【事後評価】2008センバツ出場校客観的ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
センバツ始まったの忘れてた
2参考2007夏:2008/03/26(水) 11:03:51 ID:8LwxSlJf0
最終客観的ランキング
1位●【広陵97.5+23.0=120.5】
2位●【常葉菊川64.0+4.6=68.6】
3位【佐賀北63.0+1.5=64.5】
4位●【帝京59.1+0.3=59.4】
5位●【長崎日大45.5+0.3=45.8】
6位●【今治西39.8+4.6=44.4】
7位●【大垣日大37.2+1.7=38.9】
8位●【文星芸大付34.5+0.4=34.9】
9位●【日南学園25.1+1.7=25.8】
10位●【楊志館23.0+0.3=23.3】
11位●【駒大苫小牧9.9+4.6=14.5】
12位●【聖光学院7.5+4.6=12.1】
13位 ●【福井商11.1+0.3=11.4】
14位●【東福岡6.7+4.6=11.3】
15位●【青森山田12.5-1.9=10.6】
16位●【開星11.0-0.5=10.5】
17位●【近江8.7+0.4=9.1】
18位●【京都外大西8.6+0.3=8.9】
19位●【新潟明訓7.7-0.4=7.3】
20位●【甲府商11.5-5.0=6.5】
21位●【前橋商5.1+0.3=5.4】
22位●【仙台育英8.0-3.0=5.0】
23位●【創価4.0-0.4=3.6】
24位●【常総学院3.0+0.1=3.1】
25位●【桐光学園-1.0+2.6=1.6】
26位●【愛工大名電2.5-1.0=1.5】●【浦和学院2.0-0.5=1.5】
28位●【星稜0.0+0.3=0.3】
29位●【智弁学園-1.0+0.0=-1.0】
30位●【市船橋-5.4+2.5=-2.9】
31位●【高知-2.6-0.5=-3.1】
32位●【興南-5.7+2.5=-3.2】
33位●【花巻東-1.5-2.2=-3.7】
34位●【神村学園-4.5+0.0=-4.5】
35位●【松商学園-5.0-0.1=-4.9】
36位●【金足農-5.3-0.4=-5.7】
37位●【岡山理大付-4.0-2.0=-6.0】
38位●【智弁和歌山-7.5-0.5=-8.0】
39位●【桜井-2.5-5.8=-8.3】
40位●【宇治山田-11.6+0.3=-11.3】
41位●【報徳学園-12.0+0.3=-11.7】
42位●【駒大岩見沢-13.0+0.0=-13.0】
43位●【日大山形-14.8+1.7=-14.1】
44位●【金光大阪-10.5-4.5=-15.0】 
45位●【徳島商-17.5+0.2=-17.3】
46位●【尽誠学園-14.9-3.0=-17.9】
47位●【八代東-24.2+0.4=-23.8】
48位●【岩国-27.5-1.9=-29.4】
49位●【境-35.0-0.6=-35.6】
3名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 12:04:18 ID:mt/O+d010
客観ってどういうん

2は点差足してるん?
計算機で済む話?
4名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 13:31:43 ID:2ixjPvPj0
>>3

・2006年センバツから開始
・基本的に大会開始前に基礎点数を決定し、大会開始後にはその評価方法を変更しない。(一部のファンが恣意的に自分の応援する高校を高くするために工作してこないように)
・勝利数x1+得失点差-被安打数+奪三振数-与四死球数+ホームラン数+安打数-三振数*0.5-エラー数*2+対戦相手評価ポイント(※1参照)
・試合が進む毎にその点数を加減算していく。
・大会が最終的に確定した段階でボーナスポイント加算があるため、最後までランキングは確定しない。
・ニッカンスポーツのwebサイトに掲載されたデータを元に計算する。(各スポーツ紙によって違いがある場合に備えて)

※1 対戦相手評価ポイントとは大会開催前に各スポーツ紙に評価を受けたA〜Cを数値化したもの。
今大会においては下記の評価表に基づき計算を行った。A=4点、B=2点、C=0点で各校の平均点を出す。
(例 横浜高校は4点 関東一は2点 東北高校は2.6点など)

左からニッカン、スポニチ、報知、サンスポ、デイリー、中日。

◆北海道
駒大岩 BBBBBB
◆東北
東_北 BABBBA 聖光学 CBBCBC
◆関東
横_浜 AAAAAA 慶_応 BBABAB
聖望学 BBBCBA 水戸商 CBBCBC
千経大 BBBCBB 宇都南 CCCCBC
◆東京
関東一 BBBBBB
◆東海
常葉菊 AAAAAA 中京大 BBBBBA
宇山商 BCBBBB
◆北信越
長野日 BBBBBB 丸子修 CBCCCC
敦賀気 CBCCBC
◆近畿
東洋姫 AAAAAA 履正社 ABABBB
平_安 BBBBBA 智弁和 BBBBAA
天_理 BBBCBB 北大津 BBBCBB
◆中国
下関商 BBBBBB 八_頭 BCCCBC
興譲館 CCCCBC
◆四国
明徳義 BABBAB 小松島 CBBCBC
今治西 BBBCBB
◆九州・沖縄
明_豊 BBBBAA 沖縄尚 BAAABB
鹿児工 CBBCBB 城_北 CBBCBB
◆21世紀枠
安_房 CCCCCC 成_章 CBCCCC
華_陵 CCCCBC
◆希望枠
一関学 CCCCCC
5名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 13:35:42 ID:2ixjPvPj0
つまり

点数の高い学校は
「強い相手から、大量得点かつ最小失点で勝ち、ピッチャーが三振を多く取り、打たれずに、四死球も与えず、ホームランやヒットを沢山打ち、三振やエラーをしない学校」を言うし、

点数の低い学校は

「弱い相手から、最小得点かつ最大失点で負け、ピッチャーが三振を取れずに、打たれまくり、四死球乱発で、ホームランもヒットも打てず、三振やエラーをしまくる学校」を言う。

とにかく結果が全てということです。
6名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 13:36:49 ID:2ixjPvPj0
3/25(火)終了時までの客観的ランキング表は以下の通りです。
表計算ソフトを使って手入力している関係上、入力ミスもありますのでデータが変だという場合があれば指摘してください。

【A】千葉経大附16.9 東洋大姫路15.5
【B】聖望学園14.5 智弁和歌山13.9 鹿児島工10.5
【C】明徳義塾9.5 八頭8.9 履正社8.5 北大津7.9
【D】城北5.0 常葉菊川4.9 長野日大3.9 成章3.0 安房2.9 今治西2.0 宇都宮南1.4
【E】東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0 駒大岩見沢-4.5 一関学院-4.5
【F】関東一-6.6
【G】興譲館-10.1 水戸商-13.5
【H】丸子修学館-20.6
7名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 13:50:08 ID:mt/O+d010
>>6
サンキュ

下位部分は特に自分の見てきた印象に近いな
8名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 19:35:13 ID:2PgK+wH00
age
9名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 19:37:06 ID:2PgK+wH00
3/26(水)終了時までの客観的ランキング表は以下の通りです。
表計算ソフトを使って手入力している関係上、入力ミスもありますのでデータが変だという場合があれば指摘してください。
本日、第二試合と第三試合では勝者と敗者のランクが下克上しています。
勝った方がそれだけ試合内容が悪かったということで。


【A】千葉経大附16.9 天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】聖望学園14.5 智弁和歌山13.9 鹿児島工10.5
【C】明徳義塾9.5 八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5 北大津7.9
【D】城北5.0 常葉菊川4.9 長野日大3.9 慶應3.4 成章3.0 安房2.9 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4
【E】華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0 駒大岩見沢-4.5 一関学院-4.5
【F】関東一-6.6
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】丸子修学館-20.6
10名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:16:41 ID:r15+4k910
今から変更する必要はないけど、計算式もっと進化できるんでない?

ぱっと見て、思いついたのは

ホームラン数+安打数

ホームランが特別なら、長打にもポイントがあってもいいと思う
スコアブック付けるときに塁打数てのがあるんだけど
  単打=1
二塁打=2
三塁打=3
本塁打=4

例) 単打*5+二塁打*3+本塁打*1=15塁打

どう?
11名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:18:56 ID:2PgK+wH00
>>10

>>4に追加

こっちの方が良いんじゃない?という意見のある方はその計算式を用いて計算したランク表をあげて説得してください。
12名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:21:04 ID:r15+4k910
>>11
ここで、あげていったらいいの?
13名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:22:12 ID:2PgK+wH00
>>12
あげてみて
14名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:24:56 ID:r15+4k910
>>13
時間かかるかもだけど
Googleのスプレッドシートで作ってみるわ
15名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:25:52 ID:2PgK+wH00
>>14
頼むぜ。自動化出来るスキルのある人にお任せしたい。
16名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:29:29 ID:r15+4k910
>>自動化
そんなスキルはねえ/(^o^)\
17名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:29:32 ID:2PgK+wH00
塁打数でいくと打撃力の与える要素が大きくなるのでバランス取るためにも、
パスボールだのFCだのも減点対象にしたいね。
18名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:31:44 ID:DG1/PYF20
いい考えだと思うけど、対戦相手評価ポイントにスポーツ紙の評価を使うのはどうもなあ

それだったら地区予選をできる限り数値化した方がより信憑性のある数字が出ると思う
19名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:34:10 ID:2PgK+wH00
>>18
だからそのデータを地区予選のを元に作ってみてよ。参考にするから。
20名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:34:54 ID:DG1/PYF20
俺はスコアブックつけてへん\(^o^)/
21名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 20:39:12 ID:2PgK+wH00
>>20
スポーツ紙の中の人はスコアブック付けてるらしいよ。
22名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 21:03:52 ID:2PgK+wH00
参考までに各スポーツ紙の評価を数値化したもの

1位横_浜 4.0
1位常葉菊 4.0
1位東洋姫 4.0
4位沖縄尚 3.0
5位東_北 2.6
5位慶_応 2.6
5位履正社 2.6
5位智弁和 2.6
5位明徳義 2.6
5位明_豊 2.6
11位中京大 2.3
11位平_安 2.3
13位駒大岩 2.0
13位聖望学 2.0
13位関東一 2.0
13位長野日 2.0
13位下関商 2.0
18位千経大 1.6
18位宇山商 1.6
18位天_理 1.6
18位北大津 1.6
18位今治西 1.6
23位鹿児工 1.3
23位城_北 1.3
25位聖光学 1.0
25位水戸商 1.0
25位小松島 1.0
28位敦賀気 0.6
28位八_頭 0.6
30位宇都南 0.3
30位丸子修 0.3
30位興譲館 0.3
30位成_章 0.3
30位華_陵 0.3
35位安_房 0.0
35位一関学 0.0
2310:2008/03/27(木) 00:54:57 ID:Wc2b3gXa0
思い思いに作ってみたぞ
説得できるようなバランスとか全く考えてないけどね
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA

25日までの分
【A】千葉経大附18.33 東洋大姫路17.50 聖望学園16.50 明徳義塾16.50 智弁和歌山15.33
【B】常葉菊川11.66 鹿児島工11.50
【C】履正社9.00 長野日大8.66 八頭7.33 北大津7.16 城北6.00 今治西5.50
【D】下関商3.16 宇都宮南2.66 安房1.33 東北0.66 小松島0.50 成章0.00
【E】駒大岩見沢-0.67 明豊-4.00 一関学院-3.50
【F】関東一-6.84
【G】興譲館-8.84
【H】水戸商-14.17 丸子修学館-17.34
2410:2008/03/27(木) 01:04:05 ID:Wc2b3gXa0
↑わりい
【F】と【G】は、まとめそこねただけ
2510:2008/03/27(木) 01:14:10 ID:Wc2b3gXa0
塁打数+盗塁数で、常葉菊川と明徳義塾がかなりポイントアップした
鹿児島工業は、3ボークの4失策がなかったら、犠打ポイントが生きて
19.50ポイントでトップになれた

そんな感じのランキング
26名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 04:40:52 ID:jCSxEU+v0
>>23
なんか凄いな。今大会は任せた。責任もって続けてくれ。
27元祖:2008/03/27(木) 13:58:48 ID:smyr4OP60
【A】千葉経大附16.9 天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】聖望学園14.5 智弁和歌山13.9 鹿児島工10.5
【C】明徳義塾9.5 八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5 北大津7.9 平安6.4
【D】城北5.0 常葉菊川4.9 長野日大3.9 慶應3.4   安房2.9 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4
【E】成章3.0-4.0=-1.0 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 関東一-6.6
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】丸子修学館-20.6

【】内は確定
1回戦の敗者は対戦相手が2回戦で敗れた場合、その高校の評価の1/2を加減算する。
28元祖:2008/03/27(木) 15:27:29 ID:jCSxEU+v0
【A】千葉経大附16.9 天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】聖望学園14.5 智弁和歌山13.9 鹿児島工10.5
【C】明徳義塾9.5 八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5 北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 平安6.4
【D】城北5.0 常葉菊川4.9 長野日大3.9 慶應3.4   安房2.9 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4 横浜0.4
【E】成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 関東一-6.6
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】丸子修学館-20.6

【】内は確定
1回戦の敗者は対戦相手が2回戦で敗れた場合、その高校の評価の1/2を加減算する。
1回戦出場の4チームは1,2回戦については1試合多いため、1,2回戦の平均値を取る。

29元祖:2008/03/27(木) 15:28:27 ID:jCSxEU+v0
北大津の入れる位置を間違えた

【A】千葉経大附16.9 天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】聖望学園14.5 智弁和歌山13.9 北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 鹿児島工10.5
【C】明徳義塾9.5 八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5  平安6.4
【D】城北5.0 常葉菊川4.9 長野日大3.9 慶應3.4   安房2.9 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4 横浜0.4
【E】成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 関東一-6.6
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】丸子修学館-20.6

【】内は確定
1回戦の敗者は対戦相手が2回戦で敗れた場合、その高校の評価の1/2を加減算する。
1回戦出場の4チームは1,2回戦については1試合多いため、1,2回戦の平均値を取る。
30名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 15:36:27 ID:jCSxEU+v0
1位千葉経大附16.9 
2位天理15.9 
3位東洋大姫路15.5
4位聖望学園14.5 
5位智弁和歌山13.9
6位北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 
7位鹿児島工10.5
8位明徳義塾9.5 
9位八頭8.9 
10位履正社8.5 
11位聖光学院8.5 
12位平安6.4
13位城北5.0
14位 常葉菊川4.9 
15位長野日大3.9 
16位慶應3.4  
17位安房2.9 
18位今治西2.0 
19位沖縄尚学1.5 
20位宇都宮南1.4
21位横浜0.4
22位成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 
23位華陵-1.0
24位東北-1.1 
25位下関商-1.1 
26位小松島-2.0 
27位明豊-4.0  
28位一関学院-4.5
29位【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】
30位関東一-6.6
31位興譲館-10.1
32位敦賀気比-12.6 
33位水戸商-13.5
34位丸子修学館-20.6
3110:2008/03/27(木) 16:17:50 ID:Wc2b3gXa0
残塁もいれてみたお
http://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA

勝ち点が得点や塁打と同じなのが嫌だったので二回戦以降*3に増やして、
守備の+が奪三振しかないので失策を*1に減らしてみた

26日まで
【A】聖望学園12.50 東洋大姫路11.50
【B】千葉経大附8.33 天理8.06 鹿児島工7.50 常葉菊川6.66 明徳義塾6.50 智弁和歌山6.33 長野日大5.66
【C】八頭3.33 聖光学院1.50 宇都宮南0.66 下関商0.16
【D】北大津-0.84 履正社-2.00 沖縄尚学-2.50 今治西-2.50 城北-3.00 華陵-3.34 東北-3.34 安房-3.67
【E】小松島-5.50 慶応-5.67 成章-6.00 明豊-6.00 一関学院-7.50 駒大岩見沢-7.67
【F】
【G】興譲館-15.84 関東一-16.84 敦賀気比-17.84 水戸商-19.17
【H】丸子修学館-22.34

残塁が多かった千葉経済、明徳、智弁和歌山、履正社がかなり落ちた

最後に比較してみよーぜ
32元祖:2008/03/27(木) 16:29:47 ID:jCSxEU+v0
個人的には打撃力は水物の部分があるので、
安定している投手力や守備力を重視したいという傾向はある。
33名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 16:40:05 ID:jCSxEU+v0
【A】千葉経大附16.9 天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】聖望学園14.5 智弁和歌山13.9 北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 鹿児島工10.5 宇治山田10.5
【C】明徳義塾9.5 八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5  平安6.4
【D】常葉菊川4.9 長野日大3.9 慶應3.4 【城北5.0-3.3=1.7】 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4 横浜0.4
【E】成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 関東一-6.6 安房2.9-9.6=-6.7
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】丸子修学館-20.6
34元祖:2008/03/27(木) 16:42:47 ID:jCSxEU+v0
違った

【A】千葉経大附16.9 天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】聖望学園14.5 智弁和歌山13.9 北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 鹿児島工10.5 宇治山田10.5
【C】明徳義塾9.5 八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5  平安6.4
【D】常葉菊川4.9 長野日大3.9 慶應3.4 【城北5.0-3.3=1.7】 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4 横浜0.4
【E】成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 関東一-6.6 安房2.9-9.6=-6.7
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】
【I】丸子修学館-20.6
35名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 16:50:09 ID:K+ib7TNQ0
??いつまでも慶應が3.4。
弱小だったじゃん。
36名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 16:56:23 ID:jCSxEU+v0
>>35
慶應が負けた相手がボロ負けすれば慶應も下がるよ
37名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 17:13:35 ID:FVTWO0pt0
占い師は長野日大が優勝するといいました
38名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 22:22:16 ID:K+ib7TNQ0
>>36
そもそも宇都宮南1.4
華陵-1.0
で慶應3.4
この時点でおかしいぞ。
39名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 22:34:09 ID:jCSxEU+v0
しょうがないじゃん、「客観性」のスレなんだから。
おかしいというなら論拠をだしな。
4010:2008/03/27(木) 22:35:09 ID:Wc2b3gXa0
事後評価だから、新聞ポイントいらないかなと、
三振も打ち取られるのも大差ないと思ったので
投手力を評価する奪三振の+ポイントだけにした
表も作ってみたお
http://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA
上のタブのとこね
残塁のグレーのセルは朝刊待ちだから、数字入ると順位下がるお
41名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 22:47:30 ID:7YmG+rqrO
甲子園はトーナメント方式だから、こういった数値化するだけの行為によって順位をつけることに対して批判的な見方をする人もいるだろうけど、これはこれで非常に参考になる資料だと思う。
4210:2008/03/27(木) 22:47:40 ID:Wc2b3gXa0
どうしても
Aチーム  5三振-*0.5 10奪三振+ =7.5
Bチーム  10三振-*0.5  5奪三振+ =0

が二重になってる気がするんよ
43名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 00:47:23 ID:SoJ+Lqxx0
これはセイバー系?
44元祖:2008/03/28(金) 16:42:52 ID:6OZ22J6N0
>>40

スゲー
平安と鹿児島工が同じ評価で延長戦になってるじゃないですか。
45名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 16:47:12 ID:vBi4XxPVO
なんか昔こういうのフルボッコされてたような
46名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 16:53:33 ID:6OZ22J6N0
さて、前大会より適用の「延長戦の場合、9回までの内容で判断する」をこの試合も適用しますよ。
4710:2008/03/28(金) 18:43:54 ID:sRIw5pXUO
>>44
本当だ。気がつかなかったお
でも、試合後は差が開いたお
http://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA
48元祖:2008/03/28(金) 18:58:34 ID:2TNtfP3c0
>>47

【A】千葉経大附16.9 天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】智弁和歌山13.9 北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 宇治山田10.5
【C】八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5 明徳義塾(9.5+3.9)÷2=6.7
【D】常葉菊川4.9 長野日大3.9 慶應3.4 【城北5.0-3.3=1.7】 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4 横浜0.4
【E】成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5 中京大中京-4.6
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 関東一-6.6 安房2.9-9.6=-6.7
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】
【I】丸子修学館-20.6

3回戦終了チーム限定
【A】聖望学園14.5+13.5=28.0
【B】鹿児島工10.5+13.9=24.4
【C】
【D】
【E】
【F】
【G】平安6.4-7.0=-0.6

※ 平安と鹿児島工は実際には3回戦終了していませんが、延長戦はノーカウント、引き分け再試合もノーカウントでいきます。
その方が>>10さんと差別化も出来るしね。

>>10さんの結果は平安が上。私の結果は鹿児島工が上。さあ対決ですw
49名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 19:01:42 ID:G05bqEvo0
すごいデータですね。

千葉経済と聖望が最有力ということですね。
50元祖:2008/03/28(金) 19:05:00 ID:2TNtfP3c0
自分のランキング表に基づく勝敗予想

常葉菊川4.9VS千葉経大付16.9 千葉経大付が2〜3点差で勝ち予想
長野日大3.9VS北大津11.7 2〜3点差で北大津の勝ち予想
東洋大姫路15.5VS八頭8.9 東洋大姫路が〜2点差で勝ち予想

実際にはピッチャーの枚数で違ってくるんだけどね。。。
5110:2008/03/28(金) 19:12:12 ID:sRIw5pXUO
>>48
10さんも鹿工が上だお

鹿工 6.00
平安-7.50
52名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 19:13:44 ID:2TNtfP3c0
>>51
ガーンw

天理と読み違えていたorz
53名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 19:16:10 ID:+5Bbj7Qe0
なんで延長戦はノーカウント、引き分け再試合もノーカウントなの?
計算するのに都合が悪いから?
54元祖:2008/03/28(金) 19:20:24 ID:2TNtfP3c0
>>53
前回の夏の大会で指摘を受けてその部分を改善?したので、それを貫くことにしています。
55名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 19:29:58 ID:fXVHw03KO
>>48
これはどういう数値?
56名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 20:31:45 ID:1ig2Au4B0
>>55
>>1-
57名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 04:15:51 ID:4dllEMGP0
58名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 05:16:38 ID:iMeMjhDM0
データーどおりにならないのが高校野球と思うけど・・・
今日の結果が楽しみですね!
59元祖:2008/03/29(土) 05:23:50 ID:4dllEMGP0
>>58
でも去年の夏なんか、予想スレの下馬評が外れて漏れの予想が当たっておおおおっみたいな感じになりましたよね。
60名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:01:53 ID:uLqf516V0
東洋って凄くランクが高いね。なんで?
61名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:04:52 ID:4dllEMGP0
>>60
春に弱い東北勢(岩手)と当たったがために、結果が良かったから。
2戦目でその評価は修正されてくるものと思われ。
62名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:04:59 ID:O04apMVeO
高校野球はデータじゃないって言うけど
ここまで数値化すると面白いね
63名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:08:10 ID:4dllEMGP0
つか、東洋大姫路って岩手の次が鳥取かよ。こりゃポイント高く成りすぎる気がするw
64名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:16:10 ID:4dllEMGP0
>>53
もっと詳しく書いておくと

例えば延長13回の表に一人しかいないエースが疲労により6失点してしまった場合などは、
その学校の本来の実力と言えるかどうかということです。もちろん結果が全てなのでそれも実力ではありますが、
このように全体の力関係をランク付けする上で、そういう偶発的?要素が入ってくると正確性が欠けてくると思われるから。
そして引き分け再試合の場合には、2試合分の評価を加算すると評価が高くなりすぎるので。その2試合の平均を取るというのも一つの手ですが。
65名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:41:01 ID:iigmWzNI0
数値なんて関係ねー!!
ほとんどの試合を見た上で1回戦終了後の俺の主観的な評価

【A】 明徳義塾22 常葉菊川22 北大津21 沖縄尚学21
【B】 横浜20 聖光学院20 履正社19 智弁和歌山19
【C】 名豊18 東洋大姫路18 千葉経大17 天理17
【D】 鹿児島工業16 東北16 中京大中京16 長野日大15 宇治山田15 慶應15
【E】 八頭14 安房14 関東一13 今治西13 宇都宮南13
【F】 駒大岩見沢12 成章12 城北12 水戸商12 興譲館12 下関商11 一関学院11 丸子修学館11 敦賀気比11 華陵11
66名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:41:56 ID:iigmWzNI0
駒岩 12点
投 2点 コントロールが悪すぎ。投球術も悪く、マウンド度胸も悪い
守 5点 及第点。ショートの守備はうまい。捕手は肩はよいがリードがイマイチ
打 5点 シャープな振りで悪くは無かった。但しバントは最悪。相手Pが結構良かったのでまあ仕方ないところか

成章 12点
投 7点 球速はそれほどではないが、制球がよく、緩急・高低・内外を使い分け、強気なピッチング。マウンド度胸もよくピンチでも動じなかった
守 2点 カバーリングが悪い。ショートは穴、ファーストもイマイチ。勝敗に繋がる致命的なミスが無かったのが不幸中の幸い
打 3点 振りはそれほど悪くは無かったが勝ち進むにはあのレベルのPならもう少し打ないと。パワーも少し不足か。後半のバテた相手Pレベルなら捕らえられる程度には打てる。走塁に関しては無茶をしないほうが吉。

東北 16点
投 8点 球速もありキレキレの投球。但しスタミナ不足。バテた後半に捕まった。2番手Pかスタミナがあればよかった
守 3点 敗退に繋がる致命的なミス。もう少しうまそうなんだが大舞台で焦りが出たか
打 5点 シャープな振りで悪くは無かった。

北大津 21点
投 6点 スライダーはそこそこ。制球がイマイチ
守 6点 及第点。下馬評と違い結構鍛えられている印象
打 9点 あのキレた球をよく見極めて打っていた。キレがなくなってからは完全に捕らえていた

城北 12点
投 7点 外角一杯の切れのいい変化球はすごい。高めの球は浮きすぎ。キレはあるが東北の萩野にはかなり及ばない
守 3点 ポコポコエラーしてた。守りのチーム?
打 2点 これはダメだろ・・・。4番と4安打打った奴以外全く振れてない。その二人以外は内野安打やバントヒットでまともにミートすら出来てない。

安房 14点
投 4点 MAX120Km台。丁寧に低めに集めてはいた。城北相手なら充分だったがこの先の相手に通じるかどうかは謎
守 6点 結構良かった。カメラ席に突っ込んだサード大丈夫か?
打 4点 相手のピッチャーのせいか、なかなかいいあたりが出ず。最後に疲れの見えた村方を打ち込んだが実力はよくわからん

関東一 13点
投 3点 四球3死球3はいただけない。見た目球速以上にキレがありそう。
守 4点 ところどころでミスが目立つ
攻 6点 シャープでパワーのある振り。但し制球眼に多少難有り。制球眼次第で大化けする可能性大

明徳義塾 22点
投 7点 球速はそこそこ。制球がよくキレもそこそこ。いつでも落ち着いたピッチング。左Pということも踏まえてそこそこ打ちにくいかも。
守 7点 基本がしっかりしている。
攻 8点 シャープでパワーのあるバッティング。制球眼が素晴らしい。

履正社 19点
投 6点 球速はそこそこ。キレというよりカーブと伸びのあるストレート。制球イマイチで甘く入る球が多かった
守 9点 基本がしっかりしているだけでなく、状況に応じての対応もしっかり出来ている
攻 4点 及第点。ただ、今日程度のPからはもう少し打てても良かったと思う。ミスもあったがバントがうまかった

下関商 11点
投 3点 球速も制球も悪い。四死球が少なかったのが唯一の救い
守 2点 立ち上がりからミスが目立つ。外野も連携不足で負傷退場。今大会最低レベル
攻 6点 そこそこ振れていて及第点。意地の2発
67名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:42:29 ID:iigmWzNI0
聖望学園
投 8点 速い。制球そこそこ
守 計測不能
攻 計測不能

小松島
投 計測不能
守 計測不能
攻 計測不能

水戸商 12点
投 5点 伸びのあるストレートと内外角に気をつけた投球
守 4点 及第点にわずかに及ばない。スクイズくらい気をつけようや。
攻 3点 球が全然見えていない。中盤以降なんとか当たりが出だすも貧打線

鹿児島工業 16点
投 5点 球速はそこそこ。緩急と制球に気をつけたピッチング。ピンチの時のマウンド度胸が足りない。送球・牽制でエラー3つ
守 5点 標準以上。よく鍛えられている。。5回浮き足立ってけん制を含むエラーを連発。6回のWプレーセカンドの足離れてたな
攻 6点 球の見極めが良く出来ている。ミートを心がけたバッティング。ただフルスイングで凡打が目立つ

常葉菊川 22点
投 7点 ストレートMAX130K前半。ただしキレがあり球速以上に打ちにくいかも。インコースに強気のピッチング。7回あたりから疲れが見え始める
守 7点 予想以上に鍛えられていた
攻 9点 制球眼もよく、シャープに振りぬくバッティング。低めに丁寧に集めていた相手Pを攻略。多彩な攻めと走塁で相手にとってはプレッシャー満点

名豊 18点
投 6点 低めに丁寧に集めるピッチング。そこそこ良かったが相手のプレッシャーに押されていた印象
守 3点 エラーが目立った。簡単に盗塁されすぎ。相手のプレッシャーのせいか、本来はもう少しうまそう
攻 8点 制球眼もよく、シャープに振りぬくバッティング。並のPなら火ダルマに出来そう

千葉経大 17点
投 6点 MAX140K台。ただ速い球をキャッチャーミットに置きに行くという印象。力で抑えられる間はいいが、打力のいい相手との大戦が楽しみ
守 6点 平均以上
攻 5点 ギリギリ及第点。監督支持かもしれないが待ちすぎ。球が見えてるのか見えてないのかわからない時がある

興譲館 12点
投 3点 丁寧に低めに投げようとしているのは伝わってきた。球威がなさすぎ。ピンチの場面であわてすぎ。2番手ピッチャーはダメだな
守 6点 センターが一つエラーをしたが、水準以上。
攻 3点 振込みが足りない印象。速球に目がついていってない。中盤以降目がなれた選手もいたがバッティングはついていかず。終始相手Pの球威に押される

長野日大 15点
投 3点 球速は平均。ランナーがいなければ制球もまずまず。ランナーが出た途端に制球が乱れたり甘く入ったりする
守 6点 及第点。ミスもなくそこそこしっかり鍛えられている様子
攻 6点 バッティング自体はやや弱めだが機動力を絡めたいやらしい攻撃。チャンスに勝負強いバッティングをしていた

今治西 13点
投 3点 基本手的に打たせて取りに行くピッチング。ランナーが出たら抑えにいくピッチングになるが機動力野球とは相性が悪い。ミスを誘われて失点
守 5点 及第点
攻 5点 四国のチームらしくシャープで力強い振りとそこそこの制球眼。しかしチャンスに凡打を繰り返す場面が目立つ。
68名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:43:00 ID:iigmWzNI0
東洋大姫路 18点
投 6点 ストレートと変化球の組み立てがよく、コントロールに気をつけたピッチング。9回制球を乱したのがマイナス
守 7点 しっかり鍛えられている。
攻 5点 甘く入ったボールを打つことは出来ていた。制球眼がイマイチか

一関学院 11点
投 5点 丁寧に投げようとするピッチング。甘く入ったところを打たれる。2番手Pは制球に気をつけながらのピッチングでしのぐ
守 3点 ベースカバーやキャッチャー始め守備に乱れが目立つ。記録にならないエラー多数
攻 3点 相手Pの投球術にはまったのか、最後まで捉えることが出来ず。最後まで点を取れそうな雰囲気にならないまま終了

八頭 14点
投 4点 軟投派。球速はないが緩急と変化球をうまく使い制球に気をつけたピッチング。捕手のリードもよい
守 6点 結構鍛えられている
攻 4点 そこそこ振れているが、制球眼がイマイチか。

宇都宮南 13点
投 4点 サイドスローからの軟投派。球速はないが緩急と変化球をうまく使い制球に気をつけたピッチング
守 7点 かなり鍛えられていて安心してみていられる
攻 2点 そこそこ振れているが相手に裏をかかれて引っ掛けることが多かった。絶対的なパワー不足。相手の策にあまりにも無策・・・

丸子修学館 11点
投 4点 球速はそれほどでもないが低めに丁寧に集めるピッチングで合格点。リリーフした2番手ピッチャーが火だるま。完全な継投ミス
守 2点 エラーから失点。他にもミスが目立つ。外野の連携ミスで負傷退場。鍛え直すべし
攻 5点 シャープな振りだが制球眼がイマイチで相手の見せ球につられる場面が多い。7回フルスイングにした途端爆発

智弁和歌山 19点
投 6点 MAX120キロ台後半。コントロールがよく伸びのあるストレート。リリーフのピッチャーは130キロ台だがコントロールが悪い
守 6点 鍛えられていてミスが無い
攻 7点 隙を見逃さない走塁。甘い球は逃さないバッティング。狙って犠牲フライを打てるパワーもある

敦賀気比 11点
投 4点 MAX130K前後のストレート主体。低めに決まるキレのあるストレートは大きな武器だがそれしかなく、変化球は悪く、すっぽ抜けや死球を与える。高めに甘く入ったところを狙い打たれる
守 4点 守りのミスから失点につながる
攻 3点 振りは鋭いが相手のアンダースローに全く対応できていなく、最後まで捉えられずに打ちあぐむ。得点は最終回押し出しの1点のみ

天理 17点
投 5点 MAX120K程度だが浮くような軌道のアンダースロー
守 6点 ミスもあった気がするが良く鍛えられている
攻 6点 高めに甘く入った球を逃さず打ち込む。機動力もあり。バントは下手

慶應 15点
投 7点 先発は球速はそこそこ。球にキレがある。制球もまあまあ。2番手は先発ほどのキレはないが似たタイプのPで制球が少し悪い
守 5点 エラーもあったが及第点
攻 3点 スイングにパワーを感じるが制球眼が全く無い。追い込まれる前に打てそうな球が来たら打てるが、追い込まれるとクソボールにも手を出しまくり。完封されたのは制球眼が悪すぎたせい

華陵 11点
投 6点 MAX140K。制球はそこそこあったが、全力で投げると乱れて球が荒れる感じ。勝負どころの精神力がタフ
守 2点 ザル。今大会No.1。キャッチャー捕球は神
攻 3点 球が見えていない。なんとか当ててるといった感じ。振りもイマイチでパワーは無い
69名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:43:32 ID:iigmWzNI0
聖光学院 20点
投 7点 130K台のストレートと遅い変化球で緩急をつけ、制球に気をつけたピッチング。
守 6点 堅い守り。
攻 7点 制球眼がよく、振りが鋭い。パワーもある。

沖縄尚学 21点
投 7点 140K台をコンスタントに計測MAX147K(9回)。変化球と高低を使い分ける制球のいいピッチング
守 8点 非常に堅い守備。安心して見ていられる
攻 6点 制球眼がよく、振りが鋭い。パワーもある。ただし、相手Pの術中にはまった感がある

平安 16点
投 5点 MAX120K台。変化球主体の打たせてとるタイプ。但し、相当打ちにくそう。牽制はよさそう
守 5点 基本的にかなりのレベルで鍛えられていそう。センターがあわてすぎ。エラー絡みで失点したのでその分マイナス。
攻 6点 制球眼もよく、振りも鋭い。牽制で2回さされる。甘く入った球ならはじき返せる打力はある

成章 14点
投 7点 MAX138K。冷静、強気。制球がよく頭脳的なピッチング
守 3点 相変わらずポロポロと・・・。それでもたまにはいいところを見せる。
攻 4点 やはり標準以下。相手の変化球に振り回されっぱなし。それでも何回かはチャンスを作る。9回同点のランナーを盗塁死させる

横浜 20点
投 8点 MAX140Kの左P。キレのよさは萩野に次ぐ。ストレートが高めに浮く。リリーフPも切れのいい140K。
守 5点 鍛えられているのはわかるが、エラーで失点の場面も。少し危ない
攻 7点 パワーのあるシャープな振り。甘い球ならいつでもはじき返せる打力。その割りに意外と攻撃が淡白に感じるのは制球眼はいいが少し足りないせいか

北大津 23点
投 7点 力のあるストレート。低めに制球力のある変化球
守 7点 好調な守備にファインプレイも飛び出す。
攻 9点 パワー・制球眼・鋭い振りとそろった今大会最強打線

宇治山田 15点
投 7点 MAX153K(表示上)の速球。外角の変化球と速球をうまく使う
守 5点 ミスもあったがまあ及第点か。守備機会も少なかった
攻 3点 低めの変化球に振り回されすぎ。

安房 12点
投 5点 コーナーを突く低めに丁寧に投げるピッチング。低めの落ちる変化球で相手打線を翻弄
守 3点 トンネル2つに捕球ミス3つ。そこ以外はなんとか無難といった守備
攻 4点 速球にまったく目がついていかず。及第点とは言い難い

中京大中京 16点
投 5点 140K台のストレート。制球がそれほど良くなく、押し出し四球の場面も
守 5点 及第点。そこそこ鍛えられているが最後のエラーが致命傷に
攻 6点 そこそこの制球眼で、甘く入った球は見逃さない。パワーもある

明徳義塾 21点
投 6点 制球に気をつけたピッチング。変化球が甘く入ったところを打たれた
守 8点 非常に良く鍛えられている。エラーもあったが攻守備の印象の方が強い
攻 7点 制球眼がよく、ミートを心がけたバッティング
70名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:43:57 ID:Xn5NYO1P0
>>65-67
主観ランキングはスレ違いだな
71名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:48:02 ID:iigmWzNI0
>>70
わかってる。もう書かない
スマソ
72名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 07:50:16 ID:4dllEMGP0
>>65
おもすれー。確かにスレ違いだけど、最弱スレとも違うし、ランク付けしたい厨の場所が無いからここでもイイんじゃないかな。

それじゃ君の主観ランキングに基づく勝敗予想

常葉菊川22VS千葉経大付17 常葉菊川の勝ち予想
長野日大15VS北大津21  北大津の勝ち予想
東洋大姫路18VS八頭14 東洋大姫路の勝ち予想

常葉が勝つか千葉経が勝つかで勝負だ。 俺の主観でも実績のある常葉が有利だと思うけれど、それはそれ。
ここは客観スレだから信念で逝く。
73名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 08:08:30 ID:0R3BC0C90
これは数値で表すスレなんだが
74名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 09:00:01 ID:4dllEMGP0
今大会は凄いよね。これまで22試合で

引き分け1試合
1点差 9試合
2点差 6試合
3点差 3試合
4点差以上3試合
75名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 09:39:04 ID:4dllEMGP0
予想スレより

992 名前:集計 ◆/608k6Wrww [sage] 投稿日:2008/03/29(土) 09:02:44 ID:D/kPY/rj0
第一試合は08:30で締切です。

常葉菊川 159
千葉経大付 51
引き分け 1

確認してください。
http://nullpointer.oh.land.to/yosou/8-1.html

76名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 09:42:30 ID:4dllEMGP0
このまま千葉経付が勝ったら客観的数値の確かさが証明されるだろう。
てゆうか去年の夏もそうだったしね。
人はみな、過去の実績による「名前」によって判断するからね。
77名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 09:55:29 ID:cfelcYwfO
>>76
対戦相手が考慮されてないじゃん
78名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 09:56:46 ID:4dllEMGP0
意味不明だが?
79名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 10:12:25 ID:BlmOp2NI0
>>48
城北のが安房より上なのはありなのか?
80名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 10:22:27 ID:4dllEMGP0
ありだろう。客観的なんだから
81名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 10:26:47 ID:4dllEMGP0
安房は試合内容で負けていたから。勝敗に現れない実力を見いだすのがこの目的だから。
82名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 10:32:22 ID:EfnAw7KKO
このスレ的にここまで何勝何敗なの?
83名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 10:33:49 ID:4dllEMGP0
作夏の例でいうと7〜8割の勝率無かったかな?
84名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 10:36:10 ID:0z354tJS0
>>76
確かにある
週刊誌とかスポーツ紙の評価なんか適当だしww
85名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 11:11:30 ID:4dllEMGP0
アチャー点差までは無理だったか。。
86名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 11:14:42 ID:4dllEMGP0
>>65
一応、お約束なんでつっこんでおくね。

【A】 常葉菊川22
【C】 千葉経大17

常葉菊川 22点
攻 9点 制球眼もよく、シャープに振りぬくバッティング。低めに丁寧に集めていた相手Pを攻略。多彩な攻めと走塁で相手にとってはプレッシャー満点

千葉経大 17点
投 6点 MAX140K台。ただ速い球をキャッチャーミットに置きに行くという印象。力で抑えられる間はいいが、打力のいい相手との大戦が楽しみ
守 6点 平均以上
攻 5点 ギリギリ及第点。監督支持かもしれないが待ちすぎ。球が見えてるのか見えてないのかわからない時がある

     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  プギャーーーッ
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
87名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 11:32:04 ID:4dllEMGP0
【A】天理15.9 東洋大姫路15.5
【B】智弁和歌山13.9 北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 宇治山田10.5
【C】八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5 明徳義塾(9.5+3.9)÷2=6.7
【D】長野日大3.9 慶應3.4 【城北5.0-3.3=1.7】 今治西2.0 沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4 横浜0.4
【E】成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5 中京大中京-4.6
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 常葉菊川4.9-10.6=-5.7 関東一-6.6 安房2.9-9.6=-6.7
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】
【I】丸子修学館-20.6

3回戦終了チーム限定
【A】千葉経大付16.9+23.5=40.4
【B】   
【C】聖望学園14.5+13.5=28.0 鹿児島工10.5+13.9=24.4
【D】
【E】
【F】
【G】
【H】平安6.4-7.0=-0.6
88名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 11:47:13 ID:4dllEMGP0
>>87の件

敗者の調整が全く出来てないや。
89名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 12:05:42 ID:SJTuct2V0
>>88
同感。87はおかしい。何が客観的なん?
90名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 12:54:56 ID:YqxPhKjt0
平安と鹿児島って
三回戦終了扱いなん?
91名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 12:55:35 ID:4dllEMGP0
>>90
うん。再試合はノーカウントだから。
負けた方を消します。
9210:2008/03/29(土) 13:39:09 ID:5NvImbX10
千葉経済強いお
第二試合まで更新したお
http://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA
93名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 13:43:41 ID:4dllEMGP0
敗者の調整は時間かかりそうだから勝者だけ

3回戦終了チーム限定
【A】千葉経大付16.9+23.5=40.4
【B】   
【C】聖望学園14.5+13.5=28.0 鹿児島工10.5+13.9=24.4
【D】長野日大3.9+10.4=14.3
【E】
【F】平安6.4-7.0=-0.6
94名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:03:12 ID:ePIeQrYP0
>>4
この数値はデータとしてあげられた数字だけを基にしてるから
守備力を測るのは不十分だね・・・単純に投打だけでチーム力を判断してる

野球は投攻守(それと作戦)が大切だから、そのうち守備力は見えるから
なんとか数値化できないかな?
95名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:04:20 ID:ePIeQrYP0
守備力について、エラー数だけで判断してるのが片手落ち
少なくともファインプレーはエラーと同じぐらい試合の流れを左右するよ
96名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:05:44 ID:4dllEMGP0
>>95
何をもってファインプレーとするか、試合後に公表されるスポーツ紙にどれだけ載っているかによるんじゃね?
そうで無いと、「俺はあのプレーはファインプレーと思う」とかあるから。
97名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:09:19 ID:ePIeQrYP0
でも、こりゃうめぇ・・・と誰もが思うようなプレーだってあるからなぁ

例えば同じエラーゼロでも、ファンプレー連発でエラーゼロと
ミスがないだけでエラーゼロのチームが同じ守備力ってのはありえないよ
98名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:12:24 ID:ePIeQrYP0
まぁでも数字にするのは難しいのかな・・・
プロってどうやって数字を出しているんだろ
99名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:14:30 ID:4dllEMGP0
>>97
全部の試合を見ることが出来れば良いんだけどな。
仕事でほとんど見られないから、唯一結果による楽しみがこれなんだ。
10010:2008/03/29(土) 14:15:08 ID:5NvImbX10
ファインプレーの判断はテレビだけじゃ難しいんじゃない
ギリギリの球際のプレーが目立つけど、
シフトや一歩目の速さで余裕持てる方がレベル高いと思うお

個人的にマイナス付けたいのは三者凡退かな
101名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:17:21 ID:4dllEMGP0
難しいのは守備範囲が広いためにエラーになる率が高くなる時あるからね。
102名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:20:39 ID:4dllEMGP0
そういう限界はある上で納得づくでやってるから良いんじゃないかと。
103名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:23:07 ID:4dllEMGP0
ただ、盗塁阻止はポイントにしないとならんかったね。
104名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 14:33:16 ID:9TpuQ3wM0
係数とか改善の余地があってもポイント算出は続けるべきだ
105名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 18:59:17 ID:YqxPhKjt0
守備範囲の広さ(狭さ)は安打という形で反映される
そう考えればいいじゃん
10610:2008/03/29(土) 19:09:21 ID:5NvImbX10
なんか数字が狂ったりしてたorz
今日までの↓たぶん完璧
http://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA
107名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 19:14:42 ID:ePIeQrYP0
>>102
あ、まぁそうっすね
ただこれに守備力の数値が加わったら能力だけなら完璧じゃね?
かなり惜しい・・・と思ったからちょっと辛口になっちゃった


他には監督とか流れにノリやすいとか意気消沈しやすいとかも
強さとして間違いなくあるけどそういうのは数字では出にくいですね

ではでは、今後も楽しみにしてます
108名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 21:26:07 ID:4dllEMGP0
>>50
なんとか第三試合だけは勝敗と得点差まで当たったか。
109名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 21:29:53 ID:4dllEMGP0
3回戦終了チーム限定
【A】千葉経大付16.9+23.5=40.4
【B】東洋大姫路15.5+17.9=33.4  
【C】聖望学園14.5+13.5=28.0 鹿児島工10.5+13.9=24.4
【D】長野日大3.9+10.4=14.3
【E】
【F】平安6.4-7.0=-0.6
110名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 21:45:32 ID:4dllEMGP0
>>106
なんだかんだで4チームの上下関係は私と同じですね。
二人とも同じだとなんか説得力ありますね。
111名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 23:27:51 ID:4JMei/l90
そうすると決勝は、

千葉経大附vs東洋大姫路

の可能性が高いということですか。
112名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 23:29:39 ID:4dllEMGP0
>>111
あくまでも今3回戦で勝った4校の中で限定すればな。

実際にはまだ4校決まってないから。
113名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 23:35:11 ID:33LaoA2rO
千葉経済は可能性があるが、東洋大姫路は打線が非力だから
決勝は
千葉経済ー智弁和歌山かな。
智弁和歌山は例年に無く春に仕上がっている。
114元祖:2008/03/29(土) 23:42:08 ID:4dllEMGP0
明日の勝敗予想をしとくね。

鹿児島工24.4 −平安-0.6  4点差以上で鹿児島工の勝ち
智弁和歌山13.9−宇治山田商10.5 1〜2点差で智弁和歌山の勝ち
天理15.9−華陵-1.0 3点差以上で天理の勝ち
沖縄尚学1.5−明徳義塾6.7 2点差以内で明徳義塾の勝ち

本日の勝敗予想の結果 3試合中2試合的中 2/3=勝率.667
115名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 23:46:52 ID:HcV6i/GiO
東洋大姫路打線以上に智弁和歌山投手陣は不安定だし、現状では決勝までいける投手力はないよ。
てか智弁はそんな先の事より、明日の宇治山田に勝てるかよw
練習試合でも投手陣は炎上しまくってるし、智弁和歌山は過大評価されすぎ
116名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 23:48:19 ID:/RkA1qBs0

このスレは伸びない
117元祖:2008/03/29(土) 23:53:56 ID:4dllEMGP0
俺様の予想

ベスト4予想
千葉経済
聖望学園
東洋大姫路
天理

決勝
千葉経済−天理

優勝・・・初優勝千葉経済
118名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 00:23:46 ID:0yH/upEu0
横浜も常葉も優勝候補ってベスト8にも残らない。

メディア的評価が一般の世の中って寂しいね

一回優勝すれば、強豪のレッテルが貼られる世の中で
客観的は実にすがすがしい
119名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:19:02 ID:K7EcyunZ0
このスレ結構当たるんだよな。
2006夏早実的中は見事だった。他スレは駒苫智弁優勢だったのにね。

今回は経済は可能性高いと思うが、天理?
120名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:27:32 ID:knkNVvYd0
>>119
確かにあの年の早実は1回戦から頭一つ抜けていて絶対の自信を持っていた。
ただ、決勝で引き分け再試合になったのは想定外だった。

天理は私の主観予想w

客観的な予想であるならば、現時点では千葉経−東洋大姫路なんだろうけど。
天理は俺的には、優勝候補にあがらない年でも気がつけば決勝にいるイメージがあるw
121名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:27:39 ID:FKOljVqSO
天理はいいチームだよ。 MAX145のエース矢之がいないのは痛いけど
122名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:29:19 ID:knkNVvYd0
でも開幕から4日目で作成した>>6の表のうち
A、Bランクの高校がベスト8に残っているのは自画自賛的には凄いことだと思う。








長野日大KY
123名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:30:50 ID:knkNVvYd0
つか、天理の試合、一試合も見てないw
124名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:32:27 ID:FKOljVqSO
一試合しかしてないもん
今日だから見なさい
125名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:35:37 ID:knkNVvYd0
そっか。今日なら見ること出来る。

126名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 10:03:03 ID:knkNVvYd0
やべえ。予想外に平安が強い。
再試合でもっと馬鹿試合になるかと思ってた。
良い左腕だね。
127名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 10:04:42 ID:knkNVvYd0
>>114

          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) /
        |::::/          ヽヽ /
        |:::ヽ  ........   ........  /:::|  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
        |::/    )  (     \:|   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/   \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        /    ヽ


128元祖:2008/03/30(日) 10:13:53 ID:knkNVvYd0
3回戦終了チーム限定
【A】千葉経大付16.9+23.5=40.4
【B】東洋大姫路15.5+17.9=33.4  
【C】聖望学園14.5+13.5=28.0
【D】長野日大3.9+10.4=14.3
【E】
【F】平安6.4-7.0=-0.6

昨日までのポリシーに基づき、延長と再試合はカウントせず。
129名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 10:14:57 ID:knkNVvYd0
でもやっぱり昨日のポイントと平均しょうかなw
130名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 10:26:49 ID:frAh6mjB0
済美きたー
131名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 13:01:47 ID:hiEwdgQA0
再試合は鹿児島がリリーフ登板
判定から除外に納得
しかし平安の接戦補正よw
132名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 14:47:08 ID:knkNVvYd0
ARA
133名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 15:11:38 ID:knkNVvYd0
当たった

智弁和歌山13.9−宇治山田商10.5 1〜2点差で智弁和歌山の勝ち
134元祖:2008/03/30(日) 15:30:24 ID:knkNVvYd0
3回戦終了チーム限定
【A】千葉経大付16.9+23.5=40.4
【B】東洋大姫路15.5+17.9=33.4  
【C】聖望学園14.5+13.5=28.0 智弁和歌山13.9+6.9=20.8
【D】長野日大3.9+10.4=14.3
【E】平安6.4+(-7.0+8.95)÷2=7.3

平安は2試合(1試合目は9回まで)の平均値にしました。


135名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 15:50:19 ID:knkNVvYd0
天理のPは変則で打ちづらそうだな。。
136元祖:2008/03/30(日) 16:29:18 ID:knkNVvYd0
客観的評価に基づく明日の勝敗予想

沖縄尚学1.5−6.7明徳義塾 2点差以内で明徳義塾の勝ち
聖望学園28.0−7.3平安 4〜5点差で聖望学園の勝ち
千葉経大付40.4−14.3長野日大 5〜6点差で千葉経大付の勝ち
東洋大姫路33.4−20.8智弁和歌山 2〜3点差で東洋大姫路の勝ち

本日の勝敗予想の結果 3試合中2試合的中 2/3=勝率.667
通算勝敗予想成績は 6試合中4試合的中 4/6=勝率.667
137名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:45:57 ID:5iuMISPC0
なかなか面白いスレだな。
138名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:45:57 ID:DfDsRTez0
元祖は千葉経済優勝と見てるのか?

139名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:47:14 ID:knkNVvYd0
3回戦終了チーム限定

【A】天理15.9+26.4=42.3 千葉経大付16.9+23.5=40.4 
【B】東洋大姫路15.5+17.9=33.4  
【C】聖望学園14.5+13.5=28.0 智弁和歌山13.9+6.9=20.8
【D】長野日大3.9+10.4=14.3
【E】平安6.4+(-7.0+8.95)÷2=7.3
140名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:47:43 ID:FKOljVqSO
今日の試合で天理がポイントあがった気がする
141名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:48:44 ID:FKOljVqSO
決勝は天理―千葉経済か
142名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:49:01 ID:knkNVvYd0
天理はくじ運と日程に恵まれてぬるっと決勝に行きそう。千葉経も。
143魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/03/30(日) 16:51:25 ID:D203JT7SO
明徳でも決勝までくるのにかなり時間をついやした。
星陵☆とかもね(笑)

千葉経・・・。
144名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:53:23 ID:knkNVvYd0
>>143

つ 常葉菊川怜
145名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 17:45:18 ID:oGUr3RDv0
146魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/03/30(日) 18:20:29 ID:D203JT7SO
>>144
菊川は初出場に近い存在でありながら決勝までくるタイプ。
斉美とかもね。
天才肌だ。

千葉経はそっちのタイプに見えないよ。
どう見ても。

書き忘れたが、さっきの仲間には仙台育英や東北、天理などもはいる。
何十年もかかって決勝までやって来る事が出来た。
147名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 18:29:21 ID:BbGZQdcTO
常葉菊川はこれで勢いはなくなるだろう。
案の定短命だったな。
昨年は仙台育英や大阪桐蔭、熊本工、大垣日大戦は奇跡的な逆転勝利で運があった。
148名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 18:49:12 ID:WDsV49lC0
戦国千葉を勝ち抜き、甲子園に連続出場するのは並大抵ではない。

千葉から甲子園に出続けている学校は全国で上位進出してきた。

習志野・銚子商・印旛・拓大紅陵・市立船橋(市船のみ決勝進出なし)
前例によれば、千葉経済もそろそろやってくれるはず。

1974夏 銚子商業優勝
1975夏 習志野優勝
1981春 印旛準優勝
1992夏 拓大紅陵準優勝
1995春 銚子商業準優勝
2000夏 東海大浦安準優勝

21世紀に入って、10年が過ぎようとしているのに
千葉県勢は決勝にすら進んでいない。
人材の豊富さでは全国トップレベル。
千葉県人もそろそろいい思いをしてもいい頃だろう。

決勝の相手はどこも天敵、
東洋大姫路には0勝4敗だったはず。
智弁和歌山はいわずもがな。
沖縄とは相性最悪。
14910:2008/03/30(日) 18:53:19 ID:dv3GxJTI0
更新したお
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA

華陵、ちょっと可哀想だけど、ケガも選手層も全部含めてって事で
150元祖:2008/03/30(日) 18:56:03 ID:knkNVvYd0
>>149


自分とは長野日大と智弁学園が逆ですね。
151名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 18:59:43 ID:4iWGiGWnO
このスレ面白いな
152名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 20:07:48 ID:GzM/LDiB0
投手力や守りのチームがやや低めに出るのが少々問題かなあ
まあ数値化しづらいけど。
153名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:36:49 ID:knkNVvYd0
>>152
守りのチームは被安打数が少なくなるということで貢献していますよ。
154名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 22:14:05 ID:qKnGb1Kw0
>>148
毎年裏切られてるからなぁ...。去年は春の唐川、丸。夏の岩崎、山崎がプロ入ったのに甲子園では駄目だった。
155名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 22:55:56 ID:K7EcyunZ0
千葉経済vs天理なら東西対決、盛り上がるね。
斎藤がバテてなければ経済、逆なら天理。
ユニも同じ紫系、チアとブラバンも見物。
156名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 23:14:10 ID:K3xPrjho0
ポクポクとワッショイか・・・
こりゃ線香くせえわw
157名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 00:14:19 ID:ghssjzt50
>>156
あと、聖望対天理、聖望対智弁の場合は
キリスト教系対仏教系で楽しめるぞ。
158名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 00:53:42 ID:fX8h6mQ40
>>157
天理教が仏教系ではない件。
一時は神道に列しておりました。
159名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 01:30:28 ID:cxCAIH4+0
5,6年前の夏の大会で予想サイト運営してた人のは神だった。

格付とか、戦力の数値化とかは全てあれが起源だもんな。今でもよくやってる
「○○屋」とか「ランキング」とか全部あれのパクリ。

あのときは予選の展望雑誌3つ網羅して、予選対戦校の前評判も加味した記録から戦力値を算出したり、
試合結果を元にトーナメントの勝ち抜き確率を毎試合後シミュレーションしてみたり、とにかくすごかった。

たしか統計だか金融工学の専門家だって言ってたな。
160名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 02:16:14 ID:cZzAEGge0
天理のPは打ちづらそうだけど
コントロールがちょっと狂ったら
すぐレイプされそう

っていうか天理の相手はしょぼすぎて
2試合とも参考にならない
161名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 07:53:39 ID:ef9ZxMYSO
そのコントロールが狂わないんだよ
雨でぬかるんでる中で投げても安定してるんだからな
162名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 14:14:41 ID:E+FCXwLi0
第8ブロック、レベル高すぎ!!!!!

沖縄尚学、聖光学院、明徳義塾、中京の4校で準決勝やってほしい。
163名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 14:18:58 ID:QR42jObm0
明徳って南野以外はへぼい
164名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 14:25:19 ID:V18Ahrcs0
笑っちゃうよ

守備 氏名 学年 身長 体重 打率(※) 将来の夢 監督から見た選手の特徴 趣味
投 南野悠介 3 170 67 .350 温かい家庭 制球とリズム、キレのある球で勝負 カラオケ
捕 松村祥 3 165 68 .364 車関係の仕事 走攻守、三拍子そろった選手 バスケット
一 大崎雅人 2 177 70 .478 尊敬される人 どの試合でもどんな選手からも打ちます 音楽を聴くこと
二 石橋良太 2 171 64 .444 プロ野球選手 チャンスに強い 読書
三 谷口旭 3 171 65 .300 VIPな男 冷静な判断で守備を引っ張る サッカー
遊 安田直人 3 172 57 .333 大金持ち 守備の男。遠投もチーム一番 筋トレ
左 梅木大介 3 173 65 .478 BIGな男 秋季大会一番の成長株 音楽鑑賞
中 谷幸樹 3 175 67 .350 プロ野球選手 チーム一の俊足。守備範囲が広い バスケ、ピアノ
右 音田力哉 3 178 75 .227 − 神宮大会でのホームランをもう一度 読書
投 ○中山雄太 3 179 68 − 教師 度胸満点。主将で全体を引っ張る 人間観察、映画
投 常原亮太 3 173 71 .200 野球関係の仕事 先発、リリーフ両方できる。新人戦の4番 読書
投 亀井孝昭 3 169 65 − スポーツ関連 ストレート、カーブ、コントロール良し 映画鑑賞
外 松田陽介 3 181 75 .000 金持ち 冬のトレーニングの成果が打撃に出てきた 笑うこと
捕 沢幡侑志 3 170 73 .000 最高の親 パワー全開。元気いっぱい 音楽鑑賞
外 三浦航平 3 170 65 − 県庁の職員 打球の速さはチーム一番 読書
内 江藤遼平 2 179 75 .222 中学野球指導者 捕手、内野、外野どこでもいきます 音楽鑑賞
捕 井上貴久 2 179 75 − 野球関係の仕事 走りが良くなってきた。すべてに期待 映画鑑賞
投 栗野翔太郎 2 185 79 .000 プロ野球選手 ストレート勝負 音楽鑑賞
165名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 14:29:11 ID:JP8G/0KD0
ねぇ先生!!どうして?どうして明徳義塾は応援団が少ないの?
166名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 14:34:31 ID:E+FCXwLi0
俺、沖縄県民だが、聖光戦は運で勝ったようなもん。
内容的には完敗だった。

聖光>明徳だよ。

俺が保障する。
167名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 14:40:29 ID:zxhnuB810
沖尚は守備力が間違いなくあったね
なんとか数値化できないものか・・・
168名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 14:54:21 ID:n9JlBaJO0
>>166
福島県民だけど沖縄尚学の勝因は間違いなく内野の守備力。
169名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 15:54:05 ID:8TMjOjcm0
3回戦終了チーム限定

【A】天理15.9+26.4=42.3 千葉経大付16.9+23.5=40.4 
【B】東洋大姫路15.5+17.9=33.4  
【C】聖望学園14.5+13.5=28.0 智弁和歌山13.9+6.9=20.8
【D】長野日大3.9+10.4=14.3 沖縄尚学1.5+11.4=12.9
【E】平安6.4+(-7.0+8.95)÷2=7.3
170名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 15:55:16 ID:8TMjOjcm0
>>167-168

でもさ。守備がイイということは本来ならばヒットだったものがアウトになったということで、
それは被安打数が減っているので1ポイントちゃんと加算されているんだよね。
171名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 15:58:10 ID:ef9ZxMYSO
天理と千葉がダントツだな
172名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:03:03 ID:8TMjOjcm0
準々決勝の予想

聖望学園28.9−平安7.3 4〜5点差で聖望学園の勝ち
千葉経大付40.4−長野日大14.3 5〜6点差で千葉経大付の勝ち
東洋大姫路33.4−智弁和歌山20.8 2〜3点差で東洋大姫路の勝ち
天理42.3−沖縄尚学12.9 5〜7点差で天理の勝ち

本日の勝敗予想の結果 1試合中0試合的中 0/1=勝率.000
通算勝敗予想成績は 7試合中4試合的中 4/7=勝率.571
173名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:23:27 ID:tPXFaei60
天理は弱い
174名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:24:32 ID:IjOgYgmUO
性交ヲタは黙ってろよwww
175名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:27:29 ID:0P/z39580
聖光を性交という奴は真性2ちゃんねらー

176名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 22:15:57 ID:mTas8q4y0
元祖って愛媛のあの元祖?
広大生、青学生の?
177名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 22:31:07 ID:e1aDeMhx0
>天理42.3−沖縄尚学12.9 5〜7点差で天理の勝ち

天理の方が上かもしれんがさすがにここまでの差はないと思うが。
もし明徳と同じように勝ってしまったら、やはり守りの
チームの評価が今ひとつ反映されてない気がする。
178名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 23:34:57 ID:E+FCXwLi0
◆沖縄尚学・嶺井捕手(明徳義塾打線について)
「全然怖くなかった。思ったより振れてなかった。当てにいっていた。聖光学院の方が怖かった」

SANSPO.COM > ニュース速報
ttp://www.sanspo.com/sokuho/080331/sokuho035.html
179名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 23:39:40 ID:ef9ZxMYSO
まあ野球は点取りゲームだから
それに天理だって守りは堅いし
180名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 23:55:36 ID:Lln1fKZNO
でも天理は実力的には明徳より落ちるだろ
181名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 23:57:47 ID:zLmn7RSC0
やってみなけりゃ分からない
182名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 14:35:38 ID:nCa7100b0
>>170
被安打は投手力として計算されちゃうから守備力として計算されないね
たとえばゲッツー。これは被安打1と計算されたとしてもアウトは2だから
数値的には被安打で計算するとおかしくなる
183名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 14:57:23 ID:Y41c1z3h0
チームとして
安打だろうが四球だろうが失策だろうが
走者を出す(出さない)能力があって
チームの失点に繋がる


そう単純に考えればいいかな と理解している
18410:2008/04/01(火) 16:20:10 ID:3lEXXghN0
>>182
理由は違うけど、うちの表だと残塁の数で差が出ちゃうから、
攻撃側の併殺打ってことで、マイナスポイントに入れてみるお
待っててね
185元祖:2008/04/01(火) 17:38:57 ID:B2tJ7E7v0
準決勝進出チーム限定

【A】聖望学園28.0+28.4=56.4
【B】千葉経大付40.4-1.0=39.4
186名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 17:40:35 ID:B2tJ7E7v0
準々決勝残りの予想

東洋大姫路33.4−智弁和歌山20.8   2〜3点差で東洋大姫路の勝ち
天理42.3−沖縄尚学12.9          5〜7点差で天理の勝ち

本日の勝敗予想の結果 2試合中2試合的中 2/2=勝率1.000
通算勝敗予想成績は 9試合中6試合的中 6/9=勝率.667
187名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 17:49:41 ID:4OyCc4XHO
>>186
微妙だががんばれ!
予想をだす姿はえらいぞ。
今は亡きランク厨にみならわせたかったよ。
188名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 17:53:35 ID:B2tJ7E7v0
で、主観的予想についても検証しておきましょう。

>>65さんのほとんど全部見たという主観的予想でベスト8まで残った学校は★印

【A】 明徳義塾22 常葉菊川22 北大津21 ★沖縄尚学21
【B】 横浜20 聖光学院20 履正社19 ★智弁和歌山19
【C】 名豊18 ★東洋大姫路18 ★千葉経大17 ★天理17
【D】 ★平安16 鹿児島工業16 東北16 中京大中京16 ★長野日大15 宇治山田15 慶應15
【E】 八頭14 安房14 関東一13 今治西13 宇都宮南13
【F】 駒大岩見沢12 成章12 城北12 水戸商12 興譲館12 下関商11 一関学院11 丸子修学館11 敦賀気比11 華陵11

その他 ★聖望学園

同じ日の主観的ランキングでベスト8までの残った学校★

【A】★千葉経大附16.9 ★天理15.9 ★東洋大姫路15.5
【B】★智弁和歌山13.9 北大津(7.9+15.5)÷2=11.7 宇治山田10.5
【C】八頭8.9 履正社8.5 聖光学院8.5 明徳義塾(9.5+3.9)÷2=6.7
【D】常葉菊川4.9 ★長野日大3.9 慶應3.4 【城北5.0-3.3=1.7】 今治西2.0 ★沖縄尚学1.5 宇都宮南1.4 横浜0.4
【E】成章(3.0-4.0=-1.0)÷2=-0.5 華陵-1.0 東北-1.1 下関商-1.1 小松島-2.0 明豊-4.0  一関学院-4.5 中京大中京-4.6
【F】【駒大岩見沢-4.5-0.5=-5.0】 関東一-6.6 安房2.9-9.6=-6.7
【G】興譲館-10.1 敦賀気比-12.6 水戸商-13.5
【H】
【I】丸子修学館-20.6

3回戦終了チーム限定
【A】★聖望学園14.5+13.5=28.0
【B】鹿児島工10.5+13.9=24.4
【C】
【D】
【E】
【F】
【G】★平安6.4-7.0=-0.6
189名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 18:04:58 ID:B2tJ7E7v0
>>187
約300人近くが集う勝敗予想スレでトップの人の勝率が7割であることを考えたら.667の成績はたいしたものだと思うがw
190名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 18:10:25 ID:B2tJ7E7v0
>>188の後者は「客観的ランキング」の間違いですたorz
191名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 18:12:47 ID:bi45qCCh0
天理は強いよ
19210:2008/04/01(火) 18:26:31 ID:3lEXXghN0
併殺打含めて更新したお
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA

解釈は
単打1+残塁1=チャンスを作ったが、チャンスを生かせず。評価相殺
単打1+併殺打1=チャンスを作ったが、チャンスを殺した。評価マイナス

守備面での併殺は、フライ2つと差を付けるほどじゃないかな〜て感じだお
19310:2008/04/01(火) 18:28:26 ID:3lEXXghN0
>>192
どっちも相殺だったお
単打1+残塁1=チャンスを作ったが、チャンスを生かせず。評価相殺
単打1+併殺打1=チャンスを作ったが、チャンスを殺した。評価相殺
194名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 18:29:12 ID:B2tJ7E7v0
う〜ん。10さんの結果と大きな差が出ると面白いんだが、順番はほとんど似通ってしまうね。
19510:2008/04/01(火) 18:57:02 ID:3lEXXghN0
じゃあ、三振に+1ポイントはちょっと多いと思ってた(打ち取るとの差別化にしては)から
*0.5にしてみるお
19610:2008/04/01(火) 19:13:57 ID:3lEXXghN0
やっべ、マイナスが多くなっちゃった
1ポイントとして
+評価で少ない、-評価で多すぎるとか意見求む
19710:2008/04/01(火) 20:34:48 ID:3lEXXghN0
かなり変更したお
一回戦の勝ち点と二回戦以降の勝ち点、引き分け点の差別化
(ボーナス点の価値ちょっとダウン)
得失点の価値うpに、他ポイント半減

ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA
ver.最新
198名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:00:48 ID:vwNYHH1n0
ぼこられるとベスト8チームでも下位に沈むというのはなんだかなぁと言う感じだけどね。
考慮しまくって補正ばっかりしてると客観的から遠のくかもしれないしむずかしいやね。
199名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:04:09 ID:B2tJ7E7v0
>>198
客観的に敗者を評価するってのが何よりも難しい。
20010:2008/04/01(火) 22:09:04 ID:3lEXXghN0
>>198
平安のことですよね
でも一気に下がった訳じゃないんですよ
最初の鹿工戦までは鹿工と同位置にいたんですよ
延長引き分け戦で、かなり下がって、
再試合勝ったのに、また下がって、
今日、また下がったんですよ
201名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:16:03 ID:vwNYHH1n0
つまり接戦を制してきたという時点でも内容がおそまつ(打率低・エラー多等)だとランキングは低いってことですか。
接戦を制する運なんかが反映されるわけありませんもんねぇ。

運やメンタルってかなり勝敗を左右するとは思いますが絶対データ化は無理ですし…
客観的って難しいですね。でも面白いランキングだとは思います。
202名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:18:15 ID:B2tJ7E7v0
>>201
そこでもって、前評判の高い相手はやっぱり実力があるものとみなして補正してやる必要が出てくるわけですな。
20310:2008/04/01(火) 22:22:24 ID:3lEXXghN0
>>201
強いて言うなら、内容がよかったチームランキングですかね
私の表で、このセンバツは試行錯誤の段階ですので参考までにどうぞ
個人的には、
三者凡退をマイナスしたり
逆転とかとプラスしたかったりしますけどね
204名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:24:11 ID:B2tJ7E7v0
俺は敗者のランキングには、最弱スレでありがちな、
「○○に勝った××は次に△△に負けたから○○が一番弱い」みたいな弱肉強食補正も加味している。
205名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:40:51 ID:vwNYHH1n0
>>203
一種のシビアに結果だけを見たチームデータランキングってわけですね。総合的な強さではなく地力のような。
華稜が一番下にいることもそう考えたらうなづける気がします。
点差をつけられて負けたということよりも、雨と泥というコンディション…
基礎的な地力が物を言う中で完敗したという結果を反映している気がしますね。

>>204

前評判というのも客観的にというのは難しそうですねw
地区大会の試合結果などをある程度データ化してあるんでしょうか?
弱肉強食補正というのは微妙かと思いましたが客観的と言われればそうかもしれませんね。
そうなるとブロック補正とかもどうでしょう?ベスト8チームはブロックの他のチームよりは上になるように補正するとか…
うーんそれじゃ滅茶苦茶なランキングになっちゃうかもしれないですね。
206名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:44:43 ID:B2tJ7E7v0
>>205
ブロック補正は当初から入れてますよ。
>>10さんも入れていますが最初はそんな感じでした。
前回大会あたりから露骨に弱肉強食補正を入れてみたんですが、このさじ加減が難しい。
207名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 07:20:44 ID:IEj1LCIh0
あれかな、弱肉強食補正は途中では入れずに、
最終的に優勝が決定してからその優勝者の評価点に応じて対戦相手に加算していくのが良いかな。
208名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 12:37:53 ID:IEj1LCIh0
東洋大姫路があと1点取れば当たりなんだが。>>186
209名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 12:51:55 ID:IEj1LCIh0
ktkr
210名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 12:59:08 ID:IEj1LCIh0
おっしゃー
211名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 13:01:51 ID:wWRxVj1Z0
横浜と智弁は本当に口だけだな
212名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 13:12:16 ID:AwF99D2X0
智弁はベスト8まで来たんだからいいんじゃね
213名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 13:30:21 ID:NE2rw95F0
過剰PRの智弁和、天理、神戸国際よ。貧打の東洋に負けた強打の○○さん、
感想を述べよ。
214名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 13:32:24 ID:IEj1LCIh0
準決勝進出チーム限定

【A】聖望学園28.0+28.4=56.4
【B】東洋大姫路33.4+16.4=49.8
【C】千葉経大付40.4-1.0=39.4
215名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 15:03:50 ID:IEj1LCIh0
アチャー沖縄なおがくが勝つか。
216名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:13:18 ID:IEj1LCIh0
準決勝進出チーム限定

【A】聖望学園28.0+28.4=56.4
【B】東洋大姫路33.4+16.4=49.8
【C】千葉経大付40.4-1.0=39.4
【D】沖縄尚学12.9+13.9=26.8

準決勝

聖望学園56.4-千葉経大付39.4 2〜3点差で聖望学園の勝ち
東洋大姫路49.8-沖縄尚学26.8 4〜5点差で東洋大姫路の勝ち

本日の勝敗予想の結果 2試合中1試合的中 1/2=勝率.500
通算勝敗予想成績は 11試合中7試合的中 7/11=勝率.636
217名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:14:26 ID:Pl8l2uCTO
なおがくw
218名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:17:14 ID:IEj1LCIh0
おきなわしょうがく ←なぜか変換できない
おきなわなおがく ←なぜか変換できる@ATOK
219名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:33:15 ID:m41Hq7ygO
これは何の意味もないな。
220名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:48:33 ID:UaKxa20N0
沖縄尚学は数値以上の実力差が天理とあったと思う
やはり守備力や防御力が数値化しにくいみたいだな
22110:2008/04/02(水) 17:10:11 ID:/TpOIozl0
更新したお
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA

>>220
一応、被安打の数値に差はあるんだけどね
聖望 3試合で 24
天理 3試合で 19
東洋 3試合で 12
千葉 3試合で 26
沖縄 3試合で 21
長野 3試合で 23
智弁 3試合で 24
平安 4試合で 36

プラスの材料が奪三振くらいしか拾ってこれないんよね
222名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:44:45 ID:2J1rL5eh0
せめて数値の高い相手に勝ったらある程度ボーナスというか
その相手の強さに合わせたプラス値を与えたらどうか。
223名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:47:51 ID:IEj1LCIh0
>>222
それは最終的に優勝が決まってからだね。
優勝校が決まって初めて上の学校から評価が固まって行く。
224名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:49:17 ID:IEj1LCIh0
とりあえず、今回の大会は次の大会への叩き台にして今大会はいままで通りの評価でやった方が良いね。
そうでないとまたオタ同士でせめぎ合いになるから。
225名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 07:31:01 ID:jWRsJDBc0
天理が勝っていれば>>188の後者の客観的ランキングの
【A】ランクの学校がベスト4に残ってスゲーって話になったのにな。
226名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 07:36:01 ID:jWRsJDBc0
面白いのは>>188の主観ランキングで【A】判定でベスト4まで残ったのが、
客観ランキングで漏れた沖縄なお学であるという点だな。
227名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 08:11:26 ID:KEYbTpmA0
投手力のいいチームが残ってる
228名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 12:56:18 ID:C63dpoCF0
229名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 17:44:47 ID:9t0fazI/0
正直、沖尚のようなタイプは今のやり方ではちょっと評価に
出にくいね。まあ次の課題というところか。
230名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 17:48:00 ID:jWRsJDBc0
沖縄尚学と長野日大と平安あたりがポイントが上がらなかったね。
原因はなんだろう。どうやったら客観的評価に加味されるだろう。
やっぱり、最終結果を見て調整してやらんと駄目かもね。

原因はブロック間の実力差かもね。

各ブロック毎の下馬評の数値の平均を出してみようかな。
231名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 18:45:16 ID:jWRsJDBc0
【A】聖望学園56.4+10.4=66.8
【B】東洋大姫路49.8+4.5=54.3
【C】沖縄尚学26.8+13.5=40.3
【D】千葉経大付39.4-10=29.4

千葉経大付のブロック平均2.0375
沖縄尚学のブロック平均1.675
聖望学園のブロック平均1.525
東洋大姫路のブロック平均1.1375
232名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 18:59:50 ID:DQ7x0Ky0O
この評定方法はかなり良い。問題はサンプルの少なさだろ。
1試合の結果で数値が大きく変動する段階では、的中率が低いのも致し方ない。
もし甲子園が総当たり戦なら、各チームの10試合目くらいから、驚異の的中率を叩き出すんじゃないかな。
233名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 19:06:33 ID:jWRsJDBc0
決勝戦の予想

聖望学園66.8VS40.3沖縄尚学 聖望学園が4〜6点差で勝ち予想


本日の勝敗予想の結果 2試合中1試合的中 1/2=勝率.500
通算勝敗予想成績は 13試合中8試合的中 7/11=勝率.615
234名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 19:38:30 ID:1GeaAEz90
エラー1に対して減点法なんてのもあっていいと思うんだけどな
なんとか守備力が反映できる方法ないかな
235名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 19:39:31 ID:jWRsJDBc0
俺はエラー数は2倍してマイナスしてるけどね。
236魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/04/03(木) 20:37:46 ID:Z2bkPQDnO
>>230
数字に頼る机上の論理厨には
平安の評価はageらんよw
237名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 20:42:34 ID:jWRsJDBc0
じゃ、平安は評価下げよう
238名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 20:43:07 ID:jWRsJDBc0
だいたいこのスレの叩きは、
○○をえこひいきする系だからな。
毎年このパターン
23910:2008/04/04(金) 00:06:21 ID:UcubjnEJ0
今日は、甲子園で観戦してきて、今帰宅したお
沖縄尚学強いね〜
あれを数値化するのは難しいね
240名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 00:51:01 ID:Tc+HrSqKO
あげ
241名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 11:28:43 ID:MVkyqb/c0
夏は地方大会も考慮に入れたらより精度はあがるだろうな
242名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 11:29:12 ID:6Kpq/jRS0
>>241
言い出しっぺがやれ
243名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 11:30:41 ID:6Kpq/jRS0
センバツは投手力と守りで決まる部分があるが、
夏は水物の打線がキモを握るという点ではなかなか難しくもあったりする。

センバツを1としたら、夏は1.3くらい打撃の評価をあげるくらいがイイかな。
244名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 13:08:59 ID:26/5Ye5Y0
なおがく補正は必要だな、こりゃ
245名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 14:50:13 ID:nZCla9wN0
なおがくの評価を決定する。それを基準として、準優勝の評価を決定。
あとは直接対決した際の評価差額により各校を調整していこうと思う。
246名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 14:52:24 ID:SSmlwG6/0
【第80回記念選抜高校野球・全日程終了】  
☆優勝  沖縄尚学(沖縄)9年ぶり2回目

★準優勝 聖望学園(埼玉) 初

◎ベスト4
千葉経大附(千葉) 初
東洋大姫路(兵庫) 5年ぶり4回目
○ベスト8
長野日大(長野) 初
天理(奈良) 3年ぶり7回目
平安(京都) 5年ぶり16回目
智弁和歌山(和歌山) 5年ぶり5回目 

【★本日の試合結果:決勝】
沖縄尚学(沖縄)○9−0●聖望学園(埼玉)
247名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 14:55:11 ID:/6IvIzBQ0
【今大会のベストチーム決定版】(打率・防御率は4/4の0:00時点)
1番[中] 長門 (長野日大).500
2番[遊] 重谷 (千葉経大付).471
3番[捕] 松村 (明徳義塾).600
4番[一] 古田 (天理).582 本1
5番[二] 石川 (北大津).250 本1
6番[三] 坂口 (智弁和歌山).214
7番[左] 井藤 (中京大中京).250
8番[右] 中川 (常葉菊川).300
9番[投] 東浜 (沖縄尚学).273 0.84



[投]佐藤 (東洋大姫路)1.03
[投]内村 (鹿児島工)1.12
[投]宇野 (華陵)4.11
[投]平木 (八頭)0.50
[投]川口 (平安)1.38
[捕]鈴木 (天理).667
[捕]木田 (宇治山田商).429 本1
[捕]原茂 (聖望学園).500
[一]田中 (安房).500
[一]上嶋 (常葉菊川).500
[二]勝谷 (智弁和歌山).462
[二]三谷 (東洋大姫路).364
[三]稲垣 (履正社).571
[三]筒香 (横浜).250
[遊]西村 (下関商).500 本1
[遊]池田 (長野日大).300
[左]江川 (関東一).750
[左]倉内 (成章).286
[中]稲葉 (千葉経大付).286 本1
[中]井古 (沖縄尚学).364 本1
[右]黒羽 (聖光学院).333
[右]龍田 (北大津).182 本1
248名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 14:55:14 ID:LsAZ2wXS0
つうか、沖縄尚学ってこのスレ的に困ったチームだったな最後までw
次への課題と言いたいところだが、まあこれ数値予測は難しいね。
249名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 14:55:33 ID:nZCla9wN0
通算勝敗予想成績は 14試合中8試合的中 8/14=勝率.571

結局、6試合外れたうち、なおがくの裏切り(いや評価ミス)が4試合か。
250名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 15:03:54 ID:yLNsHaEA0
第8ブロックは全体的に評価あげても良いんじゃない?
特に聖光学院とか。
251元祖:2008/04/04(金) 15:17:12 ID:nZCla9wN0
今まで通りの評価方法ならばこんな感じになるね。

1位沖縄尚学40.3+28=68.3
2位東洋大姫路54.3
3位聖望学園66.8-16.5=50.3
4位千葉経大付29.4
252名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 16:04:50 ID:hqPu/2Oe0
>>251
今回も乙。全チームを表すとどうなりますかね
25310:2008/04/04(金) 19:15:50 ID:UcubjnEJ0
今日も甲子園行ってきたお
合計点だけ更新
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA
ボーナスが聖望に負けたとこが多くなったので、ちょっと補正

天理が上にいるのは、やっぱり華陵戦の得点、塁打だね

次回は、
得失点ポイントの天井(10-0でも5-0でも5ポイントとか)
6回以降の逆転・再逆転ボーナスポイント
ビッグイニング(4点以上くらい)ボーナスポイント
三者凡退マイナスポイント
あたりも採用してみようと思う
254元祖:2008/04/04(金) 19:17:05 ID:bPQ2Y0yK0
>>252
こんな感じで最終ランキングということで

1位沖縄尚学70.3
2位聖望学園52.2
3位東洋大姫路59.3
4位天理55.3
5位千葉経大付32.4
6位鹿児島工31.9
7位明徳義塾24.9 長野日大24.9
9位智弁和歌山23.2
10位宇治山田19.9
11位北大津18.4
12位聖光学院16.5
13位履正社12.7
14位八頭8.8
15位城北8.0
16位小松島5.2
17位慶應4.4
18位今治西2.0
19位常葉菊川1.5
20位一関学院1.4宇都宮南1.4
22位成章-0.5
23位下関商-1.1 東北-1.1
25位八頭-1.6
26位安房-3.3
27位駒大岩見沢-3.5
28位中京大中京-3.6
29位明豊-4.0
30位平安-4.9 興譲館-4.9
32位関東一-6.6
33位敦賀気比-12.6
34位水戸商-13.5
35位丸子修学館-18.6
36位華陵-25.1

最終調整として、ベスト4に残った学校の対戦相手にベスト4に残った学校の最終持ち点の10分の1を加算しています。

サッカーのランキングと同じで、○位のチームがそれよりも上位のチームに勝ったからそのランキングはおかしいというようなものではないということで。
255名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:22:53 ID:bPQ2Y0yK0
新評価方式 直接対決時の評価差額を元に全て調整する。対戦校ポイントを考慮外
で計算し始めたんだけど、ベスト8の長野日大が大敗の丸子修学館の下に来た時点でアフォらしくなってやめました。
こりゃだめだ。


聖光学院 105
沖縄なおがく高校100
洋大姫路 100-7.5=92.5
明徳義塾100-8.5=91.5
中京大中京91.5-8=83.5
天理100-19=81
関東一91.5-18=73.5
智弁和歌山 92.5-24.0=68.5
宇治山田68.5
一関学院92.5-28=64.5
八頭92.5-32=60.5
聖望学園 100-46=54
敦賀気比81-36=45
履正社51-15.5=35.5
小松島54-17=37
千葉経大付54-21=33
丸子修学館31.5
長野日大33-1=32
華陵81-54.5=26.5
平安54-48.5=5.5
興譲館33-29=4
常葉菊川33-31.5=1.5

256名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:28:28 ID:FVSYks0m0
>>255

夏までに改良すればいいじゃん
OPSだってきっとそうやって産まれたんだと思う
257名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:38:32 ID:9xnMXSBo0
>>254
八頭が二つ有るようですが、25位は宇都宮南ですか?
258名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:40:38 ID:bPQ2Y0yK0
>>257
あれま。サンクス
259元祖 最終ランキング:2008/04/04(金) 19:47:54 ID:bPQ2Y0yK0
1位沖縄尚学70.3
2位聖望学園52.2
3位東洋大姫路59.3
4位天理55.3
5位千葉経大付32.4
6位鹿児島工31.9
7位明徳義塾24.9 長野日大24.9
9位智弁和歌山23.2
10位宇治山田19.9
11位北大津18.4
12位聖光学院16.5
13位履正社12.7
14位八頭8.8
15位城北8.0
16位小松島5.2
17位慶應4.4
18位今治西2.0
19位常葉菊川1.5
20位一関学院1.4宇都宮南1.4
22位横浜0.4
23位成章-0.5
24位下関商-1.1 東北-1.1
26位安房-3.3
27位駒大岩見沢-3.5
28位中京大中京-3.6
29位明豊-4.0
30位平安-4.9 興譲館-4.9
32位関東一-6.6
33位敦賀気比-12.6
34位水戸商-13.5
35位丸子修学館-18.6
36位華陵-25.1

横浜が抜けていたようです。
260佐田真由美命 ◆m512W2M.7U :2008/04/04(金) 19:52:30 ID:yLNsHaEA0
優勝した沖縄尚学と直接対決した高校は、もう少し順位あげても良いんじゃね?
261名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:53:26 ID:bPQ2Y0yK0
>>260
基準としてどうすりゃ良いの?
262名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:55:21 ID:bPQ2Y0yK0
優勝校の対戦校は優勝校の持ち点x1/5
準優勝校の対戦校は準優勝校の持ち点x1/10
ベスト4の対戦校はベスト4の持ち点の1/15
ベスト8の対戦校はベスト8の持ち点の1/20

になるようにしてみようか。
263佐田真由美命 ◆m512W2M.7U :2008/04/04(金) 19:55:42 ID:yLNsHaEA0
どうすりゃ良いかね?
264佐田真由美命 ◆m512W2M.7U :2008/04/04(金) 20:03:05 ID:yLNsHaEA0
>>262
お前頭良いな。
265元祖@最終ランキング:2008/04/04(金) 20:18:48 ID:bPQ2Y0yK0
>>262を反映してみた。これ以上はもうまんどうくさいからやめる

1位沖縄尚学70.3
2位天理62.3
3位聖望学園52.2
4位東洋大姫路59.3
5位千葉経大付32.4
6位明徳義塾31.9
7位鹿児島工31.7
8位長野日大23.8
9位聖光学院23.5
10位智弁和歌山21.2
11位宇治山田20.9
12位北大津19.5
13位履正社12.7
14位城北8.0
15位八頭6.8
16位小松島5.2
17位慶應4.4
18位今治西3.1
19位宇都宮南1.4
20位常葉菊川0.4 横浜0.4
22位一関学院-0.6 成章-0.6
24位下関商-1.1 東北-1.1
26位安房-3.3
27位駒大岩見沢-3.5
28位中京大中京-3.6
29位明豊-4.0
30位平安-4.9
31位興譲館-6.0
32位関東一-6.6
33位敦賀気比-9.5
34位水戸商-13.5
35位丸子修学館-17.6
36位華陵-22.0
266名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:28:59 ID:bPQ2Y0yK0
それじゃ夏に向けて「元祖」の計算式を残しておきます。
・勝者に5点、敗者に0点加算
・得失点を加減算
・被安打数を減算
・奪三振数を加算
・与四死球数を減算
・ホームラン数を加算
・安打数を加算
・三振数の1/2を減算
・盗塁数を加算
・エラー数の2倍を減算
・対戦相手の評価ポイントの1.5倍を加算(0点〜6点)
・延長戦になった場合には9回までをカウント。10回以降はノーカウント。
・引き分け再試合になったものはノーカウント。
・最終調整としてベスト8以下の学校に下記のポイントを加減算する。
優勝校に敗れた学校は優勝校の持ち点x1/5
準優勝校に敗れた学校は準優勝校の持ち点x1/10
ベスト4に敗れた学校はベスト4の持ち点の1/15
ベスト8に破れた学校はベスト8の持ち点の1/20
267名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:37:33 ID:SCcyHrJPO
>・対戦相手の評価ポイントの1.5倍を加算(0点〜6点)

評価ポイントって>>266のことでいいんだよね?
で、最高6点までしか加算しないのは何故?
268名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:40:15 ID:bPQ2Y0yK0
>>267
>>4に掲げたスポーツ紙の評価による元点がMAX4点でそれに1.5倍をかけるとMAX6点にしかならないから。
269名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:41:27 ID:bPQ2Y0yK0
スポーツ紙による評価で高い学校が評判倒れで実はたいしたことが無かった場合に、
もしも6点以上の点を与えるとバブル評価につながるから。
270名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:41:31 ID:SCcyHrJPO
>>268
dクス。
各紙の評価の方か。
271名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:48:20 ID:bPQ2Y0yK0
1位沖縄尚学70.3
2位天理62.3
3位東洋大姫路59.3
4位聖望学園52.2
5位千葉経大付32.4
6位明徳義塾31.9
7位鹿児島工31.7
8位長野日大23.8
9位聖光学院23.5
10位智弁和歌山21.2
11位宇治山田20.9
12位北大津19.5
13位履正社12.7
14位城北8.0
15位八頭6.8
16位小松島5.2
17位慶應4.4
18位今治西3.1
19位宇都宮南1.4
20位常葉菊川0.4 横浜0.4
22位一関学院-0.6 成章-0.6
24位下関商-1.1 東北-1.1
26位安房-3.3
27位駒大岩見沢-3.5
28位中京大中京-3.6
29位明豊-4.0
30位平安-4.9
31位興譲館-6.0
32位関東一-6.6
33位敦賀気比-9.5
34位水戸商-13.5
35位丸子修学館-17.6
36位華陵-22.0

3位と4位の順位が逆でした。
272名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:10:37 ID:1MxCrnPp0
平安がかなり浮いてるね
逆に平安に負けた鹿工が高すぎる
273名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:11:37 ID:bPQ2Y0yK0
だから○○に負けた××がとかそういうのじゃ無いんだって。
FIFAランキングの45位が上位10番台を食うことだってあるんだから。
274名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:15:23 ID:bPQ2Y0yK0
ぶっちゃけていえば、平安の力は一発屋だったと言えなくもない。
275名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:29:07 ID:1MxCrnPp0
まあどこに勝った負けたは正直どうでも良いんだが評価に関わらないのは理解できない
勝った平安の評価が下がって負けた鹿工は評価上げるって・・・

>FIFAランキングの45位が上位10番台を食うことだってあるんだから
と言ってるが勝った場合大きくポイントを稼ぐことになる

尚学も優勝するまで評価は低かったが内容ばかりに目が行って勝利を度外視してた所為だろ
一番大きい要素である勝敗の無視はとても客観的とはいえない
276名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:29:49 ID:bPQ2Y0yK0
まあとりあえず、どこも平等な条件だから。悔しければ強い相手に圧勝すれば良いだけ。
277名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:32:15 ID:bPQ2Y0yK0
結局、平安が鹿児島工に勝った試合だって、ほとんど差の無い勝ち方なんだから仕方が無いべ。
圧勝すればポイントはそれだけ高くなるし、まぐれ勝ちだと評価が上がらない。それが客観的評価のシステム。

マグレをなるべく排除して、勝敗の裏に隠れた実力で評価出来るような。
278名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:34:45 ID:bPQ2Y0yK0
元祖の俺の評価でも平安は30位。
また違った光の当て方をした>>10さんの評価でも31位。

必ずこの手の馬鹿が出てくるんだよな。。。毎回毎回
279名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:38:04 ID:1MxCrnPp0
いやだから算定方法が間違ってるとは思わないの?
今の基準を絶対視しすぎだろ
二度戦ってまぐれ勝ちってそれこそ客観的ではないよね
280名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:39:32 ID:bPQ2Y0yK0
>>279
だからそういうならお前が算定方法だして、その結果を発表してみれや。
そうで無いと負け犬の遠吠えでしかないだろう。
1試合あたり2個もエラーして、4個も四死球出すチームがどうやって評価が高くなるのか考えてみれ。
281名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:40:13 ID:SCcyHrJPO
>>275
>>266の計算式から弾き出された数字に不満があるなら、
自分でランキングとその算出方法を決めればいいかと。
282名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:44:55 ID:bPQ2Y0yK0
つか、勝敗だけのランキング自体は意味が無いんだよ。
優勝が1位で
準優勝が2位で
ベスト4が3位4位で
3回戦負けよりも2回戦負けの方が評価低くて、一番評価低いのは1回戦負け。

そんなのは組み合わせ表を見れば良いだけじゃない。
283名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:45:12 ID:1MxCrnPp0
勝者に5点、敗者に0点加算

これを
勝者に10点、敗者に-10点加算
これだけで全然違うと思うが
不満というか違和感があるから問題提起しているんだが
あまりにも勝者と敗者の算定基準の差がなさ過ぎると思うから
自分でランキングをつける能力はないと思っているから問題提起くらいしか出来ない
284名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:45:37 ID:bPQ2Y0yK0
>>283
違うと思うならば、その結果を発表してみ。
285名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:47:13 ID:bPQ2Y0yK0
アホは相手にしないようにしよう。
勝者と敗者で20点も変えてどうすんの?
20安打、20ホームラン、10失策の差だよ?
それでランキング自分で作った結果をあげてみ。
話はそれからだ。
>>10さんのやり方は良い。説得力があるから。
286名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:51:38 ID:bPQ2Y0yK0
>>283
>>282みたいな結果になったら満足なの?
28710:2008/04/04(金) 23:00:56 ID:UcubjnEJ0
不思議と思ったら、自分で検証してみたらいいと思うお

        平安
勝  負 2勝1敗1分け
得  点 3+3+1+0=7
失  点 2+3+0+8=13
塁打数 8+9+6+3=26
盗  塁 2+2+0+0=4
犠打飛 3+4+0+0=7
残  塁 5+11+3+4=23
併殺打 0+0+0+1=1
被安打 5+13+6+12=36
奪三振 7+4+6+8=25
与四球 3+6+1+5=15
失  策 2+3+0+2=7

        鹿工
勝  負 1勝1敗1分け
得  点 3+3+0=6
失  点 1+3+1=5
塁打数 9+14+6=29
盗  塁 0+1+1=2
犠打飛 7+5+2=14
残  塁 9+14+7=30
併殺打 0+3+0=3
被安打 5+8+4=17
奪三振 11+9+4=24
与四球 3+5+0=8
失  策 4+2+0=6

うちの持ってる数字も置いておくから、平安が鹿工より上にいける
計算式を作ってみるといいお
288名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:05:36 ID:8jL1xQFRO
バント、盗塁の成功失敗を組み込めんかな。あと牽制死。
沖尚ってバント失敗と盗塁死はほとんど無かった印象がある。
盗塁はあんまりしてないか。
牽制殺と盗塁殺は+すれば、守備力をある程度反映できないかな。

289名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:09:43 ID:bPQ2Y0yK0
>>288
結果的に私も>>10さんのも沖縄尚学が1位にきたから、沖縄尚学に関しては問題無いと思いますよ。
どうしても1試合毎の結果をもって評価をしていくから、
たまたま1回戦で下馬評の低い相手にやっと勝つようなことがあると評価が低くなりすぎて、
それで今回のような予想の裏切りは出てきたりする。
ただ、もともと予想を的中させるためのシステムじゃ無いから。
あれは余興。

290名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:12:49 ID:gVFiSQZD0
>266
2得点=2安打=1失策が同価値ってw
291名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:13:02 ID:SCcyHrJPO
平安のランクが低いのは勝ち上がりは得点が少なく、負けた試合で大量失点したのが主な原因だよね。
292名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:14:15 ID:bPQ2Y0yK0
>>290
そういう風に見る味方じゃ無いんだな。
293名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:16:29 ID:bPQ2Y0yK0
最初の年にも>>290みたいな奴が登場したから、
いっそのこと得失点のは入れなくて良いんじゃないかな?
他の要素の結果が得失点になっているだけで得失点は除いても影響無い気がする。
294名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:21:33 ID:8jL1xQFRO
>>289
なる。
個人的にこのスレは為になるんで続けてくださいね。
295名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:35:16 ID:bPQ2Y0yK0
勝敗予想についての「敗因」について考えてみます。

予想が外れたもの。
・長野日大15VS北大津21  北大津の勝ち予想
・鹿児島工24.4 −平安-0.6  4点差以上で鹿児島工の勝ち
・沖縄尚学1.5−明徳義塾6.7 2点差以内で明徳義塾の勝ち
・天理42.3−沖縄尚学12.9 5〜7点差で天理の勝ち
・東洋大姫路49.8-沖縄尚学26.8 4〜5点差で東洋大姫路の勝ち
・聖望学園66.8VS40.3沖縄尚学 聖望学園が4〜6点差で勝ち予想

沖縄尚学絡みが4試合、長野日大、平安が1

平安は次で大敗だから仕方が無いとして、長野日大と沖縄尚学は予想が外れた時点で微調整をするシステムであっても良かったような気がする。

長野日大と北大津の予想が外れた時点で北大津−長野日大の差の6ポイントを修正ポイントとして長野日大に加点する。
そうすれば、次の試合の予想は千葉経大付40.4−長野日大20.3で 4点差で千葉経大付の勝ちとなった。

沖縄尚学の場合も明徳義塾戦の後に修正ポイントとして沖縄尚学に5.2点加点しても良かったかな。
次の試合は・天理42.3−沖縄尚学18.1 4〜6点差で天理の勝ちとなって更に修正が入って
・東洋大姫路49.8-沖縄尚学51 1点差で沖縄尚学の勝ち

となった。結果論だけどね。夏の大会から予想が外れた際には修正ポイント加点を考えようと思います。


296名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:37:09 ID:bPQ2Y0yK0
でも上の修正を行ったならば、平安vs聖望学園の試合は平安が勝つ予想が立ってしまうわけか。難しい。
29710:2008/04/04(金) 23:37:13 ID:UcubjnEJ0
>>293
すぐ出来たから、やってみたお
ttp://spreadsheets.google.com/pub?key=p12EW9zi_6yRMZRTfERUyQA
上のタブね
298安房最強伝説 ◆rxS3WQ64ys :2008/04/04(金) 23:40:17 ID:EylTFw+d0
チマチマとくだらねえ計算してんじゃねえ!!!!!!!!!!!!

俺様が選ぶ真のベスト8

安房
千葉経大附
鹿児島工
聖光学院
宇治山田商
東洋大姫路
沖縄尚学
長野日大
299名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:41:27 ID:XNBMXErkO
やはり課題は守備力の数値化だね
数値と実力に開きがあったのはそこだけな気がする
300名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:48:33 ID:SCcyHrJPO
守備の数値化はメジャーのセイバーメトリクスでも
これだって数式が出てないから、なかなか難しいよね。
301名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 00:24:36 ID:pMMC1uWe0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/08spring/column/200804/at00016844.html
躍進の沖縄尚学高、徹底した“機動力野球”
タジケンのセンバツリポート Vol.13

数値に表しにくいといえば機動力や走塁もそうだね。単なる盗塁だけでなく、シングルヒット
でセカンドランナー帰ってこれるかどうかなども重要。
上のリポートとかかなり実際の成績に現れてる気がする。
302名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 00:33:40 ID:g0uLb5wB0
ゲッツー成立なんてのも加点対象なら守備力に反映されるんじゃね
303名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 01:25:45 ID:vxAQVOTEO
ゲッツーもそうだし後はヒット後の中継死も
堅守や暴走値として使えそう
304名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 01:37:11 ID:fNdnb0aEP
点差が開くと心が折れると思うんだ。長野日大は例外的存在でしょう
得失点差に関しては、ある程度補正をかけてみたらどうでしょうか
1つの試合(9イニング)での得失点差が
+5以上…+5
+4 …+4
+3 …+3
+2 …+2
+1 …+1
_0 …なし
-1 …-1
-2 …-2
-3 …-3
-4 …-4
-5以下…-5
例えばこんな感じで

あと、完封勝ちのチームにはボーナス点(+2くらい?)をあげてもいいと思います
305名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 01:55:39 ID:a4ZOZ0IzO
>>10のも見てやれよ
併殺打も得失点差の補正もしてるだろ
306名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 03:28:14 ID:cCUHB0Et0
エラーによる減点の強化と、記録上エラーとなっていないエラーも減点するべき
エラーで流れが変わることもあるし、エラーによる失点が原因で敗退するところは数多い
記録上のエラーは現在の2倍、エラー記録されなかったエラーは1点減点とか
307名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 04:03:39 ID:95kr8HiO0
>>306
そういうのは客観的じゃないから。
308名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 04:08:08 ID:95kr8HiO0
「試合後に誰もがデータを入手して検証することが出来るもの」という原則があるで、
そんな記録に残らない(実際に試合を見なければ分からない。見たとしても判断が分かれる。)ものは却下になると。
309名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 04:28:39 ID:95kr8HiO0
>>295の補正を>>304案で計算しなおすと。

予想が外れたもの。
・長野日大15VS北大津21  北大津の勝ち予想
・鹿児島工24.4 −平安-0.6  4点差以上で鹿児島工の勝ち
・沖縄尚学1.5−明徳義塾6.7 2点差以内で明徳義塾の勝ち
・天理42.3−沖縄尚学12.9 5〜7点差で天理の勝ち
・東洋大姫路49.8-沖縄尚学26.8 4〜5点差で東洋大姫路の勝ち
・聖望学園66.8VS40.3沖縄尚学 聖望学園が4〜6点差で勝ち予想

長野には予想外れ補正で6ポイント、点数補正で10ポイント、完封ボーナス2ポイント加算で合計18ポイント加算
次の予想では千葉経大付40.4−長野日大38.3で予想は千葉経大付の勝ち予想にはなるけど、実際の試合結果により近づくことになりますね。

沖縄尚学の場合明徳義塾戦の後で予想外れ補正5.2ポイント、点数補正で10ポイント。合計15.2ポイント加算
・天理42.3−沖縄尚学28.1 3点差で天理の勝ち→実際には2点差で沖縄尚学の勝ち
予想外れ補正で14.2ポイント、点数補正で10ポイント合計24.2ポイント加算
・東洋大姫路49.8-沖縄尚学52.3 1点差で沖縄尚学の勝ち予想→実際には2点差で沖縄尚学の勝ち
点数補正で5ポイント加算
・聖望学園66.8VS57.3沖縄尚学 聖望学園が2点差で勝ち予想となると。
310名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 04:33:54 ID:95kr8HiO0
>>304氏案は良さそうなんで>>50にさかのぼって適用してみる。
311名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 05:08:01 ID:95kr8HiO0
常葉菊川4.9VS千葉経大付16.9 千葉経大付が3点差で勝ち予想→実際:5点差で勝ち、点数補正で10加算
長野日大3.9VS北大津11.7 2点差で北大津の勝ち予想→実際:2点差で勝ち、補正で18加算
東洋大姫路15.5VS八頭8.9 東洋大姫路が2点差で勝ち予想→実際:1点差で勝ち、完封ボーナス2点加算点数補正で5点減点

鹿児島工24.4 −平安-0.6  5点差で鹿児島工の勝ち→実際:1-0で平安の勝ち、平安に32点加算
智弁和歌山13.9−宇治山田商10.5 1点差で智弁和歌山の勝ち→実際:予想的中につき補正無し
天理15.9−華陵-1.0 4点差で天理の勝ち→実際:9点差で天理の勝ち、25点天理に加算
沖縄尚学1.5−明徳義塾6.7 2点差で明徳義塾の勝ち→実際:尚学が2点差で勝ち、尚学に15.2加算

聖望学園28.0−7.3平安 5点差で聖望学園の勝ち→実際:8点差で勝ち、点数補正で聖望に15点加算
千葉経大付50.4−32.3長野日大 4点差で千葉経大付の勝ち→実際1点差で千葉、点数補正で15点千葉から減算
東洋大姫路30.4−20.8智弁和歌山 2点差で東洋大姫路の勝ち→実際、予想的中につき補正無し
天理67.3−沖縄尚学28.1 8点差で天理の勝ち→実際2点差で尚学の勝ち、尚学に49.2点加算

聖望学園71.4-千葉経大付24.4 10点差で聖望学園の勝ち→実際、2点差 聖望学園から40点減点
東洋大姫路49.8-沖縄尚学42 1点差で東洋大姫路の勝ち→実際、2点差で尚学 尚学に17.8加算

決勝予想
聖望学園41.8VS104.7沖縄尚学 沖縄尚学が13点差で優勝予想 実際:沖縄尚学が9点差で勝利、尚学から20点減点
312元祖:2008/04/05(土) 05:19:34 ID:95kr8HiO0
それじゃ夏に向けて「元祖」の計算式を残しておきます。
・勝者に5点、敗者に0点加算
・得失点を加減算
・被安打数を減算
・奪三振数を加算
・与四死球数を減算
・ホームラン数を加算
・安打数を加算
・三振数の1/2を減算
・盗塁数を加算
・エラー数の2倍を減算
・完封ボーナス2点加算
・対戦相手の評価ポイント(各スポーツ紙の予想に基づく物)の1.5倍を加算(0点〜6点)
・延長戦になった場合には9回までをカウント。10回以降はノーカウント。
・引き分け再試合になったものはノーカウント。
・全ての学校が初戦を終えた段階で勝敗予想を行う。評価5ポイントの差額につき得失点差1点換算とする。
→対戦終了後、勝敗予想が間違っていた場合にはその評価差額を勝者に加点し、得失点差1点につき5ポイントを加減算する。

・最終調整としてベスト8以下の学校に下記のポイントを加減算する。
優勝校に敗れた学校は優勝校の持ち点x1/5
準優勝校に敗れた学校は準優勝校の持ち点x1/10
ベスト4に敗れた学校はベスト4の持ち点の1/15
ベスト8に破れた学校はベスト8の持ち点の1/20

客観的予想の基本は
・試合後に誰もがそのデータを入手して検証することが可能なもの。
・そのデータは判断の余地があるものは採用しない。
・大会が始まった後には原則、計算式を変更しない。
・各スポーツ紙により結果に差が出る場合に備えて、基本はニッカンスポーツ発表のものを採用する。
313名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 05:21:46 ID:95kr8HiO0
>>312に追加

1回戦から始まる学校、2回戦から始まる学校の2種類あるため、
1回戦から始まる学校については1,2回戦のポイントの平均点をもって3回戦の予想に使用する。
314名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 05:27:34 ID:95kr8HiO0
元祖のFAQ

Q、なんで得失点差と安打数やホームラン数が同じなの?得失点差の方が重要じゃね?

A、得失点差はこの評価システムの中では単なる結果であってなんの重要な要素も構成しません。
よって最終結果である得失点を重要視すればするほど客観的ランキングの意味が無くなりますので現状でベストと考えます。

Q、勝敗のポイントをもっと重視すべきじゃね?

A、そう思う人は組み合わせ表の最終結果をながめるだけで十分なのでは?

Q、もっと細かい色んな要素を絡ませた方が正確性が出るんじゃね?

A、過去数年の経験から複雑化しても労が多い割に益が少ないことが分かっていますので。
そういうのは>>10氏にお任せします。
315名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 06:45:08 ID:f1OsRs+oO
内野ゴロのアウト率は数値化できないかな?
沖尚の強さは、狙って打たせてとるピッチングができるPと
かなり堅い内野陣が基礎っぽいから数値がでれば守備力をはかる
大きな目安の一つになる気がする
316名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 06:57:09 ID:f1OsRs+oO
内野ゴロの数なんて出ないから無理か
317名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 07:13:14 ID:zskIvoGf0
>>316
手作業で拾えば出るけど
いったい誰がやるのかと
318名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 17:04:44 ID:7V+goBN70
たぶんそれやっても労多くして益少なそう
確かに沖縄尚学の強さは従来のやり方では現しにくいが、
あまりにも今回の件でそれに合わすようにいじると、
今後の大会でそれが悪い方向にでる可能性がある。
319いいおうおいう:2008/04/06(日) 21:06:51 ID:TKB4Qyof0
得失点差も入れろ!!!!!!!!

この野郎!!!!!!!!
320名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 21:14:48 ID:/E01rQKL0
入ってるだろ
321名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 21:44:31 ID:pXlgo1kq0
1 沖縄小学
2 智弁和歌山
3 山商
4 天理
5 明徳
322名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 12:08:35 ID:2I2UWDkZ0
1 東洋大姫路
2 沖縄尚学
3 八頭
4 聖望学園
5 智弁和歌山
323名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 12:10:49 ID:uEL8g5o00
沖縄
東洋
智弁
天理
山商

次点で八頭
324名無しさん@実況は実況板で:2008/04/14(月) 22:47:06 ID:YVAwV/h6O
325名無しさん@実況は実況板で
すごい