△▼産業ロック&メロディアス・ロックのスレ▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
どちらもなくなってしまったようなので。
この手の音楽好きな人はどんどんお薦めをカキコしてください。

ちなみに自分は最近、アーバン・テイルにハマってます。
2名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 01:32
とりあえずBON JOVIを挙げとく


    
3名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 10:27
とりあえずFAIR WARNINGを揚げとく
4名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 14:40
また書くけどTOHCHは国内盤買っといた方がいいよ。
輸入盤は音悪いからね。
5名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:33
>>4
2枚組みのベストは買いですかね?
6名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 15:38
アーバン・テイルはいいね〜
TWO FIRESと交互に聴いてます(w
7名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 16:01
アーバン・テイルは1〜5曲目までスゲーいい感じなんだけど、
その後どんどんテンション下がっていくんだよなぁ。

>>6
オレはTWO FIRESよりTHE STORMのほうがいいっす
8名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 16:12
MDFMKは2nd出す気あんのかー?
つうか、またKMFDMに戻るという噂だが....
9名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 16:19
HASHの2ndはイマイチだったな。中庸っつーか。なんか薄い。
スタン・ブッシュはどうだったのかな?
10ハンドル名募集中:01/09/08 16:22
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< げっ!マジ?オレ、ハッシュ買おうと思ってたのに>>9
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
11名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 16:22
THE STORMって売ってないッす
>>10
正直、お薦めはできない。
この手のものを散々聴きまくっていて、それでももっと!
というなら聴いてみるべし。
1324:01/09/08 17:08
>>5
亀レスになりましたが
1stとお蔵入りの2ndで2枚組みでは?
ちなみに輸入盤は1曲多い。けど,ほんとに音悪い。
14:01/09/08 18:02
>>13
今調べたらそうでした。スマソ…。
コンプリート・ワークスT&Uってやつですね。
中古屋でたまに見かけるので、その時にGETしてみます。
15名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 18:10
ROKOが好き。
16名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 19:30
JOE LYNN TURNERのアルバム「RESCUE YOU」を聴いてみるべし
17名無しさんのみシークレットトラック収録 :01/09/08 21:15
ナイト・レンジャー「ミッドナイト・マッドネス」お薦め
18名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/08 21:20
SHYの「EXCESS ALL AREAS」お薦め。
'95年ごろ、復刻版のCDが出てたが。もう、ねえかな。
全然売れなかったバンドだけど、ボンジョビやヨーロッパ並みか
それ以上にキレイだったよ音。
19名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/09 00:54
>>8
MDFMKってなんかの略かい?
20名無しさん:01/09/09 01:02
俺は、DEPARTUREがいいな。
21名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/09 02:50
祝!スレ復活

>>15
ROKO懐かしい… 1stは名盤だった
22名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/09 03:17
>>19
KMFDMを逆さにしただけ。
で、KMFDMがなんかの略だったような気もするけど忘れた。
Kill Mother Fucker なんたらかんたら
というのは、俗説らしい。
23263:01/09/09 03:19
>21
THINK ABOUT TOMORROWは好きだけど、
これって1stじゃないよね?
24ハンドル名募集中:01/09/09 16:01
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< レスどうも!とりあえず保留で、中古で探すよん>>12
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
25名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 00:29
>>20
ディパーチャーは1stが好きっす。
小数意見かな?
26名無しさん@酢のかほり:01/09/10 00:46
とりあえずEMERALD RAINをあげとく

マイナーだけど・・・
27名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 00:55
>>26
エメラルド・レインは、2ndよく聴いたなぁ
3rdは未聴・・・。
28名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 02:35
>>25
私もDepartureは1stがいいなぁ。
80年代っぽくて。
Urban Taleも後半の曲が好きだ。
29名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 02:43
>>23
それは3rdだね。
30バッハプラザ:01/09/10 03:55
ジャーニー
31名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 05:24
>>26-27
EMERALD RAIN?
詳細キボンヌ。
32名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 10:19
>>18
とりあえずリマスター盤が輸入されてたよ,2ndと3rd。
日本盤持ってるんで買わなかった。音質上がってるか分らないし。
とりあえずこれから買う人はそっちをどうぞ。
ヘブンで1680円だったからあんまり安くないね。
33名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 10:38
>>31
まあ頑張ってる方な若手。これといった決め手に欠ける気はするけど
そこそこ良質(どうもメロディアスハードってこういうの多いな)。
彼らがバックで演奏を務めるボブ・カトレイもお薦めだ。
つーかこっちの方がお薦め。ゲイリ・ヒューズのプロデュース。
これぞブリティッシュという1st『TOWER』は超名盤!
34名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 11:39
BAD HABITなんかをよく聴いてます。
35ハンドル名募集中:01/09/10 13:26
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< SHYは99年に出たアルバムも好きっす。でも音悪い。リマスターきぼ〜ん
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
36ハンドル名募集中:01/09/10 13:31
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< BAD HABITは『AFTER HOURS』が1番気に入ってるよん
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
37名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 13:53
>>35
確かに再結成で出たLIVE&未発表の2枚組は音悪かった。
そのあとのアルバムはどうだった?
38名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 14:18
>36
俺もだ!「ろうぃな」最高!!
チミはどの曲が好き?
3934:01/09/10 14:32
>>38
僕も「ROWENA」大好きです。
40名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 19:04
JOURNEYもいい、TOTOもいいけど、忘れちゃいけないSTYX!!!
BABE , THE GRAND ILLUSION , THE BEST OF TIMES , SHOW ME THE WAY...
日本人の心の琴線に触れるメロディアスな曲のオンパレード@
Mr.Robot しか聴いた事ない人、とりあえずベスト盤でいいから聴いてみそ♪
マジいいっす。オススメーーーーーー!
41名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/10 19:45
マスカレード3rdってどうなの??
聴いた人いる?
42名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 00:25
AXEってどうよ?
43名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 01:18
>>41
2ndと似た路線だそうです。
でもやっぱ1st路線がいいな。
44名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 02:28
>>41
マスカレード生きてたの?
ダメだ、オレ最近疎すぎ...っつか、熱がない。

2nd路線か。1st路線だったら1万円出しても買うのにな。
>>44
>1st路線だったら1万円出しても買うのにな。
しっかり熱あるじゃねーか!(わら
>>45
おっしゃる通りで。
ますかれーどマンセー!!
47名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 04:05
EXTREMEはよく産業ロック扱いされるけどさ、どうだと思う?
48名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 04:13
>>47
モア・ザン・ワーズが売れたからかもね。
でも、巷で語られる産業ロックという感じはしないけどなー。
49ラー:01/09/11 04:18
>>47
ライヴとかすごいし、作品を重ねるごとにかなり趣向が変わってきてるからそんなことはないと思うぜ。
俺の友達(ニルヲタ)はビデオでカートがエクストリームを産業ロックだって
批判してたから、エクストリームを敬遠してたけど、聴かせてみたらハマってたぞ。
50名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 04:31
>>49
似るバーナーが90年代の産業ロックになっちまったじゃん
51ラー:01/09/11 04:33
>>50 あとは頼んだ。おやすみ。
52名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 14:10
MARCHELLOが好きでした。
53ハンドル名募集中:01/09/11 14:57
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< 再結成で出たのが99年の「LET THE HAMMER FALL」、イイよん>>37
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
54ハンドル名募集中:01/09/11 15:03
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< "Rainbow"が好きっす。『AFTER HOURS』はシンセバリバリなのがGOOD!>>38
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
55ハンドル名募集中:01/09/11 15:12
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< STYXは"Fooling Yourself"がイイ!>>40
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
5638:01/09/11 15:15
>>54
おお!「Rainbow」も良いよね!
それにしてもこのアルバム、なんであんなに評価が低いのかわからん。。
57名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 15:24
ハレスキャの1stって極上の産業&メロディックロックアルバムだねぇ
58名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 18:29
STEELHOUSE LANEとか聴くよん。
59名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/11 22:42
>>55
Fooling Yourself もいいっすね♪
STYX、オリジナルアルバムでイチオシってどれでしょ?
STYXの流れでDAMN YANKEES もいいよん@
60名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 02:26
中古屋で奇跡的にもダ・ビンチを見つけた。
すでに持っているので買わなかったけど、
ストームの1stと同等の入手困難アルバムたと思う。
61名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 02:36
>>60
ZEROの?けっこうあるよ。
輸入ジャケ違いもあるし。
62名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 02:54
STORMの1stって国内盤はどこのレーベルから出てたの?
俺が持ってるの輸入盤なんだけど。
63名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 03:28
>>62
イースト・ウエスト
再発キボ〜ン
64名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 14:05
TOUCH絡みなんですけど、DRIVE SHE SAIDのベストを見かけました。
スゲー気になってます。
「買い」なんでしょうか?
65名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 16:41
>>64
アルファから出ていたアルバムは廃盤のようですから、買ってもいいのでは?
67名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/13 22:07
STORMの1stって入手困難なのか...
ちっ、売り飛ばしちゃったヨ(死
68俺って:01/09/14 16:52
80年代の産業ロック系は好きなんですが
90年代の同系のものだとなんかギターの音やシンセの
音が豪華過ぎてなんか合わない。って人いない?
俺そうなんだけど。
69名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/14 17:03
おれは80年代の産業ロック系のほうが音がわざとらしくて合わない
俺様は産業ロッカーへへいへーい!
売れない奴は音楽じゃねーぜぃ!ぶいぶい!!
71名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/14 17:11
>>69
産業じゃないけどボンジョヴィの一枚目なんか
アメリカに憧れてるイギリス人が作ったって感じ
がするじゃん。なんか田舎臭いと優香。
テラノヴァとか全くダメだったのは明るすぎて
音が良すぎるからかも。明るい中にも陰が
見えるバンドが好きなんです。
72DX7:01/09/14 17:17
>>68
あなたは80年代の音が染み付いてしまっているのでしょう。
シンセの音も80年代使われてたやつでないとダメみたいな。
7364:01/09/15 15:34
>>65
DRIVE SHE SAIDのベスト買いました。
1回しか聴いてませんが、なかなか良さげです。
個人的にはTOUCHより好きかも。
74名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/15 16:38
67さん、最近売り飛ばしたんですかい?私はつい1週間ほど前秋葉のリバティで買ったんですけど。たまたま棚をながめてたらおっさんが傘をさしている
絵が目に飛び込んできてニヤリとしてしまいました。 
75名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/15 16:50
>74
いや,発売直後に購入して,2〜3年してから売り飛ばしました.
JOURNEY好きだったからあのアルバムも気に入ってたんだけど,
当時ビンボで金に困って(泣
あー,鬱だ.
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:47
>>59
ピーシズ・オブ・エイトでしょう。
77名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/16 18:43
最近の輸入盤でパラダイス『ライト・ザ・ファイアー』が良いです。

http://web.quick.cz/mdb/kickaxe/others/paradise/paradise.htm
で試聴可。
78ジャーニー好きの方々へ:01/09/17 02:36
マイケル・ボルトンのアルバム「THE HUNGER」に入ってる
”YOU'RE ALL THAT I NEED”という曲を聴いてみて下さい。
もろジャーニーです。
というか、ジョナサン・ケインとニール・ショーン参加してます。(わら
79名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 05:05
>>77
パラダイスもいいが、オレとしては
Shakra - “Power Rides”が最近では一押し。
BonFireっぽい感じ。
もっと産業ロック&AOR寄りがいい人は
Sahara - “Same”か。
↑サハラ復活かと思ったらちがった。
80名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 05:23
BONFIREに近い???
触手が動く(w
81名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 05:30
>>80
マジいいぞ!
"Buy or die !"だそうだ。

http://www.rocktracks.de/pl/showpage.pl?shakra2.txt
聞いてみろ。
おやすみ。
82名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 05:32
やっぱジャーニー!
83名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/17 05:47
80です。
>>81
感謝!カコイイ!
たしかにBONFIREを彷彿とさせる!
84名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/19 16:16
>>74-75
THE STORMの1stは以前ディスク・ヘブンで確か4000円くらいで
売ってやがった。それも輸入盤。ムカー!
85ラアル:01/09/19 17:28
 BAD HABITの話題が出てたので質問。
 サードの評価はいかに?
 私はこれも好き

 1番すきなのはセカンドです。
 これでどはまり。まさか日本盤でるとは思わず、ファーストを本国のヴァージンに注文して買ったよ。
 ファーストのCD,本国では2000枚しかプレスされなかったんだって・・。
86名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/20 13:33
>>85
3rdは嫌いじゃないけどオレには地味な印象。
そこが良いと言う人はいるんだろうけどね。
「AFTER HOURS」は、いかにも北欧っぽい音使いで気に入ってるよ。
87名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/21 16:36
うひょー!MILLENIUMの1stをゲットしたぁ。
パッと聴きは2ndより良くないけど、探してたんでラッキーだったなぁ。
88名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/21 17:14
マスカレードのギターうまくなったね。
1stの時はあんなにヘタだったのに・・・メンバー変わったのかな?
89名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/21 17:28
T'BELLには騙された(^^;)
90名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/21 17:32
HAREM SCAREMは1stを超えられなかったな・・・。
91名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/22 02:18
>>90
2ndダメすか?
トータルバランスでは2ndのほうがいいな。
3rd以降はコメントを割愛させていただきます。
92>91:01/09/22 11:05
2ndも悪くないけどね・・・。
93名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/22 13:35
THE STORMは楽曲的には2ndの方がいい。
94名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/22 17:17
>>87
3rd聴いた後だと、1stも2ndも聴けたもんじゃないでしょー。
モナークの方がまだマシかな。
95名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/22 18:35
ZINATRAなんか、どうですかね?
ロビー・ヴァレンタインが在籍していたバンドで、
結構良質な曲が多かったと思うんですけれど。

(1stアルバムが欲しいのですが、どこにも置いていない・・・)

同じくロビー・ヴァレンタインがらみで
1st AVENUEも良い曲が多かったバンドだと思います。
96名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/22 23:33
誰かさ、元STARSHIP?のギタリストが作った産業ロックのバンド名
知らない?
確か5年位前に出た奴なんだけど
97バカロック命:01/09/23 14:19
WE BUILD THIS CITY ON ROCK'N ROLL!だな、やっぱ。
「BIG BAD WOLF」クレイグ・チャキーソ、ロックから離れてしまったね。
(ニューエイジ系ではグラミーに出るほど有名。)
産業ロックと言えば、STARSHIP、STYX、REOSPEEDWAGONなど
あのカモのノドをつぶしたようなボーカル。
あんな声のバンドいたらおせーてください。
98名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/23 15:10
>>95
ジナトラ良いよね!わしは2枚持っているが出来は2枚目のほうが良いと思うよ。
一時2枚とも日本盤出たよね。もう廃盤かな。

>>97
BIG BAD WOLFなつかしー。持ってるけどなんか録音がいまいちじゃない?
産業ロックに不可欠なゴージャスな感じがなかったような気が。
9995:01/09/23 18:59
>>97
「WE BUILD THIS CITY ON 〜」って、
たしかSTAR SHIPのアルバム
「フープラ(すみません、綴りが判りませんでした)」
の1曲目の サビのフレーズでしたっけ。
あのアルバムは私も好きです。

>>98
ZINATRAを知っている人がいてくれて、嬉しい!
でも、もうアルバムは廃盤なんでしょうね。
ここ数年ぜんぜんCDショップで見てませんし…。
100名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/23 19:38
GREAT ESCAPEなら新品売ってたけど。
>>100
マジですか!
どこで売ってるの?
詳細キボソ。(関東圏内だったら、買いに行こうかな!
>101

関東圏内…かなり広いぞ。
103名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/24 01:34
シスコはロックシティってか。
うむ、産業ロックまんせ〜。
104名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/24 13:17
TALK OF THE TOWNなんか、どう?
去年の今頃2ndアルバムが出てたけど、良い曲が結構あったよ。
ボーカルの声が凄く好き。
105バカロック命:01/09/24 13:24
それは、カモのノドつぶしたような声ですか?(こだわり)
カモのノドつぶしたような声って、どんな声…?
107名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/24 19:41
>>105
その表現で思い浮かぶのはゲーリーバーデンだなあ、、、
ちょっと違う?
108名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/25 16:19
>>95
最近1stアベニューのCD見かけなくなっちゃったね。

>>98
確かにBIG BAD WOLFはプロダクション悪いですね。
当時中古で750円で手に入り、喜んでたっけな。
109名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/26 15:06
中古で750円じゃ高いだろ(ワラ
110名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/27 12:00
THE STORMの1stは曲がイマイチねれてないね。
111108:01/09/28 13:50
>>109
いや、発売してすぐその値段でGETしたんだよ。
今となれば高い気もする。(わら

>>110
頭2,3曲はイマイチに感じます。
112名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/28 15:58
>110
たしかに内容はイマイチだね。
>110
>111
>112
ちくしょ〜!
イマイチと言われれば言われるほど聴きたくなる。
でもどこにも売ってねえ。ストームの1st!
114ハンドル名募集中:01/09/29 11:20
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< 4,5,7曲目あたりはストーム節炸裂してるので是非手に入れて>>113
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
115ハンドル名募集中:01/09/29 11:27
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< スターシップは『LOVE AMONG THE CANNIBALS』も好きだよん>>99
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
116ハンドル名募集中:01/09/29 11:28
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< 最近はHUGO聴いてるよん。なんとなく季節的に
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
117名無しさんのみボーナストラック収録:01/09/29 18:53
>>115
俺も『LOVE AMONG 〜』が好き。
1曲目・2曲目なんかは、よく聴いたな。
ミッキー・トーマスの声が良い感じ。
118名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/01 12:52
SURVIVORの「VITAL SIGNS」は是非聴いてくれ
119名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/02 17:18
「WHEN SECONDS COUNT」もセットで、是非。
120名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/02 17:35
ストームの1stは半額以下なら買っても損ないんじゃない?
そういやストームの2ndも、店で見かけなくなってきたな…
>>121
こないだ入手しておいたのは正解だったか<STORM 2nd.
 
124名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/03 16:29
買うなら2nd
125名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/03 19:44
ナイトレンジャー…。
再結成されたのは良かったが、その後はプッツリ消息を絶ったまま。
「ROCK IN AMERICA」、「ROMOURS IN THE AIR」や「THE SECRET OF MY SUCCESS」
などは、今でも名曲だと思う。
126Julie:01/10/03 23:28
じゃーにー
127名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/03 23:34
>>125
”Restless Kind”は良い産業ロックバラードだと思ふ。
128名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/03 23:42
SAVANNAHのセカンドは結局日本盤出ないのか...
129名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/04 10:16
3rdと同時発売(わら<SAVANNAHのセカンド
130名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/04 17:49
>>118>>119
SURVIVOR…。
良い楽曲を作るバンドだったな。
「I CAN'T HOLD BACK」 、「IS THIS LOVE」 や 「THE SEARCH IS OVER」
等々、今でも時折聴くことがあるよ。
あのコーラスワークが忘れられない。あのキーボードの旋律が忘れられない…。

118さんと119さんの薦める上のアルバムを、
もしCD屋で見つけたら、是非とも聴いてほしい。
131名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/05 00:57
しかしこの手のバンドは全く来日しませんな。
132名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/05 11:11
SURVIVORって来日してなかったっけ?
133名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/05 14:52
EYE OF THE TIGER AGE
134名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/06 02:07
EUROPE…。
「THE FINAL COUNTDOWN」を初めて聴いた時の衝撃は、今をもって忘れられない。
万人が口ずさめる、あの有名なメロディのリフ。
思えば、この曲は誕生の瞬間から、名曲として長く人の記憶に残る運命にあったのだろう。

続く「OUT OF THIS WORLD」や「PRISONERS IN PARADISE」 もまた
佳曲・名曲が多く、是非お薦めしたいアルバムだ。

…ジョーイ・テンペストには、早くHRの世界に戻ってきてもらいたい。
135名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/06 03:45
「PRISONERS 〜」は捨て曲多すぎ。
136名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/06 03:54
確かに外部ライターの曲はイマイチかも。
137名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/06 08:54
「PRISONERS 〜」は、タイトル曲や「アイル・クライ・フォー・ユー」、
「トーク・トゥー・ミー」なんかは良い曲だと思う。
ただ、それ以前のアルバムと方向性が違うんで、ファンが離れちゃったんだろーな。

(それでも、本国スウェーデンではプラチナ・アルバムになっているらしい)
138名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/07 08:19
EUROPEは密かにニンジャが好きだ。
139名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/07 10:00
>>138
「NINJA」良いねえ。
間奏部分が特に好きだな。ドラマチックで。
あと、同じ理由で「CHEROKEE」も好き。
140名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/07 11:17
俺、キーマルセロのプレイ大好き。
早弾きだけどメロディアス!
141名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/07 19:08
>>140
EUROPEの4thアルバム 「OUT OF THIS WORLD」 からのギタリストだったよね。
前任者の ジョン・ノーラム とはまた違ったプレイで、これもGOOD。
たしかこのアルバムで、何曲か ジョーイ・テンペスト と共作しているはず。

ということは、作曲能力もそれなりにあるんだろうな。
142名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/07 20:21
>132
確か、ジミー・ジェイムソン在籍時に二度来日しています。

Survivorいいですね。実は今全アルバム集めているのですが、
なかなか見つからない…。
143名無しさんのみボーナストラック収録 :01/10/08 00:06
>142
Survivorは渋谷のHMVに全部ありました。再発みたいですよ。
なんでかな。そんなに要望あったのだろうか。

廃盤になったTHE STORMは、レコード会社の関係で再発されそうにないそうです。
TWO FIRESのセカンドももうすぐ出るみたい。

誰かSILVER CONDOLって憶えてませんか?「夜明けのテイク・オフ」という曲が、
81年ごろヒットしたんだけど。
144名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 01:06
FOREIGNER も良いバンドだった。
彼等の音楽に初めて触れたのは、 「AGENT PROVOCATEUR」 が発売された頃だったな。
「I WANT TO KNOW WHAT LOVE IS」 や 「THAT WAS YESTERDAY」 を聴いた時の衝撃は、
今でもはっきりと覚えているよ。

他にも、「SAY YOU WILL」 や 「WAITING FOR A GIRL LIKE YOU」 、
「OUT OF THE BLUE」 等々、特に80年代に出たアルバムは、みんな今でも聴くことが多いな。
デフ・レパードは、このスレに含めて良いんでしょうか?
146名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 12:13
>>145

微妙
とはいえ、DEF LEPPARDのスレって倉庫逝きになっちゃったんですよね。
ファンとしては、肩身が狭い…。
148名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 21:41
TOTOのI'LL Be Over You久々に聴いたらなぜか感動した
149名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 21:47
オレにとってTOTOは「W」ではなく「アイソレーション」
リマスターきぼ〜ん。
150名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 22:12
SCORPIONSを忘れてはいかん。
ウリが在籍時よりも、ヤプスに変わってからの方が聞きやすいだろ。
どれも悪くはないが、「Black Out」から入るのがいいかも。
http://www.the-scorpions.com/english/discography.htm
151名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 22:24
>150
SCORPIONSがいいのは否定せんが、
アレを産業ロック扱いするのは疑問だよ(w
んー、確かにPOPな曲もあるにはあるのだが...
どうよ?
152150:01/10/08 22:40
>>151
メロディアス・ロックの意味で上げてるんだが、
Blackout以降は結構ヒットチャートに残る曲を出してるので
産業ロックと呼んでもいいかもしれん。
153名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 23:20
OPENSKIESってけっこーよくない?
154名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 23:24
ソニーサイバーショットのCMで、
つい手拍子を入れてしまうのは俺だけか。
155名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 23:40
イナフ・ズナフはどうよ?
156名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 23:48
>150
「SAVAGE AMUSEMENT」あたりはこのスレで語っても問題なさげだね
157名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/08 23:52
レッドドーンってどうよ?
元レインボーのディヴ・ローゼンタールのバンドで、もろメロディアスHRだが。
158nanasi:01/10/09 00:17
>>143
マジですか
今HMVのサイト行って来たけどそんな品揃えじゃなかったしなあ。
あとバイタル・サインズとホエン・セカンズ・カウントが手に入れば
オリジナル盤コンプリートなのだが。
以前の再発はあっという間に廃盤になっちまったからなあ。
159名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 00:28
>>158
渋谷HMVの3Fの新譜が並んでいるコーナーに、4種類ぐらいあった。全部じゃなかったね。
スマソ。しかも前のヴォーカルのやつでした。
「VITAL SIGNS」と「WHEN SECONDS COUNT」は、ジミ・ジェイミソンと
オリジナル・メンバーとの間で裁判沙汰になってたから、再発難しいかも。
オレは昔買ったから持ってるけど。
この辺のクラスのバンドって、すぐ廃盤になりそうだから、見つけたら即ゲットしとかないと。
渋谷にはINTIの4階に広いレコファンがあるからそこで探すのもいい。ときたますごい掘り出しモノがあったりします。
160名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 09:52
EUROPE「OUT OF THIS WORLD」は地味に名盤だよね。
161名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 14:00
T'BELLクソでした(T_T)
162名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 16:51
163名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 20:21
「メロディアス・ロック」というなら、
ロビー・ヴァレンタインを強く押したいところ。

1st〜4thまでは、みんな名盤と言っても良いと思う。
(その昔在籍していたZINATRAも良かったしな。)
164名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 20:24
やっぱ、ZENOでしょ!
あと、DAREってどうなの?
165名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 20:25
ポップだけど「ヴァレンシア・ヴァレンタイン」も聴いてくださいな。
166名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 20:27
>>164
「リッスン・トゥ・ザ・ライト」は買っても大丈夫?
167名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/09 20:27
全然OK!1stよりHR色が強いけどギターはパワーアップしてる
あ、ZENOね
168名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/10 10:05
「LISTEN TO THE LIGHT」age
169166:01/10/10 16:19
>>167
「LISTEN TO THE LIGHT」は確かゼロコーポだったよね。
今度東京逝った時にでも探します。
170名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/10 21:06
>>169
輸入盤は確か3曲追加されてたはず。
中古より少し高いぐらいだから,そっちのほうをどうぞ。
171名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 00:05
>>155
産業ロックではないよね。
最近のはハードロックの範疇からもはずれてるような気がする。
でも、いいよね。
172名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 13:11
スティーブハケット、スティーブハウ というニ大ギタリスとを擁しながら
アルバム1枚で空中分解してしまったGTRもなかなか良かったですよ。
173169:01/10/11 16:11
>>170
入手はたやすいですか?>輸入盤

>>172
う〜む、聴いてみたい。
174170:01/10/11 17:08
>>169=173
ユニオンに行けばあるんじゃないでしょうか?
地元の店で半額でZERO盤買ってあったので見送りましたが。
175名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 17:55
最近はDREAMTIDEに期待。
>>173
輸入盤なら、この間復刻盤が出てたよ。
秋葉原とかなら、まだ買えるんではないかと。
177名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 20:01
ここの人ならVIRGOそんなに悪くないかもよ。
178名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 20:04
ストーム・ウインドは様式美とAORの融合なんでしょ?
俺の好みにドンピシャそうだけど実際どうなの?
179名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 20:07
でもなんかメロスピドモがさわいでないかい?
180名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/11 20:09
STORMWINDはいわゆる北欧メロディアス・ハードだと思うが。
少なくともメロスピヲタ共の啓蒙するようなちゃちなバンド群
よりはマシな音出してると思う。
しかしそんなにお薦めするほどよくもないと思う。
181 :01/10/11 21:20
>>157
レッドドーンはいいが、個人的には名盤と言う程でもない。
デイヴ・ローゼンタール絡みならディパーチャーが好きだなぁ。

>>178
北欧メタルじゃないかな。
ちょっと芋くさい気がする。
182名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 01:06
今度元テラ・ノヴァのフレッド・ヘンドリックスのニューバンドが
デビューするらしい。
183名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 02:08
HUGOがいたVALENTINEって結構良くないですか?
184名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 13:06
DREAMTIDEは何曲か聴いたけどイマイチだね。
曲に面白みがないよ。
185名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 14:51
boston walk on age
186名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 16:15
>>182
音楽性はどんな感じなんでしょ?

>>183
HUGOを想定して聴くと肩透かしくらうけど、悪くないよね。
187名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 16:58
STORMWIND新譜かなりいいよ。
188名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/12 22:49
ALYSON AVENUE最高
189名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 11:02
ALYSON AVENUEイマイチ
190声の出演:名無しさん:01/10/13 15:32
THE VU買った!
正直、TWO FIRESよりいい!
どっちにしてもジャーニーの亜流だけど。
191日本盤のみボーナストラック収録:01/10/13 16:07
>190
同意。
音像が80年代という点でオレもTHE VUのほうが好きです。
ただ、THE STORMが1番かな、チャルファントがらみは。
192名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 22:39
TRIUMPHって産業ロックって言っていいのかな。
193名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 22:43
後期はそう言っていいと思う。
194名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 22:45
リック・エメット在籍時のラスト作(すまん、タイトル忘れた)なんて傑作だとおもうけど。
195名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 22:47
リック・エメットの『THE SPIRAL NOTEBOOK』って
めちゃくちゃ名盤じゃないか?
相当聴きまくってるがまだ飽きない。たぶん死ぬまで聴く。
196名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 23:16
THE STORMのアルバム、都内で買うことは可能でしょうか?
>191 THE VUといえばロス・ヴァロリーとプレイリー・プリンスのリズム隊は、むちゃくちゃカッコイイ!
197名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/13 23:51
前レスにて挙がってた BAD HABIT だけど、2nd・3rdアルバムを入手。結構良かった。
ツボを押さえたメロディがとてもGOOD!
ただアルバムごとに、えらい感じが違うんだけど…。

2nd → メロディアス・ハード。
3rd → アダルト・コンテンポラリー・ロック。

この分だと、1stアルバムも感じが全然違うのかな?
198名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/14 10:06
>>195
リック・エメットはAbsolutelyがイイ!


>>197
1st → 北欧メロディアス・ハード
私は2ndに近いと感じたが、2ndの方が洗練されている。
でも1stのが好きダヨ
199197:01/10/14 10:49
>>198
レスをどうも。
それを聞いて、1st欲しくなってきた。
週末にでも、都心へ行ってみますわ。

(でも 1stって89年発表だから、かなり発見困難かも。
復刻盤ですら94年だもんナー…。7年前に帰りたい(笑
200ゲッター:01/10/14 21:55
get
201名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 10:29
THE STORMの1stってつまらないね。
202名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 12:05
チャルファントはSTEEL BREEZEの
「HEART ON THE LINE」がメチャメチャ好き。
JOURNEY系ではない哀愁ハードポップ。
203名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 12:10
>>199
再発盤買ったほうが良いよ。ボーナスたっぷりだから。
俺は持ってないんだけど・・・
204うんこまん:01/10/15 13:03
Fair Warningしかないでしょ。
感動した。癒された。
206中古命:01/10/15 17:40
>>202
いつ発売されたの?

>>203
再発盤は音がめちゃくちゃデカくなってる。

>>204
FAIR WARNINGは2ndが命。
おっと石を投げないでくれ。
207名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/15 19:33
1st AVENUE は解散しちまったんだろうか?
良いバンドだったのにな…。

「TEARS AND TRIUMPH」は、名盤だと思う。
208202:01/10/15 23:18
オリジナルは多分84年。再発CDは96年かな。
B!の再発レヴューでFはあんましほめてなかったが俺は好きだ。
209名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/17 15:44
age
既出かもしれないが・・・・FIOREに一票!
211名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 14:12
明日、東京行ってCD屋巡りしてくるよ。
TREATの2ndをGET!したいよ。
福島から車なんで夜中出発だよ。
>>86
耳おかしいんじゃないの?
213名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/18 23:30
グランド・イリュージョン発売から半年経った。
結局どうなのよ、アレは。
214名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/19 00:27
メッセージの「プレイ・フォワード」は物凄い名曲だと思ふ
215個人的には:01/10/19 01:12
>>213
グランド・イリュージョンよりアーバン・テイルのほうが良かった。
>>213
金がありあまってて、他に聴きたいCDが無かったら買う。
そんなことありえないけど。
217名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/19 15:00
おっとage
218 :01/10/19 15:04
>>213
B!買ってないので分からないんだが、90点くらい付いたと聴いた。
藤木辺りが評価したの?
グランドイリュージョンはせいぜい80点の出来だと思うのだが…
アーバンテイルは良かったよ。JOURNEY meet Survivorっぽくて。
219名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/19 15:06
グランドイリュージョンてせいぜい70点くらいの出来だったろ。
アーバンテイルは90でも構わないけど。
220名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/19 15:13
JOURNEY meet Survivorって・・・ なんか安っぽいってかんじ。
221名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/19 15:18
読み方、エナフズナフは変だよ。
読み方、エナフズナフは変だよ。
222名無しさん:01/10/19 17:24
SHAKRAは初期GOTTHARDって感じがして良い。
個人的にJADED HEARTは好きだけどどう?
MILLENIUMは2ndが良い。
1st AVENUEはピーター・ストライクスはまだ歌っているみたいだけど・・・。
223名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/19 18:24
AXEみたいなの探してるんですけど何か良いの無いですかね?
224頑固ちゃん。:01/10/19 18:32
GOLDでSHAKRAの事を聞いたら入荷の予定すら無いと言われた(泣)
>224
マジかい!?
ったくCD屋は何やってんだよ…
226名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/20 00:36
>>222

>1st AVENUEはピーター・ストライクスはまだ歌っているみたいだけど・・・。

ホンマですか?
ヴァレンタインの6thアルバムに、彼がゲスト参加しているのは記憶にあるんですが…。

まだ1st AVENUE自体が存続しているという事なんでしょうかね?
(もしそうだとしたら、嬉しい。
1stアルバムも2ndアルバムも好きだったので。)
227名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/20 00:47
>>226
海外の音楽誌で1st AVENUEはやっていないみたいな事を言っていた気がしたけど
誤訳していたかもしれないのではっきりと答えられない。(苦笑)
1st AVENUEの1st「Out Of Touch/Out Of Reach」は
聞いた瞬間にしびれた。(笑)
特にTouchからReachに行く処が。
2ndは「Ready For 何とか」ってのがお気に入りだよ。(笑)
228226:01/10/20 10:33
>>227さん
レスサンクスです。

(申し訳ないです。
あれは確か「〜REACH」 の方が先で、「〜TOUCH」 が後だと思います。)

「OUT OF REACH / TOUCH」 は、前の曲との繋がり方も良いですね。
前の曲の余韻が残っているところに、
「OUT OF REACH / TOUCH」 のピアノのイントロが来るところがとても好きです。

2ndの
>「Ready For 何とか」
は、「READY FOR YOU」 ですね。あれは私も好きです。
229名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/20 17:32
激重だがフルビデオ落とせる所発見
色々あるよ

http://www.rocktracks.de/html/video.htm
230名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/20 19:43
age
231イングウェイ:01/10/20 23:21
オレの新曲を聴いてくれ。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/9426/gavaso.swf
232名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/21 19:21
age
233名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/21 19:37
BAD ENGLISH は短命だったけれど、良いバンドだった…。
「WHEN I SEE YOU SMILE」 は、CMでもかかったことのある名曲だよ。

特に、彼等の1stアルバムは必聴。
(CD屋にも残っていることが多いので、見かけたらGETしてみて)
234名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/21 20:39
>229
激重ってこんなデカイのISDNくらいじゃ落とせない!
50MBってADSLでどのくらいかかるの?友人に頼む
235名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/22 13:10
>>229
凄いTHE SIGNやTWO FIRESのLIVE VIDEOがある!
これは5MBぐらいだ、PVになると50MB近くあって凄い時間かかりそう
236名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/22 16:20
>>222
JADED HEARTは「INSIDE OUT」が良いっす

>>224
シャクラって2nd出てます?

>>233
BAD ENGLISHってアルバム2枚しか出てないのにベスト盤ありますよね。
237名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/22 21:06
>229
おおおおおおお!!
TYKETTOのForever Young がある!
SAVATAGEの Gutter Ballet がある!!
他にも...(感涙
229さん!アンタ、後光が射してるヨ!!
238237:01/10/22 21:08
くっ、Cannot be found(死
世の中、こんなもんかー!!
239名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/22 23:59
>>237
GODSフェスの映像は見れるな!
でも音の良いオーディエンス録音だ(w
マークマンゴールドってこんなに○ゲてんだ…
240名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 10:01
>86
同感。
241名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 10:07
91SUITEは良い。
242名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 10:09
>>226.227
遅レスだが1stアヴェニューは解散済みとロビーヴァレンタインが言ってたよ
ピーターストライクスも普通の仕事してるらしい
でもロビーがサッカーオランダ代表の応援ソング作ったときに歌ってたよ
曲名はHOLAND NO.1(ワラ
もうちょっとどうにかならんかったのか・・・
ちなみに3年前のWカップの時のネタだが
243名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 12:45
91Suiteのスペイン語バージョンってどうなんでしょう?
インディーズの音源には手出してないもんで、
メジャー後の英語のしか知らないっす。
情報お持ちの方お願いします。
244名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 12:54
RICK SPRINGFIELDってかっこよくないですか?
245名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/24 15:34
>>244
”ラブ・サムバディ”のギターソロって誰弾いてるの?
かなりHR/HM畑のギタリストっぽいけど。
246226:01/10/24 19:39
>>242
レスをありがとうございます。
解散してたんですね、残念。

>ピーターストライクスも普通の仕事してる〜。

「普通の仕事」って、「水車の番」してたり「チューリップを栽培してる」 訳じゃあ
ないんですよね。
(すいません。「オランダ」 というと、こんなイメージしか浮かばない…)
セッション・ミュージシャンとかをやってるんでしょうか、彼は。

あ…ここからは、自分でも検索して調べてみます。

どうも>>242さん、ありがとうございました。
247名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 13:13
91Suite飽きた。
248名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 14:22
RICK SPRINGFIELDのLIVING IN OZ
メタルっぽい
特にSOULSなんか
249名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 16:15
ストリート・トークの1stが好きです。
250名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 16:16
WAVE〜、俺も好き。
あの、タンが絡んだようなシャウトがたまりません。

12月ってソロ出すんですか?
ブルース路線はお腹一杯です。
251名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 19:14
>>222
シャクラのMOVINGなんとかは良かったね。
GOTTHARD初期にもっとメロを入れた感じかな。
252名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/25 22:25
age
253名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/26 00:17
>>233

遅レスだがWhen I See You Smileはいいね。
でもこれってダイアンウォーレンなんだよなぁ。
俺、彼女のファンだけど。
254名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/26 22:09
>>253
ダイアン・ウォーレンって、他にも佳曲を書いているよね。
たしかSTAR SHIPの「NOTHING GONNA STOP US NOW」とか。
あとは、HEARTにも何曲か提供していたと思う。
255名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/26 22:57
ヨルン・ランデの2ND聴いた人いる?
256名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/27 12:12
ソロ2nd出てるの? 1stも聴いてないが、あまり良くないと聞いたが。
257名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/27 12:45
>>254
他にも、エア・サプライ、マイケル・ボルトンあたりにも曲書いてます(シングルヒット率高い)。
最近だと、エアロスミスの「I DON'T WANT TO MISS A THING」
が大ヒットしてますね。
258名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/27 16:53
>>257
あ〜、そうだった。
そうそう、あったね。「ミス・ア・シング」が。
80〜90年代にかけて、えらい活躍をしている人やったな。
ダイアン・ウォーレンは。
259名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/28 22:49
ダイアンウォーレンのオフィシャル

ttp://www.realsongs.com/

HR関係に提供してる曲ってカナーリあるよ。
ほとんど名曲だよ
260名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/28 22:52
産業ロックの意味を教えてください(マジレス
ネタはいりません。
261名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/29 00:04
>>260
70年代にレコード購買層が拡大し、アルバムの売り上げがシングルのそれを超えるようになると、
「ロック自体」もひとつの大きな産業になっていった。そういった流れの中で、
もちろんアーティストもさらなる可能性を追求するようになり、
時にはひとつのコンセプトに沿ってアルバムを構成する方法も取られるようになった。
こういったアルバム志向のアーティストたちは、ライトなタイプのハード・ロック
――といったスタイルを武器に、ラジオ局や大規模なコンサート会場を席巻していったのである。
262名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/29 10:05
ヨルン・ランデの1stはなにげにいいよ。
263名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/29 10:32
「なにげに」ってのがひっかかるな。
素直に買おうと思えんぞ。
264名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/29 12:38
>>260,261
産業ロックは、ボストンに対するコメントで使われたのが
この言葉の始まりだったんだよね。
元々商業目的になっていったロックを指して皮肉った言葉だったんだが、
以来あの手の音楽性のロックが産業ロックと称されるようになった。


>>263
薦めて買う程のアルバムではないかと…
265名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/30 10:13
ASIAのB面曲、「Daylight」と「Ride Easy」はかなり良い曲だと思う。
ベスト盤でしか聴けないのが難点。
265>
禿げ同。「RIDE EASY」は一番好きだったりする。スティーヴ・ハウらしさ全開の
哀愁のギター。あと「LYING TO YOURSELF」もハウのつくった歌詞を、ウェットンが、
勝手に変えて出したらしい。B面3曲最高。
267名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/31 11:36
age
268名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/31 12:05
●DAKOTA「THE LAST STANDING MAN」
●VAN ZANT「VAN ZANT」
●PHANTOM'S OPERA「FOLLOWING DREAMS」

上記の3枚を持ってる人の感想きぼーん。
お願いします。
269名無しさんのみボーナストラック収録:01/10/31 12:32
ダムド・ネイションの2と3はどう?(1は不可)
270名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/01 12:24
個人的にはCHANGE OF HEARTがつぼだった。
271名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/01 12:29
>>269
2ndもってるけどそんなに突出していいわけでもない。やたら絶賛してる人いるけど。
俺の中ではBランク。
3rdはMP3ちょこちょこ落としたけどかっこいい曲があった。
272名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/01 13:12
>>270
確か1stは輸入盤のみだったよね?

>>271
でも、3rdよりは2ndのほうが個人的にはよかーたよ。
273名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/02 17:30
俺も2ndの方が好きだな<ダムド
274名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/02 17:32
TERRANOVAは結構いいけど
Voの声が個人的には暑すぎ
275名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/03 15:33
>>274
オレもアルバムが出れば出るほど、Vo.の声聴き苦しく感じてきたな。
276>268:01/11/03 15:35
VAN ZANTは哀愁好きならオススメ。凄い曲が何曲かあるよ。
DAKOTAのそのアルバムはちょっと地味だけどメロは良いね。渋い。
PHANTOM'S〜はロビー・ヴァレンタインとかが好きなら良いんじゃない?
俺は全部好きだけど、順番付けるなら上の順かな。
277名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/03 23:08
CHINAってどうですか?
278名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/03 23:39
>>274
言えてるかも。
279どうよ?:01/11/04 00:00
STREET TALKがやっぱおすすめだな
ヨランエドマンはこの手の音楽性に完璧にフィットしてる。

バッドハビットは3RDが一番好き。

ところでベアナックルレーベル(エイベっくス)ってどうなったNO?
280名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/04 00:02
>>279
エイベックスは撤退した。
281どうよ?:01/11/04 07:45
>>280
やっぱりね。ってことは廃盤なのか!?
ピートサンドベリのソロ作とかかなり良かったな
282名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/05 11:40
DAKOTAはヴォーカルがイマイチなぁ
283268:01/11/05 13:19
>>276
OH!レスありがとうございます。
駄盤でないのが判ればいいんです。

>>282
どんな感じですかね?(●●っぽいとか)
284名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/05 13:40
ユニオンで輸入盤買えるみたいです。

SURVIVOR / VITAL SIGNS
Volcano / アメリカ盤 / CD / 1790円

ジミー・ジェイミソン<Vo>参加第一弾の5thアルバム。
美しいメロディ・ラインと緻密なアレンジが、
ロン・ネヴィソン・プロデュースにより最大限に活かされた
メロディアス・ハードの傑作。
285名無しさん来日決定!:01/11/05 13:43
ちとお伺いしたいのですが、
僕 ネルソン とか Shaw Blades とか好きなんですけど
なにかお勧めってありますか?>こういうの好きな人
286名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/05 21:00
>>285
わからん。他の人に聞いてみてくれ。
287リアル厨房ですが何か?:01/11/05 21:51
ちきしょう、エイジアの1st素晴らしい名盤じゃねぇか。オイ。
288名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/06 13:48
>285
FIRE HOUSE
289名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/06 15:06
>>287
1st〜3rdは全くハズレ無し。
290ラアル:01/11/06 15:37
>285
 上にもあがってますがBAD HABITとかいかが?
 楽しい2nd。心地よい3rd、ともにお勧めです。
 1stも隠れた名盤だけどジャケがちょっとね(w
291名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 12:21
>285
アメリカンな感じの爽やかハードポップということで。
HUSHとか最近のジョン・ウェイトとかどうでしょう。
あと、マイナーだけどNOUVEAUX「...AND THIS IS HOW I FEEL」とか
KYLE VINCENT「A NIGHT LIKE THIS」なんてのが
めちゃくちゃオススメなんで見つけたら聴いてみて。
>>291
安っぽくてすぐに飽きるやつばっかじゃん
ふじきみたいだなおまえ
293名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 15:19
>>291
NOUVEAUXの1st聴いてみて〜。

>>292
それを言ってしまうとこの手の音楽聴けなくなるよ。
TOTOの事だろ?産業ロックって?
ボストンとか・・・。
295名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 15:43
ダニー・ダンジーはおすすめ!
296名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/07 15:49
HUSHはダメだ。金返せ的な作品だった。
ダニー・ダンジーは良いね。
297285:01/11/07 23:10
みなさんありがとう。
とりあえず、いまCD屋にイクことができないのでMX中。
288さん、FIRE HOUSEは知ってた。ごめん。いいよねえ、俺は1stが好き。
ラアルさん、BAD HABIT了解しました。絶対聴いてみます。
291さん、全て未聴!ありがとう
あとはダニー・ダンジー・・・好評ですね。買います。
298どうよ?:01/11/08 10:04
ダニー・ダンジーはあんまりのめりこめなかったな。
Gは圧倒的にうまいんだけどね(W

>>297
ケインロバーツの2NDとかおすすめですよ
299名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 11:24
ホワイトスネイクってここでいいのか?
B!に産業メタルって書かれてたけど
サ−ペンスアルバムとかスライド イット インは
結構キャッチ−な曲が多いけど
ていうかホワイトスネイクファンは何処のスレに行けばいいんだ
300シャア専用ドム:01/11/08 11:29
確かに「サーペンス〜」や「スライド〜」あたりのホワイトスネイク
はここで語っても良いかもしれん。
301名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 11:33
WhiteSnakeの
「Don't Turn Away」はモロ売れ線狙いだ。
302名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 12:06
ダニー・ダンジーは全パート自分でプレイってのが凄い。
単に貧乏なだけかもしれんけど。
303名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 16:43
>>297
FIREHOUSEはグッドアコースティックアルバムを指してると思われ。

>>どうよ?氏
ケインロバーツは1stもけっこう気に入ってますぜ。
304名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 17:25
>>19劇遅レススマソ
>MDFMKってなんかの略かい?

Kill Mother Fucker Depecshe Modeの頭文字を逆に
並べたものです。

ところで、誰かラヴァーボーイとかってグループ聞いてた人いませんか?
十数年前に、「メロディアスで元気なアメリカンロック」的な触れ込みで
デビューして結構ヒットしてたと思うんですけど・・・
305名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 17:37
>>304
なつかしいな。Workin' For Weekendは名曲だろ。
ベスト聴いたけど、前半は全然HRではなくてびびったが、
中盤からよくなってくるね。
306名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 18:18
>>19劇遅レススマソ
>MDFMKってなんかの略かい?

Kill Mother Fucker Depecshe Modeの頭文字を逆に
並べたものです。

ところで、誰かラヴァーボーイとかってグループ聞いてた人いませんか?
十数年前に、「メロディアスで元気なアメリカンロック」的な触れ込みで
デビューして結構ヒットしてたと思うんですけど・・・
307306:01/11/08 18:19
あれ?二重になっちゃった・・・ゴメン
308名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 18:39
80年代のホワイトスネイクはデビカヴァとジョン・サイクス
のマジックが凄かった。サ−ペンスの曲って全部売れ線狙いに
聞こえるほどキャッチ−だし、気持ちいいサウンドだったよ
またこの2人で組んで欲しいけど、100%無理だろうな
309えにうぇゆうおんてぃ:01/11/08 21:40
今やってるNHKBS2の伝説のポップスター大全集
ジャーニー流れてたけど、まさしく産業ロックって感じですなあ。
310名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/08 21:49
フォリナーもそうですなあ。
311名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/09 10:16
>>306
ラヴァーボーイ。
Notorious(スペル合ってる?)歌ってた人達でしょ?
312名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/09 10:58
シャレードでマイケル・ボーマンと組んでたギターの人はアレから何か作品を出してる?
エンジェル何とかって人
313名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/09 15:52
PRETTY MAIDS、産業ロックのバンドではないが、
「IN A WORLD OF YOUR OWN」や「HELL ON HIGH HEELS」
みたいな産業ロック系の曲も良いよね。
314名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/09 16:00
SHERIFFはいいね
315名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/09 23:36
久々にTOTOを聴いた。
「TOTO〜宇宙の騎士〜」。
やっぱり良いアルバムだと思う。
一発目のインスト CHILD'S ANTHEM 萌え。
9曲目の HOLD THE LINE 萌え。
もうすぐ、ラストの ANGELA が終わるので、次は 「HYDRA」 を聴いてみようかな。
316名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/10 00:36
ついでだから、デズモンド・チャイルドもここでいい?
どれくらい印税もらってんのかなぁ。
80年代KISSも良かったね、地味だったけど。
317名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/10 20:31
>デスモンド・チャイルド
マイケル・ボルトンのアルバムも手掛けてなかっけ? この人。
以前、HEARTLANDの「MIRACLES BY DESIGNS」買った。バックの演奏はとても美しいのに、ヴォーカルの歌メロが凄く不自然でガックリした。最新作はどうなんだろ。
それにしても、歌メロさえまともだったら・・・って思うと、ものすごく惜しいアルバムなんだよな。嗚呼。
319名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/11 05:45
マルチェロが好き。
>>319
渋いトコ突くね(笑)彼も何やってるんだろ?
321名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/11 15:29
>>318
オレもハートランドやディスタンスあたりはあなたの意見に同意します。
322318:01/11/12 10:51
>321
ありがとう。ハートランドの最新作やディスタンス買おうか迷ってたけど,やめる決心つきました。
そのかわり,スリップノットの「アイオワ」買うぜ〜。メロ系は当分いいや。
323名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/12 11:01
>>319
マルチェロいいよね!
その昔、営業に行くのに電車の中でマルチェロ聞いてて
ハマッて電車を乗り過ごしたことがある。
>296
HUSHは1st聴いた?

>291
NOUVEAUX良いよね〜。俺も大好き!DEF LEPPARD好きなら迷わずget!ですね。
アコースティックの2ndも!
325名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/12 13:14
>>323
Destinyって曲は今でもよく聴くよ。
326323:01/11/12 13:39
>>325
あの曲いいよね〜!
あのアルバムの中で一番好きだよ。
327325:01/11/12 14:38
>>326
オジーのバンドの最終選考まで残ったギタリストなのに、
その後パッとしないのが残念。
328326:01/11/12 15:02
>>325
そうだよね。
ブート(?)でセカンドアルバム聞いたことあるよ。
音楽性変わっててガッカリだったけど。
復活して欲しい!
329名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/12 16:20
みんな仲良しage
330名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/12 17:57
ジョン・ウェットン最高!のage
331名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/12 18:00
マルチェロは
昨年now and thenから発売された父親のバンド”GOOD RATS"で<G>担当してます。
30代と50代の親子のいるバンドってなんか変ですよね。
332名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/12 18:19
NEW ENGLANDは?
333名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/13 00:54
>>332
「果てしなき冒険」しか持ってないけど、愛聴盤だよ。
334名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/13 01:23
ファーストも良いね。
まさに産業ロックと言う感じで。
335 :01/11/13 02:30
>>331
GOOD RATS、地味な曲多いけどギターはカッコいい。
336名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/13 09:33
NEW ENGLANDのようにMike Stoneのproduce作品に名盤多し。
しかも(産業ロックファンにとって)ハズレなし。



あっ...APRIL WINE...
337名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/13 16:20
NEW ENGLANDは1st聴いたら他のアルバム聴けなくなるね。
338名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/13 18:36
>337
そう、1stがいちばんいいね。
セーソクさんが2ndのタイトル曲ばっかかけてるから
2ndが名盤になってる気がするな。(気のせいかな)
339名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/13 19:58
>>337
禿同。この手のロックのアルバムとしては頂点かと。
2ndは曲単位でつまみぐいって感じだけど、
1stは最初から最後まで一気に聴けちゃう。完璧です。
340名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/13 20:52
NEW ENGLANDの未発表曲集みたいなアルバムはどうですか?
341332:01/11/13 21:12
NEW ENGLANDの唯一の欠点はボーカルの弱さかな。
ま、曲の雰囲気には合ってると思うけど。
342名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/14 17:03
THE STORMよりはずっとマシ。
343名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 00:16
ラバーボーイのノトーリアスはボンジョビと共作。それ系ハードロック。
マルチェロを当時ラジオでかけまくっていたのは和田だけだった。
344名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 00:21
この前買ってみたARCANGELもかなりヨカタ。キボード厚くて。
345名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 00:58
オレはアンブロージアが好きです。
346名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 01:47
最近昔のを引っ張り出して聴いてるのだがマイケル・トンプソン・バンド
(MTB)がお気に入り。かなりAOR寄りだけどGソロが4分近く
あったりするのもイイ。テリー・ボジオも一曲参加してる。私的には
エリック・ジョンソンとタメ張るくらい上手いと思っているのだが....
347名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 03:46
>343
ノトーリアス売れなかったね。
この頃から産業ロックよりも
ルックスのよいPOPメタルの時代になったね。
348名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 13:02
はやくHARDLINEの2ndでないかな〜
来年の4月まで待てないよ
349名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 13:12
>>342
THE STORMは駄目でした?まぁ、人それぞれなんでしょうけど、俺は1stも2ndも大好きです。
もちろん、NEW ENGLANDも好きですけど。

>>346
HOW LONGですか?良いよね、あのアルバム!俺も今日引っ張り出して聴いてみます。

引っ張り出すと言えば、昨日POLE POSITIONの1stを聴いたら、ムチャクチャ楽しめた!
元々好きなアルバムだけど、やっぱりたまには引っ張り出して聴いてみるもんだね。
350名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 16:10
ノトーリアスと言うとデュラン・デュランを思い出すオレ。

>>344
キーボード多様してるバンドは好きなんで他お薦めないっすか?
351名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 20:10
>>350
ジェフリア、ハウス・オブ・ローズ。
352名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/15 21:09
>>350

ASIAとかはどう?
IT BITESなんかも楽曲、演奏力ともに秀逸
シンセマニアならU.K.のセカンドをイチオシする。

少々マニアックかつ産業ロックとは微妙なラインでスマソ
でも、大衆受けしつつも、コアな音楽ファンも取りこめるバンドっていいよね。
どっちか一方だけは多いけど。
353名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/16 03:47
>351
エンジェルも入れといてよ!
354名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/16 04:08
ASIAの紙ジャケリマスター買いに行ったが「ASTRA」しかない!!
1st,2ndも出てるんじゃなかったのか?10月下旬に行ったが売れちまったのか?
355名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/16 09:12
>349
POLE POSITIONいいね〜
デフレパードとウインガーを足して2で割って
マイナーレーベルに所属させたカンジで。
2ndガッカカリ。
356ラアル:01/11/16 10:05
>>352
IT BITES好き好き! 980円でベスト盤が売られていたから「つい」買ったけど、これにはやられたと思ったよ。
357名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/16 12:37
IT BITESか、なつかしいなぁ
十何年か前、TBSで早朝4時頃LIVE放送してたなぁ
今じゃ、考えられないよ。
358351:01/11/16 23:18
>>353
ごめんごめん。
でもエンジェルは、まともに聴いたことなかったので、
しったかして勧めるのもどうかと思ったんです。
359350:01/11/17 01:10
みなさんお薦めどうもです。
でも、キーボードマニアとかでなく、サバイバーのように
あくまで曲の味付けとしてシンセを多様してるバンドが良いです。

>>354
オレ、1stだけ売ってるの見ました。>紙ジャケ
360351:01/11/17 01:22
>>359
ジェフリアとハウス・オブ・ローズは
キーボードマニアな感じじゃないよ。
ハウス・オブ・ローズの1stにはザック・ワイルドとかが
ゲスト参加してたし。
361名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/17 01:33
上レスにあった SURVIVOR だけど、…いや、懐かしいね。
「I CAN'T HOLD BACK」 の出だしなんかは、今聴いても感動する。
時折入ってくるキーボードが、とても清々しかった。

VITAL SIGNS は本当に名盤〜!
362おさらい:01/11/17 01:48
輸入盤は生きてるみたいです。

SURVIVOR / VITAL SIGNS
Volcano / アメリカ盤 / CD / 1790円

ジミー・ジェイミソン<Vo>参加第一弾の5thアルバム。
美しいメロディ・ラインと緻密なアレンジが、
ロン・ネヴィソン・プロデュースにより最大限に活かされた
メロディアス・ハードの傑作。
363名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/17 10:51
酒井康さんって
VITAL SIGNSに28点をつける感性をおもちだったのに
HMシンジケートで産業ロック系の曲について
「こういうの好きなんだよ」的発言されると
なんか白々しくかんじてしまいます。
昔の細かい事をいうのはなんですが...
364名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/17 11:51
>>359
SHYBOYドヨ
NEW ENGLAND絡みだけど
365名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/17 23:36
EMERGENCYってバンドが結構好きだな。
366名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 05:03
オランダだったか、SLEEZE BEEZなんてのは
「STRANGER THAN PARADISE」が好きだったなぁ
367名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 06:10
>>366
オランダのデフ・レパード
368名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 21:14
それにしてもこの手のバンドは来日してくれないなぁ。
369名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 21:15
370名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 22:02
>197

激遅レスでスマソ!
BAD HABITの1stは2nd路線。
モロメロハードポップです。
「Reach For The Sky」の元(?)
「Rowena」は超名曲。(ガイシュツですが一応age)
ハル・ジョンストン…ピート・サンドベリのソロで意味不明な
曲を書いていたのが気になりますが…。
371名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/18 23:37
>>346
エリック・ジョンソンについて教えてください。
hage
373名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 08:47
>>365
もしかしてEMERGENCYとは
アンジー・スキリロがミックスやったバンドのこと?
それだったらオレも好き
STORMBRINGERとWHITESNAKEぽいネ
374365:01/11/19 16:12
>>373
そうそう、それ。ドイツのバンドかな?
中古で200円だったから何も知らずに買ったら
あなどれない出来のアルバムだと思った。
375名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 16:12
376名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 16:53
>>373
そんなん知らんなぁ。
377名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/19 20:00
>>370
おお、本当にかなり前のことだなあ。w
自分がかつて >>197 だったことを思い出したよ。
レスサンクス。

(BAD HABIT の1STがまだ見つかっていなかったことも、併せて思い出した〜!)
378名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/20 03:45
>>377
BAD HABIT の1STってベスト盤にまんま収録されてたんじゃなかったけ?
あれ〜ミニアルバムだっけ?
とりあえず、ベスト盤の曲目見てみたら?
379名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/20 18:59
定期ウロウロ
380名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 01:39
age
381名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 07:19
オーストラリアのROXUSの1stが
哀愁バリバリで感動もんだけど
藤木もたまには良いのをすすめるね!
2ndキボンヌ
それから,ポッと出の新人がこれぐらいのクオリティなんだから
探せば,もっとスゴイのがいるんじゃねーか?<オーストラリア
ちゃんと探せよ>藤木
(ワラ
382名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 08:17
ろくろ〜、なあ〜〜い 
383名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 09:33
>>381
懐かしい名前を見た!
4曲目が特に良くなかったか?−うろ覚えー
384名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 10:05
>>383
「Where are you now」かな?
385名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 11:28
みっない・らぁぶ〜
386名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 11:29
ディスク・ヘブンでNOUVEAUXの1stを購入。
1曲目聴いて爆笑。
まんまデフ・レパード。

場違いだけどPSYTRONIXの「GONE WITH THE TIME」も購入。
もろメガデスで爆笑。
声もデイヴ・ムステインそっくり。

私はこういうそっくりさんバンドが大好きです。
387名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 11:49
>>386
ACDCのソックリバンドで
ABCDっていうのがいるよ(ワラ
388名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 12:32
journeyのそっくりで
survivorてのもいるよ
389名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 13:11
↑寒
390名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 13:59
長嶋名誉監督のそっくりで
サード長嶋ってのもいるよ。
391名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 14:01
プリティーの方が有名と思う
392名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 15:02
Pretty MaidsのアルバムFuture World('87) って
メタルと産業ロックの中間というカンジでいいですね。
393名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 15:18
漏れはPrettyMaidsのフルアルバムは全部持ってるけど,
「JumpTheGun」より前は修行の時代かと(ワラ
音悪いし,Vocalが野太いし。
やっぱ「JumpTheGun」が超名盤でそれ以降のバンドですね。
まあ,最近のCDは金太郎飴状態でさすがに飽きてきたけど。
394名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 15:22
「JumpTheGun」に入ってる,「RockTheHouse」という曲は超名曲
聞いてみそ♪
395名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/21 20:27
>>394
「JUMP THE GUN」ならソレも良いけどやっぱり"ATTENTION"かなあ・・・
396名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/22 18:30
常時ウロウロ
397名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 12:44
プリメの”LOVE GAMES”はGOODなハードポップ
398名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 15:56
BABYSってどうなの?
399名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 17:42
>>389
BABYSいいですね〜。
journeyの後追いで聴いたんですけど
ジョナサン・ケインが加入した最後の2作が特に!
don't stop believin'みたいな曲もあるし。
400名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/23 17:45
400
401名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 10:33
401
402386:01/11/24 14:16
NOUVEAUXの1st買ってよかったです。
気に入って毎日1回は聴いてます。
このスレで話題になってたのを見て買ったんだけど、ほんとみなさんに感謝します。
ただ、このアルバムはデフ・レパードフォロワーかと思いきやそうでもなく、
5曲目は2NDの頃のEXTREMEっぽいし、6曲目はバックの演奏聴いてると
DREAM THEATERの”Pull Me Under”っぽくて聴くごとに新たな発見をします。
コーラスのキレイさはストライパーっぽいな・・・なんて思ったり。
403ライブでの漫才も好き:01/11/24 16:42
>>394
 了解!実家にあるから今度聞き返す。
>>397
 同感。
でも、一番好きなのはカバー曲なんだよなぁ〜。
'Please Don't Leave Me'、'Hard Luck Woman'とか。
特に前者は原作が荒削りだけに天地の差が・・・。
アコースティックのカバー集も良かった!
おーし!全部聞き返しジャー!
404会場のトイレもTOTO:01/11/24 16:56
>>315って覚えてるか〜?!
何年か前の来日ツアーでCHILD'S ANTHEMとGirl Goodbyeを
アンコールで立て続けにやってたなー。
あの時1stは知らなくて周りの異常な盛り上がりにびっくりしたよ。
ギターが前面に出たサウンドで迫力があった。
この2曲は絶対アルバムよりもライブ音源を聞くべき!
ブートしかないけど余裕のある人は聞いてみて!
スティーブ・ルカサーの多少ルーズなシャガレ声も良い!
405名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 17:47
だいぶ前にでTOUCHの2枚組は入手可能でっか?
406名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 17:51
>>405
可能。
407名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 17:59
↑知らにゃい。だれか教えてあげて。

1st持ってるんだろうか。
avexでしょ?型番 AVCB-66041〜2
中古屋で何度か見てますけど・・・。
もし手に入れられたら、1st2曲目を聞いてみてください。
408名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 18:00
>>406
 ごめんなさい。407は406への返答です。
409名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/24 19:23
>>402
MXで共有してくだされ〜
410名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 04:11
>>402
NOUVEAUXホントにいいですよね〜。
新品売ってたんですか、へヴンおそるべし。
2ndはアコースティックよりになって、
ネルソンやトミー・ショウあたりが好きなら大満足のはず。
あとエレファント兄弟絡みで、カンサスのカバーやってます。
411名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 12:04
でぱーちゃの1st引っ張り出して聴いておりますが、
哀メロがイイ!(・∀・)ですな。
サウンドプロダクションが若干・・・軽くて厚みがない。
デモみたい。
412名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 12:57
ここで語って良いかどうかは判らんが、
とりあえず、TEN の新譜は良かったぞい。

1st以来、久しぶりに買ったアルバムじゃ。
413名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 13:07
>>411
でも2曲目のピアノ主体バラードは良いよ。
出たころはしばらく聞きまくってた。
アルバム全体を聞くなら2stがいいな。
414名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 13:50
>>412
最近マンネリ化&メロのフック不足で敬遠してたのですが
そんなにいいですか? 
415名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 13:54
>>414
http://www.rocktracks.de/pl/showpage.pl?ten2.txt
からサンプル落とせるよ。
俺は昨日落とした。今ちょっと重たかったけど。
416名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 14:11
>>415
THANKS!
417名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 14:53
TAKARAのPERCEPTION OF REALITY
買ってきた。 ジェフがいない?
聴いてみる。内容は今までと変わらずイイ!
でも新しいvoは・・
まあジェフと比べなければ悪くはないんだろうけど
どうしても比較してしまう・・
418名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 16:49
TALK OF THE TOWN の2ndを手掛けたトミー・デナンダーなんですけど…。
同じく彼が手掛けたもので、
PRISONER というバンドのアルバム持っている人いませんかね?
いらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。

上記のTALK〜 がエラく気に入ったもので、
おんなじような路線のアルバムだったら、
ちょっと買ってみたいと思うんですが。
419名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 16:51
>>67
そうそう、いつの間にか LILLIAN AXE になってました。
2nd は、シングルにもなった Show A Little Love とかも
いいけど、She Likes It On Top や All Fair In Love + War
が入っているから好き。GIRL のカヴァーも断然良い出来。

1st は、Misery Loves Company と Picture Perfect かな。

3rd が個人的には一番好きだな。インディーズレーベル発
にしては、クオリティも高かったし、アルバム通して好き
かも。

4th は、いきなりの Crucified でびっくりするけど、そ
の曲は結構好きかも。キライじゃない。あとは Deep Blue
Shadows くらいなんだけれども...。

5th は... ノーコメント。
420名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 17:09
>>373
>>374
中古屋で探してるんだけど見つかりません<Emergency
WinMXで共有していただけると助かるんですが・・・
421名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 17:16
>>417
TAKARAってゼロコーから出てたベストしか聴いてないけど
ジェフの暑苦しい声(顔も暑苦しいが)がないと
モノ足りない巣か?
422名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 17:57
なぜ、TOUR DE FORCEの名前が出てこないんだ??
産業ロック&メロディアス・ロックの名盤といったら
2ndのWORLD ON FIREだと思う。

>>291
>>324
亀レスですがNOUVEAUXの近況知りません?
2nd以降の情報が全く無い
もう解散した??
423名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 18:09
>>422
TOUR DE FORCEの2ndが名盤!?
アホかと。バカかと。
424名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 18:13
>>422
1回Survivorでも聞いてみ。
正常になるから藁
425名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 18:30
NOUVEAUX共有してクレー
聴きたいー!
426名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 18:31
TOUR DE FORCEの2ndはヴォーカルが良ければ
いいアルバムだと思うよ。
>>425
やりかたがわからんのれす。
428名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 18:49
http://www.forest.impress.co.jp/library/cd2wav32.html
このソフトでCDをWAVEにして
http://www.sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/main/make_step_wavemp3.html
こういったソフトをつかってMP3に変換。
http://www.ok96.co.jp/special/winmx/
で、ここよんでMP3にしたファイルを共有してくれれば僕はハッピーです。
429名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 19:28
JOURNEYのレイズドオンレイディオ久々に聴いてる。
なかなか良いね。ちと後半が弱いか?
一般的にエスケイプやフロンティアーズばかり名盤扱いだけど。

>TOUR DE FORCEの2nd
いいと重いますけど?ややシンガーの声が下品だけど。
430名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 20:08
TOUR DE FORCEの2ndが良いなどと言ってる時点で
このスレ全部ダメだわ藁
良いと言うのなら,良かった曲名あげてみ
431日本浪漫主義者:01/11/25 20:11
DERAMTIDEはどうですか?
432名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/25 20:11
>TOUR DE FORCE
曲の平均点は高いけど、
味付けがロックっぽくなくて苦手どす。
433名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 00:35
定期ウロチョロ
434名無しさんのみボーナストラック収録 :01/11/26 01:49
>431
DREAMTIDE買った!
トミ−ハートが歌ってたらFAIR WARNINGだね。
良い。トミ−のSOULなんとかがあんなだっただけに...。
435名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 09:04
TOUR DE FORCE2nd、今でもよく聴く。
touchがデモで演っていたマイケルボルトン作のtonightからして良い。
もちろん、メンバー作のif it's over,shot downなど、
お約束の展開ゆえ、なごむね。
でも、予定調和のキライなヒトは、このテの音楽は無視した方が良いよ。
436名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 13:23
>>429
Raised On The Radioの時、ラジオを重要視するといって
最初ヴィデオ作らなかったので(彼らにしては)売れなかった。
結局、急いでgirl can'T help itのliveからヴィデオ作ったが遅かった。
あの激甘音楽番組ベストヒットUSAでさえ、
ライヴに客は入るがレコードは売れないと評す。
このアルバムって一般的に印象薄いんだろうな。いいアルバムなのに。
437名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 13:34
フェノメナの話題は出た会? 古すぎるのかな?
寄せ集めメンバーの企画物にしてはクヲリティー高いと思うのだが。
グレンヒューズ、メルギャレー、ジョンウエットン
山本恭二あたりが参加してたような。
438名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 14:03
>437
フェノメナ3部作ともいい〜
グレンヒューズのstill the nightええ曲だ〜
最後のキースマーレルがボーカルのアルバムも捨てがたい。
439名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 19:22
ロビー・ヴァレンタインの 1stを聴いている。
改めて、良質なメロディアス・ロックだと思った。
反面、ヴォーカルの声の細さが気になってしまうのだが…。
(まあ、これは賛否色々あるところだと思ふ)
440名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 20:23
ヴァレンタインは3rdまでは秀作ぞろいだな。
それ以降も同路線でそれなりに良いんだけど、ちょっとマンネリ気味に感じてしまう。
441ボビー・ヴァレンタイン:01/11/26 20:56
私はニューヨークメッツの監督ですが何か?
シンジョー? 彼はよくやってくれたよ
サムイ
443屁のくさい男:01/11/26 22:56
フェノメナは聞いた事無いですが、オライアンの2ndアルバムInitiateには
フェノメナ3部作からそれぞれ選曲したAORカバーが入ってます。
このスレ見てる人ならこっちを先に聞いたほうがとっつきにくい気がします。
全部もってる人の意見も聞いてみたいな。
444名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 23:37
>>443
それ聴いたよ。オライアン唄旨いね〜。グレンヒューズwithoutファンキー色。
まあ、PHENOMENAのベスト選曲と思ってもらっていいかも。
PHENOMENAは1,2は持ってる。
オライアン2ndのほうが、アレンジは洗練されてると思われ。
>>441
warata
446名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/26 23:39
>>441
warata
447名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/27 01:02
>421
TAKARAの新voは正直イマイチ
ジェフの声がTAKARAに合ってるかどうかはともかく
ジェフは上手いから好き。
448名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/27 17:30
SURVIVOR 「WHEN SECONDS COUNT」 を中古盤で聴いた。
イイ!
上レスの 「VITAL〜」 ほどではないかもしれんけど、
"IS THIS LOVE" "OCEANS" "REBEL SON" なんかは名曲だと思う。

…こういったアルバムは、リアルタイムで聴きたかったな。
449名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/27 17:34
>>448
ナイスな買い物をしましたね。
”HOW MUCH LOVE”が”HIGH ON YOU”とそっくりだなんて
口に出してはいけません。
「これがサバイバー”節”なんだな」と思ってね。
そういえば、「TOO HOT TO SLEEP(原題はこれで良かったかな?)」
でも、結構似ている曲があったな。
口に出してはいけないことなんだけどね…。

でもサバイバーはイイ!
サバイバー”節”万歳!
451読みたくないミュージシャンの本:01/11/27 21:57
「勝訴」 ジミ・ジェイミソン著
452名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 03:43
ジミージェイミソンはフランキーのことボロクソに言ってたのに
なんで一緒に演ってんだろ?
453名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 03:57
今思い出したけど
「TOO HOT TO SLEEP」の
「DESPERATE DREAMS」は哀メロの超名曲!!
TOUR DE FORCEが良いなんて言ってるヴァカどもはこれを聞いてみろ
454名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 04:06
TOTOの7枚目って,けっこういいと思うけど。
Home Of The Braveの2人のボーカルの歌い分けみたいなのがいいなあ。
ジョセフ・ウィリアムスとデビッド・ペイチだったかな?
455名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 07:04
>ジョセフ・ウィリアムスとデビッド・ペイチだったかな?

確か、それで合ってると思う。
最初にペイチが歌ってて、それからジョセフのヴォーカルが入って・・・
といった展開だったと思う。
清々しい曲で、あれをいつも一日の最後に聴いていたな。

(もう、十数年前のことだけどナー。)
456名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 09:44
>>453
"DESPERATE DREAM"は本当に超最高だけど
TOUR DE FORCEも結構好き・・・
つかSURVIVORと比べちゃカワイソウ・・・
大概のメロ系バンドが足元にも及ばんレベルでしょ。
457名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 11:35
ここに来てるひとならCHICAGOの18,19,21あたりはイケルとおもうんだが...
ありゃ完全に産業ロックでしょ。
458名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 13:18
18,19,21じゃないかもだけど,
CHICAGO "HARD HABIT TO BREAK"マンセー
PVもカッコ良かった
459名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 13:24
最近の曲だったら
MILLENIUM "POWER TO LOVE"
GRAND ILLUSIN "BOYS LAST NIGHT OUT"
MR.BIG "SHINE"
DANGER DANGER "HEARTBREAK SUICIDE"
SR-71 "RIGHT NOW"
あたりがマンセー
460名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 13:39
SR-71がそうなら
NEVEのSameOldStory
現代の産業ロックだな
461名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 13:50
shades apartも
産業ロックファンとしては,かなりマンセー
462名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 13:52
何者か全然わかんないけど,
EIGHT STOP SEVEN "QUESTION EVERYTHING"
って古き良き産業ロック風でいいよね。
463名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 17:23
>>457
CHICAGO19最高!
ロン・ネビソンによって、音造りがまるっきりSURVIVOR。
464名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 17:35
>>459
TEN "STRANGE LAND"
TALK OF THE TOWN "A MATTER OF THE HEART"

ここらへんも、どうか加えて下され。
(未聴なら、是非ご一聴あれ。)
465名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 17:42
SR-71,shades apart、EIGHT STOP SEVEN って誰?
ちょい気になる。
466457だが:01/11/28 17:58
>>458
HARD HABIT〜は17に入ってる。
あれもいいがピーター・セテラがまだいる時の曲だな。
彼が抜けてジェイソン・シェフが加入した18以降は最高。

>>463
俺もCHICAGOでは19がいちばん好きだな。
今は企画モンばっかりやっとるし(オリジナルは'91年以降出てない)、
もうあの頃の音は期待できないだろうね。
467名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 18:11
MR.BIG "SHINE"ってマンセー(笑)だよな。
バラードベストの1曲めも良かったが
やっと俺ら好みの曲が出始めたところで解散とは誠に惜しい。
まあ,すぐに名前変えて3人でやるかもしれんが(w
468名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/28 21:44
469名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/29 01:25
>>464
TALK OF THE TOWN "A MATTER OF THE HEART"
を聞いてみたけど,ちょっとピンと来なかったです。
TEN "STRANGE LAND"は無かったので未聴(謎)。
僕の5曲も聞いてみてね〜じゃあ,また〜(459より)
470名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/29 08:43
>>467
まさしく俺ら向きの曲ですな。
真性ファンには申し訳ないが、ビリーや、ポールよりも
エリック人脈で曲作りしてくれたほうが産業ロックファンは大歓迎。
471名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/29 23:26
アゲウロウロ
472名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/30 00:07
定期ウロウロ
473名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/30 03:03
グレートストリームとかいう映画をみました。
ケビンベーコンが出てる87年の映画なんですがエンディングがジャーニーで
BGMにもなかなか良い80年代の古きよきロックが使われてました。

だれかこの映画のサントラ持ってませんでしょうか?
せめて曲目だけでも知りたいです。
こんなもんヤフーで調べたら余裕やろ、と思っていたら全然検索引っかからなかった。
録画しときゃよかった・・・
474名無しさんのみボーナストラック収録 :01/11/30 03:20
ナイトレンジャー何気にいいなあ。
シスタークリスチャンとかね。
中途半端な指向性も産業っぽくていい。
ジャーニーになりたかったのかTOTOなりたかったのか微妙。
475名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/30 09:35
>>473
グレート・ストリーム(原題White Water Summer)で使われてたのは
調べてみたところ "Be Good to Yourself" です。

あとスゲェ気になったのはこの作品のsongwriterのクレジットに
Mike Slamer(streetsの頃の作品か?)
Mark Boals (あの男のこと?    )の名前があった!
もしサントラがあるなら俺も聴きたい。
476名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/30 12:42
ありがとう>475!深夜映画なんぞ見てたからねぼうしちまった!
この映画は80年代ロック好きにはたまらんと思うっす。

ケビンベーコンの髪型もボンジョビみたいだったなあ。
あと子役がグーニーズの主人公らしい。
477名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/30 21:53
今日、新宿ユニオンに3時過ぎに行ったらマスカレードの1stが1600円で
売っていた。どのくらいの時間で売れるかなーと思って見てたらすぐ売れてしまった。
だからどうしたと言われても困るけど。
478名無しさんのみボーナストラック収録:01/11/30 21:56
>>477
探してるヤツが多いんだろ?
TNTの初期の路線が忘れられない人だよ。
479名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 04:07
TOTOはISOLATIONが一番だな。
480名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 11:47
今日はしばらく前に買って聞いてなかった
FIREHOUSEのSUPER HITSを聞いてみたけど,
改めて聞いてみると良い曲ばかりだわ。
"REACH FOR THE SKY"って,こんなに感動的な曲だったっけ?(笑)

CHICAGO 18,19,21が良いのね。
その中でも19がベストなの?
買ってみようかな。
でも,間の20は?駄作?
481名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 12:33
>>479
同位
タイトル曲をELTがパクリ

DANGER DANGERの話題があまり出ませんな
482名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 13:13
>>480
chicago20にあたるのはベスト盤です。
90年代に入ってから、お蔵入りの曲を出し入れした
何パターンものベストをカウントするからアルバム数字は、かなりいいかげん。
483名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 14:15
>>481
DANGER DANGERの幻の3rd"COCKROACH"が
テッド・ポーリーとポール・レインの2バージョンの2枚組で発売されとりますな。
まだ未聴だけど、ポール・レインのほうが良さそうだな。
>>483
ポールレインは、ZINATRA に曲を提供していた頃が良かったな。
(ソロアルバムの1STも聴いてみたいけれど、未だ見つからず。)

DANGER DANGER も良いけれど、単にこれは好みの問題ということで。
485名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 16:27
>>484
ポール・レインの1stを、もし中古で探すのでしたら
日本盤よりも95年位に再発されたlong island record盤のほうが
ボーナス・トラック入りでおすすめです。

なぜか1stの中に、世界・ふしぎ発見!のエンディングに使われた曲がありました。
486484:01/12/01 19:05
>>485
情報ありがとー、来週の休日あたりに探してみる。

・・・と、そういえば、今日秋葉原に逝ったら GIANT の新譜が出てたな。
輸入盤だけど、聴いてみたら相変わらずのメロディアスロックぶりだった。

個人的には 2・3・4曲目あたりがGOOD。
(4曲目のバラードは、たしかマーク・スピロのアルバムにあった曲。)
>>481
1年くらい前に見事なまでにISOLATIONのメロディを
パクった邦楽を聴いたけど、それの事?

邦楽の事は良く知らないけど、あれは正直殴りたくなったぞ。
488名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 22:56
Vinnie Kayの「Where Do We Go From Here」いいね!
489名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/01 23:33
GIANT 懐かしいなあ。
セカンドアルバムには世話になったよ。よく聴いた聴いた。

久々のニューアルバムのタイトルは「3」。三作目で、なおかつメンバーが3人になったからかな?
(そうだとしたら、まるでFOREIGNERの「4」みたいなタイトルのつけ方だ・・・)
490名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 01:40
CHICAGOってどれが良いのか分からなかったけど
457見て早速安く売ってた19と21買ってみた。
こんなに産業してるとは思わなかった!いいね。

PETER CETERAの「SOLITUDE/SOLITAIRE」も良くない?
アレンジがキーボードバリバリすぎる気もするけど。
491名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 01:44
KAYAKの「MERLIN」はどう?
A面の組曲はものすごい出来だと思うよ。
そういや新譜も出てるね。
492名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 02:11
Snakes In Paradiseを聴け!!ゴルァ
493名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 03:00
>>490
でしょ?

ピーター・セテラのソロも確かにいいな。
やっぱりピーターと言えば「Glory of Love」(ベスト・キッドの主題歌)!

GLORYで思い出したが、スゥェーデンのGLORYはやっぱり1stが
一番だという人がここには多いと思うんだがどうだろう?
494名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 04:11
>>488
Vinnie Kayの宅録っぽいとこが微笑ましいね。静寂のところなどノイズが入るし。
でも、曲はキャッチーで良い。
そういや何年か前、ロビー・バレンタインのバックで来日してたけど、
今なにやってんのかな〜。
495名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 06:05
>>482
いろいろありがとう。
早速Amazonで注文してみました<19

あらたな鉱脈が見つかったみたいで嬉しいな。
どうもどうも。
496名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 17:22
HARDLINE 久方ぶりに聴いた。
「EVERYTHING」 イイ!
再結成記念age
497名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/02 17:28
>>496
あのVOCAL聞いてると燃えるよなあ。
サンオブエンジェルスの「リヴィン・イット・アップ」も良いよ。
498名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/03 08:56
GIANT日本盤待った方がよさそうだぞ!
日本盤のライナーを書く中田利樹のHPによるとボーナストラック4曲だそうだ!
あ、そぅ
500名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/03 16:09
>>477
マスカレードの1stは宇都宮のブックオフで480円でした。
ありがたや、ありがたや。

>>486
入手困難になってるので、気合入れて見つけてくだされ。

>>481&>>487
ELTは80年代シンセフレーズ大好きみたいですね。
VAN HALENっぽいのもありましたね。

>>490
シンセバリバリ大歓迎です。

>>497
サン・オブ・エンジェルス、密かに気になっているんですが、
アルバム全体はどうなんでしょ?
>>494
ロヴィー様の来日公演終了後、某ロックバーでVinnie Kayに"Where Do We Go From Here"のCDにサインをしてもらった漏れ・・・。
もう何年前の話だ?なつかしや、なつかしや・・・。
502名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/03 23:49
>>481
「ROCK OF AMERICA」最高!聴いてて気持ちいい曲ってのは
ああいうのを言うんだね。
Vo.としてはポール・レインよりテッド・ポーリーの方が好きだな。
503名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 11:35
マスカレードの1stは音が悪いのとギターがヘタすぎて私にはダメダメでした。
504名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 12:39
>>502
テッド・ポーリーって、ボーンマシーン、メロディカと悪くないけど、
良くもない作品を発表するよね。
いつかアタリがでるとおもって買いつづけているのだが。
505名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 14:23
マスカレードって,そんなに良いのかな?
発売当時はB!の点数も80台前半で
そんなに話題になってなかったと思いますけど・・・。
"gimme all your love"しか聞いたことないけど,
北欧的な哀愁バリバリというのとは全然違いますよ。
506名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/04 22:47
>>504
彼以外に、作曲能力のあるメンバーがいないと・・・。

>>505
MASQUERADE 1stでは、「RIDE WITH THE WIND」って曲がTNTの
「LISTEN TO YOUR HEART」みたいな雰囲気でオススメ。
507名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 03:33
>>505
確かに、今聴くと北欧的な哀愁というよりも80'sアメリカンだな。
まぁでも当時はTNTが解散し、北欧から出たそのテのバンドのなかでは
抜きん出ていたと思う。それに、アメリカ市場はグランジ一色だったし。
508名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 06:16
age
509外出みたいだが・・・:01/12/05 10:59
生存者のWHEN SECONDS COUNTを580円でゲット。お得?
イイ!(・∀・)えすなー。時代が時代だけに、Keyの音や
サウンドプロダクションはショボイけど。
今の米にこんな音楽皆無。80年代に戻ってくれ。
>今の米にこんな音楽皆無。80年代に戻ってくれ。


皆無で結構。
80年代に戻って髪の毛にスプレーかけるかい?
511名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 12:31
がいじゅつだが、
GIANT 「THE TIME TO BURN」 イイ!(・∀・)ヨカッタ!

ダンハフ、声も作曲能力も良いね〜。
最新作 「III」 日本語盤が待ち遠スィ・・・。
512名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 12:32
>>510
なんか妙なツッコミ
お前,80年代経験者じゃないだろ?
513名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 13:28
TRIUMPHのギル・ムーアとGIANTのダン・ハフの声って、似てないかなぁ?

>>510
生存者をヘア・バンドだったと思っているようだな。オッサンだよ。当時からこの人たち。
514513:01/12/05 13:59
俺、読解力ねぇな〜
80年代の象徴としてのスプレーか、..上の発言なし..ってまじレス(藁
515名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 15:17
今,マドンナの「アイル・リメンバー」って曲,聞いてんだけど,
これ曲もアレンジもVOCALもメチャクチャ良いな。
よく知らなかったけど,最近はこんなに絶品曲ばかりなのか?<マドンナ
516名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 15:25
>>515
MR.BIGの"SHINE"なんかが気に入った人なら
きっと気に入るはず<「アイル・リメンバー」
MXで落として聞いてみそ
517名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 18:25
今日はBOOKOFFでBRITTON「UNTIL THE DAY WE DIE」GET!!(250円)
こないだは他の店でシグナルやPAUL LAINEの2ndをGETしたし,
たまに行くとスゴイよね。

んで,BRITTONと一緒に
HEART「DESIRE WAALK ON」も買ったんだけど,
「もしかしたら持ってるかも。
でも持ってなくて,またここに買いに来るのはウザイから買っておこう。」
と思って買ったら,やっぱり持ってた。
最近ボケてるな。ちょっと逝ってくるよ。
518名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 18:27
>>515
マドンナは今も昔も当たり外れが大きい。
519名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 18:30
>>518
「アイル・リメンバー」クラスの
当たりの曲があったら教えてください。
B!しか読んでないので全然知らないのです。
520名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 18:33
アメリカン・パイ(カヴァーだけど)は良かった。
マドンナはアルバムごとにいきなり方向変わったりするので
何ともいえない。
521名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 18:38
>>520
THANKS!!
今DL中です<アメリカン・パイ
(笑)
522名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 18:40
>>519
『RAY OF LIGHT』は好きなアルバムだな。
ちょっとイメージ違うと思うけど。
523名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/05 18:43
>>522
ありがとうございます!!
さっそく全曲DLしてみます。
どうもどうも。
524名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/06 03:50
>>517
BRITTON「UNTIL THE DAY WE DIE」意外と良いと思った。
俺も3枚1000円のワゴンで安く買ったけど、掘り出しモノのだった。
ダブって買うことって、安く買ったCDによくあるね。
525名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/07 02:45
The Szuters"American Pop"。これ極上。
死ぬ前に"You always hurt(the one you love)"
を聴くことを強く推奨する。
526名無しさんのみボーナストラック収録 :01/12/07 10:05
JOURNEYのARRIVALは輸入版のほうがいい。
7曲めの「World Gone Wild」なんて、なぜ日本版でカットされたのかわからん。
一番カッコイイのに。
哀愁のメロディーで疾走感あって、Separate Waysに続く名曲だと思うんだけど(バラード以外で)。
527名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/07 10:52
つまんねーアルバムをどう変えようと
つまんねーものはつまんねー
Journyなんて20年ぐらい前にすでに死んでる(藁
528名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/07 10:55
最近のJournyもいいぞ
529名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/07 11:00
SURVIVORの新作は昔の傑作アルバムほど良くはないが,
けっこう高いレベルなんだけど,
Journey「Arrival」なんてクソ中のクソ
ジジくさくて聞いてられない(藁
530ハンドル名募集中:01/12/07 12:22
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< マドンナの「TRUE BLUE」は名盤です
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
531ハンドル名募集中:01/12/07 12:24
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__´∀`)< ズーターズだと、オレもそのアルバムが1番でし>>525
(_]つy/_]つ \___________
|___|∽|_|
(__)_)
532縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/07 12:25
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。

中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
533名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/07 13:01
Journey-Arrival
4月21日付 ビルボード56位 初登場兼最高位
   <参考>
    - Trial By Fire 最高位3位
    - Raised On Radio 最高位4位
よく、Steve Augeri クビにならないな。van halenとは違うんだな。
534名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/07 23:36
>>533
VAN HALENが売れなかったのは曲がつまらなかったというのもあるよ。
ゲイリーを擁護したくもなるな。
来日公演悪くなかったんで。
535名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 00:07
なんでB!にアルバム評が出なかったんだろう<VHV
知ってる人いる?
536名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 01:40
>>535
出てたよ
537名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 01:48
>>533
今のご時世としたら頑張ってるほうでない?
538名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 08:09
>>536
出てないと思うけどな〜
何年の何月号?
539名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 08:11
チャートは当てにならないことが多いが
Journey「Arrival」はクソ中のクソ(藁
540名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 09:06
>>538
98年4月号、blind guardianが表紙のヤツだよ。
しかも、cross reviewでとりあげられてたりする。
わかったわかった(藁
542名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 09:49
journeyのトリビュートアルバムが来年でるみたいだけど、ケリーハンセン以外は、
Circus Of Power,love/hate,Circus Of Power,Tuffの奴等でつまらん。
 やっぱ、ケビンチャルファント、ヒューゴ、テリーブロック,マルチェロ、フロントライン、あたりに参加してもらいたいよ。
絶対にスティーヴ・オージェリーよりもはまるよ。
543名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 11:36
>>517
人のアカや精子がついた中古なんてよく買えるな。
544名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 11:39
精子うまいよ
>>543
そんなこと逝ってたら
金触れないじゃん
マジレスsiちゃった鬱
546418:01/12/08 14:48
前レスのほうで、 PRISONER というバンドの情報を探していた者ですが、
辛抱たまらず、買っちゃいました。

感想ですが、結構良かったです。
TOTO を更にハードに、アップテンポにした感じのサウンドで、サビのメロディも耳に残りやすく、GOODでした。
メロディアス・ロック好きな人に、本アルバムをお薦めします。
では。
547名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 23:44
TOTOの場合は
"Home of the brave"が自分としては至高。
産業の極み。
548名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 23:55
Pangeaの"The first"を強く推奨。
549名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/08 23:59
TOTOといえばAFRICAが好き。
最近I WON'T HOLD YOU BACKのダンスカヴァーみたいなのを聞いてむかついた
550名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 00:02
>>549
それは正に冒涜ですな。
551名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 02:17
>>547
"Home of the brave"良いねえ〜。
俺はアルバムもTHE SEVENTH ONEが一番好きだな。
552名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 02:23
>>551
私の場合、7th〜ではあの曲だけが突出しているような感があって、、、
"Pamera"とかもいいけどね。
553名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 03:55
STYXは、 Cornerstone が一番良いな。
Babe 、Boat On The River はええ曲や。
554名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 11:41
FOREIGNER の "WAITING FOR A GIRL LIKE YOU"
(・∀・)イイ! シンプルなメロディだけど、耳に残る。

さっきCD屋に逝ったらこの曲がかかってて、久々に 「4」 を聴きたくなったよ。
555名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 12:42
>>547
漏れも,あの曲大好きなんだけど,
一般的には全然知られてないよね。
B!で取り上げられたことも多分皆無。
556名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 14:47
>>554
そんな古い曲かけないだろ
カバーとかトリビュートじゃないか?
そういえば、フォリナーのトリビュートアルバムなんてのがあったな。
ジョー・リン・ターナー(だったかな?) もカバーしてたし。
558名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 17:25
TOTO "Home of the brave"も好きだけど,
FIRE Inc."Tonight What Is Means To Be Young"も
超ドラマティックでガッツポーズしまくりだよ(笑)

あと,SPEED "Alive"もドラマティックな佳曲。
559名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 18:59
InvertigoのChancesAreって曲はよろしいよ!
560名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 19:24
>>558
ドラマティックな佳曲といえば、
GIANT の "CHAINED" も推したいところですな。
特に間奏部分が秀逸!
>>553
確かにBabeは名曲だとおもうけど、アルバムとしてはCRYSTAL BALLのほうがいい。
562名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/09 19:37
昨日ラジオで、SHYの新譜がかかった。
1曲だけだったけど、感動した。
昔の音に戻っていて胸がつまった。
U2はここの範疇に入るの?
564名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/10 00:35
U2はダサダサロック(藁
565名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/10 01:17
U2は言葉の意味で言えば産業ロックだけど、
いわゆる産業ロックとは違うんじゃない?
566名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/10 09:41
元TOTOのジョセフ・ウイリアムスの82年の1stソロ、廃盤になったので店頭分でおわりみたい。
奇跡の再発だったので入手困難は必至。
大きなお世話だけど、ファンでもってないひとは、見かけたら買った方が良いと思います。
567名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/10 10:21
>>558
FIRE Inc.聴いた。仰々しさの極みだね。
568名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/10 14:59
>>558
streets of fireか。懐かしい映画ですな。ジム・スタインマンまんせ〜
569名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/11 13:53
エアロスミスは産業ロック!
570名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/11 14:07
>>569
ああ、ダイアン・ウォーレンがらみはな。
571名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 09:11
UNDER SUSPICION
ボーカル、異常に上手い!!
572名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 13:45
>>571
歌うまいのはいいんだが、肝心の曲はどうよ?
573名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 14:00
なんか変なのを誉めるやつが多いんだが,
SurvivorのCDとか5枚ぐらい選んで,
それを聞いてないやつは書いちゃダメってことにしない?(ワラ
574名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 17:39
誉めるのは、悪くないと思うけど、
産業ロック好きなヤツってどんなアルバム、アーティストが嫌いなんだ?

俺、Nirvanaきら〜い(藁
575頑固ちゃん。:01/12/12 21:40
好き嫌いはいけないなぁ(笑)
Nirvanaはあの最初にバカ当たりした曲だけ好きー、ていうか他の曲知らないけど(笑)
577名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 22:01
ルーズなロックンロールみたいなの嫌い。
エアロとか。
つーか,キーボードがないのはあんまり好きじゃない
578頑固ちゃん。:01/12/12 22:13
まぁこのスレにいるような人なら当然か。
579名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 22:21
プロダクションが良いアルバムは一聴してイマイチでも
ついつい“良い所探し”をしてしまったりするな。
なんかモッサリした音で曲の方もアレだったりすると
それっきりだったりとか。

プロダクションが良い=なんかキラキラしてる
てな方向で。
580名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 22:31
このテの音好きな人は、ディレイ、リバーブ多めが
好きかも
581名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 22:33
いやおれはグランジやエアロも十分聴ける。
てかメロディアスハードと同じくらい好き。
ただデス系は勘弁
582名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 22:57
プロダクションって重要かもな
漏れはツアーデフォースの2ndが
ボーナス曲(6曲ぐらいあった)の方が音が断然良くて
萎えたもんな
全曲録音しなおせよ!!って言いたかった
583名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 23:00
>>581
577だけど,
Amorphisは良いぞ〜
ほとんど産業デス(ワラ
584581:01/12/12 23:02
ほうMXでおとしてみる。なんかええ曲教えて。
DEATH初体験
585名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/12 23:05
586581:01/12/12 23:11
デスっていうからてっきりウボガエオー!!みたいなの想像してたけど
けっこう音きれいだね。ありがとう!
587名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 00:16
正統派アメリカンロックだが、
38Specialの"If I'd been the one"を聴いてみろ。
凄くイイぞ。
この板に出入りしている皆ならば必聴モノ。品質は保証する。
588名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 00:49
DuranDuranのOrdinaryWorldってめッちゃいいバラードだよね
589名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 03:14
>>580
その通り。
ボストン直系のステレオ・コーラスを使ったのなんか大好き。
590名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 03:35
やっぱ元祖はBOSTONだね。
591名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 07:20
他のスレのマネだけど,
今年のベストチューン決めようぜ!!
漏れはMR.BIG「SHINE」
592名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 09:57
FIORE 1st
超マンセー
ハーレム・スキャーレムのメンバーが参加してるのだが,
はっきりいってハーレム・スキャーレムより断然良い。
哀愁があるVOCALが素晴らしい。
593名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 11:36
GIANTの新譜、期待しすぎたせいもあってガッカリな内容だった。
594名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 13:21
>>587
38 specialなら
If I'd Been The One の入ってる「Tour De Force 」もいいけど
キース・オルセンプロデュースの「Strength In Numbers 」が産業ロックしてて結構よいね。
595名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 18:56
>>591
おなじshineならmadisonのshineのほうが
名曲と思う。一聴をお奨めする。
596名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 19:16
>>593
残念ながら同意。
2〜4曲目あたりは良かったんだけど、
どんどん尻すぼみになっていく感じだった。

前作の 「TIME TO BURN」 が良すぎたのかな?
597名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/13 20:42
>>595
超激同! 美・哀・悲、三拍子揃った名曲
アノバンドどうなったの?
598名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/14 08:17
来年はSnakes In ParadiseもBOSTONもアルバム出すらしいな
良い年になりそうぢゃよ
599名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/14 09:03
>>598
BOSTON本当に楽しみだぁ〜
下のURLで、Someoneと Turn It Off という曲のデモが聴けるよ。

ttp://www.boston.org/whatsnew.html

でも78年、86年、94年、02年と見事に8年周期だな。
94年のときもギャグで「次は、2002年発表だな」と言ってたけど、
本当になりそうだな。
600名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/14 10:25
>>599
もう1枚なかった?
601名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/14 18:25
Little River Band も再結成。オッサンロックまんせ〜
602どうよ?:01/12/15 00:04
91SUITE ってマークマンゴールドPRODUCEの新人いいよ(既出ならスマソ)
>>602
言うなればどのバンドに近いの?
スペインのバンドでしょ?ナンカテガダシニクイ…
604名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 12:45
BAD HABIT の1STが見つからない…。

都内で見かけた方、ご一報下され。
605名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 13:20
Mecca project と言うプロジェクトで、
ファーギー・フレデリクセンがボーカルをとるよ。
音沙汰なかったけど、音楽辞めてなかったんだなぁ。よかったぁ。
606名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 13:22
BONSTONのアルバムもうすぐ出るんだってね。
607名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 13:43
>>605
音沙汰あったけど?(ワラ
608名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 13:52
あえてPFMをおすすめしてみる
609605:01/12/15 16:53
>>607
えっ、知らんかった。
99年のEQUILIBRIUM以降なんかアルバムだしてたの?・・・ってマジレスする俺。
610名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 18:13
>>609
イタタ
611名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 18:28
>>604
1stが見つからないなら
「13 Years Of Bad Habits 」(2000/Virgin/07243849129 2 5)
1)Living On The Edge 2)Rainbow 3)Don't Stop 4)Play The Game 5)More Than I
6)Rowena 7)Coming More 8)Never Find Another You 9)Winner Takes It All 10)More Than A Feeling
11)Dreams Die Hard 12)Try Me 13)Young Young & Innocent 14)Let It Go 15) Need Somebody 16)I Live For You 17)I Never Knew What Love Could Do
というアルバムがある。1〜10が1st全曲収録。
ユニオンでたまに中古で1200〜1600円位で見かけるぞ。去年発売だから、輸入新品売ってるかもね。
612名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 18:43
>>609
お前な,今年は何年だ?
99年にアルバム出してて
「音沙汰なかったけど,音楽辞めてなかったんだなぁ。」
なんて痛すぎ(ワラ
>>611
ご一報、かたじけない。
もう一度都内を行脚してみるでござる。
614名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 18:52
615名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 19:04
PHENOMENAの4枚目はいったいいつ出るんだろう・・・
616名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 19:35
>>612
ファーギー・フレデリクセンって確か、堅気の仕事もってんだよ。
そういう事情があるんだ。以上。おしまい。(ワラ
TOTOのISORATIONでバラードだけはルカサーが歌ってるのには笑った。
でも好きだけどね。
618名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 22:50
>>617
あの甘いトーンは曲だけ聴いてる分には
素晴らしい。
619名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 22:54
>>617
デビッド・ペイチも歌ってなかったかな?
620名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 22:57
なんか最近知ったかぶりが多いな(ワラ
621名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/15 23:00
>>616
それで?(ワラ
622名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/16 06:06
ヘンリー・リー・サマーっていうの100円で買ったら、
意外にヨカッタ。得したヨ。
623名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/16 17:02
80年代の矢沢永吉って意外とメロディック・ロックだったりする。
624名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/16 19:38
グレンヒューズとジョーリンターナーのアルバム良いらしいね。
どっちの色が、でてんだろ。
625名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/16 20:42
ニコロ・コツェフのアルバムでも競演してるな、グレンとジョー・リン。
626名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/18 13:58
ジョー・リン楽しみ。  
>>623
それを言うとプリンセス・プリンセスなんかも意外にナイスな
ハードポップバンドだったりする。
628名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/18 17:23
>>627
プリプリは、キーボード以外お顔があまりよろしくなかったので、
自分からは聴いたこと無いな。
一時期いた、マニッシュは、ハード・ポップ演ってるうえに、
結構可愛かったのでよく聴いてたな。
>>628
プリプリルックスいいよ、SHOW−YAに
比べたらね。
630名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 03:45
>>629
禿同。
寺田恵子のカオ、怖い・・・。
631名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 09:18
>>625
ニコロ・コツェフって、本人の知名度とは裏腹に、
ずいぶん良いボーカルが参加してんだよねえ。
トーマス・ヴィクストロームなんか、
元キャンドルマスってことで、正直、当時ノーマークだったよ。
632nono:01/12/19 09:21
SNAKE HIP SHAKESのNEWALBUM
最高に良いでっせ!
みなさんも是非お買い求め下さい。
633名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 11:55
>>632
禿同
634名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 13:37
>>632
俺も同意。ZIGGYカヴァーのも良かった。
635nono:01/12/19 15:37
>634
よかったねえ〜
今回のアルバムは、マジで良い出来ですよ!
しかしZIGGYは結局オーダーメイドしか聴くもんがないというのは
どういうことか。
637名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 16:40
正直ZIGGYもスネイクヒップも最高
638名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 17:09
UNDER SUSPICIONはどうでした?
639名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 17:47
>>638
すばらしい!!産業ロックの理想形。
ミッド・テンポの曲中心で、バラード? もちろんあります。
似たような曲ばかりとか、職業歌手っぽいとか、批判する人がいると思うが、
その人は、「産業ロック」にイメージする音楽性が、私とは違う人だと思います。
・・・偉そうでスマソ。
FWベスト、B!評価90か...。
最後まで平均90越えるとは、やはりすごいバンドだったな。
もう再結成無しなのか...?
641名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/19 23:49
>>639
ほんと完璧。あんなに隙の無いアルバムは珍しいと思う。
派手さはないけど。地味に素晴らしいよ。
642名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 01:54
>>639
欠点を自分で書いてる時点で広瀬耳(ワラ

しかし,
このスレって最近,イタすぎないか?
643名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 03:36
>>642
なんか最近知ったかぶりが多いな(ワラ

しかし,
このスレって最近,イタすぎないか?
644名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 03:39
マターリ、いこーうや
645名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/20 10:50
>>639
ん〜俺的にはもうちょっとパッションが欲しいなぁ。
クオリティの高さは認めるけど、それ以上に乗れない。
RADIOACTIVE も同系統だった。
>>642
> 欠点を自分で書いてる時点で広瀬耳(ワラ

どういう意味?
ハートランドって最近ダメだな。
つーか、前面バックアップしてたChange Of Heartの方が
よっぽどいい感じだった。
648名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/21 03:20
>>647
おれも、あまり好きじゃなくなった。
いい曲だと思うが、ギターの音色が好きになれない。
Gが、ケニーケイオスのディスタンスのほうが数段良いと思う。
649名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/22 12:23
age
650名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/22 20:56
ハードポップやっていた頃のTNTが好きなんだけどあれに近いサウンドやっている
バンドってないかな。
651名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/22 21:08
鱒華麗奴>650
652名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/22 22:34
鱒華麗奴がTNTのフォロアーてのは知っているけど廃盤なんだよね。
中古盤屋回るしかないのか。
たのむから再発してくれー。
653名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/23 05:21
>>652
スゲェーうる覚えでわりぃが、
鱒華麗奴の1st、2年前ボーナストラック追加で輸入盤で再発され取った気がするぞ
654名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/23 18:35
今更だけど、TAKARAの新作聴いた。
ボーカル悪くないな。ロブ・ロック、ジェフ・マーティン系でなかなか。
アルバムのプロダクションは、相変わらず宅録レベルで笑っちゃうが、曲がいいねぇ。
655名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/23 19:14
>>654
ギターは相変わらず粗いのかい?
656名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/25 09:13
SKIN TAG "Beauty Mark "あまりピンとこなかった。
Shotgun Symphonyのキーボードがいるので期待したけど、
キーボード・オリエンテッドのバンドでもないみたいだし。
でも、Another Rainy Mondayだけは哀愁たっぷりでかなりいい曲。
657名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 10:15
鱒華麗奴はギターがヘタすぎ。
音も悪くて聴いていられない。
658名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 11:38
Fiore超マンセー!!
この10日ぐらいベストを聞きまくってます。
「ホワットエヴァー・アイ・ウォント」が代表曲みたいに言われてるけど,
他にも良い曲がいろいろありますよ。
「エニシング」とか,
「ドント・テイク・イット・トゥー・ファスト」が今のお気に入り。
659名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 16:06
TAKARAの新作気になるね。
660名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 20:29
>658
た・・・たのむから、カタカナで書かないでくれ。
なんだか、マヌケな感じに見える。
661名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/26 21:37
前レスの方でがいしゅつだけれど、
今、GIANTの2ndを聴いている。

今更ながら、良いアルバムだと思うな。
ドライブ感のあるオープニング "THUNDER AND LIGHTNING" から始まり、
その後、壮大なロックナンバー"CHAINED" に掛かる繋がりが秀逸。
特に4曲目の "STAY" 、 5曲目の "LOST IN PARADISE" は、GIANTの代表曲と
も言えそうな曲だと思う。

他にも "SAVE ME TONIGHT" や "I'LL BE THERE(WILL IT'S OVER)" といった佳曲も
あり、個人的には文句無しの名盤なんだけれど …当時全然売れなかったみたいなんだよな。
ガクーリ。
662名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/27 16:04
メロディアス・ロックのオムニバスを作ってみました。
とりあえず試作品です。
評価&他のお薦めあったらお願いします。

01="Metallic Blue" STEELHOUSE LANE
02="On The Run" FRONTLINE
03="Holding My Own" NOUVEAUX
04="Heart Of America" PAUL LAINE
05="Livin' Time" BILOXI
06="Never Too Late To Live" 1ST AVENUE
07="Never Stop" GLORY
08="Ride With The Wind" MASQUERADE
09="Touchdown" DA VINCI
10="You're Gonna Miss Me" THE STORM
11="Midnight Sensation" VAN ZANT
12="Hell On High Heels" PRETTY MAIDS
13="Lily" VON GROOVE
14="Holding On" TERRA NOVA
15="Fair Warning" DEPARTURE
16="Conspiracy" TREAT
17="One Step Closer" NEWMAN
18="Talk To Me" HUSH
663名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/27 18:00
>>662
Midnight Sensation/ VAN ZANTを入れてるところなんかニクイね!
個人的にはHUGOも入れたいところだけど、CD-Rにはいりきらないか。
664名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/27 18:07
>>660
スマソ
打つのがダルいんで,
タワレコからコピペ
665名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/27 18:54
>>655
takaraのギターたしかに粗いと言われればそうだな。
ギターの音造りにも、こだわりもないようだし、
バリエーションもあまりないと思われる。
まぁ、曲ですよ、メロディだよ。
666名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/28 13:39
>>665
そうそうTAKARAの新作は良質なメロディがいっぱい。
667名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/28 23:21
TAKARA 1st:91点 2nd:92点 3rd:82点
新作:83点  個人的評。
668名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/29 00:21
>>662
寺のヴァはlovesickがいいな。
"forever young"tykettoも宜しく。
669名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/29 01:50
ジャイアントの新譜、サイコーだった。
670名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/29 18:44
>>662
B級メタルばっかじゃんか。

PRETTY MAIDSのCDは全部持ってるけど,
"Hell On High Heels" という曲は記憶になかった(ワラ

キミのショボイCDコレクションのベストをあげられても困るんだが(ワラ
逝ってよし
671名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 11:12
>>670は耳を鍛える事を強く推奨する。
672名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 11:17
>>671
ソリャ ヨカタ(ワラ
673名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 11:45
>>670
PRETTY MAIDSしか知らないのか?(ワラ
誰もキミを相手しないんだが(ワラ
逝ってよし

>>662
BILOXI "Livin' Time" に萎えた
674名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 12:09
>>671
>>673
真性メタヲタみたいな
キショク悪っ
675名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 12:18
>>674
カワイソウニ…
676名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 12:25
>>673
「萎えた」?
662の味方なのか敵なのかハッキリしろ!!(ワラ
677名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 15:07
>>670は良い悪いを判断できる
状態じゃないんでしょう。
仕方ない。
678ラアル:01/12/30 15:50
 このスレじゃなかったかもしれないけど、2chでKHARMAというバンドを推薦されて買ってみました。
 期待以上! これはいいです。 
679名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 15:56
>>670
A級とかB級とかって、境界線はどこよ?

>>678
ワンダーランドっちゅうアルバムでしたな。
”フリー・ユアセルフ”はいい曲だ。
コーラスがいいね。
680名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 23:17
なんかメタヲタ冬房が自作自演で書きまくってるね(ワラ
681名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/30 23:20
「耳を鍛える」「推薦されて」「期待以上」???
もう少し日本語を勉強した方が良いと思われ(ワラ
682名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/31 03:51
B級メタルって、まぁ,取りようによっちゃ誉め言葉だよ。
現代メタルシーンじゃ、メロディアス系は日陰者なんだし。
セーソクあたりが無理やり紹介しているニューメタルとかのメジャー系バンドあたりが
A級ものは、つまらんよ。
現代メタルのメジャーレーベルもの聞くくらいなら、他ジャンルを喜んで聴くよ。
683名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/31 03:52
B級メタルって、まぁ,取りようによっちゃ誉め言葉だよ。
現代メタルシーンじゃ、メロディアス系は日陰者なんだし。
セーソクあたりが無理やり紹介しているニューメタルとかのメジャー系バンドあたりが
A級ものは、つまらんよ。
現代メタルのメジャーレーベルもの聞くくらいなら、他ジャンルを喜んで聴くよ。
684名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/31 03:54
あ〜あ2重書き込みしちまった。寝る。
685名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/31 15:18
もう少し日本語を勉強した方が良いと思われ(ワラ
686名無しさんのみボーナストラック収録:01/12/31 19:26
>>685
まぁまぁ、学校の勉強じゃないんだから別にいいんじゃないの、どんな文章でも。
お互い、気にしない・気にしない。

話変わるが、俺的メロディック系年間1位はやっぱGIANTだな。
再発部門1位はレア・アース(キースマーレルとジョンボーナムの息子のいたやつね。)
687名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/01 09:24
おめでとうございます。

>>686
去年はトミー・ハートが歌ってればドリームタイドなんだけど、
アーバンテイルにしておきます。
688名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/02 07:59
年末ジャンボ1枚のみの購入で6等3000円あたった。ショボ(w
2700円得した分で、なんのCD買ったらよいと思う?
自分で考えろとか言わんといて〜
689名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/02 14:36
>>688
松浦亜弥の1st。
690名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/02 15:00
>>688
プッチベスト2〜三・7・10〜
691名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/02 19:14
>>688
689,890よ、そんなガキどもを薦めるな(w
やっぱ「藤あや子 全曲集」だね。(w
笑うとこ?
693691:02/01/02 19:15
890って誰?
え? 突っ込むんですか?
695名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/02 19:17
え? 突っ込むんですか?
何で言い直したんや…
697名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/02 19:21
公開PROXY規制中!!)
公開されてるPROXYを使用されてるかも。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。
(プロキシーを外部から使えないようにしてください、、、とか、、、)

こんなんでた。なんじゃこりゃ?
698名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/03 03:58
>>697
ど〜したん?正月早々
699名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/03 19:23
中期KANSASを挙げる人がいませんね!
700名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 06:14
>>699
中期kansasなら「drastic measures」は超おすすめです。
曲が良いのはもちろんのこと、
長ったらしいプログレ的要素・土くさいサザン的要素は皆無なので聴きやすいです。
ニール・カーノンプロデュースなので、今聞いても古さを感じない音質です。
701名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 10:24
>>700
「パワー」はダメっすか?
702名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 13:07
「POWER」良いですよね。
「SILHOUETTES IN DISGUISE」「TOMB19」なんか名曲だと思う。

去年発売されたKANSASのベーシストBilly Greerを中心としたプロジェクト
「SEVENTH KEY」もかなり良い感じ。
メロディックロックとメロディアスハードの違いは
なんなんすか?
704名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/04 14:42
>>703
産業ロック=メロディック・ロック=メロディアス・ハード(ロック)
って思ってるけど。
メロディック・ロックという言葉はあまり使わないような気が・・・。
705名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/05 00:26
>>702
禿同。
シルエッツ・イン・ディスガイズは名曲。スティーブ・モーズもクール!
706名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/05 03:15
KANSASって音楽性の違いはあれど、ハズレアルバムの全く
無い希有なバンドだと思う。

あと、ジョン・エレファンテの1stはややAOR風味だが、産業ファン
にもお薦め(特に1曲目)。
707706:02/01/05 03:18
>>706
KANSASのVinyl Confessionの話では無く(←これもかなりレベル高いけど)
John Elefanteの1stソロ「Windows Of Heaven」のこと。
708名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 07:09
John ElefanteのMASTEDON 。かなり良くない?結構ハードだし。
709名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 07:12
だね
710名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 07:20
最近ジサクジエンが多くない?ワラ
711ヲクムラ:02/01/06 07:45
         ミミ
        ミ 彡
        ミ 彡
       ミ 彡
       ミ 彡
       ミ 彡 ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ミ ミミ#゚Д゚彡 <  先生!KANSASのPOWERは産業度が強すぎて個人的にツライです!
        ミ ミ   彡.   \産業とプログレ度のバランスはMasqueだと思います!
        ミ     彡
712名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 07:48
今時KANSAS?(ぷ
713名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 08:12
産業度?(ぷ
714名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 08:14
(ぷ?(ぷ
715名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 10:02
↑バカが、早朝からageてくれてるよ。サンキュウ!(ぷ
716名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 10:06
(ぷ?(ぷ
>>712
何がどう「今時」なんだかなあ…。
718名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 15:26
> KANSASって音楽性の違いはあれど、ハズレアルバムの全く
> 無い希有なバンドだと思う。

ぷぷ
719名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 21:13
ZENOってどうよ?
720名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 21:38
>>718
確かにハズレというほど酷い作品は無いね。
どれもそれなりに聴ける。名盤も多い。
>>719
『LISTEN TO THE LIGHT』は好き。1stはまあまあ。
721名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 21:43
>『LISTEN TO THE LIGHT』は好き。1stはまあまあ。

ぷぷ
1stは名盤だよ>厨房
722(;-_-):02/01/06 21:44
スティールハウスレーンはどう?
723名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 21:59
KANSASヲタのお前らは,
一体何歳だ?
40代?
もう引退しろよ
724(;-_-):02/01/06 22:01
>>723
二十歳だけどなんで40代になると引退なんだよ?
725名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/06 22:22
全然スレと関係ないかもしれないけど、AVEXのBAREKNUCKLEレーベルって
消えたの?最後に買ったのがFERGIE FREDERIKSENの「EQUILIBRIUM」
だったんだけど。それ以降新作をあまり見かけないもので・・・。
726名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 03:39
>>722
最高!お見事!
マークスラマーはいい仕事してます。
ウォレントのアルバムでギター弾いてたの、この人らしいね。
まさに職人。
727名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 04:36
HOUSE OF SHAKIRAの「V」ってどう?
いろんなところで「V」だけは絶賛されているんだけど・・・。
ちなみに私は1枚目と2枚目しか聴いたことがありません。
(両方とも平均レベルだと感じました)
728名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 12:21
>>725
エイベックスのベアナックルレーベルもうないよ。
ハードロックから手を引いたみたい。

エイベックスってあゆのアルバムが元旦になったことで中間決算赤字だったし、
俺らの思ってるほど儲かってないみたい。(表面上はね。)
そりゃ、儲かんないメタル系は切るでしょ。
729名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/07 12:53
その「儲かんないメタル」ばっかだしてたのが
ゼロコーポレーションだった。
そりゃつぶれるよな
730名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/08 03:48
アルファのブルーネットレーベルっつうのもあったな。
メタルのレーベルは出来てはすぐ消えていくな。
モダンロックの定義がよくわかりません。
732名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/08 13:46
>>731
ビルボードのモダンロックチャート
ttp://www.billboard.com/billboard/charts/airplay/modern.jsp
733名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/09 17:38
B!のthe gods 2001の記事読んでると羨ましくなるよ。
ああいうラインナップのフェスティバルみたいよ。
734名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/09 22:39
>>733
名前は知っててもライブは見たことがないという・・・。寂しいですな。
735名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/09 23:16
DAMNED NATIONはキシュツですか?
かつての産業ロックと現在のメロディアスハードって
似てる様で異なる気がします。
737名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 11:41
HOUSE OF SHAKIRAは2枚目が一番いいよ。
738名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/10 12:23
HOUSE OF SHAKIRAの3rdって、
何ヶ月か前、茶水のユニオンで輸入新品が800円で大量に売ってた。
売れなかったのかな?
739名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/11 12:04
>>735
3RDはあまり話題になりませんでしたね。
2NDは藤木が絶賛してたのに。(ワ
740名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/12 21:24
>>739
俺2ndより3rdの方が好きだな。
741どうよ?:02/01/13 02:15
既出かもしれんが、STRANGEWAYSはいい…(テリーブロック在籍時のね)
WALK IN THE FIREもいいけどNATIVE SONのが好き。
「GOOD NIGHT LA」たまらん…
742Y:02/01/13 12:02
>>741さん
わたしもStrangeways / native sonのほうが好き。
こっちのほうがメロディ充実してるような気がするんですがどうだろ?
ジョン・パンタープロデュースなのが何気にきいていると思います。
743名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/13 16:41
WALK IN THE FIREって、マイク・シプリーのプロデュースだったけ?
何気にデフ・レパードはいってるよな。
まあ、テリーブロックの歌が聴ければ、文句はいわないよ。
744どうよ?:02/01/13 23:58
>>742&743
おお!意外とそう思ってる方多いのね。
メロディの充実度はNATIVE SONだよね。透明感あるプロダクション&コーラス大好き
WALK IN THE FIREはちょっと大味というか、確かにそんなとこはLEPSぽいかも。
でもテリーブロックはいつでも最高!近年の復活は本当にうれしい
SIGNは期待はずれだったがソロはなかなかでしたね
745beatUK見てる人へ:02/01/14 00:12
1月11日にプロモビデオでギタリストの髭がみつあみでイカツイ刺青がはいっていて
、3人か4人組の男でへヴィーロックをやってる奴らを見た人がいたら教えてください。
746名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 04:06
beatUKはまともに見たことないな。
UKのチャートって、ポップメタル全盛の十数年以上前から俺らに関係なかったもん。
それに、ブリティッシュだ、英国魂だとかいってるの政則くらいだよ。
一時的だが、ハードロックとは別のところで、とっくにUKロックもりあがってたのにね。
747名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 20:40
今、Magnumの「On A Storyteller's Night」聴いてます。
いやー、かなり凄いです。
以前、「Chase The Dragon」を聴いたんだけど、ここまで、ハマらなかった。
「Chase〜」はサウンド・プロダクションが一昔前の隙間の多いサウンドで
「On A〜」は今聴いても満足なサウンドになってるのが、個人的には
ポイント高いです。音楽的にも重厚な音のほうが合ってるし。
コンパクトでキャッチーでいて深みがある曲の連続で、まったく隙が無い
内容だと思います。。ボブ・カトレイのヴォーカルもかなり好みですし。
今度は他のアルバムとボブのソロもチェックしておかないと。
あとは、Magnumの再結成アルバムも楽しみです。
748名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/14 22:11
>>747
そのアルバムはマグナムのアルバムの中で1番好きです。
すごく入りやすかったですね。
749名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/15 09:07
>>747
昔、ピュアロックで、just like an arrowのビデオクリップが流れたんだけど、
サウンドのかっこよさとは正反対のルックスにビクーリしたよ。
750名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/15 23:12
>>749
それは見たいような、見たくないような…(w
「Just Like An Arrow」自体は、あのアルバムでも一際、ポップな曲
で、特に好きなんですけどね。
751名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/16 10:46
そう言えばマグナムは、以前スカパーで「On A Storyteller's Night」
の頃のライブやってましたね。
標準で録画しとけばよかった・・・後悔
752名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/16 16:26
>>751
へ〜、スカパーで、そんなのやってたんだ。イイナ。
BON JOVI ,Mr.BIGクラスのバンドしかやらないのかと思ってた。
でも、全体としては、洋物メロディアス系のライブやらないから、
有料音楽チャンネルと契約しても見るもん無いんだよな。
753名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/17 08:33
再結成キングコブラを聞いた。
最高につまんなかったよ。メロディよりグルーブ感重視の曲はダメだ。
「ケリーキーリングあるところに駄作あり」は本当だった!!
マークフリーの歌う昔の余り曲が、むちゃくちゃ良く聞こえる。
754  :02/01/19 03:56
とりあえずageとく。
755名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/19 23:59
>>753
キングコブラって、1stと2ndどっちがお薦め?
756名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/20 04:50
>>755
もちろん1st.
でもキーボード入りHR好きなら2nd.そのテのHRとしてはかなり質が高い。
売れなかったのが不思議なくらい。
The Stormのセカンドを、中古屋でゲットしました。
ファーストアルバムは、どうやったら手に入れられるんだろう?
758名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/20 14:57
>>757
海外の中古屋なら割と手頃な値段で売ってるよ。
schmankerとかhang looseとか。
でも送料入れたら3000円位になるけどね・・・
759名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/20 15:01
saraya
age
760名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/20 16:43
>>757
俺なら、長期戦をとるな。
日本盤も出たアルバムなら、いつかはめぐり合うと思うよ。
中古盤探す楽しみが増えるし、ブックオフあたりなら500円以下で出会うかもね。
でも、何ヶ月が前、1stを茶水のユニオンで2000円前後で見かけた気がする。
761758:02/01/21 09:47
>761
俺は探し始めてから3年位見つからなかったなあ。
結局近所のショボいブックオフで750円で見つけたから
こまめに中古屋あさってれば出会えるんかな。
ただレア盤として有名な方なんで店に並んでも
すぐに無くなっちゃうのかも?
762名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 18:24
>>757
お買いになったストームの2ndは、国内盤?輸入盤?
輸入盤だと、イントロのあたまが切れてる曲あるんだよな〜。
国内盤ほしいけど、一曲のためだけに買うのはもったいないし…
763名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/21 20:50
「ゼロ」スレがなくなったんで,
こっちに書くけど,
ジェームズ・クリスチャンのソロは良いな〜
飛び抜けた曲はないものの,とってもメロディアスで,
なごみますな〜
SHOTGUN SYMPHONYの「Goodbye to the Night」が好きでござんす。
EZ LIVIN'のアルバムが好き。
766名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/22 09:00
>>765
Hans Zillerのいたバンド?
それだったら俺も好きだ。LAメタルみたいでカッコイイ曲!
>>762
757です。私が手に入れたのは国内盤です。ちゃんとライナーもついていて、盤質も良かったです。
ファースト聴いていた人に質問。セカンドもPOPで良いですが、どっちがおすすめ?
ちなみに私は、スティーヴ・スミスのドラムが聴きたいので、なんとしてもファーストを探したいです。
みなさんのおっしゃるように、気長に探してみる価値ありますか?
768名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/22 14:53
>>767
ファーストは、本当に素晴らしいよ。
アルバムは、嵐の効果音からがはじまってyou keep me waitingという
かっこいいハードロックへとなだれ込む。この一曲で俺は大満足したよ。
2曲目は、ビルボードのtop40に入るヒットを記録したし、
グランジに駆逐された中堅メロディアスロック最後の名盤だったんじゃないかな。
気長に探してみる価値オオアリ!
769名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 06:09
>>767
ストームの1stは、以前新宿のディスク・ヘブンで中古4000円くらいで
売ってやがった。最悪。
かなり入手困難だけど地道に中古屋巡りしてれば出会えるかもしれん。
がんばれ!
770名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 18:15
>>763
ジェームズ・クリスチャンのソロ,いいねぇ。
バラード好きにはたまらんな。
771名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/23 20:59
>>770
レスThanks!!
買ってから毎日3回ぐらい聞いてます。
B!の点は低かったのにこんなに良いとは・・・。
772名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 03:44
>>770>>771
ハウス・オブ・ローズもいいよね。ジェームズまんせ〜
773名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 09:38
ソロアルバムを聞いてみて,
HOUSE OF LORDS「DEMONS TOWN」って
ジェームズ・クリスチャンのインプットが大きかったんだと痛感。
この人,声も素晴らしいが,曲作りの才能もなかなかだわ。
774名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/24 21:28
>>773
What's forever for〜ってか。
バラードがいいバンドは最高やね!
775名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/25 07:13
Yahooオクに2枚ともあったけど?<Storm

わたしゃ1stしか聞いてないが,
ほとんど聞かずに売っちゃいました。
地味なオッサンメタルっていうか(ワラ
藤木ファンなら買い(ワラ
776名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/25 09:06
ICONの新たな音源ないのかな。
前にでた'84年のライブはブート以下の音質だったので、もうちょっとマシな音のヤツがいいな。
777765:02/01/25 18:00
>>766
そう、それ。BONFIREのアルバムよりいいと思う。
778名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/25 18:25
「EZ LIVIN'のアルバムが好き。」
「Hans Zillerのいたバンド?」

どういう会話なんだよ。
自作自演丸わかり。
779766:02/01/26 03:47
>>777
そうそう。再結成後のBONFIREのアルバムよりはぜったいイイよな〜
日本盤がでなかったのは残念。売れないだろうけど、、
780名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/26 09:04
BONFIREというと、野茂が1年目に活躍したときNHKが1stの「No More」をかけてたの思い出す。
あとは、むかしの電波少年とガキの使いの一時間枠のテーマ音楽。
何気に日本人はBONFIREを聞いてるわけだな。
781名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/26 11:24
>762
おいおい早く買っといた方がイイゾ。
AVEXのべあなっくるシリーズは間もなく全部廃盤になるからナ。
782名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/26 11:46
既に殆ど廃盤だよ…
783名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/26 16:45
輸入盤市場で話題になってたRESCUE(独)。
ストームみたいで結構良かった。日本盤の話が一時期でたのに、どうなったんだ??
784ヤギ:02/01/26 23:02
どなたかみかけたら教えてくれませんか?
ストリ−ト・ト−クの1st、ニュ−マンの1st、バッド・ハビットの1st、2nd
結構さがしてるんですけどみつからんのです。
都内の店でみかけたら教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
785名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 12:52
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5457572

希望落札価格 24,000円だとよ!
786名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 12:55
masaganfive逝ってよし
787名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 13:58
>>784
BAD HABIT の1stの輸入盤なら、DISK HEAVEN にまだ在庫があるかも。
内容については、前レス >>611 さんの書き込みを参照くだされ。
(というか、国内盤よりこちらの方が断然お得だと思われ。)

健闘を祈っとりやす。
788名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 16:58
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5457572

今700円。
入札するヤツがいるとは・・・
789名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/27 17:04
790名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/28 13:16
>>784
BAD HABITは中古盤で結構ありそうだけどね。
STREET TALKもたまにみかける。
高い値段つけてるのには、まだ手を出さない方が良いよ。
NEWMANの1STは激安か高値かのどっちかだろうな。
3年位前、俺は500円で手に入った。中古盤は運だよ。
でも、1STはそんなに良くなかったよ,印象がうすい。

791名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/28 14:41
NEWMANの1stは確かにショボい。
3ndのレベルを期待したらいかんよ。
792ヤギ:02/01/28 18:31
>>787、790、791さん
レスありがとうございました。とりあえずディスクヘブンつ-ところ
にいってみますね。ニュ−マン1stショボイすか。期待せずにみかけたら
買ってみます。
793名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/28 18:37
ジノほふぃ
794名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/29 09:09
BURNING RAINかなり良いな。
DIOの新作よりも、Dougには早く3rdをつくってほしいな。
GIANTの新譜を買ったら、なかなかよかったので、セカンドも買ってしまいました。
ファーストっていいのでしょうか?あまり売ってないみたいだけど。
796息子(ほのぼのレイプ)♀ ◆rapednTk :02/01/30 13:27
産業ロックきいてんじゃねぇよ。
この難聴どもが
797名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/30 13:45
798名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/30 18:37
>>795
1STの輸入盤はあるみたい。
俺は大ヒット曲”I'll See You In My Dreams ”があるぶん1STのほうがすきだな。
でも2NDよりも、こじんまりとした曲が多いかも。
>>795
この間、レコファンでみたよ。
800名無しさんのみボーナストラック収録:02/01/31 03:38
800
801グレッグ・ローリー:02/02/01 16:14
ラテン・ロックですいません。
802名無しさんのみボーナストラック収録 :02/02/01 16:21
おとなしくNEW ENGLANDを聞きなさい。
803ヤギ:02/02/01 22:19
ついにDISC HEAVEN新宿店にいってまいりました。非常にわかりにくい
場所にありますね。最高です、この店、いままで一生懸命さがしてたCDが
ボンボンみつかりました。とりあえず、厳選して、10000円分かいました。
スタン・ブッシュ2枚、サバイバ−、SLEEZE BEEZショボイ、マイケル・モラルス
のサ−ドもろデフレ・パ−ドでお気に入りになりました。
以前ここで教えてもらったCHICAGOなんだけど,
18,19,21のうち,19は曲が粒ぞろいでなかなか良いが,
18,21は今一ですな。
この辺はちゃんと書いてほしかったところです。
805名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 05:58
>>803
まさに、マイケル・モラルスの3rdは掘り出しもの。
1STと2ndはモロにリック・スプリングフィールドしてて、
アメリカでもちょっとヒットしたけど、この人の存在わすれてた。
言われる通り、3rdはデフレパードしてて和むね。
806ヤギ:02/02/02 12:22
>>805さん
あまりにデフレ・パ−ドなんでびっくりです。1stと2ndはリック・スプリング
フィ−ルドすか。大好きですよ、リック・スプリングフィ−ルド。1st
2ndも聞きたいよお-。でも、この人のCDはどこにいってもありませんねえ。
ちなみにDISC HEAVENには中古で2枚ともありました。5000円ぐらいしておりました。
う-ん、高い。

807名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 18:01
>>806
うわっ、高。5000円はふざけてるな。
マイケルモラレスの1stは3枚1000円とか、
ちょっと前ならレンタル落ちCDのワゴンなんかで300円以下でみかけたぞ。
レコファンにはいってたら、まず500円以下じゃないかな。
1stはそこそこ売れたみたいだから、けっこうありそう。2ndはしらない。
808メロハー:02/02/02 19:28
リックのアルバムは幻のリリースもあるので油断してはならぬ!
809名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 19:44
>>127
確かに森川が歌うと化ける曲だな。英三がダメにしている気がする。
セヴン・ヒルズは英三ファンだけに痛い曲ばかりって事だ。
英三の持ち味をぜんぜん活かしていないという意味で。
>>130
そう。英三には華がある。ロックスターだからな。
何でも、森川マンセーなんじゃなくて、
みんなが言っているのは、英三には英三に、
森川には森川に合った曲があって、セヴン・ヒルズは
森川が歌うと映える曲が多かったということ。
英三には初期の音が合ってるのさ。
英三が大事に唄うとキモイ。
810名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 22:18
輸入盤では出てるけど、2/6に出るLAMBRETTAのCDはチェックしてね。
女性ヴォーカルだけどいいよ
811名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/02 22:46
>>804
以前ここでCHICAGOを勧めた者だが、どれがいいなんて人それぞれ
だと思うんだが、どうよ?

>この辺はちゃんと書いてほしかったところです。

この書き方は無いんじゃないの?



812名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 04:54
>>810
このバンドのこと?
http://www.lambrettamusic.com/
はじめて聴いたけど、いい曲やってるな。
ただ、バンドの音が苦手だな。生っぽい、てゆうか・・・
813810:02/02/03 11:26
>>812
そうです。
確かに音はモダンで重いところがあるけど、
メロはキャッチーだし、聴きやすいですよ。

TWO FIRESの新曲、ラジオで聴いたけどなかなか良かったよ。
814名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/03 22:48
HUMANIMAL良かった。
まず、TALISMAN、HUMAN CLAYのアルバムの中で
一番音質が良い。あとギターが今までに比べて一番前面に出てる
と感じた。このギタリスト顔はともかく腕はいいようだ。
曲もtruthに比べたらよかたよ
815名無しさんのみボーナストラック収録 :02/02/03 22:52
ジョン・ウェイトのミッシング ユ−って日本でも手に入るんですか?
探してるんだけど見つからなくて、
この前代わりにバッド イングリッシュの2ndを買ってきた。
こっちも凄い良かったけど。
816メロハー:02/02/03 23:18
>>811 18の出来がイマイチなんて言ってるやつは耳がイカれてるのでそんなやつの言うことなんか聞き流した方がよい。
817名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 02:21
>>816には俺も同意。

だがどうしても書きたい。

>804よ

>この辺はちゃんと書いてほしかったところです。

何て書けってよ。
818名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 08:19
シカゴ18の話をしてんの?
シカゴ19以外は、メタルと産業ロックしか聞いてないやつにはキツイよな。
TOTOのアルバムにもいえることだけど、
他ジャンルの音楽とか、いろいろ聞いてるヤツは、より楽しめるはずだよ。
どちらにせよ、シカゴのアルバムは良いね。
819ヤギ:02/02/04 11:54
>>815
ミッシング・ユ−が入ってるソロアルバムはほとんどないんじゃないですか。
ちなみに前ブック・オフで買い持ってましたが売ってしまいました、後悔。
しかし、この曲が入ってるアルバムはよくみかけますよ。ソロとバッド・イングリッシュ
とベイビ−ズの曲がごちゃまぜになってるアルバムですけど。青い色のアルバム
ですけど、日本盤はでていないみたいですけど。かなりいいですよ。
HMV、タワレコ、ヴァ−ジンとかにあると思いますよ。バッド・イングリッシュ
2NDよかったら1STも買ったほうがいいですよ、傑作ですから。
820名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 12:21
ジョンウェイトの1stと2ndの2in1のCDとして輸入盤で再発されてた。
2000円以下だったと思う。
リマスターされてるので買おうかどうか迷う。
でも1stはあまり良くない。
パットベネターの旦那が大活躍してるので単純な曲多い。
ついでだけど、3rdと4thも同様に再発されてた。
821メロハー:02/02/04 12:23
>>818 そんなことはない。18は聴きやすい方だ。強いて言えば16,17だって同じ。
ニッケルバックの馬鹿売れが、向こうの産業ロック復興に
間接的でもつながってほしいと思う今日この頃。
823名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 18:08
ミッシングユーだけなら,
オムニバスによく入ってると思われ
824名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 18:40
>>813
two fires、さっきエア・チェックしといたテープで聞いた。
ちょっぴり乾いた音の1STより、良さそうだね。期待大。
>>814
そうか、音良いのか。
アマチュアレベルの音質のHUMAN CLAYの1STをつかまされて以来、
こいつらの音、聞いてなかった。試す価値ありそうだな。
825名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/04 18:55
マイケル・モラレスは1stも2ndも気長に探せば
500円位で見つかるよ。多分。俺は1stが好きだな。
1stはボーナストラック付のやつと
付いてないやつがあるんで要注意、と。
826811:02/02/04 22:13
>>816
そうだな、そうするよ。ありがとう。

気をとりなおして…
上の方でちょっとだけBONFIREの名前が出ていたので訊いてみたい。
「KNOCK OUT」アルバムってどう思う?俺は結構好きなんだが…
827名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 03:48
>>826
「KNOCK OUT」はあまり好きじゃない。
曲は結構いいのは認めるが、プロデューサーが悪い。
ビリースクワイヤーやアメリカにいってからのクイーンをプロデュースしたマック。
マックが最悪。アメリカンな音だよな。
やっぱ,2nd,3rdにはかなわんと思うぞ。
828名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 11:48
アルド・ノヴァって今何してるの?
知ってたら教えて。
ちなみに「Subject」は名盤だと思う。
829名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 15:24
件名
830名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 20:29
HTP(HUGHES TURNER PROJECT)視聴したけど良いね。
明日買ってみる。
831名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 21:05
Alyson Avenue萌え
ジェームズ・クリスチャンのソロって,
日本版が再発されてたんですね。
しかも,6曲も追加されてて,メチャクチャお得です。
Webショップで買ったので,まだ届いてませんが,楽しみです。
他に美味しい再発版があったら教えてください。
833名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/05 22:22
>>830
じょーりんのソロとあんま変わんないの?
834830:02/02/06 01:50
ジョー・リン・ターナーのソロ一枚しか持ってないから何とも言えない。

↓で視聴できるよ。
http://www.melodicrock.com/hughesturner.html

1,3,9曲目のようなアップ系も良いけど、4曲目のようなバラードも良い。
DEEP PURPLE、RAIBOWを意識した曲が良い意味で多い。
835名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/06 09:39
ジョー・リン・ターナーや
グレン・ヒューズなんて産業ロックじゃねーよ
よそでやってくれ
836名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/06 09:47
ジョー・リンの1stは産業。
HUGES/THRALLも良いよ。これは産業じゃないけど。
837名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/06 13:28
>>835
そう硬いこと言うなや。

>>836
HUGES/THRALLって聴いたことないけど産業じゃないんだ。そうか。
838811=826:02/02/06 21:23
>>827
いや、もちろん俺も2ndがいちばん好きなんだが、
「KNOCK OUT」の評判があまりにも悪いので、そんなにダメか?と
思っただけなのよ。確かに音もメロもアメリカナイズされてるが、
(雑誌のレビューを見て)それが理由で聴かないのはもったいない…
ここの住民ならBONFIREはチェックしてる人も多いと思うが、もし、まだって人
がいたら先入観なしに聴いてみて。輸入盤なら全作生きてるはず。
839メロハー:02/02/06 21:54
BLUE TEARSが好き。
840名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 02:32
HAREM SCAREMの新曲聴いた人います?
841名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 03:56
>>836
ジョーリンの1STは産業してて、ホントにいいね〜。
キーボード、気持ちいいくらいはいってる。
2ND以降はブルージーになったのが残念。
あと、ファンダンゴの最後の2枚もいいね〜。
ちょっと田舎のフォリナーみたいで゙イイ!
842名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 03:58
>>841
ふぁんだんごってなあに??
843名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 04:00
>ジョー・リンの1stは産業。
>HUGES/THRALLも良いよ。これは産業じゃないけど。

何だそりゃ、産業の定義を教えれ。


844名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 04:10
産業ロックって侮蔑用語だよ
845名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 04:26
>産業ロックって侮蔑用語だよ

だから何だよ。俺たちはそういう音が好きだから語っているだけじゃないか
846名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 12:37
産業ロックという言い回しのほうが相手に伝わりやすいから
使ってるだけだよ。侮蔑の意味は込めてない。
847名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 14:55
>>842
Fandangoはじょーりんが虹加入前に所属していた5人組のグループ
『Fandango』(77年)
『Last Kiss』(78年)
『One Night Stand』(79年)
『Cadillac』(80年)
の4枚の作品を残す。
俺は聴いたこと無い。

じょーりんは写真に写る時は大抵ジャケットをはだけて見せる。
オカマっぽい。
848名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 16:05
>>839
BLUE TEARS良い
歌詞はくだらなそうだけど「Innocent Kiss 」がキャッチーで好き
Def Leppardに似てるかも
849メロハー:02/02/07 18:46
TOWER CITYが好き
Blue Tearsなら
"Thunder In The Night"じゃない?
超名曲
851名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/07 22:01
>>840
3曲聴いたよ。
それほど2ndの雰囲気は無いかな。
3曲とも全部違うタイプの曲だったし。
今までのいろんなアルバムの要素が詰まった
感じの作品になると予想。
>>849
おっ!いいねぇ、TOWER CITY
最近何してるんだろう?
853836:02/02/08 00:06
産業の定義?雰囲気だけだな。

キーボードたっぷりで分厚めのアレンジで
ポップスと呼ぶにはハードすぎ、
HRと呼ぶにはポップすぎ・・・って何だそりゃ。
それが産業ロック?

で、ギターが主張してたらメロハー、
アレンジもメロもさりげないのがAOR。
そんな感じでだいたい使い分けてるけど
やっぱよく分からんね。
854メロハー:02/02/08 00:09
>>850 確かに名曲だ。
>>852 いいしょっ!最近は音信不通だなぁ。
ところであなたは何がお勧め?
855メロハー:02/02/08 00:15
VAN STEPHENSONが好き!
856名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/08 00:17
>>847
ありがとう。ぜんぜん知らないや。
実家のとーちゃんに電話してきいてみたら、なんだか81年ぐらいに
ベストアルバムが日本で出てたって。
そんな古い時代のもの聞いていて2チャンに出入りしている人っていったい???
857名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/08 16:28
>>856
ジョーリン知ってるおやじさんってのも、いいな
昔のロックのレコード買う手間省けそうだね
>>855
MCAからでてた2nd"righteouts anger"いいね
GとKEYが後のGIANT組なのが興味深いな
3rdは聞いてないけど、おんなじ感じだろうね
858メロハー:02/02/08 17:58
SLYBOYZが好き!
859メロディー狂:02/02/08 22:08
825>マイケルモラレスいいですよね。3rd買ってはまりました。で、2nd探して
買ったんですけど、1stってTHUMBとかいうやつですよね?どんな感じですか?
>>859
2ndがThumbだろ(w
1stはYahooオクにたくさんあるよ。
862メロハー:02/02/08 22:23
>>859 1stはs/mタイトルですよ。2ndが良ければ間違いなくはまると思います。
863名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 00:00
>>859
3rdのタイトル教えてくれませんか。
探して聴いてみたいです。
864名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 00:27
ハーレムスキャーレムみたいなバンドおしえてくらさい
865名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 00:58
>>864
エメラルド・レインの2nd
866名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 01:08
>>863
1st MICHAEL MORALES
2nd THUMP
3rd THAT'S THE WAY

3rdが気に入ったのならブライアン・マクドナルドの
「WIND IT UP」とかを聴いてみると良いかも
867名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/09 18:06
>>864
EYEWITNESSの1STはどう?
音数の多いギターという共通点はHarem Scraemに近い。
俺はHarem Scraemよりいい曲あると思う
まぁ俺の印象だから、違っていても文句はいうなよ
>>866
Brian McDonald は本当にいい
でもBRIAN McDONALD GROUPのアルバムはもっといい
メジャーから発売したので製作予算たっぷり、
ボー・ヒルプロデュースで音はゴージャス!
ハイクオリティな産業ロック!CDで再発してないのかな?

ttp://www.brianmcdonald.com/listen.html
 「WIND IT UP」のサンプルと1曲フルで聴けます。
>>866
> ブライアン・マクドナルドの「WIND IT UP」

これってB!で大野か誰かが
「もっと若々しかったらデフレパードそっくり。」
って言ってたやつかな?
買ってみようかな。
869メロディー狂:02/02/10 00:50
866>なるほどサンクスです。じゃーセカンドがないわけだ.ブライアンマクドナルド
かったんですけど、ちょっと・・・ギターはちょっとテクニカルだけど。マイケル
モラレスは全体的にまとまりがあっていいですね.セカンドも同じ感じですか?
870名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 03:07
>>858
SAVANNAHの方が好き
>>869
ブライアン・マクドナルドは今一ですか?
最近,いろいろCDを買ってるんですが(ちょっと前のばかりだけど・・・)
どうも今一のが多いですね。
Fioreの1stとジェームズ・クリスチャンのソロは良かったんですが。
この2枚とも持ってて,どちらも大好きっていう人がいたら,
何かオススメを教えてください。
873名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 14:10
URGENTの再発1stが良かった。最高。
874名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/10 14:10
ホール&オーツ聴くなら何が良いでしょうか?
スレ違い?
>>849
TOWER CITYって,どんなの?
876名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 00:05
RETURN は話題に上ってないね〜。
1stアルバムの 「TO THE TOP」 なんかは、好盤と思うんだけど。
きらきらしたキーボードに、馴染み易いメロディ。
VOCALは、 FOREIGNER の LOU GRAMM を彷彿させる感じで GOOD。

輸入盤を扱ってる店なら在庫があるかもしれないので、
見つけたら購入するが吉。
>>876
どこがルーグラムなんだよ(w
耳鼻科逝ってこい
878名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 00:09
ブライアン・マクドナルド、歌、恐ろしいぐらい下手
879メロハー:02/02/11 00:16
>>875 良質なメロディアスハードロックです。
買って損はないです。
880名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 03:31
>>874
最近発売されたライブ盤が良いかと。
881名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/11 08:07
>>872
GIUFFRIA とのつながりでDavid Glen Eisleyの「Stranger From The Past」はどう?
もっと歌の上手い人が良いならTerry Brockしかない!
>>879
ホントに良質だね〜
例えるなら、ちょっとシンプルなSteelhouselaneといったところか
Mike Slamerも絡んでるし
882名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 03:54
>>873
アージェントは有名なAも、マイナーなUもいいねぇ〜
883名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 11:43
エリックマーティンの新作、ダメっぽいね
80年代の2枚はあんなに素晴らしかったのに・・・
884メロハー:02/02/12 12:23
LIAISONが好き
885ヤギ:02/02/12 12:31
ブライアン・マクドナルドは初めて聞いた時はウインガ-だと思いました。
アッ、WIND IT UPの方ですよ。ギタ−がレブ・ビ−チだし。この人、顔に似合わず
渋い声ですね、写真でみると声細そうだけど。歌い方、声質ともキップ・ウインガ−
にクリソツと思ったのはわたくしだけでしょうか?
デフレ・パ−ド、ウインガ−ファンは買いですね。でも、ちょっとやかましいです。
886インフレパード:02/02/12 12:54
デフレ・パ−ド→デフ・レパード
WIND IT UPは本当によくできてるよ。しいて言えば後半が弱いけど。
BLUETEARSもよかった。
887名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 15:26
>>884
1stと2ndは最高
ボクサーみたいなジャケット3rd(?)は糞だな
888メロハー:02/02/12 15:29
>>887カップリングがお勧めですね。3rdはダメです。
HARDLINEは?
889887:02/02/12 15:47
>>888
HARDLINEはもっと最高!Excellent!!
GがJoey Taffolaつーのが心配だが、2ndが楽しみだ
890メロハー:02/02/12 15:53
>>889 やっぱり・・(笑)。
2ndって発売日は決まったんですか?
ブライアン・マクドナルドって良いっていう人と,
歌が下手という人がいるんだけど,
いったいどっちなの?
892名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 18:08
>>891
867のURLをコピペしてみそ
自分の耳で判断すべし
買おうと思ってたんですが,
聞けてよかったです<ブライアン・マクドナルド
損するところでした(w
こういう,ふらつきのある声は好みじゃないです。
894名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 21:43
DANGER DANGER の アルバム "Cockroach" を買った人、
感想聞かせとくれ。

(最近出たらしいんだが、どうもイマイチ踏み切れんのよね。あのジャケット…)
マイケル・モラレス「Thumb」いい!!
ま,まさに産業ロックマニア垂涎のCD!

こういうのを絶賛しろよ!!>B!
896メロハー:02/02/12 22:04
FM / TOUGH IT OUTが好き。
関係ないが,
ミカエル・アーランドソンって40ぐらいのオッサンだよね?
ジャケ写は修正しまくってる。
898名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/12 22:33
>>896
FMはファーストもイイね。
あとブルージーになってからだけど、ムチャクチャ上手い演奏&歌唱が聴けるアコースティックライブ盤もお気に入り。
899名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/13 01:09
>>880
ライヴ盤ですか。ベスト選曲ってことですね。
ただ通常のアルバムだとどれがいいのかな・・・とか聞いてみたりして。
どの辺が全盛期なのかってのもよく分かってないんですよね。
ちょっと自分で調べてみます・・・
900名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/13 01:16
FROM THE FIREってどう?俺めちゃくちゃ好きなんだけど。
まったりとした産業ロックがいける人ならおすすめ。
901880:02/02/13 06:21
>>899
「プライベート・アイズ」をまずは聴いてみては。
そこから、「モダン・ヴォイス」「モダン・ポップ」「赤い断層」
と聴いていけば良いと思う。

この板に来る位だから「サラ・スマイル」などの初期のアルバムは
合わないかも。

産業板なのでこれくらいで・・・。
902名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/13 08:44
>>900
1曲目の「hold on」から哀愁系ハードロックが全開、よいアルバムだ
tommy laffertyがそれ以前に在籍してたVOODOO X も素晴らしい
「A lover like you」は名曲だよ。
もちろんCROWN OFTHORNSもイイ。
903899:02/02/13 12:17
>>901
ありがとう!とりあえずレンタル屋で探してみます。
中古で安いのあるかな・・・
僕はジェフスコットソートの歌って全然ダメなんだけど,
みなさんはどうかな?
B!では名VOCALのように言われてるけど・・・
905メロハー:02/02/13 23:21
プラネット3
クリフ・マグネスが好き。
906名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 02:03
>>904
あちこちに顔出しすぎ
907名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 02:06
>>904
俺は結構好きだったな。
イングヴェイのトコにいた頃はたいして評価されてなかったのがウソみたい。
KUNIやEYES,2ndまでのタリスマンのアルバムでの歌いっぷりはお見事。
だが、近年グルーヴ感ある曲ばかり歌うので、どうでもよくなった。
908名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 07:47
>>905
俺もあのハイトーン好き。
プラネット3って産業とAORに挟まれた感じがして中途半端な印象を受けるが
良い作品だと思う。「Solo」も良かった。
909名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 12:46
3月21日発売予定だった HARDLINEの2nd延期だってね、、、
欧州盤は4月8日予定のままだけど、どうなのかな?
910メロハー:02/02/14 20:30
>>909 そうだったのですか・・
とりあえずRANSOMが好き。
911名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/14 20:44
最近聴いた中じゃ、VITAL SIGNSが良かった。
(※ SURVIVORの「VITAL〜」では無く)

キーボードの比重の高いメロディアスロックが好きなら、一度聴いてみて。
912名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/15 08:22
>>911
VITAL SIGNS、気になってたんだよね
キーボード重視だとボーカルも重要だな
しいて言うならボーカル,誰タイプ?
913名無し:02/02/15 12:21
元気がいいデフ・レパードみたいな音が欲しいなら
ANDREW W.K.を聴いてくれよ。これ最高。
>>912
う〜ん……難しいねえ。
典型的なハイトーン・ボイスなんだけど、
強いて言えば、ジョー・リン・ターナーあたりが近い…かな?
(あくまで、これは私的感覚なんで…参考程度に留めておいて下ちい。)


915名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/16 01:12
>>913
デフ・レパードと言うよりは、ジンジャーやロブ・ゾンビを
彷彿しますな。
916名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/16 02:56
>>913
メジャーレーベルの新しいヤツ、ほとんど知らんので公式HPで、音はじめて聞いた
デフレパードか、、、
ミックスをマイクシプリーが担当してるらしいので、そーいわれればそうかも
今風テイストが入ってるラフなデフレパードつーところだね
917名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/16 16:32
>>910
RANSOM派手さは無いけどいい
大人のハードロックはほっとするわな
BASSのヤツの別のプロジェクト(?)EUPHORIAもまぁまぁ
VITAL SIGNSやRANSOMってB!の何月号に出てるの?
919メロハー:02/02/16 18:27
マイナーだけどRUSSELLが好き。
小学生の会話じゃあるまいし,
ただ「好き」とだけ言われても困るんだが(w
そろそろ,Part2立てない?
922名無しさんのみボーナストラック収録:02/02/17 08:04
ナイトレンジャーって、まだ活動する気あるようだね
今月ライヴやるみたいだし
第二弾スレ立てたのでよろしくお願いします。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1013917407/