なぜ智弁和歌山卒OBはプロで通用しないのかpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:24:35 ID:xzGCvHZ+0
>>944
武内の場合、率が上がった(あるいはそれに応じた実力がついた)から打席が増えたと思うぞ。

プロは成績残してなんぼなんだから、出てる数字で判断すべき。
推測で上がる下がるとするべきでない。
率的に差が無いという主張だが、それでも現実に3冠部門・安打数で武内が上。
あんたが比較するのが意味無いと思うなら個人の勝手だが、
意味あると思う立場で両者を比較するなら武内の勝ち。
赤松を例に出してたがそれは潜在能力を考えての主張であり、成績比較では論外。

結論を言うと、比較を放棄するのは勝手だが、比較するなら後藤の勝ちは無いということ。
あんたはあんたの価値観で勝手にしてくれ。

953名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:24:50 ID:vwZ2XJodO
あーあまた糞スレ伸ばしやがって
ハメヲタがまた嬉々として新スレ立てるぞ
954名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:27:30 ID:b50v92a8O
>>947
10人制限には色々な意見があるが、大学の入試をうけたいという人がみんな志望大に受かるわけではないんだし
それを入りたいやつを制限するのは不当だとは言わない
全員にチャンスや指導や進路を与えられるし長所もあると思うけど
俺はどちらかとこういう意見なんだがそちらの話も聞きたい
955名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:29:08 ID:rtgJ8JbV0
>>947
お前特待の意味分かってるのか?

姑息なことはしない?
裏金が発覚していったん辞めた部長はどこの人ですか?
そういうのは開き直りっていうんだよ。
956名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:31:59 ID:2lrXtMIv0
智弁はなぜ10人なのか?

(雑誌・新聞に書いてあることをまとめて答えよう)
進路です。10人でも精一杯。部長はしょっちゅう東京へ行ってますよ、
3年生の進学のために。
10人以上いて、補欠の世話までとなると無理です。とかコメントしてる。

ちなみに10人は学校と和歌山県との話し合いで決定したもので、
もともと高嶋氏の判断ではないようだ
957名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:35:17 ID:b50v92a8O
智弁の元は奈良校(これは常識だね)
で、進学部門で和歌山は大きく遅れた県だったので智弁を誘致したのであった
だからあの学校には色々と県の考えも入っているわけよ(昔の話だけどね)
958名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:36:48 ID:cUE4Tx4g0
>>945
俺の従兄弟が15,6年前に和智弁で学費免除だった(本人と叔父から聞いた)
詳しくは聞かなかったけど、弁天宗に入ってそこから学費分の金をもらうとか言ってた
これは特待とは呼ばないかもしれないけど、同じだろ。と今は思う
叔父から聞いた話だけど、叔父も50年以上前に東京の高校に特待生で入った
叔父曰く「日本で一番人気があって金になるスポーツが野球。日本で一番最初にスポーツ特待が出来たのも、もちろん野球。大分遅れてマイナースポーツだった卓球やバスケでも特待が出てきた。今頃になって野球の特待だけがダメなんて、そんなバカな話があるかっ!」
って怒ってた。
959名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:38:34 ID:JvCZRV4m0
横浜と大阪桐蔭は似たような心根なんだろうから
それこそあーでもないこーでもないと議論したらいいのではないか
まあ智弁のような強豪校は非常にレアなケースなんだろう
アンチが多いのも頷ける 大阪桐蔭は歴史が浅くても逸材の数は智弁とは
比にならないだろうし
960名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:39:46 ID:2lrXtMIv0
ところで、智弁和歌山が各学年10人限られた人数しか取らず、常時30人体制で
臨んでいることは周知のとおり。
このシステムを提案したのが高嶋氏だと思っているファンも多いようだが、それは違う。
そのあたりにふれると、智弁和歌山は和歌山県の誘致政策により開校し、
中学、高校と2002年にできた小学校を併設する私立高校。
当初スポーツコースはなく部員も大勢いたが、あまりの練習のキツさに辞める者が続出。
それならスポーツコースを作って選手を取ろうと。その際、県知事と理事長の間で、
人数は10人くらいにして他県からはせいぜい2名。できるだけ県内の子供で勝てるチームを
作ろうという話にまとまり今のようになった。
961958:2008/08/27(水) 02:41:43 ID:cUE4Tx4g0
従兄弟は今年で36だからだいたい20年前の話だった
今でも高校から直接特待として学費免除じゃなくて、宗教を間に噛ませてたら表には出ないだろうな
今でも同じ手法でやってるかは知らんけど。やってるんじゃないの?
962名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:42:25 ID:2lrXtMIv0
>>958
それはよくある学業の話だろう。灘高校、東大寺なども成績優秀者にはある措置だぜ。
野球部には新聞、雑誌の取材に報じられてるように特待生はない。
もっとも大昔はしらないけど、記事になった取材内容の範囲では特待生はないと
かかれている。
963名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:43:56 ID:X7xIf9eA0
>>949
アンチ乙
大阪桐蔭の中田は、広島からだし、
横浜は関西からも選手をとってる。全国から集めてる高校と違う。
智弁は地元主体

>>1
根拠もないのにこんなスレ立てるのは名誉毀損じゃないの?

もう次スレ立てるなら
http://sports11.2ch.net/kyozin/subback.html
ここに立てろよ
964名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:44:29 ID:rtgJ8JbV0
>>961
で、従兄弟は「野球で」学費免除になったの?

そんなもん、俺の知ってる奴にでも勉強が優秀で学費免除だった奴はいるわな、国立大学の話だが。
965名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:45:30 ID:2lrXtMIv0
>>961
そんなに宗教的観点から

宗教・・平安や関西学院やPLや天理なども含めそういうことはあるかもしれないが、
ボーイズ、シニアで野球をやってる有名人は関係ないのがほとんどだ。
PLに行く奴がPL教ではないと同じこと。
智弁に悪意のある勝手な決め付けはやめたほうがいいな。
966名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:47:04 ID:TQzvWhki0
高校の部活は来る者全員受け入れるのが当たり前だろ。
大学入試と一緒にするなよ。
むしろそういう感覚のずれが問題なんだよ。
天下の横浜や大阪桐蔭も入部制限なんてないぜ。
やっぱ智弁和歌山は変なエリート意識に凝り固まりすぎ。

ちなみに東大駒場で智弁和歌山って言ったって「へ?」って感じ。認知度数低いぜ。
たまに「高校野球強いとこですよね」って言われるだけ。
要は全国的には進学校とはまだまだ認知されてない。ちょっと東大合格者出したくらいで偉そうにすんな。
関西では全国区は灘と洛南洛星と教育大付属3校、このくらいだ。
東大生にも横浜ファンは大勢いるしこの板にも毎日学内の情報棟からも多数書き込まれてる。横浜高校からだって東大に入るやついるよ。
変な学歴エリート意識は持たない方が身のためだ。
世の中上には上がいるからね。
それに高校レベルのお勉強ができたってそんなものは大して自慢にもなんないよ。
人と違うことがいかにできるかが重要だな。

967名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:48:58 ID:2lrXtMIv0
>>966
いや私立学校の特色があり面白い。
むしろ智弁はよいぜ
選手全員が3年ではベンチ入り、大学の面倒も見てもらえる
ポイ捨ての学校とは違う。こういう売りは悪いことではない。
968名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:53:02 ID:2lrXtMIv0
>>966
智弁和歌山は知られてるぞ
模試では上位にいくからね
もっとも東大合格率毎年最高位の灘や名門・開成、東大寺などよりは落ちるが。
290名くらいで東大京大も50人はど入る。また東大京大ではないけど医学部でも80名ほど。
969名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:56:16 ID:rtgJ8JbV0
>>966
ぶっ飛んだバカだな、高校の部活は全員受け入れるのが当たり前?
そりゃ入学できればな…
ちなみに、智辯には編入に入ってきて野球部に入り活躍した鵜瀬なんかの例もある。

ちょっと東大合格者出したくらい、というが、何年連続で二桁出してると思ているんだ?
横浜から東大…何年に一人かな。
そもそも、どこから学歴の話になったの?
コンプレックス丸出しだよ。
970名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:57:07 ID:X7xIf9eA0
>>966
偏差値や学歴にコンプレックスですね。わかります。
智弁が進学校なのが面白くないってことでしょ。
971名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:58:38 ID:2lrXtMIv0
当然智弁の10人に漏れた選手から試合でやられることもあるという。
しかし取りすぎて他校から反感を買った事はないようだ。
ロッテの西岡はPL学園に入りたかったんだよな。
野茂は近大附属に志望してたときくが入れなかった。
今はどうなのかしらないけど他の強豪でもそういう選手は、かなりいるかもしれないな。
そして上手くなっていく。西岡にしても野茂にしても結果良かったんじゃないか

972名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 02:59:09 ID:JvCZRV4m0
>>966
感覚のズレではなくて高校の方針だから受け入れ制限があるんだろ
それとキメ細やかな進路指導をするためには10人が限度なんだろ
間口の広い野球強豪校の進路指導は大変だとおもうぜ
まあ主力選手以外は無視かもしれないが
973名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:00:59 ID:2lrXtMIv0
>>969
>ちなみに、智辯には編入に入ってきて野球部に入り活躍した鵜瀬なんかの例もある。

わかる範囲でくわしく
そいつよっぽど智弁でやりたかったんだな
漫画・アニメのメジャーの主人公の吾郎の逆バージョンだなw
974名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:03:05 ID:cUE4Tx4g0
>>962
>>964
言わずもがなの「野球で」だよ
975名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:05:28 ID:2lrXtMIv0
>>974
それは本当か?
弁財天の信者はそういうのがある(あった)としてもおかしくはないが
後日高嶋氏に聞いてみようと思うんだが。

976名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:07:52 ID:TQzvWhki0
つうかさ文武両道を言いたいんだったら野球部OBだけの進学実績示したら。
恥ずかしくてできないんだろうけど。
神奈川に桐蔭学園って学校があって今は落ちたけどかつて1年で100名以上東大合格者出した時もあったけど、野球部とは所詮コースが違うわけよ。
ただ校長のコネもあって野球部でも結構慶応とかの推薦はあったし今もあるんだけど。
でもそれで桐蔭は進学校だって高校野球の話ししてる時に言われてもねぇ。。

あんたらのやってるのはそういうレベル。
こういう板で智弁は頭がいいんだ、すごいだろ〜って言ったってあまり意味はない。
学歴板とかどういうとこがあるんだか分らんがそういうしかるべきとこで智弁智弁っていえばいいんだよ。
高校野球の話をしてる時に「お前頭悪いのに」とかいったって単なる弱い者いじめだろ。
野球に打ち込んでる奴はそもそも方向性が違うんだし。
それに繰り返すが勉強ができるってことは別にそんなに大したことじゃない。
全国模試で1番取っても東大模試で1番取っても東大にひと桁の成績で合格してもそれは変わらないんだよ。
977名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:08:33 ID:rtgJ8JbV0
>>973
スポーツコースで入学したかったようだが断られ、猛勉強して編入で入学して高嶋に直訴したんだとか。
他にも何人かそういうのがいたと聞いている。

こういう奴以外は、普通の生徒で智辯の野球部に入りたいって考える奴は皆無だろう。
甲子園のスタンドで一版生徒見ればわかると思うが。
978名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:09:25 ID:cUE4Tx4g0
>>975
込み入った話が出来る仲なら、どこの誰だかも知らない俺に聞くまでもなく監督に聞けばいいんじゃ・・
979名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:11:09 ID:2lrXtMIv0
>>976
学力にこだわってるのは君だろう
いきなり話題に出してきた

>>977
変わり者だな
勉強するほうが苦痛だっただろう

智弁のアルプスに入ったこともあるけど暑いからな
毎年応援w野球に興味のない生徒はなw
980名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:12:12 ID:rtgJ8JbV0
>>976
だから、いつからそんな話になったの?
頭がよくても意味ないんだぞ〜!って自分から話を持ち出しといて、逆ギレもいいとこだろ。

ここで話すべき大学進学の話があるとすれば、智辯は野球部の生徒にもきっちり進路を面倒見てやれる
環境であるということ。
横浜や大阪桐蔭こそ、野球部OBの進路はどうなっているのかな?
取ってダメだったら使い捨て、じゃ教育者というか学校としてダメだろ。
981名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:12:41 ID:2lrXtMIv0
>>978
本当かどうか聞きたい
ログを保存しておきたいから。
982名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:13:44 ID:rtgJ8JbV0
>>979
鵜瀬は相当勉強も出来たみたいだから例外だとは思うが…
それでもそういうのも何人かいる。
983名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:15:49 ID:2lrXtMIv0
>>982
ふーん。
よっぽどやりたかったんだな。
普通なら他にいくところだけど。

今夏は暑かった。しかし団長は凄いな
相手のエール交換の時などの姿勢といい。(俺は見てなかったんだが)頭下げつづけてるんだろw
984名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:17:49 ID:rtgJ8JbV0
>>983
団員みんなあんな感じです。
校旗持ちとか見てるだけで死にそうになるw

まあ、どこの高校も真面目にやってる応援団には本当に頭が下がる。
985名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:19:28 ID:2lrXtMIv0
>>984
まじでw

やっぱ相手の校歌が流れてる間、頭下げつづけてるわけ?
今度から他校も注意してみようとは思うけど、エールのときや校歌で頭下げてる奴いるだろか
986頭がいいとかほざきながら、これっぽちにも反論できないのかよw:2008/08/27(水) 03:20:04 ID:RoNXP3Cv0
重要なことは、智弁和歌山は大阪桐蔭・横浜に勝るとも劣らぬ好素材を乱獲している。
大阪・奈良・兵庫・京都から、シニア・ボーイズ・ヤングの上位進出チームの好選手をかき集めており
飛車角を根こそぎ抽出し、B級選手の入部を断っているという点では日本で最も酷い集め方かも知れない。

「地元出身者が中心で県外者は学年一人か二人」というのも現実にはウソ八百で
中学三学期で和歌山に移住させ、和歌山出身者を名乗らせているケースが多いという点では
出身を「青森山田中」表記にさせている、青森山田と大した違いは無い。

即ち、横浜や大阪桐蔭に勝るとも劣らぬ好素材を沢山入部させているにも関わらず
彼らを、横浜や大阪桐蔭のようにプロで活躍する好選手に育成出来ていない現実が確かにある。
この言いわけとしてしばしば、智弁和歌山の部の歴史の「短さ」を取り上げるものがいるが
横浜はともかく、大阪桐蔭野球部は1983年創部と非常に若い歴史であるし
しかも智弁和歌山が一時代を作った1990年代後半〜2001年頃の後にも
横浜からは涌井、成瀬、石川ら。大阪桐蔭からは西岡、岩田、中村ら、プロで活躍する選手が多く出てきている。
987名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:21:15 ID:JvCZRV4m0
鵜瀬クンと言えば97年優勝時の2年生でレフト守ってて浦添商戦の
背面キャッチ、スーパープレイを思い出す 
守りが堅かったな あのチームは 
たまに00とやったらどっちが強いかと思ったりする
988頭がいいとかほざきながら、これっぽちにも反論できないのかよw:2008/08/27(水) 03:21:35 ID:RoNXP3Cv0
重要なことは、智弁和歌山は大阪桐蔭・横浜に勝るとも劣らぬ好素材を乱獲している。
大阪・奈良・兵庫・京都から、シニア・ボーイズ・ヤングの上位進出チームの好選手をかき集めており
飛車角を根こそぎ抽出し、B級選手の入部を断っているという点では日本で最も酷い集め方かも知れない。

「地元出身者が中心で県外者は学年一人か二人」というのも現実にはウソ八百で
中学三学期で和歌山に移住させ、和歌山出身者を名乗らせているケースが多いという点では
出身を「青森山田中」表記にさせている、青森山田と大した違いは無い。

即ち、横浜や大阪桐蔭に勝るとも劣らぬ好素材を沢山入部させているにも関わらず
彼らを、横浜や大阪桐蔭のようにプロで活躍する好選手に育成出来ていない現実が確かにある。
この言いわけとしてしばしば、智弁和歌山の部の歴史の「短さ」を取り上げるものがいるが
横浜はともかく、大阪桐蔭野球部は1983年創部と非常に若い歴史であるし
しかも智弁和歌山が一時代を作った1990年代後半〜2001年頃の後にも
横浜からは涌井、成瀬、石川ら。大阪桐蔭からは西岡、岩田、中村ら、プロで活躍する選手が多く出てきている。
989頭がいいとかほざきながら、これっぽちにも反論できないのかよw:2008/08/27(水) 03:22:27 ID:RoNXP3Cv0
重要なことは、智弁和歌山は大阪桐蔭・横浜に勝るとも劣らぬ好素材を乱獲している。
大阪・奈良・兵庫・京都から、シニア・ボーイズ・ヤングの上位進出チームの好選手をかき集めており
飛車角を根こそぎ抽出し、B級選手の入部を断っているという点では日本で最も酷い集め方かも知れない。

「地元出身者が中心で県外者は学年一人か二人」というのも現実にはウソ八百で
中学三学期で和歌山に移住させ、和歌山出身者を名乗らせているケースが多いという点では
出身を「青森山田中」表記にさせている、青森山田と大した違いは無い。

即ち、横浜や大阪桐蔭に勝るとも劣らぬ好素材を沢山入部させているにも関わらず
彼らを、横浜や大阪桐蔭のようにプロで活躍する好選手に育成出来ていない現実が確かにある。
この言いわけとしてしばしば、智弁和歌山の部の歴史の「短さ」を取り上げるものがいるが
横浜はともかく、大阪桐蔭野球部は1983年創部と非常に若い歴史であるし
しかも智弁和歌山が一時代を作った1990年代後半〜2001年頃の後にも
横浜からは涌井、成瀬、石川ら。大阪桐蔭からは西岡、岩田、中村ら、プロで活躍する選手が多く出てきている。
990名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:22:55 ID:2lrXtMIv0
>>987
どっちだろうね
どっちも打率は4割超えていたと記憶してる
00のほうが大砲だったけど
991名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:23:04 ID:fdU3pubb0
>>985

智弁和歌山が、負けていても7回のエール交換は必須。

いい加減に応援始めろと、周りが思う程律儀にやっている。

まさに伝統の域。
992名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:23:06 ID:cUE4Tx4g0
>>981
ええ・・・・・
あなたひょっとして本物の弁天宗の信者さん?
993名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:23:35 ID:rtgJ8JbV0
>>985
校歌は知らんが、少なくともエール中はチアも含め全員下げていた記憶がある。

スレチ(かどうかしらんが)だしそろそろ寝るノシ
994名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:24:31 ID:X7xIf9eA0
ID:RoNXP3Cv0

アンチ乙 


重要なことは、横浜や大阪桐蔭は、全国から熱心にスカウトして
集めている。それを育成と言っている。 



智弁は、特待生もいないし寮もない。地元主体でプロを輩出している。


全国から集めてる横浜や大阪桐蔭とは違う。
995名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:24:51 ID:rtgJ8JbV0
>>991

智辯出身の友人に言わせると、エールしてる間に攻撃が終わったこともあるらしいw
996名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:24:56 ID:2lrXtMIv0
>>991
そっか。
すげーな、あそこまでは智弁和歌山しかやってないのではないだろうか。

>>992
さよけ、違うよ。
997名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:25:10 ID:xzB1/IVm0
鵜瀬は今何やってんだ?早大院で野球系の論文書いてたのを見かけたが
998名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:25:34 ID:X9/ERwOF0
武内や橋本は外人だろw
999名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:27:15 ID:2lrXtMIv0
>>993
どうもっすw

>>994
正確に言うと大阪桐蔭は全国ではなく西日本でやってるw
まあ外人部隊も個人的には容認してるけどね
ただ智弁とは違うね

1000名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 03:27:54 ID:X7xIf9eA0
ID:RoNXP3Cv0

アンチ乙 


重要なことは、横浜や大阪桐蔭は、全国から熱心にスカウトして
集めている。それを育成と言っている。 



智弁は、特待生もいないし寮もない。地元主体でプロを輩出している。


全国から集めてる横浜や大阪桐蔭とは違う。

アンチはここにスレをたてろ
http://sports11.2ch.net/kyozin/

学校は関係ない。活躍するかどうかは素材が全て
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。