☆祝 藤木復帰 BURRN! 55冊目 バーンの良心★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
藤木は必要ですよw 漸く気づきましたか?
それでも凋落の一途を辿るこの雑誌
編集長いい加減変えて下さい。

木○がいが立てたスレですが 一応
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1335446206/l50
2名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 01:52:21.01 ID:YYpnM6Ul0
藤木記者だけは信用できる
3名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 02:26:46.56 ID:Yld6U1ypO
平野さんの方が適任に思えるけど
如何せん年増に足を踏み入れているから難しいかな
4名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 03:06:53.37 ID:Ypo01mjnO
平野が編集長になってりゃなぁ
5名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 05:22:52.69 ID:NM4exg0b0
何日か前立ち読みしたら藤木復帰しててびびったが喜国の漫画だけ買ってきたった
6名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 20:00:21.49 ID:O9pXp87s0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1363248887/

基地外は別板に逃亡しましたので基地外の話はそちらへどうぞ。
7名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/14(火) 14:21:36.10 ID:N3DqgQBTP
なんだよ、メタリオンのステパンインタビュー下ネタがねえじゃねーか
8名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 10:47:05.47 ID:BadGHtgM0
藤木が復帰してもメロディアス系の記事のせるスペースないんじゃねーの?
藤木がいた頃より40ページぐらいページ数減ってるんだから
9名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 10:55:43.14 ID:NOGb4ZIi0
藤木ボコし決定
10名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 11:10:23.49 ID:MDtvuYjKO
藤木はヤンギ向けだったかもしれん。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/18(土) 09:52:34.78 ID:xY9qcaT80
前スレより

992 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2013/05/09(木) 07:38:48.49 ID:1fysmJ5zi
>>987
立ち読みもする気起きんよ
欧米の動向やマイナーレーベルの新譜も全てネットで足る時代
90年代で存在価値は消滅した雑誌
発行部数抜いただけで散々ケラングとか馬鹿にした報いだわな
あの時の酒井は現在サムチョン、ヒュンダイマンセーのチョン並にウザかった
増田、大野、さこた、奥野、深民辺りが揃った頃にメタルシーンの細分化が始まったのに編集育てられずに対応出来なかったろ
事務所の社長業に浮かれたセーソクも切れなくて半端なレビューばっかり載せて読者に見抜かれても無視
それどころが自分が育ての親に弓引いて自分の会社割って出る暴挙

シーンの細分化、クロスオーバーに対応するには他ジャンルの知識、人脈が絶対不可欠
当時シーンはオルタナティブ、グランジ、デス、コア、テクノ、ラテン、ヒップと欧米はどんどん分化、変化していった
BIG4のスレイヤーすらその変化に揉まれた頃、B!もその変化に対応するためには古巣の協力が絶対必要だったのにな
大体、読者に欧米がどんどん変化していることの説明すら出来なかったわなw
大事な時に酒井は「セーソクだけが社長じゃない!」とばかりに社長業に乗り出して自分の縄張りのバンドの新譜レビューすら他人任せ
ML別冊の頃からずっと読んでいたがこの頃定期購読切ったわ

酒井は湯川に1000年謝罪し続けろ



増田、大野、さこた、奥野、深民辺りが揃った頃なんてあったっけ?
奥野が入った時には増田もさこたも深民もいなかったはず。
12名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/19(日) 09:27:52.17 ID:vBgQ9GqR0
>>11
>立ち読みもする気起きんよ
なのにこの長文wwwww
13名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/21(火) 10:14:07.98 ID:s6u7Vd840
ダグアルドリッチ程度にえらそうに色々語られたらなんか腹立つな
14名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/21(火) 15:52:01.65 ID:/H72UDRM0
メイロマおばさんは酒井康の悪いところばかり吸収したようなイギリスかぶれの舶来主義者だよな。
何で酒井みたいな売国奴を尊敬してるのか理解に苦しむ。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 00:41:01.19 ID:Q6RPJppY0
紙媒体からウェブ媒体へと進化します!
という言い訳つきの廃刊も遠くない
16名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 09:19:08.04 ID:K+bIpvoi0
立ち読みはしてるが、5分掛からないWW
17名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 14:28:48.52 ID:R7EFOVkg0
藤木が編集長になれば、もっと売れる。これは定説なんですっ!
http://www.youtube.com/watch?v=j8s80FxqRVc
18名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 15:48:19.67 ID:p9z/NOry0
メタル雑誌BURRN!@BURRN_ 15:41
よーし、安田記念。
http://twitter.com/BURRN_/status/341082083663441920

当たったのか?
19名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 17:38:11.68 ID:kWZHyxy90
>>17
藤木は他の馬鹿編集者どもよりはマシだけど、所詮BURRN!編集者なんだよ
期待したって無理
20名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 20:17:53.66 ID:jN5QVnyw0
なんで藤木がバーンの良心なのよ?
メロハーマニアと好みが一緒ってだけだろ?
21名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 22:29:49.79 ID:+Ob36GSM0
藤木はまさにバーンでは別格ってことかな。これは定説です。
ここに書いてある。http://www.youtube.com/watch?v=j8s80FxqRVc
22名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 22:55:18.87 ID:+Ob36GSM0
>>20
あれっ?バーンってメロハーマニアが中心でしょ。ってことはメロハーマニアの藤木さんを
支持するのも自然な流れっしょ。いつ支持するか?今でしょ!
23名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/06(木) 08:10:40.59 ID:eRHmLwgL0
もうBURRNでメロハー系の話題してないじゃん
HAREM SCAREMもいいかげんにしろって感じだし
DEMON買い直すかなあ
24名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/06(木) 08:34:23.19 ID:u6FOdgEH0
いつも思うんだけど何でエアロやヴァンヘイレンとかボンジョヴィとかミスター・ビッグとかモトリー・クルー、イングヴェイ、ブラックモアなどいつも同じギタリストやバンドしか大きく取り上げてくれないんだよ

グランドファンク
テン・イヤーズ・アフター
テイスト
ロリー・ギャラガー
マウンテン
ブルー・チアー
アイアン・バタフライ
ヴァニラ・ファッジ
ウエスト、ブルース&レイング
カクタス
ハンブルパイ
ステイタス・クオー

あたりをもっと大々的に取り上げろ
25名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/06(木) 11:20:09.89 ID:gc91LuPG0
>>24
おじいさん、大人のロックって雑誌あるからそれ買いなよ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/07(金) 21:31:52.29 ID:/M7VxcTw0
ALDIOUSのインタビュー記事を前田が担当したら凄いことになってるわw
俺はリノのことが大好きだ〜!ってアピールするための記事になってるw
バーンお得意の誌面の私物化ってやつか
27名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/07(金) 21:41:17.86 ID:y4KvNQXq0
>>24
B!が扱うのは、基本的に「新譜を出したバンド」「来日公演」

以前にBOCがアルバム(日本盤)出した時、来日した時は大特集(とまでいかないか)したが
読者の中には「BOCなんか載せるな」と抗議した者がいたんだってさ
28名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/07(金) 22:10:43.02 ID:9nUuTiSj0
98年頃?あれでBOCを知った俺としてはディスコグラフィとか重宝したなあ
29名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/07(金) 22:53:36.01 ID:DlE3D0ch0
Alice In Chainsのレビューが今月号載ってなかったんだけどどーゆーこったい?

あとVolbeatの点数も低すぎる。さすがアメリカで売れてるバンドには冷遇で定評のあるB!www
30名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 00:21:36.16 ID:BO/GFasWO
Alice In Chainsは国内盤がまだ発売してないからかもしれない
来月号に載ればいいけどどうなることやら
31名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 05:09:32.79 ID:6estRAQhO
>26 あれは酷すぎるね 血迷ったんだろうか??
32名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 06:30:07.05 ID:HnX5MOQZ0
音楽雑誌の記者が事もあろう事にアーティストに好きアピールには思いっきり引いた・・・
33名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 11:42:15.65 ID:WhSg0PU20
>>32
他の音楽雑誌見たことないの?
むしろB!はマシな方だぞw
34名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 14:51:41.91 ID:Z9krzixO0
ボーカリストとしての実力はないけど
もろタイプなんで猛プッシュして応援します・・・というのなら理解できるけど、
素晴らしいボーカリストだ、彼女のおかげでバンドがグレードアップした・・・
なんて言っちゃうから嘲笑されるんだよなw
そんな人間に同じようにプッシュされてるヘドホン大統領やディルは
逆に迷惑なんじゃね?w
35名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 16:27:30.65 ID:PkXY5QDLO
さすが前田

変質者W
36名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 16:39:53.94 ID:1IwTSlfW0
前田と藤木の関係をドラえもんで表してくれ
37名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 18:12:18.79 ID:xbGvKiOC0
Takehiko Maeda ‏@takehiko_maeda 5月21日
先輩階段超ダッシュ。エレベーター使えよ。(苦笑)

Takehiko Maeda ‏@takehiko_maeda 5月21日
@0pr4jd2538f281g いや、F先輩です。(笑)

前田の方が1歳上?
でもB!に入ったのは藤木の方が少し早いんだよな
38名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/11(火) 07:22:21.08 ID:UJZ7t4tE0
雑誌って公正さを保つ為に記者がアーティストと距離を取らなくてはいけないのではないの?
インタビューで記者がファンだからといって必死にアーティスト本人の目の前で「好き」アピールして褒めちぎるって私公混同、私物化も甚だしいのでやめるべき
日本の音楽評論家や雑誌記者に「悪い」のは「悪い」、「良い」のは「良い」とはっきりと本人の目の前で言える公正な人っていないのかね
39名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/11(火) 21:08:29.78 ID:KqyQDWXw0
>>38
公正もクソもないよ
酒井が「レインボーを特集しまくるのだ!」と意気込んで創刊した雑誌なんだから。
それと日本で日本のミュージシャン相手にガチで批評したら、次からインタビューしてもらえなくなるだろ
外タレにしても、過去には前田がカル・スワンに「ダグ・アルドリッジの曲はつまらない」と言って激怒されたり
広瀬がジェイムズ・ラブリエに「あなたは雇われシンガーですか?」と訊いて激怒されたり
外部ライターだった山崎智之がオジーに激怒されたり、色々ある

「ミュージシャン相手に厳しい質問したら拍手喝采」みたいな態度こそ、くだらないわ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/11(火) 22:21:04.13 ID:IThZpMtK0
>>38
そもそも音楽の善し悪しなんてもともと主観なんだから公正も糞もないだろ
41名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/11(火) 23:22:35.37 ID:UJZ7t4tE0
>>39 >>40
山崎の時はオジーがwebサイトで「殴ってやろうかとも思ったが、そいつが喜ぶだけだからやめた」とか後日談がインタビュー記事の最後に書き加えられてたよね。
オジーが風邪を引いてベストコンディションで無かった事に怒り「引退宣言を撤回しなきゃよかったと思いませんか?」という発言がオジーを不快にさせた
でも皆が思ってる事をインタビューアが代弁してくれるのは有り難い
政則みたく外人アーティストと「なぁなぁ」の関係になると批判も出来なくて何でもかんでも誉めちぎり、読者やラジオのリスナーから全く信用されなくなる
ジョン・ハーレルみたく「私はこのアルバムはあまり好きではありません」といえるインタビューが必要でそ
そういや5月号のデイヴィッド・リー・ロスが来日インタビューで幅が「もうわかりました。あなたのお話は長いですから」と遮ったのは良かったよ
42名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/11(火) 23:34:42.69 ID:KqyQDWXw0
>>41
>ジョン・ハーレルみたく「私はこのアルバムはあまり好きではありません」といえるインタビューが必要でそ
そうは思わないな
というのも、読者がジョンと同意見だとは思えないから

たとえば、アイスドアースのジョン・シェイファーは3rdアルバムを気に入ってないことを公言してるが
その後に奥野がインタビューして「僕はあのアルバムは好きではありません。暗すぎて」とか言った。
ファンからすりゃ、ジョン・シェイファーがどう思っていようが、3rdは良いアルバムなんだよ。
アイスドアースのことなんて大して興味ない奥野なんぞにテキトーなこと言われたくないわけ。
もちろん、インタビューアの率直な物言いが、アーティストの良いコメントを引き出すことはあり得るけど
記者なんて所詮はいちリスナーに過ぎないんだから、その個人的な意見、
しかもネガティブな意見を振り回されても、ファンにとってはありがたみは少ない
43名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/11(火) 23:35:13.55 ID:DqVKfFXZ0
インタビューで重要なのは言葉を伝えることより言葉を引き出すことだろ。
まともな信頼関係もないのに無闇に相手の機嫌を損ねることにどんな意味があるのかさっぱりわからん。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 01:13:20.47 ID:ZqnoOFbC0
インタビュアーがそのアーティストにそれほど詳しくなくたって
面白いインタビューになるケースはあると思うけどね。
逆に、いくらそのアーティストの大ファンでも
賛辞を浴びせてアーティストが喜んでるだけの
インタビューなんて読んでてつまんない。
中には賛辞を浴びせられようが批判されようが
勝手に面白いことをしゃべってくれるアーティストもいるけど。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 06:34:11.74 ID:P8zSmCa00
アーティストと会って直接話が出来る音楽雑誌の編集者とか評論家という職業って羨ましくね?
46名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 09:15:37.69 ID:4hBhgDax0
ジョン・ハーレルについてはわからないけど、
海外の雑誌記者はパーティや個人的に会ってミュージシャンと
仲良くなってからやっときつい質問ができるようになるのに
信頼関係がないのにいきなり変な質問をして怒らせるのが
日本の音楽雑誌だよね
それでネガティブな記事を書いて喜んでいる
47名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 09:53:28.83 ID:P8zSmCa00
アーティストには女好きが多いからインタビューしたのが美女記者だったら、取材終わった後に口説いてエッチしてしまうという事態にならないのかな?
それと失礼な質問する記者がいて、アーティストが「もうこの取材をやめる」とかキレて中断になった事って今まであったっけ?
48名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 10:10:03.63 ID:T+0+JzZb0
>海外の雑誌記者はパーティや個人的に会ってミュージシャンと
>仲良くなってからやっときつい質問ができるようになるのに

どっかで聞きかじった情報を鵜呑みにして
全部そうだと思ってんのかw
49名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 10:16:10.66 ID:4hBhgDax0
>>48
昔はわからなかったけど、ブログ日記や最近はツィッターで
このバンドとこの雑誌は仲良しなんだなとか判るし
仲良しの雑誌は独占取材が載る
50名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 21:48:18.65 ID:+2HoMQMo0
>>44
そのバンドのファンでもなんでもない記者が
思い付きの失礼な質問浴びせまくってミュージシャン側がげんなりしてる、
そんなインタビュー読みたいか?

自分が興味のないバンドならば、そんなインタビューの方が楽しく読めるだろうけど
自分が好きなバンドに関しては、そんなインタビューはご免こうむる

そして、インタビュー記事はそれを読むことを楽しみにしている人のためのものであるべきだと思うから
「批判的な質問前提」のインタビュー記事などいらない。
好きだからこその苦言、批判、みたいな質問なら構わないが
51名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 23:07:16.29 ID:P8zSmCa00
ジーン・シモンズやイングヴェイやニッキー・シックスやドン・ドッケンが他のアーティストの悪口を言ってるのを見ると面白いんだが
52名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 23:14:59.29 ID:ZqnoOFbC0
思いつきの失礼な質問を浴びせまくってるインタビュー記事なんて
そんなにあるとは思えんけどな

2ページのインタビュー記事で3つ4つズバリ批判的な質問してるのは
ときどきあるけど、必ずしも批判的=失礼でもないしな

そういうのを失礼な質問を浴びせまくってると感じちゃうのか?w
53名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 23:22:44.23 ID:+2HoMQMo0
>>52
アーティスト本人に対して「悪いものは悪い」と言って欲しい、
「このアルバムは好きではありません」と言って欲しい、という意見への返答
日本語読めないのか?
54名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 03:31:20.97 ID:iVdWUllE0
お友達アピールが気持ち悪いよね
広瀬のDOUBLE DEALER、前田のOUTRAGE、最近では奥野がCHURCH OF MISERY。
バンドが調子こいてホイホイ乗せられてるのも気持ち悪い。
気持ち悪いし、それらのバンドのCDは絶対に買わない。
55名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 06:42:16.05 ID:bqP8XCLO0
反権力、反逆精神のあるロックバンドが金の為に音楽やったり権力であるメディアに媚びるようになったら終わり
俺はMR.BIGやDEF LEPPAEDやBON JOVIやAEROSMITHやCHEAP TRICみたいな産業ロックバンドが嫌い
56名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 06:51:37.70 ID:YaTaN8600
なんかロックは反権力とか精神性とか好きだよな
57名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 08:35:16.23 ID:bqP8XCLO0
あまり積極的にインタビューに応じたり、雑誌に協力的過ぎるのはアーティスティックな意味合いにおいてカリスマ性、神秘性が削がれる
来日して雑誌からオファーあっても一切、取材拒否して、そのまま帰る外人アーティストの方がカッコよくて良いよね
58名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 13:28:16.26 ID:yCv8e7Us0
>>55
ロックは自由だ!とか叫びながら産業ロックをやることを許さない連中は自己矛盾している
59名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 13:30:56.43 ID:+ERnmn/u0
>反権力、反逆精神のあるロックバンドが
それパンクじゃね
60名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 14:05:41.49 ID:BeB4NSBr0
>>53
お前、青臭くておめでたいヤツだと思われるから
もう書き込まないほうがいいぞw
61名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 13:40:06.72 ID:jJXDf1ObO
今月号のBURRNのAMAZONの評がフルボッコでワロタ
62名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 01:05:37.60 ID:RjNQiEAp0
ディルと嬢メタルに媚び始めてからおかしくなった
63名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 01:09:25.07 ID:I6D/ewNV0
昔はSHOW-YAをボロクソにこき下ろしてたのにね
64はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/15(土) 02:40:56.59 ID:ybCblAGp0 BE:673571827-2BP(3457)
別に嫌いだから無視したわけじゃなくて、単に対象外と判断したからじゃないの。
人間椅子は何か事情があるかもだけど(・ω・`)
65名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 12:41:00.83 ID:T7fyRNJh0
メタリオン47買ったが・・・
二度と開くことないだろうな
惰性で買うのやめよう
66名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 13:17:59.27 ID:RjNQiEAp0
67名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 13:57:19.30 ID:RWwqOTAh0
>>66
お前ブログ主本人だろw
こいつ80年代のメタルなんて全く興味なくて
グランジとかヌーメタルとか大好きなのに
ひたすらB!に粘着してる奴だよな
クサすぎw
68名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 16:37:41.71 ID:hkpFxRCI0
シャオラー!

   _ノ从从レz_
  ミ ミミミ彡ミミ ミ
  ミ /⌒ヽ)ソ⌒ヽミ
  ミ|  ##   |ミ
  >ヽ_≧_≦_|<
  ヒ(\__八_/ソ
  || ヽ || /|
  从  ノ^^ヽ /
 _/\ <¬> /_
// | `ー―イヽ \
`| ヽ   / | /
 \  \ /  |イヽ
  |  †  || |

アニキ最高!!
69名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 21:06:18.75 ID:AH2vYC6Si
藤木は嫌煙バカ
70名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 23:34:43.18 ID:2OT/+kV90
最近読んでないけど、イングヴェイには広瀬がインタビューすること多かったけど、なんか太鼓もちみたいな内容でつまんなかった。
コンサートのレビューでは、構成とかいろいろ苦言出してるけど、インタビューでは全然突っ込まないし・・・
71名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 23:42:44.97 ID:HRWml8/Q0
みんなのアイドル奈鷹美ちゃんってそろそろ還暦?
72名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 23:54:03.25 ID:e4X0l0AQ0
>>70
広瀬に限らずジョン・ハーレルやウィリアム・ヘイムズも太鼓持ち
73名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 00:01:23.66 ID:VjZZZsbZ0
イングヴェイのライブレポ担当は広瀬じゃなくて藤木だからな
広瀬が藤木と同じように思ったとしても、インタビューではなかなか突っ込めないだろうよ
アルバムの音が悪いことなんかも、遠まわしに遠まわしに訊いてるカンジだしな
その辺は読者が汲んでやるべきだと思うね
74名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 00:10:55.02 ID:aaA+Whn10
>>64
人間椅子は金にならんから無視なのかね。以前はインタビューしてたはずだが。
ロキノンとかだとメタルってだけで無視されてるのにBURRN!にまで無視されたらかわいそうだな。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 02:21:44.82 ID:w6A95QmN0
>73

いや、他のミュージシャンは結構怒らせるようなこと言ってるじゃん。
ラブリエなんかもそうだし。
単に仲良しとか、好きなミュージシャンには言えなくて、そうじゃない奴には平気で言うところがダメ。
76名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 03:45:07.81 ID:bM/8x4CtO
デビカバなんかも気遣いすぎ
ってか今やハードでもメタルでもないのに
余裕で表紙にするからなぁ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 13:21:17.05 ID:zdoW8RRm0
>>75
ラブリエとインギーじゃ角が違うだろ

>>76
白蛇は十分ハードロックだろ
78名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 13:42:27.40 ID:7eLoYsTW0
うん
カバさんは未だにハードロックだな
ちゃんとホワスネ聴いてりゃわかるだろ
79名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 14:47:05.29 ID:DfWnsbYX0
本人はHRどころかメタルを意識しすぎて年々歌唱が酷くなっていくな
80名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 15:07:06.12 ID:zdoW8RRm0
もう還暦だからな
その辺は許してやろう
アルバムでの歌唱はまだ悪くないし
81名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 20:27:31.58 ID:LPqx8U0E0
>>75
ティモ・トルキとか。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 23:13:32.00 ID:JIzVm4sr0
ラブ理恵が怒った質問て
「あなたはまだ正式メンバーではなく、雇われシンガーですか?」でしょ。
そんなの普通の質問だろ。
それにカッとなったのはラブ理恵の問題。
ラブ理恵が怒ったからといって
バーンが失礼な質問をしたと考えるバカが多かったということだな。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 23:37:42.37 ID:LPqx8U0E0
自分の嫌いなアーティストを貶めようと、読者からの投書を装って
「Fxxk off! ○○○○」という文章を載せてたよな。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 23:57:04.55 ID:wgXdnRD+0
あのインタビューが問題になったのは、
その後のジョン・ハーレルだか相手のインタビューで
ラブリエが「あんな質問するなんて広瀬はAss holeだ!」と騒ぎたてたからだしな
85名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/16(日) 23:59:19.10 ID:wgXdnRD+0
>>83
ロジャー・グローバーか?
あれが広瀬の自演である証拠はないだろ
B!の信者なんていっぱいいるから、広瀬と似た意見の奴がいてもおかしくないし
そもそもあんな投書程度で、ハードロックのレジェンドであるロジャーの威信なんて揺るがないわな
86名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 08:43:18.90 ID:3U90AVHC0
書いたのは酒井だろうなアレ
なんとかして裏事情をばらしたかったんだろ
87名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 14:01:38.43 ID:tu68EDBw0
>気遣いすぎ
この読みって
キチガイスギ
って読んでた
88名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 19:04:00.15 ID:Is6JphnI0
>>33って間違いなくたっく前田(笑)だな
89名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 11:43:49.87 ID:UpaUULlk0
実際他雑誌のインタビュー読んだら酷いもんだけど
90名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 15:52:50.79 ID:gH2sC1Ak0
ドン・ドッケンも広瀬に「お前を殴ってやろうと思った」と言ってたけど、あれは巻末に載ってる新譜のレビューだったっけ
点数が気に入らないからといって雑誌の編集長に対してそれはちょっと酷いね

ドン・ドッケンにニッキー・シックスにイングヴェイにジーン・シモンズにティモ・トルキにジェイムズ・ラブリエにデイヴ・ムステインにヌーノ・ベッテンコートにジョン・サイクスとHM/HRアーティストは傲慢で性格悪い奴多すぎじゃね?
91名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 15:59:46.25 ID:VIuvqh2X0
メタルはまだマシ
他の分野の芸能人の方がひでーわw
日本のアーティスト()だってロクなのいねえし
>>90は視野が狭いな(笑)
92名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 20:53:32.53 ID:1RVoBIAz0
広瀬が編集長になって唯一良かったのは、人気投票でチャンピオンの次が1位ってのを止めたことだな。

他になんかある?
93名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 21:06:11.06 ID:pgZdWoMhO
V系が沢山載るようになった
94名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 00:34:28.82 ID:8/hkXDYx0
>>90
浅井健一みたいに暴行事件を起こした人間はいないだろ。
エレカシの宮本や日本のほうが多い。たしかに君は視野が狭いな。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 01:06:39.28 ID:GlyYHBek0
>>90
>ドン・ドッケンにニッキー・シックスにイングヴェイにジーン・シモンズにティモ・トルキにジェイムズ・ラブリエにデイヴ・ムステインにヌーノ・ベッテンコートにジョン・サイクスとHM/HRアーティストは傲慢で性格悪い奴多すぎじゃね?


年寄りばかりだな
そりゃ偏屈ジジイにもなるわな
96名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 01:16:05.00 ID:8/hkXDYx0
傲慢なのはメディアの方だと思うがミュージシャンからしたら
楽器も曲も書けない人間に上から目線で点数つけられたくないな
だからスポーツ選手でもマスコミ嫌いが多い
97名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 13:10:30.19 ID:4qDTbaMB0
音楽に限らず映画でも本でも絵画でも芸術関係の評論は
専門家(経験者)がやるケースは少ないよな
98名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 13:24:23.36 ID:kJzE4WnKO
ロジャーグローバーってなんで嫌われてんの?
99名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 15:28:24.17 ID:YbiO4YOG0
外人バンド、外人アーティストについて

1.CDに金払ってくれるのは誰ですか?
2.そのアーティストを取り上げてくれるのは一体、どの媒体ですか?

これを考えればわかるはずだが、アーティストが上から目線って一体何様なの?

昔のミュージックライフのインタビュー見ると記者とアーティストがタメで話してたり、記者とアーティストがお互い敬語で書かれてたりとファンとアーティストが対等の関係に見えたんだが。
BURRNのインタビューの記事の書き方って、読者、そのアーティストのファンに対してアーティストを自分より上に見てくれ、神様だと思ってくれという事?
100名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 15:40:01.37 ID:YbiO4YOG0
英語の通訳を通じてインタビューで、後で編集の時に文字に起こすわけだけど、その書き方に違和感がある

記者→アーティスト 敬語

アーティスト→記者 敬語使わない

このインタビューの手法が気に入らない
両方ともタメ口で書くか、両方とも敬語で書くかにしてほしい
外人アーティストが偉そうに見える書き方、一体誰が考えたんだよ
101名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 16:17:50.29 ID:BfkOaiDo0
こんなどーでもいいことを気にするのは典型的なニホンジンだなw
ケツ穴のちっせえ野郎だ
102名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 18:37:26.30 ID:SZODSlVd0
記者は敬語にしろと酒井が決めたはずだが、20年位前に
DREAM THEATERのインタビュアーがタメ口で記事載せていて不快だったな
103名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 21:02:38.07 ID:i8pcfMIti
うんこ
104名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 21:04:31.22 ID:MeFQPjoq0
まんこ
105名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 23:33:42.72 ID:w/GI8wPB0
ケツの穴がどうとか問題を理解できないから書き込みするな
106名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/22(土) 07:39:21.60 ID:rKLtTnfSi
ちょっと何言ってるかわかんないです
107名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/22(土) 10:25:50.10 ID:yljSWzm50
酒井のアナの話ですか?
108名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/22(土) 22:57:28.40 ID:tuMzkapd0
アナや穴とかお前らどんだけあなが好きなんだよ
109名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/23(日) 01:07:50.72 ID:DMkQ0FQa0
しゃべってる言語に明確な敬語が存在しないんだから
ああいうのでいいんじゃないの?
礼儀をわきまえる日本人と気さくな外人という図式で
110はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/23(日) 02:14:15.07 ID:S1wiOUM00 BE:1154693546-2BP(3457)
外国人ミュージシャンならワイルドな話し方なのに、
イメージはあまり変わらなくても、
日本人ミュージシャンの場合は翻訳が入らず丁寧語なのが面白いw
111名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/23(日) 06:23:14.05 ID:7a2th9WzO
>>110
日本人ミュージシャンでも結構編集者が勝手に直してるよ
前にギターマガジンの紙面作る仕事してて、インタビューに結構な量の赤字が入っててショックだった
だって読んでる側としては喋ったままを書き起こししてると思うじゃん
それが編集者の創作がかなり入ってたなんてね
112名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/23(日) 14:33:37.71 ID:BoBRdKbI0
セーソクみたいにラジオのパーソナリティやってる人は、自分の番組で外人アーティストのインタビューを流してるけど、これって信憑性が雑誌に比べてあるんじゃないか?
113名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/23(日) 15:37:20.96 ID:/xWPe7A40
>>111
君、真性の馬鹿ですか?
114名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 10:44:21.21 ID:K1T9MInwi
僕、真性の包茎です
115名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 02:18:25.56 ID:lIxd7nc70
ラジオインタビューはありきたりの紹介しかしないから捏造する必要すらない
あれはプロモーションであってジャーナリズムではない
116名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 07:51:22.16 ID:rkHVI9pp0
ラブリエとかトルキとかって、何年前の話だよw
まあ俺も最近は立ち読みすらしてないからなあ
117名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 00:49:22.27 ID:HC6HDiBW0
酒井編集長時代はクラシックの黒田恭一さんとか大相撲の起利錦関だとか
コラムの人選が冴えていた。
今は稚拙な文章しかかけないサブカルの連中ばかりだ。
118名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 01:48:04.26 ID:cD+baL7CO
昔はジョージアズマ氏とかレビュー書いてたね
アズマ氏はミュージシャンだから的確な楽曲分析ができるが

今の編集部は音楽に対しては素人だから、いい加減な事を言ったりしてしまう

やはり音楽の知識がある人間が居た方がいいね
119名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 19:12:26.15 ID:I9SxjTHt0
「ブレイズ・ベイリーの歌は音が外れている。それに気づかないようじゃ日本の音楽教育のレベルが知れる」

音程はしっかり取れていたし、バンドに合っていないことは誰もが気づいていた
120名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/29(土) 07:35:27.50 ID:ZzAVrkwK0
>>119
それベイリーは明電に合ってる音痴じゃないと投書した読者何人かに対するコメントな
ライブ聴いても音程はしっかり取れていたとか言うんならあんたもやばい
121名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 23:50:50.00 ID:quTtAkmt0
>>119の発言って誰が言ったの?
122名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/01(月) 17:26:37.22 ID:ww7AkzxkO
>>119
合っていないではなく、前任者が抜けた穴があまりにも大きくて
ファンに受け入れてもらえなかっただけ。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 22:58:08.63 ID:Ii27Q2b/0
たしかにブレイズはそれほど上手いシンガーじゃないけど
音が外れてるとか言って攻撃するのはどうかと思ったね。
じゃあ他の上手いとされてるメタル・シンガーが
どれだけ正しい音程で歌ってるのかって話だよ。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 23:11:02.61 ID:E5NqaaCv0
ブルースの歌うAces High もちょっと音程が外れてなかったか。ツーコーラス目のヴァースの後半部分とか。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 00:28:31.01 ID:FRZq4hDg0
>>122
それってつまりは合ってないってことだろw
126名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 01:10:20.16 ID:NbNnUdpwO
音程=「インターバル・度数」と「ピッチ」を混同してる人が多すぎる
某編集者とかもそう「音程」が何なのか分かってない
だからピッチ外しまくりのシンガーを「完璧な音程で」とか訳の分からぬ事を言ってしまう
127名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 10:32:23.45 ID:vAgSbSk80
今日発売の「ヘドバン」て、面白い?
128名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 12:03:52.38 ID:vIQ7AcJL0
アイアンメイデンがヴォーカリストを募集していた時…
サハラの女性ヴォーカリストなんかが適任では…とか、勝手に妄想していたよ
文字通りに鋼鉄の女がシンボルにもなるし…
でブレイズ・ベイリーだとか…無難以下の在り来たりの選択で済ませたアイアンメイデン
いずれは再びブルースが復帰するという現実でも、女性ヴォーカリストが在籍したという歴史があれば面白かったのにね…
129名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 16:56:16.44 ID:tVY15gkx0
>>127
メタルをマジに取る人には駄目。Babymetal巻頭大特集だし
伊藤とデーモンへのインタビューがなかなか良かった。特にデーモンの酒井への皮肉が。
伊藤のは前編らしいけど、編集後記に次号は売り上げ次第って書いてあったから後編無いかもしれないのが残念
130名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 19:26:48.42 ID:woyUhU4p0
広瀬氏×増田氏の対談が実現したのが大きな驚き
131名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 11:14:38.45 ID:pbgfrvWS0
先月に続いて今月号もアルディアスがどーんとカラー記事で載ってまっせ!
132名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 13:52:05.78 ID:gwe6zbjiO
(゚Д゚)
オエエ-~~-~~-~~
133名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 22:24:55.71 ID:ZVNoBcQNO
>>130
今立読みしてるけど、もうピロセも形振り構ってらんなくなってんなw
情けなw

ヅラだスパンキングだ散々バカにしてたくせに頭下げてやんの
134名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 22:36:03.06 ID:c7imVGRFO
ん〜ALDIOUS カラー4Pって… いらねーな 私的感情入れんなよMさん
135名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 23:11:44.75 ID:BYg3nUFX0
aldiousのカラー4ページはいいけど写真が小さすぎ
どうでもいいお喋りはカットして写真を大きくしろよ
その点、メタリオンはファンの求めるものをわかってたな
136名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 16:12:02.63 ID:u5/6y/UZ0
ほう・・
137名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 16:37:56.86 ID:Gka3ou/6O
形振り=なりふり
そうか、形=なり…と読むんだね
いま初めて知ったw勉強になった(__)ありがと
138名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 16:58:39.59 ID:ZCNKBL1h0
数件回ったけどヘドバンって置いてる本屋ねえぞ
139名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 17:00:02.00 ID:P+Fkx/Fl0
俺昨日買ったけど最後の1冊だったよ
140名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 22:37:54.15 ID:9+bmh9+d0
つまんねえサブカル本だったわ
音楽としてのメタル読み物を求めてるやつは買わんほうがいい
141名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 02:11:07.23 ID:2cu/CPAaO
売ってそうな大型書店は思い当たるが、高速で一時間
以上かかるから高速料金もったいなくて立ち読み行けねえ・・・。

ってかクソ田舎だからまともな書店がないし、下手すりゃバーンも
今後入らなさそう。

メタルはネヴァーダイだがメタル雑誌は滅びゆくものだな。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 09:41:37.01 ID:A6wuw3Fm0
>>119
当時のB!でも藤木だけが「ブレイズの方がむしろブルースよりメロディを正確になぞっている。」と書いてたな。
ただブルースは音程を意図的に外してそれを表現力としていてそれがメイデンの魅力の一つとなっていたようなことも言ってたから、
ブレイズをブルースより評価している訳ではなかったけど。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 11:19:59.22 ID:BmMn7jV60
>>142
当時のHMシンジケートで酒井と広瀬がブレイズの事めちゃくちゃ言ってたな。
広瀬「あんまりいうとまた藤木君がね・・・色々と」
みたいに最後はなってたけど。
144名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 12:46:19.94 ID:D5QF2aQ20
>>141ネットで買ってくれ。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 13:14:30.21 ID:3fGCUbGl0
ヘドバン面白かったけどB!から出張してきた奥野の原稿がいちばんつまんなかったのはなんだかなあって感じ
146名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 19:24:06.79 ID:8tzVuoaq0
>>143
そんなことあったんだ?
一番まともなのは藤木だったのに
それを上司がふたりしてバカにしてたのかw
一緒になってブレイズをこきおろさないからって・・・
147名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 22:40:15.93 ID:lkZ01ai20
正直、コラムの廃止や読み応えのない記事ばかりになった
BURRN!よりもヘドバンは思ってたよりも読んでて面白かった
ここまでやれとは言わんけど専門誌を名乗ってんだから
もっと視野を広げて読んでておおって思える物を作ってくれ
148名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 22:46:27.42 ID:BmMn7jV60
>>146
セーソクのPRTと違って言いたい放題だから面白い時もあったけどね。
今は東京に転勤してきたから聞けなくなった。
意外とメロデスやメロスピなんかは認めてた感じだった。

前田が社長室に入ってきて「社長、とにかく黙ってこれ聴いてみてください!」
ってIn FlamesのStand Abraze持ってきた。なんて話もしてたな。
これ15年以上の話だわw 社長室ってのも驚いたけど。
149はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/07/08(月) 01:16:53.05 ID:mck66BGg0 BE:1924488858-2BP(3457)
社長室といっても同じフロアでちょっと仕切ってある程度のものと勝手に想像してるけど、
実際にはどうなんだろうw
150名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 00:19:38.12 ID:CtJq9mXO0
ヘドバン興味あんだけど尼でプレミアついとるじゃん。
151名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 10:38:49.91 ID:UHlw4AI90
アルディウスがカラー4ページ×2か月連続って大した扱いだな。
前田が担当するまではせいぜいカラー3ページで1回載る程度だったんじゃね?
前田が御贔屓のバンドは分不相応に大量ページを割くよな。
ソニックしかり、ディルしかり、ヘドホン大統領しかり
152名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 10:50:06.52 ID:YRVNUH3+0
「ヘドバン」みたいなコンセプト、DMCあたりからわりとよくある。
バーンのコラム自体
「世間一般から見て俺らHR/HMドヤ顔怖いだろでもオチャメなギャップあり」
って語り口ばかりでウゼエったらないな
案外「これこそ本物!」みたいなガチガチコアな支持者向け記事少ないね。
あってもサコタのTHRASH特集猿まね
153名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 11:20:52.35 ID:Ujb5ufxg0
>>150
重版されたから、また出回るんじゃないの
154名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 11:30:19.50 ID:5L5xLKIk0
Xの再評価とかってだけで読む気なくすわ
155名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 12:16:01.30 ID:IL+9E8ln0
DMCあたりからって・・・音楽生活読んでなかった人?
156名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 21:37:12.19 ID:BNrpr17D0
>>154
こういう偏った考えを持つ人を増やしたのもBURRN!の
せいなんだろうなぁ。まぁ今も贔屓の連中以外の
日本のバンドに対する扱いは昔と同じだけどいつまで
続けるのかねぇ。取り上げるバンドは結構いるだろうに
157名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 21:45:23.44 ID:5Ide90tJ0
>>156
は?
B!はX評価してるが?
ジャパメタ特集では大概Xの名前は出てただろ
B!JAPANもあったし
158名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 23:58:59.61 ID:BNrpr17D0
評価してるなら何で全盛期のXを紙面に
もっと取り上げなかったのかねぇ
159名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/10(水) 13:55:30.04 ID:R4cdRE5R0
編集部の成功した日本のバンドに対するルサンチマンだろ
160名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/10(水) 18:45:37.94 ID:w/xsXRKR0
ラウドネスがヒブリアのボーカルでブラジルでライヴしたり、海外フェス色々出たり、癌のチャリティーで
色んなアーティストと絡んだりしてるのに、一行くらい書けよな。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/10(水) 19:43:54.79 ID:Aie9vUhP0
昔ラウドネスが前座にアナイアレイター起用したが、
ライブリポートもインタビューもアナイアレイターだけだったことがあったな
ラウドネス側からのオファー無かったのかもしれないが、笑ったよw
162名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/10(水) 23:37:55.09 ID:8s6V7PbY0
反吐版が次も出るなら広瀬語録の検証やってくれよ
163名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) 20:39:02.83 ID:yLBUeFBR0
たまには雑誌買ってみようかってなるとどこにも売ってないもんな。
ネットでも無理なんだろ?買う気なくした。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) 21:10:14.50 ID:uuZ7ts4i0
スカルスラッシュゾーンが未CD化とか書いてた奴がいたがちゃんとCD出てるぞ(しかもブコフの500円コーナーでよく見かける)
165名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 00:00:41.92 ID:QHbPtuxe0
藤木は編集長になったのか?
166名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 18:18:05.50 ID:L1PH2Jj5O
広瀬は贔屓の日本のミュージャン集めて、コージー・パウエル本を出すらしい。
海外アーチストでやれよ。内輪で学園祭の催し物かよ?
広瀬本当に糞だな。また偉そうに、僕が一番コージーに詳しいとか言う気か?
死ねよ広瀬。地獄に堕ちろ糞野郎。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 18:50:33.98 ID:bIVu3Acu0
様式美なんて言葉を使わずにRainbowの音楽性を語れるなら読んでみたいな(立ち読みで)
168名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 18:56:19.80 ID:wtrWyUPhO
昔はBURRN!ジャパンってのがあって、そこでXやラウドネス等のバンドは載っていた
169名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 18:59:24.77 ID:vvW/dNuv0
それ、月刊誌じゃないし。

ジャパメタの情報仕入れるならヤングギターかロッキンf。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 21:44:45.78 ID:BrFzAPuw0
171名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 22:56:59.90 ID:/ZyySXg30
60まじかのじじぃが編集長だって。キモイ。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 23:01:28.24 ID:jaDrJJJ4O
>>166
気にするな どうせそんな糞本 買うやついない
広瀬とその取り巻きの たいしたこと無いジャパメタの小遣い稼ぎだ
広瀬がコージー本を出す資格はない
ベース代表 ギター代表 ヴォーカル代表なんぞいらん
ドラマーだけで出せ
広瀬の私情だけでコージーを語るなんぞ許せん
キチガイ広瀬ではなく 前編集長なら買う
173名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 23:09:29.02 ID:/ZyySXg30
>>172
おめぇそんなに広瀬がきらいなのか?おまえ何様って思ってんだ?アスホール。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 10:35:33.16 ID:tpUIXZ/Z0
>>170
こいつ未だに現代読んでんのか?
175名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 15:39:33.94 ID:fy2V67Qi0
もうきっこのリツイートするの止めたの?奥野サン
176名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 16:47:20.11 ID:CsMWka+E0
>>174
おまえ通りすがりだろ、チンカスはあっちへゲラウロブヒアー。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 21:44:31.09 ID:I5++fpus0
>>170
ちょっと前まで、毎月編集後記で口汚く安倍&麻生をののしってた熱烈民主支持者の奥野
178名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 22:03:46.17 ID:kWHz+ixz0
>>177
奥野は別に支持政党があるわけでなく、アンチ気取ってるオレってクール!な程度の知的水準低い大阪人
東京に来て精一杯背伸びして、気がついたらアラフォーになってしまった
ツイッターでさらに底の浅さを露呈
179名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 14:36:47.80 ID:4Br50u1E0
長きに渡るプロバイダ規制がようやく解除されたから、今更と思われるかも知れないけどヘドバンの感想書くわ。

メタル雑誌とは唱っているけど、ガチガチのメタラーは閣下の酒井への皮肉以外は楽しめないと思う。
あと、メタルシーンを滅茶苦茶にした元凶であるテリー伊藤は音楽性よりも派手な格好や過激なパフォーマンスを好んでいるようで
そうしたバンドをヘヴィメタルだと思い込んでいるようで、スターリンをメタルだと吉田豪に言われるまで本気で勘違いしてる。
また、通常のメタルバンドを「職人的」「伝統芸」と遠回しに批判し、あくまで過激なパフォーマンスを優先するバンドが良いと言う考えを持っている模様。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 20:50:00.14 ID:/tXLZTnv0
奥野、5〜6年前にTVで素顔晒した事あったな。
スカパーで放送されたチャンネル北野EXって番組。
ビートたけしが週刊ポストでやってる毒針講談のテレビ版。
ただ、たけしが出て来るのは最初の15分くらいで、後は毎回変な企画をやるもの。
その時は、メタルポーカーとかいって、ロックミュージシャンのカードでポーカーをやるってやつ。
参加者はローリー、つるの、飛石連休の藤井など。
奥野は解説&審査員みたいな形で出てた。
とっちゃんボーヤ風な顔だった。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 21:35:32.42 ID:/tXLZTnv0
Takahisa_Okuno


メタル話も出来なくなるかと思うと悲しいですね。国粋主義的視点からするとメタルは禁止、絶対。
もっとも、総理大臣さんは国粋と対米追従との区別さえつかずに何となく自前の保守概念が
オツムの中でぼんやりと混濁している模様。「メタルは聴いていいでちゅよ」と言ってくれるさ、きっとね!


な、奥野って馬鹿だろ?
182名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 22:08:05.91 ID:1UEcg1Ed0
ヘドバンの原稿は相変わらず秘宝系ライターのノリを真似ようとして滑ってたな奥野
183名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 23:01:17.30 ID:tzFTH070O
>>172や〜い、お前のID「じゃ、ドクターじぇじぇじぇフォーティー!!」
と突っ込むマサ。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 23:25:24.07 ID:4Br50u1E0
>>180
奥野は「音楽生活」でマンチューTAKAって名前で顔晒してたよ。
185名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 23:41:13.05 ID:ipW5ANRk0
ニュース23でAnvil扱った時も出てたな
186名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 23:42:19.35 ID:CT0Rst6U0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 01:46:30.32 ID:NUjbHatv0
>>182
あー 吉田豪とかギンティ小林になりたくて仕方ないんだろうな
サブカルライター志望のアラフォー地方出身ヘビメタ編集者かw
188名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 02:46:01.91 ID:1/UogyBp0
広瀬→劣化町山
奥野→劣化吉田
189名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 11:48:59.02 ID:LMme5/ij0
ここには奥野叩きがいるのう。そんなに嫌いなのか?シケてるのう。
藤木の文句は誰も言わない、言えない。なぜなら、一番仕事してるからだ。
奴のレビューにハズレなし。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 13:47:20.64 ID:a4cN4gb5I
>>181
デマッター&バカッターを一人で体現する奥野さんかっけー______
191名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 19:06:19.57 ID:vQGhlym/O
この世の中に広瀬より糞な奴いるの?
娘はかなりの尻軽で、親父のコネを利用して、来日アーチストと片っ端から…
馬鹿の娘はやはり馬鹿
192名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 21:07:42.02 ID:5LqEiM6B0
>>181
サヨって極論出してドヤァってするけど
こいつもか
193名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 21:22:44.46 ID:NUjbHatv0
>>189
こいつの場合、叩かれるのも仕方ない。
知識もないくせにええかっこしいだけしたがるから。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 21:33:43.73 ID:1/UogyBp0
奥野はともかくとして、メタラーって保守的な奴が多いせいかネトウヨ多いよなw
片山さつきの取巻きでもあるメタル兄弟も典型的なネトウヨメタラーだし。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 22:34:38.20 ID:0q/kDbuh0
奥野にしても前田にしても直には文句言えずに
ツイッター使って影で社長ディスってる
サラリーマンど真ん中のサラリーマン。
196名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 12:06:22.20 ID:/fc+N8gv0
藤木が編集部からいなくなった後
輸入盤レビューでメロディック・メタル系がかなり減ったけど
藤木が復帰しても全然増える気配がないなあ
197名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 12:58:47.53 ID:tKNqbEI8I
>>194
インタビューで自分のルーツやアイデンティティーを語る
ミュージシャンも多いし、
フォークメタルやブラックメタルあたりから
伝統・土着文化や国家・民族観に目覚める連中もいるだろう。
左右問わず、奥野みたいな底浅いのや
カウント・グリシュナックみたいのでなければ
どういう思想持とうがそれは個人の自由だがな。
198名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:16:15.72 ID:9pm9vDgMO
フォークメタルやブラックからネトウヨに目覚める奴なんぞいるかよw
キリスト教伝来以前への回帰願望とか憧憬は保守思想とは相容れない。
メタラーにネトウヨが多いんじゃなくて、2ちゃんだからそいつらが目立つだけ。
思想の自由を言うならば、底が浅かろうが当然認められるべきだろw
お前はアホか
199名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:22:48.09 ID:tKNqbEI8I
>>198
底浅い発言だけ訂正する。
「奥野みたいに公人の立場で底の浅い発言する」
200名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:46:17.53 ID:9pm9vDgMO
奥野は公人じゃないだろw
201名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 15:18:03.91 ID:6O0OuVUg0
ヘドバンが田舎臭くてつまらないのは奥野のせいもあるが、ウメのセンスの無さによるものが大きい
20年前のサブカルをそのまま引き摺ったダサさ
202名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 15:21:01.81 ID:6O0OuVUg0
連投スマリ
これがすべてを物語ってる
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1372867087507.html?_p=2

>>wikipediaもビックリのディープなBABYMETAL情報がギッシリ詰まっている。
>>wikipediaもビックリの
>>wikipediaもビックリの
>>wikipediaもビックリの
203名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 16:22:56.60 ID:9pm9vDgMO
サブカルとメタルの相性の悪さを確認できただけだったな
さんざんツイッターで「嬢メタルなど載らないディープな雑誌!」とB!を揶揄しておきながら、巻頭特集はアレだし
シケメタルなんて門外漢の奥野に書かせてもしょうもない
テリーのインタビューも読みたい奴いるのかね
唯一面白かったのは、デーモンが「自分たちはメタルだが、Xはメタルじゃない」と認識してるのが分かったことだな
いっそ酒井のインタビューでも取ってみろよと。

メタルを好きじゃない奴が作ったメタル雑誌なんてメタラーには無用ってだけだ
204名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 18:29:19.29 ID:s2MtMUya0
まず吉田豪のロックに対する価値観が「不良性のあるもの」を前提に語ってるところが古臭過ぎる。
吉田とテリーがXが好きな理由も音楽性よりも不良性に惹かれるって理由だし、要するにDQNが好きなだけ。典型的な中二病。
205名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 06:55:54.42 ID:Oy/C//nL0
ほんとメタル好きには読むとこほとんどないもんな
206名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 17:55:57.41 ID:1V8bF2EV0
>>203
目からウロコが落ちたよ。
「メタル好きじゃない奴が作ったメタル雑誌」。
まさにそれ。
話題になりゃいい、売れりゃいい、が前面に押し出されていて、
メタル愛(←この言葉も小っ恥ずかしいけど)があんまり感じられなかった。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 20:16:45.28 ID:QyUT1WE70
ヨーロッパ方面でプチメタルブーム到来するも誌面で大きなプッシュなし

日本市場はこれまで以上に冷え込む

日本のファンは熱さが足りない。俺らの若い頃は自分で輸入盤漁ったもんだ

この流れでもう駄目だと思った
208名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 05:15:54.27 ID:ngklPe5t0
>>194
メタル兄弟がキレてるのは有田ヨシフに対してだろ
サカキバラ事件でのデマ報道に関して未だに謝罪も訂正もしてない
こんな奴が国会議員なんて日本は終ってるわ
209名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 07:04:46.58 ID:nqBNwu9H0
>>181
全然関係ないが大昔
「社会党が政権とったらプロ野球ができなくなる」
って長嶋茂雄が言ったの思い出した
210名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 16:47:19.99 ID:6H+KUAVL0
181の奥野のツィートがたたかれまくってるが
どうみても本気で書いてるんじゃなくてネタで書いてるでしょ・・・
行間くらい読めないのか、ネトウヨは・・

あとメタルにネトウヨが多いんじゃなくて、オタクにネトウヨが多いだけだと
おもふ。メタラーは非モテのオタクが多いのはコンサート会場やディスクユニオン
御茶ノ水にいけばすぐわかる
211名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 17:46:52.35 ID:R15jQ5L20
ネトウヨガー ネトウヨガー 
212名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 18:12:25.80 ID:4iXycqL8P
こんな板にも在特会シンパがいるのかよ
213名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 18:57:49.81 ID:Di2ZPGpu0
マーティフリードマンがアメリカのメタラーについてぼろくそに言ってたけど
本当にその通りだと思うわw ようはさえない奴やオタクやいじめられっこの逃げ道なんだよな

満たされない自尊心や承認欲を満たすために「愛国者」「国士様」つう称号が
手っ取り早いインスタント装置なんでしょ

ただしょせん上辺だってのは真性の保守の人たちからも見抜かれていてSAPIOとか
でもボロクソに叩かれて笑ったよ

石破が敵前逃亡は死刑だってTVで発言したらニュー速系でも結構話題になって
自衛隊だけの話だ、徴兵じゃないし俺らは関係ないって一生懸命自分を落ち着かせようと
してたら自民は何度も徴兵制をねじ込もうとして憲法草案にも以前には入れようと
検討してたよってソース見せられたとたんパニックになってたなw

自分は戦争に行きたくないがお前ら死ぬ気になって戦って国を守れ、敵前逃亡は死刑だつうのは
あいつらクズどもの思考なんだよ
214名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 00:17:36.97 ID:WNL9VBAC0
政治の話題はよそでやれよ 
徴兵制はまずありえません この時代先進国で徴兵制を導入してる国はない
現代戦で徴兵とか金の無駄だからどこもやんねーよ
近代では志願制が一番合理的だと結論が付いている
215名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 00:20:57.14 ID:WNL9VBAC0
SAPIOなんて読んでる時点でお里が知れるわ
まぁSAPIOなんて読んでるから徴兵制がありえると思ってるんだろうなw
現代戦で徴兵は金の無駄って基礎知識もない時点でww
216名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 00:56:37.36 ID:XWVdyChK0
>>214-215
SAPIOはネトウヨ亡国論のやつしか読んでないよ〜
徴兵制は金の無駄、まったくそのとおり。経済合理性のみでアホな
保守の老害どもの行動予測したら痛い目にあうよ。合理性がわからないのが
保守なんだからさ。徹底的に国に奉仕させるため体にしみこませたいのがあの
連中の思想なんだよ

ちなみに戦争の経済学ももちろん読んでるのし、基礎知識がどうだの言われたくないよ
217名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 02:02:22.46 ID:n5H3i9mS0
端から見たらネトウヨも↑も同じ穴の狢だな
218名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 06:49:48.52 ID:QOGSCN9R0
カクタス、マウンテン、グランド・ファンク・レイルロードが取り上げられずに、チープ・トリックやミスター・ビッグやボン・ジョヴィみたいな非ハードロックバンドが取り上げられてるのはおかしくね?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 10:06:58.68 ID:yCZ6DVUq0
音楽性より載せるメリットでしょ
220名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 10:09:37.80 ID:FW3bLbNn0
グランドファンクやマウンテンなんか載せて
誰が読むんだよw
221名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 10:56:04.88 ID:QOGSCN9R0
テッド・ニュージェントとかパット・トラヴァースなんかはハードロック界の良いギタリスト達だと思うがB!誌に載らないのも日本の知名度の低さのせいなんだろうけど勿体無い
非ハードロックのボン・ジョヴィをハードロック・ヘヴィメタル専門誌の表紙&巻頭特集にする事で一体、誰が何のメリットを得るの?
ニッキー・シックスも言ってたけど、ボン・ジョヴィみたいなバンドが何で日本で大きく取り扱われてる事に違和感を感じるんだが
222名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 11:03:57.73 ID:QOGSCN9R0
sageをメール欄に入れるのをてっきり忘れていてスマン・・・。
そのついでに言わせて欲しいのだけどもハードロックの定義というのは「ブルーズを基調とする重低音の激しいロック」なんだよな?
って事はチープ・トリックやボン・ジョヴィは、ハードロックの定義には当て嵌まらないでしょ?
そんなバンドを雑誌で大々的に取り上げてる自体、矛盾してる
223名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 11:37:44.52 ID:7JPIU8m10
アメリカのハードロックの場合はカントリー音楽も基調になっていて
メガデスの新作にも入っていたし、シンデレラやテスラのボーカルも
カントリーアルバムを出していたし
ボンジョヴィも早い段階で移行していたな
224名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 11:48:17.86 ID:ckw77Rtn0
ブルーズ(笑)
225名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 12:35:26.92 ID:ZMCovnZV0
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
226名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/24(水) 15:08:55.40 ID:o6upHyEeP
>>218
Mr.Bigや初期Bon Joviはハードロックの範疇だろ
Mr.Bigの大げさな取り上げ方にはうんざりだけどそれだけ人気があるんだからしゃーない
雑誌なんて売れなきゃどうしようもないんだから
227名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 12:08:28.20 ID:Nkrk/04X0
例えばステイタス・クオーやハンブルパイなんて、どういう扱い方されてるの?
228名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 12:10:23.93 ID:3KxrPNB80
>>227
ほとんど扱われない
229名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 12:24:22.58 ID:J/DJbDP/0
昔の名盤特集の時に広瀬と大野が挙げるくらいだなあ
230名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 13:37:51.53 ID:xK7TGmN90
捨て板、救おう!ってここのことか
231名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 15:37:31.77 ID:Nkrk/04X0
>>228-229
何で殆ど扱ってくれないんだろう・・・
BURRN!誌が編集方針として扱うバンド・扱わないバンドの基準がイマイチ見えてこない
今のJOURNEYやBON JOVIってハードロックではなく産業ロックとかAORという範疇のバンドになるんじゃないのかなと思うんだけど、それでも新作出したら大きくデカデカと載せるんだよね
その辺の矛盾は編集者は感じていないのかな
232名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 16:11:55.02 ID:fz92VG4IT
産業ロックってジャンルはないだろ
ジャーニーはハードロックの範疇、ボンジョヴィは非ハードロックだと思う
233名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 16:24:30.44 ID:fz92VG4IT
アメリカのハードロックの最新ラジオチャート
http://www.americasmusiccharts.com/index.cgi?fmt=R2&rtmref=americasmusiccharts

Pop Evil - Trenches (2位)
http://www.youtube.com/watch?v=DWdtN7pCZug
Beware of Darkness - Howl (6位)
http://www.youtube.com/watch?v=ESt3W__GNJw
Heaven's Basement - Fire, Fire (19位)
http://www.youtube.com/watch?v=zgz_vmwEp_0

ここらのバンド、グランジでもニューメタルでもない純ハードロックで
B!の読者向きだと思うんだけど、すでに雑誌で取り上げられてる?
234名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 16:48:39.97 ID:Nkrk/04X0
>>232
BON JOVIは非ハードロックだというのは同意だけど、JOURNEYはギリギリ、ハードロックの範疇なのか・・・
Open ArmsとかSeparate Waysなんかのイメージが強すぎて産業ロックな気がするんだが。

BURRN!誌でも散々、「産業ロック」という言葉が使われているけどね。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 18:31:05.16 ID:J53hwIYN0
>>231
明確な基準なんてない。扱う扱わないは編集者の考え次第。
よって矛盾もない。
236名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 21:29:38.96 ID:gUSR1sURO
>>231
そもそも、「ハードロックじゃない産業ロックを大きく扱うのはおかしい」という疑問が間違ってる
「メタル専門誌なんだからAORを載せるな!」と主張する奴がたまにいるが
「ラーメン屋なんだからカレーをメニューに入れるな!」と言うのと同じくらい無意味な主張。

カクタスもステイタス・クォーも新譜は日本盤出てないだろ?
日本盤出ないバンドは基本的に載らないよ
広瀬はBOCの大ファンで、98年のアルバムが国内発売された時はインタビューしたが、
2001年のアルバムが国内発売スルーされると、当然のようにインタビューは載らなかった

奥野はChurch of Miseryのファンだが、国内盤が出ないので、
仕方なくドゥーム特集の1コーナー的扱いでインタビューしてたな
237名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 05:31:37.93 ID:pxgcw+lC0
Burrn!のLinkin ParkとかGreen Dayは全く載せないのにKissとかBon Joviみたいな昔から活躍してるロックバンドは特集組むみたいな感じ好きじゃない。
https://twitter.com/KornKron/status/362250419533127680

馬鹿発見www
238名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 08:45:59.42 ID:lY7eAX480
60年代後半から70年代前半にかけての名盤特集をやってほしい。
もしもナザレスの『競獅子』なんてツウアイテムを出した記者はカッコいいと思う
239名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 08:52:32.08 ID:NNS78IaQ0
食い物のたとえとかプロレスのたとえ←バカ丸出し
240名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 17:28:43.36 ID:5v4WPiA9O
ソープに行ったのにピンサロもやってたみたいなもん
241名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 21:26:43.85 ID:l29/Xzsy0
間違いなくハードロックだけど大して人気のないバンドと
ハードロックっぽい要素もある人気バンドと
どっちを載せるかといったら、なるべく後者を載せたいだろう。
出版社として利益を出さなきゃいけないんだから。
242名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 21:40:08.76 ID:X90FMqRaO
ロック=オサレ気取りのピーターパン症候群
パンク=アホ 反抗的で社会の底辺
メタル=暗い 社会での孤立感に悩む臆病者
ポップ=この世の生きとし生けるお花畑野郎
243名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 21:43:27.03 ID:l9I7Of9AT
>>234
ジャーニーはまだハードロック的勢いを感じる曲もやってるけど
ボンジョヴィはここ20年やってることはアダルトコンテンポラリー向けの
ソフトなアメリカンロックだからな。マッチボックス20とかに近い

>>237
リンキンと緑日は非メタルなので取り上げないのはまだいいとして
現在世界で最もブレイクしてるメタルバンドであるVOLBEATとFFDPを
まともに扱わないで、相変わらずボンジョヴィとKISSを巻頭特集っていうのは
現代のメタル雑誌としておかしいと思う
244名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 21:52:13.16 ID:ShSNUqTBi
>>242=音楽をドヤ顔で語って誰にも相手にされない短小包茎野郎
245名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 22:10:52.41 ID:qM6wJgbi0
>>243
FFDPは曲が壊滅的に詰まらないからな
246名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 22:20:29.28 ID:X90FMqRaO
<244 当たってるよ
247名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 22:21:16.68 ID:sva0hjEqO
>>243
>現代のメタル雑誌としておかしいと思う
だからこの発想がおかしいんだっての。
ボンジョビやKISSはこれまでもずっと大々的に扱って来てるわけで、
B!の読者の中にそれ目当ての固定客がいるわけで、その扱いを小さくするのは客への裏切りだろ

そもそも世界でどれだけ売れてようが、日本で売れてないなら扱いが悪くても仕方ない

ボンやらキスばかり優遇するなと言うならまだ分かるが、日本デビューしたばかりのVOLBEAT挙げる時点で悪い冗談だ
248名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 22:38:00.96 ID:gqD6KIjwO
ボンはもはやロックでない、アメリカンポップバンドだよ
あれよりハードでヘヴィ、でもB!で扱わないバンドはいくらでもある
でも今やボンをまともに扱う紙媒体はB!くらいしかない
249名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 23:00:14.70 ID:l9I7Of9AT
FFDPは楽曲は北米メインストリームHM/HRのよくあるタイプだが
リリースペースがメジャー所属のバンドにしては異様に速い
これまで2年に1枚アルバムを出してきて今年は2枚連続で出す
一気にA7Xに並んで追い越そうかという勢い
250名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/31(水) 23:05:07.65 ID:K4LRYfTbO
ハードロックとメタルで一括りにされることが多いが
ハードロックバンドにはメタルとは呼べないのも多いからな
ボンジョヴィよりはリンキンのほうがメタルに近いよね
251名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 01:09:46.38 ID:ZOfHMXra0
         /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
252名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 10:01:54.07 ID:+Hniji/20
>>248
ハードロックで無くなってるのにBON JOVIを何で今も載せるのかが矛盾を感じるんだが、もしかして売れるバンドを載せる事で雑誌の売上部数が凄く伸びるって事で、重さ(ヘヴィ)とか硬さ(ハード)が無くてもいい、非ハードロックでもいいって事になってるんじゃないのかな。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 12:47:54.91 ID:avGIFG/M0
昔からの読者の中には盆ジョヴィが好きな人間がまだ沢山いるんだろ。
ブラックモア図ナイトを載せてるのと同じこと。
そういう人間がバーンの売り上げを支えてる。
254名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 13:16:42.88 ID:tv27xo2W0
なんかチラ読みしてると

FFDPってバンドがボンジョビ、ブラックモアの後継者
って感じの話題?
255名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 14:18:33.19 ID:d6OoCGLn0
キースリチャーズのインタビューが載った雑誌にメタルじゃないとかいまさら言うな
256名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 16:23:58.92 ID:CIFNnu+L0
>>250
ボンジョヴィもリンキンも似たようなバンドだろ
257名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 18:31:46.23 ID:qomRJrBMO
自分の気に入らないもんにぐずぐず文句垂れるくらいなら読むのやめりゃいいんだよ
俺はやめた 立ち読みすらしない 以降情報面で困ったことなし
無くても全然困らん
258名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 21:05:33.89 ID:qA8NUOTaO
BONJOVI初期2枚はハードロックでしょ もしBONJOVIが売れなくてヨーロッパ人だったら北欧のなんとか哀愁のなんたらとかでマニアおすすめの名盤扱いになってたに違いない
259名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/01(木) 22:55:20.01 ID:XUKSADweT
そういえば何か月か前のレビューで、Goo Goo Dollsが取り上げられてたな
彼らもハードロックではないけど、今のボンジョヴィと似たような音楽性だから有りなのかな?
260名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 03:01:41.19 ID:jsA1P8Re0
ジャンルではなく実績と現在の活動状況だろ
ボランティアでやってんじゃないんだから
商業的に成り立たないとやってけないのは当然だろ
あとは当然内部の人間の趣味やコネクション有無も関係するよ
261名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 10:36:02.03 ID:pR9WTofm0
バーン最新号の見どころは?
262名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 21:49:04.94 ID:Ei3FlSQg0
広瀬のヘドバンべた褒め
263名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 11:40:07.50 ID:IZW68CT7O
藤木わざわざ温故知新で持ち出して、0点事件は別にしてみたいな事言っておきながら
ヘドバンインタビューを叩くわ、デーモンには皮肉ばっかでダミアン浜田をべた褒め
最悪だわ
264名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 11:42:09.18 ID:ssLhjskX0
2010年以降デビュー新人って2chインスパイア?

あの特集のテキトーさかげんに
編集たちがHR/HMなぞ何も期待してないのがよくわかる

そう、いいとものタモリみたいな絶望ベースの出版作業
265名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 20:05:07.93 ID:mKph2zpKO
0点事件とそれに対するデーモンの見解に触れたのは初めてじゃない。

藤木はヘドバンの宣伝にセンセーショナルに煽ったに過ぎない。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 00:48:22.96 ID:3R25r/av0
ヘドバンつまらなかった
誰かも言ってたけど、田舎っぽい
267名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 13:29:11.71 ID:KvlBq+kO0
奥野のやっつけ仕事がページ取りすぎだろあれ
268名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 00:44:13.46 ID:zeJhJi2J0
>>267
奥野という人間に魅力がないから、魅力のない記事になってしまってるね。
しょせんこんなもんか、という程度。
こんなクズ雑誌にすがらざるを得ないの、シンコーミュージックって?
269名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 04:31:09.59 ID:alSNA2rp0
>>263
実際、初期の優れた様式美ナンバーを量産してたのはダミアン浜田だからな
彼自身はデビュー前に脱退してたけど楽曲やアイディアは蓄積されてた
それが次第に尽きていき、楽曲の質がどんどん低下し、方向性も一貫性がなくなった
デーモンは上手いボーカルだし他のメンバーも滅茶うまだから優れたバンドではあり続けたけどね

後期の世紀魔2はムステインのリフもクリフのメロディも尽きたメタリカみたいなもん
270名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 09:25:27.89 ID:DJRFZcjo0
クリフ・バートンがもし生きていたら、メタリカはポップな方向に行かなかったんじゃないかと言われてたけど、ベーシストが変わっただけでバンドの音が変わるわけがない
デイヴ・ムステインのリフをずっと使い続けていただけだし、実際、ジェイソン・ニュースデッドになってもしばらくはヘヴィだった
ギタリスト以外のメンバーが死んだり抜けたりして変わったら音も180度変わるという理屈が理解不能
271名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 09:41:49.28 ID:JjUQ7XOTO
>>270
いまのメタリカの音楽をジェイムズとカークが作ってるって言いたいの?
ギタリストがアレンジまで完全に仕上げた曲をスタジオに持ってくるバンドならともかく
メタリカはそんなタイプじゃないだろ
272名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/10(土) 10:31:57.22 ID:JjUQ7XOTO
そんなことより、だ。

広瀬がおすすめコーナーでバトルビーストを取り上げてるけど、
じゃあインタビューしろよ馬鹿!
新人の特集記事にも出て来ないし、何を考えてるんだと。
広瀬はライナー書いた奥村の名前も出してたが、増田に続いて奥村とも和解したらどうか。
特集記事を川合だけに投げっ放しというのは無理があるよ。
前田はツイッターでドリスを次回表紙にすることを画策してるし、
まあ「好きなものをプッシュする」B!の体質を全否定はしないけど
編集者の好みに外れたら、どんな有望な新人でもスルーというのは頂けない。
バトルビーストは日本でもすぐにヒブリアくらいのポジションには行けるだろう逸材だし
世界的にも、第2のアクセプトになれるかも知れない
273名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 00:39:58.08 ID:Djka6Rg80
>>271
ラーズに触れない理由がわからん
274名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 02:50:01.06 ID:z6+ftMOs0
バトルビーストってそんなに凄いのか
ってことは広瀬は見る目があるってことか
まさかダブルディーラーみたいなんじゃないよな?
275名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 03:12:08.11 ID:KOK/g0l1O
今どき『ヘドバン』はねぇーな、ちょっと酷い
276名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 03:28:59.13 ID:QYsTHUqgO
以前BURRN!のスレッドを見たときに大分酷かったので無視したんだが、
久しぶりに来てみたらまともになっているから時々来させてもらうよ。

俺はリアルタイムで創刊号から毎号買っていたが、大分前に買うのを止めた。
理由は単純に、興味を持てるartistの記事が少なくなったから。
だから、
「誰々の記事を載せろ!」とか
「何で誰々の扱いが小さいんだ(大きいんだ)?」
という言い分に対しては、気持ちは十分わかるんだが、あまりいがみ合いはしない方が良いよ。

何といっても日本でのHM/HRの存在感自体が小さくなっているし、それ以上に雑誌業界が低調なんだから。
277名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 05:45:25.65 ID:YkphAszeI
>>274
Battle Beastはとりあえずつべで
Show me how to dieって曲を聴いて、コメント読んで、
メンバーのビジュアル良く見てみるといいかな。
日本盤出るならフィンフェスかラウパに呼べばいいのにと自分は思った。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 13:34:46.15 ID:N/l7Wdnp0
幅ちゃん、頼むからインタビューでwikiの記載を話題にするなよ。日本のジャーナリズムの知性が疑われるわ。

後、マイケル・シェンカーの事をただのドイツ人扱いするのもやめてくれ。
せめて、元Scorpionsとか元UFOって書けよ。低能か、おまえは。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 18:40:10.74 ID:z6+ftMOs0
>>278
具体的にどんなこと書いたのは教えてくれ
280名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 20:23:04.24 ID:nNP+8Cj90
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 16:28:20.95 ID:zJJC+g9e0
>>434
当時なぜかヘビーメタル雑誌のBURRNが
「YAH YAH YAHには、もはや万里の河の抒情性のかけらもない」
みたいなこと言って批判してたぞw


CHAGE and ASKA Vol.522
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1375349738/497
281名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/11(日) 21:44:09.25 ID:KOK/g0l1O
でた!必殺『叙情性』w
282名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 09:02:01.11 ID:wayQgo160
ヘドバンの梅沢って、サブカルノリがうすら寒い。
それにセンス皆無の奥野が乗っかってはしゃいでるのがまた最低。
「シケメタル」とか流行らそうとして、誰も呼応してないのがもうね・・・
もう奥野はきっこのブログを熟読するのは止めたのかなー?笑
283名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 22:14:21.19 ID:07JRTow0O
木立(金)龍介

幅にジャーナリズムとかあるわけない

イナフズナフは広告くれないからインタビューできないとか書いてたバカ女

取材以前にマスコミの基礎をわかってない

木立(金)龍介
284名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 22:17:00.05 ID:07JRTow0O
雑誌をまともにさせる方法

とにかく買わない
買うならヤフオクかAmazonの古本


売れなくなると当然トップが責任とるしリニューアル加速
285名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 23:18:59.14 ID:jlnDvYRrO
そもそも売れなくなったとしても、その原因がリニューアルで解消できるとは限らない。
編集者についてはより切実で、若くて有能な編集者が育っていない。
これについては出版社が責めを負うべき点が多いと思うけれどね。
286名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 00:19:52.97 ID:nBnGjPyu0
クロスビートも10月号で廃刊になるらしいし
音楽雑誌はもう駄目かもしれない
287名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 00:21:06.37 ID:5Nn9FzLg0
もうbeatlegくらいしか読むのないや
288名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 00:31:41.00 ID:g+KiZOC60
>>283
他スレでやってください、安藤隆夫さん
289名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 00:33:24.42 ID:VE9NDYlKI
>>286
あらーついに廃刊か。
今まで持ちこたえていたのが不思議なくらいだけど。
290名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 00:41:23.49 ID:Lczbt+L20
>286
テーマ決めて特集するのが利点だけど、そのぶん好みに合う確率が低くてあまり買わなかったな
291名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 00:50:46.09 ID:bYAA/NSO0
あとはロキノンがなくなれば日本の音楽シーンも少しはマシになるだろう
292名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 03:52:49.39 ID:ChzKcVivO
そんなことはない。
音楽雑誌や音楽評論家を目の敵にする風潮が目立つが、彼らが消えても何も良くはならない。

そもそもロックは政府を初めとするその時代の権力や権威に反抗してエネルギーを得てきた歴史がある。
同様の意味で、メジャーなレコード会社が推す流行りの音楽や、メジャーな音楽メディアの論調も反逆の対象だった。
個々のバンドにおいても、その類のものとの対立拮抗関係の中で、自分たちのアイデンティティを生み出してきたケースは枚挙に暇がない。

さらに、HM/HRについて言えば、一部のメディアや評論家が音楽の紹介や普及に果たした役割は大きい。
現在はインターネット上の情報がそれに代替する、という反論が予想されるが、包括的かつ網羅的にHM/HRに目を配り、
聴衆にそれを紹介していく責務を担う人はインターネット上に存在しない。
よって、現状では音楽メディアは好むと好まざるにかかわらず必要だ。
もちろん、彼らの論調を鵜呑みにする必要はなく、むしろ是々非々で臨むべきだけれどね。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/20(火) 23:58:56.30 ID:zGhjZp3/0
>>292
ロック雑誌自体が権力や権威を持ち出してる時点で何言ってんの?w
長文書いてる割には中身の無さがまた笑えますなぁw

音楽雑誌や音楽評論家のせいで間違ったロック感を生み出してる時点で害
294名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 02:51:33.51 ID:gvNb+KXv0
クロスビートもついに力尽きたか
ずっとロキノンよりもクロスビート派だったから残念だ
しかしほんとメタルというジャンルは根強い支持者がいることもまた証明してしまった
295名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 05:41:50.81 ID:La4mHOHWO
>ロック雑誌自体が権力や権威を持ち出してる
→具体的には?
296名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 21:58:14.86 ID:rohXyU5p0
>>292
それはおまえの持論であって、インターネット上の無数介在する情報が雑誌の情報性
より高い次元で溢れているのが現実としてある。

下記の駄文が見事マスターベーションとして完結である。轟沈

>>よって、現状では音楽メディアは好むと好まざるにかかわらず必要だ。
もちろん、彼らの論調を鵜呑みにする必要はなく、むしろ是々非々で臨むべきだけれどね。
297名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 21:59:59.60 ID:rohXyU5p0
みんなもっとミスター藤木のことを熱く語ろうぜ。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 02:39:55.10 ID:gnByUgCmO
>>296
疑問が2つある。

1.「無数介在する情報」の全てが「高い次元」の情報ではないと思うが、
情報としての信憑性や有用性をどのように判断するのか。

2.音楽メディアには狭義の情報提供の役割以外に、
・音楽家(ミュージシャンやバンド)にインタビューしてそれを構成し、活字化する
・分散している情報を取捨選択の上で再構成し、受け手に対して正確にわかりやすく伝える
等の役割がある。
上記の役割を責任を持って担う者がインターネット上に存在するのか。
あるいはそのような役割を担う者は必要ないのか。

注)
・「『介在』する情報」
・「情報性」
・「情報が〜情報性より〜溢れている」
等、奇妙な日本語については今回は措く。
299名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 17:59:19.68 ID:/85exAHI0
>>298
バンド側が自分たちで情報公開をしてる時代。必要ないね。
インタビューなんてインタビュアーの主観が入りすぎてて客観性がない。
最初から答えが決まってて、その答えに導くような質問しかしてない。
路上インタビューなんてその典型。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 23:36:20.29 ID:sKYMocS50
>>298
朗読でもやってろ。おまえみたいなのを屁の突っ張り。って言うんだって。
ここは藤木さんを絶賛するところ。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 23:42:26.38 ID:sKYMocS50
すでにバンドとファンの情報共有&相互理解は深度化しているんだよね。
もうメディアを介した濁った情報は終わっているんだよ。悪いね、B!の信者さん。爆笑
302名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 23:59:35.10 ID:gnByUgCmO
>>299
なるほど、言いたいことはわかる。
しかし、論理に飛躍がある。

1.「インタビューの内容に客観性がない」との見解について
確かに個々のインタビュアーの方法論や、ことによると彼らの素養に問題がある場合もあろう。
更に突き詰めるならば、メディア側にジャーナリズムの欠如が見られる、という場合もあるかもしれない。
しかし、その場合でも各々のインタビュアーやメディアに対し、具体的な問題点を挙げて批判すれば足りる。
(それにより改善されなければ、当該インタビュアーやメディアが淘汰されることもあろう)
しかし、問題の存在ゆえにメディアの役割自体を否定するのは疑問だ。

2.「バンド側が自分たちで情報公開をしている」との見解について
インターネット上でのそれを指しているのだと思う。
しかし、インターネットの存在は情報の流通コストの低下につながるに過ぎない。
バンド自身やそのマネジメント側が全ての情報を公開するとは限らないし、
政府や私企業に見られるように、都合の良い情報しか公開しないケースもあるだろう。
また、仮にそのような意図がなくても、聴衆が求める情報を発信しないケースが考えられる。
さらに、無名のバンドの場合はどうか?
そもそも情報公開してもそれにアクセスしてもらえないのではないか?
以上のようなケースにおいて、やはりメディアが果たす役割は無視できないと思う。
303名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 00:08:13.64 ID:WELRq4P1O
>>301
そういうバンドとファンの深い関係についてとやかく言う意図はない。
素晴らしい関係だと思うよ。

但し、それがゆえにメディアの不要論を唱えるのは、やはり論理に飛躍がある。
そういう深い関係にあってもなお、メディアの提供する情報を求める聴衆もいるだろう。
さらに、残念ながらそのような幸福な関係に恵まれないバンドもいるだろう。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 01:07:06.24 ID:J4ZfCcQd0
>>302

>>しかし、問題の存在ゆえにメディアの役割自体を否定するのは疑問だ。

疑問なのはあんた自身の問題であって、B!の信者ではない大方のリスナーは
インターネットでの情報をプライオリティーの順位を上げてるのが現実。その証拠に
年々発行部数は落ちているんじゃないの?

>>インターネットの存在は情報の流通コストの低下につながるに過ぎない。

それはバンド側も無駄金(無駄なインタビュー時間)使うより、タイムリー
に発信する方が情報の鮮度が落ないから、インターネットをプライオリティー
んの順位を上げているのが現実。つまりバンドとリスナーの求めるところが
合致してるということ。

>>政府や私企業に見られるように、都合の良い情報しか公開しないケースもあるだろう。
また、仮にそのような意図がなくても、聴衆が求める情報を発信しないケースが考えられる。

それは雑誌でも言えることでしょう。

>>無名のバンドの場合はどうか?
そもそも情報公開してもそれにアクセスしてもらえないのではないか?

これも雑誌の方が不利でしょう。地方の書店は廃業が進み、購入機会が減っている。
それに比べ、インターネットはスマホでも簡単にアクセスでき、情報伝達の速さ、情報の
鮮度はひと月遅れの雑誌とはもはや比較にならぬのが現実。

B!はとっくに終わってるんだよ、信者さん。だいたい60才に近づいている
編集長のメタル誌なんて、読む気が起きるか!
305名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 06:45:59.83 ID:laCxsTd+0
【そして、メタルと老人が残った…洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて】
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2776.html

http://www.google.co.jp/search?ie=Shift_JIS&q=%83N%83%8d%83X%83r%81%5b%83g+%94p%8a%a7&btnG=%8c%9f%8d%f5
306名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 11:51:08.25 ID:jovU6bS20
お次は。。。。B!
ワンパターン誌はさようなら。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 16:21:47.90 ID:e3FGqIlV0
雑誌も何年か後に読み返したとき史料価値の低いのは要らないな
308名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 16:35:26.08 ID:QbZhzsL90
主要洋楽誌発行部数(2010時点)
・rockin' on 32万部 ・レコード・コレクターズ 15万部 ・BURRN! 10万部 ・CROSSBEAT 6.5万部
309名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 17:28:13.93 ID:CLwUahG10
なんで広瀬はラブリエにいきなり「雇われシンガー」とか聴いたのだろうか
アレは当時高校生だった俺でも「いきなりなにいいだしてんのコイツ」と思った。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 19:55:24.17 ID:68q4aSJJ0
キツイ質問するのがプロフェッショナル!ってとこだろw
311名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 21:07:50.34 ID:jcvJItSa0
カルスワンをこき下ろしてダグをキレさせる 前田
辞めたマーティーの話ばかりしてムステインをキレさせる 奥野
312名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 21:08:46.64 ID:jcvJItSa0
万引きの話をそのまま載せてスレを炎上させる 奥野
313名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 21:23:11.90 ID:ooVP6lA60
メタリカのラーズも「ケラングとバーンに嫌われているから」と
クロスビートのインタビューで言っていた
314名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 21:55:28.34 ID:MGp2Ylj80
>>309
初老の編集長の話をするのはヤメ。クロスビート?そんなスカみたいな
名前で雑誌作るから廃刊になるんじゃ?
315名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 23:19:27.34 ID:qXmbQw0N0
正式メンバーなのかセッション・メンバーなのかを確認する質問なんて
ごくフツーの質問じゃん。
ラブリエが過剰反応して「あの時はあんな質問をされて頭に来た」と
言ったから「失礼な質問」になっちゃっただけでね。
316名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 23:24:00.68 ID:e3FGqIlV0
誰が見ても正式な扱いなラブリエに失礼な質問をしたのは
ロン・ウッドがストーンズの正式メンバーになった話を
ロキノンが引き出したことに対する嫉妬
317名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 23:34:22.02 ID:aqWxzkTh0
『BURRN!』は続いてもらわんと困るよ。
ドン・ドッケンやティモ・トルキがどんな問題発言してくれるのか
俺は楽しみにしてるんだからw
318名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 00:48:33.99 ID:ZugCgujnO
>>304

誤解があるようなので私のスタンスを明確にしておきたい。

まず、私はBURRN!の信者ではない。
(信者の定義が明確ではないが、それはひとまず措く)
何よりも、私自身が現在はBURRN!の読者ではない。
しかし、音楽メディアが消滅することにより、何がしかの意味で現状より素晴らしい状態になるとは思わない。
そして何よりも、BURRN!には生き残って欲しいと切に願っている。
なぜならば、HM/HRが将来的に衰退してしまうのではないかと真剣に危惧しているからだ。

音楽メディアの消滅を望む人々は、それにより何か有益な物が生まれると考えているのだろうか?
あるいは音楽メディアが消滅した状態が、それが存在する状態より、
どのような理由で素晴らしい状態だと考えるのか?
もしそう考えるならば、それが何かを教えて欲しい。

バンドがインターネット上での情報発信を重視するのは結構なことだし、以前も述べたように、
そこで構築されているバンドとファンの間の関係は素晴らしいことだと思う。
しかし、それがゆえに音楽メディアが「全ての」聴衆にとって不要だと断言できるとは思わない。

繰り返しになるが、以前述べた「情報の再生産機能」や「無名のバンドを聴衆に紹介する役割」の点で、
音楽メディアの存在価値はあると考える。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 01:22:31.98 ID:a4tQgFYi0
>>318
「無名のバンドを聴衆に紹介する役割」って具体的にどの位の数のバンドを紹介した? そしてどれだけの効果があった?
君は、BURRNの信者じゃないかもしれないが、音楽メディアの狂信的信者にしか見えない
320名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 05:22:22.18 ID:YFmhSF+n0
LoudnessやVOWWOWのツートップをコキ下ろし続けたくせに、その後は紹介しなくてもいいような
ゴミジャパメタのゴリ押しをし続けているのがB
321名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:43:34.61 ID:1Qh/C+0e0
しょーもない雑誌だねw
322名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:57:05.20 ID:eIW5cUZ0i
目を輝かしてこれやシンジケートでCD買う為の情報を得ていた時期がありましたよ、えぇ
今もいるんですかね
323名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 02:17:05.03 ID:aedgpxaNO
>>319

1.個人的な経験になってしまうが、米国のProphetやMagellan、スウェーデンのProudやBiscayaはBURRN!がなかったら興味を持たなかったであろうバンドだね。
どれも現在は活動していないだろうけれど…残念ながら。
他にもあるかもしれないが、実家にあるリストをひっくり返してみないと思い出せない。
そういえば、HM/HRを国別に細かくカテゴライズして特集したのも、日本ではBURRN!が最初だったと思う。
賛否両論があったけれど…。

かつては音源は主に伊藤政則のRock Today(既に終了)やPower Rock Todayから、
情報は上記の番組やBURRN!から得て、良さそうなバンドのCDを買う、ということを繰り返していた。
まあ、外れも多かったけれど。

2.今は音源はYouTubeとかで手軽に得られるから便利だよね。
まあ、玉石混交だろうけれど。
逆に訊きたいのだが、今は未知のバンドとはどのようなきっかけで出会うのかい?
まさか、インターネット上の膨大な情報から独力で見つけだすわけではないよね。
その点について是非教えて欲しい。

3.「音楽メディアの狂信的信者」との批判について。
これも定義の問題は措くとして、私はインターネット上の情報と従来型の音楽メディアは両立しうる、と考えている。
仮に、従来型の音楽メディアが消滅することにより生じる便益が、消滅することにより生じる弊害を上回るならば、
その消滅が一応正当化されるとは思う。
従来型の音楽メディアの消滅を望む人々は、この辺りのことにも答えて欲しい。
324名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 02:36:30.40 ID:aedgpxaNO
>>320

LoudnessについてはともかくVOWWOWについては酒井康は評価していたんじゃなかったかな?
名前は忘れたけれど、東京外語大出身のVo.がいて、'Nightless City'という曲を発表した頃。
あとはE.Z.OとかOutrage辺りも評価されていたと思う。

かつてはHM/HRのファン自体が日本のHM/HRバンドを二流と見なす風潮があって、BURRN!だけを責められないのだよ。
実際に日本のバンドのインタビューを掲載したら、「何で日本のバンドを載せるんだ!」という苦情が
寄せられたと聞いている。

でも、本来は洋楽と邦楽に分けて扱うのも妙な話だけれど、それが日本の音楽市場が独特と言われる所以ではある。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 04:05:44.19 ID:38RkDtZr0
アウトレイジはマサ絡みだから扱いずっといいよね。
今も奥野や前田がファンってのもあってしょっちゅう載る。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 07:25:56.62 ID:SqdjMWX00
>>323
インターネットから独力でって、自分の好みの音があるならそれを独力で探し出せるのがインターネットじゃないのか?
検索に始まってあらゆるページからリンクをたぐったり繋げたりで情報をまとめていく、そして一つのCDに辿り着く
口開けてB!のレビューを穴が空くほど読むよりは、、そりゃあ根気がいるぜ
327名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:26:03.85 ID:WZOJXorD0
>>326
専門のネットラジオとかお気に入りバンドのおすすめとか仲間のおすすめとか情報源は雑誌より豊富でむしろ探すの楽じゃね?
328名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 19:12:32.58 ID:y4mNSJJW0
ところで最近の流出事件で広瀬とか奥野あたりが
引っかかってたらおもしろいと思ってしまった
329名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 21:46:10.95 ID:CTFn5Amm0
>>323 広瀬乙
330名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:04:08.37 ID:Zbz51wPJ0
l>>323
lastfmとかmyspace知らないのか? ネットラジオを垂れ流しで聞くとか手段はたくさんある
331名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:45:48.09 ID:kH9Z+IwdO
>>327
>>330

口コミは昔からあったものだから別にして。
MySpaceは知っているよ。
あとInternet radioは従来型メディアの一つであるラジオの代替メディアだよね。
やはりインターネット上の膨大な情報の中を独力で探し回って好みのバンドと出会うのは難しいから、
情報を媒介するメディアの存在は必要じゃないか?
それが従来型メディアか新しいメディアかの違いはあるにせよ。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:56:12.33 ID:KqofdmRdi
>>331
金払って水道から水飲むのと自分で水源を探す違いは大きい、同じ水飲み場でもな
333名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 01:00:13.85 ID:32+zC2mA0
今は音楽メディア(雑誌メディア)の話をしてるんだよ。この人話が噛み合わないわ。
雑誌の代わりがあるから雑誌メディアはいらないと言ってるんだよ。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 01:06:03.46 ID:kH9Z+IwdO
現在は情報が分散しており、インターネットが発展する前と比べると、特定のメディアに情報が集中しにくい時代なんだよ。
かつては特定のメディアに情報が集中しやすかったから、情報の独占による弊害も生じやすかった。
だから、昔は情報の独占による弊害を批判したり、バンドを公平に取り扱うようにメディアに対して要求することは、
それなりに合理性があった。
現在は情報が分散している時代だから、以前と比べて代替メディアを見つけやすい。
だから、私は今の時代に従来型メディアの消滅を望むのは理解できない。
喩えが良くないかもしれないが、勢いが衰えた「かつての独裁者」に対してよってたかって文句を言っているようでね。

将来的には変わるかもしれないが、少なくとも現在は、従来型メディアと新メディアは両立しうると思うよ。
何よりもHM/HRを盛り上げていく必要があるだろうしね。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 01:14:23.26 ID:kH9Z+IwdO
>>332
私の理解力が低くて君の喩えを十分に理解していないかもしれないが、その辺りの「努力がもたらす価値」は各々の個人が決めることではないかな。

>>333
>>334の話と被るけれど、メディアは多様である方が望ましいんじゃないか?
メディアの数が少なくなれば、それこそ独占による弊害が生じやすくなるしね。
まあ現在は過渡期で、ことによると将来的には従来型メディアはweb上のメディアに取って代わられるかもしれないけれど。
336名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 02:21:57.28 ID:KqofdmRdi
自分で掘った井戸水に慣れちゃうとね、水道の水なんか飲めねぇの、薬臭くって、いろ〜んな人間の薬が絡んでる味がするから
337名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 07:35:33.53 ID:BYgTc+vz0
>>331
ラジオという名前だけでそう思ってるんじゃないかな。ネットラジオの数も膨大な上、聞いて直ぐ音源を手に入れたり出来るし、雑誌などは早さも質も量も負けているよ。
情報の鮮度が悪いぶん、読んで面白い良い記事を書くか、ヒストリーに特化するかして情報の遅さをカバー出来ていないからこの惨状だと思う。
338名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 11:15:34.43 ID:FObHVDJe0
>>334
持論 乙
339名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 18:37:16.35 ID:jbPZQyfb0
町山智浩が、日本音楽雑誌広告依存主義を暴露したのに
未だに公平性があると思ってる奴はよっぽどだぞ。
広告をくれるバンドしか載せない・宣伝しないこれが音楽雑誌
340名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 20:41:17.47 ID:eDP2vMiI0
町山はけっこう適当なこと言うから鵜呑みにしない方がいいよ
341名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 20:47:24.98 ID:wGLk/rBii
しかも相当深刻なレベルで
342名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 21:58:14.03 ID:dcfbp+kQ0
流出事件後活気がなくなってもうた。。。オワタ
343名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 00:26:27.05 ID:mald5/6/0
広告依存主義なのは、前から色んなジャーナリストに言われてはいたな
町山も出版業界にいたんだから罪滅ぼしのつもりなんだろ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 02:48:01.14 ID:5nBphrvjO
>>337
雑誌が掲載する情報が古い、という特性は雑誌というメディア自体の問題で、
それはTVやラジオとの比較でも言われていたことだよね。
Internet radioは事業者が免許制でなく、かつ、運営コストがあまりかからないから参入障壁が低く、
そのために多くの事業者が生まれているのだろう。
それ自体はメディアの多様性という観点からは素晴らしい、と思うよ。

>>339
>>343
広告を出す主体はバンドではなくレコード会社だが、それは措くとして、
指摘のような歪みはBURRN!には少ないと思うが、どうだろうか。
345名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 03:26:43.58 ID:5nBphrvjO
話をしているうちに、議論が噛み合わない理由に気づいたよ。

私以外の殆どの人々は雑誌というメディアの無益性(無用性)について語っている。
すなわち、現在はインターネット上の情報が充実しているので、雑誌というメディアは無益であり、
雑誌は「消滅してもかまわない」、という見解が根底にあるのだろう。

一方、私は雑誌というメディアの有害性の有無について話している。
仮に雑誌の存在が有害である、と言えるならば、雑誌というメディアは「消滅するべきだ」と言えるだろう。
果たして雑誌メディアの存在は有害なのだろうか?
仮に誰かが「雑誌は無益だから消滅するべきだ」、と主張するならば、その論理にはやはり飛躍がある。

発行部数が漸減傾向にあることから需要が低下していることは間違いない。
しかし、それでもなお一定数の読者はいるのだから、消滅の是非は市場に任せるべきだろう。
さらに、今の時代は過渡期であるのだろうが、何事も多様性がある方が望ましい状態が生まれやすい、という一般論を繰り返しておきたい。
346名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 16:17:33.25 ID:fNFZ1nJR0
あれ・・・Moterheadのスレって無いのは何故?
347名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 23:31:50.95 ID:9j4UkQYw0
>>344
BURRNなんて偏りまくってると思うがね。

>>345
実際有害だろうね。 間違った情報を刷り込まれて日本人のロック感は
世界と比べるとおかしいものになってる。
348名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:10:32.92 ID:jIZOF11P0
日本人なんだから、外人と同じものが好きなわけはないだろ
そもそも欧州とアメリカでも好みは全然違うのに
349名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:17:41.65 ID:jIZOF11P0
と書いてみたものの、Bのせいでゴミばかり紹介されてシーンが衰退したり
とか、めちゃめちゃ害あるなw

あと、日本の雑誌のくせにジャパメタをばかにし続けてきたからな
350名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:33:32.96 ID:c638Y8Kd0
>>347
おらはそんな事はかれこれ20年近く前に気付いてB!を卒業したのに、
いまだにこーゆー意見が出るもんなんすね
なんででしょうな

この雑誌が世界の流れからズレだして20年あまり、洋楽ロック超初心者が簡単に手に取りやすい媒体としては、余りにも偏った音楽情報の啓蒙が過ぎましたな、
だからでしょうな
351名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:35:42.45 ID:jMZHkxVo0
>そもそも欧州とアメリカでも好みは全然違うのに

そうでもない。アメリカでAsking Alexandria、Bring Me The Horizon、Volbeatが
ビルボード上位に入ったのは記憶に新しいところ。
欧州でもA7Xの新譜が各国で1位濃厚だというし、他にもFFDP、Disturbed、
Stone Sour、Alter Bridge等のアメリカのメインストリーム系バンドがチャート上位。
意外とメロスピタイプのバンドはイギリスやドイツといった欧州の大国では人気が低い。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:50:45.61 ID:jIZOF11P0
本当に偏ってるよね

自分たちでシーンをコントロールしたかったんだろうな
メタリオンの90年代のガイドとかやりたい放題で恐ろしい事になりそう
353名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 10:30:08.80 ID:lByYU9Le0
いきすぎたアルディアス推しやめろ
何が嬢メタルだよw
推してもたいして盛り上がってないし
354名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 12:26:18.83 ID:e/vhEvMq0
イギリスやドイツや日本では暗くて陰鬱なマイナーキー、短調が好まれる傾向にあるが、アメリカでは明るいメジャーキー、長調が好まれる傾向にあるね。
355名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 12:35:37.26 ID:jMZHkxVo0
イギリス、ドイツ、アメリカは音楽の好みが近い
日本だけがガラパゴス
という話をしてるんだが?
356名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 12:40:25.44 ID:jMZHkxVo0
アメリカのロックの代表、パールジャム
イギリスのロックの代表、オアシス
パールジャムの方が暗くて陰鬱だろ

洋楽に関してだが、日本はオアシス、ボンジョヴィ、グリーンデイみたいな明るいバンドばかり売れて
パールジャム、トゥール、デフトーンズみたいな陰鬱なアメリカのロックは売れない。イギリスではどちらも売れるけど。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 13:57:19.99 ID:lByYU9Le0
アメリカとイギリスじゃ好みは違うよ
そんなの常識の範囲だろ

日本人は人種も違うし、ロックにしてもポップスにしても後進国の島国だし
さらに好みが違うのは言うまでもない。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 14:32:32.42 ID:vZhfPW3+i
そう、言うまでもない。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 15:19:11.50 ID:bE8nbFgZO
アルディアスなんかは80年代のB!ならコキ下ろしていた類いのバンドだろ
落ち目になって方針をいとも簡単に変える
臨機応変な態度っていうわけでもないし
360名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 15:32:16.64 ID:2KKTt1wY0
かつてあれだけSHOW-YAを嫌味たっぷりにこきおろしてた広瀬が嬢メタルとかほんとワロスなあ・・w
361名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 15:42:33.93 ID:lByYU9Le0
売れてるバンドの事をとことん恨んでたからなあ
362名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 15:50:53.07 ID:lByYU9Le0
まあ一番熱心なのは藤木だけどな
あと前田は異常なまでにリノに入れ込んでるな
363名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 19:39:00.83 ID:O6/CfeCe0
広瀬は嬢メタルについては無関心だろ
364名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 19:53:29.60 ID:e/vhEvMq0
>>355
アメリカ人とイギリス人は音楽の好みは違うって知らないって若い人かな
英国は暗い陰鬱なサウンド、アメリカは大陸的ダイナミックで明るくカラとして乾いたサウンド
日本人はアメリカよりは同じ島国のイギリス人と近い
365名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 20:07:45.30 ID:vZhfPW3+i
日本人の好みはむしろインド人に近いと思う。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 20:11:53.02 ID:jMZHkxVo0
>>364
キュアーとかスミスとかデペッシュモードとかいかにもUKらしいバンドが
アメリカでも人気あるけど、日本ではそうでもないんだけど
367名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 20:21:31.06 ID:vlcJKfSn0
話の出所は曖昧だが、年内廃刊/休刊の噂を頻繁に見聞きする
年内は乗り切ったとしても来年はさすがに危ないんじゃないかな
思い切った改革が出来る若手もいないし、現状のメタルシーンにそれに敵う勢いも許容力もないし
メタルの世界の根本が保守的なものだから難しいよな
368名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 20:39:59.95 ID:O6/CfeCe0
>>367
>年内は乗り切ったとしても来年はさすがに危ないんじゃないかな

根拠無さすぎw
369名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 20:45:55.73 ID:hKQ3lOEz0
>>367
むしろ今まで前田・幅・奥野なんて無能な編集者に無駄メシ食わせて廃刊にならない方がおかしかった
それだけHMに勢いがあったんだけど、そろそろ無理になってきた
一瞬だけ電子書籍版を売り出したけど即配信停止になったし
本当にどうなっちゃうんだろうね
370名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 21:11:05.02 ID:/z8SPyYe0
秋田書店のプレゼント詐欺のスレッドに書いてあったけど
ここの女編集者も読者プレゼントぱくってるんだって。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 21:33:02.62 ID:lByYU9Le0
ほんとこんな無能編集ばかりで、廃刊にならないほうがおかしいよな。
何よりも、トップがアレだし…
372名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:20:02.86 ID:bE8nbFgZO
「創刊当時の発行部数に落ちても続ける」って酒井のオッサンが宣ってなかったっけ?
確か5万部くらいだったかな
元々からマイノリティの音楽なもんだから部数激減しようが市場規模が隅に追いやられるような小さいものになろうがOKでねえの?
373名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:24:52.21 ID:SvknYAbpi
>>372
レコ屋の無料マガジンとホームページでOKでないの
374名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 22:32:07.17 ID:yREGf6tK0
ラウドネス、vowwow、ezoも芸能界系のプロダクション系がバックにいたから
Bにしてみりゃ、客はレコ社の洋楽部門なわけで、シマ荒らし扱いなんだろう。
375名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:19:03.27 ID:bE8nbFgZO
>>373レコ屋の無料マガジンの方がBURRN!よりも参考になってるだよ最近
ちなみにBURRN!は立ち読み15分くらいで済ませとるわ
376名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 23:28:14.99 ID:lByYU9Le0
浮き沈みはあるけど、マイノリティでもないでしょ
80年代には世界的に大ブームだったし
377名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 00:52:17.65 ID:/rwnmNCO0
>>364
英国と日本での人気に比べて米国では大して人気のなかったバンドにキングクリムゾンとT.REXがあるけど、
両者は出身国が同じだけで音楽性は全然違う。英国と日本の好みが近いというよりも、
バンド毎の宣伝量や当時の日本ロックメディアの好みで売れ筋が決まっていたような気がしないでもない
典型的な明るく乾いたバンドにしても、AC/DCは米英で人気だけど日本で不人気、
逆にVAN HALENは日米で人気だけど英ではBON JOVIの前座、とバンドによってバラつきがある

>>366 その中だとスミスは大して米国で人気がなかったような
378名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 10:37:13.76 ID:zGedsEMI0
>>377
間違いX
正解はキングクリムゾンとT.REX共に人気があり売れたバンドである。
誤報にまどわされないように。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 13:27:24.64 ID:j+sKO/4ZI
廃刊になったらなったで、
過去記事を一件単位でデータで売ってくれないかな。
380名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 14:18:56.83 ID:CH9aCPmp0
今度廃刊になるクロスビートもムック本は出し続けるそうだし
過去廃刊になったミュージックライフもクイーン特集とか
過去記事を本にして出しているし、バーンも過去記事を
まとめて出した方が通常号より売れそう
381名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 14:24:56.21 ID:oxgdt65b0
10月号のメタリカのインタヴューは増田勇一が担当とのこと。
BURRNに増田の記事が載るのは21年ぶりだそうだ。
382名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 15:59:08.48 ID:w7GyU+e20
増田ってV系のちょうちん持ちなんだろ?
迷惑だから二度と出てくるな。
383名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 17:14:09.13 ID:j+sKO/4ZI
提灯持ちになる前はちゃんとBurrnで編集者やってたんだからいいじゃん。
384名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 18:36:34.95 ID:zKeGfn5O0
よくないよ
385名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 20:23:14.04 ID:Arm9u3F60
>>381
何十年ぶりだろうが、しょせん増田だからな
どうせメタリカは凄いですね的なマンセー記事だろ
V系の提灯仕事ですっかり乞食体質が染みついたライターに今更しゃしゃり出られても、もう間に合わない
386名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 20:55:41.21 ID:/Bou0niE0
今犯罪者だけど前は真人間やってんただからいいじゃんって言われたらどうだろう
387名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 21:08:05.68 ID:/u0RtQDH0
俺が誰にインタビューしようが、俺の勝手だろ!嫌なら買うな。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 21:19:28.24 ID:eq6qkAdp0
増田って広瀬と同時期に副編集長だったっけ?
389名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 21:28:42.72 ID:9ub8guOL0
もうメタルなんて好きじゃないんだろ
元々好きだったかどうかも怪しいが
390名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 21:29:48.99 ID:AHXK2spoO
広瀬との階級闘争(笑)に敗北してミュージックライフに追いやられた時点で終わっていた
391名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 21:33:56.55 ID:ZclVEN4j0
増田はもともとKISSとかロックンロールよりが好きだったような気がする
メタリカ(ラーズ)もバーンに嫌われているとクロスビートのインタビューで
話していたから、この組み合わせは面白そう
392名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 23:01:19.03 ID:/u0RtQDH0
>>388>>391 自演乙
393名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/02(月) 23:27:24.37 ID:/Bou0niE0
そういう時はこう書くんだよ
>>388-391
394名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:38:39.69 ID:Dw2i9W0X0
すぐ上に見えるじゃろ。乙
395名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 00:39:13.81 ID:V8kvUFnB0
音楽誌にまつわるオトナの事情
http://togetter.com/li/275247

町山智浩が暴露した日本音楽雑誌広告依存主義の弊害
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14318012

ロキノンもBURRNも広告出さないとニュース記事にも載せない
396名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 01:09:53.63 ID:BpSVfhe+0
B!×ぴあ特別企画 激重劇美メタルの世界2013
http://t2.pia.jp/feature/music/metal/index.jsp
397名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 01:21:24.04 ID:roPo8BLu0
>>396
潰れた雑誌ともうすぐ潰れる雑誌のコラボかw
398名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 01:39:31.26 ID:HJbSpAjO0
>>396
おい広瀬、なんでジャパメタならまずアンセムなんだよ
常識的に考えて、こういう質問ならラウドネスの一択だろ
399名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 10:24:14.37 ID:JhHth2Ik0
       /)
           ///)
          /,.=゙''"/
 /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ ここで話していきなよ にーちゃん
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
400名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 10:58:14.61 ID:U/VsXyvr0
それでもまぁまぁ売れてるから仕方ない
401名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 14:10:56.25 ID:T9hvTNSi0
>>398
だって広瀬はLOUDNESSアンチだから。
ヴェセーラがインギーのバンドに加入した時の広瀬のコメントが全てを物語ってるだろ?
402名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 14:51:18.10 ID:pSmJv+sf0
>>400-401 自作自演 乙
403名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 15:25:05.66 ID:Dx7tL1xj0
そんだけ音楽分かってるなら、自分でやればいいのにな、Bの編集部も。
酒井はそういう突っ込みに「金出させられるファンの身になってみろ」みたいな
明後日の返答してたけど
404名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 20:24:06.27 ID:TdeauYeU0
>>403
評論家にじゃあお前がやれって、ナンセンスもいいとこだ
405名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 20:35:14.57 ID:k508nHCO0
購入前の試聴が容易になった今の時代って評論家いらなくね?
406名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 21:50:55.36 ID:fTPabN7B0
はいはい、>>403-405 自演乙
407名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 21:55:24.86 ID:fTPabN7B0
>>405 いるんだよ。おまえみたいなマヌケがいるから。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 22:00:35.70 ID:k6cqOwJO0
インターネットの普及により情報誌の役割は終わったと思う。
これからは情報誌ではなくて1つのバンドを徹底的に総力特集するムック本とか初心者CDガイドみたいなのを出して細々とやっていくのがいい
409名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/03(火) 22:23:54.94 ID:fTPabN7B0
なおさら売れんじゃろ 爆笑
410名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 00:56:35.79 ID:jlme3VCx0
評論家ってw
411名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 10:17:11.03 ID:v6RZdyuG0
ムック本って酒井がつけたようなタイトルだな。もう立たないくせに。
412名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 10:58:34.36 ID:CTplN6/Gi
メタル誌としての存続を望むなら今からでも遅くないからケラングみたいになれよ
これがHR/HMでこれは違うとか、アメリカのダークでマイナー調で陰鬱なシーンとか、つまらん拘りで啓蒙するのはやめたら
413名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 11:08:43.82 ID:eB+svwu/0
ケラング(笑)
414名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 11:14:31.22 ID:8mSTR+ZT0
>>412
元々KERRANG!のパクリ雑誌だったよな RRの並びにしてもロゴにしても

>>今からでも遅くないから

もう遅いよw
編集部はみんな手に職ないし警備員かパーキングの料金受け取り人になるしかない
415名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 11:30:06.55 ID:evASuGj70
ケラングも変わってしまって、グリーンディやFall out boyみたいな
バンドを推しているよね
416名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 11:35:20.04 ID:tlRZKmIW0
MCR解散独占インタビュー!とかやってるからなぁ
417名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 16:35:22.88 ID:aX5wy4lu0
うちの銭湯の番台や清掃、風呂焚きになら雇えるけど。ただし酒井だけはだめ、あとは全員採用できる。
418名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 16:56:49.22 ID:QOBSyCAg0
諸君はもしも現状のburrn!の全権を任されたとしたらどうするの?
419名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 18:25:36.50 ID:tyUYHxSAO
最初期の増刊号メタリオン所有してる古参いる?

政則の番組PRTの取材でラジオ局の裏側が掲載されてたけど、ラジオ局のターンテーブル(レコードプレーヤー)の定番のカートリッジ(レコード針)が写真でアップされてて、その型番が知りたい

頼みます
420名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 20:29:14.92 ID:PBivuyc30
創刊当時はまだ国内盤出てないバンドがカラーで載ってたりしたなあ・・・
421名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/04(水) 20:30:14.45 ID:OAOuh5VU0
デビューが決まってたものだよ
422名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 06:45:34.67 ID:+MEEiGgU0
輸入盤しか出てないバンドが酒井にレビューで酷評された後
国内盤発売中止ってことが一度あったような
423名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 06:54:17.48 ID:464acQaQ0
酒井なんか見る目まったくないのに
424名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 15:28:43.52 ID:464acQaQ0
読んできた
広瀬は島に喧嘩うってるのか?あれ島が見たら怒るだろ

広瀬と増田の対談は(どっちもゴミ以下というのはおいといて)意外と
面白かったw
425名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:00:52.21 ID:dLWWnmfO0
97年がB!の部数のピークだったのか。ロキノンもその頃がピークだったと思う。
この時代はすでにJ-POP全盛だったけど、団塊ジュニアが20代前半でCD購買層が多かったから
洋楽ロックを聴く人口もかなり多かったんだろうな。
ブックオフの250円コーナーにはこの時代のCD溢れてるしw
426名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:03:37.18 ID:8OOHdBRf0
ちょうど広瀬が僕たちの耳はまだ腐ってないんだ!とか言ってたころだな
そっから下り坂とはw
427名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:08:27.17 ID:X3ZWgz6+0
あの頃は特集も文字が小さくて読み応えあったんだけどな
428名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:36:20.13 ID:464acQaQ0
プリティメイズが表紙だと海外では大笑いされるんだなw
429名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:37:56.66 ID:dLWWnmfO0
今だと同じデンマークのVolbeatを表紙にしても笑われないと思うよw
430名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:51:05.23 ID:u7Zf54xy0
広瀬は洋楽誌で一番売れてるのは今でもB!だと明言してたな

ロキノンのが売れてるとか証拠もなしに言ってた奴はなんだったんだろう

これとかさ

308 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 16:35:26.08 ID:QbZhzsL90
主要洋楽誌発行部数(2010時点)
・rockin' on 32万部 ・レコード・コレクターズ 15万部 ・BURRN! 10万部 ・CROSSBEAT 6.5万部
431名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 21:53:26.18 ID:u7Zf54xy0
>>428
そんなこと笑う奴らなんて気にすることないけどな
>>429
しかし国内からは大笑いされるんじゃないの?
プリティメイズより売れてないだろ多分
432名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:02:45.87 ID:6wbZ0j0G0
今月号を読んで、
いかに「先代」の性格が悪いのかよくわかったよ
433名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:11:03.00 ID:0aYlkNHR0
聖飢魔IIに○点付けた時点で、雑誌編集者としての能力が0だと俺は判断
したけど、みんなどう思う?
434名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:14:06.17 ID:u7Zf54xy0
あの0点に関しては今なお話題になってるんだから
評論家としてはともかく、雑誌作ってる人間としては大当たりなんじゃないの?
435名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:14:12.30 ID:VZ/BxvhZ0
>>428
海外というか、笑ったロスハルフィンは英国人で皮肉屋でもあるし
エアロ、キッス、ZEPなど大物と仕事をするからしかたない
昔はWASPやモトリーの下半身写真を撮っていたのに不思議だ
サマソニで来日した時Babymetalを撮っていてロリコン?
436名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:21:29.14 ID:QPnS/foU0
BABYMETALはBURRN!では扱わないけどヘドバンで扱いますってスタンスか?
437名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:46:51.88 ID:xqzFbApBO
てす
438名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:49:21.68 ID:0aYlkNHR0
>>434
酒井さんすみませんでした。深くお詫び申し上げます。
439名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:53:33.63 ID:4v28iAon0
別に「紙」という媒体に拘らなくても良いんじゃない?

今やネットの時代だから紙の方は廃刊にして、ネットで存続させて1冊丸ごと500円ぐらいの電子書籍に移行するとか、各アーティスト・バンドのロングインタビューが1つにつき100円でDLして読めるとかにすれば、もっと多くの人に読んでもらえると思うんだが
440名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:55:51.49 ID:xqzFbApBO
0点は単に頭固くて耳悪いだけじゃね?
イングヴェィとかパンテラとか新しい音楽出て来た時ちゃんと評価出来なかった雑誌だもんな
全部後だし評価
根本的にロックの革新性とは遠い所にいる人達だね

セックスマシンガンズに?は逃げたな、と思って残念だった
441名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 22:59:20.33 ID:I/G84oar0
若い人いないんだからネット活用でアピールや製作はできんでしょ。
442名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:01:01.97 ID:QPnS/foU0
>>439
紙がどうかじゃなくて影響力も問題だな。
まず酒井は非常に保守的な爺さんだけど一定の信者がいる。
その信者が声を大きく挙げるとたちまち「そうなんだ」と広まってしまう。
そこが問題。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:16:32.75 ID:u7Zf54xy0
>>440
>イングヴェィとかパンテラとか新しい音楽出て来た時ちゃんと評価出来なかった雑誌だもんな

そもそもこれが勘違い
評価できなかったのは雑誌じゃなくてレビュワーってだけの話しだろ
インギーもパンテラも大々的に取り上げられてるだろ
444名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:17:21.81 ID:/5s4XMGb0
あの0点って、楽器隊が全部スタジオミュージシャンの代打ち演奏だった事に対してのものじゃなかったっけ
2枚目以降はちゃんと本人達の演奏だそうだがそっちの点数は知らん
445名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:25:18.05 ID:KuJekxnL0
結局お願いランキングと同じ構図なんだよね。
あるバンドは貶すけど、同じレコ社の一押しは褒めると。
それが多くのレコ社が混じると、普通に批評してるように見えると。
まあ音源も全てあっちから提供されてるもんだし、ライブだって関係者席だろう。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:27:08.41 ID:+jCiUZOE0
藤木はセイキマツのデビュー作に0点つけるのはアリとして
その事件に対するデーモンのコメントが冴えないとか書いてたけど、
デーモンはどんなコメントしたわけ?
447名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:39:46.97 ID:u7Zf54xy0
>>445
大御所バンドがレビューが優遇される傾向はあるにはあるが、
レコ社の一押しだからって無条件に褒めたりすることはないだろ
クロスレビューまでしたドッケンとかストラトとかパープルの紫の聖戦とかさ
448名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:43:16.52 ID:8OOHdBRf0
この雑誌は主観で好き嫌い語って何が悪い?って態度でここまで来ちゃったからまともに音楽性なんか分析できないんだよ
449名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/05(木) 23:43:50.31 ID:KuJekxnL0
>>447
どっかでバランスとってるんだろ。
だいたいホントに低評価ならクロスレビューしなきゃいいし
もっと言えば発売も触れなきゃいい。
450名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:27:58.53 ID:Qj52cXdUO
酒井は言うことだけは立派だったが
岩崎恭子に対する当てこすりみたいな編集後記で人間性を疑った。
451名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:32:52.46 ID:2swgkhzl0
最近オーディオに興味を持ち始めたんだけど、
以前載ってたオーディオのコラムって単行本化しないのかな
古いバーンは捨てちゃったんだよなぁ
452名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 00:34:03.15 ID:PJu925DX0
大御所への点数上乗せはひどいね

ファミ通かよ
453名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 02:32:34.17 ID:VzgYDBbG0
そういえばBURRNに乗ったアーティスト、プレイヤーのインタビュー記事だけを集めた単行本って昔、売ってたよね
あれって廃版・生産中止なの?
454名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 06:51:24.50 ID:i/MZrDCM0
DTはマイキーいなくなってから質が落ちたとかゴマすり
相変わらずだね
455名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 08:58:14.30 ID:VzgYDBbG0
創刊したのが1984年で今は2013年
30年って事は当時、25歳で結婚して子供が生まれたとして、その子供が結婚して子供が生まれて、おじいちゃんって呼ばれるぐらいの年月が経ってるわけで、当然、時代もHM/HRファンの考えも意識も変わっている
CDを買うのではなく、好きな曲をインターネットで視聴して気に入ればDLして買うような時代に変化してる
その新しい時代の変化に古い紙体質のBURRNは合わせられていない
長篠の戦いで織田信長に鉄砲隊に立ち向かう武田騎馬隊とか、全国から兵糧が集まる豊臣秀吉に対し小田原城に籠城する北条氏みたいなものだ
アイパッドとかスマートフォンなんかで簡単にコンテンツから選んで、好きなのをDLして読めるられるようにした方がいいと思う
今時、紙なんぞに拘ってる媒体は時代遅れだ
456名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 09:01:10.88 ID:AGmzQTk00
情報誌にしては紙質が良すぎるし、情報も遅いし
ムック本としては一瞬で消えるバンドばかり取り上げるし
中途半端な存在
457名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 09:04:18.87 ID:S0ZfKI+f0
とりあえず紫一家とUFO蠍団MSG関連の記事をまとめてムックにしてくれたら買うよ
458名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 11:40:40.29 ID:FUD87o9U0
海外とちがってまだ日本ではCD派が主流だろ
459名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 11:43:50.54 ID:FUD87o9U0
電子書籍なんてそれ以上に普及してないだろ
そもそも電子化して大成功してる雑誌とかあるのかよ
460名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 12:54:29.39 ID:YP4BhRB50
CDメインで買うのは40代より上くらいの層かな
461名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 19:01:38.06 ID:wA10gVkL0
酒井はサバイバーのVital Signsにも低得点付けてたし、狭量なんだな。
耳が自分の好きなものしか受け付けない
462名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 19:44:11.54 ID:BoxQul7x0
>>461
好き嫌い関係なくみんな受け入れると
結局CDでーたみたいな雑誌になるだろう。

それはそれで存在価値はあるけど、
そういうメタル専門誌が出てもそれこそみんなでコケにしたりするんじゃないの?
463名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 20:06:20.95 ID:FUD87o9U0
Chthonicのゴリ押しいい加減うざい
前田は氏ね
464名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 20:22:27.18 ID:AGmzQTk00
>>461
音の好き嫌いはみんなもあるからしょうがないが
短パン、野球帽、ひっつめ髪は好きになって欲しかったな
465名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 21:38:31.47 ID:i/MZrDCM0
まあ同人誌みたいな感覚だから、好き嫌いは思いっきり反映させちゃってるよね
その割には、ファン代表とか、失礼な質問とか、
何様なんだろうって感じなんだけどね
466名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 21:48:43.22 ID:QhynMv9u0
ソニックのゴリ押しは度を超えてるよなぁ
プロモ来日でカラー4ページとか、すげえわ
ライブの集客なんてそれこそ広瀬ゴリ押しのダブルディーラーと大して変わらんし
ダブルディーラーもそこまでの扱いじゃなかった
467名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 21:55:53.91 ID:Mje7cD2z0
>>446
直後のライブで「我々のアルバムは0点だそーだww」ってネタにしてたけど、
そのことを言ってるわけじゃなさそうだな。

まあとにかく0点つけるとかアホ丸出し。
スタジオミュージシャンとか言ってんのは後付けだろ。
468名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:07:42.24 ID:s5cWeOc60
豚本人は辛口とか歯に衣着せぬとか思ってるんだろうけど、
いじめられっ子がジメジメ射程外から石投げてるようにしか見えなかった
今、メタル=キモイ、といわれるのは、豚雑誌のせいもあるだろうね
469名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:07:55.44 ID:tzfH13wr0
ダブルディーラーには肩透かし喰らったな。
ラウドネスのソルジャーに低評価してた広瀬があんだけ誉め上げてたから
どんだけ凄いんだろうと期待してたら。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:16:29.13 ID:/5hbnvK7O
酒井はアースシェイカーが当時シーケンサーをちょこっと導入した時も
商業主義に走っただの何だの言ってたな
あれで元鍵盤奏者なんでしょ?
演奏家としてはちょっと信じられないキャパシティーと感性の狭さだな
471名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:19:25.51 ID:QhynMv9u0
>>446>>467
レビュワーがちっぽけな正義感を満足させるために低得点つけたとして、
その低得点を付けられた方はどれだけ被害をこうむるか、
場合によったらそれがきっかけでミュージシャンを廃業することになるかも知れないし、
とかなんとか

まぁ正論だとは思うけど、おもしろみが無いのは確かだし
0点というのは逆に評判を呼ぶわけで、本当に怒るべきなのは65点とか付けられるバンドだろって思ったよ

デーモンは「日本で一番売れたメタルバンドが我々」と断言してたし
「エックスってメタルなの?違うでしょ」みたいなこと言ってたし
まぁ酒井みたいなクズではないけど、これまた傲慢な人間性を感じたな
472名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:21:47.94 ID:QhynMv9u0
>>470
酒井はメイデンがシンセギターを導入してたのにも噛みついてたな
まぁアースシェイカーがポップよりになったのは事実だろうし
批判する奴がいても良いとは思う

ただレインボーだって白蛇あって売れ線狙いになったのに
その辺の整合性はどうかという話だけど
473名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:27:09.55 ID:Mje7cD2z0
>>471
へ〜
たしかにみみっちいコメントだな。
酒井はクズ&デーモンも傲慢勘違い、全面同意。
474名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:28:20.17 ID:tzfH13wr0
リッチーのギターシンセにはケチつけなかったなw
475名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:28:56.92 ID:/5hbnvK7O
>>472
メイデンのシンセGもイントロのリフとか曲の所々に少し味付けする程度だったし
音楽性がガラッと変わった訳じゃないのにな、酒井氏はとにかく狭いとゆうかチンケ
476名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:40:18.35 ID:QhynMv9u0
メイデンのセブンスサンを78点だか付けておいて
次作のノープイアを絶賛してたからなw
さすがにそれはどうなのと思うが、まぁ趣味はひとそれぞれだからなぁ
477名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:49:40.00 ID:esWfEBSg0
メイデンのシンセに関しては、確かセーソクも批判してたはず
478名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:54:15.42 ID:esWfEBSg0
>>471
点をつけるほうとつけられるほうでは、それだけ認識が違うということだろう。
479名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:54:47.41 ID:AGmzQTk00
プリーストのターボの方がメイデンより先に出ていたから
比べるんじゃないかね
480名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 22:56:36.65 ID:wA10gVkL0
おまえらの嫌いな広瀬はメイデンのシンセ導入評価してるけどな
481名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:14:35.95 ID:tzfH13wr0
キーボードもあったし、エフェクターも良く使われてて
楽器の生音にこだわったジャンルじゃないのに、
シンセにだけ、なぜあんだけ喰いついたかね?
482名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:23:26.82 ID:/5hbnvK7O
>>481
そうだな。『G・B・Dr以外の音は認めません!キリッ`´』みたいな感じ(笑)
483名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:26:42.78 ID:HgXUoHS+0
メタルにキーボードは邪道とか言うくせに
パープルやホワイトスネイクはOKって基準が無茶苦茶だよな。
484名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:30:44.99 ID:QhynMv9u0
まぁ、シンセギター導入は明らかに日和見だとは思うけどな
もっともメイデンは曲がポップになりようがないところがあるので
たいした問題じゃないとは思う
ターボとは比べ物にならない
485名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:32:41.20 ID:8FyXu8fM0
サバスやゼップもキーボード使ってんのに変だよねw
それに酒井もキーボード奏者だったじゃんw
486名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:33:00.54 ID:jnmb3LnM0
そもそもメタルにおけるキーボードってパープルがあったからこそだろ
487名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:37:14.50 ID:QhynMv9u0
酒井は、キーボード導入イコール即ダメってことはないだろ
キーボードを導入することでポップになろうとすることを否定してるんじゃないの?
それはそこまでおかしな意見でもないと思う
488名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:46:08.40 ID:esWfEBSg0
VOWWOWとかパープルをメタル化したようなバンドで広瀬の好きそうな
音楽なんだけどな。

やっぱ音楽とは全く関係ないところで嫌ってるんだな
489名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:47:02.42 ID:WxAhSQ8/0
酒井的にはサバスのブラッディとかもダメなのかな
HR/HMのルーツでも、マウンテンには地味に専任キーボードいたし、
Creamの3rdは非ロック系楽器てんこ盛りだったり。
490名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:48:55.53 ID:QhynMv9u0
だから、なんで酒井がキーボード否定論者みたいになってんだよw

>>488
VOWWOWとパープルなんて似ても似つかないだろ・・・
491名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:50:28.32 ID:esWfEBSg0
じゃあホワスネ。ニール・マーレイもいたし。
492名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:51:48.59 ID:QhynMv9u0
白蛇も似てないだろw
493名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/06(金) 23:52:18.49 ID:AGmzQTk00
正式メンバーだったらいいけど、思いつきでキーボード入れても
格好良くないと元キーボート奏者として厳しいんじゃないか
494名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 00:14:07.62 ID:RypBKgq30
今月の前田の「桐谷美玲と悲恋に落ちたような〜」ってレビュー見て
本物のキチガイだと思った
495名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 00:41:44.64 ID:mQ8aMhwpO
あのオッサンは昔っからあんな感じ
稚拙なリビドー衰え知らず
496名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 02:50:27.36 ID:Scmi+R5D0
>>490
>だから、なんで酒井がキーボード否定論者みたいになってんだよw

酒井の近視眼的なところを非難する根拠が
批判する側の近視眼的な思い込みから発生するってのも
なかなか興味深いわな
497名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 08:32:35.29 ID:Jv3K8Elx0
バンヘイレンのジャンプやゲイリームーアのエレポップ路線はどうなんだ?
498名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 13:03:55.84 ID:FFisqcIQ0
酒井はいったい何歳なんだ!既婚者かい?
499名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 13:41:34.49 ID:DoKcaRr1O
もう還暦近いんやないか
500名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:02:17.19 ID:NlW/J1/l0
B!誌の編集者に「王道」の意味を調べろと言いたいですよね〜。
501名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:14:38.86 ID:FTLmo49m0
藤木が自分のおすすめコーナーでカルメンマキ&OZの事かいてたけど、この
辺りのバンドまともにとりあげろよ。日本の70年代のハードロックとか
全くのスルーだろ
502名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:19:54.64 ID:/dJRTKXL0
広瀬増田対談で王道を取り上げるよりもBig in Japanや
ガラパゴス的バンドを取り上げた方が販売部数が良かった
(97年ごろがピーク)とあってびっくりした
503名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:22:10.32 ID:cYG10eip0
>>501
・日本のバンドを載せるな、という読者が多い
・現役バンド以外の特集はしづらい
・広告が貰えるわけじゃない
・書き手がいない

まぁでも読み応えのある特集記事を増やすというのは、今後の生命線となると思う
今は川合に放り投げの特集とか、奥野が自分の好きなバンドだけ取り上げる特集とかばかりだが
ここをもうちょっと頑張るべきだな

増田とも和解したんだし、キャプテンや奥村とも和解して
特集記事でも発注すれば、少なくともマンネリは脱するんじゃないかな
書き手が変わらなかったら、どうしたってマンネリになるよ
504名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:25:34.67 ID:C6vGclEq0
ビッグ・イン・ジャパンって本国にファンベースがないから、活動が先細りしていく運命なんだよな
ライブ経験も乏しいので、米英で売れてるバンドと比べ演奏が下手なのが多いし
長い目で見たら米英で売れてるバンド(=世界中で売れてる)をプッシュする方がいいと思う
505名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:32:39.61 ID:cYG10eip0
>>504
ミスタービッグとかバカテクじゃん
売れてるバンドが演奏上手いとかどんな幻想だよ

もちろんライブ経験すくなくて演奏下手なバンドもいるけど
そんなインフレイムスを98年に来日させた日本のシーンは良いところもあると思うよ

それと日本で人気があるバンドをないがしろにしてまで
日本で人気ない(海外では人気ある)バンドをプッシュするのは自殺行為

あとなんで米英縛りなの?
米英=世界じゃないよ
506名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:10:57.40 ID:u/RyZkIDi
>>505
こーゆー人の為にB!は存在する
文句や不満があるなら読まなきゃいい
いくらでも他に手段はある時代さ
507名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:56:39.66 ID:ruZsZnhu0
>>503
キャプテンや奥村だと、今でも扱ってる範囲のバンドについて書くライターが増えるだけだから、あまり効果ないと思う
山崎を戻すぐらいの荒療治が必要
508名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 16:57:58.80 ID:0HEqQzWli
そもそも(米英で)既に売れてるバンドをプッシュするって発想が意味不明
チャート上位のバンド紹介するだけならそれこそ雑誌である意味がない
509名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 17:25:13.50 ID:nT8V/86Q0
>>501
その辺りを取り上げたら今度は
また懐古趣味かよとか言うくせにw
510名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 17:41:04.46 ID:DoKcaRr1O
要するに全ての人を満足させる雑誌は作れない
だったら編集部が好き勝手に作って、嫌なら読むな!ってスタンスでいいんだよ
511名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 17:44:41.89 ID:h/gTwH+i0
そうだB!もエロ本と同じなんだ。デブ専、巨乳、素人、etc etc すべての人間を
満足させる雑誌ってないんだよ。つまり気に入ったページだけ抜けばいいってこと。
そこに点数もなんもないってこと。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 18:04:49.04 ID:8E6KGedm0
表紙がバチェラーって雑誌に似てるしな
513名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 18:37:26.82 ID:FTLmo49m0
好き放題やるのはいいが、やってることがズレまくってるから批判されるんだろ
514名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:01:01.35 ID:/dJRTKXL0
昔は洋楽を聴く人が多かったからビッグ・イン・ジャパンでも
バンドを支えられたけど、今はメタルは人気がないから
本国でも売れないと生活のため解散脱退分裂で長持ちしない
バンドばかりで、ますますメタル人気が低下する悪循環
515名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:05:48.63 ID:bYQYqWPDI
MARDUKの月曜の追加公演が来日情報に載ってなくて
キャンセルになったんかとサイクロンのページで確認してホッとした
慌てさせんなよ糞B!
516名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:35:21.20 ID:JAL2fCdE0
>>513
だからおまえは出会って3分で合体が向いているんだよ。B!は読む資格ないんだよ。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:42:07.64 ID:4LJaxkro0
資格とかw
メタルってホント排他的だなw
518名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:48:22.32 ID:JAL2fCdE0
排他的はおめぇの脳みそだっぺ。w
519名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:50:36.03 ID:6ZV07vpr0
自分の好きなバンドのヌードグラビアが表紙になるまで特定の雑誌のストーキング続けてそうな奴のが排他的ってか病的
520名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:50:56.78 ID:JAL2fCdE0
B!を読む資格者はすべてを受け入れる者しか読めないだっぺ。酒井のチンカスだろうが、
広瀬の体臭だろうが、藤木の握りっぺだろうが。。。
521名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 19:54:16.82 ID:LBUAMlBO0
>>507
いや、扱うバンド、扱うジャンルは今のままでもいいと思うんだよ
米英で売れてるバンドを扱え、なんて言ってるのは一部の連中だけだしさ

同じバンドであっても、違う人間の書いたものが読みたいんだよ
奥野のドゥーム特集とか読みあきたし、それなら山崎にかかせりゃいい
キャプテンなら70年代ハードロックも別視点から語れるだろうしさ

あと、奥野や小澤や山口の書いたブラックメタルの記事は読みたくないな
522名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 20:12:13.04 ID:JAL2fCdE0
>>519
B!がヌード表紙使うかよ〜〜〜〜〜〜〜〜 わろたーーーーーーー
523名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 20:23:04.30 ID:oQYB6ppI0
広瀬×増田対談の共通認識が
「全て酒井が悪い」に集中してるのは面白いw
524名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 20:28:05.26 ID:HtYNxkuR0
ビッグインジャパンと言えば?

俺はね、loinsheart
525名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 21:55:59.41 ID:R5pX79kkO
広瀬が島の新作けなしてて笑える。

わかりやすい奴だな。今さら尾崎の事を懐かしんで持ち上げても、おまえの所業は忘れないからな。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 22:41:16.55 ID:FTLmo49m0
ほんと広瀬ってネチネチといやらしい奴だよな
DDんときは絶賛しといて、この手のひら返しはひどすぎる
こんなんが編集長ってんだから…
527名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 22:46:28.84 ID:YdH7o7Ff0
>>525
島と一緒になって尾崎のことバカにしたようなこと言ってたな
俺は尾崎がいなくなってからコンチェは聴いてないわ
528名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 22:51:26.15 ID:ijieoMeX0
俺も尾崎がいなくなってコンチェ聴いてないね。尾崎こそがコンチェにふさわしい
ボーカルだってことをつくづく思うよね。島は大切なもの失ったね。結局周りに
イエスマンしか残らなかったんじゃないの?メンバーを大切にせず、ファンを大切に
しないとああなるんだね。
529名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 22:52:30.86 ID:ijieoMeX0
最後は正義が勝つ=尾崎が一番!
530名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 23:05:07.88 ID:xVvhdICpO
そんなに愛してるわりにはコンチェスレも尾崎スレも
立てないお前たちw
531名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 23:39:47.76 ID:oQYB6ppI0
立てようとしたら「レベルが足りません」とか言われて立てなかったので
これで立てて下さいです。

【梅ミヤダイク】CONCERTO MOON 10【新譜発売】

新作『BLACK FLAME』9/18発売!

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1327513901/
532名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 23:50:51.43 ID:467Ceh+A0
>>525
>>526
ここ最近の延長なら広瀬どうこう以前に駄目じゃないかな?
よく続けてると思うけどギターも曲も完全に金太郎あめになっちまった
キーボードの小池が抜けた時点でもう無理だったんじゃないかな

広瀬なんて大嫌いだけど島はもう駄目だよ(´ω`)
533名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 00:21:43.38 ID:OjPhu0EFi
>>514
こーゆーずれた事言うB!専がいるから
少しくらい"今"を扱えと粘着したくもなる
534名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 00:29:23.11 ID:tXafc1oL0
514がB!専には見えないんだが

そもそもお前の言う「今」ってなに?
535名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 04:03:35.97 ID:9kp2+dQe0
島とかネオクラ系は売れないと分かってて、プッシュする。
536名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 04:10:45.85 ID:tIYNT6Dp0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 07:09:04.28 ID:GuSaUIlq0
単に音楽自体が盛り上がってないから
載るほうも記者もみんな爺さんばっかりだしな
538名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 08:07:18.15 ID:yruyKcgx0
今月号のB誌は懐古臭がただよって最終回に向かっているようだった
539名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 12:14:52.07 ID:5h9KVZAw0
広瀬と増田の対談、先代をディスってるのだけ楽しめた
先代って未だに大御所なのにそこまで言う?みたいな
540名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 12:47:16.43 ID:BFVVde6LO
>>532
金太郎あめと言えば、
広瀬くん、島のギターはやはり上手い、としながら
いつも通りのギター、お馴染みのフレーズ満載!とか馬鹿にしてるのかどうかワカラン事書いてたな。

新作なのにお馴染みフレーズ満載でどーする!
541名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 12:48:37.16 ID:f3aL/KBE0
別にディスってるとは感じなかったが
ああいったカンジで誌面で語れるというだけでも
時代は変わったってことなのかな

奥野と前田はツイッターであからさまに罵倒してるし
542名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 12:50:54.76 ID:f3aL/KBE0
>>538
しかし書店行ったら、メタリカやらキッスやらのムック本だらけで
まさしくメタル一人勝ちの様相だったな
ロキノンはバーンの売上げ抜いたとか言い出したのは誰なんだよw
今回の広瀬・増田の対談は、色々な意味で、このスレへの回答とも言える内容だった
表紙しかり、グランジしかり、ボンジョビしかり、ジャパメタしかり
543名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 12:52:43.67 ID:f3aL/KBE0
>>540
明らかにバカにしてるだろw
少なくとも島はいい気分はしないだろうし

でも昨日の札幌のイベントで、アンセム柴田の立ち会いのもと、広瀬、島、下山が邂逅したわけで
今後、関係性がどうなるかだな
544名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 13:02:09.71 ID:yruyKcgx0
>>542
ムック本は殿堂入りでもう終わりそうなバンドが多いから
どうなんだろう
ロキノンは編集者たちがよく枕詞で「30万人の読者が」と
書いているので自称30万部なのか
545名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 13:09:50.74 ID:f3aL/KBE0
たしかに単体でムック本出せそうなのは、メタリカが最後なのかもな

ロキノン30万部は、立ち読みも含めて、ロキノンジャパンも含めてだったりしてw
546名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 13:42:41.04 ID:7x0jP29N0
>>542
>今回の広瀬・増田の対談は、色々な意味で、このスレへの回答とも言える内容だった

色々と腑に落ちたのは確かだな
547名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 13:53:16.68 ID:soUrFWUO0
>>543
広瀬も増田もこのスレ見てるもんな
増田に至っては
548名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 13:59:07.85 ID:f3aL/KBE0
広瀬の、「僕は増田さんと違ってブレーン扱いされたことはありません」という発言が興味深かったな
てっきり酒井が増田との距離を感じ始めたがゆえに、広瀬を副編集長に昇格させて
増田との2人副編集長体制にしたのかと思ったが
549名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 17:13:27.13 ID:g29M60030
>>543
常見陽平のブログで昨日のライブについて事細かく書いてあるけど
如何にも広瀬が食いつきそうなラインナップでライブやってたんだな。
http://blog.livedoor.jp/yoheitsunemi/archives/54604975.html
550名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 17:25:17.18 ID:xAzDBT3J0
広瀬のジャパメタの趣味は悪すぎる
551名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 17:38:55.15 ID:f3aL/KBE0
>>549
その中で広瀬の興味を惹くのは柴田プロジェクトだけだろう

>>550
広瀬が好きなのは、下山関連、梶山、ウルフ、昔のコンチェ、アンセム、最近のガルネリ、陰陽座、ライトブリンガー
別に趣味は悪くないだろ
発言内容が色々と問題なだけで
552名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 18:35:31.71 ID:yAHvNkPVO
「ジャパメタ」という言葉を使うのはやめようぜ〜。
553名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 19:02:01.71 ID:MYZfSnyo0
ジャップメタル
554名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 20:07:19.17 ID:ZEXIi9nG0
コンチェのスレ立てないのは、立てる価値もないのよ。尾崎がいれば別だけど。」
555名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 20:08:11.89 ID:9kp2+dQe0
梶山なんか、ただ上手い人って扱いで良いのに
不遇の天才のような前フリでハードルが上げるからなぁ
556名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 20:40:20.25 ID:VyIAjXJ20
>>555
ギターは本当に上手いんだけどね、あの人
それを活かす曲が書けないし、その欠点を補完してくれる人もいない

ギターは本当に上手いんだけどなぁ・・・
557名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 20:41:27.74 ID:xAzDBT3J0
売れない、認められてないのは、不遇でも何でもなく本人の実力通りなのにな。
指が早く動くだけの人
558名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 20:59:40.22 ID:R3CfhJ3X0
ジョーに書いた何曲かは良かったろ

梶山の問題は曲の出来じゃなくて、活動ベースに関することだ
ちゃんとバンド組まない人間にファンが付くほど、日本のシーンはゆるくない
559名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 21:20:31.57 ID:9kp2+dQe0
良いメロとか弾くけど、そこどまりなんだな。
曲というパッケージでは印象には残らない。
560名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 21:21:30.94 ID:VyIAjXJ20
>>557
指が速く動くとかそういう凄さではないよ。勿論、そこも凄い訳だけどね
梶山の凄さは左右のテクニック的な余裕に基づいた多彩なトーンコントロールとニュアンス表現

まぁ宝の持ち腐れな訳だけども
561名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 22:35:55.52 ID:mufV6KnRO
コンチェ大嫌いだったんだけど1番新しいアルバムで見直した
良い曲ばっかだなあとずっと聴いてるくらい好きなアルバム

梶山は特に印象に残る作品がまだないな
ギターもインパクトのあるリフやソロが見当たらなくて、上手いけどそれだけみたいな
自分が前に出て勝負する人じゃないんじゃないかな
562名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 23:45:56.11 ID:j8guiiiq0
マッチの後ろとかで仕事してればいいレベル
563名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 00:18:27.02 ID:Nx/+bCwo0
それはマッチに失礼

まぁ、いずれにしてもCRAZY FOR YOUR LOVE1曲のみで
成り上がった人だからな・・・
564名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 00:22:57.68 ID:mLA2isn80
今月発売のコンチェの新曲。
http://www.youtube.com/watch?v=Qe8vLhH-I9Y

昔のようなネオクラ色は後退して広瀬の好みに合わないから愚痴ってるのか?
565名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 00:23:43.88 ID:q1DYvqzs0
>>561
はい、ステマはあっちー 大爆笑!
566名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 00:37:11.82 ID:q1DYvqzs0
コンチェのPV見てワロワロタ〜〜〜〜〜〜〜
このボーカルの英語の発音、中学生程度の英語歌詞、日本語と英語の
ごちゃまぜ歌詞、もうむちゃくちゃ。様式美でもなけりゃ、メロハーでもない。
スラッシュでもなければ、ブラックでもない。歌謡ロックだな。いったいこれは
なんなんだ〜〜〜〜〜。黒い欲望がどうしたの?島くんよ。私はもうだめ。
567名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 00:44:09.05 ID:q1DYvqzs0
島くん、これ聴いて。プロの世界とはこんなもん、悪いけど。
http://www.youtube.com/watch?v=6xXeaem2tm4
568名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 00:58:30.54 ID:uRNUQzpx0
ルー大柴みたいな歌詞は、日本の音楽界全体の問題だよな
569名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 01:05:15.07 ID:chRJvNUJ0
増田は時々参加するような形で戻って来てもいいんじゃね?
その前に、藤木が気まずいだろうけど。
「エアロのライナーノーツで酒をくれ!とかやっちゃったスタッフがいた」とか書いちゃったしw
570名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 01:08:55.05 ID:mLA2isn80
>>567
比較対照がティモ・トルキって…
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
571名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 01:36:27.81 ID:sl48QwfN0
今夜もDON'T STOP!
572名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 04:21:51.71 ID:rybVeVw20
>>564
サビに行くまでの歌メロと歌詞の乗せ方が微妙だけど、やっぱり島の音楽好きだわ
今回は買わないつもりだったけどやっぱり買う
久世も変にガナらず自然な感じになったし、他の曲にも期待が持ててきた
573名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 10:48:27.71 ID:2Ex/jLAHO
>>564少しインペリっぽさもあるな。
まあ無理に鍵盤入れないのは正解かもしれん。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 10:57:51.17 ID:RHm0OtCU0
>>564
アンセム路線よね。サビまで勢いが持たないのも似てるw
575名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 12:46:04.45 ID:dNFx9hw0O
>>569
それって藤木じゃなくて広瀬じゃね?
576名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 12:51:31.53 ID:bDPsY4B90
今の邦楽ガールズバンドばっかりの記事しか書かない藤木に、存在意義があるとは思えないね
577名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 13:32:40.34 ID:GBH3lgnEi
>>576
別にいいんじゃね?
ある意味藤木らしいし。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 13:35:58.15 ID:iTe9FrlM0
短期間にメタリオンで2回も特集して、本誌でもカラーで載せまくって異常だろ
好きなら勝手に自分だけできいてりゃいい
579名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 14:14:20.48 ID:GBH3lgnEi
>>578
需要があるからやってるんでしょ?
酒井曰くメタリオンのガールズメタル特集は売れ行き良かったそうだから。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 14:52:42.51 ID:iTe9FrlM0
今回の売れ行きの事は知らんが

下山、梶山、島、ジギー、大統領、ドリアン、ソニック・・・過去にゴリ押し
されたもので需要があったものなんてなかったけどな
581名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 14:56:11.83 ID:iTe9FrlM0
90年代にはフェアウォーニングとかあったか
その成功体験が忘れられないんだろうが
582名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 15:04:11.25 ID:GBH3lgnEi
>>580
ディルはおまえらに需要は無くてもV系ヲタが買うから問題ないんじゃね?
583名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 15:14:11.29 ID:xArHay250
コンチェのPV見て俺も爆笑したよ。こんなのがヘヴィーメタル?ジャパメタ?笑わせるなって言いたいね。
昔のハリースキュアリーの足元に追いつかない。

確かにhttp://www.youtube.com/watch?v=6xXeaem2tm4 とは比べ物にならない。
ガキとプロの差ってこんなもんだ。
584名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 16:57:21.88 ID:mLA2isn80
585名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 19:37:58.76 ID:2Ex/jLAHO
よく考えたら30周年は来年だったw

一年前から浮かれた企画しないでいいよw
586名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 19:54:51.64 ID:RSGIfRHE0
あと一年もたなくて廃刊になりそうだから
587名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 19:59:55.58 ID:OviNSI1F0
ティ、ティモ?w
588名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 21:28:51.56 ID:RHm0OtCU0
日本語の発音までケチつけられるようじゃな
589名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 21:46:49.28 ID:MDi9T+1Z0
確かにひどいよな、
この斜に構えたようないらつく歌
英語も日本語も何言ってるかわからんような発音、かっこいいと思ってるのかなあ
590名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 22:23:05.12 ID:RHm0OtCU0
でも広瀬も下山のミャアミャアはスルーでこいつにはケチつけるのも
よくわからんけどな。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 22:33:20.25 ID:mXjciatFO
表現力ですから
592名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 22:35:22.97 ID:Z64N+5Nh0
音楽は私怨で評価しちゃだめだよ
593名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 22:43:19.98 ID:y2vAhuJN0
METALLICA巻頭記事立ち読みしたらシューターハーレルにしちゃヌメヌメした気持ち悪い文体だったんで悪寒をおぼえたんだが、あれ増田か
買わないで良かったわ
594名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 23:01:48.37 ID:Z64N+5Nh0
メタルやってるならバーンの悪口はやめとけ
アルバム作った時に出来よくてもこき下ろされるぞ
80点台後半以上欲しいだろ?
595名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 23:03:34.10 ID:JkAxv7Tf0
ワシもコンチェルのPV試聴したが、なんじゃこりゃ。これは0点ですまんぞい。
マイナス25点は行く。こんなんでツアーするのかよ、島。おまえいったいなにがやりたいんじゃ?
センスがないジャケットデザイン、PVのギター運指シーン、ださい奴やのう。
596名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 23:16:12.14 ID:mXjciatFO
コンチェに足りないのはキーボード
曲が一本調子になりすぎて息苦しいかもしれない
最近は良い曲多いだけにもったいない
島はリフマスターみたいなタイプじゃなく、曲全体のアレンジやメロディで勝負するタイプだと思うからね
597名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 23:38:57.88 ID:JkAxv7Tf0
ワシは絶対に買わないな。悪いけど。こんな高校生が作曲したような歌詞はな。
自分が都合がいい時はダルディーラーがメインです。失敗したらコンチェがメインですって
伝説の日和日主義があったな〜〜。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 23:57:38.39 ID:34FQO2tNO
久しぶりに寄ってみたが、相変わらず議論百出というか、論理の飛躍というか。

そもそもBURRN!に対して、
「〜を載せて欲しい」「〜のような雑誌になって欲しい」
という希望と、
「廃刊した方が良い」「廃刊するだろう」
という予測(希望的)が混同している。

この2つが両立する論理(?)があるとすれば、
「BURRN!が自分の希望通りの雑誌にならないから、廃刊した方が良い」
というものだろうが、廃刊の成否は市場が決めることだろう。

BURRN!が廃刊になってもHM/HRにとっては何も良いことはないよ。
本当に良いことがあると信じている人は、それが何かを私に教えて欲しい。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 00:01:53.06 ID:gldDWy9w0
ダブルディーラーもコンチェル似たかよったかなのに
広瀬のテンションの違いがオモロイね。
600名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 00:02:59.05 ID:PLJLzLj60
他の人から見たら、どっちもどっちだよな
ぱっとしない。変わり映えしない
601名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 00:09:51.07 ID:vrmfQnj30
まあ言いたい事は分かるけど
俺が言いたいのは90点欲しいという事
602名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 00:18:34.95 ID:h+222toQ0
>>596
やっぱり小池が離脱したのは痛かったね・・・
小池が突出して優れたミュージシャンとは思わないが島には合ってたし、曲も書けた

Life on the wireの頃のバンド構成が一番よかったな。曲も今よりは多彩だったし
603名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 00:18:41.43 ID:JV5VbZHs0
>>593
増田はともかく、翻訳は上手い
たまに機械翻訳か安い翻訳なのか日本語が崩壊している記事があるので
疲れる(バーンに限らず)
604名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 00:19:17.42 ID:vrmfQnj30
宛てたのは>>598に対してね
605名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 00:56:27.04 ID:oesbr2Qfi
>>598
いいえ違います
ただ愚痴っているだけです
若かりし頃に門戸を開けてくれた恩あればこそですが、時代と共に変化するシーンに対して余りにも頑固なスタンスに
606名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:07:59.08 ID:vrmfQnj30
対象が自分の思うようになるまで粘着愚痴を止めないというのは頑固以外の
何ものでもないよな。
まあ、そうやってきみは願いが叶わないまま一生を終えていくのさ
607名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:14:12.94 ID:utd9TPFW0
>>599
似たり寄ったりじゃなくて、広瀬の場合下山か下山じゃないかも問題。
気付いてる人も多いと思うけど広瀬の好みは
インギーみたいなソロにパワーメタルの要素が加わったメタルが好み。
パワーメタルのサーベルとネオクラのコンチェが合体すれば広瀬のオナニーの出来上がり。
ついでに言ってしまえば広瀬の理想のANTHEMが柴田、森川、中間、本間らしいw
608名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:22:41.26 ID:PLJLzLj60
中間ってw
福田はすごくいい仕事してたろ
609名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:24:37.60 ID:PLJLzLj60
下山がいないときはサーベルを扱わないってのはどうなんだ
610名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:26:46.43 ID:utd9TPFW0
>>608
福田?今は柴田にも煙たがられてるめんどくせぇおっさんに成り下がってるけどね。
>>609
広瀬のとってのサーベル=下山だから
611名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:32:24.52 ID:gldDWy9w0
ホント広瀬は下山好きだよなぁ。
ただあんまいい歌メロ歌ってるとは思えないんだけどね。
実際下手だとも思わないんだけど、あんだけ前フリで
期待値あげられちゃうとね。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:54:09.60 ID:YP7KizBnO
なんだこりゃw
広瀬が島ボロクソかと思えば深民だ川合だ
しまいにゃズラ、スパンキング、アニメ声って散々バカにしてた増田頼りとかw
落ちぶれたもんだな
酒井がやりたくないからやらない、やれないなら編集長辞めるって
ガキだな、やっぱ

>>580
森重表紙になったBJもあるし、昔からZIGGYは本誌に載ってた
ただ幅の糞推しは酷かったな
あれがなきゃゴライアスバードイーターはもっと売れても良かったんだけどなあ
613名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:57:09.56 ID:h+222toQ0
>>611
普通に優れた歌い手であり、メタルシンガーだと思うよ
どっかの馬鹿が「ロニー・ジェイムズ・ディオに匹敵する」みたいなことを言うのが問題なだけで
まぁその馬鹿が異常プッシュしなければここまで話題にはならなかったろうね
614名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 02:03:02.99 ID:utd9TPFW0
>>612
酒井の上司に当る東郷かおる子も
「本当はクラプトンとか表紙&特集組みたいのにモトリーとか表紙にしないと売れないので苦痛だった」って理由で
編集長降りてるからな。
もしかしたらシンコーの社員って大半がこんな感じなんじゃないの?
615名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 02:18:37.27 ID:XyNbRpVa0
>>614
てめえクラプトン好きでも何でもないだろうが!
と東郷に言ってやりたいわ
何ほざいてるんだボケ婆さんが
616名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 02:25:04.88 ID:VSE79WVj0
>>580
その辺の編集の個人的好みによる特定のバンドのプッシュと
藤木が最近藤木が推してる嬢メタル界隈と違うのは、藤木はまだシーン全体で
考えてるという点かな
というか、藤木は昔からジャパニーズメタル自体を推してたし、今はとっつきやすい
嬢メタルから攻めてると思ってる。
Dragon Guardianのような他の編集から無視されるような同人系も範囲内だったりするし。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 03:02:46.62 ID:h+222toQ0
>>616
「入口を広くしよう」「敷居を下げよう」という藤木の姿勢は一貫してるね
それにただ褒めるだけでなく「まだ〜の部分は駄目だけど今後に期待」という言い方をする

広瀬や前田の気持ち悪い褒め殺しよりはネガティブな印象は少ないよ
618名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 05:20:23.32 ID:MWeInuGL0
入口広くするとこ違うからっ
敷居下げるとこズレちゃってるからっ
619名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 08:47:09.60 ID:yL3DguHy0
>>597
大橋は高校生でFire After Fireを作曲してるからそうバカにしたものでもない
620名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 09:25:27.77 ID:gldDWy9w0
下梶島あたりは、ギタリストやシンガーとしては、上手いんだろうけど、
曲が突き刺さらないんだよね。
上手い演者を使ってあの程度だと、凡庸な演者がやったら、なにも感じない曲なんじゃね。
腐るほど音楽聞いてる広瀬なら分かってるはずだろうに。
ま、その辺はパープルファミリー系のソロにも言えるんだけどね
621名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 10:24:40.44 ID:qH6BZ7DQ0
>>618
じゃあ、どのへんの入口を広げて
どのへんの敷居を下げるのが正しいわけ?
622名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 10:32:25.77 ID:WrDIrKVq0
敷居を下げる→ハードルを下げる
623名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 11:55:04.52 ID:xWtRFrzX0
島とか代表曲ゼロ
624名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 16:01:08.59 ID:xcDVl4BHO
島は、明らかにバンドと自分の音楽で勝負するタイプだからこれで良いんだろうけど

梶山はそもそもタイプが違うというか、スタジオミュージシャンタイプじゃないかな
存在感も曲もギターも個性を主張するタイプじゃないと思う
ギターヒーローに祭り上げようとした人がいたけど、売りだし方からして違う気がする的外れ

下山は、ライブ見たら凄いけど、周りの人間がおだて上げて自滅させてしまった典型じゃないの?
10年くらい無駄に回り道したように見える
625名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 16:27:10.11 ID:xWtRFrzX0
まともにバンド組まないしな。何やっても長続きしない。
梶山と下山の組んだアルバムとか、中古でワンコインもあれば買える
626名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 19:20:36.17 ID:3vJFx/UbO
自分でねじ込んだくせに、サポートプレイヤーで入った梶山について
外タレにコメントを強いるのは、恥ずかしいので、やめてください。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 21:01:01.87 ID:YP7KizBnO
っていうか「なんでこのバンドが?」ってオマエが言うなピロセ
628名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 21:34:44.96 ID:aSFPhOyH0
コンチェは尾崎がいたころが一番よかった
うまくなくても何らかの魅力があった
今はもう何も言えねえ
629名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 22:00:32.55 ID:Mb95dbRv0
そうだね尾崎がいた頃は、梅干や味噌汁のように日本人にしかわからないような
味があったよね。尾崎には他のボーカルにはない個性があった。腰が低いというか
ファンを大事にする姿勢とういうか、なんとも言えない謙虚さがあった。B!が尾崎の脱退を
島のインタビューで載せたときは、一方的な隔たりがあるような印象を受けた。
これじゃ尾崎がかわいそうだとさえ思った。ファンはそういうところを見てるんだよ。島よわかるか?
お前の負けだよ。尾崎がいないコンチェはコンチェではない。そう断言できる。
630名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 22:11:58.19 ID:gldDWy9w0
インギーっぽくクビにしたと言いたい感じで痛かったな。
音楽性や楽器や格好だけじゃなくて、そんなとこまで
真似したいの?って思った記憶がある。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 23:11:31.31 ID:hP/qKMUr0
海外飛び回ったり、遅くまで残業して頑張ってた広瀬や藤木の姿はもうない。

いまは定時に上がって、寄席通い、野球場通い。

奥野が一番仕事してるんじゃないの、きらいだけど。

藤木に、妄想乙って言われそうだなw
632名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 23:36:52.81 ID:4wn4aqCd0
内容はともかく奥野が一番沢山記事書いてるね。
ライナーも毎月沢山書いてるようだ。
残業代とライナーのギャラでかなり貯め込んでるな。
金の使い道なさそうだし。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 23:41:22.30 ID:gGZlwJjk0
>>624
下山はおだてられて自滅して、というのとは違うだろう
サーベル脱退したのはメンバーチェンジに反対したからってことらしいし、
脱退後はすぐにシックスライドでドサ回りを始めてる
上手い話に飛びついてサーベル辞めたわけじゃない
634名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 23:57:21.97 ID:Mb95dbRv0
>>631->>632 自演乙 W
635名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 23:59:40.15 ID:cqCaJAPo0
>>632
奥野は残業してライナー書いて、2ちゃんねるで自演までして、本当に働き者だなw
636名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 00:13:26.55 ID:jqhu9O9Z0
いやあ、おだてられなかったら、酸素がもったいないから早く氏ね
とまではいわんだろ
637名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 00:34:45.37 ID:MK8u8qJE0
あったねぇw
638名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 01:32:26.52 ID:zCVRysGV0
>>636
おだてられてないとは言ってない
その発言でも活動に影響なかったんだから自滅もしていない
639名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 02:16:36.85 ID:NqPCigSt0
広瀬がインタビューするとロクなことにならないな
ラウドネスにいた頃だか柴田直人にも必死で高崎の悪口言わせようと誘導してたし
640名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 02:20:39.35 ID:jqhu9O9Z0
柴田は樋口は大嫌いだけど、たっかんとの関係は悪くないのにな
641名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 02:21:21.14 ID:MK8u8qJE0
私情と誘導尋問ばっかり
642名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 06:24:51.86 ID:2BC3ajm10
悪口を言わせようとするとか、許されない。本当に見下げたやつだな。

あと奥野だっけか、アウトレイジの万引き発言そのまま載せたの。
643名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 08:16:02.51 ID:Ddx+n0r90
>>642
酷かったな
夕刊フジと、きっこのブログを愛読するw社会意識の高い奥野が万引き肯定記事
こんな奴を飼ってる編集部がクソ
644名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 14:03:34.12 ID:+D2wXbCs0
久しぶりに買ったけど、今月号で一番驚いたのが、BURRNが(´・ω・`)なんて顔文字を使ってる事だw
645名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 16:02:34.15 ID:46Y2mAgN0
>>644
いつも書き込んでるからつい書いちゃったんじゃない?
646名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 20:08:12.54 ID:BMZfKFnO0
いろいろ変わった感じ。
増田を使ったり、表紙がライヴ写真になったり。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 20:21:30.90 ID:zNk7nuUp0
ラーズにバーン30周年激励メッセージを求めたら
「俺が彼ら(バーン)を励ますの?」という答えだったのがツボだった
大人だからその後ちゃんと答えるが、メタリカをさんざん下げてきた雑誌を
応援するなんて大変
648名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 20:26:40.51 ID:OF/sr3a90
ラーズなんだかんだでちゃんと言ってくれるのがええね。
売れる中期まではうるさいだけとか散々言われようだったんだっけ?
649名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 21:01:52.92 ID:zNk7nuUp0
>>648
売れたら売れたで冷たくなるのがバーンクオリティ
650名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 21:08:55.60 ID:7H+4uDdy0
売れてからもロード〜リロードの頃に同業者に誘導尋問してメタリカ下げ発言を結構引き出してたね。
スレイヤーとかで。
他人のインタビューで別に言わせる必要無かったと思うが。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 21:36:05.45 ID:gVTBoTOK0
>>639
>ラウドネスにいた頃だか柴田直人にも必死で高崎の悪口言わせようと誘導してたし

なんなんだよこの妄想
インタビュー読み返してみろよ
広瀬は誘導なんてしてないぞ
柴田がひとりで毒を吐きまくってる
柴田はラウドネスに限らず、元アンセムのヒロヤにも森川にも中間にも毒吐きまくってるし
誘導なんかしまくてもあれぐらい話すだろ
652名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:23:36.20 ID:2+qfmusf0
>>651

元アンセムのメンバーに対する発言は毒というより、バンドのヒストリー的なものを柴田自身の口から
語らせたもので、リッチー・ブラックモア等の広瀬のインタビューではよくあるヒストリカル物に過ぎない。
アルバム製作まで至らなかった中間はともかく他の二人に関しては柴田も、彼らの才能の高さを認める
発言をしているし、だからこそその才能をバンドに対して100%注ぎ込んでくれなかった時の苛立ちを
仲間割れの理由として挙げていた。
ラウドネスに関する質問はこんな仕事やってないでアンセムやってよ、という気持ちをちょっと出し過ぎの
きらいがあったが、あのインタビューに対して大人の対応をした高崎が結果的に懐の深さを見せつけた。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:36:06.36 ID:eSnleUfIO
>>648
>>650

BURRN!はMetallicaを初期の頃から評価していたぞ。
確かに楽曲の完成度が高まったのは3ndの'Master Of Puppets'からだから、「売れてから評価した」という印象があるかもしれないが。

あと誘導尋問云々は、昔はthrash metalのバンド同士が強いライバル意識を持っていたから、他のバンドについての質問に対しても堰を切ったように
答えていたことが誘導尋問に見えたんじゃないの。
今は彼らも変なライバル意識は持たなくなったよね。
Larsの発言の本意はわからないけれど、多分alternativeに傾倒した近年の作風を批判したことに対して皮肉っているんだと思う。
654名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:39:44.33 ID:ShIFPrvz0
>>648
ラジオ日本でやっていたROCK TODAYで散々ギャグのネタにしていたよなあ・・・
「速い!うるさい!汚い!」とか
「モータヘッドじゃ古すぎる。ヴェノムじゃちょっと悪魔趣味。そんなあなたに・・・メタリカ!」などなどw
655名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:40:59.22 ID:ShIFPrvz0
あ、セーソクと酒井が面白がってたって話ね。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:42:40.97 ID:mogtB5mj0
初期megadethを芽が出ず!このバンドは売れないよ〜なんて言ってた。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:46:45.41 ID:2+qfmusf0
セーソクと酒井がメタリカを認めてなかったというか、まあクリフ在籍時のメタリカは
今見ると学生バンドみたいな素人臭いビジュアルで(昔のファンはそこが良かったと
いうかもしれないが)後にあれ程の成功を収めるモンスターバンドになるなんて当時は
誰も思っていなかったという感じだった。
658名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:47:46.97 ID:WgATsDIT0
>>654
>「速い!うるさい!汚い!」とか

酷い言われようw
メタリカってあんま速くないし、曲は結構カッチリ展開あるからうるさくもないし、プロダクションは小綺麗で全然汚くない。
659名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:50:51.33 ID:eSnleUfIO
>>657
認めていなかったというよりは、'Battery'がMetallicaの評価を一気に上げた、ということはあるかもしれない。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:52:37.65 ID:F00Fpls/0
オジーのサポートに選ばれて無視できなくなったんだよ
661名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:54:55.67 ID:d/QSouGG0
スラッシュメタル自体がちょっと色物扱い
されてたところもあったからな
662名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:55:13.83 ID:eSnleUfIO
>>658
一応弁護しておくと、Rock Todayには「アルバム帯たたき」コーナーというのがあって、帯たたきの文句という名目でリスナーから募集していたんだよ。
それもリスナーの作品じゃないの?
663名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:56:04.56 ID:gVTBoTOK0
すぐ「Burrn!が〜」と一括りにいう奴が多いが、編集者もそれぞれ趣味が違うだろ
編集部員の迫田はつみなんかは当然最初からメタリカを絶賛してたんじゃないの?
664名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:57:56.26 ID:eSnleUfIO
>>661
実際thrash metalのバンドの初期のアルバムなんて演奏はミスだらけだもんな。
SlayerとかAnthraxとか。
665名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/11(水) 23:58:18.99 ID:ShIFPrvz0
>>657
セーソクは頻りに「異端」って言葉を使っていたのを覚えている。

ビジュアルで思い出したけど、クリフってRUSHのゲディ・リーの若い頃にソックリなんだよね。
(ネルシャツ、ベルボトム、リッケンバッカーのベース)
666名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 00:08:47.30 ID:blvzAmBs0
一時期ラウリ・ポラーを見てると見た目的にバートンを思い出した
667名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 01:44:36.21 ID:c/Ug4JcJ0
>>658
今の時代と比較するなよw
あれでも当時(83年)は最速のメタルだったんだから。
そして同時に「こんなの音楽じゃない」と叩かれてたw
668名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 12:02:05.87 ID:J7oOrWII0
そういえばBlue Oyster Cultを特集した時、読者から「そんなのを載せるな」と反発があったらしいけど、ではBlack SabbathもBOCと同じように思ってる読者がいるって事?
ハードロックでもないBON JOVIみたいなポップバンドをハードロック雑誌の表紙&巻頭インタビュー特集を組むB!の姿勢はおかしいと俺は思うんだが・・・
669名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 12:17:04.04 ID:q26+/MHn0
マネー、マネー、なんたってマネー
670名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 12:53:24.91 ID:4TyO82K+0
>>663
この前出たマサの本にその辺りのことは書いてあるね。
マサ自身も含めて本当に評価されだしたのはマスターから。
それ以前にツバキハウスでかけたらフロアで反応したのは迫田一人だけだった。
671名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 13:00:22.66 ID:d7OZVrYk0
現場を見て評価をし直す柔軟さのあるセーソクと自分の価値観絶対の酒井では器が違うわな
672名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 13:04:18.58 ID:FQa0D3iC0
>>668
おまえがおかしいと思おうが知ったことではない

あと質問の意味がわからん
673名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 13:27:34.71 ID:kr/bPEKA0
確かにちょっと質問の意味がわからない

ブルーオイスターカルトは後期の売れ線のでも十分ハードロックだな
674名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 13:56:42.66 ID:J7oOrWII0
BURRN読者の中にはBOCだけではなくBlack Sabbathのようなバンドも駄目な読者もいるのか?っていう事さ
あれなんてHM/HRの元祖バンドの最たるものなんだが・・・

それに比べてBON JOVIみたいな非ハードロックのポップバンドが、ハードロック雑誌のBURRN誌の表紙&巻頭を飾るのはおかしくないか?
675名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:07:12.63 ID:yUO/IQWf0
おまえがBonJovi嫌いなことだけはよくわかった
676名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:16:12.13 ID:wqErmNyE0
なんか昔広瀬が炎でいいこと書いてたろ
アメリカンロックにおけるジャーニー〜ナイトレンジャーに至る産業HRと
ヴァンヘイレン〜クワイエットライオットに至るLAメタルの流れを集約する存在とかなんとかそんなこと
677名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:22:34.70 ID:c/Ug4JcJ0
BURRN!の読者って…

日本のバンドを載せるな!
マイナーな北欧のバンドなんか載せるな!
デスメタルなんか載せるな!
ボン・ジョヴィやエアロスミスなんか載せるな!
ニッキー・シックスとかウォーレンのポスターを増やせ!(主に80年代の話)
シュラプネル系なんな載せるな!


こんな質の低いわがままな読者ばかりだし
こら酒井がラジオ番組で激怒するのも無理ないわw
678名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:23:40.24 ID:J7oOrWII0
ハードロックでないバンドのハードロックの雑誌に表紙&巻頭になるのは、どう考えても矛盾していると思う。
自分は創刊当初から買ってる読者ではないのでこの辺の事情がさっぱりわからないし、だから、もしこのスレに創刊から買ってる読者がいたら訊きたいんだけど、そもそもBON JOVIみたいなハードロックとは全く関係の無いバンドをBURRN誌の取材対象にした理由は何か教えて。
チープトリックにしてもジャンルが違うバンドを雑誌があれだけ記事を割いてプッシュしてるのが本当に不思議で仕方ない

それとBOC以外の↓これらの60年代から70年代にかけて出てきたHRバンドが何でずっと無視され続けてたのかも不思議
HM/HR雑誌を名乗るなら、その条件に当て嵌まるバンドだけを紹介するべきでしょ?
カテゴリーに入らないバンドを大きく扱うのなら別に「HM/HR専門誌」を名乗るのをやめたらいいと思う

TASTE、HAWKWIND、Mountain、EAST,BRUCE&LAING 、GRAND FUNK RAILROAD、BLACK CAT BONES、Leaf Hound、Ten Years After、Blue Cheer、Iron Butterfly、Vanilla Fudge、Cactus
679名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:25:46.76 ID:wqErmNyE0
↑奥野だってこんなワガママ言わないぞw
680名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:34:37.69 ID:FWERLyKK0
酒井結婚してるの?
681名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:35:40.97 ID:R4BUR/DhO
ボンジョヴィはメタルゴッドなんだがな…
682名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 14:52:20.96 ID:FWERLyKK0
おまえあほか
683名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 15:01:46.78 ID:c/Ug4JcJ0
このスレって明らかに40代が多そうなのに
何で「俺の理想の雑誌を作れ」みたいなアホしかいないの?
684名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 15:13:04.11 ID:FWERLyKK0
50代が多いんだよ。空気読めないな。出家しろ。
685名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 16:56:31.30 ID:c/Ug4JcJ0
>>684
50代でそんな考え方では余計にダメじゃんw
いい年して「俺の理想の雑誌を作れ」とか頭悪過ぎだろ。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 17:05:10.80 ID:kr/bPEKA0
あまりにもめちゃめちゃな雑誌だから、文句が出るのはしょうがない
687名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 17:19:31.91 ID:K1W74E4a0
とりあげるアーティストはどの雑誌も似たり寄ったりだけど
誘導質問や喧嘩腰だったりするといいインタビューにならなくて
残念なんじゃないかな
688名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 17:53:34.69 ID:R4BUR/DhO
シンティアのユキタソが表紙なら買ってもいいおぉ…(^o^)/
689名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 18:22:03.31 ID:GHVa7n8SO
>>678
それらのバンドもclassic rockの特集的な記事や、名盤紹介の記事で随時紹介されている。
それ以上のものを求めるとすれば、現在は活動していない(であろう)バンドが大部分を占める事実を直視すべきだ。
690名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 18:36:37.62 ID:eS83mUNG0
>>639
広瀬、陰陽座に水樹奈々の悪口言わせようとしたって本当かな?
(バジリスクの主題歌やってたころ)
流石に声優なんかdisったらヲタ連中死ぬまで根に持つぞ。

少し前どっかのバンドがやらかして活動自粛騒ぎになってたような。
691名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 19:18:59.33 ID:kr/bPEKA0
エンディングも陰陽座がやればよかった、みたいに言ったんだっけ
あんまり覚えてない
692名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 19:35:02.19 ID:c/Ug4JcJ0
>>690
本当。
因みに当時のこのスレでの反応は「広瀬GJ」とか言い出す奴が多く
声優板の奈々スレでは広瀬の事は知らないけど氏ねみたいなレスはあった。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 19:44:16.70 ID:GHVa7n8SO
くだらん。実にくだらん。
茶碗の中で喧嘩しているようなものだ。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 20:03:35.92 ID:jliMmh1F0
しかも相当
深刻なレベルで
695名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 20:34:18.00 ID:iOfmtgUxO
悪口っていうか、ラジオで酒井が「柴田と高崎呼んで飯喰ってボロクソ言ってやった」
とか言ってた事あったな
広瀬はANTHEMの再録ベストの時かなんかに、清水ディスってたのは覚えてる
あと誰だっけ、島のインタビューで物真似師とか言われてたギタリスト

何にしても広瀬は私情が大きすぎるな

カバペーのインタビュー個別にやって、2人共に「なんでこんなヤツと組んだの?」って聞いたり
696名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 20:53:57.89 ID:Ji70vW7F0
まあ、何て言うかブルン?
697はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/12(木) 21:00:30.13 ID:MPSJfeEQ0 BE:1443366656-2BP(3457)
>>678
もしニュージャージー辺りの曲を聴いてもHRではないと思うなら、
たぶん君がHRと判定する範囲が狭すぎる(・ω・`)

>>690
大嘘。
「OPだけじゃなくてEDも陰陽座がやったら良かったですね〜♪」と、
インタビューの相手をヨイショしただけ。
当時の広瀬はおそらく水樹奈々の名前すらロクに認識してない(・ω・`)
698名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 21:25:41.85 ID:c/Ug4JcJ0
>>695
ケリー・サイモンの事。
これが原因で長年島とケリーは犬猿の仲って言われてたけど
実際は違うらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Th_w671Ey34
http://www.youtube.com/watch?v=ATSxGy8YwH0

>>697
いくらお前がアニメや声優が嫌いだからと言って
過剰な広瀬援護は止めた方がいいぞ。
699はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/12(木) 21:30:15.71 ID:MPSJfeEQ0 BE:3031069379-2BP(3457)
>>698
アニヲタと罵倒されることはあっても、アニメや声優嫌いと言われるのは新鮮(//ω//)
700名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:06:28.35 ID:MpqkmpCw0
>>685
B!読者は高齢化が進んでいるんだよ。ポリグリップの広告と尿漏れおむつや補聴器の
広告を出さないと、もてないと思うよ。コンサートではレンタルイスとか。立ち見はできないのlだ。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:12:20.71 ID:QnmKUTQM0
声優は意外と凄い
アニメだと軽く見てしまいがちだが洋画の吹き替え見てると
声でこれだけ表現力や個性を乗せられるのかと感心するね
字幕だと声優ほど外人の声に表情や個性が無く淡白
702名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:25:42.01 ID:VpGK/Xp+0
この雑誌っていまだに洋楽誌で一番売れてんだな
703名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:27:29.34 ID:d6sqmdbd0
>>678
>ハードロックでないバンドのハードロックの雑誌に表紙&巻頭になるのは、どう考えても矛盾していると思う。

お前は今月の広瀬と増田の対談をじっくり読むといいよ。


>>698
島がケリーのことをボロクソに言ったのは事実
あれで怒らない奴はいないだろう
その共演は最近のだが、それまで共演がなかったわけだし
決まった時にはコンチェスレの住人も驚いてたような

まぁ時間が経って和解が成立したってことなんじゃないの?
同じネオクラ村の住人なんだし
704名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:39:11.74 ID:MpqkmpCw0
島とケリーではレベルが違いすぎる。はっきり言って島、早弾きだけでは
CDを聴いた人を感動させることはできないんだよ。ケリーの曲では泣くことができるが
島じゃ。。。悪いけど、おまえの曲では。。。泣ける曲あるか?尾崎がいたころは
まだ、ましだった。
705名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:47:44.08 ID:QnmKUTQM0
ケリーも本名島だぞ
島 津
706名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:50:07.76 ID:ML7HURP+0
島さんと島津さん
707名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:58:55.27 ID:a/DUwfXi0
>>701
声優ジャンルみたいなのが確立される前の売れない役者の声優はすごい
それ以降は『あえて言おう、カスであると!!』
708名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 22:59:52.19 ID:G6mPzmqd0
最近の子役崩れのドル声優はたしかに評価できないな
ごり押しがうざいし
709名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:02:54.98 ID:J7oOrWII0
>>703
まだ読んでないから明日にでも立ち読みするけど、つまり雑誌を売る為に信念を曲げた事を編集長自身が認めてる?
もしそうだと仮定するけど、この雑誌はもはや「その音楽がハードロックであるかどうかが問題ではない」と主体性を喪失したという事になるんだが
「ハードロック/ヘヴィメタル・マガジン」って名乗ってるんだったら、その範疇の音楽をやってるバンドだけを扱えばいいのに
最初の頃はそれらしき音楽をやっていても、アルバム出す毎にヘヴィでもハードでもアグレッシヴさもなくなりギターとドラムの音を減らして、誰もが口ずさめるような音楽性が女々しくてヤワな方に変わっていき
カントリーやAORやラブソングのアルバム出してるバンドって音楽がハードロックでもないじゃん。
そんな非ハードロックバンドを表紙にする事で、この雑誌を眺めている他の外人バンドに「HRみたいな音楽なんかやめて、こういうヤワな音楽をやれ」と宣言してるのに等しいよね
一体それの何がHR/HMマガジンなんだよw
BURRNはもはや音楽総合雑誌じゃん
710名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:07:04.09 ID:Utpzvk6h0
まあ読んでみたら色々分かることがあって興味深いよ。
BとMLの関係性とかね。
個人的には表紙にまつわるエピソードが面白かった。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:09:47.12 ID:d6sqmdbd0
>>709
信念を曲げるもクソもあるかよw
なぜエアロスミスやキッスが載り、クィーンが載らないか
なぜグランジ以降のアメリカのロックバンドは載らないか
少しは自分の頭で考えろ

>そんな非ハードロックバンドを表紙にする事で、この雑誌を眺めている他の外人バンドに
>「HRみたいな音楽なんかやめて、こういうヤワな音楽をやれ」と宣言してるのに等しいよね
アホすぎて話にならん
712名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:11:09.96 ID:mU9UNMhU0
>>707
そういう「最近の若いやつらはなってない!」みたいな偏狭な煽りはやめたまえ
売れない役者が仕方なく声優をやってた数十年前とは既に状況が異なる
アニメにしてもホントは実写を撮りたいのに金のために仕方なくアニメを作る時代ではない

ただ、そういう変なコンプレックスみたいなモノが凄いエネルギーを生むことがあるのも事実だが・・・
どの分野も同じだね(´・ω・`)
713名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:11:58.85 ID:QnmKUTQM0
リアルの人間の行動を吹き替えすると声優って凄えなと分かるな
邦画も声だけベテラン声優に変えたらいいのに
714名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:13:46.99 ID:MpqkmpCw0
信念曲げたことあるだろ。バンド全員は表紙にしないと言っておきながら、KISS
を載せたことが。

>>711
おまえあほか。クイーンはアーチスト側が許可しないからだろ。
715名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:14:14.88 ID:dysL3Vum0
声優なんて誰でもできるとホリエモンと宮崎駿が言ってたぞ
716名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:16:18.05 ID:k0mzDIQO0
信念なんて無い
金は血よりも濃い
717名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:18:00.77 ID:d6sqmdbd0
>>714
>信念曲げたことあるだろ。バンド全員は表紙にしないと言っておきながら、KISS
>を載せたことが。
信念もなにも、単なる酒井のひとりよがりだろ?
バンド全員を表紙にしない信念なんて、いったいどこにその根拠や正義があるんだかって話だわな

>おまえあほか。クイーンはアーチスト側が許可しないからだろ。
とりあえず今月号を読んでから出直してこいよアホが
718名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:20:26.50 ID:QnmKUTQM0
まあ、音楽性って突き詰めていくと
結局は「音楽総合」になっていくもんだよ ・・・そんなもんさ
719名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/12(木) 23:20:33.13 ID:AldTb3Hx0
前田だの奥野なんぞがいる雑誌に信念とか求めるのはどうよ
720名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 00:08:28.32 ID:+wduX1TY0
ずっと長文書いてる人はぶるるんに幻想抱きすぎ
721名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 00:17:41.45 ID:nZR71eTy0
載せるべきバンドじゃなく、大統領みたいなの載せてる言い訳がひどかったね
増田の対談
722名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 00:25:22.75 ID:BoNQ4TJ9O
表紙については色々政治的な駆け引きもあってだな…。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 00:27:21.17 ID:+wduX1TY0
インタビュー引き受けて欲しいなら表紙にしろ!
724名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 00:29:21.61 ID:jFZ+z6IV0
信念信念って言うけど、ビジネスの世界に携わっている以上は
売り上げも確保しないと会社自体が傾くからある程度の妥協は仕方が無いんだよ。
ジューダスだって信念を保て!なんて言っておきながら翌年はシンセ使って
ポップなアルバム作っただろ?
信念だけ通せて成功出来るのなら誰だってやってるわ!
725名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 00:29:28.53 ID:V55q8DQn0
>>721
大統領もディルも載るのはいいんだけど、扱い大きすぎ
ソニックもそう
前田は一時期の広瀬以上に酷い
726名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 02:30:49.66 ID:w/IkZd/L0
増田が「ラーズにフリーになったと言われた」とか「ジェームズが食べてるもの」
とかミーハーでホモいのが気持ち悪かった
「僕ってメタリカと仲良しなのよウフフ」的な不快感を感じる
V系もホモ的な視点から追ってるんだろうな
727名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 02:39:47.12 ID:YPrGYVpMi
なんでグランジ以降のアメリカのバンドは大きく載らないんですか?
グランジはさすがにさておき、00年代以降少なくともボンジョビよりはメタルっぽい若いバンドが増えた気がするんです
728名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 02:42:24.12 ID:XK4g6GWW0
「昼は少女のように、夜は娼婦のように、みたいな女の子がいいね」

藤木さんキモいっす(´;ω;`)
729名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 03:00:59.28 ID:ti9K+NZ80
先代と増田の対談やってくれたら買うのに
730名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 03:21:40.01 ID:7jUnFIDq0
>>727
FFDP、アルターブリッジ、シャインダウン辺りは
中年メタラーが好む歌い上げ系の上手なヴォーカルがいて
キャッチーなので初心者の入り口的役割もできそうだし
もっと大きく取り上げていいと思うんだかなあ
731名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 07:45:07.35 ID:Q7EhlHp60
>>726
メタリカ自体がミーハーでホモ臭いから増田でぴったりなんじゃないかな
著作権裁判でイェール大学など有名大学の学生達を訴えて勝訴してしまったが
そこにいた学生が後に新聞やメディア関係の仕事についているから、何をやっても
叩かれることも多いので、ローリングストーン誌やメタルハマー誌みたいな
仲良しのいる雑誌しか気を許して喋らないだろうし
若ければ(バーンなどの)敵意のあるインタビューを受けて説伏するだろうが
年とって時間も惜しいから面倒くさいだろうし
732名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 08:15:12.32 ID:1QF4whE40
>>728
次期編集長の悪口言ったらあかん。メロハー専門誌になるんや。

>>731 おまえあっち言ってろ。しらける。
733名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 11:34:15.15 ID:/WDtvr550
>>727
メタルっぽいといっても、90年代オルタナヘヴィロック/パンクからの変遷として徐々に徐々にHR/HMっぽさを導入するバンドが増えて今に至る
デフレパやBONがフェイバリットで、ヘドバンにギターソロにギター回しやってキャッチーなサビみたいな連中もたくさん出たが
陰鬱で暗いアメリカのシーンの血脈はそりゃ載らないよね
734名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 11:47:29.39 ID:HtRvq3SH0
>>712

火垂るの墓の節子みたいな声優はすごいな
水●奈々みたいなアニオタ声優ジャンルのボンジョビみたいなのはギレン総帥の言う通りなんだけど・・・

コーン、リンプ・ビズキットみたいなヘビメタがいなかった94年頃まではオルタナ、グランジ勢のゲリラ掃討作戦で音楽シーンが爽快だったな・・・

いい所だけかすめ取って薄めて売っちまう商業音楽には適わないな!!
ボンジョビはボス、U2の表層しかパクれないからな、コンセプトなんてのは到底不可能。
音楽才能ないのに売れちまうぜ!!スゲーーー!!
735名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 13:51:17.89 ID:5i3uQ0bj0
またメロハー絶賛レビューが見たいなあ
736名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 13:52:53.36 ID:y5MUWGCF0
そもそもアニオタ声優にメロスピやアニソン提供してどうすんだ?って感じ
そんなのは俺らのやる事じゃない、そっち系の提供者にやらせとけ
メタラーはもっと洋楽音楽一般なメジャー感性でアニソン声優と組んだ方がいい
737名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 18:24:08.76 ID:aM0cRqlr0
>>734
コーン、リンプ・ビズキットがヘビメタ???
どこがヘビメタだよww

>>736
声優は声優だけやってろ 分野外に出てくるな
宮崎駿も言ってたが声優なんて誰でもできるんだから自重しろ
738名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 18:28:13.47 ID:CDocU3tC0
ラップメタルってやつやな
739名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 18:45:04.74 ID:lPRyQTNO0
ヘビメタ言うな
740名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 19:18:04.98 ID:fIzcsEAm0
藤木さん!ガンバ!広瀬、酒井の悪口は多いが、藤木さんの悪口はほとんどない。
広瀬、酒井 これが人望ってこと。読者のために一生懸命伝えようとする努力を
すれば認められるんだよ。小沢のレビューなんて何を伝えようとしてるのか
皆目わからん。
741名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 20:33:35.15 ID:gUvP8Hx6i
ここでちょっと休憩してウンコでもしようぜ!
742名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 20:35:44.65 ID:gUvP8Hx6i
「ヘビメタって10回言って見て」
「ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ、ヘビメタ」
「ヘビメタ言うな」
743名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 20:55:35.56 ID:DEhKwZQH0
>>740
藤木の悪口なんて山ほど出とるやんけ
ほとんどは「性格が嫌い」とかいうヤツだけどな
誌面に書いてあることだけで性格わかった気になってるw
744名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 21:01:39.49 ID:STw2g0qGO
コアなHM/HRのファンには「ヘビメタ」という言葉を多用する奴はあまりいない。
745名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 21:08:36.28 ID:aM0cRqlr0
外国ではまず通じないからなw
ガラパゴス日本でしか通じない略語w
746名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 21:17:34.33 ID:gcJqyMyv0
741-742
煮る鼻荒らしやめたのかw
747名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 21:41:15.91 ID:esSYzPqX0
419 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 11:19:11 ID:dHqLiM3m0
小説
 「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」

ケータイ小説
 「ドカーン!私はふりかえった。死んだ。」

ラノベ
 「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことに
  なったなぁとか、そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを
  巡らせつつも振り返ることにしたのである。」

山田悠介
 「後ろで大きな爆発音の音がした。
  俺はびっくりして驚いた。振り返った。」

村上龍
 「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が
  足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」

伊藤政則
 「1970年2月13日金曜日、ブラックサバスのそのバンド名を冠した名曲によって英国バーミンガム
 よりあげられた、ヘヴィメタルの伝説的産声は、正に爆発音である。
 その爆発音は英国バーミンガムから遠く離れた、アメリカのオーディエンス達をも
 すぐさま彼等に振り向かせたのだ」
748名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 21:42:05.02 ID:esSYzPqX0
426 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2008/08/10(日) 16:06:33 ID:jF3jhynb0
>>419
有島博志
「それはそれはハチャメチャで、とってもハードコアで凄まじい爆発だった。
その時いろいろなモノが吹っ飛ばされたけど、人々の絶叫やら何やらの合致が
ヘヴィネスをブーストして、とてもハードコアなフィーリング&ヴァイブを
放っていた。(あまりのヤバさに、僕は振り返らずにはいられなかった:笑)」

427 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2008/08/10(日) 17:11:32 ID:HHBRwDdO0
>>419
広瀬和生
「現在日本最高のヴォーカリスト下山と梶山が手を組んだ。
すさまじい爆発力である。まさかここまで素晴らしいものを作ってくるとは・・・
僕は驚きを禁じえなかった。過去を振り返ることのおろかさは、十二分に承知しているが、
やはりここにおいて二人の過去を振り返らずにはいられない。」

428 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2008/08/10(日) 18:05:46 ID:HHBRwDdO0
藤木昌生
「唐突に爆発するもんだから思わずガッツポーズで脱糞したね(笑)
僕個人としては他人が爆発しようがどうでもいいんだけど、
それが喫煙者だったもんだから・・・まあ驚いたけど、哀メロ派皆さんは
是非後ろを振り返りつつレコードショップまで走っていただきたい。」
749名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 21:59:37.98 ID:1jcHjqfJ0
>>743

743 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 20:55:35.56 ID:DEhKwZQH0>>740
藤木の悪口なんて山ほど出とるやんけ
ほとんどは「性格が嫌い」とかいうヤツだけどな
誌面に書いてあることだけで性格わかった気になってるw


おっさんどこにあるか書いてみろや、ごらっ。
750名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 22:00:22.52 ID:1jcHjqfJ0
藤木さん!ガンバ!広瀬、酒井の悪口は多いが、藤木さんの悪口はほとんどない。
広瀬、酒井 これが人望ってこと。読者のために一生懸命伝えようとする努力を
すれば認められるんだよ。小沢のレビューなんて何を伝えようとしてるのか
皆目わからん。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 13:52:31.75 ID:UMnaq9GTi
木立龍介
752名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 15:04:20.35 ID:75KmQJYY0
>>751
いい加減にしてください、安藤隆夫さん
753名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 20:12:18.97 ID:AFZm6eAkO
>>729
酒井「最近どうなの?まだTAKE THATだ〜blurだ〜言ってんの?」

増田「口でして貰った後にキスせがまれたらどうしたら良いっすかね」
754名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 21:19:16.85 ID:PGu9zMxd0
なんだかんだBスレは盛り上がってんなあ
755名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 21:30:33.59 ID:YicbSbDd0
藤木さん!ガンバ!広瀬、酒井の悪口は多いが、藤木さんの悪口はほとんどない。
広瀬、酒井 これが人望ってこと。読者のために一生懸命伝えようとする努力を
すれば認められるんだよ。小沢のレビューなんて何を伝えようとしてるのか
皆目わからん。
756名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 23:45:07.53 ID:kJS9awqn0
クロスビートが廃刊だけど、シンコーはもう総合洋楽雑誌は出さないのかな?
現在、唯一好調そうな洋楽誌がアイドル路線のインロックなので
それに対抗してミュージックライフを復刊すればいいのに。
クロスビートの洋オタ向けのスノビッシュな誌面が若者に嫌われてたんだから
あくまで10代洋楽初心者向けのアイドル&厨ロック路線でいくべき。
そして年々尻すぼみな洋楽人口を少しでも増やす役割を担ってくれ
757名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 07:45:26.60 ID:kdFMIAXQ0
>>756
雑誌(情報誌)が売れないんだから廃刊は仕方ないんだけどね。
現実問題として情報誌の役割はインターネットの登場・普及により終わったんだよ
MLみたいに紙としての媒体はやめて電子書籍として存続するのが時代の流れだろう
758名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 11:06:14.36 ID:YNzHtilj0
しかしBに情報的なコーナーってたいしてないような
昔からインタビューとかレビューがメインだし
759名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 11:09:11.13 ID:A9H9M6IS0
クロスビートは昔、良質な情報誌だったな・・・
紙質が良くなってコーン、リンプみたいなニューヘビメタが表紙になって・・・大鷹、小野島、湯浅の記事が減ってきて・・・
表紙はビョークとかあるし・・・ジョンスペだけはなかったw・・・購入頻度は激減、でも毎月立ち読みは欠かさなかった

創刊からの読者ならガンズ(編集長公認)、メタリカが表紙??と思った人もいたから時代に迎合してコーン、リンプを載せるのはしかたないのかも・・・

バーンはコーン→リンキンの流れをガラパゴスバンド表紙と混ぜれば良かったのにw
コーンの1stってパンテラ+レイジの折衷度がすごいけどバランスとれてるのにねw
その後、アリス同様に完成度が良くなってくるからな
760名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 11:19:09.78 ID:PSv8fanc0
スレチ
761名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 11:48:37.09 ID:grIhH2Ml0
昔はインタビュー少なくてメタルフォーカスばっかだったらしいけど
そういうのを見たいな。インタビューはほとんどがつまらん
762名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 12:01:07.11 ID:N2C+g58e0
最新号の見どころを教えておくれ
763名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 12:07:33.25 ID:je/JD/asO
メタリカのインタビューと広瀬と増田の対談
764名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 13:16:30.15 ID:M5j+jyVT0
英語の「you」を「お前」と訳させて
メタリカと仲いいアピールをする増田。
You Masudaだけに
765名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 14:57:15.68 ID:A9H9M6IS0
>>756
スノビッシュな誌面歓迎でーーーす!!
増田から森田になったミュージックライフのミッシェル特集(国内アーティストの表紙は初)は良かった!!
関口、山名の『通』記事みたいなのは知ってても手元において眺めたいし
ミュージックマガジンの目隠しみたいなのは当時、国内トップのミッシェル、ドラゴンアッシュ(コーン絶賛)の音楽嗜好、扱い方が対象的でおもろかった!!
766名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 15:12:08.93 ID:PSv8fanc0
スレチで自レスとか馬鹿じゃないの?
767名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 15:18:40.30 ID:A9H9M6IS0
クロスビートに最後まで残留してたライター乙
768名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 15:26:07.18 ID:04kJAR0x0
当時、増田がミュージックライフに異動になったのは明らかな「左遷」だったな
編集長と言っても廃刊カウントダウンに入ってたし、増田がとどめを刺したようなもの

>>767
沈む船から逃げ遅れたネズミか・・・
769名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 15:29:37.82 ID:A9H9M6IS0
大鷹、小野島、湯浅、宮子、岡村、関口、山名、渡辺、松山・・・フェードアウト
770名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 18:25:53.79 ID:G/zQtGaN0
>>768
いや、当時世界的にも珍しかったアクセルの単独インタビューを実現させるなど、
ML誌はまだまだ力があったよ。
771名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 19:01:16.96 ID:YGvAZrYc0
>>759
>バーンはコーン→リンキンの流れをガラパゴスバンド表紙と混ぜれば良かったのにw

その辺が日本じゃ大して人気無い上に読者層とも被らないんだから
そんなことやったら自殺行為だろう
772名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 19:35:09.59 ID:A9H9M6IS0
そりゃ今は手遅れ。マリリンとかは?
あのロキノンだってイギー表紙にしたのに
94年辺りから努力してればなw・・・コーンってアウトレイジのお気に入りだったのに
アンソニーかフリーのインタビューでレイジは絶賛してたけどコーン、リンプみたいな
ヘビメタマナーと同類にされるのは心外だって言ってたよ
773名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 19:53:50.86 ID:ai7fP2kZ0
藤木さん!ガンバ!広瀬、酒井の悪口は多いが、藤木さんの悪口はほとんどない。
広瀬、酒井 これが人望ってこと。読者のために一生懸命伝えようとする努力を
すれば認められるんだよ。小沢のレビューなんて何を伝えようとしてるのか
皆目わからん。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 20:03:02.13 ID:YGvAZrYc0
>>772
お前、今月号の広瀬増田の対談読んだの?
B!の売り上げのピークは97年で、フェアウォーニングやロイヤル・ハント、ハーレムスキャーレムの表紙が売れに売れた。
それが現実なんだよ
一方のMLは、ガンズやメタリカなどメタル系を表紙にすると売れたが、それ以外だと返品率が相当上がったってよ
これが90年代の現実
775名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 20:15:58.59 ID:l2iN2B010
ラーズがバーン応援メッセージで「毎月違うバンドを
表紙にしてよ、自分とエアロは別だけどw」とか言ってたけど
大御所頼みではなくどんどん新人を育てないと先細りに
なるよね
776名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 20:18:05.50 ID:YGvAZrYc0
>>775
雑誌が新人を育てるという発想が間違っていると思うわ
777名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 20:32:42.50 ID:l2iN2B010
>>776
みんなが語学が堪能ではないので、翻訳記事やインタビューが
多めに載ったら興味が出てくるんじゃないかな
778名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 20:37:27.51 ID:e7wVEB3H0
>>771
コーンとリンキンは日本でもすごい人気あったから
特にリンキンは聴いてるのたくさんいたよ
中坊の洋楽入門バンドになってた
779名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 21:07:26.68 ID:YGvAZrYc0
>>777
>みんなが語学が堪能ではないので、
これは当然の視点で、ネットの時代に雑誌がいらないとか簡単にホザく馬鹿たちは、こんなことも分からないらしい
誰もが能動的に英語サイトを読み漁るほど暇ではないし、英語能力自体もない
雑誌が売れなくなったのは、B!が提供していたものと同内容のものをネットで手に入れられるようになったからではなく、
「無料で」「別内容のもの」が手に入れられるようになったからなのだ
というか、携帯・ネットというツールに金と時間をつぎ込んで暇つぶし出来るから、さらに金出して雑誌買うなんて発想が起きないわな

若手を表紙にすることで「育てる」なんて発想は反対だけど、有望な新人をちゃんとフォローすることには賛成だよ
問題は、B!はファンジン的な体質なので、また、編集者の狭い好みが、ジャンルの細分化に追い付いていないので
優秀なアーティストが見過ごされがちになることだ

>>778
それは俺の不見識だった。
リンキンは相当売れてるみたいだな。コーンは調べても分からなかったが。
でもB!が取り上げたところで、売上も伸びなかったと思うし、シーンの垣根も取り払うことはできなかったと思うよ
BASTARDS!も早々に廃刊になったし、グラインドハウスもダメだったし
780名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 22:16:55.06 ID:ai7fP2kZ0
藤木さん!ガンバ!広瀬、酒井の悪口は多いが、藤木さんの悪口はほとんどない。
広瀬、酒井 これが人望ってこと。読者のために一生懸命伝えようとする努力を
すれば認められるんだよ。小沢のレビューなんて何を伝えようとしてるのか
皆目わからん。
781名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 22:18:00.36 ID:ai7fP2kZ0
>>774->>780 同一発信元 自作自演 w
782名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 22:39:54.01 ID:C+5vukpW0
>>759みたいなのは反吐が出る
メタルファンでもなんでもねぇじゃん

こういうやつらにクールだね、みたいに言われたらメタルは終わり
大っ嫌い
783名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 22:52:13.95 ID:A9H9M6IS0

え・・・オレ、スレイヤー大好きだよ
奴ら1stからリズム感、瞬発力、躍動感最高だぜw
いいか・・・間抜け・・・よく聞けよw
オレが反吐がでるのは『機械』のヘビメタだよ
784名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:00:07.58 ID:b+8nhjgi0
クロスビート厨いい加減うぜえよ
785名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:07:14.13 ID:A9H9M6IS0
セルフリメークみたいな糞こしらえてる暇あるなら
帝王を超えるヤツらでも地道に探せよ
786名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:09:00.88 ID:ai7fP2kZ0
782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 22:39:54.01 ID:C+5vukpW0>>759みたいなのは反吐が出る
メタルファンでもなんでもねぇじゃん

こういうやつらにクールだね、みたいに言われたらメタルは終わり
大っ嫌い

783 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 22:52:13.95 ID:A9H9M6IS0↑
え・・・オレ、スレイヤー大好きだよ
奴ら1stからリズム感、瞬発力、躍動感最高だぜw
いいか・・・間抜け・・・よく聞けよw
オレが反吐がでるのは『機械』のヘビメタだよ

784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:00:07.58 ID:b+8nhjgi0クロスビート厨いい加減うぜえよ

785 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:07:14.13 ID:A9H9M6IS0セルフリメークみたいな糞こしらえてる暇あるなら
帝王を超えるヤツらでも地道に探せよ
787リンキンうるさい:2013/09/15(日) 23:10:01.50 ID:A9H9M6IS0
788名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:18:45.84 ID:ai7fP2kZ0
   \/ ヽヽ  レ |  ──,   ‐┼‐   /     ‐┼‐    /
   /         |   /-、,     |    /      |     /
   \__      /    ○'     `つ //\ノ   `つ  //\ノ

                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
789スッゲーーwww:2013/09/15(日) 23:20:24.90 ID:A9H9M6IS0
790名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:39:21.52 ID:yfwILbl60
映画『セブン』を思い出した
791名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 03:11:31.54 ID:pV0PYi0t0
藤木はバーンじゃなくてブログでもやって
クサメロメタルをオススメしてりゃいいんだよ
792名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 11:42:48.76 ID:24uFRbJ20
藤木はBやめて(クビ?)、一瞬で戻って来たのは何だったんだろうな。
編集部のおすすめのコーナーがすぐ復活したり。
793名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 12:26:48.86 ID:e5kcMG18P
>>792
メタリオンに専念してたって噂を聞いたが。
794名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 12:46:03.75 ID:docl4C060
藤木の復帰が決まったころに、
そもそもの藤木異動やおすすめコーナー及びコラム全部終了に関して呟いたと思われる、前田のツイートがこれ

>ある日精神に異常を来した人が「ここで爆弾を使うことに決めた」と言った。「全員死ぬぞ」と言っても聞き入れない。
>膠着状態のまま数ヵ月…異変に気付いた近隣住人の通報で、我々はとりあえず助かった。
>しかし、その人物は心神喪失状態にあったということで、厳罰には処されていない。そんな感じ。

広瀬は今月号で「キクニの連載が終わったのは社内事情で、編集部との関係は良好」と書いている
おそらく、広瀬より上位の存在(酒井、またはシンコーの人間)による介入があったと思われる
795名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 12:49:19.38 ID:9IYsJ7vt0
キクニの打ち切りはむしろ遅すぎたくらいだ
これでキクニに逆恨みされたらたまったもんじゃない
796名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 13:06:19.51 ID:docl4C060
>>795
それは本当にその通りだよな
新しいミュージシャンなんて全く登場しなかったし
それどころか往年のミュージシャンを扱った回顧ネタすらなかったからな
797名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 13:37:45.27 ID:6V1dnstxi
"もし最近のメタルを載せてたら"って言ってコーンやリンキンやリンプなんかで止まっちゃってるのがB!読者のかわいそうなトコロ
798名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 13:56:33.63 ID:docl4C060
コーンやリンキンやリンプ言ってるのはB!読者じゃないだろ
799名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 14:05:08.36 ID:+wYnmxe60
>>796
それについては、90年代以降のミュージシャンは音楽ばかりに力入れ過ぎててオジーやインギーみたいなネタになりそうな
強烈なキャラクターが激減したから90年代辺りから身近な物でメタルネタを描いたと言ってたな。
800回顧ネタ:2013/09/16(月) 14:05:25.45 ID:e+kCn8ea0
801名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 14:50:43.05 ID:CN764E6L0
藤木さん!ガンバ!広瀬、酒井の悪口は多いが、藤木さんの悪口はほとんどない。
広瀬、酒井 これが人望ってこと。読者のために一生懸命伝えようとする努力を
すれば認められるんだよ。小沢のレビューなんて何を伝えようとしてるのか
皆目わからん。
802名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 15:19:23.18 ID:r5nB7J030
喜国氏の4コマ漫画って単行本化されてる?
803名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 16:18:57.39 ID:+wYnmxe60
>>802
今年の5月にリットーミュージックから出てるよ。
但し初版は誤字が多いから第二版をオススメする。
詳しくは本人のブログを見れば分かる。
804名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 19:08:31.60 ID:e7IqeWnb0
キモブタ木立龍介
805名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 19:16:42.56 ID:/2q/snPo0
藤木さんクラスの編集者なら
自分のブログとかメルマガとかで食ってけそうな気がするね
その方がしがらみなくていいんじゃないかな
806名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 19:55:07.64 ID:r5nB7J030
>>802
教えてくれてどうも有難う
807名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 20:09:15.18 ID:r5nB7J030
レス飛ばし間違えて自己レスしてしまった・・・

訂正

>>802 → >>803
808名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 20:58:35.70 ID:g/xo5MgB0
藤木さんが一番情熱がある。編集長になってバーンをメロハー中心にして欲しいね。
バーンそのもがもはやML化している。こんなにメタルが枝分かれしているのに、
総合メタル雑誌でやっている。くだらん漫画は不要。メロハー専門誌として
藤木に任せてみたらどうか。
809名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 21:20:23.10 ID:e7IqeWnb0
http://archive.2ch-ranking.net/archive_i.php?board=hrhm&time=1335446206

Burrn 藤木 同じID でググってみた。
810名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/16(月) 22:48:21.87 ID:KZHVes7o0
↑ アラシ w
811名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 10:46:26.57 ID:h8avlaaIi
812名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 13:22:51.21 ID:0lDTj8tc0
↑ 麺屋がキター〜〜〜〜〜〜〜〜
813名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 13:57:02.54 ID:8sW4h3o6O
ふ〜じ〜き〜が暴れ〜りゃ〜♪

ビ〜ス〜カ〜ヤ〜♪
814名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 18:10:44.68 ID:hlj11UzO0
メタルでOBOG訪問もエントリーシートも楽勝?ヘビーメタル専門誌『BURRN!』に学ぶコミュニケーション能力アップの極意
http://www.s-shiori.com/con3/archives/2013/09/obogburrn.html

それにしても常見とかめいろまって本当にBURRN!好きだよな。
どんだけ影響受けてるんだw
815名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 19:02:08.32 ID:GFVBTCh3O
広瀬、ドリムシの存在自体に否定的ハゲワロタ。

今さら批判内容が「上手いだけ」かよ〜WWW
816名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 21:18:50.72 ID:GTJIO/300
嫌なら買うなよ。誰だかわかるかな?
817名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/18(水) 18:01:36.16 ID:GuRkX8fMi
>>816
あの…渋谷陽一さんですか?
818名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/18(水) 18:50:14.88 ID:vCx2UMHHP
819名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/18(水) 20:09:05.05 ID:Hf32r9sGi
ほらよ

麺屋小町
いま食べてきましたが最低でした。
チャーシュー麺のチケットを買ったのにチャーシューが2枚しかないという…。
そのチャーシューはモサモサ。スープもやたら鰹節臭すぎてダメだ。
あの悪名高いワースト「響」の兄弟店と聞いてビックリ
どうりで接客態度も悪いわけだ。
店に入って立たされたままチケットを確認して、後で座らせるし、酒を頼んでもつまみナシ。
2度と行かない。
CHIYO_DAVIDSON URL
2012年02月07日 20:09 編集
820名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/18(水) 20:47:12.94 ID:htxTwa0G0
>>817
(^_^;)
821名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 04:18:25.47 ID:guYIajzY0
20年前であれば間違いなくREINXEEDが表紙を飾っていたように思える。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 13:40:48.75 ID:p9Nhp+jM0
86年頃からいじれた・・・様な気がする。
メタリカの初表紙は86年の12月号が初かな?モータヘッド、スレイヤーってこの頃あった?忘れちまった。

モータヘッドやスレイヤーとからめてディスチャージの回顧ネタ→ナパーム・デス→影響下のバンドを・・・実験的に表紙はおKじゃない?
ヘビメタファンとクロスオーバーヘビィーメタルファンの両立できたんじゃない?
823名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 15:02:32.33 ID:VidEtjpW0
>>821
そんな無名をだすな。
824名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 16:43:32.26 ID:d6mGMSdL0
ラウドネスを表紙にするべきだった
もっと小物でも何度か表紙になってる
825名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 19:02:51.17 ID:W6v/YdkB0
おまえなだから言ってんだろ。バンドでは表紙にしないって。高崎だけだしたら
どうなる?売れねぇだろ。あんなレゲエみたいなヘアー。
826名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 22:50:51.69 ID:WnF/DsjO0
グラインドハウス廃刊を祝う宴会で盛り上がったら、数ヶ月後にクロスビートが廃刊になってしまったというw
どちらも「web移行」と苦しい言い訳していたが
827名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 23:02:02.97 ID:F3DrLxWG0
なぜかメタリオンに生まれ変わってしまった炎w
828名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 23:03:59.22 ID:+/HzYWnni
>>826
よかったなお前の経典はいつまでも紙で読めるぞ
829名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 23:39:20.47 ID:4QmKzOKqO
>>827
そもそも編集方針が違うし、METALLIONの方が発刊時期が早い。
830名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 23:45:49.84 ID:xEnhRdFXO
炎廃刊のとき、メタリオンに生まれ変わりますって告知出てたやん
831名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 00:41:35.45 ID:8ZYSTPLBO
>>830
それは読者を逃さないレトリックと言うもので(笑)。
そもそもMETALLIONは80年代後半から発刊されたし。
832名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 01:01:00.20 ID:vESToG0u0
だからそれをネタにしたんだよ>>827
おまえ読解力ゼロどころかマイナスだな
833名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 02:32:36.38 ID:8ZYSTPLBO
>>832
低学歴に言われたくはないな(笑)。
834名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 08:15:47.53 ID:bM/ztgZv0
何で炎やめちゃったんだろうね?
Bとほぼかぶりなメタよりも、良かったのに。
不振だったか
835名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 08:27:41.62 ID:kRNeTgXP0
売れなかったから
836はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/20(金) 08:34:28.97 ID:7nxA/0eR0 BE:384897942-2BP(3457)
読者層が広がらなかったのかなぁ。
結局、B!読者の中の一部だけ、みたいな(・ω・`)
837名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 08:41:33.62 ID:eeGAEHa7I
炎は面白かったけど、メタル言論とか需要無いだろうし、
あのペースで出してたら
そりゃライター陣もネタ続かないだろうな。
838名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 09:32:41.55 ID:c+MsyYWn0
メタリオンって最初は楽しみだったんだがなあ
839名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 10:09:26.11 ID:tUYJ5kD+0
炎は編集長の平野氏の存在が肝だった
あとはブート業者のメタル系音源の広告も多数載っていて便利だった
いまと違って当時はレア音源はブート盤頼りだったし
840名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 10:58:15.13 ID:kkOSHEru0
ハードロックの定義って「ブルーズ基調の重低音のロック」で間違いないよね?

つまり、その定義に当て嵌まらないバンドはハードロックではないって事
841名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 11:20:00.79 ID:FzEF29qA0
バーンのファンと感覚がかなり違うと・・・
レミーはパンク雑誌のインタビューだとヘビメタ系ハードロック、糞って言ってるからな
やつはダムドの1ST、MC5の2枚目みたいのが最高って言ってるよ
842名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 11:22:01.23 ID:nSSk49Hs0
バーンって毎月5日発売だけど、
ライブ情報のページに
なんで当日5日のライブ日程を載せないんだ?
ありえねー!
843名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 12:31:36.48 ID:kkOSHEru0
>>841
Motorheadはパンクバンドだと俺は思ってるんだが、違うの?
因みに『RIDE THE LIGHTNING』の頃の初期METALLICAもHM/HRではなくパンクだと思う。

「ハードロック=ブルーズ基調の重低音のロック」の定義に従うのならば、BON JOVIはカントリー基調の音の軽いAORであって、ブルーズ基調の重低音の音楽ではないからHM/HRの取材対象がすでに矛盾している。
今のエアロスミスも「パーマネント ヴァケイション」からハードロックではなくなって、普通のロックだよね

それか、もういっその事、BURRNは「HM/HR情報誌」という肩書きを捨てた方が楽になって取材できる大物バンド・アーティストが増えるので良いと思う。
ロッド・スチュワートとかデヴィッド・ボウイとかU2とかそういうのも扱えば部数もより増えるんじゃない?
844名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 12:33:18.99 ID:nRWYmwkP0
>>843
>Motorheadはパンクバンドだと俺は思ってるんだが、違うの?

必ず出てくるんだよね、こういう人w
845名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 12:39:04.61 ID:8MWGwXQX0
ブルーズ(笑)
846名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 12:49:46.40 ID:x9TEGBeoO
楽曲にペンタが入ってたらそこにブルースの要素が必ず入ってるって事の証拠
ボンジョヴィの楽曲にはペンタ♭5が普通に入ってるしブルースロックがルーツにある
カントリーっぽいアレンジは後付けだな
本物のカントリーとは奏法も歌唱も違う
847名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 13:02:12.28 ID:x9TEGBeoO
モーターヘッドの楽曲にもブルースの要素は必ず入ってるけどね
メロやリフ、ソロにペンタ♭5の音階が必ず出てくる
まぁ、メタルだのパンクだのどうでもいい話し
848名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 13:11:48.09 ID:nRWYmwkP0
>>847
雑誌スレで語りだしちゃう人ってw
849名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 13:15:51.26 ID:x9TEGBeoO
>>843
メタリカはリフの刻み方からしてパンクじゃないがな
オルタネイトの16分で速いBPMだったりするでしょ
そもそも音作りがミドル寄りのパンクとは違うよ
850名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 13:25:00.14 ID:kkOSHEru0
>>846
低音である事、重さという点では?
BON JOVIの音楽は低音ではないし、重くも無いから「ハードロック」とは言えないよね?
851名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 13:32:52.48 ID:x9TEGBeoO
>>850
そもそもアナタの言う『低音』って何?
リフがガツガツ入ってるか否かの事?
それとも音質自体の事?
852名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 14:22:25.37 ID:bM/ztgZv0
そもそもブルースとは?のところを固めないと。
853名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 14:31:02.26 ID:FzEF29qA0
モーターヘッドはパンクだと思う
メタリカ、パンクか??Killは録音状態が良いから・・・でもガレージパンクとは呼ばないんじゃない??パンクファンが怒るよ。スレイヤーの2枚目までが遥かに録音状態は生々しいよ

凡はKeepを新しいジャージ収録『売春』みたいにまんまJoshua Treeにすれば良かったのに
keepThe FaithはまんまAchtung Babyでそこそこ良いよw

ボス意識時は↓を参考にした方が・・・

http://www.youtube.com/watch?v=bN8XZZgPyHc&feature=youtube_gdata
854名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 16:13:40.34 ID:T6F9IbNQi
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
855名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 16:14:56.98 ID:DqQgSH800
またボンジョビ嫌いの人かw
856名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 16:19:03.64 ID:5JKzTRmg0
Motörheadはパンクじゃなくて普通のロックンロールでしょ。
パンクと違ってブルース入ってるし、年代的にもプレパンクだし。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 17:51:23.99 ID:v9Vfe569O
ジャンル仕分けしても、しょうがないんじゃね。
何か仕分けしといいことあんの?
858名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/20(金) 22:56:39.06 ID:q6fOzD1c0
>>843

ロッド・スチュワート、デヴィッド・ボウイは温故知新(バーンのコラム名であったよね?)のほうが・・・
表層的な音に拘らないならU2なんかやるより↓の方が良いと思いまーーーす!!

http://www.youtube.com/watch?v=Zl1__PhECzg

ヨンシーはラリーズに影響されてるんじゃないかと密かに観察中
ラリーズの老人ファンにはオレたちの夜に入ってこないでくれって貶されそう
859名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 05:52:37.17 ID:U6cQh9gT0
http://www.doujin-ongaku.org/2011win/dvd.php

 講師にあの「悶絶メタルのページ」管理人の萌えブタ不採用同人Kさん(木立龍介)をお招きし、腰を痛めないヘッドバンギングの方法を紹介する映像の入ったDVDである!(はずだった)
 楽曲をYAMAGEN'S DEVILELIET様とCROW'SCLAW様にご提供いただき、萌えブタ不採用同人Kさん(木立龍介)・謎のゲスト陣・同人音楽同好会メンバーが暴れる!
 主に萌えブタ不採用同人Kさん(木立龍介)ファン必見のDVDである!

買って後悔しても知らないんだからね!


↑こんなん買うキモブタ同人いるのかよwww

つか、広瀬さん、これバーンで何点w?

ああ?
ああ?
ああ?
860名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 08:15:00.69 ID:KIPhAhgx0
メタリオンよんだけど、この時期ホントにしょぼかったんだなあ
むりくり捻くりだしたようなアルバムが多いし(特に幅選の)
次作こそ真の名盤、みたいなレビューの多いこと
861名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 09:24:22.61 ID:tfVSjsZa0
今月号のBURRNの広瀬・増田対談で広瀬が「NIRVANAやSOUNDGARDENやALICE IN CHAINSを取り上げなくなったのは先代編集長が嫌いだったから」だそうだ。

雑誌を完全に編集長の個人的な好き嫌いだけで編集方針が決定していて公平さが欠けてるんだけど、皆はそれでいいと思うのか?
862名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 10:29:10.09 ID:2B2JMCdu0
嫌だけど、ニルヴァーナとかは大嫌いだから結果的にそれについては良かった
863名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 10:47:10.47 ID:sHNlgmT80
>>861
ワンマン編集長の人気雑誌なんてBに限らず珍しく無いだろ。
それで売り上げという結果を出していたわけだしね。
「全員公平で無いとダメ」なんてもしかして小学校時代に、「個人の優劣(順位)をつける
徒競走をやらない」ようになった世代かな?。

(別に煽る訳じゃ無く純粋に思っただけで、違ったらすいません)
864名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 11:05:14.26 ID:GObq41QS0
>>861
それ以前に増田がMLでグランジ系を表紙にしたら売れなかったと言ってた事を追記しとけよ。
865名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 11:14:47.72 ID:sHNlgmT80
Bが出来た事によってMLはBとの差別化を考えなくてはならない様になって
苦労したみたいな事を言ってたね。
LAメタル勢などの出現でメタルシーンがあんなに華やかになるなんてB発刊前は
予想していなかったみたいで、これぐらいポップで華やかなバンド揃いだったら
MLの誌面に載せても耐えられた、Bじゃなくても良かったんじゃないか?みたいな事言ってたね。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 11:49:10.13 ID:j2uByzHl0
ピンポ、ピポポ、ピポピポ〜〜ン


























木立龍介さんですね?
蒲田警察署の方の者ですが、
ソフトウェア販売の件で、
お尋ねしたい事があります。
ちょっと署の方までご同行願えますか?
867名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 12:32:09.05 ID:UjRuhVAY0
安藤うるさいぞ!
868名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 12:57:13.70 ID:MbVFD0Dd0
>>866

いいかげん目障りなので隔離スレへどうぞ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1344584329/
869名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 14:27:18.54 ID:RLJWL2GIi
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
870名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 16:45:28.14 ID:UjRuhVAY0
ばかが刑務所から出所したぞ。裁判で負けた奴が。ざま〜〜〜〜〜〜〜
871名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 18:03:12.22 ID:U6cQh9gT0
は?
10年以上も大勢の市民に対し匿名粘着誹謗中傷行為で嫌がらせしておいて、
自分を攻撃してるのは、
広島の安藤ジジイただ独りだと勝手に思っちゃう、
お得で便利な年間購読中年木立龍介(ソフトウェア販売同人Kさんw)被告。

どんだけヒッシ自演しても、
お前が年間購読自慢して自爆した赤っ恥事実は変えられない。

心配しなくてもさァ〜、まだまだ毎日イビッてやるからなァ〜wwwww












ソフトウェア販売同人木立龍介バーン編集者不採用ザマァ〜!
お前は一生メタル板で晒し者〜!
872名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 19:58:31.48 ID:Q0mUT//O0
個人的な好き嫌いで雑誌作ってるんなら、酒井が辞めた理由「セパルトゥラが表紙になったから」は出てこない
873名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 20:10:28.45 ID:jatzok320
>>861
実際にバーンの読者の需要もなかったしな。
バーンが勧めようが勧めまいが、
全員とは言わんが、大半の読者は受け入れなかっただろ。

まあ、自分がダサい人間になった原因をバーンに求めてるおっさんが
やたらグランジを取り上げてればとわめき散らかしてるだけだがな。
クロスビートを読めば済んだだけの事なのに。
874名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 20:25:03.35 ID:qIUSMHOz0
昔は貴重な情報源だったけどな。
いまやググれば簡単に視聴できちゃうから無用になってしまった。時代の流れか。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 20:27:36.48 ID:yEkihL6t0
この板見てからバーンを買う気がなくなった。踏ん切りがついた。
876名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 20:34:11.85 ID:VJRbdxUv0
前田って、思えば大したものだよな。
元々文章力も知識もない三流フリーライターが編集部に潜り込んで、
あと定年まで10年ぐらいのところまで来たんだから。
とにかく当たり障り無く、酒井と広瀬の顔色を伺いながら過ごすんだろうな。
結局編集長になれない人生だったけどな。
877名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 20:44:11.19 ID:tfVSjsZa0
90年代初頭まではBURRNはアメリカの音楽シーンを追ってたんじゃないの?
でも91年にBlack SabbthやBlack Flagに影響を受けた、重くうねる低音のNIRVANAの“Smells Like teen Spirit”の大ヒットでそれまでアンダーグラウンドの存在だったグランジがシーンを席巻し一気にメインストリームにのし上がったんでしょ?
で、Pearl JamとかSoundgardenとかAlice In Chainsと次々とヘヴィなバンド出てきて、96年までグランジムーヴメントが続くわけだよ。
80年代にMTVに出てたCinderellaだとかSlaughterだとかWarrantだとかああいう髪の毛をスプレーしてメイクしてたグラム連中をメインストリームから蹴落としたNirvanaは一体どんな悪い事をしたの?
飽和意状態に達してたアメリカの音楽シーンを一掃したNirvanaの功績は大きいと思う。
それに時代が変わったんだからBURRNもアメリカの音楽シーンと連動して、グランジを大きく取り上げるべきだったんだよ。
それをしなかったから日本だけが時代遅れの田舎者になってしまったんだよ。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:02:29.67 ID:tfVSjsZa0
一応言っておくけど、NirvanaやSoundgardenやAlice IN Chainsは70年代初頭のハードロックの回帰なんだよ
初期Led Zeppelinとか初期Black Sabbathのようなヘヴィミュージックへの回帰というのかな
「LAメタル」と呼ばれてた化粧のケバいバンドは音は到底「メタル」と呼べるものじゃなくポップで女々しいラブソングを歌ってた連中ですよ。
そういう連中に皆、飽き飽きしてた所へNirvanaのようなバンドが出てきたから受け入れられたんだと思う。
でもグランジもLAメタルと同様にすぐに産業ロックバンド化、ファッション化して大量生産されて数年でブームは終焉。
BURRNの主張つまり酒井・広瀬の主張が正しいのなら80年代の古いタイプのバンドが昔のようにシングル出してチャート1位になって、何百万枚とアルバムを売って、MTVに出まくったりして復活したはず。
でも、実際にはそうならなかった理由は何だと思う?
879名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:03:56.29 ID:rxVFbsQAO
>>877
その答えが全部今月号に載ってるだろ
80年代までのは皆喜んで追っかけてたけど、オルタナ系は読者がソッポ向いたと
加えてBIG IN JAPANでBURRN!がピークに達したからそっちばっか取り上げざるをえなかった

要するに欧米と日本でブームの流れがズレはじめたんだろ
880名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:07:21.57 ID:a00dt7it0
>>871
安藤隆夫さん、いい加減よそでやってくれませんか?
881名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:27:00.59 ID:tfVSjsZa0
>>879
その結果、日本だけがガラパゴス化してしまったんだ・・・orz
この雑誌にもかつてグランジを高く評価してる人も何人かいたでしょ?
そういう人達が酒井とは考え方・意見の相違で辞めていった事が果たして雑誌の方向性として良かったの?
編集長は公正・中立な立場であり、また編集者1人1人の意見を聴いて、いかに雑誌を皆が納得するような方向へどう持っていくかを考えなくてはいけない立場なんだよ。
その人間が個人的に好きだ嫌いで載せる・載せないという編集方針を決めて「俺の決めた方針が気に入らないのなら辞めろ」とか「ミュージックライフとか他の雑誌に行け」って人の上に立つ者として失格だと思う。
882名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:28:13.34 ID:UgIZfqTd0
日本の子供がオジーだのジャパメタだの見ると悲しくなるね
感覚が古すぎる
ジブリのサントラでも聴いてた方が音楽的だよ、あっちはプロが作ってるんだから
883名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:35:36.53 ID:fdgaGrHGO
>>877
立ち読みでいいから、今月号の広瀬と増田の対談読んでこいよ。
全部の答えがのってるからさ。

ジャーマンメタルの人気+ビッグインジャパンバンドの勢い+読者のニーズ。

メタルバンドの情報ならBurrn!
グランジ/オルタナ系ならCrossbeatやRockin'On
って別れただけ。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:48:17.86 ID:E5M0m0tn0
Alice In Chains、Queens of the Stone Ageといった全米1位2位取るハードロックバンドの
新譜レビューを載せないのは問題だと思う
885名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:52:07.96 ID:fdgaGrHGO
>>884
QOTSAは知らんがAlice In Chainsのディスクレビューはのってた記憶あるが。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:54:47.29 ID:EPfxSmxA0
B!も若手は本誌ロートルはメタリオンて住み分ければいいのに
887名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:55:28.20 ID:E5M0m0tn0
新譜は載ってなかったような気がするが。あとロブ・ゾンビの新譜も
立ち読みだから調べられないけどw
888名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 21:56:40.35 ID:JDcJ207wi
>>879
それは正しいな
90年代初頭の米ロックシーンの急激な変化は、アメリカの社会情勢や若者の精神性の変化と非常に密接、メロディや歌詞も重くなり、スタジアムロックでドーーンみたいな日本人にも分かりやすい形ではなくなった、ズレて当然というか分かりにくくなったよ
B!が載せなかったのは当然かつ正しい
HRHMとは対象的な音楽だったから
では何が悪かったって、それはディスったからだよ、ハッキリでは無くそこはかとなく誌面の中で今風である事を皮肉りまくった、無視すればいいのに
それはロックシーンの急激な変化が一過性でありすぐに元の今迄に戻ると言う希望的観測によるものだったのか? 見事ハズレて今に至るわけ
889名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 22:20:33.02 ID:eczKD6LF0
>スタジアムロックでドーーンみたいな日本人にも分かりやすい形ではなくなった
日本じゃAC/DCだって人気が出なかったし、ボンジョヴィやヨーロッパなんてアメリカで売れる前から人気になってる
もともとズレはあったんだよ

>では何が悪かったって、それはディスったからだよ
別にディスってもいいと思うけどな
グランジ好きな連中だってヘアメタルのこと馬鹿にしてたわけだし。
つか、そもそも当初グランジも載せてたわけで、たいしてディスってないよ

>それはロックシーンの急激な変化が一過性でありすぐに元の今迄に戻ると言う希望的観測によるものだったのか?
>見事ハズレて今に至るわけ
勝手に妄想でB!の考えを決めつけた上に的外れの結論だすとか恥かしいよ
890名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 22:21:53.92 ID:5B4jg7kN0
>>882
確かに高校生くらいの奴が手にしてるの見ると、今はやめとけって思うわな、20年後でいいよって、
今アメリカはお前らと同じ世代のメタルがあるけどそれは載ってねーぞって
891名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 22:23:55.10 ID:dqYuXOYd0
買ってるのは40代くらいの人達じゃないの
892名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 22:29:19.60 ID:eczKD6LF0
>>882
AKBだってエグザイルだってプロが作ってるだろw

>>890
アメリカ、アメリカ、アメリカ、かよw
メイデンがバカ売れしてるアメリカと同じ国?
893名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 22:41:14.62 ID:6w7BfQ5Q0
グランジなんてそれこそ時代遅れの化石だろ

ハードロックはしぶといよ
今は世界的にはメタルブームといっていい状況のようだし
ギターソロだって復権してる
894名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 22:51:58.35 ID:5B4jg7kN0
>>893
確かにそうだが流行りの今風メタルはいろんな音楽の遺伝子が組み込まれてる、その中にはグランジのそれも無視はできないよ
895名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 22:58:58.12 ID:KEHMk+We0
なんか一気にスレが気持ち悪くなった気がするんだが?
何が起こったの?
896名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:00:48.45 ID:eczKD6LF0
>>894
流行りの今風メタルってどの辺のバンドのことを言ってるの?
897名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:04:06.06 ID:tXnlC1uv0
>>888
そもそもは当時、80年代に人気だったバンドがトレンドにおもねって
つまんねえアルバムを乱発してた時期で、それだけディスってれば
問題なかったのに、いつのまにかトレンドを作り出した側への
ディスになっていったのは確かだな。
898名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:16:13.72 ID:eczKD6LF0
>>897
>それだけディスってれば問題なかったのに

なにが問題になったのか謎なんだが・・・
広瀬やマサが「グランジみたいな詰まらん音楽」とか書いたことが問題だって言いたいの?
それって「グランジが好きで」「でもB!も読むけど」「グランジがけなされると傷つく」
っていう一部の人間にとって問題なだけで、大したことじゃないように思うんだが
899名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:32:26.75 ID:eSTrP3ZM0
>>897
グランジ風のつまらないアルバムを出すことのできる
バンドはまだましで、活動が立ち行かなくなって
その時期に解散、ミュージカルに転進、TVお笑い番組に出る
アメリカのバンドも多かったようだ
900名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:38:46.18 ID:dqYuXOYd0
シンガーが声優になったり楽器隊は劇伴音楽担当やエンジニアになったり。
でもそっちの職業の方が安定して稼げるから家族を養えるという皮肉。
そんで収入が安定した後に副業としてバンド再結成とか。
901名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:43:14.61 ID:NQuOzDDE0
基本的にカタログ雑誌なわけでね。
CDだってを自腹で買ってるわけじゃないしね。
インタビューだってレーベルのセットアップでしょ。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:43:24.87 ID:6DlYhqoC0
>>892
違うな
プロの音楽屋とプロの音楽家の違いが分かるか?
プロの音楽家ってのはやはり曲に風景や深みを感じるんだよ
AKBやエグザイルの作曲者も音楽を生業にしてるからプロではあるが、
曲が薄いんだよ
プロの音楽家ってのは音の羅列をかなり深い部分まで熟知して再現している
そこに気づいてからはロックやメタルが急に子供じみたものに感じてしまって・・・
とはいえ、俺にはロックやメタルしか出来ないけどね
903名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/21(土) 23:54:06.53 ID:eczKD6LF0
>>902
>プロの音楽家ってのはやはり曲に風景や深みを感じるんだよ

>曲が薄いんだよ

結局、お前の主観ってこと以外、なんの根拠もないと思うのだが。
904名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 00:30:07.81 ID:yGrjG4qO0
>>903
見なくてもいいものが見えちまったからとしか
言いようがないわ
905名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 00:43:03.24 ID:ShRSN37H0
まぁジブリの音楽最高って奴がいてもいいと思うけど
ジブリの音楽聴いてもメタル聴いたときのカタルシスは得られないからな

それと、言っちゃ悪いが、BGMだからなぁ
906名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 00:55:04.47 ID:yGrjG4qO0
自分の都合の良いように他人の文章作りかえるのは良くない癖だな
いつもその癖出すだろ?
907名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 00:59:17.81 ID:ShRSN37H0
どう作りかえたって?
まぁ元のお前の日本語が不自然で、改めて読むと意味不明なのは確かだが
908名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 01:04:18.65 ID:yGrjG4qO0
だから最高とは書いてないという事
あんま頭良くないんだねキミ、誇大妄想癖もあるようだし まあ何でも良いけど
909名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 01:08:52.35 ID:ShRSN37H0
お前が最高と書いてるなんて、こっちは書いてないんだがな
馬鹿炸裂ってやつだな
910名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 01:19:25.32 ID:yGrjG4qO0
>>909
おまえはホント巧妙だな^^;
911名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 01:43:08.05 ID:ShRSN37H0
巧妙とかじゃなくて、少し考えれば分かるだろ

ジブリが最高と思ってる奴なんてこの世にたくさんいるわけで
別に俺はそれを否定する気は無い
そもそもどちらを音楽的かと判断する根拠がどこかにあるとも思えないんだけど
それ以上に、両者は音楽的に大きく違うものであって、どったが上とか、音楽的かとか、議論するのが馬鹿らしいと言ってるわけ

一方、お前は、オジーやジャパメタをプロの音楽家じゃないと断じた上で、聴く者まで憐れむわけだ。
その根拠はと訊くと、お前の趣味趣向でしかないらしい
結局のところ、黒人音楽が出てきた時に馬鹿にしてた、白人音楽至上主義の馬鹿の一味ってことじゃないか
912名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 07:31:33.21 ID:N1sTtabi0
てす
913名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 09:50:36.57 ID:Q8JE/uEG0
人を音楽で楽しませて金を取る
どう考えてもプロな件
914名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 11:46:53.76 ID:WHGeusVpi
>>911の勝ちだ
もう無駄なあがきはすんなよ
915名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 13:45:24.36 ID:yGrjG4qO0
職業にしてても
音の羅列内容に関してオジーやジャパメタはプロでは無いね
ジブリの音楽担当の方が音の組み合わせや響きを理解してるよ
これは分かる人にしか分からない
916名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 13:51:43.68 ID:yGrjG4qO0
金をとってても知識の面が少ないから
メタルの域から出ない表現力なんであって。
本当にプロとして素養を培ってきてたらもっと視野が広くなると思うね
917名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 14:41:56.96 ID:/eRjZQ0Xi
少なくともお前はわかってない。
ムキになっちゃってかわいそうに。
918名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 16:17:04.74 ID:09J/CiWdO
>>915-916
今日から君をジャパメタ君と呼ぼう。
919名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 16:19:22.73 ID:09J/CiWdO
それともジブリ君の方がいい?
920名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 16:34:13.32 ID:HjChllWpO
>>915>>916
こいつ身近にいたら絶対しゃべりたくないわ。
アスペ臭がプンプンする。
921名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 16:38:30.84 ID:nPssIjQm0
おまえら気味悪いぞ。安藤の方がよっぽどましだ。出てきて!
922名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 17:38:41.47 ID:pRHk8tcf0
>>916
お前が認めるプロなミュージシャンて誰?
923名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 17:43:34.44 ID:yGrjG4qO0
>>920
つか、見ず知らずの他人に近寄ってくるなよ、馴れ馴れしいやつ
誰だ?おまえ

音の話なら意見の言い合いは楽しいぜ
とりあえずおまえらが素晴らしいと思う音楽を貼ってみな
924名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 17:48:13.96 ID:yGrjG4qO0
>>922
名前とかは知らないが日本人だと映画やドラマの音楽を幅広く製作してる
作曲者は尊敬する
現代クラシックを作れる人も。
ロックミュージシャンは、あーいったレベルにはなれない
925名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 18:19:01.49 ID:SURVOGqj0
コリンタウンズ最強ってことだな
926名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 19:05:50.41 ID:6tULJt10i
Rhapsody of Fire Power of the Dragonflame
927名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 19:12:13.93 ID:yGrjG4qO0
>>926
この曲のイントロの深みは凄いな・・・びっくりした
http://www.youtube.com/watch?v=TnjBcXa0trc
928名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:07:05.92 ID:qe8nDHLsO
>>924

多分あまりrockのことを知らないのだと思うけれど、一部のrock、特にprogressive rockは君の尊敬する現代音楽とcrossoverしているんだよ。
例えばBrian EnoとかRobert Frippとかさ。
classicの世界のmusicianがbandを組んだ例もある。
John WilliamsのSkyとかね。

それから、君の好きな映画音楽の分野では、Pink FloydとかKeith EmersonとかQueenとかKeith EmersonとかVangelisとか、
多くのmusicianが曲を書いている。

どういう経緯でこのスレッドに来たのかわからないが、少し勉強不足なんじゃないの。
(余談だが、自分の尊敬する分野の人なのに、「名前とかは知らないが」と書いているのも奇妙)
929名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:22:37.61 ID:ptwn71uQ0
誰々を追ってるわけじゃないからな
音楽そのものを追ってるわけ
キミのような聴き専オタクじゃないんだわ、作りたいわけ
俺も映画に提供出来るような音楽家になっていくわ
サンクス!
930名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:32:21.85 ID:ptwn71uQ0
よくいるだろ
自身の知識を羅列してるけど
じゃあキミ自身の音楽表現は?って人
ぜひ参考にしたいからキミの表現力を聴かせて欲しい>>928
931名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:34:03.39 ID:U8tP1q6i0
ロックどころかメタルのことすら知らなさそうだな
自分が例に挙げてるオジーやジャパメタもあんまり聴いたことなさそうだ

まぁせいぜい頑張って、こんな曲が書けるようになってくれ
http://www.youtube.com/watch?v=JdWxU776Rdg
932名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:45:03.79 ID:ptwn71uQ0
大抑に煽ってるアレンジだけどまあメロ自体は普通のロックバラードだね>>931
もっと自然に表現力を出せないものか
悪くはないが

俺が作りたいのはこういう曲だ
http://www.youtube.com/watch?v=VlZiTiVLNgA
933名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:49:19.98 ID:U8tP1q6i0
さんざん音楽的がどうの、音の羅列がどうの言ってた奴が、メロディのことしか語れないのか
リフの緻密さ、重層性にまず気付く曲なんだがな
934名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:53:23.20 ID:ptwn71uQ0
聴かせる曲にリフや重厚さを出すなんてのはナンセンスだね
ボロ出すなよ
それなら激しい曲でもやってればいい
これはセンスの問題だ、上にも書いたが音の羅列や情景的なセンス
935名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:56:49.95 ID:ptwn71uQ0
まあでもサーベルタイガー世代かもしれないから
俺が折れるよ、悪かったね。
たぶん俺の方が年下の若輩だと思うから
936名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 21:59:19.86 ID:U8tP1q6i0
音の羅列や情景的なセンスを、ギターリフの重層性によって表現してるんだが
そんなことも分からんアホなのな
つか、サーベルタイガー世代ってなに?
サーベルタイガーがメジャーになったのはアングラより後だと思うんだ
937名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:02:50.01 ID:mUOOOYKO0
サーベルタイガー世代w
938名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:03:20.53 ID:ptwn71uQ0
だってキミはジャパメタ世代でしょ?>>936
俺はもっともっと後の世代だし
アングラっつってもエドゥファラスキ加入以前は知らなかったし
煽ってゴメンね
939名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:12:14.48 ID:qe8nDHLsO
>>930
随分論理に飛躍があるね。
現代音楽とcrossoverしたrockの例や、映画音楽を書いているmusicianのことを、君が知らなかったようだから教えただけだよ。
批判するためにはその前提が必要なのだよ。

それが何故、私の音楽表現や表現力の話に繋がるんだ?
どういう論理で導出したのか答えてくれよ(笑)。
940名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:13:59.33 ID:U8tP1q6i0
ジャパメタ世代ってなに?
80年代のジャパメタブームのことを言ってるのか?
サーベルタイガーは結成は古いけど、ジャパメタブームの恩恵を受けていないバンド
メジャー流通の作品を初めて出したのは90年代後半で、所属もメジャーになったのは2001年。
アングラにエドゥが加入したのは今調べたら2001年だろ?
同じくらいだよ
941名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:15:30.22 ID:qe8nDHLsO
>>938
「ジャパメタ世代」という言葉を初めて聞いたよ。
そんな言葉を使うのはジブリ君だけじゃない?
ところで、ジャパメタ世代とはどの辺りの世代のことを指すの?
942名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:17:12.11 ID:ptwn71uQ0
>>939
ヤダよ
キミは執筆でもしてるのか?
PCと携帯使い分けててめんどくさそうだから構いたくないよ
はっきりいって音そのものについて以外は苦手だ
943名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:20:17.02 ID:qe8nDHLsO
あと「音の羅列」って何のことを指しているの?scaleのこと?
多分その言葉を使うのもジブリ君だけだと思うよ。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:21:00.99 ID:ptwn71uQ0
>>940
そこまで経緯を知ってる時点で俺より歳食ってるのは分かる
90年代なんて俺知らないし、だからボロ出すなって
945名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:21:11.82 ID:U8tP1q6i0
一番めんどーな奴がよく言うわw

なんでこのスレって馬鹿をバキュームしちゃうんだろうな
最近はボンジョヴィ載せるならメタル専門誌という看板を下ろすべき、という、
どうでもいい主張を振りかざし続ける奴も常駐してるしw
946名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:23:23.58 ID:ptwn71uQ0
>>943
音選びのセンスの問題だ
キミはスケール通りのものが好きなの?そういうのは飽きたよ
947名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:24:04.11 ID:U8tP1q6i0
>>944
歳がどうのなんて、俺は何も言ってない
お前の「サーベルタイガー世代」やら「ジャパメタ世代」という良く分からん言葉の使いまわしや、
メタルバンド各々についての知識のなさをあげつらってるわけよ

お前がどれほど音楽的素養があろうが、実は優れたコンポーザーだろうが、
それを言葉を介して説明できなければ、ここでは何の意味もないし、説得力もないんだよ
948名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:25:57.98 ID:ptwn71uQ0
>お前がどれほど音楽的素養があろうが、実は優れたコンポーザーだろうが、

ありがとう^^
949名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:26:12.93 ID:qe8nDHLsO
>>942
PCと携帯を使い分けてなんかいないよ。
同時に複数の人が、ジブリ君の論調や言葉の意味に疑問を抱いているわけ。
「音そのものについて以外は苦手」なのは結構だけど、君はこのスレッドに乗り込んできて、
「言葉」で色々自分の意見を述べているんでしょ。
今更「音そのもの以外は苦手」と言われてもね。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:28:30.91 ID:ptwn71uQ0
いや、ここには俺と自演くんの2人だけだ
文体が全部一緒
951名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:29:42.98 ID:U8tP1q6i0
>>948
褒めてないんだが、分かるかい?
お前は年齢よりもオツムを心配した方が良いし、もう他のスレに行ってくれや
952名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:29:51.30 ID:qe8nDHLsO
>>946
「音選びのセンス」と言われてもね〜。
君は何か楽器をやっていないの?
君の好きなANGLAも、映画音楽も、melodyは何らかのscaleに基づいていることが多いんだよ。
953名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:33:06.14 ID:ptwn71uQ0
>>952
もちろん俺も最初はメロディックマイナースケールしか知らなかったよ
キミはスケールを使ってどれほどの構築が出来るんだい?
954名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:36:53.56 ID:ptwn71uQ0
トイレにでも行った?
955名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:41:39.86 ID:ptwn71uQ0
長いうんこだな・・・
956名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:45:08.80 ID:qe8nDHLsO
>>953-955
だから何で私の作曲云々の話になるんだ?
本当に論理に飛躍があるなあ(笑)。
あと「scaleを使って構築」ってジブリ君独特の言葉だね。

>>954-955を見ていたら君が現実社会で話し相手がいない人に見えてきて馬鹿馬鹿しくなったから、
これで失礼するよ。
あ、作曲とやらを頑張れよ。脳内で(笑)。
957名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:47:40.37 ID:ptwn71uQ0
>>956
ぜひキミのscaleを使った構築音楽を聴かせてくれ!
958名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:48:09.09 ID:a9l/sz3R0
哀れバーン読者、しかもまだ若いらしい
959名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 22:50:40.29 ID:ptwn71uQ0
>>958
バーンとは?ちなみに買った憶えはないが・・・
960はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/22(日) 23:02:15.24 ID:KQ4k2fPC0 BE:1154693164-2BP(3457)
とりあえず久石譲のヘヴィメタルを聴いたことがないからなぁ(・ω・`)
961名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/22(日) 23:06:54.08 ID:ptwn71uQ0
千と千尋の持ってる世界観って、この世には無い不可思議さと懐かしさが同居してる
あの世界観と被るような曲も作ったりするから
いつか俺もアピールできたらいいとは思う
962名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 08:26:15.75 ID:D7tA3HBU0
自演 乙 発信PC IP同じじゃん ワロタ
963名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 09:37:24.33 ID:iB8y3/BK0
IPや発信元ってどうやって調べられるんだ?

>情景的なセンスを、ギターリフの重層性によって
これワロタw 情景的なセンスとリフの重層性ってどう繋がるんだ?
意味わからん 相当ヤケになってるな
964名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 11:43:33.94 ID:p2mxwUd/0
自演は調査すればわかる。
965名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 12:24:19.73 ID:2OlGwLct0
>>963
なんで繋がらないと思うんだ?
リフの重層性が情景を惹起させるセンスに溢れてるってことなんだが。
966名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 12:55:57.50 ID:iB8y3/BK0
それくらいでセンスと呼べるっておめでたいな
967名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 12:58:15.46 ID:2OlGwLct0
じゃあどれくらいだとセンスと呼べるんだ?
どうせ答えられないんだろうけど
968名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 13:00:01.75 ID:iB8y3/BK0
>>932の曲はセンスあると思う
969名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 13:04:42.59 ID:2OlGwLct0
やっぱり言葉じゃ答えられないわけだ
なんの説得力もないな
970名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 13:10:55.22 ID:iB8y3/BK0
>リフの重層性が情景を惹起させるセンスに溢れてるってことなんだが。
おまえのこれも説得力ないぜ
そもそもおまえのようなキチガイをなんで説得させないといけないんだ?
まず俺を説得させてみないとな、無理だろうけど
971名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 13:53:40.66 ID:2OlGwLct0
お前は言葉によって説明することすら放棄すてるので話にならん
ただの構って厨のマジキチのようなので、もう相手しないわ
972名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/23(月) 19:10:32.79 ID:+rYgnHAj0
自演は調査すればわかる。 おまえのファイル流れてるぞ。
973名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/24(火) 00:57:31.95 ID:ycXTdQsw0
(無題) 投稿者:おれ (バーン編集者不採用逆恨み同人木立龍介)
投稿日:2010年 9月14日(火)21時31分43秒
+ おい、そこのガキ
騒ぎが起こったのは万引きを誇らしげに告白した阿呆のせいだろうが。誹謗嘲笑もなにもねえよ、正直なファンの心情を口にして何が悪いのだ。新聞紙一枚盗んだって逮捕されるんだよ。万引きとは窃盗であり、窃盗は繰り返せば懲役を食らう刑だろうが。

前に書いたとおりバンド自身はケジメを付けたと思っている。
しかし謂れのないオレへの誹謗や、B!と広瀬は決して許さんからな。ただ+、お前がオレに土下座でもすれば話は別だ。
オレは心が広いからな。
大人しく話を聞いてやっているうちに謝っておいた方がいいんじゃねえのか?ああ?



10年以上も人様に粘着誹謗中傷行為し続けといて、
「謂れのないオレへの誹謗」だってよwww
謂われある不採用逆恨み同人木立龍介君、
バーン今月号写経マダァ〜?
アウアウああ?
974名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/24(火) 12:59:50.06 ID:xSsGYnoD0
たかだか懐古雑誌のスレなのに何語ってんだこいつらw
自称コンポーザーがバカの音楽のメタル板なら俺の音楽的素養を崇めてくれるとでも思ったんだろ
そんなに劇中音楽好きならサントラ板行けよな
975名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/24(火) 14:49:53.60 ID:knc6nzFw0
まあでも日本を代表する未来の音楽家になるのかもしれないから
2chにもそういった未来に希望を持ったやつがいるって事は良い事じゃないか。
夢のないやつばかりじゃないな、2chも。
976名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/24(火) 15:55:39.51 ID:WII31yJT0
>>973
草津病院に帰れ!基地外
977名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/25(水) 00:36:03.42 ID:KJ5SxUgt0
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
ああ?
978名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/25(水) 05:30:08.47 ID:xWGpFdRz0
バーンスレっていつも荒れてるね
979名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/25(水) 05:57:59.76 ID:KJ5SxUgt0
木立さん、恥の上塗り自演がんばれ、
木立さん、年間購読自慢がんばれ、
木立さん、バーン写経がんばれ、
木立さん、海外旅行行ったフリがんばれ、
木立さん、嫁がいるフリがんばれ、
木立さん、もう一人の人がいるフリがんばれ、
木立さん、chiyo_davidsonのフリがんばれ、
木立さん、同じIDで猿芝居がんばれ、
木立さん、スカトロ粘着がんばれ、
木立さん、神田の刑事さんからの事情聴取がんばれ、
木立さん、不採用逆恨み粘着誹謗中傷行為がんばれ、
木立さん、千葉のラーメン屋さん誹謗中傷行為がんばれ、
木立さん、モサモサチャーシュー食ってがんばれ、
木立さん、安売りスーパーのBGMみたいなキモブタ同人メタルがんばれ、
木立さん、キチガイ病院通院がんばれ、
木立さん、外回りの無職専務のフリがんばれ、
木立さん、「俺の名前のスレ」建てられてもがんばれ、
木立さん、同じIDで藤木叩いたり擁護したりがんばれ、
木立さん、べろべろば〜〜〜がんばれ、
木立さん、くやしいのうがんばれ、
木立さん、ハローワーク通いがんばれ、
木立さん、脳内裁判がんばれ、
木立さん、Infowebバレてもがんばれ、
木立さん、一生メタル板で晒し者がんばれ〜!
980名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/25(水) 23:29:52.13 ID:+rUk9iaU0
見事にコピペだね
おもしろくないから貼らなくていいぞ
981名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/25(水) 23:50:12.85 ID:OEEAtiqj0
裁判負けたこと買い手ないね。あははははは〜〜〜〜〜
人生最大の屈辱。アンドー!
982名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 06:07:08.29 ID:l+SCeL9S0
はい、糞コピペをどうぞ。

ライター気取りのキモブタ同人木立龍介君、
裁判マダァ〜?
練馬の刑事さんマダァ〜?
バーン写経マダァ〜?

アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?
アウアウああ?

キモブタ同人木立龍介(バーン編集者不採用)は、
一生メタル板でいい晒してご苦労さん。
983名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 07:54:59.34 ID:NOGyUY7Fi
984名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 18:39:21.42 ID:t6pMWuUj0
負け犬=アンドー ざま〜〜〜〜〜〜〜きゅんきゅん!
裁判負けたことコピペなぜしない。それは大恥だからだよ。
985名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 20:13:49.14 ID:NOGyUY7Fi
BURRNスレ荒らしが利用しているデリヘルが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1350489329/

広島のジジイ、安藤さァ〜ん!

バカ雑誌編集者不採用逆恨みで、
10年以上粘着誹謗中傷行為してる木立龍介(ソフトウェア販売同人Kさん)が、
ヒッシ自演で愛用デリヘルバラしてますよォ〜www!

練馬と目黒と神田と蒲田の刑事さん事情聴取マダァ〜?

草津のT先生マダァ〜?
986名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 20:48:46.51 ID:dv01qDAZ0
キダチ支援してもアンドウ支援する奴いないしー
987名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 21:17:43.22 ID:l+SCeL9S0
で、お前バカトロ何号?
988名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 21:31:03.67 ID:wsksv1CL0
基地外が荒らし始めたから次スレからコレテンプレに入れたほうがよくね?
なんで基地外がここに執着するのか意味わからん人多いでしょ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1344584329/17
989名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 22:22:33.85 ID:vUD4G28/0
990名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 22:31:34.72 ID:vUD4G28/0
990
991名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 00:14:40.26 ID:Q4TMcay70
バカ木立(Infoweb同人Kさん)の奴、
毎日晒し者にされて眠れねえのかよザマァ〜www!

お前のクサレ脳なんか病院行っても治んないよコノ記者気取りの穀潰しィ〜www!

お前は同人!キモブタ同人!
しかも頭ン中に何人もお友達住んでる様なキチガイの同〜人!
編集者になんかなれないの!
バイトもネツゾーバレてクビ!
更に別件逮捕で永久に不採用!
毎日晒し者ご苦労サ〜ン!
992名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 02:25:36.36 ID:2VPLUFD6I
と作家気取りの還暦糖質が荒らしにはげんでおります。
993名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 04:11:42.68 ID:LHacNdA60
Burrn!懐かしいな。
高校生の頃から20代後半まで十数年買ってた。
ギター弾くようになってヤンギを買い始めてから買わなくなった。
捨てずにずっと押入に収納してたのを思い出したよ。

たしかクイーンズライチのクリス・デガーモ?とボーカルが表紙。
そこに例のドン・ドッケンのインタビュー載ってたっけ。
それからほどなくして今度はストラトヴァリウスのアルバムレビュー事件。
最近復活したCARCASSの輸入盤ベストのレビューが載ってた。

読んでて楽しい雑誌だなぁと思ってた。
今じゃB!もヤンギも買ってないのが寂しいね。
色々批判はあるけれど、また買い始めようかな。
写真見るだけでも価値はあると思うし。
近所に全く置かなくなったけれども、
Amazonで定期購入すりゃ良いしね。
994名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 05:25:20.95 ID:5BanNve9i
chiyo_davidson
(本名○○、お客様登録情報より)
Doroさん、はじめまして。
ファンであるにもかかわらず、冷静に判断していて敬服します。
私は今回の問題で広瀬編集長を取材した者の一人です。サイゾーではありません。
BURRN!を購読しているのでたまたま発見しました。
しかし、仰天したのは広瀬編集長の対応でした。
「笑い話でしょ。他にもっと大きな問題あるでしょ。謝ればいいわけ? はァいはァい、たァ〜いへ〜ん、もう〜しわァ〜け〜ご〜ざァ〜い〜まァ〜せ〜んでしたァ〜、バァ〜カァ〜トォ〜ロォ〜〜〜リ」なんて返答だったのです。
ホントに仰天しましたし、ガッカリしました。読者なのでつい、がっかりしたことを伝えると、「あなたが読者とはとても思えませんが」だって。年間購読しているのでお客様登録情報調べれば証明できるんですけどね(笑)
2010/9/12(日) 午前 11:58
995名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 05:26:29.58 ID:PtTaNHty0
995
996名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 05:48:47.42 ID:PtTaNHty0
996
997名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 05:50:35.45 ID:PtTaNHty0
997
998名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 05:53:05.25 ID:PtTaNHty0
のでたま
999名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/27(金) 05:54:32.31 ID:PtTaNHty0
3000バーツでパイバーな!
1000▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2013/09/27(金) 05:55:44.06 ID:NUYzA6+w0
ワラッチャオ! 本放送キター〜ーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。