2 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/11/21(金) 11:36:03 ID:dFvZeKByO
香川県・サーパス球場(旧オリーブスタジアム)
・バックスクリーン後方には山の中部を走る車が小さく見える
・高松市郊外に位置し海あり山ありの、のどかな場所にある
・球場は西武球場をモデルに作られており綺麗な感じ
・外野の芝生は上部にただっ広い
・売店はお菓子や飲料水とごく平均だがうどんが旨い(天カス入れ放題)
3 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/11/21(金) 22:40:36 ID:hHM/hX9lO
あ〜あ〜甲子園〜♪
4 :
じゅん ◆AHSIH.WsAs :2008/11/24(月) 19:24:41 ID:+QntMCk30
第81回選抜高校野球大会へ行こうスレ、立てるにはまだ早いかなぁ?
あと4ヶ月も暇だよね〜・・・。
5 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/11/24(月) 19:34:06 ID:z4MeTw5DO
俺、花園いくでぇ〜!
ラグビーは感動度、メサ高い!
6 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2008/11/24(月) 21:59:50 ID:T1y33t6AO
今年1月に国立競技場に高校サッカーの準決勝見に行ったけど・・・
俺はやっぱ野球場がいいなあ。
7 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/11/24(月) 22:08:41 ID:sdh8XNAS0
季節にもよるが、野球場で食べるカレー、カップ麺、うどんはうまい。
8 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/11/28(金) 20:02:05 ID:coGH40G9O
みんな、何してんねん?
9 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/01(月) 22:47:27 ID:TZGmCErf0
練習試合解禁まで、あと103日。
10 :
じゅん ◆AHSIH.WsAs :2008/12/01(月) 23:53:21 ID:uShiQ+1q0
11 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/05(金) 19:06:44 ID:K27rUbrRO
誰もいないので俺的球場ミシュラン
☆☆☆ 西京極球場
緑に囲まれたスーパー球場。駅から近く、アテ、生、缶ビールともにうまい。焼きソバは高校野球マニアのオヤジ、じぃちゃんが開店前から行列をつくる大人気。
駅前のセブンなかわいい店員がいることも見逃せない。
>>11 本日発売「ホームラン 12+1号」
P52.53を読むべし
13 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/05(金) 19:26:10 ID:K27rUbrRO
>>12 え、なんで?
古いとかきちゃないとか言われてんの?
施設云々ではないが
守備で乱れたチームが多かった理由に使用過多状態の西京極球場とあり、複数審判の証言として
「グランドは極悪の状態、イレギュラーもそうだが選手のケガが心配」
と書いてある。
まぁそれだけの話なんだが高校野球雑誌に球場批判も珍しい事だし、このスレにたまたまその球場の事が出てたので・・・・
ゴメン!
15 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/05(金) 20:39:22 ID:K27rUbrRO
いやいや、西京極は芝もムサ深いし、そういう要素はあると思うわ。
16 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/13(土) 13:33:57 ID:At+jREHU0
今の時期は誰も居ないか・・・
大東洋も冬眠中か・・・
17 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2008/12/13(土) 21:48:14 ID:oQxlj9SvO
いや、冬眠もしとらんで元気にやっとるんだが、たしかにこのスレはじめ高校野球スレはロムするだけで、
カキコが途絶えとる。
ネタが全くないわけでもない。
最近マン喫で「私の甲子園」というマンガ単行本を読んだ。
宮城県の気仙沼市が舞台で、市内の県立十八鳴(くぐなり)高校が、10年前の元マネージャーの
女部長の教師とともに甲子園を目指す話だが、宮城県内のいくつかの球場が出てくる。
気仙沼市民球場、石巻市民球場、そしてこの秋に私も遠征した愛島球場も描かれてました。
作者が地元民なのか気仙沼出身なのか知らんが、よく取材されて外観とかきちんと描けている。
ちょっぴり懐かしく思った。
他に地方球場描かれた漫画ありますか?
神宮球場、保土ヶ谷球場なんてざらに描かれているが。
ところで気仙沼の県立十八鳴高校という架空の高校見ててふと思った。
女子生徒の制服、ブラウスではないか!
作者よ。おまえは鼎 が浦高校の逸話を知らんのか?
気仙沼にはかつて男子校の県立気仙沼高校と女子校の県立鼎が浦高校があった。
ところが両校が合併して共学の県立気仙沼高校になることになった。
鼎が浦は吸収される形です。
ちなみに鼎が浦はセーラー服でした。
合併にあたり制服も一新という案も出た。
しかし生徒会は立ち上がった。
私たちの鼎が浦は校舎も校名も消えてしまう。
せめて制服ぐらい残してほしい!
で、署名を募り、今も気仙沼高校はセーラー服を守っているという美談だ。
だから十八鳴高校も セーラー服で描いて欲しかった。
ってなわけで、みなさん。このようにカキコのネタはあることはあるんです。
18 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/14(日) 22:28:06 ID:4TaKHbib0
山梨富士北麓球場、雪に埋もれて3月まで閉鎖です。
19 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/17(水) 15:19:13 ID:Q4yaKPVnO
三田紀房『甲子園に行こう!』
>>14 プロ野球で使用されなくなったのは
球場設備の改善要求に応じなかったから という説があるけど
あながち間違ってないようだね。
21 :
じゅん ◆AHSIH.WsAs :2008/12/20(土) 20:11:03 ID:klMwSmfm0
西京極や日生球場、プロ野球でよく使われていた球場名、懐かしいなぁ。。。
22 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/23(火) 15:12:22 ID:RVlrWEnr0
プロ野球の本拠地球場で、札幌ドームと広島市民球場はまだ行ったことが
無いのですが、広島市民はもう取り壊されたのでしょうか?
>>22 まだ残ってる
3月にオープン戦が何試合か組まれてる
24 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/23(火) 22:44:38 ID:RVlrWEnr0
>>23 ありがとう
都合をつけて、行って見ようとおもいます。
25 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/24(水) 18:34:54 ID:83zT+lMa0
メリークリスマス
26 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/24(水) 20:41:35 ID:ERliH3HXO
メリークリスマスです
28 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2008/12/31(水) 22:06:11 ID:VzFwagbVO
久々のカキコ。
寒過ぎる!
高校サッカーや高校ラグビーを競技場に観戦する人は偉い。
つくづく野球でよかった。
夏は暑いけど、それでも気楽に球場に足を運ぶのだが。
29 :
名無しさん@実況は実況板で:2008/12/31(水) 22:24:29 ID:8R3mJDjvO
スレ主さん登場 来年もよろしく。
30 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/01(木) 23:23:38 ID:6b3J3G+Z0
練習試合解禁まで、あと72日
31 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/01/03(土) 22:56:33 ID:B+WGmRCmO
>>28でああも書いたものの、今日は駒沢陸上競技場に高校サッカーを観戦に行きました。
國學院久我山7−1那覇西と広島皆実1−0作陽の2試合です。
久我山は地元だし、作陽も岡山からブラバン隊もチアも動員してましたよ。
私はやはり野球の方がいいのですが、まずまず楽しめました。
しかし特に昼下がりは寒かった!天気はいいのに。
曇り、雨、雪の観戦なんて耐えられない!
野球とサッカーを比較する気はありません。
でも早く野球見たいよ〜。
3月のリニューアル甲子園!
今日ほど寒くはないはず。
>>31 なるほど。センバツ観戦に向けての慣らしといったところだね〜。
3月のセンバツも、この頃の寒さに比べれば暖かい(はずだ)し。
33 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/07(水) 08:53:17 ID:eVZmHNs7O
ちょっとお邪魔しますよ 実はウチの地元の静岡草薙球場が老朽化で
建て替えなんだけど どうも静岡県はドーム球場で建て替えの方向らしいんだ。
ソースは 読売新聞
あんまし人工芝は好きじゃないけど都会の予選じゃ人工芝球場もあるし
日程が天候に左右されないのはいいって事かな。
草薙って今年プロ野球の試合組まれてるようだけど・・・
35 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/01/07(水) 23:15:16 ID:U6TdebbpO
>>33 今年こそは改修されないうちに老朽化した草薙球場に遠征して高校野球を見たいな。
昨年は春季東海大会とかチャンスだったんだが。
36 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/13(火) 00:17:40 ID:aUQBAwaF0
選抜出場校決定まで、あと10日。
37 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/16(金) 15:53:23 ID:iCSNTg9h0
選抜出場校決定まで、1週間。
38 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/16(金) 23:51:08 ID:lfj/aYyQO
本スレの甲子園に行こう!スレ早く立ててくれ
39 :
じゅん ◆AHSIH.WsAs :2009/01/17(土) 17:42:21 ID:LgQhdtox0
40 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/17(土) 21:50:53 ID:Vr+sXuy9O
>>39 おぉー!ありがとう!
さっそく行ってくるぜ!
41 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/01/17(土) 22:33:58 ID:5QHxMBsyO
>>39 おおおおお!じゅんさん、ベリーサンクスっす!
いよいよ、いよいよだなあ。
42 :
じゅん ◆AHSIH.WsAs :2009/01/18(日) 01:45:34 ID:XXIrR0kz0
>>40 2ヶ月先だけど、ワクワク気分をどんどん語っていこう!
>>41 大東洋サン、ご無沙汰です。
まだまだ早いよw オレも他人の事言えないけどね・・・。
43 :
名無し:2009/01/20(火) 18:32:24 ID:LD8YlVi60
地方大会で無料で入場し観戦できる球場なんてあるのかな?
甲子園大会の場合、外野席は無料だからね。
44 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/20(火) 18:47:36 ID:Ew9HxcbIO
>>43 春、秋の神奈川県大会は3回戦まで無料ですよ
>>44 昨秋は無料で東海大相模と慶應の試合が見れてうれしかったですね。
46 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/01/25(日) 00:52:14 ID:aG6pIcZTO
2月何すっかな〜?
47 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/01/25(日) 22:32:44 ID:aG6pIcZTO
対外練習試合の解禁っていつだっけ?
甲子園出場校の壮行試合とか見たいな。
48 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/01/25(日) 22:45:32 ID:Yrn5WLdiO
>>45 第一試合が横浜-日大藤沢で外野開放だったね。あの2試合を無料で見れたのはかなりお得と思うけど、高野連にとっては大損だろうね。単純に500円×1万人で500万の収入が0円…
3月8日解禁日ですね。
選抜組が何処とするのか、どういう試合内容か興味ありますよね。
50 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/01/25(日) 23:24:13 ID:aG6pIcZTO
51 :
名無し:2009/01/30(金) 01:08:29 ID:f+7ezCfa0
いいな。神奈川。実力校同士の対戦、無料でみられて。
>>51 その代わり大会序盤は高校のグラウンドで公式戦開催したりするぞ
53 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/02/12(木) 19:19:08 ID:U7MJl+9Y0
春の県大会が待ち遠しい
54 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/02/12(木) 19:36:56 ID:tjjoZ++fO
埼玉も、3回戦までは無料じゃなかったかな。
秋だけか?
埼玉は選手名簿を発行しないのが難点
56 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/02/13(金) 21:28:23 ID:WjB0SDpW0
関東最強の山梨は、3月26日が春季大会の組み合わせ抽選です。
57 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/02/14(土) 11:43:04 ID:D9LacOM20
>>44 神奈川予選が無料って羨ましいな。
去年の夏、岐阜、愛知の予選を見に行ったが、学校紹介、選手紹介の雑誌が売り切れで残念。
雑誌を買うために知らない高校同士の2回戦を見に行ったのにorz
58 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/02/15(日) 15:02:58 ID:dW0AiKu30
松山坊ちゃんスタジアム内にある
鉄のプレートに印刷された当時の高校野球記事は一見の価値ありか・・・
たしか、基本的に第1回大会からの(優勝翌日の)新聞記事が、2階スタンドを支える何本ものコンクリート柱を囲んでズラッと並んでいる
大部分が決勝戦翌日の記事で、何分の一かの大きさで愛媛県勢(負け試合の翌日の新聞)記事が載っている
そんな事を知らずに試合を見にいったので、それを見つけた時は感動した
新聞記事の写しの一部なので、雑誌ほどの読み応えはないけど、地元(愛媛県勢)のみの記事だけでないところがいい
ただし、それをいつ見るのかということ
愛媛県民なら何度も足を運んで、何回にも分けてみる事が出来るが、他県民の場合そんなことをしてられない 結局、自分のお気に入りの学校が優勝した時の記事を見るくらいで終わるのが普通だろう
170枚?(選抜80枚と選手権90枚)全部を読破した人はいるのだろうか?
1階正面には、プロとアマと左右に分かれた野球資料館?がある これは、愛媛県関連のものでそれ程広くもないが、無料なので見ても損はしない
アマの方には、愛媛県勢の高校野球の名場面を映像で見ることができる
坊ちゃんスタジアムは、高校野球の為に作られた球場と言っても過言では無い
高校野球の試合を見に行って、高校野球の新聞記事が見られて、入場料500円なら十分安い
59 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/02/15(日) 18:19:13 ID:Z4KjoDI3O
埼玉県営大宮公園野球場は昨年過去の埼玉県代表の写真を
何枚も大きなパネルで展示してましたね。古いのから最近のまで。
期間限定だったかもしれませんが。
古くは上尾高校とか、浦和学院の初出場の時のとか、川越商業の甲子園での
応援風景とか。
そうそう、地区大会での写真よりも甲子園での写真が多かった。
滑川(現・滑川総合)の久保田(現・阪神)の写真とか。
松山の坊っちゃんスタジアムのコレクションはたしかにスゴイですよね。
60 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/02/16(月) 13:36:04 ID:rdGMSdru0
>>59 坊っちゃんスタジアムに行ったことあるんですね
球場ができて9年目、その一部は鉄が錆び出してきているのが残念
もう一度作るのはまたお金がかかるんだから、もっと手入れしないといけないと思うな
61 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/02/16(月) 21:16:23 ID:By76aVZPO
>>60 いえ、坊ちゃんスタジアムは行ったことありません。(^_^;)
誤解招く書き方して申し訳ありません。
>>58の書き込みを読んで初めてそれを知って、それはたしかに素ん晴らしいコレクションだと感心した次第です。
9年ですか。昔千葉マリンスタジアムがオープンして、翌々年ロッテが川崎より移転しました。
その時既に部分的に錆び付きを発見しています。
海岸のすぐ近くなんで潮風を受けますからね。
62 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/02/17(火) 18:38:14 ID:956YWVtu0
>>61 謝っていただく事はありませんよ
てっきり、あちこちの球場巡りとかをされているのかと思いました
基本的には、坊ちゃんスタジアムに用があるのは四国人くらいのもんでしょうからね
余程の事がない限り、まず四国外の人が訪れる必要のない球場でしょう
プロ野球で松山坊っちゃんに行った事あるよ。
そこで金本の満塁HRを見たのがいい思い出です
65 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 16:45:21 ID:D/OFKqWa0
プ。
66 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/03/08(日) 16:56:17 ID:Pn4znj3WO
松山のお堀の中に松山市営球場が出来る予定
67 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/03/08(日) 21:00:26 ID:Lw6pG64aO
>>66 子どもの頃、箱根に旅行した帰りに小田原城に寄りました。
その時に城址公園の中の小田原球場にちょい寄りしました。
中学生の試合やってました。
その小田原球場も今はうんと郊外の御殿場線沿線の下曽我にあります。
そこも何年か前行ったことありますが。
このように城址公園内の球場が手狭で郊外に移転するのはわかりますが、
新たに城址公園内に作られるというのは珍しいですね。
68 :
習志野秋津 ◆.9H4SDljXo :2009/03/16(月) 09:08:52 ID:6BpY/g0GO
前橋敷島って、『上毛新聞敷島球場』になったようだ。
69 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/03/16(月) 13:21:58 ID:5GcsMW3gO
>>68 今年は春の関東大会が群馬県開催ですから敷島球場もメインになりそうですね。
駅から遠いので公共交通機関はバスになりましょう。
自家用車の場合、今月28日からETC搭載車に限り、高速料金が日曜日は一律千円
になるのは強い味方です。
70 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 14:04:54 ID:mftBNT3zO
>>68 県営敷島だろ。サッカーのザスパ草津の試合があると混むんだよな
71 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 14:07:27 ID:zGIoeIx70
新前橋から八木原まで歩いたら疲れた
72 :
山梨不出場 ◆Ba21bm3qfk :2009/03/16(月) 20:38:54 ID:qoI0lHip0
今年の公式戦初戦は、江戸川球場に南多摩高の応援に行きます
今年も、いろいろな球場に行きまくるぞ。
春の甲子園には行けません。
73 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 20:51:11 ID:1VW5l9kkO
岡山県営球場は
まだあるの?
あるなら行ってみたい。倉敷マスカットは行きましたが綺麗でした。
74 :
じゅん ◆AHSIH.WsAs :2009/03/27(金) 00:50:39 ID:6+EAjjnu0
>>69 小瀬よりは近い?
バスじゃないとキツイかなぁ?
75 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/03/27(金) 08:18:12 ID:6ep6QFrVO
>>74 甲府の小瀬よりは前橋敷島の方が便利でしょうね。
前橋駅からバスが1時間に1〜2本は出ている。
小瀬の場合はスポーツセンターまで行けるのが1日に3〜4本だもん。
敷島公園と前橋駅が相当離れているので、やはりバス利用でしょう。
76 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/03/27(金) 08:48:13 ID:TPIktG9DO
全国No.1の球場は、山梨の北麓球場だと思う!
古いけど夏は涼しくてバックスクリーンの後ろには絵に描いたような富士山!
あれを初めて見たときは、感動した。
77 :
じゅん ◆AHSIH.WsAs :2009/03/28(土) 01:55:51 ID:H/Gr7iY80
>>75 甲府で1日3〜4本のバスに、偶然待たずに乗れたオレは幸運だったのか。
敷島のバスは本数が多くて便利だね。やっぱり地方球場は駅から遠いなぁ。。。
群馬の球場は交通の便はあまり良くない
試合は7年前の球場と同じであれば、高崎城南・前橋敷島・伊勢崎市民の3球場での開催。
ちなみに、
高崎城南は高崎駅から徒歩で約15分・タクシーならば初乗り料金で大丈夫。
前橋敷島はバスがあるが、1時間に1・2本しかない。あと、帰りのバスは敷島球場から敷島公園というバス亭から乗るべき。
行きと同じように競技場入り口というバス亭から乗ろうとすると、超満員でバスに乗れない危険性もある。タクシーで行くと、1500円程。
伊勢崎市民は交通の便が悪すぎる。行きのバスは球場のすぐ近くにあるが、帰りは伊勢崎駅行きのバス亭まで徒歩15〜20分。
しかもバスによっては伊勢崎駅に行かないバスもあるから、気をつけるべき。金銭的に余裕があれば、タクシーの方が○。
79 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/03/31(火) 21:58:45 ID:B4eyOoZ+O
ほしゅ
明日から春季都大会!
80 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/03/31(火) 22:13:22 ID:Gmc5qLZ2O
昨秋東北地区大会準決勝のカードが光星学院−花巻東と一関学院−利府だった。
宮城県名取市の愛島球場まで日帰り遠征で見に行った。
もともと応援したいと思ったのが、花巻東と利府。
しかしどちらも負けてベスト4止まり。
利府は21世紀枠を手繰り寄せたなと確信し、花巻は微妙となった。
この両校が共にセンバツ行きの切符を手にして、奇しくも私が甲子園観戦した時に
両校に再会でき、共に勝った。
で、両校はなんと優勝戦の決勝進出を賭けて準決勝で戦う。
うーん。感無量。
豪腕雄星対平成顔王子と話題も増えたし。
今日は都大会初戦を八王子市民球場に。
京王高尾線山田駅・JR西八王子駅どちらからも20分弱らしいが・・・
82 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/02(木) 21:19:12 ID:YsVj5sYWO
雄星に逢いたい。雄星が見たい。という気運が今回の甲子園で生まれたのではないかな?
ちなみに春季東北大会は福島県ですか?
ETCで土日1000円で駆けつけたい気分です。
まあ雄星君夏までゆっくり休んでもらいたい気もあるが。
83 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 21:56:59 ID:zg22I5Ov0
>>82 メインのあづま球場は福島西インターから15分程度で着きます。インター降りてから市街地と逆方向にまっすぐ走れば看板が出ているので、すぐ分かります。駐車場はかなり大きく、心配ないでしょう。
信夫ヶ丘球場は福島西インターから市街地に向かって、20分程度かかります。球場駐車場はすぐ満杯になり、近くの河川敷の臨時駐車場に案内される可能性が大ですし、地元の聖光学院や花巻東の試合になれば、そこも満車になるかもしれません。
>>82 07夏の新潟明訓戦から注目しはじめ、去年は春東北をタカスタ(山形県営球場)まで見に行きましたが・・・・
登板せず、チームもコールド負けという結果(準決勝の青森山田戦)。
いい経験にはなりましたが(苦笑)
85 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 22:19:11 ID:zg22I5Ov0
>>83の続き
信夫ヶ丘球場満車の場合、土日は福島競馬場の駐車場(東北大会開催時は場外発売のみなので、0円の場所もあります。)に停めて10分くらい歩いてください。
もう1か所、おそらく白沢グリーンパーク(今年から楽天と提携して名称変更になります)だと思われます。本宮インター下車で約30分かかります。駐車場は十分とはいえませんが、周辺が何も無いところなので、空地を探して停めれば大丈夫でしょう。
3球場とも売店(特に弁当)は数に限りがあるので、コンビニで調達してから観戦がおすすめです。
あづま球場は東北最大級の大きさを誇りますので、ぜひ一度ご来場ください。以上、福島県民からでした。
86 :
琵琶湖始発組:2009/04/02(木) 22:37:32 ID:PI3zvJg1O
センバツに行こうスレがいっぱいになってるのでこのスレで感想書いていいですか?
87 :
習志野秋津 ◆.9H4SDljXo :2009/04/02(木) 23:12:39 ID:vaDlLLr7O
88 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/02(木) 23:17:29 ID:YsVj5sYWO
>>83 >>85 非常に詳しい情報をありがとうございます。
車だと便利ですが、バスなどだと非常に遠いですね。
あづま球場は吾妻小富士、一切経山、東吾妻山登山の時、浄土平に行くバスの途中
公園の横をかすめて横目で見ました。
高湯温泉の手前ですからね。
>>54 そのレポートはよく覚えています。
雄星君はたしかその 前のたしか羽黒戦で投げて勝ち、日曜日の山田戦には登板せず
負けましたね。
>>86 スレ主でもありませんがオッケーです。
甲子園の余韻冷めやらぬですからね。
89 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 23:22:42 ID:/E6Ulc8YO
>>73あるけど老朽化が目立ち、メインはあくまでマスカット。
県営は市内中心部の運動公園の中にあってアクセスは抜群!
ちなみに昨年秋の中国大会はマスカットと倉敷市営だった。
倉敷市営はなかなかきれいな球場です。
90 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/02(木) 23:31:07 ID:VL1WWUXi0
野球人口が少ないのに優勝。
九州人が優れていることが証明された。
それ以外は劣等人。
91 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/02(木) 23:32:03 ID:YsVj5sYWO
高崎城南球場のブラバン規制が解除されたような話を聞いたような。
群馬は山梨に比べればまだ近いですしね。球場のアクセスもそれほど悪くないですし。
05年秋関東で前橋敷島は成田−春日部共栄のサヨナラ3ラン、高崎城南は成田−土浦日大の延長サヨナラを見た想い出の球場です。
93 :
琵琶湖始発組:2009/04/03(金) 00:20:10 ID:tc1aWrxVO
今年のセンバツは昨夏の失敗を糧に書き込みをたくさんして、みんなに喜んでもらえるように写メを貼り付けて生の臨場感が伝わるようにしてみました。今回はみんなの記憶に残ったかな?また夏に逢いましょう!
ありがとうみんな
ありがとう甲子園
今年は春季滋賀大会、近畿大会を見に行くぞ!
94 :
千葉18きっぷJK:2009/04/03(金) 00:27:01 ID:IGSCgCUqO
また夏にお会いしましょう。Goodby2009センバツ。サンキュー!
95 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 01:19:08 ID:o6dvyz7r0
>>82 去年の3月に花巻東は山梨遠征をした。
その第1戦は、都留高グランドでの対都留高戦だったので観戦に行ったが
菊池が投げたかどうかは、残念ながら記憶にない
記憶にないとゆうことは、たぶん投げなかったと思う
翌日の、東海甲府戦には投げていました
まさか1年後に選抜準優勝するとは、思いもしませんでした
96 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 01:22:42 ID:8cTOCUDlO
甲子園へ行こうスレ誰か立てて下さい!よろしく
97 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 01:43:20 ID:kP6goQBG0
98 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 10:14:21 ID:RAuz3mIY0
99 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/03(金) 20:07:17 ID:w2ssMLmWO
>>95 都留高グランドとは、都留高校から少し離れた大月市内の専用グランドなどではなく、
モロ校舎の前に広がる校庭ですね。
昨年の6月に寄ったことがあります。
ちょうど正課の授業が終わり部活の始まる時間で、部員がトンボを持ってグランド
整備を始めたとこでしたが。
あそこで花巻東を迎えましたか?
都留は一応21世紀枠とはいえ、甲子園実績のある高校ですからね。
ただし昨年の春ならば小林久貴は卒業して弱体化していたでしょうが。
東海大甲府は菊池と同じ学年で渡辺圭という小柄ながら140キロ以上を投げる
有力左腕がいるので、彼と投げ合ったのでしょうか?
しかし遠方から有名な高校が練習試合に遠征に来たのを高校グランドに観戦に
行くのも立派な野球場めぐりになりますね。
100 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/03(金) 20:29:08 ID:w2ssMLmWO
>>98 山梨学院の場合、山田と同学年になるのかな?菊池雄星。
101 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/03(金) 21:05:08 ID:o6dvyz7r0
>>99 そうです。校庭です。
4月には、甲斐率いる東海三高が来ましたし、その後岐阜城北、習志野に勝った
県立船橋なども遠征して来ました。
これからは、春季大会、練習試合といろいろな球場に足を運びたいと思います。
102 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/03(金) 21:48:40 ID:w2ssMLmWO
>>101 甲斐拓人は近いからわかるけど、岐阜城北の伊藤まで来たか〜。
すごいな。つるこー。
>>92 2007年は近隣住民の苦情で鳴り物応援が禁止になったが、
2008年には禁止が解除されて(近隣住民がいなくなった?)、普通に応援してた
群馬テレビの中継も2007年は高崎城南球場からの中継が無かったが、2008年には復活。
中継でも演奏無いと視聴者から苦情でもくるんだろうか・・・
104 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/04(土) 21:38:15 ID:ntP6szpnO
高崎城南球場は駐車場のキャパはどんなもんでしょうか?
前橋の敷島公園の方は、公園自体が大きいので(バラ園とか行ったことがある)
少し離れてもあちこちに駐車場ありそうなものですが、高崎の方はなんか不安です。
高崎駅から徒歩でも行ける、タクシーでも1メーターと車に頼らぬアクセスも
できるところではありますが。
105 :
習志野秋津 ◆.9H4SDljXo :2009/04/07(火) 12:35:00 ID:f83HdsxvO
埼玉は球場設備では千葉のかなり上を行っているが・・・
いかんせん再入場不可なのがいかんですね。
千葉みたいに【第○日】って券を変えて売るんじゃなくて、毎日同じ券売ってるから前の券を使って入場されるのを恐れている。
これは東京も同様。
106 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/07(火) 19:53:03 ID:Q1mG0e4fO
春県でブラバン聴きたい人は千葉県は聴けないね。
習志野も含めて暗黙の了承なのか?
しかし埼玉ではいろいろと聴ける。
東京は帝京とかだったらチア付きで見て聴いて楽しめる。
107 :
習志野秋津 ◆.9H4SDljXo :2009/04/08(水) 09:49:47 ID:vn4UDhKkO
神奈川は再入場可でした。
(横須賀だけ?球場窓口外にしか売店がないので、そこに行く際に係員に日付を券に書き込んで貰う)
108 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/11(土) 00:00:46 ID:mVV1HAL5O
明日神宮に行く人いませんか?
地方大会には行ったことないのですが、観客は多い?
バックネット裏に座るには9時頃でいいのかな?
>>104 駐車場が結構広いから大丈夫
しかも、球場の真横に高速道路だかなんだかの大きな道路があるから来やすい。
満車でも近くにパーキングがあったはず
いつも電車で行くからよくわからない・・・すみません。
詳しくは高崎城南球場のある、城南公園だかなんだかの事務局に聞いてください。
ちなみに、群馬は再入場可。出入口に当番校の部員がいて、出る時にサインしてもらって、
再入場の時にその紙を見せればOK
110 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/15(水) 21:23:54 ID:T/c4YAw1O
>>109 大変ありがとうございます!参考になりました。
自家用車でも公共交通機関でもどちらでも可ですね。
>>110 申し訳ない。
駐車場は調べてみたら150台しかキャパ無かった。
あと、道路は高速道路ではなく、国道17号線。
パーキングもちょっと遠いかな。歩いて5〜10分の所にある。
112 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/16(木) 20:21:10 ID:f++WucNjO
>>111 再度ありがとうございます。
駅からそう遠くないという高崎城南、駐車場に関して、なんか嫌な予感があったのです。
関東大会の土日なんてのは朝早くから行かないと危ないですね。
ここはもし行くとすると、電車にしようかな?
113 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/17(金) 09:38:47 ID:yofEpI+HO
関東大会どれくらい人来るのだろうか?
俺も土日は車で行く予定だが、群馬だしすいているのではないか?
>>112 まぁ、主要球場は敷島だから、城南は大入り満員とかは無いと思いますよ。
高崎駅なら、一応高崎線やら八高線やら上越・長野新幹線とかもあるから、どうにかなりそう。
車なら国道17号ですぐ。
対戦カードによるなぁ。地元が出なければ、人出は少ない可能性が高い。
しかし、超有名校vs超有名校の対戦なら危ない。横浜やら慶応やらが出ると・・・
ともかく、車はどうなんだろうなぁ・・・試合開始1時間前には行っておかないと危なそう
115 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/19(日) 22:44:24 ID:QsIYbQHGO
関東大会はまだ来月のことですが、前橋の上毛新聞敷島球場に今日行ってきました。
もちろん群馬県の春季大会です。
樹徳の岡投手が見たいのと、球場巡りの為ですね。
樹徳の方は昨年夏惜しくも準優勝だったのですが、そうは言ってもまだ信用できなくて
負けちゃうかもというつもりで見ておこうという気持ちがありました。
ETC搭載車で浦安ランプから首都高速で700円→500円(日曜のみ)、
美女木ジャンクションから大泉ジャンクションまで外環500円→350円、
で、関越道が前橋ICまで2750円→1600円。
あれ?1000円でないの?どうなってるの?
休み無しで2時間で行けました。
帰りは睡魔に襲われてこまめに余計に休憩したり飲食したり渋滞にもぶつかりその倍
かかりましたが。
敷島公園には駐車場が点在してますから、グリーンドーム前橋を過ぎて敷島公園に
入ったら目ざとく駐車場を見つけて入ることです。
野球場が見えてきたら左側の河川敷にも駐車場がありますから入ることです。
どこも無料ですね。一番奥のバラ園の駐車場近くの含めて。
実は敷島公園に来るのは初めてではなく、ずっと昔にバラ園に来たことあります。
今日も試合が終わってからバラ園にも立ち寄りましたが(入場無料)
花は全然咲いてません。
園内には萩原朔太郎記念館とか蚕糸資料館とかもあります。
公園入口付近に朔詩舎という洒落たフランス料理のレストランがあります。
豪華ディナーを楽しみたい人はどうぞ。ただしフルコースディナー4000円か
5000円くらいしますぞ。
116 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/20(月) 00:18:59 ID:b/y51rPX0
ん?
117 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/20(月) 10:37:17 ID:c2R9jXpSO
>>115 乙でした。
私も土日と2日間行く予定ですがいがいと交通費かかりますね。
一泊したほうが金銭的にも体力的にもいいかもですね。
118 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/20(月) 22:24:35 ID:L5AGAK/X0
5月7日、8日に公式戦やってそうな地域ありますか?
>>115 関越道だと、川越だか花園だかまでは首都圏近郊区間なので1000円適用外だからですな。
120 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/20(月) 23:25:25 ID:cgpHnAx1O
>>119 なるほど。すると首都圏脱出の為には常に1000円+適用外区間の料金が加算
されるわけですな。
これに首都高速や外環だの細々ついて。
122 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/22(水) 23:45:35 ID:vEDg6Kz40
>大東洋氏
残念ながら、今日樹徳は敗れました…
123 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/23(木) 01:16:49 ID:2wKHoHTdO
>>122 夕方群馬スレを見て知りました。
群馬県で21世紀枠推薦校だった中央中等だけにどうなるかな?と密かに恐れて
ましたが。どうやら先発を誤ったような。
まあこのあいだの日曜日に見納めができておいてラッキーでした。
できれば夏にも一度応援に行きたい。
まぁ、相手が悪いとしか言えませんな。
1年夏・前工→3回戦敗退
1年秋・常磐→準優勝(関東初戦敗退)
2年春・桐一→準優勝(関東ベスト8)
2年夏・桐一→優勝(甲子園初戦敗退)
2年秋・農二→ベスト8
3年春・中央中等→???
どのチームも強いからなぁ
1度でいいから甲子園に出てもらいたいもんだ
125 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/24(金) 00:40:20 ID:r5GGxum0O
>>124 惜しかったのが1年秋と2年夏。
1年秋は県大会ベスト4で常磐に0−1あたりのロースコアでなかったかと
思うのだが、勝っていれば関東大会出場だった。
この準決勝、桐生球場に見に行きたかったが、安達太良山に登山に行く方を
選んでしまった。
昨年夏は決勝敗退で・・・
しかもその後、桐一の例の不祥事があって、あわよくば繰り上げ出場かと
期待したものだ。
昨年秋は初戦敗退で何をやってるんだ?と少しガッカリした。
昨年夏も準決勝の前橋育英に勝った試合も見に行くチャンスだったが、もっと遠い
東愛知の岡崎市民球場の方に行ってしまった。
126 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/24(金) 20:50:09 ID:r5GGxum0O
群馬の野球場使用のならわしも面白いですね。
春の県大会は敷島球場などももちろん使うが、準決勝、決勝は高崎城南球場で行われる。
夏の県予選になると前橋敷島球場で準決勝、決勝が行われメインです。
そして秋の県大会になると、準決勝、決勝は桐生球場となる。
ではこの3球場が群馬の主要3球場になるかと言うと、そうでもない。
今回のように関東大会が群馬県主催になると使用される球場は前橋敷島と高崎城南はよいが、
もう一つは桐生ではなく、伊勢崎市民球場です。
どこかのスレで読んだが、桐生は設備面において劣るとか。
そのくせ秋の県大会は桐生がメイン球場になっているのがちょっとした謎ですね。
>>126 桐生球場は照明灯が無いんですよ。群馬の公式戦に使われる球場で唯一。
秋はなぜか主要球場になっています。
昔、桐生市中心部にあった新川球場(70年代にボロボロのため、取り壊しに。現在は新川公園)のなごりでしょうか。
第1回の秋季関東大会はこの新川球場で行われましたし。
数年前に改修工事をして、少しは綺麗になりましたが、昔は酷いもので・・・。
4・5年前までスコアボードも手書きでしたしねぇ。今では綺麗な電光掲示板ですけど。
まぁ、関東各地から来るには、桐生はちょっと交通の面で厳しいですかねぇ。
高速道路のインターチェンジとか無いですし。国道50号線からもちょっと離れていますし。
128 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/25(土) 00:36:17 ID:xz2MdAC5O
>>127 逆に私はマイカーではなく、電車利用組にとっては、桐生球場こそ最も駅に近くて
便利なのではないかと思ってます。
例えば首都圏から行くとすると、北千住から東武伊勢崎線に乗ります。
太田で乗り換えて赤城まで行きます。
そこから上信電鉄に乗り換えて桐生球場前駅で下車するとすぐです。
ここまで北千住から1380円と安い。
赤城駅までは座席指定の急行りょうもう号を使うと、乗り換えなし直通で速くて
快適です。座席指定急行料金払っても東京から高崎あたりにJRの各駅を利用する
料金と変わらない。
129 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/25(土) 00:37:59 ID:xz2MdAC5O
失礼。上信電鉄ではなく上毛電鉄でした。
130 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/29(水) 21:11:17 ID:al5+VylUO
本日は静岡県沼津市の愛鷹球場に静岡県大会を見に行きました。
今日は行きたいところいっぱいあったのです。
地元千葉では天台の県営球場で習志野の試合や東海大望洋と西武台千葉の好カード、
地元の東京学館浦安と贔屓の成田国際もあった。
神奈川ではドカベンスタジアム、大和引地台で贔屓の横浜隼人が強豪横浜商大と
あたり、前哨戦に慶應と桐光学園の熱戦もあった。
雨で日程が明日にずれたが、土浦市民球場に下妻ニの試合に行くプランも当初あった。
天気よければ山梨の富士北麓球場へのドライブも視野にありました。
東海大甲府の渡辺も見てみたい、贔屓の巨摩も出る、富士山を目の前で拝める・・・
んで、結局昨夜思いついたまだ行ったことのない愛鷹球場にしました。
富士山を廻る球場でどこが一番迫力ある富士が拝めるか、富士宮の富士球場も
含めて体感実験をしたかったわけです。
もちろん富士北麓だろうと答えは出てますが。
で、行ってみたところ・・この実験目的ならばそれは失敗でした。
愛鷹球場は愛鷹山が立ちふさがって富士山が見えないのです。
内野に座ってバックスクリーンの向こう側が高台の下になり、駿河湾越しに伊豆の山々が見えます。
あるいは一塁側から見ると三塁側の向こうに箱根の山々が見えます。
富士山は方角的にネット裏でそこは高台側であり、さらに愛鷹山が邪魔をする。
だからこの球場は富士北麓のように「見上げる」球場ではなく「見下ろす」球場ですね。
西武球場や県営大宮のようにグラウンドは掘り下げて作られているので
三塁側から入場するとスタンド席には階段で降りていくことになります。
まあ天気はよかったので、景観はグッドですね。
東名の沼津インターを出て10分くらい。
試合は地元飛龍(旧沼津学園)と三島が負けて、清水西、浜松市立という
女子校から共学に変わってまだ年月の浅い公立校が上位進出を果たしました。
観光ドライブをかねて帰りは箱根を回ってきました。
131 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/04/29(水) 22:16:32 ID:K7ihXFBu0
>>130 富士北麓の東海甲府渡辺は、次戦の山梨学院に備えて?温存でしたよ
セーラー巨摩は敗れましたが、富士山はとてもきれいでした
132 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/29(水) 22:29:50 ID:al5+VylUO
>>131 やはり渡辺温存でしたか?
巨摩ですが、セーラーのJKが春の県大会3回戦で富士北麓などに応援に来る
ことはないだろうと思いましたよ。
父母会が来るくらいでしょう。
試合は駿台に0−1の完封負けだったようてますね。
東海は春関に出てきてほしいですね。
学院、航空を倒して初めて実現しますが。
133 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/04/29(水) 22:58:13 ID:al5+VylUO
>>131 そう御殿場前後から眺める富士山きれいでしたね。惜しいことをした。
今日はある実験をしたのです。
予め家を出る時、カーナビに富士北麓球場と愛鷹球場の両方を目的地として
所要時間を測定させた。どちらも同じくらいですね。
当然富士北麓は中央道経由です。
で、富士北麓で目的地をセットしておいて、都心の首都高から途中で中央に向かわず
東名に向かった。
カーナビはついに御殿場経由の経路で再検索した。
するとやはり御殿場から富士吉田までいくら有料道路を使うと言えど、距離があるから
50分から1時間近くかかる。
で、御殿場手前の足柄SAで休憩した時、そこから20分少々で行ける
あしたか球場にセットし直して沼津に向かいました。
134 :
習志野秋津 ◆.9H4SDljXo :2009/04/30(木) 23:05:56 ID:P78LvW7xO
伊勢崎球場っちゅーのは便利な立地なんですかね?
135 :
ユビキタス ◆oGqIQwSRtg :2009/05/01(金) 00:16:36 ID:ev9gby9mO
>>134 不便だと思いますね。
両毛線あるいは東武線の終点の伊勢崎駅から北の方向の華蔵寺(けぞうじ)公園
という中にあります。
華蔵寺公園は大きな観覧車が目印でした。
私は伊勢崎も華蔵寺公園も縁あって行ったことあります。
伊勢崎駅からある工場まで歩いて行ったことがあります。
改札は南側にしかないので、どこかで線路をわたり返して。
その工場から華蔵寺公園に行ったこともあります。
だから駅から歩いていけなくもない。
しかし30分はかかるでしょう。
私は駅から華蔵寺公園まで歩いたという経験はありませんが。
分断徒歩ならあるわけです。
タクシーで行けば少し遠回りになるけど、そんなに遠くないのではないか?
日曜日の千葉県の応援は伊勢崎ですね。
136 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/01(金) 00:18:30 ID:ev9gby9mO
あ、いけね。
ハンドルの使い分け間違えた。
137 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/01(金) 00:26:46 ID:ev9gby9mO
華蔵寺公園を検索すると駅から徒歩15分なんて書いているが。
公園内をさらに10分くらい歩くようです。
伊勢崎市野球場は。
実は先日、平日の公休の日に、伊勢崎野球場まで樹徳の応援に行こうかという
計画もあったのですが、その日は昼から雨の予報だったので、せめてネット裏に屋根のある
成田大谷津球場に変えたのです。
群馬まで遠出して雨天中止は辛い。
138 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/01(金) 01:52:52 ID:W0C9PuHk0
大東洋さんはどちらにお住まいなのですか?
139 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/01(金) 07:49:17 ID:ev9gby9mO
140 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/01(金) 21:02:52 ID:ev9gby9mO
伊勢崎に行くには東武特急りょうもう号を使うといいですね。
前に急行りょうもう号と書いたが古かった。今は特急なんですね〜。
値段とか停車駅は変わりません。
浅草発赤城行き全車指定席。当日に買えます。
停車駅は浅草、北千住、東武動物公園、館林、足利市、太田。
太田から桐生に向かわず、ここで下車して、伊勢崎行きの各駅停車に乗り換えます。
千葉県から行く人はJR武蔵野線を利用して南越谷→新越谷(東武)に乗り換えて、
東武動物公園まで行って乗り換えるがよろし。
座席指定特急券は浅草や北千住からなら1000円。東武動物公園からなら750円。
ご丁寧にありがとうございました!
たぶん、春関は土曜が敷島・日曜が伊勢崎というコースでいきたいと思います。
142 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/08(金) 00:17:27 ID:DtZcP09qO
>>142 迷い中っすね〜
山梨ほど精神的な距離感はないように思いますが。
144 :
川口探検隊:2009/05/08(金) 09:21:56 ID:uBgsZt/30
私は日曜日に敷島、月曜日に伊勢崎に行く予定ですが、
夏の甲子園資金のために、ここでは節約したいところですね。
車で行くのですが、日帰り2日間だと、交通費が外環500円、
関越2750円で片道3250円、往復6500円。2日間だと13000円。
しかし1泊して帰り高速使わないとすると若干安くなりそう。
あとガソリン代がかかるのか。
とすると、泊まったほうがお得なのかな。
145 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/08(金) 10:23:34 ID:DtZcP09qO
>>143 俺も大宮からですけど迷ってますよ。
>>144 体力的にきついかもしれないですけど、2日間とも高速を使わないというのはどうですか?
>>140 遅レスですが、千葉県民も船橋・鎌ケ谷・柏と野田線沿線の方は野田線使った方が東武通しの料金で安くなるんじゃ。
でも武蔵野線のほうが駅少ないから早いですよね!
148 :
川口探検隊:2009/05/08(金) 12:50:48 ID:uBgsZt/30
>>145 少しは考えましたが、下だと時間が読めないんですよね。
川口からだと混んでいたりしたら5時間くらいかかるかもです。
>>146 前回の群馬は泊まったのですね。
探せば安い宿ありそうですね。
りょうもうってあんまり早くないんだよな
東武線民でないかぎり使うメリットが無い
どなたか敷島に電車で行った経験のある方いらっしゃいますか?
前橋か新前橋からバスの便は本数あるのでしょうか?
バスは前橋駅から出ている。所要時間15分。本数がめちゃくちゃ少ない
8:30 9:25 9:55 11:05 11:40 12:50(以下略)
これに乗れない場合は国道17号を走るバスに乗り、(こっちのほう数はそこそこある)
敷島公園方面への交差点付近のバス停で降りる(ここから歩いて15分以上)
タクシーなら4桁確実
気力があるなら前橋駅でレンタサイクルを利用してみよう。
17号沿いも利根川沿いも道の形がいいのでスイスイ走れるぞ(所要時間35分)
>>151 ありがとうございます。レンタサイクル検索したら8時からのようですので利用してみます。
153 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/08(金) 15:09:26 ID:ELa+5BZjO
高崎城南球場は、高崎駅から徒歩で行けますよ。
154 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/08(金) 15:19:02 ID:+0VbNKX00
>>144 月曜日に伊勢崎の予定はないけど?
土日ならETC割り引きがあるから、東松山まで下なら往復2000円。
ETCないなら、知り合いに軽借りれば多少安くなるね。
すいません。質問ですが前橋敷島は周りは何も無いみたいですが売店とかあります?ご飯や飲み物は前橋駅で調達したほうが良いのかな
156 :
川口探検隊:2009/05/08(金) 16:12:50 ID:uBgsZt/30
>>154 勘違いでした。月曜も敷島です。
ありがとう。
>>155 球場のまん前に売店あり
試合日にはごった返す
あまり品は豊富ではない
まぁ、買っていったほうが良さげかなぁ
158 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/08(金) 16:35:54 ID:DtZcP09qO
>>155 売店はあるけどたいしたものがないから、買っていったほうがいいと思う。
サンクスです。駅周辺でなんか買って行きます。
160 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/09(土) 12:30:27 ID:3BGdszWNO
前橋敷島は球場前にボートのりばのチケット売ってる売店があるけど大したものしか
売ってなかったな。お菓子程度か。
161 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/09(土) 13:45:09 ID:ZiZWMgG3O
162 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/09(土) 18:30:13 ID:3BGdszWNO
>>161 間際になるまでわからんけど、敷島は19日火曜日の準決勝に行くつもりでいます。
その日公休なので。仕事の都合で変動はありますが。
然るべきスレで実況も辞さない覚悟ですが、どうなることやら。
16日土曜日は仕事で、17日日曜日をできたら伊勢崎に行きたいです。
敷島はあの箱庭臭さがたまらない
165 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 16:15:25 ID:/hhqXNc+O
なんか天気悪そうだな。
166 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 12:41:46 ID:aa9zVIzOO
こんな感じ。
5月16日(土)
曇後雨
最高21℃ 最低11℃
降水確率:50%
5月17日(日)
曇時々雨
最高22℃ 最低13℃
降水確率:50%
167 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 18:00:52 ID:aJwwN+NoO
伊勢崎駅から球場までの市営無料バスって頻繁にありますか?最悪歩いて行けますか?
168 :
上州路:2009/05/14(木) 18:28:01 ID:P9mgB0ZN0
>>167 駅から北に10分ほど歩くと、でかい幹線道路に突き当たります
すると、華造寺公園の観覧車が見えてきます。
球場は、その公園の敷地内です。
距離はあるかもですが、消費カロリーは、星川から保土ヶ谷球場迄
と同等くらいと思われます。
169 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 18:41:43 ID:aJwwN+NoO
170 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 19:50:35 ID:CelvPkeVO
おまえらグルメの宝庫、伊勢松阪での東海大会を忘れてないか?
松阪牛、伊勢エビ、一升ビンホルモン、アワビ、カキ・・・
最高や!
171 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/15(金) 08:04:09 ID:Z1tfGUKAO
今日から群馬県は高校総体です。明日からの春関お越しの関東のみなさん駐車場はかなりの混雑が予想されます。お早めに。
172 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 21:38:23 ID:S+aAyYR2O
関係ないが、いままでいったなかで売店、アクセス、客席、スコアボード、グレードなど
総合的に一番いいのはマスカットスタジアム
173 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 14:13:58 ID:LBAJMvFGO
敷島球場行くのに前橋? 新前橋? どっちからがバスの便良いですか?
誰か時効表貼って下さい 大東洋さんよろぴく
俺は昨日は前橋で降りて行ったよ。バスは一時間で一本だからタクシーで行った。1700円だったよ
175 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 14:24:58 ID:LBAJMvFGO
高い… バスだと320円だよね?
敷島は1つ手前のバス停で降りた方が運賃が安くなるはず
177 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/18(月) 21:52:34 ID:2tGG8D1JO
>>173 コピペにて勘弁
411:名無しさん@実況は実況板で :2009/05/18(月) 20:24:20 ID:CmcLZRSfO [sage]
球場方面行きバスのご案内
前橋駅北口(イトーヨーカドー側)より 敷島公園〜緑が丘町〜総合スポーツセンター〜渋川駅方面行きに乗車 敷島公園で下車3分
関越交通バス
7:35 8:10 50 9:25
10:20 11:00 40 12:4513:25 約20分 320円
前橋から競技場入口(敷島公園の2つ手前)まで所要15分なり。
新前橋は今一つわからん。
178 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 02:04:48 ID:dCfQO30l0
競技場入口で降りるべし。
前橋駅から¥240。
新前橋からは球場そばまで行く便は無かったんじゃないかな。
しかし、帰りは「敷島公園」から乗るべきだと思う。
「競技場入り口」と「敷島公園」の乗る人の割合はほぼ10:1。
まぁ、運賃が80円ほど違うからだとは思うけど、帰りくらいは贅沢してもいいと思う。
180 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/19(火) 21:30:48 ID:ZxJBWYFsO
日曜日は前日から中止だろうと思い、伊勢崎にも行かず。
今日は予定は敷島の関東大会準決勝のはずだったのですが、伊勢崎に行かなかった
分の予算もプラスして諏訪湖スタジアムに長野県大会の準決勝を見に行きました。
クルマで行ったが、日曜日でないだけに高速代はしっかりマトモにETCから
引かれている。
地図で見るよりも諏訪湖湖岸から離れてないですね。
ネット裏の最上段から後ろを見ると諏訪湖が見え、北アルプス連峰の一部も
覗いている。
ライトスタンドの向こうは諏訪大社上社の裏山にあたる山々。
一塁側内野スタンドから見ると、三塁側スタンドの向こうに八ヶ岳が見える。
グランドはそこそこに広いが、スタンドが小さいためこじんまりとした感じ。
一度退場して再入場したい時は予め出る時に係の高校生から外出券を受け取り
それを提示することに可能です。
すぐ近く、諏訪湖湖畔に「すわっこランド」という飲食レストランもある日帰り温泉施設があり
入館料600円。歩いていけます。
そこには「かりんちゃんバス」(市内循環一律150円)も走っており、
上諏訪駅東口にも通じています。
181 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 21:38:56 ID:n4vASomSO
大東洋ちゃん
東北大会はどこの球場使用するの? 球場紹介よろしくアクセスもね!
182 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/19(火) 21:43:56 ID:ZxJBWYFsO
>>181 東北大会は福島県開催で福島市の県営あづまスタジアムと、信夫が丘球場ですね。
私のいる千葉県浦安からクルマだと4時間はゆうに掛かり、日帰りだとしんどく
なってきた。
新幹線などで行っても路線バスなんていくらもないし。
タクシーだと金かかるし、帰りもあるし。
183 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 21:52:09 ID:n4vASomSO
大東洋さん ありがう
週末はどこへおでかけ?
184 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/19(火) 21:55:44 ID:ZxJBWYFsO
>>183 今週末は日曜日のみ休みだが、野球観戦には行かないと思う。
松阪に東海大会なんて行きません。
今日も片道3時間余りの運転で疲れました。
のんびりしていたい。
>>182 信夫ヶ丘だったら路線バスは1時間に3〜4本くらいの間隔で走ってるよ
福島駅東口のバスプールから競馬場方面へのバスに乗って「グラウンド前」か「堀河町」で降りる
186 :
ユビキタス ◆oGqIQwSRtg :2009/05/20(水) 23:46:07 ID:/Z1ju2p0O
>>185 なるほど。貴重な情報サンクスです。
ふぐすまいぐならやはり飯坂温泉にでも宿をとりたいところだ。
福島駅から電車で30分。
3年前、野球観戦と関係なく泊まったが、安い宿ながら料理は美味かったな。
・・・なんて、福島遠征なんてまだ考えてないよ。
球場に行かないとダメだよ
188 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 05:42:18 ID:/jh9FZ4rO
22日から始まった春季東海大会、三重県営松阪球場。
愛知から参戦、二度宿泊し、最終日決勝、東邦対掛川西です。
この球場、ネット裏以外グルッと全て芝生席。電光掲示板無し。
夜飲む時のグルメは申し分ないが、球場としては寂しい。
ネット裏スタンドの屋根にファールボール当たったら、ひび割れ状態で剥がれかけの塗料が、
ボロボロボロボロと紙吹雪のように舞い、野次うるさい掛西オタじいさん軍団に降り懸かり…。
何はともあれ最終日、東邦応援して来ます。
>>189 三重で一番良いと思われる球場は
くまのスタジアムだけど、いかんせん
遠すぎる。
>>190 夏の大会ですら使われないのはもったいない
初めて松阪球場行った
スコアボードは岡山県営球場と同じグレード
ただ、ネット裏以外 芝生席なのが腰に辛いね
今日(24日)は福岡のNKH杯を観に行く予定だったけど
朝起きたら大雨だったので止めて寝て起きたら
晴れてやっていた・・・ガックリでした
来週30日に春日球場に出直し
31日は彦根球場へ
そして最大の挑戦
6/6に広島三次球場で4試合観戦し
6/7に福島へ東北大会観戦。
で、東北大会の準々決勝は二会場で二試合かな?
2008.8.30〜
08/30 関西高校G→明誠高校G
08/31 瀬戸球場
09/06 倉敷市営球場→岡山県営球場
09/07 関西高校G
09/13 益田市営球場
09/14 しまなみ球場
09/15 どんぐり球場
09/20 コカコーラウエスト球場
09/21 美保球場
09/22 浜山球場
09/23 布勢球場
09/27 布施球場
09/28 コカコーラウエスト球場
10/04 マスカットスタジアム
10/05 周南市野球場
10/12 春野球場
10/18 西京極球場
10/19 西京極球場
10/25 みどりの森県営球場⇔佐賀市立球場
10/26 春野球場
11/01 長良川球場
11/02 横須賀スタジアム
11/03 横須賀スタジアム
11/15 神宮球場
11/22 岡山県営球場
04/04 邑久球場
04/11 マスカット補助球場⇔マスカットスタジアム
04/18 周南市野球場
04/19 萩スタジアム
04/26 マスカットスタジアム
04/29 岡山県営球場→マスカットスタジアム
05/02 福井県営球場
05/03 オロナミンC球場
05/04 小瀬球場
05/06 石川県営球場→光城寺球場
05/09 萩谷球場
05/16 わかさスタジアム
05/23 松阪球場
195 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 22:00:00 ID:oKfL9efJO
ふっ
彦根は遠かった
196 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/05/27(水) 00:36:13 ID:WVR48MfDO
>>194 5月2・3・4日は怒涛の三日間だなぁ
福井→徳島→山梨とは、ようもまぁ・・・
198 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/29(金) 07:58:44 ID:yxpl09ISO
近畿大会中止の腹いせに、北海道大会、東北大会、中国大会、北信越大会と全部観てやりたい気分
199 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 20:12:55 ID:Jdhai8NZ0
>>194 すごいですね。
3月20日 江戸川球場 南多摩9−3都産技高専
4月 2日 江戸川球場 桜美林6−5実践学園
4月 5日 神宮第2 帝京 10−0明大明治
4月11日 愛鷹 飛龍 11−9御殿場西
4月12日 小瀬 都留 0−2駿台甲府
4月29日 富士北麓 東海甲府14−0甲府南
5月 2日 小瀬 東海甲府0−1山梨学院
5月 3日 諏訪湖 岡谷南 2−4下諏訪向陽
5月 4日 小瀬 日本航空3−1山梨学院
5月16日 伊勢崎 富士学苑3−1宇都宮北
江戸川と伊勢崎以外は、自宅から1時間半以内の球場です
>>199 どこら辺に住んでるんですか?
山梨の小瀬・富士北麓、長野の諏訪湖、静岡の愛鷹、東京の神宮第二
201 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 22:46:25 ID:PK3okvdMO
福島、郡山で安くて良い宿泊先教えて下さい
202 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 23:22:09 ID:gmJZqAbG0
203 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 22:55:54 ID:D7isaOXc0
>>201 健康ランドっぽいのでいいなら、福島市の隣の伊達市にカッパ王国、郡山市に東洋健康センターがある。
両方とも2000円でお釣りがくるし、運が良ければ大衆演劇が見られる。
204 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/04(木) 23:27:58 ID:CF8aMq7FO
>>203 まさに自分向きな所だが・・・今回も連休をとれなかった。
痔も再発して日帰り強行は難しいなあ。
前夜の新幹線で福島入りも仕事の都合で難しそう。
今回はネット閲覧になるかなあ。
205 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 23:36:00 ID:1p00Ms8r0
とにかく天気が心配だよ
中国地区、北信越地区はやれそうだけど
降水確率80%は辛い・・・
206 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 00:18:38 ID:mqJiC27z0
明日の仕事終わったら広島へ特急移動して一泊
6/6の早朝
広島から鈍行で三次へ移動して球場着予定が8時
9時からの第一試合から丸々4試合観戦して
終わったら夜間の高速バスを利用して一気に東京へ
東京から福島まで特急移動して球場到着予定が9時30分
雨で中止になったのを見届けて、6時間かけて帰宅
これが週末の予定です。
さあ、みんな野球場へ行こう!
207 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 00:21:44 ID:6utgdMC9O
208 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 06:50:25 ID:Q62Nt/4OO
1日だけ北信越大会見に行くかな。7日の日曜日。埼玉から富山まで行ってきますよ!
209 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 07:02:54 ID:yVEpNTM3O
ナイスガッツ!
210 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 07:15:35 ID:7ANUtwWjO
羨ましい…
211 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 19:09:31 ID:/DbX7Cvj0
これから寝台特急北陸に乗って、月曜日まで北陸遠征に行ってきます。
城光寺、砺波はもちろん、BCリーグ初観戦を兼ねて、
県営富山と福井フェニックスにも行く予定です。
球場めぐりはもちろん、B寝ソロも初めてなので、ちょっと楽しみ。
212 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 20:28:26 ID:T/bI4PD+O
雨・・・
213 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/05(金) 21:18:03 ID:FIYecpX3O
>>211 羨ますい。 昨年の金曜日その寝台特急北陸を求めたら売り切れて、寝台のない
急行能登しかなかった。
週末の当日買いは無理だよね。あの寝台。
214 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 21:30:43 ID:OuJN4cWi0
カッパ王国に泊まって聖光学院戦観戦したらもうあなたは立派な聖光ファミリー
カッパー王国オーナー=聖光学院オーナー
215 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 22:12:45 ID:7ANUtwWjO
皆さん… 東北No.1球場、関東No.1球場は
どこですかね?
また学校の施設No.1はどこですかね?
ご意見お聞かせ下さい
216 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 22:27:50 ID:n6h45PPvO
>>215 最低だなおまえ
死ね
2回死ねカス
マジ最低
217 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 22:33:47 ID:7ANUtwWjO
なぜ最低?
意味わからん
218 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 01:01:53 ID:T6ZPRYNGO
>>215 難しい質問だね。それぞれの好みじゃないかな。
関東では俺は神宮第二が好き。狭いから嫌いという人も多いかもしれんが、俺はあの臨場感が好き。
220 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 06:34:11 ID:lgNF6W32O
月火が休みなので、一泊二日であづま球場へ往復新幹線&ホテルのパックで行こうと思ったのだけど福島駅からのバスの時刻表を調べて唖然としてしまった…
車で行くより新幹線のパックの方が、かなり安上がりなんだよな。
行きは深夜ETC割引を使っても帰りは通常料金の時間帯で帰るしかないからな…
それでも一万円位、余計な金が掛かってしまう…悩むな(-_-;)
福島県の方は、あづま球場へは車でいくのがデフォなのかなぁ?
221 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 06:51:27 ID:sNzNjUsyO
神宮第二はアマチュア野球においては神球場だろ。
あんな臨場感たっぷりの球場は、日本全国でもそうはない。
特にブラバン等入ると、音が反響して最高に盛り上がる。
普段ゴルフ場なので、球場が狭いのはご愛嬌
222 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 07:27:19 ID:UoA5vLzXO
大東洋さん
今日はどこへおでかけですかぁ?
223 :
208:2009/06/07(日) 07:52:00 ID:X7BTilR+O
>>208ですが、本日富山県に到着しました。
到着後仮眠して現在、メイン球場の砺波球場周辺を散歩しています。
現場の天気は曇り時々小雨。風はやや強い。この状況が続けば中止はないでしょう。
先程本日第一試合に登場する北陸高校(福井1位)が会場入りしたようです。
関東大会以外は地区大会行ったことなかったのでとても楽しみです。
224 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 07:57:10 ID:UoA5vLzXO
埼玉なんだ… 良かったらパンフ買って来て下さい
225 :
ユビキタス ◆oGqIQwSRtg :2009/06/07(日) 09:19:28 ID:DlD+N9F5O
>>222 昨日夜の11時過ぎまで仕事してまして・・・
いえ、残業の合間に他スレにカキコまでしてましたがね。
北信越大会の予想とか。
とにかくそれから晩飯食って家に帰りついたのが1時過ぎで、風呂入って寝たのが
2時過ぎです。
先ほどようやく起床しました。
あ〜、ケツか痛い。
んで福島早発ち日帰り旅行なんてできません。
東北も北信越もネットでチェックするのみです。
どちらも面白そう。
226 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 10:41:15 ID:iEtQwrdh0
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。
耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。
嫌われてるよ、近所の中国留学生一家。
子どもは人の家に来ると、おもちゃを盗んでいく。
母親はうちのランチ会に呼ばれてないのに、上がり込もうとする。
これらを指摘すると最初はへらへら笑ってるが、すぐにキレて、怒鳴ってつばを吐く。基地害だと思う。
強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。
すばらしい教育です。
寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。
京都の子供達が可哀想だね
こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
犯罪者のほうが偉い被害者だという認識なんだね、京都教育大学って
夜歩いている人殺しでもしたら、夜歩いているのが悪いんだと言いかねない
怖いね
227 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 11:05:54 ID:ZRDEaWN80
板違い長文コピペうぜー
>>220 地図見るとわかると思うけど、あづま球場はかなり福島駅から
離れてるよ。市街地に総合スポーツ施設として作ったから
駐車場の数は万全。基本は車だね。
229 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 13:48:06 ID:ChP2F4Q60
>>218>>221 神宮第二いいよね。
でも2階席(ほぼ中央)にいったら、一塁側の応援&ブラバンがあまり聞こえなかった。
>>229 俺も仕事の都合で関東行ったついでに神宮第二行ったけど音の反響が凄かった。
二階席に上がるための通路?でブラバン見てた。
試合は全く見えなかったけどw
打楽器禁止じゃなかったらまだ良いのだが
231 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 15:30:42 ID:ChP2F4Q60
>>230 そうそう。ブラバンの迫力。で、フライかと思ったらHRになるw
ブラバン&声援がよく聞こえた日大三と小山台はファンになりました。
昔は神宮の本球場は打楽器禁止じゃなかったんだけどねぇ
233 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 05:02:19 ID:juhZQLPAO
>>228 情報サンクス!
一泊二日の予定を日帰り準決勝のみ観戦に変更して車で行きます!
234 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 09:39:33 ID:MAR4oSGq0
球速い投手の試合は神宮第二で見ると最高
プロの試合のように見える
>>231 なってたねw
最初、ゴルフ場と合体?よく分からないな・・・・・と思ったけど行って意味が分かりました。
一塁側の端は見事に試合の状況が見えないけど自分も好きになったな。
ついでに神宮球場の方にも行ったけど大きな。
長崎のビックNは個人的に好きだな。
駅から路面電車でいけるのが良いし。それに綺麗だし。
清峰の全校応援見れたし今年も行きたいの。
俺の地元もあんな球場が欲しいわ・・・・・・・・
236 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 20:10:06 ID:Fql/AhorO
グルメ的に言うと我が愛知はなかなかかな。
岡崎市民球場…おばちゃん達が鉄板でその場で焼いた焼きそばウマ−。
熱田球場…冷凍ミカンの缶詰ヒンヤリウマ−。
ナゴヤドームでビールもいいけど、やっぱ高校野球は屋外で食しながら見るに限る。
237 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 22:01:18 ID:oMT8snboO
球場の食べ物なら香川サーパススタジアムの讃岐うどん!
これ、ウマウマ
普段試合と試合の合間しか売店にいかないけど
五回終了後のグランド整備の間はおろか
イニング間の好守交代の隙間でも食べに走る自分がいる
海老うどんが旨いんだこれ
238 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 22:11:59 ID:/7WgZXhQO
>>236 一宮球場最強最高!
競輪場とくっついてるから凄まじいアテの数、安さ、味、客層、どれをとっても最強。そして愛知は途中退場可。外野にいけば競輪場に集うセレブたちをもうならせるグルメ三昧。
ただ、競輪場と団地に囲まれたに日本一暑い?球場なので二度といかない
239 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 14:35:47 ID:gCLxqp/30
【高校野球広島大会】新球場はブラバン禁止「内野柵低く危険」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1244511741/l50 7月11日開幕の全国高校野球選手権広島大会で、広島市南区のマツダスタジアムである開会式直後の
1回戦2試合と28日予定の決勝戦の計3試合は、ブラスバンドの演奏ができないことが9日、分かった。
主催の広島県高野連などは「内野フェンスが低く、ライナー性のファウルは危険性が高い」としている。
広島大会では、ブラスバンドは内野席で演奏。内野フェンスが高さ351センチの旧広島市民球場では
スタンドを仕切るネットの陰に入る。内野フェンスが同1メートルのコカ・ウエスト広島球場(西区)
ではネット裏近くに座り、グラブを持った野球部員が周囲を守る。
マツダスタジアムの内野フェンスは高さ175センチ。内野席を仕切るネットもない。昨年から利用する
東広島運動公園、今年から使うみよし運動公園両野球場はそれぞれ350センチ、245センチと、
フェンスが高い。県高野連はほかの8会場は危険性は低いとしている。
県高野連の阿蘇品(あそしな)太浄(たいじょう)理事長(60)は「他球場は経験上、危険個所が分かるが、
マツダスタジアムは安全の確信が持てない」と説明。今年の3試合でファウルの方向や強さのデータを取り
「来年以降、ブラスバンドの応援が可能か判断材料にする」と話す。
加盟校には通知済みで、27日の組み合わせ抽選会で徹底する。強豪校の吹奏楽部顧問(48)は
「生徒は楽しみにしている。決勝は旧広島市民球場にしてほしい」と話している。(森下敬)
[中国新聞]'09/6/9
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906090202.html 高校野球広島大会のブラスバンド応援ができないことになったマツダスタジアムの内野スタンド
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp20090609020201.jpg
240 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 22:22:26 ID:WA9y6Ho10
決勝戦でブラバンできないって・・・
古くても不便でもいいから他の球場がいいと思わないのか?
広島県民の意見がききたい。
岩手県営、かなり古くなってきたが、球場の雰囲気が好きだ。
>>240 例えば、ブラバンのない甲子園球場と、ブラバンのある西宮球場。
球児がどっちを選ぶかは明白ですよね。
243 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 09:20:12 ID:C3BziizmO
甲子園は元々ブラバンOKじゃん
イメージわかないw
244 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 09:22:23 ID:3xiVwiM/O
鼻豚ブヒ
245 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 12:34:10 ID:4zU4MPXeO
最悪 太鼓とメガホンさえあれば雰囲気はあると思うけど
ブラスバンドは欲しいね
以前春の地区予選に行ったとき 部員不足でスタンドガラガラ 父兄もいない
いるのは控え部員1人とクラスメイトらしき男1人
試合が始まるとそのクラスメイトが徐にトランペットを取りだし独奏
味方の攻撃時に球場を包み込む不安定なトランペットの音色
試合は覚えてないが、スタンドで独奏する彼の姿はよく覚えてる
246 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 15:04:11 ID:Guo2kgQ9O
NHK杯長崎大会
準決勝
瓊浦2―1清峰
今村2失点
247 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 15:42:19 ID:UQ14OJMHO
トジャンペットも復活か。
248 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 18:54:58 ID:s0uts+Zu0
秋田の水林球場や弁天球場は今も使用しているのか?
249 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 13:22:06 ID:OFJdOHaD0
広島電鉄を降りて即球場がある繁華街のど真ん中にある昔の広島市民球場の方が俺は楽だと思うんだけどな。
長距離バスのバスセンターを降りて即球場がある繁華街のど真ん中にある昔の広島市民球場の方が俺は楽だと思うんだけどな。
広島駅から徒歩で10分以上かかるマツダスタジアムよりも
バスセンターや新交通システム(アストラムライン)の県庁前駅から
雨に濡れずに降りて即球場がある繁華街のど真ん中にある昔の広島市民球場の方が俺は楽だと思うんだけどな。
連休中は広島市内も大雨が降ったけれど大雨注意報が発令されなかったな。
関東(東京管区気象台)や九州(福岡管区気象台)だったら大雨・洪水・雷の注意報は十分、発令されていたよな。
>>249 駅から歩いて10分もかかるなんて不便極まりないですね。
251 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 19:37:49 ID:SGvexIRW0
俺的には旧市民のほうが歩く距離が短い分楽かな。
帰りの新幹線乗るまでは、ビジパフォから徒歩と旧市民レフトから路面電車使うのとそんなに所要時間は変わらないし。
252 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 00:19:27 ID:HKV0ht4f0
<プロレスラー>三沢光晴さん死亡 試合中倒れる 広島
6月13日22時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000097-mai-soci 13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の広島県立総合体育館であったプロレスリング・ノア広島大会で、試合中に
ノア社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、心肺停止状態で広島大学病院に救急搬送された。広島県警広島中央署によると、
同10時10分に死亡が確認された。同署は主催団体や対戦相手などから事情を聴いている。
大会関係者や観客によると、三沢さんはこの日タッグマッチに出場。相手のバックドロップを受けて頭を強く打ち、動けなくなった。
レフェリーが三沢さんに「動けるか」と聞いたが、三沢さんは「動けない」と答えた。試合はそのまま中断。「医師はいませんか」との
呼びかけに応じて出てきた観客の男性がAED(自動体外式除細動器)で蘇生を試みたという。当時、約2300人の観客がいた。
三沢選手は栃木・足利工大付高でレスリング部に所属し、81年に全日本プロレスへ入門。84年にマスクマンのタイガーマスク(2代目)となり、
人気を博した。90年からはマスクを脱ぎ、本名でファイト。ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田両選手(ともに故人)に次ぐエースとして活躍した。
06年に全日本を退団してプロレスリング・ノアを設立し、社長を兼務。受け身のうまさには定評のあるレスラーだった。
試合会場では、観客の看護師、竹本麻紀さん(31)=東広島市=は「子どものころからプロレスが好きでよく見に来ていた。まさかこんなことになるなんて。
早く元気になって帰ってきてほしい」と涙を流しながら語った。広島市安佐南区の男子大学生(20)は「バックドロップで頭を打って意識不明になった。
救急隊が長い間、心臓マッサージをしていた。三沢さんは試合中、頭を振る仕草を見せ、調子が悪そうだった。死なないで」と祈るように話した。【加藤小夜、星大樹】
253 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 13:07:03 ID:Q0M6hm310
プロレスの三沢光晴さん、リングで頭強打し死亡
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090613-OYT1T01053.htm 13日午後8時45分頃、広島市中区の広島県立総合体育館グリーンアリーナで、プロレスリング・ノアの試合中、
社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が相手選手にバックドロップをかけられ、頭部を強打した。
三沢さんは救急車で市内の病院に運ばれたが、間もなく死亡した。(2009年6月13日23時24分 読売新聞)
三沢社長、最後の入場
http://www.youtube.com/watch?v=rJvZQKnDeu4 これはNHKか?
http://www.youtube.com/watch?v=Xvm_6qgi3wY 広島まで来て宿取って、この試合観戦に来てたファンには衝撃的だっただろうな。
搬送された病院が広大病院とあったから、DVDの返却ついでに構内を回ってみた(さすがに病院内まではいかなかったが)
そしたらプロレスファンらしき人がそこそこ居てびっくりしたわ。
会場で、目の前で見てしまった。あまりにショックで、もう当分立ち直れない。
バックドロップが変な角度で決まり「やばいっ!」って思ったんだけど、
それからピクリとも動かなかった。自分は2列目で見てたんだけど、石森が知り合い
らしき俺の前に座っていた男性のところに血相変えて飛んできて、すぐにリングに
上げ、その人が懸命に人工呼吸してた。
医師か看護師だと思われるが、懸命の人工呼吸でも蘇生せず。
消防の救急隊が到着するまでは、相当な時間がかかったと思う。
救急隊も懸命の蘇生術を試みているようだったが、結局三沢さんは動くことなく、
担架で運ばれた。バックドロップから運び出されるまで、30分近く経っていたと思う。
しばらくアリーナ出口は閉鎖され、観客は自分の席で三沢さんの無事を祈った。
この間、客席では泣き叫ぶ女性、涙声で三沢さんを励ます声も多数あったが・・・。
会場のすぐ近くに広島市民病院があるのに、広島大学病院に運ばれたということは、
すでに死亡していたからだと思われる。
観客の俺でもこんなにショックなんだから、当事者、NOAHのレスラーたちは、どんなに
ショックだろう。三沢さんのご冥福をお祈りします。
254 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 23:05:41 ID:6e+G6MgVO
あづま球場どうだった?
255 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/24(水) 08:07:30 ID:QWb2ve8NO
福島県の夏の選手権大会の組み合わせと球場決まったけど、決勝がいわきの
グリーンスタジアムなのはよいのだが、あづま球場が全然使われないのな。
もったいない。
256 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 18:38:10 ID:JyEdvrhc0
山梨県も組み合わせ決まりました。
我が母校
サヨナラ1勝
サヨナラ甲子園
257 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/25(木) 21:25:04 ID:pZYj1EB4O
>>256 富士学に負けてしまうところと見た!
今年は仕方ないでしょう。
258 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 21:34:21 ID:HXXLFQ1WO
大東洋さん こんばんは
宮城県のおすすめ球場ありますかね?
259 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/25(木) 22:26:35 ID:pZYj1EB4O
>>258 宮城県は名取の愛島球場しか行ったことがないのだから、回答する資格ありませんよ。
愛島球場は交通アクセスめちゃ悪い、内野スタンドの収容能力は低いのですが、
なんか雰囲気はよかったですがね。
260 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 22:30:44 ID:txOuPPPBO
愛知でしたら岡崎球場がオススメです。
261 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/25(木) 23:05:18 ID:pZYj1EB4O
>>260 岡崎市民球場も昨年1回行って気に入りました。
愛島球場との共通点は高台にあって見晴らしがよいことですね。
これから夏の大会が始まると、名鉄バスが東岡崎駅から無料シャトルバスを
20分に1本の割合で運行してくれますし。
昨年の春に甲子園で聴いた成章のウィリー(ウィリアムテル序曲)のブラバン演奏が
聴きたくて、社会人のヤマハがよく使うと聞いて「ヤマハ ウィリー」で、
ようつべ検索したら出てきたのが岡崎市民球場とわかりました。
一塁側から三塁側を眺めると後方は山(丘)であり、三塁側から一塁側を眺める
スタンドの後ろに武道館みたいな体育館の屋根が見えてそれとわかり二重に
懐かしくなりました。
262 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 23:26:51 ID:JyEdvrhc0
>>257 さすが。 するどいですね。
夏は、2年連続同じ相手で、しかも第一シードです。
昨年は、秋津球場の件でおせわになりました。
263 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 06:27:41 ID:FR1oLYThO
東北地区No.1はどこ? やはりあずま球場?ですか?
264 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 19:17:56 ID:T+jexohb0
俺が行った中では
こまち、あずま、鶴岡ドリームがベスト3で
こまちがアクセスなどを含めて1番かな。
マニアックなところでは、山形市営がいい雰囲気出してた。
265 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 17:13:43 ID:vrM0HH0qO
とりあえず大東洋は函館に行くべき。セーラー率7割です。
今年の千葉、開幕戦から浦安南だからなぁ・・・
267 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 17:42:11 ID:/X2vDyt4O
>>267 この時期は試験もあって、なかなか遠征できませんわ・・・
千葉だって何日見に行けるか(泣)
269 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/27(土) 17:52:45 ID:psWaXTEDO
270 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 18:46:04 ID:vrM0HH0qO
>>269 その二校に加え、さらに四種類くらい今日見ました。中学生の可能性もあるけど
271 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 21:17:57 ID:/X2vDyt4O
272 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/28(日) 21:17:54 ID:E/OomDrKO
しかしある意味甲子園よりも楽しみな地区予選がいよいよ始まります。
始まってる地区もあるが。
行ける所でいいから今年も存分に地方野球場を楽しみたいですね。
夏は大概ブラバン応援付きですし、野球場に花を添えてくれます。
長野、愛知、大阪、徳島、高知、九州以外はそうでしょうね
274 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/06/28(日) 21:36:07 ID:E/OomDrKO
>>273 熱田球場とかブラバン禁止の所とか結構ありますね。
しかし春の大会との違いは確実に野球部でない生徒が応援にたくさん駆けつける
点ですかね。
275 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/29(月) 23:59:38 ID:dEv2MmPNO
>>274 雨で順延や球場変更あるだろうが、順当なら中京大中京、東邦、享栄が同じ日に熱田登場します。
東邦享栄は同じブロックになったので片方はベストエイトにすら行けない…。
享栄は初戦が、昨年名電に九回裏2アウトまで勝っていた瀬戸。
中京もおそらく初戦は去年夏ベスト4の愛知、東邦もおそらく初戦は実力校の中部大第一。
シ−ド校は三回戦から登場で、既に2勝して勢いあるトコロを相手にするので、波乱もあるかな−。
276 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 06:35:49 ID:6SAPuoW9O
やっぱり地方球場は良いね。 長野県はやはり松本が良いか?
松本はいい球場ですね
高校野球シーズン中は猛暑の上、球場まで地味に上り坂が続くので、レンタサイクルはおススメできません。(帰りはラクでしたけどね)
一般学生が球場内の水道を普通に飲んでるあたりにカルチャーショックを受けましたw
278 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 19:26:00 ID:2hX5zpYa0
長野には松本、上田、諏訪湖にしか行った事無いが、
何気にいい球場が沢山あるよね。
福島、兵庫と並んで野球場王国なんじゃないかと
ひそかに思っている。
279 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 12:00:16 ID:ZzGVJkV40
>>278 広島人だが、隣の山口もなにげに球場が多くうらやましかった。
県東部は古いが、県西部の下関・宇部・西京・萩は良い球場ばかり。
広島も近年はズムスタ・しまなみ・三次…と揃いつつあって嬉しい。
280 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 18:34:11 ID:MP7dzobz0
そろそろ、大東洋の夏の予定を。
281 :
野球ファン:2009/07/07(火) 19:38:15 ID:7uJjLl2qO
ここは初めてなんでよろしく。
甲府の小瀬や岡崎(都市対抗予選限定)には何度も行ってますが、いずれもタクシーで行ってます。
タクシー代がすごいけど、私は車も免許もないから。
不自由だとも思わないし…
こまちスタジアムもあづま球場もサンマリンもみんなタクシーで行きました。
もちろん往復です。
飛行機だと気分悪くなってしまうから、新幹線移動ですし。
282 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 19:55:48 ID:UG9ozWuwO
岡崎は駅から遠すぎw
283 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 20:52:54 ID:FrU0yIR20
この夏甲子園に観に行きたいと思っているのですが、
決勝や準決勝は当日の朝行っても入れるものでしょうか?
朝早くから行ったりしないと入れませんか?
>>283 詳しくは無いけど去年の準々決勝の2日目は7時半から並んだら買えたけど
1日目は試合開始5分前に着いたら売り切れだった。
早く並んで損は無いと思うけどカードによっても変わるんじゃないかな?
285 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 21:02:20 ID:RzGz0TGTO
どこの席で見たいのかな?
それにより大分かわるよ
286 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 21:02:56 ID:7tOapa7rO
大東洋さん今年の予定聞きたいな
静岡庵原球場も良いよ
287 :
習志野秋津:2009/07/07(火) 21:25:05 ID:ZV0E5mWl0
千葉県 習志野秋津球場へお越し下さい。
京葉線 新習志野駅より徒歩5分。(バスターミナルの反対側)
総武線 津田沼駅(南口)より新習志野駅行き(51系統)のバスへ乗車。
秋津小学校の停留所で下車。徒歩5分。
地元の市立習志野高校が予選中、1試合は登場します。(今年は3回戦)
強豪校対決になると内野席が満員となり、外野席も解放されます。
千葉マリンと違ってローカル球場ですが、なかなか雰囲気があります。
球場の隣には多目的広場があって、次の試合のチームが練習しています。
高校野球の予選が終わると少年野球の夏の大会も開催されます。
庵原球場はバスの本数が少ないのがネックですね。
愛鷹並みに不便かも・・・
球場はとても綺麗ですが。
289 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/08(水) 00:11:53 ID:zFgqSlOCO
>>286 今年は期待できないです。
予定はいろいろあったのですが、大変な仕事が入りまして、今週末からの試合
にも行けないでしょう。
19日に行けるかどうかということで。
くたくたに疲れると遠出の新規開拓もめんどくなります。
290 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/08(水) 00:15:22 ID:zFgqSlOCO
あ、
>>280も呼び掛けがあったのね。
見落としててスマソ。
291 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/08(水) 00:47:08 ID:zFgqSlOCO
>>281 岡崎市民球場は都市対抗ではなく高校野球の夏の予選でしたら、名鉄東岡崎駅から
名鉄の無料シャトルバスが20分間隔に出て便利ですよ。
お金払いたくなります。
甲府の小瀬、
行きは身延線の南甲府、帰りは同じく身延線の甲斐住吉まで歩きましたw
徒歩30分くらいw
293 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 17:27:03 ID:GXndYxiA0
俺のこの夏の新規開拓は
所沢航空とあきる野市民の予定。
294 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 22:16:51 ID:2FdU1U7YO
甲府駅から小瀬球場行きのバスの時効表 貼ってくだされ…
295 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/09(木) 08:33:56 ID:UXS6v2UAO
>>294 甲府駅南口バスターミナルより70番系統小瀬スポーツ公園行き
終点の2つ手前の小瀬スポーツ公園正門にて下車
(○は土・休日運休)
甲府駅 正門
8:19 8:46
10:24 10:51
○12:24 12:51
15:24 15:51
17:04 17:31
○18:39 19:06
正門 甲府駅
9:08 9:33
11:08 11:33
○13:08 13:33
16:08 16:33
17:52 18:19
○19:28 19:53
296 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 08:57:45 ID:1jo+tphGO
281だけど小瀬に向かうバスは本数が増えた? ような気がする…
毎回、小瀬はタクシーだが運転手氏との会話がこれまた楽しみで。
元阪神の中込の話は未だに強烈いや鮮烈すぎて忘れられないし、甲府商の前を通ると必ず堀内の話になるし
297 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/09(木) 22:22:44 ID:UXS6v2UAO
甲府駅12:24発のバスは土・休日運休って書いてあるけど、数年前日曜日か祝日かに
乗ったことあるんだよな。
298 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 18:57:36 ID:JV1Pyg74O
大東洋さん今日はどこに出没したの?
あっ後 清水庵原球場のアクセスよろしくお願いします。 出来れば時刻表なんか貼って貰えたら助かります。
299 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 02:22:45 ID:hHeoBLjNO
それくらいググれ
>>298 清水駅北口バスターミナル(駅からだとややわかり辛い位置にあります)の5番乗り場から「トレセン」「上伊佐布」行きのバスに乗り、「一乗寺前」下車徒歩7分。
ただし、このバス、本数が非常に少ないので注意が必要です。臨時バスが出るかどうかはバスの営業所に確認をすべきでしょう。
清水駅発
8:30,9:30,10:00.12:00(土日)
帰りのバス
一乗寺前発
12:35,13:33,14:38(土日)
小里入口まで歩く場合(徒歩15分)
15:59,16:34,17:03,17:38
問い合わせ先→054-366-2191(しずてつジャストライン・清水駅前バス案内所)
※注意
5番乗り場から「吉原行き」に乗ってしまうと、庵原球場1キロ手前の「小里入口」から東方向に入ってしまうので乗らないようにしましょう。
トレセン(上伊佐布)方面バスに乗り遅れてしまった場合は、このバスに乗って「小里入口」から歩くという手もあります。(徒歩15〜20分)
301 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 14:07:01 ID:Aky6akld0
小瀬球場より帰宅。
都留高、第一シードの富士学苑を破る。 バンザイ。
302 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 14:19:53 ID:g7xuA2F4O
この秋 秋季近畿大会をスナック勤務の女連れて観に行ったのが思い出だ。
昼から生ビール飲んで旨かった。後はアイスクリームも食った。
隣にサッカー場に陸上競技場もあった。
女も喰ったか?
隣のサッカー場はパープルサンガのホームで
陸上競技場は毎年冬場にやってる都道府県対抗女子駅伝や
高校駅伝のゴールに使われてる競技場だ
305 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/13(月) 19:56:02 ID:J6exL8ltO
>>298 12日の日曜日(昨日だな)は仕事で徹夜明けだったんですよ。
その割りに徹夜の最中、前夜に休憩がてら他スレに書き込みしてましたが。
しかし徹夜明けでも、駒沢公園球場に日大桜丘の試合観戦に行きました。
しかし失敗でしたね。
選んだ球場が悪い。
駒沢はブラバン禁止ですからね。
せっかくの夏の醍醐味が半減する。
桜チアも来ない。。。
>>301 つる、おめでとうございますっ!
>>257を書いてしまって申し訳ないっす。
やってくれますね。つるこーは。
次の日曜日19日がこま戦ですか。
草薙に清水西を見に行く予定を小瀬に変えようか思案中。
いずれも遠征になるが。
306 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:08:18 ID:TPZ7nmKRO
相変わらず大東洋さんはバイタリティーに溢れてますね!
307 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:21:34 ID:Aky6akld0
>>305 是非、北麓球場にお越し下さい。
都留ー巨摩 は、両校セーラーですが夏季大会ですので、上着はポロシャツ
になると思います。
第2試合には、東海甲府が登場します。
>>305 ニッサクのセーラー服JKは来てませんでした?
しかし、あんな練習環境でよく勝てた。
>>308 >ニッサクのセーラー服JKは来てませんでした?
是非、山形大会にお越し下さい。
日大山形の制服が同じデザインです。
310 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/13(月) 23:38:29 ID:J6exL8ltO
>>307 そうそう、小瀬ではなく北麓でしたね。
あそこは車で行くには快適で駐車場も余裕なのはよいのですが・・・
あの内野席と応援席の間の高いコンクリート壁が応援団との一体感を減じている!
>>308 ポン桜は夏服のみセーラーなのですが、チアが来ないことにはダメですね。
前にも神宮第二でセーラーは3人くらいしか見かけませんでしたが、試合が終わると
そのチアたちがセーラーに着替えて球場の外に集まるのです。
>>309 知ってます。しかしテレビで観戦したら、けしからんことにTシャツだかポロシャツで揃えてました。
>>307 都留の白シャツ軍団も知ってます。あと袴軍団と。
巨摩は日曜に北麓までどの程度来るかな?
東海も見られるのはラッキーで、個人的にはこの3校のうちのいずれかが
甲子園に行ってほしい。
都留と巨摩の勝者が東海とぶつかるが。
反対ブロックでは学院も好きなんだが。
311 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 00:00:47 ID:Aky6akld0
>>310 巨摩のことはよくわかりませんが、今日の試合には、かなりの
大人数で来ていました。
ちなみにセーラーでした。
312 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/14(火) 00:06:28 ID:fQG0xtJfO
昨日徹夜明けでなかったら、行きたかったのが、水戸市民球場でした。
常磐大高校と鹿島学園が組まれてました。
常磐大高校もまた夏服のみセーラーなんですが、ここは学校のホームページで
確認したら、昨日が全校応援だったそうです。
振替休日が今日だったようで。
学校の授業として観戦するのだから制服着用のことと書いてあった。
鹿島学園に初戦敗退だろうと思っていたのが、延長11回、1−0のサヨナラ勝ち
というナイスゲームだっただけに仮眠は常磐線でとって行けばよかったなあ。
清水西はこの春浜松市立とともに躍進した高校ですが、この高校はホームページに
よると、野球応援は1年生は全員参加、他学年は任意とある。
313 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/14(火) 00:10:02 ID:fQG0xtJfO
>>311 都留は小林久貴の最後の夏の時、職場の公休がとれたので学院戦に行きました。
その時も第2試合は巨摩で、こちらはセーラーだらけだったのをよく覚えています。
314 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 01:16:31 ID:ertuT2kgO
>>303 勿の論 今の彼女ですわ
>>304 前の彼女が高校駅伝出場してたから、そいつと行ってたら盛り上がっただろうなぁ〜
県外から行ったんですが西京極歴史を感じさせる味のある球場でしたね。ちと古い気もしたが・・・
315 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/15(水) 23:28:48 ID:bASIK77CO
大東洋さん 結局19日はどちらに?
おともしたいです
316 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 00:46:20 ID:ukCDUh3cO
317 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/17(金) 08:27:23 ID:HtvqRuZ/O
>>315 富士北麓に車で行こうかと思っています。
仕事でカプセルホテルに連泊しましたが、多忙の仕事も今日で終わり。
明日もまだ仕事はあるけど、徹夜もなかったので、体力は温存されてますね。
日曜日は雨降らんでほしいです。
318 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/17(金) 08:38:54 ID:HtvqRuZ/O
ってか、今日雨で試合が流れたらプランの練り直しだね。
319 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 08:42:24 ID:2E4Az9bw0
橿原球場は近くにコンビニすらなし
踏み切りわたった24号線まであるけばいい
320 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/17(金) 22:55:10 ID:HtvqRuZ/O
山梨の今日流れた試合は明日小瀬で4試合組まれて日曜日は予定通りみたいだね。
やはり北麓目指すか。
話は変わるが、アサヒ.コムのギャラリー写真のコーナーは面白いね。
スタンドの応援風景もあるが、球場名も出るので、行ったことのある球場は懐かしい。
球場名出なくても、秋津じゃねーかとすぐにわかるのもあるし。
あと各都道府県の球場案内で地図と衛星写真を両方表示して拡大していくのも楽しい。
行ったことある球場ならば、あ〜、この道を行ったんだと懐かしくなる。
北麓は雪の中だけど(笑)
321 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 00:32:11 ID:8MF6/FxC0
>>320 北麓球場でお待ちしています。
自分は、金曜日に府中市民球場に実践学園対早実を観戦に行きました。
平日にもかかわらず、7割から8割客席は埋まっていました。
6月にはいって、母校が練習試合をした相手の戦いが気になったので・・・
他には、成蹊、工学院、日野台、武南などと試合をしていました。
北麓球場では、12日に試合があった吉田対富士河口湖は地元同士とゆうこともあり
大観衆が集まり、外野席の開放までしました。
そして、珍しく飲み物や焼きそばの売店も出ました。
322 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/18(土) 00:49:44 ID:4hjH/2yQO
>>321 それは楽しみだ。
郡内の人気校都留に期待の東海が出る日曜日なので、富士宮焼きそばならぬ
富士吉田焼きそばを売ってくれ。
冷たい吉田うどんでもよいが。
巨摩、峡南も甲子園出場経験校ですしね。
323 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 15:24:15 ID:pwESlFICO
いわきグリーンスタジアム、あずま球場
東北最高級。KSには僅かに劣る程度だった。
324 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 15:40:50 ID:aQnSCRwQO
大東洋さん 俺も北麓行きたいな…
足ないし… 便乗させて
325 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/18(土) 17:19:51 ID:4hjH/2yQO
>>324 富士急の富士吉田駅まで来れば、拾ってあげますよ。
10時半頃ですね。
八王子の渋滞も計算に入れて早めに出るつもりだが。
326 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 20:55:59 ID:8MF6/FxC0
>>325 河口湖インターを降りて30秒の所にある、セブンイレブンで飲食料の
調達を忘れずに。
セブンイレブンを出て最初の信号を右折すれば、混でなければ5分で
北麓球場の駐車場に到着です。
327 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 21:06:40 ID:OJ30DuNO0
東京の神宮、大田、江戸川、府中以外はひどいぞ!
公式戦レベルでない
328 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 21:15:02 ID:aQnSCRwQO
大東洋さん 明日用事が出来てしまい…
回避します。 20日 庵原球場行きませんか?
329 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 21:32:42 ID:pHtZW54jO
明日の北麓行ってみたいのですが、天気予報は曇りですか!?
富士山が見えればいいのですが・・・
330 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/18(土) 21:35:11 ID:4hjH/2yQO
>>328 そうですか。わかりました。
20日は私は休日返上して仕事なんです。
実は今もカキコサボリしながら仕事してるのですが。
唯一の休みが明日なわけです。
清水庵原は交通不便 なとこですね。
331 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/18(土) 21:40:23 ID:4hjH/2yQO
>>329 明日の河口湖地方、曇りっすね。
降水確率20〜30%、最高気温27°
富士山は・・・期待できないと思います。
332 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 21:53:51 ID:aQnSCRwQO
仕事頑張って下さい また観戦予定ありましたら教えて下さい
333 :
新皆人:2009/07/19(日) 00:10:22 ID:MnGlUwUAO
はじめまして。
全国各地に高校野球を見に行ってる人、
結構多いんですね。自分もその一人ですf^_^;
先週は金土日と3日かけて、千葉→長野→富山の
開会式を見て周りました(^O^)/
今週は20日に地元神奈川で行われる、
慶応ー桐蔭学園の試合を見る関係で遠出は
しないため、明日は千葉県野球場に3試合を
見に行く予定です。八千代東ー望洋戦がメイン
ですが、真下は春に伊勢崎球場(日大三戦)
で見ているので、真下より速いという控えの
右投手の方が見てみたいですf^_^;
334 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 13:07:17 ID:7mqDebqGO
都留勝ちっ!
335 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 13:16:09 ID:Wnt9p9ji0
>>319 橿原と西京極はどちらも古都のせいか周りの環境
非常によく似てるな。
336 :
大東洋@富士北麓 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 13:42:21 ID:7mqDebqGO
渋滞にはまり大遅刻しました。
1時間の遅刻でした。
だって昨夜11時半まで仕事して1時に帰宅して、寝たのが2時だも〜ん。
睡眠取らせてーな。
8時に出て4時間もかかってもた。さすが夏休み。
おまけに富士山五合目目指すスバルラインの渋滞まであり。
球場に着いたら5回 裏。
ああ、都留の天野君のホームランは見れたよ。
しかし本当に隔離スタンドだな。
都留のセーラーはベンチのマネージャーだけでした。
ああ、そうそう。高速道路から都留高校の校舎と体育館見えましたよ。
カーナビは高速を降りろ降りろと間違った指示出してたので無視しました。
下道走っても結局変わらない。
八王子インターを降りろと指示が出た時には、どうする気だ?と画面を広域に
拡大したら一旦八王子で降りてまた八王子インターに戻ってくるルートでした。
カーナビよ。おまえはアホか?
市営大宮球場に食べ物は売ってますか?
338 :
大東洋@富士北麓 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 13:49:54 ID:7mqDebqGO
富士山の上部の雲がかなり切れてきた。
339 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 13:54:47 ID:7mqDebqGO
富士吉田駅に10時半出迎えなんて約束してたらエライ迷惑掛けるとこだった。
この掲示板で、まあラジオ体操でもして待っててくれやと伝言せねばならなかった。
340 :
大東洋@富士北麓 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 14:40:44 ID:7mqDebqGO
フジザクラポークのウインナー炭火焼き400円。
341 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 15:26:47 ID:7mqDebqGO
そうか!河口湖インターを下りて左に行けばよかったのか!
カーナビめ。スバルラインなんか誘導しやがって。
30分もロスした。
342 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 15:49:00 ID:/8V2S1rvO
三重県に来てみろ!
伊勢球場の内野応援席の傾斜としょぼさにはビックリやぞ。更には楽器が置きづらいという始末だわ。
343 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 16:24:59 ID:+w5knpiCO
函館オーシャン
344 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 16:28:18 ID:VaahguDGO
伊勢球場にはやられたあの内野芝生、夏は辛すぎる
マスカットの補助球場の方がまだ観やすい
345 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 17:17:31 ID:Mi7g4P7GO
>>319 橿原市内にあるで。
電車なら、近鉄橿原神宮前駅構内にコンビニや寿司ショップ(柿の葉がメインですが助六など多種ありますよ)があるし。
346 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 17:32:50 ID:talUvhydO
大東洋さんお疲れ様でした 甲府打線爆発しましたね。 道間違えたのは災難でしたね。
メルアド交換しますか?
347 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 17:39:42 ID:QETuf5u+O
橿原球場の不便さは異常。
応援席、バックネット裏が全部別。
応援席は傾斜の甘い芝生。今のところ二度と行かない球場第二位。
348 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:09:31 ID:e4kzXf/S0
>>337 市営大宮は飲み物しか売ってません。入場の際は食べて来るか、駅近く(最寄りは東武野田線大宮公園駅)の
コンビニ等で買ってからの入場をお奨めします。
>>348 大宮公園駅からならマックとセブンが産業道路沿いにあるな!
球場からも歩けない距離ではないし(片道5分程)
350 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:17:43 ID:ObyjZlfZO
久々に野球場いったんだけどベンチ上にミニスカの女子高生すげぇーいたけどあれ下の球児からは丸見えだよ。 まさにありがた迷惑だよな。
351 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:23:55 ID:UXDiFx710
352 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:34:24 ID:QETuf5u+O
>>351 一宮。
要塞のような競輪場と団地に囲まれた球場は考えられる暑さじゃない。
風もなし、空気の入れ替えなし。しかも狭く低すぎる観客席。
汗マニアにはたまらん球場。
そして競輪場が隣接されてるのでアテの充実度は日本一かも。
353 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 21:05:20 ID:7mqDebqGO
>>346 道を間違えたわけでなく、富士北麓公園に行くにはスバルラインを通るのが
最も一般的なのでカーナビもそこを指示しました。
ただ五合目に行く観光客ラッシュを読めませんでしたね。
いやあ〜、行き帰り渋滞で8時間以上要して、球場滞在は3時間程度でした。
来週末の予定は今後の結果次第です。
横浜隼人の神奈川、下妻二の茨城、樹徳の群馬、二松の東東京、あと都留と山梨学院の
山梨のいずれかですかね。
354 :
チャーシュー:2009/07/19(日) 21:13:47 ID:VRy/upuuO
いまだにボトーソ便所の球場ってあんのかな?
355 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 21:38:54 ID:457HR+9+0
>>353 大変お疲れ様でした。
懲りずに、また機会があれば北麓球場にお越し下さい。
ただ、北麓球場へは一般的には
>>326でレスしたように
インターを降りて山中湖方面(左側)へ行き2つ目の信号を右折する
ルートを通ります。
ちなみに自分は、9時50分にインターを降り57分には球場駐車場に到着
しました。
次は東海甲府戦、厳しい戦いになると思いますが小瀬に行ってきます。
356 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/19(日) 21:43:36 ID:7mqDebqGO
>>355 そうなんです。
カーナビの示す経路にセブンイレブンはなく、あれ?と思いましたが、
帰りカーナビに仕事させたらスバルラインを通らない、そのまま坂道を下りていく
ルートを示して、初めて、あっ、そうかと思いました。
山中湖の国道も交通量の多い観光道路ですよね。
357 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 00:36:38 ID:GYkaoDrg0
明日、保土ヶ谷球場満員かな?
360 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 01:25:31 ID:rXzRQ+LoO
静岡の焼津球場って誰か情報ありますか?
八王子市民球場のいい味出してたボロスコアボードが撤去されててショック
選手名も出る電光掲示板になって便利にはなったがちょっぴり切ない
362 :
はまっこ:2009/07/22(水) 01:30:19 ID:PnzcS57z0
お
363 :
はまっこ:2009/07/22(水) 02:06:38 ID:PnzcS57z0
>>347 新潟の高田公園球場と同じだ。
しかも高田球場は観客席に椅子はなく、階段状(コンクリート+土)になってるだけ。しかも
座る部分が土だから、手前のコンクリートの部分に浅く座るしかない。
座席間の通路もないから、トイレに行ったりする度に「すいません」と言って
道を空けてもらう必要がある。
スコアボードも勿論手書きで、すべてに於いて昭和な球場。
長野と富山の開会式をハシゴする合間に行ったけど、新潟だし例えどんな
好カードがあっても二度と行かない球場かな。
364 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/24(金) 15:07:41 ID:6mhzlun7O
明日、愛知の熱田球場。
中京大中京−桜丘、東邦−享栄。
私学四強のうち三つ登場で盛り上がるが、ここはブラバン太鼓笛全ての鳴り物禁止で
盛り上がり半減…。
ちなみに勝った方がベスト8。享栄がノ−シ−ド爆弾のため、
早くも東邦と潰し合いです。
365 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 09:14:39 ID:ddQ2YiptO
大東洋さん 今日はどちら観戦ですか?
366 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 11:05:13 ID:ty+zaUIm0
大東洋の母校は勝ち進んでいますか?
367 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/25(土) 11:06:03 ID:gOtzN9EuO
>>365 さいたまの県営大宮です。
今ようやく向かっている最中です。
実は大寝坊で大失敗なのです。
前夜も遅かったが、目覚ましに全然気付かなかった。
当初の予定は水戸市民球場に常磐大高校(第一試合)と下妻二高の応援の予定でした。
しかしもう遅い。
神宮第二の二松学舎も応援したいが、着く頃には中盤か後半です。
千葉マリンの第二試合の習志野と拓大紅陵のブラバン対決もいいかなと思いましたが
リストの一つであった市立川越の出る県営大宮にしました。
明日は横浜スタジアムで横浜隼人を応援し、終わったら桐光の東條も見ずに
神宮の国学院久我山を応援ハシゴの予定。
28日の火曜日も公休予定で、前橋の上毛敷島に群馬の決勝に行く予定。
但し、樹徳が月曜日の準決勝に勝つという条件付きです。
368 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/25(土) 11:12:26 ID:gOtzN9EuO
>>366 名古屋にある私の母校は1回戦敗退です。
昔から弱かったし、未だに弱い。
369 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 11:27:35 ID:ddQ2YiptO
大宮公園球場ですか… 俺の地元ですね。
俺も行こうかな…
明日小瀬球場いかないのかぁ… 東海渡辺圭見たいなぁ〜
370 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 12:49:04 ID:ty+zaUIm0
東海コールド負けです。
371 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/25(土) 16:29:09 ID:gOtzN9EuO
大宮からの帰りです。
球場の新規開拓もてきず、川商(市立川越)惜しくも負けましたが、
いや、やっばり野球観戦は最高っすね。
今日は各地で熱戦が繰り広げられたみたいで、寝坊してでも球場に足運ぶべきですね。
372 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/25(土) 18:09:13 ID:gOtzN9EuO
試合の途中から風が強くなりましたね。
川商のセーラーちゃんもスカートを押さえてましたが、何人かはおパンも確認してます。
白パン、花柄パン。
普段パンチラは求めてもいないのですが、見せてくれたらくれたで
ごっつぁんですと、良いものは良い。
大東洋さんって、本当にセーラー服がお好きなんですねw
374 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 22:31:40 ID:pbJ9juZW0
大東洋ってげすい人だったんですね
>>367 私も行ったよ!
途中小雨降ってきたよね。
376 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/25(土) 23:10:45 ID:gOtzN9EuO
>>374 へい、昔からゲスでげす。
>>375 空は晴れなのに、あれ?と雨粒が落ちてきた時があったね。
応援団がバケツの水をぶちまけてるわけでもないのに。
晒してみる
17日 城南→敷島→伊勢
30土 シー
23土 桐光
24日 日三
12日 城南→敷島
18土 あき→大和
19日 県営→市営→初雁
20月 マリ→保土→俣野
25土 土浦→県営
26日 大宮→保土
27月 神宮
09夏は久々に山梨行かなかったし、関東も出なかったな。
7月で空いてたのは敷島くらい。
378 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/26(日) 18:19:36 ID:7LOXPkAVO
予定通りハマスタに横浜隼人が横浜を破る世紀の瞬間を見届けて来ました。
いや、スゴイ試合でしたが、しばらくスタンド外で余韻に浸った後、これまた
予定通り神宮球場に移動しました。
到着が16時半を過ぎてましたが、まだ6回でした。
この時間になると球場入口にチケットの半券を切る係員もおらず素通り無料で
入場できました。
悪気はない。金払う予定だったのに、素通りさせるそちらの責任です。
379 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/26(日) 20:10:00 ID:7LOXPkAVO
横浜スタジアム、名物のみかん氷、よく売れてましたね。
かき氷に缶みかんのみかんをのせただけのものですが、シンプルでグッドです。
380 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 21:43:11 ID:2N7Mb8p60
もちろん高校野球の地方大会は全て無料だよな
商売に使うなんて汚いことしねえしな
381 :
びわ湖:2009/07/26(日) 22:30:39 ID:d9l68R3UO
甲子園へ行こうスレが荒れてるどうしよう?
382 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/26(日) 22:33:47 ID:7LOXPkAVO
>>381 変なオヤジはスルーして、あちらの話題を進めるしかないですね。
ハマスタ以外に予選で外野席有料の所ってあるの?
外野席も何も区分けされてない球場がほとんどだろ
入場料一律500〜600円位?
385 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 01:24:34 ID:UttfmSCv0
>>382 おまえやろが!!!!
選手を賭けに使うんじゃねーぼけ!!!
>>383 京都の西京極は外野有料
外野200円、内野600円
387 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 13:10:23 ID:KDV5HGUoO
大東洋さん樹徳勝ちだから明日は敷島ですね。
お願いなんですけど… パンフ一部購入してもらえませんかね! よろしくお願いします。
388 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/27(月) 18:47:02 ID:a+hltwYpO
>>387 パンフの件はオッケーですよ。
敷島に行ったら買い求めます。
ただ樹徳勝ってくれたのはよいですが、ここに来て天候が不順になってきましたね。
特に首都圏よりもあちらの方が雨時々やむなんて天気なので順延もあり得ますね。
私の公休はずらせません。
群馬が中止の場合はやってる所に行くしかありません。
優先順位は
@ハマスタ→神奈川の準決勝(隼人頑張れ)
A神宮→西東京の準決勝(日大三も好きです)
B県営大宮→埼玉の準決勝(特に贔屓はなくなった)
となります。
もちろんどこにも行けないケースもありましょう。
報告はまたこのスレにて。
389 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 18:50:40 ID:KDV5HGUoO
ありがとうございますf どうにか連絡取れる方法ないすかぁねぇ?
390 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/27(月) 19:10:55 ID:a+hltwYpO
>>389 そちらの方で捨てアドを示してくれればそこに連絡します。
ただ私の方のフリーメールが消えてしまい、作り直さねばならない。
しばしお待ちを。
大東洋さん 連絡待ってます。
392 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/27(月) 20:57:04 ID:a+hltwYpO
>>391 わかりました。
メールを入れるのは明日の試合以降の予定です。
393 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 21:07:58 ID:KDV5HGUoO
よろしくお願いします。
394 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/27(月) 23:16:44 ID:a+hltwYpO
>>393 捨てアドには、私以外の私を名乗る妨害のメールが入ることも予想されます。
しかし私本人が送る時には、絶対に私でしかないとわかる送り方をしますので
(まだ考えてないが)おかしなメールはスルーして下さい。
395 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/27(月) 23:19:14 ID:B/BaP/lx0
>>377 ここは大東洋さんのスレなので晒さないでください
396 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/27(月) 23:23:34 ID:a+hltwYpO
>>395 私のスレではありませんので皆さん自由に晒して下さい。
397 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 00:41:40 ID:aclxzCoz0
大東洋さん以外はスルーです。そのつもりで。
週末唐突に思い立った初心者です
明日初めて球場観戦に行こうと思います
野球場自体小学生の頃叔父に連れられ行ったきりで
本当に分からない事だらけで不安なので
質問して宜しいでしょうか
朝は入場券購入にどのくらい列が出来ますか?
9時頃到着では遅いでしょうか?
初心者向けの席はどの辺りですか?
応援の参加の仕方やマナー等気を付ける事はありますか?
先日は午後に完売したようですが
売店の食べ物はどんなものですか?
昼食にするには足りないようなら持参を考えてます
ちなみに埼玉県営大宮球場です
ミニクーラーボックスに濡れタオルとペットを数本ずつ、
レインコートと百均の双眼鏡は用意するつもりです
>>398 ここより埼玉スレで聞いたほうがいいんじゃ?
401 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 06:46:56 ID:FJLJKDwtO
>>398 大宮で今日の準決勝観戦?
ああ、9時で大丈夫。
席がなくなるなんてことはない。
初めてならばいろいろと(スタンド内を)んだが移動してみることだ。
どこが良いかなんてその人の好みもあり一概に言えない。
ネット裏、ダグアウト前、応援席付近・・・
とにかくあれこれ悩み考えないで入っちゃうこと。
好奇心にまかせて中でうろうろキョロキョロすること。
それでよい。きまりなんてない。
県営大宮球場の食い物はカレーライス、焼そば、フランクフルト。
それからめがねのおっさんも推薦するおにぎり。
その場で手作りでまだホカホカとあったかい。
鮭、昆布、おかかの3種類で1個150円。
それから生キュウリの塩つけもある。
あとかき氷な。つい手が出る。
もちろんペットボトルも売っている。
入場500円で、一度球場を出てしまったら再入場できず。
しかし大宮は中で飲食は事足りる。
さあ、雨の降らんうちに行け〜♪
>>399ー400
すいません一般的なお話を伺いたかったので…
そうですか
どうも有難うございます
403 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 09:17:52 ID:yv42iLcp0
大東洋さん、今日は敷島ですか?
雲間からは青空も覗いてますよ@前橋
404 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 09:42:34 ID:FJLJKDwtO
>>403 前橋に電車で向かってまーす。
東京も晴れですが、群馬は午後から危ないですね。(雷雨とか)
しかしゲームは始まるでしょう。
帰りはバスに乗れないかな?
敷島球場、とりへいの弁当売ってますか?
>>401 とても詳しくどうも有難うございます
入場券売場も座席も普通に空いてましたね…
むしろ駅からの道にプチ迷子でした
お昼は売店で求めます
見方のアドバイスも感謝です
今はホームベース正面に居るので
数イニング観たらブラバン付近に移動してみようと思います
406 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 10:12:26 ID:EIw9p8620
>>404 敷島が一番混む日なので臨時バスがでてるかもですね
雨が降ってなければ利根川沿いに、グリーンドーム
→県庁→駅前のけやき並木沿いに歩くのもおつです。
駅前けやき並木沿いに源泉かけ流しの天然温泉もあります。
鳥飯は団体で即買い占める人がいるので直ぐ売り切れます
確実に食されるのであれば、前橋か高崎駅で行きか帰りに
購入されることをおすすめします。
407 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 10:26:13 ID:FJLJKDwtO
>>406 サンクスです。
高崎駅で買い求めます。
この4月に敷島には車で来たので、グリーンドーム〜県庁の道は知ってます。
そのくらいは歩いてもいいかな?
408 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 11:05:40 ID:EIw9p8620
グリーンドーム、県庁まで出ればバスも多々出ますし
でも、県庁から駅前のけやき通りまで歩けば、
元旦のニューイヤー駅伝が違った視点で楽しめますよw
僕も、夏の甲子園に行ければ梅田の大東洋に泊まるつもりです!
あっ、変なお誘いじゃないですよw
409 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 11:37:29 ID:FJLJKDwtO
前橋、本当にまだ陽が射してますね。
バスちっこいぞ。
超満員だ。
樹徳のセーラーちゃんもいます。
410 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 11:46:27 ID:EIw9p8620
農二ブラバンの緑のTシャツと制服のチェックのスカートのJK
のチェックも忘れずに!
411 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 13:34:51 ID:7YsA43rNO
大東洋さん パンフ購入大丈夫ですか?
412 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 13:51:31 ID:FJLJKDwtO
>>411 パンフレット買いましたよ。
実は入場する時、買い忘れて、5回終わったグランド整備の合間に買いに行きました。
入場券売り場ではなく中で売ってました。
小雨が降ってます。
6回表終わって0−2で樹徳負けてます。
スタンドの盛り上がりも最初から違う。
このままで終わるな。
413 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 13:59:22 ID:7YsA43rNO
ありがとうございますf 感謝です 連絡待ってますよ
414 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 14:39:17 ID:FJLJKDwtO
0−2のまま完敗!
岡樹徳2年連続決勝敗退。
415 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 14:50:42 ID:FJLJKDwtO
隼人は勝ったんだな。(慰め)
しかしここが大東洋スレと言われても仕方ないな。
416 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 15:43:20 ID:FJLJKDwtO
来る時両毛線の車窓からグリーンドームや県庁を見て、歩けん距離じゃないと
思った。
しかし今・・・歩く気力がない。
で、敷島公園バス停でバスを待っている。
変なおっさんが車を停車してバス停で待つ生徒に聞いた。
「野球はどちらが勝ちましたか?」
そんなこと質問するくらいなら乗せてけ!アホ!
レンタサイクル便利だったのにな
駅構内の土産物屋(観光案内所)で必要事項書いて200円払うと鍵がもらえる。
その鍵をもって駅横の市営駐輪場に行き、レンタサイクル専用自転車を借りる。
ギア付やギア無し27インチなど車種は豊富。
駐輪場から県庁まで15分。
県庁から利根川サイクリングロード経由で敷島公園まで15分。
418 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 16:06:51 ID:FJLJKDwtO
君たち知らんのか?
帰りのバスは諏訪橋や競技場入口から乗っては駄目だということが。
殺人ラッシュを目の前に座るとラクチンだ。
老人か?俺は?
自転車で30分サイクリングできないほどひざが悪いのか
それならしょうがない
420 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 16:51:25 ID:FJLJKDwtO
>>418 いや、今頃駅前のレンタサイクルコーナー見つけたのじゃ。
もう遅い。
んで、高崎(農二)方面に帰りたくないわけでもないし、樹徳のある桐生に同行
するわけでもないが、両毛線を小山方面に向かう。
これは気ままな旅なのじゃ。
ところで、なんとかに粘着されてる
「賭け事」って何のこと?
イケメンカップ?
それとも出場校予想のことか?
422 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 17:07:26 ID:FJLJKDwtO
>>421 イケメンカップであれ、出場校予想であれ、勝敗予想スレであれ、賭け事とは
認識していません。
変に騒ぐ人がどうかしている。
自分が関わりたくなければ関わらなければよいだけで、他人にどうこう指図すべきでない。
あたちょうオヤジはある参加者を見落とし注意も与えないほど矛盾しています。
423 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 17:45:13 ID:FJLJKDwtO
あっぴょぴょぴょぴょ〜ん。
足利駅から東武線の足利市駅まで乗り換えようかと思いましたが、徒歩14分と
めんどいので、このまま小山経由で帰ります。
424 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/07/28(火) 19:33:16 ID:FJLJKDwtO
ようやく大宮だが、意味のない回り道だったな。
両毛線の田園風景も。
ま、いっか。
2週間の地方予選遠征ライフもあっという間だったなぁ・・・
過去に行ったのは、以下のとおりです。
東北 岩手県営、宮城球場(フルキャスト時代に)
北関東 日立、ひたちなか、清原、栃木県営、敷島
南関東 県営大宮、市営大宮、天台、マリン、神宮、神宮第二、東京ドーム、大田、小瀬
神奈川 横浜、保土ヶ谷、横須賀、小田原、平塚、藤沢、相模原、大和
東海 愛鷹、草薙、庵原、岡崎、津
近畿 西京極、橿原、紀三井寺、スカイマーク、明石
その他西日本 サーパス(香川)、北九州市民、福岡ドーム、アイビースタジアム、サンマリンスタジアム
426 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 08:09:36 ID:HY3aO3xqO
どの球場、どの試合が印象に残ってる?
427 :
大東洋 ◆18iA.mwnDU :2009/08/02(日) 13:12:46 ID:Iv710TjzO
>>426 自分の場合はわざわざ遠征した球場は試合内容に関係なくどこも印象に残ってる。
名取スポーツパーク愛島しかり、小瀬しかり、富士北麓しかり、石川県立しかり、
岡崎市民しかりです。
その中では小瀬の都留8−7山梨学院大付の逆転サヨナラなんかが印象に残ってる。
逆によくない印象が残ってる球場もある。
立川市営球場はネット裏は支柱だらけで見にくかった。
船橋市民球場は内野席が仕切られていて一度退場しないと移動もできない。
一塁側と三塁側の行き来だけでなく、同じ一塁側のネット裏席と応援席の
行き来すらもできない。
自分の好みの球場はスタンド全体どこへも行けて一体感があるとこですね。
仕切りがあってはいかん。
それ言うと甲子園のアルプス席隔離も失格になるのだが。
あと東京ドームや千葉マリンみたいに2階席分離も失格。
まだ横浜スタジアムの方がよい。
茨城県竜ヶ崎市に野球場建設中
>>426 今年なら八千代東がらみのカードや明石での関学-滝川第二戦あたりが印象に残ってますね。
430 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 23:53:31 ID:e63+KeLGO
甲子園始まると同時に、秋県大会の予選もボツボツ始まり出すね。
一次リーグは強豪私学のグランドが会場なので無料で見れて楽しい(県により違うかな?)。
甲子園出場記念碑を眺めたり、部員の「んちゃっす」攻勢にビビったり、意外なスカウト発見したり。
高校によってグランド環境も全然違って、飽きないよね。
431 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/05(水) 00:13:00 ID:n4tUX1IR0
>>430 大阪も学校のグランド使うけど、スタンドがない学校が多いので観戦は不便。
外野からしか観戦できない所も多い。
432 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/05(水) 00:22:43 ID:WNM62JZ2O
>>431 ほほう。
愛知はスタンドというほど立派なもんでもないが、
ベンチ横に二段三段くらいの席があるトコが多いかな。
マネージャーが座布団貸してくれたりしてね。
父兄の会話、監督の指示、練習試合予定、色々楽しめて至福の瞬間ですわ。
433 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/05(水) 21:42:38 ID:t35ZM/ZWO
誰か、誰か山陰マスターは居ませんか?
434 :
はまっこ:2009/08/05(水) 23:11:08 ID:RfCJQ3UJ0
今年は高速土日千円乗り放題をフル活用で、あちこち遠征に行けました〜
内訳は、
【東北】いわきGS、信夫ヶ丘、あづま、酒田光が丘、岩手県営
【関東】伊勢崎市営、大宮県営、神宮、横浜
【北進越】松本市営、富山アルペン、高田公園、石川県営
【近畿】舞洲BS
【中国】松江市営
今週末は観戦24年目で初の聖地・甲子園へ!
各高校の野球部のグランドの案内もお願いします
436 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/11(火) 19:49:39 ID:Q0yCebEK0
政治】小沢氏秘書側、西松に献金請求書 東京地検が押収★4
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/03/07(土) 19:24:41 ID:???0
民主党の小沢代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる違法献金事件で、陸山会が、
「西松建設」から同社のダミーとして使われていた政治団体経由の迂回(うかい)献金
を受ける際、西松建設に請求書を出していたことが関係者の話でわかった。献金を
受け取った後は領収書を発行していたという。
東京地検特捜部は、関係先からこれらの請求書と領収書を押収。小沢代表側が、
ダミーの団体からの献金が西松建設の資金であることを認識していたことを裏づける証拠
とみて調べている模様だ。
小沢代表の公設第1秘書と陸山会の会計責任者を兼ねる大久保隆規(たかのり)容疑者(47)
=政治資金規正法違反容疑で逮捕=は00年ごろから、西松建設の総務部長だった岡崎彰文容疑者
(67)=同=と話し合ったうえで、ダミーの政治団体などを経由させる年2500万円の
西松建設の献金について、陸山会や政党支部に割り振る金額を決めていたとされる。
関係者によると、大久保秘書側はこの中で、陸山会に割り振った金額に合わせて請求書を作成
して西松建設側に渡し、ダミーの政治団体経由で献金を受け取っていた。献金受領後は領収書も
発行していたという。
西松建設から小沢代表側への迂回献金ルートはこれまでに、同社のOBが代表を務めていた
政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」から陸山会、政党支部▽子会社「松栄不動産」
などから政党支部▽下請け業者から政党支部――の3ルートが判明している。
大久保秘書は、実際は西松建設からの政治献金であることを知りながら、03〜06年分の
陸山会の政治資金収支報告書に、ダミーの2団体から計2100万円の献金を受けたかのように
装う虚偽記載をしていた疑いが持たれている。
大久保秘書は容疑を否認しているという。
438 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 00:02:28 ID:o9K/Gqlc0
20日に船橋の応援に千葉工業大学へ行こうと思うのですが
観客席はありますか?
439 :
名無しさん@実況は実況板で:2009/08/16(日) 20:51:35 ID:pAktPd6s0
440 :
名無しさん@実況は実況板で: