高校野球史上最強打線だった高校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
いつのどこ?
2名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:39:37 ID:SvaMO3PAO
打率最高の04駒大苫小牧。
終了。
3道民 ◆eK1VnbXpkQ :2007/03/30(金) 03:42:14 ID:YDL+/AiZO
ひいき目無しで見て2004夏の駒大苫小牧が最強でしょうね。涌井をKOしたあの強力打線はどう見ても史上最強です。98松坂をも打ち砕いて勝ってしまいそうな雰囲気がありました。
4名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:53:12 ID:hOu8s6d1O
どう考えても2000年の智弁和歌山じゃない?
その年までのチーム最高打率とか本塁打数とか
安打数とか記録塗り変えまくったんだよ
記録もそうだけど何より記憶に残ってる
5名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:54:22 ID:O5tTGC4l0
2001年 日大三の最高打率でしょ
6関東鋭牙会 ◆P4y.q5srmw :2007/03/30(金) 04:00:00 ID:js8byY5OO
1〔二〕白井
2〔遊〕松本
3〔三〕高濱
4〔捕〕福田
5〔右〕佐藤
6〔左〕越前
7〔中〕下水流
8〔一〕岡田
9〔投〕川角
7名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:04:00 ID:PErSZDkZO
>>5
確か一年で塗り変えられたんだよね
でもあの年の智弁は最強って言えるな
8名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:05:34 ID:Qg2u6Un3O
クロマティー高校
9名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:09:28 ID:UDKrlam1O
明徳優勝した時もかなりいい打線じゃなかった?森岡、筧、沖田、田辺とか他もかなりレベル高かった気がする
10名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:09:40 ID:dUGL7oN00
戦前に4試合勝てば優勝できた時代、
和歌山中が4試合で75点とって優勝した。
確か大正10年。そういうのは含まんのかね。

つうか基準がないからこんなのも挙げてしまえる。
この板にはそういうスレが多いんだよな…
11名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:17:34 ID:KdjfAzYaO
候補

82池田・荒木大輔を粉砕
85PL「甲子園は清原の為に在るのか!!」春は智男の為に在ったが。
00智若・記録づくめV
01日大三・前年を更新
04駒苫・更に記録更新
12名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:20:08 ID:/WBS/wAN0
S52の大鉄打線
13名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:24:54 ID:pGFboTTrO
大鉄は選抜は銚子商業に負けたけど
夏は強かった。
14名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:48:26 ID:6C2Y0UDH0
基準なら当然、甲子園で一番多く試合をやって、チームの得点、打点、打率が歴代で一番高く
時代は関係なし、飛びぬけて、実績も凄いならどんどん上げていくべき
15名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 04:58:38 ID:bxKoAOEc0
次々と好投手を打ち崩していった智弁はインパクトがあったよな
日大三は投手不作の大会だった記憶があるのでそんなに評価してない
16名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 05:44:30 ID:SDHe/mtEO
智弁こそハイエナのイメージがあるのだが
17名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 05:49:46 ID:cnkWoPbiO
和歌山の学校は打線いいよね
18名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 05:54:51 ID:9pxguwMo0
去年の帝京。
智弁戦の9回の攻撃はすごかった。
19名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 06:46:43 ID:7E7FYk3x0
漏れも2000年の智弁和歌山を押したい。
バットやボールの違いがあるにせよ、最近では智弁和歌山が最も強打のイメージが強い。
プロはヤクルトの武内のみ(?)だが、武内のセンター返しのライナーの凄まじい
打球のスピンに恐怖を感じた。アッパーだったが池辺も長打はピカイチだった。
 この年はそこそこの投手がそろい、ドラマティックな試合もあり大会も盛り上がった。
20名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 07:29:26 ID:v8tmqywu0
○○打線と呼ばれる高校で有名なところは

黒潮打線    銚子商業
うしおに打線  宇和島東
ヒグマ打線   駒大岩見沢
やまびこ打線  池田高校

うずしお打線はどこでしたっけ?
21名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 07:29:43 ID:76f7D74n0
智弁の選手がプロで活躍できないのは何故?
22名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 12:25:49 ID:COgh3C9W0
打線は水物
23名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 20:14:07 ID:cnkWoPbiO
高校野球をしてるやつ全員が、プロにいくことが夢って思っているやつはどうかしてる。一人一人自分の道をたどっていくことが大事なんだよ。プロになることはかなり難しい。お前らなれるか??なってから言ってみろ。どうせ1日中、家でぐーたらしてるニートだろ?
24名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 20:25:37 ID:5Sep7LcfO
去年の今治西も結構すごかった
25名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 20:32:51 ID:uz2UdZal0
>>23
春厨はすっ込んでろ
26名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 20:58:41 ID:e+dekWSS0
>>20
うずしお打線 @工
ししゃも打線 鵡川
桜島打線 鹿児島商業
27名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:06:04 ID:kJs7ZPnIO
2000年の智弁やろ
1番から6番まで全員ホームランバッター
28名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:10:00 ID:DzEW1/QjO
桐生第一高校www
29名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:10:23 ID:nmxwH/RS0
2000年智弁和歌山だな。
今まで見た中で飛びぬけて打球が速かった。
PLの選手を試合途中に泣かしたのも個人的にポイントが高い。
30名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:11:43 ID:M6q7bNsR0
史上最高チーム打率の04の駒苫。
31名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:16:26 ID:A/jg3VFnO
05の鳴門工もかなり打ってた記憶がある。
史上最強ではないだろうけど。
32名無しさん@実況は実況版で:2007/03/30(金) 21:21:03 ID:l2Avk1So0
>>26
今年の鹿児島商は守備重視のチームとはいえ
伝統の桜島打線が影を潜めてたな
33名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:25:52 ID:Ri71WQNX0
00智弁打線には恐怖さえ感じた
34名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:27:23 ID:bdrpj/jMO
これは論ずるまでもなく2000智辨和歌山。
投手有利のセンバツでもいくつか大会記録を叩き出し準優勝。
夏もその驚異的な打力は健在で、PL選手を泣かせ、大会ナンバーワン投手も粉砕。そして優勝。打撃一つで春準優勝夏優勝はまさに快挙
夏はラッキーゾーンがあったらチーム本塁打は20本を越えていると言われた。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:33:16 ID:Jpu8blFS0
でもその年の智弁って好投手を打ち崩したわけじゃないから
インパクトに欠けるな。
柳川の香月は春全く打てず、夏も豆がつぶれるまで全く打てなかったし
相模の筑川からも2点しか取れなかったしなあ。
36名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:39:49 ID:nmxwH/RS0
00智辯は打たないときは不思議に投手が抑えるんだよなw
37名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:43:26 ID:78CGegSR0
近年の好投手っていう意味では00はさほどじゃないんだよね
単純に記録だけなら智弁に決まりだけど相手の投手力を考えると微妙
香月がこの年の最強投手でしょ?
140ちょい超とそこそこの変化球というのが・・・プロ入り後もパッとせんしね

日大三はまぁガタイよかったけど
どれもプロ入り後は悲惨だね
38名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:45:28 ID:bdrpj/jMO
>>35
山野の同点ホームランは香月の豆が潰れる前。ここ勘違いしてる人割と多い。
香月の話になるが豆が潰れてからの130キロにも満たない
ストレートで三振を奪う姿を見て魂で投げるってこういう事なんだなと思った
39名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:46:31 ID:XZf4gHrz0
好投手が揃ってた時代+ラビットじゃない年に打ちまくったチームは?
40名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:47:12 ID:78CGegSR0
04細微もガタイよくて迫力あったね
打線のイメージは『力』

しかし林を筆頭に駒大苫小牧の『技』(打者にタメがあった)の打線にひれ伏した
41名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:50:14 ID:58r7DMtW0
>35
この年の智弁はことごとく好投手を打ち崩しての記録なんだが。なんて勉強不足なんだ?
42名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:05:12 ID:addBM5ak0
35

00智弁がナンバー1って言うと必ずその話するね
43名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:27:35 ID:sPEJFm6j0
むしろ97年の智弁和歌山
3番喜多、4番清水、5番中谷、6番木戸と破壊力抜群だった
44名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:34:18 ID:sU4CLtabO
最強打線の00智弁でも最強神奈川帝国の代表には勝てなかった↓


東海相4―2智弁和
45名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:35:07 ID:sPEJFm6j0
94年春
智弁和歌山10−2横浜
46名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:48:18 ID:wdsnWt4q0
原の時の東海大相模も強力だったが・・・
最後の試合は打てなかった。
47名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 22:52:59 ID:G9TfXhpW0
三重の最近の強打線チームを挙げておく

99年〜2000年の秋葉が主戦だった四日市工業、
秋は各地区優勝校を強打線でなぎ払い 内海の敦賀気比を乱打線で破って優勝。
春一回戦 戸畑を 14-1で圧倒も 明徳と乱打線の末8-7で破れる。

その後春季東海大会決勝で 21得点あげるなど、長打力 ミート力 機動力を兼ね備えた
全国でも屈指だったと思う。 明治神宮しかタイトルが取れなかったが。

だが県大会初戦で 菰野に足元を救われるという大波乱でこのチームは終わった。 
48名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:39:12 ID:IAiIqTPx0
91の大阪桐蔭は?
沢村、萩原、井上など
49名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:42:39 ID:gpTM+H5K0
00智若・記録づくめV
01日大三・前年を更新
04駒苫・更に記録更新


日大三だけ全くインパクト無いのはなぜ?
50名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:43:40 ID:/+oG+8L50

またこのスレかよw

去年は00智弁って書き込みが圧倒的に多かったよ

春準優勝、夏優勝、夏の選手権ではHR11本、100安打、157塁打で優勝

51名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:46:39 ID:H32ypVui0
理由は2つ
・お前が東京嫌いの田舎もんで、日大三が最強打線だと認めたくないから
・接戦がほとんどなく圧勝続きで優勝してしまったため、
  逆に印象に残らない
52名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:47:40 ID:/+oG+8L50

あと00智弁和歌山は

夏の選手権で全試合7点以上とって優勝という記録もまだ破られていない
53名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:50:25 ID:kGYKIqpNO
>>50 またこのスレかよといいつつ、このスレに食い付いてる所が笑える
54名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:58:25 ID:sazrxk120
なぜプロでは活躍できないのだ?
55名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 02:02:27 ID:yNas2p8n0
日大三は確か準決は接戦だったと思う
横浜の畠山だっけ
56名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 03:27:15 ID:H0RIPsjh0
日大三の年は全体的にレベルが低かった気が
まぁそれ言ったら智弁の年も決してハイレベルな大会ではなかったが
57名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 05:14:34 ID:9FwhoeKx0
ちょっと古いが、水野2年の時の池田が、
一番インパクトあったなぁ〜。
58名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 07:25:32 ID:Zy6zYAHu0
85PL。
1試合29得点毎回得点しかも8イニングでの記録
他に準決dも15得点。これは凄い。
59名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 07:33:16 ID:ltXZwssD0
2000 智弁和歌山ー 2004 駒大苫小牧

武内 山野 対 糸屋 佐々木

平成の打撃対決
60名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 07:39:47 ID:kDLUNHoi0
>>57
同意!

ボールをぶった切るという感じだった。

池田高校の打線は、鮮烈だったな。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 08:10:13 ID:8mGEoZb4O
00年の智和をみて智和ヲタになった。
ただ、智和史上最強は97年だって言う声が多いよね
62名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 08:16:19 ID:IQTHnbKQ0
当時アンチ池田だった俺にとって池田の打線と水野のピッチングは絶望的なほどの力を感じてた。
あれはすごかったな〜。00智弁のほうが技術も上だと思うけど相対的な力では
池田のほうが強烈だったな。00智弁はPもイマイチだしね
63:2007/03/31(土) 08:19:47 ID:MZa183+r0
ま、00年の智和だろうな
64名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 08:20:26 ID:P11Z4Dq+0
>61
あきらかに00年のほうが上じゃないか。誰がそんなこと言ってるんだ?
65名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 08:26:00 ID:u0FetZyU0
>>6
横浜強いのは認めるがあの春は相手に恵まれた。
みんなバテバテだったからな。
66名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 08:27:30 ID:8mGEoZb4O
>>64
ごめん、チーム力ってこと
67名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 09:11:10 ID:H0RIPsjh0
存外00年智和派が多くて盛り上がらないな
駒苫派とかいないのか?
68名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 10:54:16 ID:oYA6ZVuD0

プロの目で見て言うと近年投手・打者ともにレベルが上がっているので
比較にはそのような背景をとらえることが重要だ。
例えば怪物江川。今甲子園に出ても好投手には違いないが
ドラフトに名前が挙がる結果が残せるかどうかは微妙なところだ。
打者については特にだ。現在の甲子園にはラッキーゾーンがない。
大会公式ボールも当時のは芯に当たらずともよく飛ぶものが使われていた。
映像を見てみよう。10・20年前の球児たちと現在の球児たちでは体格そのものに大きな差がある。
昔の球児はステーキをビフテキと呼び高級食材の代名詞として滅多に口に出来るものではなかった。
数え上げればキリがないが現代の高校野球の選手達のスキルアップは著しい。
そのような目から勘案して特別に群を抜いていた高校がある。残念ながら2回戦で姿を消し
人々の記憶には残ることはなかったのだがここに名前を載せておく。

2007(平成19)第79回選抜高等学校野球大会の四国代表今治西高校

スウィングが半端じゃない。

69名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 11:17:29 ID:Nmcp5RdX0
当時の清原も今の選手から見れば線が細く見えるもんな〜
70名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 11:29:09 ID:kDLUNHoi0
>>68
>2007(平成19)第79回選抜高等学校野球大会の四国代表今治西高校
>スウィングが半端じゃない。

え?
71名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 11:30:31 ID:OubwupD/0
> 10・20年前の球児たちと現在の球児たちでは体格そのものに大きな差がある。
> 昔の球児はステーキをビフテキと呼び高級食材の代名詞として滅多に口に出来るものではなかった。
書いたのは、どこの国の人?
72名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:03:58 ID:dRTP2hXT0
みんな忘れてると思うが・・・




 9 9 年 の 桐 生 第 一 だ ろ





73名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:04:49 ID:EtuakMPy0
何が?
74名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:12:08 ID:8gvtmgb70
もこれでいんじゃね?
第7回大会
和歌山中
1回戦20−0神戸一中
準々決21−1釜山商
準決勝18−2豊国中
決 勝16−4京都一商
75名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:13:48 ID:SnKLTCpo0
04駒の確変打線でガチだろ
打撃の神様にとりつかれてたとしか思えない化けっぷり
南予選はしょぼかったからw
76名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:14:30 ID:e7zON8BG0
>>74
同意。釜山商のピッチャーなんか泣きながら投げてたぞ!!
77名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:26:09 ID:Ojp3NQuh0
駒大苫小牧で決定。数字が全て。
78名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:32:14 ID:dRTP2hXT0
>>76
いくつだよ、おっさんw
79名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:34:23 ID:u0FetZyU0
04サイビしかない
80名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:52:34 ID:z76fPboZO
04駒苫、04済美、2000智弁和、99桐生第一
この辺って神ばかりだったな
打たれても打ちかえして勝つみたいに
81名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:05:18 ID:blAYZ7490
智弁和歌山の97年と00年のあの打線は鬼畜だよな
82名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:21:35 ID:ZtE5quhV0
98年 平塚学園
83名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:32:56 ID:hj4f5f1d0
2000年智弁
PLがあそこまでやられるとは思わんかった。
途中PLも追い上げたのにHRでトドメさされた。
84名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:33:54 ID:pZMWBTiC0
第7回の和歌山中は迫力あったらしいよ。特に上位打線は凄かったらしい。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:35:03 ID:NcZ0vadl0
2000の血便はまじですごかったと思う
何あのHRの連発
86名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:45:45 ID:VedItHyd0
>>83
PLの外野手がボールが飛んでくるのが怖かったとかインタビューで言ってたな
87名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:52:49 ID:MxMHiciJ0
今年の大阪桐蔭もHRの数っでは群をぬいてねえ?
88名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:55:38 ID:S/rdDLJo0
07今治西 04駒苫、04済美、2000智弁和、99桐生第一
89名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:56:33 ID:ZiCyIU+G0
>>86
智弁和は金属ではすごいけどな。
木製はさっぱり。
プロ野球でのあの様見ると・・・
90名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:59:35 ID:rZTucC9O0
俺の順位
1 2004駒大苫小牧  これが「NO1
2 2000智弁和歌山  1大会100安打は不滅の記録
3 2001日大三    憎たらしいほどの強さがあった
91名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:00:27 ID:mGrgCs6D0
>>89
橋本良平は木製バットでも
飛距離出てますよ
92名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:01:45 ID:YASG9PcD0
91年の大阪桐蔭もなかなかだったが
93名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 14:03:06 ID:/i3PfbBs0
実際に池辺にHR打たれたPだが
上位打線は最強だろう。顔面に当たったら死ぬわと思った
ただコントロールの良いPには苦戦しそうだた
俺は変化球多投で四死球だしまくって自滅したがw

最強「打線」は駒苫かな。下位打線も一流。どこに投げても打たれそう。
パワーは00智弁だろうけど、技術と神がかり的な勢いで駒苫に軍配が上がるんではないかな、と。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:23:29 ID:6bDcAe6x0
記憶に残ってるのは
水野の時の池田、KKの時のPLだけど
当時はラッキーゾーンがあったからな…
95名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:27:49 ID:hsL5BC4lO
00智弁は投手がイマイチで結構打たれたから、一層強打が目立った感じ。
96名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:33:29 ID:G5j5O/zCO
うしおに打線、渦潮打線、トロール打線、黒潮打線、しまなみ打線、かもめ打線ヒグマ打線、やまびこ打線、もてこい打線、じゃみ引き打線
97名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:41:20 ID:8gvtmgb70
全国的に有名な打線
1974 銚子商(黒潮打線)
1976 崇徳 (原爆打線)
1983 池田 (やまびこ打線)

マイナーだが一応知られてる打線
鵡川 (ししゃも打線)
駒大岩見沢(ヒグマ打線)
鳴門工(渦潮打線)

県内限定打線(笑)
2005 宇都宮南(稲妻打線)

98名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:45:40 ID:979kqu0iO
原爆打線って不謹慎すぎないか?
マジなのか?
99名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:45:42 ID:MKnStKhjO
99桐生一は何か名前上がってるが、史上最強ではないな。
ただ、決勝戦以外はみな好投手と対戦。村西、高木、真山(?)、高橋(?)、上野。
で、決勝戦の結果は見ての通り。かつてこれほど一方が勝ち目のない決勝戦があったろうかw
100名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:52:19 ID:oajgpcx/O
07年選抜の大垣日大が投手野手とも最強だったとおも
101名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:54:45 ID:EtuakMPy0
梶田の時の池田だな
九鬼とか船本とか
102名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:57:40 ID:AyzQ5JkQ0
>>92
今年のチームも夏までに
この時の桐蔭打線並みに打てれば良いが。
103名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:00:53 ID:gSKex6v4O
さくらじま打線w
104名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:01:28 ID:AyzQ5JkQ0
>>101
梶田時代=1986年
九鬼&船本時代=1987年では?
105名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:01:48 ID:8gvtmgb70


全国的に有名な打線
1974 銚子商(黒潮打線)
1976 崇徳 (原爆打線)
1983 池田 (やまびこ打線)

マイナーだが一応知られてる打線
1988 宇和島東(牛鬼打線) 
鵡川 (ししゃも打線)
駒大岩見沢(ヒグマ打線)
鳴門工(渦潮打線)

県内限定打線(笑)

2005 宇都宮南(稲妻打線)
今治西(しまなみ打線)

106名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:11:45 ID:z6sVozra0
>>97
県西と県南以外の徳島代表が渦潮打線だと思うけど。
107名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:11:46 ID:e3xq6dUFO
宇和島東の牛鬼打線
明神、薬師神と神様が二人もついてらした。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:15:34 ID:16lq4m5W0
04駒苫打線かな
ボクシングでいえば
3発殴られたら、即座に4発殴り返して来るような感じ
しまいには相手が耐えきれなくなり根負けする
109名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:15:41 ID:0OJfnxdnO
1小関 1都築
2堤野 2幸内
3武内 3内田
4池辺 4原島
5後藤 5斎藤
6山野 6石井
7井口 7風間
8青山 8諸角
9中家 9近藤
110名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:16:00 ID:20FoyxKF0
>>99
去年のセンバツの決勝忘れたのか?
横浜21−0どっかの高校
111名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:16:08 ID:BSYVvMvp0
>>94
池田高校はワンバウンドの打球が内野の頭を越えるのが多かったような。
ラッキーゾーンなくても強力さは変わらない印象。印象だけどね。
112名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:16:50 ID:2AM4c5ku0
2000智弁だな
113名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:18:01 ID:Zy6zYAHu0
たぶん池田の打球はそれまで見たことない
するどいあたりばかりだからみんな衝撃的
だったんじゃないの。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:26:38 ID:MKnStKhjO
横浜−清峰は結果論であそこまでの差はない。桐生一と理大はスコア通りの差があった
115名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:40:57 ID:S/rdDLJo0

全国的に有名な打線
1974 銚子商(黒潮打線)
1976 崇徳 (原爆打線)
1983 池田 (やまびこ打線)

マイナーだが一応知られてる打線
1988 宇和島東(牛鬼打線) 
鵡川 (ししゃも打線)
駒大岩見沢(ヒグマ打線)
鳴門工(渦潮打線)

県内限定打線(笑)

2005 宇都宮南(稲妻打線)
今治西(しまなみ打線)

2007
今治西(えびぷり打線)
116名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 19:43:13 ID:OxQC4tr70
1984 取手二 大利根打線
117名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:07:48 ID:f57hyW6f0
夏優勝時の池田 9番バッターでも他の出場チームの4番打てる打球の速さがあったと思った
118名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:08:43 ID:KqunGBu10
日大三の話題がでないのはなぜどうして?
119名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:09:52 ID:Q6qiw6l7O
00智弁の印象が強すぎるから
120名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:24:09 ID:P11Z4Dq+0
>118
けっきょく、前年の智弁の印象があまりに強烈だったから、打率だけは上回ったもののインパクト不足でえらく小粒に感じたのよ。
121名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:30:12 ID:UQ5EHJ9E0
堤野、池辺、武内、後藤、山野
高校レベルでは最強だ。
とくに池辺のボールの捉え方と打球のスピードがすごかった。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:36:47 ID:P11Z4Dq+0
オレは2年の武内のほうがスゴいと感じたが他の皆さんはどうですか?
123名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:39:10 ID:eKyfvSbR0
1小関 >>1都築
2堤野 >>>2幸内
3武内 >>>>>3内田
4池辺 >>>>>4原島
5後藤 >>>>5斎藤
6山野 >>>>6石井
7井口 >>>7風間
8青山 >>8諸角
9中家 <<<9近藤
124名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:40:13 ID:pzmlpDVU0
護摩打線 成田
125名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:46:39 ID:/Svl6qEqO
2000年の智弁×柳川戦で香月のマメがつぶれたと言われてるが香月のマメは福岡県大会の北九州戦ですでにつぶれ柳川は格下相手に苦戦した。智弁戦では最強打線の前に力が入りつぶれたマメが悪化した
126名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:49:59 ID:hsL5BC4lO
史上最強ではないが去年の関西打線も凄かった。
127名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 20:51:58 ID:l2EBT6tN0
智弁は柳川戦など劇的な逆転劇を多くしてきたから
日大三より印象に残るだけじゃね?日大三は横浜戦以外
全部圧勝で優勝してしまったたからな。人間は劇的な試合
のほうが記憶に残りやすいからな。

それと東京のチームを最強打線とは絶対に認めないといった
感じがうかがえるw
128名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 21:17:12 ID:AyzQ5JkQ0
>>127
て言うか日大三の場合
投手力も良かったから
総合力のチームと思われてるのでは?

それに比べて智弁の場合
投手力は現在の大阪桐蔭以下だった気が。
129名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 21:58:05 ID:MwZfp+wb0
昔のDVDを見れば分かると思うが、
やまびこ池田や桑田・清原の時はバットも凄かったからな。
あの当時池田が使ってたのがゼットパワー(通称ゼッパー)と言うバット。
このバットはよく打球が飛んだものだ。
後、美津濃のスーパークラウトってやつ。
これも良く飛んだ。
で、打球を打った時の「カキーン」と言う凄まじい音がして迫力があった。
今は消音バットだから迫力があまり感じられないけどね。
130名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 22:46:51 ID:n7/N/Nkt0
参加校数も違うし、ラッキーゾーンの頃は対象外でしょう。
131名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 23:24:44 ID:Q6qiw6l7O
今は優勝候補がぽんぽん勝ち抜ける時代じゃない
132名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 23:30:27 ID:fa2VZMPB0

智弁オタが必死と言うより…日大三オタのほうが必死のような気がする・・・
133名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 04:30:13 ID:cmSCZyar0
間違いなく00智弁!!異常
134名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 05:08:16 ID:3JO0u29+O
いつか忘れたが桑田・清原のPLが東海大山形に29点取った時!ちなみにこの最高得点記録は破られていないはず
135名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:06:24 ID:aco1j4Cr0
2000智弁は1大会 100安打!!!!!!!!!!
これはすげーーーーの一言

80年代の池田 PLもすごかったがこれには及ばない
136名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:31:36 ID:Xef7tZLzO
2004の駒大苫小牧だろ
137名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:55:57 ID:FEMQeU5j0
2005・2006の関西マモノ打線。ある意味最強
138名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:35:36 ID:eHh5U13AO
一通り出しきったみたいだし、今度は番外編で「全国大会に行けなかったけど、この打線は凄かった」みたいなの挙げていこうよ。
ちなみに04年鹿屋中央、中軸だけで8ホーマーは凄かった。
139名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:50:47 ID:wSc4XR5M0
>>137
凄かったねえ
好投手打ち崩してたもんな
でも、やっぱり野球はいくら打っても
それだけじゃあ全然ダメなんだなと
再認識させられたよw
140名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 16:03:52 ID:aTFTXQr4O
普通に考えて2000年の智弁和だよね
2004駒苫も良かったのは事実だけど
あの年の智和には勝てないよ
141名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 16:56:18 ID:Nz25Vq9Z0
06夏の記録はラビット球によるものなので、除外しる
142名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 11:54:16 ID:eoscNe200
普通に考えれば城島、世界の王を何度も何度も高校に行かせた男 
王がプロ入り以降子供の学校を除いて最も門を潜った学校だろう
143名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 12:04:02 ID:Zl+s26fM0
うずしお打線は鳴門工ではなく、1950木製バット最高打率を残した鳴門高校だろ。
打線に名前がついた最初のチームじゃないか?
144名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 12:10:31 ID:QF9eiyXW0
07年春のセンバツ大会 ベスト8各校 打率ランク

帝京     打率.347 本塁打 2
大垣日大  打率.310 本塁打 0
広陵     打率.308  本塁打0
関西     打率.307  本塁打0
熊本工   打率.275  本塁打0
大阪桐蔭  打率.258 本塁打 2
室戸     打率.258 本塁打 0
常葉菊川  打率.243 本塁打 2


06年夏の選手権大会 ベスト8各校 打率ランク

帝京     打率.385  本塁打6
福知山成美 打率.343  本塁打1
早稲田実   打率.317  本塁打5
日大山形   打率.303  本塁打1
智弁和歌山 打率.298  本塁打8
東洋大姫路 打率.295  本塁打2
鹿児島工   打率.294  本塁打2
駒大苫小牧 打率.271  本塁打5
145名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:07:18 ID:xjeMA+SCO
>>143
やまびこ打線を知らないのか?
146名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:09:56 ID:NpRy5Umz0
>>145
鳴門高校ってやまびこ池田より前じゃね?
147名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:12:18 ID:LPtBRrw60
桑田、清原のいたPLだよ
チーム打率とか、本塁打では計れん
148名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:13:17 ID:BNC8R3M70
駒澤04
149名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:15:00 ID:Zl+s26fM0
>>145
やまびこ打線は1982年。うずしお打線はやまびこ打線の32年前。
150名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 13:15:49 ID:xjeMA+SCO
>>146
おっしゃる通り。
私の勘違いでございました。
偉そうな口きいてすんませんでした。
151名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:49:55 ID:jjEw8/vX0
21世紀以降(01年春〜07年春)春夏甲子園 都道府県別 本塁打数ランキング 

 1位 東京  35本(53試合)春17試合08本、夏36試合27本(日大三15、帝京12、早実7、二松学舎1)
 2位 愛媛  22本(35試合)春13試合05本、夏22試合17本(済美9、今治西5、松山商3、川之江3、今治北2)
 3位 大阪  18本(34試合)春22試合06本、夏12試合12本(大阪桐蔭15、PL学園2、金光大阪1)  
 4位 高知  17本(31試合)春15試合05本、夏16試合12本(明徳義塾15、高知商2)
 5位 和歌山 16本(27試合)春10試合03本、夏17試合13本(智弁和歌山15、市和歌山商1)
 6位 神奈川 12本(38試合)春22試合07本、夏16試合05本(横浜6、東海大相模3、桐光学園2、日大藤沢1)
 6位 岡山  12本(31試合)春18試合04本、夏13試合08本(関西8、玉野光南2、岡山学芸館1、岡山理大付1)
 6位 北海道 12本(39試合)春14試合02本、夏25試合10本(駒大苫小牧11、札幌日大1)
 9位 青森  11本(17試合)春02試合00本、夏15試合11本(青森山田10、光星学院1)
10位 福井  10本(21試合)春10試合06本、夏11試合04本(福井商8、福井2)
11位 福岡  09本(21試合)春12試合07本、夏09試合02本(福岡工大城東4、東福岡3、九産大九州1、西日本短大付1)
11位 兵庫  09本(39試合)春29試合05本、夏10試合04本(東洋大姫路4、報徳学園2、姫路工1、神戸国際大付1、市川1)
13位 長崎  08本(16試合)春06試合02本、夏10試合06本(清峰6、海星1、佐世保実1)
13位 静岡  08本(20試合)春07試合02本、夏13試合06本(興誠3、東海大翔洋2、常葉菊川2、静岡1)
15位 香川  07本(17試合)春08試合03本、夏09試合04本(尽誠学園7)
15位 山梨  07本(20試合)春07試合01本、夏13試合06本(日本航空4、東海大甲府2、市川1)
15位 宮城  07本(31試合)春14試合04本、夏17試合03本(東北4、仙台育英3)
15位 沖縄  07本(21試合)春10試合04本、夏11試合03本(八重山商工3、宜野座2、沖縄尚学1、中部商1)
19位 山形  06本(20試合)春08試合02本、夏12試合04本(酒田南3、東海大山形2、日大山形1)
19位 愛知  06本(33試合)春23試合05本、夏10試合01本(愛工大名電5、中京大中京1)
19位 奈良  06本(22試合)春07試合01本、夏15試合05本(天理3、智弁学園3)
19位 広島  06本(28試合)春17試合03本、夏11試合03本(広陵6)
19位 宮崎  06本(17試合)春07試合02本、夏10試合04本(日南学園3、日章学園2、延岡工1)
24位 徳島  05本(28試合)春15試合02本、夏13試合03本(鳴門工4、徳島商1)
24位 埼玉  05本(21試合)春10試合00本、夏11試合05本(聖望学園2、浦和学院2、春日部共栄1)
24位 茨城  05本(29試合)春14試合02本、夏15試合03本(常総学院4、水戸短大付1)
152名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:51:02 ID:jjEw8/vX0
27位 鹿児島 04本(18試合)春07試合00本、夏11試合04本(樟南2、鹿児島工2)
27位 千葉  04本(21試合)春07試合02本、夏14試合02本(習志野1、銚子商1、拓大紅陵1、千葉経済大付1)
29位 秋田  03本(13試合)春07試合01本、夏06試合02本(秋田商2、本庄1)
29位 群馬  03本(17試合)春04試合00本、夏13試合03本(桐生一3)
29位 石川  03本(20試合)春08試合01本、夏12試合02本(金沢2、遊学館1)
29位 京都  03本(26試合)春07試合01本、夏19試合02本(平安1、京都外大西1、福知山成美1)
29位 島根  03本(12試合)春02試合01本、夏10試合02本(浜田2、松江北1)
34位 長野  02本(11試合)春02試合00本、夏09試合02本(佐久長聖1、松商学園1)
34位 富山  02本(11試合)春03試合00本、夏08試合02本(滑川1、富山商1)
34位 滋賀  02本(20試合)春09試合00本、夏11試合02本(近江2)
34位 佐賀  02本(14試合)春05試合01本、夏09試合01本(佐賀商1、神崎1)
38位 福島  01本(11試合)春02試合00本、夏09試合01本(聖光学院1)
38位 三重  01本(09試合)春03試合00本、夏06試合01本(三重1)
38位 岐阜  01本(20試合)春13試合01本、夏07試合00本(岐阜城北1)
38位 新潟  01本(11試合)春05試合00本、夏06試合01本(日本文理1)
38位 鳥取  01本(07試合)春00試合00本、夏07試合01本(倉吉北1)
38位 大分  01本(10試合)春01試合00本、夏09試合01本(明豊1)
38位 熊本  01本(18試合)春08試合01本、夏10試合00本(九州学院1)
38位 山口  01本(20試合)春06試合01本、夏14試合00本(宇部商1)
46位 岩手  00本(10試合)春03試合00本、夏07試合00本
46位 栃木  00本(14試合)春05試合00本、夏09試合00本
153名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:00:29 ID:lx4efppu0
佐賀商(ジグザグ打線)
154名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 20:10:45 ID:NcKGC5F50
銚子商(黒潮打線)
155名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 20:14:34 ID:4wzct5800
東京の本塁打数は2で割れよwwwwwwwww
156名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 23:33:04 ID:XuOGzD36O
本命 04トマコマ
対抗 00ちべん
157名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:29:18 ID:o9Lk0A1SO
普通に考えて
本命 00智弁和歌山
で、04駒苫、KKPLとかが対抗だろ
04済美や01日大三もすごいけど、00智弁には劣ると思う
158名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:33:40 ID:z+R8me0N0
圧倒的だったのは池田
おれの上司も池田
159名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 10:37:31 ID:aShuXUjF0
おれの尊敬する先生も池田。
160名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 10:52:04 ID:bghomgwDO
日大三
161名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 10:53:48 ID:gVhKbeiRO
普通に駒苫。
駒苫以外の名を出してる奴はド素人
162名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:02:21 ID:+sZbkgCG0
済美かな。
鵜久森と高橋の弾道にはビックリしたよ。
163名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:14:34 ID:KawbSMbZO
強打の智弁和歌山の中でも更に群を抜いた打撃成績を上げてる00智弁和歌山。
そのチームホームラン数はラッキーゾーンがある時代なら24本ぶち込んでいたと言うから驚き。
更に三番打者武内はラッキーゾーンがあれば5本は行っていたという。
164名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:17:24 ID:A9B6iC5N0
松坂vs00智弁打線が見たいね。
165名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:18:51 ID:o9Lk0A1SO
確かに00智弁はHR数やヒット数も尋常じゃないが
あわやHRってのがいくつもあったな
東北福祉大で4番になった青山が、この時絶不調でなければ更にヤバい記録が出ただろうな…
166名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:21:39 ID:A9B6iC5N0
柳川の香月には7回まで2点に抑えられていたけどね。
167名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:25:06 ID:MZyqaE+t0
00智弁和歌山は異常

168名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:51:05 ID:/HmWZu3A0
>>166
01日大三は近江の竹内に6回まで2点に抑えられてたけどねw
9回までにも5点しか取れなかったしww
春も下野に3点しか取れずに大敗したしw
169名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:54:26 ID:/HmWZu3A0

インパクトの82池田

数々の記録を塗り替えもう破られそうにない記録を作った00智弁和歌山

このどっちかだろうな
170名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:05:49 ID:v7s7rM5Z0
00智弁和歌山って地方大会ではそんなに打ってなかった気がする。
HRも数本って感じで。でも甲子園になったら異常に打った。
あいつらはどんな練習してたんやろ。
171名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:10:50 ID:/HmWZu3A0
高島監督いわくセンバツはエラーで負けたから
守備練習を主体に練習してきたって言ってたなww
しかし守備のミスを全て打撃でカバーして優勝
たぶんこんなチームはもう出てこないよ
それと智弁は毎年地方大会では豪打じゃないよw
172名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:39:03 ID:o9Lk0A1SO
>>171
武内は一塁守備が超上手いからエラーがあれですんだ
もうあんなチームは出てこないだろうなぁ
173名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:39:38 ID:NcB8XRpJ0
さすが智弁ですな。

予選で暴れまくって甲子園で撃沈する大阪桐蔭とは違いますわw
174名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:41:51 ID:xYHrMtNu0
過大評価という意味では大阪桐蔭の右に出るチームはいない
175名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 20:24:00 ID:TEfkbN3F0
>>170
和歌山大会でのHRは山野の1本だけ
176名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:29:58 ID:XPuzOEpz0
>>166
香月は良い投手だっただろ。
相手が強ければ強いほど燃える非常にやっかいなタイプで
今年の選抜優勝投手の田中みたいな攻めの投球だったけれど、香月の方がレベルは高かったと思うぞ。
柳川はチームに総合力もあったしな。
177名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:45:04 ID:D5jy4EoAO
俺は東北福祉大だが、89から95までの選手は最強。大魔神佐々木、阪神の矢野、金本。浜名、ドジャースの斉藤、日ハムの関根、西武の和田、巨人の門倉、ヤクルトの小野、そのほか多数。ちなみに在校生では、東北高校のめがねマン真壁、片山マウリシオ
178名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 23:05:38 ID:yGCahn0dO
鈴木健、半波の浦学
179名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 23:07:52 ID:XPuzOEpz0
>>177
東北福祉大は大阪で公立の雄と呼ばれた桜宮高の伊藤監督を招いてから強くなったんだよな。
180名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 23:22:16 ID:D5jy4EoAO
東北福祉大の亡くなった伊藤監督は桜宮から来た監督でした。まさに名監督。福祉大は大学から伸びそうな選手を集めて、育てる。ドジャース斉藤は大学3年から投手に転向した。
181名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:55:18 ID:1jx5xc3J0
>>156
逆だろw
182名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 02:18:09 ID:1jx5xc3J0
00年の高校野球を振り返るスレで
智弁和歌山-柳川戦の動画貼ってあるから
まだ00智弁打線知らない人は見た方がいいよ
しかも応援も迫力ありすぎw
183名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 07:15:17 ID:jwvs3RDY0
21世紀以降(01〜06年) 夏の甲子園 高校別通算本塁打ランキング(ベスト10)最新版

●1位  智弁和歌山  13本(14試合)
●2位  日  大  三  12本 (12試合)
●3位  帝     京  10本(8試合)
●3位  大 阪 桐 蔭  10本 (8試合)
●3位  青 森 山 田  10本(8試合)
●3位  明 徳 義 塾  10本(13試合)
●3位  駒大苫小牧  10本(18試合) 
●8位  済     美  06本(7試合)
●9位  関     西  05本(3試合)
●9位  今  治  西  05本 (5試合)
●9位  早     実  05本(7試合)

21世紀以降(01〜06年) 夏の甲子園 高校別通算打率ランキング(6試合以上)ベスト10 最新版

●1位  日  大  三  .388(12試合)
●2位  済    美  .363(7試合)
●3位  東海大甲府  .351(6試合)
●4位  帝     京  .350(8試合)
●5位  駒大苫小牧  .339(18試合)
●6位  宇  部  商  .336(7試合)
●7位  明 徳 義 塾  .328(13試合)
●8位  横     浜  .320(9試合)
●9位  早     実  .317(7試合) 
●10位 常 総 学 院  .315(12試合)
●10位 大 阪 桐 蔭  .315(8試合)

21世紀以降(01〜06年) 夏の甲子園 高校別通算打点ランキング(ベスト10)最新版

●1位  駒大苫小牧  109(18試合)
●2位  日  大  三  80(12試合)
●2位  明 徳 義 塾  80(13試合)
●2位  智弁和歌山  80(14試合)
●5位  帝     京  65(8試合)
●6位  鳴  門  工  56(9試合)
●7位  東     北  55(13試合)
●8位  常 総 学 院  52(12試合)
●9位  横     浜  46 (9試合)
●10位 早     実  44(7試合)
●10位 済     美  44(7試合)
●10位 大 阪 桐 蔭  44(8試合) 
184名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 07:16:01 ID:jwvs3RDY0
21世紀以降(01〜06年) 夏の甲子園 高校別(6試合以上の高校)打撃成績 最新版 

●駒大苫小牧  試合18 打数605 安打205 打率.339 打点109 本塁打10
●青 森 山 田  試合08 打数264 安打079 打率.299 打点39 本塁打10
●光 星 学 院  試合07 打数209 安打051 打率.244 打点29 本塁打01
●酒  田  南  試合07 打数227 安打067 打率.295 打点26 本塁打03
●東     北  試合13 打数416 安打120 打率.288 打点55 本塁打02
●聖 光 学 院  試合06 打数196 安打054 打率.276 打点29 本塁打01
●常 総 学 院  試合12 打数378 安打119 打率.315 打点52 本塁打03
●桐 生 第 一  試合08 打数262 安打077 打率.294 打点37 本塁打03
●千葉経大付  試合06 打数190 安打050 打率.263 打点17 本塁打00
●帝     京  試合08 打数266 安打093 打率.350 打点65 本塁打10
●日  大  三  試合12 打数410 安打159 打率.388 打点80 本塁打12
●早     実  試合07 打数243 安打077 打率.317 打点44 本塁打05
●横     浜  試合09 打数300 安打096 打率.320 打点46 本塁打03
●桐 光 学 園  試合06 打数195 安打055 打率.282 打点23 本塁打02  
●東海大甲府  試合06 打数211 安打074 打率.351 打点36 本塁打02
●日 本 航 空  試合06 打数201 安打056 打率.279 打点11 本塁打04
●遊  学  館  試合07 打数227 安打066 打率.291 打点31 本塁打01
●福  井  商  試合08 打数254 安打076 打率.299 打点35 本塁打02 
●近     江  試合08 打数279 安打084 打率.301 打点41 本塁打02
●智弁和歌山  試合14 打数423 安打127 打率.300 打点80 本塁打13
●京都外大西  試合08 打数280 安打088 打率.314 打点37 本塁打01
●平     安  試合06 打数183 安打039 打率.213 打点17 本塁打00
●天     理  試合09 打数299 安打085 打率.284 打点37 本塁打03
●智 弁 学 園  試合06 打数195 安打059 打率.303 打点29 本塁打02
●大 阪 桐 蔭  試合08 打数267 安打084 打率.315 打点44 本塁打10
●東洋大姫路  試合06 打数183 安打055 打率.301 打点23 本塁打03
●宇  部  商  試合07 打数250 安打084 打率.336 打点33 本塁打00
●岩     国  試合06 打数183 安打048 打率.262 打点34 本塁打00
●鳴  門  工  試合09 打数308 安打092 打率.299 打点56 本塁打03
●済     美  試合07 打数226 安打082 打率.363 打点44 本塁打06
●明 徳 義 塾  試合13 打数400 安打131 打率.328 打点80 本塁打10
●熊  本  工  試合07 打数204 安打051 打率.250 打点22 本塁打00
●樟     南  試合06 打数188 安打056 打率.298 打点26 本塁打02
185名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 09:07:57 ID:EmFgVvkSO
>>183
あの驚異的なHR記録を出した2000年を数えなくても智弁が1位なの?
186名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 11:59:48 ID:5NweXxBx0
>>138 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/01(日) 09:35:36 ID:eHh5U13AO
>一通り出しきったみたいだし、今度は番外編で
>「全国大会に行けなかったけど、この打線は凄かった」みたいなの挙げていこうよ。
>ちなみに04年鹿屋中央、中軸だけで8ホーマーは凄かった。

【夏の選手権 地方予選 1試合チーム本塁打記録】

■1位 中京(岐阜) 
●10本塁打:中川3、城所2、毛利2、引本2、高橋
2003岐阜大会2回戦(7/18)
海津高校 0  0 1  0 0 ‥‥‥1
中京高校 4 12 8  2 X ‥‥26(5回コールド)
※初回は先頭打者から4連発

■2位 東奥義塾(青森)  
●7本塁打:竹浪2、珍田2、三上、太田、鈴木
1998 青森大会2回戦(7/18)
東奥義塾39 10 11 17 16 12 17 ‥‥122
深浦高校 0  0  0  0  0  0  0 ‥‥‥‥0(7回コールド)
※ちなみに三塁打21本 二塁打27本 盗塁78

■3位 東海大山形 
●6本塁打:土谷2、田中、前田、森山、近藤
2005 山形大会1回戦(7/14)
庄内総合 0 0 0 0 0 ‥‥‥0
東海山形 0 3 5 5 × ‥‥13(5回コールド)
※次の試合も(10−0)3本塁打

■3位 二松学舎 
●6本塁打:近内、田中、鈴木、小林、深沢、岩井
2000 東東京大会4回戦(7/24)
國學院高 0 0 0 1 0 ‥‥‥1
二松学舎 6 1 4 3 × ‥‥13(5回コールド)
※6人で6発

甲子園では 
春はPLの1試合6本(18−7砂川北) 
夏は智弁の1試合5本(13−12帝京)

187名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 12:06:10 ID:Jx6TCgVE0
80年代は池田とPLの打線が強烈だね。
そして平成に入ってからは帝京と智弁かな。
ただどんな投手に対しても対応ができるのは
は智弁より帝京の方が上かな。
智弁は柳川香月のとか駒大の田中のように
スライダーのキレが凄い投手が大の苦手。
帝京は本格派なら左右関係なく打ちまくる
それが変化球投手だとしても。そして
低めのボール球の見極めは神業。
188名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 14:45:51 ID:w7+KF+3JO
前評判だけなら93春の世田谷学園w
189名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 14:47:55 ID:1jx5xc3J0
一試合限定なら02日章学園w
190名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 19:41:09 ID:IqZV4Als0
>>185
智弁はラビットボールだった昨夏に8本量産したのが大きい。
それまでは9試合で5本塁打とかなりショボかった。
つーか智弁は打率が低すぎて話しにならない。
一発はあるが確実性に欠けるのが智弁の打線。
191名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 22:20:23 ID:a3xZd9Db0
智弁には集中力があるぞww
192名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:20:52 ID:DnZcFSel0
>>1
史上最強打線って
00智弁に対してマスコミが呼んでたと思う。
00智弁は記録づくめだったはず。
193名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:15:25 ID:swzWpyWz0
>>190
00智弁打線は5つの記録を塗り替えた
そしてその内の3つの記録はおそらくもう破られることはないと思う
194名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:25:35 ID:7ppOZU1yO
終盤限定なら菊川
195名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:29:14 ID:swzWpyWz0
00智弁のなにが凄いかってあの投手陣で春夏連続で決勝へいってること
投手力、守備力そして試合の流れ関係なしにただひたすら打ちまくっての優勝
しかも数々の打撃記録を塗り替えての優勝
打率なんてまた塗り替えるチームが出てくるだろうけど
00智弁のような例外の勝ち方で優勝するチームはもう出てこないと思うよ
196名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:37:48 ID:eh3m+fG+0
大阪桐蔭の昨秋の22試合70発も、すごい記録。

それにしても大阪桐蔭は時々すごい打撃記録を作る。
中村剛がいた2001は、夏大阪大会決勝までの得点は以下の通り
春季大阪府予選
一回戦 23−3  高槻北
二回戦 24−1  泉尾
三回戦  9−2  清教学園
四回戦 17−10 関西創価
五回戦 12−7  桜宮   
準々決 14−8  柏原   
準決勝 12−11 上宮太子  
決勝戦 11−10 PL学園  
近畿大会
一回戦 13−7 登美ヶ丘   
準決勝 12−3 福知山成美  
決勝戦  4−5 神戸国際大付(延長十回)

夏の大阪府予選
一回戦 14−7 汎愛  
二回戦 59−0 柴島  
三回戦 12−2 大阪市立  
四回戦 17−5 高槻北  
五回戦 11−1 成城工  
準々決  9−3 上宮   
準決勝  7−0 桜宮   
決勝戦  5−6 上宮太子

明治神宮大会は鵡川相手に36−5(42安打)と全国大会では
最多得点・安打を記録したり、
まともに点火したときの爆発力はものすごい。
197名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:40:19 ID:EFn0qRQR0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あくまで甲子園での本番の打線だろwwwwwwwwwwwwwwwww

大阪桐蔭とか甲子園くると中堅レベルだしwwwwwww
198名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:47:57 ID:swzWpyWz0
>>194
終盤限定ならますます00智弁だよw
今年の菊川も強打のいいチームだけど
なんか04済美の弱化版みたいな印象だよ
199名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 03:28:48 ID:scuP4Kdh0
>>196
>二回戦 59−0 柴島
にワロタ
200名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 05:41:57 ID:XQ5hNjAV0
でも、あれだけ強打を誇った智弁の選手は、
なぜ高校を卒業したら物凄い伸び悩むのだろう・・・不思議だ。

日大三も然り。
201名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 12:08:18 ID:ZAvYXcDpO
どう考えてもV1駒苫たろうな。
202名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 12:35:42 ID:J2MXQvYV0
桑田、清原のPLだ。
チーム打率などという物差しでは計れん。

>>201
アホ
203名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 14:14:06 ID:friVqxK5O
おまえがアホ
204名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 14:16:20 ID:J2MXQvYV0
>>203
チンカスボーイ
205名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 15:09:47 ID:6S7YQ0Ff0
100安打150塁打11HRだったっけ?
文句なしで2000智弁だろ。
解説の人もクリーンナップが二箇所あるって褒めてたな。
206名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 16:27:53 ID:swzWpyWz0
しかも全試合7点以上取って優勝したのも00智弁だけ
あまりに00智弁の打つ打球が強烈すぎて
解説の尾藤さんは「打たれるボールがかわいそう」とまで言っていた
207名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 18:39:53 ID:FivsD3csO
しかも失点の多さも半端じゃなく、打ちまくることでカバーしていた。
その試合ぶりは衝撃的と言う他ない
208名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 15:06:07 ID:Jv0A4jRhO
↑香月は森尾を更にレベルアップさせたような投手だった
209名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 15:29:01 ID:i77cKbbX0
なぜ大阪桐蔭は甲子園に来るとうんこなのか?
210名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 16:18:26 ID:trqcy93Z0
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
211名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 00:05:29 ID:XnXbGlTl0
>>207
そうそう
衝撃だったな
212名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 01:55:45 ID:wFWHFAn/O
正直、智弁(2000年)打線は今までで一番印象に残ってる
大阪桐蔭が越えるかな?と思い観ているがあらためて柳川戦を観ると無理かな…と思ってしまった
八回のは6番が打つホームランやないやろ…www
打球の威力がちゃうな…
すこし過大かもしれんがサッカーのロベカルが蹴るボールの威力みたいな…
213名無し:2007/04/18(水) 02:05:08 ID:Ia8JbyKtO
昨年の関西高校。
間違いない。
214名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 02:17:58 ID:fntPtb9f0
それなら、田中一徳とか、七野がいた数年前のPL高校じゃないの?… 
勝てる打線なら、駒苫の1、2年前かも。反論は?
215名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 02:18:24 ID:ny4ULfyg0
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エ○トワン     

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エイ○ワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エイト○ン」だけ!
○イトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすくしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「○イトワン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
216名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 03:17:51 ID:XnXbGlTl0
00智弁だな
見てて面白いし必ず8回に大量点とって勝つし
解説者が試合中に炎上しそうな相手投手浜名に
おもわず「浜名がんばれ」と言ってしまったくらい脅威だったし


217名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 03:27:26 ID:XnXbGlTl0
>>214
その時のPLは打線だけじゃなくチームのバランスがよかったでしょ
同じく01日大三も近藤、千葉、清代の三枚看板で投手力が厚くバランスのいいチーム
04駒苫も岩田、鈴木、松橋、吉岡、ヒエイの五枚看板と投手陣の層が非常に厚く
しかも守備も鉄壁だったわけだし
本当の意味での「打撃」だけで春も夏も甲子園決勝まで勝ち続けたのは00智弁だけ
他のチームで中家、山野、白野、松本の投手陣で優勝できるのだろうか?

218名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 03:36:33 ID:XnXbGlTl0
ちなみに先発の中家はほぼ毎試合ノックアウトw
エースナンバーをつけた松本は柳川戦でたった1球で降板w
リリーフエース山野もMAX136しかでないしw
守備はエラー続出で崩壊w
それでもどんなに流れが悪くてもそれを打力だけでねじ伏せて勝つ
こんなチームはもう出てこないと思うよ
219名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 07:50:11 ID:b3wY7/qHO
1都築(二)
2堤野(遊)
3内田(中)
4池辺(右)
5原島(左)
6山野(投)
7武内(一)
8後藤(捕)
9斎藤(三)コンバート
'00、'01優勝校の夢のコラボ。最強打線はこれだ!
220名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 07:52:45 ID:u0c1MQjX0
>>214
2人ともプロ入りしたがパッとせず、既に解雇されたな。
221名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 07:59:25 ID:7m9aVEO10
00智弁の打線は凄いけど
柳川の香月に対しては苦戦している。
香月はいい投手だけど彼ぐらいの投手は
毎年2〜3人はいる。考えようでは
あの年だから智弁は打線が爆発したというみかた
もできる。松坂や田中や斉藤は打ち崩せないと思う。
今年でいうと仙台育英の佐藤とか150kmで
変化球のキレが凄い投手はいくら00智弁でも
無理なんじゃないかな。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 08:43:22 ID:vbUmVKn5O
堤野
武内
池辺
後藤
山野
223名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 09:16:18 ID:ekGDqiHS0
2000の智弁が印象に残ってるのは、打撃以外が酷かったからだなw
駒苫や日大三は投手も守備も良かった。

印象なら圧倒的に智弁和歌山。
224名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 16:42:26 ID:XnXbGlTl0
>>213
去年なら今治西だろ
3番熊代、4番宇高の打線は全国屈指の強力打線
それどころか近年の愛媛歴代最強打線かもしれない
打線だけなら04済美と互角以上にやれる
今年は熊代に負担かかりすぎて全然ダメだけどw
225名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 16:46:15 ID:XnXbGlTl0
>>224
>近年の愛媛歴代最強打線
スマン言葉がおかしかったw
近年の愛媛最強打線の間違いですw
226名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 20:37:07 ID:ZbCOAnWk0
破壊力なら2001大阪桐蔭が最強!
両方見たけど間違いなく智弁以上!
ほとんど知られてないやろうけど・・
227名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 20:48:37 ID:l3pVRUuvO
>>226
知らん
228名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 20:51:02 ID:eq31vSsvO
〉〉224
済美に失礼
229名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 20:52:04 ID:7m9aVEO10
226なんか大阪大会で50点ぐらいとったチームでしょで
でも予選で負けたら意味がない。
230名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 21:10:27 ID:ZLakzaaXO
>>219こりゃすげーわw
原島世代(正式にはこの年の高校No.1野手はPLの今江)の俺にとっちゃこの打線はすげえの一言。
まさに二チームのイイトコ取りだな。
ちなみにピッチャーは近藤一樹でええと思う。リリーフは千葉とキヨシロ。
231名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 01:33:29 ID:dbDwg5Yn0
>221
球速だけで投手の質が測れるなら
こんな苦労はないだろう、といういい見本だな。
232名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 02:05:57 ID:49j/wG8k0
>>221
智弁戦で香月序盤ナックル多投してたの知ってる?w
それを中軸でもない小関や井口が平然と打つんだぜ??w
あと佐藤はきみが思ってるほど凄い投手ではないと思うよ
報徳相手に屈辱の2戦連続ノックアウトされたし
233名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 02:08:38 ID:49j/wG8k0
>>228
あの時の済美と打線だけで比較したら負けてないと思うよ
斉藤と今治西打線の対戦が見たかったな
234jmwj:2007/04/19(木) 05:28:39 ID:TAC9BjYvO
まぁ20年前だったら、間違いなく誰もが「池田!」って答えただろうな
てか分かりきってて、議論する必要もなかっただろう(笑)

単に技術だけじゃ、最近の00智辨だろうけど
インパクト・破壊力っていう点じゃ82池田には負けるだろうな

現に池田は高校野球を根本から覆したけど、智辨はそこまではできなかったもんな
235名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 09:32:25 ID:0QKNox590
堂々巡りもいいかげんにしたらどうだ?時代の傑出度から見た相対的なものにするのか、時代を超えた絶対的なものにするのか。前者ならまちがいなく82,83の池田だし、後者なら2000智弁だと思うがなあ。
236名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 10:36:09 ID:fDLcGwVxO
>>232
智弁に攻略されたくないから
それまでは全く投げへんかったんやな
237名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 17:50:12 ID:VcmKMe1f0
山野の3ランは香月の変化球のすっぽ抜けだからなあ。
明らかに失投でしょう。
あの3ランがなければ智弁は負けてたな。
238名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 18:06:13 ID:0QKNox590
>237
おまえ間抜けな発想してるなあ。
239名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 20:38:16 ID:QNHju3Ub0
アフォかww

高校野球に必要なのは技術だけでなく運も必要ww

香月のマメが潰れたのも必然www
240名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 21:33:31 ID:6i7f+vZAO
じゃみひき打線
241名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 22:22:10 ID:y5QPfXiS0
2000智弁は和歌山大会はなぜかHR1本
242名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 23:20:56 ID:49j/wG8k0
>>237
>あの3ランがなければ智弁は負けていたな
そんなたられば言ってて虚しくならないか?w
243名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 23:32:36 ID:TZxscGpb0
あの大会で智弁を抑える可能性があったのは香月だけだし
その香月を打ち崩す可能性があったのも智弁だけでしょ。
その両者が対戦して延長までもつれこんで凄くいい試合だったよ。
ただ柳川は3−0とした2回にチャンスがありながら通過点が取れなかったのが響いたね
終わってからいうのも何だけど柳川は勝てる試合を落としたよ。
逆に智弁は最大の難敵を倒して優勝間違いなしとなったんだろうねあの
柳川戦勝利は。
244名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 23:39:03 ID:49j/wG8k0
>>237
たしかにあれは変化球がすっぽ抜けた失投だったけど
あれボール球だし3点ビハインドの場面であのカウントから
あの球を思いっきり引っぱり同点HR打った
山野のパワーと勝負強さをなぜ褒めないんだ?
あれは並の打者なら打ってもおそらくファールになっていたと思うよ
245名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 23:45:53 ID:sJuqlpsvO
試合中、PLの選手が泣いたっていう話は本当ですか?
246名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:02:03 ID:TZxscGpb0
本当だよ。9回の智弁の攻撃が終わりベンチに戻る途中に
泣いていた。あの試合は途中で9−1で智弁リード
だったんだけどPLの驚異的な追い上げで確か
7回終了時で9−7になったんだよね
さらにPLは8回にも1死1、2塁のチャンスだったんだけど
今江「ロッテ」がレフトフライそして次の打者も打ちとられて
同点のチャンスをつぶした。その後の智弁の攻撃で
ダメ押しの2点とられて4点差になって勝利が厳しくなり
PLの数人の選手が号泣していた印象
247名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:04:51 ID:RA26ee1K0
日大三?
248名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:21:23 ID:j7W32ryq0
>>245
あれだけ簡単に頭上を越される打球に恐ろしさを感じたって言っていた記憶がある
249名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:41:03 ID:r3JZkbHwO
PLを泣かす打線!
250名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:59:48 ID:T2eSHYei0
>>248
守っていて怖かったみたいなことを言ってたよな。
251名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 01:48:11 ID:OXI7o+G8O
2007春 常葉菊川
252 :2007/04/20(金) 02:30:40 ID:n6yukYuw0
智弁のインパクトが強いのは、単純に残した数字(当時の打撃記録の5つを塗り替えた)や
対戦投手の質(3人がプロ入り)の評価もあるけど
投手は3流、守備はボロボロ、機動力も特に無しという
文字通り“打撃だけ”で最後まで勝ちきったのが最大の理由だろうな
253名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 02:45:47 ID:IC3qRDSu0
今でこそ守備はボロボロだが、00の時はそんなに失策も多くなかったんじゃないか?
投手も良くなかったが、9回だけはきちんと抑えて相手にドラマを与えなかった。
そういう懐の深さもあったのが00智弁和歌山だ。
254名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 02:54:58 ID:j7W32ryq0
山野は投手としても精神力が強かった
それに比べて中家はワロスとしかいいようがないw
255名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 15:11:47 ID:r3JZkbHwO
雑誌を見たがその年の春は、
智弁1−0柳川

なんだね。因縁すら感じる。ナイターになってるのに、観客数が4700人というのも凄い。

『“豪打×豪腕”が夜空を焦がした20世紀最後の名勝負』


見たかった・・・
256名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 15:31:03 ID:EG4NfGmN0
智弁オタが暴れてるなw
257名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 16:02:53 ID:j7W32ryq0
そりゃ85PLのHR記録や松山商の88安打を塗り替えたり
浜名の握力はなくすしw
印象も記録も史上最強打線に上がるだろう
258名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 16:04:18 ID:j7W32ryq0
>>255

00年の高校野球を振り返るスレに
夏の柳川戦の動画貼ってあったから見てみるといいよ
259名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 17:28:05 ID:JXsJHtOY0
その智弁に負けた翌年の2001PLもすごい打線やった!
おそらくPL史上でも屈指の打線やったが不祥事により
戦うことなく消滅
260名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 17:28:19 ID:ctVzIpge0
1982年夏決勝 池田12−2広島商
やまびこ打線で当時伝統の守りの野球広島商を完全粉砕。以後パワー野球が全盛へ。

2000年3回戦 智弁和歌山11−7PL学園
智弁和歌山19安打、4本塁打でPLを完全粉砕。以後、PLの時代は完全に終わり智弁和歌山の時代へ。

どっちも伝説やね〜。
261名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 20:39:35 ID:kXDvHWSR0
智弁×PL動画で観たけど
俺が外野ならやる気なくなるわ…
9回にあれを喰らうと流石に辛い…
262名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 22:45:53 ID:r3JZkbHwO
PL戦を見たが、凄いを通り越して笑ってしまった
263名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 23:28:34 ID:LR9KG7EO0
00年の智弁和歌山が最強というのは私も同意だ。
記録は勿論だが、智弁和歌山の打線は毎年、その時点(高校生)での技術の完成度は
全国屈指で、昨年のチームもやはり大会の中ではNo.1だったと思う。

ただ、あくまでもそれは高校生時点での完成度の高さであって、
それが上のレベルでも通用するかは疑問。
と言うより、年を重ねるごとに同年代の選手が技術的に追いついてくるため
意外に智弁和歌山出身の選手が目立たなくなる。

ただ、甲子園で見せるあの強打、巧打は観ていて非常に楽しい。
投手に必要以上に頼らず(あくまでもゲームを壊さない程度の投手陣・投球内容)に
活発な打線で相手投手を攻略する姿は爽快だ。
一人のエースの才能と能力を中心にして、その他の選手を配置するような野球より
よっぽどチーム全体の力で野球をしてるし、高校野球らしいと思う。

264名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 00:59:36 ID:2HVMiCqE0

どうやら00智弁に決定か
265名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 01:15:27 ID:/BsRrVPv0
>>1
智弁       呼び名 

智弁 通常    智弁打線 

ベスト4か8   強打の智弁

00智弁      豪打の智弁 

00智弁優勝    史上最強打線 


智弁和歌山「史上最強打線」で打ち勝つ

266名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 01:46:31 ID:DjTW+bZ3O
PL戦は友達の家で見てたんだが、智弁の打者が軽がるとスタンドに放り込むのを見て
その親父が「こいつらプロか」と驚愕していたのを思い出す。
ちなみに朝井はPL河野監督曰く「甲子園に来て一番いい状態だった」という。
267名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 03:07:10 ID:hx0ijc/u0
ガチでPLを虐殺してる時点で文句なしに知弁が最強
268代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 10:18:10 ID:cAXmok4F0
池田は高校野球を変えたと言われるが、駒大苫小牧も高校野球を変えている。
何を変えたかと言うと、優勝した時に指を一本立てるポーズを皆するように
なった(ここが最初に始めたわけじゃないらしいが)。
269名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 10:29:26 ID:jewZdvdi0
>>268
あれ嫌いw
常葉は、しなかったね。
270名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 10:32:49 ID:WmNUECocO
今年の桐生第一打線
271名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 10:36:03 ID:6VQ5LdC90
どんな投手に対しても攻略できるということを考えれば、
2001年の日大三かな。

穴がなかった。
272名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 11:15:46 ID:oDXIjf9RO
>>271
そうだね。00ちべんはかろうじてかつき逆転出来たがかつき本調子だったら負けてたよな。
273名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 12:02:35 ID:80wirF3t0
下野に抑えられたやん
274名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 12:03:41 ID:NC6Q8UikO
トロール打線
275名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 12:04:35 ID:1O+L9P4m0
このスレは智弁打線が最強とレスしまくってるんだが、
俺は「智弁和歌山0−13徳島商」の試合を見てから至上最強かどうかは疑問だよ。
276名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 12:18:00 ID:2HVMiCqE0
>>275
だれも03智弁打線が最強なんて言ってないだろww
277名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 12:22:02 ID:2HVMiCqE0
>>271
穴は幸内だろw長打は期待できなかったしなにより01日大三は小技が多かった
しかもセンバツで下野に抑えられ大敗したことや決勝で竹内に2点しか取れなかった
ことはスルーですか??w
278名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 12:24:12 ID:o9fEqEpPO
過去だと75夏優勝した習志野も最強打線と言われてたような気がする。
当時はバットが木製から金属に変わって確か2年目だったと思う。
279名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 12:30:16 ID:2HVMiCqE0
>>272
そんなたらればまったく意味ないよw
香月だって8回までは143キロの直球にナックル投げまくったり調子はそんなに悪くなかった
そんなこと言い出したら日大三だって夏の決勝で竹内が完投してたら負けてた可能性あった
と思うけどね。6回まで諸角のタイムリー1本の2点だけだったし
7回に交代した島脇に3点取って優勝できたけど、多賀監督が竹内投げさせてたら
日大三はやばかっただろ。現に竹内の好投で流れは近江へいってたし
280名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:30:25 ID:/BsRrVPv0
>>243 >>272
香月投手はいい投手だったが、春に智弁に負け、智弁打線対策を
ビデオで研究したが春も夏も結果的に智弁に負けた投手だった。
281名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 23:26:41 ID:3u2X08pn0
確かに01の日大三も強力な打線だったが、近藤を軸に投手力も強力だった。
打者心理で言えば強力な投手陣は非常に打撃にも余裕を持たせる効果がある。
自分達で何点取れば楽な形になることが分ってから。

それに比べると00の智弁はそこまで投手陣は強力では無かった。
ハッキリ言って、打てなければ負る確率が非常に高くなることを選手達は
意識していただろう。
そういう精神的な面も加味するやはり智弁に軍配が上がると思う。
よく強力打線といわれて登場するチームが序盤の味方の失点で
「気持ちが焦ってしまった」など精神的な部分で実力を発起できないことがよくある。
その点、智弁にはその弱さがあまり目立たなかった。
精神的な部分で言うと昨年の駒大苫小牧も非常に強い印象を受けたが。

00年智弁で一番印象が強かったのが決勝で2本塁打した堤野選手の打撃。
2番打者だが、狙って打てば大きいのも簡単に打てる・・・勝負師に見えました。
282名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 00:54:25 ID:XotdriRJ0
2000智弁は確か春調子よかった8番青山が夏は新発田農業、中京大中京、PL、柳川と
四試合(他戦はどうか忘れたが…)も無安打やったのに
終わってみれば、当時最高打率、最多安打(100本)と達成している
それでこれだけ残すってよほどやと思う
283名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 00:55:08 ID:62rMudLF0
01日大三地味だったもんなw
センバツ2回戦で敗退したときも地味だったしw
284名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 00:58:02 ID:62rMudLF0
>>282
青山は柳川戦で1安打してるよ
決勝の浦安戦で浜名から決勝点になったタイムリー打ってる
しかし青山は怪我してて本調子にはほど遠かったのは事実だよな
285名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 01:01:25 ID:62rMudLF0
>>281

ちなみに2番堤野はなんと初戦6打数5安打。決勝で5打数4安打

こんな驚異的なバッターですら2番の00智弁打線強力すぎww
286名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 01:09:31 ID:7JBg7voYO
>>824
柳川戦で打ってましたか…間違えて申し訳ないです
にしても、たらればになるが、青山が怪我無しならチーム打率はどんくらいになってたかが気になる…

堤野の決勝ホームラン二発はダイヤモンドを回っとるときの無表情がよかった
287名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 01:31:15 ID:MeMFql0TO
敦賀気比が出場して内海が投げてたら、智弁を抑えられたと言う人が多い。

敦賀気比は打線も強かったし、仲沢のあれが無ければ春夏どちらかは優勝していたと思うよ。

288名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 01:57:38 ID:yFCpxbqd0
>>287
レバタラ乙。
何ぼ選抜出場辞退でチームがガタガタだったとはいえ、夏の福井県大会で敗退したようなチームは論外ですからw
289名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 11:23:50 ID:62rMudLF0
>>287
内海はプロで成功しているが高校時代であの智弁打線と対戦したら
やはり打ち込まれていた可能性が高い
てか夏甲子園に出てこいよw
290名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:00:52 ID:9jLPqVfA0
智弁が打つのは甲子園だけ
地方大会では大阪のチームに打ち負ける
291名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:06:05 ID:MQEiCtIq0
智弁て何で甲子園で打ちまくりなのに地方大会とか
ダメなんだろね。あと秋の国体や明治神宮大会も
優勝したことないでしょ。国体なんかいつも
1回戦ボーイて感じだし明治神宮は出場したこと
あったけ?ないような気がするけど。
甲子園がすべてなんだろうね智弁はだからプロ
でも活躍できない。
292名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:07:25 ID:yafP1unSO
>>290
甲子園で打てれば問題ないだろ
県大会では練習がキツくて体が動かんのが智弁のやり方だし
293名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:14:29 ID:YTtOn7so0
200年の智弁も柳川の香月や東海大浦安の浜名と
序盤であたってたら打てずに負けてたな
香月は豆がつぶれて本来の投球ができなかったし
浜名も生命線のシュートが決勝では疲労が限界で
全く入んなかったらしいし。
294名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:15:25 ID:yafP1unSO
>>281
智弁は国体は本気でやってないよ
甲子園で出れなかった3年が出る
あと、神宮大会は修学旅行と日程がかぶるから近畿大会では本気で優勝を狙ってる訳ではないって噂を聞くぞ
295名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:18:17 ID:yafP1unSO
ごめん>>291な…
296名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:19:33 ID:62rMudLF0
>>291
国体w明治神宮大会w
どうでもいいw
神宮大会で打ちまくっても甲子園で打てなかった04桐蔭とか哀れすぎw
あと地方大会で打ちまくったって意味がない
03名電がいい例だよw
夏の甲子園で5つの打撃記録を塗り替えてまだ批判したがるのかw
85PLのHR記録も松山商の安打記録も塗り替えて優勝してるわけだし
297名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:22:03 ID:TIiISWVz0
堤野て高校通算本塁打が20本以下ぐらいだろ?

甲子園で覚醒し過ぎwww
298名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:25:14 ID:9jLPqVfA0
武内が3年の時「不思議と甲子園まで行けば打てる気がするんです」
言うとったし甲子園になるとアドレナリン全開になるのが智弁
本来あれほどの力はない
299名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:26:03 ID:62rMudLF0
>>293
試合をまったく見ていないなおまえw
ならば浜名はシュートをなげずにスライダーだけで抑えられた横浜の立場はどうなるw
あと香月の豆が潰れたのは9回途中で豆が潰れる前にすでに6点取っているわけだが
それに香月は智弁戦でも143キロの直球にスライダー、カーブ、そしてナックルを多投してる
それだけでなく現広島の小島や現楽天の朝井も滅多打ちにしている
300名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:28:28 ID:62rMudLF0
>>298

武内「振れば当たる」

その通り武内は夏一度も三振していない

それどころか空振りしたのは延長で香月のナックルを振った一度だけ
301名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:35:51 ID:yafP1unSO
>>293
また香月ネタかよ
香月は智弁戦に尋常じゃないほど意気込んでた
智弁戦の前の試合なんて智弁戦に備えて途中降板だからな
その香月からマメがつぶれる前にあれだけ打ってるから文句つけれない
それに中京大中京、PL、柳川、好投手のいた光星、浦安と戦ってあの記録だからな
302名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 13:36:27 ID:Ir0CZuVAO
突出度では池田
303名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 15:44:04 ID:uqC4/7kIO
>>299
いやいやいや!浜名の疲労がなかったら智弁打線でもてこずってたよ。シュートがコントロール出来てれば、取れても3点だったべな。でも終盤にビックイニング作られそうな気もするが…
304名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 15:54:07 ID:MQEiCtIq0
そうか智弁は国体やる気なしか。なるほど
でもその智弁やPL大阪桐蔭や帝京横浜
なんか甲子園で上位進出するより地区大会
を勝ち抜くほうが大変そうだもんね。
甲子園だと初出場のチームとか相手
だと相手が自滅してくれるもんね
実際横浜渡辺監督や帝京前田監督なんかは
予選の方がしんどいというくらいだから
常総の木内さんも同じ発言している
甲子園の方が伸び伸びプレーできると
これが伝統のあるチームの強さなんだろうね。
305名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 16:05:46 ID:62rMudLF0
>>301
しかもあのナックルは智弁打線対策用で
浦和学院戦、瀬戸内戦では投げずにいた
香月は智弁戦の前に完封宣言をしてナックルを多投するも打たれてしまった

306名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 16:16:54 ID:uOcH5Cw/O
04東海大甲府って地方大会打率は2割台だったのに、
甲子園行った途端に打ちまくったよな。
307名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 16:17:01 ID:TAKtykVM0
やっぱ04の駒苫かなー
あの年は投手も当たり年な印象だったし
308名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 16:18:41 ID:62rMudLF0
>>303
なんだそのたらればはw
それなら元々エースの井上が怪我しなければ浜名が投手になることもなく
甲子園に来てたかどうかもわからないんだがw
>>304
予選と史上最強打線とは関係ないけどなw
一番大事な舞台にピークを持ってきて記録を作るチームこそ強い

309名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 16:19:07 ID:TAKtykVM0
>>306
2ちゃんでは佐野ばっか話題になってたけどなー
310名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 16:19:49 ID:62rMudLF0
>>306
主将の清水選手は凄い打撃だったな
311名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 16:21:52 ID:tJHiRpzHO
とりあえず、











結果がすべて
312名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 18:38:26 ID:MeMFql0TO
大阪桐蔭は騒がれる割には甲子園で打たないな
313名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 18:54:31 ID:/e4EpN9w0
>>291昔聞いた話しだが、地区予選期間中は地獄の練習をずっとしていて
だから地区予選期間中は本来の力が出ず、ころっと負けたりもする。しかし甲子園出場が決まれば
休養することに専念し甲子園では最大限の力が発揮出来るように高嶋監督が調整するらしい。
314名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 18:58:07 ID:yafP1unSO
>>313
それは>>292で言ったんだが…
315名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 20:46:11 ID:nKFxaFnw0
智弁和歌山は甲子園に合わせて打線のバイオリズムを調整しているので
予選ではいつも低調気味。
打線の好調を維持できる期間は通常2週間ぐらいだとよく言われるが
智弁(優勝狙いのときは)はそのピークを甲子園の中盤戦ぐらいに持っていくように
意図的に調整してると思う。
地元・和歌山のライバル校にとっては聞き捨てならないことかもしれないが
それだけの勝算・自信が智弁にはあるのだろう。
激戦区の強豪校の戦い方とは明らかに違う戦い方だ。

ちなみにセンバツに出てきたときの智弁の打線もそれほどではない(低調気味)。
あくまでも夏の甲子園が本番なのだろう。
316名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 23:56:26 ID:aoysUcxd0
>>315
去年の智弁もそうだったよな。
勝負年と言われる割にたいしたことないし
こりゃ八重山にやられるだろ、と思ってたら
八重山あたりから打ち出すようになった。

駒苫の田中にはどうしようもなかったが。
あれで智弁野球の限界を感じた。
といっても駒苫や早実以外には負けなかっただろうな。
317名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 00:37:27 ID:2uWSwaQS0
去年の智弁って意外に金森に一番苦しめられたよな
120キロ台の直球に空振り取られまくってて12奪三振
橋本や馬場も無安打に抑え込まれた
>>316
高島がスラーダーを狙えって支持したんじゃなかった?
あの試合で田中のスライダー打ったの橋本と芝田しかいないけど
318名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 00:38:37 ID:2uWSwaQS0
スラーダーになってたwworz
319名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 00:51:34 ID:AO2oEKFI0
智弁和歌山って野球部しかないんだよなぁ

特待生のナンタラに引っかかるんじゃねーの?

まあ智弁のいない和歌山となると雑魚なんだが
320名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 01:03:56 ID:AOspr7hI0
>>319
和智弁以外の和歌山をなめとったら痛い目にあうよwww
321名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 01:07:05 ID:MCMFS0fSO
チベン以外の和歌山ってここ10年で甲子園で1勝だろw
322名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 01:19:08 ID:neTqpSAFO
>>319
問題ないよ
詳しくはその関係のスレ見て
>>321
1勝ではないだろ
2、3年前の市和商(阪神:玉置の年やヤクルト:川端の年)は普通に強かったしなぁ
準優勝した神村学園を、優勝した名電を除けば一番苦しめたチーム
今年の春の県和商も何だかんだで弱くはなかったし
323名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 01:25:09 ID:AO2oEKFI0
>>321
市和商の2勝
2004 平成16 夏 第86回 1回戦 市和歌山商 ○ 11 - 6 ● 宇都宮南 栃木
2004 平成16 夏 第86回 2回戦 市和歌山商 ● 4 - 8 ○ 聖光学院 福島
2005 平成17 春 第77回 1回戦 市和歌山商 ○ 6 - 5 ● 常総学院 茨城
2005 平成17 春 第77回 2回戦 市和歌山商 ● 3 - 5 ○ 神村学園 鹿児島

市和商の時代が来ると思ったら智弁の時代に逆戻りだ

324名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 02:01:34 ID:45exLQ190
>>297

堤野 通産6本だったかな?

全日本特番の智弁と浦安の対談で山野がポテト食いながら言ってた
325ぴえおた2007:2007/04/23(月) 02:23:42 ID:Juunw+KZ0
00智弁は凄すぎて、翌年PLの不祥事の呼び水になったもんな。
あれで終わりかと思いきや、なんとか復活しつつある今日。
悪い膿も出し切り、風通しのよい新生藤原PLになった。
感謝の気持ちとしてこの夏は、和智弁さんに一勝したいと思う。

07夏 準決勝 智弁和歌山2−3PL学園(12回サヨナラ)
326名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 18:56:20 ID:2uWSwaQS0
00智弁
327名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:09:31 ID:0iWR3s/j0
智弁も01PLの破壊力には負けるやろ
328名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:23:43 ID:Uv7M/EvD0
2000年の智弁和歌山は春にもかなり打ちまくってたので
04駒大苫小牧や01日大三よりもマークはきつかったかね

ちなみに俺はPLには負けるんじゃないかと思っていた
中京大中京戦で弱投の片鱗(中京打線も良かったが)を見せた智弁と、
結構いいPがいた明徳をボコッたPL
戦前の一般論でもPLやや有利だったようなきがす
それにしても死のブロックで、ジョーカーどもの相手をした高校は
たられば一切無しのやられっぷりだったな
329名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 21:49:20 ID:2uWSwaQS0
00智弁はセンバツ初戦から20点取ったのはわろたw
いつもスロースターターなのにw
330名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:09:03 ID:jXusyXLcO
00年夏の智弁一PL戦はある意味ショッキングだった。
331名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:17:06 ID:ikqFT11w0
智弁vsPL戦は3回の智弁の攻撃がすべて
2アウトランナーなしから3番の竹内に四球
そして4番池辺にスタンドなで運ばれる
そして5番後藤も出塁で6番山野に
この回2本目の2ラーンホームラン
これで5−0。いくらPLでも5点差
を追いかける展開は厳しい。その後
最大8点差から2点差まで迫るも
及ばず。今思えば竹内に対しての
四球が勝敗を分けた気がする。
332名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 22:50:23 ID:Yu2a3SEJ0
>>332 その試合は部分的に覚えてる。
ただ、智弁が勝つだろうと思っていたのでそれほどの衝撃は無かった。
PLは朝井ともう一人の三年の投手(名前忘れた)のバッティングが
すばらしかった(腰が据わっていて)印象がある。
特に朝井は私の目には”桑田二世”は映った。
前田がその称号で後に呼ばれたが、体格・体全身を使って投げる姿・
足腰の強さなど朝井の方が当時はその称号にふさわしかったと思う。

PLは朝井、今江、桜井、小斎と後にプロ入りする選手が3年生になる
翌年のチームに期待(春夏連覇以来の強力な布陣だったと思う)していたが・・
333名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 23:05:26 ID:Yu2a3SEJ0
堤野の通産本塁打の少なさだけで甲子園で急に成長したと判断するのは
甘いです。智弁の各打者は1,2人の先発メンバーを除けば本塁打を
打てる技術はみんな持っています。
違うのはイチローがよく言ってるように本塁打はいつでも打てるが
それは自分の打撃スタイルではないし、精度(打率)下がるタイプの打者だと
認識しているからです。
夏の決勝戦は自分の打撃の状態(絶好調)、
チームに勢いをつける(打ち合いになると予想していたのでしょう)ために
明からに狙って打ちにいった本塁打だと思いました。
その辺が彼を”勝負師”だと感じた所以です。
334名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:26:24 ID:adXeHMgvO
たいした体格も大きくない選手が打ちまくる、04駒苫の印象がデカいかな。
05の林が一番スゴかったが。
KKのPL、00智弁は長打が圧巻。
横綱はこの3校ですな。
04細微も張出横綱か
335名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 01:54:10 ID:7lssZLBg0
七夕打線(平塚球場)
336名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 02:34:29 ID:FuvSfshZO
つーかPL、智和歌、日大三でいいだろ
337オボロ:2007/04/24(火) 02:35:30 ID:f+PZH1ZnO
01ピーエルはたいしたことないと思います。センバツに出られなかったじゃないですか。!
338名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 09:48:19 ID:Z5NVSrF4O
>>336
いや智弁だけでいいから
339名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 10:19:30 ID:jkWEF4+G0
土屋、篠塚のいたときの銚子商業だろう
340名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 11:10:45 ID:52lSI7StO
>>334
駒苫に打ち込まれ時の涌井を思い出すな。
当時はとてもプロで通用するとは思わなかったが、今は西武のエースの活躍をしているな。
それだけ駒苫の打線が凄かったという事か。
341名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 11:57:36 ID:wF9lQXEI0
00夏、智弁は大会終盤になって疲れ果てた投手を打っただけ。
決勝の浦安の浜名から打ったのはその典型だった。
342名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:02:10 ID:D4W40IcQ0
>>340

ま、金属バットの恩恵もあるし、夏の大会は投手の疲れも半端じゃないし。

それに高校時代滅多打ちに遭って負けた投手がプロで通用するって珍しいことじゃないじゃん。
逆に優勝投手が皆プロに進むわけでもないし。

勿論、あのときの駒苫の打線が高校レベルでは凄かったのは言うまでもないけど、
その時の選手のその後ってどうよ?となるとまた話は違ってくるんじゃね?



343名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 12:04:56 ID:CJy2AvYs0
遅レスだが智弁は99年の国体で優勝しているだろ。
344名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:07:18 ID:9jliXnUa0
>>341
夏の甲子園全試合7点以上取っての優勝は00智弁だけですがなにか?
PLの朝井なんて一番調子のいい状態と言っていたが滅多打ちにされましたがw
それと智弁は国体で優勝したことがないとか言ってる人がいるが
99年の国体で下級生中心で優勝したから00年のセンバツに選ばれたんだろうがw
345名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:54:32 ID:cJ8zT9RiO
00の丹原
346名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 17:49:07 ID:+zok0nrg0
春も夏も府大会で20本以上の本塁打を放った
01大阪桐蔭
347名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 17:56:31 ID:nKbRBtLr0
大阪桐蔭の予選での強さは誰もが認めるところ。
348名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 18:18:04 ID:TQI8ZvTe0


予選w

349名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 18:19:48 ID:9jliXnUa0
>>346

しかしその年の大阪代表は

上宮太子(笑)
350名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 21:40:52 ID:RsyATL5+O
>>340
涌井は通用すると思ってたぜ?ダルは通用しないと思ったが。
351名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 21:41:17 ID:JXdcjXn90
駒大苫小牧を挙げる人も結構いるね。
智弁には劣ると思うけど、あの環境の中で
あれだけの打線がつくれたことには驚きを感じました。

昨夏はじっくり見る機会があったので、細かく観察してみたのですが
技術的にも勿論すばらしいのですが
狙い球の絞り方、個々の選手の状況判断、精神的な強さなど
総合的な部分で優れているように感じました。
派手さは智弁に劣りますが、実戦的な強さは苫小牧の方が上手かも
知れません。

決勝戦で0−0のまま8回に進み、表の苫小牧の攻撃で
一死後、二番の三木がセンターに本塁打したときは 「決まった!!」と
思う以上に 「このチームは本物だ」と再認識させられました。
緊迫した展開、しかも決勝の舞台で二番バッターが本塁打・・・
なかなか表面上ではこのチームの強さが分らない方が多いのですが
長年、高校野球を観てきた私の中では5本の指に入るチームですね。

その裏に同点に追いつかれ、再試合で負けてしまいましたが
斉藤投手のピッチングがあまりにも神懸的でした。
勿論、彼が全国でも屈指の実力があることは否定しませんが
あのピッチングはそれ以上のものでした。
今後、彼があれほどのピッチングが出来るかは疑問です。
それだけ完璧なピッチングだったと言えます。
352オマンコ:2007/04/24(火) 22:00:06 ID:f+PZH1ZnO
04年05年駒大苫小は阪神よりもつよいんじゃないか!01ねん大阪桐蔭はたいしの一年ピッチャーが最高のピッチングだったのでうてなかったな。この一年投手はこの試合が三年間でベストピッチングだったね。
353名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 22:18:00 ID:X6nLlp3e0
04東北に決まってるだろ
1流の右Pと大したことない左P以外なら楽に料理してたぜ!
354名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 22:27:25 ID:9jliXnUa0
>>353
遊学館の曽根に1点も取れなかったけどなw
355名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 22:30:43 ID:9/UG0QFZO
>>354
さすがに>>353は釣りだろ…
356外人部隊横浜高校:2007/04/24(火) 23:02:53 ID:fbUQ6Ltv0
横浜のエースと甲子園戦績

92 部坂(神奈川)●
93 白坂(神奈川)●
94 矢野(神奈川)◯●●
95 横山(神奈川)
96 松井(東京都)●◯●
97 松坂(東京都)
98 松坂(東京都)◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
99 斉藤(神奈川)●
00 小澤(神奈川)◯◯●
01 畠山(栃木県)◯◯◯●
02 福井(神奈川)
03 成瀬(栃木県)◯◯◯◯●
04 涌井(千葉県)◯◯◯●
05 櫻田(北海道)
06 川角(愛知県)◯◯◯◯◯


3勝6敗 地元神奈川県出身者がエースの時

27勝5敗 県外出身者がエースの時
357名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 23:16:16 ID:JXdcjXn90
これは高校時点でのチームとしての打線比較なので
結果を出したチームがやはり優先されると思う。

その部分を除外すれば選手の素材、層の厚さ、卒業後の活躍などを
勘案して何校が頭に浮かぶ。
大阪桐蔭、上宮、PL、横浜など過去に最強の布陣で臨んだチームは
結構ある。
ただ、チームとしては結果が出ていなので高校生時点のチームとしては
最強とは言えないでしょう。
しかも打ち負けたのではなく相手投手を打てなくて負けたチームは
いくら凄かったと言われてもここでは論外でしょう。

ちなみ、高校生チームとして完成度が高い打線を作るチームもあれば
将来性を考えて選手を育てるチームもある。
あれほど野手をプロに送り込んでいるPLでさえ、清原のときのチーム以外は
智弁ほど迫力、凄みは無かったことを考えれば分る。



358名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 00:09:28 ID:WEDb/BPS0
00年智弁。とにかく凄かった。
359名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 00:24:51 ID:UelDg4HT0
>>357
00智弁は清原のいた85PLの打撃記録も塗り替えちゃったしな
360名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 00:42:22 ID:wOArtyXJO
しかも、PLは東海大山形戦のボーナスステージで荒稼ぎしてるからな。それを塗り替えた智弁は凄いよ。
361名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 00:55:56 ID:YksAQhCPO
和歌智の打線の恐ろしさは間違いなく高校NO,1だろ。
何点リードしてても不気味に点を重ね
何回突き放しても追い付いてくる。
しかも終盤に強い。
00年以外でも。
俺、対戦したから。負けたから。
362名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 01:01:43 ID:UelDg4HT0
00智弁はブラバンもあの時が最高だった気がする
とくに柳川戦でナイターの中演奏され続けるジョックロック最高
00智弁の優勝でジョックロックが全国的に有名になった
363名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 07:04:31 ID:rs7lV/nHO
オレ的には83年池田がいいんちゃうか…
364名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 12:29:54 ID:ga+NE8/N0
>>363
そうだな。
優勝候補の帝京に11−0だもんね。
あと、Y校の三浦から12安打、中京の野中から14安打。
00智弁でもここまで圧倒するのは無理。
365名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 12:30:57 ID:AhnCdqtyO
智弁か日大三だろーな
366名無しさん@実況は掲示板で:2007/04/25(水) 13:03:52 ID:wIW0Ts750
>>345
愛媛限定なら禿同。
宇和島東の牛鬼打線や済美の魔法打線(といって良いものかはわからんが…)よりは
印象は上。(コールド負け寸前の大洲戦の大逆転劇は鳥肌が立った。)
367名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 13:05:38 ID:ni0ditspO
香月、朝井、根市、浜名を打ち優勝した智弁和歌山>>>>>>>>>三浦、野中を打ったが桑田にきりきり舞いさせられ敗走した池田
368名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 13:17:40 ID:gsp5hHRh0
82池田が最強打線というのが絶対定義
これは江川がナンバー1投手
松井がナンバー1スラッガー
イチローがナンバー1好打者というのといっしょ。
369名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 13:21:14 ID:FCdw9fL2O
最強は池田。
370名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 15:00:43 ID:Jiv2gDw+O
00の智弁見たことねーよ
371名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 15:02:33 ID:Y6yzWTS/O
北海道桜丘
372名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 15:49:11 ID:UelDg4HT0
あの時の池田は絶対的なエースがいたからな
打撃だけのチームではない
00智弁の投手陣はとても優勝できるようなレベルではないが
とにかく打ちまくり5つもの打撃記録を塗り替えて優勝したから印象がつよい
池田の選手達はみんながっちりした体系だったけど智弁の池辺なんてガリガリだった
「こんな細い奴が4番かよw」と思ったけどスイングの速さと打球音の凄さに驚いた
それに下位打線の井口や控えの北橋が簡単にナックルを打っていたのも凄い
373名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 15:56:57 ID:UelDg4HT0
池田ファンのオールドファンの人達も00智弁打線が最強クラスと認めているよ
夏の決勝で堤野や武内が打席に入る時の内野席のオッサン達の大拍手大歓声凄かったw
「かっせーかっせー智弁」のアフリカンの演奏に合わせて手拍子おこるしw
あの時内野席で浜名を応援してるのは自分くらいじゃないのかと思うくらいだったw



374名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 16:01:52 ID:UelDg4HT0
>>370
00年を振り返るスレで動画貼られてるぞ
375名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 17:27:03 ID:rs7lV/nHO
82年池田は夏のチームだから04駒大に似てる。秋は県2位だし四国では明徳に負けてセンバツは出られなかったしやっぱ83年ちゃうか。
376名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 22:32:45 ID:uIP70X9O0
00智弁の柳川戦とPL戦の動画見た。
柳川戦は、ナイターで雰囲気は最高。観衆の声援も良かった。
PL戦は、ガチンコ勝負。応援もよかったけど、1イニング
2ホーマーで凄い迫力でした。
377名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 22:45:47 ID:aJ0+CrWu0
明徳をボコったPLをさらにボコボコにした智弁という構図が良かった
378名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 23:02:29 ID:pvBt6ulB0
83池田のスタメン

1 イチロー
2 ピート・ローズ
3 ダリル・ストロベリー
4 バリー・ボンズ
5 サミー・ソーサ
6 マーク・マグワイア
7 ホセ・カンセコ
8 ジャッキー・ロビンソン
9 水野雄仁
379名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 00:58:21 ID:7fUDsbf60
こんな書き込みしてあれだが、昭和57年夏の池田が野球を変えたって大会
あれほんと中京が決勝に勝ち上がって、野中が池田を抑えちゃったりしてたら・・
って今だに思うんだが。
380名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:16:37 ID:hxqVm9a40
北海道 白樺学園 駒大苫小牧 旭大高
岩手 江南義塾盛岡
山形 酒田南
宮城 東北
群馬 桐生一
千葉 成田、千葉経済大付
東京 国士舘
神奈川 横浜
静岡 三島 東海大翔洋
愛知 享栄 愛知啓成 弥富
富山 不二越工 富山第一 高岡第一 高岡向陵 高岡龍谷 新川 富山国際大附
石川 尾山台 日本航空第二 鵬学園
福井 敦賀気比 福井工大福井 北陸
三重 三重
京都 福知山成美 京都学園 東山
大阪 PL学園 大阪桐蔭 北陽
兵庫 神戸国際大付 市川 神港学園 育英 神戸村野工 神戸弘陵 東洋大姫路 柳学園
岡山 関西
島根 開星
広島 広陵
愛媛 済美 新田 松山聖陵 松山城南 帝京第五
徳島 生光学園
香川 香川西 寒川
佐賀 佐賀学園

最優秀特待高校
【和歌山】智弁和歌山
381名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 01:44:56 ID:Wp3rKKGKO
2007年春 常葉菊川
382名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 05:43:36 ID:mfB3XuQQO
87PL池で溺れたのがなければ最強打線が完成してた。たらればやけどな。
383名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 10:46:56 ID:daLztPpB0
全国的に有名な打線
1974 銚子商(黒潮打線)
1976 崇徳 (原爆打線)
1983 池田 (やまびこ打線)

マイナーだが一応知られてる打線
1988年の宇和島東(牛鬼打線) 
鵡川 (ししゃも打線)
駒大岩見沢(ヒグマ打線)
鳴門(←工業つかない/渦潮打線)

県内限定打線
新田(ミラクル)
今治西(しまなみ打線)

75年の習志野とか86年の松山商業とかも
ある種、恐ろしかったのだが
384名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 19:16:51 ID:aR1RarGN0
>>377
スコア見る限り、智弁がPLをボコボコに粉砕したとまではいかないんやろうけど
それだけPL相手の大会タイ一試合4発は衝撃だったということか
385名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 18:19:40 ID:T0y70QjE0
82−83の池田と00智弁が試合をしたら
どちらが勝つんでしょうか。
386名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 18:21:11 ID:3Y3j0bkm0
幻の4割打線・日本文理
387名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 18:41:33 ID:4Uin7p/I0
>>383
>1976 崇徳 (原爆打線)

原爆被災者にたいして不謹慎な表現ですね。
388名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 19:12:08 ID:nNaNYZN60
>>385
ヒント:378のメンバー
389名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 10:34:51 ID:vxM553zJ0
>>386
論外
390名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 11:49:16 ID:Fv5rDcD20
>>384
一時は9−1までいったから、その辺が印象に残ってるのだろう
終盤追い上げ食らったのは2回戦の中京大中京戦と一緒だしw
391名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 01:57:37 ID:dhqB8ajk0
>390
でもPLが二桁失点喰らったのはあの試合が初めてだし。
その衝撃はとてつもなく大きかった。

それに、展開ははどう考えても2点差にしたPLが絶対逆転勝利
間違いなしという流れで、実際にそんな雰囲気だったのに
智辯がそれを最終回にパワーで無理やり粉砕したと
いうのも大衝撃だったろう。
結局のところ、点差以上の差があったということだよ。
392名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 10:46:30 ID:O3zQFDaD0
04駒大苫小牧打線

昔から、打者三冠といわれるタイトルのうちで
最強打者として最も上に来るのは、リーディングヒッターで
ゆえに、首位打者の称号とは
他二冠の本塁打数でもなく打点でもなく
ましてや、安打数や得点数でもなく、打率が最高だった打者を指す。
だから今も、タイトル部門は打率ランクが最初に大きく記載される。
(なぜそうなったのかは知らないので、補足を願う)
それをチームで置き換えた上で、
4割5分近い打率を残して優勝までした
04駒大苫小牧が最強打線と言ってよいだろう。
393名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 10:55:37 ID:mwOCiwW20
>>392
この時の駒苫って守備率と犠打成功率も史上最高だったよな?
地区予選〜甲子園決勝までエラー1だったと記憶

記憶違いで次の年だったかも
394名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 11:09:40 ID:XokC+Qdm0
仁志、二岡、松井、清原、ペタジーニ、江藤、高橋由、(マルチネス)
の史上最強打線ってもろかったよな
全員20〜50本打つようなメンツなのに
395名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 11:17:40 ID:Foj5jiWy0
ここ何年か優勝逃してるソフトバンク打線にもいえるな
おととしのロッテ、去年のハムみたいに
コツコツ打線のチームに優勝をかっさらわれててる
396名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 11:29:34 ID:xJLZaLjb0
WBCにおいて、堅守や投手力もそうだが
特に打線は、つながりを重視した
スモールベースボールの真骨頂を発揮して
1番から8番まで150m弾を飛ばせるようなチームを倒して優勝したんだし
多数単打>一発の証明になったんだろ?
397名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 11:55:33 ID:xuqK/PW40
まあ、現時点で首位を走ってるあのヤンクスですら
A.ロッドだけ抜きん出てホームラン打ってるが(14本)
次点がたった4本だしな
ホームラン数=チームとしての最強打線とは違うと思う
398名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:11:25 ID:O3zQFDaD0
本塁打数だけ狙うなら全員がフルスイングすれば
勝ち負け抜きで数字が上がるんだろうって

たとえば
ノーアウト、ワンナウト2.3塁の場面で何をするかできるかだな
出てくる打者が三振か本塁打で、ブンブン振り回す事しか出来ないのか
それとも単打で二者生還、最悪でも内野ゴロで
3走生還で2走が進塁
また、スクイズもあり、外野フライの選択肢まであるなら
そっちが出来る引き出しのある打線のほうが数倍上だろう
399名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:21:49 ID:dhqB8ajk0
記録を次々塗り替えただけじゃなくて
死のブロックから強豪を次々打ち負かして
ドラマチックな展開で勝ちあがっていった00年智辯が最強打線だ。
あの打線が与えたインパクトは計り知れないものがある。
400名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:22:30 ID:QTJAKlEU0
松井の星陵の時でわかるが
ホームランバッターは警戒され
チャンスに歩かされたり
逃げられる場面は当然想定される
でもイチロータイプが敬遠される場面は終盤で
よほど競らなければ少ないと思う
401名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:28:21 ID:O3zQFDaD0
>>400
最強の概念がいまいちハッキリしないのもあって
智弁打線最強には同意できないが
一発の破壊力では池田をしのぐ打線だと思う
松坂からでも1.2発スタンドに放り込むだろうな
402401:2007/04/29(日) 12:30:57 ID:O3zQFDaD0
レス付ける相手まちがった
>>400でなく>>399
403名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:31:33 ID:mqKtjv9R0
印象では00智弁が強烈だけど
150km投げる投手と対戦してないからなあ
150投げる投手を打ち崩していたら
文句のつけようがないんだけどね
404名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:33:41 ID:O3zQFDaD0
香月は甲子園では爪割ったりしてようだけど
地区や練習試合で150オーバーしてなかったの?
405名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:37:59 ID:mqKtjv9R0
香月はせいぜい145が最速だと思う。
夏の大会は142〜143ぐらいでしょ。
406名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:40:34 ID:4yAJ12je0
愛媛としては、04コマがでるなら同等の済美も出したい
407名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:41:54 ID:abX1ZkQJ0
>>403
球速だけで判断するなよ
智弁対策で浦学戦や瀬戸内戦で隠しておいたナックルを
智弁戦で多投してたわけだし
カーブ、スライダー、チェンジアップ、そしてナックルを多投されたら
なかなか打てないだろ
408名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:42:06 ID:8y/rE7emO
香月最大の武器はナックルと思われ。

00智弁和歌山は、ジョックロックも史上最強打線を演出した。
409名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:46:58 ID:mpgKeGLz0
今の時代に池田とか出されてもなあ
この流れで言うなら、一発の智弁か手数の駒苫だと思う
410名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:49:43 ID:mqKtjv9R0
>>407
まあそうかもしれないね
ただ智弁が対戦した投手の中には
松坂や田中斉藤クラスとまでいわないが
150投げる投手と対戦してないのは事実
なわけで打ち崩せたかどうかはわからない。
それなら85PLが高知商の中山
を打ち崩したほうが凄いと思う。
たしか大会中に150出していたと思うが。
もちろんスピードがすべてではないのは承知です。
俺の意見は印象度が凄いのは00智弁
でも現実は85PLが最強打線だと思う。
411名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:49:56 ID:O3zQFDaD0
>>409
駒苫は涌井
智弁は香月
ともに好投手を完膚なきまでKOしてるよな
412名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:56:25 ID:7JwDEKUT0
駒苫に同じくクソボロに打たれた中で
済美の福井が好投手に入れてもらえない件
413名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:06:09 ID:O3zQFDaD0
>>410
KKって投打の軸が抜きん出てるという意味で
かつてない最強だったと思うチームではあるけど
チーム全体としてはどうだろ?
オレも世代が近いから名残惜しいが
もうそろそろ次世代に譲ってもいいのでは
414名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:07:40 ID:mqKtjv9R0
>>412
福井は04の時はそれなりに良かったと思う。2年だったし。
でも3年生の時の05夏の清峰戦で打たれた印象が強いかな。
415名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:10:12 ID:abX1ZkQJ0
でも85PLも00智弁に打撃記録塗り替えられたけどなw
416名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:10:47 ID:hI04sqqY0
>>413
俺も長らく見てるが、今の高校野球は進歩したよ
技術的にもそうだが、コンピューター駆使して解析したり
疲労回復にカプセルまで登場する時代だしな
417名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:14:07 ID:8y/rE7emO
PL、駒苫は攻撃力以外のバランスのいいチームだった。
智弁の場合、ヘボP、ザル守備で打撃のみでの優勝だからインパクトがありすぎた。
418名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:14:19 ID:O3zQFDaD0
>>414
あの巨人のドラフト蹴るような投手なのにな
ハンカチに負けるなよ
419名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:17:09 ID:X8PVMRLO0
04駒苫は涌井のおかげで評価上がったな
逆に00智弁は対戦投手がプロに行ってからパッとしないから評価は上がらん
420417:2007/04/29(日) 13:18:08 ID:8y/rE7emO
×攻撃力以外のバランスのとれた

○攻撃力以外もバランスのとれた


走攻守のバランスがいいって事
421名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:18:59 ID:x5n8SFbSO
っていうか、印象面と破壊力ばっかり強調されるけど
00智弁は当時の最高チーム打率も塗り替えたんじゃないの?
422名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:19:45 ID:O3zQFDaD0
04ってダルもいたんだよな
広島行った秋田商の佐藤はまだ出てこないけど
あとは誰いたかな?
423名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:20:02 ID:rA1yUeI2O
去年の関西打線なにげに凄くね??
ハンカチから一番点取ったチームだし、7番8番がホームラン打つ打線だし。
ただ…
424名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:22:23 ID:2HZOo79y0
みんな忘れてるが、同じく04の
おれのメガネッシュはドラフトにかかるのだろうか?
あと、平安の服部も
425名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:24:09 ID:x5n8SFbSO
>>424
スレタイ読め厨房
426名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:24:49 ID:7HfNl6cY0
04ついでに
千葉経済のエース息子松本は打者としてプロ行けそうだな
427名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:25:59 ID:abX1ZkQJ0
>>417
しかも優勝インタビューで高島監督がうちは守備練習主体でやってきたとか言ってたなw
>>419
プロでの評価より大事なのは高校時代の評価
現広島の小島や楽天の朝井や根市、浜名、そして香月を滅多打ちだから凄いよ
しかもセンバツで5割打った青山が夏は怪我で2安打しか打ってないにもかかわらず
あの驚異的な数字で優勝
428名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:27:25 ID:mqKtjv9R0
85PLと00智弁なんだけど
PLが5試合で57点ホームラン10本打率401
智弁が6試合で58点ホームラン11本打率413

1試合少ないPLがほぼ同じくらいの成績を残しているよね
これは東海大山形戦で荒稼ぎしたからなんだろうけど
もう1試合戦っていたら智弁が記録を塗り替える
ことはなかったかもしれない。批判は覚悟してのコメントです
429名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:27:46 ID:O3zQFDaD0
>>421
00における年度レベルが低いから智弁のレベルも
当然低くなるんだろうな
430名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:31:33 ID:abX1ZkQJ0
>>428
つラッキーゾーン
てかそんなこと言い出したら04駒苫は2回戦から登場だったけど
1回戦から登場してたらチーム打率も下がってたかもしれないぞw
と言っているくらいのレベルだよ
431名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:32:40 ID:x5n8SFbSO
>>428
85PLが00智弁と同じチームと対戦してその結果を出せるとは思えない。
ラッキーゾーンもあるし00智弁には劣るだろう。
そして例の東海大山形のエースは肘かどこかけがしてたはず
432名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:32:45 ID:6YfT6Eh10
>>429
今考えたら04が高すぎる
春の優勝校でさえセンバツ史上最強レベル
433名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:34:22 ID:dhqB8ajk0
>429
恥ずかしい奴だなお前。
434名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:36:12 ID:6YfT6Eh10
04ってレベル高かったよな
ダルと涌井抜きで考えても
435名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:36:14 ID:abX1ZkQJ0
あまりにも智弁打線が強力すぎて思わず解説者が
相手投手を応援してしまう事態がおきたのは00年夏決勝だけ
436名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:36:39 ID:u6Z65XIr0
俺がTVで見た中では2000年の智弁かな。
投手力も守備力も並なのに打撃の力だけで優勝したのはビックリした。
それまでの強力打線の次元がワンランク上がったのを見た気がする。
2001日大三のパワーと2004駒苫の驚異的な打線の繋がりも素晴らしかったが、
2000智弁はその両方を持ってた印象かな。
437名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:37:25 ID:mqKtjv9R0
>>431
でも試合をしたら85PLが00智弁に勝つでしょ。
438名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:39:13 ID:x5n8SFbSO
確かに04駒はまともに観たのは決勝だけだが00智弁以来の衝撃だった。
439名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:40:25 ID:Ome9tTzl0
>>434
これでドラ1仲間の広島佐藤までモノになったら
すごい世代だよ
大学や社会人に行ってて、まだ表に出ないのもいるんだし
440名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:40:30 ID:x5n8SFbSO
>>437
その答えは誰にもわからないし、スレに関係ない
441名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:42:18 ID:k7+XFy+7O
たられば最強
04済美 T君が夏いれば
05鳴門工 クリンナップ2人抜きであの破壊力
06横浜 打線のつながり、監督が渡辺以外なら
442名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:44:22 ID:DQlhPW+JO
ホームラン数に関しては、PLと智弁は1本差だけど、85年はラッキーゾーンがあったからね。
00年にラッキーゾーンがあれば25発前後打ってたっていうし。
443名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:47:52 ID:k7+XFy+7O
あと近年では04より05のほうがレベル高かったと思われ
04の時点で2年生がかなり多かった
444名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:48:37 ID:mqKtjv9R0
>>440
そうですね関係ないですね。
あと智弁の印象がみなさんにとって強烈なのはあのブラバンの応援が重なっているのも
1つの理由かもしれない。その後の01日大三や04済美04駒大苫小牧
の打線も智弁に引けをとらないがあの智弁の応援団は強烈。
あの応援は相手にとって重圧が凄い。そして見てる側も圧倒される。
445名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:52:41 ID:8y/rE7emO
智弁は試合中にPLを泣かしたってのも凄いな。
446名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:53:44 ID:koJMe85Z0
>>438
横浜戦からだが、松坂が打たれた時よりショック受けた
実際ボロ負けしたし
その時に、サイクルもされたと思う
447名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 13:55:43 ID:OZ2ceMlXO
当時、山野スレが乱立してたな。
448名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:02:02 ID:/NfxZWQi0
>>446
アンチコマになったのはこの時から
いま思えばショックがデカかったからかなw
あの涌井がありえないほど打ち込まれて寝込んだ
449名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:06:47 ID:ntY/t4Hb0
>>446
サイクル打ったのは2年だったけど
あの林だったから涌井の経歴にはそんなに傷は付かない
450名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:09:55 ID:O3zQFDaD0
>>449
その時に林は7番打者だったから
二年の7番にサイクルって散々いわれてたな
451名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:11:51 ID:x5n8SFbSO
ある雑誌で涌井が甲子園で思い出に残る打者は誰ですか?って質問に「林裕也。サイクルヒットを打たれたから」と答えていた。
プロの一線級の選手がアマの選手を意識してる…なんか変な感じがした
452名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:11:59 ID:mqKtjv9R0
04−06の駒大苫小牧は本当に凄いよね
しかも対戦相手が凄い。
04は日大三や涌井の横浜そして福井の済美を破る
05は辻内平田中田の大阪桐蔭を倒し本田の外大西も倒す。
06は大会ナンバーワンの打線を誇る智弁も倒した。
田中も凄いしチームワークもいいがなにより香田監督の
采配が素晴らしい
453名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:15:32 ID:5qX2KZ0s0
>>451
彼にはどこに投げても打たれたって
試合後のインタビューで言ってたな
その時、自身の調子を言い訳にしなかったのを覚えてる
さすが、今プロでやってるだけある
454名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:24:51 ID:wMOe4VUd0
コマのことをちょっとでもよく言うとオタ扱いされて
いままで言うのはばかれたが
林は高校野球史上最強のリードオフマンだったと思う
それだけでなく
甲子園での優勝主将だけでなく
AAAなどでもキャプテンシーがすばらしく
また頼もしかったし
彼がいる限り、負ける気がしなかった
455名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:30:22 ID:24qYK9jH0
当時AAAの実況で林にまわせ一色だったなwww
456名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 14:43:18 ID:U5xPZRjT0
特に〜年度とかでないがイメージでいくなら俺は帝京だな
体がデカクとにかくパワフルな上にやたら打撃技術も高いからな
457名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 15:10:54 ID:mqKtjv9R0
>>456
帝京はどんな好投手でも打ち崩す力があるよね。
ボール球の見極めも凄いし、相手の好投手の
対応能力は帝京が全国ナンバー1かな。
智弁は凄いんだけど打てない試合もよくあるから。
458名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 15:14:54 ID:WJgHSlkU0
智弁VSPLがあった。
久しぶりに見たけど、やっぱりこの時代の池辺は輝いてた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=41dK0rsUE70&mode=related&search=
459名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 15:24:23 ID:OZ2ceMlXO
今でもENEOSで輝いてます
460名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 15:37:24 ID:KZLL15s40
駒苫はすごいんだけど、これはいくらなんでも強引すぎだろw
俺はイチローも好きだけどボンズやA・ロッドの方が好き

392 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/29(日) 10:46:30 ID:O3zQFDaD0
04駒大苫小牧打線

昔から、打者三冠といわれるタイトルのうちで
最強打者として最も上に来るのは、リーディングヒッターで
ゆえに、首位打者の称号とは
他二冠の本塁打数でもなく打点でもなく
ましてや、安打数や得点数でもなく、打率が最高だった打者を指す。
だから今も、タイトル部門は打率ランクが最初に大きく記載される
461名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 16:09:57 ID:Mryps0u20
>>456
ガタイはともかく腕っ節の強さなら日大三高も負けてない。
腕っ節が強すぎて木製バットに対応できる選手がなかなか出てこないけど・・・
462名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 18:54:07 ID:wvbhs1lJ0
スレ伸びすぎwww

まあ00智弁だな。2位以下はほぼ平行線


463名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 21:10:35 ID:bdnKu6GO0
確かに打撃力と記録の面から言っても、
智弁和歌山が最強打線なのかもしれないが、
ただ、金属バットの特性を生かした、
パワー野球の源はやっぱり82年の池田なんだよね。

かつて帝京の前田監督が自信を持って望んだチームが、
池田に木端微塵にされてそれ以来、
打撃力を生かしたパワー野球を取り入れて、
強打の帝京を作り上げたのはあまりにも有名な話。
一時期の明野(三重)もそうだった。

高校時代強打を誇った選手が、
プロに行って活躍しないところも池田と似てるんだよね。
464名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 21:16:16 ID:mqKtjv9R0
>>463
さらに過去のチームを現在に例えると
昔のPL=現在の横浜「甲子園で勝ちプロでも活躍
昔の池田=現在の智弁和歌山「甲子園で打ちまくり上で活躍できない
で帝京はその中間ぐらい。「甲子園で勝ちPL横浜には及ばないが池田智弁よりプロとかで活躍している
465名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 22:22:09 ID:abX1ZkQJ0
プロでの活躍とかはどうでもいい
とりあえず帝京が史上最強打線ということはない
466名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 22:59:48 ID:8y/rE7emO
>>465
禿同。このスレはよくプロ入り後の成績を言う輩が多すぎるのが痛い。
鈴木一朗は史上最強打者ではないからね。
467名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:51:48 ID:RmT5a30iO
この事実から目を逸らすな。東海大相模4―2智弁
468名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 23:56:48 ID:abX1ZkQJ0
>>467
00智弁打線は築川から11安打してますがなにか?
そんなこといいだしたら01日大三はセンバツで大敗してるし
04駒苫なんてセンバツにすら出てませんがw
てか他のチーム春は関係ないとか言うくせに
00智弁を叩く時はセンバツの結果を必死に出すんだなw
469名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:03:56 ID:QeKhcTV20
春は智辯が優勝を取り逃がした感じで勿体無かった。
470名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:15:19 ID:8fAI9KWW0
つーか言っても春は準優勝だぞwwww
471名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:45:20 ID:3C5vrWqIO
04の駒打線で穴といえば一番四番九番だよな。
九番に五十嵐じゃあなくて辻で、四番の調子がよかったら…
ブルブル
五割打線もありえるで
472名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:50:20 ID:MiD1sQgyO
はいはいたらればたられば
473名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:53:59 ID:7hj10EZC0
>>469
武内のエラーで負けて準優勝だったんだよな
それで高島監督は守備練習を徹底的にやって夏挑んだけど
守備のミスを驚異的な打撃で取り返して優勝したんだよな
あのエラーなければ春夏連覇だったかもな
あの投手陣で春夏連続で決勝進出とか凄すぎるww
474名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 00:57:45 ID:7hj10EZC0
>>447
そりゃ乱立するよw
なんせ優勝投手&3HRの大活躍だったわけだし
しかしそんな選手ですら6番打者なんだもんなw
475名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:13:53 ID:1358nymFO
武内と山野は、実力も凄いが風貌からして悪魔に見えた。
476名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:17:23 ID:7hj10EZC0

武内=魔人ブウ

に当時は似てたww
477名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:27:26 ID:1358nymFO
>>476
山野の色黒の肌と目つきもやばかった。
相手Pからしたらえげつない悪魔の集団だろ。
478名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:37:45 ID:m7Vej+o50
あれだけ打ちまくった山野もその後サッパリだな。
智弁ヲタは在学中の3年間だけ打てばいいんだろうがw
卒業後殆どの選手が全く大成しないのは何かあるんだろうな。
479名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 01:41:25 ID:7hj10EZC0
すべての選手がプロ目指してるわけじゃないだろ
高校までで野球辞める人だっているし
てか主将の堤野は電通に就職したからある意味勝ち組だよw
480名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 03:38:26 ID:VD4RXhv20
なんで、穴ぼこな智弁和歌山打線が最強なんだろう?
あの手の力任せ打線って、松坂田中斉藤クラスのPと対戦したら
苦もなくひねられるだろうに
481名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 03:40:02 ID:iZEg/YxmO
田中斎藤を松坂と並べても…
って釣りか
482名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 03:47:37 ID:t12QwUOP0
そういや
智弁の前身といえる池田打線も
桑田の前には沈黙させられたっけ
483名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 03:57:06 ID:iZEg/YxmO
池田は桑田には抑えられたものの野中はじめ好投手を攻略してる
桑田は高知とかに結構点取られてた
あの試合は、野球の神wがPLに味方したんだろう
ちべんがボンズなら池田はベーブルースなんだよ
484名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 04:01:40 ID:iZEg/YxmO
まぁ俺は04大阪桐蔭か06横浜が最強だと思うけど池田は伝説的存在
485名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 04:05:23 ID:Sz1K+Yb3O
立浪時代のPL
春は片岡が7番打ってた記憶がある
486名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 04:39:57 ID:bPw53TLU0
>>483
水野が頭部死球を受けた影響で
PLに打ち込まれたのはまだ説明がつくが
いかにのちの桑田とはいえ
1年生投手に完封とは打線がモロすぎる
487名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 04:45:51 ID:GSP5FEVc0
智弁って一流どころの投手を打ち崩してないんだよ
だから弱いものイジメ感が漂う
488名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 05:03:45 ID:Y0J85cS80
駒苫が初優勝した時の打線

あの済美打線ですら打ち負けた
489名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 06:32:26 ID:iZEg/YxmO
駒苫−済美は投手の枚数の差。
というか04年なら大阪桐蔭が一枚抜けてる。

池田−PLは慢心もあるが序盤の桑田の好守が全て
というか池田の最強打線って前年の82年じゃね?
490名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 07:42:37 ID:PcW9NMZhO
俺は99PLだな
練習試合見に行って雑魚相手とはいえ八本塁だは未だに記憶に残ってる
ここ十年のPLで打撃に関して言えばこの年が一番かな
491名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 09:22:14 ID:d47SbtUL0
>489
池田は82の夏華々しかったがたまたま夏にピークが来た感もある。実質的に他を圧倒していたのは83のほう。
492名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 09:26:45 ID:d47SbtUL0
>485
いつも言うが、後年の片岡をイメージするならあの片岡がって思うが、あのときの片岡はまだその程度の力しかなかったのよ、くれぐれもあの片岡が7番打つぐらいの打線ってどんだけ凄いのよって発想にはもっていかんほうがいい。
493名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 10:05:25 ID:VAqrKZdX0
海草中の嶋が夏に5試合連続完封した年の春に、
5試合59得点を叩き出した東邦商が史上最強。

春の嶋は中京商に2-7で完敗。
夏の東邦商は初戦で長野商に1-2で延長負け。
494名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 11:51:09 ID:hiVrDsNI0
>487
相手投手の顔ぶれをみたら
どうみても一流どころでさえ弱いものイジメ状態にされたとしか見えんが。
495名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:00:11 ID:W9+Nl+h90
朝井を完璧にKOしたときはまいったな
496名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:35:52 ID:G9h2BUZP0
朝井って誰?
497名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:36:00 ID:7hj10EZC0
チーム打率なんて数年後に塗り替えられると思うが
HR11本、100安打、157塁打、全試合7点以上得点
これらの記録をいっぺんに塗り替えて優勝するチームはもう出てこないと思う
ボールも飛びにくいやつに変わったし
498名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 12:37:06 ID:7hj10EZC0
>>469
PLの投手だった
現在は楽天で活躍してる
499名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 13:19:17 ID:MiD1sQgyO
>>488
それはない
500名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 13:47:37 ID:sjdhygAK0
智弁>PL≒駒苫≒大阪桐蔭≒日大三
501名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:43:03 ID:+NfTQ00U0
>>497
もう出てこないと思う。

数々の記録を作った00智弁が史上最強打線


▽1試合チーム記録 4本
智弁和歌山(対PL学園) 第82回大会(2000年)

▽大会チーム記録 11本
 智弁和歌山 6試合 第82回大会(2000年)

大会チーム記録 100本
智弁和歌山 6試合 第82回大会(2000年)
チーム打率4割1分3厘、100安打。
新聞に“驚打”という文字が躍った。
82回大会を制した智弁和歌山の打撃はすさまじかった。

502名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 15:45:29 ID:+NfTQ00U0
智弁       呼び名 

智弁 通常    智弁打線 

ベスト4か8   強打の智弁

00智弁      豪打の智弁 

00智弁優勝    史上最強打線 


智弁和歌山「史上最強打線」で打ち勝つ
503名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 16:10:51 ID:19qExrdo0
質問。
1試合最多安打が32だけど、その下は何ぼなんだ?
504名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 20:57:11 ID:xT0fx9Sc0
00智弁と06智弁は同等やろ?
505名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:17:07 ID:Mzqe4DmVO
>503
27
506名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:49:02 ID:+NfTQ00U0
>>504
全然違う
06智弁もよかったと思うけど
動画を見ても記録の上でも
去年は強打の智弁 00智弁は豪打の智弁
00智弁打線は、史上最強打線
507名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 21:54:56 ID:LxpPBHtM0
しょっちゅう思うんだが
青山が春並みの成績を残してたらチーム打率はいかほどになっただろうか…
文句なしに最強打線やったんやろな
508名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 22:12:14 ID:FzejF+0EO
>>497
智弁を推したい気持ちはわかるが、数年後とはチト大げさすぎ。
今後30年はムリでしょ。すぐ超えたとして1厘か2厘の差だろね
509名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 22:16:35 ID:sCxAFUJ30
06智弁が最強?
なわけないでしょ。それなら06帝京の方が凄かったと思うよ。
もちろん06帝京も最強打線とは無縁だけど。
510名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 22:29:03 ID:TFyybklmO
06智弁が最強とは誰も言ってないだろ
いい打線ではあったが
あと、06帝京も良かったが06智弁しか上だと思ってます
511名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 22:54:14 ID:xT0fx9Sc0
たしか高島監督が06は智弁史上最強打線って言ってた
記憶があるから・・・
512名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:08:39 ID:sCxAFUJ30
06智弁は駒大苫小牧の田中にやられたね。
あの大会の田中はあの試合が一番良かった。
だからあの駒大苫小牧戦で特に田中を打てなかった
印象が強かったからそんなに凄いとは思わない。
513名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:12:05 ID:TFyybklmO
>>511
高嶋さんは言ってたかもね…
実際、優勝は出来なかったが破壊力は抜群だったしな
それでも00年しか上だと俺は思うけど
06年も廣井、橋本らクリーンナップだけでなく脇を固める打者もよかったけど
514名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:43:26 ID:7hj10EZC0
>>511
入学当時の素材が最高だとは言ってたと思うが
最強打線とは言っていない
515名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:47:35 ID:7hj10EZC0
>>513
クリーンナップを互角としても

堤野>上羽
山野>増隈
井口>馬場
青山>楠本
中家=竹中

どう見ても00年の打線のが強力ですw
516名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:51:58 ID:sCxAFUJ30
00智弁のPL戦と柳川戦の映像見たけど
中家て投手としてはいまいちだけど
打力は凄いね。他のチームなら4番
とまではいかなくても3か5番打っても
おかしくない。
517名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 00:10:13 ID:96KO67y40
>>515
あと
小関>古宮もだね
00智弁は控えの選手も打力凄かったよな
北橋や控え投手の白野も

518名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 00:19:23 ID:UC+fQuoM0
ここ3年間の好投手

04涌井、ダル
05辻内、柳田
06斉藤、田中

00?????
519名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 00:23:58 ID:96KO67y40
柳田ww
ちなみに柳田は05智弁の控え選手そして沖縄尚学に完全に攻略されましたw
520名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 09:41:24 ID:ICC0dnur0
智弁ヲタ必死だな
521名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 10:41:53 ID:1S+w7/UL0
いや智弁を認めたくないヲタの方が必死だ
522名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 11:06:42 ID:W2wVDwKXO
>>518
柳田は評判、本来の実力は申し分ないが甲子園ではケガもあってか不調だったからなぁ。
そこに載るまでの投球は出来てない。
523名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 11:52:35 ID:bmepSyFW0
>518
06の智弁は帝京とかには爆発したけど田中に軽く捻られたの見て
やっぱ投手力はとんでもなく試合に比重占めるものだと思ったよ
強力打線って一体何?って思わせるほど智弁に無力感を感じさせた

00の全体的な投手力って相当落ちるんじゃないか
524名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 12:51:33 ID:qrcymnFW0
00年の全体の投手力は覚えていないが
智辯の相手は地区No.1投手とかばかりと対戦していて、
牛島の頃ぐらいから見ている自分から見ても非常にハイレベルだったと思う。
525名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 13:01:12 ID:UamE11nb0
00智弁は築川にひねられただろ。
526名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 13:03:29 ID:n0RYVdup0
>524
同感だ。ごとごとくいい投手を打ち崩しての記録だっただけに価値が高いよ。
527名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 13:07:27 ID:1YJ6xXfc0
東洋大姫路にもひねられた
528名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 13:27:08 ID:23MVyymNO
>>489
秋の鵡川戦で過大評価しすぎ
どうあがいても最終的には駒苫と済美より下なんだよ
529名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 13:45:34 ID:AFlMeKZvO
06年の関西だな。チームはダースの一人相撲で負けたがハンカチ王子から上田・下田のバックスクリーン弾など春夏とみせつけた。
530名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 14:41:42 ID:96KO67y40
>>525
おまえ試合見てないだろ?
しかも字間違えてるしww
531名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 14:45:00 ID:96KO67y40
>>523
そりゃ監督に「スライダーを狙え」なんて指示されたら空振りも増えるわなw
てか去年一番智弁打線抑えたのは田中じゃなくて金森だし
智弁打線から12奪三振、橋本、馬場らも無安打に抑え込まれた
532名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 15:54:44 ID:Iio0Knru0
00智弁は、下位打線が下位打線ではなかった。
クリーンアップが2つあった。
よく打っていたので、自然と1番〜9番まで名前を覚えられた。
そんな打線だった。
533名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 19:25:21 ID:qJTiSD5X0
9番のヘボP中家が5打数4安打の時は吹いた
534名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 22:29:14 ID:Hh/o68XX0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています

【宇宙最強】智弁和歌山応援スレ28【弱小ヨタ】

智弁ヲタ必死過ぎ
535名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 22:29:49 ID:O9OPtddz0
中家の投げている球自体はいいのだが
駒大の菊池みたいに、打ちまくられたのが
面白かった。
536名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:22:45 ID:XytoZweZ0
石嶺時代の豊見城高校は?
537名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:56:28 ID:+a8TITxC0
このスレは智辯アンチが必死で最強打線というのを
否定しようと揚げ足取りに躍起になってるのが笑える。
538名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:57:44 ID:96KO67y40
>>525
いるよなw
なんでも批判したがる奴w
批判だけしてる奴は史上最強打線だと思うチーム挙げてみろ
539名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:03:44 ID:vFOjIEW+0
>>537
いっぺんに5つの打撃記録を塗り替えて優勝
しかもHR11本、100安打、157塁打、全試合7点以上得点
これらの記録をいっぺんに塗り替えて優勝するチームはもう出てこないと思われる
これで批判してるお前のが必死だろw
540名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:04:55 ID:96KO67y40
間違えた
>>534へだったw
541名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:05:56 ID:Qwf33aYd0
00智弁はラッキーゾーンがあったら本塁打24本という換算らしいw
おまえらやりすぎw
542名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:06:32 ID:LP1OH15lO
去年、一昨年の関西は、打線よかったな!!
ホームランもよくでたし!!一昨年AAAの船引、現法政松本、ヤクルトに行った上田、昨年斎藤から同点打を放った安井、さらに斎藤からバックスクリーンに放り込んだ下田、夏に名誉挽回ホームランを放った熊代他にも現4番森田などまだ他にも凄い選手いたがなぜあんなに負けるのか…
543名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:19:39 ID:Y7L/iwm00
関西は試合に並があるバカみたいに大勝したかと思うと
次の試合には負けてたりして。特に今年の選抜がその典型。
544名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:19:48 ID:2HyNpIJO0
>>534
確かに必死だな

まあ俺も00智弁が最強だと思うが(82池田、85PLはリアルタイムで見てない)
545名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:40:33 ID:Y7L/iwm00
史上最強打線とかいうけどどの投手を打ち崩したかにもよるんじゃないの
例えば桑田を打ち崩した84取手二とか松坂を打ち崩した
98PLとか田中を打ち崩した06青森山田の方が
00智弁より凄いと思うけどね。
やはりその年のレベルの水準がどのくらいだったかという
見方が先決じゃないかな。00の時の最高の投手が
香月だというのは間違いないけど香月を途中降板
させるぐらいの打力を見せなければいけなかったと思う。
7回まで2点に抑えられているんだから。
1試合限定だけど松坂から9回までに5点とった98PL
の方が凄いとおもうけどね。
546名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:47:14 ID:LrR2L/4S0
>545
お前恥ずかしすぎるからその辺にしとけ。
547名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 01:12:44 ID:mk4gitcUO
涌井から18安打、どのチームからも9点前後くらい奪った駒苫だな。
倒した相手はボスキャラみたいなのばかりだったし。
大砲系ではないが、衝撃的すぎだわ。
548名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 01:19:03 ID:Y7L/iwm00
>>546
あなた智弁ヲタなの?
>>547
涌井から打った駒大苫小牧の方が00智弁より評価できるよ
あと誤解のないように俺はアンチ智弁ではない。
549名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 02:02:45 ID:k66p22zGO
涌井は不調、甲府Pはウンコ、福井は死にかけ
550名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 07:37:13 ID:4suFgXDkO
何でアンチ智弁って少し反論されたら火病ってレッテル張りしたり
誰も聞いてないのに「俺はアンチ智弁じゃない」って狼狽えながら言い繕ったりするんだろう。
551名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 09:14:00 ID:vFOjIEW+0
>>548
アンカーくらい覚えてから書き込めよ素人w
06青森山田が00智弁より打力が上と思ってるのは日本中さがしてもお前だけw
552名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 09:22:46 ID:vFOjIEW+0
>>545
それなら涌井を3回でノックアウトして
成瀬や遊学館の小島を滅多打ちにした03広陵打線は最強ですか?
駒苫の田中をノックアウトした05桐蔭も最強候補ですか?
てか駒苫の田中から一番多くヒット打ったのって日本航空なの知ってるの?w
06青森山田より南陽工や姫路のがまだ田中から打ってたし
それに松坂が打たれたのはPL戦だけじゃなく柳ヶ浦戦も打たれてたんだけどw
553名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 09:28:50 ID:vFOjIEW+0
涌井と成瀬は横浜商大にも滅多打ちにされて大炎上してたなw
554名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:11:34 ID:dMM8mBCk0
甲子園で残した数字なら00智弁やろ
本塁打数なら圧倒的に01大阪桐蔭
チーム全体で200本は打ったやろ
555名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:52:05 ID:OrRevpwLO
都築と原島がいた時の日大三だな
556名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 22:43:55 ID:RH+/8NT10
>>554
日本語でおk
557名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 23:52:29 ID:vFOjIEW+0
日大三小技多くて地味だったな
558名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:12:24 ID:dRKnd7dB0
>>545
>>548
ワロスww
06青森山田が00智弁より強力打線とかwww
よく平気でそんなこと言えるなww
559高校野球マニア:2007/05/03(木) 00:42:30 ID:WU05GPR/O
最強打線と言えば、2004年の川之江高校

川之江38−0明徳
560名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:08:59 ID:4SJaUdPz0
00智弁打線って、超高校級Pなら沈黙しただろ?
高島監督に、00を凌ぐ可能性持ってると言わしめた
06打線でさえ、田中には何もできなかったからな
561名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:10:15 ID:uhaMlkKL0
田中より金森の智弁打線に対するピッチングのが凄かったわけだがw
01日大三打線は下野、竹内に沈黙したし
04駒苫も宮田に抑えられたわけだがww
それなら田中を打ちまくった05日本航空打線は最強か?w
田中をノックアウトした05桐蔭打線は史上最強ですか?ww
562名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:18:09 ID:uhaMlkKL0
あの松坂だってPL戦だけじゃなく
柳ヶ浦戦も結構打たれてるしなw
ダルビッシュも花咲徳栄に10点取られて敗退したしw
涌井、成瀬は広陵と横浜商大に滅多打ちにされてるしw
寺原も神崎戦で打ち込まれて負けたしw
563名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:46:34 ID:4zGAcMlTO
00のちべんはすごかったけどプロで誰も活躍してないよね。

てかみんなの進路をしりたいですね。
564名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 16:51:39 ID:uhaMlkKL0
調べてみるといいよ
ちなみに01日大三ではプロにいるのは投手の近藤しかいない
565名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:10:50 ID:7SKLBBorO
>>563
武内は昨日の試合でHR打ってた
566名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:14:18 ID:ad9LPuloO
>>565
小関→九州のトヨタで活躍中(?)
堤野→電通に就職
武内→ヤクルト
池辺→エネオスで活躍中
後藤→和歌山箕島球友会で活躍中
山野→野球を止めたとの噂
俺はその後はあんまり知らんから
くらいしか分からない…
567名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:15:37 ID:uhaMlkKL0
堤野が一番の勝ち組だなw
568名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:17:05 ID:C83Md4xKO
01日大三をパワプロ査定すると

1二 都築 ABADE
2三 野崎 EEBDB
3中 内田 CAAAB
4右 原島 BABBC
5一 斎藤 BBDED
6左 石井 DBDDE
7遊 幸内 CDCCD
8捕 諸角 DDECC
9投 近藤 FCEAC
569名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:21:01 ID:fPSpnE3/O
(投)中家 立命館大
(捕)後藤 同志社大→箕島球友クラブ
(一)武内 早大→東京ヤクルト
(二)小関
(三)青山
(遊)堤野 慶大
(左)井口
(中)池辺 慶大→新日本石油
(右)山野 龍谷大
570名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:25:12 ID:uhaMlkKL0
てか00智弁批判してる奴って必ずプロで活躍してないとか言うけど
スレタイ読めよwプロでの活躍とか高校時代に関係ないだろ
そんなこと言ったら01日大三なんか悲惨だしw
04駒苫なんか1人もプロへ入ってないしw
>>566
青山は大学で4番打ってたんじゃなかった?
あと山野は大学で投手希望して投手やってたらしいな
まあ山野は一応甲子園優勝投手だけどw
571名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:27:06 ID:fPSpnE3/O
青山は東北福祉大だっけ?
572名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:29:38 ID:ad9LPuloO
>>570
青山は確か東北福祉大の4番になったと思うが、その後を知らないので書かなかったんだよ
573名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:30:06 ID:uhaMlkKL0
そうですよ
574名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:41:11 ID:8tBvpy2o0
【猛打】史上最強打線は何年のどのチーム?【豪打】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1105536224/

プロ野球の方では、絶対記録や個々の印象より、突出度で評価してる。
575名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:49:23 ID:uhaMlkKL0
>>574
ここ高校の方ですよw
プロ野球板と同じ評価の仕方でもつまらないだろう
まぁ突出度でも00智弁打線は評価できるわけだがw
576名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:54:15 ID:5yea26jJ0
>>570
プロの活躍もそうなんだけど対戦した投手がどのくらい
のレベルだったかを問題にしているわけ
香月と朝井にしても好投手だけど凄いというほどまでではないし。
それ以外の対戦投手なんか平均的かそれ以下でしょ。
つまり記録や印象以外の一番重要な部分を見落としている
そう、つまり相手投手のレベルというものをね。


577名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:57:55 ID:ErdMlmVp0
高校野球は強豪が予選敗退の多い少ないで大会のレベルがガラッと変わるから
参考に程度にしかならないと思うけどなぁ。
578名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:58:39 ID:7SKLBBorO
>>569
井口は串カツ屋の店長
小関は王子製紙のはず
579名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 18:00:18 ID:uhaMlkKL0
>>576
また帝京ヲタのおまえかw
だからアンカーつけれるようになってから書き込めよ素人w
06青森山田打線が00智弁打線より強力とか言ってた奴が何言っても説得力ないからw
なら00智弁が甲子園で対戦した好投手全員挙げてみろよw
少なくとも4人はプロに行った投手を滅多打ちにしてるわけだが
580名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 18:03:51 ID:ad9LPuloO
>>576
00年智弁は
中京大中京、PLなどのいる死のブロックを勝ち抜いたのに相手校は弱いと?
中京大中京、PL、柳川は優勝候補だったぞ
朝倉、香月だけでなく光星や東海大浦安の投手も好投手だったと思うし
581名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 18:08:00 ID:ad9LPuloO
>>580
ごめん
×朝倉
〇朝井
582名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 20:26:15 ID:GK8lWxJZ0
どの世代でも智弁打線じゃ最強はどうかな?
時代がごく最近だけど駒大打線が全然上だね
583名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 20:27:10 ID:lJxX+0ps0
>>564
西武に内田がいるよw
584名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 20:31:43 ID:2EyPopiCO
東海大相模4―2智弁和歌山史上最強打線は去年の最強横浜
585名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 22:59:12 ID:uhaMlkKL0
>>583
西武になんとか拾ってもらったが
ヤクルトではクビになっただろw
甲子園では原島より打ちまくってたのに
586名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:04:45 ID:uhaMlkKL0
>>582
宮田に完璧に抑えられた駒苫打線が最強?w
>>584
智弁打線抑えた筑川は社会人で151kの速球を連発してるな
その筑川から3安打した串カツ屋店長井口w
587名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:08:48 ID:4ziQE8cJO
とりあえず駒苫おたは
記録を全部塗り替えてから出直してこい。
余りに恥ずかしいから。
588名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:17:28 ID:uhaMlkKL0
とりあえず>>545が一番恥ずかしいw
589名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:31:44 ID:5yea26jJ0
智弁最強打線を否定するとすぐ過剰反応する人がいるけど
ようするに君達は智弁ヲタなんでしょ。
智弁ヲタだから智弁が最強打線でないと認めないということですよね。
PLや駒大苫小牧という意見もありだと思いますよ。




590名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:41:43 ID:4ziQE8cJO
00年智弁打線が最強、というのを
必死で否定するアンチの幼稚な言いがかりはもはや失笑ものだな。

最近じゃ痛い駒苫おたが因縁つけてるね。
あまりに馬鹿馬鹿しすぎて開いた口がふさがらないけど。
591名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:44:46 ID:uhaMlkKL0
>>589
その意見ももちろんありだと思いますよ
しかし06青森山田打線が00智弁打線より上と思ってるのはあなただけですよw
あなたこそ00智弁打線を否定しすぎですよ
はやく00智弁と甲子園で対戦した好投手を挙げてくださいよ
少なくとも4人はプロにいった投手を滅多打ちにしているんだし
試合も有名な4試合だからすぐわかるでしょう
592名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:45:28 ID:NayCMFCsO
つーか前スレで智弁が最強ってことで終息しただろ
593名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:50:37 ID:ad9LPuloO
>>589
最強打線を議論する場だから他の学校がでていいと思う
ただ、00智弁を否定するのに
春に東海大相模を打てなかったとか、相手が弱かった
と言う否定の仕方には反論してるだけ
東海大相模からはかなり打った(点にならず負けたのは認める)し、相手も優勝候補、好投手などが多かった
00智弁を否定するだけで、他の候補校を挙げないやつの大半はただ智弁を認めたくないやつが多い気がするし
594名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:52:33 ID:5yea26jJ0
誤解してるかもしれないが文章をちゃんと読んでほしいね。
俺は青森山田が最強とは書いてない。1試合限定と
書いてあるでしょ。それを誰かがなぜか俺が青森山田が
最強打線と発言してるように書き込みしているんだよね。
ただ俺が言いたいのは1試合だけど香月を打ち崩した
智弁より田中を打ち崩した青森山田の方が凄いと
書き込みしただけ。俺の考える最強打線は
85PLか04駒大苫小牧だと思う。
595名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 23:57:04 ID:X+dEG+wMO
田中からは三点くらいしか取れてないでしょ
596名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:02:53 ID:4dS6VflJO
>>594
田中の調子が悪かった事を差し引いても割と打ってたけど
得点の内、田中が登板する前に取った点がほとんどだよ
597名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:03:58 ID:MLz+RD+O0
>>594
ほんとにお前は恥ずかしい発言の連続だなw
一試合限定なら甲子園で田中から一番多く安打を放った日本航空は候補に入るのか?
田中をノックアウトした05桐蔭は史上最強打線か?
しかも去年青森山田は田中から3点しか取ってない
南陽工は3点、東洋大姫路は田中から4点取ってんだよ
おまえこそちゃんと試合見てほしいねw
あとはやくアンカーつけれるようにしような素人ww
598名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:10:33 ID:RwiOhBm+O
投手か調子悪いってのはしゃーない
香月だって涌井だって
599名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:10:39 ID:icYN/e6UO
一度00年智弁が最強、で決着着いたのに
何でまた蒸し返すんだ?
しかも噛みつくネタが段々子供じみてきてるし・・・
少なくとも04年駒苫はどうみても論外だから。
600名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:10:52 ID:pAa9CQux0
田中はリリーフだから9回投げていないことを
考えると3点ぐらいでも評価できると思うよ。
まあここのすれで智弁支持派が多いから智弁最強打線
でもいいけどいろんな意見があることもお忘れなく。
601名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:19:12 ID:pAa9CQux0
智弁ヲタ最悪だな。
横浜最高。PL最高。桐蔭最高。
智弁最悪。
602名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:22:08 ID:MLz+RD+O0
>>600
リリーフの田中から3点とってノックアウト寸前までに追い込んだ鳴門工は?w
俺は00智弁打線が最強だと思うけど04駒苫とか池田とかの意見もありだと思うよ
ただ00智弁を批判するネタが子供じみてるよほんとw
しかも意味のない一試合限定とかまで言い出すしww
筑川に負けたとはいえ11安打放ってるしそもそもセンバツ決勝じゃん
603名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:39:20 ID:OFFqlomwO
智弁オタ最悪だな。
端から見てても、04駒苫論外とは極論過ぎだと思うよ。
604名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:41:06 ID:RwiOhBm+O
あの年の智弁は他チームと明らかに打球の質が違ったよな
池田は見たことないけどあんな感じだったんだろう
605名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:42:43 ID:4dS6VflJO
>>603
それは00智弁派の俺も思う
04苫駒は最高打率だしたんだし
606名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:46:09 ID:RwiOhBm+O
そもそも優勝チームしか議論の対象になってないのもおかしな話
キリが無いからしゃーないか
607名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:47:05 ID:Oo5belIY0
智弁といえば、00智弁が一番印象に残っている。
次は97智弁。史上最強打線は数々の記録を
残した00智弁だな。
608名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:47:09 ID:MLz+RD+O0
>>600
てかおまえ帝京スレで叩かれまくってたおっさんじゃんw
智弁スレで智弁の選手叩いて帝京の選手マンセーしまくってた奴の文体とそっくりw
たしか垣ヶ原や野口がプロいけるとか言ってたなw
609名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:49:08 ID:5jeIM2ZZO
タイプ全く違うけど、バントの名電も強くなかった?
610名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:49:43 ID:RwiOhBm+O
かきがはらは大学で活躍したらプロあるのでは?
実戦的な割りに球威あるし
611名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:53:01 ID:4dS6VflJO
>>609
堂上が打ちまくってたなぁ
でも夏に初戦敗退だからあんまり強い印象受けなかったけどね
無駄にバントしてた気がしたし
612名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:53:21 ID:RwiOhBm+O
>>609
05年は桐蔭と鳴門工が双璧だったと思うが普通に打ってりゃメイデンが最強だった気がしてならない
613名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:55:54 ID:MLz+RD+O0
昭和なら82池田
平成なら00智弁
これが順当なところだろう
82池田は全員がボディービルダーみたいな体してたw
蔦監督のHR指示しか出さないとか最高w
00智弁打線は強力すぎて解説者が思わず相手投手を応援するという事態が起こった
それと解説者の「打たれるボールが可哀相」と「クリーンナップが二ヶ所ある」発言は有名
堤野や武内が打席に入ると内野席のオッサン達の凄い大歓声大拍手
かっせーかっせー智弁に合わせて手拍子が起こったww



614名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 00:58:23 ID:5jeIM2ZZO
>>611
確かに無駄なバント多かったよな
でも、2死3塁でバントする名電が大好きだった
615名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 01:08:54 ID:7nBuc3mR0
>>605

駒大の打率は、末永く更新されん気がする

>>607
チベンの場合、94春、97夏、00春、00夏と打撃で魅せた機会が多かったねぇ
安定して打棒を振るってる分、印象面で有利か



616名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 01:13:50 ID:MLz+RD+O0
近年活躍した選手で打線重視のメンバー組むなら

(投)山野
(捕)糸屋
(一)武内
(二)上本
(三)堂上
(遊)堤野
(左)鵜々森
(中)内田
(右)高橋

なんの意味もないけどw
617名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 01:41:34 ID:RwiOhBm+O
駒苫の記録抜くのは6試合の山のチームでは無理
絶対へばる試合が1試合は出てくるもの
618名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 01:48:26 ID:MLz+RD+O0
それ以上に智弁の記録を塗り替えるのは無理そうだけどな
619名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 04:35:48 ID:5+adtTFQO
数十年かけて一つずつ更新されていくかもしれないけど、
智弁みたく全部一気に更新すんのは無理。
620名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 10:28:45 ID:0nDp0lmM0
じゃあまとめるか

00智弁>85PL>82池田>>>伝説の壁>>>04駒苫>
621名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:02:36 ID:K5JbLE560
駒苫は伝説だと思うよ。
ここに出てくる打線は、高校野球に革命をもたらしたと思う。

池田は、それまでの広島の学校や箕島のような、
いかにも高校野球という堅実な野球スタイルうや価値観を根底から覆した。
自由奔放に打たせれば勝てるんだという。
PLは個の力。数人の高校生離れした選手が大人と子供のような野球をする。
スターがいることが勝ち抜くことの条件だった時代。
智弁は大鑑巨砲主義のような野球。池田と似てるように思うが、
自由というよりは、他を犠牲にしてでも徹底的に長打・打力にこだわった野球。日大三も同様。
駒苫は最も新しい野球。1番から9番までが徹底してセンターから逆方向に強く打つ打線。
ランナーをとにかく進めることを意識してる。
異様な底力にはいろんな理由があるだろうが、たぶん技術的にはこれがベースになってるはず。

「力」という意味では智弁が最強。
「負けない」という意味では、現在のところ駒苫が最強。
こんなところじゃないか。
622名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:08:47 ID:4dS6VflJO
「負けない」の意味では箕島しか強いと思うけどな
623名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:16:00 ID:K5JbLE560
↑仰る通り。
箕島と駒苫の野球は良く似てる。
ランナーを進める意識が高く、そこが底力に繋がっている。
ただ、箕島の時代は強く打つという意識が無く、
現代のように得点の入るゲームには対応ができない。
624名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:18:13 ID:mo6F3UC/0
アフォかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここは打線スレ打線スレww
625名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:21:21 ID:MtJlvNknO
来年の日大三が最強になるよ。
現チームでも2年レギュラーが5〜7人で、ウンコ投手陣にも関わらず関東出場。
626名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:25:54 ID:4dS6VflJO
>>624
俺は00智弁が最強と考えてる人だが
打線スレだから苫駒などが選択肢に入って良いと思う
「剛打」の意味では智弁、PL、池田には遠く及ばないけどさ
まぁ00智弁は100安打&当時の最高打率を更新したから、ただ長打ばかりじゃないけど
627名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:29:44 ID:MtJlvNknO
つーか福留世代あたりから見てる者としては、やっぱ00智弁と04駒苫だな。
智弁は恐ろしい打線、駒苫はいやらしい打線。
628名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:35:55 ID:jkmB7vcl0
04年度は春も席巻した済美の方が強力打線だろ
629名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:39:31 ID:uXgKWMpZ0
ま、00智弁も04駒苫も馬鹿試合のオンパレードという点は一緒だな
630名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:39:45 ID:qEmTDckzO
やっぱり、池田高校かな
631名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:40:38 ID:MtJlvNknO
済美は鵜愚森、福井だけ。
632名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:42:23 ID:MtJlvNknO
>>629
鈴木が万全なら駒苫はほぼスキ無しだっただろうが
633名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:43:25 ID:4dS6VflJO
>>631
いや済美はいい打線だったと思う
でも「剛打」の意味なら智弁などに劣ると思うから個人的には最強打線からは外してる
634名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:43:35 ID:OFFqlomwO
質問!
駒苫が抜く前の打率最高チームはどこだったの?
数字はなんぼだったの?
何年くらい記録を保持してたの?
635名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:44:41 ID:OeskM8vU0
俺は智弁オタじゃないけど2000年の智弁打線が最強だと思った。
ってか、スレ見たら最初から智弁って書いてる人が圧倒的に多いから、やっぱり智弁なんだと思う。
自分の贔屓にしてる高校じゃなくても、すごいものは素直に認めるってのが筋ってもんだろ。

ID:O3zQFDaD0=ID:Y7L/iwm00=D:5yea26jJ0=ID:K5JbLE560
↑これ同一人物違うか?もし間違ってたらごめんよ。

392 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/29(日) 10:46:30 ID:O3zQFDaD0
04駒大苫小牧打線

昔から、打者三冠といわれるタイトルのうちで
最強打者として最も上に来るのは、リーディングヒッターで
ゆえに、首位打者の称号とは
他二冠の本塁打数でもなく打点でもなく
ましてや、安打数や得点数でもなく、打率が最高だった打者を指す。
だから今も、タイトル部門は打率ランクが最初に大きく記載される。
(なぜそうなったのかは知らないので、補足を願う)
それをチームで置き換えた上で、
4割5分近い打率を残して優勝までした
04駒大苫小牧が最強打線と言ってよいだろう。
636名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:46:00 ID:MtJlvNknO
01日大三・427
637名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:46:15 ID:uXgKWMpZ0
>>632
智弁とて白野がセンバツ時の出来なら隙無し
638名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:50:09 ID:MtJlvNknO
白野はバットに当たるが、鈴木はバットに当たらない。
04日大三の佐々木以外は全く当たらなかったしな、スタミナ切れするまで
639高校野球マニア:2007/05/05(土) 11:50:40 ID:/qTMllc/O
最強打線と言えば…2002年の日章学園だろ??甲子園でのチーム打率は多分5割ぐらいだったと思う…
640名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:52:39 ID:uXgKWMpZ0
>>638
点と取られなければ問題無し
逆にバテて空振りとれなくなったPのどこが隙無し?
641名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:52:45 ID:MtJlvNknO
02日章は打線になってない上、相手がへぼ投手だからな。
確かにノルベのホームランとスクイズ失敗ガッツポーズには度胆抜かされたが
642名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:53:26 ID:ARgWSNaB0
>>639
賛成
日系ブラジルが3人くらいいて
なおかつ静岡のまぐれ代表興誠に負けた糞チームだったな
643名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:59:14 ID:4dS6VflJO
>>634
苫駒の前の最高打率は0>>636の言う通りで01日大三だよ
00智弁が最高打率を出し、01日大三がそれを破り、04苫駒がそれを破った
644名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:59:30 ID:K5JbLE560
>>635
すまん、違う。
ちなみに、個人的には最強打線は智弁だと思ってる。

しかし、勝ちへの貢献度では駒苫で、革命の度合いでは池田かな。
645名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:00:29 ID:MtJlvNknO
>>640
白野の選抜成績

※※※ 相手校 回 振 安 四 失 責
一回戦 丸亀高 2 3 7 1 5 0
二回戦 国士館 0 0 2 1 2 2
準々決 柳川高 9 6 4 5 0 0
決勝戦 東相模 8 4 6 3 4 3

これでか笑
646名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:20:58 ID:4dS6VflJO
白野の評価は春の柳川戦の神ピッチだけで充分じゃね?
647名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:22:37 ID:VzAfLX/V0
春:智弁―柳川 1対0 (笑)
夏:智弁―柳川 7対6 (笑)
648名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:24:12 ID:4dS6VflJO
>>647
お前たぶん試合見てないだろ
649名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:24:44 ID:MtJlvNknO
つーか国士館の小島に危うくやられるとこだったんだな、智弁は
650名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:25:35 ID:VzAfLX/V0
>>648

見たわwwwwwwwwwwwwwwwwwこの糞虫がwwww

>>649
国士舘戦の逆転劇は神
651名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:26:18 ID:MLz+RD+O0
00智弁打線の凄いところは
センバツで打率5割打った青山が
夏の甲子園では怪我で2安打しかしていない
それでも100安打打っているということは
あとの98安打は他の選手が打っているということw
もし夏に青山の怪我がなかったら
さらにとんでもない大記録が記録されていた可能性が高い
バケモノばかりだろww
652名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:29:06 ID:MLz+RD+O0
>>650
なら質問だが白野は柳川打線を抑えるためにある工夫をしたんだが
覚えてるかな??w
653名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:30:03 ID:4dS6VflJO
>>650
じゃあ柳川戦は笑える試合じゃないって事は分かるだろ
春のことがあって、香月は智弁をめちゃくちゃ意識したからなぁ
654名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:31:47 ID:MtJlvNknO
投手 山野
捕手 後藤
一塁 武内
二塁 都築
三塁 斎藤
遊撃 堤野
左翼 池辺
中堅 内田
右翼 原島

これ最強だろ
655名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:33:54 ID:MLz+RD+O0
>>654
代打が近藤なら最強
656名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:34:15 ID:VzAfLX/V0
>>652
そんなの知らねーよww

>>653
香月wwナックルボール温存乙ww
657名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:37:51 ID:MLz+RD+O0
>>656
見てないんじゃんww
当時見てた人ならすぐわかるはずだよ
スコアしか見てないのに批判するなよw
658名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:37:57 ID:4dS6VflJO
>>656
ナックル温存だけでなく、前の試合は智弁戦のため途中降板だからなぁ
659名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:40:58 ID:MtJlvNknO
小倉日大三選抜

投手 近藤 01 近鉄-オリックス
捕手 岡_ 08 現2年
一塁 松島 04 法大
二塁 都築 01 中日
三塁 佐々 04 明大
遊撃 田中 00 明大-日本生命
左翼 多田 05 明大
中堅 内田 01 ヤクルト-西武
右翼 原島 01 明大-日立製作所
660名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:41:54 ID:VzAfLX/V0
>>657
うるせーよwwカスがww
野球に詳しくねーんだよwww
661名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:44:16 ID:MLz+RD+O0
>>660
なんだやはり00智弁を批判してる奴は荒らしばかりかw
662名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 13:58:51 ID:eRyzx/IV0
別にID:VzAfLX/V0は00智弁を批判はしてないような・・・
荒らしかどうかは知らんが
663名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 15:46:10 ID:MLz+RD+O0
>>638
センバツ準優勝投手の白野は夏の甲子園で一度も投げてませんよw
エースナンバーをつけてた松本も柳川戦で1球しか投げてないw
664名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:03:28 ID:0LyfIOhRO
ともに甲子園ではダメだったが、97の上宮(渡辺・山田・多井・三木など)か00の敦賀気比(内海・李・仲澤・木下・タンクなど)のどちらかが最強打線だったと思う。両チームとも9番にまでホームランバッターが座っていた。
665名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:21:43 ID:MLz+RD+O0
>>627
そういうことだな
666名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:26:30 ID:ccUeuR41O
吉岡だっけ?がいた帝京は?
667名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:35:55 ID:0LyfIOhRO
最高打線ならKKのPLか00智辯和歌山だと思うが・・
最強でしょ。ちょっと前の一発屋がずらりと並んでいたジャイアンツは史上最強打線の迫力があったが、今年は史上最高打線って感じだな。
668名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 16:40:33 ID:0LyfIOhRO
今年の大阪桐蔭も凄いが、7番以外の下位打線に一発がないのがややネック。
669名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 17:46:17 ID:WvB3THGu0
昨年の関西だろ!
1番熊代・3番上田・4番安井・5番下田・7番川辺・9番山本
と超重量打線、9番の山本が春夏1本づつ撃ってるってのがすごいな。
ピッチャーが中村ならさらに厚みを増すし。
下田の斉藤からのHRは圧巻だったな!
670名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:09:36 ID:0LyfIOhRO
01日大三も最高打線の候補かな。あと、1、2番と下位に一発がなかった98横浜も最高打線の候補。
671名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:20:44 ID:0LyfIOhRO
打ち勝つイメージがあるのは東の帝京、西の智辯和歌山。
投攻走守ともにハイレベルのイメージは東の横浜、西のPL。
選手個々の能力は凄いんだけど、あっさり負けてしまいそうなのは、東の浦学、西の大阪桐蔭、中の名電。
672名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:24:28 ID:pAa9CQux0
1つだけ確実なことがわかった。ここのスレを読んでみて一番ガラの悪い
のは智弁ヲタだということが。横浜ヲタや成田ヲタとか桐蔭ヲタが優等生に見える。
たぶん他のスレで自分が何処のヲタとも名乗らずその他のチームを批判して
横浜ヲタめとかいう書き込みをしているのは智弁ヲタでしょ。
それ例外考えられない。
673名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:37:51 ID:MLz+RD+O0
>>669
マジレスすると関西は一昨年の松本、舟引世代のが強力打線
674名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:48:04 ID:mDJKEmls0
>>669
去年の智弁の七番打者馬場 身長179体重85キロ
      八番打者竹内 身長180体重80キロ
      控え打者青石 身長185体重87キロ
下位打者や控え打者でもこの体格
これが本当の超重量打線だ。
675名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:50:10 ID:0LyfIOhRO
そう言えば、大阪桐蔭は今オフに読売ジャイアンツ顔負けの大型補強をしたそうだね。
大物新人たちが下位打線に食い込んでくるならば、史上最強になる悪寒。
676名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:59:06 ID:CZoRoYY50
智弁の一試合本塁打5本は多分もう更新は無理だと思ふ
677名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 20:01:50 ID:uqnoonhm0
1つだけ確実なことがわかった。ID:pAa9CQux0は
ただのアンチ智辯だということが。
日本語もまともに使えてないし。
678名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 22:05:12 ID:pAa9CQux0
智弁はプロで活躍できない集団。
679名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 22:13:22 ID:xHEdNB4X0
必要以上に智弁を持ち上げて
他の高校を貶してるのはアンチ智弁だろう。
680名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 00:45:41 ID:JMFIdZXD0
最強打線は00智弁だろう
しかし04駒苫打線にも驚いたな
一番驚いたのは持丸だろうけどw
駒苫の快進撃のすべては持丸のあの発言から始まった
681名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 00:55:38 ID:JMFIdZXD0
>>545
>>594
>>600
>>601
>>672
なんだこいつただの荒らしかw
智弁に対して嫌な思い出でもあるんだろうかw
682名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:01:42 ID:JMFIdZXD0
>>649
あの雨の国士舘戦は凄かったな
国士舘の投手は現在広島カープにいる小島
柳川戦ばかり話題になってるけど俺は国士舘戦の逆転のが凄いと思った
この時の智弁は全試合8回の攻撃で得点が入るって神話があった

683名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:17:21 ID:MFvDdTTa0
今日の巨人ーヤクルトの武内の打撃をみて2000智弁の打線が
たいしたことないのが判った
684名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:22:08 ID:JMFIdZXD0
>>683
では01日大三の打線はどう表現したらいいのですか?
都築はすぐクビになるし期待の内田はヤクルトクビになったし
投手の近藤が一番がんばるとは思ってなかったな
685名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:30:02 ID:IwE3yAiL0
>>1
高校野球史上最強打線だった高校はいつのどこか?

00智弁だと思う。


この記録は、やぶれないと思う。

数々の記録を作った00智弁が史上最強打線

▽1試合チーム記録 4本
智弁和歌山(対PL学園) 第82回大会(2000年)

▽大会チーム記録 11本
 智弁和歌山 6試合 第82回大会(2000年)

大会チーム記録 100本
智弁和歌山 6試合 第82回大会(2000年)
チーム打率4割1分3厘、100安打。
新聞に“驚打”という文字が躍った。
82回大会を制した智弁和歌山の打撃はすさまじかった。 
686名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:35:02 ID:JMFIdZXD0

その他の00智弁の記録

157塁打、全試合7点以上得点、最多失点w

なんと合計で7つの記録を塗り替えたw
687名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 01:42:52 ID:IwE3yAiL0


智弁       呼び名 

智弁 通常    智弁打線 

ベスト4か8   強打の智弁

00智弁      豪打の智弁 

00智弁優勝    史上最強打線 


智弁和歌山「史上最強打線」で打ち勝つ



>>1
高校野球史上最強打線だった高校はいつのどこか?


2000年に優勝した智弁和歌山


ttp://www.sanspo.com/baseball/koukou/00koshien/knews08/0821.html
智弁和歌山「史上最強打線」で打ち勝つ


2000年智弁和歌山は、
史上最強打線(数々の記録)で打ち勝って優勝することが出来た。


○○と対戦していたらなどの架空の話の結果はわからないけど、

数々の記録と文字通り史上最強打線で00智弁は優勝した。

688名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 11:41:30 ID:MFvDdTTa0
ただの飛ぶバットの恩恵やろ
689名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:04:46 ID:JMFIdZXD0
その飛ぶバットを使ってたのは智弁だけじゃなく他のチームも使ってたわけだが
しかし智弁だけ別格の記録をたたき出した
そんなことを言い出したら去年のラビットボールを00智弁や01日大三が使っていたら
凄い記録をたたき出していたと思うがね
690名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:25:05 ID:4Sizzzho0
00にも01にもロクな投手がいなかった件

残念ながら、その程度のPが投げる球なら
ラビットも飛ぶバットも全く関係ないなw
691名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:29:13 ID:JMFIdZXD0
>>689
00年に甲子園に出た投手でプロに入った投手全員挙げてみてくれよw
692名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:31:36 ID:NqXvv6JiO
武内がダメで智弁がダメというなら
日大三駒苫済美は悲惨
693名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:33:12 ID:kDmzmqfs0
00の大会レベルは新世紀になって03と並ぶ低大会だったろ?
よくもまあ
のうのうとほざけるわ
694名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:34:13 ID:JMFIdZXD0
ダルビッシュも涌井も高校時代は好投手の1人という扱いだったな
近年では怪物といわれたのは松坂、寺原くらいか
辻内や田中は豪腕という扱いだったし
01年に寺原と日大三の対戦が見たかったな
おそらく寺原滅多打ちにあっていただろうなw
695名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:36:29 ID:DrWzUMnq0
>>692
悪いが武内って2年の福井以下だと思う
696名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:37:38 ID:JMFIdZXD0
>>693
おまえ本気で言ってるのか?w
新世紀いつからだったか覚えてるか?w
さすがに釣りだよな
697名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:40:52 ID:N2qxCqli0
智弁が当たった名のある投手は香月しか思い当たらん
智弁ヲタはいろいろ出してくるだろうが
普通に誰それ?かあーそんなのもいたな程度なP
698名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:42:18 ID:NqXvv6JiO
>>695
一応早稲田で主軸で昨日も5番打ってたわけだが…
やっぱりプロと素人はみるところが違うな
699名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:42:51 ID:JMFIdZXD0
>>693
低レベルな大会だったわりには00年の夏の大会は
ここ10年で最高の観客動員数だったわけだがw
これは1位の90年夏の大会に次ぐ記録
>>690
きみが思ってる好投手って誰なの??w
700名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:43:32 ID:9F470+3GO
00智弁を否定するやつのネタが幼稚になってきたな…
701名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:45:20 ID:Q3VUMpkO0
>>690
朝井とか浜名程度なら04済美や駒苫にぶちのめされると思う
702名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:46:26 ID:JMFIdZXD0
しかも00智弁を批判してる奴のほとんどがとにかくageてるしw
703名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:47:37 ID:JMFIdZXD0
>>701

宮田を打ち崩せなかったのに??w
704名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:48:45 ID:gEivBATJO
06横浜打線に決まっとるやんw
705名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:50:48 ID:NqXvv6JiO
済美も小椋レベルに抑えられてるし04厨は04年を美化しすぎ
北海道が初めて優勝して嬉しかったのかもしれないが
706名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:51:01 ID:JMFIdZXD0
>>704
たしかに強かったなw
707名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:52:02 ID:4Sizzzho0
ageれないのは単に智弁の虚像をさらすのが怖いからだろw
708名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:53:34 ID:2BlvHlpZ0
04春のサイビ打線が最強
智弁は足元にも及ばない
709名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:55:12 ID:NqXvv6JiO
池田PLは見てないから何ともいえないけど96年以降なら00智弁が抜けてる
去年の横浜‐大阪桐蔭はかなり凄かったが
710名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:55:35 ID:JMFIdZXD0
>>705
済美も駒苫も一度は宮田に抑えられ負けているんだよなw
済美は小椋と岩田に完璧に抑えられてた
東邦戦の済美はベストメンバー(高橋もいた)だったが
岩田に1点に抑えられたww


711名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 13:59:00 ID:JMFIdZXD0
>>708

岩田に子供扱いされていた春の済美が最強??

それはないw高橋のタイムリーの1点だけw

04駒苫打線のが強いんだから済美が最強打線なんてありえないw
712名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:00:40 ID:4Sizzzho0
田中は自校の先輩打線にメッタ打ちだったが
00の再現な06智弁は軽くあしらった
713名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:02:34 ID:JMFIdZXD0
田中は日本航空や旭川実にも滅多打ちだったけどな
714名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:02:38 ID:jAZm/ph50
04の細微打線はすごいと思う
一発ではやや劣るが、質と総合では智弁を上回るよ
715名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:02:42 ID:NqXvv6JiO
06智弁はよくあるレベル
横浜と桐蔭のほうが強い
716名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:04:12 ID:NqXvv6JiO
済美は凄いというか勝てる打線
四国のチームらしく勝負どころに強いし、ミスがない
717名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:04:25 ID:jAZm/ph50
じゃ00智弁もよくあるレベル
718名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:06:37 ID:4Sizzzho0
>>715
06智弁がよくあるレベルねえ
719名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:07:39 ID:NqXvv6JiO
ちゃんと育ってれば06智弁は00の再現だったかもしれないが
ショートとピッチャーがどっちにしろ打てないから00年には勝てないでしょ
720名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:07:51 ID:9F470+3GO
>>715
それなら横浜も大阪桐蔭もよくあるレベルになるだろ…
721名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:08:06 ID:JMFIdZXD0
>>714
駒苫>>済美w
>>716
あの決勝見てた?w
攻撃で2つのミスがあって負けたんじゃんww
722名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:08:31 ID:Q6oaGLQe0
JAL、旭川北>>>>智弁06
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:10:28 ID:JMFIdZXD0
>>722
旭川北なんていつ対戦しました?w
724名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:12:27 ID:RT2PxzQg0
これまでのスレの流れを統括して

長打王→00智弁和歌山
中打王→04済美
単打王→04駒苫

こんな感じでどうだ?
725名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:16:44 ID:RT2PxzQg0
それぞれ

本塁打王
打点王
打率王

ということでw
726名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:18:01 ID:JMFIdZXD0
>>718
06智弁と00智弁を比べるのは失礼

小関>古宮
堤野>上羽
武内>廣井
池辺>橋本
後藤>亀田
山野>増隈
井口>馬場
青山>楠本
中家>竹中
白野=青石
北橋>ムヤ

どうみても00智弁のが強力打線ですねw

727名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:19:37 ID:NqXvv6JiO
00智弁=01カブレラ的な衝撃
04駒苫=05青木的な衝撃
728名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:22:37 ID:MLI0i3DhO
今年の神戸国際
729名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:22:39 ID:VV9n5LUA0
広井と橋本はドラフト1位確実
なんて思ってた時期もありましたよ
730名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:23:52 ID:q7aQyJSZ0
>>726と見て、武内と広井どっちがピザだったのか気になった。
やっぱ武内なのかな?今はそうでもないけど。
731名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:27:14 ID:9F470+3GO
>>726
言い過ぎだろ
個人的には
小関≧古宮
堤野>上羽
武内≒廣井(または武内≧廣井)
池辺≒橋本
後藤>亀田
山野≧松隈
井口≦馬場
青山>楠本
くらいだろうよ
甲子園での武内はスゴかったが、廣井もHR連発だしね
山野が甲子園でチャンスで打ちまくったから評価高いが、松隈も元06智弁の四番だし。松隈は甲子園で不調だったから≧にしたけど
馬場も1試合2HRしたし
732名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:29:49 ID:VV9n5LUA0
06の準決勝がハンカチだったら打ち崩せた気がする
打線はあの、帝京戦から上り調子になってたし
で、更に波に乗った決勝が鹿児島工なら
記録尽くめで優勝したと思う
733名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:32:07 ID:NqXvv6JiO
武内池辺は別格というか
ある意味山野も

06のチームは精神面がまだまだって感じだったなー
734名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:35:29 ID:JMFIdZXD0
>>732
竹中ではやはり優勝は無理だったと思うよ
ここ最近甲子園に出てきた智弁のエースでは
本田>田林>島谷>中家>竹中
だったと思うよw
竹中が準決勝で田林くらい確変すればわからないけどw
735名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:36:02 ID:NqXvv6JiO
>>732
06はラビ球だからバットに当たりさえすりゃなんとかなったかもな
変化量が化け物な田中のスライダー狙いはアホすぎる
736名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:38:03 ID:JMFIdZXD0
>>733
山野の精神力はかなり強かったよね
それに比べ中家ww
中家は球はそこそこ速いんだけど精神面が弱すぎw
山野は精神面も高校生とは思えないくらい強かった
737名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:41:13 ID:9F470+3GO
>>734
そんなにひどくはないだろ…
田林は制球よかったから確変というより岡崎のリードのお陰じゃね?
あと滝谷は…?
738名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:41:42 ID:VV9n5LUA0
>>735
ハンカチのほうが、芯に当てるのだけなら何とかなりそうだったしね
それよりも、田中はよりによって
あの試合だけ本来の調子に戻ってやんの
739名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:44:24 ID:NqXvv6JiO
竹中は打ちごろの球が真ん中付近に集まる
740名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:46:30 ID:JMFIdZXD0
>>737
間違えたw
島谷じゃなくて滝谷だったw
いや田林は帝京戦であきらかに確変したよw
あのピッチングは最高だった
竹中より中家のが球は速かったしよかったと思うよ
ただ中家は守備でたまに信じられないミスするけどw
741名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:48:28 ID:JMFIdZXD0
>>739
そうそうw
球は重そうだけど甘い球が多いんだよね竹中は
742名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:52:23 ID:9F470+3GO
>>740
本田が2年で田林が3年の時、和歌山大会では本田がエースだったのに
甲子園では腰?が悪くて田林がエースだったね
翌年は滝谷がエースだったし
個人的には滝谷か田林が近年でNo.1かな?
本田は好不調があったし
743名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:52:52 ID:RHWJicIT0
>>735
ずーっと打倒田中でやって来たからだろうな
田中のスライダーを攻略しなければ打ち崩したと
しない美学が彼らにはあったんだろ?
試合後の号泣ぶりもハンパじゃなかったし
でも、超高校級を相手にその切り札狙いで玉砕したんだから
ある意味で智弁史上で最も男らしい打線だと思う
おれは97や00より好きだし、上の評価したいほどだな
744名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:58:54 ID:4Sizzzho0
まあ、オレが言うのもなんだが
これからの田中が、06智弁の評価を今以上に上げてくれるだろう
チームハンカチの評価も同時に上がるのはアレだけどなw
745名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:06:38 ID:wmylTF4vO
日大三高と智弁は俺も高校球児だったから、印象が強い!
とくに三高は肩もハンパなく良かった。
でもおっさん世代には池田のやまびこ打線のイメージが強いな!
俺は徳島出身だから、野球の話になる度今年池田は強いの?当時はムチャクチャ打つし強かったんだよ!って話をよくしてる!
それ位池田は最強だったんだね。
746名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:07:36 ID:assjMBbJ0
06の評価って低いけど
歴代の血弁でお互いが強力な打線同士の壮絶な打ち合いも
あれしか過去に記憶ないな(対帝京戦)
鳥肌立ったし、あの試合を制したのはさすがと思ったよ
747名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:19:42 ID:1NfHvJO/0
>>745
残念だけど
そのオッサンがたが言う、最強やまびこ打線とやらも
絶頂期に、1年生の投手に完封されちゃったんだよ
だから今ならたぶん、去年の早実斉藤に調子によっては
ノーノーもされたかもしれない
その当時はいくら強くても、時代は流れて行くからね
748名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:24:45 ID:4Sizzzho0
>>746
昨年の智弁打線を貶めてるのは
こっそりアンチのフリした智弁ヲタの気がする
749名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:35:42 ID:NqXvv6JiO
池田は82より83の評価高いのが謎
82は畠山いるし2年レギュは水野と江上だけのはず
83は桑田にやられるまで圧倒的だったからかな
750名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:37:07 ID:NqXvv6JiO
>>748
00を見てたら口が裂けても00=06なんていえないw
751名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:47:46 ID:5UIIS4uA0
00って怪物投手と対戦したことあった?
752名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:58:10 ID:NqXvv6JiO
怪物はいないと思われ!
140越えてて制球がしっかりしてるのは
小島築川香月朝井根市浜名ってとこか
まぁそれでも打球の速さとか勝負強さやオーラが00と06では差があるかな。
06はラビムラン多かったし。上羽のとかびびった
智弁打線てスライダーがキレるタイプに弱いな
筑川、平岡、田中…
753名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:00:58 ID:NqXvv6JiO
06が打ったので名があるのは不調の大嶺だけだぞ
754名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:03:43 ID:JMFIdZXD0
>>751
おまえのいう怪物投手っていったいだれ?w
そもそも怪物投手なんてそんなに現れないしw
755名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:04:51 ID:9F470+3GO
>>753
たぶん「不調の」ではないな
垣ヶ原からも打ったんだけどな…
756名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:06:42 ID:NqXvv6JiO
大田には抑えられたぞw
とにかく06の打線は脆かった
757名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:09:20 ID:JMFIdZXD0
00智弁打線>>06智弁打線
金森にも12奪三振だったじゃん
橋本や馬場もノーヒットに抑えられた
金森の120キロ台のボールに空振りしまくりw
758名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:13:35 ID:NqXvv6JiO
大体監督が「歴代最強の素材が揃った」という世代は伸び悩む
04年の明徳義塾とか。あれ順調に行ってりゃ球史に名を残すチーム
759名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:13:46 ID:9F470+3GO
>>757
俺は06が00より上だとは言ってないよ?
金森との対戦はすごかったな…
球は遅いのに制球力とスライダーは抜群だった
760名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:16:57 ID:JMFIdZXD0
>>758
あるあるw
761名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 16:23:14 ID:N3rMBf/JO
智弁だけでいうなら、
2000年の智弁は、まぢ最強。
次に、喜多とかいた1997年の打線かなぁ。
そのあとに、2006年とみた
762名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:12:23 ID:gz5lZEIn0
普通は06>00>97だよな
763名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:13:15 ID:c9lc8oYo0
06年の智弁は守りのチーム。
監督が歴代最強の素材と言っていたのは
松隈、竹中と県内でトップ3に入る投手が
入部したからだろう。(橋本もだが)
和歌山県予選や秋の近畿大会でもロースコアの試合が
多かった。
764名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:14:57 ID:+cZOmr5a0
>>753
そんなに不調でもなかっただろって
765名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:17:32 ID:JMFIdZXD0
06智弁打線は金森や伊万里の投手に抑えられたのが印象悪いなw
766名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:20:50 ID:NqXvv6JiO
気負いすぎというか、なんか顔つきも子供っぽい奴が多かったような
767名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:28:54 ID:CNLdUrNJ0
2006年の智弁も強力な打線だったけど、2000年の打線と比べるのは失礼だ。
中軸を打つ亀田、松隈なんて全然打つ気配なかったし、実際抑えられまくって
打線の流れをうまく作ることが出来なかった試合も多かった。
2000年の後藤、山野は勝負強くてパワフルだった。
768名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:31:36 ID:JMFIdZXD0
松隈甲子園で気負いすぎだったもんな
ボール球にやたら手出してたしw
769名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:35:33 ID:9F470+3GO
>>768
夏は松隈だめだめだったな
秋は舞洲初の2打席連続HRをバックスクリーンに打った打者だったのに…
770名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 17:37:54 ID:hiCvzOUkO
うぐもりの頃の済美がすごかった
771名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 18:03:10 ID:5JVZQF9OO
日大三主な対戦投手と評価

真田(姫工) A 2本含む滅多打ち
下野(東福) A 1本3点で敗北
川畑(樟南) C 滅多打ち
岩崎(樟南) C 1本含む滅多打ち
宮崎(花咲) B 滅多打ち
岩崎(花咲) C 1本含む滅多打ち
八木(航空) A 2本でKO
嶋田(明豊) C 1回無得点に抑えられる
福井(横浜) B 1本含む滅多打ち
畠山(横浜) B サヨナラを演出
竹内(近江) B 2点に抑えられる
島脇(近江) B 3点奪取

右左の本格派から変速派まで一通り打ち込んだ日大三が最強だろ。
特に内田が真田から打ったバックスクリーン中段カメラマン席への1発はすげー
772名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 18:36:53 ID:q7aQyJSZ0
畠山がBなのに高校時代の八木がAランクかよ
大学4年以降の八木と一緒にするなよ
773名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 19:35:52 ID:IwE3yAiL0
06帝京戦は、壮絶だったと大半の人が思っていたがあの試合を
見た記者がふと脳裏に、豪打と呼ばれた時代の
00智弁を思い出した。と書いていた。

ttp://www.sanspo.com/baseball/koukou/00koshien/knews08/0821.html
智弁和歌山「史上最強打線」で打ち勝つ  

00智弁の衝撃は凄かった。 

90年代最強のチームは智弁だったと言われている。
00智弁、97智弁、と強かった。 

>>750
その通り

774名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 19:50:21 ID:C+mYUpnn0
’97智弁和歌山の打線は凄かった。
投手複数制だったが、それぞれが役割をきっちりこなしていたし、守備の要、
中谷はハイレベルの捕手だった。智弁和歌山の歴代チームで総合力はトップ
かな?
775名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 20:11:27 ID:F3GzURfp0
>>744
エラーで自滅して普通に力負けしたチームの評価が何であがるの?
帝京との馬鹿試合も2ちゃんじゃボロクソの評価だったよ。
完全に相手監督の大ミスで勝たせてもらった草野球レベルの内容。
あれでよく夢みれるな。
776名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 20:15:38 ID:F3GzURfp0
あれじゃ青森山田や東洋姫路以下だろ。
当時の2ちゃんでもそういう評価だった。
777名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 20:18:17 ID:IwE3yAiL0
>>774
総合力なら97智弁、智弁といえば、
もしくは文字通りの史上最強打線なら00智弁
778名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 20:53:59 ID:MFvDdTTa0
今年の大阪桐蔭に決まってるだろう
秋だけで70本塁打したんやぞ
779名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 22:13:04 ID:NqXvv6JiO
智弁帝京の試合は前田以上に高嶋が…
780名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 22:24:40 ID:JMFIdZXD0
>>771
そこまで書いておいて清水スルーかよw
781名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 22:34:41 ID:HAkUhEWG0
苫駒の打撃は集中力とか精神力の凄さを感じた。
速球への反応とかスイングはサイビの方が上で
決勝で見ていて差があると思った。
782名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 22:34:50 ID:JMFIdZXD0
>>771
あと高校時代の八木がAランクてw
それはないだろww
竹内や畠山のがずっとよかったよ
783名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 22:39:33 ID:NqXvv6JiO
まぁそれでも宜野座と翌春準Vするメンバーの鳴門工を完璧に抑えてる
畠山には適わんがそれなりの力だったと思われ
784名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 23:41:40 ID:gEivBATJO
06横浜
大阪戦でダラシナイ投手陣+拙攻で見た感じ本来の2割しか力出せずに(6点奪取)散ったのは消化不良だが
選抜決勝の21-0もさることながらハンカチや大嶺をボコシたのも06の横浜打線だった
ハンカチが最後にボコラれたのもそれが今となっては最後
785名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 23:49:28 ID:gEivBATJO
98横浜
爆発力はないが杉内.寺本.上重.古岡ら好投手を確実に打ち崩してきた打線
派手さはないが各々が打順に見合う働きをしてた

786名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 00:02:00 ID:3Y+p9//L0
大阪桐蔭は期待してるが、史上最強を言うには甲子園での結果が欲しいところでは?
787名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 00:11:06 ID:pT044N+tO
その前に申告が先だ
788名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 00:32:26 ID:WLqQ8rjC0
つーかな・・・00智弁は春準優勝、夏優勝だべ?
戦績から考えても最強だろ
789名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 01:42:36 ID:LFTdIwsuO
2002明徳は?


鎌倉をボコッて、
翌年春優勝のフランケンをボコッて、
翌年夏優勝の常総を2発で粉砕、
最後は一応チベソもボコッた。
まあ02チベソはそれほど強くなかったけど。
790名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 01:45:26 ID:1NB2HGXB0
総合力の強さを語りたいならこのスレに書き込めよ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1175431620/l50
791名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 03:21:14 ID:svGwkdtXO
そういや明徳もかなりの強打線だったなー
記録は作ってないけど、安パイがいないしどんな投手も苦にしない
792名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 15:41:05 ID:LwfYZnFU0
2002明徳ー報徳が見たかった
793名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:04:44 ID:5PJ1Ujr5O
>>784
06横浜が春八重山戦でボコッたのは金城でしょ!
大嶺はリリーフで出てきて逆に横浜をボコったくらいの快投だったはず!
794名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:09:27 ID:j4n3usq50
>>785
神奈川県民には残念なことだが
ここではお話にならない程度の打線
場違いというか、名前が挙がる自体が恥ずかしい
795名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:22:49 ID:WMPrTNTW0
98PL打線
世界一の投手である、あの松坂を打ちのめしたから
796名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:44:55 ID:CcLTALlo0
一発打線っていわゆる打線は水物のイメージある
797名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:49:20 ID:svGwkdtXO
高校レベルでは長打あるとこは大体巧打力あると思うけどな
798名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:53:00 ID:zERJS1aP0
歩かし戦法がルール上あるかぎり
マシンガン>大砲
799名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:57:41 ID:8Odw92fO0
今年の大阪桐蔭も
中田が松井並みに逃げをうたれたら
かなり危ういな
800名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:24:13 ID:5RuYF4Ug0
ピザでブンブン丸なクリーンナップが、走者を送る技術がなくて
強振したあげくゲッツーを喰らう打線より
ゲッツー崩れで残ったり、その後に盗塁できたり
そして、場面によってバントでキッチリ送れたり
小技でうまく内野ゴロ等の進塁打が打てる
俊足巧打な中軸打者を揃えてる打線のほうが断然上

97にしろ00にしろ智弁和歌山じゃ話にならん
あんなのは、見世物小屋なボディビルダーやアームレスリング連中が
ムキムキと力コブ見せつけて、オレが最強とほざくようなもの

実際は、一回りも小さくて引き締まった格闘家に秒殺されるのと同じ
見せ掛けに騙されるな
801名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:38:30 ID:saqFoTE3O
>>794
あれだけ好投手と当たってコンスタントに5、6点取ってるんだからそこまで言う程の打線でもないだろうに。
まぁ点の取り方がやたらうまかっただけでこのスレで場違いなのは同意だ。
00智弁は悉く好投手と当たって尚且つ全試合7点以上得点してるしな。
802名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:39:43 ID:pT044N+tO
>794

00智弁や03日三のようにへっぽこPからいくらヒット何本打ったからと言ってそれが史上最強とはならんわな

803名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:44:24 ID:pT044N+tO
00智弁や03日三挙げるくらいなら04駒苫や04済美のがまだ上だわ
804名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:49:29 ID:MSsJQ7E20
00智弁や01日大三の大雑把打線なら
98横浜打線のほうがまだ堅実で計算できるよ
805名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:54:35 ID:u28qsc7c0
論破されるだびにアンチ智辯の煽りが幼稚化していくのが
手に取るように分かるな。まあそうでもないと粗探ししても材料が見つからないんだろうが。
806名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:55:04 ID:jMwHB1V10
清原、桑田の居たPLは生まれてなかったから見てないんだよね。
武内の居た智弁和歌山の打線は凄かった印象がある。
丸亀に20−6で勝った試合を今でも覚えている。
807名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:55:27 ID:TwUJWaiw0
このスレの流れ

智弁最強→いやまて駒苫・PL・日大三の方が→比較論→脱線→荒れる→正常化→やっぱ智弁だな

以下ループ
808名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:00:50 ID:lsYzmW0u0
00年って挟んだ前後2年間は谷間の世代の真っ只中だし
809名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:01:11 ID:pT044N+tO
98横浜

1 小池(プロ1軍で20HR)
2 松本(決勝で古岡からHR)
3 柴(全日本大学選抜→アマチュア)
4 松坂(メジャー100億)
5 後藤(六大学三冠王→プロ新人開幕1軍4番)
6 小山(大学日本一→アマ→プロ)
7 常盤(PL上重からHR)他2名

こんなん他にいるか?いるなら挙げてみて
810名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:02:08 ID:lsYzmW0u0
あら?前後1年間というのかな
811名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:03:47 ID:oMZS7Uch0
>>908
どうやら98横浜が最強打線だな
812名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:06:58 ID:pT044N+tO
>811

挙がらないようなら決定ですなv
813名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:09:46 ID:TwUJWaiw0
ちょっと携帯厨がファビョってるなww
高校時のみの評価だよwwここはww
814名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:12:13 ID:er6/Ol8P0
ネタとしてでなく
コンスタントさでは98横浜打線ってなかなかだぞ
勝負強いし、ここで挙げられてる智弁より波がない分
上な打線だと思うけどな
815名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:12:22 ID:pT044N+tO
それなら最強なんか絶対決まらんわな
世代によって投手力が異なるから
816名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:14:25 ID:pT044N+tO
00ちべそ
武内→ヤクルト
池辺→新日本石油

01さんこ-
内田→ヤクルトクビ
原島→明大卒

くらいしかわからねえよw
817名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:14:56 ID:u28qsc7c0
松坂の投手力ありきだろ98年横浜は。
あの怪物投手がいなきゃ優勝できてないし、
まあ確かにいい打線ではあったが、最強というのは贔屓の局地でしかない。
818名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:15:37 ID:pT044N+tO
>814

あんたさすが玄人眼だ
819名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:15:46 ID:TwUJWaiw0
>>815-816
まあ落ち着け、ボウズ。2ちゃんは初めてかww?
820名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:18:18 ID:pT044N+tO
>817

鹿実(杉内)から6点、PL(上重ら)から9点、明徳(寺内ら)から7点とりましたよ?
821名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:20:37 ID:pT044N+tO
>819
お前は無視な
822名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:24:16 ID:u28qsc7c0
まあどの道「いい打線」止まりだな98年横浜は。
数字的にも印象的にもね。
823名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:25:24 ID:saqFoTE3O
>>820
寺内wwwお前絶対データでしか知らないだろww
824名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:26:34 ID:pT044N+tO
印象的にだ?w

PLとの死闘や明徳の奇跡の逆転劇が印象ないとは哀れなヤツもいたもんだ…orz
825名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:28:07 ID:pT044N+tO
>823
あ、わりい、寺本のまちがいだわ

辻内とかぶった
826名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:28:10 ID:IpqVHxeQO
春夏通じて一度も二桁得点してないしな。
827名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:33:11 ID:pT044N+tO
そりゃあ
久保や村田、杉内、上重、寺本、古岡らが相手ですからな

00ちべそも香月や筑川ら好投手相手に二桁得点した?

なんでも二桁したからハイ豪打じゃ素人の見方だわな
828名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:34:06 ID:9w4rMFM60
そろそろ松坂横浜打線が最強で締め切るがよいな?
829名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:43:46 ID:IpqVHxeQO
>>827は00年の知識皆無のくせに寝言をほざいてるのか・・・
まあ学校名もまともに書けない時点で釣り確定だが。
830名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:46:02 ID:pRJTejLt0
00智弁が好投手目白押しな98に出てたら初戦負けしそう
831名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:46:09 ID:pT044N+tO
>829
じゃあお前が知ってる最強ちべそを具体的に説明してみw
832名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:52:39 ID:1fQjJwwPO
>>809は横浜のすごさを示したいんだろうが
〇〇からHRとか書いても智弁はもっと大量にHR打ってるから意味ないんだよね…
社会人にしても池辺が何か賞とってたよね?
武内は日本の大学代表の四番だし
プロの話になれば負けるが
まぁ高校時代の話だから、その後を出しても意味ないけどね…
833名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:59:35 ID:pT044N+tO
98横浜

6-2報徳学園
3-0東福岡
4-0郡山
3-2PL学園
3-0関大一

6-1柳ヶ浦
6-0鹿児島実
5-0星稜
9-7PL学園
7-6明徳義塾
3-0京都成章
834名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:03:29 ID:G8fYyNDHO
00智弁和歌山

20-8丸亀
9-6国士舘
1-0柳川
10-2国学院栃木
2-4東海大相模

14-4新発田農
7-6中京大中京
11-7PL学園
7-6柳川
7-5光星学院
11-6東海大浦安
835名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:06:14 ID:4NW7KwgT0
98の横浜は投手や打線だけでなく
何気に守備も史上最高なんだよな
836名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:07:05 ID:G8fYyNDHO
01日大三

8-5姫路工
3-8東福岡

11-7樟南
11-4花咲徳栄
7-1日本航空
9-2明豊
7-6横浜
5-2近江
837名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:07:10 ID:OLy3imZGO
普通に考えて2006年横浜。お前らは1回戦負けならそく没みたいな感じだが異論ないだろ。
838名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:07:49 ID:LH39SEB70
はい、はい横浜が強いのはわかったから
横浜オタはこっち↓にどうぞ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1175431620/l50

残念だけど、横浜には智辨、池田、PL、駒苫、帝京などに比べたら
強打線のイメージは無い。
でもいいじゃん、強いチームだと全国に認められているんだからさ
839名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:10:54 ID:G8fYyNDHO
06横浜

1-0履正社
7-6八重山商工
13-3早稲田実
12-4岐阜城北
21-0清峰

6-11大阪桐蔭
840名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:11:09 ID:q7LFVrZi0
>>809
古岡からHRとか上重からHRとかが強調材料ってショボイな。
好投手からHR打った打者なんていくらでもいるw
しかも古岡は4連投だ。
841名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:11:29 ID:b6v5SKME0
>>835
横浜ヲタではないが
それだけでなく人気も史上最高だったね
これだけ揃うとねたまれるのも仕方ないかな
842名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:14:06 ID:G8fYyNDHO
>840
だからそれを打線にして挙げてみいや
843名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:15:05 ID:dWbAL5MC0
06横浜ならこのスレで語ってもいいだろ
844名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:20:28 ID:BpOFV77TO
>>816
都築 中日解雇→クラブチーム
野崎 日大準硬式
内田 ヤクルト→西武
原島 明大→日立製作所
斎藤 明大→JR東日本
石井 日大準硬式
幸内 明大
諸角 関東学院大→明治安田生命
近藤 近鉄→オリックス
千葉 横浜→クラブチーム
清代 明大→NTT東日本
845名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:20:30 ID:G8fYyNDHO
甲子園(春夏どちらか優勝に絡む)一試合平均得点
98横浜…5点
00智弁…9点
01日三…7.6点
06横浜…10点

よって06横浜に決定!
846名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:21:55 ID:G8fYyNDHO
>844

しょぼw
847名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:22:55 ID:SPudvhGT0
早実の斉藤が横浜に大量点喰らったのは知ってるけど、ほとんど自滅だったよね。
前日に関西と壮絶な試合を2試合もしたから仕方ないと思うが。
だから、決勝の清峰のPも一人で投げ続けているから仕方ないね。
848名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:24:27 ID:G8fYyNDHO
なんとでもいえるw

849名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:32:00 ID:oFix4OaoO
>>842
記憶違いが多そうだが
小関→春にどっかからHR
堤野→決勝で浜名から2HR
武内→ラッキーゾーンがあればスゴいHR記録だったらしい。早稲田では一年からレギュラーで数々のタイトル獲得。全日本大学代表の四番
池辺→朝井からHR。社会人で若獅子賞?(社会人には詳しくないので)を獲得。全日本代表
後藤→朝井などからHR。和歌山箕島球友会の四番
山野→香月などからHR(今は野球やめたらしい)
青山→東北福祉大の四番
智弁がすごいのは何より11HR&100安打&全試合7点以上の記録だな
分かるのはこれくらいかな?
てかその後は関係ないだろ
850名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:33:41 ID:G8fYyNDHO
ちなみにスレに関連しないが一試合平均失点
06横浜…4点
01日三…4.3点
00智弁…4.9点
98横浜…1.6点
851名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 01:11:20 ID:G8fYyNDHO
00智弁は好投手を打ち崩したイメージがない
香月は夏は途中までおさえられて爪割れて球威落ちてから急にボコラれたし
筑川にはテンテコ舞いだし

まあ武内、池辺やチーム11HRは素晴らしいけどね
852名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 07:05:03 ID:NdJzO0gmO
香月がマメを潰したのは山野に3ラン打たれた後なんだが
そんなことまで捏造しなきゃ気がすまんのか?
853名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 09:01:54 ID:G8fYyNDHO
捏造w


854名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:27:24 ID:scWUapaF0

98横浜打線は日大藤沢相手に延長13回で1点しか取れませんでしたw

しかも内容は圧倒されていましたw
855名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:30:39 ID:scWUapaF0
>>849

00智弁の凄いところはセンバツで打率5割だった青山が
夏の甲子園では怪我で2安打しかしていないが
チームは100安打している
つまり98本のヒットは他の選手が打っているということw
どうみてもバケモノですw
856名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:38:14 ID:xnPpNRFQ0
このスレに校名が10回以上出てるチームは、どこも高校野球史に名前の残る学校だろうな。
そんなチームが自分の地区に一校でもあればな…って思いながらここをみてるやつは多いと思うよ。
857名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:39:43 ID:scWUapaF0
>>825
98横浜
延長13回
横浜1−0日大藤沢
これで最強打線?w
あとアンカーのつけ方がおかしいぞw
ちゃんとアンカーのつけ方勉強してから出直して来いよ
寺本を辻内と間違えるような携帯厨がなに言っても説得力ないよw

858名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:45:18 ID:scWUapaF0

てか去年のスレでは

昭和最強打線=82池田打線

平成最強打線=00智弁打線

で決まってたじゃないかw
859名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 13:08:31 ID:scWUapaF0
横浜打線は浜名に遊ばれたイメージが強い
浜名得意のシュートを待っていたがずっとスライダーでかわされ続けるw
渡辺監督唖然ww
860名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 13:26:12 ID:scWUapaF0
>>845
魚谷、横山、大嶺に完璧に抑えられたけどなw
とくに横山に対してはヒットが出る気配ないしw
魚谷の投球術にはまるw(浜名に抑えられたビデオを見ているようだったw)
861名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 17:02:38 ID:9dHTOJd3O
「とにかく打ったらええんじゃ」の池田やまびこ打線は凄かったがこの系統を引き継いでるのは和歌智だと思う。
投手力・守備力で守り切る野球ではなく、ただひたすら打ち勝つ野球。
最近の和歌智は観ていて面白い。04駒苫も結果的に打ったらええんじゃ野球になってたが。
このスレには絶対でてこないのは名電。普通に打たしたら結構やりそうな面子が揃ってるのにメイデンばかり。つまらん野球だ。
栽監督が亡くなり、ふと蔦監督を思い出してしまったので。
合掌。
862名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:13:14 ID:ShVdoiNiO
04駒苫って勢いだけじゃん
北海道なら05北照のほうが上
863名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:00:02 ID:G8fYyNDHO
ハイハイちべそ最強
864名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:06:31 ID:q7LFVrZi0
>>849
大体あってる。
後藤のPL戦のHRは朝井じゃなくて宮内からだけど。
865名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:10:50 ID:1leZZS4L0
さりげにチーム本塁打120本の92上宮
866名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:20:42 ID:G8fYyNDHO
>857

携帯厨w
867平野厚志(21歳):2007/05/08(火) 20:07:23 ID:mihX2y3O0
史上最強打線は02明徳だよ。森岡の160メートル弾がすべてを物語ってるな。
868名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 20:25:51 ID:3lcn7t9M0
ID:G8fYyNDHOは持論を完璧に論破されてぐうの音も出なくなったか。
869名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 20:36:05 ID:L85d0PPN0
地元主体で、記憶にも記録にも残る打線を作ったという意味ではチベンはすごい
全国からかき集めまくったチームが、97チベンの打率を抜くのも厳しい現実
870名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 20:39:58 ID:oAA7IYl10
>867
またあの伝説のアホが戻ってきたか、ヤレヤレ。
871名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:10:36 ID:G8fYyNDHO
>868

論破w

98横浜vs00智弁やればどっちが勝つかな?

ちべそ史上最強打線ならどっちが勝つか当たり前かw
872名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:11:34 ID:G8fYyNDHO
>868

論破w

98横浜vs00智弁やればどっちが勝つかな?

00ちべそ史上最強打線なら勝って当たり前かw
873 :2007/05/08(火) 21:14:24 ID:n5CtO3RU0
打線の話と総合力の話を混同してる馬鹿がいるな
874名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:15:10 ID:Z5Alt2n+O
まぁ池田は智弁とは違って投手もよかったから失点も少なかった
だから打ち合いって試合がなく一方的なゲームが多かった
連勝記録止められた時も一方的なゲームだったし
875名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:17:24 ID:scWUapaF0
>>872
ファビョって連投か?w
勝負に絶対はないからその対戦は脳内でやっとけよw
それとはやくちゃんとアンカーのつけ方勉強してから書き込もうなw
携帯から書き込んでるくせに寺本を辻内と間違えるのは恥ずかしすぎるからw
876名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:20:24 ID:6sDDAEOU0
なんか横浜ヲタと智弁ヲタの激しい言い争いになってるね。
両方のチームを見たことがありますが、打線はほぼ互角じゃないですかね。
甲子園での打撃成績では00智弁があきらかに上回りますが
横浜の方が対戦相手がタフだったと思います。
あと98横浜が打線で凄いパワーを見せてくれたのは
あの夏の神奈川大会なんですよ。本当に凄い打線でした。
確か準決で25−0で決勝が14−3でしたね。
どちらも凄い打線なのでなんともいえませんがいい勝負でしょ。
877名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:22:16 ID:rJ7tLlpPO
>>867
オレも明徳だと思う
878名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:22:44 ID:scWUapaF0
>>872
はやく答えてくれないかな?w
06横浜打線が最強の理由をさw
そしてきみの最強打線がなぜ魚谷、大嶺、横山に完璧に抑えられたのかw
とくに横山にはヒットすら出る気配なく完封ですよ?w
魚谷にはほとんどタイミング合わずに焦ってスクイズしようとするしw
魚谷からは結局1点しか取れなかったしw
879名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:32:20 ID:G8fYyNDHO
>876

アンタはさすがだ
880名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:34:43 ID:G8fYyNDHO
>878
理由?平均得点が10点だから

魚住に1点?可哀そうだから手抜いたんだろ?

そいえば香月に似たように1点しか取れないで勝った打線もいたっけか
881名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:37:40 ID:G8fYyNDHO
横山に完封?はぁ?

完封負けなんかねえよw
882名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:46:01 ID:6sDDAEOU0
06横浜は打力が凄いというよりは得点能力の高いチームという印象
相手のミスや自滅「四死球」などでチャンスを作り確実に点をとり
それを大量得点に結びつける感じ。素晴らしい打線だったけど
最強打線とはいいがたいかもしれない
883名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:50:19 ID:B4yMFtIB0
松坂が00年の世代だったら智弁打線の前に死亡してただろw
884名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:53:41 ID:G8fYyNDHO
どんな眼してんだコイツw
885名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:54:26 ID:KLLWGxBD0
>>882
06が打ちあぐんだのって、魚住と練習試合の田中しかないからな
夏の大阪桐蔭戦は打ち負けだったし
だから、かなり確実に点を計算できる打線だと思う
886名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:56:06 ID:G8fYyNDHO
>882
打球の伸びと速さを直で見たらすごさが分かったのにな
887名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:59:41 ID:qmmxB/Va0
打線だけなら06は98以上だろ?
智弁はムラがありすぎる
888名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:00:15 ID:3lcn7t9M0
>>876
残念県予選でいくら打っても何の自慢にもならない。

点の取り方見てれば分かるが、98年横浜はあくまで
松坂という「一人だけプロが投げてる」と言わしめるほどの怪物投手の
後ろ盾があってのチーム。打線自体は取り立てて強力と強調するほどのものじゃない。
取った点数が少ないのが全てを物語っている。
889名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:00:26 ID:G8fYyNDHO
てか98世代や06世代はPも良いのたくさんいるが、00世代は誰がいるわけ?
890名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:01:05 ID:G8fYyNDHO
>887

同意
891名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:03:05 ID:NdJzO0gmO
>>889
お前は無知なんだからおとなしくしとけw
892名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:03:59 ID:KLLWGxBD0
>>887
実際に対戦したらどうかわからんけど
00は好投手を粉砕してないから割引は大きいよ
06でさえハンカチ等をKOしてるし
893名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:04:25 ID:G8fYyNDHO
>891

お前がな

00なんか誰もいないだろーによw
894名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:06:28 ID:UTbHPyBZ0
香月>斉藤
895名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:09:38 ID:G8fYyNDHO
>894

最後の悪あがきかw
896名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:12:05 ID:oFix4OaoO
>>893
高校生ドラフトのない時代でプロ指名があった朝井&香月が雑魚と言うのか?
浜名もいい投手だろ
897名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:15:33 ID:G8fYyNDHO
朝井はこん時まだ下級生
この世代は香月や坂元.根市くらいだが対戦した香月は爪割れたし
浜名は即席Pだし
898名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:19:35 ID:3lcn7t9M0
PL朝井に柳川香月、後光星の根市とか
横浜高校打線が赤子のように捻られた浜名とか色々いるな。
他にも中京大中京も優勝候補の一角だった。
とにかく、全試合7点以上なんてのはそうそうできることじゃない。
899名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:19:50 ID:6sDDAEOU0
98横浜と00智弁両チームを援護するつもりで言わせてもらうと
大会全体のレベルは98年の方が数段上だと思う。
それは後にプロ入りした選手の数をみればわかると思うけど
そして横浜が対戦した投手はいずれも好投手ばかり。
これを打ち崩した横浜打線は凄い。
ただ高校野球の記録を残したのは00智弁であるのも事実。
俺も00智弁が対戦した投手を考えるとあの大会だからという
考えもあった。ただ他のチームが00智弁と同じ対戦相手で
あれ以上の記録を出せた保障は何処にもないのが現実。
そう考えると史上最強打線は00智弁だと思う。
ただし98横浜は00智弁より確実に強い。
これで文句ある人いますか?
900名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:20:27 ID:G8fYyNDHO
06はハンカチ王子.マー君.大嶺らスター候補生がいたし
98は松坂.杉内.新垣.和田.久保.久保田.藤川らプロで活躍の面々がこぞっていた世代

00は…orz


100安打11HRの00ちべそが史上最強で決定
901名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:23:04 ID:oFix4OaoO
>>897
爪割れる前にも結構打ってる
浜名はすごかったろが
要はレベルだから即席かどうかは関係ない
それに、その即席Pに抑え込まれた学校の立場ないだろ
902名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:25:58 ID:7qhE/c950
06春
横浜12-4岐阜城北10-7痴弁
横浜21-0清峰6-0ぴーえる
903名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:26:00 ID:G8fYyNDHO
>901

当時監督からここ10年の中で一番仕上がりの悪い代とまで言われた00横浜(それで全国ベスト8)

だれも00横浜が史上最強打線だなんて思っちゃいねえよ
904名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:26:17 ID:oFix4OaoO
>>900
06横浜を評価するのに何故マー君が出てくるんだ?
田中と戦ってないだろ
大嶺も打ててなかった気がするが…?
905名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:26:26 ID:3lcn7t9M0
プロ行ったからどうのなんて高校野球では関係ないな。
このスレで何度も言われてるのに、返す言葉がなくなるとそれしか言えなくなるか。
しかも、香月がツメ割れたなんて未だに無知をさらけ出してるし・・・
大体マメ潰したときには既に6点取った後だというのにまだ学習してないとみえる。

ま、とりあえずは高校名くらいまともに書けるようになってから出直して来い、ってことだな。
906名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:26:39 ID:WCCzeoKW0
おまえら知らんと思うけど東海大相模と池田やぞ。
907名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:28:17 ID:oFix4OaoO
>>903
だれも00横浜が候補だとは思ってない
話をすり替えるな
浜名の話だろ
908名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:28:19 ID:G8fYyNDHO
>904

世代の代表Pを挙げただけっすw
909名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:30:05 ID:G8fYyNDHO
>907

即席Pに抑えられたから立場ない?はぁ?w

910名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:31:32 ID:G8fYyNDHO
>905

お前がな
911名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:34:11 ID:dM9r0Sv20
おっ今だっ
こっそりとw

04駒苫打線が最強な
912名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:35:12 ID:oFix4OaoO
>>909
別に横浜の話じゃない
決勝まで進んでんだから即席Pでもレベル高い証拠だって言ってんだよ
913名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:35:56 ID:hMvNV6nv0
こらこら。
お前らそんなことで喧嘩するなw
914名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:36:12 ID:KLLWGxBD0
少なくともドラフトにかかるのって
高校時代の成績も関係してくると思うが
915名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:36:24 ID:G8fYyNDHO
確かに04駒苫の方が00ちべそより上だな

916名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:38:57 ID:G8fYyNDHO
>912

シュートが良かっただけであくまで即席

そんなに鼻息荒くしなさんな
917名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:40:36 ID:NdJzO0gmO
>>915
確かに試合のgdgd度合いは04駒苫の方が00智弁より
ずっと上だったな。
918名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:41:55 ID:G8fYyNDHO
gdgdなら06チベソも良い勝負だけどな
919名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:43:24 ID:3lcn7t9M0
>>916
その即席投手から1点しか取れなかったチームが神奈川にあるらしい・・・
920名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:45:50 ID:6LXvNcA50
>>917
つーか
ちべんは打ち合いすら経験してない
同タイプであるハードパンチャーとの試合を制してないから
相手によりけりな偏った強さの可能性がある
921名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:46:30 ID:oFix4OaoO
>>916
だから
即席=大した事ない
とは限らんだろ
レベルの話なのに即席は関係ない
即席でもスゴいPだよ
922名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:49:07 ID:ShVdoiNiO
浜名のシュートと弥太郎のスライダーはプロ級だった
923名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:49:28 ID:G8fYyNDHO
その名も最弱00横浜

その最弱00横浜のスクイズミスなどもある死闘で2-1で辛うじて勝った即席は疲れのピークを迎え、準決、決勝はボロボロに
さすがは好投手即席だった
924名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:52:01 ID:G8fYyNDHO
>922

プロ級だった×
超高校級だった〇

即席はプロ行ってないし九ちゃんは活躍してないから
925名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:53:01 ID:ewPL2M8M0
>>920
00年度って好投手どころか
強力打線のチームこそいなかったな
あるならあげてあげて
926名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:53:27 ID:F602IWpZO
もう智弁でええやん
おれ神奈川だけど智弁の方が強いと思うよ
927名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:54:25 ID:G8fYyNDHO
めんどいからチベソでいいや
928名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:56:11 ID:ShVdoiNiO
プロ云々の視点で決めるなら日大三が最強なんだがな
駒苫を出してくるのが意味不明
929名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:58:01 ID:G8fYyNDHO
>925

パッとしない00投手にパッとしない00打撃の中にあって100安打11HRの史上最強打線の00チベソ和歌山がいるではないか
930名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:58:28 ID:NdJzO0gmO
98年や06年を持ち上げるために
00年横浜を無理矢理最弱呼ばわりまでするとは
もはや見苦しいの一言だな。
とりあえず、そんな話は今日初めて聞いた。
931名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:58:37 ID:G8fYyNDHO
>928

言ってみ
932名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:00:04 ID:oFix4OaoO
とりあえず討論終了でOK?
933名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:02:35 ID:G8fYyNDHO
>930

当時チームはここ10年間で最低とはチームを評する監督の一言

よって00は最弱
934名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:05:45 ID:G8fYyNDHO
>932
チベソ和歌山で決まりみたいだからいいんでない?
935名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:07:20 ID:NdJzO0gmO
>>934
学校名くらいちゃんと書けないと
だだの荒らしになっちゃうよ?
936名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:08:10 ID:ShVdoiNiO
こういうスレって定期的に立つけど結局最後は智弁で落ち着くな
937名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:09:50 ID:3lcn7t9M0
>>936
そりゃアンチの煽りが着実に低レベル化して
もはやギャグにしかなってないからだよ。
938名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:12:33 ID:G8fYyNDHO
ギャグにしかさせてないんだよw

そんなやつらに決められたチベソも大したもんだ
939名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:14:29 ID:t1WuL45P0
智弁に衝撃を受けたその当時は子供だったし
大きいの打てばすごいの野球に錯覚してたからな
そろそろみんなで大人の討論しようぜw
940名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:14:46 ID:3lcn7t9M0
>>938
無理すんなって(笑)
941名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:27:22 ID:q6/sV0A70
駒が細微とノーガードでブチかましを喰らわした時の打線
942名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:39:54 ID:5SmLpvm5O
駒細微戦が、一番見応えのある打撃戦だったのは間違いなし。
スレタイとは少しかけ離れるが。

バカ試合というヤツはただのアンチ。
943名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:47:17 ID:BRxOS5Vj0
>>942
素人だけどすごい見ごたえだった
打撃戦では過去一番の試合
944名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:50:47 ID:LFoKRHbA0
そして、その駒細微戦を超えたのが去年の智弁対帝京wwwwwwwww
945名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:52:41 ID:G8fYyNDHO
まずはじめに史上最強打線の定義は?

1番から9番までホームラン打者を並べた破壊力抜群の打線?

それとも1番から9番まで各々の役割を自覚しそれをきちんと果たせる打線?

最強と言うとすぐに打率やHR数等で決めてしまうが、それで最強なら初めから数字だけ見れば分かる話。

相手Pの状態で打線なんか変わるのが野球。
それを踏まえないとな
946名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:53:12 ID:5SmLpvm5O
打撃戦でもバカ試合と、そうでないのがあるからね。
打撃戦のバカ試合は見ててダレるだけ。
947名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:58:41 ID:scWUapaF0
>>912

そのシュート得意の浜名がシュートをまったく使わずに

スライダーだけで抑えられた横浜ww

浜名のシュート対策でベースからはなれて立つもスライダーしかこないww
948名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 23:59:00 ID:LFoKRHbA0
ちょwww

ID:G8fYyNDHO 携帯で必死過ぎ wwwwwwwwwww
949名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:02:35 ID:U8UpFdy00

そもそも去年のスレでは

昭和最強打線=82池田打線

平成最強打線=00智弁打線

と決まったはずなんだがwなんでまたスレ立てたんだww
950名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:03:24 ID:hMFSFbDKO
投手が弱くても優勝まで行けるくらい点の取れるチーム。
怪物投手ありきのチームではないことは確か。
951名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:09:35 ID:G8fYyNDHO
プロになったのもほとんどいない低レベルな大会で100安打して史上最強とうたわれちゃうんじゃ簡単な話だわなw

952名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:11:09 ID:U8UpFdy00
>>880
ちょww
魚住ってだれだよww
なんだお前アンチ横浜かw
横浜ファンなら覚えてるだろ
「魚谷」だよ素人w
953名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:12:56 ID:E+1cAhd1O
>>951
00年はレベル高かったと思うけどなぁ
って君か 君はもういいよ
954名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:14:25 ID:5ZW0qIjdO
練習マシンで竹のバットで120km/hの変化球を外野の頭軽々越える打線が130km/hのど真ん中ストレートしか投げれないP揃いの大会で100安打できない方がおかしいわ

955名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:15:07 ID:U8UpFdy00
>>951
>プロになったのもほとんどいない
00年に甲子園に出た選手でプロになった選手全員挙げてみてくれよw
956名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:17:41 ID:5ZW0qIjdO
武デブ
957名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:18:23 ID:5ZW0qIjdO
根一
958名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:19:27 ID:5ZW0qIjdO
香津木
959名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:20:57 ID:U8UpFdy00
>>936
ほんとだよなw
毎年立ってるけど結局毎回00智弁に落ち着く
去年は旗1人で横浜を一生懸命持ち上げてたけどw
960名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:22:24 ID:5ZW0qIjdO
九ちゃん
961名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:23:56 ID:E2e51IMP0
>>959
まあ結局、実績、印象的にも「平成の最強打線」として
一番多くの人が認知してるということさ。
大体にして、実際の記事からして「史上最強打線で優勝」と明言しちゃうくらいだし。
962名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:24:08 ID:5ZW0qIjdO
加東茶
963名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:25:18 ID:5ZW0qIjdO
市場
964名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:26:49 ID:5ZW0qIjdO
津部羅家
965名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:27:28 ID:5ZW0qIjdO
浅い
966名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:29:07 ID:Ae00lzbO0
お前ら必死になってるが、しょせん打線は水もの。
それに一昔前の某読売Gのように4番ばかり集めても機能しないのが打線だしな。

その点、俺の率いる全日本ベストナインは
1番から9番までスキなくつながる、これぞまさに最強打線!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1番サード 大塚愛
2番セカンド しょこたん
3番レフト 内山理名
4番ピッチャー えびちゃん
5番ファースト 優子りん
6番ライト 上原さくら
7番センター 広末涼子
8番キャッチャー 上戸彩
9番ショート 竹内絵美

控え投手 沢尻エリカ
控え内野手 加藤あい
967名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:31:48 ID:E+1cAhd1O
>>966
加藤あいと沢尻エリカ冷遇されてんなぁw
大塚愛でレギュラーなのに
968名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:36:25 ID:LrsMvNyI0
もう智弁最強で落ち着いたみたいだし、このまま埋めるか。

もうこんなクソスレ立てるなよwwww
969名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 00:38:47 ID:Ae00lzbO0
>>968
最強は俺の全日本ベストナインだ。
970名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:00:59 ID:+iI4Tmhz0
>>944
じゃ06智弁打線が一番じゃん
971名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:51:54 ID:5ZW0qIjdO
今絵
972名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:52:35 ID:5ZW0qIjdO
村田
973名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:53:56 ID:5ZW0qIjdO
974名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:54:36 ID:5ZW0qIjdO
975名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:55:33 ID:5ZW0qIjdO
976名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:57:13 ID:5ZW0qIjdO
977名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:59:37 ID:5ZW0qIjdO
978名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 07:03:27 ID:mGfXxUmI0
(゚Д゚)
979名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 08:31:00 ID:98TiyFYz0
好投手を確実に攻略できるということでは、2001年の日大三の打線。
980名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 08:37:21 ID:t4Y9Y286O
1.2番の走力が高かったからな>01日大三
981名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 12:28:04 ID:EecvLAkv0
武内
982名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 12:51:55 ID:bnehrkNX0
なんだここは。
要は史上最強チームスレで蚊帳の外に置かれた負け犬が集うスレか。
983名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 13:27:48 ID:e+q3gyymO
史上最強に名前が出なくとも歴代優勝校を負け犬呼ばわり?
984名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 16:18:11 ID:bsKOpPri0
一人、猛烈な智弁ヲタがいる、
ということだけがよくわかったスレだった。
985名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 17:23:39 ID:hMFSFbDKO
猛烈な横高おた(あるいはただのアンチ智弁)が一人
携帯で一日中張り付いて大量に荒らし書き込みをしていたな最近は
986名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 17:57:12 ID:ufUqta7g0
>>985
今来たらビックリした。スレが進んでいると思ったら 
荒らしが来てたのか・・・ガッカリ  
987名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 18:43:56 ID:5ZW0qIjdO
ちべそヲタ乙
988名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 18:44:51 ID:pkkViYDA0
a
989名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 18:52:02 ID:5ZW0qIjdO
i
990名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 18:58:48 ID:E2e51IMP0
ID:5ZW0qIjdOは持論が全て論破されて
完璧に凹んだのか厨房な荒らしになってしまいましたとさ。
横浜ヲタってこんなのしかいないの?
991名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 19:48:21 ID:bnehrkNX0
なんだここは。
要は史上最強チームスレで蚊帳の外に置かれた負け犬が集うスレか。

992名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 19:49:46 ID:6uKAfAWu0
399 名前:旗 ◆IKEMENjrqk [sage] 投稿日:2007/05/09(水) 13:07:25 ID:bnehrkNX0
太ってる、ただそれだけでアトラクション使って処刑する関西人怖え〜
993名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 19:51:44 ID:bnehrkNX0
雑誌にて
小倉部長「2000年の智弁和歌山では98横浜には100%勝てない」
994名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 20:19:38 ID:hMFSFbDKO
そりゃ松坂という当時からプロレベルの
県外人投手がいるからね。でも雑誌でそんなことをわざわざ言っちゃう小倉って
正直モラルないね。
995名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 20:57:34 ID:6pommVsS0
そりゃあ00智弁じゃあ98横浜には勝てないだろ。
ただ智弁高嶋監督は97年智弁なら少しは太刀打ちできる
かもと98年の横浜に対してコメントしている。
996名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 20:57:41 ID:5ZW0qIjdO
>990

ヘコんでないしロンパもされてねえよタコがw

997名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 20:59:20 ID:NpJ7FqNE0
智弁は横浜に勝てるかはわからんが、
相当打つと思うぞ

そんな打撃が無い98PLが7点とったことを考えても
10点以上はとると思う。
998名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 20:59:42 ID:5ZW0qIjdO
98or06横浜打線なら弱小00世代なら余裕で101安打12HRだなw
999名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 21:00:31 ID:ufUqta7g0
>>1
高校野球史上最強打線だった高校はいつのどこか?


2000年に優勝した智弁和歌山


ttp://www.sanspo.com/baseball/koukou/00koshien/knews08/0821.html
智弁和歌山「史上最強打線」で打ち勝つ


ttp://www.sanspo.com/baseball/koukou/00koshien/knews08/0821.html
史上最強打線が全国4119校の頂点に立った。


2000年智弁和歌山は、
史上最強打線(数々の記録)で打ち勝って優勝することが出来た。


1000名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 21:00:44 ID:5ZW0qIjdO
史上最強打線は98横浜で決定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。