近畿の高校野球part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
835朧 ◆MO/47V/UoE
大阪1・3  と  大阪2
兵庫1・3  と  兵庫2
奈良1・3  と  奈良2
滋賀1・3  と  滋賀2
京都1    と  京都2
和歌1    と  和歌2
大阪1・3  と  兵庫1・3
奈良1・3  と  滋賀1・3
京都1    と  和歌1

↑は二つの山に忠実に分かれる。

また、同一府県代表校は、準決勝までは絶対に当たらないように振り分けられる。
そして一位突破同士の初戦での対戦は絶対に無い。
また一般に京都と滋賀は「京滋勢」として、奈良と和歌山は「奈和勢」一括して取り扱われることが多い。

ここまで条件が絞られると、かなり組み合わせは読みやすくなる。
ここからは確率論の話になるが、大阪からの見方になると昨年は大阪1・3と京都1・3が同じ山に振り分けられた。
そのため今年京滋勢の3枠出場県である滋賀1・3が、大阪1・3の山に振り分けられる確率は非常に低い。
つまり大阪1・3の山に入るのは、奈良1・3である可能性が極めて高いということだ。よって自動的に滋賀2位が入る。
同じ理由で、大阪1・3の山には、京都一位と、和歌山二位が放り込まれる確率が高い。

となると
前半の山: 履正社(大阪1)・東海大仰星(大阪3)・天理(奈良1)・郡山(奈良3)・綾羽(滋賀2)
        報徳学園(兵庫2)・平安(京都1)・県和歌山商(和歌山2)
後半の山: PL学園(大阪2)・奈良大付(奈良2)・北大津(滋賀1)・八日市南(滋賀3)・東洋大姫路(兵庫1)・神戸弘陵(兵庫3)
        西城陽(京都2)・智弁和歌山(和歌山1)


ここまで理解いただけただろうか?

では次に、上で挙げた最低限の条件を加味して、組み合わせを予想してみよう。

1回戦

A 履正社高校 − 郡     山
B 天     理 − 県和歌山商
C 報 徳 学 園 − 綾     羽
D 東海大仰星 − 平     安
E 東洋大姫路 − 西城陽高校
F 北大津高校 − 奈 良 大 付
G 八 日 市 南 − P L 学 園
H 神 戸 弘 陵 − 智弁和歌山

準々決勝
A−B C−D E−F G−H

準決勝
AB−CD EF−GH

決勝
ABCD−EFGH