【98年】横浜−PL学園【名勝負】思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
あの衝撃の名勝負についてあらためて語りませんか??
自分はあの横浜の15番常盤君のホームランはいまだに忘れられません
2名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:07:17 ID:kvCFHRYkO
松丸のセンターオーバーの2塁打には誰もが驚かされただろうな
3名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:08:51 ID:kvCFHRYkO
というか初めて>>2ゲットw
4名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:11:51 ID:cR+kPjwA0
松丸君はあの試合大当たりでしたね。
田中一君も凄かった!!あの松坂から4安打でしたっけ?
5名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:14:19 ID:Zz3C54dxO
常盤は背番号5だぜ
6名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:15:33 ID:cR+kPjwA0
>>5あれそうでしたっけ?すいませんうる覚えで・・・
7名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:20:51 ID:cR+kPjwA0
あの試合PLの4番の古畑君が大ブレーキでしたね。
彼は大学で伸び悩んだみたいですけどその後どうしてるんでしょう
8名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:23:43 ID:gqLBcRXq0
(選手権 準々決勝)
横浜000 220 010 010 000 12|9
PL030 100 100 010 000 10|7
横:松坂 PL:稲田、上重

延長11回表、柴のタイムリーで勝ち越すが、その裏、松坂が大西宏明にタイムリー
を許して再び同点6対6。16回表に加藤重之の内野ゴロで勝ち越すが、その裏、一塁
走者と一塁手小池が交錯する間に三塁走者に帰られて、また同点7対7。17回表二死
から遊撃エラーで走者が出た後に常盤良太が右中間スタンドに勝越し2ランを放ち、
激闘にピリオド。
9名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:25:32 ID:kvCFHRYkO
古畑はもう野球してないやろ

本橋も辞めてるはず
10名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:27:46 ID:cR+kPjwA0
>>8たらればを言えばきりが無いですけどPLのショート(名前忘れた)がエラーしなけりゃ常盤のホームランも無かったんですから野球ってほんと怖いですよね
11旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 17:32:15 ID:UtTwG2m/0
12旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 17:33:50 ID:UtTwG2m/0

98横浜、PLは予選の勝ちあがり方も非常に良く似ている。



98横浜 98PL 予選戦績

横浜

 2回戦  6−0神奈川工業
 3回戦 10−0浅     野
 4回戦 10−0武     相
準々決勝12−0鶴 見 工 業
 準決勝 25−0横 浜 商 大
 決 勝 14−3桐 光 学 園

予選チーム打率 .470 本塁打8 失策3

PL学園

 2回戦 15−0 貝  塚 南
 3回戦 不戦勝    岬
 4回戦 10−0河     南
 5回戦 13−0城 東 工 業
準々決勝 8−1大 商 大 堺
 準決勝 22−0佐     野
  決勝  2−1上     宮

予選チーム打率 .434 本塁打12 失策2

13名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:34:04 ID:kvCFHRYkO
PLショートは本橋
1回のショートゴロをさばいた時に打球の重さにビックリして自分のプレーができなかったと本に書いてたな
14名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:36:42 ID:cR+kPjwA0
>>1198横浜に詳しい旗さんも当時の思い出を語って下さいw
そうだ、本橋でしたね。彼もあの試合じゃいいとこなかったですよね
15旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 17:39:19 ID:UtTwG2m/0
俺は試合終了後の上重君の爽やかな笑顔とPLナインのスタンドへの礼が忘れられないよ。
あの年のPLは98横浜がいなければ間違いなく春夏連覇出来る強力なチームだった。
ひとつの試合がNHKで特番で放映され単行本化して出版されるのは前代未聞だよ。

16旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 17:43:16 ID:UtTwG2m/0
マジレスするとDVDで持ってるのでyoutubeに暇な時あげるよw
前は17回まで全部youtubeにあったんだが。
17名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:46:18 ID:cR+kPjwA0
>>15上重君の精一杯やったという満足感の笑顔は素敵でした。
あの試合でPLの選手はバックネット裏の観客の人たちにも一礼をした光景がとても爽やかでした
18名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:47:00 ID:2vYLOspV0
この試合は朝起きれなくて3回から観始めたんだけど
驚いたね、PL3−0横浜というスコアーに
最初松坂は先発じゃなかったのかと思わず思ってしまったもん
そしたらアナウンサーが松坂投手序盤でまさかの3失点です
とかいうから松坂が打たれたんだということを知り
PL強いと思いながら観ていたよ。
19旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 17:49:51 ID:UtTwG2m/0
>>17 そうそれ。爽やかで感動したよ。
選抜後上重君とユニフォームの交換をして嬉しい松坂はPLのユニを着てグラウンドに出て渡辺監督が激怒。
選抜の試合内容ははっきり言って横浜にとっては負けだった。
準々決勝の組合せ抽選でPLと当たるのを確認した時は決勝が良かったと思ったもんだ。
20名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:52:25 ID:cR+kPjwA0
>>16お願いしますw

>>18自分は当時中学生でしたがこの試合見るために部活動サボりましたよw
21旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 17:54:48 ID:UtTwG2m/0
稲田が先発で先に3点取られてTV消したんだよ俺は。
何故なら選抜でも横浜は稲田を全く打てなかったから。
ドキドキしながら再び電源を入れると4−4だったので見続けた。
しかし取っても取っても取られるので胃が痛かったもんだよ当時はw
17回まで来たとき終わったと思ったね。
再試合ならPLは稲田・上重でいけたがこっちは松坂だけだから。
常盤のホームランは凄かった、打った瞬間上重が諦めたからな。
22名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:55:28 ID:2vYLOspV0
とりあえずこの試合が高校野球史上最高の名勝負だということに間違いないな
2番目が06早実vs駒大苫小牧
3番目が79箕島vs星陵
それから00の智弁vs柳川戦もいい試合だった。
23旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 17:57:30 ID:UtTwG2m/0
>>22
うむ。確か昨年出版された名勝負に関する本でも1位、2位はそんな感じだな。
24名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:57:54 ID:V5KkOsQq0
25名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:57:54 ID:2vYLOspV0
旗さんその気持ちはわかるよ
俺も自分が応援してるチームが大差で負けてるとテレビ消すもん。
5点差以上ついたらだけどね。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 17:59:25 ID:cR+kPjwA0
うわさだとPLの選手は松坂の癖を見破ってたと言われてますね。
でも見破られてるのがわかって修正したらPLの選手は打てなくなりましたよね
27旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 18:02:56 ID:UtTwG2m/0
wikiにこんな項目まで出来る位だからな。ここは読むといい。
PL学園対横浜延長17回
http://ja.wikipedia.org/wiki/PL%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%AF%BE%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%BB%B6%E9%95%B717%E5%9B%9E

この試合でPL学園が松坂を攻略した要因として、松坂がスライダーを投げる時に捕手・小山が中腰になる癖を見抜いたから
と言われている。しかし、小山はこの癖に気づき、試合途中に改善した。
このように、技術面だけでなく戦略面においても非常にハイレベルな試合であったと言える。

事実、この試合の球審を担当した岡本良一氏は
「いつもなら試合終了後勝った学校の校歌演奏時にその試合でのプレイ風景が浮かぶがあの時は全く浮かび上がらなかった。
皆放心状態で審判をしていたのでしょう。」と述懐している。

試合終了後には、敗者であるはずのPL学園ナインに笑顔があり、勝った側の小山捕手が号泣する場面が見られた。

28名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:03:29 ID:N4x/D6ITO
何気に大西も4安打打ったんだよな。
29名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:03:51 ID:YL7FHRTXO
PLのヨバン古畑が撃沈したのは痛いな。あとショート本橋の痛恨エラー。しかしレベルは高い。の
30名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:03:57 ID:uxpCIq060
>>25自分はどっちのファンでもなかったですがこの試合の後両校とも好きになりました。
31名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:08:15 ID:uxpCIq060
>>28大西君の延長での気合の同点タイムリーも忘れられませんよ
32名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:12:28 ID:2vYLOspV0
あらためて見るとPLの応援凄いな。
最近のPLの応援よりこの頃の方が凄みを感じる。
33名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:17:15 ID:M+jUf+LcO
この試合を見て広島の前田健太やこの秋のドラフト候補戸澤一樹、
噂の富田林シニアの勧野くんなどがPL学園への入学を決めたようです。
34旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 18:18:33 ID:UtTwG2m/0
小山のフェンス際への打球を田中がジャンピングキャッチ。常盤の決勝2ラン。上重君の試合後のコメント。
http://www.youtube.com/watch?v=Ag-SfQX9WEo
35旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 18:20:14 ID:UtTwG2m/0
>>33
なるほど。高浜もこの年、特にこの試合の動画が宝物で進路を横浜に決めたくらいだからな。わかる気がする。
36名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:25:24 ID:cR+kPjwA0
この試合を見て僕も高校野球が大好きになりました。
それくらい印象深い試合でした
37名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:25:31 ID:0DHwbtp0O
>>32
横浜も応援は凄いはずなのに、霞んで見えるからな。
この年のPLの応援は迫力が半端なかった
38名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:28:06 ID:2vYLOspV0
応援はPLと智弁が凄いよ。
相手チームへの重圧が凄すぎる。
あと最近だと駒大苫小牧の応援も
迫力あるね。
39旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 18:29:05 ID:UtTwG2m/0
そう。お馴染みのPLの応援が重圧となって襲い掛かるんだよ。
松坂がPLは特別な存在と言ってるのが良くわかる。
40名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:30:59 ID:V5KkOsQq0
PL go for it!
41名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:32:09 ID:2vYLOspV0
ところで旗君に質問だけど
日大三校の応援て横浜のパクリなのかな
なんか横浜と同じ演奏しているんだよね
俺はどちらのヲタでもないからくわしくはないけど。
42名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:32:39 ID:cR+kPjwA0
レッツゴーPLおう!って応援は迫力ありますよねw
43名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:33:47 ID:kvCFHRYkO
PLのこういった歴史があるから朧は必死にPL板に張り付くんだろうな
44名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:36:01 ID:kvCFHRYkO
PL GO FOR IT
victoryマーチ
45名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:38:25 ID:V5KkOsQq0
コスモタイガー
46旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/06(水) 18:38:38 ID:UtTwG2m/0

>>41
すまん。わからん。東京スレとか神奈川スレて聞くといいかも知れないぞ。



渡辺監督も以下で
――大阪代表にはどんな印象を。
やっぱりPL学園を目標に、あの牙城(がじょう)を崩そうとやってきました。
特に桑田真澄、清原和博らがいた時代は個々の力がすごい上にチームプレーができていた。
大阪というより日本の頂点を極めていたと思います。今は全盛期と比べると
インサイドベースボールの部分が、緩んできているんではないでしょうか。

とコメントしている。

強い?弱い?大阪野球(1)渡辺元智さん
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000010606270001
47名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:40:45 ID:2vYLOspV0
とのかくPLの応援は最高だな。
00智弁vsPL戦で智弁の選手達は
PLの攻撃の時に守備についてるとき
にPLの応援かっこいいなあと思いながら
守っていたらしいからね。智弁の応援
も凄いのに智弁の選手にそこまで
思わせるPLの応援は最高だね。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:41:24 ID:cR+kPjwA0
横浜のチャンス横高の応援も迫力ある。
やっぱ伝統校というのはオリジナルの応援がありますよね
49名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:41:46 ID:V5KkOsQq0
試合前にやるPLの演奏のテーマって何?
50名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:42:09 ID:kvCFHRYkO
暴力事件から5年間は新入生の質がかなり落ちたからな

51名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 19:10:21 ID:cRY+c0a7O
横浜の小山の配球の癖を見抜いたPLもさすがだが、
それを途中で気付いた横浜の柴(だっけ?)も凄い。

決勝点となった常盤の2ランも凄い当たりだった。
彼の打つホームランの弾道はいつも弾丸みたいな当たり。
県大会の横浜商大戦で放ったライナー性の
2〜3秒でライトスタンドに突き刺さったホームランは今も覚えている。
52名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 19:11:15 ID:2mmCYkM00
本橋はあの17回表のエラーが原因でイップスになった
53名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 19:14:15 ID:kvCFHRYkO
イップスになったのか
大学では野球はやめたのか?
54名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 19:42:46 ID:Zz3C54dxO
最近のPLはマメマメとかルパンとかリンダリンダなんかやってるし
55名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 19:46:24 ID:kvCFHRYkO
マメマメは中倉だけだろ
ルパンとリンダリンダはまじ勘弁してほしいわ
56名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 19:48:27 ID:npyWd2pXO
本橋は名古屋のボーイズ出身だが 98世代では 入学時 一番名の知れた選手だった

上重と共に1年夏からベンチ入りして 96選手権の県岐商戦で 途中出場していた
57名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 20:32:49 ID:0DHwbtp0O
癖を見抜かれたり、読まれてることに気付いたり
負傷退場者が出たり、ショートがならしても直らないボコボコのグラウンドに恐怖を覚えたり
追い付いたり、突き放されたり…


死闘と言う言葉が相応しい試合だった
58名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 21:29:00 ID:lVTSXB6M0
この試合を語る上でPL8回表のプレーは外せない
59名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 21:33:33 ID:OG/Z/TC90
この試合の次の明徳−関大一が凄くつまらなかったのが鮮明に覚えている
60名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 21:46:01 ID:0DHwbtp0O
前の試合との対比だろう、どの道ただの虐殺試合だったがw
61名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 21:47:46 ID:PUVoIB/M0
凄かったよな。この試合見てから部活行こうとオモテたが、結局サボったのを良く覚えてるわ。
62名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 22:22:07 ID:YL7FHRTXO
本橋って近大だっけ?田中捕はそうだが
63名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 22:23:01 ID:mCAwtXTe0
日大だよ
64名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 22:26:46 ID:OG/Z/TC90
朝8時に始まって終わったのが昼過ぎだったもんなw
65名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 23:43:44 ID:cRY+c0a7O
延長16回?にPLが内野ゴロの間に同点に追い付いたシーン。
1塁へのヘッスラは守備妨害だろとテレビの前で叫んでた当時厨房の俺。
あれからもうすぐ10年になるんだな・・・。
66旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/07(木) 00:00:37 ID:UtTwG2m/0
横浜西口の街頭TVなんかも凄かったぞ。
人人人。
PLが追いつく度にため息が漏れてた。
67名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:04:06 ID:Xq3gLA1JO
その時、渡辺監督が明らかにキレてる顔だった。判定に納得いかなかったか、暴投した後藤に対してか
68名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 01:44:53 ID:9kUAdhib0
打者進路上の接触だから守備妨害にはならないわな。

でも箕島-星陵の方が劇的で凄かったな。
当時滅多に出ない本塁打が延長戦裏の攻撃で2ストライクと追い込まれてから2度も起こって同点に追いついたからな。
しかもあと1球というところでファーストファールフライを一塁手がピッチング練習場のマウンドにつまづき、命拾いした後の本塁打とドラマ性があった。

横浜-PLのPLが追いついた場面は点が入りそうなシチュエーションだったから余りドラマ性がなかった。
最後がエラーで勝負が決したから後味も悪い。
69└────v──────────── :2007/06/07(木) 09:27:57 ID:fQ8mNDv00
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |  
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\ アルツハイマー
  |   「,只|  | 推定年齢50歳
70名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 12:04:25 ID:CevfHUyR0
また、見たいPL−横浜。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 15:56:45 ID:P4qADjjVO
後藤は自分でつまづいたと言ってたはず。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 16:19:03 ID:aPH7vA2DO
古畑クンは小学生の時でソフトボールの試合で両翼90のレフトフェンスまで普通に飛ばしてた。内野減らして外野手増やす古畑シフトもあったぐらい凄い子だったなぁ。もう野球してないのは残念だ
73名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 14:38:34 ID:5+MeVXQgO
劇的な試合は数あれど、このようにがっぷり四つの名勝負は数少ない。
PLのショート本橋は後藤の打球により初めて恐怖感を味わったという。
74名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 15:04:08 ID:L2+1wrBOO
>>65
感想、年齢ともに一緒だ!
75名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:03:19 ID:OTxJi3sm0
この試合甲子園で見てた。
寝坊して小山のホームランの時に甲子園に着いた。
今思うと全部見れなかったのが悔やまれます・・・
次の試合も見たけど、この試合の余韻がすごくて全く覚えてませんw
76名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:17:34 ID:IfstNhVs0
この試合 石橋が怪我しなければな
第2試合は久保(現ロッテ)が明徳に滅多打ちくらってつまらなかった
第3試合は和田(現 ソフトバンク)がサヨナラ負けの接戦でよかった
77名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:18:27 ID:iat5M3lp0
PLは8回の三垣のプレーがな・・・
78名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:20:20 ID:IfstNhVs0
三垣って怖そうな顔してたな
79名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:21:44 ID:iat5M3lp0
大西や石橋もキツそうな顔だった
平石は男前だったがな
80名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:25:40 ID:D5oMtMfMO
ただのバカ試合だろ!
81名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:35:48 ID:L2+1wrBOO
>>77
三垣って何やらかした?
8回表は先頭打者加藤が左安、後藤・松坂倒れて打者小山の際に加藤盗塁、小山が中安で同点って流れだから一塁手の三垣が登場するシーンがないんだけど
82名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:55:20 ID:IfstNhVs0
確か守備位置か何かをベンチが指示してたのに気づかなくて盗塁されたんだっけ?
83名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:55:38 ID:UuxBw8Ia0
加藤盗塁のシーンだよ。
その後出版された本にも書かれてるけど、二死一塁打者小山→加藤を盗塁させないために
ベースにくっついておかなければならない→ベンチの平石が小山の長打を警戒→右翼井関に下がるよう指示
→ところが三垣が自分への指示と勘違い→疑心暗鬼になりながらもベースから下がる
→横浜ビックリ→加藤盗塁→楽々セーフ→三垣がベースから離れまくってたことに上重もビックリ
84名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 01:06:31 ID:C3nNV11SO
田中一はいいかった、横浜解雇されたのが残念
85名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 03:33:31 ID:CyTYuiIDO
後日NHKでドキュメントやったよね。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 04:16:15 ID:k/dVdKnTO
三垣にベンチから下がれ下がれと間違った指示を出した平石は、あのあと河野監督にこっぴどく叱られたらしい
87名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 04:52:38 ID:eKlPkpzT0
やはりPL×横浜はレベルが違う。歴史に残るあの試合を甲子園で見た自分は幸せ物。
この試合や、同世代のその後の選手の生き様をドキュメントした本「松坂世代」も出版され、読んだが読み応え十分だった。
それに比べると昨年の早実×駒大苫小牧戦はいかにも地味。
その後、PLから田中ー、平石、横浜から松坂、小山、後藤、小池がプロ入り
同じ日の準決勝で試合した、浜田の和田、関大ーの久保、豊田大谷の古木、明徳のPがプロ入りした。他にもいるかも・・・凄いな。
それにしてもPLの応援はかっこいい。1塁側アルプスのPL側に入りたかったが満員札止めで3塁側の横浜アルプスに。
密かにPLを応援していた。「聖者の行進」等、軽快なブラスバンドの音色が1塁側アルプスのPL応援席から聞こえてきた。
それに松坂をあれだけ打ち込むPLはやはり別格だと思った。
88名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 05:13:10 ID:eKlPkpzT0
87ですが連投スイマセン。
訂正「準決勝」ではなく「準々決勝」です。あの時、準々決勝は1日で4試合行った
第1試合「PL×横浜」第2試合「関大一×明徳義塾」第3試合「浜田×豊田大谷」第4試合「京都成章×常総学院」
あの熱かった夏が過ぎ、秋風を感じ始めた頃、元高校球児の自分は30才後半にして社会人のクラブチームに入り硬式を再開した。
チームを移籍し、最後に属したチームにH15年に甲子園に出たPL出身の控えの投手もいた。性格もよく、活躍している。
ところで田中ーはマイナーリーグで頑張っているらしい。運動神経抜群、野球センス抜群だから必ず復活すると思う。
89名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 16:34:20 ID:V15W1kJtO
実はPLはこの次の年のチームの方が打撃よかったりした
投手はダメだったが
90名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 17:50:48 ID:uDkBxdcq0
>>86
平石は井関に指示したつもりだったんだけどな。
三垣がそれを自分への指示と勘違いしてしまった。
タイムかけてでも確認するべきだってか書かれてたな。
9181:2007/06/10(日) 19:26:37 ID:aZvDyKHuO
>>83
詳しい説明乙
その話初耳だわ。だから石橋がウエストしたのに悠々セーフだったのか。納得
92名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 19:39:03 ID:TiI6nlsi0
>>87
プロ入りは大切なPLの大西を忘れた
93名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 20:10:50 ID:vxo/KwDA0
この試合は高校野球史上最高の試合だけど
この試合があるから98横浜が最強だと思えない
自分がいるのも確かなんだよね。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/06/11(月) 12:29:58 ID:3akU/a+3O
レベルという点では高校野球史上最高だが、試合の面白さとしてはどうかな。
やはり箕島×星稜だろうな。
石井奇跡の粘投、奇跡の落球、隠し玉、ホームラン、ナイターのいい雰囲気
試合が延長に入っただけで面白いのに、更にこれだけの要素がつまっている。
この試合が高校野球史上最高の試合だろう。
95名無しさん@実況は実況板で:2007/06/11(月) 23:31:56 ID:7/tyjW9C0
>>94
その試合、見てみたいけどな。
スカイAで再放送やらないかな。
しょうもないプロレスなんかやるより、よっぽど視聴率とれると思うけどね。
96ウイポジャンキー:2007/06/12(火) 14:31:16 ID:SWapdRdC0
 きょうの朝日新聞運動面の記事
「今の阪神は好機をものにできないというより好機をつくれない」
などというのを読んで、
 この試合でPLがサヨナラ機をつくれなかったことを思い出した。
97名無しさん@実況は実況板で:2007/06/12(火) 20:19:18 ID:VVEvLWIDO
古畑が全く打てなかったのは、松坂が本気で抑えに行ったから。

本気で球を投げたのはわずかに数球だけだそうだが、それが何故古畑なのか。

つまり春の対戦で古畑にタイムリー打たれた事を
まぁ根に持ってたって事だな。
98名無しさん@実況は実況板で:2007/06/13(水) 12:29:01 ID:BgvFnksAO
この年は良いチームが多かった。だから良い試合が多かった。
個人的には桜美林のバッテリーが好きだった。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/06/15(金) 00:44:10 ID:SLrUuJ0L0
>>98
熱闘甲子園で特集組まれてたよね。

あの頃の熱闘甲子園に戻って欲しいよ。
100名無しさん@実況は実況板で:2007/06/16(土) 11:01:46 ID:G8BElM3CO
田中一徳が鬼神のような活躍を見せた試合だな



十一回裏に大西が同点タイムリーを放つ。


ホームインした平石は先ほど凡退した古畑の姿がない事に気付いた。
探すと、古畑はベンチの奥に引っ込んで、後ろ向きにしゃがみこんで泣いていたという。
101名無しさん@実況は実況板で:2007/06/16(土) 11:19:18 ID:YWxmjI+N0
中村圭はどこいった
102名無しさん@実況は実況板で:2007/06/17(日) 00:56:24 ID:iQ1Yfj0HO
常盤のホームランは本当に凄かった。しかも浜風は逆風だったという。
しかし常盤が横浜高校で後藤に次ぐホームランバッターという話を聞いて納得した。
ホームランで勝敗が決するっていうのは気持ちが良いね。
103旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/17(日) 12:04:21 ID:d9GkgBQO0
上重君が打った瞬間振り返って弾道を見るんだが既に諦めてるんだよな。
それ位凄い当たりたっだ。
しかしこの頃の上重君は全てが絵になってたな。
捕手とコンタクトする際のウインク、フォーム、マウンドでのたたずまい、試合後の笑顔とコメント。
女性ファンが皆虜になったのがわかる。
まさにPLらしいエースだった。
104名無しさん@実況は実況板で:2007/06/19(火) 21:03:18 ID:5yaVVWlaO
甲子園史上もっともハイレベルにして、苛烈な試合
105名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 20:58:38 ID:3IXW1m2sO
松坂の不調が招いた歴史的一戦。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 21:10:57 ID:3IXW1m2sO
横浜ベイスターズ小池
プロ入り初のサヨナラホームラン。
107名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 21:15:30 ID:9dydLcpoO
上重って立教大で肩壊したからアナになったんでしょ?
108名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 21:18:50 ID:3IXW1m2sO
>>107
日本テレビアナウンサー
109名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 21:39:14 ID:q5PuZkLc0
外回りの営業だったんだが、いてもたってもいられずに家に帰ってテレビ見てたな。
それとこの後の準決勝の明徳戦もサヨナラ勝ちしたときはうれしくて涙でてきたし、
決勝のノーノーは圧巻だった。よくよく考えると、このPL戦からすげえドラマが始まったんだな・・
110名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 21:47:54 ID:x5n5UCE5O
常盤は小山や小池と共に中本牧軍団として期待されてたが、今イチ結果を残せてなかった。
最後の最後の土壇場で覚醒した感があったな。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 08:29:25 ID:1dVswtI5O
松坂が序盤、かなり打たれたので動揺するかと思いきや
ボークを出しても笑顔だったな。

あとは決勝ホームランの常盤。涼しい顔でガッツポーズ。
俺が十七回の常盤だったら間違いなく発狂している
112名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 08:50:18 ID:Qxj00CYvO
>>111
そんな心配は不要
113名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 08:56:39 ID:cfC+gTygO
松坂は常盤のホームランで泣いてたよ。あとボークの笑顔は苦笑い。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 14:32:12 ID:I8QIT1vP0
そしてこの激闘が
次戦の明徳戦につながっていくんだな
本当にこの年は凄かった・・・
115旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/22(金) 16:10:52 ID:Na+uME/20
PLのメンバーは横浜-明徳戦観戦してたんだよな。
116名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 18:52:32 ID:PC3+bUiE0
>>113
あのボークのシーンは序盤の動揺を如実に表していたな
117名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 19:45:19 ID:5MKNNN7I0
あの両チームでは、明かにPLの方が力か上だったけどね。
118名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 21:06:03 ID:qGa82wjsO
石橋のアクシデントで途中出場の田中雅。
球審から頑張れよと声をかけられたり、
マウンドで緊張すんなと先輩からどつかれたりしてドタバタしてたけど、
今ロッテにいるんだよな
当時はプロに行くなんて想像できなかった
119名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 22:37:19 ID:u3L89GTp0
98年は春夏とも誰が見ても横浜・PL・明徳の3強の年。3強がハイレベルのチーム
だったからドラマチックな試合が見られたわけだ。現にPLは横浜に2敗。明徳はPL・
横浜に2敗。PLも明徳も3強以外のチームには98年は甲子園で1敗もしていない。
横浜・PL・明徳の3強と横浜の決勝戦の相手の関大一・京都成章は98年に関しては
役者が違いすぎるよ。
120名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 22:58:07 ID:cdAcieU90
田中雅もプロにいったんだ。あの試合に出場していた選手でPLから4人、横浜から4人プロ入り・・・
桁違いだな。オレの高校なんか22世紀になってもプロ野球選手は出ないと思う。法政野球部の3年の控えにいるのが最高レベル
この日の準々決勝は、他に古木、和田、久保もプロ入り。本当に凄い
121名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 22:59:34 ID:PC3+bUiE0
そうかもしれんな。
個人的には、熱湯甲子園で「クレバーな怪物」とか呼ばれた久保のピッチングが好きだった。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 23:26:09 ID:pq3PiaZ5O
京都は、平安か京都西にでて欲しかった。
123名無しさん@実況は実況板で:2007/06/23(土) 12:07:30 ID:9gFYCTosO
>>120
京都成章のキャッチャー吉見もプロ入りしてるんだぜ?
124名無しさん@実況は実況板で:2007/06/23(土) 12:27:21 ID:KqVtCPklO
良い意味でくじがばらけなかったよね。2回戦で杉内ってのはもったいなかったけど。
125名無しさん@実況は実況板で:2007/06/23(土) 12:28:52 ID:pvUJs80A0
>>119
もしもあのときの横浜が1年ずれて出てたらPLが、
横浜もPLも1年ずれてたら明徳が春夏やってたと思う。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 22:38:04 ID:POVmh2fVO
>>102
飛距離に関しては後藤>>>松坂>>常盤くらいだったはず。
弾道は常盤が一番凄いかもわからんね。HRの弾道はいつも松井みたいだった。
甲子園では左投手が多かったから出番はあまり多くなかったかな。
127名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 01:44:18 ID:PSmogpJA0
>>123
そうなんだ!?明徳で既に去ったPもいたからあの準々決勝に出ていた選手から
プロ入り13人か・・・恐ろしい、羨ましいし凄すぎ
128名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 06:16:31 ID:GCLg+3r20
松坂自身があの年は横浜、PL、明徳の三強でしたと雑誌のインタビューで語ってた。
次の年の選抜は三強のどこが優勝するとも語っていたが、沖縄尚学の優勝で松坂の予想は外れた。
129名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 08:31:07 ID:KlLIsvLfO
俺この時10歳だった(まだあまり高校野球
にはあまり興味がなかった)

偶然見てたら松坂が投てて、凄いなと思いながら見てて
そして10回頃になったら正座しながら見てたの思い出したwww

誰かyoutubeにうpしてくれないかなぁ…?
130名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 11:48:35 ID:HirTWJz60
選抜で、鍛冶舎巧さんがやたら、久保を誉めてたのが印象的やった。

浦学ー関大一戦で
131名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 12:03:39 ID:sln1TDboO
それにしても上重の試合後のコメントはいいなぁ。
並べた言葉はごく有りふれたものなんだけど、何故か美しいっつーかキレイっつーか。
132名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 20:51:47 ID:oqKHquW60
>>129
もう沢山うpされてるじゃないか
133名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 21:40:58 ID:YFDpCTnGO
上重アナ
134東京帝國原理主義 ◆9IV.1y79uM :2007/06/25(月) 21:43:15 ID:EFxDw19rO
第一試合なのに、試合終了時は午後だったな。
135名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 22:04:01 ID:oqKHquW60
高校生なのに、何て出来た奴なんだとオモタヨ、上重
136名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 23:46:59 ID:KlLIsvLfO
youtubeで見たいんだけど何て入力したらいいの?
「横浜 PL」で入力したら1件しか出てこないし…
137旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/26(火) 02:56:33 ID:Oz6BPChv0
ちょっと前は1〜17回まで全部出てたけどな、削除されたんだろ。
保存しておくことをお勧めするよ。
とりあえずさっき17回最終回をうpしといた。
明日には公開されてるだろ。
暇があるようだったら毎日16、15、14回と遡ってうpしていくかな。
138136:2007/06/26(火) 05:57:36 ID:/YsqfqukO
>>137
何て入力したらいいんですか?
139旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/26(火) 15:04:04 ID:Oz6BPChv0
まず17回
http://www.youtube.com/watch?v=V_26Qwie9hs

youtubeは100MBの制限があるから動画サイズ落としたのでご理解頂きたい。
140旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/26(火) 16:33:17 ID:Oz6BPChv0
毎日少しずつうpしていくかな。つうか前に1回〜17回までうpした奴は神だな。
次は16回行くか。明徳、京都成章もあるから先は長いな。

1998年夏の準々決勝 横浜 VS PL学園 試合終了後 
http://www.youtube.com/watch?v=WmZrIrHDhbk
141旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/26(火) 16:34:01 ID:Oz6BPChv0
>>138
横浜 PLとか。松坂とか。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 20:35:09 ID:4BYpU3jG0
この試合、明暗を分けたのは明らかに「エラー」だった。
延長の荒れたグラウンドでもノーエラーだった横浜守備陣が見事だった
143名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 04:18:37 ID:AWl6V4c00
PLのショートは物凄い自己嫌悪に陥ったことだろうな。
144名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 16:08:26 ID:SCKJwIuSO
16回からうpしてもらえませんか?
145旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/27(水) 17:20:43 ID:uYdsS9Bp0
おk。今から編集作業に取り掛かるのでおそらく夜にはうpされているだろう。
146名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 18:07:28 ID:SCKJwIuSO
>>145
よろしくお願いします。
147旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/27(水) 18:18:47 ID:uYdsS9Bp0
16回長いな。
表と裏と別々にうpしよう。
148旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/27(水) 18:29:32 ID:uYdsS9Bp0
ちょっと今16回を見てまた当時を思い出したよ。
再び同点に追いつかれて頭にきた俺はリモコンぶん投げて電源切って5分くらい逃亡したんだよな。
ちょっと知らない場面があって驚き。
リードしてもリードしても追いつくPLが怪物に見えたもんだな。
しかも17回の小山のあたりを田中がジャンピングキャッチ。
あれで引き分け再試合確定
とか思って頭にきて電源切ったんだよ、でもどうしても気になって再び電源入れたら常盤の特大アーチ。
しかしまた追いつかれるんじゃないかと思う恐怖。
あんなに心臓と胃をやられた試合は他に無い、明徳戦は最後寺本にスイッチした時点で勝利を確信したからな。
あれは馬渕のミス、最後はエースで心中と思ったのかも知れないがコントロールの悪い寺本を出し冷徹を貫けなかった馬渕監督の温情による采配ミスだな。
149旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/27(水) 20:27:03 ID:uYdsS9Bp0
1998年夏の準々決勝 横浜 VS PL学園 16回表
http://www.youtube.com/watch?v=trEroUGtknU
150名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 21:13:55 ID:pgWH11v10
>>149
なんか、保存するとえらく縦長の画面になってしまうぞ。
151名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 21:40:22 ID:SCKJwIuSO
>>149
保存いたしました。
PLの攻撃も持ってないですか?
152旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/27(水) 22:02:36 ID:uYdsS9Bp0
>>151

1998年夏の準々決勝 横浜 VS PL学園 16回裏
http://www.youtube.com/watch?v=_PEbr2KwuMo

つか保存した動画きちんと見れる?>>150は縦長って言ってるんだが。
153名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 22:11:33 ID:SCKJwIuSO
>>152
普通に見れますよ
154名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 22:23:15 ID:K9kMCdZE0
俺は、明徳戦のサヨナラ場面が見たいな。
サヨナラの瞬間、明徳の野手が次々とorzになる様が壮観だった
155旗 ◆IKEMENjrqk :2007/06/27(水) 22:37:25 ID:uYdsS9Bp0
なるほど。今からうpしてみよう。
ただここは横浜-PLだから以下の動画スレにあげとく。
高校野球の動画スレ その4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1151042715/


ただNHK版じゃないんだよな、確か朝日。
個人的にNHKの実況が好きなんだが。
前はヤフオクでありとあらゆる年度の動画が格安で販売されてたのにめっきり無くなったな。

とりあえず探してうpだな。
156名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 00:04:41 ID:4aMuPTx3O
かさ
157名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 00:26:29 ID:rvJSn8Kw0
仮にPLがこの試合勝ったとしても、優勝できなかったような気がする。
158名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 01:39:53 ID:xYM1M+jb0
俺はPLを応援していたが>>157あなたが言うとおり
横浜戦に勝っていても翌日の明徳戦で負けていたと思う。
あの大会の明徳打線は大会ナンバー1。
そして横浜の選手の疲れが響いていたんだろうけど
あの試合の明徳寺本の投球内容は素晴らしかった。
7回まで横浜打線を3安打無失点に抑えていたからね
PLはたぶん対戦していたら負けていたと思う。
159名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 01:42:23 ID:Dynp4drl0
上重の投球に不安があったな。横浜との試合でも案の定、痛烈な打球を連発されていた。
稲田で追いつかれた時点で、これは厳しいなとオモタよ
160名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 00:57:34 ID:Jv46NLWhO
野球小僧で特集されてるぞ。明徳の監督馬淵さんと豊田大谷元監督後藤さんが戦力は6:4で、横浜に分ありと考えていたらしいな。
馬淵さんが常盤と柴を「他のチームなら主軸クラス」と評価してるのは興味深かった。
161名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 02:42:17 ID:uOVYmW49O
斎藤清憲は渋い働きしたな
162名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 07:59:45 ID:1LPT/jsxO
やっぱり何年経ってもいいものは色あせないな
163名無しさん@実況は実況板で:2007/06/30(土) 00:24:54 ID:06jq20Re0
>>158
選抜では対戦してPLが勝ったけど、寺本が自滅して勝ちを落とした感じだったな。
>>160
6:4には思えんなぁ。もっと投手も打線も横浜が明らかに上だったと思う。
圧倒的な力で優勝した横浜に対し、PLはよく健闘したと思う。
明徳なんて控えから6点取っただけだし。
164名無しさん@実況は実況板で:2007/06/30(土) 20:39:10 ID:CRzd/fFb0
平石「いけー!いけー!」がストレート
平石「狙え!狙え!」がカーブ

だっけ?
小山が首を傾げながらベンチを見る。
柴が気付く。小山ミット修正。
遊撃手の佐藤も「下位打線にジャストミートされるのはおかしい」と気付いていた。
あの控えだった平石が楽天で試合に出てた時は驚いたな。
165名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 17:52:52 ID:ywPQXZTd0
>>164
故障
166名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 07:11:07 ID:WCOsPvQSO
本橋は夏絶不調だったんやから思い切って足立使うのも有りだと思ったがな
167名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 07:20:12 ID:+ItSYmOXO
松坂が最終回(十七回)に147キロ出したんだよな、確か
168名無しさん@実況は実況板で:2007/07/04(水) 22:45:04 ID:KJM/RiwhO
横浜高校×PL学園。カードからして興味をそそられる。
しかも激闘になるわけだから、盛り上がらない訳がない。
169名無しさん@実況は実況板で:2007/07/05(木) 00:37:12 ID:01kiMRVH0
ま、今はそうだろな。99年にいきなり再戦があった時も盛り上がったものだ。
170名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 07:35:50 ID:LAtUd9bo0
選抜で三塁走者の松本が三塁ゴロで本塁突入。
古畑が松本の背中に送球を当てて、これが決勝点。
古畑はこのプレーを悔やんで、送球の練習を繰り返した。
そして、夏大でも全く同じ場面があったが、今度は古畑が微妙に
送球をずらして送球、本塁タッチアウト。

NHKスペシャルで知って鳥肌立った。
171名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 13:46:09 ID:JLvrvnP+O
負けはしたが、PLがPLらしい光を放った最後の試合。
172名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 16:26:52 ID:Ph5z0ZlE0
そうだな。昨春も横浜と再戦する直前で3流相手に負けたし。
173名無しさん@実況は実況板で:2007/07/07(土) 19:31:23 ID:bgtad+Ee0
>>170
そんなの繰り返し練習する事か?
174名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 11:14:55 ID:598hH5Nf0
>>158

センバツも寺本が自滅しなければ勝ってたよね
175名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 11:18:44 ID:oywEhgu20
>>172
まあ昨年はPLが3流以下だっただけ
176名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 11:47:22 ID:thEfIyIEO
俺はあの試合、大学生で8時20分に球場に到着して3塁アルプスに座った。スタンドはまだガラガラで、PL側は満員。
完全なアウェー状態。
しかし、延長に入ると、スタンドは、いつの間にか超満員。
横浜の応援も大きくなる。最後の常盤のホームランは、スタンドの白さと打球音の早さでまったくアルプスからわからず、観客の声援とまわりの客の涙でわかったくらいだった。
あんな試合はもう生でみることはできないだろう。
177名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 12:10:01 ID:KB/5h5HLO
>>164
何かの本で読んだけど、そのエピソードって本当は嘘なんじゃなかったっけ?
178旗 ◆IKEMENjrqk :2007/07/08(日) 12:11:24 ID:5XCs5vRY0
羨ましいぞ。
179名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 13:20:35 ID:RmP2O1ci0
気付かれた原因はミットじゃないし
180名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 13:37:05 ID:bmGCkTO70
捕手のチンコの位置だっけ?
181名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 18:53:24 ID:cMXPhsAs0
ミットじゃなくて、小山の捕球姿勢で見破られていたんだよ
182名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 19:35:42 ID:dT3/kqcY0
確かにあの試合の横浜のアルプスはみんな泣いてたな
みんな勝ったというより、やっと終ったという雰囲気だった。

常盤のホームラン確かにあれは分からなかった。
俺はPLの選手の外野が崩れ落ちた姿でホームランと実感したな。

俺はその前の試合の鹿児島実業戦を1塁側アルプスで見ていて、
その試合の前がPL学園の試合で勝ったPL生徒が次、横浜だなぁ
まぁ勝てるだろみたいな発言していたから、あの勝利はうれしかった。
183名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 19:52:40 ID:HfYdo+Ib0
鹿実の日って、前の試合は豊田大谷の試合じゃなかったか?
俺は外野で見てたけど、ながーい延長戦にもつれ込んだ試合だったろ。
宇部商の子がボーク?か何かして、サヨナラだったような・・・

もう、あの試合の長さと暑さで、横浜の試合途中で帰ったのを覚えてるわw
外野出たくらいのとこで、大歓声が上がったのが、松坂のHRによるものと後で知って
後悔したなw
184名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 19:56:22 ID:VDfQzcuTO
>>90
横浜は守備時に「それはおかしいです」って思う指示が出た場合、タイム掛けて確認するらしいしな。
185旗 ◆IKEMENjrqk :2007/07/08(日) 19:57:05 ID:5XCs5vRY0
あれも結果は確か6−0だったっけか?
終盤まで打てなくて結構苦戦したんだよ。
鹿実は強かったな。
186名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 20:34:02 ID:76dpnlfJ0
>>177
NHKスペシャルでやってたぞ
187名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 21:24:48 ID:HfYdo+Ib0
>>185
そう。杉内はノーノーもやってたから、横浜倒す可能性もわずかにあるかと思って
智弁の試合ついでに見に行ったが、自力の差が出たな。
松坂の球がミットに収まる音が、他と違うのが外野からでも分かった時点で
鹿実の勝ちはねーなと思ったわ
188名無しさん@実況は実況板で:2007/07/11(水) 10:40:31 ID:asUjzZztO
大西は松坂が古畑に投げる球と自分に投げる球が明らかに違うのがわかったそうで、
俺ナメんなとばかりヒットを打っていた
189名無しさん@実況は実況板で:2007/07/11(水) 10:47:24 ID:pbjPqqV/O
上重と二枚看板だった稲田君は今は何やってんだ?
190名無しさん@実況は実況板で:2007/07/11(水) 10:49:15 ID:MEWUO0AEO
中二だった俺はその日11時ぐらいから友達と遊ぶ約束してて集合してすぐPLと横浜凄いことになってるよなぁみたいな会話になって急遽友達の家で見ることになった
その日の笑っていいとものテレフォンに出川が出てて、「さっき横浜が2ランで勝ち越したらしいですよ」みたいに言ったら凄い空気になったん覚えてる
191177:2007/07/12(木) 10:24:35 ID:XRJZXkxnO
>>186
うん知ってる。でも本当は‥みたいな話が書いてあった気がする。多分この本↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_a_1_p1/503-1398547-1211103?ie=UTF8&tid=1184203140&a=4022613076

昔ちょっと立ち読みしただけだから、ひょっとしたら勘違いかもしれんが
192名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 11:20:05 ID:SfsfjXFnO
あったのは事実。伝え方が異なるだけ。
193名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 17:25:25 ID:XRJZXkxnO
ああそうなんだ
やっぱ記憶違いだったorz
194旗 ◆IKEMENjrqk :2007/07/14(土) 18:43:58 ID:Vgs0NXJF0
やはり今年も数誌で横浜-PL戦が取り上げられてるな。
9回の横浜のピックオフプレーもノーサインで松本の動きに小山が反応したから松本を褒めるべきという渡辺監督。
腰の疲労骨折を隠してプレー、それを知らずに後藤を叱責、涙を浮かべる後藤の話しは相変わらず監督の話しは恒例だな。
違う雑誌では常盤の特集で2ページ割いていたがこれも面白かった。
195名無しさん@実況は実況板で:2007/07/15(日) 02:29:03 ID:8PVCl/gG0
やはりPL×横浜の再度の対戦が早くみたい。他の追随を許さない絶好のカード
あの試合の翌年の選抜でも同じ対戦があったが平日の夕方からの試合にも
関わらず満員だった。自分も有給休暇をとって観に行ったが、夕刻迫るスタンドで満員の人影が印象的だった。
196名無しさん@実況は実況板で:2007/07/15(日) 02:41:42 ID:0pybQa7IO
>>194
常盤良太の特集に2ページも使う物好きな出版社があるだと?
その気概、気に入ったぜ。ぜひ雑誌の名前を教えてくれ。
197はっとりくん:2007/07/15(日) 03:02:56 ID:upBfpQuL0

 NHKの番組はビデオとって年に何回か見るけど、
 なんかPLの勝ち試合やったような気がするよ。
 ランナー1塁でベンチの指示を間違えてファーストが
 ベースから離れたPL。なんでもないゴロをセンターヒットにした本橋、
 その返球がイレギュラーして正キャッチャーの唇に当ったPL。
 ショート本橋痛恨のエラー。昔の(野球エリート軍団)PLなら考えられない
 プレーが多かった。
 監督がその春で勇退した中村監督なら勝ってたかも?
 
198名無しさん@実況は実況板で:2007/07/15(日) 03:06:08 ID:xBNA4h250
上重はなんで野球を捨てたんだ?
199はっとりくん:2007/07/15(日) 03:23:50 ID:upBfpQuL0

 上重は頭もよく、推薦とはいえかなり勉強して立教に入ったらしい。
 東大相手にノーヒットとかやったが、プロとしては厳しいと感じたんだろ。
 高校野球のスターという下駄は履いたものの、日テレのアナウンサーになった
 のは立派だな。あと、近大に行ったセカンド尾崎や北海道の東農大にいった
 ファーストはどうしとるんやろか?4番古畑は亜大では全く芽が出ず、一度も
 ベンチに入れないまま、神宮球場の職員となったのは、なんかのドキュメントで
 みたなあ。2年の田中一徳君は横浜ドラ1でそこそこ出てたのに、突然首とは
 プロは厳しいね。足利工業から入った石井琢なんか20年もやってるのに。
 不細工なNHKのアナやアイドルこましてるのに。
200うさ:2007/07/15(日) 03:39:48 ID:tHGmLb3e0
ってゆうか上重が野球辞めたのは怪我が原因。野球辞めると松坂に打ち明けて松坂が怒って上重にあげたグローブを
返せって言ったのは知る人ぞ知る話。裏を返せば上重が怪我をしてなかったらプロには入れたんだと思うよ。松坂は悔しかったんだと思うよ
201(和歌^ω^山) ◆Hdp3BEbVd6 :2007/07/15(日) 05:49:39 ID:g0HgW66N0
日テレの工作も上重アナウンサー転身に関係してるお♪
202名無しさん@実況は実況板で:2007/07/15(日) 10:07:07 ID:PlAge16X0
でもまあ今でも松坂と上重はいい友達関係でいるみたいだね。
取材以外でも食事とかしてるようだし
203名無しさん@実況は実況板で:2007/07/15(日) 10:08:22 ID:PlAge16X0
ようつべで、上重アナとバッター松坂が対決してる番組流れてるけど、あれは面白かったな
204旗 ◆IKEMENjrqk :2007/07/15(日) 11:56:48 ID:REjzmSkZ0
>>196
これだよこれ。当時の様子がかなり詳細に書かれてるぞ。
http://ai.nikkansports.com/archives/2007/07/post_75.html
甲子園3時間37分の死闘―98年横浜VSPL学園 途中出場選手が放った決勝ホームラン―常盤良太(横浜)
205名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 16:30:27 ID:WqX2K26h0
そもそもどうして日本テレビが上重を雇ったのか?
アナウンサー志望で、上重よりも「優秀」な人材なんていくらでもいたはず。
理由はただ一つ。


松坂に近づけるから。


他の記者がどうやっても入手できないようなプライベートの情報も、
上重なら電話一つで易々と手に入れることが出来る。
松坂の活躍なくして上重がアナウンサーになることなんてまずなかっただろうな。
206名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 22:13:17 ID:04Gx7yYZO
現中日・小山が大当りだった試合。最終打席も外野が元横浜・田中一徳でなければ完璧な長打コースであった
207旗 ◆IKEMENjrqk :2007/07/19(木) 00:37:27 ID:SHT63n9E0
>>861
そうだな。客観的な部分も語りつつ。自分ながらのシミュレーションも展開していこうを思う。
特に俺は松坂VS清原よりも、桑田VS横浜打線とか両者の守備とか興味がある。
特に98横浜は夏の準々決勝9回裏の攻防。
有名なピックオフプレーもノーサインだった。松本の動きに小山が反応したから松本の功績と渡辺監督が称えていたが
各守備陣の瞬時の判断能力も非常に優れている。
またラッキーゾーンが無くても清原の本塁打はほとんと直接スタンドインしてるというからラッキーゾーンは除外したとして
高校生活被弾0の松坂から清原が打てるかどうかも興味があるところ。正直俺は難しいと見る。
208名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 20:55:13 ID:tuBuNbA+O
栽弘義氏へ国民栄誉賞を。
209名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 21:37:02 ID:oRhKiaVPO
あまりいい表現じゃないかもしれないけど、両チームの野球って偏差値が高いよね。打ち合いの野球も楽しいが、やはり緻密な野球が好きだな。
去年の横浜はこういった要素がかけてたから、選抜を優勝しても評価が二分してたんだろうし、夏は勝てなかったんだろうと思っている。
210名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 23:19:58 ID:hGTlGjtIO
緻密・ハイレベル
東:横浜
西:PL→大阪桐蔭?
強打
東:帝京
西:智弁和歌山
東西に分けるとこんな感じかな?横浜は渡辺・小倉コンビが引退したら、どうなってしまうんだろうか。
衰退していくんだろうか。それだけが心配です。
211名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:01:17 ID:T/nk3dRU0
>>210
まあそんなもんだろう。
ただ駒大苫小牧はどうなるの?
個人的には走攻守にスキがないし強打というイメージなんだけど
どうなんだろう。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:15:37 ID:956T84rv0
松坂の女房役だった小山ってドラフトにかからず、教師になったんだよね
213名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:17:31 ID:btdcTQZf0
>>212
中日だろうが。
214名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:24:05 ID:956T84rv0
>>213
えええええええ マジ
なんかの特集で教育実習してる姿を見たんだが
215名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:27:29 ID:DUkaFzpO0
そりゃ大学時代の話だろ
216名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:38:16 ID:9sfeTeva0
ていうか素直に教員を目指してれば良かったのに…
217名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:45:40 ID:zrYP2reZO
確かに、情熱大陸の「松坂世代」の回で、
小山の映像→ナレーション「ある者はプロを断念した」
上重の映像→ナレーション「ある者は野球を語る側へまわった」
って言ってたから
自分も小山がプロに入ったときに驚いた記憶がある。
218名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 00:50:24 ID:9sfeTeva0
星陵戦のあとの山下監督のコメントで「力が違いすぎる…」と言ってたのが今でも記憶に残る
219名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 12:25:46 ID:6tZ5K0hYO
PL応援してた奴で明徳戦を見て横浜ざまぁwwwってなった人っているんだろうか
俺は終盤の展開に思わず見入ってたし、サヨナラ勝ちしたときは素直に嬉しかった
220名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 08:41:23 ID:o+sgIFox0
大阪桐蔭は横浜・PLともまた違ったベクトルを感じるけどな
荒いだけの帝京や智弁とも違う
超高校級の選手を中核に、センス抜群の戦士が、フリーに動き回る。
サッカーで言えばブラジル代表のようなタイプ。ドゥンガになってブラジルは変わったが。
221名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 14:25:33 ID:U/UhhTHE0
大阪桐蔭はサッカーでいうとアルゼンチンだな。
一応過去に優勝経験はありタレントが豊富で優勝候補
大本命に上げられることもあるのに優勝出来ない。
ブラジルはどう考えてもPLだろ。
横浜=フランス「昔も強いが98年の優勝以降やたら強い。松坂=ジダンかな。
帝京=ドイツ「共にヒール的存在だが常に上位進出する強さはさすが。安定感抜群。
PL=ブラジル「存在感や過去の実積でも特別な存在。伝説の名勝負や無類の勝負強さを誇る。
箕島=イタリア「なんというか粘り強くて精神的にタフで勝てるチーム。守備の堅さの共通する。
智弁和歌山=オランダ「攻撃は最大の防御といわれるがその象徴的なチーム」
早実=イングランド「アイドル選手のおかげで女性ファン多数。
浦和学院=スペイン「いつも前評判倒れ。じつはあまりつよくないのかもしれない。
中京大中京=ウルグアイ「最高の古豪同士。優勝から遠ざかることも共通点。
こんなもんだろ。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 15:52:54 ID:a+BqJzrX0
>>221
お前、、なかなかやるなw
223名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 22:00:31 ID:q7gwqn1N0
>>221
確かに、この手の喩えってあまりおもしろくない
ことが多いのに、これは秀逸だな・・・
224名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 22:05:27 ID:o+sgIFox0
PLに存在感など無い
創造性あふれるスターも存在しない。
ロナウジーニョ=中田
ロビーニョ=清水裕
全国の学校が目標とするのは紛れもなく大阪桐蔭。
PLはチリがええとこ。
225名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 01:18:43 ID:ghz0vsx40
>>219

俺PLファンだった、名前忘れてが夏休みに1度だけ学校に行く行事
から試合が気になって速攻で家帰ってテレビつけたら
横浜負けていて大声でヨッシャーってガッツポーズしたよ

だがなぜか決勝の7回ぐらいから横浜を応援してしまった
 
226名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 02:32:54 ID:unRbLHSh0
>>224
PLのことになると、すぐファビョる。朧ちゃんのPLコンプは酷いな
227名無しソボロwww:2007/07/22(日) 08:23:18 ID:nEYp8bJ/0
220 名無しさん@実況は実況板で New! 2007/07/21(土) 08:41:23 ID:o+sgIFox0
大阪桐蔭は横浜・PLともまた違ったベクトルを感じるけどな
荒いだけの帝京や智弁とも違う
超高校級の選手を中核に、センス抜群の戦士が、フリーに動き回る。
サッカーで言えばブラジル代表のようなタイプ。ドゥンガになってブラジルは変わったが。



224 名無しさん@実況は実況板で New! 2007/07/21(土) 22:05:27 ID:o+sgIFox0
PLに存在感など無い
創造性あふれるスターも存在しない。
ロナウジーニョ=中田
ロビーニョ=清水裕
全国の学校が目標とするのは紛れもなく大阪桐蔭。
PLはチリがええとこ。
228名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 15:29:33 ID:LWe1Os4h0
外人部隊がいないと勝てない馬鹿浜高校

横浜のエースと甲子園戦績

92 部坂(神奈川)●
93 白坂(神奈川)●
94 矢野(神奈川)◯●●
95 横山(神奈川)
96 松井(東京都)●◯●
97 松坂(東京都)
98 松坂(東京都)◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
99 斉藤(神奈川)●
00 小澤(神奈川)◯◯●
01 畠山(栃木県)◯◯◯●
02 福井(神奈川)
03 成瀬(栃木県)◯◯◯◯●
04 涌井(千葉県)◯◯◯●
05 櫻田(北海道)
06 川角(愛知県)◯◯◯◯◯


3勝6敗 地元神奈川県出身者がエースの時

27勝5敗 県外出身者がエースの時
229名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 00:49:40 ID:kIqKClNEO
>>221ちなみに池田は?
230名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 01:34:05 ID:7uXNOziV0
池田=旧ユーゴスラビア
231はっとりくん:2007/07/24(火) 02:22:58 ID:92dPiQE/0

 PLも拓大紅陵も東洋大姫路も負けちゃったね。
 明後日か明々後日、大阪桐蔭や報徳も負けるような気がする。
232名無しさん@実況は実況板で:2007/07/26(木) 19:28:52 ID:h8+XPPlSO
今年はPLは仕方ないさ。駒苫も出場決定した事だし、横浜と大阪桐蔭と常葉菊川と仙台育英と帝京辺りが出てくればいい。
成田と千葉経済大学付属が負けたのは残念だが…。
233名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 12:30:11 ID:t3oxj8/J0
2007/07/17(火) 22:28:46 ID:KF/Lc0Fv0
今年の横浜は甲子園いけるんじゃないの?
佐賀の3年と和歌山の1年と静岡の3年と静岡の2年と東京の1年と愛知の
3年と茨城の3年と千葉の2年と大阪の3年はすごいね。



バカ浜ひどすぎ
234名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 12:30:51 ID:t3oxj8/J0
アマチュア野球通信より 
西 勇人(福岡城南)横浜高校進学
福岡城南の4番西勇人選手。全国大会で神宮バックスクリーン横に特大のホームラン。下半身と上体の強さとバランスが抜群で、これまでは中距離ヒッターで打点を稼ぐタイプだったが、ここ一番の晴れ舞台で魅せた一発は高校からの活躍が期待できる。

まさか横浜に入って2年連続でボールボーイになるとは。
酷い話だ
九州にまでスカウトにいき、入部させといて・・・
235:2007/07/31(火) 23:50:23 ID:RTS4nys50
イナカモンの発想だなwww
236名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 20:54:19 ID:hAtV6Cu3O
PLの復活は未来永劫有り得ない。大阪は今、事実上の一強。
それに近大付、履正、金光が続く。PLはその更に下。
まともな指導者もいない、ろくな成績も残せない、故に選手も集まらない。
これでは復活はおろか甲子園出場も望めない。この邪教集団は今後ますます廃れていくだけなのさ。
237名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 20:56:02 ID:qQ2hOYdaO
ソボロ臭いレスだな
238大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/08/01(水) 20:56:57 ID:q0pW2Cr3O
1998年:春夏の横浜は、外人3人のみで春夏全国連覇

2000年:春の東海大相模は、外人0の完全地元部隊で全国制覇

2006年:春の横浜は、外人4人で全国制覇

07横浜は、外人がヒドいのだけはホントだ(レギュラー&ベンチの半分程が外人の、神奈川史上最悪の外人部隊)

ちば県の私立や、東京の都立&私立の方が断然ヒドい外人部隊だから、工作は辞めとけw
239大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/08/01(水) 20:57:53 ID:q0pW2Cr3O
日本最大&最強の聖地
【神奈川県】

▽横濱連合《横浜》
▽アーリーキャッツ《川崎》
▽相模《相模原》
▽スペクター《町田》
▽湘南ピエロ《藤沢》
▽白拳(ホワイトナックル)《藤沢》
▽藤沢ジョーカーズ《藤沢》
▽怒悪流(ドール)《茅ヶ崎》
▽相州《平塚》
▽呪啼夢(ジュテーム)《横須賀》
▽サンタナ《横須賀》
▽邪道会《横須賀》
▽祟族《三浦》
▽蛇《厚木》
240名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 21:01:12 ID:xi/T0L5j0
20年に1度の名勝負だな
ちなみに他の超絶名勝負は
中京vs明石の延長25回
松山商vs三沢の決勝再試合
箕島vs星稜
だと思ってる
241名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 21:13:49 ID:hAtV6Cu3O
>>237
ちょっとそれっぽく書いてみただけだw大阪の高校野球にはかなり疎いしな。
まぁ桐蔭の敗退は朧だけじゃなくかなりの人がショックだったはず。
俺も今年の中心は何だかんだ言っても桐蔭だと思ってた。本当に心中お察しする。スレ違いすまん。
242ロンメル将軍 ◆ZifOmLffjg :2007/08/01(水) 21:15:13 ID:gIExCxbxO
98年。
横浜高校に対して、卑劣なスパイ野球を行い延長戦の末敗れ惨めな姿を大阪府民の前にさらけ出した邪教集団。
06年。
同年、選抜優勝の横浜高校に対し、勇猛果敢に挑み、圧倒的走攻守で快勝した、大阪桐蔭高校。
243名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 21:38:50 ID:sK4UIVN70
ゲームが終わりました。全ての力を使い切った松坂が
今、ホームベース方向にゆっくり歩いてきます。
十一個目の三振。沸きあがるような拍手の中、
横浜高校エース松坂、全ての力をボールに注ぎ込んで
二百五十球投げきりました。
そして、リードされても、リードされても、
伝統の粘りPL学園の磨き抜かれた鍛え抜かれた男たちの闘い、
これもまた見事でした。

ttp://www2.asahi.com/koshien2004/hakukyu/8003.html#top
244名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 22:59:18 ID:CTNlnMRm0
NHKはこの試合をダイジェストでいいから大会前に流して欲しい
245名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 23:50:24 ID:RLwFXlv80
この試合は何がおもしろかったって、試合が動きまくってたとこだな。
グランド整備以外はトイレに行くのも躊躇するほどの試合だった
246名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 13:05:33 ID:ReKJHoYRO
この季節になるといつも思い出す試合
247大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/08/05(日) 13:09:56 ID:FBGYdOy2O
何故

98横浜―明徳義塾

が無い?


あの逆転劇は、いつ見ても良い
248名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 12:11:44 ID:u2nI14DRO
>>244
MLB中継で今の松坂の活躍を放送する方がNHKにとっては得策だろうから、多分やらないだろうな。
249名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 23:02:01 ID:rroZHuFg0
横浜側から見ると延長で二度も追いつかれたという感じかもしれないが
「延長・裏の攻撃」なら本来はPLの勝ちパターンなんだけどね。
翌年の春も沖縄尚学に似たような試合で負けてるし…

個人的にこの試合の一つのポイントは小山の2ランだと思ってる。
あれで横浜の意気が上がった。
まあ新チーム結成以来無敗で国体まで優勝したんだからこの年は
横浜が優勝する運命だったんだよ…
ただ決勝のテレ朝の中継でアナや解説の尾藤さんが
「史上最強チーム!」って連呼してたのは違和感があった。
そこまでとは正直思わなかった。
250名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 10:53:56 ID:s+eDCKOIO
>>245
動きまくった結果、ショート付近は「ならしても直らない」状態になっていた。
つまり本橋がエラーした要因の一つになっていると言える。
251名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 10:30:28 ID:lS06ARUxO
中村前監督がいたらこの試合も勝てたと言うがセンバツで当たった時は、
松坂対策は何かしたんだろうか。成す術がなかった気がするが。
252名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 10:37:09 ID:N6/8GBth0
AAAで松坂が試合前にスナック菓子をボリボリ食ってて
ファーストフードを自重していた上重が怒ったってエピソードが印象に残る。
大物は何しても大物なのか
253名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 12:30:32 ID:lltZQPBLO
今日のスポニチにレフトフェンスに手が挟まれたっていう記事が出てたけど、これも98年だったんだね。相手は宇部商。
この年は松坂世代と呼ばれているが、3年生だけでなくレギュラーとして出ていた下級生のレベルも高かった。
尽誠学園のサイドスローのエースも2年生だったと思うが彼もいい投手だった。
254名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 15:53:24 ID:orH95AMH0
宇部商のピッチャーも2年生だったな。
サヨナラボークしちゃったんだよな。
255名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 00:40:29 ID:0i8LRxiGO
ロースコアじゃない所が他の名勝負と呼ばれる試合と一線を画す所。
球史に残ると言われる試合って基本的にロースコアが多いから。
横浜は得点は想定内にしても失点は動揺しただろうな。小山の追撃2ランが出るまで不安だっただろう。
256名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 01:17:36 ID:c0cmWq3GO
三点先制、二点返す、一点追加、二点返し同点、一点追加、次の回即返す、一点追加この試合始めて勝ち越す、その裏すぐに同点、16回表一点追加でまた突き放す(この時点で試合が決まったと思ったのは俺だけじゃないはず)、しかしすかさず一点返す、二ランにて決着。
得点経過をかなりアバウトに書いてみたけど、これを見るだけでも壮絶ですね。
257名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 22:30:09 ID:dKkOFG9WO
最終回、三垣がファール打ったら観衆が沸いてるんだが、なんでかわかる?
ようつべじゃ視認出来ない。知ってる人教えてくれ。
258名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 22:33:14 ID:abfnP24X0
誰か捕ったんだろ
259名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 22:38:31 ID:dKkOFG9WO
>>258
あ、そういう事かw
松坂ここにきて150キロ計測→それに当てた三垣スゲー!って感じかと思った。
260名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:27:57 ID:qeNW184/O
京都成章元監督・奥本「スクイズが考えられる場面がPLにはありましたが、スクイズをリスクと思わせる横浜の
フィールディングの高さが、実行させなかった。目に見えない駆け引きも十分堪能出来る試合でした。」
261名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:40:44 ID:3Le04Rb3O
横浜競馬を作ろう

強そうなお馬さんがたくさん集まっています。

@ハマノソープオー
Aオグラキャップ
Bヨコドリルドルフ
Cハマセイコー
Dメタボバカボン
Eトクタイ・インザダーク
Fメイショーナベサン
Gダークインパクト
Hゴールドシチー
Iハラグロウラガネオー
262名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 22:59:10 ID:AaG77pQaO
元横浜ベイスターズ・田中一徳は常盤に決勝ホームラン打たれた瞬間に体が醒め、そこで初めて満員の観客に気付いた。
さすがに負けを悟ったのだろう、しかし物凄い集中力である。
マイナーリーグにいるんだっけ?早いとこ日本球界に復帰してくれ。今度はちゃんと聞く耳を持つようにな。
263名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 23:25:43 ID:KqP3Vu6q0
試合後の上重投手の笑顔とNHKスペシャルでのコメントが印象的。
「すべての力を出し尽くして負けました。何の悔いもありません。」
対照的に横浜高校には勝って泣いている選手もいた。
264:2007/08/15(水) 23:45:21 ID:EgBsxKX50
泣いてるのは、小山だけだったけどな
そう言えば去年のセンバツでも優勝して泣いたのはキャッチャーの福田だけだったw
265名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 11:01:48 ID:40uM7qtF0
「勝って泣いている選手がいます」っていう実況はよく覚えてる
それにしても98年は横浜のために用意されたような年だったなあ
そういえば夏の選手宣誓も小山が引き当てたんだよね
266名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 21:13:53 ID:dIPu6/sg0
春の戦いが、夏への伏線になっているからなー。
スクイズの件は鳥肌立ったよ。
267名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:36:37 ID:IqhenAzdO
>>266
スクイズの件?
268名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:43:13 ID:sJgimdGI0
春の対戦で、スクイズ外させたんだけど、サード古畑の悪送球で決勝点になってしまった話と見た
269:2007/08/17(金) 00:01:17 ID:/56EcENk0
あれは、スクイズじゃなくてサードゴロだろ
270名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 00:04:59 ID:Z9Lnf+hs0
スクイズの件って、恐らくPLのピッチャー(上重)が打者の構えを見て
バントしそうだったら大きく外す様なサインを出していたことだろ
271名無しさん@実況は実況板で:2007/08/18(土) 01:41:49 ID:eopfl+GH0
知らんがな。
272名無しさん@実況は実況板で:2007/08/18(土) 10:13:41 ID:syxuzx3FO
この試合ではスクイズは一切使われてない!
この試合には無縁の言葉だよ!
273名無しさん@実況は実況板で:2007/08/18(土) 10:38:58 ID:dUhncVSI0
延長に入ってからは、スコア上は拮抗してるように見えるけど、
実際は横浜が勢いでは大分上回ってたよ。
PLは得点した回以外はあっけなく三者凡退したり、チャンスらしい
チャンスは全くなかった。対照的に横浜は毎回得点圏にランナーが出る。
いつ崩れてもおかしくないって感じだった。よく凌いだと思うよ。
17回は珍しく三者凡退…と思ったら本橋のエラーでランナーが残っちまった。
そして直後に常盤のホームラン。ああやっぱり横浜が勝つ流れだったんだって思ったよ。
274名無しさん@実況は実況板で:2007/08/18(土) 11:15:00 ID:BC1nINreO
本橋がガンやったな…
大阪地区予選ではホームラン打ったり、当たってたのにな
17回のエラー以外に、完全にショートゴロの当たりをセンター前に抜かれたり…
大西からの好返球も、キャッチャーが二年生の田中雅彦。ポロリ…
何か松坂の大会にする為の大きな力が働いてると感じる事がいくつかあったな。
275名無しさん@実況は実況板で:2007/08/19(日) 04:54:38 ID:kJcVLG630
本橋も凄いやつだったんだけどな
276名無しさん@実況は実況板で:2007/08/19(日) 19:37:47 ID:Bx84k4lLO
普通はサヨナラで決まった方がいいがこの年の横浜に限り表の攻撃で許せる。
松坂が抑える姿が絵になっているからだ。
277:2007/08/19(日) 19:46:55 ID:QQZ2RSfwO
本橋は中学の時から化け物みたいな奴だった。
力はあったけど、精神的に弱さがあったのかもな。
278名無しさん@実況は実況板で:2007/08/20(月) 09:58:34 ID:XODW4XLuO
本橋は本来なら豊田大谷に行く予定だったらしいね
279名無しさん@実況は実況板で:2007/08/20(月) 10:08:01 ID:9GQl/su+O
本橋は初回から一塁への送球が高かった。
280名無しさん@実況は実況板で:2007/08/20(月) 11:13:32 ID:XODW4XLuO
本橋「正直、あの瞬間、もっと言えばあの試合の記憶が飛んでいるんです。記憶喪失みたいな感じというか…。
でも一つだけ覚えている事は、初回から打球に対して、ずっと違和感があったということですね。
最後まで自分のリズムで守れなかった。原因は、一回表の後藤のショートゴロなんです。
普通にさばいたんですけど、差し込まれた感じで。グラブを出すのが遅れたとか、そんな単純な事ではなかった。
打球が違いました。そこから冷静さを失ってしまいました。」
281名無しさん@実況は実況板で:2007/08/21(火) 11:07:19 ID:hyHUvu0HO
この二校の対戦は是非またみたいな。横浜は甲子園に出れると思うがPLが…。
もしこのカードが実現するなら超満員は必至。
282名無しさん@実況は実況板で:2007/08/21(火) 22:52:56 ID:cEr+8O7O0
来年の秋に、10周年を記念して当時の選手たちでチャリティー試合をしそう。
283名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 10:32:10 ID:QK60qJV5O
>>281
両方とも激戦区って事もあって神奈川対大阪ってのがまたいいんだよな。
284名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 10:48:05 ID:z7/PPDzC0
>>283
その激戦区を勝ち抜いた2校が今年は両方初戦で負けちゃったな
285名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 20:46:34 ID:M4aA9S7hO
この試合見てなくて、決勝のノーヒットノーランの瞬間しか見てないんだよなぁ(´・ω・`)
286名無しさん@実況は実況板で:2007/08/23(木) 15:49:49 ID:3jiZUCVPO
この板は今、誤審の話題で持ち切りだが、このカードにも誤審があった。
98センバツ準決勝、四番古畑二点タイムリーの場面。古畑の打球は、三塁線に飛んで行った。しかしこの鋭い打球はわずかに切れている。横浜は口を揃え「あれはファール」と言う。
事実、打った古畑も「ラッキー」と思ったそうだ。

金足戦の桑田のホームラン(あれはファールだろう)といい、甲子園はPLに甘いよな。
287名無しさん@実況は実況板で:2007/08/23(木) 20:57:48 ID:rxKa84Re0
>>286
だから、春の松坂4試合連続完封に近い投球だったよな。
288名無しさん@実況は実況板で:2007/08/23(木) 23:16:30 ID:7MGsyAb90
両チームのメンバーが今どこで活躍してるか知りたいわ
289名無しさん@実況は実況板で:2007/08/24(金) 15:41:32 ID:kLdFY5a/O
本橋はなんかやれと言われたらすぐ出来てしまう天才肌で
感覚でプレーするゆえ最後まで修正できなかったと思う
290名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 10:14:37 ID:qx2OFvAlO
この試合の松坂の最速は何キロだ?
291名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 01:34:32 ID:A47XhEhY0
9回に投げた148キロじゃね
292名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 13:20:50 ID:iy66WM3wO
で、選手権大会戦後最多奪三振記録保持者京都成章古岡は何やってんの?
293名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 13:38:04 ID:xhBgUoexO
この2チームは永遠に最高のライバルであってほしい
294名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 11:53:14 ID:9PlfIBLHO
横浜が来年で終るから無理
295名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 18:11:27 ID:ftgSJLgP0
松坂が居なかったらPLの方が強かったんだろうね。
296名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 02:40:15 ID:dCrdDFUMO
PLよりも浪商や桐蔭 上宮 近大附 北陽の方が強い。
297名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 03:48:56 ID:4fd/2Di00
は?
298名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 03:50:36 ID:vD/Eq2cVO
PLはもうアカンやろ
潰れるんちゃうか
299名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 18:47:46 ID:4o+W+8s/0
この時のPLは中村順司をして試合の流れを読む力は立浪のチーム以来と言わしめた。
しかし横浜もその力を持っていた故球種読みが見抜かれたのである
300名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 18:49:20 ID:Z0Tkq2cy0

×球種読み

○球種ぬすみ
301名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 18:49:32 ID:N1aOBiabO
>>292ヤマハのP
302名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 18:52:05 ID:DjiDlqoyO
>>300
横浜の捕手の座り方の癖をみぬいて
変化球かストレートか
三塁コーチャーが打者に指示を出していたんだよね。
303名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 10:20:17 ID:gvhPgWeyO
PLのじゃーじゃじゃっじゃーじゃん!って応援がかっこいい。松坂VSPLって動画の冒頭で流れるやつ。
常盤の打席で流れた応援もカコイイ。
304名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 10:45:28 ID:79pqXmZJO
この試合を決めたのはどう考えても九回のピックオフだろ!!!
305名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 14:10:52 ID:w14xZBT60
常盤の2ランだろ
306名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 15:43:42 ID:KqH0+2orO
上重は力投型?
何やら肘に負担がかかりそうなフォームだったな
307名無しさん@実況は実況板で:2007/08/31(金) 10:27:40 ID:3lLxSkRyO
田中一徳はPL史上最強のリードオフマン
308名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 10:43:16 ID:wmUihrzxO
まぁ松坂から四安打出来るのは田中一徳ぐらいだろうな。
309名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 15:55:05 ID:G+OnUjVW0
この試合と去年の早実vs駒大苫小牧
まじめな話どちらがレベル的に上なのかな。
310名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 22:42:05 ID:fp5OWZLaO
野球やる上で必要な頭の良さならこっちじゃないかな。
中村順司が「試合の流れを読む能力は立浪のPL以来」と言ってるし、
そのチームの主将平石が横浜について「あんなに頭のいいチームとやったのは初めて。やってて楽しかった」とコメントしてる。
余談だけど、このPL平石のキャプテンシーは天性のもので、野球を始めてから主将を任されない事は無かった。
しかし大学の日本選抜?チームで初めて主将の座を奪われた。
奇しくもそれはあの時激戦を繰り広げた横浜のキャプテン小山だった
311名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 16:00:43 ID:xKhgGO3CO
確かにプロ野球板覗いてたら、平石はPL史上最も優秀なキャプテンとあったわ。
立浪は先輩に気に入られたりするのは上手いが最上級生になったら他の輩と同じだったらしいw
312名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 16:07:32 ID:JzyKEFULO
この試合のフル録画持ってる人いないかな?
313名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 16:25:54 ID:YlxlFSs8O
結構いるだろ
持ってるし
314名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 18:30:24 ID:41TfHGo3O
常盤と鳥羽のアイコンタクトのエピソードがいい
315名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 18:46:03 ID:7Jy73Za8O
この試合のビデオ欲しす(´・ω・`)
欲を言えば明徳戦も京都成章戦も欲しす(´・ω・`)
316名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 18:53:48 ID:J24eWNB4O
貸してもいいけどあげることはできませんわ(;^_^A
317名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 19:19:21 ID:7Jy73Za8O
貸してくだされ…
318名無しさん@実況は実況板で:2007/09/03(月) 23:32:09 ID:LK8BthOF0
>>311
立浪は先輩には礼儀正しく後輩には厳しかったらしい。
後輩の宮本はよく怒られていたらしいけど
まあいじめとは違い基本的な上下関係やあいさつとか
らしいね。それにしても立浪や片岡や野村や橋本は
本当に桑田と清原には頭が上がらないのかね。
学年は2つしか変わらないのに接し方が10コぐらい
違うような接し方。PLの選手は上下関係が大変だね。
元木とか松坂の方がkkに対して親しくしているような
気がする。
319名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 00:12:05 ID:JX7mvKH4O
長い延長戦って意外にも先攻の方が勝率高いよね。
社会人野球の延長29回とか、軟式の延長45回も先攻が勝った。
320名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 00:16:01 ID:ftVS2CwH0
延長45回なんて1日中試合してたのかな。
朝から晩までかかるぞ。計算すると最低でも
10時間ぐらいだろ。
321名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 00:18:38 ID:ea8SDF2O0
2ちゃんじゃ、この試合もレベル低い試合になるんだろうなw
322名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 09:21:54 ID:dwxhXvO20
>>318
文化部乙。
強豪野球部の1年から見た3年は神なんだよ。
10コ違うOBのほうが案外フランクに付き合える。

ちなみに2年から見た3年は鬼。
今岡と坪井、前川と福留・・・環境があってもまじわろうとしない。
323名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 14:29:38 ID:XIbzmfycO
>>318
それが当然の接し方な訳だが。立浪はそうじゃなく取り入るのが上手かったんだよ。
しかし最上級生になったらPLらしい他の部員とと変わらない先輩だった、って話。
324名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 21:00:16 ID:TwNx6fovO
横浜がチームとして最もマークしたのは鹿実の杉内だそうだが
バッテリーが一番警戒したのは田中一徳だろうな…
325名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 21:03:20 ID:Q4COrU7V0
大昔の話して楽しい?
オヤジども死ねや。
326名無しさん@実況は実況板で:2007/09/04(火) 23:44:44 ID:Lhzhpuy70
http://jp.youtube.com/watch?v=n_my_EXWtic
準決勝って・・・準々決勝だろ
327名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 04:08:43 ID:AYxq5vzI0
ひでえ
328名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 11:27:39 ID:f7O0S4ZgO
松坂がプロに入り、投げ合った上重は大学に
上重が六大学で完全試合達成したって聞いた時は物凄いテンション上がっただろうに
329名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 12:10:53 ID:EI0EZ8psO
>>317
ええですよ
どうやって貸そうか?
330名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 19:28:40 ID:JTVWTt+i0
>>328
相手が東大じゃねw
331名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 19:46:51 ID:q1gypxvEO
東大だろうがなんだろうが、東京六大学野球の長い歴史のなかで
完全試合は二人しかいないんだが
332名無しさん@実況は実況板で:2007/09/05(水) 23:57:45 ID:X8w3gy1JO
上重の記録が偉大な事に変わりはない。あのまま順調に行ったらと
今でも想いに耽ることがある。ところで、今服の山に埋もれていた雑誌を何気なく開いてみた。
高校野球の名勝負ランキングが載っていたが、やはり横浜−PLが一位。
二位は言わずと知れた早実−駒苫。三位が神様が与えた試合と言われる箕島−星稜だ。
ちなみに、各年代の高校野球ファン100人にアンケートを取った結果だ。
やはりこの試合は特集を組まれるような、一つの本になるような、素晴らしい試合だったと認識を新たにし、私は深い眠りについた
333名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 00:45:12 ID:Yb+dAJQt0
ところで松坂世代の著者の矢崎良一氏は続編のために取材してるんだろうな〜?
334名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 01:01:32 ID:dyQPxn1VO
この年のメンバーから、プロ8人も入っているのに
横浜 松坂、小山、後藤、小池
PL 大西、平石、田中一、田中雅
戦力になっているのは、松坂、どうにか大西の2人だけというのは、ちょっと物足りないな。
あと1〜2人は入ってくる可能性はあるが、プロ入り8人を評価するべきかな。
335名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 19:23:13 ID:eRHud/a/O
ざっとROMったがこのスレで一番名前出てるの以外にも(やっぱり?)本橋だった
336名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 19:36:01 ID:8u6eoH2hO
>>325

ゆとりのニートにはこの試合の凄さは分からんだろうな。
337名無しさん@実況は実況板で:2007/09/06(木) 23:59:50 ID:zJTlQ7ljO
この年のPLはなぜ人文字をやらなかったのか
ブラバンはKK時代と比べても遜色なかったのに。
338名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 08:10:15 ID:aV08aGt50
やっぱり87PLが一番凄いのかな。
立浪 片岡 野村 橋本 宮本
みんなそれなるに活躍したもんな。
立浪と宮本は未だに現役だし
深瀬とか岩崎とかプロ入りしてない
選手も凄い選手が沢山いたし
87PLが史上最強だろうな。
スレ違いで悪いが。
339名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 09:14:20 ID:0R0lrW5L0
>>338
宮本の名前を出している時点でニワカ確定w
340名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 09:24:46 ID:lis7Zw5zO
プロで活躍した選手が多いから過大評価されやすい。
ていうか宮本は学年下で控えだ。
よく雑誌に載るが87PLは、KKの後輩で結果を出したが印象としてはあまり目立たなかった。
春夏連覇+KKの凄さを間近で見ている+プロ入り多数で、出版社としては取り上げない手はない。ネタにも困らないし。
最強ってのは後付けで、雑誌に載るのはこういった要因が大きい気がするね。
強いのは間違いないんだろうけど、最強は言いすぎ。
341名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 10:16:46 ID:fG2uYoQAO
この年は大会自体が神だった
342名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 10:43:39 ID:Slr+VEWo0
でも98横浜より強いよ87PLは。
343名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 11:01:48 ID:0R0lrW5L0
>>342
85PL>84PL>87PL>98横浜>98PL
ってまとめたら満足する?
344名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 11:20:12 ID:lis7Zw5zO
>>342
小学生でも出来るようなレスだな…
345名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 14:56:34 ID:zFQoPVzj0
PL・横浜が出なくても毎年甲子園は盛り上がる。
346名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 11:08:05 ID:tbrHExsDO
でも再戦したらめっちゃ盛り上がるだろうな。
翌年のセンバツすら満員になった。
347名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 23:45:26 ID:FgflLniGO
本橋の実力が全くわからない。
どんな選手だったんだ?
348名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 23:51:42 ID:Y3J6gm7f0
本橋はPL入学時同級生全員が名前を知ってたぐらい
中学時代は超有名だったらしい。
349名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 02:11:07 ID:RUFs0Tlw0
一年の夏からベンチ入りしてた
350名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 13:45:35 ID:6xM/ye0xO
本橋の実力を知ってる者なら、選手権を見て別人なんじゃないの?と思ったはず。
本来は強打に神守備を備えた、PL伝統の3番ショートに相応しい男。
予選の活躍ですら物足りないと思った。
351名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 23:22:15 ID:5EuKCOGjO
>>117
PLが上なんて思ってるのお前くらいだよ
352名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 11:57:34 ID:j/t6sw00O
この試合から八人プロ入り、第二試合の関大一と明徳から久保、寺本、高橋がプロ入り。
京都成章のキャッチャープロ入り、豊田大谷から古木プロ入り、浜田の和田プロ入り
353名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 19:22:17 ID:TpsP20SgO
>>332
服くらい片付けて寝ろカスが
痛んじゃうぞ
354名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 22:09:19 ID:98Hi2jcwO
この試合は展開だけでなく、両校伝統の応援がすばらしかったね。
この神勝負に見事に華を添えていた。
355名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 10:46:24 ID:rqPagXmKO
そういや横浜って男子校だよな?なんで黄色い声援が聞こえんの?
356名無しさん@実況は実況板で:2007/09/15(土) 23:32:47 ID:WhrmIvN40
意外にもこの試合より豊田大谷−宇部商の方が試合時間長かったんだよな(3時間50分くらいだったような)
357名無しさん@実況は実況板で:2007/09/16(日) 19:19:37 ID:kn9+CSI4O
松坂って去年まで西武にいたけど今何処で何やってんだぜ?
358名無しさん@実況は実況板で:2007/09/18(火) 23:54:44 ID:CiLNvSn+O
再戦はいつになることやら…
359名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 11:38:14 ID:IpGd9I/WO
大西のバックホームが凄かった。キャッチャーの二年がポロったが
360名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 12:34:00 ID:g6d7XBcGO
もしかして、この時の横浜のキャッチャーがヘキサゴンに出てバ回答してる奴?
361名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 12:35:35 ID:ZqhOSAGs0
>>360
中日でブルペンキャッチャーやってるお
362名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 18:54:13 ID:3Z3BPTZ+0
>>359
可愛い顔した子やったな〜
あの子は近大に行ったって聞いたからわざわざ近大のグランドまで見に行った事あったよ。
>>360
小山良夫やったね?
中日やな〜 しかも去年に同じ横浜高校の福田って子、ドラフトで捕ってるし・・・
小山はてっきり社会人から教職員になると思ってたよ。
363名無しさん@実況は実況板で:2007/09/21(金) 19:09:59 ID:g6d7XBcGO
じゃあヘキサゴンで松坂の球を受けてたと紹介されてる奴は何者?ブルペン捕手か何か?
364名無しさん@実況は実況板で:2007/09/22(土) 00:19:21 ID:6fET+Msj0
>>363
それシニアの奴だろ? 確か松坂世代って本で俳優してるって奴いてたけどそいつじゃね?
365旗 ◆IKEMENjrqk :2007/09/22(土) 01:14:46 ID:BbQoQj6w0
>>363
松坂の一コ上だな確か、こいつだろ?
http://www.japanmusic.jp/archives/2005/06/yusuke_kamiji.html

松坂が2年の時既に正捕手は小山だった。レギュラーで3年は一人だけだった。
366名無しさん@実況は実況板で:2007/09/22(土) 09:56:44 ID:EbB75C++0
>>363
上地先生だろ?
バッテリー組んでたのは事実だよ。
それがでかい大会かそうでない大会かは別としてw
367名無しさん@実況は実況板で:2007/09/23(日) 20:00:38 ID:JIIWjKWRO
この年は三強などと評されるが、優勝候補筆頭が横浜、沖縄水産で
それを追う第二グループの一つがPLじゃなかったっけ?
368名無しさん@実況は実況板で:2007/09/25(火) 11:11:26 ID:67G6ITfv0
>>367
1998春(毎日)
<本命>横浜・沖縄水産
<対抗>常総学院・明徳義塾

1998夏(朝日)
<大本命>横浜
<本命>明徳義塾・PL学園
---ここまで3強---

<対抗>智弁和歌山・関大一・沖縄水産

書いてあることを要約するとこんな感じ
369名無しさん@実況は実況板で:2007/09/29(土) 00:37:21 ID:Stsfo3VCO
>>398
それは春の話だったか。しかし埼玉県勢に2敗はないな…w
370名無しさん@実況は実況板で:2007/10/01(月) 04:13:19 ID:a0rCTlKwO
上地は横浜高時代は背番号2だったけど、
マスクをかぶってたのは小山。
もし松坂世代の日本選抜がこぞって横浜にいかなかったら、
上地は大学で野球やってた気がするなあ。
371名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 19:30:41 ID:JiFqxFkVO
れっつごーぴーえーるおう!これやりすぎ
372名無しさん@実況は実況板で:2007/10/04(木) 22:46:08 ID:8PTwhY4bO
>>365悪いけど、その時のオーダー教えてくれない?
あと、古畑らが2年の時のPL、寺本らが2年の時の明徳のオーダー知ってる人いる?
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 02:14:19 ID:nH0JNjbIO
>>211
駒苫は北だな
375名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 23:42:48 ID:jot+Jx6gO
早実の荒木 Y校の三浦 池田の畠山 水野の時がすごかった。中京対池田は、第一試合から満員はすごいわ
376名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 23:58:53 ID:fCcIiq6yO
PLから横浜入って解雇された田中一徳君は、今も野球どこかで続けてるのだろうか?
知ってる人教えて下さい。
377名無しさん@実況は実況板で:2007/10/12(金) 01:41:27 ID:JBzRJBkpO
マイナーで活躍中。
378名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 11:41:49 ID:Pv3rnX/n0
PLの左腕稲田は横浜打線を苦しめていたな。春も途中まで完璧に抑えてたし。
だから2回に松坂がボコボコに打たれた時に、これはPLの一方的なレイプ試合になるのかと思った。
4回に出た小山の2ランが流れを変えたな。
379名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 12:08:05 ID:MsrqMK/TO
>372
背番号
1松坂(2年)
2上地(3年)
3小池(2年)
4斉藤(2年)
5常盤(2年)
6飯野(3年)
7柴(2年)
8中島主将(3年)
9藤井(3年)

オーダー
1 中島8(中)
2 柴7(左)
3 小池3(右)
4 藤井9(一)
5 松坂1(投)
6 後藤13(三)
7 小山12(捕)
8 松本14(二)
9 飯野6(遊)
380名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 12:14:57 ID:MsrqMK/TO
ちなみに98Vメンバーは加藤以外ベンチ入りしてる

松坂1
小山12
後藤13
松本14
斉藤4
佐藤16
柴7
小池3
常盤5
381名無しさん@実況は実況板で:2007/10/17(水) 02:13:19 ID:tl+Sz4AKO
>>379>>380ありがとう PLか明徳分かる人いる?
382名無しさん@実況は実況板で:2007/10/21(日) 06:41:26 ID:CgST4+cMO
寺本は一年の時実質エース
上重は一年で背番号10
383名無しさん@実況は実況板で:2007/10/23(火) 23:14:01 ID:kT5Ng5Xk0
保守ついでに

WSで、PL vs 横浜が実現しようとはな・・・
この四半世紀高校野球界を牽引してきた両校だけど、
この展開は、まるで漫画のようですごい
両校ともブロック大会に駒を進めているし、
選抜決めてまた新たな伝説を築いてもらいたいものだ
384名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 10:01:29 ID:NgW4oY/C0
だよな〜  しかもプロではチームメイト
385名無しさん@実況は実況板で:2007/10/24(水) 10:21:28 ID:on86aCgmO
>>382
寺本が1年の時は、3年の吉川(現ヤクルト)がエースだった。寺本はベンチ入りすらしていない。
386名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 01:54:37 ID:xRQt5azjO
寺本は一年の秋からだ
387名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 04:23:56 ID:lygwC/1cO
寺本は上宮の多井にホームラン打たれた
388名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 04:49:55 ID:ezHolnuTO
テラモトはちからつきた
389名無しさん@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:14:06 ID:i5o9wBeqO
大野と稲嶺が解雇されたな
390名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 17:34:58 ID:so92JRdmO
誰か横浜高校の三塁コーチャーが誰かわかる人居ませんか?
さっきスーパーニュースに出てたんだが、気になって
391名無しさん@実況は実況板で:2007/10/28(日) 19:08:18 ID:MGGSA9+5O
レッドソックス松坂、二点タイムリー!!十年間投手に専念していた選手とは思えない雰囲気があったw
最も、練習には取り入れていたらしいが。松坂がセにいたらどれくらいHRを打ったのか気になる。
392名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:15:27 ID:4HZluVaMO
>>372お願いします
393名無しさん@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:49:50 ID:DYdW7IaB0
熱闘メモリアル'98 怪物たちの見た夢

古いビデオ整理してたら出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
探してたんだけど無くなったと思って諦めてたからウレシすぎる!!!
394名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 21:33:56 ID:dWYiZCpc0
いいなあ
395名無しさん@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:27:57 ID:JbC3p2DFO
この前PLの石橋と草野球したぞ〜
396名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 15:11:14 ID:RzohRP7B0
>>393
ダビングしてください!!
397名無しさん@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:36:39 ID:B0JE09q5O
>>395
マジかぁ
やっぱ上手かった?
398名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 18:42:48 ID:yjfIBIWOO
>>395羨ましい
399名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 18:52:04 ID:+KT17p2Q0
>>393
ニコニコに放流きぼんぬ!
400名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 02:57:35 ID:zmFHGu9hO
決勝本塁打となる強い当たりをライトスタンドに
ブチ込んだ常盤は二年の春からは四番に座る事もあった強打者だったそうだよ
401名無しさん@実況は実況板で:2007/11/05(月) 03:05:06 ID:iZvwrZOpO
>>395
石橋と草野かとおもた
402名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 21:00:54 ID:Ec+VeNZbO
後藤武敏頑張れ!
403名無しさん@実況は実況板で:2007/11/14(水) 03:16:23 ID:+MaG0IJ/O
平石は元気ですか、どうですか
大変頭のいい選手だったので、上手く対応できている事と思いますが
そうでないなら、PLのコーチでもいいでしょう
寮が取り壊されたとき、涙を流し悔しがったと聞きます
そのPL愛を是非母校で。
404名無しさん@実況は実況板で:2007/11/14(水) 04:30:10 ID:jZEKmNrTO
ビデオ貸したらパクられた。
405名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 00:31:27 ID:DVe97yQuO
俺もこの試合のビデオ欲しい
406名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 01:04:45 ID:TR+R0cDP0
>>400
県大会・準決勝のホームランはすごかった。
狙いすました一発だった。
407名無しさん@実況は実況板で:2007/11/16(金) 12:00:22 ID:yQZOuZEJ0
>>393
放流は無理??
だったらダビングしてほすぃ

なんとか無理でしょうか??
408名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 15:50:52 ID:E050wRxm0
12才の時リアルタイムで電気屋のTVで見てた。
母が「帰るよ〜」と言っても俺はなかなかその場を離れることができなかったのを思い出す。
409名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 20:44:17 ID:IG3Mi9XRO
その当時俺は高校野球に興味が無かった…orz
410名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 11:42:14 ID:0N9l4GvY0
>>407
P2Pに流れてるよ
熱闘メモリアル'98 怪物たちの見た夢 .avi

411名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 15:56:48 ID:9A1zyMp70
熱闘メモリアル'98 怪物たちの見たAV
412名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 02:18:41 ID:q3/C0xAYO
多田野はMAX145キロの【キレのある】直球を投げてた。
平均141〜2キロくらいか。PLに打ち込まれたが実にいい投手だった…
そんな事があって、延長以降完全にPLを黙らせてる松坂やべぇぇぇぇぇと思って見ていた。
カッコ良かったなぁ。
413名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 02:21:19 ID:5I2CdLjT0
松坂延長でも打たれてたけどね
4,5安打食らって2失点したし
414名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 02:31:27 ID:q3/C0xAYO
延長に入ってから3安打だね。延長入ってからのPLは横浜ばりに効果的に得点してたw
415名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 03:14:36 ID:5I2CdLjT0
智弁や済美だったら、もっと打たれただろう
あのPLで助かったのはある
416名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:13:10 ID:q3/C0xAYO
06のVS田中見る限り智弁には打たれないと思う。
417名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:19:28 ID:slVdsHFL0
63 名前:旗 ◆IKEMENjrqk [sage] 投稿日:2007/11/20(火) 12:40:38 ID:1Ungg9bm0
2006年夏、春夏連覇へ向けて神奈川を制すと
スポーツ紙面に1面デカデカと小倉メモが公開された。
当時は話題になったもんだねえ。
個人的には00智弁優勝後に雑誌で00智弁は松坂を打てるかと聞かれ
「00智弁では打てない。松坂は完封するでしょうしウチの打線なら10点は取れる」
とのコメントが興味深かったね。
418名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:19:54 ID:5I2CdLjT0
智弁でも年度によって打撃レベルが違うからな
まあPLよりは↑かな
スライダーに関しては田中のほうが落差が凄い。
419名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:22:46 ID:601CvK6wO
智弁も済美も残念ながらあの横浜と延長戦まで行かない
あのPLだからこそいけた
そこは理解しないと
420名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:24:58 ID:601CvK6wO
>>418
いつから高校野球見出したよ?
421名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:25:08 ID:1gY6ucL10
あの年横浜の以外の選手の中で平石以外に小山の癖に気づいてた選手がいたんだろうか
422名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:38:46 ID:jkexlyxK0
>>420
418ではないが、80年代まで思い返せば智弁和歌山=貧打のイメージだったよな。
423名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:45:22 ID:hXcNUSHj0
>>126
亀レスになるが飛距離も松阪>後藤くらい凄かった。準決勝の横浜商大戦で後藤が左中間中段にホームランを叩き込んだ直後に松阪があわや場外かというほどのレフト上段への特大ホームランを打った瞬間は球場が凍りついた。
424名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:51:10 ID:5I2CdLjT0
>>419
でももっと打つことは確実
425名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:54:58 ID:5I2CdLjT0
98PLよりも04駒大、04済美、01日大三、00智弁、97智弁、85PL、87PLなどなら
もっと打ち込んでいただろう。
98相模でも7得点したし。

打率は
1駒大、2日大三、3智弁、4智弁、5PL
本塁打、記録では
1PL、智弁
426名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:55:47 ID:5I2CdLjT0
やまびこ池田を忘れてた・・・
427名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 23:58:11 ID:hXcNUSHj0
>>207
松阪は高校2年生の時に東海大相模戦でホームラン打たれてるよ。
428名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:01:44 ID:oUUyhjk3O
>>425
ヒント:相性
429名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:03:31 ID:q/uAhF2f0
〜だったらとか書いてるヤツは何なんだろうね
全く無意味なのに
430名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:21:48 ID:ehC1s1Mj0
にしても
横浜-PL戦のNHKの特番は興味深かったな
平石が小山の癖から球種を見破っていたのも凄いが
横浜がそれに気が付いたのも更に凄い
以後その類の行為が禁止されるきっかけにもなったんだな
怪物松坂の力投の影に情報戦か・・・
ディープな戦いであった
431名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:32:21 ID:xMuN8LVt0
選抜でも
横浜vs報徳で、スパイ行為疑惑があり禁止された。
詳しくは忘れたが。
432名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 00:33:02 ID:xMuN8LVt0
ちなみに横浜が何かしてたようだった
433名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 01:27:23 ID:oUUyhjk3O
疑惑(笑)
434名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 01:29:18 ID:IK0uBR0f0
ダイエーのスパイ疑惑もあったな
435名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 01:48:47 ID:/xVzQ7cBO
松本、佐藤の勉コンビは鉄壁の二遊間だった
436名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 02:36:39 ID:PjC+XiEGO
この年のナンバー2投手って誰だろ?(伸びしろではなく当時の実力)
杉内?多田野?新垣?古岡?
437名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 03:43:35 ID:/Wu+Sq7m0
ノーヒットノーランの杉内じゃね?
横浜戦では終盤につかまったけど
438名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 05:28:50 ID:xMuN8LVt0
新垣

杉内は正直1試合ビッグになっただけ
九州では新垣と木佐貫が投手では双璧だった
439名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 07:18:52 ID:H8xVD7QC0
大会前までは松坂・新垣の2人が抜けてるという評価だったな。杉内・多田野は2番手。古岡は春の選抜で滅多打ちだったから評価されず。ソフトバンク和田も当時は球速130kmに届かず評価される事はなかった。
440名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 10:12:31 ID:PjC+XiEGO
新垣は素材としての評価じゃない?たしか春は宮里がエースナンバーで新垣は10番だったし
多田野は千葉大会何失点だった?
俺の中では杉内≧多田野≧新垣≧木佐貫≧古岡かな?超僅差
441名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 13:44:48 ID:DHlstR3/0
横浜春夏連覇の印象が強すぎて忘れられているが、センバツ前の下馬評は横浜・沖縄水産の
二強を明徳・常総が追うといったもの。
すなわちそれだけ沖水の評価は高かった。
ちなみにPLが春夏連覇した時の選抜は京都西・池田の二強を帝京が追うといった下馬評。
これもPL春夏連覇と、春夏いずれも対戦した帝京がもちあげられて現在に伝わっている部分があるが。
442名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 20:46:14 ID:PjC+XiEGO
あげ
443名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 23:08:12 ID:pJ6+i9LqO
杉内を過小評価する人間は大概アホ。あのカーブを見てなんでそんな事が言えるのかわからない。
しかし筋トレのやりすぎが祟りあの変態カーブは見れなくなってしまった。
直球のキレはプロでも相変わらず健在だな。
古岡も甲乙付けがたい優秀な投手だった
しかし、皆寺本忘れてんな…orz
444名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 23:33:21 ID:PjC+XiEGO
あと、松山商戦で同点アーチを打った沢村(熊工)はプロから注目されたりするすごい選手だった?そうでもない?
445名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 23:57:10 ID:Ql76ii530
>>>444
まさかあれが最後の甲子園だったとはねえ〜
2年、3年春夏共甲子園には帰ってこなかった。
出場してれば注目されたんだけどね。
446名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 03:54:10 ID:zi+/mtBQ0
98年の鹿児島大会決勝
鹿実1−0川内
杉内−木佐貫の実に見ごたえのある投手戦だった。
447名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 11:54:15 ID:Whnm2hZN0
>>446
木佐貫はどうして巨人でああなっちゃったんだろうな。
亜細亜大でも凄かったらしいけど、変なフォームにしちゃったからなか?
448名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:50:19 ID:5E6ss6/ZO
ニコニコで98横浜×鹿実見てたが、やっぱ凄いわ。煽りVTRからして格好が良かった。
2回戦でしかもどっちも地元校じゃないのに甲子園が満員になったのもうなずける。
449名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 09:22:03 ID:9t1Huult0
■試合前
(・∀・)「大会NO.1投手がだれか証明してやりますよ。」

---松坂完封。レフトへホームランのおまけつき---

■試合後
( 'A`) 「大会NO.1投手は松坂くんでした。」
450名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 21:52:46 ID:Qmd/ZYu40
箕島VS星陵のほうがドラマ性があった。ほんとに野球の神様がいるのではないかと思った。
それに比べたら横浜VPLなど糞試合もいいとこだ
451名無しさん@実況は実況板で:2007/11/27(火) 22:07:39 ID:s+TnYClX0
>>450
おっさん乙
452名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 16:33:39 ID:8xCe6AZR0
>>451
若者乙
453名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 17:30:23 ID:c3aHo9vK0
>>450
朝っぱらの第一試合とナイターの第四試合、ってのもだいぶ関係してると思うけどな。
簑島-星稜はどの場面を思い出しても、照明の色合いやヘルメットの光がドラマチックさを強くしている。
最近の例でいえば、智弁和歌山-柳川がドラマチックに映ったのと同じ感じ。
454名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 19:47:09 ID:8xCe6AZR0
智弁和歌山-柳川と一緒にするなよ
455名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 20:46:05 ID:G27CDqKg0
>>440
あれは沖水の裁監督が新垣に奮起を促す意味で10番を与えたんだと思う。実際に主戦は新垣だったしね。
456名無しさん@実況は実況板で:2007/11/28(水) 21:36:48 ID:RXhrGGBlO
>>455
栽弘義氏へ国民栄誉賞を。
457名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 11:13:18 ID:j2pY9XmdO
この試合を糞試合って言う奴が居るのに驚きだわwお前試合見てないちゃうんかと
458名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 12:06:49 ID:/UI9ioym0
>>410
ニコによろしく!!
459名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 14:19:26 ID:MlodlkXb0
>>457
箕島-星陵に比べれば糞試合だ。俺は両試合ともリアルタイムで見て言っている。
お前こそ箕島-星陵の試合をリアルタイムで見てないだろう。
460名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 14:25:54 ID:tnjoaWZp0
俺は両方とも見てるが、圧倒的に98年のほうがいい
461名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 15:10:02 ID:fx9Fv90PO
横浜vs明徳のwikiも出来たんだな
462名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 17:08:21 ID:lvNkBpEN0
>>457
珠玉の投手戦が好きな人間もいれば、破天荒な打ち合いが好きな人間もいる。
一般的に投手を中心に守備力が固まったうえで、随所にハイレベルな凌ぎ合いが見られる
接戦を好試合という場合が多いが、それも個人の主観が多数になったにすぎない。
それに箕島-星陵の試合をリアルタイムで見た人間はたぶんこのスレにはいない。
箕島-星稜ならいるだろうが。
463名無しさん@実況は実況板で:2007/12/05(水) 11:45:49 ID:SYdhlVHRO
やっぱりリアルタイムで見た人にしかわからないんだろうな
シーソーゲームが17回まで続いた感じだろう
464名無しさん@実況は実況板で:2007/12/05(水) 13:00:38 ID:q6lz0VkOO
箕島青陵を生で見た奴なんて相当なオッサンだろ。当時10歳だったとしても今38だろ
465名無しさん@実況は実況板で:2007/12/05(水) 22:02:12 ID:C81cxqx6O
PLの先発だった稲田君、今は関西企業の社会人野球チームで外野手やってます。
466名無しさん@実況は実況板で:2007/12/06(木) 08:31:57 ID:71z64osaO
98年のPL‐横浜準々決勝てDVDかビデオになってるんですか?
前からもう一度見たいと思ってました。
9年たってもあの感動は忘れられない。
467名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 09:19:37 ID:kGJ46EaI0
もはやこの試合を生で見てなかった人は高校野球通を名乗るのを禁止 としてもいいだろう。
468名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 13:57:44 ID:UdJCXD9dO
そもそも高校野球通を名乗ってる奴を見たことねーよw
469名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 11:08:34 ID:K7QRXaQBO
大阪と神奈川。東西の横綱対決。甲子園の花形だ
これを超える好カードは無いと断言できるでしょう
470名無しさん@実況は実況板で:2007/12/13(木) 09:46:29 ID:mIyWK0kWO
この試合が序章に過ぎなかったっていうのがまた凄いな。
471名無しさん@実況は実況板で:2007/12/13(木) 20:58:54 ID:wItWn5epO
皆が忘れていること 98年選抜でアルプスの
横浜OBが双眼鏡でキャッチャーのサインを盗んで、
打者に伝えているという疑惑がスポーツ誌で指摘された

本によると本橋が留年した後にJICAってマジ?なんか
川口球友クラブに行ったとかよく分からん
甲子園への道で、全国の怪物くん にあげられるくらいの選手だった。
甲子園前のインタビューには、要所、要所ですね。と答えていた。
472名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 10:44:28 ID:/qVMUoJF0
↑またおまえか
473名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 19:19:06 ID:AuCDm8b6O
今でもあの試合を憶えている人達が多くいるという事がとても嬉しい。
474名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:51:56 ID:IzurzG0P0
来年PLにスーパースターが来るらしい。
98年と地区割りが同じなら甲子園に出れる可能性は高い。
もしかしたら来年の夏、再びこの対決が見られるかもしれない。
475【さゆさゆ】 ◆ozOtJW9BFA :2007/12/18(火) 22:41:35 ID:M6dsCVgWO
この試合を生観戦したから、思い出深いです。
当時、元々、会社の上司へ事前に有休を貰って行く予定が、別の連中達が有休を無断で取り下げて働かせようと企てたらしいのですが、黙って、休んで観戦しました。
最もその連中達は頭に来てたらしいですけど・・・。
476名無しさん@実況は実況板で:2007/12/20(木) 00:49:41 ID:ZqlKnlM8O
横浜PL学園高校
477名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 01:42:15 ID:ZBo8jemDO
>>337
亀だが、やってます。
この年は、往年の様な迫力があったね。
それが嬉しかった。
478名無しさん@実況は実況板で:2007/12/23(日) 12:19:57 ID:Fx4Phch80
センバツの横浜対報徳のスパイ内容は
バックスクリーン辺りの座席に男3人が双眼鏡で覗いて双眼鏡を上下左右に動かして打者に伝えてた疑惑で
3人とも横浜高校関係者だったらしい

その当時はよくある光景だったけどね
479名無しさん@実況は実況板で:2007/12/25(火) 00:57:30 ID:16ff9V2k0
↑またおまえか
480名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 00:08:25 ID:9g78GmfHO
来年のPLと横浜の新入生の状況は?やはり横浜は凄いんか?充実してそうやな。
481名無しさん@実況は実況板で:2007/12/27(木) 04:24:17 ID:rUnRYKKIO
三垣の顔の怖さは異常
482名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 22:03:49 ID:fb5XwF2gO
新入生はPLの方がいいんでないの
483名無しさん@実況は実況板で:2007/12/28(金) 22:32:48 ID:gk1HAHjiO
横浜とPLの新入生の比較をしよう!
484名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 10:12:43 ID:XX16dv9c0
今年も、神奈川シニアは大豊作
485名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 15:21:30 ID:VlqK58leO
新入生比較       横浜
S
A
B
C
PL学園
S
A
B
C
486名無しさん@実況は実況板で:2007/12/29(土) 15:25:54 ID:BIxUxHre0
PLは凄いらしい
清原、中田級かそれ以上の打者・投手兼用の大物が入るみたいだよ
野球小僧や新聞にもでてるみたい
その選手以外にもいいらしいけど
487大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/29(土) 15:51:02 ID:Vygy2ljQO
>>485

横浜

▽A:荒木翔平《横浜出身・横浜中本牧シニア&中学生日本代表(AA)》
【今は打者に専念しているが、ピッチャーとしては最速140キロの球を投げ、日本代表として活躍。
第二の高濱様として、期待される】
488大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/29(土) 15:59:52 ID:Vygy2ljQO

2年生(新:3年生)

▽S:田山様《相模原出身・町田B&中学生日本代表》
【入学から課題とされていた、コントロールを強化され続け、横浜高校の秘密兵器として1年間封印されてきた怪物。
2m近い長身から投げ降ろす150キロの豪速球と、バッティングセンスは松坂大輔を上回り、松坂の再来と期待され続け、神宮大会でも田山様の投番は封印され、選抜で遂に怪物伝説の幕開けとなる。】
489名無しさん@実況は実況板で:2007/12/30(日) 09:07:14 ID:SbBZqz84O
新入生比較       横浜
S 荒木(中本牧シニア)
A
B
C
PL学園
S 勧野(富田林シニア)、  多司(東淀川ボーイズ)
A
B
C
490名無しさん@実況は実況板で:2008/01/01(火) 10:16:34 ID:89aCWTSTO
今年のPLの新入生は勧野、多司を筆頭にあまり知られてはないが有望な選手が入る予定です。横浜さん!是非夏は待っててください!98年以上の歴史に残る試合をしリベンジさせてください!できれば決勝で。
そんな年になりますように!
491名無しさん@実況は実況板で:2008/01/01(火) 10:31:02 ID:iu6DcK8qO
荒木は素行が・・・S
492大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2008/01/01(火) 21:18:52 ID:rZN/ej+ZO
>>490
PLは北か南かどっちか?

府大会を勝ち上がれば、決勝戦で王者:横浜が待ってるぞ。


横浜高校:渡辺監督の人生最後の試合の相手が決まり、各コメント

渡辺監督『やはり、PLか・・・・・是非も無し。
いざ、尋常に勝負』
覚醒神:田山様『ここまで無失点で来れたが、相手はPL。
冬の間に必死に強化したコントロールを武器に、150キロの球をコンスタントに投げるのみ』
新1年生:荒木様『ど根性野球を見せてやる!』


>>491荒木様のプロフより、抜群

http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=176

http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=171

http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=164

http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=166

http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=130


右が荒木様
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=119

右が荒木様
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=114

左が荒木様
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=110
493名無しさん@実況は実況板で:2008/01/01(火) 22:11:36 ID:iu6DcK8qO
>>492
チンピラ(笑)
494名無しさん@実況は実況板で:2008/01/01(火) 22:53:07 ID:GaYtRkVr0
渡辺監督が続投発表したばかりなのに「人生最後の試合」ってw
495名無しさん@実況は実況板で:2008/01/02(水) 00:23:24 ID:sr7HqH6eO
PLは大阪南ブロック。競合高校といえば、大体大浪商、近大付、上宮太子、大商大堺あたり。ちなみに北ブロックは履正社、大阪桐蔭、東海大仰星、大産大付あたり。
なかなか南北に分かれても勝ち上がりが難しい。
496旗 ◆IKEMENjrqk :2008/01/02(水) 00:30:40 ID:ZPy2t5lZ0
やはり>>12を見ると
98PLも横浜と同じような圧倒的な戦力で勝ち抜いている。
両者がいかにレベルが高かったかがわかるね。

98横浜 98PL 予選戦績

横浜

 2回戦  6−0神奈川工業
 3回戦 10−0浅     野
 4回戦 10−0武     相
準々決勝12−0鶴 見 工 業
 準決勝 25−0横 浜 商 大
 決 勝 14−3桐 光 学 園

予選チーム打率 .470 本塁打8 失策3

PL学園

 2回戦 15−0 貝  塚 南
 3回戦 不戦勝    岬
 4回戦 10−0河     南
 5回戦 13−0城 東 工 業
準々決勝 8−1大 商 大 堺
 準決勝 22−0佐     野
  決勝  2−1上     宮

予選チーム打率 .434 本塁打12 失策2
497旗 ◆IKEMENjrqk :2008/01/02(水) 00:37:03 ID:ZPy2t5lZ0
当時はねえ準々決勝でPLと決まった瞬間、買っておいた週刊朝日98甲子園を開いてすぐにPLの予選成績を調べたもんだよ。
12本塁打と本塁打数で横浜を上回り失点も少ない部分も見てね、重苦しい気分だったよ。
加えて選抜の試合が大苦戦だったからね。
PLのメンバーは1年早く、あるいは1年遅く登場すれば春夏連覇が出来たチームだった。
498名無しさん@実況は実況板で:2008/01/02(水) 01:19:59 ID:B2knvWquO
98年くらいのバックグラウンド裏に毎日観戦してた髭の長いお爺さん知ってる?黄色い衣服とか来ててグラサンか眼鏡をかけててすごい目立ってたんだけど。俺は当時ルンペンさんと呼んでいたがあの方は今…
499名無しさん@実況は実況板で:2008/01/02(水) 03:25:05 ID:F7EfOms2O
単年のチームなら98横浜が史上最強高校ではあるが、総合史上最強高校ならPLだろう。
98年は大きな壁であった。それを乗り越えての無敗は価値が倍増した。
500名無しさん@実況は実況板で:2008/01/02(水) 03:35:22 ID:U3hzhdiXO
お前は98年の大きな弱点を知らんだろ
ヒントは夏の準決勝
501名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 17:14:05 ID:AG2UvbCq0
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wiki 上下くっけて
pedia.org/wik
i/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E
7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
502大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2008/01/04(金) 19:34:22 ID:GpoXQklpO
>>492
天下の荒木様のプロフ

右が荒木様
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=119

連れていかれるお友達
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=105

荒木様と、仲間達
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=104

荒木様の学校での一コマ
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=30

荒木様の通う、横浜市立今宿中学の授業風景
http://a15.chip.jp/185118511851/album/c_index.php?tnum=31
503名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 20:13:07 ID:pptML5iK0
箕島ー星稜戦はリアルで見てないけど、大会前の両校の評価はどうだったの?
504名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 20:42:09 ID:jJikXqyk0
箕島は優勝候補、星稜は当時は弱小だった
505名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:31:49 ID:lzFB61m90
98PLがえらく持ち上げられてるなあw
秋は府準優勝、近畿8強(優勝校に接戦負け)で選抜では優勝候補か微妙なとこだったぞ。
南大阪決勝の上宮戦なんて1点ビハインドのまま7回くらいまで無安打に抑えられていてマジでやばかった。
506名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 04:25:18 ID:rqtmjOWtO
98PLより間違いなく87PLが強い
507名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 09:50:52 ID:XGc+APM10
98PLは、横浜に勝つことだけをターゲットにしてきたチームだからな。
他がおざなりになっていた感はあるね
508名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:09:54 ID:5XIhqfENO
98PL<08PL<09PL
509名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 13:29:49 ID:Jf6KMPZJ0
>>505
たった10年でかなり捻じ曲げられているなw

1998春の優勝候補(サンデー毎日より)
<本命>横浜・沖縄水産
<対抗>常総学院・明徳義塾
510名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 13:34:30 ID:GfKoh5hj0
98PLは夏は優勝候補の名があがったけど、センバツ前まではさほどでは
無かった気が。ふたを開けてみたら戦力の充実した完成度の高いチームでおどろいた。
511名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 13:44:50 ID:Jf6KMPZJ0
>>510
その通り。

1998夏の優勝候補(朝日新聞より)
<大本命>横浜
<本命>PL学園・明徳義塾
---ここまで3強---
<対抗>智弁和歌山・沖縄水産・関大一
512名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 16:47:29 ID:FoCHbAWx0
箕島ー星稜はV候補箕島がやや格下の星稜との大激戦を制した。

PL-横浜はV候補同士のガチンコ勝負、センバツでも戦ったという因縁も良かった。
513名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 12:27:55 ID:r2vcDNpI0
本橋のショートゴロで一徳がホームインしたとき後藤が暴投したけどあれは別に
エラーにはならないんだっけ?
514名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 21:27:10 ID:EpUDVvHe0
いや、エラーがついたはず
実際は明らかに守備妨害だけどなw
515名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 20:02:27 ID:F3tBxcZ/O
その事で小山は審判に守備妨害だと抗議してた。
判定が覆らないとわかっていても、黙っていられなかったんだろう
魂のぶつかり合いみたいな試合だった。
516大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2008/01/09(水) 04:10:22 ID:a7+TOL5HO
2008年:夏

10年越しの因縁の対決を祈願アゲ
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
517名無しさん@実況は実況板で:2008/01/15(火) 02:21:36 ID:VYOLOlEp0
10年
518名無しさん@実況は実況板で:2008/01/15(火) 03:00:06 ID:7FXXud1RO
PLより明徳のが恐かったなぁ。実際、松坂が投げてないとはいえ追い詰められたし
あの試合はマジで震えながら見てたわ
横浜の猛追に叫びすぎて翌日は声カラカラ。楽しい年だった。
519【さゆさゆ】 ◆ozOtJW9BFA :2008/01/15(火) 03:40:22 ID:d6chUdZDO
確かに明徳義塾はこの大会に関しては、異様なまでの怖さが有った。
この試合の後に関大一と対戦したが、まさかあそこまで、久保が公開処刑されるとは思わなかった。
520名無しさん@実況は実況板で:2008/01/15(火) 11:26:30 ID:yUFSao9FO
98 02 04明徳だったらどこが1番強いかな?
521名無しさん@実況は実況板で:2008/01/15(火) 22:12:39 ID:dxPaCWQfO
今改めて横浜‐PL戦のビデオ見てる。
久しぶりに見るがやっぱり息詰まるプレーの連続。
凄い、凄い試合。
試合開始から一気に見続けてこれから11回裏。
522名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 00:48:18 ID:96nR3eMi0
>>509
常総は他では評価高くなかったな。

本命:横浜
対抗:沖縄水産
その他優勝候補:明徳義塾、徳島商、敦賀気比、郡山、報徳学園、PL学園、日大藤沢

こんな感じだったはず。東海チャンプの豊田西も候補に挙がってたかな?
523名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 10:50:08 ID:+LwS7ypS0
>>522
サンデー毎日
<本命>横浜・沖縄水産
<対抗>常総学院・明徳義塾
<その他>報徳学園・広島商・徳島商・敦賀気比・関大一・PL学園

ホームラン
<本命>横浜
<対抗>沖縄水産
<その他>明徳義塾・広島商・高鍋・東福岡・徳島商

524名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 11:32:19 ID:7P/oJB6m0
98PLよりも秋の近畿制した99PLの方が強かったような(99PLの夏は予選で力尽きたけど)
525名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 18:46:15 ID:GsIKUMn+0
99春は優勝できると思った。拙攻で敗れるとは。
526名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 23:04:31 ID:SR2/hKXxO
横浜ヲタだけどPL明徳戦は泣きながら校歌歌ったよ

あとサヨナラ負けで明徳の寺本君がマウンドプレートでうずくまる姿が印象深いなぁ。
彼は今何やってんのかな?
527:2008/01/18(金) 00:05:14 ID:hJil5n6T0
彼は卒業後プロ入りしたが、全く花が出ず2006年に引退した。
528名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 00:27:34 ID:FShFcr7S0
この試合、ラジオで聞きかじってたな〜
当時は営業だったので車に乗りっぱなしで得意先に行くのが遅れそうになったよ。
んで明徳戦は打ち合わせでラジオ聞けなかったので終わってから結果を聞いてびっくり!
もちろん決勝戦は早朝から上司と同僚と見に行きました!
まさか決勝戦でノーヒットノーランを見れるとは思ってなかった。
決まった瞬間、いや後一人ぐらいから異様な雰囲気だったよ。
決まった瞬間は阪神がサヨナラ勝ちする以上に甲子園がうなってたな〜
529名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 20:31:31 ID:3nup0PIP0
豊田西の松下だっけっか?いいフォーク投げてたよな。
530名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 00:26:18 ID:TfYU0ll10
【メジャーで松坂と再戦だ!】田中一徳応援スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1199921425/l50
531名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 22:26:42 ID:2cHl6ud9O
99年以降、両校の戦力が最も拮抗していたのはいつだろう?
532名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 22:42:00 ID:LYrT6dohO
>>526
明徳ヲタだけど、サヨナラの瞬間は思わず泣いてしまった。

あれほど3つのアウトを取る事が難しいとは…
個人的には優勝した02年より98年のこの大会のほうが印象深い。
533名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 22:47:25 ID:LYrT6dohO
付け加えると、
松坂が投げる横浜と明徳の試合が見たかった。
勝ち負け云々はあえて語りませんが…。
534旗 ◆IKEMENjrqk :2008/01/19(土) 22:50:43 ID:tHH3tvLN0
最後は寺本で勝負した所に馬淵さんの男気を感じたね
最後の柴の詰まった当たりは何とも言えなかったなぁ
535名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 23:26:59 ID:LYrT6dohO
馬淵監督が明徳-横浜戦を回想しているベースボールマガジン社の「熱闘の世紀U」と「珠玉の名勝負&名場面ベスト100」は擦り切れるほど読んだ。

馬淵監督自身は「横浜とPLに甲子園で勝つまでは監督を辞めん」と言っていたな。
この三校は今後も名勝負を見せて欲しいな。明徳ヲタ的にはそろそろ横浜に勝って欲しいけど…。
536旗 ◆IKEMENjrqk :2008/01/19(土) 23:28:55 ID:tHH3tvLN0
個人的に馬渕さんは好きなので明徳が初優勝したときは嬉しかった。
馬淵さんようやく報われたんだなと。
537名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 23:33:33 ID:Ne1Iwsnb0
>>534
男意気と言うか、左が続くから当然の策だろ
538旗 ◆IKEMENjrqk :2008/01/19(土) 23:37:00 ID:tHH3tvLN0
>>537
それもあるが
満塁策で制球力の無い寺本を送ったのは親心だろ
良く寺本をあそこで送ったもんだよ
539名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 23:47:58 ID:LYrT6dohO
馬淵「あの交代は、わしの信念じゃから」

勝負に対して冷徹なようで冷徹になりきれない。これが馬淵監督の弱点なんだよね。けど俺のような明徳ヲタはそんな馬淵に萌えるんだわ。
540旗 ◆IKEMENjrqk :2008/01/19(土) 23:56:51 ID:tHH3tvLN0
雑誌でも最後は寺本と心中とか言ってたな。

あと思い出深いのは熱闘甲子園で涌井との対戦を前にマシンを155kmだか何だかに設定して打ち込ませて満面の笑み浮かべてた馬渕さん
それ見て
ああ明徳は明日負けるなと確信したもんだよw
541名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 13:20:19 ID:BL8LWO5E0
>>539
もう一票萌え〜
542名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 00:47:09 ID:ExJQn+sQO
2002年の明徳はビデオ撮るくらい好きだったけど、(なんの縁もないのに)
98年頃は高校野球というものに興味がなかったな…
543名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 15:10:49 ID:WbZo+BOBO
松坂やっぱ打撃いいな
544名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 00:50:55 ID:30xAmQD80
春の準々決勝、PL−明徳も好試合だった。
明徳が勝てた試合だったんだがな。
545名無しさん@実況は実況板で:2008/01/31(木) 19:55:14 ID:o/Go5PiV0
10周年を記念して当時の横浜とPLのメンバーで再試合やったりしないかな?
箕島−星稜みたいに。
546名無しさん@実況は実況板で:2008/01/31(木) 20:07:40 ID:cvj0uuIz0
松坂来れないだろう
547名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 03:34:45 ID:zsiOl4WxO
マジでだれるところが無かった。歴史的名試合だよ。
548名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 15:27:01 ID:k4+y5Eb20
やつらもおっさん
549名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 10:05:42 ID:JYrMqU/SO
>>544
寺本が終盤崩れだしたんだっけ?PLの中村監督は、先輩達はこういう試合をものにしてきたんだと奮い立たせたとか。
550名無しさん@実況は実況板で:2008/02/10(日) 11:55:52 ID:Y0t0Q/zd0
>>549
いや、寺本は崩れてない、もう一人の右投げアンダースローのPが捕まった。
551名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 21:32:52 ID:Y/K49Fcc0
たしか9回表
寺本が勝ち越しアーチ打って
その裏寺本が四球連発で自滅して
延長で稲田がレフトにサヨナラ打を打ったんだったかな?
552:2008/02/13(水) 21:41:22 ID:USjB6uE30
全然違うぞ
553名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 21:57:20 ID:P06RpwRdO
普通に合ってる
554名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 21:59:20 ID:hUIsfl5G0
レベル的にはイマイチだったけどな。
555名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 21:59:27 ID:UH4C4fRc0
>>551
全く違う妄想乙w  
556名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 22:52:53 ID:OlgzhZSd0
1−1同点の9回表に寺本が上重から右翼に勝ち越しソロアーチ。
その裏寺本が4四球でPLが追い付く。
10回裏、PLは一死から二塁打と2四球で満塁、最後は上重をリリーフした稲田がサヨナラタイムリー。
557名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 14:01:01 ID:J0ZtFAD00
>>552 >>555

間違ってるのお前らじゃね
558名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 14:26:46 ID:l/neBEf70

さんざん既出だけど、この次の試合の横浜vs明徳も本当に素晴らしかった。
明徳ナインが頭を抱えて、崩れ落ちてるシーンは、赤の他人の俺でも、
何度見ても泣けてくる。よく頑張った。よく頑張った。って声を掛けたくなる。
559名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 20:13:53 ID:MUoTZlI40
最後の球が地面に落ちた時、明徳の野手が次々とOrzや〓■●_状態になっていくのが凄かった。
寺本は、しばらく立ち上がれなかった位だからね。
560名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 20:15:06 ID:MUoTZlI40
あの場面、また動画で見たいな。誰か持って無いか?
561旗 ◆IKEMENjrqk :2008/02/16(土) 20:46:09 ID:+4xgP4iA0
>>560
俺のでよければあるぜ

1998年夏の準決勝 横浜 VS 明徳 最終回A
http://jp.youtube.com/watch?v=a4vuOuMaiG0

1998年夏の準決勝 横浜 VS 明徳 試合終了後
http://jp.youtube.com/watch?v=V9l-ucsXPS4
562名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 17:04:09 ID:RrfYF7I1O
実況なんだこれw居酒屋でやってんのか
563旗 ◆IKEMENjrqk :2008/02/18(月) 17:06:53 ID:4HuFx0zc0
この明徳戦なあ‥
俺NHK版持ってないんだよ‥
そこが残念だ‥
NHKの実況を見てて当時感動したんだが、これだといまいちなんだよな
実況ヘタクソだよな、良くこんなんで任されたもんだよ
前田も冴えないしな
564名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 17:14:36 ID:6i9JKj4qO

477:旗◆IKEMENjrqk :2008/02/18(月) 00:03:27 ID:I0Cg0N560 [sage]
俺の出身校
http://8723.bravehost.com/
565名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 02:14:31 ID:q5PNwlRbO
PLと明徳では明徳の方が強いように思う
566名無しさん@実況は実況板で:2008/02/27(水) 00:29:11 ID:1Wr2MrSu0
松坂世代の著者の人はもう執筆活動してるんだろうな?
桑田清原の本もいいけど、松坂世代のその後もちゃんと追っかけろよな!
567名無しさん@実況は実況板で:2008/02/27(水) 18:59:34 ID:WwbVKwAF0
>>565 直接対決では2試合ともPLが勝っている。

選抜準々決勝 PL3x−2明徳義塾
国体準々決勝 PL12−7明徳義塾
568名無しさん@実況は実況板で:2008/02/29(金) 11:49:19 ID:Zzm/byi4O
この試合は06決勝のように大々的に取り上げられたん?
569名無しさん@実況は実況板で:2008/02/29(金) 21:39:50 ID:B1DRlbs30
再放送してた気がするんだけど、解説付きで。
570名無しさん@実況は実況板で:2008/03/01(土) 00:10:29 ID:LjJU+Kw10
>>569
ABC系列で1999年夏の甲子園前日に深夜でノーカット再放送があった。
また2003年夏にもskyAで再放送があった。
571名無しさん@実況は実況板で:2008/03/05(水) 22:09:17 ID:ZjXJBRSY0
98年のPLは、記録より記憶に残る選手(上重聡アナ、田中一徳元ベイ外野手)が多かった。それ以降の華のある選手って、朝井と今江ぐらいじゃね?あとマエケンか?ゲイじゃない方の。
572名無しさん@実況は実況板で:2008/03/05(水) 22:23:35 ID:YAoPi9vR0
陰のある選手:朝井、桜井
573名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:27:19 ID:9SccV3DU0
572さん。桜井は陰あるよね。やつの働きが、朝井・今江の最後の夏を早〜く終わらせちゃったんだから。済美→阪神の高橋だって寮に女連れ込んでクビになったし。強くなったから目立たないけど、阪神は問題児の処理が上手いよね〜!
574名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:59:38 ID:eBQIufALO
横浜-明徳の試合を録画していなかった事を未だに後悔している。
575名無しさん@実況は実況板で:2008/03/10(月) 20:34:11 ID:r7xjRuYNO
>>574

余裕で録画した
576名無しさん@実況は実況板で
オークションに出せ