【戦後、春・夏】郷土のベストゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
戦後、郷土のベストゲームを挙げて下さい。あくまでも独断で。
年がわかる方は書いて下さい。きっと懐かしいはずですよ。ではどうぞ!

長野県・H3松商学園-四日市工、S53岡谷工-津久見
2名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 17:05:17 ID:yZdc2pTH0
岐阜県 H15中京−延岡学園 H14中京−柳ヶ浦
3名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 17:13:28 ID:rNa2exNlO
あだち県
S61 明青VS須見工
S62 明青VS須見工
4名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 17:36:42 ID:ZWrOgKFF0
西東京

春 H18早稲田実−関西 夏 H18早稲田実−駒大苫小牧
5名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 17:47:19 ID:+twmO1N2O
長野県、 >>1にほぼ同意。追加で、94年の佐久-水戸商、負けはしたが同佐久-佐賀商も印象に残っている。
6名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 17:50:01 ID:GIq3gjEOO
>>1
岡谷工−津久見はS56です。
7名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 18:16:10 ID:E/ssgBLNO
【岩手】
専大北上2−1履正社
→履正社が9回2死からホームスチールを敢行。専大北上はボロが出ず、三本間で挟みタッチアウト。あっけない幕切れだったが大阪勢に勝利!


次の試合は東出がいた敦賀気比にボッコ(ry


8名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 19:14:14 ID:mLinXoDG0
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと

今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。

旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。

59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供

83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
9名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 15:16:26 ID:TyRLrzXs0
各県の延長最長ゲーム

北海道 北海0−1新宮(延長16回)
青森  三沢0−0松山商(延長18回)
宮城  仙台育英1−0高松商(延長17回)
茨城  土浦日大2−3東海大相模(延長16回)
栃木  作新学院0−0八幡商(延長18回)
群馬  前橋5−6静岡(延長19回)
東京  日大三3−1大分商(延長18回)
神奈川 横浜9−7PL学園(延長17回)
10名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 15:26:41 ID:0Dp7XwEzO
96夏・大阪大会準決勝。
PL学園F対E大阪桐蔭
〜延長サヨナラ〜
延長で桐蔭・高野が前川から特大2ラン打った時、展開は桐蔭が終始押しっていただけに勝負あり!と思ったが…裏は、PL2アウトから3点とりサヨナラ!まさに逆転のPLを地で行く攻撃だった!
11名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 15:38:03 ID:3pyC/VmsO
イチローがいた愛工大名電、松井がいた星稜、両校対戦したのが松商学園の上田だ。ある意味上田は貴重な経験をしているな。
12名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 16:04:46 ID:T7fswcri0
富山 中日投手陣との名勝負

魚津−徳島商(昭和33年選手権準々決勝)
魚津・村椿と徳島商・板東英二との行き詰る投手戦は延長18回0−0引分け。
再試合は、1−3で惜敗。

新湊1−0享栄(昭和61年センバツ1回戦)
全国的に無名の新湊が、大会屈指の好投手近藤真一擁する優勝候補にまさかの完封勝利。
ここから新湊旋風が始まり、拓大紅陵、京都西(現京都外大西)を連破4強へ。
13名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 16:07:15 ID:MLVKq53Z0
徳島県

接戦 ○鳴門工業 ― ●大体大浪商
     同点のピンチを奇跡の中継プレーで凌ぐ。

圧勝 ○徳島商業 ― ●智弁和歌山
     強打の智弁打線をエース平岡が完封。13-0の完勝劇。
14名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 17:45:20 ID:3pyC/VmsO
>>12
新湊の酒井投手よく覚えている。新湊は応援がいつも凄いな。81回大会の対小松工は大逆転勝利、あれは応援団が勝たせた気がする。最近出られない、残念
15名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 17:51:11 ID:5ntsj1LKO
岡谷工の故金丸投手
いい投手だったな
16名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 18:21:27 ID:3pyC/VmsO
>>15
対津久見戦で6連続?三振を奪った。怒りがおさまらないのは津久見小嶋監督。七色の変化球とのデータだったがまるで違うと記者に八つ当たり。記者がどこのデータか問うと、朝日だ!と一言いったとか。金丸投手は、心臓も強かったらしい。
17名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 18:32:40 ID:Ui2Vb7dZ0
【千葉】
昭和48年夏 銚子商1−0作新学院(延長12回) 怪物江川を雨中の延長戦の末に破る。
平成16年夏 千葉経済3−1東北(延長10回) 怪物ダルビッシュを雨中の延長戦の末に破る。
18名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:17:31 ID:5ntsj1LKO
>>16
三回戦の都城商との試合も敗れはしたがナイスゲーム
金丸投手は伝説になっちまったのが悔やまれる
惜しい人を亡くしたな‥
19名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:30:07 ID:0OmBB7kx0
北海道
昭和38年選抜 北海−早稲田実業 サヨナラランニングHRで終止符
旭川実業−鹿児島商業 15−13の乱打戦
駒大苫小牧−済美の決勝
駒大苫小牧−大阪桐蔭
北海−宇和島東 岡崎の好投で優勝候補筆頭に逆転勝ち
旭川龍谷−東洋大姫路 向峰の好投で初出場初勝利
駒大苫小牧−青森山田
20名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:28:51 ID:3pyC/VmsO
>>21
金丸投手はまゆげを書いて甲子園に出たと先輩から聞いた。それまではチーム内でも浮いていたらしい。散り際も、金丸らしい気がする。個人的には松商の上田より金丸投手の方がインパクトがある。
21名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:32:14 ID:3pyC/VmsO
↑アンカ間違えました。スマソ、>>18です。
22名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:37:12 ID:r2sLB+NlO
金丸さんが亡くなったのは車のスピードの出しすぎだっけ?
また、その金丸さんを評した津久見の小嶋さんも亡くなってしまった・・。
23名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 07:18:45 ID:BmQiLrADO
>>20
俺もインパクトは金丸投手の方が強い
俺は、他県人だけど今だに印象が残ってるよ
>>22
スキーしに新潟に来た帰り道の事故でした‥
24名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 15:39:23 ID:ZLXOwEhwO
>>19
北海道は中標津高校をよく覚えている。
星林高校に延長の末敗れたが、
武田投手いい投手だったな。
25名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 11:52:44 ID:95gf6w/jO
石川県
61回伝説の星稜3-4箕島、77回決勝、星稜1-3帝京
そして松井5連続敬遠
の74回星稜2-3明徳
いずれも負け試合だったが、インパクトは十分だった。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 12:13:07 ID:HL2t/Z4l0
岩手 大船渡1−0明徳義塾(昭和59年 センバツ準々決勝)

いわゆる大船渡旋風の年。この年以降、岩手の4強は記憶に無い。
左腕金野が大活躍で、好投手山本を擁する明徳義塾との投手戦で、3安打完封。
準決勝でも好投するも、岩倉に1−2で惜敗。金野は4試合被安打18失点3で甲子園を去る。
そして大船渡を破った岩倉は、決勝でもPL学園を破り、初優勝することとなる。

ちなみに、明徳はこの大会の1回戦までは「明徳」で、2回戦から現校名に変更している。
すなわち「明徳義塾」に初めて土をつけたのが、この試合の大船渡ということになる。
27名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 12:23:26 ID:FWG3XkyGO
和歌山は箕島対星陵、智弁対柳川がインパクトあり。昨夏の智弁対帝京は自滅合戦なので評価なし。
28名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 15:29:44 ID:95gf6w/jO
>>27
自分も和歌山と言えば
箕島高校だな。最近はどうなんだろう。
甲子園に戻って来て欲しい高校ナンバー1です。
29名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 15:37:14 ID:sYRDEtou0
>>27
オッサンウザイ 
いい加減に氏ね
 
30さゆさゆ:2007/02/24(土) 15:50:28 ID:N3ZuHEJNO
佐賀県の数少ない好試合・1
94'選抜権大会決勝
佐賀商業8−4樟南
福岡−田村の超高級バッテリーを擁する樟南との九州勢同士の決勝戦、樟南圧倒的優位を覆し佐賀商業・西原の決勝戦初の満塁本塁打で佐賀商業が佐賀県勢初の優勝を達成。
31さゆさゆ:2007/02/24(土) 15:55:52 ID:N3ZuHEJNO
佐賀県の数少ない好試合・2
03'選手権大会
2回戦・鳥栖商業2−1愛工大名電
02'の選手権大会から続いていた九州勢の連敗を14で止めた試合。
鳥栖商業・重野が強打の名電を1失点に抑える好投。
32名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 17:30:36 ID:95gf6w/jO
>>31
佐賀県は76回大会の
準決勝、佐賀商対佐久も良い試合だった。
たしか2-0から逆転勝ちったかな。
好投手峰は今何しているのかな?
33名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 17:33:19 ID:x3LDBVbLO
82夏1回戦
 佐賀商7−0木造
     はどーよ?
34名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 17:48:46 ID:95gf6w/jO
>>33
おー、新谷懐かしい。
あんな事ドカベンでも
書けない。
木造高校ってローカルっぽい名前でいいな。
最近の青森代表は
強くなったな。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 17:51:41 ID:xeNMSMe6O
>>34
×最近の青森代表は
強くなったな。

〇青森に来る関西人が強くなった
36名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 17:59:12 ID:b3yPmkg0O
>>35
納得
37名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 06:25:06 ID:/93iKZd1O
いやいや青森に来た関西人様のおかげで強くなった。
38名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 07:20:41 ID:SQoqGMg3O
八幡商4×−3常葉菊川

8回表まで0行進。
9回2死からの逆転&再逆転
39名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 09:01:54 ID:grBCPwZe0
和歌山と言えば箕島、智弁となるだろうけど、
和歌山市内出身の俺にとっては
星林vs中標津がベストゲームだな。

当時の和歌山勢は甲子園での連敗継続中であり、
相手が中標津と聞いて、今度こそ連敗ストップと思ったが、
相手の武田投手は簡単に打てなかった。

延長戦でなんとか勝って、県勢の連敗がストップした試合でもある。
40名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 10:18:58 ID:fd5KRzBPO
>>38
貴方はまだ若そうだから、 79夏1回戦
  比叡山12−4釧路工 85夏準々決勝
  甲 西6×−5東 北            この2試合をご存じなさそうだな。
41名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 10:32:32 ID:SQoqGMg3O
>>40
土壇場で葛西がトンネルして追いついたとか知らないなあ
42名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 11:20:24 ID:1LVlKN8mO
滋賀県は83回大会で
準優勝した近江高校が
あるじゃない。
眩しすぎるブルーの
ユニフォーム。
43名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 13:05:08 ID:EByqSQdHO
兵庫
戦前なら、明石対中京の延長25回
戦後なら
報徳学園7X‐6倉敷工業
延長10回まで0-0で11回表に倉工が一挙6点取り、追い詰められた報徳もその裏に6点を奪い返し、12回裏に報徳が一点を取りサヨナラ勝ち
ここから逆転の報徳伝説が始まった。
44名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 13:19:06 ID:EByqSQdHO
東洋大姫路も名勝負多いけど、東洋大姫路4X‐1東邦がベストゲームか!
1‐1の攻防で延長に入り、10回の裏主将の安井がバンビ坂本から、サヨナラ3ランホームラン
決勝のサヨナラホームランは史上初の快挙だった。
あと東洋大姫路8-7池田の試合やアンの東洋大姫路対福本の花咲徳栄の延長15回の死闘、再試合も名勝負だった。
45名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 17:33:25 ID:7PwzgVkrO
昭和56年夏の三回戦
報徳vs早実
荒木大輔から逆転勝ち
46名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 19:19:02 ID:fd5KRzBPO
>>42
他県民にはわかるまい。
79夏の比叡山のサプライズが・・・。
47名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 20:38:08 ID:WzgED0TI0
【静岡】
静岡の名勝負の影には必ず浜松商業があると言っても過言ではない。
昭和59年夏、智弁学園と対戦した浜商は、4回までで7点差を付けられる敗色濃厚は試合展開
しかしここから脅威の追い上げを見せ、とうとう逆転9−8で勝利
昭和61年春、前年のセンバツで1−11と大敗したPL学園と翌年再び緒戦で再戦
見事8−1とリベンジに成功

クライマックスは昭和最後の年、昭和63年夏
二回戦、池田を延長14回の末、3−2で下す。ちなみにこの試合が、名将蔦監督が、甲子園で最後に指揮を執った試合であった。
蔦監督は、静岡と因縁があるのか、甲子園初采配も相手は静岡勢であった(静岡高校)
三回戦、相手は緒戦で夏将軍松山商業を10−1と一蹴し、東の横綱との評価もあった拓大紅陵、劣勢の前評判を覆し、押された試合を4−3でものにする
ちなみに、この試合以後、静岡勢は強豪千葉に甲子園で三連勝中である
また、これ以来、静岡勢は甲子園でベスト8以上に進出しておらず、嫌なジンクスとなっている
準々決勝、相手は沖縄水産、9回表まで1−0とリードするも、その裏逆転サヨナラ負け

このように静岡の高校野球の歴史を彩ってきた浜松商業だが、ここ数年は、甲子園どころか、秋も春も県大会さえ進出できないでいる
復活が待たれるところである
48名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 21:15:10 ID:WFqhiJ7OO
>47
2000年の県決勝も超サプライズだったな。
9回裏で敗戦濃厚ながら一本のヒットから相手の連続四球でサヨナラ勝ち。
まさに奇跡だった。覚えてる人はいるかな?
49名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 21:18:17 ID:PivNNEt/0
茨城 84年決勝 取手二8−4PL学園(延長10回)

   いまだ語り継がれる球史に残る一戦です。
50名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 21:23:06 ID:TjfCDQi70
知る人ぞ知る昭和55夏熊本県大会決勝 熊本工VS八代高

伊東VS秋山とも言われ続けている。西武で数年一緒にプレーした以外は
常にライバル的存在。
51名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 21:35:22 ID:fd5KRzBPO
>>47
蔦監督の甲子園初采配は、71夏の浜田(島根)戦。
52名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 21:58:56 ID:jhBP0vuoO
>>47
岡本投手か懐かしい。
打てそうで打てない、ランナー溜めても帰さない粘り強い投球と見た目以上の速球が印象に残っている。
小柄で大会前の評価は全くなかった記憶。

現在、浜松商の甲子園最後の勝利は選抜決勝の時の相手だっけ?
53さゆさゆ:2007/02/25(日) 22:50:04 ID:0FJ+wSOdO
そうです、浜松商業の最後の勝利は2000年の選手権大会、1回戦で福井商に2−1で勝利して以降、有りません。
浜松商業と言えば1990年の選抜、対鎮西戦で鎮西の打者の放った打球を追ってラッキーゾーンにそのまま落ちた人も印象に残っています。
54名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 09:24:10 ID:PGufX4WnO
浜商と言ったら
センバツで優勝した
樽井しか思い出せないが…
55名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 09:40:39 ID:D7icZBCoO
埼玉51年の上尾高校。
小倉南、土佐などの強豪校を次々と破り、
原のいた東海大相模まで破ってベスト4!
その3年後、浪商(牛島‐香川)と延長の死闘。
あの頃、埼玉と言えば上尾高校だった。
復活に期待してます。
56名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 12:36:03 ID:8B56dQw+O
浜松商といえば岩国とのバカ試合(15-12)も印象に残る。
57名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 16:22:19 ID:PGufX4WnO
静岡県は野球よりも
サッカーかな。
高校野球も昔はソコソコだったけど
最近はパッとしないな。
58名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 17:19:53 ID:Wz3c8y0n0
静岡といえば浜松工も印象深い。
佐賀商との開幕戦(結局、佐賀商が優勝)
好投手伊藤を擁して、優勝候補の報徳学園に大勝した試合など。
59名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 17:42:21 ID:2eqwlPXR0
>>58
実はその時の浜松工業監督の内山氏は
現在浜松商業部長で
近い将来浜松商業の監督に就任するというのがもっぱらの噂
60名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 18:21:39 ID:PGufX4WnO
韮山高校は甲子園で
負けが一度しかないチームだったか。
これは珍記録だ。
ほかには無いだろうな。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 19:24:23 ID:SE9/STEW0
三重 91年選手権3回戦
四日市工3−4x松商学園(延長16回)
井出元、痛恨の押し出しデッドボール

>>54
常葉菊川の森下監督は、その優勝チームの主将。
ちなみにその2年前の選手権優勝チームのエースが、千葉経大附の松本監督。
センバツ出場校監督で選手として全国制覇を経験しているのはこの二人。
62名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 19:28:08 ID:2eqwlPXR0
報徳の監督も全国制覇しとる
63名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 20:06:00 ID:T5FRx2t9O
>>60
 大宮工、日大桜丘、岩倉伊野商、観音寺中央
            てか、出場が1回だけで優勝していない学校は全てあてはまるが…。
64名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 20:39:12 ID:6xaCOGIe0
秋田

秋田商4−3浜田(連続悪送球で同点後、サヨナラ押し出し四球)
金足農2−3PL学園(桑田に逆転2ラン打たれる)
65名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 01:29:07 ID:Wm+50R680
【高知】
昭和50年春・決勝
高     知 012 010 100 000 5=10
東海大相模 310 000 010 000 0= 5

岡本(高知)vs原(東海大相模)の名将対決。
杉村(高知)vs原(東海大相模)の超高校級スラッガー。
その他山岡・松井(高知)、津末・村中(東海大相模)など、
超豪華で華やかな決勝だった。まさに高知野球の全盛期だったな・・・・
66名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 02:20:20 ID:h3zbJOgz0
>>63
春限定なら済美も。
逆に観音寺中央はその年の夏に2戦目で負けてる。
6763:2007/02/27(火) 06:32:29 ID:1PLG4Y9sO
>>66
意味不明
>>60を読み返せ
68名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 09:01:26 ID:oJAoVJIUO
好投手が多い秋田県、
松本、中川、小野、佐藤などいたけれど
自分は能代高校の高松が
印象深い。
60回対箕島戦、0-1と
惜負したが、高松投手の足を真っ直ぐに上げる
ダイナミックなフォーム、子供心によく覚えている。まるでマンガの様だった。
69名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 12:57:51 ID:nGkZ5sR40
【野球王国千葉】
昭和51年夏・準々決勝 銚子商2−4桜美林

昭和49年銚子商、50年習志野と千葉県勢が夏2連覇。
そして、昭和51年銚子商が千葉県勢の夏3連覇を目指して出場。
高松商、東海大一を下して、順調にベスト8へ進出。
次の対戦相手は初出場で全くノーマークの桜美林。
殆どの千葉の高校野球ファンが「よし、次ももらった」と思ったはず。
が、意外にも桜美林の松本投手を打てず敗退。
当時、2ちゃんがあれば「銚子商を見たいんだ、松本空気よめ」の大合唱だったはず。

あれから31年今その松本が、千葉県高校野球で主導権を握り、優勝旗を千葉にもたらそうとしている。


70名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 14:44:12 ID:4GZrA/iK0
新ルールとして「18時を過ぎたら次の試合に入らない」というのはどうだ?
ア・リーグの「深夜1時を過ぎたら次のイニングに入らない」の拡大版。
もちろん18時までに始まっていた試合はそのまま続行。
例えば第3試合が17時40分に終了した場合、整備の30分を入れると18時を過ぎるから、第4試合は中止として翌日行う。
このルールが適用されるのは10年に1度くらいだろうけど、夜遅くまで試合をやると選手も応援団も大変だからな。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 14:49:57 ID:b/hRzT08O
>>70
ナイターマニアが許さないぞ
72名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:02:10 ID:oJAoVJIUO
>>70
仕事帰りラジオで聴きながら家路に着くのが
いいんだなあ。
「お、今日はまだやっているなって」感じ。
73名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 15:09:20 ID:dvDB3UXm0
【北北海道】
【南北海道】平成18年夏・決勝 駒大苫小牧×早稲田実

【青森】昭和44年夏・決勝 三沢×松山商
【岩手】
【秋田】大正4年夏・決勝 秋田中×京都二中
【宮城】
【山形】
【福島】昭和46年夏・決勝 磐城×桐蔭学園

【茨城】昭和59年夏・決勝 取手二×PL学園
【群馬】
【栃木】昭和48年春・一回戦 作新学院×北陽
【埼玉】
【千葉】昭和48年夏・2回戦 銚子商×作新学院
【東東京】平成元年・決勝 帝京×仙台育英
【西東京】
【神奈川】平成10年・決勝 横浜×京都成章 
74名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 16:28:16 ID:oJAoVJIUO
>>73
続きをキボンヌ
75名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 17:16:16 ID:ezVB1ROo0
高知

昭和49年センバツ2回戦
関東三羽ガラス(土屋・工藤・永川)の一角、
前年度センバツ優勝投手の横浜・永川からサヨナラ三塁打!
横浜000000000000
高知000000000001
76名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:06:53 ID:4GZrA/iK0
秋田だと

1984年 PL学園3−2金足農
1997年 秋田商4−3浜田

とかも
77名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:13:26 ID:VF06QTBQ0
岡山県

2005年夏決勝
関西3−2玉野光南

この大会、記録的な奪三振を誇っていた玉野光南エース景山
しかし延長11回、ついに力尽き痛恨のサヨナラ押し出し四球
同時にマウンドに泣き崩れる姿が印象的だった
78名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:16:04 ID:oJAoVJIUO
>>76
最近の秋田県はどうしたんだ。
浜田高校に勝って以来
不振だな。
秋商の佐藤の時はいけると思ったが相手が悪かった。昔の様な粋のいい
学校はないのかな?
79名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 18:33:58 ID:CSd8UP/R0
【北北海道】平成7年夏・二回戦 旭川実×鹿児島商
【南北海道】平成18年夏・決勝 駒大苫小牧×早稲田実

【青森】昭和44年夏・決勝 三沢×松山商
【岩手】昭和59年春・準決勝 大船渡×岩倉
【秋田】大正4年夏・決勝 秋田中×京都二中
【宮城】昭和53年夏・一回戦 仙台育英×高松商
【山形】平成18年夏・三回戦 日大山形×今治西
【福島】昭和46年夏・決勝 磐城×桐蔭学園

【茨城】昭和59年夏・決勝 取手二×PL学園
【群馬】大正15年夏・準々決勝 前橋中×静岡中
【栃木】昭和48年春・一回戦 作新学院×北陽
【埼玉】平成15年春・準々決勝 花咲徳栄×東洋大姫路
【千葉】昭和48年夏・2回戦 銚子商×作新学院
【東東京】平成元年・決勝 帝京×仙台育英
【西東京】昭和51年夏・決勝 桜美林×PL学園
【神奈川】平成10年・決勝 横浜×京都成章

【新潟】昭和59年夏・三回戦 新潟南×明徳義塾
【富山】昭和61年春・一回戦 新湊×享栄
【石川】昭和54年夏・三回戦 星稜×箕島
【福井】平成7年夏・三回戦 敦賀気比×柳川
【岐阜】? 
【長野】平成3年夏・三回戦 松商学園×四日市工
【山梨】平成3年春・準々決勝 市川×桐生第一
【静岡】昭和48年夏・決勝 静岡×広島商
【愛知】昭和8年夏・準決勝 中京商×明石中 or 平成元年春・決勝 東邦×上宮  
80名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:23:10 ID:CSd8UP/R0
【三重】平成3年夏・三回戦 四日市工×松商学園
【奈良】平成2年夏・決勝 天理×沖縄水産
【和歌山】昭和54年夏・三回戦 箕島×星稜
【大阪】昭和36年夏・準決勝 浪商×法政二 昭和53年夏・決勝 PL学園×高知商
    昭和58年夏・準決勝 PL学園×池田 昭和60年夏・決勝 PL学園×宇部商
    平成10年夏・準々決勝 PL学園×横浜
【滋賀】昭和60年夏・準々決勝 甲西×東北
【京都】昭和31年夏・決勝 平安×県岐阜商
【兵庫】昭和52年夏・決勝 東洋大姫路×東邦

【岡山】昭和40年春・決勝 岡山東商×市和歌山商
【広島】昭和48年春・準決勝 広島商×作新学院
【鳥取】昭和35年春・決勝 米子東×高松商
【島根】昭和63年夏・三回戦 江の川×天理
【山口】昭和63年春・三回戦 宇部商×中京

【香川】昭和62年夏・二回戦 尽誠学園×浦和学院
【徳島】昭和33年夏・準々決勝 徳島商×魚津 or 昭和58年夏・準々決勝 池田×中京
【高知】昭和50年春・決勝 高知×東海大相模 or 昭和55年春・決勝 高知商×帝京
【愛媛】昭和44年夏・決勝 松山商×三沢 or 平成8年夏・決勝 松山商×熊本工
    平成16年春・準々決勝 済美×東北

【福岡】平成4年夏・決勝 西日本短大付×拓大紅陵
【佐賀】平成6年夏・決勝 佐賀商×樟南
【長崎】昭和51年夏・三回戦 長崎海星×そう徳
【熊本】平成8年夏・決勝 熊本工×松山商
【大分】昭和42年春・決勝 津久見×高知
【宮崎】昭和59年春・準決勝 都城×PL学園
【鹿児島】昭和49年夏・準々決勝 鹿児島実×東海大相模
【沖縄】平成11年春・準決勝 沖縄尚学×PL学園
81名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:32:19 ID:1PLG4Y9sO
>>79-80
            「郷土の」ベストゲームを挙げるスレなのに…。
節操のないことするなよ。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:37:38 ID:w1k31Gfo0
秋田県大会の黄金カード

平成10年夏決勝
金足農 024000245  17
秋田商 0013120000 16

平成17年夏決勝
金足農 004000013  8
秋田商 060000003X 9


個人的に最も印象深いのが平成10年夏決勝。
9回裏の秋田商の攻撃。9回表に勝ち越した金足農の主将で捕手の吉田が
ファウルグラウンド内の打球を追って秋田商のベンチ前へ。
そこで吉田が秋田商ベンチに向かって「秋商、頑張れ!お前らも意地を見せろ!」と叫ぶ。
そして秋田商ベンチからも「吉田、お前も頑張れ!」との声が上がった。
何か漫画のような光景だが、ひたむきな高校生らしいやり取りでとても感動したものだ。
ちなみに、この試合を題材にした書籍が出版されている。

また、平成17年夏決勝では、惜しくもサヨナラ負けを喫した金足農ナインが優勝した
秋田商の監督を胴上げするなど、両校の試合には何かドラマがあって好きだ。
83名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 23:33:37 ID:ulosFl6P0
習志野vs大社(昭和51センバツ)

習志野は前年夏の覇者。
初戦に当たったのが弱小大社。
しかし、試合は大社が一方的にリード。
そのまま終わるかと思ったら、習志野が8回に怒涛の攻撃で
5、6点差をひっくり返し、鮮やかな逆転勝ち。
名前で勝ったような試合だった。
84名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 23:56:47 ID:im6SLlOj0
徳島

平成5年選手権2回戦
久慈商(岩手)310 020 10 0|7
徳島商(徳島)000 000 07 1X|8

久慈商が巧妙に徳商P川上に長短打を浴びせ、8回表まではやりたい放題。
久慈商P宇部は7回までほぼ完璧なピッチング。
しかし一つのパスボールが宇部の心理に与えた微妙な影響が、ピッチングを狂わせる。
眠っていた徳商は目を覚まし、久慈の守備も浮き足立ちエラーを連発。

野球はメンタルなスポーツだと実感した。

それにしても、この試合を見て徳商のPが将来日本球界を代表する右腕になろうとは
誰も想像しなかったであろう。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 00:30:10 ID:MaMCRBjmO
ベストゲームってホント紙一重なんだよな。
郷土の代表が試合の過程でいくらベストゲームしようが甲子園という聖地でその試合に負けたら、テンションが一変に下がってしまうし、ワーストゲームにもなったりもする。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 01:19:56 ID:jcmhbVZ80
>>83
これですね、
昭和51年選抜、一回戦
大 社 300 100 300=7
習志野 000 000 17X=8

確か習志野の投手は左のアンダースローだったような。
まあ、習志野がまさに全盛期の時ですね。
87名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 09:44:41 ID:Z2CKclvY0
1989年
中日4x−3巨人
中日が巨人斉藤のノーヒットノーラン負け寸前からの逆転サヨナラ勝ち。
88名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 12:20:42 ID:dXRok2AWO
>>87
サヨナラ3ランか。
89名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 14:38:11 ID:LwOIEkpxO
群馬県
桐生一の全国制覇も
いいが、やっぱり
前橋高校の完全試合だな。インパクト、ピカいち。
90名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 15:12:28 ID:Kwm5BduYO
青森、文句なしで
三沢-松山商。
高校野球で数ある名勝負のうち、文句なしベスト3に入るだろう。
91名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 08:42:46 ID:UVpSrPaz0
仙台育英 0 1 1 2 0 0 0 1 0 5
徳島商業 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

公立主義の徳島に私立の強さを見せ付けた試合
92名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 09:55:56 ID:RDvbmOxZ0
愛知県民としてはやはり平成元年選抜決勝だろう。
東邦3−2上宮
準決勝でY校を9−0で圧勝し、強さを見せ付けたチームを破ったのは痛快だった。
平成17年選抜の名電優勝よりもインパクトは高い。
93名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 14:02:45 ID:Y2eJwreC0
福島 1971年選手権決勝
磐城0−1桐蔭学園

福島県勢がもっとも全国制覇に近づいた大会。
準決勝まで無失点の「小さな大投手」田村が、7回に初失点を喫し、惜しくも
創部間もない桐蔭に敗退。
桐蔭の4番土屋は現桐蔭学園監督、磐城の宗像は現福島県高野連会長で、昨年35年
ぶりに当時のメンバーで試合をするなど、両校には今でも交流がある。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:07:24 ID:IpcJiyRn0
>>92
東邦が優勝した時のインパクトは、あの劇的な幕切れも手伝って相当強いね
名電が優勝した時とは比べ物にならないよ
名電の優勝の記憶が今後薄れても、東邦はずっと覚えてると思う
95名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 09:05:47 ID:07ZTM4jvO
>>89
禿同、桐生の木暮、阿久沢も良かったな。
96名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 23:17:56 ID:ioMlm0l80
7点歳以上を逆転したのはこの6試合か

1976春 習志野−大社
1984夏 浜松商−智弁学園
1992春 仙台育英−読谷
1993夏 徳島商−久慈商
1997夏 市立船橋−文徳
2001春 常総学院−南部
97名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 23:19:25 ID:ioMlm0l80
7点歳→7点差
98名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 01:38:39 ID:bGIieZp4O
>>95
1950夏 浜松商-別府一
99名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 08:05:21 ID:jIB611Zx0
99
100名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 08:06:24 ID:jIB611Zx0
100
101名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 18:01:13 ID:7+i345YQ0
名古屋電気2x−1北陽
102名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 18:07:38 ID:BFKpFFYlO
新潟県、
日本文理-大阪桐蔭



の予定
103名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 18:35:12 ID:/u2rJ+4J0
100年に1度の長崎県勢ベストゲーム
清峰6−0PL学園

屈辱的ゲーム
名古屋電気(現:愛工大名電)4−0長崎西 工藤(横浜)のノーヒットノーラン
横浜21−0清峰 永遠に語り継がれる伝説の大敗ゲーム
常総学院19−1小浜 当時小学生だった俺のトラウマ

永遠のライバル
海星(長崎)2−0海星(三重)
海星(三重)10−2海星(長崎)
104名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 13:05:28 ID:MdxdOpld0
愛知県勢の屈辱ゲーム

享栄1−14PL学園 清原に3ホーマー
享栄0−1新湊 大会最弱といわれた学校にまさかの完封負け
東邦1−2倉敷商 選抜優勝校が格下にまさかの初戦敗退
享栄0−8九州学院 全くいいところなく敗戦
愛工大名電1−2新湊 自慢の強力打線が荒瀬にひねられた。
愛工大名電1−2鳥栖商 上と同じで重野にひねられる。
愛工大名電2−4清峰 選抜優勝校が無名の初出場校にまさかの敗戦
愛工大名電4−6福知山成美 上と同じ
105名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 11:56:52 ID:8BJj+0JD0
甲子園ではなく地方大会の試合を語りたい。
愛知勢なら、たとえば・・・

東邦 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0   3
名電 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1   4  
(延長14回サヨナラ)

東邦のエース、足に打球を受けながらも熱投、
最後、阪口氏はスクイズ警戒で内野5人体制を指示するも、
無情にも名電岡崎の打球は外野に抜けていったとさ。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:35:36 ID:wgJvzXXZO
良スレあげ
107名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 15:37:25 ID:rvI7uz9R0
>>104
済美に3タテは屈辱じゃないのね
108名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 10:08:01 ID:nxRr5leA0
群馬の地方大会でベストイヤーは昭和62年

準々決勝 樹徳9−7東農大二(延長17回)前日降雨ノーゲーム、決勝点はホームスチール
準決勝 前橋工5−4樹徳(延長11回)連戦の樹徳と中1日の前橋工。9回に樹徳が追いつくも力尽きる
決勝   中央4−3前橋工(延長12回)2点差を9回2死から中央が追いつく。延長12回サヨナラ勝ちで初の甲子園へ

中央の当時の監督は元祖完全試合男の松本稔(現前橋監督)
甲子園では立浪・片岡らがいたPL学園と初戦でぶつかり、予選疲れが取れないPLに
一時は逆転するなど健闘を見せるも、終盤地力の違いを見せ付けられ7−2で敗戦。
109名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:13:31 ID:xrpz9rf6O
岐阜、静岡明日の決勝
110名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:16:56 ID:Jn7NQvIi0
埼玉大会
2000年夏の浦和学院対春日部共栄
坂元弥太郎と中里篤史の投げ合いは素晴らしかった
111名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:19:05 ID:IasebNBq0
愛知は・・・
弥富VS享栄でしょ。
112名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:12:13 ID:Xq8n06AOO
新潟、76回中越-浦学 まさかの1-0で勝利!
113名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:38:14 ID:eaxJ8xwHO
86秋東海大会
豊田商−麻原商工

豊田商の永野と麻原の松本の投手戦。
最後は劇的なサヨナラで永野がうずくまる。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:40:41 ID:J7BWKiaXO
和歌山最大の番狂わせは串本対箕島。
115名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:46:08 ID:JyVbdqPD0
>>114
8回終わった時点で、4−0で箕島がリードしていた試合ね。
116名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 00:18:08 ID:6i7f+vZAO
1989年夏、愛媛大会
松山商ー新田。この年の選抜に新田が準優勝した。夏も新田が順調に決勝にすすんだ松山商との打ち合いで延長14回位まで行き決着!松山商は甲子園で好ゲームしました確か内之倉率いる鹿実に負けました。内之倉はかっこよかったな
117名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 21:28:05 ID:6i7f+vZAO
あげ
118名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 11:43:39 ID:3vIPCdMg0
保守
119名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 18:10:23 ID:k0/cBY0g0
昭和60年夏高知県大会決勝
高知商業5-1伊野商業

 剛腕と快腕の息詰まる投手戦。最後はライト前ヒットの打球が更にレギュラーして,
ビッグイニングに。
 この試合と甲乙付けがたいのが,翌年の夏の準決勝。
高知商業4−3高岡宇佐(延長14回)
 ヘルニアから快復したとはいえぶっつけ本番の岡林と,投打にわたるワンマンショーで準決勝に
残った野村の対決。次の決勝でも高知商業は逆転サヨナラ3ランで甲子園へ。



120名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 20:35:38 ID:PSXv47r20
age
121名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 21:21:50 ID:CJ29bSM0O
裏金王決定戦!!
シシナベ(部長時代含む)vsピロシキ(日藤時代)

88夏D〇ヨタ10-1日藤●
89夏決〇ヨタ7-6日藤●(11回サヨナラ)
90春B〇ヨタ10-5日藤●
90夏A〇ヨタ4-3日藤●(又もサヨナラ)
93夏準〇ヨタ8-5日藤●(尾形兄、打倒由伸マデ)
93秋A〇ヨタ6-2日藤●(多村・斉藤・矢野・紀田・横山)
94春決〇ヨタ9-0日藤●(尾形&丹波弟入学)
94夏決〇ヨタ7-2日藤●
95夏準●ヨタ8-9日藤〇(横山の神崎への頭部死球から7点差大逆転。日藤唯一の夏に出場&ヨタ戦V)
95秋八〇ヨタ2-1日藤●(サヨナラで雪辱。阿部真弘も尾形弟も幕田も神崎も居るのにヨタの番はベンチに架かったママ。8番着けた松井光介が粘投)
122名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 16:52:52 ID:g+w1RPjIO
あげ
123名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 15:06:35 ID:JxiRhUL5O
あげと
124名無しさん@実況は実況板で:2007/06/08(金) 13:50:39 ID:F+PqgS9TO
西東京・桜美林初優勝だね
125名無しさん@実況は実況板で:2007/06/08(金) 13:55:12 ID:sPdw2uDsO
去年の夏大山梨予選。壮絶な打ち合いだったらしい。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 03:07:13 ID:2C3PC+ZJ0
87年夏

佐賀工業2−1東海大甲府

選抜4強の東海大甲府を豪腕江口が4安打1失点(自責点0)の
好投。決勝点はホームスチール
あの頃は佐賀の高校野球もイケイケだった
127名無しさん@実況は実況板で:2007/06/17(日) 06:32:26 ID:Jk1F3ZacO
福島・磐城-桐蔭学園
128名無しさん@実況は実況板で:2007/06/17(日) 08:06:40 ID:DqN64w/u0
三重 成績自体は地味なんだけど いいゲームは多いんだよな。
明野の場合

対池田  達磨のお株を奪う打線爆発で選抜V校に快勝。

四日市工の場合

松商学園戦の延長16回サヨナラデッドボール

海星の場合

早稲田実業戦の逆転サヨナラ本塁打

三重高も何気に劇的な試合を結構やってるし
129名無しさん@実況は実況板で:2007/06/17(日) 10:27:15 ID:VpWc35bg0
去年の西東京大会決勝の日大三vs早実!!
下手したら甲子園決勝よりも良いゲームだと思う。
130名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 21:30:08 ID:HPaWMJaY0
乱闘があったな
131名無しさん@実況は実況板で:2007/07/15(日) 11:13:10 ID:b+MLqY4T0
age
132名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 20:33:44 ID:HQPwLpbp0
保守
133名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 20:42:32 ID:gfldFo1VO
千葉は大分昔の市立船橋−文徳戦だな。
もう駄目だと思ったけど諦めずに点差詰めて大逆転勝ち
勢いに乗ってたしかベスト4に進出した。高校野球はやっぱりドラマだよな。感動したよ



元 熊本在住の現千葉県民 談
134名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 20:51:57 ID:TDuDrywXO
松山商対熊本工
135名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 20:59:40 ID:kUui5j+D0
岡山
 岡山一中対大連中
136名無しさん@実況は実況板で
京都
01年平安 3-4  松山商
03年平安 0-1  東北
04年京都外大西 0-1  横浜
21世紀だけで考えてもこれだけあった
03年と04年は近年最高の投手戦だと思ってる