1994年の高校野球を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TUBE
楽しく、マターリでいきましょう!!
あらしはスルーで
2名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 04:19:27 ID:7YHSyLv1
誰か
1993年の高校野球を振り返るのスレッドを立ててくれ。
3名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 10:58:25 ID:RH00aDLj
北海道
北北海道代表 砂川北(2回目)
南北海道代表 北海(31回目)
東北
青森県代表 八戸(6回目)
岩手県代表 盛岡四(初出場)
宮城県代表 仙台育英(12回目)
秋田県代表 秋田(17回目)
山形県代表 鶴岡工(初出場)
福島県代表 双葉(3回目)
関東
茨城県代表 水戸商(7回目)
栃木県代表 小山(3回目)
群馬県代表 東農大二(4回目)
埼玉県代表 浦和学院(3回目)
千葉県代表 志学館(初出場)
東東京都代表 関東一(3回目)
西東京都代表 創価(3回目)
神奈川県代表 横浜(6回目)
山梨県代表 市川(2回目)
4名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 10:59:46 ID:RH00aDLj
北信越
新潟県代表 中越(6回目)
富山県代表 富山商(9回目)
石川県代表 星稜(12回目)
福井県代表 敦賀気比(初出場)
長野県代表 佐久(初出場)
東海
岐阜県代表 大垣商(3回目)
静岡県代表 浜松工(初出場)
愛知県代表 愛知(2回目)
三重県代表 海星(9回目)
近畿
滋賀県代表 近江(3回目)
京都府代表 西城陽(初出場)
大阪府代表 北陽(5回目)
兵庫県代表 姫路工(初出場)
奈良県代表 天理(18回目)
和歌山県代表 市和歌山商(2回目)
中国
鳥取県代表 八頭(2回目)
島根県代表 江の川(4回目)
岡山県代表 関西(4回目)
広島県代表 山陽(2回目)
山口県代表 光(2回目)
5名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 11:00:23 ID:RH00aDLj
四国
徳島県代表 小松島西(2回目)
香川県代表 坂出商(7回目)
愛媛県代表 宇和島東(4回目)
高知県代表 宿毛(初出場)
九州・沖縄
福岡県代表 九州工(2回目)
佐賀県代表 佐賀商(11回目)
長崎県代表 長崎北陽台(初出場)
熊本県代表 済々黌(6回目)
大分県代表 柳ヶ浦(5回目)
宮崎県代表 延岡学園 (3回目)
鹿児島県代表 樟南(10回目)
沖縄県代表 那覇商(初出場)
6名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 19:40:39 ID:GfztdxAw
佐商はすごかった
7名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 19:43:49 ID:3g30Y4Uv
まさしく九州による九州の為の大会
8名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 00:15:09 ID:6C94PRxH
長崎北陽台がすごかった。




今なにやってんの?ラグビーはよく聞くが
9名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 11:31:12 ID:69FYp2F3
>>7
対照的に近畿にとっては受難の大会だったな。
まあ、北陽が近畿の横綱と呼ばれていた時点で苦戦は覚悟していた。
西城陽や市和歌山商、姫路工も好投手を擁していたが、
やはり打線が弱かったね。
10さゆさゆ:2007/02/08(木) 11:38:24 ID:ZeL27AiE
近畿地区は選抜上位のPL、智弁和歌山、神戸弘陵、
後、好投手・影山を擁する長浜が出れなかったのが痛かった。
仙台育英に天理・北陽が連敗したのには驚いた。
後は浦学の勝負弱さと言うか森クォリティーが発揮された年。
11名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 11:39:47 ID:oQ2s6efj
大阪大会のPL‐近大付は延長戦だったと思うけどいい試合だった
近大付が甲子園行くと思ったけどなー
129:2007/02/08(木) 11:45:39 ID:69FYp2F3
>>10
確かにPLと智弁が出られなかったのは痛かったな。
特に智弁は去年や一昨年から主力だった選手が最終学年を迎え、
選抜でも優勝したし、高嶋監督も夏に向けて満を持していたと思う。

大阪もPLの他にも近大付もハイレベルなチームだった。

ただ、神戸弘陵については選抜8強は出来すぎだったような気もする。
大型選手が多かった割には力強さは感じなかった。
兵庫はこの年は谷間の年だったように思う。
だから、小粒な姫路工が春夏連続出場できたのではないだろうか。
13名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 11:49:44 ID:N2Ctcw2k
夏の優勝戦の満塁ホームラン
14名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 11:55:03 ID:33d5rEUG
姫工は春ベスト8だったし前年夏の県決勝で育英(全国優勝)に0−1で
負けたときのメンバーも残っててそこそこ強かった。
甲子園では浦和学院に9回まで勝ってたけど1年の石井義人(西武)の3塁打から
一気に逆転されて3−4で負け。

たしか新聞の評価は仙台育英、横浜、北陽、姫路工、天理、宇和島東、樟南が
評価高かった。
15名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 12:02:36 ID:0H77NBAO
智弁は県大会の初戦で大久保(オリックス)擁する日高に大苦戦。
延長の末やっと勝ったが、これで調子を落としたのか次の試合で打っては2ホーマー投げては完投の高野山のエース植の前に屈した。
16さゆさゆ:2007/02/08(木) 12:14:37 ID:ZeL27AiE
横浜高校は紀田が勝負して貰えずに打線が寸断されたのが響いた。
那覇商業は確か、5月か6月に沖縄県で行なわれた招待試合で横浜高校に大敗した教訓(沖水や浦添商と言った沖縄県の強豪全て横浜高校相手に全敗(?))から紀田は全く相手にするなの作戦を取ったのでは?
17名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 12:31:31 ID:Mf7vze5v
1回戦                
八頭 5 - 4 鶴岡工
佐久 5 - 0 敦賀気比
樟南 8 - 2 秋田
那覇商 4 - 2 横浜
仙台育英 5x - 4 天理
小松島西 6 - 5 海星(延長10回)
双葉 1 - 0 市和歌山商
長崎北陽台 4 - 1 宿毛
創価 3 - 2 東京農大二
柳ヶ浦 14 - 4 近江
北陽 10 - 2 市川
北海 10 - 1 砂川北
佐賀商 6 - 1 関西
中越 1x - 0 浦和学院
愛知 4 - 0 大垣商
水戸商 1 - 0 盛岡四
1817:2007/02/08(木) 12:33:11 ID:Mf7vze5v
>>17
ミスった
19名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 12:35:12 ID:Mf7vze5v
1回戦
佐賀商 6 - 2 浜松工
長崎北陽台 2 - 0 関東一
水戸商 9 - 1 九州工
北海 6 - 2 宇和島東
盛岡四 6 - 3 山陽
市川 4 - 2 光
近江 5 - 4 志学館
柳ヶ浦 7 - 1 小山
創価 3 - 2 星稜
関西 4 - 0 八戸
愛知 3 - 0 済々黌
大垣商 7 - 0 西城陽
浦和学院 4 - 3 姫路工
北陽 5 - 2 富山商
砂川北 6x - 5 江の川
東京農大二 12 - 4 延岡学園
中越 2 - 1 坂出商
20名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 12:37:46 ID:Mf7vze5v
2回戦
八頭 5 - 4 鶴岡工
佐久 5 - 0 敦賀気比
樟南 8 - 2 秋田
那覇商 4 - 2 横浜
仙台育英 5x - 4 天理
小松島西 6 - 5 海星(延長10回)
双葉 1 - 0 市和歌山商
長崎北陽台 4 - 1 宿毛
創価 3 - 2 東京農大二
柳ヶ浦 14 - 4 近江
北陽 10 - 2 市川
北海 10 - 1 砂川北
佐賀商 6 - 1 関西
中越 1x - 0 浦和学院
愛知 4 - 0 大垣商
水戸商 1 - 0 盛岡四

21名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 12:39:13 ID:Mf7vze5v
3回戦
長崎北陽台 3 - 2 中越
佐賀商 2 - 1 那覇商
柳ヶ浦 5 - 0 創価
北海 14 - 5 小松島西
水戸商 3 - 1 八頭
仙台育英 6x - 5 北陽
樟南 4 - 1 双葉
佐久 5 - 3 愛知

準々決勝
柳ヶ浦 6 - 5 仙台育英
樟南 14 - 5 長崎北陽台
佐久 2x - 1 水戸商
佐賀商 6 - 3 北海

22名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 12:40:35 ID:Mf7vze5v
準決勝
佐賀商 3x - 2 佐久(延長10回)
樟南 10 - 2 柳ヶ浦

決勝
佐賀商 8 - 4 樟南
23名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 13:36:29 ID:9/68apKO
九州人の俺にとっては最高の大会だった
ベスト4に九州勢が3校
初戦敗退した3校と優勝した佐賀商以外は全て潰し合いによる敗戦
今の九州ではこんな大会は10年20年は再現不可能だなorz
24名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 13:46:15 ID:kBM5rW2m
横浜の矢野は速かった?
25名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 14:00:01 ID:MPvCIMWF
選抜には大府の赤星がでてた。地区大会の盗塁数は断トツで期待されたが
一回戦で横浜のキャッチャーにあっさり刺されていた。
確かに矢野は速かったし横山も速かった。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 14:23:45 ID:0Jew9ZU3
タヌラも出てたんだな この年
27名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 14:46:27 ID:tHvX0z8r
誰か
1993年の高校野球を振り返るのスレッドを立ててくれ。
28名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 20:40:37 ID:h52HSh+v
嘉門厨
29名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 23:47:59 ID:yh05nkIR
この年の熱闘甲子園みたいな番組でながれてたTUBEの曲のタイトル知ってる人いる?
30名無しさん@実況は実況板で:2007/02/11(日) 00:39:18 ID:TWys2zV+
傷だらけのヒーロー
31名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 11:00:44 ID:R1C/cId9
秋田経法の小野って、県大会準々決勝までは無失点記録&奪三振の嵐だったのに、
県大会準決勝で秋田商相手に本来の投球ができずに敗退。
雑誌には酷暑の疲労が・・・と書いてあったが、嘘だろと思った。
結局ガラスの精神は最後まで克服できなかったんだな。
東北の嶋と投げ合って26奪三振、キューバの選手からも三振を奪うなど、
夏に向けて大いに期待していただけに、秋田商にあっさり負けたときは心底ガックリきたよ。

嶋の東北は宮城大会準決勝で仙台工に負けたが、その仙台工の桜井のピッチングを甲子園で見たかったな。
32名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 11:12:22 ID:kIhs0OLW
金村・嶋・桜井か。
33:名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 11:50:51 ID:4E347f2v
この年代(93年〜97年頃まで)は、最近のマークン(ロッテのマスコットじゃないよ)、ハンカチ王子
中田翔、平田、辻内、ダルビッシュ、寺原等に較べると、スケールの小さい選手ばかりで
面白みにかけた。 特に打撃陣がしょぼかった。
おそらく、Jリーグやスラムダンクに影響されて、運動神経のある子供が、サッカーや
バスケットに流れたたんだろうね。

この時代は、選手の個々の実力より、監督采配の巧いチームが結果として勝っていた。
木内の四球を出すとすぐ交代采配とか。
34名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 12:36:18 ID:kIhs0OLW
この年代に高校生だった世代は野球中心だよ。
この年代に小学校低学年〜中学年だった世代がサッカーに流れてる。
2000年前後の高校生ね。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 21:39:07 ID:e+ZC4aIF
北海の活躍も目を引いた。優勝候補の宇和島東に勝ったのには驚かされた。
次の試合は、大会史上初めてとなる北海道勢同士の対戦。
準々で佐賀商に負けたが、この試合は夜の9時前までやってたよ。
36名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 17:50:44 ID:aawLD+BU
この年の北海は強かったね。優勝できる戦力だった。
前評判では樟南だったかもしれないけど、
俺的にはベスト8が出そろった段階で優勝は佐賀商か北海という感じだった。
ベスト8に残ったチームはそれぞれ好投手を擁していたけど
打線も本当に強力だなと思えるのは佐賀商と北海のみだった。

しかし、この両チーム夜の9時前まで対戦して疲れきって…
この試合が始まる前まではこの勝者が優勝か?と思っていたけど
試合後は勝者の佐賀商は明日負けるだろうなに変わっていた。
37名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 18:29:35 ID:sGmQhoGx
佐賀商戦で一死もとれずに降板した鈴木って、
卒業後どうしたんだろうね?
今となってはあれから12年も経つし、同志の間でも笑い話になってるだろうけど、
学生だった当時はいろいろ多感な時期だったろうし、辛かっただろうね。
38名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 18:32:25 ID:1ET4Ffbq
この年の秋に秋季九州大会が佐賀で開催されたんだよな。
佐商はベスト8あたりで敗退。二季連続甲子園はならなかった
春夏も夏春も連続出場は難しいね。

39名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 18:41:33 ID:e3nK5mfz
北海の岡崎はいい投手だった
40名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 19:10:36 ID:sGmQhoGx
>>39
翌年の選抜では報徳学園を7回まで無安打に抑えてたよね。
41名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 19:13:42 ID:umcD2bSA
監督批判男金村擁する仙台育英は惜しかった。天理、そしてカセの北陽を下したと言うのに。まさかの負け方だった残念っ!!
42名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 20:22:13 ID:5kNazlT4
熱闘甲子園で北陽嘉勢が仙台育英にサヨナラ負けしてマウンドを下りるシーン。アングルが真上からで、スローモーションにBGMが流れていてよかった。覚えてる人いる?
43名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 20:27:50 ID:HzX/j4T3
42年ぶり出場の愛知も印象深い。
小島、山内の両投手がともに完封勝ちで3回戦に進んだけど佐久に負けた。
同一チームの2投手がともに完封なんてめったにないことだからね。
純白のユニ・帽子・アンダーシャツと共に記憶に残る好チームだった。
44名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 20:29:16 ID:0zZQ75sY
嘉勢はプロでは活躍しなかったよね。

やはり投手やったり野手をやったり振り回されたのが原因かな?
45名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 20:32:19 ID:aWouqEeC
嶋もこの年か
46名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 20:36:32 ID:R5Ocjurk
北海道対決の北海道の視聴率はどんなものだったのだろうか?
47名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 22:05:53 ID:B3ePrsFQ
岡崎の牽制球が絶妙だった。この年の北海は強かった。この年優勝候補でプロを何人も輩出した宇和島東を撃破。負けたのも優勝した佐賀商業。スカウトも岡崎や辻の練習まで見にきていたと言うし。実際に国体制覇したしね。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 22:13:43 ID:qZwK7UZv
嘉勢は、打撃練習で新幹線にボールをぶつけたことがあるそうだ。
49名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 23:34:37 ID:R5Ocjurk
幹線沿いの学校だからな。
50名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 08:10:47 ID:AxdPpUf30
みんな、もうオッサンだな
51名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 15:50:32 ID:04YrdDD3O
岡崎ってプロに行けず社会人に行ったがどうなったんだ?まだ野球やってるかな。
52:2007/02/18(日) 15:51:41 ID:fmntesdB0

峰カーブ
53名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 17:09:35 ID:6EQZytWcO
峰じゃなくて、
                峯
54名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 21:57:20 ID:mU1CMWqG0
しれない
55名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 13:13:32 ID:LLGmcFdyO
福岡スライダー
56名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 07:28:50 ID:GwOQaGnf0
峯ってこの大会で6試合投げて
防御率1.96だったんだな
これって結構すごくね?
57名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 07:52:15 ID:Xo4z+3/CO
結構な
ハンカチの約二倍だけどな
58名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 09:18:52 ID:FneIjFAaO
福岡って双子の妹いるの知ってた?
59名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 21:48:41 ID:yvaCOWwc0
田村と出来てる
60名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 12:52:19 ID:xFjInnuC0
熱闘甲子園での印象的なナレーション。
「ニンニク対ダイコン、さあ勝つのはどっち?」
61名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 14:43:45 ID:Ib/WVnqs0
なんだそれ?
62名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 15:44:02 ID:UIfm1LOAO
大根は東農大二だと思うんだが、ニンニクは…。
63名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 15:50:49 ID:I1nydIt20
たしか、創価の選手が寮でニンニク食ってたから
64名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 19:43:41 ID:METmspGc0
>>33
内から外への支軸中心打法が日本全国に広まった時代。
バットの規定改正は前年からだったかな?
セフティースクイズが導入され始めだったことも響いたかも。
65名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 03:44:52 ID:qRBPK8Bw0
>>33
人材がサッカーに流れていたとしたら、キャプ翼の
影響が大きい。94年といえば、中田英寿が高3のときだよ
66名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 00:01:11 ID:FXvYharD0
しらねえ
67名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 08:07:08 ID:WQuhbEKB0
hahaha
68名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 18:35:24 ID:SXTG8azw0
age
69名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 03:13:39 ID:TFYWcposO
樟南・福岡真一郎投手かっこよかったですね。
当時、中学一年だったんですけど、一目惚れしました
福岡の九州産業大学に進学したまでは知ってるんですけど、今は何されてるんですかね???
本当、大ファンでした。
70名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 11:37:01 ID:qHhnaRv30
>>69
福岡は九州産業大学ープリンスホテルで、現在は損害保険会社に勤務しているサラリーマン。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 14:36:57 ID:OgKOb09aO
愛知高校の選手の進路知ってる人いますか?
72名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 15:04:08 ID:r8rfqvR70
山内一生(投) 愛知 阪南大学
尾崎良太(捕) 愛知 愛知大学
山本明一(一) 愛知 立命館大学→社会人野球で活躍?
笹井 優 (二) 愛知 愛知大学
梅田友康(三) 愛知 愛知学院大学→豊川高校コーチ
小島 昇 (遊) 愛知 日本大学→日石三菱
尾関友康(左) 愛知 獨協大学
福田武志(中) 愛知 武蔵工業大学
澄田陽平(右) 愛知 愛知学院大学
久保 裕 (控)愛知 中京大学
内山誠司 (控)愛知 道南大学
成田達哉 (控)愛知 中京大学
原田圭二 (控)愛知 愛知学院大学

あと高木守道の息子もいたが、彼の進路は載ってなかった。
73名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 15:10:55 ID:TFYWcposO
>>70
教えて頂いてアリガトウございます。
もぉ、野球辞めちゃったんですかね?
まだ続けてるなら見にいきたい♪♪♪
本当にかっこよかった!
今、私が25だから福岡さんは30くらいカナ・・・・

74名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 15:49:33 ID:jcX4TGTqO
佐久長聖がまだ佐久の頃か
75名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 16:34:30 ID:eSZREZlQO
嘉勢は行った球団が悪かった
一郎は偶然の産物
76名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 17:29:35 ID:RzovGcrw0
登録メンバーが15人から16人になったのってこの年から?
77名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 04:58:22 ID:nJtgohauO
>>73
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/amaretsu/40.html

『一生分の夏』(竹書房)にも当時の話や近況が載ってる。
78名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:45:49 ID:7+i345YQ0
>>77
このHPによれば、勤め先が発電、変電関係の会社勤務になっていますが、
平成18年8月22日発行の「思い出甲子園〜ヒーローと呼ばれたエースたち」の掲載によれば、
1年半前から損害保険会社に勤務しているとしてあります。
野球はお遊び程度の草野球を続けていて、ソフトボール「吉浦海運」では主にライトを
守っているそうです。大学時代から肩痛があり、社会人時代を通して肩の痛みは
治らず、今現在も肩痛があるため遠投もままならないそうです。
79名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 16:05:59 ID:+aOwlGXJ0
>>76
そうだね。 この年の選抜から。
80名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 18:24:22 ID:Pk9x0yrj0
>>77
時代を感じるね ほんと
81名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:18:13 ID:0PTBb0cU0
北海高校の岡崎投手が2年生時に甲子園出た.
たしか雨で2時間中断した覚えが。
夜の9時までやっていた。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:23:45 ID:3Bof7eIW0
水戸商が45年ぶりに夏の甲子園に出場してベスト8
ここから井川輩出、選抜準Vと茨城の頂点に登りつめたな

すぐに常総にとってかわられたけど
83名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 00:16:59 ID:DnEx9wPx0
キャプテンの村子
84名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 01:17:06 ID:upf22yw0O
北海エース岡崎はピッチングもそうだがセカンドへの牽制が印象深い。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 00:21:35 ID:+TA+LK940
昆と金村
86名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 03:20:08 ID:eRtn1zUKO
穐谷と木塚の投手戦
87名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 21:16:30 ID:ApMIJynx0
age
88さゆさゆ:2007/04/02(月) 21:24:35 ID:lEQayyoaO
柳ケ浦対仙台育英の試合、柳ケ浦、代打・梶原選手の3ランホームラン&村子主将の好リリーフ、大悟法監督の涙のインタビューが印象的だった。
89名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 01:01:12 ID:7mjPjPXx0
ようつべで
佐賀商×樟南の決勝見れるぞ。
90名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 18:01:05 ID:Jg8kqJ4uO
>>77
剥げてるorz
昔の面影なし!年をとるって怖いwwww
91名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 20:12:13 ID:Fk6GZ5680
この大会は文字通り峯に始まり、峯に終わる大会だったな。
開幕戦で先制点を叩き出したのも峯のバットだったしな。

こんな幸運な球児は今後、二度と出てこないだろうな。
92名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 12:48:27 ID:e8i89UDMO
選抜の初戦で松野に打球が直撃して途中交代したことで笠木・松野の継投がはまって智辨和歌山が優勝したけど、もし松野に打球が直撃していなかったら優勝はしていた?
93名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 02:03:00 ID:A+fnFA5IO
宇和島東、PL学園、横浜に勝ってるんだから本物じゃないかな?
多村が何度やっても勝てる気がしないほど凄かった。
って言ってたね。
横浜もちょっとブランクあって、この年を機に横綱の常連になったね。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 05:51:07 ID:Bd2eAZz0O
星稜の嘉門投手は大学でも大活躍しましたがどうしてるんだろうか?控えの山本投手は台湾でがんばってるのかな?
95名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 11:53:44 ID:NHQkiQ0B0
開幕戦勝利校で優勝まで行ったのって
佐賀商業だけですか?
過去にもあるのかな?
96名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 23:14:17 ID:evWhfmKL0
それはどうだか知らんが
開幕第一球目と決勝の最後の一球を投げたのは峯一人だってのは
聞いた事がある。
97名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 22:46:40 ID:vQtrKT3h0
>>95
49回選手権の習志野が開幕戦勝利→初優勝。57回選手権では一番最後に登場して勝利→2度目の優勝。
98名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 17:54:49 ID:fU4OWVXh0
>>97
ありがとうございます
習志野の2度の優勝が最初と最後の登場で達成って珍しいですね。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 10:47:09 ID:CEIYERv90
しかも習志野2度目の優勝時の監督は初優勝時のエースという件
100名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:28:22 ID:UMWzE6mK0
100
101名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:47:02 ID:QfiyU+qt0
ベスト8に九州勢が4校

柳ヶ浦 長崎北陽台 樟南 佐賀商業
102名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:13:16 ID:1O+L9P4m0
夏に智弁和歌山、常総学院が出場してれば佐賀商の優勝はなかった?
103名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 02:15:36 ID:H/1FVx2fO
結果論かもしれないけど、あの終盤の強さを見せ付けられると
この年は佐賀商がやっぱり最強だったのかなと思う。
佐賀商、樟南の決勝は順当だったんじゃないかな。
104名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 11:38:12 ID:1cq0P2GXO
2年生エース峯は好投だった。
3年の夏は予選敗退だった。けど良かったなあ。
105名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 03:37:59 ID:AOZCkhyt0
横浜の渡辺監督がプロに入ってからの紀田の扱いにキレてなかった?
詳細知ってる人、頼む。
ちなみに紀田って横浜で1年から4番だったんだよな。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 14:34:15 ID:OsnTMoVt0
紀田はプロ入って全然ダメだったし・・・
107名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:05:22 ID:zzDeLJ/D0
現千葉経大付属監督 松本吉啓

埼玉栄高の松本監督…解任理由は「接待漬け」
 今夏の埼玉大会で優勝候補の一角に挙げられている私立・埼玉栄高(佐藤栄太郎校長)の松本吉啓監督(41)が大会直前に解任された問題で24日、
同校関係者が本紙の取材に答え、その詳細が明らかになった。
 それによると、同監督の解任が決まったのは21日で、理由は学校側が職員に定める『就業規則違反』。特定部員の父兄から度重なる飲食接待を受け、
さらには部員に対する不公平な言動が目立っていた。
 こうした同監督の行為を指摘する投書が学校側に届き、学校長などが事情聴取を行うとともに、再三行動への注意を与えたが、改善がみられないことから、
解任の措置が取られた。また、投書の中には金品の授受を告発するものも含まれていたようだが、これに関して同監督は全面的に否定しているという。
 すでに同監督は、生活拠点だった野球部寮を引き払い、7月12日から始まる埼玉大会には佐藤正之コーチ(37)が代行で指揮を執ることが決まった。
 同監督は桜美林(東京)のエースとして昭和51年夏の甲子園で全国制覇。明大−明治生命−盛岡大監督を経て、平成9年1月から同校野球部のコーチとなり、同8月に監督就任。
平成10年夏に甲子園に初出場、1回戦で沖縄水産(沖縄)を5−4で下して初勝利を挙げた。センバツ大会には今春初出場、1回戦で鳥羽(京都)に2−7で敗れている。

http://www.sanspo.com/baseball/koukou/00koshien/knews06/0624.html
108名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 17:04:20 ID:Mrq6UuCn0
前スレ
1994年の高校野球を振り返るA
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1157219626/
109名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 00:50:55 ID:b/LI9GN/0
仙台育英の金村は何回、帽子を落としたでしょうか?
110名無しさん@実況は実況板で:2007/05/27(日) 23:25:05 ID:Ku8KPffM0
保守
111名無しさん@実況は実況板で:2007/05/28(月) 11:55:14 ID:C2zKRUxEO
この年の選抜行進曲、
『負けないで』をうたったZARDの坂井泉水が亡くなった。
あの曲で勇気づけられた球児も多いはず。
御冥福をお祈りします。
112名無しさん@実況は実況板で:2007/05/28(月) 20:55:29 ID:fiQimoC8O
この年の智辨和歌山はバランスのよさはこの年が最もよかったのでは?
笠木のほかに先発できるピッチャーがもう1枚いて松野を3イニング限定の抑えにできれば春夏連覇はできたかも。
横浜のようなチームには強そうだったし、中本・井口の中軸もさらに強さが発揮できたはず。
常総は読めない。
113名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 22:09:48 ID:fvWkB4S00
保守
114名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 00:27:57 ID:MtnARRLPO
坂井泉水氏へ国民栄誉賞を。
115名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 01:19:55 ID:flgF95vKO
ZARDの曲で初めてきいたのは眠れない夜を抱いてでした。

かなり勇気づけられました。
116名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 18:59:57 ID:5IO6ciqe0
>>114
それはないw
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 18:22:35 ID:WysGjHiKO
ほしゅ
119名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 18:42:58 ID:d3AF85irO
佐賀商が優勝したが、俺は鳥栖商の牛島投手をもう一度甲子園で見たかったな。
二年の時は佐賀商を完封して甲子園に行ったが、相手が試合巧者の常総だったから浮き足立ってしまった。
しかし、その後成長しこの年の夏の大会では5試合で60近い三振を奪い、決勝でもあと一歩だっただけに残念だった。
120名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 01:38:00 ID:gCxZfnX30
この年から両耳付きヘルメットが大半になりスパイクもハイカットが認められて
長髪のチームが20校以上。なんか高校野球のビジュアルが大きく変わった気がした。
121名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 03:25:30 ID:CyTYuiIDO
昨日、嫁に連れていかれた神戸のチーズケーキ屋に
1994年の熊本工の色紙が飾ってあったよ。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 04:04:04 ID:fuS1aXWHO
>>103佐久戦は特にな
せっかく勝ったと思ったのに…
123名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 07:26:15 ID:laxeENXy0
>>122
前の日の準々決勝が第4試合で
試合終了が確か9時近かったんだよな。
それで翌日準決勝第1試合で8回まで全く良いところ無く
0点に抑えられて。試合内容もほとんど負け試合だったし、
正に神懸かり的な優勝だった。
124名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 16:09:48 ID:INgjoId/O
捕手
125名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 17:49:36 ID:jDWR1pJ/O
佐久は準決勝の佐賀商戦で誰だかユニを忘れてたな。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 14:30:26 ID:j6+bqOga0
>>122->>123
あの試合を見てた長野県民含め視聴者も佐久の勝ちを意識してたとはず(9回表が終わった時点
まさか、9回に追いつかれるとは・・

>>125
いましたね。
代理として入った選手が結果オーライの働きをしてくれました
127名無しさん@実況は実況板で:2007/06/23(土) 14:46:33 ID:8Z+iZ9hUO
佐久は準々決勝を柳沢がナイスピッチしてくれたお陰で、
エース松崎が体力の消耗をセーブできたのもでかかったんだが・・・
長野勢にしてみれば惜しかった年だろうな。
128名無しさん@実況は実況板で:2007/06/24(日) 06:30:39 ID:fK/kmbY80
佐商と佐久は9回2アウトから追いついたんだっけ?
佐賀県民だがよく覚えてないw
129名無しさん@実況は実況板で:2007/06/30(土) 23:34:02 ID:t/BPHyXW0
age
130名無しさん@実況は実況板で:2007/07/08(日) 00:45:57 ID:+gwlYSs5O
金村、嶋、桜井と県内の好投手がプロにいった。
桜井って今何してんだろ?中継ぎで投げてたんだけど未勝利のままクビなったんだよね…
131名無しさん@実況は実況板で:2007/07/11(水) 16:16:11 ID:ZHT05bBfO
関西の大型左腕、吉年Aがデビューしたが…
結局、未完の大器のままだった
132名無しさん@実況は実況板で:2007/07/11(水) 16:26:33 ID:ERFWidA2O
吉年は2年の時の方が良かった気がする
133名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 09:32:44 ID:0Y2cEYgWO
八戸の関はある意味神。骨折ながらあの防御率で青森山田と光星学院を撃破したのだから。万全な状況の関も見たかった。あの独特の投球ホームもすごい。
もう一度八戸高校のいか踊りを見たい。それに八戸高校が甲子園出場したときは青森県内の盛り上がりがすごい。
去年は八戸高校でないが、青森高校が同じ状況を作りかけていた。
134名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 18:16:50 ID:t0jrPKDqO
青森県人でないが、
この頃の山田や光星は他校が県内で全く勝てないってほどの凄みはなかったんじゃない?
135名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 00:59:11 ID:9F86Bgl10
北陽高校の森三連打
意味わかる?
136名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 20:42:31 ID:gOQwA3qyO
この前深夜NHK(確か)でおじさん達が甲子園で高校時代のユニフォーム着て野球やってる番組で、福岡投手が投げていた。草野球といえど球がすごかった。
137名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 11:07:47 ID:vQMGc1wQO
八戸高校の青森県大会の勝ち上がり分かる?
このときはまさか洗平が決勝で3年連続敗退で甲子園に出れないとは思わなかった。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 11:10:57 ID:IJ365MKV0
で、洗平が引退したらすぐ選抜に出た光星
139名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 11:23:52 ID:nhvMboA8O
星稜の嘉門はよかったなぁ。高卒後はあの件が無ければ、と悔やまれてならない。
140名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 00:43:21 ID:l9TB7O4b0
>>137
2回戦 24−0 十和田西
3回戦 12−4 田名部
4回戦 12−5 三本木農
準々決勝
八  戸 000 270 000 9
弘 前 南 041 001 002 8
準決勝
八  戸 023 002 100 8
青森山田 110 103 000 6
決勝
八  戸 004 000 200 1 7
光星学院 100 023 000 0 6
141名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 16:40:30 ID:LEG2XXzSO
>>140
サンクス。すべて苦戦したイメージがあったが、4回戦まで大勝していたとは。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 08:00:05 ID:RYXsHgHcO
>135
森山・森・森田の三連打ですか?
間違っていたらすいません。
143名無しさん@実況は実況板で
>>142
仙台育英戦ですね。次の嘉勢が強烈なピッチャーライナーで勝ち越せなかった。