1993年の高校野球を振り返るA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
前スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1124032052/

1993年の高校野球まとめ

(春決勝)上宮3−0大宮東  (準決勝)上宮11−4駒大岩見沢 大宮東4−3国士舘
(夏優勝)育英3−2春日部共栄  (準決勝)育英6−1市立船橋 春日部共栄5−3常総学院

◆春の優勝候補
常総学院・宇和島東・大宮東

◆夏の優勝候補
常総学院・近大付属・東北・宇和島東

◆甲子園出場組の主なプロ野球選手
大村直之(育英→近鉄→ソフトバンク)
土肥義弘(春日部共栄→プリンスホテル→西武→横浜)
平井正史(宇和島東→オリックス→中日)
高橋尚成(修徳→駒沢大→東芝→巨人)
川上憲伸(明治大→中日)
金子誠(常総学院→日本ハム)
井端弘和(堀越→亜細亜大→中日)
平尾博史(大宮東→阪神→西武)
2名無しさん@実況は実況板で:2006/08/28(月) 20:37:25 ID:JDVNcZp2
春の優勝候補に異議あり。
東山、崇徳、横浜、大府だろ?
ちなみにそれらを初戦で破った、国士舘、大宮東、上宮、駒大岩見沢が4強進出。
3名無しさん@実況は実況板で:2006/08/28(月) 20:44:20 ID:AKINRZLO
育英対春日部共栄は感動したな〜
安田の根性に感服
4名無しさん@実況は実況板で:2006/08/28(月) 21:25:03 ID:fcrbvbrq
<<1
川上は徳島商が抜けてるぞ
5名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 01:08:00 ID:aiec5U2N
春の崇徳って強かったの?
翌年も広島大会の優勝候補だった?
6名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 23:50:34 ID:iEcOYtqw
この年の日本選抜メンバーを教えて下さい


7名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 10:30:19 ID:rBO6wwh/
世田谷学園のエースの防御率が2けただった記憶がある。
打撃だけのチームと思っていたが、甲子園ではうまく打たせてアウトにし、
初戦を突破した。ボールはやはり遅かった。
大府赤星のエラーや、東山岡島の乱調がなつかしい。岡島は前年の選抜
の方が良かった。京都は2校とも、東京にやられたんだな。
8:2006/09/03(日) 10:34:47 ID:rBO6wwh/
岡島でなく、岡嶋でした。すみません。
9名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 03:56:43 ID:lhYHvrg0
福岡かわいそうだったな
10名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 23:39:18 ID:Tsa9A8Bw
鹿児島商工は優勝候補の常総学院に4−0で勝っていながら
降雨ノーゲームで再試合1−0で惜敗。
夏2連覇も狙えたな。
11名無しさん@実況は実況板で:2006/09/07(木) 22:10:40 ID:DbBRIT2Q
>>5
山田コンビや後にプロ入りした面出など強打者揃いで、
打線のパワフルさなら、世田谷学園に勝るとも劣らないほどだった。
でも投手陣が竹村一人で若干不安だとも言われていた。
優勝は無理でも上位は確実に行けると思っていたが、
まさか大宮東に負けるとは想定外だった。
この大会は前評判の高い高校(地区大会優勝校)が続々と消えていった大会でもあった。

>>7
世田谷のエースは目黒だったね。
投げるときに、手を上まで上げないフォームが印象深い。
球質は見るからに軽そうだったが、制球力の良さで補っていた。

東山はショボかったな。 国士舘に3安打しか許してないのに負け。
攻撃でも浅いレフト前ヒットで強引に本塁に突入してアウトになったり、
なんか攻守にチグハグで、これが近畿の優勝校かよ?と思った程だった。
12名無しさん@実況は実況板で:2006/09/12(火) 20:03:28 ID:LC64c/7H
その秋季近畿大会で東山にコールド負けの上宮が選抜大会で優勝
13名無しさん@実況は実況板で:2006/09/12(火) 21:49:00 ID:P7PPtu2k
日本代表

<投手>

1 土肥義弘  (春日部共栄)   2年・プリンスホテル→西武(98C)→横浜(04)

2 倉則彦   (常総学院)    東洋大→東芝府中→東芝

3 笹山洋一  (小林西)     中日(94B〜96)

4 安井謙一  (東海大四)    NTT北海道→NTT北海道硬式野球倶楽部

5 福岡真一郎 (鹿児島商工)   2年・九州産業大→プリンスホテル

6 長谷川裕城 (鳥取西)     早稲田大→

7 山根雅仁  (岡山南)     広島(94@〜99)→同スコアラー

  <捕手>

8 渡辺順之  (育英)      関西大→

9 小林哲也  (春日部共栄)   2年・明治大

10 田村恵   (鹿児島商工)   2年・広島(95E〜02)→同スカウト

   <内野手>

11 西内宏   (育英)      日本大→三菱自動車岡崎→同マネ

12 安田聖寛  (育英)      明治大→デュプロ

13 須永忠勝  (市立船橋)    2年・日本大

14 金子誠   (常総学院)    日本ハム(94B)

15 茨城久晴  (京都西)     龍谷大→神戸製鋼

   <外野手>

16 大村直之  (育英)      大阪近鉄(94B)→福岡ソフトバンク(05)

17 木村友紀  (常総学院)    2年・国士舘大

18 奥野桂   (近大付属)    近大→松下電器

14名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 18:30:13 ID:REMrJoty
坂井輝久
15かめがき:2006/09/19(火) 17:11:51 ID:FXMlweHC
横浜対上宮戦は横浜が圧勝するかと思ったら、
拙攻をやらかして延長でサヨナラ負け。
何回の表の攻撃か忘れたが上宮・牧野投手のクソボール球をジャンピングスクイズしようとしたりした記憶がある。
16名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 20:26:13 ID:VI/NZ8wn
槙原とバッテリーを組んでいた馬場茂氏が監督就任して初めての出場大府高校
17名無しさん@実況は実況板で:2006/09/25(月) 02:31:24 ID:ZGMfCoYh
坂井輝久
18名無しさん@実況は実況板で:2006/09/25(月) 02:43:32 ID:xhndxUpF
渡辺は、松坂の年を除いて、大阪勢相手になると落ち着きが無くなるな。
今年も川角三振で白井に回せばいいのに、スクイズ焦ってゲッツーになったり。
19名無しさん@実況は実況板で:2006/09/25(月) 02:50:38 ID:ZGMfCoYh
小倉氏を監督にすべき
20名無しさん@実況は実況板で:2006/09/29(金) 22:29:58 ID:2NpZqcpJ
岩手の超弱小公立校に7点取られた川禿
21名無しさん@実況は実況板で:2006/09/30(土) 01:34:24 ID:PXROQWRZ
っていうか負けそうだったな・・・
22名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 17:05:54 ID:cPcZsq6r
樟南がかわいそうかった
23名無しさん@実況は実況板で:2006/10/02(月) 13:43:10 ID:QmAthIg9
久慈商業は勝てる試合だった、報知新聞出版の高校野球の中に久慈商業の敗因は久慈商業の愚策による敗戦(大量失点した回、一度もタイムが無かった事だと思うが・・・。)と酷評していた。
24名無しさん@実況は実況板で:2006/10/07(土) 15:28:29 ID:czgokmut
無策
25名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 15:01:39 ID:xQNXkG1s
>>23
テレビでも実際に解説者が言ってたね。
「早くタイムを取るべき」って。
NHKかABC(テレ朝系)かは忘れたけど。
26名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 16:33:44 ID:vkMJaVkg
大量失点には、四死球やエラーがからんでというのが多いはずだが
徳島商業はヒットを続けて追いついた。同点になった時の、
ABCの「まさか、まさか、まさかーーー!!」の絶叫が良かった。
27名無しさん@実況は実況板で:2006/10/15(日) 16:38:06 ID:UoBxZE1x
age
28名無しさん@実況は実況板で:2006/10/16(月) 20:22:29 ID:z1O6LOGW
あの時の常総学院の三遊間&3−4番コンビについて
詳しく語れる方いらっしゃいますか?
29名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 16:01:10 ID:OrHQQkoa
age
30名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 03:23:06 ID:Y6ghVsbe
金子逆転タイムリーage
31名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 14:58:22 ID:jdeXiRSn
常総の金子と根本の打撃は超高校級だった。
32名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 19:48:45 ID:XIwodrCn
>>31
金子ってそんなに甲子園で打ってましたっけ?
成績とか分かりますか?
33名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:50:39 ID:7VdLqodx
金子 誠  .350 20打数 7安打 1打点

昨日、逆転タイムリー打った後2塁ベース上で
同級生の井端と雑談してたな。
34名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 11:36:17 ID:BdNAN+xG
>>33
それって3年夏の甲子園成績?
それ程騒ぐほどでもなかったのでは?

確かあの年は関東を中心として
ショートに逸材が集まってた記憶が。
35名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 18:27:18 ID:YBoiB4TT
金子、平尾、玉木、平馬だな。
平馬だけか。プロ入りしてないの。
36名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 19:48:31 ID:7S4aAdZF
>>35
それぞれの高校時代の打力と守備力を比較すると
どんな順番になりそう?
37名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 20:21:16 ID:Y8+kbfCB
なんで、井端を入れねえんだ?
38名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 20:57:39 ID:7S4aAdZF
>>37
そうですよねw
失礼しました!
39名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 00:15:00 ID:wyhsyVol
城北高校出た年ですね
40名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 17:59:22 ID:qGwg+HNv
age
41名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 21:45:57 ID:W2BcG+B6
この年の横浜高校の平馬&高橋の3番4番って
常総学院の金子&根本と比べて
どっちのコンビの打力が上?
42名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 03:08:13 ID:7NNB//VC
根本の右方向への打力はガチ
43名無しさん@実況は実況板で:2006/11/12(日) 00:03:26 ID:3zl+IBfG
平馬や根本が
プロ行ってればどうなってただろ?
44名無しさん@実況は実況板で:2006/11/22(水) 16:54:11 ID:McnMj9ua
age
45名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:21:23 ID:8ih7tv7b
age
46名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 01:09:10 ID:gh2ufjqq
元ボクシング世界チャンピオン畑山の青森山田野球部同期達が最上級生として甲子園出場。
畑山は野球推薦で入学するも中退し上京。
47名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 05:29:26 ID:CXdP81RW
近大付に一蹴されたな
48名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 15:36:16 ID:7utayXtZ
今の青森山田と近大付だと山田が軽く一蹴しそうだけどね。
49名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:26:44 ID:E2sQg1u6
あのときの山田はエースの松沢が秋田で、ショート佐藤が青森。
あとはみんな大阪か東京だったな。
初出場だったせいか、甲子園に出ることで満足している様子だった。
試合後も一人も泣いていなかったね。
50名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:35:14 ID:bZW8ZYhc
育英の大村直之(現ソフトバンク)は凄いバッターだと思った。
後にプロにいった好投手をことごとく粉砕したよね。
51名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 13:15:09 ID:FXoZ45My
小野、高橋尚、小笠原、土肥か。よく打ったし、足も凄かったね。
特に修徳戦は見事だった。高橋尚のフォームを完全に盗んで二盗、三盗と走りまくってた。
牽制球で飛び出しても、そのまま二塁に走ってセーフとかもあったし。
あの時は大村がぴのに見えたw
52名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 06:56:10 ID:BuGmFDh6
好投手山根から4安打した修徳の小紫
53名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 16:36:20 ID:DJ2YTSaW
横浜商大高のピッチャー福田が、いいピッチャーだなと
思った。
54名無しさん@実況は実況板で:2006/12/09(土) 09:40:24 ID:mFanKLmv
三本松のピッチャーの顔が、元読売のピッチャー香田に
似ていた記憶がある。
55名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 21:14:32 ID:eojqzM09
不二越工業ってミシン作ってるんだっけ?
56名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 21:42:25 ID:IH59FHIA
ちがう
57名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 22:01:31 ID:Yu0Nh1li
>26
あー、そんな実況ありましたね。

あと、「北の国の小さき大エース宇部、疲労の陰にすっぽりと覆われています!」

という実況も印象的。


あのレフトのズッコケが無ければ…。
58名無しさん@実況は実況板で:2006/12/11(月) 10:44:32 ID:+vLg98ja
「青い草原」だとか「阿修羅のごとき反撃」とかも・・・
アナウンサーがとにかく興奮していた。
59名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 14:15:26 ID:1Hivt54V
アベロクだからだろ。

センターがセンターがセンターがセンターが・・・す べ っ た〜
には笑ったけどな。
60名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 15:15:04 ID:KMrSdpUO
>>22
4−0とリードしてたのにノーゲームになって、再試合で1−0で負けたんだよね。
そういえば2003年にも同じようなことがあって、負けた学校は悲劇のヒーローだったが、今や不祥事連発で世間を敵に回してる。
61名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 16:40:00 ID:sEDeeNnv
樟南は井端のいる堀越に3−0で勝ったがこの試合は8回降雨コールドだったな。
堀越の攻撃で無死1塁だったと思う。どちらにせよ樟南が勝ってたとは思うけど。
前の試合が常総学院×近大付属の東西横綱対決だった。
62名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:15:41 ID:6ojn0AYO
この時の近大付ってそんなに強かったっけ?
負けた相手が常総だったからかもしれないけど、「西の横綱」ていうイメージがない。
でも金城(横浜)の投げる球は速かったですね。
63名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:17:01 ID:sEDeeNnv
そもそも実力校が少ない大会だったからね
64名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:44:23 ID:mU0RqyxW
育英って投手3本柱のうち2人が2年生だったのに、翌夏県大会で初戦コールド負けって何なの?
65名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:22:21 ID:SnIVcEsu
近大附は確かに西の横綱と呼ばれてた記憶がある。
2回戦で早くも東西の雄が激突かって感じだったはず。
1回戦では、初出場の青森山田に圧勝したしな。
66名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:41:45 ID:3c9HX1wm
近大付は荒野、奥野、上野、藤井、前田とか強力打線に4人の投手がいた
67名無しさん@実況は実況板で:2006/12/14(木) 05:32:02 ID:nIupgW2U
常総学院と近大付は2年連続出場で前年から活躍してた選手も多かったしね。
あんまり打つイメージが無い倉がタイムリー打ったのが意外だったな。
68名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 12:07:02 ID:OHhIIEeX
山本龍太郎
69____:2006/12/22(金) 00:37:48 ID:M5EC1Cz7
>>64
相手が東洋大姫路だったから、実力的には差はないけど、
高校野球は少しでも歯車が狂うとこうゆう結果もありうる。
70フォルテ・シェラルド:2006/12/22(金) 09:47:40 ID:z94xsSuE
誰か決勝で負傷退場して閉会式途中から出ませんでしたか??
71名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 10:33:20 ID:iMtJaPvZ
>>70育英の安田キャプテン
72名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:02:15 ID:7qQOCtzn
福田さんのびっこ発言
73フォルテ・シェラルド:2006/12/22(金) 15:55:44 ID:z94xsSuE
>>71

教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m

この年の高校野球は>>70しか印象に無い。高校野球を全試合見るようになったのは翌年からです
74名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 20:22:56 ID:I+hogVKV
春の選抜で優勝候補だった常総が元女子高の東筑紫学園に負けたのが一番の番狂わせだったと思います。

そういえば、東筑紫のエース真木はプロに行ったけど全然見ないんですが、もしかしてクビになっちゃったんでしょうか?
75名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 23:31:38 ID:xS1sEbnf
もちろん
76名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 11:46:57 ID:3G61tU8Y
真木は近鉄でちょっとだけ活躍した
77名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 10:57:05 ID:Laf9uYho
>>74
常総は新チーム発足以降、練習試合公式戦含めて無敗だったからね。
横浜と並んで東の横綱格だったね。

あと、東山・大府・崇徳といった西の横綱格が力を出し切れずに初戦で消えたのも印象的。
特に東山は肩痛による調整不足の岡島に固執することなく、
福井を先発させていれば国士館に勝てただけに惜しまれた。
78名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 00:10:14 ID:SHzipHWy
高校野球の雑誌(確か報知)でピッチャーのフォームチェックのコーナーに岡島(東山)が載っていた。

かなりダメ出しされていた。
79____:2006/12/29(金) 18:05:09 ID:KoBw7JO4
大府が優勝候補に挙げられてるのが不思議だった。
そんなに強そうに見えなかったな。

愛知県民より
80名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 22:00:20 ID:S06++aw4
山本龍太郎
81名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 19:42:37 ID:N0htE4tH
真木って法政に行って福山(東筑)、金子(前橋工業)と左腕3羽ガラスで活躍したんだったっけか。

報知高校野球のセンバツ特集号をみて世田谷学園がどれだけ打つのか楽しみにしてたんだけどな。
1回戦は5安打、2回戦は3安打しか打てなかったんだよね。鈴木兄弟とか懐かしいな。

この年は秋田経法大付の小野が春夏ともに見事に炎上・・・。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 19:43:03 ID:q3j1UteL
>>79
3年連続で出場した中ではこの年が一番力のあるチームだったと思う。
確かに優勝候補と言われると…
83名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 09:26:07 ID:Toj7sjT6
名古屋南山本龍太郎
84名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 15:46:00 ID:VNHTvcqg
駒大岩見沢戦で満塁のチャンスにタイムリーでも出てれば・・・。
何にしてもこのブロックからは大府か世田谷がベスト4と思ったが、
駒大が予想以上に強かった。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:18:08 ID:zoyLDr1M
age
86名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 20:22:44 ID:if0Guj+x
この年センバツの、東スポの予想。
東山、崇徳、横浜、大府がベスト4。
全部1回戦負け。
でもそこに勝った学校が全部ベスト4。
87名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:11:22 ID:d6wNMNCC
浜松商絡みの試合はどれもグダグダだったな。
特に開幕直後の知内戦。
お互いにエラーの連発で、序盤までで9個ぐらい出てたと思う。
しかし、緊張がほぐれたのか後半は急に守備が締まりだして、得点が入らなくなった。
お世辞にもレベルの高い試合とは言えないが、何か不思議な試合だった。

そして、2回戦の岩国との試合はさらにお笑い度が増すのであった。
88名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 15:26:32 ID:AFnfj1IG
まさにノーガードの打ち合いだった。
大宮東に負けたが、試合内容は勝った2試合よりもいいとまで思えた。
89名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:12:40 ID:8X6FlzYo
知内のエースの球速は、120kに届いてなく選抜出場校の主戦投手では球速ランク最下位だった。

ところで、知内のエースの名前ってなんでしたっけ?
90名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:04:20 ID:yHEr563U
>>89
成沢?
91名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:44:34 ID:4vhmQ9TJ
選抜の8強の中に地味に
八幡商業が入っていた。
氷見、佐野日大と対戦相手に恵まれたが、駒大岩見沢に惨敗。
92名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 09:36:40 ID:JDWFRuMc
駒岩は大会中、一戦一戦強くなっていた感じだよね。
初戦の大府戦は相手のエラーなどもあって、ラッキーな部分もあったけど、
3回戦の世田谷学園戦は相手の強打を封じ、
そして上記にもあるように八幡商を12-4で一蹴。

駒岩は前評判もさほど高くなかったし、前評判があまり当てにならない大会だった。
93名無しさん@実況は実況板で
自分は当時報知新聞をとっていたんだが、報知では駒大の
評価は高かった。世田谷戦では駒大有利と予想がのり、的中していた。
打ち合いになるか、世田谷有利の予想をした人が多かったと思う。