歴代の甲子園優勝・準優勝投手を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@実況は実況板で:2007/08/23(木) 22:52:46 ID:B1r432Dy0
あ。>>30へのレスね
33名無しさん@実況は実況板で:2007/08/24(金) 01:16:55 ID:wTWQ3mPz0
>>31
さんくす。
一人で殆どの試合を投げきるエースって少なくなったよね
34名無しさん@実況は実況板で:2007/08/24(金) 22:33:29 ID:CuntjyWL0
へぇー、田辺と大谷は同じトヨタに行ったんだ。
筑川ももうそろそろプロに行ってほしいよ。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 05:29:40 ID:OyP/lAlP0
下窪3打数2安打、.293
マーくん7.1イニング、1失点、3.92
フランケン、1アウトも取れず2失点(´・ω・`) 4.21

そういや本田って準優勝投手だったね、すっかり忘れてたわ
36名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 07:21:34 ID:8Yb/lLtXO
初優勝した時の大阪桐蔭の和田友紀彦(字が違うかもしれないが)は?
社会人野球?
37名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 10:15:28 ID:XAarcNyI0
>>36
和田友貴彦は東洋大を出て東芝府中でプレーしていたが、
休部になった1999年を最後に引退したみたいだ。

調べてみたが優勝投手でプロで活躍したといえるのは以下のメンツじゃないだろか。

【投手としてプロで大活躍】
37夏38春・中京商の野口二郎(237勝)
65春・岡山東商の平松政次(201勝)
40夏・海草中の真田重蔵(178勝)
83夏85夏・PLの桑田真澄(173勝)
98春夏・横浜の松坂大輔(108勝)
61夏・浪商の尾崎行雄(107勝)
63春・下関商の池永正明(103勝)
87春夏・PLの野村弘樹(101勝)
80春・高知商の中西清起(63勝75セーブ)

【投手としてプロで活躍】
54夏・中京商の中山俊丈(83勝)
52夏・芦屋の植村義信(74勝)
35夏・松山商の中山正嘉(72勝)
62春・作新学院の八木沢荘六(71勝)
40春・岐阜商の大島信雄(64勝)
53夏・松山商の空谷泰(63勝)

【投手としてプロでそこそこ活躍】
85春・伊野商の渡辺智男(45勝)
83春・池田の水野雄仁(39勝)
92春・帝京の三沢興一(28勝)
99夏・桐生第一の正田樹(24勝)
87春夏・PLの橋本清(9勝8セーブ)
38名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 10:22:20 ID:DaYI2zBo0
以下、プロで打者転向して成功した優勝投手。今後、下窪はどうか?

【打者としてプロで大活躍】
57夏・早稲田実の王貞治(2831試、.301、868本、2170打点)
34夏・呉港中の藤村富美男(1558試、.300、224本、1126打点)
60夏61春・法政二の柴田勲(2208試、267、194本、708打点、579盗塁)

【打者としてプロで活躍】
89夏・帝京の吉岡雄二(977試、.273、131本、457打点)
81夏・報徳の金村義明(1262試、.258、127本、487打点)
80夏・横浜の愛甲猛(1532試、.269、108本、513打点)
29夏・松本商の中島治康(871試、.270、57本、493打点)
78夏・PLの西田真二(777試、285、44本、226打点)

【打者としてプロでそこそこ活躍】
75夏・習志野の小川淳司(940試、.236 、66本、195打点)
82夏・池田の畠山準(862試、.255、57本、240打点)
71春・箕島の島本講平(828試、.243、60本、232打点)
27夏・高松商の水原茂(523試、.243、12本、184打点)
72春・日大桜ヶ丘の仲根正広(317試、.247、36本、119打点)
39名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 10:24:21 ID:DaYI2zBo0
訂正。王は57年春だったな。
40名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 13:00:58 ID:IjYK6ER60
良スレ
41名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 05:29:47 ID:HrnlYqP+0
吉岡、4打数1安打1打点、.263、やっと今期10安打目
山本省吾、1/3イニング無失点、2.45、まだ6試合目

2人ともこの後の成績次第で年齢的にも戦力外を受けかねん成績だ。山本は左だし大丈夫かもしれんが。

>>37
乙です。こう見たら結構なメンツじゃないか。
42名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 19:04:56 ID:IIROQvIf0
>>23
JR水戸の三橋は現役を引退、今は裏方としてチームを支えていると聞いたな。

とりあえず現役でまだプレーしている優勝・準優勝投手の一覧を作ってみたよ。
吉岡・山本ともに三沢も危ない。

【優勝投手・プロ(現役8人)】
近藤(01夏・日大三:オリックス)
田中(05夏・駒大苫小牧:楽天)
吉岡(89夏・帝京:楽天)※野手
三沢(92春・帝京:中日)
西村(03春・広陵:巨人)
下窪(96春・鹿児島実:横浜)※野手
正田(99夏・桐生第一:阪神)
松坂(98春夏・横浜:レッドソックス)

【準優勝投手・プロ(現役11人)】
ダル(03夏・東北:日本ハム)
久保(98春・関大一:ロッテ)
成瀬(03春・横浜:ロッテ)
涌井(03春・横浜:西武)
山本(95春・星稜:オリックス)
田中(06夏・駒大苫小牧:楽天)
上田(91春・松商学園:中日)※野手
前田(88夏・福岡第一:巨人)
土肥(93夏・春日部共栄:横浜)
岡本(99夏・岡山理大付:横浜)一応、決勝に登板したので入れた
丸山(04春・名電:ヤクルト)
――――――――――――――――――――――
【優勝投手・社会人(現役11人)】
斎賀(05春・名電:新日本石油)
鈴木(04夏・駒苫:JR東日本)
仁平(03夏・常総:茨城ゴールデンゴールズ)
田辺(02夏・明徳:トヨタ)
大谷(02春・報徳:トヨタ)
筑川(00春・東海大相模:ホンダ)
渡部(96夏・松山商:松山フェニックス)※野手
久保(95春・観音寺中央:鷺宮製作所)※野手
笠木(94春・智弁和歌山:NTT西日本)
牧野(93春・上宮:大阪ガス)※野手
村田(01春・常総:常陽銀行※軟式)

【準優勝投手・社会人(現役9人)】
有迫(06春・清峰:三菱重工長崎)
野上(05春・神村学園:日産)
馬沢(05春・神村学園:三菱重工広島)
斎賀(04春・名電:新日本石油)
竹内(01夏・近江:京都ファイアーバーズ)
早藤(99夏・岡山理大付:倉敷オーシャンズ)
古岡(98夏・京都成章・ヤマハ)
嶋田(95春・銚子商:千葉熱血メイキング)
丸山(02春・鳴門工:京葉ガス※軟式)
43名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 19:07:33 ID:IIROQvIf0
【優勝投手・大学(現役6人)】
斎藤(06夏・早実:早大)
福井(04春・済美:早大)
川角(06春・横浜:青学大)
松橋(05夏・駒大苫小牧:明大)
岩田(04夏・駒大苫小牧:駒大)
磯部(03夏・常総:中大)

【準優勝投手・大学(現役7人)】
本田(02夏・智弁和歌山:早大)
福井(04夏・済美:早大)
藤村(04夏・済美:松山大)
北岡(05夏・京都外大西:立命館大)
富尾(06春・清峰:愛知学院大)
佐々木(06春・清峰:日本文理大)
木原(06春・清峰:鹿屋体育大)
――――――――――――――――――――――
【優勝投手・在学中(現役5人)】
浦川(06春・横浜)
田中(07春・常葉菊川)
戸狩(07春・常葉菊川)
馬場(07夏・佐賀北)
久保(07夏・佐賀北)

【準優勝投手・在学中(現役4人)】
本田(05夏・京都外大西)
菊地(06夏・駒大苫小牧)
森田(07春・大垣日大)
野村(07夏・広陵)

筑川は一昨日の都市対抗で好投してたがリリーフが打たれてチームが負けて
しまったが、今年の秋にドラフトされるかもしれないね。
44名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 19:14:59 ID:NUtiq6WCO
松山商の新田?とかどこへ行った?
45名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 22:41:59 ID:HrnlYqP+0
涌井○8回2失点 2.56 16勝6敗
土肥●5回3失点 4.52 7勝8敗
前田  1回無失点 4.50 12試合目
吉岡  3打数ノーヒット .244

今日は抑えたが前田もピンチの1人か。
46名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 00:06:24 ID:I3/OzZEt0
今開催されている都市対抗の結果も貼っておこう。

・8月24日(金)
ホンダの筑川(00春・東海大相模◎)は先発して5回1失点(防御率1.80)。
後続が打たれ、三菱重工長崎に4−6で敗退。勝ち負けはつかず。
三菱重工長崎の有迫(06春・清峰△)は出番なし。

・8月25日(土)
JR東日本の鈴木(04夏・駒大苫小牧◎)は出番なし。
チームは7−2でJFE西日本に勝利。

鷺宮製作所の久保(95春・観音寺中央◎)は先発6番ファースト。
3打数1安打。二塁打1本。.333。三菱重工広島に9−4で勝利。
三菱重工広島の馬沢(05春・神村学園△)は先発9番ショート。
3打数無安打。

・8月26日(日)
NTT西日本の笠木(94春・智弁和歌山◎)は先発して
トヨタに4回3失点でKO。敗戦投手(防御率6.75)。
トヨタの田辺(02夏・明徳◎)と大谷(02春・報徳◎)は出番なし。

大阪ガスの牧野(93春・上宮◎)は先発5番レフト。
4打数無安打。2三振。チームも新日本石油に1−3で敗退。
新日本石油の斎賀(05春・名電△◎)は出番なし。
新日本石油に補強されている野上(05春・神村学園△・日産)も出番なし。

8月28日(火)には古岡(98夏・京都成章△)のいるヤマハが
明治安田生命と対戦予定。
47名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 00:11:24 ID:I3/OzZEt0
>>44
新田は松山商を卒業後、東芝に入社。5年間プレーして引退。
今は社業に専念して東芝でリーマン続けてるはず。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 11:24:05 ID:0QSqExae0
森田は大学進学の模様。
「プロ志望届を出す予定はありません。まわりから期待されるような(プロの)レベルではないと思う。
大学に行きたい。進学先については帰国後、じっくり考えたい」
「コントロールが良いわけでもない。球がめちゃくちゃ速いわけでもない。大学で投手としては通用すると思ってない」
「野手として(野球を)続けることになると思う」
とのこと。

投手やめるのかー、
49名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 11:43:57 ID:moBoPtcW0
高校野球とプロでは投手に求められる資質にも違いがあるしな。
エースで4番やってたやつは大抵打者の方で成功する気がする。
50名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 16:15:16 ID:Zupc5wgq0
1997年5月の社会人の九州大会の決勝戦、
新日鉄八幡×JR九州の試合で
1992年夏の西日本短大付の優勝投手・森尾(新日鉄八幡)と
1994年夏の佐賀商の優勝投手・峯(JR九州)が
先発投手として投げ合った試合があったが、
峯は一死も取れずに初回でKO、
森尾も2回途中でボコボコにKOされ、その後、試合は
典型的なバカ試合となり、最後は18−17のサヨナラ勝ちで
新日鉄八幡が勝ったという凄まじい大乱打戦があったな。
51名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 22:43:24 ID:kuI7ly+a0
下窪  1打数ノーヒット .289
成瀬○6.1イニング2失点 1.75 12勝1敗
52名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 16:16:29 ID:vKw/WBTN0
>>37
失敗例ってわかります?
取手二の石田とかいましたね
53名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 16:26:57 ID:lAfIsS1z0
天理  本橋
取手二 石田
浜松商 樽井

は?
54名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 23:45:44 ID:0taWlhMC0
>>25
'98 京都成章ね。
準決の豊田大谷戦でノーヒットノーランやらなかったっけ?
その後が気になるが、どうしてドラフトに引っかからなかったのか不思議。
55名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 05:48:22 ID:C87t6bKP0
山本  2回無失点. 2.08 7試合目
西村  0/3 2四球 4.21 44試合目
ダル○9回3自責点. 2.00 11完投 13勝4敗

>>52
リアルタイムじゃないけど三浦将明とか榎田健一郎とか?
あと90年代では金本の相棒の多田昌弘も。
56名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 06:03:53 ID:7EvvNHyZ0
>>54
高校でかからなかったのは進学希望だから
プロも体力的に怪しかったので無理してとらない
大学では最初活躍したがその後故障で失速で洩れた
57名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 10:50:46 ID:etE8BKjb0
佐賀北の久保って、楽天吉岡に似てない?
58名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 10:51:46 ID:yG2ub1ps0
はなわに似てる
59名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 11:44:12 ID:etE8BKjb0
S・A・G・A サガ!
60名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 13:16:29 ID:mr5CCBfY0
>>52
古いところで、77年東洋大姫路の松本。
江夏二世とも言われた左の本格派で、阪急に入団した際には、
同期の三浦(福島商業?)との「MMコンビ」は大いに期待
されていました。
1年目に、敗戦処理とはいえ日本シリーズでも投げたものの、
高校時代の面影はなく、左腕なのに左バッターにあっさりと
ホームランを打たれていました。
その後はずっと二軍暮らしで終わりました。
今は球団職員だったと思います。
こういうのが典型でしょうか。

三浦の方は数年間そこそこの働きをしていたはずです。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 19:58:51 ID:BYGgltNNO
智弁和歌山高塚!二年春に一瞬だけ煌めいた。彼以降智弁和歌山には絶対的なエースがいなくなる。
62名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 22:47:10 ID:C87t6bKP0
久保 5回2自責点 4.47

どうもパッとしないな、規定イニングもちょっと届かないかも
63名無しさん@実況は実況板で:2007/08/31(金) 22:51:22 ID:QQbtbnC/0
西村  1/3  4.18 45試合目
下窪  4打数2安打1打点 .299 26安打目 6打点
吉岡  1打数1安打2打点 .262 11安打目 5打点
田中○7回1失点 3.80 10勝5敗
64名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 22:05:22 ID:7dKTbHK40
涌井●3回1/3 6自責点 2.82 16勝7敗
西村  1/3  4.15 46試合目

あ、今年の沢村賞って涌井、成瀬、ダルの中から選ばれそうだね
65名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 18:23:05 ID:hhYbPzaz0
パの新人王も田中が獲りそうだな。ライバルの岸は二軍へ落ちたし。

>>42-43の訂正。
よく調べてみたところ、仁平(03夏・常総)は決勝戦に登板してないので除外。
駒苫の岩田が駒大中退して社会人へ行ってたのは今日初めて知った。
あと準優勝した清峰の、決勝で投げたのは外野手の佐々木ではなく
内野手の佐々木の方だったのでそれも訂正。

【優勝投手・社会人(現役11人)】
斎賀(05春・名電:新日本石油)
鈴木(04夏・駒苫:JR東日本)
田辺(02夏・明徳:トヨタ)
大谷(02春・報徳:トヨタ)
筑川(00春・東海大相模:ホンダ)
渡部(96夏・松山商:松山フェニックス)※野手
久保(95春・観音寺中央:鷺宮製作所)※野手
笠木(94春・智弁和歌山:NTT西日本)
牧野(93春・上宮:大阪ガス)※野手
村田(01春・常総:常陽銀行※軟式)
岩田(04夏・駒大苫小牧:北海道マーリンズ)

【準優勝投手・社会人(現役10人)】
佐々木(06春・清峰:三菱重工長崎)※野手
有迫(06春・清峰:三菱重工長崎)
野上(05春・神村学園:日産)
馬沢(05春・神村学園:三菱重工広島)※野手
斎賀(04春・名電:新日本石油)
竹内(01夏・近江:京都ファイアーバーズ)
早藤(99夏・岡山理大付:倉敷オーシャンズ)
古岡(98夏・京都成章・ヤマハ)
嶋田(95春・銚子商:千葉熱血メイキング)
丸山(02春・鳴門工:京葉ガス※軟式)

【優勝投手・大学(現役5人)】
斎藤(06夏・早実:早大)
福井(04春・済美:早大)
川角(06春・横浜:青学大)
松橋(05夏・駒大苫小牧:明大)
磯部(03夏・常総:中大)

【準優勝投手・大学(現役6人)】
本田(02夏・智弁和歌山:早大)
福井(04夏・済美:早大)
藤村(04夏・済美:松山大)
北岡(05夏・京都外大西:立命館大)
富尾(06春・清峰:愛知学院大)
木原(06春・清峰:鹿屋体育大)
66名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 18:37:30 ID:NyMfrIVS0
いろんな選手がいたけど、いちばん印象に残っているのはPL学園の桑田真澄、
優勝候補だった池田高校の強力打線を抑え込んだ頭脳的なピッチングは痛快だった。
そのPLを春に倒して優勝した伊野商業の渡辺智男もすごく印象に残っている。
優勝が決まった瞬間、にっこりとキャッチャーに微笑みかけ、チームメイトたちも
まったく大騒ぎせずにニコニコ笑顔ですぐ整列。「他の優勝チームとは違ったことを
しよう」と試合前に話し合っていたと聞いて、唸ったよ。
あと箕島高校の石井投手は別格な存在。星陵との死闘は忘れられない。

桑田・清原のいたPLに勝って夏の優勝投手となった取手二高の石田は、
優勝したことで早稲田からスカウトが来て、舞い上がって早稲田に入学したんだよね。
しかし待っていたのはバリバリの体育会系の、上下の区別が厳しい野球部。
取手二ののびのび野球で育った石田にはそれが耐えられず、退部して大学も
辞めてしまった。もったいないことしたよね。
他の大学に行っていれば・・・と思わないでもない。
67名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 18:46:36 ID:MJhKBL2A0
>>53
早大勢の多くがそれにあたるな
本橋は大学入学時にはすでにぶっこわれていた
今は一般企業のキャノンだっけな
石田と準Vの大越は低迷+上下関係などの旧弊で
早稲田部内が一番崩壊していた時期に早稲田に入って結果途中退部
プロにはたどり着いたがやっぱり回り道をした分……
三澤は大学で31勝しプロで中継ぎとして活躍したから一応成功例かな
本家は白木の陰に隠れたなんちゃって優勝投手だからある意味実力相応の結果で
学年が上がるにつれ登板機会が減ってゆき大学4年秋に野手転向
準Vの芳賀は大学入学までに太ってしまっていて高校時代の球威がなく
その後怪我に泣かされ続ける
大谷は2年秋に背筋を痛めてフォームを崩してそのまま劣化
4年の時に持ち直したようにみえたが今は社会人で苦しんでいる様子
本田は大学入学と同時に野手転向今はレギュラーのショート
ただし打撃を考えると社会人経由でプロに行くにはかなり苦しいかも
福井と斎藤はまだ1年だから保留

早大じゃないけど筑川も大学時代に怪我をしなければなあって感じがする
怪我する前はかなりよかった
68名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 18:47:36 ID:MJhKBL2A0
アンカーミス
>>52でした
69名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 21:40:26 ID:IspdBQ6DO
佑ちゃんにイエーイ
70名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 16:45:58 ID:2Yy6BEu+0
優勝投手がどの大学へ多く進学するのかを調べてみた。
決勝戦に登板した優勝校の投手は第1回から今年の大会も含めて
全部で181人。(戦前39人、戦後142人)
高校在学中の5人を除く176人の内、大学へ進んだのは101人。
やはり早稲田が多いな。

1位:早大=18人(戦前5人、戦後13人)
2位:慶大=14人(戦前10人、戦後4人)
3位:法大=13人(戦前5人、戦後8人)
4位:明大=10人(戦前3人、戦後7人)
5位:日大=4人(戦前0人、戦後4人)
6位:中大=3人(戦前0人、戦後3人)
6位:近大=3人(戦前0人、戦後3人)

8位:立大、東洋大、青学大、専大、駒大、東農大、東海大、
   東京経大、同大、関西大、関西学大、龍谷大、中京大=各2人ずつ

21位:東大、立正大、芝浦工大、日体大、帝京大、筑波大、
   立命館大、大阪経大、神戸学院大、大阪医大=各1人ずつ

地区別で見ると
関東:84人、関西15人、東海2人。
北海道・東北・信越・四国・中国・九州地区への進学はゼロ。
佐賀北の久保はどこへ行くんだろうか。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 18:03:37 ID:4FMmA5ZF0
昭和37年に史上初の春夏連覇を達成した作新学院

春は八木沢がエースで優勝
夏は八木沢が赤痢で出場停止になり、替わりに加藤が
全試合を投げきって優勝。

春夏それぞれ異なるエースでの春夏連覇というのは
連覇達成校でも作新学院だけ。

ちなみに夏の優勝投手加藤はその後中日に入団するも
交通事故で死去。

甲子園優勝投手にしてはあまりにも悲劇的すぎる結末。

一方八木沢は、早稲田からロッテに入団し
完全試合を達成するなど、プロでも成功を収めた。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 21:25:04 ID:mGrZb5RD0
アゲ
73名無しさん@実況は実況板で:2007/09/20(木) 07:27:28 ID:3/vWaBEX0
age
74名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 16:25:35 ID:WFOEg4080
>>66
石田は、最初の予定通り、東洋大学に行ってれば
どうなってたかな?
75名無しさん@実況は実況板で:2007/09/25(火) 18:21:24 ID:PONArneh0
キャッチャーの中島も東洋大に進学したから
もし石田も一緒だったら石田のその後の野球人生も
また違ったものになっていたかもしれないな。
76名無しさん@実況は実況板で:2007/09/28(金) 00:00:07 ID:pmaAod700
あげ
77名無しさん@実況は実況板で:2007/10/03(水) 14:00:01 ID:gZ3v7CMR0
ハンカチや福井はいい時期に早稲田に入ったな。大越や石田の頃に入部してたら潰れてるよ。
桑田は早稲田を回避して巨人に入ったのは正解。あの時期の早稲田野球部は腐りきっていた。
荒木と一緒に早実の看板だった小沢は同級生の石井浩郎に徹底的にいじめられたらしい。
78名無しさん@実況は実況板で:2007/10/05(金) 09:49:54 ID:RErJqDI90
>>77
石井じゃねーよ
いじめたのは監督だよ
79名無しさん@実況は実況板で:2007/10/07(日) 13:51:43 ID:33TgVpOs0
>>78
いや、小沢は監督や先輩にもいじめられてるが、同学年の石井も小沢に威圧的な
態度を取ったと小沢本人がインタビューで言っていた。
80名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 12:57:08 ID:T+x62rRa0
石井は4年の時は早稲田の主将になってたからな。
81名無しさん@実況は実況板で
小沢と一緒に入学した黒柳は、どんな気持ちでいただろう。
彼は、4年間野球続けたんでしょ。