高校野球 “事件史” Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@実況は実況板で:2008/09/16(火) 16:49:08 ID:7N0c5X4k0
938名無しさん@実況は実況板で:2008/09/16(火) 18:04:31 ID:8uUxJ8Lh0
享栄のタバコ事件。
享栄の選手はマスコミの罠にはめられた。
939名無しさん@実況は実況板で:2008/09/16(火) 18:39:25 ID:xJYdfbhe0
>>938
仕組んだのがあの勝谷○彦だと、どこかで見たことがあるがロクな奴じゃねえな。
940名無しさん@実況は実況板で:2008/09/19(金) 11:16:43 ID:3BwNMEcG0
カメレスを3つ。

>>889
その前の準決で松山商と延長16回の激戦してもうたからな<慶應普通部
もしかすると鳴尾球場最大の激戦だったかもしれない。

>>908
深浦と木造・・・
「類は友を呼ぶ」とはこのことなのか?

>>800
逆トーナメント見てるみたいだ・・・。
941名無しさん@実況は実況板で:2008/09/19(金) 11:22:25 ID:NwD/2ocCO
享栄って、“女風呂覗きをフォーカスされた”事件の学校だよね?
942名無しさん@実況は実況板で:2008/09/19(金) 15:31:31 ID:jqfGqP+p0
青い旋風の長崎北陽台(1994年)、夏全国ベスト8

2008年秋季九州野球長崎県予選初戦敗退
943名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 16:39:26 ID:hMUiRX3K0
激戦して
944名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:00:45 ID:ON3SJMLp0
>>942

事件でもなんでもないと思うが
945名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:19:07 ID:ZZcK+SGU0
事件ではないけど、5年前くらいに、福井大会で敦賀気比とどっかが、
2試合連続15回引き分け再試合あったな。
946名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:26:21 ID:xlHEjb300
>>945
大野東。
大野東といえばまだ甲子園には出てないけど、もし甲子園に出たら
ここの校歌が話題になるのは間違いないな。
http://www.oonohigashi-h.ed.jp/
947名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:48:18 ID:rv+TM8gP0
と・も・よ♪

ぐーっ、ふぇーろ
948名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:48:59 ID:Um/6XN0uO
アルプス席で応援する女子にファウルボールが直撃して片目を失明するという事件があったよな?
確か明徳義塾の生徒だった記憶があるが。
詳しい人追記よろしくm(__)m
949名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:51:11 ID:pADewWOoO
十日町の生徒だった気が…
950名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:58:35 ID:Um/6XN0uO
>>50
あの試合は松山商が一イニング10得点の大会記録を作って圧勝した試合だな
浦和には当時、後にプロ入りした鈴木健がいた
また松山商業には後にプロ入りした水口もいた
水口は確か一大会個人最多安打記録を更新したはず
951名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 23:01:03 ID:37pV/4yAO
他校が甲子園出場決めると2ちゃんねるに来て叩きにくる

自校が甲子園出場決めると実力以上の大口を2ちゃんねるへ来てほざく

中学硬式野球特番へ監督自らがインタビュー出演。選手勧誘ともとれる問題発言連発


ファビョ岡商業ヲタは勘違いすんなよ



9・20 激震の敗け岡商業高校

センバツかかった大事な大会で超格下に負けた日にバカタレ監督が県内ボーイズリーグ特集番組インタビューのOA
インタビュー内容は中学硬式選手勧誘ともとれる問題発言を連発!県内軟式中学野球関係者を刺激させる発言も。

身のほど知らずのバカタレがwww
調子にのりすぎだ 金玉袋め
富山県立敗け岡商業高校
952名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 23:12:02 ID:Um/6XN0uO
>>115
同じように高知の伊野商対どこかの高校が対戦したときにサイレンが鳴りやまないうちに先頭打者ホームランした
953名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 23:16:51 ID:Um/6XN0uO
甲子園の大会期間中に選手の一部が神戸の福原でソープ遊びをした事件があったが、
事件がマスコミによって明るみになったのが大会後だったため事なきを得た出来事があったな
954名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 23:28:08 ID:FqGs6yFG0
>>923
開星が秋季中国大会で優勝した時は倉敷マスカットでの開催だった。
(今年が岡山県開催だから)ちょうど10年前の1998年かと。
955名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 23:32:21 ID:Um/6XN0uO
甲子園夏の大会決勝戦
天理対松山商の試合で3対2で天理リードの九回松山商の攻撃もツーアウト
あと一人で天理優勝の場面でちょっとした事件が(笑)
最後のバッターとおもわれた打者が放った打球はサードゴロ。三塁手は優勝を確信し両手をあげて観客に笑顔でアピールして打球を処理し一塁へ送球したつもりが大暴投・・
打ったランナーは二塁へ行きツーアウト二塁で一打同点のピンチを招く

そして次のバッターもサードゴロ。だがこの時三塁手は先ほどのパフォーマンスを反省したのか慎重に処理してアウト
ようやく天理は優勝を決めた
野球は最後までわからない(笑)
956名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 23:52:30 ID:FJWjfJB0O
>>952
今大会で東邦の打者も先頭打者初球ホームランを記録した時、「史上3人目」と言われていたような。
これで全部なのかな?
957名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 23:52:50 ID:iW7F+MM90
>>953
それは興味深い事件ですね
いつごろの話ですか?
958名無しさん@実況は実況板で:2008/09/22(月) 00:12:55 ID:7TD2oPim0
>>955
ああそれ懐かしいね、あれって86年のことだったんだ…ようやく思い出したよ
あの年は夏の甲子園に出れず悔しかったな、春は天理に勝ったのにな
959名無しさん@実況は実況板で:2008/09/22(月) 00:40:23 ID:WZEjJPJr0
>>958
春負けたとき天理の選手が「○○君の球が遅すぎて・・・」ってコメントしてた。
960名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 09:54:23 ID:DnuAw0y10
950 :名無しさん@実況は実況板で:2008/09/21(日) 22:58:35 ID:Um/6XN0uO
>>50
あの試合は松山商が一イニング10得点の大会記録を作って圧勝した試合だな
浦和には当時、後にプロ入りした鈴木健がいた


1イニングたった10点で大会記録なわけないでしょ!
PLなんて1イニングで12点取ってるぞ。
何と勘違いしてるんだ???
961名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 10:19:15 ID:YNtuubsg0
>>960
あの試合、あのイニングの大会新記録は
・1イニング11連続安打
・1イニング全員安打
・1イニング最多安打12
・1イニング連続得点10
の四つだけ(コレでも凄いが)。
962名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 17:27:58 ID:DnuAw0y10
九州学院は足利工戦で1イニング13点を挙げた
963名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 19:20:12 ID:mTAzFisU0
>>948
遅レスですまんが、ファールボールが片目に直撃して失明したのは、明徳義塾の生徒ではなく、
>>949の言うとおり、十日町の生徒(ブラスバンド部員)で、演奏中の出来事だった。

片目を失明した生徒は、その後も十日町に通い続け、卒業したと聞いた。
(両目失明だったら、盲学校に転校せざるを得なかったかもしれないが)
964名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 19:33:07 ID:oFjnjHtJ0
>>962
今年の智弁和歌山も1イニングで8安打10得点を挙げてたな



それ考えたら86年の松山商は恐いチームだな・・・。
965名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 20:21:11 ID:wsFs8rZ40
控えのPに後のピッカリ投法佐野がいたしな
966名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 20:30:20 ID:DnuAw0y10
>>964

>>それ考えたら86年の松山商は恐いチームだな・・・。

それと同時に、それを達成されたピッチャーはよっぽどひどい投手だったんだな

967名無しさん@実況は実況板で:2008/09/23(火) 20:49:46 ID:YNtuubsg0
>>966
というより、3点くらい取られたところで浦学がやる気無くしたと言うほうが正しいと思う。
交代させられたエース谷口はベンチでグラブ投げつけたりして、態度悪かったようだしな。
実力以上にモチベーションの差だったと思うが。
968名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 13:33:22 ID:0pGvllsyO
94年辺りの福島代表の双葉、大会後、交通事故でベンチ入り選手、スタメン合わせて確か3人
位死亡。詳細覚えてる人いるかな?
969ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/09/26(金) 19:35:32 ID:TwMgnNL80
>>968
トップ打者だった加藤選手が大学進学後、ちょうど翌年の夏の大会中に
バイク事故で亡くなったのは関西のスポーツ新聞でも載ってた。

85、86ミラクル甲西の選手で、85エースだった金岡投手は大学時代に重傷、
85、86と控え投手だった立岡投手は大学1年の時に死去。
いずれもバイク事故。
970名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 20:34:06 ID:r9iNmGz40
東海大相模の2年連続殺人スライディング。

http://jp.youtube.com/watch?v=tGGJ-sgMsVU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=u5hod_ItYs8&feature=related

これ、事件でしょう。
971名無しさん@実況は実況板で:2008/09/26(金) 23:28:26 ID:0pGvllsyO
確か、92〜93年頃選抜に出た東海大四の控えPや準優勝した大宮東の平尾のチームメイト(外野のスタメン)も亡くなったよね。
972名無しさん@実況は実況板で:2008/09/29(月) 20:52:48 ID:3CCk5GaoO
>>969
双葉の加藤選手は、平成6年暮れか平成7年の初めだったはず。

高校在学中だから翌年夏(平成7年夏)でないと思うよ。
973名無しさん@実況は実況板で:2008/09/30(火) 18:56:31 ID:WftVF8nFO
>972
確かに死亡したのは冬だったと思う。しかも車の衝突事故で。
他にも一緒にクラスメートか部員が亡くなった様な記憶がある。
974名無しさん@実況は実況板で:2008/10/01(水) 14:02:17 ID:Rvl1uw/+O
国体硬式野球準々決勝すら消化しきれず終了


こんなんならもうやめたら?昔は引き分け再試合とかしてたのにね。
975名無しさん@実況は実況板で:2008/10/01(水) 14:04:48 ID:yXNngoTk0
国体は不要だね
976名無しさん@実況は実況板で:2008/10/02(木) 19:33:04 ID:b1FdNiG50
まぁねぇ
977名無しさん@実況は実況板で:2008/10/03(金) 15:48:34 ID:wjjvtRSrO
もう役割は終えてる
菊の大会でなければとっくに廃止されててもおかしくない
978名無しさん@実況は実況板で:2008/10/04(土) 07:40:54 ID:ivYvD9cPO
大会実行委員会にとって客を呼べる種目だから廃止は無い。
979名無しさん@実況は実況板で:2008/10/04(土) 08:41:56 ID:FQbZuCgb0
国体自体が不要だろ
980名無しさん@実況は実況板で:2008/10/04(土) 18:34:55 ID:UvVHNRK70
野球は公開競技であって正式種目ではないから、高野連が「参加や〜めた」
って言えば即、止められるだろう。
それでなくても秋季大会の日程が狂うのだから、国体の高校野球なんて中止すべき。
981名無しさん@実況は実況板で:2008/10/04(土) 18:42:37 ID:7gl/JsTT0
国体は地方に住んでる人にとっては楽しみにしてる行事。滅多に見れない他県の強豪が一片に見られるというのは高校野球ファンにとってはたまらないもの。なので国体での高校野球は続行するべき
982名無しさん@実況は実況板で:2008/10/04(土) 20:37:56 ID:dVv6wvIt0
いらねーよ
三年も進路の準備で忙しいだろうし
98388:2008/10/04(土) 23:02:36 ID:5MjmUCjp0
過去にも国体の野球が途中で中止になったことがある79年だったと思うが。
甲子園春夏連覇、そして国体の3冠を目指した箕島がベスト4まで勝ち残り、あと2つで優勝というとこまで
きたのに中止されてしまった残念な結果がある。
984名無しさん@実況は実況板で:2008/10/04(土) 23:06:22 ID:IDF9vpR2O
>>983
今年と違ってあれは四校優勝扱いだから一応史上初の三冠達成。

まあ嬉しかったかどうかはともかく。
985名無しさん@実況は実況板で:2008/10/05(日) 03:24:26 ID:BzdA5+zx0
そうか公開競技か。だったら要らないね
986名無しさん@実況は実況板で
まあそう言うなよ。
夏や秋の国体はまだいいぞ冬のスキー国体なんか開催を引き受ける県が無い。