高校野球の【疑問 質問】何でもおじゃれ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
ルール・記録に関することなど何でもOK。回答はできれば24時間以内にアンカー付で。
回答をもらったら必ずお礼を言いましょう。釣り、質問に名を借りた荒らしは完全スルーで。

○良い質問者になるために:
1.質問する前に>>2以降の頻出質問テンプレを確認しましょう。
2.質問をスルーされても泣かない。誰も知らない場合もあるのです。

○良い回答者になるために:
1.様々な意見があることを踏まえ、中立に寄った回答を心がけましょう。
2.野球に詳しくない人に向けて、分かりやすいレスを念頭に置きましょう。
3.テンプレ・過去ログに回答があればそのレスに誘導してあげてください。
 (例:「>>3のテンプレQ12参照」など)
2名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 16:07:21 ID:ZARdtbC80
Q1.○○(野球用語)ってどういう意味ですか?
A1.まずは辞書で調べてみましょう。Yahooの辞書検索でも構いません。
  野球用語は大抵が辞書に載っています。調べた上でなお分からなければ
  再質問してください。

Q2.「高校通算本塁打」は公式戦だけの本塁打数ですか?
A2.いいえ、練習試合も含みます。

Q3.試合中に選手が指を立てていますが、何をしているのですか?
A3.一般的にはアウトカウントの確認です。指の本数がアウト数に対応しています。

Q4.夏の甲子園の抽選は、どこから東西に分かれるのですか?
A4.北海道・東北・関東・東京・東海と、北信越のうち新潟・長野・富山が東です。
  近畿・中国・四国・九州と、北信越のうち石川・福井が西になります。
となっていましたが今年の選手権大会では、この東西対抗制から「フリー」抽選となったため
  2回戦で前橋商(群馬)対浦和学院(埼玉)という関東勢の対決となりました。

Q5.本塁と一塁の間に線が2本引いてあるのは何故ですか?
A5.スリーフットラインです。打者走者が一塁を駆け抜けようとする場合、
  ファールラインの内側を走ると一塁守備の妨害に繋がってしまいます。
  それを防ぐため、走ってもいい外側の部分をラインで示しています。
  
  また、スリーフットラインがなくとも、狭殺プレーやタッチプレーのときに
  塁間を結ぶ直線から3フィート以上はみ出ると走者はアウトになります。
  しかし実際の運用は厳格ではありません。これは走者が外野のフィールドや
  ファールグラウンドへ逃げていくのを防ぐためなので、明らかにそのような
  行動をとらない限り、あまり適用されません。

Q6.どうしてマウンドは高いのですか?
A6.投手の足元に穴ができ、雨の度に水が溜まりやすくなります。
  それを防ぐために土を盛ったのがマウンドの始まりと言われています。

Q7.二・三塁間には遊撃手(ショート)がいるのに、一・二塁間に野手がいないのは何故?
A7.遊撃手は二・三塁間にいるのが義務ではありません。本来はどこでもいいのです。
  ただ、二・三塁間にいると一番ヒットを防げるから遊撃手はそこにいるのです。

Q8.どうして野球は9回で終わるのですか?
A8.ttp://homepage2.nifty.com/osiete/seito167.htm

Q9.定時制に在籍している学生でも、大会に参加することはできるんですか?
A9.可能です。

Q10.留年したり浪人しても大会は出られるの?
A10.高校野球は年齢制限があります。その制限内であれば出られます。
   制限を越えていても特段の事情があれば、高野連の許可を得て出場可能です。
3名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 16:08:01 ID:ZARdtbC80
Q11.金属バットを使用するのは義務ですか?
A11.違います。木製バットでも構いません。

Q12.2007年の春から打席の周囲に線が引いてありますが、あれは何ですか?
A12.「ダートサークル」です。第三ストライクを宣告されてもまだアウトになっていない打者
  (振り逃げ可能な打者)が一塁へ向かわず、このサークルから出たらアウトとなります。

Q13.先攻・後攻はどうやって決めるのですか?
A13.ジャンケンです。

Q14.最も点差のついた試合を教えてください。
A14.春のセンバツ:滝川中学 27-0 浦和中学(1937年)
   夏の選手権:PL学園 29-7 東海大山形(1985年)
   夏の地方大会:東奥義塾 122-0 深浦(1998年・青森大会)

Q15.春のセンバツに出ていない地区があるのは何故ですか?
A15.春の選抜大会は1県1代表制ではありません。各府県の秋季大会上位チームが東北大会、
   関東大会などの地方大会に出場します。この地方大会の結果を重要な参考資料として、
   1月下旬に出場チームが選抜されます。「選抜大会」と言われるのはこのためです。
   秋に好成績を残さなければ春はまず出場できません。しかも「北海道から1校、東北から2校、
   関東・東京から5校……」、「同一地区から3校は選抜しない」などと出場枠を事前に決めて
   いるので、チームが選抜されない地区が出てしまうです。
   さらに秋季大会は「重要な参考資料」であって、春の予選ではありません。

Q16.東京はどうして秋季関東大会に出ないのですか?
A16.球場確保などの問題から、関東大会までに出場校を決められないというのが表向きの
   理由のようです。選抜も選手権も新聞社主催なので、一番読者の多い首都・東京から
   代表が出ないと具合が悪いのです。

Q17.高校野球って春は○○なのに、どうして夏は××なの?
  (春と夏で甲子園大会にはいろんな違いがあるけど、それはどうして?)
A17.大会主催者が違うからです。春の選抜は毎日新聞、夏の選手権は朝日新聞の主催です。
   このため、高校野球は春と夏でまったく違う大会と言っても過言ではありません。
   多くの違いは上記のような理由で説明できます。

Q18.外国人は出場できるの?
A18.可能です。どの国籍でも高校野球は出場できます。

Q19.走者がホームインするとき、次の打者がバンザイしていますが、あれは何ですか?
A19.本塁への返球は走者から見えないので、滑り込む方向を指示する必要があります。
   バンザイは「捕手に返球が来ないので滑り込む必要はない」ことを意味しています。

Q20.二死満塁から第3ストライクを捕手が落球。振り逃げ狙いで全走者が進塁を企図。
   このとき、球を拾った捕手は本塁を踏んで三塁走者をアウトにできますか?
A20.可能です。れっきとしたフォースプレーです。
4名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 16:15:49 ID:ZARdtbC80
参考までに

前スレ:高校野球の【疑問 質問】何でもおじゃれ7
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1186410078/
5名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 17:12:43 ID:t6eKsrJH0
>>1
乙です。
6名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 18:10:50 ID:xM064Fyz0
>>1 乙
7名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 21:08:53 ID:Wm38i01gO
>>1
乙。
8名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 08:34:06 ID:Xs+3aimO0
>>8
9名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 13:15:04 ID:BjIrJqPaO
>>8
何があったの?
10名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 20:03:16 ID:SJs2FskX0
>>2-3
俺の専ブラではそんな改行多いとレスできない

どないしはってるんどす?
111:2007/09/04(火) 21:17:27 ID:lz9nG6pi0
>>10
参加者一同で考えた歴代のテンプレを貼り付けているだけです。
意味のわからないいちゃもんをつけないでください。
12名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 01:53:59 ID:87inJNYX0
自分も密かに>>10と同じ事が気になってたんだけど。
そんな多いと書き込めないのよ。
13名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 10:12:39 ID:CahZElLN0
>>10>>12

この板は60行、4096文字まで書き込めるはずだが何言ってるんだ?


>>1乙です。
14名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 15:21:05 ID:HShjiuBy0
>>10>>12が書き込めないと言いながら書き込んでいるのはなぜですか?
15名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 17:53:47 ID:87inJNYX0
>>13
それがさ、多いとエラーになって駄目なんだよね。
範囲内のはずなんだけど。
それで>>10が聞いてたから、便乗してみた。
まぁスレチなのでこのへんで。
16名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 12:23:18 ID:aMVuZz2w0
すいません質問です
背番号ですが1から9まではレギュラーの守備位置で10は2番手ピッチャーが
つけることが多いですが11以降の番号についてはそういった
慣例みたいのはありますか?
17名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 16:05:18 ID:Zh+6ukHC0
>>16
11番はピッチャー、12番はキャッチャーが多い。
13〜16番は内野手、17〜18番は外野手が多いようだ。
理由はレギュラー+10番ってことで。
1816:2007/09/06(木) 17:03:07 ID:e8NLDGzs0
>>17ありがとうございました
19名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 20:52:50 ID:1N2R2j+S0
甲子園(本大会)での都道府県別の通算勝利数とか通算の勝率とかのデータをよく見ますが
同一の県の代表校の対戦があったらそれもカウントするのでしょうか。(一勝一敗扱い?)

近年では南北の北海道対決、東西の東京対決などがあり、
古いところでは、センバツでは決勝で東京の日大付属対決、京都の一商二商対決とか、
愛知から4校選抜されていたりとか、ありました。

単純に一勝一敗にしちゃうと、勝利数は上積みされてよさそうですが、
通算成績が勝ち越している都道府県は、勝率が少し低くなってしまいますね。
20名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 22:02:42 ID:Uk9XnzdhO
>>19
そうそう北海道同士や東京同士の対戦がないから、大勢に影響なし。
北海道は94年の砂川北×北海、東京は日大対戦しかない。
逆にカウントしないと出場校に失礼じゃないか?
21名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 23:36:04 ID:T2aWH0SY0
>>19
当然カウントするでしょうね。
データはデータであって、それを競うものではない。
事実をありのままに表すのが当然だし、意図的に操作したものをデータとはいわない。

もしそのデータを比較する場合に必要であれば、注釈を付ければよいのでは?
「※○○県の直接対戦×試合分を含む」みたいな。


ところで質問の内容とは関係ない話だけど、「○○対決」って表現はどうなんだろうね。
「対決」というのは命のやり取りをする場合に使う言葉じゃないかと思う。
「○○対決」でなく「○○対戦」だろう、というのが俺の考え。

なんかさ、そういう意味では>>20の書き方が激しくフィットしてしまって、きっと同志なんだろうなと。
まあ勘違いだろうけど。
22名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 23:53:44 ID:Uk9XnzdhO
>>20
いや、何か違和感があったから変えてみた。
対決を使う人もいるとは思うけど。
23名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:34:17 ID:E9iZCjtwO
最近高校野球のデータを調べて興味を持ったのですが、降雨等により不成立になった試合とランニングスコアを確認出来るサイトは無いでしょうか?
記録集だと公式記録ではないからか載っていないようなので。
24名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 22:36:39 ID:ACarkGU1O
甲子園球場のテレビカメラにゴザみたいなのが被せてありますが、
あれは何のためにしてるんですか?
25名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 08:31:50 ID:1eZtKqh0O
>>24
ゴザの上に座って、小さなおじさん達が宴会してるのよ。
なんてね。
単に機材を直射日光から守ってる。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 01:24:12 ID:KrTbptdNO
>>25
遅くなってすいません。
どうもありがとうございました。
27名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 01:33:08 ID:dyosScTA0
そもそも野球の何がいいの?
俺スポーツマンシップっていう言葉が大嫌いなんだよね、
挨拶だのルールを守るだの、善人ぶっているのは、スポーツしている
最中だけの話であって、世間に出れば挨拶しないやつもいるし、
法律というルールを守れないやつもいる、現役の球児だって
隠れて喫煙、万引きしたりするんだから・・・
スポーツでなんて根性も忍耐も、礼儀、規律なんかろくに学べないよ。
野球やってる時だけは別なんだろうがな。
はっきり言えば偽善だよ、野球を含めスポーツなんかwww
28名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 02:52:11 ID:tAvPAniG0
>>27
野球やってる時だけでも礼儀、規律ができるんであれば
社会にでても必要に応じて振る舞いはできるってこった。
社会人でも取引先と社内じゃ態度違うのはなんぼでも
おるのといっしょ。
スポーツに限らず偽善的な振る舞いによって円満に進む
ことは多いんだよ。
29名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 08:00:43 ID:75kmGEezO
>>27
嫌いなら見なけりゃいいじゃん。
最初の一文は一応質問なの?
やるのも見るのも楽しくて興奮する。
以上。さよなら。
30名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 17:18:00 ID:2RPR6aJr0
高野連地方支部役員にはどのような出自、経歴の人がなれるのでしょうか
31名無しさん@実況は実況板で:2007/09/12(水) 23:42:59 ID:S4r04LwBO
テンプレQ10に関わることで。
13 どうですか解説の名無しさん 2007/09/12(水) 23:28:50.24 ID:b40VWsyK
高校野球で年齢や転校後で選手登録規程でメンバー入り出来ない部員を、
試合に出場は出来ないが記録員や投球練習を受けるブルペンキャッチャーとしてグランドに行かせられるか。

と、ブルペンキャッチャーは選手登録してないと無理なのか。
32名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 08:56:20 ID:SQRpjwoNO
>>27
お前も偽善w
違うなら悪人w
世の中に善人なんてほとんどいない
自分が善人と思う奴ほど偽善者
33名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 17:04:34 ID:Y5DX4fat0
もし監督が退場したら、その後のチームの指揮は誰が取るんですか?
監督の代わりを新たにベンチに送り込めますか?
34名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 18:03:23 ID:O3gDwxtM0
>>33
高校では部長乃至は主将でしょうw
部長が素人なら主将かな?
代わりに送り込むのは_
35名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 19:42:15 ID:f3OhE6sW0
プロ志望届ってキャッチボールもできない漫画研究会や帰宅部が売名目的で提出したのも受理して公示してくれるのですか?
36名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 21:38:42 ID:JukzDerB0
>>35
その漫画研究会が日本高校野球連盟に加盟していれば可能でしょう。
37名無しさん@実況は実況板で:2007/09/15(土) 09:12:25 ID:+9H7m5dv0
高校3年生で社会人クラブチームに登録出場している選手(実際にそういう選手がいる)は
高校生ドラフトの対象者なの?大学社会人ドラフトの対象者なの?
中日監督の落合は高校時代は入退部を繰り返していたというけど、高校1年生の時に野球部を退部して
放課後にスーパーマーケットの青果売り場で働いている高校3年生は 
高校生ドラフトの対象者なの?大学社会人ドラフトの対象者なの? 
38名無しさん@実況は実況板で:2007/09/15(土) 12:15:37 ID:JoqS58q70
39名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 02:00:45 ID:/ld3XaFM0
ユニフォームの色やデザインについてですが
たとえば奇抜な色、全身まっ黄色とか
あと胸のあたりに虎の刺繍とかはありなんでしょうか
40名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 02:08:16 ID:QBkRH1O6O
>>39
高野連が規制してるから奇抜すぎるユニフォームは無理。
41名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 02:31:03 ID:qaAnxY8R0
今、関西ローカルでマスターズ甲子園ってのやってるんだが
甲子園ってのは高校球児が目指す憧れの場所だから
金出して野球の試合が出来る東京ドームとは違うと思ってたんだけど
一体どういう基準で貸し出してるんだ?金さえあればなんでもできるんか!
42名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 02:42:09 ID:QBkRH1O6O
>>41
球場使用料が支払えるなら阪神のホームゲーム次第かと。阪神甲子園球場は民間企業だし。
春と夏の甲子園は高野連に便宜を図ってるだけでしょ。阪神より歴史があるわけだし。
マスターズ甲子園って縁もゆかりもないわけではあるまいに。

ちなみに、サッカー、アメリカンフットボールも開催する時があるぞ。
調べてわかったが、西宮市立の小・中学校の運動会も甲子園でやるらしい。
43名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 09:38:36 ID:UKwfKIY30
>>41
甲子園球場は甲子園のために作られた球場だから優先的に貸し出してるだけで
別に一般使用を断ってるわけじゃない。

球場側の都合がよければ借りられる
44名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 10:23:35 ID:ULN9nfLt0
>>41
球場使用料も払わずに観客からは入場料徴収する(外野除く)高野連も
どうかと思うが・・・
45名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 11:45:31 ID:QBkRH1O6O
>>44
それは便宜図り過ぎだな。
46名無しさん@実況は実況板で:2007/09/17(月) 15:22:29 ID:XMva85E30
>>11
>>13
日本語理解不能の馬鹿?
47名無しさん@実況は実況板で:2007/09/17(月) 17:13:04 ID:RbZ7PepF0
>>46
馬鹿でなくても「どないしはってるんどす?」の意味は理解できないな。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/09/17(月) 17:33:41 ID:PNoStqICO
>>46
そんな10日以上前のレスにアンカー付けなくても。
49名無しさん@実況は実況板で:2007/09/18(火) 17:57:06 ID:mz4mQqtp0
>>48
それは>>46=>>10=>>12だからです。
50名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 08:36:12 ID:9yTap8AQ0
1980年代の高校野球を語ろう!スレでこのようなものを見つけました
90 :名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 20:09:08 ID:R9Oep9yQ0
津久見は1984年に、退部させられた元主将が、日本刀で監督を斬りつけて
瀕死の重傷を負わせるという、2ちゃんだったら大祭り騒ぎ間違いなしの
前代未聞の大事件を起こしたときはどうなるかと思ったが。
さて、津久見高校は高野連から対外試合禁止や警告処分を受けたのでしょうか?
それとも、「元部員で現在は部員ではない」とのことで処分の対象にはならなかったのでしょうか?
51名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 08:57:38 ID:u12maxJ2O
高野連の下す処分に基準はあるのでしょうか?

05年の明徳の場合、1年間の処分。今年の専大北上の場合、除名相当とも言われたにも関わらず数カ月の処分。

不公平感を感じるのですが…。高校野球事件史という本にも同様の事が書かれていました。
52名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 09:03:37 ID:BWDMdmDe0
>>51
基準なんかないよ。
あるとすればじじいどもの脳内基準のみ。

明徳の処分が重くなったのは、本来ベンチから外れるべきの選手を
そのままベンチ入りさせたまま公式戦を戦った(しかも優勝)という点と、
高知高校に多大な迷惑をかけたという点もある。
53名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 09:17:00 ID:u12maxJ2O
>>52
レスサンクス

けど、明徳に比べ専大北上の処分はあまりにも軽すぎるような気がするが、高野連的にはある意味、専大北上GJだったのかな?(野球留学潰しの口実に使えるから)
54名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 10:19:18 ID:C1QX9ygj0
>>53
処分前に田名部が口走った先走りにプラスして裏金が問題としてあり
処分がきつすぎると裏金の件で高野連に飛び火するからそこを避ける
必要もあったからね。
そうこうしているうちに特待問題に問題を摩り替えて世論の反発もかった
から軽い処分ですませるしかなかったってことでしょう。
55名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 11:02:37 ID:u12maxJ2O
>>54
レスサンクス
勉強になりました。しかし、高野連という組織は…。
56名無しさん@実況は実況板で:2007/09/19(水) 15:34:19 ID:lNiIRS1SO
>>55
今回の特待生問題で高野連のお偉方が責任取らなかったことで全国的に露呈した形だが、
ここ最近細かいことで高野連がおかしいんじゃ、って話はチラホラあったと思うよ。
57名無しさん@実況は実況板で:2007/09/20(木) 02:27:52 ID:/otOp/Sk0
58名無しさん@実況は実況板で:2007/09/22(土) 20:13:53 ID:koh1jZRB0
「どないしはってるんどす?」→「どのようにしはっているのですか?」
59名無しさん@実況は実況板で:2007/09/24(月) 10:42:27 ID:krImmhuXO
特待生問題は、どうなったのですか?
60名無しさん@実況は実況板で:2007/09/24(月) 12:53:19 ID:KtqpOht/O
とっくの昔にケリが付いた、と高野連のお偉いさんは考えてます。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/09/24(月) 15:46:10 ID:MQV9/6Qo0
ウヤムヤでごまかせたと
高野連は問題を倉庫に投げ込みました
62名無しさん@実況は実況板で:2007/09/25(火) 17:24:12 ID:oAqlZtGn0
ソフトバンクの神内と同級生で
予選で五試合連続ホームラン打った延岡学園の小林 雄大選手って
今なにしてるかわかりますか?
63名無しさん@実況は実況板で:2007/09/26(水) 05:17:49 ID:pKf2KeKdO
高校や大学は何でプロや社会人に比べて地味なユニフォームなのですか? 
何か派手にしてはいけないような決まりがあるのですか?
64名無しさん@実況は実況板で:2007/09/26(水) 14:52:18 ID:BhlTx6pC0
決まりはないが、偉大なる高野連大将軍様に怒られる。
65北崎秀:2007/09/29(土) 20:11:15 ID:8ACkIhOa0
甲子園Heroesってもう発売してるよね?
66名無しさん@実況は実況板で:2007/09/30(日) 06:54:37 ID:qmzElBOZO
>>62
専修に行ったのは知ってるんですが、最近聞かないですね。
もう辞めちゃったんじゃないですか?
67北崎秀:2007/10/02(火) 22:46:43 ID:PxGLeBEC0
甲子園Heroesなどで正式な記録の分かる方にお聞きしたいのですが
今年の夏の準決勝、2回表の広陵の攻撃で7番有水君の送りバントのシーン
一塁への出塁はショートの悪送球か投手の野選どちらになっていますか?
68名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:18:34 ID:MRfGvyvr0
>>67
ここでは投手の野選になってる。
http://www2.asahi.com/koshien/89/zenkoku/2007082161/index.html
69名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 17:15:35 ID:ZSFGRqkVO
関東大会なのに
東京は、外されて
山梨が入るのは
なぜなんでしょうか?


何方か、お願いします。
70名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 17:30:20 ID:xi7ou+3DO
東京が関東大会入ったら選抜に東京代表が出れなくなるから。
(主催新聞社が困るから)

山梨が関東大会に入るのはブドウが美味しいから。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 17:40:09 ID:/G/kuLaw0
このスレの住民さんが選ぶ、これだけは譲れない高校野球の名シーン
みたいなのがあったら教えてください。

投手VS打者で

何年何月の試合かも教えてくださると助かります
72名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 17:57:24 ID:ZSFGRqkVO
>>70

サンクス
でも
東京が、外されるのは
なんとなく理解出来ますが

山梨が、ブドウが
美味しいからと言う
理由が、納得出来ない。
冗談ですよね?
73名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 19:25:29 ID:6eEyIruQO
>>70
首都圏に入ってるからでね?<山梨県
74名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 21:07:30 ID:ZSFGRqkVO
>>73

山梨が、首都圏?
何だか、意味不明です
でも、ありがとう!
75名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 21:15:25 ID:UBhfJXy50
>>74
山梨は東京と隣接しています
76名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 21:27:02 ID:xi7ou+3DO
そもそも山梨って甲信越地方でなくて関東地方でひょ?
7776:2007/10/04(木) 21:29:02 ID:xi7ou+3DO
あ、甲信越の甲は山梨か。アホや俺。

なぜ山梨は関東大会に出るんですか?
78名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 21:31:17 ID:YIaG1b6B0
甲信越と言うくらいだから、甲信越の属する中部地方でしょ
79名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 21:49:45 ID:myFP4BYf0
Wikipediaより抜粋
> 箱根峠・相模湖より西の内陸側に位置しているため、明治以来用いられている、
> 日本を八つの地方に分ける方法(北海道地方・東北地方・関東地方・中部地方・
> 近畿地方・中国地方・四国地方・九州地方)では、中部地方として区分されている。
> しかし、首都圏整備法施行令では首都圏と規定されている。また、国機関の管轄
> などでは関東地方と一緒に扱われることもある。
> これは三重県が地方区分では近畿地方に属するが、国機関の管轄などでは中部地方
> に属するのと同様である(三重・山梨の2県はこの面で比較される場合もある)。

要するに中部地方であり、関東でもあるってことじゃない?
高校野球には中部地方って地区割りがないし、関東に入っていてもぜんぜん変ではないかと。
80名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 22:13:24 ID:ZSFGRqkVO
関東甲信越だとしたら
長野、新潟も、入りますよね?

普通関東地方とは
一都六県ですね
東京都、千葉県、埼玉県
群馬県、栃木県、茨城県
なんですが。

摩訶不思議です?

納得したような
しないような?

いろいろ
ありがとうございました。
81名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 08:02:33 ID:n4EgA4yl0
なるほどねー。
俺、山梨は関東に含まれるものだとずーっと思い込んでた。
言われてみれば関東・甲信越という表現があるわけだ。

でも高校野球の場合は“北信越”という区割りになっているからね。
北陸と信越が一緒であって、山梨は含まれない。
まあいいんじゃない、関東で。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 08:33:29 ID:4z+6iic+0
中部地方といったら北陸・東海というイメージがある

高校野球の場合、関東・甲信越とすると
その地区の県の数が多くなりすぎて
他の地区とのバランスがとれない
そこで甲信越の扱いをどうするのか、と考えて
山梨は関東、信越は北陸と一緒にしたのだろう、と思っていた
83名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 08:36:39 ID:4z+6iic+0
もっとも地区の中の県の数が多い、という意味では九州もそうだな
>>82を書いているとこういった矛盾もあるなあと思った
84名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 11:20:52 ID:M7P8fOtuO
北信越ブロックに入ると、長野で予選をしない限り移動距離が大きくなるからかなぁ。<山梨
そうすると、九州も二つに分けないと端の県は不利かな?
85名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 15:18:46 ID:j/gfGZAZO
移動うんぬんだと沖縄は大変っすね
8年に一回だけ自県開催かな。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 18:40:40 ID:M7P8fOtuO
北海道も秋季大会は大変だが、沖縄代表が九州に出てくるだけでひと苦労だわな。
87名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 18:48:23 ID:G7v14xSA0
九州は福岡が2つに分かれているから、自県開催は9年に1回じゃない?
88名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 23:52:27 ID:Fole+ndg0
>>82
今日の週刊こどもニュース(NHK)で、三重県が中部か近畿かってやってた。
三重県は近畿であり中部でもあるから、知事は近畿、中部両方の知事会に
出席してるということだった。
高校野球ファンの俺からみれば、三重県=東海=中部とばかり思ってたから、
三重県=近畿ってどうもイメージが湧かないな。
野球に限らないが、三重県が近畿地区としてブロック大会に出場している競技は
何かあるのかな?
89名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 07:27:43 ID:xC64NnrFO
草野球とか陸上で「東海五県大会」というのを見つけて悩んでいる俺
90名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 13:11:59 ID:3Qufoz/s0
京都と三重は隣り合ってる、国道152号線で確認なされ
91名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 12:24:57 ID:titf65Sm0
一死二三塁で、遊ゴロで飛び出した二塁走者をタッチアウト、一塁に送球して打者走者も
アウトでダブルプレー。 三塁走者の三死前のホームインが認められるかどうか

これはやはり無得点?
9291:2007/10/08(月) 12:43:20 ID:titf65Sm0
ダブルプレーではないですね
93名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 16:18:32 ID:cfFPr5dg0
>>91
野球規則4・09【付記】には
第3アウトが次のような場合には、そのアウトにいたるプレー中に
走者が本塁に進んでも、得点は記録されない。

とあって、具体的に

・打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき

とあるから、この場合は無得点になる。

94名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 19:30:36 ID:1uQrV/BhO
>>91
打者がアウトになるか、走者がアウトになるか、ってのがポイントかな。
例えばニ死一三塁。一塁走者がわざと塁間で挟まれてる間に、
三塁走者がホームインしたら得点認められるのよ。
もちろんホームイン前に一塁走者がアウトにされたらその時点で終了だけどね。
今夏の愛知準々決勝、ナゴヤドームでの東邦対享栄、勝者享栄の決勝点が、
このパターンだったんだけど、ルール知らないおじさん達がポカーンとしてたよ。
95名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 20:20:13 ID:okbVsiTs0
>>94
91のケースも昨日行われたある県の決勝で実際あったことなんだよ。で、無得点の判定に
攻撃側の監督がいちゃもんつけて、おかげで試合が10分ばかり中断した。審判の手際も
非常に悪かったけど、30年ほど高校野球の監督やっている人の所業とはとても思えなかった。
96名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 20:34:48 ID:1uQrV/BhO
>>95
それはひどいな。監督には抗議権無かった気がするが、ルール変わった?
主将にのみ、抗議権があった気がするが。
97野球未経験者:2007/10/08(月) 20:46:29 ID:1UPZIVPPO
質問です。
二死二塁で打者が四球を選んだ時に二塁走者が盗塁失敗でスリーアウト。
この場合、打者が一塁ベースを踏まずに引き下がっても四球と残塁は記録されますか?
98名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 20:49:20 ID:kXnpx/kT0
>>97
まず四球が成立。その後2塁ランナーがアウト。
そのため、四球と残塁は記録される。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 20:51:12 ID:cfFPr5dg0
>>95
30年監督やってる人でも、野球規則4・09を知らない人がいるんだね。
今は公認野球規則は書店でも手に入るから、おまいらも買ってきて読んでみ。
確かに野球規則4・09はちょっと複雑にみえるが、よく読めば理解できるはず。
10091:2007/10/08(月) 21:05:03 ID:titf65Sm0
答えてくださった皆さん、ありがとう
101名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 21:13:18 ID:1uQrV/BhO
>>98
一塁に行ってないなら四球は成立しないのでは?
だから残塁も記録されないのでは?
あ、記録としては四球だけど、四球の際に打者に与えられる
一塁への進塁権を拒否してアウトという扱いか?
あ、先に盗塁死成立で、はなから残塁にはならないか?
どちらにせよ残塁ではないんじゃね?
102野球未経験者:2007/10/08(月) 21:15:27 ID:1UPZIVPPO
>>98
即レスありがとう。
103名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 21:36:55 ID:CPePO7EqO
>>101
四球は一つの安全進塁権があるから、一塁に向かう途中の打者走者のアウトにはならんかと。
記録上は四球と盗塁死だろうねぇ。
最終的に打者には得点、刺殺、残塁のいずれかが付くから、残塁が付くんじゃね?
104名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 21:48:30 ID:1uQrV/BhO
>>103
うーん、やっぱそうなんかな。
俺の感覚だと、安全進塁権を拒否して、アウトを選んだというイメージなのよ。
ボール四つになりました、あなたは一塁へ行けますがどうします?、やめときます!、みたいな。
四球ってのは、あくまでボール四つになったという事実であって、
その事実をもって打者には進塁権が与えられる。
その権利を行使するか否かはまた別問題っていうね。
ま、どっちでもいいか。
105名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 22:16:25 ID:CPePO7EqO
>>104
一塁に進む前に他の走者がアウトになったから事実上進む必要がなくなった、
って判断でアウトにならないような気もする。
あくまで記録上は四球と盗塁死に残塁ってならないとスコアがおかしくなるって話じゃないかな。


確かに四球はテイクワンベースの権利をもらえるが、一塁に行かないとならないって決まってるしな。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 22:39:03 ID:1uQrV/BhO
二塁走者は盗塁死だから残塁の対象外。
打者は四球選んだが、一塁到達してないから走者にはなっていないから、
これも残塁の対象外。
よってこの回の残塁は0。
四球は記録上残るが、走者は出していない。
矛盾と思うかもしれんが、振逃げの際の、三振なのに出塁と同じようなもん。
これでオーケーかな?
107名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 22:55:36 ID:CPePO7EqO
ええと。

その四球で出た走者は
1)進塁して本塁を踏む→得点
2)どこかの塁でアウトになる→刺殺
3)1)か2)のどちらでもない→残塁

のどれかに記録されないと、おかしくなるって話なんだが。
で、本塁は踏んでないし、どこかの塁でアウトになってもいないから記録上残塁になるんじゃないか、という話。
>>97の例だと二塁走者が2)に該当するので、四球の走者に刺殺を記録できないし。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 23:20:49 ID:1uQrV/BhO
四球で出た走者とあるが、四球を選んだだけで、
走者にはなっていないんじゃないの?って事を言いたかったんだが、
そういう解釈は無いんかな?
一塁踏まずに引き上げたって事だからさ。
109名無しさん@実況は実況板で:2007/10/08(月) 23:26:39 ID:okbVsiTs0
安全進塁権とは果たして放棄できるような物なのか。原語では何て言うんだろうね。
110名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 00:36:29 ID:YAzxkPZZO
・四球
投手がストライクゾーンの外に四個の投球が投げられて打者が一塁に進んだ時に記録する
(公認野球規則10.16a)

これを文字通りの解釈をすれば>>108の言う通りか。
その場合、投手にも四球を付けないと整合性が取れないけど、
投球カウントとの整合性はどうなるんだろう?
111名無しさん@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:43:08 ID:ejUvUGthO
四球は四つ目のボールが判定された時点で成立。
一塁に行ったかどうかは全く関係ない。

四球は死球と違って、インプレーだから安全進塁中に、進塁義務の無いランナーをアウトにすることができるだけのこと。

逆に盗塁死より先に一塁に到達してたら、四球と残塁が付くの?
挟殺プレーになればありえるよね。
おかしいでしょ。
112名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 02:08:00 ID:ORx6ehci0
スクイズのサインは送りバントと一緒?
113名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 18:30:13 ID:mRNaIz1CO
>>112
プロ野球板の質問スレで回答をもらったから、いいよな?
114名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 19:09:38 ID:ORx6ehci0
>>113
どうもすいませんw
115名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 21:58:31 ID:euGjW01L0
すみません、教えてください。
 
投球の「球の出どころ」が分かりにくい、わかりやすいの違いは
どこで見分けがつくのですか? 過去の質問と重複してたらごめんなさい。
116名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 04:09:00 ID:i8MUC3pV0
捕手がタイムを取って投手の所に行くことがあるけど
あれも監督からの指示ですか?
捕手が自分で判断してタイムをとってもいいのか?
117名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 05:55:25 ID:T7ipC7Ni0
>>116
キャッチャーだけが自分でタイムとって、マウンド行ってピッチャーと話すだけなら
守備のタイムには数えられないが、その場合でも監督の指示を与える目的でピッチャー
のところへ行ったら、伝令と同じで守備のタイムに数えられるんじゃないか?
殆んど、キャッチャー自らの判断でタイム取ってると思うけど。
118名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 09:25:08 ID:c+p7X20RO
ファールフライの落球にも失策はつきますか?
119名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 17:40:40 ID:9OSbgrbmO
>>118
・捕球不可能と記録員が判断
・犠牲フライにしないための落球

これ以外は失策になる。
120名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 22:48:59 ID:Q4QLL5uhO
>>89だが自己解決しますた。
滋賀が入るのね。
121名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 23:18:15 ID:c+p7X20RO
>>119
サンクス。
ということは完全試合で勝ったチームに失策1が記録されている…なんてこともある訳か。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 23:23:14 ID:iAhk6oUu0
高校野球強豪の中京大中京の学力はどの程度ですか?
文武両道と呼べますか?
123名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 23:40:03 ID:9OSbgrbmO
>>121
本来失策がついた時点で完全試合ではなくなるけど、
ファウルフライ落球による失策は完全試合継続になるので、
完全試合で失策1ってスコアは可能性がある。

>>122
文武両道の基準次第では?
124名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 23:44:19 ID:i8MUC3pV0
>>117
やっぱりそうなんでしょうね
125名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 14:42:07 ID:5+BQACft0
高校生が秋から夏まで猛練習したとしたら、
打撃、守備、ピッチングの三つのなかで、どれが一番伸びやすいですかね?
選手にもよると思うがおおまかで・・・。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 18:21:26 ID:7nZ7fKw8O
答えづらい質問だなぁ
127名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 22:24:06 ID:cgp4eK260
>>125
守備>>>>打撃

守備は鍛えれば鍛える程伸びる。
打撃は最終的にセンス。
ピッチングはやる選手が限られるので論外。
128名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 08:08:08 ID:Qsba5KiDO
>>125
守備は鍛えれば鍛えただけ伸びる。
個人のレベルも、チームの連携プレーも。
打力はそうもいかない。突然開花したりもするし、全く伸びない事もある。
もちろん、冬のトレーニングでスイングが鋭くなったりはするが、
イコール打力アップというわけではない。
大会中はたいがい絶好調男も出れば絶不調男も出る。
その中で点を重ねる確率を上げる為に、足、バントなどの精度を上げる練習をする。
129名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 08:17:06 ID:5oMkH1NVO
>>125
冬場は基本的に球をあまり使わない、フィジカルに重点を置くと仮定するなら、打力(飛距離)や投手力は伸びるね。
130名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 09:07:01 ID:t9bxoHVF0
>>127>>128>>129
どーもです!
ってことは、秋大で守備に課題を残して負けたチームは、
夏は一番伸びてくる可能性大ってことですね。
131名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 11:13:52 ID:5oMkH1NVO
>>130
その考え方はどうだろう?全体的にレベルが上がらないと、その学校はキツイかな。          
守備だけが伴わなくて秋に力を出し切れない=打力、投手力はそれなりにある。は成り立ちにくい構図だ。
秋の段階で打力、投手力があれば、そこそこ守備がお粗末でも普通に勝ち抜けてるハズだからね。
132名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 13:17:16 ID:Qsba5KiDO
>>130
まぁ、一概には言えないんだよな。
「エラーで負けた」→「練習した」→「エラーせず勝った」とか、
「貧打で負けた」→「練習した」→「猛打で勝った」とか、
そういう単純なものではないから。
甲子園目指す強豪なら、どこも練習で鍛えてるわけで、
それでもエラーは絶対あるし、ミスもある。
それを失点に繋げて流れを悪くしたり、こらえて流れを引き寄せたり、
その繰り返しがあって最終的に勝者敗者があるわけで。
トンネルやバンザイをしなくなりましたっていう上達なら分かりやすいけどね。
133名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 00:44:51 ID:CldfkICy0
高校野球に関する質問ではないんですが、
「PL」に関するスレッドを見つけるにはどうしたら良いのですか。
134名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 00:46:41 ID:/yQDLw+JO
>>133
「PL」「PL」で検索して下さい。
135名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 08:21:37 ID:eJra8QOpO
かなりうろ覚えなのですが第90回くらいの時のテーマソングで「笑ってた〜泣いていた〜…」みたいな感じの歌の題名と歌手を知っている方がいれば教えてください
136名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 10:07:33 ID:E4Vo9ZMm0
今年の国体で春のセンバツ優勝、準優勝の常葉菊川、大垣日大、夏の選手権優勝、準優勝の佐賀北、広陵が出場しましたが
これまで国体で甲子園の優勝、準優勝のチーム4校(重複しないで)出場した例はありましたか?
神宮大会優勝、準優勝も含めた6校が同時に出場した国体はありますか?
国体の決勝で春のセンバツの優勝校と夏の選手権の優勝校が対戦した事はありますか? 
137名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 10:47:59 ID:FG4CUOWnO
>>118>>119>>121>>123
ファールフライの落球はエラーにカウントされるけど、
打ち直した打者が出塁しなければ
エラーは取り消されるんじゃなかったかな?

打ち直しでシングルヒットを放ち、
二塁でタッチアウトになったような場合は
「出塁」扱いになるからエラーは消えないが。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 11:26:32 ID:+7VdlDqbO
>>137
公認野球規則10.13aには

野手がファウル飛球を落として、打者の打撃の時間を延ばした場合は、その野手に失策を記録する。
──その後打者が一塁を得たかどうかには関係しない。

とある。
139名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 12:27:12 ID:FG4CUOWnO
>>138
そうなんだ。
知ったかスマン。
140名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 12:42:25 ID:+7VdlDqbO
>>139
あんま気にしなくていいかと。
公認野球規則を持ってる人もそんなにいないし。
141名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 18:13:14 ID:c4GTX0gMO
えぐざっぷってどう言う意味ですか??
142名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 18:19:44 ID:+7VdlDqbO
該当スレで聞いた方が早いかとおも。
143名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 18:25:19 ID:5f0yGc83O
EXILEとSMAPを足した造語です
144名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 15:10:39 ID:nUu3ThR00
練習試合で使用するボールは、試合球なるものを購入して
使うのでしょうか?
145名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 21:19:02 ID:mjrFG9BMO
>>144
別に「試合球」、「練習球」という種類が別れているわけではない。
試合には新品もしくは新しい球を使うし、皮がベロベロなってマネージャーが縫った球は
ロングティーとかに使うし、球の状態で使い道が変わるだけだよ。
146名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:18:05 ID:KhgwfYsPO
>>145
どうもです。
147名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 16:33:38 ID:XpDTkDBq0
よく選抜高校野球は投手力有利ってきくけどなんで?試合がなくて打線の目がまだなれてないとか?
それとも暑くないから?
148名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 18:04:21 ID:S8YAsMEMO
>>147
「投手力有利」とあるが、「投手力が高いチームが有利」という事を聞きたいのかな?
どちらかというと、選抜大会よりも、選考の参考資料となる秋大会でその側面が強いかと。
夏ほど連戦がキツクないので、たまたま一人いい投手がいれば、中堅校にもチャンスがある。
新チーム間もないので、強豪校が意外なモロサを出したりもするから、
一人の好投手の奮闘でロースコアで強豪を倒す例はよくある。
うまく言えないが、夏も春も投手力が必要なのは間違いないが、
夏は予選を勝ち抜く為にある程度の投手の枚数や起用戦略が必要とされ、
秋は絶対的エースの力量がより重要視されるって感じかな。
149名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 18:24:43 ID:XpDTkDBq0
>>148
なるほど 勉強になったぜ。
150名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 22:51:33 ID:DqvnfSwhO
>>136
> これまで国体で甲子園の優勝、準優勝のチーム4校(重複しないで)出場した例はありましたか?

重複ありは四回あるが重複無しだと無い。戦前の神宮国体を含めると1930(神宮10周年)と1940年の二度ある。

> 神宮大会優勝、準優勝も含めた6校が同時に出場した国体はありますか?

一度も無い。

> 国体の決勝で春のセンバツの優勝校と夏の選手権の優勝校が対戦した事はありますか? 

無い。戦前の神宮国体を含めても、春夏優勝校対戦は二度しかなく、決勝での対戦は戦前の神宮国体で一度あるだけ。
左が春の優勝校
1929決勝
第一神港商2-1広島商
1956一回戦
中 京 商2-1平安

ちなみに1928年の御大典奉祝大会では決勝で「前年の」春夏優勝校対戦が実現している。
1927
春優勝
和歌山中
夏優勝
高松中

1928
和歌山中3-3高松中
(再試合)
和歌山中0-10高松中
151名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 16:12:31 ID:k5etOMxH0
>>150
これはまた、アッと驚く意外な事実。
国体で春のセンバツの優勝、準優勝、夏の甲子園の優勝、準優勝の4校揃い踏みが秋田国体が史上初とは驚き。
優勝校同士の決勝での対戦が無いのにもビックリ。 
152名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 18:56:08 ID:op3AXKGZ0
ユニの下にはどんな下着(パンツ)をはいてるんですか?
153名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 00:32:51 ID:mhv1+zYN0
>>152
スラパン
154名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 15:46:51 ID:FeAGcV9FO
旗ってニート?
155名無しさん@実況は実況板で:2007/10/30(火) 23:20:54 ID:7JoFFHQ7O
>>151
そもそも春と夏の決勝が同じってのがあるかを見れば、国体決勝対決がどれだけ難しいか分かると思う。夏と国体ならリンクしてる分決勝が同じ組み合わせも増えるけど。
156名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 12:45:34 ID:0ot63jMl0
やたらテンポがはやいピッチャーがいるけど
ボークを取られたりしないのか?
バッターが構えてから投げないといけないんだろ?
157名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 12:51:11 ID:DfeHJLySO
>>150の訂正
決勝じゃないけど春夏優勝校が戦前の神宮国体で対戦した例がもうひとつあった。
1940準決勝
岐阜商1-2海草中
158名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 11:25:49 ID:idyY2B8s0
自称野球バカです。
よろしくお願いします。

「打撃の威力についてなんですが
 バットは遠心力を使えばさらに威力が増すと思っています
 とするならば球に当てる位置はよりバットの先っぽの方が良いのではないでしょうか?
 自分の気のせいかもしれませんがバットの先端近くに球を当てるようにしてバットをブン回すとより遠くに飛ぶきがします」
 身近の野球指導者には「それは違う」と指摘されます。
 理解できません。
 どなたか知の足りない者にも理解できるご教授をお願いします。
159158:2007/11/02(金) 11:32:10 ID:idyY2B8s0
質問する場を間違えました
すいません 他の版へ行きます
160名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 11:46:57 ID:VYKp6wzCO
>>158
ご教授下さい は誤り、書くならご教示下さい。

バットの先端には芯がないから、あまり飛ばない。だから、バントの際は、バットの先端に当てて、打球の勢いを弱めるのがよい。
161158:2007/11/02(金) 11:53:42 ID:idyY2B8s0
すいません 知識が足りなくて
ご教示ありがとうございました。
162名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 12:22:11 ID:VYKp6wzCO
>>156
審判がプレイをかけていれば、ボークにはならない。
バッターはバッターボックスに入ったらさっせと構えること。
163名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:45:09 ID:wU0uqSy90
春のセンバツの優勝校が夏は予選でコールド負けになったことはありますか?
また昔の予選は3回でコールドゲームになる可能性があったと聞いたことあるのですがどれくらい点差があれば3回コールドになったのですか?
164名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:53:26 ID:wU0uqSy90
ファミコンの甲子園というゲームで沖縄水産がモデルの学校だけ選手が非実名だったのはなぜですか?
165名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 14:20:09 ID:gRoKU0qE0
>>163
選抜優勝校のコールド負けは知らないけど、3回コールドは15点差。
東京とかで採用されていた。
87年か89年だったと思うけど、準決勝で東海大高輪台が帝京に3回コールド17-0で負けてた。
166名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 15:37:12 ID:wU0uqSy90
ありがとうございました。
3回コールドはすべての県であったのですか?
またいつなくなったのですか?
167名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 17:23:20 ID:gRoKU0qE0
全部の県じゃないと思う。
青森とかは、例の122-0の試合があるまでは5回コールドすらなかったし、俺の地元の県もなかった。
無くなった時期はよくわかんない。
1990年くらいまであったのは覚えているので、それ以降だと思うけど。
168名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 18:10:16 ID:uWEYfhld0
金属バットには、トップバランス、ミドルバランス、などの種類が
あるみたいだが、多くの選手は、どのタイプのバットを使って
いるのだろうか?
トップバランスは、長距離打者用、ミドルバランスは、中距離打者
用らしいのだが?
169名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 20:13:33 ID:CYSfphEhO
>>166
今のコールド規定に統一されたのは>>167の122-0の試合の後。
170名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 22:28:04 ID:1MRIxnf5O
>>163
> 春のセンバツの優勝校が夏は予選でコールド負けになったことはありますか?

俺も知りたいから何か分かったら教えてくれw

ちょっと違うけど選抜優勝校が春季大会初戦てコールド負けした例はある。
171名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 22:55:47 ID:wU0uqSy90
どこの学校?
172名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 05:00:24 ID:QsEWt8I+O
>>171
1978年選抜優勝の浜松商。
甲子園から帰ってきた初戦の静岡県西部支部大会一回戦でその大会に優勝した掛川西に7回コールド0-8で負けた。
その日のテレビのニュースでは、普段なら春季のここらの試合は絶対に流れないのに、試合映像つきで結果が放送された。
ちなみにこの時の浜松商の主将が現在の常葉菊川の森下監督。
この時に夏への調整の難しさを学び、その経験を活かしてこの夏の春に続く結果に繋げたそうだ。
173名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:20:55 ID:YO9rjMus0
歴代の甲子園出場校でもっとも予選の打率が低かったのはどこですか?
174名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:56:15 ID:ArsasEjQ0
93年の上宮がコールド負けしなかった?
175名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 22:17:09 ID:FFybChaI0
>>172
1978年の浜松商は、夏の県予選でも3回戦くらいで
沼津東?に足元すくわれたんだったよな。
176名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 12:30:15 ID:5pAUy3bQO
>>175
そう。3回戦沼津東で正解。
177名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:25:29 ID:sykk91iE0
ラッキーゾーンがあった頃よじ登ってとったのはどこの誰なんでしょうか?
178名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 19:02:39 ID:/JJAocmS0
>>173
もっともは分からないけど、91年の佐賀学園や98年の八千代松陰は1割台だった。

>>177
俺が覚えているのは91年の大阪桐蔭・井上
帝京・豊田の大飛球を好捕し、次の回にその井上が豊田から正真正銘のホームランを打った。
179名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 19:12:14 ID:sykk91iE0
>>178
ありがとうございます
180名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 14:58:07 ID:Ovrf0eOJ0
チーム名の表記で「○○商業」や「□□工業」とかは何で「業」をつけないで「○○商」とか「□□工」と表記しているのですか?
181名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 15:30:36 ID:qra/zJ+FO
>>180
業は書かずともわかるからだろ
それで紙誌のスペースも生まれるし
182名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 15:56:47 ID:lrtp5Pr20
何で内野って左腕いないの?やっぱ1塁とかに投げにくいから?
183名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 16:16:32 ID:4LhYJrcpO
>>180
○○商、○○工で区別つくし、表示上の問題もあるからじゃないか?

>>>182
その通り。内野だと一塁と投手以外の選手はほとんどいないね。
プロだとだいぶ昔に二人左投げの二塁手がいたけどね。

一塁に投げる時に体を開かないといけないから、どうしてもワンテンポ遅れる。
184名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 23:05:21 ID:XnZ6MMoi0
福島県の学校は春夏とも選手宣誓をしたことがありません。
他に同様の県はありますか。
185名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 05:53:24 ID:n/pn83e/O
宇治山田商業を宇治山田と略す輩までいるよ。
宇治山田高校から見れば迷惑だよな。
186名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 06:48:37 ID:viSGpTYO0
宇治山田は旧制広島中学(現・国泰寺)と並んで、第1回全国中等学校野球大会に
出場したきりで、2回目の全国大会出場が無いんだよね。
甲子園に出てくるようなことがあれば話題になるだろうな。
187名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 19:48:02 ID:Oxm0KdTXO
右投げ左打ちはわかるが、左投げ右打ちの選手がいるのは何故だろう。すなおに左投げ左打ちにすればいいと思うが?
188名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 22:47:39 ID:rqSozFnY0
質問失礼します。
今年の夏大が終わった時点で三年生が抜けて正部員が8名しかいない高校があったのですが、
秋季のブロック大会にはちゃんと出場出来ていました。
これはどういう事なのでしょうか?他の学校から選手を借りるなんて事もないでしょうし・・・・
189名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 22:59:38 ID:5MmiTAXu0
>>188
そんなことない。転部してもらってメンバー揃えたり
同じような状況の他校から統合チームとして出場するというケースもあるよ。

予選大会のトーナメント表とか見てみると、わかるかな。
190名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 23:39:24 ID:rqSozFnY0
>>189
そうだったんですか!思い込みしててすみません・・・・
B予選のトーナメント表には試合結果しか書いていなかったので・・・・
すっきりしました、ありがとうございました^^
191名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 13:16:02 ID:LbFE9hTg0
夏の入場行進で使用されている曲のタイトルわかりますか?
「栄冠は君に輝く」とは別の曲だと思うのですが?
192名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 13:47:08 ID:4qHkT3zTO
>>191
全国高校野球選手権大会行進曲

まんまです。
193名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 13:49:28 ID:LbFE9hTg0
>>192
ありがとうございました。まんまなんですね、大好きな曲です。
194名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 19:55:46 ID:mGFHYPPq0
>>193
ちなみに作曲したのは「赤とんぼ」などの童謡を数多く手がけた、あの山田耕筰です。
195名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 20:21:38 ID:Z1IxE7PqO
>>194
191&193です、そんな著名な方の作曲とは驚きました。
コウサクのサクにタケカンムリが着く事も知らなかったです。
196名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 15:31:05 ID:9DfAFThz0
甲子園大会で、15人以上ベンチ登録できるようになってから
両チームともに、ベンチ入り全員が出場した試合は、あるのでしょうか?
197名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 15:43:58 ID:D3veYS7D0
記録員が代打で出たとこ最近あったよな?
198名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 18:29:15 ID:ebUUEbeOO
>>197
それは、地方大会で記録員だった選手が甲子園でベンチ入りしただけかと。
今年夏の境とか。記録員はあくまで記録員で、控えの選手ではない。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/11/10(土) 20:58:32 ID:D3veYS7D0
>>198
ああきっとそれだわ。失敬した
200名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 00:28:49 ID:HVU7sMf30
女子生徒が記録員としてベンチ入りできるようになったのはいつからでしょうか
記録員がベンチ入りできるようになったときから女子もOKでしたか
201名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 21:14:13 ID:u75GYlrX0
>>200
>記録員がベンチ入りできるようになったときから女子もOKでしたか
これはNG。最初は違う。
202名無しさん@実況は実況板で:2007/11/11(日) 21:33:27 ID:/ROIUfgdO
96年夏の東筑だったかな。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 21:04:43 ID:ncS3OwcQ0
甲子園で中京大中京と中京が対戦したら電光掲示板はどのように表示するの?
204名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 22:38:35 ID:cNXIbQ6d0
ピッチングマシンは、何年ぐらい使用できるものなのですか?
205名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 00:18:57 ID:NISqW3LQO
>>203
・愛中京×岐中京
・中京中×中京高

とかかな。

>>204
この前、中日が日本一になった時に、初めて日本一になった年のバッティングマシンが現役って話があったから、
使おうと思えばン十年単位かと。
206名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 00:54:21 ID:JXtZwSQF0
すれ違いだけど該当のスレがないのでここで教えてくれ。。

ど素人でも130キロ↑ってトレーニングすれば投げれるもんなの?
いや、贅沢はいわん120なげれればいい。
207名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 00:58:57 ID:9Aa5MDCyO
>>205
どうもです
208名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 09:11:25 ID:PYqGnWK/0
>>206
ど素人によるだろ。
小学生のど素人と40超えたど素人とでは答えが違ってくると思うが。
209名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 11:34:37 ID:kI0wDNeq0
>>205

> ・愛中京×岐中京
> ・中京中×中京高

下だと中等部と高等部のエキシビジョンみたいだなw
210名無しさん@実況は実況板で:2007/11/13(火) 16:02:35 ID:Fdokyk+OO
>>203
昨年の秋季東海大会は「中京大中京 対 中京」だった。
三重の松阪球場。電光掲示板ではなく、白ペンキで板に書いてはめる掲示板だった。
ちなみにこの試合、6対0で中京大中京リードから、終盤まさかの逆転負け。
第二試合で東邦が菊川に負け。名電が四日市で負け。
愛知が全敗し、菊川がセンバツ優勝へ進む第一歩を踏み出した一日となった。
211名無しさん@実況は実況板で:2007/11/14(水) 02:17:18 ID:W1OLYBYKO
釣り球とはどういう球を言うんですか?
なんとなくですが、バッターを釣らせる球なんですよね…。
バッターはなんで振っちゃうんでしょう?

初心者ですみませんがよろしくお願いします。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/11/14(水) 03:06:46 ID:xZbsReA/0
>>208
レスさんくす。運動まったくしてない。20台中番微メタボ野朗です
213名無しさん@実況は実況板で:2007/11/14(水) 19:52:41 ID:W1OLYBYKO
  
214名無しさん@実況は実況板で:2007/11/21(水) 21:26:18 ID:ePJuHsNn0
打者が全員左バッターの場合投手(守備側)に脅威になりますか。
左バッターの有利な所を教えて下さい。

9回裏2アウト塁無しで3点ほど勝ってても
逆転負けの可能性があるかも知れないのに
ベンチから飛び出す姿勢をしてるのは何故ですか。
最後まで気を抜かない方が良いと思いますが。
過去にこんな場面でサヨナラ負けが無いからですか



215名無しさん@実況は実況板で:2007/11/21(水) 21:28:46 ID:MDb9FBzI0
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1456206←このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く。
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる
216名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 01:34:23 ID:dt+52/mT0
本気で質問してるのかどうかわからない質問だらけだなw
答えていいのかどうか悩む。
217名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 02:01:08 ID:3M0lsp0uO
1レスに全く脈絡がない質問をいくつもすると、答える方は面倒だわな。
ネタと思われても仕方ないし。
218名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 08:28:50 ID:hoWamFe9O
最初の質問は過去に何度も出た質問だ。
次の質問は確率の問題だ。
実際の例は自分で調べるもんだ。
以上。
219名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 12:10:54 ID:C0eoMVht0
速球派のピッチャーって右投げが多い気がするし、
どこかのスレで「この時期の高校生で右だったら140越えるのいるけど左じゃ少ない」とか聞いたけど
右の方が左より球速あがるのはなぜですか?
ただ単に右利きのほうが多いからなの?
220名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 08:32:08 ID:eh6sPr1+0
12月から3月上旬は練習試合を行わないようですが、禁止になっているのですか?
221名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 20:52:43 ID:skqkSAm4O
>>211
高めの球は、うまくとらえれば長打になりやすい。
だから打者はつい手を出したくなる。
しかし、ミスして球の下をこすってしまうと、ポップフライ。
特に、球が速ければ速いほどその確率は高くなる。
打者のつい手を出したくなる心理をついた、まさに釣り球と言われる所以ですな。
>>220
おっしゃる通り、禁止です。
確か、雪が降って練習試合出来ない地域との、
実戦経験の差をなくす為だったと思う。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 21:01:12 ID:skqkSAm4O
>>211
ごめん、微妙に返答になってなかったね。
最初の質問に関しては、「ストライクゾーンぎりぎりの際どい球」ってのが答かな。
で、よくあるのが高めの釣り球って感じか。
低めの、例えばボールゾーンに逃げて行くようなフォークとかも釣り球なんだろうけど、
高めの速球とかの方が、打者の心理をついてくるという意味で、釣り球のイメージが強い。
223名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 01:10:07 ID:lITEKbjGO
例えば、大会直前に監督が倒れたり事故にあったりとかで指揮が出来ない状態になって、
緊急で取り敢えず野球部長の先生とかが監督代行?とかに就任して甲子園に行った場合とかありますか?

以前どこかのフィクション小説で見たので気になります。
224220:2007/11/25(日) 07:58:24 ID:adn4nzIP0
>>221
なるほど、そういった理由で禁止なんですか。
ありがとうございました。
225名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 08:26:20 ID:LDc2SFrc0
>>223
それ鹿児島の樟南だな。予選で監督が交通事故
>>224
お礼書き込む場合はsageるのが礼儀だろうよ。
226名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 13:32:27 ID:C4mfl278O
>>220
他校との練習試合は禁止。
大学、社会人のチームとなら、どうなのかわからん。
227名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 20:28:15 ID:lITEKbjGO
>>225
ありがとうございます。
実際にもあったんですね、調べてみます。
228名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 23:06:05 ID:9uI24Msj0
甲子園に出場したことがない学校で最もプロになった選手が多い学校はどこですか?
229名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 23:33:57 ID:IwE50Ly6O
>>228
それは自分で調べようよ。
全国で幾つ高校があるか知らんが、それら全て調べて教えてくれる奴はいないよ。
何というか、経験者じゃないと知らないような、例えばサインの種類とか出し方とか、
そういう質問は答えやすいし、答えようという気になるが、
調べれば分かる記録とかは、めんどくさいから聞いてるだけでしょ。
しかもあなたの質問は、誰かは知ってるかもってレベルじゃない。
俺の個人的意見だから他人はどう思うか知らないけど、その質問はちょっと無しだと思うな。
230名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 23:46:14 ID:9uI24Msj0
昔の甲子園の予選の試合結果を見れるサイトはありますか?
231名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 23:49:11 ID:CMEsaPL50
>>219
単に右投げの方が、左投げより多いから。なんじゃないの。
232名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 00:00:13 ID:IwE50Ly6O
>>228>>230
あのな、まず各県の高野連のホームページを見るんだ。
そうすると、加盟高校一覧とか、過去からの代表校の履歴一覧が載ってるのな。
こけまでで、甲子園に出てない高校が特定出来るよな。
そこから先はどう調べるか自由だ。
徹底的に調べるなら順番に電話してもいいし、面倒ならネットなり選手名鑑なりで出身高校調べれば早い。
233名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 00:29:58 ID:pwORpQMKO
>>228
今年夏の甲子園の地方大会に参加した高校が全国で4000校以上あるのに、
そんな簡単に調べられると思う?
調べるなら、ドラフト関係の特集号や増刊を見たほうが早いから。
234開成→東大文T:2007/11/26(月) 01:13:05 ID:W7g+J0F6O
>>228
ゴローさんのHPに載ってますけど、見てみましたか?
もし知りたければそこのURLを教えますのでレス下さい。

あと、ここは2ちゃんですから
真面目に聞きたい場合は他の掲示板で聞いた方がいいかと…。
無駄に態度のでかい非常識者も多いし
もともと、住民の平均的な民度も(他と比べて)極端に低いから…

このスレもそういった者が多いしな。
235名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 01:59:30 ID:azWZX/cDO
>>225
sage進行ならともかく、
質問スレでお礼はsageるのが礼儀なんて聞いたことねえよ
236211:2007/11/26(月) 16:19:23 ID:V+Q6dATq0
>>221>>222
丁寧にありがとうございます!
回答がつかなくて諦めて覗いてなかったんで、遅くなってしまい失礼しました。
わかりやすくて感謝です。
237名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 17:40:24 ID:LfOYbZQU0
>>236
「釣り球」は私個人としては、意識して投げた高めのボール球。
実際にプレーしてみると分かると思うけど、自分の目に近いボールって
反射的にバットを出して(釣られて)しまいやすいから空振りが取れる。

って、勝手に思ってます。
238:2007/11/26(月) 17:51:57 ID:heA9+z0Q0
239名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 20:41:54 ID:V+Q6dATq0
>>237
打者が振ってしまう心理がわかりやすくて、勉強になります。
ありがとうございます。
240名無しさん@実況は実況板で:2007/11/29(木) 18:55:21 ID:09s1ccYr0
>>180
>>181
>>183
現樟南の鹿児島商工の正式名称は
「鹿児島商業工業高校」だたのか
なんと長たらしいダサダサな名前だ
改名すんのもうなずける
241名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 07:15:39 ID:4fgvCMMd0
>>240
違うよ。
正式名称は「鹿児島商工高等学校」です。

商工高校なんてざらにありますし、
思いつきのネタに固執するあまりダサダサな突っ込みをするあたり、まるで中学生のようですね。
242名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 11:30:01 ID:GmU/CmdNO
中学生の野球部は平日の放課後に
なん時間くらいの練習が平均ですか?
高校に比べると少ないのが普通ですか?
うちの中学では三時から六時までですが 少ないですか?
243名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 15:14:02 ID:ePYNIIqI0
3時までにはもう授業終わってるの?
244名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 16:48:50 ID:0TOHHud80
甲子園出場校がある市町村で最も人口がすくないのはどこですか?
245名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 16:56:50 ID:oCnaoTCi0
離島とかは少なそうだな
246名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 17:31:28 ID:0TOHHud80
また甲子園出場経験校が無い市町村で最も人口が多いのはどこですか?
247名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 17:42:13 ID:9DL1aooX0
>>246
八王子市だったと思うが、違ったかもしれん
248名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 17:43:21 ID:0TOHHud80
ありがとうございました
249名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 17:45:24 ID:0TOHHud80
浦和学院は甲子園に出場するといつも過大評価されるのはなぜですか?
250名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 19:33:05 ID:8u6+WTsUO
たぶん、埼玉の参加校が多いからじゃないかな。

あと、そんなに小刻みに質問してると嫌がられるぞ。
251名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 20:56:13 ID:GmU/CmdNO
243さん
もちろん終わってますよ。

いったい他の中学では平日の放課後になん時間くらいの練習をしますか?
252名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 01:42:15 ID:hqVndbrYO
昔福井商?の投手がマウンドの土を持って帰って話題になってたがあれ以降誰か持って帰った投手はいるの?
もしいないとなると禁止されたのかな?
253名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 22:32:22 ID:BHvJ8cq90
>>241
そのダサダサ突っ込みにわざわざレスしてくる
オマエの精神年齢の低さも大概のモンだなええオイwww
254名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 00:17:05 ID:U9oCU2gf0 BE:59328443-BRZ(10411)
3日前のレスになにいってやがる
255名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 16:06:20 ID:5KqFidGd0
第86回選手権の本スレの過去ログを探しているのですが、全然見つかりません。
どこで見られるでしょうか?
256名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 14:58:37 ID:uSo8QPbF0
20歳前後の通常の身体能力の野球未経験の男性が
優秀な指導者と最新の設備の元で数年間猛練習した場合、
150キロの球を投げられるようになることは可能でしょうか?
257名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 19:46:29 ID:5HXGJTTkO
150は無理だべなー。
野球のエリートであるプロ野球選手が、優秀な指導者と最新の設備のもと練習しても、
なかなか150は投げれないんだからよ。
ちょっと考えれば分かるべ。
優秀な指導者もおらず、最新の設備もなくても投げれる奴は投げれるし、
投げれない奴は投げれない。
258名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 20:52:28 ID:uSo8QPbF0
>>257
ありがとうございます。
259名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 21:55:42 ID:r/SAVWeh0
選抜大会出場校選考委員は誰なのか公開されているのですか?選考委員に賄賂とかはあるのですか?  
260名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 22:46:34 ID:5HXGJTTkO
>>259
選考にあたった人の名前どころか、選考過程まで新聞に載るべーよ。
賄賂なんて知らんね。
そういう見方は好きじゃないなー。
261名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 22:56:15 ID:bQMeMxaI0
>>259
今年、特待生問題がクローズアップされたときに
金品の授受はするなと、あれほどすっぱく言ったのに
言った自分たちが貰っていたら話にならないからなぁ。
262名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 01:18:27 ID:o3dvsp5u0
国の安全を守るべき防衛省の事務次官でさえ接待漬けですからな 
賄賂を貰っても何ら違法性が無い選考委員ですから
もしいたとしても大新聞社が絡んでいますからそういう事実はあっても
一切報じないでしょうな   
263名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 01:53:30 ID:jCXPTDjKO
>>258
一昔前に本気で鍛えれば140出ると考えて東大野球部 に入った30後半のオサーンいたけど120ちょい程度で終わったらしいよ、参考までw
264名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 18:37:04 ID:5iu4Jc1A0
>>259
選考委員は公務員じゃないから、ワイロというより袖の下と言うべきだな。
袖の下が渡っていたんじゃないかと思われる最大の”疑惑”は昭和59年のセンバツ。
不祥事があったわけでもないのに、近畿大会ベスト4の近大付属が落選し、
初戦敗退の三国丘が選ばれるという疑惑の選考があった。
近大付属が桑田・清原のいたPL学園に二度コールド負けしたのに対し、
三国丘はPLに接戦だったという、取ってつけたような理由だったが、
到底、万人を納得させられるものではなかった。
あの当時に2ちゃんがあったら、大きな祭り騒ぎになっていただろう。
265名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 19:28:46 ID:s3WQO2YcO
>>264
三国丘は1勝して2回戦敗退。
当時の近畿大会の参加校は各府県3校ずつの18校。
266名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 19:45:52 ID:5neqHvKp0
甲子園で初戦突破したことがない学校で最も出場回数が多いのはどこですか?
267名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 21:23:12 ID:5iu4Jc1A0
>>265
264だが初戦敗退じゃなかったのか、スマン。
しかし18校というのはチト意外。
今は16校のはずだが、記念大会だったのか?

>>266
多分岩手の盛岡大付属だと思われ。
268名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 21:47:48 ID:voRBAArfO
>>244
「市」なら人口1万人少々の三笠市(三笠高校)だが、
「町、村」ならもっと少ない所がありそう。
269名無しさん@実況は実況板で:2007/12/11(火) 19:58:38 ID:9dVmK+lE0
>>266
大田高校も盛岡大付とならんで、0勝6敗だったかと。
270名無しさん@実況は実況板で:2007/12/11(火) 21:09:17 ID:R6B1DP/w0
過去に甲子園に出場した高校のスタメンメンバーとか細かく見れるサイトあったら教えてちょ
271名無しさん@実況は実況板で:2007/12/13(木) 21:52:34 ID:R2r/M4zXO
>>270
スタメンメンバーって、スターティングメンバーメンバーになっちゃうよ。
ご希望のサイトも教えてあげれず、横槍入れてごめんね。
各年度のアサヒコムのページ見れば、登録メンバー表はあるけど、
打順までは分からなかったかな。
272名無しさん@実況は実況板で:2007/12/13(木) 23:25:04 ID:lsE21c0g0
凄い昔(戦前とかそれぐらい)は何らかの事情で一年浪人したとしても翌年入りなおせば
参加できたみたいだけど今はそういうことは禁止されてるのか?
273名無しさん@実況は実況板で:2007/12/13(木) 23:32:48 ID:cz9n06of0
>>270
あるかないかわからないサイト探すくらいなら、図書館に行って当時の新聞の縮刷版でも
見た方が手っ取り早くて確実よん。
274名無しさん@実況は実況板で:2007/12/13(木) 23:54:13 ID:au+BKO9+O
>>272
浪人は可能。ただし留年は禁止されている
275名無しさん@実況は実況板で:2007/12/14(金) 00:30:03 ID:IO2sCJVYO
>>272
そもそも、甲子園に出られるのが18歳までってのは戦後に決まった話だが、
特例が認められた最初の例は引き揚げ者って話もある。
あとは帰国子女。
276名無しさん@実況は実況板で:2007/12/14(金) 01:14:49 ID:lqJ5aFw3O
十数年前に福岡の高校に19歳の選手がいて甲子園出場したけど
あれもわけありだったのかな?
277272:2007/12/14(金) 01:28:15 ID:d5B0NSJb0
>>274-275
なるほど。つまり18歳以上になるとよほどの理由がない限り参加できないのか
浪人も18歳までということでいいのかな?
278名無しさん@実況は実況板で:2007/12/14(金) 01:47:15 ID:IO2sCJVYO
>>275
自己レスだが、年齢制限については1922年に18歳未満と決まってた。
それ以前は学校長が認めれば大学野球経験者でも出られたみたい。

>>276
特例が認められたって話かと。

>>277
満19歳以下なら特例で認められるみたい。
279名無しさん@実況は実況板で:2007/12/14(金) 11:59:52 ID:d5B0NSJb0
>>278
d
280名無しさん@実況は実況板で:2007/12/14(金) 19:39:38 ID:LxBCnPUw0
なぜ埼玉は学校数のわりにレベルが低いのですか?
281名無しさん@実況は実況板で:2007/12/15(土) 01:00:18 ID:PCfwQJuj0
>>280
それは内弁慶浦和学院のせいです。どうでもいい年(代表例00・06年)に限って強さを発揮します
ちなみに00年は中里擁する共栄が大本命で浦学は3番手以下だった
06年は増渕擁する鷲宮が本命で共栄にサヨナラ勝ち、聖望に勝つ等私立強豪校を次々撃破し
球場の雰囲気的にも鷲宮を甲子園へだった。が、浦学が空気を読まずに勝利。甲子園では見事にボロを出した
282名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 23:26:48 ID:PddbfhbM0
元修徳の斎藤投手は今どこにいますか?
283名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:38:51 ID:lw8+gbZGO
甲子園での大会期間中、選手はどこで練習するんですか?
284名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:47:02 ID:I5bQYztTO
来年のセンバツは、開会式のプラカード持ちは各高校の代表生徒らしいですが?
やはり野球部員が多いのでしょうか?
一般の生徒とか抽選で出したら、うけますか?
285名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 19:20:56 ID:yLJyZEktO
>>283
甲子園近隣のグラウンド。企業私有のグラウンドなんかはちらほら聞くけど。
286名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 21:07:06 ID:IAkiXJb9O
>>284
一般の生徒が出ても微妙だーなー。
それより、メンバー外の部員とかマネージャーとかを全員開会式で行進させてあげたいな。
287名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 21:35:44 ID:yZHtMcXc0
>>286
生徒会長とかならいいんじゃないの。
288名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 22:35:19 ID:J/UTVXIV0
年齢制限のことが話題になってるが
昔、興南高校の仲田幸司(元阪神−ロッテ)が19歳で甲子園に出場していた。
あれは帰国子女なのかな?
289名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 22:38:22 ID:F/vNWVga0
>>283
甲子園に近い高校とかでも練習します
僕の母校にも来てたような
290名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 22:38:49 ID:yLJyZEktO
>>288
生まれが米ネバダ州で67年に沖縄に移住したみたい。
ただ、19歳で甲子園に出られた理由は不明。
291名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 23:54:55 ID:lw8+gbZGO
>>285・289
ありがとうございます
292名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 18:43:51 ID:5D5tS9910
来年から、甲子園のバックネット裏の中央ボックスシートが
、TOSHIBAシート
一塁側、三塁側のボックスシートが、みずほ銀行シートと
名前が付くそうです。

でも、なぜか高校野球のさいは、この名称が使われません。
別にいいではないかと思うのですが?

高野連に、東芝、みずほ銀行がお金払ってもだめですかねえ?
293名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 18:47:49 ID:FfpV45G+O
高校野球は営利目的じゃないとかそういう建前じゃないのかねぇ。
294名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 19:25:31 ID:z1ZMoOP40
サッカーでもTOYOTAがスポンサーの世界クラブ選手権も競技場の名称は
日産スタジアムじゃなくて以前の横浜国際競技場としていた。 
295名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 19:50:06 ID:5D5tS9910
>>293
>>294

田名部さんが、「いいよ、いいよ」と言ってもダメなんでしょうか?
296名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 20:20:41 ID:FfpV45G+O
>>295
そこまではわからんが、現状はダメって言ってるからボックスシート名が使えないんでしょ。
297名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 20:57:30 ID:z1ZMoOP40
>>295
田名部さんが「いいよ、いいよ」と言えばOKだと思うけどNHKの中継では企業の名前は言い難いだろうね。   
298名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 21:06:47 ID:5D5tS9910
やはりNHKが難関ですか、どうもです。
299名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 21:15:43 ID:5D5tS9910
来年の夏の甲子園は、開幕が8月2日と例年より早いらしいです。
そうなると、地方大会も5日ほど、早くから始めるものなの
でしょうか?

ちなみに東京の場合は、いつが西東京大会、東東京大会の開会式に
なるのでしょうか?
7月6日開会式、7月25日、26日が東西の決勝なんではないかと
予想しているのですが?
300名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 21:18:18 ID:z1ZMoOP40
>>298
座席シートの名称を「どーも君シート」とか「ちりとてちんシート」としたら
くどいくらいに「ファールボールがどーも君シートに飛び込みました」とか
「ちりとてちんスタンドにホームランが飛び込みました」とか実況しそう。    
301名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 22:06:24 ID:FfpV45G+O
>>297
NHKか。そのせいもあるんだろうな。
302名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 22:09:22 ID:FfpV45G+O
>>299
わからないので、東京の高野連に問い合わせるといいかもしれん。
303名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 23:07:55 ID:5D5tS9910
>>302
よく考えたら、まだ地方大会の日程決まってないかもしれない。
それにしても、なんで、オリンピックと重なる期間を少なく
するために、夏の甲子園の開幕を早くするんだ?
やはり、電力関係かな?それとも某NHKさん、朝日放送さんの都合?
304名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 23:11:11 ID:FfpV45G+O
>>303
北京との時差が一時間だから、欧米と違って中継時間が朝〜夜と甲子園の中継ともろにぶつかるからかねぇ。
305名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 08:20:56 ID:km7lg9gj0
>>303
教育だスポーツだと建前を並べても
実際のところ甲子園の本質は新聞社の拡販イベントだから
オリンピックとモロに重なって話題性を削がれるのは避けたいんだろうね。
高野連も大会の扱いが小さくなるのを見す見す放っておかないだろうし。

NHKは別に放送する義務も無いし、
朝日放送も都合がどうか知らないけど、
そもそもその意向を反映させるような力は無い。
電力も関係ないと思う。
306名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 22:33:45 ID:eu0i5Xnn0
>>298
山口百恵の
「みーどりーの中を走り抜けてく真っ赤なクルマ」思い出した
307名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 22:34:50 ID:Lio3Z2y2O
昔の出場辞退校リスト見てたら、元監督の暴力でとか、今の基準では謹慎程度だろ、と思うのですが…
それこそ、そこの元教師が飲酒運転で捕まって対外試合禁止なんてこともあったんでしょうか?
308名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 23:25:44 ID:gRWejwJ90
野球部員とは関係ない生徒が、婦女暴行未遂事件を起こしたために、センバツ開会式の日の
朝になって出場辞退した昭和50年の門司工業(現・豊国学園)の例がある。
同様の例だと、昭和46年の北海もそうだったな。
もっと古くは昭和27年、に門司東の主力選手が期末試験を免除されていたことが分かって
出場辞退した例もあるよ。
309名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 23:35:51 ID:qUSkSVJ90
>>264
公立でしかも進学校の三国丘が袖の下を使う理由はないでしょう。
学校の宣伝をしたい私立高校ならともかく。
高野連のオッサンたちが勝手に三国丘を持ち上げただけだろ。
310名無しさん@実況は実況板で:2007/12/21(金) 09:23:57 ID:TIoDsneVO
>>307です
>>308 d
311名無しさん@実況は実況板で:2007/12/21(金) 22:49:55 ID:gnxtB39T0
>>308
そこで2度も名前が出てくる門司...。
312名無しさん@実況は実況板で:2007/12/21(金) 22:55:34 ID:WxboUjrzO
これはアウト?セーフ?
どちらですか?

打者が打った打球を外野手がキャッチしました。しかし外野手が捕球したのはボールの中身でボールの外装の革はスタンドへ
さて判定は?
313名無しさん@実況は実況板で:2007/12/22(土) 01:18:06 ID:g5kuqOIBO
ありえないw
314名無しさん@実況は実況板で:2007/12/22(土) 23:06:30 ID:82aKjrNoO
最近は、昔ほど「エースで四番」が多くない気がするけど、気のせい?
315名無しさん@実況は実況板で:2007/12/22(土) 23:21:12 ID:W5rCY0D2O
>>288
>>290
高校入学3年以内なら19歳までは出場できるとかいう
規定じゃなかったっけ?
316名無しさん@実況は実況板で:2007/12/22(土) 23:40:09 ID:j/2IMd9bO
>>315
その規定はわかってるんだが、どういう理由でその規定が適用になったか不明って話。
317名無しさん@実況は実況板で:2007/12/22(土) 23:57:25 ID:pDlHjmr4O
>>314
分業性が増えたため減った。登板しない場合に他のポジションに付かないとならない。
318名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 02:05:29 ID:Jp9ttXGeO
>>314だが>>317さんくす
319名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 02:15:36 ID:tTddSqaZ0
>>315
近年は平学の選手が19で出場しただろ?その時は帰国子女だからという理由だった希ガス。
320名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 13:50:16 ID:ZhFhD+nrO
>>314
登板しない場合、エースが別のポジションに付かないとならない。
そうすると中軸を打っている選手が控えに回るなど、攻撃力、守備力が落ちた状態で控え投手が投げることになり、相当相手との力量が違わないと、控え投手が使いづらいなどのデメリットがあるため少なくなった。
エースで四番はやめておいた方が無難。
321名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 14:18:20 ID:cb8XaVt60
エースで四番すくないか?
最近でも1大会に1〜2人はいる気がするけど。
322名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 14:55:14 ID:zZwOny1nO
>>321
以前比べたら少ないんじゃね?
323名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 15:40:08 ID:Ltq9v2a9O
>>39以前豊田大谷が胸にブルドッグの刺繍を入れようとしたら却下されたらしい。
324名無しさん@実況は実況板で:2007/12/24(月) 21:30:07 ID:4GVNfwqy0
エースで4番って、今年はクマーしかわからん。
他にいたっけ?浦口もだったっけ?
325名無しさん@実況は実況板で:2007/12/24(月) 21:42:48 ID:4Ij00+ZY0
選抜岐阜のどっかにいなかったか?
326名無しさん@実況は実況板で:2007/12/24(月) 22:29:35 ID:Len0sr8z0
週刊朝日増刊の選手データだと、青森山田・石井、星稜・高木、今治西・熊代、長崎日大・浦口
の4人がエースで4番になってる。
星稜−長崎日大戦は、最近では貴重なエースで4番対決か。
327名無しさん@実況は実況板で:2007/12/24(月) 22:29:56 ID:MfnUvtEK0
9番ピッチャーなのに2本HR打ったやついたよな。
誰だっけ?
328名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 15:11:22 ID:KpgltYMlO
朝井
329名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 13:07:38 ID:uvukHbTn0
徳島以外で私立の甲子園の出場がもっとも遅かったのはどこですか
330名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 15:17:04 ID:g+XbC9T6O
>>329
埼玉。
昭和60年春の秀明が初。
331名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 15:20:35 ID:sQvu70ph0
一昔前までは高校野球で投手の変化球はカーブが主流だったのに、今ではスライダーですね。
なぜでしょうか?
332名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 19:26:45 ID:8HWbuv7i0
ストライクゾーンが変わったせいだな。
カーブはストライクを取ってもらえにくくなり、
スライダーは取ってもらいやすくなった。
333名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 22:04:06 ID:uvukHbTn0
なぜ徳島だけ私立が甲子園に行けないのですか・
334名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 22:11:39 ID:XQT7uF7eO
>>333
・私立高が3校のみ
・昔から公立高が強い
・たまたま


他にあるかもしれんが、思い付かない。
335名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 22:32:46 ID:RkwtF8V50
>>334
追加させてくれ

・うち野球部を設けている私立校がたったのIKKO
336名無しさん@早く雑煮が食いたい:2007/12/28(金) 22:54:40 ID:GkIPxj5pO
高校野球にもDH制度がほしい。DHを採用するかしないかは各高校に任せる。
エースで打撃力のある今治西の熊代みたいな選手がいる場合は無理にDHを採用しなくてもよい。
ただしDHを採用した場合、DH選手の打順、交代は不可。ケガや病気のときは投手がその打順に入る。

思いつくまま、いろいろ書いてみた。評価よろしく。
337名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 23:00:00 ID:XQT7uF7eO
>>336
ここはお前の考えを書き散らしていいスレじゃないの。
338名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 23:14:51 ID:cY7nyk+U0
>>335
その唯一の私学、生光学園は秋の四国大会では常連になってきてるんだが、
なかなか上位に勝ち進めず、甲子園まであと一歩の状態が続いている。
夏の県大会でも同様の状態らしい。
339名無しさん@早く雑煮が食いたい:2007/12/28(金) 23:25:24 ID:GkIPxj5pO
誰も評価してくれないなら質問をかえる。
将来高校野球にDHが採用されると思うか?
340名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 23:38:19 ID:i1kkX3PNO
全く思わない
341名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 23:39:53 ID:XQT7uF7eO
採用されない。
342名無しさん@正月は墓参り:2007/12/28(金) 23:48:05 ID:GkIPxj5pO
採用されない理由を教えてくれ
343名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 00:04:38 ID:PDk5gdvcO
高野連がプロの真似なんぞしないでしょ。
344名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 06:56:57 ID:DUBGed3V0
>>342
理由まで答えきれる者はたぶんいないだろう。社会人はDHを採用してるし、大学リーグでも
DHを採用していないリーグは2つだけという具合に、アマチュアでも一般的になっている形式
だから、高校野球で採用されてもそれはそれでおかしくないんだが、やっぱり採用されないと
思う。なんとなく。
345名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 14:45:46 ID:2cMXi1V50 BE:266976869-BRZ(10555)
終盤のチャンスで投手が打席に入るとき、代打を出さなくてもいいように
最初から代打を入れるシステムがDH制だからね。
今の高校野球で代打を出す必要せいがないからDH制は採用されないと思うよ。

今後高校野球の練習方式がプロに近くなればわからないが
346名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 15:22:19 ID:xWzyU6tJ0
高校野球の前にセリーグがDH導入してないぞ
347名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 20:07:51 ID:mZFdgeq40
>>342
大学、社会人、プロでは投手は打てなくて当たり前のように思われてるが、
高校はピッチャーでも強打者が少なくないからね。
高校野球の場合DHなんか導入したらかえって面白くなくなるように思うけどな。
理由になってないか?
348名無しさん@正月は墓参り:2007/12/29(土) 22:16:21 ID:GvS7CX38O
投手で4番とか、ホームラン打つやつがいるからやっぱ無理か・・・
打撃がダメなエースがいる高校にはいいかもしれん。
349名無しさん@実況は実況板で:2007/12/30(日) 12:21:55 ID:LkgnYK/40
松坂とか桑田とか打者としても
全国レべルの優勝投手いるからね
350名無しさん@実況は実況板で:2007/12/30(日) 21:01:56 ID:zRjSEAU30
石頭高野連がそういうのは嫌いっぽい気がする
やるとしても
高校野球以外の野球で全て導入されるようになって、それから数十年後にやっと導入、ってイメージ
351名無しさん@実況は実況板で:2007/12/31(月) 11:36:47 ID:oGfa1KqW0
高野連の脳年齢を教えてください。
352名無しさん@実況は実況板で:2007/12/31(月) 16:02:44 ID:KPynvGF0O
>>351
わかりません。
353名無しさん@実況は実況板で:2007/12/31(月) 19:12:18 ID:8GgzQI360
ドカベンのように高校生が監督になるのはできるのですか?
354名無しさん@実況は実況板で:2007/12/31(月) 19:16:28 ID:+Q2aMWMW0
できます。
355名無しさん@実況は実況板で:2007/12/31(月) 21:35:27 ID:XBN/VotS0
ちょっと前に、女子高校生が監督で登録されたって事があったな
監督の温情措置らしいが
356初心者:2008/01/01(火) 22:10:44 ID:tSKk1L4e0
二段モーションって、高校野球でも禁止なんですか?
一球ごとに微妙に足の上げ方を変えて、打者を惑わすとかはナシなんでしょうか?
357:2008/01/01(火) 22:32:20 ID:qEmei9CsO
ラグビーなんですけど大阪3枠って多すぎませんか?
358名無しさん@実況は実況板で:2008/01/01(火) 22:47:01 ID:YbujiGapO
>>356
二段モーションはちょっとわからんが、厳格な適用をしがちだから、
打者を惑わすような投法はナシじゃなかろうか。

>>357
ラグビー板でやれや。
359356:2008/01/01(火) 22:48:20 ID:tSKk1L4e0
>>358
なるほど。ありがとうございます。
360:2008/01/01(火) 23:00:16 ID:qEmei9CsO
はい申し訳ありませんでした…
361名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 06:06:37 ID:2O+84lHEO
高校野球ってどうして東京ドームでやらないんですか?
甲子園球場より盛り上がると思いますが
362名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 09:06:40 ID:pwF32JphO
↑理由は?
363名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 12:27:36 ID:24mKxivs0
強い高校は、比較的女子マネージャが少ないようですが、
やはり、強い高校になるには女子マネはいない方がいいのでしょうか?
甲子園に出場するような私立高校には、あまり女子マネいないように
思います。
364名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 14:09:31 ID:TBn6Wr+g0
>>363
ただ、記録員としてベンチ入りしていないだけ。
女子マネがいないチームなんて、男子校でない限りないだろう。
365名無しさん@実況は実況板で:2008/01/03(木) 15:21:02 ID:Wq3iqHwe0
>>364
いくらでもある
366名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 15:15:24 ID:r2h8Q6/N0
不祥事とかもめごと避けるために置かないんじゃないの?女子マネ。
367名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 16:53:25 ID:BhxuwU2V0
甲子園に出るようなところは、確かにあまり女子マネみないな。
いるとこもあるけど。
特に古豪や伝統校では、女子マネはほぼないな
寮生活とかの兼ね合いもあって、男子マネの方がいい気はする。元選手だろうから、そういう気持ちもわかるんだろうし。
368名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:12:13 ID:svugFvOWO
帝京に女子マネいますか?
369名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:15:54 ID:cU1aRj47O
高校は女子マネージャーの方が比率は多いイメージだな。
マネージャーと言っても、大学の体育会みたいに、収支全般の運営ではなく、
おにぎり作ったりお茶用意したり、そういう仕事がメインだからね。
土日練習試合のホストの時なんか、女子マネージャーいないときついよ。
後は大会のウグイス嬢が当番でまわってくるんだよな。
背番号もうちは女子マネージャーが付けてたか。
高校までは現役で頑張って、実力の見極めや、怪我など、選手を諦めた奴が、
大学でマネージャーになるケースが多いのかな。
370名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:06:19 ID:J3UAB7H60
>>361
貴様は日本の野球を語る資格なしじゃ
371名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:09:53 ID:ljyX1wuBO
↑なんで?
ドーム球場でやった方が面白いに決まってんじゃん(^_^;)
372名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:35:23 ID:RQPjxc/U0
甲子園球場は高校野球のために作られた球場なんだよ
阪神は使わせてもらってるだけ
甲子園球場=高校野球の聖地
373名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:49:47 ID:6KKLEKLvO
人工芝の高校野球なんぞ見たくないなぁ
374名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:52:16 ID:svugFvOWO
東京ドームの使用料が高いからだめだわ。
375名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 00:02:00 ID:NPXp/hAiO
大阪ドームで高校野球見た事あるけど、やっぱ高校野球は青い空のもとでやるのが1番いい。
高校野球の醍醐味、面白さを引きだしてくれる球場といえば、甲子園以外は考えられない。
376名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 00:21:34 ID:mVdQsHlfO
接戦の終盤に熱闘で荒れたグラウンドでのイレギュラーやエラーがあるからおもろい!
377名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 00:45:54 ID:CD+kthYYO
是非、甲子園球場を世界遺産に登録してください。
378名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 00:53:20 ID:m0GRi1l1O
新聞に載ってた情報だけど、リニューアルされた甲子園は満員時、43000人ぐらいしか中に入れないんだって
夏の甲子園大会で人気カードがあった場合、中に入れない事を想定してた方がいいかも
379名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 01:21:48 ID:LXaSfgkPO
>>371
根拠もなくただ妄想を垂れ流されても困る。

>>372
甲子園球場は元から阪神電鉄の持ち物で、運営管理はタイガースだよ。
使わせてもらってるのはむしろ高野連の方。
380名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 08:35:32 ID:awhhPe8zO
全試合じゃなく準決勝だけ東京ドームでやるとかならどうかな?
381名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 09:06:20 ID:cLPqMrMf0
>>373
あんたに天然芝でのプレーを見せる為に
高校野球やってるわけじゃないんだけどね

>>375
あんたに醍醐味や面白さを味わわせる為に
高校野球やって(以下略

>>376
あんたにおもしろさを(以下略


質問
どうして高校野球が好きで熱心に見てる人達は
「野球留学をやめさせろ」とか「髪や眉弄るな」とか
「青空の下」とか「人工芝はイヤ」とか
自分勝手な趣味や理想を甲子園に求めるんですか?
人それぞれ趣味が違うのは判りますが、
本当に好きなら、何よりも先ず実際プレーする
生徒たちの健康なり心情なり成長なりを
第一にして物事を思考しそうなものだと思うんですが。
382名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 09:34:12 ID:xGDYktsx0
で?
383名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 09:34:31 ID:Z0OwXWix0
>>381
そうだね。
生徒たちは何よりも甲子園でプレーしたいと思っているわけだし、
成長期にある少年の体を思うと、人工芝でプレーすることは少なからず負担がかかる。

そのことを第一に考えてあげないと。
384名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 09:46:41 ID:cLPqMrMf0
>>383
同感。自分はそういう理由で
甲子園球場での開催すべきだと思う。

で、「高校野球なんぞ見たくない」とか
「醍醐味、面白さを引きだしてくれる」とか
そんな事を理由に甲子園球場での開催を支持する人って
どういう思考してんの?高校野球に何求めてんの?
385名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 09:59:23 ID:cLPqMrMf0
コピペミスった、3行目は
「高校野球なんぞ見たくない」とか
じゃなくて
「人工芝の高校野球なんぞ見たくない」とか
386名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 14:55:49 ID:LXaSfgkPO
>>381
その質問は高野連にしてくれや。

選手の健康に気を遣わず、野球留学は悪という固定観念を持ち、
高校球児らしくないという高野連の理論を現場に押し付け、
高野連の机上の空論こそ正しい高校野球の姿だと思ってるが自ら範を示さないばかりか、
高野連が考える高校野球を強圧的にゴリ押ししてる。
387名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 16:26:42 ID:cLPqMrMf0
>>386
高野連の思考がどうしようもないのは知ってるし
そもそもそんな質問ぶつける術がないし、
仮にぶつけられた所で返答が帰ってくる訳がないから。

まぁ高野連なんて新聞屋の促販組織みたいな物だから
そう言う観点からすれば極めて合理的な思考をしてるとも言えなくも無いが。

ただ自分は、その高野連に付き合うかように
生徒や現場の意向を無視して
「高校野球はこうあるべき」
という感じの理論を展開するファンの思考が理解できないから
何を考えてるのか聞きたい。
388名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 00:27:12 ID:Q0FoX+rtO
>>387
それはそういうスレを立てて聞いた方が早いかもよ。
ファンにも色々いてそういう考え方の人がいるのは不思議じゃないけどな。
389名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 18:26:05 ID:qTAArxnt0
みなさんの書き込みを読んで思い出したことがあるので質問させていただきます。
何年か前まで埼玉大会決勝は西武球場だった記憶があるのですが、今は大宮だか
他の球場を使用しています。「人工芝は可、ドームは不可」と言ったような規約
もしくは不文律があるのでしょうか?また、東京、神奈川、千葉は人工芝グランド
で決勝を行っていますが、関東以外の球場はどうかも知らないので、「●●県は
●●球場で、天然芝」と言う情報もみなさんにお教えいただきたいです。
390名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 18:36:21 ID:Q0FoX+rtO
>>389
地方大会ではドームでやってるところもある。
大阪とか愛知とか。

ドームがない県がほとんどだから単にドームって発想にならないか、
ドームがない時代の使用球場を踏襲してるかのどっちかでしょう。
391名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 18:41:05 ID:qTAArxnt0
>>390
ありがとうございます。所沢を使用しなくなったのは工事期間等の影響ですかね
392名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 18:50:27 ID:Q0FoX+rtO
>>391
そこまではわからん。すまん。
393名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 19:59:23 ID:wlmOBRq9O
>>390
大阪ドームっていつも使ってる?昨年、金光の植松に桐蔭の中田翔が
敗れた決勝は違う球場だった気がする、舞洲とかマイナーな感じの。
394名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:26:15 ID:Q0FoX+rtO
>>393
大阪は開幕日の二試合だけだった。すまん。
395名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 23:39:45 ID:Y0Jgv8O+0
規制くらってて書き込めなかったけど解けたのでいくつかレスする。

>>339がDH制の採用について書いてるけど、これは意外にあるかもしれない。
と言うのは、今世界の野球を見渡してDH制を使っていないのはMLBのナショナルリーグ、
日本のセリーグ、日本のアマぐらい。
むしろアマチュア野球のルールとしてはDHが常識。
将来国際野球連盟(IBAF)がアマ野球にはDH制を義務付けてもおかしくない気がする。
幸い日本はIBAFでの発言権が強いのでそう簡単には変わらないだろうけど。
とにかく>>343が言ってるのは実は全くの反対で、
日本のアマ野球はプロの真似をして非DH制を採用しているというのが正しい。

次に>>361が東京ドームでなぜやらないのかって言ってるけど、
正直、寒くて雨の多い春の選抜は屋根付き球場でやってもいいのではないかと思う。
春は強行日程なので少々の雨では中止にしないから、
ドロドロの環境でプレーする選手や寒い中ズブ濡れで応援している人達を見ていつもかわいそうだと思う。
ところが残念なことに日本には選抜高校野球(と選手権)を開催できるような格式高い屋根付き球場が無い。
唯一日本ではそれこそ甲子園だけがこのクラシックを開催できる雰囲気を持ってる。
東京ドームのような箱庭空間で野球するのは論外だが、
春は甲子園での開催ももうちょっとどうにかしてほしいと思うよ。
396名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 00:29:43 ID:Ngv9s04j0
>>389
そりゃほとんどが天然芝だと思うけど、かといって球場名だけで人工芝か天然芝か判断することもできないからなぁ。
以下に、2007年選手権予選の決勝が行われた球場を列挙します。

札幌円山、旭川スタルヒン、青森市営、こまちスタジアム、岩手県営、フルスタ宮城、山形県営、いわきグリーンスタジアム、
宇都宮清原、県営敷島、水戸市民、県営大宮、千葉マリンスタジアム、神宮、横浜スタジアム、小瀬、
草薙、長良川、ナゴヤドーム、四日市、悠久山(当初予定は佐藤池)、松本市野球場、富山市民、福井県営、石川県立、
皇子山、西京極、舞洲、明石、紀三井寺、県立橿原、
米子市民、松江市営、マスカットスタジアム、広島市民、西京、香川県営、県営鳴門、坊ちゃんスタジアム、春野、
久留米市野球場、みどりの森県営、長崎県営、新大分、藤崎台県営、サンマリンスタジアム、県立鴨池、北谷公園野球場

新潟県は、当初予定は佐藤池球場だったけど震災で使用不能となったため、悠久山球場で行われました。
397名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 07:06:12 ID:Sf7QDfS10
>>395
東京六大学と関西学生野球以外の大学リーグおよび社会人野球はDH制を採用しているよ。
金属バットという特殊な用具を使用していないカテゴリーでは、日本でもDH採用が一般的と
言っていいんじゃないかな。
398名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 08:28:47 ID:3WBpuklMO
>>396
細かい指摘ですまないが、愛知はナゴヤドームではない。
雨天順延が続き、準々決勝と順決勝がナゴヤドーム。
決勝は岡崎市民球場。
準々決勝は朝からドームで4試合。
私学4強も全部見れて、600円で一日楽しめたよ。
399名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 13:35:04 ID:/HXHUl0W0
>>396
>>398
389です、詳しくありがとうございました。使用料もあるのでしょうが
なんとなくドームの使用は控えて、というか避けているようですね。
400名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 15:10:05 ID:URe0UTqXO
東京ドームで一度ぐらいは試合させてみたいよね
選手達の思い出作りに
401名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 15:12:52 ID:eox0bQdAO
高野連がアマは明治神宮球場、という伝統?にこだわる可能性はあるんじゃない?
402名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 17:53:29 ID:eox0bQdAO
あとはプロ野球の試合やコンサート等の日程調整とかがあるのかねぇ。
403名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 18:34:53 ID:/HXHUl0W0
>>402
ライヴや格闘技などは設営に時間が掛かるので影響ありそうですね。プロ野球は
神宮も横浜も千葉も予選期間中、通常通り行っているので関係なさそうですが。
404名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 18:36:06 ID:OTG/ZGjw0
>>401
明治神宮球場は今でも、高野連より六大学野球が絶対の優先権持ってるだろ。
古い話だが、日本シリーズがまだデーゲームだった1978年に、ヤクルトスワローズが
セリーグ初優勝したものの、東京六大学野球の試合が優先とばかりに、六大学側が
神宮での日本シリーズ開催を認めなかった為にやむなく後楽園球場をホームにして
試合したのは有名な話。
405名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 18:43:27 ID:eox0bQdAO
>>404
明治神宮球場が六大学野球を優先するのは知ってるけど、アマの聖地には違いないでしょ。
そういうで高野連がこだわってるのかもしれん、という話。

あくまで憶測の域を出ないが。
406名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 21:12:32 ID:Sf7QDfS10
とにかく東京ドームで最優先されるのは巨人の日程。8月には都市対抗もあるから、そこに
高校野球の入る余地はないと思うけど。春は開幕が少し早くなったこともあるし、プロと日程
がかぶらないようにすることは可能かも知れないが。
407名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 21:25:27 ID:3WBpuklMO
>>402>>403
ちなみに愛知スレでは、プロ野球の公式戦日程が発表されると、
今年の決勝はいついつだという予想で一瞬盛り上がったりする。
今年は東西で分かれるから、決勝ではなく、それぞれの開幕試合がドームになる。
決勝進出などありえない高校にとっては、抽選が例年になく盛り上がるかな。
どうせなら開会式をドームでと思う。
昨年の愛知は開会式が雨で中止、選手宣誓を球場の会議室で、
県高野連理事らの前で一人で行うという信じられないありさま。
というか、日程に余裕がないので、もともと開会式が全校参加でなく、
別の球場で試合が組まれている高校が多数ある。
話がそれてスマン。
408名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 22:35:33 ID:f1IUgMYeO
>>406
>>407
東京、神奈川、千葉の予選はほとんどプロ野球ナイターに遠慮しないで開催されます。
スワローズ、ベイスターズ、マリーンズには大変迷惑をかけていますね。
409名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 22:52:00 ID:Y60Jmyc7O
東京ドーム=読売
センバツ=毎日
選手権大会=朝日
高校野球をドームで開催するには、クリアするべき問題が多すぎるから無理だな。
それにせっかく苦しい予選を勝ち抜いて全国の舞台がドームなんて事になったら、高校野球は衰退の一途を辿るだけ
410名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 23:22:49 ID:Sf7QDfS10
>>408
巨人には迷惑をかけていないようですね。
411名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 23:46:47 ID:f1IUgMYeO
>>406
>>410
ごめんなさい、406は本大会のことを書かれていましたね。東京ドームで予選をしても
スワローズと同じくらいの迷惑なら受けてくれ、と思い書いてしまいました、すみません
412名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 00:08:46 ID:+kUxZYZsO
神宮球場、横浜スタジアム、千葉マリン、西武球場(屋根無し)で
高校野球を観戦した。あとは東京ドームで観たい!
413名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 00:12:55 ID:beaj5nsX0
人工芝だし天井白いしで、高校生には可哀想だって
414名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 00:42:15 ID:g5LozerwO
神宮は、六大学>都高野連>ヤクルトスワローズの順?少しかわいそうだな
415名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 01:04:00 ID:PLsP1gZJO
>>414
神宮は、東六>>>東都≧都高野連>ヤクルトだな。
416名無しヒーロー:2008/01/10(木) 01:22:18 ID:v7CCKRkmO
ヤクルト哀れwwww
417名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 18:33:02 ID:gZsRKhGb0
今夏記念大会で増枠される地区
埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡での地区割り境界が判るサイトが
どこかにないでしょうか
418名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 22:23:42 ID:g5LozerwO
千葉は?2校じゃないんだっけ?
419名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 00:56:06 ID:wdn2Dm/60
プロでは、今後点差が空いた状態での盗塁を「野選」とするそうですが
(詳細↓)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/114806/

高校野球でも、今後このような流れになるでしょうか?プロアマ合同の日本野球規則委員会が決めてますし。
高野連とは関係ないですよね。
420じゅん ◆SAKURAnxAI :2008/01/11(金) 00:57:02 ID:z3+AtDgC0
>>418
2校
421名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 10:10:40 ID:psqls59BO
>>416
明治神宮球場がヤクルトの持ち物じゃない上に、
建設費用の約1割を東京六大学野球連盟が出したからね。

>>419
構成員を見ただけじゃ高野連の人間が入ってるかどうかわからないが、
常識で考えた場合、高野連の人間も参加しているだろうから、
今後は高校野球もそういう流れになっていくんじゃないかな。
422名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 17:57:40 ID:tKr97ZDK0
三重県の宇治山田高校は、夏の予選に戦争で中断された
第27回大会を除いて皆勤しています。
にも関わらず、第80回記念大会のときに、皆勤校として表彰
されませんでした。
一方、愛知県の旭丘(愛知一中)と時習館(愛知四中)も第27回
大会は参加してませんが、こちらは解禁校として表彰されました。
対応がどうして違うか解る方、すいませんが教えてください。

423名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 18:00:23 ID:tKr97ZDK0
>>417
神奈川県は高野連のHP見ればわかりますよ。
福岡県は増枠されないのでは。第80回大会は増枠されませんでしたよ。
424名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 18:01:19 ID:tKr97ZDK0
>>422
解禁→皆勤の誤りです。orz
425419:2008/01/11(金) 21:16:23 ID:wdn2Dm/60
ありがとうございました
426名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 21:26:52 ID:psqls59BO
>>422
宇治山田高は一時期女子高になってるらしい。
Wikiなんで何とも言えんが、それが原因じゃないかな?
427名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 22:51:20 ID:va1GElMNO
>>426
wiki見てきたけど面白いね。二年間女子高化を目指して女子だけ入学させて、結局三年目からはまた男子も受け入れている。
にっぽんの高校野球を見てみるとこの二年間も野球部は頑張っていて、甲子園にこそ届かなかったけど、県大会は3位と優勝。そして、新入生だけになった翌年もしっかり参加して(流石に初戦負けだけど)、戦時中断以外皆勤を守ってるんだね。

>>422には答えられなくてごめん。
428名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 22:56:57 ID:va1GElMNO
>>421

>>416
> 明治神宮球場がヤクルトの持ち物じゃない上に、
> 建設費用の約1割を東京六大学野球連盟が出したからね。

そういえばどっかの企業が神宮球場に当時はなかった照明設備を寄贈しようとしたら、六大学が「プロに利用されるから」と拒否してしまったことがあったね。そのおかげで歴史に残る早慶六連戦が誕生したわけだけど。
429名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 22:58:44 ID:tKr97ZDK0
>>426
レスありがとうございました。
「1956〜57年度に女子校となった」と記述されてました。
だた、「にっぽんの高校野球東海編」と、「高校野球70年史」の
どちらにも、宇治山田として2年分の成績が記載されています。
この2年分は、別の高校という扱いなのかも…。

430名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 23:14:46 ID:tKr97ZDK0
>>427
2年間は男子が入学できなかったので、校名は宇治山田ですが、
実質は宇治山田女子。
3年目から男子を再び受け入れたため、戦前からの伝統を受け継いだ
宇治山田。
ということでしょうか。
高野連に説明すれば、皆勤校として認めてもらえそうなのですが、
学校・野球部関係者は、そこまで関心はないのかな。
431名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 18:15:36 ID:452RoLdS0
高校野球は、以前は野球総合板でやってたと思うけど、
そのときの過去スレは普通に見れますか?
432名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 19:47:26 ID:d8sdRMtb0
埼玉は私立の学校が多いのになぜ私立の甲子園出場が遅かったのですか?
433名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 21:24:08 ID:M4hwFpAAO
>>422
宇治山田は昭和54年夏の予選前に不祥事を起こして出場を辞退しているから。(抽選会後なので不戦敗扱い)
434名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 22:15:27 ID:SD2Dwdao0
>>433
記録見たら不戦敗でした。
疑問解決しました。ありがとうございました。
435名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 01:01:13 ID:uO3tsrzMO
>>433
なるほど。そうだったのか。
436名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 12:41:46 ID:94bt0wWf0
なぜ、試合開始時と終了時にサイレンが鳴るのか?意味のわかる人いたら教えて下さい。
437名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 14:18:37 ID:eZJDLCmf0
戦争と関係してんじゃなかったっけ?
438名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:48:43 ID:94bt0wWf0
そうですか・・・。ありがとうございました。
439名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 00:24:00 ID:wZfr2/N1O
保守
440名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 17:54:45 ID:gIBtyBwbO
中高一貫校の場合は、四年次から再度、硬式野球部に入部するの?
一年次から入部してはいけないの?
441名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 22:06:10 ID:5PBmImiLO
意味がわかりません
442名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 22:45:30 ID:sO+uwNkq0
意味はわかるけど、普通に中学卒業してから高校に入学するんじゃないの?
四年とは言わんだろう。
443名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 22:55:26 ID:zdI0kGvu0
>>440
入部は高校に入学してからだろう
ただ、中高一貫校の場合は練習参加に関しては高校3年生が部活引退した後ならば
中学3年生の練習参加が認められる
去年の秋にPLの中学3年生の野球部員が練習中に亡くなるという事故が起こったけれど
この野球部員も高校3年生が部活引退した後なので中学3年生の練習参加が認められて
その練習参加中に起こった事故だった
444名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 23:06:20 ID:ZRI+IsgV0
軟式と硬式、一人が両方に出場登録することは出来ますか?
445名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 19:07:51 ID:wiYYVJeh0
>>444
無理なはず。
446名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 20:52:36 ID:oUBvvPmn0
>>440>>444
常識で考えれば聞くまでもないと思うが・・・
447名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 16:42:22 ID:0PhkMdbu0
>>446
>常識で考えれば聞くまでもないと思うが・・・

疑問、質問何でもおじゃれだからお前の常識で判断するな
素人などからしたら疑問なんだよ
448名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 18:29:07 ID:zbQNpCuzO
自分も素人だけどさすがに聞かなくてもわかるよ。
449名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 21:05:21 ID:QMy0I2Mx0
>>447
同感
450名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 22:30:30 ID:OHkYAevW0
>>446
>>444については、部員不足で他の部から助っ人を頼む(=助っ人は野球と何かの掛け持ち)って例もあるんだから、
硬式と軟式でももしかしたら、って疑問がわいてもおかしくないと思うが。
451名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 22:39:41 ID:UkYoQPCg0
>>448
自分はもしかしたらわかっているつもりになっているだけかも知れない、という自己懐疑は
多少なりとも持っていた方がいいよ。
452名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 23:07:59 ID:UhBzTX3jO
>>450
登録が同じ高野連なんで、何の疑問も浮かばん。
そのくらいの知識は持ってから来い。
453名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 00:23:18 ID:PR7ATONV0
いやむしろ同じ組織の高野連に登録してたら両方出れると考える方が自然なのだが。
454名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 00:44:55 ID:Sn51Yyon0
>>453
それはないww
455名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 01:36:17 ID:qEEYdtJd0
>>453
おまえ頭いいな
456名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 19:57:38 ID:h1c6/LTJO
走者が二塁と三塁にいて、打者が内野ゴロになった場合、二塁走者が三塁に行ったらタッチアウトですが、
三塁走者が本塁に行く場合はどうなりますか?
二塁走者が三塁に向かっていればフォースアウトだと思うのですが、
二塁走者に進塁の意志が無ければタッチアウトになるんですか?
457名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 22:00:49 ID:yhGLmIAh0
>>453
水泳や陸上は、一人が複数の種目に出場できるしな。
458名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 22:31:07 ID:uXU9+Nzo0
>>456
その場合、三塁走者に進塁義務はないので二塁走者の意志如何に拘わらず、三塁走者を
アウトにするにはタッチプレーが必要になります。。
459名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 23:40:23 ID:Sn51Yyon0
>>457
意味が違うだろう・・・
テニスで軟式と硬式同時に出れるか?
460名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 00:44:03 ID:vAa/D/Fl0
もうその話はいいよ
461名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 00:53:59 ID:92x7tngrO
>>458
ありがとうございます!
462名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 13:11:09 ID:XUR/152nO
練習試合も高野連に審判をハケンしてもらうものなんですか?
463名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 13:44:44 ID:qdNEczw3O
連試はその辺のおんちゃんに頼んでやってるよ
464名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 21:12:40 ID:Qa0nsfSgO
いやいや、その辺のあんちゃんって…。
普通は控え選手が行うよ。
参考までに、他地区は知らないが愛知の話。
春季、秋季の県大会出場チームを決める地区大会は、
球審のみ高野連から審判派遣、塁審はベンチ登録外選手が行う。
もちろん、試合しているチームとは別の高校の部員だよ。
まー、どの県も審判不足で同じと思うが。
組み合わせうんぬんがあるから難しいが、三年夏にベンチから外れた選手を、
県大会の審判として夏のクランドに立たせてあげる事は出来ないかな。
もちろん、自分トコの応援優先で。
ほんで閉会式で紹介、大会誌にも勿論名前を載せる。
審判不足はどこも同じだろうし、後々の人材育成の意味でもいいかなと。
誤審とかで叩かれるのも想像つくし無理とは思うが。
465名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 18:20:38 ID:oLAZWMWx0
取手二高が初優勝したときに「利根川越え」とことさらにマスコミが
騒いだのはなぜですか?
とっくの昔に作新学院が越えてると思うのですが。
取手二高が利根川のほとりにあったからでしょうか。それともマスコミが
池沼ばかりだったらでしょうか。
466名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 18:31:06 ID:nzO3KJgWO
>>464
青森は練習試合も球審くるし全ての公式戦で高野連から審判が四人来ますよ。
467名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 19:26:50 ID:+PtJZQC/O
投球が打者に当たった場合、如何なる場合でもボールデッドになりますか?
例えば2ストライク後のワンバウンドの球を空振りし、その球が他の野手に触れずに打者にぶつかりボールの軌道が変わった場合は、振り逃げは認められない?
468名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 19:41:21 ID:Iu1t+AoH0
>>467
打者に当たった時点でボールデッドだから、その時点で三振が成立すると思う
469名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 19:41:54 ID:+PtJZQC/O
>>228
亀だけど、今年阪神に入団した白仁田投手の出身校である福岡県立の糸島高校(多分甲子園出場なし)はここ数年で3人プロに行ってる。

しかも3人とも同じ中学の軟式野球部出身。
470467:2008/01/27(日) 19:43:51 ID:+PtJZQC/O
>>468
やはりそうなりますかね、説明ありがとうございますm(_ _)m
471名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 20:07:41 ID:6G/5O7YDO
>>466
東京は全ての公式戦は、四人審判が高野連から派遣される。
472名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 20:16:43 ID:TI92FwsP0
君よ8月に熱くなれが使われなくなったのはなぜですか?
473名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 23:44:47 ID:oLAZWMWx0
レコード会社とテレビ局のタイアップのせいかな。
474名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 23:55:31 ID:TI92FwsP0
君よ八月に熱くなれが使われなくなったのはいつからですか?
475名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 23:55:35 ID:anT4sFzYO
>>466>>471
そうですか、うらやましいな。
意外と審判足りてるって事なんかな…。
県高野連のホームページで常に審判募集してる愛知が異常なのかな。
まー、参加校数も違うし一概には言えないか。
476名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 00:45:00 ID:jqWhbCTjO
477名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 09:29:23 ID:19oaNq6b0
福井工大福井と高知学園はなんで高校野球でのみ、

「福井高校」「高知高校」と公立っぽい略称なの?

「県立福井高校」「県立高知高校」が存在しないからってのはわかるが、
他の部活では正式名称なのに・・
高体連→正式名称
高野連→ニックネームでOK

ってこと?
478名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 11:58:07 ID:Q0Ot/RiBO
>>477
登録はどちらも正式名称じゃないとダメだろう。
あくまで誤解がない範囲での通称なんでしょ。

ってか、略称なんて他の競技でいくらでも使ってるかと。単に露出の多寡のせいでは?
479名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 12:15:39 ID:sNThQ3HJ0
>>477
高知学園は法人名なので学校の名称としては高知高校でOK
480名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 12:22:41 ID:Q0Ot/RiBO
よく見たら高知高等学校が正式名称だから高知高校で何等問題ないな。

失礼しました。
481名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 18:49:46 ID:e8A0jbh7O
予選で選手登録されてなくても、甲子園でベンチ入り出来ますか?
482名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 19:25:43 ID:jqWhbCTjO
>>481
昨年夏の常葉菊川で起死回生の代打同点スリーランを打った伊藤がそう
483名無しさん@実況は実況板で:2008/01/29(火) 21:32:30 ID:zKg5gHGcO
花粉症の選手がマスクを装着したまま試合に出るのは違反ですか?
484名無しさん@実況は実況板で:2008/02/02(土) 01:03:18 ID:dw8elanW0
今年は春、夏とも記念大会ですよね。
夏は、初めて全都道府県から代表が出場した第40回大会から
5年ごとに記念大会になってます。これは、複数のサイトで書かれてます。
では、今年の「第80回記念選抜高校野球大会」のように、
センバツの場合は、正式にいつから5年おきに記念大会になっているのでしょうか?
誰か、教えてください。
485名無しさん@実況は実況板で:2008/02/02(土) 01:20:17 ID:PIIUvr4WO
>>484
現在の選抜32代表になったのが83年選抜から。
88年と93年が34代表、98年が36代表、03年が34代表。

ただ、通常年より多い年があったり、数年同じ代表数だったりとまちまちなので、
83年以前のどこから正式に記念大会を定めたのかちょっとわからない。
486名無しさん@実況は実況板で:2008/02/02(土) 20:41:58 ID:JntivmBtO
選抜は10回とかにも記念大会があるし、50回とか校数を増やさなくても記念大会扱いだった模様。
487名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:04:48 ID:FS1y6b9t0
今年の夏の甲子園で、増枠になる県では、その大会用の優勝旗、たとえば
「北神奈川大会優勝」のようなものを作るんでしょうか?
488名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:11:32 ID:G2j8OUXSO
ノーアウトランナー1・3塁の場面。
打者は、高々とフェアゾーンにサードフライを打ち上げた。
1塁ランナーは飛び出して2塁を回った。
3塁手がフライを捕球した事を確認し、
飛び出したランナーは慌てて帰塁を試みるも、
2塁ベースを踏まずに1塁へ向かった。
3塁手は、2塁へ送球せずに1塁へ送球するも悪送球となり、
ボールはベンチに入った。
この場面、打者はアウト。
3塁ランナーはホームイン。
飛び出した1塁ランナーはどうなる?
489名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:16:06 ID:iO/EThnJ0
>>487
10年前、増枠したときに旗を作ったから、
今回も作るでしょう。
490名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:26:51 ID:T5Begh8DO
>>488
守備側の行動次第としか。
491名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:30:23 ID:G2j8OUXSO
>>490

ありがとうございます。

アピールがあれば、ランナーアウト。
アピールがなければ、1アウトランナー1塁から試合再開ですかね?
492名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:31:04 ID:8Z/bOsfM0
>>488
野球規則7・05[g]及び[i]の[原注2]により、一塁ランナーは三塁に進める。
但し、ボールデッド中でもよいが、一塁ベースのリタッチをしなければならない。
493名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:38:08 ID:G2j8OUXSO
>>492

帰塁の際、
2塁ベースの触塁有無は関係無いということでしょうか?
494名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 22:59:02 ID:8Z/bOsfM0
>>493
野球規則7・08 次の場合、走者はアウトになる。
[d]フェア飛球、ファウル飛球が正規に捕えられた場合、走者が帰塁するまでに、
野手に身体、またはその塁に送球された場合。

とあるが、続いて

ただし、投手が打者へ次の一球を投じてしまうか、または、たとえ投球しなくても
その前にプレイをしたり、プレイを企ててしまえば、帰塁をしていないという
理由によって走者がアウトにされることは無い。

とある。
つまり一塁への悪送球がプレイとみなされて走者をアウトに出来ないということ。
495名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 23:10:46 ID:T5Begh8DO
>>491
アピールがなければ1アウト三塁から再開。
送球が観客席、ベンチ等に入った場合はこの条件では投手が投球当時の各走者の位置を基準に二つの安全進塁権を得る。

>>493
アピールプレイできそうなもんだが、どこに書いてあるかちょっとわからない。
496名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 23:11:53 ID:T5Begh8DO
おっと>>495の後半はなしで。
497名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 23:12:24 ID:G2j8OUXSO
>>494

ありがとうございます!

しかし、わからないことがあります。

帰塁をする際に、
スリーフットライン(90p?)を明らかに越えていますよね?

この部分ではどうなのでしょうか?

何度も済みません…
498名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 23:18:24 ID:T5Begh8DO
>>497
3フィートの件は、走者が野手のタッチを避けて、
塁間を結ぶ直線から3フィート以上離れた場合にアウトになるだけ。
タッチを避ける以外は特段のルールはないよ。
499名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 23:26:00 ID:G2j8OUXSO
>>498

ありがとうございます!
もしかして、兄貴?
500名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 23:30:08 ID:8Z/bOsfM0
>>495の前半
>>494の理由でアピール権は消滅しています。
501名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 23:39:49 ID:gNu+i+S90
来年だけ枠が2つになる地区の優勝旗は返還するのですか?
502名無しさん@実況は実況板で:2008/02/04(月) 06:06:08 ID:2b9IU1M/O
勉強になる
503名無しさん@実況は実況板で:2008/02/04(月) 20:34:13 ID:9nl32Aco0
甲子園のスコアボードの時計の下のSEIKOからCITIZENに変ったのは時計がSEIKO制からCITIZEN制に変ったの?それともスポンサーが変ったの?
504名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 21:36:04 ID:R1n8eqmHO
自分は、>>488です。

この場面、3塁手が悪送球をしていなければ、

ランナーにタッチをすればランナーはアウト。

ホースプレイで考えると、
2塁ベース?1塁ベース?
505名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 21:50:59 ID:IuCrfAF9O
>>504
リタッチする前に走者かリタッチすべき塁に触球すればいい。
二塁はアピールプレイじゃないかな。
506名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 22:40:51 ID:R1n8eqmHO
>>505

ありがとうございます。

ランナーはあくまでも、
帰塁の際にはベースを踏まなければならない、
ということですよね?

1塁へ送球し、守備側の選手が捕球をしてベースタッチをすれば、
ランナーはアウト。

2塁に送球をして守備側の選手がベースタッチをしても、
何も無いという事ですよね?
507名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 23:01:43 ID:IuCrfAF9O
>>506
インプレイ中は確実に塁を踏まなきゃならない。ボールデットの時は前述の通りだけど。

アピールプレイは審判へのアピール(この場合は二塁空過)とともに、
実際のプレイ(同じく二塁触球)をしないとアピールプレイとは見做されない。
この場合、単に二塁へ送球→触球してもアピールプレイにはならない。
508名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 16:38:20 ID:vn05lmgk0
なぜ、左投手が右打者に対してクロスファイアー
と言うのに右投手が左打者にたいしてクロスファイアー
と聞かないのはなぜ
509名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 16:49:47 ID:QoD5M3Qv0
よく93年の大会は低レベルだったと言われるのはなぜですか?
510名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 16:56:52 ID:sLka258yO
別に低レベルでも無かった。
前評判の低かった育英が強豪の関東勢を次々撃破し、甲子園の地元近畿は大いに盛り上がった。
511名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 18:33:05 ID:GiKgATbD0
>>477-480
亀でスマンが、福井は高校野球でも、去年くらいから「福井工大福井」という表記に変わったみたいだね。
昔から「福井工業大学(付属?)福井」で変わっていないはずなのにね。

いろいろ調べてみたら、こんなのもあった。

長崎南山
→ 昭和33年夏は「南山」、昭和34年春から「長崎南山」

別府鶴見丘
→ 昭和20年代に出た夏は「鶴見丘」、次にセンバツに出たときから「別府鶴見丘」

東海大一
→ 初出場の昭和40年夏は「東海一」(当時の朝日新聞の記事を調べた)、その次からは「東海大一」

鹿児島玉龍
→ もともと「玉竜」だけど、最近の雑誌等では、遡って「鹿児島玉龍」になってる。

なんでだろう???
512名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 22:28:04 ID:MwCkMr2K0
>>511

全国高校柔道大会では「福工大福井」
全国高校野球大会では「福井」

となっている。同じ年でも競技によって高校名称は変わっている。
513511:2008/02/07(木) 23:01:35 ID:GiKgATbD0
>>512
いや、競技によって表記が変わるのはわかるんよ。
仙台育英だって、サッカーだかなんだか忘れたけど「仙台育英学園」って表記もあるし。

オレの言い方が悪かったのかも知れんが、
「学校名としてはもともと福井工業大福井で変わりない」けど「高校野球では福井になってる」、
その「高校野球での表記」が「福井工大福井に変わったらしいね」ということ。

言い方が悪かったね、スマソ
514名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 17:22:40 ID:1YCJoYYwO
>>511=513
直接関係あるかどうかわからないが、

59年:福井実業高校設立
65年:福井高校に改称
78年:福井工業大学附属福井高校に改称

学校名の流れはこんな感じ。
Wikiでも『06年から福井工大福井、工大福井と呼ばれるようになっている』とはあるけど、
その理由までは判然としないかも。


鹿児島玉龍に関しては06年に『鹿児島玉龍』と改称するまでは『玉龍』が高校名だったからかもしれん。
515名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 17:23:23 ID:TwsVf6K70
8月15日終戦記念日の正午1分間黙祷が行われなかった大会はあるのでしょうか
もちろん戦後、TVで生中継をやるようになって以後のことです

例えば試合の合間のグランド整備中に正午を迎えてしまった場合でも時間をずらして
試合中に1分間の黙祷を必ずやるのが慣例なのでしょうか
516名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 17:44:22 ID:8lNI5/Y20
なぜ都立の学校が甲子園に行くと都○○と表示されますか?
517名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 20:07:35 ID:+9ty350S0
>>515
8月15日の正午にサイレンに合わせて黙祷するのが慣例ですので、グラウンド整備中とか
そういうことは関係ないと思われます。

>>516
朝日の縮刷版(東京本社発行版)を見た限りでは、東京ローカル面では予選だろうが
全国大会だろうが都○○と表記されていますが、通常の運動面では校名の頭に「都」と
ついているのを見たことはありません。また、私の家では毎日を購読していますが、や
はり運動面に載る高校野球関連の記事で「都○○」という表記は見たことがありません。
どの新聞がそういう表記をしていたんですか?
518名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 21:09:29 ID:TwsVf6K70
>>517
回答ありがとうございました
正午に必ずサイレンに合わせて黙祷を捧げているならテレビ画面に映らないだけで
球場内では試合の合間にアナウンスなどでやっていた大会もありそうですね
519名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 22:21:55 ID:b/8RlprFO
試合終了が11時59分だったら校歌の前に黙祷か?
520511=513:2008/02/09(土) 23:14:06 ID:HCQSvnXT0
>>515
情報サンクス!!

そっか、玉竜は校名変更してたのか。
つーことは、雑誌とかで遡って「鹿児島玉龍」にしているのは、本来は間違いなんだな。

福井の件は、去年の夏の予選前に買った週間ベースボールの折込の出場校一覧の校名変更の欄で
「福井→福井工大福井」って書いてあったから気になってた。
521511=513:2008/02/09(土) 23:14:46 ID:HCQSvnXT0
ごめん、>>520>>514へのレスです。
522名無しさん@実況は実況板で:2008/02/10(日) 21:49:55 ID:zRBlYmMm0
高校野球で最も観が多かったのはいつですか
523名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 00:04:24 ID:M87Ae9K6O
80年代は高校野球の黄金時代と言われ、特に桑田清原のPL最強時代の甲子園の人気は凄まじかった。
春夏に関わらずPLの試合は必ず超満員になったし、中に入れない観客が仕方なしに甲子園のまわりをとぼとぼと歩いてた光景を思いだす。
確か大会を通じての総観客数も100万人を突破していたはず
524名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 00:28:41 ID:xMYeP4dX0
>>522

ttp://www.jhbf.or.jp/sensyuken/spectators/

大会入場者数が100万を超えたことは無いよ。一番入場者数が多かったのは90年選手権の
929,000人。
525名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 00:38:03 ID:M87Ae9K6O
しかし実際の所は消防法とか娯楽がなかった戦前の昔は甲子園に8万人は入ったってなんかで読んだ記憶があるが‥
確かに明石‐中京の延長25回の映像見ても人であふれてるが
526名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 00:54:29 ID:yvQjGrO7O
>>525
しかしそのくらい昔だと単純に参加校が少ない(試合数が少ない)からね。一大会の総観客数は明らかに少ないだろうね。
それから一応アンカー付きレスにしようね。
527名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 21:06:37 ID:YrAwTO/N0
グランドの雪対策などは、どうすればいいのでしょうか?
冬場のグランド凍結などにはどのような対策があるのでしょうか?
528名無しさん@実況は実況板で:2008/02/11(月) 21:14:34 ID:ApOz3jtr0
>>525
記事や記録としては残ってるかもしれないけど
実際には物理的に無理でしょうね>8万
529名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 01:06:27 ID:3QxOXtdr0
毎回奪三振の連続イニング記録はいくつでしょうか
例えば投手戦で両投手が好投して15イニング連続奪三振で再試合、みたいな事はこれまでの大会であったのでしょうか?
(地区大会含め)
530名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 11:01:37 ID:+OnMk/ma0
尻を大きくしたいんですがどうしたらいですか
531名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 12:15:00 ID:SYSdrVuxO
>>530
妊娠検査薬
532名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 12:16:25 ID:3YY6mh/c0
本当ですか
早速試してみます
533名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 12:18:06 ID:3YY6mh/c0
忘れました
>>531
使い方を詳しくお願いします
534名無しさん@実況は実況板で:2008/02/14(木) 03:36:49 ID:FglIRoKVO
高校野球連盟が出版している本はあるのでしょうか?
535名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 18:06:35 ID:VGBC538O0
>>529
その記録はわからんなぁ。
ただ最近では、2006年の選抜でPL・前田が15イニング連続奪三振を記録している。

ちなみに、プロ野球記録は西武・張の28イニング連続。
連続イニングではなく連続打者記録なら、選抜では和歌山中・小川、選手権では作新学院・江川の8人連続。
江川はプロに入ってオールスターゲームでも8人連続を記録しているね。
536名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 18:14:09 ID:VGBC538O0
>>534
日本高校野球連盟三十年史。
全国高等学校軟式野球選手権大会50年史。
537名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 18:19:29 ID:VGBC538O0
>>535
調べてみたら、前田と同じ大会で八重山商工・大嶺も15イニング連続奪三振を記録していました。
538名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 18:21:09 ID:zwjuTAyj0
>>511
昭和52年夏に出た九州産業も、最近は九産大九産という表記に変わっている。
校名自体は変わっていないようだが。
539名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 18:44:10 ID:epEa5y4eO
スコアブックを付けながら、高校野球観戦してる人がよくいるけど、関係者ではないのにあれはなんの為に付けてるの?
540名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 20:35:42 ID:RUQDWrXZO
>>538
日本電波工業→九州産業大付九州産業らしい。
昭和52年には九州産業大付九州産業になってたから、呼び方の変化には関係ないけど。
最近は大学付属をきちんと表記するような通達とか出たのかな。

>>539
趣味に理由なんてないんじゃないのかね。付けたいから付けてる人が多いんじゃないか。
541名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 20:54:41 ID:cH2lTtdu0
九産大九州も昔は単に「九州高校」って表記されることが多かった。
542名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 22:52:38 ID:/l9fE19dO
>>539
趣味なんだろう
543529:2008/02/17(日) 00:35:00 ID:pNfgm4wVO
遅くなりましたがありがとうございます。
544名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 04:32:27 ID:PjJR9ny/O
帝京と横浜は何故こんなにウザがられるのですか?
多分 強いからでしょうね。
意外にも両校の対決を
見た事ないのですが過去にあったんでしょうか?
545【さゆさゆ】 ◆ozOtJW9BFA :2008/02/17(日) 06:02:17 ID:6B+pcrt/O
帝京と横浜が甲子園で対戦をしたケースは残念ながら、有りません。
最も、対戦する可能性が有ったのは85年の選抜・準々決勝ですね。
帝京は2回戦で東海大五(福岡県)を2−0で勝利しましたが、
横浜は同じく2回戦で報徳学園に2−10で敗れ、惜しくも対戦が実現しませんでした。
546名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 11:14:27 ID:pToedGVa0
>>534
東京都の高野連は、「白球譜」なる本を出している。
547名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 12:01:32 ID:7pA1edou0
明徳の帽子のマークがHだったのはなぜですか?
548名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 15:25:06 ID:wjJfowzLO
>>534
>>546にもあるようにほとんどの都道府県で連盟史や県高校野球史の本が出版されているが非売品のところもあり手に入るかは交渉次第。日本高野連も新聞社と大会史を過去に出版している。今年は10年区切りだから出版されるかもしれない。夏は10年後は流石に出すと思う。
549名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 16:42:44 ID:t+Xb/W940
>>513
ちょっと前の高校駅伝では「仙台育英学園」
最近の高校駅伝では「仙台育英」

遠足中に生徒の行列に車が突っ込んだ事故のテレビ報道では「仙台育英学園」

福井に関しては・・
最近は少子化の煽りで、
浪商→大体大浪商
京都西→京都外大西
宇都宮学園→文星芸大付属
平安→龍谷大付属平安

と学校名に大学宣伝の役割を持たせるのが流行ってるから時流に乗ったのかと。
550名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 17:15:12 ID:7pA1edou0
スポーツ推薦をやっていない
強豪ってどこがある?
551(宇^ω^部) ◆UBEKO.A3ww :2008/02/17(日) 17:19:03 ID:u5s4xn9oO
ランニングホームランって何ですか(^ω^)?
552名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 17:30:36 ID:3EiR43dJO
さすがミーハー宇部
553名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 17:31:07 ID:Tw7gLnoQO
>>551
Wikiやググればすぐわかりますので。
554(宇^ω^部) ◆UBEKO.A3ww :2008/02/17(日) 17:37:04 ID:u5s4xn9oO
>>552
分からないから聞いてるんです(^ω^)
>>553
いじわるお断りです(^ω^)
名前をつけて書いたからっていじわるは辞めて、素直に教えてください(^ω^)
555名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 17:39:13 ID:hCYVgAsd0
ランニングを着た選手がホームランを打つこと。
556名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 17:40:52 ID:Tw7gLnoQO
>>554
コテがあろうがなかろうが、簡単に調べられることなら同じレスしますが、何か?
検索すれば一発でわかることをイチイチ聞かないで下さい。
557名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 18:11:42 ID:kVmWwBQs0
>>554
>>555だよ
558(宇^ω^部) ◆UBEKO.A3ww :2008/02/17(日) 18:20:14 ID:u5s4xn9oO
皆さん分からないんですね(^ω^)
559名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 18:35:11 ID:Tw7gLnoQO
>>558
面倒くさいから、それでいいよ。ここじゃわからんから、自分でお調べ。
560名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 23:28:57 ID:Se8BS8JT0
しってますよ
今実家の京都に帰ってきていますよ
また新たな挑戦にむけ

がんばっているようです
561名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 18:07:36 ID:LduKaS1n0
徳島以外で甲子園に出場した私立が最も少ないのはどこですか?
562名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 18:22:29 ID:dB2fhuCaO
>>558
フェアゾーンでバウンドしてから柵越えすることだよ
その場合ホームランの半分の価値、各塁上ランナーはツーベースしか進めないけどね
563名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 20:53:57 ID:6wWtIi8U0
>>561
秋田。
私学の出場は秋田経法大付属(現・明桜)のみ。
564名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 20:57:42 ID:YfOMW7UW0
>>553,555-557.559,561
釣り、質問に名を借りた荒らしは完全スルーで。
565名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 12:01:41 ID:IcUu/Xqv0
夏の甲子園は、昔から決勝は抽選しませんが、一塁側・三塁側はどう決める?
準決勝の第一試合勝者が一塁側とか?
566名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 13:35:46 ID:tOruqT4X0
>>565
その通りです。
567名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 20:30:30 ID:jpqX5K2J0
選手権大会の1試合最少投球数記録は?
(選抜は秋田商の今川投手)
568名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 00:44:33 ID:toXfSim20
>>567
1985年、東洋大姫路・豊田の74球(対高岡商)。

選抜記録は1960年、秋田商・今川の8回完投での74球(対米子東)だが、
9イニングでの記録は2007年、関西・川辺の77球(対創造学園大付)。
569名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 00:48:21 ID:2jHxQJTd0
>>568
その試合って1時間15分くらいで終わった試合だっけ?
570名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 00:54:19 ID:PFKeHS190
1978年夏に、鶴商学園の君島が日田林工戦で記録した68球だと思っていたが。
571名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 09:05:14 ID:GTfK0TOj0
>>568
自分も>>570の君島ではないかと思ったんだが、
完投負けじゃダメなのかなぁ?
572名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 09:38:28 ID:n9icDVZeO
79年浪商戦での倉敷商・片山も少なかった記憶がある。
573名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 09:42:55 ID:E2CzJaDP0
>>571
完投負けじゃ駄目ってことはないでしょ?春の今川だって負け試合だし。
574名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 10:23:50 ID:RdtqQuLC0
このサイトには豊田と書いてあるけど、どうしても君島の試合がひっかかるんだよね。
http://www.fanxfan.jp/bb/record.html
575名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 16:28:39 ID:pcJ+Dzco0
以前、どこかの記事で
上級生と下級生が同じ実力なら下級生をレギュラーにする、という高校の話が載っていたんですが、どの高校か
どなたかわかる方いませんか?

曖昧な質問ですんません。
576名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 17:42:04 ID:KWfobxo20
>>575
ワカチじゃぁまいか..
その下級生がレヴェルアップするまでの期間、上級生がすでにレギュラーとして甲子園出場を
経験してたら その可能性は大きい。
577名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 23:11:45 ID:h1lyTMeY0
なぜ埼玉は学校数のわりにレベルが低いのですか?
578名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 23:14:23 ID:h1lyTMeY0
なぜ浦和学院は甲子園に行くといつも評価が高いのですか?
579名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 23:40:33 ID:re2KlfLF0
>>575
記事になったかどうか知らないけど常葉菊川スレにそういうこと書いてあるよ
(申し訳ないけど>>576の意味がいまいちわからない・・・)
580名無しさん@実況は実況板で:2008/02/25(月) 01:30:39 ID:eSDh7JywO
>>579
下級生がベンチ入り出来ない間に上級生が甲子園を経験した場合、
下級生が上級生と同じ実力なら甲子園未経験の下級生の方がのびしろがあるから、
下級生をレギュラーにするって意味じゃないかなぁ。
581名無しさん@実況は実況板で:2008/02/25(月) 21:07:08 ID:sU3WSkTU0
>>576
>>579
どうもありがとうございます。
582名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 21:48:30 ID:y/kDpB/pO
東京の春季大会ブロック予選は、いつ開幕ですか?
583名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 19:35:32 ID:CroWKia/O
もう出てるかも知れないけど、高校野球の場合、先攻と後攻はどっちが有利なんだろ?
前までは後攻が有利にように思えたけど、今は5回が終わってグランド整備などのインターバルがあるし、一概に後攻有利とは思えなくなってきた。
584名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 19:54:04 ID:6t7fhygT0
2回戦から登場するチームは決勝まで進むことは結構あるのに、
何故優勝できないのですか?(駒大苫小牧の連覇を除いて)
585名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 20:08:16 ID:PNbsfoeu0
>>584
君、よそのスレで大暴れしてる人でしょ。
586名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 20:19:06 ID:5UwkiqomO
>>584
たまたま。
587名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 21:22:45 ID:vPs1F4z60
高校野球で前進守備、中間守備って
それぞれどういう場合、どういう狙いの時にするものですか?
中間守備、というのは普通の守備とは違うものなんですか?

よろしくお願いします。
588名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 22:45:47 ID:5UwkiqomO
>>586
自己レス。
よく考えたら、例年だと一回戦組が32校で二回戦組が17校だから、
二回戦組の優勝校が一回戦より少ないってのは道理っちゃ道理か。
589名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 23:17:12 ID:2SFESouZO
>>583
理論的には野球は後攻有利なんだけど甲子園ではここ二〜三年は先攻が大きく勝ち越しのデータがあったはず。
高校生だと先取点を取られると精神的にプレッシャーがかかり同じようなプレイが出来にくいし、先取点は明らかに先攻が取りやすいからだと思う。
人間が機械のように常に正確にプレイ出来るなら後攻有利になる。
590名無しさん@実況は実況板で:2008/03/05(水) 20:20:29 ID:EX7zRwirO
桐蔭学園と桐光学園は姉妹校ですか?
591名無しさん@実況は実況板で:2008/03/05(水) 20:25:14 ID:1Fl6wzZ6O
>>590
関係ありません。
592名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 12:24:17 ID:du9H2VlpO
最近、横浜?が振り逃げでとんでもないサヨナラ負けした経緯教えて下さい。
593名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 13:50:45 ID:TJVhXbRYO
>>592
昨年夏の神奈川県大会で、サヨナラ負けはしてない。
Wikiの『振り逃げ』にその顛末が載ってるから簡単に。


準決勝東海大相模×横浜の四回表、東海大相模の攻撃中、
二死一、三塁という場面でカウント2-2後の球をハーフスイング。捕手がワンバウンドで捕球。
一塁塁審がスイングを取ったため球審がストライクスリーをコール。
横浜側はバッターアウトと勘違いしてベンチに引き揚げる中、打者を含めた走者全員がホームイン。
594名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 14:47:05 ID:du9H2VlpO
>>593

サンクス
東海大相模の打者と走者は野球知ってるな
特に打者は一旦ベンチに引き返すふりして振り逃げとか演者だなw
横浜も途中で気づくだろw
595名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 15:13:09 ID:TJVhXbRYO
>>594
気付かず全員ベンチに引き揚げたからどうしようもない。
途中で気付いた場合は打者走者か他の走者をアウトにするしかないけど、
フォースアウトでなければアウトにする前にホームインした走者の得点は認められるし。
596名無しさん@実況は実況板で:2008/03/09(日) 21:13:25 ID:ARhCYzYgO
強打で有名な高校は例えばどんなところがありますか?
597名無しさん@実況は実況板で:2008/03/10(月) 09:16:26 ID:XuMcplOJ0
>>596
日大三、智弁和歌山
598名無しさん@実況は実況板で:2008/03/10(月) 15:55:20 ID:/y6F9Oc+0
>>596
熊本工業
599名無しさん@実況は実況板で:2008/03/10(月) 20:16:29 ID:o38p5s1G0
>>594
引き返すフリじゃなくて、本人は最初分かってなかった
ベンチの監督からの支持で、半分首かしげながら1周したよ

横浜側は、プレーに自信もってベンチに帰ってたな
縁があったら、そのときの映像を見てみるといい

もうアレから半年経ったのか…
600名無しさん@実況は実況板で:2008/03/14(金) 12:26:05 ID:aizyrqJ00
36校出場時の選抜のやぐらは何で一回戦の位置を分けてるんですか?
夏は固めてるのに
601名無しさん@実況は実況板で:2008/03/14(金) 12:35:50 ID:4gGa2oheO
櫓を綺麗に組むためには2のn乗の数字が必要。
2のn乗の数字に対して記念大会の春は4校、夏は通常で17校か記念大会で23校が余る。

春は4校で新たな櫓を組むとベスト8じゃなくベスト9になって余った1校の対戦が増えて面倒(余った高校が不利)。
夏は17校で櫓を組めば16+1なのでさほど手間がかからない。
23校にしても16+7なのでそんなに面倒ではない。
602名無しさん@実況は実況板で:2008/03/14(金) 13:15:44 ID:aizyrqJ00
>>601
2のn乗っていうのは知っています。
しかし、面倒って何が面倒なのか分かりません。
今春の選抜で言えば左から2回戦を14試合、次に1回戦を4試合組む(1回戦の櫓は2回戦の半分にする。
後は左から順番に山を繋げていけばきちんとベスト8になります。
1回戦から登場の8校から残った1校が残って、あとの7校は2回戦から登場した学校になります。
夏の49校出場時はそういう感じのやり方です。

603名無しさん@実況は実況板で:2008/03/14(金) 19:55:14 ID:4gGa2oheO
>>602
あとは高野連に聞いておくれ。
単に平年の櫓をずらしたくないだけかもしれんが。
604名無しさん@実況は実況板で:2008/03/14(金) 20:38:42 ID:0OoXDUaH0
>>602
夏の主催の朝日の真似をしたくないんだろうな、毎日は。
605(宇^ω^部) ◆UBEKO.A3ww :2008/03/14(金) 23:00:39 ID:+5myHn/mO
多分違うと思うけど、防御率と相手に入った点は違うん(^ω^)?
親切な人以外教えてくれなくていいです(^ω^)
606名無しさん@実況は実況板で:2008/03/14(金) 23:18:02 ID:c4p/PwZ60
>>587
前進守備は主にサードにランナーがいる場合で絶対にホームインさせないために取る守備。
中間守備はランナー1・3塁のような場面でホームでランナーを刺すかゲッツーを取るか、どちらにも対応するための守備。

前進守備は文字通り、定位置よりも前進して守ること。中間守備は定位置と前進守備の中間くらいのポジションで守ること。
607名無しさん@実況は実況板で:2008/03/14(金) 23:19:34 ID:YTpiJwXO0
>>605
すれ違い
608名無しさん@実況は実況板で:2008/03/15(土) 01:24:45 ID:if4aBnmr0
>>604
都道府県大会のトーナメントでもこれが一般的
609名無しさん@実況は実況板で:2008/03/15(土) 02:01:42 ID:lJ6yJTmsO
>>605
違います。
610名無しさん@実況は実況板で:2008/03/15(土) 19:22:36 ID:EeGV/ojo0
>>602
選抜のが普通。
夏のやり方は特殊。というか正しいトーナメントの組み方ではない。

夏に選抜の手法を取り入れたら、1回戦組の学校が続々と2試合目を行う中、
2回戦組で遅い出番の学校はいつまでも試合できずに待たされることになる。
だから、あえて特殊なやり方をしているのでは?

その点、選抜なら1回戦の勝ち上がり組は4校しかいないから、2回戦組が待つにしても大きな日程差にはならない。
今回もあるでしょ、初日勝ち上がった学校が2試合目を行っているのに、まだ1度も試合をしていない学校がある、というケース。
611名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 16:10:40 ID:IQESepafO
>>606
スルーされてるから諦めてました
ありがとうございます
612名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 19:18:39 ID:jwEdGS2Z0
>>610
ちょっと話がズレてすまないんだが・・・。

「1回戦組の学校が続々と2試合目を行う中、 2回戦組で遅い出番の学校は
いつまでも試合できずに・・・云々」というやり方は、昭和63年の60回選抜で実際にあった。
この年は34校出場で、1回戦組が4校。この2試合を櫓の真ん中あたりに配置した。
んで、2回戦の試合順を櫓の右端から順番通りに消化していったものだから、1回戦
からの出場組が2試合戦った時点で、まだ1試合も甲子園で戦っていない学校が
何校か存在した。

なにせ、選抜大会が32校を超す出場校数になったのは初めてで、高野連も試合の順番
をどうするか試行錯誤だったようで、次の記念大会からはこのへんが改められた。
613名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 19:59:11 ID:rzOtut4c0
>1回戦からの出場組が2試合戦った時点で、まだ1試合も甲子園で戦っていない学校が
>何校か存在した。

1回戦登場組が2回戦を戦ったのは3日目の第3と第4試合。この時点で試合していない
学校は、何校かどころか14校も存在した。すごい日程組むもんだと思ったよ。
614名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 20:00:24 ID:klW0IRiBO
結局、その失敗を糧に現在の櫓組みにしたわけだ。
615名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 20:30:40 ID:jwEdGS2Z0
この時は、1回戦組はただでさえ他の学校より試合数が多いのに、
2回戦以降を過密日程にしては可哀想だから、あえて後ろに回さなかったっていう
理由があったらしいけどね。
616名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 08:53:42 ID:ydYWsp1DO
駒苫が過去に経験していますが、甲子園での過去の雨天ノーゲームの試合とそのランニングスコアを分かる方いましたら教えて下さい
617602:2008/03/17(月) 21:04:59 ID:yAlgAn240
色んなことが分かって楽しかったです。
夏のやり方は甲子園だけでするというのが大きな理由ですね
色んな球場でやればそんな櫓にせずに今大会みたいな櫓にするでしょうね
1回勝った学校と初戦の学校がやるのも不公平ということもあるのでしょう
甲子園という球児憧れの大舞台だからこその櫓だと思います。
しかし、今大会のような櫓にするのなら左右対照になるように1回戦の4試合は4ブロックのうち左から順に左、右、左、右と持ってくる方が良いのではないでしょうか
618名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 21:24:42 ID:edE7LtoI0
なぜ「記録はヒット」なんですか? 完全なエラーでしょ?
なぜ「センター返し」をやたら褒めるのですか? ヒットならどこでも良いじゃない?
なぜ「好投手」なんですか? 打ち込まれているのに。
なぜ「セーフティーバント」を貶すのですか? 良い戦法だと思うのですが?
なぜ「ゲッツー」と言わないのですか? プロ野球で言っているのに。
なぜ初回や最終回の土壇場で得点が入るのですか? やはり賭博の対象になっているのが背景にあるから?
なぜ判定に抗議しないのですか? あきらかに誤審なのに食って掛かって行けば良いのに。
なぜ解説者は同じような発言ばかりなのですか? マニュアルに則っているですか?

なぜですか?
619名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 21:31:30 ID:UeJp3UVj0
>>618
病院行ったほうがいいよ。春先にはよくあることだから気にしないで大丈夫。
620名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 21:42:42 ID:H1tcrs+UO
今年の選抜も初日の勝者が2試合目を行う第6日の時点で、中京大中京は1試合も戦ってないという事になるね。
621名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 21:54:42 ID:E5DnXNMMO
>>618
質問スレだからいくつも脈絡なく質問していいってもんじゃないぞ。
622名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 22:26:42 ID:6GKhZ1KpO
お教え下さいm(__)m確か昔は練習試合解禁は選抜開幕日だった筈ですがいつ頃から3月の第2土曜日に変わったのでしょうか?
623名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 22:31:44 ID:AjeWBD6K0
>>622
1995年くらいからだったと思う。
センバツに出場した学校から「試合勘が戻らないうちに試合が終わってしまった」
みたいなクレームが寄せられたことがきっかけだったように思う。
624名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 22:33:15 ID:UeJp3UVj0
調整不足で出てくる投手が多くて序盤に四死球連発で決まってしまうような
試合が多くなってしまったんだよね。
625名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 22:39:22 ID:5AlEaQ/80
昔の選抜はぶっつけ本番のような感じだったからな。東北・北海道のチームは数ヶ月ぶりの土のグラウンドが甲子園だったなんて話も。
626名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 22:39:30 ID:6GKhZ1KpO
>>623 ありがとうございますm(__)m阪神大震災の翌年辺りから改訂されたんですね。
627名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 22:45:07 ID:E5DnXNMMO
阪神・淡路大震災は95年の話だよ。
628名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 22:58:04 ID:YarYFJlSO
何故、東西抽選は廃止になったんでしょう?個人的には一回戦で関東勢が対戦ってつまらないとゆーか、もったいない気が…
629名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 23:51:40 ID:Ej42pORM0
○○の高校野球を語る(○○は県名だったり年代だったり)というようなスレで
甲子園大会以外のこと(神宮大会とか国体とか軟式とか)を書くと、スレチガイと
言われるのはなぜですか?
甲子園大会は高校野球の一部であって、イコールじゃないですよね?
630名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 00:04:08 ID:IQmxYVdAO
常葉菊川が全国の人から嫌われてるのはナゼ?
631名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 00:09:48 ID:cUmRF92tO
>>629
スレ違いかどうかはLRがないので何とも言えない。

>>630
2chでアンチがいるから全国で嫌われてると思い込まない方がいいよ。
632名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 04:26:57 ID:aJJdi6Jz0
で、おまいら>>618に答えられないのか
633名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 06:47:39 ID:ka0N7fbF0
精神病患者の相手をマトモにするわけがない。
634名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 07:37:04 ID:Gum2QYaIO
そこに野球があるから。
635名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 09:45:54 ID:Az5wkjG70
部員が丸刈りじゃない学校は
試合で不利な誤審をされる事が多い気がするのですが
気のせいですか?
636名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 09:55:28 ID:ka0N7fbF0
「審判の心証」というのが非常に大事だから、それはひょっとしたら気のせいかもしれない。
今審判やってる世代はとうぜん現役当時は丸刈りの時代だし。
「ちゃらちゃらしやがって」とか審判に思われたら損なのは確かだ。
637636:2008/03/18(火) 09:55:50 ID:ka0N7fbF0
あ、「気のせいじゃないかもしれない」ね。
638名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 11:19:36 ID:Az5wkjG70
>>636-637
ありがとうございます、
やっぱそう言う要因もあるんですね。
639名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 12:56:38 ID:cUmRF92tO
>>632
親切心で答えても本人の希望通りじゃないと暴れそうだから、答えたくない。
640名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 13:11:32 ID:Ms0MmsdY0
>>618
はあ?ヒットはヒットだよ
エラーではない
641名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 13:43:04 ID:cyvREgkjO
>>550
ないよ
642名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 16:36:59 ID:qhksJLFXO
2ストライクの時、
デッドボールでも打者がスイングしてたら、三振と死球どっちになるんですか?
643名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 17:20:34 ID:ka0N7fbF0
>>638
伝統のある強豪校ほど礼儀など躾もしっかりしていて、打席のたびに審判に
深々と頭を下げたりするのも指導者が審判のそういう側面をよく分かっているから
という説もあるよね。
644名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 19:55:18 ID:cUmRF92tO
>>642
スイングを取られれば三振、スイングを取られなきゃ死球。
スイングを取るかどうかはその時次第なのでレスしようがない。
645名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 20:01:30 ID:qhksJLFXO
>>644
ではバットを振り切っていたら、まず三振になるということですよね
ありがとうございました
646名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 20:02:35 ID:BZD5bUaJ0
高校野球ではないんだけど、Pが2塁けん制する時ってセカンドとショートどっちが
カバーに入るの?Pの利き腕によってきまるの?それとも打ち合わせ?
647名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 20:18:34 ID:Qt6mc6Kw0
>>646
サイン、打ち合わせ、勝手に。
648名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 20:20:34 ID:aMS398+O0
>>646
大体の場合打ち合わせ。
ショートがわざと三塁方向よりに動いてランナーを誘い出し、セカンドがこっそり
ベースカバーしたところに送球するピックオフプレイなんかは完全なサインプレイ。

>>628
東西対決といいながら、初戦で対戦することが多い北信越地区の学校から
クレームがついたから、だったと思う。
649名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 21:41:54 ID:BZD5bUaJ0
>>647-648
d!
650名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 08:56:52 ID:WCT1cW2pO
高校球児はなぜ丸刈りが多い?
決まりがあるんだろうが、その理由は?

今時の高校生はロン毛も多いが、高校生らしい清潔感があるとか言うと、
ロン毛は高校生らしくなく清潔感がないと?
651名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 12:05:22 ID:C8snMIk+O
高野連の有形無形の圧力です。高校生らしさが理由かと。
それでも、昔に比べれば短髪とはいえ丸刈りじゃないところも増えました。


自分にはよく理解できないですが。
652名無しさん@実況は実況板で:2008/03/20(木) 13:43:01 ID:UEQYQri40
俺自信が野球やってきて理解できないことが2つある。
ひとつはキャッチボールの後に一人がバットを持ってもう一人が緩いボール投げてそれを軽く打ち返す練習。時間の無駄だろ。それなら素振りか打撃練習しろよ。

あとなんでカウント2−0になったらボール球投げる奴が多いの?俺はピッチャーもキャッチャーもやってたけど理解できない。
見せ球なんて必要あるのか?それならカウント0−0か1−0の時からそういう組み立てしろよ。終盤にスタミナ切れのPを見ると特に思う。
653名無しさん@実況は実況板で:2008/03/20(木) 16:47:50 ID:T7dbmhuP0
野球やらないほうがいいよ
654名無しさん@実況は実況板で:2008/03/20(木) 19:06:55 ID:/7Z0syhd0
>>652
下は、プロでは2−0から打たれると、球団によってはペナルティがあるらしい
それが、アマチュア野球に影響してるんじゃないのかな?

ベンチからしても2−0から、スコーンとHR食らったら、何やってんだよ思わない?
だからといって、あからさまなボールを投げるのは変だとは思うけどね
655名無しさん@実況は実況板で:2008/03/20(木) 20:38:54 ID:K4dr41FS0
>>652の後半
昔読んだ元審判の書いた本によれば、審判も2−0の次はボールと思い込んでる場合が多いらしく、
ど真ん中に来たタマを思わず「ボール!」とコールすることがあるらしい。
そういうこともあるんじゃないのかな。

656名無しさん@実況は実況板で:2008/03/20(木) 23:52:32 ID:f5Z2AjcnO
>>652上は野球の基本だろw
よくみて打つ、打ち返す方向を身につける。
投げる方も投げる、捕るの基本をやる。
素振りなどやノックなどには無い要素がわからない?
監督のやり方が気に入らないなら辞めろ。
657名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 00:45:11 ID:Ud1M+6c70
例えばの話ですが、
高校で講師・野球部のコーチとして生徒の指導をしながら、クラブチーム等で現役選手としてプレーする事は出来ますか?
時間的・体力的・物理的要因は抜き(←でとても無理とか)にしてとりあえず単純に「制度上出来るかどうか」。
658652:2008/03/21(金) 21:10:42 ID:d71ZjIiY0
>>656
うん分からない。山なりのボールを投げてコツンとバットに当てる動作のどこに素振りやノックに無い要素があるのか教えてくれ。
投げる・捕るの練習ならキャッチボールしろ、良く見て打つならトスバッティングしろ。
あと打ち返す方向だが、あんな下半身を使わないスイングを何回やろうと身につかない。
ただ体を温める為だけにやってるなら100歩譲って理解してやる。
659名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 22:10:16 ID:/zbxNDkh0
そっかぁ
下半身も使わずに頭も使わずに
ダラダラ流していたかぁ
そうかぁ
660652:2008/03/21(金) 22:22:00 ID:d71ZjIiY0
だから教えてくれって。それとも説明できないのに知ったかしちゃったかw
なら許す。
661名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 22:43:59 ID:rB4BbaxH0
しばらく見てないが最後に隠し球をやっ(て成功させ)たのは、かれこれ何年前だろうか?
あれも立派な戦術のひとつなのに、やはり卑屈に感じてやらなくなってしまったんだろうな。
俺が選手なら絶体絶命のピンチなら一発試みるけどね。
662名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 23:27:06 ID:bkvj215HO
ボールを3球投げる余地があるのに
カウント2−0から馬鹿正直にストライクを取りに行くのは問題。
だが、相手がタイミングを取れてなければ、
球を多く見せるより3球勝負でいいと思う。
663名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 23:39:31 ID:eHR73xOHO
明徳関連のスレで「馬淵にしゃぶられる」とか「しゃぶりつくす」といった表現が多用されてますが、どういう意味ですか?
またどういう経緯で使用されるようになったのですか?
664名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 23:45:04 ID:OyjL7+QDO
>>661
迂闊に隠し球するとボークになるからねぇ。あと、タイムを宣告されればルール上隠し球が出来ないし。

変に小細工するくらいなら目の前の打者を抑える方がいいんじゃないかな。
665名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 19:08:23 ID:VaihAVV3O
今日の選手宣誓全く聞き取れなかったんですが、何て言ってたんでしょうか?
666名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 20:28:11 ID:+BmE+TF90
解説の人が、「高めに浮いた珠は危ない」と投手にコメントする一方で、打者に対しては「高めの珠に手を出してはいけません」とコメントしている場面を、何度か見てきたのですが、矛盾しているように聞こえます。いったいどういう真意があるのでしょうか。
667名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 20:44:18 ID:AhSS9vcKO
投手の方は『コントロールミスで高めに浮くと痛打される』という意味。
打者の方は『投手が意図して高めに投げた球はだいたいがボールなので振らない』という意味。
668名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 20:55:06 ID:+BmE+TF90
667さんありがとうございました。
しかし打者から見たら、コントロールミスの結果高めに来た球なのか、
それとも意図的に来た高めの球なのかは、わからないと思われるから、
実際のところ解説者のこのようなコメントは、大して役に立たない(実
践することは不可能)ということでオーケーですか??
669名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 21:10:43 ID:Kezqj/A90
役に立たないというのは
大きく頷いた上で
「高めのボール球に手を出しちゃいけませんね」
正確にはこう言っていたりしないかい?
670名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 21:18:00 ID:RQlW+DYR0
>>668
投手による。例えば阪神の藤川とか全盛期の入来みたいに異常に伸びのある球を投げる場合に打者に対して「高めに手を出すな」と注意する。
それと長打力のある打者と対戦するときは高めに投げると大きいあたりを打たれる可能性があるので投手に対して「高めに投げるな」と注意する。
671名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 22:05:00 ID:4FtBHmEw0
>>652 同意
672名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 22:10:38 ID:PLVWNpN9O
>>668
高めに浮いた球→ストライク
手を出していけない高めの球→ボール 
ってこと
673名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 22:14:09 ID:sQ+9Ttu80
>>672
それって、結局のところは「ボール球に手を出すな」って言ってるだけ?
674666 668:2008/03/22(土) 22:18:18 ID:+BmE+TF90
669さん 確かにそういっていますね。
670さん 672さん なるほどよくわかりました。高めの球に手を出してはならない投手とか、
高めに投げてはならない打者、というのがいる、ということですね。
皆さんありがとうございました。

675名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 22:27:14 ID:PLVWNpN9O
>>673
自分の言ってることと670さんの言ってることを足してくれれば正解になると思う
676名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 22:28:05 ID:l6lxKfV00
朝の8時半から試合がある場合は、選手たちは何時ごろに起きているの?6時くらい?
また、第4試合のように時間に比較的余裕がある場合は試合があるまでの当日の練習はどれくらいしているんですか?
677名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 23:28:43 ID:Kezqj/A90
6時って全然遅い
起床してから体がきっちり目覚めるまで4時間とか…もう少しだっけ?
最低でも5時、たぶん4時台
678名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 17:53:47 ID:QNbwALr40
現時点でセンバツ大会に出場している選手で、学年が「3年生」と
表記されている皆さんは、本当の3年生(普通に考えれば平成20年4月1日
から高校生じゃなくなる皆様)…ではなくて、正確には「2年生」
(普通に考えれば平成20年4月1日から3年生になる皆様)
だと思うんですが、どうなんでしょう?

そうだとしたら、なぜそんな不正確な表記をするんでしょうか?
大会規約かなにかでしょうか?
679名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 18:00:38 ID:CB6HB4X70
大会期間中に学年またぐんだよ
面倒くさい…といったらあれだろうが
後々に記録に残っていくことも考えたら
「実質」で統一しておくことに、不都合も不合理もないと思う



昔の記録を調べようとして
3月の試合か4月の試合か、いちいち確認しながら…
ぞっとしないね
680名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 18:21:04 ID:94f8HZJR0
親切なアナウンサーだと
「新3年生」とか「新2年生」とか言ってくれることもある。
681名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 20:22:08 ID:/KZdUzoe0
明徳が、以前、売春あっせんで出場辞退しましたが、
誰が誰に売春をあっせんしたんですか?
682名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 21:09:02 ID:c2T7x25e0
なぜ21世紀枠は公立ばかりですか?
683名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 21:17:05 ID:fn+PPvcBO
事実上の公立選出枠だからかと。当初は選考基準なんであってなきがごとしだった。
684名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 21:24:04 ID:GRlsk45+0
>>681
高知に来ていた東都の某有力大学の監督が泊まっている部屋に、当時の野球部長が
若いねーちゃんを送り込んだという事件です。某監督は何もせずに女を帰したとしたため
お咎めなし。そして、明徳はセンバツの推薦を辞退することで(部長も辞任したかな)決着
しました。明徳側にも言い分はあったらしいのですが。

明徳の推薦が取り消されたため、当時4枠あった四国地区の4番目の椅子は四国大会
未勝利ながら投手力が評価された西条が射止めました。皮肉にも優勝した明徳に善戦
したというのが決め手になったようです。
685名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 02:37:09 ID:ehkINL9K0
何年か前の地方大会での試合なんですが、以下の情報でわかる方教えてください。
◎→○→△→×の順に信憑度が下がります。

◎夏の予選
◎サヨナラ試合
◎内野手がトンネルしてサヨナラ
○確か決勝戦
○エラーしたのは確かセカンド
○逆転サヨナラだったはず
△カバーに入ったライトもトンネルしたような
△東京大会、もしくは関東圏の試合だったような
×高校名に「日大」が入っていたような記憶が・・・
×そのトンネルでランナーが2人一気に生還したような・・・
686名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 03:44:55 ID:PrT+lYLu0
>>685
埼玉の埼玉栄ー春日部共栄か?わからんw
スゲー適当でごめん
687名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 04:11:22 ID:gzxqVCOlO
>>652
成章の投手は何度か2−0から三球勝負で三振を奪ってたな。
688名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 09:59:35 ID:1q/J+XrNO
今やってる試合の試合前のアクシデントって何?
戸狩が暴投した時、解説は前の甲子園ならなんて言ったの?
689名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 11:02:36 ID:1vi5n6gp0
前の甲子園ならもっとボールが跳ね返ってきたとかそんなような・・・。
ラジオの実況が菊川の校歌が流れるのは今大会3回目とか言ってたけど試合以外で何処で流れたの? 
690名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 11:06:36 ID:1q/J+XrNO
>>689
開会式、二回の攻撃前、かったあと
試合前にあったアクシデントを教えてください
691名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 11:46:31 ID:RP23qLWXO
高校野球の選手が皆ああいう帽子のかぶり方をする理由を教えてください

ずっと前から不思議です
692名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 11:56:34 ID:1q/J+XrNO
あれがかっこいいと思ってるから
693名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 11:57:44 ID:sheFYdd50
>>690
試合前のノックで・・・
694名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 11:58:56 ID:NEYa/iVBO
あのたまにメットカブレラみたいに被ってる子いるけど誰か教えてあげないんですか?
695名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 17:48:59 ID:RP23qLWXO
>>692
サンクス

どういうふうにしてはやった?
696名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 06:42:07 ID:DiiMOS12O
選抜で行進曲歌ってる人が開会式のゲストに来なくなったのはいつからですか?
697名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 11:17:19 ID:6j/jvK5H0
明徳が何回戦まで勝てば、春夏通算勝率で愛媛を再逆転しますか?
698名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 12:04:54 ID:TvrkfnMa0
試合開始と終了時に両校並んで脱帽して挨拶しますが、
その時何と言ってるのですか?
僕には「ワッショイ!!」としか聞こえません。
699名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 12:16:33 ID:gK13fJxwO
今吉さんに会えると聞いて飛んで参りました
700名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 21:16:30 ID:EVcM2AUh0
なぜ宇都宮南は関東大会で勝ってないのに甲子園に行けたのですか?
701名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 21:18:01 ID:EVcM2AUh0
私立でも野球に力をいれていない学校はあるのに21世紀枠に選ばれるのが公立ばかりなのはなぜですか?
702名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 21:34:12 ID:+XUEK1sMO
>>700-701
高野連に聞いて下さい。
703名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 21:38:39 ID:23P4a6Uv0
開始時刻14:00とあれば、前の試合が早く終わっても14:00より早くスタートすることはないのでしょうか?

席割りがわかるサイトがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
704炎 ◆burn.SW3z2 :2008/03/25(火) 21:39:50 ID:CYFpQ90z0
>>701
集客を見込んでのことだろう
私立に集客力がないとはいわないけど

OBにタレント知事や有名なミュージシャンがいれば
話題になって尚良し
705名無しさん@実況は実況版で:2008/03/25(火) 23:49:22 ID:lfcp6OC10
プロに入る高卒野手を見てると、プロでドアスウィングが直らない
選手が多い気がしますが、金属と木製だとスウィングが違うのですか?
706名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 00:34:05 ID:Se2np+iX0
>>703 今日の第三試合は二時予定が1時40分位に始まったような・・
707名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 00:41:33 ID:4jPEdaizO
今大会、中京大中京がやっと一試合目やる同じ日にもう3試合目の高校がでませんか?
708名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 00:54:41 ID:Se2np+iX0
>>707 ほんとだ。可能性あるね成章  
709名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 07:30:17 ID:4jPEdaizO
10年前にもあったような気がして。
710703:2008/03/26(水) 10:22:26 ID:4fYrNb8S0
>>706
お返事ありがとうございます。はやく始まることもあるんですね。はやくいっとくようにします。

質問ばかりで申し訳ないです。
甲子園は今回屋根の工事をしてひろげたんでしょうか?
屋根のあるあたりに座れるチケットはあるんでしょうか?
711名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 10:35:58 ID:K04GLutjO
>>710
銀傘は今シーズンオフ以降。今回は内野スタンドと外壁が中心。
712名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 10:49:25 ID:nG28FDdo0
>>698に答えてあげてください
713名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 13:14:28 ID:nG28FDdo0
答えて!
714名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 14:39:22 ID:hF+qp1XtO
センバツ球春譜の東洋大姫路と花咲徳春の試合のタイトルを教えてください
715名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 14:45:22 ID:nG28FDdo0
>>698
早く答えてあげて!
716名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 14:47:44 ID:Obr69RKuO
>>714
アンアンアン、喘ぎまくりの再試合
717名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 15:15:35 ID:mt/O+d010
見えない
718名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 22:31:40 ID:ZpxOKvAx0
今日の試合でカメラマン席に突っ込んでファールフライを捕ったら
ボールデッドで一塁走者が二塁に行きましたが、
これはタッチアップしていなくても二塁に行けるという事ですか?
もし三塁に走者がいれば捕らない方がいいということになりますか?
719名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 00:17:00 ID:1qroa1JLO
>>718
野手がフライを捕球後にスタンドやダッグアウトなどのボールデッド地域に踏み込む、
または飛び込んだ場合はボールデッドになって、元いた塁からひとつ進塁できる(公認野球規則7.04c)。

というわけでタッチアップとは関係なく安全に進塁できる。
三塁走者がいる場合は無理に取りに行く必要はないが、
取れそうなフライを取らずにヒットを打たれてしまっては元も子もない。
二死だったら無理に取りに行ってボールデッド地域に飛び込んだとしても、
三死で安全に進塁する前に回が終わるし。
720名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 03:01:05 ID:3gAfJlO40
部活で、始まりの準備に対して適切な言い方ありますか?
開始作業、ではおかしいですし、
何かありますかね?
たとえば、そのクラブ用に校庭の設備をあらかじめに動かす場合のことです
721名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 03:15:53 ID:SsXDe0cW0
鹿児島実業,丸子実業など実業高校が時代遅れという理由で(?)校名変更していますが、
実業高校というのはどのような学問を学習する高校なのでしょうか?

722名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 06:12:17 ID:Qs9XcoCqO
早稲田実業は全然ジツギョーじゃないのに早実がブランドだから変えてないぞ。
723名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 06:34:23 ID:k2kcNDII0
早稲田実業「高校」でもないことに注意

早稲田実業「学校」。
724名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 08:30:14 ID:1qroa1JLO
>>721
鹿児島実業はどんな名前に変更になったんだ?

丸子実業は時代遅れ云々ではなく、実業と名がついていても職業科は廃止されて普通科しかなく、
名が体を表してなかったから、総合学科設置を機に変更しただけ。

実業高校は職業高校の一種で、具体的に○○を学ぶ学校と決まってるわけではない。
だいたいは商業系、工業系、農業系のうちのどれかの系列で複数の学科がある学校が名乗っている。
早稲田実業は昔商業科と工業学校があったが、今は普通科のみ。
いくつかの実業高校は複数系列の学科を持つところもある。
725名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 14:18:53 ID:1hFVKf6w0
>>724
農業.商業.工業.林業.(水産? 商船??)以外の虚業でないお仕事を
お勉強する学校かと思っていましたが、総合的は呼称なんですか
有り難うございます。
鹿児島実業高等学校の校名変更は(´・ω・)の勘違いでした ●| ̄|_ .

726名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 08:49:51 ID:S6aZ197DO
>>698
お願いします。を略して『します』

しますって聞こえないと思う。
727名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 00:42:48 ID:OLp4dt0E0
>>726
698じゃあないけど   ありがとうござ   いまーーっす!!
728名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 00:57:37 ID:3C3xyUb6O
試合のビデオかDVDなど販売していますか?
729名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 02:10:39 ID:hcBQgYp60
>>725
たぶん鹿児島商工→樟南と勘違いしてるんじゃないかな
730名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 02:18:52 ID:OLp4dt0E0
>>724
青年実業家などはよく使われる言葉ですが、「実業高校」が <農業,商業,工業,林業,水産>高校
と同様 退廃・凋落傾向であることは否定しようがない事実と思われ..
731名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 13:06:21 ID:3C3xyUb6O
(*´Д`)=з
732名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 18:03:49 ID:7fgnqQ3U0
>>728
答えを・・・  だれかエロイ人よ....・・。・、。・

733名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 18:12:13 ID:7fgnqQ3U0
ちょこちょこ出ていますが「八頭」は、【やまたのおろち】と何か関係あるのですか?
734名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 18:42:57 ID:9faT/wmcO
>>733
多分無関係。
八上、八東、智頭の三郡が合併して八頭郡になり、
八頭郡の郡家、船岡、八東の三町が合併して八頭町になった。
735名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 20:24:59 ID:i7Zo/2PR0
>>732
ヤフオクで全試合録画してるやつが売ってたきがする
736名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 20:42:13 ID:O5F8UKtE0
やはり、野球部への贈り物は、練習用のボールが喜ばれるのでしょうか?
737名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 20:53:01 ID:Nx9IR5080
試合で使うボールは常に新品ですか?
ファールなどのボールはまた使いますか?
738魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/03/29(土) 20:55:37 ID:hwpHRb4DO
>>737
つかい回しです。
ボールボーイが磨きますが、汚れ落ち切れません。
739名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 21:15:33 ID:YqxPhKjt0
どういう試合によるかだが
慣例的には試合のたびにニューボールをおろすはず
740名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:01:20 ID:O5F8UKtE0
>>739
毎週2ダースくらいおろすことになるんですか?
741737:2008/03/29(土) 22:01:45 ID:Nx9IR5080
すいません、甲子園大会での話です。
新品をおろして、その試合中は同じボールを使いまわすという事ですかね?
742魚類 ◆pm//GdHtZg :2008/03/29(土) 22:05:15 ID:hwpHRb4DO
>>741
開始の時はニューボールだと思います(おそらく笑)
自分が延長12回に捕ったボールは、かなりくすんでました。
743名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:09:43 ID:hiNHYqadO
野球部員たちは何を送ったら一番よろこぶと思いますか?参考にしたいんでみなさんの意見を聞かせて下さい。
個人ではなく会社からなので予算は片手ほどです。

学校は私立で部員が80人強くらいです。

やっぱりマシンとかよりボールのほうがいいのでしょうか?
744名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:11:54 ID:9faT/wmcO
>>743
片手って言われてもいくらか全くわからないし、野球部それぞれの都合があるから、
野球部関係者に聞いた方が早いかと。
745名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:20:50 ID:O5F8UKtE0
旧規格の大学社会人の試合球を、練習球として贈っても
いいものでしょうか?
値段が割りとリーズナブル、品質もよさそうなのですが?
746名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:23:16 ID:9faT/wmcO
>>745
だから、野球部関係者に聞いた方が早いって。
747名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:29:13 ID:O5F8UKtE0
>>744
マシンとか書いてあるので、片手は50万円じゃないの?
748名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:54:59 ID:YqxPhKjt0
食べ物と一緒で
送られても邪魔にならないのがボール

マシンなどの大きな道具は相手の都合次第
本人に聞くのが1番
749名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 06:14:17 ID:/YqLF6rt0
>>734
ありがとうございます。出雲関連の神話【やまたのおろち】という朧気な記憶でしたが
やはり因幡は【白兎】でしたね  d クス  (´・ω・`)ノ
750名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 06:16:32 ID:/YqLF6rt0
>>735
      d クス  (´・ω・`)ノ です。
751名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 07:04:18 ID:RbK6xyJ40
甲子園球児の足元をみると、スパイクのライン(メーカー別に特徴のある模様の線)がすべて黒になっています。あれは規定ですか。
752名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 07:22:56 ID:kYSl3ajfO
スタンドの野球部員達が応募時踊りはじめたのは
いつ頃からで、どこの学校が元祖ですか?
今、踊りが盛んで見物なのはどこの学校でしょうか。
753名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 07:30:21 ID:xgKcH7kLO
甲子園のアルプス席って
一般の人は入れないのですか?
(また、空席がある場合、移動しても大丈夫?)
754名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 07:31:00 ID:Sk/mkNd/0
野球部関係者に聞いた方が早いって
755名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 07:48:24 ID:KpYrG8Xc0
>>753
入れる。どんだけゆとりな質問なんだよ
756名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 08:51:00 ID:hiEwdgQA0
入場門の周りでウロウロしていると
応援団のおっちゃんおばちゃんが
「一緒に入り」と列に紛れ込めたりする
……のはナイショだ

たまたまだから妙な期待はするな
757名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:57:12 ID:MElzXxZM0
>>755
普通の質問やろボケ
学校関係者しか入れないと思う奴もいるだろうが
758名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 09:59:38 ID:kYSl3ajfO
質問です。
過去に、打順1番2番3番が出塁し、4番が満塁ホームランを打った、
というケースは何回かありますか?
759名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 10:29:08 ID:9rLL+/IqO
質問です!
荒木大輔さんが
『早実は伝統的に負けても,甲子園の土を持ち帰らない』
ってテレビで発言してましたが今もその伝統は
守られてますか?

760名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 20:37:44 ID:YRRa11ZbO
>>657をお願いします
761名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 20:39:50 ID:9daiCGc7O
今年の選抜(現時点)で一番速い球は最速何`で誰が投げましたか?
762名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 20:40:56 ID:SqiYPQ5lO
明日一試合しかしないってことは全部日程がずれるんですか?
763名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 20:53:36 ID:tRVOcFgE0
ねぇ先生!!どうして?どうして今年の夏は例年より開催が早いの?
ぼくこれから研究するのだ!!
764名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:02:23 ID:eXvWXDKPO
>>762
以降一日ずつズレます。
765名無しさん@実況は実況板で:2008/03/30(日) 22:46:23 ID:gQ13KOAw0
>>763
五輪
766名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 01:17:03 ID:p+xcC7Do0
甲子園のダイヤモンド内はロチュー禁止ではないのですか?
チベンのバッテリーにはペナルティーはなかったのでしょうか??
767名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 01:44:16 ID:ldeLpt7lO
はい、そのような規定はございません。
768名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 06:51:57 ID:CH46CyMsO
だアッーいじょうぶです
769名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 09:46:37 ID:icUGG6u90
>>761
宇治山田の平生投手が2回戦で150キロ越えを記録したが、最速がどうかは分からない。
770名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 17:06:42 ID:5mxEht4g0
なんで高校野球では監督が選手交代を告げたりベンチから出ることができないんですか?
771名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 19:02:01 ID:kKYB7mBQ0
長くなるから
772名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 05:40:10 ID:V5Xkk2OV0
質問です。たぶん95年かそこいらの夏の甲子園で、茶髪だったかピアスだったか奇抜な外観の投手がいた気がするのですが
ご存知でしょうか?だいぶ前のことなので記憶に自信がありません。たしか智弁だったような・・・
なんか凄いフォークボールを投げてた気がします。
当時のスポーツニュースで見たような気がするんですが、自分の勘違いだったのでしょうか?そんな選手いましたか?
773名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 11:11:06 ID:RypSM7Tf0
序盤ではランナー無し時に打者がアウトになった後に内野ボール回しをしていますが
試合の終盤ではボール回しをしてないように思いますが。

ボール回しが許可されてる回とかあるのでしょうか?
774::2008/04/01(火) 11:25:16 ID:WmE8CryT0
>>771
ありがとうございます。
775名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 11:49:36 ID:K8A5xZK6O
>>773
序盤はこなれてないから、ボール回して感触を確かめてる。
後半は何度も捕球→送球してるのであえてやる必要はあまりない。

ボール回し自体には規定がないので、投球練習中にやってる。
776名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 18:49:56 ID:xel+O9IL0
あげ
777名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 19:15:04 ID:eCh4OgZR0
明徳の帽子のマークがHだったのはなぜですか?


778名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 19:28:57 ID:NqtVOe7X0
>>775
自主的に止めてるんじゃなくて早く終わらせたい審判がボール回しするなと言うんだよ
何も言われないなら試合終盤でもやってる
779名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 19:42:20 ID:HnCZjpK10
>>751
高校野球のスパイクは真っ黒が原則
色つきラインはダメなはず。

1974年頃にアディダスの白の3本ラインを巨人が採用して
そのスパイクを履いていた選手(たぶん銚子商)がラインを
黒のマジックで塗らされた事があった記憶がある。
780名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 20:40:09 ID:K8A5xZK6O
>>778
指摘dクス。
781名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:31:11 ID:uOf9JECy0
春夏それぞれの史上最年少の優勝監督は何才でどこの学校でしょうか?
今回の沖縄の監督がかなり若いので気になります。
782名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:58:35 ID:2Gk/09Ro0
>>781
夏の大会はS50年の習志野の石井監督だと思います。
S42年夏の優勝投手でしたから、S50年は25〜26才でした。

783名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 23:25:19 ID:9IXl1DwBO
甲子園で、応援歌アフリカンシンフォニーを最初に演奏した高校はどこですか?
784名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 23:54:31 ID:uOf9JECy0
>>782
ありがとうございました。
785名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 00:09:55 ID:+yumr3MA0
>>783
ワカチだとおもう
786名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 05:50:21 ID:yVhyG7cgO
個性的なチームだったという那覇高校について詳しく
787名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 11:46:53 ID:YTYp+Lrs0
>>786
捕手とサードが左投げだったはず
788名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 12:51:04 ID:zXHX+VEB0
春の各地区の大会って地域によって開催時期がだいぶ異なりますが
何か理由があるのですか?
九州や四国なんて選抜と重なってやってる地域もありますね
789名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 12:55:15 ID:mo8IXfdhO
北海道、東北はこの時期に球場整備が終わってない可能性はあるね。
790名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 14:05:04 ID:+rjsFUH0O
二本柱と二枚看板って同じですか?
微妙に違いがあるのでしょうか。
791名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 15:32:13 ID:zXHX+VEB0
夏の大会までの期間や即戦力の1年生を試すとか考えれば
春の地区大会は5月が妥当だと思うんだけど
792名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:04:35 ID:t29nxWhh0
今までで右でも左でも投げる2刀流Pって居たのかな?
793名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:37:33 ID:mo8IXfdhO
>>792
日本のプロ野球史上一人しかいなかったが、高校野球史上では数人いたとかいないとか。
近田豊年でググるとスイッチピッチャーが出で来るかも。
794名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 18:24:08 ID:AP8LSv4w0
背を伸ばしたいのですが
いい方法はありますか
166cmを182cmにしたいです
795名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 18:47:35 ID:IHBptKMG0
>>788
四国の俺から見てると全く信じられないことなんだが、一部の地区は予選が
トーナメントオンリーじゃなくて、リーグ戦も取り入れているとか。
リーグ戦なんかやってたら、そりゃ遅くなる地区もあるわな。
ちなみに四国は4県とも夏は勿論、春も秋も予選にリーグ戦はありません。
796名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 18:48:29 ID:zXHX+VEB0
中学にシニアやボーイズがあったり
サッカーでJユースやクラブチームがあるように

高校野球でも学校の垣根を越えた硬式の高校生野球チームや団体ってあるのですか?
797名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 18:49:08 ID:4273Nbt0O
高野連ってどうやったら入れるんですか?
798名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 18:57:50 ID:f6+n/d1P0
なぜ首都圏のチームは関西、九州、東海といった他方面の選手が多いんですか?
関西はほぼオール関西ですよ。
大阪代表に兵庫、奈良はいるけどこれなら許容範囲だと思います。
799名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 19:35:11 ID:0lRU3wUI0
>>790
同じ意味
>>795
神奈川とか埼玉とか愛知は県大会前に地区予選・ブロック予選があるよ。昔の静岡は敗者復活戦もあった。
逆に東京は秋のブロック予選で早々に負けると春は参加すらできないとか。
800名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 20:02:22 ID:HLlCxCAP0
今は東京でも春は最低1試合はできるよ
秋・夏と初戦敗退だと公式戦年間僅か2試合となるのでそれはあまりにも気の毒という判断らしい
801名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:04:33 ID:t29nxWhh0
>>793
すげええええええええ
やっぱ元が左利きの奴じゃないと難しいっぽいね
802名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:15:03 ID:x5Ari7G/0
>>797
俺も入りたいw
803名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:58:54 ID:izL2JU5C0
>>777の質問お願いします
804名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 22:06:05 ID:CB7o+W9z0
お願いしますって、誰も答える義務なんてないんだから。
このスレの住人も分からないということでしょ?
そんなら自分で調べなさいよ。
805名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 22:52:08 ID:ajo77AC70
>>795
私は愛知県在住ですが、東海三県は春、秋共に1チーム
最低2試合できるシステム(リーグ戦か敗者復活戦)に
なってます。
県によっては、春秋大会の前に新人戦や地域戦のような
ミニ大会を行うところがありますが、東海三県には該当する
ものがありません。
そのため、春秋大会を早く開催することで試合数を確保
してるんです。
806名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 22:54:35 ID:izL2JU5C0
>>804
調べたけど分からなかった・・・
807名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 23:12:32 ID:LQny4KA90
九州なんかは早めに春季大会開催するけど、その後、夏の前にNHK杯とか各県独自の大会を開催してる。
去年の佐賀北なんかも春季大会は3回戦敗退だったから、ノーマークからの勝ち上がりと見られがちだったけど、
このNHK杯を優勝していて、夏も普通に優勝候補だった。
808名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 23:19:57 ID:kpjORNI/0
そもそも>>777の質問って、どういう意味?
809名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 00:18:09 ID:yOynaqgo0
>>808
TVの受信状況もしくは君の視力のモンダイじゃぁまいか..

810名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 00:22:50 ID:yOynaqgo0
アンカミス   (´・ω・`) スマソ
>>777  ですた
811名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 19:32:18 ID:Ls/uOzpBO
明日決勝バックネット裏でいい席に座ろうと思ったら何時にいかなきゃいけないですか?
812名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 21:29:30 ID:d6oVo8re0
1日前じゃ無理だろうJK
813名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 03:53:44 ID:F80OlcRI0
ヒュンダイ製だからだろ
814名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 04:59:53 ID:eoPLHmFP0
どこで聞けばいいかわからないので、ここで聞かせてください。
中学野球についてなんですけど、学校に野球部のない人はどこで野球やってるの?
サッカーみたいにクラブチームのようなものがあって、学校以外で活動してるの?
教えてください。
815名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 06:17:06 ID:/ChBsEgqO
全校応援について
実況アナがアルプス席を紹介する時「○○高校は全校応援です」って言ってた場合の全校応援は強制的に甲子園に連れて行かれるのですか?
816名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 08:03:24 ID:oalPTtIiO
履正社は全校生徒で強制。いかなかったら出席日数に罰される
817名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 08:48:27 ID:SCcyHrJPO
>>814
ボーイズやシニアがあるけど、詳しい話は野球総合板の質問スレの方がいいかも。

>>815
そういう場合は半強制的なところが少なくない。
818名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 11:51:41 ID:V/y2cXxN0
>>814
中学から硬式で野球がしたい、学校に野球部がない人は地元のシニア、ボーイズなどの
硬式野球チームに入る。
本格的に将来、甲子園、大学、社会人、プロを見据えてやる人はその中でも強豪シニアなどに入る。

シニアは小さな市町村なら1チーム、大きな市なら市内に5〜6チームあるとこもある
819名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 15:29:42 ID:eqIlVCG4O
国境、大会旗は毎日さげるのですか?
820名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 16:07:18 ID:I8hzLhS20
デットボール直撃で臨時代走にでた選手は
やっぱその試合は代打登場とかできないのか?
821名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 16:08:22 ID:gQrbDanU0
>>820
臨時代走って打順と一番遠い打者が変わるンじゃなかったっけ?
822名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 16:10:44 ID:5mkrvlia0
>>820
臨時代走は、頭部死球の選手から一番放れたPとC以外の打順の選手が出るはず
(例えば1番が当たったら、9番が代走)
だから代打登場、とかはない
823名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 16:11:24 ID:5mkrvlia0
あ、リロってなかった
すまん
824名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 19:59:26 ID:lNKR+2960
>>820-822
ちなみに2004年夏の山梨大会決勝で、臨時代走に出た選手にさらに代走を
出したために大きなトラブルが起きたのはあまりにも有名な話。
825名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:13:27 ID:MSDMBc4RO
>>824
それ本みてしったわ。
山梨の人以外ほとんど知らないと思うよ。
826名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:28:48 ID:h7k2/KJW0
試合前のシートノックって、選手がやってもいいの?
公式戦
827名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:36:31 ID:S1Q3sMb50
東北勢はなぜそこまで弱いのでしょうか?
指導者、選手のレベルが低いからですかね。
北海道も沖縄も優勝してると聞きましたが
828名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:21:57 ID:F80OlcRI0
応援メッセージって犬hkの人が創作してるの?
829名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:27:49 ID:bIfJFQ5b0
甲子園に出る高校でレギュラークラスの選手でも退部した人はいるの?
830名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:33:55 ID:JR3kMsws0
臨時代走と言えば大甲子園の
南波対光だな
若菜…
831名無しさん@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:22:34 ID:gQrbDanU0
>>829
T君
832名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 04:20:15 ID:HTjKFv6/0
>>483
亀レスだが俺も気になる。マスクしながらの走塁は息が苦しくなる。
秋季大会では調子が良くてチームの甲子園出場に貢献できても、いざセンバツとなると、
花粉症で調子を落としてベンチ入りすらできない球児もいるのではないかと。

それとも花粉症の選手は秋季大会に出られないのだろうか?
833名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 04:48:37 ID:ScEzJSLV0
>>826
広陵が国体でしてました。なのでいいはずです。
834名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 10:12:15 ID:0fvAC33eO
今日のスポーツ新聞で沖尚の優勝が一番良く載っているのはどれですか?
835名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 10:20:16 ID:JB2NJEXJO
>>833
どもです
836名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 10:56:04 ID:UVDhdErz0
選手の交代はまだ使っていない選手なら何度でも可能ですか?
シートの変更は何度でも可能ですか?
837名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 11:00:17 ID:QmsdAj6zO
>>819キボン
838名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 13:26:04 ID:tie+n4Yw0
聖光vs商学の仲田のボークあれのどこがボークなのか、詳しく教えてください。
NHKでも毎日放送でも新聞でもはっきりと解説してません。周りの野球経験者も
みんなはっきりわからないと言ってますので。仲田は審判からの説明はなかった
とのこと。
839名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 20:41:42 ID:6x1JkkTX0
桐蔭学園(神奈川)と大阪桐蔭(大阪)はユニも似てるけど、全く無関係なの?
840名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 21:24:37 ID:OED/rXAiO
>>839
神奈川は学校法人桐蔭学園、大阪は学校法人大阪産業大学と多分無関係。
841名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 23:21:26 ID:0ltHJUuG0
大阪桐蔭は大産大付属の弟校で87年までは大産大高大東校という校名だった。
842名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 14:09:52 ID:1+NgC6Y+0
はい先生!!ねぇどうして?どうして今年の夏は出場校が多いの?ねぇどうして?
843名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 15:12:41 ID:FgPuwdrQ0
>>842
それは、今年が90回記念大会だからですよ。
末尾が0と5のときは記念大会として特別扱い
されてます。
選抜大会は末尾5のときは34校、0のときは36校
選手権大会は末尾0のときは前回から55校になりました。
844名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 16:00:31 ID:LlytKBzB0
>>829
もう相当前の話だけどね、
主将として選抜に出場した東海大四の選手が、夏にはいなくなっていた。
退部どころか退学してしまったらしい。
845名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 16:09:44 ID:LlytKBzB0
>>836
どちらも可能。

ただし例外があって、
投手がいったん別のポジションに入って、その後さらに違うポジションに就いてしまったら、
その試合で再びマウンドに上がることはできない。

たとえば投手が交代して一塁手となっても、その後で投手に戻ることはできるが、
一塁手からさらに外野手に変更されたりしたら、投手に戻ることはできない。
846名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 16:12:03 ID:3jZJk8g+0
>>845
何そのルール?
初耳だぞ
847名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 16:26:20 ID:5PeXsSWSO
>>846
公認野球規則3.03【原注】
同一イニングでは、投手が一度ある守備位置についたら、
再び投手となる以外他の守備位置に移ることはできないし、
投手に戻ってから投手以外の守備位置に移ることもできない。


高校野球の特別ルールではなく、プロアマ関係なく適用されるルールだよ。
848名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 16:27:31 ID:3jZJk8g+0
>>847
なるほど。
勉強になりました。
849名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 17:59:54 ID:l2Bm+4O00
>>845>>847
ちょっと解釈を間違えてない?
850名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 19:16:50 ID:gXg+brChO
05年に三年生だった選手の中で、甲子園での試合数が一番多いのは駒苫の林で12試合ですか?
851名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 19:28:56 ID:gXg+brChO
↑は代打や代走のみは試合数にカウント無しでお願いします。
852名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 21:08:54 ID:/LUCd4p80
>>845
>>847の規則だと、
投手が一塁手になって、一塁手からさらに外野手に変更はできないんじゃないの?
853名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 21:35:04 ID:ZY68mbBJ0
>>852
同一イニングであれば、そういうシートの変更は不可。>>847の規則を読む限りでは。
でも、同一イニングでない場合については規則で触れていないので、そういう変更も可。
854名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 22:06:00 ID:/LUCd4p80
>>853
同一イニングね。ありがとう。
855名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 23:34:31 ID:PggFGodG0
甲子園で、投手と野手を何度も変えて(A→B→A→B→A→Bのように)、
高野連から注意を受けた高校ってどこでしたっけ?
エースは、その後プロ入りしたような記憶がありのですが。
856名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 23:40:59 ID:DAmFWxKZ0
常総?
857名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 00:40:01 ID:bFm0Psfy0
東海大甲府だろ
榎→中丸→榎→中丸→榎→中丸→榎
858855:2008/04/07(月) 00:42:21 ID:TTJaEOAg0
>>857
ありがとうございます。
東海大甲府でしたか。
859名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 09:48:07 ID:zXkVXV7k0
はい先生!!ねぇどうして?どうして全国大会では地方から派遣審判がやってくるの?ねぇどうして?
860名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 09:49:24 ID:zXkVXV7k0
はい先生!!ねぇどうして?どうしてセンバツではテレビ朝日で熱闘甲子園をやらないの?ねぇどうして?
861名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 12:22:17 ID:z+Z23OHqO
>>850-851
05組では東北の加藤が16試合なので少なくとも林の12試合は最多ではありません

ただ、加藤が最多かどうかはわかりませんので詳しい人がいましたらフォローお願いします
862名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 16:37:02 ID:1iQbs/Ja0
>>860
関西圏は毎日放送(TBS系)で「みんなの甲子園」という番組があるな。
全国ネットでは無いようですね。
863名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 17:07:47 ID:/GK+6czdO
>>860
そもそも選抜は毎日新聞社主催だから、朝日新聞社系のTV朝日が番組をやることはない。
864名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 19:58:18 ID:zXkVXV7k0
お兄ちゃんたちありがとね!!
865名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 19:59:42 ID:zXkVXV7k0
はい先生!!ねぇどうして?どうして希望枠は今年のセンバツ限りなの?ねぇどうして?
866名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 20:15:25 ID:hx11dAkY0
先生にシカトされっ放しで虚しくないか 
867名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 21:23:49 ID:zXkVXV7k0
ぼく虚しいよ・・・・・
868名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 21:29:32 ID:v3M3BwAvO
今年の夏、東京と北海道を除く都道府県で、2校代表を出せるところを教えて下さいな。
869名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 21:31:56 ID:zXkVXV7k0
たしか兵庫、大阪、愛知、千葉、神奈川、埼玉だよ。先生!!
870名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 23:46:38 ID:/GK+6czdO
>>867
他のスレでも荒らしまがいの連レスしてるから、自業自得。
871名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:07:38 ID:OBpBMQlL0
rennresu?
872名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:12:46 ID:Xa6BqWAM0
たぶん自分では面白いと思ってるんだろうね。
873名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:19:54 ID:OBpBMQlL0
面白いと思わんか?ぼくは、さびしゅうないんかと思わんか?
874名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:25:23 ID:6gubrVuZO
>>872
思ってたみたいだ。
875名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:28:43 ID:Xa6BqWAM0
だね。
876名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:48:15 ID:OBpBMQlL0
ブラボ〜〜〜!!あ・た・り!!
ぼくは思ってるよ
877名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:51:21 ID:Xa6BqWAM0
878名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 13:53:25 ID:OBpBMQlL0
はい先生!!ねぇどうして?どうしてぼくに精神科を勧めるの?ねぇどうして?
879名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 17:09:07 ID:OBpBMQlL0
誰かぼくをいじって・・・・・
880名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 21:33:23 ID:OBpBMQlL0
どうやって?どうやって夏の予選はシード校を決めてるの?ねぇどうやって?
881名無しさん@実況は実況板で:2008/04/08(火) 22:36:53 ID:YKTlFxGV0
基本的な戦術(ノーアウトならバントが有効。フルカウントならヒットエンドラン)
が解説されているホームページはありませんか?
882名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 14:19:22 ID:4IuTJOvb0
高校野球の、たとえば地方大会の一回戦で勝った高校も試合終了後、同校の栄誉を
たたえるのに校歌をうたうんですか?
883名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 15:27:46 ID:dxBFP+cNO
>>882
そういう話は聞いたことがないなぁ。
もしかしたら歌ってる地域があるかもしれないが。
884名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 18:16:47 ID:a5r0ndoW0
>>882
神奈川は1回戦から勝者はホームベース上に並んで校歌斉唱があるよ。
885名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 18:49:24 ID:CK7q89/2O
福岡県も夏は1回戦から歌うお
886名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 20:17:29 ID:JYQDM2ux0
>>882
愛媛もやってるよ。
さらに言うと夏の予選では、甲子園と同じく
2回表裏のときにも校歌を流しています。
887名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 20:34:09 ID:mgN/gKKC0
センバツ版「熱闘甲子園」みたいな番組は全国ネットではやってないんですか?
888名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 20:36:00 ID:wgHkYizNO
兵庫の場合は試合が終了し挨拶が終わってから校歌を歌うが、試合開始前の両チームのスタメン発表時に校歌を流している。
889名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 20:41:13 ID:8Z5zQMcdO
茶髪で甲子園出た選手っていますか?
サッカーじゃたまにいるけど。
890名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:08:34 ID:xSu3wmWN0
>>889
つい最近の名電の誰かが茶色だったぞ
891名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:56:24 ID:mgN/gKKC0
横浜の「振り逃げ3ラン」についてだれか
詳しい状況を教えて下さい
892名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:02:55 ID:dxBFP+cNO
>>891
>>593を参照のこと。
893名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:22:55 ID:mgN/gKKC0
>>892
d
894名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:50:33 ID:8Z5zQMcdO
↑890どうもです。

名電マジ?名電出身のプロから注意されたりしそうだけど。
895名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 00:00:59 ID:xSu3wmWN0
多分うまれつきだとおもわれ>名電
896名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 00:01:20 ID:1ixvmA3d0
茶髪ってなぜダメなの?
法律 校則を守っていてもダメなのですか?
897名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 00:11:12 ID:9RFsBFreO
東北の王様ダルビッシュが茶髪注意されたんだから、よっぽどいけないんだと思うよ。
東北高はちょっと前まで坊主じゃなかったよな。
髪を帽子でかきあげてるのは東北高だけだったから、東北高は特別っていう先入観がある。
898名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 00:13:04 ID:DzQVxYk0O
>>896
高野連の『高校生らしさ』から外れるからじゃないか。
899名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 13:01:03 ID:bma5hbUy0
>>898
むしろ高校生らしいような 社会人になれば殆どの人がそんな事できないんだから
茶髪なんて高校生、大学生、特殊な職業の人だけだし

そもそも茶髪ダメとか強制坊主とかって人権侵害にあたらないの?
900名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:12:37 ID:1vqW1MDI0
ドカベンで「金属バットより木製バットの方が手に響かない」とあります。
木製の方が響くと思いますがどうでしょう
901名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:28:37 ID:v07SUkGjO
902名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 17:09:24 ID:DzQVxYk0O
>>899
あくまで『高野連が考える高校生らしさ』ですから。
強制してないとはいえ、人権侵害に当たるんじゃないかという主張はあるかと。

バックにいる朝日、毎日がだんまりを決め込んでるのであんまり大っぴらには聞かんけど。
903名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 18:16:07 ID:AzJ+9L+h0
「めいとく」なのになぜ
帽子のマークがHなんですか?

http://www.youtube.com/watch?v=XDRJeA_wO-s
904名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:07:24 ID:DNvX/FVb0
>>903
前から同じ質問してますがHではなくてMです
905名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:16:02 ID:DzQVxYk0O
>>903
画像を見てたが、『M』に見えるよ。
906名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:25:11 ID:ydcUa2Ov0
>>1
>>11
死ね
907名無しさん@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:45:38 ID:AjukHAA30
>>903
Mですね。どうしても納得いかないなら学校に電話して聞いてみな。
こういうことって意外とちゃんと調べて答えてくれるよ。
908名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 04:53:48 ID:us21J6FNO
>>899
単に一団体が主催する一大会で独自の見解で出場者に制限を与えるのを人権侵害とみなすのは無理があるんじゃないか?嫌なら大会に出るなって話だし。
別に今の状況が良いとは思わんが。
909名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 17:12:39 ID:tRlLhJQW0
よく今日の試合は変則wって書かれてることが多いんですけど、
変則wってなんでwがついてるんですか?
何か2ちゃん特有の言葉なんですか?
910名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 17:42:56 ID:Qn7RMjXBO
>>909
『変則W』は変則ダブルヘッダーの意味。2ch特有の表記かどうかはわからん。
通常のダブルヘッダーとは違って、対戦相手が異なる連戦のことを指す。

例えばA高校が変則Wをしたといえば、

A高校×B高校
A高校×C高校

というような感じ。
911名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:27:39 ID:CZ3LR7SV0
変則wwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwww
912名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:59:14 ID:gvNWxjtY0
はい先生!!ねぇどうして?どうして甲子園球場の外野席は無料開放なの?ねぇどうして?
913名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:03:57 ID:lV13tnQs0
914名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:29:01 ID:b4qQmLe/0
>>908
高野連のほかにも高校生年代の野球を統括する団体があれば、あんたの言ってることも
もっともだと言えるんだけどね。
915名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:58:36 ID:gvNWxjtY0
はい先生!!ねぇどうして?どうして高校野球はNHKの独占放送なの?ねぇどうして?
916名無しさん@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:29:35 ID:lV13tnQs0
917名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 00:23:46 ID:IIR3QHo40
>>915
独占ではありませんね。
春(主催が毎日新聞)は毎日放送系列でも放送してます。
夏(主催が朝日新聞)はABC放送系列でも放送してます。

又はケーブルテレビでも中継やってるとこもあります。
918名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 12:16:32 ID:PTppL9u4O
>>914
無いだけで作っちゃいけないと禁止されているわけではないからね。
919名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 13:00:44 ID:+mGVI4oH0
はい先生!!明治神宮大会と国体はどこの主催なんですか?ねぇどこ?
920名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 13:28:07 ID:PTppL9u4O
>>919
wikiより
>明治神宮野球大会(めいじじんぐうやきゅうたいかい)は、毎年11月に明治神宮野球場で開催される学生野球のトーナメント大会。主催は明治神宮と日本学生野球協会。


岐阜だかの国体準備なんたらかたらのサイトより

>国民体育大会Q&A
国体とは?

国民体育大会は誰が主催する(運営する)のですか?

 (財)日本体育協会、文部科学省、開催地となる都道府県の3者が国体の主催者です。各競技会はこれに加えて競技団体と開催地となる市町村も主催者となります。




神宮って高野連は絡んでないのかね?確かそれが原因で一度今みたいな神宮大会を中止に追い込まれたんだけど。
921839:2008/04/12(土) 15:22:55 ID:k47bdwPn0
>>840 841 亀レスすまん、サンクス 全く無関係なんだ
922名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 17:11:52 ID:OGUWi10t0
>>920
明治神宮大会は大学の部と高校の部があるから、学生野球協会が主催しているんだろう。
高野連は学生野球協会を構成する団体の一つだし、大会に高野連が全く絡んでいないこと
はないと思う。
923名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 17:22:36 ID:+mGVI4oH0
ありがとでちゅ。あと日米高校野球の主催はわかるでちゅか?
924名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 18:17:22 ID:ulsn7Yr3O
皆優しいね。
925名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 20:33:56 ID:9Ty8IVwDO
明治神宮野球大会の閉会式で優勝校に脇村が何か渡してたから関係あるぞ。
926名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:34:13 ID:PTppL9u4O
>>922
昔高校野球で秋の地区優勝校による大会を学生野球協会だけの主催でやろうとして高野連がクレームつけたことがあった。結局その大会は一回だけやって立ち消えになった。だから今の神宮大会には高野連が絡んでるはずだとは思うんだが、明記されていないから気になる。
927名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:43:26 ID:ulsn7Yr3O
>>926
完全ノータッチなら、神宮枠なんて作らないような気もするけど。
928名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:50:28 ID:PTppL9u4O
>>927
>>925みたいな話もあるしね。しかし謎だ。
929名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:16:50 ID:ulsn7Yr3O
>>927
高野連の上部組織が主催する大会だから関わってるけど、
春夏の甲子園みたいに気張るところは全くないって辺りかねぇ。
930名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:09:38 ID:2sMloisI0
平安から日大に行った服部はドラフト候補?
931名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 11:09:30 ID:KqWJkrDSO
妊娠検査薬ってなんですか?
高校野球板的な意味で。
932名無しさん@実況は実況板で:2008/04/14(月) 12:06:47 ID:cm+jmj660
>>931
それ俺も知りたい。誰か教えてください!
933名無しさん@実況は実況板で:2008/04/14(月) 22:51:36 ID:2eq9TVxx0
934名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 08:52:13 ID:T1SznglDO
選手についての批評サイトなどで、「伸びしろがある、ない」などとありますが、伸びしろとは何を見て判断するのですか?

素人目に見て大体似たように見えた選手について、1人(A)については「現時点では高校トップレベルで将来性も抜群」もう1人については「現時点ではAと同レベルだが伸びしろが無い」とあって疑問に思いました。
935名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 17:50:54 ID:OgVpP3m/O
昭和23年の京都府予選一回戦で春の選抜決勝の再現があったそうですが、スコアがわかる方がいたら教えていただけませんでしょうか?
936名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 19:42:59 ID:9lCaQZ+w0
>>935
イニングスコアはわからんが、
西京商(旧京都一商)3−2西陣商(旧京都二商)
937名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 20:12:15 ID:OgVpP3m/O
>>936
ありがとうございます。なんか九回に逆転サヨナラって話だけは聞いてましたがスコアはまったく分からなくて。
今だと大阪みたいな夏ノーシードの都道府県で無い限りこんな豪華な一回戦は実現しないでしょうね。
938名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 20:42:48 ID:9lCaQZ+w0
>>937
そうですね。まず、センバツで同都道府県が決勝まで
進むことが前提ですからね。
939名無しさん@実況は実況板で:2008/04/17(木) 23:01:54 ID:2uBZ8R2A0
160kのバッティングマシーンを3年間打ちに打ちまくって
簡単に打てる打線が完成したら、いくら機械と人が投げる
のは全然違うとは言え強豪のPから点とれるのかね?
(勝ち負けは別とする)
940名無しさん@実況は実況板で:2008/04/17(木) 23:52:47 ID:Uoo9MFgzO
最近66点取られて試合放棄したチームがあるんですか?
どこ対どこで対戦して何回でそんなに取られたの?
ピッチャーかわいそうだな
そんなにヒットが続くのはレアだよね
941名無しさん@実況は実況板で:2008/04/18(金) 09:53:00 ID:3eCj8h2RO
>>939
実戦積んでないなら、やっぱり難しいと思う。

>>940
1イニング40点!…埼玉県大会
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1208377936/

ちょっとは検索して下さい。
942名無しさん@実況は実況板で:2008/04/18(金) 10:54:05 ID:BSlDy3tC0
はい先生!ねぇどうして?どうして大量得点しても、相手が試合放棄すれば9−0になっちゃうの?ねぇどうして?
943名無しさん@実況は実況板で:2008/04/18(金) 10:54:47 ID:BSlDy3tC0
試合放棄を相手がするなら100−0とか屈辱的な点差にすればいいのに・・・・・・
944名無しさん@実況は実況板で:2008/04/18(金) 16:14:59 ID:nJXPTkk7O
今回の試合放棄はPの球数が250を越えて来たので健康上の配慮ってことだった
試合放棄だけで屈辱だろうに追い討ちをかけるような真似する必要ないだろ
945名無しさん@実況は実況板で:2008/04/18(金) 18:01:41 ID:3eCj8h2RO
>>944
>>942みたいな質問レスつける奴に常識を説いても無駄。
本人は面白がって>>942みたいなアホな書き方してるだけだから。
946名無しさん@実況は実況板で:2008/04/18(金) 23:27:04 ID:0048FpdP0
部員の少ない野球部が、他の部とかから助っ人を集めて・・・みたいな話があるけど、
実際に公式戦に出場する場合って、どういう手続き踏むのか知ってる人います?
大会前に高野連に提出する選手名簿に名前載ればおk?

例えば大会直前に部員の怪我等によって定員割れ起こした部が、他の部から
助っ人補充して参加辞退を回避、みたいな事は可能なのか?とか。
947名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 14:39:29 ID:GYcISG0KO
>>946
大会前に正式な書類として高野連に出して通ればOK、だったかと。
後半の質問は場合によってとしか答えようがない。
948名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 14:07:46 ID:+PscouzNO
>>939俺はバッティングセンターで140キロの球ガンガンうつけど草野球では打率一割台だぞ。
949名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 14:25:29 ID:wkAktafpO
10連敗過去の栄光。
1998年 金足農業● 1999年 秋田●
2000年 秋田商業●
2001年 金足農業●
2002年 秋田商業●
2003年 秋田●
2004年 秋田商業●
2005年 秋田商業●
2006年 本荘●
2007年 金足農業●
2008年 ?
過去10年 0勝
勝率 000。
最弱県。
950名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 17:55:13 ID:HQs9f7Uh0
はい先生!!ねぇどうして?どうして秋田県はこんなに弱いの?
951名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 21:16:30 ID:zSGzvtQG0
>>949
04の選抜ではベスト8じゃなかった?
952名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 21:41:48 ID:C55J3++H0
選手権のはなしだろ
選抜なら04もそうだが06にベスト8まで進んでるよ
953名無しさん@実況は実況板で:2008/04/22(火) 23:47:44 ID:VDcYGVJi0
>>949
秋田県、なんとなく勝っている印象があるけど、10連敗中なのか。
広島1巡目指名の佐藤がエースだった秋田商業も、勝ってなかったのか。

センバツで勝っているので、それと勘違いしているのか、
それとも、いまだにPLを苦しめた金足農や、中川の経法大付の印象が強いのかなあ…。
954名無しさん@実況は実況板で:2008/04/23(水) 00:05:23 ID:makJTpfvO
その昔秋田は強豪が多い
大阪や兵庫の学校と接戦して勝ったりしてたんだけどな。
955名無しさん@実況は実況板で:2008/04/23(水) 08:40:35 ID:8XfQdsVE0
test
956名無しさん@実況は実況板で:2008/04/24(木) 00:35:36 ID:dnp1FsqJ0
秋田中学 
957名無しさん@実況は実況板で:2008/04/24(木) 20:26:18 ID:dnp1FsqJ0
test
958名無しさん@実況は実況板で:2008/04/25(金) 00:29:30 ID:e1B3+pYc0
test
959名無しさん@実況は実況板で:2008/04/25(金) 08:20:39 ID:e1B3+pYc0
test
960名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 17:29:48 ID:Wxc3hqQJ0
文部大臣が女子選手もベンチ入りくらい認めたらどうかと記者会見で言ったし、
女子の選手の出場を認めた方が人気高まると思いますが、そのとき
仮に女子選手だけの女子野球部を作ったとき、甲子園出場は無理でも、地方予選に男子野球部と別チームで出場はできますか?
それとも一つの学校からは1チームのみということで混合チームにしなきゃダメですか?
961名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 17:40:09 ID:t2ETRzcjO
>>960
女子の大会は別にあるから、女子野球部だとそちらへの出場になるかと。
ただし、高野連とは関係のない全国高等学校女子硬式野球連盟主催。
962名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 21:50:18 ID:PJTRLZMM0
高野連女子部はつくらないの? 
963名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 23:19:12 ID:t2ETRzcjO
男女混合チームは認めてないし、チームは少ないし、儲からないし、
既に女子野球連盟があるから作らんだろうね。<高野連女子部
964名無しさん@実況は実況板で:2008/04/27(日) 11:36:06 ID:xGmQMSZfO
甲子園の高校野球という宗教には馴染まないからな。大相撲の土俵に女が上がれないように何と言われようと変わらないと思うよ。
965名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 23:01:13 ID:eSoTubIA0
質問お願い致します。

全国定通高校野球大会でのグラブの色は自由ですか?

966名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 09:10:01 ID:EoI1WmAo0
欽色
967名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 15:21:57 ID:3BkdCCG/O
>>965
そもそもプロアマ関係なく、投手は白や灰色のグラブは禁止されてる。

プロはそれ以外の野手のグラブの色は自由だが、高野連は黒、茶や橙などの茶系の色以外は禁止になってる。
それに準ずるかどうかまではちょっとわからん。
968名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 18:54:08 ID:EtVL3osf0
よく投手の不調を表現する言葉として
今日は球がシュート回転していた、といいますが
なぜ球がシュート回転するといけないんでしょうか?
969名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 20:15:37 ID:4kPfEWRu0
シュート回転することにより、空気抵抗が小さく球速が極端に遅くなるので、打者からしてみればいわゆるボールが
軽くなります。なので長打になる確率が高くなるのです。しかし変化球のシュートは球速があまり落ちずにシュート回転するので、
打者からしてみれば、非常に打ちにくいのです。
970名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 21:26:58 ID:n+ow3Zr70
昨年の春か夏だったと思うのですが
セカンドがバックトスでセカンドアウト→ショートが一塁へ送球
→ワンバウンドだったがファーストがすくい上げてダブルプレーというプレイがありましたが
どこの高校かわかりますか?

結構名場面みたいなので流れてたんですけど…。
971名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 21:37:53 ID:wkHiKh0i0
>>967

965です。

レスありがとうございました。

助かりました!
972名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 22:59:30 ID:4kPfEWRu0
970さん

アライバプレーですか?それなら昨年の春は出ていません。
昨年夏は広陵が1回戦の駒大苫小牧戦、帝京が準々決勝の佐賀北戦
常葉菊川が準決勝の広陵戦でアライバプレーを披露しています。
3校のうち成功したのは帝京高校だけでした。この3校のどれかではありませんか?
973名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 23:04:12 ID:Im8St9Ld0
>>972
3つも思い出せるなんてすごいですね。
アライバ+ファーストすくいあげという超美技でした。
帝京だったかな
974名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 23:27:16 ID:4kPfEWRu0
帝京だと思いますが、帝京のプレーはダブルプレーではなく、単独アウトですが、
ファーストはワンバウンドのボールをすくい上げています。ファーストは現ソフトバンク
の中村選手です。これでも帝京か思い出せませんか?
975名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 23:58:41 ID:eigb6HdM0
横浜もしてなかった?
976名無しさん@実況は実況板で:2008/04/30(水) 01:08:09 ID:+UEA9yrG0
>>974
あ、じゃあランナーはいたわけじゃなくてただ一塁送球のためにバックトスしたんですか?
すごいな〜。ワンバウンドをすくいあげたのは覚えてるのでたぶん帝京であってると思います。
977名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 00:05:57 ID:8eS3Vpp90
>>969
    >シュート回転することにより、空気抵抗が小さく球速が極端に遅くなる
空気抵抗が小さいと、球速は速くなるのではないのですか?
978名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 09:41:06 ID:j14uLInRO
意図してシュート回転させてるのとは違って、無意識のうちにシュート回転させてる場合は、
本来バックスピンをかけるべきストレートまでシュート回転させてることがあるので、

・ストレートと思って投げた球がシュートして意図したコースに投げられない
・無意識なので常にシュート回転させてるから球筋を読まれてめった打ちされる

などの弊害があるんじゃなかろうか。
979旗 ◆IKEMENjrqk :2008/05/01(木) 11:13:25 ID:8JIELIW90
アライバは帝京が成功させたが、帝京の選手は06横浜の大阪桐蔭戦での白井-松本のプレーを見て憧れ
「ヨコハマ」と名付けて夜間まで猛練習、昨年夏成功させた。

http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search_bl_top?q=%C4%EB%B5%FE+%A5%A2%A5%E9%A5%A4%A5%D0+%A5%E8%A5%B3%A5%CF%A5%DE&num=10&start=0
980第三回全板人気トーナメント開催中!高校野球板は予選7組:2008/05/01(木) 17:40:16 ID:tVxUCqm40
帝京のアライバが名場面とかではよく流れていたよね
981名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 00:42:38 ID:Xa+q0TSa0
>>978
ありがとうございます。
ただ、空気抵抗と球速の関係がよく分かりません。
982名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 00:48:46 ID:d7WzO53yO
練習試合って、公式戦みたいにユニ着てやってるの?
983旗 ◆IKEMENjrqk :2008/05/02(金) 01:31:00 ID:0sLiZdKP0
>>968
シュート回転は投手の好不調をはかる一つのバロメーターだな
投手が疲労してリリースポイントがバラついたり、肘が落ち体が開いて来るとストレートがシュート回転して来る
また理論上シュート回転したボールはストレートと違い曲線を描いて到達=待球時間が長い=バッターは見やすい事になる
984名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 02:15:23 ID:yg1B+JUlO
>>981
それは>>969に聞いて下さい。
985名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 17:52:38 ID:bqp/l3Tk0
>>982
多くのチームは背番号無しの公式戦仕様のユニでやる
最近は練習試合用のセカンドユニを使用する高校も多い 
986名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 17:57:54 ID:d7WzO53yO
>>985
どもです
987名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 18:52:38 ID:BHWob0fhO
確か去年西武の裏金問題が発覚した時に調査委員である大学教授が、
゛裏金の事実を公表すると夏の甲子園は出来なくなる゛
って言ってましたが、あれはどういう事でしょうか?私的には公表して悪い膿はだすべきだと思うのですが
988旗 ◆IKEMENjrqk :2008/05/02(金) 19:54:01 ID:0sLiZdKP0
じゃあ高野連に言えよチキンw
989名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 20:06:17 ID:pvMJkur+0
>>988
ようチキン
990名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 20:55:42 ID:PaR13RX/0
>>988
ようゴミ
991名無しさん@実況は実況板で:2008/05/02(金) 20:58:56 ID:VKyQbYv40
>>987

この本なんか参考になるかも

http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E3%80%8C%E8%A3%8F%E3%
80%8D%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%
E6%9B%B8-711-%E8%BB%8D%E5%8F%B8-%E8%B2%9E%E5%89%87/dp/4480064079/ref=sr_1_2?ie=UTF8
&s=books&qid=1209729442&sr=1-2
992名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 14:37:12 ID:Q4g4hFAA0
993名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 07:55:47 ID:m7FDiYDB0
甲子園のブルペンって高校野球は何で室内じゃないの? 
994名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 00:33:06 ID:inUrRRp/0
age
995名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 09:52:03 ID:nO9QqNIQ0
1000なら今年の甲子園埼玉川本高校がまさかの出場。
996名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 17:12:35 ID:umIOWK1a0
次スレ

高校野球の【疑問 質問】なんでもおじゃれ9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1209972323/
997名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 18:40:24 ID:Q5tH2FrTO
スレ立て乙。
998名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 18:48:59 ID:bQezA9le0
うめ
999名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 18:49:24 ID:bQezA9le0
ます
1000名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:11:39 ID:lUQCydMp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。