HM入門課程??

このエントリーをはてなブックマークに追加
229名無しさん@お腹いっぱい。
参考にならないかもしれないが、俺が初心者だった頃の話。
今でこそ、HR/HMという狭い範疇の中でもいろんなタイプのバンドを聴く
ようになったが、初心者時代はアルバムには統一性を求めていたと思う。
例えば、典型的な

メタルアルバムといえば PAINKILLER/JUDAS PRIEST
スラッシュメタルといえば REIGN IN BLOOD/SLAYER
ハードロックなら BACK FOR THE ATTACK/DOKKEN(これはちょっと異論があるかもしれない)
プログレメタルなら IMAGES AND WORDS/DREAM THEATER

というような、アルバム毎の特徴を一言で言い表せるようなものを好んで聴いてた。
初心者の頃にそういうアルバムを求める人って多いんじゃないかな?
だから、「このジャンルが聴きたい」ってはっきりしてる初心者向け
にはあんまりバラエティに富んだアルバムを紹介して混乱させない方
がいいかも。
例えば、HELLOWEENのKEEPER OF THE SEVEN KEYSUは自分の中でも
1、2を争うアルバムだったりするけど、買って3回ぐらい聴くまでは
(初心者当時)、少し散漫な印象があったし、これをSONATA ARCTICAから
入ったような初心者に「凄いよ」と言って薦めても、そうは思わないかもね。
っていうこと。