高校野球史上最強のチームは? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@実況は実況板で
なんかずっと必死なのがいるな
98が低レベル大会だったのは
前からここで言われ続けてる
702名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 11:16:51 ID:Hf8MCzMX
横浜は歴代屈指の強さだったけど、98年は他に強い学校がなかったな。
703名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 12:45:50 ID:2GqiFCh0
98横浜という人は横浜しか
しらないんじゃないの。
あの時は松坂1人だけ。
松坂がいなかったら平凡なチーム。
704名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:29:28 ID:LAw37WZw
83年のマイク仲田率いる興南。
あの水野・池田に、練習試合だけど、5-0で完封した。
池田に初めて土をつけた。
また、メンバー9人中8人が、100メートル11秒台の俊足というユニークさも話題だった。
足に溺れ、2回戦以降は盗塁刺されっぱなしだったけどw
でも最速の平田(100メートル10.9秒)がセカンドゴロを内野安打にしたのは驚いたなぁ。。
705名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:50:28 ID:ILXFXSEB
98年がレベル低かったら、
一体、何時が高いんだ。
まさか昭和50年代とか言わないよなw

結局、何時見たかによるところが大きい。
やっぱり小さいときに見た時と、
大人になってみたときでは全違うしな。
706名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:55:39 ID:vKNZ4+O/
>>704
その試合俺も見たよ。招待試合だったよね。
マイクは9回を投げ、被安打7、7奪三振で池田を完封したんだよな。
707名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:57:33 ID:hTERsCc3
270 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 18:49:16 ID:jCyLKeky

98年て普通に考えてレベルは低いんだよ。
PLにしても明徳にしても、実際に選手見てきた監督は大した評価をしてない。
なんだかプロ入りした選手が多いと、その年はレベルが高いとか言う人いるけど
選手1人で勝てる程、甘くない。チーム力とは別なのに・・・・
大物が甲子園はおろか地区大会で毎年、何人も負けてるのに。

はげ同
708名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 19:17:57 ID:227PZViZ
まあ、松坂はすごいとは思うけどさ
準々決勝でボロカスに打たれたPが決勝でノーノーって
どんな低次元な大会なんだよ?って話になる
709名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 20:22:04 ID:gHsQpzLU
史上最強は灘高校だろ。
710名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 20:26:15 ID:tAYoVJ+D
98横浜






















ではないな確実に
711名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 04:23:57 ID:cPBDN9sR
前のスレで98横浜と決まったのにネバっこいやつらがいるなww
712名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 10:12:17 ID:HdjXFRrX
京都成章の監督が野手は大学生、投手はプロのチームと言った横浜
713名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:29:30 ID:Z41f3mHi
>>711
横浜はアンチ多いからしょうがない。
なんとか蹴落とそうと頑張ってるの見りゃ分かる
714名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 15:55:21 ID:eTRySEap
松坂横浜が最強でもいいと思うけど、98年が最高レベルには同意できん
715名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:39:25 ID:bNvZQ+9s
いやいや98世代は洗練されていた
プロ輩出もすごかった
716名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:44:19 ID:S95H8F66
98年世代は確かに評価できる。続いて評価できるのがハンカチ世代。
それをしのぐ勢いなのが今年の大阪桐蔭だ!今年は桐蔭の黄金時代だ!
717名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:51:07 ID:zjFL9i9c
特に98年は打撃面が懸念されているけど、プロに行った奴等で活躍しているのは投手ばかり。投手が優秀だったんだよ。
718名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:01:25 ID:S95H8F66
今年の桐蔭は強すぎて対抗馬がいないのが悔やまれる。
高校野球が盛り上がるにはまず、横浜・駒苫・智弁・PL
などの実績ある高校が強い必要がある。今年は桐蔭だけが実力・話題性
ともに独占してるからな。
719名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:28:08 ID:7BNyWKZw
まじめな意見として、98横浜は、今年の早実と駒大
と同じぐらいの強さ。年間無敗は、凄いけど運も味方
した勝利あり。あと練習試合で何度か負けてるでしょ
98横浜は。公式戦で負がないのは、松坂が強運なんだよ。
公式戦で負けがないのと最強のチームでは、意味合い
が違う。あと俺はPLヲタではないけど、85年や87年
のPLを見た者としては、98横浜が最強にはとうてい
思えない。むしろ00智弁のほうが強烈な印象。
720名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:33:44 ID:FCdp02ug
>>708
98年は確かに個人で突出した選手はいたけど
近年ではそうそうありえない、1大会で二回のノーノー達成じゃ
大会レベル自体は低かったといわれても仕方ないな
721名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:48:26 ID:S95H8F66
やっぱ98年の横浜やろ。85年や87年のPLも確かに強かった。でも当時は
ラッキーゾーンもあったし、当時と比べて現代のほうがバッティングマシーンの
などの設備もきっちりしてる。トレーナーや技術指導も当時とは比べ物にならない
ほど充実してるので高校野球のレベルは当時と比べてかなり高くなっている。その
高レベルの現代で春夏連覇や夏2連覇を達成した駒大苫小牧は絶対に評価される
べきで、最強の名にふさわしいと思う。
722名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:59:03 ID:zjFL9i9c
98横浜だろうね。春夏共に出場校数は最多(今も破られていない)。その中で春夏連覇し、決勝無安打無失点のおまけつきだからね。
時点は間違いなく87PL。この二校で議論してほしいもんだ。この二校が横綱といわれるのは春夏連覇があるからだよ。角界でもそうで
あるように、連続優勝がなければ横綱にはなれない。
>>721駒大は春夏連覇してないよ。さらに言うなら夏連覇は1世代じゃない
723名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:10:27 ID:zlBIIRcz
雑誌とかの企画だと87PLとか挙がってるな
不思議と横浜98って出てこないな
724名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:18:08 ID:FCdp02ug
>>722
そうだね
夏連覇の初回が丸々2年生で、そのまま3年に繰り上がったメンバーで連覇した
というなら文句ない最強チームだろうけど
駒苫の連覇はそうじゃなかったからな
そうなると春夏連覇チームから選ぶしかないね
やっぱり98横浜か87PLになるか
725名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:34:16 ID:zlBIIRcz
>>719
2ちゃんなんかでまともな議論なんか期待すんなw
ここは多数決が結果になるとこだ
こんなスレよりメディア等の企画を信じろwまぁ当然の事だが・・・・
726名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:55:23 ID:q0Ryxkp9
だから98年がレベルが低いといって方は、
い  つ   が   高   か  っ  た  ん  で  す  か

まず、それを示してくれw
727名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:02:35 ID:7BNyWKZw
すくなくとも06年は98より上だと思う。
それから98年とか横浜とか言う人は
その時にこだわりすぎ。たぶん一番
高校野球に夢中になっていたか本格的
に高校野球を見始めたのが98年頃なんだろうけど。
いい選手はいたしレベルも高かったのは、認めるけど
何が何でも98年の横浜があの大会が一番と言い張る
のは、やめてほしい。

728名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:36:15 ID:eTRySEap
結局>>708>>720のいってることが、98年の大会レベルを象徴してると思う
729名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:59:03 ID:b4g48mm4
>>723
確かに現場の感想ではそうなんだろうな。
87PLは強かったと思うぞ。
清原、桑田、そして他に3人プロ入りした85PLに隠れてて、
そこまで派手さは無いが(とはいえここ10年のPLよりずっと派手)。
KKの時と同様に5人プロ入りし、しかも皆活躍したし。
敵にしたら野球を理解してる嫌なタイプの選手が多かったと思うよ。

まあ秋の大会とかはともかくチームが熟成の頂点を極める夏での比較なら、
間違いなくナンバーワンかと。春も強かったが、夏は別物で呆れた印象。
あんなチームはもしかしたら、二度と出てこないのではないだろうか。

しかも87年に出てた選手は(下級生も含む)プロ入りしてる選手と、
そしてプロ入りだけでなく、その活躍の割合も半端ない。

730名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:08:19 ID:I6USVlwW
>>726
98は特別に強いなんて言ってるのは横浜ヲタだけだろwww
PLは87や85の方がどう見ても強いし明徳だって02とか04の方が上だろ
昔は弱いっていうなら、もう10年くらいたってる横浜は弱いだろうよ
731名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:18:55 ID:b4g48mm4
過去レスみたけど、
87PLについては、>>126>>150に詳しく載ってる。
732名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:20:28 ID:FCdp02ug
>>729
98横浜みたいなドラマ性は皆無だったけど
順当というか、危なげなく優勝したからな
全くもって地味だけど、ああいいうのを横綱相撲というのかも
733長崎人:2007/01/23(火) 20:21:01 ID:o36+SsEo
史上最強は長崎だろ
734名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:29:53 ID:b4g48mm4
>>732
確かに横綱相撲。観なくても85の夏もだけど、勝敗がわかってた感じが・・・
この選手が不調なら、こういうふうに戦うという多くの手というか、変幻自在とでもいうか。
そもそも戦い方をかえるようなことはなかったと記憶しているが。
ちなみに>>150とは違い、3人の好投手をつぎ込んだ記憶は無い。
735長崎人:2007/01/23(火) 20:42:29 ID:o36+SsEo
長崎が横綱。あとは序ノ口w
736名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 07:23:17 ID:byFHRdz0
わかりやすく言えば、松坂を打ち崩し横浜
打線を抑えることの出来るチームがいるかと
言うのが前提で85年と87年PLは、
その可能性がかなり高いと思う。
737名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 09:09:19 ID:l2juKnaG
>>736
できの悪かった松坂にせよ、98のPLでも打ち崩したんだから
85や87ならもっと可能性が高い
738名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 10:46:01 ID:SHERMmcg
>>720
は醜いやつだな。
どうして杉内、松坂のレベルが高かったって思えないの?
ノーヒットしたやつが2人いるからレベルが低い?
お前の考えは素人以下だな。
739名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 11:57:04 ID:vOA1JZri
時代時代のレベルを議論してもラチがあかないよ。
その年代で、いかに突出したチームであったかを比べるのがいいと思う。
740名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:05:26 ID:rIAV/XeN
そう言うことだな。
いつ、そのチームを見たのか、年齢によるところが大きいしな。
87PL、98横浜を大人になってから両方見た人の感想を望む。
741名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:11:22 ID:VkX2/ov4
競技技術って年々少しずつ進歩してるからね

70年代以前のチームがなかなか挙がらないのは、金属バット導入とか80年前後に「大きな」技術革新があったからだと思う。

というわけで、50年代から坂崎大明神の浪商を挙げてみる。
742名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:44:06 ID:byFHRdz0
98横浜という意見は、正直横浜ヲタだけ。
743名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:13:33 ID:uPXQ5RAW
箕島っしょ!!
744名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:24:33 ID:R5rMkdft
>>737
確かにな。
98PLよりも00智弁、01日大三、04済美、駒苫などのほうが強打だし。
05,06駒苫、06早実なんかも強いかと。

98横浜は言うほど歴代でみると、投打とも凄くは無いと思う。
打撃は上にあげたが、投手だって江川や早実・斎藤(夏の甲子園)、
予選と甲子園の全試合を自責点0で優勝した西短・森尾とかいるしな。

総合力から87年夏のPL(あるいは85PL)が最強じゃないか。
745名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:32:06 ID:MpVYTd4R
今の所はやっぱり駒苫なんじゃないか?3連覇まで行く寸前だったんだし・
746名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:51:41 ID:JSiTzRPk
>>744てか98の横浜って全然ここに名前が出てくるチームじゃないかと。
あのチームと同レベルだから玄人筋には受け入れられないんじゃないの?
747名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:52:34 ID:+26So4I2
単純に98年PLが松坂を打ったから、
87年のPLも打てるはずと言うなら、
98年の横浜だっていくらでもこじつけて、
87PLよりも上だと言えちゃうぞw
748名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:01:39 ID:l2juKnaG
でもどう考えても87PL打線>>>98PL打線なのは間違いないし
749名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:14:01 ID:JSiTzRPk
>>746間違い98PLです。
こじつけと思うのは横浜ヲタだけでは?誰に聞いても85PLの方が上って言うかと
750名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:34:01 ID:Q/WwPfML
98横浜は松坂がネ申だっただけ
06早実とよく似てる
両チーム共松坂、斉藤がいなければ良くてベスト8がいいとこ
最強「チーム」という意味ではベスト10に入るか入らないかボーダーラインギリ

チーム力でいうと87PLがダントツだろう
00智弁和 97智弁和 01日大三 85PL 83池田 78箕島
あたりが続いて「チーム」力という意味では同じ横浜でも
突出した選手もなく好成績残した06のほうが上に来るんじゃないか
>>745
04〜06が同じ面子でこの成績だったら文句無くNo1だけど
単独チームだったら05が最強じゃないかな?
それでも98横浜と8〜10位争いがいいとこでは?


751名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:44:55 ID:R5rMkdft
>>749
そうだろうな。98PLとは春も夏も五分だったからな。
普通は、2、3回やって1回は競ることはあるが、
2試合とも競るというのは実力伯仲だったということ。これは松坂も言ってたが。
ちなみに85、87PLは2、3回当たったチームに1度は競っても、のこりは実力差が明確な試合になってた

>>750
98横浜vs04〜05駒苫、06早実はどっちが勝つかわからんな。



752名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:51:49 ID:AaQDTtyz
98横浜はすごかったけど、それ以上の衝撃だったのは00智弁。
1番から9番まで全員長打力がある破壊力抜群の打線。
753名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:09:41 ID:7LGqKUhl
87PLは個人的には最強じゃないかな?大会のレベル(特に投手)も非常に高かったしね。
98横浜、85PLはそれに次ぐ感じ松阪やKKのように中心選手が図抜けている印象。
82〜83池田、00智弁の破壊的な打線は凄いインパクトだった。
もう少し投手力があれば・・・と思わせたのが89上宮、元木種田小野寺といった強打線は上位に
入るように思う。投手が宮田1人で宮田が崩れた時打つ手が無かった。
754名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:36:17 ID:pX7E72k5
>>750
>松坂がネ申だっただけ
夏の明徳戦はどう説明するの?
打線が奮起したから勝てた試合なんだけど。
打線は地味だが、堅実だよ。当たったところは好投手を要したチームばかりだったしね。
松坂の印象が強いのはわかるけど野手を軽んじすぎな気が。
あのナインは監督の「考える野球」を完璧に実践した。
成章戦なんか見れば分かるけど、守備も神だったよ。
755名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:46:44 ID:fUZA0JUU
79箕島→03常総
82池田→00智弁
85PL→05大阪桐蔭
87PL→04駒苫
98横浜→06早実
756名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:52:42 ID:EBrBB0fy
桑田、清原がいたときのPL学園が史上最強。
757名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:52:56 ID:SHERMmcg
横浜の守備はレベル高かったぉ(`・ω・´)
758名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:44:43 ID:zFmWlEbX
東京ベスト3は、06早実・89帝京・01日大三かな。

早実の打力がどうこうあったが、得点・打率・HR数
全て上位で、むしろ大会屈指の強打だったわけだが。
759名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 00:07:46 ID:2LWTmRQ3
02明徳はどうだろ
ちょい力不足か?_?
760名無しさん@実況は実況板で :2007/01/25(木) 01:25:24 ID:JX8rpPk7
85PL。内匠が凄かった
761名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 09:50:22 ID:MCuD6T+P
>>754
誤解されるような書き方スマン
別に98横浜が打線、守備がダメっていう意味じゃないむしろ高レベルだった
しかしこのチームはまさに明徳戦で実証されてるように
松坂が投げれないとこうなるっていうチーム
あのゲームは10試合やって1回あるかどうかの大逆転
例えば87PLはエース野村、橋本が投げれなくても
例えば85PLは桑田が投げなくても清原故障でも
例えば歴代智弁和は絶対的エースはいなくても逆に代わりはいくらでもいるというくらい
毎年5〜6人のエース級を整えてくる
強いチームっていうのは主力に1〜2人故障者が出ても戦力ダウンは僅か

つまり98横浜は松坂にかかるウェートがあまりにも重かったし
レギュラーと控えの差が大きかった
762名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:08:13 ID:nKivmL1p
だからなんで松坂抜きで語るんだよ?85PLも桑田清原抜きで語れよな

それとなぜ伊野商に完敗したのは論じられない?もしくは87PLの話題に
すぐに移行しちゃうんだ?たら、れば、ばっかり。

なぜベストメンバーで論じない?なぜ誰かを欠けたメンバーで論ずる?
763名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:12:36 ID:HDqB31LC
俺ここに何度も書き込みしているけど
85と87のPLが1〜2位争いで
その次が06の早実と駒大苫小牧で
98横浜は、その次ぐらいだよ。
たぶん横浜ヲタには、かなり否定
されるだろうけど。そもそも
KKや春夏連覇したPLより強いというのが
おかしな意見。せいぜい06早実や駒大
と同じくらい。まあ06の2強の方が98
横浜より強いのは、間違いない。
764名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:18:19 ID:htmY62Qz
駒苫オタ乙!
765名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:29:00 ID:y0cd3Cu2
定年過ぎた野球好きのおじさん仲間で当時のビデオ見比べて楽しんでるけど、8人が8人とも98横浜が圧倒的(もちろん松坂が投げるばという条件)だと
言うけどなあ。次が85PL,次が87PL、池田の強い頃は派手だが、戦法が単純だという意見で。まあ、見方はいろいろあっていいと思うけどね。
766名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:19:53 ID:/LY0qCpT
98横浜に福留クラスが一人でもいたらなぁ…
85や87と論戦できるのに
767名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:30:24 ID:HDqB31LC
そうなんだよそこなんだよ。
だって松坂がエースで4番だよ。
完全に松坂1人に負担がかかっていた。
まああと10年たった時に最強と
言う人がどれくらいいるかだね。
85PLは、20年以上たっても最強候補筆等だからね。
768名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:56:51 ID:3o4LCsW2
>>763
駒ヲタwwwwwwwwwwwwww







佑ちゃんヲタ?
769質問:2007/01/25(木) 17:23:55 ID:8YYNpen9
渡辺のいたいのしょう
770名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:05:38 ID:vLlowJol
>>765
ここのログ読むと古い人は87PLや85PLを挙げる人の方が多いよ。
771名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:29:05 ID:q0hDKz7s
池田が出ないのは1年KKに惨敗したからか?
772名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:06:46 ID:fAFh1IH1
98横浜は除外になったから、あとは両PLと21世紀チームとの比較だね。
773名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:09:44 ID:MCuD6T+P
>>770
それはしょうがないw
だって85〜87PLなんて30歳以上じゃないと見てないでしょ

でも雑誌等で長年高校野球に携わった記者や監督はほとんど87PLを挙げるよ
で続くのは60〜61法政二、85PL、78箕島といったところ
98横浜も出るけどほとんどが松坂の評価
「史上最強のピッチャーは?」だったら俺も松坂だと思う
江川、渡辺智、森尾、といったピッチャーも挙がるけど
春夏連覇、4番、ほぼ一人で投げぬいたという意味では史上最強だろうね

でもここは「史上最強チーム」スレだから
774名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:21:43 ID:IPzz7WB5
今と昔じゃ環境も全く違うし、選手もみんな頑張ってたんだから、こんなところでばかみたいに話し合ってる奴らに、平凡だのワンマンチームだの言われたくないと思うよ。

ワンマンチームだって他の八人がまともでないと優勝など絶対にできやしない!
775名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:23:02 ID:qUUd3wqe
94北海 あわよくば優勝出来たよ! 現に国体制覇したし! ピッチャーがよかったし。プロを何人んも排出した当時圧倒的な優勝候補宇和島東をかる〜く撃破したしね。
776名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:26:59 ID:q0hDKz7s
90年代では98横浜が最強で文句ないんだけどね
777名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:30:19 ID:qUUd3wqe
ん〜やっぱそ〜言われるとー98横浜は最強だよな。
778名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:37:50 ID:LltlM079
>>775
史上最弱優勝高の誉れ高い佐賀商にショボく負けたけどな。
779名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:39:28 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南だろ。
780名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:40:17 ID:kpGBKhL1
横浜ヲタマジうぜぇ〜!おまえら居場所はここじゃね〜よ
781名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:41:45 ID:q0hDKz7s
神奈川県民が自作自演してまで他を貶めようと見苦しいな
782名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:42:30 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
783名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:46:15 ID:fAFh1IH1
>>781
自演で前フリしたし、そろそろ道民が駒ヲタがと言い出すだろw
784名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:49:02 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
785駒ヲタ:2007/01/25(木) 19:51:08 ID:LltlM079
>>783氏ね
786名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:51:50 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
787名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:54:10 ID:vLlowJol
横浜は90年代に限って。
788名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:55:12 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
789名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:12:58 ID:MCuD6T+P
確かに83興南強かったよね〜
エース仲田幸に強力打線&1番平田筆頭に俊足揃い
あの水野池田、野中中京と双璧と言われてた

でも春夏共に巧者広商にヒット2〜4本しか打たれてないのにいいように料理された

ランキングでは100番以下
790名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:29:46 ID:MOjLvOGW
俺も横浜強いと思うけどな。
791名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:43:48 ID:1lu1zsja
伝説のチーム パート1
昭和48(1973)年春準優勝・夏勝
広島商
達川(元広島カープ監督)
金光(現法政大学監督)
川本(現広島商監督) 
792名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:49:32 ID:Njmm8Poo
立浪がいた頃のLP学園
793名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:49:43 ID:EROM3mcA
横浜叩きがやたら目立つが、他チームの目標にされ続けて尚その強さを勝ち続けた安定感と勝負強さは評価に値すると思う。
まぁ松坂の存在が大きすぎたな。
794名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:53:54 ID:MCuD6T+P
>>791
エースは小兵左腕佃ですね
ほんとここは代々不思議なチーム、豪腕江川を最初に攻略したのもこのチームだし
ヒット打てなくても最後には勝ってるって試合が多い
795名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:54:55 ID:YcVNm+mC
広島商業「甲子園出場世代」史上最弱
03春3回戦敗退
樟南、鵡川という雑魚の固まりをなぎ倒すも
鳴門工業に1−19で敗北
796名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:01:10 ID:y9ja9PhI
全国最強は豊見城だろ
797名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:17:05 ID:waUDVDxe
>>793
それはPL87にも通じるしPL85なんかは桑田・清原は一年からマークされてるよ
798名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:33:04 ID:USLdxMjw
俺が答えてやる

>>762
それは春な。渡辺が凄かったが、それによりPLは夏、凄みが増してた。
85の夏は最強候補だろう。春とは比べ物にならんよ。

>>771
だろな。だが、それは勘違いでしかない。
元PLの中村監督が言ってたが、チーム力は池田のほうが強かったと言っている。

>>773
史上最高の投手は、松坂は言い過ぎ。チームが江川や森尾より強かっただけ。
やっぱいろんな証言から江川だろう。
ちなみに06夏の斎藤は松坂以上の投球だったと思う。春とはフォームを改造した。

>>763のいうように
87PL>(=)85PL>早実、駒苫、横浜、智弁、日大三、池田、済美じゃないか。
春限定なら、横浜と池田も良いかもな。
799名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:46:42 ID:fLNr3F1q
沖縄水産が最強だな。
800:2007/01/25(木) 22:47:53 ID:U+O0qWoU

成田が最強だな