【貧乳】鳥取の高校野球【打線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.

・鳥取が日本最弱である最大の原因は貧打にある。
Pはそこそこいいモノ持ってる奴もいるが、貧打がそれをつぶす。

・あと、鳥取の高校は「甲子園出場」が最大目標となっている。その低い志は、
「どんぐりの背比べ」という現象を生み出している。
現に、07年の決勝には、部員不足で試合ができなかったレベルの日野高校に
コールドで負けたことのある倉吉総合産業が出た。
さすがに境高校がつぶしたものの、境は以下のとおり、逆トーナメントを制してしまった。

境1-14甲府商1-2新潟明訓3-8大垣日大1-6常葉菊川3-4広陵(広陵と25点差)

まあ、話をまとめるとだ。とにかく貧打。これをなんとかしろ。

鳥取の野球の特徴については>>2を参照。
22:2007/09/28(金) 18:07:15 ID:itOaWYlw0
<鳥取野球の特徴>
・弱い(戦前など、強かった時代の勝利数でごまかしているが、現在は最弱)
・全国一、予選出場校が少ない(25校)
・「下駄」「スポーツ推薦」を嫌う。その結果、戦力が分散する。

県民は伝統進学校(鳥取西・米子東・倉吉東)を応援する傾向がある。
また、
上記三校のうち、鳥取西vs米子東は、かつては「山陰の早慶戦」と呼ばれ、今でもその名残りが
強く残っている。
また、その反発勢力もある。典型的なのが、倉吉北である。
倉吉北は、茨城の江戸川学園と共に「県外選手を受け入れ」を全国に先駆けて行った高校である。

反発勢力の第二は、八頭である。
八頭は、80年代後半に、強打を武器に県内を圧倒した。
が、八頭が甲子園に出場しはじめた頃、すでに全国は強豪私立の時代に入っていた。
全国と鳥取県のレベルの差は、この八頭が2年連続大敗した九十年代半ばにあらわとなったといえる。
が、鳥取県の各チームは、いまだ何の対策もしていない。

<代表的な高校>
鳥取西→夏22回、春4回出場。夏の大会の第一球を投じた高校である。沢村に打ち勝った伝説も持つ
        (同年、沢村はメジャーを相手に投げる)。夏の予選の皆勤高校。
八頭→近年の常連高校である。
鳥取城北→川口和久(元広島・巨人)・能見篤史(阪神)を輩出。県内の強豪で期待も大きいが、甲子園出場はない。
米子東→夏13回、春8回出場。鳥取西が「巨人」だとすると、こちらは「阪神」である。
        米子市民の期待の星である。夏の予選の皆勤高校。
        センバツの準優勝や、クイズでの優勝、準優勝などにより、鳥取で唯一有名な高校だと言える。
        
倉吉東→88年春にセンバツに初出場し、2勝をあげた。県内、特に鳥取中部では信仰の対象となっている高校。
倉吉北→常連。最高成績ベスト4(春)。名前からは想像つかないが、私立高校である。県外の選手を入れて出場
        しはじめた当初、「ソリコミ、唾吐き」の模様がテレビ中継で全国放送され、県で大批判を浴びた。
        が、子供達には人気があった。
        その後、県民による倉吉北つぶしが始まり、素行の悪さを理由に何度も出場停止に至らせた。
        その歴史は非常に悲しいものがある。
        現在は、かつての「山陰の暴れん坊」ぶりはなりを潜め、それをオールドファンはもどかしさを感じて見ている。
境→甲子園に出れば必ず悲惨な目にあう高校。ノーノー達成寸前でホームランを浴び、負けた試合(法政一戦)、そして07年の大敗など。
3名無しさん@実況は実況板で:2007/09/28(金) 20:53:32 ID:3mTje0bF0
明日の試合
準決勝
八頭−鳥取西
松蔭−鳥取工

4名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 09:55:07 ID:VpCkllyJ0
申し訳無いが、まったく参考にならない県内高校野球の説明です。
なぜ、貧打になったのか、まったく理解されていない様子。
そして逆トーナメント云々等。
典型的過激2ちゃんねらーに毒された「あわれな御仁」とお見受け致します。

今から25年位前には結構打線は良かったのです。
しかし、打線は水物で有り、これではトーナメントを制するのは難しい。
その点、鳥西、米東は「まずは守り」からのチーム作りをしており、強かったのです。

鳥西は大学野球の影響を多分に受けており、米東はプロ野球出身岡本監督の影響が強かった。(現在はプロ野球出身は指導者になれない)
この事に気付き、県内他校も同じようなチーム作りをしたのが貧打の始まりです。
問題は貧打が悪いのでは無く、貧打のチームでも勝利するチーム作りが出来ていない点なのです。
かつての強かった頃の米東も貧打でした。
しかし、圧倒的スタミナと集中力がミラクルを起こし、いつしかそれが全国的に知られる「米東野球」になった。
特に7回以降になってもまったく崩れる様の見えない鉄壁の守備力に相手チームは動揺し、逆にファオボールを出したが最後。
バント→ヒットエンドラン。これをなぜか確実に決め勝敗を決していた。
全国的に見ると技術的に見ても秀でた者が少ない選手が全国強豪に接戦で制するその姿に多くの野球ファンが感動したものだったのです。
この根底にあるのが、びっくりする程の練習量。
見聞する所では、岡本監督時代は父兄は我が子の練習姿を見る事が出来なかったと聞きます。
その猛烈な練習に耐えた選手が本番に臨む時、試合のストレスより練習のストレスの開放感が勝っていたと言いますから驚愕です。
従って、「守りのチーム」を作るには「圧倒的なスタミナ」、そこから来る「集中力」が必要なのです。
試合スタイルを見ると倉東がかつての米東的野球に近づいていますが、スタミナが今一つ。
これから冬場にかけ、どれだけ走り込むかにかかっていると思います。
5名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 10:07:45 ID:VpCkllyJ0
色々言われているようですが、今年の八頭・鳥西は強いです。
中国大会でもトーナメント次第では結構な線を行くでしょう。
が、現状中国5県確定2枠になると厳しい。
現状、広島県の上位野球レベルは全国制覇レベルであり、岡山県も関西・四国等の他流試合で揉まれ、山口県は広島・九州との他流試合で強くなっています。
島根も広島との他流試合で急速にレベルが上がっている。

ただし、ここではっきりと主張するが、中国大会他県のチームで、鳥取県のチームだから勝ったと思うと大変な事になるでしょう。
八頭・鳥西(いずれかは中国大会出場確定)は今中国大会を面白くする要因になる可能性が有る、という事だけお伝え致しましょう。
後の鳥工、松蔭については、鳥工の沢田君の出来次第、松蔭は春以降試合を見ていないので何とも言えない。
今日の鳥工との結果にておおよその見当はつきます。
6名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 10:28:52 ID:MPt3rOpKO
試合はどうなってますか?
7名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 10:52:09 ID:EOjkZGqwO
広島大会で大波乱!
総合技術5‐1広陵
広陵は中国大会出場できず!
8名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 12:55:50 ID:mFZedMIY0
2−1で鳥西が勝ちました。
9名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 15:00:30 ID:VpCkllyJ0
決勝が鳥西ー松蔭となりました。
やや、私の展望が外れましたが概ね当たっていましたね。
結局、鳥西は「伝統野球」にて勝利し、松蔭は朝倉采配力で勝利したと言って良いでしょう。
明日は伝統野球VS監督野球となり、相対する内容となります。
対極にあるイデオロギー野球となり非常に楽しみにしています。
私は今の時期は仕事が午前様となり倉吉まで行く気力が無いので行けませんが、ケーブルでも何でも良いから放映してくれないかな。
鳥西勝利を展望しますが、松蔭は沢田君を打ち込む打力があるので、その点に注目します。

八頭ー鳥工に関しては八頭勝利と思います。

10名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 15:12:40 ID:VpCkllyJ0
では、ここは感情論にて。
鳥西、中国大会出場おめでとう!
何より八頭高校に勝ったのは良かった!
この勢いで明日の松蔭戦も突破、頑張れよ!

「勝利する事」は難しい。
雑念が有ったら相手に勝ち得ない。

今年のチームは実力が有り、今夏からのチームと完成度が高い点を考慮すれば「もう少し余裕があっても」と思ったんじゃないかな。
そうじゃなかっただろ。
相手も必死なんだ。
だから、常に目標軸振れる事無く、前進しなければいけない。
「甲子園はマニアにならなければ縁の無い場所。」
この意味分かってくれたかな?
*選抜の女神は技術を好む。故にエラーは命取りと心得よ。
11名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 16:21:19 ID:BGrUJCcsO
>>9
「概ね当たってますね」
って全然当たってませんがww
素人鳥西厨さんはもっと自重なさって下さい
12名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 16:55:01 ID:piKWfK5d0
>>5
来年のセンバツは記念大会のため、中国地区枠は3校に決定済み!!
よって今年はチャンスあり!!
13名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 19:15:09 ID:ZtTEg+ko0
>>9
そもそも朝倉って誰だよ
14名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 20:42:17 ID:ujTVIHh50
>松蔭は監督力。(前スレ)
>松蔭は朝倉采配力で勝利

なぜそこまで言い切れるw
15名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 20:50:40 ID:T8RKurfFO
今日観戦したんだが、小畑は雰囲気がある選手だったな。三振もとれるしいい投手だが、痛打される場面もあり同時に危うさも感じた。対する八頭の方が、負けはしたが押してた感じ。一番バッターをはじめ、攻撃力は鳥西よりは上に感じた。
16名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 21:05:07 ID:tOcVWmEE0
今年は勝てるな。
17名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 22:03:10 ID:ujTVIHh50
一応↓
【3位決定戦・決勝】
9月30日(日) 午前10:00〜3:00 <ラジオ第一・鳥取県内向け>
18名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 22:12:10 ID:8B//Wx3NO
>>9
開口一番、負け惜しみからはじまる、貴方の突っ込みどころ満載のレスには笑わしてもらいました。
明日も…いや今後も書き込みよろしくお願いしますわ。
19名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 22:18:41 ID:Mmj9eqnu0
鳥取西の貧打線はどうにかならないものか?
青谷に6回まで1得点
育英、八頭戦も2得点では県外チーム相手では期待できない。

20名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 22:26:21 ID:8B//Wx3NO
ふと気になったんだが最近の鳥取大会、
2-1のスコアがやけに多くなってないか?
しかもコールドも7-0か8-1で、二桁得点をしばらく見ていない。
21名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 22:32:10 ID:Mmj9eqnu0
>>2
チーム力がかなり均衡している。
22名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 23:32:45 ID:63ydoWSU0
八頭や鳥西が強いって言われてるけど正味の話どの程度ですかいな?
30過ぎのオッチャンですが、80年代前半の倉北や境くらいは行ってますの?
つまり中国大会で優勝候補にあげられるくらいなら期待大なんですが。
23名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 01:27:39 ID:8uQhXHD/0
高校野球では制球力とスタミナが有ればそう簡単に打ち崩せるものでは無い。
とりわけ鳥取県の高校野球ではその傾向が強くなっている。
これにサウスポーかアンダースローないしは半アンダーでスライダーないしはカーブが決まり出すと中々打てない。
今年の境高の山本君はまさにこれだった。
あの倉北を完封するのだから、相当の投球力である。
ただ、そうした県内で頭一つ抜き出るピッチャーで有っても全国クラスになると3点〜4点は覚悟という勝負になる。
そうなると、県内においてもコンスタントに3点以上得点力ある打撃チームを作らないとかなり厳しい。
今夏の境高の場合は県内において、2点という得点力がその実力範囲で有り、これでは中差得点を先制されると勝負あったも同然だった。
が、これは境高だけに当てはまる話では無く、最近における県内高校チームに共通の傾向ではある。
全国大会クラスでの試合になると、打てないというプレッシャーが選手に押し寄せ、結果負けてしまう。
その点で言えば、八頭の打力は米西(一応西部リーグ2位)にコールド勝ち、米子北にも大差で勝利しており、打力的には中国五県クラスと考えても良いだろう。(そうで無ければ西部は弱すぎるという事になってしまう)
すると、小畑君はこれを封じたとも考えられるし、やはり両校は中国五県でも良い線行くのではと期待してしまう。

まぁ、少なくとも鳥西は中国大会に出れる訳だから、それを見ようじゃないか。
24名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 01:37:34 ID:8uQhXHD/0
というか、80年代前半と今では、技術が違ってきてるから何とも言えないのでは。
あの当時の倉北はそれこそ関西中心に野球少年を集め自由に野球をさせてたと思うし、境高はどちらかと言えば腕力で振り回す通称マグロ打線だったような。
それこそ、花島監督なんかはその当時の反省があるように思えるんですが。
25名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 01:56:05 ID:NItiLwXP0
一応、読んだ。
ら抜き乙。ゆとり世代か?
26名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 02:21:10 ID:4G8Z/e9IO
たしか二年前の米子西の時もエース堀家を中心とした大型チームで過剰な期待されながら、結局岡山東商に初戦敗退だった。
正直、今回の鳥西や八頭があの時の米子西より完全に上という感じはしないんだがなあ。
終わってみれば、3校とも初戦負けなんだろうなあ
27名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 02:35:29 ID:NXt1fN8o0
>>26
知久馬だったっけ?
いい打者いたよな。米子西。
28名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 02:36:32 ID:6yCKXxN5O
八頭も鳥西も今は2年が主役なわけで、3年が居た時より弱くなったのは言うまでもない。
しかし夏の大会では3年がいて境高は甲府商にまるでプロ対高校みたいな試合をさせられたわけだから、境より弱かった3年がいたころの鳥西より弱い今の2年主役の鳥西は全国でもあまり通用しないだろうな。
29名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 09:46:40 ID:8uQhXHD/0
米子西高校のチーム作りは通称井畑野球。
素地は米東野球であるが、最近では都市的チーム作りをしている感がある。
すなわち、ナチュラル素材の高い青年を集め野球技術を高めるチーム作りをしている。
2年前の夏は決勝にて鳥西が勝利したが、あの時の米西は流石に2年主体のチームだから負ける訳にはいかなかった。
ただ、キャッチャーの前田君は現在立教大学で1年生ながら背番号を取っているセンス抜群の選手である。

現在、米西野球は甲子園より技術とその後の伸びを考えた練習法を実践しているのでは?
もしくは米東野球法に生徒がついて来れない為の苦肉の指導法切り替えのような気もしないでは無い。
完全に上記型にするので有れば松蔭の朝西監督タイプになるのだが。
その割にはチームバランスのちぐはぐ感が見えたりして。
つまり、監督自身は甲子園に行く為、勝つ為の練習法は理解しているが、それをすると生徒がついてこない。
そこで、高校野球だけでは無く、次に繋がる指導法にしているのではと勘繰りたくなる所ではある。
が、米東野球時代の「練習に耐える青年」に対するレギュラー贔屓の選出があるのだとすれば(仮定)、それでは甲子園には行けないだろう。
それは既に精神性の問題以前の技術的問題にもなる。
本当に都市型チーム作りをするのなら、センスある青年を選出し、その青年の個性を見極め伸ばしながら、それを采配にてまとめ上げるチームにするべきでは?
その手のチーム作りを井畑監督は実践できると思うし、後は「する・しない」の問題のような気がする。

今大会にて、古巣の米東に一回戦にて勝利した訳だが、この時点で西部県立学校エースの座を禅譲してもらったとキッパリと自身にある米東野球の思いを払拭し新たな伝説を作るべきでは無いかと思う。
かつての栄光ある米東野球は既に図書室の本棚に保管されている。
しかし、その歴史は「活字」として残っており、また伝統校である米東ならばその本を丁重に保管し続けるだろう。
そして、いつか誰かがその本を開き、再生を試み、その運動を開始した時、米東野球は米東で蘇る。
だから、米西は米西にあった野球スタイルを確立させれば良いでは無いかと思うのだが。(あくまで私見。)
30名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:05:32 ID:bSMA/u8QO
>>28
何が悔しいって、赤山誠と道信以外オール3年の境が2年生主体の甲府商に軽く捻られたことだよな。
1年分多く上積みしていた経験は何だったのかと…。
これだと極端な話、創部したばかりの他県のオール1年生チームにも鳥取は負けてしまうのではないか?
31名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:20:36 ID:q6HcbqPA0
>>30
甲府商業はかなり境を研究していたと思う。
向こうの監督自身がそうコメントしていたし、打者一巡してから急に当たり始めたことから
もそれが窺える。

それに、山梨県はかつての強豪、東海大甲府が緻密なデータ野球を信条としていたことで有名。
東海大甲府の監督は、「PLと初戦で当たりたい(データ戦で有利に立てるから)」とコメントする
ほど熱心なデータ信望者。

その影響は山梨全域に渡っている。

鳥取のチームは、こういうところがない。
打てるわけがない。
32名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:21:45 ID:kH/yYmcGO
>>30
そんな気もしてしまうよな。だいたいボーイズシニアの全国大会のPの方が良さそうだし。
33名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:29:23 ID:TsRK3O1nO
選手のポテンシャル、練習施設、監督の指導力、更には中学時の野球環境が圧倒的に劣っている
34名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:33:41 ID:F9ZHW0u0O
境の選手じゃ全国大会に出てるボーイズやシニアのレギュラーにすらなれないよ?
本当に
35名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:50:52 ID:0iA1rfldO
ところで、今日はやるの?中止?
36名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:54:12 ID:4JFRJhlwO
やってるよ。ラジオ中継してるよ。現在二回鳥西3対0松蔭。
37名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:56:11 ID:6yCKXxN5O
八頭-鳥工
7 ー 0
38名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:58:01 ID:TsRK3O1nO
ちなみに第一試合は八頭が勝ち、中国行き
39名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 13:09:29 ID:4JFRJhlwO
二回裏松蔭逆転。松蔭4対3鳥西。ちなみに鳥西の先発は小畑ではなく壱岐。
40名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 13:15:02 ID:TsRK3O1nO
鳥取西は中国大会の組み合わせを考えて2位ねらいか?
41名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 13:45:23 ID:4JFRJhlwO
小畑へスイッチも松蔭二点追加で、五回終わって松蔭6対3鳥西。
42名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 14:00:24 ID:wdgIhZeo0
鳥西負けてんのかよ・・・
2位狙いってどうゆうこと?
43名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 14:26:28 ID:4JFRJhlwO
松蔭6対3鳥西で終了。三位校の八頭まで中国大会行きです。
44名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 14:47:11 ID:6yCKXxN5O
小畑云々に関わらず松陰はかなり強いと思う。
本来のベスト4は八頭、鳥西、松陰、鳥育
45名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 14:54:43 ID:t4W2vyEI0
松蔭なんて弱いだろ

坂越の時しか中国大会勝ったことない
46名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 14:57:44 ID:3mmLOp/s0
鳥取大会2位は中国大会にて島根2or3位の対戦が予想され、
優勝してしまうと山陽の3位くらいが相手となってしまう為
あえて本気で勝とうと思わなかったというふしも???
もし中国大会で力の差が少ない島根とあたり、勝てれば、
ベスト4に残り選抜出場の可能性が出てくるのでは・・・
47名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 15:13:40 ID:4G8Z/e9IO
3校とも大きな差はないが、また中国大会で鳥取の弱さがバレテしまいそうだな。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 15:23:05 ID:8uQhXHD/0
松蔭優勝おめでとう!
大会中一戦一戦成長していった結果だと思います。
特に昨日の鳥工戦大逆転と言い、勢いがついたのだと思います。
前スレでも朝西監督の采配力をいち早く評価していましたが、その力が最大限出たのでしょう。
失点もそこそこありますが、得点力があるのが素晴らしい。
この勢いで中国大会も活躍して下さい。
49名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 15:30:18 ID:07Hmuy2UO
松陰の練習試合成績結構すごいぞ
50名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 15:33:11 ID:8uQhXHD/0
鳥西には出来れば優勝して欲しかったが、とりあえず一番の目的は中国大会という所で及第点では無いだろうか。
夏を想定した壱岐→小畑形式は、まだ完成度が低いという事ですね。
実践的練習として丁度良かったのでは無いでしょうか。

八頭高校は猛打だったみたいですが。
鳥工も昨日のような試合後だと力が入らないでしょう。
しかし、沢田君の投球力はなかなかのものだし、打力もそこそこある。
この冬、しっかり走り込んで、守備を鍛え、スウィングに磨きをかければ夏も夢じゃ無い。
ぐったりするのは、まだ早い。
それは夏負けた時で良い。
明日から、最後の夏に向かって(勿論、夏のアドバンテージを得る為の春)ファイト!
51名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 15:40:08 ID:8uQhXHD/0
エース壱岐という意味では無く、連投等コンビネーションを考えた戦略という言う意味ね。
完全に大学野球の手法ですな。

それと、何人か挑発・冷やかし・妬み系の亡霊的書き殴りの投稿もあるようですが、楽しみしています。
まるで、ダンテ「新曲」に出てくる地獄界の哀れな人達みたいでおもしろーい。
52名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 15:40:25 ID:YK/rPEAw0
これで鳥西と八頭が違うブロックに入るから、アベック出場も可能になったな。
八頭は中国大会決勝でリベンジしてほしいな。
53名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 16:08:30 ID:wdgIhZeo0
俺鳥取なのに、たった今
松陰ではなく松蔭であることを知った。
54名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 16:20:13 ID:4JFRJhlwO
仮に、松蔭対松江東・八頭対開星がひとつのブロックになり、鳥取西対高陽東になった場合、一勝でも出来ますか?
55名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 16:32:24 ID:YK/rPEAw0
>>54
全部勝てるんでねーの?
56名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 16:41:44 ID:kH/yYmcGO
>>53
大丈夫、在学生でもしらんやつはいるよ
57名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 22:43:37 ID:tIvbpC2w0
松蔭 松陰 精陰
58名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 06:28:58 ID:rMY4+5GSO
鳥取西の貧打はやばいね。決勝は4安打しか打ててない。八頭は三位決定戦で15安打。三位だが八頭のほうが期待出来そうだ。
59名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 07:01:56 ID:gzF50zmR0
準々決勝の育英戦では3安打2得点
準決勝の八頭戦でも2得点
決勝戦でも4安打とは貧打線にもほどがあるだろ

さすがに小畑がいるとはいえ、中国大会では厳しいだろう。
右の本格派+貧打は鳥取西の昔からの伝統だが

また、今年は鳥取1位と3位高は島根との全面対決が予想されるから
八頭高のほうがチャンスがありそうだ。
鳥取西は山陽勢との対戦が予想されるから、厳しい戦いになりそうだ
60名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 09:47:47 ID:HgbNc6GC0
八頭には今夏の倉北のような臭いを。
足元すくわれる系。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 13:43:32 ID:mrqlo0HN0
八頭ってそんなに素材のいい選手が集まっているのか?
もしかして中部や西部の有力選手を獲得して、寮生活させてるとか?
62名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 20:51:39 ID:SPM6MDLsO
八頭にはスポーツ科があるから他のチームよりはまだ選手を集めやすい
63名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 22:58:14 ID:OPGMgSGd0
大会を振り返って。
予想では優勝八頭、準優勝境もしくは倉東、三位は鳥西もしくは育英としました。
八頭、鳥西ラインは想定内でしたが、松蔭・鳥工はやや意外でした。
が、境、倉東はまだ新チームで今ひとつチームがまとまって無かったのかも知れませんね。
まとまりある完成度の高い松蔭野球は今大会中にも成長していったのでしょう。
鳥工もエース沢田君の力投がめざましく、松蔭に勝っていたら優勝していたかも知れません。
今年の鳥取県は例年よりレベルが高いと思われます。(鳥取県では)

中国大会ですが、松蔭はエース稲垣君がキーとなると思われます。
松蔭の今大会の得点力は中々のものですから、後はどれだけ抑えれるかがポイント。

鳥西は得点力が厳しい。相手チームに好投手が多い中、接戦しか無かった可能性も有るが三試合続けてこれだと少し危うい。
が、大会まで一ヶ月切る中、真新しい事をしても問題になるので今まで通りの練習法とさらなる磨きをかけ臨んでくれればと思います。

八頭は現在県下では事実上一番でしょう。
はっきり言って、今の八頭が中国大会で無様な負け方をする位なら他の鳥取県勢も駄目だと思われます。
今回は3位という事で、相手は他県強豪高校。
逆に、今年の鳥取県を見せるのに好都合では無いか?
期待しています。
64名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:24:14 ID:OPGMgSGd0
その他、春・夏に向けての期待高校。

筆頭は境高校。
鳥工に2-1で敗れたと言え、暴投2失点。
ピッチャー陣は2安打という内容。
ただ、夏からの低得点力は変わらず。
順調に行けば去年並みのディフェンスチームになる可能性は高いが、得点力をどれだけアップできるかが課題。
が、県大会用のチーム作りは既に出来つつあるだけに県内においては来年も嫌なチームになりそう。

次点では倉東。
今の段階で、松蔭と競り合ったバランス力は期待度大。
スクイズ、ヒットエンドラン、何より集中力。固めて得点できる底力はすごい。
ピッチャー笠見君も一年生とあって、その成長如何では大型チームに化ける可能性大。
要注意チームである。

最後に米子北高校の渡辺君。
現在、185センチの130超の球と言うが、この冬に走り込みによるスタミナ、投げ込みによる制球力、下半身強化で急速を上げれば大変なピッチャーになる。
バッティングは渡辺直君、中村君等2年生中心に好打者が居る。
よって、ピッチャーの急成長と守備力強化が実施できれば大乱を起こすチームになりそうだ。
65名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 01:02:24 ID:uay8613z0
篠塚、指名されるかな?
66名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 01:57:19 ID:mQOpANIjO
人口全国最少の鳥取は何をやってもダメ!
25校で県大会舐めすぎ
県自体解散して隣県と吸収合併しろ!!
その辺の地方都市より少ない人口で県を名乗るな!!
67名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 05:21:48 ID:oHqzRCRzO
鳥取が少ないんじゃなくて都会に偏りすぎてんだよ 都会のやつが田舎帰れ
68名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 19:12:55 ID:t48pex1HO
俺も倉吉東は注目だと思う。この夏の準決勝でもリリーフした一年ピッチャー笠見がうまく育てば、安定した戦いが可能になり。なにより倉吉東は毎年しぶといチームをつくる。
69名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 19:38:54 ID:MRKYD/3f0
>>63 >>64
たびたび秋大会の展望を書き込まれた方と同一人物でしょうか。楽しみに読ませていただいてました。
結果如何に関わらず、秋の中国大会終了後も県勢の戦いぶりの分析をお願いします^^

私も今秋の代表3校を考えてみると、中国大会に向けて、今年は久しぶりにわりと期待できるチームがそろったかなという気がします。
一番注目は、3位校ながら八頭ですね。八頭は夏の常連と言ってよい立場になっていると思いますが、まだ選抜出場がありません。ここらへんで選抜出場を果たし、地歩をかためてほしいと思っています。

鳥西は投手陣は期待できそうですが、打線がかなり弱いようです。投手陣の踏ん張りに期待です。
米子松蔭は私もノーマークでしたが、しぶといチームですね。ただ、勢いで勝ち上がったという感じもあり、秋の中国大会ではどうかなと思います。
70名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 19:44:24 ID:MRKYD/3f0
その他の高校では、やはり境と倉吉東ですね。
境の道信投手はなかなかいい投手のようです。今夏のリベンジに向けて冬場の精進を期待。
境の課題は打撃でしょう。伝統的に境はよく打つチームと思いますが、ここ数年は貧打のチーム。花島監督のポリシーもあるようですが、やはりもっと打てないと県外勢とは勝負になりません。
あと、いい時はワーッと盛り上がるが、劣勢になるとシュンとして大敗してしまうチームカラーを何とかしてほしい。

倉吉東は、傑出した選手はいないもののしぶとい野球に期待です。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 19:49:03 ID:t48pex1HO
八頭はよく打つね。なかでも一番バッターの子がよく打ってた印象がある。中国大会でもガンガン打って欲しい。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 23:18:35 ID:MRKYD/3f0
米子松蔭の秋の中国大会成績(いちおう記憶にあるもの。米子商時代を含む)

S52 0−4広陵
H2 5−6湘南学園(現立正大湘南)
H3 5−2豊浦 1−3広陵 ☆4強進出で選抜出場(0−1天理)
H7 8−9矢上
H11 2−5えい進 ☆翌夏に全国大会出場(1−7仙台育英)
H? 1−2益田東
H? 0−13広陵

評:出場回数ほどには成績が伴っていないのが残念。近年はやはり広陵戦の0−13だとか昨春の1−8関西の印象が強くて(rz
73名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 23:26:41 ID:xsnmXmgd0
豊浦に勝ったのか。すごいな。
74名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 23:26:52 ID:MRKYD/3f0
鳥取西の秋の中国大会成績(同じく記憶にあるもの)

S62 3−4江の川
H元 7−2出雲西 1−3倉敷商 ☆4強進出で選抜出場(1−4高松商)
H3 4−6広島商 
H4 13−2大社 4−2尾道商 2−4関西
 ☆4強進出で選抜出場(9−4秋田経法大附、0−5長崎日大)
 ☆夏も出場(11−1不二越工、1−2京都西)
H5 0−5岡山理大附
H11 0−8広陵
H16 8−9宇部商

評:中島(H元)、長谷川(H4)と好投手がいた時は好成績。今年の小畑も好投手との評判。やはり打線の奮起が上位進出のカギ。
75名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 23:28:33 ID:xsnmXmgd0
H4 すげーな
76名無しさん@実況は実況板で:2007/10/02(火) 23:32:37 ID:MRKYD/3f0
八頭の秋の中国大会成績(記憶にあるもの)

S62 0−1大田
 ☆翌夏に甲子園初出場(2−3金沢)
H8 5−4益田 5−6岡山南
 ☆翌夏に甲子園2年連続出場(0−9甲府工orz)
H9 0−13南陽工

評:過去の出場時は「強打のチーム」と言われての出場だったが、中国大会では打線が振るわず完封負け2度。采配を取ったのはいずれも現監督の徳永さんだけに、これまでのリベンジを見たいところ。
77名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:21:26 ID:zcrcX3Ni0
>>69
期待して下さい。
コテハン、ベースボールフィロソフィーとしたい所ですが、あえて匿名で行きます。
最近ちょっと早く家に帰れるようになりましたので。
今日はビールを飲みながらジャイアンツの優勝に酔いしれてました。
原監督、お前はえらい!ジャイアンツ・ラブだ!

ところで、前述済みですが、貧打を嘆く必要は無いと思うのです。
要は、勝てば良いのだから。
一昔前の米子東高のような感じで有れば、貧打でも何の心配もありません。
その為には夏、1試合、15回を三連戦できるスタミナが必要でしょう。
そうすれば必ず相手の方がくたばります。
本当に私が高校生の時までの米東は凄かった。
7回過ぎても全く選手に疲れが見えない。
特に接戦になると相手が焦りだし、その隙を、というパターンでしたよ。
敵ながらカッコイイなと思ったものでした。
ただ、そういう野球をするにはそれなりの事をしないと駄目。
そこまで監督、選手、または保護者が理解して練習できる環境が現在あるか、という問題もあります。
やはり、選手も保護者も高校野球で体を壊しても困るというのがあるでしょう。
できれば、大学・社会人・プロ野球と進んで欲しいですから。
それらを包含して、「では、どういうチームを作るか」となる訳です。
他方、高校野球はやはり、「甲子園」を目指す。
「甲子園」は技術だけでは厳しい。そこには技術だけでは行けない何か霊感的物を悟る必要もある。
それを突破する為、ないしは甲子園の守護神に認めてもらえる「チームの精神的支柱」を築く必要があると思うのです。
実はこの回答を私は用意している。
その回答が「学校としての野球メソッドを持つ」か「監督力」かになる訳です。
78名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:29:19 ID:zcrcX3Ni0
「野球メソッド」で有名なのは広島商業野球。
現在の広島県の野球はほとんど全て広島商業野球のイデオロギーがあると言って過言では無いでしょう。
・・・続きは明日以降。
79名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:46:06 ID:4ipepxT60
H4の鳥取西は長谷川のときか・・・ナツカシス
80名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 01:59:30 ID:MgDPeJQ3O
いい投手はたまにいるが、打線がさっぱり…。六大学のT大そっくりだな
81名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 02:12:42 ID:DkzajSEL0
報知pGJ!
>>79>>80
82名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 18:14:03 ID:MgDPeJQ3O
篠塚指名なし
83名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 00:18:54 ID:I4xB4v900
かつて広島県には広島商業と広島工業の野球が強かった。
前者を広商、後者を県工と言っている。
広商は綿密な野球をし、県工はバッティング重視の野球だった。
広島県出身の大学時代の同級生に言わせると、野球センスの有る子は県工に行ってそうだ。
逆に少しセンスの悪い野球好きの子が広商でみっちりしごかれるというパターンだったようだ。
猛烈な練習量と精神的強さで夏の甲子園6回優勝という輝かしい成績を残している。
鳥取県で言えば、(おこがましいかも知れないが)タイプ的にはかつての米東系。
ただ、米東系にはどことなく哀愁感が有ったが(良い意味で)広商には明るさがあったようだ。
元カープ監督達川氏もテレビ番組で良く話していたが、広商は「どうやったら勝てるか」その事に精神を集中していた様子である。
対江川戦でのダブルスチールは、如何に自分達がかっこよく勝てるかを本気で考えた戦術だったと思える。
このチームは私の言う所の「願望」が強いのだろう。
また、彼等は一風変わった精神トレーニングをしていたそうだ。
真夏の浜辺歩き(どこの浜辺か忘れた)。
すなわち、熱砂を歩き精神面の訓練をしたとの事だ。
こうした、「徹底したトレーニング」、「緻密な野球」、「精神強化」がやがて広島野球のイデオロギーとなり波及していく事になる。
試行錯誤にて出来上がったチームは、多少違えど「広商的」で有り、つまり「広商メソッド」として力を発揮している。

広陵も基本的には広商的である。
が、私立であり県工的センスの子と多少広商的練習に馴染む子が門を叩いて強くなっている感じがする。
県工ほど長打は無いが、広商より長打が有り、守りが堅く緻密なプレーをする。
だから、全国制覇レベルになるのだろう。
これは成功例であるが、強い高校で伝統校には必ず「メソッド」がある。
そのメソッドをどうするか、自校に合わせて作り出すしかない。
84名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 00:39:54 ID:TJWdiHWO0
>>82
鬼太郎zに…って、ないよな多分…
85名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 01:10:17 ID:I4xB4v900
翻って、鳥取県の野球メソッドには大別すると「鳥西系」と「米東系」がある。
「鳥西系」は大学野球の系統で有り、米東系は「バント」を軸にした弱者の論理で構築されたメソッドである。
現在、倉東が「鳥西系」と「米東系」の中間に位置する野球を構築している感があるが、まだ発展途上だ。
あまり気付かれていないが、八頭の徳永監督は米東系野球を実践している。

倉北は関西の有力スポーツチームのコネクションで選手を集め組織化した感じだった。
ある意味放任主義的チームだったが、これは実は大事な点でもある。
少年時代感化した方法論はある意味絶対的理論で、これと相容れない方法論に拒絶反応を示す可能性がある。
だから、自分達が受けた教育・方法論の延長線上のチームが最適の場合もある。
その点で、関西のそうした感性の子の受け皿的存在に倉北があったと考えると興味深く感じたりする。

かつての境高は腕力重視の野球であり、今のプレーからは想像もつかない内容だった。
どちらかと言うと、育英がかつての境高的チーム作りをしている。
「強さ」を求めるチームカラーになっている。
面白いのは境高的カラーが育英になり、境は違ったチーム作りをしている点だ。
これは花島監督の「監督力」なのか「学校としてのメソッド」になるか岐路になっているのは否めない。
しかし、はっきりと分かっているのは@夏の甲子園に向けた県大会で勝つ為のチーム作りをしている点、A選手の伸びを考えている点が上げられる。
これを境高がメソッドにするか、花島監督一代で終わるか、それは10年後を見なければ分からない。
私としては昔の境高の野球の方が好きだったりする。

カラーとは色。色は染まるし染められる。
従って、永続性を保つのは難しい。
しかし、メソッドは目標達成の為の理論構築。
理論は絶対的であり永続性を保ちやすい。
だから、まずは理論を尊ぶ必要がある。
しかし、時代は変化し続ける訳で、理論も時代と共に変化、成長しなければやがて陳腐化してしまう。
その固定化されている理論を統制するのが哲学であり、よって、哲学無き理論はやがて滅びを迎える。
「無常」とは釈迦のお言葉。
常なる物は無い。
だから、「理論」も「常に」「時代」に即し成長させなければならない。
その為に「哲学」を学ぶのである。
では、「哲学」とは何か。
ここで、哲学発祥のギリシャにその解を委ねよう。
すると、「フィロソフィー」、の語源に辿りつく。
「フィロス」は「愛」。「ソフィア」は「知」。
つまり、知を愛する事で「哲学」が生まれるのである。
では、抽象的な「知」とは何か。
それは、各学校に即した形での「知」となり、幾通りの答えがある。
すると答えが出る。
「母校の「知」は何かを捉える事で、その学校の「哲学」が誕生する」と言う事だ。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 13:57:55 ID:stPuUE870
中国大会の組み合わせはいつきまるの?
87 :2007/10/04(木) 15:02:39 ID:rgj4RtKK0
う〜ん、鳥取西、米子東OBの立派な野球哲学より
鳥取県民が望んでるのは、ただ強い高校野球なんだけどね・・・・
釈迦?哲学?ソフィア?wwww
冗談で書いたんだろ?本気ならメンタルクリニックへどうぞ!
88名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 16:48:23 ID:SAxnkL7i0
>>87
悪いが、鳥取県民で強いチームの出現を望んでいるのはごくわずかだと思う。
鳥取県民の多くは、鳥取西・米子東の出場、もしくは「おらが村」の代表(八頭・境ほか)
のみを願っている。

私立が野球部を強化してベスト8に入ったとしても完全にスルーされるだろう。
ベスト4以上なら話は別だが。

ただ、米子松蔭だけは例外で、あの高校は確実にファン層が広がっている。
89 :2007/10/04(木) 17:55:31 ID:rgj4RtKK0
松蔭はカナちゃんだっけ?ネゴシックスだっけ?
90名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 17:58:23 ID:s9K79Pm+O
>>88
その顕著な例は、青森県。山田と光星の私学2強は、大多数の県民から嫌われている。甲子園でベスト8常連に入れるチームになっていったら県民も関心しめしてくれるだろう。
91名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 19:47:21 ID:P/5hubrLO
外人部隊の倉北以外なら県民は私立校でも応援するだろ

まぁ鳥西米東との度合いはさておき
92名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 22:24:41 ID:I4xB4v900
その対称として、「監督力」でチームが強くなる場合もある。
有名な所ではPL中村監督。
おそらく、ある世代には国歌より有名な校歌であるPLは中村監督の力が大きい。
PLは缶詰野球。来るもの拒まずプレッシャーと練習量に耐え抜いた兵がレギュラーとなった。
ここで、メジャーリーガー松井君(元西武)のエピソードを披露したいが、賛否両論あるので止めとく。
大変なガッツの持ち主だ、という事だけは伝えておこう。
現在では帝京高校の前田監督が伝説的な人物だ。
叩く人間も多いが、彼のサイボーグ並の管理野球は凄い。
それと、スコアラーの充実、情報力もこれまた凄い。
特に98年の選手権では2回戦、九州きっての長打長崎日大相手に二番手サウスポーを投入。
完投1失点というチームとしての総合力を見せた。
実は、次戦で浜田高校の現ソフトバンクエース和田によもやの完投負けをするが、プロのエースになる子は違うという事だろう。
少し横道になるが、和田君は出雲校区の子だったが野球がしたくて浜田高校へ行った子だ。
出雲では名門大社高校が(実は出雲高校より歴史がある)文武に秀でていたが、和田君の頃には文において出雲高校に逆転されておりそれが嫌だったと聞く。(真相は知らないが)
本題に戻ると、監督力とは「その人間的魅力」+「チーム作り」+αだと言えるだろう。
中村監督の場合は文字通り試合の流れを掴み適時指示を出す実践指揮官タイプであるし、前田監督の場合は変幻自在、柔軟性ある戦力作りと情報力となる。
翻って鳥取県においては松蔭高校の朝西監督が「監督力」あるタイプといえる。
私の見るその像は、「選手の個性を尊重し、それに適したチーム作りをする」タイプに思える。
何より、野球を通じての人間育成をモットーとし、それを実践している姿に生徒・保護者・学校の信任が厚い感がある。
93名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 22:37:42 ID:uBK6TGk10
BSS山陰放送の植田英樹って人が高校野球の雑誌でコラム書いてたけど何者だ?
94名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 00:00:30 ID:TJWdiHWO0
和田の浜田進学の理由は六大学への指定校枠狙い、ってことになってる。
ググればすぐにでてくる…

和田の130キロ台はなぜ打たれないのか (講談社現代新書) (新書)
にも詳しい。

9557:2007/10/05(金) 00:29:14 ID:E3HMpap70
i
96名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 07:54:59 ID:AtrJ8rDl0
鳥取県民の鳥取西、米子東の信仰心は気持ち悪いな。
特に、高校野球になると出身でない者まで応援している。


97名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 20:42:24 ID:djjaY7ygO
鳥取西の小畑がどこまで通用するか楽しみ
98名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 03:03:42 ID:+KciXHEZO
>>96
米東の試合の応援席には、必ず米東以外の高校の女子生徒の集団がいる。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 09:04:20 ID:RiQJ0nFi0
常総学園、木内監督の名言を引用しよう。
「高校野球は、高校野球のやり方で勝つ事できる。数年後、ダルビッシュ君は君達と話できる存在では無いだろうが、高校時代の今なら勝てる。だから、良い思い出を作ろう。」
この言葉にあるよう、高校野球は高校野球のセオリーがある。
何度も言うが、野球はチームプレー。チーム力で全ては決まるのである。
そのチーム作りの源泉を「メソッド」にするか「監督力」にするかだけの話。
実は「監督力」より「メソッド」の方が実践し易い。
ただし、きちんと実践できるかどうかは生徒の質にかかってくる。
ここでは「メソッド」における二通りの種類を解説しよう。
一つが大学野球(県内では鳥西系)、二つ目が弱者の論理(県内では発端米東で、多くの高校が採用)

大学野球の基本はルールをきっちり覚える事から始まる。
その中で選手たちはチーム状況と自らの能力を査定しポジション作りをする。
大学という特に私大には選抜採用の子が全国から来る中で、選手は仮にレギュラーになれなくても一生懸命努力するケースが多い。
そうこうしている内に一つのチームができる。
監督は非常に基本的なチーム力さえ逸脱しなければ、選手の個性を伸ばしチームとしてのバランスを考える。
そして、まとめの仕上げをする。
大学は4年間あり、最初の1年をみっちり育成期間として取る事ができる。
だから、1年目からレギュラー採用の子と3・4年次レギュラーの子といった選手作りに幅を持たせる事ができる。
ときおり、大学野球の監督が「私の想像を超えたチーム。」とか言うのは本音で、4年後どんなチームに化けるか分からないのである。
しかし、一定のチーム力は確定的推測はしているのである。
これを高校野球におきかえると、高校は3年間。その時点で大学より1年ビハインドがある。
従って、高校野球で「メソッド型」を採用すると、基本は「夏の甲子園向け」のチーム作りになるのである。
勿論、素材と戦力を十二分に吟味し、組織化しないと意味が無い。
入学時から卓越した能力を持った子が居るのに、3年用として活用すればその子自体の能力を潰す事にもなるし、チームも強くならない。
だから、「メソッド型」の野球をする場合でも一定の監督力が無ければ強いチームは作れないのである。
よくあるケースでは、「あの監督は凄い。大した戦力でも無いのに甲子園で1勝するチームを作った。」と。
しかし、その後素材の高い生徒が入学してから途端に弱くなる。
これが典型的「融通の利かないメソッド型野球」と言える。
つまり、大幅に監督力が無いのだ。
従って、監督の力量を図るには最大7年。
1年目は調整期間。4年目は一つの結果、7年目が一つ目の結果が出ていれば、それが永続していれば本物。結果が出ず方向転換した場合は最後のチャンスとなろう。
無の状態からなら、3年目で一つの結果が出なければならない。
しかし、結果を甲子園に限定するのも如何なものとは思う。
やはり、素材の高い子が安定的に入学を志す学校作りを考えるのなら常時ベスト8以上狙える学校となれば及第点では無いだろうか。
これなら、学校としての「メソッド」と「これをまとめ上げる監督」という強いチームが誕生する。
そして、その流れが一定に保たれた時、それを伝統校と言うのである。
100名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 11:11:06 ID:+upcmFcR0
あんた何もんですか
101名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 13:13:53 ID:4oI95MmM0
他県の代表高も出揃ってきたが
例年どおりの組み合わせなら、
松蔭と八頭は島根勢との対決。
鳥取西は岡山or山口との対決が予想される。

さすがに開星にはかってほしい
102 :2007/10/06(土) 14:09:51 ID:sqAfg3/R0
メソッドって・・
103名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 16:24:45 ID:+upcmFcR0
八頭と開星はいい勝負するんじゃないかな。
104名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 17:11:04 ID:sf8YGXJ1O
開星が勝つ可能性が高いと思うよ
八頭はセンター中心に打ち返す意識があるけど力任せだよ
ミートポイントだけをずらして打球の方向を変えてる段階だから
開星の山本や小池の丁寧な配球にいなされると思うよ
打者の振りは開星が八頭より鋭い、体格は互角かな
105名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 21:10:51 ID:rRyd1r170
もし常葉菊川の監督と部長が鳥取県内の学校に居たら…。県内から常葉菊川みたいな学校が出現しますか?
106名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 21:27:06 ID:RiQJ0nFi0
次に「弱者の論理」について述べる。
その名称だけを聞くと、何やら卑下、卑屈的内容に聞こえるがそれは全く違う。
「弱者の論理」には、「弱者でも勝つ」という前向きな発想及び強軍で有っても油断しない戦略構築になっている。
この論理で有名なのは「ランチェスター戦略」であり、最近ではビジネスマン用に改良された良書も見かける。
内容的には、相手を狭隘な地にて白兵戦を臨み勝利するという物である。
これを野球に合わせたメソッド(方法論)がかつての米東野球である。
その基本は強靭なスタミナと1〜2点で逃げ切る物だった。
おそらく、「走り込み」と「ノック」、「走塁」と「バント」が練習の基本だったと思われる。
四項目の内、実に3つが「走り込み」になっている。
必然的にスタミナがつく。

ピッチャーはとにかく投げ込んだはずだ。
すなわち、低めに決まる絶妙の制球力を何よりも磨いたに違いない。
投球は「ストレート」と「カーブ」を主軸に組み立て、夏用に開発した必殺の一球、で臨んだと思われる。
バッターは1番・2番は左にてバントヒットと盗塁。実は3番・4番も一塁への送りバントを得意とさせた。
5番・6番が内野の頭上を越えるヒット術を磨き、下位打線に長打で固める。
そして、共通してバントは達人。
これは、やり難いなんて代物では無かったはずだ。
仮に頭で分かっていても、相手ピッチャーは誰がどういうタイプか分からなくなっていたと思われる。
勿論、上記の組み立ては幾らでも変えれる。
例えば、1番から5番までは同一人物で役割だけ変えれる可能性がある。
この目に見えない変幻自在性は全国の強豪も参ったと思えただろう。
そして、バント。
このバントは攻撃性と継続性(繋ぎ)、そしてカモフラージュとしても活用されていたのである。

口で言うのは簡単だ。
しかし、この野球は@まず選手は個を消さなければならないA圧倒的な練習量が必要B、@・Aの結果青春を野球に捧げるというストイックな状態になる。
だから、かつての米東野球にはどこか哀愁感があったのだ。
そのひた向きな姿と、決して抜群な身体能力がある訳でも無い田舎の進学校が全国で活躍するのが「米東神話」を作ったのである。
ただ、問題は「ではナチュラルに優れた子が入学したら?」「今の子がそこまでストイックになれる?」「練習量が多すぎて体を壊したら?」
ここに問題が生じているのでは無いだろうか?
もう一つ言うと、現在多くの鳥取県高校野球は米東系を真似ているが、ここまで踏み込んで無いでしょう。
だから、「ディフェンス」には優れていても、それは全国クラスではスタンダードとなり、打力が無い分「貧打」と化しているのでは無いだろうか?
が、もし広島に広商イデオロギーなるものが存在するのなら、鳥取県には米東イデオロギーがあっても可笑しく無い。(鳥西のそれは大学野球を研究すれば良い)
その普遍的点とは「ディフェンス」と「バント」、ピッチャーの制球力を中心とした野球になるのではないか。
そして、圧倒的スタミナ、つまりは夏15回を3連戦できるものを夏12回を連戦、打点を全国クラス3点〜4点取得するチーム作りを模索するのが良いのでは無いかと思う。
それをまとめ上げるのは「監督力」になる訳だ。
おそらく、練習量は伝統的米東系と同等になるだろうが、幾分メニューも増えるだろうし、何より対外試合を積む必要が出てくるのでプレイヤーも惰性的にならず良いのではと考える。
鳥取にも念願の高速道路が敷設され山陽への距離も近づいた。
全国クラスのチーム作りも夢では無くなったと思う。
107名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 21:28:55 ID:ibuH4tvr0
なげえ・・・読む気がしねえw
108名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 21:41:18 ID:sqAfg3/R0
>>106
島根にも来てみないかい?今、島根にないのは君みたいな野球理論なんだよ。

【いや〜】島根の高校野球part19【無理でしょ】
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1191424200/l50
109名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 21:46:04 ID:RiQJ0nFi0
あと、高校生で大学野球的チーム作りをするには、ある程度の「質」が必要になる。
これは相対的には「学力」と比例するものと考えれるが、そうで無い場合でも野球用の教育を受けた子で無いと中々理解されないものだと思う。
そういった意味では多少学力が落ちる子でも野球センスある子で監督が面談し、監督のチーム作りに理解は無くても素直について来れる子であれば良いと思う。
最悪なのは、学力上の下から中の上で自己顕示欲強く素直で無い連中だと、まずこのチーム作りは無理だ。
勿論、この中には県内一番手高にも該当するのが居るから、そういう方にはお引取り願うのが良いだろう。

110名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 21:53:27 ID:RiQJ0nFi0
>>108
実はたまに見ている。
多分、あなたは松江の方でしょう。
おそらく、私の理論は今の松江の県立高校の関係者が採用を考える内容かも知れませんね。
大丈夫、松江の方は鳥取県より良い意味で素直だし努力家が多いから。
内に秘めた物は分かる人には分かりますよ。
やっぱり、松江北高の甲子園出場は松江南、松江東に闘志を燃やしただろうし、松江北高は「夏の甲子園」に向かってるでしょう。
この秋もベスト8でしたし、狙える範囲ですよね。
ただ、開星が化けちゃったから少し厳しそうですよね。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 23:15:07 ID:i+jsxDX1O
自作自演乙
112名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 01:53:53 ID:awTiAWq20
>>>111
なに言ってんの?
滅多にはお目にかかれない本物だよ。
ご高説ありがたく賜り給え。
113名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 06:57:52 ID:ORXelhfV0
ありがたく頂戴致します。つきましてはどうぞ島根へ。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 12:20:14 ID:fg6i9qK10
中国大会ってことで各県のスレを見に来たが

・・・鳥取スレっていつもこんな感じなの?
長すぎて読む気しないんですけど。
115名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 19:43:09 ID:Ozw9BwKHO
まあそれはおそらく一人のみの仕業だ
116名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 21:23:26 ID:ei7IHINq0
次に「監督力」について。
これは言うまでも無く、「チーム力」=「監督力」と考えた方が良い。
主に私立系では「監督力」が求められる。
というのは、一年、一年それなりの結果を出さなければならないからだ。
この手のチームは基本的練習を最低限にし、選手の個性を伸ばす事を考える。
そして、その年のナイン選出に@最も強い型になるチームメンバーを主眼とした物にする。
とりわけ、部員50名以上になるとこれになる。
なにより、強い型の布陣を何通りか熟知しており、また対戦相手の苦手とする型へ変更も可能なナンバー選出をする。
前述済みだが、この型を情報力にて試合毎に変えて来るのが現在の帝京高校である。
PL学園の前中村監督はこれをナインの能力に幅を持たせる事で実施し、実践の場において、試合の流れを見て指揮するタイプだった。
この手の監督は自身も大学野球を経験し、体調管理等のスポーツマネジメントを学んだタイプでなければ難しい。
とりわけ、6大学、東都リーグ、関西学生連盟クラスになると「野球の技術的レベル」は理解しており、相手チームと自分のチームがどの程度の物か見当がつくようになる。
何より、豊富な野球に対する知識と実践経験が指揮官としての厚みを増すのである。
私のような野球マニアでも、そのスコアラーを見ると大体の事が分かるのだから、彼等プロの目からすれば手に取るように分かる事だろう。
しかし、彼等は教員兼務で無い限り「勝つ事」が職業になっているので選手も余程気を引き締めなければ厳しい結果になるだろう。
117名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 21:30:31 ID:LSa/akHzO
つまり鳥取野球復興のキーワードは「監督力」と「野球メソッド」ですな?

方法、対策、方針ではなく「メソッド」と妙に格好つけてるあたりが謎ですが…。
118名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 21:36:07 ID:ei7IHINq0
さて、これが一般的私立系の「監督力」だが、県内においてはそこまで殺伐とした風がない。
一時、城北が本気で野球強化を志した時期もあったようだが、なぜか鳥取では私立より県立意識の強さに(鳥西駄目なら鳥商・八頭とか)興ざめした感もある。
(勿論、相撲等その他分野ではそうでは無いが)
倉北は言うまでも無く、良い意味での放任主義。
米子北は私の知っている頃には力を入れてなかった印象があるが、最近は少し力が入っている気もする。
その点、松蔭、これはオーナーの夢が詰まっている。
勿論、朝西監督も素晴らしいが、彼のような監督は基本的に理解されづらい。
その彼を引き、厚遇しているのが長島学園である。
119名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 21:41:02 ID:ei7IHINq0
>>117
端的には言えばそうなる。
しかし、ワンフレーズで説明し切れない(というか、出きる訳無い)から順を追って話しをしている。
「メソッド」を使用しているのは、日本語であなたが漢語で書かれた全てが内含されているから。

以降、続きは明日。(になるだろう)
120名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 21:45:10 ID:LSa/akHzO
俺は県内無敵だった礒山の米商がたいした選手のいない仙台育英に完敗したことに興ざめしたけどな。
こういうチームを甲子園に行かせてはいけないと痛感したよ。
木を見て森を見ず、というのも指導者としてはどうかと思うが、
朝西監督は指導者としては鷹揚すぎるな。
監督があれだと選手もそれに影響されて細かいことにはこだわらないのんびり屋ばかりになってしまう。
松蔭の成績が不安定なのは、そこに原因があると見ている。
121名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 22:02:04 ID:MiZQK+1Y0
>>116>そのスコアラーを見ると大体の事が分かる

Scorer…?記録員みて分かるわけないから、Scoreのことだろうな。
スコア見せて貰えるとは県高野連の中の人?OB?
122名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 22:05:03 ID:ei7IHINq0
おっと、じゃあパソコン切る前に。
確かに朝西監督の実践上の指揮では大雑把な点も見られる。
しかし、彼は選手の個性と思いも尊重しているのだろう。
だから采配的に大雑把に見える時もあるのではと思う。
今大会は優勝したが、逆転勝ちも多くプレイヤーに執念が出た感がある。
が、今大会を見る限り打線も有り、勝敗は稲垣君に係っているだろう。
春見ているので、正直これだけの結果を残すとは思わなかったが。
でも、客観的に見ると現状は鳥西より上なのかも知れないね。
鳥西は現状打線が厳しい。
中国大会における小畑君にかかる重圧は相当なものだと思うよ。(でも、頑張って欲しい)
松蔭の実力の程は八頭と対戦させた方がより分かったのかも知れないけどね。
八頭に対しても中差得点できるのなら、かなり成長し強くなっていると思う。
いずれにしても、中国大会で一つの結果が分かる。
どうなるかな?
123名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 22:17:57 ID:ei7IHINq0
気になっている人もいらっしゃるようですが、あまり詮索されない方が良いかと。
私の主張が変だと思えば聞き流せば良いだけだし、面白いと思えば読めば良いだけ。
ただ、私なりに強いチーム論を本気で述べさせて頂いてますよ。

私のモットーですが、「秘策だろうが何だろうが問われれば教えます。」
「だけど、それを実践するしないは、あなた自身だし、身になるかどうかもあなた自身」と思っていますから。
なぜ、そう思うか。
肉親で、一生懸命教えても、「全然、分かってねぇー(つまり実践する気ゼロ)」という事態に遭遇しましたから。
仕事上の後輩・部下然り。
何言っても、それを吸収するしないは個人差だと気付いた今日この頃。
よって、逆に私は人に何言われようが全く気にしない事にし、自分が良いなと思う事を素直に吸収、実践するようにしています。
124名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 01:02:21 ID:VoPWYUu50
>>121
前スレでも同じアホウな間違いをしてたんだけど、「スコアラーを見るw」というのは、
スコアブックの内容ではなくて新聞に載る試合結果(これもスコアなら間違いではない)
を見て、ってことらしい。
野球やってて、スコアラーとスコアを間違える御仁を初めて目にした夏日の秋。。。
125名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 07:54:00 ID:saeYpd+JO
さあ、今日も「メソッド」について存分に語ってもらおうか。
本来なら大勢の野球ファンを前に講演会を開いてもらいたいんだが、
みんな寝ちゃうだろうからね。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 08:18:17 ID:5Zucqj7h0
>>125
おはよう。
別に君に何言われるまでも無く、これからも書き続けるよ。
おそらく、一部の方の中には君のちゃかし以上に真剣に読んでる方もいらっしゃるようだしね。
ま、私に対する評価は、私のこれまで投稿及び今後の投稿を見て各々が判断すれば良いんじゃないかな。
多分、ちゃかしてる君自身が実に僻みっぽい人間、つまりは「脇役的」に思われるだけだと思うけどね。

ふふふ、たまにはアラサガシに一生懸命な「脇役君」の挑発にものったふりをしてあげるよ。
君とはネットにおけるストレス解消法が違うんだよ。
この意味分かるかな?
127名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 08:33:56 ID:5Zucqj7h0
長島学園は元経理学校が母体で松江西高が出発点。
出雲西、明誠高校(旧益田商業)、松蔭高校がある。
この学園はその地域で一番手高である得意分野のサブ的存在からスタートし、やがて独立独歩していく戦略を取る。
まず、松江西高校は松江商業の簿記力に対し対抗意識を持ち、力を入れている。
島根県の方も見ていらっしゃるようだから、馴染みがあるよう詳説すると、松江商業の生徒は松江北・南・東の二番手高として進学するケースが多く、とりわけ女生徒の中では無理せず商業を選択する場合も多い。
よって、学生の意識は決して卑屈一辺倒で無い点に特徴がある。
鳥取市で言う、鳥取商業の女子生徒の感覚に近いと思って頂いたら良いだろう。(やや、鳥商女性の方がプライドが高い感も有るが)
松江西は、その商業高校の学業としての経理サブとしての位置を確立する。
その他三校は学業面もさることながら、スポーツ面での特色も出している。
出雲西は大社高校の剣道の対応校として、明誠高校は益田高校の陸上の対応校としてのベクトルを持つ。
そして、松蔭はオーナー自ら野球部創設に関与し、その理想的野球像を求めチーム作りをした。
そこには、米東野球という同地域における野球人口の多さに対する期待が見える。(米東系の野球を好んで無かったのだろう。これを踏襲していない。)
また一方で、米西の女子バレー部を対応校とし、女子バレー部にも力を入れている。
理由は分からないが剣道も強い。
幾らか話が脱線したが、松蔭高校野球部の場合には「監督力」と「オーナーの理想像」が合致しているから稀なのだ。
そういう私立高は鳥取県だから作れる可能性は高い。
都会では理想先行では競争に負ける。
しかし、田舎では理想を根底とした実践と実績が培うだけの時間的余裕が有り、そこに一つの文化が出来る可能性も否めない。
その意味では、大変良い学園経営をしていると言えるだろう。
これに感化されてか、北翔学園の北斗高校も本格的にサッカーに力を入れるみたいだが、そこも同様にオーナーの理想が入っていると思われる。
私立高はオーナーの理想を商業目的では無い、何か(やはりスポーツが良いと思うが)を作る事が、最良の経営だと考える。
とりわけ、閉塞感強い県立至上主義の鳥取県のような地域においては必須だ。
同様の経営を他の県内私立も実践すれば、県内における県立至上主義の概念が打破されるかも知れない。
田舎県において、高校は大学以上に重要な場所。
是非とも頑張って欲しい所である。

今の話は一見、野球と関係無いように思えるが、
「強い組織を構築するに当たり、一番大事なのはトップの考え方になる。とりわけ、私立はオーナーで、どのようにも舵が取れる。(野球に置き換えると監督)」と思うので発言した。
128名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 11:32:31 ID:yhNUKb5D0
鳥取は高校野球マニアがいてすごいんだね。
きっと、自己満足しているんだろうな。
現実は、鳥取は中国大会の初戦で全滅だろう。
来春も選抜には出られん。
もう何年選抜に出ていないんだ。
129名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 17:38:35 ID:NtwKmrnO0
鳥西 対 松江東
松蔭 対 松江東
八頭 対 松江南

この組み合わせなら勝つよ。
130名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:15:35 ID:1nVsMc0H0
中国ほかの4県は何高が勝ち上がってるの?
131帚 ◆XsuDw8UhWo :2007/10/08(月) 18:23:16 ID:iZCMo/6u0
>>129
その組み合わせでも接戦になりそうだな
132名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 22:21:39 ID:Li6C+WDjO
島根と全面対決でも初戦で全敗しそうなんだが…。ここ10年位で同じ山陰でも差がかなり開いたからなあ。一気に取り戻せるとも思えんし、過度な期待はしないほうがいいかな?1勝2敗でも俺は満足だ。
133名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:22:41 ID:19W14gWJ0
それくらいで満足してくれ。
134名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:47:04 ID:zX7d10yp0
長文書き込む人は、鳥取が11年もセンバツに出ていないので
気が狂ったんだよ、きっと。
135帚 ◆XsuDw8UhWo :2007/10/09(火) 16:08:41 ID:LqUyowQr0
長文くんは本を出してはいかが?
136名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 18:19:26 ID:LyAYjjzuO
>>135
タイトルは、〜鳥取の高校野球の神髄・監督力とメソッド〜 でどう?
137名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:15:48 ID:W8yBQST9O
中国大会で小畑は一番いい投手だと思うよ。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:28:44 ID:19W14gWJ0
選抜では鳥取の高校名は全然聞いたことがなかったが
そうか、なるほど、11年も出たことがないんだ。
広島や岡山が出るから鳥取や島根は出られないんだね。
たまに山口も出るだろうしな。
鳥取の人は選抜大会なんてテレビでも見る気にもならないんだろうね。
139名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:06:09 ID:zOaVqMQ10
さて、強い高校野球チームを作るには「メソッド」か「監督力」の何れかを採用する必要があると説いた。
注意すべきは、「メソッド」タイプでもある程度の監督力が必要である点は変わり無い。
勿論、監督力有る「メソッド」でも良い。
ただし、「メソッド」はある程度「個」を消さなければならない点で「監督力」と区別する事にした。
チーム作りには校風も多分に影響する。
校風含め、どのようなチームが良いのか考える必要がある。
例えば、私立高にてある程度野球センスある子が獲得可能で有れば、高校生としては高いレベルでの「大学野球型メソッド」の採用もできるし、監督力で臨む事もできる。
県立高においては、基本は地元中学生がプレイヤーで有り、また各々選手が割れる事を勘案すると「メソッド型」の採用が良いような気もする。
しかし、ロジカル性を要する「メソッド型」では無い、第三のチーム作りをした方が良い場合もある。
これは、各プレイヤーのヒッティング強化による「ナチュラル性」で勝負するチーム作りである。
ここでは、この型を「ナチュラル型」のチームと言う事にしよう。
今の育英などは、ナチュラル性を高めた方が良いのかも知れない。
(ロジカル性が出来無いと言う意味では無く、ナチュラル性の方が良いという意味。)
つまり、プレイヤーの身体能力をグングン伸ばす指導法である。
2〜3点は覚悟のやや粗いチーム作りになる。
これがかつての倉北・境のチーム作りだった。
ディフェンスチームとの戦いはあっけない内容になり易い。
接戦になるとディフェンスチーム、強行突破するとヒッティングチームが中差得点以上で勝利を奪い取るような形が多い。(今回の鳥西戦も多分にもれずそうだったみたいだが)
しかし、このディフェンスチームの均衡を破るのか、逆にナチュラル型を抑えるが、高校野球ファンの心を打ったりするのである。
さて、「ナチャラル型」を組成する場合は、プレイヤーの身長が175センチ以上で揃った場合は効果的であろう。
ました、180センチ前後が主流の場合はこのチーム作りが良く、全国クラスになる可能性も高い。(ほとんど有り得ない話では有るが)
このように、学校の校風等、生徒に受入れ易いチームカラーを見出す事も重要な話である。
それに即したチーム作りこそが、無理なく強いチームになるのだと思う。
140名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:13:21 ID:zOaVqMQ10
何言われようと、今のスタンスは変えません。
文句言う人以上に、真剣に読んでいる方がいらっしゃいますから。
私には分かる。
(脇役君達、私が可笑しいと思うだろう。でも、多分事実だよ。)
141名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:28:38 ID:XInJzbls0
>>138
NHKの受信料を払ってるんだから、本来なら都会も田舎も公平なコンテンツを
受信できる権利が発生するだろ?違うかい?

NHKよ 鳥取県を甲子園に出せと高野連に圧力をかけてくれ!
鳥取県の高野連は中国大会をボイコットしてくれ!
そうすれば、鳥取枠を作ってくれるよ。その代り確定で10年で1回だろうけど。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 23:06:28 ID:zOaVqMQ10
駄目だ、酒が入ると誤字も多いね。
もう、寝るよ。
143名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 23:42:01 ID:499Q2Sj0O
>>138
その通り。平成8年春に米子東が出場して以来出ていないね。
過去の山形県13年連続出場無しを超えるか。ちなみに、島根は隠岐が21世紀枠で出場して以来、4年間出ていない。
144名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 23:55:21 ID:p0aQlW0ZO
つくつぐ鳥商鳥育哀れだな
部活がんばってりゃいい学校が進学高で勉強忙しい学校(鳥西米東)に負けるとかサボりすぎだろ
145名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 09:29:25 ID:nDHBGPms0
>>142
一生、寝ていてください。
146名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 12:38:42 ID:g90LHAbH0
>>144
それはちょっと違うな。
鳥西・米東の野球部員はもともと頭の出来がいいから、鳥商・鳥育英の生徒なら三時間かけな
ければいけない勉強が30分ぐらいで済む。
だから、「勉強忙しい」は当てはまらない。

それと、頭の出来が良ければ、運動でも練習の修得度が高かったりするから、中学時代、
ぱっとしない選手でも、高校ではそれなりのレベルに達していたりする。

鳥西・米東は全国的には低いとはいえ、鳥取トップの進学校だから、それなりの「覚えの早い」メンツを
集めていると言える。
05年のエースの浜本なんか典型じゃないか?
あのひょろい体格・緩い球速で、よく鳥取で一番になれたもんだ。
彼は体格こそ劣っていたが、フィールディング含め、運動センスがあったらしいし、頭も良かったらしいから、
野球部の練習にすぐなじんだんだろう。
一年のときから中継ぎ投手として起用されていたからね。
147帚 ◆XsuDw8UhWo :2007/10/10(水) 12:52:48 ID:brrIoOh40
浜本はコントロール良さそうで悪かったよな。

衣笠と陰田は良い打者でした。
148名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 18:21:57 ID:1TL5DXXC0
鳥取育英ってバカなの?
おじさんの時代は倉吉で二番手だった気が。
149名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 21:33:01 ID:t1aAmsJ/O
僕のときは米子第一高校の評判が文武ともによかった。
150名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 22:57:48 ID:mY5lfyCfO
米子松蔭は選手の型はいいけど、采配がいきあたりばったりに思えるよ。
151名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 23:45:41 ID:6Bei65tr0
スポーツの世界は持って生まれた身体能力が幅を利かす。
とりわけ、野球はその代表的なスポーツの一つだ。
特に、身長。
これが180cm前後で運動神経が人並み以上になると大変な素質になる。
ロートルな話題だが、分かり易い例で言うと、昔プロレスラーでジャイアント馬場(身長2m以上)が居た。
今も健在なアントニオ猪木は馬場に大変な対抗意識を持っていたそうだが、そんな彼が、「俺は馬場の3倍トレーニングをした。」と言っていたと聞いた事がある。
理由は、それ位しないと、身体差のハンデを縮められないとの事だった。
野球もこれに該当する。
大型選手は打力も腕力だけで外野まで持っていく。きちんとフォームも作れば、まず外野フライは打てるようになる。
従って、必要以上に足を使う野球を心がける必要がない。
内野守備にしても、芸術的なフィールディングを身に付けなくても、普通に球を捌けば肩があるから守備も堅くなる。
何より、外野が頼もしい。
内野との中継技術をつけると、相手長打を刺す事もできる。
超高校生級のチームだ。
こうした恵まれた素材が集まった時、これは思い切って「ナチュラル型」のチームを組成するのも良い。
一代限りのチームになる可能性は有るが、インパクトは強い。

サッカーワールドカップのオーストラリアのチームを組成したヒギンズ監督を思い出して欲しい。
あれだけ、コメンテーター含め、技術的には大した事無いと言っていたのに(私はサッカーはあまり知らないから聞いた話を信用して)日本は惨敗してしまった。
明らかに体格差で圧殺された試合だった。
幾らか体格差は関係無いスポーツと言われているサッカーにしてこれだ。
その差が出やすい野球は言うまでも無いだろう。

もし、チームメンバーが。
バッテリー180cm前後、外野が180cm超ならば、これは「ナチュラル型」を組成するのも面白い。
内野は体格差を補う練習量でフィールディング力を身に付ければ十分。
試合スタミナも夏、10回を連戦できる内容で十分では無いか。
三連戦以上になると相手も同じ状況になるので、それこそナチュラルな体力勝負。
結果は、勝利する可能性が高い。
強さに憧れがある校風なら目指すのも良いだろう。
ただし、それだけのナチュラルな素材は県内ではなかなか集まらないだろうが。

ただ、この「ナチュラル型」を監督力で統制すると、「都市型チーム」へ変貌する。
つまり、体格差への憧れと、監督による将来を見越した伸びある指導でハツラツとプレーする。
こうしたチームは意外と県立2番手高に受入れ易いような気もする。
というか、米西なんかは、そういうチームを目指すべきではと思う。
なぜか2番手高は一部を除き泥臭い根性型を嫌う風がある。
どこかおしゃれでナルティチズムを感じたい方が多いように思う。(偏見かも知れないが)
そういう校風には丁度良いチーム作りだと思う。
また、身体的かっこ良さは2番手校では受入れ易いと思う。
これが、1番手校になると妬みの対象になったりする。
3番手校以下になると、小振りでも体格差を凌駕する卓越した運動神経の持ち主が居るから普通に扱われるような感じがする。(これも偏見かも知れないが)
152名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 23:59:30 ID:j368qWsy0
>>151
石川県民ですが、いつも長文を書かれている方ご苦労様です
言っちゃ悪いですが今年の境高校の試合を見て可愛そうすぎて
応援したくなり、鳥取スレを見させてもらってます

鳥取スレと関係ありませんが石川県も優勝もなくパッとしません
県外人からはどのように思われているかも気になります
もしよかったら意見お願いします

鳥取代表の活躍を期待しております

153名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:07:50 ID:8f0Y8s/4O
ぉじーチャンの家が米子市だから応援して松-
154名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:10:57 ID:96MioWt40
甲子園とか見てるとどうしても県内の選手は体格差で劣り
非力に見えるからな。
ミート技術に優れている選手は県内にもたくさんいるだろうが
パワーがないと力のある球を打ち込むのは難しい。

雑誌で県外の強豪高が寮での食事も練習の一貫と捉え、
カラダを大きくするメニューを組んでいるといる記事を読んで
もともと野球の素材も鳥取の選手より大きく上回るのに、
食事とか細かいところにも配慮して野球に取り組んでいるのだから
鳥取のチームが負け続けるのも当然だと感じた。
155名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:23:24 ID:oIB1x2uT0
なんやかんや言ってるけど最近常に結果を出しているのは倉吉東ではないか?
156名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:33:41 ID:5QlZoxP50
>>152
本当に他県の方ならご苦労様です。
確かに今年の境高は結果として無様でしたが、私は点差ほど実力差は無かったと思います。
ただ、得点力が県大会でも2点が実力レベルで、4点取られた時点で終わってしまいましたからね。
このスレにも書いてますように、かつて鳥取県には「米東野球」なる全国のオールドファンにも伝説のチームが有ったんですが。
あのチームのように、スタミナが有れば良かったんですが、全国レベルで戦える程のスタミナでは無かったという事ですね。
来年は八頭・鳥西等去年より強くなれそうなチームが有り、今年の境高のような無様な結果になるとは思いませんが。
しかし、やってみないと分からないですね。

石川県と言えば星陵高校、現在ヤンキースで活躍の松井秀選手。
今年も夏出てましたね。
長崎日大はこのスレでも書いたタイプのピッチャー。
左腕で、スライダーの決まるタイプ。
このタイプは出来が良いとなかなか打て無いんですよね。
星陵のチームが大型選手が多かった点と監督が初甲子園で気負ったのでは無いでしょうか。
相手の術中に嵌り打てなかったようです。
県大会のように臨めば勝てていたかもしれませんね。
1回戦負けでも鳥取県とは事情が違うでしょう。

後、遊学館も印象深いですね。(あの高校の創設者は鳥取県倉吉市出身の方だったと思いますが)
御県の代表校にも栄光がある事を願います。
また、意見、連絡下さい。
157名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:58:37 ID:zGVE7Llw0
>>156
ご返答ありがとうございます。
私はあなたみたいに、くわしく解説することもできないですし
野球の経験もありません
しかし、高校野球は大好きで毎年楽しみに見ているものです。

そんな素人から見ての意見ならいろいろと書き込んでいきたいと思いますし
石川県の高校野球の情報(ここでは板違いなので書き込みませんが)など
ファンとしておしえてあげたいと思ってます。
石川スレで書き込んでいます

境高校は序盤は接戦でしたが、いつのまにか点が入ってしまい負けた感じでしたね
(素人視点ですいません)
このスレを呼んでから高校野球の見方も変わってきました。
これからもよろしくお願いします
158名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:20:34 ID:j4Ucg3Gz0
「長文(ひとまず)」氏の想定する米東野球っていつごろの話だろ?
長島投手の時代とかだと想像すら難しいが…
159帚 ◆XsuDw8UhWo :2007/10/11(木) 02:21:53 ID:3ePPeDuI0
とりあえず自費で本出せ。
俺は買うぞ。
160名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 07:30:55 ID:Fu9cr4vuO
それか鳥取高校野球の解説者をお願いしたいな。
NHK解説でもお馴染みの杉本・元米東監督と双璧かもよ。
161名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 09:12:08 ID:OKicK6kzO
八頭は興譲館に勝てそうですか?
162名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 13:38:21 ID:vfO+G9NV0
 久々に鳥取出身の人物がニュースで取り上げられた↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000023-dal-ent

 <江川&小林 因縁の二人“和解の酒”>

 1978年のプロ野球・ドラフト会議で起きた「空白の一日」の騒動をめぐり、当事者だった
江川卓氏(52)と小林繁氏(54)が、28年ぶりに“お酒”で和解した。球場などで顔を合わ
せても会話を交わすことのなかった因縁の2人が「黄桜」のCMで初共演。前代未聞のドキュ
メンタリー形式で、11日からCMはオンエアされる。
 あの日から28年…江川氏は悲願がかない巨人に入団し、小林氏は身代わりで阪神に
移籍し、ともに引退した。9月上旬、都内のスタジオ。入るルートも別々にし、本番まで2人
が顔を合わせないようにした。プロ野球を揺るがせた“大事件”の当事者同士が、話をするの
は初めてという。
 小林氏「お互い避けてたんかな?」
 江川氏「え〜…」
 小林氏「俺もしんどかったけどな。2人ともしんどかった」
 江川氏「そうですよね」
 杯を差しつ差されつ、約3時間、2人は話した。トレード後に都内のレストランでニアミス。
その際に江川氏があいさつしようと近寄ると、謝意をくみ取った小林氏は「いいよ、いいよ」
との思いで片手を挙げ、遮ったという迫真のエピソードも明かされた。
163名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 14:04:13 ID:vfO+G9NV0
http://jp.youtube.com/watch?v=V15n8zlmXcA
↑ここの6:12あたりで小林繁のフォームを見ることができる。

俺はリアルタイムじゃないから知らなかったが、ほんとに帽子が飛ぶんだな。
球のキレは素晴らしいし、いい投手だったんだろう。
なんとなく、今年の境高校のエース山本にフォームが似てる。
164名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 23:37:13 ID:ylPiXbq+O
自作自演で自分のことを称賛する奴ほどキモいものはないな
165名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 00:46:14 ID:NyHL56DD0
正直、少し顔が緩んでしまいましたが、今後も私のスタイルで投稿を続けたいと思います。
今日は、さきほど帰宅したのでこれまで。
166名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 00:50:54 ID:NyHL56DD0
おっと、まだそんな事を言っている脇役君が居るとは。
まぁ、いつまでも自分の狭い世界観で生きて下さい。
167名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 02:37:47 ID:EjThFRik0
>>164
よくYoめ。
168名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 12:21:39 ID:aheRrgfoO
鳥西対作陽の練習試合が、今日鳥西グランウドであるらしい。見に行く人いたら、内容を教えてください。
169名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 22:10:13 ID:9sc+jXfE0
さて、ここでは「メソッド型」の導入を考えている高校(地方県立高が主だろうが)が全国クラスになる為に普遍的条件を考察しよう。
プレイヤーの身体面等考慮しなければならない点は有るが、私なりの見解を述べていきたい。
「メソッド型」には大別すると「大学野球型」と「弱者の論理型」の二通りがあると述べたが、おそらくここに居る方で興味有るのは「弱者の論理型」と思われるので、まずはこの持論を展開していきたい。
ただし、このストラジティ(戦略)を採用するにあたって、その校風は「優秀な県立高」が良いと思われる。
理由は、「弱者」という意味を本当に前向きに捉える事のできるタイプとは余程優秀か余程素直で無ければ理解ないし実践は無理だと考えるからだ。
見方を変えれば、「優秀な人材」と「素直な人材」とはマネージャーとして見た場合、「同種の人材」とも言える。
勿論、地方によくある県立落ちの私立高でも「素直な人材」で有れば、この理論を実践するのは可能だと思われる。
が、多感な15歳の生徒で、既に受験で失敗している子に対し「弱者」という概念を教えるのは彼等のその後の精神衛生上良く無い。
よって、所謂田舎私立高野球部にこの理論を採用するのはお薦めしない。
さて、前置きが長くなったが本論を展開していこう。
「弱者の論理」とは2点〜3点取得で勝つ手法と3点〜5点で勝つ手法の二通りがある。
前者の採用は、今の時代そぐわないと思うのでここでは論じない事とする。
そこで後者の話となる。
まず、野球というゲームで勝利する為の前提条件を把握しよう。
一言で言えば、「より多く得点したチームが勝つ」訳だ。
だから、「勝つチーム」にする為には、得点を「どこで」「どのように」「何点」取るかを考えるのが最優先となる。
発想の起点をここにしないと絶対に勝つチームは誕生しない。
そこで「弱者」とは客観的に見て「得点力」の弱いチーム状況である事が前提となる。
身体面で言えば170cm前後が大半。175cm前後が大柄というチーム状況になるのでは無いだろうか。
このような小柄なチームでアベレージ5点以上のチーム作りというのは無理がある。
従って、3点〜4点という得点構築を目指す必要が出てくるのである。
野球を9回で終わるゲームであると仮定した場合、その攻略を3回毎に区分する必要があろう。(当たり前の話ではあるが)
相手ピッチャーの出来にもよるが、ベーシックには
@3回までは相手ピッチャーをよく見る。進塁後は盗塁、バントを基本とした攻略をする。
A4回〜6回からはミートヒッティングを心掛ける。ここで重要なのは後半のクライマックスに向け相手ピッチャーの狙い球の選定及び相手チームの守備面の癖・脆さを見つけ出す。
B7回からは仕上げの攻撃。球種の絞込み、守備力の弱点をつく、仕掛けの実施。
これがスタンダードな攻略になるだろう。
一つの目安として、@の段階で1点、Aの段階で1点、Bの段階で2点ないしは3点が目標にある。
今の鳥取県の高校野球は全体的に@で終わっているのである。
だから、中盤以降「点が取れない」というプレッシャーに押し潰されて瓦解するのである。
実は近年の倉東はこのセオリーに近い形で試合を進めているから強いのだ。
ただ、倉東の場合は前述済みだが、「弱者の論理」だけでは無く、幾分「大学野球」のエッセンスも組み込まれている為、「その中間の野球」と言ったのだ。
「弱者の論理」より幅の広いチーム作りが出来ていると言えよう。
しかし、ここではそのチームより劣る戦力。
我々は「弱者」であるから、このセオリーを具現化する為、さらに細部の面まで拘らなければならない。
170名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 23:04:57 ID:Qy9v7SiPO
カス文は読む気しないな…
素人が調子のって持論語んなや
171名無しさん@実況は実況板で:2007/10/13(土) 23:10:16 ID:hgOWrgGxO
鳥取の二宮清純みたいだ。
最初は長文読むのが面倒だったが、何回か読んでるうちにハマってきたな。
あなたは、アマの指導経験をお持ちの方かな?
172名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 00:11:08 ID:MA/5h4J2O
植田英樹だろ
173名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 17:31:38 ID:9LpXxETR0
メソッド型のチームは基本的に「3年夏の甲子園型」になる。
とりわけ「弱者の論理型」はそうなりがちだ。
それだけ調整が遅れてしまう。
ただし、春の大会はアドバンテージを取る為にもシードは取る必要はあろう。
また、目標達成というプロセスを導入しない事にはメリハリが利かない。
ダラダラと時間だけが経過する。
時間軸を定め、一定時点の結果を得る為にプロセスを構築する。
そして、その結果如何で成長を測定する。
これが「弱者の論理」には必要な感覚となる。

まずは1年春。
入部時点である程度素質ある者とそうで無い者の峻別を行う。
つまり、運動神経の良い生徒を「内野」として育てる必要がある。
このタイプが将来のキャプテン候補で、「ショート」ないしは「セカンド」で守備力が完璧、進塁率の高い俊足一番バッターになる。
実は「弱者型」で入部時点での確定的存在とはこのタイプだけで、一人ないしは二人だけだ。
後はその後の経過を見てとの判断になる。
また、そうする事でメンバーのモチベーションを高める事と良い意味での競争の原理を図る事ができる。
次にピッチャーを育てなければならない。
ピッチャーに関しては、右投げの場合は入部時で直球120`前後無いと厳しい。
多分、夏の甲子園までに130`前後の成長が最大限と考えられる。
連投スタミナ、制球力、球種と多方面にてしなければならない事を勘案するとアベレージ120`半ばから後半が持ち味となる。
正直エースとして最低限のタイプとなる。
勿論、球に伸びのあるタイプだと一概に言えない。
この球に伸びがあると言うのは、球が後半早くなる球を言う。
スピードガンは投げ始めの急速を測る物で有り、伸びのある球とはスピードガンでは分からない速度と言えよう。
伸びある球については、近年色々な研究がされているようだから、そちらで研究して頂けたらと思う。
ちなみに、右投げの場合、入部時で120`半ばから後半、130`も出る場合があるタイプは全国スタンダードエースになる可能性が高い。
夏までに130`半ばやや下回るのが持ち味となるはずだ。
球種において、直球と格差無い変化球ないしは緩急の落差が激しい変化球の投球術を身に付ければ期待値が高まる。
ただし、県内においてもトップレベル校は打ち返すだけの力は持ち合わせているので、「組み立て」が重要になる。
そこでバッテリーの息を合わせる事と、キャッチャーにクレバーさを要求しなければならない。
キャッチャーには二通りのタイプがある。
一つは身体能力優れたタイプだ。
これはピッチャーの剛速球を受け止める力強さと牽制等肩の強さを求められるタイプだ。
このスレで何度か使用した「ナチュラルタイプ」で、これはある程度持って生まれた素質が必要。
多少の粗い面はカバーできる。
逆にこの手のキャッチャーはプロ・大学・社会人を目指せるタイプで、高校時代はキャッチャーとしての身体面を鍛える事とバッティング力を高める方が良いだろう。
決してクレバーさを求めないという意味では無い。
クレバーな面は次点で身に付ければ良いと言う意味だ。
しかし、ここでの「弱者の論理型」になるとそうはいかない。
ピッチャーは全国スタンダード型ないしはエースとして最低限型になる。
なれば、キャッチャーのクレバーな面が無いと絶対にチームは勝てない。
もう一つ。
ピッチャーが右投げ120`前後、ないしは110`半ばから後半の場合は、左腕を考える必要も出てくる。
入部時、左腕で直球110`前後のタイプが居れば、これがエースになる可能性も出てくる。

ここでおさらい。
「弱者の論理型」にてチームを構築する場合。
入部時点で確定的存在足りうるタイプは「運動神経の優れたタイプ」。
それも内野の充実と進塁の期待を持たせ、本人にもそれを自覚させる。
次にピッチャー。
最低限型か全国スタンダード型なのか見極める。
場合によっては、サウスポーエース、アンダー、半アンダーのエース作りを考える。(多分アンダーはほとんど無いだろうが)
そして、クレバーなキャッチャーを育てる必要がある。
入部時点では有るがこの時点で、チーム戦略として3年後のディフェンス力を想定する事になる。
重要なのは、「ディフェンス」からチームを作るという感覚ではまずいという事。
これは、自軍の最大攻撃力の低さを認識した発想から来る、相手チームの得点力カットの為の布陣なのだ。
つまり、形は「ディフェンス」なれど、気持ちは攻撃的でなければならない。
174名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 17:34:55 ID:/O2cm0z60
四国アイランド、来季は九州2チーム加え6チームに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071012-00000501-yom-spo
野球の独立リーグ・四国アイランドリーグを運営するILBJ(本社・高松市)は、
経営難の高知ファイティングドッグスを存続させ、来季から長崎セインツ(長崎県佐世保市)と、
新たに発足する福岡県のチームを加えた計6チームでリーグ戦を行う方針を固めた。

山陰もしくは中国地方にも独立リーグできてほしい。
175名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 17:45:55 ID:UMey79bt0
173が隣に住んでたら厭だな
176名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 00:54:39 ID:1H3f++UUO
抽選はまだ?
177名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 22:10:54 ID:pmf9DQRd0
さて、練習だがこれを1年の4月〜6月、7月〜9月、10月〜12月、1月〜3月の4クールで実力を養成する。
練習の基本は「走り込み」が中心になる。
@走り込み
Aダッシュ
Bキッチボール等投げ込み
Cノック
Dバント→走塁
Eトスバッティング
とにかく、「ラン・トレーニング」を充実させる事で圧倒的なスタミナを養う。
基本的には第2クールまで、これで良いと思う。
このトレーニングならば、確実に「スタミナ」と「内野守備力」が強化される。
第2クール終盤から1年生大会があるが、ここでは「守備力」がどうか。バント・走塁はきちんとできているかがポイントになる。
ヒッティングで大事なのはバットを短めに持ち、叩きつける技術が身に付けられているかどうか。
そして、叩きつけたボールを自在に狙った方向性へ持っていけるかというのが重要になる。
これは相手の球を捕らえている証拠になり、仮に内野ゴロでも及第点である。
勿論、いくらかバッティングセンスある子にはミドルスタンスでミートバッティングを目指させる。
とりわけ、キャプテン候補には進塁力を養う為、「進塁する」という条件付でミドルスタンスにて自己裁量を増やしてやる。
また、この試合運びは非常に我慢強い内容を強いられる為、1点への執着と精神的スタミナを身に付けさせる事ができる。
第二クールが終わった時点で、自分達に何が足りないのか、また自分はどのポジションを狙うのかを考察させる。
例えば、このチームにややアンコ型の生徒が居たとする。
おそらく、守備でキャッチャーが取れなければ厳しいタイプだろう。
しかし、このタイプはナチュラルな引く力があるので、このチームには珍しく貴重な外野フライを打てる打者へ変貌できる。
従って、彼はキャッチャーポジションを取れない(つまり、チームメイトライバルに勝てそうもない)と思ったら、打力を鍛えるのが良いだろう。
中長距離ヒッティングを目指せば、適宜外野フライを打てる貴重な存在となる。
また、キャッチャー2番手を目指しつつ、打力を上げ、ファーストコンバートを目論むのも良いだろう。
このように、第2クール終了後にはプレイヤーに自分の役割とその実現に向けた「考察力」を身に付けさせる必要があるのである。
178名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 23:15:18 ID:lsRDmcsr0
第3クールからは体質強化のトレーニングになる。
おそらく、弟2クールまでで、「走る事」が染み付いたであろう。
勿論、今までのトレーニングは「ルーティン・トレーニング」で当たり前にする。
しかし、体力が増し、メニューをこなすスピードがついているので空き時間ができる。
この空き時間から、ウェートトレーニングと特打ちの練習に入る。
そして、食事面。(これは専門の栄養士等メニューを作ってもらう)
ちなみに、参考にもならないかも知れないが私が体質改善にて臨んだメニューをスポーツ選手風に自己アレンジしたものを紹介しておく。
(興味ある人だけ読んでください。専門家が見たら笑うかも知れません。)

まず、食事は一日5食。食べれないのでは無く、食べる。そして、これをグラフ管理する。
朝は野菜と果物を中心とした内容にする。
どんぶり飯2杯では無く、どんぶりに生野菜をたべる。+フルーツ。(バナナは必須)
そして、水を一日1リットル飲む。(練習中の補給水以外)
昼位は学食等、普通の食事で良いだろう。
三時のおやつはおにぎり3個。(できれば玄米:夏場は止めとく)
夕食は肉ならボイルしたササミ、魚なら何でも良いだろう(刺身でもOK)。
ウェート維持ないしはウェートアップの為の焼肉は「牛レバー」・「豚肉」を中心に。
精神的満足度を増す程度の牛肉も食べとこう。
禅僧では無いのだから、少しくらいは良いだろう。
後は味噌汁に納豆。卵一個。海草類等。
これは、ちょっと前、健康診断、とりわけ肝機能とドロドロ血液という結果を見て自己流に体質改善を図るのに私がしたメニューのアレンジ版。
(昼はそばにした。一応サラリーマンだから。土日に4キロのウォーキング。バードウォッチング兼ね山間までドライブをして散策。帰り道にゴルフの打ちっぱなし300打。山陰だからできる週末アウトドアライフ!)
結果は、体調が良くなり血液も綺麗になりました。
179名無しさん@実況は実況板で:2007/10/18(木) 23:31:37 ID:9anguB1l0
貴重な青春の時間。
そのほぼ全てを野球に費やしているのだ。
1年も秋風が吹く時。
変わらず野球をしているのなら、精神的にも一段高まるよう、「旅」をしよう。
きっと、後半の野球の打ち込みも強くなり、迷いは無くなるはずだ。
そんな君に私から旅を奨励する吉田松陰の言葉を紹介しよう。
「地を離れて人なく、人を離れて事なし。故に人事を論ぜんと欲せば、まずは地理を観るべし。」

自分というかけがいの無い存在。
そして、夢に向かって懸命に走るチーム。
しかし、内にこもって自己満足をしていても駄目だ。
外へ目を向け、現実を見る事も必要。
ただ、現実は厳しい。
その厳しさの為、卑屈になってはいけない。
また、都会の風は田舎の子の精神を蹂躙する。
ビルの谷間から急に襲い掛かるその風は油断していたらメタメタにしてくれる。
だから、常に緊張感を持て。
そして、その風をしのいだとき、君は自己の確立と自己の中心点を見出す。
ここにおいて、君は安定した座標軸を確保する事になる。
後は、上昇気流に乗り天を駆け抜けるだけだ。
この旅から帰った後、グラブをつけ、ボールを握り締めた時、君は甲子園の女神に恋する。
それが君の初恋だ。
そして、甲子園の守護神に会いたくなる。
ふと気付くと、君の隣に母校の偉大な先輩達が居る。
彼らもまた甲子園に行きたいと言っている。
君は彼等から委託された訳だ。
君は甲子園へ行くのは君だけで無い事がはっきり分かったと思う。
ここにおいて、君は「霊感的熱狂」を悟り、甲子園マニアに変貌するのである。
180名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 01:26:48 ID:CldfkICy0
鳥取県の野球少年だって甲子園には行きたいだろう。
分散しないように、鳥西か米東どちらかにに集中させる。
ただし学力試験免除の推薦入試。
ワルは入学させない。好青年(少年)だけ。
監督は愛媛県から招聘する。
これでどうだ。
181名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 14:59:09 ID:4aL/U8ju0
中国大会は3校とも広島との対戦となりました。
182名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 15:23:50 ID:6SJB7jYA0
A鳥取西−高陽東
A総合技術−下関商
B開星−岡山理大付
B松江東−興譲館
C華陵−松江南
C共生−宇部商
D八頭−如水館
D新庄−米子松蔭

県勢はいずれも広島との対戦。
今年も緒戦で全滅か?
183名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 15:43:17 ID:9LswXH49O
不利ではあるものの絶望的とまではいかないところがびみょーですな
個人的にはエイトヘッズが不気味
184名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 15:44:13 ID:ajHKatCI0
全国最弱県の分際で何が微妙だよ
185名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 15:53:51 ID:wWcEDfepO
鳥取には荷が重い秋季大会が間近だな(笑)
186名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 16:09:00 ID:XX+sM9Px0
鳥取は広島の調整台か。
初戦で全滅間違いない!

187名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 16:31:18 ID:h5clN2QO0
>>183
お前は高校野球を知なすぎるアホだな
鳥取勢は完全に1回戦で終わりだよw

188名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 17:49:59 ID:rcwMznlN0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
189名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 18:37:40 ID:i79W5vAC0
本命が出ていないとはいえやっぱ広島相手はきついな。
八頭と松蔭は100%無理だな・・・。
鳥西はどうなの?絶対に勝てないかな?
高陽東もかつての豪打はないみたいだし、小畑ならそこそこの
失点でいけそうな気がというかいってほしいところ。
でも3点取られたら無理なんだろうね。
勝つなら1−0、2−0、2−1しかないな。
その可能性が10%でもあってほしい。
190名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:24:20 ID:Z/io6j7HO
広島まで応援に行く人いますか?
3校とも広島市民ならいいんだけど、八頭と松蔭は呉二河なの?
191:2007/10/19(金) 21:35:00 ID:HZ2zVGLY0
いや、今年に限っては高揚東は弱い。ここは地区で敗退しかけたからな。
藤本はけん制はうまいが、球速はない。うまくはまらなければ打てる。
野球は投手力。小畑が粘り強く投げれば接戦になる。
192名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 21:36:29 ID:i79W5vAC0
小畑は打たれないだろうけど、
それ以上に鳥西打線が打てない気がする。
193:2007/10/19(金) 21:43:57 ID:wjhCvoXP0
高揚東の藤本は、強い高校はスローカーブがはまって以外に抑えるがむしろ弱い高校には打たれるタイプ。
鳥取西はうまく合う気がする。
194名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 21:45:40 ID:z4bUEGeE0
気色悪い、基地外の長文小父さんがいるのは、ここですか?
195名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 02:39:36 ID:8SXcPqdLO
米東が高陽東に勝ったのが懐かしいぜ
196名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 03:19:44 ID:4rGVIkPu0
>>194
いえ、ここではないですよ。
他をお探しください。
197名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 07:56:15 ID:EVfKspBBO
鳥取西は県一位になれなかったのが痛かったな。
198名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 08:26:35 ID:j9fNN5K10
さて、とりあえず中国大会の話。
相手戦力が分からない為何とも言えないが。

鳥西は緊張せず、エラーが無い事。そして小畑君のコンディションで3点以内に抑えれたらと思う。
逆にこの前提条件が無い、もしくは明らかに戦力の差が有れば大敗する事になろう。
後、では3点以上を「どこで」「いつ」「どのように」取得するのか。
元々打力が無いチームだけに、中長期戦で臨むべき。
すると、3回までは相手ピッチャーをよく見て、その癖を見極める事と弱点となりそうな守備を考察する。
従って、むやみに大振りするのでは無く、じっくりと。相手の投球数を稼ぐ。
先方のコンディションが良く、制球力がある場合でも、おじけずじっくりと構える事だ。
逆に調子に乗って投げると後半から大味になる。
よって、相手投手のコンディションにムラがある場合は4回〜5回、非常に良い場合は5回〜6回に勝負をかけるべきだ。
ここで、1点ないし2点取れるかが鳥西の勝つ為のポイントになるだろう。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 08:42:32 ID:MOowNAB30
>>199
甘いと思います。
相手投手が立ち上がりに難があるタイプか、後半に球威が落ちるタイプかは
試合前のブルペン投球でのフォームをみて即判断しなくてはなりません。
相手守備も当然シートノックで判断すべきです。
相手の手の内を、いざ試合が始まって3回まで探ってるようでは遅いです。
試合前にした想定を試合中に修正していくのが3回までです。
特に高陽東の藤本は尻上がりに調子を上げていくタイプです。
鳥取西の最大の売りが小畑投手であり得点力に不安も付くなら
基本姿勢は「先攻逃げ切り」です。
「接戦に持ち込んで後半勝負」のつもりでのんびりしていると後手後手です。
大会初日の第一試合、高陽東・藤本の立ち上がりを突くのが基本です。
鳥取西の機動力は通用しません。とにかく四球を足がかりにしていべきです。
200名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 08:48:14 ID:j9fNN5K10
八頭は今年の鳥取県の高校野球のレベルを知るにまたとない相手。
如水館相手にどれだけ食い下がれるかが見物。
それと松蔭だが、意外と新庄は強そうだぞ。

個人的には総合技術高校と下商が見たいな。
鳥西は仮に勝っても次はどちらかだが。
下商はスコアを見る限りピッチャーを中心とするディフェンスチーム。
対する総合技術高校は打力のチームみたいだね。
総合技術は県大会にて3点以上取得しているみたいだから、下商も3点以上取れないと厳しいでしょう。
また、下商が総合技術をどの程度得点カットできるかは鳥西にとって参考になる。
201名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 09:05:04 ID:j9fNN5K10
お。
>>199
勿論、フィールディング等練習段階である程度のレベルは分かりますよ。
ただ、いざ試合となるとこれまた独特の緊張感が出てきます。(野球に限った話では無いと思いますが)
それと立ち上がりを攻める、という意味は。
@相手四球
Aバント
Bエンドラン
的形で先取点という意味でしょうか。
それは鳥西(メソッド型)の基本ですから当然です。
そこで一気に3点〜4点は取れないでしょう。
県大会でも無いですよね。
では、後2点〜3点を「どこ」で「どのように」取るかです。
やはり、何らかの「仕掛け」をしないといけないでしょう。

多分、あなたの感覚と私の感覚は結構近いものがあると思います。
ようは、「3回まで相手を見て攻略する」か「3回までに修正する」かです。
逆に3回までは定型的攻略法があるとすれば、プレイヤーの心理的負担は減ると分かるでしょう。
202名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 09:23:39 ID:HCGHqXFAO
鳥西が勝つには早い回で先制して小畑のピッチングで相手が「ちょっとヤバイかも」って思う展開にしないと
春の浜田戦みたいに終盤まで0−0の投手戦で行って相手に先制され小畑の緊張の糸が切れて失点仕出すと追い付き逆転する打力は鳥西にはない
203名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 12:02:13 ID:prl1KXit0
最悪のクジ引いたな 広島勢は強いよ全国レベルだろ
高陽東は、広島商業をコテンパンにして13−0コールドだろう
新庄も力あるよ、まじやばいよ
204名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 16:16:35 ID:AQQ8ZosP0
やはり弱小県には高校野球マニアがいるんだな。
3校すべて初戦で広島相手とはびっくりしたが
中立的に見て鳥取はすべて初戦負けだろうな。
そのうち2試合はコールド負けかもな。
205名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 17:07:35 ID:6eH3j5PR0
米子松蔭にとっては新チームになって4戦目となる対広島県勢
新庄はこれまでの相手とレベルが違う苦しい相手だとは思うが頑張ってほしいものだ

明日は尽誠学園、高松商とのダブルヘッダーいい準備をして備えてもらいたいものである。
206名無しさん@実況は実況板で:2007/10/20(土) 17:10:43 ID:Tj/HO1YJ0
この熱意さが鳥取野球の強さの秘密
207名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 17:26:22 ID:vAhtGIhy0
がんばれ米子松蔭!!HP見てファンになったよ。是非甲子園で見たい。

208名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 19:05:14 ID:TRpvAp2Q0
今日尽誠戦6−0で尽誠が勝っていたよ。
209名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 19:24:32 ID:vFLG2N0e0
>>208
おいおい香川に負けるなよ。
210名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 19:29:45 ID:t2bk3+iD0
>>204
×弱小県
○最弱県
211名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 19:42:46 ID:9fzR6PwD0
この秋の尽誠は初戦コールド負けなのに。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 20:16:55 ID:50bKEYON0
こういっちゃアレだけど
尽誠は初戦の相手が悪かった
213名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 21:47:02 ID:2XKHgYi1O
どうせ四国行くなら香川じゃなく、負けてもいいから明徳や済美や今治西とやればいいのに。
214名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 00:06:33 ID:gFVY4ziWO
>>212
何を言おうが秋の鳥取大会で優勝した松蔭が負けたのだから香川よりは確実に弱い
215名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 00:15:09 ID:veHYLWyd0
そりゃまあ弱いんだろうけど、そんな単純なもんでもないだろう
そんな事いったら佐賀最強になっちまう
216名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 00:20:57 ID:bBq2cgvo0
弱いのは認めるが、香川、三重よりかは確実に上。
217名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 00:22:37 ID:gFVY4ziWO
>>215
今夏だけで言えばそうなるだろうな
通算で言えば間違いなく違うがな
218名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 00:28:20 ID:veHYLWyd0
つまり愛媛最強ケテーイでおk?
219名無しさん@実況は実況板で:2007/10/22(月) 00:34:39 ID:EVgWYoAo0
このスレは鳥取西スレなどと違い、妄想せずに鳥取の現在を直視した良スレ
である。がんばってよい鳥取色を出せるよう精進するがいい。
220名無しさん@実況は実況板で:2007/10/23(火) 16:21:42 ID:RhsAgVODO
良い鳥取作ろう日本人
221名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 08:32:07 ID:KjpF1hWw0
県人口60万人割れだそうだ。
本当に島根に吸収されてもおかしくないな。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 10:27:26 ID:z19QFbL5O
マジで島根に併合されそう。日本一の弱小県。

鳥取県の人口が60万人を割る
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1193186723/
223名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 11:56:16 ID:E4Vo9ZMm0
関西からでもどこからでも人を入れないと県自体の存亡にかかってくる。
224名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 22:27:48 ID:Zbq6bYgt0
旅のお奨めは、できれば、東京に行っておきたい。
先輩等居るのなら6大学の応援団に応援方法を学んでおきたいところだ。
やはり、我流では無く、ベースは学んでおく事だ。
明治神宮大会が11月上旬から有るが(本当はプレイヤーとして参加したい所だが)、これを見るのも勉強だ。
そこに大学生の野球を見る事ができる。
ついでに、進学用に東京の各大学を早歩きで見ておくのも良いだろう。
別に東京の大学へ固執しなくても良いが、大学でも野球を考えているのなら神宮は見ておきたい。
もし、秋の東京なら上野公園を歩く事もお奨めする。
銀杏並木が綺麗だ。
大都会の真ん中にある人工的自然美は、大自然のそれより優雅である事を知らしめる。
これは、夏目漱石の「三四郎」にもその描写がある。
あなたは、漱石が如何に普遍的感性の持ち主か知る事になる。
また、今もあると思うが、上野のバイキング店は美味しいぞ!
225名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 23:17:53 ID:Zbq6bYgt0
私個人の意見で言えば、野球を考えているなら東京なら6大学。
関西学生野球連盟(所謂、関関同立と近大・京大)。関西6大学。九州6大学。広島6大学の順だ。
東都リーグも良いのだが、これは入れ替え戦がある。
6大学で有れば、野球を考えれば東大以外は良いと思う。
関西学生野球連盟も京大以外は良い。
関西6大学は関西スタンダードな私立大だから進学校球児現役合格には丁度良いだろう。
一浪して関大、立命、というのも悪く無いが、野球をするなら現役で近大もしくは関西6大学というのも良い。(勿論、野球は高校までなら浪人しステップアップを目指そう)
後、福岡大学というのは、今後成長性が見込まれる九州地方の知名度ある私立大学かつ野球が強いという点で挙げた。
広島6大学なら広島経済大学か。ここは野球は強い。
監督もその辺りのサポートが出来ていればこれに勝る話は無いと思うのだが・・・。
226名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 00:09:51 ID:vhW6w8TZ0
どなたか、鳥取代表が夏の甲子園で全国制覇を果たすという高校野球妄想物語を書いて下さい。

・学校名は架空で、無名公立高校 ・鳥取大会直前に不動のエースが怪我で登板不能に
・代わりに野手の1人が急造投手として活躍し、夏の甲子園出場に導く
・甲子園では、初戦から決勝まで全て全国に名立たる強豪校
・優勝候補を次々に撃破、決勝では横浜(神奈川)と対戦してノーヒットノーランで優勝決定、マウンドで歓喜の輪
・この夏は急造投手がエースの魂を背負って1人でマウンドを守り抜き、優勝投手に

以上の条件で御願いします。
227名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 01:17:18 ID:EElkyPrYO
>>225
来年は小畑は間違いなく東京六大学に行くだろうな。
前田は微妙なとこかな。
石田は成長具合にもよるが、このまま伸びないようなら大学では本格的な野球はやらないだろうな。
広島経済大は現実的な選択肢だと思う。
あとは東亜大、日本文理大、奈良産大、もいい。
八頭や境だと、野球推薦でも関西6大学が精一杯だろうな。
逆にそこで精進すれば上級生時にレギュラーを取ることもありえる。
228名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 07:07:37 ID:KaO/YnUNO
米子東の景山が慶大AOをめざしてるそうだ。打者なら通用するのでは?
229名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 09:37:32 ID:6N6FjQt5O
今日から広島に行くぞー。
仕事休んでホテルは3泊取った。
鳥取県民で他にそんな人いるのかなあ。
できることなら日曜日の準々決勝で鳥取3校の姿を見れれば最高だな。
まあ現実的にはそんなことはまずあり得ないけど。
ただ何とか3連敗だけは避けたいなあ。
郷土勢はすべて地元広島勢が相手で不利は否めない。
可能性としては初日に登場する鳥取西が一番勝算はあるような気はするんだよなあ。
日曜日に鳥取勢のいない準々決勝は見たくないなあ
230名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 12:38:20 ID:Kq1Y8y/nO
鳥取か島根が舞台の高校野球マンガあったよね。
あれは面白かった。
231名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 14:08:14 ID:V4GVb8VxO
中国大会見にいく方、ご苦労さまです。試合内容のレポお願いします。ひとつでも勝つといいですね。
232名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 23:03:38 ID:fTQqM3eV0
http://www.sanspo.com/sokuho/071024/sokuho012.html
そろそろ我らが「因幡ホワイトラビッツ(仮称)」県民球団を立ち上げる時期が訪れましたな。

233名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 23:09:02 ID:4fVoaVhz0
そのチーム名はアレだが、施設的にはもう少し充実させれば可能かも。
234名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 23:11:34 ID:BumoGKLm0
まずキタロウズを何とかしたら
235名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 23:18:11 ID:QwysO7eh0
>>229
それは凄い。
仕事を考えると、流石にそこまではできないなぁ。
でも、秋に長期休暇を取る時、明治神宮には行くんだよね。

広島市に行かれるなら、ちょっと値が張るけど、確か「花むら」という天麩羅屋さんが美味しいよ。
珈琲の青山も有るな。
デートスポットの黄金山も良いけど、私は仏舎利塔から眺める広島も好きだな。
ちょっと紅葉が遅くなってるのが難ですか。
秋、広島城近辺の紅葉も素晴らしいんですがね。
できれば、話題の総合技術高校についてレポート下さい。

236名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 23:19:44 ID:Md0hMvb0O
チーム応援歌

渡辺満里奈「ホワイトラビットからのメッセージ」
237名無しさん@実況は実況板で:2007/10/25(木) 23:24:27 ID:QwysO7eh0
有名な話なんですが、慶応の面接は「顔」も大事らしいですからね。
知り合いは、「君は慶応の顔をしてるねぇー。」と終始ニコニコの面接で合格したのが居ますから。
てことは、「慶応の顔じゃ無い」奴は落とされてるんだろうね。
顔と成績に自信のある人は慶応チャレンジして下さいって、ちょっとスレ違いですね。
すんません。
238名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 09:43:06 ID:+7R8KebsO
雨はやんだ
多分今日はあるぞ
239名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 10:04:24 ID:Vu5oloYpO
お天気情報知りたくてこのスレ来たら和んだ。何とかやれそうならいいね。
240名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 10:32:47 ID:+7R8KebsO
試合開始は12時。
まだ開門してないけど球場前には高陽東の応援の生徒が来てる。もちろんブラスバンドもいる。
鳥取西の選手はまだ来てないっぽい
241名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 11:10:15 ID:OCJVMRSD0
鳥取県の皆様へ

○税金を投入しての存続に反対!の声を県に届けましょう!

○存続を要望  4件
○税金を投入しての存続に反対  113件
(平成19年10月22日現在)


米子ーソウル便が赤字続き。当然廃止すべきです。
なのに鳥取県は、
なぜか「皆様の大切な大切な税金」を投入して、存続させようとしています、、、

意味が分かりません。不要な物になぜ国民の税金を?
242名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 12:35:29 ID:+7R8KebsO
2回終了0‐0
鳥西頑張ってるなあ
243名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:05:29 ID:0+Of8uPWO
鳥西というより小畑かがんばってるw
244名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:11:07 ID:Vu5oloYpO
勝ってほしいね
245名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:12:05 ID:au35kuKo0
>>243
まあ県大会からいつものこと
246名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:26:41 ID:dTXeEHOi0
どうなってまつか?小畑のピッチングはどうですか?
247名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:27:38 ID:+7R8KebsO
鳥西2点先制!
248名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:31:52 ID:6+4RGrGK0
4-0
249名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:44:04 ID:dTXeEHOi0
今日鳥西が勝ったら、明日の八頭・松蔭の選手が「いけるぞ!」って気分になるね。
250名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 14:17:29 ID:sck1YELQ0
鳥西勝利!
オメデト
251名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 14:19:02 ID:ZFUaxRIb0
鳥西GJ
252名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 14:20:16 ID:r0CVfPiw0
鳥取西 5−0 高陽東
小畑完封
253名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 14:21:11 ID:UwR3zYwZO
今年の鳥取強いな
お手上げです
254名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 14:55:11 ID:JLtH0sHaO
母校オメ
うーむ、しかしよりによって次は広島一位の総合技術か〜。
普通のくじ運なら選抜がかなり見えてきてたはずなんだが…。
まあ高揚東から12奪三振完封は凄い!このピッチングが次も出来れば勝機はあるかも…?
255名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 15:46:56 ID:n85z9J7yO
すばらしいな
256名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 16:28:06 ID:Vu5oloYpO
Pがいいなら勝てるかも
257名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 16:30:36 ID:0+Of8uPWO
明日も広島は苦戦
258名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 16:31:54 ID:qLL9ZrxA0
これで平成7年秋の大会以来の広島からの勝ち星か・・?

米子東5−3高陽東
259名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 17:56:47 ID:vP4Xum0u0
広島の総合技術、負けたよ。
260名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 18:57:01 ID:eJBXojrQO
261名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 20:08:25 ID:uIdKng1+0
>>187の手の煽り、ここ数日でいくつ見たっけな
262名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 20:47:52 ID:SRDvwrOs0
>>254 次は下関商業(山口2位)との古豪対決
263名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 21:11:57 ID:QSQ487UY0
総合技術より下関商の方が怖いんじゃない?
総合は広陵に勝ったと言うだけで過剰評価されてたし
中国大会初出場で経験不足だった
その点、下関商は古豪だし今日の試合もそうだけど
粘り強い。
簡単には勝たしてくれない雰囲気がある
264名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 22:10:09 ID:d/4dTZC/O
鳥西オメ!次も頑張れ〜。明日の八頭と松蔭も頑張ってほしいな。特に八頭には如水館に真っ向勝負で勝ってほしいものだ。松蔭はなんとなくグタグタ試合で勝つような気がする。
265名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 22:17:59 ID:eqNgszcs0
鳥西小畑は長谷川以来の好投手か鳥取は昔は好投手いたが
最近はいない。期待もてるな鳥西
266名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 22:26:46 ID:va5PgVudO
他のサイトを見ると長谷川のチームは平成以降の山陰最強チームって意見が多いね。
267名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 22:43:06 ID:hRKos/d4O
まあ1つくらい勝ってもやっぱりまだバカにされるわ 山口に勝ったらホンモンだな
268名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 22:43:48 ID:sASKEbwd0
>>266
線の細い選手ばかりで、長いのを打てる選手は田村・山崎ぐらいだったが、
相手の嫌がるような攻撃がいい味出してたね。
まあ、秋田経法の小野・富山の不二越と平常心でない相手には、
このバントを多用する執拗な攻撃は見事にはまったが、
少しでも実力のある相手にはまったく効かなかったね…。
269名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 22:45:53 ID:VkIONvY+0
長谷川がぎっくり腰で負けたのは不謹慎にもワロタものだw
270名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 22:59:32 ID:QyKtjUNvO
鳥取西は長谷川の後も諸沢、越野、森、桜井と右の本格派がいたが甲子園には遠ったからな。特に森は小学生の時から有名だったが最後の夏は外野を守ってたからな。野沢の監督時の鳥取西はいい選手がいたのに弱かった。
271名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 23:12:39 ID:0+Of8uPWO
諸沢 神宮に出ましたよね
相手はあの岡崎光師を擁する北海でした
272名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 23:18:11 ID:n85z9J7yO
鳥西流石だな
夏の大会では「境高は県外ではベスト8にも入れない」とか言われてたが今の鳥取には当てはまらないようだ
高望みもなんだが夏の大会優勝レベルの高校をもつ県のトップレベルの高校に完封勝ちしたのだから現時点で他県にそれほど劣ってるとはいえないだろ
273名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 23:21:08 ID:XGH3d3Vt0
下関商は、山口大会準決勝で宇部商右腕三上の140km超の速球を打ち込んだから、
鳥取西の小畑に対しても今度は打線が本来の力を発揮してくれそう。
鳥取西は総合技術に比べると打線は弱い。
控えのピッチャーに左腕がいるけど、こちらも総合技術の左腕内に比べると落ちる。
今日の試合は下関商ナインも緊張してエラー、四死球が出たけど、
次の試合は緊張せずにいいプレイしてくれると思う。
274名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 23:28:10 ID:0+Of8uPWO
今年の鳥西は坂越の米商みたいな感じかな
米商は貧打でもかなり走るチームだったが
275名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 23:45:53 ID:d/4dTZC/O
八頭は何点くらいとれるかな。打撃戦になりそうな感じがする。
276名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 23:52:44 ID:gEViRJ/b0
鳥西おめでとう。
よくやった!
中国新聞版HPで、スコア確認したが、私の投稿見てるのかと思ったよ。
6回。相手エラーからのスクイズ。そこからの連打。
まさに、私の想定する「メソッド型:弱者の論理型」の流れですな。
ある方は短期決戦を推奨されていましたが、違ってたでしょ。
3回まではじっくり見るんですよ。
そして、相手チームの弱点を探す。
そこからクライマックスに向け始動する。
バントと足と短中距離のヒッティングを絡ませれば全国の強豪とも十分渡り合えます。
次の下商とも同じ取り組みで。
今日と同じ感覚で臨めば勝てる!
そして、下商に勝てば自信が宿り、神宮も見えてくるぞ!
277名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 00:20:11 ID:3tWX0CHK0
総合の左投手と対戦するよりは鳥取西打線としては
よかったかもな。
いかんせん、県大会から打てなさ過ぎる。
勝つとしたら今日のように、四球やエラーにつけこんで
バントで一点を取りに行く伝統の野球で3点くらいもぎとってほしい。

小畑が3点以上取られたら負けても諦めがつくだろう。
278名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 01:41:21 ID:UHJgBw3sO
ちなみに…
中国大会で最後に山口県勢に勝ったのは、平成8年春1回戦 米子北3-2光
279名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 01:44:35 ID:mGTaGe7y0
次もがんばれ!次を突破すればいよいよ自力の選抜も目前だぜ。
280名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 01:55:56 ID:CAdo9CFD0
なんだかんだで1勝は素直に嬉しいな。
1回勝っただけで言うのもなんだけど
選抜を決定するのは決勝までいかないとね!
お隣の島根の開星高校も2年連続ベスト4に
進出しながら選ばれてないし・・・
確実なのは決勝まで残ることだね。
頑張れ、鳥取勢!
281名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 03:20:26 ID:yKHZR6yFO
下関商は大逆転勝ちして勢いに乗ってるし、
2戦目で固さもとれて高陽東のようなミスは期待出来ないだろうな。
となると小畑が今日のような神ピッチングすることが大前提なのが辛いが、頑張ってほしい
282名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 04:47:10 ID:XjE0pTyF0
久しぶりに選抜出れそうだな
283名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 06:34:56 ID:+93seiq20
水森かおりも大喜び
284名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 07:09:23 ID:hL7DLsd8O
今日どっちか一校が勝ったら、楽しみが増すね〜。難しいかな?
285東北最強:2007/10/27(土) 09:32:56 ID:a3MKf2hKO
フフフフフ


雑魚諸君私のスレにも遊びきたまえ


フフフフフ








http://c-docomo5.2ch.net/test/-/hsb/1193067833/1


フフフフフ
286名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:21:45 ID:VHFeIADh0
おいみんな!
八頭頑張ってるよ!
同点においついたぞーーーーーー!
287名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:27:11 ID:UHJgBw3sO
八頭勝て! 広島をやっつけろ!
288名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:45:04 ID:vMkKwv4A0
3−4で逆転サヨナラ勝ち!!
289名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:45:35 ID:UHJgBw3sO
マジ??
290名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:49:19 ID:7MJvhh2OO
今年は楽しみが増えたな、実況 乙です。
291名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:49:29 ID:hL7DLsd8O
すげ〜。松蔭も勝ってくれ〜。
292名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:51:35 ID:UHJgBw3sO
一大会で山陽勢2校撃破したのは一体何年ぶりかな… 調べてみよう
293名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:53:51 ID:vMkKwv4A0
294名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:55:28 ID:UHJgBw3sO
ケータイの人こっちね
http://www.nnn.co.jp/k/
295名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 12:58:24 ID:/TpQ5iD7O
八頭惜敗!
296名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 13:07:31 ID:VHFeIADh0
もう最弱ではないよね。
297名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 13:09:46 ID:SOi2+PWeO
少なくとも島根や広島より強いことがわかった
298名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 13:17:18 ID:hL7DLsd8O
センバツに山陽が出ないなんてこと・・・ないよね・・・?
299名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 13:23:30 ID:JE+iph6VO
工場間は出るだろ
300名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 13:36:04 ID:isA2kpH40
無理。
301名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:17:16 ID:Fk3AKIVf0
八頭高おめでとう。
最近の県大会は5期連続で1点差で負けてて悔しい思いをしていたはず。

9回2死からの逆転サヨナラ勝ちはそういう悔しさを粘りに変えた勝ち方。
県勢が広島に連勝するなんて信じられない
302名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:22:44 ID:h/55XdGlO
松蔭も新庄に逆転!
303名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:24:22 ID:UHJgBw3sO
中国大会で2校が山陽勢から勝ち星は、秋では1964年以来。
304名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:27:01 ID:h/55XdGlO
43年ぶりww
305名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:28:28 ID:UHJgBw3sO
そうなるか。ちなみに1校で山陽から2勝したのでも、坂本のいた倉北以来になると思う
306名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:35:58 ID:Fk3AKIVf0
松蔭もがんばれ。
307名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:37:42 ID:NFaM/EIw0
>>305
>ちなみに1校で山陽から2勝したのでも、坂本のいた倉北以来になると思う

87秋の倉吉東もそうだったよ。
 1回戦 ○6−2岡山東商 2回戦○6−3南陽工
疑惑の選抜だの何だのと心ないことを書かれているが、戦績を見れば立派なものだと思うが。
これは、広島工戦での1−11や江の川の戦績を知った上での書き込みだよ。

あと、坂本のいた倉吉北の全中国大会成績
 79秋 1回戦 6−0邇摩  2回戦 4−4岩国商(9回日没引き分け)、2−0岩国商(延長18回)  準決勝 2−5広陵
 80春 1回戦 3−2岡山南  準決勝 4−3広島工  決勝 2−4三刀屋
 81秋 2回戦 9−0江津工  準決勝 1−6岡山理大附
305氏の言うのは80年春のことでしょうか。
それ以後は、1校が山陽勢相手に2勝したのはなし。 
308名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:38:16 ID:vMkKwv4A0
5回裏終了 2−1で松蔭リード

5回表2死満塁から小原が2点タイムリー
309名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:40:26 ID:isA2kpH40
吉田松陰
310名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:42:28 ID:/TpQ5iD7O
鳥取のくせに調子乗るなよ
311名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:44:24 ID:/TpQ5iD7O
鳥取でしゃばるなよ
312名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:45:27 ID:UHJgBw3sO
>>307
ほんとだな。倉吉東がいた。失礼しました。
おっしゃる通り、倉北は春の話です。
313名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:46:16 ID:/TpQ5iD7O
鳥取のくせに生意気
314名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:47:04 ID:/y/w/NqH0
勝っちゃうんだから、しょうがない
315名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:47:15 ID:tSKupEND0
鳥取をいじめるな。
316ちっぱいぱんワールド:2007/10/27(土) 14:48:25 ID:z1OoyzAz0
鳥取のアベック出場が実現し
甲子園でダブルで負けたらと思うと…
317名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:48:34 ID:vMkKwv4A0
松蔭2-1新庄 7回終了
318名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:48:44 ID:/TpQ5iD7O
しらけ鳥取
319名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:48:53 ID:cIwoRk/QO
のび太のくせに的な考えはやめよう
320名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:50:34 ID:/TpQ5iD7O
しらけ鳥飛んでゆく鳥取のほうへ、みじめみじめ
321名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:52:24 ID:/TpQ5iD7O
鳥取の鳥はカモの鳥
322名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:55:22 ID:UHJgBw3sO
>>303
大訂正
中国大会で2校が岡山以外から勝利したのは1949年以来。
323名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 14:57:34 ID:isA2kpH40
今日、鳥取最高気温10度くらい?
324名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:02:17 ID:ZTkgyrtZO
鳥取が盛り上がってる!
325名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:02:34 ID:n5rJ3VE80
ID:/TpQ5iD7Oくやしいのぉwwwwwwwwwww
326名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:04:19 ID:UHJgBw3sO
松蔭勝て!
327名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:04:31 ID:isA2kpH40
稀にみる熱い中国大会だな。
328名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:04:57 ID:vMkKwv4A0
松蔭4-1新庄 8回表終了
329名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:05:31 ID:/TpQ5iD7O
鳥取の鳥はキジ。
キジも鳴かずば撃たれまい。
でしゃばるといずれ撃たれる。
330名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:07:58 ID:feW0nuOTO
夏の準優勝県である広島の代表チームに勝った鳥取はすでに全国制覇レベルだな。
331名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:08:40 ID:78wmRfA20
最弱県とはいえ一世紀に一度くらいはこういう事もあるだろ。
332名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:09:58 ID:UHJgBw3sO
思うに、広陵や盈進、広島商とか、やると名前負けする学校が出なかったのが大きい
333名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:10:32 ID:/TpQ5iD7O
松インポ負けろ!
334名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:12:06 ID:heN3BL590
広陵はともかく今の広商や盈進には名前でビビらないだろw
335名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:12:15 ID:UHJgBw3sO
この次もしかして八頭対松蔭?
336名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:13:17 ID:UHJgBw3sO
>>334
ま確かにw ただ広商は部員多いから、応援みたらビビる可能性もあるかな…
337名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:15:05 ID:0SNCxlHI0
広商なんか出てたらもっと悲惨なことになってたよ。
鳥取勢3つのどれとやってもコールド負けする可能性ありw

練習試合で浜田にボコられたり、県大会でもあのメジャーにボコられてたりしてた。
338名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:16:48 ID:UHJgBw3sO
>>337
広商も最近パッとせんな〜 本当に伝統校と呼べるのはあそこくらいだが
339名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:18:34 ID:IbebiMyE0
広商スレになってるぞ
340名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:19:37 ID:UHJgBw3sO
>>339
松蔭が勝ったニュースが入ってくるまでなw
341名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:22:21 ID:vMkKwv4A0
勝った
342名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:23:46 ID:UHJgBw3sO
奇跡が起きたな
343名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:25:37 ID:heN3BL590
松蔭おめ!!!

こうなって来ると次に松蔭と八頭が
戦わなきゃいけないのが悔やまれる
344名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:27:18 ID:UHJgBw3sO
そんなん言ってられない
ベスト4でいい試合すれば、高野連も出さざるを得ない
345名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:28:29 ID:0SNCxlHI0
えーらいこっちゃえーらいこっちゃw

今回は各校粒が揃ったのが大きいよな。
鳥取から3つも出ればどうしようのないのが1つや2つ混じってるもんだが
今年はそうじゃなかった。
346名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:28:43 ID:IbebiMyE0
近いうちに山陰沖で大津波が来るから早く逃げろ
347名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:32:47 ID:UHJgBw3sO
米子松蔭4-3新庄(終了)

平成8年秋以来の全勝
348名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:35:56 ID:hL7DLsd8O
みんなよくやった。感動した。今日は飲んでもいいでしょうか。
349名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:39:36 ID:Fk3AKIVf0
奇跡がおこったな。素直にうれしい。
鳥取西も勝ってベスト4に県勢2校残ってほしい
350名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:40:59 ID:IbebiMyE0
飲んで飲み潰れてくれ 
351名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:44:12 ID:05PjYHhp0
失点が少ないのが勝因(松蔭とかけてみた)
352名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:45:32 ID:IDsmAJW/O
すばらしい
島根ならともかく全国トップレベルの広島に勝つとは鳥取はレベル高過ぎるwww
353名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:49:08 ID:UHJgBw3sO
まあ来年以降には目を向けず、とりあえずこの大会勝ち抜いてくれw
354名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:54:59 ID:IbebiMyE0
>>352
トップレベルは広陵だけ
355名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 16:19:09 ID:VIBbnFde0
地元が長野の人間だが、うちの県から2校出る予定なんで
鳥取からも2校お願いします。
356名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 16:32:46 ID:2C9eaKvw0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
三校勝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
357名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 16:36:02 ID:heN3BL590
>354

戦力だけみればトップレベルだけど
ポカをやらかすのも恒例w
358名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 16:43:10 ID:uynqL6OOO
下関商に勝つのはきついかな?
359名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:03:40 ID:ydaFgjwqO
あんたら強すぎ
来年から絶対当たりたくないわw
360名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:08:52 ID:hK2a/9Qt0
バイト終わって即結果確認したら凄いことになってんな。
徹夜明けでバイトしたせいで幻覚見てるんかと思ったよw

しかし広島スレが気の毒なことになってるなー。
全滅とか慣れっこな俺たちとはショックの度合いが比べもんになんないわなあ。
361名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:13:16 ID:J9G5Wcv20
騒がしいので北海道から見に来た
362名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:17:50 ID:UHJgBw3sO
来年記念大会で中国3枠は確定だから、明日鳥取西の試合が事実上県勢の選抜出場を決める試合になる。
363名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:28:19 ID:dNPbZhIo0
三校全勝
記念カキコ
364名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:34:39 ID:/TpQ5iD7O
でしゃばるなよ鳥取
365名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:35:47 ID:hL7DLsd8O
誰か明日の鳥取西対下関商を冷静に展望してください。
366名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:37:15 ID:78wmRfA20
事実上の決勝とも言われた総合技術との大一番を大どんでん返しで制した下関商が序盤から得点を重ね6回コールドで選抜出場へ大きく前進
367名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:40:30 ID:UHJgBw3sO
>>365
総合技術と高陽東が広島大会で互角。そして下関商と総合技術も見ての通り。
368名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:41:40 ID:fkE+ow8p0
鳥取のこれだけの活躍ぶりを生まれて初めて見る者は数多いだろう。
歴史を振り返っても40年以上遡らなければならない。
四十路の私でさえ覚えていない遠い昔の伝説に過ぎぬ。
次が本当の勝負である。
さあいざ起てトトーリ球児よ!!
369名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:42:24 ID:78wmRfA20
それを言ったら新庄と互角の米子松陰に負けた最弱西は…
370名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 17:54:16 ID:+j3HQYgI0
お〜い、鳥取勢オメ。
今後100年先迄、こんな珍事はないから今を楽しんでくれ。
明日も応援すっから。絶対、センバツの切符はどこか手にしろよ〜。
371名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 18:08:51 ID:Ie1NFEgG0
100年?ほんの10年前にも初戦全勝しとるがな
372名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 18:31:04 ID:7MJvhh2OO
準決勝に三校残ったらどうしよう、悪い事が起きなきゃいいが。
373名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 18:32:09 ID:UHJgBw3sO
心配せんでも3校残らねーよ
374名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 18:35:37 ID:7MJvhh2OO
ゴメン!次は八頭対松陰なんだな。
375名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 18:39:05 ID:0algJLUn0
今年の鳥取県は例年に無くレベル高いですよ。
ただ、ここまで潜在能力が高いとは思いませんでした。
あまり勘違いしてはいけませんが、私の投稿見てるのかな?
皆、同じような試合運びをしてますね。
今日の八頭の結果で確信致しました。
今年の鳥取県は全国でも最低中の上以上のレベルです。
だから、鳥西も昨日のように臨めば下商に勝てる可能性があります。
浮き足立たず、気負わずですね。

八頭と松蔭は県大会で見たかったな。
八頭は県大会の結果としての雪辱を果たしたいだろうし、松蔭は八頭に勝ってこそ真の県王者でしょう。
松蔭はこの試合に勝てば、次、余程みっともない試合をしない限り甲子園でしょう。
そう臨んで試合をしたらと思います。

皆、頑張れ!
376名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 18:49:01 ID:DQ1w5IftO
鳥取を最弱と言ったやつは全員謝罪しろ!
377名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 18:59:14 ID:+j3HQYgI0
>>376
まだ、たった一つ勝っただけだろw
センバツでベスト8くらい行けば謝罪してくれるんじゃないか。
現時点では日本最弱県には違いないんだから。
378名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:20:47 ID:8R9nnjSc0
>現時点では日本最弱県には違いないんだから。
すいません広島は最弱以下ないしは番外ですか?
来年春の時点ではともかく今日この時点では広島の方が弱いことは間違いないです。
379名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:26:55 ID:+j3HQYgI0
>>378
確かに。昨日・今日だけの結果だけで判断すればね。
ただ、広島勢がお粗末すぎたな。
380名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:43:22 ID:UHJgBw3sO
鳥取のレベルが上がったとか勘違いはしたくないが… 勝因は?
381名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:20:18 ID:hL7DLsd8O
三校とも、県外チームとの練習試合をこなしていたことが、本番で力を発揮出来た要因のひとつではないかな。
382名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:25:50 ID:UHJgBw3sO
たしかにそれも一つかもしれん。3校ともよく県外のそこそこの学校と試合してるもんな
383名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:26:15 ID:apoR0Sa8O
夏に境がやらかした4連続悪送球、
あれを全国に見せ付けられたことが鳥取球児の起爆剤となり、
全国でも屈指と言われる、眠っていた潜在能力がついに発揮されたんだろう。
384名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:31:35 ID:UHJgBw3sO
>>383
それならいいが、あの悪送球を見た広島の高校が、鳥取最弱となめてかかってるってこともあるぞ。急に鳥取のレベルがあがるなんてわけないし…
385名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:31:42 ID:+7CWYhb30
期待させながら次で全滅するのが鳥取じゃね
386名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:37:04 ID:UHJgBw3sO
全滅しないように中国地区高野連がわざわざ潰し合いの組み合わせにしてくれとるで
387名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:39:32 ID:Q+VYDx8+0
三校ともエースは旧チームから主戦を張っている。
また、小畑ばかりが注目されるが八頭の平木、松蔭の稲垣も
ストレートは130k中盤で安定感がある。

やっぱり、秋季大会は投手力+守備力が重要だと思う。
失点が計算できると県外チーム相手でも落ち着いた試合ができる。

また、今年は前評判の高かった3校がそのまま代表高になれたのも大きい。
他県は県大会の組み合わせで力の劣るチームが代表高になってるみたいだから。

明日も3校ともベストをつくせ!
388名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:50:50 ID:cIwoRk/QO
>>386
現実を受け止めろ
389名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 21:16:08 ID:16DGPz/rO
野球どころ広島県を3校撃破して新野球王国の仲間入りだね。選抜2校出場も期待できる。これからが楽しみ。
390名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 21:17:14 ID:DQ1w5IftO
もともとこれくらいの力はあったはず。
今までは力が出せなかった。
ここまできたらセンバツに2校出てほしい。
391名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 21:27:17 ID:NFaM/EIw0
鳥取西は明日の下関商業戦がヤマだ。
厳しい相手と思うが、小畑の初戦のような力投と打線の奮起を期待しよう。
鳥西の勝利を祈る!

鳥取県勢同士の戦いとなった八頭vs米子松蔭は、八頭の地力が上回るだろう。
これまで甲子園にも数回出場している如水館を破った実力は本物。
八頭が4強入りすれば、初の選抜甲子園はほぼ確実。

鳥取西&八頭とも決勝進出の力は十分にあり、鳥取県勢初の選抜2校出場も決して夢でもホラでも大言壮語でもないぞ!
米子松蔭ともども、選抜ダブル出場めざしてガンバレ!
392名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 21:51:59 ID:URkki5SYO
鳥西対下商はオールドファン感涙の古豪対決だね
両チーム合わせて甲子園50勝以上だけど、
ほとんどが昭和40年代までの遺産だからねぇ
ともあれ俺は寂しい広島人だから、客観的に見ると、ベスト4は下商、開星、華陵、八頭かな
宇部商三上を打ち込んだ下商が小畑を攻略しそう
393名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 22:22:05 ID:laWcCUfXO
インチキ抽選の効果テキメン鳥取県
394名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 22:30:49 ID:isA2kpH40
下関商打線は、山口大会準決勝宇部商戦であの三上の140km超の快速球を打ち込んでいる。
鳥取西の小畑も140km超の速球とスライダーが武器らしいので、5、6点は取れるんじゃないかな。
後、幸い鳥取西の小畑は右腕で、下関商としては初戦は総合技術の内が左腕ピッチャーだったので、
足が使えなかったが、明日は足で揺さぶれるのも好材料だ。
鳥取西打線は明らかに総合技術より落ちると思うから濱崎が、1、2点に抑えてくれるだろう。
従って、明日の結果は下関商6-2鳥取西と予想する。
395名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:12:02 ID:vQN2TAydO
>>392
下商ってそんなに勝ってんのか…
396名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:54:07 ID:Q/JpR97T0
鳥取県人にゃ、盆と正月が一度に来た喜びようだw
こんな、低レベルの岡山・広島は過去なかった。理大はあんなもんだがな。
取りあえずセンバツ確定できたら今回はヨシで良いんじゃないかな。
397名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:57:08 ID:/CPRDbhd0
鳥取から2校選抜に出られれば史上初の快挙だな。
398名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:09:15 ID:Q/JpR97T0
>>397
そうなりゃ、抽選会で鳥取勢を引き当てた相手校ナインからガッツポーズ
されるだろうな。正味な話、まだまだそのレベルの実力だもんな。
即ち中国勢はセンバツはどこが出ても期待薄に違いない。
鳥取から2校・・・想像しただけで笑えるが可能性もある。
399名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:16:49 ID:/CPRDbhd0
佐賀が優勝できたんだから、鳥取が全国制覇してもおかしくない。
400名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:28:07 ID:nNlKnB2tO
>>398
いや、鳥取2校は可能性薄いですよ。まず明日の鳥西が下商に勝てるかどうかでしょう。八頭と松蔭の勝者は、準決勝で華陵か共生に勝てるかも微妙だし。
401名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:29:35 ID:/CPRDbhd0
うまくいけば鳥取から3校出場も夢ではない。
402シャア・アナルズブ ◆aK4fIwpjR6 :2007/10/28(日) 01:34:26 ID:k3tpfGsM0
どこでもいいから選抜に出たまえwww
403名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:56:10 ID:9fXUeEi/0
鳥取がんばれよ!
今回逃したらまた長くなるぞ
404名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 08:32:58 ID:3TIQy5tiO
鳥西ブラバン行ってるんだな。気合いが入ってるな。
405名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 08:40:57 ID:vQN2TAydO
鳥西だけじゃなく、県勢選抜の懸かった大一番だ。頑張ってくれ
406名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 08:42:21 ID:Q/JpR97T0
小畑クンは倉北の篠塚を越えられそう?もう、超えているかな・・・
407名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 08:49:25 ID:GPAvkjVBO
開星が負けたら鳥取がセンバツ行ける確率高くなるね
408名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 08:53:53 ID:vQN2TAydO
>>407
他力本願じゃなく鳥西が勝てばいい 来年増枠だからベスト4に2校県勢入れば出場決定
409名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 08:55:38 ID:dNqAv5ZKO
今は負ける気がしない。
410名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 08:57:13 ID:ZDsZM8WpO
鳥西先制キマスタ
411名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:01:40 ID:3TIQy5tiO
小畑はあいかわらずランナー背負うなあ。
412名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:06:46 ID:bs8LBZnwO
下商ガンバレ!
鳥取でしゃばるなよ
413名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:08:09 ID:vQN2TAydO
でしゃばる機会を与えた広島に文句言えよw

小畑は相変わらず帽子飛ばしてんのか? 甲子園ではいい加減注意されるぞ
414名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:09:54 ID:bs8LBZnwO
帽子にゴムひもでもつけたら?
ケケケ
415名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:23:33 ID:D1KspOxr0
6回終わって1−0
416名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:25:09 ID:AthbCYgK0
松坂だったら一応勝ち投手の権利は付いたから早く次のピッチャーに替えてくれって
ボストンファンなら願いたくなるようなスコアだな。
417名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:28:50 ID:dNqAv5ZKO
佐賀北を見ているようだ。
このチームは大きなことを成し遂げそうだ。
418名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:47:50 ID:vQN2TAydO
>>416
わかりやすい
419名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:48:17 ID:D1KspOxr0
3−1逆転されました… スリーランホームラン
420名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:50:33 ID:vQN2TAydO
まだだ
421名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:51:24 ID:478ApCDNO
鳥西打線爆発しろ
422名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:13:22 ID:KLt/33lZO
鳥取西のセンバツ\(^O^)/オワタ
423名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:15:23 ID:dNqAv5ZKO
たった一発に泣いたな。
実力は互角だった。

鳥西の希望枠の芽はないの?
詳しい人教えてください。
424名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:15:25 ID:jlR8SOnn0
鳥西残念だったね
これで下関商業が準決勝、決勝と
大量得点で勝ってくれたら
エイトの鳥西にもセンバツへ一縷の望み
それにしてもブラバンまで応援とは
425名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:16:47 ID:ZDsZM8WpO
とりあえず第四試合の勝者ガンガレ
どっちかというと八頭に来てほしい
426名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:17:21 ID:bs8LBZnwO
1つ勝った位ででしゃばるなよ
427名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:22:44 ID:Q/JpR97T0
>>426
そう言ってやるなよ。
ここにして見れば、歴史的な1勝だったんだから。
広島勢に3タテなんて鳥取勢が甲子園で勝つのと同等な奇跡だからw
428名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:25:33 ID:bs8LBZnwO
田子以来の奇跡か?
429名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:28:32 ID:u91YlFeR0
1得点じゃあやはり勝てないな。
負けるときの典型パターンで終盤に小畑が疲れて大量失点する。
これで鳥取西の選抜は完全になくなった。

チーム力としては八頭のほうがやはり上か。
430名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:52:37 ID:dNqAv5ZKO
だから希望枠の可能性は?
431名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:00:19 ID:bs8LBZnwO
鳥取クオリティ(笑)
432名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:01:53 ID:u91YlFeR0
希望枠は補欠高1位の中で選ばれる。
今年は中国の代表は3枠だから、補欠高はベスト4で一般選考漏れしたチームが
なるのが通常である。
ベスト8で敗退した鳥取西が補欠高になる可能性は低い。
また、県大会の決勝で6失点しており失点率もよくない。

かつては、ベスト8でも好投手がいれば選抜出場のケースが
あったが、中国大会が16校開催となってからはすべてベスト4に
残ったチームから選出されている。

鳥取西に選抜出場の可能性はない。
433名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:13:20 ID:Q/JpR97T0
>>432
現状は厳しい。
22年前、岡山南が初戦敗退も優勝校の尾道商と接戦。
それが認められ選出。他県の大批判もセンバツではベスト8に意地で進出。
時の南の校長が高野連にねじ込む気合の入った熱血人であった。
校長自ら、グランドで気合入れまくる姿が懐かしいw
434名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:19:07 ID:w1ySy7TDO
八頭と松蔭の勝者に期待するか。このニチームのほうが、チーム力は上だし。
435名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:29:59 ID:LtOv+sYxO
>>433
ベスト4ね。
それと88年の宇部商も中国大会ベスト8負けで選ばれた。下関商の試合次第ではまだ鳥取西可能性あるよ
436名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:37:59 ID:w1ySy7TDO
同じ鳥取県の八頭か松蔭が最低ベスト四なんだから、ベスト八で負けた鳥取西はもはやノーチャンスだろう。県大会決勝で負けたのが地味に痛い。
437名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 12:03:09 ID:aa+Mr7MUO
>>435
宇部商は初戦敗退
高野連はどうしても江の川を出したくなかったようだ
438名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 13:05:59 ID:+I8M1BU9O
>>437
88年の宇部商エース左腕木村救済のため抜擢選抜と賛否両論で当時話題なったけど、
やはり岡山南と同様に甲子園で実力を発揮して春夏連続ベスト8に進出。
中京とのミラクル試合や牛鬼戦の逆ミラクル。夏も代打満塁ミラクルHR有りと、
結果的に選考委員の面目躍如となった。
439名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 13:28:52 ID:5mm894Mm0
>>435
88年の中国からの選抜出場校は4校だったから、あまり参考にならないよ。
準決勝が2試合とも15-0くらいになれば可能性はあるかも、
440名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 16:29:16 ID:3TIQy5tiO
鳥取対決なので緊張感がないな。
441名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 16:31:49 ID:wNGPeK9B0
所詮は鳥取だわ
1回勝ってうかれて選抜撃沈(笑)
442名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 17:32:14 ID:vQN2TAydO
島根が消えたから、八頭-松蔭勝者が準決勝でまともに戦えば、もうほぼ確定だろう。H8、H15と城北がベスト4まで進んで落選したが、不出場期間が長すぎる
443名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 17:45:07 ID:VLzVrZ6rO
八頭で確定か・・・
また、鳥西とか米東みたいな進学校を忌み嫌う連中が喜びそうだなw
444名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 17:54:03 ID:u91YlFeR0
スコアブックをみたが鳥取西は今日は5安打1得点
下関商は小畑から8安打、7回2死から逆転3ランか。

夏は県内の有力校は小畑対策をしてくるだろうから
このままでは甲子園はきついだろう。
逆に八頭は投打のバランスが非常によい
445名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 17:54:27 ID:xYAfpExHO
444なら惨敗で鳥取選抜絶望。
446名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 17:56:29 ID:HFp03I/yO
>>445
おまい優しいな
447名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 18:17:21 ID:2qpYHPSY0
433、あのときの岡山南はベスト4まで残ったよ。東邦、秋田、上宮を下した。準決勝で池田に負けた。あのときの4番・キャッチャーは後にダイエーの左の代打で活躍した坊西選手だ。
448名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 18:51:22 ID:YS/CDFK30
八頭8−0松蔭(8回C)
449名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 19:37:40 ID:a0LCr8vG0
広陵の吉川投げてるぞ
450名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 19:39:24 ID:8LZF+JsX0
巨躯血
451名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 20:03:44 ID:1nhNG1/v0
訂正

八頭7−0松蔭
452名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 20:26:04 ID:uHJW08eS0
1000なら惨敗で鳥取選抜絶望。
453名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 21:49:20 ID:7oTldbbC0
うーん。
鳥西残念だったな。
やはり、打力だったか。
決して攻め方は悪く無かったと思ったが。
鳥取県チームの悪い癖、「打てない」というプレッシャーが圧し掛かったようだ。
小畑君も、もし6回までに1点追加があったら完封していたのでは無いだろうか。
それと、HRは多分自慢のスピード・ストレートじゃ無かったのかな?
山口県勢の傾向として、高速打ち返しを得意としているチームが多いので罠にかかったかも知れないな。(岩国高校(通称ガンコウ)が得意としている)
おそらく、1点差を守らなければならないという重圧と心身共の疲れが、ストレートを先行させてしまったのでは無いか?
相手はそれを狙っていたと思う。
逆に言えば、相手はその時しかクライマックスが無いと思っていたはずだ。

しかし、今回の大会出場は実り多いものでもあったはずだ。
夏に向けての克服すべき課題が分かり、これから冬に向けトレーニングし易くなったんじゃ無いか。
技術的な補填等、何が足りなくて何をしなければならないかは、個々理解していると思うし、またそれを解消するトレーニングはすると思う。
問題は、そのモチベーションをこれらから9ヶ月間保たせる事こそが、本当の勝負となろう。

夏の甲子園。守護神は「思いの強い者」にのみその扉を開ける。
この事は念頭におこう!
454名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 21:58:13 ID:7oTldbbC0
まずは八頭高校、おめでとう。
松蔭高校は、野球はこういう事もある。あまり気にせずにと。

県大会始まる前から発言しているが、現状県下において八頭高校が最も完成度が高い。
全国でも幾らか通用するかと思っていたが、今回で十分通用すると分かった。
甲子園も見えてきたと思う。
が、ここから本当の剣が峰だ。
正直、華陵に勝利しなければ甲子園は遠い。
理由は、興譲館は岡山優勝校だから。
故に、華陵には必勝で臨んで欲しい。
甲子園の女神のハートを掴め!
応援してるぞ!
455名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 22:48:03 ID:ouPZtFhPO
他県人だが次は華陵ですか?
けっこう選抜は厳しそうですね・・・
456名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 22:50:34 ID:iKXAa/990
ヨーロッパの野球
http://www.mister-baseball.com/
457名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 01:55:30 ID:SNGdDyhn0
大会終わってみれば、結局山陰勢は全部だめだったてなことになるね。
そもそも山陽勢は一流野球バカを集約した私立が何校もあるから、中国秋季の甲子園の壁はかなり厚いんだよ。
山陰勢は10年に1回でも甲子園出れればいい方なんじゃない。格差社会の縮図がここにもあるんだろうな。
鳥取はまず傲慢な組織の高野連を脱退して、新日本(公立)高校野球協会を立ち上げて、別組織でやったら?
日本の大部分の公立高校と読売新聞が賛同してくれるんじゃね。
458名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 03:28:26 ID:+cNQvXf40
もし、鳥取西が下関商に勝って選抜に行っていたら
小畑は特特枠で早稲田にいけてたかもしれんな。

体格的にも投手としては申し分ない。
故障なく順調に成長すれば、大学でも十分にやれる選手。
甲子園出場うんぬんより、それだけの可能性を秘めた選手だから
指導者も長谷川の時のように高校で酷使しすぎで大学では使いものにならなかった
ということはないように指導してもらいたい。
459名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 05:29:44 ID:shp/99mbO
去年、クラウンで中学生の日本代表に選ばれた選手の記事をよんだけど彼はどこに進んだのかな?
460岡山人:2007/10/29(月) 11:06:58 ID:L59wIA+70
現地で観戦したよ。
八頭はたとえ次負けてもセンバツに行けると思う。
試合内容がすばらしい。
ピッチャーがすばらしい。
是非センバツに出て全国に紹介したいぐらい。
でも、カリョウにはたぶん勝てると思う。
一週間あるので相手のことを十分研究して望めば大丈夫だと思うよ。
461名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 11:39:45 ID:DHICDlLc0
>>459
クラウンの有望株はだいたい理大付じゃない?
462名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 19:56:11 ID:6l4r0WxGO
>>458
いま早大に入るのはどうかな。
慶大に進み早大をぶっ潰すのが楽しいのでは?
小畑のパフォーマンスならAO入試で総合政策学部か環境情報学部に受かるはず。
彼が勉強できるできないは無関係。
慶大野球部関係者の目に止まれば受験指導もしてくれる。
463名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:02:52 ID:/u5bK02Y0
鳥西→早稲田
米東→慶応
やっぱこうだろう高校野球的にみて
464名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:35:11 ID:SNGdDyhn0
田舎(中国地方)でたいした実績(完封等)のない公立学生をとるほど、慶応もそこまで落ちぶれてないよ 
慶応の威信にかかわるよ。それと6大学行っても弱小付属高からの人間も多いし・・今はマジで早稲田以外どこもランク落ちてるし
ピッチャーとして大成しないよ。それとあの東大、立教に勝ち星あげてうれしいかw 内部ではなにかとOBが口出ししてくるし・・
あの斉藤も亀田といっしょでたいしたことはないのに、マスコミが早稲田(6大学)の宣伝して、バカ騒ぎしてるし・・
まじめにピッチャーとして大成したいなら全体的にレベルの高い東都とかの方がいい。以上マジレス。
465名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:56:49 ID:YliV4ss+O
>>464
それでマジレスですかそうですか。
カス脳乙
466名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:12:41 ID:SNGdDyhn0
俺は他県の人間で6大学出身だが、カッぺ達の妄想がひどいから一言いわせてもらったよw
慶応が受験指導ってその妄想はひどいなw
467名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:41:53 ID:/u5bK02Y0
米子松蔭はさっそく週末には練習試合か
野球部員というのは本当に大変だ、一日ぐっすり休める日など月に1日あるかどうかの世界だな
468名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:52:38 ID:yzPsJyIE0
いろんな人の支えがあってこそ出来るんだな。
469長門守:2007/10/29(月) 22:18:51 ID:4MsIvEus0
鳥取県の来年夏は、かなりヒートアップしそうだな。
470名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:33:22 ID:RhpVLedP0
今日の日本海新聞を読んだ。
小畑君の打たれた球はスライダー。
直球をファウルされ、やばいと感じてすっぽ抜けたスライダー。
まさに、貧打から来るプレッシャーだったな。
しかし、ストレートはまずいと分かった点だけでも十分。
これは、キャッチャーも上手くリードしないといけなかった。
逆に、「やはり、野球はチームバランスが無いと勝てない。」と体感できただけでも良かったと思う。
正直、小畑君一辺倒だったチームの感が有ったが、これを機に小畑君を中心としたチームに転換してくれたらと思う。

野球はクレバーなスポーツだ。
野球馬鹿では試合には勝てない。
一昔前なら、身体能力勝る者が勝利できたスポーツだったと思うが、今はそれだけでは無理だろう。
だから、山陽側で野球の強い私立は野球馬鹿の寄せ集めだとの意見は理解できない。
逆に単なる野球馬鹿はレギュラーになれないはずだ。
緊迫した試合状況の中、相手を読み投打する。
まして、接戦、試合が決まるかも知れない状況でプレイし、結果を出すには馬鹿では出来ないだろう。

大学野球に関しては、確かに東都リーグの方が白熱しているしプレイヤーとしても伸びる可能性が高い。
しかし、だからと言って六大学が劣るとは全然思わない。
というか、誰がどう考えても東京六大学が良いと思うんだがなぁ。
プレイヤーの伸びという点で言えば、驚愕的な大学は有るぞ。
まぁ、好き好きないし目的の違いだろうけど。
少なくとも鳥取県内の子にとっての大学選びは、心身共に伸びそうなリーグに属している大学になるんじゃ無いかな。
471名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:50:31 ID:RhpVLedP0
鳥取県の来年の夏はヒートアップするだろうね。
八頭、鳥西、松蔭、鳥取育英、倉東、鳥工、境。
なかなか揃ってるよ。
意外性では米子北もあると見てる。
あくまで、現段階での未来予想図だが、グループ分けすると、
@八頭、松蔭、倉東
A鳥西、鳥工、境
B鳥取育英、米子北
になると思う。
@はバランス型、Aはピッチャー中心型、Bはヒッティング型。
ただ、Bはピッチャーの体格も良く、場合によるとスーパーチームになる可能性がある。
来年に限りは順調に成長すると、例年の鳥取県チームで見ると痛い目に遭うと思うよ。
既に、広島県はそういう目に遭ってるからね。(仕返しが怖い所ではあるが)
よろしければ、注目して下さい!
472名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:55:48 ID:/u5bK02Y0
倉総はもうだめですかそうですか・・・
473長門守:2007/10/29(月) 23:10:09 ID:4MsIvEus0
高いレベルでの混戦になりそうですな。今年の境のように、まぐれで代表が決まることはないな。
474名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 23:12:07 ID:RhpVLedP0
おっと。
>>472
そうは言っていない。
あくまで現時点での私の主観だから。
夏までどれだけ伸びるかは分からないしね。

甲子園出場信じて、練習するのみ!
475名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 23:16:08 ID:3H0ehD+pO
山口県民ですけど、鳥取の方は華陵にはどういう評価なんでしょうか
476名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 23:43:01 ID:3H0ehD+pO
鳥取の方はもう寝てますかね
477名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 23:43:06 ID:j4R581xtO
鳥取勢が広島に3連勝なんて夢みたいだな。
多分今後死ぬまでこんなことはなさそうだな。
八頭は準決勝はけっこういい試合になると思う。
華陵はここ数年中国大会では上位常連だけどここ一番に弱いイメージがあるから、食らい付いていけば勝手にこけてくれるような気もしないでもないな
478名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 23:48:39 ID:RhpVLedP0
寝る前に。
>>475
正直、県立高校だと言うことを今知りました。(私立かと思ってた)
あの地区だと徳山高校(通称とっこう)と下松高校だけが県立だと思ってました。
さて、スコアを見て感じたのは。
「強いチームですね。」
投手戦にも強く、相手ピッチャーの隙は逃さず攻略するタイプですね。
得点もロジカルな形では無く、状況を見据え取得する感じですか。
余程地力が無いと出来ない事です。
県大会の下商との接戦は素晴らしいですね。

ただ、八頭なら勝てる可能性は有ると思います。
下商と華陵が同レベルだと推測すると、小畑君は貧打のプレッシャーで潰された感じがありますが、八頭は得点力があります。
従って、鳥西程焦った試合運びはしないでしょう。
それと、如水館にサヨナラ勝ちし、県大会優勝校にコールド勝ちし自信をつけています。
山口県優勝校の華陵高校に勝利して、堂々と選抜出場したい所ですね。

八頭高はあまり知られてませんが、素地は強い頃の米東系。
バントを上手く多様します。
そして、ヒッティング力も全国スタンダードです。
小柄ですが、足もあります。
また、守備が良い。
このスレで私が投稿した、全国の強豪が焦る米東野球を八頭高校が見せてくれるでしょう。

私が感じる限り、この試合のポイントは華陵高校はピッチャーの出来。
八頭高校はエラーをしない事。
ここだと予想します。
実力的には拮抗していると思います。
479名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 00:00:25 ID:3H0ehD+pO
凄い分析ですね!感服です!情報不足ですみません 今は携帯なのでまたpcから書き込みます。
480名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 02:45:27 ID:pZCvcF0kO
慶大野球部のHP見てみろ。
ほんの一握りの甲子園常連校(東北や智弁和歌山)と塾高出身者以外は公立進学校出身者で構成されてる。
日曜の早慶戦の慶大スタメンなんて、通算30勝の大エース加藤幹典の川和を始め、ほとんどが岡山城東とか秋田とか静岡とか甲府一とか西条とか進学校ばかりだ。
中国地方からは岡山城東以外では松江北や安来、岩国が部員にいる。
481名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 03:56:41 ID:/bqY0raJ0
今の鳥取西高は慶應大への指定校推薦は取り消されている。
指定校がない学校からはAO入試でも合格は難しい。

エース加藤はもちろん、静岡の青池、秋田の佐藤、岩国の大伴は
高校時代から有名だった選手でAO入試で慶應入り。

特に甲子園常連で普通科のある公立進学校の岡山城東、岩国、静岡
、秋田などの選手は甲子園に出場すればメンバーのうち誰かは慶應野球部に
入学できる。(いずれの高校も慶應への指定高推薦をもっている)

鳥取県内では米子東の選手であれば甲子園に出場すれば一般入試以外で慶應への進学も
可能になるかもしれない。

もし、鳥取西の小畑が甲子園で活躍しても慶應野球部に入るのは一般入試以外不可能。
関関同立なら甲子園にでなくても、彼の実力ならセレクションに合格するだろうが。

482名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 05:23:44 ID:RxIC0m1R0
東都大学1部=早稲田>東都大学2部=法政、明治、慶応>東都大学3部=立教>>東都大学4部=東大

これが現実だよ。マスコミにだまされるなよ。それと6大学の人気とレベルがだんだん下がってきてるから、話題性のある斉藤で
お茶を濁して人気を維持しているだけ。応援席行ってみな 昔の早慶戦を懐かしんでえらそうなじいさんがたくさんいるからw 
所詮東京でのお何ーリーグ。小畑君には青学、中央、日大、亜細亜、東洋、駒沢のどれかに行ってほしいね。
483名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 06:42:36 ID:pZCvcF0kO
>>481
その情報の信憑性は微妙だ。
秋田の男鹿工業から慶大環境情報学部に合格し、春のリーグ戦で投げてた二年生サブマリン村山はAO組だが、男鹿工業は慶大の指定校ではないし、中卒の元モー娘がこの春、AOで環境情報学部に受かっているからだ。
少なくとも小畑あたりは受けてみる価値があるだろう。
484名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 07:08:00 ID:GjPq8hlKO
もともと戦前に鳥取西は早稲田、米子東は慶応の学生コーチから野球を学んだという歴史があるからな。
485名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 07:14:33 ID:yjM63RX+O
>>480なんだよ、公立でも寄せ集めしてる学校ばっかりじゃねえかよ。
486名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 07:51:55 ID:ovJJuKLq0
ユニ見りゃわかるべ。
鳥西=早稲田カラーを使ったユニ。早稲田からの指導影響が強い
米東=慶應デザインを使ったユニ。慶應からの指導影響が強い

487名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 09:41:10 ID:RxIC0m1R0
<<484
どの県でも古い伝統公立高校はなにがしら早稲田や慶応の影響を受けていることが多いんだよ。
応援のスタイルもそうだし、あんまそんなこと言っていると恥かくよw
488名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 10:24:27 ID:DUctIkA00
鳥取県の日本人は声をあげて下さい!

www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx
赤字路線である、米子−ソウル便は廃止すべきです!


なのに鳥取県知事は、税金を投入しようとしています!
皆さんの大切な税金をですよ!

鳥取県知事は間違っています!
489名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 17:02:33 ID:ErPStGRkO
といっても応援は早稲田に染まってる高校の方が圧倒的だが
490名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 17:12:23 ID:t9m0AHij0
今の八頭のメンバーで夏の境と戦えば勝てていたのでは?
夏の八頭はどんな感じだったの?
491名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:00:43 ID:N+y3/CzN0
倉吉東に負けたんじゃなかったっけ。
2回戦あたりで
492名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:00:43 ID:WcMQJfT4O
そうはいっても、県大会までの境のP山本は良すぎたからなあ
チームも甲子園と違って守りのミスもほとんど無かったし


夏の八頭は倉吉東に負け、ついでに鳥取西も倉吉東に負け
相性が悪いのか八頭は倉吉東に分が悪い印象がある
493名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:11:26 ID:a5WpQUkHO
>>492
山本が打たれなかったのは鳥取の打者がへぼいだけ
エラーは鳥取の打者の打球が遅いからエラーしないだけ
鳥取大会が甲子園の打者並みならかなりエラーしてるだろ
494名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:17:27 ID:WcMQJfT4O
まあ、そうくると思ってたけどねw

とはいえ有名な連続悪送球に打球の勢いは何の関係もないわけで

また山本も数ヶ月前の小畑以上の数字を残していたわけで
実際問題、甲子園はやらかし過ぎたんだと思うがな
495名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:20:43 ID:a5WpQUkHO
それなら大舞台に弱いから緊張したんだろ
それも実力だ
496名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:24:23 ID:WcMQJfT4O
その通り!

ていうか誰も境がホントは滅茶苦茶強いなんて言ってないのに
なんでそんなに必死なの?
497名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:32:57 ID:a5WpQUkHO
498名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 22:25:17 ID:FpQBaPq+O
福井スレでこんなのあった

113: 2007/10/28(日) 00:20:27 ID:xtlGnhxl0
小林繁って、今江川とのCM競演で話題だけど
福井に住んでるんだな。
サンデー毎日で「今福井のクラブチームの世話している。」
と載っていたけど、何処のチーム?


138: 2007/10/29(月) 22:55:23 ID:UWc7ESNV0
小林繁は ヤングのコーチらしいぞ。
渡辺総監督に東監督となると、錦織みたいに
敦賀気比にいくのは 当然!


145: 2007/10/30(火) 04:30:13 ID:haWxOX580[age]
オールスター福井は超期待やろ。渡辺総監督、東監督、ヘッドコーチ小林繁、
毎年甲子園で練習試合!チームの目的に福井の高校野球を強くすることと
はっきり書いてあるしな!県外には逝かんやろ!多分今年もオフに内海の
サイン会もやるやろ!
やっぱ本気で福井の野球を変えるつもりならこれくらいやらなあかんわ!
期待してるぜ!

http://www.phoenixs.co.jp/allstar/home.htm
499名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 22:35:38 ID:xxZHxT7O0
境高が今年優勝したのは想定外だった。
しかし、あの県大会の山本君はそれこそ神から力を授けられたように素晴らしかった。
決勝の倉総以外は2点以下に抑え全て接戦だった。
元々守備は良いチームだったが、優勝は誰も想定してなかった。
実は私は2ちゃんで甲子園決戦前投稿している。
「場合によっては大敗するかも知れないが、接戦になれば港の青年らしく、ネルソン精神で勝利を掴め。」と。
あのチームは接戦でなければ全国では勝てないチームだった。
そして、その実態では、全国大会での勝利は難しい事だった。

もう一つ。では、なぜあれだけ甲子園でやらかしたか?
これは夏の炎天下。つまりは気候という要因でへたばったのだと思う。
このスレでも何度も発言しているが、ディフェンスチームを作るにしては体力作りが出来てないのだ。(これは境高に限らない)
今年の鳥取県は冷夏かつ雨で順延が続き、比較的良いコンディションで試合をする事ができた。
これもまた、ディフェンス一辺倒だった今年の境に追い風があった訳だ。
それが甲子園ではモロにスタミナの弱さが露呈してしまい、4回に4点以上取られゲームセットされた。

申し訳無いが、近年の鳥取県の高校野球は基本的にこれが実力だ。
ただ、境高程思い切った恥を欠く勇気が無いだけなのだ。(勿論、鳥西でこんな事をしたら打ち首もんだっちゃ。)
エースに踏ん張らせた所で二桁手前で、1点ないしは2点返すのが関の山だろう。
また、近年の鳥取県代表は、現実そんなスコアだ。

今の八頭高は全然違う。
これはもう、全国レベルだ。
鳥西は境よりピッチャーが良い程度。
山本君も素晴らしかったが、小畑君は全国上位のピッチャー。
その分戦力的には境高より上だろう。

貧打が悪いのでは無い。しかし、貧打で勝つディフェンスチームを作るにはスタミナが足りない。
そこでベクトルは間違って無いが、少し方法論が間違っているよ、という思いで「弱者の論理」を披露している訳だ。
ま、気を悪くされる方は軽く受け流して頂けたらと思います。
500名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 23:14:20 ID:nmuWNsQB0
499さんに異を唱えるつもりはない。
ただ、1979年の大原章のいた頃の境から知っているが、境というチームは県内では相当な強豪チームと思うのだが、なぜ全国大会では悲惨な負けを繰り返すのだろう。

 1979 1回戦 6−13中京
   このチームは秋春夏を完全制覇し、春の中国大会でも準優勝した。弱いチームとは思わないのだが・・・。
 1982 1回戦 3−9東海大甲府
   印象としては今年のチームに近い。堅い守備で勝ち上がり、甲子園では山梨代表にHR3発被弾で撃沈。
 1984 1回戦 0−1×法政一
   境史上最強チームと思うが、ある意味これも悲惨な戦い。
 1990 1回戦 3×−2八戸工大一  2回戦 0−5平安
   現在のところ、唯一の夏勝ち星。エース三好は山本英一郎氏も「好投手」と誉めてた。
 1998 1回戦 6−7滑川
   接戦だったが、無名の初出場校に勝ち星を献上した点でこれも悲惨な戦い。

県大会で見せる強さが信じられないくらいの(敢えて言えば)無様な試合。82年に大敗した後の朝日新聞では「調整に誤りがあったのでは?」とまで書かれていたが、守りのチームを作る上でのスタミナ不足以外にも、大舞台で力を出せない根本的な体質があるように思えます。
79年に中京戦で大敗したあと、OBだかの話で「強い時はどんどん行くが、一度劣勢になると気持ちが沈む浜っ子の悪い点が出た」とあったのを覚えていますが、このあたりも大敗を繰り返す原因の一つかと・・・
出場回数から言っても、境クラスがもっと甲子園で実力を発揮して欲しいと思うのですが・・・  
501名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 00:01:26 ID:cYMdFuEq0
近年、といってももう20年も前になるが
鳥取県の高校野球で痛快だったのは
センバツ初出場の倉吉東
当時34校出場の一番下からで
2勝してもベスト16であったと記憶している
ただただ閉会式で時の牧野会長が
まず印象に残ったのが倉吉東であると

あのときのチームを分析していただきたいのですが
502名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 00:07:40 ID:Ldbgpk4c0
では、寝る前に。
うーん。境高マニアで無いから何とも言えないが。
くじ運が悪いよね。
中京なんてのはあの時代中京商業の流れが強い全国クラスのチームだしね。
東海大甲府も強いよね。法政一は東京。滑川は埼玉。
そりゃあ、県内どのチームが出ても厳しいでしょう。
夏の一勝、八戸は青森か。
そこら辺が良い勝負なんじゃないかな。(今は青森山田高校が有るが)
それと今回の甲府商業もなぜか弱いという前評判があったけど、あそこも関東大会準優勝チームだし。
逆に鳥取県が他県の事を知らな過ぎるのでは無いかな。

境高は花島監督からチームスタイルが全く変わった。
私も昔の境高野球の方が好きだった。
あの田舎の港の番長的力強いヒッティングが頼もしかったもんなぁ。
あの頃、県外の転校生番長的倉北に翻弄されてた県内において、メンチ切って勝負してる様の試合はスリリング満点だった。

が、境新チームは強くなる可能性は高い。
ブラウン管通じての甲子園で見たが、道信君は解説者が褒めてた通り。
伸びある球を投げてる。
タイプ的にジャイアンツの桑田に似てると思った。
それと、県大会で後続で二番手ピッチャーが投げてるようだが、これも良いピッチャーの可能性がある。
鳥工相手に打たれていない。
つまり、ピッチャー二枚看板になる可能性が強い。
花島監督はその経歴を見れば分かるが、完全に野球のプロだ。
今年の大敗の原因・遠因は理解しているだろう。(だから、朝飯二杯食べろと言ったのだろう。)
勿論、ピッチャーの二枚看板もそれに通じていると思う。
後はヒッティングをどれだけ伸ばすか、だろう。

形的に「弱者の論理的」チーム作りになるかも知れないが、校風的にはロジカル性より奔放とした形の方が合ってるような気もする。
一定のヒッティングを身に付いたら、前半ロジカル、中半に思いっきり自己裁量を与え、後半監督の直接指揮という形。
つまり、ロッテのバレインタイン監督のような明るく風切るチームになるともう一段上がるのではと思ったりするのだが。
それで、今年の八頭高のように全国スタンダードチームになると結果と人気が出るような気もする。
(同校は既にサッカーはそれに近い雰囲気になっている。)


503名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 00:31:43 ID:Ldbgpk4c0
倉東。
あの時確か「和」という文字を腕に書いて試合に臨んだんじゃ無いかな。
少し記憶が曖昧で申し訳無いが、あのチームは今のチームスタイルの原型になっている気がする。
つまり、「バランス型」だったと思う。
あの時のピッチャーは明治大学へ行ったんじゃなかったかな?
ピッチャー中心のバランス型だったような。
バットの握りはミドルが多かったような気がする。

今の監督は誰か、その経歴は分からないが、大学野球のエッセンスが盛り込まれていると思う。
試合の組み立ては完全にロジカルなものだ。
それと後半クライマックスに向け仕掛を準備している。
夏は完全に鳥西が十八番を奪われた感じだった。
このチームが強くなるには、もう少し「嫌らしさ」を作る事だろう。
(八頭高校は(つまり米東系)結構「嫌らしい」試合運びをする。)
その部分を上手にチーム戦略に流し込むのが良いだろう。
それと、技術的には優れた感じなのだが、夏勝つ為のスタミナが足りないような気もする。
夏の県大会で後一歩、というのはその辺りにあるのではと思う。
冬場の走り込みは勿論、春から夏の最後の走り込みにてスタミナ補強してみるのも良いかもしれない。

同校は中部一番手校の進学校で有りながら伝統に縛られてない分、爽やかさと自由度が高いです。
是非、栄冠に向かい頑張ってください。

504名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 01:55:41 ID:ZaFQpFsL0
本を出しなさい

505名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 02:40:47 ID:47q+bR+U0
スタミナが足りないって・・・
そんなに最近の球児は練習してないのけ?

鳥取を離れて10数年経ち、じかに試合を見ることはないので(たまに録画のみ)
どんな状況かわからんけど・・・

ちなみに、スタミナがあったとお褒めいただいたとこの出なんだが、
(実際あったと思う、技術習得は横に置いといてw)
そんなもんで勝った試合はなかったよな・・・
506名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 05:18:11 ID:cTgOsU1MO
夏は、八頭・鳥西・倉東・育英あたりが中心かな。倉吉開催なので、中部勢は応援が追い風になる。
507名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 08:04:05 ID:5jWmqeYlO
八頭の甲子園出場が決まったら山陰勢としては開星の不正による優勝の年の浜田以来ですね。
浜田も本来選ばれるはずの無いラッキーな出場だから、実力での出場は米東以来でしょうか?
508名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 09:39:59 ID:W2t6/DlI0
鳥取県って過去14年間で春の選抜で1回しか出ていない。しかもここ最近11年間甲子園出ていないんだよな。あまりにも長すぎる。
こんなことは普通ありえないし、今後どこの県でもない現象だろう。俺は中国地方の広島岡山の強豪校への一極集中(関西、理大、広陵)の弊害がこれを生んだんだと思う。
俺はこのまま八頭が大量得点で負け、このまま甲子園不出場記録を続け、高野連が野球の推薦特体制度、地域間格差を本気で取り上げて欲しいと切に思っている。
だから八頭高校順調に負けてくれ!頼むぞ!
509名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 09:55:04 ID:gObnnND90
しかし、そのオールスター福井の仕掛け人はまたしてもWなのかよ。
鯖江Bで全国制覇したことをはじめ、県内のボーイズ立上げのほとんどに携わり
勿論、敦賀気比監督としても甲子園通算8勝。このおっさん1人で全部やっとるわ。

鳥取にはWみたいなのはおらんのかね?鳥取で有力な下部組織というと
クラウンだが、クラウンの監督って高校の監督やる気ないのかな。
510名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 10:52:12 ID:CXRrxV9vO
ロジカル教の教祖か!
511名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 14:27:13 ID:3V48vKEg0
>>507
98年の出雲北陵
512500です:2007/11/01(木) 00:17:44 ID:JSuc5wTO0
>>502
深夜の気まぐれレスに真摯に答えていただきありがとうございました。
まったく見事な境高校チーム論で、疑問の口を差し挟む余地がありません。

私が高校野球に興味を覚えたのが、矢田満寿男(倉北)と大原章(境)が県内でしのぎを削っていた頃。
選抜ベスト8の倉北を撃破(1979年準決勝8−7で境勝利)した時の文字通り「港町の番長的メンチ野球」は今でも目にあざやかです。
たしかに花島監督になってからチームカラーは変わりましたね。私も、かつての境の荒々しい奔放野球が好きでした。
でも、境が県を代表する強豪へと変身するためならチームカラーの変身も良しと思います。県を代表する強豪になれるなら・・・ね(ホントになれるのか境!ガンバってくれよ!)。

倉吉東についても、うなずかされることが多かったですね。
私は鳥西OBで、田子譲治投手とほぼ同年代です。
近年、わが母校は八頭や倉東にやられることが多く、「クソー!」と思いつつも、「倉東(八頭)め、敵ながらやるな〜!」と思っていました。本当に、かつての鳥西のお株を奪われてまくっているように見えます。
鳥西には、鳥取を代表する古豪としていつまでも活躍して欲しいし、それが中等学校野球大会の第1回大会開幕戦で勝利をあげ、その後も全国的な強豪として名を馳せた鳥西の務めと思う。
でも、そうした歴史で得た鳥西の力を博物館に入れないためにも、八頭や倉東に鳥西の牙城を脅かしてほしいと思っています(米子東がそうなりかけているのが本気で悲しい。。。)。
513名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 00:40:04 ID:rC0tCa+G0
旅から戻り、グラブとボールを手にした君に母校の偉大なる先輩が後押しする。
はっきりと自分が進むべき道が分かった所で2年生だ。
1年の第3クールから食事面のトレーニングも加わったが、2年の第1クールの4月から体質変化に気付くはずだ。
これからはドンドン実践を経験していく。
実践→課題・問題点の把握→これらを解決する効果的な練習法→実践。
これを繰り返し地力を上げる。

これをさらに効果的にする為、2年からは野球日記と野球ノートを作る事を勧める。
日々の日記は自分の朝の体重と夜の体重。学校でどんな練習をしたのか、自分独りの練習は何をしたかを正直に綴る。(家に帰る前、素振り100回とか)
野球ノートは監督の指導、重みある一言を綴る。
また、実践での自分の所感、試合の流れ、そして技術面の課題と問題点を書き記す。
これを実施する事で、チームの客観的実力と能力を把握できるようになる。
そして、目的はチームとしてのロジカルな攻め方をどのような相手チームに対しても対応できるようにする。
または相手チームを自らのゲーム方向へ持っていく術を身に付ける訳だ。
そして、その極意が「バント」になる。
ここで我々は「バントの達人」になった。
すなわち、「バント」には
@繋ぎの役割
A攻撃的役割
B相手から次の手を隠す役割
そして、
C相手を自分達の戦場へ導く役割
としての使用法が有り、我々はこれを自在に操り活用できるようになった訳だ。
理想は相手チームが「負けた気がしないが、気付けば結構な差で負けてる。」と思わせる事。
おそらく、そのチームは次回我々と対峙した時、我々の「バント」の構えを見てプレッシャーを感じる事であろう。
勿論、ヒテッィングも短中距離で全国スタンダートである。
この場合、内野の頭上を越えるヒットでも相手ピッチャーには精神的大きなダメージになるはずだ。
このようにして、相手チームのスタミナを奪っていくのである。
そして後半戦、動きの鈍った、もしくは迷いある相手からクライマックスを仕掛けるのである。

ここで学校側は色々なタイプの学校と練習試合できるよう組まなければならない。
時としては「全く弱い高校」との対戦も必要。
アマチュアトーナメントの難しいのは「合う合わない」がある点。
案外、弱いチームなのに「合わない場合」があるかもしれない。
そうした、記録をバックアップする為にも「ノート作り」は必要になるのだ。
514名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 01:02:39 ID:rC0tCa+G0
今年の夏はきつかったですよね。
倉東に負けるとは思わなかったけど、嫌な予感もありました。
私は高校までの学校・学生生活がちょっと特殊でしたから、特に鳥西系はちょっとしたヒントでも身元を掴みそうですから言えないです。
ははは。
私は県内で高校野球として興味あるのは、勿論鳥西、米東、倉北、境です。
境は、実は母親の出身地で母の母校なんですよね。
父親は完全な鳥取人の鳥西一本の人ですわ。
私は日本海新聞を読みますがね、父親は毛嫌いしております。
齢四捨五入80才になっても頑なに読売新聞を読んでる困った親父です。
身辺についてはここまで、これ以上は言いません。
ははは。
515名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 01:12:58 ID:MXIOv+bL0
八頭高校、初のセンバツ出場目指して、頑張れ!
小さくまとまらず、中国大会優勝→明治神宮大会出場も
勝ち取れ!
神宮球場なら応援に行くぞ〜
516名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 09:02:44 ID:ymXH8LQ70
八頭高校 次の試合大量得点で負けてくれ!
負けろ!高校野球の矛盾の膿を出してくれ!そして高野連を悩ませるんだ!
高野連「どうしよう今年もまた鳥取出れないけど・・これじゃ一生出れないな まずいな〜
鳥取県の人もNHKの受信料払ってもらってるし・・この制度は公平じゃないな どうしよう そうだ山陰枠を来年から設けよう」
こうやって1枠は山陰のために確保するようになったとさ。
517名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 07:24:50 ID:SsJqnb/mO
八頭は優勝候補だぜ?
華陵なんかに負けるわけがない
518名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 11:37:31 ID:IncneNq6O
(ノ゚O゚)ノ 八頭高ガンガレ 超ガンガレ!
519名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 05:23:01 ID:vWvRhtrN0
鳥取県の皆さん決戦の朝ですよ〜。元気ですかーっ!
やれるのか、おい!
元気があれば何でもできる!
いくぞー! 1! 2! 3! ダーッ!
520名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 07:20:23 ID:lIX1srsjO
勝ってほしいね。
521名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 07:34:22 ID:WPEN7nf2O
八頭から広島市ってどれくらい時間かかるの?特急?高速バス?
522名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 08:06:32 ID:+C2hiiTy0
今日中国四国東海近畿で準決勝8試合があるけど、
県3位校で残ってるのは八頭高校と三重高校だけだね。
八頭高校頑張れ!!
523名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 09:53:06 ID:vWvRhtrN0
中国大会準決勝はNHKで放送されます。八頭戦は昼1:00からですね。
鳥取県八頭地方だけは視聴率90ぱー超えたりしてw
八頭の町だれもいなくなるんじゃないw
524明豊:2007/11/03(土) 09:55:45 ID:SL3t/Rai0
神宮で待ってるぜ
525名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 10:11:28 ID:vWvRhtrN0
最初の下関商対興譲館戦が、実は八頭が甲子園に出るとても重要な要素となる。

@どちらかが大量得点差で負けること。

A山口が2校とも決勝行くと両校とも甲子園になるので、下関商(山口)が絶対負けること。
 そうすると興譲館と華陵が決勝になっても山口から2校甲子園に出せなくなるので
 自動的に八頭になる可能性が高い。ただし八頭が大量得点で華陵に負けないことが条件。

だから10:00からNHKをみたほうがいい。応援するのはもちろん興譲館だよ。
526名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 11:59:04 ID:RQCv1PsA0
>>522
三重高校は私立だな
527名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:26:46 ID:G+xGlOt80
鳥取はまたセンバツ絶望だね。
528名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:29:21 ID:KLDYqz8P0
残念
529名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:03:03 ID:nKIK2y7g0
なんで絶望なの?
ようは勝てばいいいんでは?
530名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:04:05 ID:E81l/Dfs0
勝たない限りな
531名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:11:49 ID:vWvRhtrN0
高上館が普通に勝ってれば80%以上甲子園決まってたのに残念!しかも延長の接戦。
広島勢に勝ってせっかく確変したのに最後にジャギに負けたような気分だよ。
532名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:28:36 ID:ny3I7zcX0
鳥取西   8安打?2失点
鳥取工   3安打完封
如水館   6安打3失点
米子松蔭 1安打完封
華  陵   ?????

八頭はこの試合負けても被安打抑えての惜敗なら希望枠確実だろ。これ



533名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:36:07 ID:ny3I7zcX0
スマン。最終4試合だな

鳥取工   3安打完封
如水館   6安打3失点
米子松蔭 1安打完封
華  陵   ?????

八頭はこの試合負けても被安打抑えての惜敗なら希望枠確実だろ。これ
534名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 14:13:22 ID:8ATZN9eIO
八頭2ー0華陵 解説は八頭のPの投球術を誉めてるよ。試合は八頭ペース、ガンガレ 超ガンガレ
535名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 14:19:50 ID:lIX1srsjO
追加点ないときついね。
536名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 14:52:08 ID:MCyG4wEWO
華陵逆転
537名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:12:58 ID:dnSmH/KX0
>>536
氏ね
538名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:19:21 ID:8ATZN9eIO
あとアウト三つだよ、甲子園まであと三つ!
539名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:22:22 ID:hwWVQ4wz0
茨城県民だけど、ガンガレ八頭!
540名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:26:56 ID:OMyOqE/T0
ホムーランうたれた
541名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:32:23 ID:hwWVQ4wz0
うわあぁ、がんばれ八頭!
542名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:34:16 ID:dnSmH/KX0
10回
セーフティ成功ノーアウト1、2塁
八頭ガンバ!
543名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:36:37 ID:hwWVQ4wz0
1死満塁ktkr
544名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:38:43 ID:hwWVQ4wz0
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
545名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:38:53 ID:OMyOqE/T0
延長勝ち越しきたよー!
546名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:41:47 ID:OMyOqE/T0
さー、今度こそ最後の守りだ。
547名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:42:25 ID:hwWVQ4wz0
しっかり守れよ
548名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:46:45 ID:MCyG4wEWO
華陵逆転サヨナラ
549名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:49:24 ID:2K/NOqJ1O
うそ書くな
ややこしくなる
550名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:50:29 ID:vWvRhtrN0
鳥取県勢あと13年ぶりの甲子園まで9回のあと★A★アウト!
昔の倉北を思い出したよ。あの時のPと同じような感じ。
551名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:51:20 ID:2K/NOqJ1O
12年ぶりだろ?
552名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:51:27 ID:8ATZN9eIO
まだだよ、でもワンアウト2 3塁でピンチと言ってる間にツーアウトだよ。
553名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:51:29 ID:OMyOqE/T0
あとひとつ。
554名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:52:10 ID:OMyOqE/T0
しあいしゅーりょー。
555名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:52:32 ID:OMyOqE/T0
八頭 4−2 華陵
556名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:53:03 ID:hwWVQ4wz0
勝ったw
557名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:53:40 ID:vWvRhtrN0
★★★★★★★★★八頭甲子園決定★★★★★★★★★
   鳥取県13年ぶりの甲子園おめでとう!
558名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:54:00 ID:8ATZN9eIO
(^O^)/ヤターーー決勝進出
559名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:54:57 ID:lIX1srsjO
感動した!
560名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:55:02 ID:c4i8pzjq0
生まれて初めて嬉しくて泣いた・・・
ありがとう八頭。
561名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:55:13 ID:OMyOqE/T0

八頭高校が華陵高校を4−2でくだし、秋季中国大会決勝進出。

鳥取勢としては12年ぶりのセンバツ出場が濃厚。
562名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:55:16 ID:tjdVLz0D0
はちあたま最高や

華陵なんて最初からイランかったんや
563名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:56:58 ID:MCyG4wEWO
ガセネタすまん

でも、悲観的な予測をしておけば勝った時の喜びが大きいじゃん
564名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:57:03 ID:hwWVQ4wz0

              ∧∧  ♪
             ((゚ー゚*/)
              )八頭ノ
             ⊂⊂ノ〜
バンザイ  バンザイ   | ||   ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
565名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:57:37 ID:RQCv1PsA0
鳥取県勢の決勝進出はいつ以来?
もし優勝したとしたら何十年ぶりだろう。
566名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:57:46 ID:8ATZN9eIO
だから、はちあたまってゆーなー
567名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:58:25 ID:WtSWUzX5O
これで次の試合は負けても選抜はほぼ確定らしいよ
次の試合はようやく安心して見れるな!
568名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:59:32 ID:ti3kNC3lO
八頭オメオメオメオメオメオメオメオメオメオメコ
569名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:00:24 ID:lIX1srsjO
明日は鳥西の敵討ちだな。
570名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:01:53 ID:2K/NOqJ1O
神宮来いよ〜 東京で待ってるぞ!
571名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:03:07 ID:djoDfzKRO
明日も八頭が勝つよ
572名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:03:14 ID:RqZDZcUC0
鳥取の皆さんおめでとうございます
573名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:03:15 ID:hw3C4pNcO
山陰勢で不正がらみのラッキー以外で一般枠選出は10年ぶり。そのときの出雲北陵は目も当てられない弱さだったけど、八頭は全国でもかなりやれそう。
574名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:04:01 ID:hwWVQ4wz0
茨城県民だけど毎年鳥取代表は応援してます。
575名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:05:40 ID:XyLVZqXFO
鳥取県勢の神宮は本格派諸沢擁する鳥取西以来
576名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:10:04 ID:vWvRhtrN0
優勝して神宮枠でもとってこいよ。
同じ島根県の大田高校も神宮で準優勝してんだから大丈夫だ。
577名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:10:58 ID:2K/NOqJ1O
昔の神宮大会はお遊びだ
578名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:12:03 ID:JBcCQiKI0
八頭は強いね。
ピッチャーも安定してるし、なにより追いつかれても、再度つきはなすメンタル・タフネスがある。
おめでとう!
579名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:13:13 ID:vWvRhtrN0
>>577
お遊びでも神宮のホームページ記録に残ってるよ。
580名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:13:18 ID:SPXE92gs0
八頭のピッチャー、体格もいいし、フォームもきれい。
制球はいまのところそれなりにあるから、
この冬走りまくって下半身鍛えれば、もっと速い球投げられるよ。
581名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:14:55 ID:3oo0LTGbO
八頭はここ最近、県大会で一点差負けばかりで悔しい思いをしてたが粘り強いいいチームになった
582名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:15:05 ID:2K/NOqJ1O
>>579
まあそうだが…。

鳥取商だってたしか出たっしょ? 県3位で…
583名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:22:07 ID:5inKzkfP0
昨夏の境って何だったんでしょうねえ・・・
584名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:24:11 ID:hwWVQ4wz0
>>583
アッーーー
585名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:26:58 ID:vWvRhtrN0
明治神宮野球大会 中国地区代表校の最高成績

第7回 (昭和51年度)【優勝】早稲田実業【準優勝】大田
第32回(平成13年度)【優勝】報徳学園 【準優勝】関西
第36回(平成17年度)【優勝】駒大苫小牧【準優勝】関西
****************************************************
中国地方の神宮枠は厳しいな。なかなか勝てないな。
残念だが華陵は・・・来年頑張って・・
しかし今年の夏の県予選はすごいことになるぞ。鳥取西と八頭は。
586名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:33:27 ID:hwWVQ4wz0
今年の米子東はどうよ?
587名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:37:26 ID:nKIK2y7g0
米子東は今はダメ
新監督に代わったばかりだからこれからかな
588名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:39:40 ID:hwWVQ4wz0
>>587
トンクス
もう一度甲子園で見てみたいわ。
589名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:40:35 ID:qOXvHdgKO
明日は絶対勝って
お願いします(;_;)
590名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:43:05 ID:vWvRhtrN0
もし明日大量得点で八頭が勝ったら
@八頭
A華陵
B松江南
という可能性もあるだろ。
591名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:43:58 ID:hrl3CQ9P0
八頭
下関商
鳥取西の可能性もあるわけで
592名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:45:31 ID:UdX9Mkwv0
>>590
八頭・下関商・華陵で決定
593名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:53:26 ID:vWvRhtrN0
今回ぐらいのレベルの中国大会野球が一番おもしろいよな。
中国地方の県民がわくわくしながら応援できる。
さすがに関西や広陵のような特待生、推薦ばかりだと面白みが半減するな。
これで高野連もよくわかっただろう。
594名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 16:55:57 ID:055PWMAOO
決勝勝て!優勝だ。そして神宮で優勝めざせ!野球王国復活だ\(^O^)/
595名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:00:16 ID:cS6QLjUc0
岡山です。鳥取がんばったね。素直におめでとう。
>>593
関西はほぼオール地元です。今年なんかは全員地元。ダースだけ例外orz。
596名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:07:04 ID:vWvRhtrN0
>>595
地元でも岡山市じゃないだろ。岡山県からだろw
597名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:08:40 ID:JBcCQiKI0
今大会の鳥取勢のがんばりは、やはり夏の甲子園での不甲斐なさに発憤したせいだろうか。
いきなりレベルがあがるとも考えにくいが。学年ごとにレベルが乱高下するものなのか?
598名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:12:33 ID:RqZDZcUC0
>>593
岡山では入学してくる選手のレベルは理大、光南あたりがトップ
関西は確かに地元硬式の有名な子も入るが
軟式上がりとかも珍しくないし地元選手がほとんどだから
育成がうまいんだろうな
599名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:13:47 ID:67JnHRXs0
鳥取は同じレベルを維持したが、ほかの4県がレベルが半減しただけ。
600名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:19:19 ID:vWvRhtrN0
>>597
特待生問題でいい選手が名門私立に入学しなくなったのでその高校が大幅戦力ダウンしただけ。
簡単に言うといい選手が各高校に分散しただけ。
だから中国大会のレベルが例年よりも極端に低くなった。ただそんだけの話。
鳥取が3校とも広島に1回戦全部勝ったのもそういうこと。
鳥取はいつもの実力だと思うよ。それと島根も負けたけどかなり健闘したでしょ。
601名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:26:59 ID:We/iiEDp0
明らかに八頭がいつものレベルを超えてたと思うよ、今年
602名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:27:35 ID:JBcCQiKI0
>>600
なるほど、よくわかった。
関西や広陵なんかがいないしな。
特待生問題が追い風になったわけか。
特に公立でスポーツコースがある八頭には追い風だな。
603名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:29:08 ID:ny3I7zcX0
特待生問題って今年の春以降に起こったから名門私立に入学しなくなったってのは今年のチームには関係ないだろ
604名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:31:03 ID:HgMx5d4x0
でも鳥取勢は例年以上に強かったよ
605名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:40:31 ID:nKIK2y7g0
身体つき一つとっても明らかに八頭は違うな
606名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:51:57 ID:2K/NOqJ1O
★鳥取県勢の最後の中国大会制覇★

春…第82回(平成6年)倉吉北

秋…第23回(昭和39年)米子東
607名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 18:20:59 ID:AfpDA4eMO
>>606
今年は鳥取が確変かね?去年は新潟だったし
★昨年秋、北信越大会で日本文理が優勝したが、新潟勢の優勝は昭和33年秋以来であった
★今年春、北信越大会で新潟明訓が優勝したが、新潟勢の優勝は昭和53年春以来であった
微妙にスレ違いスマソ
608名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 18:28:15 ID:I/XDIHXx0
鳥取が一般枠を獲得したと聞いて飛んできました
609名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 18:48:22 ID:vWvRhtrN0
ただね今だれもが八頭の件で喜んでいるけど、来年の夏のことを忘れてないかい。
鳥取西の小畑にも甲子園に行ってほしいし、八頭は中国大会決勝まで行く実力だし、
どうすんだこんだけ高レベル野球になって。予選戦うだけでマジでヘロヘロになるぞ。
こういう時に限って、米子東とか米子小印が邪魔しに出てくるんだろうな。
610名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 18:58:14 ID:8ATZN9eIO
そして今年の境の再現を心配してるのか?今から不安にさせるなよ!今夜は美味い酒をのむんたから
611名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 19:13:01 ID:2K/NOqJ1O
>>609
つまり、他の県並になるってことか?ww 予選4、5試合でヘロヘロなんて… 7月頭から県予選すればいいんじゃね?

しかし来年は夏も記念大会か… 10年って早いな
612名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 19:19:41 ID:pAZKU7KW0
鳥取西は貧打をそろそろ改善しないと、小畑とその他の選手に不協和音が生まれかねないぞ。

それにしても今年の夏はどこが優勝するか分からんようになってきたな。
中国大会に行った三校(八頭・米子松蔭・鳥取西)、そして境。
境は甲子園で投げた道信を擁しているからな。
道信は例の四連続エラーの場面で投げた投手だが、ポテンシャルは高い投手だから。
今頃はかなり成長していることだろう。
613名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 19:27:55 ID:2K/NOqJ1O
>>612
やっぱり打線は一冬越えてみないとわからんだろ。
614名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 19:30:21 ID:nKIK2y7g0
秋は小畑にやられたが育英もあなどれんぞ
打線は八頭と同等はあるだろう
615神奈川県民:2007/11/03(土) 19:31:12 ID:8CbzazqY0
来た、来た、来たぞ〜八頭が!!

全国区のTVであのユニが見れるぞ。【ハチアタマ】が強かろうが、弱かろうが

最後まで応援します。どんな注目選手も八頭のユニには勝てない!
616名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 19:50:05 ID:w1rpjnqp0
鳥取の野球のレベルは西低東高?
617名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:08:02 ID:lIX1srsjO
夏は倉吉開催だから、応援が後押しする倉吉東は必ず上位に来るよ。
618名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:17:08 ID:RQCv1PsA0
高校生ちゅうもんは乗せれば爆発するから
八頭がここまでやったということで
鳥取県全体が盛り上がることに期待
619名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:18:25 ID:vWvRhtrN0
島根県でもあれほどダサイユニフォームをみたことがない。
間違いなく弱そうに見えるし、体の線が細く見えるね。せめて無地にしたらどうだい。
それと生地も悪そうだし、おけつの形もちょっとおかしいぞ。
それとあの黒ラインはマジでいただけない。昔ならまだしも、今時箕島ユニフォームなんて流行んないよ。
春の選抜を契機に変えてみたら。八頭高も県内外からいい選手がくるようになるから。
620名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:27:51 ID:lIX1srsjO
八頭のユニフォーム・帽子のだささは一級品。俺も縦縞とかに変えればいいと思っている。しかし、だささ故に全国のはちあたまファンがいるのも確か。
621名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:30:05 ID:xs/lDa9g0
俺もその1人だw
米子東も大好きだ
622名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:43:48 ID:taHY70I90
今回は鳥取西ー八頭の鳥取勢の決勝もあったかもしれないんだな、、、
623名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:44:31 ID:7iJE0gA40
古き良き時代のデザインか。
ファンもいるかもな。
624名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:50:01 ID:UurWBuda0
以前、鳥取駅から徒歩10分以内の寮に住んでた者です。
この少子化、過疎化で良く頑張ったね。
八頭を応援するわ。
625名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 20:52:40 ID:zmmOJyFG0
如水館戦が全てだったな。
ツーアウトランナー無しからの逆転サヨナラなんてシビレタ
始まるまでは如水館がくじ運がいいと言われてたけど
意地を見せてくれた
626名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 21:01:51 ID:z5x8RUcfO
>>617
地元開催の広島4校が初戦で全滅しましたが?
627名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 21:06:41 ID:K3B/qgPo0
春とはいえ平成に入ってから鳥取のチームが中国大会を
制していたという事実に驚いた!!
628名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 22:10:44 ID:+C2hiiTy0
今年の夏で鳥取県民はへこんだと思うが(点差ほどの実力の差はなかった感じ)
八頭が新風!!てかなつかしい。
みんなよかったねー。
629名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 22:30:44 ID:HgMx5d4x0
八頭高明日も応援します
630名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 22:34:14 ID:xs/lDa9g0
俺も茨城から応援します
631名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 22:44:10 ID:aj2mZ4K5O
鳥西と小畑を甲子園で見たかった…。
けど何はともあれ八頭オメ
八頭はライバル校で、2chではネタ校扱いだけど、甲子園には応援行くよ!
632名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 00:13:01 ID:PoRoH09LO
八頭さん。選抜では長野2校は引かないように気をつけて下さい。
またネタになるような壮絶な低レベル試合の末僅差で負けるでしょうから。
633名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 00:24:17 ID:WseDxFSV0
>>632
如水館を9回二死走者無しから逆転した八頭を、ナメたらいけんで。
634名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 00:46:36 ID:rbxnBo1s0
八頭高校、おめでとう!
山口県優勝校に勝利、ほぼ間違い無く甲子園でしょう。
今日の試合を見る為、(と言ってもテレビだが)週末までに仕事を片付け観戦致しました。
見事!ですね。

平木君の投球も素晴らしかったが、私はキャッチャーのリードも抜群だったと思います。
彼は夏までに肩を鍛え、ランナーを刺せたら完璧でしょう。
内野は期待通りの働き。
少し、外野に難の所もあったと思いますが全体としては現時点では全国でも上の中クラスには居るでしょう。
ただ、攻撃は八頭らしからぬ大胆な攻めが目立ちましたね。
徳永監督が自分に課した2勝という目的が成就できたから分かりませんが、幾分プレイヤーのやりたい攻撃をさせてた感じがしました。
そうでないとすれば、相手バッテリーの完成度の高さからスクイズ攻撃を避けた為の苦肉の策だったかも知れません。
後者がより実態に近いのであれば、流石山口県下制覇校と言えるでしょう。

クライマックスは延長10回でした。
それまで大胆な攻撃な攻撃をしていただけに、本来の八頭野球を仕掛けられ宇野君も動揺したかも知れませんね。

明日は(厳密に言えば今日)下関商業との勝負。
私の見る限り同校は都市型チームです。
ポイントは、下商の打線でしょう。
(平木君の足も気になりますが、明日マウンドに立っていれば「大した事なかった。」と看做します。
如何なる結果になろうと、それは理由になりません。
マウンドに立つ以上、「あのアクシデントは何の問題も無かった」としなければ相手にも失礼ですしね。)

八頭高校も折角ここまで来たのです。
是非、優勝し神宮へ行って下さい!
ファイト!!
635名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 07:52:22 ID:kVXhhHpvO
平木に昨日の影響が残ってたら、今日は厳しいかもね。下関商は打撃力がすごいから。でも優勝めざして頑張ってほしい。中谷には引き続き注目したい。
636名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 08:13:34 ID:Axkqd8ayO
ライバルの開星(ともに甲子園勝率一割、全国の連敗王)の分まで頑張れ!
637三重県民:2007/11/04(日) 08:35:45 ID:vxttI1pVO
鳥取調子のんなや。お前らみたいな雑魚は辞退しろや。
638名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 08:40:59 ID:sKiIbc+vO
(-_-) 三重なんてシラネ
639名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:00:48 ID:VOo1bfa+O
八頭ってwwwwwwwwwww


間違っても決勝勝つなよw

中国地方の代表が八頭なんてありえんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:05:49 ID:Bg37KxcH0
平木は華陵や如水館みたいな強力打線相手
を抑えるのが得意だから下商打線も問題ないでしょう
逆に興譲館みたいなバントや足を絡めて1点づつ取りにいく
攻撃された方が苦手かも
641名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:34:27 ID:sKiIbc+vO
いよいよ決勝が始まります。一言応援させて下さい。八頭高ガンガレ 超ガンガレ
642名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:43:33 ID:PoRoH09LO
>>633ちょww北信越一位の長野日大も準決勝で同じ勝ち方してるw
やっぱ長野と鳥取は奇妙な縁があるなw
選抜でまた引き当てちまうのだろうか?
643名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:47:45 ID:Ney1+0Ky0
久々の鳥取県勢の活躍ですね!四国からも注目してます!がんばれ〜!
644名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:49:14 ID:t/N91KFG0
4地区の決勝
10:00〜 下関商ー八頭 常葉菊川ー中京大中京
11:00〜明徳義塾ー小松島
12:00〜東洋大姫路ー平安

今日で秋季大会は終了
八頭頑張れ!!ここまで来たら勝ってくれ!
645長門守護代:2007/11/04(日) 10:54:34 ID:5e/3pc0l0
>637
三重県、甲子園何連敗中かよ。鳥取を悪く言うとゆるさねーぞ。(宇部市民)
646名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:21:04 ID:sKiIbc+vO
ただ今6回で1ー3下関リードだけど、下関のPは球が重そうだな。中々点が取れそうにないぞ ガンガレ!
647名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:27:36 ID:WseDxFSV0
よし!一点返した!

Go! Eight Heads!!
648名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:43:38 ID:kVXhhHpvO
しかし八頭は三振がおおいな。これは課題でしょう。
649名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:55:00 ID:qON1WvlyO
鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ鳥取でしゃばるなよ
650名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:56:03 ID:5rwY9mUPO
追い付いて放送中断かよ…
島根県民だが八頭頑張れ!
651名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:56:43 ID:sKiIbc+vO
ウオオーーー同点だー ワッショイ ワッショイ!!!
652名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:56:56 ID:chOdFyLl0
 3 - 3 同点ktkr
653名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:57:02 ID:xh4wRtiqO
649バーカ。くやしいのぅWWW 田舎に帰れ
654名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:57:37 ID:WiA6zsNp0
NHK KY
 それとRYOBI 隠さなくていいのかな 高校野球中継なのに
655名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:57:59 ID:yfIVXgZNO
はちあたま再び同点に追い付いた
いままでの鳥取との最大の差はメンタルなんではないかと
656名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:58:18 ID:chOdFyLl0

  、  ∩
( ゚∀゚)彡 八頭ッ!八頭ッ!
  ⊂彡
657名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:00:45 ID:qON1WvlyO
八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ八頭でしゃばるなよ
658名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:03:32 ID:qON1WvlyO
八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ八頭コールド負けろ
659名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:04:03 ID:sKiIbc+vO
》657 (´Д`)イヨウ 糞虫
660名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:05:46 ID:xh4wRtiqO
キチガイがわいてるな。かわいそうにW おまえかなりネクラだね、カスだね
661名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:06:52 ID:qON1WvlyO
九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ九頭でしゃばるなよ
662名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:08:05 ID:chOdFyLl0
なんだよ、茨城スレの千と同じじゃんw
663名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:09:14 ID:sKiIbc+vO
》661 (´Д`)/イヨウ ウミウシ
664名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:09:35 ID:IAvh0DN+O
平成の奇跡だ!八頭いけ!絶対勝つ!神宮制覇へ向けて!野球王国鳥取復活だ!
665名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:11:14 ID:qON1WvlyO
キチガイがわいてるな。かわいそうにW おまえかなりネクラだね、カスだね
666名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:11:44 ID:xh4wRtiqO
661、ネクラの性格最低だね(^0^)/
667名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:12:29 ID:xh4wRtiqO
鳥取 優勝 鳥取優勝
鳥取 優勝 鳥取優勝
668名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:13:54 ID:qON1WvlyO
666:名無しさん@実況は実況板で :2007/11/04(日) 12:11:44 ID:xh4wRtiqO
661、ネクラの性格最低だね(^0^)/
669名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:16:30 ID:qON1WvlyO
頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ頭八は帰れ
670名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:16:32 ID:xh4wRtiqO
キチガイこわいよー
671名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:19:46 ID:qON1WvlyO
八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭ガンバレ八頭
672名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:20:55 ID:sKiIbc+vO
3ー3でまた延長だよ。平木君大丈夫かな?少しコントロールが乱れてきたかな
673名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:23:19 ID:qON1WvlyO
一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ一億一心火の玉だ
674名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:36:05 ID:WiA6zsNp0
八頭のこの負けは来年の春につながる。
ブルジョア慶応とカッペの戦いをみてみたい。
675名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:37:19 ID:chOdFyLl0
茨城県人だけど選抜では八頭を応援します。
676名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:38:22 ID:5rwY9mUPO
残念(T_T)/~
677名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:41:38 ID:h7e0BavrO
ナイスゲームありがとう
実力差はあったけど八頭の粘りもなかなかだったよ
センバツで当たりたいね
お互い勝ち上がりましょう!
678名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:43:01 ID:IxfDf6Hl0
しかし下位打線に全く期待できないなあ
せめてバントぐらい決めてほしい
679名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:45:21 ID:2uZYobXY0
9番のセカンド声高はいい仕事してたと思うんだがね
680名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 12:47:41 ID:IxfDf6Hl0
>>679
声高はいい
6〜8番が・・・
681長門守護代:2007/11/04(日) 13:03:01 ID:5e/3pc0l0
宇部市民だけど、八頭ありがとう。感動しました。選抜では、優勝めざせ。
682名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 13:07:43 ID:DFiOKpuS0
目指すのは初戦突破だろ
683石敢當 ◆NTMw17V3Uw :2007/11/04(日) 13:12:28 ID:RuFzrafp0
沖縄県民より申し上げます
おめでとうございます
八頭の快進撃おみごとです
ちょいと前の宜野座を思い出します
甲子園では準決勝あたりで対決したいですね
頑張ってください
684名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 13:43:47 ID:Es/JGRSNO
おい鳥取!たまには中国大会で優勝しろや!
もしかして全国で一番地区大会で優勝から遠ざかってるのは鳥取でおk?
685やず高OB:2007/11/04(日) 13:49:09 ID:J6AfTHDvO
八頭は全国のみんなに愛されてるね。
いつも応援ありがとう。
686名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 13:58:28 ID:tt7LdL6qO
スコア教えて頂けませんか?
687名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 14:31:08 ID:WiA6zsNp0
バンドもろくにできないチームは甲子園で勝てない。これは事実。
バンド2回、大事な場面で失敗したが、あれはいただけない。
監督はこれからどう選手を扱って、鍛えていくかだけど、もうあのバンドでは冬場に練習しても上達しない。
というかなんかバンドのセンスに限界を感じるよ。
まああまり期待もしてないから、チーム仲良く頑張って、春は胸を張って行進してくれ。もうそれだけでいいよ。
688名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 14:33:42 ID:t/N91KFG0
残念。あと一歩。お疲れ様。でも春あえる。
まずは一戦必勝!
689名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 14:34:34 ID:UFF3p6TRO
バンドって何?
ベッドをベットとか言っちゃうタイプ?
690名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 14:38:27 ID:2uZYobXY0
これはツッコんだら負けのパターンじゃないのか
691名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 15:09:51 ID:sKiIbc+vO
補欠に連佛君っていたけどもしかしてあの女優さんの親戚かな?
692名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 15:13:33 ID:WiA6zsNp0
オランダではバンドォッというが、それをバンドと書いただけ。
あっ、俺オランダ帰りね。日本にいるという意識をすっかり忘れてたw
693名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 15:17:03 ID:foNUgEDh0
スルー検定初級問題です
694名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 16:00:41 ID:XJsRqEJa0
バントをバンドと書く日本語もろくにできない奴は社会では勝てない。これは事実。
695栃木最弱伝説:2007/11/04(日) 16:10:59 ID:jfngD1dOO
2003年夏。栃木代表小山に逆転勝利した八頭高校。 選抜確定おめでとう!是非あの夏のリベンジをしたかったがいかんせん栃木開催の関東大会はふがいなく3校初戦全滅で選抜での対戦はお預けです。
696名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 16:26:08 ID:WseDxFSV0
八頭高校の応援は是非、チアガールを揃えてアメリカ風に

GO 8 Heads!
GO 8 Heads!
GO 8 Heads!
GO 8 Heads!

Yeahーーーーーーーー!!

っつってやってほしいな。
697名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 16:51:01 ID:WiA6zsNp0
くだらないことに突っ込み続ける鳥取県人。
オランダ人なら大変だよ。国際問題になるよ。
698名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 17:10:03 ID:52jQAA2WO
>>616
サッカーは禿しく西高東低です
699名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 17:11:18 ID:EuXx4x8gO
岡山人だが、

八頭には久々に期待しているぞ。

いつかの倉吉東の様な旋風も夢ではない。
700名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 17:12:19 ID:mnbeaHFz0
境は
甲子園で大敗して
サッカー部も天皇杯初出場逃すしいいこと無いな
ガイナーレごときに負けちゃって
701名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 17:42:03 ID:NSWeQhBG0
八頭は素晴しいよ。12年ぶりだからね。
最高。よくがんばった。
702名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 17:44:13 ID:9vNYg5M3O
なんで八頭は強かったの? たまたま選手が集まったから?
703名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 18:11:42 ID:rbxnBo1s0
うーん。今日の試合は違う意味で面白かった。
お互いが違うスタイルで戦っていたね。
一言で言えば、下商が「迷い気味」八頭が「大胆に」って感じでしたか。
下商がバントを積極的に仕掛けたのは昨日の興譲館戦の影響もあるでしょう。
しかし、これをきっちり型にできれば私の想定する「都市型チーム」へ大きく前進すると思います。
八頭は「あれ、ちょっと強行的だな」と首を傾げました。
夏の甲子園までを大河ドラマと想定すると、ここでのストラジティの切り替えは可笑しくなると思うのですが。(まぁ、その他県内校には良かったりして)
「都会の空気は田舎の子の精神を蹂躙します。」
私は蹂躙されて無ければいいなと思います。

攻撃ロジックは申し分無いチームなので、後はその他課題・問題点を克服すれば完成度は高まるでしょう。
それとも、今大会で更に進歩できるロジック・型が見付かったのかも知れませんが・・・。
まぁ、私の主観はともかく、ナイスゲーム!
甲子園も頑張って下さい!
704名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 18:15:31 ID:rbxnBo1s0
八頭の強さは監督のチーム作りでしょう。
ベースは間違いなく米東野球ですが、これを継承、さらに進化させたかも知れませんね。
ところで、現在の米東野球部は軟式野球において強さを発揮している模様です。
705名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 18:19:37 ID:kVXhhHpvO
境のサッカーはこの冬大きなことを成し遂げますよ。
706名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 18:34:06 ID:Ev50yhnD0
八頭が米東野球?
寝ぼけるのも大概にした方がいい
707名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 18:42:23 ID:ZROWk7jvO
米東がよりも八頭が米東野球を受け継いでいるのか
708名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 18:46:09 ID:h7e0BavrO
八頭ってあの補欠キャプテンが選手宣誓したとこだよね
あのキャプテン好きだったぁ
センバツでまたやりましょう
お互いレベルうpして
709名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 19:11:49 ID:J6AfTHDvO
そうだよ〜
八頭は4年前、山田くんが選手宣誓した高校だよ!
山田くん、阪神の矢野に似てて爽やかでしたよね!

八頭っこは素朴でかわいい。
710名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 19:17:45 ID:rbxnBo1s0
まぁ、若い諸君に八頭高校が米東野球を受け継いでいると言っても理解できない話なんだろうけど。
これは事実。
詳細は、徳永監督本人に聞いてごらん。
711八頭OB:2007/11/04(日) 19:28:30 ID:lrVGDUMn0
今日は残念でしたね
でもここまで来れて凄くうれしいです
選抜も頑張ってください
712名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 19:31:20 ID:qLLB5WC30
>>710
正月にでも酒の席で聞いてみるよ
713名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 19:33:39 ID:ZROWk7jvO
八頭高校関係者に八頭が米東野球を継いでると言われたら自尊心が傷付くなも仕方ない
714名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 19:34:19 ID:rbxnBo1s0
それは良い。
そこが田舎(鳥取県全体的って意味ね)の良い所。
郷里愛等、色々な話が聞けると思うよ。
で、この話はここまでね。
715名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 19:42:52 ID:rbxnBo1s0
晩飯前に、もう一言。
>>714
そうかい?
学ぶは「まねぶ」から始るのだし、良いんじゃ無いの?
そんな事言ったら、米子西も米東の流れになるし、これまた知られて無いけど超初期の境高野球部はわざわざ米東に頭を下げ野球を教えてもらってるよ。
強くなるにはベースは必要。
そこから発展的に成長するかどうかが問題だと思うのだが。
716名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 19:58:36 ID:pyd8GmT80
人権擁護条例、撤回万歳!八頭甲子園万歳!
717名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 20:30:22 ID:kVXhhHpvO
小畑はひと冬越したらMAXどれくらいになるかな。悔しさも加わって恐ろしく成長するかも。
718名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 20:48:35 ID:37fLZ9980
八頭の優勝と、あわよくば鳥取西との選抜ダブル出場も本気であり得ると考えていただけに悔しい。
しかし、今秋は楽しませてもらった。
記憶にある限り、県勢の決勝進出は8回(秋2回、春6回)あるが、選抜につながる秋の決勝では、88年秋の倉吉東と95年秋の米子東は大量失点で完敗している。県勢が関係した秋の中国大会決勝が接戦になったのは本当に久しぶりでは?
八頭は選抜は初出場とはいえ、夏は6回出場と既に甲子園の常連。来春の選抜は大いに期待してよいと思う。
それにしても・・・八頭は今回の選抜出場(たぶん)で、ますます県内の強豪としての地位を確かなものにするな。21世紀に入ってからの鳥取県勢の全国大会勝ち星は八頭があげたもの(2003年)。選抜出場も八頭(2007年)。

<県勢の中国大会決勝進出(記憶にあるもの)と直後の全国大会成績>
  77春 米子東 優勝  夏=境と米子工が山陰大会で島根県勢に敗退
  80春 倉吉北2-4三刀屋 準優勝  夏=倉吉北1-2習志野
 88秋 倉吉東2-8広島工 準優勝  翌春=倉吉東1-4尼崎北
  92春 米子商4-8岡山南 準優勝  夏=倉吉北0-6東海大甲府
  93春 倉吉北4-9岩国 準優勝  夏=鳥取西11-1不二越工、1-2京都西
  94春 倉吉北4-1岡山理大附 優勝  夏=八頭5-4鶴岡工、1-3水戸商
 95秋 米子東0-6岡山城東 準優勝  翌春=米子東9-7釜石南、4-8大阪学院大
  96春 米子北5-6岡山城東 準優勝  夏=八頭0-11福井商
719名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 20:55:26 ID:EA+BhMcJ0
八頭高の卒業生ですが、誇りに思います。
県外に住む卒業生たちも大喜びみたい。
選抜も楽しませてください!!
720名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 21:00:14 ID:sKiIbc+vO
昨日、今日と試合を見たけどセカントの声高君は良い守備するね、全国でもレベル高いんじゃないかな。
721名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 21:18:56 ID:1jE/zEhNO
来春は80回記念大会で8頭旋風か。
楽しみじゃのう
722名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 22:47:43 ID:+uM04aoL0
鳥取おめ。
愛媛人ですが友達が鳥取で働いてて美味いカニ送ってくれるので親近感があります。
友達もいつも鳥取応援してます。鳥取ばんざーい!
723名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 23:03:06 ID:iCYt72XBO
>>718
まああの頃は準決、決勝が連続だったからね。県勢に限らず、結構消化試合気味だったな。神宮大会なんてどうでもよかったし
724名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 23:33:17 ID:rbxnBo1s0
中国大会を昨日、今日全て観ました。
テレビはライブと違い、臨場感等が分からないという欠点はありますが、逆に客観的に見れる点が良いですね。
本当はスタンド裏からの放映がより分かるのですが。
八頭高以外、その他三校に対する所感は、

興穣館は強くなると思いましたね。
下商戦はバッテリーの悪さが目立ちましたが、ピッチャーは注目です。
あのチェンジアップとスライダー。
球が縮むのが素晴らしい。(球が伸びるのと逆)
スタミナはありそうなので、後制球力を身に付ければ打てないピッチャーになりますね。
攻めはディフェンス型。(私風に言えば「弱者の理論型」)
流石、岡山で勝ち上がるだけのチームだなと思いました。
この手のピッチャーで有名なのは阪急→オリックスで活躍した星野投手。
身長が180センチの細身、サウスポーでこの球が投げれるとプロ級ですね。

華陵高校は宇野君を中心とした、やや攻撃的なディフェンスチームを目指すと良いでしょう。
よく鍛えられているの分かるのですが、体が細いので、もう少し走塁とバントを駆使したい所です。
それとキャッチャーが良いですね。
八頭戦で見せた釣り球で、内角胸元まで高い速球を投げさせ空振りにしたのはセンスを感じました。
投手戦の接戦、相手チームに流れが向いている時使うには効果的配球でした。
鳥取球児は是非学んで下さい。

下商は今大会で一番伸びた可能性が高いです。
興穣館戦で、バントの重要度を知ったという感じです。
あの試合ではバント失敗が目立ちましたが、これから冬練習すれば十分でしょう。
元々ヒッティングに優れたチーム(私風に言えば都市型チーム)なので、セーフティバントやスクイズの練習までは要らないと思います。
ただ、塁に出た時、確実に送る技術は捉えたい所です。
こうする事で、9回を見据えたロジカルな攻めと相手ピッチャーが悪いとき速攻で打ち崩せる攻めと幅が広がります。
今日の八頭戦は、かなりロジカルに攻めて来たと思いました。
私の中では「素晴らしいチームになるな」という所感ですね。
725名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 00:29:12 ID:p3u2CHjTO
>>684
滋賀
726名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 07:59:35 ID:oERCV3uy0
「鳥取のチームはキャッチボールだけ見ても低レベルだと分かる」
という論は中国大会のたびに言われ続けて来たことだが、不思議なことに今回はその種の
書き込みが無かった。

それどころか、大会前から、鳥取で三位にすぎない八頭を、なぜか賞賛する発言すらあった。

倉吉総産(県内激弱)と境(07夏最弱認定)が決勝で顔を合わせるほどの低レベルだった夏から、
こんなに急激に県のレベルは上がるものなのか?本当に不思議だ。
727名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 10:11:52 ID:p3u2CHjTO
八頭は、投手を含めた守りは安定していた。あとは打線に力強さが増せば選抜でも勝てるチームになるかも。
728名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 13:53:35 ID:lFnzteA9O
やはりチーム数が少ないなら、尚更本命のチームがでないと。境の大会前の評価なんて五、六番目だろ。
729名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 14:25:10 ID:K6I7/qNH0
確かに小畑は甲子園で見たい投手の一人ですね。
ただ、打線が全く機能しないのと、捕手のインサイドワークに問題
有りですね。

あと、八頭の捕手は一年生らしいが、特に左打者には
アウトコース一辺倒のリード。
また、サイン出した後に飛ぶ癖は治したほうがいいですね。
四番の子のチラ見もやめたほうがいいと思いますよ。
730名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 17:40:27 ID:oERCV3uy0
八頭はそろそろwikiと公式HPをにぎやかにしろ。
あと、鳥取西はHPの作りがいい加減すぎる。
HPがまともなのは米子松蔭と米子東くらいじゃん。
731名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 18:42:06 ID:Xyzff+WSO
>>730
学校のHPのこと?
732名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:04:42 ID:k7E4Q8H00
【15:29】鳥取西高に爆破予告の郵便物 授業打ち切る

 鳥取西高校に5日、爆破を予告する郵便物が届いた。同校は授業を打ち切り、生徒たちは午後2時ごろ下校した。関係者が校内の安全確認を急いでいる。

http://www.nnn.co.jp/today/071105/20071105015.html
733名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:22:17 ID:5PZNT6xWO
>>727
八頭が勝つとしたら、守りでまずリズムを作って試合の流れに乗り、
相手の攻撃を最少得点に凌いだうえで中盤以降のワンチャンスを活かして得点を取って勝ち越すしかない。
要するに03年小山戦のような戦い方をするということが勝利への1番の近道。
間違っても色気を出して、相手を掻き回すような攻撃には出ないほうが賢明。
野球の精度が高いわけではないのだから、地味といわれようがなんだろうが、
とにかく渋い攻撃、渋い守りで渋く勝つこと。
長文さんは、この八頭の甲子園での戦い方についてはどのようにお考えですか?
持論をお聞かせください。
734名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:45:34 ID:Y3XRcwfxO
夢を見ました。鳥取西が、夏の大会準決勝でセンバツベスト8の八頭に勝ち、決勝で倉吉東を敗り甲子園出場。正夢になるかな。
735名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 00:33:22 ID:mttqEWO40
八頭高が勝つ為にはロジカルなストラジティに限ります。
概略はこのスレで発信している「弱者の論理型」で良いと思います。
では、具体的に申し上げますと。
@バント処理を確実に・・・下商戦10回表のバントミスが致命傷となった。逆に華凌戦では勝利に繋がった。
Aかなり体を作ったみたいで良いのですが、身長に対し筋力増強した為、機動力が落ちている。
従って、バント→2塁からの生還エンドランは避けた方が良い。
それよりは確実に外野フライを打てる技術を身に付けた方が良いと思う。
つまり、ノーアウト1塁。バント→2塁。ヒット→3塁、1塁。外野フライで1点。このパターンだ。
もしくはダブルスチールをかけたスクイズ。
ここがポイントになる。
個々人の能力を客観的に分析し、それを見極め指導するのは監督である。
どのように育てるか。
監督の力量が問われる所である。(徳永監督なら大きく間違う事は無いと思う。)

ピッチャー平木君は丁寧にコーナーをついた投球で及第点。
ただ、私はキャッチャーも褒めたい。リードが良い。
現にキャッチャー交代で点を取られている。
が、1年生で仕方無いのだが技術が今一つ。
キャッチャーとして必要なクレバーさは有るのだが、「肩が弱い。」それと「バントが発展途上」。
彼はこの冬、ここを強化し、選抜に間に合わせれば平木君も今以上の力を出す事ができるだろう。
少なくとも、バッテリーに関しては全国でもかなりのレベルになると思われる。
守備は外野。長打の処理に課題がある。
内野との中継等をきっちりする必要があろう。

内野はグラブ捌きは良いと思う。
ただ、強い打球によるバウンドに対して躊躇があるようだ。
色々な解決法があるが、自分にあったやり方でトレーニングすれば良いと思う。

あくまで、私の所感ですので気に障ったら無視して下さい。

736名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 00:39:27 ID:pV3EK9KH0
八頭は春の選抜はほぼ確定ですが、夏の甲子園は非常に難しいでしょうね。
残念ですが今年の鳥取県上位のレベルは過去20年でもっとも高いレベルにあると言えます。
特に鳥取西、松蔭、米子東の監督選手は対策を練るためにすり切れるほどビデオをみて研究するでしょう。
夏の予選はとても好勝負が期待できそうです。
737名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 01:00:55 ID:mttqEWO40
小畑君はこの冬の走り込みと下半身強化で夏までにMAX145キロにはなるでしょう。
問題はこれだけの超高校級のピッチャーになるとキャッチャーがそれに対応できるか、という問題が出てきます。
ピッチャーが良くても、その能力を十分受け止めるキャッチャーが居なければチームとしては意味が無いのです。
更に状況を冷静に判断し、配球の組み立てというリードもできなければならない。
その調整は大変重要なポイントになります。

例えば、ピッチャーの成長にキャッチャーが追いつかない場合。
それはそれでピッチャーがキャッチャーに合わす必要もあるでしょう。
勿論、自分の能力向上という不断の努力は欠かす事無く。
しかし、バッテリーとしてMAXになる投球、配球術を身に付けるのも良いのでは無いでしょうか。
その方が体を酷使せず、次のステップにも繋がると思います。
早稲田の斉藤投手も高校時代はその鮮やかな投球術で全国制覇しました。
大学選手権での決勝、東海大学の打者が「球が読めなかった」と悔しがっていたコメントがありました。
彼の凄い所はそこなのです。
技術先行では無く、今自分に出きる技術に知力を付加し、相手に想定不可能な試合運びができる点なのです。
私としては、小畑君にそういう成長をして欲しいと思ったりもするのですが・・・。
それと、鳥西がチームとして強くなる為には2番手ピッチャーをかなり精度の高い形で育てる必要があるでしょう。
それは小畑君へのプレッシャーという意味では無く、安心感として作る必要があると思います。
738名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 01:23:40 ID:odT8h2YYO
確かに。
本格派の小畑を軸に据えるのは当たり前として、
できれば2年前の浜本みたいな技巧派右腕・もしくは左腕を実戦で使えるメドが立てば、
相手の目先も変えられるし、力投派の小畑の負担を軽減させられるだろう。
だが、これはあくまでも県大会までの話だろうな。
今の鳥西投手陣の素材、ポテンシャルを測るに全国では小畑一本で勝負せざるを得ないだろう。

それにしても今季は鳥西にとっての天敵である倉北に元気がないから、
鬼の居ぬ間の洗濯ではないが、チャンスではあるな。
739名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 10:37:16 ID:WGaD+zxn0
東部中心でいうと、隔年で好素材の子が表われる。
今年でいうと、小畑、平木、澤田の三投手を筆頭に。
また、打者では八頭壱村、中谷、鳥西壱岐、鳥商上原、城北株本等が
挙げられる。

しかし、現一年生は城北中尾くらいしか名前が挙がらない。
一年生世代は岡山に流出しているからである。

逆に現中三世代は、既に県内の高校からも注目されてる選手が多い。
進路は来春になってみないとわからないが、今から興味深い。

中二世代がまた薄いため、中三世代をどれだけ集めるかが鍵である。
740名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 14:58:49 ID:+xnUa4DRO
八頭高校の快進撃に誘われて昨日こちらのスレを1から全部読みました。

華陵ファンなので少し複雑な気持ちで(笑)

しかし中国大会が始まる前から鳥取勢の活躍を予想されていた長文さん(気を悪くしないで下さいね…なんとお呼びしていいかわからなくて…)は凄いですねぇ!!

文章からも鳥取の野球が好きなのがひしひしと伝わりますね。

八頭高校には是非とも華陵の分まで甲子園で暴れてきて下さい!!応援します!!
741名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 17:35:02 ID:18wC1dht0
長文氏は神だな。この調子でセンバツの鳥取勢、中国勢の冷静な予想も続けて
いただきたい。

あと、過去スレで倉吉北野球部の歴史、そして境野球部の歴史をつづった方にも
今回は八頭の歴史について書いていただけたら、と思う。
倉吉北の歴史は特に名作で、未だに俺はよく読むぞ。
742名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:00:00 ID:nIFShmrN0
>>730
>あと、鳥取西はHPの作りがいい加減すぎる。
>HPがまともなのは米子松蔭と米子東くらいじゃん。

見てみたけど、米子東、HPまともですか???
学校のHPですよね?!
鳥取西と米子松蔭はまともだと思ったけど
米子東はいい加減に感じたよ。

それと、八頭のHPはとてもいいと思いました。
743名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:12:24 ID:EzdlAP0J0
>>742
だよね。自分もそう思った。
たしかに更新頻度という点では米東はかなりのものだけど・・
744名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:52:11 ID:18wC1dht0
鳥取西のHPは、調子こいて色々やってるが、作りのミスが散見される。
たとえば、野球部のHPはないのにあるかのごとくリンクを貼ってる。
ないならないで、リンク貼らないで欲しいし、貼るなら、簡単でいいから作るべき。

八頭は、HPはいいがwikiが手抜き過ぎ。
せっかく野球部が有名なんだから、そのあたりにももっと触れた方がいい。これから見る人が
多くなることだし。

米子松蔭は、私立だけあって、やはり作りのセンスがひと味違う。

米子東は、無難な作りだと思うぞ。リンクもしっかりしてるし、更新の頻度もいいし、
校歌もきっちりと鳴るし。こういうのは低労力・予算だし一番かしこい作り方だと思う。
745名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 19:27:00 ID:POXxiR5R0
ところで練習試合とはいえ米子松蔭が倉吉北にボコボコにされたようで・・・
746名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 19:28:47 ID:xf8JXYibO
米子東のは生徒が作成してるんですね。
進路状況が掲載されてないからいまいち不満だ。
どんな大学に何人合格したとか知りたい。
野球とは関係ないが。
747名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 19:52:46 ID:odT8h2YYO
>>745
何となくだが、米子松蔭は秋がピーク(というか実力以上の結果が出てしまった)と思うので、春・夏は早々と消え、
鳥西と八頭も他校のマークが厳しく、夏は苦しみそうな気がする。
その代わり、秋は死んだふりをしていた倉北・城北が一冬越して頭角を表し、
育英、倉東あたりとからめて夏の覇権争いの中核になると思う。
前回センバツの米東も春以降は精彩を欠いて、見事なまでに他校に追い抜かれてしまった。
748名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 20:21:44 ID:V3zd/cviO
夏は別物だからなあ。勢いも大事な要素になる。悔しい思いをした育英あたりはおもしろいかもね。
749名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 21:45:17 ID:t1/FZSZL0
>>741
「倉吉北野球部の歴史をふり返る」「境野球部の歴史をふり返る」を綴った者です。
倉吉北野球部物語、いまだに愛読していただいているようで、とてもうれしく思います。
今夏の境は残念な結果に終わりましたが、その後も鳥取高校野球スレを読んだり、時には書き込みをしたりしていました。
ちなみに、>>69 >>70 >>72 >>74 は私の書き込みです。

長文氏の県高校野球界の分析と監督論・戦術論、私も楽しく、またうならされながら読んでます。
いつでも読み返せるように保存しておきたいと考えています。

今秋の鳥取県勢の活躍、本当に久しぶりに胸のすく思いで本スレやら日本海新聞の速報やらを開いた楽しい秋でした。
一方で、ちょっと欲かきですが、母校・鳥取西と八頭の中国大会決勝での対戦、そして史上初の県勢ダブル出場も夢ではないと思っていただけに、その点では残念。
でも、やっぱり12年ぶりの選抜が非常に有力&夏の常連・八頭の選抜初出場は、とてもうれしいニュースです。

八頭の選抜初出場が決定したら、さっそく「八頭高野球部の歴史をふり返る」の連載を始めたいと思っています。

750名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 21:52:06 ID:qolFFLyiO
八頭おめでと〜
東北の人間ですけど感動したよ〜
751名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 22:52:40 ID:Nfk4W/IV0
由良育英から駒大に行った石原賢は今何処で何してますか?
752名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 03:48:06 ID:3b3UaXY00
城北が甲子園行ったときの盛り上がらなさは流石だったよな。
753名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 04:58:23 ID:9dyHZluyO
>>752
鳥取城北なら甲子園に出たことないよ。

>>749さん、「振り返る」シリーズ愛読者です。
八頭編楽しみにしてます。
私も西高OBですが、夏にはぜひ西高編を読みたいものです。
754名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 17:54:30 ID:oorQvFulO
青谷、赤碕、鳥取西工、米子高専も編集してください。
ぜひ読んでみたいです。
755名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 00:03:12 ID:TI8jKTVz0
ありがとうございます。
何やらニックネームが長文氏となっているようです。
これからも自分流に投稿していきたいと思います。

さて、早くも来年夏の予想が始まっていますが、これは本当の事を言うと分からないんです。(現時点での想定未来予想図は投稿済み)
中でも、八頭高の成長が今で止まるという意見もありましたが、それはある意味妥当なんですね。
とりわけ、春の甲子園出場するようになると、当然甲子園で勝つトレーニングをする。
それは基本的に今あるチームの完成度を高めるトレーニングになるんです、普通は。
その意味で成長は止まるんです。

が、八頭高の場合はそれで良いんです。
なぜなら、チームスタイルが「ロジック型」だから。
「ロジック型」の縦に伸びる成長性(縦の伸びを技術とします)は限定的という宿命を持っています。
現在、八頭高は縦への伸びしろは少なくなりつつあり、これからは横軸の成長をしなければならない。
横の成長とは「経験」という前提を取ると、甲子園出場等はプラスにこそなれ、マイナスには作用しないのです。
一点、注意しなければならないのは「慢心しない」事、それだけです。
おそらく、大方の県内高校野球関係者の期待を裏切り甲子園に出場した八頭高はさらに成長している事でしょう。
756名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 00:24:04 ID:kylMnjIT0
自分も、将来的に最も期待すべきと言うか、県内他校にとって警戒すべき高校は八頭と考えている。
夏はすでに6回出場しており常連と言える存在。
自分は鳥取県在住ではないが、周りの野球ファンはほとんど「八頭」の名前を知っており、96・97年の2年連続大敗よりも「甲子園によく出てきて、いつもいい試合をしていく高校」と記憶している。
その八頭だが、今まで春の選抜への出場はなかった。
それが今秋の秋季中国大会準優勝で、選抜への出場がほぼ確実。
中国大会でも全国大会でも、出場回数ほどには勝ち星に恵まれず、今一歩力を出し切れていない感があったが、この度の選抜出場で1年間通してのチーム作りや3年間を見越しての選手育成、そして他県勢と戦うための戦術・戦略などを身に付けそうな気がする。
そうなると、来季以降も毎年強力なチームを作っていくのではないだろうか、と考える。
加えて、これまでの八頭の県内での対戦成績を見ると、安定した力を発揮する鳥取西と倉吉北両校に対してわりと相性がよい(大事な大会で鳥西・倉北をたびたび痛い目に遭わせている)。これも追い風になるだろう。
757名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 00:37:14 ID:pJOniUeN0
正直全国的にはマイナーで、弱少のイメージは確かな事実!
万年弱い鳥取県希望の星としての力量は期待っする気持ちは分かるが、これが現実!
これだけは結果で示すしかない。
謙虚に弱少っを認めつつ、結果でギャフンっと言わせようぜ!
758名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 00:41:20 ID:pJOniUeN0
>>757
八頭な。ここは。でも頑張れ!
759名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 02:41:51 ID:gTX0jrua0
鳥取城北や由良育英は甲子園に出られそうで出られないという位置に居る。
個人的にはこういう学校に頑張って甲子園出場を果たして貰いたい。
両校とも過去にプロ選手を輩出していることだし…。
760名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 03:48:08 ID:cICfD8rqO
八頭のエース武豊に似てるね。甲子園で人気出そうだね。
761名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 10:51:19 ID:NAOnX+no0
一昨年は高川(多々良)が、去年は作陽が国立に行った。

今年は境と広島皆実が国立に行きそうな気がする。
もちろん、作陽や玉野光南もチャンス大だ。
762名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 14:06:56 ID:++EAo1e00
所詮、3流野球
763名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 18:53:24 ID:q3NHOT8PO
境のサッカーはまじで期待出来るよね。うまくいったら国立だよ。
764名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 20:43:02 ID:uWzTZ/kp0
今日の韓国戦は長文氏の「弱者のメソッド」そのものだな。
鳥取球児は韓国戦を見るべし(もちろん、韓国は鳥取と仮定する)。
765名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 22:08:30 ID:4XCU7LrD0
>>759
“輩出”の意味を確認されたし
766名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 01:47:46 ID:uBOem0tb0
韓国戦見なかったしDVDも取らなかったぁ。
そうですか、「弱者の論理」的采配でしたか。
そういう見方をして頂けると嬉しいですね。

さて、中国大会で松蔭の事が気がかりで投稿します。
おそらく、今大会の後遺症が一番残るのは松蔭でしょう。
下手すると全てを失いかねない状態では無いでしょうか。
理由は一々言いません、分かる話です。
ただ、私から言わせれば「こんな事もある。」というのが本音です。
要は松蔭高校として、4回に想定外の5点奪われた所で調子が狂ったのでしょう。
おそらく、その後の動揺が結果として最悪になっただけです。
現にその後7回まで、稲垣君は点を取られていない。
ここは普通に7回までに1点返す野球をしたかった。
松蔭は得点力があっただけに、気持ちの切り替えができれば出来た戦略だった。
これが出来なかったというのは「気持ち」の問題が多分にあったのでしょう。
それを監督はしっかり生徒に伝えなければならない。
この試合で学ぶべき事は「では、チームとして想定内の大失点とは。」「想定外の大失点した場合の挽回策は何か。」
これを問題定義として、ケーススタディとしてこの試合を振り返り、課題と対策を練れば良いのではと考えます。

人間、最悪の状況下で感情で動くとさらに悪い方向へ進みます。
そんな時こそ、「データを基にした客観的考察」にて状況判断し、次の一手に動くのが良いでしょう。
もう一つ。こんな時、「打倒八頭校」という感覚は持たない方が良いでしょう。
なぜなら、目的は「甲子園」であり、八頭校を倒す事が目的では無いのだから。
この大敗も将来に向けての良い教材と考えれるかどうか、そこが重要。
そして、そういう思考が真実であると気付かないと、本当に今チームの同校は終わってしまうでしょう。
767名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 02:05:25 ID:TZmPjxCh0
輩出という言葉を使っていいのは、昭和30年代までの鳥西、米東、境
くらいやな〜
768名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 10:03:58 ID:sVndzDH4O
2ちゃんで言葉指導www
769名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 10:32:10 ID:Xo5BM+XL0
春の大会。
夏甲子園の第一関門だ。
先輩達の死に物狂いの猛練習と緊張感を支えるのも2年生の役目だ。
勿論、この中の最低一人はレギュラーになっている。
そう、キャプテン候補の彼だ。

彼の役割は明白だ。
つまり、鉄壁の守備(セカンド)と左2番バッターとして確実にバントができる事である。
またはバウンドの高い内安打を狙えるヒットだ。
他の部員も練習試合の2試合目からレギュラー選出されるはずだ。
ノート作りに励んで欲しい。

学校にきちんとした応援団が有れば良いが、無い場合、もしくは応援団が小規模の場合は急遽応援団を作る。
君達は1年の冬、大学の先輩尋ね指導を受けた応援方法を学んでいるはずだ。
これをベースとした応援法にて先輩を後押しする。
新入生の指導はそう辛く無いだろう。
彼等は我々がした事、つまり半年間、しっかりと走り込み、ノックでしごかれるのだから。
必然、寡黙な生徒になっているはずだ。(冗談が言える、生意気な態度が目立つ程度の練習なら、つまらない。)
770名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 17:58:58 ID:mkvYEg9SO
境の浜って早稲田指定校内定したらしいな。
771名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 22:11:33 ID:4pD5crJ/O
八頭は県外チームとの練習試合をしてたのかなあ?
772名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 23:32:53 ID:Xo5BM+XL0
春の大会前に、対外試合を通じたチームとしての完成度を見極める必要がある。
もし、完成度の高いと感じたら春の大会、3位を目指すべきだ。
勿論、山陰大会へ臨み、優勝を目指す。
山陰覇者となれば、甲子園及び甲子園での1勝が目の前に近づく。
大体、春時点で、チーム完成度が高い場合、鳥取県内においては、山陰大会出場校が甲子園に出ている。
00年の松蔭、01年の八頭、03年の八頭、05年の鳥西といった感じだ。

逆に、今ひとつ課題等がある場合はあまり本腰を入れなくて良い。
というのも、大会に出るという事は大会に勝つトレーニングをしなければならず、そこで足止めされてしまうからだ。
受験勉強で言えば、追い込みの大事な時期。
完成度が低い、もしくは最後の追い込みが必要な場合は山陰大会は要らない大会なのだ、はっきり言ってしまえば。

例えば、今年の境高の場合はディフェンス型だった為、大会出場は経験アップで貴重な所だったが、地力が無かったので出場出来なかった。
その代わり、抑えの山本君を急遽エースにしたて、サイドアンダーで追い込みをかけ、夏県予選において競合他校は意表をつかれた。
受験で言えば、まさに本番1ヶ月前、予備校のプロ教員の下、ポイントゲッター的詰め込み勉強で合格したような感じだった。
その分、地力のある高校チームはやり切れない気持ちが強かったと思う。
私もその一人だった。
しかし、プロは最後の調整で逆転してくる。
これは社会人になれば「当たり前」の出来事である。
773名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 07:35:09 ID:MKyE6jl60
>>770
県外の高校に行く必要ないね!
774名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 08:29:55 ID:vE57QyWu0
以下、鳥取の予選出場全高校です(25校)。

――県内の強豪
八頭…「やず」。ユニがダサいことで有名。次回の選抜ほぼ決定。
米子東…西部一の伝統進学校。「よなごひがし」。略称は米東(ベイトウ)。かなり昔のセンバツで準優勝。
倉吉北…略称は倉北(クラキタ)。県外選手を集めている私立(賛否両論ある)。県のレベルアップに貢献している。
鳥取西…県東部一の伝統進学校。やけにプライドが高い。略称は鳥西(トリニシ)。
倉吉東…県中部一の伝統進学校。略称は倉東(クラトウ、まれにクラヒガシ)。
米子松蔭…旧・米子商業。監督の人徳が高く、長期政権が続いている。
鳥取城北…地元+県外勢力が混在。いつもあと一歩のところで甲子園を逃す(未出場)。
鳥取中央育英…ここも強いが、甲子園未出場。漫画家の青山 剛昌を輩出。
米子西…元米子東の監督が就任し、レベルアップした。略称は米西(ベイセイ)。
鳥取商業…万年Aクラスの状態が未来永劫続くと思いきや、04年、ついに甲子園へ!略称は鳥商(トリショウ)
境…07年夏甲子園最弱認定。栄えある逆トーナメントも制覇した。とはいえ、サッカーは全国でも強い。
岩美…93年の鳥取西のエース、長谷川が部長を務める。上位常連。
米子工業…元巨人の角を輩出。略称は米工(ベイコウ)。最近、野球部に元気がない。

――その他
鳥取東…県東部二位の進学校。大正時代に一度甲子園に出たが、今は停滞中。略称は鳥東(トリトウ)。
倉吉総合産業…弱いこの高校が、07年夏に「ミラクル総産」旋風を巻き起こした。県で準優勝。
米子北…西部で昔からある私立。弱いが、確変的に上位に食い込む。略称は米北(ベイホク)。
境港総合…最近出来た高校。水産関係に力を入れる。野球では印象が薄い…
日野…統合により最近できた高校。野球では印象が薄いが、何気に倉吉北に夏の大会で勝ってる。
鳥取湖陵…最近、統合により出来た。野球では印象が薄い…
倉吉農業…非常に歴史が古い高校。第53代横綱、琴櫻を輩出。が、野球では印象が薄い…
米子…野球部なのに普通の髪型。が、何気に強い。よく上位に食い込む。
倉吉西…縦縞のユニなのに、弱い。県内最弱の可能性も…
米子高専…野球部に特に力は入れていない模様。
青谷…激弱。が、何気に今年、鳥取城北に勝った。思い出せば上位によく食い込んだこともしばしば。
鳥取工業…1972年にセンバツ出場。その後は低迷。
775名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 11:51:21 ID:uoZ1xTuX0
鳥取って日本?甲子園に出てる?見た事ないが。
776名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 13:07:56 ID:Fzop/nqj0
東京でスポーツライター見習いをしているものですが、
最近倉吉北高校のドキュメンタリー作品を見ました。
現監督の方がまだコーチをしてらっしゃる時の古いものでしたが、
非常にドラマチックな学校で驚きました。
749さんが書かれた倉吉北高についての文章をぜひ拝読したいと
思うのですが、どうすれば読めるのでしょうか?
777わっほい ◆IGEMrmvKLI :2007/11/11(日) 18:41:43 ID:x9f5nrfPO
370 (宇^ω^部) ◆UBEKO.A3ww (`ω´) 2007/11/11(日) 18:36:45 ID:gHsyXxZ3O
>>369
とらんで(`ω´)

僕たち八頭高校応援団ヽ(^ω^)ノ

  △_△
  /・1・ \〜
   ̄ ̄ ̄ ̄
    △_△
    /・2・ \〜
     ̄ ̄ ̄ ̄
  △_△
  /・3・ \〜
   ̄ ̄ ̄ ̄
     △_△
     /・4・ \〜
      ̄ ̄ ̄ ̄

  △_△
  /・5・ \〜
   ̄ ̄ ̄ ̄
    △_△
    /・6・ \〜
     ̄ ̄ ̄ ̄
  △_△
  /・7・ \〜
   ̄ ̄ ̄ ̄
     △_△
     /・8・ \〜
      ̄ ̄ ̄ ̄
778名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 23:44:08 ID:/LCkgl1K0
このチームは「弱者の論理型チーム」。
そして、先輩チームも完成度が高いと評判。
従って、勿論、春の県大会優勝を目指す。
ただし、一番の目的は「夏県予選のシード権を取る」事と山陰大会進出により「経験」を積む事。
目的は、この試合と結果を通じてチームの精度を高める事。
よって、夏の県予選の試合にはシード権意外の大きなアドバンテージは無いと理解する事だ。

先輩も苦戦しながらも県大会制覇し、山陰大会でも接戦の上制覇した。
我がチームは現時点、山陰一となった。
実力的には甲子園で1勝できるチーム力はある。
自信を持ち、いよいよ夏の予選へ!
ここからの半月は最後の総復習。
可能な限り、徹底してトレーニング。
我々も鬼気迫る先輩のトレーニングに食らいつく。
絶対勝って欲しい、そう胸に刻み応援の準備にも取り掛かる。

いよいよ、大河ドラマのクライマックスが始まる。
779名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 00:01:39 ID:/LCkgl1K0
県大会決勝!
最後の一球。
バッターを打ち取った先輩の姿が美しかった。
歓喜で湧く球場に我々も涙した。

甲子園も近年、レベル的に拮抗した他県と好試合を演じ1勝。
試合終了後、お互いを称えあう姿が話題となった。
2戦目は大都市大会本命校と対戦。
敗れはしたが、僅差で相手校を苦しませ全国にもその清清しい戦いぶりが好評になった。

これを引き継ぐ我々にも重圧が圧し掛かる。
いや、次の結果こそ真価を問われる。
まして、監督として、新チームこそが自分の出発点だ。
自然と気持ちも引き締まる。
780名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 03:24:08 ID:Q4+cRn+wO
鳥西、神港学園に勝ち。強いな
781名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 08:36:52 ID:UPGfMFLR0
>>776
まとめページを作りたいところだが作り方がよく分からん。
捨てアド晒してくれたらテキストファイル過去スレを送ってあげるよ。

つーか倉吉北のドキュメント番組の話題ってよくあがるな。
再放送してくれないかな。
782名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 11:51:51 ID:GH/Ex8FMO
倉北のドキュン番組の間違いではないのか
783名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 20:07:25 ID:j1l0pojaO
鳥西対神港の詳細教えてください。
784名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 22:23:38 ID:FqADyIVW0
>781さん
すみません、ではアドレスを取得したらまたこの場でお願いするかも
知れません。お気づきの際はよろしくお願いします。
倉吉北高校の作品はテレビ放映で観たのではなく、資料として保管していた
方から見せて頂きました。山陰中央テレビ?が制作していたと思います。
内容はと言いますと不遇の時代と現代(平成6年くらい?)とを平行させた
ような作りで、「あの夏から10年」と言うようなタイトルでした。
現代の部員たちは春の中国大会で優勝した年の人たちだと思います。
当時の部員の方なども証言されており大変興味深く拝見しました。
785名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 23:08:37 ID:8vKEmV450
>>781 >>784
倉吉北のドキュメンタリー番組は、自分も見た記憶がある。
放映されたのは、たしか1995年の年末だったと思う。
春の大会から夏の県予選までを追ったドキュメンタリーだったと記憶する。
春の大会で「新興ながら最近力をつけてきた米子北」に辛くも勝ったシーン、山陰選抜大会で「好投手諸沢を擁す鳥取西に善戦するが、惜しくも敗れる」などのナレーションを覚えている。
81年選抜ベスト4のエースだった坂本も甲子園球場前でインタビューに答えていた。
放映当時彼は32歳くらいのはず。テレビ見ながら「ずいぶんおじさんになったなあ」と思っていた。

詳しい内容はもう覚えていないが、親元を離れ野球にかける少年たちを描いた良心的な作品だったと思う。
786名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 02:03:06 ID:exIVWLswO
>>783
小畑が自ら2本塁打して完投。スコア不明。
787名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 17:18:56 ID:uU94armO0
変則ダブルだったけど、壱岐ももうひとつの試合でホームラン打ってるよ。

788名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 18:54:10 ID:xTF6+aoUO
その打撃力が中国大会でほしかったな。
789名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 22:40:37 ID:+XlISZl20
西鉄の名投手だった稲尾和久氏が逝去した。

稲尾氏は1984年から86年までロッテオリオンズの監督を務めたが、ロッテ投手陣立て直しのために稲尾氏が期待していた一人が、鳥取西出身の田子譲治投手だった。
入団した1982年から2年間、田子投手は故障に泣いたが、1985年のキャンプからは1軍に組み込まれた。
85年春のペナントレース開幕直後。風邪で微熱が下がらない水谷則博に変え、やはり開幕したばかりのイースタンで1勝をあげたばかりの田子投手を1軍に抜擢した。
同年、ひじ痛で再び2軍に落ちた田子投手だったが、
「やはり彼はいいものを持っているよ。特にひじの使い方と球の回転がいい。来年どれだけ伸びるか楽しみだな」と期待を寄せていた。
田子投手の1軍初勝利は1986年の9月。
これも稲尾氏のもとでのことだった。

残念ながら稲尾氏は86年限りでロッテ監督を退任、田子投手も以後は1軍に上がることなく1990年に現役を引退した。
稲尾氏はもちろん伝説に残る大投手だが、鳥取西ファンにとっては田子譲治投手を引き立ててくれていたという意味でも感謝したい監督だった。
稲尾和久氏のご冥福をお祈りいたします。
790名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 22:50:34 ID:3fTNOo3MO
鳥西は下位に厚みが出れば、八頭に勝るとも劣らない得点力を秘めた打線ができあがり、夏は優勝候補の本命だ。
戦力の構築に手間取っている私立よりも、
倉東、育英、鳥商といった公立が不気味だな。
791名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 22:59:34 ID:EP4aI9FY0
生きているときに自らの銅像を建ててはいけないと、細木か江原か下ヨシ子か
なんか霊能者がTVで言ってたような気がする。
稲尾さんが10月2日?稲尾記念館で自らの銅像の前でピッチングフォームの解説をして
いる映像が流れた時それを思い出した。

仰木さんに続きまた西鉄黄金時代の名選手がお亡くなりになってしまった。
いち野球人としてとても残念でならない。

謹んでご冥福をお祈り致します。
792名無しさん@実況は実況板で:2007/11/14(水) 23:59:36 ID:P93u9P2z0
甲子園を経験しただけに、新チームの作りは未完成。
そんな思考錯誤の状態で地区リーグが開始される。
しかし、新メンバーは既に先輩と共に追い込みトレーニングをしている。
憧れの夏の甲子園も経験した。
気持ち的にはかなり余裕があるはずだ。

キャプテンはレギュラーとして甲子園を経験した彼だ。彼には、いよいよ内野の要、ショートポジションに就かせた。
ピッチャーは地元中学、軟式出身ながら中国大会を経験したエース。
球威は無いが球速は130キロ前後、制球力が抜群だ。
キャッチャーは1年生を選出した。
技術的にはまだまだだが、リードが上手い。何よりバント処理能力が高かった。
もう一つ。現状の1年生でエース候補が弱い。次のチームを見据えてキャッチャー育成は焦眉の急だった。
ファーストは本来キャッチャー志望だったこのチームには珍しく大柄な生徒。
彼にはヒッティング能力を磨かせた。
バントでは無く、確実にバウンドの高いゴロを打たせるよう特別指導した。
正直、打点はこいつで勝負と考えている。
サードは二人。
2年生の長打タイプと1年生。
1年生は来年のエース候補だ。
サードとピッチャーの相性が良いのは知られている。
公式戦に慣れてもらう事が主眼だ。
戦力的にはバント処理能力を磨かせた。
基本は2年生で行くが、接戦スクイズ勝負の時は交代する。
ただ、その場合2年生はレフトコンバートという形にする。
このチームでは貴重な長打バッターの彼を外す訳にはいかないからだ。
セカンドはバランスの取れた2年生にした。
期待以上の働きは無いが信頼できるタイプである。
センターはキャプテンの次に守備力ある2年生にした。
ヒッティングは今一つだが、運動神経が良いのでバントの達人に育てた。
今回は彼がわがチームのトレードマーク「弱者の論理」を具現化するキーパーソンだ。
セーフティバント、走塁バント、スクイズ、バスター、あらゆるバントを使いこせる選手だ。勿論、俊足。盗塁もガンガン狙わせる。
ライトは一定の守備能力と肩の強い2年生にした。
浅いフライからのタッチアップを許さない、そんな守備力を彼には期待している。
レフトは陰日なた無く努力し続けた2年生。
彼はノート提出時、最も自己研究が優れていた。自分なりに課題を見付けその努力している姿も見えた。
実は、このポジションは代替可能なポジションだと思っている。
このチームでしっかり練習をすれば、誰でも取得可能なポジションだ。
だからこそ、寡黙に努力し続けた子にチャンスを与えようと思っている。
ただし、代替可能なポジション故、彼にとって常に流動的立場である事を認識させている。
さあ、ナインは揃った。
いよいよ、大河ドラマのスタートだ!
793名無しさん@実況は実況板で:2007/11/15(木) 00:33:36 ID:yVgw8Gps0
少し物語調に「弱者の論理型チーム」を説明しています。
舞台は田舎で優秀な県立高校。
監督は同校出身の甲子園球児。
大好きな故郷、そして母校の甲子園優勝を胸に指揮を執るサクセスストーリーです。

主人公である監督の人物像は以下の通り。
3年の夏、甲子園。
9回までノーヒットノーラン、10回裏の初ヒット、ホームランで1回戦負けした投手。
・・・時々、あの悪夢で起こされる時がある。
あの一球が、彼の人生を変えた。
全国でも評判のピッチャーで、プロの声も有ったが、興味は無かった。
「野球は高校まで。」
大学は公認会計士の父を継ぐ為、旧制3高商に進学するはずだったが。
東京六大学の私大へ。
ここでもエース。
そして、4年最後の神宮で完全試合優勝。
社会人野球でも優勝投手に輝いた。
二連覇を成し遂げ、退社。
単身、アメリカ留学。スポーツマネジメントとメジャーリーグを見て帰国。
高校時代から得意科目だった社会の教員に転身し、4月より母校の監督を務める。

この監督の冷静な分析力を基にした「メソッド野球」を紹介致します。

・・・これから冬なので、こんな投稿があっても良いかなと趣向を変えてみました。(笑)
興味有る人は読んで下さい。



794名無しさん@実況は実況板で:2007/11/15(木) 20:09:16 ID:KXmLuii80
2007/11/15
【16:30】鳥工がセンバツ21世紀枠鳥取県推薦校に

鳥取県高校野球連盟は15日、来春の第80回記念選抜高校野球大会に出場できる
21世紀枠の県推薦校として、鳥取工業高校を選んだと発表した。
秋季県大会で、優勝した米子松陰に1点差で惜しくも敗れるなど、
近年力をつけてきたことが評価された。
各都道府県の候補校は今後、地区ごとに絞り込まれ、最終的に3校が選ばれる。
http://www.nnn.co.jp/today/071115/20071115017.html

795名無しさん@実況は実況板で:2007/11/15(木) 21:29:11 ID:/SFvmHKgO
こういう中途半端な理由で選んでいいんかなぁ。まあ21世紀枠なんてこんなもんだろうけど。
鳥工はユニフォーム変えるべきじゃなかったな。
796名無しさん@実況は実況板で:2007/11/15(木) 22:46:08 ID:iUvMMU1D0
鳥取工はなんとなく選ばれるんじゃないかという気はしていた。
今年のエースの沢田は好投手だというしね。
甲子園にも1972年春以来、34年間出てないし。

>鳥工はユニフォーム変えるべきじゃなかったな。
たしかに、以前のユニフォームが力が感じられてよかったね。
797名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 00:13:02 ID:a3AzqtyY0
今晩は時事ネタで。
そうですか、鳥工ですか。
それは妥当ですね。
私も投稿致しましたが、鳥工は松蔭に勝っていたら優勝していた可能性が有りましたからね。
後、そうした感情論だけで無く、県大会4位と中国大会出場が出来なかったという点も納得性がある。
3位決定戦の時、八頭にコールド負けした事実は厳しいが、前日のまさかの逆転負けの後だと投げれないでしょう。
従って、「もう一度チャンス」という意味でもなかなかの選出だと思います。
また、実力もさる事ながら同校の教育の取り組みが21世紀枠に相応しい。
学校のHPにて詳しいが、「環境をテーマにした学業の取り組み」は時勢に合って面白い。
今年、世界遺産に逆転登録された石見銀山も「環境をテーマ」がポイントだったが、古より山陰は環境を重んじる気風が有るとしての推薦も合点がつく。
その「山陰の気風」を継承しようと現在の教育に力を入れる鳥工。
なかなか21世紀枠としての甲子園出場に相応しいと思えるのは私だけだろうか?
798名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 01:34:55 ID:JVcffmmz0
スレ違いだけど。
投げ入れ堂って女人禁制じゃなかった?
http://www.nnn.co.jp/news/071115/20071115001.html
799名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 02:48:20 ID:WRyJOLVR0
>>798
女人禁制かは知らないけど、19歳ぐらいの女の子がインタビューに答えてたね
なんか公募されるだけあって・・・・気迫が違うね。
次の公開は100年後とか。
800名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 22:41:05 ID:a3AzqtyY0
秋の大会前の地区リーグ。
勿論、シード権というアドバンテージを取得する為優勝を狙う。
現時点における地区リーグの戦力図は近年の大会優勝レベルが3校。
かなりレベルが高い。
しかも3校共、定評ある監督のチームだ。
1校の私立は完璧な監督中心のチーム。私の想定する「監督力チーム」。
今年は130キロ半ばの投球をする全国スタンダードエースと強力なヒッティングだ。
2校目は県立。受験校としては母校のライバル校だ。
バッテリーが180cmと大柄で、かつ野球セオリーで勝負してくる。
私の想定する「都市型チーム」だ。
そして、3校目。老獪さを持つ、甲子園常連校を作り上げる名監督率いるチーム。私の「弱者の論理」に近いチームだ。
というか、私が高校3年の時、県大会決勝戦で苦しめられた監督だ。

試合を前に選手達とじっくりミーティングをした。
@今年の同地区は例年に無い強力なチームが存在する事。
Aそして今時点、マークすべき相手校は3校。
Bそれぞれ特色あるチーム力であるが、決して勝てないチームで無い事を確認。
Cこれだけレベルの高いチームが集まると、底辺のレベルも上がり、裾野も広がる。早ければ秋の大会には同地区において、想定外の化けるチームが出てくる可能性も否定できない。
D本番の秋の大会においてはCのチームが最も注意が必要である事の確認
この事を周知徹底し、確認をして試合の準備にとりかかった。
801名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 22:36:14 ID:Kk2oVbNwO
石黒は新日本石油か。強豪だな。
802名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 22:48:57 ID:Wo5mXl9F0
ヨーロッパの野球
ttp://www.mister-baseball.com/
鳥取は福井みたいな小技と脚を使った技術の野球より、
持って産まれた自力を蓄え、もちろん繊細な戦術を加えたよりパワフルなチームになる段階にある。
803名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 23:42:09 ID:9wtO6Ron0
地区リーグ。
いよいよマーク3校中1校との勝負。
例の「都市型チーム」だ。
「都市型チーム」との対戦で気をつけなればならないのは第一区分の3回。
(私はゲームを3区分毎に見る。企業会計で言えば四半期毎のチェックだ。)
ヒッティングのあるチームは、初回ピッチャーの乱丁、制球難は見逃さず一気に得点してくる。
私がピッチャーに制球力を求め、キャッチャーにリードを求めるのは第一区分で大量得点先取を回避する為でもある。
ここがしっかりしていれば、例え全国制覇レベルの高校と言え、そう簡単に打ち崩せるものではない。
ただし、基本は打たせて取る野球になる為、エラーは命取りになる。
だから、徹底したディフェンス力を身に付けさせたのだ。
この二点がしっかりしている限り、3回までに大崩する事は無い。
また、そういう安心感が有るからこそ、攻撃面においても逸りを抑える事ができるのである。

試合は想定通り進んだ。
3回まで両者点無し。
相手ピッチャーのコンディションも良い。
が、逆に大胆大味になっているのも分かった。
5回、丁度センターバントの名手からの打席だったので、セーフティバントで進塁するよう指示した。
そして、できるだけ球数を増やし甘いストレートが来たらレフト方向へバウンドにて打ち返すよう念を押した。
結果は内安打。
この試合3本目の安打。待望のノーアウトからの進塁である。
次のバッターは、言うまでも無くバント。
その瞬間、嫌ったバッテリーは外角に落ちる球を投げさせてきたので、すかさず盗塁させた。
意表をつかれたキャッチャーは悪送球。
一気にノーアウト3塁。
バッターはツーストライクまで追い込まれていたので、バウンド安打を指示。
事もあろうに、エラー。
生還、1点をもぎ取った。
そうこうしている間にこの回で3点。
8回に1点を奪い計4点とした。
7回に2点返されたが、結果は4-2。
順調な滑り出しだ。

ナインの一人は興奮気味だった。
というのも、相手ピッチャーは中学時代同地区にて評判のピッチャー。
4番も話題のスラッガーだった。
中学時代、自分より能力が上だった相手チームに、自分達が勝ったと。
そこで私は言った。
「人間、弱くても戦わなければならない時がある。そして、戦う以上勝たなければならない。」
「今日で分かったはずだ。弱い者でもある程度の鍛錬を積み、戦略を用いれば、一定の戦いができると。」
「しかし、最後は一対一の白兵戦で決まる。その時は、ただ勝つ事のみ専念し、勇敢に戦った者が勝利者になるんだ。」
「今日は我々が相手チームより雑念無く勇敢だったから勝てたのだ。」
「我々は弱い。しかし、勝てるチームだ。さらに浮かれず驕らず精進し、より高い栄冠を手にしよう!」
ナインは自分達の弱さを卑屈的嘲笑的に感じる精神性から「どんな状況下にあっても勝つ方法が有り、自分達なら勝てるんだ。」という不屈の精神性の持ち主へ変化していった。
804名無しさん@実況は実況板で:2007/11/18(日) 09:58:15 ID:w4pP79NS0
誰か過去の鳥取代表の試合のビデオ持ってる奴いたら貸してくれ。
俺は92年倉吉北、93年鳥取西、05年鳥取西、06年倉吉北、07年境
ぐらいしか持ってないが、それでよければかわりに貸すよ。

805名無しさん@実況は実況板で:2007/11/18(日) 14:27:48 ID:FlgVNXX+0
鳥取城北卒の第一工大の藤原がソフトバンクの隠し玉に
806名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 12:15:54 ID:g51dNDJ90
米東のHPに中国大会の全成績がUPされてた。米東が群を抜いてるな、中国大会。
http://www.geocities.jp/shoryo_bbc/kenzei-seiseki.htm
807名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 12:26:57 ID:g51dNDJ90
石黒(境−駒大)新日本石油ENEOS
国府(倉北−早大)電通
808名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 15:05:58 ID:g51dNDJ90
埼玉西武が3巡目で藤原良平(鳥取城北ー第一工大)を指名。

◆藤原良平(ふじわら・りょうへい) 1986年(昭61)2月15日生まれ、兵庫県出身。鳥取城北高では甲子園出場はなく、エースとして出場した3年夏の鳥取大会はベスト4。遠投は120メートル。最速146キロ。181センチ、80キロ。右投げ右打ち。
809名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 16:19:31 ID:s2rmGg2Q0
鳥取県出身選手1985年の足立(境高→広島)の指名を最後に22年連続ドラフト指名なし
810名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 20:35:36 ID:9MujVGpDO
藤原って印象がないんだが、夏はどこに負けたんだ?その時甲子園に出たチームどこだ?
811名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 21:15:49 ID:HyXjo1/8O
03年だよ。甲子園出た八頭に準決で負けたかな?
812名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 22:10:22 ID:4qDrSBN/0
2003年夏の日本海新聞のチーム紹介記事読むと、藤原の球速は130q/h台前半の打たせて取るタイプのように書いてある。
この年は、境の石黒が好投手と言われた年だったが藤原は確かにあまり印象にない。
前年秋の中国大会にも出場しているが、大差のコールド負けだったように思う。

鳥取城北からは川口和久、能見篤史に続いて3人目のプロ入り。
藤原とは逆に、高校時代にわりと注目されていた大林仁(日立製作所)は、昨年あたりはドラフト情報誌でも時々名前を見かけたが、今年はあまり見ないな。
ちなみに彼の昨年の評価は「能見2世ともいわれる好左腕。欲を言えば、もう少し球威とスピードが欲しい」と言った評価だった。
813名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 23:28:54 ID:+XGncdpk0
地区リーグ主要第二戦は、例の「監督力チーム」。
生徒の資質に合ったチーム作りをする監督である。
スポーツ教育に力を入れている国立大出身だけあって、生徒の個性を尊重する。
生徒がその期待に応えるか否かが勝敗を決する。
一見大味に見える戦略であるが、波に乗ると想定不能な力となり、逆に「メソッド型野球」が崩壊する場合もある。
その昔、同チームで左腕エースが甲子園出場したが、彼の場合は配球が独特のリズムであり打ち辛いタイプだったと聞く。
これなど完全にプレイヤーの個性を伸ばし大成させた見本と言えよう。
しかし、我々の戦略は「メソッド型」でも「弱者の論理型」。
そうした「想定不能」という状況が起こる確率は低い。
まず、相手打線で想定不能な状況の場合、これは自身のロジック崩壊か圧倒的力の差だ。
配球ミスか読まれたか力の差であり想定不能以前の問題になる。
相手ピッチャーに関してそのような状況が生じた場合は、それこそ得意の「長期戦」へ持ち込めば良く、最近のルールにて12回まで凌げば良いのだから大した問題では無い。
2試合続けてそのようなピッチングをされたら、それこそ「想定不能」で諦めもつく。

試合に臨む前、プレイヤーには「いつも通りの事」をするよう指示した。
見ていると、今日の相手ピッチャーは球が高めにあり、コンディションは悪い。
しかし、あえて第一区分は相手ピッチャーの投球数を増やすよう指示した。
尻上がりに良くなる可能性はあるが、その場合でも後半大味になる可能性も高い。
ピッチャーの第一区分の出来は実は大変重要なポイントなのだ。
今回、相手ピッチャーは制球に苦しみ、逆に球威勝負の直球に切り替わっていった。
5回、握力が切れたのか、変化球に力が無くなったのを見計らい、直球に対するミートを指示した。
予想は的中した、この回、5点。
気付けば5-0の勝利だった。
相手チームの自慢の打力は引っ張る事を意識したか凡打に終わり、5点取られてからは早いカウントからの無理な大振りが目立った。
完全に、我等が戦略の罠に嵌った試合だった。
814名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 18:48:46 ID:K3Pf4Rat0
国府、電通かぁ。いつしか母校の指導者になりたいと言っていたが、
倉北に帰って来ることはあるのだろうか。
国府が甲子園出たとき、左の好投手(名前忘れた)がいたはずだが
彼はまだ野球を続けているのだろうか。
815名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 19:34:17 ID:eP+/+I/S0
>>814
小谷純一ね。 懐かしいな。
甲子園では6失点、捕手の走塁妨害による失点がもったいなかったね。
しかし三振も7つだか8つだか結構取ってたし、よく投げたよね。
大学に進学したらしいが、その後は音沙汰ないね。

国府は早大では学生コーチやってたから、徳山監督の後釜は間違いなく彼でしょ。
まあ、倉北は監督がコロコロ替わりすぎることが問題だから、
現時点では徳山監督にできる限り頑張ってもらいたいけど。
816名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 20:11:38 ID:nIiYxeA00
いやいや電通いったなら戻ってこんでしょ。
国府って優秀なんだな。
817名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 21:09:58 ID:kX2afAWSO
自己推薦だったな。
石黒にも頑張ってもらいたい
818名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 22:37:01 ID:x9bCSgHZ0
山崎;倉北ー近大ー大和ガス
819名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 23:03:50 ID:kX2afAWSO
強い?
820名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 02:45:46 ID:0/kxZOpJO
大経大のマネージャーって八頭の山田?
821名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 19:55:18 ID:xsXnURWT0
藤原は控え投手だったらしい
822名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 22:23:53 ID:0/kxZOpJO
大学で?
823名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 09:15:52 ID:g3DFBo/50
地区大会主要三戦目は、いよいよ甲子園常連、県内名監督率いるチームである。
どのような戦略をしてくるか、ある程度察しがついている。
というか、私自身、このチームの戦略を見本としている。
私は、彼のディフェンスチームを更に徹底してディフェンスにした形を取る。
理由は、我が母校は県内有数の進学校であり、野球を志す生徒にとって参入障壁が高い学校だからだ。
自ずと限られた戦力で戦わなければならない。
私はこの事実を率直に受け止め、我がチームの基本は「非力」であると捉える事にした。
こうした状況の中、しかし常勝チームを組成しなければならない。
つまり、「弱者でも勝てるチーム作り」を強いられる訳だ。
試行錯誤した末、出来上がった野球戦略(メソッド)が、「弱者の論理型チーム」である。
このチームを作り上げる為には、「心技体」が必要になる。
よって、技術的指導以上に私の意図する野球哲学を教え込まなければならない。
すると、このチームに必要な素質は「優秀な生徒」か「素直な生徒」でなければならなくなる。
前者の場合、「哲学を理解」する事になり、後者の場合「私の信者」になる。
いずれにしてもチームに必要な「心技体」は得とくできる訳だ。
我が母校の場合は「哲学を理解」すると信じていたし、生徒の理解度は期待以上のものだった。

「弱者」はまともに戦っては負ける。
そこで、自分の最も得意な領域に相手を誘い出し、これを撃つ。
その為には「相手のバランスを崩す」又は「相手がこちらのリズムに乗る」ように仕向けなければならない。
私が第一区分で細かい試合運びをするのは、これらいずれかの試合運びにする意図があっての事だ。
そして、試合のどこかで、この事実を相手に知らせる。
その時相手に動揺が走るが、その瞬間を撃つ。
戦いを決する我々のクライマックスの瞬間、すなわち、勝利確信の瞬間である。
これが「弱者の論理型チーム」の真骨頂でもある。

しかし、今回のように、相手も同じ試合運びをするチームであるのなら、冷静に戦力分析をし、こちらが戦力的に優れているのであれば、正面勝負をすれば良い。
戦力分析を円軸に比べ、同じ形の円で有れば、より大きい方が勝つに決まっている。
従って、同じ型のチームの場合、戦力分析でこちらが勝っていれば正面衝突すれば良いのだ。
そして今回の場合、当方の方が外野守備力を落し打力重視の布陣に切り替えたら、確実に当方有利との仮説から正面衝突する戦略を取った。
この仮説に沿う形で、布陣をいつもと変えた。
ライトとレフトはミートある子にコンバートにし打力を高めた。
試合運びで、特に三番(サード)四番(ファースト)にはフライになっても良いから左中間方向へ引っ張るバッティングを指示した。
相手チームは、当チームのいつもと違う野球に調子が狂ったようだった。
特に三番の左中間越えから打線が続いた。
結果は3-1とやや大味な攻めでの勝利となったが、相手チームは点以上に精神的ダメージが残ったようだった。
それは、打力の弱いと言われるチームにヒットを打たれたからだ。
流石に相手監督は「なぜ、このような結果になったか」を理解している様子だった。
しかし、プレイヤーが気付くには一冬越す必要があろう。
この勝利は、我がチームが最も警戒すべきチームに対し、少なくとも今秋の大会までは精神的優位を保てる意味でも大きなものになった。
824名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 17:27:05 ID:PT0NcX920
鳥取が選抜出場を確実にして年末年始を迎えるのって…何年ぶりだ?
825名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 10:28:45 ID:xuSUAl1D0
来春入部の情報はありませんか。
県立、私学問わず。
八頭はセンバツ確実なので、随分集まるのかな?
知ってる人教えて。
826名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 21:27:27 ID:2OG1INt50
今年の県内の中3は有望な選手が多いと伺ったのですが、
硬式軟式含めてどんな選手がいるのですか?
827名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 09:21:10 ID:CVGyHSU00
test
828名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 10:09:27 ID:CVGyHSU00
>>826
硬式出身では、やはり鳥取C中心となるでしょう。しかし、
米子B、倉吉Nにも良い選手がいます。
中でも、Cの投手、捕手、遊撃、左翼、Bの投手
Nの遊撃は即戦力の部類に入ると思います。

軟式出身では、鳥南投手・三塁、若桜投手、倉東投手・捕手、湖東遊撃は
硬式に慣れれば十分戦力になると思います。

いずれにせよ、中学生はまだ体力的に不十分ですので、これから
伸びる子が出てくるでしょう。
829名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 20:47:49 ID:eutJSbAR0
>>828
ありがとうございます!
やはりクラウンの選手は理大に流れてしまうんでしょうかね・・・。
皆県内に留まってほしいです。
830小室:2007/11/28(水) 20:51:40 ID:66ER4v6d0
哲也に憧れてるから理大に行くんだよ!
831名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 22:14:57 ID:pednAijg0
地区リーグは無敗の1位となり、いよいよ秋の大会である。
アドバンテージのシード権も取り、試合は2戦目から。
この2戦目スタートはプレイヤーの身体面での優位性だけで無く、初戦チームの内容把握できる事でも優位性を保つ事になる。
だから、地区リーグと言え、勝利に拘らなければならないのだ。
本大会に臨む前、我々はチーム戦略のおさらいをした。
@ 特に第一区分が大事である事。
A ピッチャーは制球力、キャッチャーはリードをしっかり。
B エラーは厳禁。エラーした場合は早期交代も有り。
C 打撃は相手の球をよく見る。ヒットは短中距離を狙うミートヒッティング。
D 塁に出たら、すかさずバント。相手がバントを嫌がる配球をしたら盗塁等足も使う。
地区リーグから大会までのトレーニングはいつものルーティントレーニングと後はフリートレーニングにしている。
ただし、フリーの場合、どのようなトレーニングをするか自己申告させる。
一試合一試合ノート作りを強制しているので、その所感に合ったトレーニングをプレイヤー自ら探させ実施させる。
この場合プレイヤーの申告したトレーニングを否定しない。
代わりにより効果的になるようアドバイスする事にしている。
仮に私から見て「かなり的が外れているな」と思っても否定せず、申告したトレーニングが効果的になるようアドバイスをするよう心掛けている。
その理由は「考察力」を身に付けさせる為だ。
野球というスポーツは他のスポーツより静的なスポーツである。
という事は、「考える時間」が他のスポーツより圧倒的に多い訳だ。
その「考える時間帯」で、試合の流れ、相手チームの弱点、自軍の弱点、相手の戦略、自軍の戦略等を読まなければならない。
そして、スポーツである以上、「考察」と「体」が「合致」しなければならない。
これが本番で実施できるよう、フリートレーニングをさせるのだ。
すなわち、「考察し行動できる」トレーニングをさせているのだ。
決して、プレイヤーの気分で「気儘に練習」させるのでは無い。(それでは同好会だ。)

私はフリートレーニングを実施させる前、プレイヤーにその意図する哲学を教えた。
「自分の弱点は何か、そして、勝利する為に必要なスタンダードテクニックとは何かを考え、補完できるトレーニングを実施せよ。」
「そして、+αとして、人より5%優れた何らかのテクニックを身に付けなさい。」

少し横道になるが、この考え方は受験・資格勉強にも通じる。
合格するには「合格点」を取ることが最重要課題である。
その為には
@ ベーシックな知識を習得しケアレスミスが無い様反復練習を繰り返す。
A よく間違える問題・分野を徹底的に練習する。この時応用問題、難問は要らない。
  基礎の徹底を図る。
以上、「弱点の補完」
B 試験レベルの問題トレーニング。基本は過去問の習熟。
以上、「スタンダードに要求されるテクニック」
C 受験校(受験資格)が頻出分野の完全習熟
  以上、「5%優れた何らかのテクニック」
特にCは重要。@~Bは合格スタンダードレベルな受験生は完成させている。
すると、合格基準点に達する為には得意領域を作らなければならない。
それがCになる訳だ。
センター(我々の頃は共通一次だったが)の場合、得意分野の得点力をアップさせ、今ある実力より全体で5%アップさせなければならない。
例えば、難関国立クラスなるとセンター8割は必要になる。
全体8割でも大変な調整だが、考察すると各科目の中でも得点稼ぎできる分野は必ずある。
そこを徹底すれば更に2〜3%アップは臨める。
そして、2科目、自分の勝負する超得意科目を作る為、10%アップさせる学習を積めば、全体として5%アップに繋がる。
この場合志望校よりワンランクアップという選択肢も有るが、「確実合格」という戦略でも十分良い。
この戦略をより効果的に思えるのは「追い込み戦略」の時だろう。
ただ、採用は状況で変わる。
おそらく、上の戦略の場合「浪人時」、下の戦略の場合「現役時」の採用となるだろう。
832名無しさん@実況は実況板で:2007/11/29(木) 09:46:16 ID:XYQ348di0
>>829
まずは米子Bと書きましたが、米子V(ビクターズ)の誤りです。
申し訳ない。
理大に進学しているのは、決してCだけではありません。
昨年もVからも数名行ってますし、一年生大会等では、Vから行った
投手が投げています。

今年に限りましては、全体的に県外流出はそんなにないと、
ある関係者から伺いました。



833名無しさん@実況は実況板で:2007/11/29(木) 09:51:34 ID:2eRvB34A0
武内、篠塚らに続き再びジュニアホークスから倉吉北に数人進学予定です。
834名無しさん@実況は実況板で:2007/11/29(木) 13:39:08 ID:0hhY1gFxO
武内や篠塚はなぜわざわざ鳥取にきたのかな?近畿の強豪高でもやれる力はあったと思うが。
835名無しさん@実況は実況板で:2007/11/29(木) 14:55:48 ID:LEa8RdS3O
篠塚は近大か?
836名無しさん@実況は実況板で:2007/11/29(木) 15:07:09 ID:/x9DEmFx0
>>834
甲子園に出たい以外に鳥取に行く理由がある?
837名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 07:07:38 ID:dT+KG9Z30
>834
ジュニアホークス時代の監督が倉北で職員しているからだろ。
不祥事で監督したのは一年くらいだったか。
838名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 18:14:52 ID:sjd2iiTgO
小畑はプロいけそう?
839名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:05:05 ID:e9QRjLm6O
大学。
840名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 01:34:34 ID:X13HoDLOO
ハァ?最弱鳥取からプロなんて行けるわけねーだろうが
調子のんなボケナス
841名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 03:19:24 ID:dBlDe8fsO
今のところ最弱は広島っす。
842名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 08:11:44 ID:8//bdGqzO
広島県民涙目wwwwww
843名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 02:08:13 ID:Lm+x+9B80
夏に準優勝しているのにw
844名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 18:48:16 ID:32MuRDVi0
中国地方の先進である広島は、常に先を見ているんだ
夏の大会に備えて忙しいから、春はてめえらでホルホルやってろ
845名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 02:33:55 ID:2KtJprcuO
広島県民wwwwwww
悔しいのうwwwwww悔しいのうwwwwww
846名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 03:01:45 ID:da2MqSrVO
鳥取って最強だよな!
去年の夏、境見たら一発でファンになっちまったよ。今度は八頭に期待だ!!
広島なんて目じゃねぇよ
847名無しさん@実況は実況板で:2007/12/05(水) 22:37:36 ID:QkKLWgD9O
過疎だなあ。
選抜までネタないからしゃあないか
848名無しさん@実況は実況板で:2007/12/07(金) 17:18:58 ID:fG+cHu2X0
誰か北風荒きの管理人さんに、鳥取県高校野球全体を網羅するホームページをつくるよう要請してくれ。ほかの県内のページ作成者じゃ無理だ。
849名無しさん@実況は実況板で:2007/12/07(金) 17:25:18 ID:xJIl/5300
米田と川口を輩出したのは鳥取
850名無しさん@実況は実況板で:2007/12/07(金) 18:05:32 ID:8tkM8d+e0
鳥取頑張れ!
50高しか出てない佐賀が優勝したんだからできる!!
851名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 09:35:06 ID:Pa+0KCgo0
我々の初戦は同地区リーグの県立か私立との戦いになる。
想定上、私立だ。
この学校は甲子園経験は無いが、一線で活躍するプロを輩出する学校だ。
格闘系スポーツ等、全国区部活もある。
強引にスポーツ推薦をする学校では無いが、部活の為県外から入学する子も目立つ。
面白い傾向だが、格闘系スポーツの強い学校は筋力トレーニングが優れている。
最近では柔軟性ある筋力のトレーニングを多用しているようだ。
この青春期無理なく筋力を身に付け増強する事が後々大きな成長に繋がる点は見逃せない。
現にこの学校のプレイヤーはその後の伸びが有り、プロ選手まで到達する場合もある。
この学校が強い時は冴えるバッティングか目を見張る投手が居る時だ。
トーナメントでは初戦から2回戦、3回戦までは強い。
しかし、準々決勝辺りからポカをやらかし自滅するパターンがある。
これは、筋力重視の学校の特徴なのだが、走り込みが不足している為に起こる悲劇だ。
とは言うものの、練習期間と時間が限られている高校生活。
何に軸足にするかは難しい。
例えば、生徒の身体的質を向上させる事を主眼なら、筋力トレーニングは良い。
その辺りの「大会における目的」がはっきりすると大化けするだろう。
現時点それは無い。
ただし、早い段階での勝負は注意が必要である。

対する、県立の方はあまりピンと来ない。
ただ、この地域はなぜか身体面に恵まれる子が多い。
特にエースの子は体格も良く、1年時から投げている。
852名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 23:20:02 ID:RrjGmrCq0
853名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 23:26:11 ID:nkBzCwywO
冬の間に八頭と鳥西は猛特訓あるのみ
そして早く3月になれ〜
854名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 08:52:50 ID:i81cCWXm0
私は私立高との対決の対策を練っていた。
ところが、結果は県立高が勝利した。
これはエースの急成長が原因だった。
丁寧なピッチングと勝負勘が働いているのが分かった。
守備も安定的だった。
これもナインの多くが1年時からレギュラーを経験している要因が強い。
スコアも2-1で、接戦を制した形だった。
これは私がナインに伝えた、「その地区のレベルが上がると底辺も上がる」通りだった。

対戦するに当たって、打線に怖さは無いものの、こちらも好機を2度見逃し接戦に追い込まれたら、逆弱者の論理の罠に嵌る可能性があると考えた。
しかし、まだ焦りを感じるチームでは無かった。
そこでミーティングでは
@第一区分においてクリーンアップはプレッシャーをかける為、パワーヒッティングで。
A5回から勝負をしかける。チャンスになったら、最初は強行エンドラン戦略。次点はバント戦略。強行エンドランで均衡が破れればコールド勝利。バント戦略では3点±1と想定した。
B守備では連続エラーが無い限り、2点以上は無いから自信を持って備えろ。
この三点を伝え、試合に臨んだ。
855名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 09:47:45 ID:lO12Ynp2O
八頭は室内練習場とかあんのかな?
856名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 10:08:08 ID:89ts9Smu0
鳥取県高野連、米子松蔭の暴力団絡み傷害事件でセンバツ辞退を申し出。
857名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 13:51:33 ID:x4rufvvt0
>>855
あるよ
鳥取ではトップクラスの大きさのが
専用球場もあるし八頭は環境面では恵まれてる
858名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 16:46:08 ID:ZRlDbwRo0
>857まさか、洞窟とかじゃないよな・・・
859名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 18:30:16 ID:Hdsi3CJU0
筋トレ施設ならあったと思うけど…室内練習場とかあったか?
860名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 18:55:47 ID:x4rufvvt0
861名無しさん@実況は実況板で:2007/12/12(水) 13:42:17 ID:Y716l4Bb0
ほほ
862名無し:2007/12/13(木) 22:38:32 ID:Sm7//OkOO
岩美はブルペンを合わせ室内練習場3つ
863名無しさん@実況は実況板で:2007/12/15(土) 09:20:54 ID:xHEdgn740
八頭は、旋風候補ですよね
選抜がんばってください

国頭郡宜野座村 総人口4,749 人

        ↑
こんなド田舎でもベスト4にいけるから大丈夫
864名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 09:53:12 ID:z1ZMoOP40
age
865名無しさん@実況は実況板で:2007/12/21(金) 21:13:15 ID:4GTWXq7X0
鳥取砂丘 
866名無しさん@実況は実況板で:2007/12/22(土) 20:40:16 ID:3hM90TppO
米子松蔭は私立?
867名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 08:08:08 ID:qJCOELJE0
>>866
私立です。
旧米子商です。
868名無しさん@実況は実況板で:2007/12/25(火) 01:04:03 ID:xWAt/1hm0
バスケットの全国大会で夏の甲子園の仇をとったみたいだ
鳥取工60−58甲府西(山梨)
869名無しさん@実況は実況板で:2007/12/26(水) 01:16:12 ID:5QCzHxli0
よその県のものです。良いスレだね。
選抜の組み合わせが決まったら、長文氏には目ぼしい試合の見所を書き込んでほしいな。
またあなたが今夏の佐賀北の快進撃をどう見ていたのかにも興味がある。
ただ文中「ストラジティ」とあるのはstrategyストラテジーだよね。
揚げ足取るつもりじゃないのであしからず。レス内容はじつにじつに興味深い。
こういう人がいるとスレが活性化するし、読み捨てにしないで保存する価値も出る。

ひるがえって俺の県のスレなんて、秋の大会が終わると過疎もいいとこなんだ。
ドラクエの話とかしてる始末。
選抜ほぼ確定してるんだけど、冷めやすいのかね…
870名無しさん@実況は実況板で:2007/12/26(水) 12:42:28 ID:1xYESUPz0
今年の高校サッカー・野球・バスケは全て初戦が山梨だったな。
すごいことだ。
871名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 13:06:05 ID:OCNEQ2h30
てか、選抜出場校の発表はいつなんだ?
872哲也軍団:2007/12/28(金) 13:14:22 ID:1yoggQB2O
どうせ選抜に出ても記録的大敗するだけなんだから…僕はバクチするんなら八頭の逆に全財産ぶちこみます。でも八頭にかなりハンデでとるからやめます。
哲也ホームランはやめません。
哲也 哲也 21世紀なし
哲也 哲也 21世紀なし
873名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 09:38:43 ID:wmy1KGJLO
米子松陰のユニフォーム大好きです。特にあの帽子…………
874名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 23:08:24 ID:5dodjSHmO
堀家が亡くなったらしい
875名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 23:19:55 ID:AkHLIPvQO
えええ
876名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 23:22:46 ID:QAc8gPOd0
なんで???
877名無しさん@実況は実況板で:2007/12/30(日) 01:03:19 ID:v/gQmNxfO
N紙に小さな記事出たが、交通事故。
878名無しさん@実況は実況板で:2007/12/30(日) 07:36:20 ID:8cpyaGqtO
米西卒の堀家?いいピッチャーでしたね。最後の試合になった夏の城北戦は観戦しました。甲子園まであと一歩でした。御冥福をお祈りします。
879名無しさん@実況は実況板で:2007/12/30(日) 09:00:49 ID:v/gQmNxfO
今日のN紙の最後の記事に再掲載。
880名無しさん@実況は実況板で:2007/12/31(月) 01:10:05 ID:4uirxcBX0
>>869
どうも。長文氏と言われているものです。
年末は激務でネット投稿できませんでした。
仕事納めの金曜日暴飲し、昨日一日寝て、今日の昼過ぎくらいから復活しました。
これからは書き込みが出来そうです。

そうですね。ストラテジーですね。逆にしっかり読んでる方いらっしゃる方がいるので書き込みに気が抜けないって事ですね。

佐賀北は決勝以外は素晴らしかった。
私は「夏の甲子園」が高校野球、ひいてはプレイヤーの野球人生に対する一つの節目だと思っています。
だからこそ、毎年シナリオの無い素晴らしいドラマがあるんだと信じています。
その奇跡を佐賀北はやってくれた、そう感じてはいます。

一戦目の再延長から甲子園の守護神から力を与えられたのか。
快進撃が続きました。
帝京高校に勝利したあたりから、「何かが起こる」と思っていましたが。
しかし、広陵戦の疑惑の一球は頂けない。
その後満塁HRを打った子も凄いと思うのですが、あのような審判は公平性に欠きます。
あれで、私の中では大会に瑕疵がついた。
そして、これは今大会の特徴をよく現していると思ったのです。
この決勝のテーマは、特特待生問題で有り、広陵はこの問題のスケープゴートにされたのです。
まさに、田舎の県立と都市部私立という対立概念に摩り替えた。
あの問題で悪いのは行き過ぎた行為、すなわち大人が悪いのであって生徒は全く悪く無い。
この本質を捉え切れなかった我々大人の未熟さの写しにも思えるのです。
果たして、今だ未熟な大人である私達なのにこの問題は解決するのでしょうか。
その回答が来年の選抜、夏の甲子園で出ると信じています。

今年の鳥取県代表、境高校はある意味県下に大恥を晒してくれましたが、一つの流れを作ったとも感じます。
甲子園は祭りで有り、そこである程度試合が見えたら「思い出作り」するのも良い話です。
地元新聞紙に選手一人一人のコメントが有りましたが、実に生き生きとしていた。
正直、レギュラーで無い生徒は、こういう試合になったからこそ甲子園の土が踏めた訳ですから。
それだけ甲子園とは少年から抱き続けた夢の場所なんだ、と大人がどれだけ理解できるか。
それが今後の高校野球の行く末に繋がると私は思います。

高校野球は球児にとって分岐点。
普通の子は野球から次の社会への巣立ちの時。
もう一つ上の野球を目指す子にとっては全国を知る機会。

私見ではありますが、監督には意識して欲しい点ですね。
881名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 19:48:44 ID:DEwNMDqt0
大雪の正月
882名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 20:28:27 ID:XIrq89klO
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1187181031/

長文氏はこちらにも降臨して下さい
883名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 21:39:52 ID:F2ju9EEn0
想定通り、相手に勢いがあった。
それも不思議と冷静さもあり不気味でもあった。
しかし、こちらは相手以上に冷静に対応した。
5回まで、0点であったが、やや大味な攻めでプレッシャーを与え続けた。
そして、6回、クリーンアップの長中打が続いた所で勝負が見えた。
この回6点。7回3点取得し、コールドゲームとした。
まずは、1勝。順調な滑り出しである。
この地域の素敵な所は、シード権を得て1勝するとベスト8になれる事である。
大都市圏から見るとインチキにも見えるが、しかし我々にとってはありがたい話でもある。
884名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 21:44:26 ID:F2ju9EEn0
>>882
まぁ、あんまり出しゃばってもいけませんので。
こちらで頑張ります!
885名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:28:38 ID:V7uu6dvi0
ベスト8進出。
次の対戦チームは県内他地区リーグトップ校。(同県には3地区ある。この地区を第2地区とする。)
県立校である。
この地区は我等が地区と隣接している。
昔から陸上等スポーツの盛んな高校だ。
ここ数年、とりわけ野球に力を入れ始めた学校でもある。
背筋を鍛えるトレーニングを主に体作りをしている様は、なるほど陸上の強い学校らしい。
実は野球は背筋力が重要だ。
背筋を鍛える為には、ほどよい筋力トレーニングと走り込みが必要。
これは、結果として投打増強と持久力が養われるので野球には適したトレーニングになっている。
強さが目立つチームなのは理解した。
大変厳しい戦いになるだろう。
そこで、ミーティングでは。
@この試合こそ、我等が戦略、「弱者の論理」で突破しよう。檄を飛ばした。
A第一区分から第二区分は相手ピッチャーの球をよく見て。
B塁に出たら、バントと走塁。相手が分かっていても、これを成功させる事。
C今回のクライマックスは愚直なまでの基本的な攻め、そこからの取得である事。
886名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 22:02:20 ID:mbPGyH7q0
試合は想定通りタフな展開となった。
私は学生、社会人と野球をし続けた者なので分かるが、現時点、実力は相手校の方が上だった。
我がエースが丁寧な投球をし、キャッチャーがうまくリードしているから、強打の内野ゴロに終わっているだけだ。
が、これとて自慢の守備力が無ければ突破される。
点数的に動きの無いゲームが進む。
しかし、我がチームはこういう状況になってこそ力を発揮する。
それは常々「そういう戦いこそ我等が勝利のパターンである」と教育してきたからだ。
「我々は弱者である。特定の誰が優れている訳では無い。だからこそ組織力で勝負しなければならない。そして組織力とは自分の任務を遂行する事である。」
だからこそ、今のような状況はチームにとって「今までの結果を出す時」だと感じるのだ。
襲い掛かるプレッシャーは彼等に恐怖感、焦燥感を喚起させる訳では無く、逆に充実感を与えているのだ。
そのような場合、神経はより鋭敏になり、筋肉は疲労感を忘れさせる。
この動きを見て、人は「驚異的粘り」と感嘆するが、「驚異的粘りの正体」はこの事なのである。
彼等の多くはやがて野球から次の道へ進む。
私はここでの野球生活、我が母校で体得した野球哲学を持って社会へ旅立つ事で「生きる力」を身に付けて欲しい、そう思い指導している。

試合は緊迫した形で進んでいった。
887名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 23:08:09 ID:2vfo8XTY0
>>880
同感です。
言い表してくれてありがとう。
888名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:39:08 ID:Uv6WN+eS0
8回裏、打順良く1番からの打席に入った。
ファウルで粘り、2-2から上手いレフト方向への流し打ちで待望のノーアウトランナーを出した。
当然、2番打者はバント。
1アウト2塁。
クリーンアップで、俊足ランナー。
エンドランも考えたが、ここはもう一度バントを指示した。
「確実に塁へ送る。」これを重視した。
4番バッターには大変なプレッシャーになっているのは分かったが、この状況を打破するのが4番の仕事である。
ただし、彼の気持ちをほぐす為、私は耳打ちした。
「初球、バットを長めに持ち、フルスウィングで空振りしろ。そして、ツーストライクまでよく見て。ツーストライクになったら、グリップをミドルにして、ハーフスウィングでセンター前ヒットを狙え。」
彼は体もアンコ型なので、フルスウィングすると「引っ張ろうとしている。」と守備は考える。
そして、引っ張る場合、大抵右か左に飛ばす。
だから、センター前に隙ができ、ポテンヒットが狙い易くなる。
当然、そんな戦術は皆分かっているのだが、彼のように体型がアンコ型で初球フルスウィングすると、相手に対し、かなり「力んでいる」という固定意識を持たせる事ができる。
そこを狙ったのだ。
かけである。
今回の場合は、ただのヒットで良いのだ。
それで取得できる。

初球、彼は思いっきり的外れな空振りをしてくれた。
私が見ても見事に「力んでいる」ように見えた。
気持ち的には「いける」と思ったが、私もベンチ前に立ち興奮気味のポーズをして見せた。
2-1・・・打った。見事に弱いセンター前ヒットである。
1点取得。
勝利が見えた。
そして、最終回。

私はあえて円陣を組んだ。
「よし、勝利は目前だ。が、落ち着け。女神は試している。女神は早とちりな男を嫌うものだ。」
「だから、この回も同点に追いつかれると想定し試合に臨め。いや、本当にそうなる可能性は高い。」
「俺達の野球は3〜4点を取り、相手を1点〜2点に抑えて勝つ野球だろ。」
「俺達の試合で完封勝ちなんて言うのは「結果で勝っただけで、試合ではドローだ」。」
「俺達は「試合に勝つ」心構えで戦っている。だから、ここは1点で抑えて、最終回2点取りに行こう!」
「ファイトー!ゴー!」

私はプレイヤーの逸る気持ちを抑えつけた。(私自身の気持ちを抑える為でもある)
そして、我々の野球スタイルは何かを再確認させ、グラウンドへ向かわせた。
・・・仕事は速く終わる場合がある。しかし、自分のスタイルと基本的任務を忘れるようでは困る。
勿論、私も最終回から延長への戦術も想定し始めていた。

・・・「三振。ゲーム終了!」
見事だった。
完封勝利である。
これでベスト4進出。
後一つ勝てばブロック地方大会だ。
889名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 18:14:51 ID:sDJZd7Sg0
さあ、今年は鳥取復活の年だぜ
890名無しさん@実況は実況板で:2008/01/15(火) 17:27:07 ID:L0ZpfaGiO
浜潤早稲田以外は進学情報なし?
891名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 02:30:31 ID:RjnhFDRyO
報知高校野球で、
選抜出場予想校特集にも関わらず小畑の写真載ってたね。
プロ注目ってほんとかね
892名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 10:06:04 ID:oZ9oFWsPO
注:岡瀧(境港工)もプロ注目だった。
893名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 06:47:39 ID:sq3/beOgO
小畑は夏にはさらに急速が上がるだろう。夏の大会にはネット裏にスカウトが来そうだな。
894名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 02:13:46 ID:phobQ/fhO
去年夏も来たがすぐ帰ってたな 不調だったし
895名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 08:06:36 ID:X+gXAlel0
896名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 10:11:00 ID:7mDxt5/30
小畑の最大の欠点は投球のときに顔がゆがむこと。雑誌の写真をみると
どれも歯を食いしばった猪八戒。
897名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 00:54:35 ID:foNn81Tn0
age
898名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 02:28:15 ID:wAe6rIL0O
ちょっと前のレスだけど、2006年の米子西のエースだった堀家が亡くなったって本当なんですか?
自分は中国大会の岡山東商戦で一度見ただけだけど、長身からいい球投げてたのを覚えてます
まだ若いのに本当ならかわいそうです
899名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 02:45:30 ID:YrJcxOKoO
大林と藤川の対決の時もスカウトがけっこうきてたな。あと城北出身の選手が西武に入ったが高校時、有名だったっけ?
900名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 06:52:52 ID:foNn81Tn0
900
901名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 00:13:57 ID:07OZYSsoO
>>898
本当だよ。新聞にも載ってたから。
902名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 15:22:55 ID:Dh/J7ltI0
>>898
「堀家達夫」で検索したら分かるよ。
903名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 02:02:13 ID:avKqVQN7O
一般枠・八頭、希望枠・鳥取西のセンバツアベック出場を期待する俺。
904名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 11:10:06 ID:syyQXLtj0
>>898
検索したら状況が分かるよ。
しかし、残念でならないよね。
905名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 22:45:54 ID:y/nltGekO
1年春に全国大会で早稲田戦に出るくらいだから、大学でもよほど期待されてたんだろうな。
906名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 01:31:25 ID:GvSKMTfJ0
八頭,初選抜オメ!
今年の八頭には期待しているよ!
境の雪辱をはらしてくれ!
907名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 06:58:08 ID:2hx9P1yBO
八頭高おめ!甲子園での活躍を期待します。鳥取西は残念。夏頑張ってくれ。
908名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 11:47:39 ID:D1wOGkd00
倉敷出身の東京人です。
鳥取と岡山は昔、東中国の戦友でしたし、とてもうれしく思います。
東中国が2県とも出るのは12年ぶりですね。
12年前は城東、米子東、高陽東の3校がすべて初戦を突破しましたもんね。
今回もそうであってほしいです。

補欠1位も鳥取西ですね。
縁起でもないことを言って申し訳ありませんが、八頭が出場辞退したとしても、
鳥取勢の選抜出場は確定なので、ホントに喜ばしい限りです。
909名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 17:32:59 ID:26o4WQRv0
今年の八頭はこれまでの八頭とは違って史上最強というのは本当?
910名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 17:34:53 ID:+R06crWiO
うそ
一番強かったのは監督が現役のときでしょ?たぶん
911名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 17:52:46 ID:CiZRsT4t0
何十年前だよそれはwww

ずばぬけて良いピッチャーがいるわけではなく、固い守りと足で稼ぐ。
ユニと同様、地味な勝利を重ねるのが八頭。
912名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 21:01:51 ID:hh4a1Tjf0
本日は時事ネタで。
八頭高、選抜出場おめでとう!
この大会は中国五県の中から選ばれただけに、ある意味夏の出場より意義があります。
鳥取県のみならず、中国五県を背負っていると思ってプレーして下さい。
徳永監督は3勝、全国制覇を目指すとおっしゃられています。
つまり、ベスト4以上を目論むという意味でしょう。

さて、気になる試合ですが。
選ばれたチーム名を見て、「なるほど、全国大会だな。」と言う顔ぶれです。
私の思いでは「是非、1勝を」と思っています。
初戦の相手チームがどこになるか、これが一番気になる所です。
弱気は禁物ですが、横浜・慶応・関東一・常葉菊川・明徳義塾・明豊とは当たりたく無いですね。
これらのチームは、初戦はとくに勢いを持って来るでしょうし、非常にやり辛い。
それと福島県ですが、聖光学院もちょっと嫌な感じですね。
それぞれ試合運びが違うチームのようですが、いずれにしても、平木君の投球術に係っていると言えましょう。
中国大会の時のように、コーナーをつく丁寧なピッチングができれば、仮に上述チームでも恐れる必要は無いと思います。
それでも、2〜3点の失点、場合によっては5点までを想定する最大失点と考え、どこで点を取るかを考える必要はあると思います。
しかし、もし初戦、横浜・慶応高校との戦いとなれば、最大失点2点という気で臨まねばなりません。
特に慶応高校のピッチャーはサウスポーの本格派。
容易に点が取れる相手ではありませんから。
「襲いかかるプレッシャーは恐怖や焦りを喚起させるのでは無く、逆に練習の成果を見せる時。」
そういう気持ちで臨めば、必ず勝機は見出せます。

鳥取市でも、旧国府町より南側の山間になると温厚で純朴な青年が目に付きます。
学生で、おばぁちゃんにおねだりして買ってもらった車。
調子に乗って叱られ、おばぁちゃんの病院、先祖のお墓参りの運転手になってた君!
君の自慢の後輩が頑張ったよ!
八頭高ナインの皆様、古きよき、日本の家族愛・地域愛を彷彿させるプレーで、全国に杉の薫りを漂わせて下さい!
913名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 08:58:28 ID:uo/9Zo2h0
強かったのは綾木がいたときだ!
当時ずば抜けて中国最強打者だったからな。
914名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 16:15:32 ID:fkxtzlQaO
十何年ぶりの選抜だというのにこの過疎ぶりはちょっと凄いな。

915名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 02:46:34 ID:U6iYokU4O
鳥取は恒久的に冬の時代だから。
916名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 03:29:52 ID:axDMFLSJ0
俺の知る限り、84年境と93年鳥西だけは、全国レベルだったと思う。
84年の境は、甲子園まで見に行ったが、あの試合は負けたけど劇的だよね。
余談だが、線審が入れば、点の入った回があったんだけどレフトのダイビング
キャッチになって、最後はあの結末。そして、6年後の境の夏初勝利は興奮した。
917名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 04:10:35 ID:W5bDDM5HO
レベルはともかく八頭は県大会から失点少ないな。
中国大会1試合しか見てないけど
自滅しなさそうだしいいチームだと思ったよ。
平木にもうちょっと球威があればなあ。
918sage:2008/01/28(月) 08:37:45 ID:Gf2JiYMw0
綾木時代の八頭がたしか初出場だったよね。
あの頃の八頭はたしかに強かった。
県内で叶う相手はいなかったし、県外でも楽々勝てそうな感じがした。
93年鳥取西が全国レベルだった、と>>916は言うけど、
いまいち迫力不足だった気がする。

インパクトで言えば綾木の八頭の方が断然上だった。
なんで初戦であっさり負けたのか本当に不思議だ。
かなり楽しみにしてたのだが。
919名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 09:15:09 ID:6uOGs9mP0
その時のショートの人が八頭の1つ前の監督だったみたいだ。

あまり良くなかったらしいね。
920名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 21:00:46 ID:y51SVM4nO
このたびの八頭はわりと期待出来そうだな。投打のバランスがいいから、負けにくいと思う。鳥西との秋準欠を観たが、中谷くん(一番を打ってた)はとても優れた選手だと素人目でもわかった。もちろん鳥西の小畑くんも目立ってたが。
921名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 23:29:38 ID:JKz3wKvX0
綾木がこれだけ神格化されるのはやはり甲子園でのホームランが大きかったのかなぁ。
低めのボール気味の球を持ち上げてスタンドイン。今でも脳裏に焼きついてる。
922名無しさん@実況は実況板で:2008/01/29(火) 12:36:43 ID:zn/miQEC0
>>919

奴はだめ

923名無しさん@実況は実況板で:2008/01/30(水) 17:55:22 ID:9G8eY5RS0
>>914
八頭とか倉北とか境だとこんなもんだよ
米東、鳥西だと狂乱的な様相を呈するだろうけどね
924名無しさん@実況は実況板で:2008/01/31(木) 15:25:04 ID:d78so+i/0
>>898 中国道で事故して亡くなったらしいです。
925名無しさん@実況は実況板で:2008/02/01(金) 20:55:43 ID:6k+BhVAh0
綾木が出てくるとこが若干痛いが、鳥取って加藤とか川口とか小林とか
ピッチャーは稀に好素材を出すが、打者は確かに思いつかない。

ちなみに私のような30後半のオジサンで一番インパクトに残ってるのは
現ヤクルトコンディショニングコーチの谷川の倉吉北時代だったりする。
926名無しさん@実況は実況板で:2008/02/01(金) 22:40:47 ID:XJIfjK+MO
鳥取を代表する打者と言えばいまだに土井垣だろ さみしいな
927名無しさん@実況は実況板で:2008/02/02(土) 20:20:57 ID:Ar9URChG0
半年くらい前からコッソリと見ているけど、意外といい線まで来るのではないだろうか
色々あったにせよ、夏に準Vである広島のチームを撃破しているのは凄い

雑談だらけの地元の千葉のスレとは違って、ここのレスは普通に興味を引く内容が多い
928名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 20:05:40 ID:4KNuR90n0
929名無しさん@実況は実況板で:2008/02/04(月) 08:54:05 ID:kWgl4sx/0
>>927
>ここのレスは普通に興味を引く内容が多い

最弱鳥取の悩みは深刻だからな。とりあえずベスト8は目指せる余裕の千葉から
見たらここのレスは新鮮に写るのだろう。
この暗黒鳥取に光明をもたらしてくれるかどうかが今年の八頭にかかっている。
たのんだぞ、県立八頭高等学校野球部!!
930名無しさん@実況は実況板で:2008/02/04(月) 09:00:14 ID:80y4Y+f60
930
931名無しさん@実況は実況板で:2008/02/04(月) 09:40:55 ID:wAh/8I780
綾木はアマ時代の実績も近年ではNo1かもしれんね。
社会人の日本選抜にDHで呼ばれたこともあるし
県史上でも有数の強打者であることは間違いないだろう。

今、日産にいる岩越も大学(駒澤?)で4番打ったことがあるが
これはあくまで「打ったことがある」というだけだからなあ
932名無しさん@実況は実況板で:2008/02/04(月) 11:51:57 ID:fXsyPepV0
八頭の名前を全国にアピールする好機だ。平木が安定しているから
いい勝負ができる。
933名無しさん@実況は実況板で:2008/02/04(月) 14:36:42 ID:wAh/8I780
平木はイケるとしても。
華陵の宇野に三振の山、の打撃は非常に不安。
934名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 00:30:11 ID:6OersSs4O
実際に中国大会の試合を見たけど、今年の八頭がここ数年の米子西や倉北あたりと比べてもそんなに強いとはあまり思えないんだよなあ。
鳥西も小畑はたしかに凄いけど、あの打線ではちょっと厳しい。
どうも今年はいつもは強いはずの広島と岡山が珍しく弱かったために、八頭が上手いこと勝ち上がっていけただけなんじゃないかと思えて怖い。
実際、決勝と八頭と延長を戦った下関商も神宮ではコテンパンにやられたし、八頭は県大会では鳥西の小畑にやられてる。
その鳥西は中国大会では初戦で高陽東を小畑が完封し、下関商には一発で沈められてる。
ただ、下関商は県大会では八頭が勝った華陵に負けてるし、練習試合では高陽東に負けてる。
さらに1回戦の総合技術戦は相手の痛恨のミスで幸運な勝利を手にしたが、内容的には負けていた。
結局のところ、昨秋の中国大会はかなり低レベルな混戦だったがために、たまたま鳥取勢が勝てただけじゃないかと思う。
多分広島岡山がいつもどうりのレベルのチームだったら、普通に八頭や鳥西も負けてたような気がするな。
どうしてもここ12年間の情けない県勢を見てるだけに、厳しい見方をしてしまうんだけど、なんにしても選抜行けるんだから、なんとか甲子園で一つ勝ってもらいたい
935名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 09:34:29 ID:CSL5KYRy0
うーむ。決勝があわや島根決戦になりかけた
あの年のほうがレベルは高かったかね。
936名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 13:07:52 ID:6OersSs4O
99年かあ。
あの時も県勢は相変わらずのダメっぷりだったのは覚えてる
ただ、今と違うのはあの頃は最近ほど山陽勢との差はなく、浜田が広陵に勝ってもそれほど不思議には思わなかった。
まあレベル的にはあの年のほうが今年よりは上だろうね
937名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 04:35:18 ID:PfEc2wsaO
八頭はとにかくメンタル面だろ。ここが弱くちゃ何もできん
938名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 10:39:54 ID:sdEKY8NsO
>>937
妊娠検査薬
939名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 11:04:29 ID:08fkv1x70
>>937
そういう点では八頭はまだマシなほう
県内各校、清峰みたいになれとまでは言わないが
940sage:2008/02/08(金) 16:24:11 ID:lA56Tqrp0
八頭は精神が強いイメージがあるよな。
他の高校と違って、八頭郡まで市内から汽車で通うから根性が養われるのかもしれん。
いやまじで、そういう毎日の習慣ってでかいよ。
941名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 17:51:34 ID:LoY442jB0
八頭は県勢では割と粘り強い試合運びをするが
甲府工戦だけはいただけなかった。

恐らくあの年は近年で最も戦力のあった年だと思う。
県内に全国でも屈指とされる左腕投手がいたせいもあり
全般的に県内のレベルは高かった。

堀家の事故で思い出したが、そういえば
あのときの相手Pの小沢氏も随分昔に鬼籍に入ったんだな。
急病だったらしいが。
942名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 23:43:38 ID:ea62EzjG0
準決勝において、相手は同地区の名監督チームとの対戦だった。
これは相手に苦手意識を染み込ませていたので勝利は見えていた。
前回と同じ展開で、同じように勝利を勝ち得た。
決勝においては、地方大会の切符を手にしてたので夏を見据えた2番手ピッチャーにて勝負を試みた。
さすがに、ここでは負けたが焦りは無かった。

地方大会の前において、新聞紙上で抱負を求められたので一言だけ言った。
「我々は弱いチームですが、舐めてかかったら手痛い目に遭うでしょう。」

結果は県大会と同じだった。
人目から見れば、「まさか」の準優勝だった。
しかし、私は確信的だった。
それは、高校野球には高校野球のセオリーがあり、我々はそれを実践したからだ。

私は高校野球に対し、「勝つ事」を目的とした指導をしている。
我等が母校は地元ではエリートと看做されている。
そして、そこに求められるのは「勝つ事」なのだ。
一般に小さな世界のエリートが大きな世界で現実を思い知らされ自我崩壊させられるケースが散見される。
私の役目はその逆であり、小さな世界のエリートでも大きな世界で戦えると指導する事なのだ。
その為には、バントと走塁、守備とピッチャーの制球力を中心とした野球に徹しなければならない。
そうした野球に面白みを感じない人も多いはずだ。
しかし、それは私の関知する所では無い。
私が指導する野球とは、「どんな困難な状況においても打破する」という強い意志を育てる事なのだから。
小さなエリートが、強豪の中、今ある自分を最大限に活用し「勝利」する。
その原体験を野球で身に付けさせるのが私の役目なのだから。
だから、責任の無い人間の「つまらない野球」という批評は全く傾聴に値しない訳だ。
943名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 01:26:39 ID:RWbbBmG90
八頭VS塚原青雲
倉吉北VS松代
どちらも勝っておかしくない展開なのに、
貴重な甲子園1勝をプレゼントしているよな〜。
(特に松代戦)
八頭はベスト8とか期待しないから、
とにかく1勝して欲しい。
944名無しさん@実況は実況板で:2008/02/10(日) 02:36:55 ID:czFw/TD/0
>>942
それなんのやつ?
945名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 09:53:56 ID:9L/g3oLe0
米子東
946名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 14:48:33 ID:ciAwVa290
八頭最強
947哲也軍団:2008/02/12(火) 17:56:52 ID:6AyDrrW4O
哲也軍団だが、活動再開します。奇跡で甲子園出られて浮かれてる鳥取県民の皆さま哲也軍団ですよ〜
甲子園では浜風を味方にするより哲也軍団を味方にすべし!
哲也 哲也 ホームラン
哲也 哲也 ホームラン
948名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 04:43:02 ID:UvvUOtF60
          頭 頭
         頭   頭
        頭 ・ e ・ 頭
       頭       頭 
          (   )
           」」
949名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 05:00:24 ID:FIWGlg4V0
>>944
ヒント:メソッド
950名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 10:09:23 ID:+lYj87Rs0
950
951名無しさん@実況は実況板で:2008/02/14(木) 15:07:32 ID:HXNIvD730
鳥取
952名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 09:02:15 ID:+3Mp11q40
>>944
高校野球マニアな中年男性です。
このスレでは長文氏と言われてますね。
選抜まで時間があったのでネット小説ぽっいのを書いてました。
続きは、また書きます。

さて、野球雑誌等も一読し、選抜に向けての予想。
やはり、最注目は「横浜高校」と「慶応高校」ですね。
この2校は「進化した高校野球」を実践してくれそうです。
特に慶応高校の監督と野球環境は素晴らしい。
HPも見ましたが、ちょっと感動致しました。
まず、エース二枚看板というのが新しい。
これは、とりわけ夏の大会で勝ち進むには必要な事なんですね。
本当は第3のエースも欲しいんです。
これはプロ野球で言う敗戦処理投手の逆で、勝利処理投手タイプ。
できれば、下級生で次世代エース見込みが居ればグッド。
こうする事で、「質の高いベンチ入り」という目標が出来、田舎によくある足の引っ張り合いも無くなる。
目標も、「甲子園、そして全国制覇」となれるし、野球に対するネクストステージの体作りもできる。

慶応の場合、大学が旧帝大を凌ぐ「学び舎」と確定させたのは紋章通り、X世代。
高校生であるY世代は、「文武に秀でた慶応ブランド」として、さらに進化させるのでしょうか。
開塾150年記念的この年。
慶応高校から目が離せない。
953名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 09:39:07 ID:+3Mp11q40
正直、鳥取県の高校野球は古いんですよね。
前にも書いたのですが、鳥取県に適した野球というのはあるんです。
それこそが、「バント」を中心にした粘りある野球なんです。
しかし、極端なディフェンシブな戦略だと完敗する可能性もある。
だから、「攻撃力の低さをディフェンスでカバーする」という考えでチーム作りをしないと駄目なんですね。
そういう意味では今年の八頭高校は期待できるんです。
ある意味鳥取型チームの理想系に近いですから。
しかし、ピッチャーが平木君一人というのは心細い。
春は気候も良いですから、風邪にさえ気をつければ勝利も目指せますが。
ただ、今の布陣だと、夏を考えると、県大会でも足を取られる可能性は否めないですね。
これは鳥西にも言える話なんですがね。

鳥取県というのは参加数こそ少ないんですが、ただ参加だけという高校ってほとんど無いんです。
どこの高校もそれなりのグランドを持ってますしね。
それとトーナメント式だから、鳥取県でも5回は勝ち進まないと甲子園には行けない。
ところが、最多参加数の神奈川県でも8回勝てば甲子園に辿りつく。
そして、これら大都市は強豪の集約化が進んでおり、実際には4回〜5回が勝負所になってるんです。
つまり、「ロード・トゥ・甲子園」という意味での出場難易度は全国的に差異は無いんですよ。
これを真摯に考えたチーム作りを実践すれば、横浜高校や慶応高校のような布陣になっちゃうんですよね。
そして、彼等の場合、個々がスーパー高校生級だから、とんでもないチームになってしまう。
言われるまでもなく、全国制覇という野心が出てきますよ。
現状の鳥取県のチームの場合はそこまで飛躍した考えは出来ないと思いますが、この素晴らしい布陣は是非真似て欲しい。
確かに、それだけでは、これら大都市チームとの対戦時、戦略的円軸では小さな円となり負けてしまう。
そうならないように、尖った何かを作る。
その何をどうするか、それは監督の考え所だと思います。
954名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 10:10:03 ID:DHDWkQ4kO
全国ベスト4の平木!体調崩すな。ベスト9の中谷も期待してるぞ!
他の選手もガンガレ。

03年夏の山田の選手宣誓も思い出されるな。

八頭 燃えてくれ!
955名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 10:16:39 ID:RYB7d2dY0
八頭
956名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 21:24:07 ID:v4Vs7JLf0
倉吉北・境の歴史を書いた文人よ、降臨求む!!
今度は八頭篇キボン
957名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 21:34:51 ID:4OUovkVgO
八頭篇面白そう
958名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 08:03:45 ID:zEXLXWFe0
米子東の復活
959名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 13:53:24 ID:PxoAEDqWO
前から思っていたが、八頭の応援方法って独特だね。演奏の後に「かっとばせ○○」が続くのが普通だが、八頭の場合はまず「かっとばせ○○」から始まり、その後演奏が続く。何か理由があるのかな。
960名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 16:44:05 ID:orZ7UVzx0
961名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 00:43:12 ID:Z6QorOfj0
961
962名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 15:23:24 ID:Z6QorOfj0
962
963名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 01:02:14 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
964名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 01:35:26 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
965名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 01:36:18 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
966名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 01:39:30 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
967名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 01:40:03 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
968名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 01:42:51 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
969名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 02:39:03 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
970名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 02:40:11 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
971名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 02:41:18 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
972名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 02:42:16 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
973名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 02:42:57 ID:ZC5sPIWx0
隠岐高校
974名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 03:06:44 ID:Cgw9zCj60
モリシ率いる浦和学院に大敗した隠岐高校
975名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 03:49:45 ID:KME0ZyDR0
隠岐ヲタ、選抜に出れないからって埋めるなや
これだから島根県民は嫌いなんだ
976名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 05:41:37 ID:D6ls3Fn+O
次スレタイ案だが、
【12年ぶりの】鳥取の高校野球【選抜出場】とか
【最弱脱出】鳥取の高校野球【なるか】
でどう?
977名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 09:53:15 ID:TRoMwTVO0
なぜか由良育英が夏の甲子園に出て、16対0で虐殺された夢を見た
相手は縦じまだったから多分東海大系列の高校だった
978名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 10:59:02 ID:I0mWWmVD0
979名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 00:23:18 ID:Rk2su0yB0
おつ
980名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 00:28:25 ID:QgaeHLp40
由良育英って書くと年ばれるぞw
981名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 13:49:59 ID:DZNDXhWT0
由良育英のほうがピンと来る年齢って
バレて恥ずかしい年か?
982名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 00:12:29 ID:cFb3gTMV0
八頭
983名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 06:46:06 ID:rIEpxSnH0
00年  米子商  5−2  由良育英
01年  八  頭  2−1  由良育英
※2003年より鳥取中央育英。
984名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 20:35:16 ID:DzYSQjHTO
米子北はどうだ?
練習試合で岡山工場間に二連勝してるが
985名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 17:56:48 ID:kHzvPBQ00
期待できる
986名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:17:37 ID:kHzvPBQ00
987名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:18:22 ID:kHzvPBQ00
988名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:19:07 ID:kHzvPBQ00
989名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:20:40 ID:kHzvPBQ00
990名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:43:06 ID:kHzvPBQ00
991名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:50:07 ID:kHzvPBQ00
991
992名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:50:35 ID:kHzvPBQ00
992
993名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:51:14 ID:kHzvPBQ00
993
994名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:51:44 ID:kHzvPBQ00
994
995名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:56:06 ID:kHzvPBQ00
995
996名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 23:03:45 ID:kHzvPBQ00
996
997名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 23:04:16 ID:kHzvPBQ00
997
998名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 23:07:23 ID:kHzvPBQ00
998
999名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 23:10:01 ID:kHzvPBQ00
999
1000名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 23:12:58 ID:A23q/w5Z0
10000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。