高校時代の江川卓より凄い投手は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
いるのだろうか?
2名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 21:44:38 ID:6poPKDmMO
いません。
3かやマン90夏Great ◆.Ev5.HIT/g :2008/07/27(日) 21:46:47 ID:SMkMPoutO
森尾
4名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 21:47:22 ID:p72XWqJZ0
1試合だけなら、長崎海星の酒井圭一
1回の先頭打者から6回の1アウトまで、奪16連続三振
5名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 21:49:43 ID:6poPKDmMO
だったら浦学の坂元も入ってくるな
6名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 21:51:24 ID:6poPKDmMO
読み間違えてたw
>>4はすごすぎる
7774:2008/07/27(日) 21:51:45 ID:vCwEWGNB0
うるさい。

糞スレ立てるな。
8名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 21:56:07 ID:V+UAomAR0
35年高校野球を観ているけどいない。

高校時代の江川を超える投手はいない。
9名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 22:00:13 ID:P6ebGRlE0
いるじゃん。春夏連覇して、決勝戦でノーヒットノーランやつた松坂。
嶋清一とか。
江川って結局、優勝投手になれなかったね。
10名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 22:02:26 ID:nBqiHxxaO
>>4
kwsk!!
11名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 22:04:39 ID:B29Zv83d0
俺くらいじゃね?
12名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 22:05:55 ID:V+UAomAR0
松坂なんて江川に比べると鼻糞のようなもの。
13名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 22:37:21 ID:4AZ09QyN0
金田正一。江川なんて金田に比べたら糞みたいなもん。松坂なんて下痢糞。
14.:2008/07/27(日) 22:41:25 ID:8sSDFycP0
ファールチップで歓声が起こる投手は今後も出ないだろう。
15名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 22:58:08 ID:ejYYokMl0
江川の時代は、金属バットも重いし、ピッチングマシーンもなかったし。

対江川対策で、バッティングピッチャーを数メートル前から投げさせてた
時代なんだから。

練習で、マシンの150kmをガンガン打ってる時代と比べるのはな。
プロレベルだった松坂でさえ、普通に打たれんだから。
16名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 22:58:28 ID:nMvkI5yq0
>>14
尾崎、池永もだよw
江川は最高級クラスだけど、NO1かどうかは微妙
というか、判断は無理
江川にとって、致命傷は、結局何回も負けてること
17名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:02:02 ID:yGgT4W/M0
夏三連覇した中京の「大車輪」吉田正男じゃないか?
NHKの白球の記憶を見ただけだが
18名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:02:24 ID:3FU1hB6NO
>>13>>16
お前達見た事あるのかよ。特に金田。
19名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:21:40 ID:Chgn3k8m0
20名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:21:43 ID:h0+jsqCL0
もちろん生で見たがや。享栄商業の金田凄かっただがや。直球は150km/hは余裕で超えとっただがやw
21名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:24:38 ID:27RWWQV00
江川時代はマシーンも無く打者のレベル低かったと思われるが
投手のレベルもひくかった。ほとんどの投手がストレートとカーブだけ。
江夏は変化球おぼえたのプロにはいってからだし投打のバランスは
それなりにとれていたのでは?  江川の記録はやはり別格
22名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:30:52 ID:h0+jsqCL0
http://jp.youtube.com/watch?v=fSrRxHhfHKc

見てみーや。金やんの華麗な足さばきを。
23名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:33:47 ID:8YVZsrkg0
>>11
松坂
24名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:34:03 ID:h0+jsqCL0
金田正一、ルーキー長島を4連続三振
http://jp.youtube.com/watch?v=a4iqPHa2iAk

見てみーや。150km/hを余裕で超える直球と縦に大きく割れるカーブで
長嶋茂雄は4打席連続三振だがやwww
25名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:37:22 ID:fNMw1hwVO
>>16

何回も負けているというより…

一度も全国優勝していないということが重要かも。
勝負弱いということで信用しきれない
最後の夏も絶対に押さえなければいけない場面で押し出しとか…
投手としては最高かも知れないがエースとしては松坂や桑田より劣っている。
26名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:42:23 ID:DWIa7H6d0
ダルビッシュだろ。
甲子園通産成績
登板12、完投7、完封4、投球回92、奪三振87、四死球27、自責点15、7勝3敗、防御率1.47
27名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:48:14 ID:h0+jsqCL0
金やんの後輩だがこれもいいピッチャーだった。

http://jp.youtube.com/watch?v=iGoilRxUmRI
28名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:48:29 ID:fNMw1hwVO
>>26
ダルビッシュの成績なら松坂(横浜)桑田(PL)は勿論、石井(箕島)にも劣る。

ダルビッシュの功績は投球よりも、しばらく【〜シュ】を流行らせたことだが、フトメッシュを最期に途絶えた
29名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:52:32 ID:eBYbp6gRO
68年の江夏は面白い。年間401奪三振の江夏なら 江川の対抗馬になりえるかも。
30名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 23:53:38 ID:V+UAomAR0
江川が全国制覇できなかったのは
打線が全く打てなかったから。

あの打線で甲子園に出場し、
しかも勝ち星を挙げられたこと自体が奇跡であり、
そこに江川の凄さがある。

松坂程度の投手が、
あの打線をバックに投げたら地区予選で敗退してるよ。
31名無しさん@実況は実況板で:2008/07/28(月) 00:24:14 ID:Qr+Ls4qG0
江川はプロに入って球速抑え目にしてたが、高校時代はかかと上げて目一杯
投げ込んでた。

160キロはあったし、スライダーのキレはホームベースかすめて急速に曲がるほどだった。
32名無しさん@実況は実況板で:2008/07/28(月) 00:30:24 ID:8FIJ1A+b0
元巨人の槙原。
現阪神の福原
33名無しさん@実況は実況板で:2008/07/28(月) 00:32:04 ID:BbVzULUt0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。


34名無しさん@実況は実況板で:2008/07/28(月) 00:32:15 ID:4OmrY8+r0
甲子園で江川と対戦した打者は速球がホームベーズ上でホップしてくると言っている。
松坂の速球がホップするとは今まで聞いたことがない。
あえて江川と比較できる投手と言えば浪商の尾崎ぐらいじゃないか?
35名無しさん@実況は実況板で:2008/07/28(月) 04:50:09 ID:TDX1FGKG0
江川の球質は阪神の藤川やドジャーズの斎藤隆に
似た球質だったと思う。
松坂はいまいち伸びに欠けるんだよ
36名無しさん@実況は実況板で:2008/07/28(月) 21:30:09 ID:u2VSoOR10
横浜高校の渡辺元智監督のコメントがすべてを表してる

「松坂のスピ−ドと、47年秋の関東大会(対戦してボロ負け)
の江川の スピ−ドは質が違うので比べようも無いが、松坂
は全力で投げて150km それも全身のバネを使って最高の
フォ−ムの時に最高のスピ−ドが出る まあ投手としてこれ
が普通なんだが。 江川は軽く投げて155kmくらい出ていた、
本気で投げるといったいどんな 感じなのか予想もつかなかっ
た。当時キャッチャ−が捕れないので、全力 では投げないよ
うにしてるという話を聞いてゾッとした。 しかもその投手に
手も足も出なかったんだからねえ。」

この年の横浜高校は春、江川が破れた広商に勝って全国制覇した強
いチ−ムだったが。
37名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 01:44:05 ID:6zl/q2wu0
うーん そうね
松坂や最近の投手は全身を鍛えているから、全力で投げるとき
体全体の力がボールに伝わってるような気がする 藤川も

江川は、それに比べ投げる時にいつも余裕を感じるフォームだったな
でも下半身は安定していた
フォームが大きくゆったりしていて、リリースする瞬間にビシッ!という感じかな
38名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 12:14:57 ID:qITpdT/v0
江川の場合身体能力が半端なかったからな。
身長188の体格、遠投力150m超の地肩、100m走10秒台の下半身があるから
余裕を持って快速球を投げ込んだ。
松坂は全身を使わないと投げられなかった。
39名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 14:10:03 ID:qnYqRhN90
ストレートの球速と軌道は別モノらしいね
球速自体は松坂の方が藤川より上だけど
ストレートの軌道に関しては藤川のボールより15センチも下
だから藤川の方が空振りが取れる
http://jp.youtube.com/watch?v=oQUsVIiLbkc
40名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 19:38:51 ID:ZX7EGCgO0
>>39
やっぱ藤川のボールが一番江川の全盛に近いな
しかしこれを9イニング投げられるんだから凄い
41名無しさん@実況は実況板で:2008/07/30(水) 23:05:16 ID:8+STnaKO0
報知高校野球の30周年企画で過去30年の名投手を有名監督らに聞く企画があるが
この30年なら桑田、松坂
創刊前までさかのぼっていいなら江川という意見が多いね
42名無しさん@実況は実況版で:2008/07/30(水) 23:47:22 ID:UHSFBZS80
桑田だろ。甲子園20勝投手。しかも防除率も良い
43名無しさん@実況は実況板で:2008/07/31(木) 00:00:24 ID:9mzK4Nzn0
PLの桑田は凄かったが、他チームにいたらどうだったろう。
江川の場合、ほぼ一人の活躍で甲子園まで出てきたってのが凄い。
44名無しさん@実況は実況板で:2008/07/31(木) 00:06:15 ID:DAyxVavE0
坂東英二
45名無しさん@実況は実況板で:2008/07/31(木) 00:07:39 ID:Yv+Zipff0
>>36
渡辺監督は結構大きく言う人だからね
46名無しさん@実況は実況板で:2008/07/31(木) 17:16:22 ID:RtbAFiwr0
高校時代限定だったら居ない
近い投手ならストレートの凄みという点で渡辺智(伊野商)
左右の違いはあるが辻内(大阪桐蔭)
失点しないという点で森尾(西短)
松坂(横浜)桑田(PL)は似たタイプ
ストレート張られたら普通の高校生に簡単にヒット打たれてた

寺原(日南学)佐藤(仙台育英)なんかは高校時代限定なら
江川と比べるとこまでいってない

尾崎(浪商)、池永(下関商)の高校時代は凄かったらしいが見ていないので
47名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 15:27:09 ID:nKrqZk2M0
 
48名無しさん@実況は実況板で:2008/08/02(土) 20:50:41 ID:X5XVNRhe0
江川の高校時のMAXは149らしいね。
49名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 00:59:57 ID:UJlQjJx7O
>>49
らしいね。

松坂が出てきた時、
何かの新聞に書いてあった。

妥当な数値じゃないの?
50名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 01:00:31 ID:UJlQjJx7O
>>48のレス
51名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 01:19:45 ID:HS/V7D4U0
江川本人が高2の時が一番速かったと言ってる。
その江川はプロ全盛期、村田兆冶より速くて、村田は今でも140km以上を投げている。
52名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 03:09:12 ID:UJlQjJx7O
んなもん後付けでいくらでも言えるわな。

それに、江川自身、スピードだけなら81年が一番かも?と言ってたんじゃなかったか?

まあ、今となっては確認しようもないから、どうでもいいけど。
53名無しさん@実況は実況板で:2008/08/03(日) 05:18:33 ID:zydjx4My0
大野豊(元広島、現五輪投手コーチ)

島根県の出雲商業高校時代は凄かった。
卒業後は出雲信用金庫で軟式野球だったが。
54名無しさん@実況は実況板で:2008/08/04(月) 12:38:15 ID:YbLhNu440
江川本人が高2が一番はやかったと週刊甲子園??みたいな雑誌でいってるよ。
55名無しさん@実況は実況板で:2008/08/05(火) 00:45:12 ID:30lYq0LB0
 
56名無しさん@実況は実況板で:2008/08/05(火) 12:53:10 ID:blZnROGQ0
>>48
スピードガンの無い時代にどうやって計測したの?
57名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 00:28:58 ID:fQgPO9yt0
江川のストレートは、たとえばプロ入り以降のスピードガン表示だと
140km/h前半〜中盤くらいの数字なんだけど、初速は大したことなくても
途中からグン!とスピードが乗る(=伸びる)ような感じなんだよ。
だからバッターが空振りをする。
高校の頃の球速は、もちろん160km/hなんてのは眉唾で、速いときでも
150km/h前後が一杯一杯だった(それでも当時としては十分凄いが)けど
伸びが半端じゃなく、高校生では手も足も出なかった。
58名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 00:45:56 ID:aPqX67/c0
ボールにエンジンでも付いてるのか?
リリース後に伸びる(加速する)なんてコトはあり得ん。

つまり失速が非常に緩やかなんだろうな。
59名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 00:55:56 ID:Ak0CTkmI0
昔と今じゃあ野球のレベルが全然違うからな
投手の球速が平均10キロ以上早くなってるし、打者のパワーも桁違い
今の時代だと江川レベルじゃあプロにすらいけんだろうな
60名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 05:01:46 ID:b8AiLeDb0
>横浜高校の渡辺元智監督のコメントがすべてを表してる

>「松坂のスピ−ドと、47年秋の関東大会(対戦してボロ負け)
>の江川の スピ−ドは質が違うので比べようも無いが、松坂
>は全力で投げて150km それも全身のバネを使って最高の
>フォ−ムの時に最高のスピ−ドが出る まあ投手としてこれ
>が普通なんだが。 江川は軽く投げて155kmくらい出ていた、
>本気で投げるといったいどんな 感じなのか予想もつかなかっ
>た。当時キャッチャ−が捕れないので、全力 では投げないよ
>うにしてるという話を聞いてゾッとした。 しかもその投手に
>手も足も出なかったんだからねえ。」

>この年の横浜高校は春、江川が破れた広商に勝って全国制覇した強
>いチ−ムだったが。


「江川は軽く投げて155kmくらい出ていた」の原文は150km

150kmを155kmに勝手に書き換えてる

しかも、その原文は創作、渡辺監督はそんなこと言ってない
近いニュアンスのことは言っていたが
61名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 06:01:50 ID:6iNOROPlO
作新・江川を越えるストレートは見たことない(>_<)
62名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 06:20:57 ID:uiWNrRLxO
昔のことは誇張されるからな。
江川とか最近で言うところの京都外大西の本田に毛が生えた程度だろ。
63名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 06:27:40 ID:b8AiLeDb0
>>62
あ、それはない

それは、昔の猪木やガッツ石松が、
今ならそのへんの喧嘩自慢の高校生に負けるとかいうレベルの話
64名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 06:50:39 ID:MVbmY3H5O
>>43
たしかに、1点取られたらやばい江川と(相手にもよるが)ある程度失点しても構わない桑田だからね
65名無しさん@実況は実況板で:2008/08/07(木) 07:05:55 ID:IbaTp+P7O
>>56
ムービーフィルムで解析出来るよ。
ある程度の誤差は
あるけどね。
66名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 11:18:07 ID:F8lYiSNE0
江川に投げ勝った銚子商土屋は凄かった
プロじゃ駄目だったけどね
67名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 12:58:37 ID:5XXI84Yr0
土屋がプロでも高2の時の江川のストレートに匹敵する投手はいなかったと
証言している。
68名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 17:58:00 ID:5vlJGDyC0
有田も大学入った江川を見に神宮に行ったらしいけど
高校時代の様な凄みがなくなっていてガッカリして球場を後にしたそうだ
69名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 19:27:25 ID:CmFIMYw70
陸上の室伏が野球やってれば江川越えてただろう
70名無しさん@実況は実況板で:2008/08/08(金) 19:45:33 ID:CrA/lLuT0
確かに始球式で投げた あのオープンスタンス&押し出し式の砲丸投げで135キロは衝撃だった。
彼なら野球でも最速は必死、格闘技なら最強だったろう。
71名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 01:33:35 ID:LcJrBHXq0
そういえば江夏も中学までは砲丸投げの選手だったな。
72名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 04:03:24 ID:uHV2ONF0O
江川>>>>>尾崎、池永、松坂。
これだけの差があると思う。
高校時代の江川が、そのままプロに行ってたら誰も打てない。
大学で劣化したのは明らか。
でもプロの打者は打てなかったからね。
高校時代の事は調べれば分かるが、作新は江川しかいないと言われるくらいだから。
73名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 04:09:36 ID:Wmyrvo+80
>>1 NO
74名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 04:44:54 ID:11tshkpJ0
>>72
尾崎は、高校中退してプロ入りして20勝だぞ。
松坂とは比較にならない。
75名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 04:54:19 ID:mEFbEhPg0
当時の映像を見ただけも球の切れは、凄いとおもふ・・・・・
76名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 05:03:39 ID:r1wxqUqL0
高校2年時・・・完全試合1を含む3試合連続ノーヒットノーラン、36イニングス連続ノーヒット。

高校3年時・・・地方大会5試合オール完投でノーヒットノーラン3回、この間の被安打はたった2。

マンガみたいな世界ですね。

77名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 05:09:21 ID:tB+iHJNa0
江川は相手のバットにボールが当たっただけでも
拍手がおきてたようだぞ

防御率0,22で優勝した森尾(西日本短大附属)や吉岡(帝京)も
高校時代という枠でいうなら最高の投手だけど江川は別格でしょ。
尾崎を双璧と上げる人は結構いるけどね。それより上の投手はいない。
78名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 05:11:26 ID:4inkQg0F0
打者なんて今の方がレベルが高いから現在活躍している人間と比べられんでしょ
79名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 05:16:42 ID:tB+iHJNa0
甲子園記録

最多勝 1位 吉田(中京) 

戦後最多勝 1位 桑田(PL) 

選抜最多奪三振 1位 江川

最多奪三振率 1位 江川 (辻内や佐藤が続く)

最高防御率 1位 江川 (1大会なら森尾、吉岡も凄い)
3年間の甲子園 1位 桑田の1,55

証言 1位 江川、尾崎、(池永)
江川のボールは浮き上がってくる。尾崎のボールはみえないし重い。
江川以上に尾崎を絶賛してる人も多い
80名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 05:21:03 ID:tB+iHJNa0
夏の甲子園大会の奪三振数

1位 板東の83個(2位のハンカチ王子が78個)

ちなみに奪三振率では佐藤、辻内のほかに90年代以降なら田中、ハンカチ斎藤だけがベスト10入り。
あとは工藤、高木など少し前の投手になる。
81名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 10:30:14 ID:kmxlWs5W0
坂東、ハンカチは再試合があるからな〜
尾崎の高校時代は見たことないが関係者の証言総合すると
高校時代限定だったら江川=尾崎>>越えられない壁>他の投手ってとこでしょ
野球知ってる人ならわかるだろうけどストレートの威力は一概に
スピードガンでは測れない、クルーンの161kmより藤川の150kmのほうが
見た目では速く見えるし打てる打てないは別にして
バッターの始動見てもクルーンの球はバッターは自分のスイングしてるのに対して
藤川のストレートには完全に振り遅れてるし自分のスイングが出来てない

江川も画像解析で甲子園のMAXは149kmだったらしいけど
当時を知る者としては今のガン表示に置き換えると155〜156km
ぐらいは楽に出ているように思える

82名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 13:04:01 ID:4eHU6rMx0
江川のプロ入団当初はブランクもありいまいちだったが
20勝した1981年と82年の渾身ストレートはマジ凄かった。

http://jp.youtube.com/watch?v=5rDCw0295ms

前半は入団当初で伸びももう一つだが、その後の伸びは素晴らしい。
藤川が一番近いが、このスピードガン表示でこんな球投げる投手は今はいない。
83名無しさん@実況は実況板で:2008/08/09(土) 18:34:37 ID:mqwz0pFnO
戦前 沢村栄治
戦後 江川卓

外人の系統
戦前 スタルヒン
戦後 ダルビッシュ
これが、野球観戦68年の、塾長の感想

右のオーバーハンドに限る
84名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 01:16:58 ID:gCvfkKaS0
江川自身が言うに自身最高のボールは大学4年春の慶応戦前のブルペンでの1球だったという。
捕手が「わぁ!」って声上げたらしい。物理学に反するくらいホップしたんだろう。
85名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 01:47:01 ID:ZYlkPsY90
>>82
普通に140km前半のストレート

鳥取西の小畑レベルの投手だな

今の高校生なら簡単に打つよ
86名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 02:48:12 ID:boKvoBZD0
最近はスピードガンのレベルが米国並みに上がっとる。20年前より10`増し
(サバ読みという意味)だと思う。阪神ウィリアムスのふわっと山なりの直球
が150キロやからなー。
87名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 02:53:56 ID:LKW8+HJhO

堀越学園→阪神の山本幸正。

88名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 09:26:00 ID:6hnOquaV0
>>85
ドシロウト卓〜www
スピードガンでしかストレートの威力がわからないゆとり〜www
81年のストレート見て今の高校生が打てるとかどんだけ〜www

普通に藤川のストレートと同等か上だよ
89名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 09:26:21 ID:2fmXInbL0
>81
子供の頃の記憶は美しすぎて困る。
90名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 09:43:15 ID:XRB9NqA/0
>>82
お〜久しぶりに見た
江川すごいわ〜
ツーストライクから一球ボールカウント取らずに
三振狙に行って三振とってたのが当時とにかくすごかったっていった
スピードガンのスピードより全然速く見えたし
今見ると球がポップして少し浮く感じ?なんだな
錯覚というか打者のほうからみるとなれるのに時間が掛かったんだろうな
91名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 09:45:51 ID:F75hx5Y40
最近は150`のバーゲンセールだが
全然凄くみえないのが凄いな。江川の140`の方がずっと速く見えたね。
92名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 13:29:45 ID:Dp78gLzo0
ノックアウトされても絵になる投手だったな。
93名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 14:40:22 ID:934Xa44c0
当てるだけなら今の打者のほうが上手いだろうけど
それでも、打ち崩す事は難しいだろうね。
94名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 14:45:07 ID:i/bDmgMpO
江川ww
95名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 15:45:39 ID:dqIhNNDf0
uooooooooooo
96名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 15:47:10 ID:EuVXHf8F0
いない
あえて言えば松坂
97名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 16:00:11 ID:Q3fF9paTO
いや清峰の今村だな
98名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 16:00:14 ID:Q3fF9paTO
いや清峰の今村だな
99名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 16:12:25 ID:YLXxYRFs0
伊良部
100名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 16:21:12 ID:1w4l4inT0
81年の江川は神。あんな球後にも先にも見たことない。
とにかく手元で伸び上がってくるからセリーグの強打者も直球狙いでも
空振りだし、カーブが来たら全くタイミング合わない。しかも回を増すごとに
球が速くなる。82年に途中で肩をいためなければ、また高校から直接プロに
行ってたら楽に200勝できただろう。
101名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 16:24:55 ID:lKmAbYgD0
心技体と運を考慮に入れたら松坂が上
102名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 16:28:58 ID:2fmXInbL0
>99
なんで伊良部が出てくるんだよ。
プロ行って伸びたのとごっちゃにするのやめようぜ。
103名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 16:39:41 ID:YLXxYRFs0
伊良部はすごかったぞ
外野に飛ばないのは江川と同じだな〜と思って見てた
104_:2008/08/10(日) 16:51:47 ID:0NUT16Jw0
その時代の超越度という観点から見ると、江川は最強だろうな。
記録以上に記憶に残った選手だと思う。
105名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 17:47:30 ID:F75hx5Y40
江川が飛びぬけててそこから大きく離れて次点で松坂
106名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 20:18:09 ID:f+fRdGP70
江川には負けるけど渡辺智
107名無しさん@実況は実況板で:2008/08/10(日) 23:37:34 ID:F08QFMGM0
江川の高3春の160キロを越える速球とカーブ、あれはちょっと
打てない。
108名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 01:41:13 ID:hKnPS8Ok0
ノンストップゲームに出てた板東っておっさんが元高校球児で
すごい投手とは思わんかった。
ドラフト指名で冷蔵庫くれるドラゴンズを選んだんだっけ?

尾崎は知らんけど俺の生まれ年に活躍した江川が一番だろ
下半身の軸がしっかりしていて溜めて一瞬で投げる感じやけど
マウンドの江川も大きくみえただろうな。
江川のみの作新が負けるのは広商みたいな泥臭いチームプレーしてくるとこしか
ないだろw
弱小チームで恵まれてないのに成績でも江川がナンバー1だと証明してると思う。

松坂は直球がくると張られたらミーとされてあからね。
同じ直球でも
ただ速いだけ<速くて重い<ジャイロボール<江川みたいにホップ<吾郎の直球 だろ?


109名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 02:00:38 ID:3kG7iFhG0
なんで作新が弱小チームなんだ?
センバツでは参加校中3位の打力をもつ強力打線のチームだったぞ。
横浜の永川も打ち込んで6点取ってる。
夏は例の事情で打力が落ちたが
110名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 02:05:53 ID:OyohUrf50
大府高校の槙原

荒削りだが、球に威力があった。

ノーコンくさかったけど、印象に残っている。
111名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 10:30:50 ID:4l1iugEn0
>ノーコンくさかったけど、印象に残っている。

思いっきりノーコンだろw
巨人時代、ピッチャーゴロでファーストに軽い山なりの球投げようとして思いっきり
暴投したことあったなw
プロで江川よりスピードガン速いのに江川より速く見えなかったね
112名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 10:45:18 ID:8Co9tIah0
>>109
作新はチームワークに問題があった
113名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 15:01:25 ID:3VjmvkXA0
>>112
マスコミのせいですね
114名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 16:47:26 ID:GLXbmAae0
卒業以来ただの一度も当時のナインは集まったことがない。
115名無しさん@実況は実況板で:2008/08/11(月) 17:16:14 ID:3VjmvkXA0
>>114
誰かの葬式でもない限り、そんなもんだろ。
116 :2008/08/11(月) 19:08:37 ID:8fxvOmMh0
高校時代のフォームは豪快だった
大学入った時には受験勉強の影響か知らんけど
自分のフォームを全く忘れてしまったらしい
普通はありえないけど
117リアルモンスター:2008/08/11(月) 23:39:27 ID:PO1/pHF30
松坂の高校時代も凄かったが江川はそれの上。
成績(結果)でなくそのインパクト、存在感。結果でも
江川がめった打ちにあったことは記憶にない。PL戦で松坂が
そうなったように。相手との力関係が同等でも江川の
前では誰もがひれ伏した。バットに当てただけで拍手が
起きた投手はそうそういない。高校レベルでそんなピッチャー
俺は江川以外今でも見たことない。
118名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 01:40:20 ID:B9Hcp3r/0
江川が高3の夏、県営本球場の試合を生で見た。対戦校は確か真岡工業。前の
試合が足利VS足利学園だった。高校野球の観戦はその時が初めてだった。作新
の前の試合で足利学園の投手の投げる球の速さに驚いた。いよいよ作新VS
真工。試合前、ウォーミングアップする江川が捕手相手にキャッチボール
を始めた。江川はライトの位置、相手をする選手(確か捕手の小倉)が徐
々にレフト方向に距離を取りながら離れていく。そこを目がけて投げる江川
の球がまるでチィーショットしたゴルフボールのように相手目がけて飛んで
いく。当時、小学生高学年だった私は「高校野球ってすごいんだな」と思った。
そして本格的に野球を始めた。4年後、野球の伝統校に入部した。そして思い
知った。高校野球が凄いんじゃなくて、江川が規格外の選手だったことを。
 すでに皆さんが書いているが、私の真工戦。試合開始後、かなりの回数、
三振の山を築いていたと思う。たまに江川の直球にバットがかすると場内から
拍手が起こった。また、バントをしてもピッチャーマウンドまでボールが跳ね
返っていたことを思い出す。結局、一本のヒットも出ず、後にこの試合がノー
ヒットノーランであることを知った。
本当に高校時代の江川は凄かったと思う。寡黙な中にも「打てるものなら打って
みろ」と言わんばかりに、自信を漂わせたダイナミックな堂々とした投球ホーム。軸足のかか
とを上げて爪先立ちで勢いを付けてミットに投げ込むスタイルが印象的だった。
119名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 02:57:06 ID:DUaykew90
何も知らん人に、江川の投球動画と、現在速いといわれてる奴の動画見比べしてもらったら
たいていの人は江川の方が速く見えるというだろ
120名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 03:32:20 ID:p7OsC9dk0
江川が西本みたいな努力家だったら名球界行きだったのにな
肩を壊してしまったんだっけ?
121名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 03:42:11 ID:AIQeziMW0
パッと思いついたのが1973年の第55回記念大会。センバツ出場30校中18校が夏も出場。

作新学院、北陽、前原、今治西、岡山東商、広島商、福井商、丸子実、日大一、京都商
高松商、鳴門工、天理、中京商、日大山形、東邦、唐津商、銚子商

センバツベスト8の中で夏出場できなかったのは優勝した横浜だけという、結構珍しいこと
が起こった年だった。


広島商業が、達川、金光、川本を擁して、春は準優勝。夏は選手権優勝で全国制覇達成。
広島駅は当時は山陽新幹線が開通していなかった。
呉線はC62の大型蒸気機関車で急行列車を牽引していた。
昭和48年当時は、広島そごうが開店していなかったが、
広島駅から広島の中心街の八丁堀まで5回目の全国制覇を達成した広島商業ナインを市民が歓迎するパレードで
数十万人の市民が集まった。
当時の記録は広島の中国新聞の縮刷版で市民球場の隣の広島市立中央図書館や
広島大学工学部跡地にある広島県立図書館で、当時の記録を閲覧することが可能である。
広島東洋カープの優勝よりも熱狂的な市民が優勝パレードで大歓迎したことは有名。

当時、広島商業ナインの川本は70回記念大会で監督として昭和最後の選手権全国制覇を達成している。

広商が復活しようと思えば、「広商野球」を一度捨てる必要があるかもしれないな。
かつて、池田に大敗した後に田代監督がやったように。
選手の才能や個性を生かす野球をやれば、再び選手が集まるようになるだろう。
そして、復活後に再び、壁にぶつかったところで、原点の広商野球に回帰すればいい。
かつて、川本監督が第一次政権でやったように。


広商野球ってのは分かりやすく言えば鉄壁の守備、抜群のバント技術、
隙を見つけるとすかさず次塁を取る走塁技術だろ。
ここ数年の広商は、全くそういうことが出来ていないと思うんだが。

広商野球はもう古いとか現代には通用しないとか伝統を疑う前に、
広商はまずはそういう部分を徹底的に鍛えてみろよ。
122名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 03:48:22 ID:l8+1eKqOO
ふてぶてしさなら、今村君なんかはいい味でてたけど。
123名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 04:04:35 ID:p7OsC9dk0
>>121
野球を根本から変えたからって今の時代商業なんて流行らんだろw
同じ古豪の松山商だってそうだろ
124名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 06:41:24 ID:xTFoAdV7O
江川は、才能だけの人ではないです。美学の中に生きる人です。プロに入ってからは、肩が限界で思うような真っ直ぐは投げられなかったが、決してインコースの胸元に投げませんでしたね。被死球率は、沢村栄治に匹敵する少なさです。
125名無しさん@実況は実況板で:2008/08/12(火) 17:37:33 ID:5FbF6NLA0
なんで肩こわしたんだろう?
126名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 10:14:56 ID:lqYUnl920
>>125
投手だったら誰でも1度は通る道
本来なら手術して復帰出来るのだろうが江川はしなかっただけ
江川卓のストレートが投げられなくなったから引退した
13勝5敗防御率3.51、7完投
普通はこの成績で引退しないだろ
127名無しさん@実況は実況板で:2008/08/13(水) 15:01:22 ID:/ufHYMfm0
江川「プロは勝ちすぎるのは駄目なんです。何かと風当たりが強くなる。
   全速力で飛ばさないと勝てないなんてのはプロじゃない。
   相手の力が6なら7で、3なら4の力で10の相手なら11で。
   プロはどの相手とも好勝負してその上で勝つ。
   それが僕の理想なんです。それが出来なくなったら引退します。」
128名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 00:36:33 ID:AHe6XOoy0
松坂はJAPAN・ボストンいや世界一の投手

江川は巨人のエース

レベルが違いすぎる
129名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 00:55:49 ID:BfIx1Lb/0
>>128
松坂は13勝2敗にもかかわらず、米国でのメディアの評価は低いんだけど
130名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 02:14:27 ID:YIlT7ph50
オールスターの8連続三振の映像を見ると
ストレートは145`前後
それを落合、ブーマーなどがくるくると三振してる
落合は、江川のストレートはわかっていても打てない、みたいなことをいってたな

球速よりも球質が大事だとつくづく思う
131名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 09:08:12 ID:wKyXdIBS0
速球投手はストレートとカーブで抑える。これが江川の美学なのか?
松坂はスライダーピッチャーという感じがする。
132名無しさん@実況は実況板で:2008/08/14(木) 09:10:24 ID:WZx7Rfo00
美学というより他の変化球が投げられなかっただけだが。
133名無しさん@実況は実況板で
>>132
それはあるかもしれないがカーブ以外覚える必要がなかった
野茂だってカーブ持ってたけど全盛期はほぼストレートとフォークだけ
松坂は高校時代から2種類のスライダー、カーブ、チェンジアップ・・・
5種類以上の変化球持ちながらストレート張られたら
普通の高校の9番バッターにも左中間破られる始末
比較にならんわ