1 :
名無しさん@実況は実況板で:
2 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/14(金) 16:41:03 ID:lMmT2WZs0
決勝戦記録
1970年選抜決勝 箕島(和歌山) 5-4 北陽(大阪)
1970年選手権決勝 東海大相模(神奈川) 10-6 PL学園(大阪)
1971年選抜決勝 日大三(東京) 2-0 大鉄(大阪)
1971年選手権決勝 桐蔭学園(神奈川) 1-0 磐城(東北・福島)
1972年選抜決勝 日大桜丘(東京) 5-0 日大三(東京)
1972年選手権決勝 津久見(中九州・大分) 3-1 柳井(西中国・山口)
1973年選抜決勝 横浜(神奈川) 3-1 広島商(広島)
1973年選手権決勝 広島商(広島) 3-2 静岡(静岡)
1974年選抜決勝 報徳学園(兵庫) 3-1 池田(徳島)
1974年選手権決勝 銚子商(千葉) 7-0 防府商(西中国・山口)
1975年選抜決勝 高知(高知) 10-5 東海大相模(神奈川)
1975年選手権決勝 習志野(千葉) 5-4 新居浜商(北四国・愛媛)
1976年選抜決勝 崇徳(広島) 5-0 小山(栃木)
1976年選手権決勝 桜美林(西東京) 4-3 PL学園(大阪)
1977年選抜決勝 箕島(和歌山) 3-0 中村(高知)
1977年選手権決勝 東洋大姫路(兵庫) 4-1 東邦(愛知)
1978年選抜決勝 浜松商(静岡) 2-0 福井商(福井)
1978年選手権決勝 PL学園(大阪) 3-2 高知商(高知)
1979年選抜決勝 箕島(和歌山) 8-7 浪商(大阪)
1979年選手権決勝 箕島(和歌山) 4-3 池田(徳島)
────────────────────────────────────────
アサヒ・毎日グラフまとめ
●アサヒグラフ
全試合収録は53回(昭和46)〜 →現在はヒーローズ
●毎日グラフ
全試合収録は45回(昭和48)〜 →65回(平成5)で終了
(58回のみは「別冊.01」)
────────────────────────────────────────
70年代に甲子園出場経験があり、80年以降出場のない主な高校
釧路江南
盛岡一 盛岡商 花巻北 秋田中央(秋田市立)
取手一 桐生 川越工 千葉商 城西
新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工) 長岡商
若狭 三国
岐阜
膳所 明星 興国 阪南大(大鉄)
市神港 御所実(御所工) 向陽
玉島商 盈進 柳井商工(柳井商)
高松一 新居浜商
小倉 鹿児島玉龍 豊見城
選手権大会の地区割り(42回〜54回)
北北海道 南北海道 北奥羽 西奥羽 東北
東関東 北関東 西関東 東京 神奈川
静岡 愛知 三岐 長野 北越 北陸
京滋 大阪 兵庫 紀和
東中国 広島 西中国 北四国 南四国
福岡 西九州 中九州 南九州 鹿児島
5 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 10:34:36 ID:kuPDHuYg0
6 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 12:49:17 ID:6oSJB4rY0
満員札止めで四万七千は寂しいな
六万だった頃が懐かしい
大本営も五万と言えばいいのに
…消防に怒られちゃうか
8 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 14:02:00 ID:EiwzkQYE0
78年の天理1−0南陽工も終戦記念日だったね
津田は若井の一発に泣いた・・・
9 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 14:18:53 ID:s7n1AMYA0
74年準々決勝、東海大相模−鹿児島実の延長戦。
途中でTV中継が終わって、NHKに抗議の電話が殺到。
NHKは仕方なく、総合TVの画面に
「高校野球中継はラジオで中継しております」のテロップを
出したというのを、何かの本で読んだことがある。
10 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 14:20:29 ID:s7n1AMYA0
9です
夏の大会です
11 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 14:30:12 ID:JLqi9mI10
>>9 確か、テレビ中継は午後6時で終了のところを、6時55分くらいまで延長したんだね。
さすがに、7時のニュースとその前のローカルニュース(天気予報?)は潰せなかった。
結局、これが契機となって、翌夏から教育テレビを使ったリレー中継が始まることになる。
12 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 15:21:17 ID:6oSJB4rY0
>>1 ありがとうございます
津田も定岡も東海大相模も懐かしい!
13 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 19:47:40 ID:VVshY3eT0
30代表の頃(72年まで)は、4試合日は第2日と準々決勝の2日しかなかったから、
6時で放送終了でも問題なかったんだな。
記念大会でない通常の大会の代表校数を増やし始めた74年から
>>9のような事態が生じたのは偶然ではなく必然だ。
14 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 19:47:46 ID:53vP5x6NO
73年センバツ準決勝では、お昼の中継中断で、作新・江川の連続無失点記録をストップさせる、広商・佃のタイムリーヒットをLIVEで観ることも聴くこともできず、残念だったのを覚えてます。
15 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 20:02:03 ID:VVshY3eT0
>>14 選抜の準決勝は11時からだよね。
12時のお昼のニュースでは中断するけど、12時15分からは中継が再開していたのかな?
普通は、ニュースの後、生番組(「昼のプレゼント」だったっけ?)と朝の連ドラの再放送があるから、
早くても1時から中継再開のはずなんだが。
決勝点となった三盗のシーンは見ているから、準決勝ということで中断が短かったんだろうな。
16 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/15(土) 20:37:48 ID:53vP5x6NO
センバツでのお昼の中継中断と言えば、75年開幕戦の倉敷工16-15中京も、面白いところで途切れて、イラッとしたもんです。
17 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 14:54:04 ID:N75Z5xEq0
自分にとって、一番選抜らしさを感じたのは、
日大兄弟校の決戦となった72年ですね。
ジャンボ仲根さん
19 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 16:29:57 ID:lkJ0YS+HO
優勝した日大桜丘を準決勝で苦しめた、東北高の左腕、岡嶋が一番印象に残ってます。
前年夏の磐城に続く東北旋風。肩入れせずにはいられませんでした。
20 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 17:17:09 ID:x35eUSPu0
>>19 試合前「間違いなく雨が降る」と思っていながら、ジャンケンに勝って後攻を取らなかったのを
まだ若かった竹田監督が悔やんだゲームですね。
21 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 17:33:17 ID:lkJ0YS+HO
最後はみぞれが降る中での力投でした。
東北のセンターを守ってた庄子はその後、法政大でもその活躍ぶりを観ましたが、岡嶋のその後は?
22 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 17:47:16 ID:5abH91BU0
>>21 「岡嶋敏彦」で検索したら、ダルビッシュ在籍時にピッチングコーチをしていることが
わかりました。
23 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 18:20:36 ID:lkJ0YS+HO
>>22 有難うございます!
母校で指導されてたとは知りませんでした。
現在の名門・東北高があるのは、竹田氏の功績は勿論ですが、プレーヤーとしては何と言っても岡嶋投手の存在が大ですね。
名門・広島商で史上最強と言われている代は、全国制覇した73年ではなく、甲子園と縁のなかった71年のチームです。
後に亜大で20勝の小林投手に、ドラフト指名コンビの荒谷、若松や、巨人で活躍した二宮など野手陣もタレント揃い。このチームだけは甲子園で見たかった…。
>>24 71年,72年は広島の高校野球の黒歴史だけに、そう言われてもね・・・
センバツには出られないは、選手権では簡単に負けるは、で。
たとえ甲子園に出てたとしても大したことはできなかったと思われ。
佐伯・広陵、日高・広商が高レベルの戦いをしていた後だけに、落胆が大きかった。
26 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 06:43:42 ID:SN3rVqwyO
当時の広商は、現如水館の迫田氏が監督。今夏の采配でも物議を醸してたけど、当時も準決の広陵戦で控え投手の濱田を先発に起用。「これでいけると勢いづいた」(広陵・松元監督)という広陵に3点先取され、慌ててエース小林投入も、時既に遅し…。何やってくれてんの!?
27 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 15:56:06 ID:jX/mWtOj0
72年の夏に初戦で広陵に敗れた膳所の立場がないな
なんか、結果だけで語られがちだけど、72年の広陵だって、特に貧弱な戦力ではなかったよ。エースの竹桝だって、後の橋戸賞投手ですから。
やっぱり、上位進出できるか否かは、組み合わせ等「運」の占めるところが大きいね。
29 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/17(月) 20:36:47 ID:jX/mWtOj0
京滋大会の最後の2回は比叡山、膳所が代表になっているが
そのときの京都は宮津、西舞鶴が勝ち上がってきていたんだな。
平安や京都商が相手でなければ、滋賀は京都に勝てたということになるな。
当時の膳所のユニフォームは、上から下まで真っ白で、胸にローマ字の「Z」一文字だった記憶があります。今も変わってないんだろうか…。
31 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/18(火) 13:41:39 ID:wzyoOowT0
膳所のZは変わってないよ。
下関商のS、福岡のH、小倉のK、竜ヶ崎一のRなんかもいいね。
膳所は変わってないけど、対戦した広陵は大きく変わってしまったね。個人的には昔のユニの方が断然好きだな。特に、あのハンチングスタイルの帽子が秀逸!
ただ、かつて広陵の帽子を専門に作ってた帽子屋は、今はない。
膳所は桐生じゃないのかな。
>>33 あ、78年の話ね。
この時は広陵と対戦した時以上の大敗ぶり(0-18)でしたね。
35 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/19(水) 11:55:13 ID:9keyv8xE0
73年の伊香も岐阜・中京商に大敗だった。
この試合で伊香はサインとして「乱数板」なるものを使っていたが、
大差がついたため出番がほとんどなくなった。
当時の伊香高のファーストは、後にカープの中継ぎ投手として活躍した高橋俊春。
あれだけ中京商にボコられたのに、高橋ってまだピッチャー未経験だったんだろうか。だとすれば、指導者は見る目がない!?
ここまで県岐阜商の話題なし
31年ぶりか
38 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/19(水) 22:34:00 ID:/cs6o0110
>>37 野村とバッテリーを組んでいた捕手の息子さんが現チームの二塁手らしい。
70年代の岐阜県代表といえば、やはり73年〜75年の中京商がタレント揃いでインパクトあった。その点、県岐商はこの時代、やや小粒な印象は否めない。76年春の打線は期待感を抱かせたが、余りにも投手力が弱すぎた。
40 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/20(木) 14:16:26 ID:U8ihdnJm0
78年夏に幻に終わった中京の優勝をこの夏に見たい。
41 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/20(木) 20:07:29 ID:e4KEzRgw0
大分、岩手、島根、新潟、東京、岐阜、愛知、宮崎
70年代からは信じられないベスト8
関東・近畿・四国併せて1校だけなんて…
42 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/20(木) 20:09:49 ID:e4KEzRgw0
ちなみに78年に置き換えてみると
日田林工、盛岡一、三刀屋、中越、早実、県岐阜商、中京、延岡学園
43 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/20(木) 20:15:22 ID:nJrcNPwt0
70年代的ベスト8
銚子商−箕島
広島商−報徳学園
高知−PL学園
津久見−東海大相模
木綿のユニフォームで最後に全国制覇したのは、73年の広島商。
甲子園に初めてニットのユニフォームが登場したのはいつだろう?私の記憶では、73年夏の北陽が第1号ではと…(同年春での着用は不明)。少なくとも、72年以前はないと思うし、74年春には既に何校もニットだった。
銚子商業がアイボリー(ホワイト)使ったの昭和49年だけ?
その前年や1985年だとグレーの記憶がある
>>45 70年代は無節操にコロコロ変えてる。
76夏アイボリーかと思えば、77春にはまたグレー…!?
47 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/21(金) 17:22:15 ID:96mttW4s0
↑ストッキングもs48は、違うね
甲子園で決勝に進出した65夏、74夏、95春がすべてアイボリーの同じデザインだけに、これに固定するのが普通の発想では…。
あと、70年代のユニの色変更で思い出すのは、岡山東商の白桃色→白(76年春夏のみ)、熊本工の白→グレー。帽子等では天理の紺→紫
49 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 11:08:38 ID:QleeDzI/0
県岐阜商のアルプスは膨れあがっているが
31年前も熱かったよなぁ
まさかの岐阜商ベスト4
51 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 14:03:39 ID:tYwXJbRF0
東海決戦になると、県岐阜商は中京の名前を意識しそうだ。
52 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 14:44:30 ID:QleeDzI/0
東海決戦あるな
30年前は中京がうっちゃったけど
今年の県岐商は投打にバランスがとれ安定感を感じる
出ると負けとバカにされ続けたけど雌伏30年だね
53 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 21:05:36 ID:tWFkBK7C0
準々決勝でライト投手に敗れた71年の県岐阜商
54 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/22(土) 23:57:57 ID:gs/dH86k0
高校野球を見始めてから(60年代後半)、中京大中京の優勝を一度も見ていない。
広島商と松山商の優勝は、2回見ているが。
今年はチャンスだから、見てみたいな。
55 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/23(日) 11:21:49 ID:uRN9osbu0
次の優勝を待たずに袖の中商を消したのがどう出るか。
56 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/23(日) 15:52:07 ID:HA5wUcmT0
中京、選手権の単独最多優勝に王手
57 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/23(日) 18:38:35 ID:o7VjWWjI0
中京の70年代最強世代って、やっぱ78年?
個人的には、武藤、黒木の投手陣はイマイチなんだけど、樋江井の70年や金本の74年はバックが弱いしね。打線の良かった75年は投手力が×。
こう考えると、バランスいいチーム作りができてないから、長らく優勝できないのも納得だね。
>>58 金本が1年の時(72年)や千賀の76年は、比較的バランスが取れていたような記憶があるんだがどうだろうか?
自己レス。優勝するにはやっぱり何か足りないかな。
そうだね、72年は1年生に依存した発展途上のチームだったし、76年は千賀のワンマン的イメージ。ましてや、千賀は投手としては??だしね…。
充実の60年代と80年代のはざまで、イマイチの時代という印象は拭えない。
62 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/24(月) 18:17:48 ID:Yeus/hG10
今日の最終回の「勝ち急ぎ」は78年のPL戦の続きを見ているようだった。
31年前の呪縛は解き放たれたのか・・・
今回も中京のど派手な負けっぷりの良さを期待して見てたが、惜しかったな。
70年代、イマイチだったのは中京だけではなく、愛知県代表全般に言えるな。
78中京より明らかに戦力が上のチームはない。東邦では、準優勝の77より71の水谷の代が上だと思うけど、それでも…。大型で魅力的だった77名電も、あまりに脆くて…。
>>64 やや皮肉な見方だけど、75年の国府の甲子園出場がそのあたりを象徴しているような。
青山=市川のバッテリーは共にそれぞれプロでごく短期間ながら活躍したので、一応それなりのものだったとは思うが、伝統校の低迷を裏書はしていると思う。
66 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/24(月) 23:59:54 ID:YQEBB7610
>>57 そこにある開会式の動画を見ると今のように北からか
南からか年によって違うけど都道府県の順番じゃないですよね?
どういう順番かな?
67 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/25(火) 12:02:45 ID:unKQGa9n0
>>66 選手権大会が1県1校制になるまで(77年まで)は、
入場順は予備抽選(本抽選のくじを引く順番を決める抽選)の番号順だった。
(ただし、記念大会は南北順で、それが78年より引き継がれている)
当時は予備抽選の1番が選手宣誓を行っていたので、
前年優勝校が出場していなければ、選手宣誓の高校がトップで入場していたことになる。
60年代や70年代って、入場行進は、どの高校も自然な腕の振り、歩調だったけど、大きく腕を振ったり、足を上げたりする高校が登場したのって、いつ頃だろう?
イメージ的に、真っ先に思い浮かぶのは、やっぱ星稜なんだけど…。
最近は声だして「1212」と言っているようだけど昔は無言だったよね。
今の子はリズム感がいいのか、度胸があるのか、行進上手いよね。
昔は、絶望的に!?手足が連動しない選手がいたもんだが…。それも、大概弱いチームで、名門校は整然と行進する。
71 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/26(水) 07:43:09 ID:RQk/6D7A0
72年の夏は雨中の入場行進だったな。
試合は中止になったが。
確かにあの頃の行進は、今とは違ってましたよね。
それから何年か経って、足を上げたり、腕をグーにして大きく振ったりする
高校が出てきたような気がします。
入場行進といえば、その後の選手宣誓。今のように、オリジナル文の宣誓ではなく、
「宣誓 我々選手一同は 高校野球精神に則り 正々堂々 戦うことを誓います」
っていう、単純な宣誓でしたよね。宣誓で思い出すのは、確か、79年夏の中京の
主将が、宣誓を終えて自チームの列に戻ろうとした時、その前を通り過ぎてしまい、
失笑が出てたのを思い出します。大役を終えて、ホッとし過ぎたんでしょうかね?(^_^)。
グーにして高く上げてるやり方で下げた時、下げきらずに
また高く上げるから変な行進に見える。
74 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/26(水) 20:37:26 ID:u9GvbnJj0
ドラえもんの行進みたい
自衛隊員の俺から見ても、あの行進はおかしい。
腕を前方に90度振り上げるなら、後ろにもある程度振らないと、バランスが悪すぎる。
やっぱ、6〜70年代の行進が、自然でよかったな。
選手宣誓は、今の独創的なのがいいと思うけど…。
最近のオリンピックの入場行進は東京五輪の頃と違って、写真でも撮りながら滞らない程度にのんびりと歩いているね。
77 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/27(木) 22:39:33 ID:h52zf7w10
今年の京都は、平安でも京都商業でもありません。桂高校、初出場。
近年は不振の岡山勢だけど、70年代は毎年好チームを輩出。特に、甲子園で上位進出こそならなかったものの、75年の岡山東商と倉敷工は双璧。特に、夏出場した岡山東商は、優勝候補にも挙げられる戦力だっただけに、初戦で足元をすくわれたのは残念。
因みに当時のサードは、俳優の美木良介。
79 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/28(金) 14:39:31 ID:Jq4aLO1i0
寒川は開幕戦で日南に敗れたな。
赤ヘル旋風といわれた日南の外山兄弟が懐かしい。
80 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/28(金) 16:13:41 ID:Hclhqoqi0
>>80 スレ違い
年代が違うが、24年ぶりだったのか
最近はあったっけか…
82 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/28(金) 17:56:21 ID:jHLB7Mn/0
>>82 開会式で桂が入場してきたときにNHKのアナウンサーがそう実況した。
山本譲二も出てたんだね
>>77>>83 75年夏の桂といえば、京都の府立校としての出場で、
試合は1回戦で土佐と対戦して、4安打(長打無し)、13奪三振を喫し、
1−8で初戦敗退。挙句の果てに、土佐の玉川にサイクルヒットを
達成されちゃったんだよね。
70年代の京都最強チームは、74年の平安で決まり!
安定感抜群の山根投手に、大学、社会人でも活躍した、前嶋、亀山らの野手陣。プロ野球選手も二人誕生しました。
ただ、後年、山根が逮捕されたとの報道を見た時はショックでした。
>>86 確かにあの年の平安は良いチームだった。夏初戦の上尾戦で延長13回の死闘。
安打数は上尾よりも半分ぐらいだったが、効率良く勝ったような気がする。
しかし、準々決勝では、銚子商土屋の前に打撃陣は封じられ、山根も力尽きたような感じがした。
もし、あの銚子商を下してれば、優勝の可能性もあったかもしれないと思う。
>>87 やっぱり平安は評価が高かったんですね。
四国大会で初戦負けの高知高校が選抜されていましたが、
その理由たるものが佐伯高野連会長の
『神宮大会で平安と好勝負した高知を推す』の一声でしたような。
>>85 あのときの土佐と桂は全国で一番最後に決まった代表校ですが、
奇しくも甲子園の初戦で対戦することになりましたね。
70年代の京都は、74平安以外はとにかく低調。京都商の甲子園出場が目立つけど、上位進出の期待を抱かせるチームは皆無。
そんな中で、73夏の京都商・小竹の、雨中の激投だけは印象に残る。例によって味方打線の援護がない中、ひとりで高松商打線に立ち向かい、散った姿は今もはっきり記憶している。
90 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/29(土) 20:24:49 ID:NOskTEQv0
>>89 73夏の平安は打撃陣が奮わない、投手小竹だけのチームだったね。
1回戦の札幌商との延長11回1−0の勝利といい、2回戦の高松商との
試合と言い、1回戦は4安打、2回戦は1安打。
高松商との雨中の投手戦は、最後はファールフライがあんなサヨナラ負けの
悲劇を招いてしまった。
あと、平安といえば、70夏の2回戦の熊谷商との両チーム40安打の
乱打戦は面白かった。8回裏の時点で9−4で熊谷商のリードで勝負あったかと
思いきや、平安が9回表に一気に6点を挙げ逆転。その裏追いつかれて延長戦。
10回表に平安がHRで2点を挙げるも、その裏に3点を取られて13−12でサヨナラ負け。
平安は確か1回戦でも二桁安打と得点で圧勝したと記憶してる。
91 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/29(土) 20:32:42 ID:NOskTEQv0
>>89 小竹は京都商だよね。平安の試合のことも書こうとしてたんで、
頭の中が平安だらけになってたw。申し訳ないです。
>>90 70年の平安は、前年の主力の渋谷、川本らがプロ入りして、かなりスケールダウンしたんだけど、甲子園ではよく点を取ったよね。
大型捕手の市場と、後に早稲田大学でも活躍した左の巧打者・西村が印象に残ってます。
93 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/29(土) 23:46:25 ID:NOskTEQv0
>>92 69年の平安もなかなか良いチームでしたね。確か太田幸司の三沢に負けたと
記憶してます。89に書いた平安の10回表、2ランだったかソロだったか、
ちょっと記憶が定かではないのですが、HRが出たのは覚えてます。
あと、70年夏の1回戦思い出しました。校名は忘れましたが、長野の高校が相手で、
序盤は0−0だったけど、4回からは毎回得点で13−0で、相手を1安打完封で
勝ったんですよね。とにかく、あの時代は京都といえば、平安でしたよね。
94 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/29(土) 23:52:04 ID:NOskTEQv0
>>92 93です。2行目の「89に書いた平安の10回表」は、
「90に書いた平安の10回表」の間違いです。
失礼いたしました。
>>93 熊谷商戦のホームランは、背番号11の中山という選手だったと記憶してます。ナイターになった試合って、なんか印象に残りやすいですね。
76春の平安はさらにスケールダウンしちゃったけど、キャッチャーが「渋谷3兄弟」の次男坊でした。3人のうち、末っ子だけが報徳に進んで、センバツ優勝を経験できたんだよね。
>>95 ×「76春」→〇「71春」です。失礼しました。
97 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:13:17 ID:AJPkuQ/+0
懐かしい話ばかりで、当時のことがいろいろと浮かんできますね。
私は77年の大会が頭に浮かんできます。まず春は、12人で出場した、山沖擁する中村の快進撃。
その中村を倒して優勝した箕島。箕島の投手の東は、定時制の生徒だったんですよね。春の選抜では、
準々決勝で県岐阜商に最終回に3失点しただけで、他の試合では全て完封。なかなかいい投手だったと思います。
夏は、東邦の1年生投手、バンビ坂本が注目され、1年生の優勝投手誕生かと思われたが、残念ながら
東洋大姫路に大会史上初の決勝戦でのサヨナラホームランを喫して準優勝。サヨナラホームランといえばもう一つ、
3回戦の大鉄−津久見戦。延長11回表まで6−6。そしてその裏、大鉄の川端の大会史上初のサヨナラ満塁ホームラン。
他にも良い試合があったが、77年はこれらの試合が私は思い出してきます。
77年で一番インパクトあったチームは、何と言っても大鉄だなー。
エースの前田からして、猫背で帽子をあみだに被って、ちょっとふてぶてしい態度。バックも個性派揃いで、お世辞にもチームワークの良さそうな印象はなかったけど、PLなんかとは一味違う、浪花っ子らしさのあるチームだった。
個々のポテンシャルも高くて、特にキャッチャーでトップバッターの鍛治本は、小柄だけどいい選手だったなぁ〜。
99 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/30(日) 22:58:01 ID:AJPkuQ/+0
>>98 何となく思い出してきました。あとは、ユニホームの胸の「Daitetsu」の文字の
斜めっぽいデザインが、私は個人的に気に入ってました。
そんなところに目を付ける私って、マニアックですよね(笑)。
100 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/30(日) 23:02:45 ID:q9fh8g740
だいてつ
って名前だけでもインパクトあったなぁ
校名が消えて残念
77年はいいチームだったなー
77夏は、本格派投手同士の息詰まる投手戦が多かったのも特徴。
山口(智弁学園)-小松(星稜)、三浦(福島商)-梅津(九州産)、下地(豊見城)-住吉(広島商)、松本(東洋大姫路)-三谷(今治西)…。
特に、延長戦のホームラン1本で決まった豊見城-広島商は緊張感満点だったし、個人的には、一番将来性を感じた梅津(九州産)には是非ともプロ入りして欲しかったなぁ〜。
77年は、小松辰雄の星稜が春も夏も初戦で散ったこと
(夏は山口哲治の智弁が相手というくじ運の悪さ)、
夏初戦での早稲田実vs桜美林激突、東海大相模まさかの大敗
なんてあたりも印象に残っているなぁ
>>99 大文字ではじめてaの形がカッコいいですね。今でもHannan Daiko
と二段にして斜めは変わらずオレンジの枠は白になったけどね。
>>100 77年の出場以来甲子園に出ていない。まさかこれが最後になるとは
思いもよらず。
>>101 福島商−九州産(現・九産大九産)の試合は、1−0で福島商が勝ったとはいえ、
両チーム共に3安打ぐらいで、長打は確か無かったよね?。息詰まる投手戦の一つだったと思う。
>>102 77年までは、東西に分けて抽選してなかったと記憶してるから、早実−桜美林なんていう、
東京勢同士の対戦になったんだよね。もし、釧路江南と札幌商も初戦で当たってたら、
北海道勢同士の対戦になんてことにもなっただろうから、更に大騒ぎになったと思う。
>>103 77年夏の大鉄以来、阪南大高としての甲子園出場は遠くなってるみたいだよね。
大鉄は71年春は準優勝。でもあの試合は、日大三相手に1安打しか打てなかったと記憶してる。
77九州産は、当時2年生の吉竹春樹(阪神)がファースト守ってたけど、エースの梅津しか印象にないんだよね。しかし、何で梅津は南海のドラフト2位指名を蹴っちゃったんだろうなー。
広島商の住吉は、入学時から「江川二世」と呼ばれた有望選手だったけど、当時の高校生としては非常に珍しい、パームボールを自在に操る投手だった。ストレートの威力も十分だっただけに、とても有効な変化球だった。
住吉の投球フォーム格好よかったな。
海津は負けたけど、勝った三浦が
「僕より速かった」と言ってたね。
>海津は負けたけど
梅津の間違いだった
ここまで名前が挙がっていない中では、宇都宮学園の見形仁一も結構インパクトのある投手だった。
見形といえば
相模戦での満塁ホームランが印象的だけど、
高知高校戦では、
確か9回までノーヒットピッチングだったような。
77年夏は、坂本(東邦)に代表されるように、1年生の好選手が目立った。
特に、その2年後にも甲子園で成長した姿を見せてくれた、永田(広島商)、与那城、鎌田、知念(都城)などは1年時も光ってた。
>>109 宇都宮学園−高知は、ヒット2本だけで3−2で高知が勝ったという記憶はあるが、
肝心な9回までノーヒットだったかは記憶から消えてしまってる。
>>110 そう言われてみると、そうだったかもしれない。都城の与那城(名前だけはちょっと記憶にある)は、
79夏に初戦だったか次の試合だったか、ホームラン打ってるよね。違ったかな?。
話が変わってスマンですが、78夏は逆転のPLで幕を閉じた大会だったが、俺としては、
1回戦の桐生VS膳所の試合を思い出す。桐生が5回裏を除いて、毎回得点の19安打で18−0で勝利。
一方、膳所は、僅か1安打6四死球。滋賀県勢夏の甲子園初勝利が、また遠のいてしまった試合だった。
でも、その翌年、比叡山が初勝利を挙げ、その勢いで準々決勝まで進出。準々決勝で浪商牛島の前に、
10−0で敗れたものの、それまでの滋賀県勢の初戦敗退の鬱憤を晴らしてくれたような気がした。
長文失礼でした。
>>109 111ですが、いろんな他の試合のことで、頭の中が混乱してしまった自分ですが、
高知相手に9回までノーヒットだったかもしれない。何だかまた頭の中が混乱してきた!(笑)。
高知の最初の1点(3回)は宇学のエラー絡みで、
9回の2点が初ヒットと二塁打(もしくは初ヒットが二塁打だったかも)
絡みだったと思います。
当時、「見形は、打っては満塁ホームランに、投げてはノーヒットやるんかい」
と思った記憶が残っています。
114 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/01(火) 16:11:01 ID:tq4slmU70
宇学といえばなんいっても上野監督だな。同じ爺さん監督でも威張っていた
久保監督と対照的に腰が低かった。
>>114 今年からとちぎテレビの高校野球中継の解説し始めてたけど、
もう年なのかな、眠そうな感じだったw
>>114 久保監督って、崇徳の?
あの当時、老監督とか言われてたけど、実年齢は51だったんだよね。
今の木内監督なんかに比べたら親子ぐらいの若さ。
どんだけ老けてんねん!?
77年夏、久々に出場した千葉商(といってもこれ以前の千葉商は記憶にないが)が
東洋大姫路に初戦で4−0で内容的に完敗したとき、一緒にテレビ観戦していた東京の叔父が
「やっぱり千葉は銚子商か習志野じゃないとダメだな」とガッカリしたように言ったことに子供心に反感を覚えた
千葉には縁もゆかりもないし、特に好きな選手がいたわけでもないんだけど、
『相手が松本−安井の強力バッテリーを軸にした優勝候補なんだから、
習志野や銚商だって勝つのは厳しいだろッ』と心の中で叫んでいたよ
普段はいい叔父さんだし、別に反論を口にしてもよかったんだけどね、なんかそのときはこらえたw
118 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/01(火) 20:44:05 ID:6Qw7Bp590
>>93 その長野の高校は須坂園芸。
かつて丸子実を率いていた中村さんが監督だったとはいえ、
須坂園芸の甲子園出場は当時としても意外だったはずだね。
中村さんは現在、佐久長聖の監督だからキャリアが長い。
119 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/01(火) 20:53:39 ID:LJe2zd9V0
須坂園芸や宮古水産が甲子園に出場できたのが、70年代の高校野球なんだな。
120 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/01(火) 21:32:42 ID:wssD+Jwd0
>>112>>113 高知は8回まで無安打
走者は相手エラーの3者のみ
1回と3回(2失策で1点先制)以外は三凡
9回は先頭の田所がドラック失敗後の2球目を三塁線ツーベース
福島のバントがサードの悪送球を誘い1点取って福島も3塁へ
橋本の中犠飛で福島生還
見形も高知の西川も無四球で守備の差が勝敗を分けた
それにしてもこの当時の高知は
投手もよく辛抱し、巧者ぶりをいかんなく発揮していたのですがね
>>118 中村さんが別の学校に赴任した時の代表なんで
中村監督ではないね
122 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/01(火) 21:48:34 ID:wssD+Jwd0
77年の高知の対戦相手は
1回戦が大久保の仙台育英(翌夏延長17回)
2回戦が参加校最高打率の福井商(翌春準優勝)
3回戦が見形の宇都宮学園(時代の寵児・相模を粉砕)
だったのに、いなしたりすかしたりで最後には勝っていた。
今では見られなくなった四国野球の真骨頂ともいうべき戦いぶり。
大鉄には逆にすかされが、この頃の高知勢は大阪や和歌山にはなぜか勝てなかった。
高知高は、74、75年は一本筋の通った好チームだったけど、正直、77、78、79年については甲子園でも、全く強さ、怖さを感じないチームだった。
その後、上のレベルで活躍した選手も、法政大に進んだ伊吹(79年出場)ぐらい…。毎年、甲子園に顔は出していたものの、黄金時代的な印象はないよね。
124 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/01(火) 22:29:20 ID:wssD+Jwd0
それでも77、79年は3回勝ってベスト8に行っちゃうんだから
やはり巧者だったんだろう、今じゃ面影ないけど
75年の高知は、左のサイドスロー・山岡がエースだったけど、卒業後は、センターの小松が亜細亜大でピッチャーとしてブレイクしたね。でも、高校時代には、仕上がりきらなかったんだろうなぁ〜。故障持ちの山岡で押したわけだから…。
127 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/01(火) 23:20:59 ID:iVMFffmp0
>>125 今それ見てるとこだが、かなりの傑作やなぁ。GAORAで再放送して欲しいね。
MBSのカメラワーク(センターから撮ってるとこ)といい三宅定雄アナといい。
>>127 俺もこれはGAORAで見たことある。10年ぐらい前だったかな?。
センバツプレイバックという1時間番組だったよね。
それにしても、この動画を10分にまとめてYouTubeにUPした人って、
大したもんだよね。
>>128 このシリーズ、69、79、75、77、79年の決勝は見たんだけど、その他の年のものも是非見たいなー。
>>125 なんか、相模の打者はクラウティングスタイルが目立つね
森、佐藤勉、原辰も‥。いかにも昭和な感じだw
>>130 へえ〜、横浜の沢木ってスイッチヒッターだったんだ‥(紹介だけだけど)
それにしても、若かりし頃の渡辺監督の面構えが‥‥www
>>130 広商は前日に江川作新を下して、心に隙ができたんだろうなー…。横浜は前年秋に作新に完敗してるわけで、不沈艦・江川を攻略したことで、優勝する資格があるのは広商だと、誰しも思ってたしね。
でも、夏に向けて立て直し、見事全国制覇した広商は素晴らしい!
横浜も銚子商もそのほかの関東の強豪、あるいは地元栃木の小山などライバル校は
広商の戦い方、攻略術を見て、屈指の古豪にしてこうなんだ、
江川には力勝負でまともに行ってもダメだなんだと悟ったんだろうな
ところで、夏に作新を倒すことになる銚商が、この選抜の初戦で
報徳に16失点で零封されるという“ド完敗”しているのは意外
その報徳は2回戦で東邦に敗れ、東邦も準々で横浜に敗れ……
134 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/02(水) 10:58:23 ID:F/bCBAU90
>126 75年選抜優勝の高知
併設の私立高知中学時代から県内無敵で四国大会でも優勝(全中はなかった時代)
完成された無敵中学生がそろって高知高校に進学、開花したのが74年、75年春だった
中学時代の精鋭が集まり小柄だがほぼ完成したチームだった
記憶に残っているのは一番の松生右翼手のすばらしい打撃とすごい俊足に
好走塁、さらに守っては本塁刺殺の強肩を披露 地味だが最高のリードオフマン。
また東海大相模の投手陣が打力ほど強力ではなく高知の山岡の直球のキレが
勝っていた。決勝の猛打撃戦が印象的だが完投能力あるエースと堅い守備、走塁
で勝った大会でもある。
杉村選手の三遊間破るゴロのボールの弾みかたがすごくて、三遊間破るゴロで
なんと三塁打になったのが印象的 「アナウンサーもこんなの初めて見ましたよ」と
しかし東西横綱の名勝負による選抜優勝を飾った高知は土佐に6-0で予選敗退。
土佐は打倒山岡対策で当時珍しいカーブマシーンを購入、
この年の土佐は片田・伊藤の一年エースでそれ以外は打撃優先で
土佐には珍しい強力打線を誇る大型チームだった。有望な大型選手が珍しく
多く入部し開花したのが75年夏と76年選抜8強だった。
75,76甲子園で活躍し慶応でも主軸で活躍する名選手、サイクルヒットの玉川
選手は本当は土佐に並ぶ進学校の高知学芸高校に進学して陸上をやろうと思っていたらしいww
ソフトボール選手の玉川の評判を聞いた籠尾監督が猛烈にスカウトして土佐が
獲得したとのこと。 土佐は76年春以降長期低迷に入ります。(89夏、93春に出場)
>>133 73春の銚子商は、報徳に初戦大敗後、地元に帰ったバスの中にいる選手達が学校に着いたら、
地元民から罵声を浴びたと言うのを、何かで読んだ記憶があります。
それに発奮したのか、同年夏にはベスト8進出。特に2回戦で作新の江川相手に、
雨中の緊迫した戦いを、押し出しサヨナラながらも制しましたからね。それに銚子商も作新も、
1回戦はお互いに延長戦でしたよね。銚子商は岡山東商相手に延長12回。作新は柳川商と延長15回。
共に2回戦と同じく、サヨナラでの勝利でした。
>>125>>130 このスレに相応しい動画!。後半のシーンの、東海大相模の選手が打ったファールボールが、
バックネットに当たって跳ね返ってきて、ヘルメットに「コツン」と当たったシーン。
この動画ではカットされてるけど、実際の映像ではリプレイされて、解説者が「これは痛いなあ」と
関西訛りで言ってたよね(笑)。とにかく二つの動画。懐かしい・・・。
しかし、73センバツの時の江川のストレートがいったい何q出てたのか、知りたいなぁ。今の技術でも、VTRからの測定は不可能なのか…。
今年の今宮健クラスが150超えなら、江川の場合、160は優に出ていたイメージだよ。
現代との打撃技術の差はあるにせよ、北陽、今治西といった強豪校の選手が、キリキリ舞いなんだから…。
137 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/02(水) 22:38:44 ID:D2WGQ/oT0
70年代の甲子園出場者中、自分の見た範囲での球速ベスト3は…
1 江川(73作新学院)
2 佐伯(70広陵)
3 小松(77星稜)
この中でも、江川が抜けて速い印象だな。
この当時は、140キロ台の球を投げる高校生ピッチャーなんて、
ほとんどいなかったと言っても過言ではないと俺は思う。
なのに近年は、150キロ台の球を投げる高校生がいるんだもんなあ。
それだけ、普段のトレーニングやケアの仕方など、昔と今とでは
違いがあるせいなのかもね。
140 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/03(木) 13:42:12 ID:IcgNAW5a0
72秋の関東大会で江川が対銚子商戦で1安打20三振というのには驚いた。
その当時、江川に次ぐ快速球投手だった鈴木孝政(成東)の球に対応できた
打者がかすりもしないのだからね。ケタが違った。
“どうしたら江川を打たなくても(作新に)勝てるか”
対戦各校の監督がそう考えていたというのだから
当時の江川がいかに破格だったかがわりますよね
142 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/03(木) 17:50:26 ID:b63J3DR40
そういえば、宇都宮学園の上野監督が当時「江川が作新にいる3年間は甲子園は諦める」とか
言ってたらしいよね。江川はどれだけ凄いピッチャーだったのかというのが、その発言だけでも、
わかるような気がする。あと、いつだったかテレビで「江川は作新に行かなければ、小山高校に
進学する予定だった」って言ってた人がいたっけなあ。何の番組だったか忘れたけど。
もし小山に行ってたとしても、江川は甲子園で活躍出来ただろうね。
小山に行くというので大橋?(大洋)は作新を選んだ。
144 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/03(木) 19:04:53 ID:R/qsK4fH0
鈴木孝政もプロでは150km越えで最速投手の一人だったと思う
数字では江川と大差ないはずだ。
その鈴木が打てて江川が打てないのは球速以外にフォーシーム特有の
ホップする独特の球筋にあったのではないか?
映像を見てもあれだけ手元で浮き上がる球筋は皆無
つり球以外で高目の直球を決め球にして三振を狙いにいける
投手は江川以外あんまりいなかったね。今で言えば藤川がちょっと近い球筋かな?
江川が一番速かったのは高2の頃という話を聞いた
元捕手も江川の高3時代は故障気味で球速が落ちていたと・・
選抜で対戦した北陽だったか今治西だったかの選手が
打席で「怖さ」を感じる球だと言っていた
スピード自体だけじゃなく手元での伸び、
ホップする感じが強烈だったんだろうね
江川は江川で「コントロール重視で八分の力で投げていた」と‥‥
146 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/03(木) 20:12:38 ID:y665gBZR0
横浜高校の渡辺元智監督のコメントがすべてを表してる
「松坂のスピ−ドと、47年秋の関東大会(対戦してボロ負け)
の江川の スピ−ドは質が違うので比べようも無いが、松坂
は全力で投げて150km それも全身のバネを使って最高の
フォ−ムの時に最高のスピ−ドが出る まあ投手としてこれ
が普通なんだが。 江川は軽く投げても150kmは出ていた、
本気で投げるといったいどんな 感じなのか予想もつかなかっ
た。当時キャッチャ−が捕れないので、全力 では投げないよ
うにしてるという話を聞いてゾッとした。 しかもその投手に
手も足も出なかったんだからねえ。」
この年の横浜高校は春、江川が破れた広商に勝って全国制覇した強いチ−ムだったが。
148 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/04(金) 00:27:49 ID:AteUGuEG0
>>144 女房役の小倉曰く「江川の球が最も速かったのは2年の秋季大会だった」と後の回顧録で述べております。
2年の秋って110イニング連続無失点で関東大会優勝ですねw
どんだけ突出してるんだよ・・
しかし、仮に当時のスピードが、150q台だとすれば、江川が今の時代の高校球児であったなら、彼のストレートも結構普通に、高校生に弾き返されてしまうわけか…。
当時の強打者達の信じられないような空振りの仕方も考えあわせて、Max160q以上出ていて、なおかつ伸びが違っていたと考えたいなぁ。
何と言っても金属バットは大きいよ
当てれば飛ぶんだもん
当時の高校野球の打撃レベルなら、
剛速球とそれなりの制球力さえあれば
変化球を磨く必要は江川にはなかったってことかね?
しょんべんカーブでもちょっとしたチェンジアップになる、とか
やっぱり、マシンの性能向上がでかいよねー。
今の子はいつでも160qが体感できるし、プロばりの変化球を打つことができるんだもん。
当時の高校生は、江川のストレートが怖かったと思うよ、ホントに。
江川の投球モーション見ただけでも、バッターにとっては、
「凄い球が来る!」って感じでいただろうね。
江川は73春に甲子園に登場し、1回戦〜準々決勝まで全試合完封。
2回戦と準々決勝では1安打しか許してない。でも、準決勝で広島商を
2安打に抑えながら2−1で負けたのは残念。夏は夏で、あんな負け方だったし。
でも、誰もが知る江川の3年間の地区予選での記録を見れば、怪物の名を記すに
値する、伝説の高校生ピッチャーだったね。
>>142>>143の話。仮に、小山の江川VS作新の大橋になってたとしたら、
投手力では江川が断然上だと思うけど、野手陣の力などを考えると、
チームの総合力ではどうだったかという、ちょっと興味深いところもあるね。
155 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/04(金) 20:08:37 ID:tRwA9DjT0
>>154 2回戦(対小倉南)は大差が付いたので、8回から大橋にマウンドを譲ってるね。
大橋はガタイもよくて、アンダースローながら、力のあるストレート、シュートでぐいぐい押してくる感じのピッチャーだった。
期待されて大洋入りしたけど、芽は出なかったね。
157 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/04(金) 23:52:29 ID:zpUNPTCh0
>>155 そういえば、大橋が唯一甲子園のマウンドに上がった試合でしたね。
江川は3年間の中で、地区大会で完全試合2回、ノーヒットノーランは
参考記録も合わせて、8回も達成してるんだよね!。ほんと、凄いピッチャーだ!。
559 :名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 01:11:27 ID:09wVAsJD0
甲子園で140km以上をマークした投手の数(春夏合わせて)
年度 人数 出来事
1979年 01
1980年 01
1981年 03
1982年 00 筋トレ池田が初優勝
1983年 06
1984年 01
1985年 04
1986年 04
1987年 12 PL学園が春夏連覇
1988年 06
1989年 05
1990年 04
1991年 05
1992年 05
1993年 04
1994年 06
1995年 01 阪神・淡路大震災
1996年 05
563 :名無しさん@恐縮です:2009/08/20(木) 01:15:22 ID:09wVAsJD0
1997年 11
1998年 09 横浜が春夏連覇
1999年 09
と90年代後半から徐々に増え始め、
2000年 18 NHKが球速表示を始める
2001年 19 寺原
2002年 15
2003年 19
2004年 18
まぁ、ここまでは筋トレや練習方法などの進化による球速の向上と考えることはできても、
2005年 30 辻内
2006年 26
2007年 37 佐藤
2008年 53
2009年 51 菊池
さすがに、この辺りになってくると、「観客を喜ばせるための」水増しや測定方法の変化も関係しているのではないかと。
智和-帝京戦のバカ試合に代表される06夏の大会に異常に本塁打数が多かったことを決して「ラビット球の使用の結果」とは公表しない高野連に真相を求めても。
スピードガン初登場の70年代後半と現在とでは、機械自体の性能は当然違うね。そう言えば、出だし当時は130qオーバーの高校生投手はまず「速球投手」のカテゴリーだったね。
いくら科学的トレーニングが普及したからって、そんなに変わるものなのか…。
それにしても、今年の明豊・今宮健あたりが、カープのルイスなんかより速い球放ってたようには、とても見えない…。
162 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/05(土) 08:35:24 ID:7bJiXotIO
ここも江川スレ?
明豊・今宮がガンガン150kmを投げてた3回戦、準々決勝は菊池登板予定日
164 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/05(土) 15:49:17 ID:GYa7XUO10
73年夏の山口は日本海側から萩商が出ていますが、
これはかなりの波乱だったのでしょうか?
165 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/05(土) 16:35:29 ID:/Z5odFE70
>>164 センバツ出場の岩国が5月の沖縄特別国体で江川の作新を倒して優勝。
夏も本命と見られていたから、波乱じゃなかったかな?
萩商は1回戦で藤沢商に負けたけど、3点差の9回に思い出代打3人を繰り出
し、ゲームセット。「勝負を投げた」という批判記事も出た。
あったな
167 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/05(土) 16:46:44 ID:TTZiDGYJ0
>>165 ありがとうございました。
萩商と藤沢商の開幕戦は、伏兵同士の対戦だなあと、
子供心に思ったものです。
168 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/05(土) 16:52:45 ID:5qCHHuwB0
ちなみに藤沢商といえば野球よりバレーの印象しかない。
当時、藤沢商の2年生で控え投手だったのが、その後専修大学、プリンスホテルで活躍し、専修大学、専大北上高の監督を歴任した堀田一彦氏。
現役時代は、サイドからのハギレのいい投球でした。
藤沢商、1年前だったら田代富雄が出場してたわけだ
松商と天理の開幕試合
172 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/05(土) 21:43:05 ID:/KCld9hJ0
藤沢商は萩商には勝ったけど、次の盛岡三に負けているから
そんなに力があったわけではないのかな。
ただ、盛岡三は高知商に延長戦で惜敗しているので、
夏の岩手勢としては(今年の花巻東が出るまでは)強いチームだったと思うが。
173 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/05(土) 22:02:39 ID:XXvaODH30
怪物江川の前年はジャンボ仲根フィーバー。
仲根は140`くらいだったんですか?その前前年の岐阜の左腕湯口は150
`出てたんですか?巨人では左の堀内と言われたんですがね。
懐かしい話が目白押しだね。さすが、スレタイ通りのことはある。
盛り上がってるところ、割り込んでごめんね。
盛岡三の小綿も好投手だったね
その後慶応に進んだんだっけ‥
>>173 仲根は投手としてより、圧倒的にバットの方で目立ってた。特にセンバツでは、振ればヒット。190p超えてたけど、とにかく柔らかいバッティング。
湯口は独特のギクシャクしたフォームから荒れダマを放ってた。当時、スピードガンがあればねー。それにしても、巨人じゃ可哀想なことになったね…。
>>175 高知商戦も、明らかに小綿の方が、高知商・浜田より内容は良かったね。盛岡三の勝ちパターンだったんだけど、結局ツキは高知商にあったって試合。
177 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 09:14:16 ID:hieqgWEe0
仲根も湯口、きっと女性ファン多かったことでしょうね。
湯口は2年目のシーズン後半に高校時代のフォームに戻して良くなったが、ひどい
2日酔いでの登板がいけなかったらしい
。
箕島の島本も、湯口(岐阜短大付)、佐伯(広陵)とともに
高校ビッグ3とか三羽烏と呼ばれていたけど、
明らかに投手としてより打者としての才能が優っていた
プロ側の評価もそうだったけど、
それ以前に本人が上でやるなら打者でと決めていたらしい
>>177 湯口については、自殺説が出たり、まさに「怪死」だね。広島で、2軍のオープン戦に登板したのを生で見たけど、高校時代の輝きはすでになかったのを記憶してる…。
>>178 島本は、三羽烏と言われた他の2人と比べると、投手としての資質は明らかに劣っていた。正直、異常人気により祭り上げられてた印象はあったね。
プロでは、当然打者としてやる以外なかったでしょう。
180 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 15:00:17 ID:Kg6Z6kjO0
72年は春よりも夏のほうが印象が薄い珍しい年。
津久見×柳井の決勝カードは確かに地味だが。
この両チームの中では、柳井の岡村がその後、全盛期の西武で渋い活躍を見せたのが
唯一の話題か。
71年と72年の夏って、前後の70年、73年が明らかにレベルが高かっただけに、やや霞む印象。
特に、72年は大本命の日大桜丘が早々に敗退しただけに、ややシラケ気味に…。
182 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 17:44:09 ID:YWs/DiuL0
明星が最後に甲子園に出た大会。
東洋大姫路の山川が満塁ホームラン。
名護対足利工業の熱戦。
183 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 18:39:30 ID:uV/7Gi3/0
湯口は巨人で2年目に一旦フォーム改造して、また元に戻したらしい。
東洋大姫路・山川が満塁ホーマーを放った試合で、習志野のショートを守ってたのが、当時2年生の掛布雅之。キャッチャーの阿部東司は、阿部慎之助(巨人)の実父。
>>183 湯口の場合、右足を上げるタイミングで、反則投球スレスレなぐらい爪先立ち、上体が反り返る感じで真上から腕を振りおろすというかなり無理な我流のフォーム。あのムダな爪先立ちを矯正しない限り、本当のコントロールが身に付かないのは明白だった。
ライバルの佐伯(広陵)が、理にかなった流れるようなフォームだっただけに、余計に完成度の低さが浮き彫りになった。
186 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 20:25:50 ID:7x2d77aE0
湯口事件の後、巨人のドラフト上位3人が入団拒否したのにも驚いた。
187 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 20:29:45 ID:4llFTKwt0
湯口は72年の夏場以降は制球が定まって3年目が楽しみだと川上監督が本当
に期待した。しかし制球定まったご褒美として呑みすぎてしまい、紅白戦では
滅多打ちに遭った。中日希望だったらしい。
188 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 20:49:32 ID:XiQN3KLW0
湯口のいた岐阜短大付は、4番の高橋がプロ1年で近鉄をクビになるし、大学に進学
した選手がシゴキの被害者として新聞にのったりしてあの悲劇のチームという感じがする。
あれから40年近くたつが岐阜県にそれ以上に強い高校は出ていないな。
189 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 21:01:17 ID:w7eyubvf0
70年の夏は、三沢(江津工)が予選無失点で甲子園に乗り込んできたな。
>>189 個人的には、島根県高校野球史上最高の投手は、70年の江津工・三沢淳だな。
ただ、バックが余りに貧弱だったのは可哀想だった。
191 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 21:58:51 ID:PAmsoHIs0
>>189>>190 三沢擁する江津工は、70夏甲子園初戦で鹿児島商工相手に5安打完封、
しかも長打は1本も打たれてない。延長戦に行くんじゃないかという8回裏に
2点取って勝利。2回戦は東邦が相手に惜しくも敗戦。でも、ヒット数では
互角だったように記憶してる。
三沢は下手投げだけど、かわすタイプではなくて、内容は完全に本格派。シュートなんかは、ほぼ予測どおりの打球になるほどの威力だった。
193 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 22:36:08 ID:PAmsoHIs0
>>192 そう言われてみると三沢の奪三振は、甲子園2試合で10個あったかどうか
ぐらいだったかも?。確かに打たせて取るって感じの本格派だったね。
70夏は決勝戦に象徴されるように、結構大味な試合が多かったけど、引き締まった好ゲームとして記憶に残っているのは、2回戦の高松商−広島商戦。
スクイズの1点で高松商が逃げ切った試合だけど、ともにプロ入りした大北、日高の両本格派投手の息詰まる投げ合いは、観る者を釘付けにした。
195 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/06(日) 23:56:40 ID:PAmsoHIs0
70夏は、1回戦のPL−磐城の延長11回の試合もなかなかだった。磐城はその翌年には、
準優勝したし。逆にインパクトのあった試合は、2回戦の熊谷商−平安の13−12という、
後半の点取り合戦。準決勝のPL−高松商のPLの7回裏の12得点!。
1回戦で高松商は静岡相手に3回裏を除いて、毎回得点で16−0で勝ったのに、
負ける時は一気に点を取られて負けてしまった。確かに大味な試合が多かった大会だった。
70夏の特徴としては、好投手が多かったこととあわせ、左の巧打者が目立ったこと。
特に、新井(PL学園)、守岡(岡山東商)、荒谷(広島商)の3人は、天才的なバットコントロールの持ち主。当時2年生の荒谷は、翌年ドラフト指名されたけど、社会人野球へ。プロでもそのバッティングを見たかったな。
話が急に変わるが、78年夏の大会から、49代表校が毎年出場するとあって、
記念大会だけだった全地区代表制が毎年になった、初めの79夏の時には、
49代表が出揃った時「昨年だけじゃなかったんだ。さすが選手権だ」と
思ったのを思い出す。そして、その79夏の大会では、箕島が春夏連覇。
箕島−星稜の延長18回の死闘。比叡山が滋賀県勢夏の初勝利及びベスト8進出。
いろいろと思い出すなあ・・・。
島本って、前年の殿下こと太田幸司フィーバーのあとを受けて、
どこか仕立て上げられたヒーロー、作られたアイドル的な匂いもしたなぁ
もちろん、野球センスは甲子園球児の中で一級ではあったけどもね
199 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 12:30:27 ID:DKKCyugk0
>>189 72夏は、苫小牧工の工藤が予選無失点で甲子園に。
初戦の宮古水産を完封したが、続く津久見戦では打ち込まれた。
春もPL相手に好投した。
200 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 16:15:20 ID:P1lmTwTC0
72年夏の苫小牧工対津久見の試合で、苫小牧工の二塁走者が津久見の野手に
ファールといわれ一塁に帰りかけたところをタッチされアウトになった場面
があったね。北海道と九州の野球の違いもあるかもしれないが、北海道の人は
純朴なんだと思った。それから20年後に弘前実が池田に同じ様なことをやられた。
まあ引っかかるほうが悪いわけだが
201 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 16:17:46 ID:aVIEhos80
津久見は1イニング2ホームランで大勝した試合だったかな?
202 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 16:59:41 ID:o5LtVFv60
>>200 78年夏の、あの仙台育英vs高松商の延長17回の試合では、高松商の河地が
仙台育英の内野陣に同じことやられて負けたんだよな。
河地が二塁盗塁に成功したのに、育英のショートが「ファウル」と言ったのを
真に受けて、一塁に帰りかけて塁を離れてタッチアウトだったような。
不可解な離塁はそういうことだったのか!暑さでボケたのかと思ってた。
204 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 21:49:26 ID:LBM+Mft60
>>203 202だけど河地は盗塁じゃなくて、送りバントで二塁だったかもしれない。
詳しくは憶えてないが、あの試合、高松商は他にも拙攻があった。
なにせあの試合は名勝負みたいに言われてるけど、高松商の拙攻で結果的に
延長17回まで無得点に終わっただけのこと。
205 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 22:51:52 ID:muXbcMBK0
湯口は入学して即エースだったんですか?江川と比べて球速はいかがでした?
206 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 23:04:24 ID:HuoWfGDu0
>>200 池田といえば箕島に「ボーク、ボーク」をやられたのを思い出す。
207 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/07(月) 23:21:33 ID:DKKCyugk0
>>201 そうだね。(佐藤と吉近)
その後、1イニング2ホームランは、77年の高崎商が能代(高松が2年)に
勝った試合までなかったと思う。
208 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/08(火) 10:28:08 ID:yjZvFKfO0
>>207 佐藤じゃなくて中川だね。弟も77夏京都商戦でホームランを打っている。
209 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/08(火) 11:31:39 ID:S6zMJrPN0
>>208 佐藤は77年の高崎商のほうでしたね。(佐藤と飯田)
失礼しました。
75夏の広島商−日南戦で、広商の二塁走者・谷が、相手三塁手がタイムをかけずに投手のもとへ歩み寄った僅かな間隙をぬって、三塁を奪った走塁が印象的。
これぞまさに「広商野球」と唸らされた瞬間だった。
211 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/08(火) 12:33:53 ID:pN9QfSYs0
72年の津久見って強かったのかなぁ
212 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/08(火) 16:03:41 ID:Cc+pQlHC0
>>211 メンバー表に野球漫画に出てきそうな名前がズラリ。
>>106 さすがに140イニング以上連続無失点の江川には負けるが、三浦は福島県大会初戦から甲子園大会の熊本工戦の3回まで55イニング連続無失点で、
この記録は福島県内では未だ破られておらず、「福島県高校野球史上最高の投手」と評されている。
プロゴルファーになると突然言って野球辞めたけどその後はどうなったのですか?
215 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/09(水) 05:07:54 ID:Hg34Nbme0
>>215 懐かしい画像ですね。もう少し野球をしていたらよかったのに。
217 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/09(水) 11:48:06 ID:LOe22Wzy0
東北各県の高校野球史上最高の投手を選ぶなら、
青森は太田、岩手は今年の菊池、福島は三浦でいいと思うけど、
宮城は大越かダルビッシュ、秋田は高山か高松か松本で迷うだろうな。
山形は個人的には75年の金子(日大山形)を押したいところだ。
こちらも極私的だけど、70年代なら
山形は鶴商学園(いまの鶴岡東)の君島も捨てがたいな
金子も確かにいいピッチャーだったけどね
あと、福島は磐城の田村も候補には挙げておきたい
宮城の東北は高根、佐々木(大魔人じゃないほう 後の監督)、
岡島など好投手の宝庫って感じ
あ、仙台育英の大久保もいるか
219 :
217:2009/09/09(水) 20:16:41 ID:LJciP/SI0
>>218 県高校史上No.1投手というのは本格派が相応しいかなと「沢村賞」的に考えて、
福島は三浦にしました。(個人的には田村のほうが感慨深いんですが・・・)
山形は君島と金子のどちらかと考え、山形唯一(のはず)の秋春東北連覇を
達成した実績の金子を選びました。
75年の選手権はまだ1県1校になる前で、宮城と山形で「東北代表」を争っていて
金子は決勝で仙台育英に敗れて夏の甲子園出場は果たせませんでしたが、
開会式の中継で仙台育英の入場のとき、NHKの島村アナが
「東北一の好投手、日大山形の金子を破って・・・」と紹介していたのが印象的です。
220 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/09(水) 22:27:10 ID:AIgRaRfC0
君島は完投して試合で負けたが球数が記録的に少なかった投手だったっけ?
221 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/09(水) 23:05:57 ID:/U1u1e620
「淡々と68球で敗戦投手 鶴商・君島」というアサヒグラフの見出しがあったと思うんだけど
夏の最少投球数の記録にはその名がなかったなあ。
>>221 記録は東洋大姫路の豊田(9回で75球)だそうだが、
敗戦投手なら78年の鶴商の君島(9回で68球)と79年の倉商の片山(8回で65球)があるね。
勝たないと駄目みたいだね。
とあるサイトの管理人は君島・片山の記録は参考記録扱い。
>勝たないと駄目みたいだね
なんでだろう?センバツの最少投球数記録は今川(秋田商)の74球になってるけど、この試合で
秋田商は負けている。選手権とセンバツで扱いが違うのも何か変だね。
二校が突出していて嫌だという意見もあるだろうけど、
自分は宮城の東北と仙台育英のライバル関係が好きですね
今年はどんなチームで、どっちが勝つのかと常に気になります
両校ともこのところ好選手をよく輩出しているし
大阪や神奈川などのように強豪が群雄割拠というのも
毎年わくわくできていいものですがね
西日本でいえば、かつての広島商と広陵、高知商と高知みたいな
ただ天理と智辯学園はちょっと違う感じが‥‥郡山がいたからかな?
今なら青森山田と光星学院が近いですが、やはり伝統という点でまだまだ
[長文御免]
>>224 なんていうか、どうせ決勝はこのカードだろう…みたいな感じが嫌なんじゃない?
その2校が準々決勝あたりで戦ったとしても、どうせ優勝はここ。みたいな…
で、その2校以外が出て大敗なんてことになると、「やっぱり、あの2校のどちらかじゃないと…」みたいなことになるんだろう。
いろんな高校に出てもらいたいのかどうかは知らんが。
226 :
0:2009/09/10(木) 22:19:36 ID:prMnwF9Z0
>221 222 223
選手権では勝たないと最小投球数記録にならないとは知りませんでした。
一方選抜の秋田商業の今川投手の74球は結構有名な記録と思いますが敗戦投手でも
残っているんですね。選抜と選手権のルールの違いってのも変ですがまあそれは
それで別新聞社主催大会ということで味わいがあるようにも思いますw
>221「淡々と68球で敗戦投手 鶴商・君島」
ところで78年選手権のアサヒグラフの各試合のコピーはすごくセンスの良さを感じますね。
負けた側にもしっかりと配慮されて書かれているように思います。
文才を感じますねえ。
78年のアサヒグラフでは盛岡一高の弊衣破帽の大応援団の写真が圧巻でした。
盛岡一高の声の響きのほうが圧力があったね。
228 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/10(木) 22:43:54 ID:7r90Z7xp0
盛一は今も軍艦マーチ?
229 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/10(木) 22:48:15 ID:HdRgNAUC0
>>226 78年に限らず、70年代のアサヒグラフのコピーは秀逸だった。
一番を選べと言われたら、
「両本格派の静かなる“決闘”」(福島商×九州産業 77)
を挙げたいね。
230 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/10(木) 22:49:31 ID:ucsmHvWb0
「広陵晴れとともに爆発」
231 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/10(木) 22:56:56 ID:ze+GUIbX0
湯口(元巨人)は惜しくも1軍デビューならず。
2軍でもいいからナイス投球が多々あったと思います。
どなたか教えてください。1試合二桁奪三振とかがあれば詳しく。
>>226 主催社が違うから大会運営のやり方が違うとかだったら別に構わないんですが、記録の取り扱いは
同一であるべきだと思うんですがねぇ。まあ、スレ違いの話ですからここまでとしますが。
233 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/11(金) 00:18:14 ID:VNPIVvoh0
負け投手は8回しか投げない場合があるからかな?
>>233 いや、負けチームでも裏の攻撃だったら、9イニング投げられる。
鶴商の場合は9イニング投げたケース。
なのに…
高野連のHPにも今川のことは書いてあるんだけどなぁ
とあるサイトの管理人は何か支離滅裂なこと書いてるし。
結局豊田が記録で、ほかの選手は参考記録かよ
頭おかしいとしか思えない
235 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/11(金) 20:27:07 ID:9biGlP0G0
随分前の「Number」に
松居一代が
「中学生の頃、テレビで観た夏の甲子園優勝投手に惚れてその投手が
帰郷するのを見計らって駅に会いに行ったが帰ったのはその前日だった」
なんてことを記事として載せていたが
年齢と「関東地方の学校の投手」だってことを考えると
上原(東海大相模)か大塚(桐蔭学園)に絞られる
そこ時代の女子中学生が惚れるほどの対象なら
その両者なら後者と思うなぁ
大塚は小柄な体を精一杯使って好投の連続、優勝の原動力になったからね
神奈川でアンダーハンドの「小さな巨人」的エースとなれば、
ドカベン里中の原型とも言えるし
強力打線にオンブにダッコで、決勝戦で試合中に
審判に「水を飲ませてほしい」という迷言を発したという
上原のへタレっぷりに、あの一代さんが惚れるとは思えない‥www
あの年の相模は“優勝の陰に好投手なし”だったから
70年代の、個人的に印象に残るサブマリンTOP5
1 三 沢(70江津工)
2 前 側(75福井商)
3 向 田(74前橋工)
4 佐 藤(73札幌商)
5 仁 村(79上 尾)
三沢は文句なし!
前側のシュートもエグかった。
238 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/12(土) 14:19:00 ID:H4ZS3AzL0
峡南のエースは?サブマリンにしては突出した速球を投げたらしい。
>>238 深沢は社会人入りしてから飛躍的に伸びたタイプ。
他には、深沢同様プロ入りした、堂園(74鹿児島商)、青山(75国府)、金本(74中京)あたりだけど、甲子園での印象はイマイチ…。
>>240 金本は一年だった72夏はアンダーだったけど、74春はオーバーにフォーム変えてなかったか?
アンダーの頃は結構良かった印象があるんだが。
242 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/12(土) 17:19:07 ID:mclaLdBU0
前側に続く板倉
243 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/12(土) 17:24:49 ID:H4ZS3AzL0
国府の青エンピツは「みんな、もっと打って欲しかった。」と試合後、不満タラタラ。
下位打者の青山が2安打だったから無理もない。
>>241 74春の金本はサイドよりやや腕を下げた感じのフォーム。
能力面ではやや劣るけど、健闘が光ったサブマリンでは、川畑(71郡山)、松久(74上尾)あたりかな。
それから、ちょっとサブマリンとは言い難いけど、山口(74盈進)は超変則派として忘れられない。今なら完全に反則投法だね!?
245 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/12(土) 19:45:33 ID:sHPY81K30
金本は72夏に2試合連続完封をしたのに、準々決勝の高知商戦は小山が先発し
て負けたね。疲れがのこって調子が悪かったのかな?
246 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/12(土) 22:12:15 ID:q+nnYy4Z0
突然ですみません。
70年代中頃のNHK中継メインカメラはどこだったんですかね?
おぼろげな記憶では79年から完全にセンターカメラになったような…。
78年はバックネット裏とセンター交互だった記憶が。それ以前は完全ネット裏…?
細かいことで申し訳ありません。
247 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/12(土) 22:14:14 ID:H4ZS3AzL0
完全ネット裏
248 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/12(土) 22:26:06 ID:KjsVwZmu0
78年夏ベスト8の天理中西もアンダースローでした。
中西はバッティングビッチャーだったんだね。
250 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 00:08:26 ID:jw4z5Wan0
>>237 俺的には、この辺の印象も強いな。
大塚(71桐陰)
川畑(71郡山)
佐藤(72習志野)
深沢(72峡南)
佐藤は選抜ベスト4の銚子商をねばり強いピッチングで完封。
甲子園では、不用意な投球でいきなり満塁ホームラン浴びて敗戦。
千葉県民以外には良い印象ないと思うがかなりの好投手だった。
深沢はあまり球が速いという印象はないな。関東大会では他の投手が
江川、永川を初め速球投手ばかりだったせいかな。
251 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 00:15:30 ID:jw4z5Wan0
習志野佐藤を取り囲む選手今考えるとすごいな。
1級下が、今話題の掛布と巨人阿部の父親、元習志野監督の椎名。
ライバル銚子商業のセカンドが今度の銚子商業新監督の石井。
佐藤から満塁ホームランを打った山川は、ノンプロ経由で阪神入り。
掛布の同僚として活躍した。
73作新で江川の控えに甘んじていた大橋も、能力の高いサブマリンだった。当時、高校生の控え投手でドラフト指名されたのは珍しかった。
その他、77センバツで光ってた弓田(早実)や、サードとピッチャー兼務でチームを支えた77大鉄の浜口なんかも、小粒ながら印象深い。
253 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 09:01:26 ID:fpnSqQpB0
深沢は2年の夏に埼玉と戦う西関東大会を勝ち抜いて甲子園に出たが
記念大会で1県1校だった3年のときは出られなかった。
面白いものだ。
>>253 2年生当時の深沢は、170pそこそこで、ガリガリに痩せてて、タマにキレはあったけど、プロ入りするイメージではなかったなぁ〜。
255 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 13:50:07 ID:jw4z5Wan0
>>254 たしかに!関東大会で見た時はきゃしゃなピッチャーという印象だった。
後年すっかりごつい体になっていたのはびっくりしたなあ。
70年代の甲子園で、アンダースローのイメージが強い県は、やはり神奈川だね。優勝投手の2人の他にも、堀田(藤沢商)、伊東(東海大相模)、今井(東海大相模)と、エース、控え問わず人材豊富。
70年代の埼玉代表は“小柄なエース”で印象的な投手が多い
川越工の指田、上尾の松久と今、それに深谷商の竹内広明も
本格派だったけど、そんなに身長はなかったんじゃないかな
258 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 19:54:34 ID:9vqJj65A0
敗戦後の談話で、卒業後は野球をやめて寿司職人になると言ったのは松久だったかな?
>>257 エースではないけど、77年の川口工の左腕・杉浦が印象的。彼は実際、150p台じゃなかったのかなー。
埼玉の野手は逆に、駒崎(川口工)、須長(川越工)など、大型のスラッガーが目立つね。
70年代の上尾というと、やはり仁村と浪商・牛島の投げ合い、
そして牛島の劇的なホームランで名勝負となった79年のチームが
印象深い人が多いと思うけど、自分は75年にベスト4まで勝ち進んだチームも
インパクト大でしたね。サイクル玉川の土佐、原、津末、村中で一番人気の東海大相模を破り、
新居浜商との中身の濃い打撃戦の末に散ったけど、埼玉にもこんな
逞しくてしたたかなチームがいたのか、と…。
261 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 21:45:06 ID:n0L3Sgg80
人気の土佐と東海大相模に何となく勝っちゃった上尾
今なら2ちゃんでKYと叩かれそう
でも新居浜商との準決勝は大会白眉の熱戦だったね
>>260self
相模で甲子園ギャルの熱視線を集めていたのは、原・佐藤功・森が御三家か
津末や村中は野球少年のほうに人気が高かったのかな?w
263 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 22:07:24 ID:n0L3Sgg80
上尾には悪いけど
土佐−東海大相模を見てみたかった
264 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/13(日) 22:46:56 ID:gyU/+IOq0
新居浜商−九州学院はナイターになったが、この年から教育テレビで放送が延長されたので
最後まで見られたのを覚えている。
大会2日目だから、適用第一号だろうな。
75年夏では、広島商もいいチームだった。
投手陣は、高校、大学と日本代表に選出された技巧派左腕・山村と、後に立命館大でエースとなった右腕・田井の強力二枚看板。
野手陣も、黄金期の法政大で2年からレギュラーとなった谷をはじめ、東洋大の登、浜田に、同志社大の福島など、後に強豪大学の主力となった好選手が目白押し。
2世代上が全国制覇しているだけに、地味な世代と見られがちだけど、準決勝の組合せ抽選の結果が違っていれば、大会の行方も違ったものになっていたと、今でも思っている。
266 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/14(月) 00:09:51 ID:x0CQ7zQv0
上尾の今は大会後のアメリカ遠征で名前を「いま」に変えさせられたような
>>266 えっ、なぜ?
たしか今太(こん ふとし)だよね
268 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/14(月) 06:59:58 ID:+5/CqS1A0
新居浜商業ー上尾の6対5というのが、妙にインパクトがあった。
当時、習志野を読めなかった。
269 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/14(月) 09:32:22 ID:i0CTdl9R0
1975年に2chがあれば、ヒゲの竹場はスーパースターだったな。
当時は「にい・い・はま」だと思っていた
野球に興味なしのクラスメイトなど
「あらいはま? しんきょはま!?」とかって…
271 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/14(月) 14:58:59 ID:dqCwmaP+O
竹場、続木、村上、大麻・・・
上尾を応援していた埼玉在住の小学生当時の自分でも
当時の新居浜商の主力は憶えてます。
新居浜もいつのまにか県立に
273 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/14(月) 17:13:28 ID:cZCqvlw+0
>>272 新居浜商が県立に移管されたのは平成2年から。
従って1975年夏の決勝、新居浜商vs習志野は市立校同士の決勝だった。
そういえば、秋田市立が県立に移管して秋田中央になってから
甲子園出場がないね。
最近、県大会の上位に食い込んでいるようなんだが。
275 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/14(月) 19:25:05 ID:3zpR7ct70
>>246-247 ちなみにABCは1977年まで併用(時々センターから映すことがあったためである)
1978年以降は完全にセンターからとなってる(スコア・カウント表示位置も修正)
?
75夏は、初戦敗退組に好素材の投手が目立った。
寒川(岡山東商)、青山(国府)、関口(竜ヶ崎一)、二保(小倉南)、三上(北海道日大)等々、もっと見たいと思わせた。
'75年夏の大会初日は、3試合とも1点差だったんだね
日南5−4岡山東商 興国4−3仙台育英 石川4−3新潟商
279 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/15(火) 20:00:27 ID:24rX6/m00
興国と新潟商はその年が最後になっているねぇ。
280 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/15(火) 20:18:34 ID:0yVYUns50
75夏と言えば西東京の堀越が戦前圧倒的有利とされながら一回戦で天理に9対0の完敗
打っては2安打の完封負け、伴宙太の異名の捕手 上條も無安打1三振、あのとき堀越ナインは何でああまでダメだったのだろう?
9回に1イニングだけ投げたカイザー・フレデリックが妙に印象に残っている、とんでもなく重い速球だったとか。
でも75年夏、堀越・盛岡商・江ノ川は3大最弱だろ?
堀越に限らず、東京の有力校って大きく期待を裏切るときがけっこうあるよね
282 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/15(火) 20:36:49 ID:MO1ZqHQE0
あ
284 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/15(火) 23:08:43 ID:kWbfVClR0
>>281 先が読めすぎるのか、負け試合は淡白に大敗する傾向がある。
70年代なら、早稲田実−今治西(77)もそう。
285 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 03:37:13 ID:UVU5BOul0
age
286 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 03:37:50 ID:jM7ZeVeA0
age
287 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 08:15:03 ID:A1POoRiL0
>>280 朝日グラフの寸評に負けた堀越に対して、選抜4強がわずか2安打完封負けは酷過ぎる。
「鹿倉さーん」なんて黄色い声援を浴びて試合では滅多打ち。
都会っ子はひ弱いと誹謗されるが、このような試合をみると擁護する気さえなくなると
酷評されていた。
元祖:下町の暴れん坊こと日大一も、
甲子園ではここ一番に勝負弱かったなぁ
289 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 13:28:34 ID:DxaL1X/A0
日大一は甲子園に春夏10回出場して、73年春のベスト8が最高成績。
「ひ弱い東京勢」は日大一に相当の原因があるといっても過言ではない。
70年代とは外れるが昭和40年代は早実の甲子園出場がなかったからね
291 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 16:10:49 ID:A1POoRiL0
日大一は夏東京一枠の時代に三連覇して、甲子園では大したことなかったからなぁ。
292 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 16:32:44 ID:DxaL1X/A0
293 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 16:33:09 ID:A1POoRiL0
あ、そうだった。
294 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 18:57:20 ID:SCaHTx7y0
>>277 小倉南の二保という投手は、ソフトバンク育成の二保の父親ですか?
295 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/16(水) 20:58:43 ID:EBZZnHY00
叔父さんみたいだね。
こどもの頃、おやじが勝ってきたスポーツ新聞の予選結果の欄を見て、
東京にはおもしろい(なんかカッコ良さげだったり、ひたすらヘンだったり)
名前の高校がいろいろあるな〜と思ってた
二松学舎 桜美林 攻玉社 国士舘 佼成学園 日大豊山(「ゆたかやま」って力士がいたから…)
錦城 東京菅生 駒大(大学じゃないの?‥って) 明大明治(明治だけでいいじゃん‥って)
新宿(おもしろいっていうか、田舎のガキには大繁華街のど真ん中に校舎があるイメージ)
297 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/17(木) 15:41:34 ID:up+5lqDr0
昭和52年か53年の朝日新聞縮刷版に、帝京野球部員のころのとんねるず石橋の応援風景の様子が、本人のインタビュー付きで記事にされていたね。
>>296 あと、都四商、昭和鉄道、日本学園なども。
299 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/17(木) 21:20:00 ID:mVL9LUM50
早稲田実が移転して戦前からの甲子園出場歴を持つ古豪が東東京から消えたのが寂しい。
地理的にも「東」が中心というイメージがあるからね。
300 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/18(金) 19:58:07 ID:IJM3IS5H0
>>281 75夏は東東京の早実も中京商に5−0で負けた
東西東京が完封負けしたんだよな
70年代の東京代表最強チームは、ノー文句で71夏の日大一。
72日大桜丘より投打のバランスがとれてるし、77早実あたりとはスケールが違う。
ただし、脆さもハンパなかった…!?
302 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/19(土) 08:15:44 ID:TV/Is6zR0
>>301 70年代東京最強は77年夏全国制覇の桜美林じゃないの?
303 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/19(土) 08:16:55 ID:TV/Is6zR0
>>301 70年代東京最強は76年夏全国制覇の桜美林じゃないの?
優勝はしたがPLとともに地方大会の決勝戦かといわれたぐらいに地味なチーム。
305 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/19(土) 13:00:43 ID:W90gn8FnO
この年の桜美林は春季関東大会で優勝してました。
関東大会優勝の実績があれば甲子園でも
優勝候補に上がっていてもおかしくはないのですが
夏は初出場で目立つ選手もいなくて地味な扱いでした。
306 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/19(土) 13:16:43 ID:mhCw0kgvO
昭和52年夏・初戦の東京対決。都民としては「なんでやねん?」(関西弁で失礼)という感じでした。嗚呼、小学生時代が懐かしい。
日大一黄金期、3年間マウンドを守った保坂英二
小柄ながら左腕からの快速球を武器にして
2年生の春('70)の東京大会、対桐朋戦で驚異の21奪三振を記録
その夏、甲子園でも対都城戦で全員からの17奪三振〜〜〜
『星飛雄馬』とも呼ばれたが、漫画の主人公同様に球質が軽く
プロでは通用しなかったね
'71ドラフト2位で東映入団も、一軍では実働4年で7試合の登板に留まり
0勝0敗0S 7奪三振 投球回6 2/3イニングス 防御率9.00
308 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/19(土) 14:08:40 ID:QeGHKjos0
71夏の日大一は初戦で田村の磐城に当たらなかったら、上位進出できたのかなあ?
>>307 でも、7イニング足らずで7奪三振だから
快速球の片鱗は見せていたのかな
>>308 てか、磐城に負けたこと自体が、空前の超大番狂わせ。
まぁ、76桜美林あたりとは、ポテンシャルが全く違う大型チームだった。
エース保坂も、東映なんかじゃなく、もっと高卒投手の育成のうまいチームに入れてれば、全然違った野球人生が…。
311 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/19(土) 22:25:08 ID:o2pZ4B970
>>280 >>282 亀だが 75夏三大最弱は
堀越 0対9 天理 ・・2安打完封 9回裏に代打の山本が2塁打、3塁は踏む
盛岡商 0対11 広島商・・1安打完封 2塁踏めず
江の川 0対6 三国 ・・1安打完封 2塁踏めず 1塁打も限りなくエラーに近い内野安打 ほとんどノーヒットノーラン
ちなみに
洲本 0対8 秋田商・・3安打完封 3塁打もあり得点チャンスは2度あったので上記三校とは差がある
312 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/19(土) 22:39:31 ID:8SRGtm9Z0
盛岡商は3人目の投手に変わった9回に初ヒットだったっけ?
>>312 広島商・迫田監督が、経験を積ませるため、9回から登板させた2年生・吉川から、7番・山本がセンター前に初ヒット。
山村続投なら、間違いなくノーヒットノーランだった。
314 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/20(日) 13:01:06 ID:CIp+F5f40
315 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/20(日) 13:07:24 ID:DAJyYQfsO
月刊の『ゴング』というプロレス雑誌が、
別冊で高校野球の本を出してたから、それじゃない?
その後、『ホームラン』という名前になってるはず。
>>314 日南の痩身のエース・松田は、写真の岡山東商戦では粘投で番狂わせを演出。
広島商戦では力尽きたものの、進学した中央大でもリリーフで地味に活躍してたね。
318 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/20(日) 23:53:10 ID:1V/cnSpA0
>>280 あの試合は、まったく意外だった。
堀越は、春ベスト4。天理は、春の選抜では、投手力が弱かった。
数ヶ月の間に、チーム力が完全に逆転したのか。
70年代前半、東京のチームは、春の選抜では好成績を挙げたが、なぜか夏は弱かった。
71年春の日大三の優勝、72年春の日大桜丘の優勝(東京勢同士の決勝)を考えると、
夏の不振が不思議だった。
都会チームにありがちなひ弱さとか言われていたが、神奈川や千葉のチームが好成績を挙げていることを考えると、いまひとつ理解できなかった。
>>318 あの天理−堀越は、戦力云々ではなく、たまたま試合展開がそうなったってだけ。
力こそないものの、粘りの投球をした天理・岡本の好投が、打線の爆発を呼んだわけで、両校投手の球威から見て、全く逆の展開になっていても何ら不思議なかった。
ただ、堀越のセンバツ4強は、明らかにクジ運に恵まれた面もあり、個人的にはマスコミの高評価は?だなと見てたけどね。
ああ、天理の岡本か。
抜群のコントロール、ポンポンと速い投球リズム、ブレーキの鋭い縦のカーブが
印象に残ってます。堀越打線は完全に翻弄されていた。
あの試合、堀越の応援席に芸能人いたかな? 春は誰かいた様な気がするが。
広島商vs中京商は山村と今岡の投げ合いで途中までがっぷり四つ。
果たしてどっちが勝つのか?とワクワクして見ていた。
何かの用事で外出していたから、天理−堀越戦は終盤を少ししか見られなかった。
家に帰ってテレビつけたら、大差になってるわ、外人が投げてるわでびっくりした。
75年は、天理がユニフォームを紫基調に変更して甲子園に登場した初年度なんだよね。
大柄なファースト百村と、超小型のセカンド新田のコントラストが微笑ましかった。
ああ〜ァ、百村っていたっけな〜
はっきりとは思い浮かべられないくせに
なんか懐かしい名前だ‥‥って気がするwww
>>320 広島商の左腕・山村は、中京商の強力打線相手に全く危なげなく、3安打完封。
2年先輩の甲子園優勝投手、佃の「物真似」的な言い方もされてたけど、そのセンス、力量は佃を凌駕していたな。
その後、高校、大学で日本代表に選出された。
>>322 そのとき、新田って1年でレギュラーだった?
たしか77年夏に主将として出場してたと記憶してるんだが‥‥
だとしたら、身長160足らずの身体でセンスの塊、または努力の人だったのか
327 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 19:55:45 ID:7gjs84q50
>>320 芸能人なら岩崎宏美?
翌76年の選抜は入場行進曲に選ばれたので開会式にMBSのゲストで来ていた。
328 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 20:32:45 ID:mSi2QDEW0
>>325 新田選手は去年辺りにとある事件で有名(悪名)となった。
努力を変な方向に向けてしまった。
329 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 20:37:35 ID:gZ9UGSneO
>>328 ??最近、元球児の不祥事が多いですね。残念な事です。
330 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 20:47:52 ID:7A6JpxPp0
75夏、北別府投手擁した都城農はどこに負けて甲子園逃しましたか?
75夏の天理のベンチには、登場1年生で、後にともにプロ入りすることとなる、福家、鈴木康友の二人がいた。
レギュラーに、新田を筆頭に小さな選手が多かった年だけに、長身の二人がやけに目立ってた。
333 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 21:04:27 ID:yqtJN6HO0
334 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 21:17:21 ID:7A6JpxPp0
>>333 ありがとうございます
日南強かったんですね
335 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 21:28:01 ID:mSi2QDEW0
336 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/21(月) 21:39:42 ID:+P0clRcO0
>>334 試合当日、都城地方は雨で、「今日は中止だ」と呑気に構えていたら、球場周
辺は雨が降ってなくて予定どおり決行。あたふたしているうちに負けてしまっ
たという話を都城出身の知人から聞いたことがある。
北別府と広島に同期入団したライバル、小林誠二の広島工最後の夏は、優勝候補として、広島県大会開幕戦の対広島工大付戦に、酷い下痢をおしての登板。
まるで別人のような球威のなさで、あっさり敗退。大番狂わせの演出者となった。
体調不良といえば、76夏の崇徳・黒田だなー。
初戦の東海大四戦で、エアコンでの寝冷えが原因の高熱。先発回避で、リリーフ登板はしたものの、フラフラでドクターストップ。急造投手・兼光の奮闘で辛うじて逃げ切った。
この試合で印象に残るのは、崇徳の先発・和気がピッチャーゴロを捌いた際、グラブの網にボールが挟まって取れなくなり、一塁セーフとなった珍プレー。あんなの見たことない!?
昔話もいい。
崇徳は選抜も初戦は高松商に11−8、選手権も↑そんなわけで10−8
優勝候補にしてはかなり苦しいスタートだったんだね
東海大四最後の打者を打ち取った後の兼光の安堵の表情が印象的
アサヒグラフなどの写真記事でも、この試合のメインカットになったのは
得点シーンやファインプレーなどではなく、この時のマウンドでの
顔に手をやち、いまにも泣き出しそうな兼光の仕草だった
↑誤字訂正
×顔に手をやち、
○顔に手をやり、
342 :
チャーシュー:2009/09/22(火) 12:34:40 ID:lxNjciEPO
今年の決勝戦の最後のシーン見て、その試合を思い出した。
>>340 当時の崇徳・吉田監督は、後にこう語ってます。
「東海大四の試合後、嫌な予感がした。選抜優勝でも泣かなかった彼らが泣いたのです。そして、翌日から彼らに春夏連覇目指したギラギラした雰囲気はなくなりました。予感どおり、彼らの高校野球はあの試合で終わったんです…。」
次の対海星戦は、ご存じのとおりです。
344 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/22(火) 21:36:05 ID:kwKqPrQK0
崇徳戦といい、高知商戦といい、初期の東海大四にはナイターのイメージがあった。
345 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/22(火) 21:41:27 ID:LYQw5W4E0
>>340 東海大四の打者が放った強烈なライトライナーを弾いて逆転と思われたが、
わずかにファールで命拾い。兼光はいまにも泣きそうだった。
当時はベンチ入りできるのが14名。大黒柱の黒田の存在があっただけに、控え投手を一人しかメンバーに入れてなかったことから起きた緊急事態。
素人同然のピッチャーが甲子園のマウンドで投げるのを見たのは、この試合が最初で最後かなぁ!?
347 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/22(火) 22:20:03 ID:LYQw5W4E0
控えの和気はすぐ降板したっけ?
348 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/22(火) 22:31:31 ID:QYZy2JGl0
市銚子のエース銚子が負傷退場したあとマウンドに上がった西広は
どれくらいの登板経験があったの?
>>347 2回表に1点先制を許し、3回裏に2点取って逆転した段階で和気を見切り、黒田にスイッチ。
この時点で黒田の病状を正確に把握できず、和気を完全にベンチに下げてしまったのが、そもそも吉田監督の大チョンボ。
350 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 00:51:35 ID:VO7bH3Yn0
剣道部から転部した和気は野球経験あったのだろうか?
>>350 投手がほぼ黒田と和気だけだったから、和気も練習試合含め、登板経験は十分だったが、なんせ重要な試合での登板経験は皆無だけに…。
あの年の崇徳は面白くて、レギュラー9名はいずれもピカピカの超一流なのに、10番以下の力量がガクンと落ちる。せいぜいユーティリティプレーヤーの夏山に出番があるくらいで、レギュラー完全固定型のチームだった。
352 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 08:14:15 ID:VbirnvDRO
>>350 実況アナが剣道部から転部してきたエピソードを
紹介していたのを憶えています。
しかし、選抜優勝するくらいの強豪校で途中から
入部が許されるのも珍しいような。
当時の久保監督のキャラだとまず受け付けなさそうな
気がしますが。
>>352 なんか、久保さんのキャラが誤解されてるみたいだけど、あの人は何事においても自由で、放任。だから自身の発言もあんな自由な感じになっちゃったワケで…!?
彼は75年の夏が終わって、新チーム結成時に監督就任したんだけど、その前任が鬼のように厳しい人。あまりに厳しくて、優秀な選手が何人も退部しちゃったほど。
そこにいきなり、何でも自由にやらせてくれる久保新監督の登場で、選手もモチベーション急上昇。センバツ優勝へと繋がるってワケ。
354 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 12:12:12 ID:VO7bH3Yn0
「数学に弱い選手はアカン」と久保爺が言ったエピソードは有名だな。
それにしても、本格的な野球経験のない甲子園優勝監督って、久保さん以降は出てないんじゃない?
その後は、崇徳バレーボール部の顧問としてもベンチ入りして、低迷していた名門を見事全国制覇させてるんだから、よほど勝運に恵まれた人だったんだろうなぁ。
76年夏の崇徳vs海星、ヒバゴンvsサッシー
357 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 13:17:28 ID:Ti366rPY0
>>348 2年生夏からエースナンバー、2年秋には東海大浦安の高野(元ヤクルト)に投げ勝っている。
故障のため3年春以降は野手に専念したが、中学時代からかなり有名なピッチャーだった。
投手を潰すことで有名なあの監督の下じゃなかったら大成できたんじゃないかな?
358 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 13:55:29 ID:/eC9Z1Uf0
この年代の投手のアクシデントといえば、73年春の函館有斗−今治西でもあった。
同点の8回、有斗の黒田(投手)がスクイズ敢行も投球を指に当て負傷退場。
最終回マウンドに上がった二番手の上ノ山は登板経験がほとんどなく、
打ち込まれて敗れた。
その後、有斗の上野監督はスクイズのサインが出せなくなったらしい。
阿玉さんだっけ?
試合中のエースのアクシデントとしては、74夏準決の鹿児島実・定岡の本塁突入→負傷があまりに有名。
73夏の天理−青森商では、青森商の四番でエース・中山が一塁に出塁し、次打者のセカンドゴロで二塁に走った際に、ゲッツーを狙ったショートの送球が右腕を直撃、退場した。
回も浅かっただけに、青森商にとっては大きな痛手だった。
361 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 17:21:35 ID:u9W4xpI40
76鉾田一と79市銚子は、70年代の二大ワンマンチームだね。最近このような
極端なワンマンチームは出てこないね。
362 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 17:25:39 ID:FpdD83ub0
>>361 78年の南陽工もそうじゃないか?
津田の印象しか残ってないが。
363 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 17:38:44 ID:6wTU+w4t0
>>362 南陽工には藤本という強打者がいた。
79年センバツ出場の府中東はどうだろう? 片岡以外名前が出てこない。
>>363 府中東も、片岡とともに1年からレギュラーで、甲子園でもマルチヒットの3番センター・池田が攻撃の要だった。
76鉾田一も、夏はキャッチャー小川が成長して、プロからもマークされる存在になってたな。
365 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 20:11:51 ID:ZUvbyUrZ0
ピッチャーがドラフト上位候補の初出場校、というのがワンマンチームのイメージだね。
山沖の中村とか、田中富の南宇和とかかな。
366 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 20:13:39 ID:A007OnIm0
中日にドラフト指名された美口投手は山沖投手の先輩でしたっけ?
367 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 20:26:04 ID:DC0JOHps0
>>360 そのときの青森商は縦縞のユニフォームだった。
東海大相模のイメージが強かったので、失礼ながら青森商には違和感があった。
まだ、東北高校が縦縞になる前だから、東北地方の甲子園出場校では初めてだろうか。
>>366 先輩だね。
ワンマンイメージが一番強かったのは、74年の福岡第一・角。それから、77年の宇都宮学園・見形。
いずれもエース自らホームランを打って試合を決めたイメージと、申し訳ないけど、バックのポテンシャルも…!?
369 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 20:50:28 ID:VO7bH3Yn0
国府の青山
>>360 その定岡が3年で、原が1年の時に対戦して、原が定岡の速球は異常に速かったと言っていたのはマジ?
高校野球は70年代〜87年が今思うと面白かった。
特にプロで大活躍した選手の映像を今見るのはかなり面白い。
原・江川あたりの映像は1試合分タップリと見てみたい。
NHKで深夜にやってほしい。
>>338 95夏のPL−智弁戦でも同じようなシーンがあった。
>>308,
>>310 あの時の磐城のメンバーは指導者としても成功したやつが3人いる。
田村は79年夏・82夏の安積商の監督、85夏の磐城の監督で甲子園出場。聖光学院の基礎も造る。
宗像氏は現在は福島県高野連理事長。
甲子園出場こそ88年選抜の福島北だけだが、赴任した高校では夏の県大会決勝か春秋の東北大会に出場させる。
マジで福島県高校野球界に残す指導者。
先崎は87年夏の日大東北を甲子園出場。ヨークベニマルでは指導者として都市対抗出場。
その時の監督の須永は、学法石川の監督に就任。
373 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/23(水) 22:43:37 ID:QKNRytZw0
須永さんが学法石川の監督になったのは驚き。
準優勝当時、まだ20代だったんだね。
もし、磐城の監督が須永−田村−須永と続いていたら、
今でも磐城の黄金期だったかも。
73夏2回戦で、旭川龍谷に逆転負けした東洋大姫路主将のコメント
「負けるなんて夢にも思わへんかったな。
相手の投手?球威なんかあらへん。ゴマカシのピッチングや。
向こうは初出場であがるやろ思うてたら、練習試合で平安に勝った自信かなんか知らんが落ち着いたもんや。」
このキャプテン、後に母校の監督も務めましたが、問題を起こし…。
375 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/24(木) 07:42:02 ID:B8Ctcq3P0
76夏東海大相模に負けた釧路江南の監督のコメント
「野球学校と普通の学校の差が出た。県外から選手をかき集め、全国を招待試合
で飛び回るようなところは高校野球とはいえない。」
昔の人は本音をいいました。
作新・江川卓の「野球は9人でやるもの」云々のコメントには
広商野球へのリスペクトとともにワンマンチームの悲哀も滲んでいた
377 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/24(木) 14:22:30 ID:I7MmzXn+0
>>374 そのときの東洋大姫路は楽勝だと思って応援団もろくに来なかった。
その「反省」から、翌年、同じ格下の山形南戦にはきちんと応援団が来た。
378 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/24(木) 16:07:47 ID:6JHCfrQDO
>>374 その問題が・・・
梅谷監督からバトンを引き継いでから甲子園出場は
就任したばかりの時の一度だけでその後は長い低迷に。
そして事件が・・・
379 :
チャーシュー:2009/09/24(木) 16:53:25 ID:6a1a0lCNO
麻雀賭博?
380 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/24(木) 19:56:09 ID:BPLPk0V/0
>>349 ひょっとしたら単なるいい訳だったのかもしれないが、
和気を引込めたのは、前日バッティング投手として
200球以上投げさせていたからという監督談話があった。
和気は後に専修大学に行って、東都大学リーグ戦で
たまに投げていた。
381 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/24(木) 20:34:44 ID:j2EYlSRO0
70年代は今みたいに馬鹿試合がなかったね
382 :
372:2009/09/25(金) 00:38:04 ID:H5ET+1ksO
>>373 須永と田村の間の監督は、青木。
青木は選手時代も甲子園で活躍した。監督として、75夏の甲子園で準々決勝まで導く。
青木は、現在福島県議会議員で確か監査委員。
田村の後の広瀬監督は正解。95夏に甲子園出場させた。
広瀬時代は、毎年のように県内では強かった。
89夏・90夏は県大会決勝で負け。
91夏は3回戦で川越のいた学法石川に2−5で負け。
93夏は第2シードをゲットも準々決勝で負け。88年のチームも強かった。
ちなみに現在の監督は、相馬時代にGの鈴木尚広を育てて、その相馬も県内では強かった。
383 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/25(金) 02:39:28 ID:/yPClHZx0
>監督として、75夏の甲子園で準々決勝まで導く。
この時の磐城は、その準々決勝で習志野にフルボッコされたという印象しかない。
磐城には、75夏→85夏→95夏と「10年おきに甲子園出場」法則(?)があったが、その後の共学化による男子生徒数の減少の影響もあって弱体化し、
05夏は甲子園出場を逃して法則は崩れ去り、今年09の夏は初戦敗退と、福島県勢唯一の決勝進出である71準優勝も遠い昔の話となってしまった。
384 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/25(金) 19:58:49 ID:Kd5+7HKI0
75夏、磐城と諫早が初戦で対戦し、磐城が勝った。
当時、朝日新聞の社会面の高校野球のコーナーで、
サトウサンペイ氏(フジ三太郎の作者)が漫画を描いていたが、
進学校対決ということで、「いざはやく帰りて勉強を・・・」みたいな
ダジャレが書かれていたような記憶がある。
385 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/26(土) 00:05:38 ID:sB9NG0/v0
>>377 田舎の公立校の山形南と野球学校の東洋大姫路では、試合にならないと思っていたが、
スコアは5-3だったと思う。
朝日新聞に載っていた、山形南のキャプテンの
「皆、勉強をほったらかしにしている」
というコメントが、印象に残っている。
東洋大姫路5−2山形南 〜〜〜ですね
もっと大差がついたと思ってましたが、割と健闘したんですね山形南は
1年生だったトップの弓岡敬二郎が走りまくってた印象がありますが…
387 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/26(土) 07:56:19 ID:kXCMOel40
選手権の1試合最多盗塁の記録は戦前の5だから、弓岡は4盗塁だったのかなあ。
アサヒグラフにも盗塁のシーンが載っていたような。
>>374 73夏3回戦、延長10回裏にサヨナラ3ランで旭川龍谷との死闘を制した、今治西の主将のコメント
「しんどかったですね。
向峰君は配球が実にうまくて、逆々と突かれて途方に暮れた。
東洋大姫路はゴマカシのピッチングとけなしたそうですけど、そんなこと言ってるからひねられたんです。」
389 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/26(土) 10:10:02 ID:ab2ZlIfQ0
>>384-385 「健闘山形 さわやかな負け」(アサヒグラフの見出し)
山形南は先制点を奪い、終盤1点差まで追い上げて、『あわや金星の勢い』。
四球やエラーで自滅した形ではなかった。
むしろ東洋大姫路の投手のほうが四球が多かった。
74年夏は福岡第一と長岡商の試合も印象に残っている(たまたまずっと見てたんだけど)
その後打者としてヤクルトで活躍するエースで四番の角富士夫がいて
打力に優る福岡第一有利と予想されていたと思うけど、
長岡商がロングリリーフに立てた二番手の二年生投手広川が好投し、
結局長岡商終盤の反撃とどかずで結果は「福岡第一3−2長岡商」だった
広川は強打の福岡第一打線相手に7回くらい投げて被安打1〜2本だったはず
先発を間違えたかなぁと素人(しかもガキw)ながら思った
この文もロングで御免
昔はそういう金星を挙げそうで挙げない試合が結構あったよね
今では金星か惨敗かのどちらか
392 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/26(土) 14:12:58 ID:RH6wKgD30
地域差が少なくなってきたから「金星」が増えてきたのは事実だけど、
惜敗の試合もまだまだあるよ。
報徳−新潟県央工、東福岡−桜井なんかがそうかな。
>>392 前者はともかく、後者は実力的に目立つような差はなかったような気がする。
70年代で、ほとんど手中にした金星を逃した試合として記憶に残るのは、76春の大社−習志野戦。
前年夏の優勝校・習志野に対し、7回表終了時まで7−0と圧倒した大社。
序盤から絶妙のカーブで習志野打線を翻弄したエース飯塚だったが、大差に気が緩んだか、単調になったところを一気につるべ打ちにあい、まさかまさかの逆転を許した。
395 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/26(土) 22:05:16 ID:jy0ibjuK0
76年春の開幕戦も当時常連校の岡山東商を相手に弘前工が健闘した。
1点リードされた最終回、3塁に走者を置いて、相手投手の暴投で同点だと思ったら、
球がバックネット下のコンクリートの部分に当たって捕手のところに跳ね返り、
本塁でタッチアウトになった。
当時、このようなプレーが1大会で数回見られたような気がするが、
コンクリートの部分をラバーで覆うようになって見られなくったと思う。
いつ頃からか正確にわかる方はいらっしゃいますか?
70年代の岡山東商といえば、プロ入りしたK・H・ライト、寒川、土居に、松下電器のエースとして活躍した原など、多くの本格派投手を輩出したが、甲子園で一番結果を残したのは、78年夏の小柄で非力なサイドスロー・薮井だった。
野手陣も極めて小粒で、同校の歴代チームの中でも力量的には下位の部類だったが、すべて接戦を制しベスト4。
甲子園では大型よりも、こんな組織力で勝負するチームの方が結果を出しやすいという、典型例だった。
397 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 07:53:38 ID:6IvBYUVV0
K・H・ライトのとき(71年)もベスト4で、準決勝で桐蔭学園に終盤の逆転負け。
優勝した大塚投手も一番苦しかったのは岡山東商戦だったと言っていた。
78年の準決勝は高知商に力負けした印象だ。
398 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 07:58:37 ID:Dj2X5VFAO
>>395 高校野球ではないですが、77年4月の
大洋vs阪神戦(川崎球場)で阪神の
レフト佐野が飛球を追ってフェンスに激突
して頭蓋骨を骨折。
この事故がきっかけで安全対策としてフェンスに
ラバーを貼るようになったのでは。
399 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 08:32:59 ID:OAmKM0Ln0
70年代の金星といえば、75年のセンバツで大会前の評判が低かった豊見城が、赤嶺の好投で
優勝候補の習志野を完封したのが思いつく。あの試合はかなり衝撃的だった。習志野の主将も
組み合わせ後のインタビューで手ごろな相手だといっていたし、負けるとは全く思っていなかっただろう。
豊見城は75春と76 77 78春夏の甲子園に出場したのみ、7回も出てこれだけ短期間に集中しているところもないね
>>399 まさに裁監督に始まり、裁監督に終わったチームだったね。
出てくる度にインパクト十分なゲームを見せてくれる学校で、特に、75春の東海大相模戦、76春の土佐戦、77夏の広島商戦が印象深いなー。
401 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 10:23:55 ID:BEPDcxQV0
>>397 桐蔭学園の小島の猿芝居wwwwwwwwwwwwww
402 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 13:19:12 ID:oVCLNCT/0
>>399 豊見城は夏は3回連続ベスト8に進出しているんだよね。
記憶違いだったらゴメンナサイなんだけど、
原・津末の代(3年時)の東海大相模のPって
エース村中、二番手岡部のふたりだけだったっけ!?
甲子園登録メンバーに3人目のPがいたような気がするんだけど‥‥?
あと、練習試合で原辰っちゃんが投げたことなかった?
↑とはまったく関係ないんだけど、この頃の沖縄代表って
同じチームでも選手権に比べると選抜では実力を発揮しきれないことが多かったように思う
やっぱり沖縄勢にとっては春の西宮あたりの気候は寒過ぎるのかって思ってたなw
いいよな
405 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 16:10:49 ID:cMVTmzKT0
>>403 3番手で川内というピッチャーがベンチ入りしていた。「かわち」と読んだよう
な気がする。
原が投げたのは前年秋の堀越との練習試合。
406 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 16:49:48 ID:+ff+Hz2h0
74年春、ベスト4入りした和歌山工)鎌田投手。
小柄だが外角低めの速球と鋭いカーブの制球が抜群。
1,2回戦連続完封。ベスト8で高知に3−1、池田に0−2で敗れたが
この大会で一番のPに見えた。
高知の高橋投手もコントロール抜群だったな。
>>405 Thanks.
川内というのはそのとき2年生かな? 翌夏の初戦、宇都宮学園の見形に満塁ホームラン打たれて
まさかの0−10で大敗した試合で投げてたPですかね?
408 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 17:42:17 ID:cMVTmzKT0
>>407 川内は3年生。
宇都宮学園戦で投げていたのは当時2年生の西と佐藤で、満塁本塁打を打たれ
た西は後に東海大仰星の監督として上原浩治を教えた。
409 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 18:08:07 ID:oVCLNCT/0
>>399 75春の千葉代表は前年度夏に優勝した銚子商ではなく習志野だったんだよな、あれは意外だった。
そしてその習志野は75春、豊見城に4−0の3安打完封負け。
夏は2年連続で銚子商が出ると思ったけどこれも予想が外れてまた習志野が。
春の惨敗が印象で夏は全く期待されていなかった、1回戦も旭川龍谷と8−5で辛勝、1年生ピッチャーにかなり押さえ込まれていた。
それから大番狂わせで危なげなく決勝まで行き、2年連続千葉県が優勝、あれは本当に意外だった。
>>409 75年の銚子商は戦力的に谷間の年。
74夏を3年生中心で制し、その主力で唯一残った頼みの篠塚が内臓疾患。宇野らもまだ下級生で、苦戦は免れず…。
411 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 19:15:58 ID:19MxbxsB0
>>408 Thank you so much again.
あと角という外野手と斉藤というショートがいたよね(原たちの1級下)
斉藤は原の弟分的存在のようで、当時の高校野球雑誌の相模or辰徳特集で
何度か一緒に写っていた
413 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 19:57:53 ID:oVCLNCT/0
75夏の優勝候補:東海大相模、堀越、広島商、土佐、早稲田実、中京商、岡山東商
76夏の優勝候補:崇徳、小山、長崎海星、中京、秋田商、東北、東海大相模
両年とも決勝が番狂わせだったんだな
414 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 20:07:31 ID:Qz096cfo0
415 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 20:11:26 ID:W+mmCEYb0
>>398 ということは、77年のシーズン中に改修されたということですね。
ありがとうございます。
印象として見形ひとりにやられた感もあるあの0−10の大惨敗‥‥‥
まさかあの試合を最後にここまで、夏に東海大相模を見られないことになろうとはね
選抜じゃ優勝も準優勝もしてるわけだけど、
やっぱり原たちのいた夏のイメージが強烈だったから、相模は選手権がより似合うチームのひとつ
70年代の東海大相模って、出てくる度に大型チームなんだけど、不思議とプロで通用する選手がでない印象。
ただし、その中で、中・小型の選手たちは大学、社会人で活躍してるんだよね。三好、井尻、林裕、杉山、村中等々。
419 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 22:00:40 ID:hXAg4V3Z0
秋季関東大会は76年まで各県1校ずつ(開催県のみ2校)だったのか。
銚子商と習志野の選抜アベック出場がないのはそのせいだね。
この両校が近畿地区だったら、何度アベック出場があったことだろう。
420 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 22:45:39 ID:BEPDcxQV0
>>417 あの試合は柔道の山下が相模の応援で観戦していたんだよな。
421 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/27(日) 23:22:52 ID:urVoN6/v0
70〜80年代は高校野球が最も盛り上がった、正に国民的行事だったころだね。
決勝戦の中継開始は試合開始の30分前。両校の勝ち上がりダイジェストや、
監督、主将へのインタビュー、地元からの中継(学校と最寄り駅前の特設街頭テレビ)
などを交えてながら、試合開始に向かって見ている方も気分が盛り上がって行った。
整列に向かって選手達がダッシュする姿を見ながら「いよいよ決勝が始まるんだ!」と
気分が高揚すると共に、大会の終末へ向かう一抹の寂しさを覚えたものだ。
現在では中継開始が試合開始時刻。オープニングのテーマが終わる頃には2・3球投げ終わった
後だったりして情緒もなにもあったもんじゃない。せめて開始10分前には中継を始めて欲しいものだ。
422 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/28(月) 00:03:39 ID:U9Db8oc90
>>399 豊見城ほどではないが、新居浜商も短期間に集中して甲子園に出ている。
74年春、75年夏、76年・77年春、79年夏。
このうち、甲子園で勝利を挙げたのは、準優勝した75年夏だけ。こういうのも、珍しいのではないか。
>>409 75年夏の習志野の優勝は、全く意外だった。
1回戦を見る限り、とても優勝するチームには思えなかった。
前年の銚子商が、順当過ぎる優勝をしたのとは、対照的だ。
423 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/28(月) 00:27:28 ID:zJPc7x+OO
>>422 新居浜商は67年春に2勝してベスト8 入りしてますよ。
>>422 習志野は、選抜ではエース小川が「江川二世」ともてはやされて、優勝候補だったんだよね。
ところが、初戦でノーマークの豊見城に完封負けをくらって、夏は評価が急落した。
夏は、かなりクジ運に恵まれた感はあるけど、小川が大会No.1の本格派投手であることは間違いないだけに、しぶとい打線も考えあわせれば、順当な結果かもね。
ただ、広島商が準決ではなく、決勝で習志野と当たる形だったら面白かったなとは思うけどね。
>>413 75夏は、優勝候補が東海大相模、岡山東商、2番手グループが習志野、早稲田実、堀越、国府、九州学院。
それに迫るのが広島商、土佐、柳井商、小倉南というのが朝日の担当記者座談会での評価だったよ。
なお、新居浜商はダークホース扱いでさほど高い評価ではなかった。
>>426 高校野球のDVDを販売してる人がいたけど、その人は69年の松商−三沢の試合をフルで持ってたな
白黒らしいけど、画質はどんなものなんだろう
>>413 76夏の優勝候補に柳川商の名がないのは…!?
総合力では、ほぼ、崇徳との2強的な扱いだったね。
>>425 75夏の候補の一角に、国府、九州学院、柳井商、小倉南ってのも、担当記者の見る目を疑うよなー。
まぁ、国府と小倉南は好投手を擁してたから、辛うじて理解できるけど、あとの2校は一体何が…!?
>>428 うろ憶えだが、九州学院は西日本新聞の予想記事ではその大会の九州No.1の評価だった。
だから、朝日の高評価も頷けないことはない。試合ぶりは・・・だったけどね。国府と小倉南は
おっしゃるとおり投手力が評価されてのこと。柳井商は・・・。俺にもよく分からない。
優勝候補と2番手グループに挙げられている7校のうち5校が初戦敗退している。これを記者の
見る目のなさと考えるべきか、学校間の実力に大きな差がなかったと考えるべきか、迷うところ
ではある。
>>429 この年の九州代表は、今でも史上最弱と定評。
その中では一番かもしれないけど、それはあくまで九州の中での相対的なもので、候補の一角に挙げるのは…と思う。
まぁ、できるだけ各地区から名前を挙げたい、朝日サイドの意図は分かるけどね。
75年選手権は選抜の覇者の高知が出てこれなくて、
高知と接戦を演じた報徳学園や福井商、
ほかには静岡商や豊見城、熊本工なども予選敗退
こんな点も絶対的本命不在の要因なのではなかったのかな?
432 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/29(火) 19:53:12 ID:YLuXgNUb0
75年まで続いた中九州大会で、大分勢に圧倒されていた熊本勢が
最後に一矢報いたのが九州学院だった。
>>430 あまりよく憶えていないんだけど、前評判の段階から75夏の九州勢は史上最弱と
言われていたの?結果から見ればそういうように評価されても仕方ないとは思うけど。
結果から見れば、俺としては73夏と75夏を最弱九州の双璧としたい。もちろん頑張った
選手たちを貶すつもりはないので、その点はよろしく。
日南以外は九州学院、鹿児島商、小倉南か。
初戦敗退の3校とも内容ではかなり相手を押していたが、ちょっとツキがなかった感じだ。
おっと、初戦敗退に諫早を追加、ツキがなかったに石川を追加。
以上チラ裏。
調べたら鹿商は藤倉の足利学園に0−1か…
でも前年までの堂園のいたチームと違って覚えてないなぁ
石川のエースは糸数だっけが
437 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/30(水) 14:26:16 ID:V4U8YpEV0
石川の糸数は、太平洋のドラフト2位でした。
>>糸数勝彦
沖縄初のドラフト指名による入団選手
1軍登板はなかったと思うけど、西武になるまで在籍してたね
439 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/30(水) 16:05:01 ID:fC3RnLuL0
70年代は千葉県が強かったね。
初出場の我孫子でさえ、優勝候補なんて言われてた。
後半からPLの天下になって80年代に突入した。
最強スレで横浜だ、智弁だ、早実だ、といってる人がいるが、
PLのインパクトを知らない奴らなんだろうな。
76年崇徳が、印象的だな。
この年、4名(黒田・応竹・山崎・小川)が
ドラフト指名を受けるほどの大型チーム。
投手戦・打撃戦、どっちも対応可能なダイナミックさが忘れられない。
2009年中京大中京が、少し似ていた気がする。
441 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/30(水) 20:54:41 ID:OorreYpF0
76年甲子園組から福島の西村もロッテ監督になりますね。
442 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/30(水) 22:53:52 ID:20XbjJUV0
75夏は九州学院も準優勝の新居浜商と熱戦だったじゃないか
二保の小倉南に終盤のスリーランとサヨナラホームランで競り勝った上尾もベスト4だぜ
443 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/09/30(水) 22:55:52 ID:20XbjJUV0
ついでに
石川が2戦目で浜松商に喰らった「逆転サヨナラホームラン」は大会史上初だった
もしも阿久沢(78桐生)がプロ入りしていたら。。
445 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/01(木) 08:08:04 ID:APSt5dogO
>>444 プロで見たかった選手は?スレでも阿久沢の名前が
よくあがります。
446 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/01(木) 10:48:51 ID:9eZzjw4r0
私的70年代ベストナイン
投 江川 (作新学院)
補 嶋田 (箕島)
一 阿久沢(桐生)
二 森 (東海大相模)
三 篠塚 (銚子商)
遊 弓岡 (東洋大姫路)
外 新井 (PL学園)
外 植松 (静岡)
外 武藤 (秋田商)
447 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/01(木) 14:05:12 ID:27qo2HOS0
↑のメンバーで高校選抜チームを作って東京六大学に入ったら、優勝できるっしょ。
1戦と3戦が江川先発で、2戦は捨てゲーム(失礼)で阿久沢先発のローテーション。
江川が本気で投げたボールを嶋田が捕れるかどうかだけが問題だね。
捕手だけサブで堀場(丸子実)を入れておこうか。
>>446 素質的には篠塚、新井並みの巧打者だった植松がプロで大成できなかったのは、
大学時代に楽して野球やったせいでその素質がなまった(枯れた)からだ…とか
指摘されていたことがあるね。神童がただの人になるみたいな、そんなことあるのかな!?
植松は怪我が原因じゃないのか。まあ〜練習不足からの怪我かもしれないが・・・
植松はたしか2年目の春のキャンプで左足肉離れとなり、
その回復が長引いたというか、慢性的な故障になったんじゃなかったかな
それでバッティングの調子が安定せず、当然守備や走塁にも影響して
以降ベンチを温める機会が増えていったんだと思う
ただ、肉離れでこれだけ落ち込んでしまうということは
大学時代の鍛錬が足りなかったということかもしれないね
植松と同期の楠原も法政の同学年の打者の中では最も早く頭角を現し、将来を嘱望されたが上級生になって伸び悩み。
結局ドラフトの指名にはかからなかった。
いわゆる「江川世代」は投手、打者ともおしなべて早熟傾向だったのは否めない。
法政勢に限らず天理→早大→日生の佐藤清とか、習志野→阪神の掛布雅之にも同じことが言える。
452 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/02(金) 23:32:18 ID:KGm6IyxQ0
>>417 過去にも色々書き込まれてるけど、あの試合は、一つの時代の終わりを象徴する試合だったな。
それ以降、東海大相模は長期の不振に喘いだ。
80年代中頃からは、序盤での敗退が続き、無名の公立校に負けることもあった。
92年の選抜まで出場がなかったのではないか。
453 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/02(金) 23:37:40 ID:tsXTwD7k0
江川世代の法政大で、晩成とも言える成長を見せたのが、現監督の金光興二。
広商時代は、余りに線が細く、とてもプロが食指を伸ばすタイプではなかったが、大学で体が出来るや、巧さに力強さも加わり、卒業時には近鉄からドラフト1位指名。
地元カープなら、プロ入りしたんだろうが…。
今読んでる『真実の一球 −怪物・江川卓はなぜ史上最高と呼ばれるのか−』に
“江川のカーブは当時プロ球界最高と言われた堀内恒夫のそれに匹敵する”
という記述があるのだが、そうなのかね?
当時対戦した相手校の監督や選手、チームメイトら関係者の証言がもとになっている書物なんだけど
自分の記憶では、高校時代はとにかく剛速球しか印象にないし
(まだ中学入ったばっかの“見るだけ野球小僧”のガキタレだったから)、
大学時代は、なんかお手軽なチェンジアップ気味のカーブだったような気がするのだが‥‥
>>455 ないない!
そりゃ、堀内に失礼ってもんだなー。
せいぜい、タイミングはずすレベルの代物だったよ。
>>456 でしょ!?
その単行本、中京の金本を左腕だなんて書いてるし、
男どアホウの作者が「水島新二」になってるし、
どうもいただけない箇所が見受けられる(苦笑)
栃木県内で対戦しノーノーやパーフェクトやられた
相手選手、関東大会で対戦した銚子商など強豪の選手、
その他江川に近い関係者の話などはすごく興味深いんですがね
江川はある意味手抜きだからな。と言ってもピッキャーライナーで27球で
終わらすのが理想と言っていた。普通なら完全試合とか、奪三振を考えるが
そこが人と違うピッチャーだね。
>>458 www プロではピッチャーライナーをどてっ腹直撃食らったり
頭抱えて避けたりしたけどね
460 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/03(土) 23:27:07 ID:a+avlpTV0
百球肩とも言われてたよな?
先発ピッチャーは百球が限度云々なんて、江川の時代から言われだしたような気が。
>>457 しかし、酷い本だなぁ〜。
カーブの件にしたって、事実を歪曲させてまで、面白くしなくたって…。
データ的なものもいい加減だと、読者としては記事すべてを疑っちゃうよね。
>>461 でもまあ、江川が当初予定していた小山進学から
急転直下作新入りしたための運命のいたずら、
江川と投げ合いたかったのに第二投手に甘んじることになる大橋、
逆に江川とバッテリーを組むことを望んでいたのに
厚い壁として対決することになる金久保の話とかはおもしろいですわ
>>462 金久保は、大学でやっと江川の球を受けることになったけど、そこには袴田という壁が待ち受けていたわけか…。
ま、彼も社会人野球では外野手に転じて大活躍だったね。
464 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/04(日) 10:11:20 ID:dY4cU1A/0
自動車工という校名に子供心を鷲掴みにされた。
>>463 そうかぁ。袴田の他にもウィリー木原とかもいたよね
静岡の水野は違ったっけ?(法政?早稲田?)
とにかく法政・花の昭和49年入学組のメンツはすごかったから‥‥
>>465 静岡からは植松が法政だったな。水野はどうだったか憶えていない。あと箕島から島本。
467 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/04(日) 11:00:36 ID:bsQrhagk0
水野も法政。
>>465 静岡では、五番を打ってた白鳥が早稲田だね。
トップバッターの永嶋は慶応で、ホント、73年の静岡はタレント揃いだったなー。
ライバルで、センバツに出た静岡商も、プロ入りした高橋、秋田、大石大と精鋭揃いで、静岡県、レベル高かったなぁ。
花の49年組は甲子園組にも非甲子園組にも
ドラフト候補に名前が挙げられた有望選手が多かった
これで、自分は一気にアンチ法政になりましたw
>>468 訂正
この年の大石は、大二郎ではなく、兄の優治でした。
471 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/04(日) 12:32:04 ID:kAF4Igbx0
472 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/04(日) 13:52:49 ID:dYx1E4Hv0
>>468 静岡商は、74年夏・75年春にも甲子園に出場した。
70年代全は、静商の黄金期の一つだな。
75年春の出場を最後に、長期低迷に陥ってしまったが。
473 :
チャーシュー:2009/10/04(日) 14:04:46 ID:+Wj041JpO
それは不祥事による対外試合禁止が二年連続してあったからかな?
>>473 影響大でしょう。
大石や久保寺らには気の毒だった。
それを境に、静岡県の盟主の座は、浜松商に…。
静高は本格派の、静商は技巧派の好投手がエースというイメージがある(俺だけの世界かな?)
あと、他県民の俺は静岡学園って県内ではずっと強豪の一角だと思ってるんだけど、
甲子園出場が'71年夏の1回だけってのが信じられない(その時も初出場でベスト8だし)
静岡の元祖私学の雄だったと思うんだけど、東海大一・工(現翔洋)に抜かれ、
常葉菊川に抜かれ、今年は常葉橘にも追いつかれ‥‥
三島や聖隷クリストファー、飛龍などが甲子園デビューする前には復活出場してほしい
>>475 そうかぁ〜、イメージは人それぞれだなー。
俺は静高は73夏準優勝の秋本はじめ、甲子園で好成績の年は技巧派、静商は逆に、新浦や高橋といった本格派のイメージだなぁ。
静学はどうしても、サッカー学校のイメージが強過ぎてね〜…。
>>476 そうかそうか。超本格派の新浦がいましたね〜
高橋もストレートに威力はあったようだけど、
小柄で、その後明大で投球術がまとまった印象があったので‥
70年代の静商は他にも、大洋入りした松島や、広島で活躍した池谷(静商時代は控え投手)など、本格派は目白押しだね。
'76春夏出場の東海大一の太田が
静商・高橋に似たタイプだったように思う
>>479 球威はかなり劣るけど、比較的小柄で、躍動感のあるフォームなんかは同系統かも。
481 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/05(月) 21:17:47 ID:nSqqBNuF0
太田は”殿下”と呼ばれてたような気がする。
まだ三沢・太田幸司の強烈なイメージが残っていた時代だったんだなと痛感。
ちなみにこのとき東海大一のコーチをしていたのが現横浜の小倉部長。
482 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/05(月) 22:14:32 ID:yh3HA54s0
太田の翌年の夏に県決勝で負けて甲子園に行けなかった井辺(ロッテ)もいる。
>>482 井辺は二年時、甲子園のベンチに入れてないんだな。晩成型だったってことか。
484 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/05(月) 23:06:06 ID:yh3HA54s0
>>481 この当時の監督が、その後、日南学園を率いた小川さんでしたか?
486 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/06(火) 22:32:20 ID:Oq0joZZ+0
>>479 振りかぶった時左腕をくるくる回しながら
投げる投法だったよね。
ただ、負けた時「調子は口ではいえないほど悪かった」
とインタビューで答えていたのを聞いて、明らかに調子が
悪そうだった鉾田一の戸田が同様に調子を聞かれて
泣きながら「最高でした」と答えているのと好対照と思ったな。
487 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/06(火) 23:33:52 ID:ODIKxtfj0
'77年春準決勝、箕島対智辯学園の9回智辯学園が2対0でリードされての攻撃、
一死三塁で三走が浅い外野フライで意味不明のタッチアップ。
本塁アウトで試合終了。記憶に残るDQNプレー。
'76選抜での東海大一vs福井はてっきり東海大一の楽勝かと思いきや
自分的には予想外の展開で福井が6−1で快勝
2回戦でも、今度こそ完敗だろうと思った天理に2−1で競り勝ち8強入り
それまで福井というと商業だけというイメージだったから
この福井の健闘にはちょっと感動したもんだ
489 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/07(水) 16:18:46 ID:gS7+0W4U0
若狭の内藤、最後の夏は予選で押し出しサヨナラ死球だったかな?
490 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/07(水) 20:07:08 ID:BYMDU6+K0
491 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/07(水) 20:17:22 ID:gS7+0W4U0
たしかアンダーシャツに掠った死球だった。
「アンダーシャツが無ければ」と内藤の号泣コメントを読んだ記憶がある。
でも、満塁でカウント2-3だったんだけどね。
70年代の土佐といえば、どうしたって玉川なんでしょうが、
玉川と同期で片田、伊藤というピッチャーがいませんでしたか?
自分の記憶違いかも知れませんが‥‥‥
493 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/08(木) 10:17:49 ID:Y1ojMOG40
どっちかが、兵庫県の滝川中学出身だったんだよな。
滝川も文武両道だったが、やっぱり土佐への憧れが強かったんだろう。
玉川って中学はソフトボール部だったんだっけ?
なんか、ソフト経験者独特の打法だったとか読んだ記憶があるんだけど‥
495 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/09(金) 16:54:52 ID:86L2VKpp0
492 片田、伊藤いました。捕手は小橋。僕は片田から第一打席レフト前ヒットを打ちました。
496 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/09(金) 17:27:45 ID:l9JcbYDJO
そうなのか、すごいね。
しかし、土佐も甲子園が遠くなったな。
平成になって春1回、夏1回出場しているんだが、かなり永い間出ていないような気がする。
今年の秋は県準決勝まで進出して期待したんだが、上位校との差は大きかったな。
497 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/09(金) 17:28:40 ID:V6WhaMoc0
>>494 何かフォロースルーが反り返り気味で伸びる様な感じだった。
75年の上尾って全部1点差、しかも当時としては充分な点の取り合いを演じてたんだね
初戦で二保の小倉南に5xー4(延10)、次に玉川の土佐に4−3、そして
準々決勝で原・村中・津末の東海大相模に5−4と、大会前から、あるいは大会序盤で
注目された選手のいるチームを連破したんだから、ある意味ヒール視もされたんだろうな
(甲子園アイドルに冷ややかで快哉を叫んだ天邪鬼もいただろうけど)
で、特に注目選手のいなかった新居浜商に準決で5−6
新居浜の村上や大麻、続木らは、決勝を戦ってはじめて主役になったタイプだからね
>>499 そのあたりの粘り強さがある意味「野本イズム」だったのかも。
近年の浦学、共栄、聖望あたりが上位進出を果たしても概ねどことなく淡白なチームカラーなのと対照的だと思う。
501 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 04:37:55 ID:815hzXkK0
>494
玉川選手は高知の北ノ川中学ソフトボールの優勝チーム(エースだったような)に
在籍し、たまたま籠尾監督等がソフトボール大会の運営でグラウンドを貸したり手伝った際に
その才能を見抜きスカウトした。本人は後日談、野球には興味がなく進学も同じ県内の進学名門校、高知学芸高校に進学して陸上の個人種目を
やろうと思っていたそうだ。この記事を読んで本当に驚いた。なおソフトと野球では打撃フォームが違ってくる。玉川選手がアンダーの
桂高校の投手からサイクルヒットを打ったのはソフトボールの軌道とアンダースローの球筋と軌道が似ているため得意にしていたらしい。
玉川選手が土佐で野球をやっていなかったら75夏,76年春の土佐の甲子園出場は厳しかっただろう。
また余談だが高知学芸高校は全国優勝5回という男子ソフトボールの強豪なのでソフトで活躍していた可能性も考えられるね。
それにしても75年夏の土佐には国岡や村田、中村、大谷、伊藤という180cm近い大型選手が集まってきてそれに玉川や小橋が
加わり打撃の大型チームに変貌を遂げたね。また投手は片田と伊藤という一年生エースの継投というのも面白かった。
籠尾監督悲願の大型打撃チームだった。そして小山に敗れた76年選抜8強が土佐高70年代最後の甲子園になったのは残念。
これ以降再び小粒な選手が増えて土佐は金属バットの時代に適応できなくなった感がある。
土佐、高知が甲子園で輝いていた間、高知商は完全に表舞台から消えた。
74年〜77年の僅か4年間なんだけど、随分長い低迷に感じた。
503 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 11:18:19 ID:i3oEjz7jO
>>500 野本監督が浦和学院を率いて甲子園で試合を
することが出来たなら、淡白なカラーには
ならなかったかも。
大型選手を揃えての豪快な野球にプラスして
上尾流の粘りも備えた試合ぶりを見たかった。
昔は、例えば銚子商や習志野、広島商、高松商、津久見や大分商などが
甲子園から4年も5年も遠ざかるなんて思えなかったけどね
平安や北海、松商学園、東北、広陵といった私学の名門でも
一時期しばらく出場できない時期があった
505 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 16:00:58 ID:cHmu1BHQ0
長崎の海星は初出場から15年間で選手権に10回出場。
現在の常総学院くらいのペースで甲子園に出ていた。
甲子園での成績は振るわなかったが、11回目のとき酒井でベスト4に入り
強くなるかと思ったら、翌年の選抜(平田がいた)に出た後、
甲子園に来るペースが極端に落ちてしまった。
>>504 広陵は、学校の郊外移転を境に選手が集まらなくなり、一時はチーム編成に苦慮するほど凋落した。
それが、ちょうど崇徳や広島県工などの台頭する時期とも重なり、県内で常勝を誇った名門が、7年間も甲子園から遠ざかることに…。
507 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 16:32:01 ID:uYqPmv3SO
確か、福岡の柳川高校は甲子園に出場が決まると、
甲子園での試合前にあの柳川×作新学院(73年夏)
の中継ビデオ映像を選手全員で見て
モチベーションを上げる…
という話をどこかで耳にしたのだが、
本当でしょうか?
もし本当なら柳川の野球部員が羨ましい。
高校時代の江川の映像を、ぜひ見てみたい。
それとも、個人的に所有している人、どなたか居ないものか。
508 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 16:37:41 ID:Z1kK5DUR0
広陵は、グラウンドの郊外移転で低迷した平安と経過がダブるね。
この2校に日大三を加えた3校が、現在の復活御三家だろう。
509 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 16:48:00 ID:Z1kK5DUR0
>>507 作新学院には当然あるだろうし、当時、関東でライバルだった銚子商や横浜にも
必ずある。
あとは、NHKの放送関係者が個人的に録画しているのがあるはずだが、
そういうのはなかなか表に出てこないね。
510 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 17:19:23 ID:VyhlSACCO
>>505 長崎と言えば海星のイメージあった。
当時、試合見に行きましたが漁師のオッサンが
来ていて荒い感じがしたな。
511 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 20:41:57 ID:LIGU0k3Q0
>漁師のオッサン
銚子商業に比べたらまだ行儀よかった。
512 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/10(土) 20:48:22 ID:9d32ymgJ0
>>512 岡山東商の宿命のライバル、倉敷工の急落ぶりも激しかったね。
名伯楽・小沢監督の退陣や、県内新興勢力の台頭など、厳しい条件が重なった…。
向陽が和歌山決勝へ
北海道決勝進出の札幌南とともに選抜クルー?
最近は、アルプスでの応援の規制が多すぎてオモロない。
70年代あたりの、大漁旗振り回したり、しゃもじやら、下駄やら、音の出る特産品なら何でも打ち鳴らしての応援が良かったな。
「○○倒せ」コール禁止も、なに神経質になってんの的な話でしょ。現に大学野球ではOKなのに。
516 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/11(日) 10:38:19 ID:MbFPyYWG0
Koyoのユニの文字は独特だったなぁ
夏の予選決勝で、現在の名だたる強豪校を
一時代を築いた伝統校や昭和の強豪校が破って甲子園に復活……
例えば、旭川龍谷−駒大岩見沢 弘前実−青森山田 磐城−聖光学院
桐生−桐生第一 上尾−浦和学院 浜松商−常葉菊川 若狭−敦賀気比
興国−大阪桐蔭 向陽−智辯和歌山 松江商−開星 新居浜商−済美
土佐−明徳義塾 久留米商−東福岡 津久見−明豊 高鍋−日南学園
豊見城−沖縄尚学 …… とかいうのが、実現してくれたらなぁ
(このうちのいくつかは既にあったりして‥???)
>>515 勘違いしてる人多いけど、禁止じゃなくて自粛。
90年の夏に出た大野高校の応援団長が「相手を倒すというより、頑張って欲しいという気持ちで応援した」
なんていう風に言ったもんだから、高野連が翌年春から自粛要請を各校に通達したわけだ。
禁止だったら、2005春の高松や2006夏の静岡商や2009春の大分上野丘がやるわけないし、しかも高松が最優秀応援団賞を貰うはずがないよ。
>>517 決勝ではないけど、桐生vs桐生第一は2004年夏から2005年春にかけて3季連続であった。
2004年夏3回戦、2004秋準決勝、2005春決勝。全部桐生第一が勝利。OBにとっては、幾度と無く桐高を破る桐一が大嫌いだった。
向陽vs智弁和歌山は今年の秋決勝のカードだね。智弁が勝つんだろうけど。
土佐vs明徳は2000年の夏決勝のカードであったね。
浜松商vs常葉菊川なら、2008年の夏準決勝のカードだ。確か5-3ぐらいの接戦だったはず。
弘前実vs青森山田なら90年代にいくらかあったはず(まぁ、青森山田が新興校で、弘前実がまだ力のあった時期だけど)…
519 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/11(日) 15:37:28 ID:ZmqcL4jP0
若狭は04年に、20年続いた福井商の夏の県決勝連続出場記録をストップさせたが、
決勝で工大福井に負けましたね。
520 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/11(日) 16:08:59 ID:/P9jhOTwO
70年代も早30年以上前に
なってしまいましたね。
私は70年生まれですが、
職場が群馬県桐生市のため
桐生高校出身の方が多く、
みな木暮、阿久沢以来の出場を夢見ています。
秋や春はともかく、夏はそれ以来決勝に行っていません。
桐生と言ったら、桐生第一ではなく
桐高であることをしらしらしめてほしいですね。
現在、中日で活躍中のサウスポー高橋聡文は、若狭の校区出身だけど、高校は富山の高岡第一に野球留学。
素質の高い選手はなかなか地元に残らないのが実情で、若狭も苦しいね。
>>518 詳しくThank you so much !
特に旭川龍谷、桐生、上尾、興国、豊見城は甲子園での雄姿を見たいです
523 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/11(日) 21:44:59 ID:6BGd7yuv0
このスレの諸兄ならお分かりいただけると思いますが、
30年以上甲子園から遠ざかっている古豪と現在の常連校の決勝戦ほど
切ないものはないですね。
去年の宮崎商−日南学園は、もしテレビで見ていたら、
最後の場面はスイッチを切っていたと思います。
524 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/11(日) 22:06:20 ID:d91ICgrG0
高2の夏、遠征で関西にやってきた柳川商業と練習試合をやった。結果は2対0
で負けたが、ノーヒットノーランをされた。投手は久保。「18歳の4番」だ
った立花、後に母校の監督になった末次・・・。スター軍団で、当時史上
最強のチームと言われていた。
久保の球は速くて重くて、とにかく打っても飛ばなかったのを覚えている。
甲子園と出場校の特徴のところに、「柳川の久保は、さほどストレートには威力
はないが、変化球は鋭いものがある」と書いてあってびっくり。僕の打席には
1球も変化球はなかった。
負けた僕たちに、監督が、柳川は特待生A・B・Cとあって、今日の選手は全員A。
授業料免除で量費も免除で、おまけに来ず回をもらってやってるだと言っていたの
を覚えている。それでも、甲子園では2回戦でPLにあっけなく負けた。
昔の話です。
525 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/11(日) 22:10:31 ID:d91ICgrG0
ごめんなさい。訂正。「小遣い」
>>524 堀越や東海大相模もその昔の野球漬け全盛期は似たようなものだったと聞いたことあります
堀越など、野球部のレギュラークラスは、芸能コースの子生徒並みに校内で
見かけなかったとかw
同じ招待試合の人気者でも、作新の江川にはなんか悲壮感すら漂っていたのに対し、
相模の原君は、地方の名物をほおばったり、チームメイトとじゃれあったりして
楽しそうだったな(雑誌の特集記事、写真などで見たり読んだり)
まさに陰と陽、好対照のキャラクター、それぞれの代表格だったね
なんたって、愛称が「怪物」と「若大将」だからwww
528 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/12(月) 17:43:13 ID:rHpEau1c0
>>524 76年ですよね?ノーノーくらったといってもあの柳川商とやって2対0とは相当
すごいんじゃないでしょうか。確か崇徳や相模にも負けなかったらしいので。
選抜には出てこなかったけど、出場を決める秋の九州大会初戦で久保が
負けた豊見城から18か19三振くらい取ってた記憶があります。勝った赤嶺の
ほうは8か9三振だったかな。
529 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/12(月) 18:53:29 ID:NF35G2Mq0
524です。誤字だらけですみません。確かに、彼らは体格が違いました。
いい投手がいて、そこそこ守れると、ひょっとしてと思えた時代でした。
しかし、今は打てないとだめですね。昨日の決勝戦での智辯和歌山の4番の
ホームランを見てそう思いました。プロの選手の打球よりすごかった。
中田が打った160mに匹敵する打球でした。われわれのころは、投手を中心に
守って、守って、コツコツを1点取りに行く野球でした。「右狙い」のバッティング
とか言ってましたが、今の強豪校は、とにかく振り回す。引っ張りオンリーです。
広島商業の全盛時代のような野球が懐かしいです。今の野球は、何か、「お金を
持っているところが勝ち!」みたいなところが、野球にも表れています。
昔はもっとひたむきさが感じられる試合が多かったような気がします。
北陽の永井投手から島本講平がライト線に打ったのをテレビでかじりりついていた
世代でした。
530 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/12(月) 19:39:29 ID:Vtefutv+O
桐生といえば
岐阜商戦を思いだす。
いい投手戦だった。
桐生で思い出すのは、66夏に、山本和(元阪神)、三村(元広島)らを擁し、優勝候補だった広島商を破った試合。
中京商が春夏連覇した年だけど、練習試合では、広島商が中京商を破ってただけに、桐生の番狂わせ演出がなければ、歴史は変わってたかも…!?
昔は「桐生」といえば、どこにあるかは知らないけど、「桐生高校の桐生」と言われてましたね
533 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/12(月) 23:17:29 ID:pehlwXy70
稲川監督の時代を知らない自分にとって、桐生は78年だけの「一発屋」になってしまうのが寂しい。
78年当時の監督と部長は野球経験なしだったそうですね。
530
そうでした。
当時桐生高校は強かった。
県岐阜商は、今夏往年の粘り強さが戻りましたね。
桐生高校も続いてほしいです。
>>533 関口監督は英語の教師、森下部長は数学の教師のようですね。
両方とも体育教師ではないのは何とも意外。
今年の桐生高校も久しぶりに県大会上位進出して、準々決勝で甲子園出場の農二に8回まで1-1と、粘ってはいたんですが、9回に勝ち越されて夢は潰えました。
農二を破っていたら…
北陽の永井投手は、甲子園で活躍したことで生き別れ(失踪した?)だった
実の父親と再会できた……という秘話がありました
537 :
チャーシュー:2009/10/13(火) 13:34:04 ID:Kg6FjKjVO
両親セットで失踪やろ?
確か下関の新聞専売所で住み込みで働いていたのでは?
なんでまた下関なんかで…
539 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/13(火) 18:07:18 ID:q6DE4YYf0
>>530 サウスポーとアンダースローの投げ合いでした。最終回、桐生ショ
ートのエラーをきっかけに県岐商打線が木暮を攻略しました。
540 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/13(火) 20:26:05 ID:kFJ6bcVU0
桐生は選抜では岐阜に快勝したんだけどね。
あの時の県岐商もいいチームだったけど、木暮・阿久沢の桐生が
2回戦で負けてしまったのは、返す返すも残念だったなぁ。
甲子園ではどうしたって、こういう早過ぎる対戦、1〜2回戦では
もったいないような組み合わせってのがあるよね。
一戦ごとの組み合わせ抽選会のたび、観る側も一喜一憂してた。
>>541 岐阜商−中京。
岐阜は佐伯?が投げてた。
アナウンサーが、負けた方が、初めての2回戦敗退となるもったいない対戦と言っていた。
確か土壇場で追いついた中京が逆転勝ち。
543 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/14(水) 02:00:10 ID:nRZ7RIKL0
>>542 それ541の言ってる翌年(1979年)じゃね?
その後県岐阜商は2回戦敗退どころじゃなくなったな
今年の復活は嬉しかった
544 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/14(水) 07:42:22 ID:N4ocNNri0
>>542 県岐商の投手は佐伯。佐伯は県大会準決勝の対中京商戦で5打点を挙
げた好打者でもある。愛知代表中京との試合で佐伯が放ったライト
への大飛球はファールと宣告された。後に中京関係者が明かした話で
は「ライトポールに当たっていた」そうだ。
試合は9回裏に中京が1-1の同点に追いつき、10回裏2死一、三塁から
四番の適時打でサヨナラ勝ち。1点を守りきれなかった県岐商にとって
何とも残念な「幻のホームラン」だった。
545 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/14(水) 08:41:14 ID:hs6/F0frO
そうだったのか。
中木主将も立浪のような
好打者だったのにね。
佐伯の打球より、中京のライト線サヨナラ打球が
ファールのような気がしてた。
546 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/14(水) 21:27:32 ID:LCiwZYGQ0
県岐阜商−留萌の開幕試合も好ゲームだった。
>>542 その試合、確か県岐阜商は毎回安打だったんだよな。1イニングに1本づつ打って、延長10回だったんで
チーム安打数は10。7回ぐらいからそれに気付いて、いつまで続くかわくわくしながら見てた。
548 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/14(水) 23:33:16 ID:N4ocNNri0
79年夏甲子園出場の県岐商は地区予選5試合の内4試合が完封勝ち。
失点は準決勝の中京商戦の2点のみ。エース佐伯を中心にバランス
の取れた好チーム。上位進出が期待されたが二回戦の相手が天敵の
中京。四番間宮がケガで本領発揮できなかったのも響いた。
二回戦敗退ながら佐伯が日米親善野球チームのメンバーに選出され
ている。
1978夏準決勝 PL学園5―4中京
1979春1回戦 PL学園6―4中京商
中京(愛知) 1923年創立。1966まで中京商→1967〜1994まで中京→1995〜中京大中京
中京商(岐阜) 1963〜創立。以来、中京のまま
550 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/15(木) 00:26:13 ID:8DIpidqQ0
>>548 今夏は、岐阜商は30年越しの雪辱チャンスでしたね。
野村投手を擁した78年PL戦の雪辱は果たしました。
75年春の開幕戦、中京15対16倉敷工を生で見ました。打撃戦で面白かったです
県岐阜商って70年代までは、すごくしぶとくて
結果負けたとしても、最後まで食らいつくイメージがあったなぁ
それが80年代以降の“出ると負け”時代には、
中盤までで立ち直れないくらいのダメージを受けて完敗という
真逆なイメージになってしまった
>>551 懐かしい。
私が初めて観た(テレビですけど)高校野球の試合です。
あれがきっかけで、高校野球大好き人間になりました。
すごく心に刻みつけられています。
序盤で大差をつけられた中京が、毎回少しずつ点を返し、
何回突き離されても、コツコツと反撃を重ね、
最後はあわやというところまで、行ったんですよね。
554 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/15(木) 14:17:14 ID:cvsTsTXTO
岐阜商は、先攻時に力を発揮できませんね。
ヒットは出るが、残塁多い印象。
そのあたりが広商やPLとの違いかなぁとみてました。
>>551>>553 その壮絶な打撃戦を制した倉敷工の次の相手が東海大相模だったから、
今度はまたどんな打ち合いを見せてくれるのかと思っていたら、
予想のしていなかった1−0ゲーム!(相模勝利) あれもまたびっくりと言えばびっくりで‥w
この時の倉工のエース兼光は、たしかドラ3で近鉄に入団して外野手に転向しましたね
556 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/15(木) 15:40:01 ID:ghaftvg+0
>>552 80年代以降の県岐商イメージは歴代迷将の功績によるものです。
平林さんくらいまでは県岐阜商強かった。
558 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/15(木) 20:26:26 ID:UryUe0d/0
僕たちの最後の夏の優勝投手は、東洋大姫路の松本。球が速かった。
下級生のころはノーコンだったが、3年で花開いた。そのころは、全員が
当然丸坊主だったのに、松本だけ。前髪を少し伸ばしていた。ハゲがあった
からという。阪急に行って、目は出なかったが、バッティング投手をしていたなあ。
梅谷監督は、何か、品がないというか、人間としての質がもうひとつのように感じたなあ。
>>555 そうだったのですか。
準優勝した東海大相模と、そんな投手戦を。
あの大会の私の記憶は、あとは決勝戦しかないので・・・ありがとうございました。
>>558 私はリアルタイムでは見てませんが、球も速かったと聞いてます。
初戦の千葉商戦から全開モードだったんですか?
561 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/15(木) 21:42:22 ID:xI/nxZpl0
>>558 プロでは1勝だったが、10年間在籍したな。
今は、オリックスの球場用具係のはず。
>梅谷監督は、何か、品がないというか、人間としての質がもうひとつのように感じたなあ。
多くの人がそう言うな。85年の立教高校戦でも問題発言をして、抗議を受けたな。
>>560 千葉商戦を含め、5試合中3試合が完封だから、順当な優勝だったろうな。
562 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/15(木) 21:54:07 ID:nSqNj2AmO
幼き頃、母に連れられて初めて球場で見た野球がこの
年の大鉄ー津久見だった
次の試合の豊見城ー広島商も延長になり、今から思う
と自分はついてたんだな
あの頃の外野観客席って石だった記憶があるんだが
誰か覚えてない?
77年夏の千葉商、銚子商・習志野の壁をようやく越えて甲子園に来たのに、
初戦の相手が優勝候補筆頭の東洋大姫路・・・ついてなかった
甲子園でも勝ち抜く実力はあったと思うのだが
>>563 まあ両校が出場してない年は千葉商がちょこちょこ出てましたね。
この3校に成東を加えた4校同士で、いつもいい勝負してたようです。
千葉はそうそうたる面子ですね。
成東は誰か好投手がいたと思うが、孝政?
鈴木孝政は関東では1学年下の怪物・江川とよく比較された豪腕投手
鵜沢という、これまた速球派の投手が、たしか鈴木の少し前にいたと思います
鈴木孝政はご存知のとおり中日で抑えに先発にと大活躍、
鵜沢は大洋に入団、目立った活躍はできませんでしたが、
『思い出の速球投手』‥というような対談企画で、衣笠祥雄がその名を挙げていましたね
567 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/15(木) 23:52:22 ID:XQvKXBEvO
>>561 梅谷さんの問題発言とは
「(失点の)3点はサービスです。せっかく埼玉から来てるので」
というような内容のこと?
NHKのインタビューを見てて、あんなに唖然とした監督のインタビューはなかった。
568 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/16(金) 00:33:29 ID:YcpmLgIn0
東洋大姫路の松本は76年センバツの準決勝
小山高戦で初回途中から?リリーフで出てきて
好投したのが印象深い。
今当時の映像を見るとそんなに速くないんだよね。
569 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/16(金) 02:27:21 ID:ZtD6Aa4sO
>>566 ありがとうございます。
記憶がおぼろげだったもので…
すっきりしました。
孝政の若い頃は凄かったなぁ。
570 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/16(金) 04:36:14 ID:BPsdfKeQ0
>>568 東洋大姫路の1番バッターは弓岡だったね。県岐商は初戦で東洋大姫路
に当たり4-7で敗れたが弓岡1人に負けたという印象が強い。
571 :
ラムネ:2009/10/16(金) 04:49:17 ID:RUTrKuhTi
神宮かよ!
572 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/16(金) 20:31:45 ID:MgMzIbJA0
1975年頃、西東京の予選で3試合連続ノーヒットノーランを達成した権投手について教えてください。
明大中野から進学したのか社会人入りしたのか、高卒後どうなったかほとんど記憶にありませんので。
573 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/17(土) 14:24:55 ID:ySXwedPuO
>>572 昭和49年に2試合連続ノーヒットノーラン達成で注目された明大中野の権寧敏投手か?
たしか明大に進学したはずだが、丸山、名取、高橋、鹿取にはさまれ登板機会がなかったと記憶している。
甲子園では投手戦の末初戦で散ったけど、佼成学園の中山(鹿実・定岡と投げ合い0−1)、
それと日体荏原の小菅(星稜・小松と投げ合い0−1)もいましたねえ
you tubeで見て思ったんだけど、
決勝でもニコニコしながら10回まで投げぬいた東邦のバンビこと坂本佳一って、
あどけない顔に華奢な体つきながら、スタミナ、勝負度胸とも一級だったんだね
早実の荒木大輔でも、1年夏の決勝では序盤からもう体力的にイッパイイッパイって感じだった
東邦・坂本に関しては、全くもって不可思議。
テレビを通じて、ボールのスピード感は伝わってこないし、かと言って鋭い変化球があるわけでもない。
解説者はしきりに「打者の手元での伸びが…」なんて言ってたけど…。
ホント、なめてかかるから打てないのかな、ぐらいしか考えようがなかった。
>>575 関係あるのかどうかはわからないけど、坂本は準決勝まで4試合、荒木は5試合というのはあった。
それと荒木の場合、連続イニング無失点記録があったからそれについての精神的重圧もあったかも
知れないな。
まぁ、「なんでこんなピッチャーが打てないのか」なんていわれるピッチャーは、
何かほかのピッチャーには無いものがあるだろうね。
球の伸びとかツーシームみたいな球だとか、コントロール・緩急が抜群とか
荒木自身が回顧記事で語っていた事
〜1年の時はまだボールに力がなくて、甲子園では連投の疲れから
さらに球威が落ちていたんですよ 打者の手元でおじぎしていたはずです
それでもなぜ打ちこまれなかったのか自分でも不思議ですね(笑)
腕の振りに比べてボールが来ないので 打者はタイミングを
合わせづらかったのかもしれませんね〜
坂本はソフトな担ぎ投げって感じの変則気味のフォームで、
力感もなくタメもなく、ひょいっと投げ込んできたね
若干左肩を上げてから上体をやや後ろに倒し、すぐに投球に入る
まるで軽くキャッチボールでもするかのようだった
たぶん、上体の移動に比べてかなり腕が遅れて出てきたんだと思う
これが打ちにくかった一因じゃないのかな
見ためとは裏腹、球質も意外と重かったのかもしれない
対戦した姫路や大鉄などの選手のコメントはもう覚えていないけど
581 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/18(日) 15:59:53 ID:PmDtjWBt0
>580 東邦の坂本投手、軽い担ぎ投げって表現がピッタリでしたね。
飄々と投げている感じで力感がない分、力みもプレッシャーもなく
ある意味最高の状態だったかもしれません。
96年夏優勝時の松山商業の2年投手新田君を見て坂本投手もこんな感じだったかな
と思いました。すごい速球があるわけでもなく変化球があるわけでもないけど
テンポよく、そして利点は角度のある球筋だったってところが似て見えました。
違うかな?? どちらも伸び悩みましたね。しかし記憶の残る投手です。
70年代、夏の甲子園で決勝進出したチームの中で、東邦・坂本同様、不思議と打たれなかったエースが、73静岡の二年生・秋本。
小柄で目立つ球威もなく、低目で打たせてとるスタイルだけど、海星相手にあわやノーヒットノーラン。強打の天理、今治西も完封と、驚くばかりの快投。
翌年は甲子園とは縁がなく、卒業後は野手に転向したと聞くが、ホント、あの夏は神がかってた。
583 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/18(日) 21:43:21 ID:7ZmMxDLR0
国学院久我山に吉沢といういいピッチャがいたなあ。ただ甲子園には届かなかった。
その後、久我山が、夏休みに関西に遠征に来た。僕たちは9対6で勝ったが、相手は
エラーが多かった。怒った監督は、試合中に選手をベンチの前に正座させて、殴る、
蹴る。あまりにひどいので、審判が止めに行った。投手だった僕もびっくりして
ピッチングどころではなかった。
その監督は、報徳学園の奇跡の逆転勝利(延長戦で、6点取られて、裏に6点取り
返した)の選手で、大学に行って空手のチャンピオンになった人だった。そりゃ、
蹴りもすごいはずや。その後、楠井監督で甲子園に行くことになる。
584 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/18(日) 21:47:56 ID:69Fkiqb50
>>583 いつ(何年)ごろの話ですか?
あなたはどっちのチーム?
585 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/18(日) 22:20:50 ID:hhxE1yc50
>>584 お互い名無しでいいんじゃないの?2chの中の一人ってことで。
583に替わって答えると、吉沢は昭和50年頃の東京の名投手。
たしか巨人に入団したはず。一度二軍で投げている姿を見たけど
すっかり球速がなくなっていた。ちなみに吉沢は、50年に7月過ぎの
日曜日に銚商グラウンドにやってきて、その年春の関東チャンピオン
篠塚(元巨人)、宇野(元中日)のいた銚商に連勝しているよ。
俺の母校市立銚子も久我山には7−0くらいで完敗だったからすごい奴という
記憶がある。
586 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/18(日) 23:44:38 ID:48Azw7ix0
561です。
>>567 そのとおりです。
東洋大姫路が強くなったのは彼の功績だろうけど、人間としては?という部分があったんだろうな。
587 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/18(日) 23:45:41 ID:IBkdZKYf0
吉沢投手は昭和52年から昭和55年まで巨人に在籍した後引退
していますね。1軍での登板機会はありませんでした。
向陽負けた
見事なまでに伝統校が揃ったもんだな
新潟・向陽・防府・大分・長崎商
同じ年、広島・廿日市には高元という好投手あり。
廿日市といえば、ミスター赤ヘル・山本浩二だが、高元はスケールでは高校時代の浩二を超えるという評価だった。
事実、当時全国最強の崇徳打線を沈黙させたし、ストレートの威力では崇徳・黒田を優に上回っていた。
卒業後中日入りし、一軍でも登板したが、大先輩同様、法政大経由カープで観たかった。
>>589 高元投手
雑誌名は忘れましたけど、高校野球夏の展望号で
注目の選手のひとりとして取り上げられていたのを記憶していますよ
591 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/19(月) 13:26:54 ID:B05D0zoH0
>>588 向陽高校時代には選抜に4回出場(夏はなし)。昭和40年に高鍋を
破ったのが唯一の勝利。
>>590 春日部の青島健太が原辰徳と並ぶ
関東の大型内野手として紹介されていたものも覚えている
593 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/19(月) 22:13:37 ID:QYxrgDNU0
>>593 共栄が強くなる前は、春日部や春日部工が
けっこういいところまで勝ち進んでいたと思う
595 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/19(月) 23:06:41 ID:QYxrgDNU0
>>594 そうだね
春日部工も秋季関東大会ベスト8までいった時があった
1980年かな
596 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/19(月) 23:50:19 ID:ij8EozPsO
>>595 春日部工は古川(亜大―ロッテ)がエースで4番の
ワンマンチームでした。
春日部市は太田裕美の実家のおすし屋があることで知っていましたw
その頃、埼玉の高校野球というと大宮か熊谷か川越、あと深谷のほうが‥
↑あぁ、あと上尾も忘れてはいけませんね
599 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/20(火) 07:10:56 ID:N9F1qCKJ0
深谷商業、竹内!大洋ホエールズ!
600 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/20(火) 07:23:58 ID:i138ezws0
埼玉ほど劇的に公立から私立に勢力図が変わったところはないなぁ。
601 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/20(火) 10:08:18 ID:fdICxOND0
>>597 70年代じゃないが67年夏の甲子園1回戦の大宮と報徳学園の試合は
劇的な幕切れだった。
報徳のユニフォームってミドルチェンジなし?
昔から現在のデザインでしたか???
603 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/20(火) 18:14:56 ID:i/BziuQrO
>>602 基本的には同じですね。
左袖の校章の有無とストッキングの優勝回数のライン
が時代によって違いがあったりしますが。
74年春の初優勝時は帽子のHのロゴが緑ではなくて
白に緑の縁取りでした。
ヘルメットのツートンは是非復活してほしいですね。
規則で無理か・・・
>>603 レスありがとうございます
そうか、そういえばあのツートンカラー、ありましたねえ‥
アンダーや帽子、ソックス、あるいは本体のストライプなどが
緑のユニって、どうも個人的に軟弱な(?)印象があるんですけど、
報徳だけは強そうだしかっこいいと昔から思ってましたね
↑正確には青や淡い紫なども(天理よりもっと淡いヤツ)同印象
桜美林のユニって、若い頃は色のバランスが悪くて嫌いだなーって感じだったけど、今では、何気に品があって、都会的で、お気に入りになっちゃった。
ただ、決して強そうなイメージのユニではないわな。
607 :
チャーシュー:2009/10/22(木) 11:46:11 ID:ycCorkUhO
ワシの印象では唐津商とかドイツ文字のユニフォームって強いイメージやけどな
608 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/22(木) 14:34:09 ID:218SVGbM0
唐津商は春夏通算5回出場しているが、5回目(84年夏)にやっと1勝しただけだな。
好投手の草場で春夏連続出場した73年も初戦敗退だった。
609 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/22(木) 14:39:43 ID:aW0bLD0S0
唐津は工業だの商業だの西校が夏に出てるけど、伝統のある
唐津東は1回も出てないな。70年代は長崎と一緒だったか
それとも熊本だっけ。
611 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/22(木) 20:00:58 ID:dR+cPpm50
西九州の雄といえば海星
612 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/22(木) 20:21:28 ID:suSHlV48O
長崎海星と言えば、怪物サッシーを思い出したけど、元阪神平田も当時は有名だったのかな?
渋い選手
614 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/22(木) 22:39:07 ID:ajIRFjEPO
70年代のPLといえば…
>>612 76夏時点では、注目選手ではない。
三年になってからも、どちらかと言えば、サードの加藤の方が話題。
酒井−吉武のバッテリーが卒業して、翌春の選抜に出てきた海星は
小粒とまでは言わないけど、全体的にこじんまりまとまった印象のチームで
決して派手な印象はなかったと記憶しています
“二十四の瞳”と呼ばれた中村に2回戦(海星には初戦)で2−6で力負け…
まぁ、鈴木康友らを擁して大会屈指の強力打線と言われた天理でも1点しかとれなかった
中村のジャンボ山沖から2点を取ったんだから、地力はあったのでしょうけどね
617 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/23(金) 21:33:52 ID:JphUb3T7O
平田はむしろカツオ(平田勝男)という名前の方が有名になっていた記憶がある。
妹はワカメか?なんて突っ込まれていたんだろうな。
平田は高校時代よりプロ入りしてから有名になったようですね。
カツオで岡山関西高校出身の大杉勝男を思い出しました。東映→日拓→日ハム→ヤクルトでしたかね〜
619 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/23(金) 23:54:11 ID:B7YI4BT/0
平田は、明治でキャプテンだったから、大学時代からそこそこ有名でしたね。
今になって思えば、平田は、77年組みの中では、プロで最も成功した部類ですね。
平田はプロの引退試合でも送りバント。渋い選手
現役時代は掛布の良き弟分だったんだっけ?
平田は明治大時代、泥臭いけど堅実な守備でこそ評価されたものの、打撃ははっきり言って非力で、プロで長年レギュラーをはるようなイメージはなかった。
自分の持ち味を認識し、努力を重ねた結果だろうね。
623 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/24(土) 20:25:03 ID:m0r81Vrr0
平田の同級生でもう一人平田がいたと思う。だから阪神の方はカツオ
と呼ばれていたのかも。肩を故障しているので、
同志社大学準硬式野球部のセレクションに来ていた。さすがにうまく、
野球の試験は合格したが、成績が加味されて・・・。全寮制だったが、
寮には机がなく、勉強する環境ではなかったと言っていたなあ。
624 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/25(日) 00:18:48 ID:QeAXNYwP0
>>612 平田が大学2年の秋に、週刊ベースボール上で辛口評論で有名な鈴木美領さんが激賞していた。
いわく「蔭山(南海)以来の守備の名手」だった。鈴木さんという人は、松永怜一も真っ青な
辛口評論だったから、彼が下級生の段階で守備をそこまで評価したのにはびっくりした。
ちなみに、鈴木さんが選手を誉めている記事は平田以外では、「東都の二人のI]と下級生の
頃に記事を書いた青学井口(ダイエー)、東洋大今岡(阪神)くらいしか記憶にない。
平田も、高校でひとつ上にサッシーがいなくて、甲子園4強がなければ、明大進学もなかったろうし、全く違う人生だったんだろうなぁ。
まぁ、運不運、人間誰しもそんなもんだよね。
626 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/25(日) 08:22:30 ID:hJ0ud6b0O
>>625 平田は阪神からドラフト2位指名でプロ入りでしたが
明大の島岡監督が入団に反対してました。
平田の実力が足りないからではなく、当時の阪神は
掛布、真弓、岡田と内野の層が厚く、平田の入る
余地がないと考えてのようでした。
実際に阪神サイドでも平田はあくまで控えとして
考えていたみたいでそのようなコメントも出てきて
それを聞いた島岡監督がまた怒ってかなり反対しました。
平田の三年後に阪神入りした和田なんかも、大学の時点ではあまり特徴のない選手で、プロのレギュラーとしては今いちパンチ不足と思われたクチ。
入ってみれば、いつの間にかレギュラーに定着してた。
628 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/25(日) 21:10:35 ID:lMr9LJPw0
78年夏の県大会前の我孫子の評価はどうだったの?
優勝争いの中心は、銚子商、千葉商、印旛?
(習志野は出場停止だったはず)
629 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/25(日) 21:56:59 ID:B88mYP2B0
我孫子は78年春に準決勝で銚子商、決勝で高野のいた東海大浦安に勝って優勝しています。
優勝候補は、我孫子・東海大浦安・銚子商と秋優勝で選抜出場の印旛で、我孫子は好投手
武藤を擁し前評判は高かったです。
630 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/25(日) 22:12:18 ID:lMr9LJPw0
>>629 我孫子の評価は高かったんですね。
ただ、御三家が20年以上も夏の甲子園を独占していたから、
決勝が銚子商と我孫子の組み合わせに決まったとき、
ほとんどの人が銚商の勝ちを予想したんじゃないでしょうかね。
高校野球って、好投手が出ると、学校の後輩がその投手のフォームを真似るケースが多い。物真似は上達への近道とも言われるしね。
70年代だと、73広島商・佃→山村、76豊見城・赤嶺→下地、79浪商・牛島→山脇なんかはソックリだったなぁ。
632 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/25(日) 22:54:42 ID:yyOLRmYY0
>>631 それよく分かる。桐生第一のエースが一場の代。高校時代の一場のフォームはかなり個性的だった。
秋季関東大会へ出て来たが、ブルペンの控え投手のフォームがみんな一場そっくり
だったのには笑えた。
>>629 高野は江東区から東海大浦安に通ってたのかな。
634 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/26(月) 04:50:16 ID:5QVSAaly0
>>633 高野が通学か寮・下宿かはわかりませんが東海大浦安は地理的に江東区・江戸川区
の生徒が多いですね。
635 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/27(火) 10:58:14 ID:8k6DBTbm0
日大一はもう復活無理かなあ。
日大一の現在の監督って誰? どんな人?
>>634 オレの江東区の知り合いも東浦だった。東西線で1本だし、越境という感じは全くしないね。
638 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/28(水) 20:33:54 ID:H3Phae510
日大一は高橋理監督が一代で築き上げたチームだったのかな?
戦前から甲子園に出ていた日大三とは違って、
昭和30年代後半に初出場だからね。
639 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/29(木) 14:23:04 ID:nJv7tEJb0
投球フォームだったら、能代高校の高松やろ。星飛雄馬だった。
640 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/29(木) 20:33:38 ID:RqnfJE5d0
このスレの住人の平均年齢って何歳?
50歳くらい?
641 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/10/30(金) 08:21:44 ID:nsqm8/4a0
日大一といえば四十八願
642 :
チャーシュー:2009/10/30(金) 08:28:12 ID:xHdGMgm6O
ヨイナラか
73春、日大一とともにセンバツ出場の桜美林の4番ファーストが、現TBSアナウンサーの林正浩氏。
本格的な野球経験者の実況って、何となく安心感がある。
644 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/01(日) 02:48:32 ID:u4bRSfZl0
>>643 へえ〜! あまちゃんなのでいま初めて知りました。なかなかチャーミングな話ですね。
桜美林って、林アナらの初出場が、三年後の夏全国制覇に繋がるんだよね。
それにしても、日大一は、71夏の最強チームでの大番狂わせ初戦敗退(0-1磐城)が痛すぎる。
戦力的には参加校中断然のNo.1だっただけに、その後の磐城の活躍と考えあわせても…。
646 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/01(日) 09:49:51 ID:fiTKiZJM0
>>626 平田はプリンスに内定してたんじゃなかったかな。島岡が怒ったのは
根回しが不十分だったからじゃない。今年も阪神は近大怒らしたし。
「平田はゲンゴロームシより上」という島岡の発言はワロタけど。
647 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/01(日) 10:17:49 ID:htXR3AN00
>>646 そういや鹿取も同じパターンだったね。早い時期にプリンス志望を口にした鹿取に
御大が激怒。結局プリンス入りが白紙になって、(御大は日本鋼管?を勧めていたが)
身分が宙に浮いているところを、江川事件でドラフトをボイコットした巨人が誘った。
648 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/01(日) 11:42:21 ID:u6RhhFhX0
御大の政治力というか王制君主な仕切りは時として余計な混乱を招いてたね
ラグビー北島御大のそれと違って余裕がないというか、感情過多というか‥
鹿取義隆の甲子園出場は、唯一、高知商二年生時(背番号10)の73夏。
初登板となった三回戦の広島商戦では、エースの不調で二回からの緊急リリーフ。
達川(元広島)にホームランを浴びるなど散々で、あえなくKO…。
650 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/02(月) 19:03:39 ID:1Pk0mfy50
達川って高校時代は非常に地味な存在だったような気がしたが、
ホームランを打っていたんだ。打順は6〜7番だったっけ?
651 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/02(月) 19:28:09 ID:V8AuOHpR0
達川は春の選抜は7番、夏は6番だった
達川は、広商二年生の秋の時点ではレフトのレギュラー。
ただ、正捕手が一年生で頼りなかったため、キャッチャーにコンバートされ、73春の甲子園で捕手として本格デビュー。
その後はご存知のとおり、名捕手への道まっしぐら。
653 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/03(火) 03:44:35 ID:oVxRzHI40
その代の広島商のレフトは選抜出場時は大利という選手だったよね
選手権制覇のあの劇的な2−2からのサヨナラスクイズを決めた選手だけど、
この時は控えだった(このスクイズの場面も代打か、あるいは途中出場だったのでは?)
ずっと注目されていた金光でも佃でも楠原でもなく、
こういう渋いヒーローがあの場面で出るのがいかにも当時の広商野球らしい
>>653 大利はしぶとい打撃が持ち味で、背番号は7だったけど、当時の迫田監督は、チーム一の俊足・田所康弘の方をスタメンで重用したんだよね。
夏決勝のサヨナラの場面は、途中守備から入っての初打席だったんだけど、あの見事なスリーバント・スクイズは、名門・広商の背番号7の意地だったろうね。
655 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/03(火) 11:27:28 ID:E3wy5XLL0
広商の独特な鍛錬
真剣刃渡り
暗闇で線香1本立ててのシャドーピッチング
米粒数え
他にもあった?
>>655 有名なのはそんなとこでしょう。
あとは、素足練習や、逆の打席での打撃、バント練習など。
75夏の習志野戦で、右打者の福島が、一塁走者の盗塁を助けるため、その時だけ左打席に入って、そのまま打ったことがあった。
657 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/03(火) 12:21:00 ID:OlrqW6k9O
真剣の刃渡りの話は、当時戦前の逸話として紹介されていたけど、達川の話だと彼等の年代はやらされたみたいだね。
>>657 達川以降もやってるね。
腹式呼吸がマスターできれば、切れたりしないらしいよ。
659 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/03(火) 17:56:11 ID:Wk2ViZan0
考えてみると、山倉(巨人)、堀場(広島)、達川(広島)、中尾(中日)、袴田(ロッテ)は
全て江川世代なんだね。これだけ捕手がそろった年代って珍しくないか?
余談だけど巨人の阿部の親父も江川世代で、千葉では強打の捕手として有名だったけど、
中大ではポジション取れなかったな。
>>659 70年代最強は間違いないです。
因みに、60年代だと、64年組の、田淵(西武)、水沼(広島)、吉田(巨人)、中沢(阪急)に加え、平安高時代は捕手の衣笠(広島)なんて世代もあります。
まぁ、この両世代は捕手に限らず、大豊作といわれた世代だから当然か。
661 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/03(火) 22:00:18 ID:Wk2ViZan0
>>660 たしか木製バットの時代の、選抜でのホームラン数は記録だったよね。
6〜7本出ていたかな。同じ木製バットの翌昭和49年の選抜はホームラン1本のみ。
それもエラーにしか見えないようなプレー絡みのランニングホームランだけだった。
やたらと選手の粒がそろっていた印象があるな。
73年の甲子園出場の捕手では他にも、水野(静岡)、小倉(作新)など大型選手が目白押し。
70年代でこの世代以外だと、78年の木戸(阪神)、石嶺(オリックス)、吉田(南海)、沖(日本ハム)の世代かなぁ。
663 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/03(火) 23:01:54 ID:qb0ELPir0
丸子実は堀場の他に、桃井もプロ入り(ロッテ)している。
比較的短期間に、複数の捕手をプロに送り込んだのは珍しいね。
664 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/04(水) 00:47:09 ID:HNjuZc7w0
74年金森(西武)、78年木戸(阪神)、79年山中(広島)と送り込んでいるPLもすごいね。
もっとも、金森は高校時代内野手で、大学でキャッチャーコンバートか。
665 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/04(水) 12:57:01 ID:QcZ1kjlk0
PL西田−木戸バッテリーの同期、外野手の谷松は
三拍子揃ったいい選手だと思ったもんだが、
プロでは一軍に上がることも出来ず退団……残念だったな
それとあの決勝でのサヨナラヒットを放った柳川も
フンイキのある印象深い選手だった
666 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/04(水) 13:03:15 ID:XVcQIvZT0
73年の高校野球はみんな江川のことしか印象に残ってないようだが
私は悲劇の京都商の方が印象深い。
667 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/04(水) 19:52:58 ID:TlA8aGu20
>>666 ごめんなさい。忘れてしまっています。
京商の悲劇ってなんでした?
668 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/04(水) 19:53:39 ID:IdgIiftu0
雨に泣いた好投手・小竹
京都商に井口って投手が居たけどだいぶんあとですか?
672 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/04(水) 20:53:01 ID:20Z0dmN60
京都学園に校名が変わって初めての甲子園が遠いね。
>>666 京都商・小竹に投げ勝った高松商・植上は、プロ入りしたけど大成できず、若くして亡くなった。
この年は、優勝投手の広商・佃も亡くなり、選抜優勝投手の横浜・永川も…。
前年の選抜優勝投手の日大桜丘・仲根もだし、なんか個人的には切なくなる時代なんだよな。
皆早すぎる
まだ50代なのに…
675 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/06(金) 17:27:25 ID:xR1An+0y0
植上と小竹は同時に阪神に指名されたんだよな。
小竹は入団しなかったが。
676 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/06(金) 19:44:15 ID:rA25n4pV0
70年代までは指名順位や球団にかかわらず
ドラフト拒否もけっこう普通にあったよね
まぁ、昔は13人とか15人とか普通に指名してたよね
金があったんだなぁ
>>676 当時は、今ほど根回しも綿密じゃないし、事前の挨拶もなしに、とりあえず指名して交渉権だけ得とこうみたいなケースも多かった。ドラフト創設期には、指名だけしといて、一度も入団交渉なしに、権利放棄みたいなパターンも多々…。
小竹は確か、大学では野手に転向したと記憶してる。プロに入ってもしんどかったんじゃないかな。
74年のドラフトで広島が1位で指名した鹿児島商の堂園。
実はドラフト会議で、本命選手を目前で他球団にさらわれた広島スカウト陣が、パニックに陥った末に、実際に見たこともない同投手を、マスコミ報道の評判だけで、苦し紛れに1位指名したもの(勿論、事前の挨拶もなし)。
これ、当時のスカウトが語った実話です。
680 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/08(日) 20:48:25 ID:9n/AVCyl0
>>679 直前に指名された選手って、きっと太平洋に指名されたアンダースローの田村投手だね。
そう考えると、太平洋にも広島にも不幸だったな。田村はプロ志望だし社会人の日本鋼管福山は
もろに広島の地元だったんだけどな。田村はたしか入団交渉の時、給料が日本鋼管福山時代より
下がるという条件だったので、せめて同額くらいは出してほしい(田村は26歳で妻帯者)と交渉していたら
一方的に契約交渉を打ち切られて、当時の太平洋江藤監督にいろいろ中傷を受けたんだよね。
堂園と田村の運命が変わってしまう指名だったのか。
田村忠義は広陵出身で、まったくもってKYな太平洋にぶち壊しにされた形。
広島にとってそれ以上に許せなかったのは、76年の日本ハム。
相思相愛で、周りも広島入りで文句なしの空気だった崇徳・黒田真二を、何を血迷ったか強行指名。当然、入団は断固拒否で、黒田は泣く泣くノンプロへ進み、体調不良もあったりしてチームを転々。
数年後、ドラフト外でヤクルトに入団した時には、別人のように弛んだ身体で、高校時代の輝きは、かけらも無かった。
682 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/08(日) 21:59:01 ID:/RQ8vbU20
甲子園で投げ合い、76年の高校生の目玉だった黒田と酒井が
ともにプロで大成できなかったのは、本当に残念だったな。
このふたりに一級下の小松辰雄を加えた3人は
自分にとっては江川や松坂に劣らない強烈な印象を与えた本格派だった
683 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/08(日) 22:03:59 ID:HSGGQugv0
小山の黒田は、最近どうしているのですか
>>681 KYだの許せないだの・・・
そんなことが罷り通るのならドラフトなんてやる意味ないだろ?
まあ、日本鋼管の年間給与よりも安い年俸が提示されたのが本当なら、田村については気の毒とは思うけど。
>>684 要するに、もっと大局的な判断が必要ってことだよ。
フランチャイズ制導入下で、地元球団以外は断固拒否という黒田のような選手がいた場合、それを強行指名することは、選手個人のみならず、その球団のドラフト戦略、プロ野球全体の発展等、どの観点からもマイナスにこそなれ、プラスの要素は皆無だろってこと。
686 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/09(月) 18:38:51 ID:pZxsdZnh0
金光の場合はどうだったのでしょうか?
広島は1位で指名するチャンスがあったのに、盈進の投手を指名し、
広島より後の順番だった近鉄に金光を指名されてしまいました。
687 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/09(月) 21:05:35 ID:iIz9JWP20
チームとしての補強ポイントじゃなかったんじゃない?
>>686 それはカープが、チーム構成との兼ね合いも含め、金光をそこまで評価してなかっただけ。
ほぼセカンドしか守れず、弱肩で、脚はお世辞にも速くない金光に、1位の価値はなしと判断し、将来性を買って、同じく地元・盈進の田辺繁文を選択しただけのこと。
>>685 70年のドラフトは素晴らしかったな。
島本(箕島)→南海、佐伯(広陵)→広島、氏家(大府)→中日、谷村((報徳)鐘化)→阪神etc…。
唯一残念なのは、湯口(岐阜短大付)→巨人のその後…。
692 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/10(火) 07:31:40 ID:skOk9usTO
球の速い左投手は、当時の巨人の補強ポイントだったんだけどね。
島本も南海時代は野村に嫌われていたという話だし相性ってあるな。
693 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/10(火) 13:29:19 ID:/1i/u/ba0
>>688 でも金光ってショートだったでしょ?
そんなに肩も脚力もなかったっけ???
三拍子揃った好選手ってイメージがあったけどなぁ‥
ゆっても小学生だったから、記憶もすごく曖昧にはなってるけどね
なぜか70年代の夏の甲子園優勝投手のプロでの投手成績ってパッとしないんだよね
1970年(昭和45年) 上原 東海大相模 プロ行かず
1971年(昭和46年) 大塚 桐蔭学園 プロ行かず
1972年(昭和47年) 水江 津久見高校 ヤクルト(一軍登板なし)
1973年(昭和48年) 佃 広島商業 プロ行かず
1974年(昭和49年) 土屋 銚子商業 中日、ロッテ(8勝22敗)
1975年(昭和50年) 小川 習志野高校 ヤクルト、日本ハム(打者としてプロ入団)
1976年(昭和51年) 松本 桜美林高校 プロ行かず
1977年(昭和52年) 松本 東洋大姫路 阪急(1勝3敗)
1978年(昭和53年) 西田 PL学園 広島(打者としてプロ入団)
1979年(昭和54年) 石井 簑島高校 西武(8勝3敗)※石井は春も優勝
ちなみに選抜の優勝投手でもプロ行ったのは
1970年の簑島島本、72年日大桜丘仲根、73年横浜永川、76年崇徳黒田
の4人だけだし、いずれもプロでの投手成績は散々たるもの
やっぱり甲子園の優勝投手はプロでは大成しない(投手として)とういう
格言は、この当時の優勝投手にはピッタリ当てはまるね
失礼
簑島× 箕島○
>>693 金光は、広商時代はショートだったけど、法政では肩の弱さもあって、セカンドにコンバート。
俊足のイメージもあるけど、実際はそうでもなく、評価されていたのは、堅実なグラブさばきと、しぶといバッティング。
プロのレギュラーとしては、ちょっとアピールポイントに欠ける印象。
697 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/10(火) 20:44:52 ID:ZefhvpeN0
>>696 なるほど、了解です
してみると、崇徳の山崎隆造あたりと混同していたのかな!?
698 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/11(水) 00:53:15 ID:fchXgCmD0
>>693 法政の時は、1番金光、2番植松で強打のトップバッターという感じだったな。
早稲田との試合観ていた時、俺の近くに座っていた濃い法政ファンが
「鳴り物入りで入学してきた江川世代だが、結局まともに育ったのは江川と
金光だけだったな。」と言っていた。好守にスキのない強打の二塁手って感じだったな。
たしかに4年の時はずっくり肥ってしまって、足は速くなかったな。
金光は、広商時代はヒョロヒョロでパワー不足。プロ入りのイメージは全く無かったけど、法政で体ができてからはプロが視野に入った。
広商→法政の二年後輩、谷真一も全く同様だった。
しかし、同じく広商から行った楠原は、入学早々中軸任されて期待したけど、完全に頭打ちだったなぁ。
700 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/12(木) 13:25:37 ID:6al2q/1P0
>>667 遅レスですみませんね。サーバー規制の巻き添えを食ってずっと書き込めなかったので。
●悲劇の京都商業 1973年 夏 2回戦 第4試合
京都商000 000 000=0
高松商000 000 001X=1
京都商小竹、高松商植上の投げあいは緊迫した投手戦となった。9回裏の高松商は2アウト
1,2塁のサヨナラのチャンス。ここで打者は1番の江口を迎えた。この場面で止んでいた
雨が突然強く降り出した。それも叩きつけるような激しい雨足に風も吹き出して空も黒雲の
ために暗くなった。突然外野手には特に守りにくい状況が出来上がった。
ここで江口は高いレフトフライを打ち上げた。あらかじめレフト線寄りに守っていた京都商
野田は打球を追った「こりゃ完全にファールだな、でも多分追いついて捕れる」と思いながら
走った野田は捕球体勢に入ろうとしたが、その時突風が吹いて打球が突然押し戻された。完全に
ファールになると思われた打球が一気にフェア地域に戻された。野田があわてて足をとめて上を
見上げ打球を追ったが、そのとき突然降り出した強い雨が顔を直撃し、いくつかの雨粒が目に
入った。一瞬球を見失った野田が「ハッ」としたときはすでに遅く、打球はラインの内側20cm
のところに無情にもポトリと落ちてしまった。高松商のサヨナラ勝ち・・・・。
突然降り出した強い雨と突風のために、本来なら守備位置のファインプレーでピンチを救ったはずの
野田がサヨナラ負けの主人公に転落。
もし雨が降り出すのが1分遅ければこのサヨナラ負けはなかった。また大会本部はこの9回が終われば
10回からは照明も点灯するつもりだったという。皮肉なことに試合終了後に雨はいっそう激しくなった。
あの江口の打席さえ雨がなければこの試合は降雨引き分けとなっていたはずだった。
試合終了後にベンチに戻った野田選手は「雨が・・雨が目に入って・・・うああ・・」と言って泣き崩れ号泣。
監督もチームメイトも慰めたが涙はしばらく止まらなかったらしい。
701 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/12(木) 20:12:09 ID:wUhSWn9A0
>>700 from 667
詳細ありがとうございました。
昭和の頃って、「1−0」ゲームのドラマが多かったですよね。
702 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/13(金) 11:42:23 ID:05dWNayx0
静岡の植松も好選手だったけど、一番の永嶋(永島か?)も好きだった
703 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/13(金) 12:01:25 ID:uYlilzWv0
>>702 永島は、あの年慶応が行った受験合宿グループでただ一人合格した選手だったね。
しかし、江川、中尾、堀場、水野、植松をまとめて落とすとは!
704 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/14(土) 12:00:39 ID:uihJsTl60
進学校の今治西の主力、矢野・田鍋が亜大、渡部・曽我部が駒大というのは
意外だった。
705 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/14(土) 14:11:54 ID:AZPjqieG0
まあ、進学校と呼ばれる高校にもいろいろな生徒がいますから‥
自分も一応そういう高校に通ってましたが、見事に落ちこぼれました
……てなことは与太話として、東都の大学は勧誘上手とも聞くからね
706 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/14(土) 16:27:06 ID:xyf/cebBO
今治西は文武別道だからな。この時代はどうだったか知らんが。
同じく文武別道の静岡高校からも一時期毎年のように駒大進学者がいたし、帝京や城西あたりに進学する選手も。
>>704 彼らの場合は、学力云々じゃなく、あくまで野球前提の進路選択でしょ。
矢野-田鍋のバッテリーは、愛媛出身の亜大・矢野監督を慕っての進学だし、渡部なんかも駒大のオファーに応えたもの。
708 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/14(土) 21:39:20 ID:Aa3D1zPa0
今治西といえば、昭和46年(1971年)の選手権出場チームが
オール2年生軍団じゃなかった?
記憶違いもイートコだったなら御免なさいなのだが…
記憶違いじゃなかったら、その理由ご存知な方います?
単に3年の代がひとりもいなかったのかな?
普通少ないながらも3年がいれば、主将の他1人2人は
ベンチ入れると思うんだけど
>>708 オール2年生ではなく、矢野、田鍋、渡部一の1年生3名が入ってた。
背番号10の浜崎友二って選手ひとりだけが学年不明で、他はすべて2年生だね。
710 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/15(日) 15:15:28 ID:fccQ6rQO0
>>709 さんくす。そうか、その時の1年生の代には有望株が多かったことは
'73の春夏でも証明されてるわけですしね。それにしても学年不明ってw
戦前の中等学校野球大会じゃないんだからwww
>>710 709です。
この浜崎って選手を除く13名は、翌72年の選抜にそのまま出場してるんで、1、2年生と特定できたんだけど、浜崎は71夏時点で3年生だったから72春にいないのか、それとも単にベンチ入りから漏れたのかが判断つかないので、「不明」としました。悪しからず。
712 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/15(日) 16:37:15 ID:8SGFE9k/0
>>712 高校野球の背番号10は、控え投手がつけるケースが多いだけに、71夏の浜崎がそうだとすれば、72春は好投手・徳丸の控えとして、次世代のエース・矢野が成長したから、チームの編成上、浜崎を外して内野手の曽我部を入れたってとこだね。
714 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/15(日) 20:12:53 ID:nrGAUKs10
しかし、亜大のエースと正捕手と、黄金時代の駒大の四番で主将が同じチームか。
すごいチームだったんだな、今治西って。それを20三振の江川の化け物ぶりもすごい。
>>714 それだけに、夏は「打倒・江川」一本で甲子園へ。
ところが肝心の江川が、対戦する前にまさかの敗退。
今治西ナインの虚脱感も計り知れないほどで、次戦の旭川龍谷には思いもよらぬ大苦戦。
当時の7番ファーストが、現早大の宇高の父親だった。
716 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/15(日) 22:13:45 ID:VwnmcmOc0
大苦戦どころか本当に負けそうだった。9回まで3安打散発で完封されてたからな。
後半は押されて防戦一方。エースの矢野が決定打を許さない粘りで抑えたから0−0
で延長に持ち込めたが、それがなければ完全に完封負けだった試合。
この旭川龍谷は東洋大姫路も予想を覆して逆転で破るなど、川越工と並ぶ台風の
目だったな。
717 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/16(月) 00:32:20 ID:jDCTdTv/0
川越工業ってだいたい熊谷商に勝ったのが不思議だったものな。
熊谷商鎗田(法政−熊谷組)は連続無失点続けていたが県決勝の川越工戦でまさかのKO.
小さな大投手指田が有名だけれど、他の選手も体が小さかったな。
>>717 そんなチームにあって、ひときわ光を放ったのが、当時2年生の四番・須長三郎。
大型の左のスラッガーで、後に早大ではベストナインを獲得。プリンスホテルでも活躍し、引退後は監督として、秀明、本庄一を甲子園に連れてきている。
719 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/16(月) 11:39:31 ID:I1Yx+shv0
昭和48年 7月31日 埼玉大会決勝 県営大宮球場
川越工140 000 002=7
熊谷商100 000 001=2
熊谷商鎗田は決勝までの5試合で41イニング連続無失点を続けていたが
1回にいきなり連打で記録をストップされると2回にも3連続タイムリー
ヒットなどで大量失点。あっさりKOされ試合も大敗。10安打も打たれて
9つも四死球を与えたんじゃ勝てないわな・・・・。
その後甲子園でいくつかの話題を提供し、人気チームとして一時代を築き、
絶頂期には「革命を起こした」とまで言われることになる池田が、
その3年抜きの今治西が出たのと同じ、昭和46年('71)の選手権で
ごくごく地味に甲子園デビューしているんですね
鹿児島玉龍、静岡学園、美方、留萌、筑紫工、深谷商などは、
この大会またはこの年を通じて強い印象を残しながら
これ以降甲子園から遠ざかったままの高校たち‥ですね
721 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/16(月) 23:43:58 ID:qp/zL7h40
玉龍はずっと鹿児島の御三家に次ぐ力を保っていながら、その後
甲子園に出られなかったな。惜しいときは何回もあったのに。
今ではかなり力が落ちているみたいだ。
それと、当時の新聞表記は「玉竜」だったと思うんだけど、
今は「玉龍」になっているのはなぜですかね。
筑紫工の鶴崎は、小柄だけど実に小気味いい投手だったね。
広陵が完全に翻弄された。
プロでは内野手だったな。
>>713 今日たまたま週刊朝日の71年夏増刊を見たら、浜崎は投手だと書いてあった。
この時点で矢野が急成長していたので、3番手っぽい感じだったが
725 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/17(火) 18:04:52 ID:h8gRugO3O
>>723 たしか鶴崎は、南海で内野だったね。守備は抜群だったらしい。
当時フジゼロックスのコマーシャルに、鉄壁の守りを誇る内野手として出演していた。
監督の野村がそのコマーシャルを見て、うちにもあんな選手が欲しいと言って
あれはうちの鶴崎です、と突っ込まれたという話が週刊ベースボールに載っていた。
726 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/17(火) 18:26:03 ID:hROL0+Pp0
川越工業の指田の卒業後の経歴知ってる人いる?
川越工業のHPをみると指田という教員がいるのだが、あの指田かな?
卒業後のプロ入りは難しかったとしても、ノンプロ、大学から引く手あまたで
熱心に勧誘されたはずだが・・。
727 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/17(火) 21:27:07 ID:EZSjAA7D0
筑紫工は双子の坂田兄弟・寒竹・占部・松下・藤田、左打者が6人もいて
当時としては珍しかった。
728 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/17(火) 22:37:06 ID:sOH3QvHq0
>>726 指田は、たしか首都大学リーグでエース格の活躍だったが、大学名が思い出せない。
あまり強くない大学だったと思うのだが。
深谷商の竹内は素晴らしいストレートを放ってた。
どっちかと言えば小柄だったけど、プロでももっとやれたはず。
最後まで一本調子で、成長がなかったなぁ。
730 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/18(水) 10:10:52 ID:xSSvF8wk0
>>720 池田と初戦で対戦した浜田に梨田がいたんだね。
前年の江津工には三沢がいたし、当時の西中国で
島根が山口に勝ったのも頷ける。
>>730 ガキだった俺は池田と浜田、地味で平凡な名前の対決だな〜って思ってた
ご近所に浜田さんというお宅があって、そこのおばさん(奥さん)が
優しくてきれいな人だったので、浜田を応援していた記憶ありw
今資料で確かめると結果は池田5−4浜田だったんだね
40年近い時を越えて‥‥残念無念!www
>>730 当時、島根県民だった俺にとって、浜田の春夏初戦敗退は悔しかった。
春夏ともに1点差で、勝ってもおかしくない試合だったからな。
島根の学校が、島根よりレベルの高い山口の学校に勝って甲子園に行くのが大変なのに、初戦敗退は残念だった。
ちなみに、島根と山口で甲子園代表を争う西中国大会は、74年まで続き、島根の学校が甲子園に行ったのは、この年が最後だった。
734 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 11:37:57 ID:mGCA9FIS0
>>733 72年の柳井、74年の防府商は甲子園準優勝だったから
島根が勝てなかったのも仕方ないな。
(73年は記念大会)
>>732 頭部死球の打者に
蔦さんが盗塁のサインを出したのって、
その試合でしたっけ?
736 :
チャーシュー:2009/11/20(金) 12:01:16 ID:OuTDF2glO
選抜大会の浜田−坂出商業戦の最終回
一点を追って無死満塁走塁ミスでアボーン
73年の選手権、島根からもし松江商が春夏連続で出ていたら‥
‥って、萩商には悪いけどね
738 :
チャーシュー:2009/11/20(金) 18:31:12 ID:OuTDF2glO
浜田商業が出てますやんか
>>738 あ、すみません、浜田商に悪かったんです、間違えました<m(__)m>
山口なのに、どうも萩は島根だと勘違いしがちで‥‥って、萩市の人にも御免なさい
>>737 この年は春夏連続出場が多かっただけになぁ。中林を夏も見てみたかった。
松江商が出場してたら、2回戦で中林と
日田林工・渡辺の投げ合いが見れたかもね
糸魚川商工が日田林工に勝っていれば、
中林と黒坂の好左腕対決に‥‥
742 :
チャーシュー:2009/11/21(土) 12:35:14 ID:plr2QCWkO
>>739 そういう意味か。
なるほどね、島根県の津和野なんか修学旅行等で萩とセットになっているせいか
山口県と思っている香具師が多いな。
浜松が愛知県と思っている香具師とか。
しかしこの時代は公立高校が優勢やったよな。
743 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/21(土) 16:07:56 ID:JmhR54+o0
>>741 黒坂は巨人のドラフト指名を蹴って、社会人経由でヤクルトに入ったんだね。
この年の中国地方を代表する技巧派サウスポー、広島商・佃と松江商・中林の二人が、揃って左投げ右打ちだったのが、すごく印象に残ってる。
>>740 松江商は、決勝で浜田商に負けた。松江商は、打線が弱かった。
後に、中林は、一度でいいから夏の甲子園に出たかったと語っていた。
>>744 言われてみればそうだな。左投げ右打ちという、非常に珍しいタイプだった。
73年夏の甲子園に鳥取西から出場し、後に法政の投手になった加藤も左投げ右打ちだった。
佃と中林は、二度対戦し(72年秋の中国地区大会、73年選抜)、いずれも一点差で佃の勝ち。
二人とも法政に行ったけど、佃はさっぱりで、中林もイマイチだった。
>>745 浜田商のキャプテンで、四番・センターの中村武は、あまり話題にならなかったけど、三拍子揃った素晴らしい選手だった。
日田林工戦の敗戦は、それまで試合でバントしたことがなかった彼にスクイズを命じ、失敗に終わったのも大きかった。
中村はその後、電電中国の不動のセンターとして、都市対抗などでも活躍した。
747 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/22(日) 08:13:35 ID:EeITp0oV0
記念大会が48代表だった頃(西宮併用時を除く)は
初日から準々決勝までずっと1日4試合だったが、
大会運営が大変だったんじゃないのかなぁ。
748 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/22(日) 09:38:42 ID:oS6LGYEA0
深谷商⇒大洋の竹内は川上巨人を完封したこともあった!?
>>742 自分もそのクチで、ときどき勘違いしますよ
そうそう、それそれ!って感じで修学旅行の萩・津和野散策コースw
で、その津和野高校が甲子園に出てきたときは
「あののどかな古の郷“山陰の小京都”から、熱闘甲子園へねぇ‥」と
ちょっとしたミスマッチ感を覚えたもんです(津和野高校の皆さん、すみません)
750 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/22(日) 14:56:16 ID:ldWuS5Hf0
>>748 竹内は2年目の昭和48年の春先絶好調で、20勝するかもってペースで勝ちまくり
特に巨人戦に強かった印象がある。夏場になって急に勝てなくなってそのまま
ローテーションから消えた。別所と雑誌で対談した時、「実は肉が全く食べられないんです。」
と発言して別所に注意されていた記憶がある。偏食でスタミナが続かなかったから
大成しなかったんじゃないかな。
当時の大洋は、竹内といい、鵜沢といい、滅法タマの速い高卒組がいたけど、育てきれなかった。
752 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/22(日) 18:01:25 ID:Mvio+tTl0
>>742 >島根県の津和野なんか修学旅行等で萩とセットになっているせいか
山口県と思っている香具師が多いな。
まさに俺がそう。今初めて知ったw
成東の鵜沢と鈴木(孝政)、銚子商の根本と土屋など、70年代前半の千葉からは
その年の関東を代表する本格派のピッチャーが多く現われたね。
亜大から日ハム入りして三塁手として活躍した古屋も木更津中央時代はエースでしょ。
鈴木は甲子園にこそ出られなかったけど、同い年の仲根(日大桜丘)や
一級下ながら1年生の頃から破格の剛球で名を馳せていた江川(作新学院)に
関する記事で、よく比較対象として名前が挙げられていたから、
秋田の小僧だった自分でも名前と評判だけは知ってましたもん
千葉の投手で印象深いのは、71春の木更津中央・鈴木徳義。
小柄だけど、キレのいいボールで、あれよあれよという間に、初出場のチームをベスト4に導いた。
卒業後も、新日鉄名古屋で大活躍だった。
昭和49年銚子商業が初優勝した時
パレードがあったんですけど、その時オープンカーに乗った
土屋投手と握手したのが今でも忘れられません。
小五の夏でした。
>>755 あのチームは強かったですね。関東三羽烏のひとり土屋の存在と
剛柔併せ持つ黒潮打線で大会前から本命視されていましたが、
5試合で29得点で失点は1と、前評判通りというかそれ以上の圧巻の優勝
堅い守りや隙のない走塁もあって、ひたすら力でねじ伏せるというより
密度の濃い、精度の高い野球で無駄なく勝ちあがる‥という印象
(当時は中学1年だったので、こういった表現は思いつきませんでしたがw)
土屋−太田のバッテリーに、主将で攻守にわたるリードオフマン宮内、
早くも天才的バットコントロールの片鱗を見せていた篠塚と前嶋の2年コンビ、
若海、池永、加藤といった名バイプレイヤーもいて〜〜〜[長文ですみません]
>>756 関東三羽烏、プロ入り後は、ソコソコ実績を残した工藤以外、土屋、永川はサッパリ…。
特に、鈴木孝、都、小松、牛島ら、高卒投手の育成に定評のあった中日だけに、土屋の不甲斐なさは目立った。
>>757 土屋って実は高校の時点でかなり肩を傷めていたみたいですね
当時の高校野球では、エースの酷使などざらだったんでしょう
確かにプロでの成績はパッとしたものではありませんでした。
しかし怪物江川投手に投げ勝ったり、完璧なまでの快投で初優勝を
もたらした土屋投手は35年たった今でも地元のヒーローです。
760 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/23(月) 10:50:55 ID:5yDszFMl0
もし74年夏に東関東大会があったら、土屋と工藤のどちらが投げ勝ったか非常に興味があります。
761 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/23(月) 11:44:00 ID:OKQA6z070
オープンカーで凱旋パレードって今もやってるの?
時代的に無理な気がする。
762 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/23(月) 15:23:57 ID:h8IjzCYWO
>>760 東関東大会は千葉から2校、茨城から2校だったから、松沼(西武)の取手二高と石毛(西武)の
市立銚子が絡んでくる。銚子商も土浦日大も簡単には勝てなかったろうね。
764 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/23(月) 17:05:30 ID:7hmc3RV00
怪物江川とよく対戦した土屋さん(元中日ロッテ)はバブルの頃に某雑誌にて
保険関係のお仕事に就いて頑張ってると紹介されてた。
1975年の第47回選抜決勝の高知-東海大相模の試合が印象深い。
特に13回表に高知が連打で5点を取った場面はすごかった。
個人的には高知の左サイドスローの山岡が好きだった。
766 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/23(月) 18:12:36 ID:OKQA6z070
高知の選手で、当たっていなかった選手が13回表にタイムリー打って
その裏、背走キャッチのファインプレーしたような気がする。
記憶違いならゴメン。
高知は前年のチームの方が、総合力としては上だったね。
この大会は準決勝まで全て1点差と、ヒヤヒヤの連続だったけど、決勝は東海大相模が投手力の弱さを露呈して、あんなことに…。
四国って、70年代あたりまでは四商を中心に公立王国だった印象が強い
四商を追うのが香川なら丸亀商、坂出商、志度商、愛媛だと西条、新居浜商、
今治西、徳島なら鳴門、鳴門工、池田……そんな中、高知には
高知と土佐の私学の雄がいて、やや異色だったかな
高知商の泥臭い野球と比べると、当時の高知って良くも悪くも
私学らしいスマートな野球をやっていたと、個人的には思うんだけど(違うかな?)
まぁ、東京や神奈川、大阪や兵庫の私学ほどの都会っ子野球ではなかったろうけども
76年春の崇徳−鉾田一の9回表二死からの
あのスーパーサプライズは一体何だったんだろう!
770 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/24(火) 16:44:44 ID:6LNB8XPgO
>>768 確かに。
四商以外の公立校出場だと愛媛の新居浜商と今治西の
活躍ぶりが印象的です。
松山商が甲子園から遠ざかっていた時期ですが。
771 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/24(火) 16:51:31 ID:A0bAVeS40
当時の高知商業の威圧感はただならぬものがあったと思う。
個人的には1978年の明神が印象深い。
殊勲打を放ち泥だらけのユニで累上でガッツポーズする姿が
今でも思い浮かぶ。
772 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/24(火) 16:53:18 ID:A0bAVeS40
累上→塁上
>>769 後年の山陽−葛生も凄い逆転劇だけど、本当の意味での絶体絶命の状況(1点ビハインドの9回2死無走者で、次打者が平凡なファーストゴロ)からの逆転という意味では、こっちの方が神がかりだし、はるかに残酷。
>>769 鉾田一は戸田が投げて打って勝つというイメージで、
戸田自身もお山の大将的存在だったように思うね
鉾田一高というより“戸田一高”‥
特に本来の四番候補だった小川が登録から外れていた選抜は
バックがあまりに弱かった
あの守備の破綻も戸田頼みのチームの限界だったんだんね
戸田は投球もそうだけど精神面でも波があって、
あのエラーで完全に自分を見失った
ただ、貧打ぶりを指摘されていた鉾田一打線だけど、
相手が崇徳の黒田では戸田の一発が出るまでノーノーというのも、
いたし方ない部分もあったのでは? 戸田がノーノー決めた初戦の相手、
糸魚川商工のピッチャー(吉川といったっけ)もけっこう良かったしね
769です
773さん、774さん
レスありがとうございます。
当時の崇徳のじい様監督(久保監督)が嫌いで、あの年はずっとアンチ崇徳でした。
何しろ1回戦の高松商戦の前も「高松さんは、うちの黒田から何点取れるかな」とか
決勝戦の小山戦の前も「いよいよ小山の連勝がストップじゃの」とか
当時の年配者としては珍しい高飛車コメントの連続でしたから。
ただそうはいっても、あのオレンジ色のストッキングをカッコいいなあと
思ったり、黒田投手のフォームを真似たり心のどこかでは崇徳に憧れをを
持っていたのかもしれません。
それが証拠に夏の大会でサッシーの海星に負けた時は、しばし呆然としてましたから。
>>775 崇徳の久保監督って、当時の印象では、えれえ爺さんで、今でいう常総の木内さんぐらいの年齢ってイメージだったけど、実際にはまだ51歳だったんだよね。どんだけ老けてんだよって話だな。
で、当時の崇徳ナインが、今現在、当時の久保監督の年齢になってるワケだ。でも、カープの山崎二軍監督なんて若々しいよね。
777 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/24(火) 22:44:39 ID:OEB4Nt990
糸魚川商工は3回甲子園に出て(いずれも70年代)、投手はなかなか好投しているのに
すべて完封負けだね。
もう甲子園で得点を記録することはできないのかなあ。
778 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/25(水) 01:10:58 ID:MYarHozi0
76年選抜では前評判の高かった四国勢が振るわない中、土佐が唯一8強に進出して
気を吐いたね。片田−伊藤の2年投手の継投とサイクルヒット玉川や坂田選手の打撃等など・・
土佐は初見や黒田投手のいた連勝中の小山に準々決勝で3点差から逆転負け。
土佐はその後しばらく甲子園から遠ざかることになり、長期低迷に入り大型化の進む高校野球の
時代の潮流の変化を感じる。
土佐で思い出したけど、一回戦で土佐に負けた豊見城が
初めて甲子園に出てきた前年の選抜は印象に残っている。
@まず名前が読めなかった(トヨミシロ?)
A監督が19歳(実際は栽さんが部長として指揮)
B何と言っても赤嶺投手がカッコよかった(沖縄の星)
50年選抜の時は、いきなり開幕の第二試合で優勝候補の
習志野に完封勝ちしたと思いきや準々決勝の東海大相模には
九回二死(記憶違いならゴメン)からサヨナラ負けと
まさしく沖縄旋風の大活躍だった。
あの年は沖縄復帰三年目で、国民のほとんどが半眼びいきで
豊見城を応援していた気がする。
今じゃ春二回優勝、夏二回準優勝を誇る強豪県だけどね。
780 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/25(水) 09:18:35 ID:GLWC5K5+O
>>776 早稲田の応武監督が久保爺のキャラを
受け継いでいるか?
久保爺の方が強烈だけど、応武監督もガラはあまり・・・
>>780 応武は老けたなー。
山崎とは全然ちゃう。
報ステで特集組んでたが、応武氏の野球は昔ながらの「根性野球」なのな。
近年、早稲田も甲子園のスターばかり集めて「監督は楽でいいな」なんて思ってたが、
あのスター連中を追い込んでるの見たら見方が変わったわw
783 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/26(木) 05:32:24 ID:MM4BsF8k0
土佐で思い出したけど、一回戦で土佐に負けた豊見城が
初めて甲子園に出てきた前年の選抜は印象に残っている。
玉川VS赤嶺という毎日の野球雑誌表紙を飾った両者がいきなり緒戦で対戦するとは
と思ったよ 玉川は4打数−2安打だったと思うけど、
勝利には絡めなかったね。
沖縄って豊見城時代、興南時代(仲田バッテリーの頃)、
そして沖縄水産時代と、特定の学校が連続出場することが多かった
豊見城と興南の間に'79夏の中部工、沖水時代の後期'89夏に石川が
出ているけど。その間、ずっと甲子園を阻まれていた沖縄尚学や浦添商などが
代表を勝ち取るようになって、近年の群雄割拠に近づいていった感があるなぁ
ところで、「とみしろ」では変換できず、やっぱ「とみぐすく」で一発変換なんだねw
785 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/26(木) 17:03:50 ID:0aWVjplzO
豊見城は、本来の地名はとみぐすくだけど、道路工事そのほかを扱う役所がとみしろ地区と分類したのが
校名をとみしろと読む理由らしいね。
豊見城(とみぐすく)市
豊見城市立豊見城(とみしろ)小学校
豊見城市立豊見城(とみぐすく)中学校
沖縄県立豊見城(とみしろ)高校
沖縄県立豊見城(とみしろ)南高校
豊見城(とみぐすく)警察署(以前は豊見城村時代はとみしろだった)
NHK豊見城(とみぐすく)ラジオ放送所
最近は世界遺産やら何やらでまた城を「ぐすく」と読むのが良いとされはじめたそうだ
ナイチャーからすると最初は「とみしろ」と読む自体がね
自分の場合、出場校決定の頃、初めてその校名を見て
『とよみじょう』か。かっこいい名前だな‥なんて思ってたからw
788 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/26(木) 20:44:46 ID:fxdknpfl0
>>784 中部工のエースは桑江(朝)。
この年のレコード大賞新人賞は桑江知子。
>>788 昭和54年ですよね
この年の夏の甲子園といえば、あの試合ですよね!
当時高1で新聞配達のバイトやってたんですけど
翌日配達するはずの報知新聞を1部パクッて、家に持ち帰って
熟読してました。(配達予定の家の人ごめんなさい)
朝のニュース番組も各局ハイライトシーンのオンパレード
あのシーンが放送されるたび、ひょっとしてファーストがフライを取るんじゃないかと思ってしまって!
三沢−松山商をリアルタイムで見てない私にとって初めて見る延長十八回でした。
今でもたまにyoutubeで見て興奮してます。
>>788 今から思えば、竹内まりやではなく桑江知子が最優秀だったんだもんな〜
‥って、食いつくのそっちかよって!?w
前年まで豊見城が3年連続ベスト8で、翌年は興南がベスト8
それだけにこの年の中部工の初戦敗退は、上昇機運にあった
沖縄の高校野球の中で、逆に目立ってしまうよね
この年はまだ豊見城が本命だったのかな? それとも興南?
いずれにしても中部工ってのは伏兵だったんでしょ?
レコード大賞が重みを持っていたのが昭和54年あたりが最後だった
ような気がする。新人賞は正統派美人の竹内まりやとボーイッシュな
桑江知子とのレベルの高い闘い。桑江知子が最優秀賞をとった。一部には
泣かない受賞者を非難する人もいた。テレビの前の自分は大晦日だというのに
(当時浪商ファン)池田戦の敗北の傷がまだ癒えてなかった。
792 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/27(金) 14:37:10 ID:WaHF4i5p0
年末には朝日放送で選手権のダイジェストをやっていたよな。
793 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/27(金) 16:35:03 ID:MdoPX5Y10
決勝を戦った両チームの選手がゲストだった。
しかし、豊見城の選手は、「新垣」ひとつとっても、「あらかき」「あらがき」「しんがき」「にいがき」と、バラエティーに富んでたねー。
78年夏だったかな?それまでのローマ字から漢字で 豊 の一文字になった時はたまげた!
豊見城もそれ以来出てないんだよね、、、、もう無理かな?
豊見城の栄華はたったの四年間だったけど、濃密だったなぁ。
797 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/27(金) 23:30:56 ID:8lNENf0G0
80頃の沖縄県が、学区制度が変わって、普通校の公立では選手が集めにくくなったのが
豊見城の弱くなった大きな原因って聞いたな。栽監督は、公立での指導にこだわって
いたので、学区の制約がほとんどない沖縄水産への異動を希望したって話も併せて聞いた。
あくまで関東に流れてきた噂だから、本当のところはわからないけど。
水産高校といえば、72年夏に宮古水産が甲子園出場した時は、珍しくてかなり注目を集めてたけど、まさか水産の野球強豪校が出現するなんてねー。
>>798 80年代に入ってからになるが、沖縄水産が甲子園初出場した時に「全国の水産高校から激励の電報が届いているそうです。」と紹介されていた。
水産高校の出場は72年の岩手・宮古水産以来だとも。
その後、強豪校になるなんて夢にも思わなかったw
宮古水産は、水産らしいブルーを基調にしたユニだった。
苫小牧工の好投手・工藤の前に敗れ去ったけど、エース・奥投手も独特のスリークオーターから、重そうなストレートを投げ込んでたのを憶えてる。
>>799 同じようなことは新発田農が初めて甲子園に出場した時にもあったらしいよ
802 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/28(土) 16:10:09 ID:RbZ7V1fE0
>>798-800 宮古水産と苫小牧工(初日第3試合)は注目してテレビでずっと見ていた。
電報の話も取り上げられていたね。
その日の開幕戦(東海大工−糸魚川商工)も見ていたけど、
第2試合(広陵−膳所)だけは見た記憶がほとんどない。
大差が付くと思っていたからなのかどうかわからないが、今考えると
当時、小学生だったのに大変失礼なことをしたものだ。
昭和47年といえば千葉県からは習志野が出たんだけど、予選の時が印象に残っている
ずっと銚子商を応援していて事実上の決勝戦と言われた千葉県大会の準決勝で
鈴木孝政の成東と対戦して、根本の三塁打の後スクイズで決勝点をあげて1-0で勝って
もう甲子園は決まりだと思ってたら、東関東大会の決勝で習志野にまさかの敗戦(2-0)
農家の友達の家で近所のオッサン達と見てたんだけど、敗色濃厚になった最終回に
俺が「あ〜あ、もう負けだ」と何気なくいったら、その友達の親父が烈火のごとく
激怒して「そんなことを言う奴は出てけ〜」って怒鳴られてビックリしたのを覚えてる
でも昭和40年代の銚子市って銚子商の試合は一大ビッグイベントで予選でも成東や習志野と
やる時なんか、みんなTVにかじりついて市民が消えたんじゃないかってくらい街が静まりかえっていた。
その当時からくらべると今は、平気で予選の前半で負けるし、市民もさほど興味をしめさなくなってしまっし
私立全盛の流れとはいえ昔を知る者としてはホント淋しい限りだ。(長文失礼)
>>802 俺の場合は、逆に開幕戦が記憶になくて、地元・広陵の第2試合はテレビにかじりついて観てた。
この年のドラフトでも指名され、電電東京では都市対抗で橋戸賞投手にもなった竹桝和也が広陵のエースだったんだけど、はたして全国にどの程度通用するのかと、試合前は期待半分・不安半分だった。
結果、楽勝して気分もよかったから、次の宮古水産の試合も最後まで観た記憶がある。
805 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/28(土) 17:59:04 ID:DCv9II9r0
広陵は膳所との試合で、一挙6点を挙げたビッグイニングがあったと思う。
806 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/28(土) 18:03:27 ID:pLRiTUyUO
>>803 ふがいない試合をしようものなら市民から
容赦なく罵声が飛んでいたそうですね。
73年春に報徳相手に0―16で大敗した時は
混乱を避けようと夜中にひっそりと銚子に
帰ってきたと・・・
それでも市民に見つかってしまい騒ぎになってしまった・・・
>>805 そう、4回表に一挙6点を挙げて、大勢を決めたね。
この年の広陵は、あまり前評判は高くなかったけど、次の高松一戦でヘマしなければ、結構上位に絡んでいけるだけの戦力だった。
しかし、この頃の広陵のユニはシンプルだけど威圧感があって良かったなぁー。今のユニはどうも、もうひとつ…。
808 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/28(土) 19:00:27 ID:DCv9II9r0
この頃の広島県における広陵と広島商業のライバル関係の実態はどうだったのかな?
実績は広商だろうけど、宇根の奮闘で選手権準優勝して勢いに乗る広陵・・。
広商でレギュラーになる自信ない者が、広陵を選択したケースはあったのだろうか・・。
両校とも当時から野球部寮はあったのかな?
あと、広商は入学するには中学時代に中位の成績でないと難しいと聞いたことはある。@兵庫県
809 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/28(土) 19:03:49 ID:DCv9II9r0
訂正です。
広商は入学するには中学時代に最低でも中位の成績でないと合格が
難しいと聞いたことはある。
>>808 まあ、まさに二分ってとこで、どっちにいい選手がってことはなかった。ただ、60年代の実績を見れば、広陵が永らく広島県をリードしてたのは明らかだよね。
ただし、広陵は、73年に郊外移転が決まってたから、70年代に入ってからは有望中学生から敬遠される傾向が堅調になり、完全に広商に食われる形になった。
そして、それまでは相手にもしてなかった、崇徳や広島工の後塵を拝する屈辱も味わったんだよね。
811 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/28(土) 20:27:19 ID:DCv9II9r0
なるほどね。
詳細な情報ありがとうございました。
812 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/28(土) 20:29:09 ID:31lGL70r0
膳所−広陵の翌年の夏も初日の第2試合で伊香が中京商に大敗したんだな。
その後、消滅した京滋大会から移った福滋大会で滋賀は4連敗することになる。
70年代の滋賀県代表って、何れも小粒で、甲子園ではしんどいイメージのチームばかりだった。
わずかに、77春の伊香・藤高投手と、79夏ベスト8の比叡山がややインパクトあったかなぁ〜ってとこ。
814 :
チャーシュー:2009/11/29(日) 02:46:05 ID:tzITFQYwO
もし平安高校が滋賀県から京都市内に移転せなんだらどうなっていたやろ?
>>810 広陵の学校移転は、当初は大失敗だったけど、数年で軌道に乗って、80年に渡辺−原のバッテリーで復活したね。
実は、崇徳がセンバツ優勝した76年が、広陵野球部史上最低最弱といわれた年で、前年秋は県大会への進出すらならず、4月に入学してきた一年生を入れてなんとかチーム編成するという、惨憺たる状況だった。
74年入学といえば広陵の移転直後で、以前なら広陵に進んだはずの選手が、全部崇徳に流れたと云われた。
816 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 10:02:47 ID:E6ivNPYBO
日大三も確か76年に麻布十番から町田に移転。
70年代始めは選抜二年連続で決勝進出など
実績を残してましたが、町田に移転後は79年夏に
出場したものの、しばらく甲子園からは遠ざかりました。
817 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 11:08:24 ID:aOko/8/HO
日大三高はOBがうるさかったそうだね。千葉商の鈴木元監督、自身が日大三高のOBだけど
拓大紅陵に後輩の小枝監督が赴任した時、こういう内容の話を周囲にしていたそうだ。
「俺の時もそうだが、小枝も二年前に甲子園に出ているのにあっという間の監督交代。
あそこは周囲が現実をわかっていないし、うるさくて大変だ。小枝も苦労したんだろうな。」
ちょっと聞きたいんだけど、昔はゲンを担いでユニフォーム洗わなかったけど
何時頃から洗うようになったんだっけ?
あとヒゲ伸ばしも何時頃からやらなくなっかも教えて?
ちなみに汚いユニフォームといえば78年の高知商業だしヒゲといえば75年の
新居浜商業の竹場(植草アナ曰くヒゲ武者)が印象に残ってる
>>807 この年の広陵のセカンドが、後に東亜大学の監督として、同大学を強豪に育て上げ、日本一にもなった中野泰造氏。
ただし、甲子園出場時は故障中で、背番号4を背負ってベンチ入りしてたものの、出番はなし。
820 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/29(日) 23:26:18 ID:CnIFzJuHO
80年代スレ立てようと思ったが立てられなかったので立ててくれ。
清原あたり語りたい。
822 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 13:35:59 ID:d3EdJIkz0
広陵のユニはオレも大好きだったけど、恐いイメージがあるとかで変えたみたいだな
そのイメージが良いのに。白と黒のみで帽子のマークだけ金色。メチャかっこよかった
823 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 13:37:59 ID:rG5IKyuB0
確かに、中井になってからユニがどんどんダサくなっているw
>>822 あ〜、わかるな〜。伝統校、名門校だけが醸し出せる
凄みのあるユニっていうかね。今の新興校のは洒落ていても
どこかチャラい感じもあって好き嫌いが分かれがちだけど、
そういうのとは違う重厚な味わいのかっこよさなんだよね。
825 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 16:12:38 ID:ok+LxwIQO
>>823 左袖に校章がついたのが最初の変化でしたか。
今のユニフォームは最初に見た時はやはり違和感が
ありました。
何度も見るうちに慣れてしまったけど、どちらが
いいかといえばやはり以前のユニフォームですね。
現役には今のほうがいいんじゃないのかな。
>>825 決定的なモデルチェンジは、90年に中井監督が誕生した時点。
広陵の代名詞だったハンチングスタイルの帽子をやめ、袖にエンブレム、ストッキングにエンジをいれた。
この段階で、俺の中での「名門・広陵」は終わり、別のチームになったね。
まぁ、あの独特の帽子を作るお店が、なくなったって事なんだけどね。
828 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/11/30(月) 22:53:57 ID:TaBzlgNB0
829 :
チャーシュー:2009/11/30(月) 23:31:47 ID:5Wa/WbMEO
中井氏が監督に就任って意味やろね
>>827 ハンチングスタイルの帽子は、フルモデルチェンジ前の仙台育英も着用してた。広陵と同じモデルだったね。
広陵の、あの帽子が甲子園で最後に見られたのは、84年のセンバツでした。
中井監督は、一時その帽子をモデルチェンジした事を悔いて、西村、白浜らでセンバツ優勝した後に帽子の復刻も匂わせたが、実現せず今に至ってる。
>>813 自分が思うに、滋賀のイメージ変えに一番貢献したのは、
比叡山や最近の近江よりも、八幡商だったように思う
近年はめったに見なくなったけど70年代は、いいサブマリン投手がいたね
桐蔭の大塚(71)、秋田商の山岡(75,76)、福井商の前側(75)板倉(78)、箕島の石井(78,79)
数え上げたら沢山いるけど、個人的には前橋工の向田(74)かな
56回大会の静岡商の高橋(三)との投げ合いで、7連続を含む14奪三振で1-0で投げ勝った試合は凄かった
何といっても三振の取れるアンダースローはカッコイイ
>>830 昭和の時代の広陵のユニ姿はホント、怖いイメージだった。そのポイントだったのが、広陵野球部の象徴で、「戦闘帽」ともいわれた、あの帽子。
学校自体も、今のように共学ではなく、超硬派の男子校で知られてたから、なおさら…。
ライバルの広商が、アイボリーのユニに白のアンダーシャツで清廉なイメージなのに対して、広陵はモノトーンで、悪役っぽい感は否めなかったね。
でも、俺は広陵のユニが好きだった。
最近はストレートの良いアンダースローを見ないな
アンダーはいても、なんだかぱっとしないゆるーいボールしか投げないし
最近では東北のメガネッシュこと真壁が注目されたけど
真壁クラスのアンダーハンドはこの時代にはけっこういた気がするね
今は質の高いアンダーを育てられる監督やコーチがいないのか、
あるいは野球の質が変化して、アンダーの長所が活かしにくくなってきたのか‥
>>832 向田はその前年の選手権、福井商戦でも二番手で投げていましたね
その試合は0−8で前橋工が完敗したんだけど、細身のアンダースロー投手は
見せ場こそ少なかったけど個人的に印象に残っていました
で、翌年、逞しくなってチームを四強まで引っ張っていったのを見て感動を覚えました
静岡商の高橋とは雨中の投げ合いじゃなかったでしたっけ?
向田は一浪して早稲田に進み、明治に進んだ高橋と六大学でも投げあったわけですよね
837 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 21:07:05 ID:0d+4AteN0
確かに、前橋工と静岡商は雨中の投手戦だった。
前橋工はヒット2本ながら入内島の3塁打で挙げた1点を向田が守り切った。
続く準決勝では銚子商の宮内に先頭打者アーチを浴びて
それまでの投球ができなくなったね。
70年代のサブマリンでは、70年の江津工・三沢淳が、すべてにおいてNo.1。
あれだけ凄みのあるボールを投げる高校生のアンダースロー投手は、後にも先にも観たことない。
社会人野球でもすぐエースとなり、プロ入り後の活躍は御存知のとおり。
高卒でドラフトされた国府の青山久人や鹿児島商の堂園喜義あたりは?
今じゃ高校野球のTV中継といえば、春夏の甲子園大会だけだけど
73年、74年は国体とか関東大会とかTV中継してたんだよね!
またやらないかな
>>839 青山もスピードはあったけど、球の威力という点では断然三沢だなー。
しかし、堂園のノーコン病は、結局不治の病だったなー
842 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/02(水) 23:17:01 ID:CHgnPzl60
>>835 中学時代、銚子商の一谷(1976控え、高松商戦で好リリーフを演じる)とバッテリー
組んでいたキャッチャー(ちなみに彼の名字も一谷)から以前こんな話を聞いた
「アンダースローの寿命は、アンダースローを始めてから6〜8年と言われている。
一谷は中一からアンダ−スローだった。卒業して日石に入社したが、入社して
自分の球が走らないのに愕然とした。結局1年で退社して今(昭和53年当時)は
地元に戻ってきている。」いろいろ彼に聞いたが、下半身に異常に負荷がかかるので
長くはできない投げ方で、山田とか足立(当時のアンダースローの名投手)は、すさまじい
例外だと言っていた。時代は移り、畳や和式便所も見かけない今日、当時より日本人の
足腰は弱いと思う。今後アンダースローの速球投手は出てこないかも知れないな。
843 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 07:55:28 ID:dXwzy0wW0
それを思うと箕島の石井はタフだったな。
過酷なスケジュールでの連投。延長戦での異常な球数。それに球威もあった。
アンダースローには珍しく軟投派というより力投派の印象が個人的にはある。
箕島の石井って現在は木村性ですよね
結婚してお婿さんになったんですか?
845 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 16:27:24 ID:veOT3XkBO
>>844 結婚してすぐではなかったと思いましたが。
姓が石井から木村に変わっただけでなく
名前も毅から竹志な変わりました。
>>840 中継もだんだん縮小されてきてるねぇ
90年代は東北大会の準決・決勝の中継もNHKがしてたんだけど
78年秋の関東大会と東京大会をテレビ東京で見た記憶がある。
作新学院vs吉田と国学院久我山vs修徳だったかな?
吉田は翌春のセンバツに出ていないから準々決勝か準決勝だったと思う。
>>845 情報ありがとうございます。
石井毅⇒木村竹志に改名ということですね!
何か別人みたいですけど、あの二段モーションのアンダースローは
今でも目に焼き付いています。
>>839 74夏、負傷退場した定岡正二(鹿児島実)を急遽リリーフしたのが、堂園の弟。
兄と同じくアンダースローだったけど、悲劇を演出…。
850 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/03(木) 23:56:41 ID:4ore+COZO
マンガのドカベンにまで引用されたあの有名な場面か。マンガはめでたく逆転勝ちだったが、
リアルではサヨナラ負けだったものな。
77年春夏連続で出場した時の大鉄で、
エース左腕の前田を救援で助けていたショートの浜口(か?)は
マウンドではアンダーだった?
それとも内野手だけにサイドハンドだったっけ?
852 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 19:52:46 ID:eTsz7Txz0
サイドハンドじゃなかったか。
>>849 あの頃の定岡はべらぼうに格好良かったんだが‥‥‥w‥
854 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/04(金) 20:06:00 ID:uRmgmcLu0
救援・浜口 絶妙の火消し
浜口は、春はショート、夏はサードだったね。
球の出どころは、サイドよりやや下ってとこ。出来にムラのあるエース・前田より、よっぽどアテになったね。
地味だけど、守備も打撃も堅実で、捕手の鍛治本とともに、大味なチームを引き締めてた印象。
夏に浜口のポジションが変わったのは、選抜では控えだった
キャプテン井脇がレギュラーになったからでしたかね‥?
>>856 井脇とは関係なし。
春サードだった天羽と、相互入れ替えになっただけ。
858 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 16:17:28 ID:mwzuZlLu0
大鉄・前田 とっぽい感じが当時小学生だったオレには、メッチャかっこよく写ってた
859 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 16:22:06 ID:MZTXm9lfO
前田はソフトボールの監督 腹ボテでただの親父
860 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 16:26:49 ID:P+t3ZvOq0
大阪鉄道高校
861 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 16:33:33 ID:MZTXm9lfO
このときの大鉄の帽子ってツバが長かったような。
70年代の大阪のチームは、大鉄・浜口と同様、内野手がマウンドに登ってサイドスローで奮投するシーンが印象的。
ともにプロ入りしたけど、75春の初芝・立石充男(南海)と、79春のPL・阿部慶二(広島)がそのパターン。
864 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 17:54:54 ID:z+2wsrUL0
ウォームアップに5球くらいしか投げなかったサイドスローの投手がいた記憶がある。
大鉄だったかな?
>>862 ツバが長いってことはなかったけど、あのチームは、エース前田を筆頭に、帽子を若干アミダに被る選手が目立ったから、そう見えたんでしょ。
866 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 20:15:46 ID:XYbiMu930
大鉄や興国はもう一度奮起して甲子園に戻ってきてほしいものだ。
867 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/05(土) 20:33:15 ID:jr8AqmBD0
子ども心に大鉄の学校名がすごく強そうに感じました。
70年代、野手のレギュラーが、ピッチャーとしても活躍した例としては、75夏の広島商・田井弘志。
県大会から、左のエース・山村との完全なWエース体制で、準決(対尾道商)は田井が完封し、決勝(対崇徳)は山村が完封。
二人はライバル心旺盛で、甲子園でも2試合ずつに先発し、ともに素晴らしい内容だった。
その後、田井は立命館大、山村は東洋大で活躍。山村は高校、大学とも、日本代表に選出された。
大鉄が春夏連続出場した77年、TBS系列で『大鉄人17』という特撮ものを放送していた。
大鉄は、控え投手の活躍であれよあれよの準優勝だった71センバツも印象的だった。
翌春も、超高校級サードの山村義則が魅せてくれたね。
山村善則ですな。
山村はプロでは引退後に打撃コーチとして評価されたね
山村とともにセンバツに出場したのが、後に南海入りした左打ちのキャッチャー、岩木哲。
準優勝したチームでは、レフトを守ってた。
874 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 15:10:06 ID:EbWetrd5O
大鉄も激戦区の大阪だからか、夏は2回の出場のみ
でしたね。
最近の話題になってる77年とその前は福本豊がいた
65年でした。
昔少年マガジンで連載してた、ガクラン八年組の主人公が西条大鉄っていう名前だったんだけど
大鉄高校に由来してるのかな?
とにかく不死身だった!
福本が出場した頃のユニのデザインは、左胸にアルファベットの「D」一文字だけでした。
877 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 15:39:23 ID:aVaL8C7b0
興国も夏は2回だけだな。
興国は68年選抜初戦敗退で、選手権優勝だったよね
こういう展開ってなんか痛快で好きだなぁ
選抜は仙台育英に8−9xで負けたんだね
>>878 その仙台育英に、75年夏の1回戦、見事4−3で雪辱したんだからね〜。
880 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 21:01:55 ID:6iKV/X610
当時の興国はグラウンドが狭くて、近くの公園を借りて練習していると聞いたな。
881 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 21:18:46 ID:q9nawn/Z0
大鉄って近鉄の強打者土井の出身校だったと思ったが
>>880 近くというより隣の市の公園のグランド。笑えるよ。
884 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 21:49:22 ID:UfPep6mD0
明星も狭いグランドなので、他クラブとの兼ね合いで
毎日は使用できなかったと聞く。
明星は昭和50年代半ばくらいまでは、大阪大会の上位まで残って
強豪の片鱗を見せ付けていたが、もう甲子園は無理だな。
75夏の興国のエース・清水信英氏は、NOMO baseball club の創立以来の監督。
明星のグランドはライトが極端に狭い。サッカーグランドなら使えるようなグランド。
しかもサッカーと隔日で交代交代で使用。サッカーと野球の全国制覇している
数少ない学校ではある。
習志野も両方優勝してるね
888 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/06(日) 22:43:06 ID:MJ6GrSvO0
そういえば昔は高校サッカーも関西が会場だったんだよなあ。
889 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/07(月) 01:26:50 ID:xvP5mucCO
>>882 大鉄を中退してプロ入り。
18歳で4番を打ちました。
興国、清水投手懐かしい。本大会でも解説の池西さんも賞賛していた。
大阪大会決勝ので対戦したのは北陽岡田投手(オリックス監督)結構エエタマ
投げてました。75年?76年?の明星には松原という強打者がいた。高知-大阪
対抗戦という試合で、日生球場で確か場外弾を放った。
無理とは思うがもう一度甲子園で、興国、明星を見たい
891 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 01:03:26 ID:lbFxwOWa0
興国のユニ、好きだったなあ
福井の三国高校って新居浜商に0対1で惜敗したけど
今はどうなんかな
あれから見ないね
三国は何年も二回戦が関の山。興国や明星以上に復活は難しいと思う。
当時のエース田行さんは母校で20年監督してたが、毎年のように部員不足で悩まれてたそう。
893 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 07:46:32 ID:QwCEW9T9O
>>885>>890 興国の清水投手はバッティングもよかった。
75年夏の甲子園、仙台育英戦で大会第1号HRを
打ちました。
894 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 08:10:15 ID:LZjdp7Ev0
岡田が北陽ではなく、そのまま明星中学から明星高校に進学していたらどうなっただろうか?
明星の甲子園出場があったかも知れない。
895 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 09:59:29 ID:lbFxwOWa0
>>892 そうでしたか。
そこまで低迷してたとは…。
>>894 おそらく無理だったと思うよ。北陽の3年の時でも出れなかったから。
それより確実に戦力は落ちているだろう。
岡田さんは3年の時はエースだったんだよね? あ、2年からかな!?
898 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 16:15:02 ID:LZjdp7Ev0
岡田が明星中学三年のときに、明星が甲子園夏ベスト8だったと思う。
高等部に進学しても、もう明星では甲子園は無理だと悟っていたのかな?
学校が強化しないと宣言したんじゃないの。
900 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 17:31:03 ID:YmJXf7OT0
明星はいつごろから野球に力を入れなくなったんですかね?
明星とは事情は異なるのかもしれないけど、
上宮も同様に野球熱が冷めているって聞いたことあるけど…
興国や阪南大高(旧大鉄)も状況は厳しいんでしょうね
上宮は終了。太子もなぜかダメだね。興国、阪南大高はそれなりにやっては
いるのだろうが結果がでてない。阪南大高の校長は準優勝メンバーだから
理解はあると思うのだが。
903 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 20:22:46 ID:NKcCr78+0
興国高校 名にこそ負えや
NHK制作の「熱戦甲子園」のテープで何回も校歌を聴いたよ。
904 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 20:32:04 ID:LZjdp7Ev0
大阪は、今や大阪桐蔭とPLの牙城を崩すのが、相当厳しい状況に…。
選抜で準優勝した時(71年)の大鉄のエース奥田って
ネガネをかけた大型投手で、77年選手権で活躍した
今治西の三谷に雰囲気が似ていた気がする
今やどっぷりオッサンに浸かっているさすがのワシも
ガキンチョだったのでうろ覚えもイイとこなんだけどね
907 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 20:53:03 ID:ffGb48o0O
昭和53年に明星野球部員による買春事件おきてるんだな。
>>905 年間400人ほど府外の高校へ野球留学。そして100人ほどが甲子園へ。
こうなると県外からも来る桐蔭、大阪中心だが昔の名前で出ています
的なPL、戦力的にはがんばっている履正社。これ以外は苦しいですね。
909 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/08(火) 21:12:06 ID:0CwsmXiQ0
>>902 >上宮は終了。太子もなぜかダメだね。
滝川、滝川第二が続きそうな気配。
進学校化するというので、滝川が野球部を廃止して滝川第二を設けた
(滝川はその後復活)のに、第二のほうは最近は甲子園にも出てこなくなったな。
滝川第二というネーミングがどうもねえ‥
地元での知名度からして滝川の名前を残したい心情はわかるんだが
安易に第二とする発想がいただけない
広島の盈進は、74夏以来、甲子園はご無沙汰。
その間、県大会では、決勝進出含め、ベスト4、ベスト8は常連ながら、どうしてもそこからが壁で、広島市内勢を破れない。
「県東部の雄」の代名詞は、すっかり如水館のものに…。
912 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/09(水) 19:50:40 ID:oeCAHOhg0
74年の盈進のユニはブルーだったっけ。
>>912 74年夏当時のユニは、ブルーグレーって感じのビミョーな色で、襟首から袖口にかけて、一本ラインが入ってるのが印象的だった(今はフツーのホワイト)。
エース山口の人を食った超変則投法は、35年経った今でも瞼に焼き付いて離れない。
名電工も、東海大相模も、あれだけ遅いボールを投げる投手との対戦は、初めてだったろうなぁ。
914 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 00:36:30 ID:pfZmjfG60
盈進
なんて読むんだすか?
>>914 読めない高名ってありますよね!
ちなみに私は以下の高校が読めませんでした。
75年春(新小六時)・・・豊見城⇒トヨミシロ
76年夏(中一時) ・・・桜美林⇒サクラミバヤシ
まあ私がアホだと言えばそれまでですが、、、(汗)
ちなみに私は千葉なんですけど、当然習志野はナラシノと読めますが
県外の方はシュウシヤとかシュウシノと読んでた人もいました。
高校野球は結構地理の勉強になりました。
済々黌、邇摩、瓊浦などが読めないうえに書けないよねw
918 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 14:46:54 ID:/x1RUCN10
千葉には読み方の難しい学校が多いよね。匝瑳とか実籾とか犢橋とか。
78年、第60回は滋賀の膳所(ぜぜ)富山の石動(いするぎ)島根の三刀屋(みとや)
千葉の我孫子(あびこ)が揃って代表になった。チーム、試合内容は別として名前だけは
憶えてるよwインパクトあったからね
920 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 16:46:06 ID:XwVNPL6V0
朝日新聞は選手権の代表校が出揃うと一面に一覧を載せるが、
読み方が難しい学校には振り仮名を付けてるね。
高校野球に興味がない西日本在住の者には
習志野や上尾は読めないと思うよ。
921 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 17:21:16 ID:Pf1MAQ0h0
習志野も上尾も普通の公立高校なのになんで野球が強いのか、と疑問だった。
中3になって、双方とも商業科があるのがわかって納得した。
922 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 17:37:30 ID:s+rBv0beO
奈良に畝傍高校って言う学校があるみたいですが何と読みますか?
924 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 18:29:32 ID:L8sWPANK0
難読高一覧
畝傍、済々黌、邇摩、瓊浦、匝瑳、実籾、膳所、石動、盈進etc
他にもありましたらどうぞ
925 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 18:30:22 ID:L8sWPANK0
難読高一覧
畝傍、済々黌、邇摩、瓊浦、匝瑳、実籾、犢橋、膳所、石動、盈進etc
他にもありましたらどうぞ
926 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 18:49:35 ID:zyU72Hnm0
スレタイに従って70年代の出場校だと、愛知の国府はまず読めないだろうな。
甲子園に出てないところだと岡山の和気閑谷、岐阜の麗澤瑞浪なんて
まず読めないのじゃないか?
927 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 18:59:33 ID:7LP+oyVUO
石動は鉄オタとホッケーオタ(いるかは知らんけど)なら多分すぐわかると思われ。
928 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 19:13:16 ID:s+rBv0beO
>>923 有難うございます、
しかし"うねび"とは読めませんね。
沖縄は宝庫だけど、選抜に出たことある読谷(よみたん)はまだしも
北谷(ちゃたん)は、ナイチャー皆びっくりだろうな
ま、今は沖縄もいろいろな方面で紹介されてるから
知ってる人もそれなりにいるだろうけど
難読ではないが上宮、桜宮には間に「の」が入る。
931 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 19:57:47 ID:RmjNX05S0
南部(みなべ)も「なんぶ」と読まれてた。
90年代だけど。
甲子園優勝校では、広島の崇徳も、馴染みのない他府県の人には、「すとく」とか「すうとく」なんて読まれてた。
バレーボールでは既に名門だったのに…。
933 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 20:17:46 ID:+EzqCj720
伊香高校は校名も帽子のIKAKOもインパクトが強かった。
934 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 20:32:52 ID:MJc1eSJUO
地元以外で相可を読める奴はいなかっただろうな。
糸魚川商工(72、73年)新発田農(80、81年)安積商(79年)も追加で
936 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 20:51:30 ID:uANu8CPX0
糸魚川商工の帽子のマーク、インパクトあったな。
何にも知らない一般人には読めないのではないと思うところ
桐生、苫小牧、八戸、弘前、一迫商、安積、印旛、糸魚川商工、
氷見、滑川、瑞陵、崇徳、早鞆、新野、撫養、新居浜、済美、小倉、
福岡大大濠、諫早、川内、出水、八重山商工、宜野座、中標津、
御所工、木造、平工、葛生、青藍泰斗、真岡工、日体荏原、峡南、
巨摩、石和、小千谷、赤穂(長野はあかほだが、赤穂浪士はあこう)、野洲、
富田林、臼杵、日田林工
所々読めそうなところもありそうだけども…
年代無視しまくりで失礼しました
× 何にも知らない一般人には読めないのではないと思うところ
○ 何にも知らない一般人には読めないのではないかと思うところ
939 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 21:09:02 ID:+EzqCj720
自分の中で難読対決の原点というと73年夏の
日田林工vs糸魚川商工かなぁ
小学生にはどうしたって「ひだばやし」と「いとうおがわ」
941 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 21:46:05 ID:EdfYaMLR0
どこの代表かわかりにくい対戦なら、高田商−福島ですかね。
ロッテの新監督も出ていました。
942 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 21:49:14 ID:/K3y4f6z0
なにげに今治も読めないんじゃない?愛媛でも年寄りの中は「いまはる」と
言う人もいるし。
あぁ、新発田とかも読めない
というか、高校野球見てると常識と思われる地名も、考えてみると読むのが難しいなぁ
944 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 22:56:53 ID:7EZKVeXL0
インパクトなら五所川原農林にかなうところはなかなかない。
社会人野球の大会で、場内アナウンスの女性が、選手の出身校紹介で「二松学舎大付属」を、「ふたまつがくしゃだいふぞく」と、堂々と!?言い切っていた。
946 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 23:42:54 ID:1pkHmUiS0
国府、和気閑谷、麗澤瑞浪
アンサープリーズ
947 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/10(木) 23:55:43 ID:uANu8CPX0
鬼怒川商業も威圧感充分
ただの小学生ではなくバカな小学生だった俺は
学法石川さえ「がっぽういしかわ」と読んでいたのであった
949 :
チャーシュー:2009/12/11(金) 02:53:47 ID:iGHrEtvUO
なぜ学法とつくのか不思議だ。
鬼怒商はロッテで主に中継ぎで投げていた梅沢義勝投手の出身校だね
952 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/11(金) 10:47:46 ID:YTlQw8XX0
>>950 そこ出身の奴に県立石川高校があるので区別するために学法と付けてる
と聞いたことがある。私立としないで学校法人とするのが福島流なのか。
ちなみに学法福島という高校もある。
昔で言うと市神港と私神港みたいなもん。そういや市神港もすっかり
過去帳入りだな。南海に入った上野はどうしているやら。
953 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/11(金) 11:21:59 ID:VGhnW4iO0
高校野球のおかげで、難読地名とかこどものころから知ってたりするな。
あと、その県で思いつく市名あげてみると、県庁所在地から第二第三都市くらいは簡単に出てくる。
何が特産なのかとかもなんとなく知ってて。
逆に1校が独占してるような県だとマイナーな市は聞いたこともなかったり。
大阪とか愛知とか。
大阪は大阪市内の高校が強かったからね。明星、興国、浪商、北陽。
今は大阪市内の学校から滅多に甲子園に出場できないね。
955 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/11(金) 13:19:44 ID:z2y+Yv1f0
>>953 丸子とか高鍋とか市でないところも知っているし
(現在、丸子は合併して市になっているようだが)、
津久見や柳井など人口の少ない市が
実際以上に大きい市のようなイメージを持つこともあるね。
修学旅行で九州へ行った時、バス移動中に「諫早市」や「日田市」の看板見てちょっと感動した覚えがあるw
957 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/11(金) 18:06:08 ID:VGhnW4iO0
富田林市、池田町、取手市、鉾田町(市)なんて野球見なかったら知り得なかった。
市名でなくもっとマイナー地名(旧町)だと、箕島(有田市)、福岡(二戸市)、黒沢尻(北上市)とか。
もっと一杯あるけど。
>>956 小学校の修学旅行、京都へ向かう名神高速
道路から瀬田工が見えたときは車内から
騒いじゃった(´・ω・`)
なんせ、前年夏ベスト4で知名度抜群の頃
だったからなぁ。
959 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/11(金) 19:15:15 ID:/kon5qjC0
新幹線から報徳学園の野球部練習風景が見れた!
960 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/11(金) 19:33:50 ID:YQn3DnnpO
>>957 池田高校は山奥のど田舎のイメージあるけど、
川之江に近く、車で30分も走れば海までいけるのは知らなかった。
961 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/11(金) 21:28:29 ID:7w2p7Eeh0
小学生の頃、甲子園でお馴染みの地名を地図帳で見つけるのが楽しみだった。
最近は市町村の統合もあって、懐かしの地名が無くなりつつある(ちょっと語弊はあるが)
新湊も周辺とくっついて射水市になったし
中学校や高校のときは地図帳とにらめっこしながら地名覚えてたな
四条畷なんて読めない読めない
963 :
チャーシュー:2009/12/12(土) 07:48:17 ID:FX8cer18O
選手名の難読も多いね。
70年代のレギュラー選手限定でも、圷(77土浦日大)、菰方(77東洋大姫路)、久都内(74広島商)、蓬莱(75熊本工)、杣友(76三重)、常世田(73銚子商)なんか思い出すなぁ。
965 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 08:56:37 ID:3dGrYBEn0
千葉県の校名は、他県民泣かせのものが多かったね。
甲子園出場校でも、成東(なるとう)、我孫子(あびこ)、印旛(いんば)ってあるし。
それ以外だと山武農(さんぶのう)、匝瑳(そうさ)、天羽(あまは)、国分(こくぶん)、
国府台(こうのだい)、流山(ながれやま)、千城台(ちしろだい)なんてそろっていた。
966 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 09:01:15 ID:VsrO/UY0O
>>965 習志野も。
初出場時はマジで皆読めなかったらしいよ。
967 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 09:29:20 ID:3dGrYBEn0
千葉県は名字も独特だからね。特に銚子近辺はすごい。
甲子園出場選手だけでも阿天坊(あてんぼう65銚商)、五鬼田(ごきた69銚商)、
常世田(とこよだ69銚商)、八角(はっかく72銚商)、江古(えこ72銚商)、
若海(わかうみ74銚商)、西広(にしびろ79市立銚子)、名雪(なゆき79市立銚子)といた。
珍名?ならやっぱり四十八願(よいなら)が最強だろう。
あと読み自体は難しくはないが、審判の西大立目氏はやたらインパクトがあった。
969 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 11:04:05 ID:edPiA94F0
ユニークな名字なら、風呂迫(ふろさこ)もあった。銚子商だったかな?
970 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 11:07:41 ID:WrA6Rq+KO
風呂追は広島商。大分商との試合で代走で出てきた足の速い選手。
境の現銀谷(げんぎんだに)と馬詰(まづめ)もお忘れなく
972 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 14:43:13 ID:Kbd7t8sk0
地方特有の名字もあるね。夏頃にもどこかのスレで話出たが。
高知代表には明神とか、愛媛なら越智
鹿児島なら●薗(上薗とか下薗とか)。東北の方なら斉藤佐藤菊池、たまに小比類巻。
あたりまえだが明徳とか神村の留学校にはそういう名字の選手がいない
973 :
チャーシュー:2009/12/12(土) 15:38:55 ID:FX8cer18O
そうな、光星や山田が占めるようになり青森代表から工藤姓が見られなくなったし
埼玉代表の新井姓、東北代表から佐藤姓、鈴木姓、斉藤姓・・・
見なくなったよな。
見る方としては、留学生揃いの私立VS地元の野球のうまいあんちゃんが集まった公立
という図式がおもいしろいかな!
80年代だけど代表例として84年のPL−取手二みたいな!
975 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 16:52:04 ID:xWOA7JGW0
それにしても60年代から私学2強が続いている宮城はすごいな。
976 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 17:55:06 ID:zzgK8y+E0
滋賀の近江高校はどうでした?
977 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 18:39:44 ID:6SkxDd920
これからは滋賀学園の天下になります。
菊池(菊地)姓は岩手の遠野周辺に特に多いらしいね
秋田生まれのウチのおふくろによれば、秋田じゃその昔は
「佐藤・高橋、馬のクソ」と言われてたそうだよ
(馬糞が落ちてるみたいに、どこにでもある=居る)
岩手代表じゃ熊谷、秋田代表では菅原も多い印象があるな
あと、岡山の三宅、宮崎の黒木、静岡の望月・杉山、
山梨の深沢・青柳、愛知の杉浦、三重の水谷、福岡の古賀なども‥
979 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 19:52:12 ID:sDaVy2UK0
>>967 千葉の銚子と言えば、あの江川の作新学院戦でホームに突っ込んで顔面血だらけになりながら
一針縫っただけで、なおも出場し続けた多部田(たべた)を忘れちゃいけませんぜ、旦那。
980 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 19:55:47 ID:vVdn6XX70
鶴商学園の佐藤
981 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 20:06:21 ID:Nc8xrEDE0
>>978 宮崎北部じゃ「甲斐、興梠、犬のクソ」と言ってたけど、
本州へ来たら「興梠」は難読かつ珍しい名前に見られる。
「甲斐」は九州なのになんで甲斐か?と不思議がられる。
合わせ技で面白かったのは、選抜で旋風を巻き起こした大船渡の
「金野・今野・菅野」(字が違ってるかも)の「キンコンカン」トリオだな
↑あ、ごめん‥ 70年代じゃなかった
日本人の名字の最長は、漢字5文字なんだけど、4文字もかなり珍しい。
70年代の甲子園出場者では、四十八願(73日大一)、御堂河内(79境)を思い出すけど、他にいたっけ?
985 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 21:34:20 ID:QV6iZ/63O
今久留主
あっ70年代か、スマン。
今久留主、小比類巻は、60年代と80年代にはいるけど、70年代にはいないんだよね。
あと、天王寺谷(75報徳学園)がいたな。
988 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/12(土) 21:49:35 ID:nvcyuDMmO
>>964 菰方は東洋大姫路で親子二代の甲子園球児。
父は77年夏の外野手で全国制覇メンバー、
子供は03年春にアンとバッテリーを組んで
ベスト4進出。
沖縄から東風平(kochinda)姓はまだ甲子園に出ていないのかな?
仲村渠(nakandakari)はどこかの高校にいたよね…ってこれも70年代じゃないけど
990 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/13(日) 00:20:14 ID:ozayye3W0
991 :
チャーシュー:2009/12/13(日) 00:50:10 ID:f8zA9Y6pO
遠野高校といえば昭和30年頃甲子園に出場したとき
佐々木姓がレギュラーメンバーに六人
10年くらい前の岩手大会では菊池と菊地だけでレギュラーメンバー中八人
昭和50年頃遠野がサッカーで冬の選手権出たときは
レギュラー11人が「ささき」「きくち」で占めていた記憶があります。
>>991 岩手県の名字ランキングで、佐々木は2位、菊池は5位。因みに、1位は佐藤で、3位は高橋。
東日本に多い名字の代表が、鈴木、佐藤で、西日本は、山本、田中。ただし、九州は独自色が強い。
由規が下の名前登録したり、菊池雄星もそんな話しあったが、なんとなくわかる。
菊池君とか佐藤君と言われるのが気持ち悪いんだろ。
彼らはおそらくクラスでも同じ名字のコが何人もいるから、名字で呼ばれたことが生まれて一度もないんだろうね。
豆知識だけど、「鈴木」は完全に東日本に偏った名字で、西日本でベスト5に入ってる府県は無し。
その地域ならではの第一位としては、香川県の「大西」、愛媛県の「村上」、宮崎県の「黒木」、青森県の「工藤」、沖縄県の「比嘉」など。
佐々木姓みたいに3文字の名字がレギュラーに複数いると、
スコアボードの名前がすごく窮屈そうなんだよねw
球場職員の人が手書きした文字は味わいがあったね。
>>996 同姓のプロ野球選手がいれば、その選手は手書きじゃなくて、プロ野球用のボードを使ってたよね。
で、強い雨が降ると、手書きのボードだけ消えちゃう。
998 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/12/13(日) 20:18:18 ID:RMiM1Htt0
>>994 >「鈴木」は完全に東日本に偏った名字で、西日本でベスト5に入ってる府県は無し。
鈴木姓は西日本(和歌山県海南市)発祥なのにね。
甲子園
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。