[TMG]松本孝弘統一スレッド 44[TAK]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
Tak Matsumotoはメタル
楽しく音楽性について話しましょう
*sage必須


[TMG]松本孝弘統一スレッド 43[TAK]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1366188078/
過去ログ(04年2月〜09年2月)
http://1090tothesky.web.fc2.com/index2.htm


※注意!! 〜HR/HM板の外から来た人へ〜

・ハードロックって音がでかいロックはみんなそうでしょ?
・「愛のバクダン」「衝動」とか好きなら誰でも参加できるスレッドでしょ?
といった認識は間違いです。普段洋楽HR/HMを聴かない邦楽ファンは邦楽グループ板、
男性ソロ板、ファンサイトなどの自分に合ったスレッド、BBSに参加してください。

このスレッドはHR/HM板内での乱立を避けるための「統一スレッド」であって、
「2ch内における松本孝弘統一スレッド」ではありません。
一般的な邦楽ファンには理解できない用語、辛口批判があるのは当然です。
それが許せないからといって感情的に論戦、煽りを仕掛けても論外です。
無理をして書込む必要はありません。あくまで自分に合ったスレッド、BBSで会話を楽しみましょう。
2名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 10:01:46.96 ID:NtGZOUag0
■オフィシャルファンクラブ B'z PARTY 「通称ビーパ」
ttp://www.bz-vermillion.com/party/top/index.html

入会金1000円+年会費3000円
★ 1〜 3月 入会 (10月26日〜 1月25日 入金) → 4月中旬、初会報
★ 4〜 6月 入会 ( 1月26日〜 4月25日 入金) → 7月中旬、初会報
★ 7〜 9月 入会 ( 4月26日〜 7月25日 入金) → 10月中旬、初会報
★10〜12月 入会 ( 7月26日〜10月25日 入金) → 1月中旬、初会報
主な会員特典
・チケット優先予約(良席が取れるとは限らないところが玉に傷)
・会報(年4回/3、6、9、12月末発行、翌月中旬ごろ届く。A4サイズ・オールカラー48P以上)
・グリーティングカード(暑中見舞い、クリスマスカード、バースデイカード)
・オリジナル・グッズの販売(カレンダー、市販されないツアーTシャツ等)
・入会・継続記念品(ロゴの入ったピンバッジ等)
・会員専用サイト→年始の挨拶、新曲の試聴、プロモ試聴など。
・約5年に1回のペースでサプライズあり(10周年記念ビデオ、15周年記念写真集、20周年記念DVD等)
・入金〆切は毎月25日 入金からだいたい三週間〜一月半で会員証が届く
・〆切翌々月から会員としての権利発生 ex.1/25〆切に間に合えば3/1から会員
□資料請求の際には
郵便振替用紙の入る大きさの封筒に自分の住所氏名を記入、80円切手を貼って同封する。
〒106-0032 東京都港区六本木3-4-5 コープ野村第2-209

■B'z PARTY入会用紙取り寄せオンライン申込み開始!!
これまで、B'z PARTYへ入会頂くには郵送でお問い合わせを頂いておりましたが、
この度オンラインで申込用紙(コンビニ専用入金ハガキ)を取り寄せることが出来るようになりました!
入会ご希望の方は、Web上で規約をご確認の上、申込みフォームから申込用紙
(コンビニ専用入金ハガキ)をお取り寄せ下さい。
詳細はこちらから!
http://www.bz-party
3名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 10:02:44.17 ID:NtGZOUag0
____       ________             _______
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              (´.-`) /< ここに「sage」(半角)と
                              ⊂   つ   | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らし・厨房は放置が一番キライ。荒らし・厨房は常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らし・厨房は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らし・厨房の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  荒らし・厨房にエサを与えないで下さい。     ∧___∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (■∈■)
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂  |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (; ∧ ∧__(;   ∧ ∧_(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(;  ∧ ∧_(;  ∧∧_(;   ∧∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;  ,,) ヴェイ!!
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 10:03:40.97 ID:NtGZOUag0
★新曲やタイアップに伴い嫉妬によるアンチ活動が活発化しています。
★くれぐれも反応しないようにしましょう。
★ファンを装ったアンチ活動にも気をつけましょう。
★煽り、荒らし、厨房は放置、放置できない人も荒らしと同類。
★気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと削除依頼をしても削除されにくくなります。
★相手にしている人も片っ端からNGに入れましょう。
5名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 16:04:20.94 ID:R3mdPBeo0
次スレ立てる必要無いだろ。
6名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 17:57:52.58 ID:1PRli/XsO
松本神リスペクトで天才ギタリストである>>1乙!
さあお前ら松本神の天才っぷりを語ろうぜ!
7名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 01:20:10.74 ID:1+51Anr70
話すネタないよ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 02:22:13.15 ID:Z696BInt0
magicが最期の灯火だったな
9名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 02:34:31.72 ID:v734FrPjO
ワナゴーホームにしてもノッキンTにしても、曲とギタープレイで情景が思い浮かぶわ
10名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 06:24:35.35 ID:KQH5VVMoO
最近音がよくないぞ
トーンの松本はどこいったんだ
11名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 06:54:10.89 ID:Ka1P7JUDO
>>10
たぶん耳が悪くなってるのと、
昔とは違う意味で天狗になってるからもう戻ってこないよ
12名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 19:12:42.43 ID:Qfr3kDmxO
>>7
懐古、批判、現在肯定の無限ループだし好きな松本のプレイや音を書いていけば良いんじゃね?

俺は懐古派だがレスポールならカバーのSUNSETライブの音とプレイが好きだね。

ストラトはONE FOR THE ROADやねがいが良い音で好きだ。
13名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 08:15:29.75 ID:nBVGJP2R0
 25年間トップのB’zに漂う、得体のしれない「虚無」
http://www.cyzo.com/2013/07/25bz.html

王道のヒット曲。それは曲の良さはもちろん、時代とのマッチング、大衆の共感、そして歌い手自身のキャラクターなど様々な条件が必要だ。そしてヒットメイカーとしてキャリアを積めば、
次は表現者としていかに成長するか。ファンは自分自身を重ねあわせ、歌い手と共に人生を歩む幸せな関係性を築けるだろう。たとえ匿名でもGReeeeNの声質には「やんちゃそう、ちょい頭悪そう」
なキャラがしっかり宿っているし、
時代を意識したタイトルの新作には「あの4人がこんなことを歌うようになるなんて」的な感動があるわけだから。

 しかしB’zにはそれがない。25年間ずっとトップというのは単純に脅威だし、ごく初期を除けばイメージが何ひとつ、もう一ミリたりとも変わらないのが本当すごい。
目立った活動休止期間もなく仲違いの噂も皆無。人生におけるドラマ(突然売れたことに混乱し、暗黒期をくぐり抜けて再び輝きだすというロックバンド的パターン、
あるいは熱愛や破局を経て歌詞の深みが増し、結婚や子供の誕生で「大きな愛」を歌うようになる、などのストーリー)がまったくないのである。常
にプロであろうとするストイシズムといえば恰好いいが、彼らの内面に何があるのか、ちっとも見えてこないのが一番すごいと思う。

 稲葉浩志が歌うのは、いつだってボンヤリした現状打破だ。具体的には何も語らないが、ここから出ていきましょう、今から始めましょう、それでも暴れてやりましょうと。歌い続けて25年。変わらないまま25年。
その構造に何か得体の知れない虚無を感じるのだった。
(文=石井恵梨子)
14名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 08:16:38.41 ID:nBVGJP2R0
【The Best XXV 1988-1998 週売上推移】
月 火 水 木 金 土 日 | 週売上 (順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- *1 *1 *1 *1 *1 *1 | 385,760 (*1)
*1 *3 *2 *1 *1 *1 *1 | *82,572 (*1)
*1 *8 *5 *5 *2 *2 *4 | *40,615 (*4)
*2 10 *7 *5 *5 *5 *7 | *19,156 (*5)   計 528,103
*7 14 11 10 *7

【B’z】
【The Best XXV 1999-2012 週売上推移】
月 火 水 木 金 土 日 | 週売上 (順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- *2 *2 *2 *2 *2 *2 | 377,290 (*1)
*2 *4 *3 *2 *2 *2 *2 | *79,784 (*2)
*2 10 *6 *7 *3 *4 *5 | *39,169 (*5)
*3 11 *8 *6 *6 *6 *5 | *18,954 (*6)   計 515,197
*6 13 10 11 *8
15名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 11:37:52.03 ID:P8x3Tp3h0
>>1
おう、まだやるのか

>>13
なんだこの今さら過ぎる批判は
んなもん夏至や佐伯がとっくの昔に回答出してるわ
ビーイングだから、でも終了するレベル


仮に「虚無」であったとしても「25年間ずっとトップ」
(まぁ一般人や信者はともかく、俺らからすればイメージが変わらない、
 ずっとトップってのは違うと思うんだが)
であるということは、大衆の何かを代弁していることは事実

ある意味、自分で気づいてないだけで、
それはそぐそばにある日本の虚無でもある
他人事を気取ろうが日本的な虚無からは逃げられんよ
16名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 12:26:54.96 ID:UAGsZ34N0
この虚無は、稲葉が長戸のお稚児から逃れたいと歌い続けているのだよ。
17名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 18:25:56.39 ID:nBVGJP2R0
>>12
ソロべストん時にリッチーとゲイリーのストラトの音を絶賛してたね
ストラトをたくさん使いたくても遠慮してそうな松本
18名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 19:58:29.68 ID:qxciPvHUO
>>17
なんかストラトは好きだけどネックやスケールの違いで自分のポテンシャルを半分も出せないとかインタビューで言っていたがそんな事無いと思うんだがね。
19名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 23:57:02.65 ID:gfUo1/C8O
ストラト弾かせりゃ上手いくせにあえて弾かない松本神の自分への厳しさは尊敬に値する。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 00:00:59.39 ID:7rzXZNMe0
GDねがいとか一心不乱とか、どう聞いてもDCよりマシだと思う
21名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 06:22:16.64 ID:dfWwxsfhO
またグラミーねらって作るみたいだよ
TMGは大赤字だからやらないみたいだよ
22名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 09:01:48.41 ID:GoiocF3OO
スリリングなソロが聴きたい。Out of controlとかマグノリアみたいな。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 17:37:32.24 ID:8/VRL0PA0
>>21
え、もうTMGやらないのか。
けっこう好きだったのになぁ
24名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 20:56:59.27 ID:eYsFx6Cw0
良かったなあおまえら。
松本がワンオクロクのライブに参加してとっても良かったんだってよ。
バンドも素晴らしくて若手No.1だそうだ。by会報
25名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 22:12:36.24 ID:YENNPqeo0
TMGやらないkwsk
26名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 22:43:14.42 ID:zO099NkeO
若手のマネしちゃダメだよTAK、と言ってももう遅かったか
27名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 00:38:40.83 ID:xz4fDFSXO
常に松本神はロックの進化を常に勉強しておられる。若いお前らより柔軟だな。さすがにお前らと比べたら一流の松本神に失礼だがな
28:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 00:46:47.62 ID:8E+SXVIj0
>>27
ほう、お前らより柔軟、お前らと比べたら、か

とりあえず松本神くんがあっち側の人間だってことはよくわかった
出張乙
29名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 01:25:27.12 ID:ifftq1od0
柔軟すぎてここ10年以上劣化するばかりだな
30名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 14:19:27.99 ID:Bt9ANaR4O
10年以上劣化した松本を試聴程度でも聴くお前らも柔軟だよw
31:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 20:06:10.66 ID:nk4Nlu4W0
へぇ、そりゃどうも
32名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 20:36:46.30 ID:+bHy0gZ6O
>>30
それもそうだなw

会報ネタといえば、ユートピアはタイアップ先から
ラブミーみたいなのを作ってくれと言われてできたらしいね。

同じのを作れとはいわないけどどうしてこうなった状態だね
昔はタイアップ先の要望を叶えてたと思うけど、今は違うんかねえ
33鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/07/16(火) 21:53:15.64 ID:xwCMCVz00
やめたくなりますよ〜DION軍〜。
ユートピアあの程度でラブミーパート2かよww
まぁアイムインラブ如きを恋心の続編とか抜かすしなぁ。

>>24
まぁやっぱ最近はロック初心者をターゲットにしてるのは間違いなさそうね。
キオクの時本スレで「ゴリゴリのHR!」ってレスがあったからそれなりに
成功してはいるんかね。
ギターヒーローとしては真似される側を目指して欲しいもんだけどなぁ。
若手追いかけんじゃなくてさ。
エディが今更流行りのバンド追いかけたって格好悪いだけだろ。
Q&Aは初期UFOちっくだったからそっち路線進めて欲しいんだが。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 22:39:29.78 ID:Q3K0sLSJ0
うはw3年振りぐらいにこのスレ来たわw
お前らまたよろしく。

あれ、雷鼎先輩=かなえちゃん だっけ?よろしく。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 22:47:55.99 ID:Q3K0sLSJ0
え…Q&Aってここでは評価いいの?(^_^;)
36名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 22:54:30.63 ID:gi8DGSMn0
昔のいかにもB'zっぽいのを=HEAT
これはわかるが
love meっぽいのを=ユートピア
これはちょっと…
いや、最近の中じゃユートピア割りと好きな方なんだが
37名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 23:08:21.17 ID:Pf14N+eu0
>>33
本格的なメタラーとロック初心者
絶対数多いのは後者
セールスの為にロック初心者向けの作品にしてるんだよ
38名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 23:55:16.98 ID:cUK39aCTO
ヒッパレの異邦人が一番メタルしてる
39鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/07/17(水) 00:22:06.35 ID:xPzgFk630
宇都宮の少年ってB'zらしいど真ん中曲を意識して作ったんだってな。
さらっとあんな名曲書ける松本はかっこよかったなぁ(遠い目)

>>35
ギターは新曲の中じゃあマシだったな。コレがないと何も始まらない。
ただトーンとメロはショボイんだけど、久しぶりにクラシック・ロック意識したのは
良かったよ。

>>37
うーん戦略としては一見間違ってないけどな。
大体あの手の初心者層って移り気だから継続してB'z聴くとは限らないんだよなぁ。
ワンオク自体飽きやすい音楽性だし、五年後も聴いてる奴がいるとは思えないのよ。
メタルで言えばメロスピみたいなもん。
長期的に見ればロック初心者路線ってそこまでいいものかなぁ。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 00:35:07.94 ID:wq2wzzJM0
もはや松本はメタラーじゃない。っつーか元々メタラーではないだろ。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 00:42:06.98 ID:jJsiMTvj0
今回はHEAT除いてどれもそれなりに弾いてたとは思うけどな
核心もユートピアもソロは久々に仕事しているように感じたけど
いかんせんメロディが弱くなっちまったな
42名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 00:46:43.26 ID:o5PTqTZs0
ロック初心者路線みたいなアルバムを1枚出すだけなら問題無い
メロスピなアルバムを1枚出すだけなら問題無い
43名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 01:08:16.46 ID:fx5wDUfl0
新曲はどれも無いなあ。
メロ微妙、ギターソロ絶望、トーン最低、バッキングはパワコ
褒めるところがないわ
44:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 01:16:37.32 ID:3Rj4XtSO0
>>33
まぁその内訳は「ゴリゴリのHR(=音がデカいロック)」だけどな
ああいう連中は98%実際のHRには行かない

>>40
散々言ってきたが

オジー、メタリカが好きで
マサ伊藤のラジオでジューダスを流し
LAメタルにハマってたんだから十分メタラーだ

>>38
あれは少しだけイングヴェイのSacrificeに通じると思う。少しな
しかしヒッパレでの歪みは酷すぎる
45名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 01:34:05.80 ID:lrEUNTXD0
>>44
松本はただのミーハーでメタラーではない
それなら少女時代が好きだからKPOPファンだと言う事になるぞ
46名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 08:57:23.43 ID:gWv3JFhNO
松本はメタルでもメロディーが弱いのは好まないからね
まぁ彼の根っこはメタルキッズですよ
47:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 10:20:17.30 ID:kXnOweWq0
>>45
少女時代一つぐらいでその言い分は強引だな
それがプレイスタイルに影響したわけ?
無いだろ。それこそ当時の流行りで聞いてただけだ

ジェイク、リンチ、ウォーレン、ザック
に関しては本人の発言具合からして確実
発言やパ〇リ説の多いモトリーやWHITESNAKE繋がりで
ミックやサイクスも十分聴きこんできたと言える

なんちゃら時代ぐらいじゃ比較にならんわ
48名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 11:01:17.68 ID:9AADZzMR0
SPEEDも大好きなんだぞ
49名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 13:28:40.58 ID:xajQo499O
もう好きなフレーズばっか書いてやる!

ロミオとジュリエットの速弾きレガートからのチョーキング。ワゥ噛ませて

あれが松本らしさだ!

フルピッキングで素敵なのは傷心の上昇六連符!
あの使い方は素晴らしい!
バッキングセンスで素晴らしいのはラブミーアイラブユーだ!

なんだあのハーモニクスの美味しさは!

今こそ読んでくれ松本!
音がでかくて少ないのばかりがロックなわけじゃない!

多彩な音の隙間に聴こえるか聴こえないかの音量バランスで鋭く切り込んでくるセンスの良いプレイは俺の五感をくすぐるんだ!

ピロピロピコピコしてドヤ顔してアーミングして!

そしてギブソンと解約して!
50名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 13:41:24.45 ID:3p8yXM2T0
ブレイクスルーなんかも今の松本に言わせれば子供のプレイなんだろうか
51名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 13:50:42.25 ID:9AADZzMR0
MOTELのソロが好き。
あとはギャンブラー。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 15:24:49.20 ID:lrEUNTXD0
>>47
ならお前らの言うワンオクもそうじゃねぇかよ
ワンオク一つぐらいでその言い分は強引だよなぁww
ワンオクも流行で聞いてるだけだろ
53名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 19:16:46.05 ID:eFrojrSp0
レスポールずっと弾いてきた人はTAKDCはとても弾きやすい。

でもストラトはマジ弾きにくい。ストラトって持つとわかるけど全てがでかい。
あとPUがシングルなのはやっぱ無理。

ワンオクロックはいいと思う。絶対才能ある。
楽器隊が超一流ってわけにはいかないのが残念。
下手ではないけどな。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 20:19:11.03 ID:Gi9AI1Pg0
ガッツリトレモロ松本孝弘

黄金期B'zで好きなソロはLOVE IS DEAD
55名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 20:20:54.44 ID:o5PTqTZs0
ストラト使わないのはギブソンからの制約があるんだろ

フェンダーが松本にシグネ作ってあげればストラト使いまくるさ、きっと
56名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 21:30:07.31 ID:3p8yXM2T0
Q&Aのソロってそんなにいいか?

ジュースの焼き増しにしか思えないんだが
57名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 22:12:34.35 ID:wq2wzzJM0
>>55
その辺りジョーペリーはどうしてんのかな?やっぱ奴くらいだとギブソンも文句言わんのかね?
58:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 00:00:44.76 ID:AIPY13dS0
>>52
何の話だ、>>24とかのことか
ああいうのは俺ら(懐古派)じゃねぇよ
現状肯定派(たいがい出張)が出してくるネタの一つだって

シンプル路線への流れは何年もここで話してきたわけで
ワンなんとか一つ出されたぐらいじゃ俺はスルーしかしてない
59名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 10:29:14.51 ID:QHbpZ2w60
Q&Aは傑作だと思ったぞ
メタルの基本にもなってるUFOなどのクラシックなロックからもってきた曲は光る
AV7などのメタルコア系からもってきたALL OUT ATTACKなんかより深いからいいなと思った
でもALL OUT ATTACKはAV7というよりオレはモーターヘッドの影響を感じたがな
B’zはパンク系は似合わんよ
ゴテゴテの古臭いHRをやってこそ

ストラトの話出てるけど
ストラトは音の線が細い
多様性がない
インギーやリッチーなどと比べて
レブビーチやサイクスやゲイリーやニールショーンは音が太い
典型はスラッシュだが
60名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 10:53:30.92 ID:QHbpZ2w60
松本孝弘
ビートルズを好みクラシックやピアノを幼少期にならっていた
パープルにはまってはじめてライブに行く
ZEPには最初ははまらなかった
UFO、MSGをコピーしまくるかたわらYESなども
DIO,レインボー,サバス,オジーも完全コピー
エディ、ジョンサイクスのコピー
売れるためのロックとしてエアロ、VAN HALEN、ボンジョビもリアルタイムで聞く
LAメタルではモトリーオタクのほかRATT
スラッシュメタルではメタリカ好き
常に最先端のロックを聴く
スリップノットとマリマンが大好き
ピンクフロイド、ラッシュなども最近よく聴いてる

JPOPの裏で小さい音ながらメタル系のギターをバカテクで弾くストラト松本

誰が聴いてもHRの音圧でリフはシンプルにソロは時たまバカテクをみせて弾くレスポ松本
61名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 10:57:53.75 ID:QHbpZ2w60
B'z前はジャーニーとボストンを好んでコピー
ボストンのロックマンサウンドは初期で感じる
白蛇とVAN HAKENとエクストリームがずっと好きでZBでもコピー
インギーの速弾きも真似する
62名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 11:54:34.07 ID:V0qoeZhu0
めんどくさいバッキング等は大賀に任せてサボりまくるDC松本
63名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 14:11:09.15 ID:/uC4tx8s0
いや、ギター弾き的にストラトは全然違う。
手がでかくて、握力のある外人向きのギターだ。

スケールを松本先生に合わせるなら、
TAKDCのシングルPU乗せてるの使えばいいだけ。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 15:07:00.43 ID:su676OGM0
QHbpZ2w60

お前あのブログの人間だろ
65鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/07/18(木) 21:35:06.76 ID:stEQHCuW0
Q&Aのサビ何かに似てるなー思ったら、たけしの元気が出るテレビのOPに
聞こえてくるんだよなぁ…。

>>45
サウザンドウェーブはメタラーじゃなきゃ絶対作れないアルバムだろ。
最近っつーかBM辺りからは流行りに乗って薄っぺらいロックやってるだけ。
BMは当時流行りのメロコアやらフーバスタンク辺り、最近はワンオク辺りの
子供向けロックにシフトしただけだな。
ヘヴィロック取り入れて失敗したロブのFIGHTと、得意路線で巻き返した
HALFORDの1stとか聴けば違いを理解できるはず。

>>60
>誰が聴いてもHRの音圧でリフはシンプルにソロは時たまバカテクをみせて弾くレスポ松本
何でHRの音圧でメタル系のギターをいつもバカテクで弾かないんだろうな…。
ロック初心者にはメタル系バカテクギターってそんな難解に聴こえるんか?
メタル聴いてなかった頃でもリアシンのギターソロとか最高にワクワクしたけどな俺。
コーリングのイントロ終わりのやつとか。
そりゃインギー辺りのネオクラ速弾きは好みが分かれるかもしんね〜けど。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 23:08:29.02 ID:su676OGM0
>>65
サウザンドウェーブ自体流行に乗って作ったアルバムだろ 何を言ってるんだ
子供向けロックってロック自体がまず子供向け
67名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 00:06:51.84 ID:TXiwx7+60
今更だが
今夜月の見える丘にのイントロのギターアルペジオめっちゃ難しいな(;´・ω・)
68鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/07/19(金) 01:01:16.20 ID:9OscK07Z0
そいえば何故かレポ上がってないけど、90年代ベストのおまけの
未発表ライブいいゾ〜これ。
MOVEは素晴らしい。マジでコレとHEATのためだけに金払ったわ。
ミュージックマンホントいい音してるわ。
あの当時にしてはかなりローゲインで弾いてるのが印象的でこのLIVEの全貌が見たい。
つーか売れ。今すぐ売れ。何してんだビーイング。

>>66
血肉になってるルーツから生まれる個性と流行に乗っただけの
芯の無いアルバムの対比なんだがな。
99やLove Ya、プレイイットソーラウドの泣きのVol奏法を入れるセンスとか
松本にしかない個性だろうが。
これと最近の他で間に合う初心者向けロックとの違いは聞き取れなあかん。
>子供向けロックってロック自体がまず子供向け
お前はFreeのハートブレイカーとGREEN DAY1stが同じ対象年齢だと思うかい?
ロックと言えども枠組みだとか愉しみ方とか、そういった違いは歴然としてあるぞ。
例えばパンクというジャンル自体ブリティッシュHRを簡略化若者向けにしたもんだし。
69:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 07:36:23.56 ID:welzQhWd0
>>66
ほう、ロック自体と言ってしまうか
だったらおまえ今何歳だ、学生か?
社会人になったらロックは卒業するんだな?

「若気の至り」前提で聞いてるやつと
ここじゃ感覚が根本から違うんだって
邦楽板に行けや


で、千波だが
HRを基本に、メタル+フュージョン+シンセの要素を入れたギターインスト
こういうスタイルが当時流行っていた(作品が多数あった)
という証例をまず出してもらおうか
聞いたことねぇんだけどさ
70:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 08:00:01.46 ID:welzQhWd0
>>68
メタル+フュージョンでデジタルも有りの
メロディックなインストっていうと
ロックマン(ゲームの方)とかで使われる系統のBGMに繋がると思うんだが
それをアルバム一枚の形にしたってところでは
松本は先駆者だったとも言えるんじゃないか

と、今気づいたんだが
80年代〜90年代初期で他にああいうアルバムあるか雷鼎?
グレッグ・ハウにしてもメロディやデジタル色が足りないしなぁ


ベスト盤は中古待ちだわ
MOVEとか見たいけど、ビーイングの商魂には乗れんかった
71名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 08:11:26.12 ID:MeOCR2GR0
>>67
それは練習が足らんだけだw
がんがれ(´・ω・`)
72名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 10:04:53.18 ID:GacxcJei0
itunesにベストの新曲きたぞ
73名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 11:49:16.05 ID:BJ1bLqN00
音楽無知が多いな
ハードロックってのはシンプルな曲のほうがよい曲が多いって知ってるか?
ギターとかやったことあるよな?
DEEP PUPRLEのSOMOKE ON TEH WATERとかHIGHWAY STARとかBLACK NIGHT
とかハードロックの代名詞の曲はシンプル
よい曲ってのはなシンプル
KISSのデトロイトロックシティもスコピのハリケーン・ノーワンライクユー
すべてシンプル
シンプルのほうが曲がいい
白蛇のSTILL OF THE NIGHTとかよい曲ってのはシンプル

コピーしまくって気が付いたこと
メタルのJUDAS PRIESTとIRONMAIDENのよい曲もすべてシンプル

B'zはもっとシンプルでOK
リフはJUICEくらいのシンプルのほうが印象強いしインパクトある
ソロは今回の新曲みたいに弾いてくれれば十二分満足
ユートピアや核心のソロは弾きまくりで
核心のギターなんてアルペやコードとか全部学べるしやっぱB'zのギターってすごすぎだから
Q&Aの速弾きはいくら練習してもできない人って絶対いるしな
74名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 11:53:11.45 ID:BJ1bLqN00
大好きなインギーでも
インギーの曲には誰でも知ってるような曲がない
インギーは多用性のあるギタリストとはいえない

大好きなロメオでもクリスでも
世の中に知れ渡った曲はない

これがメタルとハードロックの違いだ

メタルでも知れ渡ったプリーストやサバスやメイデンやオジーやメタリカには名曲があって
それはシンプル
75名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 15:07:59.43 ID:Cyckz1i+0
ロックが子供・若者向けなのは間違いない
ロックが伝統芸能みたいになってからオワコンになり始めたな
ロックミュージシャンですらジャズやブルースにジャンル変更していく
76名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 15:49:46.39 ID:jPCOA9Fs0
は?時代はPerfumeだろ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 16:02:09.71 ID:5sK9g5Vi0
クッサイクッサイID:BJ1bLqN00の居場所は邦楽板
78名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 18:06:55.81 ID:GacxcJei0
シンプルうんぬんよりまずはギターの音色をなんとかしろ

ピルグリムとか何がしたいのかわからん ギターでぶちこわし
79名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 18:35:18.70 ID:nBTrwKtWO
>>78
どんな音が好みで?
俺は初期のMGMとRockmanのデジタルな歪みとゴールドトップとRockmanの組み合わせが好きだね。

でも機材だけでなくミキシングエンジニアやマスタリングエンジニアのミックスやEQで大分音は変わるからなぁ。

敵がいなけりゃの音好きだなぁ。

あれストラトだね。良い
80名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 21:23:56.42 ID:Z5nld7sZ0
>>70
>それをアルバム一枚の形にしたってところでは
>松本は先駆者だったとも言えるんじゃないか

メタル界でアルバム丸ごとインスト自体少ないからなぁ・・・
81鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/07/19(金) 21:46:09.60 ID:9OscK07Z0
メタルインストアルバムと俺の中ではヴァイの2nd、マカパインの2nd、マーティさんの1st、
ジェイソン・ベッカー全部に並ぶ名盤だわサウザンドウェーブ。
日本人だとコレに匹敵するのは高崎のジャガーの牙かなぁ。
春畑、MintJamは大体どれもいい。

>>70
つーか松本はデジタルに於けるロックギター奏法の第一人者だろ。
松本以前にだから〜英語版、#1090みたいなプレイしてるギタリスト聴いたことねーもん。
所謂ピコピコ打ち込み+ピロピロ速弾きギターの融合だよ。
松本がいなけりゃELTいっくんとか今と絶対違うスタイルだったぜ。
この辺もっと評価されるべきだと思うんだけど、ロックギター好きってデジタル嫌いな奴
多いから仕方ねーのかなぁ。ヤンギとか扱いクッソショボかったもんなぁ。

>>73
久しぶりのインペリテリ君か壊れるなぁ。
松本のシンプルロックってその辺と全然違うだろ、聴いて解らんか?
確かにCircleで70年代HR的シンプルを狙ってたけど散々な出来だったじゃねーかよ。
それと今の若者向けのシンプルさはまた別物だ。
>メタルのJUDAS PRIESTとIRONMAIDENのよい曲もすべてシンプル
ファッ!? ペインキラーとフィア・オブ・ザ・ダークがシンプル、だと…?
82名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 21:56:52.12 ID:+nkPLLCO0
>>81
>デジタルに於けるロックギター奏法

具体的には何よ?
ロック・ポップスのスタイルをそのまま打ち込みオケの上で弾いてるだけで
奏法的に特殊なことなんか何もないような気がするんだが
83名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 22:13:11.56 ID:Y7WOXOT30
デジタルとロックギターって当時すごい流行ったからな
デッドオアアライブがRip it upあたりで一つの完成形を作ってたしZZ-Topですら打ち込みリズムにメタル風ギターなんてやってたもんな
84鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/07/19(金) 22:29:32.19 ID:9OscK07Z0
一つ疑問なんだけど、TAKE YOUR PICKって結局どういう評価なんだ?
このスレの連中には曲が良くてもトーンがアレだったし、今のターゲット層たる
ロック初心者にはカールトンって誰? って感じだろ。どの層のリスナーに受けたんだ?

>>82
音色的なアプローチだね。
#1090で言うならROCKMANの音色、エフェクト多用した曲全体の
ギターオーケストレーションで違和感なくバックの機械的な打ち込みとマッチさせとる。
どっちか言えばシンセ的なアプローチだと思う。
実際昔の松本のギターってデジタルシンセ的とも言われてたしなぁ。
ゲイリーやサイクスも似たような事やってたけどそっちはイマイチだったんだよ。
打ち込みに合ってない音色だから。
ブライアンメイやトムシュルツのギターオーケストレーションをTMを経て
初期B'zやソロアルバムに持ち込んだ感じ。
小室とやったバンパイアハンターDも面白いぞこの観点で聴くと。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 22:33:58.09 ID:OPVYqQvt0
というか初期のbzってもろにデットオアアライブ意識してるでしょw
松本も参考にしてたんじゃない?
はじめてデットオアアライブ聴いたとき初期のBzすぎて爆笑したw
デットオアアライブにHR/HMのギター入れただけじゃない?初期のbzは
DJ HIT THAT BUTTONすごい流行ってたからね日本で
86名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 22:34:39.79 ID:MxLxyPL80
>>81
ELT伊藤と松本は一切関係ない
あのサウンドは五十嵐充の影響が強いから
87名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 22:43:50.05 ID:OPVYqQvt0
ラリー・カールトンと松本はテクニックに差がありすぎて聴いてるのもダメだった
全盛期の松本だったら対抗できたと思うが・・・劣化した今じゃねぇ・・・
ジョージ・ベンソン、リー・リトナー、ロベンフォード、デイヴィッド・T・ウォーカー聴いて大人のプレイを勉強しろ
コラボ相手がリー・リトナーだったらやばいことになってたぞ
88名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 22:49:31.93 ID:OPVYqQvt0
知り合いのカールトンファンとかフュージョンファンはみんなスルーしてたわww
買ってもないし聴いてもなかった模様wwその次のロベン・フォードとのコラボアルバムは絶賛してたのにw
個人的には曲の出来は良かった
カールトンはほかのフュージョンギタリストに比べてメロディアスだからそこは松本と相性良かったと思う
ただトーンやテクニックに差がありすぎてwwwyoutubeのliveはまじで見てられないww
89名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 23:22:40.82 ID:T42B61aB0
とりあえず一つのレスにまとめてね
90名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 23:23:40.88 ID:OPVYqQvt0
ここにいる人ってやっぱメタル系だけ?聴く音楽?
ジャズ・フュージョンとか聴く?
具体的に教えて
91名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 23:40:06.26 ID:YV4qiUm00
そもそも格下とコラボしたアルバムなんか聞きたくないわ
TOSとか春畑以外マジでいらなかった。大賀は最近サポメンにまでなりやがったし
雲の上の存在であるラリーとコラボしたのは、TAKとしては意義があっただろ
変なプレイに目覚めてしまった感じはあるが
92名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 23:54:59.42 ID:MxLxyPL80
ラリーファンからしたらTAKもだいぶ格下だけどなww
93鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/07/20(土) 00:17:00.46 ID:B49jLWIT0
TAKE YOUR PICKのLIVE、ファンによるとアレでも劣化してたらしいぞカールトン…。
とんでもねーわ。松本はアレでも練習してきたらしいけど。

>>85
俺やっぱ音楽の幅狭いなぁ。
そこまで似てるならデッドオアアライブ聴いてみたい。
オススメアルバムとかあったら教えておくれ。
初期のネタ元はダン・リードネットワークから相当貰ってるのは解るんだけど。

>>86
五十嵐は小室フォロワーの一人だと思ってたけどそこんとこどうなん?

>>90
ジャズフュー系統ならディメオラとジャンゴ・ラインハルト位だな。
ジャンゴフォロワーのローゼンバーグ兄弟とか。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 00:31:01.92 ID:eIKsmdHl0
はっきりいってカールトンファンに失礼なレベル
ま、いくら音楽産業が苦しい時代だとはいえ、
金のためにこんな畑違いの格下と組んだカールトン本人にもガッカリしたけどさ

渡辺香津美とかどんな顔で見てたんだろうかw
95名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 00:33:32.07 ID:mry4gfB90
>>93
関わりはないようだし、フォロワーではないと思う。
五十嵐はHRHMが大好きみたいだから、ELTはTNT辺りの北欧メタルを意識してると思うね
96名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 01:45:01.78 ID:azz8pMsl0
渡辺香津美と松本って知り合いなの?

デットオアアライブはYOUTHQUAKEってアルバムがおすすめヒットしたアルバムだし
初期のBzって絶対デットオアアライブも参考にしたと思うんだけどな〜ユーロビートな感じを
まぁ初期に一番影響受けたのはやっぱダンリードネットワークだと思う
ていうかまんまダンリードだよねwあとサラスのカッティングにも影響受けてるよね
今更だけどww
97名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 04:49:47.56 ID:LQ5vFrM50
>>81
オレがプリーストでいい曲だっていいたいのは
BREAKING THE LAW、エレクトリックアイ、リビングアフターミッドナイト
(ぺインキラーは複雑だな、曲がいいわけではない)
メイデンなら
TROOPERやRUN TO THE HILLとかいい曲はギターは簡単すぎる
サバスのPARANOIDも簡単
Xの代表曲の紅も簡単だしシンプル
ラウドネスのソルジャーオブフォーチューンもSDI簡単だしシンプル
アングラのCARRY ONも簡単すぎた
メタリカのENTER SANNDMANは初心者用
要するには強力なインパクトのある曲の作りのギターはシンプル
リフはシンプルだぜ
あミスビのSTAY TOGETHERも簡単だ
シンプルとかもっと弾けって言ってるやつはギターもやったことないし音楽聴いたことないんじゃない?
と言ってやりたい
アホ
BzのJUICEもリアシンがよい例だな
この手のインパクトのあるリフでギターソロは難解というな
松本はようやく気が付いたんだよ
名曲の本質を
98名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 06:03:33.18 ID:PUJ7QW9iO
松本はメイデンすきじゃないよね
99名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 08:47:08.15 ID:bcv87J5hO
松本が絶賛してたグラント・グリーンは良いな
ジャズギタリストには珍しく、シングルノートにこだわったブルージーかつホーンライクなソロは魅力的だよ
70年代に入ってファンクに行ったけど、この頃はダブルストップも多用したパーカッシブなソロがクソかっこいい
ライブ盤も何枚かあるけど、どれもリズム隊含めてクソヤバい
100名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 09:18:11.73 ID:bcv87J5hO
>>87
音数少ない大人プレイとはどういうものか、デヴィッドT聴けば松本が勘違い大人プレイなのがよく分かるわw
本当にこの人たった1音でデヴィッドTだもん
歌手やソロイストのサイドメンしてる時が光ってるよなぁ
101名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 10:42:16.90 ID:qMmYRg4c0
TAKE YOUR PICKの松本は何をしたいのか良くわかんなかったな。
松本が近年大好きな華路線にもならず、うるゴメで経験したことが活きるわけでもなく
かといってB'zの前期や後期のような良くも悪くもハッキリとした特徴を出すわけでもなく。

アルバムも中途半端なせいか案の定ライブの映像見ると目も当てられない感じで・・・。
それなのにカールトンのおかげでグラミーなんか取っちゃったもんだから、
変に天狗になっちゃったし、悪影響しかなかったんじゃないのかね。
102名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 11:05:20.69 ID:ai2OARLmO
>>99
布袋さんとかどうですかね?
103名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 11:09:11.11 ID:dF+N+pRJ0
>96
Youthquakeはいいアルバムだが、ギターは少なめなので次のMad Bad and Dangerous to Knowかベスト&リミックスのRip it upがいいかも
メンバーにギターが居る訳でないから全曲じゃないが、数曲でかっこいいギターが聴ける
Somethig in my houseなんかはMad〜ではスパニッシュ、Rip it upではHRギターになっててどっちもカッコいい
104:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 12:22:35.91 ID:ZkLOuAf20
>>73-74
過去スレで言った気がするが、
シンプルというのは問題の一つに過ぎない

今さら現状肯定する言い訳をあれこれ持ち出そうが無駄だ
テクニカルなジャンルにおいてシンプルでも評価されるものは沢山ある
そんなもんは音楽における常識
ジャズでもクラシックでもそうだろうが
シンプル「だけ」が問題じゃねーんだって

>>80
メタルギタリストの範囲内で見るとそうも言えるだろう
(まぁ個人的にはシュラプネルがあるだけ出てる方だとも思うし
 こないだ話題にした去年インギー表紙のBURRNのインストアルバム特集見てると
 90〜00年代ときて結構色々出てたんだなと認識が変わったけど)
しかし当時の松本の状況としては、メタル界に片足突っ込んでたとはいえ
正規メンバーじゃない、ってことで外様
どちらかというとセッション系の認知だったはずだ

だからメタル系の人じゃなくても、誰が作ってもよかったんだよ
そこに業界全体で見ても松本が先んじて作った、ってとこがポイントなわけ
105:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 12:29:20.27 ID:ZkLOuAf20
>>81
やはりか
シェラプネルだったらフュージョンはあるけど、デジタルが無かったりな
他はスタジオ系のギタリストにしてもHR/HM色が弱かったり
そんなとこだろうとは思うんだよ

>>82
んじゃカートコバーン(オルタナ)奏法だったらどうだろう
これだってコードかき鳴らしてるだけ、たまにアルペジオ
ってだけで特殊性は無いわけだ

もし厳密に奏法を語るならスケールが何で、コード進行がどうで
ソロはどれくらいの音程でどれくらい音を詰め込んで
なんてことになるわけで素人がBBSで語るには無理だ
プロがやるにしても仕事に値するような膨大な作業になる

だから、素人が語れることは限界がある
(かといってプロがここに来ても細かすぎて実感はできないだろうよ)、
どの奏法も大して特殊性を表現しづらい
という前提を意識しないとこの話は平行線にしかならない
106:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 12:30:16.68 ID:ZkLOuAf20
>>84
そういや未聴だった
アルバムもライブ映像も持ってるけど、他のもの聞くのに忙しくて手が回っとらん

>>85
デッドオアアライブだけってのはどうかな
TMNは絶対抜かせないわけだし、パクリ説からするとダンリードがあるし
あのアリスクーパーですらダンサブルな打ち込み+メタルギター曲があったりするわけで

>>97
http://www.youtube.com/watch?v=l2mWt6HS9CE#t=2m20s
http://www.youtube.com/watch?v=Sh2oYKX9LnI#t=1m55s

これが簡単だって?ギャグはいいかげんやめとけよ・・・
107名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 12:47:57.96 ID:eIKsmdHl0
>>101
>TAKE YOUR PICKの松本は何をしたいのか良くわかんなかったな。
大好きな西洋人様のご威光が欲しかったんだろ
別にラリーカールトンでなくても、西洋人なら誰でもよかったってのが本音だろう

ほとんど全部の作品でネイザンイーストにベース弾かせてるにもかかわらず
それをまったく宣伝に使わない小田和正なんかとは正反対だな

松本が何も広告塔にせず仕事したミュージシャンってデニーくらいか?
108名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:01:18.07 ID:LQ5vFrM50
>>106
みんなが知ってるクレイジードクターに変更しておこうか

じゃあ
改めて
メタリカのエンターサンドマン
オジーのクレイジートレイン
ラウドネスのクレイジードクター
サバスのパラノイド
パープルのスモークオンザウォーター
メイデンのトゥルーパー
アングラのキャリオン
プリーストのブレイキングザロウ
ミスビのステイトゥゲザ
Bzのジュース
Xの紅
この辺に共通点を見出してほしい
109名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:02:49.15 ID:LQ5vFrM50
わかるやつはわかると思うが
核心のサビのアルペジオとかよいと思ったぞ
110名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:08:32.56 ID:LQ5vFrM50
そういえばラウドネスのSDIってハロウィンの曲まんまだよな
http://www.youtube.com/watch?v=8vyJWqebAIU

こんなの山ほどあるがな
教えてほしければ教えるよ
ワードで一覧表作ってるから
111名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:15:45.37 ID:LQ5vFrM50
ハードロックの基本がシンプルってことでFAな?
ソロは別として
問題はトーンでOKな?
DCじゃなくてストラトならいい音が出るっていうやつがいるが本当か?
GDのねがいはそんなよかったかな?ACTIONの一心不乱はそんなよかったか?
感想を聞きたい
それからPRS時代のギター音量好き?小さい音だと思わないか?あんあもんで満足するか?
112名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:32:43.49 ID:NiYKYBic0
クッサイクッサイID:LQ5vFrM50のお墓は邦楽板
113名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:39:04.39 ID:LQ5vFrM50
>>112
お前が邦楽しか聞かない屑だろw
お子様はここにこないほうがいいぞ
Burzum聴いてからお里へお帰り
ガキはBURZUMのよさもわからないだろうなあ

てことで松スレは112みたいな子供がいるから次スレは不要でOK
松に失礼すぎる
もっとアンチ活動するなら公のところにおいで
子供の相手は休日ならしてあげれるから
114名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 15:51:32.41 ID:NiYKYBic0
クッサイクッサイID:LQ5vFrM50のお墓は邦楽板
115名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 18:02:40.60 ID:NNjbXV6L0
>>108
数多くある名曲の中でたったそれだけですかw
統計で見たら5%くらいの話をされても困るわ
116名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 20:09:02.45 ID:n5NLPdw60
>>111
GDのねがいもACTIONの一心不乱もよかっただろ このスレでもなかなか評判よかったぞ
117名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 11:32:44.84 ID:aJ0dCd700
>>101
ソロ作品や番外的な仕事はは昔から誰得な内容だよ
当時のファンからすればメタルインストの千波や
洋楽カバーzb、rrscや松本の歌




>>107
バリーを最初に雇った時は広告塔にしなかったよ
118名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 12:53:33.59 ID:ekRb1u/y0
>>117
>ソロ作品や番外的な仕事はは昔から誰得な内容だよ
>当時のファンからすればメタルインストの千波や
>洋楽カバーzb、rrscや松本の歌

それは稲葉信者視点か?
119名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 13:11:46.19 ID:0qMjk8tbO
日本ではインスト聴かない人が多いのはなんでなの?
松本の話じゃなくても、歌物よりインストの
方がいいミュージシャンもいると思うんだよね
120名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 13:29:16.51 ID:5ZBFsKNn0
>>119
大概の人は、いいミュージシャンが好きなんじゃなくて所謂「歌」が好きだから。

それにその考え自体偏ってるぞ
121名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 15:56:44.99 ID:c+mPuhid0
>>119
「歌=音楽+文芸」で、
世の中のほぼすべての人は音よりも言葉のほうが意味を理解しやすいから…だと思ってたんだが、
その書き方からすると、海外ではインストが歌ものと同じくらいかそれ以上聴かれてるの?
122名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 18:05:50.36 ID:bLGNvfOk0
>>119
カラオケを日本からなくしたら、聴く人が増えるかもしれない
123名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 20:03:47.73 ID:j94eOh9h0
ソロは自己満足でしょ。
自分の音楽的な本質の部分を発表する場。
売れても売れなくてもいいので内容がかなりマニアック。
昔からそうよ。

本気で売りたい、評価されたい的な気概を感じるのは
サウザンドウェーブとワナゴーホームだけ。

サウザンドウェーブは自分の名刺となる1枚目、
ワナゴーはすでにBzとして評価された後の1発目。
日本人のギター弾きならとりあえず必聴だな。

後のソロアルバムはどこか余裕があって張り詰めた感じはしない。
いい悪いは別にして、サウンド的に洗練されてるのはやっぱ最近のほうだな。
124:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 22:05:06.74 ID:OiULAnqE0
>>111
お前にとってFA。ならいくらでも言ってりゃいい

だから「トーンだけ」でも「シンプルだけ」でもないんだって
複合的な問題だ

PRS?どのタイプだよ、聞いたことねぇぞ

お前が挙げたパラノイド、スモークオンザウォーター
の音量はどうなってんだよ
小さい音だと思わないか?あんなもんで満足するか?


>>113
仲間が見当たらないおまえこそここにいて何の意味があるんだよ
ああ宣伝か、と思ってたが

>次スレは不要でOK

これが本音か
奇抜な主張を繰り返すことでスレを機能させなくする
それこそが目的だったと
125:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 22:07:39.71 ID:OiULAnqE0
>>118
もしくは、「当時」で「メタル否定」だから
TMN流れの松婆ならありえる
浜田麻里時代からのファンなら否定するわけがない

>>119
・音楽教育の違い
・住宅事情(楽器を演奏するための環境)
・生活における音楽の位置づけ

問題はおそらくこんなとこだろう
126名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 23:33:10.43 ID:aJ0dCd700
>>125
hrhm好き、楽器好き、ギター好きのファンの大半は
99年ブラフ・ギブソンシグネ以降であって

当時のファンからすれば
80・90年代のソロ作品をメタルだからと否定するのが普通
うるさい音のソロよりも稲葉が歌うビーズをやって欲しいと思うのが普通


>>123
後期のほうがサウンド的に洗練されてとても良いのに
ギターのトーンがジャリジャリした音なのと音圧あげすぎで批判されてる
127名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 00:03:08.73 ID:ekRb1u/y0
>>126
「後期のサウンドが洗練されてる」って具体的にどういうことを指してるの?教えて
128:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 00:03:44.12 ID:ysxgH7jx0
>>126
99年以降?
とりあえず、愛バクがハードロックだと思ってる?
だったらその時点で話にならない

だからその当時のファンの属性の話をしてんだって
普通ってのは属性によって違うんだよ
稲葉信者でも、稲葉の横にいるだけの松本が好きな婆でも何でもいいけどよ、正直に言え
「当時のファン」だけでごまかすなって
129名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 00:04:08.88 ID:dbDhDrfe0
>>126
>hrhm好き、楽器好き、ギター好きのファンの大半は
99年ブラフ・ギブソンシグネ以降であって

ファッ!?
当然HRHM好きが多いこの板では98年以前のサウンドが好まれてる(松本アンチがサンセットを激賞したケースもある)し
楽器、ギター好きの方に関してもネットで著名なB'zコピーのギタリストやベーシスト、ドラマーの大半が98年より前が好きと
公言しているんですがそれは
130名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 00:17:14.46 ID:dbDhDrfe0
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 01:54:21.53 ID:RhBRTnpZ0 [1/3]
愛媛に行ったんだけど稲葉じゃなくて松本が心配になった

夢見や恋心のBメロでカッテイングを全くしなくて
(大賀がカッテイング、松本休み)
あれ…?って思ってたら
サバイブのラストのラストでギターの一音を間違え、
20年以上弾いてきたOH!GIRLのイントロでありえないミス、
その他ギターソロでも怪しげなところや
ユニゾンの必要がないフレーズを
ユニゾンにしているところがたくさんあった

2chで大賀に任せすぎで松本サボってるなんて書き込みあったけど、
生で聞いてみて大賀が松本が出来ないプレイを
サポートしているように聞こえた

衰えとかではなくて手首より先がうまく動いていない状態なんじゃないかな
エアソニや9月まで乗り切れるのが心配になった

キー下げがあっても相変わらず迫力あるライブであったことは間違いない
だけど、ギタープレイに完璧主義だった松本だけに
あの状態は心配になったわ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/21(日) 02:27:12.98 ID:z02S6EF80 [3/3]
>>376
そういえば長野のFEARも出だしのキメ3回が全く合ってなかったな…
入りのタイミングは合ってたのに最初の1回目で松本が16分音符8個よりもちょっと少なくて、2回目の入りは明らかにTAKだけつんのめってた
まあ、仮にカッティングが出来ないなら他のプレーももっとできてないだろうから、普通にミスっただけだろうけど

てか松本統一民にすらこんなこと言われてるんだが
大丈夫か?大丈夫か?
131名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 10:35:26.40 ID:4o9eXWrVO
>>130
統一民にすらって結構詳細に語ってるじゃねえか
お前よっぽど高尚なんだな
132名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 18:23:22.36 ID:AjRwssKR0
エレキギターの音ってのは突き詰めていくとクリーントーンが
一番生音に近いリアルなサウンドという評価になる。

松本先生はロックで生きてるので、歪みのサウンドが一番肝になるが、
歪みサウンドもエフェクターが減れば減るほど、生音っぽいダイレクト感が増す。

生音っぽいダイレクト感を求めた結果、
ハードロック系チューブアンプを中核に据えたサウンドへ移行してきた。

第一歩は5150。
その後、ボグナー、FATと、余計なものが取り除かれて、
アンプ直結に近いサウンドメイクになってきているが、
この過程をギター弾き的には洗練と考えるね。

今の音なんか、空間系もほとんどかかってないと思うぞ。
わずかなミスもしないという絶対の自信がない限り、
あのセッティングでレコーディングはかなり厳しい。

ロックマンサウンドは素晴らしいが、食品添加物バリバリの音。
天然モノの上質素材を塩こしょうだけで味付けしたサウンドが今の音。

どっちしても腕が良くない限りいい音楽にはならないけど。
最後はやっぱミュージシャンの実力次第よ。

サウンド自体は今の方が洗練されてる。間違いなく。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 23:07:53.77 ID:nCYnTcARO
今の松本神は少々モチベーションを失っておられる。少しミスをしただけで鬼の首を取った様に騒ぐのはやめたまえ。
全てを勝ち得た人間に新たな刺激を与える事は難しいもんだ。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 23:43:53.41 ID:5g6N6AZo0
サウンド自体は今の方が洗練されてる()
135名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 23:44:37.44 ID:oXpgwY620
>>134
そっとしといてやれ
136名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 00:11:15.17 ID:AVz3sdKO0
洗練されすぎてギターの音が俺らに聞こえなくなっちゃたね
137名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 10:24:51.91 ID:yci4JCuI0
>>130
去年のライブもそんな感じだったしいまさら驚きは無い
138名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 10:27:50.91 ID:INdB8odH0
腱鞘炎や鬱病を疑ってしまうほどの低落ぶりだぜ……・

ラリーさん時はまだマシだったから
やはりモチベーションの問題なのか
139名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 12:16:38.88 ID:p7KDaNJn0
25年もやれてる人がここへ来てそんなサボり方するとは思えん。
やっぱ何かしら患っているのか
140名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 13:22:08.45 ID:Blb6BUGAO
>>139
華あたりから「大人病」を患ってるのは間違いない
141名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 14:14:31.06 ID:2KGQEAt7O
布袋さんもグラミー狙いであの外人と録音してます
142名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 14:44:50.24 ID:h4e08m8m0
松本のどれかが全盛期に戻ってくれるとしたらお前らならどれにする
1 ギタープレイ
2 メロディー
3 ギターのサウンド
4 ビジュアル
143名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 15:22:38.27 ID:5IGK9eku0
>>142
翻訳してみた

1 盛り上がりのない単調な曲のなかに 中学生トーンで キレキレ手数プレイをかます ヘラヘラにやけ顔の松本
2 美しくドラマティックな曲のなかに 中学生トーンで モタモタ大人プレイをかます ヘラヘラにやけ顔の松本
3 盛り上がりのない単調な曲のなかに ギュッと引き締まったディストーションで モタモタ大人プレイをかます ヘラヘラにやけ顔の松本
4 盛り上がりのない単調な曲のなかに 中学生トーンで モタモタ大人プレイをかます 俺様最強ドヤ顔の松本
144名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 17:31:16.74 ID:h4e08m8m0
>>143
こうして見ると1〜3はアンバランスだから
4が一番マシな気もしてくるなww
145名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 21:42:46.69 ID:iptSpYIWO
熱く語るのは2ちゃんだけにしてよね

ライブ終わりに熱くなりすぎたオヤジが口論して周りドン引き

今日のタックのプレーは
あそこミスった
昔のタックは
昔っていつのタックだよ

ぼっち の ぼくは たいへん たのしく きいてたよ
146名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 02:58:35.29 ID:kTfpoAnU0
つべでtakごっこやってくるから、リクエストくれ!
あ、ください!
147名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 17:23:01.12 ID:WNL9VBAC0
>>145
妄想を語るのは2ちゃんだけにしてくれよ
148名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 18:00:51.82 ID:B5tcYhNz0
>>145
君はそういうオヤジたちのライブの楽しみ方的なのが理解できないんだろうし
逆にそのオヤジ達も松本のミスに目を瞑って盲目的に賛否する
君の楽しみ方が理解できないだろう
ぼっちでライブに参加する奴wwwww的なことを考えてる奴もいるだろう

楽しみ方は人それぞれ 何を熱く語るかも人それぞれだよ
多くの人に迷惑をかけない限りはね
149名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 22:59:37.84 ID:luJbYoosO
ライブで腕組んでしかめっ面なやつがそれだ
150名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 23:59:13.48 ID:iexUiQbL0
ライブで腕くんでしかめっ面は許容できるけど
夏フェスとかで、最後方でビール片手で時々うなずいてる奴はなんなんだ?
恍惚の表情を浮かべながら。
151名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 00:22:47.86 ID:/EJiGGLm0
しらねーよ
人それぞれだろガキ
152名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 00:56:57.30 ID:p1tD7m/S0
と気持ち悪い頷き親父が顔真っ赤w
153名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 15:18:59.95 ID:VBDAW3utO
バカ同士でバカ晒してくだらねぇ事やってんじゃねぇよ。
崇高なる松本神のスレを汚すな。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 15:38:05.50 ID:xZC2rvVf0
お前もその馬鹿の一人だろがぁ
155名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 16:11:14.65 ID:VBDAW3utO
皆なんやかんやで松本神大好きなんだから仲良くしようやって事や
松本神がスレ見たら泣くで
156名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 16:15:43.47 ID:rrAfrefvO
今度こそ次スレは必要なさそうだな
157名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 17:19:47.73 ID:jClvX+Jy0
>>156
一理ある

てかもうスレストしてもらおう
最後の良心雷県もこなくなっちまった
158名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 21:22:25.66 ID:aQRQQNjYO
雷県とかいうコテを良心とか言って誰一人否定しないでマンセー状態の気持ち悪さ。宗教かって。
松本神とか言ってる奴同様にいらない。
159名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 23:22:32.12 ID:VBDAW3utO
松本神のスレは今後も続く。実際否定するところも足りないところ無い。お前らが無理矢理ヤジってるだけだし。
崇拝とかマンセーじゃなくて事実。実績や技術のトータルを見れば日本人ギタリストじゃ右に出る者はいないぜ。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/25(木) 23:56:00.94 ID:wtArnhLH0
埋め
161名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/26(金) 07:07:35.76 ID:XFVLNT6GO
このスレ絶やしたくない
お前らと話出来なくなるなんて寂しい…
162名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/26(金) 15:03:26.39 ID:Fm7vdNzL0
埋め
163名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/26(金) 15:32:46.15 ID:tX6le4zC0
164名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/26(金) 19:55:58.98 ID:Fm7vdNzL0
(■∈■)
165名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 01:48:04.69 ID:KVR0qANE0
昨夜の名取公演に行ってきたんで一応レポ。
ホール公演だってのに音響最悪。誰があのバランスでGOサイン出してるんだか…
カッティングは大部分大賀任せ。レディナビAメロなんかでの直立不動っぷりがひどい。
ソロはもはやユニゾンコーナー状態。しかしクリーントーンで綺麗に音色を響かせようとしている意図が見えて昨年のセッションよりずっといい。
wild windソロは途中まで頑張ってたのに後半トレモロに逃げる。
デッドエンドのイントロで機械的にエコーさせてる部分を人力再現するという面倒なプレーを大賀に押し付け、本人はなぜか後ろを向く。
ギリギリchopでは松本稲葉両名共に走り気味になり、サポメンが必死にカバー。

本人は「間」を作ってるつもりなのかもしらないがやたらとモタッとする部分があり、他のメンバーとの演奏がずれかかることが何度もあった。本人の意図はわからんが聴いてて落ち着かなかったわ

    
166名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 03:31:38.71 ID:GcANG7mrO
レポ乙
音響最悪だったって、どう最悪だったんだ?

過去、ホールは二度行ったことあるが
どちらとも音の小ささが気になったな
バランス的には、まぁ小綺麗にまとまってはいたが

ってか、B'zのライブって音小さくないか?
ドームでもホールでも
167165:2013/07/27(土) 11:44:02.70 ID:gtIIaT500
音量はそんなに大きくないと思うんだけど、ミックスのバランスが悪いんじゃないかなと思った。
なんか高周波だけやたらと耳に刺さる感じで、ドラムが激しいパートや松本大賀両方がディスト―ション使ってると稲葉増田の音声はかき消されてわずかにしか聴こえなかった。
ツインギターに関しても片方だけ歪ませてるともう一方は完全に音が埋もれてたわ
稲葉が歌いながらスピーカーの脇に立った時に派手なハウリングが起こり、思わずのけぞってたのには笑ったわ
168名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 15:05:40.02 ID:UmgeGTiW0
埋め
169名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 21:22:04.64 ID:UmgeGTiW0
埋め
170名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 23:26:23.59 ID:UmgeGTiW0
埋め
171名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 03:18:52.71 ID:9Z/xHO3q0
なんで埋めてんの?意味ないことするな
172名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 04:28:38.85 ID:FrZ92Npn0
ギリチョ弾けてる?
173名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 10:29:50.28 ID:yXPgPXliO
ギブソンと契約するようになって腕が鈍ってきたよな
174名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 14:17:45.89 ID:prqAem/30
埋め
175名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 17:22:22.59 ID:viPM/NMHO
劣化松本の代名詞と言える曲は何よ
176名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 18:35:51.34 ID:prqAem/30
177名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 21:00:49.83 ID:/IHCLG4s0
松本は以前TMにいたころの木根みたいになりたいのか?
そのうちギターもって揺れてるだけになってるぞ。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 23:30:46.79 ID:1wJJnwXY0
ライブのレポみたら松本かなり酷いらしいから
今年のライブで参加するのは最後にしようかなと考え中
とりあえず9月に自分の目と耳で確かめてくる
179名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/29(月) 07:06:50.23 ID:j3ecwoZKO
あの娘は太陽のコマネチ!エ〜ンジェ〜♪
180名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/29(月) 15:36:33.13 ID:/X+IYmCBO
現場に行って確かめなくてもいいだろ
もう満足できる松本じゃないって
181名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/29(月) 16:52:35.90 ID:G806yHQr0
182名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/29(月) 19:02:38.84 ID:xO78hON7O
俺もすきものなんでエアロソニックで醜態みてくるよ
183名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/29(月) 23:51:11.41 ID:vU5GS8RnO
俺も松本神の神プレイを見てくるぜ
184名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 14:09:48.87 ID:UoWvJJR50
やっぱワナゴー99のタイム感はすげえなあ
185名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 22:29:09.73 ID:kkTNr2Eb0
186名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 22:39:42.58 ID:/7cDTt6tO
タイム感て何?
187名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 23:14:35.31 ID:C1UQFN/j0
>>184
それ子供のプレイだよ
188名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 16:59:52.32 ID:9IBl4SGX0
>>186
なんというか、音を並べるタイミング的な物かなあ(拍通りに弾けてるとかそういう話ではない)
譜面では表せない所の感覚だから、言葉で説明するのはちょっと難しいよ
でも音楽やってる人ならノッペリした演奏とその辺のタイミングがビシッとした演奏の違いはわかるはず

>>187
ストリングスオブマイソウルの99は大人のプレイすぎて泣ける
ギターじゃなくてファンが泣いてるわ
189名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 23:16:11.71 ID:94R/rQz+0
>>188
いやいや、やかましい子供のプレイだから
本人が言ってるんだから
190名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 01:58:01.16 ID:mOYz20jk0
赤坂のヴァイのライブB’zの2人は来るのかな?
191名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 02:46:18.28 ID:wkuFirQP0
TMG
192名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 12:12:24.11 ID:HKNu5hqS0
193名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 12:24:47.02 ID:TUnCSqBwO
二人ともバイの音楽はさほど好きではないだろう
194名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 17:22:10.21 ID:uihWPAkB0
195名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 19:19:18.94 ID:671BjvJ3O
>>193
松本は好きだろ。
好きじゃなかったらリフパクらない。
196名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 19:35:30.71 ID:671BjvJ3O
【NEWS】松本孝弘 シグネチャーワウペダルの発売決定!!

世界中のギタリストから多大なる信頼を得ているワウペダル「クライベイビー」。
その「クライベイビー」から、日本人ギタリスト初となる、松本孝弘シグネチャーモデルの発売が決定しました。

★「TM95 / TAK CRY BABY」の詳細はこちら!
http://www.moridaira.jp/tak-crybaby
197名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 20:05:08.40 ID:nWtV78fR0
>>195
ヴァイとか子供のプレイの極みじゃん
昔の子供だった頃の松本は好きだったかもしらんが
今は「ヴァイ大人になれよ!」って見下してると思うよ
198名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 20:20:59.74 ID:671BjvJ3O
>>197
最近浜田麻里のライブで速弾きとかしてなかったっけ?
199名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 23:25:12.31 ID:CIFNnu+L0
>>195
好きじゃなくても真似はする ものまね芸人がその典型
200名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 00:01:41.80 ID:B0Dl3dxj0
>>197
ヴァイに上から目線で物申す松ちゃんかっけ〜
201名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 01:35:14.46 ID:/vBCjPOj0
ギタリストは星の数ほどいるが大人のプレイの境地に辿り着けたギタリストは少ない
その一人が松本孝弘
202名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 10:56:42.72 ID:EPRfCgyIO
とうとう松本神モデルのワウまで出るのか
ほんと恐ろしい人やで。
まぁ逆に言えば松本神ぐらいしか日本人ギタリストで商売になる奴がいないって事だけどな。
少しは松本神を脅かす若手とか出てきてほしいわw
203名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 13:09:00.55 ID:NNy0K4Jf0
Bzとヴァイは深い交流があるから今日の横浜のライブ観たあとに打ち上げだってよ

松本神の失礼なスレになるからもっと公の場で議論しないか?
過去スレみるとロキノン厨の子が出張してきてるからよ
ブルーハーツが云々言ってる時点でアウトだわ
204名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 13:18:24.48 ID:NNy0K4Jf0
松本神を脅かす若手は一生でてこないかもな

今のロックなんて
ラウド系かメロスピみたいなエセロック
正統系のロックがBz以外にないからな

V系やロキノンは日本だけのジャンルだしな
205名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 13:27:41.39 ID:EYU6XMiCO
ワウのデザインがケリーキングみたいにメタルだった
206名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 14:08:47.98 ID:bA0UpMJV0
>>196
¥ 23,800(税込)まあこんなもんか
音屋で買うともっと安くなりそうだが
207名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 17:40:14.08 ID:S7fiLa/R0
208名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 21:05:51.22 ID:8RXuH7NeO
ワウか、そうなんだよなモリダイラってことはロックマン再販の望みも捨てたもんじゃない
全く同じ回路は不可能でも究極シュミ売ってくだされ
209名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 23:58:15.07 ID:7Ko+EhyfO
最近ワウなんて使ってるんだっけ?
今のやってる路線じゃないものを良く発売させるなあ。
恥ずかしくないのかね
210名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 00:51:37.32 ID:p83JqN9/0
>>204
ならB'zはビーイング系だな ビーイング系も日本だけのジャンルだろw
211名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 00:52:36.47 ID:W1pmILmb0
ソロはワウかましてるな
212名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 02:16:49.30 ID:cLexUMtw0
TAKのワウは昔からソロのイコライザー的な使い方が主
213名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 03:09:39.02 ID:K4ciI+R10
TMG最高!
214名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 06:44:48.00 ID:M0/FjktP0
稲葉のももいろクローバーZを見て
「手を抜かない感じは凄く勉強になります」
ってカッティングすらやらなくなった松本への皮肉か?
215名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 08:17:37.16 ID:88Bktr5tO
同世代や先輩ギタリストに比べて衰えが深刻そうだね。本当にどうしたんだろうか。
何か病気を患ってたら、隠さないで公にしてもらいたい。みんな心配するよ。

体力が続かない 神経系の病気 更年期 あと考えられるのは何だろう 気力?


今のマイケルシェンカーやエドワードヴァンヘイレンが異常なんだよねw
スポーツ選手だったら30歳代でとっくに引退して監督に就任してる年齢
216名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 13:37:44.34 ID:nKUrQz2f0
仮に病だとしても、公表しなきゃ叩かれるだけだからな
手抜きだ改悪ソロだ、と。相応の理由があるならそれでいいけどさ
ぶっちゃけ今の松本には何も期待出来ない
求めるサウンドもB'zでのパフォーマンスも、ただただ老害という言葉が相応しい
217名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 14:23:20.64 ID:TCe0DBmwO
宅は金儲けのために魂を売ったからね。ロックという名の。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 14:26:11.29 ID:Ql/ptNcX0
てか、この数年の手の震えが気になる。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 14:48:04.76 ID:w9PfFGBv0
でもゴルフはやってるんだろ
220名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 15:06:01.54 ID:8aV+/3OK0
ロキノンを聴いてる子供達で楽器をちょっとはじめたような子はbzになしかしら興味があってここにやってくるんだろう

音楽ルーツを変えるなら夏休みの今がベスト
221名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 15:17:25.66 ID:eBw/1xJ60
ただの悪口スレになってるな
222名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 15:31:11.38 ID:88Bktr5tO
手の震えねえ
まああの年代になると大抵の人は、大なり小なり脳梗塞はあるって聞くけどねえ。
発症するかしないかだけで。誰にでもそうなる可能性はある。

50代、体は大切にしてもらいたい。定期検診、人間ドック
223名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 15:32:56.44 ID:88Bktr5tO
悪口とは違うんじゃないかな
みんな心配してるんだよ
224名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 16:01:59.82 ID:8aV+/3OK0
ロキノン中学生よ目覚めよ
225名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 22:52:46.61 ID:MPlRSzHX0
>>218
毎日飲んでるから軽いアル中だよ
おっさん達には結構いるよ
226名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 00:14:01.85 ID:AkjhFgbiO
手の震えなんて、千夢一夜をMステでやった時から
プルプル全快だったじゃないか
もっと言うと、Mステでフシダラやった95年でもプルプルしてたぞ
227名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 00:29:31.42 ID:XAQx4UAZ0
>>226
>Mステでフシダラやった95年でもプルプルしてた

放送当時から1000回くらい観た映像だけど初めて知った(´・ω・`)
何秒くらいのとこ?
228名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 00:38:03.51 ID:AkjhFgbiO
エンディングで、ボトルネックはめるとこ
229名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 01:08:40.36 ID:8yM3uRwK0
230名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 01:12:46.02 ID:7CvjKxei0
シグネチャーワウ出ると聞いてビックリした。
買うけど、スイッチレスばかり使ってるから、面倒になりそう。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 07:57:07.70 ID:XAQx4UAZ0
>>228
震えてないじゃん
真に受けた自分がバカだったわ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 00:52:00.34 ID:JenSyXhE0
オージャパンいいよな
233名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 08:48:30.26 ID:HGbBregU0
せめてTMGレベルで弾いてくれたらギターの音色のゴミさはガマンできるんだが
234名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 13:35:47.53 ID:HGbBregU0
https://www.youtube.com/watch?v=DsuxB8bcLvQ

見せ場のソロで音源通りに弾いてるくせに盛大にミスる松本
235名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 20:41:33.96 ID:azPZrME80
236名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 21:11:22.64 ID:L+y9u9T10
エアロソニック、オクで半額でゲットしたから観に行ってくるわ
237名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 21:19:23.85 ID:T202dQBv0
>>234
ミスってる?
238名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 21:35:29.76 ID:L+y9u9T10
昨日のももクロのライブで布袋寅泰(51)がゲスト出演してたけど、近年の松本よりよっぽど弾けてたな。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 22:06:05.02 ID:h5CmEXra0
松本は一度アンプラグドでツアーやってみたらいい
自分の言ってる大人のプレイがいかに機材の音圧に頼り切ったマヌケなプレイかよくわかるだろう
240 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/08/05(月) 23:35:08.61 ID:HBYhgGtv0
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
241名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 00:17:46.55 ID:OhHgfBb80
>>239
APX使ってた頃の松本なら観たかったな
BUZZ小町のカッティング最高
242名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 00:25:49.56 ID:5INMIi5f0
243名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 07:20:29.75 ID:ERU2WGw2O
アクションの愛ままファンキーでかっこいいやん
ここの住人に言わせりゃ、昔の松本ならもっと違ったグルーヴ出せてたってかんじかい?
244名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 10:40:58.50 ID:zaH4vvKPO
ワウの予約がすごいみたいだ
ダレルモデル持ってるから買うか悩むは
245名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 21:24:58.28 ID:rnPzrk9G0
>>243
アクションの松本はここでも高評価だぞ。
映像に残ってる中で2000年代の中ならベストなんじゃないかな
246:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 21:31:31.06 ID:XasgOPZV0
てすと
247:名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 21:32:37.72 ID:XasgOPZV0
ああ、やっと規制解除か
248名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 21:59:11.11 ID:OhHgfBb80
>>245
このスレって大きく分けると
「腐った鯛でも鯛は鯛」って人と「腐った鯛はタダの生ゴミ」って人が半々くらいだろ
スレ内で評価が高いというのは違うと思う
249名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 22:23:58.15 ID:rnPzrk9G0
>>248
それは評価の基準をどこにもってくかの違いだけで、スレ内の意見の分類ではない気がする。

俺も>>245の評価が高いってとこだけ抜き出されると困ってしまうが、
2000年代の中では評価が高いってことを言いたかったんだよね
でも基準を金銀ベスト以前にしたら、今の松本は総じて聴く価値ないってなるっしょ。

全盛期と比較して全て否定してても話も広がらないし、
そんなんならここに来る意味もないし、
良い部分も探しながら昔惚れたギタリストの終わりゆく様を見守るよ
250名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 00:26:52.21 ID:fyMgwzYv0
>>249
終わりゆく様というかすでに終わったんだよなあ

今年の松本は特にやばいらしいで
もう手が動かないらしい
251名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 00:32:06.54 ID:uDd15Ri10
252名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 00:55:20.25 ID:e3RkYc+D0
>>249
>全盛期と比較して全て否定してても話も広がらないし、
むしろその時がいちばん盛り上がってる気がするんだが…

>そんなんならここに来る意味もないし、
カッコよかった頃の松本の話だけしたい奴がいてもいいじゃん
253名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 10:42:18.06 ID:WGfgAvNfO
LOVE IS DEADの4ビート8ビート時のソロの弾き分けはしびれるかっこよさだよな
254名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 11:44:54.33 ID:fyMgwzYv0
>>253
明石のアイデアでしょ
255名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 16:48:01.70 ID:WeUW2MHl0
蠍◆C8utSR9LI6
https://twitter.com/dexiranmakke

松本神連呼厨のアカウント
256名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 20:49:10.12 ID:MLbMEyHHO
エアロソニック明日か
大人のプレイ&トレモロが炸裂すんのかなぁ

行く人はレポ頼むね
257名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 22:36:34.06 ID:p4GPBVvvO
ギャンブラーのソロ最高
258名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 23:09:10.12 ID:fyMgwzYv0
>>257
なお09ショケでの演奏は
259名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 00:48:51.58 ID:OwKCuDL50
TAKE YOUR PICKのTAK作の曲の中でどれが好き?
260名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 07:29:17.24 ID:x3lx/aG5O
東京ナイト
261名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 08:22:12.94 ID:HbEW+05S0
ao
262名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 10:00:47.83 ID:YJzOZcx50
>>255
ページトップのコメントでいきなり「おっぱい」とかwww

やはりその程度の奴だったか…
263名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 00:13:21.36 ID:cFAMCMiq0
264名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 01:39:56.13 ID:plxxV+8R0
エアソニ観てきたが、松本ねがいのイントロで全くカッティングしてなくてジャーンと弾いてるだけだったぞw
他の曲でもカッティングは大賀任せ。
何かカッティングが出来ない理由があるんだろう。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 02:08:03.09 ID:plxxV+8R0
あと、クライベイベーってワウペダル使ってたね。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 05:09:21.65 ID:tpSv+e6U0
エアロは一人しか行ってないのか?
267名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 09:04:30.43 ID:vJkzzQ0PO
カッティングは手首疲れるからね。それと老眼で弦見えないんだろう。
全盛期から、ここまで技術的に落ちたギタリストもそういない。無理なプレイしてたんだろうな。

今剛、鳥山雄司とかまだ第一線だし。スタジオ出の松本孝弘がなぜこうなってしまったのか。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 11:34:45.16 ID:/VqlpqjNO
エアソニのママキンがつべに上がってるけど
今回のギターバトルでは松本が
ただのチョーキングおっさんだった

松本ってアドリブでチョーキングに逃げるよね
不快なチョーキングに
269名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 12:36:00.11 ID:iounFOctO
カッティングまでしなくなるとか…
あと何が残るんだよw
270名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 14:13:09.28 ID:SSXm9yEO0
ガッツリトレモロ&ねっとりチョーキング松本孝弘
271名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 16:21:39.07 ID:bc3sgkRH0
>>269
トレモロ
272名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 16:24:16.42 ID:0BN0f7D0O
稲葉の調子がよろしかったみたいで
273名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 16:38:03.34 ID:bc3sgkRH0
>>272
そ、そうかあ?
つべに今ウルソ弾丸イチブがあがってるけど、どれもここ数年の劣化稲葉にしか聞こえないぞ
語尾がヘロヘロ、上がり切ってない音程多しで
274名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 18:15:45.80 ID:KVT+sLqE0
>>273
ギリギリchopはここ数年の中ではよかったと思うがね
275名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 20:45:19.39 ID:jN5siR06O
なんてったって松本の良さは打ち込みに見事に合わせる絶対無二のセンスだった。
アマ時代ほぼしなかったっていうカッティングもB'z初期中期ではキレキレかつ独特で最高だった。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 00:23:17.85 ID:lxVVRIJvO
その長所を子供のサウンド扱いせずに生かしてほしい
277名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 00:40:05.35 ID:vBM7HK4Y0
ギリギリchopはTAKも頑張ってたな
GOLDとイチブトゼンブのイントロが簡略化されてて、
弾丸のソロがまた微妙な奴になってたところは気になったが
月見はシングルVerのソロだったけど、最近はそうだったっけ?
278名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 01:10:53.98 ID:Wf/FgMyU0
http://blog.livedoor.jp/rock666rock666/

こいつが記事を書きだした
279名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 06:09:39.18 ID:L5g1D3m30
統一の連中は声量さえ出てればすぐ絶好調言い出すからなぁ… PAの調整でなんとでも出来る部分なのに。
実際行った名取にしてもエアソニにしても、いつも通りの最近の稲葉としか言いようが無いわ。
280名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 06:58:18.20 ID:uLDJ5qIm0
エアソニいってきたわ。
レディナビが大人のプレイに変わり果ててしまってたな
全体的にギターパート簡略化しすぎだし、それでもめんどくさそうなとこは大賀弾いてるしだったなあ。
あとマイロリのソロですら指がもたついててハラハラしてしまった。

ちょっとワロタのがGOLDで変なタイミングで「響けー」ってコーラス入れて、
しかもマイクの音量が超デカかったから周りが「何今の?」って感じでザワザワしてたw

競演の部分はまあようつべにもあがってるけど、またしてもアドリブでの引き出しの少なさが露呈してしまったね
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5xxQdtbW48
281名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 08:35:07.91 ID:1n4XYdJAO
行ったところでがっかりするの分かりきってるのになんで行くの?w
大人松本揶揄するお前らも寛容な大人になったんだなww
282名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 09:47:26.25 ID:MTQRnB6e0
マイロリにソロなんてあったっけ?
283名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 10:47:23.18 ID:27L3FToK0
>>278
こいつは昔のロック動画貼り付けるのと
曲の感想:良い

としか書いてないじゃねーかww
284名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 10:57:36.42 ID:27L3FToK0
>>280
マジでねっとりチョーキングでワロタwwww
ロックンロールのロの字も無いわ


ここ4〜5年のライブ映像もってないから気になったんだが
こんな共演ですらサングラスがデフォになってんだな
そんなに目元隠したいのか
285名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 12:23:58.81 ID:Wf/FgMyU0
ギターのことなんも知らない人ばかりだここは終わってる
アンチの巣窟

松本神も悲しむぞ

V系が好きなやつって痛いよな
悪いけどあんなの音楽じゃないぞ
ロキノンのほうがまし
286名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 13:10:04.05 ID:zyRCD2sNO
松本神とか言ってるファンを装った松本アンチは粘着で気持ち悪い。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 21:11:22.62 ID:mYxg4j7G0
KINGS FOR A DAYってシンプルながらめちゃくちゃかっこいいな
ギターソロが無いことだけが残念でしかたない
なぜソロをつけなかったんだあ
288名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 21:16:44.41 ID:JhguhDLj0
>>287
キメのリフが格好良いよね。

確かに間奏あんのに、何でピロピロしなかったんだろ!?
289名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 22:06:43.57 ID:usUnTh590
「速弾きは子供のプレイ」の信念のもとに
アドリブコーナーで意地でも速弾きをせずチョーキングばかりやっててワロタ
しかも同じフレーズを繰り返してんじゃねーよw
290名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 23:00:35.29 ID:4RwY+fHS0
>>288
中二病の初期症状が出始めてたから
291名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 00:11:41.04 ID:jBL7T/SIO
>>280
これ以外にもママキン上がってるけど
そっちのが見やすい。

んで、ソロタイム2周り目がひどい。とにかくひどい。

ブラッドも、「何やってんだこいつ?」的に見てるし。

チョーキングしながフレーズ考えてんのか?
一瞬、チョーキングからI GOT FIRE並のソロくるか?
と思ったら、最後までチョーキングでフラフラお散歩。

稲葉はまぁ頑張ったが、松本は下手すりゃ前回よりひどい。

そら松本よ、スティーヴンに
「コーシ!!」って名前間違えられるわw
292名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 00:15:31.52 ID:AeVP0O8lO
昔みたいにエフェクターに頼ればいいのに。最大で歪ませてからオーバードライブかませて、深めのディレイとリバーブとコーラスと。
ごまかし効くよ。おすすめ。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 00:25:34.42 ID:QGP0a8ii0
今の松本にはギタリストの価値は全くといっていいほどない
昔は速弾きやカッティング、何でもこなせる正確無比のロックギタリストだったのに、
今じゃアホみたいなフレーズと昔以上にクソみたいなソロしか出来ない
ギブソンシグネチュア同士の共演、とか言われてるジョーが可哀想なくらいだ

これで後は曲作りのセンスも枯れればB'zのギタリストとしては完全に不要
よくもまあ、隣であれだけ努力を重ねているヴォーカルを見ていてこうなるのか理解出来ん
294名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 00:25:34.57 ID:AeVP0O8lO
酷いってどのくらい?昔、Mステで披露した1090スローバージョン
あれと比べても酷い?
295名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 00:38:28.15 ID:4LYdphTE0
>>293
最新のファンクラブ会報のファンからの質問に答えるコーナーより


Q:年を重ねてもドキドキ・ワクワクを忘れないために、毎日どう過ごせば良いと思いますか?

A:日々向上心を持って学ぶ事を止めない。


自分も稲葉と同じで向上心があると思い込んでますよw
296名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 03:17:41.20 ID:i2NMbpCh0
そんなに気に入らないなら松本を追うのをやめればいいじゃん
297名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 12:30:39.42 ID:ywGzlR3o0
ギターの知識が全くないのにほざきすぎだぞV系信者
298名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 12:35:55.59 ID:ywGzlR3o0
生で観てきたがテク的には松がペリーを圧倒していたよ
松はペリーには興味ないし、ペリーも松には興味ないなと思った

bzはHEAVY METALだよ完全に
ラウドネスやサバスとやったほうがあうと思った。

VOのことはよくわかんが
299名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 13:08:37.41 ID:na3npaq80
ま〜たB'zはメタル厨か
300名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 13:49:27.74 ID:XZhUDNwt0
>>291
B'zのライブビデオのジャムセッションとか見てもわかるけど
松本のアドリブコーナーって同じフレーズを何度も繰り返すだけ

シェーンとバリーは松本が同じフレーズを繰り返してると何かしらアドリブで返してくれる(合わせてくれる)らしい

エアロの時も「俺はこのフレーズ繰り返すから、それにアドリブで被せてきて!」って感じで待ってたっぽいね
あのドヤ顔を見るに間違いない

ジョー達は「俺たちがバッキングしてるんだから適当にソロ弾けよ!何でコーシはずっと同じことしてんだ???」って困惑してる感じかな
301名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 14:26:26.76 ID:iZZ+1qRzO
90年代の松本だったら淀みないアドリブかませたのか?
302名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 14:48:07.04 ID:yks6nn0P0
うるごめやってた頃ならいけたんじゃないかな?
303名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 16:11:44.25 ID:3gRs8hbj0
youtubeのオーディエンスショットみたら客席のユルユル感が気になったけど
あれ客入り大丈夫だったのか?
304名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 22:39:57.91 ID:zhO3lFB+0
>>285
全てを繋げることはできんが、V系のルーツを辿るとHR/HMとの親和性は高い

よってV系よりもロキノンなんぞを持ち上げるお前の方が
普段何聞いてるか、ギターをどんだけ知ってるか、非常に怪しいんだがな


>>287-288
モダヘヴィにかぶれてた時期だから
そもそも弾く気がなかったんだって

TMGは他にはソロ弾いてるのもあるが
あの暗い轟音(非HR/HMな)をバックに
やられても中途半端な印象しかない
305名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 23:02:08.20 ID:zhO3lFB+0
>>291
ttp://www.youtube.com/watch?v=on-RDl7FMeE
これかね

>>294
あの時は「ガチガチ過ぎて酷い」だからな
今回は、老人松本がやっぱり駄ソロやらかしたって酷さ
タイプが違う
306名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 23:13:19.78 ID:zhO3lFB+0
>>303
ttp://www.youtube.com/watch?v=PKuywGTR434

これ見るとかなり余裕だよな
なんだ、地面に座りながら見れるなら行ってもよかったなwww

それにしてもソロ変え杉だろ・・・
307名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 23:16:50.54 ID:na3npaq80
(客席が)全然ゆるケツじゃん!
308名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 23:55:06.71 ID:bC3AlR7T0
チケット余ってたのかな?
B'zが呼ばれるわけだわ
309名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 00:13:11.95 ID:sjpNLuSP0
>>303
客の入りは5割ちょっとくらいでB'zはじまったと思う
そんなんでも定時ちょうどに始まったから単純にチケット売れなかったんだなーって感じ。

でも最後の来日かもって言われてるエアロスミスを見れたし、
松本はもう生で見なくていいやと思えたし満足だった。
Z'bで下手だとか言ってたのに圧倒的な差が開いちゃって無残なものだ。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 00:52:19.31 ID:GJXY30HJ0
B'zファンはB'zが糞って言ってて
でもエアロファンにもエアロダメだったとか言ってる人結構多くて草生える
311名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 01:25:41.84 ID:WzQzH/r90
エアロはタイラーがオーディション番組の司会したり女装したりでロックスター像を壊しまくったからな
312名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 10:06:54.69 ID:2dnQld3S0
ダイヤモンドゆかい、みたいだな
313名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 11:44:48.45 ID:CsuzQXFwO
トレモロ多用について本人から発言はないの?
314名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 12:18:29.01 ID:QKy4NHg60
>>313
あれやり始める2年前からずっと練習してて、やっとのお披露目だったらしい
ソースは知り合いのbeing関係者
315名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 12:20:08.03 ID:GJXY30HJ0
>>314
ってことはグリーン〜ビグマくらいから練習しだしたってこと?
ちょうど松本のテクニック面での衰えが加速した時期と重なるな

イレブンの頃に松本入院発言もあったし、やっぱり病気してスタイルチェンジを図ったとしか
316名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 12:54:18.76 ID:QKy4NHg60
>>315
monsterでもトレモロの傾向は見られてたけど顕著になったのはactionあたりだからサークルぐらいじゃない?

入院してたの初めて聞いた
317名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 13:32:37.91 ID:j6SEUrnmO
マジでギブソンと契約解消してほしい。今は、そんな凄いメーカーだと微塵も思わんが。

金あるんだし、もっと違うところでギター作ってもらえばいいのに。ギターの趣味が王道過ぎて。あまり知らないのかなメーカーの類
318名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 14:23:31.09 ID:eYEHvedn0
もうギブソンがどうこう言う状況ではないんだよ
ギブソンやめても松本は復活しない
319名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 16:39:43.88 ID:GJXY30HJ0
>>316
一応あの手マンみてえなトレモロはサークルのときからやってる
パルスのアウトロが最たるものだから聞いてみるといいよ

ラジオかなんかで入院の話はしてたなあ
ソースが見つかんなくて申し訳ないが、今年の大変だったこと〜みたいな話の時に言ってた
本人は「そんなたいしたのじゃない」って言ってたが、劣化の時期的にどうしても疑いを持ってしまう
320名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 17:36:43.06 ID:PfPKLZZqO
>>314
『FRIENDS II』にトロモロ・ピッキング使ってるところあったから、テクニック自体は前から持ってたんじゃないの?
321名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 21:42:47.08 ID:2dnQld3S0
他のメーカーてか、ヤマハかミュージックマンに戻せばいい
倉庫に転がってるだろ
322名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 21:55:11.87 ID:winXnpeL0
>>321
ヤマハもミュージックマンもかなり処分済み
後からやってきたギブソン様のお力でことごとく解雇・出向の憂き目にあった
323名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 22:53:48.24 ID:j6SEUrnmO
シャレぬきで心肺機能が心配
ステージング、運指運動に大いに関係あるよ。動かないもんほんとに。
マジ入院したんなら具体的にファンに説明すべき
ビー陰具の昔から悪いところだよね〜 人間らしい扱いを受けてないというか。浮き世離れしたスターを作りたがるプロダクション… シャレぬきでスターは錦野だけにしてくれ。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 23:00:11.26 ID:TNVtCIvB0
この間のエアソニ観て、ジョーペリーより老け込んでしまってるように見えた。
今の立ち位置としてはむしろブラッドに近い。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 23:10:45.72 ID:j6SEUrnmO
松本も人間、もう色々押し付けるの見ててもうかわいそう。
特に願うのは永戸大根からの完全独立だがや、、50過ぎのおっさん2人が現場で稼ぎの綱!普通の会社じゃありえんから(笑)
326名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 23:13:37.95 ID:j6SEUrnmO
私たいへん失礼いたしました。稲葉様は40代でしたお詫び申し上げます
327名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 00:03:50.34 ID:SfI+jJEuO
過剰に心配しすぎ
CDでも弾かない、ライブでも弾かないってことはそうゆうスタイルなんだよ

体調とか関係ないね。
ライブで動かないのも、レスポールに固執しつつも動く必要があるなら
軽量のものを作ってもらうはずだし、
別のギターに変えるわけでもない。
昔からスロープを動く歩道にしたいとか座りながらやりたいって言ってたから動かなくなってもそれが本人の希望したこと
328名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 00:44:11.29 ID:E11xeA560
B'zとしても今まで要所要所でファンをふるいにかけてきたんだから
今のやりたいスタイルを気に入らないならファンをやめればいいだけのこと
329名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 02:01:19.16 ID:ywNUeWJQ0
俺は9月のライブで松本ファンを最後にするか決めるつもり
2005年くらいからずっとダラダラ文句を言ってきたけど
そろそろ決断する時かなと思った。
特に今年は既に参加した人のレポで弾かない、ミスると散々らしいね
諦めるには良い機会

後は自分の曇りなき眼で見定める
330名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 02:07:39.22 ID:7SYlmh1/O
そうか〜、松本孝弘本人から言われてる気がしてきたよ。まさか本人降臨来たー??
お盆休みくらいゆっくりしてね。。

スタイルなあ。たしかにファンをふるいにかけてきたそんな発言もあった。なんか説得力のあるね
松本さん?
331名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 03:58:53.49 ID:GywX05Dy0
松本がメール欄にsageなんて入れるかよw
332名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 08:57:09.55 ID:Ha/z78HK0
松本万が一ここ見てるんならせめてギターの音色だけはなんとかしてくれ

ピルグリムとか曲はいいのにあのジャリジャリギターで台無しじゃねえか
333名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 10:03:49.27 ID:8KcvaZGl0
>>328
実際にやめる人が大勢いるようでファンの数は順調に減ってますな
俺もmagicからCD買うの辞めたし
334名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 10:09:31.80 ID:Ha/z78HK0
>>333
んなこと言ったってB'z全肯定厨は
「CD市場そのものが衰退してるんだから売り上げの減少はファンが減ってる理由にならない」
とかいう御託を述べてくるに決まってる

まあそれでもウルソ以降〜サークルくらいで売り上げガクンと落ちたのは
そういう言い訳のできない純粋なファン減少によるものだと思うけどな
松本の技術の衰え、カップ麺ロックへの転向などなどで
ライト層も失ったしこのスレ民みたいな松本ファンも大勢失った
335名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 10:13:12.92 ID:iV1rZpJN0
25周年ツアー終了と同時にB'z解散発表、という夢を見た。
今の状況だとあながちあり得なくもないなと思ってしまったよ…。
336名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 13:23:07.77 ID:yf0SuHu40
エアロソニックで使っていたレスポールについて情報ください!!
337名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 14:26:46.67 ID:Z29K60IW0
>>335
客観的に見たら楽曲、技術、体力と落ち目そのものだけど
本人はここ近年は自信満々でかなり充実してるんだよね
売り上げが悲惨なくらい落ちたりしない限り自分から気付くことはないだろう
338名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 15:50:33.16 ID:OWp5nlli0
>>324
俺は近年の松本の佇まいがミックマーズに見えてしょうがない
339名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 17:24:35.81 ID:hfSc7SkaO
稲葉が挙げたパット・マルティーノ御大見習えよ
重病からの復帰であの子供プレイだぞ
340名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 19:55:50.19 ID:v5xrT1fuO
ピルグリムって今売れてる山ピーの曲にそっくりやで
松本さんシングルにせんでよかったな
341名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 20:31:17.07 ID:qEcfAPy90
ギターの音は2004〜2005年に使ってたやつの音が一番良かった
特にCORツアーのさま弾ソロの音が最高すぎてそこだけ何度もリピートしてしまう
http://v.youku.com/v_show/id_XNDY2NTQ0MjA=.html
↑これの2分43秒〜3分12秒の間の音
342名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/13(火) 22:29:12.35 ID:62eImVNB0
>>328
現行ファンならとっくの昔に辞めてるわ

ここはファンサイトじゃねーんだから
批判だろうが好きにやればいい

肯定だけやりたきゃ邦楽板でスレ立ててこいや
343名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/14(水) 01:16:58.68 ID:xi0vaQmj0
辞めてるとか言いながらいつまでも松本にしがみついてんだろ
女々しいやつ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/14(水) 01:24:51.17 ID:eIOi1Iwa0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
345名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/14(水) 14:51:07.77 ID:a1JmJKZLO
レディナビの劣化ぶり聴いてみてえw
346名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/14(水) 20:57:32.54 ID:7Da3ZK8x0
>>343
単純な文章もまともに読めないのかよ…
まず「現行」って文字を探してみろや

で、しがみつくって何だ?
再生率なら90年代が80%、00年代が15%、10年代は5%なんだがな
ここ数年の曲なんてこれっぽっちも聞いちゃいない
しがみつくどころか離れまくってるわ
347名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 05:49:21.18 ID:vs48bVQS0
なんでゲイリーのsunsetのカバーって評価高いの?
ゲイリーファンに受け入れられたの?
348名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 06:00:31.57 ID:tY7tCIfE0
フュージョン的なさわやかアレンジが曲によく合ってるからじゃね?
ギターの音も演奏も申し分ないし

後者はないな
日本のゲイリーファンは無条件にカバーを認めない奴が多いからw
349名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 17:26:43.30 ID:1SZvMlOV0
>>347
ルーツって番組の演奏の動画だよね?
スタンダードクラブのツアーの。
あれは音もアレンジも演奏もルックス(松本の中ではw)も最高峰じゃないかい?
トーンが良いというコメントが多いねえ
350名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 18:27:23.55 ID:In1J+Y9tO
あの音は良いよな
コメント見ても、ギター弾かないような人ですら
音が良いってわかるみたいだもん

ってか、あの金トップあれでも全盛期過ぎた音ってんだから凄いわ

BUZZツアー終了後に、金トップの良い時期は過ぎたって言ってたし
確かに、BUZZのTIMEの音はだいぶ疲れちゃった音だった

にも関わらず、翌年あの音だもんな

んで、RRSCツアー後に金トップ入院か?
351名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 18:43:33.02 ID:9LBZMev90
ギター弾き的な客観的な評価をすれば、ゲイリー本人よりも上手いし、良い。
タッチの繊細さが神の領域だった。

松本レベルの繊細なトーンコントロールに到達してる人はまだ出てきてない。
飯塚とか、シャムシェイドのギタリストとか、技術的に上手い人はホントたくさんいるんだけど、
ありゃ「演奏」というより「曲芸」だな。

ああいうフルに指板を使ったスイープとか、タッピングとかの曲芸に練習の時間を費やすよりも、
繊細な表現とメロディーセンスを磨く方向に若いギター少年は向かってほしい。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 20:34:08.81 ID:pIEvyYDo0
>>351
否定はせんが松本も昔はお前の言う曲芸タイプだったじゃん
353名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 20:51:38.03 ID:tY7tCIfE0
>>351
無知の客観視ほど痛々しいものはないな

ただ後半部分は同意
まぁ、どの分野も成熟すると技術だけの連中が増えるのは仕方ないね
どうしても中身より表面のほうが見えやすいから
354名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/16(金) 07:49:45.35 ID:QcccR0vD0
>>352
子供のプレイのことね

今は世界で誰も身につけてない大人なプレイってのをマスターしたからな
355名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/16(金) 12:04:35.77 ID:fONTr0GzO
ホントギタリストとしてはまだまだ若いのにここまで劣化する人って珍しいよな
356名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/16(金) 14:28:03.41 ID:6f/h4/Pm0
外人より日本人の方が繊細さにかけては上だろ。

ゲイリーが素晴らしいギタリストであるのは間違いないが、
繊細なタッチは全然先生のが上。ちゃんと音楽聴け、ド素人。

ブラインドでどっちがいい演奏か聴いたら偏屈なやつ以外は松本っていうだろ。
あのタッチはマジ出ねえわ。どうやって弾いてんのか教えてほしい。


松本先生が曲芸タイプだったっていつの話だ。
音数が多かった時期があるだけだろ。

基本は今も別に変わってねえし。
なんだ大人のプレイってw
早弾きやめたら大人のプレイか?

でも今回の新曲はheat以外は結構弾いてるぞ?
しかもフレーズは使い回しが少ない(ないとは言わない)。
これがいかに凄いことか、お前のようなド素人クンにはわからない。

テクニック系ギタリストは引き出しが狭すぎて
アルバム3枚も出したらもういっぱいいっぱいなのが伝わってくるしよ。
あいつらおんなじフレーズばっかり延々よく弾いてるよ。

音楽わかんねえん奴がBzなんか聴いても意味ねえよ。
今のBzはド素人には難解だ。まあ、まさに「大人の音楽」だな。

AKBでも聴いとけ。ちょうどいいだろ。
ノリもいいし、曲は悪くないし、お友達と話も合うじゃねーか。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/16(金) 16:07:02.87 ID:CxHaEAiE0
>外人より日本人の方が繊細さにかけては上だろ。
あ〜よく言う人がいるけど日本人に繊細さなんてない。あんまり思い上がるな。
日本なんて景観は気にしない美意識はない。なんでもごちゃ混ぜ。どこに繊細さがある。

今のBzこそAKBと大差ないんだが・・・
売れてるだけで何の中身もない音楽
358名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/16(金) 16:20:56.07 ID:BLwUEd0O0
>>357
狂信者はスル―しろ、馬鹿
359名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 01:20:35.69 ID:ckcshVHT0
>>356
基本が変わってないなら、プレイを簡略化なんてしないだろjk

過去も劣化もまとめて称賛しかしないなら
お前は松本ならなんでもいい、ってだけだ
360名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 02:26:43.09 ID:qfaxJNcZ0
びーずさいこー!
361名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 03:22:20.77 ID:2g8QrBo40
362名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 10:51:33.36 ID:n5HGISPW0
久々にINTO THE ARENAのライブ映像見てたら感動したわ
またRRSCやってくれないかなー。練習すれば速弾きも出来るだろうし
363名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 12:12:47.11 ID:3u8FumCB0
アンプラグドでアルバム出せ
364名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 13:24:39.65 ID:DdzO4DnpO
アンプラグドこそバッキングの乏しさ浮き彫りになるだろ
ジャズやブルース畑の人みたいにベースラインも交えてなんて松本には無理だし
ジャカジャカ刻むぐらいだわな
365名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 14:25:29.64 ID:8yeMYEgr0
>>364
たぶんフォーフィンガーなんてまったくできないだろうな
スリーフィンガーですら怪しい
366名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 22:27:08.14 ID:3u8FumCB0
だからこそだ。
向上心の塊みたいな人間が隣にいるんだから、やってないこと、できないことをもっとやれよ。
367名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 22:56:28.76 ID:6ncZEYGw0
本人は自分が怠けてるって自覚ないし
むしろ近年は順風満帆だと思ってるから
稲葉の姿見ても何も感じないと思う
368名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 23:48:15.35 ID:QUjZyGqX0
サッカーの本田の言うとおり、生ぬるい環境に身をおくと人間だめになるな
松本もアメリカでぼろ糞に言われてきた方がいいぞ
369名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 23:55:48.77 ID:wp5QrTEA0
>>366
俺らじゃなくて本人に言えよw
370名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 00:09:20.84 ID:/jBQKO6g0
>>367
大賀なんていう太鼓持ちのクソ介護ギタリストも居るしな
度々会報で稲葉に皮肉られているのに気付かない無能なボスですわ
固定客相手にふざけた物ばかり作って、売上が緩やかに落ちてても危機感ZERO
371鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/18(日) 00:36:56.68 ID:DhkS9c2i0
デッドオアアライブいいゾ〜これ。いや確かにこれは初期B'zの青写真だ。
少なくともウィケットビートはこいつら参考にしなきゃ作れなかった筈。
サポートギタリストのセンスもいい。シーケンスの為の音作りをよく知ってる。
この人何者なんだろうなぁ。フックドオンラブとか痺れたわ。
コレにシェンカーやブライアンメイ的なギターオーケストレーションと、
ルカサー的要素を混ぜ込むと丁度#1090が出来上がるね。面白いなぁ。
紹介してくれた人有難う!

>>357
いやー昔ならいざしらず、今の厨房向けロックと化したB'zじゃあAKB馬鹿にできねぇだろ。
固定層以外に売れてもないしな。
よくもまぁ今の路線とギターテクでエアロと共演できたもんだ。
寧ろ曲によっちゃあギターソロだけ言えば今のB'zよりずっと歯応えあんだろ。
何曲か無駄にギターのすごい曲あったよな? AKB。
しかし劣化レディナビ聴いてみたいなぁ…。
決めの横移動レガートとか絶対省略してるって解りきってるのに。
ソロ後のNAVI! の後の速弾きとかトレモロで誤魔化してたりすんだろうなぁ。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 00:58:26.63 ID:AMTaBktw0
おう、久々

前に話したインギーの自伝が今月末あたり発売らしいぞ
嫁の手が加えられてるかが不安だが、楽しみだな
373名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 13:00:04.09 ID:ZilyberqO
イイ歳でladynavigation弾いてられるかよ 熟navigationだろ
ギターまわし してください
374名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 13:19:02.72 ID:2iAGha+h0
N=A=V=I=G=A=T=T=D=N
375名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 13:32:48.44 ID:QQjocufQ0
そもそもあのリフをちゃんと弾いているのか
簡略化したり、大賀に任せているのではないだろうか
松 デー
大賀 デレデーッデーッデーデー
的な
376名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 13:54:19.76 ID:zQaKknrJ0
>>375
ワロタ
377名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 14:01:11.06 ID:PYNcNrIWO
カツンの曲提供が最後っぺになるんか
378名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 15:45:49.96 ID:2U4bi9Bf0
お前らが言うほど弾いてないわけではなかったけどね >LADY NAVIGATION
カッティング弾かないのはアレだけど
379名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 15:52:39.32 ID:2U4bi9Bf0
リフも原曲通りだし、途中ソロもそのまま弾いてたかな?
ラストのソロは多少簡略化されていた気はする
380名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 17:45:31.82 ID:UhAWiVUAO
俺はエアソニでしか聴いてないがリフも簡略化されてたよ
繰り返しの繋ぎのとこのテケテケテケテケのとこをパワコジャーンにしてたし
カッティングはしないし、
ソロは耳につきまとう糞トーンな大人のチョーキングでごまかしまくりだったじゃん

前のFEARでトレモロぶっ放してくるし
レディナビが糞化してて嫌な感じしてたら案の定後の競演がアレだもの
381名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 20:32:43.72 ID:2U4bi9Bf0
FEARでトレモロなんて披露してたか?
俺の行ったエアソニとはまた違うエアソニに行ったらしいな君
382名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 20:37:37.76 ID:2U4bi9Bf0
俺が一番不満を感じたのはねがいでストラトに持ち替えずDCをそのまま使い続けることかな
11年のInto Freeもそうだったけど。おまけにカッティングもロクにせんで
一曲一曲に対するこだわりが見るからに薄れているようで悲しい気分にはなったよな
383名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 21:55:00.71 ID:B9HxULcp0
>>382
一曲一曲にこだわるのは子供だよ
大人は一本のギターで何でもこなす
384名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 21:56:39.03 ID:obZmRcfN0
>>382
それはギブソンとの契約で出来ないんじゃ?
385名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 22:06:44.77 ID:2U4bi9Bf0
>>384
08じゃ持ち替えてたんだからできないわけではないだろうとは思うんだけどなあ
386名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 23:21:23.05 ID:lt4lyH8e0
普通はそんな細かすぎる契約はない
387名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 23:35:26.90 ID:QQjocufQ0
○ァイヤーくすがおもろい企画やってたみたいだね

http://firekusu.blog.so-net.ne.jp/2013-08-17-1
388名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 00:19:55.35 ID:nQ4RLUvn0
>>356
ここにまともなギター語れるやつは一人もいないぞ
松本は、なんでも高レベルで弾けることと、速弾きはもちろんトーン、間、引き出しの多さが神

今回の新曲4曲も全部コピーするとわかるけど全部違いすぎ

他のギタリストなんて同じフレーズばっかだもん

鼎 ◆Qss0HrE9To もエックスオタの女だから、無視しとけ
389名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 00:27:18.39 ID:C+P/G7TL0
>>388
自分のレスに返答するなよw
390鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/19(月) 00:36:38.63 ID:DRVVMOSP0
ファイアーくすか。
あの頃の金トップの音が好きで今のPODxtで作ったようなヘボトーンも肯定できるのは
単純にすげぇと思う。
俺にはそんな仏陀みたいな境地には至れなんだわ。

>>372
お久。それなー、尼で予約しよう思ったら予約段階で品切れなんよwww
ウニオンとかで買えるかなぁ。

>>388
>鼎 ◆Qss0HrE9To もエックスオタの女だから、無視しとけ
ほう? 是非そう思った理由を詳しく。
ギターインスト系HRとロボアニメ好きの女ってそんな居るとは思わんけどなー。
まぁ今の松本よりはPATAのが上手い、と言いたいが奴も再結成のLIVEで
グッダグダやったっけ…。
それと松本以外に好きなギタリストを何人か挙げてくれや。
どれだけ聴いて他のギタリストはおんなじフレーズばかりとか思ったんだ?
391名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 00:41:30.07 ID:nQ4RLUvn0
実際プロギタリストにならない限りギタリストを評価しちゃいけないぞ

松本を評価できる人間だと
作曲もできて速弾きもできてあらゆるジャンル弾けて売上あって地位名誉のある人間じゃないと無理

そう考えるとエディとルカサーくらいだぜ
松本を正当に評価できる人間は

スティーヴヴァイやイングヴェイはギターだけ
上手いが、結局はオナニなんだよ
これは鼎くんに言いたいことだよ
わかるかな?

でライブハウスのレベルのガキなんて論外だし

ましてや楽器をやってない人間が文句言うなんて阿呆すぎの論外
392名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 01:02:43.66 ID:nQ4RLUvn0
>>356

388がそんなこと言ってるだろ(笑)

こうゆうところだよここは

>>390
上に君のズレを書いてあげたよ

松本以外に好きなギタリスト?昔はインギーとかアモットとか言ってたが今はあまり興味ない
いつの時代もギターヒーローは曲が書けてテクも中の上であらゆるジャンルを弾ける人
総合的には
エディ>>松本>ルカサー>ブライアンメイ>サンボラ
これは個人の意見だから評価ではないからな
オレはプロでもなんでもないから評価できる立場にないから

で君は20代半ばから後半くらいの子と推測してる
年齢からチャートにいたのはルナシー、エックスジャパン、ラルク、グレイ、DIR EN GREY、Bz
だったからななんか90年代後半にbz知って昔の聴いたとしか思えない
ちょこちょこX好きやV系好きみたいな発言してるしな
393鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/19(月) 01:20:41.78 ID:DRVVMOSP0
>>391
つまりじゃあお前がやってみろ派って奴か。
今時まだそんな理論振りかざす奴が居るんだなぁ、壊れるなぁ。
政治家批判したきゃお前も政治家になれってか?
こんなバカな論理があるもんかい。好き嫌いぐらい好きに言わせろや。

>>スティーヴヴァイやイングヴェイはギターだけ
ちゃんと聴いてりゃその二人もオナニーじゃないって解るはずだけどな…。
ファビョーンだけ聴いてピロピロだけって言う奴何人も見たしなー。
個人的に松本とインギーのアンチはあまり信用なんねーんだわ。
ろくに聴いてない奴大杉だしさ。

>>893
答えてくれて有難う。俺そこまでXX言ってた覚えないけどなぁ…。
それならPATAソロのがいいぞ。リズム隊が凄い。
で、ちょっと確認したいが君はインペリテリ君か? 違ったらすまん。
インギーとアモットってとこで思い出してさ。
>90年代後半にbz知って昔の聴いたとしか思えない
ん? 俺ずっと前から金銀以降のファンって発言しとるけど?
その視点で語ってるからそれ以前からのファンがちょっと羨ましいわ。
リアルタイムで9thとか見たやつとかクッソ裏山。
V系はまぁラクリマとかシャムシェイドギターが上手いバンドなら割と好きだぞ。
ギター好きだからそこ前提なのよ、どんな音楽も。
394名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 01:52:02.58 ID:C+P/G7TL0
>>391
馬鹿の典型。プロは賞賛もされるが、批判されるのも覚悟の上に活動してるんだよ。
君は、自分の気に入らない意見は排除するタイプだな。評論する立場にないと決め付けてw。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 01:56:37.86 ID:C+P/G7TL0
>>391
聞くけど君はスティーヴヴァイやイングヴェイを批判できる立場にあるの?ww 君の理論はどこに行ったのww

ファンや解説者に色々と言われて、「お前がやってみろ。」という選手や
有権者からヤジをとばされて、「お前がやってみろ。」という総理大臣や議員なんて聞いた事ねぇよww
396名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 02:14:30.02 ID:nQ4RLUvn0
>>393
インペリテリ君?誰?
インギーの対抗馬か?

インギーやヴァイは全部持ってるけど好きだよ
ギターの視点だけでみるとな
でも全体的にみたらトトやヴァンヘイレンと比べて世間に浸透するとは思えないし浸透はしなかったな
オレはギターをみるときは速弾き部分よりもコード進行やトーンやオブリに着目してるけどな
それからソロではドラマチックな展開にな

そうするとデットエンドのソロなんかよくできたものだと最近思ったよ

インギーやアニソンが好きだとエアロやボンジョビも苦手っしょ?

2ちゃんのコメントなんて信じるな

ネタ版なんだから

ろくにライブも行ってないアンチ君が上で間違ったこと言ってへまこいてるだろ
397名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 02:22:01.63 ID:nQ4RLUvn0
>>394
やっぱり低能だなあ
オレはヴァイとインギーを批判してるか?
読解力がなさすぎて呆れるわ国語の偏差値低かったでしょ?
勉強したほうがいいよ2ちゃんなんてネタ版やらずに

「お前がやってみろ」なんて一言も言ってないぞ
ネタ版だとはいえただの侮辱になってるだろうが
具体的のどの曲のどの部分がダメなのかはっきり指摘しろって
同が貼り付けて指摘してみ
抽象的にではなく具体的にな
結局わからないんだろなギターなんてやったことない子供は
398名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 02:24:48.59 ID:nQ4RLUvn0
>>394
おいおい匿名の掲示板での批判なんて本人というか大人はなんともおもってないぞ
名前を明らかにしてツイッターやFACEBOOKて批判してみい?
399名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 07:10:29.79 ID:dynT9otAO
アルバムで聴く7thの甘い音色に比べて、なんていうか揺らぎのないサイボーグトーンでつまらんとです!音に情感がない
棒読みギター

裸足のドリルのウイーンウイーンが棒読みトーン
松本には春畑とか聞いてほしい
400名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 08:09:11.96 ID:CyNTfUXFO
メロディにこだわる松本がトレモロ連発なんてどう考えてもおかしいだろ
何があったのよ
401名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 08:35:54.75 ID:57Vvpc3b0
今の松本にDo me演奏して欲しい
ソロとラスサビがどれだけ骨の抜けたスカスカサウンドになるか気になるわ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 09:01:30.11 ID:VPSrNuo/0
>>401
アウトロソロもあのクソサウンドのトレモロに逃げるんだろうなあ
容易に想像できる
403名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 13:57:40.54 ID:jaDuF1690
>>397
>スティーヴヴァイやイングヴェイはギターだけ上手いが、結局はオナニなんだよ

十分批判だと思うがねw。読解力ないのはお前だと思うよ。気づいてないんだからw
404名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 14:01:37.30 ID:jaDuF1690
>>398
ツィッターやFACEBOOKは、必ずしも実名じゃないですよww。
こいつほんと馬鹿だな。実名での批判なら本人が気にするのかwww。
いやぁ初めて聞いたわ。
405名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 20:21:38.44 ID:dynT9otAO
どぅみー聞きたいねえ

松本さんアンプ直の難しさを痛感したんじゃね
うちらだってマーシャルの10Wでたまに弾くと、あまりにピュアなトーン誤魔化せずに泣かない?
あのアンプだとハンマリングしてもプリングしても音が立たなくて悩んだなオレ、エフェクトに頼ってただけだったんだ…と、かなり痛感した。

トレモロブームはおそらく、ピロピロの限界を我らが師も感じだのだろう
苦肉の策だね


2002のライブのギリギリがいい例でしょう
ピロピロが埋もれて聞き取りにくいじゃん
406名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 22:01:43.55 ID:/ONNDn9O0
>>388
>他のギタリストなんて同じフレーズばっか

はいこれで信者確定

大体「まとも」に語ってるというお前が
単純な称賛しかできない、とか説得力ねぇよ

>>390
HR/HM館ならさすがに入荷すると思うけどな
あとは大型書店か

>>391
>プロギタリストにならない限りギタリストを評価しちゃいけない

と、ドヤ顔で言いきった直後に

>スティーヴヴァイやイングヴェイはギターだけ
>上手いが、結局はオナニなんだよ

とか精神分裂症にも程があるわwww
どうせろくに考えず適当に書いたんだろうが

プロでないと評価するな、これに対する議論はもう散々やってきた
とりあえずお前自身が「評価」という行為をするな、その上で話をしろ
あとは過去スレ読めや
407名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 23:02:43.44 ID:/ONNDn9O0
>>397
「オナニー」という言葉で表現することは批判の意味を持たない、と
じゃとりあえずビジネス上の会話とか、公の場面でどんどん使ってみろよ
ってもう使ってるか、で、どんな感じよ?話し相手の反応は
至って平常、とか言おうもんなら日本人じゃねーよそりゃ

で、あとは「具体的」についてか?
とりあえずお前は違うんだろうが、
普通は個人の好き嫌いの感覚を前提に評価を下すわけ
これもよく言ってきたが、この前提が違うと会話なんてのは絶対に噛み合わない
状況次第では延々と突っぱねることができる便利ワードでもあるのよ
「具体的に言え」ってやつは

それでも続けるか?ループしかしないに決まってるが


>>398
なんともおもってな、くたってどうでもいいんだって
同好の士とコミュニケーションしてるだけだから
ここの会話で松本が変わるなんて思っちゃいねぇわ

それでも批判はするな?
ってそりゃ、久々のB'z国家公安警察官様(ボランティア)のおでましかよ
売上に悪影響を及ぼす松本様の批判は許さない
この俺が親衛隊として取り締まってやる、と
それが本音か

だいたいお前も「なんともおもってない」側の人間だってんならスルーしろよ
408名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 23:03:51.79 ID:/ONNDn9O0
>>396
「世間に浸透」ねぇ・・・
だから、ここでおまえも独自の価値観による判定基準を晒してることに気づけ
んなもん人それぞれだっつーの
「世間に浸透を重視する」それが一致しない人間とはそもそも話なんて合わねーんだよ
個人的にそう思う、そういう体裁が明確ならいくらでも言ってりゃいい
だが、一般論のフリはやめとけ

だいたい世間つっても色々あるわけで
ヤングギターの読者、ギターマガジンの読者だって一つの世間
ネオクラファンもアメハーファンも一世間
街頭調査やっても一致できるレベルの世間、で言ってるなら大したもんだがな、違うだろどうせ

インギーアニソンエアロボンジョビ、普通に聞けますが何か?

それから、お前の書き込みも「2ちゃんのコメント」な
409名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 23:27:18.90 ID:/ONNDn9O0
>>392
書き換えてみるか

>これは個人の意見だから一般論ではないからな
>これはプロと同じの立場の評価でもない

こうするとまぁ筋は通る
個人論と一般論とプロ論を区別する、と

ここで、プロじゃないのにプロが絶対だと思うのは疑問だ
人それぞれだけどさ
世の中で感想出す大体の人は素人なわけで
自分だって素人なんだよ
だったら仲間同士集まる場所で好きに話せばいいじゃねぇか
わざわざ話の合わない場所に論争挑む感覚がわからん
無駄だろ

簡単に聞き出せやしないプロの意見を想定して
プロはトレモロ連発だからといって否定しないだろう
プロは細かいニュアンスを聞いてるから劣化とは言わないだろう
ってなんか違わねぇか?
違うと思わないならいいけど
410名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 00:04:22.14 ID:LrTy8WQP0
>>387
この人まだ更新してたのか
これまで1度も音源聞こうと思ったためしがない

>>399
先月のMステwww
たかがスイッチのオンオフなのに、どうしてああなった
411名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 18:56:02.53 ID:/dq26pjMO
今はまったく聞かないけどギブソンシグネチャーになるまでが大好きで聴きまくってました。
で質問なんですが、MG−M2Gのピックアップは何を使ってたんでしょうか?当時のサウンドが大好きで中古のMG−M2G買ってとりあえずM3を参考にパフプロとトーンゾーンをのせました。
これでかなり戦闘力ましたけど本人はなんだったのか気になってね。
ちなみにこれでザギャンブラーとアウトオブコントロール弾きまくってる。 CDと遜色なく弾けるんで今だったら本人より俺の方がうまく弾く自信ある。 音楽に関係ない仕事してる俺が言うのもなんだかさびしい気持ちだけど。
412名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 20:18:23.78 ID:TQjPdtTbO
自信あるなら動画あげろ
413名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 20:42:20.25 ID:5byXADb20
今の松本より上手い素人がいても不思議ではない
414名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 00:32:42.71 ID:jcX4IQ/h0
>>413
実際問題として今の松本はフレーズの簡略化&大賀のアシストに頼りまくりで

ネットで有名な松本コピーやってる人のライブ等の演奏を見ると
ギター一本で簡略化もせず90年代の曲をやってるケースも多いから
今の松本にそれをやらせてもできない可能性が高い以上、正直それが成り立つ可能性も結構ある
415名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 00:42:18.63 ID:gHrlL7VQO
いや確実にあるだろ
416名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 00:50:28.32 ID:ioJ0EfXm0
>>413-414
その言い方…まさかお前ら今の松本より下手なのか…?
まったくの初心者ならわかるが、もし演奏歴5年以上で今の松本より下手ならそれはさすがにただの練習不足だぞ

今の松本より技術のある人間なんか数えきれないくらいいるだろう
417名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 00:55:55.97 ID:jcX4IQ/h0
>>416
一応松本は演奏のレベルはともあれ客の前でライブを成立させるってのを今でも何度も何度もやってるんだから
そういうのも加味するとそのレベルまでは松本を馬鹿にはできない
418名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 01:11:19.48 ID:ioJ0EfXm0
>>417
テクニックの話してるだけなのに、後出しジャンケンでどうこう言われても困るわ
419名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 01:27:17.62 ID:jcX4IQ/h0
>>418
ごめんごめん
ギタリストとして、って話かと勘違いしてたわ
不快だったら悪かった
420名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 06:59:05.72 ID:/CE1ZBGWO
そのうちGoogleとかで松本孝弘と検索すると、そこに続けて「病気?」「指動かない」「指神経」「関節炎」「指 酷使 痛い 動かない 専門医」とワードがあがってくるんじゃね?

どう考えても やはり 病があるとしか思えん

大御所に失礼なのはわかる。比べるのはいかがと思うが、持○香織の喉のことに近いものを感じてる
ああならなければいいが
421名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 07:16:38.26 ID:/CE1ZBGWO
対策 指に負担をかけない子供のトーンで 大人のプレー

子供のトーンとは… フルテン エフェクト パワーのあるピックアップ

そう、もう一度 ロックマンでMG使えよと、神からのお告げなのかもしれん
422名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 07:23:26.98 ID:XL5nQ/HC0
儲による稚拙プロファイリングが展開されててワロタw 読んでるこっちが恥ずかしくなったわ
>>375
流石にそこまで極端な手抜きはしなかったけど、デッドエンドのイントロで似たようなことはあったよ。

大賀 デデデデ、デデデデ... デデデデ
松本                  ジャージャン
って感じに面倒な四連符繰り返しを大賀に振って締めの部分だけかっさらってたw
レディナビはカッティングしないからAメロでの地蔵っぷりが凄かった そしてプレー云々より音色が当時と違い過ぎて愕然とする。
稲葉も昔の曲くらいしゃくり上げないで歌ってほしいもんだわ…
423名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 10:29:40.31 ID:bY6J58ha0
>>411
2Gは、あの時期はあまりギター誌に取り上げられてないだろうから情報なし
インザライフとブレイクスルーのスコアに
市販もののスペックは載ってるが、さすがに本人仕様は違うわな


つってもRUNツアーのブート映像だと
ギャンブラーはMGカスタムで、アウコンはレスポールだぞ
424名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/22(木) 17:17:00.25 ID:+yVTie3DO
最新のテクニック何もない
トレモロは時々する
ごめんなさい
425名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/22(木) 17:28:33.74 ID:ZtPZ9Omn0
>>424
大人のプレイを信じる者しか救わないセコイ神様がそんな謝罪するわけないw
426名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 09:50:21.71 ID:ksQKpHUZ0
大人になれよってボクを見下ろすけど 笑えるよ
こだわりすてて いっただけだろう
427名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 11:23:05.44 ID:iFyZV/xH0
ここ10年の松本を見てると
稲葉の歌詞を理解する気なんかさらさらないってのがよく分かるな
428名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 11:36:08.73 ID:ksQKpHUZ0
タイラーに名前間違えられたことで
松本がなにくそと発奮してくれないもんかね
429鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/23(金) 21:58:45.54 ID:1dD83QTr0
FLOWの新曲
http://www.youtube.com/watch?v=aVpahCTSWvc
草不可避。完全にわざとだなコレは。
このご時世にこんな90年代B'zちっくな曲が許されるんだから
またそれらしい曲をシングルで出してもいいと思うんだよ、なぁ松本?

>>422
レディナビのカッティングって割とめんどかったよな。今の松本にはキツイか…。
つーかあんな子供のプレイてんこ盛りな曲をよく今やろうと思ったよな。

>>424
上のレスによると満を持して披露したテクらしいな。
両手タップとかスキッピングとか色々あるだろうによりによって何でトレモロなんだよ…。
430名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 09:46:43.64 ID:22n1EP1TO
年齢的にライブパフォが地蔵になるのは仕方ないだろうけど、まさか弾かずに地蔵になるとはなw
431名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 13:26:28.25 ID:/FbCPH7c0
FLOWのこういうの聞くとやっぱ音楽って
プレイヤーなんだなって心底思うわ。

フォーマットがいくら良くても
演奏者に実力がなければいい物にならない。
曲自体は悪くないと思うけど。


あと両手タップ・スキッピングくらいできると思うぞ。
かっこ悪いし興味ないから今更やらないだけ。

ギタリストの感覚で言うと
タッピングも、もはやエディー以外がやるとダサい。
新世代のギタリストはもうやらないだろう。

美人ギタリストオリアンティがファーストアルバムで
思いっきりオーソドックスなタッピングかましたときはさすがにびびったが、
あの見た目だから許されるかな〜とは思った。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 13:28:55.59 ID:D12tMxMwO
ランのザギャンブラーのサウンドが最強。
仕様機材の情報知ってるかたお願いします。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 00:31:33.96 ID:ophhu8nU0
>>429
サビメロといい観客との掛け合いといいネイティブダンスっぽくて草生える
ゴージャスなブラスアレンジが入ってりゃあ完全にネイティブダンスだわ

カモンでブラスアレンジは復活したけど、またやんなくなっちゃったな。どうしたんだ松本
434名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 07:10:54.12 ID:r4WAFYeBO
オリアンティでビビるか?
女性ギタリストだったらちびっ子ギタリストでうまい子いるし きれいなお姉さんで名前なんだったっけ

松本孝弘ファンて面白いよね スレ展開してるの同じやつばかり ID変えてまでお疲れさん
435名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 14:46:26.59 ID:oDa7MmcZ0
え?
436名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 20:20:35.27 ID:BcwrfACCO
オリアンティにネイティブダンスしたい
437名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 21:41:51.80 ID:dMctorV2O
舌でグリッサンドしたいなあ
438名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 22:23:41.04 ID:oJ89Zqyl0
ビーズのおすすめのアルバムを教えて
439名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 22:46:35.25 ID:BcwrfACCO
>>438

ベストアルバムはファン投票だけど、ファンが気を使い過ぎて直近のシングルが入りすぎるからイマイチベストに成りきらない
それでもいいならウルトラプレ&トレ

まあリスキー、ランあたりがいいかも
あたらしめならマジック

俺は今や自分で選曲したオリジナルベストしか聴かないけど
440名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 23:12:54.55 ID:oJ89Zqyl0
>ファンが気を使い過ぎて
吹いたわwww

ブックオフでリスキー、ラン探してみるわ
441名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 23:40:14.18 ID:/DsHXsYQ0
>>438
モンスターとビッグマシーンってアルバムがおすすめ
松本大先生の大人のプレイが楽しめる
442名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 00:07:36.93 ID:sOiSogFMO
モンスターは不人気アルバムで12を争うぞ
443名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 00:09:14.70 ID:sOiSogFMO
>>440

聴いたら感想ヨロ
444名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 11:19:54.98 ID:Q8IdfiFm0
たいていのロックアーティストは10年ぐらいで才能が枯れちゃうからね
もちろん例外もいるけど
bzもtakもすごかったのは最初の10年ぐらいだろ?
あとはもう惰性でやってるだけだよ
445名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 11:48:09.07 ID:XFG0jsx90
たしかに、どのジャンルでも共同制作で長期間質の高い作品を作るのは無理がある
国内外問わず10年以上第一線にいるのは
・単独で歌・作詞・作曲ができる個人(orそういう個人によるワンマンバンド)
・メンバーや外部ライターを新陳代謝をするグループ
しかないしな

いい年して中二病のリーダーと事なかれ主義のサブリーダーの2人組なんてどうしようもないわな
446名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 18:36:55.85 ID:HDkD8azn0
毎年アルバムを出してる国なんて日本くらい
日本なら10年の間に6〜7枚出すだろうけど、アメリカじゃ2〜3枚
447名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 01:26:48.01 ID:+Yr28yWrP
つまり?
448名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 08:40:42.65 ID:4p0gg4Y/O
ギターでよくコピーしてるんだけど、アウトオブコントロールとギリギリチョップがリフ、ソロともかなり難易度高いと思ってるんだけど、もっと難しいのあったっけ?
449名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 08:44:03.66 ID:QTqFVtzx0
>>448
レディナビとか
450名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 18:47:53.53 ID:MAQUx/190
ギリギリチョップのリフの6弦5フレ部分のリズムが未だによくわからん(´・ω・)
CD何度聴いても曖昧だは
451名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 19:18:21.00 ID:lq2MErK+0
>>450
ダダーラ│ダダッダ│ッダダー│テロリテロリ│テロリピー│

まぁ、しっかりハネときゃあんなもん適当でいいよ(´・ω・`)
452名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 19:53:42.35 ID:ZSXpd9Ce0
チョーキングしたままスライド
いい感じ
453名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 20:32:39.72 ID:TVXxhR530
オリアンティは巧さにビックリというのではなくて
今の時代にあの手アーティストに求められてるのとは違うだろw
って笑いの意味でビックリだろ
なんだろジャンルは違うがベイビーメタル的なノリ

>>429
なんとなく懐かしい気分を思い出させる
がGソロをガツンといれて欲しい・・・なぁ
454名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 21:24:53.29 ID:dwcLmDcRO
>>441
プレイだけみるとビッグマシーンは十分子供プレイじゃね?
大人プレイを味わうならグリーン、モンスター、カモンだろ
455名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 21:56:08.31 ID:3c3mN0/g0
今更すぎるけど去年出た英語版のジュースってもろにモトリー・クルーがやりそうな曲だよねw
特に最後のサビのところのgime to you?の歌い方がすごいモトリーだねw
456名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 22:13:07.63 ID:/VXpdSfW0
ツアーがドームに突入してようやく松本の手抜きが騒がれ始めたな。
てかあのやる気のないセトリは何なんだ
457鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/27(火) 22:31:52.92 ID:YHOqI74M0
寧ろ何年も前から信者がどこまで全肯定できるかのチキンレースに入ってるな。
トレモロ連打に対して「90年代の手癖ばかりじゃいずれ飽きる」とか
訳の分からない擁護見た時は窒息するかと思ったわ。

>>431
>かっこ悪いし興味ないから今更やらないだけ。
いやーこの感覚解からんわぁ。
両手タップとスキッピングは修練積まねば物にならんが、
トレモロのが素人レベルの手抜きで格好悪いわ。
あんなプレイでギブシグを賜ったギターヒーローでござい! 
って売り方はちと虫が良すぎるね。

>>454
BMはソロはまぁ弾いてたけどバッキングの大人っぷりに初聴から引いたわ。
まさか松本があんなメロコアレベルの単調プレイに堕すとは思いもよらなんだ。
お前いつから横山健のファン層を奪いに来たんだよって。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 22:43:10.76 ID:lq2MErK+0
ここ何年かの作品は聴いてないが、とうとうビッグマシーンが「弾いてる」認定されるまでに落ちぶれたか…w
459名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 23:34:09.11 ID:QTqFVtzx0
>>457
チキンレースの内容的には
モンスターで一旦やばいと思ってびびって踏みとどまったが
カモンくらいから再び完全にアクセル全開ってとこか
460名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 23:34:47.61 ID:QRV33RF10
>>431
タッピングがおまえにとって「かっこ悪く」てもいいけどよ

だったら簡略棒プレイこそがかっこいい、と説明してみろや
エディを持ち出しといて、それと真逆の棒プレイをどう矛盾無く肯定するか
まぁ無理だろうが


「松本ならなんでもいい」って本音なら一言でもいいけどなwww
461名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 23:49:50.22 ID:QRV33RF10
>>448
ギリチョとかバッキングはジャーンジャーンだけじゃん
90年代はまだまだあるだろ、とりあえずMARSを一枚完コピしてみてくれ

昔のアーム使ったプレイなんかは特に
ニュアンスまでコピーできてるやつをまず見たことが無い
っていうか逃げてるやつ多過ぎ
例のテラーニもそうだが、なんでもかんでもレスポで弾くなよと
462名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 00:01:42.56 ID:iORS+WU20
>>461
jeekって人は結構ストラト使ってアームもやったりしてたけど、今ではもうアップしなくなっちゃったな
463名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 00:48:50.40 ID:uV22H3wB0
俺は、
ラブファン、コーリン、ライアーで聴けるレガートや、
恋心、JOY、恋じゃなくなる日で聴けるクリーントーンのカッティングこそが松本だと思ってる
464名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 00:49:54.26 ID:yJiA5IAtO
松本本人が逃げてるんだからしょうがない。

ってか、テラーニって7thの曲とかやってる?
スイリルデビルとか聞いてみたいんだが

あのバッキング素晴らしいよな
あれ同じ松本か?
465名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 00:55:18.58 ID:iORS+WU20
>>464
スイートリトルは、タバティーってやつのがまあそれなりに弾けてるかなあ
466名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 01:05:20.38 ID:KgYYe7cvO
>>461
マーズはずっと前にloven all night以外はコピーしたよ。どこまでできれば完コピなのか自分では判断できないけどアーム奏法はかなり練習したし個人的にはアーム使ってた時の曲が好きだからね。
あとは金銀全曲とワナゴーの1090とスピードはコピーした。
ギリチョのバッキングはジャーンだけじゃなくて細かいリズムの6弦ミュートがたくさん入ってるから難しいっていってんだけどな…あとはおでかけしましょも相当難しいと思うんだけどなぁ。
アーム使う曲ではリスキーのフライデイミッドナイトブルーがかっこいいね。
467名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 01:14:10.92 ID:iORS+WU20
>>466
千波の曲はコピってないの?
468名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 01:35:29.55 ID:seJkja6d0
生でみたがよかったじゃんかW
誰だよ嘘を書き込んでるやつ怒
99横浜みたいな感じで弾いてた
オブリガードが光ってた
ソロコーナではアクションのソロコーナより弾いてたぞ
生で聴けてよかったぞ
469名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 01:39:06.63 ID:y4ZqPwHu0
あの糞なソロコーナーのどこが良いんだ
汚いトーンで面白みも何も無い素人がやってるような「速く弾いてみた」を披露されてもねえ
470名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 01:53:33.12 ID:HcHhIS+P0
>>469
トーンはレスポール特有で直あんぷに近い感じ。
レブビーチ+スラッシュの直あんぷ型
なんだけど
ミックトムソン、ティムスコルドの音まで入ってるのがな・・・・

それが一般にうける音、売れ線の音とは言わないぜ、売れ線のギターの音は、線の細いストラトだから

松は今回lowが強めだったかもな
471名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 02:03:45.29 ID:7XIkfcgK0
今の松のトーンに関してはギターやってない層からはもしかしたらうるさいと感じる音なのかもな

けど音ははっきりしてて何をしてるのかがよーくわかってオレはよかったけどなー
プレイはオブリガードが多めで美味しかったけど

人それぞれだったり、匿名の掲示板だから嘘が多くて困るわW
472鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/28(水) 02:03:48.57 ID:95U7AK1W0
LIVE行ってきた人ソロコーナー詳しくおながいします。

>>460
寺初めとして本当に上手かった頃の松本をコピれてる奴は殆どいないんだよなぁ。
大体ブラフ以降のちょっと衰え始めた松本ばかりコピーしてやがる。
普通はテク全盛期の頃をコピーしたがるもんだが不思議だよなぁ。

>>463
俺は#1090とかでよく出てくるギターオーケストレーションだなぁ。
とにかくハモリの入れ方が最高にかっこいい。デジロックギターの最高峰だわ。

>>470
まぁホントにレブ・ビーチやスラッシュ並のトーンだったら言うこと無いんだけどな。
ここ最近ずっと素人がPODxtで作ったようなトーンだったからなぁ。
あんだけ機材に金掛けて中古二万のPODxt並の音ってのが逆にスゲェ。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 02:27:27.09 ID:ilyQjNuv0
>>472
アクションのときみたいに最初に弦を二本押さえてチョーキング、ユニゾンチョーキング、チョークアップダウンを繰り返す。
歓声が起きたあと、Gibsonの公式で弾いてるようにローポジションで速弾きする。ちょうどキオクの山脈のような。
アクションはワウを踏んでたけど、今回はワウはなかった。
そのあと、中間ポジションでペンタの基本をかまし、最後はハイポジションでスウィープからのトリルの連打、
そのあと中間のキー音をいくつかたどり、Gコード=ソで終わったかな

アクションよりかは弾いてたと思うぞ
474名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 02:34:19.34 ID:joeawRhp0
松本は生でみたらわかったが、かなりの天才だった。プレーもテクも超一流で人気の理由がわかった。
475名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 02:40:09.39 ID:QCdURizJ0
ここの書き込みってB'zがハードロック路線になって聴けなくなっちゃった人たちの書き込みらしいな
トーンがうっさいいってる時点で軟弱な耳だなHR/HMの耳ではないな

若者は釣られるなよ
何人か釣られてるガキがいるみたいだが

よその国の人の書き込みかは見分けろ
476名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 02:41:16.07 ID:QCdURizJ0
>>474
100%同意
477名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 02:48:35.27 ID:AZzar+mci
>>474
プレーとテクって同じだけどなw
478名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 04:28:21.54 ID:YPr4B9Hf0
規制が解けてよう分からん奴が入り込んでいるんだろうなとは思うが
ソロコーナーは悪くはないかなあと思った、しかしまだまだ皆が求めているものじゃあないな
479名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 08:03:18.17 ID:U3NhU9WjO
1090をいつかワナゴーverでやってもらいたい
つっても簡略プレイしちゃうかw
480名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 08:16:20.67 ID:Cofj7x/M0
enU観に行った松本が感想を聞かれて「序盤に演った曲のギターが良かった。僕は普段歌詞カード見ないから」
みたいな失礼かつ的外れなこと言って稲葉に「それマイミライです」って言われてたけど
歌詞で自分がdisられてることすら理解してなくてワロタわww
481名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 09:08:00.48 ID:Hh14Ku310
>>440
各250円でリスキーとRUNと華を買ってきた
RUNは歌メロがはっきりしてて良かった
7、8曲目まで捨て曲なくて通して聴ける
リスキーはいまいちだった
捨て曲多くて気に入らない曲は一番だけ聞いて飛ばした
ギターがかっこいいかはよくわからなかった
華はミュージックステーションの曲目当てで買ったけど眠たくなった
250円コーナーで他のアルバムも探してみる
482名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 10:19:24.47 ID:M0F3nhTE0
>>466
だからその6弦ミュートはリフのことだろ
それと区別するために「バッキング」って書いたんだって

まぁその話はもういい
MARSを大方弾けるならどこかに投稿すりゃいいのに
普通に聞いてみたいわ

挑戦するならLove Yaとかどうよ
軽くようつべ検索してみたが見つからなかった
まさに避けてるやつが多い証拠だろう
アーム曲でもあるしな
483名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 10:23:28.33 ID:iORS+WU20
B'zコピーの演奏者が悉くアームを避けてる理由は、チューニングやメンテの猛烈なめんどくささもあるんじゃないかな
松本はプロだから別に自分がやらなくてもギターテックがやってくれるけど、彼らはパンピーだしなあ
484名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:02:36.59 ID:W0Jmkdz70
>>481
バカか?
jpop野郎に勧められたもの買うな

俺が教えてやる。

brotherhoodとELEVENとMAGICかってこい。

感動して寝れなくなるくらいよいぞ
485名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:05:04.30 ID:iORS+WU20
>>484
MAGIC聞くならルース聞いた方がいいだろ
486名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:09:28.54 ID:W0Jmkdz70
ここは、激しくなったB'zに拒否反応を示してるチルオタみたいのが多いらしいな

メタラー歴29年のオッサンが教えてやるよ

メタラーだったら、Brotherhood

モダンロックヘヴィロック、激しいのが好きなら、ELEVEN

大人で、幅広くロックを聞ける耳をもってる音楽マニアなら、7th blues、cmon、SURVIVE

若い子なら、the circle

ポップとロックの融合を楽しみたいなら、green、big machine

リスキィは駄作
ランは音悪い
487名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:12:32.30 ID:2sK6hYKq0
loose
MAGIC
はわかりやすさでは最高の二枚だから
初聞きの人には幅広くおすすめできる

Brotherhood、ELEVENはメタラーにおすすめ
A級のメタルとおもってきいてよし
オジーのブリザード好きならはまるよ
488名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:15:16.55 ID:xYnEKYPw0
>>475
そんなことわかっとるよ
ここは昔からアンチの溜まり場だぜ
昔の91年あたりでファンをやめた人ばっかで最近のロクにきいてないクズ一人が暴れてるだけ
489名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:18:06.49 ID:JUgpfS1I0
>>488
そのクズ一人の自演に釣られたガキがいるだけだから
このスレは価値なし
490名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:24:48.17 ID:deH13rRR0
統一でまでこんなん言われちゃってる


431 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/27(火) 19:14:53.51 ID:4Tmam/w60
ホールでtakピッキングが固い気がしたんだよね
もしかしたら右腕腱鞘炎とかになってるのかも

432 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/27(火) 19:19:02.36 ID:ZPDMOYyL0
>>431
ドームの時も表情に余裕が無かった

723 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/28(水) 08:41:03.38 ID:KYL//1/v0
>>431
痛々しいテーピングぐるぐる巻きだった、って目撃情報もあったよな…

727 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/28(水) 09:19:52.38 ID:a9IGvI3qO
>>723
ピルケースの薬って痛み止めやなんかなのかな、メス入れて治るのならそうして欲しいけど。。

744 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/28(水) 11:14:37.95 ID:C3pz1IA/0
敵がいなけりゃ、だったらあげちゃえよ辺りぶっこんできたら歓喜の失禁するわ

>>727
ライブ中右手を氷水に浸けてたことなかったっけ?
あと自分の演奏がないところで、右手から完全に力抜いてだらーんってしてるの結構あるよね
491名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 11:52:13.92 ID:iORS+WU20
>>490
カモンのときから手首が変って言われてるよなあ
腱鞘炎ってのはまじであるかもしれん
492名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 12:23:09.55 ID:zJEyTVqj0
>>484
おっさんでもじいさんでもなんでもいいが、アンタみたいなレッテル貼って攻撃する人間が一番スレにとって害だわ。
レスに文句つけたいだけなら近年絶賛派と共にヲチスレでも立ててそこでやってろよ
「アンチの溜まり場」になんでホール公演のレポが書き込まれるんだよ? アンチ一人の自演?何見て言ってんだか…
493名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 12:49:59.15 ID:EWa+JUXb0
>>490
それこのすれにいるアンチの自演だよ
494名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 12:55:04.20 ID:RqWQJVVs0
>>493
だといいんだけどな
ただの手抜きだと思ったら腱鞘炎でしたとか笑えないわ
495名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 12:55:50.75 ID:fe97DcWo0
>>492
ホール公演の話なんていくらでもセトリみて作り話書けるからな

ソロコーナーで何をやったか
Mcでは何をしゃべったか
バンドメンバーの紹介で何をやったか

こうゆうこと書いてないかぎりライブなんぞいってない全部アンチの書き込みだよ
496名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 12:58:56.88 ID:7OcFhZUY0
一人もの凄いアンチがいるよな
自演までするアンチ
こうゆうアンチの書き込みに騙される子供たちもいるからネットは怖いよな
やらないほうがいいぜ
497名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 13:33:23.45 ID:M0F3nhTE0
>>475
出たな音圧厨
ツッコミどころ多すぎて手つけらんねぇーよ…

とりあえず、音がでかけりゃなんでもハードロック
まで読んだ


>>483
それ言うならエディやヴァイのファン(これだってパンピー)は
フロイド付ギター一択じゃん
B'zファンだけ例外ってのはどうかと
498名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 13:43:09.47 ID:KgYYe7cvO
>>467
千波はすごい昔にテイクファイブとタッチオペレーションてやつをコピってた記憶がある。
>>482
ほんとだバッキングってなってた。勘違いしてたわ、申し訳ない。確かにジャーンジャーンだけのとこあるな。
LOVE YAは真剣にコピー
したことない。
なぜならやらしすぎて音が漏れると、こいつなにやってるんだって思われるからだ。
たぶんビーズコピーでアームあんまり使わないのは、状態のいいギターじゃないと音がすぐきれてまったくニュアンス出せないし、
いくらロック式使ってもチューニング狂うからだと思う。
俺はビーズのときはMG使ってるんだけど、こいつはロッキンマジックっていうブリッジでボールエンド切らなくてもそのまま弦使えるからかなり楽な方だと思う。
メインのジャクソンのランディーVは音はあまり狂わないけど、いざ弦交換はフロイドローズなのでまじでめんどくさいわ。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 13:55:06.06 ID:M0F3nhTE0
>>484
MAGICはシングル曲いくつかがああどっかで聞いたなってぐらいで
あとは眠すぎ
最後にいかにもB'zな曲が出てきたもののギターシンプル化し過ぎだろ・・・
で終わった俺の印象

>>486
メタラー⇒ブラフは無い
モダンの取り入れはブラフから既に始まってたわけで
あの暗さ・重さはメタルから持ってきたわけはなく
あの時代の流行ロックを意識したからに他ならない
本当にメタラーならそこに拒否反応が出るはず

サークルで若者が反応しそうなのは単純な愛バクぐらいで
あとは中途半端にモダン入った70年代風(のつもり?)だからだるいだけだ
とても勧められん

グリーンビグマは90年代ほど融合しきれてない
中途半端
500名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 13:58:17.78 ID:M0F3nhTE0
>>487
オジーのブリザード〜はモダンのモの字も無いし
あんな音してません(><)

>>488
仮にアンチの溜まり場だとして
そんな場所に何しに来てんだおまえは

いいかげん「出張」って本音言っちまおうぜ
501名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 14:13:53.52 ID:7OcFhZUY0
>>500
おまえが出張だろ音楽無知
502名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 14:15:14.21 ID:7OcFhZUY0
ID:M0F3nhTE0は、痛い奴

メタルを何もしらんカス
503名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 14:17:19.20 ID:7OcFhZUY0
ID:M0F3nhTE0
は、TwitterでHRversion51で検索してみ

その人のフォローしてる人や呟きはB'zとメタルとかが好きな人だから
504名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 14:21:12.81 ID:7OcFhZUY0
今TwitterのHRversion51って人に直メしといた。アンチがきたら潰してください、と。返信はなかったが。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 14:50:47.00 ID:h0s8s8GL0
>>456
どこで騒がれてんの?Twitter?
どんな感じで叩かれてるか見てみたいわ
506名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:04:50.69 ID:a4tQgFYi0
そのアカウント凍結されてますww
507名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:06:20.30 ID:JsxAjy6j0
大賀とのハモリやめてくんないかなー
508名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:21:20.49 ID:W0Jmkdz70
松本神
509名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:22:35.27 ID:W0Jmkdz70
おまえらが叩いたりTwitter晒すから松本神消えたぞ
謝れよ土下座しろ
510名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:25:04.23 ID:W0Jmkdz70
Twitterだったらfreedom_1015って奴がここのコテの奴っぽいな
そやつのフォロワーみればわかるな
511名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:02:41.24 ID:Tzm/WpP30
GDのねがいで使ってたSadowskyのストラトタイプって松本モデルなの?
512名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:43:24.99 ID:wfaRQdlU0
松本の大人のプレイはTwitterでもディスられてるな
513名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:02:34.77 ID:D/rVfLn20
メタラーにブラフを勧めるのはニワカ
普通に松本ソロの1st,2ndとRRSC,うるゴメでいい
これが理解できなきゃそもそも聴いてるメタルのサブジャンルが違うか
ギターサウンド中心にメタル聞いてないかメタルにしてもニワカなだけ
514名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:24:37.67 ID:sn26Awum0
>>495
MCって… B'zのライブなんて毎度同じことしか言わないうえに、ホール公演になると更に回数が減るだろ

twitterがどうこうだの、なんの為に書き込みにきてるんだか意味不明だわ
515名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:53:04.39 ID:JsxAjy6j0
来年はインストでツアーやってほしいな!
516名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:02:58.52 ID:1OxgkW6L0
>>513
それはお前の耳がおかしいんじゃないの?
本当に60年代まで聴いてるメタラーならブラフ聴けば間違いないと思うぞ
517名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:11:32.02 ID:D/rVfLn20
>>515
まぁブラフが全然ダメってわけじゃないが
間違いないと断言できる自信はどこからくるんだ・・・
ただブラフはモダンテイストが安っぽ過ぎる
飽きる人間すぐ飽きるだろう
518名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:12:03.10 ID:D/rVfLn20
すまん>>516
519名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:18:21.18 ID:jMAbVugu0
>>517
モダン要素はその手で触れてごらん以外はないかな
流れ行く日々っていうの聴いたが、あそこまで弾き倒してる曲、過去にもないと思うな
520名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:28:50.26 ID:Ag2WMQPY0
>流れ行く日々っていうの聴いたが、あそこまで弾き倒してる曲、過去にもないと思うな

あります、いくらでも
521名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:30:36.70 ID:qxUbP1aG0
>>520
いえよ
アウトロであそこまで引く曲を
はやく
522名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:37:55.03 ID:D/rVfLn20
というかそれ以前にドンガシャし過ぎなんだよブラフは確か
(実は数年ブラフの曲聞いてないのは置いとく)
まぁ俺はギリギリチョップがクソイマイチにしか感じない人間なので
悪しからず
523名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:41:52.56 ID:JfktuTgDO
ちんぽこワルツ
524名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:53:45.85 ID:h27RjymY0
>>522
ギターがうるさすぎってことだろ?
モトリー聴ければ普通に聴けると思うけどなあー
525名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:09:41.84 ID:D/rVfLn20
いや違う
別にギターが煩いからダメってんでなく
ブラフのサウンド自体が以前のB'zに比べると違和感ありすぎるだろ
モダンやオルタナに近づくにつれてメロディの哀愁度が薄れていくんだよ
だから90年代の日本のHR/HMシーンがガラパゴス化したんだろ

ちなみに「さよなら傷だらけの日々よ」 のほうが
煩くて堪らなかった
あれなんだよ
526名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:13:39.48 ID:tiNeB/d70
あーなんか言いたいことわかるわ
527鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/28(水) 22:15:02.61 ID:Jz4f993p0
ブラフのトーンは松本に求めてる音じゃあないんだよなー。
クラプトンが突然ハイゲインアンプでダウンチューニングにしたら嫌だろ? それと似とる。

>>473
うおぉ詳細d!
Actionツアーはまぁまぁだったから割と期待できそうじゃん。
ギターヒーローらしさを取り戻してくれればいいな。

>>475
いい釣り針だ…(恍惚)
じゃなかったらお前こそ近年の「B'zは外人雇ってる国内屈指の超テクニカルHRバンド!!」
戦略にまんまと載せられたロック初心者の若者にしか見えん。
今のB'zはどう聴いてもワンオクとか聴いてるお子様向けインスタントHRだよ。
ロックの取っ掛かりとしてはともかくあんなもんをHR/HMって思ってもらっちゃ困る。
お前それさぁ、他のスレで言ったら指差して笑われるぞ?
この板のB'zの扱いただでさえ酷いもんなのによ。
ゲラウェイゲラウェイお前はピエロだぞ。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:18:04.59 ID:Iv4Tjodu0
ドンガシャうるさいのはドラムでしょ。
昔のB'zに比べたらかなり前に出てる、てか、ミキシングが下手すぎる。

それでも、今のドカドカドラムに比べたらまだ聴けるけど、、、
529鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/28(水) 22:23:03.69 ID:Jz4f993p0
黒瀬のドラムかぁ。確かになぁ。リズム隊だけでもかなり雰囲気変わるよな。
全曲純ちゃんが叩いてたらもっと良くなったかも。
パットもはっきり言ってB'zに合ってないし。

>>487
嘘つけ絶対オジーの1st聴いてないゾお前。無理すんなよ。
11とか流行りに乗っただけのモダンロックもどきでHRアルバムとしても
リフとか超つまんねぇじゃん。クレイジートレインに匹敵するリフとかあったか?
クロウリーに匹敵するソロもないしさ。

>>510
確かに趣味が似てて草生えかけたがクドリャフカの文字でそっ閉じだわ。
アニメは好きだがロリコンじゃないんだわ俺。
それとTwitterではB'z関係の呟きはあんましないんだわ。2ちゃんで発散しちゃうし。
530名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:27:15.99 ID:iORS+WU20
>>529
俺は黒瀬のドラム好きだなあ。あの独特のリズム感とスネアの音色は、一光にも純ちゃんにもないものだわ

てかやっぱドラマーは日本人がいいよ シェーンなんか歌詞を理解してないからか知らんけど
毎曲毎曲ドカドカ叩きすぎ
531名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:40:42.27 ID:U0gqlvFF0
やることはやった上で色々取り入れる松本は素晴らしかった。
今はただのオナニー。
532名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:56:31.07 ID:mLw6zto60
松本って高校でバンド組んでた時から作曲してたんだよな
すげーなー聴いてみてー
533名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:03:57.85 ID:KtIDADnLO
福岡楽しみ?
534名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:14:48.27 ID:WvDsONzdO
>>529
俺はそいつじゃないけど
クレイジートレイン→東京デビル
ミスタークロウリー→レイジングリバー
ダメかな…ダメだよね…
ランディーの1stの名曲って呼ばれてるもの全部好きじゃないからこう言われたら俺なら納得してしまう
2ndは大好きなんだけど
SATOとかダイアリーオブアマッドマンとか
1stだけなら俺のランディーに対する感想はかつての松本といっしょになっちゃう
ジェイクは全体的に好きだしな
535名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:23:41.36 ID:h27RjymY0
ブラフは70年代だと思うぞ

ろくにロック知らねえのにほざくなコテはん
536名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:24:52.72 ID:h27RjymY0
批判する奴TwitterのHRversion52にこいよ。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:29:56.23 ID:QlhiL9jK0
誰かバトッてこいよ
538名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:41:54.59 ID:HcHhIS+P0
>>529
おまえさ、いつも聴いてねえが口癖だな
頭の悪さが際立つわ
聴いてねえと言えばネットで上位にたてると思ってんのか
おまえ消えろよ
539名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:42:59.15 ID:HcHhIS+P0
>>529
おまえギターできなさそうだな
ネットで威張ったところでなんの意味もないよ
540名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:51:03.80 ID:WvDsONzdO
>>535
コテはんのおっちゃんはブラザーフッドの話はしとらんよ
あとその人意外とブラザーフッド好きなんやで
金銀ではまってその次にきいたのがそれだから
541鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/28(水) 23:56:24.85 ID:Jz4f993p0
アルバムとしてはイマイチやけど好きな曲は多いぜブラフ。
まぁブラフ以降のB'zは基本そうだけど。

>>534
2ndはその二曲とマウンテンは好きだけど、1stと比べると若干練り足りないかなーって。
実際2ndはあまり時間掛けられなかったらしいし。
俺クラシカル系に弱いからランディーも好きなんだよなぁ。

>>538
>聴いてねえと言えばネットで上位にたてると思ってんのか
だってマジ話11とオジーの1stに何か共通点見いだせるか?
そこはどうしても率直な感想だろ。
それと経験上ブラフ以降の松本推しの奴は本当にHR/HMを聴いてるか怪しいのよ。
過去スレ遡れば解ると思うけど。
勿論聴いてた奴も居る上で言うけど割合の話ね。
だから疑って掛かっちゃう処はあんのよ。そこは申し訳ないわ。
542名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:57:29.63 ID:iORS+WU20
>>540
「モダンを取り入れたアルバムの中では松本が弾いてる分まだマシ」くらいの評価だった気がw
543名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:57:50.23 ID:g95ct6JZ0
>>540
思春期に聴いたものは大切にしたほうがええのに懐古主義に走ったのか・・・
544名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:04:18.26 ID:7mI5V1570
>>541
おれはブラフとオジーを言ったんだよ

イレブンとオジーは違いすぎるだろ
イレブンはガンズのプロデューサーが関わってんだよな?でもガンズとうより、レイジアゲイニストやコーンの要素が強いHRかな~なりきれてはないが、、、

ブラフはオジーの1stというよりperry masionが入ってるアルバムが近いな
ツェッペリンみたいなこともしてるけど
作品が暗いだけあって

それよりSURVIVEはよいと思うぞ
545名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:34:11.92 ID:pcdCyG3d0
そうそのSURVIVEでDEEP KISSあたりが
B'zのメタル要素の限界というかこれ以上は行ったらダメレベルだと俺は思っている
この曲なら一般リスナーもメタラーでも
邪険にするような楽曲でもないだろうし
バランス的に均等が取れてると思われ
546名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:42:27.08 ID:C0/QnqcV0
>>545
バランス的にSURVIVE一番いいよな
メタラーも楽しめて一般層にも浸透させれて
547名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:49:36.16 ID:pcdCyG3d0
あとオジーでブラフに近いのはNo More Tearsだと思われ
(と言ってもそう真に似てるというわけでもないけど)
548名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 01:47:46.13 ID:o/mRzB2b0
テスト
549名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 01:58:29.32 ID:foCOxkqs0
サヴァイブってライアーライアーとか入ってるアルバムだっけ?
砂の花びらも入ってたっけ?
良いアルバムだよね。
550名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 02:03:10.73 ID:Dn67W9Fz0
サバイブ?
551名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 02:38:21.43 ID:u/U3BRSS0
砂の花びらはLOOSEじゃなかったっけ
552名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 02:44:52.39 ID:sx63w7L40
ミッシェル聴けよ、カスども
553名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 04:28:51.95 ID:SbGyTNJ1O
みーっしぇ〜る まーべ〜る♪
554名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 04:49:04.85 ID:uYkXowQQ0
>>553
やめとけ、どうせ>>552はわかってないからw
555名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 05:14:04.37 ID:SbGyTNJ1O
552ミッシェル分からんのん?
(´・ω・`)
556名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 09:51:51.92 ID:O8RNfOQE0
エルレのほうがすき
557名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 10:06:22.92 ID:f3F5vHPBO
俺が初老迎えるまでにラン、9th、ルース、サバイブ映像おねがい
558名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 10:08:27.87 ID:gUzpXylt0
モンスターはドッケンのMR.SCARYを参考にしてるの?
559名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 10:36:06.97 ID:7rBfzXS70
>>524
いや別に、個人的な話だと、デスメタルまではいかないが
スラッシュメタルまでは聞くから
あれぐらい大したことはない

雷鼎がよくクラプトンの例で言ってるように
一音楽としての重さの問題じゃなくて
B'z、松本個人にあのサウンドが合ってるか合ってないか
が問題なんだって


挙げたのがモトリーで気になったが、
B'zからそのままメタルに進んでメタルしか知らないため
メタルのみを引き合いに出して「メタルの音聞けるならブラフ平気じゃん」
という言い方をしてくるやつが現れることはありえる
という想定基準で判定して、俺は基本的に相手をしている
>>501こういう何の返答にもなっちゃいないやつは論外だが

00年代の流行ロックを空気程度でも知ってるか知らないか
これがブラフ以降をどう見るかのリトマス紙になってることは間違いない

こういうとき、疑われたくないなら自分のバックグラウンドを
いつでも晒せる姿勢を取っておいた方がいい、と言っておく
根拠があるなら普通に弁解できるはずだし
素直に「知らなかった」と言えるなら聞き方もまた変えられる
560名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 10:40:42.46 ID:B8jr+6NP0
>>559
なんか軟弱な耳な感じだな君は
デスメタル聴けないとかカスだろ
561名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 10:46:42.67 ID:B8jr+6NP0
ブルーハーツが真のロック
562名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:07:13.52 ID:7rBfzXS70
>>516>>535
60年代、70年代で参考例頼むよ
そのバンドのファンに聞かせても納得させられるぐらいのやつで

>>534
まずクレイジートレインは
単音の低音弦フレーズから、ジャカジャカジャージャカジャカジャーピロピロ
一方デビルは、
モロにラウドロック系のスクラッチノイズから、ズッズッズズッズッズッズ
軽快さなんてまるで無い

この時点で無理ゲーすぎる

で、レイジングリバーは
アコギのリズムや曲構成こそ当時から言われた
ツェッペリンの天国の階段の方がずっと、と言いたいところだが
あの切羽詰まった焦燥感はツェッペリンとは違うわけで
短絡的に天国の階段風や70年代風とは言えないわけ

これはザックを引き合いに出す場合もそうで
スローな曲での刻むタイミングはまぁ近いところもあるのかもしれんが
トーンや曲の雰囲気が違うだろと
だから、ああいう弾き方だからとザックを持ってくるのも短絡的だと見る

>>539
できる奴の華麗なるプレイ動画まだ〜?
563名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:18:22.94 ID:0T67qU1D0
>>562
高校生か大学一年生くらいの雑魚の文章だな
内容もしょっぱい
なんも聴いてないんだろうなw
564名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:19:43.30 ID:0T67qU1D0
クレイジートレインて糞簡単な曲じゃん
ソロも簡単
初心者向き
565名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:23:01.51 ID:5n1CLd1s0
レイジングリバがツェッペリンってw
B'zのモロにツェッペリンてのはネテモサメテモや雨だれだぞw
なんも、しらんのだな可哀想な高校生
566名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:25:33.58 ID:7rBfzXS70
>>558
あのプレイにジョージのジの字もないじゃないか、トーンも違う
暗めでズンズン刻んでる=全てメタル由来、ではない

>>561
おいおい、随分あっさり本性晒したなwwww
拍子抜けしたぞ

皆さん、彼はHR/HMを中心に聞くメタラーではなく
ブルーハーツこそを「真のロック」として敬愛するロックファン
ですので御注意を

>>563
・・・とりあえずよ、煽り一言じゃなくて
文章で反論するとこから始めてみようか中学生くん
567名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:38:09.06 ID:7rBfzXS70
>>565
よく読めや
だれがモロなんて言ったよ
むしろ短絡はできないと留まってるだろうが

おまえこそ「モロ」と言ってのけるなら
ZEPファンを納得させられんのか?
ZEPにあんな昭和歌謡なホーン入ってねぇぞ


上の補足、レイジングリバーのサビ
アコギはデモバージョンの方で
イレブンだとエレキだった
568名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:43:13.54 ID:2xvxsRBp0
稲葉の好きなようにやらせたから雨だれはツェッペリンぽくなったのか
569名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 11:58:19.36 ID:7rBfzXS70
>>541
聞いてるかもしれないけど、素直すぎてメタル一直線で来た場合、
重い音は全てメタル由来だと思ってしまう可能性があるんだよ

それは00年代中頃あたりまでのメタル界の外の情勢を知らない、
調べていない、とそうなるんだけど
一方で、非HR/HMも聞いてみた結果、モダヘヴィやオルタナも普通に好きになっちゃった
メタラーよりも、むしろロックファン化したやつが
00年代を批判するなと文句垂れてくる時もあるからややこしい

このファンが混乱する状況を作りやがって松本はどうしてくれるんだってとこだが、
まぁとりあえず邦楽専よりはマシだと思って相手してくよ
570名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 12:08:12.20 ID:7rBfzXS70
↑訂正
邦楽専の出張よりはマシ
571名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 12:38:10.36 ID:SbGyTNJ1O
>>561

パンクじゃなくて?
572名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 12:57:38.34 ID:EZwY/Ngg0
いろんなアンチがいるなあ
573名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 12:59:00.02 ID:EZwY/Ngg0
まだbzって人気あるんだな
574名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 13:02:44.99 ID:EZwY/Ngg0
ミッシェルガンエレファント
エレファントカシマシ
ブランキージェットシシティ

ブルーハーツ
ハイロウズ

あたりは神様だってこと
575名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 13:39:34.15 ID:SbGyTNJ1O
ブランキーは中学生が聴くやつだぞ恥ずかしい
576名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 14:35:15.80 ID:VRM/ayw00
SURVIVEまでのリマスターとB面集オナシャス。
577名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 15:40:17.49 ID:O8RNfOQE0
578名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 15:42:45.22 ID:O8RNfOQE0
579名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 16:24:54.25 ID:tk6en63i0
>>577
一枚目の写真のピックの持ち方が松本とおんなじで草生えた
よっぽど松本が好きなんだろうな。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 17:52:06.70 ID:NlRUKRHv0
誰かに憧れるってのは美しいことだよ
581名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 22:48:21.88 ID:S9AyLrAK0
>>577
うわぁ
なんかめっちゃ気持ちわかるわ
582名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 22:53:26.60 ID:uYkXowQQ0
上達しない一番のコツ=ピックの持ち方をマネすること
583鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/29(木) 22:54:25.87 ID:TUAPCv8K0
洋HRからB'zに入ったオサーンか嬉しいなぁ。是非最近の松本についてコメントほしい。

>>543
だがちょっと待ってほしい。
リアルタイムで金銀とか言う当時B'zの最も美味しい部分を味わったライトヲタ、
その次の待望のオリアルがブラフという流れだぜ? 
そう考えると今のライトがブラフ遡ったらそこまで違和感ないだろね。

>>544
いやサバイブはここでも大人気だぞ。それまでのB'zの総決算の名盤だわ。

>>569
無論それもあるだろうし、最近の「日本屈指のテクニカルHRバンド(実際は違う)」っていう
イメージ戦略も良くないね。
正直俺が10代だったら多分乗せられてたぜww
だって上手い外人雇ってるし実際音は重いし……で。
松本も昔はRRSCとかできちんとプレイしてルーツを伝えようとしてたんだけどなぁ。
584名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:02:38.00 ID:ca4p/Nyr0
>>577
直木賞の人じゃん
585名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:08:56.75 ID:FiJzM/pq0
>>577
>大学に入ったあたりで〜音楽遍歴は途絶えてしまった
>日常的にロックに浸ることはなくなっていた

残念だが、ここをスルーしたら話にならんな
基本的にこのオッサンにとってHRってのは(いやロック自体が)
「中高生時代に打ち込んだ部活」程度のものなわけだ

で、他の洋楽、邦楽ロックの話をわずかも出さないあたり
それ以外のロック知識・情報はすっぽ抜けてると言っていい

だから、その99年のB'zからって話は
ある意味、中学生がB'zで音楽聴き始めるような状況とほとんど変わらない
そりゃ99年もベーシックはHRだから
そりゃベーシックな部分だけ懐かしい感覚が反応もすることはありえるだろう
しかしこれがモダンのモの字も無い94年、96年からだったら
99年をどう思うかとも考えられるわけで、もちろんそりゃ「たられば」だがな


>ああ、これで洋楽を聴く必要はなくなったな

まあ極めつけはこれか
これはもう立派なB'z専の出来上がり
こんなセリフに共感できんのは邦楽専レベルのやつだけだ
メタラーにゃ無理

他の資料探してきな

>>578
だからこいつは全肯定でしかないから、参考にならんよ
586名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:23:12.18 ID:pcdCyG3d0
金銀の頃にB'z知ってというか音楽聴き始めて
それ以前の作品追いかけてついでに他の邦楽アーティストも聞いて
そして発売ブラフで違和感があるものまぁ聞き込んで
その後海外のハードロックも聞いてみようとZEP、パープル、ミスビと定番聞いて
イレブンが出た頃にはなんだコレ?な高校三年間

青春か・・・
587名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:38:06.04 ID:ebBprqtQ0
>>585
だから、おまえここに、常駐してるみたいだが、おまえは全然メタラーじゃないって

激しい音楽を聴けないようなコメントばっかりじゃん

デスメタルは無理とか軟弱な耳で語るなカス

最低vaderくらいきいてからこいよ子供

文章からしても、ボーダーフリーの大学にも入れなかったレベルだぞ
588名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:38:11.37 ID:kRALYfwtO
イレブン最高だよ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:40:13.59 ID:SbGyTNJ1O
バートーレー
590名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:41:42.09 ID:FiJzM/pq0
>>583
たぶん全肯定でしょ
08年に7回ライブ行ったってあるから

ただこのオッサンは
>これで洋楽を聴く必要はなくなった
これでどんなタイプのリスナーかは一目瞭然


もう老後感覚で、イメージでさらっと稼げりゃいいんだろうさ
↓まぁ見てくれこのカオスっぷりwww
>>560>>561>>572>>573>>574
こんなファン作っちまうのが現状なんだよ
591名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:41:59.97 ID:Xal862+J0
モダンモダンとか一人で騒いでる奴いるがブラフにモダンは全く感じないが
語ってるだけでも恥ずかしくならないか?モダンが入ってるのはアルバム単位だとイレブン、グリーンぐらいだけど耳大丈夫?
592名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:44:37.18 ID:6cM9LsBp0
痛い奴多いなぁ
コテハンも子供みたいだしガッカリ

わしみたいなオッサンはいないのか?
44~55くらいのオッサンはいないか?
593名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:46:16.40 ID:6cM9LsBp0
>>585
子供は統一に帰れよ
594名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:51:08.39 ID:Zbz51wPJ0
わかりやすいね

必ず連投してるからID変えても同一人物だと言う事がすぐわかるw

書き込みのパターンも同じだし語彙が少ないからw
595名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:58:01.65 ID:5n1CLd1s0
長文のガキ童貞ぽいわ
596名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:58:13.65 ID:FiJzM/pq0
>>587
んじゃとりあえずデス聞かない他のスレのメタラー全員に
そのセリフかましてこいよ、それができるならそういう言い分もありだろう

ところで邦楽専とかB'z専は軟弱じゃないわけ?
邦楽板でもやってこいよ
お前らに愛バクの何がわかるんだ!って

肯定は誰でもよし!なんてオチは無しでな

>>591
なら7thtとか同じに聞こえるわけ?無理だろ
あとは何風よ?エアロ?ガンズ?モダン入ってないなら
普通のハードロックで近いやつあるんだろ?
597名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:58:55.30 ID:5n1CLd1s0
イレブンのよさをわからない奴は初心者
598名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:02:00.13 ID:r4bdow+gO
>>585
誰と戦ってんだよ

そのURL貼っ付けたやつの意図がどうあれ、若かりし日にはまったハードロックの興奮をB'zで思い出してとうとう趣味で演奏するようにまでなりましたっていうほのぼのエピソードなのに、なんでそんなおっさんに対して嫌悪感丸出しなんだよ

流石に引くわ
599名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:10:48.62 ID:BZlfl5950
>>595
煽りしか書けないガキどもも童貞っぽいわ

>>598
ありのままに読んだことを言っただけさ

誤解されないための予防線を張る、
もしくは貼った意図を正確に伝える気があるなら
本人が「ほのぼのエピソード」と明記すればいい
それが無い

あとは、次にブログ貼り付けてるのも同一人物だぞ
あのブログが信用できるか?それを評価基準にしたまで
600名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:29:19.76 ID:MH9a2Im9O
>>599
IDがいっしょってことぐらいそいつにレスしてるやつらそんな気付いてると思うよ
そしてわざと下のブログは無視してんだよ

あとそいつの意図は多分ブラフ以降の音楽性の話してスレが荒れるのを見て楽しむことだろ
いつもそういう流れだしそのくらいは推測できる
そう考えると>>599はそいつの意図通り操られてるだけだろ

そしてその作家さんはこの場合むしろだしにされた被害者だろ
まあ本人が気づくことはないだろうが
でもそいつの意図が分かってるはずならそんなひどい言い方できんわ
601名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:29:31.19 ID:pDWiIQT10
>>599
さすがに君には引くわ。
何をそんなにムキになってるのか。壊れすぎだわぁ。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:34:58.88 ID:zvAz6QDs0
そんなことよりBEAT ZONEの話でもしようぜ
あれは面白かったなあ
603名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:35:16.11 ID:pDWiIQT10
いっそのこと懐古主義と現状肯定主義でバトレって

2ちゃんはなりすましとかアンチとか多くてよくわからないからミクシーでサークル作るから作ったら入ってくれるか?
604名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 01:13:36.29 ID:2Mn7xGMS0
公のところになると出てこれないのかぁ

前にもブログに書き込んでやれよといってだれも書き込まないし

Twitter晒してる奴いるのに誰も反論にいかないし
HRなんとかとか言う奴

ミクシー作る言ってるのに反応なし

結局公のところで語れないのか

ここにbz知ってる奴がいるかも怪しいレベルだぞ
605名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 02:04:42.52 ID:tJuNlhLf0
606名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 07:31:10.86 ID:0OS+IxIIO
>>602
松本酔っ払いながら出演した時とか今じゃ考えられんよなw
607名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 08:32:15.69 ID:zvAz6QDs0
>>606
明らかにろれつが回ってない時あったよなw
608名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 09:16:37.60 ID:H212h5ck0
腱鞘炎が原因でテクニカルなプレイができないから
敢えてテクニカルじゃない物を参考にした
ついでに現代性が高い音楽が非テクニカルだったから2000年代の松本はあんな感じに劣化したと思う
609名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 09:53:31.42 ID:yuJ5oyyX0
B'zは金持ってるから音だけは良いんだよね
ギタートーンは糞だけど
610名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 10:12:51.08 ID:1aG4guu90
ゴルフやるくらいだから腱鞘炎じゃないと思うんだが
611名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 11:09:15.64 ID:yUM6Zzg50
腱鞘炎はあてつけ 生で見たが別格だった
612名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 14:17:48.83 ID:MRFjmVVn0
いっぱい音楽聞けば聞くほどBzの良さってわかるんだよ。
初心者は無理。あと楽器弾かない奴も無理。
完コピしてこそ先生の偉大なる功績が本当に理解できるってモンだ。
あのニュアンスを出そうとするとただのペンタフレーズが何故かS級の難易度に!
613名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 14:21:21.09 ID:+EqBM38f0
>>612
なんかすごいわかるわぁ。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 14:29:54.30 ID:CkRSHgQa0
丁寧な演奏
615名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 17:11:01.08 ID:3A9PgDL90
そういや昨日の名古屋が初B'zライブだったんだが松本のソロで皆座り出してビビった。
おとなしい曲だったけど休憩タイムじゃないんだからさぁ…
普通に喋ってる奴もいたしムカつくからずっと立っててやったわ。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 17:19:15.54 ID:WE0XajVO0
立ちたくなるようなソロ弾けよ
617名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 17:56:53.73 ID:zvAz6QDs0
>>612
B'zの「'」の出し方もわからん奴にB'zの良さがどうこうとか楽器弾けばどうこうとか言われても説得力ないわ

そもそも各々のニュアンスとか完コピするようなものじゃないから
618名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 18:58:03.88 ID:0OS+IxIIO
>>616
今の松本は座ってリラックスして聴いてもらえることが本望なんだよ
619名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 19:04:26.26 ID:UPfjL5ug0
松ソロの華は大人になってよさがわかった
昔はわからなかったが
一音一音が綺麗
スライドとチョーキングの天才やんか
620名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 19:26:33.87 ID:Kxqf3cppO
まぁ日本ではトップだよ
ファンも自信もてよ
621名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 19:54:48.70 ID:zvAz6QDs0
なんか急に単発の松本全肯定君増えたな
松本非難は自演だ自演だって騒がれてたけどこれこそ自演じゃないのか
622名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 20:19:53.69 ID:kuJwq1tR0
華は好きだが今の松本は華の悪い所を濃縮したプレイだから嫌い
623名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 20:38:28.27 ID:M4bJagQ/O
ロックの神に愛された男。それが松本神である。
624名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 21:23:02.38 ID:XuuQ1zka0
おいおい自演だってよw
625名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 21:32:45.57 ID:aI29Gssa0
名古屋行ってきたがよかった
matsumotoソロの新曲はサンタナ系にデュアンオールマンとマイクブルームフィールド感じた
it takes timeに速弾きも入った神秘的なサウンド
松本に一生ついていこうとおもった
626名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 21:35:00.96 ID:zvAz6QDs0
ちょっと単発増えすぎてんよ〜(指摘)

夏休みの宿題終わったのか?
627名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 21:52:05.44 ID:xCvxPym/0
>>604
反論もなにも、向こうから何も言ってきてないだろww
論争しにいく理由すらない
そもそもHRversion51ってリツイートだらけじゃん
自分で何か話す気ゼロだろと

公のところ、これ自体は一理ある部分はあるかもしれんが
mixiで何やるんだよ、論争か?そのへん明記してくれ
目的次第では検討する
しかしまあ、そういう場所こそ同士と会話するほうが有意義なわけで
話の合わないやつらと一々膝突き合わせて論争する意義は感じられんぞ

ここにしてもたまにこうやってモグラ叩きしてるだけで
出張モグラが来なけりゃ仲間内で会話するだけなんだがな
628名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 21:58:19.99 ID:XOthMo6u0
>>627
君みたいな粘着型アンチがいたほうが面白い。
でもギターを知らないのにギターを叩くのはまずくないか?
どうせなら、ビーインググループを叩けよ?
前みたいに統一にきて暴れてくれよ
629名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 22:01:22.86 ID:xCvxPym/0
>>603
ああこっちだったか

サークルって何目的?バトるためのか?
630名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 22:02:55.50 ID:zvAz6QDs0
今の全肯定君の自演だらけのこのスレで議論はやめとけって
631名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 22:08:37.02 ID:t4wNQjow0
松本神って界王神みたいな情けない響きだな
632名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 22:20:30.57 ID:xCvxPym/0
>>628
粘着だのアンチだの、絵に書いたような優等生ファンのセリフで
おまえがどんなやつか丸見えだぜ?
ここファンサイトじゃないっていつになったらわかるのか・・・


だから、知ってるやつの知識ってやつを披露してくれよ
それでやってることが
・「松本神」と称してひたすら称賛すること
・ギターを知っていれば現状を否定するはずがない!口調
の一点張りじゃ説得力ねぇよ

統一?何の話だ
邦楽板とかこれっぽっちも興味ないんだけどさ
コピペかアドレス(レス番指定で)貼ってみ
ここでの俺の過去レスのIDと照らし合わられれば、別人だと証明してやる

ビーイングを叩く?グループ自体ほとんど知らんし
叩く理由がないからやらん
金くれるなら考えるぞ
633名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 22:31:05.52 ID:xCvxPym/0
>>630
俺はモグラ叩きとしか思ってないよ
1スレ丸々続いてるんならどうかと思うけど
いつも大して続かないじゃん昨日みたいな流れ
モグラがこない平常時は数人ぐらいしかいないわけだし
たまにやるタイプ練習みたいなもん

まぁそういう状況だから
もうスレ終わりにするのもいい派でもあるよ
終わりなら終わりで他の場所考えるから
けど誰かしらスレ立てるからさ、結局流れで続いてる
634名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 22:58:17.54 ID:2Y8Kpr+j0
まあ一つたけ言うとB'zは生で観りゃアンチもファンになっちゃう
君にはそれだけいっておくよ

それよりbeat zone
また誰かYouTubeにアップしてくれよ
ヌーノやジョージリンチ特集とか面白かった
635名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:00:23.48 ID:2Y8Kpr+j0
まあスレは終わりにしようぜ
Bzとかうざいし
636名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:04:09.50 ID:0GFL4aYx0
B'zだいきらい
637名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:06:15.70 ID:0GFL4aYx0
bzだいすき
638名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:23:59.72 ID:b6aIAadq0
>>634
全部じゃないけどニコ動にあるぜ
639名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:29:40.51 ID:MH9a2Im9O
>>634
その当時ファンじゃなかったし、ラジオなんてあんまり聞かないから昔ラジオ番組やってたってことをなんとなく知ってただけだが、それ9年間もやってたんだな
人気あったのか?

松本の好きな音楽中心の内容だったのかな?
640名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:35:12.74 ID:lk0/EE9r0
one for the roadだっけ?オールナイトニッポンも一人でやってたな
あんだけベラベラ喋れるんだからライブのMCもっと喋れやw
641名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:36:22.78 ID:vneNykJu0
ゆかりのゲストが来たり
ゆかりじゃないゲストが来たり
スタジオ録音した洋楽カバーオンエアしたり、そんな番組
あれ、通常放送はどんな内容だったっけ?企画立てて何周かやっていくんだったっけ?

帯番組内の1コーナー的な番組だったから、宣伝で大物アーティストもけっこう来たりした
ヘアメイクとかの裏方がゲストじゃないかぎりは音楽中心の番組だったはず
642名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:54:24.88 ID:U92+zYCV0
>>639
当時からきいてたけど、モトリーを呼んだりしてたよ
メタリカもすきって言ってた
インギーもほめてたHRやってるって
いまアメリカより北欧系だよね
懐かしいな
ヌーノはジョージリンチよりうまいとか
普通に言ってたなぁ
エアロのtake to the other side~って曲のソロはよいとか具体的にほめてたし
ボンジョビのサンボラは過小評価されてるよねとか
おしゃべりだったぞ
643名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:56:03.55 ID:M4bJagQ/O
ロックの全てをマスターした松本神に死角はない。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:58:49.09 ID:kuJwq1tR0
アクセルだったかラジオに呼んでた記憶があるんだが気のせいか?
なんか終始ライターカチャカチャうるさかった気が…w

そういえば二年位前スラッシュと会談したけど何もしなかったんだろうか
645名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 00:08:28.89 ID:YN0Pt73DO
>>642>>644
えっ、モトリーやGUNS N' ROSESが松本の番組に出てたのですか?
すごいな
通訳を介して話してたんかな

けっこう濃い番組だったんだな
松本やB'zが成長していく時期にやってた訳だし大物から刺激をもらったりしてたのかもな
646名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 00:51:46.38 ID:iVHJdepD0
>>634-635
これほんと同一人物?
すげぇ分裂症に見えるんだが…

>>644
アクセルはありえないよ
インタビューできた人物すら数えるほど、ってな感じで酒井康が言ってたから
647名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 00:59:38.74 ID:KLUeUjGC0
>>438
>ビーズのおすすめのアルバムを教えて


間違いなく、The 7th Blues
648名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 01:08:51.00 ID:NVo5DHaa0
beat zoneは面白かったなぁ  
今の3倍くらいのスピードではきはき喋ってて内容も痛快だった。
明石がゲストに来てアレンジについて色々語った回もあったような…
649名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 05:49:06.35 ID:A1qZZfHl0
統一よりライブの書き込み部分抜粋コピペその1

Opening SE.
今までのギターメインのOPで始まるかと思いきやまさかのストリングスから始まる
綺麗なコードが進行していくうちにピアノのみに切り替わり、オーボエが加わり最後はオケっぽいサウンドで派手に、だったと思う。

新曲
キーはE♭mで、歌詞に「そんなに惜しくないものなんて〜」みたいな事を歌ってたので
ゴフォリみたいな印象。しかしゴフォリみたいなAメロのラップみたいなものはないし結構ヘビーな感じ。最近のB'zらしいハードロック路線かな?
サビの最後はバンドは終始して稲葉さんがサマー!と叫ぶのが印象的(というかそれ以外はあまり聞き取れなかったorz)

ZERO
最近のライブとアレンジはほぼ同じ。C'monツアーと同じような社長のエレピカッティングから始まる
TAKのギターソロはロングトーンが多くてあまり弾き倒してる感じではなかったかな、珍しくトレモロも使ってない。

Pleasure 2013 〜人生の快楽〜
歌詞は前スレに少し載ってたやつだと思う。
アレンジは2008に近いけどギターソロはTresure収録の'98が元で少しいじった様な感じかな。

LADY NAVIGATION
TAK氏カッティングは全くせず、ひたすら大賀君がカッティングしてた。
ギターソロはかなり良かったと思う、始まりもCD音源と同じだったと思う

太陽のKomachi Angel
レディナビ後稲葉さんがマイクの前に立って何かしゃべると思ったらいきなり手拍子。
その手拍子に合わせてリズム隊が入り、こまちスタート。
ギターソロはあまり印象ない(聞き逃したかも)たぶんCD音源に近かったような…
650名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 05:50:04.65 ID:A1qZZfHl0
統一よりライブの部分抜粋コピペその2

社長〜ねがい
TAK氏またもカッティングはせず。AメロはIntoFreeと同じ弾き方かな?ここも大賀君がカッティング。

TIME
まさかのTAKがGibsonのLPチェリーサンバーストで登場(しかもピックガード付)
少しソロを弾くかと思いきやいきなりTIMEのイントロ。
周り歓声!ギターソロはかなり丁寧な印象。ソロ終わりあたりのチョーキング+タッピング?もかなり丁寧で心地よかった。

OCEAN
TAK、イントロのアルペジオ後、Aメロからサビ前までいっさい弾かずw
大賀君がアコギでストロークしてたかな、A、Bメロはエレキが登場しないのでサウンドはかなり聞きやすかった。
アコギのストロークやピアノの伴奏もしっかり聞き取れるくらい。

ここまでTAKチェリーLP使用-

C'mon
シェーンのシンバルロール?から大賀君のアコギストロークでC'monスタート。
アレンジはC'monツアーと同じ、ブラフの第二段になりそうな印象だった、ライブで聴くのは二回目だけどやっぱり良い曲。
ギターソロもほぼCD音源通り。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 05:54:49.35 ID:A1qZZfHl0
統一よりライブの部分抜粋コピペその3

TAKソロ
ここで一気に座る人続出(SS席なのに・・・)ちょっとマイナー調な印象だった。
スクリーンにいろんな和風な景色が映し出されて結構凝ってるみたいだけど来年ソロアルバム出るのかな?

核心
アレンジもギターソロもCD音源通り。あのソロよう弾くわwイントロの2拍裏のシェーンのバスドラ2発が地面から伝わってきて心地良い

あいかわらずなボクら
TAKはブラックサンバーストのセミアコでそれ以外はアコギ。

愛のバクダン
アレンジはLove Bombにシンセアレンジを抜いた感じ。

イチブトゼンブ
最近のアレンジ通り。ギターソロは割りとCDに近いような。
652名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 05:55:48.72 ID:A1qZZfHl0
統一よりライブの部分抜粋コピペその4

LOVE PHANTOM
Mステとまったく同じ。しいて違うところを上げるとすればバリーのベースラインがちょっと凝ってたところか。

Q&A
ギターの始まりのコードが半音?低かったので(ミス・・・ではないと思う)
まさかの更に半音下げかと思いきやイントロ繰り返すうちに原曲キーに戻った)

珍しくバリーソロ。ベースを頭の後ろで弾き大盛り上がり、16分で刻むベースに16部でアリーナの床が響くww
NATIVE DANCE
またもやカッティングは大賀君。TAKは高音域でパワーコード弾いてたような印象。
ギターソロは2008のように原曲再現!とはいかず物足りない感じだった、稲葉さんのアワワワワワッの後少しロングトーンか休符
で始まりちょっとがっかり、増田さんソロは流石!このときはオルガンよく聴こえてた

さまよえる蒼い弾丸
NATIVEDANCEと続けて演奏なのでInto Freeのピアノのイントロは無し。
アレンジはINTO FREE時そのもの。サビの繋ぎやサビもしっかりシンセ入っててIntoFree-Dangan-を日本語にして最初のイントロを無くした感じ、かな。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 05:57:48.10 ID:A1qZZfHl0
統一よりライブの部分抜粋コピペその5


TAKと大賀君のギターセッションから始まり、
次第にシェーンのドラムが入る。シャッフル気味だったので次ギリチョ確定w

ギリギリchop
ギリチョかなり良かったと思う!バリーのソロかなり炸裂してたしTAKのギターソロもVersion51が元にして弾いてた感じだった。
トレモロ使用せず。

TAKが弾き始め、RUNのメロディをゆっくりギターでなぞった後
RUNスタート。最後もまたゆっくりのテンポに戻ってた。

Encore
juice
かけあい。

ultra soul
ベースソロ、ギターソロともにMステほぼ同様。最後ultrasoul!4回繰り返し。
終わり前にジャーーンっとEに転調したのでもう一曲来るか!と思ったら終わりだった・・・

退場曲
新曲かな?曲調はサビのメロディがA /EonG# /F# E /D とテンポ的にもBrotherhoodみたいな感じだった。
けれどブラフよりは少し甘く切ないようなバラード、かな。
654名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 06:03:44.15 ID:lEpb5HiPO
相変わらず大賀任せか
655名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 06:11:53.10 ID:pE8RuS8D0
>>649
>エレピカッティング

果てしなくイミフ
エレピをカッティングして音出るのかよw
656名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 07:19:51.17 ID:A1qZZfHl0
統一よりライブの部分抜粋コピペその6

83 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/30(金) 01:16:36.65 ID:nXbc6CnoP
>>75
今回SS席だったんだけど、juiceのイントロ始まった瞬間
周りが凍りついた気がしたw
自分の周りは全く歓声あがらなかったなw


前スレにあって気になってたけど確かにTAKの右手硬い印象だったな、
気にしすぎてそう見えたのかもしれないけど。
最近お得意のストロークと同時に思いっきり右腕を振り上げての決めポーズとかが
なかったので少し不安・・。


102 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/30(金) 01:37:38.08 ID:nXbc6CnoP
使用ギターは
DC:Aquablue、黒、GOLD TOP、KORINA
LPチェリーサンバースト、セミアコだったかな、
赤DCが出てこないのが意外


479 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/30(金) 21:40:07.31 ID:nXbc6CnoP
そういえば退場曲のギターソロはガットギターによるソロだった
657名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 09:17:30.62 ID:QEpAZ4Q80
>>642
で大物ロックバンドイメージ戦略で絡んでいる今の外人よりも
よっぽど豪華なメンバーだったな>ビートゾーン

>>583
>それまでのB'zの総決算
総決算で良い所を凝縮できれば名盤になるが
悪い所ばかりを凝縮してしまうこともある
サンプル) ビッグマシーン、モンスターになった

安易に総決算形式のアルバム作るのはやめたほうが良いよ
658名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 10:40:13.19 ID:A1qZZfHl0
統一よりライブの部分抜粋コピペその7

357 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/08/30(金) 16:27:16.23 ID:zf1muHo70
オープニングはSF映画みたいだった。
新曲が、アルバム一曲目みたいなハードな曲で俺得
エンドレスサマーと聞いて、HEATみたいな、君との終わらない夏(はあと)って感じだと思ってたが、
かったるい永遠に終わらない夏って感じだった
プレジャーのアイツとも、お互い大人になって、あまり馴れ合わなくなったんだろうな
ギターソロも、水の音のSEに合わせた曲で今までにない感じだった。環境音楽?
あとjuiceのコールアンドレスポンスが、ロックじゃなくて、
恋サマみたいなラップ?レゲエ?調の後打ちで、
明るくゆったりした大人の夏だった
セトリで見るとマンネリだけど、聞くと印象が違う
プレジャーなのに昔の音っぽくない、最近のアルバムツアーみたいだった。
659名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 10:52:39.83 ID:A1qZZfHl0
統一見たらRUNが音が軽くてロックじゃないとか言ってやがる
あいつらアホかと
660名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 11:00:27.57 ID:lXM1kI8k0
>>658
>プレジャーなのに昔の音っぽくない

??
っていうか今まで、プレジャーだから原曲再現
なんてことやってきたか
いつもその時期、その時期のスタイルでやってんじゃん

MGとロックマン持ち出した08年のだからその手〜みたいな希少例はあるが
それにしたって高率再現だったなんて記憶も、俺は残ってないぞ
661名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 11:37:03.60 ID:1REGd+o9O
SPEEDとか今の松本に演奏出来るのかね
662名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 11:40:41.92 ID:bJ4Q85nA0
自分で統一に書き込んでここにもってくるってあわれな奴だな
生で観た人しかほんとうことわからないとか
663名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 11:42:02.79 ID:bJ4Q85nA0
>>659
runは軽いよ
7thも軽いけど7th以降が本当のハードロックってかんじかなBzは
664名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 11:46:07.19 ID:JKnA5mc70
B'zはELEVENが傑作
665名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 11:54:05.36 ID:OG9VI6Q/0
9.ねがい
ねがいの間奏では、稲葉さんが「タック松本!」と叫ぶ。

ここらか松本さんのソロプレイがはじまる。

まずは、ACTIONツアーで披露したソロコーナーのように、弦を二本押さえて、

トーンを見せつけた。

チョーク2分の1、FULL、アップ、ダウン、ユニゾンおお〜〜

そのあと、3フレットから5フレットあたりでアドリブをかまし、
ハイポジションで速弾きをみせる。
スウィープもやった。
そして、キー音を押さえ、ローポジションに戻り、Gコードで終わらせる、そんな感じだったような気がする。
666名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 14:10:13.86 ID:+/JpvXfR0
すぽるとがまた松本にテーマ曲の依頼をしてくれれば…
667名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 14:26:38.29 ID:UGSgb0Dc0
チェリーのLPって59かな?
もし59ならレプリカ出るな。
668名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 15:03:52.14 ID:OjBaV3AE0
糞ライブだったようだな。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 16:57:56.01 ID:EaoV6cPT0
>>640
俺が行ったホールでも喋ったのは恋心の「なにかな〜?」と「ヴェーイ!名取ーっ!」の二言だった。
稲葉のMCも少ないんでアンコール含めて二時間かからず終わったよ。
>>659
前に「ZEROは暗くて重いから駄曲」なんてレスも見たぞ。ZEROで重いなんて言ってる奴がよく今のB'zを聴けるよな。
個人的にはBLOWIN'にしてもZEROにしても、あんだけメロディー立ってない曲でよくヒットしたなーとは思う。編曲に助けられてるよね。
670名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 17:44:06.92 ID:hhqmSQB50
zeroに関してはそうだな
blowinは売れるメロディーだわ
671名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 22:37:59.06 ID:iD9ll2jAO
名古屋行ってきたわ。
やはり松本神は上手い。
誰だ下手クソになったとか嘘をばらまく奴は。
普通に指も動くしただ普段は弾いてないだけやん。 お前らって本当ゲスいよな〜やはり松本神が日本じゃNO1だわ
672名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 22:48:32.03 ID:VaCPT+bH0
99弾いたってマジかああああああああああああ
673名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 22:57:50.89 ID:OJr6axV20
414:08/31(土) 22:28 GNCIHo2S0 [sage]
今日はラブファンギターソロを松本がアウトロ弾き出したのは
こんなミスするんかwと思ったわ
大賀がギターソロのハモリパート弾いたから一瞬ぐちゃぐちゃ
松本気付いて修正
って感じだったかな

あかん・・・あかんでええええええええええええええええええええええ
674名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 23:10:22.86 ID:iD9ll2jAO
お前らのゲスさに俺は憤慨している
松本神はやはりトッププレーヤーである事を証明していた。ガンガンやってたで。大賀は下手クソだけど松本神が役割持たせてやってるだけだな。
あいつはまだ未熟
675名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 23:25:49.31 ID:6NZpWEbr0
松本神のトーンは綺麗だった
676鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/09/01(日) 01:13:28.74 ID:At6cMYKW0
レポ見ると手抜きはあるものの若干復調してきてる……感じは受けるな。
かと思えばラブファンのありえんミスか。コレもうわかんねぇな。
ActionもDVDは良かったものの福岡だかの音源はひでぇもんだったから波があるんだろな。
パープルのライブ・イン・ジャパンも全日程版聴くと結構ムラがある。
まぁPleasure2013アルバム収録されねーかなぁ。

>>658
>アルバム一曲目みたいなハードな曲で俺得
またワンオクオタ向けのカップ麺じゃねぇだろうな……。
パワコーゴリゴリジャカジャカやって申し訳程度にソロを弾く。
Q&Aは構成は最近にしてはかなりHRしてたが、アレぐらいの出来ならまぁ聴ける。

>>663
音が重い軽いでHRかと判断する人か?
そんなことこの板じゃ昔のメロスピ厨位しか言わんぞ。
ストラトやソナタが聴けても初期レインボーや初期ジューダスは軽くて無理らしい。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 02:19:16.74 ID:YSLVv5O20
TwitterでもTAKソロ時の着席率について嫌な気分になってる人は結構いるみたいだな
トイレに立つ奴もうじゃうじゃいたようで松本が不憫だぜ
678名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 02:26:23.49 ID:IrvVUb5Y0
今の松本なら俺だって座るかもしらん
679名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 03:01:43.14 ID:Hctxf7p+O
松本師範「大賀少しはカッティングの練習せい」
大賀に練習させてるだけ、練習ね

HR一辺倒できてあのようなカッティングできない人いるよねプロでも。松本神も若いときそうだった。
680名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 03:04:31.68 ID:1MvnBNA40
>>676
ネットやブログの情報を鵜呑みにしないほうがいいぜ

だいたい半分くらいは嘘だから

なにが真実かは自分のミミで確かめた方がいい

99なんかやってないしw

ラブファンなんてやってないしw

レインボー、プリーストは軽いといってスルーしてストラト、ソナタ聴くのは特に若者のメタラーとかいってる奴に多いイメージ
それが悪いこととはいわないが新規メタル一辺倒の奴らもよくない
逆に懐古主義一辺倒もよくない
これがオレ個人の見解

みんなの見解はどうおもおうと自由

音楽は趣味

スリップノット、アーチエネミーは、テクニックもあるし俺は、すきだし
681名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 03:11:23.28 ID:Hctxf7p+O
余談だけどカッティングといえば。15年くらい昔SPEEDのライブで、バックバンドのギタリストがbody&SOULのカッティングうまうまだったな。
そのとき弾いてたギターはなんと!ヤマハMG-M2松本孝弘モデル。

SPEEDのファーストライブビデオで確認できるよ。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 03:17:04.99 ID:09b77xvj0
若者が古いのに戻って聴くことはよいこと!てか是非やってほしい!
だけどそれで終わらせちゃあかん
ちゃんと新しいロックも聴いたりしていかないとだめ

B'zは2000年前半は新しいロックを結構とりいれてたけど2005年以降は古いロックが基本になってるよ最近は特に
新曲4曲のネタも全部しってるけど
70年、84年、82年、74年だった

古いのが基盤になっててそれが今の時代でも売り出せるおとになってるからおれはB'zは古いロックが好きな人にも新しいロックが好きな人を繋ぐ役割を果たしてると思う

洋ものならa7xやhibriaとかは古い要素も入っててオススメだけどな

前みたいに2chが規制なってアンチがたまるから一応書いとくな

夏休み最後にこれをみといてな若者たちよ
683名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 03:18:26.01 ID:09b77xvj0
規制なると書けなくなるから書いといた
684名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 03:22:23.21 ID:Hctxf7p+O
685名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:11:55.46 ID:04zZv7Sx0
昨日行ってきたけど恋心もAメロのカッティングは地蔵になってたな。それ以外はトレモロに逃げずに頑張ってたと思う、ただギターソロの締めの部分を簡単にしてサボってる感じはした。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:17:18.22 ID:UUwZXNY20
>>680>>682
・見解は自由
・音楽は趣味

・一辺倒はよくない
・〜も聴いたりしていかないとだめ
・夏休み最後にこれをみといてな若者たちよ

どうも矛盾気味だし、なんだかんだで後者こそを重視してる印象だがどうよ?

一応忠告しておくが、「みんな(新作厨も懐古厨も邦楽専もメタラーも)なんでも聞こうよ」的思想は
国境撤廃、民族単一化、世界統一政府志向に通じるような胡散臭さがあるからな
普段の生活上でそういう奴に合ったら大半の人がどう感じるかと同じことだ

となると出張だけじゃなく、なんでも聞こう厨が状況をひっかき回してるところもあるなこりゃ
参考例にはなったわ、ありがとさん


>>681
松本神くん、唐突にSPEED聞いてることを晒す、っと

見てきたけど、まぁポップスやるセッションマンなら当然っつーか、
標準的なカッティングじゃん
687名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:33:31.31 ID:TnrwdmPS0
B'zのライブはやっぱり稲葉目当てが多い。
今後、LIVEアルバムは絶対でないな。
主役が松本になっちゃうからw
688名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:47:16.35 ID:dwu43S3N0
>>686
何を聴こうが自由だよ

おれは、60年代が好きだけどw

新しいものも聴いてる
689名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:49:35.93 ID:dwu43S3N0
めいろま
w
690名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:50:08.49 ID:UUwZXNY20
>>676
メタルとか特定で称されるスタイルは特に、過去が無いと現在が無いわけだから、
メタルがメタルとされる共通点を探っていく、
つまり過去と現在を比較して本質を探る気があるなら
音圧こそがメタル、なんて結論はありえないんだけどな

音圧こそが第1、そんなやつらが、
デスメタル聞けなきゃメタラーじゃない、と叫んでくる、と

音圧至上主義者は結局、メタルのみ聞いてたとしても
たまたま他のジャンルを知る機会がなかっただけで
パンクやハードコアも聴けば普通にハマっちゃうような
ロックファン(実際そうだったりする)なんだよ

だいたい「本当のハードロック」なんて危うい言い回し、
普通は使えたもんじゃないしな
「7th以降、本当の〜」で括っちまうなら愛バクもハードロックかよと
まぁ音圧主義者にはそうなんだろうけど
691名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:54:53.38 ID:0wN/5A4e0
やっとトレモロ封印したか
松本ここ見てるのかもw
692名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 11:59:41.96 ID:Hctxf7p+O
686さん
ま、そうだけど。松本孝弘から影響受けた?みたいな、プレイヤーが大舞台で演奏してるの嬉しいじゃん。上手いは言い過ぎたかな。
まさかSPEEDで青MG見れるなんて夢にもw
693名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 12:07:33.08 ID:UUwZXNY20
>>688
それじゃ、例えば新作厨と懐古厨で論争なったら
中立の立場で頼むよ

どっちかにつかれると混乱するからさ


>>692
松本神くんも複数いるのか
その口調だと君はまた違う人物のようだが、参考にしとく

まぁわざわざ青MG使うのは好きじゃなきゃできんよな
そのへんは微笑ましい部分ではある
694名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 12:14:31.46 ID:bHh0j3Q20
途中でソロやるよりオープニングでソロコーナーしたらいいんじゃね?
で、そのまま稲葉登場にしたら客もトイレ行かんだろ
695名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 12:20:21.49 ID:ymgKCyBA0
>>693
オレは常に中立だよ
いつでも語ってやるよ
また規制になったら語れなくなるからいまのうちになんでも語ってやるよ
696◇中立dwu43S3N0:2013/09/01(日) 12:22:04.39 ID:ymgKCyBA0
これでいいか
規制があればもう書き込めなくなるからいまのうちにな
697◇中立dwu43S3N0:2013/09/01(日) 12:27:44.94 ID:wNGDaXqb0
>>691
ネットの情報をまともにうけとるバカいるか?
松本もそこまでバカじゃないだろ?
698名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 13:02:14.85 ID:UUwZXNY20
>>695
わかった
じゃ60年代もので何かいいのある?

俺は80年代HR/HMに比べると聞いてる量も少ないし
ピンとくるのが少ないんだけど

ビートルズはわかりやすいから例外として
ジミヘンの1stぐらいか、すぐ思い浮かぶのは
ストーンズなんかも何枚かは聞いたがまだよくわからん
699◇中立dwu43S3N0:2013/09/01(日) 13:30:48.89 ID:ryQczilu0
>>698
わかりやすいのならクリームのクリームの素晴らしき世界はどうかな
クリームとかジャニスジョップリンなんかは日本人にもおすすめできる
700名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 13:36:58.23 ID:M3NjLT07O
ネックの薄さが人間の薄さなんて言っちゃってるんだからお前らあきらめろ
701名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 13:43:45.41 ID:rhjzuioH0
アームは逃げだもんな
702名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 13:55:30.75 ID:hMemUJ5P0
>>693
それ松本神くんの自演だぞ
昨日とかイミフなほど単発ID増えてるじゃねえか
たぶんにスマホ規制解除のせいで自演できるようになったんだろ
703名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 13:57:45.10 ID:hMemUJ5P0
単発増えたのはおとといだtった
あとたぶんに、じゃなくて多分ね
704名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 14:40:19.46 ID:ZML1VoBn0
>>697
ネットの情報は嘘だと言い切る匿名の人間(笑)

>>702
お前もだろ お前、いつも連投するからすぐわかるぞw
705名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 14:50:18.91 ID:UUwZXNY20
>>699
クリームは1stは単純にブルースロックでわかりやすかった
2ndが印象薄い
3rd(素晴らしき世界)は、やっぱりライブ曲の方が良かった
定番中の定番だろうけど、スプーンフルは凄いな、強烈だ

ジャニスはラフカットがやったカバーとかすごい好きだけど
まだ聞けてないな、アルバムだとどれ?

>>700
あきらめる、っていうか現行ファンはとっくの前に辞めてるって

もし現在進行形でファンだったのなら、男性ソロ板でやってるよ
懐古厨だからここにいるんだって

>>702
ほう、そうか
確かに、出張とかROMが煽りだけで出現しても
実数は数えるほどだとは思ってたんだが

珍しく松本神称賛以外のこと喋ったもんでな
706名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 15:03:15.61 ID:hMemUJ5P0
>>704
自演は否定しないんだなw
てかおんなじIDでやってるぶんには自演もヘッタクレもないんだが^^;
論点をすりかえないでくれる?
707名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 15:50:00.96 ID:MuViav3i0
ところで、あまり話題にならないが大賀自身の実力としてはどんなもんなんだ?
全盛期の松本のコピーが出来てると言えるのだろうか?
708名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 17:49:57.68 ID:ZML1VoBn0
>>706
いつ俺が自演したと言ったよww 
こいつ書いてないことを勝手に作ってるぞ・・・
お前、いつも連投してるからすぐわかんだよ 論点? はぁお前頭大丈夫か
709名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 18:28:21.47 ID:AdnO+ZGH0
大賀君は間違いなく上手いよ。
ってかあのステージに立つプレイヤーは
例外なく超一流プレイヤーなのは間違いない。

オリジナルのプレイは聞いたことないから
レベルが上の上なのか上の下なのかはわからない。
710名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 18:37:41.30 ID:0q0Y8JZ90
松山千春のオンザレディオ!

79.5 今日オンエア!

みんな聴こうぜ!車の中でも、部屋でも!
千春の話は実におもしろい!
711名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 19:08:48.81 ID:WX/AHKlX0
60年代のロックって所謂ロックアレンジカバーが多かった時期だから
割と有名な曲でもカバーだったりするケースが多いよな
クリームのクロスロードとかもカバーだとは昔は知らなかった
712名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 20:29:33.44 ID:HmSLBolv0
最近のバンドなら若い子にはハードコアスーパースターズってバンドオススメ

ジャニスジョップリンならパールかチープスリルスかな
713名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 20:43:37.72 ID:UUwZXNY20
>>707
コピーって、音追っかけるだけなら、たぶんできるでしょ

ニュアンスはまた別
1曲丸々90年代松本パートを弾いてる例は無いだろうけど、
HR/HMバンドはメンバーチェンジがよくあるが
ギタリストが完全に代替できてる例は、すぐ思いつかない
さすがに90年代松本の化身って程にゃ無理だろう

それは他のメンバーにしてもそうだが、
明石、山木のニュアンスが出せるほどじゃないのは明白

>>711
うむ、パープルのハッシュとかな

>>712
パールがやはり定番か
ライブ盤はどうよ
714名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 21:38:27.31 ID:0q0Y8JZ90
■松山千春のオン・ザ・レディオ■

FM79.5 
今日オンエア!

みんな聴こうぜ!
車の中でも、部屋でも!
千春の話は実におもしろい!
715鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/09/01(日) 22:01:29.03 ID:At6cMYKW0
大賀は今の松本以上90年代松本未満だね。
60年代か……ザ・フーは割と好きだったなぁ。
スコーピオンズがカバーしてたやつから入ったんだけど。
松本好きならJBGも外せないぜ。恋はみずいろは名演よ。
バンドのコンセプトはZEPのネタ元にもなった。
それとリッチー・ブラックモアのセッション音源集。ありゃよかった。
あの時点で後のクラシカルHR路線の芽みたいのが出てんのよ。
ジャニスは最初聴いた時ロバート・プラントとよく似てるって思ったなぁ。

>>679
友人にセッションギタリスト居るんだけど、バンパイアウーマンのカッティングは
相当難しいつってたなぁ。ソロはキコばりの速弾きやるんだけど。
それとセッションマンの間では松本相当人気あるそうだよ。

>>680
まぁ結局ライブ円盤待ちなのは変わりないからね。
あのクソみたいなトレモロ辞めたらしいのはマジで収穫だわ。
それこそギタリスト目線で言うならあんな手抜きは許されない。
スリップノットのギターは実は相当なバカテクらしいな。

>>713
ストラトヴァリウス、ホワイトスネイク、ドッケン辺り?
まぁオジーが一番有名か。
716名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:14:29.16 ID:uaBrxeTf0
どの曲かは忘れましたが今日ギターソロしくじってたよ
どの曲も簡易化してあるように感じた
717名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:22:29.85 ID:IEkqQEw60
大賀はサポートだから贔屓目に見られてるけど、これがリードギタリストだったらどうなんだろうね?
やっぱり華がなさすぎるというか卒がなさすぎるというか。
自分には狩野英孝が楽しそうにギター弾いてるようにしか見えんわ
718名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:32:57.04 ID:QnGVAKdd0
ワロタ
ライブでラブファントムも99もやってないのに
昨日のラブファントムでどうのこうのいってる時点で
アウトな書き込みだな
719名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:34:53.29 ID:QnGVAKdd0
BZって欠点がないんだよ

そこがむかつく、

なんか優等生みたいで、

ネットで叩くしかないんだよ

嘘をでっちあげて

低学歴のおいらにはB'zはにくくて
720名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:39:54.75 ID:5MlQHf2Z0
ギタテクだけじゃなく作曲に関しても語ってくれ
アコギ片手に鼻歌で作るってこと以外で頼む
721名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:39:58.84 ID:98gs59JE0
お薬の時間だお
722名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:40:47.70 ID:98gs59JE0
お薬の時間だお

デパスのむお
723名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:45:20.13 ID:ivib78i4O
松本神は唯一神である。
お前ら無礼な態度はいかんぞ。くだらない事やってないで松本神に近づけるように練習せい
724名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:48:26.87 ID:hMemUJ5P0
>>715
それは昔の松本が人気なんだよな?まさか今の大人な松本ってわけじゃないよな?
まあそれは当たり前すぎるけど、ブラフ〜イレブン当たりの劣化開始松本の評判は
そういう人らの間ではどうなんだろう
725名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:01:13.35 ID:mSo4zTeB0
ゲラゲラ
726名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:03:43.43 ID:jE1fQj8D0
松本のタメやチョーキングの感覚

早弾きのときのフレットに優しく指を置いてく感覚

こうゆうのってギター始めて8年くらいしてようやくわかった
727名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:08:39.84 ID:ECLs/jQM0
>>715
演奏酷いからライブ円盤出さないほうがいいだろ
728名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:14:22.13 ID:FPCAeK1C0
>>723
音楽一家に生まれた松本は幼少期にピアノやエレクトーンしてたし小学生でジャズやクラシックばっかりきいてたわけだからやっぱり育ちが違うよ
それに中高生の頃に1日18時間, 6年間ギターだけ練習してたんだろ
尋常じゃないって
普通なら恋愛とかしたり、不良の道にすすんだり、グレたりするだろ?
たまたま転校とかがあって大阪から東京いったりしてたから青春時代はギターが友達で彼女だったといってるぞ

松本はキチガイ
見習うことはできねえくそキチガイ
729名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:18:31.32 ID:hMemUJ5P0
>>728
一応高校卒業した後一年くらい車に浮気したらしいけどなw
730名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:18:50.02 ID:U8if2buz0
>>715
かなりのオサ~ンの統一民だが
ここは若い子とアンチが多いと書いてあるが、書き込めるときいたので書き込んでみる

参考にしてくれ

60年代だろ?

ザフーのマイジェネレーション

ザ・バンドのミュージックフロムビッグピンク

ツェッペリンのツェッペリン1

キングクリムゾンの宮殿

の四枚がbz好きな60年代でオススメ

ツェッペリンとクリムゾンは君でも聴いてるかな?
紹介は不要だったかもしれんが若い子向けに書いといた

上の中立とかいってる方のクリームのクリームの素晴らしき世界もジャニスジョップリンのパールもオススメ

ライブ版でるだろうよ
エアロソニックの演奏やソロはよかったからみんなにきいてもらいたい
731名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:25:54.77 ID:U8if2buz0
steve vaiにはよいボーカリスト雇って売れ線の曲書いて有名になってほしいけど無理なのかな
732名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:37:34.70 ID:hMemUJ5P0
9thツアーのイージーカムイージーゴーで松本がレイラ弾いてたのはあまりにも有名だけど
オフザロックのロゼーのアウトロでもレイラ弾いてたんだな
MG−Mの音がまた9thと違ってておもしろいわ
733鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/09/01(日) 23:46:13.04 ID:At6cMYKW0
師匠格のサトリアーニはチキンフットでまぁまぁのアルバム出してるけどな。
ヴァイは、アルカト2ndとかホワスネでヴァンデンバーグと共演したやつとか。

>>724
世代的に見てもそうだよ。最近のB'zの曲なんてろくすっぽ浸透すらしてないしな。
ブラフ期はちょっとわかんない。今度聞いてみるわ。
友人の方は中期よりも俺が貸したオフザロックを大変お気に召していたが。

>>727
だとしてもモンガレ以下はないだろ。

>>730
ザ・バンドは何曲かしか聴いたことなかったなぁ、参考になるわ。
俺やっぱ偏ってんのよ。ZEPは2と4とアキレスが入ってるやつだなぁ。
CREAMはMountain好きとしても外せないよね。
WHITE ROOMは松本もパクってたがFENCE OF DEFENSEにもそっくりな曲あって
草生えたわ。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:46:32.39 ID:ZML1VoBn0
>>680
お前ラブファントムやってないってwww これセトリな

0.オープニング 交響曲
1.新曲 (ENDLESS SUMMER;仮)
2.ZERO
B'zのLIVE-GYMへようこそ
3. Pleasure 2013 (新アレンジ)
4. LADY NAVIGATION
5. 太陽のKomachi Angel
6. ねがい
7. サヨナラなんかは言わせない
8. ALONE
9. C'mon
10. 松本孝弘ソロインスト(新曲)
11. 核心
MC
12.あいかわらずなボクら(6人でセッション)
13.愛のバクダン
14.イチブトゼンブ
15.LOVE PHANTOM
16.Q&A
17.NATIVE DANCE
18.さまよえる蒼い弾丸
19.ギリギリchop
MC
20.RUN
-アンコール-
1.juice
2.ultra soul
735名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:59:01.73 ID:gj3jl/k00
ウェスト・コースト・ロック最高や。
Eagles
Steely Dan
Doobie Brothers
Little Feat
736名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:05:17.32 ID:vYmoavcE0
http://www.youtube.com/watch?v=on-RDl7FMeE&feature=youtube_gdata_player

松本の音わかりやすいナイストーン
737名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:08:29.46 ID:w3Azw5hp0
>>715
うん、みんなそれぞれのスタイルでやってるんだよな
前任者のスタイルを完コピしてるわけじゃない
もちろんそれが普通であって
ニュアンスまでコピーできるのはそれこそ超人だろう
あまり現実的じゃないな

JBGは今のとこ微妙だった俺ww
それに限らず、数をどんどん聴こうとすると流し聞きになってくから
じっくり聞けてないことも多いんだけどな
今のとこワイヤードでやっといいと思えてきた

>>728

ピアノはすぐ嫌になってやめた
大阪にいたのは幼少期で、学生時代はほぼ東京
ギターは高校から、だった記憶だが

>>730
>ここは若い子とアンチが多い

そういうのは信用するなってwww
まぁ信者には批判意見自体理解できないんだろうけどさ
ここファンサイトじゃないし

ZEPは9割方
クリムゾンは70年代までのスタジオ作は全部聞いてる

ザフーはまだなんだけど、やはり定番だよな
738名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:11:28.54 ID:RrcrcnAR0
あんま松本に繋がるかわからんがハードロック追いかける上で
この辺は損はないと思われる と思ってる60−70

Gun
http://www.youtube.com/watch?v=S75C5cr2ACg

Ten Years After
http://www.youtube.com/watch?v=UGV-CBhnC1w

Three Man Army
http://www.youtube.com/watch?v=kkKdd0NpLwM

Arti e mestieri
http://www.youtube.com/watch?v=1Vc0IWU1mBg

Kestrel
http://www.youtube.com/watch?v=qEIufvhQqXY

Twenty Sixty Six And Then
http://www.youtube.com/watch?v=VZJNv4GNZhY

全然関係ないけど日本のバンドならこんなのとか結構好みだわ
ドラムがちょいと好みとは少し外れるが中々良い
LITE
http://www.youtube.com/watch?v=MAxXO04buA4

ちょいとプログレが好み入ってるが気にするな
ZEPあたりに通じる部分もあるだろう
739名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:32:14.47 ID:A72V0GBs0
日曜日、ナゴヤドームSS席中央5列目で見てきたけど全体的に良かったよ

最近の海外公演の映像やネットの前評判で心配したけど、C'monやMAGIC
の頃に戻った感じ

確かに全体的に簡略化はしてるけど、そこまで酷くは無いと思った

噂のLOVE PHANTOMは全体はMステベースだけど、ギターソロ後半が少しだけトレモロ
だったから少し期待しただけに残念
740名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:37:33.89 ID:V1tBjn2J0
Arti e mestieriはハードロックというよりジャズ・ロックじゃない?
たしかに松本は70年代のプログレ聴いてなさそうだからな・・・
741名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:41:57.74 ID:QQbcJcln0
またトレモロやったんか…
742名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:47:48.43 ID:RrcrcnAR0
>>740
RTFのディメオラ居た時代はあたりは聞いてそうな気はするが
http://www.youtube.com/watch?v=YDkqu7GPd0o
Spainとかカバーしてたぐらいだし
743名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:53:52.37 ID:6qnHA+sP0
>>740
いや最近のギタマガや会報では、YESやクリムゾンは昔からきいてた
ピンク・フロイドは若い子にはわかりにくいけど良いよと発言してるよ

トレモロってどういうプレイかわかって発言してるのかな・・君
トリルってわかる?

なにがいけないのかさっぱりわからないんだけど

タッピングやアーミングより難易度上だぞ
744名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:55:16.00 ID:6qnHA+sP0
twenty six and は、パープルのもとねただよな
745名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 01:01:58.55 ID:6qnHA+sP0
746748:2013/09/02(月) 01:32:51.05 ID:KGfh7GlF0
https://www.youtube.com/watch?v=OVf9fBBi-aM&feature=youtube_gdata_player

松本がトレモロしてるとかいってる奴いるけどスリップノットの影響だぞ
俺はB'zとスリップノットの大ファンなんだけど
この動画見てくれ
トレモロが基本と話してる
というかスリップノットはトレモロ多すぎだけど最強のバンド
B'z好きなら1stとアイオワはきいてほしいわ
747名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 01:48:24.48 ID:5CEmSkMp0
大賀が上手いか下手かは別として ライブで前に出てくるの辞めてほしい
あまりにも暑苦しすぎる、、、

マジックまではツインギターなんてしなくても成立していただろう、、、
748名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 01:51:36.82 ID:QQbcJcln0
松本神くん、ほら

729 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/09/02(月) 01:44:55.39 ID:eHve8drq0
今年のTAKは間違い多いね。なんか集中できてない感じ
名古屋3日間参加したけど目立ったミス多かったよ
初日のC'monのGソロ、LOVE PHANTOMのGソロ
二日目のLOVE PHANTOMでGソロなのに一人だけアウトロに入ったり
三日目はRUNのアウトロのライブアレンジを弾かずに曲を終わっちゃうし

TAKぼろぼろだよ今年
749名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 01:58:45.05 ID:B2/zgA6f0
>>748
それお前の書き込みだろ
やめとけ自演は
情けない
750名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 02:04:51.79 ID:dn1lwOfT0
>>748
2chみたいな匿名掲示板は自演しほうだいだからな
ここの書き込みも嘘ばっかりwww

スリップノットの話や60年代の話くらいだわ~まともなのは

あとは糞

おまえも糞
751名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 02:18:24.06 ID:pCqipJjC0
>>749
違うけど
俺今回日産だけたし
752名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 08:24:09.19 ID:qdaFtf2N0
>>743
>なにがいけないのかさっぱりわからないんだけど

メロディよりノイズ音の方が好きならそういう言い分もあるだろうが

>タッピングやアーミングより難易度上だぞ

これはない


>>746
スリップノット発言の記憶がない

基本じゃなくてお勧めって言ってんじゃんww
まぁかの成毛滋も教則ビデオで
ピッキング練習の最初の方にああいう右手のみの練習を挙げてるわけで
基礎的な練習フレーズの一つではあるが
普通はあの曲もあの曲もなんて、あちこちで連発するようなもんじゃない
753名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 08:48:38.89 ID:AV480msZ0
>>752
コノヒト、スリップノット発言ないとかいいきってるが、05以降の会報では松本はスリップノットという言葉を6回いってるボケ
ラウドパークはスリップノットをみるためにいったと
オズフェスもスリップノットはどうだぅたか稲葉に自分からきいてる
ニワカファンハ消えろよ
754名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 08:49:53.36 ID:AV480msZ0
https://www.youtube.com/watch?v=OVf9fBBi-aM&feature=youtube_gdata_player

トレモロって最高難易度の速弾きピッキングだぞ
有名どころでこのピッキングで正確に速弾きできるのはミックと松本孝弘だけだぜ
755753 754:2013/09/02(月) 09:06:05.79 ID:dn1lwOfT0
DSC_0225-1.jpg
756名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 10:46:03.17 ID:bd0iB7VAi
まあ、松本のトレモロは凄い綺麗だとは思うし、使うこと自体に拒絶反応は無いよ。

ソロ全編でゴリ押ししなきゃ良い。
ロンリースターズ、さよ傷、贅沢言うなら夢見が丘みたく使ってれば良い。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 10:51:11.29 ID:illtdGo80
>>756
さよキズのソロのラストでしょ?かっこいいよな
758名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 13:24:15.06 ID:FVs2ZAqPO
松本と言えば早弾きレガートが代名詞だったんだけどな。独特なニュアンス、トーンで音だけで松本ってわかるのは素直にすごかった。あと本人はアームやタッピングは好きじゃないって言ってたけど、
やっぱめちゃくちゃかっこよかったんだよな。
特に孤独のランナウェイのアーミングとかね。
ギブソンシグネチャーになってこの辺のプレイがなくなりがっかりしてたときに、02あたりのプレジャー
でキャナリーにアーム搭載したモデルでMOVE弾き
まくってるの生でみたときは最高だったね。
たのむまたアーム使ってくれー。
759名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 21:56:22.30 ID:/W01IDm40
ようつべのセイソクとの対談でパープルのカムテイストザバンドのことを「いいアルバムだけど
あれ一枚だから良かったのかもね、あれ以上やっちゃダメだった」みたいなこと言ってたけど
ビーズは山ほどあるだろ必要以上にやっちゃった楽曲がと思ってしまった
760名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:11:32.19 ID:AOmn+vle0
トミーボーリンはなぁ
761名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:24:52.72 ID:/PUE/I8E0
会報では2005年以降に頻繁に発言
ラウドパークにはa7xとスリップノットを観に行くためにいったがスリップノットがよすぎてたまらなかったとスリップノットの賞賛の発言ばかり

ついこの前の会報でも稲葉がももクロやホルモンの話してるのにスリップノットはどうだった?と横入り
稲葉が少しはみたけどオズフェスおとが悪くて朝からみてたから疲れて途中で帰ったといったら
スリップノットのギターはlowが強いでしょと松本の発言あるよ

ミック・トンプソンというギタリストは松本が2000年代に唯一認めたギタリストといってよい

規制解除のままならこうゆう情報をまた提供してやるよ
762名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:28:04.70 ID:nR+FEV6L0
華以降は速弾きとは違う次元のことをとても高いレベルでやっているとか
ニュアンスやトーンがとてつもなく良いと聞くが
ギターソロでアウトロ弾き出すミスは許されるのか?

そもそもギターソロでアウトロ弾き出すミスはどうして起こったんだろう
763名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:40:06.69 ID:u3Wkwsqs0
Gソロでアウトロを弾くって、それあり得ないからwww

そんなプレイしたと君はまじで信じてるのか?

そんなことしたら、クレームだらけだろうよw

一人の書き込み信じるって教養なさすぎだぞ
764名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:41:34.59 ID:u3Wkwsqs0
gソロでアウトロ弾くって,そんなの信じるバカがいるかよ笑
765名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:42:30.07 ID:u3Wkwsqs0
そんなんならド素人じゃねえかよ
766名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:43:28.18 ID:dtdD+15d0
>>753
だってFC会員じゃねぇし
ともかく、情報源があるなら参考にはなるよ

さすがにトレモロの直因とまでは思えんが
00年代がああいう雰囲気なった要素の一つであることは確かか

前にも書いたが、スリップノットは
ロキノンとBURRNで取り合いみたいな状況があったわけで
どっち側ともとれるような音楽性だ
00年代B'zの曖昧な部分を象徴してるとも言える


>>754
速弾きつっても右手だけじゃん、その最高難度を両手でやるのが
イングヴェイ以降の速弾きギタリストの新基準なわけで
いい年とった頃に右手だけドヤ顔で出されてもなぁ
767名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:44:30.24 ID:u3Wkwsqs0
バカな書き込み相手にするな
というかまともにギター語れるやついないのか
残念だなぁ
768名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:46:22.18 ID:u3Wkwsqs0
>>766

お前、アホ!

トレモロピッキングってオルタネイトの上だぞ

フルピッキングの典型
769名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:47:07.04 ID:u3Wkwsqs0
>>766

ガキかあ
770名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 22:52:46.74 ID:Cc2Lk9Mv0
>>761
その時のラウパって08の1日目だよな
あの日だったらカーカスこそがハイライトだったと思うがなぁ
スリペもAX7より記憶的に鮮明だわ

というかあの時のAX7は微妙だった記憶がある
10の時はやけにタイトな流れを作ってたので良い意味でビックリしたが
771名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 23:08:38.23 ID:dtdD+15d0
>>767-768
へぇそれじゃ、片手より簡単とされる両手速弾きの習得法を
軽〜く解説してくださいよ
772名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 23:18:03.50 ID:hklLTJff0
>>770
はじめまして
松本さんのスリップノットの記事Twitterにのせましょうか?
773名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 23:29:52.52 ID:oi3RgZBz0
>>771
君の名前は音楽無知と名付けよう
774名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:03:30.70 ID:OOX+yWTq0
>>770
カーカスは松本言及してなかったなぁ
まあアモットのメロディアスなギターはシェンカーと通じてるから松本興味あるとはおもうよ
おれもみにいってたせどA7Xは、音悪かったなぁ
スリップノットはpeople=shitが死ぬほど盛り上がって本物だと思ったよ

会報みてるとラウドパークは松本はほぼ毎年いってるよ
今年はジャーニーとワンオクいったみたいだけど
775名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:09:56.59 ID:V8kvUFnB0
The Winery Dogs Elevate
http://www.youtube.com/watch?v=fnMBix9Zq5o

松本はスリップノットじゃなくてリッチーコッツェンの新バンド聞けよ
776名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:29:54.42 ID:W9/61oIR0
>>775
そのアルバムはコッツェンのソロみたいなもんだったなぁ~10回くらいはきいたよ
その曲はよかったけどコッツェンあまり好きじゃないわ
ギルバートが好き

サバスの新譜もオススメだがギターやってないとわからないから勧めない

それより若い子にはB'zのoff the rockと7thとelevenとcmonの4枚をきいてほしいな
777名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:32:13.59 ID:cZ4frtvd0
いやラッシュを聞くべきだろう
http://www.youtube.com/watch?v=wO0ikbGvIY0
彼らももう60に成ろうとしている先人たちながらも
オーソドックス(になるべく近い形)なハードロックで
今だに過去の栄光とは関係なしに勝負し続けている
778名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:47:31.12 ID:W9/61oIR0
>>777
ラッシュは最近の松本も絶賛してたし若者にオススメだな
ただプログレ色あるし、若者にわかりにくいかも
Zeppelinがちょっと新しくなったと思って聞いてもらえればいいんだけど

ラッシュはバリーも好きだよ
779名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:56:00.71 ID:W9/61oIR0
松本が感動したスリップノット

この曲はbzファンにオススメ

サビがjpop並に軽くなるからきいてみ

http://www.youtube.com/watch?v=WBD6mQarvAU&feature=youtube_gdata_player
780名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 01:30:15.39 ID:wOvjHcuQ0
ちょっと前ラッシュのロックT着てたよな
781鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/09/03(火) 02:40:59.42 ID:eRHgtTHq0
規制全解除だけあって賑やかになったなぁ此処も。
ワイナリードッグスいいな。ポートノイ繋がりでpsms liveは聴いたけど、
こっちは曲重視なんだな。でもこのメンツだとバーンのカバーやって欲しいって思っちゃう。

>>761
まぁ確かに00年代松本はミックに影響受けてたんだろな。
でも上っ面しかなぞれてない気がするなぁ…。
何だろうな、例えばシェンカーはセイブユアセルフで流行の80年代速弾きを
マスターしたが、そこまで消化しきれてないというかね。
俺ミックは割といいと思ったけどやっぱ00年代松本はイマイチだもんよ。
動画見たけどオルタネイト速弾きの基本はトレモロって言いたいだけで、
それが最高級ってわけじゃないだろう。ディメオラとか見たらぶっ飛ぶぞ。

>>776
カモンはギター弱くないか? オフザロックはパンドラとかほざかれてるが
ギターだけ聴いたら極上のプレイしてるけど。
782名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 02:41:59.36 ID:r12qmf5jO
松本好きなら安全地帯のギタリストもオススメ

ワインレッドの心って曲のギターソロなんかもれなく松本
783名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 07:23:45.25 ID:D/+oGKGV0
名古屋の2日目のラブファントムはGソロでアウトロのメロディ弾き出したからビックリしたよ。
784名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 07:42:11.27 ID:r12qmf5jO
初老ですか
785名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 07:49:35.57 ID:fIBgQftBO
大賀の次は俺雇えよ
松本の目覚ましてお前ら満足させてやんよ
786名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 08:15:03.82 ID:m9gucyXr0
ここにいる人の松本全盛期はいつ?
俺は浜田のバック、うるごめ、ソロ1st&2nd
bzは95年前後が松本の全盛期だと思うは―
うるごめの鳴瀬さんとまだ交流あるのかな?
今共演したら大事故になりそうw
787名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 08:36:18.95 ID:r12qmf5jO
松本ワウまだ届かない

はやく遊びたいのに
788名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 09:25:39.50 ID:QlgHk8A00
>>776
あの御方はポイズンの時だってテレキャスで弾いてたわけで
コッツェンが今さらあれ以外のスタイルでやるとは思えないしなぁ
ソロっぽくなるのは必然かと

>>786
全盛期というか、松本はどちらかというと均等に仕事してた方だから、
ノッキンまでは波があるようには見てない
その後は、劣化、老化、変な要素入れたりで波があるんだけど

>>781
インギーの自伝読んだぞ
まだだったら、書店よりも書籍も置いてる楽器店の方が見つかると思う

まぁ表紙のセンスは相変わらずだがww
中身は絶対買いで間違いないよ、非常に濃い
今まで話してなかったこと、断片的だった話が、
改めて本人の言葉で語られてる
789名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 10:25:05.30 ID:l6goqTX20
インギーのトレモロもあったぜ
音の線がなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=2QKK36pbXSY&feature=youtube_gdata_player

話は変わるが松本は幅広いジャンルを高次元でミスなく弾けるメロディアスな人

Gソロの難易度って昔と今も相当高くて、リフ弾けてもGソロで挫折する上級者も多くてなかなかコピーできないものだよな

幅広いジャンルを高次元にミスなく弾けるってのは松本がスタジオミュージシャン出身ということが影響してるからな

プライベートでもスタジオミュージシャン出身のルカサーとは最近ほんとうに仲良いみたいで何より
790名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 10:26:08.06 ID:l6goqTX20
>>783
お前はしつこいわ
それあり得ないからwww
791名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 10:32:07.69 ID:VGTri1sL0
幅広いジャンルを高次元にミスなく弾けるって意味では、特徴的な特徴がなくてつまらないギタリストなのかもな

でもセッションミュージシャン目指したり、メタル以外もやりたいって人には松本オススメ

メタル一本でいきたないなら、ダレルでも高崎でも目指して
松本になんかこだわらなくていいと思うよ
792名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 10:39:33.12 ID:D7JkUELb0
【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】188忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1378040347/
793名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 15:14:01.33 ID:wtco4WFX0
794名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 16:01:36.95 ID:3gSxtrGy0
一本弦のみなら容易だが
多弦をまたぐトレモロなんかは難易度がぐっと上がるからな。
5弦でメインの音を出しつつその隙間を6弦で終始高速トレモロみたいな。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 16:53:23.65 ID:B26iyjm30
>>794
トレモロピッキングできる人?

薬指を固定してやっても均等にピッキングできない
796名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 17:01:29.42 ID:3gSxtrGy0
だから地道に余程に慣れさせないと攣るからやらない方が無難。難易度上がるって書いたじゃん。
アドバイスなんてないよ。
797名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 17:27:46.20 ID:dkBnreKn0
えーお前らがトレモロトレモロ言うから松本ダセェって思ってたのにすごいことしてたんじゃん
798名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 17:36:07.32 ID:vteKiUIlO
何度でも言おう。JAP THE RIPPERのTIMEの最後の速弾きの音色、滝のように流れるメロディアスな音の配列は最高にアダルトなプレイだ。あのバージョンでまた弾いてほしい。
799名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 18:08:07.26 ID:hYLF4Qnd0
規制解除でこのスレも終わったな
800名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 18:16:06.85 ID:MAkINUB00
>>794
5弦6弦のトレモロピッキングはいけるんだが3弦以下のトレモロピッキングは難しい、というか練習したけけどできないんだが、どうやるんだ?
3弦でピッキングすると2と4弦にあたっちゃって雑音になっちまう
801名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 18:18:33.63 ID:65wiOEaB0
>>789
最後はアーミングか
フェンダーの音か
802名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 18:47:54.39 ID:3gSxtrGy0
ピッキングにかける圧力?押力?を弦の太さや位置によって変えないといけないからじゃないの?
6弦は下につっかえる邪魔な弦がないから手首や下腕振って勢いよく出来るが
3弦辺りは上下に弦が密集してるから少し神経質に力を加減しないと当たる。
で、あまり加減すると今度は音がしっかり出ない。
正直、力みを抜いた力押ししかないかもしれない。だから攣るからやめなってば・・・
803名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 18:54:52.04 ID:5ShS4QJz0
トレモロなんて難しくねーよ
804名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 19:13:19.57 ID:b9SzZ/hS0
次スレはいらないよ
805名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 20:35:33.67 ID:g8PJa+L60
>>789
それストラト(シングルコイル)だからww
基本がレスポやハムバッカーのギタリストと比べられんよ
他の機材にしてもパワーを上げたがるタイプじゃないしなインギーは

>>797
右手だけですごいとか、志が低いのう最近の若もんは・・・

>>800
そうか?普通は逆だと思ってたがな
そりゃ単純に力加減だろ、他の弦にあたるってことは
振る力が強すぎるんだよ
逆に、当たっても2弦だけの1弦から始めて
2、3ってやっていけば?
806名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 20:39:57.88 ID:hFQJcrE+0
インギーはインギーらしくていいじゃん
大好きだよ
上のプレイも
807名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 20:44:18.72 ID:g8PJa+L60
>>795
映像持ってないけど、現在松本も固定なのか?
しかし、世の中には固定しないギタリストも沢山いることを意識した方がいい

あのインペリテリが固定なしでやってるわけだし
80年代の松本の速弾きもグー握りだったろ
808名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 21:44:29.83 ID:Lzm6EUaP0
>>781
http://www.youtube.com/watch?v=DVnwbekocyY
シェンカーはアメリカ離れてから輝き取り戻したんで見限ったらしい松本ももいっちょ奮起してほしい。
809名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 21:57:57.18 ID:b9SzZ/hS0
ミックマーズはソロコーナなくなっちまったし解散しちまった
810名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 22:58:05.39 ID:65wiOEaB0
>>802
小さめのピックでハードなの使えば案外弾ける

それより松本がやるトリルのほうがむずい気がする
あれは左手だけだから

そうそう松本はエアソニではトレモロ一回もやらなかったぞ
811名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 23:00:12.85 ID:65wiOEaB0
やっぱむずいわトレモロピッキング
均等に出すのむずいわ
812名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 23:07:24.32 ID:wtco4WFX0
813名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 23:47:29.81 ID:g8PJa+L60
>>810
ガルネリウスのSYUのピックはおにぎり型だと
自身の教則本に載せてて驚愕した記憶がある

ピックも人によって随分違うわ
814鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/09/04(水) 01:34:32.23 ID:LaBFlAOx0
改めてベスト盤聴いてるが90年代ベストは音良くなってるな。
これだけのベテランになるとリマスターでどんだけ音質向上するかが楽しみとなる。
初期曲は松本のギターが凄いクリアになってていいねぇ。

>>788
うおぉ感想d。尼復活してたから速攻注文したわ。

>789
線が細いってやつはストラト系のギタリストをあんま聴かないのかね。
ハムバッカーに慣れた耳には解り難いだろーがこーいうのを繊細なトーンって言うんだぜ。

>>797
いや凄くねぇって…フルピッキングなら初期の松本のが全然凄いし、
それこそシュラプネルのCDやディメオラのエレガント・ジプシー聴いた方がいいぞ。
トレモロ使った名ソロならリッチーのキル・ザ・キング聴いてみるといいぞ。
815名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 01:45:51.79 ID:RXXTF6RC0
いや、トレモロはさすがにそこまでの高等テクじゃねーぞw
ソロ中の時間稼ぎであることは間違いない。
時間稼ぎもいろいろパターンあって去年はトレモロだっただけだと思うけど。

トレモロブームに伴ってスケール上下しつつのトレモロもやってた。
フルピッキングの速弾きっぽくて新鮮だったな。

まあ、トレモロだなんだといっても、基本が上手い人は何やっても上手いわ。
上手い人の言う「キチンと弦を抑える」の意味がある程度弾けるようになるとわかってくる。
816名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 01:53:06.67 ID:TqzZVUHO0
817名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 02:12:21.14 ID:Ri5SeONh0
キルザキングは、キルザキングとロングリブ以外曲がよくないな
音も悪い
the risingだな
いやそもそもレインボーはギターやってないB'zファンに勧めない
B'zファンにはパープルのマシヘがわかりやすいぜ

レインボーならDioのほうがはまるかもな速いから

トレモロピッキングは右手を意識するにはよいし鍛えないとなかなかできないもんだよ
松本がライブでアドリブてま06年にやってたのはスリップノットの影響にしてもアクション以降トレモロピッキングはなくないか?さよ傷のラストだけだし

フェンダー系のギタリストの線の細さは否めないがインギーは太いと思うよ
818名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 02:13:16.56 ID:Ri5SeONh0
a7xの、新譜はまたまたオマージュのオンパレードだった
819名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 02:20:50.17 ID:lZ7mmEOw0
トレモロとかもうどうでもいいよ
それよりこのトーン聴くと金かけてるし特徴はあるわ
ソロ部分のみ抜粋
やっぱ松本は上手いわ
不良じゃないんだよ
真面目ってか優等生タイプっつか
ギターは

ブラフ 2008
http://www.youtube.com/watch?v=4w67_D0n9ys&feature=youtube_gdata_player

バッコミ 1997
https://www.youtube.com/watch?v=SepK0gcDPy0&feature=youtube_gdata_player
820名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 04:14:17.60 ID:qIf24+a70
松本程度のトレモロが難しいと思ってる奴は、ピッキングのトレーニングしてないんじゃないの?
そういう奴は右手の弦移動が極端に下手だから
たとえばスモークオンザウォーターのソロみたいな簡単な16分フレーズのフルピッキングもできないだろ

つまるところ
今の松本を上手いと思っちゃう奴は、ろくに練習しないのにギターやら機材やら集めてばっかりの奴じゃないの?
821名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 08:40:28.18 ID:RouC0CSB0
真面目じゃなきゃギターソロなんて絶対正確に速く上手くなんてなれないからな。
インギーも少年の頃はクソ真面目に練習しまくってきたわけだし。
バッキングのかっこよさみたいなものはワル(笑)の成分がないと
キレやリズムが出ないかもね・・・
822名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 09:20:51.86 ID:QuW/rKHN0
松本の速弾きは
軽いライトハンドもよく入る
823名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 22:13:09.89 ID:huz05DLG0
>>814
もうちょい補足しとく

あえて大雑把に分類すると
(1)スウェーデン時代
(2)80年代
(3)4月嫁との結婚後、インギー様をとりまく状況
ってな具合か

十分盛り沢山の内容だが、さすがに何十年分のエピソード全部は網羅できないし
(3)はやはり、ちと冷やかに見るぐらいが正しいんだろうが
インギーの人となりがよくわかる、その辺があの本の一番のポイントだと思われる

>>817
そうか?2択で比べるなら、パープルは楽器ものでレインボーは歌もの
だからレインボーこそ楽器やらないファン向けで
パープルは楽器やるファン向け、じゃねーの

トレモロについては、ここ数年の過去スレ見りゃわかるが
アクション以降もつっこみネタの定番だぞ
824名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 23:11:06.71 ID:dEMwjFlP0
松本が高校時代に組んでたバンド名ってスーパーオマージュで合ってる?
825名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 23:37:47.58 ID:jAcyxlVN0
売上ナンバー1のルースが一番素晴らしいプレイだろjk
826名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 23:43:47.65 ID:Ke06go/T0
どうでもいいが異常気象がこわいわ
松本神
とめたくれ
827名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:11:06.28 ID:WlmG6o0w0
>>825
ランからその頃にかけてが一番油が乗ってた希ガスる

その後、ヘビネスさを増していくわけれども、ビーズのファン達ははあんなの求めてなかったんじゃないかな。

それでもブラザーフッドは曲が良かったから好きだったけど、イレブンでファンクロックみたいな曲を聴いた時は頭がいたくなって、そっから急激に冷めたな。本当にやりたかった音楽ってこんなのだったの?ってさ。
828名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:11:16.58 ID:3/xQAz3F0
メタリカってギターイマイチ
829名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:16:02.93 ID:/0HxNJFc0
830名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:21:36.81 ID:/98GLVha0
>>827
ハードな曲は全体的に没個性的だったけど中でも煌めく人はひどかったな
レイジとリンプが流行ってて、それをただマネしただけだもんな
831名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:35:02.85 ID:/5nFhxC50
アルバム出す度に松本らしさが薄れていってるんだよ
832名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:48:49.66 ID:i+rUUWKM0
Bzの思いはひとそれぞれなんだな
おれは
1993
Runはエアロのパーマネントを感じたがエアロ同様に狙いすぎというか
1994
7thはbgmに流して今でもよくきくギターがよいただし音が悪い
1995~1999
最高傑作の連発ギターも最高ボーカルも綺麗にでるようになった
ベストで若い子いっぱい獲得しニワカをブラフでファンにさせないという大胆な作戦は成功した
2000
イレブンは違和感あったがリフがよいヘッドホンで聴くとよい
2002
グリーンはポップで曲はよかったが曲を重視過ぎてギターがつまらない
2003
ビグマはアラクレなどの名曲がありギターソロを弾くまくるスタイルに戻ったがポップがへヴぃかどっちにいきたいのか
2005
サークルは70年代+パンク+メタルコアで歌メロが弱かったが若い子大量獲得があった
2006
モンスターはパパローチやアチエネとかのミキサー雇ったから曲はいいのにへヴぃになりすぎちゃった
2007
アクションは曲がよくて音もよくて新しいbzを感じた
懐古ファンも若干戻ってくる
2009
マジックは曲がよくて疾走してるしバンドをものすごい感じたギターもmagicのソロとか輝くものが多いがやや飽きやすいか
2011
カモンは電子の要素やジャズの要素やメタルの要素も入るバラエティ感
音はモンスターより軽くてサバイブをバンドでやりましたって感じ統一感はないけどオススメ
833名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:52:33.70 ID:i+rUUWKM0
>>827
イレブンはギターソロすごいのが二個あるレイジング、セブンスヘブン
これ糞かっこいいしコピーできん
834名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:53:22.52 ID:i+rUUWKM0
イレブンは名盤だと思うよ
835名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 00:55:09.56 ID:WlmG6o0w0
>>830
松本はすぐ影響されてしまうよね
影響して消化したって物じゃなく、ほぼまんまな物出すよね

>>831
まさにこれ
ここ10年ぐらいの曲は聴いてないんだけど、今でも流れるような綺麗なレガートプレイはしてるのかな?
836名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 01:00:58.85 ID:WlmG6o0w0
>>832
アクション、マジック、カモンが良さそうだね
今度聴いてみよう

>>833
セブンスセブンはビーズ王道のホーンを使った曲で、アルバム一曲目だったし、最初聴いた時はワクワクした覚えがある
良い曲だったし
しかし、それ以外の曲があまり好きになれなかったんだ
特にあのファンクロック
曲が進むに連れテンションが下がってしまった
837名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 01:02:51.14 ID:x++jchWo0
>>836
聴いたら感想ちょうだい
本当にいいアルバムだから
838名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 01:04:06.63 ID:x++jchWo0
>>836
イレブンは異色だと思って構わないよ
逆にイレブンでB'z離れちゃったらかわいそうだ
839名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 01:06:22.48 ID:x++jchWo0
>>835
やっぱりああだこうだいってるやつってここ最近10年は聴いてないとかそんなレベルかよw
マジックオススメだから聞いてみ
840名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 01:21:55.61 ID:WlmG6o0w0
>>837-838
ありがとう
週末を楽しみに待つよ

>>839
すまない
ビッグマシーンが最後なんだ
あのアルバムも良い曲揃いだったんだけど、イレブンショックをひきずってしまって離れてしまったんだと今は思う
841名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 01:59:22.71 ID:QzMGuU4w0
10年も聞いてねえ奴はこんなコアなところくんなよw
842名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 02:03:20.99 ID:WlmG6o0w0
はぁ、それはどうもすいませんでした
843名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 02:13:43.36 ID:MUV/GPQ+0
松本の影響されやすさはすごいよ
ノッキンの詞も稲葉がB'zで既に書いたようなフレーズがちらほらあって草生えたしw
奢ってもらうばかりが得じゃないんですよ、ギターは泣いている、行き先なんて決めたってしょうがないかもねetc...
844鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/09/05(木) 02:37:29.56 ID:lboXIP2s0
11はレイジングとセブンスは確かに良いんだ。でも外タレの真似したようなモダン曲が
著しく評価下げてるんだよなぁ。
MAGICは結構好きだぜ。00年代では最高傑作だと思う。ギターも弾いてるし。

>>817
バビロンとレインボーアイズも良かっただろ! 逆にライジングは後半二曲以外印象にないわ。
マシンヘッドもスモコンとハイウェイ以外最初はピンとこなかったなぁ。
ジョーリン時代のレインボーが一番わかり易いだろ。先ずはアイ・サレンダーから。
特にこの時代はイケメンVo立てて女の子にワーキャーさせるという戦略が
B'zに近くて面白いと思う。

>>823
補足有難いぜ。イェンスとのエピソードもあるといいなぁ。
嫁のせいでパッとしないのは本人的にどう思ってるのか知りたい。
845名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 02:48:23.39 ID:tWJHZSjt0
>>840
マジックは疾走しててオススメ
わかりやすい

アクションは後半もたつくが曲はよい

是非きいてな

ついでにいうとアレンジャーっていうのがいてな、ちょうどアクションてアルバムから寺地さんという70年代ハードロックの好きな人にかわったんだよ
846名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 02:51:27.78 ID:WlmG6o0w0
>>845
レインボーとか好きだから、そのアレンジャーは俺の好みにあいそうだ
ますます期待!
847名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:00:33.85 ID:u5AWR6wz0
                 ,、メミ彡ミ三彡川ミ彡モチ、,
               rシチミ川彡ミ三壬ミモ彡ミ彡ミモt,、,
             ,,ィオミ彡ミ彡ミ川三川彡ミ毛彡ミモミ彡ム
             《ヌ彡ミ壬彡ミ川三ミチ彡ケミ毛ミ彡ミモハ,
             リル彡ミ彡卅毛ミ三彡ミ毛彡ミ彡毛ミ彡王t,
            リミ彡彡ミ川ミチヘツハ川リ_}リ川彡リミミ彡ミ彡ハ
            マ彡卅彡彡チ''二ヾ:.:.:.:.:.;ァ'=ミlリ!彡ミ彡彡ミミl}
            ,》ミ彡ミミキヂ_,,ィッュ .:}L_,/_,ィォュ、ヾアミ彡ミミ彡ツ
             ミ三彡ミミチ{ ヾ二ィ /´¨゙;,ヾ二ゾ /l彡ミ川彡ミリ
             彡ミ三彡ミ': `ー-‐'゙ヾ´ )ヽ、__/ |彡川彡ミツ`
             メミ三三ミ:::::.:... イミニェニツ'ヽ、  .:l彡ミ彡三ヅ
             ソミ三ミカ::::::.:.. ,ィオ卅川ミぇ}::....:.:::l彡ミミ彡''゙
              ヾミモハ::::::.,イチヌエエエエラl|{::.:.:.:.:,l彡ミ彡゙
               `゙ヌミム::::lチ'゙ / ̄¨ヽ:.ノ:lリ:.:.;.イ彡ミヂ
                 ,.ィ゙ヘ:::lミ;y'::.  .::;'゙ ,;l;:::':::iチ=''゙
               /.:.:.::::ヾミ;{ァ'⌒ヾミZ彡:::: ハ、
              / .:.:.:::::::;-ミ/_ ..::/ミ彡': ./  `ヽ、
      _,,.. -‐‐''"´/  .:.:.:./,.-‐-、`ヾヾ三ツ / ‐‐''  ヽ、
     /. . :'., : : : : : :..,'   ,.-'゙,.'´ '"´ヽ.ヽノ::::::l:. / .ニニ  ー ';:`~゙ー-..,_
   /t、 : : :., : : : : : :l   :l '´ 、,. -‐.、.ヾ)::ヽ..j,./ _______ ニニ  ';: : : : : : :`~ハ
  ./、.ヾt、: : :,: : : : : |  ク、::..  、_ッ、_゙)ハ:....,ノ/ ´    ー-、 .';: : : : : : :.,!: :',
  ./ヽ`: : :ヾ: :';: : : : :| ,ィヾ; l、:: 、/ニソチ,.-、ヽ ./ ,.ィzzzzュ、      ';: : : : : : l: : :',
 /ヾミ、: :`ヽ、: l: : : : lヾ;: ノ,::〉'゙ミl;;;;l!ォ>', ヽ`ー'"彡  `|: :`ヽ.、  .:l: : : : : ::l: : : :',
848名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:04:40.12 ID:A/yT2akO0
>>844
コブシヲニギレ、信じるくらいいいだろ、煌めく人よ、tokyo devilな
異色曲だろこれらは~
シングルも浮いちまったし

レイジングやseventhとか良い曲あるのにもったいない
でもthinking なんとかはモダンではない気がする

グラハムよりそっちのボーカルだな、アイサレンダーのポップさはなんかB'zっぽい。マジックなんて曲あるし。
これはB'zファンにオススメできるわ~。
deep purpleはベストとか聴くとわかりやすいバンドなんだけどな。

>>846
ならアクションよりマジックかな。
けどレインボーの要素はないw
むしろ昭和の要素が。
まあマジックは3回聴けばはまると思うよ。
849名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:20:14.22 ID:HmjDsRO8O
90年代初頭から聞いてて松本の大ファンになりギターをすぐはじめた。
洋楽のハードロックからメタル、デスメタルも聞くようになりそれでもB'zは それらと違う個性があったし松本の音がなにより好きだったのでずっとファンだった。
ライブにも何回もいきB'zはもちろんもっとテクニカルな洋楽の曲も苦労せずギターでコピーできるレベルになった。
それでもB'zファンだった のでMGはメインギターのサブとして大事に使っていた。
その後ブラザーフッドが発売になり、ん?となった。洋楽メタルを聞きまくりコピーしまくってた時期なので申し訳ないがどうしても洋楽メタルの劣化盤に思えてしまった。
そのあと惰性でイレブン、グリーンと買ったがそこで完全にそれまで追い求めていたものがもう望めないと感じ買わなくなってしまった。
ギターの音もどんどん変わってしまったし…
その後俺も大人になり、資金にも恵まれ型落ちだったがずっと欲しかったフェラーリを手に入れた。
都心住みなんだが偶然青山のプラダの前を走ってたとき白のコンチネンタルGTとすれ違った。
車好きな俺は、思わず見てしまったらなんと松本が運転していた。
(たしかなにかの特典ビデオでのオフショットで本人が運転してるシーンが一瞬あったのと同じやつ)
目が完全にあったので軽く手をあげ会釈したらむこうも似た感じで返してくれた。松本もフェラーリ好きだから一瞬こっちをみてくれたのだと思う。
思わぬ形で本人の人柄に触れることができ、昔の大ファンだったころの思い出がフィードバックして熱い思いがこみ上げてきた。
相変わらずCDはもう買ってないしコピーもしてない けど間違いなく90年代は 最強のサウンドを奏でてたと思う。
人により意見は様々だと思うが俺はランの頃のMGのトーンゾーン+ロックマン+メサブギーのサウンドが最高だと思う。もちろんゴールドトップも。
長文失礼
850名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:21:06.57 ID:k0VH0FCJ0
張り付けで、申し訳ないが
アルバムだとアクションから、シングルだとsuper love songからこの人だった気がする


寺地秀行

4歳からピアノをはじめ広島大学教育学部音楽科を卒業。
在学中に作曲法、及び編曲法を学ぶ。 卒業後は西日本を中心にクラシックやジャズなどのリサイタルを行う。
ロックの世界に魅せられたのは中学時代に聴き始めたビートルズから。
以後、ローリングストーンズ、レッドツェッペリン、クリームといった60〜70年代のロックに傾倒していく。 B'z、宇徳敬子、TWINZERのディレクターに携わり、現在はトラックメーカーとしても参入。
851名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:24:25.93 ID:u5AWR6wz0
B'zはサバイブまでだな。
852名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:35:06.25 ID:DPv24YHp0
>>849
なんかどこかでみたことある文章だなぁ。過去の記事から加工して、細工したでしょ?

好きだったアーティストは最後まで好きでい続けないとダメだと思うけどなあ。ほかに世間との接点をもてる邦楽バンドがあれば別だけど。
B'zは一回離れて戻ってきたときがめちゃくちゃはまるらしいよ
853名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:39:17.37 ID:mwuj5MVw0
>>851
それならわざわざここにこなくていいじゃん?
やっぱり興味あるのかな?
興味あるなら聴いちゃいなよ。
ブラフ、マジックあたりを是非。
854名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:41:32.79 ID:mwuj5MVw0
>>849
それ、昔俺がここに書いたやつや他の人の書いてる専門用語を抜き出してマイナスにかえてるやん。

人の文章とか勝手に保存しないでくんないかな?
855名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:44:54.04 ID:u5AWR6wz0
>>853
もちろん興味あるよ!オススメをぜひ
856名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 03:47:13.64 ID:E2EENo5B0
>>855
やっぱり、きいてないんかよw
きみがどうゆう人なのかにもよる
だいたい何歳か、ギターはしてるか、普段どんなの聴いてるか

この3点に答えれば最適なアルバム教えます
857名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 04:01:18.94 ID:3+gDCtnn0
858名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 04:12:28.77 ID:HmjDsRO8O
>>852
>>854
何かの文章のパクりじゃないし実際のこと書いただけだよ。
いまだにMGはもってるしピックアップも本人と同じトーンゾーンとPAFに
かえてるよ。
CDはかってないけどライブのDVDはたまにかってる。 でもやっぱ昔のサウンドが好きだからDVDだと昔の ライブ集みたいなやつの 2枚目に入ってるブローウィンが気に入ってる。 バックにメサブギーのレクチファイヤーが写ってるのもいいし。
5150もきらいじゃなかったからアンプもミュージックマンのヴァンヘイレンモデルも買っちゃったんだけどね。あれはいいギターだよ。フローティングしてないからアームアップできないけど。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 09:21:13.98 ID:5jkzTTO4O
その日の気分にあまり左右されずにRUN、7thは聴けるわ
ブラスやオルガンの質感やアレンジが最高にかっこいい時期ってのもある
860名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 10:02:17.93 ID:+uaiqH+H0
>>836
アクション、マジック、余裕で寝たよ
懐古厨の俺は

イレブンが異色とはいっても00年代B'zにおいて
あの要素は所々散在してるわけで
他のアルバムが90年代スタイルに戻ったわけじゃない
ここ10年のアルバムはそのへんを覚悟して聞いた方がいい

>>845
好き、なだけなら沢山いるだろ
アレンジの特徴は実際の仕事ぶりで判断するしかない
よって>>846
70年代HR風という結果は待っていないからそのへんは注意な
861名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 12:01:39.57 ID:NgulX+u40
>>858
まあ、聴いてみてくださいよ!!
で感想ください!!

サークルもオススメっちゃオススメだけどマジックで
862名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 12:04:27.28 ID:XHaMnZD70
>>860
イレブンは異色だろ
イレブンの要素ってなに?
モダンロックの意味ならば、それはgreenのforever mineやgo fight win、big machineのchange the futureくらいだよなぁ

あなたのいうイレブンの要素ってなにか具体的に
863名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 13:08:20.87 ID:ph9zOMeo0
安宅に提供した孤独のrunawayは稲葉じゃなく大黒がコーラスやればよかったのに
ってか安宅と大黒でユニット組んだら最強だったな
864名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 13:14:03.17 ID:0Bbva1o10
bzの昔から今にいたる曲を並べたぜ
はじめてここきたひとは
是非>>857をみてね
865名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 13:17:31.18 ID:wmvwtj8sO
てす
866名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 13:37:36.76 ID:0Bbva1o10
1993年のライブ映像
これもみといて
ギャル男松本のジョージリンチのプレイが味わえる
http://www.youtube.com/watch?v=smTVW_rzMMo&feature=youtube_gdata_player
867名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 15:15:17.94 ID:/0HxNJFc0
868名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 15:28:11.41 ID:YNr+eAaU0
数年ぶりにCIRCLEの歌詞カードを開いたら蟻んこみたいな匂いがした
869名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 18:05:02.25 ID:jNzch8Ny0
このスレも自演だらけになったなあ
多分そろそろ「このスレの住民に薦められてB'zにはまりました!サークルとカモンがお気に入りです!」って奴が出てきて
2000年代B'zマンセーの流れになるんだと思う
盲目信者は邦楽板から出てくるなっての
870名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 19:40:03.29 ID:S6aEg/wj0
アンプラグドでアルバム出せって
871名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 19:45:04.05 ID:/0HxNJFc0
872名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 20:07:10.60 ID:/98GLVha0
>>869
以前のこのスレを知っていれば一目でわかる不自然なレスの多さを見ると
あのB'zもいよいよヤバいところまで下ってきたんだな、と感じざるを得ない…断末魔って奴だな
873名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:04:27.40 ID:mwuj5MVw0
>>857
かっこいいーー!!!
874名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:07:12.71 ID://WMOCeW0
>>872
規制解除されたからだろ
俺もずっとROMってたし
875名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:12:11.77 ID:UoS7uZWr0
って自演なんているのか?
むしろ粘着アンチがこびりついてんじゃねえの?
876名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:16:20.91 ID:CU8Lapb20
俺が来なきゃここは、メタルの話もギターの話もないんだよな

知識ある奴って俺とコテハンとコテハンの手下にみたいな00年代批判系とあとたまに一人くるくらい

まえはOPETH君とかインペリテリ君とかいたけどな

つまらねえの
877名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:20:31.37 ID:CU8Lapb20
TWITTERのほうが断然面白いわ

2ちゃんとかウソばっかだし、自演ばっかだし、

売れてる証拠なのかもしんないが

くそつまらねえ

松本も馬鹿が騒いでるなとせせら笑ってるだろうよ
878名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:30:03.11 ID:tWJHZSjt0
あぁこのスレもおわり
879名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:31:00.02 ID:Rr1LGemsO
>>876
大きく出たね。

君が思う松本の真骨頂プレイ教えて?
いつからB'z聴いてる?
ギター歴は何年?
ひょっとしてエレキオンリー?
クラシックギターのレパートリーある?
例えばAハーモニックマイナースケールとナチュラルマイナースケールの違いはどの部分を♯させる?
五線譜読める?
はにほえといろはとドレミの関係わかる?

さぁ語ってください
880名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:58:33.08 ID:2ZO7DCW60
雑魚ばかりだな
881名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:08:11.13 ID:E8+WjLV20
次スレはなし
各自ブログやTwitterでやってください
882名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:55:29.13 ID:LzeZm/Wx0
>>781
パンドラは1stアルバムのことでオフ座ロックは初期の名盤扱いされてるよ

>>862
90年代の作品も当時は異色扱いされてたけど受け入れらてたんだぜ
11はモダン好きからすれば最高傑作だと思われ
883名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:02:49.19 ID:LxbU3v+f0
>>808見て思ったんだが、なんでシェンカーはここまで持ち直せたんだろうな。
薬中アンドアル中で体はボロボロのはずだけどここまでやれるってことは
松本がなんか病気やってるっていう説が正しかったとしてももうちょっとやれるんじゃないか
884名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:07:37.75 ID:LxbU3v+f0
http://www.youtube.com/watch?v=qhbCgRM3S5I

ついでに、シェーンとバリーがリズム隊のセイブユアセルフ
シェーンちゃん、B'zでもこんな感じでやってくれよう
885名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:11:02.14 ID:7Y2ROL5/0
(■∈■)
886名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:14:29.38 ID:7Y2ROL5/0
(■∈■)
887名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:15:58.26 ID:7Y2ROL5/0
(■∈■)
888名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:17:13.88 ID:7Y2ROL5/0
(■∈■)
889名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:23:56.51 ID:4jXj8kza0
ELEVENは、kornやスリペやcreedやニッケルバック好きなら絶対はまるよな


>>884
いいよなこれ
これなまで見たよ
シェンカーはそこまでテクニシャンじゃないけどメロディラインが綺麗だよな
臭くて最高

松本はdisった割にはいまでも愛してるよなYouTubeみるかぎり大好きなのはかわ
りないぜ

グラサンもシェンカーなんだよな

シェンカーみたいに中腰でいいからネタで一回やってもらいたいかも
go nude goはギャル男だけどまだ本物の音は出せてないな

やはり松本はレスポだ
890名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:30:23.97 ID:DNX+q4Ex0
>>776
俺ならオフザロック、7th、ブラフ、ELEVEN、MAGICを若い子にすすめるかな。
5枚聴けば、ロック、ハードロック、ポップ、ファンク、ヘヴィロック、ダンスビートロック、ブルース、メタルと割合全ジャンル抑えられるかな。

ロキノンとかv系しか、きかない子に是非きいてもらいたい!!!
891名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:37:38.30 ID:EJaBAUaW0
ワウまだ届かないなー
892名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:58:16.04 ID:ld1gTPKN0
スリップノットは最高
893鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/09/06(金) 02:06:56.25 ID:j9AMKd4J0
えーTwitter面白いかぁ? 字数制限で込み入った話できねーよ。
たまーに呟いても音楽の話しなくなっちゃったよ俺。

>>862
4ピース中心のゴリゴリな音作りとシンプルなギタープレイじゃないの?
まぁ一貫して若い子が好きそうな音だよね。
昔のゲイリーやエディを意識したようなクラシックHRっぽさが激減した。
そこがこのスレじゃあ受けない。

>>882
>パンドラは1stアルバムのこと
そうだったっけか。
7thなんか確かに異色扱いされてたそーだが、後追いからすれば信じられないんだよなぁ。
Runをちゃんと聴いてりゃそう違いは無いと解るはず。
ギャンブラーとかアウコン好きだったら違和感ないと思うんだよなぁ。

>>884
シェンカーはインギー出た当時絶賛してただけあるわぁ。
元々クラシック的なプレイをする素養があれこそだわ。イントゥ・ジ・アリーナのキメとか。
後これ見るとB'zでのシェーンは所詮オシゴトってのがハッキリわかんだね。哀しい。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 02:08:33.82 ID:cqKTri3H0
>>883
GREEN聴いた時にマジでケガか病気でもしてんのかと当時思った。
マイケルは日本人嫁サポートのもと酒と肉断ち、あとストレスだったステージで演奏するのがここ3年位楽しめるようになったそうなんで薬と酒に逃げずとも大丈夫な環境が出来たっぽい。
ライブで演ってる新曲が良い感じなんで次のアルバムに期待してる。
http://www.youtube.com/watch?v=r41M0YISVGg
895名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 02:39:01.22 ID:7Y2ROL5/0
(■∈■)
896WASP◇CU8Lapb20:2013/09/06(金) 04:19:52.50 ID:SAMBeTfy0
コテをつけとこう
80年代が一番好きかな
でも
新しいものも常に買っててモダンも大好きな雑食
ギターはうまくない

1
ボンジョビのバウンスとvan halenのバランス
この2枚がB'zそっくりだから聴いてみ
80年代バンドが時代にあわせるとこんな音になるんだなぁ
聴いたら感想くれ

2
あとモンスターやサークルあたりのギターの音圧はホワイトスネイクの直近のフォーエバーとグッドトゥビーあたりの音圧と同じくらいか

3
2007年以降はアレンジャーが寺地に変わったから急に昔みたいに聴きやすくなった
速い曲が増えたのとポップな要素も入ってきてバンドが固定メンバーになってよくなったな
2007年以前にファンやめちゃった人はもったいないかもしれないよ
マジック、アクション、カモンという順できいて
で70年代が好きな人は今年のライブいくべきだぜ
今年のライブはアレンジが去年よりもさらに70年代風
UFOのライブみたいだよ

4
新しいものを聞いたことな人は
マリマンのメカニカルアニマルズ
スリップノットの1stかアイオワ
A7Xのナイトメアかシティオブエビル
リンキンの1st
あたりをきくのはどうかな?
この辺りを聴けるようになると広がるというか
897名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 07:18:38.77 ID:hiWsFaPT0
898名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 08:13:04.78 ID:VakCnauK0
ヴァンヘイレンのバランスがビーズそっくりなんて嘘はやめろ
どこが似てるか説明してみろ
899名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 08:36:06.82 ID:UdQJK7al0
  ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
900名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 09:36:35.63 ID:ii/4NGavO
>>879
マイナースケールってどう使い分ければいいの?
例えばmmaj7コードで短7度弾くのはまずいですか?
それとも全体のサウンドに対して違和感あっても、それがかっこよく響いてれば結果オーライで済ましていいんですかね
901名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 12:08:41.38 ID:qxsIHnMq0
>>862
要素って、その異色の部分な。90年代と違うところ
そりゃ単純に、何度も言ってるモダンヘヴィネス、オルタナ要素だって
(1)重い、暗い音で簡略化プレイ
(2)デジタル的聴感のエフェクト、クリーントーン

とりあえず重い、暗い音=全てメタル由来
だと思ってるならこれ以上話は合わない、それならレスはいらん

フォーエバーマインは別にそうでもない
グリーンだったらむしろスパイラルの方だろと
っていうかその2曲がわかってなぜ他がわからん

TMGなんかモロで(曲目で)
1,2,3,4,8,14はかなり入ってる
他の曲も一部あやしい部分あり
とあるサイトで3がLAメタルとか書いてて開いた口が塞がらなかったぜ・・・
おまえ絶対LAメタル知らねーだろと

>>875
IDともう一つを考慮するとそれっぽいのがいると思われる
902名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 12:11:22.37 ID:qxsIHnMq0
>>884
原曲未聴だから曲については言えんが、サポートにギターもいるのが意外だった
80年代はいなかったよな

>>877
じゃ、来くるなよww

>>896
バウンスは、当時ラジオで色々聞いたが結局買わなかった
IT'S MY LIFEの後が、あの明らかに時代に寄ったEVERYDAYじゃ落差があってな
バランスは良い曲は4・5曲程度、あの雰囲気はあれはあれでたま〜に聴くにはいいけど
VHの中じゃやはり再生率は低い

最近のホワスネは、過去スレで書いたんだが
現代の録音環境、似通ってくる部分があるとしたらそんなもんだろうよ
じゃ松本は何が違ってくるのかというと非HR/HM系への言及があるかどうかなんだよ
それが分かれ道になってる
903名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 13:09:34.11 ID:xE8qTOmcO
>>900
結果オーライこれにつきます。
理論は大事だが縛られすぎても発展はないわけで格好良かったらオッケーはプロの作品でも良くあります。元々使っちゃいけない音なんて無いわけで。
>>876が偉そうな事を言っていたからちょっと質問攻めしただけでスケールばかりに縛られる事はありません。

しかしギャンブラーのソロは松本節全開で最高
904名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 13:17:31.74 ID:LxbU3v+f0
09ショケのギャンブラーはソロ簡略化されてて涙がで、でますよ…
905名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 13:25:20.30 ID:zzX/ZHiDO
ギャンブラーとアウトオブコントロールはCDと同じ には残念ながらもう弾けないんだろうね。
自分はこの2曲ばっかり練習してたから手癖のように弾くことができるが。
普段洋楽のメタルやってるやつならどっちもたいして難しくないんだけどね。
906WASP◇CU8Lapb20:2013/09/06(金) 13:25:35.97 ID:psBpTOsN0
>>901 >>902

君も詳しいみたいだからコテ付けようぜ
モダンを毛嫌いする理由がわからなくもないからさ~
bon joviのバウンスはビグマあたりのB'zに一番近いと思うから聴いてみてくれよ
ブックオクフいきゃ250円で売ってる
バランスはボーカルが稲葉の90年代後半以降に似てるのとモダンがやっば入ってるよメロディの質的には低いがB'zの作品に似てる

グリーンは、go fight win,spiral,forevermineだな
稲葉はspiralがすきといってたよ
おれはforevermineは好きだなあ
モーターヘッドみたいだと思ったな
モーターヘッドを嫌いな古典的メタラーもいるからな

非HR/HMの発言?
松本がよく2000代以降発言してるアーティストといえば
スリップノット、マリリンマンソン、fall out boy、FRANZFERDINAND、a7x、ピンク・フロイド、yesあたり
後二者はここ3年でよくでてくる
君のなかで全部非HR/HM?
ここにB'zの音楽性の幅広さがあるんだと思うんだけどなあ
ジャンルわけはつまらないとおもうんだな
907名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 13:34:05.49 ID:LxbU3v+f0
>>905
ギャンブラー、ソロの前半は頑張ってたんだよ。
ただシメ部分の速弾きが。。。例のモタモタに。。。
908名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 14:13:44.40 ID:BA9POduyi
>>905
ぎゃんぶらーは耳コピですか?
弾けるなんて羨ましい。俺もあの曲大好きだよ。
909WASP◇CU8Lapb20:2013/09/06(金) 14:20:03.79 ID:L3sVZrn80
コテつけんかい
910名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 14:24:07.99 ID:LxbU3v+f0
https://www.youtube.com/watch?v=3eR96NY9XGQ

ほんとこのBGMは秀逸だよなあ
内容のくだらなさも笑えるけど
911名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 14:30:42.76 ID:FiJbqBbh0
TMG2はもうねえだろうなー
前回の赤字がどんくらいだったのかは知らんが
912名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 15:11:44.80 ID:iegDe52w0
リスナーとプレイヤーは感覚が違ってっくるんだよね
プレイヤーでも趣味とアマバンドでやってるレベルはまだかわいいもんよ
好きなギタリストを完全コピーして4人くらい潰すとみえてくるから頑張って
実際ね、プロになっても上手くないギタリストっていっぱいいるんだけどね
僕はこのスレは全く興味ないね
匿名という時点で嘘が多くてね
次スレはなくてもいんと思うよ
913名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 15:18:59.68 ID:GBA9YXiGO
ガラガラだったからな!

あの時は稲葉おらんとあかんと思うた
914名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 15:41:36.83 ID:1goXJxPU0
>>913
マジか?
レポ読んだ分だと満員御礼っぽかったんだが…
915名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 16:10:09.44 ID:iwC4+V4O0
とりあえずzepp Sendaiは完売しなかった気がする>>TMG
916名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 16:13:11.97 ID:0m9+HXwo0
>>912
匿名を批判する匿名かww
917WASP◇CU8Lapb20:2013/09/06(金) 17:40:41.64 ID:7Y2ROL5/0
トリップの付け方もわからない間抜けです。
918名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 17:44:26.43 ID:LxbU3v+f0
このクソコテ書き込むたびにID違ってるよな
919名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 17:45:11.54 ID:4dUklSqb0
名古屋のブート聴いたけど
ホンマにラブファンのソロ、エンディングソロ弾いててグダグダなっとるがなw
920WASP◇CU8Lapb20:2013/09/06(金) 17:54:14.00 ID:KKSgROlH0
ひっでぇ・・・・・勝手におれのコテ使われてるお
921ボジョレ:2013/09/06(金) 17:55:17.39 ID:KKSgROlH0
終了でok
922名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 17:56:07.86 ID:LxbU3v+f0
そもそもコテ自体ちゃんとつけれてねえんだよ低能
923:2013/09/06(金) 18:05:48.61 ID:KKSgROlH0
ハッハッハッ

こんなスレなくなっちまえ
924鼎 ◆Sc3/xIKahk :2013/09/06(金) 18:09:08.85 ID:KKSgROlH0
もういらないんじゃないか?
925名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 18:10:25.31 ID:KKSgROlH0
終わってるな
926名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 18:11:23.04 ID:KKSgROlH0
>>922

ニート

クズ

カス

子供
927名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 20:30:20.52 ID:H6R9B+Jg0
お前がな
928名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 21:29:26.49 ID:/bQ+ERn00
おっぱい
929名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 21:31:43.80 ID:h9EcBSrg0
ごめんなさい (m´・ω・`)m
930名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:09:55.52 ID:7Y2ROL5/0
(■∈■)
931名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:12:45.42 ID:psBpTOsN0
あたしのおっぱいみたい子いる?
よかったらうpするお
932名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:13:20.32 ID:psBpTOsN0
て自演してるんかな
933名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:15:06.77 ID:psBpTOsN0
>>925
消えろよ
934名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:27:59.50 ID:hEVGrbQi0
TAKのクライベイビーっていつ発売か知ってる?
島村楽器で予約して「初回入荷で渡せると思います」って言われてたんだけどまだ連絡無くて。
935名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:26:22.98 ID:dlZMUHg60
>>906
言いたいこと言えなくなるからコテはやらない
話し方で特定できるだろ

いや毛嫌いつーか好みは変えようがない
だからバウンスは何曲かはまぁいいけど、
当時色々聞いた上で買わなかったんだって
何年後かはわからんが気が向いたら買うよ

プログレについてはHR/HMと親近性が高いから、問題ない
マリマンとかはなぁ「HR/HM界隈の中心にはいない」それは言うまでもないだろと
周辺で語られることはあるだろうけど
スリッペの例に漏れず、マリマンもロキノンで扱われてたしな
外様扱いされてもしょうがない、ってとこだと思ってる

B'zは幅広い、ジャンルわけつまらない、そのへんを話したいなら
それはメタルファンではなくロックファンだし
それこそ邦楽男性ソロ板か、ブログとかでやるべきことであって、HR/HM板でやる必要はない
>>1にあるけど、ここは2chにおける本スレではない
元々HR/HM板内で好き者が始めた(最初はB'zスレ)辺境の地であって
邦楽板とは関係がないのよ

ここはメタルメタルうっせーからソロ板でスレ立てる、
っていう奴がいるならどんどんやればいい
そこなら何の縛りもなく、なんでも好きに話せるだろうよ

>>904
ブート?映像化はされてないよな
936名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:41:09.08 ID:dt56oq0m0
ボンジョビは珍しいかもしれないが
クラッシュイマイチでバウンスが結構好きなんだわ
暗いと言われたが叙情的なメロディで良かったし
イッツマイライフとか淡白に感じて俺は受け付けなかった

サークル以降は微妙
937名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:41:23.66 ID:zzX/ZHiDO
>>907
ギャンブラーのソロは後半に早弾きが出てくるから難しそうな感じするけど実は前半の方が難しいんだよね。
ラストの早弾きレガートはそれこそ松本の得意技だったし、運指的には難しいないから少し練習すればすぐできると思うんだけど。
レガートでいったらよっぽどクレイジーランデヴーのソロ導入部の方が難しい。ストレッチ広めで弦スライドしていくレガートだから。
>>908
耳コピですよ。
タブ譜は色んな曲でてるけど確かギャンブラーとかは自分はみたことないです。曲は聞けばコピーできるけどトーンこそが肝なので自分としてはピックアップや機材、そして機材のつまみ類の数値の方がよっぽど知りたい。
昔ギグスって音楽雑誌に5150ヘッドのバッキング
とソロ時のつまみ数値まで特集しててあれは参考になったよ。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 00:45:54.96 ID:2PnVSwdb0
>>934
ここできかないほうかいいよ
まともな奴がいないから
939名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 01:00:27.15 ID:VHJ37QTy0
ギャンブラーが難しくないって言えちゃう奴は俺にいわせりゃまだ初級だわ。
940名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 01:50:49.04 ID:qNNq+G8p0
このスレ無駄にドヤ顔長文レス多いよな
まあ読まないが
941名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 01:59:27.63 ID:4ovpLAfK0
WASP◇CU8Lapb20は今日もIDを変えて自演。
942名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 03:23:29.30 ID:bBy1+DbK0
943名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 05:30:10.60 ID:kULU/7vV0
>>938
お前を筆頭になww
944名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 05:32:21.26 ID:kULU/7vV0
>>940
読めないの間違いだろw
945名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 05:35:47.52 ID:kULU/7vV0
>>939
上級者さんチースw
946名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 09:03:15.84 ID:plZoehgxO
サザンドリームスって難しいの?
947名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 10:35:30.25 ID:0iECPrpx0
そろそろ次スレの季節だな
948名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 11:11:38.88 ID:C3u14wpOO
次スレへのお願い

「無駄にドヤ顔長文レス」の人にはコテハンつけてもらいたい

てか、自分のブログで延々書いてろよw
949名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 11:23:28.60 ID:nT6yedMq0
コテつけるのはかまわないが、他人にそれを強要するなよ
馴れ合いたいならよそでやれ
950名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 13:48:58.81 ID:WzORNlEI0
強制はあかんわ
嫌なら読まなきゃいいだけの話
951名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:01:13.79 ID:sxe7aQtd0
読みたくないからあぼーんするためにコテ付けろって言ってんじゃね?
俺なら設定の一瞬とはいえ下らん名前見て萎えるのも嫌だからトリ付けろって言うけどな
952名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:18:53.96 ID:UytdB6ue0
>>951
だよね
953名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:23:32.35 ID:/QWfAT450
もうこのスレはいらないでしょうよ
954名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:26:16.25 ID:/QWfAT450
>>935
おまえさ、音楽無知だからコテつけろよ
ngにしたいからよ

狭くて偏った人とは音楽話したくないわ

最低ピンク・フロイドとYESとUKくらいきいてこいよ小僧
955名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:35:33.69 ID:WzORNlEI0
こういうガキみたいな書き込みもあるしな
スレいらないと言ってすぐにコテつけろっておいおい
956名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:11:25.19 ID:4ovpLAfK0
(■∈■)
957名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:17:59.96 ID:4ovpLAfK0
(■∈■)
958名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:44:30.62 ID:WzORNlEI0
松本孝弘 2012年の名盤
1. エアロスミス「ミュージック・フロム・アナザー・ディメンション」
2. ワン・ダイレクション「アップ・オール・ナイト」
3.デレク・トラックス・バンド「オールレディ・フリー」
4.Adam Rogers「サイト」
5. Tak Matsumoto「Strings Of My Soul」
959名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:48:39.81 ID:WzORNlEI0
松本孝弘 2011年の名盤
「Frank Marino & Mahogany Rush Live」 Mahogany Rush
「ブラザー・トゥ・ブラザー」 ジノ・バネリ
「サンデー・モーニン」 グランド・グリーン
「ワイアード」 ジェフ・ベック
「紫の炎」 ディープ・パープル

松本孝弘 2010年の名盤
「スラッシュ」 スラッシュ
「スクリーム」 オジー・オズボーン
「ロックスター」 タイオ・クルーズ
「GENIE」「Gee」 少女時代
「いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜」 いきものがかり
960名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:56:02.77 ID:WzORNlEI0
松本孝弘 2009年の名盤
「21世紀のブレイクダウン」グリーン・デイ
「Beyond the Thunder」Neal Schon
「Box Emotions」Superfly
「塩、コショウ」GReeeeN
「ザ・ビートルズ・ボックス」ザ・ビートルズ

松本孝弘 2008年の名盤
「キープス・ゲッティン・ベター~グレイテスト・ヒッツ」クリスティーナ・アギレラ
「チャイニーズ・デモクラシー」ガンズ・アンド・ローゼズ
「オール・ホープ・イズ・ゴーン」スリップノット
「あっ、ども。おひさしぶりです。」GReeeeN
「HEART STATION」宇多田ヒカル
961名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 17:44:04.21 ID:c9nof7ey0
ワッツインのせてもイミナイ

本音は会報でかたってる
962名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 17:59:19.83 ID:WzORNlEI0
本音は会報ww その根拠は?
963名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:16:01.43 ID:PXTGQ+rV0
>>962
ワッツインは購買層が邦楽好きの子だからちゃんと松本は、空気読んでるよな

会報はすごいよ

洋楽のベストライブの話とかジャケ買いしたものとか、ラウパの話とかくそでてくるし

おまえも会員になれよ

カス
964名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:16:57.85 ID:PXTGQ+rV0
会報でしか本音を>>961
は事実だ
965名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:24:12.51 ID:7X7IxcJK0
興味あるなら会員になったほうがいいぜ
966名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 20:01:31.23 ID:xIPgHBmd0
松本は言うことコロコロ変わるしすっとぼけてるから何が本音かわかんねっす
967名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 22:26:37.97 ID:7X7IxcJK0
確かになっ
でもbz好きなら会員になっとくのは間違いない
会報は深いし、コア
968名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 23:52:06.90 ID:sTyOGV5I0
ライブ行ってきたぞ!
松本今日もしくじりやがった
969名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 23:57:46.67 ID:WzORNlEI0
会報読んでるやつもワッツインの購買層も大差ねぇよw
B'zファンの大半は音楽無知だぞ
970名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 00:03:04.56 ID:YQyx13bq0
>>968
よし、くわしく話しなさい
971名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 00:03:39.61 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
972名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 00:42:04.73 ID:2vp3Q5Jr0
松本が大人になってから かなりの時間がすぎた
なにもかもがモタモタし 劣化を渋さと言い張り
トレモロでソロをごまかす そんなB'z 長くはもたないね
973名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:05:15.51 ID:RMRiY3cP0
(■∈■)
974名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:05:58.09 ID:J0JsN4sS0
今日のライブよかった。
あれはほんまに化物バンドだわな。
生でみたやつだけがわかる。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:13:16.24 ID:4XuYKa1R0
TMGUやれよおおおおお
976名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:17:08.03 ID:tyWTnlZi0
tmg2で稲葉&伊藤せいそくボーカルでいいや
様式美とメロデスやればいい
977名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:25:47.42 ID:5TozwJ890
   r ‐、
   | ○ |        .. r‐‐、
  _,;ト - イ、      .∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ    /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいミュージシャンやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故素晴らしいか理解できない人間に素晴らしい音楽は作れないぞ!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
978名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:26:10.91 ID:2vp3Q5Jr0
>>974
うーん、生で聞いても某所の盗聴音源を聞いてもとてもそうは聞こえないんだが…
979名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:31:00.98 ID:K+oXr1DZ0
>>978
ギターやってないでしょ?
980名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:32:02.79 ID:K+oXr1DZ0
長文野郎共が消えたか
コテつけないとNGできんから
981名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:36:16.08 ID:K+oXr1DZ0
長文野郎共うざい
982名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:37:30.18 ID:2vp3Q5Jr0
>>979
一応中学生のころから10年ちょっとやってるんだけどなあ
そんなにうまいとは言えないけど

ライブとかも何回かやったから松本がプロとして何百本何千本もライブをやってるすごさはわかるけど
それでも全盛期の松本と比べるとどうしてここまで劣化した?って感情がぬぐえないなあ
それともみんな今の松本くらいの年になるとこれくらい劣化するもんなんかね?海外のギタリストとか見てるとそうとも限らない気はするんだが
983名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:46:09.79 ID:rhU379Dz0
>>982
トーンが確実によくなってる。
プレイはいまでも速弾きはすごい。
今の松本がよくないと思ってるならDCの松本がよくないという意味と思うよ
984名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:48:58.90 ID:rhU379Dz0
埋めようぜ
985名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:53:20.70 ID:2vp3Q5Jr0
>>983
例えばホールでやってた夢見が丘のソロの入りの速弾きなんか完全に簡略化されてたし、フィアーのソロもえ?って感じだった
それに恋心とかネイティブダンスとかのカッティングも全然やってくれなかったし、大丈夫かよ?って感じだった

確かにちょっと前の浜田真理との共演とかでキレのある速弾きはみせてくれたけど、それももう5.6年は前のことだろ?
今の松本は速弾きは全部簡略化してセカンドギターとのユニゾンorトレモロに逃げるって感じじゃんか。

トーンは機材とか好みの問題もでてくるから知らん ただ俺は初代5150+GTの頃が一番すき
986名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:59:08.02 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
987名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 01:59:46.86 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
988名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:01:11.97 ID:Xg9bcRf10
と過去のセトリから想像して適当に批判してみました。
989名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:02:25.14 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
990名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:02:58.66 ID:Xg9bcRf10
ID:2vp3Q5Jr0は自分でレスして自分でつっこんでんのか
二台使って
991名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:04:25.42 ID:Xg9bcRf10
ここもおわったな
992名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:06:49.56 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
993名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:08:07.37 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
994名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:11:14.78 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
995名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:13:22.36 ID:FiLYb5cZ0
>>983
ホールでやってた夢見が丘のソロの入りの速弾きおぉCDよりすげぇって感じで、フィアーのソロはCD通りだったって感じだった
それに恋心とネイティブダンスのカッティングはうまかった
ギタリストはカッティングみればうまいかわかるからな
ちょっと前の浜田真理との共演とかでキレのある速弾きなんてたいしたことぜ生でみれば
今の松本は速弾きもできて大賀との相性もよい
トレモロは最近やらなくなって残念だな

俺は初代5150+GTの頃もいいけど自作アンプのミドルのきいたおとがいい
996名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:15:16.54 ID:FiLYb5cZ0
リスナーとプレイヤーは感覚が違ってっくるんだよね
プレイヤーでも趣味とアマバンドでやってるレベルはまだかわいいもんよ
好きなギタリストを完全コピーして4人くらい潰すとみえてくるから頑張って
実際ね、プロになっても上手くないギタリストっていっぱいいるんだけどね
僕はこのスレは全く興味ないね
匿名という時点で嘘が多くてね
次スレはなくてもいんと思うよ
997名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:18:27.00 ID:FiLYb5cZ0
998名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:19:10.66 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
999名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:26:03.34 ID:OVmqv0I+0
>>906
言いたいこと言えなくなるからコテはやらない
話し方で特定できるだろ

いや毛嫌いつーか好みは変えようがない
だからバウンスは何曲かはまぁいいけど、
当時色々聞いた上で買わなかったんだって
何年後かはわからんが気が向いたら買うよ、いややっぱり買わない
だってボンジョビ嫌いだもん

プログレについてはHR/HMと親近性が高いから、問題ない
マリマンとかはなぁ「HR/HM界隈の中心にはいない」それは言うまでもないだろと、
周辺で語られることはあるだろうけど
スリッペの例に漏れず、マリマンもロキノンで扱われてたしな
外様扱いされてもしょうがない、ってとこだと思ってる
俺はハードな音楽とか怖いのが苦手なんだ
このへんきける人は羨ましい

B'zは幅広い、ジャンルわけつまらない、そのへんを話したいなら
それはメタルファンではなくロックファンだし
それこそ邦楽男性ソロ板か、ブログとかでやるべきことであって、HR/HM板でやる必要はないと思ったが、
よく考えてみたら、B'zは純粋にこのジャンルってのはないかなと

B'zはB'zだからよ
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 02:26:20.93 ID:1Nr1SEAJ0
(■∈■)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。