはそれで良かったよな。
281 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 18:56:45.77 ID:6g5McfOF0
>>278 阿久沢のホームランはインパクトあったなぁ
自分的には甲子園大会で見た最も印象的なスラッガーだ
香川や水野、そしてもちろん清原と松井も凄かったけど
敢えて阿久沢を一番に挙げたい
それと選抜V横浜の長崎とともにプロで見たかったなぁ
巧打者タイプだとけっこう混戦になりそうだけど
植松か篠塚、番外編として立浪かなぁ
282 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 19:37:43.75 ID:ZfVrF6h4O
強豪・自動車工業
>281
阿久沢は懐が深い感じだった。長崎は木製バットの最後の年だったからね。江川が雰囲気のあるバッターと評価してた。
巧打者だと、やはり篠塚かと思ってる。ミスターが目利きしたのは、流石と思う。
話しはかわるけど、最近は台風で順延が少なくない?昔は、連投で肩・肘が上がらなかったのが、台風で息を吹き返して
ベスト4・決勝に間にあったとかで、裏のドラマがあった気がするのに。
284 :
言うだけ番長:2011/04/08(金) 20:13:42.39 ID:Rjqd5lDR0
70年代前半のPLはどちらかといえば引き立てた役のイメージがつよかったが
S53年夏をさかいに豹変、この学校ほどイメージが変わった学校もないな。
それにしても菊地太陽くん今どうしてるのかな?
285 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 20:26:58.91 ID:VujgqEAR0
>>280 選抜が30代表の時代で、NHKが完全中継(81年)になる前は
2日目の第一試合だけは全国中継が絶望的なゲームだったね。
(試合時間が4時間にならない限り)
3試合日ならある程度長引けば第1試合でも全国中継になる可能性はあった。
286 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 20:32:07.12 ID:ZsK07YGEO
>>284 町田市で少年野球の指導者をしてると聞いた。
287 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 20:43:59.45 ID:yJg/tmqt0
>>284 銚子商業に負けたときのPL主将のコメントが「僕らは全国でも弱いほうなので」みたいな内容だったな。
288 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 21:03:36.23 ID:3IrSWhzS0
>>283 昭和50年の小川なんかもろにそのパターンだね。
289 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 21:17:37.27 ID:Ba2mYwPCO
70年代は総じて関東に上背のある豪腕投手が多く、中四国勢に軟投派の巧い投手が多かった様に思う。江川の作新学院vs佃の広島商.仲根の日大桜丘vs益永の高知商の対戦なんかその典型で面白かった。
>>284 71年夏のPLは、前年度準優勝校ということもあり、優勝候補に挙げられたが、初戦で進学校の郡山にまさかの惨敗。投手力の弱点を露呈した。
そもそも、この大会は異常なほど波乱の連続で、PLとともに優勝候補の筆頭クラスだった日大一が、ノーマークの磐城に敗れるという極めつけの大波乱。
広陵、東邦、北海といった名門校はすべて初出場校相手に初戦敗退。
県岐阜商、岡山東商は勝ちはしたものの、留萌、都城農というノーマークの初出場校にあわやの大苦戦。
最終的に、決勝戦は全く考えもしなかったカードになった。
291 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 21:39:10.58 ID:Ba2mYwPCO
71年は個人的には
県岐阜商の堀
深谷商の竹内
の華麗なフォームが大好きであった。
71年夏の大会後にハワイ遠征した高校全日本チームでは、甲子園初戦敗退校から選抜された水谷(東邦)、梨田(浜田)、池田(PL学園)らが活躍したな。
293 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 23:18:09.30 ID:nMC7Tot70
創部5年で前評判(というか優勝争い展望)を覆し全国制覇した桐蔭学園に当時小学生だった自分は
「この学校、この先どんだけ強くなるんだろう」とか思ったものです。
ただ、強くはなったけど、優勝以来けっこう空白があったし、その後一度も頂点に立てないとはこれもまた意外。
現在でいうと済美なんかもそんなパターンにはまりつつあるような‥。
294 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 00:12:14.79 ID:hxW3m1MU0
>>293 桐陰のOBさん(お父さんが後援会関係の要職にいたそうだ)によるとこういうことらしい。
「もともと三菱系の企業が桐陰学園近くの土地に進出したが、当時のその近辺は田舎町。企業戦士の子どもの
行く手ごろな進学校がなかったので、三菱系のバックアップがあっての学校創立だった。ただ、東京からも
横浜からも遠いという立地条件(当時)があり経営基盤が安定しない。そのため名前をあげるためには甲子園に行く事だ。」
となり、当時の副校長が中心になり野球部強化に力を入れたそうだ。ただしこうも続けていた。
「だから、全国優勝して有名になった時点で俺達野球部は用済みなわけ。実際、天下の三菱がいまさら
甲子園でもないでしょう?なんて意見が多数を占めている。副校長が頑張っているからなんとかなっているがいつまで
頑張れるやら。長内のいた俺達の代でいけなかったからもう甲子園は無理だと思う。」
彼の予測を覆して桐陰が甲子園に復活したのには驚いたよ。
295 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 00:30:12.71 ID:cnKaXoAL0
桐陰といえば大塚−土屋のバッテリーだったか?
大塚は球が浮きあがってた。
鹿児島玉龍戦とか痺れたねぇ。
土屋は法政大学?でも日米野球で大活躍したな。
なるほどね、だから学閥の慶応ラインがあるんだな。
高木〜副島〜ヨシノブの時代は復活したからね。
297 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 00:46:07.78 ID:hxW3m1MU0
大塚−土屋のバッテリーの時は、あの年代のオール神奈川というくらい選手が集まったんだってね。
桐陰OBさんが「誰が監督やっても勝てるチーム」と苦笑していたくらいだった。
ちなみに当時の木本監督は、強豪中学の監督に太いパイプ(大学の先輩後輩)があって
それを買われての監督就任だったそうだ。OBさんの代はみんな嫌っていたそうだね。
298 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 00:50:20.06 ID:ZVqAV9Kq0
新設校が甲子園出場で名を売ってその後、進学校に変身するパターンか・・・
好きじゃないねぇ〜
80年代に入ってから増々そんな学校が増えたな。
俺はやはり広島商や松山商、県岐阜商などの古豪の商業高校がなんとなく好きだ。
>298
俺もそうなんだ。私立が悪いかけじゃないけど、地元密着の商業高校が入場行進してるのを観ると
あぁ、夏が本番だな、と思うし、奇抜なユニフォームよりシンプルな○○SHOってのが好きだな。
ふるさと紹介にも味があってさ。
あぁ、いつもだけど、選抜・選手権大会をテレビで観る度に、江川をもう一回だけ観たいと思っちゃんだよな。
300 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 01:37:57.15 ID:K/Ea110Q0
誰か強い順に並べてください。
秋田商
高岡商
宇部商
高知商
高松商
松山商
徳島商
富山商
横浜商
一迫商
久慈商
鹿児島商
千葉商
能代商
坂出商
広島商
尾道商
鹿児島商
下関商
岡山東商
倉敷商
鳥取商
三沢商
福島商
仙台商
所沢商
伊野商
那覇商
浜松商
静岡商
前橋商
太田市商
福井商
長崎商
佐賀商
鳥栖商
伊万里商
宮崎商
県岐阜商
市岐阜商
土岐商
宇治山田商
浦添商
中部商
八幡商
下関商
松江商
熊谷商
301 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 06:05:29.97 ID:tSW2Mcv00
とりあえず三沢、久慈、能代、鳥取、松江、鳥栖を下のほうに置いておく
>>297 71年、72年の2年間は、王国・神奈川県全体のレベルが極端に落ちた谷間世代。
そんな中にあって、計画的にチーム強化に努めた桐蔭学園だけは戦力充実で、ほぼ1強状態だったな。
ただ、その桐蔭も高校野球レベルでの好選手が揃った印象で、プロ入りはなく、高校卒業後、アマチュア野球で活躍したのもバッテリーとセンター小島ぐらい。
303 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 08:02:46.02 ID:zHuyjWrTO
>>298 県岐阜商というと『関東キラー』という印象が強かった。78年夏が良い例で2回戦では初戦全員安打の桐生(群馬)を.3回戦では全員打点の横浜(神奈川)を野村が完封。しかし一昨年久々見たのに、帽子のツバ先のカラー化は止めて欲しいな!伝統校のイメージ一気に崩れた。
304 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 08:22:58.77 ID:zHuyjWrTO
>>300 まあ強さはともかくとして、仮にその商業高校の校旗を全て並べて見たら、あたり一面ヘビだらけになる可能性はあるよな。w
>>303 ツバだけじゃなく、帽子自体の形も、流行りのものじゃなく、従来のオーソドックスな野球帽に戻すべき。
306 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 11:57:22.52 ID:xZo0WDPV0
>>305 高校野球はみんなハンチン帽にしてほしい。
>>306 ハンチンは広陵が復活させれば十分でしょ
久留米商と小倉商が載ってないようだが・・・
一応70年代に出場したのに
>>290 その年の磐城は後に監督として活躍して人が3人もいたな。
先崎氏は日大東北を甲子園初出場に導いた。
田村氏は安積商と磐城を甲子園に導いた。聖光学院の礎を造った。
何と言っても指導者として最も優秀なのは、福島県高野連理事長の
宗像治氏。
彼は甲子園に導いたのは福島北だけだが、赴任した学校では素晴らしい
結果を挙げた。
夏の県大会決勝か、春秋東北大会出場かのいずれかを達成。
310 :
言うだけ番長:2011/04/09(土) 19:22:04.01 ID:GIDYVVaV0
桐蔭学園って「ドカベン」の明訓のモデルだよね、大塚ー土屋のバッテリーは
里中ー山田を連想するし決勝の相手磐城の田村もいわき東の緒方、なんといって
も決勝点をたたきだした峰尾くんは岩城のモデルですよね。
峰尾くん確か大学へいってP専任になって日米野球でも投げてたね。
311 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 19:45:28.03 ID:LiM83C3g0
>302
70年夏の相模の全国優勝も、主将の井尻を始め主力は当時レベルの高かった
和歌山から原貢監督がひっぱてきた野球留学生たち。
70年春の島本講平擁する箕島戦(その後優勝)は、実質和歌山対決だったね。
312 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 20:14:45.02 ID:+6Sql7r30
>>308 1973横浜の長崎に悲劇的なサヨナラ満塁ホームランを浴びて敗退した小倉商の門田がいたね。
中盤逆転のチャンスに考えられないような走塁のボーンヘッドがあって同点どまりで終わり
最後は捨て身の満塁策直後の劇的な満塁ホームラン。関東大会雨の中で行われていた大宮―横浜も
似たような試合展開で8回か9回に長崎の満塁ホームランが出て試合が決まった。長崎にホームランを
打たれうなだれる門田と、雨の中膝に手を当てながら下を向いた高井の姿がだぶったよ。
313 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 20:18:30.80 ID:+6Sql7r30
門田は西南学院大学に進学して、地方リーグとはいえ48勝してドラフト1位で大洋入り。
たしか在学中に6歳年上の飲み屋で知り合った女性と同棲後結婚。入団発表の時は子連れだったね。
プロ入り後はパッとせず、シピン(巨人)に殴られたくらいしか記憶にないのが残念だ。
長い夏の甲子園の歴史上、1点しか失わなかった準優勝校は、71年の磐城だけだな。
315 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 21:35:46.65 ID:pN1B0p/e0
71夏の準決勝で桐蔭の選手がデッドボールを喰らってわざと大げさに倒れて
相手の投手の動揺を誘ったと一般紙に堂々と語ってたな。今だったら
ネットで叩かれそうだが、その記事では頭脳プレー的な扱いだった。
>>312 こうだったと
小倉商000 000 020 000 0=2
横浜_000 200 000 000 4x=6
問題は8回表、小倉商この試合唯一のチャンスの場面。
7番に代打の切り札松永を使いヒット、8番安本もヒット。9番の富永が送って、
1番の福島がヒットを打ったことになっている。それで1点返して2死1塁。
子供の自分は試合をテレビで見ていたが、8回表はチャンネルを変えられており
戻した時がこの場面だったのだ。
2番の小森がバントエンドランが成功し2死1・3塁。走って2死2・3塁。
ここで3番門田がセンターへはじき返した。
センターの返球を思えば回れば逆転だったがコーチャーは止めた。
その時門田は2塁を欲張ってチェンジ。
13回戦って9本のヒットのうち5本がこの回に集まってまともなアウトが送りバントだけ。
あとの2死は走塁死ということになる。最初の部分は未確認だが。
永川ほどの投手でも、1試合1回はチャンスがあって、それを生かせれば勝てたかも。
と今でも思う。
サヨナラホームランは1死満塁だったから、犠牲フライでも負けていた。
フェンスオーバーはおまけと思っています。
>>315 それは桐蔭学園の1番打者のようですね。
彼はそのプレーのせいで、大会後の全日本遠征のメンバーから
外されたそうですね。
連闘は御容赦を。
>>309 いついだったか夏の福島予選で、磐城が代表になった時だったと思いますが
ベスト4のうち監督3人が、田村/先崎/宗像の時があったかと。
>>310 峯尾さんは綾瀬(神奈川県立綾瀬高校)の監督さんですね。たぶん今も。
数年前の夏、北神奈川で準決勝まで進みましたが、予想通り東海大相模に
大敗でした。
319 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 21:54:38.82 ID:BRgsS6Qc0
>>316 そうそう、8回のその場面。送球が大きく乱れているのに二塁ランナーと三塁コーチャーが
お見合いしていて、さらにその後横浜の中継プレーが乱れているのに二塁ランナーは
立ち止まったまま。そうこうしているうちになぜか門田が二塁で刺されてアウト。
あり得ない走塁やった二塁走者と三塁コーチャーのとばっちりでアウトになった門田が気の毒だった。
あんなの小学生がやっても、ベンチで思いっ切りどつかれる様なプレーだった。
320 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 22:02:36.65 ID:BRgsS6Qc0
>>317 そのプレーはたしか小島主将だね。ただその後のインタビューが当時の佐伯天皇を
えらく怒らせて、優勝したのに桐陰からの全日本への選出0になったと記憶している。
さらに優勝監督の奇本監督(後木本と改名)まで国籍問題で難癖をつけられ
全日本の指揮は磐城高校の監督が代行したんじゃなかったっけ?
夏の大会のサヨナラグランドスラムも同じく70年代で、59回大会3回戦。
1番鍛治本の先頭打者弾に始まり、延長11回裏1死満塁から3番川端が打撃戦を締め括る派手な一撃を右翼席へ。
津久見 0 2 0 0 2 0 0 2 0 0 0 6
大 鉄 2 1 0 1 1 0 1 0 0 0 4 10
322 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 23:22:56.37 ID:LiM83C3g0
桐蔭学園の小島選手は
「わざとやった」とインタビューに答えていた。
ただ、彼はその後慶應でも活躍した。
323 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/09(土) 23:30:37.75 ID:LiM83C3g0
>293
私も、70年夏準決勝で、のちにロッテで大活躍した倉持投手の横浜一商に
敗れたチームが、実は2年生主体だと知って驚きました。
案の定、翌年夏にはのちに東海大甲府の監督をした大八木さんらがいた東海大相模を
決勝で破って甲子園に初出場、全国優勝を遂げました。
>>320 大会後の高校全日本には、桐蔭学園から、大塚、土屋の2名が選抜され、大活躍した。
ただし、監督を務めたのは磐城の須永監督だった。
>>323 71年夏、桐蔭学園が東海大相模を破ったのは準々決勝(4-0)だね。
決勝戦では、金島(元巨人)、根建(元広島)らのいた武相を8-1で降した。
326 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/10(日) 13:48:42.61 ID:EG74MyAN0
桐蔭の小島は利発そうで向こう意気が強そうな、
いかにも都会っ子というか現代っ子というか、
ちょっと生意気そうな感じもする容姿風貌だったように記憶する。
マニアックだけど、『ガッツジュン』という高校球児を扱ったTVドラマに出ていた
日吉としやすという子役出身の俳優に似ていた‥かな。
たしか一浪して慶應に行ったんだよね。六大学ではすごく真摯に野球に取り組んでいた印象があるけどな。
>>326 小島は、慶大ではなかなか結果が出なかったが、3年生になってから一皮むけ、最終的には二度のベストナインに輝いた。
その後も、北海道の拓殖銀行で活躍してたな。
328 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/10(日) 15:18:38.87 ID:7DTKKdBt0
>>325 スレチな小ネタですが、イースタンの試合で
「サード金島」「ファースト魚(うお)」が打順で続いた時、
観客から「ナガシマー!」「オウー!」という声がかかったとか。
330 :
言うだけ番長:2011/04/10(日) 19:39:16.60 ID:o7jSLPDj0
倉持の娘ってAKBにいる子なの、まあオヤジも確かカツラのCMに出てた
と思うけど,,,,。
>>312>>316 あの場面、横浜・渡辺監督は「スクイズを考えてたが、長崎の直訴で強打に変更した」と言ってた。
長崎は、二年生時の春の関東大会で成東の鈴木孝政と対戦し、3打席3三振。しかも全て空振りの9球で料理された。
それでも、「鈴木より江川の方が上だった」と語ってたな。
長崎本人は極端に内臓が弱く、社会人野球も2年間だけで断念した。
332 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/10(日) 22:35:19.04 ID:Uc1VtdlO0
永川とともに2年生レギュラーだった上野も攻守にシャープな感じのいい選手だった
>>332 上野はドラフト指名を蹴っちゃったけど、プロでのプレーも見たかったな。
現在、富士学苑高校の監督だよね。
334 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/10(日) 23:24:56.65 ID:+chvNEoG0
長野県議会選挙 上田市・小県郡選挙区
当選 堀場秀孝
>>334 後輩キャッチャーの桃井も出馬してなかったっけ?
336 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/11(月) 00:21:54.35 ID:JQr2Tutf0
長野県議会選挙 佐久市・北佐久郡選挙区
当選 桃井進
揃ってよかったねー。
おめでとう!
338 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/11(月) 20:29:49.36 ID:bHxfyZhd0
73年は捕手豊作の年と言われたたが、
堀場は山倉と共にその筆頭格だったな。高校時代までは・・・
のちにカープで同級生の達川とは見事に立場が逆転した。
堀場より、春日部高校〜慶応の青島の方が政治家向きの気がする。
丸子実業か・・・
>>338 >73年は捕手豊作
ドラ1で入団してすぐ、『時間がかかる』と酷評された袴田ちゃんがミジメに思えたものだ。
>>338 堀場は1浪して入学したが、大学時代までの評価は山倉とそう差はなかったと思う。
フェードアウトしていくキッカケはプリンスに行って中尾に完敗してから。
342 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/11(月) 22:59:22.04 ID:YJOIGWSC0
>決勝戦では、金島(元巨人)、根建(元広島)らのいた武相を8-1で降した。
平和球場での春季大会でも、桐蔭VS武相の試合を観ました。
この当時の桐蔭学園は右翼的な校風で、打たれた大塚投手に観客席の先生から
「しっかりしろ!」と檄が飛んでいました。
武相の監督は樺木さんでしたね。
第1回日米大学野球の試合中の事故で亡くなった東門選手(のち早稲田)は、この1年前でしたか。
343 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/11(月) 23:41:55.82 ID:yDJk4rGB0
県議さんの話なら、75年夏。
大会前は全くのノーマーク日南高校。
予選で北別府の都城農を下して?初出場。
ユニフォームは赤ヘル瓜二つ。
開幕ゲームで候補の一角、寒川&美木良介の岡山東商に粘って5−4逆転勝ち。
2回戦はその7年前の優勝校興国。4点差を跳ね返し5−4で勝利。
3回戦は不運にも連戦になり候補の一角広島商。1−1の2死三塁からライトゴロを決めるなど
守備で粘るも7回裏についに崩れ1−5で終戦。
・・・・・その年赤ヘル奇跡の初優勝・・・・・
兄弟で三遊間を守り、1番サードキャプテンは兄外山衛。現在宮崎県議2期目。
自民公認ですから、おそらく反東国原派だったでしょう。
(弟の2番ショート1年生外山徹は、カープ日南キャンプの宿泊ホテル、支配人だったかと。)
75年夏からもう一人。
小倉南のめがねと無精ひげのパワー系エース二保。
上尾戦は8回裏2死一塁で4−0でリード。勝利目前からまさかの逆転負け。
今はは行橋市議だったかと(前回2008年トップ当選)。
九国大附出でホークスの育成にいる仁保投手は息子。
>>342 武相・東門選手は、69年度の三年生でしたね。
68年夏の甲子園では、控え選手としてベンチ入りしてました。
日米大学野球での事故は本当に残念でした。
当日、テレビでその場面を見ましたが、何も東門選手に非はないのに…。
345 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 07:54:08.29 ID:+UErmw4J0
日米の違いでしょうか。相手の野手は「真っ直ぐ走ってくるとは思わなかった、
てっきりスライディングしてくるものだと。」と語ってた記憶が。
東門選手は春のリーグ戦で打率5位で選ばれたのですが、一部では
第1回日米大学野球に早稲田の選手がいないと体裁が悪いので
無理やり押し込んだという説もありましたね。守備・走塁はまだ未熟だと。
346 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 07:54:43.00 ID:t/PDF2Fv0
75年夏に甲子園に出た竜ヶ崎一の菅原監督(のちに土浦日大監督)も
土浦市議を務めたと思いましたが。
347 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 12:27:24.79 ID:wnEsNFl/0
東門、日米大学とくれば、どうしても山口高の話に、なりますな。
議員といえば熊本工の監督だった八浪さんも。
点綴的な右的思考の人だったのと、
議会で熊本に観光客を呼ぶのには女を構えれば良い発言で
女性軽視だと言われ叩かれてた。
オヤジ連中は旅行に行けば女関係が好きだから、
まぁ的を得てる部分もあるけど、議会で言っちゃあいけないでしょw
349 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 12:46:55.34 ID:FGMUlByr0
>>343 小倉南懐かしいな。仁保は法政でジャパンにも選ばれてた球質の重いタイプ。
九州産交に進んだと聞いたが市議さんとは。
小倉南のチームメイトに東福岡の監督葛谷さんがおるね。
熊本工ー早稲田の林田も九州産交だったかな。
350 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 13:48:56.50 ID:4/AU3vIHO
>>343 美木良介、昼間TBSの番組に出て来た。52歳。病的に痩せてた。
>>348 八浪監督ってバントが異様に嫌いな人だったっけ?
352 :
言うだけ番長:2011/04/12(火) 20:48:24.73 ID:RNvBA90+0
東門の事故があってからヘルメットの耳がついたとおもうのですけど、それ
とあの時Wの四番を打ってた前川もしもプロへいってたら名をのこす選手にな
ったとおもうけど。
>>351 八浪さんのバント嫌いは知らなかったけど、
75年に熊本工と対戦した高知の監督はバント嫌いだった。
決勝までの3試合はバント無しだったような。
>>352 耳あて付きヘルメット誕生の原因となったのは、外木場(広島)が田淵(阪神)に与えた頭部死球。
長期療養から復帰した田淵が、まず着用した。
355 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/12(火) 23:42:50.28 ID:fA7Q8KLZ0
>>351 飲む打つ買うの三拍子そろった西鉄OBの人だからね(強くなる直前の時代の人らしい)。
柳川事件前にプロから高校の指導者になった人は、池田の蔦監督始めバント嫌いな人が多いね。
特に九州はにはその傾向があるかも。
バント嫌いで一番有名だったのが、津久見の小嶋監督だもんな。
357 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/13(水) 08:09:55.85 ID:mTf1ge1O0
八浪さんは熊工中退なんだな。プロ経験者とはいえ
中退者が母校の監督というのも珍しいんじゃ?
しかも熊工の前にライバル九州学院の監督を務めている。
熊工現役時代には、選抜の対高知商戦で「三振で3アウトチェンジ」か
「振り逃げでベース1周=ホームラン」かを巡って揉めた時の主役
(振り逃げした打者)に。この時高知商の捕手に詰め寄って体に接触、
あわや退場かというくらいエキサイトしたらしいね。
358 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/13(水) 21:56:20.91 ID:z+8QuCJv0
この頃はヘルメットもカラフルだったようなw
359 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/13(水) 21:56:33.60 ID:3EmE/RuY0
熊工と言えば今治西戦のホームラフプレーアウトを思い出す
血の気が多いんだね
今治西の捕手が怒って、
アウトになったランナーをどついたんだっけ。
でも解説者は、ランナーは悪くない寄りの発言だったね。
361 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/14(木) 00:16:02.53 ID:pDbrcTCm0
熊本工業の八浪さん(西鉄)、池田高校の蔦さん(東急)の好指導があった当時
アマチュアとプロは絶縁状態だったね。プロとの雪解けをという声も佐伯天皇に握り
潰されてしまっていた。後年10年待って瀬戸内の監督になった後原監督までプロ出身者の
高校野球指導者への道は閉ざされていたわけだ。
プロとの交流を絶ったことで、高校野球のレベルアップを遅らせる等悪影響を及ぼしたことは否定できない。
意味不明な、全くの愚行だったと言わざるを得んな。
363 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/14(木) 13:29:03.60 ID:ysZ/wq3D0
50〜60年代のプロ側の有望球児囲い込みの度が過ぎていた、とはいえね。
364 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/14(木) 13:58:32.86 ID:1R7UxjeA0
小嶋監督もプロ経験者だよね。
スレチだが、元プロの名監督で思い出すのは、尾道商の池田善蔵氏。
小川(元巨人)、大田垣(元東芝)、井上(元大洋)と、毎年のように好投手を育成し、甲子園でも選抜準優勝が2回。
こんな名伯楽がもっと居てくれれば、育った選手も更に多かったろうにな。
366 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/15(金) 14:49:37.22 ID:uClRhhBW0
事の発端は大分の高田高校のエースが敗退後、
退部届も出さずにプロと契約した(させられた)ことだっけが?
門岡投手な。
後年、中日時代のピッチングを何度も観たが、輝きは既に失われてたな。
368 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/16(土) 00:22:45.81 ID:umGvcBJ00
イレブン池田時代のエース、山本投手は東急セネタース時代の蔦監督にそっくりの
フォームだったそうだね。手元で球が伸びてくるので見た目以上に打ち難い、と当時の
記事にあった。彼の成長はプロ経験のある蔦監督ならではの指導があったからだが、今は
(1970年代当時)プロ出身者の指導が閉ざされている。残念な事だ、と記事は結んでいたよ。
>>365 尾道商・池田監督の指導法は、当時としては斬新過ぎて、周囲からは奇異に映ったようだけど、実は先進的だった。
練習は短時間で内容を濃くし、グラウンドでは余計な声出しはさせない。そして、先輩に対する「さん」付けの呼称禁止等々。
小川邦和氏(元巨人等)も、池田監督から絶大なる影響を受けたと語ってたな。
370 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/16(土) 12:52:04.69 ID:x7OQefEo0
「さん」付け禁止だと、先輩をどう呼んでたんだろう?
まさかジャニーズみたいに「くん」付けってわけじゃ…w
>>370 要するにアメリカ方式だよ。
基本、ファーストネームで呼び捨て。
グラウンドではチームメイトはすべて対等が当たり前で、後輩が先輩に遠慮してるようでは、プレーにも悪影響を及ぼしかねないからな。
372 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/16(土) 17:42:33.80 ID:61iZRzRFO
早稲田や法政に進学しようものなら、えらいことになりそうだな(笑)
もっとも小川は早稲田だったらな。
小川氏も、後にアメリカに渡って野球をして初めて、池田監督の指導の真意がわかったと語ってるな。
尾道商では下級生のキャッチャーが、エラーをしたキャプテンにカツを入れるなんて場面も見られたな。
>>372 小川氏は、母校・早大野球部の体質については痛烈に批判している。
特に、高校時代に合理的で斬新な指導を受けたこともあり、意味不明な長時間練習や、理不尽な体罰等々、大学時代は疑問だらけの毎日だったとのこと。
そして、未だに早大には体罰の伝統が残っているらしいとライバル慶大の関係者から告げられ、落胆すると同時に、恥ずかしかったと語ってるな。
375 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/16(土) 21:42:53.28 ID:olUdnoJU0
小川さんて早大時代はどんなポジションだったの?
先発でバリバリ投げてたって感じじゃないんだけど‥‥??
>>375 小川氏は、早大では通算で10勝5敗。
68年秋のリーグ戦優勝時は、小坂(元巨人)、安田(元ヤクルト)らのいた投手陣で、エースとして活躍したな。
377 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/16(土) 22:32:33.25 ID:OLNN8/900
巨人に入団した頃は同じ下手投げだったので、小川と小林繁を
よく混同したw
小川氏の場合、田淵、山本浩らと同期だから、法政大黄金時代とモロ被り。
まぁ、明治大の星野仙同様、ついてない巡り合わせだよな。
379 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 00:05:33.18 ID:j2k9tGcv0
>>374 長嶋巨人時代けっこう活躍しながら干され、一度は引退に追い込まれた理由がわかる気がする。
それとは対極の野球をやった砂押監督の薫陶を受け、愛読書は飛田穂州だったそうだものな。
長嶋はV9野球大嫌い、バント大嫌い、アメリカ大好きの攻撃野球を標榜したからよく勘違いされるけど
根底は精神野球と非合理な猛練習大好きな(伊東キャンプが有名)面がものすごくあったからな。
理屈っぽい小川や関本が嫌われたのはわかる気がしたが、374のレス見て、そりゃあ即死だろうと思った。
380 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 00:18:58.15 ID:y8DQNQQb0
>>376 Thank you.
小坂、安田といった名前もまた懐かしいなぁ
381 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 00:34:18.26 ID:j2k9tGcv0
昔東海大相模が合理的で短い練習、桐陰が鬼の猛練習って言われていた事があった。
俺、予備校時代桐陰のOBさんに直接聞いたことあるよ。彼はこう否定していたな。
「30分位東海の方が早く上がるがそれ以外はほとんど変わらなよ。武相や鎌倉学園は
俺達とほとんど一緒。というより、神奈川でそこそこ強いチームはほとんど同じくらいの
練習時間だ。結局みんな勝ちたいから、ギリギリまで練習を組む。とはいっても1日は24時間。
授業受けて、飯食って、宿題やって、ミーティングやってあと全部練習しても4〜5時間って所だ。
だから、イメージはともかく練習に関してはどこも横一線の内容だった。自分たちだけが猛練習
なんてわけじゃなかったよ。」説得力あったな。
>>379 そのとおりだね。
小川氏は、早大とともに巨人のことも同様に批判してるな。
特に、各自の体調等はおかまいなしに繰り返されたキャンプでの投げ込み地獄で、完全に調子を狂わされたと語ってる。
これは余談だが、尾道商は池田監督が去った後、それまでの反動か、軍隊なみに上下関係が厳しくなった時期があったな。
ただ、その頃は毎年県内では有力校に挙げられながら、甲子園からは遠ざかった。
383 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 08:05:35.24 ID:sOPl9qiN0
だからかな、ジャイアンツ時代の小川さんって
活躍しても背番号が若くならなかったよね(関係ないか‥www)
384 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 08:56:25.26 ID:j2k9tGcv0
>>382 当時のコーチが「投手が10人いたら10人ものにする必要はない。8人くらい
潰れてもかまわない練習を課し、生き残った1〜2人がものになればいい」
という持論の杉下氏だったからな。投げ込み地獄、走り込み地獄となるのは
必然的だった。お可哀想に。
そもそも、指揮官たる長嶋監督の野球がしっちゃかめっちゃかで、ついていけなかったみたいね。
そのうち、理不尽な須藤守備コーチと衝突して謹慎処分を食らい、完全に嫌になったとか。
巨人では、川上監督にだけは感謝してるそうだ(結構、便利屋使いはされてたけどね…)。
70年代後半の甲子園は全試合中継されてなかったという書き込みよくみるけど
そうだったかな?俺南九州なんだけど全試合放送されてたような。
記憶違いかもしれんが。。。
387 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/17(日) 10:18:53.58 ID:Y0zNB9fwO
特に平日午前中はな。
近畿広域圏や関東広域圏のNHKテレビでさえ中継されへん時あったからな。
388 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 10:48:06.37 ID:ztMYtrey0
>>386 選手権の完全中継は75年からだけど、選抜は81年からですよ。
>>387 そうなんだ。中継に関しては南九州が中央より進歩してたわけだ。
てかこっちはそれぐらいしか余暇がなかったから。。。
>>388 選抜は81年?いや80年はすでに完全だったような。
あくまで南九州な話だけど。
>>389 80年の選抜は残念ながら、まだ完全ではなかったな。
391 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 11:55:10.27 ID:ztMYtrey0
>>389 「選抜は全国大会でない」というNHKの解釈で、80年までは全国中継は11時55分からだったんですよ。
ただし、午前中に地元の学校が登場する試合はローカル放送としてその地区だけに放送がありました。
それと、土日は午前中から全国中継をしていました。
80年の選抜だと、2日目の第1試合の九州学院×東邦は九州と東海地区でローカル放送されていたはずです。
(当該地区でない自分は見られませんでした)
>>391 確かに九学と東邦は開始からテレビ見てた。
だから全試合中継と勘違いしたのかな。。
なにぶん記憶があいまいなもので。
でも他の試合も開始から見たような気がするんだが
思い違いなのかな。たとえば第一試合でいうと静岡ー秋田商、
八千代松陰ー尼崎北など。当該地域高校ではないんだが。。。
393 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 12:31:52.50 ID:1m15lBp60
>>388−389
NHKは74年まで教育テレビでは高校野球放送をしてこなかったが、「高校野球は教育の一環」と
して、教育テレビでもリレー放送を始めたのが75年の夏からだったと記憶している。
春の完全中継が遅れた事情は知らなかったが、
>>391の解釈があったからだったんだね。
NHKは77年まではバックネットカメラで中継?
78夏からセンターカメラが加わりバックとの交互中継。
79夏からメインはセンターカメラに移行??
>>181 当時のチームは好投手を打ち込んだという記憶はない、特に赤嶺には完璧に抑えられていた
>>160 特に熊谷商は決勝の川口工戦、9回まで相手をノーヒットに抑えていたのに0対0のまま延長になり、初ヒットがサヨナラホームランだったはず
>>179 監督が甲子園采配に長けていなかった 選手
398 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 13:27:18.70 ID:URD6TiU20
噂の好投手山口らを粉砕した盈進戦は凄かったねぇ
「噂の好投手」w
盈進・山口は、名電工戦は何とかごまかしが通用したが、東海大相模戦では一切通じるはずもなく、火だるまに…
400 :
391:2011/04/17(日) 14:08:12.29 ID:AFhrUHF70
>>392 八千代松陰×尼崎北は土曜日だったから全国中継がありましたね。
静岡×秋田商は平日だったけど、試合時間が延びて(2時間半を超えて)
11時55分からの全国放送の時間に入ったと思います。
(自分も試合の最後のほうを見た記憶があります)
>>400 なるほど。そういうことだったのか。。。
静岡ー秋田商は延長で熱戦だったから始めから見てた気分に
なってただけかも。
>>396 1対1で延長突入し、12回裏で川口工がサヨナラ勝ち。
加治(熊谷商)は、川口工打線を3安打10三振に抑えたが残念だった。
その後は、中央大→熊谷組と、主戦を務めたな。
70年代のリアルビデオ見たいと思ってyoutubeで探したら
75年夏浜松商ー石川、78春浜松商ー福井商、夏桐生ー膳所を見つけたが。。
他に何かある?
>>403 自分が持ってるビデオテープで一番古いのは73年選抜の開会式と、その大会の前原vs函館有斗戦。
それと73年選手権の開会式と、その大会の前原vs川越工戦。
両方とも白黒で画質はあまり良くないけど、その当時のものなので仕方ないかな。
>403
と言うと、木暮・樽井・糸数とかが、投げてる動画があるの?
どう検索すれば良いのかな?教えてくれたら、有り難いです。
>404
江川の入場シーンが観れるのは、お宝だな。入場時にNHKアナの短いながら、
適切なチーム紹介が好きだ。民放には無い、取材力と私見が入らない所が。
406 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/17(日) 16:44:11.90 ID:Y0zNB9fwO
昭和55年選抜大会の中継やけど
一回戦・瀬田工−丸亀商
二回戦・秋田商−静岡
はラジオでしたね。
丁度この年に兵庫県から栃木県に引っ越したので
全く甲子園観戦出来ず専らテレビやラジオ観戦やったからね。
407 :
391:2011/04/17(日) 16:46:28.15 ID:G4heE76T0
>>405 作新学院が入場してきたら江川がアップで映されてて、いかにも特別な選手という扱いだね。
73年選手権は2年生だった定岡(鹿児島実)も入場行進していて、その他だと、190センチの佐藤(天理)や佃(広島商)、永川(横浜)が映っているのが分かるかな。
75年夏の石川vs浜松商の試合は学校名を入れてそのまま検索すればYouTubeで見れるよ。
>>405 桐生高校で検索するとヒットする。
ただし試合終了手前の映像しかない。
投手は木暮はすでに降板してて阿久沢が投げてる。
浜松商ー石川は408のとおり。
浜松商ー福井商は浜松商で検索すればOK。
>>406 選抜が完全中継でなかった時代、第1試合が長引いてくれと祈らなかったか?w
2日目だけはどうしようもなかったけど。
それと、高校野球の雑誌は今でも大事に持っていて、70年代のベースボール・マガジン社発行の「総決算号」は70年、71年、72年、74年を除く6冊。
いずれも夏の大会の総決算号。
412 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/17(日) 17:26:46.07 ID:Y0zNB9fwO
>>410 スマン。
昭和54年までは尼崎住みでしたのでラジオ持って甲子園観戦してますた。
413 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 17:31:22.59 ID:URD6TiU20
昨年出た「総決算号クロニクル」によれば
江川の73年が最初なんだね
「総決算号」というネーミングがなんか時代がかっていいね
414 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/17(日) 17:31:38.08 ID:Y0zNB9fwO
>>411 また善いもんお持ちですなw
難波や日本橋の古本屋を通ると高校野球関係の雑誌や本を探してしまうのが常ですな。
>>414 73年夏の総決算号の表紙は江川卓。
江川がマウンドで投げている写真が大きく載っていて、以前、古書店で同じものがあったので価格を見たら6000円でした。
416 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 17:49:18.51 ID:URD6TiU20
78年夏の大会のあとNHkで放送された総集編をもう一度見たいな
あの大会の東北勢は個性豊かだったし、アーカイブでやってくれないかな
417 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 17:55:36.15 ID:Lv3MMokJ0
>>413 あ、それは知りませんでした。
そうだったんですか。
どおりで72年以前の総決算号がないわけですね。
持っていなくて当たり前でした。
72年夏の週刊朝日増刊号を見ると、大会の展望が載っていて、優勝候補は東が日大桜丘、東海大相模、習志野。西では明星、高知商。
そして、これらを追うチームとして、津久見、東洋大姫路、中京…まではありきたりだが、その一団の中に「好投手大下をもつ米子工」とは、なかなかの大胆予想だな!?
420 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 18:48:54.83 ID:URD6TiU20
その年の東洋大姫路といえばカット打法の…
>>403 74年夏の城西があるよ。高橋慶彦のジャンプ走塁も映ってる。
422 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 18:52:49.26 ID:URD6TiU20
>>417 センバツの決算号はいつからですかねえ
78年にはあったと思いますが。
あと日本スポーツ社からも大会号が出てましたね。
この雑誌は「ホームラン」の前身だったかな。
423 :
421:2011/04/17(日) 19:02:44.10 ID:nRrbVMJE0
あ、でもフィルムだからリアルビデオといえんかも。ちごうてたらすまんね。
>>421 高校野球70年史にもその写真載ってたなぁ。
そのワンプレーでカープの木庭スカウトが慶彦
の指名を決めたほどだった。
71年もしくは72年の春夏それぞれの総決算号を持ってる方いますか?
>>420 「カット名人」の9番セカンド前原について、
「彼のやり方に批判はあるかもしれないが、あれだけの技術を身につけるには、大変な努力が必要だ。彼も食うか食われるかの勝負しとるんや」と、高評価の東洋大姫路・田中治監督でした。
427 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 19:54:22.14 ID:TXxcJV3k0
73年夏の三回戦今治西ー旭川竜谷戦の最後の大谷がサヨナラホームランを
打ったシーンはオンエアではカメラが振られてよく見えなかった。大会途中で
前半戦のハイライトみたいな番組があり、そのシーンがフィルムだったがちゃんと
映っててスッキリした。
428 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 20:08:45.35 ID:fAWHk6Kc0
70年代のころに高校野球の人気が爆発して、創刊してる雑誌が多いかな。
ベーマガや報知、星と。
星は創刊号は原の写真集で、付録にポスターと原の声が入ったソノシートがついてたらしい。
430 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 20:11:41.18 ID:URD6TiU20
旭川竜谷に敗れた東洋大姫路の主将がインタビューで負け惜しみを言ってて
「そんなだから打てなかったんでしょう」と優等生・今治西の主将が諫めてたような
東洋大姫路の名を聞くたび、田辺聖子の「山家鳥虫歌」を思い出す
431 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 20:24:04.18 ID:fAWHk6Kc0
ベースボールマガジンの春の総決算号は、76年のものはヤフオクで見た記憶があるけど、
75年以前はない。おそらく76年からではないかと。
アサヒグラフと毎日グラフは<<4にあるね。
>>430 旭川龍谷・向峰投手を打てずに敗れた東洋大姫路の井上主将が、「あんなもん、ごまかしのピッチングや」と捨て台詞を残したことに対する、今治西主将の談話だよね。
「アサヒグラフ」の73年夏の甲子園大会決算号に掲載されてるね。
433 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 20:46:32.82 ID:URD6TiU20
毎日グラフ77春号の早実−育英戦の監督談話もおもしろいよ
当時の当事者は優等生ぶらず赤裸々に語り、それを主催社誌も加工せず掲載してた
人間味が出てて良かったなあ
>>433 今は赤裸々に語ると不謹慎とか言って
監督辞めないといけない時代ですからなぁ。
435 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 21:33:40.29 ID:URD6TiU20
ネットが普及して世知辛い世の中になりましたね
70年代は色んな意味大らかでアルプスも華やかだったw
野球の方は結構セコいプレーが流行ってましたが
甲子園に出て来る全国の有望選手の映像を、事前にネットで簡単に見れちゃうなんてのは、逆に有り難みないよなぁ。
70年代なんて、雑誌の記事から色々と想像を膨らませて、実際どんな選手か楽しみにしたもんだよね。
437 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 22:25:40.19 ID:URD6TiU20
そうそうw
江川やサッシーってどれほどの怪物かみんな興味津々だった
あと権寧敏という投手もみたかったなあ
>435
ネットがあるし、野球小僧とかも結構、地方の情報も入るし便利な世の中だけど、
江川なんて、怪物扱いで大会前からワクワクして、実際に放送で観て、びっくりして、
それはそれで、楽しかった時代だ。
youtubeを観ると、選抜の釜田くんがMAX150kmなら、江川は160km越え確実なんだよな。
若い子達に、三高や相模なんかじゃ、バットに当たらないと言っても信じないし。
例えば77年だと、マスコミで騒がれてて、どうしても見たかった梅沢(鬼怒商)は叶わなかったけど、無理かなと思ってた梅津(九州産)、駒崎(川口工)が甲子園に出てきてくれたのはホント嬉しかったな。
田辺(盈進)は地元の選手だったから、よかったけどね。
440 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 22:48:46.37 ID:URD6TiU20
春の開幕北陽戦のときは溢れた観客がラッキーゾーンの中までこなかったけ
ドカベンと混同しているかなw
噂の選手が、いかつい名字だったりしたら期待度が増していた感じがする。
作新学院の怪物・江川投手は73年5月の若夏国体で沖縄に来たとき見ましたが、試合開始前の投球練習を見て一球ごとにスタンドがどよめいていたのをよく覚えています。
高校生の中にプロの一線級の投手が一人まじっているという感じで、三塁側スタンドから見たストレートの速さには驚きましたね。
443 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 23:44:12.15 ID:JehBE8UT0
国仲の速球
444 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/17(日) 23:57:20.58 ID:j2k9tGcv0
江川と鈴木孝政両方をわずか半年のうちに両方観た俺の感想。
球の速さは同じくらいだが、打ち難さは明らかに江川だった。
さしずめ同じ震度7の地震でも、マグニチュード8と9の違いって感じだった。
445 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 00:09:30.44 ID:/ZnU66r10
年取ると同じ話をつい堂々めぐりしてダメですねw(反省、反省)
高校生はひと冬越すと大きく変わることが多いが、自分が見た中では、76崇徳の黒田と78高松商の河地の2人が顕著だったな。
ともに元々好投手だったが、二年生夏の段階ではまだまだひ弱さが残り、安定感にも欠けた。
それが三年生の選抜では見違えるほど力強さが加わり、ストレートの勢い、変化球のキレともに増したのには驚かされた。
447 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 10:53:07.68 ID:R0oI1KGS0
崇徳の黒田は卒業後、リッカーに入社。
社会人野球を経てプロ入りするのかと思っていたが、ドラフト指名もなく意外だった。
448 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 13:06:31.09 ID:YSpX82ry0
>>437 権寧敏にも興味が沸いたし、あと明大中野という高校自体も甲子園で見たかったですよ。
東京の大学付属系列校というと日大勢か早実のイメージが強かったから。
>>447 崇徳→日本鋼管福山→リッカー→ヤクルトな。
日本鋼管福山時代に内臓疾患で長期療養し、リッカーで投げてた頃は既にブクブク太って、高校時代のしなやかさは失われてた。
プロ入りはしたものの、二度とかつての球威が甦ることはなかったな。
高校時代、相思相愛の広島にすんなり指名されていればと、残念でならない。
今の連中には開会式直後の試合がラジオのみとか信じられないだろうな
中村×戸畑、福井商×松商学園、高知×岡山東商、天理×松商学園、下関商×東北、日大山形×新居浜商
まぁ途中から11:55になって見れたのもあるけど
451 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 19:29:19.67 ID:Kbc1LiQn0
>>450 福井商×松商学園、天理×松商学園、日大山形×新居浜商は夏だから
完全中継だったよ。
452 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 19:57:49.83 ID:lR8YtUzq0
>>449 どんなにカープに固執していても、現在のファイターズなら、
黒田にとっても気持ちを切り替えることができる
魅力のある球団になったかもしれないけどね。
まぁ、少なくとも、当時の日ハムじゃ無理だよな。
明確なビジョンのない、行き当たりばったりの補強ばかりで、育成能力もゼロ。
魅力らしきものが全く見当たらない球団だったな。
454 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 20:30:00.64 ID:TjSSPxZU0
黒田もあの時希望どおりカープへいってたら違った人生があったかも、夏の大会
たしかサッシーこと酒井圭一に負けたんだけど、体調の悪い状態で互角に投げあっ
んだからもしも完調だったらと思うしかしこれも彼の巡り合わせの悪さか。
残念!
455 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 20:53:52.85 ID:R0oI1KGS0
鉾田一の戸田っていう左腕投手がいたけど、ストレートがめちゃくちゃ速かった。
たしか東海大に進学したと思うが。
この時の崇徳は大型チームだよな。今でこそ、センターで180cmを越え、強肩・俊足の選手も珍しくは無いけど、当時は
大型外野手って、津末や立花のように強肩・俊足を感じる外野手は少なかったし。小川は、後年の秋山みたくなると思った。
黒田は、高校生じゃなく社会人のピッチャー並みに完成されてたよね。サッシーは良い投手だったけど、
春ぐらいから、17連続?三振とか、壱岐・対馬の怪物とか噂があり期待してたが、140cm?ぐらいの球速でアウトローを付く
投手で少し、がっくりした。ただ、この年は小松が、アーム投法ながら、強靭な上・下半身と肩の強さを感じさせる球威が目に焼きついた。
457 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 21:23:16.70 ID:7BQVHFFb0
相思相愛のところに入ってたら成功したんなんていうのは幻想。
好きなとこ入って失敗した奴も大勢いる。
458 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 21:32:24.39 ID:Kbc1LiQn0
金光をプロで見たかった、というのはある。
459 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 21:57:24.03 ID:lR8YtUzq0
>>453 そう考えると、ハムのここ数年での球団としての進化は素晴らしいね。
現場サイドでは白井さんの尽力が大きいのかな……おっと、スレチ方面だね、
そこで同姓で同じ志度商出身の白井というPは良かったなぁ…と軌道修正しておこう。
>>458 自分が見たかった選手としては
打者なら桐生の阿久沢、投手では能代の高松がすぐに思い浮かぶね。
>>458 金光がもし広島に入団して、先輩の三村ほどまで行かなくともこの時期にいた木下くらいの活躍をしていたら、間違いなく広島の監督を務めていただろうな。
監督として成功したかどうかはカープの戦力的な問題もあって何とも言えないが。
461 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 22:13:49.15 ID:jVkMG74y0
この頃ってパリーグのチームはホントに人気なかったよな。
70何年か忘れたけど、どこかの新聞社が甲子園出場の全選手にどこのファンかアンケートを行った
ところ7割が巨人ファンでロッテのファンは1人もいなかったのを覚えている。
フランチャイズが定着したいまでは考えられないことだな。
金光監督・達川ヘッドコーチか。広島県人には、たまらんな。
プロ野球のオールスターを出身高校のユニフォームを着てやったら、どうなるのかね?
千葉県は強かったぞ!
463 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 22:50:27.03 ID:Kz+j0OAq0
>>416 ひよっとして青森北高の応援団席に
カメラが入って敗戦が決まった瞬間の
応援団の姿を捉えたシーンがあるやつかな。
464 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 22:59:00.22 ID:R0oI1KGS0
74年夏だったか、土屋(銚子商)と植上(高松商)の両本格派右腕投手による息詰まる投手戦は見ごたえ十分だった。
紙一重の差で銚子商に軍配が上がったが、どっちが勝ってもおかしくない試合だった。
>>465 73年夏の3回戦だろう
息詰まる投手戦から、終盤に高松商業が連打で先制するも、銚子商が連打
で逆転し勝利 いい試合でした
466 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/18(月) 23:19:08.97 ID:R0oI1KGS0
73年夏でしたか。
あと、土屋(銚子商)と土居(岡山東商)の投げ合いも印象に残る。
467 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 01:37:11.86 ID:+yS9G0dY0
思えば土居は甲子園で勝てない巡り合わせだったのか‥
>>457 成功するしないは別として、すんなり広島に入団できていれば、少なくとも本人にとって納得のいく野球人生になったのは間違いないだろう。
ネットでも検索できるが、一般人となった今でも、黒田は日本ハムに人生を狂わされたと語っている。
黒田本人から事前に120%行かない球団として挙げられながら、地元広島の直前で厚顔無恥にも指名の手に出た日本ハムのやり方は、今なら批判の集中砲火を浴びるだろうな。
469 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 07:11:05.10 ID:ICErKl2c0
>>468 いや、そんな選手はいっぱいいる。嫌な球団に入って活躍した人もいるし、
初心を貫いて希望球団に入って活躍した人もいる。黒田は何かを持って
なかったということだよ。
470 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 08:17:21.03 ID:HtYmnDaW0
鈴木啓示ほどの強靭な精神力は持ち合わせていなかった。
心技体とは良く言ったものだ。
成功しなかったのは自分の責任なのに、日本ハムがぁ、とか言ってるのは見苦しい
カープに入ってても、監督がコーチが打線が、、言ってただろうね。こういう人いっぱいいるよ
472 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 11:37:11.34 ID:RSHhfdJY0
草魂の鈴木さんの精神力は強靭過ぎるのがたまにキズw
473 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 18:29:18.53 ID:9S55D2TeO
鈴木の場合、阪神と相思相愛だったのに、土壇場で阪神に裏切られての近鉄入りだからなあ。
しかも代わりに阪神に指名された石床がトホホな成績だったから、気の毒なんて生易しいもんじゃないだろう ?
清原だってあそこまでひどい目にはあっていないもの。
>>468 代わりの1位はチームメイトの山崎隆造。カープにとっては結果よかったかもね。
下位で小川達明もついでに指名。
黒田にとって辛かったのは認めなくも無い。
>>471 てか、青二才が何言っちゃってんの!?
意味わかんないんだけど。
476 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 21:56:43.53 ID:obqsHxf80
東の原辰徳に対する西の中西太二世こと高知の杉村、プレーヤーとしてはぱっと
しなかったけど今やYBの影の監督といわれてる。
杉村は170cm前後で、プロでは長距離バッターじゃ通用せんし、かと言え
足が速いわけでなく、守るところがセカンドかサード限定だしね。今より、サードって
当時は、ミスターのイメージで4番の守備位置だからね。スイングスピードがある打者だったね。
いま、コンバットマーチは全くスタンドで聞かなくなったな…
478 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 22:35:11.68 ID:KvniPE260
コンバットマーチは今では早稲田実だけかと思ったが、
去年、日川がやっているのを聴いたよ。
(ダッシュ慶応もやっていた)
479 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/19(火) 22:55:00.28 ID:5MzDUolM0
杉村は延長戦の末永川からサヨナラヒット打ったり、選抜決勝戦で
三遊間を破るゴロの三塁打で試合を決めたりと、今でいう「持っている」選手
だったんだけどなあ。やはりあの体格じゃきつかったんだろうな。
>479
三塁打は、まだ脳裏に残ってる。打球の速さが尋常じゃなかった。ちょうど、三塁打を打った後、
サードベースで原と声を掛け合ったシーンが印象的。打った、杉村でなく、原が爽やかに笑顔を見せて、
あぁ、こいつ天性のスターと思った。
>>479 杉村の場合は何と言っても、入団早々の足の故障が致命的だった。
ここで躓き、おまけにスラッガーとしての期待を受けていたことで、自分の体に合ったバッティングに辿り着くまでにかなり遠回りしたな。
482 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 13:47:31.21 ID:m8KM6FTr0
>>480 あの時代、あの場面で爽やかスマイルを自然に見せるってとこがすごいよね
芸能事務所も動いたとかまことしやかに囁かれるほど高校時代は飛びぬけた男前だったしなぁ(今現在はその、ナンだけどw)
相模原だからそんなにシティーボーイ(当時表現)ってわけじゃなかったんだけど
そんなのは自分が上京してから知ったことで、もろ田舎育ちのこっちからしたら「やっぱ都会の球児は違うわ」って敬服
>>481 杉村自身は引退後の記事で金属バットの弊害を認めていたね
483 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 20:20:35.59 ID:qvf6a8R50
>>482 原辰徳がWBCで、侍ジャパンの縦じまのユニ着てるの見たら原貢のそっくりなんでびっくりした。
巨人のユニの時は気がつかなかったんだけどね。それだけでなんとなく優勝しそうな気がしてきたから不思議だった。
>>477 バッティングばかりが語られて、あまり知られていないようだが、杉村はもともと無類の俊足。
当時の高知・岡本監督も「あれほどの脚力を持った選手は記憶にない」と語ってるし、杉村本人も当時、一番自信があるのは?との質問に「足の速さ」と答えている。
ただ、ヤクルト入団後の足のアクシデントで、残念ながら自慢の脚力は影を潜めた。
485 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 20:55:28.27 ID:kO+9vGDx0
杉村のいた前後までの高知は強かった印象があるな。
常に優勝を狙えるってわけじゃないにしろ、本命視されていた学校に勝ったり、
負けても地力を感じさせる戦いぶりで、大会有数の好ゲームを展開した。
高知商も同様で両雄が並び立ち、今年はどっちが出てくるかと注目していた。
その後高知が低迷して商業一極になり、明徳が躍進してきた。その間隙をついて
土佐とか伊野商とか一度きりだけど中村が輝いたりして。
で、最近高知が復調してきたと思ったら、今度は商業が衰退傾向に‥‥。
486 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 20:57:30.82 ID:kO+9vGDx0
↑中村はちょっと時期が先だね。訂正しときます。
487 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 21:03:57.72 ID:H5ZQig1G0
杉村は原と比べられるとき、「いかつい顔の」と余計な修飾語をつけられていた
488 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 21:46:40.12 ID:kO+9vGDx0
杉村にとってのヒーローは長嶋茂雄で、帰宅したときに「ただいま〜」じゃなく
「ながしま〜」と言う‥‥なんて話が、紹介記事の中に書かれていた。
489 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 21:47:26.43 ID:H5ZQig1G0
杉村はいつの間にかYSからYBに移って、内川らを育ててたのね
同僚コーチの蓬莱とは75春に対戦しているわけだ
490 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 21:49:59.74 ID:wkPt7wJp0
>>482 杉村が永川から打ったセンターオーヴァーのサヨナラ二塁打は
衝撃的だった。あれはまだ木製バットだったよね、どうせ横浜が
勝つと思ってたからほんとにビックリした。
>>482 禿同
田舎モンの俺にとってブルー縦縞で躍動する原の相模は眩しいくらいの憧れの学校だったな
退部後の2ショット写真に写ってた七三分けの津末がこれまた原以上の色男だったっけw
上京後、実は田舎だった云々を言えば、横浜高校も同様。谷津坂(現能見台)だもんなw
相模原と能見台の人スマソ
492 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 23:24:45.12 ID:H5ZQig1G0
確かにありゃ横須賀高校だな(能見台の人スマソ)
それと郊外の町田のさらに郊外に日大三と桜美林がすぐ近くであるとは知らなんだ
東海大相模とも近いんだね、早実のグラウンドも近かったっけ
逆にこんな中心部にあるのかと思ったのが正則学園と岩倉
493 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 03:34:31.26 ID:ZtLPru/x0
町田に叔父さんの家があって、たまに遊びに行ってたんだけど、
桜美林が選手権で優勝した翌年の春、いとこが「ちょっと見てくる?」なんて
グラウンドまで車で連れて行ってくれた。同じように練習を見に来ていた人たちがいたけど
いとこは「去年の今頃なんて野球部関係者以外の見学者なんかいなかったんじゃないか」と言ってた。
選抜が終わって春季都大会直前だったと思う。残念ながら小野寺や中田を間近では見られなかったけど。
494 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/21(木) 04:03:12.78 ID:LSPC/1I+O
>>483 ワシも思うたわ。
でも原親子って九州出身やねんなw
495 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 07:54:43.79 ID:srDLos6R0
日大三は東京が東西に分かれた74年当時は赤坂に在ったが、数年後に町田に移転したので
一度も「東東京代表」にはなれなかったんだな。
早実って、和田監督の時代は練習時間も短いし、内容的にも全然厳しいものじゃなかったな。
そして公式戦でもテキトーで、相手の事前研究・分析なんかも殆どせず、細かいサインもなし。
都会の名門校だし、早大野球部のイメージもあって、厳しい管理野球なのかと想像してただけに、拍子抜けだった。
497 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 22:31:07.51 ID:2F11MTHk0
日大三って赤坂にあったんだ
今の部員なんか自宅を何時頃出てるんだろ
和田監督の頃の早実はズルさばかり気になって好きになれなかった
498 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 22:34:30.91 ID://5wYsXB0
70年代って60年代、80年代に比べるとレベルが低かったのかな?
江川だけは別格だと思うが、プロ選手も70年代は他の年代よりも少ないから、そう思いました
499 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 22:41:31.49 ID:YyHzBF8c0
>>495 昔、赤坂に学校があった頃グラウンドは調布市(狛江市との境付近)にあったね。
俺は一時そのグラウンドの裏に住んでいたが、たしか柴崎という駅から20分近く
かかるけっこう不便な場所だったのは憶えている。都営新宿線と京王線の相互乗り入れの
なかった時代だから、学校とグラウンドの往復はけっこう大変だったと思う。
500 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 22:52:21.93 ID:DZz/NeimO
501 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 22:55:03.32 ID:2F11MTHk0
いや、ランちゃんだ・・・(涙)
502 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 23:23:26.21 ID:YyHzBF8c0
>>500 大学目指して浪人していた頃、受験直前に巷に流れていたのはキャンディーズの罠。
「あいつは、しくじった」という歌詞に苦笑しながら、予備校に通った日々は忘れない。
またひとつ70年代が消えていく。安らかに、田中好子さん。
503 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/21(木) 23:27:00.26 ID:2F11MTHk0
え〜、スーちゃんそういうことだったの(絶句)
これはマジ(涙)だ
みんな、キャンディーズの時代が多いよな?
享年55歳か、早すぎる…78年解散だったね。西田・木戸VS森
ご冥福をお祈りします。
505 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 00:35:49.88 ID:GXW6S0iy0
考えてみれば、和田監督(早実)、蔦監督(池田)、尾藤監督(箕島)、
斉藤監督(銚子商)と70年代をわかせた監督もずいぶん鬼籍に入った。
選手でも仲根(日大桜ケ丘)、永川(横浜)、佃(広島商)、川本(広島商)は
すでにこの世にいない。しかし、人間の一生ってはかないな。
506 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 00:56:34.62 ID:yJ/HGvZXO
はかないか、確かにそうかもしれん。でも、あんたが名前を挙げた人たちは誰かの胸にしっかりとその名が刻まれてるんじゃないか。
>>499 その調布のグランドって場所どこかわかる?
いま手持ちの地図見ると鹿島のグランドがあるけど、ここかな??
赤坂の校舎は鹿島に売却されてるが。
508 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 01:12:01.62 ID:GXW6S0iy0
>>507 たぶんその鹿島グラウンドで間違いないと思う。俺が引っ越した当時は、まだ
銀行に売却されて間もない頃で、地図には日大三高グラウンドと表記されていた。
野川橋を渡ってすぐの所がグラウンドだったから間違いないと思う。当時は
どこかの銀行の持ち物になっていて、ほとんど野ざらしの状態ではあったがね。
509 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 07:52:32.36 ID:1tgYIBlk0
日大三のWikiに「鹿島建設柴崎グラウンド」と書かれているね。
510 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 11:21:46.88 ID:K5dNKxJn0
崇徳はエラーで救われたな。あのファーストがエラーしなかったらそこで試合終了。
そうすれば崇徳は「評判倒れの脆い穴だらけの不安定チーム」としてしか認識されなかったのに。
夏もあえなく序盤で敗退だしな。
広島史上最強チームという評価がどう変わっていたか見ものだ
511 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 11:50:21.31 ID:fILKAV+v0
鉾田一高戦のあの場面の事が、
応武氏の著書に書いてあったが、
応武「永田、おまえでアウトになれ」
物凄く笑えた。
512 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 13:35:33.80 ID:l6Eyd9Gp0
>>504 そんなおっさんが通りますよ。
キャンディーズの曲って選抜の行進曲になってないんだね。意外だ。
♪春一番なんかはぴったりだと思ったんだけど。
選ばれるとしたら時期的には76〜78年なんだろうけど、
76年(崇徳優勝)は岩崎宏美の♪センチメンタル。ま、これはいいとして、
77年(箕島優勝)は田中星児の♪ビューティフルサンデーで軽く脱力、
78年(浜松商優勝)にいたっては松崎しげるの♪愛のメモリーって‥‥。
松崎こげるが元球児だからって、甲子園で「美しい人生よ〜」だったんだw
だから決勝も浜松商vs福井商という予想外の組み合せになったんじゃないの?
キャンディーズはまさしく理想的な年上の女の子アイコンで、
自分は誰かと問われればランちゃん派だったけど、
スーちゃんの天真爛漫な明るさにも今で言えば癒されてたと思う。
ご冥福をお祈り致します。
(長文御免)
513 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/22(金) 13:53:22.10 ID:r7dJMWpYO
40のおっさんになっても彼女らからすれば年下の人
>>510 崇徳は、彼らの3年先輩も負けず劣らずの強力チームだった。
エースは阪神でも活躍したサウスポー・藤原。
打線には、広島ドラフト2位のスラッガー福井はじめ、大学全日本の山口、亜大の四番・聖川、駒大の三番・中川ら、タレント揃い。
ただ、彼らにとって不運だったのは、同年の広島商が、選抜準優勝、夏全国制覇するほどの充実ぶりだったこと。
ただ、同年春の県大会では、崇徳が広島商を降し、そのまま中国大会までも楽に制してしまった。
是非一度、甲子園で観たかったチームだな。
515 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 21:12:11.48 ID:WvJxrc/+0
崇徳が甲子園でベスト8以上まで進んだのは
あの76年選抜優勝の時だけだよね? ちょっと意外だな。
>>510 そこで相手がエラーしたから「持っている」チームだったんだろう
春負けていれば、そのことをバネにして、逆に夏勝っていたかもしれない
76夏の崇徳の早期敗退は、過信も原因だったような気がするだけにね
517 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 21:54:30.50 ID:SJLcVZ+o0
>>514 「料理の鉄人」に出演していた三代目和の鉄人森本正治はたしかその年のメンバーじゃなかったか?
たまたま達川がゲストの回に、広島県大会決勝で当たったと番組で紹介されていた記憶が…
ポジションが達川と同じキャッチャーと言っていたようなあやふやな記憶があるのだが。
またまた広島スレになったでござるww
519 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 23:42:47.57 ID:3lIwtntv0
市街地にある出場校ってどこ?
520 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 00:05:50.25 ID:ZTAeXW/60
今年に限って、福島、宮城、岩手、青森を2校出場(地域割り)にしてあげれば
懐かしい学校が見られそうだ
>>517 そのとおり。
ただ、森本は元々キャッチャーだったけど、三年生時はファーストで三番打者でキャプテン。
あんな繊細な料理を作るイメージからは程遠い、闘志溢れるゴツい選手だったな。
当初はプロ野球を目指していたと言うが、故障もあり、「打倒・広商」だけを目指た高校野球で燃え尽きたらしい。
最後の県大会決勝は、広島商・佃に4打数0安打と、完璧に抑え込まれてしまった。
522 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 06:24:58.35 ID:XlFn5HA40
76年崇徳とこれまた無敵の呼び声高い76年柳川商業が対戦したことは、練習試合
ならあるのですか。
76年センバツに柳川商業は出場していませんが、仮にセンバツに出場していたら
優勝候補の一角にはなったと思われます。
もしこのセンバツで、また夏の大会で崇徳と激突したらどうなったでしょうか。
以下個人的な見解ですが。
センバツ時点の柳川商は、粗削りであるも強チームであることは間違いなく、
力負けするのは崇徳1校。ただし試合巧者の東洋大姫路、土佐、北陽
あたりに足をすくわれることはあったかと。
あと鉾田一戸田、豊見城赤嶺の快投があれば抑えられた可能性がある。
夏の柳川商については本当に強いチーム。
初戦の三重が惨敗しなかったのは、三重自体が強かったから。
東海大相模と比較した場合でも、投手力で分があり。
酒井が怪投したときは厳しいが、それ以外の好投手小松、赤嶺、戸田
ならば、なんとか3点は取り、星稜、豊見城、鉾田一を2点以内に
抑えるのは難しくない。
徳島商、高松商、中京の試合巧者も善戦まで。(ただし出場していないが、
土佐がいたらこれは面白い試合になったと思われる。)
がっぷり組めるのは、崇徳と銚子商業。
こんな想像をするのですが。
ただ、柳川商には、選手の卓越したポテンシャルを生かせない監督の存在があったから、どこ相手だろうが、足元を掬われる危険性大だったろうね。
はっきり言って、柳川商って、甲子園で対戦が決まっても「嫌だな」と感じる高校ではなかった。
逆に、戦力的にはショボくても、PLや広島商といったチームの方が嫌らしかったな。
76夏大会のPLの決勝進出をフロック視する人もいるけど、その後のPLの
隆盛をみると、必ずしもそうではない すでに有望な選手をかき集めていたし
選手個々のポテンシャルはかなり高かった
個人的には二遊間の守備の堅さが印象に残っている
>>524 76年のPLは、春の府大会1回戦で富田林に2−3で敗退(風疹でレギュラー6名が欠場)。
夏の府大会前は大鉄、北陽、浪商らに次ぐ、「春に手の内を見せていない」ダークホースの評価だった。
鶴岡監督も、「コントロール不足のエース中村等、とにかく投手力がカギ」と語っていて、期待と不安半々で迎えた夏だったな。
野手陣では、黒石捕手に関しては鶴岡監督も、「近畿でも一、二」と信頼十分だったが、他はソツない選手は揃っているが、例年のPLに比べると明らかに小粒との評価。
ただし、甲子園に出てしまえば、持ち前の勝負強さを発揮したってとこだな。
526 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 14:21:51.13 ID:b0rSRQcYO
たしか、この年は大鉄がかなりの大型チームで、甲子園でも優勝狙えるなんて言われてなかったか?
527 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 14:27:16.78 ID:w3dgyNcb0
>>515 たしか昭和30年代か、40年代の初頭に、
夏初出場でベスト8というのがあったよ。
>>526 大鉄は春の近畿チャンピオンで、確かに打力は素晴らしかったが、近畿大会決勝の大鉄13-12滝川が示すように、高見、浅井らの投手力が大きな不安材料だったからな。
>>527 崇徳は、61年夏に初出場でベスト8に進出してるな。
529 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 15:42:05.93 ID:8DyqDQq60
大鉄といえばS46年のセンバツでエースと二番手Pを故障で欠きながら
急遽べンチ入りした奥田の活躍で準優勝したのが印象深い、さすがに決勝
の相手吉澤(去年は息子さんが活躍)や待井のいた日大三には敵わなかった
がまさに「キセキ」だった。
>>529 翌72年選抜も、後にプロに進んだ山村、岩木らを擁し期待された大鉄だけど、1回戦で銚子商との激突というカードは勿体なかったな。
>>525 >>526 そこで大鉄を封じるための秘密兵器が二年生左腕投手米村だったかと。
結局プロまで進んだのは米村一人。
決勝の大鉄戦は米村先発が成功して6−4で甲子園へ。
本来チーム2番手投手は監督の弟さんだったが、ここ一番の出番は米村だったのだ。
甲子園の準決勝、サッシー海星戦で、米村はワンポイントリリーフに失敗にて
同点押し出しを献上。しかしライトに残り、サッシーから文句なしの決勝犠飛を打った。
記憶にある甲子園の米村は、細身で投球フォーム打撃フォーム共にかっこよかったのだが、
大学社会人経由で中日で投げている米村は、胴長短足やや太めで、無骨に投げていた記憶しかない。
>>531 中村の控えだった鶴岡は下手投げの軟投派だったな。決めダマに欠け、甲子園でのベンチ入りはならなかったが、入れてれば話題性十分だったな。
府大会の展望を掲載してる雑誌では、PL投手陣は中村、鶴岡のみで、米村の名前はまだ出てないな。
期待の一年生右腕・金石クンの話題は載ってるがw
533 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 20:19:51.71 ID:xvg9LYNF0
75年の決勝、習志野−新居浜商から78年決勝のPL学園−高知商まで4年連続で決勝戦はサヨナラで決着がついたけど、最近の決勝戦はワンサイドゲームが多いな。
>>533 決勝のみならず、大味で淡白な試合のオンパレードだよな。
投手受難の時代だけに、ある程度仕方ない部分はあるが、何か策を講じないと、このまま高校野球が壊れていく危険性も…
535 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 21:02:05.60 ID:ZTAeXW/60
>>533 06春 横浜21−0清峰
08夏 大阪桐蔭17−0常葉菊川
10夏 興南13−1東海大相模
>>534 全く同感です
536 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 22:00:42.33 ID:UI16Swy70
スレタイ見てこのスレ開けて
たまたま目に入った
>>506を名言だと思いしんみりしてしまったおっさんが
俺の他にも絶対一人はいるはず
と思ってしまった
昔は1点の重みがあったし、お互いに試合の流れを自チームに引き合うような
勝負の綾があったけどね。2点ビハインドで、2死1・2塁で簡単に本塁打で逆転できる
野球だからね。守備は、今より70年代の方がレベルが高い気がする。
538 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 22:16:12.55 ID:wp+TLk8R0
>>537 今はあっという間に大量点が入るから、守っている側が心が折れてしまう。
だから実力差以上に点差が開いてしまう事が多いように思える。守備については
普段はうまいが、ちょっとプレッシャーがかかるとすぐに球をはじくという感じだね。
試合が大味になるのはその辺が関係しているように思うな。
まぁ、野球の質もだけど、選手の気質からして70年代あたりとはまるっきり変わったのが大きいな。
やはり今の子は総じて淡白だし、善くも悪くも合理主義。昔みたく「愚直なまでに」なんて世界はない。
必要以上に先を読んじゃったりするんだよな。
540 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 22:56:13.31 ID:ZTAeXW/60
「死闘15合 攻守好打の応酬 これぞ高校野球の神髄」
なんて試合に100回大会までに出会えるでしょうか
最近では、
02夏 松山商−平安
06春 早実−関西
07夏 佐賀北−帝京
が心に残ってます。(もちろん全試合を見てるわけじゃないですが。)
それにしても、最近はランナー3塁でバッテリエラーでの生還が多いですね。
541 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 23:10:38.04 ID:ZTAeXW/60
↑スレチですね。すいません。
542 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/23(土) 23:18:03.03 ID:7M76OYwc0
>>539 ただ、70年代も「今の子は・・・」と言われていたよね。
78年刊行の「甲子園風土記」でもそんな記述があったよ。
いつのアサヒグラフか忘れたが(たぶん70年代前半)
アルプススタンドのバトンガール?の真下に素人カメラマンが群がって
スカートの中を撮影してるところが載っていた。
今なら確実に全員逮捕だ。
>>542 横浜の渡辺監督が、「73年の永川や、80年の愛甲で甲子園を制した頃の指導を今の選手にしたら、誰ひとりとしてついて来ないだろう。それだけ子供たちの気質は大きく変化してる。」と語ってるな。
70年代の子供たちが、それ以前の世代からの変化を指摘されたように、70年代以降も大きく変わってきたことは間違いないだろうな。
545 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 00:54:53.83 ID:mGrRW7+10
>>544 それ以前に素行が悪すぎて学校クビになる生徒が続出しそうだ。
ある有名選手の弟が横浜高校への入学を希望したが、素行不良のため
入学を断られたと聞いた時、今なら愛甲は一発でアウトだなと思った。
546 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 00:59:04.32 ID:jFRa8J9y0
はっきり言って大味の打撃戦には、もう飽き飽きだよ。
絶対もう一度、金属バットから木製バットに戻すべきだ。
だって大学もプロも木製だろ。高校生が金属バットを使用する唯一の理由は経済的問題だって言われてるけど、これってよく考えたら変だよね。
あの江川の大会の昭和48年以前の日本は今より貧しかったが木製を使用してたんだから、今だってその気になれば木製でやれるはずだろ?
スーちゃんが亡くなってキャンディーズの復活は永遠に消えちゃったけど、せめて木製バットだけは復活してほしいね。
キャンディーズさよならコンサート4月4日ねえ。
調べたら火曜日か。
日曜日が記憶なら、PL対南宇和、箕島対小倉、福井商対前橋。
準々決勝が月曜日。準決勝が火曜日。
コンサートの直前の試合が、福井商対箕島、終わって気が抜けたあとが浜松商対福井商。
夏には、小暮のテーマソングがサウスポー、阿久沢のテーマソングがモンスター。
時代はピンクレディへ・・・・。
PLって、大阪の名門に名乗り出て、西田・木戸・柳川・谷川とタレント揃いの大型チームだったけど
自分の印象は、今で言うと常葉学園とか浦和学院とかの括りだったな。この後の、西川・田渕・吉村ぐらいから
強豪校として認識が出来たかな。
木暮が今、どうしてるのか?彼なら、一流企業の管理職に就いて確実な人生を歩んでる気がするが・・・
しかし、福井商業・今治西だけは、いまだに甲子園常連か。
千葉県人として銚子商業・習志野が出れなくなった現状から羨ましい限り。
キャンディーズ、5年位前に春一番を聴いてたら息子に懐メロと言われたな。
バットは木製がイイね。バッターもプロテクターとか手袋とかアンダーシャツとか
高そうだな・・・何か、経済的に豊かじゃないと子供達も野球も出来なそうだ。
王さんは素手でバットに感触を大切にしてたのに。
549 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 10:19:27.67 ID:PEIEpS3H0
>>547 77年はもうピンクレディーの年だったよ。完全にピンク>>キャンディーズ
だったのが、あの解散騒動で盛り返しただけ。まぁピンクは子供人気が
スゴかったから、一概に比較できないけど。
>>548 木暮は東芝で現役を終えた後、東芝三菱電機に勤務してるみたいだな。
少し前の高校野球関係のムックに出てたね。
髪の毛が残念になってたが、顔は相変わらず男前だった
>>546 同意。
社会人野球も、金属バット時代にはバカ試合まみれで一時は大変なことになったが、木製バットに戻して、やっと野球本来の醍醐味を取り戻すことができた。
まぁ、野球=木製バットが自然な本来あるべき姿だし、高野連も実現の可否について真剣に検討すべき時期に来てるんじゃないかな。
素人発言だが
金属バット解禁の理由は木製バットが良く折れるので
高校野球部の経費を圧迫するのが理由じゃなかった?
当然金属バットも劣化するし、安全基準があって消耗品だろうけど。
どっちが結局経済的なんだろうね。
もし高校野球で金属禁止になったらアオダモの植樹が間に合うのか?
それとも他の木材素材を使うのか?
554 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 14:30:12.65 ID:zZOHEMvj0
甲子園の物心がついた頃にやまびこ池田やKKのPLの洗礼浴びた
俺らよりちょっと下の世代には、あの金属音が心地いいという奴もいたけど、
俺はどうもダメだな。不自然な人工音のような感じで、安手のスポ根ドラマでも
見てる気分になった。今はさすがに慣れてはきて不快とまでは思わないけどね。
>>543 滋賀の近江兄弟社のチアを盗撮したカメラマンが検挙されなかったっけ?
>>548 谷川じゃなくて谷松でしょ。ヤクルトに入った‥‥。
555 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 18:08:18.72 ID:l5GoUchO0
国際試合も都市対抗も木製バットなんだよな。
せめて、花相撲の国体くらい木製バットに戻せんかね?
もう、全部木製でいいよ。
ボールも飛ばないやつでさ。
そうでもしなきゃ、1点を大切にする野球にゃなんないってな。
ホント、70年代以前みたいに、もちっと頭使う野球やんなきゃダメだって。
557 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 19:47:41.53 ID:Md1Kae9G0
>>533-534 穿った見方をすれば、中京大中京−日本文理にしても
駒大苫小牧−済美にしても、イマドキの球史に残る勝負だろうね。
大味な野球が奇跡的にドラマを生んだ‥‥みたいな。
558 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 20:13:29.66 ID:HPddDKzcO
キャンディーズやピンクレディーは選抜の行進曲に選ばれなかった
ガールズポップは厳しかったのか?
そんなことないよ。
天地真理やアグネス・チャンだって選ばれてる。
561 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 20:34:09.88 ID:FkFnu/5S0
>>553 プロでは使用禁止になったけど、高校では木製圧縮バットの使用は禁止されていないはず。
圧縮バットなら木の材質を選ばず、薬品加工を施して固さや反発力を上げることも可能なうえ、
アオダモのバットよりも安価に入手できる。
金属バットを禁止するのなら、圧縮バットしかないだろうね。
圧縮でも竹バットでもいいから、ホント、頼むで。
563 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 21:50:34.95 ID:eylmXAjP0
福井商業といえば全国の商業系の学校が壊滅にちかい状態のなか比較的安定
した成績を残しているが福商の代名詞ともいえる北野の御大が退いたあとも
この成績を保てるか注目したい。
564 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 22:04:08.52 ID:3XWpaeAn0
宇部商も玉国監督、高知商も谷脇監督が退いて衰退していった…
敦賀気比など私学の強豪に喰われちゃうだろうな
70年代は前半が女性歌手、後半は男性歌手が多いのか
しかし高野連の岩崎姉妹への入れ込み方か異常だなw
この当時は基本ソロシンガーからチョイスしてるのか?
GSやフォークも徹底的に排除しているのか
J−POP全盛の70年代にしては選曲センスが微妙だ
77年とか春一番でいいじゃねぇかと思うんだが…
何ゆえビューティフルサンデーww
春一番とビューティフルサンデー並べて
ビューティフルサンデーが選抜行進曲に相応しいと考えたのは誰だよww
あと岸洋子の希望って知らんなぁ…俺結構懐メロ強いんだが
70年のヒットを受けた71年こそ洋楽から抜擢すればよかったのに
>>563-564 退任ったって、総監督かなんかの位置付けで、引き続き選手を指導するらしいじゃん。
それだけ影響力残すんなら、状況は変わんねーっしょ。
567 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 22:30:43.43 ID:3XWpaeAn0
「季節の中で」はフォーク系と言えるんじゃない?
568 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 22:48:36.79 ID:l72TabxR0
70年代の歌謡曲ネタなら、79年に桑江(朝)がエースで初出場した中部工と新人賞の桑江知子。
569 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 23:05:34.10 ID:ih6KUl/F0
>>567 こうるさい野郎だと思われることも覚悟でレスしますよ。
『季節の中で』は正確にはジャパニーズフォークあるいは“フォーク歌謡”だね。
シンガーソングライターの曲であれば、ホーン隊が絡もうがストリングスが入ろうが
たいていのものはフォークまたはロックだと言い切っていたのどかな時代の産物ってとこかな。
ま、ヒット当時で言えばニューミュージックという、今となっては得体の知れないジャンルw
長々とスレチ拡張して相すまぬデス。
リアルで見たことはないんですが、
この類のスレで時々話題に出てくる岐阜短大附の湯口投手は
高校時代はそんなに凄かったんですか?
巨人での不幸な結果は知ってるんですが。
571 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 23:43:17.16 ID:3XWpaeAn0
>>569 スレチでごめんなさい。
未だにわからなのですがフォークとニューミュージックとは
どう違うんですか。
例えば、岡林信康あたりまでは前者だと思うのですが、
陽水や拓郎はどちらに区分されるのでしょうか。
572 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/24(日) 23:46:56.64 ID:E6P66iTS0
>>571 歌手とアーティストの区別みたいなもんなんだろうな。
要するによくわからんという世界。
WIKIに書かれてるぞ
574 :
571:2011/04/25(月) 00:12:30.12 ID:s9o5S4gz0
すいません。お手数をおかけしました。
575 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 00:13:40.36 ID:LNO957aJ0
>>570 自分もオンタイムでは知らないんだけど、色々読んでみると
“荒削りだが球威充分の豪腕タイプ”ってことなのかな。
同じ左腕でいうと、その後の鉾田一の戸田とか能代の高松とか、
そのへんのラインじゃないかな?
詳しい人、フォローor訂正などよろしく。
>>570>>575 70年は、島本(箕島)、佐伯(広陵)、湯口(岐阜短大付)が高校三羽烏と言われたが、投手としてのスケールでは佐伯と湯口が双璧。
流れるようなフォームの佐伯に比べ、見るからにギクシャクした粗削りなフォームの湯口だったが、ボールのキレは半端なく、一言で言えば「三振の取れる左腕」だった。
そう、戸田や高松をスケールアップさせたイメージかな。
577 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 07:55:03.78 ID:4T4LaDlI0
それにしても高校時代に「荒削りだが素材は抜群」って言われてプロで大成した投手はいないね。
荒削りって要するにノーコンってことだよね。投手は結局コントロールが絶対条件で、ただ150キロの速球だけならイチローでも新庄でも投げられるからね。
湯口タイプより今年の斉藤祐樹タイプの方がプロで生き残れる可能性は高いと思うね。
578 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/25(月) 08:02:55.22 ID:N6IuLAJf0
湯口は郡上郡白鳥町という岐阜県では冬は雪も多い片田舎出身だった。
当時の写真で見ると純朴な若者の典型といったルックスでいかにも世慣れしていない雰囲気。
そんな点からすれば今の菊池雄星にも似た感じだった。
test
>>577 例外の代表格としては、元広島の北別府だな。
都城農時代は荒れ球の剛速球投手として鳴らしたが、広島入団後は精密なコントロールを身に付け、安定感抜群のピッチングを見せてくれたな。
まぁ広島の場合、同じくノーコンだった池谷、大野、山根らの社会人経由の素材型もことごとく大化けさせてるように、育成実績がハンパないわな。
このスレからは年代的に外れるけど、静商→巨人の新浦もいわゆる荒れ球のサウスポーだった。
彼の場合制球力よりチキンハートというもう一つの弱点があったので、一人前になるのに結構時間を要したけど。
しかし「湯口事件」の頃、新浦は丁度一二軍を行ったり来たりのエレベータ的存在だったし、同じ左腕として相当ショックもあったと思うんだが。
582 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 00:16:36.20 ID:zqMkg0XoO
たしかにコントロールの悪い速球投手って成功例少ないね。
巨人中井もその口だし、ロッテ入団の菊村もそんな感じだ。
新浦と同じ静岡商といえばミートの天才藤波ですね(これもこのスレから少し年代が外れるけど)
雑誌の甲子園ベストナインとかの座談会があると必ず名前が入ってたし。
中央時代に東都の最多安打記録を更新した。
藤波2世と地元静岡で言われてたのが73夏準優勝の静岡・植松。
慶應受験のための勉強合宿とかで江川とよく帯同してたね。
彼も高校時代の活躍度からいえば法政ー阪神と期待通りに実績は残せなかった。
>>583 植松は法政大では新井(現オリックス二軍監督)の後継者として期待された。
結果的に、二番打者としての起用が多かったことから、高校時代の伸び伸びしたバッティングが影を潜めてしまったな。
585 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 15:09:14.77 ID:d6LcZyDl0
江川世代(とは当時も今も呼ばれてないがw)で大学に進んだものの
高校時代の輝きを失った選手ってけっこういるよね。
まるっきりポシャッたわけではないにしろ、伸び悩んで不安定だったり
>>584さんがいう植松のように好選手には違いないのだけれど
小さくまとまってしまった感があったり。
江川の頃の法政などはどう見ても有望選手が集まり過ぎ。
上下の学年にも当然実力者はいるわけだから過酷なサバイバルレースだったろうし。
はっきり言ってあたら才能を殺してしまう無駄な競争だったようにも思う。
プロサッカーのビッグクラブなら国内リーグと地区選手権で2プラトンのチーム構成も必要だろうけど
野球の場合、ことにアマチュアには“銀河系軍団”なんか作る必要ないわけだし。
(つい長文になりました。御免なさい)
586 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 15:59:28.96 ID:SrQmxywh0
佃は高校時代で、もう一杯一杯だったんだな。
全国制覇した時点でそのことを見抜いていたファンは結構いるだろう。
佃はプロへ行けるとは誰も思わなかったはずだが、持ち前の投球術と経験値で
大学〜社会人で勝てる投手になると思った。ただ、1年次に東大戦で躓いた事と
鎗田・中林と似たタイプの投手と2番手候補に負けたのが全ての様な気がしてる。
技巧派ながら、本格派以上にマウンドさばきが品格があり、名門:広島商業のエースだよ。
元気でいてくれていたら良かった。残念、スーちゃんと同学年か・・・
588 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 19:51:11.91 ID:oosWUQyI0
それでも投手ならまだ、2戦目の先発やリリーフでマウンドに立つ機会もあるけど、
ある程度ひとりの選手で固まっていく他のポジションはレギュラーと控えの差は大きいよね。
キャッチャーなど特にそうで、当時の法政の場合、上級生の高浦が抜けた後は袴田で、
大型捕手と騒がれたウィリー木原などは代打がせいぜいだった。
>>588 とは言え、江川の世代も内野は手薄で、レギュラーを確保し続けたのは、ファースト徳永とセカンド金光だけ。
サードとショートはその時々、上級生なり下級生なりでレギュラーが目まぐるしく変わったな。
外野はお馴染みの楠原、植松、島本が基本だったが、もうひとり同世代の国山(広陵)が、左腕対策などで頻繁に起用され、いい仕事をしてたのがすごく印象的だったな。
江川世代の野手で残念だったのが静岡→早稲田の白鳥。
早大入学早々に肋膜炎だったかをやらかした影響で、たまに代打で起用される程度で芽が出ず終わってしまった。
591 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 22:17:46.03 ID:+LS/sXSy0
静岡から慶應に進んだ永島はそこそこ活躍したほうかな。
捕手の水野も法政だっけ? こちらは残念ながら挫折してしまった。
それにしても、いかに古豪とはいえ永島、植松、水野、白鳥という
有力選手が同学年で揃っていた73年の静岡って、今思うとナニゲに凄いね。
同様のことは76年の崇徳や柳川商、78年のPL学園などにも言えるけど、
これらはそれぞれの地区の私学の雄だからぁ。
592 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/26(火) 22:48:27.98 ID:SKxJ/X4D0
>>590 白鳥は銚子で行われた国体で、ノーヒットノーラン男の北陽有田から木製バットで
場外ホームラン打っていたくらいだから期待したんだけどね。その試合はちょうど
銚子に来ていた昭和天皇が観戦していた試合でその時点ではなにかを持っているという
感じだったんだがな。水野はいじめられて2年に上がる時に退部・退学しアメリカに
野球留学って話だったけど実際のところはどうだったんだろう?
>>591 当時の静岡では他に、6番ライトの高橋も、白鳥とともに早大に進んだな。
他にも岸端、永野ら静岡は脇役も粒揃いだった。
594 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 00:51:25.81 ID:004PDgIu0
まだこの当時は東都はそんなに注目されてなかった(少なくとも自分らのような田舎のボウズには)から
今治西の矢野が亜大に入ったのはちょっと残念だった。鳴門工の高橋も東都のどこかだったっけ?
とにかく六大学みたいにテレビ中継ないし、メディアの扱いも小さいし…ってことでね。
プロのセ・パのように“人気の六大学、実力の東都”と言われていたのは子供でも知っていたけど、
やっぱり早慶明法立東、不動の6つの個性が魅力的だったしなぁ。子供の目にユニもそれぞれかっこいいし。
あ、ちょっくらスレチですかな? 失敬しました。
595 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 02:44:06.52 ID:N1kWzDVB0
江川は栃木の小山中に転校するまで静岡の中学に通っていたんだよね。
だとすると、もし栃木に引っ越さなければ貧打の作新学院じゃなく強打の静岡高に進学した可能性もあったのかな。
もし静岡高に進学してたら春夏連覇して、めでたく慶応に入学できたかもね。
596 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/04/27(水) 03:27:25.35 ID:/5kNjbY8O
江川卓氏は平市出身。
父親の転勤が無ければ静岡県でも僻地と呼ばれる佐久間なんかに
引っ越しする事もなかったやろな。
タラレバになるけど父親の転勤がなけりゃどうなったやろうか?
大学進学考えて磐城高校に進んで一年生から活躍して
昭和46年に桐蔭学園破り優勝旗が勿来の関を越えたかもしれへんな。
あの〜.お願いがあるんですが.宜しいでしょうか?。
1979年の春の選抜で東洋大姫路は準決勝で浪商に敗退。
このチームのメンバー表.(控え選手まで)教えていただけないでしょうか?。
大変.お手数おかけします。
何度も申し訳ありません。
1979年.春の選抜出場の東洋大姫路のメンバー表.
教えてもらえないでしょうか。
誠にお手数おかけします。
浪商戦の東洋大姫路メンバー、打順表は
D岡田、H三井、H9広瀬、F高田、B秋久、G谷口、C前田、
E山口、A溝畑、H2川本、@萩原、H三好
毎日グラフ恒例の色紙の真ん中に校章があり
その回りに選手のサインがあるのを見ると
時計回りで、山口敏弘、高田充弘、三好光章、三井博司、秋久利男
山河靖教?、溝畑利明、浜田敏秀、谷口昭、主将 岡田龍生、萩原健吾
有吉清光?、増田長作、広瀬哲志、川本秀樹、前田弘樹、八橋正憲、石井雅也
こう見てみると今みたいに芸能人?という名前は無いですね。
サイン自体も崩してないから判読しやすいです。
599.600さん。
御丁寧な打順表.控えのメンバーまで、誠にありがとうございます。
二回戦で岡崎(元.巨人)擁した大分商に大勝。
岡崎選手は春の選抜は投手.夏はショート.守ってましたね。
東洋大姫路の萩原投手.夏の大分商の松本投手.
小柄で似た左腕投手でしたね。
岡田選手は履正社監督の岡田監督.ですよね?。
602 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 06:57:53.19 ID:dPifTfK50
あぶさんの中で影浦が岩田鉄五郎スカウトに「これからどちらへ?」
「法政に水野を見に行く。あのパワフルなバッティングが忘れられん。」
というやりとりが挿入されてた。
603 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 07:04:35.06 ID:Oz1bu0oO0
創立当初の東海大相模は、済美や神村学園みたいな存在だったのかな?
604 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 10:07:26.62 ID:2TGy73cV0
>>595 あの作新学院は決して貧打ではなかった。
お間違えのないように。
605 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 12:39:42.73 ID:EW0m8mXV0
甲子園では打てな過ぎた超内弁慶打線ですか
606 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 13:29:57.41 ID:2TGy73cV0
センバツで対戦した北陽、今治西、広商はいずれも好投手を擁していたから
得点は2点、3点、1点だったが、小倉南からは8点取ってる。
決して貧打線ではない。
607 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 15:09:53.26 ID:jLgH0tpz0
>>590 当時の静岡はすごいタレント集団だったのですね。大会前は優勝候補
ではなく地区予選を番狂わせ的に勝ち上がってきたと記憶する。50,55
そして90回と静岡代表は記念大会によく準優勝する。逆に大阪代表は
記念大会では断然強い。
>>607 静岡が大会前下馬評に挙がらなかったのは台風の影響で代表決定が遅れたせいもある。
(週刊朝日・甲子園大会号ではそのため静岡代表のページは準決勝進出の4校紹介)
しかし関係者は大会前、優勝へかなりの自信をもっていた。
その当時では脅威の平均身長176cm、県予選チーム打率3割4分5厘。
練習試合で植松が選抜優勝の横浜・永川から5打数5安打のサイクルヒット。
本大会出場校相手でも練習試合で山倉の東邦、小山憲の日大一、三重などに打力で圧勝。
607さんが言う番狂わせ的と言うのは、何故か静岡商にだけは相性が悪く、
その年度は静岡商が秋田秀幸(中大ー中日)の活躍もあり
秋・春季県大会・春季東海大会を優勝。
静高は春季県大会・東海大会ともに決勝で静岡商に敗れ準優勝。
なので静高は一般的には静岡商に次ぐ対抗的存在だったから。
だが静岡商は2年生エース高橋三千丈(明大ー中日)が夏は故障で投げれず、
県大会ベスト8で敗退。
その一方静高は順調に勝ち進み、県大会決勝で袴田(法大ーロッテ)の自動車工
に快勝して県代表になってる。
長文失礼しました。
609 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 19:32:16.63 ID:kjTfdYaH0
静高は強かったが従兄が通ってた金沢市工は弱かったなあ・・・
応援したけど、たしかナイターで1回戦で負けた記憶がある。
610 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 20:04:30.83 ID:3+x8uz210
55回記念大会の話題が続いてますが、小学生だった自分は、夏休みに入ると
スポーツ新聞が置いてある親戚の家に行って、全国の予選の結果を眺めていました。
普通に気が付いたのですが、神奈川では、藤沢商と日大藤沢、山口では、萩商と
萩がそれぞれアベックで勝ち進んでました。
神奈川は準決勝で日大藤沢に勝った藤沢商が初出場。
山口は決勝で萩を延長で下した萩商が初出場。
その両チームが開幕ゲームで対戦し、6回まで0-0の接戦だった。
(ラジオでしか聴けなかったが)
子供心に、不思議に思ったものです。
612 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 21:50:12.15 ID:FfFRxAXe0
>>608 準々決勝で銚商が静岡と当たったんだが、俺の周囲の連中(銚子の中学生です)は
「今日商業負けたな。体が違いすぎるもの。」なんて言っていた。実際整列で並んだ時
比較的がたいのいいはずの銚商がやけに小さく見えたもの。
613 :
611:2011/04/27(水) 22:00:07.46 ID:OT0QSY7u0
その5年後の記念大会では、今度は千葉で、東海大浦安と浦安が、
アベックで勝ち進んでいった。東海大浦安は東海大の名前は背負ってるが
ただの浦安も勝ち進んでいる。
地図で調べると、市ではなく、浦安町(東葛飾郡?)ではないか。東京の
近くだけど。
なんとか「町」の高校が2校も準決勝に進むなんてすごい・・・・・。
準決勝で両校とも負けてしまいましたが・・・・。
614 :
611:2011/04/27(水) 22:31:11.96 ID:OT0QSY7u0
1973年55回夏をいっぱい見た人は、それだけで勝ち組だと思う。
延長やがやたら多い大会でしたから。
9時から4試合の日がほとんどで、延長が多いからナイターになるし。
テレビ放送は終わっちゃうんだけど。
作新学院 延長−延長
銚子商 延長ー延長ー1点差
高松商 延長ー延長ー1点差
京都商 延長ー延長
盛岡三 延長ー延長ー1点差
爆発的に強かったのは、静岡と川越工か。
特に第二日目は、神様が降りてきた日だっかかもしれない。
大会第二日目
浜田商1−0甲府工 8回表まで0−0
高松商2−1取手一 延長11回裏1死満塁カウント2−2からスクイズ。あれこれって決勝と・・・。
作新学院2−1柳川商 延長15回サヨナラ あのセンターの位置は?・・・・
銚子商1−0岡山東商 延長12回裏1死1・2塁。ついにライト前サヨナラタイムリー、両校は翌年春に再戦。
語れることがいっぱいあるすごい大会だったと思う。
しかし、自分は、なんちゃらスポーツ少年団(野球ではない)の合宿で、最初の3日間見れず、負け組み。
いやしかし、やっと見れた最初の試合は
(第4日 第1試合)
盛岡三1−0八代東 延長11回裏、1死満塁、カウント2−2からサヨナラスクイズ。これって決勝と・・・・。
そして
(第4日 第2試合)
広島商12−0双葉・・・・・双葉は今年の夏、予選に出れるんだろうか。
↑↑↑もし嘘が混じってたら御免です。
73静岡商業も夏の甲子園に出てたらそこそこいけただろう
投の高橋、打の秋田と軸がしっかりしていてセンバツのときとは別の
チームに育っていた 高橋の故障がなく、静岡との対戦が見たかった
616 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 23:06:27.61 ID:KV01w8e+0
銚子商業の土屋は静岡との試合でゴロを捕り損ねて尻餅をついた場面があったような気がする。
これで静岡に流れが大きく傾いた記憶があるんだが違ったかな?
>612
静岡に身長で負けてたかな?土屋・木川・岩井・磯村に飯野だから・・
ただ、白鳥・水野は抜けた感じはしたけど。
静岡、進学校で強かったんだね。55回は特別な大会で思い出いっぱい。
618 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 23:38:34.31 ID:FfFRxAXe0
>>616 あと、翌年主将になる宮内英雄が走塁中打球を足に当ててしまい守備妨害取られて
アウトになってしまい、それで追撃のムードがしぼんだんだっけ?
619 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/27(水) 23:58:05.39 ID:KV01w8e+0
北陽の一年生だった岡田も走塁中打球を足に当ててしまい守備妨害取られてアウトになったな。
620 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 11:56:06.79 ID:3qL2JP/l0
>>613 千葉県民だからあの夏は驚いた。東海大浦安には2年に東海大ーヤクルトの
高野がいて浦安のエースは南海ーダイエーの小川。
おまけに出場は我孫子。あの年からしばらく千葉は初出場ラッシュで
初戦負けし続けたんだよなぁ。73年から76年の栄光があったからよけい
情けなかった。
>613
そうですね。千葉商・我孫子・市立銚子でした。銚子商業・習志野の牙城が崩れ、
王国も消えた…
まぁ、武藤・板沢・和田と西武ドラフト外で入団し、若くして亡くなった選手が居て
大型チームだったけど。
小川は、まだホークスの3軍監督でプロ生活が長い。高野は大らかな感じがしたけど、
残念だ。
622 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 15:23:44.68 ID:s0BuDgOp0
北陽の岡田彰布は江川イヤーの1年の時はレフトで2番を打ってたけど、
その後ピッチャーをやったんでしょ? それは2年から? それとも3年になってからの転向?
完全なエースだったのか、または野手兼任だったのかも合わせて、ご存知の方おしえてください。
>>618 9回裏、銚子商が1点返してその差2点とし、なおも一死満塁のチャンス。
ここで、9番・多部田の打球に当たってしまった二塁走者は、磯村だった。
>>622 2年次は知らないが、3年次は完全なエースだった。最後の
夏は予選決勝で惜敗、後年「自分が投手をやるほどのチームだから
大したことない」と謙遜するが、かなり力のあるタマを投げていた。
625 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 20:33:32.62 ID:ZqY1htcV0
626 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 21:03:01.90 ID:Dr/uozEy0
>>604 あの作新学院は決して貧打ではなかった。
お間違えのないように。
貧打のイメージしか残っていない。
どの立場から見たら、貧打では無かったのでしょうか?
失礼ながらお聞かせいただきたい。
だ春・夏とも決勝進出はしたことないが
今治西が自分的には70年代ではMVPの働きだと思う
73選抜・準々決勝で作新・江川から1安打20三振の屈辱をバネに
打倒江川を目標に打撃練習中心に連日夜10時まで猛練習したらしい。
そのためか、ことごとく好投手を打ち崩している。
73年選手権
1回戦 〇7−1日大一(選抜ベスト8巧投手No.1小山を15安打メッタ打ち)
2回戦 〇5−0丸子実(矢野・佐伯が堀場擁す豪打丸子実を2安打無失点)
3回戦 〇3−0旭川龍谷(大谷が姫路を抑えた向峰から延長10回サヨナラ3ラン)
準々決 〇6−2北陽(ノーノー有田から全員毎回15安打)
準決勝 ●0−6静岡(完敗。あの矢野が13安打を喫す。)
77年選手権
2回戦 〇8−1釧路江南(阿部が2ラン、三谷も2安打1失点)
3回戦 〇4−0智弁学園(怪物山口から阿部が駄目押し本塁打、三谷1安打完封)
準々決 〇11−1早稲田実(東の横綱から15安打11点渡部2ラン)
準決勝 ●0−1東洋大姫路(三谷vs松本、今大会随一の投手戦、惜しくも延長10回スクイズで敗戦)
惜しかったのは事実上の決勝戦だった東洋大姫路戦。
7回裏2死1塁からの2塁打を姫路・平石が素手でキャッチ、脅威の連携で走者本塁憤死。
あれがセーフなら優勝の可能性は充分だった。
>626
貧打では無いと書いた者じゃないけど、秋の県・関東大会までは甲子園出場校並みの
打力はあった気がする。
当時は春夏連覇校で栃木の4番エースの中学生が集まっていただろうし・・
ただ、北陽・今治西・広島商業・銚子商業は相手も投手が良かったしね。
また、異常な注目で夏はチームがバラバラになったのかも?
>627
渡部って、駒澤大学に進学しましたか?
630 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 22:23:54.62 ID:3Yl1QCF80
>>626 604ではないが、秋の大会をリアルタイムで見た限り猛打のチームだった。
選抜優勝投手永川があっさりKOされた場面はまだ覚えている。初回早いカウントから
和田がヒット、菊池があっさり送り江川が火の出るような当たりであっという間に一三塁。
大みそかに千葉テレビでその試合のダイジェストを放送していたが「当たりが良すぎて
二塁ランナー還れません」というすごい当たり。そして小倉が火の出るような投手ライナーを永川取るが
アピ−ルアウトのケースでの勘違いから作新の先制点、以後は菊池、江川、鈴木中心の打線が
永川をめった打ちにしての6−0の完勝。永川がすがるような眼でベンチを見つめている
場面はまだ覚えている。前日は飯田、土屋の銚商2本柱が血祭りになっていたし、初戦は
当時の関東大会レベルでは珍しいコールドゲームだった。俺には甲子園での打てない
作新の方が不思議だった。(たしか永川、土屋との対戦含む関東でのチーム打率は3割8分くらい)
631 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 22:32:26.64 ID:3Yl1QCF80
>>629 駒大4年時は主将でサードを守っていたと記憶している。ショート石毛(市立銚子)と鉄壁の
三遊間を組んでいた。時々1年生の大器坂本(市立銚子)がサードに入り、サード渡部が一塁に
入るという場面が見られた。打順はたしか4番だったと思う。
632 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 22:39:28.90 ID:c4ZM0Qrp0
>>626 あなたは選抜の作新を見てないんでしょう。有田・矢野という大会屈指の投手を
楽々攻略、小倉南戦は8点取って大勝。広商の佃から9回までに1点取ったのは
作新だけですし、長打力は横浜に負けてたけどそんなに遜色なかったですよ。
633 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 23:01:24.88 ID:5xn2yjes0
どうも、私は>595の「強打の静岡、貧打の作新」と書いた者です。当時は小学6年生でした。
私も確かに春の大会前の下馬評では「強力打線の作新」と言う記事を読んだ記憶があるのですが、当時は神戸に住んでいて、
夏休みに雨の銚子商戦を外野席から友達と観戦したのですが、作新打線の快音はほとんど聞こえず、貧打のイメージが焼き付きました。
逆に甲子園の横の甲陽学院グランドで練習をしてた天理の打者の快音が強烈に印象に残ってます。
でも残念ながら雨のため天理戦は中止になり、天理の試合は見れませんでした。
634 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 23:18:43.54 ID:vWoxJmqu0
48年の作新はやっぱ貧打だったと思うなぁ。
小倉捕手はがんばって打ってた気がするけどね。
635 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/28(木) 23:55:35.48 ID:3HP9ujiL0
73年静岡の白鳥は豪快だった。
銚子商業・土屋の外角低目のカーブを捕らえ、左中間を深々と破る二塁打には驚いた。
白鳥・植松らの陰に隠れたが8番打者の投手・秋本も好打者だった。
この年の投手では江川がダントツだが、江川以外では松江商・中林が印象に残った。
夏も当然甲子園に出場すると思われたが、予選決勝で浜田商を2安打に押えながらエラーがらみで失点し、まさかの敗退となってしまった。
捕手では報徳の5番打者楠本の強打が光った。
>631
やはり、そうでしたか。渡部はファーストの記憶しかありませんが。
江川絡みだとレスが多いな。自分も銚子の秋の関東大会は生で観ましたが、
正直、江川が強烈で他の事が眼に入らず、記憶ないですね。
作新は永川を打ったし、豪打までいかないが、貧打まで酷くないはず。
637 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 00:32:49.08 ID:9GtKUvDW0
638 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 05:09:00.23 ID:owOsLKtr0
>>627 77今治西は運さえあれば優勝できたと思う 東洋大姫路戦も押していたし
三谷投手は球も速かったが、クレバーな好投手 勉強もできたらしい
確か早稲田大学にも推薦じゃなく一般入試で進学したんじゃないだろうか
早稲田大に進学後も1年から主戦で活躍したが、2年のときに故障したため
プロには行けなかった
>>634 センバツ大会前、北陽高校が参加校中最高打率で、作新がその次だったと新
聞で読んだ記憶がある 江川がいて強力打線だったからダントツの優勝候補
だった 98横浜以上の前評判だったと思う
それが夏の大会は県予選から打てなかった なぜこうなったんだろう
>>626>>638 72年秋から73年選抜前までの作新学院の評価は、怪物・江川プラス強力打線のスーパーチームだった。
サンデー毎日増刊号恒例の戦力採点でも、打力は95点だったな。
だから、潜在能力的には打てる打線だったんだが、甲子園では好投手との対戦がやたら多かったこともあり、もうひとつ機能していないイメージだけが残ったな。
640 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 07:39:09.11 ID:HpeAqqyz0
>>638 三谷は商学部の指定校推薦でしたね。評定がかなり高い秀才でした。
三谷の代の早稲田には甲子園で活躍して大学で控えに回る選手が多くいた。
熊本工林田、東邦浅井、東北佐々木、早実弓田、谷田部など。
そしてあの事件が起き、早稲田は暗黒時代に突入する・・・
野球部で商学部って三谷ともう一人だったので
三谷が噂になった。どうしても運動部がうたがわれてしまう。
642 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 09:06:32.01 ID:cJYPhMUU0
小倉高出身だっけ。
643 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 09:06:35.30 ID:QmQBHSPE0
77年東洋大姫路の優勝投手の松本は変わった奴だったな。
あの時代に坊主頭ではなく、一人だけ髪の毛を伸ばしてたね。
あと、阪急ブレーブスに入団したあと、普通の新人選手は一日でも早く球団の寮を出て一人暮らしをしたがるのに、
松本はいつまでも寮を出るのを拒否して、とうとう最後は球団から強制的に追い出されたな。
>>640 林田(熊本工)は早々に大学を中退して、電電九州入りしたな。
>>641 もうひとりの商学部は、三谷の一学年上で東筑出身の村本だったな。
645 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 09:36:02.14 ID:7hXii/TOO
当時の早稲田も人材の墓場だったから
646 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 09:39:34.00 ID:Ca/YE/nT0
>>644 おそれていたその名前が出たか。たしか村本って一浪しての入学なんだよね。
彼があの騒動で、レギュラーで現在日産自動車に入社した選手とほとんど個人名
特定に近い報道をされた時は心がいたんだよ。佐藤(日生)、黒田(小山→リッカー)
と同じポジションでたたき上げでつかんだレギュラーだったからね。せっかく入社した
日産もその報道の後辞めたんじゃなかったっけ?
647 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 10:06:19.48 ID:QmQBHSPE0
>>640 あの事件て何? 入試問題漏えい事件のこと?
648 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 10:37:21.19 ID:+rYJmZxM0
>>640 三谷に関しては高校の同級生から真逆のことを聞いたことあるんだが
どっちが正しいのか?
>>648 三谷は指定校推薦での入学だよ。
入学試験は当然全て免除。
650 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 11:09:08.85 ID:+rYJmZxM0
>>649 指定校推薦は知ってる。
聞いてるのはそこじゃなく秀才?だったという点な。
651 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 13:03:27.68 ID:n7pBL68o0
作新打線は貧打では決してなかったと思うよ。
たしかに矢野や有田ら好投手がそれなりのピッチングをすれば
なかなか打てないのは当然のこと。柳川の松尾なんかは
福田監督が作新打線を研究した上でのベストピッチに近かったんだろうし。
ただ、満足なヒットが打てなくても最終的に江川から点を奪った広商とは対照的に
打線のつながりや戦略戦術に欠けたんだと思う。個々の打者の力量は広商と差がないか、
あるいはそれ以上だったんだろうけど。江川が不調だったとはいえ
粘り強く戦った銚商の打者ほどの気迫は感じられず、どこか淡白な印象もあったかなぁ。
>>650 指定校推薦の基準知ってるか?
指定校となる進学校の、しかも成績優秀者じゃなきゃ審査をパスできるはずもないw
653 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 14:03:46.28 ID:Vpj0KKca0
>>652 三谷は指定校推薦じゃなく、スポーツ推薦だろ?
当時、早稲田には甲子園でベスト4以上の有力選手を
学力関係なしで入学させる制度があったと思う。
654 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 14:24:56.43 ID:Ca/YE/nT0
>>653 それは昭和57年以降。適応1号はPLの佐藤と広島商の池本(当時は年2人まで)。
>>653 スポーツ推薦で商学部はないよw
三谷がプロを断った理由は、公認会計士になりたいからというもの。西高でもトップクラスの成績だったというから、不思議はない。
野球も第一線で続けたかったから、早稲田大学では商学部と文学部で採用されていた、この推薦制度を利用したんだよな。
656 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 14:42:27.94 ID:Vpj0KKca0
>>654 そうだったか。
じゃ、同じ今治西出の藤井(巨人)はこの制度で早稲田に入れたわけか。
657 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 14:49:58.97 ID:xqad19Ge0
>>635 松江商は秋の中国大会で、春準V、夏Vの広島商ともいい試合をしていたね。
当時の松江商は、山陰だからと侮れない力を持っていた。
658 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 14:56:46.91 ID:k0cMVPGX0
というより中国地区最強は松江商でありセンバツでも優勝候補の一角。
それに次ぐのが広島商というのが前評判だぞ。広島商は投手力がないから
優勝候補筆頭格には押せないというのが当時のマスコミの評価
659 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 15:13:52.08 ID:Ca/YE/nT0
でも、中国予選では4-3くらいで広島商が松江商に勝っていたんじゃなかったか?
>>658-659 72年秋の中国大会決勝は、広島商4-3松江商
安打数では松江商が上回ったが、勝負を分けたのは、4盗塁ノーエラーの広島商に対し、松江商は盗塁0で4失策というあたりだな。
因みに、当時の広島商のエースは佃ではなく、右腕の津村。
73年春の中国大会決勝では、同じ広島の崇徳が松江商を1-0で降している。
661 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 17:59:29.07 ID:7hXii/TOO
三谷は秀才。テレビ中継でも成績もよく文武両道と紹介されていたはず。
同じ今治西でも藤井は野球で入学しているから成績は良くなかったと思う。
公立進学校でも今治西、静岡あたりは県内から選手を集めているから、今でもそこそこ強い
77年の今治西は、万全の投手力を持ちながら、ムラな打線が惜しかった。
秋の新チーム結成時からの傾向だったが、乗るととにかく手がつけられないのに、一旦打てないとなると連鎖的に沈黙…。甲子園でもそのまんまの試合ぶりだったな。
準決勝の東洋大姫路戦は、中盤まで明らかにボールの走りが悪い松本を捕らえ切れず、結局好投の三谷を見殺しにする結果に。
まぁ、いいチームではあったけど、優勝するには何かが足りなかったってことだよな。
663 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 19:57:48.27 ID:HFfQ7B3X0
東洋大姫路は準決勝、決勝と薄氷を踏むような勝利で
今治西や東邦が勝ってても不思議はないと思うけど
やはり準決勝で軸足に打球の直撃を受けても、その後平然と投げきった
松本の根性が勝利を呼び込んだような気がするな
翌年のPLの西田も同様だけど
こういう大舞台の土壇場で気迫を出し最大限の力の発揮できる関西の子は凄い
と思ったねえ
テレビ画面を通じても分かったが、松本本人も語っているように、打球が足に当たってからやっと気合いが入って、ボールにキレが出たもんな。
まぁ自他共に認める、日本一厳しい練習をこなしてきたチームだけのことはあったな。
665 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 20:22:15.10 ID:HFfQ7B3X0
三谷も前日の候補・早実戦で半月板を痛め、先輩の高井保弘にからトレーナーを
紹介してもらい痛み止め打って投げてたそうだね。
現役は85年に退き、現在は地元中心部にある今治プラザホテルに勤めているって
「にっぽんの高校野球」に出てた。
666 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 20:27:09.43 ID:owOsLKtr0
>>662 今治西打線は準々決勝で早稲田実の谷田部、弓田をめった打ちにして圧勝
往々にして、打ちまくった試合の後は打線が湿ったり、拙攻をしたりする
ものだが、そのとおりになってしまった 力量では姫路と甲乙つけ難く、
優勝できなかったのは運だと思う
東邦もいいチームだった 1年生の坂本が注目されたが、キャッチャーの
大矢の配球が光る 守備もショート佐藤を中心に固く、打線も切れ目がな
いスキのないチームだった
89年センバツで優勝したチームより総合力では上、阪口監督が作ったチ
ームでは最強だと思っている
667 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 20:27:51.57 ID:6KWn3/eE0
>>656 原・津末の1学年上の相模:佐藤功も早稲田行ったんだが・・・。
1975年・選抜:準優勝で、スポーツ推薦としか思えない!
668 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 20:38:30.17 ID:oUApEa4j0
これはたぶん関西限定だが、70年代の選抜といえば毎日放送の十川ゴムのCMだね。
あのCMを見たら「今年も春のセンバツが始まった!」って感じだったな。
しかも江川時代よりずっと前から桑田、清原時代あたりまで、まったく同じCMを流し続けてたね。
あのCMの中でバレーボールをしてた十川ゴムの社員たちは今、何をしてるんだろうな。
>>667 佐藤功は教育学部。
当時の早大野球部には、甲子園実績云々関係なく、教育学部の枠がタップリあったからな。
後年のスポーツ推薦制度とは全く事情が違う。
>>669 佐藤功は一浪で入ったと記憶にあるけど、一浪でも推薦なの?
72選抜に出た左腕・深沢(静岡商)も一浪で早稲田だよね。
671 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 21:14:01.93 ID:FFNfRdql0
>>669 佐藤功はたしか一浪。東海大学にはずいぶん熱心に誘われたそうだが初志を貫徹しての早大入学だった。
ただしその代償は大きく大学ではパッとしなかった記憶がある。教育学部枠はよく話題になるけど意外に狭き門で
早稲田ラグビー部、陸上部始めたの運動部や一般受験生との競争があったから、意外と受験失敗者は多かった。
たしか法政からロッテ入りした武藤も早稲田の受験失敗組だったはず。
672 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 21:24:26.87 ID:FFNfRdql0
甲子園に行かなかった選手に対しての当時の六大学の入試はけっこう容赦なかったな。
千葉では甲子園優勝の銚商、習志野両校に勝利経験があり春関東大会ベスト4の
銚子洋二は推薦もらえず一般入試で受験。法政は不合格になり、二部(夜学)の
早稲田社会教育学部への入学となった。彼は高校入学時の成績が一桁という秀才
だったからなんとか早稲田に入れたが、彼以降市立銚子野球部からの早稲田合格は
5年ほど前に時友選手が合格(野球部入りせず)するまで記憶にない。
>>670 推薦制度ではないよ。
受験はしなきゃならないから、当然不合格もあり得る。
ただ、この条件でスベるってのは、よっぽどだろうな…!?
昔はスポーツ推薦が明文化されてない大学が多かったよ
セレクション合格者に一般入試を受けさせ、下駄をはかせて合格ってのが
当時のスポーツ選手の入学パターンだね
675 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 21:27:12.78 ID:hnoAXT9Q0
>>665 三谷のベストピッチは何と言っても3回戦の智弁学園戦ではなかったかと思う。
東洋大姫路の松本、智弁学園の山口、星稜の小松、九州産業の梅津、福島商の三浦と
この年は好投手が揃っていたね。
山口は右投手では小松と並んで、前評判では最高の評価を得ていたが、今治西打線は
ホームランまで打って山口を攻略する一方で、三谷は智弁打線を1安打に完封したよな。
もう一人77年夏といえば忘れられないのが、宇都宮学園の見形。
前年まで甲子園を沸かせた東海大相模との初戦で、自ら満塁ホームランを打つワンマン
ショーで相模を撃沈したのが忘れられないよ。
676 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 21:50:07.55 ID:owOsLKtr0
>>675 智弁学園戦の今治西は強かった 優勝候補筆頭といわれた智弁相手に
無双の勝ち方で、優勝するんじゃないかと思った
2試合連続でホームランを打った3番打者阿部を中心に打線も迫力が
あった ただ、選手ひとり一人としては大成しなかった
宇学が2回戦で勝ったのが取手二 木内監督が初めて甲子園に来た大会だ
った 見形は3回戦の高知戦も好投したが、内野陣がエラーを連発したた
め惜しくも敗戦 自責点はゼロだったはず
77年夏で一番印象的だった投手戦は、3回戦の豊見城・下地と広島商・住吉の投げ合いかな。最後は一発で決着したが、終始息詰まる雰囲気だった。
福島商・三浦vs九州産・梅津もよかったけど、こちらはやや、貧打戦の様相だったのが残念。
678 :
675:2011/04/29(金) 22:08:54.79 ID:hnoAXT9Q0
>>676 見形は今、確か石巻の大学で監督やってんだよね。
震災に遭ったと思うが無事だったのかな?
少し前に作新学院の江川が話題になってるけど、栃木県勢って夏は江川の時代は勿論、
62年の作新学院から97年の佐野日大まで34年間もベスト8にすら入れなかったんだから
ちょっと意外だね。
春はこの間もちょくちょく上位に進出してるだけに。
679 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 22:21:54.45 ID:6KWn3/eE0
宇学・見形に0-10でレイプされた相模は、一二三が昨年に夏の扉
を抉じ開けるまで、32年もの間、選手権に出れなかったからな。
見形は専修大に進んだから、石巻専大の監督だろ。大丈夫か?
680 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/29(金) 23:13:54.70 ID:FFNfRdql0
所用で秋田に出張した時、大町壮という宿舎で石巻専修大学と同宿になった事がある。
正直同好会にチョイくらいの野球部という印象だった。それから数年後見形の監督就任があり
全日本選手権への出場経験のあるチームにまでなった経緯がある。
俺は指導者としての見形を買っている。無事であると信じているが…
76年夏の注目は長崎海星のサッシーこと酒井圭一だったけど
自分は小学生の子供心にショートの平田勝男を見て
「2年生ですごく可愛い顔してるのに上手いなぁ」とむしろ酒井よりお気に入りだった。
のちにまさか阪神に入ってゴールデングラブを何度も取るほどの
名選手になり、酒井よりプロで成功するとは思わなかったな。
682 :
635:2011/04/30(土) 00:40:25.63 ID:ziznlfh+0
>>657-660 そうそう、前年秋の中国大会決勝で広島商が接戦で勝っているのだけど、
主催の毎日では松江商上位進出の予想を立てていたようだ。
作新に次ぐ二番手は北陽、三番手グループに今治西や松江商、銚子商などが挙げられていたと思う。
>>682 毎日の見る目の無さにもあきれるばかりだな。
前年秋の段階でも、広島商と松江商では野球の質からして違った。
ハッキリ言って、松江商は中林の存在のみ。全国レベルでは打力も守備力も、とてもAクラスには挙げられない代物だった。
684 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 03:16:57.68 ID:pitK/Wpp0
77年夏に実力双璧だった東洋大姫路、今治西の両校は、同年春の選抜には出場
していませんね。(両校と並び称された智弁学園は出場していますが)
76年秋の大会で不覚を取ったのですか。
685 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 07:23:49.44 ID:FeS9ctav0
>>684 姫路は松本の制球難をつかれて県予選で滝川に敗退
ただ、早稲田実の和田監督が「東洋に勝ったから」と言ってセンバツ前の
取材で有力校に滝川を挙げたほど、実力は認知されていた
今治西は四国大会の初戦で優勝した丸亀商業に借敗
三谷が病気上がりで本調子ではなかったと聞いた記憶がある
今治西は春から夏にかけて打線が力をつけたチームなので、秋の段階は
それほど打てなかった
686 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 07:34:14.13 ID:FeS9ctav0
73夏の静岡にせよ、77夏の今治西にせよ、なぜ県内有数の公立進
学校にこれだけ好選手がそろうのか当時は不思議で仕方がなかった
実はスカウトをしていた、ということを知るのはそれから四半世紀あ
との話である
>>684 東洋大姫路と今治西。
三谷の健闘でスコア上は1-0の接戦となったが、点差以上に大きな地力の差を感じずにはいられなかった。
あの1点差は、どこまでいっても詰まらないぐらいの印象だな。
77年度の東洋大姫路が公式戦で喫した黒星は、秋の滝川戦の1敗のみ。
ここを順当に勝ち抜いていれば、甲子園での春夏連覇の可能性は限りなく高かったろうな。
688 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 08:45:33.61 ID:lNZoxFQy0
77年夏の東洋大姫路は予選前から西の横綱で前評判も高かったな。
対して東の横綱に挙げられていたのが埼玉の上尾だったが、過去レス見てると、
熊谷商に不覚を取って負けたみたいだね。
その熊谷商は川口工に敗れて川口工が甲子園に出てきたが、智弁学園の前に
フルボッコされてしまった。
上尾は79年夏にも優勝候補と言われながら、初戦で浪商に当たったりとイマイチ
くじ運に恵まれず「勝ち運」が無かったような気がする。
この”伝統”は今も浦和学院が引き継いでるのかw
>>688 77年の夏の予選前の段階で、東洋大姫路は新チーム結成以来68勝3敗。上尾は77勝4敗2分。
上尾は東洋大姫路以上の打力、機動力を誇っていたものの、課題とされた投手力の不安が最後まで解消されなかった。
東洋の松本はハゲちゃって髪を髪を伸ばしてたと聞いた記憶があるな?
ふてぶてしく、江夏の再来のように言われたたが、繊細でプロで大成しなったかも。
関西地区の剛腕サウスポーは結構、プロで潰れる印象。育英:菊村、近年は平安:川口
PL:前川 大阪桐蔭:辻内など。
上尾は全盛期でも本格派投手がいなかったしね。野本監督は雰囲気が好きだったよ。
三谷はインサイドステップで傾斜気味のフォームに癖があったな。
691 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 10:04:04.66 ID:ol6WIUKS0
川越工のちびっ子エース指田は今どこに?
福井商のアンダースロー前側は今なにを?
692 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 10:22:24.74 ID:E5jlY8W10
>>690 プロ入り後につぶれた関西地区の豪腕サウスポーといえば、
他では村野工・安達もそうだな。
逆に東山・岡島はいかにもつぶれそうだったが、成功したな。
693 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 10:31:17.81 ID:E5jlY8W10
79年の高校生投手ビッグ3といえば、片岡(府中東)、石井(箕島)、森(高知商)という説と、
片岡(府中東)、牛島(浪商)、林(市尼崎)という説があるけど、どっちが本当?
>693
牛島は外せないよね。あと二人は高校野球で勝つピッチャーなら石井は入るね。
あと二人はプロスカウトと高校野球ファンからの視点は全然違うから。
勝てるPなら石井は一番だし、プロ視点なら林>片岡>森だったと個人的には思う。
私感だと牛島・石井・森かな。片岡は選抜前に騒がれたけど、期待はずれで林は
1年目のオープン戦でびっくりしたけど、その後は伸びなかったから。
695 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 13:45:54.38 ID:FeS9ctav0
>>688 野本監督の上尾が79年以後甲子園で負けた相手
78浪商(牛島・香川)、80帝京(伊東昭光)、82箕島(吉井)
80年センバツは初戦を勝って2回戦、その他は初戦
くじ運悪すぎでしょうw
696 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 13:49:03.69 ID:FeS9ctav0
697 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 13:55:40.78 ID:prEpneK10
>>666 東邦は浅井・佐藤の一二番コンビがしぶといバッティングでいい味出してたなぁ。
続く大矢・森田が勝負強く、本来五番の古川は甲子園では調子良くなかったけど、
その分を立松(堀松だっけ?)がカバー。セカンドの木戸も好守を見せていた。
上位打線には左打ちがいないという一見地味なラインアップだったけど。
あれ? スタメンに左打者いなかったかな? ファーストの半田がそうだったか??
府中東の片岡は147キロの豪腕って紹介されてたような記憶がある
選抜の本番前に豆をつぶして、本来の投球ができないまま甲子園を去った
その時の監督は現開星の野々村さんだったことは割と有名
699 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 16:29:17.91 ID:E5jlY8W10
>>698 野々村さんて、広島大学なんだよな。
あのファッションからは信じられないけど。
片岡の代の選手の息子も誰か開星に野球留学して甲子園に出ていたね。
選手に人望はあったんだと思う。
片岡だっていまだに、ブログで開星を応援しているしね。
700 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 16:29:31.03 ID:91bU07twO
77東邦はスタメン全員右打者でした 春までは林という左打ちの一塁手がいたが、夏は投手を坂本に固定し、主戦投手だった井上が打力を買われ一塁を守ったため、右打者オンリーの布陣になった
このチーム、プロ入りした大物はいないが、佐藤や井上、森田ら大学、ノンプロで活躍した選手は多く、レベルが高かった
>>699 当時の府中東のショート橋本の子息が、開星に進んで甲子園でも活躍したな。
それにしても、野々村監督ってのは愛すべき人物だよ。
702 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 17:10:17.12 ID:zMzOewUi0
>>700 東邦はオール右の打線だったのか。いったん火が着くと単打を連発して
相手投手をノックアウトする恐ろしさがあった。準決勝の大鉄戦の逆転
劇が見事でした。阪口監督も若くて猛練習で鍛えたらしいね。
練習中イレギュラーバウンドを口に受けた森田が、目の前に白い物が落ち
てるので拾ってみたら前歯だった。とたん監督が歯を拾うより先にボー
ルを拾え!と怒鳴ったというエピソードを覚えてる。
まぁ77年夏は、無茶苦茶な殺人的シゴキに耐えたチーム同士の決勝だったな。
そりゃそれで良かったな。
704 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 18:48:10.97 ID:v/AWH6fm0
>>700 ああ、そうでしたか。そうですね、ファーストは井上でしたか。
もうひとりは林ですね。そういえば「木」戸、「林」、「森」田と
“ウッディー”な名字が多いなと思った記憶があります。
>>676 77年の今治西のメンバーでプロ入りした選手はいないが、甲子園で2本塁打の阿部信行は、高卒でプリンスホテル入り。
黄金期の石毛、中尾、中屋、金森らの豪華ラインナップにあって、2番打者として大活躍した。
706 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 19:29:42.27 ID:9i8t3UqA0
今治西の三谷と阿部は現在地元で民放とNHKに分かれて
解説やってるよ。
707 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 19:39:00.49 ID:wAGh3OCO0
>>701 70年代だったら、ああいう暴言もここまでヒステリックにたたかれなかったろうね。
あんなの崇徳の久保監督あたりに比べれば可愛いものなんだけどね。勝ったのは
新宮の方なんだからそれでいいじゃないかと思ったのは俺だけかな?
77年の智弁学園で山口の控えだった2年生の辻山。
選抜前に雑誌のスカウト対談で智弁にすごい投手がいる。
山口なんか問題じゃないと言われ、秋には10戦10勝。
しかし甲子園で投げたのは夏の川口工戦のみでした。
その後どうなったかご存知の方はいますか?
710 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 20:14:18.61 ID:v/AWH6fm0
70年代なら甲子園出場クラスでもオール右の打線はそう珍しいことでもなかったような気がするね
>>708 辻山は高校卒業後、日本通運入りし、外野手に転向。
都市対抗野球など、大舞台で活躍してたな。
>>710 76年選抜優勝の崇徳も、スタメンはオール右だった。
713 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 20:26:20.46 ID:E5jlY8W10
>>712 山崎がスイッチヒッターになったのはプロ入り後なんだな。
>>713 そうだな。
因みに、70年代の甲子園優勝校でスタメンがオール右なのは、崇徳の他には72年夏の津久見があるだけだな。
715 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 21:04:59.34 ID:uQbcimRQ0
70年代の全国の成績なら、雑誌でわかるから知ってるけど、関東近畿など昔の地区大会の情報がわかる本やサイトがないのが残念
716 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 21:20:28.16 ID:FeS9ctav0
>>702 だからこそ、大垣日大監督になってからの例の「イエイ」が、昔の阪口の
厳しさを知っている者にとっては天と地がひっくり返るほど衝撃的だった
>>704 ちなみに、井上一塁手は亜細亜大に進学後、遊撃手に転向してレギュラー
を取り、ベストナインにも選ばれているほどセンス抜群だった
718 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 23:36:03.22 ID:Ay6HlwbZ0
78年夏Vの“逆転のPLの原点”だったチームでは
サヨナラ打を放った柳川が独特の雰囲気があって好きだった。
当時中学生の自分からすれば高校生を飛び越えた“オトナな”感じっていうか‥
>>692 70年代に限定の場所だよ。場違いだからよそでやって
>>694 東北の中条は?春夏連続出場 後に巨人に入った
>720
ドラフト外で巨人。細身だけどカーブが武器だったね。
阪口さんが笑顔なんて不思議だよね。昭和の名門校でスパルタ以外いなかったから。
ノビノビ野球とかOB・後援会・郷土の声援を背負ってたし。
>>681 78年夏は横浜の1年生投手愛甲が注目されたが、私が注目したのは我孫子の和田、1年生ながら光るものを持っていた。その後の人生は周知の通り、愛甲はどうなっているのだろうか?
723 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 00:45:55.87 ID:9zydCUBU0
>>722 和田の我孫子に県大会決勝で負けた銚子商業にも、多田、鴨井という1年生レギュラーが2人いたね。
名門銚子商業ではほとんどあり得ない事なんで記憶に残っている。今思うと低迷の前兆だったな。
>>700 その77東邦右打線の中で名前が出てないが、5番ライトだった立松はどうなったのか?
個人的には森田、大矢もさることながら立松が強い印象が残っている。
まず熱田球場での名電との愛知決勝をテレビで見てたが、超ファインプレーで
阪口監督も破顔一笑で拍手。
甲子園でも活躍。決勝でも打つだけでなくライトからサード森田へのハイビームで
走者をアウトにとった時にはNHK解説の松永伶一さん「これは歴史に残る決勝になる」
と感嘆した。
韓国遠征の高校選抜にはショートの佐藤が選ばれたが、地元では「なんで立松君が
選ばれないの?」との声もあった。
>>721 ゴメン 中条が覚醒したのは翌80年です。79年は春夏連続出場も共に二桁失点で緒戦敗退
>>724 77年夏愛知大会決勝、見てみたかったです。
選抜出場の名古屋電気は鈴木伸良を中心に打棒がふるい負け無しの21連勝。
監督いわく名電史上最高傑作のチーム。
0−1で負けた箕島との1回戦も完全に名電が押してたのに拙攻で残塁の山。
当然夏も名電が出てくると思ってたけど東邦に6−1とやられたのを
新聞で見てビックリした記憶があります。
727 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 01:08:21.24 ID:cH+zBeQI0
立松って銀縁だか縁無しだかの眼鏡をかけてなかった?
細身なほうだし、古豪の中軸を打つ選手としては
イメージからちょっと逸れた感じだったように記憶する。
球児というより応援席のブラスバンド部にいそうな文科系なルックス。
728 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 06:12:01.34 ID:kHcGBB8e0
>>726 秋の県大会でも東邦と名古屋電気は対戦して、鈴木を打ち崩したが10−11
で敗戦 打力と守備力は高いものがあったが投手力に難があった そのため春
季県大会は早期敗退し、夏はダークホースの位置づけだったものの、1年生の
坂本が最大の弱点を埋めたわけで、夏の県大会決勝は決して意外な結果ではな
い 私も77愛知大会の決勝は見ていたけど、それまで不振だった立松が守備
でファインプレー、打撃でも大活躍 名古屋電気はヒットは打つものの要所を
坂本に抑えられて完敗、今年の東邦は甲子園でもひょっとするとやれるのでは
と思っていたら、本当に活躍したから思い入れのあるチームです
>>724>>727 東邦・立松は銀縁メガネの風貌に似合わず、チーム一のファイターだったな。
高校卒業後はチームメイトの井上とともに亜細亜大学に進んだが、野球部は中途で辞めてしまった。
>>724 私はショートの佐藤を選んだ高野連は良く見ているなと思ったクチだが
目立たないけどいぶし銀の攻守で、とくに守備が上手だった
進学した東海大でもレギュラーで活躍した
決勝で対戦した東洋大姫路のショートの金沢も似たタイプだった
>>729 そうだったんですか。情報サンクスです。
本当にあの大会で大活躍でしたね。
黒ヅル坂本以外のレギュラーは全員3年生でよく盛り立てました。
>>730 韓国の親善試合では佐藤が大活躍だったようですからね。
>>724>>730 つーか、選抜チームの編成上の問題だね。
ショートは余りに人材不足で、佐藤以外に選びようがなかったのが現実。
となると、外野手は浅井が成績からも当確だけに、同じ東邦の立松という選択肢は、ハナからなし。
>723
ローカルな話しで申し訳ないが、その年の銚商バッテリー
岡田・比企?比企は大型ピッチャーで期待されたが捕手にコンバート。
尾上の代に選抜しか出れなかったのが痛かったね。
734 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 08:12:55.44 ID:hEMVOEBf0
>>719 70年代の村野工と言えば変幻自在の左腕・千田
>>733 78年の銚子商に岡田っていた?
投手陣は佐藤真、木村で、キャッチャーがコンバートされた比企だったような…。
>735
ありがとう。地肩が強そうな投法の木村だったよ。
比企は太っちゃってPでプロの素材と思ってたから残念。
737 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 10:13:59.79 ID:VZRUtMJh0
>>728 坂本って名古屋電気のセレクション落ちて、一般入試で東邦に来たんじゃなかった?
738 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 10:14:13.81 ID:fDunGBYP0
>>733 元々比企は、下妻の中学から野球留学で来た選手、デビュー時はファーストを
守っていた。同期が佐藤真。佐藤の兄は宇野(中日)と同期で、甲子園ベスト8の
時のエース。佐藤真は中学時代から「素材は兄より弟の方がずっと上」と言われて
いた逸材だったからね。
>737
そうだよ、名電NGで東邦。
>738
度々、済みません。兄は斉だよね。
740 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 10:53:51.73 ID:lLTYBnk80
78春は東海で楽勝の中京が辞退して刈谷が゙繰り上がりって認識でOKですか?
78春に中京が出ていたらどうだったんでしょうね。
一応浜松商には完勝してましたが。
>>737 愛知大会決勝で、セレクションに落とした1年生投手に抑えられ敗退した
メイデンw 現在のメイデン(笑)の伝統はこのころから作られたわけだ
742 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 11:31:37.34 ID:Fuaa+B2g0
>>737 >>741 バンビは中学時代、補欠だったかライトで九番だったか忘れたが、
とにかくとてもしょぼい選手だったと聞いた記憶がある。
それが高校では一年生から甲子園で大活躍した。
>>742 とにかく、今でも何で各チームが坂本を打ち崩せなかったのかが、全く理解できん。
解説者も対戦した打者も、「思った以上に伸びがある」とは言ってたが…。
>743
私も当時、同じことを感じてました。ただ、球の回転がきれいだった。
前出のような目立たない選手を、たぶん多数の新入部員の中から抜擢したのは
凄い。当然、最初はブルペン入りされるピッチャーじゃなかったでしょうから
キャッチボールで見抜いた目利きは流石と思います。
745 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 13:05:15.48 ID:lpsXU6YX0
坂本が練習試合で相手チームのベンチの前で土下座したって実話?
それとも都市伝説?
746 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 13:22:17.10 ID:DQWGnApqO
バンビ坂本の好投の秘密は捕手大矢のリードが良かったからと当時は言われていたが、多分他の偶然的な要因があったと思う
747 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 13:25:08.65 ID:w7nyAjn10
>>746 事実ですよ。甲子園のあと大スランプに陥った坂本投手
だったが、習志野高校との練習試合で大敗。阪口監督は激怒。相手
チームに失礼なピッチングしたから土下座してこい。ベンチ前の
土に坂本の涙がしみ込んでいった。という
坂本の2年生以降はどうだったんですか?
甲子園以降大スランプと聞いてはいたんですが、
78夏の県大会決勝戦では740さんが話してる最強中京と1−2と接戦だったので
さすがと思ってたんですが。
78夏中京は準決勝PL戦9回裏のありえない守備のバタバタが無ければ普通に勝ってたし
優勝の可能性もかなり濃厚だったように思います
星に書いてあったけど
坂本って入って直ぐ、中学で何も実績ないのに阪口監督に
「ボクのピッチングを見てください」って言ったんだよな。
750 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 16:23:52.03 ID:IMiadwZt0
>>740 刈谷は南陽工の津田に抑えられて負けたものの、初回の3ランの3失点だけだったんだよな。
中京のバッティングは高校球界でもトップクラスと言われてたから、南陽工vs中京ならかなり
いい試合になってたと思う。
実際、夏は優勝したPLと準決勝で当たり、8回まで4−0だったからな。
1回戦屈指の好カードだっただろうね。
でも春は投手力>攻撃力の傾向があるから、案外中京でも上位進出は難しかったかも。
751 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 17:43:14.37 ID:hpMW30N30
>>722 我孫子の武藤はその後どうなったのかな?
ロッテからドラフト指名されたものの
拒否して法政大に進学したけれどさっぱり。
南宇和の田中と印象がダブったけれど
こちらは4年次に急回復してドラフト1位。
>>743 >「思った以上に伸びがある」
手元ですーと伸びて思いの外打てない・・・ていう投手は、坂本の他に
田村(磐城)、小綿(盛岡三)を思い出す。
>>748 >78夏中京は準決勝PL戦9回裏
PLを応援していた自分は「何で武藤が打てないんだ・・・・・・」。
同点の2点内野安打は決して痛打したわけじゃないけど、結果はギリギリ追いついた。
中京の二遊間はアライバ的動きをしたけど、二人目のランナーへの注視力が足りなかったのでしょうか。
PL側からすれば1本のロープで谷底を渡ったような気分だった。
>>748 翌78年の東邦は前年のレギュラーがほとんど抜け、バックは力不足
坂本は県大会決勝まで行き、全国1、2の破壊力の中京打線を2点に
押さえたから、健闘だろう
ただ、2年秋に故障があったようで、秋は控えの諸戸が多く投げてい
た 春先に復帰したものの球威は戻らず、夏の県大会名古屋電気戦は
諸戸が先発し、リードされてからリリーフしたが0−1で敗戦、甲子
園に戻って来れなかった
坂本が2年、3年時の東邦はバックが弱く打てなかったし、中京が強
かったので、やむを得ない
755 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 18:19:21.32 ID:AHNJ9CsK0
>>749 なんか、最近の少年漫画に出てきそうなシチュエーションだな。
それで取りたててもらった、いかにも少女受けしそうな童顔のか細い主人公が
各県の強豪をバッタバッタとなぎ倒していくなんてな。逆に決勝で負けてからの
苦難の道がリアルの世界って感じもするな。
>>746 うん、大矢のリード云々の問題じゃないよな。
踏み出す歩幅も狭く、ハッキリ言って、突っ立ったままキャッチボールしてるかのような坂本の投球フォーム。
最初はなめてかかったにしても、高松商、黒沢尻工、熊本工、大鉄が手玉に取られ、最強の東洋大姫路が大苦戦って、もう、あの夏だけあの一年坊主に神が降りたぐらいしか考えられない…。
バンビ坂本君はセンターからの映像を見たことないけど
96年の松山商業の新田君がこんな感じだったのかな〜となんとなく思いました
ちょっと角度のあるストレートを小気味良く投げ込んで
ストライクをポンポンと決めて打てそうで打てないそんなタイプだったかと想像しました。
新田君も2年でその後は東芝に入ったはずだけどあまり活躍できずに終わったんじゃないかな?
>>744 入学式当日坂本自ら職員室に阪口監督を訪ね、「野球部に入りたい」と直訴し
たらしい。
それで「じゃあ、一緒に練習するか」という話になって、グラウンドに連れて
いってもらったそうだ。
そのときにピッチャー志望であることを告げて、「じゃあ投げてみろ」とキャ
ッチボールになったという話だったと記憶。
この時点で野球部の1年生部員はまだ練習に参加していなかったから、結果的
にその他大勢組に埋もれずに済んだそうだ。
759 :
740:2011/05/01(日) 19:56:07.74 ID:lLTYBnk80
78夏の中京も甲子園で強いイメージがありましたが、実は愛知県予選の準決で9回裏2-6から大逆転してるんですね。
これ負けてればPL-中京も生まれなかったという。
79年に出た思い出甲子園って本では75-78の夏に限りだが本誌名勝負7番ってのがあって、
仙台育英-高松商
小山-東海大相模
習志野-新居浜商
崇徳-東海大四
熊本工-福島商
岡山東商-豊見城
PL学園-中京
となってました。
760 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 20:26:25.26 ID:DQWGnApqO
他の試合はともかく小山と東海大相模の試合が名勝負はないわ
まぁいいじゃない
原のために出来た雑誌なんだし
>>760-761 そーゆーこと。
東海大相模を取り上げるには、この試合しかなかったってワケだよ。
それにしても、この記事に「伏兵小山」なる記述があるんだが、選抜準優勝校を伏兵にしちゃうあたりが…w
東海大相模を取り上げるなら、75年の上尾戦という名勝負があるのに
小山戦って相模打線がピーキングがうまくいかず黒田にかわされただけ
の凡試合でしょ 東海大相模のチーム自体76より75のほうが上だし
764 :
740:2011/05/01(日) 21:49:23.56 ID:lLTYBnk80
なるほどそうだったんですね。
この雑誌にソノシートが付いてたんですが(弟が噛みちぎってもう無い)
75-78の優勝決定シーン+原のインタビューだった。
小山に負けた後の「悔しかったっすね―」が覚えています。
765 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 21:59:23.53 ID:4DsUjXMw0
NHKが77年に出した実況録音集でも、相模対上尾は収録されているが
相模対小山は入ってないな。
まぁ、76年夏の小山-東海大相模戦は、試合内容云々というより、要するに「東海大相模の原辰徳」としての甲子園ラストゲームって位置付けだよな。
特に、原自身が最後のバッターになったしな。
767 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/01(日) 22:30:29.21 ID:hEMVOEBf0
決勝点も何となく三塁に進んだ走者がバッテリーエラーで生還
じゃなかった?
村中のワイルドピッチ。
大した逸れ方じゃなかったけど、サイン違いだったからキャッチャーが捕れなかった。
769 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 00:24:16.01 ID:gZtvLKbkO
>>758 それも処世術のひとつと言えるかも。厚かましい位のアピールがなければ結果的に甲子園に出場することは無かった気がする。当時の坂本にそうした計算があったかどうかは別として。
79年夏は倉敷商に変則投法のピッチャーがいた。完全な二段モーションで浪商と当たった時にドカベンがタイミング狂うかなと思っていたけど完全に捕らえていた。箕島の城西戦と横浜商戦と池田戦は観衆と審判が箕島ひいきで本当に相手が気の毒だった。
771 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 04:15:03.77 ID:GLYmoVcOO
球史に残る名勝負だから言ってはいかんかもしれんが星稜箕島戦のアンパイアのジャッジも箕島寄りだった
772 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 06:58:36.32 ID:IOGh1VP10
>>758 強豪校だったら入学式前から練習に参加してると思ったけど、そうとは違ったんだな。
77年夏・3回戦での東邦・坂本の完封(8-0黒沢尻工)は、一年生投手としては甲子園で5年ぶりのこと。
その5年前の完封が、同じ愛知県のライバル・中京の金本(4-0足利工)だったのは奇縁だな。
774 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 14:43:26.37 ID:g++wPeYq0
プロ引退後、荒木大輔が自身で甲子園でのピッチングを語る記事に
「1年の時は、勝ち進むにつれて予選からの疲労がピークに達して
球が全然走っていないのが自分でもわかっていたんです。
でも投球フォームにはさほど変化はなかったと思うので、
きっと相手打線はフォームから受ける球速のイメージと
実際の球速とのギャップでタイミングを狂わされていたんじゃないでしょうか」
という件があった。バンビ坂本にもそんな怪我の功名的な思わぬ副産物があったのかも。
775 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 14:52:37.36 ID:g++wPeYq0
連投ご容赦をば‥
そういえば、姫路だったか大鉄だったかの選手が
「坂本君のボールはスピードはそれほどでもないけど球質が重い」
というようなことをコメントしていたような記憶もあるな。
776 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 15:44:14.38 ID:yQLbzjiM0
>>751 確か日本鋼管。坂本も日本鋼管で二人とも活躍できなかった。
武藤が法政に入学した時の同期がPLの西田ー木戸、報徳の手嶋、一つ上に
鳴門からの住友、下に日藤の和田と浜松商の樽井がいて打者転向した選手
も多かったぐらいの豪華投手陣だったから仕方ない。
武藤とバッテリー組んでた角居は一浪で明治。我孫子高校は普通の県立高で
日大ー阪神の和田が「我孫子なら大学に行って教職が取れる」と進学した
のだが、トップの元木が日大で橋口が早稲田に行ったぐらいだからみんな
勉強と両立してたんだと思う。そういや荒井監督は法政だったな。
>>756 坂本の好投が捕手のリードのおかげという説が出たのは、決勝戦の相手だっ
た東洋大姫路の梅谷監督が「頭のピッチングをされた(ので点が取れなかっ
た)」と試合後のインタビューで言ったことが大きいと思われる
この試合の坂本は制球難で、姫路は何度もチャンスをつくりながら、ものに
できず、東邦の守りのミスでかろうじて同点に追いついている。
今考えると、梅谷氏の本心は「何で打てないのかわからん」だったからこそ
「頭のピッチング」という抽象的な物言いになったんじゃないかと思う
東洋大姫路・梅谷監督は後に、「東邦さんについては、正直甘く見ていた。まだ甲子園にも出て来れるチームじゃないと思い、県予選前の練習試合の相手からも敢えて外した。」と語っている。
それだけに、甲子園の決勝戦で一年坊主に翻弄される打線に苛立ち、試合中も声を荒げてたんだな。
780 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 21:07:30.87 ID:wgdajZMG0
梅谷さんは悪気なく物事をわかりやすく正直に言う人だったから
インタビューが面白かった
77年の東邦ナインでプロ入りした選手はいないけど、その後選手として一番成功したのは、ファーストの井上だな。
亜細亜大でショートにコンバートされ、2年生時からレギュラーに抜擢。
日立製作所でも主力となり、都市対抗では他チームの補強選手にも選ばれて活躍した。
準優勝当時、背番号10の二年生だった林も、高卒後国鉄名古屋の四番打者に成長。国鉄のチームメイトにはキャッチャー大矢がいたな。
782 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 21:40:10.62 ID:ZpIpEnS70
国鉄名古屋なんていう名前からして我らおっさん世代には懐かし過ぎるw 古き良き時代と言っておこう。
東洋大姫路では文句なしに、背番号10の宮本賢治が選手としての出世頭。
彼の場合も、亜細亜大進学が大正解だったね。
東邦の井上洋二郎選手は坂本フィーバーが来るまではチームで一番モテて
いた 秋には名古屋電気の鈴木からホームランを打つなど打撃センスは抜
群で、本来なら中軸を打つ力があった
ショートには名手の佐藤がいたため、坂本台頭後は二塁と一塁を守ったが、
結局一塁に定着。大学でも野手としてある程度はやれると思ったが、まさ
かショートにコンバートされ東都でベストナインを取るとは思わなかった。
>>764 おれもソノシート記憶にあるわ。というか実家にその雑誌まだある。譲ってくださいのコーナーで星のバックナンバーかき集めた。
「バットに当たれば、、みんなヒットになる気がしてたので、、そういう気持ちからボールに手を出しちゃったですね。」って言ってるはず。
井上の場合、美少年のバンビとは趣の異なる、いわゆる味のあるマスクの持ち主だったなw
>>785 その本の表紙は8分割になってて
原、坂本、三谷、西田、木暮、森、河地、定岡(3男)
>>787 担当記者と女子中学生ファンとの座談会が、なかなかおバカでおもろいw
789 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/02(月) 23:36:12.21 ID:wgdajZMG0
>>785 その言葉は上尾戦についての原の回想じゃなかった?
小山戦の原は、初回のチャンスに三振、
4回にはライト前で2塁を欲張りアウトと冴えなかった。
上尾戦は4打数4安打の後のチャンスで回ってきたので、
敬遠されるのを嫌ってボール球に手を出したと言ってたような。
>>789 ごめん。そこまで細かくは覚えてない。。
ただ、回想でなく試合直後のインタなのは覚えてる。
思い出甲子園は82年に出たVol.2が良かった。
河地、森、堅田、坂本の回想インタ。河地いろいろあったんだな。。
知ってる人も多いだろうが63回大会号に河地が読書投稿欄に投稿している。
791 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 00:35:51.39 ID:hp6L0ZcF0
>>783 高校時代は二番手のアンダースローが、亜細亜大学で花開いたといえば、
のちの高津もまったく同じだな。
高津の同期の上田も、宮本の同期の松本同様、大会屈指の好投手との評判だった。
>>787 790 河地と森と坂本は悲劇の敗戦投手って感じでしょうか。
高知商業の森投手もすごく間合いが良くポンポンとストライクを取っていった。
プレートマナーが良くて投球もキビキビしてて気持ちよかった。
PL戦も途中までは完封ペースで低めに決まっていたけど、球威は連投で
落ちていたね。9回突如ストライクが決まらなくなって崩れた。リズムのいい
投手ってちょっと疲労で制球が乱れると一気に全体の投球術が崩れるんだなと
思った。高目に浮いたところを最後サヨナラで持っていかれたね。
高知商業の泥だらけのユニフォームとサードの明神が印象的だった。
森君は阪急やヤクルトで地味ながら中継ぎで10年くらい投げてました。最近まで
打撃投手をやってたみたいですね。
793 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 02:11:10.50 ID:5xXCMv+x0
>>790 その号俺も覚えている
確か優勝投手と準優勝投手の文通みたいな特集もあったね。
井口が金村に君のバッティングなら大丈夫とエールを送ったり、石井が
橋川に何やってんだと叱咤したり、すべて直筆でしたね。
ただ荒木(早実)だけは現役のため無かったですが
あとは、当時住友金属(和歌山)にいた石井、嶋田の箕島コンビと松本(秋田経大)
の座談会もおもしろかったし、付録の過去の名選手の選手時代(表)と現在(裏)の
ピンナップ集は切り抜いて今でも保存していますよ。
文通あったね。下手な字とか、、それぞれ人柄がにじみ出てたな。
西田が森にグローブを贈ったという話も出て来た。
あと、あの球児を訪ねてみたいなコーナーがこのころの星にはあった。
前年秋号で、優勝キャプテンを訪ねて、というコーナーとして始まって3回くらいでポシャった企画だったが、
この号では浜松商浜崎が取り上げられてたと思う。
>>788 「星」調べでは、この号が対象とする期間での人気ベスト3は文句なく河地、木暮、西田の3人。
差があって原、坂本、森だったようだな。
もっとも79年の話だから、78年組が圧倒的に有利なのは当然だが、メンバー的にちょっと意外な感じはあるな。
>>791 当時の亜大の投手育成力はハンパなかったな。
高校時代はエースになれなかった投手を、次々仕上げていった。
宮本の前のエースだった小松も、高知高校時代はセンターで、75年選抜の優勝メンバー。
797 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 10:34:26.34 ID:BzSIxrAN0
>>796 小松は高校時代は山岡に次ぐ二番手だった。春の四国大会の決勝は
小松が先発して徳島商に7対0で敗戦。徳島のエース中本は同大→ヤクルト
だったかな。
798 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 11:16:29.88 ID:hp6L0ZcF0
>>796 高津は大学でも小池の二番手だったね。
高校、大学と一度もエースと呼ばれず、名球会投手になったのだから凄い。
プロでもリリーフエースではったが、エースではなかったしね。
さらに大学時代は二番手の高津の陰にも隠れ、三番手だった川尻もプロ入り…
当時の亜細亜大学は本当に凄かったね。
799 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 11:54:35.67 ID:Q5GI+sJp0
大洋V戦士の浜中(若狭→立教)の倅で長男は金村と同期で報徳全国制覇メンバーだが、
次男も報徳で活躍して亜細亜大学でもレギュラーだったらしい。
やっぱり親父同様、小柄で俊敏な選手だったのかな?
800 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 12:15:52.19 ID:PaTQWtDG0
800
801 :
308:2011/05/03(火) 14:19:32.04 ID:hp6L0ZcF0
>>799 浜中って、荒木からサヨナラヒットを打ったやつだっけ?
802 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 15:10:04.40 ID:U8qG19+q0
浜中は9回裏に代打で荒木から起死回生の同点二塁打。
選抜では大府の槙原からも二塁打を打っている。
>>799 浜中弟は亜細亜大に進んだが、活躍の場はなかったな。
宮本や高津(スレチだが)の話題が出たけど、高校時代エースになれなかったアンダースローの好投手としては、73年作新学院・江川の控えだった大橋が最も有名だよね。
あと、個人的には、74年の土浦日大の控え投手だった藤ケ崎を思い出す。
言わずと知れた工藤(元阪神)の二番手で陽の目を見なかったけど、高校卒業後は素質を買われて住友金属鹿島入りし、主力投手に成長したな。
805 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 22:03:25.92 ID:7M3ImQS20
>>804 1976銚商の背番号10一谷もそうだね。高松商戦では完璧なリリーフで勝利に貢献。
元々腰に爆弾のあるエース佐藤が2年生秋は不調だったので高2秋の時点ではエース。
素質はかなり買われていて、日石に入社したが1年で退部退社して地元に戻った。
彼の中学時代の同僚に事情を聞いたら、「アンダースローを中1で始めて7年経ち、体が
悲鳴をあげている状態だった。練習についていけない状態だったので引退を決意した。
甲子園にも出れたし野球人生に悔いなし、潮時だと思った。」という事情だったそうだ。
上原浩司が大体大で大化けしたのは有名だが、70年代では斎藤明雄が同様のケースだよな。
花園高校では72年の選抜に出場したものの、当時は背番号8を付けた六番センターで、全く注目もされない地味な外野手。
ところが、大商大進学後は投手となり、76年のドラフトで大洋に1位指名されるまでに成長した。
807 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/04(水) 20:25:48.77 ID:GnYtWSA/0
上原や斉藤明雄(明夫)ほど大物にはならなかったけど
高校から即プロ組では東海大相模の岡部やPLの金石もそのくちだね。
社会人経由でいうと尾花(PL−新日鉄堺)とか…。
社会人経由だと、池谷公二郎(元広島)が代表格かな。
静岡商では結局エースナンバーを獲得できず、日本楽器でも、当初は同期でPL出身の新美の影に隠れた存在。
それでも腐らず努力して、遂には広島にドラフト1位で入団するまでになった。
809 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/04(水) 22:48:00.63 ID:66l46iTy0
>>807 金石は西田の同期で、PL時代はたしかベンチにも入れていなかったね。
それがドラフト外入団で、プロでも成功した。
広島は金石以降も、控えの高校生投手をけっこう獲得したが、
モノになったのは紀藤と、せいぜい高木くらい。
この二人は控えとはいえ、高校時代から名をはせた投手で、
金石と同列の比較はできないが。
大学経由では、黒田も高校では三番手当初だったけど。
810 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 00:15:36.89 ID:OzCoI21U0
>>809 テレビインタビューで、授業時間は寝るために枕を持参している、と堂々と
答えてしまいそれを見ていた教団の幹部の怒りを買い夏は小早川がベンチを外れ
代わりにベンチ入りしたのが金石じゃなかったっけ?中京戦か高知商戦でキャッチボール
しているのを見た記憶がある。金田監督の甥御さんという説明もうっすら憶えているのだが…
811 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 00:32:58.37 ID:zHJDM3qp0
>>808 池谷は日本楽器の前に金指造船という無名チームに籍を置いているね
>>810 金石のプロ入りには、叔父金田留広の強力な後押しがあって
獲得を広島に推薦(というか強い希望かな)したとのこと
この78年のオフに金田はロッテから広島に移籍しているんだけど
もしロッテに残っていたなら、金石はロッテに入団したかもしれない
812 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 00:52:08.77 ID:OzCoI21U0
「金田正一の甥という肩書があったから、泣かず飛ばずの下積み時代にクビに
ならずにおいてもらえた。そうじゃなかったら数年でクビだったろう。」と金石本人が
語っていたね。ローテーション投手としてあれだけ活躍したのに謙虚な人だと思った。
叔父2人の性格からはとても想像できないコメントだったよ。
813 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 00:57:48.41 ID:OzCoI21U0
金石の素質については、叔父の金田留広がずいぶん買っていて自叙伝に
「俺にこいつの体格と素質があったらどれだけ勝てたかわからない。
それほどの器であり、金田一族の希望の星だ。ものにならないような事が
あったら亡くなった姉さんに顔向けができない。」とまで書いていたね。
金石が覚醒したのは、その自叙伝出版の数年後だったね。
814 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 01:01:50.89 ID:VkiPYmAwO
ベンチ外れてアルプスで応援してたのかな
815 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 01:30:32.07 ID:WbjFVADl0
金石と言えば陣内貴美子
引退後はもっぱら打撃に専念してたのだろうか
それはともかくJr.が出来てたら活躍しそうだな
816 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 01:43:29.58 ID:q/bkmpmY0
78年の選抜後にPLと桐生が練習試合をしていて、
先発した金石が阿久沢に特大のホームランを打たれたらしい。
その一撃を見て、後にプロで活躍する西田や木戸が
「阿久沢みたいなやつがプロでやっていけるんだろうな」と話していたというから
その後の野球人生はわからないものだ
>>810 金石は夏の大会は背番号10でベンチ入りしたものの、西田が決勝戦まで一人で投げたため登板の機会がなかった。
金石は一年生の夏の府大会前の段階で、既に逸材として高校野球雑誌に名前が紹介されてるな。
>>809 全くのスレチだが、広島の「使い減りしてない投手志向」はその後も続いてて、高橋建も高校時代は外野手だったし、現在の一軍クラスでも、青木高、齊藤悠、中田らは高3で甲子園に出ているが、いずれも「背番号1」は獲得できていないな。
819 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 09:21:18.38 ID:7uYtR1BB0
>>811 池谷はその時近鉄から指名されてるね。1位佐々木2位梨田3位橘4位羽田
6位平野という大当たりの年だっただけに、池谷も入団してたらどうなったか。
>>819 高卒1年目だったけど、金指の野球部解散に伴う特別措置での指名だったな。
金指でも全く実績がなかったから、自信も何もなかったろうし、入団拒否は当然だな。
821 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 14:52:54.51 ID:7uYtR1BB0
>>820 当時はまだ高卒3年間の規定は無かったんじゃ?前年高卒で指名された
三沢が都市対抗後に中日に入団したくらいだから。
>>821 社会人野球に行った場合の大卒2年、高卒3年の縛りは74年頃に出来たんじゃなかったかな。
関大→松下電器の山口高志の時にはこのルールのため74年のドラフトで解禁だった覚えがある。
823 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 16:51:48.98 ID:cAZWt3Jl0
控え投手で、甲子園で目立ったといえば、77年選抜の天理・山村かな。
大会前はコントロールに課題ということで背番号11だったけど、大会では不調のエース福家(元阪神)に代わり好投した。
特に重い球質で、微妙に動くボールが有効だったね。
プロとは縁がなかったけど、同志社大学→大阪ガスと大活躍したな。
825 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 19:35:50.35 ID:U7k7aerx0
山村&福家(今はタイガースを中継している会社のADとのこと)そして
四番は超高校級の鈴木康友あの時の天理ガチの優勝候補と思ってたけ、ど
まさか「二十四の瞳」の中村に負けるとは、だから野球はオモシロイのか。
>>825 当時は、「春は投手力」の格言が説得力を持ってた時代だからな。
どこも打線はまだ仕上がり途上で、天理の各打者にしても、山沖の速球には全くついていけなかったな。
それに、天理の福家に、最後まで「らしさ」が見られなかったのも残念だった。
827 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 20:23:49.68 ID:BKMBgUPm0
センバツ1000試合の風船を揚げたシーンが毎春流れる懐かしの試合。
78年の60回大会から夏の1都道府県1代表(以上)が完全実施されたわけだが、最後まで残っていた地区大会の中に紀和大会があったのは意外だけれどある意味象徴的だった。
箕島、天理、智弁と超強豪揃いでも学校の絶対数が少なかったためだが、天理のモロさは単に大型チームゆえというより、こうした事情も影響していたんだと思う。
しかし、紀和大会での天理は、いつもやたら強かったな。
てか、和歌山勢は不思議なくらい奈良勢に勝てなかった。
830 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 21:12:35.35 ID:8pdavbx+0
高校野球を見始めた頃、紀和大会の和は和歌山の和だと思っていました。
831 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 21:27:54.22 ID:3l3WdX+Q0
>>829 77年の春は箕島が全国制覇したが、準決勝で山口がいた智弁学園を封じ込んで
2−0で快勝したんだよな。
その年の夏は最後の紀和大会だったが、箕島が出てくるかと思いきや智弁学園が
代表だったのには驚いたな。
箕島は紀和大会で奈良勢にリベンジされたのかな?
832 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 21:29:08.67 ID:WbjFVADl0
スレチだけど、中村が天理を、伊野商がPLを、室戸が報徳を
センバツに初出場した高知の県立は大会No.1候補に勝つんだけどなぁ
>>831 和歌山予選決勝で、田辺に0-2で敗れたな。
834 :
831:2011/05/05(木) 21:38:38.26 ID:3l3WdX+Q0
>>833 当時、紀和大会は奈良、和歌山2校ずつの出場だったはずだから、
正確には代表決定戦(準決勝)?
とまれthanx
>>834 いや、77年の紀和大会は和歌山、奈良から1校づつの出場だよ。
77箕島の出世頭が小柄なセカンド上川とは驚きだった
下級生の西川、石井あたりのほうがプロに注目されていたはずだが
837 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 22:06:01.04 ID:WbjFVADl0
剛腕・津田を沈めた小兵・若井の出会い頭のホームラン
>>834 詳しくは…
○和歌山予選・決勝
田辺2-0箕島
○奈良予選・決勝
智弁学園11-0桜井
◎紀和大会・決勝
智弁学園4-1田辺
839 :
834:2011/05/05(木) 22:23:42.27 ID:3l3WdX+Q0
>>839 天理は、準々決勝で智弁学園に0-3で敗退だね。
>>809 すでに答えは出てますが、
10金石
11山本
12山中
山本ちゅうのは小柄なアンダースロー。秋大阪決勝(どうでもいい試合だが)
浪商戦で完投しています。
で話は夏に戻って、奇跡の逆転優勝後の表彰式を思い出してもらいたい。
優勝のPLから前に出てモノをもらうのは3人。
主将、副主将、ともう一人は・・・・・・・・・・・・・・・
何と最も背が高かった金石だったのだ。
なんにもしてねえのに、のっぽという理由だけでだどたどしく貰ってました。
>>838 箕島の名誉のためにも
ここまで書いてやってくれ
田辺000 000 000 2=2
箕島000 000 000
10回裏箕島2死満塁・・・・・しかし。
たしか当時箕島には、風邪だったか食中毒だったか、チームとトラブル的なとこがあったような。
843 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 22:34:07.84 ID:QC1mWpos0
>>818 高校時代は控えの広島の投手といえば、
伊東(盛岡大付)、金丸(佐土原)、岸本(平安)、宮崎(智弁和歌山)、川口(静岡)らも
甲子園に出たが、エースナンバーは背負えていない。
福井(早稲田)、永川(亜細亜)、武内(法政)、梅津(國學院)たちも大学では二番手以下の存在だな。
広島はそのほかにも、多田(拓大紅陵)、橋本(天理)、高橋(仙台育英)ら、控え投手はとにかくいっぱい指名しているね。
>>820 その金指が廃部になり、拾ってくれた河合楽器に非常に恩を感じていた池谷は、
広島にドラフト指名されてから1年、プロに行かずに会社に残り、恩返しをしてから広島に入団したんだったな。
今ではあまり無いパターン。
>>842 田辺のエースは、注目の本格派右腕で、巨人入りした木下だったな。
>>843 日本楽器な。
池谷が会社に恩義を感じてというより、会社側が新美との同時退社を許さなかったんだよな。
会社への貢献度が低い池谷は必然的に…。
845 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 23:12:23.60 ID:F0oh9XOW0
>>842 有田市のコレラ騒ぎの余波じゃなかったか?
846 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/05(木) 23:17:09.61 ID:2cU++QeNO
関東大会に上尾が登場します。
相模と習志野もいるし、盛り上がるかな?
847 :
834:2011/05/05(木) 23:25:39.80 ID:3l3WdX+Q0
>>840 天理と智弁が準々決勝って・・・あ、多分再抽選だったのでしょうね。
>>843の後半
スレ違いになるけど、昔巨人〜近鉄にいた勝呂も確か会社に残って入団を遅らせたな。
あれも会社への恩返しを果たしてから、という理由だったような。
>>845 6月中旬に、箕島の野球部員の一人が疑似コレラとの診断を受けたために、部全体で練習を休んだってのはあったな。
849 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 03:42:13.02 ID:4ngrR9880
>>846 それはなかなかいいな。
そこに小山や作新、桐生、土浦日大あたりが混ざれば、まんま70年代
850 :
チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2011/05/06(金) 04:13:53.22 ID:9hKeKME7O
>>838 正確な名称でのレスに感激やな。
昭和53年の第60回選手権大会以降の地方大会を予選って呼称する奴居てるよな。
>>848 77年の箕島は、選抜優勝後も招待試合、公式戦等あわせ10勝2敗2分と好調。
しかもこれは、エース東を肩の治療で休ませながら、期待の一年生の上野、石井毅が活躍してのもので、夏に向けての期待は十分だった。
そんな中、77.6.17にコレラ騒動が勃発し、学校が休校。尾藤監督としても大誤算となる、調整の大きな狂いが生じる事態となったわけだよな。
853 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 11:07:32.95 ID:9nmmNEh60
>>852 なんか今年の地震と津波で軒並み調整が狂っている東北や関東のチームとかぶるね。
854 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 11:27:51.87 ID:SAFNS8hh0
>>840 当時奈良県ではシード制は採ってなかったのか?
855 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 11:40:54.34 ID:juOOwXkN0
こんな書き込みがあったが・・・・・・
紀和大会が各県2校ずつの大会だったことなんてあったの?
834 :831:2011/05/05(木) 21:38:38.26 ID:3l3WdX+Q0
>>833 当時、紀和大会は奈良、和歌山2校ずつの出場だったはずだから、
正確には代表決定戦(準決勝)?
77年奈良県春季大会
1回戦
桜井商4-3天理
準々決勝
郡山1-1智弁(日没)
郡山2-1智弁
決勝
高田2-1郡山
858 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 11:51:35.96 ID:Yud3PC1i0
>>836 石井って明大を経てジャイアンツに入った選手だよね。
大学・プロでは外野手だったけど、箕島時代は一時セカンドとかやってなかったっけ?
大柄な身体でどことなく窮屈そうに緩いゴロを捕球していた印象があるんだけど。
859 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 11:55:36.79 ID:juOOwXkN0
この書き込みって本当?嘘?
809 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/04(水) 22:48:00.63 ID:66l46iTy0
>>807 金石は西田の同期で、PL時代はたしかベンチにも入れていなかったね。
862 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 13:43:17.12 ID:juOOwXkN0
背番号10なら完全にベンチ入りじゃん。809は嘘言ってたのか
まぁ嘘言ってたというか、誤って認識してたことは確かだな。
金石も、甲子園では出番がなかったしね。
864 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 14:24:44.02 ID:Yud3PC1i0
PLのデカイ控えPというと、その後は田口ってのもいたな。ここじゃスレチっぽいけど。
865 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 14:31:32.59 ID:lxpuDTS+0
西田と金石はプロに入って、立場が逆転したな。
西田が殆ど代打専門だったのに対して、
金石は先発、抑えで72勝、80セーブもあげたからな。
後、野中と紀藤もそんな感じだったな。
866 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 14:50:18.22 ID:SAFNS8hh0
>>865 西田の場合、監督の古葉、阿南とソリが合わなかったのが不幸だったな。
監督が山本浩二に代わってからは4番打者に定着し、91年の優勝にも貢献しただけにな。
まぁ金石とは、野中と紀藤ほどの差はなかったなw
おっと、スレチだな。
868 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 15:27:23.79 ID:4n/Nk7BN0
選手権で1県1校になる前の二次予選があった時代に、
各県から1校ずつ出場する大会と2校ずつ出場ずつ出場する大会があった。
多くの大会が2校ずつだったが、京滋と紀和だけは最後まで1校ずつだった。
(南九州も1校ずつだったが、返還前でパスポートが必要という特殊事情があった)
おそらく、京滋と紀和は甲子園出場校を決めるのと同等以上に
各県の優勝校を決めるということを重要視していたのだろう。
>>856のとおり、77年春季県大会での智弁学園は、準々決勝で郡山にまさかの敗戦を喫したわけだが、実はその翌日、予定していた高松での招待試合に出向いている。
これには「智弁は四国の強豪校との手合わせを優先して、公式戦にわざと負けたのか」という疑惑が浮上し、智弁を応援するファンからもブーイングが起こる事態となったな。
870 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 19:44:28.68 ID:Go5icDJA0
>>868 2校代表制だと、その2校とも準決勝(と呼ぶのかわからないが)で散った場合、
そこの県民の落胆は大きいよね。決勝が虚しく映るというか。そういう場合はその県じゃ
テレビ中継されないのかな?(幸いなことに自分は経験がなかったから)
それならいっそ1校対決のほうが楽しみのスケールは小さくなるけど負けた時のショックが倍化しなくていい、
871 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 20:09:34.61 ID:iB2X/73O0
>>870 当時のテレビ中継はNHKのローカルだから、放送されていた。
ちなみに千葉の場合千葉テレビ開局が昭和46年で、46年、47年とも千葉が茨城代表を下し
開局後の茨城決戦はなかった。そういや千葉テレビが水戸の球場から東関東大会開会式
準決勝、決勝と完全中継していたな。翌年はラジオで千葉県営から水戸FMが中継していた。
>>860 2年春のセンバツのときは控えの背番号ながら2回戦から一塁を守り
打撃で大活躍したよ 準決勝の智弁学園山口攻略の立役者も彼だった
873 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 20:22:24.66 ID:GibCw8y40
874 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 20:25:43.98 ID:4ngrR9880
西田、金石、小早川、山中、阿部と、
ミラクルPLとその翌年のPLのメンバーのうち、じつに5人が広島入り。
これって、すごいよな。
875 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 20:43:05.63 ID:dxMs2Zrd0
>>874 ものにならなかったけど、78谷松(ヤクルト)も入れてやってくれ。
876 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 20:44:53.12 ID:SI6IHMub0
池谷で思い出すのは、メジャーのスカウトが見に来たなんて当時の新聞に出て
たけどまあ下部リーグの勧誘とは思うが、それでも隠れた逸材だったんだな。
>>870>>873 個人的には準決勝からの2次予選、いいと思うなぁ。
そもそも勝負ってのは、予定調和の世界じゃないワケだからね。
開催県だろうが何だろうが、負けりゃ決勝戦じゃ用なし。他県同士の決勝戦を見せつけられることで発奮しろって話だよな。
878 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 20:56:01.71 ID:bnxMUT3x0
>>854 奈良は今でも確か準々決勝と準決勝は1戦ごとの抽選のはず。
初めから決勝までのトーナメントやぐらが決まってなかったのでは?
準々決勝での対戦もあり得るな。
てか、天理にいたっちゃ春季県大会1回戦敗退だから、シード制があっても話にならんわな。
880 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 21:25:35.18 ID:QUSTWZ7M0
北四国大会では74年は愛媛開催なのに決勝が丸亀商−高松商の香川対決。
翌年は香川開催なのに決勝が西条−新居浜商の愛媛対決と皮肉な結果に。
ただし西条と新居浜は高松に結構近いので両校のファンで熱くなってた記憶がある。
881 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 21:48:22.57 ID:bnxMUT3x0
>>880 75年の結果に憤ったのかどうか知らないが、香川県高野連が北四国大会(香川・愛媛)の
廃止を”強力”に日本高野連に働きかけたんだよな。
働きかけは成功して、北四国大会は翌年から廃止され、香川と愛媛は1県1校になった。
昭和51年時点で加盟30校台で単独出場出来たのは、香川県の他には岡山県だけだった。
882 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 22:03:23.98 ID:GibCw8y40
二次予選で各県から2校ずつ出ていた大会でも、
初期には、一応県の決勝を行っていたケースがあるね。
すでに二次予選進出を決めているから、真剣勝負ではない。
(現在の、秋季地区大会進出が決まった後の県大会決勝みたいなもの)
だから、県決勝で負けたチームが二次予選決勝で「雪辱」して
甲子園に出場した例が結構ある。
当然、トーナメントの原則に反するので、そんな「県決勝」は
ある時点からどこもやめたみたいだ。
883 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 22:06:53.43 ID:hupTYj1A0
一次予選決勝で予選で負けた高校が二次予選で勝って甲子園に行ったのは何年が最後かな?
884 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 22:08:29.14 ID:hupTYj1A0
訂正
×一次予選決勝で予選で負けた高校
○一次予選決勝で負けた高校
>>873 これはですね。当時私、宮城のガキでしたけど、
こっちはあんまし強くないのはわかっていましたが、スポーツが取柄の私学2校。
あっちは旧制山形中学(山形東)と旧制山形二中(山形南)。
初めての枠組みでしたが、山形は秋田にメチャ弱かったので、まあなんとかなるべえ。
でも、山形東の前評判は高かった(逆に山形南の前評判は低かった)。
仙台育英がろくにチャンスもなく負けて大大大ショック。東北は普通に負けました。
実はここからがドラマでして、決勝が雨で二日流れたんですよね。場所だけ貸してるのに
終わらない・・・・・・(笑)。
両校は仙台市内の旅館に缶詰だったような。
その翌日もダメッポかったのですが、整備して夕方4時?頃から決行しました。
いつ山形東が逆転するかと思って見てましたが、9回表2死から6番7番が連打。
8番が中越三塁打で自分は唖然。実はこのパターンで東洋大姫路から先取点をゲット
したのですが・・・・・。
家族では自分を除いて全く興味なしでした。
失礼しました。
886 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 22:10:34.18 ID:W7aYoYsW0
>>881 北四国大会(1950〜75)の勝敗は
愛媛15勝、香川8勝(1県1校の記念年を除いて)だから
香川はおもしろくなかっただろうな。
>>883 S32年(黒沢尻工、山形南、土浦一などが該当する)まで
S34年から完全勝ち抜き制になった。
888 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 22:16:08.02 ID:hupTYj1A0
thx
889 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/06(金) 22:34:48.61 ID:GibCw8y40
>>885 地元の方の貴重なエピソードをありがとうございます。
このときの東洋大姫路は、前年の旭川竜谷戦で相手を甘く見て応援団がそれほど行かなかったら
負けてしまったので、同じ「弱敵」の山形南戦には多くの応援団を送ったとのことです。
>>887 結局、初の1県1校制となった昭和33年から、ルールが近代化された、ということですね。
890 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 01:05:57.71 ID:sbXxE5Vh0
70年代くらいまでの“高校野球のメッカ”とまで言われた四国では
各県の野球好きが「なんで俺らの県から単独で出られないわけ?」って
憤ってたことだろうなぁ、参加校数と実力のレベルは無関係なんだし。
891 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 01:22:56.38 ID:KGpESCow0
四国四商なんて言葉あったよね。
俺はそれで四国各県の県庁所在地を覚えた。
学校数が少なすぎた
実力重視で選考する選抜の方が四国枠が多かったくらい
893 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 03:10:44.21 ID:npCGMomI0
自分みたいなオッサンでも大昔のことなので詳しい事実は知らないが、
例えば選抜で高松商と松山商がそれぞれ実力を発揮して強いところを見せても、
少なくともどちらか1校は選手権には帰ってこれないんだから、厳しいよね。
894 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 05:35:54.71 ID:TELqkI1h0
>>893 かつての紀和大会では、
センバツ優勝の箕島、ベスト4の智弁学園、ベスト8の天理が
一つの出場枠を争うという非常に厳しい年があった。
結局、勝ち残ったのは山口擁する智弁学園
昔の四国は、高校生の球技ってホント野球だけって感じで、サッカー、バレー、ラグビー、バスケ等々弱かったもんな(今も大して変わんないか!?)
それだけ野球への思いが強く、松山商vs高松商なんていったら、殺気立って大変だった。
896 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 10:23:09.11 ID:Vw0rthd8O
>>895 その割に香川県政は教育推進とかで、野球に力入ってなかったよ。球場の整備するどころか(各市に本球場ひとついるな)便利な高松中央球場を取り壊して、大して活用もされてない公園に変えてしまったり…。
76年の高商打線対坂本・山口の智弁学園、小南・松本・安井の東洋大姫路とか、78年のどっちかと言うたらクールな河地も、南陽工の津田と本気の投げ合いしたり、嶋田・白井・西川・石井雅の箕島打線に力投したり…高商打線対石井毅とか。
高松中央球場の招待野球は思い出いっぱいやなぁ。
四国と山陽勢は、昔から瀬戸内海を挟んで交流は盛んだったな。
76年選抜優勝の崇徳も、前年夏の新チーム結成後は精力的に四国に出向き、高松商、徳島商などと手合わせし、チーム力を研いた。
898 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 12:26:56.03 ID:dm5zG/Kj0
四国の子(香川、愛媛)なのに広島商や広陵に進んだり、
逆に広島育ちなのに高松商や松山商に入ったりするケースもあったらしいね。
中学卒業間際に転向しても今みたいに変に騒がれないおおらかな時代だったのかな。
たぶん、本人が「四国の学校より広商で野球がやりたい」とか
父親の母校に進学したいとか、そんな希望があったりもしたんだろうか。
もちろん学校サイドのスカウト的な要素が強い勧誘も多かったんだろうけど。
>>898 80年の春夏甲子園で活躍した、変則フォームの広陵・渡辺投手は、愛媛出身だったね。
900 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 13:04:44.61 ID:WQWnBNDO0
>>881 岐阜県は75年から単独出場だが、たしか38校くらいだったかと。
当時愛媛は47〜8校はあったので、うちより少ないのにと文句
言ってた記憶がある。
901 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 13:29:02.15 ID:Tj/nzAES0
>>898 69夏、70春に佐伯和司投手を擁して甲子園を沸かせた広陵のショートは
愛媛・新居浜出身の三迫将弘(元プロボクサーで現ウィン三迫ジム会長)。
902 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 13:54:20.95 ID:Vw0rthd8O
>>901 野球少年はケンカも強いやつ多かったからね。
中京・平安・浪商はガラ悪かったよ。
広陵も?
>>902 広陵も、今でこそ男女共学でブレザーなんか着てるけど、その昔は…。
904 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 14:51:27.53 ID:Vw0rthd8O
>>903 広商は真面目なイメージあるけど、広島はガラ悪いもんね。
俺は崇徳の応武さんに怒鳴られたことありますわ。
学校の先輩でもないし「はぁ?」とか言ったら激昂しとったね(笑)。
やっぱり広陵もすか!
東中国大会(岡山・鳥取)は当然のことながら岡山県圧倒的優位だったな。
72年夏も、選抜8強の倉敷工でほぼ決まりの前評判だったが、その倉敷工が準決勝で鳥取西になんと0−1で不覚。
津山商も米子工に1−3で敗れてしまい、遂に最初で最後の鳥取勢同士の決勝戦が実現した。
906 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 17:58:11.06 ID:yoNvMeTT0
>>894 箕島は争ってない。和歌山で負けてんだから論外
争い以前に消えてるだろう。
智弁と天理は確かに争ったが
907 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 18:44:44.34 ID:nCQFvsAI0
>>905 楽天の監督やってる星野仙一(倉敷商)も、前評判が高かったにも拘らず
東中国大会で米子南にまさかの敗戦で甲子園ならず、だったんだよね。
もし星野がすんなり甲子園に行ってたら、「闘将」星野は無かったんじゃないかと思う。
明治大学時代に憧れのジャイアンツに指名されなかったのも大きいだろうけど。
西中国大会(山口、島根)は、やはり山口県優位。
ただ、70年夏は、江津工の好投手・三沢が快投を披露。県予選から無失点記録を続けて、そのまま代表の座についた。
翌71年もキャッチャー梨田擁する浜田が岩国を破り、島根勢が2年連続優勝となったな。
その昔は、山陽大会、山陰大会だったんだが、広島が単独になってからは東西という分け方に。
理想的には、山陰大会と、山口・岡山大会だったと思うけど、地理的にあまりに不自然ですわな…。
909 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 19:11:08.76 ID:XbLJ+m1Z0
埼玉が独立して、隣接していない群馬と山梨で無理やり作った期間限定の北関東
910 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/07(土) 20:17:19.55 ID:yoNvMeTT0
>>907 試合の実情を知るものからすれば、その結果は波乱ではなく順当な結果
米子南は手の内を隠していたのだからな。勝手に浮かれて油断していた
倉敷商がバカだったというだけ
>>909 ちょっと強引な感じはあるけど、両県の力量は互角で、結果オーライだったのでは。
912 :
850 ◆7sXtgXI/8c :2011/05/08(日) 01:32:26.97 ID:tkqEzHdLO
>>851 そうか、新聞だけで判断してたわ。
スマソ
913 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 02:24:08.12 ID:e9pvwTaR0
翌30日は甲子園出場をこの一戦にかけて、関西高校を破った米子南との決勝戦だ。
練習試合でノーヒットに抑えたことがあるので、自信はあった。
だが、心身ともに疲れ切っていたのだろう。前夜、宿舎に帰っても興奮と暑さでなかなか寝つかれない。
で、監督に頼んで、あんな苦いものは飲めない、と思っていたビールを一杯飲ませてもらった。
大人が眠り薬だと言っていたのを思い出したからだけれど、あまり効果はなかった。
試合は、わが軍が先行したものの、4回に米子に3点をとられ、反撃も空しく3対2で敗れてしまった。
この試合ぼくは4打数ノーヒット。終了後の監督談話にはこうある。
「星野はそう調子は悪くなかったが、やはり疲れからか、いつものさえが見られなかった。
打撃も今一歩の決め手が出なかった(中略)。勝てない相手ではないと思うが、やはりそこが高校野球だ」
いまだに、あの時地元の岡山でやっていたら、絶対に勝てたと思う。
負けた直後、みんなは泣いていたけれど、ぼくは「ああ、終わったな。しょうがねえな」という気持ちしかなかった。
何か、疲れはてていて、悔しさを通りこしていたのに違いない。
その証拠に次の日、鳥取の駅から岡山に帰る列車の中で、急に悔しさがこみあげてきて泣けてきたのを憶えている。
その時の悔しさを思い出すと、負けたチームが試合後、勝った相手に「甲子園でがんばれよ」などと激励するのは、嘘っぱちだとしか思えない。
ぼくはただもう悔しくて、腹立たしいだけだった。
こうして、ぼくの高校野球生活は甲子園の土を踏むことなく終わった。
Number No.129(1985年8月発売) 開幕直前特集「夏の甲子園」
星野仙一 「高校野球読本−甲子園をめざす球児達へ」 の一部
914 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 06:55:31.96 ID:gqK6TIDOO
岡山大会と言うたら、60回大会の決勝戦はアンダーハンド藪井・しゃべくり捕手綾野バッテリー・俊足好打山口・二年生の石岡・元祖チャラ男武乗らの岡山東商対作陽やった。
石岡のサヨナラ打?で東商が春夏出場を決めたが…。
作陽の遊撃?は、大阪桐蔭→西武でバリバリ売り出し中の浅村のお父さんでした。 栄斗は、お父さん・お兄ちゃんらの夢を叶えたんやな。
お父さんは岡山東商の入試を落ちて(お母さんは岡山東商卒?)、そこに負けてしまったけど…
陰ながら応援してます。
915 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 08:14:19.25 ID:AokJGITEO
>>896 78年の高松商のファンでした。その招待試合の南陽工業や箕島との対戦結果はどうだったんですか? 高松商は春は優勝候補の一角、夏も有力校の位置付けでしたよね。
>>913 前年秋の練習試合で、米子南はエースを登板させてなかったんだよな。
その左腕エース・山路の変化球に、倉敷商打線はしてやられた。
917 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 09:25:35.67 ID:gqK6TIDOO
>>915 78年の高松商
南陽工戦は2-2の引き分けですが、ホームベース踏み忘れ(笑)があったから…。踏んでたら高商の勝ちでした(笑)。河地は踏み忘れた奴に「絶対勝ちたかったのに!あいつ自責点1得しよったが!」と、ブウブウ言ってた(笑)
やっぱりライバル心は強かったみたい…。
箕島戦は…忘れた(汗)。たしか高商が勝ったような記憶があるね。初回に嶋田が弾丸ライナーで左中間フェン直の凄いの打って「さすが」と想わせたけど、その瞬間に河地の表情がびしっと変わって、その後箕島打線を抑えたいうイメージは覚えてますわ。
河地は、プロ野球数球団から打診があったけど「プロでやる自信はまだないけん、原・津末をバックに投げたいんじゃが」と、強力打線の東海大進学希望やった(延長17回0封されたから?) 、学校側の思惑で?法政大進学を無理強いする部長に反発?したんやったかな?
もし東海大へ進めてたら…そこも悲運のエースやったかも…。いいピッチャーでした。
918 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 10:45:00.35 ID:AokJGITEO
>>917 ありがとうございます。やはりあのチームは強かったんですね。高松商の中でも期待の世代だったんですか?
919 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 13:07:14.83 ID:gqK6TIDOO
>>918 う〜ん…。78年は河地だけかな(笑)。
当時の高商では76年のチームが強かったですわ。
ただ、豪速球と縦カーブの石川@(三菱京都)・ナックルボーラーでレフト兼用の岡田真F(三和銀行:のち監督)は、ともに肩・肘に故障があったからね。
1年生の河地はまだまだやったし、2年生Pは…。
ちなみに76年は
十河B(2年:日石)滅法勝負強い打撃
山名C(三菱水島)堅実な守備
新宮D(早稲田→いすず)小柄でも全身バネ
江口E(京都大丸)も小柄ながら強肩俊足
山本G(中央大→神戸製鋼)強肩俊足強打
岡田顕H(大和銀行)俊足功打
と上記では、十河以外全員と控えの湊谷I渡辺Mが6秒台前半で走しり肩も強い運動能力が高いメンバーでした。
甲子園では勝てんかったけど実力はかなりあったね。
70年代前半の大北(巨人)細川(阪急)バッテリーや植上(阪神→西武)の時代はあんまり知りませんわ。
※敬称略ですいません。
920 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 13:49:17.15 ID:K0025tGZ0
四国四商の中では適度にスマート感があった高松商が一番好きだったなぁ。
ま、スマートつっても片田舎の小学坊主の「かっこええ!」な感覚だけどねw
憎たらしいほどしたたかでしぶとい松山商、泥臭くて男臭い(?)骨太野球の高知商と違い、
好選手を擁して戦前の評価は高いのに取りこぼしてしまうあたりも、何かいとおしいというか(こんなのガキの感覚じゃないけどw)
921 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 13:56:08.98 ID:wyYU4nXf0
松山商=早稲田
高松商=慶応
高松商は、見た中では70年のチームが最強だったかなぁ。
ただ、バッテリーへの依存度が高いチームで、大北が崩れた時の負け方も酷かったけどな。
しかし、90年の選抜で伝統のユニをマイナーチェンジしたのは、ちょっとした汚点だったかな!?(その後、元に戻して安心したが…)
923 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 15:26:21.75 ID:KlI4h4Oq0
>>922 大北は同級生より1才年上だったと聞いてるが
どこかでダブってるのか?
>>897 崇徳の前年秋における四国勢との練習試合は、通算で崇徳の5勝7敗。
久保監督も選抜大会前に、「選抜に出場できたのは、四国の各校に胸を借りたことが大きい。勝って恩返ししたい。」と語り、現実に高松商に「恩返し」した。
因みに、秋の両校の対戦は1勝1敗だった。
925 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 20:36:09.41 ID:tpywyLPs0
>>923 調べたら1952年2月18日生まれだね。早生まれだから
本来は69年に3年として出場するはずなんだが…
幼少期に大病でも患って小学校入学を1年先延ばしにしたとかかな?
926 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 20:53:02.71 ID:gqK6TIDOO
>>924 76年の高松商VS崇徳
センバツと春の招待野球を合わせて2勝2敗でしたわ。
あの頃、岡山東商に土居・ライトといいピッチャーが続いたと思うんですが、ライトの次も本格派がおったでしょう? 日石に行ったような記憶が…誰でしたっけ?
それとも順序がライト・土居で、土居が日石やったかな…?
どなたか教えてください。
※敬称略ですいません
>>926 ライトは71年度のP。
土居は74年度のPで、高校卒業後、日本石油入り。
928 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 21:53:46.69 ID:om1zfwXn0
>>905 71年は岡山東商が代表となったが、際どい場面があった。
準決勝で岡山東商は鳥取西の本格派、山本投手に押えられ1-2のまま9回2死無走者。
そこから死球に端を発して逆転勝ち(3-2)。
もう一つの準決勝は八頭が作陽に5-0。
余談だが、八頭のエースも本格派の山本で、この人は駒大に進学してエースとなり4年の時、大学日本一となっている。
(決勝で大商大3年の斉藤明雄と投げあい、延長で1-0)
決勝では岡山東商が8-2で八頭を破って甲子園へ。
甲子園では準決勝で死球から崩れて桐蔭学園に逆転負けしたのは周知の通り。
駒大の山本泰之は素晴らしいピッチャーだったね。
大学3年の春からエースになって、リーグ戦に3度優勝、最優秀投手にも3度輝き、卒業後は神戸製鋼でも大活躍した。
今の鳥取県に、あんなピッチャーが出てきてくれれば、県勢の低迷脱出に繋がるんだろうが…。
930 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 22:23:28.76 ID:gqK6TIDOO
>>927 やっぱりそうでしたか(汗)。最近、記憶がヤバいわ。
ありがとうございます。
931 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 22:23:40.94 ID:twHZnNJJ0
スーちゃんの死で70年代のよさを再認識したわ。あ、これは関係ないか。
話題の多い55回大会の優勝記念でネクタイピンを朝日の販売所にもらいに行きました。
探せば今もどっかにあるでしょう。あの頃が懐かし〜い。年をとったんでしょう。
932 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 22:41:14.09 ID:J+uauqZZ0
岡山東商の投手は平松が日石経由でプロ入りしてから、奥江、土居と同じコースだな。
寒川だけ直接プロで違うけど。
>>926>>930 65年選抜優勝の平松以降、岡山東商の本格派エースは、奥江(元大洋)、土居と、即プロ入り組以外は日本石油に進むのがパターンになってましたね。
それだけに、76年の原邦彦が松下電器入りしたのはちょっと意外でした。
岡山東商・原投手は、76年選抜出場時のサンデー毎日の採点では、黒田(崇徳)、赤嶺(豊見城)と並び3人だけの最高評価95点の好投手。
当時のピッチングスタイルは、先輩の土居が「柔」なら原は「剛」のイメージでした。
935 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/09(月) 03:08:06.05 ID:UoAZL/h40
ランナー三塁で暴投したもののボールがバックネットで大きく跳ね返ってきて
三塁ランナーがホームでタッチアウトというvs弘前工戦の時のエースが原だったよね?
勝利の女神も気まぐれが過ぎる…って感じの幸運、強運としかいいようがないシーンだった。
936 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/09(月) 13:03:39.83 ID:oYbGYtM9O
>>926です。
>>933ありがとう!
原投手やったですわ(笑)
80年代の高知商の中西・津野・中山・岡林らといい、70年代の岡山東商の本格派エースたちといい 同じ学校からいいピッチャーが続々出て来ましたね。
で、アンダーハンドの藪井が4強って‥岡山東の岡本?監督は「本格派は甲子園で連勝していくのが難しい」と思ったんかも解らんね。
あまり記憶にないんだけど、テレビ中継が今みたいにセンターカメラからのアングルになったのは70年代後半くらいから?
>>937 確か1979年が併用、1980年からセンターカメラオンリーに変わったと
思う。当時、有料(ネット裏)映像が、無料(外野席)映像に代わるのか
?という不満の声や、キャッチのサインがバレばれで困るなんて声もあった
>>936 岡山東商は不思議なチームで、寒川擁する75年だけは大型の強力打線。
ところがその前後、土居の74年と原の76年は打線がイマイチ。
特に76年の打線は、投げても投げても援護はなく、原には可哀想だったな。
940 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/09(月) 20:05:44.34 ID:wYjBfYLR0
四国四商で今も昔もネーミングでは松山商がダントツだけど、他の3校はイメージ・ランクが変わってきた感じ。
941 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/09(月) 20:23:38.11 ID:U3hCMf3G0
>>935 当時は、そういう場面が1大会で1回くらいは見られたね。
フェンスにラバーが張られるようになって、なくなったけど。
阪神の佐野選手の事故がきっかけかな。
>>938 ああ、やはりその辺りでしたか。うろ覚えですが、星稜と箕島の試合も確か試合中にアングルが切り替わった記憶がありました
943 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/09(月) 23:28:42.83 ID:v945EuTJ0
>>929 かの300勝投手・米田(境港工)や小林繁(由良育英)、川口(鳥取城北)など、
かつて鳥取といえば、甲子園に出なくても好投手の輩出率は非常に高かった印象があるね。
>>943 特に、甲子園不出場組に好投手が多いな。
他に、福士(鳥取西)、角(米子工)、加藤(倉吉北)、能見(鳥取城北)等々。
945 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 05:40:47.50 ID:aEY4s43J0
小林繁と近鉄に3位指名(入団せず)の落合[鳴門ー国鉄四国]の投げ合い見たこ
とがあるが小林の方がやはりものが違ってた。
70年代の鳥取では、79年に大原(境)という好投手がいた。
当時、県内では矢田(倉吉北→阪急)と双璧と言われ、夏の甲子園では中京に打ち込まれたものの、進学した明治大学では島岡監督のお眼鏡にかない、1年生からベンチ入り。将来を嘱望されたが、何らかの理由で野球部から消えたな。
947 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 10:31:31.81 ID:zjrtemxb0
プロではダメだったが、田子(鳥取西)や足立(境)も好投手だったね。
あと、甲子園での投球が印象深いのが、
9回までノーノーに押さえながら延長でサヨナラHRで散った安部(境)。
08年に鳥取西が久々に出てきた時も、
左右の140キロ超投手の二枚看板を擁していたし、
鳥取って投手の人材だけは本当に豊富な印象。
948 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 12:19:34.02 ID:konGWhrz0
小林繁さんって、高校時代からあの変則フォームだったのかな?
949 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 15:46:37.39 ID:zjrtemxb0
>>948 どうだろうね?
昔は、下手投げの投手が今より多かったからそうかも。
かの村田兆治が福山電波工時代は下手投げだったのは有名な話だね。
山田久志はたしか、高校時代のポジションはサードだったね。
なーんか、スレチまみれになってるがw、
>>949の村田の件、下級生の頃の話か!?
高3では間違いなく上から投げてたが。
951 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 20:54:47.16 ID:7FCRx9Ta0
>>948 あのフォームは、プロ入り後生き残りのために試行錯誤して生みだしたという話だったと思う。
実際彼が甲子園で行われた村山実引退試合で終盤出てきて、南海打線にぼこぼこに打たれた場面を見たが
後年のフォームとはかなり違っていたという記憶がある。あんなにためが長くはなかったな。
952 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 21:05:04.16 ID:868uyiUr0
高校時代から変則フォームになるのは当然実戦重視のためだろうし、
そうなるとよほど卓越した技能を持っていないかぎり将来性は薄いよね。
大学・社会人ではそこそこ活躍できたとしてもプロは厳しいと思う。
'74盈進の山口や'80広陵の渡辺などからはプロ投手のイメージは湧かなかったものなぁ。
953 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 23:40:30.79 ID:UwOTs7pA0
>>950 兆治の双子の弟はソフトボールで日本一になるほどの名投手だった
その弟と間違えてると思われる
だろうなぁ。
村田兆治がアンダースローなんて、聞いたこたぁねえw
955 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 01:27:41.10 ID:wdaM1Qzr0
あのマサカリのワインドアップからアンダースローになったら、ものすごい絵面になるねww
956 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 01:38:08.35 ID:kEYMbdrI0
>>901 変則アンダースローの渡辺も愛媛の八幡浜出身だったね。
広陵は当時、愛媛からの留学が多かったのかな?
>>956 それはないな。
因みに、同年のベンチ入り選手で、愛媛出身は渡辺のみ。
958 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 14:23:09.39 ID:kEYMbdrI0
>>952 昔は杉浦、秋山、皆川、足立、山田久志……と、プロでも下手投げで活躍する投手は多かったから、
「下手投げ=かっこわるい」というイメージはあんまりなく、
能力の高い投手でも自分に合うと思えば、どんどん下手投げにしていた。
70年代のPでは、広島工→広島の小林が見事な変身だったな。
高卒入団ながら右本格派として早々にチャンスをもらったものの、壁を感じてサイドスローに転向。
それが大成功で、最優秀防御率にも輝いたな。
960 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 20:22:35.30 ID:IwncCuCE0
広島工業といえば大化けしたのはなんといっても高津、甲子園出場時はたしか野手
だったと思う。
962 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 21:34:03.99 ID:IwncCuCE0
偶然だけど亜大の先輩宮本もS52年夏の優勝投手松本(元阪急)の影に隠れて
たが大学で開花高津と同じヤクルトへ入団確か彼もアンダースローだったと思う。
963 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 21:36:20.72 ID:kEYMbdrI0
>>959 小林が壁をやぶった一番のきっかけは西武への移籍だと思う。
日本シリーズで大ブレイクした翌年、広島に帰ってきたのは驚いたけど、
初めから「いつかは返す」という約束のもとに西武に移籍していたとか。
元広島監督の根本さんが当時西武いたからこその、
Jリーグ的なレンタルトレードだった。
>>960-961 あと、広島工出身で大化けしたといえば、なんといっても新井だな。
高校時代は中心選手だったが、まさかプロに入れる選手とは、
大学の時点でも思っている人は少なかった。
964 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 21:44:02.49 ID:QWnfy63nO
福山電波工
965 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 23:27:04.53 ID:kEYMbdrI0
北川工
966 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/11(水) 23:52:31.95 ID:RzDtiTI30
>>953 双子の弟って億治のことだろ?
下手投げのソフトボールで
上投げの兄の兆治より速い球を投げてたらしいからな
>>960 高津が化けた要因となったのはフォーム改造。
高校時代は下から投げてたが、亜大では横からに改造。スピード、コントロール、キレと、まるで別人に。
968 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 05:36:52.72 ID:XABkV51J0
969 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 07:47:06.51 ID:zt2jBMkwO
>>963 新井は駒大時代も4番でしたが、リーグ戦での
ホームランは打ってなかったはず。
地元出身で潜在能力を買っての広島の指名だと
思いましたが、ここまで化けるとはというのは
同感です。
970 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 08:32:12.20 ID:2HsHczcH0
広島に敏腕の名物スカウトがいたよね。
無名選手の発掘に長けていた。
971 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 12:12:40.36 ID:ULS0jzFA0
木庭さんのことかな?
972 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 17:38:00.51 ID:Kw5Yj21A0
>>969 新井がプロ入りできたのは、駒大の先輩の野村の推薦らしい。
なんでも新井が野村の家を訪ね、素振りをしてみせ、
そのひたむきに心打たれた野村が
「こんな選手にプロ入りして欲しい」
と球団に推薦したとか。
東都の他の選手たちは「なんで新井がプロに入れるんだ?」
と新井の指名に怒っていたとか。
973 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 17:43:31.86 ID:66TtpYrpO
1970年代
1位箕島24勝5敗
2位PL19勝7敗
2位銚子商19勝8敗
2位天理19勝12敗
まぁ、70年代を代表する学校は箕島ってイメージはあるけど、実際には70年代の真ん中がスカスカで、活躍は最初と最後だけって印象も拭えないかな。
>>972 同僚がプロに入るのになんで怒るんだ?
了見狭いのか?
90年代の話はもういいだろw
977 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 19:59:21.21 ID:0ikSLFZb0
78年選抜の準V投手・板倉(福井商)ってその後は社会人に進んだの?
この時代の福井商というと、やはり“力投型アンダー”前側のインパクトが強かったけど、
地味ながら板倉の粘り強いピッチングも印象に残っているよ。
979 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 20:45:49.71 ID:xoQagl1Y0
>>978 けれど、程なく丸善石油野球部は廃部になった(80年頃)。
板倉はどうしたんだろうか?
そのまま丸善石油にいたのか、それともどこかに移籍したのか?
980 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 21:07:43.78 ID:XABkV51J0
木庭さんそして阪神&近鉄の躍進の影の力となった河西スカウトいまはこんな
いいスカウトいやいい人いないんだろうな。
そのまま第一線からは退いたな。
982 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 22:26:38.65 ID:mQWHCQCF0
983 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 22:46:27.82 ID:rAQUJxdDO
板倉は球は速かったの?
984 :
名無しさん@実況は実況版で:2011/05/13(金) 02:30:20.67 ID:kx9tF9MF0
板倉はモーションが大きいのに、牽制球がバツグンに上手かった!
しかし、この年は春夏ともに下手投げが多かった印象がある・・・
ドカベン里中の影響かな・・・
板倉はスピードがあるわけでもなければ、精密なコントロールがあるわけでもなかった。
だから、相手をビシッと抑えるという投球ではなく、緩急と適当に荒れることで的を絞らせず、ランナーを出しながらも大崩れはしないというタイプだったな。
だから、先輩・前側のようなポテンシャルは感じられなかった。
そう、78年は本格派の好投手が少なく、サイド、アンダーの技巧派が比較的目立ったね。
986 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/13(金) 07:59:55.52 ID:NsJQ6qvzO
78年の福井商は、岩堀と江守(法政→江守商事)は50回センバツではよう打ったね。
夏は初戦の作新と次の岡山東戦で、江守はたしかノーヒットに終わったんやったか…。
作新と言うとキャッチャーの窪谷の鼻毛の長さに爆笑したけど、
神長C(法政で遊撃→日通:のち監督)と藤田E(明治)の二遊間はバリバリやったし…。
岡山東は、投・打・守のバランスがよくてしゃべくり捕手の綾野がチームを上手くリードしてたね。
あの60回選手権は
PL木戸(法政→阪神)豊見城 石嶺(阪急→阪神)
横浜 吉田(ロッテ?日ハム?)
箕島 嶋田(住金→阪神)とか、凄いキャッチャーが多かったけど、
仙台育英 星(?)
所沢商 志村(?)
天理 後藤(立命館大)
報徳 樽(?)
南陽工 国本(?)
松山商 沖(明治) …
作新学院 窪谷(鼻毛)
いいキャッチャーが多い大会やったね。
987 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/13(金) 12:36:14.98 ID:qzzd+8Jp0
>>980 いまは情報網が発達して、かつての木庭さんのように、
隠し球を発掘する手法が難しくなっているね。
誰も気づかないまま、埋もれている好選手というのが減っているから。
>>986 投手はスラスラ(でもないか?)出て来るが、捕手とは・・・・
いや、感服致しました
天理のジャンボマックスって呼ばれてた佐藤って選手が早稲田に進学したような記憶があるが70年代でしたっけ?
佐藤は74年に早稲田大学入学で、卒業後日本生命。
その後、早稲田大学の監督も務めたな。
>>990 早稲田の監督も務めたのか
ガキの頃の遠い記憶なもので
ありがとうございました。
992 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/13(金) 19:17:03.77 ID:3TOJSLck0
早稲田の佐藤と言えば、PLの佐藤を思い出してしまう。
身体能力は低そうだったけど、センス抜群でした。
993 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/13(金) 21:06:40.01 ID:9i96YeQo0
Pとしては大成しなかったがジャンボマックスは投げていたと思う清原を器用
にしたような選手かな。個人的にはジャンボより三田学園の山本功児のほうが
好きだった田淵二世とさわがれた彼もいつのまにか器用な選手になってしまった。
995 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/13(金) 22:47:11.72 ID:vm/ts8j60
佐藤監督も城西国際でもう4年目くらいかね?最近は武道大学に勝つなどけっこう強くなってきている。
あの陸の孤島(東金線福俵駅の近く)という立地条件考えるとよくやっている。
しかし、長年コンビを組んでいた道方コーチ(早稲田)の名前が消えているね。
>>993 左利きで投げたら2階からボールが来る様なって
アナウンサーが表現してた様な希ガス
ジャンボマックスってドリフの全音集合に出てた3mもあろうか
の着ぐるみに例えられ子供心にそんなデカくないやろと心の中で
突っ込んでた記憶がw
>>986 他にも、広島工・松本(専修大)、佐世保工・平野(三菱自動車川崎)や、当時2年生の福井商・鰐淵などの捕手も印象深いな。
>>986 岩堀と江守は夏の甲子園では下位を打っていて、坪田と三田村が3、4番
を打っていたんじゃなかったか
二人とも不調だったのか、坪田らが成長したのかわからないが
>>998 夏の福井商の3、4番は、1回戦は岩堀、江守。
2回戦は三田村、坪田。
1000 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/05/14(土) 01:53:30.41 ID:9p4GAR64O
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。