◎◎熊本の野球を語ろう41 ヽ( ・(ェ)・ )ノ ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
978名無しさん@実況は実況板で
>>977

任せろ!
第一試合 九学4−3報徳
両軍レギュラーを最後まで起用せず二軍戦。
宮崎、有馬は出てたが、三番手投手として有馬は出場なかなか良い感じ。
秋は三番手辺りで投げるかもね。

第二試合 樟南4−3報徳
噂の樟南、戸田が先発
素晴らしいPだった。
低めにキレと角度のあるボールを投げてました
報徳も途中から一年生の田村が登坂
こちらも流石でした。
樟南は九州でも優勝候補かもしれんと思いました。

が…
しかし…

第三試合 九学−樟南
初回、溝脇、下田、山下、萩原、岡山らが怒涛の長打攻勢でいきなり10点先制
先発大塚も樟南、報徳のエースと遜色ないボールを投げ込み、ずいぶん成長してました。
二番手以降の投手も良い感じでした
結果、九学打線が樟南投手陣に20安打位を浴びせ16−3で圧勝でした。
戸田君は投げてませんが
今日の九学打線なら間違いなく打ち崩したでしょう
樟南はタイプの違う投手を6人位投げさせましたが、ことごとく九学打線に打ち砕かれてました。
特に溝脇のプレイにはセンス、スピードに次元の違いがありました

結論は現時点で夏の甲子園より打線が上に思えた。
間違いなく、今年の九学は全国でも上位に行けると感じました。

無料で全国クラスの試合が見れて得した気分です

昨日は報徳、宮崎商とやったらしいけど、詳しい結果は知りません