高校から野球始めてそこそこやった人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:20:47 ID:T97n8ti/O
確か名電の柴田(オリックス)も高校からだと思ってた

小・中はサッカー少年
野球で名電行くって言ったら、母親がビックリしてかなり心配したって
101名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:33:15 ID:OTOx2g3L0
基本的に高校から野球始めた奴はヘタクソなまま終わる

以上
102名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:35:05 ID:QI4vOAHz0
軟式野球部は初心者多いよ
103名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:35:23 ID:BgzD7dtj0
44 :名無しさん@実況は実況板で :2007/03/24(土) 12:00:04 ID:D6X1V2vC0
KKのいたPLと決勝でやった宇部商の2年生キャッチャーは高校から始めたらしい。



田処?
たしか桑田から特大HR打ったよな、、、
104名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 23:40:14 ID:0sxAX8PlO
俺は高校からサッカー始めたが(それまでは帰宅部のユウレイ部員だった)インターハイのベスト8まで行った。
サッカーなんて蹴るだけだから、何も苦労しなかった
俊敏さがあればこなせたよ。
105竣佑@東京大学 ◆vKvg/T1J66 :2007/04/03(火) 23:45:21 ID:+N1EcWcY0
俺は高3でやっと少しはマシな選手になったが、
身体能力が高くていろんなスポーツが出来るヤツというのは
やはり野球をやらせても吸収力・上達が早いわな・・・

あと、これは余談だが、明徳義塾の馬渕さんいわく
「ショートを守れる選手はどこのポジションでもいける」らしい。
実際にショートを守れる子だけで編成していた年もあったようだが・・・
106名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 03:10:38 ID:RiONvVTr0
最近野球部の敷居が浅くなってる 昔は選ばれた人間、運動エリートがはいっていたが。
最近だとアニオタみたいな奴とか、初心者とかがかなり多くはいってくる
うまい奴(少年野球・リトル)の奴はシニアやボーイズに行ってしまう。

これ中学の話だからスレ違いだな
107名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 03:43:58 ID:bswPqn+2O
高校から野球始めた奴がレギュラーになってた。強豪だったが、レギュラー、補欠に関係無く練習したり練習試合に出られる方針だったから監督の目について控えピッチャーになってた。高校までは過疎に住んでて野球が出来なかったので一人で壁に向かってボールを投げてたらしい。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 04:34:19 ID:9sCn/tCGO
ランディ・ジョンソンは高校から野球を始めたらしい。
1年のときは球拾いや先輩のパシリだったが、そういった縦社会は現在でも役に立っている。
2年になり、ようやく才能が認められた彼は秋期地区大会でピッチャーの控えとしてベスト4。
夏の州大会で優勝へと導き、念願のアメリカ甲子園出場を果たす。
3年の出場の活躍は周知の事実である。

余談ではあるが、彼は小学校時スポ小のソフトで補欠であった。
109名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 05:03:44 ID:GSmjDfBuO
オリックスの吉井て高校から野球始めたんだろwww
110名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 06:28:59 ID:iG+2yIk70
陸上の飯島ってのがプロから始めた。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 22:32:52 ID:hS4r4elYO
最後の夏、そろそろ始めるか
112名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:07:58 ID:J/bl/usqO
元オリックスの高橋功一投手(能代高卒)も中学までは特にスポーツをやっていなかったと、昔プロ野球ニュースで語ってた。
113名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 02:05:11 ID:V5ZbfpPZ0
H5年?の広島代表・西条農で、4番/投手で出場した此本選手(背番号7)は中学までサッカー部。

野球経験0から名門校の4番の座を手にして、更に投手も兼任。初戦負けしたものの、堀越学園相手に1失点完投。

高校から始めた組としては、抜きん出た成績じゃないかな。


10年ちょい前の選抜に出た橿原(奈良)の1番センターと4番打者も高校から始めた組だったよ。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:50:04 ID:fEz2lW+V0
去年の常総学院ピッチャー渡辺
経験が無いせいか、お世辞にも綺麗なフォームではなかった
タメが無く、腕のバックスイングも取らない、野手のスローイングのようなフォーム
逆に打ちずらそうではあった、最速130後半
一昨年の秋関初戦で浦和学院に3失点完投勝利 
チームは次の横浜戦で敗退し、センバツ出場ならず
去年夏の茨城大会では見事にエースナンバー、土浦三高戦などで好投
大会終盤は飯田の復調、ほかの投手の台頭、怪我の影響もあり登板無し
甲子園では飯田にエースナンバーを譲り、チームも初戦敗退
甲子園で投げることはなかった
115名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:14:47 ID:FH+3ugK20
愛媛でベスト8が精一杯のレベルの高校で野球好きだからはじめた奴がいた
最初のマシンでは誰もが打てなかった設定も一年秋には当てれる様になった
当然経験者は一ヶ月もしないうちに打てるようになった
守備に関しては問題なかったが送球はやっぱ他の人より遅い
三年間がんばって辞めなかったが結局はベンチにも入れず

実際は経験ないと無理じゃないか?
経験ないとされてて活躍した奴は非公式のシニア、草野球やってるんじゃないか?
陸上部はシニア組にとっては必須の部活
116名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:17:34 ID:XFnWB5wl0
元ヤクルトの池山や阪神の杉山もそれだしな。
117名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:22:03 ID:QHsBMF3N0
でも常総でそこまでやれたならすげぇよ
多分別の競技をやっていて身体能力をかわれてスカウトされたんじゃないの?
昔の印旛とか桜美林なんかは野球経験の有無を問わず陸上選手やサッカー選手をスカウトしていたらしい
遊学館の真見だってバレーボールから素養を見込まれてスカウトされたんだろ?
118名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 19:10:03 ID:uLvfgNv40
>>115
そういうのは元々運動神経が無かったのだろう
高校から始めて成功するには仲間内でする遊びの野球(ゴムボールやテニスボール)で
並以上というレベルじゃないとダメだと思う
119名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 19:24:48 ID:kBMAUzmQ0
俺高校から始めたけど3年でレギュラーになれたよwww
二松学舎にボコられたけどwwwww
120名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 09:34:33 ID:cgWOPAwS0
高校から始めてレギュラーになれるのは、
よっぽど弱小の高校の場合。

基本的に経験がないと無理。
野球を高校から始めて・・・ってのは
小中とシニアリーグ経験者。
121名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 17:26:46 ID:gETl3Oxs0
野球ってセンスがものを言うらしいけどどう?
122名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 10:23:25 ID:UBLW+0J80
もちろん
123名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 11:07:56 ID:XDX+Gh5/0
センスがあってもまず経験がないとだめだろうな
124名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 11:13:33 ID:Z8oMjKMVO
ゆとり高校球児が2ちゃんねらーを挑発しています
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176081882/
125名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 18:15:18 ID:7+mwN0GL0
俺はスレ主とは逆で小学校〜中学まで野球に明け暮れていて
高校で剣道を始めてインターハイに出た
団体戦のメンバーで次鋒だった 玉龍旗大会っていう高校剣道独自の全国大会でも団体戦ベスト8までいった
茨城県立守谷高校ってとこで剣道知っている人なら聞いた事はあると思う
野球では少年野球も中学野球部でも一軍半ってとこで真面目にやっているわりにはぱっとしない
という感じだったしこれといって目立った活躍をした記憶もない
もともとセンスがなく球技には向いていなかったんだろうな
高校に入って知っている先輩に「剣道部にこいよ」と誘われて入部
同期の新入部員は10人ほどで初心者は俺一人だったがいつしか同期が俺を含めて4人になっていて
団体戦のレギュラーになっていた
学校での練習が終わればそのままの先生の知り合いの町道場で更に稽古・・・
日祝はそれで1日過ごすし夏休みなんか毎日だ!
でも始めて見ると意外に楽しかったし入部して半年くらいで初段ももらったし
野球より剣道みたいな個人競技の方が向いていたみたい
大学でも剣道の推薦で進み全日本学生大会の個人戦でベスト16まで進んだ
今は試合には出ないがボランティアで剣道教室の指導員をしている
126名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 00:44:42 ID:Y9SUJbNv0
>>115
文化部もいるぞー
俺はシニアで野球やっていて学校の部活はクラッシックギター部だった
シニアの監督に運動部は試合日が重なるから入るなって言われたからな
・・・でギター部にはコンクールがあったwww
コンクールがあるので試合に出れないと監督に言ったら「じゃあずっとそっちをやってろ!2度とこなくていい」
なんて言われちまった・・・ギター部の先生には学校側の行事を優先させろっていわれるし・・・
そんな俺でもシニアの後は習志野高に進んでレギュラーになれた
ただ俺らのころは低迷期でぱっとせず俺が卒業した4年後に佐々木達が甲子園へ行った
まあ俺のようにシニアやりながら文化部のやつもいるぜ
127煌偉 ◆1MokVS.Jj2 :2007/04/11(水) 00:47:10 ID:BUoArYtM0
徐々にスレのコンセプトからズレてきているから。
128名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 00:49:16 ID:Y9SUJbNv0
>>127
ゴメンゴメン
129名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 02:10:02 ID:xGJqV2ChO
浜松商からヤクルトに行った船田?とかが中学はサッカーやってて高校から野球部だったと思った
130名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 15:48:27 ID:WsgwymLJ0
オレ野球やったことないけど得意っていう感じがする
131名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 17:14:47 ID:nN3qzP6YO
>>130
勘違い 乙
132名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 17:19:53 ID:MJdr+Av7O
漏れは高校から野球始めて3年まで続けたぜ!。

実力は下級生以下で当然レギュラーにはなれんかったが…(´・ω・`)
133名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 18:40:33 ID:aBh66uLEO
俺の中学同級生に、弱小軟式野球部出身で某激戦区の名門校に入学し二番手ピッチャーまでいったやつがいた。
しかも中学時代は内野でピッチャーは遊びでやる程度。
まさか試合に出るとは‥!ってみんなで球場に応援に行ったよ。
134名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 18:53:09 ID:Y9SUJbNv0
中学では埋もれていて高校で開花するっていう話しは
そんなに珍しくないんじゃない?
でもそういう話しは好きだ
135おぼろMO/47V/UoE ◆31sNfzlFrg :2007/04/11(水) 18:58:18 ID:S9U7Zv3d0
俺は四国の中距離打者だ。
136名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 12:52:52 ID:ns+VVPvx0
>>132
立派だと思うぞ
137名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:18:56 ID:E4JdpEK/0
>>136
ありがとう。
でも、3年になった時は複雑な気分だったよ。
2年生、実力のある新入生が試合で活躍する姿を見ながらベンチの外(ベンチ入り出来なかった為)
から応援するオレ・・・
実力のある下級生も普段はオレのことを先輩と呼ぶが、明らかに見下されてると感じることも多かった。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 05:12:32 ID:jbhA6GnM0
肩が強くて、足があれば、なんとかなる。小学校は野球、中学はハンドボール。
外野手で2年で正選手だった。ハンドのおかげで肩が強くなったと思っている。
都大会ベスト8のチームだ。
139名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:13:25 ID:6AitO51v0
野球は小学校の時からやってる人が多いからな
そういうやつらに追いつくだけでも大変やろうな
140名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:48:21 ID:2ie3l9R50
>>137
似たような経験って誰にでもあるよ
すっかり社会人になった今の俺がそう
野球とは関係ないが職場で後から入ってきた年下の後輩に俺はすっかり肩を越され
後輩が上司で俺が部下という立場になって俺は毎日肩身が狭い思いをしている
後輩も一応は俺のことを「〜さん」とさん付けで呼ぶが明かに見下されていると感じることなど毎日だ
今俺は転職とかを真剣に考えている
学生時代にそういう経験をして最後まで続けた137は我慢強さとかふてくされた態度を表に出さない大人の精神とかが
磨かれたと思うし貴重な経験をしたんじゃないの?
141名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 22:38:04 ID:L0XjoKZV0
ブラブラしてるよりは立派ジャン
みんなに応援してもらえるしね
142名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:24:30 ID:0VhclNL4O
>>140
確かに、当時は正直言って辛かったよ。
みんなリトルリーグや中学で野球の経験があったけど、オレは完全な初心者だったから見下されて…。

でも、その時の経験は今思えば無駄じゃなかったと感じる。
精神的な部分とか養うことが出来たと思うし。

オレも今は営業の仕事やってる(住宅販売)が、キツいからという理由で同期が次々と辞める中で何とか5年生き残ってるよ。
143名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:11:53 ID:ClmnTTM40
強豪校とかでレギュラーになって威張りちらしているようなヤツ(そんなヤツは滅多にいないと思うが)
なんかよりレギュラーになれないとかそんなこと関係なく最後まで頑張った部員は社会の役に立つ
立派な大人になれる
・・・と俺の知り合いで高校野球の監督やっている人が言っていた
144名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:14:04 ID:rr1JG3GN0
>>143
補欠に対する慰めとは考えたことないか?w

人間正直なことはいいけど、世の中そんなに甘くないよ。
本音を読み取れる人間になろうぜ。
145名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:25:46 ID:ClmnTTM40
>>144
確かにキレイゴトだけじゃ世の中は通用しない
慰めとかもあるだろうけど野球の実力だけで人間性ってはかれるもんでもないだろ
多分俺の知り合いの監督はそのことを言いたかったんじゃないかと思う
まあ後になってからわかることだよな
現役の時は求められるのは結果のみで実力が全てだからな
後になって振りかえって見て「ああ、あの時はあれはあれで良かったんだな」でいいじゃないか
146名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:54:26 ID:/1tUwatT0
オレも同じ経験あるよ。。

陸上やってたけど野球が好きだったからトライした。
ずっと、未経験のコンプレックスと葛藤しながら・・。
控えピッチャーだったけど3年の最後の夏は、エースがノックアウト
のあと、大差で負けの試合で、1年生が最後まで投げた。

ずっと忘れられない想い。懐か切なくて涙がでそうだ。
でも、確かに今に生きている経験だと思う。
147名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:23:29 ID:CgmH3aZ80
何か良スレっぽくなってきてないか?
148名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 06:05:23 ID:BgA3M+xpO
オレは某名門校で野球してたが挫折して今は一人で練習してる(´・ω・`)

149名無しさん@実況は実況板で
俺も野球やればよかったかなー