ヘビメタはニルバーナが大嫌いですか? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 23:49:25.28 ID:IaqdvNwz0
エディ・ヴェダーはラモーンズの大ファンでラモーンズのメンバーの最期を見届けたって話だよ
953名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 01:09:15.06 ID:3hbHnI9Q0
エディ・ヴェダー&ロジャー・ウォーターズ
http://www.youtube.com/watch?v=lZVrOtO25zM
954名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 08:25:18.58 ID:3R6pOdH10
>>951
ところが移動中の車中でバンドオブスーザンズのようなノイズギターものかけると嫌がってヘヴィメタル
(この頃だから後にヘアメタルと呼ばれることになる奴)ばかり聴きたがったとドラマーの奴が証言してる
955名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 08:37:45.24 ID:eGRqmJCk0
>>954お前臭くってかなわねえわ 場を外してくれ
下水みたいに臭い
956名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 09:31:03.50 ID:3hbHnI9Q0
>>955
そんなに悔しいのか?
957名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 09:58:55.57 ID:HxZ4pa9Z0
ヘルメット好きだからPハミルトンの過去キャリア遡ってバンドオブスーザンズ聴いてみたけどつまんなかったな。
958名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 10:40:59.60 ID:4Gwe2dHo0
パールジャムねぇ
結局ニルヴァーナには勝てないと思うよ
959名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 10:57:52.62 ID:au6NH5Xw0
エディ・ヴェダーと一緒に高速道路を酒酔い運転してて
そのときS.O.D.のSpeak English Or Dieを聴いてたんだけど、そのとき自分の音楽にスラッシュギター入れることを思いついた

―アル・ジュールゲンセン(MINISTRY)
960名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 11:40:45.92 ID:3R6pOdH10
>>955
で、そのあまりの臭さに耐え切れなくなってグリーンリヴァーは分裂
マーク・アームはマッドハニーを結成、文字通りシアトルのカリスマとなり
ストーンとジェフはLAにのぼってマザーラヴボーンでメタルにシフト
この時点でアンダーグラウンドファンから総スカンを食らうというわけだ
くっさい話だよなあw
961名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 11:45:19.88 ID:3R6pOdH10
ちなみにマークはグリーンリヴァーについて
「所詮、水と油だった」と後述している
962名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 17:02:50.76 ID:4Gwe2dHo0
まぁガンズだったらニルヴァーナの方がいいな
963名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 19:43:37.29 ID:Ug+7IGF70
エディ・ヴェダーとアル・ジュールゲンセンに交友があったとは
そういやS.O.D.はLive at BudokanでとThievesをカヴァーしてるな
964名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 19:44:39.63 ID:Ug+7IGF70
ミスった
Territorial PissingsとThieves
965名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 19:59:32.47 ID:sA0C8XK3O
嫌いじゃないわ
966名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 11:54:53.09 ID:jPTgzX6d0
ニルバーナもだけどパールジャムを知ってロックをやるのに格好なんかどうでもいいんだなと
ガンズみたいに着飾ってカッコつけなくてもいいんだなと思った
967名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 12:11:25.28 ID:HBJIL0ZI0
ただし※に限る
968名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 13:21:32.18 ID:7ZL7K/zo0
前にも出たけどグランジはファッションの方が日本でも大人気となったからね
90年代のダメージジーンズに古着スタイルは完全にカート・コバーンが発端となったファッションだろうからね
969名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 14:03:04.64 ID:jPTgzX6d0
>>967
ブサ面がヘアメタル真似ても更にカッコ悪くなる
フランク・ブラックやスティーブ・アルビニも普段着でステージに上がるから格好いい

>>968
着飾らなくていいのがグランジファッションだと思ってる
970名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 14:49:01.66 ID:7ZL7K/zo0
古い
971名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 14:56:16.55 ID:7ZL7K/zo0
次スレは立てないからね
もう話題は出尽くしたので
972名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 19:17:22.19 ID:jkVdTzlv0
寧ろ一つ目のスレで完結してた
973名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/01(火) 19:43:08.12 ID:nqkuo07W0
グランジファッションが流行ってから新品のジーンズにわざわざ穴開ける奴とかも続出したなw
BzとかWANDSの便乗も酷かったw
974名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 00:48:59.04 ID:qMvbBgWi0
B'zはアクセル・ローズだったね。TOKIOの長瀬もだ。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 06:57:31.63 ID:7XR7Hl+j0
>>972
なんだ
一つ目はニルバーナ叩きがあって喜んでたけど、今回はヘビメタの悪口ばかりで悔しかったのか?(笑)
976名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 19:34:18.13 ID:qh9R4jvP0
>>975
こういうレッテル張りの一元的な意見しかないからな
俺はニルバーナもメタルも好きだよ
977名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 21:21:55.62 ID:qw/iFVYB0
>>976
おれは>>975のが当たってると思うよ
978名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 22:14:49.49 ID:8g2rMBbNO
俺は、ニルヴァーナがブレイクする直前くらいのメタルはとても好きなんだけどね
グランジでメタルが一掃されたって言うけど面白いモンいっぱいあるじゃん、と
何故かそういうのはメディアがオルタナの中に回収しちゃってるんだけど
979名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 23:11:06.23 ID:0DfPdPhY0
Toolはオルタナメタル♪
980名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 03:33:51.26 ID:LxJ/o8DP0
90年代のバンドが人気だった時代はヘビメタなんか聴いてたらダサいと風潮が強すぎてヘビメタを聴くのに抵抗があった
俺は隠れてこっそりヘビメタも聴いたけど人前では言えなかった
981名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 04:06:16.72 ID:a8gYKGm50
Toolの新譜まだか
90年代に出てきたオルタナ勢で唯一認められるのがこのバンドだけだ
982名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 16:54:16.91 ID:5dfDOsNTO
メタルだかオルタナだかラテンだかよくわからないnuclear Valdezなんてバンドもいたな
983名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 21:29:57.86 ID:4txmtioc0
>>982
>nuclear Valdez

なんつうか「ハードロックっぽいU2」という印象だったな・・・
泣きメロが良かった
984名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 23:22:57.45 ID:5dfDOsNTO
そうそう、メロディが良かった
しかしレコード会社がマーケティング戦略立てづらかったのはわかる。ルックスに特徴あるわけでもなかったし

>>978で思い出したバンドだけど、他にはどんなのがいたっけな
985名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 23:38:20.80 ID:J3NRueWR0
グランジファッションがまた流行ってんだってね
986名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/04(金) 00:10:50.93 ID:URtYLVo20
カートは音楽センスだけじゃなくファッションセンスも良かった!
987名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/04(金) 00:25:09.14 ID:CnbRg7YS0
そこら辺の適当に着てただけの気もするが・・・
988名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/04(金) 00:37:59.80 ID:n0FfRXFeO
パジャマ
989名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/04(金) 18:01:15.57 ID:5at/wWMy0
パールジャムって日本のARBみたいな感じだろ
爺糞ロック
990名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/04(金) 20:01:59.23 ID:lZVUTrL10
カートは結局イケメンだったから許されただけ
ピクシーズやダイナソーJrは(ry
991名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/04(金) 20:36:52.49 ID:r8rSE7xl0
マッドハニーって最高のバンドだな
992名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/04(金) 22:17:19.04 ID:0fm0cqVFO
>>984
INFECTIOUS GROOVESとかどうですかね
993名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/05(土) 00:13:53.37 ID:aB4gzZO40
クソバンドしか挙がってないな
今更20年前のバンドを漁っても無駄
994名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/05(土) 00:57:21.92 ID:6vjl9koTO
infectious好きだわ
ヘヴィな音楽の新しい形が色々模索されてる時代で面白かった
現代につながるものもあるしね。
995名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/05(土) 01:02:32.61 ID:E1wyMfQP0
Janes Addictionのロラパルーザって今もやってるらしいね
996名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/05(土) 09:07:01.34 ID:o/G+Nika0
>>993
スレタイが20年前のバンドなんだから当然だろうがあほ
997名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/05(土) 09:58:55.59 ID:6vjl9koTO
落とすか。ちょうど命日なことだし
998名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/05(土) 12:35:27.69 ID:aB4gzZO40
カート・ドナルド・コバーン
(Kurt Donald Cobain、1967年2月20日 - 1994年4月5日)
は、アメリカのミュージシャン。
身長5フィート10インチ(178p)

1990年代を代表するワシントン州シアトルのグランジバンド、
ニルヴァーナでボーカルとリードギターを担当し、
アルバム『ネヴァーマインド』の成功で一躍ロックスターの仲間入りを果たすものの、
1994年自宅にてショットガンで自殺。
27歳没。
999名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/05(土) 12:38:12.41 ID:aB4gzZO40
ちょうと今から20年前に亡くなったんだな
1000人生初1000get!:2014/04/05(土) 12:39:45.40 ID:aB4gzZO40
これで終わり
昔話もこれまでにして今後は2014年の今の状況を語り合いましょうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。