別の高校に進学予定だった球児

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
清原 → 天理
マー君 → 奈良智弁
ダルビッシュ → 明徳
2名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 21:56:14 ID:bbjxNcmGO
余裕の2げっと(=゜ω゜)ノ
3名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:49:40 ID:XGOTplcgO
元広島の西山はPL進学だったはずですけど何か揉めたんですよね?
中学の同級生の桑田が転校するハメになったけど。
4名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 23:56:25 ID:gHpJa0DLO
>>1
まー君の場合はスカウトしてきた奈良智弁の監督が智弁和歌山へ移動になってまー君も智弁和歌山への入学変更を希望したけど智弁和歌山の10人枠が埋まってて断られたんだよな そして三年の夏に両者は対戦する
5名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:01:29 ID:YO8yKms40
ダルが明徳って初めて知ったw
6名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:15:42 ID:J+l8dUJDO
金要求してきて馬淵がいらないって拒否したんじゃなかった?
7名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:18:54 ID:PsDYcaiVO
じゃあ東北はダルビッシュに金渡したって事か? イスラム教が食べれ無い豚肉を寮の食堂から無くさせたのは聞いた事あるけど
8名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:38:39 ID:iM+Szjt7O
ヤクルトの山本(酒田南)
PLからのお話を断り厳しい環境で野球をしようと酒田南に入学。
9名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 00:54:16 ID:W6ISEqF3O
>>1
妊娠検査薬
10名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 04:07:58 ID:cqkdcLhZP
古木→天理
本橋(延長17回にエラーしたPLのショート)→豊田大谷
立浪→大商大堺
11名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 04:19:39 ID:ldXJchb6O
伊代田 高知or土佐 → 明徳義塾

高知の宿毛で注目されてた選手(16歳)は明徳義塾に奪われた
12名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 05:19:09 ID:rn9LZIuOO
香川伸之

北野or天王寺→高槻→浪商

幼少時より稀代の俊秀として有名で、その将来は弁護士か医師にと嘱望されていた。
しかし野球への情熱が冷めやらず、文武両道の道を選んで名門浪商へ進学。
浪商入学後は常人の脳を遥かに超えるIQの脳を稼動させるため、
高カロリーの食事を過大に摂取した弊害で、極度の肥満体となる。
13名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 08:06:03 ID:tnsy/zqKO
それにしてもこれらの選手がもし予定通りに進学していたら
高校野球の歴史がまったく違うものになっていたね
14名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 08:47:20 ID:1TAtO8TAO

ダルビッシュは横浜高に行く可能性もあったと雑誌の涌井との対談で語ってた。
ただ横浜の練習は厳しいからイヤだったらしい。
15名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 09:03:40 ID:kAbvbP8jO
松坂は帝京に来てたらなあ
16名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 09:05:28 ID:iM+Szjt7O
松坂帝京来てたら今の松坂はいないだろ。
17名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 09:14:36 ID:1TAtO8TAO

高濱卓也(横浜高→阪神)は元々は地元佐賀商に進学予定だった。
で他の地元有力中学生も高濱が行くならと佐賀商に集結する予定だった。
ところが横浜進学になったためにこのプランは消滅。
選手は各校に散らばった。その1人に佐賀北へ行った副島がいた。
2年後、佐賀北は副島の満塁ホームランで甲子園優勝を成し遂げた。
高濱も2年春センバツで全国優勝。
高濱が予定通り佐賀商に進学していても、佐賀商が全国優勝できたかどうか。
18名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 09:40:02 ID:PsDYcaiVO
オリックスのT岡田(智弁和歌山→履正社)
19名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 11:01:57 ID:DKanWhWu0
沖縄尚学
東浜、西銘。
テレビインタビューで答えていたが2人は臨校のライバル同士で(中学時代は西銘も投手)
卒業したら一緒に興南に行こうという事になって準備もできていたらしいが
興南が不祥事起こして丁度2人分枠が空いていた沖縄尚学に変更したらしい
20名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 11:10:11 ID:J+l8dUJDO
>>12
ドカベン香川は大阪の西成区の中学出身。
西成区は北野高校と天王寺高校とは学区が違うだろw
西成区の学区の公立トップ校は生野高校な。
覚えときましょう。
21名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 15:39:17 ID:DAbySOaRO
野茂 近大附→成城工
タイガースの鶴
智弁和歌山→近大附
22名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 16:27:33 ID:vHDlE7VE0
香川は大体大附属浪商中学出身じゃなかった?
23名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 16:46:09 ID:xXBNyhgmO
>>17 人間交差点だな

ここでは多くは語れないが甲子園で怪物と言われた奴、悲劇の選手、色々な奴らが素行問題、家族環境、周りの汚い大人
様々な事情で進路変更などといった話は腐る程ある(関係上よく耳に入る)
そういった耳にした選手が甲子園で活躍するのを注目してると面白い
中には日の目を見ずに消えて選手もほんとに腐る程いてる

環境が人を変える
何処に行けば良いなんて誰にも分からないもんだ
24名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 16:50:29 ID:2eXLB+yi0
泉正義
横浜に進学する予定だったが、評定が悪すぎて入れず。
困惑していたところに宇都宮学園が救いの手を差し伸べた。
25名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 17:49:47 ID:5NOE/jd70
>>16
帝京オタだが、同意だな。残念ながら。
26名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 22:43:50 ID:1TAtO8TAO

2001年横浜エースの畠山太は栃木県出身。
中3夏までは日大三入りが濃厚だったが結局、小倉横浜の熱心な勧誘の末に横浜高校入学。
高3の夏。横浜のエースとして甲子園ベスト4に勝ち上がったが準決勝で日大三と対戦。
同点のまま9回裏に入り、畠山が登板。日大三にサヨナラヒットを浴び敗戦。
日大三はその勢いで優勝した。
27名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:41:58 ID:z4l3U6jXO
>>23
恥ずかしい奴w
惨めな中年無職
28名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:44:11 ID:z4l3U6jXO
そしてその勝利貢献が認められ日大に進学、と。
29名無しさん@実況は実況板で:2011/02/18(金) 23:51:51 ID:J+l8dUJDO
小久保も智弁和歌山のセレクション落ちて星林高校へ。
弟は智弁に入って甲子園出たけど。
30名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:29:23 ID:vq63pRPWO
>>28
さらに神奈川の日大藤沢で指揮を執っていた鈴木博識が当時の日大監督という廻り合わせ。
案の定、酷使に酷使を重ねて過酷な稼動を強いた畠山は結果・・・・・・
寺原を擁した日南学園戦で神ピッチを演じた試合には痺れたものだが、何とも勿体無い思いがしたものだ。

笑えるのは優勝した日大三高のメンバーが誰ひとり鈴木博識率いる日大の門を叩かなかった件。
那須野、長野を巡るプロ球団とのわけ有り問題。
あたかも皇帝ネロのような権勢と金欲に、付属校からも?印の烙印を押されたのは致命的だった。

時は流れて日大を卒業後、畠山は郷里にもほど近い富士重工へ就職。
その後の動向はわからない。
31名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:35:52 ID:vqO2SNhCO
畠山は富士重工で怪我を克服して見事復活。現在はエース級の活躍を見せている。
32名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 00:45:27 ID:vq63pRPWO
>>31
情報Thanks
古傷が癒えて何よりだ。
諦めずに社会人で活躍していると聞き、嬉しくなった。
33名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 01:05:32 ID:f12a19SwO
タレントの上地は横浜出身だけど最初は常総に行く予定だったんだよね
34名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 01:30:16 ID:kP0KTc3L0
岡田(明星中→北陽)
大学進学を考えてたのでそのまま明星にあがりたかったが、
野球はもう強化やめるとのことで仕方なしに北陽に変更
35名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 02:13:13 ID:fmRaIvG1O
野茂は近大付属に合格してたらシャ乱Qつんくと同級生だったんだな。
36名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 10:59:12 ID:48HZ8f9p0
岡田が中学三年の夏に明星が甲子園に出たが、これが最後になりそうだな。
37名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:12:49 ID:cq3zG8XnO
今江→鳥羽
38名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:51:39 ID:JFW4e0RK0
広島工落ちで江の川行きの谷繁
39名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 23:55:10.72 ID:fmRaIvG1O
元ボクシング世界チャンピオンの竹原は野球の特待で広島の高校受けたが素行不良で全て落ちたらしい。どこの高校かは知らん。
その後、中卒で肉体労働の傍ら暴走族に入り、生きた死んだのような喧嘩を繰り返しこのままでは人生終わると感じた父親の紹介で東京のボクシングジムに上京し今に至る。
40名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:13:14.61 ID:O3/fV2gIO
落ちる特待って特待じゃないだろ…


上地が進学予定だったのは常総じゃなくて横浜創学館だったような
41名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:36:55.28 ID:Ig1Y5TDP0
やたら智弁和歌山の名前出てくるな
42名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 00:50:09.65 ID:x6YvKG1PO
歳内
広陵落ちて聖光、んで夏にリベンジ。
43名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 07:07:27.06 ID:I1Jil+/wO
>>41
10人しか採らないからな
狭き門だと思うよ

野球は9人でやるスポーツだから、ギリギリだな

三年生は必ずベンチ入りさせるし、辞めた部員はバイク乗りになった桜井のみとゆう安心と信頼の智弁学園和歌山分校
44名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 07:24:37.58 ID:Z5bQEhzOO
田中 将大 明徳義塾 → 駒大苫小牧

坂本 勇人 明徳義塾 → 光星学院

前田 健太 明徳義塾 → PL学園
中田 翔 明徳義塾 → 大阪桐蔭

みんな明徳に行ってたら不祥事で終わってたから、行かなくて良かった
45名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 07:30:49.37 ID:VBEWyLrIO
>>43
>広陵落ちて・・


この部分を読んだだけで気の毒なくらいDQNだってのがわかった。
46名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 07:52:21.84 ID:YMN5DhgV0
47名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:07:03.14 ID:Nr9aTC46O
強豪私立に入った選手も公立受けた選手もいますか?
48名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:32:19.80 ID:PPEK1U0X0
秋山拓巳(西条→阪神)

大阪桐蔭に進学予定だったが、地元の”囲い込み”で西条に。

49名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:36:32.76 ID:YG86ArjpO
公立受験に失敗して、私立進学というのはよくあることだよな。
50名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 09:48:58.88 ID:Il0yzmHT0
西武の中島裕之は報徳のセレクション受けたが落ちて地元の公立高校
に進学。
51名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 10:22:57.56 ID:YG86ArjpO
阪神秋山、中学時代一緒にやったメンバーと高校でも野球がやりたくて、地元高校へ進学。秋山の性格からして、大阪桐蔭へ入っていたなら、潰れていたわ。
52名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 10:29:45.43 ID:4GiPWzkMO
それでよくプロ1年目で活躍できたな。
53名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 10:44:12.89 ID:O3/fV2gIO
シニア日本代表
54名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 11:02:49.40 ID:MKhQ8dd7O
>>49
今治西、福井商みたいに公立のほうが甲子園に近い県はそのパターンも多いだろうね。
ただ、そういう学校にはスポ薦みたいな制度があるかも知れないけど…
55名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 12:28:44.02 ID:LJwMIPt+0
今治西は下宿所があって全県的に選手集めてるよ
56名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 13:10:49.15 ID:YMN5DhgV0
57名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 15:41:49.12 ID:SrDswdwsO
>>55
集めてねーよ 
甲子園出た選手が九州大学や神戸大学や筑波、広島大に今までに受かってるし
58名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 15:59:05.67 ID:Mht+N9+r0
推薦で集まってくる奴もいれば、ちゃんと勉強で入ってくる奴両方いるってことだろ。
59名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 16:20:00.83 ID:04hARx2YO
松坂もダルビッシュも智弁和歌山へ行きたかったらしいな
60名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 16:29:00.78 ID:QQUVdDkM0
野口茂樹(投手:丹原高→中日でMVPや最優秀防御率獲得→巨人)

全国制覇の経験もある名門・西条に進学予定だったが、高校で潰れてしまうことを懸念した
父親の猛反対に遭い、当時無名の丹原に進学。
61名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 16:32:21.07 ID:BpBED+Aq0
公立の推薦はスポーツだけじゃなく勉強ができるだけで入れるからな。
何も野球だけが怪しいというより部活に入る予定がなくても無試験で推薦入学できるし

公立は推薦制度なくして3月の一発勝負だけでいいのに
62名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 16:59:35.31 ID:4GiPWzkMO
智弁和歌山の外人枠は2〜3人でいままでに近畿圏以外の選手っていたのか?
63名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 17:09:17.29 ID:LJwMIPt+0
>>57
それ一般入部の奴らだろ
64名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 17:13:15.60 ID:7p6JPLsm0
>>54
福井商→ロッテ入団 林投手
福井商入学が危ぶまれ 本人は遊学館に進路変更を
とどのつまりは 福井商が地元選手を取り込む
65名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 17:14:48.01 ID:04hARx2YO
>>62
近畿圏外からの入部者は今まで無いよ 高嶋監督が断ってたはず
だいたい大阪か奈良から来る
兵庫も京都も来るけど滋賀県から来たのは過去一人もいないなそーいや
66名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 22:03:30.75 ID:jXQVqLaQ0
>>62
中3転向の技を使う
67名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 22:50:06.78 ID:8MzxkELjO
>>64
本人の学力足りなくて北野がどうしてもって感じで学校にお願いしたらしいな
で、もっと酷いのが無名選手だが00年の左腕吉田

比叡山→福井商

なんで公立のくせに県外からとるの
68名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 23:08:04.01 ID:1nMTXLrq0
>>63
違う。今治西に推薦入試で入学した選手が、大学は一般入試や学業による推薦入試で
九州大学、神戸大学、広島大、北海道大などに合格している。
地方の公立進学高校では、よくあることだが、今治西に入学するには
推薦入試よりも一般入試のほうが入りやすい。(一般入試の上位の合格者は超優秀だが
下位の合格者は、そんなことはない。推薦入試は競争倍率も高く、かなりの学業レベルがないと
入れない。競技点(野球など)の比重はそんなに高くなく、中学の各教科の成績の比重のほうがずっと大きい)
69名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 00:35:33.77 ID:0HTnuxuW0
東尾→平安
東(s50選抜優勝)→東海大相模

土壇場で箕島へ
70名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 00:38:13.08 ID:5+klKVuvO
>>67
福井商でベンチ外だった奴乙w
71名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 00:51:02.70 ID:Cxtaio/40
>>49
野球は反対が多い
私立のセレに落ちて公立落ち
特に都会だと公立行けば甲子園ほぼ絶望
72名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 08:18:16.84 ID:VqBbM/l0O
帝京や日大三高に進んだ選手でも都立希望してた者や受けた者いるの?
73名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 08:35:45.09 ID:k2KAtqsEO
>>72
ないだろ。
どちらも1学年あたりの部員は20人前後で、しかも大半は推薦(もちろん専願)
公立の入試結果を待つどころか、秋口には定員が確定する。
例外があるとすれば、2月に行われる一般入試で併願受験生として合格し、入学権利を留保しつつを本命の公立に落ちた場合。

まあ、これらの高校で通用するレベルの子ならあり得ないだろう。
そんな回り道をするまでもなく、あまたの強豪校から誘われまくっているはず。

実際には地頭のいい子が熱望して入って来るケースはあると思う。
74名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 08:38:53.43 ID:niON+Al7O

涌井秀章

高校進学時は横浜と桐蔭学園で迷ったらしい。
最終的には親が横浜行きを決めて、本人も了承した。
75名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 08:44:19.97 ID:JDkFHOa10
>>68
主力のほとんどはスポ薦だよ
大学じゃなくて高校入学の話ね
76名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 08:48:36.61 ID:I3OjG82xO
涌井は別に迷ってないぞ。
中学の時のチームの監督が「これは松坂クラスの逸材だ!」
って言い始めて両親と相談した結果「じゃあ横浜に行かせよう」って結論になって、
数十校からの誘いを全部断ってひたすら横浜から誘いが来るのを待ってただけ。
77名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 09:00:21.21 ID:2D63FHtSO
筒香(横浜) 智弁和歌山のセレクション落ちて横浜
78名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 09:13:54.62 ID:s4n0NigX0
>>75
高校入学の話だよ。
今治西の推薦入試も野球の実力重視ではなく、学力重視だよ。
ある選手は今治西の推薦入試、一般入試ともに不合格になり、他県の私立高校に入学した。
その選手はエース投手として、今年の選抜に出るよ。
79名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 09:41:21.83 ID:5+klKVuvO
しつこい!
誰も今治西が文武両道かなんて興味ない

どーでもいい
80名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 10:07:16.58 ID:niON+Al7O

今治西は甲子園出ても空気のような存在。
熊代の時くらいか、存在感あったのは。
特に関心のない高校野球ファンからすれば、また出て来たのかよ。って感じ。
81名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 10:21:43.13 ID:s4n0NigX0
>>55 >>63のように今治西について嘘を書く人がいるので、それに対して反論レスを書いている。
嘘を書く人がいなくなれば、こちらから今西についての話題を振ることは無いよ。
尚、この板での今西への嘘の書き込みはずっと続いていて、学校の職員会議でも問題視されるようにまでなっている。
82名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 10:55:50.60 ID:5+klKVuvO
しつこい
83名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 11:32:18.94 ID:JDkFHOa10
ヲタ必死すぎ
県内各地からスポ薦で集めまくってる
通学圏外の選手に下宿までさせてね

今治西、秋田、静岡、掛川西、龍ヶ崎一

このへんは文武別道
本質は私学と変わらん
84名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 11:50:20.39 ID:9ObVh57N0
ダルは仲良かった田辺が明徳だったから最初から明徳希望では?
85名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 12:00:38.87 ID:9ObVh57N0
秋山は相方の方が投打共に高評価で1年夏はベンチ外
2年の夏前の明徳との練習試合前まで結構打ちこまれていた
明徳との練習試合で完封か完投して目覚めた
けど2年夏はあっさり敗退
相方の方が怪我で目覚めなかった
86名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 16:10:00.93 ID:5+klKVuvO
相方とは?
徳永?

87名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 16:19:54.22 ID:OYga4ua90
今西は高校野球雑誌に掲載された地元有望中学生の大半が
進学してる
特に松山のクラブの有望選手殆どここ
88名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 16:32:17.37 ID:YQny0v+jO
>>83
今の秋田は文武両道だよ 北大ベスト8のレギュラーは秋田高校の選手だし北大薬学部だぞ 
秋田高から東北大学薬学部の選手もいるし 
今西も甲子園レギュラーから九州大や神戸や筑波、早稲田理工入ってるし 
このレベルの大学に入れる高校なんて少ない
89名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 16:40:32.15 ID:OXfrkRdXO
今西は名大工学部にも合格者だした
90名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 17:25:44.26 ID:W1W9jr1hO
今年の香川西のP
今治西→香川西

じゃなかった?
91名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 17:34:09.72 ID:G/JhEHmX0
香川西の宇都宮が今西落ち香川西だったな。
確か外野手のレギュラーで中学時代の同級生もいたような・・・

今治西は市内出身者だけでなぜ固めないんだろうか?
今治市は中学野球が強く四国大会には毎年のように出場してて経験豊富。
市内出身者だけで固めても愛媛では上位の常連だろうに
92名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 18:12:46.91 ID:Lud5D/A8O
他の市も正式に学区に含まれてるやろ
何が問題やねん
93名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 20:29:38.15 ID:CB7hTSSm0
>>91
これは以前愛媛スレで書かれていた事だが、市内の選手中心だと
当然同じ学区の中学からたくさん入ってくるから、中学時代の
学業成績が分かって、何であの選手の学業成績で今西に入れるんだみたいな
話になるから成績が分からない市外の有望選手を推薦で取る
みたいな話になってた。
市内の推薦組は学力優先でメインはどうしても市外組になる
とか。
あくまでネットで書かれてた話だけどね。
94名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 20:58:59.27 ID:rUk5jOUH0
>>93
その愛媛スレに書かれてたことは全くの嘘。
今治市内の選手が少ない背景には、今治には少年野球の硬式チームが無いこと、中予(松山と、その周辺)には勉強ができる生徒が行く高校で
甲子園に出られそうな学校が無いこと、県教育委員会が県立高校受験者の地域による受験制限を緩和したこと
などが挙げられる。去年の選抜に出たエースは学業推薦で国立大学に進学。将来は音楽教師を目指すそうだ。
95名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 21:15:19.87 ID:YQny0v+jO
普通に今治西は野球部から旧帝大受かってるし文武両道だな 
西条が甲子園出たときのレギュラーも横国とかいたな
96名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 21:15:29.09 ID:KMsLrldJO
元巨人の大森と元日本ハムの酒井光は共に大阪出身で高松商業と松山商業に入学してるけど普通に転校したの?

広島に入団した大阪出身の熊本工業の岩見とか。

熊本工業と言えば元阪神の秀太もだけど秀太は中学入学前までは横浜にいた。
父親が日産九州の監督に招かれて九州に家族で引越したけどそれがなければ横浜高校に行ってたかもね。
紀田、多村、斎藤、矢野、秀太の凄まじい戦力だったかも。
ちなみに田中監督はその後に熊本工業の監督になって96年に準V達成。
その後、亡くなった。
97名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 17:14:12.82 ID:5HRIsJai0
今治に中学の硬式チームがないのは関係なくね?
松山には松山東という立派な進学校があるんだから勉強も部活も両方頑張ればいいし。
結局は学校、OB、保護者らの努力不足だと思う

市内の中学生で学業成績が怪しい奴は今治北に行けばいいだけの話で
何も松山の優秀な子を推薦で取る意味が分からないね
98名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 18:29:01.74 ID:FEIqFEAK0
>>97
ここは今西スレじゃないんだけど。
そもそも今西に推薦で入ってくる選手は勉強ができなくて、一般で入ってくる選手は勉強ができるという
思い込みが間違い。
一般入試のトップの合格者と最下位の合格者では、かなり大きな学力差がある。(←野球部員ではなく、全校生徒で)
推薦で入ってくる選手は、一般入試の最下位の合格者よりは勉強ができる。
自分は今西の現役生です。
99名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 19:00:47.24 ID:rd7vtScN0
馬渕史朗
100名無しさん@実況は実況板で:2011/02/23(水) 21:40:27.49 ID:ztsuKQmqO
元西武・森山 → 県立明善(受験失敗) → 福岡大大濠 → 早稲田大(受験失敗2浪) → 北九州大(中退) → 社会人野球(どこか忘れた) → ONOフーズ(根本の隠し玉のため) → ドラフト外で西武入団予定 → 広島が興味との噂 → 急遽、西武ドラフト1位
101名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 14:35:56.23 ID:o0UrfDX+O
二岡は最初、山陽進学予定だったが寮がなくて辞めたとか。
102名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 14:41:43.08 ID:+lOSDVhdO
今治西の話うざいししつこい。どうでも良いからここでやるな
103名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 15:19:25.92 ID:mJqtednY0
104名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 15:42:38.11 ID:DPvUVKLX0
中村ノリは上宮や近大付からの誘いを断って府立の渋谷へ入学
105名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 16:24:43.21 ID:ReM+AX2i0
>>104
私学の厳しい上下関係が嫌だったみたいだね
106名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 17:01:06.43 ID:BmqwLAQu0
>>102
お前がうざい
俺は聞きたい
107名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 17:05:53.92 ID:08Ynina+O
修徳の長島一成、佐藤。
益子中から作新学院に進学予定だったが、修徳の監督を慕って東京へ。
108名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 17:13:04.09 ID:W3AvlERtO
江川→作新から早実に編入予定→素行不良によりギリギリの所で早実から断られた→遺恨から、大学受験では早稲田は受けず

大魔神佐々木→早実不合格→東北
109名無しさん@実況は実況板で:2011/02/26(土) 18:29:08.54 ID:AlV0Ioj6O
石井一久(西武)に憧れて東京学館に行こうとしたが学校名を間違えて東京学館浦安に入学してしまった石井弘(ヤクルト)

110名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 00:25:52.33 ID:aOPRDf31O
>>108
と言うか江川は早実に編入する意味はあったのか?
高校野球の球児に限らず高校の編入は親の転勤など一部を除いてそう簡単に認められてるもんじゃないがな。
有名どころでは元中日の大西が大阪桐蔭から鹿児島商工へ。
元ヤクルトの西村龍が広陵から香川の寒川に転校してるが。
111名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 00:34:25.76 ID:mhsEsWhRO
元日ハムの今関とか
112Mr.プリン:2011/02/27(日) 07:45:39.98 ID:ZwuyVkiLO
>>109

わざと間違えてると思うが、お前が間違えてる…。

113名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 08:26:24.86 ID:kn4M2YJ7O
>>109逆だな
石井一久の東京学館浦安に憧れ、学校名間違えて東京学館に入った石井弘。
114名無しさん@実況は実況板で:2011/02/27(日) 08:56:58.93 ID:9ZKSXMtb0
>>12

香川(浪商-南海)は、中学時代(大体大附中学)、学校の野球部とボーイズと
両方やっていて、ボーイズルートで天理のセレクション受け合格。本人は天理に
行けるものとばかり思っていた。
ところが、香川の非凡な才能を惜しんだ中学野球部の顧問先生が、系列の浪商
進学を強く勧め、天理への学校推薦書を書かず無理やり浪商に進学させた。
スポーツ推薦は、ボーイズチームからのルートとは言え、推薦書自体は中学校が
発行しなければならないからね。
香川は当初その事が凄く不満で、天理に行ける事だとばかり思っていたと、雑誌の
対談で言っていた。
115得密:2011/02/28(月) 05:28:55.62 ID:zVWoAATq0
 江川が転校するはずないだろ、進学校の小山へ行くのをやめて作新へ行った
ぐらいだから江川と作新の結びつきは強いはず。
116名無しさん@実況は実況板で:2011/02/28(月) 06:54:06.10 ID:ElVZiUPhO
聖光学院(福島)に憧れていたが福島を徳島と聞き間違えた上に生光学園へと進学してしまった姜・智英
117名無しさん@実況は実況板で:2011/02/28(月) 07:12:28.86 ID:+n2nXcU60
>>115
あの時の作新は本当に貧打だったな。
小山の方がよかったろう。
118得密:2011/03/01(火) 05:47:35.13 ID:cBj++zk+0
残念ながら小山が強くなったのは江川世代の2年後でした。
119名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 06:05:35.55 ID:av5gshoGO
>>116 それ絶対ネタだろw
120名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 07:19:05.67 ID:+hZckxuU0
ハンカチ斉藤は兄と同じ群馬の桐生高校に行くつもりだった。
しかし、あまりの練習のきつさを理由に兄に止められ
結果、早実に進学。
その後の活躍はご存知の通り。
121名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 08:25:07.15 ID:MbjmUz+cO
それはない
兄貴とは頭の出来が違ったから、桐生から誘われてたが行く気は全くなかった。
122名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 12:43:45.51 ID:/fYaTQauO
ハンカチは成績かなり良かったし、塾で偏差値高かったらしいから公立なら前橋とかだろ
123名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:00:24.54 ID:qLalv2p40
中田は地元の広陵とかに行く気はなかったの?
最初から大阪桐蔭一本で考えてた/
124名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:05:36.03 ID:DjN67eoN0
作新選んだのは進学クラスもあるし早稲田、慶応でやれる可能性があったから選んだそうだが
江川が知らなかっただけで小山も早慶どっちかにパイプがあったそうだな
125名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:06:57.99 ID:bEbrpxXO0
水野は、地元の富岡西に行きたかったが、「水野の野球の師匠」が怖くて
遠い県西部の池田なら、その怖い師匠と顔を合わせなくてすむと思って、池田を選んだとか。
126名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:18:39.56 ID:rbEydk50O
中田翔はもともとPL希望だったが声をかけてもらえず
しつこく勧誘された桐蔭に進学した話はあまりにも有名。
127名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:21:25.69 ID:6UclrQVJ0
西岡もそのパターンだな
今江は鳥羽→PL
128名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:28:37.39 ID:4MoyZbPu0
たとえば、ダルとかマー君とか斉藤祐ちゃんとかは何校から推薦きたんだろう?
129名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:36:20.44 ID:B5WyFk+80
ダルは50以上だろ
130名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:41:43.45 ID:4MoyZbPu0
>>129
そんなに。凄いなあ。例えばどんな校名か教えてください。
131名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:42:39.74 ID:ncvCtYgsO
>>128
ダルビッシュはめちゃくちゃ推薦来てたらしいな
マー君は当時無名で当時の智弁学園の監督(今は智弁和歌山にいるらしい)ぐらいしか積極的に勧誘してなかったようだ。
132名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:53:45.04 ID:4MoyZbPu0
>>131
そうなんですか。私の友達が日藤からのみ推薦きてましたが、
その比じゃないですねww
133名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 21:59:17.14 ID:Kf2ZiEJc0
ところで誘われなきゃ推薦で入れないの?
134名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 23:44:16.08 ID:mH40feQu0
ダルって明徳だったの?

俺が聞いた話では、兵庫の育英という情報があって、東北高の関係者が
ライバル高の仙台育英に取られると勘違いして慌てて取りに行ったという話なんだが・・・

ちなみに東北高の関係者に聞いたんだが、かつがれたのかなあ俺。
135名無しさん@実況は実況板で:2011/03/01(火) 23:51:02.97 ID:0efS6FGQO
ちなみに江川は慶応大には余裕で合格してたがイメージが悪すぎて落ちた。
本宮ひろ志が書いた江川自伝より。
136名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 05:47:24.04 ID:/n7UYAUeO
星野真一郎(大垣日大)
伊藤準規(岐阜城北→中日)
杉本力也(享栄)
小野田(享栄→東海学園)

これらの好選手を取り損ねた
愛知啓成

校則が地獄、練習は日本一キツイと噂されるから選手が入ってこない。
その中でも2、3流選手を育てて決勝常連校になったのは選手の努力、スタッフの指導の賜物

あと一つ殻を破ってほしい
137名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 06:05:19.26 ID:G3boTCdd0
>>134
ダルが東北にいた期間って
仙台育英が暴力事件の責任をとって
リクルートを自粛していたんじゃなかったっけ?
だから例えば真壁など、本来は仙台育英に行くような人材が
こぞって東北に入ったから、あのあたりの東北は異常にタレントぞろいだった。
138名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 19:54:20.18 ID:1iK9TzbI0
>>125
水野の兄貴が富岡西だったからな。兄貴も高校球児で投手、大学は駒大で野球部に所属、
リーグ戦のベンチ入りメンバーだった。
139名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:01:48.89 ID:1iK9TzbI0
>>91
野球部関係者の見る目がなかっただけ。あの監督なら、納得だわ。

今西の推薦入部組は将来ベンチ入りが確約されている。一般入部組は三年間下積み生活確定、野球より勉強を優先しろと言われる。
140名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:07:01.29 ID:1iK9TzbI0
>>96
大森は中学三年生の時に大阪から高松の中学に転校。高松商では地元中学出身との扱いだった。
酒井は大阪の中学を卒業して松山商に野球留学。高校進学では、元巨人の桑田との兼ね合いがあった。
141名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:11:48.90 ID:RU+zWxk70
江川も作新に行かなければ、華麗なる一族に関わり会うこともなかったからすんなり
阪急に入団してたかも。
142名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:12:07.96 ID:OIHSujNb0
>>96
岩見は、甲子園決勝を見て、それで憧れて進学したと雑誌で見た気がする。
143名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:20:54.72 ID:GORmNXa6O
ダルは明徳入りがほぼ決まりかけてた。しかも弟も明徳のサッカー部に入れるという確約付きで。

しかし練習メニューのキツさや親父のことなど諸々あって、チームメイトの家弓と共に東北へ
144名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:34:53.45 ID:527t5mGI0
あの時の東北ってレギュラーの半分ぐらいは仙台育英の予定だったんだから宮城では無敵だったろうな
145名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:56:34.05 ID:GORmNXa6O
真壁や森、横田に大沼も仙台育英に決まってたらしいね

146名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 21:15:04.96 ID:G3boTCdd0
>>141
江川の目標は早慶戦のマウンド。
高卒でプロ入りはどっちにしろなかったと思う。
(結果法政だったが・・・)
147名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 00:35:56.21 ID:2hAKzEwUO
今の慶大入試のシステムがその当時にあったら、江川は合格していただろうな。
148名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 08:24:35.54 ID:VUsQby8CO
今江って鳥羽希望だったの?
149名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 08:50:07.26 ID:h1AvgHg7O
>>145
横田は違う

真壁、森、大沼、槙だよ
150名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 13:37:37.37 ID:OXJP1NFi0
>>139のように今西のような進学校に恨み、妬みを抱いているやつがガセを書いているので注意
151名無しさん@実況は実況板で:2011/03/03(木) 18:44:23.07 ID:4+JZMt8b0
>>150
ベンチ入りメンバーに占める推薦組の比率を学校に聞けばわかるやろ。
152名無しさん@実況は実況板で:2011/03/04(金) 01:08:49.62 ID:K+8bePHcO
>>149
横田はどこだったの?
153名無しさん@実況は実況板で:2011/03/04(金) 02:30:05.59 ID:1DL3IGRqO
>>152
最初から東北
154名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 12:07:27.85 ID:vTfND4ZTO
仙台育英と東北は同じように甲子園出場してるが、ひと昔前はプロの輩出率は圧倒的に東北だった。
155名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 12:40:18.10 ID:B0fYEFoaO
>>146-147
今なら早実か慶應に進学してそのまま早大or慶大なんだろうね。
156名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 12:54:49.52 ID:iOdZMjXsO
関西の方は昔から留学が盛んだもんね。
157名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 06:56:20.83 ID:V2iGF9ar0
江川も即プロ入りしとけば、阪急の黄金時代とかさなるから300勝いや
金田天皇の記録を抜いてたかもざんねん!
158名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 07:19:12.21 ID:kP9qz0wYO
登板数を考えれば抜くのはさすがに無理だろうな
159名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 15:20:32.76 ID:dOwba1lq0
確かにそれはそうだけど、シーンとしたスタンドがファルでバットに球が
当たっただけでどよめいた場面を見ているだけにそんな妄想をいだいてしま
う。 あの頃スピードガンがあればいくらでただのだろうか。
160名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 15:26:06.27 ID:5cVLeAtCO
色んな噂があるが、162キロ位が妥当だろ
161名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 16:03:12.33 ID:Ahw22NPX0
東洋大姫路の長谷川滋利
  最初、滝川へ進学予定、長谷川は勉強もできたので、進学校
 でもある、滝川へ進学予定だった。
  ところが、長谷川が高3になる時点で既に滝川の野球部が、
 廃部になり、滝川Uが新設されることがわかっていたため、
 総部間もない学校では、甲子園には行けないだろうということ
 で東洋へ進学となった。
162名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 19:31:41.44 ID:qrUAW6L20
ちょっと古いが、怪物江川は小山中から小山高への進学予定が、特進コースのある作新学院へ。
2年の夏、その小山高にサヨナラ負け。責任取らされ監督クビ(泣)
163名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 07:04:39.86 ID:pwYzzf0uO
それより江川は中学の途中で静岡から栃木に転校してるがあのまま静岡にいたらどこの高校に進学してたかの方が気になるな。
静岡の高校野球の歴史も変わってたかも。
164名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 07:17:35.63 ID:6vHHe/8z0
尾藤さん死去の記事見たんだが、上川はどこへ進学予定だったんだろう?

▼ロッテ・上川誠二内野守備走塁コーチ(箕島OB)びっくりした。(箕島とは)違う高校に行く予定だったけど、尾藤監督が「俺と一緒に甲子園に行こう」と言ってくれて…。今、こうしていられるのは監督のおかげ。あそこで人生が変わった。
165名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 09:54:24.70 ID:/jzxoDgi0
江川は栃木に転校しなければ、まちがいなく静岡高に進学したはず。
もし、そうなってたら植松、水野、永嶋らの強力打線をバックに春夏連覇をしてたかも。
166名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 10:20:53.00 ID:JsNmiAhu0
>>69
尾藤監督の一言で箕島になったみたいだね
167名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 12:06:59.64 ID:3+/wsS/R0
>>11
奪われただ?馬鹿かお前は。
168名無しさん@実況は実況板で:2011/03/08(火) 22:40:36.01 ID:+a9OQOgcO
まあ落ち着きなさいな
169名無しさん@実況は実況板で:2011/03/12(土) 01:04:56.24 ID:N6GzhDszO
俺も青森山田に行く予定だったが地元に残った
170名無しさん@実況は実況板で:2011/03/12(土) 12:03:30.08 ID:vCSEbkT30
東海大相模の一二三はPLの予定だったよね?
171名無しさん@実況は実況板で:2011/03/17(木) 14:56:08.08 ID:k3o+TYu0O
小早川毅彦(PL→法政) 広島商
172名無しさん@実況は実況板で:2011/03/17(木) 15:07:45.52 ID:RPU2vKY8O
東北の高校に野球留学した球児はかわいそうだな。

逆に京大のカンニングで仙台を出た少年は助けられてる。
173名無しさん@実況は実況板で:2011/03/21(月) 23:27:56.72 ID:ROJTat0VO
>>72
今とは時代が違うということもあるが、王さんは都立の墨田川に落ちて早実へ
174名無しさん@実況は実況板で:2011/03/22(火) 07:41:09.24 ID:4YHhiMYsO
墨田川に入学してたら野球はやってなかったそうだな。
これも運命。
175名無しさん@実況は実況板で:2011/03/22(火) 08:02:04.22 ID:3q5+e/MIO
微笑三太郎
176名無しさん@実況は実況板で:2011/03/22(火) 08:12:34.69 ID:K2ab+s5nO
今野は仙台育英落ちたみたいだな
177名無しさん@実況は実況板で:2011/03/22(火) 13:58:52.64 ID:3aLJG//fO
ダルが明徳に行っても
ユニが一緒の縦縞だから全然違和感無い
178名無しさん@実況は実況板で:2011/03/28(月) 16:27:48.34 ID:0BweNfU30
>>26
横浜高校は当初、畠山ではなく同じ小山市内の飯原が欲しかった。しかし
地元志向の強かった飯原に断られたため畠山に切り替えた
179名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 17:12:52.17 ID:pXlIoRx8O
飯塚は?
180名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 15:06:13.02 ID:BTtpV+DwO
ココリコ遠藤は他に選択肢なかったのか?
181名無しさん@実況は実況板で:2011/04/04(月) 15:07:55.06 ID:zoGemoddO
平松 浅野 平田 景山
182名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 08:51:48.54 ID:DzPTgeLUO

他県から野球留学生ばかり集める東海大甲府が嫌で甲府商に行く予定だったらしいが大八木監督に説得されて東海大甲府になったらしい
183名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 09:26:10.84 ID:PblJzIQMO
>>180
どこだか知らんけど、声掛けられた高校の中で
寒川だけ遠藤在学中に甲子園に行けなかったらしい
184名無しさん@実況は実況板で:2011/04/05(火) 21:27:28.14 ID:u6hlosKH0
遠藤とかテレビで野球やってる姿観ても
とても上手そうには思えない。
中学生レベルだろ。
185名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 03:01:46.84 ID:C1eFzem4O
でもだいぶ昔、遠藤のことを詳しくしらなかったと思われる達川が遠藤のバッティング見て「ええセンスしちょるね。もう少し若かったらプロも入れたかもしれんよ。どっかで野球しょーたん?」とか言ってたけど。
186名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 03:23:38.17 ID:Ow40GajG0
谷繁→広島工業

187名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 05:17:59.40 ID:0N9WzWV9O
中村のりは創価学会いんで渋谷時代聖教新聞に頻繁に出てたがプロで大成したら信心タイテンあげくプロ野球かいから追放仏罰や!あほのり!淀川シニア出身やろ!ヂモトではタイテンのりや!
188名無しさん@実況は実況板で:2011/04/06(水) 05:55:03.65 ID:ElMqbukaO
坂本 隼人 → 明徳
189名無しさん@実況は実況板で:2011/04/10(日) 10:44:43.33 ID:u1gDeNCa0
ソフバン和田

当初大社に行く予定だった(ほぼ決まってた)が新田監督が浜田に移ったから浜田へ
家が近所だったことも理由

和田のお父さんと新田監督は日体大の先輩後輩

ソースはにっぽんの高校野球 中国編
190名無しさん@実況は実況板で:2011/04/20(水) 17:58:36.38 ID:1vpZMb1l0
市尼崎OBの金刀(現ジャイアンツ)
彼は市尼崎が第1志望だったとはとても思えないが
191ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2011/04/21(木) 21:45:39.41 ID:usxSTd970
彦根東(09センバツ)→慶応大の金子周作投手。
当初は八幡商志望だったが、兄が彦根東の一塁手で夏準優勝(05年)
その後彦根東に進路を切り替えた。
八幡商は金子が中3の06年夏に甲子園出場したが、その後は甲子園出場なし
192‡花は桜木、男はミスプリ‡ ◆1GGGxqPbyU :2011/05/03(火) 16:44:36.72 ID:ETwxghY3O
微笑三太郎
193名無しさん@実況は実況板で:2011/05/03(火) 20:48:57.55 ID:1/P3LiNq0
元ロッテの佐藤幸彦は習志野(公立)受験を考えていたが学力が足りず拓大紅陵へ
結局甲子園にも出場したし良かったけどね
194名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 02:13:07.03 ID:M5ZBGV+4O
>>190
市尼は県内の公立ではトップレベルですよ。確か体育科もある。
195名無しさん@実況は実況板で:2011/05/08(日) 02:17:13.81 ID:/Ez2SxDT0
生で見たけど、柏原は142kは普通に出てたと思った。
196名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 14:36:51.62 ID:yNy6fn3rO
あげ
197名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 18:55:06.33 ID:m/8SGiIP0
松坂って青森出身だったのか。

青森山田か光星学院に行ってたら東北勢初優勝できたかな?
198名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 18:58:40.95 ID:m/8SGiIP0
巨人の太田は広島から東海大相模に進学したんだよな。

地元の広陵に行ってたらどうなってたかな?
199名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 19:02:40.42 ID:zDsZZfgTO
野球部に入部したんちゃう?
200名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 19:05:04.76 ID:u7Ax74p40
>>197
生まれたのが青森ってだけでしょ。育ったのは東京ね。
201名無しさん@実況は実況板で:2011/05/18(水) 19:11:41.14 ID:a7+zDnV7O
広島出身の中田翔と大田が二人とも広陵行ってたら
野村、土生らと共に広陵史上最強チームが出来てたかもしれないな
まあ二人とも初めから地元の高校に進学する気は無かったようだけど
202名無しさん@実況は実況板で:2011/05/19(木) 03:20:20.90 ID:SU//lrelO
中田は素行不良かは知らないけど地元の学校は受け入れ先がなかったとか聞いたけど。
203名無しさん@実況は実況板で:2011/05/19(木) 22:15:09.77 ID:21j4PTLT0
明徳の寺本
素行不良で地元校が敬遠

尽誠学園の試験中に脱走して不合格

他の私立も受験は脱走か答案白紙で不合格

明徳関係者に投球フォーム見せたら合格、入試終了後だが一応試験受けて合格
204名無しさん@実況は実況板で:2011/05/20(金) 00:30:29.10 ID:0d4ew7Kz0
>>131
その人(智弁学園の監督)って亡くなった上村監督さんじゃないですか?
205名無しさん@実況は実況板で:2011/05/20(金) 01:44:34.52 ID:YUIxEMN7O
中田は素行不良と○○問題で地元どころか近隣他県の学校も全て敬遠も大阪桐蔭に栄養費付き特待で入学。

大田は広陵に進学予定も、野球教室で原に一目惚れされ相模への勧誘を受け入学。
206名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 00:24:40.84 ID:DdKSxF2w0
T-岡田って智弁和歌山が好きで憧れてたんだろうがもし本当に智弁にしてたら今頃普通のサラリーマンだったかもよ。
高嶋監督さん優秀だけど2年計画のチームを作り出す事あるからな。もちろん間の谷間世代は素材良くても無視。88年世代に勝負をかけ87年世代を放っていた。
207名無しさん@実況は実況板で:2011/05/21(土) 00:36:33.49 ID:FOyuL1X+0
>>203
試験中に脱走って何かようわからんな
ずっと座ってられない養護学校の子とかそういうレベルなのか
208名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 00:33:20.37 ID:70pFkWhJO
松坂って東京の江東区だよな。地元の城東行ったら城東が全国制覇したかも。東京の勢力変わったかも
209名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 00:37:14.39 ID:qaubbtJ4O
>>204
林さんやろ 今年から智弁和歌山で部長やってるよ
210名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 00:48:27.25 ID:ENFcFYUKi
つか、○田の親父ってヤクザなんだろ
そりゃどこも敬遠するわ
211名無しさん@実況は実況板で:2011/05/22(日) 22:54:38.08 ID:YKFupAHa0
母子家庭と聞いたが?
212名無しさん@実況は実況板で:2011/05/24(火) 02:15:20.29 ID:YZAw0cDq0
竹原や畑山はそう敬遠されちゃったんかいな。
213名無しさん@実況は実況板で:2011/05/24(火) 08:51:22.99 ID:PRFb4YLvO
俺も県外に行く予定だったが…雪国と訛りが嫌で四国に行った。結局みんな地元民は激しく訛ってた。


214名無しさん@実況は実況板で:2011/05/24(火) 23:49:25.51 ID:WCOBCJUyO
>>212
竹原と畑山ってボクサーの?
竹原は中学時代に柔道やってて野球センスもあったらしく野球推薦で広島の学校受けたらしいけど素行不良もあいまってどこの高校も受からなかったらしいね。
畑山は中学時代4番エースで野球強化を目指してた当時無名の青森山田に野球推薦で入学。上下関係に嫌気がさしてすぐに退部。その後プロボクサー目指し中退。
同級生が最上級生の時に青森山田は甲子園初出場。その後、甲子園の常連に。

>>213
君は結局、四国に行ったわけだから県外に行ってるんじゃないの?
215名無しさん@実況は実況板で:2011/05/27(金) 14:53:57.08 ID:cV9TTe8pO
>>214
そうです。
香川にいきました。甲子園には2回出れましたがもはや母校は最近出ていません

216名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 22:06:41.42 ID:p1h3uItW0
もういないのか
217名無しさん@実況は実況板で:2011/06/12(日) 22:17:34.61 ID:50foxD+fO
>>208
北海道生まれの江戸川区育ち
218‡‡Mr.プリン‡‡ ◆1GGGxqPbyU :2011/06/13(月) 01:18:59.35 ID:xdsaghbkO
>>217
青森で生まれて江東区で育ったと思うぞ。
219名無しさん@実況は実況板で:2011/06/13(月) 19:11:27.16 ID:WG45WCYaO
大垣日大の葛西(三重・白子中出身)は阪口から誘われなければ、地元の白子高に進学する予定だった。その白子は昨夏準優勝。
220名無しさん@実況は実況板で:2011/06/19(日) 22:36:31.37 ID:zh66K9fZ0
松坂には帝京などの選択肢はまったくを持ってなかっただろうな
221名無しさん@実況は実況板で:2011/06/19(日) 23:11:50.84 ID:2NTfeew5O
高橋由伸 拓大紅陵→桐蔭学園
222名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 00:25:59.60 ID:0xzjYq+rO
>>220
進学先が帝京でほぼ決定していたけど、知り合い(先輩?)が横浜にいたので、帝京進学を取り止めにしたんじゃなかったっけ?
223名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 01:05:37.02 ID:VD0mEGpiO
江川はいわき市出身だから磐城かもよ
224名無しさん@実況は実況板で:2011/06/27(月) 09:12:00.56 ID:pSebNAG1O
江川は生まれは福島だが学生時代の大半は静岡で育ってるのでそのまま静岡にいたらどこの高校に進学してたか気になるな。
その高校の歴史も変わってただろうし静岡の高校野球の歴史も変わってたかもな。
225名無しさん@実況は実況板で:2011/07/06(水) 17:53:35.72 ID:IuIxzEsvI
松坂はシニアの時に全国優勝したメンバーが横浜高校に進学する予定だったから、こいつらとなら甲子園で優勝できるみたいな感じで横浜を選んだ
ってのを昔テレビで見た覚えが
226名無しさん@実況は実況板で:2011/07/15(金) 14:34:04.19 ID:w0JTqpRX0
進路面談
227名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 02:05:32.33 ID:PgJCYJ7RO
あげ
228名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 02:09:48.20 ID:xI8yv2XXO
>>225
それプラス横浜だけが投手として欲しがったから


最初は帝京に進学予定だったが打者としてだったため横浜を選択した
229名無しさん@実況は実況板で:2011/07/22(金) 12:07:19.88 ID:fVje8LAFP
>>197
>>225
松坂は優勝メンバーにも結構打たれてたから小倉コーチ(当時部長)のスカウトと指導がなければ野手(控え投手?)だったろうな…
帝京なら森本ひちょりと同期
230名無しさん@実況は実況板で:2011/07/28(木) 09:14:15.56 ID:vHrfZ8/Y0
横取り
231名無しさん@実況は実況板で:2011/07/31(日) 02:05:08.63 ID:B8UKwYHLO
>>217>>218
本籍が稚内市やね
232名無しさん@実況は実況板で
>>104
>>105
中村ノリはお母さんが
私学野球名門校じゃ先輩からの風当たりが強くて潰されるっていうんで
公立行かせたらしいよ。
お母さんのインタビューがなんかに載ってた。