1 :
名無しさん@実況は実況板で:
甲子園出場校の偏差値を教えて下さい。
2 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:24:21 ID:NVtNMx54
222222222222222222222222222222カレーにシャープに2ゲット(σ・∀・)σ222222222222222222222222222222
3 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:24:43 ID:G7k5/u4B
またか
4 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:25:09 ID:+6qMuZGV
磐城63
5 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:27:05 ID:aCmZqk+6
レモンミルク
またこんなスレ立てたか・・ボケ老人かよ・・・
7 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:29:42 ID:JDM5jQyY
2個も同じスレ立てやがって…。
8 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:33:59 ID:CGX0cX51
青森山田
名前さえ書ければ誰でも入れる。
最近、特進だの東大コースだの作ってるが、地元イメージ悪すぎだから、親は猛反対だろう。
9 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 09:34:54 ID:649Yhw71
10 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 10:43:08 ID:vM5Zy7on
帝京と如水館の偏差値教えて
11 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 10:47:45 ID:G7k5/u4B
帝京52
徐水管34
12 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 11:20:35 ID:vM5Zy7on
13 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 11:33:17 ID:K+mlaBe2
確か帝京は9Bくらいだったし、60ちょっとあると思う。
14 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 11:56:35 ID:MwVMclLt
帝京高校
文理63
理数66
早慶上に20〜30名
MARCHへは50〜60
東大一橋もチラホラ行くんでDNQではない。
今治西 85
毎年東大に進学する生徒が5〜20人
16 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/12(土) 12:44:20 ID:vM5Zy7on
削除依頼出しておけよ
18 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 00:04:00 ID:dRaGj7xu
ちべんて偏差値高いらしいね
19 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 00:06:36 ID:TqAeqpnh
帝京は大学は最悪だが。
高校はここ数年確かに進学実績はいい。
マア」名前だけでもヲイラは逝きたくないけどね。
今回だと早実、智弁、今治西かな
それに次ぐのが意外かもしれないけど帝京?
もっとも早実と智弁は私学だから推薦もあるし
純粋性で言えば今治西だけかな
21 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 00:10:35 ID:5cdVbmfH
こんな板でも真性厨房スレを見ることが出来るとは……………
帝京と並ぶ大東亜帝国の雄「国士舘」も、
一昔前は付属高校在学中に右翼団体構成員になってるような奴が
いたけど、今はすっかり軟弱な準進学校って感じだな。
23 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 06:40:22 ID:xvaq74FP
千葉経済 58
10年前の記憶
24 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 06:53:01 ID:OPfl6ymP
福知山成美高校に来なさい^^
人間の形してればうんこちゃんでもちんこ君でもいけますよー
25 :
去華就実:2006/08/13(日) 07:05:00 ID:08w6L1+T
提供や酷使が進学校?
日本中にいくつ進学校があるんだよwww
今大会でダントツの知性派は実業。
そのなかで成績上位の斎藤って、なんてすごいやつなんだ。
26 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 07:50:34 ID:F3R9eZks
青森山田も結構良い大学に進学してるお(^ω^)って言っても特進クラスのみだけど
27 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 08:29:22 ID:g9+uuQ+L
進学校
大阪桐蔭 智弁
大産大の付属進学校目指して創立されたのが大阪桐蔭だっけ?
29 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 18:53:29 ID:byALuT8u
八重山商工 31
桐生第一 34
文星芸大付 36
駒大苫小牧 37
佐賀商 38
常総学院 40
浦和学院 40
甲府工業 41
30 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 18:55:42 ID:9gvRsK/7
まあいくら高校の偏差値が高かろうが球児はバカしかいませんからw
31 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 19:03:35 ID:3GzSBGK8
》30
確かにそうだな。 実業だけは例外だが。
32 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 19:11:39 ID:a30U+kOr
>>31 お前、空気読めないアホだな。
オナニーも度が過ぎると臭いぞ。
33 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 19:25:27 ID:3GzSBGK8
》32
わりい。まじレスしちゃったよ。
34 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 19:31:41 ID:/RBO+piD
偏差値とか関係ないだろ
野球をしに来てるんだから
35 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 19:37:19 ID:BYp8QXhy
駒大苫小牧から駒大いけるんだったらかなり
お買い得な学校じゃないですか??
36 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 20:00:56 ID:wTXA6Acd
>>22 確かに昔の国士舘は半端じゃなかったな。
並の不良高校じゃなくて各地の不良中の不良が集まって
しかも右翼教育で学内ではヤキもキツく鍛えられた分
外出りゃ沿線毎に一家を構え喧嘩で新聞沙汰は日常茶飯事だった。
応援団は日章旗に国士の旗を上げて応援歌は軍艦マーチ
名だたる喧嘩系暴走族も殆ど国士舘生が作ってた。
朝鮮狩りで新聞に散々叩かれた結果、徐々に改革されて今では普通の学校に。
時代は変わったな。あんな学校はもう見れないね。
37 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 20:15:23 ID:g9+uuQ+L
進学校 北野高校
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:21:36 ID:3nzRFdot
松代 普通科43 商業科42
39 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 20:27:52 ID:bYB0jUC8
浦和学院
55〜60
地元だから確かだ
40 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 21:49:00 ID:3ptgqRph
>>34 それはみんなわかってるよ。
ここはあくまで出場校の偏差値を語ってるだけだよ。
41 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/13(日) 21:51:46 ID:A6FaKTIH
大体甲子園に出てくる私学は特進クラスとスポーツコースに分かれてる。
常総や浦和は特進の偏差値が良いだけでスポーツ枠は低い。
>>41 確かにそのとおりだね。
というワケで、甲子園に出場した学校ではなく、
甲子園に出場した野球部員がどれだけ頭が良いかを論議してみませんか?
今回で言えば、早稲田実、今治西。
テレビに出ているこの2校の野球部員は頭も良い(偏差値60以上)。
他にはドコがあるかな〜?
秋田の本荘
>>43 本荘か。なるほど。確かに東大いくし、特別な野球推薦とってない県立校だからね。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
今、分かる範囲ではこれがトップ3かな。
あと気になるのは智弁和歌山。
学校そのものは超進学校だが、毎年スポーツ推薦枠の10名しか入部を許可しないという野球部はどうか?
全くのバカでも野球だけで入れるのか?
あるいは智弁レベルが、ある程度はスポーツ推薦組にも求められているのか?
どなたかご存知ですか?
45 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:03:05 ID:qaNtfbEB
どうせ早稲田の選手自体は頭悪いんだろ?
46 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:07:33 ID:LWanzpXE
チベンは野球だけで入れるよ。でも授業は頭のいいやつと一緒だからある程度の頭は必要かも。by和歌山県民
47 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:10:31 ID:hRTNnD+i
松隈は成績良いらしい…
by紀ノ川中学OB
48 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:14:16 ID:wYD6gSKF
早稲田のスポーツ推薦は一般入試よりかなり楽、それでも最低60は必要。
早稲田実業は、勉強もスポーツもできるのね♪
「智弁通ってます」って言われると9割の和歌山人は
必ず驚く。羨望の眼差し……とまではいかなくても
接し方変わるなぁ。
もちろんご近所にも鼻高々。
>>48>>49 そのとおりです。
早稲田実は100%早稲田大学へ進学できることになっています。
そのために推薦とはいえ、それ相応の学力を求められます。
一般よりは少し楽かもしれませんが、確かに60以下ではまず入れないです。
>>50 私も知っています。いわゆる智弁ブランドですよね。
和歌山県で選ばれたエリートってカンジで見られるそうです。
(ちょっとオーバーかな笑)
53 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:32:37 ID:UO9gDm55
智辯は松隈せいせきいいらしいよ!!
54 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:34:10 ID:hRTNnD+i
>>50谷本・鶴保支持者乙。
智弁和歌山の影響で和歌山の政治家が東大卒が多くなったのは確かだな。
市長も工業高校卒なんて時代から東大卒になったし…
あっ!大橋が智弁と関係ないなんて突っ込みはやめてくれよ
しかし、あれだ、智弁和歌山→東大→政治家になっても嫁が野田聖子っていう鶴保みたいな人生は嫌だなw
55 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:37:46 ID:5XW6dWen
>51
なに言ってんの?!早実は早稲田の提携校だから全員が入れるわけではないし早稲田に推薦で入ったやつで偏差値60越えてる奴は皆無。ほとんどはアルファベット読めるかどうかのレベル
第一、スポ科なんか農業高校とか商業高校からスポ推で採るんだぜ?なんでそんな奴らの偏差値が60以上なんだよwww
56 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:38:43 ID:JfzjsAcM
智辯の野球部含むINCと中高六年一貫では雲泥の差
まぁ、今年の野球部三年は例年に比べ頭良いらしいが。
57 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:44:36 ID:3+fyjEnZ
さてここで早大生の俺が登場
推薦はスポ推どころか、指定校推薦のやつらでさえ、政経でも偏差値50もない奴が大量にいる
スポ推なんて、学力はほぼボーダーフリー状態
そして現役入学者の7〜8割が推薦、一般入学は浪人が圧倒的で、早大生の約半分が受験偏差値50も危ういようなバカ揃い
皆さん、受験するなら国立受けましょう
58 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:49:23 ID:fM77wkOI
早稲田実業の野球部は60もいらないよww中学で平均くらい
とれといたら充分と俺は聞いた。
59 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:50:20 ID:3+fyjEnZ
>>42 岩国。県立の学区トップ進学校(山口県の進学校は上位をすべて県立が占める)でもちろんみんな一般入学。
中学は補欠だったような選手が大半で、それがたぶん全国の公立でいちばん多い練習量で、甲子園で寄せ集め私立にも勝てるチームになるんだから、高校野球の鏡。
3年前の夏に西村率いるセンバツの覇者・広陵を倒しベスト8になったチームの主将・松前は東大志望だった(進学先は不明)
60 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:52:59 ID:5XW6dWen
55の書き込みをしたものだが、57補足説明ありがとう!
ちなみに俺も早大生
61 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 15:56:10 ID:pQZyn3BR
沖縄で最低レベルの学力の八重山商工。智弁和歌山とは比べられん。
しかし明後日の試合は八重山商工が勝つ。
わかりました。みなさんの意見を参考にしてこのようにいたします↓
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 今治西
2位 本荘
3位 智弁和歌山
4位 早稲田実
学校自体は偏差値60くらいあるが、野球部の偏差値は謎という以下の5校↓
常総学院、千葉経済大附、帝京、三重、大阪桐蔭
どなたかご存知ですか?
>>59 山口県立岩国高校。
すごいですよね。甲子園の宿舎でも勉強していたそうです。
63 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:04:39 ID:MK9VFwAf
早実がダントツだよ。比較にすらならない。
駿台模試最新偏差値
70.0 慶應女子
69.5 早稲田実業(女子)
69.0 開成(※5教科)
68.5
68.0 東大寺学園(※5教科)
67.5
67.0 早稲田実業(男子) 慶應志木
66.5
66.0
65.5 ラ・サール(※5教科)
65.0 早大学院
64.5 早大本庄
64.0 慶應義塾
63.5
63.0 桐朋
62.5 海城
62.0
61.5
61.0 愛光(男子 ※5教科)
60.5 洛南V類(※5教科) 愛光(女子 ※5教科)
60.0
59.5 慶應湘南藤沢(女子)
59.0 慶應湘南藤沢(男子)
64 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:16:51 ID:fM77wkOI
岩国以外は強豪進学校無いの?
俺だけかもしれんが
偏差値が低い高校を応援してしまう
66 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:22:34 ID:fM77wkOI
67 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:23:16 ID:8kJt7Trt
59
山口県民だけど、岩国には野球枠が5人あります。また広島が近いこともあり成績が良ければ流れて行くので、県央の方が偏差値はいいはず。
68 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:24:33 ID:7ijBg0rD
>>62 常総の野球部員は、結構頭いい人多い。
特進に合格しながら、野球部に入るため一般クラスにきた奴もいる。
去年のエースPは早稲田一般入学(野球はやってない)
金子誠もすごい頭がよかったらしい。
二死は・・・
69 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:24:55 ID:SePveajm
帝京(帝京大学中学校・高等学校)と帝京(帝京中学校・高等学校)をごっちゃ
まぜにしてないか?
両校はまったく関係なくて今回甲子園に出てるのは帝京高等学校でそこまで偏差値は
高くないよ。
帝京大学高等学校の方は偏差値高いけどね。
70 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:25:10 ID:i1jPPICu
おまえら偏差値なんか聞いてどうするんだ?今から受験か?
71 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 16:31:01 ID:XD/nIr5k
横浜は?
存在感薄くなったな、あれ以来。
>>68>>69情報ありがとう。反映いたします↓
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 今治西
2位 本荘
3位 智弁和歌山
4位 早稲田実
5位 常総学院
6位 帝京
学校自体は偏差値60くらいあるが、野球部の偏差値は謎という以下の3校↓
千葉経済大附、三重、大阪桐蔭
その他の学校の野球部は偏差値50以下と思われます。
もしそうでないと思う学校があったらあげてください。
73 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 18:16:12 ID:hc2F7ShX
実業野球部員の偏差値が今治西や本荘を下回るわけないだろ。ネタなら別のスレでやってくれ。
>>73 ネタではありません。
私もそう思うのですが、一応みなさんの意見を反映いたしましたので・・・
75 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 20:13:30 ID:yr9rFdkL
早実が,ほぼ全員早大に進学してる(できる)
極一部が他大学の医学部にいってる(早大に医学部がない為)
斉藤も賢そうな顔してるだろ
そこらの野球ばかPとぜんぜん違うよ。
俺は地方3回戦レベルだが・・・ 慶応医
他部員も東京一工 やっぱ練習時間と強さはほぼ比例する
宿舎生活の野球漬けしなきゃ 甲子園は無理。
76 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 20:17:02 ID:ggJQ+k4U
今の私立なんて特進科やら英進科やら、やたらコース作ってるから
ひとつの偏差値でくくれんだろ。
>>76 ええ。そのとおりです。
というわけで、野球部員としての偏差値ランキングを
>>72のように作ってみました。
野球部員が大体所属している科の偏差値ということで。
78 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 21:02:00 ID:YOfNwkgm
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 今治西
2位 本荘
3位 智弁和歌山
4位 早稲田実
5位 常総学院
6位 帝京
学校自体は偏差値60くらいあるが、野球部の偏差値は謎。
しかし偏差値50くらいはありそうな以下の3校↓
千葉経済大附、三重、大阪桐蔭
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、仙台育英、光南、文星芸大附、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、静岡商、愛工大名電、
県岐阜商、福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
80 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 21:14:37 ID:XvaUwe3F
あのさあ、違う地域の偏差値を比較したり、並べて何の意味があるんだ?
母集団が違えば偏差値なんて何の意味もないものだろうが。
こんなスレを立てること自体、偏差値の低い低脳だとアピールしているようなもんだろ。
81 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 21:16:18 ID:SQa6bcBG
今治西は東大理Vに2人受かった年があったな
>>80 いや野球部の偏差値も頭に入っていると観戦も少し楽しくなると思って。
あさってなんかは、智弁和歌山(推定偏差値65)VS八重山商工(推定偏差値45)ですよ。
84 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 21:55:09 ID:s4vT+wsE
↑このスレ来なきゃいいのに。ウザいな
85 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:00:28 ID:+jeXFiVP
早実って女子がいるの?
86 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:00:34 ID:F1pdaQIg
>>83 偏差値にコンプがあるからこのスレ開いたくちかw
(´,_ゝ`) プッ
87 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:01:29 ID:tzfxiv9b
まあ甲子園出たって実績だけで就活有利ではあるな
>>85 早稲田実は2年前から共学化。
今まで扉を閉ざされていた女子が殺到してきました。
慶応もそろそろ共学化か?!
89 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:07:07 ID:DZGPBEtc
みなさん情報ありがとうございます。反映させました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 博多工業
2位 今治西
3位 本荘
4位 智弁和歌山
4位 早稲田実
6位 常総学院
学校自体は偏差値60くらいあるが、野球部の偏差値は謎。
しかし偏差値50くらいはありそうな以下の3校↓
千葉経済大附、三重、大阪桐蔭
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、仙台育英、光南、文星芸大附、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、静岡商、愛工大名電、
県岐阜商、福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
>>89イタズラはやめてください。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 今治西
2位 本荘
3位 智弁和歌山
4位 早稲田実
5位 常総学院
学校自体は偏差値60くらいあるが、野球部の偏差値は謎。
しかし偏差値50くらいはありそうな以下の3校↓
千葉経済大附、三重、大阪桐蔭
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、仙台育英、光南、文星芸大附、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、静岡商、愛工大名電、
県岐阜商、福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください
91 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:09:26 ID:+jeXFiVP
専大北上なんて
専修の付属なのに50ないんですか?
東洋大姫路も
92 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:09:30 ID:F1pdaQIg
>>91 専大北上、東洋大姫路は学校自体50ちょいはあるかもしれませんが、いずれにしてもそれほど高くありません。
そして
>>90の表は野球部員を対象にしていますので。
>>92 そうでしたね(笑)
94 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:17:53 ID:DZGPBEtc
一番スカートが短い高校は?
95 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:20:08 ID:Ss2qce0P
96 :
名無しさん@実況は実況板で :2006/08/14(月) 22:23:04 ID:U67zOrAa
試合の前にやる学校紹介の時に
偏差値も紹介する
○○工業…38とか
で野球も弱かったりすると泣ける
97 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:24:41 ID:iiUxtCkc
お前ら福岡高校を忘れんなよ
富山県のな(笑)
富山県の福岡は、あまり偏差値高くないようですが・・・
あと、早稲田実がやはり評価されているので順位に反映します↓
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 智弁和歌山
5位 常総学院
学校自体は偏差値60くらいあるが、野球部の偏差値は謎。
しかし偏差値50くらいはありそうな以下の3校↓
千葉経済大附、三重、大阪桐蔭
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、仙台育英、光南、文星芸大附、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、静岡商、愛工大名電、
県岐阜商、福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
99 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:32:45 ID:yWIZo+mt
>>94 松代
卒業生にはどこかのお店でお世話になるかもしれませんね(*^ー゜)b
100 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:34:01 ID:2IoF4MY9
>>63 70.0 慶應女子
69.5 早稲田実業(女子)
69.0 開成(※5教科)
68.5
68.0 東大寺学園(※5教科)
67.5
67.0 早稲田実業(男子) 慶應志木
66.5
66.0
65.5 ラ・サール(※5教科)
↑
この「(※5教科)」って注意書きはなんだ?
首都圏は5教科入試がデフォルトじゃないのか?
ホント東京はバカばっかりだなぁ
101 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:40:27 ID:X+VOYCFw
早実は確かに高校入学時の偏差値は高いが、高校卒業時の学力は普通の進学校よりはるかに劣る。
早実に入っておけばとりあえず大過なく過ごせば早稲田に入れるから、高校入ってから全然勉強しなくなる。
早稲田大学に通ってる奴なら分かるはず。
早実や他の付属・係属校から来た奴の頭の悪さにビックリするから。
だから、一般生徒の学力で言えば、
智弁>>>>>>>>>>>>早実
と言って間違いないと思う。
野球ばっかりやってる野球部の学力はどっこいどっこいだろうが。
102 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:42:16 ID:4Lg2ly3Z
結論から言うと、今大会の純な進学校など無い
今治西など、思い切り別道
早実も野球部はバカばっかり
103 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:44:50 ID:yWIZo+mt
>>101 でも、大学入って一年も経てば内部も外部も変わらなくなるもん(ノД`)・゜・。
104 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 22:48:39 ID:YEdg03YA
野球部員は午前中で授業が終わる智辯がランク上位に入るなら、仙台育英も上位になるんじゃなかろうか。
105 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:05:54 ID:Mg26aOjX
県岐商は野球推薦は無いようなものです一番偏差値の低い学科でも52位は必要
実際野球で声をかけられて入試に挑んだ子(偏差値50弱)が落ちてたので
ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 智弁和歌山
5位 常総学院
6位 千葉経済大附
7位 帝京
8位 大阪桐蔭
9位 三重
10位 県岐阜商
11位 仙台育英
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、仙台育英、光南、文星芸大附、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、静岡商、愛工大名電、
福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
107 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:17:26 ID:XvaUwe3F
>>106 入試で名前書ければ受かる仙台育英が11位に入るのか。
難関校揃いだなw
108 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:19:46 ID:yWIZo+mt
千葉経が高すぎる
109 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:23:04 ID:qgeC9iPg
大阪桐陰は完全に別道!野球部だけを見たら凄い低いはず。
ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 智弁和歌山
5位 常総学院
6位 帝京
7位 三重
8位 千葉経済大附
9位 大阪桐蔭
10位 県岐阜商
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、仙台育英、光南、文星芸大附、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、静岡商、愛工大名電、
福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
111 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:28:20 ID:e6elSzSM
甲南は多分野球部もそんなアホちんではない。実力を見てもわかるだろうが全くスポーツ校てはない
光南は総合学科なんですよね。でも分かりました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 智弁和歌山
5位 常総学院
6位 帝京
7位 三重
8位 千葉経済大附
9位 大阪桐蔭
10位 県岐阜商
11位 光南
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、仙台育英、文星芸大附、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、静岡商、愛工大名電、
福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
113 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:41:09 ID:FL00MyhJ
智弁和歌山の野球部の卒業生ってプロで活躍してる選手が少ないし、
あと高卒が多いよね。
114 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:46:09 ID:YEdg03YA
仙台育英省くなや。
仙台育英省くなら智辯や千葉経とかも省きの対象だぞ。
115 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:46:32 ID:JfzjsAcM
智弁和歌山って…
いい加減智辯和歌山と表記してくれ
116 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:48:21 ID:oHoZNG0t
偏差値なんて見なくても、スタンドの保護者や学生の顔見るだけで
早実は別次元ってことがわかる。
他校はトラックやタクシーの運ちゃん家族って感じのヤツが多すぎ。
117 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:48:38 ID:R1GZWcXR
やだよ。
118 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:51:35 ID:tD9C+iPs
ID:R1GZWcXR
早く反映させろ。
119 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:58:40 ID:SQa6bcBG
智弁和歌山(奈良)は桐蔭学園(神奈川)と同じように別道なの?
智弁和歌山(奈良)って…
121 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:03:01 ID:fVHgIfPW
智弁和歌山奈良付属高校?
122 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:06:50 ID:V2qfiA36
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 智辯和歌山
5位 常総学院
6位 帝京
7位 三重
8位 千葉経済大附
9位 大阪桐蔭
10位 県岐阜商
11位 仙台育英
12位 光南
その他、偏差値50以下の野球部↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
文星芸大附、 桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、
静岡商、愛工大名電、 福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
123 :
115:2006/08/15(火) 00:07:03 ID:DwokNTCr
智辯和歌山野球部は入学試験で一問解けたら入れる。
こんな上位なわけが無い。
野球部以外のINCでも良くても早稲田・慶応ぐらいにしか入れません。
中高一貫で早稲田・慶応なんかに行くのは
成績下位CDEクラスの下の中のみ
下の下は浪人
駒大って50もないの?
付属校で一応名の知れた大学なのに、そこまで低いなんて信じられん
125 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:08:10 ID:V2qfiA36
白樺入れ忘れてた
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 智辯和歌山
5位 常総学院
6位 帝京
7位 三重
8位 千葉経済大附
9位 大阪桐蔭
10位 県岐阜商
11位 仙台育英
12位 光南
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
文星芸大附、 桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、
静岡商、愛工大名電、 福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、熊本工、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
126 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:17:04 ID:M2/fACJx
早実もスポーツ推薦があるようだけど、あほじゃ入れないの?
127 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:18:11 ID:MkS1d/Lo
128 :
野球豚:2006/08/15(火) 00:23:31 ID:h3WD7YbZ
熊工=55ないと入れない
129 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:24:47 ID:eTQgUPhh
野球部の偏差値なんてないだろ。
野球で入ってるんだから。
昔、都立国立の投手、一浪して東大に入ったっけ?大学野球はやらなかったと思うが・・・スレチガイシツレイ
131 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:29:04 ID:kHUDyZz6
富山の福岡は県立の普通科だけの普通の進学校だぞ
特に野球のスポーツ推薦やってる様子もない
野球部偏差値(はっきり言ってこんなもん何の意味があるのか分からんが)で言うなら、
福岡はトップクラスでしょ、50以下はありえない
ていうかこのランク表事体無茶苦茶だぞ
132 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:32:05 ID:MkS1d/Lo
>>131 あんまり気にするな。
何でもかんでも1番じゃないと気が済まない早実ヲタがあちこちで暴れてるだけだから。
133 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:32:10 ID:Y0NSPgmP
香川西も入ってない
134 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:32:18 ID:FsldPVCZ
105だけど
県岐商は一番偏差値が低い学科で52くらい
一番高いとこは62くらいで野球部もちらほらいる
進学実績もそこそこで一橋も行くみたい(学校の枠でだけど)でも商業系の学校でも全国ではトップクラスみたいだよ
135 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:33:32 ID:B82tXcut
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 東洋大姫路
2位 今治西
3位 早実
マリナーズ長谷川滋利。進学校東洋大姫路でも常に成績上位、甲子園出場。
過酷な練習にもかかわらず在学中の趣味がビジネス雑誌購読、英会話。
中学時代も軟式野球日本一、成績学年トップ。
東大もいける頭脳と言われながら立命館大入学。
彼のIQの高さと勉学での伝説は数知れず。
136 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:34:54 ID:noERKnlz
札南がでたときはびびったな
137 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:35:35 ID:qc0F868u
常総出身の知り合いいるけど、野球部含むスポーツクラスは相当頭悪いらしい
138 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:36:03 ID:ngaESOyI
監督がタイーホされたときもびびったな
139 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:39:35 ID:ZwagdCqH
ふと気付いただけだけど、
早実のチアーって、すごい偏差値なわけだ…
140 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:46:49 ID:JWO8G/RV
高校というより
今回解説をやっている前橋高校OBで
監督の 松本 稔 氏。
前橋→筑波 というのもスゴイが、
解説を聞いていても、非常にわかりやすく
知性を感じる。
141 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:47:35 ID:DwokNTCr
>>139 それを言うなら智辯の応援団・チアは欠点があると出来ないから
ほとんとが東大、京大、国公立医学部狙い
142 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:49:39 ID:UgID5G1i
早実入ったら勉強しなくなり頭悪くなるけどそのまま大学にいけるって話は本当!系属の早実、付属の早大学院、早大本庄も含め早稲田大学の中では付属上がりは留年&問題児が多いと言われて先生たちに嫌われてる。
143 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:50:52 ID:Gft/mD7P
筑波ってスポーツ推薦あるんじゃないの?
144 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:53:46 ID:FtxC6hq/
145 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 00:56:31 ID:eTQgUPhh
>>140 大阪教育大学卒の解説者いたけどな。
長野さんだっけ。
146 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:00:04 ID:FfcMObb0
早実は全員早稲田に進学できるわけじゃない。
推薦もれたやつは目も当てられん。
学院と本庄は全員進学だけど
147 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:00:13 ID:Gft/mD7P
どおりでね。
柔道部なんだけど
次の4択問題で間違った奴が入ったから
「江戸時代はどのくらい続いたか?
@2500年 A250年 B2年5ヵ月 C2時間50分」
148 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:02:13 ID:B82tXcut
なにげにブルーウェーブの選手って賢いヤツ多いな。
長谷川、田口、イチロー
全員メジャー行ったが・・・・
149 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:07:04 ID:Gft/mD7P
バッファローズになって入った清原はDQN?
150 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:10:00 ID:ocKZR664
とりあえずブッチギリで偏差値低いのは文星
151 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:11:27 ID:Jh90eZTf
>>147 (´,_ゝ`) プッ
カンでもとけると思うがw
152 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:13:23 ID:B82tXcut
文星芸術大学ってどんな大学ですか?どこにあるの?
東大阪大学みたいなかんじですか?
153 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:13:35 ID:ocKZR664
>>147 マーチ卒(スポーツ推薦w)だが、Bかな?
154 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:14:12 ID:MkS1d/Lo
155 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:17:49 ID:87hmyPn4
ちょいズレるけど、東京学芸大と大阪教育大どっちが偏差値高い?
156 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:23:54 ID:FfcMObb0
東京芸大
157 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:25:27 ID:87hmyPn4
ありがとうm(__)m
158 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:38:47 ID:2TgQtZsH
>>142 す、すいません・・・(ノД`)・゜・。
>>147 @だろ。早稲田六年生の俺でもわかるぞ。
159 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:42:59 ID:ocKZR664
160 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:47:08 ID:2TgQtZsH
>>159 いえ我らが和田さんは政経に八年まで在籍し除籍になったあと、再受験し二文に合格されました。
和田さんに比べれば私などチンカスでございます。
161 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:47:25 ID:Gft/mD7P
162 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 01:58:51 ID:ZwagdCqH
>>146 望めば事実上「全員」なんだよ。
なにしろ今では、早実高等部3年の卒業生総数よりも
早大側が提示する推薦枠のほうが多いんだから。
早大に行かない卒業生が若干いても、それは個々の
事情でしょうね。もちろん事情にはポジ・ネガ両方の
ケースがあるだろうけど。
何年か前のイメージとはずいぶん違っているところも
あるから、客観的現状を書いとこ。
早大と早実は別法人だけど、早実の理事長を早大総長が
兼ね、早実中・高等部の校長を早大副総長が兼ねている。
理事会の構成などからも、実質的に親子法人といえる。
数年前に早実に初等部(小学校)を作り、男女共学を
実現したのも早大の主導だったと思われる。
慶応のような小中高大一貫のルートを、早実を利用して
実現したかったんだな。
今はまだ学院や本庄と比べて、推薦入学時の学部選択が
思うに任せないが、将来的に学院などと同等になるでしょう。
少なくとも初等部の子供たちが中・高と進学し、初めて
大学に入る年度までにはね。だって、そういう大学側の構想
なんだから。
そのころ、野球部はどうなっちゃってるんだろうな…。
163 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 02:03:26 ID:bUoeymM2
アホか。今治西がダントツだろ
下らないスレ終了しろ
164 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 03:22:10 ID:Jh90eZTf
うるせー。みかんでも食ってろ
春日部共栄>>聖望>>>浦学、栄>>>>>花咲
埼玉の強豪私立、10年前こんな感じだった
すみません。寝てました。それでは皆さんの意見を反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 常総学院
5位 帝京
6位 三重
7位 智辯和歌山
8位 千葉経済大附
9位 大阪桐蔭
10位 県岐阜商
11位 仙台育英
12位 光南
13位 熊本工
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、
静岡商、愛工大名電、 福岡、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
167 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 06:44:34 ID:FtGPaVxw
わぁ・・・遺体
くだらんスレじゃ
福岡の意見を反映いたします。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実
2位 今治西
3位 本荘
4位 常総学院
5位 帝京
6位 三重
7位 智辯和歌山
8位 千葉経済大附
9位 大阪桐蔭
10位 県岐阜商
11位 仙台育英
12位 光南
13位 熊本工
14位 福岡
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、横浜、日本文理、松代、甲府工、
静岡商、愛工大名電、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
理由もつけてみました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも難関校)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル)
3位 本荘 (同上)
4位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部員もまぁまぁらしい?)
5位 帝京 (同上)
6位 三重 (同上)
7位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。野球部もそれなりのレベル?)
8位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
9位 県岐阜商 (岐阜県ナンバーワンの商業校。偏差値50以下では入れないらしい)
10位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県ナンバーワンの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、千葉経済大附、横浜、日本文理、松代、甲府工、
静岡商、愛工大名電、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
ちょい変えました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも難関校。アルプス、選手含めて超頭いい。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。野球部もそれなりのレベル?)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部員もまぁまぁらしい?)
6位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
7位 三重 (同上)
8位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
9位 県岐阜商 (岐阜県ナンバーワンの商業校。偏差値50以下では入れないらしい)
10位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県ナンバーワンの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、千葉経済大附、横浜、日本文理、松代、甲府工、
静岡商、愛工大名電、金沢、福井商、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
172 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 09:42:18 ID:WHO1tqTf
福井商は、偏差値50より高いと思います。
(あんまり田舎の県で30校くらいしか高校ないので、偏差値じゃなくて、
受験生全員の順位で判断しちゃうというショボイ県なので
よくわからないのですが)
部活推薦はスポーツ枠が5人程度(この人たちは50ちょっとで入れると思う)
後の子は受験入試なのですが、その子たちは55以上(くらい)はないと中に入ってから
ついて行けないと言われます。
商業高校なので、進学先はたいしたことがないですが
県内ではそこそこ賢い高校という印象です。
福井商の情報ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも難関校。アルプス、選手含めて超頭いい。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。野球部もそれなりのレベル?)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部員もまぁまぁらしい?)
6位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
7位 三重 (同上)
8位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
9位 県岐阜商 (岐阜県ナンバーワンの商業校。偏差値50以下では入れないらしい)
10位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県ナンバーワンの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
14位 福井商 (福井県ナンバーワン?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、千葉経済大附、横浜、日本文理、松代、甲府工、
静岡商、愛工大名電、金沢、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
174 :
通りすがり:2006/08/15(火) 10:10:28 ID:Qyh+u81V
12位の熊本工業は在熊の工業高校のなかでは一番ではないよ。
まぁ、50以上は確実に必要だと思うが。
ちょい変えました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
6位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
7位 三重 (同上)
8位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
9位 県岐阜商 (岐阜県bPの商業校。偏差値50以下では入れないらしい)
10位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
14位 福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
15位 静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、千葉経済大附、横浜、日本文理、松代、甲府工、
愛工大名電、金沢、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
>>174 熊本工>八代工>水俣工>鹿本商工>小川工>天草工>玉名工>球磨工
だと思っていたのですが・・・。
そうですか。情報ありがとうございました。
177 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 10:27:27 ID:gApKnpHp
帝京が6位???
帝京大学高等学校と間違えてないかえ???
帝京高校の進学実績見てみろ クソっばかり 国立大は0じゃん
まだ浦学の方がマシだよ
178 :
115:2006/08/15(火) 10:35:05 ID:DwokNTCr
智辯和歌山の野球部は30人しか居ない。
偏差値はバラつきがあるし平均するのは難しいのでは?
野球部でも推薦やOA入試で早稲田・慶応くらいはいける。
でも今の三年生は勉強もけっこうしています。
>>177 八王子の帝京大学高校ですね。
確かにそこは偏差値65前後の超難関校ですよね。
(系列の帝京大学には毎年1〜2名しかいかないという(苦笑))
しかし甲子園に出ている板橋区の帝京高校も普通に偏差値60前後あります。
確かに野球部は推薦が多いのでそこまではないと思いますが、50以下となるとどうでしょうか?
ただ6位は高すぎ?という意見も反映させていただきます。
早稲田実業は早稲田大学へ100%いけるとは限らないはずだよ。
100%いけるのは早稲田学院(本荘もね。)の方では??
>>178情報ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
6位 三重 (同上)
7位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
8位 県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
9位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
10位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
14位 福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
15位 静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、千葉経済大附、横浜、日本文理、松代、甲府工、
愛工大名電、金沢、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
182 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 10:48:13 ID:zo8QdKOA
違う違う。 弟早実、彼氏学院だけど早実100パーいてた
>>180 確かに早稲田実では高3夏までの成績を判断して早稲田大への推薦を決める。としています。
しかし毎年、95%以上が早稲田大学に推薦入学していることも事実です。
もともと偏差値70前後の超難関をクリアしてきた勉学に熱心な生徒が多いので、
よっぽどのことがない限り推薦で行けるのだと思います。
184 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 11:01:11 ID:AFV5/nGZ
早実は生徒数<推薦枠なので、
学部を選ばなければ&辞退しなければ100%早稲田大学。
5%の進学先は、医学部がほとんど。
KOに行くやつもいるのがクスクス。
>8位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
野球クラスはアホ
>>174 熊工は熊本では一番頭いい工業高校だよ。熊工より頭いい電波高専は工業系だけど高専だし。熊工は全体的に50以上は必要。特に情報とかの人気学科は倍率的に50後半〜60は必須だったと思う。
187 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 11:04:35 ID:gLC6x9Oa
旭川北はかなりの偏差値
188 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 11:07:16 ID:DwokNTCr
189 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 11:11:32 ID:R1f6ZJEl
憶測で他の学校を罵倒する公言鼻もちならん奴が一人いるな。
早稲田早稲田ってなんで早稲田に行けると一番なのかね。
俺もそうだったが、半数近くは合格しても入学しないのが現実なのにな。
それによくも毎日毎日、性懲りもなくマンセーできるわ、コイツ。
きっと彼は実社会でも信頼をされる友達がいないんだろう。
少なくとも俺の周りにはいないし、もしもいたらボコってやる。
それに、独善的なレスを恥ずかしげも繰り返しても平気なのが人間性を表している。
世の中は多種多様な集団で成り立っていることを身心で理解していないのが明らかだ。
普通は、上に立つ人間なら下に従う人間の感情を理解した言動をするものだが、こいつには無理。
理屈をこねるのは得意でも、相手の感情に訴えて胸襟を開かせることはできない単なる権威主義者だ。
世の中には何でも序列に毒されて人を見下す性格の悪い奴らはいるが、こいつが好例だ。
こういう奴は上には媚びを売り、下には人格を捨てて罵倒するんだよな。
最低人間だ。
世の中のために死んでくれ。
190 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 11:58:18 ID:EsHceHzx
191 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 12:23:42 ID:DwokNTCr
智辯和歌山では高校から運動部の部活は活動出来ない。
野球部は野球をする為だけに県内から集めた(県外からは基本二人)INCクラス。
中高一貫や高校からの編入組とは全く関わりがないしね。
しかし近年は進学実績も野球の方も落ちてきている。
国公立医学部の進学実績は近畿では灘と同レベルだが
192 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 12:28:12 ID:AFV5/nGZ
駿台って難関受験生のみ母集団しょ。
普通の高校受ける子は受験しないから低くでるよね。
ここで話されてる(らしき)中学3年全体が母集団な偏差値だと
早稲田実は75前後てなところじゃないか?
193 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 12:36:56 ID:o2aq5YSn
1、私立の場合、特進クラスの偏差値をスポーツコースの野球部の偏差値に当てはめるのは、とんでもない間違い。
あえて偏差値を出すなら、特進の偏差値からかなりマイナスするべき。
→常総、三重、帝京、智弁、大阪桐蔭等々
(内部進学ができる早実は上記の私立とは違う)
2、母集団違う偏差値を比較しても意味がない。同じ地域でどのくらいのレベルにあるかで判断するべき。
地方の私立なら、公立上位校の滑り止め校なのか、中位校の滑り止めなのか等
194 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 13:56:23 ID:Jh90eZTf
ID:sbLL6BOU
195 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 14:02:00 ID:KsDD+ngQ
東洋大姫路と桐生第一は進学校?
桐生第一は進学高じゃないよ
197 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 14:26:00 ID:MkS1d/Lo
早実の野球部は今はバカばかりだよ。
1位なんてとんでもない。
大学進学を視野に入れながら野球も勉強も頑張ってやっとこさ甲子園に出てくるような
地方公立の進学校のほうが野球部の頭の良さははるかに上だよ。
おれ京大生だが、血便和歌山出身者が結構いて、
毎年この時季になると地便地便と騒ぐヤシがいてうざいです
199 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 14:33:14 ID:MkS1d/Lo
間違いないのは、3年間ロクに勉強してない早実生がそのままの学力で東大・京大を受けたらほぼ全滅だということ。
つまり一般生徒の学力は
智弁>>>>>>>>>早実。
「早実生は元々頭がいいからしっかり受験準備をすれば東大京大でも受かる」
とかいう「たられば」厨はレスしないでね。
200 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 14:48:24 ID:R1f6ZJEl
こんな下らんスレは大会中に不要だろ。
グランドでプレーしている選手や関係者に失礼だ。
上から見下す基地ヲタはマンセー欲が我慢できなけりゃ学歴板でやるべきだ。
特にリアルでも嫌われ者確定の早実ヲタなんてテメエだけが愉快になりたいだけだし。
仮に筑駒に洛南、高松、仙台二あたりが出てればこんなに威張れないだろう。
こういう話を得意気に語る奴って、間違いなく嫌われ者だぞ。
彼女にも女房にも子どもにも、会社でもな。
だからサイバーの世界でしか虚勢を張れないだけの甘ちゃん坊やなんだろうが。
とにかく自分の人間性の悪さを全国にアピールしてるんだからおめでたい。
オタも嫌われるけれども、アンチも嫌われる対象なんだってことわかる?
なんでそこまで早実を嫌ってるのかもわからないけれど
オタが調子に乗るからアンチがでてくる。
調子に乗ってないオタにもアンチがつくことがあるが、
たいていは自然消滅する。
ようするにオタがうざいってことで。
203 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 15:25:57 ID:ZwagdCqH
早実について
客観的な資料を引っ張ってくるのがいちばんいいんだろうね。
早実高等部の推薦入試募集要項(2007年度)
http://www.wasedajg.ed.jp/40_suisen07.html これ見ると、最近は中学の評定平均3.5以上でいいみたいですね。
で、次が推薦入試結果(2006年度)
http://www.wasedajg.ed.jp/40_nyushi_kekka06.html#HR 約半数がふるい落とされているようです。
推薦の対象は硬式野球以外のスポーツや文化活動も含むので
硬式野球で入ってくるのは毎年平均して6〜7人とか。
一般入試の生徒がベンチ入りやレギュラーの何人かを占める
余地はあるし、実際、例年そうであるらしい。
今年のチームもレギュラーのうち背番3と4は一般入試組
だそうです。(他スレや早実応援サイトによる)
「バカばかり」というのも、ちょっと当たりますまい。
あと現役東大は今春はいませんが、昨年はひとりいたし、
2〜3年にひとりの割合でなら出ているんじゃないかな。
早実卒業生じゃないけど、身内にひとりいるし、こういうこと
知りやすい業界にいるので、ひとことふたことみこと…
みなさん情報ありがとうございました。普通に楽しみましょうよ。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
6位 三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
7位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
8位 県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
9位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
10位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
14位 福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
15位 静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
その他、偏差値50以下の野球部↓
白樺学園、駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
桐生一、浦和学院、千葉経済大附、横浜、日本文理、松代、甲府工、
愛工大名電、金沢、八幡商、福知山成美、東洋大姫路、
天理、関西、如水館、倉吉北、開星、南陽工、徳島商、高知商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工、文星芸大附、八重山商工
もし野球部偏差値50以上あると思われる学校があったらあげてください。
205 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 15:45:58 ID:LkdqP1g2
東洋大姫路は昔はありえんくいのDQNだったが、今はなんとか姫路では中堅かな。高校受験してないから
いまいちピンとこないが、それでも甲子園に出てる中ではかなり上位だろうな。
今治西は甲子園常連の中ではトップ3に入る進学校。県内からたしか10名ほど野球枠あったが、スポーツは
さんじゃない。偏差値は、京都でいうと堀川高校より少し下ってとこかな。神
戸高校くらいだ。
万年甲子園にでれそうで出られない洛星は、完全に超進学校。伝統的にスポーツも強いだけだそうだ。(OBの兄談)
なお、洛星は京都の準々決勝で1〜2点差で福山成美に負けた。
>>51は早大学院や学院本庄を知らない田舎者だろw
207 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 15:55:13 ID:LkdqP1g2
>>204 弟が智辯和歌山在校、母親と祖父が今治西出身だけど(マジ)、どうみても智辯
和歌山のが上だから。てか圧倒的に一番だし。ただし野球部は県内から推薦で
募ったりしてるし、関関同立も危ういレベルもいる。
今治西OBのヤクルトの藤井は、たしか学区無視(越境)できてた。残念ながら今治西の名簿には実家の住所はないが(掲載住所はヤクルトの寮だった)
佐久長聖は、かなりアタマのいいのもいる。全体は知らないけど。
208 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:01:32 ID:LkdqP1g2
>>200 洛南は残念ながら進学コースとスポーツコースがまったくの別個。『類』でわけられてるから、クラスか
らして一緒になることがないw体操の冨田はもちろんスポーツの方。
蛇足だが、洛南はいまの40代半ばくらいから進学校になったが、それまではワルの吹き溜まりだった
210 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:02:41 ID:37I+fLGf
一般入試の入学偏差値は早実が一番高いが
大学受験となれば智弁和歌山のが上だろ
多い年は東大20京大40国立医30だし
211 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:06:55 ID:37I+fLGf
加えると早実は早稲田の下位学部へ進学する生徒が多い
同じ系列でも本家の早大学院が政経・法・理工ばかりなのとは対照的で
入試難易度の割に損だと言われている
反映しました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
6位 三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
7位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
8位 県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
9位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
10位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
14位 福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
15位 静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
16位 東洋大姫路 (偏差値50くらいはあるらしい。でも野球部は微妙・・・。)
その他、偏差値50以下と思われる野球部(違うと思う方はあげてください。)↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
浦和学院、千葉経済大附、横浜、松代、甲府工、
愛工大名電、金沢、八幡商、福知山成美
天理、関西、如水館、倉吉北、南陽工、徳島商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工
学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
213 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:14:10 ID:37I+fLGf
福岡ってあの福岡公立御三家の福岡?
そうなら今治西より絶対上だぞ、東大京大20、九大150だし
214 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:14:40 ID:LkdqP1g2
>>209 岡山の関西学院(かんぜい)はウルトラDQN。典型的なスポーツ学校。剣道の試合で対戦したが、胴が金だった・・・(゚Д゚)
東洋大姫路は、進学校に入れてもまぁギリギリ許せる範囲とは思う。普通科以外のへんな『科』はなかった記憶あるし
215 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:20:04 ID:LkdqP1g2
東洋大姫路のとこ、16位ではない。
一般は偏差値55くらいで野球部も高校入試時点では50はある。いくらなんでも
商業高校より下はないと思うぞ。
216 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:21:18 ID:QRsCgBNH
>>212 金沢は偏差値50台前半で可もなく不可もなく
野球部は知らん
217 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:21:51 ID:LkdqP1g2
>>213 生徒の全体数ってもんがあるから一概に比較はできないだろうが(´・ω・`)
218 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 16:22:47 ID:06OFYn0Y
>>213 確かに福岡県立福岡高校は全国有数の進学校ですよね。
でも
>>212の福岡は富山県ですので(^^;
>>214 関西の情報ありがとうございます。では50以下ということで・・・。
>>215 表にあげている商業高校は偏差値50〜55はある優秀な部類です。
しかし意見を少し反映させて見ます。
>>216 金沢微妙ですよね・・。星稜>>>金沢>>>>>遊学館、らしいですけどね。
偏差値ランキング上位でも野球選手は別枠で入ってるんだから、意味ないスレだな。
野球(スポーツ)も勉強も両方が一流なんて不可能なんだよ。
反映しました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
6位 三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
7位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
8位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
9位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
10位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
11位 熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
12位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
13位 東洋大姫路 (偏差値50くらいはあるらしい。でも野球部は微妙・・・。)
14位 県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
15位 福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
16位 静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
その他、偏差値50以下と思われる野球部(違うと思う方はあげてください。)↓
駒大苫小牧、青森山田、専大北上、日大山形、
浦和学院、千葉経済大附、横浜、松代、甲府工、
愛工大名電、金沢、八幡商、福知山成美
天理、如水館、倉吉北、南陽工、徳島商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工
学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
>>220 ええ。これは野球部の偏差値ランキングですので(^^;
ちょい変えました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
6位 三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
7位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
8位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
9位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
10位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
11位 熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
12位 福岡 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
13位 東洋大姫路 (偏差値50くらいはあるらしい。でも野球部は微妙・・・。)
14位 県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
15位 福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
16位 静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
17位 金沢 (学校偏差値50ちょい。しかし野球部は50以下と思われ。)
18位 駒大苫小牧 (同上)
19位 千葉経済大附 (同上)
20位 浦和学院 (同上)
21位 横浜 (同上)
22位 日大山形 (同上)
23位 専大北上 (同上)
24位 愛工大名電 (同上)
その他、偏差値50以下と思われる野球部(違うと思う方はあげてください。)↓
青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美
天理、如水館、倉吉北、南陽工、徳島商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工
学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
225 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/15(火) 17:17:43 ID:Feu0cOde
近所の高校(全国制覇経験のある公立・今は県中の上)はかなり無理な勧誘をしてるから、
公立といえど「一般生徒の学力=野球部員の学力」とは考えられん。
野球部員の偏差値なんて想像でしか書けない。
書くなら、一般生徒の偏差値を書いたうえで
「一般生徒の偏差値と、学校の環境から想像した学力ランク」と断りを入れておくべき。
野球部偏差値なんて無意味。
高校野球部の偏差値と中学時代の学力レベルが一致しない。
それなら一般生徒の偏差値と進学実績を比べなよ
>>227ありがとうございます。反映しました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
1位 早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
2位 今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
3位 本荘 (同上)
4位 智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
6位 福岡 (偏差値55〜60の県立校。野球部も同等と思われ。)
7位 三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
8位 大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
9位 仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
10位 帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
11位 光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
12位 熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
13位 東洋大姫路 (偏差値50くらいはあるらしい。でも野球部は微妙・・・。)
14位 県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
15位 福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
16位 静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
17位 金沢 (学校偏差値50ちょい。しかし野球部は50以下と思われ。)
18位 駒大苫小牧 (同上)
19位 千葉経済大附 (同上)
20位 浦和学院 (同上)
21位 横浜 (同上)
22位 日大山形 (同上)
23位 専大北上 (同上)
24位 愛工大名電 (同上)
その他、偏差値50以下と思われる野球部(違うと思う方はあげてください。)↓
青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美
天理、如水館、倉吉北、南陽工、徳島商、福岡工大城東、
佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園、鹿児島工
学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
関東在住なので関東代表校の進学実績を調べてみた。
帝京:国公立0、慶大1、早大4、上智5、明大5、立大4、法大8
早実:載ってない。大部分が早大へ進学?
文星:国公立13、慶大0、早大0、上智0、明大2、立大1、法大1
浦学:国公立26、慶大1、早大2、上智2、明大7、立大9、法大6
桐生一:国公立16、慶大0、早大1、上智0、明大1、立大0、法大1
横浜:国公立21、慶大4、早大4、上智0、明大14、立大6、法大11
千葉経付:不明
常総:載ってない
野球推薦で高校入って、野球部辞めた奴周りにいる?
もし超進学校だったらどう生きていくんだろう
別の部活が全国大会常連の、一応県内屈指の公立進学校出身です。
公立の普通科しかない学校は部活生も一般の生徒と同じクラスに入れられて
7時間授業や土日模試を一緒に受けてます。
けど学年で1番頭悪いクラスに隔離されて、テストの平均点をその部活の
生徒たちで下げまくってるのが現状です。
でも推薦で早稲田や関関同立に行けるので進学実績への影響は少ない。
公立進学校だと馬鹿が部活で入っても勉強に関して特別扱いがないから大変ですよ。
よその学校のことはわからんけど、今西あたりはうちと似てるかも?
232 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:04:19 ID:Hmo6FW/p
大阪桐蔭とか帝京とかランク入しているしw
ネタスレかここは。
233 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:18:01 ID:8snScoHt
今回に関しては、ぶっちゃけ野球部は皆、別道、
もしくは低偏差値。
早実の野球部は偏差値60未満でも入れる。
今治西はスポ選。
何度も同じ事言わせないでね。
234 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:21:23 ID:1DJsK1aX
日大山形を忘れるな
235 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:28:29 ID:deDy6aKH
本荘が3位なら福岡は本荘と同等かそれ以上だろ
福岡はそこそこの進学校だしスポーツ選抜やってない
一学年で半数以上が国公立合格者
早実や今治西はスポ推でもかなりの学力を要求されるから此処ではトップ
でおk?
237 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:32:14 ID:Q8EJYmPY
福島県民だが光南は普通の公立高校ではない!県内初の総合学科、一芸入試校として注目を集めたがその中身がすさまじい!
楽器が得意、運動が得意ならまだよいほう、過去に声が大きいというだけで入学したやつがいる。無論評定なんか対象外の入試(笑)生徒の中には分数の計算ができないやつだっている!大学とかそーゆーレベルではない!
ちなみに前身は矢吹高校といって校内を自転車やバイクで走っていたやつがいた。そのくらいすさまじく荒れていた!
238 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:33:11 ID:n46XuVMc
鹿児島工も公立で50以上はあるぞ
239 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:37:50 ID:IPUZ/Ot5
歴代では湘南かな?
240 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:37:58 ID:n46XuVMc
鹿工は鹿児島で1番の工業高校です。
50以上はありますのでよろしこ。
241 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:44:05 ID:sf5d49R/
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 福井商さん勝利を祈願しに靖国へいったから
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \ ぜひ勝ってくれ 早稲田は嫌いだ 慶応OB
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
242 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:46:46 ID:pSBdR3Oy
関西の野球部は9割商業科です
普通科はほぼいない
243 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 00:50:50 ID:ApQZoIpS
スポーツ推薦は一般より易しいってのは判りきってるけど、
早実も今治西も、レギュラー陣全員がスポーツ推薦ってわけ
じゃなく、一般入試組が混在していることを一言しておきた
いな。
そのことだけでも、ランキング上の位置はじゅうぶん正しいと
思うんだけど。
実業卒で早大にくるのは落ちこぼれでしょ?
つか社学とか教育に大量に行ってたよね。
今治西が智弁より上ってことはないとは思うけどね・・・(学校全体の話ね)
ちなみに1番打ってる土居と、6番の青野は地元じゃエリートで知られる
国立大教育学部の付属中出身。特に土居はガチで秀才。
おいwwwwwwww
ちょっと前の三重高なんて最強男子DQNの集まりだったぞ
特に梅村組ってのがスーパーDQNクラスだったらしい
宇部商業は
248 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 01:30:05 ID:t5z5jT+4
>野球部偏差値ランキング2006甲子園版
客観的数値は測定不可能では?
根拠を明示できないのならば『推測』との但し書きが必要と思われる。
>超難関校
>超頭いい
>エリート進学校。
多分に恣意的かつ主観に基づいていはしないか?
なのに順位を付けた根拠は如何に?
>偏差値60以上の私立校。
>偏差値55〜60の県立校。野球部も同等と思われ。
>偏差値60くらいの私立校。野球部が?
同上の理由で、この三校の順位根拠も如何に?
>野球部もそれなりのレベル?
>東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが
>偏差値60くらいの私立校。野球部員は?
>普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。
根拠なくこのような表現で順位を付けてよいのか?
まさに笑止の域を超えている。
以上、件のランキングなるものは、根拠提示なきイメージを序列化しただけと思われる。
表現が稚拙であり、曖昧な点が多いことからチラシの落書きレベルだと言える。
むしろ、当該校の関係者に対しては無礼なものと映る懸念がある。
名誉毀損にならぬよう、表現の再考と然るべきソース提示を併せて表すべきだと思う。
しかし、野球部のみを抽出して序列化学することは、困難というより不可能と思われる。
特待制度やスポ推がある私学は偏差値なんて関係ないね。
250 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 02:10:23 ID:9ArTeNkx
早稲田実業
今治西
智勉和歌山
福岡
以上、進学率100%
252 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 02:15:52 ID:hgDVDzjm
元西武の石井は何で早実から法政へ行ったんだ?
全国大会ベスト8なら早大へ推薦で行けただろ。
253 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 02:17:51 ID:tnMfFPnv
早実が偏差値トップ?
しかも早稲田ごときにエスカレーターできるって理由で?
ありえませんwwww
254 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 02:21:26 ID:XWXySGQ2
255 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 02:40:09 ID:yTsoTxLn
地方の公立普通科高校なら、学区でどのくらいのレベルかが問題。
学区トップ校は、今大会の出場校の中なら、今治西と本荘だけだろ。
残りの公立普通科高校、福岡(富山)、光南、松代、清峰は、いずれも学区二番手から三番手以下だから問題外。
私立高校なら、野球部と進学クラスのレベル差がどのくらいあるか。
早稲田実以外は、文武別道だから問題外。
1、早実
2、今治西
3、本荘
以上。(この三校間の順位はどうでもいい。)
大阪桐蔭のV類(スポーツ推薦)は50ぐらいやで
257 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 02:49:16 ID:tGEQjy/v
>>225 だが本荘の進学実績確かに毎年東大1人出るかでないかで
学区トップなのかはしらんが後はたいしたことないぞ
早実、今治西はスポーツ推薦がどの位かで大きく変わるでしょ
早実、今治西は野球の強豪高だがあまり学にこだわってたらいい選手も集まらないんでは
259 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 04:07:49 ID:ApQZoIpS
「スポーツ推薦あり」即「文武別道」とイメージしちゃう
向きはあるけれどね…。
スポーツ紙などによれば早実の野球部員数67人。
このうちスポーツ推薦で入った者をやや多めに各学年9人と
見積もっても、
67−27=40人、約6割は一般入試と中等部からの
進学者で占めていることになる。
そりゃ、実力的にみて推薦組がレギュラーになる可能性が
高いだろうけど、推薦組を押しのけて一般組がレギュラーに
食い込むことも、早実ではそれこそしばしば、例年ある
ことだという。
それから、入学したときの形態がどうであれ、すべての
生徒をクラス編成や成績評価の面で区別していない。推薦で
入ってきても学業も優秀という逆説的なケースもときどき
みられたりする。
他の私学でみられる野球部の入部資格を限定するような
「文武別道」とは、やっぱりちょっと違う気がする。
261 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 04:59:04 ID:Kd1GZkFp
本荘は秋田県で5番目くらいだぞ
262 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 05:28:29 ID:/QrGSHft
2006入試 国公立大学医学部
医学科合格者数ベスト30(サンデー毎日より)
順位 高校名(所在地)
1 東海(愛知) 86
2 灘 (兵庫) 69
3 ラサール(鹿児島) 60
4 東大寺学園(奈良) 55
5 開成(東京) 54
6 熊本(熊本) 53
7 四天王寺(大阪) 44
8 青雲(長崎) 43
9 桜蔭(東京) 42
10 札幌南(北海道) 41
11 智辯学園和歌山(和歌山)40 ←←←←←
12 洛星(京都) 39
13 愛光(愛媛) 38
14 洛南(京都) 37
15 大阪星光学院(大阪) 35
16 旭丘(愛知) 34
16 広島学院(広島)
18 滝(愛知) 33
18 甲陽学院(兵庫)
20 海城(東京) 32
20 高田(三重)
263 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 05:41:05 ID:/QrGSHft
264 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 05:47:28 ID:eVfZjNm3
背番号のない3年生 打撃投手でチーム支える
2006年08月05日
流れる汗を腕でぬぐい、黙々と投げ続けた。
白樺学園の広瀬裕基選手(3年)は最後の夏に背番号をもらえず、
記録員として甲子園のベンチ入りが決まった。試合本番を控えた4日、
チームメートのために、高知商のエース中平弘人投手を見立てて、
右横手から約200球を投げ続けた。
相手投手がサイドスローと聞き、自分からその投げ方をしたという。
6月下旬に行われた最後のメンバー発表。19人いる3年生部員のうち、
4人がメンバーから漏れた。広瀬選手はその中に入っていた。
すぐに4人で集まった。「18人が野球に集中できるようにバックアップしよう」と誓った。
投手だった広瀬選手は打撃投手として1日約200球を投げ続けた。
残りの3人もマシンにボールを入れるなど、裏方に徹した。
北北海道大会では打率3割5分4厘の打撃力で初の甲子園出場を決めた。
矢野健人主将(3年)も「すごい仕事をしてくれ感謝している。
4人がいなかったら甲子園には行けなかった」と話す。
1日の公式練習で、あこがれのグラウンドでプレーした。
「思った以上に広かった。楽しかった」。思い出を作った。
悔しさはある。だが、「記録員としてベンチに入れることはうれしい」
と話す。投手経験を生かして、相手投手の癖を見抜きたいと狙っている。
そして、「ベンチに入れなかった3人の分も声を出す」と誓っている。
※朝日新聞より〜確かに学力偏差値は劣る学校だけど、 選手の人間性は素晴らしいね。
早実は早大系属の実業学校。附属ですらない。
附属の学院と違って、成立としては早大の姉妹校みたいなもん。
大学と高校が姉妹ってのも妙だけど、だからなのか校歌も違う。
個人的には「学院」て名称が気に入らないな。むしろ頭悪そう。
普通に早稲田高校か早大高校でいいのに。なんか安っぽいよね。
>>214 関西学院(かんせいがくいん)じゃなく関西(かんぜい)だろ?
関西学院は関関同立の一つだし、その附属。
ちなみにその大阪の関西(かんさい)大学と関西は無関係。関係あるのは、
サッカーで有名な関西一高のほう。我が暁星と同じでサッカーの名門ね。
地方の公立トップ進学校(東大進学可。甲子園出場あり)の実際。
野球部にいたやつ。
英語の「N」のスペルを左右対称に書いた。
円の面積の公式を言えない。
ナトリウムの元素記号を言えない。
このレベルだよ。
267 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 06:49:53 ID:IPUZ/Ot5
今年の選抜で今治北が選ばれたのを知った時に「今治西は野球を捨てて勉学一筋になったのかな?」と思ったもんじゃ。
ありがとうございます。みなさんの意見を考慮して、ちょい変えました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
本荘 (同上)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
東洋大姫路 (偏差値50くらいはあるらしい。でも野球部は微妙・・・。)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美、天理、如水館、倉吉北、南陽工、徳島商、福岡工大城東、佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園
●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
甲子園を利用して名前を売りたいのは、私立も公立も一緒。推薦枠はそのため。
普通の高校生が大舞台で野球をしていると思うと感動するが、
野球マニアが甲子園のために高校に通っていると思うと冷める。
これと同じで
進学校が部活動でも甲子園出場を果たしたと思うと感動するが、
進学校が売名行為のため、野球少年を推薦入学させていると思うと冷める。
本荘H18H17H16
東北 4 7 5
秋田22 20 21
東京 0 1 0
筑波 2 1 0
271 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 07:41:07 ID:VkR/iMiP
倉吉北はどの公立も落ちた子がいくところ(だった)
あの辺りで最下位の学校(だった)
偏差値50は真ん中しょ?あり得ない気がする。
最近あがってるならすまんです。
ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学には60以上は必須。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
光南 (普通の県立校。しかし高くもなく低くもなく。)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、佐賀商、清峰、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
佐賀商は県No1の商業高校。グループBにあげてください。
>>273ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学には60以上は必須。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
光南 (福島の県立校。それほど高くはない。野球部微妙。前身はちょっと荒れていた矢吹高校。)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、清峰、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
275 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 08:12:33 ID:obrVSVxH
>>274 東北地方の某進学校の現役生だが、本荘がグループAとか高すぎないか?
秋田とか秋田高校しか聞いたことないんだが
低レベル地区の東北で進学校といえるのは山形東、仙台二高、盛岡一高だけ
276 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 08:23:00 ID:Q8EJYmPY
たから光南はグループDだってーの!
>>275 確かに本荘は秋田県で4〜5番手ですね。
秋田>横手>大館鳳鳴>本荘、能代
だと思います。
でも、グループAの条件は満たしていると判断いたしました。
東北地方では青森高校、福島高校なども優秀ですよね。
>>276 実は私もそう思っているのですが・・・
最近はまぁまぁのレベルになってきているとの情報があがっていたので・・・
意見を少し反映して、ひとまずCにしておきます。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学には60以上は必須。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
静岡商 (静岡県bPの商業高校。野球部でも偏差値50はアリ。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
光南、金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、清峰、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
280 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 08:34:58 ID:nqoRoMVb
進学率で判断するのは難しいな。
大阪桐蔭と大阪産大付は姉妹校だが
桐蔭から産大に行くやつは少ないし、浪人するやつもいる。
産大は一応ほぼ全員上に上がれるから(別の大学に進学するやつもいる)
進学率は産大付の方が高いのかも知れんな。
秋田県で4、5番目って言うことは、都会では40〜50番目だよ。
横手青陵学院高校(普通)55
湯沢高校(普通・理数)56
大曲高校(英語)56
大曲高校(普通)58
横手高校(普通・理数)60
本荘高校(普通)57
秋田工業高専(全科)58
秋田北高校 59
秋田中央高校 59
秋田南高校(英語)62
秋田南高校(普通)64
秋田高校(普通・理数)67
能代高校(普通・理数)57
大館鳳鳴高校(普通・理数)59
愛媛大学農学部附属農業高 55
帝京第五高校富士校 58
愛光高校 74
大洲高校(普通)55
松山中央高校 60
松山北高校 61
松山南高校(普通)65
松山南高校(理数)66
松山東高校 67
今治北高校(商業)55
今治北高校(普通)57
新居浜西高校 (普通)57
西条高校(理数)60
今治西高校 65
八幡浜高校(商業)55
八幡浜高校(情報処理)56
宇和島東高校(普通)58
八幡浜高校(普通)60
宇和島東高校(理数)62
松山中央高校 60
新居浜高専(全科)57
松山工業高校(情報技術)58
松山商業高校(国際経済)55
松山商業高校(商業)58
284 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 09:47:06 ID:7S4AMsb3
ID:Rji5x1Ls=ID:sbLL6BOU=ID:obrVSVxH
が必死すぎてキモイ
285 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 09:51:29 ID:aY/vCHbA
2年間の浪人生活を終え…
2年も浪人するくらいなら、働け…
287 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 10:27:50 ID:X7Q4/Ha3
静岡商は県下一の商業高校じゃないよ。
一番は文句無く浜松商で、静商はせいぜい4〜5番手
偏差値は50ないよ
高卒には理解できないかもしれないが
二浪大卒>>>(超えられない壁)>>>高卒
46 浜松商業(情報処理科)42 浜松商業(経理科)41 浜松商業(国際経済科)41 島田商業(情報ビジネス)
42 静岡商業(国際経済)41 静岡商業(情報処理)40 静岡商業(流通経済)38 静岡商業(会計)
40 島田商業(経理ビジネス・国際ビジネス)
40 袋井商業(情報処理科) 37 袋井商業(経理科・流通経済科)
290 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 11:21:14 ID:qoFndqBG
>>285 家庭に恵まれるといい生活が出来るという見本だな
291 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 11:27:57 ID:X7Q4/Ha3
静岡市商、清商、吉商の方が静商よりは頭いいはず。
あと・・どこだっけ?思い付かん
まあ、いずれにせよ、バカ学校だがw
>>282 これ見たら本荘4、5番手どころか偏差値60もないし全然たいしたことないようにみえるが
福岡と本荘入れ替えてもいいんじゃないか
あとやっぱスポーツ推薦について詳しい情報がないから判断が難しいだろ
滑川高校(普通)56
桜井高校(普通)58
魚津高校(普通)63
魚津高校(理数)63
水橋高校(普通)55
富山南高校(普通)59
呉羽高校(普通)59
富山東高校(普通)63
富山高校(普通)65
富山中部高校(普通)66
富山高校(理数)68
富山中部高校(理数)70
大門高校(普通)56
高岡南高校(普通)63
高岡高校(普通)67
高岡高校(理数)69
南砺総合福野高校(普通)58
福岡高校(普通)59
砺波高校(普通)64
砺波高校(理数)64
富山商船高専(国際流通)55
富山工業高専(全科)57
294 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 11:39:09 ID:lfczl1eO
で二浪の斉藤兄はどこに入れたんだ?
田舎の県庁所持地商業は結構人気あるのでどこも結構高い。
女子がだけど。
本荘も福岡も典型的な地方公立、偏差値70〜30まで広く取り揃えてますってかんじじゃね。
295 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 11:40:22 ID:tjvksG1U
常総ってそんなに高くないのでは?
今上がったの?昔は50もなかったような。
296 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 12:46:18 ID:Czfn08Zt
あの泉正義が入れた文星芸大付属がブッチギリで(ry
帝京高すぎでしょ。商業高校や工業高校もBには入らないだろ。
ありがとうございました。みなさんの意見を反映してみます。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、光南、金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、清峰、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
>>295 常総は今、普通に偏差値高いですよ。
>>297 >>294の方も言っていますが、田舎の県庁所在地の商業高校は人気があるので結構高いです。
帝京は野球で有名になる前は50。しかし今は60くらいありますよ。
もっとも野球部は?なんですけどね。
ちなみに今、八重山商工VS智辯和歌山やってますね。
〜小さな島の県立校VS関西のエリート校〜
こんな見方で観戦するのも、またおもしろいですね。
300 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 16:47:27 ID:KVedpKUl
光南てもと矢吹高校だろw
グループDすら厳しい...
>>300正直、私もそう思いますので反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、清峰、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
302 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 17:41:03 ID:8FqRDOqe
ねぇねぇ
東大・京大・国立医の合格率で勝負しようよ
じゃあ早実に対するハンデとして、一橋・東工大も入れてもいいからさぁ
303 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 17:56:30 ID:cSoJlNKu
>>302 勝負、勝負ってあんた一体どこ?早実にハンデあげてやけにうれしそうだけど。
それほど自信があるなら、桐陰、国立、土佐とか歴代の高校まとめて勝負したら
いいんじゃね
304 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:06:05 ID:8FqRDOqe
>>303 何でキレてるの?
だって東大京大国立医に数十人単位で進学実績のある智弁和歌山と
早稲田に進学するしか能の無い早稲田実業みたいなクソ学校が
同レベル扱いされているのが気に入らないんだもん
血便馬鹿山が天下の早稲田実業様にコンプ抱いてんじゃねーよww
カッペ血便馬鹿山ごときでは駿台偏差値67の早稲田実業にはカスりもしねーよwww
ホント田舎モンは現実をしらねぇのにイキがってんじゃねえよ
306 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:12:56 ID:6Bp+AWqq
>>304 お前は馬鹿にしてる早稲田以下だろうが
早稲田は名門だし 東大京大出してる割にニッコマや大東亜だしてる今治西と比べるなら
平均したら早稲田の方が上だろ
結局はこのランク作ってる人の判断次第だろこんなもん
昔は良かったのかもしれんが、本荘がなんでそんなランクが高いのかわからんし(明らかに偏差値60ないし)、
常総も去年のエース一人の例を持ち出されてランク付けされても
308 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:16:13 ID:cIsQ4rhi
チベン馬鹿だとおもてた…ゴメンナサイ
309 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:16:21 ID:6Bp+AWqq
早実と慶應はどっちが上なんだ?
310 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:18:12 ID:tGEQjy/v
>>309 普通に慶應じゃないの?
今や大学でも早稲田と慶應は埋まりそうにない差がつき始めてるし。
ここは都内難関私立中学・高校受験もしたことがないカッペしかいねえのかよw
313 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:22:27 ID:z3RhX1h0
早実のレベルの低さがよくわかりますた
314 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:22:43 ID:tGEQjy/v
315 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:22:44 ID:8FqRDOqe
>>305 カッペ血便馬鹿山ごときでは駿台偏差値67の早稲田実業にはカスりもしねーよwww
駿台模試最新偏差値
70.0 慶應女子
69.5 早稲田実業(女子)
69.0 開成(※5教科)
68.5
68.0 東大寺学園(※5教科)
67.5
67.0 早稲田実業(男子) 慶應志木
66.5
66.0
65.5 ラ・サール(※5教科)
65.0 早大学院
64.5 早大本庄
64.0 慶應義塾
↑
ひょっとしてこれの事?
てか「開成(※5教科)」の「(※5教科)」って、首都圏では5教科入試がデフォルトじゃない・・・・
そりゃ中学・高校入試で科目数削ってたら、東大一工受かれへんわwww
316 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:26:46 ID:z3RhX1h0
しかも駿台模試ってめっさ簡単な模試www
>>307 ま〜そのとおりですけど、みなさんの意見も反映させてますよ。
それに、大体ですよ大体。
他のレスにもあるとおり、母集団が違うものを同じ偏差値でまとめることなど不可能ですので。
ましてや野球部となると特にですよね。それは承知の上です。
その程度のものと思ってスレを楽しんでください。
ただ早稲田実業がグループCかというと、そうではないですよね。
文星芸大附がグループBかというと、そうではないですよね。
正確ではありませんが、それほど的外れではない。
繰り返しますが、そのようなカンジでスレを見てください。
ちなみに今日はエリート校が島国校に勝ちましたね・・・
>>316 お前・・一日中何やってんだよ・・虚しくならないのか
>>309 早実の方が若干上らしい。大学の早稲田って言えば慶應どころか高ランクの駅弁と
どっこいどっこいらしいけど。
320 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:41:48 ID:XKjKTTyW
真性のヒキコモリを見た
ヤバいなこのスレ
早稲田コンプの慶応まで涌いてきやがったww
甲子園出場すらできねえのに何でいんのwwwww
322 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:44:05 ID:z3RhX1h0
>>318みたいな2ちゃんづけのキモヲタに言われたくない
智弁の進学実績見たけど全国的には中程度の公立進学校レベルか?
入学するのは早実のほうが遥かに難しいんじゃね?問題の難易度とかも含めて。
早実とは進路の考え方が違うから簡単には比較できないと思う。
俺は都民でも和歌山人でもないんで本当のところはわからんけど・・・。
TV映りでは垢抜けしてる分、早実の選手のほうが賢そうな顔をしてるがなw
324 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:57:21 ID:CCKuvwwH
WASEDAの前に圧倒的に他は霞むなあ。
325 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:58:43 ID:tGEQjy/v
>>323 全国で東大・京大合わせて40人〜60人くらい入れる中程度の公立進学校ってどこ?
俺の地元の県立千葉も千葉の公立高校ではトップクラスだが、それでも東大20人〜30人、京大は2〜3人が精一杯だぞ?
>>323 確かに。私も感じました。
今日試合をした早稲田実も智辯和歌山もスタンドの生徒は間違いなく優秀。
でも智辯和歌山は顔が垢抜けないせいか(特に女子生徒)、早稲田のが賢くみえちゃいました。
正直な感想書いちゃいました。
智辯和歌山の方、スミマセン。。。。。
327 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:01:54 ID:z3RhX1h0
キモヲタネカマの意見なんてどうでもいいです
328 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:02:07 ID:7Fb8wVg4
おまえら何うだうだ議論してるんだよ。都内でも屈指の難関校の実業より偏差値の高い高校なんて甲子園に出場してないよ。過去も含めて。
329 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:05:50 ID:z3RhX1h0
早実の奴って必死だな 雑魚故に
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、八幡商、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、清峰、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
331 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:07:41 ID:Pq8N3NF4
都立国立
偏差値72だっけ?
332 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:09:54 ID:tGEQjy/v
まあ早実が甲子園出れるのは今年だけで、
来年からはしばらくいなくなるから生暖かく見守ってやれ。
333 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:11:30 ID:ryb/PH2S
桐生第一は今はかなり頭いいコもいるよ!
野球部は相変わらず推薦で入学できますが…
334 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:12:19 ID:6/+eKFMW
勉強も野球もモテ度も全て手に入れてる早実生を妬む気持ちはよく分かるよwww
彼氏にしたい高校ランキング
1位 法政二高
2位 昭和第一
3位 早稲田実業
4位 慶応義塾
5位 保善
(ぶんか社ランズキ調べ)
335 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:18:04 ID:s3u7dx87
>>325 智辯は確かに阪大レベルまで含めて随分合格者出してるね
東大も浦和と同じか・・・
千葉は40〜50人東大に合格してると思ってたよ
>>330おいおい八幡商業が偏差値50もあるわけねーだろwww
せいぜいあって43くらいだっつーの。後党院とか野球部の
奴らは校舎も違うし実質偏差値40すら無い奴なんて
いくらでもいるしwwwそのランクテキトーすぎだからww
337 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:38:50 ID:6Bp+AWqq
今治西はニッコマや大東亜を多数輩出し専門学校生まで輩出してるけどな
>>336情報ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、清峰、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
地方の公立進学校って出来る子と出来ない子の差が激しいんだよ
トップクラスは東大京大でも下位は四流私大だったりする
341 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:58:45 ID:WWbmE3KJ
日大山形と東洋大姫路は55くらいあるんでないかい?
>>339情報ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、東洋大姫路、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
343 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 19:59:22 ID:6U8Pf1u+
ちょっと待った。あくまでも野球部員の偏差値だろ?
じゃ、本荘がトップジャマイカ?
>>341 野球部偏差値ですので・・・
>>343 本荘もなかなか。というわけでグループAの中に入れています。
345 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 20:16:40 ID:9V1iEwu6
早実から早稲田大学いったやつらは、大学からの入学者が馬鹿らしく
相手にしない。つーか、大学の勉強なんてやっても無駄だからしないのに
それを頭悪いとかいう奴に限って、無駄な勉強してて、マジ頭悪い奴が多
い。
早稲田大学なんて1割くらいはすごいけど、後はカス。根暗とかコンプレ
ックス抱えた田舎者が多い。だからいつになっても慶応に勝てねーんだよ。
>>慶応落ちて早稲田入学した馬鹿ども
346 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 20:28:31 ID:6U8Pf1u+
>>344 話のわからん奴だな。
だ・か・ら、野球部員限定だから、、、、、
早実や智弁はトップに来ないの! 解る?
347 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 20:40:26 ID:ApQZoIpS
>>346 だ・か・ら、
野球部員限定でも早実はトップグループでいいと思うよ。
一般入試組のほうが野球部の多数派を占めているんだから、
平均値としてもじゅうぶんに。
本荘が福岡の上にきている時点でネタスレだと気付け
349 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 21:04:19 ID:6U8Pf1u+
350 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 21:11:01 ID:76iz/qQu
智弁和歌山は医学部志望を東大志望に変えたら
ゆうに40〜50は行くw
352 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 21:35:10 ID:6U8Pf1u+
353 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 21:39:26 ID:Tnp/Rnwe
>>328 都内?都下だろよ、西東京がw
大体、実業学校が進学を語るなんておこがましい。
早稲田の附属は「都の西北♪」を歌う学院だけだろぉ。
ま、実業学校とはいえ帝京よりゃマシだけどな。
>>229 これ見ると、やっぱり群大やいば大や欝大や玉大はマーチ未満なんだね。
帝京の国公立0ってのは凄いね。何かポリシー持ってんのか?親に
356 :
桐蔭学園生:2006/08/16(水) 23:17:57 ID:Kd1GZkFp
マーチってどういう意味なの?
357 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:22:13 ID:jYApFX3O
>>356 んなことも知らねーのかよ?
馬鹿じゃねーのw
358 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:24:05 ID:zd5OpiLW
359 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:24:55 ID:Czfn08Zt
>>356 M=明治大学
A=青山学院大学
R=立教大学
C=中央大学
H=法政大学
360 :
桐蔭学園生:2006/08/16(水) 23:27:56 ID:Kd1GZkFp
ありがとうございます。ちなみにその大学全部受けるつもりです!狙いは明治だけど
361 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:31:07 ID:jYApFX3O
>>360 バーカ!!
マーチの意味も知らねー受験生がいるわけねーだろクソが
受験生のフリしてんじゃねーぞ!
意味ねーんだよボケ
362 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:31:31 ID:Czfn08Zt
>>360 おれの後輩にならないか?
ちなみにスポ薦w、で包茎だ
363 :
桐蔭学園生:2006/08/16(水) 23:33:24 ID:Kd1GZkFp
まだ中学生なんでマーチなんて知ってるわけないやん!
364 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:35:46 ID:1pLgvefA
>>356 M=明星大学
A=亜細亜大学
R=立正大学
C=中央学院大学
H=花園大学
365 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:36:16 ID:jYApFX3O
>>363 はぁぁ??
マーチ目指してる中学生なら普通に知ってるわカス
なに中学生のフリしてんだボケ
キモいんだよクソが
366 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:37:23 ID:wX09oDTQ
和歌智って成績良くないとアルプスは入れないとかあんの?
奈良智生だったから分からん
367 :
桐蔭学園生:2006/08/16(水) 23:41:19 ID:Kd1GZkFp
マーチはあくまで滑り止めとしか考えてないんでwwwww
368 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:42:50 ID:tGEQjy/v
>>366 その全く逆で、全員強制的に応援参加です。
現地で出欠までとられますw
369 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:44:59 ID:1pLgvefA
>>367 おい!
煽るなら
早慶はすべり止めなんでwww
くらい言えや。
早実→早稲法五年の俺が相手してつかわす。
370 :
桐蔭学園生:2006/08/16(水) 23:46:45 ID:Kd1GZkFp
慶應が第一志望なんでさすがにそれは言えない!
371 :
◆icxtB/H57s :2006/08/16(水) 23:49:06 ID:2YwxB6FN
tt
372 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:50:33 ID:1pLgvefA
>>370 早稲田も楽しいぞ。
六大学野球で優勝したらビールかけできるぞ!
374 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/16(水) 23:53:58 ID:1pLgvefA
>>373 いや、単に遊びすぎてw
でも三人に一人は留年らしい(法は)。
早稲田の中では単位厳しい方だしね。
375 :
桐蔭学園生:2006/08/16(水) 23:59:34 ID:Kd1GZkFp
早稲田の政経はどんな感じなんですか?
376 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 00:05:18 ID:1pLgvefA
>>375 数学できないのに経済学科入ると死ねる
って友達は言ってた。
単位はどこも年々厳しくなりつつある。
377 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 00:14:32 ID:Y8CLCPz7
なぜ〇〇大学付属高校、〇〇短大付属高校はあるのに
〇〇専門学校付属高校はないんだ?
378 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 00:19:50 ID:tGKDCyH4
早稲田の3人に1人留年って、20年前と変わらないな。
1908年代後半で、入学時、現役2割、一老6割、二老2割。
それで4年で卒業が6割強だったよ。マスコミ浪人とかも多かったけどな。
○○商事とか内定してて留年しちゃうヤツもけっこういたよ。
379 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 00:20:47 ID:tGKDCyH4
↑。1908年→1980年代後半w
380 :
去華就実:2006/08/17(木) 00:42:17 ID:pj/006xk
>>328 確かに早実より偏差値の高い高校は甲子園で見たことないですね。
開成が甲子園に出てくるまで待ちましょう。
今回は出てないけど
去年の春に出てベスト8(だったかな??)入りした
慶應高校は結構良いと思うぞ。
高校入学した時点で
慶應義塾大学に行けることが決まってるしな・・
このスレは・・今年の夏の出場校だけを
対象としている??
このスレの判定が全体的に甘すぎるんだが
>>334 2位と5位が大きな謎。
そういえば数年前東京の女子高生の間で昭和第一バッグが大ブレイクしたな。
スレ違い失礼 ノシ
過去に遡ってもいいんなら
大阪府立北野高校がダントツの秀才校だね。選抜で優勝している。
385 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 01:46:05 ID:LkUluEAy
東洋大姫路の野球部が普通に一番賢いだろ。
勉強と野球が両方できるやつは県内ではこの高校に進学する。
選手見てみろよ。野球で入った筋肉バカみたいなの一人もいないだろ。
洗練されたいかにも文武両道みたいなエリート集団。
元マリナーズの長谷川滋利がいい例だ。
伝統的にここの野球部は賢いよ。野球の勝ち方見てもわかるだろ?
メジャーで活躍して、経営学と外国語が得意な野球人なんているか?
野球の解説も分析力に長けててわかりやすいだろ?
386 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 02:12:26 ID:RNZ5tBUy
どうみても早実野球部が一番賢いです。
本当にありがとうございました。
387 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 02:19:41 ID:pVxtcPz3
>>384 過去もありならわかんないぞ
兵庫の神戸高校や愛知の旭丘高校も優勝あるのでは…??
>>384 甲陽に比べたら屁だなw
あの頃は大したことはないがなwww
389 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 03:28:15 ID:7q1zu1zk
早実って、確かに難易度は高いけど、入学者の平均偏差値は微妙だと思うぞ。
高等部男子に関しては、定員の4倍ぐらいの合格者を出してる。
つまり早実に受かっても、ほとんどは早大学院、慶應義塾、慶應志木に逃げる。
それら3校の合格者数は定員の2倍も出さない
>>385ありがとうございました。反映します。
ちなみにメジャーでの長谷川といえば、リリーフでブルペンから出てくるときに、ドアが開かなくて開かなくて、
力任せに押したり蹴ったりしたあげく、実は引くドアだった。なんて場面もありましたね(笑)
頭のいい長谷川にしては、ちょっとマヌケでおもしろかった。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。野球部員は?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、横浜、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、福知山成美、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
392 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 08:57:01 ID:Pp3W1/aE
早実は東京大学に毎年何十人合格実績があるんですか?www
393 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 09:04:24 ID:VIOfpFLT
>>390 福知山成美は、学力底辺校と聞いているが、
グループDではないのか?
394 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 09:04:25 ID:LkUluEAy
横浜はグループDだろ
395 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 09:17:29 ID:4YcIjmBv
智弁和歌山の古宮(一般入試?主将)松隈の二人で他校を圧倒する。
396 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 10:21:09 ID:mvAVNY8d
日大山形普通科はDかもしれん。
あそこは善良な低偏差値が集まるから別に良いがな。
東海大山形はDQN
帝京はCだろ。頭いいイメージないぞ
398 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 11:57:32 ID:YlsWUVZw
399 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:08:14 ID:jaJ7em9R
今治西や、今年は甲子園出てないけど岩国とかは野球部にそうとう下駄をはかせてる。
400 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:08:57 ID:fgQGKK1g
INCからやったらいけるのでは?堤野くんもそうやったらしい。
401 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:12:54 ID:4YcIjmBv
高嶋監督に直談判して入部した選手が何人かいるはずだよ。
402 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:14:13 ID:Nz7c9it6
日大山形は70人近く国公立大学に進学してるぞ!!
たぶん特進科だろうけど
403 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:19:29 ID:MkZGM3wY
明らかに早実が一番偏差値高いだろ
404 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:26:01 ID:Pp3W1/aE
>>403 野球部員に限定したらね
一般の生徒も含めたら、明らかに智弁和歌山より下。
悔しかったら一般入試で東大一工受けてみ。
てか、早実のバカじゃ明治すら受かるか分からんがなwww
これは野球部員の偏差値を言っているのだろ
早実、今治、智辯、常総は野球で勝つために野球のエリートを集めた集団だろ
別に学問を問われている訳ではない
高校の偏差値が高いからと言って野球部員もそうではないだろ
高校側も学問を期待している訳ではないし、野球の妨げにならない様にそれなりに配慮するだろ
そうすると本荘か、福岡がトップだろ
406 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:42:15 ID:icv39Wwx
2007年全国 高校偏差値ランキング
http://002.momo7.com/ 灘高校 79
筑波大学附属駒場高校 78
開成高校(普通)77
早稲田実業高校(普通)76
東京学芸大学附属高校 76
海城高校(普通)75
桐朋高校(普通)75
智辯学園和歌山高校(編入)74
407 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:43:25 ID:7o97A74K
仮に実業と血便の受験生を入れ替えたと仮定しよう。実業に受かる学力からあれば血便には受かるだろうが、逆のケースはそうならないっしょ。卒業時は逆転されてるっぽいがW。
408 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 12:59:16 ID:0zCs3fPj
早実の実態は内部進学エレベーター学校
智弁の実態は有名国立・医大受験予備校
全く性格の違う学校なんだから
入学後に学力差が生ずるのは当たり前じゃんか
和歌山みたいな僻地の更に山奥で
中学からガリ勉して東大目指してる、ある意味 可哀相な連中
409 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:02:06 ID:C/+zcm3W
智弁は山猿
410 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:08:16 ID:KgHd+NnG
智弁は勉強バカっぽいw
特にコミュニケーション能力の欠如と性格の悪さがマイナスポイントか?
早実の学生の方が応用が利いて使えそうな感じ
411 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:10:13 ID:Pp3W1/aE
自称・全国有数の超進学校早稲田実業の皆さんは
入学時点では開成・麻布といった名門校の生徒さん達と(早稲田実業の生徒さん
曰く)肩を並べているのに、大学入学時点になると東大一工国立医と早稲田、
つまり挽回しがたい明らかな差をつけられる訳だが、これについてはどうお考えかな?
俺に言わせれば、こっちのほうが可哀相な連中なんだが。
2007年全国 高校偏差値ランキング
http://002.momo7.com/ 灘高校 79
筑波大学附属駒場高校 78
開成高校(普通)77
早稲田実業高校(普通)76
東京学芸大学附属高校 76
海城高校(普通)75
桐朋高校(普通)75
智辯学園和歌山高校(編入)74
今治西高校 65
本荘高校(普通) 57
とりあえず、斉藤エースの早稲田実業は偏差値めちゃくちゃ高いねんって
大阪でいえば星光学院、東大寺学園レベル
414 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:19:04 ID:OIPa5Lju
智弁の古宮主将はスポーツコースではなくINCコースで
合格してるから、野球部員としては超秀才でしょう
各学年10名の野球部員が現在の3年だけ11人なのは
彼のコース変更が認められたからです
(ちなみに現1年が9人なので部員数は30人のまま)
415 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:26:32 ID:Pp3W1/aE
>>413 大阪でいえば星光学院、東大寺学園レベル
関西の名門と早稲田のボケナスを一緒にすなや!
しょせん同志社に毛の生えた程度のくせに
あっ、ゴメン。
同志社高校は、たまに京大医に複数合格者出してるんだっけ?
併設大学に進学するしか能が無いという意味では、早稲田実業=同志社香里 やなwww
>>414 凄いな、でも早稲田実業の斉藤は推薦の無い勉強で入る早稲田実業に
軽く受かってるけどな。
早稲田実業の偏差値>>>チベン
>>415 早稲田実業は偏差値70近いって。
同志社こうりは同志社よりさらに偏差値が低く、49くらいだろ?
早稲田実業>>>>>>>>>>同志社公理じゃないんですか?
同志社公理と同じくらいの偏差値って苫小牧くらいでは?
早稲田実業は野球部員の2/3以上が一般入試組らしいのでやはりダントツでしょう
2007年全国 高校偏差値ランキング
http://002.momo7.com/ 灘高校 79
筑波大学附属駒場高校 78
開成高校(普通)77
東大寺学園高校 77
早稲田実業高校(普通)76
東京学芸大学附属高校 76
大阪星光学院高校 76
海城高校(普通)75
桐朋高校(普通)75
智辯学園和歌山高校(編入)74
同志社高校 71
今治西高校 65
本荘高校(普通) 57
智弁和歌山の池辺、堤野が慶応推薦サクッと落ちた時は笑ったwww
あんなバカが慶応受かるわけがねーからなw
さすが慶応だと思ったよ
しかし、その後に裏口で入学したのはもっと笑ったwww
それ以後、裏口枠必死に確保続けてる智弁和歌山って・・
>>412 それあてなるか?五木レベルの偏差値じゃないか?
難関模試の駿台で
明星と大阪星光学院の偏差値の差は15近くあるのに、その
判定では5くらいしか違わない。
駿台の模試でこそ本当の偏差値が測れる。その駿台で
早稲田実業は70近い
422 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:34:03 ID:g9AmAcWY
>>419 だからそれ判定がおかしいってw、五木だろwwww
桐蔭が何で偏差値60もあるんだよwww
駿台偏差値で桐蔭48くらいだぞwww
駿台だってw
そこらへんの公立が偏差値60とかどんだけ甘いねんw
灘とかその判定に従ったら130越えるだろw
424 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:48:58 ID:RNZ5tBUy
とりあえず大学名晒せ。
話はそれからだ。
425 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 13:55:27 ID:vOHVo1BV
甲府工業偏差値52〜49
426 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 14:16:29 ID:bgrL8vPZ
早稲田大学程度に進むのが目的の学校がすごいわけない。
どこの高校、大学でもそうだが外部進学>>内部進学だからな。
早実の偏差値がいくら高くても劣化させらだけだったら意味がない。
そんな学校をありがたがってる関東のブランド信仰はおかしい。
427 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 14:29:13 ID:ka9dqoIB
ここにいるのみんなおじさん?マニアルデータしかないんだね。現役じゃないとわかんねーよ
早実、ランキング1位でなくて結構です。そのかわり試合だけは・・・
何せ、24年ぶりなもんで
今大会出場校でスポーツ推薦生ゼロの学校あるの?多分ないと思うけど。
みなさん情報ありがとうございました。とりつまんで反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、天理、如水館、南陽工、徳島商、福岡工大城東、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
横浜、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
福岡県民だが福工大城東は偏差値40台確実ですので格下げ願います。
>>431情報ありがとうございました。
ということは、ヤワラちゃんや定岡さんのいとこも・・・・・。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。エース松隈、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
三重 (偏差値60くらいの私立校。野球部が?)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、天理、如水館、南陽工、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
433 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 18:51:07 ID:N+Wjbc2N
>>432 八幡商ってグループDにランクされているけど、
地元では名門で総理大臣(宇野さん)も輩出している学校だぞ。
そんなに偏差値低いのか?
434 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 18:56:33 ID:0q+xvC6e
>>429 南陽工業
去年の宇部商もそう
山口でスポーツ推薦があるのは多々良くらい
多々良はサッカーはマジ強いけど野球は雑魚
435 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 18:57:49 ID:RDxwJpyT
>>426 プゲラプゲッラプゲララッ!!
>>123 亀レスだが成績下位はC、D、F組。
Eは文系の上位だぞ。
卒業生・在校性でもINCじゃなければ
野球部の人の成績なんて知らんのに適当なこと言うな。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこらしい。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、専大北上、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
439 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 19:37:53 ID:vOHVo1BV
専大北上
偏差値44ぐらいだよ。
440 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 19:40:04 ID:GLde7mot
>>434 サッカーが強いのは広島県立広島観音高校だろ?
今年のインターハイも制したしね。
441 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 19:42:10 ID:RNZ5tBUy
・・・で、おまえらどこの大学なの?
>>439専大北上、それほど低いとは・・・。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこらしい。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、松代、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工
424 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/08/17(木) 13:48:58 ID:RNZ5tBUy
とりあえず大学名晒せ。
話はそれからだ。
441 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/08/17(木) 19:42:10 ID:RNZ5tBUy
・・・で、おまえらどこの大学なの?
↑コイツも一日中張り付いてる・・・コワい・・
444 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 19:50:12 ID:MOxr/VuO
大阪桐蔭
偏差値65
>>437 在校生ならばわかりきった事をわざわざ亀レスするな
ちなみに高校偏差値−10くらいが平均進学先
447 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 20:22:19 ID:YrLKPPXT
福岡高校はスポ選取ってない
学科は普通科しかなく生徒の2/3は国公立合格してる
何より2/3が女生徒で構成されているのが高ポイントですよね
448 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 20:52:01 ID:vMSRv9JL
ぶっちゃけ今年の甲子園は福岡と本荘以外は文武別道だと
思われ…。あ、ちなみに松代は偏差値50もないよ。三金交流
に学年で5人くらいしか受からないよう高校だから反映
よろしく。
449 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:03:27 ID:gWup5oHO
大阪桐蔭
五木の偏差値50前後のやつが併願で入ったよ
450 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:06:03 ID:FEXLFXmf
「頭いい」とか「賢い」とかw
もうちょい、適切な表現は無いのか?
451 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:07:36 ID:58XVV7m7
>>444 大阪桐蔭がそんなに高いのに
我が経営母校大産大が馬鹿にされるのは何故だw?
10年前は確実に偏差値50はあったはすだが・・
452 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:07:58 ID:tFfJIX1f
おいおいちょっと待て。
俺は長野県出身だが、松代高校は超馬鹿高校だぞ。
普通科の偏差値が50もあるわけない。
40以下だわ。
453 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:09:03 ID:sdf5UEuy
>>442 しかし、暇だよなあ〜 ア前
おれも暇だけどこんなの調べる気しないもの。 このデーター一体どうするの??
松代の情報ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。エース斉藤、賢い情報多数。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこらしい。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
455 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:14:43 ID:AkcfNM1e
松代は商業科が38、普通科が45くらいだよ
ただ、長野市内では不思議とDQN学校じゃなく、フツーの普通校扱いされてる
印象の悪くない学校だよ、成績以外はw
456 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:15:10 ID:hyR4rcNq
早実・船橋は英語・独語ぺらぺらの帰国子女。親父は大手商社勤務。
中2までドイツ在住。
桧垣は一般入試組。
>>455 長野の事はよく知らんがテレビで見た感じは悪く無かったよ
DQNて感じはしなかった
マジレスすると本荘、福岡ってとこでしょ。
他は全部、野球枠で入学しているんだから
459 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:19:20 ID:sdf5UEuy
書いてる人●グループE●だったりして!
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。野球部も同レベル。アルプス、選手含めて超頭いい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこらしい。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
今治西 青野は普通に愛光学園に行けてた。マジで。
野球がしたくて今治西を選んだ。
愛甲学園って失踪者が多そうな校名だな
464 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:26:55 ID:tFfJIX1f
>>455 どうでもいい話だが、今松代は馬鹿高校だが昔は学区で長野高校の次に頭がいい学校だったらしい。
と家の親が言っていた。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。ファースト青野は愛光レベルの学力との情報。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこらしい。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
466 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:30:37 ID:PXn6Grm6
佐賀商は50〜52・熊工は55〜58・鹿工は53〜58ぐらいですね。
>>464 まあ実況の人も創立100周年?とか言ってたから県立で旧制中学時代からある学校とかそんなもんなんでしょ
OBは立派な人は多いが現代人になると、、、と言う感じの
どこの県にもそういう学校は一つ二つあるよ
468 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:33:55 ID:hyR4rcNq
松坂世代に載ってたけど、数年前の智弁優勝時の主将・鵜飼って、早大に
推薦合格したんだけど、大学じゃ野球やらないって言って合格したんだね。
今は大学院に進んでいるみたいだけど、同期の和田(ソフトバンク)も
勉強量に驚いていたな。和田の卒論見たけど、あいつも勉強熱心だね。
469 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:36:03 ID:sdf5UEuy
なんか、オレはここまで調べたんだぞっていうコダワリでもあんのかな>?
470 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:36:52 ID:FbPD9LfA
早稲田実業偏差値73
471 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:37:15 ID:GLde7mot
智弁和歌山の練習は壮絶。
あれを3年やったらもう野球をやりたいと思わない。
472 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:49:36 ID:nZmPc6KL
まだ野球やっていますが。
473 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:50:38 ID:wzS84WZ8
智弁最強
アルプス超軟弱っ子揃いw
スポーツ校についてほとんど触れられていない件について
他は何のスポーツが強いかも知りたいかも
475 :
また帝京:2006/08/17(木) 22:03:13 ID:W14QBhB9
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕
東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。
帝京を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw
帝京の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
476 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 22:23:39 ID:8qrLYLcZ
早稲田実オタは他校への誤解を助長させるとともに、あまりの傲慢ぶりで
自身のイメージを自ら低下させるという実に不思議な人種だな。
477 :
結論出てんじゃん:2006/08/17(木) 22:25:27 ID:icv39Wwx
2007年全国 高校偏差値ランキング
http://002.momo7.com/ 灘高校 79
筑波大学附属駒場高校 78
開成高校(普通)77
早稲田実業高校(普通)76
東京学芸大学附属高校 76
海城高校(普通)75
桐朋高校(普通)75
智辯学園和歌山高校(編入)74
今治西高校 65
本荘高校(普通) 57
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。ファースト青野は愛光レベルの学力との情報。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこらしい。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
早実はひつこいね。実業学校なんだから謙虚になさいよ。
早大の附属は「学院」ですから〜^^;
あと星光と明星を比べてるけど、星光とか洛星と違って、
明星はカトリック正統という付加価値があるの。学校の質が違うの。
偏差値だけのガリガリと一緒にしないで(´3`)
補欠(球拾い)の偏差値がいくら高くても意味ないんじゃない?
今回グラウンドに立った選手の中で
東大に受かったやつがいたら
そこが一番に認定じゃない?
今結論づけるなら受かりそうなやつがいるところ。
481 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:54:18 ID:b1HiWo+s
早稲田実業の人さぁ
そんなに優秀なら東大一工国立医及び慶応を一般受験して
そしてこれらの学校を蹴ったうえで早稲田大学に進学してくださいよ
マジ凄いトコ見せてくださいよぉ
灘高校 79
筑波大学附属駒場高校 78
開成高校(普通)77
早稲田実業高校(普通)76
東京学芸大学附属高校 76
海城高校(普通)75
↑
とりあえず来年の東大合格50人がノルマかなwww
楽勝っしょ?
482 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 00:25:10 ID:9G9C97zn
>>479 知っております。
「学校法人早稲田大学」が直に経営するのが「早稲田大学高等学院」と
「早稲田大学本庄高等学院」。この2校を「附属」と称す。
早稲田実業学校初・中・高等部、早稲田中学・高等学校、それと最近
早稲田渋谷シンガポール校というのも加わりましたね。これら3校が
大学とは別法人の「系属」ね。
早稲田は「附属」「系属」を使い分けているけど、これを例えば明治大学
にあてはめると…。大学が直に経営するのが明治大学付属明治中・高校。
別法人の中野学園が経営するのが明治大学付属中野中・高校と
明治大学付属中野八王子中・高校(…名前長いね)。すべて「付属」と
称す。
一般的には明治のように直経営・別法人を問わず、また推薦で大学に
行けるのが何割かなんてことに関係なく「付属」と言っている。
あまり語句には拘らず、そんな感覚でよろしいんじゃないでしょか?
あと、早稲田中・高も早実もルーツは大隈重信ゆかりの学校であることは
まちがいないし、東京専門学校が早稲田大学と改称するより前から
校名に「早稲田」を使ってるから、むしろ「早稲田」のルーツはこの
2校と言えなくなくもない???
「高等学院」は学制改革前の大学予科(私立大学に進む際の旧制高校に
相当)の名前を、新制高校に引き継いだものですね。
早稲田実業学校も、今では実業教育をやっていないのに頑固に改名せず
旧制の名を残し続けるもの。
ま、どちらも歴史を感じさせ、よきネーミングじゃありませぬか。
483 :
▼▼▼ 組織犯罪者 ▼▼▼:2006/08/18(金) 00:27:16 ID:e6KBTW5v
●● ヤフー知恵袋 公認!●●
全国に知らせなくっちゃ!! 清く正しく・道産子揃ばかり球児勢揃いという触れ込みは??
【 質問 】:
【 駒大苫小牧なんて優勝取り消しが相当ですよね?】
あんな全国から金にものを言わせて漁ってきたセミプロ連中が出てくるから
高校野球の面白みがなくなるんです。 当然、今後10年間以上は予選にも出場しないで欲しいですね。
↓
【 ベストアンサー に選ばれた回答 】
回答日時: 2005/8/25 22:50:27 回答番号:20,985,150
駒大苫小牧の選手のほとんどが中3の1学期以降に本州などから来て、北海道に移り住んで来てるんだよ。
だから、一応北海道出身者ってなってるだけ!
そして、親戚などの家に住民票うつしてな。 そこまでやってりゃ確かに卒業は北海道の中学に違いねーよ。
住民票を異動させるのは今や私学の常識ですよ。
少なくても去年まではそんなことないとか言ってますが、こういうことは、いきなり始めることではなくて、徐々に始めることなんだからもう既にやってます。そんなこと常識ですよ。
問題は、学校が事実を隠したこと。生徒には関係無いと言いますが、生徒も知らないわけないでしょ?
こういう事実を隠すとどういう事になるか生徒にも社会勉強させる意味ではいいのでは?そういう意味で生徒も自業自得
★ Yahoo!知恵袋トップ > スポーツ、アウトドア、車 > スポーツ > 野球 >
484 :
兵庫代表:2006/08/18(金) 00:43:43 ID:Qw7Llu/z
>>385 東洋大姫路が賢い訳ないじゃん。野球部なんか特にね。
兵庫県の私学が最近出てきても負けるのは、サインプレーが
覚えられないんだもの。
485 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 00:51:22 ID:pWNgRGTn
亀レスでスマソが、
>>420 堤野は学力重視のAO1期で普通に慶應受かったよ。
池辺は1期で落ちて、2期でやっとこさ受かったけど。
487 :
兵庫代表:2006/08/18(金) 01:01:54 ID:Qw7Llu/z
本当に野球部自体も賢くて出場してる学校は、静岡高校・秋田高校・長崎
北陽台・宮崎南(木村拓也で出場)・今治西・掛川西・長野高校・前橋高校・
西条・岡山城東・鳥取西・米子東・岩国・札幌南・金沢桜丘・高松高校・
熊本済ヶコウ・東筑
488 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 01:02:53 ID:DmgubnQP
>>479 早大OBの個人的な感想だけど、
早実からのエスカレーターの奴って
ちまちま受験勉強してないぶん豪傑というか
器の大きい奴が多かったな。
受験勉強しないデメリットよりメリットのほうが
大きい気がする。早実の場合はね。
490 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 01:36:28 ID:cgDLK6KL
じゃ東京都立国立高校 (夏の大会)
大阪府立三国丘高校 (選抜)
だろ。マジで偏差値高い公立進学校
491 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 07:01:41 ID:sdpOV+6/
>>481 普通、他大学受験したらエスカレーターに乗れねえんじゃね
492 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 07:11:59 ID:K+7v3ndI
ちなみに、今治西のレフトの兄は現役東大生・・本人も野球がしたくて愛光をけって今治西に進学。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこらしい。去年のエースは早稲田大一般合格。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
495 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 08:27:44 ID:iolUPhHI
文理は進学クラスなら結構良いはずだよ
>>495 確かにそうですね。
ただ一部の突出した科は、対象から少し外してみました。
大体の私立にはそういう科があるし、野球部の在籍率も低いですしね。
青森山田、浦和学院、そして文星芸大附にもありますね。
でも情報ありがとうございました。
497 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 09:03:40 ID:2K4KdBZ1
>>487 西条はもう進学校とはいえない。愛媛の県立でも5番内に入ってないと思う。
西条(笑)
498 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 09:18:06 ID:K+7v3ndI
おまけにもうひとつ、今治西のセンターは理系クラス、ベンチ入り3年の投手は文系選抜クラス。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
500 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 09:55:13 ID:rI1LoBtr
よし!500
501 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 10:15:16 ID:XXzziRa0
進学できなかった荒木のことも思い出してやって下さい
502 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 10:56:07 ID:z0hqXT4L
関東人から見て、早実と常総学院が同じグループってのはあり得ない。
常総は県立上位落ちの特待生が進学実績を稼いでいるが、一般は大したことない。
定員500人、受験者3000人、合格者2700人。
偏差値は特進cだと50。典型的な滑り止め校。
503 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 10:56:50 ID:DywNDSiM
数年前だが、本荘の偏差値って確か55〜57位。
504 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 11:17:15 ID:mAWeDAuk
智辯和歌山って定員何人ですか?
505 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 11:35:01 ID:/H952PPJ
>>504 野球部は各学年10人
古宮君は例外でしたが。
中高一貫は約180〜200人
編入からは約80人
506 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 12:33:42 ID:sk++rjAZ
507 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 12:36:59 ID:RssCczce
だから、静商は学校も野球部も偏差値50はないってば!!
508 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 12:41:16 ID:1uAT8nxa
つーか何このクソスレww。自分の馬鹿さを隠してるのがミエミエ笑
509 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 12:57:24 ID:KOj1+/C7
早稲田実業はバカだから
一般入試で受験したら明治すら受かりません><
みなさんの意見を反映して、ちょい変えました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値60以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
静岡商、専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
511 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 13:50:04 ID:S06O64tZ
素朴な疑問なんですが・・・
進学校の人は学校でビリでも大学いけるんすよね
明治とか入るより赤点まぬがれて卒業するほうが
難しいかったりする学校ってあるんですかね?
もうね、常総と地勉の私立がAやSの時点でこのスレはおかしいよ…
高校球児は秀才ばかりなのか?文武別道って言葉知らないの?
部員に一人や二人賢い奴いるってだけで文武両道なのか?
俺の中学の連れの奴で成績優秀な奴がいたが、野球をやる為に
強豪のDQN私立高校に入った奴いるし。ってかそんな奴いっぱい
いるし。またその逆も普通にいるし。私立はマジで当てにならんよ。
そいつらは野球やりにきてるだけで学力は全くの別。地勉
みたいな超強豪でみんな偏差値60あったらもうそら化け物だよ。
ってか常識で考えてそんなのは有り得ない話だよね。
これは撤回だな
5位 常総学院 (偏差値60以上の私立校。去年のエースは早稲田一般合格。)
一番下の特進クラスは 偏差値52だぞ
特進Bでさえ58程度 60以上なのは特進Aと毎年1名しか東大に入れない東大コース
と 常総OBである俺がいってみるテスト
>>513 野球部は間違いなく 50以下ですよ (・∀・)ニヤニヤ
515 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:11:30 ID:QLXIUYF5
↑IDって知ってる?
智弁は確かに共学の私立では全国でも1、2を争う進学校だが
野球部の連中とは関係ないからなぁ
ほとんど別世界
518 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:15:26 ID:JBCKXl0y
智辯は和歌山も奈良も半端ない練習量だからな
授業中に寝ないと体が持たん。
それに智辯はセレクション受からないと野球部に入れないんじゃなかったっけ?
だから一般入試で入ってる生徒とはぜんぜん別枠。
519 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:20:42 ID:DfqwPkl6
関西は地元じゃアホの滑り止め高校。
男子校だから男前は多いけど。
520 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:22:14 ID:sQIMfTWJ
駒苫・天理・横高入るには偏差値65は必要と聞いた
521 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:23:05 ID:NWFIXBFy
帝京の60以上ってのは何だ??あれパチだからなw
スレ主だが
524 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:28:15 ID:sQIMfTWJ
天理は相当頭いいぞ!
526 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:30:12 ID:NWFIXBFy
>>524 それはない。スポーツは別枠。偏差40超くらい。
それより選手はみな信者なんじゃないか?
そのほうが心配だw
527 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:35:30 ID:sQIMfTWJ
まぁ街全体が信者だからな…野球部は推薦がほとんどやし少ないはず。
>>488 だから何?早実より学院のが偏差値高いし、より上位の学部に進学できるし、
何より附属であることに変わりないよ。
早実から進学する奴が豪傑だろうと知らん。出来る奴は一般でも受かる。
早実が系属の実業学校で、学院より低レベルなのは自明なこと。
要するに、高偏差値とかいって附属ヅラすんなと。
ただの都下にある実業学校じゃない。この事実は変えようがない。
ソロバンとか習って就職するための学校じゃんw
神宮の応援とかヤジをきけば低能がわかるよ。三高が盛り上がると、
「るっせ黙れ!殺すぞ!」とリーゼントのOBらしきオッサンがw
こんな実業学校のくせに早稲田を名乗るんだから謙虚にしろよと。
あ、ちなみに俺は暁星だから、ハナから関係ないけどね。
>>487 2004年春出場した時の岡山城東はすごいと思うぞ。
ベンチ入りメンバーの中から4人国公立大学合格だからな・・・
レギュラーからも1人受かってたな・・・
530 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 17:57:08 ID:mAWeDAuk
今治西は甲子園に来てから(合宿地のことね)毎日勉強時間を設けていたらしい
やっぱり公立ではNo1
本荘は偏差値57だよ〜。鹿児島工業って偏差値50もあるんか?
533 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:01:03 ID:vKkRxvJ5
俺地元だけど本荘はたいしたことないよ。
過疎化地域のため倍率が低く、上と下の差が激しすぎる。
秋田では秋田高校が一番頭がいいんだけど、秋田市に通えない頭いい奴が
本荘に行くために東大へ行く奴がでるが、下のほうは大学へもいけないカス
が多数いる。秋田高校は入試で420でぎりぎり入れるか入れないかだが
本荘は300あれば入れる。友達は280で入ったと言っていた。
しかも3年の野球部のほとんどは馬鹿らしい。
534 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:04:07 ID:r2U6tmKW
鹿児島工業って偏差値50以上裕にある。
学科によっては本荘偏差値57より上だよ!
マジかよ↑280ってどこが進学校なんだよ…
536 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:08:06 ID:FQO5wZPw
>>505 古宮の例外についてkwsk
確かに今の3年生は11人いるが。
537 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:10:43 ID:srysiIs1
智弁って野球部員学年で人数制限してんの?知らんかった・・・恥
538 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:17:33 ID:m2d6ueHv
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値60以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
静岡商、専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
如水館がグループCはないとオモ。
だって厨房ん時不良やってた先輩が受かるくらいやもんw
願書出して名前書きゃあ受かるくらいの勢い(笑)
多分いろんな科の平均偏差値は40くらいなんじゃねー?
541 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:23:38 ID:BChDdlt6
熊工は50以下でも入れるぞ。
グループCがいいとこだろう。
俺の知り合いは鎮西に落ちて、熊工合格。
しかし、野球辞めてダブって、学校も辞めた。
542 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:25:51 ID:aXeDZ1rp
三重高は偏差50くらいでABCクラスでは雲泥の差
ありがとうございました。反映します。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値60以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
三重、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
静岡商、専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、如水館、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
544 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:31:52 ID:pLjYiMoX
光南は、全てにおいてDQN。
>>536 古宮君はINC(野球部含む国際コース)に一般入試で入り、野球部へのコース変更を認められたと聞いています。
その分一年が9人のはず。
546 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:37:54 ID:XKbxASv3
浦和学淫は
野球部員の偏差値は
35以下だしな
547 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 21:39:30 ID:pLjYiMoX
金沢高校は、レベル高いよ。
>>537 3年間やってもベンチ入りできない部員を出さないようにするためらしい
まぁ管理問題もあるんだろうけど
>>515 付け足しになんでジサクジエンが必要なんだよ ヴォケ
>>543 常総はAじゃないって
良くても、Bだ
550 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 22:09:50 ID:FQO5wZPw
>>545 サンクス。
つ〜かそんなことできるのかよ。
どういう経緯があったのか知りたいな。
智弁て 野球部員も授業は一般生徒と同じなの?
そうなら 野球部員もある程度学力なきゃ入学できないんじゃないか
じゃなきゃ 授業中 殆ど何言ってるか分からない思う。
552 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 22:15:16 ID:ZkoHKJvC
553 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 22:15:32 ID:98PU537K
ラサール結構強いから甲子園でたらランキング作り直さないとね
554 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 22:19:25 ID:r2U6tmKW
>>541 鎮西落ちて熊工?嘘言うなやww
熊工は50以上は確実にあるぞww
556 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 22:54:34 ID:mAWeDAuk
557 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 22:55:14 ID:7YvPp+MO
福岡高校がグループA?
岩手県立福岡高校でも福岡県立福岡高校でもない富山のが??
じゃあ、福岡高校よりレベルの高い、富山御三家の高岡高校はグループSですかw
常総下げていいんじゃない
去年のエースは早稲田大一般合格って言ったって大体3科目の一発勝負だから
私大なんて数うち受けてりゃどっか引っかかる
周りにも地方の中堅どころの国立落ちて、早慶合格した奴結構いる
それにそのエースの受験した学科も考慮せねば
早稲田といってもピンキリだし
>>551 INCは中高一貫や編入とは別世界です。
野球部はINCでも授業は昼までです。
560 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:06:28 ID:6VE1BjAB
智弁のスポーツ枠ってどんな入試なの?
あとアルプスのおにゃのこはみんな進学コースなの?
すっげーひ弱そうだったんだが…
>>557 Sグループになるんじゃない
だだし高岡高校が甲子園出場出来ればの話だが
まだ一度も春夏ともに出場したことないみたいだけど
戦前からある学校なのにね
>>559 なるほど 智弁もごく普通の文武別働校って事ね
常総のエースって伊勢のことかい?
彼はもともと土浦一に楽勝で入れる秀才だったはずだよ
土浦一クラスの頭を持った生徒でも野球をやるために他の学校に行くのはいるよ
昔だと土浦日大から慶応2浪トリオで活躍した印出とか
あと以前は野球優先なら1ランク下の竜ヶ崎一に行くのが普通だった。東大行った濱田とか。
最近はどうゆうわけがそういう生徒が素直に土浦一に行っているのでそこそこ強い。
>>560 野球部においては10人のみだし一応試験はあるが落ちる事は滅多に無いのでは?
INCは大半が女子ですが1クラスしか無いので
アルプスのおにゃのこはほとんど一般です。
565 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:26:29 ID:YWjNWexK
駒大苫小牧は確かに駒沢大学の系列だけど
推薦枠が多いのは駒沢大学の姉妹校「苫小牧駒沢大学」
東京の駒沢大学に進学する人数は知れている
初優勝メンバー、連覇メンバーの何人かは駒沢大学に進学したけど
野球推薦以外の進学者ほとんどいないんじゃない?
スレ主だが
567 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:35:58 ID:sLe4EFi9
智弁は掛け算できないのが野球部とか?
568 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:41:50 ID:FQO5wZPw
広井はインタビュー聞いてるとあんま頭良くなさそうだよな。
569 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:42:04 ID:/H952PPJ
>>567 野球部でも試験前は図書館で勉強する姿を見掛けますよ。
570 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:42:42 ID:J6/EaAKp
>>563 そうです。
硬式野球部には所属していないそうです。
ぜひ、大学で捕手に戻ってほしかった。
571 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:51:06 ID:HbYoaOdq
INCの社会の先生は超美人ですよ。
572 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:54:21 ID:J+kPiJ41
智弁と同じくらいのレベルの進学校って愛知の滝くらい?
573 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:56:45 ID:U9/0iLc5
バカ田実業の平成17年度卒業生(平成18年3月卒業生)進路状況
人数
早稲田大学への推薦入学者 395
早稲田大学への受験入学者 10
早稲田大学以外の大学への入学者 4
その他 3
卒業生総数 412
↓
他大学入学試験合格者
大学名 入学した 入学しない
合格者 合格者
男子 女子 男子 女子
東京慈恵会医大 1
防衛医科大学校 1
東邦大学 1
杏林大学 1
慶応大学 1 1
杉野服飾大学 1
合計 3 1 2 1
こんなバカ学校と智弁和歌山を同列に語るな
失敬だぞ!
574 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/18(金) 23:57:40 ID:PLbLuWMa
>>528 早稲田実業って今や名前だけです。
かつて野球部のメンバーがほとんどいた商業科は廃止されて現在なし。
従って普通科のみで超難関校ですよ。そりゃ、学院には劣るけどね。
575 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:00:52 ID:2gCrDm+5
>>572 愛知なら東海
愛媛なら愛光
大阪なら清風南海
東京なら帝京
576 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:01:11 ID:J+kPiJ41
早実は学院より偏差値高いぞ、
ただ早稲田への推薦枠は学院の方が全然良い
577 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:01:39 ID:jgO/AnNH
熊工の甲子園メンバーも、偏差値50超の科に在籍してる奴は僅か。
他は低い科に在籍がゴロゴロ。
578 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:02:44 ID:2gCrDm+5
>>576 想実は全員、早稲田大に行けるのでは無いのか?
東洋大姫路の野球部員がBランクというのもそれでいいの?
東洋は生徒数が多く、極々一部の生徒にまともなのはいるが、
それ以外は基本的にどこも公立行けなかった人たちの集合体。
野球部が全員偏差値50以上というのも信じがたい。
まあ詳しく調べた訳じゃないけど。
580 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:03:19 ID:J01nZOXI
とりあえずカッペの血便は論外w
東京では中堅レベルの難易度で立教以下のアホっぷり
お山の大将は世間を知らずに嘲笑される典型だなwwwwww
581 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:03:22 ID:Mz9X3Hts
582 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:04:48 ID:rvjRqtmL
>>581 釣りにマジレスしてくれたお前はいい奴だな
583 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:06:26 ID:rvjRqtmL
ここの住民自体が、全員、偏差値50未満だと思うのは
漏れだけか・・・
584 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:06:43 ID:Mz9X3Hts
>>578 早実は早稲田大の難関学部(政経・法・理工)への推薦枠が非常に少ない
逆に学院は殆どがその3学部に進む
585 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:08:37 ID:+3vv565t
地方の進学校って、ユニフォームが白基調でアンダーシャツが白とかスクールカラーがエンジっていう、いわゆるワセダカラーの高校が多いな。応援もコンバットマーチを多用みたいな。やはり私学の雄へのあこがれなのか。
586 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:08:42 ID:Mz9X3Hts
智弁は国立医学部ナンバー1の東海には及ばないとおもう
愛知と和歌山の差だ、東海の上位は灘レベル
587 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:11:52 ID:J01nZOXI
588 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:12:45 ID:rvjRqtmL
智弁=清風南海=愛光=久留米大付設=栄光学園
まあ、こんな感じか?
ギャグでも桐蔭学園などとは比べないでね。
589 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:12:53 ID:DxlFBuNP
>>586 ここは甲子園出場校の偏差値スレですが?
590 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:14:14 ID:rvjRqtmL
591 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:16:54 ID:Mz9X3Hts
長崎の青雲とか愛知の滝とか東海が智弁と同じタイプ
592 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:19:08 ID:kubnea9C
で、滝高校ってのは名電とか東邦とかに勝って甲子園に出る可能性は何%くらい?
>>591 なんで学歴板行かないの?
もしかして噂の知的障害者って奴?
594 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:28:41 ID:sNGGTRQw
横浜はめっさ偏差値低いゆ
595 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:34:39 ID:JzjVcNO+
>>576 >早実は学院より偏差値高いぞ
そうでもないよ。
早実女子69.5<−−−
慶應志木67
早実男子66 <−−−
早大学院65 <−−−
慶應義塾64
上は駿台だが、学院と早実は男子を見ると変わらない。
早実の男子合格者は多いじゃん。
義塾や学院受かったら辞退するからだよね。
596 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:39:22 ID:rvjRqtmL
ちょ、お前らスレタイ嫁
597 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 00:44:25 ID:wFGLqyzW
■智辯学園和歌山
年度 14 15 16 17 18
東大 18 24 14 26 16
京大 49 50 33 31 29
防衛医大 4 13 5 14 10
慶応 24 30 21 39 20
早稲田 50 47 28 27 31
http://www.chiben.ac.jp/wakayama/ 決して智辯馬鹿山ではありませんのであしからず
野球部は慶応・早稲田が精一杯です。
では落ちこぼれ智辯オタは寝ます。
俺、早実OBだが、案の定叩かれててワロスwww
何を言ってもどうせ叩かれるんだろうが、それでも言わせてもらうと
ウチらOBは、自分らが頭イイなんて全然思っちゃいないよ、本当。
このスレで『早実が一番』みたいなことを自慢気に語ってる奴は多分
部外者なんじゃないかと思う(根拠の無い推測に過ぎないが)。
ウチらが高3の時、何人もの教師達にさんざんこう言われたもんだ。
『お前らもし来年大学に推薦でいけたとしても、落ちこぼれ組確定な。
入試で入ってくる奴ら偏差値70。お前ら30な。どうすんのよ?』
・・・ まあ、その通りだなwww
もし俺のほかに早実生でこのスレ見てる奴がいたら、こんな下らない
見栄の張り合いはするなよ。言いたい奴には勝手に言わせておけ。
器は大きく持て。
あ、あと早実OBのガラの悪いのは認めますwww
もはやスレタイ無視の学歴話になってるwwww学歴コンプの
焼き豚共さっさと消えろよwwww
600 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 02:06:37 ID:3spJac1E
実業だろうと学院だろうと、どーせ高校で勉強やめちゃったんでしょって目で見られて、早稲田大学ではあまりいい顔をされない。
慶應では塾高出身者は威張りくさっているらしいが。
帝京や駒沢ではどうなのでしょうか?
601 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 02:30:32 ID:JdzS5QLL
帝京高から帝京大へ行く人は少数でしょ
他大進学なんじゃない
602 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 02:47:15 ID:qpW6b3Re
野球板にこんなスレが立つのも昨年センバツの慶応、今年の早実が
出たせいだろうなぁ
苦労せずに慶応、早稲田に入れる。不公平すぎるからなぁ
603 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 03:03:06 ID:tjhd4zyZ
まぁガリ勉して東大入るのより甲子園にでる方が何倍も難しいから偏差値なんて関係ないよ
604 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 04:16:37 ID:dURj3wxA
盛岡一高出身(開成高校も合格)の八重樫永規氏は第60回夏の甲子園
に出場した。東京大学文科一類に現役合格して東大野球部では昭和57
年秋のリーグ戦においてベスト9に耀いた。4年次には主将も務めた。
外務公務員試験のために1年留年し、法学部を卒業後に外務省入省。
入省後にソ連の大学に研修留学してソ連のエキスパートとして
北海道庁に出向や欧亜局(現・欧州局)等に勤務するなどして
ロシア外交の最前線にいるすごいキャリアの持ち主。
偏差値なら早実、進学実績なら和智弁と今治西。野球部だけでなら今治西のみ。
他は論外だな。
606 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 05:35:24 ID:DYas5+t7
田舎の公立中学でお勉強が苦手(でも野球はちょっと上手い)
というようなレベルの視線で見ると、
普通の公立実業高校でも受かれば、頭いい、とまでは言われなくても
まあマトモなとこに入れて良かった位の評価はされる。
野球やってる中学生の中ではこの辺が多数派と思われ。
倉吉北とか横浜、如水館、白樺あたりの学校は基本的に偏差値なんか
無いだろ。試験が出来なくて落ちるという学校じゃない。
こういう学校と八幡商とか高知商あたりを一緒にしてやるのは
ちょっと可愛そう。
早実や智弁を受験するレベルの人からからみれば目糞鼻糞なんだろうけど
地方の中学生の多くはこんなもんです。
607 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 08:35:03 ID:OY3X1aZb
将棋甲子園 高校竜王戦の県代表にもなっている高校は、
横浜と熊工だけです。
608 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 10:14:42 ID:ox2I7kv+
>>607 意外・・・頭脳競技も強いんだ・・・
囲碁・将棋は高偏差値校が強い分野なのに
千葉経付属も将棋甲子園代表でした。。。(^^;)
米永さん谷川さんの兄弟は東大だから、将棋が強いってのは頭いい証拠
でも受験学力とは関係ないだろう。
611 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 13:11:51 ID:wwSX3M9y
>>606 だから智弁和歌山の野球部に普通に受験して入学した生徒はいないってばw
本荘は本当にピンキリだ…
田舎だからかどうだか知らないが倍率が低いせいだろうな。
今の三年が入学した時の入試倍率はほぼ一倍きっかりだったとかなんとか。
613 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 13:20:04 ID:8PBqiAjp
>600
板橋区の帝京高校は偏差値60くらい。
帝京系列の高校で一番優秀なのは八王子にある帝京大学付属で
偏差値68くらいあり多摩地域では難関校の一つ。
614 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 13:29:58 ID:3QILZ6Sx
俺は今西で藤井と同期だけどアイツの頭は?って感じだったと思う。他の奴らも広島とか松山とかから推薦だったから俺の年は偉いって感じなかった。確かに他の甲子園出てる学校の選手よりは学力はあるはず。
615 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 14:02:53 ID:opcD20CT
>>606 智弁の野球部員は1学年10人しかいません
藤井は松山東にも普通に受かるレベルだったよ。
愛光学園までかどうかは知らんけど。
つーかレギュラー限定にしようってば。
617 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 14:05:29 ID:JOXWzmW7
帝京八王子は偏差値50くらいだが?
618 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 14:43:03 ID:8PBqiAjp
>617
帝京八王子のことじゃないよ。
それは高尾にある学校だろ。
帝京大学高校(多摩ニュータウン)と帝京八王子(高尾)は別物。
619 :
去華就実:2006/08/19(土) 16:32:55 ID:2ht/cQez
今治西の野球部枠に、実業と同程度の評定基準があるかどうかが問題だ。
ハードルが静高程度だったら、完全別道確定で、実業野球部員とは比べられないほど開きがあることになるが。
620 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 16:33:31 ID:08aPFKDx
早稲田と駒沢(笑)
621 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 17:50:38 ID:6oKRjn7d
おまいらグダグダ言ってもホントのところは学校関係者にしか分からないんだよ。
糸冬 了
622 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 18:05:09 ID:D1MBxJo3
早実OBだが、野球部の推薦は他の運動部の推薦と同じで内申評価4.0以上で
テストに10点加算されるくらいだったと思うよ。実際野球部の連中はよく勉強
して頭良かった。
623 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 18:07:21 ID:J01nZOXI
今日の朝日新聞の朝刊に早実3番打者の桧垣君の記事があったけど、
一般入試で合格・入学して2時間かけて学校に通ってるって出てたよ。すごいね^^
624 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 18:44:03 ID:j1Md+FAi
偏差値では早稲田実の勝ち
625 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 18:44:03 ID:wWSsDCFR
駿台模試最新偏差値
70.0 慶應女子
69.5 早稲田実業(女子)
69.0 開成(※5教科)
68.5
68.0 東大寺学園(※5教科)
67.5
67.0 早稲田実業(男子) 慶應志木
66.5
66.0
65.5 ラ・サール(※5教科)
65.0 早大学院
64.5 早大本庄
64.0 慶應義塾
63.5
63.0 桐朋
62.5 海城
62.0
61.5
61.0 愛光(男子 ※5教科)
60.5 洛南V類(※5教科) 愛光(女子 ※5教科)
60.0
59.5 慶應湘南藤沢(女子)
59.0 慶應湘南藤沢(男子)
626 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 18:51:27 ID:8PBqiAjp
>625
早大学院より早実の偏差値が上なの?
何か変なランクだな。
627 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 18:55:46 ID:wWSsDCFR
早実は共学になって、学院を抜いたらしい。
628 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 19:07:59 ID:veWyGjqh
金沢は石川県の私学で1位2位争うほど頭いいぞwww
しかも金沢は外人部隊は一人もいないし野球部員も県内からしかこない。
ちょい変えました。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値60以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
東洋大姫路、三重、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
静岡商、専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、如水館、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
>>628 清稜>>金沢>>>>遊学館
ですね。
金沢は確かにまーまーなのですが、野球部的にはちょっと疑問・・・。
>>628 星稜>>金沢>>>>遊学館
ですね。
金沢は確かにまーまーなのですが、野球部的にはちょっと疑問・・・。
632 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 19:31:45 ID:veWyGjqh
>>631 星陵>>金沢>>尾山台>>遊学館>>金沢東>>航空第二>>鵬学園>>北陸学院>>北陸大谷
だな
633 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 19:34:37 ID:rCs9+meg
駒苫の田中は兵庫からの野球留学
早実の斎藤は群馬からの野球留学
大阪桐蔭の中田は広島からの野球留学
634 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 19:36:22 ID:q2t6ERZ+
>>632 え、遊学館より下って、そんなにたくさんあるんですか?
知らなかった・・・。ありがとうございます。
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値60以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣、内藤・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
東洋大姫路、三重、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
静岡商、専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、如水館、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
637 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 19:42:25 ID:veWyGjqh
>>635 まぁ航空第二と鵬学園は全員合格だし北陸学院は共学になったばかりだからこの先どうなるか分からん
北陸大谷は名前書けば合格する
638 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 19:44:13 ID:8ttufFWr
仁志は微妙も何も早稲田を卒業していない。確か15単位くらいしか取れなかった。早稲田出身という肩書きはあるが
>>637返信サンクス☆
>>638卒業していない。マジですか?これまた知らなかった・・。サンクス☆
640 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 19:47:56 ID:veWyGjqh
>>635 補足だが
金沢 定員520で受験者数2061で合格者2013
みたいよ
どうもこのスレ主胡散臭いな
数ある情報の中で素早くランクに反映させる情報と、
いつまでたっても反映させない情報がある
どの情報も真偽のほどは確かなものかどうかわからないのに
642 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 20:05:17 ID:9mM8VGFV
>>636 資格全般板で県岐阜商は難関資格試験の合格者が多数との情報を見たことある。
難関資格試験の日商簿記検定1級合格者数は全国でもトップクラスとかなんとか。
頭の良い人が集まる資格全般板の住人たちもスゴイと言っていたからかなりスゴイと思われ。
>>642 見たことあります。
確かに日商簿記1級は難関です。
偏差値50そこそこの学力レベルでは、まず受からないと思います。
644 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 20:10:24 ID:SodjlTIv
>638
仁志は4単位しかとっていません。これは早稲田の仁志と同期の先輩に聞いたので間違いないです
このランクで言うなら常総Aなんてありえない
まあご自慢の早稲田に去年部員が一般入試で合格したからなんだろうけどw
646 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 20:52:07 ID:wLpuXLsj
>>468 鵜飼じゃなく鵜瀬ね。
ついでに優勝時は2年生で、翌年の主将。
一般入試ではいった生徒なので(勉強と野球を両立したくて)、
県外県内という区別にはあたらないとか・・・。
一般入試で入れば野球部にはいれてくれるけど、そもそも
そんな選手がいない。
647 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 20:54:55 ID:OsKNCqsc
二死は早稲田卒業してないよ
プロ選手なんて、そんなのばっかりよ
このスレより、選手のインタビューや顔つきを見た方が分かりやすい。
やっぱり早実と今治西は賢そう。
>>647 お前は詐欺師に簡単に騙されるタイプだなww
650 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 21:39:15 ID:nL8w2+eT
本荘と福岡はグループBにおながいします。
651 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 21:43:57 ID:OsKNCqsc
>>649 プロ選手が、まともに単位取って卒業してプロ入りしてる
とでも思っているのかい?
652 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 21:51:43 ID:2loU2sLP
本当の文武両道高校なんて慶応高しかないだろ
早実も頑張ってるが
653 :
山田 もんぺ丸:2006/08/19(土) 21:54:20 ID:UI+dv9Uv
今治西は凄いよ。宿舎で勉強してたらしいしw
654 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 21:58:32 ID:OsKNCqsc
>>653 札幌南も韮山もそうだったらしい
悪いけど、今治西の大部分の野球部員はスポ選だよ
>>650 うんうん、そうだなそうだな二校ともBに下げるべきだな
ただ常総のAだけは絶対にない
ここは学校の偏差値を語るスレじゃないんだぞ
あくまで野球部員のだぞ
あとひとつ言うならば智辯のSも絶対にない
宿舎でオナニーもするだろうよ
657 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 22:06:23 ID:OsKNCqsc
だ・か・ら
結局、Sなんて無い訳よ
まあ、書いてる事は真実なら、早実くらいしか該当しない
>>650 秋田、横手(S)、大館鳳鳴、本荘、能代(A) との判断ですので。。。
高岡、富山中部(S)、富山、砥波(A) からすると福岡は落ちるような気がしますが、グループBとの関係を考えるとグループAかな?という気がいたします。すみません。
>>685 それってその県の高校のランクから判断してないか
富山と本荘じゃかなりの差があるぞ
砺波とでも結構な差があるぞ
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値60以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣、内藤・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
東洋大姫路、三重、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
静岡商、専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、如水館、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値60以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣、内藤・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
東洋大姫路、三重、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
静岡商、専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、如水館、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
664 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 22:59:24 ID:MiRKPf8B
オレのころは早大学院は100%早大進学、早実はそうではなく偏差値は学院のほうが上だったな
今は逆転しているのか?上祐も驚くだろうな。
これが正解だと思うよ
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループA●学校偏差値60以上。野球部偏差値も60以上と思われるところ↓
早稲田実 (早稲田大に100%行けるので推薦でも超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。野球部は60きるかも。)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
常総学院 (偏差値60以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。
仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
東洋大姫路 (野球部も偏差値50以上はあるらしい)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値60くらいの私立校。でも野球部員はかなり落ちるかも?)
三重 (偏差値60くらいの私立校。だが野球部は謎い?)
●グループC●学校偏差値は50ちょいだが、野球部は50以下と思われるところ↓
(学校偏差値も50ないと思われるところは教えてください。)
静岡商、金沢、駒大苫小牧、千葉経済大附、浦和学院、日大山形、愛工大名電、青森山田、甲府工、天理、如水館、南陽工、香川西、徳島商、鶴崎工、延岡学園
●グループD●学校、野球部ともに偏差値50以下が確定しているところ↓
専大北上、横浜、福岡工大城東、福知山成美、清峰、八幡商、光南、倉吉北、関西、白樺学園、開星、高知商、日本文理、桐生一、文星芸大附、八重山商工、松代
666 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:01:58 ID:V3Ir4jI6
和智弁の野球部はスポーツクラスだから相当偏差値低いぞ。
俺の友達の和智弁出身者が野球部は偏差値50以上の大学に行けるレベルではないと笑ってた
スポーツ推薦で早慶に入れて貰えるらしいが
鹿児島工も普通レベルなんだね。
工業とつくだけで判断してしまって恥ずかしい。
選手見ると悪そうにはみえないしね
668 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:03:23 ID:FQy+6L3a
>>664 でも早大学院のほうが圧倒的に有利だよ
早実は100%早大に進学出来ても半数が教育社会などの不人気学部で
政治経済や法学部への推薦枠が少ない
かなりのお買い損高校
669 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:05:57 ID:0Mn1Bh5J
金沢って進学校だと思うけどな。地元じゃ伝統校だよ。(実は卒業生なんだけどね)
野球部からも金沢大(教育)とかに合格してるよ。ほとんどが、大学に進学していたよ。まっ、野球オンリーの人もいるけどね。
おいらは桜ヶ丘落ちてここに入ったんだけどね。
670 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:07:47 ID:OsKNCqsc
671 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:11:30 ID:zfLOO6GX
ガクインなら真ん中らへんキープしてれば法学部はいけるからな。
実業からだとクラスでも優秀な部類じゃないと法学部は無理だもんね
672 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:11:45 ID:OsKNCqsc
>>666 一言訂正させてもらう
智弁和歌山にはスポーツクラスは存在しない
INCというクラスがあり、そこに野球部員が在籍している
だけだ
673 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:12:47 ID:6AEt1uz7
>>665 常総落としたんであれば智辯も落とすべきだな
675 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:14:09 ID:MJm0eKg9
常総より智弁の方が上だろ
ちなみに阪神の岡田監督も早稲田だけど卒業はしてないね。
広岡、谷沢は卒業していると思う。
677 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:16:20 ID:OsKNCqsc
あのな、お前ら評価軸を決めろや
話はそえからだ
因みに、進学実績だけ見れば、智弁>常総
野球部員に関しては、どっちもどっちだろ?
678 :
東方不敗:2006/08/19(土) 23:18:52 ID:Qb/wC4cj
仙台育英
特進は東大にも送り出している
外国語女子や英進も進学者が多い
フレックス(元教養含む)がスポーツ推薦多し
いまヤクルトの志田、横浜の新沼が3年の時のエースは、
特進だった。ちなみに早大進学で日ハムの江尻と同期
679 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:19:57 ID:OsKNCqsc
野球版ではあまり意味のない論争だから時間の無駄。
681 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:20:39 ID:8ttufFWr
実業は国分寺に移転したことで、スポーツ校になれと烙印されたも同然。
入口偏差値は実業が上なのは認めるが、出口偏差値は学院>本庄>>>>>実業。
682 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:25:17 ID:J6xZ+/gP
>●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
>
>大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部もそれなりのレベル?)
グループBってことはないような希ガス。合格実績。
同志社大 139人
関西学院 125人
立命館大 125人
関西大学 173人
早稲田大 12人
慶応義塾 4人
東京大学 1人
京都大学 8人
大阪大学 7人
神戸大学 19人
683 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:25:55 ID:8vFSJscf
知弁がダントツで賢いだろ。
684 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:27:29 ID:zfLOO6GX
ガクインと本庄は変わらないだろ。
一番付属でお得なのは本庄だと思うぞ。
まぁ僻地にあるけどね
685 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:28:32 ID:J6xZ+/gP
こ こ は 野 球 版
そ れ が 理 解 で き な い ア ホ は 小 学 校 か ら や り 直 せ !
>>677 野球部員に関してどっちもどっちなら
>>665のランクの福岡の下にとりあえず智辯を
おいとけばいい
688 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/19(土) 23:31:24 ID:31oJFVlI
いま熱湯甲子園で「球児からの手紙」ってコーナーがあったが、
今治西のなんとかいう奴はしっかりした字を書いていたが、関西のダース、
横浜のキャプテンや大阪桐蔭の中田とかは小学生高学年レベルの字だった。
中田って中学の時素行悪かったらしいじゃん!だから
党院がBなんてありえないよ!
690 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 00:36:57 ID:XkI7I+e0
偏差値65以上だぜ
691 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 00:39:34 ID:zXyhLYcH
慶応はどうなの?
692 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 00:52:26 ID:tPop7Kkr
宇高の達筆で今治西の偏差値の高さを実感した罠
693 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 00:53:52 ID:hvzK1VxO
智辯生本間に字きれい
694 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 00:54:46 ID:6Gekzv64
でも、東京大学の学生でも字の汚い香具師は、結構いるよ・・・
○原○太郎氏も酷い悪筆と聞いたが・・・
小学校時代に習字習ってた奴は字上手いんだよ。
俺は習ってなかったから下手orz
696 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 01:08:46 ID:HeEVgdNq
小泉首相の学生時代の文章がテレビに出ていたが幼稚っぽい字だったね。
697 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 01:18:17 ID:3bgG9E4e
野球部偏差値ランキング2006甲子園版
●グループS●学校偏差値65以上。野球部も偏差値60以上と思われる超文武両立校↓
早稲田実 (早稲田大にほぼ100%行ける超難関校。斉藤・優秀、船橋・帰国子女、桧垣、内藤・一般入試組との情報。)
今治西 (東大に毎年送り出す県立校。青野、土居は愛光レベルの学力との情報。理系、文系選抜の選手もいるらしい。)
智辯和歌山 (和歌山県のエリート進学校。アルプスの生徒は超頭いい。そしてエース松隈、主将古宮、優秀の情報アリ。)
●グループA●学校偏差値60前後。野球部偏差値も60前後と思われるところ↓
本荘 (秋田県上位の県立校。入学偏差値60前後か。)
福岡 (偏差値55〜60位。富山の県立校。野球部も同等と思われ。)
大阪桐蔭 (学校自体は東大、京大も出す私立校。野球部のレベル?)
●グループB●学校偏差値50〜60。野球部偏差値も50はあると思われるところ↓
常総学院 (偏差値55以上の私立校。野球部もそこそこ。去年のエースは早稲田大一般合格。仁志は微妙だが金子誠は優秀だったとの情報。)
仙台育英 (東北よりは全然上の私立校。野球部は?だが)
熊本工 (熊本県bPの工業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
県岐阜商 (岐阜県bPの商業高校。野球部も偏差値50以下では入れないらしい)
福井商 (福井県bP?の商業高校。野球部でも50以上は必須。)
鹿児島工 (鹿児島県bPの工業高校。野球部でも50以上との情報。)
佐賀商 (佐賀県bPの商業高校との情報。野球部も50以上か。)
帝京 (偏差値55くらいの私立校。でも野球部員は底なし)
698 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 02:37:25 ID:Kuy5C6TW
仙台育英は一般の生徒も偏差値50以下でしょうDに格下げお願いします
699 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 05:56:05 ID:WhzjOr+W
早実の斉藤のインタビュー聞いたけど流石、高偏差値高校だと思った。
その辺の野球バカの高校の棒読みで答えるキャプテンとは次元が違う。
斉藤も棒読みっぽいけどww
701 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 07:30:05 ID:mXqtQMrb
だからこの表、早実だけ特Sにしとけよ
そういゆ意味でこんな表作ったんだろ
702 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 07:44:21 ID:RPsNk2Dx
県岐阜商は全国一の商業高校で女は偏差値60近いぞ。
野球部の場合、選抜入試でマル特でも内申27/45は必要。だいたい内申30〜38のこが多い。
ちなみに朝倉は断念して愛知へ流れた。
大阪桐蔭は体育科があってそこは偏差値50ないよ
普通科とは校舎も違う
704 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 08:09:24 ID:2/+KP7qk
>>697の方へ
あなたが現在まで繰り返し作成した表と、学校に対するコメントには、ご自身に責任が帰属することをご存知とは思います。
そこであなたに警告を発します。
もしも過去から現在に至るあなたの書き込みに対して、過誤として思い当たるような推測や風聞、
事実と異なる懸念のある記載に気付いたのであれば、その箇所と謝罪をするべきと考えます。
直ちに実行が不可能ならは、その旨を断ったうえで猶予期限を宣してことに当たられるよう求めます。
いいですね、これはあなたへの法令措置を講ずる判断への警告です。
705 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 10:26:35 ID:HeEVgdNq
697の表は全く信頼に値しない表ですね。
デタラメでないというのならその根拠を出しなさい。
706 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 10:28:44 ID:vyHfPEZx
>>702 ということは商業高校でも地方なら大学進学する子もたくさんいるわけだね。
東京の公立商業高校とはワケが違うってことか。。。
707 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 10:45:31 ID:3oXGy2rk
高校受験は偏差値が詐偽みたいにインフレするから中学受験の偏差値を
尺度にしたほうが透明度が上がるかも。例えば横浜中学は偏差値42だけど横浜高校は偏差値50を軽く
越えてる。進学実績ズタボロなのに。さらに横浜隼人は中学の偏差値35。でも高校の偏差値55。マジだ。
もちろん進学実績はこれまたズタボロ。ただこの方法は公立高校には当てはめれないのが残念
708 :
元野球少年:2006/08/20(日) 10:48:42 ID:wsBLtRdP
そもそも子供のころから野球やってて勉強ができるなんて奴は、
よほど育ちのいいまじめ君だよ。
709 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 10:50:03 ID:3oXGy2rk
↑は開成中を偏差値74、灘中を偏差値75、栄光学園中を偏差値72と
規定した模試の場合ね
710 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 10:52:22 ID:7M8SQTTM
>>707 場違いだからあまり言わないけど、母集団を考えないとだめだよ。
受験者数が少ない中学より、全員受験する高校の方が
母集団が多いわけだし、高校受験偏差値の方が尺度として正しいよ。
711 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 11:24:44 ID:zkgXOhoL
香川西は一般生徒も野球部員も間違いなく偏差値50以下。
下手すると40以下。
隣県の奴で、県内のどこの高校にも行けないくらいの頭の奴がやっとこさ入れるところを見つけて入ったのが香川西だった。
よって香川西はランクD。
むしろランクEでも良いかも。
712 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 12:04:50 ID:3oXGy2rk
713 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 12:17:39 ID:IniaTXvc
地勉と党院が文武両道ってあんま笑わせんなよwww
714 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 14:17:53 ID:TAISGdg9
お前ら馬鹿か?
そもそも私立学校なんてのは理事長の一存で何とでもなる
ましてや野球に力を入れてる学校なら学力試験なんて形式的なものに決まってるだろ
本当に入学して欲しい選手には加点したり、問題を教えて受験の手ほどきすらしているところはある
無試験で特待生なんて学校もあるしな
甲子園に出てくるような私立は学校側からスカウトしてんだから、落とす訳ないだろ
学校偏差値なんか殆ど関係ない
715 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 14:20:38 ID:4PYiffX7
716 :
去華就実:2006/08/20(日) 14:40:19 ID:1WoqML2S
>>702 そういや朝倉は国立岐阜大付属中出身だったよな。
内申取るのが難しいのはわかるが、地元の商業高校いけないとは、ちょと情けないわな。
717 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 14:48:43 ID:t46DcJ3E
県岐阜商のHP見たけど進学実績よくない
718 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 15:07:04 ID:TAISGdg9
早実の野球部も偏差値高いなんて信じている連中はおめでたい。
あまりに世間知らずだろう
一般人と全く同等の入試で有能な選手が集まるか考えてみれば誰でもわかる
719 :
去華就実:2006/08/20(日) 15:34:05 ID:1WoqML2S
>>718 わかっちゃいねえな。
どんなに野球がうまくても野球だけのDQNは取らねえんだよ。
特待生だけ集めたクラスなど存在せず、普通に一般生徒と一緒に授業を受ける。
しかも斎藤は一般生徒に混じっても成績上位。
船橋は父親がKO卒の商社マンで母親は早大卒で教育熱心なエリート家庭。
そんじょそこらの文武両道と偽っている、実態は「別道高校」なのとはわけが違う。
あーうぜ、負けろ早実
>>719 こんな匿名掲示板で何でそんなに必死なの?
722 :
去華就実:2006/08/20(日) 15:49:44 ID:1WoqML2S
>>721 718があまりにも低脳だから、教育してやっただけだよ。
723 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 15:54:39 ID:lLjVPO5Z
斎藤の成績なんて、どこで調べたの?
724 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 15:56:39 ID:MB1Vz8qF
県岐阜商はそんなよくないでしょ。
そこの必死なオッサン、自分の人生を振り返ってみていい事あったか?
たかだか掲示板で必死なんだよ、必死な奴ほど低脳ってことを覚えとけ
>>714 ここの奴らは馬鹿だからそれがわからないんだよ・・・
727 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 16:00:24 ID:IniaTXvc
>>719のおっさんが満足いくように早稲田はもうS固定で
いいじゃんwww早稲田のやつらは全員偏差値70あって
野球もうまい怪物集団ってことにしたら
>>719のおっさんも
満足いくだろうからwwww
728 :
去華就実:2006/08/20(日) 16:01:42 ID:1WoqML2S
少なくともお前のような底辺這ってるようなDQNよりはな。
この世は完全な格差社会だ。
こんなところで醜い罵り合い・・くだらね
731 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 17:15:20 ID:HeEVgdNq
>728
何をそんなにムキになっているのか・・。
早実はスーパーエリートの集団とでも思っているのでしょうかね?
ここはアホの巣屈
733 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 17:17:56 ID:R8yrUq9+
故・明徳義塾高等学校=40.0
734 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 17:20:50 ID:IniaTXvc
735 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 17:28:49 ID:ilVBFjNq
早実卒業生だけど、スーパースターまでいかなくても、周りに文武両道の奴等多かったよ。734の嫉妬する気持ちもわからんではないんだが。
736 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 17:37:07 ID:3oXGy2rk
719の言ってることが本当だったら煽りレスした連中は
どんだけクズなんだよwww
737 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 17:45:36 ID:gJa8TLhN
進学校なら偏差値より大学の進学実績のほうが重要。
早実とかほとんど早稲田行くだろ。。今時、早稲田w
イメージは慶応のほうがまだマシ。
でも、進学校なら、数学できなくても入れるバカ早慶より、旧帝以上の国立大に
行ってナンボ。俺はまさしく数学ができないバカだったが、高校の時の模試では
慶応大法はB判定以上で九州大経済はCかDだった(←なんとかすべりこんだが)
というか、野球に偏差値関係ねーーよ
738 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 18:24:19 ID:S3LM+5HM
早実のスポーツ推薦要件が
中学第1学年と第2学年の学年評定および2006(平成18)年12月末
現在の第3学年の全必修教科の評定(5段階評価)の合計が、94
(平均3.5)以上で、かつ評定1を含まない者。
http://www.wasedajg.ed.jp/40_indexf.html 5段階評価で3.5以上って言うのが微妙だな。飛び抜けて勉強が出来るという感じもなさそう。
まぁでも、少なくとも馬鹿じゃ入れないレベルだろうね。
739 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 19:23:50 ID:XkI7I+e0
慶応もやれば出来る
740 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 19:36:39 ID:tvSbNtKS
で、優劣付けて結局、どうするの?
話はそれからだ
741 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 19:38:33 ID:3oXGy2rk
↑痛いなwww2ちゃんでなに言ってんだか
743 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 20:15:19 ID:XkI7I+e0
大阪桐蔭偏差値68
744 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 20:18:40 ID:Gk+zF17L
大阪桐蔭は数年前からスポーツ推薦を廃止しているから、今は文武両道だな。
745 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 20:29:19 ID:tvSbNtKS
746 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 20:31:35 ID:oS1ErklZ
早稲田実業の斉藤も最低でも偏差値60以上あるんだろうね。
学科によれば70以上もありえるね。
勉強もスポーツも一流・・・。
神様は平等に人間を作ってないね。
747 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 20:34:10 ID:7NZMF8mS
偏差値上位の高校より偏差値下位の高校について語ろうぜ。
748 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 20:38:23 ID:IniaTXvc
松代と光南はアルプスみてもアホっぽいのが多かったな。
749 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 20:42:55 ID:92RALyOu
一番低いのはやっぱ桐生第一辺りか?
斎藤君の偏差値がどんなもんか知らんが彼は絶対に頭が良い。
高校生とは思えないほど高度な投球術、しっかりとした受け答え、態度、
もう人として頭の良さが滲み出ている。
751 :
耳林檎 ◆E.0cGN4l7I :2006/08/20(日) 20:47:34 ID:aKSp9rd5
断トツ青森山田
青森県人だからわかる。
752 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:08:52 ID:IniaTXvc
倉吉北は相当なDQNらしい
俺は早大卒で、大学の同期に弁護士と会計士が2人ずついるが、
そのうち2人は早実でともに一発合格。
他の2人は一般受験で一発では受からず。
それまで早実をなめてたが見方が変わった。
754 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:15:52 ID:t46DcJ3E
>>738 小さい頃から野球づけで中学校の成績が評定3.5以上って頭いいよ。
家で勉強する時間もないでしょ。
>>754要するに10段階で7ってことだろ。馬鹿じゃ無理だが
そこまで驚くような数字でもないような…。平均が大体6くらい
だし平均よりやや上ってとこだろ。
斉藤は評定4.4て新聞に書いてあった。
常総の評価が高すぎるね
C、Dで十分だと思う
常総の特技推薦なんて部活の実績さえあればバカでも通る
>>753 前の方のレスにもあるが、地の頭はあるものの、勉強しなくなって凡人になってるだけの奴も多いから
一旦勉強しだすととんでもなく優秀な成績はじき出すんだよな
ただしスポーツ推薦組ではそういうのは稀
759 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:37:16 ID:juzZZWvm
前年度の野球部員卒業生の進学先の偏差値の
加重平均を求めれば、客観的なリストが作れる。
早実が100%早大に進学してるなら、早実がぶっちぎりで
トップであることだけは、確かだ。
760 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:42:51 ID:IniaTXvc
>>756斎藤は確かに頭良さそうだがそれ以外はどうかと
思うがな……
>>756 3.5以上で受験資格があるというだけで実際に合格するのはそれくらいないとダメなんだろうね。
762 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:44:44 ID:Fwl+1ZQs
高校の評定平均がどれくらいあれば優秀と呼べるんだ?
>>762 10段階(絶対評価)で8.5以上あれば優秀
今は評価法変わってるかもしれないが
764 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:52:18 ID:ebFjPSi8
ちょっと待て待て、秋田県民だけど本荘はそこまで頭良くないぞ。
上位層と下位層の差が激しすぎる。だいたい野球部は推薦だし。
評定って5段階じゃないのか?
少なくとも俺が卒業した学校はそうだったが
766 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:53:22 ID:Fwl+1ZQs
5段階評価なら3.5から4あたり?
767 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:53:33 ID:dVrraE/0
中学にはバラツキが大きいから3.5と言っても一概には何とも言えん。
768 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 21:57:46 ID:Fwl+1ZQs
769 :
:2006/08/20(日) 22:00:37 ID:yvItlfZw
早実は学力試験突破した人が野球部に入っても
レギュラーになれる可能性はほぼ0らしい。
最初にこう言われるんだって。それでもいいなら入って下さいってことなんだと。
既出だったらスマソ
770 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 22:04:15 ID:t46DcJ3E
>>769 甲子園に出るような高校はどこでもそうだよ。
スカウトされなきゃ野球部に入る事すらできない高校も多い。
今の早実レギュラーには一般入試組もいるみたい
771 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 22:21:33 ID:IniaTXvc
ようするに早実はメジャーの海道高校みたいなもんか
772 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 22:38:30 ID:dVrraE/0
このランク作ってた奴の無知ぶりが発揮された
秋田県上位の学校と言うことでそんなランクになった
そんなもんその県ごとで変わってくるだろうに
常総、智辯がランク高かったのも単に早稲田に進学者がいたり、その学校として偏差値が高かったからだろう
はっきり言って早稲田、今治にも言いたい事はあるが、
所詮は早稲田が一番であれば言いだけで、現実を知らない脳内妄想のランキングだよ
もう恥ずかしくてランキング表なんかだせないだろ
774 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 23:42:49 ID:/N/lowJK
私立は学校の知名度を高めるためスポーツ強化している。
桐生一であろうが、早稲田実業であろうが、
選手達は母校の名誉のために戦っている。
>>770 桐生第一にもいたな
勿論早実みたく難しい高校じゃないけど
776 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 23:47:13 ID:7ApnGiNK
2005主要私立中学日能研R4偏差値
71 筑波大駒場
70 灘
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) ★早稲田実業 白百合学園 浦和明の星
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合
東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園
日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V)
滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
49 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願)
47 國學院久我山 桐蔭学園 清風(理数) 同志社国際 立命館 立命館慶祥
46 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 立命館宇治
777 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 23:50:11 ID:5gVFuWXf
船橋もスポーツ推薦なの? 帰国子女らしいけど
ワールドワイドにスカウトしてるのかな???
778 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/20(日) 23:58:54 ID:uL4aT2Jc
脳卒中(?)で倒れたお父さんが商社マンらしいな。>船橋
商社マンといってもピンキリかもしれんが、それなりの大学を出ている
可能性も高い。普通にそこそこ良い家庭のそこそこ学力もある子供だったんじゃないの?
野球やってるからバカだとは限らんだろう。
779 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:00:07 ID:LTuTC995
780 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:10:19 ID:32ST601I
名前は忘れたけど東京都庁を設計した人が今治西のOBだと聞いたことがある。
>>779 この手のリストには浪人も含まれていることも忘れるな
それと特進に野球部員が在籍しているのが不思議なのではなくて
野球部員なのに勉強する時間があるのが不思議なのでは?
782 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:24:00 ID:jH9Jsxc0
>>780 丹下健三ね。
確か、今治中→広島高校→東京帝大だったはず。
ポストモダンの導入には変節と評されてもしかたなかったよなあ…。
スレ違いか、スマソ。
783 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:27:00 ID:LTuTC995
早稲田実業って結局のところ、野球部員を含めブルジョア子弟の集まりね。
特待制度や授業料免減制度なんて無い様だし。
784 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:33:47 ID:gqF8gq7C
船橋は父が慶応で母が早稲田
帰国子女で英語とドイツ語が話せる
極めつけは将来の夢が国際弁護士
ソースはどっかのスポーツ紙でのインタビュー。
格差社会の様相が、まさか高校野球で露になろうとは…
785 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:35:13 ID:J+/qLJVx
早稲田実の斉藤は頭も凄いらしい。成績は中学時代5段階評価で4.5だってさ!
786 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:39:03 ID:J+/qLJVx
智弁和歌山も頭は優秀。野球部は特待生が毎年10名入学。
和歌山県は公立高校が殆どなので甲子園へ毎年のように
いっている訳です。野球部高校の売名・宣伝の為にあるわけ
です。だって高校野球は春夏ともに全国放送です。
787 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 00:43:19 ID:EzfVyC3N
>>759 私大文系は偏差値が高めに出るからねwww
788 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 01:11:18 ID:oYtTLEWN
早実の近くの大学通ってたんだけど、下校時間とか登校時間生徒が溢れて道まじでやべーからww
しかも小中高生が混じってるからこれがまたウケるんだわ。
野球バッグもってる子もたまに見かけたな〜
昼間に登校したり下校したりする奴もたまにいるしよくわかんね。
グラウンドは別の場所にあるんかな?
つーか早稲田大に行けるってのを魅力に感じてるやつら多いけど謎だ。早稲田くらい…。
就職も余裕じゃないだろ。
789 :
なななし:2006/08/21(月) 01:17:24 ID:jDFwau/I
>24 :名無しさん@実況は実況板で :2006/08/13(日) 06:53:01 ID:OPfl6ymP
福知山成美高校に来なさい^^
人間の形してればうんこちゃんでもちんこ君でもいけますよー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ しかしこれまでだってバカ高校を表現するのに「名前かければ入れる」「大きな声でハイ!」と面接で答えれば入れるってなジョークはあったけど
この下り↑は新鮮だな。クソワロタ。イタダキ
790 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 01:27:02 ID:uVDDlImu
早実と早大学院の早大への内部進学の内容をみるととても
早実>早大学院とは思えない。
ていうかむしろ逆なんじゃないの?
791 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 01:33:47 ID:Y7YCUDf5
わせだ文学部卒業生ですが、勉強ができるのは圧倒的に実業より学院です。
早稲田に全部いけるっていっても、いってる学部が違う。
やっぱり今年の甲子園で一番お勉強できる学校は今治西でしょ。
友達の出身校だけど普通にトップクラスの公立校だよ。
792 :
:2006/08/21(月) 01:39:11 ID:D8NjC+b6
昔、東京の国立が出て敗戦後のインタビューで「これからどうしますか?」って質問に対して
エースピッチャーが「東大狙ってるから勉強に励みます」って答えてなかったっけ?
793 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 02:39:52 ID:AUNHjMgH
794 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 10:36:18 ID:dk1yRkiV
>>773 その通りだ。
こいつは、少数の難関校対象の母集団と、当該学年全体を母集団とする関係が解らないようだ。
まして全国の公立高校と私学を並立比較してる点でも統計学の無知を晒したわけだ。
あたかも願望する結論を恣意的に捏造して恥をかく論文のパターンだ。
しかも無責任にもランク付けなどて、法的措置の警告までされたのは笑った。
こういうケツの穴の小さい輩がペーパーテストに夢中になるから始末が悪い。
要は友達もいない単なる自慢小僧が構ってほしくかったんだろう。
今治西出身だけどスポーツ推薦があるって初めて知った。
学校関係者?
さっきの優勝インタビューで
後藤君は野球推薦ぽい話し方だと思ったけど
斉藤君は確かに賢そうだね。
十八歳には思えない。
プロ野球なんかに行くのはもったいないなあ。
796 :
名無し:2006/08/21(月) 18:18:46 ID:hEBGaDCu
俺香川だけど香川西は間違いなくEランク以下
地元の人間でもほとんど知らない学校
中学時代に登校拒否レベルがいく学校
>788 東京経済(プ
でも確かに国分寺駅〜校門までの早実生邪魔だよな
>>704 >いいですね、これはあなたへの法令措置を講ずる判断への警告です
「法令措置」って何なのかな?「法的措置」といいたいの?
799 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 21:00:15 ID:fwwvAXAE
私立はほぼ文武別道
800 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 21:16:37 ID:wvt4OcUw
>>795 後藤君の話し方、アホっぽかったねえ。
「〜なんで、ホント〜なんで。」って。
801 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 21:37:24 ID:5A8M7/s0
>>800 ヤッパ〜なんで。アホっぽかった
アホっぽいけど、アホじゃ主将になれないだろ。
802 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 21:38:48 ID:KplW6qnU
今治西が凄い進学校のような書き込みがありますが、
愛媛では、愛光がダントツで、今治西は
松山3校よりおちる4番目の高校です。
早実の偏差値を70とすれば、今治西は65もないです。
803 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 21:41:31 ID:FTLIqt2I
804 :
:2006/08/21(月) 21:41:55 ID:QEXe7HFp
いまどきは旧帝>早稲田だけど…
派手な企業に入りたいならいいんじゃないのかな。
805 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 21:50:49 ID:JHYJs6sh
リトル出身で全中経験もある元同級生が野球推薦で帝京行ったけど、
たぶん、評定平均1,8とかだったと思うぞ。
「(通信簿に)3が1こあった!」って喜んでたレベルだった(5年前)
806 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 22:00:55 ID:SRy2djX4
>>800 後藤がインタビュー受けてる時は早実の選手みんな笑ってた。
ああいうの苦手なんじゃないかな。
807 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/21(月) 22:09:36 ID:Uu64Dju6
あほらしw
なんの意味があんの?
スポ推とかあるし私立なんだからいいクラスと悪いクラスくらいあるし、必ずしも学校偏差値=選手の偏差値じゃないんだから。
終了だわな
>>802 嘘つかないでください。
確かに今治西は愛光には及ばないけど
進学実績は松山東より上です。
サンデー毎日にのっています。
松山と今治の人口と高校数の関係で最低合格点が松山東より低いのは認めるけど。
大体、松山三高って初めて聞いたけど
松山東と松山南とあとどこ?
810 :
去華就実:2006/08/22(火) 00:05:16 ID:MzR33WLv
しかし偏差値でも野球でも覇者になった実業はわが世の春だな。
普通に高等部を卒業すれば、皆私学の雄である早稲田に行けるとなれば、偏差値も上がるわけだ。
>>810 ということは入学してから3年間まともに勉強してないバカが
バカ田大学に行くわけですねw
812 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 01:00:49 ID:0Y26Uyfc
神奈川県には横浜・横須賀と「横」の字がつく高校が溢れていて、それぞれ
の高校に略称がつけられている。それぞれの高校の略称は歴史的に既に決ま
っているので、これから先も変わる事はない。
最もスマートな「横高」という称号をゲットしているのは、残念ながら横浜
高校ではなく、小泉総理やノーベル賞受賞の小柴東大名誉教授をOBに持つ
地元名門進学校の県立横須賀である。
では横浜高校は?
横浜横須賀市民なら誰でも知っている「ヨタ高」である。松坂が全国制覇し
ようと、早慶に合格者が出始めても、ヨタ高はヨタ高の愛称のまま、いつま
でも(偏差値的には)身近な存在であって欲しいと思う。
813 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 01:11:09 ID:muWSuqtV
早実は文系でも数V・Cまで必修です><
>>813 それはないだろww
そんなもん文系でやるくらいなら
英単語でも覚えてたほうが発展的。
馬鹿田大学とか言ってるが、俺のおじさん
東大卒のくせにすべり止めの早稲田に落ちて、すごく落ち込んだらしいよ。
経済系なら普通に使うぞ。そんなもんというほどのものではないだろ。
>>814 珍しくもないと思うが…
学院は高校で第二外国語必修だし。
>>815 それも珍しくないと思う。
俺の兄貴は東大文一と京法ダブル現役合格したが
早稲田の政経も法も落ちた。
俺は早稲田にない学部に進学したから詳しくはわからないが。
818 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 02:10:36 ID:3U/oJ4LX
熱闘甲子園で負けたチームの子らが手紙書いてたけど
今西の宇高君は一番きれいな字を書いていました。
たぶん頭もいいと思われます。
他のチームの子(ダースもいたような。。)は
小学生みたいな字でしたからたぶん頭悪いと思われます。
819 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 02:13:09 ID:cj53NCzZ
中卒の達筆って結構多いな
820 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 03:41:51 ID:yPCh5lZ0
>>769 ほぼ0だって?笑わせんな
<高校野球>選手としての高い理解度 早実の強さの秘密 (毎日新聞)
夏の甲子園初優勝を飾った早稲田実。1915年の第1回大会から出場する古豪だが、荒木大輔投手(現・西武コーチ)を擁して3年連続出場を果たした80〜82年の後は、甲子園に出ることさえ難しい時代が続いた。
「(荒木投手のいた)あのころ早大に進学できたのが30%ぐらい。その後、入学試験も難しくなり、野球で優秀な選手が早大入学するハードルが高くなった」と佐々木慎一野球部長は振り返る。
しかし、02年から男女共学となり、その後早大に100%の生徒が進学できるようになると、全国から勉強も野球もできる中学生が早稲田実を受験するようになってきた。
特に推薦入試の狭き門から入ってきた選手が、優勝の原動力となったことは間違いない。スポーツ、文化分野を合わせて推薦枠は50人。このうち、野球部の枠は明確には規定されていないが、毎年9人が通例だ。
優勝の立役者となった斎藤佑樹投手は群馬県の出身。中学時代は軟式の経験しかないが、和泉実監督は初めて見たとき、「この選手を必ず甲子園のマウンドに立たさなければと思った」というほどの逸材だった。
推薦組だけではない。3番を打つ檜垣皓次朗一塁手や7番の内藤浩嵩二塁手は難しい一般入試のハードルを越えてきた選手。佐々木部長は「一を聞いて十を知る選手が多い」と話し、
和泉監督も「野球の本質を突き詰めて考えるように指導している」と強調する。野球選手としての理解度は高く、その一端が、斎藤投手の理詰めの投球にも表れているようだ。
04年夏には東京都八王子市に専用の「王貞治記念グラウンド」が完成。それまでは練習場所を転々とする苦労もあったが、練習環境が整備されたことも「早実復活」の大きな要因だ。
[毎日新聞8月21日]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/soujitu/
821 :
:2006/08/22(火) 03:48:10 ID:kJuxgszB
おれは日芸落ちの早大卒ニートですが
822 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 03:58:58 ID:Wfyvrbqs
>>817につっこんで欲しいんすけど
東大と京大ダブルはムリよ厨
てか国立ダブルはムリですよ?
蹴るくらいなら初めから前期で
そこ受けるしよ
俺、地方出身者だから分かんないんだけど、
そういう有名私立やの有名大学の付属校の受験日ってばらばらなの?
ある程度の学力があれば入試も3教科だけみたいだし受けまくればどっかひっかかかるんじゃないの
俺、なんか都会出身者がうらやましい正直
なんか損してる気分
ほんとつまらん高校生活だった
824 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 04:11:30 ID:aOcz7sG/
>>822 1987−88の二年間は東大京大のダブル合格が可能だったんだが、
法学部だけは、京大がゴネて駄目だった。
825 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 04:22:56 ID:Wfyvrbqs
>>824マジ!?そりゃ悪かった
兄さんとお前に謝るわ
ごめん
マジレスでスマソ
>>823国公立と私立は別だよ
中期とかまためんどくさいのも中にはあるから微妙だけど基本重ならない
日が近いから精神的にはきつい…
俺は私立受けてないから別の奴がレスしてくれるだろーけど私立→国公立の流れかな
国立は大体が前期と後期になってて
前期で受かったら後期を受ける前に入学手続きしなきゃいけない
↑ちなみに俺はこれ
基本的には両方受けていー方をとるーみたいな都合の良いことは出来ない
北大とかは一年休学扱いにできるみたいで俺の友達はそれやった
次の年も東大受けて2浪したけど…
827 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 11:28:21 ID:YPKLKXNC
>>809 愛光がある以上、所詮、今治西は滑り止め校。
だから、公立進学校には珍しい
裏スポーツ推薦が黙認されている。
828 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 14:25:45 ID:NudWiL87
それにしても浦和高校の没落は物凄いな…。全国制覇
したときは50人くらい東大に受かってたのに今はもう…
829 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 20:10:27 ID:tcmHkNbV
てか、社会人として大成功している人間ならば、学生時代の偏差値なんて過去の栄光、それ程こだわらないはずだよ
東大京大、早慶あたりを卒業している。
あるいは司法試験でも合格しているなら多少天狗になるのは仕方ないが、20過ぎて高校時代の偏差値の話をしているのは正直痛いと思います。
>>829 痛いから2chで話題にしてるんじゃないの?
831 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 20:30:37 ID:xbqu4PmY
《早大付属・係属校の早大への進学状況》
超優秀〜優秀 理工・国立医学部 ⇒ 斉藤はこのクラス
ーー−−−−ーー超えられない壁ーーーーーーーーーー
まぁ優秀 政経・法
普通 商・一文・国際教養
カス 教育・社学・人科・スポ科
832 :
817:2006/08/22(火) 20:39:30 ID:c2+GQbIx
>>824 フォローしておくと
1987年は、法学部も含めて京大はAB日程なので
東大各科類(連続方式B日程)と京大法のダブル合格が可能でした。
1988年が東大および京大法連続方式B日程、京大(法学部以外)連続方式AB日程
1989年が東大および京大法連続方式B日程、京大(法学部以外)分離分割方式
1990年以降が両大学全科類全学部分離分割方式。
>>825 いえいえ、30代中ごろ〜後半の世代じゃないと
あの猫の目入試時代はわかりませんから。
空気嫁といわれればご尤もなんです。
ただ、あのころは受験バブル時代で「国合私落」が当たり前だったので
今の尺度で語ることはできないだろうとは思いますが。
かくいう私は私大受けず国立一本(いや二本か)にしたチキンだし。
板違いなんでこの話題はこれにて。
833 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 21:54:04 ID:0PbOOkFs
愛媛では、どう考えても松山東>今治西
今治西が進学校というのなら、文武別道は
止めて欲しい。
>そういう有名私立やの有名大学の付属校の受験日ってばらばらなの?
>ある程度の学力があれば入試も3教科だけみたいだし受けまくればどっかひっかかかるんじゃないの
その通り。だから早慶系でも早稲田本庄は立地が田舎過ぎて不人気で、
実際のレベルは偏差値よりもかなり低い。さらに補欠も大量に出る。都県立トップの滑り止め合格が多い。
慶應志木などは第一志望中心なのであの高い偏差値どおり。慶應女子、早実女はまさに日本最難関。
835 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:14:57 ID:5mTa0g0/
>>833 時代は変わったんだよ。
今は完全に松山東<今治西。
昔は松山東に入学していた連中が、新田青雲や済美平成に流れるようになった。
松山東が数年前から進学実績を一切公表しなくなったことがそれを裏付けている。
836 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:23:34 ID:0PbOOkFs
>>835 アンタが愛媛県人なら信用してもいいよ
東も落ちたんやね?
837 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:29:12 ID:5mTa0g0/
>>836 はい、生粋の愛媛県人且つ松山東のOBでございます。
松山東もDQNが多くなったと別スレにありました。
これも少子化の影響なんでしょうね。
松山も高知のように、私学が進学実績で公立を凌ぐように
なったということです。
838 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:30:15 ID:V5JzCpSc
偏差値なら、智弁が一番か
愛媛県は昔から愛光がダントツトップ。1980年代は東大に毎年40〜50受かっていた
(ちなみにラサールは当時100人以上)のでどちらも東大は今は半減、だいぶ落ちてるよ。
西日本は私学の伸長が早かったので現在は衰退期に入っている。
松山東は今年は進学実績公表したよ。昔からあんなもんだろ。そのなんとか私立よりは上じゃないかな。
840 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:34:03 ID:UkKtqaef
>>776 智弁学園の偏差値が俺が受けた時より10も下がってるんだが
偏差値なら早実が女子はもちろん男子もトップだろ。
募集定員を考えると、早慶系以上のレベルの学校は
日本には男子の筑駒、学芸、灘、東大寺しかない。女子は慶應女子が日本一。
842 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:41:08 ID:wz8geRNB
今治西は30年ぐらい前から東大の合格者は毎年5〜6人だな
843 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:41:58 ID:1of8CSMM
まあ、愛媛県は選抜クラスだけだろう?
どうせ、野球部の連中は選抜クラスが授業している内から練習しているんじゃない?
選抜クラスの生徒がレギュラー9人に入るのは到底無理では?
今治西であろうが、北であろうが野球部の9人の学力は殆ど変わらないのです。
>>841 スレ違いだが、学芸大付は女子の方ができる(慶應女子より上)。
男子は筑駒開成なんかには負ける。
845 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:45:28 ID:1aL4NLBX
檜垣と内藤は一般入試なんだな
>>841 しかし、そんなトップの偏差値なのに東大目指さないんじゃ、甲子園に興味ない高校球児みたいだね
まあ、女子の場合は、東大ブランドは重荷になるのかもしれないけど
847 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/22(火) 23:04:10 ID:YPKLKXNC
>>846 お前、そんなに東大が有り難いのか。
東大卒官僚の非常識さは枚挙にいとまないだろう。
ふつうに高校生活を楽しんで、
私学の雄、最難関国家試験2位合格の早稲田に
無条件で進学出来るから、偏差値が高いんだろう。
>>847 東大がありがたいというよりも、同レベルの進学校のトップレベルの生徒たちは
必死に東大合格目指して勉強しているわけでしょ
それと比較しただけ
高校生活全体を考えれば附属高校という選択はアリだと思うし、東大への選択権を選ぶか
大学受験はやめて安定した大学附属へ進むかという二つの選択肢がある東京は恵まれているとも思う
849 :
788:2006/08/22(火) 23:46:27 ID:Cf8JkvgL
確かに色々な高校への選択肢がある東京は恵まれてるな。
ただ全国に行くとなるとライバルも多いし勉強もスポーツもっていう欲求を満たす学校はあるのか?
早稲田でもいいってなら早実で野球か。
全国見ても100%一般入試で入学して勉強出来て甲子園に出る高校なんてないんじゃね??
上に挙がった岩国も、静岡も今治西も何人か推薦で取ってるみたいだし。
つーか国分寺の学校すげー盛り上がりだったな、同じ国分寺にある学校のおれらがサッカーで天皇杯出場してもシーン…。
マスコミ盛り上がりすぎだろ。
850 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 00:16:54 ID:INVvIYJk
サッカー天皇杯出場って東京学芸大学?頭いいよね。サッカー部なら尚更。
>>849 岩国は推薦無い。
ただし今治西や静岡より偏差値低い
852 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 01:37:38 ID:BbjV4Rlm
元巨人の篠塚と銚子商業でチームメイトだった前島氏は
一浪して慶応の入学。野球部でも活躍した。
序に、常総の木内総監督は土浦一高卒業後
慶応に進学したが直ぐ中退した。
木内監督、KO中退って初耳だ
阪神の安藤元監督(慶應)と同級生か??
854 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 02:02:50 ID:u7BnLMY9
>>853 安藤は木内の教え子。
でも、年はそんなに変わらないと思う。
>>844 最近は慶女>学附だよ。
学附の女子の優秀さは否定し無いけど、女子には東大目指して進学
という行為自体人気無いので慶應には勝てないなぁ。
856 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 04:49:40 ID:x2VnmrFc
早実お受験でもモテモテに
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060822-OHT1T00007.htm 甲子園の次は受験界でフィーバーだ! 決勝再試合を制し、悲願の初優勝を遂げた早実だが、
予備校関係者は「今回の影響で、早実の人気もさらに上がるでしょう」と予測している。
早実は早大の系属校として人気、レベルとも高校受験の最高峰だ。駿台予備学校のデータでは
偏差値66(女子は69)。駿台関係者は「慶応高でも64。早実を超えるのは69の開成と、70の
筑波大付属駒場など最難関の国立校ぐらい。どうしても入りたかったら、中学で野球を頑張るのも
手です」と勧める。
早実には一般入試のほか、推薦入試制度も存在する。スポーツや文化に秀でた生徒が対象で、
スポーツ分野の主な受験資格は「都道府県大会でベスト8以上」「全国、関東大会などに出場」した
正選手であること。選抜方法は作文と面接で、群馬・生品中時代に関東大会ベスト8の実績を持つ
斎藤投手も、この推薦入学組だ。
推薦入試の募集人員はスポーツ、文化分野合わせ、男女で50人。昨年の出願者110人と倍率は
約2倍。単純計算の上では一般入試より門は広いが…。ちなみに佑ちゃんの後輩になりたいのなら
「野球部枠は、例年9人程度」(関係者)とのこと。
857 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 04:53:28 ID:x2VnmrFc
早実お受験でもモテモテに
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060822-OHT1T00007.htm 甲子園の次は受験界でフィーバーだ! 決勝再試合を制し、悲願の初優勝を遂げた早実だが、
予備校関係者は「今回の影響で、早実の人気もさらに上がるでしょう」と予測している。
早実は早大の系属校として人気、レベルとも高校受験の最高峰だ。駿台予備学校のデータでは
偏差値66(女子は69)。駿台関係者は「慶応高でも64。早実を超えるのは69の開成と、70の
筑波大付属駒場など最難関の国立校ぐらい。どうしても入りたかったら、中学で野球を頑張るのも
手です」と勧める。
早実には一般入試のほか、推薦入試制度も存在する。スポーツや文化に秀でた生徒が対象で、
スポーツ分野の主な受験資格は「都道府県大会でベスト8以上」「全国、関東大会などに出場」した
正選手であること。選抜方法は作文と面接で、群馬・生品中時代に関東大会ベスト8の実績を持つ
斎藤投手も、この推薦入学組だ。
推薦入試の募集人員はスポーツ、文化分野合わせ、男女で50人。昨年の出願者110人と倍率は
約2倍。単純計算の上では一般入試より門は広いが…。ちなみに佑ちゃんの後輩になりたいのなら
「野球部枠は、例年9人程度」(関係者)とのこと。
でも、早稲田大学の
就職決定率=就職決定者の数/卒業生の数 って国立大に比べて低いよね…。
859 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 06:41:36 ID:dqrAAjMf
《早大付属・係属校の早大への進学状況》
超優秀〜優秀 理工・国立医学部 ⇒ 斉藤はこのクラス
ーー−−−−ーー超えられない壁ーーーーーーーーーー
まぁ優秀 政経・法
普通 商・一文・国際教養
カス 教育・社学・人科・スポ科
860 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 08:18:04 ID:N+BN2+E0
エスカレータ組みが勉強で苦労している光景を見たことある。
教官もエスカレータ組みは出来が悪いと思い込んでいた。
どこの大学もそんなものだろう。
861 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 09:09:00 ID:6U3eZ8J5
ひたすら偏差値に拘るヤシって何なんだぁ???
862 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 09:12:41 ID:QdbELnDd
何度も言うが、斎藤は一般入試で早実を受けている。
推薦入学と誰が言ったんだ?
863 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 10:59:58 ID:2uMVvLcw
よほど才能があればともかく
スポーツ推薦で入るより勉強して一般入学する方が簡単だな
>>862 テレビ新聞すべてで推薦入学と報道されていいる。
>>858 分母は「就職希望者の数」にしたほうがよくね?
その式では、学者志望が多い国立より低くなるとは思えないんだが。
>>861 ものの価値観を優劣でしか見い出せない輩だからだろ。
こういう人間は他人と協調することができないから、実社会では嫌われている筈。
権勢を振るっていた上級幹部が退職すると、取引先や部下からシカトされるパターンと同じ。
867 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 23:05:37 ID:dqrAAjMf
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 早 | '、/\ / /
/ `./| | 実 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
868 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/23(水) 23:20:18 ID:7vZ+UmZm
>>866 同意。まさに、うちの会社にもぴったりのが居るわw
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 推 | '、/\ / /
/ `./| | 実 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>863 そっちの方が狭き門だな
東大に受かるよりも甲子園出場する方が難しいw
人数的に考えるとだがなw
871 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/24(木) 01:07:01 ID:yQQuKWIQ
そりゃ
甲子園に出るほうがはるかにたいへんだな。
872 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 00:42:31 ID:zbrU/nU/
愛媛のサイビってどんくらいアホ?
なんか日ハムに行ったキャプテンが寮に女連れ込んだのなんのって噂あるけど誰か詳細知らない?
873 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 00:50:49 ID:NSv+dW7I
テレビで斎藤、一般だって言ってたょ
>>873 それは間違いだろ。
>>857にも書いてあるし
雑誌のインタビューでも
本人が推薦入試と答えている。
875 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 05:11:54 ID:+MOVb518
白樺学園は、T●SアナウンサーAさんの出身校だけど・・・。
そんなに頭悪いの??
876 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 14:23:27 ID:L28y5Tgt
早実の斎藤投手は 衰退産業のプロ野球を蹴って
早大理工学部に進学して
疲労回復マシンの開発に取り組んだほうが金持ちになれるよ
877 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 14:34:13 ID:OpE71Eln
>>872 訂正願おう。日ハムに入ったのは鵜久森淳志といって当時、甲子園決勝を大いに沸かせた最高の球児だ。阪神に行った高橋と勘違いすんな。その話は聞いたことあるが、寮の規則を破ってメンバーから外された、らしい。
>>875 T●SアナウンサーAさんは、白樺学園ではなく帯広柏葉だろ。
879 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/08/25(金) 14:43:14 ID:lW+3iBiK
佐賀商は偏差値50未満、地元の農業より下。
公立では市内で一番下。
880 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/08/25(金) 14:44:55 ID:lW+3iBiK
あと熊本工業はスポーツの推薦枠がすごく大きい。
2クラス分。
駅伝とか野球は殆ど推薦。
881 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 18:16:45 ID:Z7dIUdOG
王貞治さんは、早稲田実業高校出身。
でも普通科?商業科?どっち?
882 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 18:19:07 ID:k9CPlns4
大矢も川又もテリーも石井丈も確か商業科。
荒木は普通科
883 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 18:23:38 ID:y29UWDew
確か王さんて公立高校落ちたから早実行ったんだっけ
884 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 18:31:58 ID:Z7dIUdOG
荒木、頭いいんだ。すげ。
王さんは、どっちだろ?
少なくとも長島さんよりは頭良さそうなのだが・・・。
885 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 18:47:32 ID:nVrViWRd
王、荒木ともに商業科が正しい。
そもそも王さんの頃は商業科だけで、普通科はまだ無かったよ。
今は逆に普通科だけになったが。
886 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 19:13:17 ID:Z7dIUdOG
>885
では王さんのいた頃の早稲田実業ってバカ校?
887 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 19:57:08 ID:nVrViWRd
>>886 大正時代のつまらんゴタゴタがもとで、早実が長く早大と袂を分かって
いた時代の末期だ。王さんのときの早実は早大への推薦制度も無い、
良くも悪くもふつうの私立商業高校ってことさ。
早実が早大の傘下に戻り、推薦制度が復活するのは王さんの数年あと。
888 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 19:59:34 ID:y29UWDew
>>886 その頃はまだ早稲田系列じゃなかっただろ
>>883 たしか都立の工業高校受けて一点足らずに落ちたらしい。しかもその高校は
野球部なかったそうだ。
890 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 21:01:57 ID:nVrViWRd
>>889 王さんが第一志望で受けたのは都立墨田川高校。旧制府立七中だし、
昭和三十年代初頭のそのころ、都立の難関校のひとつといえたんじゃ
ないかと想像する。
硬式野球部が無かったっていうのは正しいね。
891 :
名無しさん@実況は実況板で :2006/08/25(金) 21:33:41 ID:/L90nzrr
話変わるけど、福知山成美って中澤裕子の母校だったとは知らんかったわ
892 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 21:35:30 ID:j11fqQj9
実業の商業科って「日本一難しい商業科」で有名だったよ。
俺の受験の時(10年前)でも偏差値は70近くで
都立トップ高校が滑り止めになる感じだったから
893 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 22:06:45 ID:+jKiSCP8
高偏差値かなんかしらんが、智弁学園の修学旅行は今でも韓国謝罪ツアーなの
か?
戦後生まれの高校生を韓国人の年配者に土下座させて過去の植民地支配の謝罪
をさせる。こんな馬鹿げたパフォーマンスの一体どこに教育的意義があると言
うのか?
独善的な自虐史観に基づく偏向教育をやってるような学校に私学助成金が出て
るんだったら問題だよ。
それとあのユニフォームはなんとかならんのか?
国辱だよw
894 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 22:14:17 ID:3zfJWkPb
私の大キライな高校野球。毎年ウザい!あのハゲ頭に汗臭さ、最悪のスポーツである。感動なんて何もない。どうせふだんはタバコとか吸ってそうだし。本当に心から放送禁止にして欲しい。ただ薄汚いだけだ!
895 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 22:14:53 ID:nVrViWRd
>>892 そのころ
早実から早大への推薦制度そのものは、普通科・商業科に平等なもの
だった。(率などに差があったのは、実力がそのまま表れただけ)
だから商業科でも優秀だったら、政経とか理工とか行けたんだよ。
普通科の偏差値が頭打ちになるほど上昇すると、入学後にがんばれば
普通科と格差のない商業科の偏差値が、普通科に僅差でせまるくらいに
上がってきたんだね。
それでも入試の偏差値は微妙に普通科>商業科だったけど、
入学後は平素の成績や早大推薦の実績などで商業科>普通科という
年度もしばしばあったほどだ。
中等部からのエスカレーター組はほとんど普通科を選んで入って
きたが、その中にはのんびりしちゃった生徒もいるのに対し、
商業科はほとんどが外部からの入試組だった、というのが理由かな。
>>851 ベンチ入りしている野球部員の成績に限っては岩国の方が上でしょ?
>>891 中澤裕子は福知山高校商業科出身のはずだよ
898 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/25(金) 22:59:43 ID:k60FVbxP
北村弁護士が熱闘甲子園で、
知り合いに智辯和歌山の野球部OBの弁護士がいる
って言ってたが、智辯はスポーツコースも頭良くなったの?
まぁ、弁護士って言ってもピンキリだろうけど。
899 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/08/25(金) 23:18:28 ID:lW+3iBiK
>>897 中澤は福知山女子高校(現福知山成美)出身。
この高校の有名人で名前が出てたので間違いない。
ちなみに春の選抜に出た愛知啓成は有名人の欄に
渡辺美奈代の名前があった。
900 :
県外人:2006/08/25(金) 23:20:47 ID:PdzIgZ8c
え?成美って福知山商業だよね?
901 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/08/25(金) 23:24:49 ID:lW+3iBiK
>>900 失礼しました。
中澤は福知山商業高校(現福知山成美)出身でした。
902 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/08/25(金) 23:32:30 ID:lW+3iBiK
他に小橋健太(プロレスラー)千原靖史(お笑い芸人)の出身校。
いずれも福知山商業時代の卒業生。
903 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/26(土) 01:50:24 ID:ElcXslTz
《付属校の早大への進学状況》
超優秀〜優秀 理工・国立医学部 ⇒ 斉藤はこのクラス
ーー−−−−ーー超えられない壁ーーーーーーーーーー
まぁ優秀 政経・法
普通 商・一文・国際教養
カス 教育・社学・人科・スポ科
このスレで質問してるやつはどいつも、低レベルな思い違い・事実誤認が多すぎる
《早高院の進学状況》
超優秀 東大・国立医学部
ーー−−−−ーー超えられない壁ーーーーーーーーーー
優秀〜普通 政経・法・理工
下位 商・一文・国際教養
カス 社学・ 教育・人科・スポ科
906 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/26(土) 09:07:03 ID:nMD/t0eh
>>875 偏差値30程度です。
誰でも入れる公立最低校よりひどく、普通はここには行きません。
たばこは当たり前、服装の乱れもかなりのものです。
908 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/26(土) 20:06:38 ID:x2b7jgaf
みなさん使ってるDQNって言葉の意味は何?
そして何の略?
909 :
:2006/08/26(土) 21:20:00 ID:GrrswLmk
〜∞ ( ,, ) )
.. ) ゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン ゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ 〜〜∞プーン
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
〜∞プーン ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、} ;'、===ョ
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ , '⌒゛ ヽ、
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 / , 、,, ,;. ,|
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 | | '" i ゛| |
ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . | |,、 !, ! |
〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡 。-.\f, ,y !
ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´ , ,)
ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;; ,/ ,;-'" ヽ
彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ ! ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ. ヽ、_ヽ
ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、 | y′ ),;冫
ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
〜〜∞プーン \、..・;*;:/ ←逆賊 朝敵 売国奴 ペテン師 最重罪人
~; ~| |::;; ~~
【 ゴ ミ 】 〜〜∞プーン
>>908 元々はD(出来の)W(悪い)N(人間)でしたが
DWNでは語呂が良くないので、何年か前からDQNに変更されました。
911 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/26(土) 22:03:19 ID:7boLU7C4
斎藤佑樹の進路の話がマスコミの話題の俎上にのぼる中で、荒木大輔のことが
引き合いに出されて、当時の早実から早大への進学率がわずか30%だったと
いう話が出てくるが、あれってウソだよなあ?
荒木より5学年下の俺の時代の早実→早大への進学率はたしか70%ぐらいは
あったと記憶している。たった5年で30→70に上がったとは思えん。
912 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/26(土) 22:28:57 ID:TJh4b3Xp
スレ違いだけど早稲田に福原愛が、出願してるってさ。
早稲田って文武両道じゃなくて文武両方だね。商業主義に走りすぎ。
913 :
去華就実:2006/08/27(日) 02:48:59 ID:a9VmiBSQ
今年、本物の甲子園とクイズの甲子園(日テレの高校生クイズ選手権)に両方県予選を勝ち抜いて出場したのは、
和血便だけだな。
文武分業とはいえ、なかなかできることではない。
914 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/27(日) 05:37:03 ID:BVAqbW+G
>>911 あれは嘘だよ。30パーセントなわけないよ。荒木さんの頃は
早大に280名位行ってたはず。当時の高等部の募集は普通科
150名、商業科100名、中学部からは150名程度か。卒業生約
400名で280名早大進学でピッタシ70パーセントだしね。今の
早実の早大枠は450名位なので、学部ごとの枠数はあるが一定
の成績を取れば100パーセント早大に行けることになっている。
因みに荒木さんの同期でバッテリー組んでた松本達夫(早大商卒)
さんは現在日本テレビのチーフプロデューサー。二つ上の外野手
だった住吉秀実(早大教卒)さんは現在は電通第14営業局営業部長
の職にある。
915 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/27(日) 17:25:30 ID:XfyfvTMG
商学部→テレビ局、教育学部→広告代理店 というのは
珍しいパターンですね。
商学部→公認会計士、教育学部→教員 の人が多いのかと思っていました。
917 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/27(日) 22:23:13 ID:tgCdA7ml
スポーツ推薦と一般生徒はまったく違うのであまり意味の無いスレだ。
どっちにしろ普通に受験したらまず無理ぐらいのレベルだから
推薦で入学するんだもん。
昔、桐蔭学園のエースが東工大に進学したっけ。まあ桐蔭は
結構そういう選手いるけどね。東大あたりにもいるけど
高校のときも野球部に在籍してたのかな?
尽誠学園のエースも大阪の国立大(地元だけど)に進学したよね?
野球学校だろうと進学校だろうと頭のいい奴はいるし、
その逆ももちろん。個人で評価するべきで
学校はただの”箱・包装紙”でしかない。そこを勘違いすると
選手自身がその後の人生苦労すると思うよ。特にこれからの時代はね。
918 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/27(日) 22:40:06 ID:tgCdA7ml
>>914 確かにうそだな。荒木自身も普通に早大には進学できる環境
にあったとなんかの雑誌のインタビューで言ってた。
ただ、それを当時マスコミに喋ったら先生に怒られたと言ってた。
多分早実サイドとしては建前上はきちんとした手続きをとって
厳選して早大に進学させているように見せたかったのだろう。
違反(内部進学)ではないのだろうけど、簡単に早大に
進学できるなんてことは世間上言いにくかったのだろう。
919 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/27(日) 22:40:16 ID:agDkQ4Fy
《参考:早実の進学状況》
超優秀 東大・国立医学部・理工(一部)
ーー−−−−ーーエリートの壁ーーーーーーーーーー
優秀 理工(大半)・政経・法
普通 一文・商・国際教養・教育(理系)
底辺 教育(文系)・社学・人科・スポ科
福知山成美って、野球強くて賢いんだね〜
ちょっと福知山のことを調べてきた。
U類 理数61
アカデミー 60
国際英語 57
並の頭じゃ行けない高校だな
921 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/27(日) 23:27:41 ID:dT2ZvEmu
アカデミーってなに?
922 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/27(日) 23:34:11 ID:YvmFE4/+
私学の多くは、甲子園出場をエサに進学校化を図ろうとするのが
いやらしくて嫌い。
ひと昔前は、「DQN高校だけど、野球だけは強いぞ」ってのが在校生の
わずかな誇りになってるような、ほほえましい高校が多かった。
アルプスの応援席もスリリングで見ごたえあったしね。
今は、文武別道というパターンが定番化して軒並み私学の偏差値は
上昇してるみたいだが・・・。
こんな当世でも往年と変わらずにDQNクオリティを落としてない
学校(享栄、倉吉北、済美、福岡第一、瀬戸内等)に返って骨太さを感じる。
帝京とか城西、横浜でさえもかつてのイメージはないな。
中途半端であまり格好よくない。
最近出ないけど関東一高とか岩倉もスゴかったな。
開き直った不良加減が妙に格好良かった。
923 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/28(月) 00:03:52 ID:tgCdA7ml
>>922 同意だな。私学の経営戦略と言ってしまえばそれまでだが、
そういう昔の野球学校はそれはそれで良かったと思う。
”バカだけど野球は強い”でも全然いいと思う。
逆に”あそこは勉強できるけどスポーツは全然だめ”でもOK。
924 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/08/28(月) 00:20:40 ID:s3HpXEcJ
>>920 前身は千原兄弟に散々ネタにされてる福知山商業。
千原兄の出身高校。
925 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/28(月) 00:29:09 ID:4M4rgKOC
中京とか浪商も、ショボくなる一方だね。
野球も弱くなったし頭も大して良くなってないし、
アイデンテティが無い。
926 :
名無しさん@ローカルルール議論中:2006/08/28(月) 00:29:36 ID:s3HpXEcJ
>>922 済美は進学率、進学実績共にそこそこ高いよ。
甲子園出てる高校では上の方だった。
松山商より確実に上。
>>921 たぶん特進クラスのことやと思うけど
カッコつけて、アカデミ〜ってしたんじゃない?
偏差値68、69、70くらいで自慢してる連中って
痛々しい。
929 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 04:08:12 ID:Wbte+E7b
>>925 中京(愛知)は中京大中京と校名を変えてから更に弱くなった希ガス。
中京大中京って。。w慶応義塾大慶応義塾高校って名乗ってるのと同じだろw
逆にそれ以降、中京商業(岐阜)から校名変更した中京が急に強くなった。
930 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 04:13:10 ID:s1jh8QXX
最近、
日大三も特進クラスができたんだよな〜。
中京大中京と中京商業(岐阜)から校名変更した中京って姉妹校???
933 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 14:43:47 ID:ev74gJyG
中京大中京は校名変更後、準優勝してる
934 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/30(水) 19:26:37 ID:ng0n396u
大阪桐蔭偏差値68
935 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/30(水) 22:40:02 ID:wgh6EZs2
----------------------------超えてはイケナイ壁------------------------
936 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 01:45:49 ID:Ws3GTJmm
京都にも中京高校ってありそうなんだが・・・
937 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 02:26:07 ID:MdYkAyhh
おねがいだから早稲田ぐらいで大きな顔をするのはやめて・・・
社会に出たらわかるよ・・・
by早実→早大obより
938 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 02:40:56 ID:R3ma8h0X
>>937 一年次にインカレサークルで気付きました。
でも、僕は早稲田が好きです。
エリートじゃなくたっていいじゃないワセダだもの
俺の早稲田のイメージ
俺、地方の中ぐらいの進学校の卒。入試偏差値60くらい。
で、同級生で早稲田に行ったヤツが数名いる。
確かに、旧帝クラスの学力もいたが、3教科DQNが多い。
つまり、受験以外の教科の授業は無視する要領のいいヤツ。人間的にも問題有が多かった。
また、学年ビリクラスのヤツが2浪早稲田に行った。
940 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 04:19:53 ID:BcAA0kOi
江の川高校の偏差値は?
941 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 07:55:55 ID:ivKXoqgs
早稲田と一口に言ってもピンキリだからなあ。俺は学生時代、謙虚さが必要な場面では大学名だけを、アピールが必要な場面では学部名まで言うようにしていたが、そのおかげか散々いい思いをしたぞ。
942 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 11:06:04 ID:5CpQBBmg
一流企業では
東大 一橋 東工なら 学部不問
KO 上智 は文学部のみ不利なことあり
早稲田は 理工 政経 法 商 一文のみ採用
(ただし一文でも不利なことあり)
だから早稲田に進学する場合は 学部が大事だよ
早稲田は一文より教育の方がつぶしきくって言い訳してた椰子の事思いだした..
あんまり早稲田に期待せんほうがいいぞ
一流企業と言っても、よほど自分に自信がある奴じゃないと早稲田という名前だけでは採用してくれない
二流、三流企業にごろごろいるから、早稲田卒
だからあんまり早稲田、早稲田と騒ぐのはやめてくれ
社会に出ればわかるから
以上、しがない早稲田OBのざれ言でした
945 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 21:42:06 ID:oqbIEC/G
5万を有する早稲田の学生総てがエリートの切符を貰えるわけではない。
あくまで本人の努力と人物次第じゃないか。
実社会では学生時代のペーパーテストの順位だけでは測れないものがあるからね。
俺は建築出て某ゼネコンに入ってみたものの、出身学校名はあまり関係がないな。
社長は日大だし、役員も芝工大や工学院・・
事前評価と実際の実力は必ずしも一致しない建築士業界です。
946 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 21:49:01 ID:cJlpPhyR
東大でも法学部・経済学部と文学部では企業から送られてくる資料の数が2倍近く違う。
947 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 21:52:40 ID:1/d8jujQ
>>946 東大の文学部は学界をリードしていますが、
他大学の文学部は何も無いでしょう。
学界でのさばって、上智やら成城やら植民地いっぱい持ってるけど
マスコミとか東大文学部や早慶あたりが牛耳ってる企業は、ガバナンスのレベルが低い
>>942 上智文学部でも簿記1級を取った奴が、大手都市銀の総合職を
連戦連勝してた。学部っていうよりは、そいつが使えるかどうかが
重要らしい。
950 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 01:30:35 ID:UglhTniv
それはあまりにも当たり前すぎるような……
大学や学部、成績は基本的には書類選考の段階でどうするかだけの話。
あとは最終面接で残ったうちの一人をどうしても削らなければいけないときに
「ほかが同じなら○○で」の基準に容姿や資格、年齢、活動歴などとともに参考にされるだけ。
>>950 つまり、最低限評価される大学であれば
その先は人物評価ということ。
東大・一橋・早慶・上智・・・あたりで比較は
無意味ということか。
952 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 22:35:53 ID:hU5fU1FL
上智をさりげなく加えるな
953 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 22:49:12 ID:WMaXXINP
もう高校野球スレでもない。
>>952 950 951の流れを読めよ。流れが読めんのか?バカなの?
955 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 02:24:15 ID:q9KqNXIw
秋の群馬大会 → 1回戦で前橋・高崎が激突!
>>936 残念ながら京都には中京高校ありまへ〜〜ん
958 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 14:39:59 ID:OPJC8sLf
>>936 あなた、”中京”の言葉の由来ご存知か?
名古屋が東京と京都のほぼ中間ということで、
”東京”と”京都”に対して”中京”と名乗ったのがそもそもの由来。
だから、京都が中京なわけが無い。
959 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 14:45:58 ID:0wi74+Fj
京都には中京区(なかぎょうく)がある。
京都の中央という意味だと思うが。
京都には確か西京高校あったが、東京と中京という名の高校はない。
960 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 16:50:40 ID:bOGuGtsQ
京都の高校名は「洛」が多い
洛北
洛西
洛東
洛陽工業
洛南
洛星
洛陽総合
洛中はないのか?
962 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 18:30:14 ID:WQQENYbb
厚木
厚木東
厚木西
厚木南→厚木清南
厚木北
厚木商業
厚木中央(私立)
963 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 23:54:51 ID:+JmaEAyW
兵庫県強豪私学の序列
関西学院>滝川>三田学園>報徳学園>滝川第二>東洋大姫路>育英
>神港学園>村野工業>神戸弘陵>神戸国際大付属
964 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 01:50:43 ID:6/zuYxIN
東筑 南筑 北筑
小倉 小倉東 小倉西 小倉南 小倉工 小倉商
966 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 07:11:08 ID:bbX/IXwD
前橋は 21世紀になってから 甲子園に出場しているから 甲子園級でしょう。
967 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 20:01:03 ID:GV3vLwLO
したっけ?
968 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 20:04:46 ID:vr4pIWuO
大阪桐蔭偏差値68
969 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 22:57:57 ID:ITdGDk//
資格が全てではないけど福岡高校の選手はほとんどが英検準2級を取得してるね。
ズポーツ推薦ないそうだから選手の偏差値は高いと思われる。
970 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 23:54:19 ID:bMgoC4mQ
大阪明星高はかつて甲子園で優勝したが、現在はウルトラ進学校。
971 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 00:42:37 ID:P4VooFZZ
ウルトラは教育大附属や星光学院、清風南海クラス
明星は所詮大阪ローカル進学校w
972 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 02:20:04 ID:mzSXLCyK
>>69 まったく関係ない?どちらも帝京大系列なんだが。
973 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 08:38:46 ID:VR8YDZ62
>>971 大阪にはウルトラ級は無い。しかもゆとり教育
974 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 09:18:42 ID:f+BfrZMd
>>972 甲子園に出た帝京の正式名称はいま、帝京大学系属帝京高等学校。大学系属の
部分はほんの数年前からだね。
系属ってのは早大系の別法人経営の学校(早実など)3校が使っている以外に、
他に知らないなぁ。
今年の東西東京の代表校は世にも珍しい系属校の揃い踏みだったわけだ。
975 :
去華就実:2006/09/06(水) 00:34:37 ID:fwIv81KC
部員の偏差値の高さでいったらあとにも先にも都立国立高校で決まりっしょ。
これぞまさに文武両道の極み。
976 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 00:38:58 ID:CML4rns5
系属は附属でないからみんなが進学出来ない
977 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 01:42:15 ID:TatVBusG
>>976 そんあことないよ。推薦枠数以下の高校募集であれば100%だよ。
ただ50名とか100名じゃ意味ないけどね。
おれ高校受験で早実おちたんだよな。
でも大学は東大。
あのとき早実に落ちたからこそ今の自分がいる。
979 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 03:02:04 ID:r1JLk3ua
東大の兄貴は京大の化学の過去問解いて感動したとかほざいてた。
>>974 明大中野、明大中野八王子も係属学校
980 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 05:40:48 ID:Rvpb8bsB
>>976 ちがう、ちがう。付属だの系属だのは、単なる語句の違いにすぎないよ。
付属を名乗っていても系列大学に全員は進学できない高校のほうが圧倒的に
多いと思うし、早実って系属でも事実上100%早大に行けるっていうでしょ。
981 :
名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 05:44:46 ID:gwEVq5F9
そのとおり
982 :
名無しさん@実況は実況板で:
>>979 言わんとすることはよくわかるんですけど、どちらも「明治大学付属」を名乗って
ますよね。名前のうえでは。