★野球留学の是非を考えるスレ パート22★

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しさん@実況は実況板で
>>59
県高野連が主体となって指導者を育てる講習会なりを頻繁に開催したり、
某野球留学校がやってるように、少年野球チームを運営して地元の子を育てたり、
といった、野球留学賛成派・反対は双方に受け入れられ易いだろう
「どうしたら公立や地元の選手の底上げをできるだろうか」という方向性を提案しても
『反対はしないが、俺が提案するのは出場資格制限のみ』

県ごとの出場枠の不公平さを横に置いたまま、野球留学の非だけ唱えるのはおかしいのでは?
といっても『出場枠是正は俺の好みじゃない』と切り捨て、
出場制限はラサールのような学校も対象になるんで、高野連の言うようにできないんでは?
といっても『大人の知恵(具体的手法は一切提示しない)で解決すればいい』

こんな原理主義者を説得する具体的方法を教えてくれ。

ぶっちゃけあなたが言った手法は過去21スレ(二年半あまり)で既に無駄だと判明してる話なんだが!
61名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 12:36:35 ID:ZLvdWr33P
>>59
>自分の意見をもっと補強するような情報やら論理を出して
あとね、補強材料はいくら述べても無駄。
背番号6は自分の願望に沿った話以外は耳を傾けないから。

一時的に聞いた振りをしてもその場限りで、一定の冷却期間を置いた後、
そんな話なかったように再度同じ話を蒸し返すんだよ。

過去21スレの言動で充分すぎるほど分かってる。
だからこっちとしては、背番号6の主張を頭ごなしに否定するしか術がない。
過去21スレの経験で学んだ術と思ってくれ。
62名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 12:43:22 ID:IFODgEia0
>>61
負けを認めたってことじゃん。
>>59
あんた賢いね。
63名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 13:00:05 ID:K3zDILDQ0
他スレにも書いたが、「背番号6」はプロ固定。

23 :名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 11:12:44 ID:K3zDILDQ0
「旗」も「朧」も「背番号6」もプロ固定。
この板に常駐し、煽りや叩き、頓珍漢なレスを書いて、書き込み数を増やすのが彼らの仕事。
そして2ちゃんの運営からバイト料を貰っている。


64名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 13:20:44 ID:3c7K5A760
>>62
勘違いしてるようだが、こっちは「頭ごなしに否定」でもオーケーな立場なんだよ。

「出場資格制限」なんてのは、大多数が納得するだけの根拠が用意できなければ、不当、で話はオシマイなんだから。
(本来、必要性から法的倫理的妥当性まで、背番号6は「大多数が納得する形で」全部立証しなければならん)

>>59の言うように、俺らの側からも自説を補強するのが望ましいのは確かだが、
反証で済む立場の俺らは「背番号6の主張を否定」という手法でも全然問題ない。
(ので、聞く耳持たない相手にはこの手法を採るのみ。というだけの話だ)
65名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 15:02:48 ID:0s399UI30
正義とか自分は反証ですむとか言ってるようじゃ背番号6に勝てねえ。
66名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 16:57:31 ID:aD2QfrZx0
聞く耳持たないのはお前らだ。留学して何が悪いと必死に言ってるだけ。
背番号6は留学の問題点をスジの通った説明をつけて返してるからな。
全体の流れを見てると、お前らのほうが感情的で説得力もねえよ。
67名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 16:58:10 ID:wuku9K1FO
いつからここは、背番号6に勝つスレになったんだ?
68名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 17:06:13 ID:/x5QVL5j0
>>65
勝つ必要なんか全然ないわけだがw

背番号6が世間を説得できなければ、
背番号6の主張は通らないだけの話だ。


>>66
全然筋が通ってないのだが。
高校野球は部活の大会なのだから、観客本位の意見を全面に出されても困るよ。
69名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 19:31:47 ID:n9d64F5IO
>>68
自演に釣られるなと。
70名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 20:33:50 ID:/NbAxDCN0
日本人は、出っ歯で眼鏡をかけ、カメラをぶら下げてセカセカ歩く、とか
日本はハラキリ、ゲイシャ、フジヤマの国とか、そんなイメージを多くの人が
抱いているからと言って、それに合わせた行動をすべきだなんて言ったら
失笑を買うか、頭がおかしい人間と思われるのがオチ。

県代表=県民代表だって、似たようなレベルの馬鹿馬鹿しい誤ったイメージに過ぎない。
71背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/21(日) 23:42:40 ID:t4aKd+x70
こんばんは。最近は規制が多いですね。
72背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/22(月) 00:02:25 ID:hg6340uK0
>>59
おっしゃる事はよくわかります。
少なくとも私は、筋の通った反対意見については、賛否はさておき一つの見識としては認めています。
一方で、事実誤認や誤った論理構成から導かれた主張については、ココが違うと指摘しております。

私は何も難しい話をしてるわけではないのです。
『野球留学には問題がある。問題があるから改善すべきだ。』と、言ってるだけです。
73名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 00:19:14 ID:QQngLMujO
>>71>>72
真剣に意見をしたい。
貴方の場合は人生がアクセス禁止になった方がいいと思います。
余生をひたすら勤行につとめ、生前の誤ったものの見方をひたすら反省しなさい。

さもなくば地獄へ墜ちますよ。
74名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 00:21:35 ID:5E3+XhZo0
>>72
>『野球留学には問題がある。問題があるから改善すべきだ。』と、言ってるだけです。
その「問題」とやらは県代表を県民の代表と見做した上での話だろ。

高校野球は「部活の大会」で「学校対抗戦」なのだから、
県民の代表という前提で問題だと言われても筋が通らないんだが?
(部活の大会である限り、県代表は県の学校の代表であり、県民の代表ではないのだから)
75名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 00:22:30 ID:Q5KvkWq80
高野連は解体し、野球留学を認める→高体連に加入→IHのその他競技と同様の扱い。
もちろんテレビ中継は無し。学校応援無し。チア、応援団も各校しだい。
周囲の寄付や地元への垂れ幕も必要なし。
新聞の記事も数行程度かスコアのみ。
別にこれでもいいと思います。
76背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/22(月) 01:15:26 ID:hg6340uK0
>>60『県ごとの出場枠の不公平さを横に置いたまま、野球留学の非だけ唱えるのはおかしいのでは?』

『県ごとの出場枠の不公正』と言い切ってしまうのは短絡的ですね。
全国大会の代表を、人口数あるいは学校数を基準にした比率で、機械的に振り分ける事が
本当に公平と言えるかは疑問です。東京10校、神奈川7校、鳥取1校、島根1校、といった大会は
普通の感覚で見れば、これは『あまりに偏りすぎ』な全国大会と映ります。

つまり普通の感覚で言えば、全国大会である以上は地域バランスへの配慮も必要、という事になります。
さて、ここで考えて下さい。
夏の甲子園代表枠は、人口割りでもなければ、野球レベルに応じた振り分けでもありません。
夏の甲子園の1県1代表制は、まさに地域バランスを考慮した出場枠そのものです。
その地域バランスを考慮した出場枠を、留学生ばかりの高校が独占するのはおかしな話です。

もちろん規則では、県代表は県に存在する学校の代表ですから、文言上のルール違反ではありません。
しかし一般人は、『県代表は地域バランスを考慮した出場枠』ということを暗黙のうちに了解しています。
だから留学生ばかりの高校を見ると『違和感』を覚えるし、留学生主体の高校が10年以上も代表の座を
独占するような実態を『あまりに偏りすぎ』と感じるのです。
77名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 01:28:56 ID:m8n7rzrC0
>>76
あなたの言う「一般人の感覚」とやらは↓のようなものと受け止めて宜しいか?

『全国大会出場に対し、神奈川出身の子は鳥取出身の子と比べ8分の1しかないチャンスで我慢するのは当然。
 キチンとした手続きを踏んでも、人並みのチャンスを求めようとしてはいけない。
 出身地が悪かったと諦めて、僅少なチャンスで我慢すべし』
78名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 20:50:19 ID:zE9+ZRgYP
>>28
>現在でも、野球留学については賛否両論あります。それは、どちらの意見にも社会性がありますよ。
>そして私も、あなた方の言う留学容認論にも一定の社会性があることを認めています。
>(甲子園やめちまえ、などという暴論は別ですが)

『野球留学生の出場資格を制限しなきゃ甲子園大会を維持できないなら、
 甲子園大会そのものを(大会規模縮小含め)見直すべき』
というのは立派に社会性ある意見だし、決して暴論ではないと思うが?
79名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 23:08:03 ID:DMJby0hl0
823 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:05:41 ID:VfKcdEer0
>>808
>>821
強豪校が高野連にビビッてる今がチャンスってこった。
ここは強気に全日本、関東選抜を全部獲得するくらいスカウト費用を惜しみなく注ぎ込めば全国制覇も可能ですぞ。


824 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:29:03 ID:gmHVSXm5O
高野連のお陰で、今まで山梨に来なかった全国レベルの中学生を大勢獲得出来る訳ですね。

資金力とブローカーの差が明暗を分ける面白い時代がきましたね。

今年はどんな大物選手が全国から来るか新入生情報楽しみにしてますよ。
80名無しさん@実況は実況板で:2010/02/23(火) 22:43:20 ID:xEMu9K+e0
>>74
一向に、その点に対する見解が無いよね。

問題だと言ってる、その前提には「県代表=県民代表」という概念があるのでは?
その前提としている概念が、そもそも間違っているのではないか?

ここをハッキリさせずに、問題だ問題だとどれだけ繰り返し叫んでも、なんら説得力は
増さないのにねえ。

他人には「まずこの点をはっきり答えなさい」なんて煽るくせに、相変わらずだな、しかし。
81背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/24(水) 18:53:55 ID:ynJrTHhO0
>>80
その件は>>76をじっくり読めば理解できると思いますよ。

>>77
人口比による有利不利はある程度仕方がありません。
中国人ばかりの五輪で良いはずがありません。
82名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 19:00:37 ID:ffNvi5PY0
>>81

何で留学による不公平はやたらと主張するくせに
人口格差による不公平は無視なの?

全て君の観客目線による個人的感情論をただ並べられても
議論においては、まったくもって無意味だから。

論理的な議論をお願いしますよ。
83背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/24(水) 19:07:31 ID:ynJrTHhO0
>>82
別に無視ではないですよ。
ただ人口比だけにとらわれると中国人ばかりの五輪になってしまいます。

要はバランスの問題だと言ってるのです。
84名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 19:14:27 ID:ffNvi5PY0
>>83

オリンピックも人口が多い中国人だから何でも多く出れる訳ではないからね
いくら人口の多い中国人でもレベルの低い競技に多くの枠を出場させる事はできない

お前の主張は高校野球の話においては、レベルの低い県でも高い県でも
基本的に1枠(一部2枠)で統一しとけという事でしょ?
そのくせ、県外留学は規制したい。 随分とご都合主義な主張だよね。

オリンピックとか帰化とかを例にしてくるけど
異質なものを都合よく取り出してくるところは相変わらずだね。
85名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 20:03:37 ID:eWMLMmDi0
オリンピック:国家代表=国民代表
高校野球:県代表≠県民代表

そもそも出場資格の前提が似つかわしくないもの
また背番号6が勝手な解釈してるだけだよな
86名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 20:06:51 ID:a8OgQPWm0
早く規制しろ。
87名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 20:17:39 ID:afgyc8Gi0
>>81
つまり、あなたの言う「一般人の感覚」とやらは↓のようなものと受け止めて宜しいか?

『8倍というチャンス格差は多少の差の範疇。気にする程の格差ではない。
 よって、全国大会出場に対し、神奈川出身の子は
 鳥取出身の子と比べ8分の1のチャンスで我慢するのは当然。
 学校教育が自由な他県進学を保障していようと、
 人並みのチャンスを求めて他県進学してはいけない。
 出身地が悪かったと諦めて、僅少なチャンスで我慢すべし』
88名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 20:21:01 ID:afgyc8Gi0
>>76
>県代表は県に存在する学校の代表ですから、文言上のルール違反ではありません。
単に文言上のルール云々だけの話じゃないぞ。
部活の大会という側面からも、県民の代表とは解釈しがたい。


郷土心をかき立てるTV放送だから、県民の代表だと間違える人間が出るのは当然だし、
ファン心理として好きになれない人間が出てくるのも当然だと思う。
が、高校野球は飽くまで部活の大会なんで、そこはキチンと線引きするべき。
89名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 23:01:47 ID:eWMLMmDi0
私立の宣伝が不満なら高野連が自発的にTV中継を止めればいい
でも、それはそれで認めたくないのが背番号6
高野連共々矛盾だらけ
90名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 23:36:18 ID:1j+a7LDC0
智弁和歌山以外の
出身中学偽装してる強豪高校教えて下さい。
91背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/24(水) 23:48:37 ID:ynJrTHhO0
一つずつ、整理をして確認します。

まず私は、人口比による有利不利は、ある程度は仕方がない、と言っています。
『神奈川出身の子は鳥取出身の子と比べ8分の1のチャンスで我慢するのは当然か?』
と、聞かれれば、『少なくとも神奈川代表を甲子園に8校出すよりはマシ』と答えます。

甲子園などの全国大会は、全国から代表が集まることに意味があります。
これは五輪やW杯が、世界から代表が集まることに意味のあるのと同じです。
このような主旨の大会については、単に人口比だけで代表枠を割り振るのではなく、
地域性というものを加味するのが当然である、と言っています。
人口比における不公平は、ある程度は仕方がない。これが一般人の感覚です。

まずここまで、反論があれば承ります。
92名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 00:26:55 ID:Ow/CYmGC0
>>91
>人口比における不公平は、ある程度は仕方がない。これが一般人の感覚です。

毎度のことだけど、お前のレスの全ては一般的感覚ではなくてお前個人の感覚にすぎない。
一般的意見とは、その意見が客観的な統計やデータに基づいて明らかに多数である根拠を有している場合のこと。
いつもお前はその根拠が何もないままに自分の意見を一般意見と勘違いしてオナレスしているだけ。

従って、そのレスに対して、まず反論以前に、個人的見解として受け止めるしかない。
つまり、そう願っているお前の気持ちはわかった。

ただし論理的に考えれば、高校野球はオリンピックとは出場資格が全然違うものだから、
その例えは、お前の勝手な解釈にすぎない。
そして留学を否定する以上、出場枠の不公平は当然に平行して出てくる議論なわけで
それを、勝手な個人的解釈だけで否定されても何の説得力もない。

以上




93名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 01:52:52 ID:3VY5WStw0
>>91
8倍の差というのは
「自由な他県進学を保障されていようと、他県に進学するな。
 出身地が悪かったと諦めて、8分の1のチャンスで我慢しろ」
と、正当な権利行使さえ許さず、是正の必要も一切無いと、
一般人が言ってしまう程度の僅少な差なのか?

ハッキリとお答えいただきたい。


>>78についても、逃げずにお答えいただきたい。
94背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/25(木) 10:03:01 ID:nM0ESWt30
>>92
『(全国大会や世界大会では)人口比における不公平はある程度は仕方がない』

これを単なる個人的見解と決め付けるのは、あなたの常識の欠如です。
統計を出すまでもなく、あらゆる大会で地域性が考慮されているのが現実です。
この常識的な前提が理解できなければ、とても議論は先に進めません。


>>93
質問の内容は、わかりやすく記述して下さい。質問に変な前提をつけてはダメです。
複数の質問をひとまとめにするのではなく、聞きたいことは一つずつ質問しましょう。
今回は以下の質問内容と理解してレスをします。

>『8倍の差は(是正の必要も一切無いと一般人が言ってしまう程度の)僅少な差なのか?』
これは議論が分かれます。個人的見解を言えば、8倍は格差がありすぎる、と考えています。
ただし、地域性を一切無視して是正すべき、とも思いません。

だから、バランスの問題、と言っているのです。
95背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/25(木) 10:14:31 ID:nM0ESWt30
ついでにこちらもレスをつけておきましょう。

>>78
これも質問の仕方が悪いですね。変な前提は無視してレスをします。

>『甲子園大会そのものを(大会規模縮小含め)見直すべき』というのは
>立派に社会性ある意見だし、決して暴論ではないと思うが?

この意見には同意します。社会性のある意見だと思いますし、甲子園大会の
規模縮小を含めて大会運営をを見直すべき、という主張には賛成です。
96背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/25(木) 10:31:30 ID:nM0ESWt30
ここまで、まとめます。

『人口比における不公平は、ある程度は仕方がない』
『全国大会には、地域性が加味されている(加味されるべき)』

これらは常識だと思いますが、誤解を防ぐため改めて明記しておきましょう。
この常識に立脚して、論理展開をして下さいね。
97名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 19:13:10 ID:5mzz72vI0
>>96
>『人口比における不公平は、ある程度は仕方がない』
8倍という差は「ある程度の不公平」の範疇外だな。
自由な他県進学で、間接的に緩和されてる状態ならまだしも、
他県進学者には出場資格制限を課すなど、不公平を甘受せざるを得ない状況下ならな。

>『全国大会には、地域性が加味されている(加味されるべき)』
「東京北海道は2校、その他の県は1校」だけが地域性を加味した枠組みというわけじゃない。
地域を性加味しても枠組みは充分動かす余地があるな。
98名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 19:14:45 ID:5mzz72vI0
>>96(↑の続き)
仮に、他県進学者には出場資格制限を課し、事実上出身県からしか全国大会を目指せない状況にするなら、
大阪神奈川愛知などの大きな県は2校、四国四県のような小さな県は2〜3県で1校といった具合に、
出場校の倍率格差と地域性の兼ね合いを取る(現行の8倍格差を2〜3倍程度に収める)
のが「バランス」って奴じゃないのか?

あなたの発言は「生徒を自県に押し込めた上で、現行49校の出場枠は一切調整しないのが、バランス」
と言ってるように聞こえるんで、お答え頂きたい。
99名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 19:22:13 ID:5mzz72vI0
>>96
あと、そもそも県代表は県民の代表ではないのに
県民の代表とした上で議論展開してもなんの説得力もない。

>>88でも言ったが、文言上のルールのみならず、
部活の大会という側面からも、県民の代表とは解釈しがたい。

郷土心をかき立てるTV放送だから、県民の代表だと誤解する人間が出るのは当然だし、
ファン心理として好きになれない人間が出てくるのも当然だが、
高校野球は飽くまで部活の大会なんで、そこはキチンと線引きして考えるべきだ。
100名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 19:31:12 ID:x07Cnikg0
「特待生制度はなくなる方向」と得意げに連呼していたアホは消えたな
どうせ愛媛スレに篭っているんだろうなw
101名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 19:34:34 ID:g54x1yIS0
背番号6は、>>96
>これらは常識だと思いますが、
どうして常識だと思うのかを説明してほしい
102名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 19:39:23 ID:co8Y+o5O0
どうせ、ここの住人は己に都合によい妄想を繰り広げてんだろな
こんなとこで議論しても誰も耳も傾けないしお前等と無関係に留学問題はすすんでゆくだろう
103名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 20:05:09 ID:LWe5Rrpk0
出場枠が絞られている事と、強化したい学校と
選手と学校の思惑が一致するわけですね・・・

104背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/25(木) 20:13:47 ID:nM0ESWt30
>>97->99
『人口比における不公平は、ある程度は仕方がない』
『全国大会には、地域性が加味されている(加味されるべき)』

この2点については同意と読み取りました。
これで共通の常識に立脚した議論が出来るかも知れません。


以下は余談です。
『ある程度』とは、どこまでを指すのか。これは議論が分かれるところです。
現行枠で十分という意見から、2〜3倍程度に是正すべきとの意見まであるでしょう。
私は、若干の調整はすべき、という意見ですが、スレの主旨と外れますので今は多くを語りません。
>>101
殆どの全国大会、世界大会で採用されている考え方ですから、常識と考えて良いと思いますよ。
105名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 20:20:51 ID:7SNy7ie90
プロに行きたい子は、プロに多く選手を輩出している学校に行きたいだろうな。
野球だけが、それをイカンと言うのはおかしい。
お国自慢が高校野球を支えている要素だから、留学はダメだとか言うのか。
106名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 20:41:27 ID:5mzz72vI0
>>104
俺に言わせりゃ、大した根拠も提示できないのに
県代表を県民の代表を前提にされても、お話にならんのだが?
(学校対抗戦で、部活の大会である以上、原則「県代表=県の学校の代表≠県民の代表」なのに、
 あなたからは原則論を覆すほどの根拠が出てこない)


>『全国大会には、地域性が加味されている(加味されるべき)』
全国大会の出場枠配分に地域性が加味されていても良いとは思うが、加味されるべきとは思いません。
107名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 20:54:35 ID:xKdgOhwT0
論点を整理しましょうとか言って、また話題を変え、自分への質問も
リセットする行為はいい加減にやめましょう。

ま、しかし、永遠に平行線だな。

「脳死は人の死か?」
科学的に考えれば人の死だが、昔ながらの心臓死が死だと考えてる人間は、どれだけ
説明されようとも、感情がそれを受け付けず、感情論で否定するのみ。
ハナから聞き入れようという姿勢は無い。

心臓死ってのは、このスレで言えば「県代表=県民代表という解釈」ってところか。
108名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 21:02:48 ID:g54x1yIS0
>>104の最後の
>殆どの全国大会、世界大会で採用されている考え方ですから、常識と考えて良いと思いますよ。
これについて質問
高校の部活動の全国大会には、野球以外の運動部の全国大会や、文化系部活動のコンクール(吹奏楽や合唱や演劇など)があるけれど
これらの全国大会で地域性が加味されているのだろうか?
たとえば、合唱コンクールの全国大会に出場している人の出身地がどうかということが問題になったことがあるのだろうか?
109名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 21:24:35 ID:LWe5Rrpk0
世界大会などは地域の競技レベルにより
地域の出場枠が設定されていますけど・・・

110名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 22:53:42 ID:T+hIsE/GO
学生野球憲章の見直しに伴い、週一日は休養日になります。
皆さん守りましょう。
111名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 00:28:26 ID:hOgTGaRB0
>>94
>『(全国大会や世界大会では)人口比における不公平はある程度は仕方がない』

>これを単なる個人的見解と決め付けるのは、あなたの常識の欠如です。
>統計を出すまでもなく、あらゆる大会で地域性が考慮されているのが現実です。
>この常識的な前提が理解できなければ、とても議論は先に進めません。


完全に矛盾だらけだよね。
まず、あらゆる大会で地域性が考慮されていると言うならば
あらゆる高校スポーツでは留学生は当然に認められている訳で
何故に高校野球だけ規制される必要があるのか?
まったく主張に一貫性がないよね。

それから、何度も言うようだけど
お前は常識的・一般的と言うけれども、まったく根拠がない。
常識的・一般j的と言うならば、お前の意見が多数派である根拠が必要なのに
まったくその根拠を示さないまま決め付けで語ってるにすぎない。
自分が論理的と思ってるようだが、完全に主観的であることを、まず自覚しないと。

まあ議論するレベルに無いよね。
112名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 04:39:43 ID:QC9b5sS30
いい加減スルーすれば良いのに
113名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 01:21:10 ID:dwZvecYI0
今日は背番号6は雲隠れかw

ほとぼり冷めてから登場して、いつもどおりの主観だらけの主張を
スピーカーのように書き込み続けるのがオチ
114名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 01:52:08 ID:EbFGvvxi0
とか言って、寂しいくせに
115名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 05:31:54 ID:IkuXn1iC0
逃亡中の人間に塩を送るような書き込みは自重しろって。

そろそろ馬鹿を相手にするのは終わりにしましょう。
馬鹿が来なければ問題は起こらない。
馬鹿が来ても相手にしないことだ。
馬鹿はそのうち来なくなる。
116名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 07:08:55 ID:aJ+FSEAL0
背番号6には高校野球への愛情が感じられるし知識も常識もあるよ。
背番号6に難癖をつけてる方がバカ。個人的な恨みで反対してるだけでしょ。
人口比による不公平はある程度仕方ないとか、当たり前のことも否定するしね。
背番号6の意見は何でも反対。自分が認めたくない意見は全部主観扱い。
117名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 15:02:17 ID:pvf/kjK40
人口比の不公平が仕方ないなら、それを留学と言う手段でその不公平から
逃れようとするのも仕方ないのだが、一方だけを仕方ないって言ってるから
批難されてるのに。

>>116って、今までのスレの流れとか、他人にはソースや客観的根拠を、しきりに求めながら、
自分の意見は「常識だ」「こう考えてる人間が多数なんだ」と何ら根拠を示さずに
わめいてることを理解してるんかね?
118名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 16:08:36 ID:2ZoTfkAO0
背番号6が野球留学をどう考えているかに関わらず、
人口比の不公平がある程度仕方ないのは常識だろ。
背番号6の言ったことなら事実であっても否定する。
これじゃ永遠に背番号6に勝てねえよ。
119名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 16:54:21 ID:pvf/kjK40
違うね。
叩かれてるのは、あくまでも根っこが同じであったり、表裏一体であるものに対して
一方は肯定し、一方は否定するというダブスタな姿勢だから。
120名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 16:59:05 ID:2ZoTfkAO0
言い訳だな。
内容ではなく発言した人間によって正否を決める奴がダブウタだ。
121名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 17:30:42 ID:pvf/kjK40
「女性にブスと言うのはセクハラです」
単独で見れば、この意見は、そうおかしいことではない。

で、
A氏「女性にブスと言うのはセクハラです。でも、男性にハゲと言うのはセクハラではありません」
B氏「女性にブスと言うのはセクハラです。同様に、男性にハゲと言うのもセクハラです」

Aを否定し、Bを肯定するのは、ダブスタというのかね?
Aそのものがダブスタであり、まさに背番号6の言ってること。
122背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/27(土) 18:29:49 ID:hOVvGB130
>>121
AもBもダブスタではありませんね。どちらも考え方としてはありえます。

ダブスタというのは、Aを主張している人に対して、
『女性にブスと言うのはセクハラです』という部分を否定するキミみたいな人のことを言います。
言った人間がAであれBであれ、『女性にブスと言うのはセクハラです』という部分は真実です。
123名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 20:29:40 ID:wenTnQtp0
人口比の不公平はある程度仕方ないというのはわかった。
厳しい地区から楽な地区に野球留学して甲子園を目指す行為はどうなの?
124名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 00:30:38 ID:Q/Kjn11a0
議論に行き詰った背番号6が
>>116 >>118で無理やり自己肯定してリセットし
>>122 >>123で無理やり自分の主張に話を戻す
わかりやすい自演w
125名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 00:35:38 ID:Q/Kjn11a0
背番号6さん。元の議論から逃げずに下記からスタートしてね。


>>94
>『(全国大会や世界大会では)人口比における不公平はある程度は仕方がない』

>これを単なる個人的見解と決め付けるのは、あなたの常識の欠如です。
>統計を出すまでもなく、あらゆる大会で地域性が考慮されているのが現実です。
>この常識的な前提が理解できなければ、とても議論は先に進めません。

→常識が背番号5の脳内常識では困ります。世間的常識といえる根拠を示しましょう。

→あらゆる大会で地域性が考慮されていると主張するならば
  あらゆる高校スポーツでは留学生は当然に認められている訳で
 何故に高校野球だけ規制される必要があるのか? 矛盾のない回答をしましょう。
126背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 00:53:21 ID:ogrLuzje0
>>117>>123
生徒の立場からすれば、どこに進学しようと自由です。
出場枠の不公平感が引き金となって野球留学を決断する気持ちも理解できます。
しかし、その行為を是とするか問題ありと見るかは、社会なり主催者なりが決めることです。

全国大会には地域性が加味されているのが普通です。加味されるべきというのが常識です。
そして現行の1県1代表という出場枠は、まさに地域性に配慮した制度と言って良いでしょう。
その地域に与えられた出場枠を、野球留学生主体の高校が独占している状態は
1県1代表制本来の趣旨とズレているのではないか、と私は指摘しているのです。

もう1度言います。
『野球留学生主体の高校が代表の座を独占する状態は、1県1代表制本来の趣旨とズレている』
これが私の主張です。反論があればどうぞ。
(今は改善案の話ではなく、あくまで現状認識の話ですので、見当違いの反論はお控え下さい)
127名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 00:53:37 ID:Q/Kjn11a0
※そもそも、あらゆるスポーツとして挙げているいるオリンピックやW杯などが
  高校野球の出場資格と類似性に欠ける点、地域性だけで出場枠が定まっている訳では無い点など
  そもそもの前提にすら間違いがあるのですが、この際この矛盾は後回しで結構。

背番号6さん。まずは>>125からスタートしてくださいね。
128名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 01:08:02 ID:Q/Kjn11a0
>>126
はい、さっそくですね。
普通とか常識という言葉を使うならば、その普通とか常識があなたの脳内認識の範疇では意味がありませんよ。
まあ>>125の回答で、あなたの議論に論理性があるかがわかると思います。
129背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 01:11:36 ID:ogrLuzje0
>>125
先に日本語の勉強をしましょう。質問の内容が変ですよ。
特に最終3行は文章になっていないのを、あなたはわかってますか?
最後の2行だけの質問なら文章は正しいですが、下から三行目の一節が入ると意味が通じなくなります。
レスが欲しければ正しい文章で書き直して下さい。

それと『(全国大会や世界大会では)人口比における不公平はある程度は仕方がない』
これは常識であり今さら説明は不要です。理解できなければ、もう一度ログを読み直して下さい。
130名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 01:15:42 ID:Q/Kjn11a0
>>129

やっぱり逃げましたね。 屁理屈で。
要するに答えられない。

別にあなたのレスを欲しがってる訳ではありません。
あなたに論理性がないオナレスであることが確認できただけで十分なのです。
131背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 01:21:03 ID:ogrLuzje0
日本語が満足に書けない人に、屁理屈とかオナレスとか言う資格はないですね。
そして、当たり前の常識が共有できない人とは、議論にはなりませんね。

再度、繰り返しましょう。
『(全国大会や世界大会では)人口比における不公平はある程度は仕方がない』
こんなことは常識です。
132名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 01:24:33 ID:S/WyPlDS0
居酒屋なんかで話のネタにはなるが
帰宅する頃には忘れてる話題がよく延々と続くなぁ。
133名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 01:29:58 ID:Q/Kjn11a0
>>131

オリンピック、W杯 : 国家代表=国民代表
高校野球      : 県代表≠県民代表

そもそも大会の出場資格の前提が違います。
同じようなものと認識するのは、あなたの勝手な脳内変換ですよ。
それからオリンピックやW杯は地域性だけで出場枠は決まっていません。
当然、地域実力格差も反映されています。

まあ以上の事は>>127で置いておいても構わないと言ったのですが
一応、説明しといてあげますよ。

議論にならないのではなくて、あなたに議論する能力が無いのですよ。


      
134背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 01:34:07 ID:ogrLuzje0
おバカさんの乱入で論点が拡散しそうなので、整理しましょう。

@『(全国大会や世界大会では)人口比における不公平はある程度は仕方がない』
A『(全国大会や世界大会では)地域性が加味されているし、加味されるべき』
ここまは常識です。

B『1県1代表制は地域性に配慮した制度である』←反論があればどうぞ
C『野球留学生主体の高校が代表の座を独占する状態は、Bの趣旨とズレている』←反論があればどうぞ
135名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 01:40:53 ID:Q/Kjn11a0
>>134

「整理しましょう」
都合の悪い時に使う、お得意のリセットセリフですね。

あなたの脳内常識 ≠ 世間の常識 です。

何度も言っていますが、常識という言葉を使う以上、
その意見が多数派である根拠を有する必要がありますが、あなたはまったくその前提に欠けている。

まあ>>125に答えられない、>>133からも目を背けている時点で
あなたの主張に論理性が完全に欠如していることは明らかです。
136背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 01:41:19 ID:ogrLuzje0
>>133
あなたの日本語能力の低さは、こういうところに出る。

>オリンピックやW杯は地域性だけで出場枠は決まっていません。
>当然、地域実力格差も反映されています。

私がいつ、実力差を反映していない、と言いましたか?
私が『地域性が加味される』と言ってるのを、『地域性だけで出場枠が決まる』と
脳内変換して反論してるのはキミの方ですよ。

読解力を磨いてから来て下さいね。
137名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 01:51:41 ID:fKCr5B940
Q/Kjn11a0が撃沈されますたw
138名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 01:53:52 ID:Q/Kjn11a0
>>136

また屁理屈ですね。
まあ、いいでしょう。

それでは、あなたはオリンピックやW杯の出場枠に地域実力差が反映されている認識はあるわけですね。
では高校野球について原則1県1代表制という地域性に固執するのは何故ですか?
留学制度に制限を加える以上、人口格差や実力格差が反映されても当然よい訳ですよね。

>>125について回答を求める理由も同様です。
あなたの議論構築に矛盾があるからですよ。

議論の本質から逃げたいだけで、言葉尻や日本語とか関係の無いところで攻撃するのは
浅はかさが伝わってくるだけですよ。
139背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 02:21:25 ID:ogrLuzje0
>>138
私は1県1代表制に固執はしていません。ただし1県1代表制で出場枠を獲得した高校ならば、
制度の趣旨に合っている方が望ましいと言ってるのです。

>【留学制度に制限を加える以上】、人口格差や実力格差が反映されても当然よい訳ですよね。
こういう文章は変だと、さっきも指摘したでしょ。【】内の一節が入ると意味が通りません。

質問はこのように書くのです。
『1県1代表を是とするなら、代表校に大きな人口格差や実力格差があっても良いのか?』
そして回答は過去ログにもあるように、『要はバランスの問題』なのです。
『私は若干の調整はすべきという意見ですが、スレの主旨と外れますので多くを語りません』
とも書きました。

質問の見本まで書いたのですから、>>125は正しい日本語で再度質問をして下さいね。
140背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 02:39:35 ID:ogrLuzje0
野球留学の問題点というのは色々とあると思っています。
今は数多くある問題点のうちの一つである、出場枠の地域性にスポットを当てています。

ここで明らかにしたいことは、地域性、地域バランスという観点から見て、
野球留学は問題があるのか、問題ないのか、ハッキリさせましょう、と言ってるのです。
141名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 02:51:21 ID:Q/Kjn11a0
>>139

「望ましい」とか「バランス」とか、完全にあなたの感覚ですよね。
いつものことだが論理性がまったく無い。

まさか、何故に私が【留学制度に制限を加える以上】という言葉を入れたかわからないのですか?
(まあ、また議論から逃げてる屁理屈なのはわかっていますが。)

留学制限がなければ、今の原則1県1代表制で別に構わないのです。
ただし、留学制限を加えるならば、当然に地域実力格差や人口格差は出場枠に加味されるべきです。
少なくとも地域実力格差は必須でしょう。

なぜなら、留学制限をすることは、基本的に高校野球が県代表=県民代表という前提になる。
そうなると、国家代表=国民代表とするオリンピックやW杯と同種の出場資格になってくる。
そうなると、オリンピックやW杯と同様に高校野球も地域実力格差の反映は必須です。



それから>>125に答えられないのは、もう判りましたので結構ですよ。
あなたの議論に論理性がないことはわかった上での質問ですので
答えられる訳が無いことも承知の上です。


では、もう遅いので寝ます。
何かあればまた明日にでも答えてあげますよ。




142背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 03:06:14 ID:ogrLuzje0
>>141
>「望ましい」とか「バランス」には論理性がまったく無い。

『望ましい』とする理由は、>>134に記載してあります。
論理性が無いと断ずるなら、>>134のどこが非論理的なのか指摘すべきですね。

『バランス』に論理性が無い、というのは意味不明です。
五輪女子フィギュアに中野友加里が出れば入賞の実力は十分にあったと思いますが
日本の代表枠は3人なので出られませんでした。これがバランスですよ。
143背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 03:17:47 ID:ogrLuzje0
>>141
留学制限の話がしたくてたまらないようですが、今は留学制限の話はしていませんよ。
地域性、地域バランスという観点から見て、野球留学は問題があるのか、問題ないのか、
ここをハッキリさせましょう、と言ってるのです。
ここが『野球留学の是非を考えるスレ』である事を、お忘れかな?w

キミが、『野球留学は問題だ』と認めるなら、対策の話をしてもいいですよ。
もちろん留学制限という方法も選択肢の一つでしょう。
ただ私は『野球留学は問題ない』と言う人には、留学制限の話はしませんよ。
問題ないと思ってる人に制限の話をしても、噛みあいませんからね。

野球留学は是か非か、ここがスタートです。
144背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 03:41:59 ID:ogrLuzje0
>>141
>(仮に)留学制限を加えるならば、地域実力格差は出場枠に加味されるべき
この主張は一見識としては認めます。ただし、そこに書かれた理由は理解できません。
(野球留学の是非とは直接関係ないので説明不要。理解できないままで結構です。)

留学制限→地域間の実力差拡大→大会での均衡を図るために出場枠を調整する
という理屈なら理解できますが、同意はしません。
なぜなら大会での試合の均衡を図ることが、それほど重要とは思わないからです。
高校ラグビーのようにシード制を設けた方が合理的だと思います。

もっと単純に、強い県の代表枠は増やすべき、という理屈も理解できます。
高校ラグビーの大阪枠3校というのは、その程度の理由かと推察しています。
そして増枠が1校なのか10校なのかは、バランスの問題です。
増枠数が適当なバランスと思えれば、私は同意します。

まあ、この辺は余談ですけどね。
145背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/02/28(日) 04:12:26 ID:ogrLuzje0
彼の文章力には目をつぶって、>>125にもレスをつけておきましょう。

>他の高校スポーツでは留学生が認められているのに、何故高校野球だけに
>留学生の規制を提案するのか?(質問文は多少手直しをしました)

一言で言えば、規模が大きく注目度が高い分だけ、他に範を示す必要があるからです。
付け加えると、各地域からの支援が高校野球の発展に寄与した経緯をふまえた時に、
他のスポーツに比べて、より地域性を厳密に扱う事が高校野球の発展に繋がると考えるからです。

異論もあるでしょうが、私はそう思います。
146名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 09:05:32 ID:pztduFTr0
>>145

都合が悪いからと言って、勝手に私の文章を変えないでね。

@あなたは、あらゆる大会でAが考慮されているから高校野球もAを考慮するべき。
  と議論構築をしています。
Aならば、あらゆる高校スポーツでBとなっているから高校野球もBと考えるのが
  @の議論構築からすると当然ですよね?聞いているのです。
 
  ※A:地域性、B留学生

つまり、内容ではなく、あなたの議論構築の矛盾と論理性の無さを指摘しているのですが
あなたは私の文章を変えるしか術がなかった。

あなたは、そういう人です。


147名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 09:13:28 ID:pztduFTr0
それから、留学の是非が本来の趣旨。
→もちろんですよ。
  出場枠の話は留学否定・制限派に譲歩した場合の話です。

ではそもそも何が留学の非ですか?
私は留学の非は裏金や不正以外問題は無いと思いますよ。
つまり裏金や不正を規制する以上の規制は必要ないと思っていますよ。

それでも、それ以上に留学を非として規制する理由は何?
148名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 09:23:34 ID:/Yo1cPUk0
知勉の人気があるのは、出身中学(出身府県)偽装高校とは世間にあまり知られていないからだろう。

実績は一流だが、恥を知らない。自分がよければ良い学校。なぜ擁護する?

和歌山県人は野球留学には寛容だが、出身中学(出身府県)偽装には嫌悪を感じる。
149名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 10:43:27 ID:CC3HL6lV0
また無益な口げんかの繰り返しか 背番号6はまあいいとして それに いちいち かみついてるやつは 何なんだ 
人の意見に文句つけるだけじゃなくて 何か新しい情報とか自分なりのオリジナリティのある意見を出してみろよ
今のままじゃ 私怨でやってるとしか思えない
150朧 ◆MO/47V/UoE :2010/02/28(日) 12:20:18 ID:0W68IbNm0
一県一代表制度は、地域性を強く加味した制度である。

 ⇒ その通りです。

野球留学は、地域制という趣旨に反したシステムである。

 ⇒ その通りです。
151名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 15:03:20 ID:h0xocS5k0
>>146
背番号6は、高校野球は特別な存在だと言ってるのでは?
>>147
背番号6は、野球留学は地域性に反するといってるのでは?
152名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 16:57:42 ID:gL2PLK2V0
そもそも地域性って何?
背番号6および>>151はこの質問に答えてもらいたい
153名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 17:17:40 ID:h0xocS5k0
>>152
地域の偏りをなくすことだよ。
今の選抜の選考でも3校目、つまり準決勝で負けた2校を比較するときには、
地域性が考慮されてるみたいだ。
154名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 17:23:29 ID:gL2PLK2V0
>>153
だからその「地域の偏り」の基準がわからん
同じ都道府県内なら、どんなに移動距離・時間が長くても同じ地域になるのか?
だいたい、稚内⇔苫小牧(いずれも北海道内)や石垣島⇔沖縄本島(いずれも沖縄県内)の距離と
東京⇔大阪の距離はほぼ同じなのに、稚内⇔苫小牧や石垣島⇔沖縄本島は同一地域で
東京⇔大阪は違う地域になるというのが腑に落ちない
たとえば稚内出身者が親元から苫小牧の学校に通う場合でも地元出身者扱いになるのに
東京⇔大阪だと地元出身者扱いにならないというのが腑に落ちない
155名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 17:25:27 ID:gL2PLK2V0
>>154のレス一部訂正
(誤)稚内出身者が親元から苫小牧の学校に通う場合でも
→(正)稚内出身者が親元から離れて苫小牧の学校に通う場合でも
156名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 17:48:03 ID:cdcVx41bP
>>134
>B『1県1代表制は地域性に配慮した制度である』
>C『野球留学生主体の高校が代表の座を独占する状態は、Bの趣旨とズレている』
どの辺がBの趣旨とズレるんだ?

高校野球の県代表は県の学校の代表であり、県民の代表ではないんで、
野球留学生主体の高校が代表の座を独占してもBの趣旨とはズレない。
157名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 18:03:16 ID:gL2PLK2V0
背番号6は>>134
>C『野球留学生主体の高校が代表の座を独占する状態は、Bの趣旨とズレている』
と言いながら、ラ・サールのような「野球目的以外での留学生主体の高校」に関して問題視しないのはなぜだ?
もっともラ・サールの場合は「野球目的以外での留学」というのが明白だ(高野連の発言も過去にあった)
でも、実際は「野球留学であり勉強留学」「野球留学であり宗教留学」という場合はどうするのだ?
また、地元の高校を複数校受験したもののすべて不合格になり、遠方の高校のみ合格した場合はどうするのだ?
さらに、帰国子女だった場合はどうするのだ?
(帰国子女の場合、願書の出願基準や、日本語教育(特に古文や漢文)の対処や日本国内の社会科の基礎知識不足というのがあって
そもそも高校選択肢が少ないというのが容易に想像できる)
158名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 18:28:33 ID:h0xocS5k0
>>154
そんなに難しく考えなくてよいのでは?。
選抜では出場校が偏らないように東北が2枠で関東東京が7枠と決めている。
これが地域性だよ

159名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 18:36:22 ID:gL2PLK2V0
>>158
そういう意味の地域性だったら
問題になるのは「学校所在地の都道府県」であり
「学校に通っている生徒の出身地」というのは全く地域性に無関係になるのでは?
160名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 19:30:46 ID:lQJD7Dnw0
学生がこの高校に行きたいと思ってるなら野球留学いいんじゃない
反対してる人に聞きたいけど、例えば東大に北海道や沖縄の子は
行ってはいけないのですか
161名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 19:42:39 ID:jugtzNAA0
>>160
学生が勝手に行くのを否定する人はいないみたい。
高野連が問題にしてるのは高校側の「行き過ぎた勧誘」による留学で
それを規制してるらしいよ?
162名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 19:58:22 ID:gL2PLK2V0
>>161
でもその「行き過ぎた勧誘」は留学でなく地元進学でも起こるのでは?
163名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 20:07:49 ID:jugtzNAA0
行き過ぎた勧誘の頻度が留学に多いのでは?
また県外にまで勧誘に行く行為自体にもあるのかも?
164名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 20:10:19 ID:S/WyPlDS0
同一県内の留学は是だが、他県からの留学は否という主張は同意し難い。

165名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 22:40:44 ID:OLvy0ZxC0
>>163

行き過ぎた勧誘に県内も県外も無いでしょ。
それに私立が生徒確保の為に営業するのは至極当然のこと。
その手段としての不正とか裏金だけ取り締まれば十分。

高野連が正当な県外留学や特待制度に介入する事の方が行き過ぎた行為。

166名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 08:42:29 ID:3gF28tp90
問題が「行き過ぎた勧誘」なら
特待生徒と留学生徒の違い?留学生とは県外人だろ?特待も県内でやれって事か?
基本的にはやっぱり部活だからじゃない?
あと自主的な進学は無問題ならラサールとかに行くのと同一に考えても仕方ないね
167名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 08:53:19 ID:5QvZtrTa0
>>165
>それに私立が生徒確保の為に営業するのは至極当然のこと。
それがやり過ぎるので野放しするのは出来ないと言うことなのだろ?
どこも必死で未成年を金で釣るようになる状況は普通に異常。
168名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 10:05:00 ID:sOn4mRDu0
>>166
>留学生とは県外人だろ?
それなら、同一都道府県内ならどんなに自宅から学校までの距離や移動時間が長くても留学生にならないのか?
それこそ、稚内出身者が親元を離れて苫小牧の学校に野球目的で進学しても留学にならないのに
大阪出身者が親元を離れて野球目的で東京や神奈川の学校に進学すると留学になるのは矛盾していないのか?
距離や移動時間を考えると、稚内⇔苫小牧と大阪⇔東京・神奈川とそう違わない
169名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 11:40:46 ID:Naj+h9m10
たぶんものごとをすべて理屈で割り切れないと納得できないタイプの人なんだと思うが
あまり原理主義的にならないほうが良い あなたの理屈でいくと 高校野球だけでなく 世の中 
矛盾だらけになってしまう  

>>158が指摘してるが 適度なバランス感覚が大事で 誰が見ても明らかに理不尽な状況になって
るかどうかが重要で 留学生問題を議論するのに 北海道のようなやや特殊と思われる地域の話
を持ち出してきて 相手の主張の矛盾を指摘しようとするやり方は テクニックに走りすぎてい
て あまり賛同は得られない論法だと思う
170名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 11:52:58 ID:sOn4mRDu0
>>169
まず、>>158の指摘内容だと、問題になるのは「学校所在地」だけであり、生徒の出身地は全く問題にならないのでは?
それに、「北海道がやや特殊と思われる地域」と指摘しているが、どうして特殊と思われる地域になるのか理解できない
はっきりいって、都道府県と一言でいっても、面積はそれぞれで大違いというのは皆が理解できることだろう
それに、同一都道府県内でも都市部と田舎の格差というのもある
同一都道府県内に都市部と田舎の格差のある都道府県というのは珍しくなく、むしろその格差が小さい都道府県のほうが珍しいのではないか?
とにかく、どうしてテクニックに走りすぎていると思ったのか、というほうが理解できない
それに、実際に規制を導入するとなると、レアケースの対応は大変重要になってこないか?
171名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 11:56:41 ID:Naj+h9m10
あとラサール(勉強)との比較はどこに視点をおくかによって評価もかわってくる

高校生の自由な移動(留学)そのものが けしからんという視点から見ると なぜ野球留学
だけはダメなのかという意見になる 

レベルの低い地域(甲子園への出場機会)目当てで留学するのが けしからんという視点から
見ると ラサールの話は全然関係なくなる 勉強の場合 ラサールに進学したからといって 
東大への特別入学枠があるわけじゃないので 

また行き過ぎた勧誘自体がけしからんというのであれば 野球留学そのものとは直接 関係がない問題
なので ラサールとの比較の話自体が無意味になる
172名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 11:59:54 ID:sOn4mRDu0
>>171
>また行き過ぎた勧誘自体がけしからんというのであれば 野球留学そのものとは直接 関係がない問題
はっきり言って、そのとおりだ
行き過ぎた勧誘は地元(それも自宅通学者)であっても問題
だから、ラサールとの比較の話自体が本来無意味
173名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 12:11:17 ID:aFzbZG9mO
勧誘に行き過ぎも糞もない
欲しい中学生獲得の為に必死になるのは当然

他校と差がつくのは、中学生への条件と少年野球指導者への誠意
少年野球指導者さえ囲めればそのチームの主力を毎年頂ける
174名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 12:20:21 ID:Naj+h9m10
>>170 
あなたが現状容認派か規制論者のどちらかわからんのだが

もしあなたが現状容認派であったとしたら レアケースの指摘は単に規制論者を言い負かすための
議論上のテクニックに過ぎないという評価になる(俺的には)>>169ではそういう視点でかいた    

反対にあなたが野球留学の規制論者(程度は別として)であったとしたら レアケースの検討は非
常に重要で テクニックに過ぎないという評価は誤りで 実際の規制の導入により できるだけ矛
盾を少なくする努力が大切なので 建設的な意見ということになる
175名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 12:21:47 ID:hU2q+wK60
>>166
なんの規制もなくなったら多分そうなってしまうだろ…
176名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 12:30:59 ID:hU2q+wK60
まちがい
>>167
んの規制もなくなったら多分そうなってしまうだろ…
177名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 12:35:57 ID:aJQ03msz0
>>168
あなたと同意見です。例えば釧路から札幌に行くのと東京から神奈川や千葉に
行くのとでは後者の方が距離や移動時間が短い場合もあるから
178名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 12:37:37 ID:sOn4mRDu0
>>174
>あなたが現状容認派か規制論者のどちらかわからんのだが
どちらでもない
「行き過ぎた勧誘(裏金や不正)」に関しては規制賛成だが
その規制の方法として「留学制限」というのは不適当というのが立場として近い
179名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 18:50:46 ID:QuZTrvtU0
県の代表は県民の代表ではありません、
って言われても、凡人の自分にはスッキリしない。

賢い人は納得してるようだけどさ・・・
180名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:10:41 ID:KEdkcRwx0
行き過ぎた勧誘った何?
裏金・不正・・・それ以上に何かある?
留学全てを行き過ぎた勧誘とするのは違うでしょ。

共産主義じゃあるまいし、私立の生徒確保や運営に規制介入する意味がわからない。
要するに不正行為は処罰する必要があるけど、それ以外の理由での規制はやりすぎにしか思えない。
181名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:14:27 ID:mKTEEyfG0
>>169
>誰が見ても明らかに理不尽な状況になってるかどうかが重要で 
大元の話として、県外生中心の学校が県代表になる状況は
決して「誰が見ても明らかに理不尽な状況」ではないのだが?

学校別対抗戦という側面や、学校の部活の大会という側面から見れば、
県外生を制限するルールを定める方が
却って「理不尽な状況」になってしまうぞ。

現状を好ましく思わない人間もいるのは分かるが、
出場枠配分の是正(東京北海道のみ二校、他一県一校だけが地域性を考慮した配分じゃない)や
地元の子を育てる環境作りなど、
現状を変えるアプローチは他にいくらでもあるのだから、
他の手段も模索したらどうなんだ?
182名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:16:33 ID:SWc47dxn0
でも聞いた話だとレギュラー確定の条件とはよくあるらしいよ
あと小遣い金を渡したりするのは昔からよく聞くな
183名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:21:42 ID:mKTEEyfG0
>>179
高校野球は「学校の部活の大会」だから。
学校教育は他県進学も織り込み済で、大会形式も学校対抗戦なんで、
県の代表は県民の代表ではないのは明白。


>>167
>どこも必死で未成年を金で釣るようになる状況は普通に異常。
そういう不正行為は別の話だろ。
誘った子が他県出身というだけでは「行き過ぎ」という話にはならない。
184名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:23:57 ID:KEdkcRwx0
>>182

だから、そういう小遣いとかは規制すればいい。
それに、そのレギュラー確定の条件の金とかの話も
県内県外関係ないでしょ。
185名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:39:57 ID:gZju3ThN0
何だここ?サイバーテロが終わったばかりで発狂してるなw
おまえら韓国人と同じで毎日のように更新ボタン押してた2ちゃん依存症やろ
186名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:47:57 ID:KcGLFZrs0
>>185

たしかに

更新ボタン押し続けるコリアンと外人私立叩き続ける基地外の行動は似たようなもの
187名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 20:06:31 ID:fP2RIrRh0
a
188名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 20:10:12 ID:fP2RIrRh0
どうして、野球留学に反対なのか?
それはブローカーが暗躍しているから。
ブローカーは選手を食い物にしているからね。

だから、監督が直接勧誘するなら、問題無いが、
斡旋業者が、選手と監督の間に入るのは禁止にしなければならない。
それならば、野球留学は良いと思う。
189名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 20:34:21 ID:+j66j1zm0
高校側は甲子園に出るための勧誘。選手側も甲子園に出るための留学。
利害が一致してるから野球留学は減らない。
190名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 20:38:16 ID:+j66j1zm0
>>183
県の代表なのに県民の代表じゃないから、県民からは嫌われるね。
191名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 20:47:51 ID:gZju3ThN0
>>186
擁護しる外人私立オタもコリアンです
192名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 20:59:46 ID:KcGLFZrs0
>>191
コリアンおつ

留学批判して人って理屈じゃないでしょ

世の常などに関わらず、ただただ裏金ずるい、県外人じゃ応援できない
これをひたすらレスし続けるのが、こういうスレの基地外の行動

コリアンのボタン連打攻撃と一緒
193名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 21:03:01 ID:P90R/igPO
そう言えば背番号6も在日コーリアンだったな。
総合板で右翼叩きと国士舘や拓大への誹謗はそれは凄まじかったし。
誰かが朝鮮民族の悪口(フランス紙から空腹のあまり、愛玩犬のチワワを朝鮮人が食べたことを非難する記事のコピペ)
を書いたあとの必死な火消しと逆ギレの様をロムってて目が点になった。
挙げ句に「おれは人権問題の専門家」と威張り散らしてたのには笑った。
飛んだ墓穴掘りのピエロだ。
194名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 21:08:30 ID:gZju3ThN0
>>192
俺がコリアンならおまえもコリアン
195名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 21:23:37 ID:KcGLFZrs0
はいはい おれもコリアンね

あはは

やっぱバカスレだな
196名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 22:26:23 ID:/5AG/B570
野球留学の肯定否定にはどちらにも言い分があるが、
民族差別肯定論者には一分の利もないね。
197名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 22:30:59 ID:/5AG/B570
で、人権をタテに留学反対論者を真っ向から批判してた連中は、
コリアン批判にはダンマリかよ?
198名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 00:52:45 ID:TcvFsNOS0
自分の県の代表が県外人だらけでも別にいいけど
自分の県の代表がコリアンだらけだったら発狂できると思う
199名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 01:34:15 ID:7FWVubtK0
こんな卑劣な連中を擁護してた背番号6のどこが人権派なんだか本人に聞きたいものだ。

【五輪】日テレがキム・ヨナの八百長を報道 明らかに異常な加点が判明
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1267633424/

チョンコロ女審判はなんと
真央の完璧な3Aのジャンプ途中に-2(転倒、中断レベルの減点
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up38715.jpg

出来栄え点(審査員の主観)

1位 ヨナ: 17.40        ライサ: 9.64
2位 真央: 8.82          プル: 7.68
3位 ロシェ: 4.42         高橋: 3.20
4位 長洲: 8.50         ランビ: 2.58
5位 安藤: 5.30         チャン: 3.80

キム・ヨナの異常な加点


ついにマスコミがキム・ヨナの八百長を報道
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1267628915/

200名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 01:47:15 ID:7FWVubtK0
最低ですチョン

韓国人留学生がブログで2ちゃん攻撃を犯罪告白
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267533742/701-800

【韓国】2ちゃんを攻撃したネットユーザー「韓国を貶めたことへの正当な仕返し」「サイバー民族主義の実現であり、愛国」[03/02] (971)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267631814/1-100

【韓国】2ちゃんねるの「キム・ヨナ」批判に韓国人憤慨!「この機会に独島で戦おうじゃないか!」「独島は韓国の領土だ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1267156270/1-100

【日韓】フィギュアスケート論争を理由に韓国人が2ちゃんねるを攻撃・管理会社は対テロ当局への書類提出を準備 [03/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267600884/101-200

【米国】韓国からの2ちゃん攻撃は国際犯罪 FBIが首謀者割り出し捜査へ 刑事告訴なら2年間拘留も[03/04] (322) - 東アジアnews+板
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267630237/301-400

【ネット】 韓国の人「なんでFBIが?」「日本じゃなく米国に攻撃してたなんて」…一方で3月6日に再攻撃の動きも★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267631994/101-200

【韓国サイバーテロ事件】韓国がまたサイバーテロ予告 韓国メディアの言っている内容とは正反対 暴走止まらず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1267625613/101-200

サイバー戦争に中国ネット掲示板住民は…「韓国は脳障害」「2ちゃん叩いて韓国のせいにしようぜw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267604529/901-1000
201名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 02:01:02 ID:M77GQxTt0
変な煽りをするからバカが集まって来て収集つかなくなってるじゃん。
もうこの雰囲気を変えるには、背番号6の登場を待つしかなくね?
誰か背番号6を呼んで来いよ。
202名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 04:27:52 ID:bRoaUvIY0
>>171
そもそも学力特待生とは事情が違うだろ。
地方の私立進学校が首都圏や関西から生徒集めたからと言って
その学校の地元の子が東大へ入れなくなるわけじゃないからな。

県ごとに合格者枠ができるようにでもならない限り地元の反発はないよ。
203名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 04:54:45 ID:liaaj3HjO
>>201
それこそ荒らしの枢軸を呼んでどーするのよ。
それこそ自称人権問題の専門家とやらが暴れるだけだぞ。
やつを参加させるのは混乱に火に油を注ぐようなもの。
いい加減気づけよ。






自演じゃないなら。
204名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 06:59:48 ID:LUCBW2mN0
>>198
コリアンでも応援できなきゃ矛盾するぞ
205名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 22:37:10 ID:KNvV9G0t0
早稲田実業の王投手は国体に出られなかった。
スポーツでそういう差別はよくないね。
206名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 23:08:12 ID:X+wsjiJO0
うちの県の代表がアメリカン多数でもブラジリアン多数でも構わんが
コリアン多数は拒絶するわ

ぶっちゃけ、あの国に竹島なっかやるから縁切ってくれって感じ
日本の不幸は隣国が半島糞国家があること

サイバーテロとか、きもいよ
207名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 23:09:50 ID:X+wsjiJO0
なんか文章が変になっちまったから、もう一度


うちの県の代表がアメリカン多数でもブラジリアン多数でも構わんが
コリアン多数は拒絶するわ

ぶっちゃけ、あの国に竹島なんかやるから縁切ってくれって感じ
日本の不幸は隣国に半島糞国家があること

サイバーテロとか、きもいよ
208名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 23:14:40 ID:w9aFCh0j0
ばっかじゃなかろか、朝鮮人。
209名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 23:37:17 ID:6j94biEA0
ばっかじゃなかろか、野球留学生
210名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 23:49:07 ID:X+wsjiJO0

コリアン登場

背番号6の正体って、これなんだな
211名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 23:58:23 ID:6j94biEA0
なるほど、なるほど。
背番号6を叩いてるやつとコリアンを叩いてるやつは同一人物か。
212名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:00:24 ID:X+wsjiJO0

コリアン6おつおつ
213名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:11:16 ID:w5TzoiI+0
なるほど、なるほど。
背番号6と背番号6を擁護してるやつは同一人物か。
214名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:15:13 ID:1znANk7w0
都合が悪い意見は自演認定かい。
それじゃ背番号6に勝てねえよ。


215名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:17:48 ID:w5TzoiI+0
>>214
自演乙
216名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:21:37 ID:1znANk7w0
まあ、せいぜいがんばれや。
お前らが背番号6に論破されるのを見るのが楽しくてロムってんだからさ。
最近は相手にされてないようだが。
217名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:23:59 ID:w5TzoiI+0
何あせってるんだよw

自演乙
218名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:27:54 ID:BaTYhex20
だいたい議論なんて勝ち負けじゃないだろ

野球留学生の出場資格制限に関していえば、
世間の大多数がもっともだと頷くだけの根拠が提示できなれば、論外なわけだが
219名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:28:15 ID:1znANk7w0
はっきり言って野球留学を必死に擁護してんのはココだけだよ。
世の中、野球留学に無関心なやつは多いが、擁護するやつはそんなに多くない。
220名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:28:34 ID:FmjsZlxT0
>>217
がんばれ山梨のケニヲタくんw
221名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:30:27 ID:w5TzoiI+0
>>219

お前が世間とずれてんだよ
背番号6乙

こりゃ、マジ同一だなw
あー、おもしれー
222名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:32:57 ID:1znANk7w0
朝鮮人を差別しといて、野球留学生の人権を擁護するってんだから笑わせる。
223名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:35:02 ID:w5TzoiI+0
おいおい、ホンマもんの外人擁護して、県が違うくらいで同じ日本人線引きする方がおかしいだろw
224名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:37:33 ID:1znANk7w0
じゃお前は外人なら差別していいと思ってるわけだ。
そうかそうか。
225名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:38:17 ID:w5TzoiI+0
>>224
コリアンはねw
だってお前みたいなキチガイ民族、嫌じゃん
226名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:40:57 ID:1znANk7w0
朝鮮人は差別するのが正しいと思ってる時点でお前の負けだな。
好き嫌いと差別を同列に考えてるバカの典型。
227名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:42:34 ID:w5TzoiI+0
>>226

正しいなんて思っちゃいないさ
ただ、お前みたいなキチガイ民族が嫌なだけ

コリアンおつ

228名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:46:12 ID:FmjsZlxT0
>>227
おまえケニアンは擁護すんのにコリアンは嫌いなの?
229名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 00:52:35 ID:w5TzoiI+0
おほほ、
ちょいとからかって背番号6が自演好きのコリアンだと暴いたまでよ。

あぁ、おもしろかった!
230名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 01:10:20 ID:xQcU7HERO
こっちでも名無しかよ。
総合板でも民族の矜恃を発揮すべく、名無しで活動中の民族番号6
見事に論破されて玉砕w

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1265425143/158-163
231名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 01:16:54 ID:Ob7+VsU20
そういえば、背番号6が論破されかかってシドロモドロになると
「背番号6の方がまとも」なんてレスが唐突に出てくるのを、よく見かける
自己防衛のための自演なんだと思えば全て納得 笑える
232名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 02:18:54 ID:xQcU7HERO
六大学スレの過去ログでこんなの発見した。熱意を込めた祖国の大学紹介には感服しました。

680 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/09/05(金) 22:26:22 ID:aePIlbje
韓国では、高麗大VS延世大の定期戦の季節ですよ。
高麗大は赤、延世大は青がスクールカラーです。

ちなみに韓国にも中央大学はあります。
あと、成均館大学というのもあります。
なんか立命館みたいです。

名門ソウル大学は旧京城帝大ですが、上記の韓国有名私大の学生も熾烈な受験を勝ち抜いたエリートの証です。
ちなみに、スケートのキム・ヨナは高麗大に進学しますが、
イメージでいうと高麗は慶応、延世は早稲田です。

あと、海外で知り合った韓国人は、東京六大学は立教以外は知ってましたね。
早稲田、慶応、明治、って漢字で大学名を書いたら、全部、I KNOWって言ってたよ。
で、法政、って書いたら、I Know ロー&ガバメントユニバシティって言ってたw

>で、法政、って書いたら、I Know ロー&ガバメントユニバシティって言ってたw

これは酷い。
中国人じゃあるまいし、海外で漢字で韓国人と筆談って、お前バカだろ。
韓流ドラマ好きの主婦でもそんなこと書かないから。

それと、漢字を使わない韓国人がなにが悲しくて法政をLAW&GOVERNMENT UNIVERSITYなどと綴れるんだよ、おい。
つまりあんたの中学英語で捏造した脚本をさらしちゃうと赤恥をかくだけだぞ。
233名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 03:44:31 ID:CoZpzm7T0
まさに自演の総合商社だな民族番号6は

★★背番号6(尿6)の痛いレスを保存するスレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217100402/

17 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/05(火) 00:37:30 ID:mlt1uRSM
7 名無しさん@実況は実況板で 2008/03/01(土) 08:32:55 ID:CWZluRA+
>>6
俺は六旗の肩を持つよ。少なくとも頭良さそーだもん。

8 名無しさん@実況は実況板で sage 2008/03/01(土) 11:08:44 ID:RBy04SsW
腹話術乙
同じような自演ばっかで笑える

10 名無しさん@実況は実況板で sage 2008/03/01(土) 11:49:19 ID:zJrVBlMw
ろくな議論ができない議論厨 がバレバレの自演に自演で応えるとは馬鹿丸出しだ

147 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/06/26(木) 00:22:50 ID:WJ84t+Ol
おれと意見の近い人は、みんな自演にされちゃいます。こういうのを荒らしと言うんじゃね?

これは痛いw 盗人猛々しいとはコイツのことだ。

39 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 23:43:03 ID:/G3dqB37
275 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/08/27(水) 23:41:26 ID:yxvi9fUf0
六旗は基本的に正しいぞ。

293 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 10:28:20 ID:oQj3gL5D
俺も六旗援護隊ではないが、六旗の勝ちと思う。

124 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/06/08(日) 22:26:19 ID:crClRmV0
オマエらさぁ、野球も見に行かないで、おれの自演を必死で探してんのか?
まあ個人の趣味は色々だなぁwww
でもマトモなスレで、おれの自演の話題は止めとけよ。

>おれの自演を(笑)

敗北宣言が出たなw
326 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/10/05(日) 03:58:48 ID:hE4kXhT0
今日から六旗改め背番号6だ。
2度と六旗のコテは使わない。

337 六旗改め背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/10/05(日) 05:14:43 ID:hE4kXhT0
おはようございます。諸事情から、今後は背番号6でお相手します。

181 名無しさん@実況は実況板で 2008/11/27(木) 13:55:17 ID:NhSI0FneO
俺は知的で客観的にものごとを考えてる背番号6を応援するよ。留学賛成派は自分の意見に反するとヒステリックに論破してくるもんな。
いつも独りで戦う六旗はえらいよ。

190 名無しさん@実況は実況板で sage 2008/11/27(木) 17:48:16 ID:bUHHhVDb0
背番号6の援護レスって必ず携帯ばっかだな。
おなじ時間帯にPCから援護してやる奴はいないのかよwwwwww
何とか軍団?

196 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/27(木) 23:32:37 ID:EFbdMS5B0
>>181
応援ありがとね。
234名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 23:57:16 ID:zjGRxUGU0
5年前のWBCでは韓国は日本に勝ち越したが優勝できなかった。
その時の負け惜しみが、なんとも朝鮮らしいと思ったもんだ。

真央ちゃんはトリプルアクセルを2回成功したが準優勝だった。
日本人ならこんな時はキムヨナを讃えるものだ。

嫌韓のやつらは思考回路が朝鮮人と似てるね。
同じ日本人として恥ずかしい。
235名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 23:59:27 ID:FmjsZlxT0
まあ困ったら、自演とチョンしか言えないのが山梨のケニヲタだからwワンパターンw
236名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 00:17:27 ID:FAPMeaKX0
選抜は外人高校出るの?
237名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 00:52:37 ID:Yl7QUImA0
>>234-235

8時間以上書き込みのなかったスレに
急に2分の間に会話する2レス。

どうみても自演でしょう。

そんなことしても、ますます自演の正体が現実味帯びるだけだよ。
238名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 02:07:59 ID:FuIqQ/tZ0
>>234
>同じ日本人として恥ずかしい。

在日乙
239名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 05:38:13 ID:o0jtVy6k0
>>233

147 六旗 ◆5/bG/Ptlzo 2008/06/26(木) 00:22:50 ID:WJ84t+Ol
おれと意見の近い人は、みんな自演にされちゃいます。

196 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/11/27(木) 23:32:37 ID:EFbdMS5B0
>>181
応援ありがとね。


いくらなんでも幼稚すぎる。
というか個人的な願望を世論と言い切るような規制論など誰も賛同してないだろ。
この期に及んでも自分のウソが通じると思ってる神経がわからない。
240背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/06(土) 07:25:48 ID:l4DODkvr0
なんか大変なことになっていますね。
聞くところによると本日3月6日もF5アタックを予告されてるようで、
今日もアクセスできなくなるかも知れません。
241背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/06(土) 07:32:53 ID:l4DODkvr0
荒らしは無視して話を戻しましょう。

野球留学の問題点というのは色々とあると思っています。
今は数多くある問題点のうちの一つである、出場枠の地域性にスポットを当てています。
ここで明らかにしたいことは、地域性、地域バランスという観点から見て、
野球留学は問題があるのか、問題ないのか、ハッキリさせましょう、と言ってるのです。

@『(全国大会や世界大会では)人口比における不公平はある程度は仕方がない』
A『(全国大会や世界大会では)地域性が加味されているし、加味されるべき』
ここまは常識です。
B『1県1代表制は地域性に配慮した制度である』←反論があればどうぞ
C『野球留学生主体の高校が代表の座を独占する状態は、Bの趣旨とズレている』←反論があればどうぞ
242背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/06(土) 07:53:28 ID:l4DODkvr0
つまり、『留学生ばかりの高校が代表を独占すると地域性が台無しになる』と言ってるんです。

『地域性が台無しになる』というのは事実ですから反論はできないでしょう。
『地域性が台無しになる』ことに問題はない、と言う人はいるかも知れません。
私は、『地域性は重要な要素であり加味するのが常識』だと思っています。
まずここをハッキリさせましょう。

『地域性が台無しになることは問題だが、留学規制はすべきでない』という意見もあるでしょう。
これは一見識として認めますが、今は留学規制の話はしていないので的外れの議論です。
留学規制の問題は別の機会にじっくりと話しますよ。

繰り返します。
私は、『留学生ばかりの高校が代表を独占すると地域性が台無しになるから問題だ』と言ってるのですよ。
243名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 08:58:06 ID:IhkWBi1NO
>>241 >>242
何回話しループさせてるんだか

それよか自演についてハッキリさせろよ
そんなやつに議論もへったくれもないから
244名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 09:05:09 ID:jBFTq2fe0
>>241-242
不都合だしらんが>>156をスルーしてるようだからもう一度貼っておくな。

>>134
>B『1県1代表制は地域性に配慮した制度である』
>C『野球留学生主体の高校が代表の座を独占する状態は、Bの趣旨とズレている』
どの辺がBの趣旨とズレるんだ?

高校野球の県代表は県の学校の代表であり、県民の代表ではないんで、
野球留学生主体の高校が代表の座を独占してもBの趣旨とはズレない。
245名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 09:14:17 ID:jBFTq2fe0
>>241-242
野球留学生主体の高校が代表の座を独占しても
地域性はキチンと保たれてるわけで。

ルールの文言上のみならず、学校の部活の大会という側面からも
高校野球の県代表は県の学校の代表であり、県民の代表ではないと言えるんで、
県出身者が多くいる学校が代表校にならなければ、地域性を保てないなんて話にはならない。
246名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 09:28:15 ID:/FZpCXCF0
かみあってないね。
なぜ全国大会では地域性が必要なのかを議論するのが先のような気がするが。
247名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 11:51:04 ID:Eu+79dEwO
別に学校の地域性は反映されてるし
レベルや人口の格差は進学の自由で自然調整されてるんだから
大枠は現状問題ないんだよ

不正とかブローカーとか、良からぬ行為だけ排除に努めればいい
それ以上の規制についていくら話ししても、まともな正論なんか出てこないよ
248名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 13:03:12 ID:AlfoQ0w10
>>241
>B『1県1代表制は地域性に配慮した制度である』←反論があればどうぞ
一定の線引きが必要だから、確かに地域に配慮しているとは思うが、
この配慮は、地元の「高校」への配慮だよね?

とすると、例えば、横浜高校が甲子園に出づらいことを理由に、青森への移動を認めることは、
>>242 のように地域性が台無しになり、一定の線引きとした「1県1代表制」の趣旨に反すると思う。

ただ、このように考えると、残念ながら、「高校」に通う生徒は関係ないよね。


249朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/06(土) 15:15:30 ID:+XFAkK950
高校野球とて、経済性とは切っては切り離せない。
見る側の都合じゃんという言葉は意味が無く、見る側の都合を考えなければ、今のような
大規模な形式の高校野球は存在しえなくなるのだ。

なぜなら、球場の借用料も、審判の人件費も、全ては球場に足を運ぶ人たちの観戦料や
スポンサー料から賄われているのだから。

高校野球はビジネスであり、ビジネスとして黒字化を果たす必要性が、高野連の必然の課題としてある。
そして高校野球が見る側の興味を引く最大の要素は地域性であり、地域制とは即ち
「おらが街の子供たちが活躍する」ところに感じる魅力であるのは言うまでもないのだから。
地域制に反する存在である、留学生でフルチューンし出場権を独占する高校に対しては
それなりの措置を施す必要がある。
250名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 16:17:28 ID:gWBP4cdqO
>>241
自演をしてまで負けを認めないお前こそ荒らしの枢軸だよ。
ある意味、辻褄の合わない屁理屈を年中通しまくって粘着する点で
衝動的に過ちを犯した韓国人よりも悪質だと俺は思うがね。



251朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/06(土) 16:21:00 ID:+XFAkK950
・自演をしたという証明が出来ていない
・辻褄が合わないことを証明できていない
・韓国人が悪質であるという仮説を証明できていない

のこのこ出てきて恥を晒して、ご苦労なことだな
252名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 16:40:42 ID:B6YLhCGEO
>>250
確かに。
背番号は自治スレで運営担当から荒らしの枢軸として認定されてるからね。

やってることは子供みたいことばっかりの構って厨そのもの。
こんなタチの悪い大人がいるから日本がダメになったとつくづく思う。

>>251
俄かは過去ログを読んでね。
あんたも自演に荒らしで有名なクズでしょ?
余り笑わせるなよ。
253名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:13:49 ID:8stitRU50
>>248
地元高校への配慮なのか、地元住民への配慮なのか、これ微妙じゃないかな。
地域の学校数で枠が決まるなら留学生は無関係と言えるし
地域の人口で枠が決まるなら留学批判派の言い分が正しい。
254名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:30:27 ID:p9lV3SL1O
そんなに留学生を締め出したいなら、私学の参加禁止をすればいいよ。
それを主張せずにネチネチ言ったところで屁理屈以下でしょ。
特待生を締め出したいなら、以下同文。
255名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:36:22 ID:VF49Budm0
>>253
仮に地元住民への配慮だとしたら、県代表は県民の代表でなければならんが、
学校の部活の大会という側面からも、学校対抗戦という側面からも、県民の代表とは解釈しがたい。

学校の部活の大会であり、学校対抗戦である以上、
他県出身者が多い学校も参加するのは当たり前なんで、
地域性の対象は住民じゃなく学校と考えられる。
256名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:36:25 ID:8stitRU50
そうムキになるなって。
このテーマはじっくり冷静に語る価値があるとおれは思うよ。
257名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:41:34 ID:8stitRU50
>>253
もっと簡単なことを聞いてるのさ。
地域への配慮って、地域の高校への配慮か地域の住民への配慮か、どっちなのかt。
理屈で考えれば、高校への配慮であるなら留学生は無関係となるし、
住民への配慮であるなら留学批判派の指摘は当たってるということになる。
258名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:57:12 ID:VF49Budm0
>>257
部活の大会である以上、地域性の対象は学校と考えられる。
259名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 19:57:48 ID:3ifEIRld0
>>258
そんな単純に割り切れる話ならここまでヒートアップしないよ。
もちろん直接的には地域の高校を対象にした配慮でいいけどさ、
でも地域の高校に配慮するということは、地域住民への配慮ではないのかな。
学校だけが対象で住民は対象じゃない、というのは極論だと思う。
260名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 20:36:29 ID:VF49Budm0
>>259
>でも地域の高校に配慮するということは、地域住民への配慮ではないのかな。
他県進学は普通に想定された事で、
他県出身者が多い学校も参加するのは当たり前だから、
地域住民への配慮とは考え難い。
261名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 21:06:18 ID:AuTkgSnq0
>>260
だよね。

そもそも、私立高校には学区と言う概念が無いもんね。
私立高校にも、大会の門戸を開いている以上、他県出身者が多い学校も想定内だと
考えざるを得んわな。
262名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:08:32 ID:xnMZO7V30
地域への配慮とはどういうことか?、という質問に
私学には他県から進学しても良い、と答えてるよね。
これって質問から逃げてるね。

進学に自由を強調したいのはわかるけど、事実は事実として受け入れるべき。
263名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:22:55 ID:NCbbSjeA0
 福知山成美の事件を見ても、強豪校で部員が100名とかいう状況になると
特待制度で入学したはいいが、レギュラーはおろかベンチ入りも絶望的に
なった選手は目標を失い居場所がなくなり自暴自棄になってしまって喫煙や
暴力、強制わいせつなどの事件を起こすのは明らか。

 各校の部員数を制限し、最後の最後までレギュラーやベンチ入りの望みを
捨てさせないためにはもっともっと選手を分散させるべきだね。そのためには
東北や四国など選手数の少ない地域に留学させるのもやむをえない。

 「事件を起こすのは選手個人の問題、レギュラーになれなくてもベンチ入り
できなくても最後までがんばるべき」というのは理想主義者の台詞。挫折に弱い
今どきの子どもたちは簡単に心が折れてしまう。
264名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:25:00 ID:CuHVc5EJ0
何でも程度の問題だろ  一般論(理念)だけですべての物事を単純に割り切れると考え
ないほうが良い
265名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:30:23 ID:CuHVc5EJ0
福知山成美の事件は単に学校の管理上の問題であって それを野球留学の話に
結びつけるのは我田引水すぎる
266名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:33:28 ID:Eu+79dEwO
他県への進学に制限を加えるなんてのは
高校野球だけの規制じゃ無理がある
絶対に禁止にはできない
それこそ日本の法律でも変えない限り多かれ少なかれ県外進学などなくなるわけがない

留学反対派が満足するような割り切ったものは永遠にできないよ
多少制限がかかったところで永遠と県外生のいる学校をバカみたいに批判し続けてるのが目に見える

そもそも描いてる理想が社会常識と掛け離れてて非現実的なんだよ
267名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:42:43 ID:CuHVc5EJ0
行き過ぎた(?)野球留学の件を議論してるのに知らん間に他県へ進学という一般論にすりかわってる
んだよ 他県への進学は別に問題ないんだよ 誰も問題にしてない 問題は行き過ぎた野球留学なんだよ 
ただそれが何を意味するかが人によって幅があるんで論点が定まらないんだが
268名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:49:28 ID:Eu+79dEwO
行き過ぎた留学って
不正入学とか裏金でしょ
それはキッチリ処罰していいと思うよ
ただそれ以上の理由で県外留学を制限する正当性はないでしょ
それこそ理想を追求する高野連が私立の経営まで面倒みるなら別だが
269名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:55:26 ID:VF49Budm0
>>267
「野球留学」なんて言われるから特別な行為に思えそうだが、
実態は「野球を主動機にした他県進学」でしかないからな。

不正入学やら裏金といった話になればともかく、
通常の範疇なら「他県進学」の話だよ。
270名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 00:07:45 ID:X9vNBvyF0
>>257
確認したいのは、その通り。

背番号6さんは「1県1代表制は地域制に配慮した制度」から
「留学生ではその趣旨がズレる」と考えているので、
まずは、地域の配慮の対象を明確にしたいだけ。

俺は、地域の配慮の対象が「高校」と思ったんだが、
そうすると、「留学生ではその趣旨がズレる」までのロジックを組めなかった。。

背番号6さん、そのロジックを教えてください。
271背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 00:50:00 ID:yObFryDI0
こんばんは

>>270
さん付けで呼ばれるのはめったにないので嬉しいよ
272名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 01:04:12 ID:9wZPHTMlO
>>270
勘違いしないための豆知識です。
よく読んで対処してください。

背番号6の正体はココを参照

★★背番号6・六旗(尿6)の痛いレスを保存するスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217100402/

【専修卒】六旗おじさん【自称千代田区民】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246217353/

【専修・六旗】どっちが痛い【亜細亜・爆笑男】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1247507941/

【専修大学出身】背番号6【神宮でチア盗撮&精液で便所汚し】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1228110190/

【変質者】自称6大学卒の六旗【盗撮注意報】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1221242724/
273背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 01:40:18 ID:yObFryDI0
>>270
私は、地域バランスとか地域への配慮などの対象は、地域住民だと考えます。
1県1代表制は、全国の球児に甲子園への道を開く、という意図のもとに作られた制度です。
形式的(文言的)には配慮の対象は地域の高校と記されてますが、その制度の真意は
地域の高校に枠を設けることを通して、地域の住民(球児)に配慮していると考えるのが自然です。

ただし短絡的に『留学生は100%地域代表ではない』と言ってるのではないのですよ。
留学生が良いのか悪いのか(県代表は県民代表なのか?)、という二分論はおかしいのです。
単純な二分論で言えば、留学生は悪くない、と私も思いますよ。
たまたまその高校に留学生がいた、という程度のレベルなら何の問題もないのですから。

>>267氏が指摘しているように、『行き過ぎた野球留学』が問題なのです。
『行き過ぎ』とは、単に選手集めの方法だけとは限りません。
地域バランスが崩れてしまうような野球留学の蔓延もまた『行き過ぎ』なのです。
274名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 01:46:59 ID:qEYlivSF0
>>273
>地域の高校に枠を設けることを通して、地域の住民(球児)に配慮していると考えるのが自然です。
どこが自然なんだ?
他県出身者が多数いる学校も普通に参加する大会なのに、
地域出身者限定の配慮といわれても不自然だぞ。
(部活の大会の運営主体が、んな不公正な配慮をするとは考え難い)

>1県1代表制は、全国の球児に甲子園への道を開く、という意図のもとに作られた制度です。
キチンと全国の球児に甲子園の道が開かれてるぞ。
どの県の球児も県大会で優勝すれば甲子園に出場できるわけで。
275名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 01:52:15 ID:qEYlivSF0
>>273
大体「部活の大会」という時点で、他県出身者は織り込み済みのはずだ。

他県出身者が増えたら問題だと言いたいなら、部活の大会である事を辞めろ。
276背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 02:02:15 ID:yObFryDI0
ある程度の帰化選手は織り込み済みの世界大会でも、あまりに帰化選手が増えたために
出場資格を見直した競技がありますね。つまり、帰化選手の増加を『行き過ぎ』と判断したという事です。

織り込み済みだから全て問題なし、という論理は短絡的な二分論だということです。

277背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 02:06:17 ID:yObFryDI0
>>274
一つ質問させて下さい。
あなたは、甲子園大会は何のために出場枠に地域性を加味している、と思っているのですか?

答えられますか?
278名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:09:08 ID:qEYlivSF0
自由な移動が保証されてる他県進学と、
自由な変更が認められない国籍変更を同列視されても困るんだが?

そもそも、部活の大会であり、学校対抗戦である大会の地域性を、
地域住民を対象とした地域性と解釈するに足る根拠がまるで提示されてない。
(せいぜい無理矢理こじつければそう解釈も可能、程度で、原則論を覆すに足る根拠としては不十分すぎる)
279名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:10:27 ID:qEYlivSF0
>>277
サッカーやラグビーの全国大会と同じ意味以上のものは考えられないな。
280背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 02:14:22 ID:yObFryDI0
>>279
逃げずに正面からお答え下さい。

何のために、甲子園やサッカーやラグビーやその他の殆どの世界大会に
地域性が加味されているのですか?

281名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:19:24 ID:9wZPHTMlO
>>277
お前が地域性があるなどと決めたわけでもないし、ましてや正解を知っているような言い方は笑止もの。

勝手に脳内前提を掲げちゃだめだよ。
あんた、そんな思考プロセスで60年もよく生きてこられたね。
どうせ「ハイハイ、そうだね」って言われ続けたんだろうが。
282名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:23:08 ID:7g6nJEbu0
>>280

サッカーやラグビーも当然県外留学は認められているわけで
高校野球だけ特別に考えるのはおかしいでしょ。
相変わらずだけど自分個人の解釈で物事語るなよ。
高校スポーツは県民対抗戦ではない。あくまで県代表の部活対抗戦だから。

いくら地域性だとかバランスとか言ったって
県外の学校に進学するのが多すぎるとか、そんなの規制する方がおかしい。
日本の法律上、県外の学校に行ってはいけないなんてことないんだから。
283名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:23:15 ID:qEYlivSF0
>>280
質問の意図が分からんのだが?

とりあえず、野球留学生主体の高校が代表の座を独占しても
地域性はキチンと保たれてるという事はいえるな。
(部活の大会で、大会形式も学校対抗戦。そして他県出身者が多い学校は普通にある話なんで)
284名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:26:06 ID:7g6nJEbu0
日本の高校スポーツとオリンピックを同列で語っちゃいかんよ

オリンピックは国別(国民)対抗戦だけど
高校スポーツは県別(県民)対抗戦ではない
285背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 02:30:02 ID:yObFryDI0
>>293
あなたは、甲子園の出場枠に地域性が加味されている理由・目的について
『サッカーやラグビーの全国大会と同じ意味』と答えていますよね。

その同じ意味とは何ですか? と聞いているのです。

全国大会や世界大会の出場枠には必ず地域性が加味されていますよ。
何のために地域性が加味されているのか、と聞いているのです。
地域性が加味される理由、地域性を加味している目的を聞いているのですよ。

しっかり答えてください。
それとも、理由・目的はわからないのですか?
286名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:31:54 ID:9wZPHTMlO
背番号6へ

神奈川にある慶應義塾高校の生徒は大半が神奈川意外からの入学生。
まして野球部員などは推薦で全国から集めた選手しかベンチ入りしていない。
彼らがいてこそ甲子園に数季にわたって出ることができた。
あんたはことある度に野球留学校の勝利至上主義を誹謗してきたが、慶應が学校をあげて強化している留学生主体の強化策は不正ではないのか?
あんたの理屈だと、青森山田同様に地元の反感を買うことになるはずだが、弁明を求めたい。
287名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:36:01 ID:7g6nJEbu0
>>285

オリンピックの出場枠は地域性だけで定められてはいないからね。
フィギアスケートに日本や米国と同じようにナイジェリアやインドネシアの選手が出てきているか?

高校野球もレベルが低くても各県1枠県民が出れるなんてことないから。
むしろ、そんなことしてたら地域によって出るべきレベルの選手が出れないことになる。
それこそ地域性というバランスが崩れるから。
288名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:42:18 ID:qEYlivSF0
>>285
そんな深い意味があるとは思えん。

が、部活の大会・学校対抗戦の側面から、県民に配慮した地域性でないことだけは確かだな。
289名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:48:23 ID:7g6nJEbu0
結局、背番号6の意識は

A県代表 = A県民

このイメージを押し付けたいだけでしょ。
違うものなのにオリンピックなどと結び付けちゃって。

でも社会構造上、そんなもん不可能な理想。
A県民がA県の高校にしか進学しないなんてことはあり得ないから。
バランスなんて言ってもA県の学校にA県以外の人は○割まで来ていいなんて規則も作れるわけがない
自由主義国家ですよ、日本は
290背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 02:49:41 ID:yObFryDI0
>>288
答えはわからないが県民に配慮した地域性でないことだけは確か、って矛盾してますよ。
自分は答えを知らないがキミの回答は違う、ってそれで通ると思いますか?



何のために、甲子園やサッカーやラグビーやその他の殆どの世界大会に
地域性が加味されているのですか?

地域性を加味する理由・目的が答えられない人に
『留学生ばかりの高校が代表を独占すると地域性が台無しになる』 という私の主張を
反論する資格は無いですよ。
291名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:51:19 ID:u5OZ8tT10
背番号6さん、もうそのへんにしとけ。
武士の情けも必要だよ。
292名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:52:17 ID:qEYlivSF0
>>290
県代表、地区代表(関東・関西とか)は、単に区切りよくて分かり易いからだろ。
それ以上の深い意味を求められても困るんだが?
293名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:58:36 ID:7g6nJEbu0
>>290

お前の理想が台無しになるだけで
普通の感覚がある人は社会通念に沿って甲子園も見ているさ。

完全禁止にしろ、制限にしろ、日本の社会構造や法律上
県外進学を規制するなんてのは非常識で不可能な事だんだよ。

ごく当たり前の事を理解できない以上
お前は永遠に甲子園を見ながら不満を抱き続けるだけ。
294名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:59:19 ID:qEYlivSF0
>>290
県民を対象としてるわけじゃなく、県の学校を対象にしてる大会だから、
地域性の対象も県民じゃなく、県の学校だというのは自明の理だろ?
295背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 03:06:38 ID:yObFryDI0
では矛をおさめましょう。

地域性を加味する、というのは全国(全世界)の選手を偏りなく集める事が
全国大会(世界大会)にとって重要な要素だからですよ。
そう考えた時に、一県一代表制度も地域の高校に枠を設けることを通して、
地域の住民(球児)に配慮た制度だと考えるのがきわめて自然なわけです。

何人かの留学生がいるのは問題にしませんが、留学生ばかりの高校が10年も
代表の座を独占するような偏った事態は、地域代表の趣旨に合致していない
ということなのです。
296名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:09:46 ID:qEYlivSF0
>>295
県民ではなく、県の学校を対象にした大会なのだから、
地域性の対象は県民じゃなく、県の学校。
県代表も当然、県民の代表ではなく、県の学校の代表。

そして、他県出身者が多い学校も普通に参加するんで、
他県出身者が多い学校が県代表校になっても、
地域代表の趣旨に合致しないという事はない。
297名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:14:04 ID:qEYlivSF0
>>295
>地域性を加味する、というのは全国(全世界)の選手を偏りなく集める事が
部活の大会で、学校対抗戦の大会の場合、
「全国の県の学校を偏りなく集める事が〜〜」になりますね。

地域性は「どんな時でも必ずその地域出身者が対象」というわけではないんで。
(大学の全国大会や、社会人スポーツの全国大会考えれば、すぐ分かる話ですが)
298名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:15:12 ID:7g6nJEbu0
>>295

だからさ、何勘違いしてるの?
まずオリンピックと高校野球は出場資格の背景が違うし
そのオリンピックですらレベルに低い国も高い国も同じだけ選手を送り込めるわけではないから。

留学生学校に出場を独占されるようなレベルの県は、それで仕方ないんだよ。
それこそ、その中に2、3人ベンチ入りできてる県民がいれば
他の大会と同等の地域性は十分に保っていると考えられる。


そもそも高校野球だって全県出れる大会じゃなかったからね。
レベルの低い県の学校は出れなかった。
本来それが自然な形だったんだろね。

レベルの低い地域でも1県出れるようにしたけど
更にその上に県民に出させろなんていうのは
田舎の利権確保みたいなきな臭い感覚にしか見えないね。


毎度の事だけど、誰の賛同も得られないからって自己満で終わらすのも虚しくないか?
あとは自演で「背番号6の言ってる事はまとも」なんて書き込むのがいつものパターンだよね。
299名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:17:30 ID:qEYlivSF0
>>295
要するにだ。
大会の性質によって「地域性」の対象は変わるってわけだ。

大学の全国大会や社会人スポーツの全国大会の「地域性」も、
その県出身者を対象にしてるわけじゃないだろ?
300背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 03:24:00 ID:yObFryDI0
>>286
お待たせしたね。
地域毎に住民感情が違うから、慶応と青森山田で地元の反応が違うのも当然といえば当然。
一般的に地方に行けば行くほど、地元意識が強いんですよ。特に高校野球ではね。

どこまでを『行き過ぎ』と見るかは線引きの問題だが、慶応は青森山田に比べれば
代表を独占しているわけでもないし、遠方出身者の比率も少ないのは事実だろう。

ただし慶応であっても、ラサールであっても、遠方出身者主体で10年も代表の座を
独占するようなら、それは地域性の趣旨に矛盾していると言えますよ。
301名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:24:12 ID:7g6nJEbu0
どっちにしろ、高校野球で県外進学を制限するのは限度がある。
そもそも誰がどこの県の学校に行こうが自由な社会なんだし。

オリンピックとは違うよ。
オリンピックは誰がどこの国の代表になろうが自由ってわけにはいかないからね。

まあ、背番号6のイメージは高校野球もオリンピックも一緒なんだろうけど
現実、この2つは似ても似つかぬものだからね。

無理な理想をいつまでも妄想し続けても、まったくもって無駄なだけ。
要するにバカなんだね。

302名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:24:43 ID:AeSp3P0+0
【全国】山梨県の高校サッカー9ゴール目【制覇】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1263300164/

全員外人でも盛り上がってんだよ
見てみろ
303名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:24:54 ID:u5OZ8tT10
>>299
あんたもしつこいね。
地域制の本質を答えられなかったんだから、いまさら地域代表について
何をコメントしても説得力ないよ。
304名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:28:01 ID:qEYlivSF0
>>303
地域性ってのは、出場枠なりの配分に当たっての考慮の一つに過ぎない。

『どんな大会においても必ず地域住民の代表的側面を持つ』だのといった、特別な意味はない。
305名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:29:26 ID:7g6nJEbu0
ID:u5OZ8tT10

いつも出てくる、背番号6を自己肯定する別ID
毎度の自演パターンだね

ホントにアホだな
306名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:31:09 ID:u5OZ8tT10
>>394
背番号6に論破されて、今度はおれに八つ当たりか?
307名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:32:30 ID:u5OZ8tT10
>>304の間違い
308名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:33:09 ID:7g6nJEbu0
>>306

おいおい、まったく論破されてないけど?

自分が論破されたのを認めたくないから
他人のふりして自己肯定してるだけでしょ?

笑わすなよ
バレバレだから
309名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:33:30 ID:qEYlivSF0
>地域性を加味する、というのは全国(全世界)の選手を偏りなく集める事が
>全国大会(世界大会)にとって重要な要素だからですよ。
という発言から察するに、背番号6に言わせれば、
大学スポーツや社会人スポーツの全国大会も「地域性」が加味されてるので、
○県代表が他県出身の大学生や社員で占められてたら問題なんだろうね。
310名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:34:57 ID:qEYlivSF0
>>306
出場枠配分における考慮以上の深い意味は無いと言ったと思うが?>地域性
311名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:36:11 ID:7g6nJEbu0
>>52 >>66 >>116 >>118 >>149 >>214

↑ 数々の背番号6自己肯定レス


自演恥ずかしいよ
312名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:46:27 ID:7g6nJEbu0
永遠に感情論を並べて、誰にも賛同されず、論理的反撃をされ
議論に行き詰ると、自分で自分を認めるレスして納得するのが背番号6のいつものパターン。


自由主義社会の日本という国にいる以上、県外進学を否定するのは無理がある。
ここは背番号6の故郷の半島国家とは違うからね。

313名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:51:28 ID:PHZIowLO0
背番号6は>>286みたいに都合の悪い質問はガン無視だもんな。
改めて狡猾でずるい人間だってのがよくわかる。
314名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:53:35 ID:PHZIowLO0
ID:u5OZ8tT10=覆面番号6だね。
315名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:53:48 ID:qEYlivSF0
県代表を県民の代表と見做す根拠は頑として述べようとしないね。
316名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:53:51 ID:7g6nJEbu0
>>313

一応>>300で回答してるみたいよ
完全に主観だけの都合のよい解釈だけの無駄レスだけどね
矛盾だらけ
317名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 03:55:31 ID:qEYlivSF0
線引きの基準が毎年全国大会に出てるかどうかとか言われてもねえ・・
318名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 04:02:01 ID:7g6nJEbu0
「野球留学の話題で背番号6の低能と矛盾と自演を指摘して楽しむスレ」

俺はね、このバカスレをこういう趣旨で楽しんでるよ。
319背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 04:11:41 ID:yObFryDI0
ここが大元なのかな
>>257
>地域への配慮って、地域の高校への配慮か地域の住民への配慮か、どっちなのか。
>理屈で考えれば、高校への配慮であるなら留学生は無関係となるし、
>住民への配慮であるなら留学批判派の指摘は当たってるということになる。

まず、住民というより球児と言い換えた方が良いでしょう。
地域への配慮とは、地域の高校への配慮なのか、地域の球児への配慮なのか。
私は、地域の高校を通して地域の球児に配慮している、と見ます。

そして、高校か球児かという二分論は、誤りだと思います。
高校への配慮であり同時に球児への配慮でもある、と考えるのが正しいかと。

その地に高校が存在する以上は、それが青森山田であっても、その地域を代表している
という一定の重みはある、と考えます。一方で主力選手が殆ど関西人であるならば、
それは地域性の真意・本質に外れた存在である、とも言えるのだと思います。

一部に誤解している人もいるようですが(私に言わせれば読解力不足ですが)、
私は真っ黒だと言ってるのではなくて、白黒まだら模様だと言ってるのです。
そして留学肯定派には、黒い部分もあることを認めなさい、と言ってるのです。

でも違う部分は白いじゃないか、という反論は反論になっていません。
黒い部分は黒いと認めた上で、では全体像として黒と認定するか白と認定するか、
そういう議論でなくてはならないと思います。
320名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 04:13:36 ID:PHZIowLO0
>>316
あっホントだ。
この場を借りて覆面番号6さんと背番号6さんにお詫びをします。

まあね、彼の過去レスで去年慶應高校が活躍して勝ち進んでたことを我が身のことのように
喜んでたくだりがあったからおもしろい突っ込みだと思ったんだけどな。
一方で、青森山田に対しては以前から威力業務妨害とも受け取られ兼ねない誹謗中傷をしていたはず。

要は彼の支持することの根拠は常に自分が好むか好まざるかの違いだってこと。

総合板にも恣意丸出しの書き込みをいてたのを拾ってきたので笑ってください。
179 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 01:53:36 ID:tbkgElyA
>>169
六旗さんよ、今年度は明治が志願者数で日本一だぜ。
六旗さんの法政も好調のようだなw←名無しで自演をして、登場のタイミングのきっかけを作るw

180 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo :2010/03/07(日) 01:56:02 ID:dJuj6ZxJ
ただ自分のためだけに運動部で汗を流すスポーツ特待生は不要だが、
母校の看板を背負って戦う選手たちは、一般学生にとって誇りである。
多少勉強が出来なくとも、それに勝る特殊能力と努力する精神を持った
彼らは我々の仲間なので、けして野球脳などと蔑んだ言い方はしない。

六大学でも特に、早稲田、明治、法政は、運動部の活躍が求心力となって、
大学の価値を上げているのは周知の事実である。
逆に、自分がプロになることしか考えてないような学生は、六大学には不要だと考える。
ぜひプロ予備軍を自認する他リーグの大学に進学して頂きたい。

181 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 02:14:47 ID:mUa709zP
>>180
じゃあお前が特定の学校に対して使う‘野球脳’との違いを明確に説明してみろ。

一例をあげると、お前が嫌いな野球留学校の明徳から早稲田に入った松下と、
亜細亜へ進んだ中田の脳味噌は具体的にお前の使う野球脳とどう違うのか?

同様に、お前が嫌いな横浜高校から今年スポ選で立教へ進んだ松本と、桐蔭
学園から一般試験で東海大へ入った平野(現阪神)は?



せいぜい十八番のダブスタに苦しい言い訳をでもしてみることだ。

もっとも野球漬けの球児でも、お前みたいに一般試験で大学に入るやつもいるのは確かだ。

ただし、お前の場合は東都の中堅校の脳みそであって、他人様の脳みそを云々する資格はない。
321名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 04:14:21 ID:Sw5qNWiC0
留学という行為を非難しながら、
代表にならなければお咎めなしって・・・なんちゅう理屈だ
322背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 04:22:24 ID:yObFryDI0
>>321
今は、代表枠における地域性という観点から野球留学に問題があるのか問題が無いのか、
を議論しています。この限りにおいては、代表になっていない高校についてのコメントは
あまり意味が無いですよ。今は不正な選手集めが議題ではないのですからね。

違いますか?

323名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 04:24:53 ID:PHZIowLO0
>>322
不正な選手集めとか言う前に、自分の話の組み立て自体が不正でしょ?
324背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 04:33:12 ID:yObFryDI0
煽りは無視します。
真摯な反論には誠意を持ってレスをしますよ。

ただし一定の読解力は要求させて頂きます。
『おれは答えを知らないが、おまえの答えは間違いだ』などというレスは
勘弁していただきたいものです。

ではまた明日。
325名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 04:50:28 ID:PHZIowLO0
真摯な反論w
不埒な賛成w
不自然な擁護w
そして自分の脆弱な読解力と豊かな曲解力w

惨めだね。
326名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 07:06:52 ID:9wZPHTMlO
誰もが判る自演も追加で。
327名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 10:10:54 ID:ZIQzIWcI0
背番号6があまりにも馬鹿なので、オリンピックと高校野球の比較をまとめとくよ。

@出場資格
   オリンピック:国家代表=国民代表
   高校野球  :県代表≠県民代表

A出場枠
   オリンピック:どの競技も各国平等に同じ人数代表を送り込めるわけではありません。
           例えば、フィギアスケートに日本も米国もナイジェリアもインドネシアも
           同じ人数出場してますか?
           地域性じゃなくて、当然に実力が反映されています。
   高校野球  :原則、各県1代表制です。ただし県代表≠県民代表
            オリンピックと違って選手はどの地域からも出場枠が得られるので
            実力格差による不公平は自然解消できます。


つまり、そもそもオリンピックと高校野球は@のとおり出場資格の背景が違う。
さらには背番号6が主張する地域性とやらはAのとおりで、実力格差を無視して出場枠を地域割するようなものではない。
いつもの事だけど、勝手な解釈と都合のよい主張を繰り返しているだけで、何の論理性も持ち合わせていないのが背番号6。
328名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 11:13:58 ID:X9vNBvyF0
>>327
オリンピックなどを例に出すなら、甲子園が県対抗戦になら納得。
チームは県選抜の選手で固められている場合ね。
この場合に留学生がいたらさすがに帰化とおんなじで問題あると思うわ。

ただ、甲子園は県対抗でなく学校対抗であるため、今回のケースはオリンピックと同列に並べられないと思うが。
329名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 11:31:26 ID:ZIQzIWcI0
要は出場資格も出場枠の規定も違うオリンピックを都合よく持ち出して
勝手な解釈で持論を展開しているだけの背番号6がアホなんですよ。
330名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 12:04:16 ID:bjtjNG4y0
>>324
知らないとは言ってないぞ。
出場枠なりの配分に当たる考慮以上の深い意味はないと言っただけで。

『どんな大会においても必ず地域出身者の代表的側面を持つ』だのといった、
存在しない深い意味を求められても困る。
331名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 12:09:44 ID:bjtjNG4y0
>>328
そうなんだよなあ。
オリンピックなどの国際大会だと、代表メンバーがその国の国籍を要件にしてるから帰化の問題も生じてくるわけで。
部活の大会で、学校別対抗戦の高校野球の場合、その県の学校に所属する野球部員が要件で、出身地域は関係ないのになあ。

高校野球を県民別対抗戦かなんかと勘違いしてるんじゃなかろうか。
332名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 12:16:50 ID:ZIQzIWcI0
背番号6が議論に行き詰った時に使う手段

・相手の読解力のせいにする
・都合の悪いレスは文章力等の問題にすり替えて無視する
・勝手に話をまとめたり整理して持論を押し通そうとする
・別IDで自画自賛レスして自分を正当化する
333名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 12:21:15 ID:bjtjNG4y0
>>319
学校対抗戦(≠県民別対抗戦)で、
(国籍と違って)自由な他県進学も認められており、
他県進学者が多数の学校も参加するのを最初から見込まれてるのに、
「県出身者に限定した配慮の側面もある」と言われても理解できないんだが?
334名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 12:30:16 ID:ZIQzIWcI0
@出場資格
   オリンピック:国家代表=国民代表
   高校野球  :県代表≠県民代表

A出場枠
   オリンピック:どの競技も各国平等に同じ人数代表を送り込めるわけではありません。
           例えば、フィギアスケートに日本も米国もナイジェリアもインドネシアも
           同じ人数出場してますか?
           地域性じゃなくて、当然に実力が反映されています。
   高校野球  :原則、各県1代表制です。ただし県代表≠県民代表
            オリンピックと違って選手はどの地域からも出場枠が得られるので
            実力格差による不公平は自然解消できます。


つまり、そもそもオリンピックと高校野球は@のとおり出場資格の背景が違う。
さらには背番号6が主張する地域性とやらはAのとおりで、実力格差を無視して出場枠を地域割するようなものではない。
いつもの事だけど、勝手な解釈と都合のよい主張を繰り返しているだけで、何の論理性も持ち合わせていないのが背番号6。


まあ、これが全てよ
335名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 13:41:23 ID:7jEB92id0
国体のほうが露骨だろ。県別対抗のくせに、開催県が毎年天皇杯優勝なんて。
336名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 14:25:31 ID:X9vNBvyF0
>>273
遅くなりましたが、背番号6さん、レスありがとう。248、270です。
最終的な解釈は、 >>295 なのかと思うんだが、
「一県一代表制」は、本当に、「地域の高校」に枠を設けることで「地域の球児」に配慮した制度なのかな?
「地域の高校」に配慮した制度だとは思うが、その効果の一つとして「地域の球児の甲子園出場」が期待できるだけだと思う。

「一県一代表制」は、単なる出場校の線引きという意図しかなく、
あえて趣旨を語れと言うなら、「各県ひとつの高校は参加してよいよ」という趣旨かと思う。
その程度の趣旨に対して、球児にも配慮する趣旨だと言うのは、さすがに無理があるのでは?

ちなみに、オリンピックと同列と考えるのは、>>328で書いたように、県対抗戦の場合と思う。

背番号6さん、
>>242で、留学生ばかりになると「地域性が台無しになる」とまで言っているけど、
やはり、>>241のB→Cは、俺の頭ではどうやってもそのロジックが組めない。。
もし組めるのであれば、教えてください。
組めないのであれば、「一県一代表制」は留学生とは全く関係ないことを認め、
別の切り口で話を進めたほうがよいと思います。
337名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 14:58:07 ID:arwYb6bV0
>>336
背番号6に意見求める事自体、無駄だということに
いい加減君も気づいたら?
338名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 15:47:31 ID:HwiNlQDd0
野球留学とオリンピックは比較の対象が違うと言い切ってる人がいるが 両者に共通点があることにも
留意すべきだ 中学生が激戦区を嫌って出場機会の得やすい地域へ移動するという意味では非常に似てるわけで
あって 国籍の問題とか相違点があるにせよ そこの部分だけを取り上げて 両者の関係を全否定するやり方は
バランスを欠く主張 自分の考え方=正解だと思い込むのでなく もうちょっと謙虚な姿勢で議論を展開して欲しいものだ
339名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 15:53:30 ID:9wZPHTMlO
340名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 15:54:06 ID:eXleirD1O
高野連なんか関係ねぇーし
無視してればいいよ
頑張れ山梨学院
341名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:05:37 ID:9wZPHTMlO
>>338
>バランス

おや?
あの願望を強要して毎回論破されてる自称論客の方ですか?

遣る瀬のない貴方の立場に同情して釣られてあげます。
バランスが取れた貴方の主張はどうなの?

できましたら「おれ」と「脳内世論」を結合するのはやめてください。
あっ、当然ソース提示のない「自称世論」も不要です。
これらを踏まえて「おれ」の望みと意見を述べてください。

例によって歯の浮くような自演だと認定されないよう、くれぐれも慎重に説明してくださいね。
期待せず待ってます。
342名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:05:58 ID:bjtjNG4y0
>>338
オリンピック:国家代表=国民代表
高校野球   :県代表≠県民代表
と、大前提が違う。

>中学生が激戦区を嫌って出場機会の得やすい地域へ移動するという意味では非常に似てるわけで
国籍変更は自由じゃないが、他県進学は自由と、
この部分でも根本的に違う。

根幹部分からして違うものは、同列視できない。



構成メンバーや移籍移動の自由を考えると、
サッカーのEU間のリーグ移籍の方が例としてよっぽど近いな。
343名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:06:38 ID:1Q7u9dFS0
>>338
>バランスを欠く主張 自分の考え方=正解だと思い込むのでなく もうちょっと謙虚な姿勢で議論を展開して欲しいものだ

この言葉、そっくり自分に問いかけた方がいいよ

344名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:10:52 ID:HwiNlQDd0
俺は別にあんたらの意見を否定してるわけじゃない ただ世の中にはいろんな考え方があるから
謙虚な姿勢(相手の主張も容認して)で主張して欲しいと言っただけなんだか 全体主義国家じゃあるまいし 
どうも俺のことを誰かと勘違いしてるのかも知らんが 冷静にものごとを見れなくなってるのじゃないの
345名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:15:48 ID:bjtjNG4y0
>>344
だから話を聞いた上で、

オリンピック:国家代表=国民代表
高校野球   :県代表≠県民代表
と、そもそもの大前提が違いますよ。

国籍変更は自由じゃないが、他県進学は自由と、
この部分でも根本的に違いますよ。

と、背番号6は一見似てるからと引き合いに出してるが、
その実根本的に違っているから比較対象として不適当、と諭してあげてるんだよ。
346名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:16:59 ID:1Q7u9dFS0
>>344
>冷静にものごとを見れなくなってるのじゃないの

この言葉、そっくり自分に問いかけた方がいいよ


世の中にはいろんな考え方があるのは、まったくその通り
だからこそ、主観じゃなくて論理で語る必要がある
オリンピックと高校野球が似てると主張するけど、既にその理屈は崩壊している
説得力の無い主張を繰り返されても、意味がない
謙虚になるべきは、そちらの方だよ
347名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:34:03 ID:9wZPHTMlO
>>344
講釈はいいから、君の言うバランスのとれた主張とやらを具体的に述べてください。
348朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/07(日) 16:50:24 ID:ugoAalqy0
高校野球は「慈善事業」ではない。

全国の晴れ舞台で野球をする魅力を感じている高校生と
観戦料・スポンサー料という形でキャッシュバックを得ることを前提として、その場を提供する高校野球連盟。

双方の目的が正常に維持されて初めて、システムとして成立しうる。

法に違反していないから、何をやっても構わないというスタンスの地方私立・高校生側を盲目的に支持するのは
高校野球のシステムを端から理解していないのと同義だ。
紛れもない事実として、野球留学の蔓延に反比例するように、高校野球の人気は衰えてきた。
人気の低下、即ちキャッシュバックの低下と同時に、高野連のスタミナも確実に衰弱してきた。
毎日放送がテレビ放映をとりやめたことなどは、致命的とも言えるダメージを与えたことだろう。

地方私立・高校生を都合上「参加側」と一括りにさせてもらうが
参加側の都合だけを考えて、縁の下で彼らの都合に応えてきた高野連に対して
野球留学賛成派は配慮が無さ過ぎるのだ。

私はこの問題を見るといつも、高野連が、「公共性」という言葉を盾に赤字路線を押しつけられ
手のつけられない状況にまで追いやられた某航空会社の姿と重なって見えて仕方が無いのだ。
349名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:54:32 ID:592hhLZ30
>>345
あんたは、なぜ甲子園や五輪に地域別の出場枠があると思ってんの?
350朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/07(日) 16:55:57 ID:ugoAalqy0
健全な経営体質を維持出来なくては、大会の存在自体が危ぶまれることになる。

・周囲がどう感じるのかなんてお構いなし。
・自校の宣伝が出来れば、それでよし。
そういう自分勝手な考え方が集約されたものが、(狭義の)野球留学であり
高野連を苦しめている最大の病だ。


いつも「かわいそうだ」と判断されるのは、参加側ばかりで
参加側の都合を、甘んじて受け入れ、今日まで何とかやりくりしてきた高野連には、一寸の配慮も無い。
俺に言わせれば、高野連の方こそ「かわいそう」だ。
351名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 16:57:44 ID:bjtjNG4y0
>>348
高校野球は部活の大会だから、興行性は二の次だよ。
興行的側面があっちゃいかんとは言わんが、
最優先にすべきもんじゃないし、しちゃいかん。

もし今の興行性を維持できないというなら、
部活の大会としての本分を妨げない範囲での努力をすればいい。
部活の大会としての本分を妨げても興行優先なんて本末転倒は、
法人形態から考えてもとうてい許されるべきもんじゃない。
352朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/07(日) 16:59:22 ID:ugoAalqy0
文部省大臣を通し、国から批判され
甲子園のバックネットからは、矢のような野次を浴びせかけられても
それでも何食わぬ顔で、甲子園出場にしがみつく。

憎まれてまで自分の欲望のためだけに行動する・・・

俺には神経が理解できないよ。
353名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:03:22 ID:bjtjNG4y0
>>349
出場枠配分において地域性を考慮しただけだろ。

高校野球の場合、部活の大会で、学校別対抗戦だから、
地域性の対象が「学校」というだけの事だ。
(他県出身者多数の学校の参加も最初から見込んだ大会なのに、地域出身者に限定した配慮とは考え難い)
354名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:04:28 ID:592hhLZ30
>>354
だからさ、何で地域性を考慮する必要があんのかって聞いてんだよ。
355名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:06:22 ID:9wZPHTMlO
脳みそが萎縮したクズコテの定期訪問乙。

356名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:07:44 ID:46MaQvcwO
興行性を考えたって
地元公立ばかり並んだ大会なんて盛り上がらないよ

今、甲子園で注目されるは横浜とか大阪桐蔭とか留学の有無に関わらず強豪私立が中心
私立に制限を加えるのは間違いだよ

むしろ高校野球の人気低下の原因は21世紀枠とか現状認識を誤った高野連の愚策の方でしょ
357名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:08:12 ID:bjtjNG4y0
>>354
そんな込み入った意図なんかないだろ。
各地域に支部があるからとか(○県高野連とか、アジアサッカー連盟とか)、
あるいは大会を盛り上げる為とか、せいぜいその程度だろ。
358名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:13:18 ID:592hhLZ30
>>357
何のための地域枠か?って聞くと、みんなまともに答えられないんだな。
359名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:15:17 ID:bjtjNG4y0
>>358
じゃあなんのための地域枠なんだ?
答えてみ?
360名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:21:37 ID:592hhLZ30
>>359
そうだな、県民のための県民枠かも知れないなあw
361名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:23:31 ID:46MaQvcwO
さすが基地害スレ
362名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:25:54 ID:bjtjNG4y0
>>360
ほー。という事は、

大学スポーツの京都代表チームは、京都府民の為の枠であり、
例えば立命館大学が代表になったとして、
京都府民以外の立命館大学生選手が多けりゃ、地域性に反するって事か?

静岡代表の社会人チームに、静岡出身の社員が少なけりゃ、地域性に反するって事か?
363名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:26:46 ID:592hhLZ30
>>362
おまえは何のための地域枠か知らないんだろ?w
364名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:29:00 ID:bjtjNG4y0
>>363
高校野球の「県代表」も、
大学スポーツの「県代表」も、
社会人スポーツの「県代表」も、
県民の為の県民枠じゃないからなあー。
365名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:32:12 ID:592hhLZ30
何で地域性を考慮する必要があるのかを、まともに答えられないことはよくわかったよ。
366名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:37:19 ID:Sw5qNWiC0
大会運営規模により参加数制限のため手段として地域が用いられると思う。
そして、サッカーW杯の例であれば地域の競技レベルにより、出場枠が設定されている。

地域という概念は選抜大会が類似している手法と思うが違うかな。

地域枠に「郷土愛」を同化させようとの主張は肯けない。
367名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:38:33 ID:bjtjNG4y0
>>365
別に県民の為に考慮してるわけじゃないのは、
大学スポーツや社会人スポーツの「県代表」見りゃ分かる話だ。

地域性配慮なんて、ただの出場枠調整上の話でしかないよ。
サッカーワールドカップなら、実力でいやヨーロッパ・南米に大半の枠でいいが、
それだと世界規模の大会として盛り上がらないし、各大陸のサッカー連盟との兼ね合いもあるから、
地域性として、実力を加味しつつ他大陸にも一定の枠を配分する。
それだけの話だ。

ワールドカップの場合、国代表=国民の代表だから、国民の代表になるが、
高校野球や大学スポーツ、社会人スポーツの県代表=県の学校・社会人チームの代表≠県民代表だから、県民の代表にはならんのさ。
368名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:55:36 ID:fUNVbg3H0
>>356
>私立に制限を加える

そんな事、誰も言ってないだろ
私立でも学校の魅力だけで選手が集まる高校も沢山ある
問題なのは、売名のためにスカウト何でもありの地方の底辺大学付属
批判の対象を全私立に摩り替えるなよ
369名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:58:54 ID:592hhLZ30
>>367
何のために地域枠があるのかを答えられなければ、地域枠は県民枠と言われても仕方ないね。
370名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:00:05 ID:bjtjNG4y0
>>369
だからなんども答えてるだろ。
出場枠配分における考慮に過ぎないって。

お前の頭でも理解できるように言い直せば、
「各地域から出場チームを出そう」が地域性の意義だ。

そして、高校野球や大学スポーツ、社会人スポーツなどの場合、
出場チームの構成メンバーが「その地域出身者」である事を前提にしてないんで、
県代表≠県民の代表というこった。
371名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:04:03 ID:46MaQvcwO
>>368

それ、どうやって線引きするの?
偏差値?
オマエの脳内でやってろw

今や屈指の強豪校の横浜だって昔はただの馬鹿学校
まっ、別に今も特別学力が優れた学校じゃないが
高校野球の世界では十分認められた地位を確立している

どの学校も最初から生徒が自然に集まるわけじゃないからね
それも各校の努力次第
372名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:10:08 ID:1Q7u9dFS0
本当に馬鹿なんだね

留学反対派の主張って、逆にオリンピックに例えれば
フィギュアスケートの出場枠を実力に関わらず各国一人代表に設定しろと言っているようなもんだろ?
日本も米国も韓国もナイジェリアもインドネシアもモンゴルも全部1人オリンピックに出場できるようにしろみたいな

そんなアホな話あるか?

373名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:18:09 ID:eXleirD1O
文句言ってるの山梨の公立ヲタだろ?
哀れw
ケニア人でもオール県外人でも構わん
勝てば良いんだ
目指せ全国制覇
374名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:24:11 ID:T1uoD3k00
>>352
県外人チームが地元で嫌われてるケースは多いのは事実。
現職の大臣に開会式でおこごとをもらったのも知ってる。
しかし甲子園のバックネット裏からも非難の野次が飛んでいるとは知らなかった。

でもここでひとつ不思議に思うことがある。
どうしてこのスレでは留学生を擁護する人が多いのだろう?
ここは留学高校OBの巣窟なのだろうか。
375名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:26:27 ID:46MaQvcwO
誰もが一致してるのは
生徒集めに不正手段を使う事には規制を加えるべき
これは社会的に当然の事だし俺も当然同意
ただし、それ以外の理由での経営介入はするべきじゃないよ

県外集めまくるのも不正がなければ自由
ただ集めまくって社会の反感を買うとしたら学校の自業自得
反感を買うやり方ならその学校に生徒は集まらない

そこら辺のバランスを考えるのは学校側であって運営側ではない
やり方がダメな学校は自然淘汰されるだけ

ただ現実は世の人は道理は理解してるからね
反感といっても、このスレの留学反対してるような道理のわからん人くらいだろうけど
376名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:31:07 ID:1Q7u9dFS0
>>374

擁護というか、留学制度を批判する理由にまともなものがない。
それこそ、本当に悪いものであれば反対するよ。

結局、理屈で議論できないから
そういう、留学擁護は留学校OBとか意味のわからない言い分に走りだしただけでしょ。

要するに留学反対してる奴は、ただ単純に留学生のいる学校が嫌いなだけで
いくら議論しても、その呪縛から逃れられないだけ。
感情論の域を出ない。
377名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:40:01 ID:T1uoD3k00
嫌いなのには理由がある。嫌いな人が多いのは、嫌いな理由を共有しているから。
感情論と一蹴する前に、なぜこれほど嫌われているのか理由を考えて見るべきだ。
378名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:44:04 ID:1Q7u9dFS0
>>377

もちろん嫌いな人がいる事まで否定しないよ。
その一方で世の中の常識を理解して留学制度を批判的に見ていない人もいる。

さてそこでだが、留学嫌いが「多い」というが、勝手に自分が多数派だと思い込まない事だな。
むしろ少数派と考える方が妥当。
379名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:02:10 ID:9wZPHTMlO
>>377
留学生の多い学校が地元民の多くから嫌われてるとか、あんただけの脳内形容詞じゃ他人を説得できないよ。
380名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:05:18 ID:NMn8DvJyO
仮に留学校が嫌いな人が多いとしても
私立が県外から生徒を集める事を否定する正当事由がない
不正以外は

どっちにしろ留学否定派には説得力も正当性もまったく無いね
381名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:06:45 ID:bjtjNG4y0
個人的好悪と物事の是非は切り離して考えないとね
382名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:19:26 ID:1Q7u9dFS0
そろそろ背番号6が都合の悪いレスを全て無視して登場しそうだな。
都合の良いレスに返答する事でスタートするか、全てリセットして自己主張をループさせるか。
それか恥ずかしくてもう出てこないか。

まあ今日はとりあえずコテハン無しで反論するのに精一杯だったというところだろうな。
383名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:20:44 ID:9wZPHTMlO
結局、留学生を嫌ったり留学制度を認めるのは自分たちが困るというのが本音だから。
公立出身の背番号6なんかがことある度に使う「地元」っていうのは建て前。
「公平」とか「世論」といったあたかも大数に支えられた概念を盾にしていても、
本音は「母校」や「贔屓」を勝たせたいという恣意的な願望。
そういう腹のうちを疑われないように「郷土」とか「地元民」などの言葉を使って正当性を偽装しているに過ぎない。
背番号6が青森山田の留学生を北朝鮮産のアサリを近海に撒く「産地偽装」と言っていたが、
自分自身が偽らざる本音を偽装しまくっている矛盾を抱えているんだけどね。
言わば、公という傘に私欲を隠した欺瞞だということだ。

384名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:25:34 ID:9wZPHTMlO
>>382
笑える。
ちゃんと背番号6の行動パターンを把握してるね。

しかし、よくあれで還暦まで処世ができたものだなぁと思う。
385背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 19:26:38 ID:yObFryDI0
こんばんは。今日は早く寝るので、私と遊びたい人は早めにどうぞ。

>>382
予言的中ですねw
386名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:32:59 ID:1Q7u9dFS0
きたよ(笑)
387名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:37:28 ID:9wZPHTMlO
>>385
ヤッパリ
今日一番笑った。
つうか、あんた妻も子もいるはずだったよねw

大丈夫なの?
普通、一緒に生活をしてる主人や父親が常に形を相変えてパソコンと携帯に貼り付く姿を見たら引くだろ。
しかもまさか自分たちの家長が出禁通告をされたり年中叩かれている事実を知ったら・・・・

貴方の立場になったら、家庭は間違いなく崩壊すると思うけど。
388名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:39:46 ID:NMn8DvJyO
>>385

早くオ○ニーして寝ろよ
ここでオ○ニーするのは勘弁してくれよ
389名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 19:49:45 ID:1Q7u9dFS0
寝るしかないよな。

これだけコテンパンに主張を否定された背番号6に議論する力はない。
オリンピックの話に関しては悲惨としか言いようのない議論構築だったしな。
390背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 20:02:21 ID:yObFryDI0
>>336
A『1県1代表制は地域性に配慮した制度である』
B『ここで言う地域性への配慮とは、各地域(各県)の球児に甲子園への道を開く、という意味である』
C『野球留学生主体の高校が代表の座を独占する状態は、Aの趣旨(=B)とズレている』

上記についてロジックとしての誤りは無いと思います。
あなたが納得できないのは、あなたがBを正しいと思っていないからですね。


391名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:04:42 ID:9wZPHTMlO
そこで無い頭を思いきり揺すって閃いたのが名無しで参加する自分サポーター。

言い回しや頻出語句も丸出しだから、さすがに本人が登場すると降板させなきゃならないパターンにも工夫が欲しけどね。

しかし彼の立場に身を置いたら、誰だって間違いなく心療科行きになるだろう。
392名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:06:01 ID:1Q7u9dFS0


ね、>>382のとおりでしょ。

背番号6なんてレスのパターンから自演のパターンまでいつも同じなんだよ。
要は単細胞。
393名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:08:26 ID:1Q7u9dFS0
おっと↑がずれた

>>392>>390へのレスです
394名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:35:33 ID:KRFvqLMZ0
>>390

そのBの地域性については五輪の話の流れから君の認識が完全否定されてるんだから
固執しても仕方ないだろ。

新たな正論を提示するか、自分の認識の誤りを認めるかしないと
君は前には進めないよ。

395336:2010/03/07(日) 20:39:28 ID:X9vNBvyF0
>>390
Bは正しければ背番号6さんの言う通りでロジックとしての誤りはないです。
ただ、Bはホントにそういう意味とまでが趣旨なんですか?
一つの効果としてはアリだとは思いますが、それを趣旨としていうのは言い過ぎと思います。
また、趣旨と言いきって論理展開するなら、主観ではなく客観的な事実も必要と思います。
僕は、趣旨ではなく単なる一効果にすぎないから、Bを正しいとは言えません。
396背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 20:40:09 ID:yObFryDI0
>>336(続き)
あなたは、こう言っていますね。
>「一県一代表制」は、「地域の球児の甲子園出場」が期待できる
>「一県一代表制」は、「各県ひとつの高校は参加してよいよ」という趣旨

あなたも認めているように、一県一代表制度には少なくともその側面として、
「地域球児の甲子園出場に対する期待」があったのですが、その期待は裏切られています。
まず、この現実は認めるべきです。そして私はここを問題にしています。

また、各県毎に人口差やレベル差があるにも関わらず、なぜ「各県ひとつの高校は参加してよいよ」
という制度にしたのか、その理由もよく考えて下さい。単に線引きがしやすいだけではありませんよ。
これが繰り返し指摘している、『何のための地域性か?』という質問への回答にもなるはずです。
397名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:44:06 ID:KRFvqLMZ0
>>396

自分が例に出した五輪も各国同枠の出場枠でない事を認めたら?
それとも皆がいうとおり、都合の悪い事実は無視ですか?
398背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 20:46:01 ID:yObFryDI0
>>395
ああ、どうも、こんばんは。
『趣旨』という表現に違和感があるなら、『期待される効果の一つ』と読み替えて下さい。
人それぞれ感覚の強弱はあると思います。
399名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:47:58 ID:fUNVbg3H0
>>391
抽出 ID:9wZPHTMlO (13回)
山梨スレで↑IDあったけどやっぱりw
400名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:52:40 ID:46MaQvcwO
>>398
オマエの感覚で議論されても何の意味もないんだよ

地域の球児とは、その地域の学校に所属している球児であって
その県出身の球児ではないから
なぜなら、その県出身の球児がその県に必ず所属するわけではないのは世の常だから
401背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 20:53:39 ID:yObFryDI0
>>397
ちゃんと読んでませんが、恐らく当たり前の話を曲解してるのでしょうね。
たいして重要な内容ではなさそうなので説明は後回しにさせて頂きます。
但し、ちびちび小出しにしないで、聞きたいことはひとまとめて記入して
レス希望と明示して下さい。まともな文章であれば後日しっかりと回答させて頂きます。
402名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:56:21 ID:KRFvqLMZ0
>>399

そのIDでの山梨スレへの書き込みは1レス
嘘はよくない

必死チェッカー
http://hissi.org/


山梨スレも荒らしてるのか、背番号6は
403名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 20:58:47 ID:KRFvqLMZ0
>>401

都合の悪いレスは読まない、無視ですか。
君の素性がよくわかるよ

それじゃあ、皆に袋叩きにされるよ
404名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:01:12 ID:NMn8DvJyO
>>401

ワロタww
405背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 21:08:09 ID:yObFryDI0
>>395
ここまでの説明でよろしいですか。

私はあなたの発言にある程度満足をしています。
『ロジックとしての誤りは無い』とした上で、少なくとも『一効果』と認めていますからね。
『正しいとは言えない』という表現も、『誤りである』という表現とは随分違うと感じています。

1県1代表制の導入経緯などは、また別の機会でお話する時もあるかも知れません。
406名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:11:00 ID:46MaQvcwO
背番号6 スルーリセット作戦敢行中

地域性の話しはとっくに結論出てるから
いつまでも自分の感覚の話しをループさせないでね
407名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:11:27 ID:bjtjNG4y0
>>396
大学スポーツや社会人スポーツの全国大会でも、
「多くの地域から出場校を出そう」という地域性はあるが、
県民の代表という側面は全く無いですね。

関東の大学の出場メンバーに他地域出身者が多く含まれてるからおかしいといった話も、
社会人スポーツの静岡代表が静岡出身の社員中心じゃないとおかしいなんて話も、聞いたこともない。
408朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/07(日) 21:12:20 ID:ugoAalqy0
この問題は、是とも非とも言い切れる問題ではないのだ。

是とされる部分も非とされる部分もある。
非とされる部分に眼をつぶってまで、現状維持を主張することは、いけないことだと俺は考えている。

そこまでするのは、野球留学というチンケな手段の援護があってだが、地元代表が甲子園で
そこそこ勝てるようになった事実に、矮小な満足感を得ている心の狭い連中か
もしくは、多少なりとも野球留学により私腹を肥やすことに成功してきた人たちのやることだ。
409名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:12:43 ID:KRFvqLMZ0
とりあえず、背番号6はこのレスに回答する事だね ↓


334 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2010/03/07(日) 12:30:16 ID:ZIQzIWcI0
@出場資格
   オリンピック:国家代表=国民代表
   高校野球  :県代表≠県民代表

A出場枠
   オリンピック:どの競技も各国平等に同じ人数代表を送り込めるわけではありません。
           例えば、フィギアスケートに日本も米国もナイジェリアもインドネシアも
           同じ人数出場してますか?
           地域性じゃなくて、当然に実力が反映されています。
   高校野球  :原則、各県1代表制です。ただし県代表≠県民代表
            オリンピックと違って選手はどの地域からも出場枠が得られるので
            実力格差による不公平は自然解消できます。


つまり、そもそもオリンピックと高校野球は@のとおり出場資格の背景が違う。
さらには背番号6が主張する地域性とやらはAのとおりで、実力格差を無視して出場枠を地域割するようなものではない。
いつもの事だけど、勝手な解釈と都合のよい主張を繰り返しているだけで、何の論理性も持ち合わせていないのが背番号6。
410朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/07(日) 21:20:49 ID:ugoAalqy0
                  ,......._
                  /    ̄``ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、  l ,/`i
                ヽ!. '‐tr‐,!  ' `´` ,  l!ヽ !
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´  <擁護派は、間違ってる!!
                    !   _______,...._    ./
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、
       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l
.   /´    ヽ!    ヽ   ,/       /     /         ,!
411336:2010/03/07(日) 21:21:04 ID:X9vNBvyF0
>>405
説明ありがとうございます。

ただ、趣旨と効果は全く違いますよ。
制度についての解釈として趣旨に立ち返ることはありますが、その一つの効果に立ち返ることはあり得ません。

僕の見解では、「一県一代表制」→「各県ひとつの高校は参加してよいよ、という趣旨」→「神奈川の高校が青森の大会に出ることは趣旨に反する」
であり、
「一県一代表制」→「地域の球児の甲子園出場が期待できる」→「留学生は趣旨とズレる」
ではありません。
あくまで「一県一代表制」である限り、「地域の球児」についてはなんら規定しておりません。
もし規定するのであれば、別に規定する必要がありますよね。
412背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 21:21:31 ID:yObFryDI0
やっと一通り読み終わりました。さすがに人気スレですねw
同意する書き込みもいくつかありましたが、亀レスになってしまうので、またの機会に。

>>409
その気があるなら腰すえて議論しますよ。覚悟は出来てますか?
その気があるなら、コピペではなくて自分の言葉で質問なり意見なりを書きなさい。
一定の日本語レベルがあるようなら、レスしても良いですよ。

都合が悪くなって急に読解力不足になったり、コピペ荒らしになったりしないんならねw
413名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:26:18 ID:T1uoD3k00
背番号6が怒ったぞ
414名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:26:25 ID:46MaQvcwO
>>411
オマエもよくそこまでご丁寧に背番号6と付き合えるね

オマエさんの言ってることがごもっともだよ
新たに高野連が規定を作ったところで限度がある
背番号6の理想の世界観を実現するには日本の法律でも変えない限り無理
県外進学はなくなるわけがない
415名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:27:45 ID:KRFvqLMZ0
>>412

よろしく頼むよ。
議論しようぜ。

とりあえず>>409に対する論理的回答をヨロシク。
416名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:28:57 ID:KRFvqLMZ0
>>412

それから、君の方こそ都合が悪くなった時に
読解力とか文章力とかで逃げ回らないようにね。
417背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 21:36:54 ID:yObFryDI0
>>415
ここからスタートなのだから、まずキミが言いたい事をキミの言葉で書いて下さい。
コピペは不可、過去スレは前後の流れを再度読むのが大変なのでお断りする。

わかるかな?
いきなり『甲子園とオリンピックは出場資格が違う』と言われれば、『おれも違うと思う』と答えますよ。
聞きたい事は、もう一度きちんと書いて下さい。
418名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:37:05 ID:bjtjNG4y0
>>412
あんたの「地域性」論を、大学スポーツや社会人スポーツに当てはめると、
「大学野球の慶大なり早大のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
「社会人野球のトヨタ自動車のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
といった話になる筈だが、その点についてコメントはないのか?
419名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:37:08 ID:KRFvqLMZ0
>>412

ちなみに>>334は午前に私が書いたレスです。
コピペでは答えられないという逃げは無しで。
420名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:39:04 ID:KRFvqLMZ0
>>417

予想通りの逃げだね

コピペを読み返すのは大変?
だから、わざわざ>>409に貼ったでしょ。

目が悪いの?

さぁ、君に議論する能力があるなら、しっかりと>>409にお答えください。
421336:2010/03/07(日) 21:39:54 ID:X9vNBvyF0
>>414
ありがとうございます。
背番号6さんは丁寧には回答してくれているので、こちらも丁寧に説明しますよ。

背番号6さん
>>411に追記すると、趣旨と効果の一例としては、例えば、ドラフト制度かな。
「ドラフト制度」→「戦力均衡の趣旨」→「江川事件のようなものは趣旨に反する」
であり、
「ドラフト制度」→「くじ引きがドラマチックという、一つの効果」→「一昔前の自由獲得枠は趣旨に反する」
ではありません。
「自由獲得枠」にあえて言うなら、「戦力均衡」のドラフト制度の趣旨に反するですよね。
「くじ引き」は関係ないですよね。
422名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:40:12 ID:bjtjNG4y0
>>419
返答に窮するレスは散々逃げ回って冷却期間を置いた挙句、
「コピペは不可、過去スレは前後の流れを再度読むのが大変なのでお断りする。」
と、ガン無視するのは背番号6のいつもの手口だ。
423名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:40:25 ID:NMn8DvJyO
おもしろくなってきた
424背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 21:46:33 ID:yObFryDI0
>>420
書き直さないのならレスしませんよ。予備知識無しで、ただ>>409を見てもわかりません。
それでも書き直さないというのは、キミが逃げてるということです。

今日は早く寝るので、書き直さないなら他の人を相手しますよ。
425名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:47:50 ID:bjtjNG4y0
>>424
予備知識から書くと「長文は読む気がしない。3行以内で書け」と逃げるんだろ?
426名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:50:01 ID:KRFvqLMZ0
>>424

だから、>>334は私が私の言葉で書いたレスですよ。
何故書き直す必要があるの?

どーせ反論できない逃げでしょ。
答えられないなら寝てもらって結構ですよ。

こちらは私のレスに君が答えられないだけの正論だったと判断するので。
427名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:54:11 ID:NMn8DvJyO
>>424

文章読解力が無いの?
困るよ、それじゃw

人にはそこら辺やたら指摘するくせに
おまえはそのレベルかよ
428背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 21:56:24 ID:yObFryDI0
>>425
その通り。正確には『表現力不足の長文は理解するのが大変だから読む気がしない』
聞きたいことがあれば、質問1つあたり3行あれば十分ですよ。

>>426
私と議論したいなら、私にわかる言葉で質問しなさい。いきなり>>334を見せられても
何が言いたいのかわかりません。行間が読めません。

コピペが出来るなら(自分で聞きたいことがわかっているなら)、
コピペ文を再構成するのは簡単だと思いますが、それをしないのは逃げてるという事です。
429名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:57:54 ID:bjtjNG4y0
>>427
背番号6理論だと、
他人が書いた文章は、10人中8〜9人が理解できる内容でも背番号6が一人理解できなければ、書いた奴の表現力不足。
背番号6が書いた文章は、10人中8〜9人が意味を取り違えても、大多数の読解力が足りないだけ(背番号6の表現力不足ではない)。
だからね。

自己中心的極まりない。
430名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:00:24 ID:bjtjNG4y0
>>428
「一般的に言って」大多数の人間が読んで理解できる話は、
背番号6だけ理解できなかったとしても、表現力不足とは言わない。

……ああ。背番号6は独自の背番号6理論で動いてるから、一般常識は関係ないんでしたっけ?
431名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:01:30 ID:KRFvqLMZ0
>>428

グダグダ言ってないで、早く答えたら?

君が多くの大会も地域性が反映されているとしてオリンピックの例を提示したのだよ。
その答えが>>334
反論できますか?

それとも、寝ますか? w
432名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:05:21 ID:NMn8DvJyO
>>428

どんだけ読解力無いんだよww
433名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:08:48 ID:46MaQvcwO
質問の趣旨がわからないので整理します なんて言って
質問ごとねじ曲げるぞ
背番号6の使う手の一つ
434背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 22:17:38 ID:yObFryDI0
>>421
後半部の例えは意味がよく理解できませんでした。

江川事件はよくわかります。
あれはドラフト協約の文言上の不備をついた契約でした。
文言上は正しいが、制度の趣旨に反する行為でした。

私は、野球留学の問題は江川事件とよく似てると思っています。
文言上は正しい(県内の高校)が、制度の趣旨に反する(遠方からの選手集め)と。

遠方からの留学生で固めたチームが代表を独占する事が制度の趣旨に反すると
言い切ってしまって良いのか?、という疑問が残る事はもちろん理解できますよ。
ドラフトにおける『戦力均衡』という趣旨と、全く同列には出来ないでしょうが、
全く違うとも言い切れないというのが私の理解です。

江川事件の際には、殆どのマスコミが『協約の盲点を突く行為』と書いていましたが
野球留学については『賛否両論』という現実も、その空気を反映していると思います。
435名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:21:16 ID:NMn8DvJyO
逃げたー(笑)
436名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:22:54 ID:bjtjNG4y0
>>434
「部活の大会」でしかも「学校別対抗戦」という形式で開催してる以上、
他県出身者が多い学校の参加も最初から想定されている。
(そういった学校も参加するのは当たり前なんで。現に戦前から他県出身者が多い学校も参加してる)

江川事件の例と違って、いわゆる野球留学は抜け道的進学でもなんでもない。
437名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:23:00 ID:K3quNi7H0
そのくせ自分は、3行を超える長文レスを沢山してるのな。

自分で、「私は表現力が足りてません」って言ってるに等しいじゃんか。
438名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:23:40 ID:KRFvqLMZ0
まあ、>>334に背番号6が答えられるわけないさ。

だって、ただ背番号6の議論の組み立てに矛盾があるのを指摘したまでで
それが明らかになった以上、背番号6は自分のプライドを守ることに力を注ぐしかない。

とりあえず地域性とやらを主張するのにオリンピックを例にした時点で相当浅はかだったという事よ。

要するに、私が言いたいのは背番号6の主張には何の説得力を正当性も論理性も無いという事。
ここら辺は皆さんよくわかってる事のようなので、今更この馬鹿は追いつめる意味も無さそうだね。

都合の悪いものには目をつぶり、永遠に自分の主観をループさせるだけ。
議論などできないレベルの人って事が改めて証明されたので十分。
439名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:25:27 ID:bjtjNG4y0
>>438
でも背番号6は冷却期間置いた後は
また必ずオリンピック代表を引き合いに出すよw

決着付いた話でも何度でも蒸し返す奴だからww
440背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 22:26:36 ID:yObFryDI0
>>431
意味がわかりませんので、もうすぐ寝ます。

>多くの大会も地域性が反映されているとしてオリンピックの例を提示したのだよ。
提示しましたよ。五輪の出場枠には地域性が反映されています。

>その答えが>>334
この意味がわかりません。ここには地域性が反映してないと書いてありませんよ。
つまり答えになっていません。これを答えだと言われてもコメントしようが無いですね。


こんないい加減な発言にはレスできませんね。
質問があれば、何を聞きたいのかキミの言葉でわかるように書いて下さい。
441名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:29:19 ID:KRFvqLMZ0
>>439

その時は、またこの馬鹿の矛盾を指摘するまで。
いずれにせよ、他県進学について制限する事について何の正当性もないことが
この背番号6の主張を通じて明らかになるから、こいつの存在はある意味貴重だよ。
442朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/07(日) 22:29:55 ID:ugoAalqy0
>>431

見苦しい。
そろそろ醜態をさらすのはやめておけ。

背番号6さんと議論するだけのレベルに、君の生まれ持った頭脳は達していないのだよ。
443背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 22:30:01 ID:yObFryDI0
質問が出来ないようなので、逆に私から質問してみましょう。

>>438
五輪には地域性が反映している事が明白ですが、キミは地域性は反映されてないと言ってるのですか?
もしそうなら、地域性が反映されてない証拠をお見せ下さい。
444名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:30:33 ID:bjtjNG4y0
>>440
あんたの地域性理論によると、
「大学野球の慶大なり早大のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
「社会人野球のトヨタ自動車のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
になる筈だが、そんな話、聞いたこともないぞ!
445名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:31:33 ID:KRFvqLMZ0
>>440

もういいよ
おやすみ〜
446名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:34:57 ID:NMn8DvJyO
>>442

出ました!
議論に困った時に登場する自己擁護の自演レス

マジわかりやすいくらいワンパターンの自演だな
447背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 22:35:29 ID:yObFryDI0
>>444
キミとは昨日、色々と話をしたんじゃなかったっけ?w

同じ事を何度も書いてるみたいだけど、こっちにも順番があるから
KRFvqLMZ0との議論が決着するまで待ってて下さいね。

一定の日本語レベルがある人から、正しい言葉遣いで真摯な質問を受ければ
原則として誠意を持って回答することを身上としています。

但し他の人と議論中の場合など、状況によってはレス順が遅れることもあるのでご容赦下さい。
448背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 22:37:51 ID:yObFryDI0
>>446
今度は私と朧氏が同一人物という認定ですかw

>>445
あらら、>>443の質問からは逃亡ですね。
449名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:38:10 ID:KRFvqLMZ0
>>443

地域性が反映されていないなんて言ってないから
ただその地域性については君が主張するようなものではないのは明らか。

反論できないからって質問に質問で答えないようにね。
とりあえず進展させたいなら>>334に反論してみなさい。
450336:2010/03/07(日) 22:41:43 ID:X9vNBvyF0
>>434
背番号6さんの「制度の趣旨に反する(遠方からの選手集め)」が
「一県一代表制」という制度からはどう考えても言えないと言っているんですよ。
なぜなら、「一県一代表制」の主体は、あくまで「高校」だから。

背番号6さんの主張は、趣旨とその一つの効果がごっちゃになっているので、一見正しいようにも聞こえますが、
「自由獲得枠はくじ引きをなくなりファンの楽しみが減るからよくない。なぜならドラフト制度の趣旨に反するから。」
と言っています。
これでは論理展開が成り立たないですよね?
451名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:42:57 ID:9wZPHTMlO
>>433
やつにとって、整理しますってのは脳内都合仕訳けだからね。

詐欺師がカモに勘づかれまいと次々と騙し話から話題を逸らすのと一緒。
452名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:43:20 ID:bjtjNG4y0
>>447
そうやってとりあえずレスを流しといて、
「過去レスは前後の流れを再度読むのが大変なのでお断りする。」
と逃げる魂胆なんでしょ?w
453背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 22:44:54 ID:yObFryDI0
>>449
なるほど、キミも五輪に地域性が反映されてると認めたわけね。

では質問を2つ
@私が主張する五輪の地域性って、何を指すの?
A私が主張する五輪の地域性は、どこが違うの?

これくらいは答えられると思うのですが、何を恐れてるのでしょう。
自分の矛盾を指摘されたくないから、突っ込んでこないのですか?
454名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:45:10 ID:NMn8DvJyO
>>448
同一人物なんだねw
よくわかりました
455名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:47:41 ID:KRFvqLMZ0
>>453

何逃げてるんだよ。
私の>>334に答えるのが先決。

流れ変える為の質問には乗らないよ。
まず私の>>334に答えなさい。

その後、いくらでも議論には乗りますよ。
456名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:50:22 ID:46MaQvcwO
答えられない質問に質問で返す
これも背番号6の手段として認定だな
457背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 22:53:05 ID:yObFryDI0
>>450
私は意見が異なる人であっても、その論理に筋道が通っていれば同意はせずとも
一見識としては認めます。あなたとは、またゆっくりお話しましょう。
次のお相手もいるので、申し訳ないですが今日は一旦クローズさせて下さい。

>>455
だから>>334の何を答えれば良いのかわからない、と言ってるのですよ。

こちらの質問はシンプルでわかりやすいはず。何で答えられないのですか?
もう一度書きますよ。

@キミが言うところの『私が主張する五輪の地域性』って、何を指すの?
A『私が主張する五輪の地域性』は違うとキミは言うが、どこが違うの?
458名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:55:31 ID:bjtjNG4y0
背番号6の「地域性」は「地域出身者の代表」的側面を常に持つってことだろ。

だから、追求していくと
「大学野球の慶大なり早大のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
「社会人野球のトヨタ自動車のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
「サッカーヨーロッパチャンピオンシップで、イタリア代表のユヴェントスのメンバーが世界中から集まってるのは、地域性の趣旨に反する」
以下略ってキチガイじみた話に繋がっていく
459名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 23:04:34 ID:KRFvqLMZ0
>>457

君は、どの大会でも地域性が加味されているとしてオリンピックの話題を出している



だから、そのオリンピックを例に出すこと自体がおかしい点、
オリンピックと高校野球を同列で語るべきものでない点について>>334に回答した。



反論があればどうぞ
オリンピックの地域性について君の主張が何たるかも改めてお書きになってくれて結構ですよ
460336:2010/03/07(日) 23:12:24 ID:X9vNBvyF0
>>457
了解しました。
「一県一代表制」の制度趣旨から「留学生」まで導けるかですね。
今は、「制度趣旨」の認定が異なっているので、ここがポイントですね。
461背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 23:41:26 ID:yObFryDI0
>>459
全国大会、世界大会というのは、地域性が加味されてるケースが殆どですよ。
五輪はその典型的な例ですね。
もちろん五輪と高校野球は同じものではありません。
しかし地域性を加味した代表選考というパターンは類似しています。
それらをふまえて、まずは>>334で明らかに不自然な箇所を以下に記述します。

>『(五輪は)地域性じゃなくて、(当然に実力が反映されています)』
違います。地域性+実力で出場が決まりますから、地域性が加味されています。

>『(甲子園は)選手はどの地域からも出場枠が得られるので
>  実力格差による不公平は自然解消できます』
意味不明です。野球留学は地域レベルの格差解消のために奨励すべき、と読めますが
そのような考え方自体が特異であるし、五輪との比較であえて持ち出す理由がわかりません。

>『背番号6が主張する地域性とやらは、実力格差を無視して
> 出場枠を地域割するようなものではない』
意味不明。何を言ってるのか理解できない。


申し訳ないが>>334は、もう何を言ってるのかサッパリわかりません、という感じですね。
462名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 23:57:06 ID:bjtjNG4y0
>>461
そりゃあんたの読解力が足りないだけだろ
463背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/07(日) 23:59:09 ID:yObFryDI0
比喩、例え話、というのは、違うものに共通点を見出す行為です。

高級車のシートの座り心地をを例えて『走る応接室』という言い方をします。
『応接室は移動しない、エンジンがない、タイヤがない、だから比較にならない』
と言うのは、これは子供の難癖です。
どちらもVIPが長時間座るのだから座り心地が良い材質選びは共通だ、という発想が正しいのです。
464名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:00:03 ID:KRFvqLMZ0
>>461

君は高校野球を語るにあたって五輪を類似例として提示し
全国大会・世界大会では地域性が加味されており多少の人口格差は仕方が無いとして、
他県進学に制限を加えた上での高校野球の1県1代表制も妥当であり、
更には余談として話題になった人口格差や実力格差による各県の出場枠の変更意見も否定してきた。

→もし(君の理想とする)甲子園が五輪に類似しているとするなら
  五輪は人口差・実力差に関わらず各国同人数が各競技に出場しているようなもの。
  しかしそんなことはない。
  出場資格だけでなく、出場枠についてもまったく君の理想の甲子園と五輪は一致しない。
  私の質問で実力格差が反映されている事を認めただけでも、少しは妥協できたようだが。
465名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:04:30 ID:drJUUgBx0
>>461

それから「野球留学は地域レベルの格差解消のために奨励すべき」などという主張をしているつもりはありません。
これはあなたの読解力不足と勝手な解釈。

五輪は国家代表=国民代表である上で実力格差は反映されている。
高校野球は県代表≠県民代表であることにより個人の実力格差による出場不平等は生じていない
と言っているのです。

まぁ君の読解力で理解できるとは思えませんが。
(というか理解していても認めたくないだけか)
466背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 00:04:31 ID:9QVF05pm0
>>462
じゃ、この文章の正しい意味を教えて下さい。
『背番号6が主張する地域性とやらは、実力格差を無視して出場枠を地域割するようなものではない』

何度読んでも、意味がわかりません。
467名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:08:34 ID:drJUUgBx0
>>466

その答えは>>464
468背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 00:08:47 ID:9QVF05pm0
はあ?

>>465
>五輪は(代表選手の)実力格差は反映されている。
実力格差の反映って何ですか?

> 高校野球は個人の実力格差による出場不平等は生じていない
実力格差による出場不平等って何ですか?

実力格差って何ですか? 地域毎のレベル差のことですか?

普通に日本語を使う人には意味が(行間を読まなければ)取れないはずです。
ちゃんと解説してください。
469名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:14:01 ID:YhOetxgC0
>>466
読解力のない人間に理解できるよう説明するのは無理かと。
(特に、返答に窮するレスは全部「理解できない」で逃げようとする人間には)

>>327近辺のレス読みゃ、大半の人間は理解できてるのが分かる。
理解できてないのはあんたくらい。
470名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:14:02 ID:QMONzbOJO
今日は早く寝るなんて言ってた背番号6なのに
プライドだけは高いのかな
寝れないらしい
471名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:18:53 ID:YhOetxgC0
出場枠配分に地域性が加味される事は多々あるが、
それら大会の地域代表が常に地域出身者の代表とは限らないってこったな。

大学スポーツ然り、社会人スポーツ然り、サッカーの国際クラブ大会然り、
地域代表≠地域住民の代表の大会は全部そう。
当たり前の話だが。
472名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:21:48 ID:drJUUgBx0
>>468

本当に読解力が無いね。

五輪において各競技の出場枠が地域性だけで決まっていますか?
高校野球の1県1代表制みたいに、1国1人などという出場枠になっていますか?

違うよね。
当然、実力格差が反映されていて、競技にもよるが各国枠が違う。
レベルが低い国もレベルが高い国も同じ枠なんてことは無いでしょ。

五輪は出場資格に制限(国家代表=国民)があるが、個人実力格差は出場枠に反映されている。
高校野球は出場資格に流動性(県代表≠県民)があるため、出場枠が固定されていても必ずしも不平等は生じない。

わかるかな?
473名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:22:10 ID:YhOetxgC0
構成メンバーがその地域の出身者である事を前提にしてない大会は全部そう、と言い直した方がいいかな。
意味的には同じだが。
474背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 00:24:08 ID:9QVF05pm0
>>464
マジで言うが、その書き方ではキミの言いたい事はよほど波長の合った人間以外には
理解されないよ。私も議論以前にキミの発言の意味を取るのに大変苦労している。

>他県進学に制限を加えた上での高校野球の1県1代表制も妥当であり、
誰がそんなこと言いましたか?

>人口格差や実力格差による各県の出場枠の変更意見も否定してきた。
完全な事実誤認ですね。私は若干の修正は必要と公言している。

>五輪は人口差・実力差に関わらず各国同人数が各競技に出場しているようなもの。
誰がそんなことを言ったのか?

>実力格差が反映されている事を認めただけでも、少しは妥協できたようだが。
だから実力格差の反映って何なんですか?


正面から議論しようとする姿勢はわかりますが、二点ほど問題があるようです。
一点目は、私の主張を理解していない。曲解というより誤認しているようです。
二点目は、文章能力が低く相手に意図が伝わりません。

主語と述語を1つずつにして、必ず1行で完結させる(各行に。をつける)ようにすれば
もっとキミの言いたい事が、みんなに伝わると思います。
475名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:26:06 ID:YhOetxgC0
>>474
>>327近辺のレス読むと、大半の人間は理解してるようだが?
「よほど波長の合った人間≒あN
476名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:27:39 ID:YhOetxgC0
>>474
>>327近辺のレス読むと、大半の人間は理解してるようだが?
「よほど波長の合った人間≒あんた以外の大半の人間」か?
477名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:34:31 ID:drJUUgBx0
>>474

君だけだよ、波長が合わない(頭が悪い)のは。

今更、主張を認めないのは勘弁ね。
君が留学制限派であること、その上で原則1県1代表を支持しているのは間違いないから。
まぁ若干の妥協を論じている事までは否定しないけどね。

それと文章力云々で逃げ回るなよと>>416で忠告済み
まぁ結局君の逃げ道は想定どおりなんだが。
478名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:43:47 ID:drJUUgBx0
細かい言葉尻はどうでもいいんだよ。
そんなところ論点にすり替えられても意味無いから。

要するに高校野球の地域性の概念を主張するのに
各前提条件が違う五輪を都合よく持ち出した事の誤りを指摘しているわけ。

つまり様々な大会が地域性を最優先にしているわけではないという事。
地域性の中身についても勝手な解釈をしているだけ。

明らかにしたいのは、背番号6の主張に何の説得力も正当性も論理性も無いという事。
その上、議論から逃げ回る手口なんかも明らかになったわけで。
毎度いかにも正しいような主張をしていても所詮はそのレベルの人種という事です。


479背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 00:46:10 ID:9QVF05pm0
>>472
>五輪において各競技の出場枠が地域性だけで決まっていますか?
>高校野球の1県1代表制みたいに、1国1人などという出場枠になっていますか? 違うよね。
>当然、実力格差が反映されていて、競技にもよるが各国枠が違う。
>レベルが低い国もレベルが高い国も同じ枠なんてことは無いでしょ。
当たり前ですよ。ここまで読んで、あなたの勘違いが理解できました。

いいですか、私は『地域性を加味すべき(加味している)』と言い続けています。
『加味』というのは『加える』という意味です。『考慮する』という意味です。
1県1代表(1国1代表)でも、東北2枠関東7枠(日本3枠トルコ1枠)でも、どちらも
地域性が加味された結果です。具体的な加味の仕方が違うだけです。
あなたは『地域性を加味する』という言葉が脳内変換で『1国1代表』になってるようです。

ここまでは読みやすかったよ。やれば出来るじゃないか。しかしこの先は、もう少し努力が必要ですね。

>五輪は出場資格に制限(国家代表=国民)があるが、個人実力格差は出場枠に反映されている。
何とか理解しました。日本3枠トルコ1枠のような事を言ってますね。

>高校野球は出場資格に流動性(県代表≠県民)があるため、
まあ、いいでしょう。意味は取れます。

>出場枠が固定されていても必ずしも不平等は生じない。
これは難解だ。出場枠固定=1県1代表の意味はわかる。不平等って何でしょう?

>わかるかな?
だから、わかんねーよw
480名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:52:41 ID:YhOetxgC0
>>479
あんたの地域性理論を、大学スポーツや社会人スポーツ、サッカーのヨーロッパクラブチャンピオンシップに当てはめると、
「大学野球の慶大なり早大のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
「社会人野球のトヨタ自動車のメンバーが全国から集まってるのは、全国大会の地域性の趣旨に反する」
「サッカーヨーロッパチャンピオンシップで、イタリア代表のユヴェントスのメンバーが世界中から集まってるのは、地域性の趣旨に反する」
といった話になる筈だが、そんな話聞いたことないな。

「コピペは不可、過去スレは前後の流れを再度読むのが大変なのでお断りする。」
という逃げ口上が使えるようになるまで、だんまりですか?
481背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 00:57:38 ID:9QVF05pm0
>>478
言葉尻を取る余裕はありません。意味を取るのに四苦八苦してる状況です。疲れます。

>要するに高校野球の地域性の概念を主張するのに
>各前提条件が違う五輪を都合よく持ち出した事の誤りを指摘しているわけ。
『走る応接室』の欄を参照して下さい。前提条件が違っても共通部分はあるのです。
地域性が加味されている部分などは共通の考え方ですね。

>つまり様々な大会が地域性を最優先にしているわけではないという事。
そうですよ。あなたはずっと勘違いしている。過去ログを調べて下さい。
私は様々な大会で地域性が最優先されるとは、ただの1回も言ってないはずです。
『地域性が最優先』というのは、あなたの事実誤認。誤った脳内変換です。

>地域性の中身についても勝手な解釈をしているだけ。
これは否定しません。ただし私の解釈が勝手だと言うなら、なぜ勝手と判断したのか
その理由を書くのが当然です。 あなたの解釈と私の解釈のどちらが妥当か比較検討するのが
議論というのもです。
482背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 01:00:18 ID:9QVF05pm0
今日はここまで。

>>480
では、近いうちにじっくり話しましょう。
その書き込みは100%意味が取れますからご安心下さい。
483名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:03:45 ID:drJUUgBx0
>>479

本当にめんどくさいね。
頭悪くて。

>あなたは『地域性を加味する』という言葉が脳内変換で『1国1代表』になってるようです。
全然違うから。

あなたは留学制限派です。(基本的に、県代表=県民代表と主張)
その上で、原則1県1代表制を支持している。(格差解消のための出場枠変更議論の際に主張済)
という事は、逆に五輪に例えれば1国1代表制を主張しているようなものと言ってるわけ。

>不平等って何でしょう?
個人実力差による出場の可能性の不平等だよ。

五輪は出場資格に制限がある一方で、大会側が実力格差を考慮しているから
実力があるのに国籍によって出れないとか、レベルが低くても国によって出れるという調整はある程度調整されている。
高校野球は大会側の出場枠が固定されているが、出場資格に流動性があるから、個人実力の不平等を自然解消できる余地がある。
これを君が主張するように、県代表=県民代表とした上で、1県1代表制としたら、個人実力格差による出場不平等が生じてしまう。

 ※君の意見に若干の修正余地がある事は理解しているので、本筋でない無駄な反論は勘弁。


人に文章力とか言う割に、自分の読解能力のレベルの低さは相当なものだな。
もう頭が悪いとしかいいようがない。
(というか、言い訳で人の文章力のせいにしているのも明白なんだが。)
484背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 01:08:18 ID:9QVF05pm0
面倒だからここだけ聞く。

>不平等って何でしょう?
個人実力差による出場の可能性の不平等だよ。

これじゃ意味がわかんないんだよ。主語は何だ?
何に対する不平等だ?
485名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:12:25 ID:drJUUgBx0
>>481
>過去ログを調べて下さい。

君自身は>>417で「過去スレは前後の流れを再度読むのが大変なのでお断りする。」
と言っておきながら、人には過去スレの確認を強要する。


もうこれだけ見ても、背番号6が、矛盾だらけで自己中心的な人種である事がわかる。
当然そういう人間の主張は当然矛盾だらけ。

ということです。
486背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 01:14:33 ID:9QVF05pm0
>>485
そんなことはどうでもいいから、不平等の主語を早く教えろ。
何に対する不平等なんだ?
では平等とはどんな状態の事を言うんだ?
487名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:15:30 ID:drJUUgBx0
>>484

君の読解力の問題。
その下の文章を読めば、普通の思考回路を持った人間は理解できるよ。

それと>>485をお読みくださいね。
君自身、矛盾だらけな事言ってるのを自覚できますか?

まぁ無理でしょうが。
488背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 01:26:07 ID:9QVF05pm0
いいよ、もうわかった。議論しようとイラついたおれが悪かった。

>不平等って何でしょう?
個人実力差による出場の可能性の不平等だよ。

理解できません。
言葉尻を取って申し訳ないが、『個人実力差』って表現も気になって仕方ない。
単に『個人の実力差』のことだと思うが、平気で個人実力者と連続して書かれると混乱する。
その程度の文章力ということです。

過去ログ見てみろ、というのは比喩。どうせわからないだろうけど。

>>401で書いた第一感は、ほぼ的中してたことは理解した。

>ちゃんと読んでませんが、恐らく当たり前の話を曲解してるのでしょうね。
>たいして重要な内容ではなさそうなので説明は後回しにさせて頂きます。

ただ曲解ではなく、読解力不足による誤解と脳内変換による誤解だったというところが違うだけ。
489名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:36:45 ID:SB3TOOtoO
背番号6はただ年長だってだけで、実力も伴わないプライドを誇示されちゃうと喜劇だね。
文章を読み書きするにも60有余年の重みがまったく感じられないばかりか、
賛同がないと他人の読解力に責任を転嫁したゃうし。

自演自体も大根役者レベルでなんらの疑いもなく本人とわかるお粗末なもの。
壊れたレコードのようにNGにされたフェーズを無限に繰り返し反芻する執念は見ていても病的だ。
仮に大根役者になり切っているなら大したものだが。
にしてもここまでレベルの低い論戦しかできないことが明確になった以上、何か先天的な障害でもあるやつかと思わざるを得ない。

490名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:36:48 ID:drJUUgBx0
>>488

だから君、議論なんかできるレベルにないから。

日本語って言うのは多少の脱字や省略があっても前後の文脈で理解できるもの。
それこそ小学生レベルの試験で主語が空白になった問題を、君は一切解けないレベルなのか?と。


まあ、いずれにせよ私の目的は背番号6の主張に何の説得力も正当性も論理性も無いという事と
人間性も含めて、矛盾だらけな事を明白にする事。
もう十分だよ。
491名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:47:45 ID:eIzW7oVj0
>>490
あんたの勝ちだな。
まあ恥ずかしい勝ち方だったがw

492名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:52:38 ID:drJUUgBx0
>>491

勝ち負けの問題じゃないので、そんなのどうでもいい。
ただ背番号6の矛盾を徹底追及することで、このスレの主題の答えを導いているだけだから。

それと背番号6同様の自画自賛レスみたいに思われるのも嫌なのでマジ勘弁。
493名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:55:13 ID:eIzW7oVj0
ヒーローインタビューw
494背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/08(月) 21:04:17 ID:9QVF05pm0
こんばんは。昨日はついイラだってしまいました。
相手のレベルに合わせた議論も必要と感じました。自己反省です。
495名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 12:07:54 ID:0nnXTr1y0
出場枠に地域性が加味されてても、
出場チーム≠地域住民の代表の大会なんかいくらでもあるのに
なに言ってるんだろうね
496名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 12:10:56 ID:0nnXTr1y0
高校野球なんか、部活の大会で、学校対抗戦の形式を採ってる時点で
県外人中心のチーム(学校)の参加も普通に見込まれてる大会なのにさ
497名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 18:28:44 ID:sWyqXdFsO
高野連なんか爺の集まり勝手に言わせとけばいいよ
頑張れ山梨学院
498名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 18:41:43 ID:xYEGxhsN0
頑張れ山梨学院

wwwwwwこの板でも最高に狂ったスレ発見wwwww
499名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 18:44:54 ID:xYEGxhsN0
全国からもバカにされ
青森県人ですら応援されない青森山田も応援してやってえくれww
500背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/09(火) 21:20:16 ID:pot3zbdE0
こんばんは

>>495
そうですね。私が前から例に出してるラグビー日本代表も
レギュラーの半数がいわゆる外国人です。
WBCなどは祖父母のの国籍から代表国を選べます。

大会によっては地域性が地域住民を代表しないこともあります。
それは否定しませんよ。
501背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/09(火) 21:44:54 ID:pot3zbdE0
そうそう、かつてのミスタータイガース掛布は千葉出身でしたね。
しかし掛布は、関西在住の一般人から熱烈な応援を受けていました。

では青森山田が青森県民から熱烈な応援を受けているかといえば、
そうとは言えないと思います。
地域の住民感情として、受け入れられていない、ということです。
一方でサッカーの山梨学院は、山梨県民に地元代表として受け入れられています。

野球留学が良い悪いは置いといて、事実としてこういうことがある、ということです。
502名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 21:51:05 ID:iXTKGUZjO
地元に受け入れられてるからいいとか随分日和見な意見だな
本来教育なんて世間基準で考えるものではないぞ
別に青森の味方じゃないが
503背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/09(火) 21:58:04 ID:pot3zbdE0
>>502
だから『良い悪いは置いといて』と断りを入れています。
事実として、地元に受け入れられるケースと受け入れられないケースがある、と言っただけです。

地元が受け入れてるからよい、と解釈するのは早とちりです。
504背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/09(火) 22:04:58 ID:pot3zbdE0
>>502
付け加えると、世論の意向を意識することは、けして日和見ではないと思います。
高野連のスタンスは『国民の支持する高校野球』のはずです。

おっしゃる意味が、『国民に迎合する必要は無い』ということなら同意です。
必要な改革は、世論の反発があっても実行する勇気もまた必要だと思います。

505名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 22:22:39 ID:Lt6oze9V0
>>500
>大会によっては地域性が地域住民を代表しないこともあります。
>それは否定しませんよ。
高校野球も「部活の大会」として「学校対抗戦」の形式で行なってるんで、
出場枠の地域性は地域住民を代表するとは言えないな。
506背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/09(火) 22:23:36 ID:pot3zbdE0
>>502
更に付け加えると『国民の支持する高校野球』と『国民に迎合する必要は無い』は矛盾しません。
時に対立もしますが、どちらも重要な考え方です。このようなことは世の中に数多くあります。
その解決策は、『原則に立ち返ること』と『バランス感覚』だと、私は思います。
507名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 22:51:47 ID:Lt6oze9V0
>>506
原則に立ち返れば、
高校野球は「部活の大会」で「学校対抗戦」として開催してるんで
県外人中心のチーム(学校)の参加も普通に見込まれてるし、
県代表は県の学校の代表であって、県民の代表じゃないな。
508背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/10(水) 00:29:57 ID:0wwgFbmI0
原則に立ち返れば、高校は勉強をする場であって、課外活動での全国大会出場のために
全国から優秀な選手をかき集める高校というのは特異な存在であると言えます。

まして1県1代表制が施行された頃は、県外人中心の野球部は甲子園に出場していなかったのですから、
少なくとも制度導入時には、県の学校の代表=地域の選手主体の代表、との認識が一般的でした。
よって、『県外人中心のチーム(学校)の参加も普通に見込まれてる』という表現は正しくない。
けして『普通』ではないし、『織り込み済』だったわけでもないのです。

現状は、『ルール上、県外人中心のチームも県代表として扱われている』という表現が正しいのです。
509名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 00:47:38 ID:Yb0f2pPQ0
>>508
スポーツを主動機とする進学も、正当な進学動機なんで、原則論でなんら問題ない。

>少なくとも制度導入時には、県の学校の代表=地域の選手主体の代表、との認識が一般的でした。
「部活の大会」として「学校対抗戦」の形式で開催してる以上、
他県出身者が多い学校の参加も普通に想定でき、そこが勝ち残れば代表になる事も普通に想定できる事なんで、
その当時、県外出身者が多い学校が代表になったケースがなかっただけでは駄目だな。
「部活の大会」として「学校対抗戦」の形式で開催してる時点で、
県外人中心のチーム(学校)の参加も織り込み済みと判断できるんで(学校教育の定め等考えると)。

もし県外人主体のチームは対象外のつもりだったなら、
「部活の大会」以外の大会として、
「学校対抗戦」の形式を取らずに開催すれば良かっただけの話だ。

「部活の大会」として、「学校対抗戦」の形式を取っておきながら、その理屈は通らない。
510背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/10(水) 00:56:01 ID:0wwgFbmI0
>>509
むしろ逆ですね。
『県代表の学校対抗戦』という形式の中で、全国の選手に甲子園への道を開くことを織り込んでいたのです。
『部活の大会』なればこそ、県外人中心のチームは想定していなかったのです。
(対象外なんてことは、ありませんよ。念のため)


511名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 00:57:44 ID:OmqvSgOO0
>>504
>高野連のスタンスは『国民の支持する高校野球』のはずです。
→高野連のスタンスは実際は『高野連好みの高校野球』になってるだけなのが問題。
  そして背番号6の好みが高野連の基本スタンスに一致しているだけにすぎない。
  実際、県外生が多いから国民に支持されない事実はない >>2-6参照

>>506
その解決策は、『原則に立ち返ること』と『バランス感覚』だと、私は思います。
→原則に立ち返ることは元々の考え方に固執することではない。
  社会構造上の違法でない範疇であれば、時代背景等により物事は変化するのは当然。
  またバランス感覚についても一部人間の好悪で判断されるものではない。
  高校野球界だけに限らない社会構造上の常識や法律等に則ったバランスが必要。

>>508
>全国から優秀な選手をかき集める高校というのは特異な存在であると言えます。
→野球に限らず、他の競技でも優秀な選手が集まる高校が強いのは常識。
  それこそ一律平等に普通の学校に選手が分散したらレベル低下を招く。
  合法の中での生徒勧誘を問題にする理由はない。
  ※ちなみに韓国のように中高生世代から競技一辺倒の育成を行う国もある。

>少なくとも制度導入時には、県の学校の代表=地域の選手主体の代表、との認識が一般的でした。
→昔の常識が今の常識ではない。
  『在籍の生徒の出身地に関わらず、その県に所在する高校の代表=県代表』 が正しい。



 


512名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 01:03:13 ID:pXgOuHmi0
www
513名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 01:03:26 ID:Yb0f2pPQ0
>>510
>『部活の大会』なればこそ、県外人中心のチームは想定していなかったのです。
なんでだ?
ラサールのように他県出身者が多く集まる学校は普通にあるし、
勉強でなく、スポーツを主動機とした進学も普通にある。

「部活の大会」であるなら、様々な学校が参加するんで、
県外人中心のチームも参加することは普通に想定できるはずだ。
514名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 01:08:53 ID:OmqvSgOO0
>>513

想定していなかったのは事実かもしれない。
現在と昔では社会構造が違うから、昔の方が地元の学校に行く確率は格段に高かった。

しかし今は留学先での生活施設も進歩したし、交通上の便も進歩した。
そして国内に限らず世界中でひとの流動性が増しているのだから
高校の進学に関しても昔に比べて多種多様になっていることは当然。

仮に高校野球が県外人中心のチームの出現を想定していなかったとしても
当時の常識に固執するのではなく現在の時代に即した対応をするのが当然。
何故なら、不正以外で県外進学を否定する理由はないから。
515背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/10(水) 01:15:27 ID:0wwgFbmI0
これまでの経緯を見ると、県外人中心のチーム(学校)の甲子園独占は、
『織り込み済み』ではなく『状況が変わった』のは明らかです。

県代表≠県民代表、というのはルール上のことです。
この件の正当性を一生懸命説明をしていますが、少々的外れではないでしょうか?
私は最初から認めていますし、留学批判派も現状のルール認識については留学肯定派と差はないと思います。

ただし、地元住民は感情的に納得していない、という事実があります。
また、地域代表制の趣旨に合致していないのではないか、という疑問を投げかけているのです。
516背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/10(水) 01:24:28 ID:0wwgFbmI0
>>514
その論理が正しいのです。
『織り込み済み』ではなく『状況が変わった』のです。
『県外人中心のチーム(学校)の甲子園出場が普通に見込まれてた』のではなく、
『全県の球児に甲子園への道を開くことが普通に見込まれていた』のです。
そして現状は、見込み違いの状況なのです。

ですから議論の焦点になるのは、現状を容認するか、それとも改革すべきか、なのですよ。

517名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 01:34:48 ID:OmqvSgOO0
>>515
>地元住民は感情的に納得していない、という事実があります。
→納得していない人がいるのも事実だろうが、
  その一方で社会常識お織り込み済みで納得している人が多いのも事実。 >>2-6参照
  自分の意見側だけに偏った議論は主観にすぎない。

  また仮に納得していない人がいる事実を重要視して物事考えた場合においても
  ルールや法律等の規則や常識に則っている以上、それを否定する理由がない。

>>516
現時点で高校野球創設時の見込みなど、もはや重要ではない。
また、その当時の見込みについても推測の話でしかない。
従って、高校野球は高校野球界に限らず、各法律や社会構造上の常識の範疇で
現在の時代に即した運営をしていく事が必然。
規制や改革についても各法律や社会構造上の常識に則したものでなければならない。
518背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/10(水) 01:39:20 ID:0wwgFbmI0
少々余談になりますが、私は1県1代表制は少々時代遅れだと思っているのです。
他スレでも書きましたが、夏は地区大会を復活し、32代表で争うのが良いというのが持論です。

なぜ32代表を推奨するかは色々と理由はあるのですが、野球留学との絡みで言えば、
甲子園に出やすい県のハードルを上げることで野球留学が抑制されると思うからです。

スレタイからズレた話ですが、私が1県1代表制至上主義のように思ってる人もいるようなので
余談として書かせて頂きました。


それでは続きは明日に。
519名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 01:43:39 ID:OmqvSgOO0
社会の常識等から判断すれば>>513の方のように感じるのが普通だと思う。

高校野球は部活(高校)対抗だし、どの高校も県内だけの生徒だけになるわけがないし
学業・スポーツ面に関わrず進学先は自由だし。
それを規制する理由がない。
520名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 01:54:24 ID:TXpjjK9g0
社会の常識で判断するなら、プロ顔負けの豪華設備とか監督に高額報酬とか
金積んで有望中学生をスカウトとか授業は午前中だけで後は朝から晩まで野球漬けとか
退部したら退学に追い込むとか論外だよな。

自分の都合のいい時だけ社会常識を持ち出すなよ、底辺私学ヲタ。
521名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 02:01:08 ID:OmqvSgOO0
>>520

あなたが私立が嫌いなのは感じますが、好き嫌いだけで語るところではないから。

それに正規でない金の存在は私も否定しているところですよ。
ただし不正以外で私立の県外生の存在を否定する理由はないと言っているだけ。

議論にならないからといって、行儀に欠けた感情走るのはみっともないよ。
522名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 02:30:37 ID:evhvQRw10
>>520
背番号6の本性が出たなw

論破されちゃったときの覆面IDはお決まりパターン。
自己擁護、荒らしと、いつもお疲れさんです。

要は背番号6は単純に留学生在籍私学が嫌いなだけ。
これに尽きる。

523名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 02:34:16 ID:TXpjjK9g0
>>521
私立嫌いじゃねえよ。
ちゃんと学校教育の一環として野球部運営してる学校ならな。

だが野球DQNかき集めてる底辺私立の中にそんなまともな学校があるかよ。
あるなら実例出して欲しいもんだw
524名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 02:40:16 ID:TXpjjK9g0
>>522
脳内認定で中傷か
底辺私立ヲタの下劣な本性丸出しだなw

おまえらが野球私学の利益代表だと思ってた奥島はバリバリの規制派w
今後規制は厳しくなる一方だから楽しみにしとけよw
525名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 03:24:51 ID:sNUwy4q70
>>520
でた〜www
山梨の公立ヲタwww
山梨県民のいない学院がサッカーで全国制覇してどんな気持ちですか?悔しいですか?
こんなとこで文句言ってないで練習したら負け犬君www
ざまあ〜〜〜〜w
526名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 03:37:29 ID:VJqr3fMqO
レギュラー背番号11人に全く山梨県民がいなかった学院
高校サッカー全国制覇して絶賛の嵐
全く批判されてませんが?なにか?
高野連のジジイだけだろ?越境ごときでネチネチうるせーの
527名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 08:42:21 ID:WXU5+A/V0
県内でも遠い場合もあり県外でも近い場合あり高野連も世間でも県内と隣県くらいは認めてる。
これは一般生徒でも普通はそんな感じだから。それ以外がいわゆる「やり過ぎ」であり対象になる。
入試する学校にせよ野球にしろ隣県を探せばどこはある。

例えば早稲田や慶応が本気で全国から選手を取りだしたら「野球がだめでも……」という理由もあり
根こそぎ集められるだろう。今後も規制がなくなる事はないし高野連の意向に沿い展開していく

528名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:07:04 ID:0izMax7m0
>>527

別に隣県でも遠い県でもどこに進学しようが自由だろ。
何、その脳内ルール?w

留学規制派は高野連の暴走に期待するしかないねw
529名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:17:38 ID:IH0eul/c0
>>527
遠方への進学は抜け穴的進学でも何でもなく、
法が想定した自由な進学の範疇なのに何言ってんだ?
530名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:26:18 ID:d9FWQu5o0
「やり過ぎ」って勧誘の事じゃね?
531名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:29:53 ID:d9FWQu5o0
前に高野連がいずれは全面規制するとか言ってた話はどうなった?
532名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:30:22 ID:IH0eul/c0
>>530
裏金、裏口入学までいけば「やりすぎ」は分かるが、
適切な手段でも、他県の子を誘っただけで「やりすぎ」と言われてもね。
>>517じゃないが、各法律や社会構造上の常識に則って言えよと言いたくなるぞ。、
533名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:31:04 ID:0izMax7m0
>>530

別に私立が勧誘するのは普通だろ。
何、その脳内ルール?w

やり過ぎっていうのは、勧誘に不正な手段を使う場合などのこと
私立校からすれば、それ以外で批判される筋合いは無いだろう


>>531

高野連の暴走に期待して待ってろ
534名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:32:00 ID:IH0eul/c0
>>531
それは特待制度。しかも奥島氏個人の意向としての話(委員等の間では反対意見が多かった)。
535名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 09:42:51 ID:V9myzFCb0
有識者会議の意見も耳を傾けない奥島に冷静な判断はできんよ。
あれは聴覚と思考回路に難のあるただのボケ老人。
536名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 15:16:59 ID:TYPoIvcP0
>>530
「やり過ぎ」も何もない
強いチームを作るためには優秀な中学生を全国から集めて当然だろ
地方私学の場合は、優秀な中学生を全国から集められるか否かスカウト費用の差が明暗を分ける
高野連なんか気にするな 高野連が経営に口を出すな
山梨の地元部隊をやっつけろ 
537名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 17:44:29 ID:mB+4gUwo0
>>535
ボケ老人というより古めかしい頑固爺って感じがする
538名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 18:19:42 ID:Ro4UfBOo0
高野連には変に旧態依然とした形にこだわるような動きだけではなくて
少しは日本の野球界が活性化するような改革をして欲しいよ
伝統を引き継ぐ部分も必要だけど時に応じた発展がないものに未来はないと思う
539名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 19:03:41 ID:eXjEAyZy0
>>538
その通り!
540名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 20:01:00 ID:Ro4UfBOo0
でしょ
541名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 20:11:56 ID:Wer9/A2T0
いつまでも鎖国みたいな考えじゃ日本は駄目だ
高野連のジジイどもの古い体制を倒す若い勢力が必要
地元とか拘ってると高校野球は衰退する
いつまでたっても鎖国してる場合じゃないだろ?
箱根駅伝もケニア人留学生の登場によって盛り上がってきたんだ
がんばれ学院
542名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 21:39:12 ID:Oph5mv0k0
ここの荒らしは山梨学院のアンチか

箱根駅伝もこのスレに通じて考えてみれば
本質は山梨のケニアランナーというよりは
早稲田なんかの県内有力選手かき集めだと思うけどな

矛盾だらけが留学規制派の特徴だから仕方ないけどね
543名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 21:47:14 ID:Oph5mv0k0
>>542の文章間違えました

早稲田なんかの国内選手のかき集めだと思うけどな

に訂正です

544名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 00:29:22 ID:zyI6GdNq0
早稲田も山梨学院も世の道理の中で戦ってるだけ
高校野球だって一緒
横浜も青森山田も公立校も世の道理に従うのみ
545名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 00:59:03 ID:KhfLHowA0
東大や京大を目指してる人が入学するような凄い偏差値の高い私立高校あるじゃん
課外活動とかには全然力入れてなくて勉強命!みたいな高校
同じようにうちの高校は部活動で有名で将来プロでやっていく人が集まる高校ってのもあっていいと思うんだよ
学生の本分は勉強と言うが、国が課している義務教育は終わっている訳だし好きな高校に行って自分に合った道を進めばいい
546名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 01:07:47 ID:zyI6GdNq0
義務教育終了後ということで共通している高校も大学も
県内に行くのが本筋なんて考えがまかり通ってたら田舎は大変なことになる
547名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 01:39:26 ID:SSpQpx0l0
県内生だけならそれでいいし県外生が多くても全然いいんだけど、
横浜とかPL、帝京、大阪桐蔭、中京大中京みたいにレベルの高い高校ができるだけ多く
できることなら各県に生まれるくらいになることが日本野球のレベルアップになると思う。

あそこは遠くから取ってるからずるいとか、僻みや足の引っ張り合いしてるほど
馬鹿馬鹿しいことないと思うよ
548名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 02:36:22 ID:NdZLmM2z0
>>545
東大や京大を目指してる人はわざわざレベルの低い地域の学校にはいかない。
当然だよな、そんなことしても何のメリットもないから。
549名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 05:31:05 ID:gVWC3TJ90
>>547
外敵が居なかったり共通の目的がなかったりすると
身内同士での足の引っ張り合いに成るのは
分野を問わず古今東西起こること。人間の性なんだろうね。

スポーツであれば競技環境や国際競争力の向上というのが
競技関係者の共通目的となるからこんな馬鹿げた争いは起こらないし、
これが学生の部活動であり更に殊更に教育の一環であると謳うなら
「選手=生徒にとっての最適な環境は何か」という観点からも
下らない争いの蔓延る余地はない筈なんだが
残念ながら日本の野球界は関係者もファンも
そういう事を考える人間はごくごく少数派な様で。

>>548
野球留学で批判される事があるとすればそこくらいのものなんだよね。
自身の能力向上のために高レベルの環境を選ぶのではなく
甲子園出場の可能性を高めるために競争の温い環境を選ぶなんて
これではその志の低さを批判されても仕方ない面があるし、残念な事だと思う。
個人的にはその事に対する批判の声が上がらない事の方が余程残念だが。
550名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 06:50:00 ID:cvPud4Ei0
しかし世間はあいかわず外人批判が多くて困るよ
551名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 09:19:38 ID:dUZEDCeu0
留学反対派の人はどうしても世間が留学制度に批判的であるみたいに語りたいみたいだけど
現実の世間は物事の摂理を理解している人が圧倒的に多いよ
このスレの人は身勝手な感情で語ってるだけってことです


2 名前:テンプレ 投稿日:2010/02/14(日) 10:40:33 ID:585ddTbD0
特待問題世論調査では特待制度賛成という意見が大半を占めているのが実情です。
下記は世論調査結果の具体例。

(例1) 世論調査net
http://www.yoronchousa.net/result/2457

特待生度にあなたは賛成・反対?
(1)賛成 52.42% (141)
(1)どちらともいえない、わからない 7.06% (19)
(1)反対 26.02% (70)
(1)興味なし、どうでもいい 4.83% (13)
(2)すべて禁止すべき 14.13% (38)
(2)どちらともいえない、わからない 8.92% (24)
(2)すべて認めるべき 37.55% (101)
(2)興味なし、どうでもいい 6.69% (19)
(2)白紙票 2.97% (8)


(例2) 日本テレビ世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/200705/soku-index.html

高校野球連盟は、学力ではなく野球に優れていることを理由に、
入学金、授業料などを免除して、全国各地から選手を集めることを禁じています。
あなたは、高等教育で、野球に優れていることを理由に、
学校が授業料などを免除することについて、どう思いますか?
(1) 良いことだ 37.1 %
(2) 悪いことだ 11.8 %
(3) どちらともいえない 50.3 %
(4) わからない、答えない 0.8 %
552名無しさん@実況は実況板で:2010/03/11(木) 18:27:24 ID:m9mE9fRIO
日テレとか反朝日の親米弱肉強食カモ〜ンは仕方ないとして
関西人の強欲さはNG
553背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/11(木) 21:49:41 ID:5aCYCnhv0
こんばんは。

ふと思ったのですが、喫煙や万引き程度で対外試合が禁止される部活は高校野球ぐらいですね。
554名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 00:12:43 ID:GgJm/TkE0
↑このスレで最も偉大な馬鹿がまたいるよw
555名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 00:54:07 ID:vJjRDjHM0
>>553
「趣旨」と「効果」の回答まだですか。いつもの無視ですか。
556名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 01:39:41 ID:F1hEp7Z30
>>554
とても気になったので一箇所だけ直させてくれ。

このスレで最も偉大な馬鹿がまたいるよw

>偉大な→矮小な
557名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 03:32:47 ID:UsdJdV0P0
>>549
そうそう、自分の住んでる地域の強豪より更にレベルの高い学校で野球したいって理由で
遠隔地の学校へ行くならいいんだよ。
留学ってのは本来そういうもんだからな。
自分の住んでる地域の強豪じゃレギュラーになれそうもないからレベルの低い地域の学校で
甲子園出ようなんてさもしい連中は野球留学の名に値しない。
野球ドサ回りとでも言うべきだw
558名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 09:26:14 ID:oVf+L+fY0
でも例えば>>547
であげたような学校がどこまで広範囲にわたって選手をあつめてるか、知らないけど
甲子園に行きたい地元の選手がこういう高校にレギュラーになれる自信がなければ
本望でなくともレベルの低そうな県や高校に行くのはやむ負えないしそれも自由。
このスレは特待制度やスカウトなどでなく留学のスレなんだよね
559名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 13:12:07 ID:7Y3Yrhbw0
いつの間にか外人何でもあり派が粘着しててワロタw
学生にどんどん好条件を釣り上げていく様な状態を社会が認める事はないからw
(当たり前過ぎてデータは取らないだろうがw) 
ここでいくら屁理屈をコネても規制がなくなる事はない現実ww
560名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 13:21:21 ID:MCzTZvT70
野球留学の規制なんかないわけだが
なに言ってるんだ?
561名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 00:30:23 ID:OSEVPzgA0
>>558
そんな志の低い奴に甲子園に出る資格はない。
首都圏や近畿の医学部志望生が地元の国立医学部には入れないからって
地方国立の医学部に進学するようなもんだ。
そういうクズのせいで地方の医師不足は酷くなる一方。
562名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 03:59:40 ID:rQwNZHVr0
【専修大学出身】六旗61歳【オナホ王子】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1268347102/l50
563名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 07:50:03 ID:YxnOz1ku0
>>558
まあ同県の選手に負けるのは納得できるんだろけど
他県の寄せ集めでは勝ち目がないし割り切れない気持ちで
どっか他に逃げるしかないんだろな。
564名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 09:58:03 ID:selnVA/nO
頑張れ山梨学院
565名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 21:15:39 ID:GitdyGtU0
他県の寄せ集めに勝てない文句言ってる前に
その県のレベルの低さを嘆いた方がいいよ
566背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 21:44:11 ID:HtNgvFvg0
こんばんは。

地方の高校野球ファンが野球留学にどんな印象を持っているのか
普通の感性があれば容易に想像がつくと思うのですが。
一部の留学肯定派には、その感性が不足している感じですね。
567名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 21:56:22 ID:RbSxkizA0
>>566

出たー キチガイ6

オマエの狂った感性語られても、まったく意味ないからw

論理的になれよ、バカww
568名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 22:02:05 ID:t77MvzH20
>>566
お前の感性が世間とずれてるのに気づけ
569336:2010/03/13(土) 22:02:15 ID:PElHerdz0
>>566
こんばんは。久しぶりに来ました。
そろそろ、>>450 の回答を頂きたいんですけど。
まずは、「一県一代表制」についての
客観的に説明のつく趣旨を教えてもらえると話が進むように思います。
570名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 22:08:54 ID:t77MvzH20
>>569

背番号6の私見を聞いても何の意味もないと思うぞ
571背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 22:30:52 ID:HtNgvFvg0
>>569
一県一代表制度が制定された当時、『全国の球児に甲子園への道を開くため』という
マスコミ報道があったと記憶しています。

>>568
地方の高校野球ファンは、地元球児主体の高校に誇りを持っています。
他所から選手を引っ張って県代表になる高校には概して好意的ではありません。
地方の高校野球ファンと話してみれば、すぐにわかることですよ。
572背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 22:44:15 ID:HtNgvFvg0
リアルタイムに経験していなくても、少し想像力を働かせれば理解できると思います。

野球レベルの高い隣県との代表決定戦に勝たなければ甲子園に出られない県の
関係者やファンの心理を想像してみて下さい。
野球王国静岡代表に勝たなければ甲子園に出られない山梨県民の思いを。
名門京都の代表に勝たなければ甲子園にでられない滋賀県民の気持ちを。

付け加えると、当時は県のレベル差が今とは比較にならない程に大きかったのです。
それは当時の山梨や滋賀の甲子園出場成績を調べれば、容易にわかります。
そんな時代にあって、毎年自分の県代表が単独で甲子園出場枠が確保されるように
制度改正されたなら、どれ程の喜びを感じるかは容易に想像がつくと思います。
現在に例えれば、東京に都立枠が独立するような感覚だと思いますよ。
573背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 22:52:25 ID:HtNgvFvg0
まして当時は、現在ほど娯楽が多様化していませんでしたので、
地区代表決定戦への関心は非常に高いものがありました。
各地のオールドファンには、地区代表決定戦で今でも語り草となっているような
名勝負を記憶している人も数多くいますよ。

高校野球が地域ファンの支持によって支えられてきた、という現実は
こうした背景が影響しているのだろうと思います。
574名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 22:56:31 ID:9R0yUDTc0
一県一代表制って、単純に参加校が増えたからじゃないの?
たしか、当該県の参加校が基準以上になれば、ブロック代表から抜けて
単独代表を出せる仕組みだったはずで、それが全県に適用されたに過ぎないと思うが。

それから、地域性云々でモメてるが、一言私見。
当然ながら、全参加校を集めて全国大会をやれるわけがない以上は、どこかで
絞込みはせにゃならん。
都道府県単位に分けたのは、区分けのしやすさ等の便宜的な都合でしかないと思ってるが。

575336:2010/03/13(土) 22:57:39 ID:PElHerdz0
>>571
すいません。当時は生まれていないのでわからないのですが、
それは制度の趣旨なんですかね?

あと、「一県一代表制」でなく、代表決定戦の時代でも、全国の球児が頑張れば甲子園に行けたと思いますが、
仮に代表決定戦時代でも、留学生は問題でしょうか?
576背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 22:58:12 ID:HtNgvFvg0
他のスポーツと比べて、高校野球のスタンドが郷土色の強い応援を展開するのも
このような過去の経緯が影響しているのかも知れませんね。

山梨はどこが代表になっても、スタンドに風林火山の旗が立ってるような印象があります。
沖縄代表が甲子園に出る時は、いつもスタンドに沖縄民謡が流れているように思えます。
高崎のダルマや、広島のしゃもじなど、郷土の代表としてグラウンドとスタンドが
一体感を覚えるような甲子園の風景が、私は大好きです。
577名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:00:04 ID:9nToh4Jl0
あの山梨の外人サッカーが県民の支持を得たとういう話。
ググったら県民の大半は選手の出身地など知らなかったと。

東海大甲府、日本航空あたりの野球外人部隊は山梨でもやはり人気ない。
578背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:06:06 ID:HtNgvFvg0
>>575
当時の状況下で、地区代表決定戦の対戦相手が関西選抜のようなチームだったら
今とは比較にならない程の大問題になっていたと思いますよ。
(もちろん当時も今と同じく、留学生の出場制限などというルールはありませんが)


579名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:07:54 ID:t77MvzH20
>>571

相変わらず背番号6はアホだな
私見ばかり

地方の人は余所から選手を引っ張ってくる学校に好意的でないと言い張るが
同じように社会の構造を理解して特待制度等にも理解を示している人も多い
(実際に世論調査では後者の方が多いデータあり)

ただ自分が前者側の考えに縛られてるからって、何の根拠もなく一般論で語るなと
背番号6の主張が感性とか主観だけなのはいつものこと
580336:2010/03/13(土) 23:09:08 ID:PElHerdz0
>>578
なぜ大問題なのですか?
仰る通り、ルール上OKですけど。
581名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:09:32 ID:jzJYO+3O0

山梨スレ荒らしてるのも背番号6だったんだな
あそこ、いつも荒れてる
582背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:12:21 ID:HtNgvFvg0
>>579
あなたは、一度でも地方の高校野球ファンと話をしたことがありますか?
地方の高校野球ファンと話せば、私の言ってる事がわかります。

首都圏の人間や高校野球に思い入れのない人達を対象にしたアンケートとは
全然違う印象になりますよ。
583名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:13:39 ID:qzIE4tWQ0
山梨県の人は山梨の学校にだけ
島根の人は島根の学校にしか行けない法律でも作れば
背番号6の満足した世界ができるよ。

ただ俺が島根県人なら、泣くね。
東京に移住します。
584名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:15:41 ID:Jvz6qsM70
>>582

世論調査対象者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背番号6の話した高校野球ファン

サンプル数が大差だろ


氏んでくれ
585背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:20:54 ID:HtNgvFvg0
>>580
現在とは比較にならない程、当時は地域対抗戦的な要素が強い時代だった、という事です。
ですからルール上はともかく、感情的には大きな問題に発展する事は容易に想像がつきます。
しかも当時は野球留学校などという存在自体が無かったわけですから、社会全般に留学校に
対する耐性もない時代ですからね。

586名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:24:49 ID:Jvz6qsM70
>>585

時代とともに変化した世間の中
変化できずに今も留学校に対する耐性がない背番号6

それだけのこと
587名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:29:02 ID:selnVA/nO
高校サッカーでレギュラー背番号11人に山梨県民は一人もいなかった学院
それでも全国制覇を果たし県内県外から絶賛されている
県外だぁブローカーだぁ騒いでるのは高野連と爺さんだけ
588336:2010/03/13(土) 23:29:24 ID:PElHerdz0
>>585
ということは、少なくとも「一県一代表制」という制度ができる前から、
留学生は問題だったということですよね?
とすると、「一県一代表制」という制度を導入した趣旨→「留学生は趣旨とズレる」とはならないですよね?
589背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:38:34 ID:HtNgvFvg0
>>588
もし地区代表決定戦に野球留学校が出てきたら今以上に問題になったでしょうね。
ただ当時は野球留学校という存在がありませんでした。
つまり、野球留学校の甲子園独占など想定していなかった、というとです。

地区大会に敗れて甲子園に出場できない県の球児がいたので、1県1代表制にして全国の球児に甲子園への道を開いたのです。
よって球児や県民の視点で言えば、留学校が代表枠を独占する状況は1県1代表制の趣旨からはズレている、と言えます。
(完全に外れているとは言いませんが、ズレていると言う表現が適切だと思います)
590名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:43:31 ID:2+eZpy8j0
背番号6が言い分を貫くには高校サッカーは致命的だろ
山梨学院と青森山田の決勝で、あれだけ盛り上がっちまったんだから

しかも山梨なんかパレードまでやったらしいじゃん たかが高校の大会で
あんなクソ田舎で大盛り上がりしてるんだから、都市部なんかさらに地元意識なんて希薄な時代だろうな
591名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:47:42 ID:Cc4mAJMT0
>>582
あんたがことある事に持ち出す「国民の支持する甲子園」の「国民」ってのは、
「地方の高校野球ファン」のことだったのか?
首都圏の人間や高校野球に思い入れのない人達も含めて、指してるもんだとばかり思ってたが?w
592背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:48:45 ID:HtNgvFvg0
>>574
こと高校野球に関しては、便宜的な都合で1県1代表にしたというのは正しくありません。
甲子園での開催日程を考えた場合、当時は地区代表制の方が都合が良かったのです。
よって当時は記念大会に限定して、1県1代表制での開催をしていたはずです。

それを恒久化した、という事なのです。

人口比で代表枠を振り分けずに県単位で代表枠を振り分けたのは便宜的な都合である
という主張であれば否定はしません。さもありなんと思います。
593336:2010/03/13(土) 23:48:52 ID:PElHerdz0
>>589
ということは、確認ですが、現状の「一県一代表制」だけでなく「代表決定戦の制度」としても
留学生は問題になりそうということですね?
594背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:49:54 ID:HtNgvFvg0
>>593
今以上に問題になると思います。
595名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:50:05 ID:Cc4mAJMT0
>>589
その辺の話は>>511-519辺りで決着した話だろ。
何回同じ話を蒸し返してんだ?
596名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:52:12 ID:2+eZpy8j0
>>589

当時の趣旨がどうだったかなんて、もはやどうでもいいことだろ
全然時代が違うし

それに、そんな趣旨が生きていたところで県外留学を阻止する事など不可能
どこに進学しようが人の自由というのが日本の社会
597背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:52:45 ID:HtNgvFvg0
>>595
『1県1代表制度に野球留学校は織り込まれていなかった』という結論で
決着していると思っています。
598336:2010/03/13(土) 23:53:56 ID:PElHerdz0
>>594
では、代表決定戦の時代から、どのような問題があるのでしょうか?
皆さんの仰るように、県民(または地域)対抗戦ではなく、あくまで学校対抗戦なんですけど。
599名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:55:45 ID:2+eZpy8j0
>>597

当時織り込んでなくても、今は違う時代なんだからしょうがないだろ
頭古いんじゃね?
600名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:57:03 ID:selnVA/nO
高野連にビビってスカウト控える学校は弱くなるよ
強気で行けよ学院
601名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:58:13 ID:rQwNZHVr0
屁理屈番号6って、どう考えても友達がいないだろう。
602名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 23:59:21 ID:JXuXa+zU0
>>597

どう読み返しても
当時の想定に関わらず、不正行為以外に県外留学を否定する理由はない。
で決着しているようにしか見えないのだが
603背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/13(土) 23:59:41 ID:HtNgvFvg0
>>596
留学阻止の話は今はしていませんよ。議題に沿った意見を伺いたいものです。

時代が変わっているのは認めますが、価値観も変えるべきとは言い切れません。
留学肯定派は『どうでもいいこと』で済ませてますが、世論での結論は出ていません。
『どうでもいいこと』じゃないから、マスコミも野球留学を問題にするのですよ。
604名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:04:54 ID:Tz6K8Dtw0
>>603

だから、その当時の趣旨があったとしても
そして、なおかつその趣旨が今も世論で支持されてるという結論が出たとしても
県外留学を阻止する事など不可能だと言ってるんだよ
日本はそういう国じゃないから

極論を言えば価値観で解決できる問題じゃないし
そのくらいのこと理解してる人が普通だから世論調査の結果もああなる
605名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:13:17 ID:hmmZxpjI0
>>603
マジレスすると、マスコミが問題にしたのは留学制度に不当なまでの介入をした高野連
606背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/14(日) 00:16:18 ID:h3LfAChT0
>>602
県外留学は最初から否定していません。生徒の自由だと何度も言ってますよ。

今は、野球留学校が地域の出場枠を独占するのは地域性の観点から問題だ、と言っています。
野球留学校が地域の出場枠を独占するのは1県1代表の趣旨とズレている、と言ってるのです。

>>598
繰り返しますが、感情的な問題になるでしょうね。
地区大会は県代表同士が甲子園をかけた戦いの場ですから。

もう一度、想像してみて下さい。
仮に大阪のレベルをA、静岡のレベルをB、山梨のレベルをDとしましょう。
静岡代表○○商業が、甲子園をかけて山梨代表の××学院と決勝戦を行うとします。
ところが××学院の先発メンバーは全員大阪シニア出身の選手だったら、
静岡の関係者や県民は、どう考えると思いますか?
『山梨の奴らはそこまでして甲子園に出たいのか!』と思うだろうことは容易に想像が出来ます。

ルール上問題ないとはいえ、このような状況が公平と言えるか、私は怪しいと思いますよ。
向こうがやるならこっちも、と、静岡の高校も大阪から選手を輸入するような事態は更に問題でしょう。
こんな状況になる前に、静岡と山梨の代表者が事前協議をして、お互いに留学生は1学年5人までに自主規制しましょう
とでも取り決める方が、よほど健全だと思えます。
607名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:16:19 ID:X5Mv4Oi50
高校板と総合板に粘着する変態趣味の前期高齢者(昭和23年生まれ)

【威力業務妨害・名誉毀損三昧】背番号6【自称・人権問題専門家】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246217353/

【専修卒】六旗おじさん【学歴詐称しましたが何か】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246217353/

【専修脳の誇り】背番号6【チア盗撮&トイレで発射】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1229363374/

【専大・六旗】どっちが痛い【亜大・爆笑男】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1247507941/

【盗撮自慰さん】自称6大学卒の六旗【厠汚しの変態】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1221242724/

◆【東松山比企郡の面汚し】背番号6【県立松山高・専大OB】◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1247626800/

【チア狂いの専修卒w】六旗おじさん61歳【オナニー狂w】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1246301881/

【チアの敵は変態の英雄】六旗【おれが変態になったわけ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1245336816/

【専修大学出身】背番号6【チア盗撮&便所で精液発射】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1228110190/

【自演劇団】さいたま尿猿軍団【不都合な真実】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1229882973/

【ひとり暮らし】背番号6【61歳の歪んだ人格】http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1233570729/

背番号6(六旗)はなぜ名無しで自演をするのか?http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1212995216/

★★背番号6(尿6)の痛いレスを保存するスレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217100402/

粘着スレ→★野球留学の是非を考えるスレ 
608名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:19:55 ID:tYH8o+x40
>>606

やっぱり山梨スレ荒らしてるのも背番号6だったんだな。
609名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:26:29 ID:X5Mv4Oi50
背番号6は山梨スレで特定の私学を何年にわたって誹謗し続け、住人から「爺」と呼称されている。
610名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:31:10 ID:EMEsKXO40
>>606

>今は、野球留学校が地域の出場枠を独占するのは地域性の観点から問題だ、と言っています。
→背番号6の観点で問題なだけで、社会的観点からすれば問題ではないでしょ。
  県外から集まる学校があるのも、県外に進学する人がいるのも日本という国の社会の常識。

>地区大会は県代表同士が甲子園をかけた戦いの場ですから。
→県代表≠県民代表ではないことは、さんざん色々な人が説明している状態。
  県代表=県民代表を主張しているのは君だけ。

>『山梨の奴らはそこまでして甲子園に出たいのか!』と思うだろうことは容易に想像が出来ます。
→高校サッカーの実例で世間の反応は実証済。
  君の「想像」で語られても実例には敵わない。


想像とか感性とか主観とかだけなのが背番号6。
いくら議論しても、こいつの考え方(想像・感性・主観)は変わるわけがない。
こいつの主張は議論でなく脳内願望の叫びにすぎないから。

611背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/14(日) 00:41:16 ID:h3LfAChT0
>>610
あなたは論点が間違っています。
野球留学がルール違反だとは、私を含め誰も言っていないでしょう。
青森山田が青森代表として甲子園に出場するのはルール違反だ、という意見は聞いたことが無い。
世間一般で言われている野球留学の是非とは、そういう意味ではないのですよ。

野球留学が蔓延している状況や、野球留学校が代表の座を独占する事態について、
問題があるのではないか、と指摘されているのです。
選手集めが行き過ぎていないか、公平・公正な競争と言えるのか、
あるいは甲子園目当ての留学がモラルの観点から問題があるのではないか、
そういった視点から野球留学に批判が集まっているのです。
612名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:44:52 ID:9kqOeidv0
>>582

世論調査を、自分の話した高校野球ファンの話でも揉み消そうとした背番号6に

ワロタ ww
613名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:47:15 ID:9kqOeidv0
>>611

そういった視点って、オマエの視点だろww

アホすぎてワロタw
614336:2010/03/14(日) 00:47:19 ID:OgL0ojvk0
>>606
まとめると・・・
留学生の問題は、「一県一代表制」以前の「代表決定戦」時代から
起こりうることだったということと理解しています。

とすると、やはり、「一県一代表制」の設立された趣旨→「留学生は趣旨とはズレる」ではなく、
「高校野球」の趣旨→「留学生は趣旨とはズレる」という理解でよろしいでしょうか?

僕は、あくまでも「高校野球」は「学校対抗戦」なので、どうやっても上記ロジックは導けません。
また、先ほど高野連のサイトも見てみましたが、上記ロジックを導ける示唆を見つけることができませんでした。
背番号6さんの主張の客観的な根拠を知りたいです。
615背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/14(日) 00:55:46 ID:h3LfAChT0
また、ルール上は問題が無くとも、感情的に納得できないという事もあります。
地区大会の例など、まさにそうですね。
この当たり前の感覚が理解できない人の感性が、不思議です。

『気持ちはわかるが仕方ない』というのなら、理解できますが、
『ルール上問題ないことに不満を感じるのは妄想だ』というような書き込みは理解不能です。

身近な例で想像する、という事が出来ないのでしょうか?
国際大会のアジア枠を日本は韓国と争う事が多いのですが、
韓国の400リレー代表選手が全員ジャマイカの帰化選手だったら、どうですか?
韓国サッカーチームの選手が全員ブラジルの帰化選手だったら、どうですか?
韓国バスケットチームの選手が全員米国の帰化選手だったら、どうですか?
このような状況を日本人視点で言えば、いかにルール上問題なくとも、
『そこまでして勝ちたいのか!』『自国代表の誇りは無いのか!』と思うのが普通です。

感情的に割り切れないがルール上は正しいのだから仕方ない、と言うのならわかります。
ルール上正しいことを批判するのは主観であり妄想だ、と言うのは変です。
理屈に引っ張られて正しい判断ができていない人の意見だと思いますね。
616名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:11:25 ID:mPDBnCfM0
642 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/15(月) 19:55:54 ID:YFjssKEU0
日本代表は学院を見習うべきだ
ブラジルから使える助っ人を11人帰化させるべき
日本人なんかいらない
オール外人でも構わんからワールドカップ制覇しろ 

643 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/15(月) 20:23:07 ID:UeuQGYdK0
オール外人で日本が優勝してもケニヲタ達は喜ぶらしいよ
どういう神経してるのか理解に苦しむなぁ

644 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/15(月) 21:19:04 ID:6xd8n8xMO
高校サッカーが県代表同士の戦いなら、World cupは国代表同士との戦い
もちろん、アジアの枠が決まっているし、各国、自国の選手で本大会目指し優勝目指し努力している
いきなり北朝鮮が大金積んで南米から大量帰化させてアジア予選に出場しだしたどうだろう
正統派の日本は予選敗退、北朝鮮は全員金で雇った南米人でWorld cup優勝
「平壌国際空港に四万人集まったからアジアは盛り上がった」と主張しだしたらどうだろう?


645 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/15(月) 21:53:03 ID:YFjssKEU0
影の功労者はブローカーだろ?もっと評価されるべき
山梨県知事はブローカーに県民栄誉賞与えるべきだ


646 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 22:04:24 ID:LOu6mW8I0
こうして、爺のワンマンショーとともに、夜は更け行くのであった

647 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 23:54:27 ID:kmCq2klv0
高校サッカーは県同士じゃなくて高校同士の戦いだと何度も言われてるだろバカが。
高校サッカーをプロに喩えるならクラブ選手権。

648 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/16(火) 01:50:48 ID:7fMP0v6V0
>>647
>高校サッカーをプロに喩える?
給料与えてるんですか?月どのくらい貰えるんですか?

649 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 02:24:04 ID:y+La8SEc0
>>648
論点が見えてないな。さすがバカ。

650 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/16(火) 06:00:23 ID:RCzOuaVzO
高校サッカーってアマチュアの大会でしょ?
World cupの例え話はよく理解できるけど
なんでプロにたとえるの?プロなみのスカウトや待遇してるって事?高校スポーツで?

651 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 06:28:11 ID:pUaClGws0
地域同士の戦いじゃなくて高校同士の戦い意味だろ馬鹿

652 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/16(火) 17:08:18 ID:RCzOuaVzO
クラブ選手権???w
金出して選手集めてるプロと高校サッカー一緒かよw
どんな条件だしてスカウトしてんのよ?w

653 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/02/16(火) 19:03:25 ID:2ZPrGE6d0
ケニアのサッカーがアマチュア?ヾ(@^∇^@)ノ
ブローカー雇って全国の中学生を買いまくってるのに(◎_◎;)
最も山梨代表に相応しくないチームだよな( ̄▽ ̄)σ
やっぱ正々堂々高校生スポーツらしく頑張ってる地元民チームを応援するよヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ フレーフレー

【全国】山梨県の高校サッカー9ゴール目【制覇】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1263300164/
617名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:17:14 ID:GP+faYlX0
>>615
ファン目線での感情論を述べられても困るんだが?
高校野球はあくまで部活の大会なんで(ファン目線の感情意見は二の次三の次の話)。


ついでにいえば、
オリンピックの国代表=国民の代表。国籍移動→無制限ではない
高校野球の県代表=県の学校の代表≠県民代表。県外進学→無制限に自由

そもそもの前提から違うので、比較対象として不適切ですな。
618名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:19:27 ID:u+V+Dgrg0
>>615

帰化と留学の話は違う次元の話ってころは五輪の例の話題の時に終了している。
またループさせるのか。


君が留学校について感情的に割り切れないのはわかった。
だからって、それが正しい判断とか、誰もがそう考えると決めつけようとするのは間違いなく妄想だよ。
君みたいな考え方をする人もいるだろうけど、
野球に優れた子がその能力を見込まれて野球に力を入れる各私立に引っ張られるのは良い事と考える人達だっているんだよ。
もう少し自分を客観視してみた方がいいよ。

議論系のスレである以上、感情のぶつけ合いだけでは結果は出ない。
少なくとも感情や感性より論理や理屈が優先されるのは当然の事だよ。
619背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/14(日) 01:28:57 ID:h3LfAChT0
>>614
高校野球は高校の対抗戦なので、地元選手が殆どいない青森山田でも青森代表として甲子園に出てくるのです。
そこは誰も否定していませんよ。現状はそういうルールだと皆が認識していますから。

高校が全国から生徒を募集することについても否定はしませんし、
生徒が全国どこの高校に進学するのも自由だと思っていますよ。

ただし、高校野球はどうあるべきか? という観点から見れば、
無条件に全国から選手を集めて甲子園を目指そうが高校の勝手だ、とは認められない。
無条件に全国どの高校から甲子園を目指そうが選手の勝手だ、とは認められない。

高校の選手集めにも、選手の進路選択についても、ある一定のルール・歯止めが必要であり、
それを打ち出すのが主催者たる高野連の責務であると私は考えています。
620名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:36:52 ID:D4sNhjEv0
実際に留学生主体の高校が出場し続けている県高野連から
このような事態に対して異議は出されているのだろうか。



621名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:41:56 ID:u+V+Dgrg0
>>619

高野連の責務は必要性はわからんでもないけど
高野連の策が世論と一致してないから、色々な報道があったり世論調査をやったりしたんでしょ。
そしてこのスレもあるわけで。
622名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:50:01 ID:QDKbd1Ui0
>>619
それは、あんたの脳内の「高校野球はどうあるべきか?」での話だろ。

各法律・社会構造上の常識を踏まえれば、
『無条件に全国どの高校から甲子園を目指そうがその子の自由』なんだよ(不正等除く)。
623336:2010/03/14(日) 01:50:56 ID:OgL0ojvk0
>>619
以前、背番号6さんは、
1県1代表制は地域性に配慮した制度といい、留学生は1県1代表制の趣旨とズレると言っていましたが、
その趣旨(話の流れから高校野球の趣旨?)というものを客観的な証拠に基づいて説明してもらっていません。まだでしょうか?

そして、
>無条件に全国から選手を集めて甲子園を目指そうが高校の勝手だ、とは認められない。
>無条件に全国どの高校から甲子園を目指そうが選手の勝手だ、とは認められない。
これって、ただの主観ですよね?
僕は、論理的に議論したいだけなので、客観的な証拠から一つ一つ事実を積み重ねたいんですけど。
624名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:51:03 ID:/bt9qW9S0
県代表=県民代表
留学校=世間に受け入れられない
自分の考え=世間の考え

背番号6は、ここらへんの勘違いと固定観念からまず解放されないと
いつまでも同じこと主張して、いつまでも非難されの繰り返しだよ
625背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/14(日) 02:02:22 ID:h3LfAChT0
>>618
少々誤解しているようですね。
まず、野球留学に肯定的な人と批判的な人がいることを、私は認めています。
その上で、地方に行けば行くほど、高校野球に関心が強ければ強いほど、
野球留学に対して批判的なスタンスになる傾向がありますよ、と言っているのです。

高校野球は高校の対抗戦という形式を取りながら、地域対抗戦的な色彩が強いというのも
これは事実であり常識なのです(特に地方では)。ここを認めた上で、しかしルール上は
野球留学校も地域代表として扱われている、と主張するのなら良いのです。
ここを認めずに、留学校は何の問題も無いと決め付けるのはおかしいのです。

地区大会は県大会以上に地域代表戦的な色合いが濃くなるのも事実です。
地域代表戦の色合いが濃くなればばるほど、留学校に対する割り切れなさが増すのも
当然の帰結です。もちろん中には割り切れる人もいるでしょうが、傾向としてはより
風当たりが強くなると考えるのが妥当な推論というものですよ。

そして、地域代表に対する思い、というのは五輪と非常に良く似ているので例示しています。
地域代表であれば、『そこまでして勝ちたいのか!』『自国(県)代表の誇りは無いのか!』
と、感じるのが自然です。
626背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/14(日) 02:22:04 ID:h3LfAChT0
>>624
高校野球というのは、県代表=地域代表という要素が強い、というのは事実です。
特に地方ではそういう意識が強いのです。これを主観と決め付けるのは誤りです。

高校野球は地域代表という色合いが強いことや、教育の一環として存在していることで
野球留学校に批判の声がある、というのも事実であり、単なる主観というのは誤りです。

>>623>>622
高校野球のあるべき姿、という観点から見れば
・無条件に全国から選手を集めて甲子園を目指そうが高校の勝手だ、とは認められない。
・無条件に全国どの高校から甲子園を目指そうが選手の勝手だ、とは認められない。
これは『ただの主観』ではなく、『私の主張』ですから、反論があればどうぞ。
627背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/14(日) 02:36:49 ID:h3LfAChT0
浦和レッズは選手の出身地に関係なく、浦和の代表としてサポーターから応援されていますね。
今はどうか知りませんが、10年前のレッズは選手の半数以上が静岡出身でした。
もし青森山田が真の青森代表なら、浦和レッズと同じように県民から熱烈に応援されるはずです。
ところが現実はそうではない。青森山田は浦和レッズとは違うのです。

Jリーグでは、クラブの存在する場所=その地域を代表するクラブ、と認識されますが
高校野球では、高校の所在地=その地域を代表する高校、とは必ずしも認識されません。
良い悪いではなく、これが高校野球の特性なのだ、ということを知るべきなのです。
628名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 04:01:17 ID:mkq08RMl0
>>625
高校野球はファンのために行なわれてるわけじゃない。
あくまで部活の大会なんで、そんな事を前面に押し立てられても困るな。

部活の大会は部活の大会、とキチンと線引きして、そういうのは五輪の大会でにしてくれ。


>>626
現在の各法律・社会構造上の常識を踏まえれば、
『無条件に全国どの高校から甲子園を目指そうがその子の自由』
という結論に達するんで、

背番号6の考える「高校野球のあるべき姿」は
現在の各法律・社会構造上の常識にそぐわないと言わざるを得ないな。
(それを振りかざすのはワガママの領域)
629名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 09:39:20 ID:fXQAssnb0
>>625-627

留学校に対して否定的な人がいるのは事実です。
その一方で肯定的な人がいるのも事実です。
あなたが否定的な意見が多いとか常識だと主張するからには、その根拠を示してください。

世論調査では特待制度を容認する意見が多数である → >>2
甲子園の観客数や高校サッカーの事例から特待校と地元校による人気の因果関係は認められない → >>6

少なくとも留学肯定派は根拠を示した上で議論をしています。
背番号6が根拠を示せない以上、単なる主観と判断されるのは必然でしょう。
まぁ自分自身で推論と認めてしまっている以上、もはや議論上あなたの意見はあなたの意見以上の価値はないのですが。


630名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 13:09:03 ID:TO0sXJKU0
>>626
「高校野球のあるべき姿」なんて、優先順位的にはかなり下の話。

もし進路選択の自由に基づく野球留学が「高校野球のあるべき姿」を妨げるとしても、
優先されるべきは進路選択の自由に基づく野球留学の方なんで、
「高校野球のあるべき姿」を見直すか、
自由な野球留学を邪魔しない範囲で追求するのがスジだ。
(そもそも>>626の「高校野球のあるべき姿」は、背番号6の脳内のあるべき論に過ぎんが)

そんな優先順位が下の話をいの一番に持ってきちゃいかんよ。


やれる事といったら『まったく別目的の改善案が結果的に野球留学の抑制にも繋がる』効果の改善案だろうね。
例えば、各県高野連主体での指導者育成プログラムとか、小中学生からの野球少年を育てる環境整備とか、
某野球留学校がやってるシニア経営による地元民の育成とか。

>>626
>高校野球というのは、県代表=地域代表という要素が強い、というのは事実です。
>特に地方ではそういう意識が強いのです。
そう思うのは自由だし、そう思う人間がいるのも事実だろうけど、
高校野球はあくまで部活の大会で、学校対抗戦であり、県民対抗戦じゃない。
よって地域代表色が妨げられるからというのは理由にならん。

その辺の線引きはキチンとするべきだ。
631名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 17:31:51 ID:3yDkVXSB0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  本当は地元の学校に進学して甲子園行きたいんだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   でも地元の強豪校はレベル高すぎて
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  3年間レギュラーどころかベンチ入りもできそうにないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからレベルの低い県の学校でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
632名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 20:38:24 ID:asotRlhz0
>>631

関西から東北行ったダルビッシュとか駒苫に行った田中とかも
おまえの中では許せない部類の存在なんだね

議論しても荒らしても何やっても説得力が無い留学否定派には
ホトホト呆れるよ
633名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 20:42:31 ID:ky3g1lpfO
一般論としての意見に具体的校名は出すべきでないと思うが。
埼玉の優勝候補の一角に名を連ねる経営母体が同じ兄弟校がある。
どちらも甲子園出場歴がある。
どちらかが甲子園に行けろば、こういうのは端から見ると白けるんだが一体どなたの地元なのか。
高校野球は地元民に愛されるべきならば、埼玉住民たるかの人はこれを認めた上で青森を槍玉に上げてるのか。
言行一致か疑問。
634名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 21:03:32 ID:ypozE8J5O
高野連なんか関係ねーよ
爺相手にするな
スカウトに力を入れて頑張れ学院
山梨の地元部隊をぶったおせ
635背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 00:01:59 ID:2ZlV45jh0
>>633
何が言いたいのか不明ですが、それは埼玉栄と花咲特栄のことですね。
埼玉は首都圏の地方都市といった県民感情があるようです。
県内の対決では公立贔屓の傾向はありますが、浦学や春日部共栄でも甲子園に出れば
地元の代表という認識かと思われます。

なお埼玉栄は各種スポーツに力を入れており、高校のイメージとしては青森山田と似ていますが、
野球部については関西から毎年大量に入部させるようなことはしていませんので、
ここが青森山田との決定的な違いと言えるでしょう。
636背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 00:07:16 ID:2ZlV45jh0
よく桐蔭学園や智弁和歌山が文武別道などと揶揄されますが、佐藤栄学園は
高校自体を分けているようです。埼玉栄や花咲特栄でスポーツに力を入れている一方で、
進学を重視する高校として、栄東という中高一貫校を経営しています。
栄東は県内トップクラスの視学で、毎年東大に10名前後入学させるポテンシャルを持っています。
637背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 00:20:13 ID:2ZlV45jh0
>>633
青森を槍玉に上げる理由は3点。
@青森は毎年、強豪校が関西からの留学生が主体のチームを作っている事。
A青森は関西からの留学生主体のチーム(山田・光星)が、10年以上連続して代表を独占している事。
B青森は地方の野球後進県であること。

なおBに関わることですが、『高校野球は地元民に愛されるべき』というのは、
郷土意識の強い地方都市を念頭に置いた発言である事を理解して頂きたい。
638名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 00:21:42 ID:fNyUhZ8l0
>>635-637

背番号6が都合の悪いレスを全てスルーして登場w

オマエの好き嫌いレベルの話など不要
639背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 00:33:22 ID:2ZlV45jh0
>>638
『あるべき姿』を論じるのと、『好き嫌い』を論じるのは別だと思いますよ。
『あるべき論』を『好き嫌い』にスリカエてはいけません。

元々は『あるべき論』を議論したかったのですが、そのような雰囲気にならないので
このところは、『地域性という観点から野球留学の問題点を指摘する』というスタンスで
書き込みをしています。
640名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 00:38:57 ID:AM1BsbDr0
>>639
あるべき姿って、お前の頭の中でのあるべき姿でしょ。
そんな書き込みいらないよ。
641名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 00:44:39 ID:ozgmNwuH0
いや〜w6という方の思想はすばらしいw
俺は「県民代表」になるために全国目指してたんだ…
笑かすwアホですなw
642名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 00:57:44 ID:XiC4hPu30
繰り返し指摘されていると思うが、観戦サイドの視点だけで主張されても
仰る通りという気になりません。

俎上にあげた高校が所在する市町村の感情は忖度しないのでしょうか。

「留学」を問題としているのに、1県のみ対象としてあれは許せないが、
これは許すというスタンスが、ご自身に都合の良い事例のみ取り上げて
話を進めようとしても説得力はありませんよ。
643名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 00:57:55 ID:AM1BsbDr0
いつまでも自分の理想論をループされ続けるのもしんどいよ。
もう背番号6の好みは十分わかりましたって感じ。
644背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 00:59:58 ID:2ZlV45jh0
>>641
あなたが地方の高校から甲子園に出れば、地方のローカル紙には、
『頑張れ!県代表』といった見出しで、新聞記事に載りますよ。
地方のローカル紙は、あなた方県代表を『頑張れ!』と応援するのです。

甲子園までの遠征費や滞在費は高校が負担するでしょう。
それらのお金の多くは、地元から進学した一般家庭の生徒の寄付金で賄われます。

そして、あなたの事を個人的には知らない多くの県民が、甲子園であなたを応援します。
県内の高校野球ファンは、あなたの母校の活躍を我が事のように喜び、勇気ずけられ
また地元の野球少年たちの憧れにもなるのです。

あなたが県民のために野球をやってるとは思いませんが、あなたが甲子園に出れば
多くの県民から支持され、応援される存在になるのです。
645名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 01:10:43 ID:WhWvGWHV0
>>644

おまえの心が狭いだけじゃね?

普通に自分の県の学校なら応援するけど。
そこに出身地が違う子がいるから応援できないなんて、小っちゃい人間ばっかりじゃないから。
646名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 01:14:48 ID:XiC4hPu30
観戦する側の好みにより好き嫌いが出るのは
やむ終えないのでないでしょうか。

傭兵部隊だからとか地元出身者がいないとかという理由で排他的に
なることが、一番球児のためにならないと思う。

647背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 01:17:15 ID:2ZlV45jh0
>>645
もっと素直に読んで下さい。『出身地が違う子がいるから応援できない』と書いてありますか?


>>641の『俺は「県民代表」になるために全国目指してたんだ』とは、どういう意味でしょうか?
『県民代表とか関係ない、自分のために全国を目指していたのだ』と、私には読めました。

だから、そうではないという書き込みをしたのです。県代表は県をあげて応援されるものだと。
『県民代表とかは関係ない』などという事はありませんよ、と。
648名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 01:24:52 ID:ozgmNwuH0
「県民のため」に理不尽で辛い練習を乗り切ったことは一度も無いね。
自分の目標(欲)のためと、後輩や身内が応援に来てくれたりしたからそっちだな。
壮行会で「県代表(県内野球部の)として戦ってほしい」とは言われたが
「県民代表でがんばれ」とは監督や保護者、地元の人含め誰も言わなかった。
最後の大会は予選で留学生が多い私立に完敗したけど県選抜で仲良くなってたから
学校が用意する応援バスに乗せてもらってアルプスに行ったがね。
そこは強かったから「留学生が多い私立」なのに公立より客入りはよかったよ。
649名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 01:26:55 ID:MsPdbsFU0
>>647

君が県民学校が好きなことはわかったよ。
でもそれに固執しないで見てる人も山ほどいる事にも目を向けろよ。
自分の考えだけ押し付けられても、、だから何?ってのが正直な感想。
650名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 01:42:40 ID:ta2vfpn60
>>648

俺自身は野球部じゃなくて、いたって普通の都立校出身なんだけど
クラスに野球部がいるから、みんなで夏の予選観に行ったことがる。

ただ、その時みんなが球場まで観に行ったモチベーションって、相手が帝京だったからなんだよね。
もちろんボコられちゃったんだけど。

観客側も、そんなもんだと思う。
651背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 01:45:20 ID:2ZlV45jh0
こうなると、なんか盲目的に突っかかってくる感じですね。
>>644を素直に読めば、たとえ他所出身者であっても県をあげて応援される、と
読めるはずですが、あなた方には『留学生は応援しない』と読めてしまうのですね。

そして、県代表≠県民代表という図式にこだわりすぎですね。
そんなことは関係なく、県代表を県民が応援するという構図は一般的なのです。
そういう当たり前の事実さえも素直に認められない心理は異常です。
当たり前の事実を書いても『県民学校に固執』と読めてしまう心理は異常です。

私は、『地域性という観点から野球留学には問題点がある』と思っています。
しかし、ある部分に問題点があるからといって野球留学が全部ダメという事にはなりません。
問題点は内在するがトータル的には容認しても良い、という結論も普通にあります。
まして、地域性という観点から野球留学には問題点がある=野球留学禁止と決め付けるのは
論理の飛躍もはなはだしいのです。

野球留学容認という結論にこだわりすぎて、野球留学の問題点を寸分も認めないという
頑なな姿勢を取り続けるから、見えるものも見えないのでしょうね。
652背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 01:52:40 ID:2ZlV45jh0
もう一度、結論だけを書きましょう。

高校野球の県代表は、県民に応援され県民に支えられている存在なのです。
地方に行けば行くほど、その構図が顕著に現れるものなのです。
653名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 01:52:54 ID:AvoqxxYX0
460 名無しさん@実況は実況板で 2009/07/23(木) 12:57:55 ID:IOobfudyO
総合板の変態チアキチといえば背番号6だろ。高校野球板だと背番号6を名乗ってる。
最近は深夜に出没してないけど、昼間は名無しで自演してるよ。

482 名無しさん@実況は実況板で 2009/07/23(木) 13:05:16 ID:7JBDNT8VO
>>460
そいつアチコチで有名みたいだぇど詳しく教えてw

471 名無しさん@実況は実況板で 2009/07/23(木) 13:01:30 ID:uu/JUiIE0
>>460
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

514 名無しさん@実況は実況板で 2009/07/23(木) 13:13:27 ID:IOobfudyO
>>482
六旗でググてみて下さい。
六旗スレは幾つも立ってます。
総合板やチア板がいいかも。
試合観戦と称してチアを盗撮したり球場内で変態行為(シコシコ・ドピュー)をしてるのがよくわかりますよ。

517 名無しさん@実況は実況板で 2009/07/23(木) 13:30:53 ID:7JBDNT8VO
>>514
アリガト。
ものすごい数の暴露スレでおどろいたけど、正真正銘の変態だったんだな。

こんなに立ってて嫉妬しそうですw
背番号6はピンチになるとなぜ名無しで自演をするのか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1212995216/
【学歴コンプの意地】背番号6のカタルシス【59歳独身】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1196563962/
【自称法政】背番号6は学歴詐称【実は専修】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1213376238/
【構って王子】尿6スレッドpart1【上場企業社員w】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1209229901/
【孤独なおじさん】定年間近に2ちゃん三昧【年金番号6】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1213549521/
【坂井輝久】痛いのはどっち【背番号6】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1211564291/
【背番号6】こいつ何とかして【構って爺さん】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1204055452/
【神宮球場はシコリ場】背番号6【盗撮&便所汚し】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1228110190/
【埼玉の恥】背番号6【大宮球場のパパラッチ・JK盗撮】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1229362063/
【専修大学商学部卒】背番号6【チアの肢体でハアハア】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1229246848/
【変質者】自称6大学卒の背番号6・六旗【盗撮注意報】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cheerleading/1221242724/
名門専修大卒】背番号6【埼玉県の恥さらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1246380484/l50
【専修卒】六旗おじさん【自称千代田区民】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246217353/l50
◆埼玉県比企郡の星=六旗=松山高・専大OB◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1247626800/
654名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 01:58:23 ID:peQi8WP70
またこのスレ上がってると思ったら、また背番号6かよ

>>651
おまえが問題点としてる地域性とかが、何の説得力がないからでしょ。
留学肯定派が問題点が見えてないのではなくて、おまえが問題点と言い張ってる事に問題を感じないだけだろ。
おれ自身も不正以外の県外留学に関する問題点をまったく感じない。
655名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 02:02:38 ID:WcGeD6Y00
>>632
ダルや田中は大阪や兵庫の強豪に進学しても余裕でエースになれただろうから無問題。
大阪や兵庫の強豪に入ってたら3年間スタンドで応援確定なゴミがレベルの低い県にきて
のさばってることが問題なんだよ。
656名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 02:05:57 ID:peQi8WP70
>>655
ダルや田中は無問題で、レベル低いのが流れるのが問題と言われても
そんなのどうやって線引きするの?
おまえの脳内で線引きするだけでしょ。
657名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 02:41:32 ID:zMo2gB1xO
>>637
お前全然答えになってねえよ。
高校野球は地元に愛されるべきってお前が言うから、お前はお前の地元の埼玉を愛してるのかと聞いている。
お前の地元じゃねえ青森の事なんざ聞いてねえ。
で俺らから見たら埼玉には経営母体の同じ兄弟校がどっちか甲子園に出たり、神奈川第三代表がいたり白ける要素あるのに、お前の地元目線は地元に働かないのか、地元だけはスルーなのか、なら地元云々を基準にしてるお前は言行不一致じゃねえか、と聞いている。
話しが核心に迫るとはぐらかすのはお前の悪い癖だ。
もう一度聞く。
お前は埼玉が好きか。
他県から見たらどっちらけの兄弟校、神奈川第三代表、がいづれも甲子園に出てる埼玉が好きか。
まともに答えてみろ。
658名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 02:54:29 ID:KduxrjWh0
>>644
観戦者の個人的好悪と、物事の是非は区別して考えような。
659名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 02:56:09 ID:KduxrjWh0
>>647
応援する地元民がいようと、地方では地域色を感じるファンがいようと、、
高校野球は「部活の大会」で「学校対抗戦」であり、県民対抗戦ではない。

「県民対抗戦色を感じる地元民がいるから〜」だの、
「地域色を感じるファンも少なくないから〜」なんてのは、なんの理由にもならん。

あくまで「部活の大会」で「学校対抗戦」という事を弁えろ。
660名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 04:21:52 ID:XiC4hPu30
各都道府県で○○県代表という選抜チームなら、
地域を重視するという形にはなり、県民代表といえましょう。

この場合でも県内在学生が対象になるわけですから、留学生といえども
除く選考外とするわけにはいかないでしょう。

選手獲得は各地で激しい競争が行われていると思います。

同じ事象をあげながら他は許すが、青森は許せないという背番号6の
姿勢は理解しがたいし賛同を得られないのは当然でしょう。



661名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 15:31:08 ID:ubzDriOo0
智弁和
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)  体罰と出身府県偽装はもうやめてね
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
662背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 22:29:12 ID:2ZlV45jh0
>>657
まともな日本語が使えるようになってから質問して下さいね。
荒っぽい表現がお好きなら、それにあわせてレスするのもやぶさかではありませんが、
何を言いたいのか意味が取れないので、議論は難しいですね。
663背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 22:49:55 ID:2ZlV45jh0
どんなに『部活の大会』『高校の対抗戦』を力説しても、
高校野球の県代表は、県民に応援され県民に支えられている存在であり
地方に行けば行くほど、その構図が顕著に現れる、という事実は変わらない。

どんなに『部活の大会』『高校の対抗戦』を力説しても、
甲子園に地域対抗戦の色合いが濃いという事実は変わらない。

664背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 22:57:31 ID:2ZlV45jh0
『部活の大会』のために、各地で激しい選手争奪戦が繰り広げられることは、
あまり望ましい状況とは思えませんけどね。

『部活の大会』を私学の宣伝に利用することも、あまり望ましいとは思えませんね。
665名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 23:17:37 ID:1V4G35nPO
関係ねーよ
頑張れ山梨学院
666背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 23:22:46 ID:2ZlV45jh0
高校野球の県代表を表現する時に、
県代表≠県民の代表、という表現は妥当ではないですね。
県代表≒県民の代表、という表現の方が世間の感覚に近いでしょう。

1を聞いて2を知らない人に言っても、まあわからんでしょうなあ。
667背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/15(月) 23:26:04 ID:2ZlV45jh0
>>665
関係ないですよ。山梨学院を応援するのも自由です。
日韓戦で韓国を応援する日本人がいても、何の問題もありません。
668名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 23:39:11 ID:1V4G35nPO
>>667
意味分からん 日本語で書けし
山梨代表は山梨県民のためにあるのではない
669名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 00:09:14 ID:w+/aQte/0
>>666
んなこたない。
法律や社会構造上を考えれば、県代表≠県民の代表なんで、
県代表≠県民の代表と感じる人間は多数いる。

県代表≒県民の代表と感じる人間もいるのは理解できるが、
県代表はあくまで県の学校の代表であり、県民の代表ではないんで、
「俺は県民の代表と思うから〜〜」なんてのは何の理由にもならん。

まして(実際は違うのに)そう考える人間がいるからと、
進路選択の自由に則って正当な進学を行なった子を批難するなんてもっての他。
大人なら『県民の代表のように見えても、ホントは違うんだから〜〜』と諭すのが筋。
670名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 00:15:16 ID:Nd5Ljx8Q0
112 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 06:16:24 ID:???
Uー15最終メンバー

1 仁平 拓海 185 帯広市立緑園中学校 3年 北海道 →洛南
2 佐藤 翔耶 177 佐野市立西中学校 3年 栃木 →
3 新井 大騎 177 東松山市立東中学校 3年 埼玉 →
4 中島 健太 191 銚子市立第七中学校 3年 千葉 →市立船橋
5 木林 毅 190 京北中学校 3年 東京 →北陸or藤枝明誠
6 伊藤 達哉 165 京北中学校 3年 東京 →洛南
7 小原 翼 191 横浜中学校 3年 神奈川 →
8 満田 丈太郎 187 横浜市立大道中学校 3年 神奈川 →北陸
9 赤土 裕典 190 揖斐川町立揖斐川中学校 3年 岐阜 →美濃加茂
10 石丸 雅斗 186 静岡市立安倍川中学校 3年 静岡 →沼津中央
11 寺部 亮佑 189 愛知教育大附属岡崎中学校 3年 愛知 →洛南
12 宮脇 隼人 192 安城市立南中学校 3年 愛知 →洛南
13 山田 和輝 195 光泉中学校 3年 滋賀 →
14 川上 潤平 190 丸亀市立東中学校 3年 香川 →
15 葛原 大智 182 松山市立久米中学校 2年 愛媛 →



追加あったらよろしく。
671名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 00:18:46 ID:Nd5Ljx8Q0
82 名前:バスケ大好き名無しさん[] 投稿日:2010/01/04(月) 11:57:51 ID:4KYgn4qK
北陸
木林 190 東京
三上 178 東京
清野 189 神奈川
満田 187 神奈川
一番ケ瀬 170 福岡
洛南
伊藤 165  東京
寺部   189 愛知
宮脇   192 愛知
市船
中島   191 千葉       etc・・・・・(上のを貼らせていただきました)

あっていたので
672名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 00:51:12 ID:RwqJfuJb0
相変わらずだな、背番号6は。

要するにこのバカの主張ってさ、
県代表は県民主体でないと地元は盛り上がらないっていう主張を
永遠と壊れたスピーカーのように垂れ流し続けてるだけでしょ。

違う意見や論理的な意見があっても、まったく聞く耳を持たない。
わかっちゃいるが、議論なんかできるレベルの人種じゃないよね。

背番号6の価値観を否定するつもりはないが
その価値観で高校野球を観てる人が全てじゃないからねぇ。
弱い地元公立校より、出身地に関わらず優秀な選手が集まっている強豪私立校の方が面白いって人だっているわけだし。
一般的感覚としての裏付けもなく、自分の考えだけ押し付けられても、このスレでは存在価値がないよな。

議論にならねーもん。
673名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 00:52:20 ID:LeB30eSW0
ポジション 背番号 名前 学年 前所属
GK 1 3年 あきる野FC (東京都)
DF 2 3年 川上FC(大阪府)  
DF 3 2年 FC東京U-15むさし(東京都)  
DF 4 3年 長野FC(長野県)
DF 5 2年 FC東京U-15むさし(東京都) 
MF 6 2年 宇治FC(京都府)
MF 7 3年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
MF 8 3年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
MF 9 3年 FC ASA FUTURO (長野県) 
FW 10 3年 柏U-15青梅 (千葉県)
FW 11 2年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)

何県代表でしょうか?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/88th/data/team/team16.html
674名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 01:09:56 ID:RghB5lGT0
>>637

それだけ他県出身者で構成された山梨学院と、よくこういうスレで批判の対象にされる青森山田の決勝戦でも
国立競技場には沢山の観客で埋まった事実が世の反応をよく表してるよね。
山梨の地元パレードも相当の数が押し掛けたみたいだし。

いくら地元民主体のチームでも弱けりゃ盛り上がらんし、
どんな構成でも素晴らしい結果を残す学校は人気が出るってのが世の常。

今年の高校サッカーのおかげで、ますます留学否定派の立場はないな。
675名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 01:40:44 ID:FVgl1tZR0
地元が出ると嬉しいって行っても、自分の県だと自分の市の学校でも出ない限りそんなに感情的大差はないな。
他県の学校見てるぶんには有名な学校の方が全然興味ある。
今回の選抜でいえば、東海大相模、大阪桐蔭、中京大中京、帝京、広陵あたりとか。
うちの県、出てないし・・・

地元に支えられてるなんていうけど、それは狭義的な見方であって
広義的な見方をすれば、自分の県以外の地方の地元公立なんて興味薄でしょ。
強ければ話は別だが。
676名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 01:41:39 ID:FVgl1tZR0
一行目の感じ間違えた

行っても → 言っても に訂正・・・
677名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 01:44:15 ID:FVgl1tZR0
うお、「漢字」間違えた orz
678名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 01:49:39 ID:iDrSwSaS0
お手つきは3回までOK。
679名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 03:24:39 ID:XZJJnq3RO
「汝の地元を愛せよ」、をテーマに掲げてる奴が自分の地元を愛してるかどうか答えられないと言うのは完全に言行不一致だわな
しかも、勝手にレスしてきといて、返答もしない

自分の攻撃性は棚に上げて、この態度だ
まあ慶応は外人部隊じゃないだのこいつの倫理は破綻してるのは明白だから相手にするだけ無駄なんだが
680名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 03:28:33 ID:pr06D3ly0
ま、外人あつめてる学校は人気ないけどな
神奈川など酷いもんだよなw
神奈川人の能力が低いのか、育成能力が無いのか知らんが、外人がいないと話にならんレベルの地区

しかし特待生も規制になり、そろそろ禁止になるし外人は減るわな
実際留学生は減少してる
神奈川は地元民がダメだからまだ外人頼みだが、他の地区は完全に切り替えた強化してきてる
681名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 03:36:52 ID:pr06D3ly0
>>674
外人はやばいぞw

野球は特待生も規制、そして禁止になるからね
留学生も減少

ちなみにサッカーの例えは意味が無い
どこが残っても客は入ります 外人がいなくても大入りです
問題の本質は野球は外人頼みでは、規制後、その地区のレベルは衰退すること間違い無しということね
地元民のレベルがひくいから。一度甘い汁をすって強化すると変化に対処できないのは明らか。
まあ地方なら金だして自ら留学するやろうが、減少は間違いない
問題は神奈川県のような都市部にありながら地元民が弱小地区。ここはほんまに深刻やで
682名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 03:47:48 ID:XZJJnq3RO
そもそも俺ら地方の人間からしてみれば、首都圏に地元の人間なんているんだろうか、が本音なんだわ
大体が地方からの移民であって寄せ集め
いや集まりか
そういう地の利があるのは否定できないわけで

ある現象だけを見てモグラ叩きをするのは誰にでもできるわけで
根本的な洞察力とか、少なくとも自分で口にしたことは自分は実行してます、じゃないと人を納得させることなんかできっこないんだが

683名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 03:59:58 ID:XZJJnq3RO
俺は青森とかが弱いんじゃなく、関西とかが強過ぎるんだと思ってる
以前の青森は学生の部活としては標準的なレベルだよ
強豪私学はプロ顔負けの設備で全国を飛び回る
ボーイズだシニアだと小さいうちから野球に打ち込む
どっちがより学生らしいかったら弱い青森の方がまともだよ

地域差よりむしろ突出して野球に打ち込む環境と普通に部活やってる環境の差だよこの問題の本質は
684名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 04:08:13 ID:pr06D3ly0
関西は地元の人間のレベルが高いからな

>>683は青森の人間か?
もう寝るが明日話そうか

神奈川の野球は異常だな 都市部にありながら遠隔地からも有名人を集める
逆に言えば地元の育成が出来ずにずっときてしまった  これほどの悲劇は無い
事実、プロ野球板やプロ野球のインターネットサイトでも神奈川人のレベルの低さについては言及される始末
素材がいないのか、育成が悪いのかは議論しないといけないが、神奈川人のレベルの低さはもはや有名。

外人に走り強化しているようでは先は無い 地元民では勝てないから外人依存にはしったが方向転換できないとことまできてしまった
留学生は減少の一途をたどるいま、特待が規制され禁止される流れの中、相当厳しい今後になるやろな

物事には揺り戻しがある 留学生の人口のピークは過ぎ下り坂 特待も規制されいずれ禁止になる
物事は揺り戻しがある とりあえず今後20年はそうなっていく
685名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 04:16:41 ID:pr06D3ly0
青森は留学生によって強化された
当初は関西人ばかりだったが地元出身者もうまくなった。
留学に関する規制はないわけで甲子園にでたい選手は関西地区からも行くだろう。
問題は関東の一部のチームの今後でしょう。
関西や九州や東海から関東へ行く選手は減るということ。
わざわざ自ら金を払ってまでいく数は減ると考えるのが自然。
チームは当然弱体していくと考えるのが自然

686名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 06:21:16 ID:WrLlY9xh0
東海大相模の一二三投手(大阪府出身)を応援してる人集まれ
687名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 09:45:42 ID:Ad2kJdJv0
留学反対派って語り口が自分の願望だけだよね
外人校は人気がないとか、今後減るとか、全て願望

実際は高校野球も高校サッカーも県外選手を含む強豪私立校が注目の的
今年の選抜も注目1は東海大相模の一二三投手だし、その他の注目も帝京などの私立が中心。

はっきり言って無名公立校なんか出てきても、注目する人ってその地元の一部の人間だけでしょ。
21世紀枠なんて愚策なのが明白だったよな。

そんな愚策しかできない高野連に期待するしかないのが留学反対派。
何の論理もないけど、高野連に政策に期待!って感じでしょw
688名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 11:57:44 ID:AgOv3yVi0
そもそも留学とか言って騒ぐのは高校野球ファンだけ
サッカーもラグビーもバ・・・あ、バスケは若干言うか。
あと私立か公立かなんて気にするのも高校野球ファンだけだな。
689名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 13:26:52 ID:pr06D3ly0
>>687
すでに留学はダルビッシュ卒業以降減ってるんやが?あほちゃう?

158 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 12:39:45 ID:bet9aR9K0
>>142
慶応も相模も県内選手だけで戦ったら隼人にコールド負けするレベル。
相模なんか厚木西に勝てたかも怪しいww

両校の主力メンバー(県外・東京都以外)
【慶応】
明 (富山)
佐藤(茨城)
谷田(埼玉)
金 (大阪)
原田(千葉)
橘 (栃木)
藤本(和歌山)

【東海大相模】
一二三(大阪)
大城卓(沖縄)
大城建(沖縄)
福山 (千葉)
臼田 (群馬)
近藤 (北海道)
佐藤 (静岡)

こいつら抜きで戦ったら隼人、創学、日藤、商大はおろか光明、相洋、武相
向上、藤嶺にも勝てないんじゃないか?
690名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 13:29:11 ID:pr06D3ly0
>>688
野球だけは特待生規制になったしな!
禁止にすることも規定路線や!2012以降いっきにするか段階を踏むかやろうがな。

ラグビーも留学はそんなにおらん
近畿から四国と中国にいくかんじやな
あとは福岡の私学が集めてるかんじ

関西勢はいろいろと分散しがんばってるで
691名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 13:46:01 ID:xi56LLROO
>>673
山梨県民が誰ひとりいなくても高校サッカー全国制覇すれば盛り上がる
優秀な中学生を全国からしっかりスカウトしてきた成果だろ 文句言うなカス
692名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 14:07:54 ID:A2zceGsT0
743 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/03/14(日) 02:10:10 ID:Bd4oPLwiO
誘導されて来ました。
オール外人で勝って嬉しいですか?恥ずかしくないですか?

744 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 08:39:30 ID:/4uKvLIZ0
ほとんどの山梨人は「降ってわいたような山梨高校生による優勝」と大いに
盛り上がったけど実際は外人部隊だったと聞いて虚しくなった

745 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2010/03/14(日) 15:08:46 ID:0bEIGqdy0
高校サッカーなんて普段、見ないし話題にもならないからな。
693名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 19:03:33 ID:Ep7FLGkj0
>>673
優秀なのはFC東京jrユース出身の3人だけだよ
この3人はユース年代の日本代表候補
2年のかべみらんとかね

山梨学院は関東プリンスにも参戦出来なかったし
関東プリンス参加組では選手権ベスト4の矢板中央も
インターハイで優勝したタレント軍団の前橋育英も2部落ちだし
現状、首都圏のユース勢には敵わないよ
694名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 19:51:30 ID:LeB30eSW0
FC東京jrユースって中学サッカーの大会で全国制覇したんでしょ?
そこの選手ごっそり揃えりゃ全国制覇も可能だな

野球も同じように中学時代全国制覇のメンバー大量にスカウトすれば最強じゃね?
695背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 22:36:31 ID:V9C4gdfb0
強けりゃ良いってものじゃない。

だから、高校野球のあるべき姿、を語るべきなのですよ。
696名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 22:42:11 ID:XZJJnq3RO
人にあるべき姿を求める前にあなた自身のあるべき姿はどうなのよ。
地元の埼玉をどう思ってるのよ。
697名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 22:45:38 ID:Wv+06FF40
何の実績もない学校では、そう簡単には集められないだろう。
それこそ山梨学院っていう学校だからこそできた事。
あそこはサッカーこそ全然だったが、色々なスポーツで実績があるからね。
オリンピック選手やプロ野球選手を沢山出してる。

地元部隊なら盛り上がるっていうのも一理ある。
しかしながら、ただ出るだけで負けて帰ってくるなら、関係者以外は盛り上がる術がない。

山梨なんて良い典型例だろ。
野球もサッカーも基本は弱小。
最近で注目を集めたのは結局、野球では東海大甲府、サッカーでは山梨学院という
このスレの留学反対派が最も嫌いそうな私立高校くらいだろ。

盛り上がる一番の要素ってのは地元部隊かどうかじゃなくて、最終的には強いかどうかって事よ。


まぁ、ここらへんの感覚は甲子園に縁のない都立校出身の俺だからわかるのかも。
ぶっちゃけ母校については甲子園の可能性などまったくないから
いつも甲子園観て応援するのは帝京、日大三や早実などの私立一辺倒。
優勝できそうもない中途半端な創価や雪谷が出ても逆に萎えるくらい。
まぁ雪谷は家の地域から遠いのもあったのだが。
698背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 22:53:51 ID:V9C4gdfb0
>>696
まず私は東東京です。東京及び首都圏の人間は一般的に郷土意識が希薄ですね。
東東京の代表より、西東京や埼玉、千葉、神奈川の代表校の方が馴染みがある場合も多いので、
首都圏の一都三県まとめて地元という感じですね。

個人的には、都立と六大学の付属を応援しています。
その他の有力私学では、東海大相模や日大三が好きですね。

埼玉の松山高校には縁もゆかりもありませんが、あそこの応援団が好きで
毎年時間の許す限り球場にかけつけていますよ。
699背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 22:59:50 ID:V9C4gdfb0
>>697
都立出身なんだ。母校の応援には行きますか?


私の知る限り、1-2回戦のレベルでは東京のスタンドほど盛り上がらない地区はありませんね。
全国レベルで見ると、特異な地域だと思います。
700名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:01:19 ID:XZJJnq3RO
東京人の地元愛を聞いてるのではなく、あなたの地元愛を聞いてるんですが。
で好きな六大の附属とは地元部隊なんですか。
私から見たら附属のどこが「高校野球のあるべき姿」を体現してるのかさっぱりピンとこない。
701名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:02:45 ID:Wv+06FF40
>>699

母校の試合も観に行ったのは、在学中の1回だけだね。
クラスメイトが出るのもあったけど、球場に行った理由は相手が久我山だったからだけどね。
702名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:04:05 ID:XZJJnq3RO
一都三県まとめて地元?
神奈川とか埼玉とか外人部隊の高校多いのにあなたの主張と噛み合いませんね。
703背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:08:59 ID:V9C4gdfb0
>>700
高校野球についての地元愛は、それほど熱烈ではないですよ。
六大学の付属は地元だから応援しているのではなく、の縁があるので応援しています。
スタンドの雰囲気も好きなのでね。

『「高校野球のあるべき姿」を体現してるのかさっぱりピンとこない。』ということは、
あなたなりの『高校野球のあるべき姿』というものが、あるという事ですね。
それがどんなものか、ぜひ、お聞きしたいものです。

私のイメージする『高校野球のあるべき姿』に、六大学の付属は矛盾はしていませんよ。
ただし高校野球特有の良さである、地元との一体化、は希薄だと思いますが。
704名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:12:18 ID:kr1AqFLv0
>>703

高校野球のあるべき姿って何?
誰の価値観で決まるの?

少なくとも、留学を否定的に扱うのは一般論ではないよ。
705背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:19:55 ID:V9C4gdfb0
>>701
私も都立OBですが、今でも休日と重なれば極力予選は見に行っています。
我が母校も甲子園とは程遠い存在ですが、後輩達が精一杯プレーする姿は
いつ見ても感動します。それが高校野球の良さだと私は思います。
私にとって技量は二の次ですね。

>>702
まだ私の主張を正確に理解していないようですね。私は『行き過ぎた野球留学』を批判しています。
レベルの高い地域から低い地域に留学する、とか、遠方からの野球留学生が中心の高校、とか
野球留学生が主体の高校が代表の座を独占する状況、などを非難しています。

首都圏はそこまでひどくはないと思っています。
706名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:22:00 ID:XZJJnq3RO
まず一都三県まとめて地元なんでしょう。
一都三県、つまりあなたの地元には外人部隊がないんですか。
慶応は外人部隊ではないんですか。
ほとんどの人は外人部隊だと思ってますよ。
地元民として自分の信念に照らして頭に来て仕方がないはずでしょう。
それが好きというのはあなたの信念に重大な欠陥があるということですよね。
707名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:25:19 ID:kr1AqFLv0
>>705

レベルの高い地域と低い地域ってどうやって線引きするの?
少はOKで多はNGって、何の正当性があるの?

かなり勝手な価値観に基づいてるだけだよね。
708背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:26:03 ID:V9C4gdfb0
>>704
単発の留学を否定的に扱う気は毛頭ありません。
たった一人の野球留学生なら、むしろ応援したい心境です。

大挙しての野球留学、レベルの低い地域への野球留学、野球留学校の代表枠独占、
といった状況を批判しているのです。
これは特別な意見ではなく、開会式で文部大臣が発言する程の一般論ですよ。
709名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:32:06 ID:kr1AqFLv0
>>708

何で文部大臣の発言が一般論なの?
そんな一個人の発言を重視するのに、何故に世論調査や有識者会議の多数派意見は無視なの?

都合の良い意見だけ受け取って、都合の悪い意見はスルーしてるだけだよね。
710背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:34:41 ID:V9C4gdfb0
>>707
>少はOKで多はNGって、何の正当性があるの?
特待生は5人まではOKで、6人がNGです。

『大体このくらいが適当』という程度のものでも十分な正当性があるのです。


こういうファジイな言い方をすると、『正当性が無い』とか、『主観だ』などと
言い出す人が多いですね。
711名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:36:22 ID:XZJJnq3RO
一般に附属というのは透明性に欠けるイメージを感じますね。
エスカレーター式に一般入試組に優先して大学にまで行く人も多い。
高校野球でも文武別道が結構ある。
あなたが絶賛するほどには「あるべき姿」とは思えない。
留学組も附属も私からすれば変わらない。

712名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:38:40 ID:kr1AqFLv0
>>710

特待制度に正当性があるかどうかも、本来議論の対象にしたいとこなんだけど
そこは特待制度に限らず留学する手法はいくらでもあるから、まあいい。

君は何の論理性もない高野連の政策に心酔してるだけなのはわかる。
本当にそれだけの中身しかない主張なんだね。
713背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:39:55 ID:V9C4gdfb0
>>709
文部大臣が開会式で発言した内容を、単なる一個人の意見として扱おうとする方がおかしいですよ。
一般的に通用する論理だと考える方が正しいです。

しかも留学批判の発言は、複数の大臣が開会式で述べていると記憶していますから、
単なる一個人の発言、として扱うのは正しくないですね。
714名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:42:41 ID:kr1AqFLv0
>>713

誰も文部大臣の発言は一般論ではないとは言っていないから。

君が文部大臣の発言を一般論として取り上げるのなら
何故、世論調査や有識者会議の多数意見は無視なのか?と聞いてるのです。

つまり様々な意見がある中で、文部大臣の発言だけを何故重視するのか?
君にとって都合が良い意見だからでしょ?
715名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:42:57 ID:XZJJnq3RO
慶応が甲子園に出た時はほとんど外人部隊でしたよ。
応援するのは勝手だが一般論としてあなたの考えは成立しないと思います。
単に嫌いな高校を叩いてることにしかならない。
716背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:44:55 ID:V9C4gdfb0
>>711
付属が嫌いな人は結構いますね。苦労して大学に入った人には特にその傾向があります。
私も外部進学組ですが、私には校歌や応援スタイルが母校と同じなので、
兄弟校(=準母校)に見えます。

717名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:45:35 ID:kr1AqFLv0
私が判断するなら、文部大臣の意見より
多数の参加者での世論調査の方が、よっぽど一般論といえると思うけどね。
そう考えるのが普通でしょ。
718背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:49:30 ID:V9C4gdfb0
>>715
慶応の主力が関西人で、強引な勧誘をし、著しくハードルの低い試験で合格させ、
10年も神奈川の代表枠を独占するようなら、私は慶応も叩きますよ。

でも慶応はそうじゃないでしょ。
719背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:52:18 ID:V9C4gdfb0
>>717
両論あるのは周知の事実。それを私は否定していません。

複数の文部大臣が開会式で発言した内容を、『一個人の意見』と
あなたが断定するのは間違っている、と言ってるのですよ。
720名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:55:51 ID:xi56LLROO
>>697
山梨は人口も少ないし公立が異次元に弱いからね
そのクセ、山梨には高野連バンザイの生意気な公立ヲタがいるw

サッカーは全国トップクラスのFC東京ジュニアユース
野球は全国トップクラスの緑東シニア
この両チームの主力選手を毎年コンスタントにスカウト出来れば野球、サッカー、箱根駅伝トリプル制覇も夢じゃない
頑張れ山梨学院
721名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:55:53 ID:kr1AqFLv0
>>718

一個人の意見と言ってるのではないですよ。
文章はしっかり読んでください。
あなたは読解力に難があります。

大臣という一個人の意見を一般論として取り上げて重視するのに
何故に多数の参加した世論調査や有識者会議は一般論とせずにスルーなのですか?
君に都合の良い意見だけを受け入れて、都合の悪い意見はスルーしてるだけなのではないですか?

と聞いているのですよ。
722名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:56:42 ID:kr1AqFLv0
アンカーミス
>>721>>719へのレスね
723名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 23:58:46 ID:XZJJnq3RO
附属の話題もそうなんだけど、自分の好きなもの=価値がある 嫌いなもの=価値がない。
そういう論法では聞いてる方は疲れてしまう。
東京人は郷土愛が薄い、これの正逆で地方の人間は強くあるべきだ、と
そう直接には言わないまでもそう聞こえてしまう。
自分とこにないものねだりをしてはいませんか。
724名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:00:51 ID:SZh4i7Eq0
>>723
同感。

結局、背番号6の主張の行きつくところは好きか嫌いかでしかない。
725名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:02:34 ID:M/KEYgi70
>>708
で、その「大臣の私的意見」は、
『六大学の付属校等が他県から選手を掻き集めるのは無問題だが、
 青森のような田舎の学校が他県から選手を掻き集め、毎年のように甲子園に出るのは問題』
という趣旨だったのか?

その大臣の私的見解は「野球留学は好ましくない」というだけのものだったと記憶してるが?
726背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:03:32 ID:IW5Z/Jeb0
>>721
>何で文部大臣の発言が一般論なの?
>そんな一個人の発言を

ほら、一個人の発言だと言ってますね。
文部大臣という肩書きで、高校野球の開会式で発言した内容は、
『そんな一個人の発言』などという軽いものではない、と言ってるのです。

『一個人の発言』と対比して『一般論』という表現は変だと思いましたが、
あなたが>>704で使用した表現なので、あなたのレベルに合わせて使用しました。

正確には、『そんな一個人の発言』などという軽いものではなく、一般人にも十分に通用する論理だ
ということですよ。
727名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:05:34 ID:SZh4i7Eq0
>>725

背番号6の主張は私的な意見でしかないから
自分が出したソースにすら私感が混じり、ますます説得力に欠ける結果になってるだけなんだよ。
728名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:08:13 ID:99oGTUShO
慶応は学人部隊です。
好きか嫌いかはともかくこれは事実です。
その点であなたの批判する青森山田と変わらないのです。
純粋な動機で留学してるとは思えません。
大学進学に有利だから、学費免除かもしれない。
立派に野心があって留学してくるのだと思います。
729名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:09:27 ID:sRxISQgV0
>>702
とりあえず共栄と栄は地元中心だよ
徳栄は神奈川が多いけど、主砲は地元加須の子
聖望は田舎(飯能市)の高校だから多摩方面が多いけど、
これは仕方ないべ
730名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:12:23 ID:AHBB4Jrb0
>>726

本当に読解力の無い人だね。
では、更に丁寧な言葉で質問を再度書きますよ。


何で文部大臣の発言が、イコールで一般論になるの?
そんな一個人の発言を一般論として取り上げて重視するのに
何故に多数の参加のある世論調査や有識者会議は一般論として取り扱わずに無視するの?
自分の都合の良い意見だけを受け入れて、都合の悪い意見はスルーしているだけではないですか?


都合が悪いと言葉や文言の議論に引き込むことでごまかすのはわかっています。
そういうのはいいので、純粋に上記質問にお答えください。
731背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:12:49 ID:IW5Z/Jeb0
>>723
変な深読みはしない方が良いでしょう。

高校野球の魅力の一つに、地域社会との深い結びつき、というものがあります。
その、いわゆる郷土意識は、地域によって温度差がある、ということです。

ここまでは留学容認派であっても肯定して良いと思いますけどね、事実なのですから。
732名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:12:52 ID:GSZiE3ka0
公人が施政を定める場で発言したのではないのだから、
私見としての発言で、一個人の見識と理解するけどね。

733背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:14:57 ID:IW5Z/Jeb0
>>732
文部省は甲子園大会と、どのような関係があるのでしたっけ?
なぜ文部大臣が甲子園の開会式で挨拶するのでしょうか?

それを考えると『一個人の見解』と理解するのは正しくないでしょう。
734名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:17:49 ID:7yDnLoOJ0
背番号6が都立出身を自称してんのかwww
お前は埼玉県立松山高校から専修大学だろw
735名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:18:02 ID:99oGTUShO
その埼玉の二校は留学がどうかというより、経営者が同じでどっちも野球に力を入れていてどっちも埼玉の強豪であるという点で個人的に白けてしまった。
736名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:18:19 ID:AHBB4Jrb0
>>733

こちらは、一個人の見解と決め付けているわけではないですから。
その一個人の意見を一般論として取り上げ、多数の参加のある世論調査や有識者会議の意見は一般論としないのは何故?
と聞いているのですよ。

お答えください。
737背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:20:08 ID:IW5Z/Jeb0
>>730
>言葉や文言の議論に引き込むことでごまかす
とんでもないですね。
読解力不足で私の意図を曲解してるから、誤りを指摘しているだけです。

>何で文部大臣の発言が、イコールで一般論になるの?
もう一度>>726をお読み下さい。

文部大臣の発言は『そんな一個人の発言』などという軽いものではなく、
一般人にも十分に通用する論理だ、と言ってるのですよ。
738名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:21:34 ID:99oGTUShO
郷土意識に温度差がある?
だからどうなんだ、何が言いたいのかさっぱりわかりません。

739名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:23:08 ID:AHBB4Jrb0
>>737

だから都合の良いところだけ取り上げて答えないでね。
いつものことだけど。

あなたが文部大臣の意見を一般論としたいなら、それはそれでいいですよ。
ならば、何故にもっと多数の意見である世論調査や有識者会議の意見は一般論として無視なのですか・
都合の良い意見だけを一般論として抽出して、都合の悪い意見はスルーしているだけではないですか?

と聞いているのです。
お答えください。
740背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:25:28 ID:IW5Z/Jeb0
>>736
世論調査や有識者会議の答申には一定の重みがありますよ。
私は、『一般論としない』などという間違った日本語は使いませんからw
741名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:26:23 ID:AHBB4Jrb0
ちなみに、文部大臣という肩書で甲子園の開会式で発言したから
それを一般論とするのも無理があるね。

肩書があれば、それが一般論なのかと。
総理大臣でも不適切な発言はいくらでもありますから。
742背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:28:25 ID:IW5Z/Jeb0
>>739
くだらない質問や意味の無いと思われる書き込みはスルーしますよ。
どうでもいいような内容について、1から10まで丁寧に答えません。

私にとってどうでもいいと思える内容でも、どうしてもレスが必要であれば
聞きたい事を絞って短文でご質問下さい。
743名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:29:14 ID:AHBB4Jrb0
>>740

あなたが世論調査や有識者会議も受け入れられる度量があるというならば
既に大臣発言が絶対的なものではないものに、この数分で格下げになりましたね。

少なくともあなたが、大臣発言の方が世論調査や有識者会議よりも重みのあるものである証明をしない限りは。
数の論理でいえば大臣発言は圧倒的に弱いと判断するのが普通だと思いますがね。
744名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:30:26 ID:AHBB4Jrb0
>>742

答えられないならいいよ。答えなくて。
都合が悪いから無視するのは、君のいつもの事と理解しているから。
745背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:35:30 ID:IW5Z/Jeb0
>>744
都合が悪いから無視する? はあ?
くだらない質問にいちいち答えない、と書いたんですけどね。

>>743
私の書き込みを理解してないよねw

文部大臣の発言は『そんな一個人の発言』などという軽いものではなく、
一般人にも十分に通用する論理だ、と言ってるのですよ。
あなたの発言した、『そんな一個人の発言』という表現は間違ってる、と言ってるのですよ。

有識者会議や世論調査は。これと全く関係ない話だからスルーです。
746名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:36:19 ID:GSZiE3ka0
文部科学省は大会運営に関わりを持つものではなく、
来賓としての祝辞ですよ。

公人がかかる場での発言であり、すなわちファンの総意であるとは
すり替えすぎではないですか。


747名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:38:50 ID:kbfp2yV90
>>726
私的見解と断った上での発言なら、個人的意見だろ。


大臣の私的発言に重みを置くんだったら、
高野連の「公式見解」にも少しは重みを置いたらどうなんだね?
『野球留学はなんら問題ない』
『他県出身だからと出場資格の制限はできない』
気に入らない発言のようだから、頑として無視し続けてるが。
748名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:38:55 ID:EypWvcl50
>>726
私的見解と断った上での発言なら、個人的意見だろ。


大臣の私的発言に重みを置くんだったら、
高野連の「公式見解」にも少しは重みを置いたらどうなんだね?
『野球留学はなんら問題ない』
『他県出身だからと出場資格の制限はできない』
気に入らない発言のようだから、頑として無視し続けてるが。
749名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:40:21 ID:AHBB4Jrb0
>>745

くだらない質問?
図星で答えられないだけでしょ。
まぁ、いつものこと。

あなたが大臣発言を一般論とするには不十分とこちらは判断している。
それを一般論とするなら、世論調査や有識者会議の方を一般論とする方が、どう考えても自然でしょ。

単純な話です。
750名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:40:52 ID:a9vkp6V50
もう特待もなくなるし、すでに留学は減少や

いいことやで!
751名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:43:17 ID:AHBB4Jrb0
また今夜も背番号6の議論構築は崩壊。
いつものことです。

「都合の良いものを都合よく抽出して、都合の悪いものはスルーする。」
主張においても、議論手法においても、これが背番号6のやり方だから。
752背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:45:36 ID:IW5Z/Jeb0
どちらが気に入らない意見を無視しているか、わかりますか?

文部大臣の発言が気に入らないからといって、『そんな一個人の発言』と
言ってしまう人のことを、気に入らない意見を無視する人、と言うのです。

私はそこを指摘してるのですよ。だから、
文部大臣の発言は『そんな一個人の発言』などという軽いものではなく、
一般人にも十分に通用する論理だ、と言ったのです。


もちろん、文部大臣の発言に対する反論があるのは100も承知ですよ。
あなたと違って、私は反対意見の存在を無視していません。
ただ、どちらが正しいか比較する必要も、今はありません。

思い返して下さい。きっかけは『留学を否定的に扱うのは一般論ではないよ』
という、まさに気に入らない意見を無視するような、あなたの発言でしたから。
753名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:46:19 ID:7yDnLoOJ0
で、なんだって。東京は地元意識が希薄?
東京の1、2回戦のスタンドは盛り上がらない?
とてもじゃねえけど、実際に球場まで足運んでる人間の言葉とは思えねえな。
東武東上線の奥の方に住んでる奴が
適当なイメージでほざいてる戯言にしか聞こえねえや。

東東京・西東京代表に対して地元だから応援するって意識は薄くても
東京の大会ではエリアの狭い“地元”の学校を応援しようかって人間は結構いるんだよ。
それこそ、そんな地元高校が地元近場の球場で試合するともなれば
1、2回戦だろうと地元意識から人は集まってくる。
なんせ、東松山や坂戸あたりと違って人が多いからな。
754名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:47:32 ID:a9vkp6V50
東京大会なんて盛り上がってないやろ
千葉の奴が言ってたわ!
755名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:48:17 ID:99oGTUShO
まだね青森の方が心情的には理解できるかもしれない。
(理解を共感と誤解しないでくれたまえ)
豪雪というハンデがある。
首都圏のように進学就職で黙っていてもよそから人が来る環境にない。
動機そのものは立派に存在する。
慶応はなんだ。
黙っていても人が集まる環境にありながらなぜなおも全国から集める必要がある。
月を手に入れた者が太陽を欲しがるようなものではないか。
「動機」に関して言えば慶応の方が強欲に見える。
あるべき姿がこんなものなら引くな。
756名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:49:08 ID:7yDnLoOJ0
ID:a9vkp6V50 はいはいPLおやじ
757名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:51:02 ID:a9vkp6V50
>>755
神奈川のチームはそうやな
相模や横浜もそうやな

なぜか神奈川は依存してる
758名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:51:23 ID:huBMv7XoP
東京の予選が盛り上がってるってのはさすがに無理がある
759名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:51:51 ID:AHBB4Jrb0
>>752

「留学を否定的に扱うのは一般論ではない」
この意見は正しいと思ってますよ。

その反論として君が掲げた大臣発言は、私側の意見を覆すには不十分だという事です。
世論調査や有識者会議の意見の方がよっぽど一般論と考えられるからです。

都合の悪い意見を無視しているのではありませんよ。
そちらの意見や説得力が不十分だと申し上げているのです。
760名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:53:12 ID:a9vkp6V50
留学は減少してるし
特待は規制になり、今後廃止や

いいことや
育成力があるところが残る公平やな
761モグラ:2010/03/17(水) 00:54:11 ID:wwchYEbi0
   2軍養成学校 雑魚PL
762背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 00:54:52 ID:IW5Z/Jeb0
>>753
まさに、素人乙、と言わせて頂きます。
何十年も東東京大会を見続けた私が断言します。
少なくとも東東京大会の1〜2回戦は、全国でも特異な状況で戦われていますよ。

まあ、それは仕方ないでしょう。東東京は高校数が多く、上下のレベル差も大きいですしね。
初戦からテレビ中継のある地域とは雲泥の差です。
763名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:55:55 ID:7yDnLoOJ0
>>758
地元意識の有無の話だろ。
「東京」ってくくりで地元意識を持つ人間はほとんどいないけど
狭いエリアでの地元意識を持ってる人間は結構いる。
764名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:56:25 ID:KvCGFaeu0
>>752
現職大臣の発言でも、非常識な発言や、一般論と言えない発言はいくらでもあるわけだが。

本当に「大臣の発言=(無条件で常に)一般論」なのか?

現にこの件の場合、世論調査や有識者会議の結果から、
大臣の発言とは反対の立場が一般論と推察できるわけだが。
765名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 00:58:36 ID:AHBB4Jrb0
>>764

背番号6は「都合の良い意見を都合良く抽出している」だけなのですよ
766背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 01:00:38 ID:IW5Z/Jeb0
>>763
地域ではなく、高校に対する縁だと思うけどね。
島嶼の高校は別だけど。

最近は少し変わったようだけど、一昔前は、応援団はもちろんチアもブラバンも
来ないのが普通でしたからね、東東京は。
ホンモノの応援団員も、40年前に日大豊山と明大明治で見たのが最後です。
767名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:02:35 ID:AHBB4Jrb0
40年前って・・・
どんだけ爺なんだよ

そりゃ古いはずだわ、考え方が
768名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:04:33 ID:sRxISQgV0
>>766
あんた神聖望より年上だったのか・・・・・
769名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:06:17 ID:a9vkp6V50
>>718
神奈川の数校は外人依存だろうな

どうかと思うね
770背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 01:10:00 ID:IW5Z/Jeb0
>>767
爺で悪いのか? 古い考えが悪いのか? 新しいことが全て正しいといえるのか?
ここはよく考えた方が良いですよ。古くとも良いものは守るべき。
それが伝統であり、伝統が価値を高める。

もう一つ言っておきます。
自分と自分の周りの意見が、世間一般の意見だとは思わない方が良いですよ。
世の中には色々な世代の人間がいるのです。
国民に支持される高校野球というのは、こうした色々な世代のファンから支持を受ける必要がある
ということです。
771名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:12:34 ID:GSZiE3ka0
あらかじめ自分の考えを投げ入れて高校野球を見ているだけですね。
客観的な史料や現象を吟味して、背番号6の提示する問題点が
浮かびあがるなら議論になるが、OOは良いけどOOは嫌だという
個人の好嫌が基本姿勢ではねぇ・・・

質問の仕方や文章が気に食わないという態度をよくとるが、
大人物は人の話をよく聞くものだがね・・・

772背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 01:13:46 ID:IW5Z/Jeb0
>>768
予選を見に球場に行くとさ、なんか爺が多いだろ?
高校野球が好きなんだよ、年寄りはw
で、奴ら、結構詳しいんだよ、昔の話とかもね。

しっかし、あの灼熱の中、よく死なないと思うよw
773名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:17:13 ID:AHBB4Jrb0
>>770
その意見、自分にそっくり返した方がいいですよ。

新しい考えが悪いのか?古いことが全て正しいのか?
古くとの良いものは守るべき。それはもちろん同意です。
その一方で新しい意見、新しい価値観も良いものは取り入れるべきです。

そして、あなたこそ自分の意見が世間一般の意見だと思わない方が良いですよ。
ましてや、あなたの意見は一般論とするには全て根拠に欠ける。

世の中には色々な世代の人間がいる。まさにそのとおりです。
だからこそ、あなたの世代の意見だけに固執されても困るのです。
全ての世代の考え方を総合するのに個人的感情や価値観だけで語られても意味がないのです。
そのための論理や議論なのです。

それだけ生きておられるのだからご理解ください。

774名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:17:18 ID:KvCGFaeu0
>>770
現在の法律や社会構造上の常識に照らし合わせて妥当性を欠く過去の考え方は「古い考え」だろ。

ついでにいや、大臣の発言だから(無条件で)一般論だ、とはならない。
法律面や社会構造上の常識を踏まえた上で妥当な考えが「一般論」なんだよ。
775名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:20:03 ID:7yDnLoOJ0
チアやブラバン、在校生がいても一般客はほとんどいない→埼玉の1、2回戦でよくある光景
チアやブラバンがいなくてもぶらっと見に来る一般客(周辺に住んでる人)がそこそこいる→東西東京の1、2回戦の光景
776名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:45:57 ID:cxa+OXQO0
山梨代表
ポジション 背番号 名前 学年 前所属
GK 1 3年 あきる野FC (東京都)
DF 2 3年 川上FC(大阪府)  
DF 3 2年 FC東京U-15むさし(東京都)  
DF 4 3年 長野FC(長野県)
DF 5 2年 FC東京U-15むさし(東京都) 
MF 6 2年 宇治FC(京都府)
MF 7 3年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
MF 8 3年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
MF 9 3年 FC ASA FUTURO (長野県) 
FW 10 3年 柏U-15青梅 (千葉県)
FW 11 2年 FC東京U-15むさし U-18(東京都)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/88th/data/team/team16.html

やっぱこのくらいスカウトに力入れないと全国制覇は無理だろ
777名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 01:54:08 ID:yVkQiqtM0
山梨の荒らしも爺って言われてるんだろ?
完全一致だな、背番号6と

老人世代には受け入れがたいんだよ
それはそうだよな
あんな時代に県外生徒ばかりの学校なんて考えられなかっただろうし
時代についてこれない人が古い価値観でわめいてるだけってことだ

しかし、それでもいただけないよな
そんだけ歳重ねて、ネット荒らしてるなんて
778名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:18:24 ID:XGVmhGCp0
爺の世代って、広島商業、松山商業、池田、箕島の時代でしょ?
それじゃ今の価値観と合うわけがないよ。
中京も中京大中京に変わったしな。

今の世代の強豪校といえば横浜、大阪桐蔭、帝京などなど。
かみ合うわけがない。

かといって留学生規制したところで、広商や箕島が復活するわけでもあるまいし。
779名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:27:03 ID:a9vkp6V50
>>778
あほか
ニワカやなあ
箕島、池田はもっと後やわ
広商や松山は戦前からある学校や

留学規制というか特待廃止したら外人主軸の神奈川は消えるだろうがな
780名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:29:53 ID:a9vkp6V50
ちなみに今の世代は駒大や智弁や桐蔭やな
横浜は徐々に消えてきてる 特待が厳しくなる今後(2013以降)はかなり落ち込むやろう
帝京は80年代、90年代のほうが光ってたな
80年代の20回ある大会のなかで18回は西日本が優勝、2回を帝京やったな
781名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:32:07 ID:XGVmhGCp0
>>779

ニワカ言われても、そんな昔知らねーし
老人の価値観押し付けられても付いていけないからw

選抜なんか観ないで、昔のビデオでも観てた方が楽しいんじゃない? ご老人にはw


782名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:35:33 ID:a9vkp6V50
>>781
あほやなあ
1979年〜1987年が高校野球の黄金期とABCの植草さんなんかもいってるんやで。
アナウンサー対談で。

池田が11人で準優勝したさわやかイレブンからはじまり、1978年の西田木戸小早川のいた逆転のPL伝説
1979の箕島の春夏連覇、1981、82とPLの春連覇、83−85のKK伝説、86の池田と天理の優勝、
87年の立浪PLの春夏連覇

監督も凄いのがぎょうさんいた
783名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:39:27 ID:59kOT/2Z0
>>776
前年の優勝校はそうでもないんだけどな
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/87th/data/team/team34.html
たった一度の事象から全体が計れるとか思わない方がいいよ
784名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:40:23 ID:a9vkp6V50
>>782に追加
82夏、83春、83夏と池田の3連覇に注目が集まった大会
そして3連覇目の準決勝でKk1年のPLとの一戦も注目度がそれはそれは凄かった!
785名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:40:43 ID:qSoMJTFY0
要するに、ここって老人が今の高校野球に不満をぶつけるスレだったのね

さわやかイレブンも、今並べれば、おっさんイレブンだ (笑)
786名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 02:48:12 ID:a9vkp6V50
2000年代の勝ち星
1位智弁和歌山 28勝11敗
2位明徳義塾 21勝9敗
2位横浜 21勝7敗

1990年代の勝ち星
1位天理 21勝7敗
1位智弁 21勝7敗
2位PL 20勝8敗
2位鹿実 20勝9敗

1980年代の勝ち星
1位PL 44勝4敗
2位池田 27勝6敗

1970年代の勝ち星
1位箕島 24勝5敗
2位PL 19勝7敗
2位銚子商 19勝8敗
2位天理 19勝12敗
787名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 03:09:12 ID:KH4C8/ldO
>>776
どうせ山梨県民部隊の韮崎がでても初戦敗退w学院のサッカー全国制覇で焦ったか?w野球部は最も逸材揃いだぜ.
オール外人とかネチネチ文句言ってるのは山梨公立ファンと高野連のジジイだけ
無視してればいい
788名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 03:32:36 ID:IkXcSHgj0
高校野球で山梨って東海大甲府くらいしか思い浮かばないんだが。

それはいいとしても山梨にはヤバイのが取りついたな。
山梨学院の高校サッカー優勝が原因なの?かな。

目立った活躍の代償だと思って、荒らしなんか上から目線で楽しむことだよ。
山梨の人は。
789名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 04:58:01 ID:+32EsF7D0
ざっと眺めてみた感じ、背番号6氏と朧氏はしょーもない反論や煽りにも
冷静に自説を貫いてるのはたいしたもんだな。
留学を認めるとしても、100%全く問題ないと言い張るのは正気の沙汰じゃないね。
容認派はせめて「高校野球裏ビジネス」(ちくま新書)くらい読んでから意見しろ。
790名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 06:29:25 ID:99oGTUShO
留学そのものはなんら問題ないと思っている。
問題は留学した学校の教育の在り方だ。
高校の部活なのにプロ野球並に野球漬け。
そういう意味では学生野球憲章の見直しで週一日休養日を設けるというのは評価してる。
教養のない野球馬鹿、文武別道の大学野球はどこか疑問だ。
背番号6氏について言えば自分の趣味と主張が掛け離れ過ぎており、主張の方だけを力説したり、批判の矛先が片寄りし過ぎていて、言行不一致、ダブルスタンダ−ドが目に余る。
言葉の解釈、認識については疑問に思う。
791名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 07:22:54 ID:4KLhh30S0
【東海大相模】
一二三(大阪)
大城卓(沖縄)
大城建(沖縄)
福山 (千葉)
臼田 (群馬)
近藤 (北海道)
佐藤 (静岡)

東海大相模ってこんな外人部隊らしいけど
神奈川県では特に批判はなく応援されてるのだろうか?
792名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 07:25:45 ID:XrPioAlZ0
留学そのものは問題ないなんてのは綺麗事。
留学とその後の野球漬けは切り離せない。
すべて自費で留学するならともかく、地方私学が選手を集めるには寮費免除などしないと選手なんて集まらない。
そうまでして集めた選手は当然野球での結果を出すことがなにより求められる。
793名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 09:18:08 ID:99oGTUShO
その相模をかの人物は好きなわけだから自分の主張と矛盾してるよね。

794名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 09:49:04 ID:pLOBtiYq0
>>52 >>66 >>116 >>118 >>149 >>214 >>291 >>306 >>442 >>789

↑ おなじみの背番号6自己肯定レス


自演恥ずかしいよ
795名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 11:00:33 ID:ir/s9etJ0
覆面6ですねw
796名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 11:02:08 ID:Vo4IBj/c0
背番号も旗の自演だろ、どう見ても。
797名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 12:08:08 ID:ir/s9etJ0
きもいな
798名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 12:11:38 ID:4KLhh30S0
神奈川県のスレッドを見たらどうも外人批判の声の方が圧倒してるようだ。
ジジイだけといなか者だけ言う事はないと思われ
158 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/03/16(火) 12:39:45 ID:bet9aR9K0
両校の主力メンバー(県外・東京都以外)
【慶応】
明 (富山)
佐藤(茨城)
谷田(埼玉)
金 (大阪)
原田(千葉)
橘 (栃木)
藤本(和歌山)

【東海大相模】
一二三(大阪)
大城卓(沖縄)
大城建(沖縄)
福山 (千葉)
臼田 (群馬)
近藤 (北海道)
佐藤 (静岡)

161 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/03/16(火) 13:33:39 ID:eAYekrGF0
>>158
特待生各学年5人までだけど、オーバーしてるんじゃない?

166 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 14:02:32 ID:Yts9Orq+0
>>158
これはひどい

184 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 14:52:35 ID:nM34HUvK0
>>158
何だか負けてもいいって気がしてきた…。

189 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/03/16(火) 15:47:20 ID:HMlW7fvw0
ショック、ショック、ショック、相模も慶応も主力は県外勢とは情けねえ
横浜は昔からだし、馬鹿学校だから許される。 特に慶応はやはり慶応
ボーイに行かせたい。 
慶応だけはスポーツ推薦をぜひ廃止にしてほしい。慶応ボーイたちが
心から応援できないし、人格も違う人の集まりは違和感がある。

190 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 15:51:06 ID:HBOCDGG20
これから留学規制がキツくなるし
外人部隊で勝っても嬉しくない。
横浜も指導者が不安だし
地元部隊の時代か。けっこう地元部隊のオタはいると思うよ。
799名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 12:22:11 ID:/YLMATH/0
>>798

背番号6みたいなのが自演してるんだろ
バカが2ちゃんで100レスしたところで
現実世界の>>6みたいな事実は動かしがたいよ
800名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 14:51:34 ID:LTGvQ7Be0
>>799
自演じゃないだろ。
ていうか「外人部隊」なんて2chでも煽り言葉でしか使ってないじゃん
801名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 14:59:13 ID:TDerGRqs0
なんだよ2006年だけの話じゃねーか。
最低でも過去5年ぐらいだせよw
それに東京は留学生を「伸ばせてない」って言い切ってんだからよ、
それを具体的に証明してくんない?


だからお前が先に東京は不人気って言ったんだろう?
だったら、その根拠を出せよ。それが出てないから根拠なしと言ってんだよw
で、地元の近畿圏以外の他の地区に比べて、
東京が特別に少ないのかよ?
俺にはそうは思えんがねw


さあ、反論して見ろw
802名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 15:23:58 ID:py/vF8Wl0
>>800

煽り言葉ww

キチガイおつ
803名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 18:59:09 ID:9XeE3x+u0
東京が例外w
日本の中心は東京
スタンダードを田舎にされたらたまらんよ
804名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:13:46 ID:T5yEFf8U0
(実績一流私立)
東海大相模
帝京
日大三
中京大中京
大阪桐蔭
天理
智弁和歌山
広陵

(追撃系・新興系私立)
北照
盛岡大附属
花咲徳栄
東海大望洋
大垣日大
三重
敦賀気比
神戸国際大付属
立命館宇治
神港学園
開星
関西
高知
興南
自由ヶ丘

(公立)
秋田商
前橋工
高岡商
今治西
嘉手納
宮崎工
山形中央
川島
向陽


805名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:17:55 ID:T5yEFf8U0
選抜の構成を見ても、大半が私立
県外取ってるかどうか以前に、力入れて強化できる私立でないと表舞台に立ちにくい時代

それに対して公立の出場は田舎中心
しかも、その3分の1は21世紀枠という作為的な出場

どっちにしろ県外から取らなくても県内で集めたり強化しないと厳しい時代なんだよ
県内外ってのは、ただの境界線の話で、表面上の話
806名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:19:17 ID:a9vkp6V50
>>798
まさに外人部隊だな
神奈川は外人依存だしな 
横浜もそうで神奈川人投手では3勝しかしていないらしいぞw
807名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:20:53 ID:T5yEFf8U0
>>806

その神奈川の学校が選抜1の注目校
そういう時代なんだよ
808名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:23:36 ID:a9vkp6V50
>>807
それはない
注目校は神宮王者や防御率0、00のいるチームなど
ちなみに留学はダルビッシュ卒業以後減少傾向
特待も規制、そして廃止

もう古い野球と言える
809名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:27:39 ID:a9vkp6V50
選抜ナンバーワンの注目校なら中京大中京の夏春連覇もそうだな
マスコミはその時々で適当に話題を作る
米軍基地問題の地元民選手の嘉手納もそう

ID:T5yEFf8U0は、すでに外人部隊は古い野球と言う観点がわかってない
夏の中京大中京、花巻東、今宮の明豊、秋山の西条、岡田の智弁しかり
すでに多くの強豪は地元や近郊主体のチーム作りを始めている

PL、天理、智弁、報徳、広陵なども特待は使っていない方向へきている
810名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:27:48 ID:T5yEFf8U0
>>808

まぁ、そんなに無理して否定されてもw
少なくとも一二三投手は選抜注目1投手は間違いない

そうやって高校野球で東海大相模なんかが注目されるのを見ては僻み
サッカーでは山梨学院や青森山田が注目されるのを見ては僻み

虚しくないですか?
811名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:30:28 ID:a9vkp6V50
>>810
それもない
マスコミが持ち上げているだけ
昨年の白村をみたか? 毎年そう

選抜ナンバーワンの注目度は島袋で間違いない 防御率0、00

サッカーでは地元民主体が勝っても盛り上がる 
しかしもう野球は時代遅れ

>>809に書いたが、時代遅れの野球を神奈川はしている
はっきりいう!もう消えていく運命だ 対応できずにね
日大三も特待生は無い
慶応も無い 慶応には今後も集まるだろうが相模や横浜は消える運命を辿る

しかしなぜ神奈川は外人なんだろうか?異質だよな?
812名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:33:08 ID:T5yEFf8U0
>>811

一二三投手が実力1と言ってるわけじゃないよ、俺は
あくまで注目1と

君の視点は世間とずれてるだけよ
813名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:34:00 ID:a9vkp6V50
これからは、昨日も話が出てきたが、
青森のような田舎ではわかるという人もいるが、
神奈川のような都市部にあるのに、外人依存症候群が激しいことについて語ろうか。

野球どころの大阪、兵庫、和歌山、愛媛、愛知、高知、岐阜、広島、最近の沖縄など、主力はほとんど自前が多い

しかし神奈川だけはそうではない
814名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:36:37 ID:a9vkp6V50
>>812
注目度など新聞みればわかってくる
そんなもんに左右されるのはいない
高校野球に詳しい日本国民もほとんどいない
適当にみてるだけが大半

結局、いくら煽っても実力ナンバーワンがそうなる仕組み

それを理解した方が良い
まあ一二三が過大評価なのはしってるようだな
ちなみにわが大阪人だ! 大阪人に支配される神奈川人 
和歌山人や岐阜人や静岡人や沖縄人や愛知人や北海道人などがいないと話にならん神奈川のレベル

なぜ神奈川だけは極端なんだろうか??
815名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:36:58 ID:T5yEFf8U0
>>813

別に外人依存でもいいじゃん
問題にしてるのは君みたいな頭の古い老人だけよ

何か問題でも?
816名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:38:52 ID:a9vkp6V50
>>815
多くが問題にしているわけだ
朝日新聞でも地元民主体が好ましいという調査がのっていた。
やはりそう

ちなみに神奈川人のようなものは支持されにくいわな
なぜ神奈川人は自前の選手が育成できないのだろうか?
もともと神奈川人は野球能力が劣る遺伝なのだろうか?
817名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:40:11 ID:a9vkp6V50
歴史的にも大阪、愛知、兵庫、和歌山、愛媛、広島、高知、岐阜などは、
地元民主力で結果をだしている
大阪、兵庫は外部にでてる選手もその地で大活躍ときたもんだ

しかし神奈川は外人がいないと始まりさえしない
なぜだろうか? こんなにレベルが低過ぎる理由は?
818名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:41:14 ID:T5yEFf8U0
>>816

おっと、朝日の論説を主張するなら
世論調査や有識者会議の意見も取り入れてくださいよ

自分に合う意見だけを取り入れ、合わないものは無視
毎度、おなじみの流れですね
819名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:43:19 ID:a9vkp6V50
>>818
世論調査でもそういう傾向は高まっている
論調もそう
すでに特待生規制の前から、留学には否定的な傾向が見られ、減少の一途を辿っている
いいことだよな?

そして高校無償化にもなったし。特待廃止もいよいよだ 2012以降楽しみだわな

>>816>>817にも回答してきてくれ
さすがに酷い有様だわな  これは酷い神奈川の野球界
820名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:43:43 ID:T5yEFf8U0
要するに弱い県の人って
地元部隊だったらうちの県の方が強いとか、
そんな感じで僻みながら観てるんだろうな。

実際、外人部隊だなんだ批判を言っても
甲子園の注目校が田舎の地元公立ではないのは明らか
821名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:44:46 ID:T5yEFf8U0
>>819

そういう傾向が高まってる?
では、その世論調査なりをご提示ください

君の脳内ソースは勘弁ですよw
822名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:47:11 ID:a9vkp6V50
>>821
そういう傾向は出ている
日経新聞でも留学生の減少はかかれてるからな
まあ読んできたら良い

親御さんもすでにこれまでのような観点では野球を捉えていないぞ
野球だけやるために留学させることも激減
また誘う学校も特待条件をだすことにためらいがでてきて数は減っている
地元からの反発も強くなってきてるのを感じているため地元民主体に切り替えてる学校は多い

日経新聞にある
823名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 19:48:13 ID:T5yEFf8U0
>>819

ちなみに私は神奈川の人間ではないからねぇ
そもそも神奈川県民のレベルがどうであろうと、俺には興味がない
東海大相模や横浜・慶応などの強豪校を見てれば十分楽しめるよ
少なくとも高岡商や今治西なんか観てるよりは
824名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:10:06 ID:T5yEFf8U0
>>822

記事がある?
じゃぁ、ご提示を
わざわざ俺が探すわけないじゃん
あるあるなんて言われても、提示しなけりゃ何の説得力もないよw

それと留学生の減少は世論の反映というより、高野連の政策的なものでしょ
ただ高野連が規制に走っているにもかかわらず、特待制度の申請校の数自体は増加しているけどね
まあ、君みたいのは、その高野連に期待すればいい
あそこも老人集団だし、やらかしてくれるぞ
それで東海大相模などの私立が衰退するとは到底思えないけどね
825名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:13:19 ID:a9vkp6V50
>>824
あるから まあなかったことにしたいんだろうがね
阪神の矢野選手の母校、公立の名門桜宮高校のことにふれている記事だわな
あと大阪のボーイズリーグの監督や保護者や選手のインタビューも掲載。

>>823
シフトしていくし、それでいい 
規制や廃止に対応できずに消える学校は消えていくだけ
もともと愛媛なら西条、松山商業が強かった
夏将軍松山商業というくらいにね!
私学では智弁は地元民主体だが強い
いまのPLや天理もそうだな

すでに留学生は減り、高校無償化、そして特待規制(広陵、日大三も特待はやっていない)
今後は禁止されていくでしょう

しかしなぜ神奈川だけは、外人依存なのだろうか?大きな問題があるね
他の野球どころといわれる地区はここまで酷くない
826名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:16:45 ID:T5yEFf8U0
>>825

誰も無かったことにしたいなんて言ってないさ
あるならご提示くださいと
子供じゃないんだから、あるある言ってるだけでは意味がない事くらいわかるでしょ?

んで、県外依存の何が問題なの?
827名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:18:18 ID:cxa+OXQO0
神奈川、千葉の優秀な中学生は山梨に取られるからね
まあスカウトの次元が違うんでしょ
828名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:18:36 ID:a9vkp6V50
>>824
ちなみに東海大相模や横浜は消えていく
このままのやり方でずーときてしまった
シニアの神奈川人の育成が出来ずじまい。
遠方から特待生で引っ張ってきてるだけ。
また1、学校の強化体制(特待生や留学生の有無)、2、指導者の勇退や辞任問題が大きいだろう。
智弁、横浜、帝京は同じ監督でずっとやってきたから、このどちらかが崩れると廃れる可能性は高い
相模もこの2つにあてはまり例外ではない 門馬も長過ぎる


慶応は特待生が無いが推薦があるのか集まる
これも日経新聞にあったが、有名大学附属は親御さんも入学させたいという意味で増えてる傾向があるようだ。
ただし高校はそうでも野球部がこのまま人気かどうかは疑問が残るがね。慶応高校からはプロがほとんどいないし。

829名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:20:37 ID:a9vkp6V50
>>827
神奈川県内の中学時代の有名人は山梨にいくのか?
ぱっとしてないよな

地元に残る子はいないのだろうか?
高校になると全然でてこないが
それがもの凄く不思議
830名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:24:36 ID:a9vkp6V50
同じ監督がずーーとやってる点では智弁、帝京、横浜は同じだけど、
特待生の有無では智弁だけは無い、遠方が主力ではなく地元選手という点では智弁と帝京は近隣主体になる。
その点では影響は少ないだろうな。

しかし、監督や指導者がかわるとほとんどの学校が甲子園に登場できなくなり消えていく歴史はある。
831名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:27:45 ID:T5yEFf8U0
>>829

何で県内に残らなきゃいけないんだよ
身勝手な価値観で語ってるだけでしょw

学区域があるわけでもないし、どこに進学しようが自由
観てる側の勝手で、進路や私立経営に口出しされたら、たまらんよ


>>830

時代によって学校が廃れたり出てきたりするのは必然さ
ただ、選抜出場校見てもわかるとおり、新興勢力も私立主体
公立の出場は高野連の作った制度の恩恵でしかない


832名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:29:34 ID:a9vkp6V50
>>831
いや、神奈川人がなぜかぱっとしないんだよな

なぜだろうか?

また、公立の出場校はふえてるよ
上にも残りだしてる 優勝までしてきてる近年 良い傾向だよ
西条や清峰も強いしプロまででた 智弁も地元の岡田君がドラフト1位
833名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:32:41 ID:T5yEFf8U0
>>832

その清峰も、既に一時の面影は薄れてるけどな。
神奈川だって他県に流れてるんだから、神奈川の代表校だけ見て物事語ってもしょうがない。

それと、公立が上に残ると、何が良い傾向なの?
君の価値観に合致するだけの話でしょ。
834名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:38:05 ID:a9vkp6V50
清峰はいいよ
佐賀北といい利府といい

楽しみだ

堂林や今宮も地元だし
良い方向にいってる!
835名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:40:12 ID:a9vkp6V50
私学でも特待なかったりするのはいいね
それでも金だしてくるのはいいとおもうよ

PLのドラフト候補トリオの勧野、吉川、多司も大阪人だし、まあ隣県でもいいが
育成力は大事だね
花巻の菊池君も地元の高校だし、良い傾向だわな!
836名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:41:58 ID:T5yEFf8U0
>>834-835

やっぱしw
老人が自分の価値観吠えてるだけ (笑)
837名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:43:42 ID:a9vkp6V50
もう日経新聞でもあるように、こういう流れだよ

特待でも地元主力でいくか、特待無し(あるいは特待枠を厳しくし)で方向転換か
強豪もかわってきた

いいことだわ!
838名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 20:43:50 ID:kf4zex3X0
智弁の学費は公立並に安い
特待すれば学校がつぶれるだろ
839名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 21:12:32 ID:bZx/guXK0
>>798
しかし、神奈川人は爺さんばかっかりだなwww
>>837どんな題でどんな記事なんだよw?口で言っても信用できん、お前の場合。ここで文章写せるか?
840背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 21:33:10 ID:IW5Z/Jeb0
こんばんは。今日はほのぼのと書き込みたい気分ですね。

神奈川といえばY校のブルーが懐かしいですね。昔はY商と言ったそうです。
今でもソコソコ強いそうですが、私学の壁は厚いようですね。
東海大相模が甲子園に出た時はインパクトがありました。格好よかったです。

横浜には首都圏では珍しく、地元意識の強い人が多いようですね。
841背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 21:54:58 ID:IW5Z/Jeb0
私の中では、横浜、桐蔭、慶応、東海大相模が神奈川の4強です。

横浜はエース愛甲が早実との決勝戦で格の違いを見せつけたのが印象に残ります。
桐蔭学園は、小さな大投手田村を擁する磐城高との決勝戦が思い出深いですね。
東海大相模は、原、津末、村中の黄金世代が忘れられません。とにかく強かった。
慶応は長い低迷を抜けて近年復活しましたね。何といってもスマートな高校です。

Y校と法政二の名門2校が復活すれば、神奈川大会はもっと面白くなるんですけどね。
842名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 22:03:05 ID:a9vkp6V50
神奈川は外人依存でしかない
843名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 22:04:32 ID:T5yEFf8U0
ただの老人会の集まりなんだな、ここ
現在の常識でなく、昔の思い出が優先するってかw
844背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 22:05:49 ID:IW5Z/Jeb0
おれは江川を生で見たことあるんだぜ、羨ましいだろw
845名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 22:06:57 ID:a9vkp6V50
遠方の外人依存の酷い神奈川を考えていかないとな
846背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 22:18:33 ID:IW5Z/Jeb0
高校野球の元祖アイドルは、太田幸司(三沢)ですね。
当時の三沢高校は地元チームだったけど強かったですよ。

その三沢高校に小比類巻という選手がいました。
どんな選手かは覚えていませんが、珍しい苗字だけがずっと記憶に残っています。
小比類巻という苗字は青森に多いそうです。

最近の青森代表には、小比類巻という選手はいないようですね。少し寂しいです。
847名無しさん@実況は実況板で:2010/03/17(水) 22:20:20 ID:99oGTUShO
その日の気分で物を言う人間て信頼されると思うか。
俺は思えない。
848背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/17(水) 22:23:04 ID:IW5Z/Jeb0
1969年の三沢高甲子園準優勝時のメンバーで、太田幸司投手とバッテリーを組んだ
小比類巻英秋さんと、その息子で元光星高三塁手の英史さんが、野球解説者の鶴飼忠晴
さんの司会で、甲子園の思い出などを語った。
「自分の息子も同じ舞台に立つとは思わなかった」という英秋さんは
「甲子園では天国と地獄を味わったが、敗戦から学んだ多くのことが社会で役立った」と述べた。
 英史さんは甲子園で東北高のダルビッシュ有投手(現日本ハム)と対戦したことを挙げ
「変化球が切れた。スライダーは目の前で消えたように感じた」と話し、高校3年間を振り返った。


失礼しました。つい最近、小比類巻選手は光星学院から甲子園に出場していましたね。
849名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 00:24:24 ID:aLOOYaLt0
江川、、三沢高。。。
話が古すぎる。
こんな時代を理想に語られても、、無理。
850名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 01:31:46 ID:AuMw9C7V0
ここを老人会の寄り合いと勘違いしてるだけだろ。
自分の見聞きしたことを空気も読まずに自慢しまくる集いみたいに。
そんなことを実際にしたら、年寄りからも総スカンされるんだけど
この人は対人関係を構築する能力というかセンスが先天的に欠けてたのかも知れない。

恐らく、背番号からすれば構ってくれる人は背番号専属のヘルパーみたいな存在なんだろう。
だからこそ、構ってもらえるような間の抜けた内容を書き込むのだと思う。
じゃなければ正真正銘の人事不省としか思えない。
851名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 16:49:06 ID:z+YoF3ejO
公立の野球とかサッカーとか見ててツマラン
山梨の地元部隊はスケール小さすぎるし地味すぎるし激しく弱い
東京、神奈川、千葉の全国トップクラスの中学生集めた最強軍団のが断絶期待できる
頑張れ学院
野球 サッカー 駅伝で天下とろうぜ
852名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 17:51:28 ID:MIdZalQ+0
>>845
おい、PLオヤジ! 
1998年春夏連覇の松坂がいた横浜や2006年選抜優勝の横浜は8割〜9割地元だぞ。
1998年選抜ベスト4の館山(ヤクルト)がいた日大藤沢と
2000年選抜優勝の東海相模は全員地元だぞ。 そこらへんには触れないのかw

横浜は今でもベンチ入り含めて5割以上は地元。未だに5割切った事はない。
(15年くらい前まではほぼ完全地元だったけどね。)
神奈川で外人部隊って言われてるのは慶應くらいだよ。

PLオヤジ、お前も神奈川スレや近畿スレ、大阪スレに関東スレでシカトされまくって大変だなw
これはマジで聞きたいんだけど、2008年夏に大阪桐蔭が優勝した時ってさ
大阪の奴はレギュラーで1人しかいなかったけど、どう思った?(中国、四国、九州の選手いたもんな)
近畿の奴等は地元のようなもんとかいうのはナシで。
そうしたら横浜の松坂(東京)や早実の斉藤(群馬)も地元扱いでいいんだよな。
853名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 18:01:04 ID:Y56cxqOS0
このスレは外人部隊オタが多いのかw他のスレ見てみ。
「外人部隊です!」何てなんて威張ってる奴ほとんど、いねえからw
854名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 22:23:20 ID:9kJTnknC0
>>852
で?
10年は間違いなく酷い外人依存だが?
855名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 22:24:14 ID:9kJTnknC0
3、4人の主力は外人
今後どうなるか

酷い時は6人くらい
856名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 22:36:47 ID:GeevP1kTO
このスレが永遠のループなのは例の背番号による。
かの人物は留学反対なのではなく青森を叩いてるだけであり、同じ留学校の相模や慶応は好きだ、応援する、完全なダブルスタンダード、狂気を露呈しているからです。
揚句意味のない自演や応援風景(チア視察)など傍若無人に振る舞っているため留学反対派からも言動が疑問視されてるわけです。
いい意味での「頭が硬い」タイプとは一線を隔しており一貫性のない言動は狂気を感じさせる。

青森を叩くの一点のみまあ一貫性はあるのかもw
857名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 22:38:06 ID:A/nWP/h+0
>>851
がんばれよ誠意のスカウト集団ケニア
858名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 22:48:00 ID:GeevP1kTO
自分の郷土も愛せないやつが偉そうに郷土を愛せなどと語るな、と言いたい。
859名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 22:52:19 ID:RG3z8YEAO
860背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/18(木) 23:49:53 ID:cXKHse3r0
こんばんは。

前にも書いたが、年長者は過去も現在も知っています。
若者は現在しか知りません。さて、どちらの判断が正しいでしょうか?
過去を知らない者が、昔より今の方が良いなどと判断はできません。
過去も現在も知っている者こそ、現在の問題点を正しく指摘できるのです。

そうならないために学校で歴史の勉強をするのですよ。
戦争を知らないから、戦争を追体験する学習をするのです。

年配者が常に正しいとは言いません。体験していなくても学べば良いのですから。
しかし、年配者を軽く見るなかれ。
年配=考え方が古い=時代遅れ、と考えるのは、あまりに短絡的なのですよ。
861名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 23:51:16 ID:9kJTnknC0
>>856
人材難の青森より神奈川のほうが酷いのにな
青森たたくなら神奈川も叩かないと
862名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 23:52:54 ID:MviUcHyF0
野球留学の本場 神奈川
863名無しさん@実況は実況板で:2010/03/18(木) 23:58:59 ID:ezuIQVpq0
▽全国学力テスト2009年度 都道府県順位 中学校
 1位 福井県
 2位 秋田県
 3位 富山県 ←ぴっころさん
 4位 石川県
 5位 岐阜県
 6位 山形県
 7位 静岡県
 8位 群馬県
 10位 奈良県
 29位 新潟県
 30位 茨城県
 33位 千葉県
 36位 埼玉県
 38位 神奈川県
 43位 和歌山県 ←旗きゅん
 44位 岩手県
 45位 大阪府 ←PLおじさま
 46位 高知県
 47位 沖縄県

▽全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生男子
 1位 茨城県
 2位 秋田県
 3位 福井県
 4位 千葉県
 5位 新潟県
 6位 岩手県
 7位 石川県
 8位 埼玉県
 11位 岐阜県
 12位 山形県
 14位 静岡県
 17位 群馬県
 19位 富山県 ←ぴっころさん
 22位 沖縄県
 41位 神奈川県 ←旗きゅん
 42位 高知県
 43位 大阪府 ←PLおじさま
 45位 和歌山県
 47位 奈良県

▽全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生女子
 1位 福井県
 2位 千葉県
 3位 茨城県
 4位 岩手県、埼玉県
 6位 静岡県
 7位 秋田県
 8位 新潟県
 10位 山形県
 11位 岐阜県
 12位 石川県
 14位 群馬県
 21位 富山県 ←ぴっころさん
 37位 沖縄県
 39位 神奈川県 ←旗きゅん
 40位 高知県
 41位 大阪府 ←PLおじさま
 44位 奈良県、和歌山県
864名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 00:03:22 ID:O27ozolD0
秋田って運動も以外とできる中学生多いんだな。
頭は良いのは知ってるがw

それなのに何で甲子園で結果残せないんだ?
去年なんてスタンドに居る人達は逃げるように出ていったぞ。
あの捕手の親可哀そうだよなあ。。。
865名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 00:13:58 ID:dUVII0jS0
>>680
何回同じ話を蒸し返してるんだ?

「現在の法律や社会構造上の常識に照らし合わせると妥当性を欠く過去の考え方」は「古い考え」「時代遅れ」と言って良い。
866名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 00:15:39 ID:dUVII0jS0
誰もなんの検証なしに古い考えと断じてるわけじゃない、
現在の法律や社会構造上の常識に照らし合わせた結果、あんたのは時代遅れの古い考え方と言っている。
867背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/19(金) 00:15:44 ID:ldBRFRig0
秋田がトップじゃないのか。でも全体的に日本海側の県が成績良いですね。
県内学力No1の秋田高校には、県内全域から越境入学があり、
高校生の下宿生も多いそうです。で、一人暮らしで悪い習慣が身につく生徒も多いとか。

ちなみに秋田は自殺日本一、そして曇天日本一と聞いたことがあります。
そしてなぜかDNAの配列が西欧人に近いらしいです。
868背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/19(金) 00:28:39 ID:ldBRFRig0
日本全国、地域によって様々な特色があります。
全国各地から様々な選手が集まるからこそ、全国大会の意味があるのです。

人口80万の鳥取県と、800万の大阪と、1000万を越える東京では、地元意識も違って当然でしょう。
山梨の県大会と、さいたま市の大会とでは、同じくらいの規模かも知れません。
そう考えると山梨の地元意識の強さがイメージ出来るのではないでしょうか。
869名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 00:42:50 ID:GxXU9VFa0
>>860

年配者の意見は大切ですよ。
ただし、そこには年配者なりの尊敬するべき意見であればという前提があればだが。
残念ながら、あなたには尊敬すべき点もなければ、まともな論理すらない。

ただ年配者の意見を聞きなさいなんていうのは
典型的な古い頑固爺タイプで、よくいる老人そのもの。

年配者には経験や知識で若い世代にないものを持っているのは確か。
ただその一方で現代的な感覚には疎いのも否定できないはず。

背番号6の場合、現代的な感覚に疎いというだけに留まらず
世間の常識や社会の常識にすら迎合せずに、ただ古い考え方を押し付けているだけにすぎない。

まぁ、まったくもって説得力に欠ける、ただの古い人としか言いようがないね。
870背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/19(金) 00:51:20 ID:ldBRFRig0
年配だからダメ、古いからダメ、と決めつけなければ合格です。
人格に問題があるからダメ、というのは論外です。
嫌いな奴の発言でも、主張の中身が正しければ正しいのです。
その意味で、>>869>>866の姿勢も、多少は評価できます。

要は内容なんです。しっかり検証しましょう。
私のことが嫌いだから何でも反対、という姿勢は第三者に簡単に見抜かれるから気をつけてね。
871名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 00:58:21 ID:GxXU9VFa0
>>870

あなたが嫌いだから否定しているわけではありませんよ。
あなたの主張や議論手法に何も正当性を感じないから否定しているのです。
嫌いな奴の発言だから否定しているのではなく、主張の中身が正しくないから否定しているのです。
そこを勘違いしないように。

あなたの方こそ、自分が経験があるから正しいの決め付けない事です。
若年者の意見も聞き入れる度量を持ちましょう。
特に年配者になればこそ、相手の意見を聞くことができない傾向はありますから。

まずは自身を客観的に見ることをご忠告申し上げますよ。
>>870のレスをみただけでも、上記最初の4行に記載したとおり、完全に自分が見えていないようですから。
872背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/19(金) 01:07:30 ID:ldBRFRig0
さて、いよいよ週末から選抜です。

今回は六大学の付属は出てませんが、立命館宇治が出場します。
昨夏は関学が頑張っていたし、このところ関関同立の付属は強いですね。
私は関関同立の付属も好きなんです。立命の校歌が聞ければ嬉しいです。
『見よ我が母校、立命〜♪』
873名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 01:13:02 ID:GxXU9VFa0
で、聞く耳もたず、ただ自分の感情でレスを続けるだけなのが背番号6.
まさに>>871に書いたとおりの行動です。

自身も経験値や年配である点をひけらかしておきながら
若年者である私に簡単に浅はかな行動を見抜かれるような人のどこに
共感を求めれば良いのか、まったくもってわかりません。

何の論理や正当性もなく、ただ年配者の感情論に迎合するなど、不可能です。
874名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 01:18:01 ID:TD8dISnB0
番号6は外人叩くなら、公平に神奈川も叩け
875名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 01:24:43 ID:mrM07sZ40
背番号6氏は同じ野球留学でも

田舎から激戦区(神奈川、大阪)への留学と
激戦区(神奈川、大阪)から田舎(山梨、青森)への逃走を区別してるからな

神奈川から山梨に逃げて甲子園でてもダサくない?どんな条件に釣られたかしらんが
保土ヶ谷で潔く散ったほうが男らしい
876名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 01:29:29 ID:GxXU9VFa0
そして、論破された時に背番号6氏を持ち上げる覆面レスが登場するのも、いつものパターンですね。
わかりやすい人です。
877名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 01:30:17 ID:TD8dISnB0
都市部の選手のみならず、全国田舎からもとりまくる外人依存の神奈川

はよたたかんかい 6番
878名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 01:44:25 ID:AgOlKH7s0
嘘と言い訳の無限地獄にいる自称都民にして都立高校出身者。
その矛盾する作文の数々を笑ってください。

もともと、名無し時代から背番号6は埼玉スレでは古参の住人として有名だった。
案の定、名無しでも嫌われ口を叩いては住人に反感を買い結局、埼玉スレにいられなくなった。
そんな矢先にコテを覚えて、持論だの正々堂々だの口上を吐きだすことになる。
実際には、コテをはずして荒らしたり名無しを都合よく悪用してきた。
そういう悪行を指摘されて各板で暴れだしたのがここ3年くらいの推移。
学歴を偽って気にくわない大学や高校を誹謗中傷してきた事実は先刻承知のことです。

また、本人は自分は関東在住で公立高校出身だと名乗っているが、都民なら関東在住などとは言わない。
さらに、武蔵野線や東武車内の中吊り広告(要は埼玉県内のローカルな話題)にもよく触れていたことも埼玉人たる所以。


705 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 23:19:55 ID:V9C4gdfb0
>>701
私も都立OBですが、今でも休日と重なれば極力予選は見に行っています。
我が母校も甲子園とは程遠い存在ですが、後輩達が精一杯プレーする姿は
いつ見ても感動します。それが高校野球の良さだと私は思います。
私にとって技量は二の次ですね。

698 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/16(火) 22:53:51 ID:V9C4gdfb0
>>696
まず私は東東京です。東京及び首都圏の人間は一般的に郷土意識が希薄ですね。
東東京の代表より、西東京や埼玉、千葉、神奈川の代表校の方が馴染みがある場合も多いので、
首都圏の一都三県まとめて地元という感じですね。

個人的には、都立と六大学の付属を応援しています。
その他の有力私学では、東海大相模や日大三が好きですね。

埼玉の松山高校には縁もゆかりもありませんが、あそこの応援団が好きで
毎年時間の許す限り球場にかけつけていますよ。

【やっぱり明治が】東京六大学応援団【ワースト1】
98 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2008/07/08(火) 21:05:20 ID:/MYlQVER
実際、六大学の応援団の出身高校は名門である場合が非常に多い。

「埼玉県立松山高等学校出身」めいもーん!

ほら、全然おかしくない。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1215247571/98

362背番号6 ◆OwMPQO/71E 2009/06/29(月) 22:51:35 ID:JfjvdVG40
選手権埼玉大会ベスト8をおれが予想 してみました。

浦和学院
松山
花咲徳栄
上尾
埼玉栄
春日部共栄
大宮
立教新座

かなり期待と願望が入ってますw
879名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 01:56:55 ID:AgOlKH7s0
ご承知のように、背番号6が野球留学を否定する根拠に多用してきたネタの一つに学生野球の本分があります。
多くの方が指摘をしているように、一見尤もに見える言い分だけを都合よく抽出するお馴染みの手法です。
では、本人自身の学生時代はどうだったのでしょうか?

さぞかし学生としてその本分を全うしていた筈だったのに、やっぱりでした。


★★昭和〜平成の大学野球を語るスレ★★
661 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2008/06/29(日) 06:44:13 ID:wTZFa1yl
2ちゃんでおれは、東都の後輩諸君は母校の応援に行け!ってよく言うんだけれども、
講義があるから無理、みたいなレスが返ってくる場合が多い。

おれらの感覚では、「何言ってんだよコイツ」って思うんだけどねw

おれの時代も試験のときに初めて教授の顔を見た、なんて当たり前だったのになぁwww
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1210693406/661


なのに青森山田や山梨の私学で野球に打ち込んでる生徒を非難する。
こんな二枚舌な大人の説教がいかにまやかしかという例です。



880名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 02:04:45 ID:GxXU9VFa0
有名なキチガイってことね
881名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 02:41:15 ID:Jl5I0Y+F0
安保で大学も開店休業で、名前だけ書いて卒業した世代じゃないの。
882名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 11:03:55 ID:Cw6NQd6W0
>>870
大半の奴はお前の主張に対しておかしいと言ってるのに、
「年配だからダメ、古いからダメ、と決めつけなければ合格です。
 人格に問題があるからダメ、というのは論外です。」
なんて発言が出てくるんだ?
誰も好悪の情で批判なんかしてないだろ?(お前以外)
お得意の詭弁か?
883名無しさん@実況は実況板で:2010/03/19(金) 20:08:51 ID:KMS8xmkB0
競泳のイトマンSS(大阪)は
傘下の有望中学生を全国から東大阪に集めて育成してるんだが
PLや6のおじさんはどう思うのだろうか
884名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 00:38:01 ID:hk8EBpQgO
結局、山梨公立ヲタは負け惜しみだろ。

お決まりの
「山梨代表は山梨県民のもの」
「全国制覇したFC東京や横浜緑東から大量にスカウトして…」
これしか文句言えない雑魚
私立がどんなスカウトしようが高野連や公立ファンにとやかく言われる問題ではない
885名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 03:41:33 ID:FaQ9m1Gx0
確かにオレも高校卒業までは外人部隊には否定的な考えだったが、
弟がいわゆる外人部隊の学校で野球することになった。
(弟は地元民だが、全体的に大阪からの留学生が多かった)

たまに弟の部活の友達が来て部屋でゲームして遊んでたり、
試合での必死な姿や父兄の応援を見てると、
(二回しか試合を見に行ったことないけど)
どこのヤツだろうが関係ねえなと思った。
886名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 12:29:49 ID:hk8EBpQgO
>>884
山梨学院は本当に頑張ってるよな
尊敬出来る

山梨県民は、
田舎地方大会で、全国制覇(FC東京、緑東シニア)経験者を大勢見れることに感謝すべきだろう
頑張れ学院
887朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/20(土) 16:03:37 ID:lSWsVEHt0
したり顔で田舎から出場権を獲得する裏で、同じレベルの教育を受ける環境がそもそも与えられず
なすすベ無く試合で負けて泣いている地元球児が何人いることか。

私が許せないのは、「野球留学により、地方の野球技術を底上げするのが私の使命だ。」と謳った
ボーイズリーグ指導者だ。
そこまで崇高な理想を持っているのなら、何も大阪に居座り続けて大阪の子供を派遣するような遠回りをしたり
私立からのキャッシュバック、父兄からのお金などは一切断り
荷物をまとめて青森へ向かい、地元の子供たちに自分の野球理論を備え付けて、真の意味の技術向上をさせるべきだ。
888朧 ◆MO/47V/UoE :2010/03/20(土) 16:24:04 ID:lSWsVEHt0
結局は、ニワトリが先かタマゴが先かという話になるのだが

私の中での「野球留学」とは以下の通りだ。

 (1) 「球児」を商品化することで、「地方の学校」からキャッシュバックを得ることで旨みを得ている「少年野球指導者」 
 (2) 甲子園に何が何でも出場したい「球児」及びその父兄
 (3) 甲子園に出場することで宣伝効果を得ることに旨みを感じている「地方の学校」

これら三者の利害関係が密接に絡み合ったシステムこそが、「野球留学」と言える。
このシステムによる被害者が全く存在しないのであれば、存在性を否定されるべきではないと捉えるが
現実はそうではない。

 (4) 同じレベルの育成環境を与えられておらず、他所から来た人間と埋められようもない実力差を見せつけられて
     甲子園への道が著しく閉ざされた、留学先都道府県地元の球児たち。
 (5) 観客動員の減少、スポンサーの撤退という形で、運営上厳しい環境を余儀なくされた高野連。
 (6) 甲子園に返り咲いた数少ない成功例(ダルビッシュや田中)の裏で、おそらくその数百倍はいるであろう
     落伍者たち(その多くは野球が終われば、ポイで、まともな進学先を得られない)

成功者にはスポットライトが当たりやすい。
しかし落伍者にはスポットライトが当たらぬ故、その実情が明るみに出ていないケースが多い。
この問題は、野球留学生の人柄や楽しめているかだけに眼を向けて語るべき問題ではない。
裏にいる被害者たちも含めた、総括的な視野で眺めなければならない問題なのだ。

俺は各地を渡り歩く中で一つの達観に至った。
矛盾した秩序、強者による搾取。腐敗した構造。
だが俺を最もがっかりさせたのは、野球留学支持派の無責任さだった。
自分では何も生み出す事無く、何も理解していないのに、自分にとって都合の良い情報を見つけると
いち早くそれを取り込み、踊らされてしまう集団。
ネットというインフラを食いつぶす、動機無き行為が、どんな無責任な結果をもたらそうとも、何の責任も感じない者達。
俺の革命とは、そういった人間への復讐でもある
889名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 20:02:54 ID:PiPf9bqG0
なんか背番号6がコテ変えてるよw
色々なスレ荒らして、自演にお忙しいようでw
890名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 20:23:40 ID:p/dTLdVa0
>>888

>(1) 「球児」を商品化することで、「地方の学校」からキャッシュバックを得ることで旨みを得ている「少年野球指導者」
→裏金や不正は否定するべき事項です。ただし野球界で裏金が問題化され高野連も規制に入っている現在においても
  まるで前と変わらず、そのような行為が行われているような前提での話は証拠もない名誉棄損行為でしょう。
 
>(2) 甲子園に何が何でも出場したい「球児」及びその父兄
→父兄の気持ちはごく必然のことです。県外に進学して甲子園を目指す行動にルール上何も問題はありません。

>(3) 甲子園に出場することで宣伝効果を得ることに旨みを感じている「地方の学校」
→私立が宣伝活動・営業活動を行う事は当然の事です。
  営業の必要のない公立と同列の価値観で語る事自体が世間を理解していないと言えます。

>(4) 同じレベルの育成環境を与えられておらず、他所から来た人間と埋められようもない実力差を見せつけられて
      甲子園への道が著しく閉ざされた、留学先都道府県地元の球児たち。
→そもそも実力不足を他県流入生徒のせいにする事が間違いです。
  県代表枠は県民のものであるという考え方自体が勘違いです。そのようなルールはありません。

>(5) 観客動員の減少、スポンサーの撤退という形で、運営上厳しい環境を余儀なくされた高野連。
→そのような事実はありません。 >>6参照
  むしと21世紀枠等の導入後も選抜大会の注目価値減少が叫ばれている状態です。
  観客動員の減少は、指摘するような私立が原因ではなく、むしろ高野連の愚策の方に問題があると言えます。

>(6) 甲子園に返り咲いた数少ない成功例(ダルビッシュや田中)の裏で、おそらくその数百倍はいるであろう
     落伍者たち(その多くは野球が終われば、ポイで、まともな進学先を得られない)
→想像だけで物事語るのはやめましょう、ダルビッシュや田中は代表的な成功例です。
  留学否定派の考え方を完全実施していたら、このような成功例も潰されてしまいます。

>自分では何も生み出す事無く、何も理解していないのに、自分にとって都合の良い情報を見つけると
>いち早くそれを取り込み、踊らされてしまう集団。
→この言葉、そのままそっくり自分に問いかけてください。
  都合の良い事を都合よく取り上げ、都合の悪いものは無視する行為は、あなたの定番行為です。

>俺の革命とは、そういった人間への復讐でもある
→残念な人格が滲み出ていますね。
  とても気持ち悪いです。



891名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 21:41:29 ID:k7ty3CwcO
青森山田のスカウトは確かPLのスカウトやってたんだろ
俺が不思議なのはどうして同じこと(スカウト)やってるのに、大阪でだとOKで青森だとNGになるのかということだ
スカウトが駄目だと言うなら全国何処でも駄目なはずだし、OKなら何処でもOKなはず

つまり主張に一貫性がないのです
892名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 21:43:36 ID:OoNI5DZq0
神奈川はなぜ外人依存度が高いのか

これが一番の問題

都市部にあるのに田舎からもとる
893名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 23:04:43 ID:p/dTLdVa0
いつも通り6はループしてるだけだな
自演が交えながら
894名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 23:26:35 ID:EC7oKChg0
6が時代遅れの偏屈でアホな二枚舌だというのはよくわかった
895背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/20(土) 23:51:21 ID:Xhs2RCfa0
>>888
同意します。当たり前の事なのですが、留学肯定派は認めようとしませんね。

>>875
正しく主張を理解してくれてありがとう。
つけ加えると、私は隣県への進学は留学にカウントしていません。
山梨と神奈川は隣県ですね。
更に言うと、東海大甲府の村中監督は東海大相模時代に原辰の1年後輩だったエース左腕。
そのような関係もあって、神奈川から山梨に進学する生徒が多いらしいですね。

>>874
レギュラーの半数以上が野球留学であれば批判しますので、実態を教えて下さい。
ちなみに私が野球留学と認める地域の基準は、関東と隣県出身者以外になりますが、
その条件は満たされていますか?
896名無しさん@実況は実況板で:2010/03/20(土) 23:58:16 ID:sAQo8QFH0
>>885

自演おつ
897名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:04:40 ID:0GmWf/aV0
>>895
自演 恥ずかしいょ
898背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:08:34 ID:2oOr+ufK0
私に賛同する意見はずべて自演認定なんですね。
そのような感覚だから、見えるものが見えないのでしょう。
899名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:10:20 ID:J3iWCOVr0
>>895

158 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 12:39:45 ID:bet9aR9K0
>>142
慶応も相模も県内選手だけで戦ったら隼人にコールド負けするレベル。
相模なんか厚木西に勝てたかも怪しいww

両校の主力メンバー(県外・東京都以外)
【慶応】
明 (富山)
佐藤(茨城)
谷田(埼玉)
金 (大阪)
原田(千葉)
橘 (栃木)
藤本(和歌山)

【東海大相模】
一二三(大阪)
大城卓(沖縄)
大城建(沖縄)
福山 (千葉)
臼田 (群馬)
近藤 (北海道)
佐藤 (静岡)

こいつら抜きで戦ったら隼人、創学、日藤、商大はおろか光明、相洋、武相
向上、藤嶺にも勝てないんじゃないか?
900名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:13:00 ID:J3iWCOVr0
さあ、外人依存の慶応、相模になんとコメントするのか見物だわな!!

そして、横浜高校も外人依存 神奈川出身で投手は平成以降、甲子園で3勝のみということらしいわな
9人のうち3、4人のいわゆる要が外人やろう? 地元民主体では弱いしな

神奈川は中学野球も盛んなのに外人もとる なんでだ? そのくせ地元は弱い
901背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:14:43 ID:2oOr+ufK0
私の基準で言うと、野球留学は以下の通り。

【慶応】
明 (富山)
金 (大阪)
藤本(和歌山)

【東海大相模】
一二三(大阪)
大城卓(沖縄)
大城建(沖縄)
近藤 (北海道)

全員レギュラーだとしても過半数を超えていないので、私の基準ではセーフです。
902名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:16:01 ID:J3iWCOVr0
ちなみに、これまで度々近畿スレにあるように相模と横浜は(慶応もか?しらんが)、
関西地区にまで選手を取りにきてるらしいぞ

いい加減にしろや! 関東でやれ! 花巻の菊池にしてもそうやが取ろうとしてたらしい
まあ関東は関東と東北あたりでやってろや!

西にくるな!
903名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:17:15 ID:J3iWCOVr0
>>901
セーフじゃねーよ あほが

神奈川は育成力が無いからとりにくるんやろ?

外人依存
シニアの神奈川人地元民をしっかり育成してみいや! 育成力が無い指導ばかりやってるからこうなるんやわ!
904背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:25:30 ID:2oOr+ufK0
慶応を選ぶ理由は、野球だけじゃないでしょうね。
同志社の付属が高校野球に力を入れれば、そちらに流れるかもしれません。
東海大相模を選ぶ理由は施設・環境ではないでしょうか?

いずれにしても甲子園出場が目的なら、慶応も東海大相模もオイシイ高校ではないですね。
2年前に決勝で負けた東海大相模の太田なんか、可哀想でしたね。
超高校級の力量がありながら、東海大相模に進学したばかりに甲子園に行けませんでした。
帝京か日大三に進学していれば、甲子園で大活躍をしたと思いますよ。

とにかく、神奈川が全国有数の激戦地区であることは間違いない。
905名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:30:58 ID:J3iWCOVr0
>>904
神奈川の数校は地元育成が下手だけどなんでや?
906 ◆4dOq6WOo35r3 :2010/03/21(日) 00:32:29 ID:T3cy/zgp0
325 名無しさん@実況は実況板で 2008/10/05(日) 07:25:18 ID:eLStG8fn
公然変態行為と盗撮を晒されて、コテハン変更宣言が出たなw
晒されて困るんだったら名無しでやればいいだけなのにどれだけ自己主張してんだよ。

326 背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/10/05(日) 03:58:48 ID:hE4kXhT0

おれの書き込みを2ちゃん中、血眼になって探してるやつがいます。
それにしてもPINK板まで追いかけてくる必死さはもう病気としか思えません。

だったらこっちにも考えがあるからよく覚えておけ。

今日から六旗改め背番号6だ。
2度と六旗のコテは使わない。

337 六旗改め背番号6 ◆8Mm2mW7OEY 2008/10/05(日) 05:14:43 ID:hE4kXhT0

おはようございます。
再度確認をしておきます。

ここはみんなで持ち寄った画像を共有しあうスレなのに、おれだけの書き込みをあちこちからコピペして
晒すキチガイがいるようです。

このような迷惑行為は荒らしであって、断じて許せません。
よって運営に荒らしとして報告をしましたので覚悟しなさい。

338:名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 17:56:38 ID:IfkV0Z93
>>337

ああまたかよって感じだが。
あんあたの多重コテハンは今に始まったことじゃないから。
せいぜい文体をうまき隠蔽できるよう、貧しい文章力を磨くことだ。

どうせ一緒だどうがw

338:名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 18:16:38 ID:l9Ph5m0q
>>338
犯罪的行為をしてる変態どもが集うスレで荒らしとか。頭大丈夫か?
そもそもお前らみたいな病人自体の存在が悪の元凶だってーの。

339:名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 20:34:29 ID:Dp6l8sMu
だいたい盗撮ネタを共有する自体がおかしくね。
スゲー開きなおりで開いた口がふさがんねーよ

340:名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 20:52:16 ID:R8pj5mGa
六旗って野球板では紳士面してるのが笑えるよな。
常識とか道徳を結構マジで訴えてるし。
ただし、誰にも相手にされずバカにされてるけどw


907背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:40:40 ID:2oOr+ufK0
>>905
実態は知りません。
もしそれが事実なら、地元選手を育成しなくても優秀な人材が集まってくるから
かも知れませんね。
908名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:42:38 ID:J3iWCOVr0
>>907
それはおかしいよな
なぜ地元の中学時代有名だった選手が伸びなかったり、スタメン取られるのか?
909背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:43:47 ID:2oOr+ufK0
東京では、関東一高が地元の二流選手を徹底的に鍛えて甲子園に出場した、という
ことがありました。地域トップ高は黙っていても優秀な選手が集まってくるから、
育成よりも、ふるいにかける事に熱心なのかも知れません。

推測ですけどね。
910 ◆4dOq6WOo35r3 :2010/03/21(日) 00:44:07 ID:T3cy/zgp0
どうせ多重コテハンを使い分けるならもう少しウィットを利かせたネームをご提案

今日から六旗改め勃起番号6だ。
2度と六旗のコテは使わない。
911名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:44:26 ID:J3iWCOVr0
神奈川はちゃんとしないといけないな!!!

外人依存ばかりでは道はない
912名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:44:59 ID:3mgP0eElP
>>908
相模は00年に地元部隊で全国制覇してるが?
全国制覇した学校が育成力が無いなら全国のほぼ全ての学校に育成力が無いことになるよな?
913名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:47:32 ID:0GmWf/aV0
>>901

お前の基準なんて、どーでもいいんだよw

キチガイ基準で話しされても意味がない
914背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:51:42 ID:2oOr+ufK0
>>913
隣県は留学に含めない、というのは高野連の集計手法ですよ。
選抜は地域に出場枠が付与されていますから、茨城や群馬の子が
神奈川の高校から代表として出場しても、関東代表で矛盾しません。

留学の基準は考え方が色々あると思いますが、私の基準が上記のような
理由のもとに設定していますので、『キチガイ』と言われるほど常識から
かけ離れているとは思えません。
915名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:52:22 ID:m9Fcy0pi0
バスケu16日本代表候補(2010年3月)の進路情報コピー

1 仁平 拓海 185 帯広市立緑園中学校 3年 北海道 →洛南
2 佐藤 翔耶 177 佐野市立西中学校 3年 栃木 →
3 新井 大騎 177 東松山市立東中学校 3年 埼玉 →
4 中島 健太 191 銚子市立第七中学校 3年 千葉 →市立船橋
5 木林 毅 190 京北中学校 3年 東京 →北陸or藤枝明誠
6 伊藤 達哉 165 京北中学校 3年 東京 →洛南
7 小原 翼 191 横浜中学校 3年 神奈川 →
8 満田 丈太郎 187 横浜市立大道中学校 3年 神奈川 →北陸
9 赤土 裕典 190 揖斐川町立揖斐川中学校 3年 岐阜 →美濃加茂
10 石丸 雅斗 186 静岡市立安倍川中学校 3年 静岡 →沼津中央
11 寺部 亮佑 189 愛知教育大附属岡崎中学校 3年 愛知 →洛南
12 宮脇 隼人 192 安城市立南中学校 3年 愛知 →洛南
13 山田 和輝 195 光泉中学校 3年 滋賀 →
14 川上 潤平 190 丸亀市立東中学校 3年 香川 →
15 葛原 大智 182 松山市立久米中学校 2年 愛媛 →
916背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:53:18 ID:2oOr+ufK0
バスケは関係ないですね。
テレビ中継もされませんし、国民的行事でもありませんから。
917名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:53:52 ID:pLpKxvPU0
背番号6の話は全てが自身の脳内基準ですから。
世の常識や社会基準などお構いなし。

背番号6のレスは議論になるようなものではない。
右翼の街宣車みたいなもので、世間とずれた感覚をスピーカーで一方的に叫び続けてるだけ。
918名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 00:58:57 ID:rBYx+9950
>>916

国民的行事w
919背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 00:59:44 ID:2oOr+ufK0
野球留学の問題が各種マスコミで取り上げられている事は見えず、
自分が気に入らない意見は右翼の街宣車にしてしまうわけですね。
こういう人は議論以前の問題です。

留学容認説に自信があれば、堂々と正面から主張されるのが宜しい。
そういうマトモな人も、このスレには何人かいますよ。
そういう人とは意見が一致しなくとも、一目置いています。
920背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:01:11 ID:2oOr+ufK0
>>918
甲子園は国民的行事であり、夏の風物詩ですよ。
地方予選の1回戦の勝敗から全国紙に掲載される部活の大会が、他にありますか?
921名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:01:48 ID:J3iWCOVr0
>>912
その後はどうや?

なぜ神奈川は育成力がないんや?
922名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:03:44 ID:J3iWCOVr0
>>914
なぜ神奈川は育成力が無いんやろうか?

3、4チームが都市部なのに外人依存は有名な話で特徴的だ
主力は外人でないと勝てないというのも有名な話
どこに問題があるのだろうか?
923名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:04:11 ID:3mgP0eElP
>>921
全国制覇したのに育成力がないの?w
924名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:06:52 ID:rBYx+9950
>>919
お前が一番マトモと正反対だと自覚しないと。
完全否定されてフェイドアウトするのが毎日のパターンじゃんかw
>>870->>873あたりに戻ってみなw

>>920
高校野球が国民的行事だから何なの?
観る側の感覚を優先されるなんてあり得ないからw
どのスポーツも強化や成長が優先で学校を選択するだけの話。

925背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:07:29 ID:2oOr+ufK0
>>922
有名な話ではないと思いますよ。少なくとも私は知りませんでした。
それに、神奈川の地元育成力について語るなら、ここより適当なスレがあるのでは?

神奈川は野球留学が多いのでは?、という議題ならレスしますけど。
926名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:08:36 ID:J3iWCOVr0
>>923
その後は外人部隊やろ
育成力が無いわな
相模も横浜も慶応も

>>925
有名や
甲子園でみてても、そういわれてるで!

なぜ育成が出来ないのだろうか?
927名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:09:59 ID:rBYx+9950
>>925

お前、矛盾だらけだし、議論の内容は感情だらけだからキチガイ扱いなんだよ
少なくとも、こういう議論するスレには最も向かないタイプ
928名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:11:26 ID:0G8gfXrD0
育成するのは指導者が疲れる
いい選手集めて競わせるのが楽でいい
そうだよな?大阪桐蔭さん
929背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:11:31 ID:2oOr+ufK0
>>924
前にも書きましたが、国民が注視する大会であれば、より以上は襟を正す必要がある、ということです。

そもそも、国民に注視される大会ゆえに、レベルの低い地域への留学が多いことをお忘れですか?
バスケにしろ駅伝にしろ、およそスポーツ留学といえばレベルの高い地域・高校に進学するのが
当たり前なのです。高校野球だけが違うんですよ。
930名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:12:45 ID:J3iWCOVr0
大阪桐蔭は大阪と奈良やな
この数年かわってきてるが、東日本までは獲得にはいかんやろ

神奈川は沖縄から北海道までやるしかない
地元がいまいちやろうし
931名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:12:50 ID:JdMhMdIg0
PLの福留ってどこの出身だったけ?w
932名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:13:47 ID:J3iWCOVr0
PLも主力はほとんど地元関西の子やで!

神奈川は主力が外人 地元ではショボイ
横浜高校はエースが神奈川人だと平成以降3勝とかかれてたな
933名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:14:57 ID:rBYx+9950
>>929

だから、レベルの低い地域への留学の何がいけないの?
そこも毎度完全否定されてるで消えてくでしょ、君

何度ループさせてんだって話よ
934名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:15:17 ID:JdMhMdIg0
福留もPLだったよな?
どこの出身だったっけ?
935名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:15:45 ID:J3iWCOVr0
なぜ神奈川の横浜相模慶応は地元の育成が下手なのか
936背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:16:15 ID:2oOr+ufK0
>>927
では具体的に矛盾を指摘して下さい。
私は自分の考え方に筋を通していますし、その考えに反対だと言うのならわかります。
しかし論理的な矛盾はしていませんよ。

具体的な項目を指摘せず、『オマエの議論は感情だらけ』とわめくキミのような発言のことを
感情論と言うのです。
937名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:18:13 ID:3mgP0eElP
>>926
相模は05、06センバツでも地元部隊だが?

06横浜:ベンチ入り18人中11人が神奈川
06早実:ベンチ入り18人中8人が東京
07常葉:ベンチ入り18人中8人が静岡
08大阪桐蔭:ベンチ入り18人中6人が大阪

つまり早実、常葉、大阪桐蔭は横浜以下ということだね?
938名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:20:18 ID:J3iWCOVr0
>>937
たいしたことねーな
ベンチ入り?
スタメンの主力はまさに外人やな

そいつらにおんぶにだっこ状態やな!!!!!

なぜ神奈川人は地元選手があかんのや?
939名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:21:11 ID:3mgP0eElP
>>938
相変わらず反論できてないなw
940名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:21:57 ID:J3iWCOVr0
常葉はしらんが、大阪桐蔭は大阪と奈良ばかりや

隣県 通学生も多い奈良 桐蔭の大東市は奈良が近いからな

で、横浜の主力等は外人!!!!慶応もな
そいつらがいないと甲子園レベルでもないわ! 相模もな 完全に主力の主力

なぜ神奈川の地元選手があかんのや?
941名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:22:04 ID:rBYx+9950
>>936
>>901
>全員レギュラーだとしても過半数を超えていないので、私の基準ではセーフです。

完全に感情論でしょ。
私の基準で話して意味あるか。
人それぞれ自分基準で話してたら、何の議論にもならないからw
942名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:22:41 ID:JdMhMdIg0
福留の出身地を尋ねられてはぐらかす  ID:J3iWCOVr0

分かりやすいんだね君ってw

931 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:12:50 ID:JdMhMdIg0
PLの福留ってどこの出身だったけ?w


932 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:13:47 ID:J3iWCOVr0
PLも主力はほとんど地元関西の子やで!

神奈川は主力が外人 地元ではショボイ
横浜高校はエースが神奈川人だと平成以降3勝とかかれてたな

934 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:15:17 ID:JdMhMdIg0
福留もPLだったよな?
どこの出身だったっけ?


935 :名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:15:45 ID:J3iWCOVr0
なぜ神奈川の横浜相模慶応は地元の育成が下手なのか


さあ早く質問に答えてくれないか?

943名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:23:02 ID:J3iWCOVr0
>>939
はやく反論してこい

このスレでいろいろな人がきて話するのはええことやで!!!
なぜ神奈川の地元選手は伸びないのか? 外人依存症候群に成るのか
944背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:23:25 ID:2oOr+ufK0
>>933
レベルの低い地域に留学が増える事は問題だと何度も指摘していますよ。
何が問題かわからないのなら再度具体例を書きますが、まずは自分で考えて下さい。

どこに進学しようと生徒の勝手、などという意見で完全否定したと思っているなら
考えが浅いですよ。これも再三指摘していることですが。


ニートになるのは本人の自由ですが、ニートが増える事は社会にとって問題なのです。
同じように、レベルの低い地域への野球留学は本人の自由ですが、
それが高校野球にとって正しい方向であるか否か、というのは別問題なのですよ。
945名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:24:51 ID:J3iWCOVr0
>>944
おまえが正しいと思ってるだけやな


神奈川のような都市部、さらに田舎からとりまくるやり方はあかんわな!!!
都市部やある程度の範囲でやれや

西日本や沖縄まで来るな 育成力が無いからとはいえ
946名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:26:02 ID:3mgP0eElP
>>940
08大阪桐蔭の2枚看板は徳島に福岡だが?
今年のエースも福岡だが?

>そいつらがいないと甲子園レベルでもないわ! 相模もな

相模は地元部隊で全国制覇してますが?
947名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:27:37 ID:J3iWCOVr0
まあ特待もなくなるし、そういう地元民の育成力があかんチームは消えていくから良いけどね

そういうやりかたで育成が上手いチームしか残れない
逆に言うと公平になっていく

もちろん金を出していく留学は禁止はされない それは自由
だが特待が無くなると依存してるチームは大打撃は想像に難くない

ちなみに慶応は特待はないようだ PLや智弁などもない
948名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:27:55 ID:rBYx+9950
>>944
>レベルの低い地域に留学が増える事は問題だと何度も指摘していますよ。
>何が問題かわからないのなら再度具体例を書きますが、まずは自分で考えて下さい。

何が問題かわからないのではなくて、君が問題としている考え方自体が何度も色々な人に否定されてるでしょ。
論破されても、ほとぼり冷めたらループさせてるだけ。

とりあえず>>888 >>890でも読めば。
>>888は君の自演なんでしょ
949背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:27:55 ID:2oOr+ufK0
>>941
基準が違うという事と、感情論とは全く別問題ですね。

私の基準を設定した理由は書きました。私の基準が変だと思うなら、
どこが変なのか指摘するのが理性的な議論と言うもの。
自分の基準と異なるから感情論だ、と決め付けるキミのような発言を
感情論と言うのですよ。
950名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:28:52 ID:J3iWCOVr0
>>946
桐蔭は浅村は西武に行った
萩原は大学野球の選抜や
森川もよい

相模や慶応や横浜は外人しかあかんわ
主力は外人依存 だめすぎやろ
951名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:31:01 ID:J3iWCOVr0
PLのドラフト候補は3人とも関西人(偶然か大阪人)や!
中野もマエケンもそうや! 
神奈川も地元民で主力の育成バンバンやってみ!

智弁の西川も道端も岡田も関西人や!ローカルや!

桐蔭の中野はどこやろ 広畑 山足などは大阪の枚方のチームや! 
952名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:31:33 ID:rBYx+9950
>>949

社会的常識で言えば、県外留学を否定される事はない。 ← これが論理
私の基準では○人まではセーフ ← これが感情

これも理解できんのかw
953名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:32:35 ID:3mgP0eElP
>>950
おいおい九州四国中国から選手獲ってくるのをなんでスルーしてるんだ?w

育成力のない相模が地元部隊で全国制覇できて、
育成力のある大阪桐蔭が地元部隊で優勝できないのは何故?
答えてみろよw
954背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:33:54 ID:2oOr+ufK0
>>948
自演認定も全く根拠が無いですね。この発言はあなたの完全な妄想ですよ。
感情論などと言う以前の問題です。

自演認定するなら、その根拠を開示して下さい。
出来ないでしょう。
この件一つ取っても、あなたは間違った断定をしてるのですよ。
堂々と間違った指摘をする時点で、あなたは人に何か言う資格が無いという事です。
955名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:34:28 ID:J3iWCOVr0
>>953
なにがや!
神奈川は外人頼みやろうが!!!
大阪は地元民もメチャハイレベルやわ

全然違う

桐蔭は地元民でも優勝してるわ 萩原 和田 のときとか
最近違うとはいえ、九州から北海道までいかんし 関東にもいかん!
主力もしっかりつくる!
956背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:34:44 ID:2oOr+ufK0
どうやら今日はマトモな論客がいないようですね。

957 ◆4dOq6WOo35r3 :2010/03/21(日) 01:35:11 ID:T3cy/zgp0
感情と色欲が丸出しでんな

【東京六大学野球 part24】法・早・明・慶・立・東
351 名前:六旗 ◆jyP3ftHEt2 :2009/06/26(金) 02:10:36 ID:2CWpMJq1
専修をバカって言えるほど、アンタ賢いのかい?

専修のスタンドはチアも可愛くて親切だし、年配のOBも多くて、良い雰囲気なんだよ。


352 名前:名無しさん@実況は実況板で :2009/06/26(金) 02:11:56 ID:mM+rr9Iu
スレタイ100万回音読してこい低学歴
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1243820399/351-352
958名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:35:35 ID:3mgP0eElP
>>955
なんで質問に答えないんだw

育成力のない相模が地元部隊で全国制覇できて、
育成力のある大阪桐蔭が地元部隊で優勝できないのは何故?

ほれほれ、反論してみい?w
959名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:36:23 ID:JdMhMdIg0
早く質問に答えてくれないか?  ID:J3iWCOVr0

もう一度お尋ねしよう。

PLの福留の出身とはどこだ?
960名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:37:51 ID:rBYx+9950
>>954
読めば、自演の証拠が沢山あるみたいですがw

まぁいいでしょう。
とりあえずレベルの高い地域から低い地域への留学については
>>890が適したレス

こういうのが論理、君のは感情
961背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:37:56 ID:2oOr+ufK0
>>952
あなたの論理では、特待生は5人間で認める、という有識者会議の見解も
感情論になってしまいますよ。

私は有識者懐疑の見解に則って、レギュラーの過半数と言ってるのです。
こんなことも説明しなければわからないようですね。
962名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:39:47 ID:J3iWCOVr0
関西は流出もダントツや!
みんなよそでもスタメン取れる がんばってる


神奈川はなぜかそんなにパッとせんやんけ!

221 :名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 18:52:03 ID:bsnxfnsS0
>>219
リトルリーグやシニアリーグのチームが大阪に集まってるから
甲子園に参加する選手の半数以上が大阪の出身で、それが全国の高校に野球留学して
甲子園に戻ってくるというシャケみたいな事になってるってNHKの番組でやってた
963名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:40:57 ID:3mgP0eElP
>>962
質問に答えろよw

育成力のない相模が地元部隊で全国制覇できて、
育成力のある大阪桐蔭が地元部隊で全国制覇できないのは何故?
964名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:41:42 ID:J3iWCOVr0
>>958
優勝してるぞ 書いたようにな
相模は桐蔭以下の結果しか残してないがな

桐蔭は中田が1人いたがそれ以前から
桐蔭>>>>>>相模の実績 相模は大昔は良かったんやろうがな

>>959
鹿児島やがなんか? 外人依存の横浜相模慶応はどこや?
こたえてみい

>>962の別スレにもなんかあるか?大阪>>>>>>神奈川のレベル 育成
965名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:42:33 ID:rBYx+9950
>>961
>有識者懐疑

変換ミスにしては適確な漢字です。

有識者会議で大半は特待制度容認論でした。
高野連は完全否定派。
落としどころで人数制限にしたといったところで、論理的にはおかしな話。
所詮は高野連の迷走にすぎない。
966名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:43:48 ID:J3iWCOVr0
>>963
桐蔭は地元民で優勝してるんだが ニワカか
萩原和田のときに

そのあとも相模より実績あるしな 辻内平田のときもそうやな


>>962みても
大阪>>>>>>>神奈川 育成下手やな?
967背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:43:57 ID:2oOr+ufK0
有識者懐疑、って自分で誤入力して笑いましたw

どうやら今日のお相手は頭がよくない人のようです。
誤入力が脳内変換できない可能性がありますので、再度書いておいた方が良さそうですね。

有識者会議で特待生は5人まで認める、という見解を出しました。
『○人まではOK、というのは感情論』というのが正しいなら、有識者会議の結論は感情論になってしまいます。

そして私が『野球留学生の許容範囲はレギュラーの半数まで』と言ったのは、有識者会議の結論に則ったものです。
968名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:44:15 ID:3mgP0eElP
>>964
福岡や徳島が主力なのに地元部隊?初優勝のときも外人はいたよな?
相模は完全地元部隊で優勝しましたが?
969名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:45:26 ID:J3iWCOVr0
>>968
大阪桐蔭は凄いで
しっかり主力も地元やしな

神奈川のように大阪、和歌山、佐賀、沖縄、愛知、静岡、岐阜みたいな外人依存ではないわな

育成が上手いわな!!!
970名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:47:10 ID:J3iWCOVr0
しかも巨人がなぜ関西出身者が高校でも圧倒し、プロでも凄いのか
ホンマに調査してるで!!!神奈川人はそういう対象ではないわ 外人依存ということやな!!
反論あるか?

971背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:47:42 ID:2oOr+ufK0
>>965
あんたの意見より、有識者会議の見解の方が、世間的には説得力があるんだよ。
私はその説得力ある有識者会議の結論に則って基準を決めたのです。

あなたの基準と私の基準、さて、どちらが感情論ですかねぇ?www
972名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:48:33 ID:J3iWCOVr0
>>971
おまえ!特待生は禁止になるで!

外人依存しまくってる神奈川は厳しくなるわな?
973名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:48:43 ID:3mgP0eElP
>>969
今年の大阪桐蔭

エース:福岡
正捕手:広島
4番:徳島

大阪桐蔭の主力がどうしたって?
974背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:49:27 ID:2oOr+ufK0
反論に困った時に、『感情論』とか『主観』とか言って逃げるのはヤメましょうね。

堂々と正面から反論すれば良いのですよ。
こういう問題は正解が一つとは限らないのだから。
975名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:49:39 ID:m9OhI+hv0
超マジレスすると選手がどこの高校行こうが自由だよ

進学する高校の選択の自由は憲法上保障された権利であり、これを制限することは違憲のおそれも指摘されている。wiki
976名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:49:45 ID:4Lq37+5+0
>>944
スポーツを主目的に他県進学する事は
社会にとって問題でもなんでもないわけだが。

ニートを引き合いに出してもなんの説得力もないぞ。
977名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:50:22 ID:J3iWCOVr0
>>973
あほか 今年かい
おまえらはずーーとやろ?ちゃうか?
桐蔭は某投手はまだ不調のようやし投げないかもなって話あるがな

>>970に回答してこい
978 ◆4dOq6WOo35r3 :2010/03/21(日) 01:50:26 ID:T3cy/zgp0
ROAD TO ROKKI

@願望成就のためには世間と常識の傘を都合よく抽出しよう

A妄想と自演は間髪を入れずに適時行うのが大切

B嘘や矛盾が発覚しても開き直って決して認めない

C悔しさを明日の活力のパワーに

Dスレの流れには頓着せず、ひたすら自分勝手な話題を振ろう

Eいくら叩かれても強がりを貫こう

Fピンチではすかさず携帯を使って擁護レスをつけよう

G郷土や母校の話題は迂闊に触れないように

H状況が悪化したら一旦退散して、他スレに取り憑こう

Iとにかく必死にがんばる


979名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:51:31 ID:J3iWCOVr0
>>970
金だしていくのはな!
だが今後は特待なくなるしな!

あと各学校が特待条件出さなくなってきてる
地元からの反発も年ごとに強くなっててな!
980名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:52:40 ID:3mgP0eElP
>>977
大阪桐蔭

大阪以外がエースのとき:19勝3敗
大阪人がエースの時:2勝3敗

今年のエース:福岡

反論どうぞ
981名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:53:36 ID:J3iWCOVr0
大阪は2位兵庫の10倍の差をつけて流出している そしてみんな大活躍!
45チームの強豪がつくれるという話もある 育成も良い!

221 :名無しさん@恐縮です:2010/03/20(土) 18:52:03 ID:bsnxfnsS0
>>219
リトルリーグやシニアリーグのチームが大阪に集まってるから
甲子園に参加する選手の半数以上が大阪の出身で、それが全国の高校に野球留学して
甲子園に戻ってくるというシャケみたいな事になってるってNHKの番組でやってた
982名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:54:51 ID:rBYx+9950
>>967

ですから有識者会議の経緯は>>4>>965で確認を。
有識者会議の結論も社会の論理上は不自然なものですよ。

ここは留学の是非を考えるスレ。
あなたが有識者会議の最終結論に追随した考えをするのは自由な感情ですが
本来の社会常識を考えれば、論理的には県外進学を否定するのはおかしな事。
983名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:54:51 ID:J3iWCOVr0
>>980
隣県はオッケーやな
通学してるしな
辻内平田謝敷のときも勝ってたな!!

神奈川は通学圏外やからなw 外人依存!!!!!!!!
984背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 01:54:54 ID:2oOr+ufK0
>>975
それは大前提ですよ。誰も否定していないし論点が違います。

進学は自由ですが、甲子園至上主義・勝利至上主義は高校野球にとって問題だ
と言ってるんですよ。
主催者としては、甲子園至上主義・勝利至上主義を体現している、低レベル地域への
野球留学の一般化について、問題視する姿勢は正しいですよ、と言ってるのです。
自由な進学は認めない、なんて誰も言ってないのですよ。

論点が違っている事がわかりますか?
985名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 01:59:21 ID:3mgP0eElP
>>983
福岡広島徳島が通学圏内?w
通学圏外がいても基本的に通学圏内が多ければOKなら、
スタメン+只野で通学圏外が2人しかいなかった08慶応みたいのはOKなんだな?
986名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:00:58 ID:J3iWCOVr0
>>985
あほかー

桐蔭は関西人で主力がくめていた
PLなんかもそうやな 智弁も 天理などもな

神奈川は全国外人依存 主力は外人でないと予選敗退です
987名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:03:04 ID:3mgP0eElP
>>986
>主力は外人でないと予選敗退

相模が予選敗退どころか全国制覇してるわけだが?
いつになったらこの事実に反論してくれるの?
988名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:03:16 ID:m9OhI+hv0
>主催者としては、甲子園至上主義・勝利至上主義を体現している、低レベル地域への
野球留学の一般化について、問題視する姿勢は正しいですよ、と言ってるのです。

だから何?としかいいようがないのですが。
989名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:03:38 ID:JdMhMdIg0
>>964
あれれ、PLは大阪の学校じゃなかったっけ?
そして福留は鹿児島でしょう。
君は外人を否定しているんだよね?
しかし鹿児島から大阪じゃ外人でしょう?
通学圏でもないよね?
ということは、PLの当時の主砲は外人だったんだな。
でも君は外人を否定していたはずだが、当時のPLの主砲が、外人だというのはどういうこと?
外人に頼ってはいけないんじゃなかったのかな?
そして君曰く、大阪は外人に頼っていないと言っていたはずだ。
結局君は自分の言っていることを否定しているわけだな。
990名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:03:39 ID:J3iWCOVr0
松坂はまあ遠いが隣県
しかし涌井は遠過ぎる
成瀬など問題外の遠さ
土屋は静岡(これも京都に近い)、川角は愛知、高浜は佐賀、筒香は和歌山、白村は岐阜、
慶応の主将は大阪、一二三は大阪、大城は沖縄、他にもこれらの主力は外人や!!!

地元では弱過ぎる プロでもそう!
991名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:05:14 ID:J3iWCOVr0
>>989
PLは主力は関西人が圧倒的に多いわ!

神奈川のように外人におんぶにだっこではないでー

だから巨人軍が調査してるんやわ 関西のハイレベルさはプロも注目!!!
育成が良いのか いまなぜか調査や!

神奈川はあかんのう

次スレでも話していこう!!!!!!
992名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:06:04 ID:3mgP0eElP
>>990
で?
相模が地元部隊で優勝してるんだが?
993名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:07:01 ID:J3iWCOVr0
>>992
むかしな
いまはなんや?
道端か誰やったかな桐蔭の子にもスカウトしたとかかれてたで(ほんまかしらんが)

関西人が必要なんかw?
994名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:07:55 ID:adaii8ZE0
>>984

その主催者判断が何時も問題になるわけで・・・
主催者判断が絶対的に正しいものと言えない内容である点が論争事由でしょ
995名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:08:24 ID:J3iWCOVr0
そういや横浜は関西人をとったとか書かれてたが
まあこれからわかるわな

外人が主力じゃないと勝てないんか?関西人がほしいのか?
育成できないんか?地元もええのおるやろ
996背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2010/03/21(日) 02:08:50 ID:2oOr+ufK0
>>988
甲子園至上主義・勝利至上主義って、知ってますか?

知らないから『だから何?』と答えるのでしょうね。
意味がわからないから、『留学が何で悪いの?』とか『進学は法的に自由!』などと、
論点がズレたレスをするのでしょうね。


高校野球とはどうあるべきか、もう一度真剣に考えた方が良いですよ。
997名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:09:03 ID:3mgP0eElP
>>993
> いまはなんや?

今年の大阪桐蔭

エース:福岡
正捕手:広島
4番:徳島

これが今の大阪桐蔭だが?
998名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:09:56 ID:J3iWCOVr0
>>997
そんなんよりも神奈川は外人主力でないと勝てないからな

横浜慶応相模

一二三も大阪やろ 地元で主力をつくってみい
999名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:11:07 ID:m9OhI+hv0
仮にこんな掲示板で野球留学に関して何らかの結論が出たとしよう
それで?
高野連はそんな声に耳を傾けることなんかないよ?
or議論することそのものが目的?
1000名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 02:11:14 ID:3mgP0eElP
>>998
相模が地元で優勝したが?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。