ヘビメタはニルバーナが大嫌いですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
グランジ革命(失笑)
2名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 15:58:54.77 ID:tnPFRZWfO
サウンドガーデンは好きです
3名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 16:09:12.31 ID:UVY6v7br0
そもそも比較対象がニルヴァーナやグランジで止まってるあたりがワロス
4名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 16:36:54.67 ID:ZX2JLQBk0
147 人中、34人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 1時間後、ごみ箱行き。, 2007/4/15
By
キタロク - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ネヴァーマインド (CD)
当時ハードロックを中心に聴いていて、雑誌の評価が高いので購入しました。
曲良くないし、演奏下手。なぜみんながカリスマ的に崇めるのか不思議です。
これを名盤といったら昔のアーティストに失礼だと思います。
いまは80〜90年代のHR&HMのバンドの復活もあり、やはりバンドは上手くて曲が良くないとねーという認識を再確認しました。
グランジというジャンルを確立したぐらいという認識しかありません。
このバンドを最高と言う人は他のバンドあまり知らないのでは…これ最高とか神アルバムという前提で聴いてるとしか思えません。
ジャケット変えて他の人に聴かせたら評価はどうなるのかな?
ちなみにこのバンドは嫌いではありませんし普通です。
ちなみに好きなバンドでも曲悪かったらボロクソ言います。
客観的な視線を持って欲しいと思います。
今なら中古で300円で購入できます。
世間の評価はこんなもんです。
5名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 17:54:10.42 ID:7JZDJ4zj0
好きとか嫌いとかじゃなく、古臭いし興味ない
6名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 19:32:55.48 ID:If+jGvbDO
カートよりデイヴグロールの実力が凄いな
7名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 19:41:01.29 ID:sw/18P8Q0
商業主義に対する憎悪が最後には自分に摩り替わっていって自殺せざるを得なくなったんでしょ。
商業主義否定してる自分がバカ売れしてしまったことに対する嫌悪感がハンパなかったらしい。
メタラーには足りないハングリーさだなw
8名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 20:00:43.13 ID:UVY6v7br0
ハングリーつーか中二病で精神的に弱いだけ
あまり神聖視するのもなぁと思う
9名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 20:15:23.32 ID:hht7Q0ca0
1はbigeracurlみてえなこと書いて
10名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 21:16:07.85 ID:CSXEpkZj0
グランジのせいでメタルブームが終わった
11名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 21:19:30.30 ID:tnPFRZWfO
かに見えたが生きていた
12名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 21:22:33.97 ID:3jtfQqiI0
オレ、帰国女子だけど、
正確には「ナヴァーナ」って発音するだぜ。
13|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/04/08(月) 21:23:49.87 ID:hsx5zIKpO
あぁ…
カートは何故頭をショットガンで撃ち抜いたか
ガチで詳しい奴とディスカッションしてみてぇ…
14名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 21:27:18.19 ID:yG5vHsHfO
決まってるだろ!

メガオが臭過ぎたからだよ♪
15名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 22:01:05.35 ID:HkreuawK0
Negative Creepはリフと音がCeltic Frostっぽくて好きですよ
16名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 23:20:39.95 ID:9idN3B910
昔の曲は良い。80年代が最高。
ガンズ・アンド・ローゼス、モトリー・クルー、デフ・レパード。でもニルヴァーナの登場で楽しさがぶち壊し。
17名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 23:43:42.29 ID:soTA5vlNO
NIRVANAが出なくてもそこらへんのバンドは程なく終わっただろ正直
18名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 23:44:29.18 ID:UVY6v7br0
>>16
LAメタルやらヘアメタルが消えたのはなにも、グランジやオルタナのせいばかりじゃないと思うんだよね
切欠の一因ではあるけど、全部ニルヴァーナのせいにするのは逆に過大評価しすぎだと思う
グランジ・オルタナ勢でもかっこいいバンドは色々あるし、80年代でもメタル意外にもいいものは多い


グランジ、オルタナもうそうだけど食わず嫌いせず色々聴いてみたらいいと思うんだ
19名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 23:52:47.38 ID:r7nyZYIT0
逆に一度終わったおかげで長持ちしてるような気もする。
ガンズ、モトリー、デフレパ、今でも大型フェスのトリ張ってるし。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 01:51:05.69 ID:ycIjLUCb0
LAブームの終焉は単純に経済状況との兼ね合いだと思うんだけど。
ニルバーナのせいにしてるやつは糞。
21名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 02:04:49.81 ID:l5R7Wdds0
ニルバーナっつうかカートの声が好き
あとフー・ファイターズは好きで良く聴く
22名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 02:33:51.63 ID:OjWd+E8dO
ボーカルがショボいよねw
23名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 10:09:03.05 ID:leWw67B30
なんとかかんとかスメルとかいう曲しか知らねーよ

メロディーが作るのが苦手だからああいうサビメロだけみたいな音楽を作るんでないの

意図的にそうしてるのか技量の足りなさでそうしてるのかくらいの分別は出来なきゃダメだよ
24名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 11:02:35.94 ID:UMCfupBk0
ニルバーナ=過大評価
カートコバーン=いじめられっ子の高校中退

煮る鼻=一発屋
加藤小判=精神病で自殺した本物の基地外(代表曲Lithiumは躁鬱病患者に処方する炭酸リチウムの事)

シンプルでセンスある曲×
高校中退後にギターを始めた素人だからまともな曲を作れない○

ネバーマインドは名盤×
Smells Like Teen Spirit一曲以外は全部粕曲を寄せ集めたのがネバーマインド○
25名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 11:16:08.49 ID:s+u/3bh30
>>24
相当嫌いなんだなw

俺は別にニルヴァーナのファンではないけど、パールジャムとかアリス・イン・チェインズとか
サウンドガーデンは好き

仮にグランジ勢がそこまで売れなくてもHR/HMが80年代〜90年代初頭のスタイルのままだったとしても
多分聴いてないんだろうなとは思うな
もちろん特定のアーティストは聴き続けると思うけど、昔みたいにHR/HMってジャンルだからといって
なんでもかんでも聴きまくるみたいなことはしないという意味ね

ハードロックは今でも大好きだけど、メタルは聴かなくなったなぁ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 11:20:14.99 ID:wNMD7IbHO
アリス・イン・チェインズはかっこいいよね
27|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/04/09(火) 12:15:53.98 ID:P60q73CpO
駄目やな鼻糞ばっかで話にならんな
28名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 12:19:55.88 ID:eLDRF1rs0
>>24
結構同感だけど、やっぱり若気の至り的な人じゃないと聴けない音楽だな
あとあのタイプは今まで生きてたらハゲたり肥って醜くなってたかもしれない
自己管理が全くできなさそうだからな
29名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 12:32:30.75 ID:vOheaqlw0
お前ら釣られ過ぎ。>>1はワンオクスレで発狂してたコピペ厨だろ
毎日毎日毎日毎日あちこちのスレにリンキンとボンジョヴィのアルバム売上数データを貼りまくり
馬鹿の1つ覚えのようにメタル叩き・煽りするのが唯一の生き甲斐の基地害
30名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 21:53:07.83 ID:YmCS9XDO0
まぁ、ガンマなんちゃら…ハロかんちゃら…ストラとんちゃら…
みたいなゴミカスバンドよりは雲泥の差でカッコイイし後世に残る音楽だよ
殆どのヘビメタバンドはゴミカスだから比較するのにも無駄骨だけどさ
31名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 22:38:36.74 ID:QbMx+arUP

アリチェン
サウンドガーデン
メルヴィンス

×
ニルヴァーナ(笑)
スマパン(笑)
REM(笑)

こんな感じだろ
32名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 23:09:23.46 ID:8pLYyC4HO
ALICE IN CHAINSが好きな人はPARADISE LOSTもいけそう
33名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 23:13:07.35 ID:8pLYyC4HO
大体グランジなんてくくり方が大雑把
34名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 23:14:51.66 ID:SugCgFh/0
アリチェンは中の人が言ってたよね。
「みんなワシらのことグランジとか言うけど、ワシらメタルなんだけどなあ…」
35名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 23:21:11.65 ID:8JS08DS20
そもそもグランジバンドの定義って何だっけ?

@シアトル出身 A曲が鬱屈してる B服はネルシャツ

たいして詳しくないオレのグランジに対するイメージって
↑みたいな感じだな
36名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 23:36:55.09 ID:gGhfHZ/9P
Goo Goo Dolls好きだわ

歌詞でバカにしてるSteal Pantherも好きだが
37名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 23:47:33.54 ID:5CN3ssuW0
goo goo dolls良いよね、でもグランジだっけか?

グランジ・オルタナが一段落した頃にコーンの3rdがバカ売れしてニューメタブームになったんだよな
後のリンプ、リンキンがそれ以上に売れてニューメタ一色に
38名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 23:54:04.35 ID:JKpoyjB40
「ヘビメタはニルバーナが大嫌いですか?」
→質問の文章自体がおかしい。ヘビメタはジャンル名ですが。
ポップスはニルバーナが大嫌いですか?
ジャズはニルバーナが大嫌いですか?
R&Bはニルバーナが大嫌いですか?
ユーロはニルバーナが大嫌いですか?
カントリーはニルバーナが大嫌いですか?
ニューエイジはニルバーナが大嫌いですか?
と聞いてるのと一緒。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 00:01:15.44 ID:Z6Ose/gh0
パドルオブマッドがニルヴァーナの再来だという風潮
40名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 02:34:00.81 ID:5xbyEGlWO
>>7
そうそう。
商業主義が嫌なら始めから、インディーズを貫きゃいいのに、大手ゲフィンとメジャー契約って可笑しいよな。
ゲフィンがガンズとエアロスミスでボロ儲けした金で、大プロモーションしたのが、ニルバーナのスメルスな訳。
商業主義全否定しながら、商業主義の金で1曲だけでスーパースターって、そら自殺するしかないわな。
41▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 07:21:54.46 ID:yUYnSEkl0
http://www.youtube.com/watch?v=ZwI02OHtZTg
曲が鬱屈してるとか関係ねえ!
42▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 07:22:37.18 ID:yUYnSEkl0
http://www.youtube.com/watch?v=ZwI02OHtZTg
曲が鬱屈してるとか関係ねえ!
43▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 07:35:26.50 ID:yUYnSEkl0
44名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 07:37:15.35 ID:EuXdNIQr0
96 人中、32人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 日本人万歳!, 2008/11/16
By
gave_rock - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: Nevermind (CD)
ミーハーで新しい物好きな日本人は、ブームになると、商品をこぞって買い、すぐにその気になって口を揃えて最高だと言う。

そして、すぐ飽きる。このNIRVANAも然り。

グランジという新ジャンル確立に乗じ、新しい物好きでミーハーなバカ者どもが、こぞって買い、口を揃えて最高と賞した結果。

今や、市場に山の如くありふれたNEVER MINDの山…。

正当な評価を受けていない証拠である。

使い捨てにされた音楽たち。

過大評価の成れの果てといえる。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 07:38:20.16 ID:EuXdNIQr0
94 人中、25人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 嘘つくなよ, 2009/7/25
By
ファンタジー - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: Nevermind (CD)
とりあえず芸術で一番大事な「イノベーション」を感じる事は皆無でした。
こんなのを「最高」と感じることのできる感性に脱帽です。

自分の心に嘘をついてまで「このアルバム有名だからいいよ」とは私は言えない。
46名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 07:38:57.09 ID:EuXdNIQr0
125 人中、25人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 もうやめろ!これだけは買うな!!, 2007/8/8
By
ドルチ (ナガノ) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ネヴァーマインド (CD)
これを良く評価する人間は音楽好きの人間ではない。
他人に「俺90年代最高傑作のロック聴いてるんだぜすごいだろ」とただ自慢
したいだけの人間。
47▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 07:41:45.02 ID:yUYnSEkl0
48▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 11:11:49.87 ID:yUYnSEkl0
http://www.youtube.com/watch?v=7tzlRpi6JP0
厨房の頃ルソー読んだから1998年頃ネヴァーマの歌詞は
こんなのって深夜番組で元パンクのおーさんが解説してて
分かったけど、解説じゃなく、内容にだから何サイバーパンク嫁だった。
49▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 11:19:14.55 ID:yUYnSEkl0
スメルズ・ライク・ティーン・スピリットと間違えたw
http://www.youtube.com/watch?v=9mQvi_KVwY4
50▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 11:32:37.40 ID:yUYnSEkl0
51▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 11:44:39.15 ID:yUYnSEkl0
52名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 11:50:50.69 ID:e4FkrRma0
53名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 11:55:38.67 ID:e4FkrRma0
54▽テロメア▽pops:2013/04/10(水) 11:58:53.86 ID:yUYnSEkl0
55名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 13:36:31.77 ID:8ySiT9kX0
チャーリー・ベナンテはニルヴァーナ好きなようだ

http://www.youtube.com/watch?v=6Udh2lpoQw0
56名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 14:05:44.49 ID:Ntx9kbIH0
バロウズの裸のランチとかニルヴァーナの歌詞以上にキチガイ小説だったなー
57名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 16:24:22.16 ID:ci9pQek70
ニルバーナは年とるときつい
昔はあんなに共感したのにな
やっぱりメタルの方が長く聞ける
58名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 20:36:31.72 ID:54RWeO1T0
>>48

Brosとかナツカシwwwwwwwwwwwwwwwww
当時はアイドルだとバカにしてたけど、今聴くとVo線は細いけど、どことなくマイケル・ジャクソン風味なのね
ってかバンドだとはしらなんだ
まぁ「When Will I Be Famous」しか知らないんだけどね

やっぱ同じアイドルでも日本のアイドルとはレベルが違うよな
59名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 23:39:10.29 ID:Mk3bDfZM0
日本には押尾さんという真のカリスマが登場しちゃったから
カートなんてフェイクだったってことがバレちゃったからね
日本にはLIVがいるからもうニルヴァーナなんて聴く必要がないんだよ
60|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/04/10(水) 23:44:13.03 ID:I2I1KXEUO
カートはね
薬でボロボロだったのもあるけど
ヴァニティヘアーに叩かれるわ
親権とられるわ
コートニーと連絡とれなくて見捨てられたと思うわ
色々重なって頭撃ち抜いたんだお(^ω^)
61名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 00:13:28.32 ID:fApm2Nz8O
ニルバーナよりパンクの方が無理だ
ファッションだっせぇ
62名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 01:49:16.79 ID:gD5tpO4C0
カートコバーンと俳優のリヴァーフェニックスが被るなあ
63名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 07:09:26.31 ID:vgJUOEc1I
カートしんで久しいのに、
コートニーがここまでウザくのさばるとは思わなかった。
オノヨーコ並みにウザいわ、あのビッチ。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 23:04:16.25 ID:MTabTr9+0
>>61
メタルの方が圧倒的にダサいだろ
65名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 23:16:08.12 ID:C85tLf6HO
なんで今更メタルVSニルバーナの構図を作るんだ
20年前にやれって話しだ
カビ臭いよ。スレ主の加齢臭が漂ってくるな
66名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 23:17:07.48 ID:edxlvxza0
メタル好きだけど日本で好まれてるピロピロピロピロギュインギューインとした
80年代主流のヘアメタルバンドとか90年代の北欧メタルバンドよりは
ニルバーナの方が好み
イングベーとか論外
67名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 09:55:38.37 ID:n406Cc2K0
パンテラもピロピロギュイーンだけどかっこういいやん
俺もイングベーはあんまり好きじゃないけど
ピロピロギュイーンはダメで思考停止してたらもったいない
ようは曲にあってるかどうかだな
68名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 23:07:29.25 ID:nlMUl/q40
最近のメタルコアとかピロピロギュイーンしまくりじゃん
69名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 23:11:28.34 ID:kLEkPFcoP
マシへもピロピロし始めたら人気戻ったな
70名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 23:20:12.33 ID:WkqRIufQ0
つうかメタル=ピロピロギュィーンだろ。
71名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 23:21:58.91 ID:R+ldZ23M0
どっちでもいい
72名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 23:31:26.98 ID:3G7E0Fw3O
メタルはリフよ
73名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 23:32:01.69 ID:gRcUBVL5O
>>64
ああ、ガチメタラーはキモガリばっかでダサかったな
74名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/13(土) 00:32:41.76 ID:LqAOHTi+0
いつまでたってもリッチーとシェンカーとウリと高崎が好きなんだから
しょうがない
75名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/13(土) 00:33:46.91 ID:LqAOHTi+0
ピロピロしないのなんてメタラーなら普通聴いてられないだろ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/13(土) 08:09:11.61 ID:SP9C0cqM0
普通にいいバンドだけど、神格化されすぎ
バンドは嫌いじゃないけど信者が嫌い
77名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/13(土) 13:18:09.88 ID:XuSBdbA1i
ピロピロもいいけど
スラッシュみたいなザクザクリフがいいなあ
SODみたいなリフバンドはもう少ないのかな・・・・
78名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 02:54:48.58 ID:/hXJQTTP0
ペロペロもピチャピチャもいいよ
79名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 10:33:46.05 ID:+OgEehxg0
ザクザク+ピロピロが最強
80名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 10:39:33.14 ID:wKRwcwV30
メロデスとかメタルコアはザクザクもピロピロもしてんじゃん
81名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 10:48:27.23 ID:+OgEehxg0
メロデスはあざといクサメロがな…
82名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 11:22:30.38 ID:efew8gBO0
エクソダスみたいなリフだいすき
なんとかクランチというやつ
83名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 14:41:05.85 ID:mel+Jbv90
ニルヴァーナ大好きなんだが、俺はメタラーじゃないのかなぁ。
KORNも好きだし、嫌いなのはラップとヒップホップだけなんだよな。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 15:21:56.17 ID:R82paID00
悩まず好きなのを聞きゃいいさ。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 20:37:05.86 ID:vu6Sornp0
メタラーが嫌うのはニルヴァーナやスマパンだろ

グランジってだけで毛嫌いしてる奴は、パールジャムの1st聴いてみな
リフ主体でソロも弾いてるし、普通にかっこいいHRだぞ
86名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 00:34:20.04 ID:OjvhWctF0
グランジ自体な中途半端なメタル、ハードロックだからな
ニルバーナもリフ主体な曲も多い
87名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 11:02:26.72 ID:R8nKpsQ10
>>86
そう!
当時はそれまでのハードロックやメタルより気だるくて、陰鬱なメロディやリフに違和感があったけど
今聴くとそんなに騒ぐほどの違いはない様に思うな
せいぜいサブジャンル的な違いって所かね

感覚的にはこんな感じ(優劣じゃなくてサブジャンルとしての違いというか立ち居地的な距離感というかそんなもの)


グランジ勢>>>ポストグランジ勢>ハードロック勢>>>>>>>>メタル勢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>メロスピ勢
88名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 18:02:49.39 ID:8V1qnQ7T0
パールジャムよりアリチェンじゃない?
メタラー的には
89名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 19:22:33.80 ID:ze5bnjZO0
ハードロック勢 : 今でも世界中でスタジアムクラスの公演を行い、フェスでもトリを務める
グランジ勢   : 消えた 頑張ってもフェスの脇役にしかなれない

結論
ハードロック>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>グランジ(爆笑)
90名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 22:19:48.45 ID:n4Yih4Bm0
いまメタラーが嫌わなきゃいけないのはエモ勢でしょ。グランジはもうなくなったし
91名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 23:28:22.84 ID:skitTDyL0
指一本で弾くジャカ弾きにクソきったねー音

良さがまるでわからん。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 23:50:31.95 ID:xFXbc1W80
>>89
フーファイターズはどっちに入るんだ?
93名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/16(火) 01:20:03.75 ID:rnIQMnbJ0
>指一本で弾くジャカ弾きにクソきったねー音
スラッシュメタルのことか?
94名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/16(火) 04:00:54.53 ID:rrDHuBc7O
今聞くと悪くないけどやっぱりメタリカのほうがかっけえと思う
95名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/16(火) 05:02:58.12 ID:5yompaVp0
>>92
ポストグランジ(サブジャンル、論外)
96▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2013/04/16(火) 15:05:21.42 ID:XsgTbYTg0
ホワイトゾンビの次のアルバムマダ−!! チンチン♪ 
97名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/16(火) 16:02:46.25 ID:of6zoK7N0
サウンドガーデン、アリチェン、ストテン、マイシスターズマシーンはマジで良い
ニルヴァーナはともかくこれらのバンドはハードロック好きなら聴いて損はない
98名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/16(火) 16:20:50.86 ID:zyWh4XU7O
偉大なのはソニック・ユース
99名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/16(火) 18:11:07.81 ID:qQUe8VuW0
KYUSS聴けよ
100名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/17(水) 06:37:26.06 ID:Z5ZYZpPL0
>>98
そいつらは本物のゴミ。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 01:13:11.84 ID:eH0HyXBL0
ニルヴァーナは嫌いじゃないが
日本の音楽メディアのグランジに対して
ニューウェーブやパンクからの影響ばっかり語って
HRHMからも多少なりとも影響は受けてるだろうに
グランジはクソダサいHRHMを一層した英雄ですみたいに扱われるのが嫌だわ
あと脳みそ空っぽ具合じゃ80年の主流となんら代わり映えのしない
90年後半のニューメタルブームとポップパンクブームで前者ばかり槍玉に挙がるのも嫌
主にリンプのアホボーカルのせいだけど薬やり過ぎてぶっ倒れてライブすっぽかす縁日のボーカルだって相当アレだろ
102名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 15:20:08.63 ID:kTl3iohG0
グランジばっかり取り上げてスラッジメタルは完全無視だった日本のメディアはなんなん?
103名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 18:47:56.05 ID:7LZHcwP10
日本の音楽雑誌は読んでて「なんだこのクソ記事!?」となることが多いんだよなあ
MASTODONをグランジ/ニューメタルの流れに位置づけたロキノンとかひどいし

ロックンロール・リバイバルのときなんか最悪で、
ニューメタルやポップパンクを下げて、ロックンロール・リバイバルを持ち上げるような記事が目に付いて嫌だった

ニューメタルは保守的田舎者の聴く音楽で、ポップパンクはヘアメタル・・・みたいに書いて
お次にロックンロール・リバイバルはアートの流れを汲んだ〜だの、精神的に本来のパンク〜だの書いちゃうという

記事が載ってたのはHMVのフリーペーパーで、書いてたのは沢田太陽
ひど過ぎて憶えてるわ
104名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 01:20:12.33 ID:kRmezYrI0
そういえばロックリバイバルやインディーロックが出たころに
そういう音楽かぶれの人間をヒップスターと嘲笑する風潮があったけど
今はどうなんだろ?
105名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 01:49:19.87 ID:12cN23XMO
ほんの少し前のブルックリンはヒップスターが云々ってあったらしい
今は知らん


ロックンロール・リバイバル当時のバンドもまあ、持ち上げるだけ持ち上げてあとは野となれ山となれだからな
糞メディアですわ
106名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 19:44:42.18 ID:fFLXnZAL0
>>103
>沢田太陽
こいつのやってる音楽ブログ最近見たけど
とにかく刺青だらけのDQN白人のやる音楽が大嫌いらしい
だからその系統のヌーメタもポッポパンクもスクリーモも嫌いなんだとさ
ただヌーメタ以前のメタルについては日本の音楽メディアにしてはある程度中立で客観的な見方もしてる
まぁこいつが未だに一番推してるのがそれこそ10年前流行って以後滑り台のように落ち目一直線のストロークスで
お察し下さいレベル
107名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/21(日) 20:41:07.52 ID:0SIujRsu0
リバイバルの連中ってロックメディアにとって当時のヌーメタの当て馬でしかないからね
別の畑ではグリーンデイとかアッシュとかHR/HMから影響受けまくりなのに丸でそんなこと無いようにスルーするし
108名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/21(日) 22:48:44.00 ID:nRjQNyofO
あの当時のTHE HELLACOPTERSはどんな扱われ方だったんだっけ
キャリア的にはそこらへんのアート()な音楽雑誌が毛嫌いしそうなバンドだが
109名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/22(月) 22:33:48.24 ID:NJR78PsUO
別にロックンロールをリバイバルしなくてもフー・マンチューでいいじゃねえかと思ったりして

モタヘじゃダメだったんだろうなあ、ストーンズとかベルベッツとか、 あるいはポストパンクの流れの
センスのよくてアーティスティックでいらっしゃるバンドじゃなきゃダメだったんだろうなあ
110名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/23(火) 01:09:24.30 ID:xxqCwyrU0
ファッション性も兼ね備えているバンドじゃないと取り上げないよな
111名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 23:16:40.32 ID:kbpB3jFvO
アリチェンは90年代版サバス、他バンドに比べ曲も良いのが多いと思う。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 00:44:18.76 ID:HiUvUbge0
オジーサバスが日本で人気あるにも関わらず、アリチェンが流行らなかったのって
雑誌の縄張り争いのせいだよな
113名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 15:33:13.24 ID:ZDalCOjo0
特にB!誌ではグランジ=悪的な構図だったな
今みたいなネットで気軽に音源確認も出来るような時代じゃなかったし

良くも悪くも情報が制限されていたから、新たな発見があったときは
今よりも感動が大きかった気もするからどちらが良かったかはわからんが
114名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 20:55:00.90 ID:s/B7BCleO
後追いのアリチェン好きなんだが、当時どんな評価、立ち位置だったの?
楽曲の良さやメタルよりなのは他のグランジより群を抜いてたと思うんだけど。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 21:49:14.25 ID:VbI07t9Z0
アリチェンは楽曲がいいせいか
時代を感じさせないね
116名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 22:43:07.78 ID:ON6rOiczO
アリチェンとサウンドガーデンはセーソクがライナー書いてなかったっけ
ニルヴァーナは平野和祥だし、バーン内でも好んでた人はいたはず
117名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 00:36:26.68 ID:A41q+6120
>>114
ニルヴァーナ、パールジャムと並んで評価されてたよアリス・イン・チェインズ

まあ人気も3番目だが
なんせ暗くて重かったからなー
118名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 11:45:34.84 ID:rtm4u76P0
カートのインタビューがバーンにのったこともあるけどな。
グランジの連中がメタルをばかにしてたからそれに反発したんじゃないか。
もっともグランジに市場をごっそり奪われた恨みもあったんだろうが。

自分はギターソロがないような曲は嫌いだからきかない
119名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 14:44:23.82 ID:fEJ881ye0
メタラーはニルヴァーナを知らないと叩かれる風潮
120名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 20:20:51.08 ID:RJeDe/mh0
メタルとかハードロックはいつの時代にもダサいもんだよ
121名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 20:27:03.90 ID:L1k8exW2O
パンクとヒプホプの方が嫌い。前者はファッション、後者はスタイル?が嫌い
122名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 21:37:46.12 ID:hUUFOQio0
>>118
グランジの連中がメタルを馬鹿にしてたってよく聞くけどカートの話以外は聞いたことないわ
本当にあったのか?ファンが拡大解釈してそういう風潮ができただけなんじゃないの
123名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 23:11:25.92 ID:A41q+6120
カート・コヴァーンが好きなバンドにメタリカ、嫌いなバンドにガンズ挙げてたな
124名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 14:47:43.97 ID:RHgGZXEgO
>>111>>115
同感。
後追いで聴いた若造だけど、アリチェンは曲がすごく良い。
レイン・ステイリーのVoには鳥肌が立った。
ニルバーナよりよっぽど惹かれるものがある。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 19:35:47.10 ID:mVvN6ydAO
>>124
他のグランジも良いけどアリチェンのような中毒性は無いよな。
them bones聴いた時の衝撃、ライブのangry chair〜man in the boxとか最高。
レインの歌も凄いがそれに絡みつくジェリーのリフ。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/01(水) 18:47:26.82 ID:lYjAvoxT0
メタル系のイベントで、メタルDJのおっさんが出てきて曲かける→マニアックすぎて誰もノれない
→おっさん仕方なくニルヴァーナを流す→客の外人達大喜び→盛り上がる の流れはしょっちゅう見るぜ
127名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/01(水) 23:47:33.88 ID:Rn8lx2J7O
大好きだよ。ニルヴァーナはパンクよりメタルの影響を受けてるよ。サバスやスラッシュメタルの。エアロツェッペリンなんて曲もあるからね。80年代のパーティ的なメタルのアンチテーゼとして登場した。同じなのが、メタリカやパンテラでしょ。
128名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/01(水) 23:53:47.59 ID:vZ4+iqTwO
というかそもそも、人脈的に見ていけば当時のアメリカではパンクとメタルの交流があったわけで
ヘアメタルばっかり見てるから対立してるように見えるだけでそんな単純な話じゃない
129名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/01(水) 23:57:05.60 ID:vZ4+iqTwO
その間からグランジが出てきたわけで
130名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/01(水) 23:58:36.12 ID:Rn8lx2J7O
まーアメリカの新しい世代が自分たちのバンドを欲しがった。前の世代が聞いてるのではなく。
131名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 00:08:08.58 ID:cVJ+cjUcO
カートはアメリカのマッチョ主義が嫌いだった。アメフト部やヘアメタルみたいなチアガールからモテそうな男が。冴えない男の怒り。よく見れば男前だけど。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 00:30:49.91 ID:7QxH/BlK0
グランジも一過性のムーブメントでしかなったな
真新しい音楽をやったわけでもなくヘアメタルのおかげでよく聞こえただけ
133名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 00:46:57.02 ID:cVJ+cjUcO
真新しくはない。グランジはパンクの皮を被ったオジー期サバスだから。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 01:04:45.53 ID:7QxH/BlK0
そうだよな。グランジってほんと過大評価だと思う。
135名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 01:17:51.89 ID:cf99TR3dO
まぁ、でも『グランジ』ってカテゴライズしてたのは評論家やメディアであって
ニルヴァーナもアリスインチェインズもサウンドガーデンもメルヴィンズも
その呼称にはウンザリしてたからなぁ
個人的にはストゥージズやブラックサバスを聴いてた頃にシアトル勢のレコードを聴いた時はかなり鮮烈だった‥こんな現代にエラク60s〜70sの匂いがムンムンするバンドが出てきたかー‥って。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 02:10:17.52 ID:51gwiJ27O
パールジャムなんかよりは断然に聴けるけどもね
カートとパールジャムの対立関係云々は抜きにしてね
くだらないバンド(音楽)だわパールジャム
137名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 07:10:35.28 ID:PqmiL+ceO
「曲が必要としていないならギターソロはいらない」
グランジに踊らされてこんなポンコツ発言を2000年あたりまでの糞邦楽ミュージシャンがよく言ってた
それ自体は正論だがなぜ急に言い出してんだって話
138名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 08:08:04.98 ID:NxGVbCUGO
歌、演奏が下手でも成り立つジャンルとしては良かったんじゃないかと思う
139名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 09:37:54.88 ID:mf6AkMbY0
むしろ今、日本で80年代metalラブな
オッサン達のミジメな境遇って
オルタナの曲がよく似合う
140名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 09:56:46.18 ID:dfkoIL9e0
グランジって普段着で演奏していたからかっこいいよ。
80年代メタルのステージ衣装って死ぬほどダサいのばっかりだったよ。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 10:01:59.11 ID:mf6AkMbY0
80年代メタルのダメさかげんを
総括すべきだったのに
「流行のグランジにやられた」
みたいにすりかえて
ごまかして
今のアラフィフw
142名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 10:20:42.88 ID:b9Sgje5uO
とにかくデイヴ・グロール。中学に入ってドラムを叩き始めた頃だったから、
「二十歳そこそこでこんなスゲーのがいるのか?」って、そっちに衝撃を受けた。
今でも世界屈指のドラマーだけどテイラー・ホーキンスの方が上だと思う。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 11:04:03.17 ID:cVJ+cjUcO
多分…アメリカのロックを聴く世代が世代交代したんだよ。前の世代のロックはクールではなくなった。メタリカもニルヴァーナも好む世代。エンターサンドマンもスメルズライクティーンも同じ。
144名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 11:08:44.79 ID:mf6AkMbY0
なんか技術に惚れてグランジってウソクセ
145名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 12:31:54.12 ID:XrEluLX60
ニルヴァーナやパールジャムに適うヘビメタって20年たっても皆無だよな
146名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 12:46:16.80 ID:cf99TR3dO
なんだかんだで当時
メタリカやロブハルフォードもオルタナ勢に影響されてたし
モトリークルーやスキッドロウでさえもこれみよがしなアルバム作ってたじゃん
まぁ、ブラックアルバム以外はどれもブレブレで更にダサダサだったけれど
147名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 13:04:43.15 ID:mf6AkMbY0
>スキッドロウでさえ

信念の守護者みたいな扱われ様だな
148名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 13:21:27.73 ID:IowhXw990
p
149名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 13:48:44.71 ID:XInLzKhZ0
俺90年代のメタリカとフェイスノーモア、KornとかNINが好きで、
そこから掘り下げて行って、80年代メタルでもガンズとかメイデン辺りの大御所程度なら聴けるようになったんだよ
でも所謂日本のメタラーってのがどうしても気持ち悪くてさ
今思えば音楽業界が90年代型のメタル全般を「ヘヴィロック」と形容して
ヘビメタとは別もんですとマーケティングした気持ちもわかるよ
欧州辺りの90年どころか00年になってもロン毛にピッチピチズボンのピロピロバンドばっか聴いて
ただの禿げたおっさんを鋼鉄神だの超絶テクの泣きのギターソロがどうだの言ってる
アレと同類ですと絶対に思われたくないもん
150名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 13:57:28.67 ID:mf6AkMbY0
>149
正常

>ロン毛にピッチピチズボンのピロピロバンドばっか聴いて
ただの禿げたおっさんを鋼鉄神

写実的w
151名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 14:23:14.85 ID:/kFthFaTO
ヌーメタとかメタルコアとか聴くぐらいならグランジのがいいなあ
152名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 14:36:37.96 ID:mf6AkMbY0
NWOTHMってのが情けないね
やってる奴らのカッコもそうだしマインドも最悪

自分の彼女を50代くらいのIRONMAIDENファンオヤジに
「犯してやってください」って差し出すような先輩へのペコリは
吐きそう
153名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 14:40:16.91 ID:dfkoIL9e0
メタルってファッションセンスが良ければここまで叩かれなかったよ

http://www.youtube.com/watch?v=M6KaJ9_s8Xk&feature=youtube_gdata_player
154名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 14:44:38.14 ID:mf6AkMbY0
ストライパーはクリスチャンだからダメなんじゃない
ヘビメタファッションがダサすぎだからダメな奴らなんだよね

その証拠にハードコアでGREAT COMISSIONとかクリスチャンだけど
カッコいいし
155名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:14:01.02 ID:7QxH/BlK0
グランジは消えたとアメリカでさえ馬鹿にされてるのに日本では神格化しすぎ
過大評価だと思うバンドにさえニルヴァーナちょくちょく入ってるぞw
156名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:19:15.05 ID:mf6AkMbY0
80年代メタラーって自分達の趣味こそ腐ってるのに
「グランジ時代遅れ」
「NUーMETAL!?wwww終わったっつーのwwww」
とか
流行をキーワードにノノシるよなー楽しそう♪
157名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:19:48.45 ID:7QxH/BlK0
>>149
実際90年代型のメタルをfakeメタルと呼ぶ風潮は海外にもある
ファッションに関して言えばグランジも相当ひどいw
ボロボロのネルシャツに穴の開いたジーンズってw
ホームレスか秋葉原のオタクだろ
158名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:29:42.56 ID:mf6AkMbY0
それで納得
TRUE METALとか言ってる奴ほど
メサクサ
キモイ理由!
159名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:39:41.62 ID:cf99TR3dO
>>147
あんなタイツみたいなピタピタズボンアメリカンハードロックバンドでさえオルタナに擦り寄ってきやがった‥て、意味なんだけど
160名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:40:07.86 ID:fs6gHEXe0
いや90年代の方が飽きる
基本テクがないからやってる音楽の幅が狭いのが多い
ファッションはどうでもいい
曲以外興味ないし
161名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:46:09.07 ID:/kFthFaTO
別に神格化もしてないけど、普通に音楽(ハードロック)としてかっこいいよなって程度だよ>グランジ

パールジャムの1st、アリス・イン・チェインズのダート、
サウンドガーデンのバッドモーターフィンガーとか今もよく聴く
162名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:47:18.79 ID:mf6AkMbY0
テクニックうんぬん言ってるオッサンって
最近のDJENTとか聴いてるの?
聴いてないだろテクニックは言い訳

だせえんだよ認めろよ
163名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:50:55.29 ID:fs6gHEXe0
90年代の音って感覚的に格好いいなってのを適当に詰め込んだ音が多いんだよね
俺は90年代リアルタイム世代でグランジにはまったし
クラブサウンドも好きだったけど
今は聞く気しないな
アリチェンだけだな
164名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:51:35.43 ID:/kFthFaTO
テクニックだけが音楽の良し悪しじゃないしね
プロなんだから上手いにこしたことはないけど
テクニック一辺倒みたいな音楽はあんまり好きじゃないな

あプログレは好きだけどw
プログレも曲の良し悪しでチョイスしてるけどね
165名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:52:08.48 ID:mf6AkMbY0
>>159
わかってるって
スキッドロウなんて売るため金のためにでっち上げられたバンドだろ
最も80年代ヘビメタ的だよ
ほんとグランジが出てよかったよ
コケオドシのHR/HMが皆殺しになったのだからね
166名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 15:53:08.45 ID:PqmiL+ceO
普段着だからかっこいいとか言ってるやついるけどカートはかなりのイケメンだから成り立つ
当時耳タコってくらいコピーバンドのスメルズを聴かされたけど一度もいいと思わなかった
ヒーローが歌わないと全く成立しない、つまり曲自体は別に良くない

あとこういうのに影響されて私世の中知ってるのよ的な椎名林檎みたいのがむかつく
音楽じゃなくてロック神話が好きなんだろ
167名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 16:03:55.20 ID:PqmiL+ceO
静かなアルペジオで始まってサビで爆音ギターとシャウトという予定調和音楽
演奏は簡単ていうけどこれはこれでテクニックとは別次元のフロントマン気質が必要じゃない?
ギター壊しのパフォーマンスとそっくりだ
見た目がショボくて気合いの入ってない(ように見える)奴がやっても寒いだけ
168名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 16:20:47.89 ID:mf6AkMbY0
予定調和音楽!ってメタルでしょ?
お得意のギターソロ!
見た目がショボくて気合いの入ってない(ように見える)奴がやっても寒いだけ
って完全にHR/HM!
169名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 16:52:18.25 ID:PqmiL+ceO
どっちもどっちでグランジは威張れるようなもんじゃないよ 、メタルは予定調和を否定してないしな
メタルの予定調和をぶち壊した!みたいな事言って売りこんだクセに自分も予定調和なのが問題
激情とか言って冷静にファズを踏む(笑)
170名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 16:58:17.65 ID:VnhxnV2m0
Kornはオルタナとは絶対的に違うスタンスで始めたものなんだ。
オルタナティブ・ムーブメントは、シアトル一派の「有名になりたくない」アホ症候群の現れだったんだよ。
俺たちがやってることとは全然違うね。…

俺たちの場合は商業的な成功が手に入ると、「ありがとう、どんどん来やがれ!」って感じなんだ。…

80年代のロッケンローラーのように、オッパイとケツと酒三昧のロックンロール・ライフはありえないにしても(笑)、楽しいシーンを復活させたくて…
90年代にニルヴァーナとかが登場してからそういう部分が消えてしまっただろ?
俺にとって90年代の音楽は凄くつまらなかった。 (Korn / ジョナサン・デイヴィス)
171名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 17:00:27.26 ID:VnhxnV2m0
Limp Bizkit / フレッド・ダースト

俺は子供の頃からずっとロック・スターになりたかったからさ。
俺たちは昔のライヴの凄まじい興奮や盛り上がりを取り戻そうとしてるんだよ。

80年代は大規模なロック・ショーがあって、アーティストはそういう場でファンとコミュニケーションを取るのを凄く大事にしてたのに、いつの間にかなくなってさ。
「俺はロックスターなんてなりたくない。俺はただ俺なんだ。」なんて馬鹿だよ。
ロックスターになりたくないならなるなって。

俺は80年代のデカいショーが好きで、ああいうのを取り戻したいと思ってる。
ツアー、馬鹿でかいステージ、お楽しみ、ファン、音楽、鳥肌が立って涙が出るような経験。
80年代のロックってこういうもんだったし、俺もそういうのが大好きだった。
90年代に欠けていたのはこれだよ。
90年代のロックスターは自分達のことだけしか考えていないような、単なるわがままな連中ばかりだと思うね。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 17:08:24.09 ID:mf6AkMbY0
>>169
それは確かに笑える
グランジはカッコだけのフォロワーが真似ると
メタルどころじゃなくブザマってこと?
173名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 17:11:53.91 ID:7QxH/BlK0
グランジも予定調和だろww
体制に背を向けたように見せて稼いでたのがグランジ
それに騙された馬鹿共が神格化する
174名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 17:16:20.44 ID:7QxH/BlK0
ニルバーナがあれだけの売れたのもカートのルックスのおかげ
結局カートがサンボマスターみたいな顔ならここまで持ち上げられてないw
175名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 17:42:48.97 ID:Q5eM66vk0
>>141 お前は40前後のおっさん?
176名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 17:45:07.86 ID:cVJ+cjUcO
カートはまだ絶頂期に死んだからね。ジムモリソンもシドヴィシャスも死んだら神格化される。ジミヘン、ボーナム、クリフバートン、マークボランも。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 17:52:06.94 ID:rXncIYZF0
>>146
モトリーのMOTLEY CRUEアルバムは良いだろが
>>161
その3作は名作だよね。
特にBADMOTORFINGERは90年代のハードロックアルバムで最高なんじゃないかと思う
178名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 18:01:42.70 ID:PqmiL+ceO
昔ヌーノがニルヴァーナについて
「お前らだって歯車そのものじゃん、なんでメジャー契約してんの」 とすごい正論を吐いててワロタ
結局、「私カートの言うことわかるわ〜」みたいな自意識過剰勘違いブスどもがカートを殺したとも言えるな
シドビシャスと同じで銭ゲバの大人に客寄せパンダにされ、バカな若者が投げ込んだ金の中で自分を見失ったある意味かわいそうな人
179名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 18:22:43.57 ID:uH2/epGU0
最近はメタルはまたちょっとしたブームみたいね
180名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 18:35:49.10 ID:IowhXw990
カートのルックスがどうのこうの言ってるのは女だろ
サンボマスターみたいな容姿だろうがどうでもいいよ
181名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 18:48:22.39 ID:uH2/epGU0
女にとっては重要ってことだろ
182名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 20:34:52.91 ID:cVJ+cjUcO
グランジはブラックサバスの影響がでかい。それを認めてるしね。80年代のメタルシーンでは、サバスにスポットライトは当たってなかった印象がある。トニーアイオミは90年代の方が好きなんじゃない?想像だけど…
183名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 21:00:02.46 ID:7QxH/BlK0
歴史上の人物でもそうだね。 
チェゲバラもサンボマスターみたいな容姿ならあそこまで持ち上げられてない。

>>180
だからその時点でヘアメタルと大差がないんだよw
184名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 21:24:43.62 ID:53JpD1mQO
普段着で演奏ってグランジより前にメタリカなんかがそのスタイルだったよな。
LA、ヘアメタルが飽和状態の時にバンドT、ジーンズ、ボロボロのスニーカーと言う出で立ちだが演奏はヘアメタルなんぞクソ喰らえ!と言う位激しい。
185名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 21:28:23.76 ID:PqmiL+ceO
サバス=グランジ勢に多大な影響を与えた偉大なバンド
オジー=ゴミ

これが恐怖のロキノン脳
186名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 21:53:05.22 ID:IowhXw990
ニルヴァーナもメタルも好きだがメタル厨のきもさはどうしようもないなw
187名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 21:56:34.67 ID:spTNBsxa0
未だにグランジとか言ってるのメタラーだけじゃないの
188名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 22:32:27.06 ID:gjJjY4THO
今更メタルVSグランジかよ、20年前だぜ

思考が20年止まってるよw
189名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 22:36:09.48 ID:cf99TR3dO
NIRVANA
ALICE IN CHAINS
MUDHONEY
PEARL JAM
SOUNDGARDEN
MELVINS

これらのバンドが
グランジバンドだなんて思わない

これらは独立したバンドだ

俺にとってグランジバンドとは
STONE TEMPLE PILOTS
SILVERCHAIR
BUSH だ

安易にシアトルのバンドの要素をつまみ出して組み立てたような
ストーン・テンプル・パイロッツのようなサウンドこそが
俺にとってはグランジなんだよ

クリス・コーネル(SOUNDGARDEN)
190名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 22:59:14.01 ID:HoC2FehjO
MELVINSからBLACK FLAGに行ってSST絡みでSAINT VITUS聴いてワイノを知ったり、そっからGOATSNAKEときてSUNN O)))に辿り着いたらBORISが出てきたり
そういう聴き方が楽しい
191名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 23:16:56.63 ID:8bFFIC5i0
>>188
いえてる
192名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 00:24:57.02 ID:ZHZBEbXO0
グランジは消えたがメタルは残ってる。
これが現実。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 01:27:28.49 ID:nElnCC9j0
プロレスで例えると80年代新日本がメタル
90年代新日本がグランジってかんじw
で2000年代のk−1、プライドでメタル回帰
かな
194名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 01:52:10.11 ID:Ei73qUa60
>>192
それとは関係ないんだけど、アリチェン復活して、まだやってるの知らなんだわ
195名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 02:22:39.68 ID:YPqPizu40
>>192
ポストグランジと呼ばれてたバンドが、こぞってメタル回帰したからな
たまにはアリチェンやパールジャムみたいなバンドも出てきてほしいけど、
グランジというジャンルが完全に死んで、若手はサッパリ出てこなくなったな
196名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 05:17:31.66 ID:e8w+oEr20
女にニルヴァーナの良さはわかるはずがないw
カートのツラの良さに騒いでるだけw
197名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 08:18:50.74 ID:PWzvK4Eg0
メタルはなんだかんだしぶとい
ギターソロも復活した
198名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 08:56:56.37 ID:e8w+oEr20
http://www.youtube.com/watch?v=TNYgNpAX__M

お前らが大好きなギターソロ(笑)がはいっとるぞw
199名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 17:18:44.36 ID:ZHZBEbXO0
ポストグランジ勢ですらギターソロで弾きまくってるからな
200名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 18:28:58.07 ID:nElnCC9j0
炎って雑誌を昔よんでたけどあんまりグランジを推奨
してる感じじゃなかったなw
のわりにカートコバーンの本を広告で出してたり
痛し痒してかんじだったな
201名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 23:37:22.08 ID:u7jwCbF30
>>194
今のアリチェンはジェリーカントレルのソロをよりヘヴィにした感じで昔と比較すると雰囲気が全然違うな
あと新しいvoの影響もでかい
202名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 00:25:06.18 ID:JvbW3xHiO
カートはジミヘンやレノン、ボブマーリーやシドビシャスのようにロックポップアイコンとして後世に残る。
203名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 00:49:39.48 ID:Vp468WiU0
好きだけど聴くと死にたくなるメロディ満載だから気をつけて聴いてる。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 01:03:28.32 ID:qwDt0ORQ0
ニルヴァーナは糞じゃないけどネヴァーマインドは糞
ブリーチとインユーテロのかっこよさは異常
205名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 01:17:02.16 ID:T2GsM3gz0
>>198
曲がザスターリンに似てる
206名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 02:26:56.43 ID:D5cGPwcRO
>>189
189番のやつ…というか、サウンドガーデンのVo.の意見に、かなり納得。
言うなればグランジなんて所詮メディアが勝手に名付けた、当時一番のオシャレ業界用語にすぎなかった…って事で…
207名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 10:42:45.47 ID:mWVYVDMr0
SEETHERは好きだな。
これぐらい味付け濃くないとダメだわ
208名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 11:07:41.89 ID:oZBMfbWx0
SEETHER俺も好き
ただ、ほぼ同じ味付けなんだよな曲もアレンジも全て
209名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 13:16:18.25 ID:T2GsM3gz0
ニルヴァーナの曲聴くと泣きたくなってくるよ、悪い意味で
いいとししてんのに
そんな雰囲気もってるのこのバンドだけだな
呼び方とかどうでもいい
210名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 13:20:02.50 ID:T2GsM3gz0
技術至上主義のキモメタ厨は最初から見下して何言ってもわかんないだろうけど
211名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 18:02:36.29 ID:H3n7ug4m0
>>209
70年代の焼き直し音楽だけどな
212名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 18:16:20.10 ID:T2GsM3gz0
焼き直しだからどうした?
音楽なんてだれかの模倣だろ
213名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 19:07:57.65 ID:w9kjWL5d0
メタリカも、サバスを20倍速でやっただけとか言われてたんだぜ
214名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 19:31:28.16 ID:T2GsM3gz0
http://www.youtube.com/watch?v=HpqVrbylLTE&NR=1&feature=endscreen

ニルヴァーナってやっぱパンクだよな
215名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 21:48:02.93 ID:Lbrtv8v9O
これだけは言えるスメルズライクティーンスピリットのPVに出てくる
掃除しながらノリノリの爺さんはメタル!
216名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 22:35:17.31 ID:H2NXdIkrO
ハッキリとメタルファンだったデイブ・グロールはどんな気持ちでいたのだろうか
ま、パンク好きという接点があったからバンドやるうえで問題はなかったろうが
217名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 22:46:24.53 ID:T2GsM3gz0
http://www.youtube.com/watch?v=hkEwIemPwWI

大好きなギターソロやぞ
どうや?メタル厨
218名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 23:22:20.07 ID:T2GsM3gz0
http://www.youtube.com/watch?v=-5ijtz6Du_s

これは普通にメタルやろ
デスメタやろうとして失敗したような感じやがw
219名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 23:33:06.65 ID:H3n7ug4m0
>>217
ギターソロなんて別にめずらしいものじゃないぞガキ
220名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 23:49:24.59 ID:fLtLtYCk0
>>218
その曲リフと音がまんまCeltic Frostだよな
Circle Of The Tyrantsを思い出す
221名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 23:58:38.77 ID:H3n7ug4m0
T2GsM3gz0

ジャズやブルースのギターインスト聞いたことないだろうな
ニルヴァーナしか聞いてなさそう
222名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 00:20:30.39 ID:ZSHl94NzO
カートは70年代のハードロックと80年代のスラッシュメタルファンだよ。
223名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 00:47:36.92 ID:ZSHl94NzO
ロッキンオンがカートのパンク、ポップ好きの側面しか語ってない。サバスやメタリカ好きを無視されてる。エアロやキッスも。
224名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 01:18:33.62 ID:W07wv8ny0
日ハム小笠原、魂のフルスイングでロキカスを粉砕

サンキューガッツ
225名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 01:33:26.19 ID:k+u3NtzqO
>>223
ロッキオンなんて単なるサブカル雑誌、信者を洗脳するにはカートを祭り上げてメタリカやサバス等は不要だったんだろ。
パンクやポップはそこそこ知識あるが、HRやHMはからきしだろうからな。
226名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 01:38:38.97 ID:SFMnHtQR0
>>210
下手なほうが偉いと思ってる連中よりはマシw
技術を身につけるには大変な才能と努力が必要なのに
227名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 01:39:25.92 ID:Zrapyqf0O
ジャンル分けなんか音楽評論家とレコード屋ぐらいが便宜上分けてりゃいいよ…
自称音楽通やド素人のジャンル分け、細分化、類系化なんぞ、イラネ。
メタルと呼ばれるものにもカスはあるし
グランジと呼ばれるものにもカスはある
メタリカはメタリカ
ニルヴァーナはニルヴァーナ
アリス・イン・チェインズはアリス・イン・チェインズ
228名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 02:08:09.22 ID:ZSHl94NzO
カートが嫌いなバンドは、いかにもアメリカですみたいなバンド。カートの主観だけど。明るく楽しい学生時代では無かったのは間違いない。
229名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 02:46:16.52 ID:MPYHQjzq0
ニルヴァーナはニルヴァーナを発明したのさ
このニュアンスはヘヴィメタルの連中(バンドやファン全てを含む)にはなかなかわかり難いものがあるだろうね
何故かっていうとヘヴィメタルっていう音楽はジャンルや確立されたスタイルに依存して成り立っているものだからさぁ
だからどれも似たり寄ったりで決定的な個性やオリジナリティが薄い
例えばメタリカがメタリカを発明したと言えるか? 無論そうじゃないだろう
どうあがいても借り物で継ぎ接ぎしただけのヘヴィメタルでしかないもん
ま、それがヘヴィメタルの良さなんだけどもね
とりあえずニルヴァーナをヘヴィメタルの狭い土俵で語ること自体に無理があるんだよ
230名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 03:54:49.15 ID:WFhLdUZc0
スメルズライクティーンスピリットを初めて聞いたときは
「なんだ、いい曲じゃん。これなら売れるのも分かるわ。やっぱ聞かず嫌いはダメだな」
と思ったが、アルバム買ってみたらそれ以外の曲が全然好みじゃなくてガッカリした思い出
231名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 04:06:04.80 ID:Xsw2qziI0
>>221
ジャズやブルースのギターインストwww
糞だろwww
ギターの音とか聴くかよwwwwww
232名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 04:30:26.41 ID:Bf+pgtlqO
↑お前みたいな糞も居るんかホウ
233名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 04:37:16.28 ID:Xsw2qziI0
ジャズでギターとかきくやついんのかよwwww
ドラム ベース ピアノ ありゃいらんだろうがwwwwwwww
234名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 08:08:28.33 ID:wzU6Oyx90
>>229
>ニルヴァーナはニルヴァーナを発明したのさ
メルヴィンズとか聴いたことある?
俺もニルヴァーナ好きだけど、ルーツさえ知らずに
雑誌の受け売りで神格化しちゃうのは、流石に恥ずかしいぞ
235名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 09:05:56.41 ID:aub1x6gL0
>>215
メタル板のスレタイでよくある「○○はメタル」ってヤツは
なにが面白いんだか全く理解できない

つまりお前はクソ面白くないから黙ってろ
236名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 09:13:42.35 ID:7h1w4fV20
確かにルーツも知らずに語る奴はしょうもないな
ジャンプしか知らずに漫画を語るやつと似てる
237金玉拷問 ◆JkQcIXqm/. :2013/05/05(日) 10:45:56.17 ID:JIceASaeO
ニルバーナよりサザンの方が嫌いです

あのオッサンの声きらーい☆
238名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 11:02:06.88 ID:4IU9y72QO
>>235
あの爺さんはメタルだろがバァ〜カ!
わからねえならメタル板来んなよボケ!
239名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 11:57:10.77 ID:ZSHl94NzO
グランジ系バンドの多くが、オジーサバスの影響下にあるよ。全部知ってるわけではないが。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 12:04:37.32 ID:ZSHl94NzO
グランジは80年代のモトリークルーやホワイトスネイク、デフ・レパードの敵だったかもしれないけど、ヘヴィロック全体の敵では無かった。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 12:17:46.60 ID:NTrC9SzA0
好きではないけどニルヴァナはオリジネイターとして認めざるを得ない存在
二番煎じのクソグランジどもは許されない
242名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 13:12:21.27 ID:MPYHQjzq0
>>234いまんとこ釣れたアホはこいつだけかwww
243名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 14:24:53.60 ID:Xsw2qziI0
煮るバー菜は神である仏である至上のバンド
244名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 16:11:55.52 ID:pomC1H8e0
カートはメタルのマッチョ性が嫌いでソニックユースやピクシーズらに共感を示していた
そこが他のグランジ勢と違う所
245名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 16:45:20.51 ID:jgqvx3Z50
List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
世界最高売上音楽アルバムランキング
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
リンキン:2400万枚(2000年)
ボンジョビ:2800万枚(1986年)
HR/HMは過去の遺産(バブルのゴミ)。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 17:31:41.13 ID:4IU9y72QO
メタラーであってもパンクでもグランジでも演歌でも
アイドル歌謡でもヨーデルでも聴いたらええやん
メタラーはメタルだけしか聴かない(聴けない?)ってのが
変だと思うぜ
247名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 18:24:11.25 ID:jgqvx3Z50
ロックの歴史
@ボンジョビが大流行しすぎてハードロックが飽和状態となり衰退してピロピロギターは超ダサいと言われる時代が到来する
Aニルバーナでグランジが流行るかと思いきやあっさりと衰退して全滅した
Bみんなが必死に頑張って築き上げた新しいロックの手法を”リンキンパーク”が全てパクリ90年代ロックは絶滅
Cリンキンの一人勝ち状態が続き、打倒リンキンを目指して色んなバンドが頑張ったが結局リンキンを超えられず、みんなやる気を無くして誰もバンドをやらなくなってロックは絶滅した
248名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 19:10:31.14 ID:rh9wMmKVO
>>229
あなたの理屈からいうとメタルの原型を作った始祖バンドはニルヴァーナと同等に偉いってことですよね、発明(笑)したんだから
何故かそれらのバンドじゃなく粗製濫造のフォロワーメタルバンドをグランジのオリジネーターと比較して駄目だというのはあまりにも雑でおかしいと思いませんか?
フォロワーならフォロワー同士、オリジネーターならオリジネーター同士で比べるべきです
それとカートもカバーしているデヴィッドボウイなんか音楽的には何も発明していないんですが彼もゴミって意見ですか、あなた

あなたはロキノンやスヌーザーを読んで一時的に自分が賢いと錯覚してしまったようですが、少し真面目に議論するとこんな風に穴だらけなんですよ 渋谷やタナソウのスタイル依存は早く卒業しましょう
249名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 19:16:27.39 ID:MPYHQjzq0
>>248←釣れた二匹目のマジレスアホwww
250名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 19:39:14.64 ID:rh9wMmKVO
あとニルヴァーナが継ぎ接ぎではない「発明」だという根拠をちゃんと音楽的な面から説明してね

私にはサバスのリフとパンクを継ぎ接ぎしたように見えるのですがw 飽和LAメタルに比べて新しく見えたのは発明とは違いますよ
チャックベリーのレベルでなくともディープパープルの4度リフ+クラシカルフレーバー導入に匹敵する発明があるんですか?ニルヴァーナに
デヴィッドボウイもキッスもTレックスもピストルズもグリーンデイもミッシェルガンエレファントもオアシスもゆらゆら帝国もACDCもブライアンセッツァーもみんな継ぎ接ぎで発明でもなんでもない音楽なわけですが。
彼らも個性ないってことですよね、あなたの理論、いや理論とはとても呼ぶに値しない言いっぱなしの思い込みから言うと。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 19:43:02.47 ID:rh9wMmKVO
>>249
カタログ野郎が論破され発狂
2ちゃんではよく見る光景ですね
252名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 20:25:17.24 ID:uXmc4dNpO
レディヘのところでも同じレス見たから本当に釣りなんだろ
ただオリジナリティとは何かという話題の振りにはなるかな
253名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 21:04:51.24 ID:Xsw2qziI0
ヘビメタは泣けないけどニルバナは勝手に泣けてくる
これが大きな違い
254名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 22:12:05.82 ID:aub1x6gL0
それは個人の感性の問題だな
255名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 22:13:49.02 ID:ZSHl94NzO
カートは幾つかのハードロック、メタルバンドからインスパイアされてる。エアロツェッペリンてタイトルの曲もある。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 22:17:10.17 ID:ZSHl94NzO
カートのオリジナリティは人気絶頂期にピストル自殺した時のピストル音。生きざまを作品に投影できるようになった。弱い人間だと思うし、肯定はしないけど。アーティストが真人間である必要性はないし…ロック史に爪痕を残した。
257名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 23:08:16.63 ID:ZSHl94NzO
ダヴィンチが描いたモナリザのオリジナルはモナリザ本人だから。どう表現するかのセンスが大事。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 00:22:16.67 ID:Y0Xc/vlo0
109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/09(土) 01:52:54.91 ID:ptWxXVewO [1/4]
>>89
ガンズのフォロワーって色物ばかりじゃん。日本で言う金爆みたいなね。
フーファイターズのデイブが「俺達が商業的にも音楽的にも成功したのは
ガンズやポイズンみたいな醜悪で価値のない物から影響をうけなかったから」
レディオヘッドのトム「アメリカにはニルバーナのようにクールなバンドと聞く価値すらないガンズのようなバンドが混在してる、アメリカは広い(笑)」
長きに渡り世界的にレディオヘッドトムヨークや元オアシスのギャラガー兄弟からも認められたニルバーナ、価値のない音楽扱いされたガンズ
普通に勝負はついてるだろう。
118 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/09(土) 03:08:19.06 ID:ptWxXVewO [2/4]
>>110
お前、デイブは元ニルバーナのメンバーなんだが。
それにカートとディブがニルバーナでMTVのインタビューでガンズをボロカスにいったのは映像で流れたんだが。
そもそもガンズは今はラスベガス専属バンドだろう。
日本でいう地方の温泉に専属で住み込んでる落ちぶれた芸人と同じなんだよ。
俺は昔からニルバーナが好きでカートがガンズをくず扱いしてるのを知ってるし、カートに100%賛成なんだが。
259名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 00:42:11.55 ID:QD257FKc0
>>258
フーファイターズ自体がカードが嫌いなタイプのバンドなんだが
トムヨークがロックなんて糞音楽だとロックを馬鹿にしてることを知らないのかな
誰々から褒められたからすごいとかそういう次元の低い話はどうでもいい
260名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 00:45:14.79 ID:QD257FKc0
>>258
そこのURL貼ってくれ。 馬鹿共の書き込みを見たいから
261名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 00:56:20.35 ID:/P6VD4NmO
カートが嫌いなのはロックスター然とした振る舞いをするバンドだよ。同世代のアクセルがたくさんボディガードを付けて歩いてるのがだめらしい。その事はよく発言してる。そんなたいしたものかよ…と。でもカートも少年時代、ツェッペリンやエアロ、キッスAC/DCに憧れてる。
262名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:02:26.84 ID:QD257FKc0
嫌いなバンドはそれだけじゃないわな ロックスター然とした振る舞いをしてないバンドにも噛み付いてるんだぞ
フーファイターズなんてPVで女装やコスプレをしてるバンド。生きてたら100%罵倒してる
263名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:17:31.09 ID:hbn1HH6O0
>>258
デイブってそんなこと言う人間だったのか
ティーン時代はトミー・リーやアルドリッジのような
派手なパフォーマンスに憧れていたって答えてるし
80年代のLAメタルにも寛容な人だと思ってた
264名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:19:02.11 ID:/P6VD4NmO
アクセル、ジョンボンジョヴィ、ヴァン・ヘイレン、モトリー、エクストリーム…カートの印象ではアメリカンマッチョの典型だったらしい。そのタイプの人間が嫌いだと言ってる。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:32:31.10 ID:/P6VD4NmO
メタリカファンだからジェイムズヘットフィールドは好きなんだろう。マッチョタイプだけど。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:37:42.27 ID:nPrtr0YD0
>>265
結局カートも2枚舌かよ 矛盾してることが多い
267名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:38:59.73 ID:Y0Xc/vlo0
>>260
初出はこれ。
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=mnewsplus&thread_key=1340393783&thread_id=510715
次がこれ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362394479/
馬鹿共じゃなくて馬鹿一人。
芸スポにガンズスレが立つと必ず現れる40歳過ぎの無職オヤジ。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:39:58.29 ID:hbn1HH6O0
Black Flagのファンだったし単純にマッチョが嫌いというわけではないんだろうな
269名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:40:25.39 ID:qtkpbMBwO
メタリカがマッチョでなくて何がマッチョだとw
フーファイターズとかまさに脳筋
別にカートがマッチョ嫌いなのはいいよ
でも、ただの好みなのに何でそれが正しいみたいなノリなの?
フレーミングリップスとかソニックユースがマッチョより偉いの? 何故?
270名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 01:54:21.33 ID:3g6viWsw0
しかしお前らはマジでアホなんだな?w
カートが忌み嫌うマッチョっていうのは露骨な性臭を売りにした連中のことだ
ブラックフラッグやメタリカは自らのセックスを売りにしていたわけではないだろ
お前らそんなニュアンスもわかんねえんだなw
さすがキモオタヘビメタ愛好家w
271名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 02:28:02.80 ID:qtkpbMBwO
カートの好きなキッスやツェッペリンやエアロは露骨な性臭を売りにしてるんだけど
はい論破
272名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 03:04:12.15 ID:0esOS6fUO
デイブはアンダーグラウンドメタルが好きなんじゃないの?
プロボットの人選みりゃわかるじゃん
273名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 04:01:33.51 ID:EUoAxkmy0
スマパンの話題が出ないのが哀しいなセカンドまではメタラー的にもいいのに
274名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 05:54:48.22 ID:QV9FoDGMO
メタル側からはアリチェンが評価高いね。
ジェイムズ、ムスティン、アラヤ、パンテラ勢など、やっぱりダートが強烈だった。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 06:01:47.65 ID:8stiivxN0
>>262
コスプレ程度カートもやってるが
in bloomのPV見ろよ
276名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 06:04:19.47 ID:8stiivxN0
カートがメタリカ好きなのはパンクの要素もあるからだろ
277名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 06:07:13.11 ID:kHz5EUyp0
>>270
いくらでも言い訳できるもんなw 所詮後だし
ニュアンスなんて人によって変わるんで
278名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 06:10:19.80 ID:kHz5EUyp0
所詮カートも自殺するようなkzって事だよ
ダウンタウンの松本も言ってたな 自殺するような人間はアホ
アホはどんどん死んだらええねんってw
279名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 07:41:50.17 ID:6BLcitW0O
デイヴ「モーターヘッド等のメタルバンドには影響を受けたりもしたし好きな人たちもいる。
でも大半は肌に合わないね。気性からして違和感があるんだよ。
敢えていえばモトリー・クルーやガンズ・アンド・ローゼズのような連中の音楽性ややり方さ。
あっけらかんと自分たちを外に向けて放射するあのメタルバンドに特有の前向きさが。
よくもまあ平然としていられるって思うんだ。恥ずかしくないのかな?
“スイートチャイルド・オー・マイン”なんて史上最低の駄曲だよ。イージーにやろうぜ!とか大きなお世話さ。
俺たちは外界の流行りや動きがどうのこうのにはサラサラ興味ないからさ。
カートも俺もそういう部分でお互いに共感を持って一緒に組んでいる。
自分たちの内面の動きや風景を描写したり表現することに意義を感じているからさ。
(1992年2月 ローリングストーン誌インタビュー記事より)
280名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 08:37:40.41 ID:0esOS6fUO
俺もヘアメタルはポコチンロックだと思うよ
メタラーにもそんな奴結構いるやん
281名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 08:39:38.58 ID:Y0Xc/vlo0
こういったミュージシャンのインタビュー記事を真に受けすぎて他者との境界線を見失うと

429 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 01:16:30.82 ID:P4sesIvR0
80年代後半、ガンズを否定できない空気があって90年代にニルバーナがガツンと名指しで批判したんだよな
ガンズとかモトリーやポイズンは音楽番組に出ては司会者を威嚇して悪ふざけして楽しんでたらしいな
ガンズとかモトリーとかは音楽番組の司会者とかの歯向かってこない層には高圧的で
ニルバーナとか自分らを否定してくる層には何もいえなかったダサい連中だったからな
LAメタルの連中が束になってかかってもカート一人倒せなかった事実が音楽シーンにはあるわけで
もっといえばLAの連中はカート一人に潰されてる中身のないものだった訳でね

611 :名無しさん@恐縮です :2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても

俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる

このように語る馬鹿が生まれてしまう。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 09:26:19.73 ID:/P6VD4NmO
カートはメタリカ、スラッシュメタル好き。カートのメジャーデビュー前の写真はロングヘアーだよ。パンクと出会う以前にサバス、エアロ、ツェッペリン、AC/DC、キッスと出会ってロックファンになってる。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 09:32:19.92 ID:E9Ba5ImXO
・メタラー
・アリチェン
・(文末に)www

こういう表記する奴の文面てアホの臭いしかしない
284名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 09:33:20.56 ID:/P6VD4NmO
純粋なパンクスだったらあんな髪型はしない。スラッシュメタル聴いて、ヘドバンしてたタイプだと思う。アンダーグラウンドのポップバンドも好きだったみたいだけど。少年ナイフとか。
285名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 09:36:56.86 ID:0esOS6fUO
いろんな音楽聴くのって普通だよ
メタルのミュージシャンがメタルだけって考えてる方がおかしい
286名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 09:50:13.94 ID:8stiivxN0
メタルしかきかないのはここでニルバナ批判してるキモメタ厨だけwwwwwwwww
287名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 10:44:47.74 ID:HpG/D38m0
ハードロックとメタルとその周辺バンドだけで、掘り下げると一生で聴き切れない
くらいのアルバムがある
288名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 11:08:32.71 ID:3g6viWsw0
メタル周辺の音源など90%が塵屑で耳を傾ける価値すらないけどもな
289名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 11:11:07.21 ID:8stiivxN0
だな
ギターピロピロ、ドラムツーバスドコドコ、ボーカルがきもい高音で歌ってるだけやもんな
290名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 11:35:37.47 ID:HpG/D38m0
ヘヴィブルーズとかプログレハードもゴミなのかね
291名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 12:33:27.49 ID:E9Ba5ImXO
>>227
227の意見に概ね賛同
ジャンル分け、類系化、
カテゴライズ反対。
なんでもかんでもテメーの枠にハメようとすんなよ、イイものはイイ。

それにしても
ここにいる奴等(大半)って
普段、メディアのことを
マスゴミとか貶すわりには
メディアが使う「専門用語」「業界用語」「省略呼称」が大好きなのね。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 13:39:49.62 ID:Cvu/b/ppO
でもLAメタルはマジで糞だろ?
ガンズとかモトリーとか好きな奴はメタラーの中でも馬鹿にされる。
あんなのと比べりゃそりゃニルバナナのほうがいいに決まってる。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 13:43:18.19 ID:qtkpbMBwO
>>281
カートの好きなツェッペリンのロバートプラントこそ、アクセルみたいにボディーガードぞろぞろ引き連れてウェイターを怒鳴りつけてジョンライドンの頭踏むような人間なんだけどな(笑)
その場その場でポリシーある風に振る舞ってるだけだな、カートは
294名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 13:56:12.83 ID:Y0Xc/vlo0
292 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 13:39:49.62 ID:Cvu/b/ppO
でもLAメタルはマジで糞だろ?
ガンズとかモトリーとか好きな奴はメタラーの中でも馬鹿にされる。
あんなのと比べりゃそりゃニルバナナのほうがいいに決まってる。

こいつだからな。
295名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 14:08:32.97 ID:qtkpbMBwO
ネットの普及によって「英雄カートが悪しき糞バンドを一掃した」みたいなロキノン史観が嘲笑の的になったのは喜ばしい
296名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 14:13:35.73 ID:j92mBLd0O
ジャンル分けは音楽の本質と無縁だが、
だがCD屋で買いもんするための目安は要るどーしても それがジャンルわけの実用価値
297名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 17:52:12.75 ID:3g6viWsw0
いやそんなものは無用だね
ショップの棚はA to Zで十分
一覧しているうちに他の未知の音楽も手にしたりするからな
ショップの棚のカテゴリーにこだわるのは閉鎖的なヘビメタキモオタならではだ
298名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 18:36:05.77 ID:HpG/D38m0
ここまでバカだと話が通じないな
299名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 21:54:20.38 ID:SBr4GTIZ0
つーか、カートがどう評価してたかなんてどうでもよくね?
あくまでカートの個人的な価値観から来てる評価で、カートがそういってるから
ガンズがダメだとかLAメタルがダメだとかサウンドガーデンが良いんだとか

各々が決めることでそんなところまでカートに決めてもらうことじゃないし
そんな評価で一々自分の価値観が変わるのはおかしい
300名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 22:12:30.03 ID:0Kivaj9B0
ロックの歴史
@ボンジョビが大流行しすぎてハードロックが飽和状態となり衰退してピロピロギターは超ダサいと言われる時代が到来する
Aニルバーナでグランジが流行るかと思いきやあっさりと衰退して全滅した
Bみんなが必死に頑張って築き上げた新しいロックの手法を”リンキンパーク”が全てパクリ90年代ロックは絶滅
Cリンキンの一人勝ち状態が続き、打倒リンキンを目指して色んなバンドが頑張ったが結局リンキンを超えられず、みんなやる気を無くして誰もバンドをやらなくなってロックは絶滅した
301名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 22:13:57.27 ID:0Kivaj9B0
List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
世界最高売上音楽アルバムランキング
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
リンキン:2400万枚(2000年)
ボンジョビ:2800万枚(1986年)
HR/HMは過去の遺産(バブルのゴミ)。
302名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 22:27:36.04 ID:39sx2xT40
アリチェンは完全にメタルやで
303名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 23:25:54.22 ID:9XWCqY6h0
ヘアメタルの連中がニルバーナ何も言い返せなかった
→スラッシュ、ジョンボンジョビ、>>178で出てるヌーノなど、カートに批判されたあと言い返してた連中もいる
ポップメタル批判
→ニルバーナが急に始めたわけじゃなく、アンスラがバラードでヒットを狙うメタルバンドを皮肉った曲を出したり
  メタリカがモトリーやボンジョビを罵倒、ウィンガーのCDをダーツの的にしていた

>>299の言う通りでカートの音楽の好みについての発言なんて何の意味もないのだが
カートがメタリカ好きだったことをなかったことにしたり、
上のような都合の悪い情報を切り捨てて脳内世界の物語を組み立てている辺り、
ニルバーナが本当に好きなのかも怪しい。元々メタルが嫌いだからカートを利用してるだけな気がする。
カートやトムヨークだのが自分の好みについて何を言おうがどうでもいいが
ここまで意図的な事実誤認が多いとその内容が事実なのかすらも疑わしくなる
304名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 23:34:59.53 ID:/P6VD4NmO
まーグランジの登場でパーティ的なメタルは衰退したが、同時期にメタリカやメガデス、パンテラがビッグバンドになりブラックサバスが再評価された。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 23:36:18.79 ID:0esOS6fUO
メタラーはニルヴァーナ聴けて当然なんだよ
306名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 00:50:27.00 ID:nci5sOH30
LAメタルはグランジの登場に合わせて衰退したが
女を侍らしてイケイケで下品な音楽が間もなく現れたよね
Kidロックとかさ
307名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 01:10:13.46 ID:CtZlh7Da0
なんだかんだ言っても元ネタのピクシーズの再生数も凄いな
308名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 01:20:10.46 ID:DK11jJUQ0
過大評価されすぎのアルバム・トップ10
1.ニルヴァーナ『Nevermind』
2.コールドプレイ『X&Y』
3.ザ・リバティーンズ『The Libertines』
4.オアシス『Definitely Maybe』
5.U2『The Joshua Tree』
6.レディオヘッド『OK Computer』
7.ザ・ビートルズ『Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band』
8.ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』
9.セックス・ピストルズ『Never Mind The Bollocks』
10.ザ・スミス『The Queen Is Dead』
http://www.barks.jp/news/?id=1000012398
309名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 01:23:24.03 ID:DK11jJUQ0
歴代米ロックバンドNo.1にパール・ジャム!

歴代米ロックバンド上位10組(USA TODAY)

1 パール・ジャム
2 エアロスミス
3 ヴァン・ヘイレン
4 イーグルス
5 ジャーニー
6 ガンズ・アンド・ローゼズ
7 グレイトフル・デッド
8 クイーンズライチ
9 ドアーズ
10 R.E.M.

他にはメタリカ(12位)、ニルヴァーナ(18位)、ボン・ジョヴィ(20位)が選ばれている。
http://www.barks.jp/news/?id=1000009573
310名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 01:26:28.23 ID:DK11jJUQ0
>>303
メタリカのエンターサンドマンが生まれたのはモトリーの影響なんだけどな
モトリーのdr feelgoodから影響を受けて作ったと語ってる
311名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 01:29:25.22 ID:DK11jJUQ0
>>300
お前馬鹿か? the black keysやFUN、foster the peopleを知らないのか
今年のグラミー主要部門は全部ロックが独占したんだが
リンキンが一人勝ちしたってにわか丸出しだね
312名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 01:35:16.63 ID:sZejOlGc0
逆にミュージシャン同士の罵り合いにはウンザリすると言うか
器の小ささにガッカリすることが多い
313名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 01:52:41.84 ID:+JhGcowG0
>>312
前のレスでBLACK KEYSの名前がちょうど出てるけど
あのバンドがニッケルバックを名指しでゴミと批判したことがあるのだが
その時のニッケル側の反応が余裕のあるもので見事だと思った。BLACK KEYS側が相当小物に見えた。
一部の音楽メディアからボロクソに言われてるニッケルだが
人間的な器はカートコバーンなどの中二病ミュージシャンより間違いなく大きいだろうね
314名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 02:19:31.75 ID:Ysx+v6IhO
人格者や善人や仲間がいっぱいいる輩がやるロックなんざクソくらえ
ロックなんて
ちょっと(?)おかしな人間や偏屈者や孤高な奴がやるから面白い

カートコバーンはちょっとクソ真面目過ぎたね
315名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 02:32:06.09 ID:sZejOlGc0
>>314
>ロックなんてちょっと(?)おかしな人間や偏屈者や孤高な奴がやるから面白い
いや、これは理解できるんだよ

だけどこの便所の落書きの煽りと同じレベルの罵り合いってどうなのよって話
カッコよくないだろwingerのCDをダーツの的にしてバカにしたり、あいつ等は最低だとメディアにグダグダ言うとか
他人を貶めて自分を持ち上げるヤツとか器が小さすぎてカッコイイと思えないんだよな
316名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 02:55:45.06 ID:Ysx+v6IhO
チャックベリー、オジー、イギー、ジョニーロットン、Jマスキス、カートコバーン、レインステイリー、SLEEP、Electric Wizard‥みんな、ある意味駄目人間だが(だったが)
CDをダーツの的…とはベクトルが違いますわな。
317名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 03:35:37.02 ID:CtZlh7Da0
>>314
俺はそのカートのクソ真面目なとこが好きだね
なんか日本人みたいじゃん
318名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 07:55:14.54 ID:wUpD6BcB0
>>311
そいつらすぐ消えるって
今でも売れてるのはリンキン

結論:ロック界最大の勝ち組は楽器もろくに扱えずライブの下手くそな打ち込みサウンドのパクリの”リンキンパーク”(>>301参照)
319名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 08:04:23.53 ID:bxR8Jwbt0
まぁ単純にメタル好き連中の近親憎悪みたいな自己嫌悪にハマっただけじゃないのかい?
当時のバブリーなヘアメタルの浮かれポンチな隆盛を苦々しく感じていたメタル好きは確実にいたからね
どんなものでも行き過ぎていたシーンは後で振り返れば気恥ずかしいものだよ
いまにしたってここの板でヘビメタはダサいだの揶揄する流れが生まれているのも仕方がないし
でもまぁ、だいたいヘヴィメタルなんていう類いの音楽はロックの鬼っ子みたいなものだろう
少数派だから逆にそれが誇らしかったり一般から疎ましく思われたりすることが格好いいと思い込んだり…そんな歪みがメタルの良さでもあったと思うよ
メタルにしろグランジにしろ元々からダサいものだったんだよ
そんなお互いの恥部を突っつき合っているだけじゃないの?現状の結果ではね
320名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 08:29:22.07 ID:DZpUIPOnO
>>310
モトリーってよりはボブ・ロックの音作りな
321名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 12:31:16.74 ID:DmNayLJK0
まあオルタナ生き残りのスマパン、ナインもKoRnを筆頭としたヌメタに駆逐されたんだよなあ
ヌメタの衰退も早かったがリンキンは路線変更して生き残ったなw
322名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 18:40:25.65 ID:cH9z9ZtSO
>>304
メタリカってグランジ出る前からビックバンドじゃなかった?
マスターの時はオジーの前座だったけど、ジャスティス(ワン)のヒットでデカい箱でのツアーもしたり。
でグランジから影響受けるかのようにブラックでモンスターバンドへ。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 19:40:36.55 ID:cH9z9ZtSO
>>310
ラーズがDr.feelgoodのドラムの音気に入ってボブロックにテープ送ったらしいね。
enter sandmanはカークがExcelってバンドから多分パクったw
324名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 20:43:39.88 ID:evi0Q7Dx0
>>319

>少数派だから逆にそれが誇らしかったり一般から疎ましく思われたりすることが格好いいと思い込んだり

海外のメタラーは「俺らは普通」って思ってるらしいよ
サム・ダンのドキュメンタリーではそうだった
どこまで本当かは知らん
325名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 21:15:17.45 ID:9gZaUwJMO
>>322 グランジの登場でメタルが衰退したわけでは無いという意味で。ブラックサバスを中心に考えると、LAメタルよりグランジ勢の方が距離は近いしね。グランジ勢とルーツが違うニッキーシックスやトミーリーはそれはそれでかっこいいとは思う。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 22:00:40.87 ID:U35P+3OZ0
>>324
外国、特にヨーロッパ、欧米は少数派の淘汰を許さない風潮が強いから
「俺らは普通」って意識が強いんじゃないんだろうか
それが6年前にあったゴスファッションの少女がティーンの集団に殺されてからさらに意識が強まったと思う
327名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/07(火) 23:31:10.22 ID:9rl9mDd6O
ボブロックが流行っ起点ってボンジョビだよな
328名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 00:21:44.16 ID:tzjiNX6t0
>>318
リンキンはもう売れてません。
Linkin Park リヴィング・シングス(2012年) 全世界売り上げ160万枚ww
329名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 08:55:22.32 ID:7orhKVId0
List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
世界最高売上音楽アルバムランキング
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
リンキン:2400万枚(2000年)
ボンジョビ:2800万枚(1986年)
HR/HMは過去の遺産(バブルのゴミ)。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 09:06:09.33 ID:7orhKVId0
リンキンの人気が高いのは1stと2ndだけという常識を知らない馬鹿>>328
331名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 16:33:58.76 ID:tzjiNX6t0
>>330
今の話をしてるんだけど? 君の時間は2000年で止まってるのかなw
332名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 19:26:45.93 ID:h5QPeVu80
常識を知らずにコピペ貼ってる馬鹿ID:7orhKVId0
333名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 22:11:33.21 ID:wwLlbbH20
ニルバーナはこの前久しぶりにきいたら普通だった
メタらーが真に嫌悪すべきはメタルコア、エモ
334名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 23:52:44.70 ID:tRTu7jyfO
それも別に嫌いじゃねーしなぁ
335名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 00:02:14.03 ID:hXoPA8Ho0
>>333

別に良いと思ったら何聴いてもいいんだよ
演歌だろうがラップだろうが
バカじゃないのか?
336名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 09:41:16.45 ID:BDn/Ikgp0
fun.とかfoster the peopleとかblack keysみたいな話題にすらならないキモヲタ系ゴミバンドを聴いてる馬鹿>>332
337名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 16:53:21.40 ID:k6bfHK0m0
このリンキン馬鹿は何がしたいのか

(馬鹿)「今でも売れてるのはリンキン」→(反論)「リンキンはもう売れてません」→(馬鹿)「リンキンの人気が高いのは1stと2ndだけという常識を知らない馬鹿」


アスぺか何かか?
338名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 17:47:54.67 ID:Lf86ajxm0
ニルバーナは嫌いじゃないがニルバーナ厨は嫌い
339名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 18:41:30.11 ID:cK3XFhj9O
自分もニルヴァーナの音楽は凄く好いと思うが
ニルヴァーナ好きを公言する自称グランジロッカーなバンドマンは死ぬほど嫌い
340名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 21:49:29.38 ID:WLGjjivF0
実は全くこの手のジャンルを聴かないけど
取り合えずニルヴァーナっていうか、これしか知らないっていう
基本J-ROCK専門も多いよな
341名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 22:35:40.02 ID:gsp7rcSd0
ひどい場合だとニルバーナでもスメルズしか知らなかったりする
でもそれだけなら単ににわか、ミーハーってだけだから
カートの真似っこして80年代ロックやメタル批判とかし始める奴に比べたら何も悪くないけどね
342名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 22:49:58.98 ID:cK3XFhj9O
NIRVANAが好き…グランジバンドやってまーす!…って公言しておきながら
MELVINSやSOUNDGARDENや
MUDHONEYに興味を持たない神経が解せない。
そこからまた掘り下げれば
BLACK SABBATHや
THE STOOGES 等 に たどり着ける
343名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 23:32:37.07 ID:4LyHwdF+O
どう聴こうが人の勝手じゃねえの?

俺はスメルズしか知らないスラッシャーだけどw
344名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 23:55:51.56 ID:cK3XFhj9O
>>343
どうぞ、どうぞご勝手に〜
これからもどうぞその素晴らしい感性で
音楽聴いていけばいいよ
自称スラッシャー君(笑)
345|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/05/10(金) 00:07:23.71 ID:Qsk1box1O
今はカートより
デッドオアアライブなピートバーンズでしょ(^ω^)
346名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 00:09:00.65 ID:4wKIG5By0
>>341そんな奴いるかよw
いたとしたらメロスピばかり偏愛しているお前みたいなアホくらいだわw
347名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 00:10:51.21 ID:FzNrERQu0
>>343 音楽を掘り下げて聴いていくのは楽しいよー
カートのお気に入りアルバムTOP50 http://amass.jp/13605
348名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 00:13:33.87 ID:a/8s9U1qO
了見が狭いな〜
音楽の聴き方にルールなんてねえんだよ
じゃあ何か?掘りさげて聴かない奴のところに
わざわざ出向いてこう聴かなきゃダメですよって
説教してまわるつもりか?ww
349|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/05/10(金) 00:20:53.78 ID:Qsk1box1O
まぁまぁ
ニルバーナみたいな糞バンドで熱くなるなよぉ
350名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 00:30:10.74 ID:IVuZwNfA0
スメルズしか知らん奴なんてわんさかいるだろ。ニルバーナで突出して有名な曲ってこれしかないし
ニルバーナで2番目に有名な曲は? と聞かれたら思い浮かぶのはLithium、In Bloom、Come As You Are、
All Apologies、PUDDLE OF MUDにパロられたRape Meあたりか。どれもそんな有名とは思えん
スメルズは知ってるけどこれらは知らないロックファンもいるんじゃないか
351|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/05/10(金) 00:34:21.40 ID:Qsk1box1O
みぃはぁ過ぎて笑っちまうぜw
352名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 00:39:37.20 ID:ISPn2ST8O
>>348
だから、344も言ってるじゃん
どうぞ、これからも
今のままの素晴らしい御感性(笑)で音楽を聴き続けてればいいじゃん(笑)
353名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 02:13:27.69 ID:FFTA//FH0
>>344=>>352

「344も言ってるじゃん」だってよwwwwwww
354名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 02:43:38.43 ID:8NIVoa6O0
ニルヴァーナはへヴィメタ
355名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 12:32:09.19 ID:tXnECjmZ0
ほらよ、反論があったら何か書いてみろよ、屑野郎の>>292=>>258>>281のカート信者

1 名前:天使のかけらφ ★[] 投稿日:2013/05/10(金) 12:20:40.81 ID:???0
米ローリングストーン誌が読者投票による「90年代のワースト・バンド TOP10」を発表

10. Dave Matthews Band
9. Ace of Base
8. Spin Doctors
7. Bush
6. Hootie and the Blowfish
5. Nirvana
4. Hanson
3. Limp Bizkit
2. Nickelback
1. Creed

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.rollingstone.com/music/pictures/readers-poll-the-ten-worst-bands-of-the-nineties-20130509

ソース
http://amass.jp/21861
356名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 18:27:52.12 ID:/GB1nQ/V0
グランジとヘビーメタル・ハードロックの違い

それはアメリカのハードコアを通過して
その精神を持ち続けたか否かがカギだ
メタルのアーティストはフガジのストレートエッジには共感しないだろう
あと、アメリカのスクールカーストも
これには関係する

ミュージシャンは概ねスクールカースト下位のギークだが
グランジは成功してもギークとしてのアイデンティティを貫き通すを良しとした
メタルは成功したら、カースト上位のジョックスみたいに振る舞い
いい女と酒・ドラッグづくしの享楽的なパーティーを開くのがステイタスだった
そのアティチュードを否定したのがグランジ
ギークとしてのアイデンティティを貫くということ

音としては初代サバスはじめ共通のルーツをもつ
グランジとメタルの違いはこれに尽きる
357名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 18:45:55.49 ID:/GB1nQ/V0
サウンドガーデンのキムと、初代ベーシストのヒロ・ヤマモト、そしてブルース・パヴィット(サブポップ創始者)が
シカゴの高校で出会い、キムの生まれ故郷のシアトルに引越した時にグランジは始まった

サブポップはサウンドガーデンとマザーラブボーンのリリースで幕をあける
パンクの影響下にあった彼らの信条は
人種差別しない(キムはインド系、ヤマモトは日系)、女性蔑視しない、ロックスター幻想の否定だった

グランジのBIG4でメジャーに1番のりしたのもサウンドガーデンだった
ヘヴィな音からメタルバンドとツアーをブッキングされてしまうが
嫌々ながらも、オーディエンス拡大の為に受け入れる
メタルバンドは好意的に彼らを扱ったが、
サウンドガーデン側は意図的に距離をおいていた

パーティーで乱痴気騒ぎするメタルバンドを横目に、楽屋でチェスゲームをし
SKID ROWのセバスチャンが、ジャックダニエルズ片手に楽屋に入って来た時は
メンバー全員で無視して部屋を出るなど
彼らは自分達のインディー、パンクの信条にこだわった

そしてこれは他のメジャー移籍したグランジババンドにも
引き継がれていく
当然ニルヴァーナにも

ただし、バンドに女を関わらせないルールがあったサウンドガーデンと違って
ニルヴァーナには、グランジのオノヨーコと言われたコートニーがいた
コートニーがアクセル・ローズに噛み付いたこともグランジvsメタル論争を煽るきっかけになった
358名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 20:07:11.48 ID:ISPn2ST8O
>>357
MOTHER LOVE BONEじゃなくて GREEN RIVERな
もうちょっとしっかり〜

あと、>>189にもあるけど
SOUNDGARDENは グランジにカテゴライズされるのを否定している
359名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 20:47:46.97 ID:nrqGq99+O
いい加減ヘヴィメタル=ヘアメタルという図式から離れていただきたいんだが
いつまでたっても同じような話するのも飽きる
360名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 23:10:31.92 ID:THrYd3jb0
>>355
Creed大好きなんだが・・・
361名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 23:23:31.73 ID:FzNrERQu0
>>357
フガジがストレートエッジバンドなんて初耳だな。メンバー個々人の信条じゃないの?
あと「メタルのアーティストはフガジのストレートエッジには共感しないだろう」ってのも
メタルシーンにもヴェジタリアンはいるし、そういう人たちはきっとシンパシー感じるでしょうし・・・
なんかメタルにも当時のNIRVANAやシアトル界隈についてもわかってないな
とくに安易にどのバンドも嫌がってたグランジって言葉使っちゃうあたりね

>>359
このスレのグランジファンは20年前からタイムスリップしてきたロキノン読者なのかもw
362名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 00:15:18.14 ID:MJhjniMK0
>>356
要はグランジやってた連中は貧乏性なんだろ
成功してもその成功を上手く使いこなせない
まぁ享楽的で病的に前向きな能天気メタルも好きにはなれないが
どんな世界にも逆上せたバカはいるもんさ
363名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 00:21:28.73 ID:MJhjniMK0
>>359
でも大概のメタルバンドはヘアメタル勢に大なり小なり影響されてたぜ
オジーやターボの時のジューダスのファッションを思い起こしてみろよ
音楽性までチャートを意識して影響されていたしな
364名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 00:58:33.13 ID:3JEw3omr0
パンテラも元々はヘアメタルバンドだからな
グランジ勢でもヘアメタルを聞いてたと語ってるのが結構いる
365名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 01:18:01.07 ID:CoNoQv190
アリチェンやパールジャムもヘアメタルやってたんだろ
デイヴもラットとコラボしてるしボスのカートが嫌ってたから当時は適当に合わせてただけだな
個人的にLAメタル系の能天気な音はあまり好きじゃないが
モトリーの2NDは別格
366名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 08:05:57.83 ID:B5l24E7OO
ヘアメタルなんてお前らが馬鹿にしてるヴィジアル系と同じだよ。
367名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 08:50:28.83 ID:dwoBGzbSO
スラッシュメタルの連中もヘアメタルを馬鹿にしてたけど
ジョージリンチやウォーレンデマルティーニなとのギターは
ミュージシャンとして評価してた
歌はアレだって言ってたけど
368名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 09:33:32.44 ID:CoNoQv190
英語じゃヘアメタルじゃなくグラムメタルっていうけど
キッスやエアロスミスあたりの影響が大きいジャンルだろう
アメリカのキッス人気は半端なかったからね
カートもガキの頃ははまってたみたいだし
369名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 09:45:43.32 ID:G8q0ShD2O
「俺達はヘビーメタルだ!」‥は少なくないけど

「俺達はグランジだ!」って云ってるバンドは実は皆無。

いかに「グランジ」ってレッテルはメディアや細分化/類系化好きの評論家モドキなアホファンどもが貼った事が判る。
370名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 09:46:13.72 ID:dwoBGzbSO
KISS、エアロ、ヴァンヘイレンとモトリーやラットなどのLAメタルとでは
捉え方が違うだろ
371名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 14:06:08.11 ID:YATwVPvM0
キッス、エアロのルーツ→ニューヨークドールズ
ヴァンヘイレンのルーツ→ラスヴェガスのエルヴィス
モトリー、ガンズのルーツ→ハノイロックス

なにかがひっかかる…
372名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 16:21:52.38 ID:IOX5iM3G0
>>366
ぜんぜん違うな ヘアメタルはルーツにグラムロックがあるが
V系はルーツなんてなく見かけを真似しただけ
373名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 17:06:23.76 ID:yr4GRPfN0
v系は音楽のルーツが統一されてないからバンドによって全然違うよな
374名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 20:25:13.51 ID:qnN4brmU0
>>371
キッス、エアロとドールズはほぼ同世代じゃないの。その2つとヴァンヘイレンの主なルーツは
ビートルズ、ストーンズ、フー、キンクスなどのブリティッシュビートだと思う

グランジのバンドは結構ルーツがバラバラだよね。
基本は70年代の米英ハードロックとハードコアパンクだけどAICのようにパンクの影響皆無のバンドもいれば
逆にマッドハニーはハードロック成分少ない。バンドによってはフォークやパワーポップ、ニューウエーブの影響も強い
375名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 22:24:05.58 ID:Ewp0mkRzO
>>374
>基本は70年代の米英ハードロックとハードコアパンク

ここだけ取り出すとまるでドゥームメタルだな
いやまあ実際近いんだろうが
376名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 00:34:42.11 ID:p77XOS7N0
>>375
JOSH HOMMEのTHE DESERT SESSIONではドゥームとグランジの大物ミュージシャンが一緒にやってるね
377名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 01:07:24.02 ID:9gSq1/WW0
Saint vitusとBack flagがお互いに触発し合った時代があったけど
これがグランジの原点かもしれんな
378名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 01:54:21.60 ID:FrifIHVm0
>>356
イアンマッケイはSxEの元祖だけど、そこでMiner ThreatじゃなくてFugaziが出てくるあたり
ニワカ知識をひけらかしてるのが丸わかり
それにグランジはほぼ壊滅してるけど、USHCの精神性を持ったメタリックなバンドなんてうじゃうじゃいる
379名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 02:10:34.22 ID:E7jh2kK/O
BLACK FLAGが「MY WAR」ツアーにてシアトルを訪れる

その日のギグを MELVINS、SOUNDGARDEN、GREEN RIVER、MUDHONEY等のメンバーが体感 

その日を境に
MELVINSやSOUNDGARDENが
スローダウンリフを軸に
更なるヘヴィネスを追究開始

NIRVANA結成 ‥同郷先輩バンドのMELVINSには かなり影響を受ける

以降、いくつかの後続シアトルバンドも
やはりMELVINSやSOUNDGARDENからは大なり小なり影響を受ける事となる

MELVINSに多大なる影響を与えたのは
間違いなく
当時のBLACK FLAG

そのBLACK FLAGのリーダーでありギタリストのグレッグのフェイバリットバンドは BLACK SABBATHと
THE STOOGESである
380名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 12:42:17.45 ID:QX/Dcaln0
夏八木勲さんが亡くなったね
(-人-)なんまんだぶ†
この場をお借りしてR.I.P.
381名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 13:59:00.22 ID:E7jh2kK/O
>>375
ドゥームメタルをやってる連中も
「俺達はドゥームだ」宣言は少なくない

一方で
MELVINSもSOUNDGARDENも
Alice In ChainsもNirvanaもMudhoneyもオルタナだのグランジだの自称したりはしなかった。寧ろ、その手のレッテルはクソだとも言ってた。
382名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 15:02:31.45 ID:YuD7gtzeO
383名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 15:56:56.14 ID:NmnSy0UPO
>>379 なるほど!
384名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 16:27:26.14 ID:E7jh2kK/O
>>382
根が(ある意味)普遍的にロックンロールでパンク精神を持ってる方々は
安易にカテゴライズされるのを嫌う‥良い意味での例でしょうね

RISE ABOVE発足〜VA.Dark Passages〜カテドラルの1stリリース以降ぐらい(?)から
安易なデス声×ダウンチューニングなステレオタイプドゥームメタルバンドが増えだしたのかなと‥
385名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 18:29:10.13 ID:YuD7gtzeO
デスヴォイスを使うドゥームはフューネラル系統とデス・ドゥームだろ
むしろダラダラ歌う方が主流じゃん

そもそもグランジが、フォロワー乱立による腐敗というお決まりの運命から逃れられてはいないだろ
なんだよポストグランジって
386名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 19:24:28.30 ID:9gSq1/WW0
>>384
デスボイスを使うドゥームメタルは
ピースヴィル発祥で潮流も違うだろ
387名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 23:12:28.17 ID:p77XOS7N0
ドゥームといえばシアトルのEARTHはメタル的にはドローンドゥームの始祖として
グランジ的にはカートコバーンが参加してたこと&彼が自殺に使ったライフル銃をあげたのが
EARTHのディランカールソンだったってことで重要だよね
388名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/13(月) 00:38:04.66 ID:wHqsezm6O
デスヴォイス(笑)
フューネラル系(笑)
デス・ドゥーム(笑)
ポストグランジ(笑)
ドローンドゥーム(笑)
グランジ的(笑)

何それ? お前らホント、音楽評論家(失笑)みたいに
類系及びサブジャンル呼称が大好きだな?
スゲー!物知り!
カッコイイ!‥とか、ならねーし(笑)
Paradise LostはParadise Lostだし
EARTHはEARTH‥他ならない
389名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/13(月) 01:22:27.03 ID:rJ1wxAdl0
>>388
ここは専門板なんだから専門知識の交換して楽しむのは自然
下から目線で冷やかしにきたおまえの方こそ異常
390名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/13(月) 01:31:20.15 ID:wHqsezm6O
>>389
専門板(笑) 専門知識(笑) ど素人のくせしやがって(笑)評論家気取りが!

ロックなんて異常や異端でナンボやっちゅーねん!
誉め言葉ですわ(笑)
391名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/13(月) 05:15:33.05 ID:ciTvGkv90
>>292と同ベクトルの馬鹿。

972 名前:名盤さん[] 投稿日:2013/05/12(日) 19:32:01.23 ID:ugVgHCy8 [7/10]
まぁ出来損ないのキモヲタは音楽が理解できないから
ニルバーナみたいな自己投影中学二年生バンドがお似合いなのだろうなwww
同業者のremやパールジャムに完敗の上
メタル系バンドにちんちんにされてる雑魚

全てにおいて中途半端すぎるぞこのバンドの信者は(笑)
とりあえずヘヴィメタの有名所のライブ見てみろよ
脱糞するぜ
392名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/13(月) 11:37:41.60 ID:0lAas1HH0
ニルバナナ
393名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/14(火) 19:48:40.05 ID:KVzMDkvrO
サウンドガーデンはクラシックなハードロックぽくて好き
394名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/14(火) 20:20:59.91 ID:qrCU5i8w0
まぁ…音楽的には特別に新しいことはやってないもんな
サウンドガーデンにしろ某にしろ
395名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/14(火) 22:06:04.71 ID:dH1dMZqIO
クリスコーネルのボーカル最高!
396名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 20:16:11.91 ID:cWQ7yoFQO
なんだか最先端っぽい言葉を使ってジャンルを決めて
枠にスポスポはめていってムーブメントの出来上がり
似たような音楽やってても、受けなさそうな感じがしたら仲間には入れない
397名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 21:23:32.97 ID:gedF4JwjO
ニルヴァーナもサウンドガーデンもアリス・イン・チェインズもメルヴィンズもグランジというカテゴライズを否定していた
それでも評論家やメディアやアホな自称グランジロッカーどもは上記のバンドに対してグランジの判を押す

カテゴライズ = オマエラの大好きな 決め付け

普段、「マスゴミが!」とかぬかすくせに、その実は
殆どメディアの云うこと鵜呑みですものね。ホホ
398名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 21:36:19.16 ID:9+ZiMwpF0
批判ばかりする奴を批判する罠にはまるな
399名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 22:00:44.91 ID:cWQ7yoFQO
例えばフロリダデスならば音楽的特徴にはっきりとした共通項が多いからまとめて語られるのはわかる
ベイエリアスラッシュとかノルウェイジャンブラックもそう

シアトル連中はてんでバラバラなのに大雑把にグランジ
アメリカンロック路線のPEARL JAMとヘヴィメタリックなALICE IN CHAINSがひとまとめにされている時点で
その分け方には無理があると気付くべき
400名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/18(土) 00:33:34.44 ID:2H2YqFImO
>>399
音楽性が違うけど一緒くたにくくられることなんてよくあるよ
今までの音楽シーンと違う動きする場合とか、ある特徴だけでカテゴライズするとか
それが意外と的確でわかりやすい
当人たちは嫌ったりw
401名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/18(土) 01:29:56.78 ID:nS0uXnlW0
>>397
お前カッコいいな
402名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/19(日) 20:54:35.11 ID:dIsFYxQG0
>>399
音楽性は違ってもシアトル出身バンドならとりあえずグランジってことだっただろ?
403名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/19(日) 21:15:32.19 ID:TgT2shq3O
>>402
短絡的よのう…だからそれはメディアや評論家が言い出しただけだって
バンド側が
『俺達はグランジだ!』て自称した事は皆無
404名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/19(日) 21:50:50.42 ID:EGFN+Z9yO
土地柄が音楽に反映されることはよくあることだと思うけど
グランジはよくわからないな
405名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 00:45:11.66 ID:hsWsuUP0O
90年代アトルに住んでた‥当時のシアトル‥麻薬常習者、自殺者、銃所持者、多数。
年間の80%が雨
少々の雨が降っても誰も傘はささない
黒人の数がわりと少ないことでも有名?
国立公園や海沿い‥街並み等、すごく綺麗な所は沢山あるのに猥雑なところも多々あった不思議な街でした
当時はシアトルの音楽も流行ってたけど
ツインピークスも流行ってた

あ‥ついでに云うけど
グランジなるワードは
みんな失笑してたし‥
あんなのメディアの仕掛けでしょ?って
NIRVANAやSOUNDGARDENのクローンみたいなバンドやってた奴等は
そこら辺の学生とかに
あ!ショッピングモールグランジが居るよ!て馬鹿にされてたよ
406名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 00:49:40.44 ID:02cXUx28O
同時期に出てきて今までとちょっと違う動きしてたからムーブメントとしてくくられたんだろ
407名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 01:00:59.64 ID:hsWsuUP0O
>>405
冒頭から脱字って(汗)

90年代シアトルに住んでた

‥です、すみません。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 04:48:13.16 ID:88BsL8hg0
>>407
いいってことよ
よくあるミスだし
あんたそんな律義振りじゃグランジやメタルどころかロックに向いてないかもよ?

まぁ気にしない気にしない
409名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 07:25:47.44 ID:wrBendn3O
正直ニルヴァーナを好んで聴いてるやつってさ
【信者は絶対見るなよ】


正直頭イカれてるやつらだよな。
あんな陰鬱な音楽で不自然な抑揚、気持ち悪いコード進行、へったくそなボーカルでさ
聴いてると気持ち悪くなるよな。
あんなの好んで聴いてるやつはマトモじゃないよきっと。
自分がまともな耳と精神で安心するよ本当に。

そうだろ常人?
410名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 09:57:35.68 ID:hsWsuUP0O
>>408
グランジとかメタルとかの細分化、類系化の方が
よっぽどロックじゃないし
そんなのに属するぐらいなら不向きでもいいし
そんなのがロックと云うのなら
もう、ロックじゃなくも結構だよ

>>409
敢えて釣られてやりますよ

頭イカれてる
陰鬱
気持ち悪い
マトモじゃない
…そんな人間がやってる音楽こそが、ある意味ロックで、面白いんじゃねぇの?


自分がまともな耳と精神で安心するよ本当に。

自称まともさん(笑)て
一体、どんな素晴らしい音楽が好きなのかしらねぇ?
411名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 11:54:18.93 ID:5Edbdjoz0
>>正直頭イカれてるやつらだよな。
>>あんな陰鬱な音楽で不自然な抑揚、気持ち悪いコード進行、へったくそなボーカルでさ
>>聴いてると気持ち悪くなるよな。

自分が最初にPINK FLOYDやBLACK SABBATHを聴いて好きになった理由が正にこれだ。
こういうのが自分のような人間の為に存在するような音楽だと思ったよ。
SMELLS〜を初めて聴いたときも同じような感銘を受けたから即チケット取った。
聴いている本人が「自分はいい出会いをする事が出来た」と思えればもうそれでいいんだと思う。
412名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 12:31:38.78 ID:pm4CTf5EO
当時ロキノンはハードロック、ハードコア的なロックを無視してたのにニルバナバカ売れしたら大プッシュ。
オジーのインタビュー載せたりしてた。
413名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 13:26:22.02 ID:lhOWJTuw0
>>412

そらそうだ
商売なんだから一発当てたアーティストを手のひら返しで猛プッシュ、またはその逆
同じようなジャンルの青田買い
雑誌に限らずあらゆるメディアは自分では何も作らない分そうなるね

嫌いだけどB!誌はそこらへんブレないのがすげーな
いつでもダサい
414名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 13:48:56.26 ID:PAn3UfF60
最近だとクロスビートのジミヘン特集が頭イカれてた
サバスをジミヘンチルドレンみたいな扱いしてやがった

レココレのサバス特集のアルバムレビューも頭沸いてた
サバスのアコースティックでプログレな部分を指して

「サバスフォロワーもそういうところに気が付けばいいのに(要約)」

馬鹿なの?死ぬの?
415名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 14:41:34.03 ID:lrZrg9iw0
>>403
だからメディアがシアトル出身だったらグランジって言ってただろ?ってことだ

文章をよく読んで理解してね
416名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 22:58:00.32 ID:7rJmwXbm0
グランジとはほぼ関係ないがシアトルっつたらZEKEだろ。
でもフロントマンのマーキーはアーカンソー出身・・
417名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 23:36:16.23 ID:Z/lKf3zu0
シアトルのジミヘンの墓にお参りしたいです
418名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 15:56:12.25 ID:tihsdLqA0
>>409
そうだな常人
419名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 17:25:24.08 ID:RRv+NB/P0
ミスチル>>>>>>ニルヴァーナ
420名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 17:43:59.53 ID:vIeqsf7M0
ギタテクの無さはナバナのコベインもミスチル田原もどっこい
421名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 17:53:56.00 ID:MG5/Mor80
あいつらは下手なほうがえらいんだろ
練習を積むという行為がダサいみたいだし
422名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 19:51:11.05 ID:0BivjuP9O
>>421
進歩的()なメディアはロックにおけるギターをこう捉えているようですよ

http://hardtoexplain.jp/2011/10/new-rock-guitarists/

今まで読んだ中でも屈指の醜悪な記事だと思います


デイヴに関してはこれがすべてではないかと

http://www.youtube.com/watch?v=oPB4gk-SSEs
423名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 20:04:23.56 ID:LT7y0oes0
そもそもギターなんぞオマケでご飯で言えばフリカケ程度なんだから上手い必要が無い
ギターが主張してもうざいだけ
424名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 21:01:49.36 ID:MG5/Mor80
ボーカルもヘタクソだけどな
425名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 21:11:51.87 ID:LT7y0oes0
下手糞でもないがあの雰囲気を出すのは大変
426名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 23:56:55.07 ID:M2VhnOCIO
>>421 >>424
MG5/Mor80
まぁ、この手の書き込みする奴って
まず、一曲たりともカッコイイ曲は作れないし
カッコイイバンドもやれてない奴‥プッ
427名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 00:01:08.92 ID:TV+f8CEv0
娯楽で大切なのは上手いかどうかじゃなくアイデアとセンス
それが理解できない奴は馬鹿
娯楽でより良い上手さが重要なのはスポーツだけ
428名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 00:27:02.70 ID:Eh4Dd08G0
アイデアとセンスがあるのは当然で、しかも上手いのが真のプロ
429名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 00:52:57.62 ID:TV+f8CEv0
>>428
お前のプロアマの概念は幼稚だな
どんなに下手でも稼げてるor数多い評価があればプロだし、
どんなに上手くても稼げないor評価もされなければ自己満オナニー
しょうもない事を突き詰めるのは単なるギネス記録
430名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 01:43:21.72 ID:EOLsxlXtO
いやいや…
どいつもこいつも
どうせ、プロじゃないんだから(プッ笑)
真のプロはど〜たらこ〜たらとか、講釈タレるのは勘弁してくだせぇ
もっと、様式美メタルは
クソでハゲでブタ野郎って話で盛り上がりまひょ
431名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 06:20:24.03 ID:WZPdQdNk0
>>428
そういう人はもうバンドなんぞやらんのよね
432名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 06:23:07.80 ID:WZPdQdNk0
ていうか00年代のUKロックをニューロックっていうんだ…
ニューロックってハードロックやらプログレやらサードサイケやらの60s末ロックの総称じゃないの一般的に
433名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 07:20:17.93 ID:Y1SYo16m0
>>431
お前がただ才能無いだけのコミュ障だからバンドやれないからって・・・
434名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 09:05:22.20 ID:S8F4+Eyq0
807 :名無しのエリー:2013/05/10(金) 17:03:01.33 ID:rTUmlniy0
1 名前:天使のかけらφ ★[] 投稿日:2013/05/10(金) 12:20:40.81 ID:???0
米ローリングストーン誌が読者投票による「90年代のワースト・バンド TOP10」を発表

10. Dave Matthews Band
9. Ace of Base
8. Spin Doctors
7. Bush
6. Hootie and the Blowfish
5. Nirvana
4. Hanson
3. Limp Bizkit
2. Nickelback
1. Creed
435名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 09:32:41.75 ID:wxfHOBtTO
梅田賢三 192cm
中村昌也 192cm
436名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 15:19:13.38 ID:qoUirq0nO
>>432
ガレージリバイバルをどうしてもプッシュしたいメディア(というより沢田太陽)が
コレが新しくてクールなんだぞ!という価値観を広める使命感のもとに命名した、余計なお世話の産物です
437名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 17:15:17.33 ID:sJz+RaZq0
SpinDoctorsの初期は好きだけどな
438名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 19:14:12.19 ID:lYOZlDFH0
大好きですb
439名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 19:30:40.42 ID:C3YaYD930
てめえらカートはヘビメタが大嫌いだから
ニルヴァーナをヘビメタの括りに入れるんじゃねえぞ
440名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 20:05:19.01 ID:K5t8acN70
サバスに影響されてるもしくはサバスに似ている音楽はすべからくメタルです
441名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 21:49:39.96 ID:cT1I9WdPO
>>434
ほーら
お前らが大好きなヘビメタ(笑)の後継者である
ニッケルバック(クソバンド)
が嫌われ者【第2位】に堂々とランクインしてますよ!

お前らが大嫌いなニルバーナよりも上位にランクインしてますねぇ〜☆
442名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 22:50:09.68 ID:IJy8vYmT0
>>440
サバス“だけ”に影響受けてんならそうだろうけど
数ある影響の一つにすぎんだろアホ
443名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 22:59:12.85 ID:K5t8acN70
とにかく意見したく仕方ないガキ→>>441>>442
他を正すことで自分の優位性を確立したいんだ
自信の無さの現れなんだがな
しかも主張が間違ってるんだから目も当てれない
444名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 22:59:26.98 ID:rhoAVhOj0
この板にニッケルバックなんか好きなやついんの?日本じゃ全然人気ないじゃん

それにニルヴァーナの5位ってなかなかたいしたもんだぞw
445名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:02:08.95 ID:MNDHxWb3O
>>436
コレが新しくてクールなんだぞ!という価値観を広める使命感のもとに命名した、余計なお世話の産物です

ホンマ、評論家やメディアなんてこんなクソみたい奴等ばっかですね

メタルだからイイ…とか、
グランジだからクソ…とか
その逆の
グランジだからイイ…とか
メタルだからクソ…とか‥

そんな、ジャンル名によって イイとか悪いとかセンス悪過ぎる
いくらメディアが何と云おうと
ニルヴァーナはニルヴァーナだし
メタリカはメタリカ他ならない

ジャンル分けなんて
メディアだけが便宜上やってればいいし
リスナーやファンが
ジャンル分けなんてするべきではない。

まぁ、自称メタラー(笑)さん達は
変なプライドなのか?
拘りがあってジャンル分け好きそうだけど
446名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:13:01.41 ID:qoUirq0nO
こういうスレで語れる程度にはニルヴァーナを聴いてる人にとっちゃ
ニッケルバックは守備範囲外だろうなあ
447名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:34:36.77 ID:K5t8acN70
ニッケルバックって一曲聴いてみたら90年代に山ほどいた商業グランジロックだったわ
448名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:38:07.15 ID:qoUirq0nO
クリードとかと同じ括りですわ
ポストグランジなんて呼ばれてる、グランジからもメタルからも嫌われてるアレ
449名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:39:16.93 ID:vOAH+0MF0
俺はニルバーナもニッケルバックも好きだ

そもそもニッケルって90年代のバンドではないよな
一応デビューは90年代だけど売れ始めたのは2000年代からだし
450名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:48:51.23 ID:cT1I9WdPO
ニッケルバックのダークホースを手掛けたのはデフレパのプロデューサー
451名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:51:35.54 ID:K5t8acN70
>>445は正に「木を見て森を見ず」で流れが読めないKY野郎
452名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:53:02.37 ID:cT1I9WdPO
オアシスやグリーンデイは嫌われ者にはランクインしないんだね
453名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:56:45.73 ID:vOAH+0MF0
オアシスはアメリカでは一発屋に近く 嫌われるだけの際立った存在でない
454名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 23:56:49.94 ID:XSMpCyF+0
ニッケルやクリードが嫌われている理由って説教臭かったりベタなラブソングが多いのが原因だろ
455名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 00:00:46.33 ID:qoUirq0nO
いくらなんでもワンパターンすぎるってのも理由かと
456名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 00:14:18.19 ID:JOkyhFiw0
>>443
主張が間違ってるのはお前だ低能
457名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 00:17:23.14 ID:+Nxa7Kmu0
ま、ニッケルやマリリンは一本調子のワンパターンだわな
アメリカンどもはよく飽きないね
458名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 00:36:58.37 ID:8YCM1ynHO
>>440 >>443 >>447 >>451
K5t8acN70

この連投野郎…こいつこそ真のKY(笑)
下記の文章そのままお返し致します
↓↓↓↓

とにかく意見したく仕方ないガキ

他を正すことで自分の優位性を確立したいんだ
自信の無さの現れなんだがな
しかも主張が間違ってるんだから目も当てれない
459名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 00:39:22.07 ID:avciEXWTO
ニルバナが売れなかったらメタリカも音楽性が変わらなかったろうな。
メタラーはメタリカってやっぱり三枚目、あるいは四枚目までしか認めてないの?
460名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 02:51:11.21 ID:4k7WZCxbO
メタリカの黒盤は1991年の8月リリースで、ニルヴァーナのネヴァーマインドは同年9月リリース
つまり、メタリカは「ニルヴァーナが売れたから」音楽性を変化させたわけではないということ
ブリーチを聴いて先物買いしたと言うべきだったな

黒盤からの方向性も別に嫌じゃないし
ロードはそれとは関係なしにダレるだろ
461名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 03:04:23.44 ID:qG2dar0e0
>>456 >>458
批判しかしないヤツを批判する罠にはまるな
462名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 04:35:27.88 ID:BzF3AVRPO
メタリカは黒盤が一番良いのは常識
マスターとかがいいとか言ってるのは一部のヲタだけ
アメリカで一番有名なメタリカの曲はエンターサンドマン
黒盤がメガヒットになってから過去の盤も売れ始めた
463名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 06:25:37.22 ID:bwuwkYqJ0
メタリカの変化はパールジャムやサウンドガーデンの影響だろ
当時はニルヴァーナもまとめてグランジと呼ばれてたけどメタルよりとそうでないのは
ハッキリ分かれてた
464名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 06:48:51.04 ID:o0lojC9D0
それはアリチェンの影響。
465名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 08:04:10.17 ID:ZJT1GJ9Q0
ようやく盛り上がってまいりました。
466名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 08:51:39.86 ID:k4oO61Oo0
エンターサンドマンが有名なのはリベラのおかげだろw
467名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 09:22:15.89 ID:Sufi+iV70
>>462
ブラックアルバムがクソ売れたのは、前作でグラミー賞獲って一気に知名度上げたからだろ
468名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 09:32:22.52 ID:bwuwkYqJ0
ブラックアルバムの変化はボブ・ロックのせいが8割はあるな
469名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 10:34:39.01 ID:BfmjCKDNO
グランジはメタリカ嫌いなの?みたいな事か
アホなスレだなまったく
470名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 12:27:16.45 ID:r25HN/J9O
Muster of Puppetsが当時アンダーグラウンドのメタルバンドのアルバムとして
異例の好セールスを記録したのを知らない新参がいるな
471名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 12:44:03.68 ID:8YCM1ynHO
マスメディアの仕掛け
レコードのセールス
世論調査を
話の基準にしてる奴って
アホ丸出しだね。
ロックとかメタルとか向いてないから聴くのヤメとけ
472名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 12:44:32.56 ID:BzF3AVRPO
ボンジョビもメタリカも売れたのはボブロックのおかげ

言うまでもなくニルバーナは論外
473名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 13:53:11.90 ID:qG2dar0e0
>>471
批判・非難は依存・無知の自己証明。メディアを批判する者ほど、メディアリテラシーが低い
474名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 15:09:48.20 ID:ohejw5zEO
>>463
誰々の影響ってより当時のシーン全体像を意識した感じだろう
パールジャムやサウンドガーデンとはリフの刻み方や和音の進行も違うし、あまり影響は見られない
それまで早さが売りだったBPMを85〜110くらいに落とした曲が増えたから
印象としては重くて当時の流行の(グランジ)的ではある
475名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 15:38:08.66 ID:4k7WZCxbO
てか元ネタこれだろ
http://www.youtube.com/watch?v=kM9WusAG854
476名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 16:10:34.48 ID:+Nxa7Kmu0
ウォリアーソウルって懐かしいな
477名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 19:07:06.19 ID:g/839Ghj0
メタリカはニルヴァーナの影響下にあるからグランジ
478名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 19:29:06.10 ID:jHGqyQpm0
メタリカはAICだろ。グランジシーンから影響を受けたのは確かだが
ニルバーナやパールジャムからの影響は極めて少ない
479名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 19:52:30.79 ID:BzF3AVRPO
弱小バンドしかいないゴミジャンルであるグランジの悪影響を受けてしまい
メタリカはロード・リロードというメタル史上最悪のゴミアルバムを作ってしまった
480名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/25(土) 21:14:32.86 ID:Sufi+iV70
ロードリロードそんなに悪くないし
売れたし
481名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 00:07:40.50 ID:8WsgzS7V0
ロードリロードはオルタナから影響公言してましたけど
ブラックアルバムはダンジグの影響でしょう 
Danzig: Danzig (Full Album) {1988} http://youtu.be/FSNQGLoRyFQ
↑ "Twist of Cain"と" Possesion"にジェイムズがバックアップヴォーカルで参加しています
482名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 01:30:48.84 ID:QN27mYfoO
>>480
たまに居るよね
ロード・リロードを褒めたら通ぶれると勘違いしてる馬鹿(笑)

>>481
黒盤はボブロックによるもの
三流バンドだったボンジョビを世界的スターに作り替えたのと同様に
三流バンドだったメタリカが世界的スターに作り替えられた
メタルに無関心な連中にメタルを聴かせる事に大成功したのがボブロック作成の黒盤
メタル史上最も売れたのがメタリカの黒盤
黒盤によって1〜4もやっと売れ始めた
黒盤でメタリカが駄目になったとか言ってるのは糞雑誌バーンとかを読んでる一部のヲタのみ
483名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 01:35:11.54 ID:QN27mYfoO
ロード・リロードは大して売れてないよ
黒盤が大ヒットした後の2nd〜4thの各売上枚数の方が上だよ
ロード・リロードは名実共に駄作
ライブで演奏されるのは今でも黒盤までの曲ばかり
484名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 02:05:24.41 ID:B6n2E2Ku0
ボブロックが売れたのはボンジョビのおかげだと思ってるw
485名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 02:21:35.38 ID:FtPr7mWsP
パンテラのフィルってニルバーナが活躍してたとき、グランジ、オルタナ批判してたくせに
アリスインチェインズやナインインチネイルズとは凄く友好的だったのが、、、あれって思った。

個人的にはメタルじゃないから、別な感じで良いポップなバンドが出てきたと思ったけど。
金落としてないけど。
486名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 02:22:14.04 ID:o7wN8I9D0
ここまでにわかぶりをさらけ出す>>482が哀れになってきた・・・
487名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 06:46:40.46 ID:kEjz+WF90
>>484
ボブ・ロック本人がSong To Soulで、ボンジョビのアルバムが転機だったと語ってたな

>>485
シアトルシーンを無理矢理ひっくるめてグランジと呼んでたのはメディアだし
パンクっぽいニルバーナは苦手だが、メタルなアリチェンは好きだと言う奴はけっこういる
488名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 06:53:04.26 ID:FMxXl8Wa0
AICはスラッシュ界隈の奴らが絶賛してた
ムステインですら当時のインタビューでAICの1stを聴きまくってると言ってた
メタラーは、というかバーンがグランジムーブメントはあまり良く思ってなかったのはあったが
AICはミュージシャン内での評価が高かったから別枠扱いだったな
489名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 08:55:36.76 ID:wQfkifOp0
ジョージリンチもアリス・イン・チェインズを絶賛してたな
自分たちの新作ができたのに、彼らほどは素晴らしくないがとか言ってたw
まあ僕らは今予算がとれないからってこと言ってたけどね
490名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 10:04:47.57 ID:QN27mYfoO
ま、俺はAlice In Chainsが糞バンドである事実を知ってるから
お前らがいくらお世辞を言って宣伝しても無駄だよ
491名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 14:59:33.70 ID:SZfltH7wO
アリチェンって略すのが苦手w
492名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 17:59:58.51 ID:GHKSXx0HO
ニルヴァーナ登場以前のメタルはことごとくクソ、と
本気でそう思ってる人いるのかな
493名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 18:16:15.76 ID:LbAyBeJn0
登場以前も以後も糞の代名詞だろヘビメタなんて
494名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 18:21:56.05 ID:GHKSXx0HO
>>483
なんでメタル板にいるの?
495名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 18:27:02.42 ID:GHKSXx0HO
間違えた
>>493宛てね
496名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 19:22:30.79 ID:giox+mXqO
スレイヤーがメタリカは死んだみたいな批判してなかった?
あれはオルタナグランジに関係ある?
497名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 21:54:01.24 ID:k/SwBLvl0
メタリカは最近また始まってるだろ
つかメタラーでニルバーナ嫌いってあんまり知らないけど
498名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 22:32:47.46 ID:SZfltH7wO
>>496
ケリー・キングがスラッシュしてたメタリカは好きだが
今のメタリカのやってる音楽は大嫌いだってやつでしょ
俺もケリーに同意なんだー
499名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 00:17:53.77 ID:BIYZ5i/8O
古き良き
Punk/Hardcore蔑ろの
(自称)オルタナ野郎と

Blue Cheerも
オリジナルメンバーでの
Black Sabbathもろくに聴いてない
(自称)メタラーさんの
講釈垂れ流し合戦…

最早、面白いね(笑)
500名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 00:22:20.93 ID:ei/8Jw2jP
>>492
いや、ニルヴァーナ好きはメタルのことなんて微塵も思ってない奴等だろ。
メタル好きが脅威を感じて、被害妄想しただけだろw
501名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 00:52:23.83 ID:NYd8Zm4t0
>>492
ニルヴァーナは神!とか言っちゃうニワカはマジで思ってそう
グランジやドゥームの祖であるサバスでさえ、ロキノンには載ってないからね
502名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 01:10:41.48 ID:EshG7rGv0
>>501
ニルヴァナヲタはなんつーかXヲタとかB'zヲタに通じるキモさがあるよな
503名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 01:16:26.87 ID:ei/8Jw2jP
>>502
おいおい、Xファンはメタルに貢献してるぞ。
メタルに流れて着てる人多い。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 01:22:32.73 ID:vYnRpVS00
>>501
グランジの祖はサバスじゃねえよアホが
505名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 01:56:01.85 ID:ug3TabhtO
グランジの祖って何なの?
ブルーチアーとかソニックスも聴いたけど何が祖かわからん
506名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 03:08:11.70 ID:BIYZ5i/8O
SOUNDGARDEN
MELVINS
Alice In Chains
Screaming Treesは
ブラックサバスのカバーもやってたし

Nirvana
Pearl Jam
Dinosaur Jr.は
インタビューでブラックサバス好きを公言したり
各々のLIVEでブラックサバスの曲のフレーズを即興みたいな感じで弾いたりしてた
Mudhoneyはブルーチアーのカバーやってた
あと、上記のバンドは
ストゥージズや MC5からも影響を受けてる事は過去のインタビューや楽曲にも反映されてる事から判る。

要するに(?)
ここに居る皆様方が大好きな(笑)ジャンル分けとかは
あんまりしないで
イイ意味で節操無く色々取り入れたり消化して曲作りしてたんでしょな多分(笑)
507名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 03:12:13.74 ID:loWRTAFe0
ちまたではニールヤングがゴッドファーザーオブグランジと呼ばれてる
NEIL YOUNG & CRAZY HORSE - Hey Hey, My My (Into the Black)http://youtu.be/0O1v_7T6p8U
508名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 04:59:26.06 ID:plmxiFWk0
ダイナソーJrなんか旨い事味付けしてってのは無くてだいたいいつもと同じ味付けで演奏してるだけだもんなぁ
音楽的な影響どうこう言うより青春パンクの懐メロみたいな位置付けなんだろう
509名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 07:12:51.43 ID:qQoVEYJd0
>>502
その2つにくらべたらニルヴァーナオタなんて何もかも浅いだろ
洋楽にかぶれ始めた厨房が言ってるだけでオタなんて名乗れるもんじゃないよ
510薔子:2013/05/27(月) 07:18:17.59 ID:/vttNYmN0
>>507
ブラックサバスとかにも通ずる感じもあってかっこいいじゃん。
511名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 07:24:53.77 ID:s6tJApMHO
ニルバーナは論外だが
ニルバーナ以外のグランジ及びその他影響等のバンドはニルバーナ以上の究極のゴミクズなので
ここでは議論しないでくれ
512薔子:2013/05/27(月) 07:27:59.81 ID:/vttNYmN0
http://www.youtube.com/watch?v=JJf5tDoQFiI
こういうグランジあったら聴きたい。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 08:11:38.85 ID:GmqXRF5SO
別にグランジだろうが、ヘアメタルだろうが、スラッシュメタルだろうがってくくらずとも
そういったミュージシャンはブラックサバスを当たり前のように聴いてるぞ

ミュージシャンだからってよりは外国人は普通に幼少期から
ああいう音楽に慣れ親しんでる
514名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 08:33:54.86 ID:RycS59hf0
カートコヴァーンはコードの使い方が上手いと、ニールヤングにほめられてた
515名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 11:04:56.49 ID:BIYZ5i/8O
で、ところでチミ達は
どんな音楽が好きなのさ?
ジャンル名でボヤ化すのは無しな。
バンド名やアーティスト名で教えてな
これ書く事によって
その人の人となりみたいのが解って面白いじゃん
因みにボクちん(笑)が好きなのは

ドアーズ、ブルー・チアー
ジャックス、灰野敬二
MC5、ストゥージズ
ブラック・サバス
モーターヘッド
ダムド、ヴェノム
CRASS、KILLING JOKE
JOY DIVISION、BAUHAUS
森田童子、Pentagram
Dead Kennedys
Bad Brains、LIP CREAM
MELVINS、MUDHONEY
Dinosaur Jr.、NIRVANA
Alice In Chains、L7
SOUNDGARDEN
SLEEP、Electric Wizard
WITCH、Blood Ceremony
…順序適当…あ…書き過ぎだな…ごめん、ごめん…m(_ _)m

どや?ロキノンやメタラーと違ってセンスええやろ?ブハハ…ガハハ…
516名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 12:21:02.27 ID:PiXCUhOd0
適当とか言っちゃてw通ぶりのひけらかしでちゅかw

ドアーズ、ブルー・チアー
ジャックス、灰野敬二
MC5、ストゥージズ
ブラック・サバス
モーターヘッド
  ↑
この手の王道、ありがちだけどマスト

JOY DIVISION、Bad Brainsはマスト

他、ちみが聴いてありがたがれば良い程度だよw
ポストパンク的なものは他にすげーwのがあるだろw
KILLING JOKE ってありゃwポストパンク、ニューウェーブの王道だぜw
ちみ的に灰野、レック、PILLのヘッドラッシュはどうなの?
517名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 12:35:21.02 ID:ug3TabhtO
リップクリームがあるならギズムやガーゼやカムズも好きだろ。
ロキノン御用達バンド、レディヘやオアシス、ストーンローゼズやスミスも好きだな。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 12:41:39.36 ID:GfB1THcq0
さわんなよ・・・
519名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 12:51:55.91 ID:fy3FusOs0
僕、おしになっちゃったー。
JOY DIVISIONのDECADESは超名曲。
名前が出ているのやメタラーとしては一般的なのを除くと、
井上陽水、CATHEDRAL、BURZUM、MORBID ANGEL、DARKTHRONE、
EMPEROR、MAYHEM、PINK FLOYD、GATHERING、伊福部昭とか。
520名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 13:03:29.35 ID:BIYZ5i/8O
>>516 >>517
適当は書いた順序が適当て意味だよ

通ぶり? ひけらかし?

ボクなんざ
ある意味、ただの王道好きですよ〜それが何か?

ポストパンク? 何それ?

ヘッドラッシュ法政のやつメチャクチャ興奮したよ

レディヘ、オアシス、ストーンローゼズはクソだと思ってる(笑)


まぁ、そんなことより(笑)
チミ達2人はどんなバンドが好きなのよ?
ジャンル名で言われても解んないからバンド名で教えてねグフッ
521薔子:2013/05/27(月) 13:14:11.52 ID:/vttNYmN0
灰野さん好きなら>>512気に入るはずだよ!
聴いてみて!
522名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 14:24:44.64 ID:PiXCUhOd0
ボクでちゅか?
ボクはボ・ディドリーとリンク・レイとデレク・ベイリーとピート・コージーがちゅきdeathw
ポストパンクはねパンク以降って事でちゅよw
523薔子:2013/05/27(月) 14:32:33.91 ID:/vttNYmN0
デレク・ベイリーいいよね。
私John Zorn様大好き。
524薔子:2013/05/27(月) 14:51:30.31 ID:w9L+sIuyO
デレク・ベイリーのアルバムでオススメある?
525名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 15:37:53.34 ID:GmqXRF5SO
結局馴れ合いたいだけやん
526名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 17:05:50.22 ID:2by/GdNdO
ニルヴァーナは嫌いじゃないが
この話題は一部のバンドにしか脚光が当たらないからな
527名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 17:17:53.23 ID:qQoVEYJd0
べつに今更嫌ってないだろ
もう無いバンドだし
528名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 18:53:56.02 ID:s6tJApMHO
話題が尽きてきたようなので
そろそろ削除依頼を出して貰えたらと…
529名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 19:01:50.55 ID:dG5nSZBy0
グランジラーの俺からするとメタルなんて幼稚なもの聴いてられない
530名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 19:51:16.13 ID:BIYZ5i/8O
だから、お前等
偉そうなこと言う前に
どんな音楽が好きなのか
ちゃんと明言してみろよ
お前らってホント、プロフィール無しの匿名だと強気だよな

>>522 PiXCUhOd0さんへ
折角、素晴らしい音楽聴いてるみたいだけど
文末につける「w」が
ネタじゃなくて、
フツーに無意識に使ってるっぽくて頭悪過ぎる感じがするからヤメた方がイイあるよブハハ…ブッ
531名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 20:12:04.48 ID:loWRTAFe0
いい年こいてニルヴァーナ好きとかいうと笑われる現実がある
S.O.D. (Seattle 1999) . The Ballad of Kurt Cobain http://youtu.be/YkVjvIXf_w4
532名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 20:35:49.68 ID:ug3TabhtO
>>520
ギズムやガーゼが好きだよ。
レディヘやスミスも好きって書いてる。
でも最近ロックは殆ど聴かないな、KARAや少女時代やAKB48が好きだね。
ロックならたまにギャラクシー500とか聴く。マイブラやコクトーツインズとかも。
533↑BIYZ5i/8Oさん:2013/05/27(月) 20:48:52.95 ID:PiXCUhOd0
此処はねw、ジョビオみたいなのを入り口としてそれ以降どんなジャンルを聴いているかわからんオッサンたちの溜まり場でちゅよw
変化球投げたいんだったらもっとお勉強ちなきゃw
534名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 20:53:52.39 ID:s6tJApMHO
ステマばっかになったな
糞スレだ
俺もう出て行くわ

結論
ニルバーナは課題評価のカス
535薔子:2013/05/27(月) 20:57:21.69 ID:w9L+sIuyO
けんかはやめてーあらそわないでーぜんぶステキじゃダメかしら?
536名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 21:36:27.69 ID:ug3TabhtO
>>533
変化球って何?素直に書いただけなのに?
537↑BIYZ5i/8Oさん:2013/05/27(月) 22:11:15.61 ID:PiXCUhOd0
例えば、変化球ってのはスラッシュだの典型ハードコアみたいなのは必要ないってことかな

http://www.youtube.com/watch?v=6YMeZSxNWV8

http://www.youtube.com/watch?v=eYjBTiB9fN0

ほぼ成し遂げられてるぜ。これにそこそこのテク+体力+様式を加えればスレイヤー、メタリカの完成。
えっ・・・それくらい知ってるって?失礼しました。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 22:53:35.32 ID:BIYZ5i/8O
>>533
>>537
ID:PiXCUhOd0 さんは

533と537の書き込みで

BIYZ5i/8O …つまり、俺に成り済ましてるつもり?

なんで
名無しさんのみボーナストラック収録じゃなくて
わざわざ BIYZ5i/8Oを名乗ってるの?
539名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 23:33:09.22 ID:loWRTAFe0
ID:BIYZ5i/8O
ID:PiXCUhOd0
ID:w9L+sIuyO

ヒップスター臭がすごい
540名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 23:39:02.71 ID:PiXCUhOd0
コテハンのとこにID:BIYZ5i/8Oさん宛って書いてますやんかw
>>537のコテハン消し忘れ。 流れ的に>>536へのレスになってしまった
>>536は間違えたんじゃないの?
541名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 23:56:57.17 ID:BIYZ5i/8O
>>540
ややっこしーなー
最初から
>>540‥みたいな感じで返してさー

てか、結局 おまはんが
一番 通ぶってるし
ひけらかしまくりじゃん
俺にはお前の方が
ビシッとストレートも投げられないくせして
しょんべんカーブばかり投げてるようにしか見えないゼ
542名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 03:00:12.61 ID:pP9TOV6KO
ラジオ頭みたいな糞を挙げる奴は消えろ
543名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 04:04:52.65 ID:BE+e6K840
>>537
じゃあストレートに書くが陰陽座が最強
陰陽座の前ではサバスもメタリカもニルバーナも退屈
544名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 09:20:56.47 ID:pP9TOV6KO
>>543
老害と比較しても意味ねーよ
545名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 10:31:30.93 ID:FQgqd9QH0
マジレスさせてもらうが、
福山雅治のソングライターとしてのセンスにはグランジもメタルも及ばないんじゃないのかな?
http://youtube.com/watch?v=ASMqOih6cu8
彼は俳優としても売れっ子を長年に渡って続けている
546名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 11:07:11.57 ID:0LQ3otdI0
老害か?ゴチャゴチャうるせーな!!
音楽聴くのに関係ねーが此処はアニオタもおK?

アニソンは飛ばした

http://www.youtube.com/watch?v=ozF6MPpwvBs ←の33分辺りから始まる曲の事言ってのか?

それを聴くなら↓を聴くな。ブラックメタルの方な

http://www.youtube.com/watch?v=mA5OdxMrW-M

ライブなら観たいと思う。サバスの良質なフォロワーだと思うぜ
メタリカ、ニルバーナは除けといてサバスのどこと比較してんの??
547名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 12:35:32.37 ID:RdluTUe+0
この↓チャンネルは往時のグランジバンドがほぼ揃ってる(POISON IDEAだけハードコア)
https://www.youtube.com/user/BVMGrungeTV

TADが見た目も音もへヴィでイイネ!
548名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 14:00:56.13 ID:pP9TOV6KO
>>547
Poisonなら知ってるがそいつらは論外
549名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 15:08:19.65 ID:G3Z3CnjM0
結局このスレ2ちゃんまとめサイトに利用されただけだったな
お前らアフィ乞食の餌www
550名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 15:40:26.66 ID:CtG+pCLnO
>>pP9TOV6KO
じゃあ「老害」「論外」って言いたがり君は
どんなバンドが最高なの?
さぞかし素晴らしいバンドが好きなんでしょね?
551名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 19:57:20.41 ID:pP9TOV6KO
>>550
2013年の現在はロックなど流行ってません
552名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 20:14:13.90 ID:380nATrOO
JK FLESH好き
553名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 20:24:49.57 ID:0udTTsSe0
Xヲタからニルヴァーナヲタに流れたキョロ充がバンドやれて上手い事してるのに嫉妬する。
オルタナって言う言葉が嫌いで自分の音楽はグランジって言ってるけど、
グランジって言葉も詐称じゃないかと思う。
554名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 21:48:30.42 ID:ynqv09Cq0
>>503
キモいからいらん
555名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/30(木) 00:53:34.17 ID:nx5ceIHO0
結局青春ロックだよな
中二病わずらう時期にひかれるバンド
556名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/30(木) 18:25:10.56 ID:KzC0C7oSO
>>555
そうやってその手の評判を自分に言い聞かせながら
流されとけや
お前こそ中2病やな

様々なオールドウェーブや米英パンクロック‥
そして MELVINSからの影響がいっぱいな「BLEACH」は
何と云おうと傑作。
557名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/30(木) 19:21:08.80 ID:nx5ceIHO0
カートも今生きてたら40代
若者の主張的音楽はきついな
558名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/30(木) 21:46:21.68 ID:b7oV4dC30
ヘビメタは年齢関係なくきついけどなw
559名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/30(木) 22:30:27.40 ID:KzC0C7oSO
とはいえロックでもパンクでも‥表現たるもの
色んな意味でキッツ〜イ奴がやってる事の方がなんだかワクワクするけどね

まぁ、自称メタラーとか
自称オルタナとか
ましてや、人間性重視で
どーたらこーたら云ってる奴等なんて
なんもワクワクしない。
560名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/30(木) 22:43:55.20 ID:lvlrv0SQO
言ってもアメリカローカルの話としか思えないんですけど>グランジ
当時のことをよく知ってる人はどう捉えてるの?

90年代だとTHERAPY?は好きだね、北アイルランドのバンドだけどねw
561名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 08:10:12.81 ID:mbvVW/7l0
そんなこと言ってたらキリがねえだろあほ
おめえも90年代のグランジで中国福建省の馬雀頭を知ってるのかよ
562名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 08:46:19.92 ID:na1OPKqQO
>>561
中国にグランジバンドがいたんだねえ
中国のロックは崔健とか唐朝くらいしか知らないな

アメリカ発の動きは影響力が大きいという例に見えるね
やっぱりアメリカ市場が基準なんだなあ
563名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 10:48:08.72 ID:AwPKal4u0
アメリカは色んなバンドいるじゃん
この手の音は時代関係なく楽しめるんじゃない?

クランプス+サバス+ストゥージズみたいなの

ttp://www.youtube.com/watch?v=QQP778qAzKc

ttp://www.discogs.com/artist/Honeymoon+Killers%2C+The+%282%29

こっちのほうね

そこそこ知られてるから通自慢じゃないよ
564名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 10:58:18.83 ID:ZSCe9/I0O
だからサバスみたいなゴミの名前を出すなって何度言えば分かるんだ?
565名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 12:08:06.82 ID:AwPKal4u0
↓メタル臭しなくてオススメかと↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=pU-74VXsVAM

Sunn O)))みたいなのは個人的にサバス臭がして好みじゃないんだよ
566名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 11:10:07.29 ID:qtUr3wM60
>>560 90年代のイギリスには日本盤もリリースされてたFUDGE TUNNELがいた
http://youtu.be/o4BMk8wOO0c
567名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 11:55:32.57 ID:NfW9EPom0
>>566
カートが呆れるぞ
絵に描いたような商業グランジ
ブリーチ又はブートの同セッションを聴けよ
568名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 13:27:08.85 ID:IURAwhzw0
速報!早い者勝ち!いますぐアクセス
PHANTOM
http://www.youtube.com/watch?v=2WfHYrvX4ZQ


ULTRA
http://www.youtube.com/watch?v=rrF9y7B-dFY


BAD
http://www.youtube.com/watch?v=inAUtQSgawk
569名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 14:25:20.43 ID:qtUr3wM60
>>567 FUDGE TUNNELはグランジ流行る前からグランジな音だしてたバンドだから商業グランジとは言えないと思います。
http://youtu.be/OG2UzM4KYKc←video clip from their 1st album "HATE SONGS IN E MINOR" ('91)
570名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 14:58:17.10 ID:NfW9EPom0
>>569
ブリーチは89年
サウンドプロダクションがまんまブリーチってだけだろ
Earacheみたいなレーベルで録音した甲斐があったな
その手の音はブリーチで十分
571名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 15:18:58.36 ID:keVyeYzaO
つかFUDGE TUNNELって89年デビューだろ

http://www.youtube.com/watch?v=Vj1Q-zxEjSg
※92年のリイシュー盤、音源は89年のもの
572名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 19:07:07.43 ID:keVyeYzaO
ちょい前にMETALLICAの話が出てたけど
ロードリロードの元ネタはこれだろ

http://www.youtube.com/watch?v=y36WK7XuE5w
573名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 20:14:48.41 ID:NfW9EPom0
このスレの知ったかブリ野郎登場
89年録音はこれのみ

Sex Mammoth 7”EP

http://www.youtube.com/watch?v=YrEE1CoAcaY


Hate Songs In E Minor は91年ですよw

http://www.earache.com/catalogue/mosh036.php

録音はカート、リスペクトのまんまブリーチ
574名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 20:20:09.12 ID:keVyeYzaO
でもさ、FUDGE TUNNELって最終的にはかなり陰惨な音色のヘヴィロックになったよな
マックス・カヴァレラとつるんだりして
575名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 21:46:59.97 ID:mB0s/jq/0
結局グランジってのは、ニルヴァーナの真似しただけの有象無象バンドのことだろ
576名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 21:52:35.14 ID:qtUr3wM60
陰惨なヘビーロックといえばUNSANE http://youtu.be/NQn1ex186d0
中心メンバーがジョンスペンサーと兄弟って噂があったけど結局デマだった?!
577名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 22:16:30.60 ID:keVyeYzaO
>>576
俺やっぱシアトルよりニューヨークが好きだわ
578名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 22:30:05.07 ID:mB0s/jq/0
ジョンスペ懐かしいなw
今なにしてんの?
579名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 23:59:43.12 ID:VAJfy+2YO
ニルもパールジャムもアリスもサウンドガーデンも、フロントマンのルックスが男前ね
そりゃ売れるわ
580名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 10:19:42.22 ID:715bn9i20
ニルバーナは大した奴らだがButch Vigの功績大と思う
それがパールジャム、サウンドガーデンの堂々の王道70s回帰との違いだと思う
それらを聴いた後にネバーマインドを聴くとButch Vigが只の70sロック回顧主義じゃないのが良くわかる
Butch Vigはネバーマインドをメジャーレーベル用にインディー録音的な生々しいリアルな音を損ねない様によく仕上げたと思う
みてくれ的雰囲気も否定しないが
581名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 14:34:35.22 ID:3aXmAh0O0
>>574
最後期はわりとモダンになってたよね

ファジトンは1stやハゲ頭より断然初期EPやTeeth, Creepがいいな
Teeth, Creepはそれこそヘルメットっちゅうかアンセインや初期TITDに通じるNY殺伐系ノイズロック風味で特にいい
1stがニルバーナ寄りの音だし、帯タタキのせいもあってグランジ枠で語られがちだけど
いわゆるグランジとは実はあんまり関係ないとこにいたバンドだったと思うね
582名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 16:44:59.28 ID:y7fjH8OH0
ニルヴァーナっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=Nj598NpOxvA
583名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 20:03:19.63 ID:MwXNPgHi0
きしょ
584名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/03(月) 21:07:22.07 ID:2lPMiuM1O
ニューオリンズ勢も好きだな
585名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/06(木) 08:53:09.69 ID:3yiCfD1W0
故マイケル・ジャクソンの娘パリスちゃん「カート・コバーンはキリスト!」と語る
             ↓
http://www.youtube.com/watch?v=EwjdoKg3upY&feature=share&list=PLtGQP15IQDP5YbFLxXFm316ctb-wAGjMb
586名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/06(木) 20:44:08.88 ID:f5h/LMrk0
オルタナ、グランジ大好きらしくてリフとかは簡単にして
ギターソロバリバリ弾いてギター下手じゃないと言ってる人居たけど
それってオルタナ、グランジ的に有りなの?
587名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/07(金) 13:09:16.17 ID:Tp753PYR0
ヘビメタじゃなければおk
588名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 07:08:10.51 ID:P4h1KS+20
当時を思い出したくなってNirvanaとモトリーのライブCD聴いてみた

モトリーめちゃ派手
Nirvana淡白過ぎ

金払うならモトリーだな
589名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 11:46:09.07 ID:QAIrfrXv0
590名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/08(土) 20:33:03.80 ID:j0MWe2+v0
サウンドガーデンはドラムの音が弱いのがもったいない
591名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 00:25:40.68 ID:yzLZNOorP
昔のヤンギのザックとダレルの記事読んでたら
ダレルがニルヴァーナは作曲能力が素晴らしいみたいなこと言ってて
意外だった。
592名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 02:08:01.91 ID:dk5FdBX40
ハッハー!ニルヴァーナなんてお笑いだぜ〜って言ってたのは、アクセルぐらいだからな
593名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 12:43:32.93 ID:MdlioazJ0
594名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/12(水) 01:02:48.56 ID:fzTVZOOKO
リントシテシグレが大嫌い。voかっこわるい
595名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 08:26:05.84 ID:oWEE2O5fO
91〜93年頃のチャートはメタル、オルタナ、ヒップホップ入り乱れて凄かったな
596名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 10:53:11.52 ID:sHufmhQA0
その頃は面白かった。広義的にジャンルの垣根もしっかりしてた。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 15:05:11.75 ID:oWEE2O5fO
カントリーのやつが一位だったりしててなw
598名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 15:25:43.91 ID:+3Tx1QxE0
メロデとメインストリームの行き詰まりの反動で派生の音楽ばかり出てきた印象
599名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 10:07:46.38 ID:wWQmKVVHO
>>592
それは好きな相手が自分のこと好きじゃなかったからじゃんw
600名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 08:30:41.80 ID:7rq/Z/wVO
洋楽板のニルバーナスレの書き込みが途絶えていてワロタ
601名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 17:00:33.57 ID:LLMcxnXMO
ヘビメタとニルバーナの関係は
プロレスと総合系のソレと似ていると思う
602名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 17:46:05.04 ID:aeUF6UHM0
ヘビメタ=プロレス=ショー

ニルバーナ=総合=ガチ

成るほど
603名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 18:46:54.72 ID:tu68EDBw0
それじゃアマで五輪とか目指してる柔道レスリングは?
パンクス?

ああ、パンクスが一番強いってことか
604名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 19:09:15.78 ID:LLMcxnXMO
そのへんはクラシックだろ
パンクは大学のプロレス研
605名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 19:25:39.39 ID:tu68EDBw0
柔道メダリストが総合やるのは
クラシック習得者がニルバーナやることなんだねW
606名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 19:34:08.00 ID:LLMcxnXMO
パンク嫌いだからついプロレス研とかバカにしちゃったけど、どっちかっつーとパンクは路上の喧嘩自慢だな
607名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 19:40:34.39 ID:tu68EDBw0
>>606
そうだね
プロレス研だと
パンクスは「ヘビメタ研」みたいになるよね
608名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/17(月) 20:06:00.71 ID:1waxeswD0
METAL IS DEAD
609名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 00:09:34.82 ID:re5bGd3Z0
洋楽入門にはちょうどいいだろ
610名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 00:28:16.73 ID:lzZKwDvv0
>>602
そのグランジもサバスやZEPなどヘビメタに影響受けてるんだが
総合=ガチとか格闘技知らないな 八百長とかよくあるしある意味ショーなんだが

グランジ=野球
ヘビメタ=サッカー
611名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 00:56:12.60 ID:NKnkJqZE0
なんだが

ってよくオタクが使うけど、みっともないね
612名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 02:19:28.86 ID:FR+OGCDD0
確かに。>>258にいい見本があるね。
613名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 03:14:22.99 ID:lzZKwDvv0
>>611
なんだがなんて誰でも使いますけど対人論証しないと俺に議論で勝てないもんな
お前みっともないよ。 反論があるならどうぞcmon。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 12:27:08.22 ID:pew8d184O
なんかキモいのがおるなw
何言っても会話にならないだろうから無視が一番だな
ニルバーナが受けた真相は
曲さえ良ければ小手先の技自慢も、ゴージャスなサウンドプロダクションも、きらびやかにショーアップされた要素も不要
ってとこがたまたまゴージャスショー路線が飽和状態だった当時にマッチしただけだったんだが
不幸なことに売れてしまったばかりに
適当な演奏で、ガーガー雑音混じりのサウンドで、小汚ない服で良い
と、悪いとこばかり真似した糞バンドどもが溢れかえり、自身が否定していた猿真似どもの権化みたいに祭り上げられてしまった
そんなナイーブな奴がよく人前で主張しようとか考えたもんだw
615名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 12:58:21.15 ID:tI4irW7r0
ニルバーナ、サウンドガーデン、パールジャム、及びUSインディ(アンチヘビメタ)の奴らは70年代の
要所をおさえてる。単なるヘビメタはアリス。
まあ、ZEPの奴らは蔑称“ヘビメタ”と一緒にされるのは心外だろ。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 20:10:05.85 ID:EG89en0kO
アペタイトもネバーマインドもどっちも大好きなんだが
617名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 20:22:20.32 ID:1OqV/yHd0
どっちもハードロックだね
618名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 20:38:43.39 ID:EG89en0kO
>>617
日本でスメルズで売れ始めたのは最初にメタル好き達が話題にしてからじゃなかった?
違和感あったけど新しいHRみたいな
そっからオルタナ聴き始めた奴とかメタル捨てた奴とかもいたな
好きだけど、そのうちメタルじゃないからって理由で無理して嫌いになったり
ガンズのメンバーと同じ心理で
619|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/06/18(火) 21:05:35.73 ID:glUIpEIFO
ニルヴァーナもステッペンウルフもグラムじゃヴォケ!!
620名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 21:14:10.59 ID:1OqV/yHd0
ニルバナはちょうど高校生の頃ではまったよ
ガンズはアクセルの声は苦手で好きじゃなかったな
モトリークルーの方が好きだったね
621名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 21:21:58.87 ID:EG89en0kO
>>619
え、ステッペン?ストテンじゃなくて?w
622|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/06/18(火) 22:04:14.03 ID:glUIpEIFO
ストテンて何よ?
ストリートファイター10か?

さぁ今宵は太郎さんみたいにD7聞いて寝るかな(^ω^)
623|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/06/18(火) 22:11:30.19 ID:glUIpEIFO
マディバンのブリードは糞
624名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 23:33:36.00 ID:vEl9IY8I0
久しぶりにMV聴こっと
Wipers はすげぇ〜〜かっちょええバンドだよな
625名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 23:42:27.92 ID:lzZKwDvv0
>>614
仕事のなかったジェネレーションX世代に受けただけ 
曲も正直70年代のロックを聞けば事足りるからな 真新しさゼロ
626名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 23:45:31.02 ID:NKnkJqZE0
どう聴いたらそう思えるんだろ?w

エヴァを観て、ガンダムで事足りる真新しさゼロ!キリッ!
627名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 23:46:03.82 ID:lzZKwDvv0
日本で言う神聖かまってちゃんだよニルバーナは
628名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 23:49:41.52 ID:lzZKwDvv0
>>625
ええわからないのww これだから聞き専はあかんわ
629名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 05:17:02.15 ID:CHv6U8UL0
>>614
なんか美化し過ぎでキモいわw

所詮、音楽業界とかビジネスで成り立っている訳だし
630名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 09:23:29.18 ID:8zvNQQ1y0
>所詮、音楽業界とかビジネス
またまたわかったようなことを!
やっぱメタルって金満な体質絶対あるから
ニルバーナに冷や水ぶっかけられてちょうどよかったんだよ。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 23:00:56.36 ID:46RNCn6u0
ゲフィンとメジャー契約したから世界的に売れたのに何言ってるの?
ニルバーナのファンってかなり香ばしいんだなw
632名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 02:01:55.66 ID:Inib1Fm7O
商業主義を否定したいならメジャー契約すんなやw
633名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 09:48:50.53 ID:j0wdw38k0
ニルバーナは商業主義を否定してねーだろw
シアトルの音楽シーンが手狭になって形骸化してきたから
メジャーを合理的に利用して、そこそこ贅沢しながら地道な活動したいだけだろ
ヘビメタ商業主義って中身より金だからな
糞作品こしらえても従順なファンに売りつければそれで終了
カートに限らずメジャーを利用して、そこそこ内容がある奴らは羽目外さねえって
ヘビメタはメジャーに利用されてるだけだろ
634名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 11:15:29.23 ID:NK+w2PGK0
メタルも90年代以降はインディーレーベルが元気ですよね
635名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 11:58:25.46 ID:5Uc9md6K0
俺は633の味方
書いてること正しいと思う
636|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/06/20(木) 21:12:41.06 ID:19gDk80WO
はぁ?
カートおもくそ商業主義的連中は終わりだとか
ロックが金儲けの道具になってるとか
発言してますが何か?このスットコドッコイ
637名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 21:55:58.30 ID:jO3jIP95O
アルビニくらいのインディー純潔主義なら呆れつつもそれはそれでいいかと思う
638名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 21:56:59.32 ID:ulTnrYpP0
これ見よがしに湧くオメーみたいな奴いるなw
↓                  ↓
http://www.tumblr.com/tagged/smells%20like%20nirvana

まあ、気の済むまでオナニーしてろw
639名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 04:39:21.99 ID:k/S+dmY+O
ニルバーナの影響を受けた最近の話題の大人気邦楽バンド

ONE OK ROCK - Smells Like Teen Spirit(カバー曲)

かの名曲をいとも容易くカバーした現在日本一の大人気バンド!
洋楽ロック通な皆さんも是非とも聴いて下さいね☆
640名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 09:54:34.85 ID:m0QHolsw0
ワンオクはMRBIGだろ
641名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 10:41:29.15 ID:W40TG/30O
正統派ヘビメタファン(笑)はX(ビジュ)とかニルヴァーナ(グランジ)とかのブームの先駆者を嫌う
自分らの好きなバンドが売れないことから、ブーム及び先駆者を逆恨みするからだ
なぜそれらが売れるのか、なぜ正統派ヘビメタ(笑)が売れないのかを考えようともせずに
受け入れない側の責任にすり替えて彼らは今日も孤独な戦いを続ける
642名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 10:51:05.43 ID:4PAXA+gV0
売れないなら売れないなりに一部愛好者で小さなキャパで新バンド
発掘で活性化させればいいのに。

メーデンやpリースト崇拝してるお説には「何万枚売った」って産業もの差し
が入ってるホコタテ。
結局正統派ヘビメタファンはブームに乗ってその後粘着してるだけ
特に信念とかないチャラい人種
643名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 12:27:17.34 ID:EjBYZl8b0
な事ないすよ?
644名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 12:34:52.73 ID:zapqiAiX0
あ、正統派に標的絞ったんすね
645名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 13:14:48.79 ID:4PAXA+gV0
ちゃんと嫁目倉!
あくまで
打倒ONE OK ROCK
646名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 14:11:11.79 ID:KhqvKRpLO
「打倒」だって(笑)バカじゃねぇの?
647名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 14:25:42.55 ID:4PAXA+gV0
>>646

何この返しのレベル!?
スレ止まっちゃわね?
648名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 14:51:43.82 ID:KhqvKRpLO
バカにはバカと言うしかないからな
何が「打倒」だ。大体どうやって倒すの?(笑)
頭大丈夫ですか?
649名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 21:50:15.86 ID:k/S+dmY+O
ワンオクもニルバーナを尊敬してるみたいなんで
皆さんもワンオクを聴いて下さいね!
650名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 22:04:20.16 ID:R8HD14Ag0
>>649
こんなゴミバンド誰が聴くかよ
651名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 22:15:59.21 ID:W3JFQ0pw0
ネタにマジレスカッコ悪いって、幼稚園で習わなかったのか?
652名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 22:21:49.14 ID:EAZ6xEG20
ロキノン系に顕著な今更なニルヴァーナブームを作ったのは誰なの?
日本は何年遅れてんねん
653名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 22:38:16.61 ID:m6PvgWZ6i
70年代のニルバーナは良かった
654名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/21(金) 23:31:20.41 ID:W3JFQ0pw0
知る人ぞ知るすぎるだろ
655名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/22(土) 23:16:34.39 ID:tuMzkapd0
ニルバーナは60年代の方が良かっただろ にわかは70年代だけど
656名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/22(土) 23:27:40.64 ID:jVeXMCZy0
ワンオクってけっこううまいとおもうんだけどがきっぽさがなくなれば良くなりそう
657名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/23(日) 00:04:07.08 ID:ERkWB+5c0
>>655
90年代ニルバーナを訴えていたな
658名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/23(日) 00:52:35.62 ID:NC1lm+VH0
ワンオクってミスタービックのぱくりバンドやろ
659名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/23(日) 16:13:39.75 ID:pwnWdZ9j0
>>657
そんな事もあったな 懐かしいぞ
660名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 05:43:43.81 ID:1xbEyxkkO
ムスタング弾いてる時点でアウト。しかも左利き用。

ダセ…
661名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 11:16:21.56 ID:ySMYUCd1O
君は何を弾いても売れないけどねw
662名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 14:08:24.86 ID:h+2iQyTwO
ロキノンおよびロキノン厨のロックの基準が解らん
どう聴いてもロックじゃないものにまで誌面を割いてマンセーしてるし
663名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 14:33:07.29 ID:2om1HaaH0
ロキノンは元々ミーハーだぜ
営利目的なんだから大衆的なのも載せなきゃな
この頃、読んだこと無いけどボンジョビ特集でもやっちまったのか?
ミュージックマガジンでさえも時代に迎合してアニソンやってるからなw
白黒ページで気になったのをチェックすればそこそこ新鮮なのがあるかもしれん
664名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 16:12:43.62 ID:acHwmEWc0
音楽誌にまつわるオトナの事情
http://togetter.com/li/275247

町山智浩が暴露した日本音楽雑誌広告依存主義の弊害
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14318012

ロキノンもBURRNも広告出さないとニュース記事にも載せないからな
金がすべての小汚い雑誌
665名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 17:52:28.17 ID:fG5vh3kj0
ところでニルヴァーナのロゴマークってかわいいね。曲のイメージと正反対なんだけど
666名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/24(月) 18:59:55.84 ID:9TZhToOO0
にこにこまーくってカートコバーンの子供のころの顔にてるな
667名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 09:36:06.01 ID:EBE8tUgSO
涅槃とかバンド名つけるから、本当に逝かなきゃやらなくなるんだよw
668名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 09:54:58.67 ID:UtXPtplI0
痛快なのはニルバナがシアトルから出てきたことだね
正統派めたるクイーンズライチがシアトル出身なんで伊藤政則が
「シアトルは英国を思わせる土地、だから正統派が生まれる」的妄言を
オペレーターマインドクライムアルバムの頃ホザいてたが
ニルバナが全否定したうえ世界中の正統派メタルを叩きつぶしたんだから
669名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 11:26:31.70 ID:zDd+j/3i0
>>ニルバナが全否定したうえ世界中の正統派メタルを叩きつぶしたんだから

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
670名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 11:30:16.70 ID:4FEOhmhp0
カートもテイーンエイジャーの頃、地元のクイーンズライクとメタルチャーチのライブは観に行ってたらしいよ
671名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 12:34:02.04 ID:34tkAHQt0
向こうのメタルを無視してる奴らは裏切り僧侶あたりは眼中になさそう
マイケル・スタイプがメガデスなんかはそれなりに聴けるってうんちく垂れてた
672名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 15:01:03.73 ID:eaVrxh5x0
まあニルヴァーナもメタルチャーチが育てたようなものだからな
673名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 16:01:46.84 ID:EBE8tUgSO
ソ連のメタルマスターはどうですかね?
674名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 10:37:14.33 ID:jWB4E3OH0
ぶっちゃけロッキンオンという雑誌のほうがBURRN!よりかっこよく見えて
仕方が無い・・・何が違うのかなって考えたら
一応記事書いてる人が思い入れ持って書いてるぽいんだよね。
BURRN!て記事書いてる人HR/HM好きなのかどうか伝わってこない。
それこそ商売で記事書いてる感じでアルバムレビューも信用できない
675|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2013/06/26(水) 10:42:05.82 ID:z3JxkbhKO
バーソもロキノソも糞じゃ
一番は明星じゃヴォケ
676名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 10:56:56.27 ID:jWB4E3OH0
もし明星が全盛期田原俊彦写真表紙で商売したら
→バーンのやってること≒サギ
買ってるヤツ=口臭い
677名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 10:57:17.92 ID:Lq7awf2n0
>>674
ロキノンは思い入れとやらがうざい記事も多いけどなw
昔から自分の思想を語るために音楽をダシにしてる傾向が強い雑誌だよ
渋谷に影響受けたライターが減ってだいぶマシになったけど・・・・
678名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 12:46:08.62 ID:9YDq1L1G0
確かに今ロキノンが持ち上げてるビーディ・アイはクソだが、それよりもそもそもバーソ!が持ち上げるバンドのメンツが20年ほど変わってないのが問題
679名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 13:04:17.44 ID:Lq7awf2n0
>>678
ビーディ・アイなんてメタルでいえばチキンフッドみたいなもんじゃんw
680名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 14:26:53.86 ID:jWB4E3OH0
ギャラガー兄弟はバラバラになったほうが吉
RAVENpも
681名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 15:33:28.36 ID:B3dbUw1n0
ロキノンに思い入れwww 広告を貰えないと記事を書かない雑誌だぞ
これを見てから言えよ

音楽誌にまつわるオトナの事情
http://togetter.com/li/275247

町山智浩が暴露した日本音楽雑誌広告依存主義の弊害
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14318012
682名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 16:17:06.15 ID:jWB4E3OH0
>>681
事情知って嬉しいみたいね♪
もしかしてプロレスも真剣勝負と思ってない?♪

拝金主義のくせにあたかもイイ音楽で思い入れてるような文章
あきらかにロキノンは優れてるよ!

同様な拝金主義でもメタルが好きであるようなフリもできない
BURRN!は劣ってるしプロじゃない。だからみんなが立ち読み10分なんじゃないの?
683名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 16:28:09.80 ID:PdYNO5vN0
>>679
パンテラみたいなのは単調でのどかだな
背後からいきなり刺してくる様なえぐいメタル知ってる?
684名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 16:28:46.41 ID:B3dbUw1n0
>>682
君がロキノン信者なだけでしょ。 ロキノンにお布施払ってるからなww
685名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 16:43:48.63 ID:B3dbUw1n0
ロキノン=プロレス

BURRN=総合格闘技・UFC
686名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/26(水) 17:08:44.41 ID:cD+baL7CO
メタル一択の狭い雑誌なので総合じゃないな
687名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/27(木) 15:53:26.60 ID:MOVsyVrq0
過大評価されすぎのアルバム・トップ10
1.ニルヴァーナ『Nevermind』
2.コールドプレイ『X&Y』
3.ザ・リバティーンズ『The Libertines』
4.オアシス『Definitely Maybe』
5.U2『The Joshua Tree』
6.レディオヘッド『OK Computer』
7.ザ・ビートルズ『Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band』
8.ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』
9.セックス・ピストルズ『Never Mind The Bollocks』
10.ザ・スミス『The Queen Is Dead』

http://www.barks.jp/news/?id=1000012398
688名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/27(木) 16:20:14.90 ID:kEX5jvQc0
>>687
これHR/HMのアルバムが一枚もないって逆に問題だと思うぞ
ガンズの1stとかサーペンスアルバムとかランクインしてもいいのに
689名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/27(木) 21:56:38.89 ID:mpUFElYr0
スレイヤーぐらいの完成度なら普通に聞けるぞ
ニルヴァーナ、ピストルズは順当だろ
まあ、バッド・ブレインズの1STにはスレイヤーあたりのネタが満載だから聞く必要はないんだけど
ピストルズはバッドブレインズに影響大だし
ビートルズはBBCライブが良い
690名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/27(木) 22:14:15.60 ID:nCGW28B40
ニルヴァーナと比べたらヘビメタはゴミですわ
691名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/27(木) 23:00:57.54 ID:MOVsyVrq0
ヘビメタと比べたらニルヴァーナはゴミですわ
所詮一発屋
692名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/27(木) 23:20:27.68 ID:mpUFElYr0
現在進行形のメタル教えてくれよ
693名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 00:32:01.71 ID:6Lz0HjaM0
歴代米ロックバンドNo.1にパール・ジャム!

歴代米ロックバンド上位10組(USA TODAY)

1 パール・ジャム
2 エアロスミス
3 ヴァン・ヘイレン
4 イーグルス
5 ジャーニー
6 ガンズ・アンド・ローゼズ
7 グレイトフル・デッド
8 クイーンズライチ
9 ドアーズ
10 R.E.M.

他にはメタリカ(12位)、ニルヴァーナ(18位)、ボン・ジョヴィ(20位)が選ばれている。
http://www.barks.jp/news/?id=1000009573


ニルヴァーナwww ガンズ・クイーンズライチ以下www
694名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 00:58:33.86 ID:Jyd80Ake0
グランジに完全敗北したヘビメタw
695名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 01:29:14.29 ID:7iYdFMYY0
グレイトフルデッドやクイーンズライチがこんな上ってことに驚いてるわw
696名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 08:51:47.98 ID:JN2hPUMw0
ブームに飲み込まれて死んだのがニルヴァーナ
一歩引いて生き残ったのがパール・ジャムってことか
697名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 08:58:24.93 ID:h5y29fpT0
いやいや、そもそもパールジャムはグランジではないだろう
パールジャムはアメリカンロックだよ 王道の古き良きアメリカンロック
ニルバーナみたいな陰鬱ロックとは全くの別物だよ
パールジャムのおかげで今日でもニッケルバック系統の伝統のアメリカンロックは多数存在する
言い換えればカントリーロックとでもいうかな

なのでグランジ(陰鬱ロック)の代表格のニルバーナにはヘビメタは負けてはいないということが証明されたではないか
698名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 08:59:50.21 ID:h5y29fpT0
ただアンケートの年齢層が高すぎるな
普通ならリンキンパークやグリーンデイ等もランクインするはずだが

なのでこの糞ランキングは全く当てにならない
699名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 09:03:15.93 ID:h5y29fpT0
Top 10 Most Overrated Bands (過大評価トップ10)
http://listverse.com/2008/11/21/top-10-most-overrated-bands/
1位ニルバーナ
2位ACDC
3位ニッケルバック
4位メタリカ
5位ビーチボーイズ
6位ガンズ
7位U2
8位グリーンデイ
9位ボンジョビ
10位レッチリ
700名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 09:04:30.59 ID:h5y29fpT0
Most Underrated Rock Bands(過小評価)
http://www.the-top-tens.com/lists/most-underrated-rock-bands.asp
1.Deep Purple
2.Focus
3.Galactic Cowboys
4.ZZ Top
5.Dream Theater
6.Rainbow
7.Queen
8.Iron Maiden
9.Supertramp
10.UFO
11.Breaking Benjamin(最近のバンド)
12.King Crimson
13.Rise Against(最近のバンド)
14.Anthrax
15.Stone Temple Pilots
701名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 09:12:12.45 ID:o2f/L1eK0
>>700
Galactic CowboysyよりはKing's Xが入って欲しかった
702名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 10:05:27.00 ID:mdK+hFbo0
リンキンがLIVING THINGSでやってるエレクトロニカ?グライム?ダブステップ?どれでもいいんだけど、手法的にはそれらの専門ジャンルでは廃れてすでに死んでおりますよ
収録曲Victimized的なのはクリムゾンがレッドでやってるぞ
クリムゾンのメタル的手法はロリンズ・バンドみたいな素晴しいバンドがやってるじゃんかよw
スレイヤーのDiabolus In Musica あたりのかっちょええメタルを教えろよw
703名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 11:25:15.04 ID:h5y29fpT0
>リンキンがLIVING THINGSでやってるエレクトロニカ?グライム?ダブステップ?どれでもいいんだけど、手法的にはそれらの専門ジャンルでは廃れてすでに死んでおりますよ

↑当たり前のことを言うなアフォ
リンキンはメテオラまで、これ常識
704名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 12:44:52.02 ID:mdK+hFbo0
ラウドロック?ニューメタル?表層ミクスチャー?なのですか??
向こうのニルバーナとは対照的な商業大衆お子様音楽には興味ないんだよ

>リンキンはメテオラまで、これ常識

↑は非常識ですよ↑←デビュー当時から現在までこれぽっちも変化なし

スレイヤーはリック・ルービンの影響なのか?Reign in Bloodでメテオラより遥かにかっちょええ事になってるだろ??
トム・アラヤのライムはきまりまくってるしよ。時たまハイトーン(´・ω・`)
Necrophobic、Criminally Insane 、Reborn、Epidemic 、Postmortem を連続再生することをオススメ
だから向こうのかっちょええメタルをはやく教えろよw
705名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 13:27:25.86 ID:1WxuSjeh0
どっちがどういう立場で話してるのかわからんぞw
706名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/29(土) 14:05:38.82 ID:7HmvWaJ50
Cryptopsyかっちょええ〜〜
707名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/29(土) 14:24:47.48 ID:xTp0udIY0
あと、カートがみんなに黙って聴いてたのがボストン
このあたりはさすがのセンス
708名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 13:18:10.43 ID:s/3Sg9uq0
オルタナ伊達男ジョンスペはなぜ・・・サマソニに呼ばれたのだろうか?
709名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 17:44:56.18 ID:NthmlEHv0
メタルって全部おなじに聞こえるわ
710名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 22:39:22.60 ID:6xTX4Tm40
ハロウィンとカンニバルコープスがおなじに聴こえたら、人としてやばいね
711名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 23:06:39.23 ID:LDDjmz+30
リフ、バッキング押しのバンドは同じに聞こえるかも
メタルコアやデスメタルみたいなのわ
712名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 23:45:34.97 ID:FgGyxPXz0
>>698
リンキンパークやグリーンデイなんて評価されてないからw
お前の普通がおかしいんだよ あんな厨房バンドww
お前の主観で当てにならないとか決め付けるな 得票で決めてるんだから
713名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/01(月) 15:43:03.33 ID:BegtRnKH0
20年前の担当者が回想する「NEVER MIND」日本発売記

http://www.universal-music.co.jp/usm_int/nirvana/news/director/
714名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/01(月) 16:24:47.02 ID:GNAmOJu70
147 人中、34人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 1時間後、ごみ箱行き。, 2007/4/15
By
キタロク - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ネヴァーマインド (CD)
当時ハードロックを中心に聴いていて、雑誌の評価が高いので購入しました。
曲良くないし、演奏下手。なぜみんながカリスマ的に崇めるのか不思議です。
これを名盤といったら昔のアーティストに失礼だと思います。
いまは80〜90年代のHR&HMのバンドの復活もあり、やはりバンドは上手くて曲が良くないとねーという認識を再確認しました。
グランジというジャンルを確立したぐらいという認識しかありません。
このバンドを最高と言う人は他のバンドあまり知らないのでは…これ最高とか神アルバムという前提で聴いてるとしか思えません。
ジャケット変えて他の人に聴かせたら評価はどうなるのかな?
ちなみにこのバンドは嫌いではありませんし普通です。
ちなみに好きなバンドでも曲悪かったらボロクソ言います。
客観的な視線を持って欲しいと思います。
今なら中古で300円で購入できます。
世間の評価はこんなもんです。
715名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/01(月) 18:23:53.16 ID:YJy8saFj0
>ちなみに・・・w

典型的キモヲタの文章
グランジを敵視しても80〜90年代のHR&HMのバンドの価値は上がらないよ。
まずグランジを認めるべきだねメタラー。
そして自分たちの閉鎖性を恥じたほうがいい
716名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/01(月) 23:09:45.46 ID:maMFcCE00
アイアンメイデンのパワースレイヴも300円で買ったけど
717名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/01(月) 23:59:52.63 ID:GNAmOJu70
23 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 10:09:03.05 ID:leWw67B30
なんとかかんとかスメルとかいう曲しか知らねーよ

メロディーが作るのが苦手だからああいうサビメロだけみたいな音楽を作るんでないの

意図的にそうしてるのか技量の足りなさでそうしてるのかくらいの分別は出来なきゃダメだよ

24 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 11:02:35.94 ID:UMCfupBk0
ニルバーナ=過大評価
カートコバーン=いじめられっ子の高校中退

煮る鼻=一発屋
加藤小判=精神病で自殺した本物の基地外(代表曲Lithiumは躁鬱病患者に処方する炭酸リチウムの事)

シンプルでセンスある曲×
高校中退後にギターを始めた素人だからまともな曲を作れない○

ネバーマインドは名盤×
Smells Like Teen Spirit一曲以外は全部粕曲を寄せ集めたのがネバーマインド○
718名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 00:08:47.94 ID:hGc6H9yU0
おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50
719名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 14:52:44.28 ID:AhSmTrH70
グラインドハウスではよくニルバナでモッシュしてた
720名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 18:51:53.38 ID:XlO+qJ5IP
>>694
現在の日本は、Jロック、アイドルにも完全敗北だろw
マニア、ヲタ、頭の固いおっさんだけが聞くのがメタル。

Jロックやアイドル、ヴィジュアル系等からメタルに流れてくる人たちを尊重しろよ。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 12:47:07.17 ID:oPjFoxX10
↓陰鬱ニューメタル↓

http://www.youtube.com/watch?v=KCDY63QUalk ←サバスファン必聴

http://www.youtube.com/watch?v=00PdHIPjaWQ ←がちニューメタル
722名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 13:38:46.99 ID:n2UsdcsjO
>>721
あながち間違ってない
それ作ってたとき、ジェフ・バーロウはドゥームメタルにハマってた
スヌーザーのインタビューでOMの素晴らしさについて語ってたがインタビュアーは総スルーだった
723名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 09:49:24.77 ID:Jp8z0BZL0
結局ストーンテンプルパイロットが今年のラウドパークを
制圧した
どういう意味かわかるよな!?
信念がある魂の音楽はグランジだったってこと。
前座で出てくるヘビメタは束になってもかなわないんだろう
724名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 10:50:53.08 ID:7rS2wwuti
ちょっと何言ってるかわかんないです
725名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 11:13:15.61 ID:Jp8z0BZL0
きにすんな
どうせオマエ歌詞もわからないで
シッタカかましてんだろがw
726名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 11:32:12.84 ID:7rS2wwuti
アホみたいに草はやしてるけど何も面白くねーんだよカス
727名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 13:48:56.34 ID:/KCeXL0s0
http://yaplog.jp/feedingrhythm/category_3/
最近のビルボードチャートから売れてるメタルを抜き出してくれるから
最新の流行りの動向がわかるぞ

激ロック presents ラウド・ロック・ディスク・ガイド[2012年版]
http://shop.gekirock.com/product.php?product_id=4246

おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50
728名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 23:57:10.87 ID:/eQeKur20
↓モダンドゥームメタル↓

http://www.youtube.com/watch?v=JgWGys_b3xM
729名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 12:25:43.72 ID:R2dQhVv30
↓ポストメタル??プログレメタル??↓

http://www.youtube.com/playlist?list=PLD5A057AC3CFC4044

↑日本市場的につかみはおK?↑ ←フュージョン度が鯛靴だからカートは確実にヘイトするだろう

↓がちポストメタル↓

http://www.youtube.com/watch?v=Jj5UkTTU5FI

↑カート、『君たちは商業的成功すべきだ!!』↑
730名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 00:25:09.94 ID:p9Vd3aQ90
「全米NO.1ロック・ソングのワースト25」

10. Puddle of Mudd - “She Hates Me”
9. Tonic - “If You Could Only See”
8. Red Hot Chili Peppers - “Dani California”
7. Sting - “If You Love Somebody Set Them Free”
6. Staind + Fred Durst - “Outside”
5. Eric Clapton - “It’s in the Way That You Use It”
4. Starship - “We Built This City”
3. Trapt - “Headstrong”
2. Bob Seger - “Like a Rock”
1. Creed - “Higher”

http://amass.jp/24533

グランジの代表格CREEDが1位www
731名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 00:27:25.64 ID:p9Vd3aQ90
英HMVが「過去60年間で最も素晴らしいブリティシュ・アルバム」のアンケート結果を発表

1. Iron Maiden / The Number of the Beast
2. Depeche Mode / Violator
3. The Beatles / Sergeant Pepper's Lonely Hearts Club Band
4. The Beatles / Abbey Road
5. Pink Floyd / The Dark Side of the Moon
6. The Beatles / Revolver
7. Queen / A Night at the Opera
8. Oasis / (What's the Story) Morning Glory?
9. Adele / 21
10. The Beatles / White Album

http://amass.jp/5850
732名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 10:08:47.08 ID:TkCETW8P0
そうだろうなw
そんな紋切りボトムが肥満な音
クリードはパールジャムの激烈劣化コピーですよ
アリスなんかと同類、ヘビメタ業界のにわかオルタナ感拝借(誤用w混ぜるな危険!!)のグランジ便乗対策商業商品になります
リズム感、ビート感、音質をまともに学習したら?

http://www.youtube.com/watch?v=J16lInLZRms ← かっこいい〜〜〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=xmyuJZH3RAc ← モノホン 演出、加速力別物
733名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 10:13:53.08 ID:y9eSBOFP0
ロックの歴史
@ボンジョビが大流行しすぎてハードロックが飽和状態となり衰退してピロピロギターは超ダサいと言われる時代が到来する
Aニルバーナでグランジが流行るかと思いきやあっさりと衰退して全滅した
Bみんなが必死に頑張って築き上げた新しいロックの手法を”リンキンパーク”が全てパクリ90年代ロックは絶滅
Cリンキンの一人勝ち状態が続き、打倒リンキンを目指して色んなバンドが頑張ったが結局リンキンを超えられず、みんなやる気を無くして誰もバンドをやらなくなってロックは絶滅した
734名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 12:58:45.87 ID:0t/Mzp/g0
レッチリを聴くたびに、何故フィッシュボーンではいけなかったのかと微妙な気持ちになるわ
735名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 13:34:14.25 ID:uzPAkwvIi
ロックの歴史

以下同文
736名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 15:05:09.60 ID:P6sZCRhjP
初めてネバーマインド聴いてみたけど
これが名盤なのん?て感じです
パッとしなくて味気ない曲ばっかり
リフも単調でつまらない
どの曲もイントロが同じ
これを名盤だとかいうのはニルバーナ好きなのがオシャレだとでも思ってんだろうな
もしくはメタル畑の自分には理解できない凄さがあるんでしょか
737名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 15:24:38.78 ID:y9eSBOFP0
米ローリングストーン誌が読者投票による「90年代のワースト・バンド TOP10」を発表

10. Dave Matthews Band
9. Ace of Base
8. Spin Doctors
7. Bush
6. Hootie and the Blowfish
5. Nirvana
4. Hanson
3. Limp Bizkit
2. Nickelback
1. Creed

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.rollingstone.com/music/pictures/readers-poll-the-ten-worst-bands-of-the-nineties-20130509

ソース
http://amass.jp/21861
738名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 15:25:52.76 ID:y9eSBOFP0
>>736
過大評価されすぎのアルバム・トップ10
1.ニルヴァーナ『Nevermind』
2.コールドプレイ『X&Y』
3.ザ・リバティーンズ『The Libertines』
4.オアシス『Definitely Maybe』
5.U2『The Joshua Tree』
6.レディオヘッド『OK Computer』
7.ザ・ビートルズ『Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band』
8.ビーチ・ボーイズ『Pet Sounds』
9.セックス・ピストルズ『Never Mind The Bollocks』
10.ザ・スミス『The Queen Is Dead』

http://www.barks.jp/news/?id=1000012398
739名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 15:40:30.57 ID:P6sZCRhjP
それはわかったがいちいちコピペして回らなくていいぞ
740名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 15:41:22.54 ID:tnhsf2T70
メタルたけどNirvanaも好きだよこのバンドは別格 
741名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 15:49:10.63 ID:EWZgyiD4O
>>736
つまらないのは同感だが、リフは違うよ
そもそもKeyが違うし、単音、パワーコード、アコギのストローク、ベースから入るリフ〜諸々、一応バリエーションはあるって感じだな
742名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 16:10:41.82 ID:P6sZCRhjP
そりゃあギターやってるからわかるよ
ただどれも似たようなのばっかりでね
アルバム通して統一感あるとは言えるけど
743名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 16:33:39.86 ID:32dtREM0O
>>737
俺はローリングストーンは世界で最も信用できない音楽誌だと思っている。ツェッペリンがテビューした時、「ブルースの名曲を台無しにする連中だ」とめちゃくちゃこき下ろしたが、その後若者達の圧倒的な指示を得て、またたくまにモンスターバンドになったのは周知…
744名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 16:49:12.50 ID:P6sZCRhjP
ツェッペリンはしょうがないだろ
デビュー当時は衝撃的だったんだぞ
745名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 18:04:45.55 ID:32dtREM0O
いや、それでも懐が狭すぎるというか権威的でいつも上から目線でしょ?昨年の「歴史に残る30大ギタリスト」も「はいはい、やっぱりね」なラインナップだったしw
746名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 18:14:21.25 ID:P6sZCRhjP
しらんがな
そうやって批判するだけなら誰でもできる
747名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 18:20:58.07 ID:u/xaOVkQO
>>746オススメバンド、アルバム教えてください。
748名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 18:35:40.76 ID:0t/Mzp/g0
Rolling Stone - The New Guitar Gods TOP 20 (2007)
http://worcesterite.com/rolling-stone-the-new-guitar-gods-top-20
749名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 19:51:49.47 ID:P6sZCRhjP
>>747
んなもん好みによるし
どうせ俺が何を挙げても文句しか言わないだろお前
750名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 20:51:17.75 ID:u/xaOVkQO
>>749それはないですよ。詳しそうなんで聞いてみました。いろんなジャンル聴いてみたいんで。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 20:52:48.89 ID:uzPAkwvIi
文句言ってやるから早く挙げろよカス
752名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 21:35:33.21 ID:P6sZCRhjP
今はYouTubeでも適当に回ればあれこれ聴けると思うけど
名無しの俺に神頼みほど貧乏人なのか?
753名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 21:43:29.05 ID:P6sZCRhjP
なんでもいいのか?
じゃあこれは?
http://www.youtube.com/watch?v=WwRXDMKDGi0
754名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 21:48:55.59 ID:JnLNPEBoO
ニルバーナより矢沢、吉川 とかの方が嫌いだ
矢沢はファンがダサイ
755名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 23:34:32.58 ID:P6sZCRhjP
リーゼントにグラサンしてカッコいいヤツ見たことあるよ
756名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/08(月) 00:09:46.01 ID:mxactULk0
良質なネタでアフィブログが捗るな
お前らのレスがお金に代わりますwww
757名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/08(月) 08:45:11.34 ID:UaFAveKMO
>>753ありがとうございます。Testamentはliveのヤツしか持ってないんですがカッコいいですね
758名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/08(月) 12:34:31.91 ID:lflhIP4e0
>>735
気張るなよw
フィッシュボーンはあまり魅力がない
Graham Central Stationみたいな天然モノホン度と比べると全く
レッチリの2nd収録、スライのカバーは素晴しいと思うよw
アンソニーのポコチンから『フルシャンテ効果』によってユーモアが去勢されなけりゃ、
今頃通にもてはやされてたよ。ガチで
759名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/08(月) 13:19:42.45 ID:v1c7b/0E0
フィッシュボーンはUnder the Bridgeみたいなバラードの名曲を書けなかったのが痛い
メタリカですらThe UnforgivenみたいなMTVでヘビーローテーションされる曲を演ってたし、アルバムの中に一曲はバラードが必要な時代だった
760名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/08(月) 18:34:45.76 ID:jqFwLW6r0
MTVでヘビーローテーションされてこそ一流だよな(失笑)
761名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/08(月) 20:22:51.61 ID:CbV2iCqZ0
Mother Love Boneの話しをしよう!
762名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 00:31:16.34 ID:ThXS3v4X0
過疎ネットメディアとかも
自分たちでスレ立てて、望まない流れになると
自演で荒らしたりはしてたこともあるから
頭おかしいんだよこのての奴らは
所詮アフィ乞食
763名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 09:20:17.20 ID:GBgd+GgX0
>>761
ツェッペリン+グラムロックって感じで大好きです
764名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 18:52:25.75 ID:CtJq9mXO0
http://youtu.be/fDY2DVju1c4 Mother Love Bone- Holy Roller
デヴュー直前にヴォーカルがヘロインODしなけりゃパールジャムや二ルバナみたいにBIGになれたかもしれない。。。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 19:01:32.39 ID:CtJq9mXO0
http://youtu.be/oapsnj4qmg4 1991: The Year Punk Broke DVD Trailer
http://youtu.be/oWcZ5fHP80s 1996: Hype Grunge - Documental

90年代はロックが西洋の若者文化の主役だった最後の時代だった。
766名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 12:23:26.03 ID:aWXfKizj0
↓Mother Love Bone Holy Roller ??↓

http://www.youtube.com/watch?v=r4seQ3IvwDo ←故等媚は??
767名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 09:56:06.63 ID:MwUBN0Kb0
2001年を代表する歴史的名盤, 2002/5/28
By
柏原綺堂 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: Hybrid Theory (CD)
 はっきり言って、これはとんでもなく凄いアルバムだ。全くの無名バンドのメジャー・デビュー作で、
これほどまでの衝撃と感動を覚えたのは、個人的にはGUNS 'N ROSESの『APPETITE FOR DISTRUCTION』('87) 以来である。
或いはこのアルバムを手に取ったキッズ達の中に、約10年前にアメリカ全土を揺るがしたNIRVANAの『NEVER MIND』
に行き場のない怒りと退屈をぶつけた世代と同様の熱狂を覚えている者がいたとしても全く不思議ではない。
それほどまでにこのアルバムはハイ・クオリティで、エポック・メイキングな大傑作だ。
レッチリ、KORN、レイジ、リンプ・・・とここ数年の間で飛躍的に成熟してきたラップ・メタル・シーン
の1つの極みともとれるだろう。バンドの鍵を握っているのは、ヴォーカリストCHESTERの華があり
感情表現に長けた美声と甘いマスク、彼と見事な掛け合いを見せるリーダー的存在のMC MIKE SHINODA、
キレのあるスクラッチやセンス抜群の効果音で個々の楽曲をより魅力的に引き立てるDJ HAHNの3人だろう。
彼等3人のプレイを中心として、これまでありそうでなかった「静」と「動」の間を瞬間的に移動しながら進行する、
実に振れ幅が大きくダイナミックな音世界が作り上げられている。そして冒頭の"PAPERCUT"からラストの
"PUSHING ME AWAY"まで(日本盤はボーナストラック2曲収録)、美メロと怒号が様々な形で行き交うこのアルバム
にはドラマがある。曲順を変えたり、一曲だけ抜き出して聴くような行為がはばかられるほど、曲と曲が自然な形で
つなぎ合わされ、アルバムがアルバムとして聴かれるべき必然性、或いは重要性をこれほどまでに主張している作品を
私は他に知らない。兎に角、まだ聴いてない人は絶対聴いて下さい。2001年を代表する歴史的名盤です。
768名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 20:43:26.34 ID:HQXU7cnqO
00年代に売れたヘヴィロックというとLINKIN PARKに止めをさす、みたいな話ばかりだけど
EVANESCENCEの1stもやたら売れまくったよな
あれ多分ヨーロッパだとLINKIN PARKより売れてるだろ
769名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 23:15:53.28 ID:i70wTYHnO
不健康な話
770名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 07:10:05.11 ID:y1cVKzyh0
>>768
エヴァのデビューアルバムはリンキンの1st2ndに次ぐ売り上げだったかな
771名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 09:07:22.79 ID:o/PsQGnJ0
今調べたら
リンキン1st:2000万枚
リンキン2nd:1000万枚
エヴァ1st:1700万枚

だった
Fallenがそこまで売れてるとは思わなかったし、Meteoraと同年のリリースと考えるとちょっとすごい
あと、US国内の売り上げ差がそのままトータルに出てる感じだった

Fallenってニューメタルじゃなくてフィメールゴシックメタルのモダン解釈だよな
772名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 05:48:11.57 ID:W3xfAu4D0
>>771
リンキン1st:2400万枚
リンキン2nd:1500万枚以上
エヴァ1st:1500万枚以上
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
773名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 05:50:36.29 ID:W3xfAu4D0
エヴァのデビューはメテオラ以下だと思うよ

多分
メテオラ>アブのデビュー>エヴァのデビュー
だと思う
774名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 08:54:27.67 ID:rBLThtgb0
Wikiのアルバム個別ページによれば

リンキンは
1stが2400万で、2ndが1600万(2013年時点)

エヴァは
1stが1700万(2011年時点)、2ndは600万

アヴリルは
1stが1700万(2008年時点)、2ndは1000万
775名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 16:02:53.30 ID:W3xfAu4D0
今でも売れてるのはリンキンのみ
アブリルはほとんど売れてない
エヴァはもう過去の人で誰も覚えていない
776名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 17:48:03.68 ID:p33IWyUb0
正直リンキンも今や売り上げじゃ大きなこと言えない
777名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 18:01:09.71 ID:Gi9AI1Pg0
りんきんパーク
778名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 18:32:24.50 ID:tyqcpnOg0
諸君!グランジの話しをしたまえw
779名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 22:47:24.72 ID:Z9lyV4xCO
さすがにグランジとかカビ臭いからもういいっしょ、頭をリニューアル
780名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 08:37:28.77 ID:RpMA0H0n0
グランジは過ぎ去った思い出だね
でもここでリンキンスレを立てても釣れないんだよなぁ〜
781名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 15:10:50.83 ID:su676OGM0
リンキンは洋楽板でもオワコンだと笑われてるからな
アメリカでの売り上げが50万しかいかなかったとかww
782名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 16:44:14.30 ID:RpMA0H0n0
>>781
ヘビメタは?
783名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 18:08:05.48 ID:RpMA0H0n0
>>781
グランジとかもっと終わってるよね?www
ヘビメタも論外だよね?wwwwww
答えられないのかよカスwww
784名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 18:09:45.82 ID:RpMA0H0n0
今でも売れ続けているのはリンキンの1stと2ndのみと言ったんだが馬鹿はまともに解釈出来ないんだねwwwwwwwwwwwww
785名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 22:38:36.17 ID:KaOvRYAR0
メタル売れてんじゃん。
だってサバスの新譜がビルボード総合で一位だぜ!
786名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 22:43:08.93 ID:WZx9oGIQO
A7Xもゴールド認定受けてたよね
あとSLIPKNOTはコンスタントにプラチナム継続中

SLIPKNOTはメタルじゃないとか言っちゃいけないぜ
あれだけあからさまにデスメタルベースなのに
787名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 22:53:34.92 ID:su676OGM0
>>784
もう売れてねぇよアホ
788名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 22:55:38.86 ID:su676OGM0
Linkin Park 其の67

584 :名盤さん:2013/06/18(火) 23:34:58.46 ID:5IFS6+2a
リンキンって今はロックの中でも売れてる方ってレベルなだけ?
トップとかではないのか

585 :名盤さん:2013/06/18(火) 23:37:56.63 ID:abTIxEDU
もうトップじゃないよ
売れてるのは1作目からの人気を引きずってるだけ

586 :名盤さん:2013/06/19(水) 09:43:42.32 ID:GE7+93ou
トップだったのはメテオラまで
三枚目はそれなりに売れたけど急激にファン離れが進み
四枚目では多分みんな事前に試聴して買わず売上が激減
789名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 23:04:37.07 ID:su676OGM0
このスレマルチポストしてるアホがいるな
790名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 23:01:10.06 ID:MxLxyPL80
どうせリンキン君だろ
791名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 13:09:39.40 ID:h1lMtJ7x0
メテオラまでは今でも売れ続けてるだろ
ネバーマインドを買ってる奴なんてもう誰もいないけどwww
792名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:26:14.49 ID:iVDuT+3KO
ネタが古すぎる
793名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 15:08:34.31 ID:iFB8dLdfO
メタルはオジサンバンド頑張ってるな。若いバンド…なかなかいないかな
794名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 15:24:32.91 ID:iVDuT+3KO
若いメタルバンド居るけど日本じゃオッサンが知らないor知ろうとしないとゆう悪循環
だから昔に固執して今更グランジだのリンキンだのを語りだす
795名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 15:47:40.00 ID:8XBhjDEW0
年はまったく関係ない。ヘビメタみたいなジャンルのハードorヘヴィ度なんてミニマム級じゃん
だから眼中にないだけ。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 16:34:10.46 ID:iVDuT+3KO
そもそも音楽におけるハード・ヘビィ度?の捉え方なんて人によってマチマチだからな
797名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 17:24:03.65 ID:fNwpm6nd0
2013年に於いてはガキのロックよりジジイのロックの方が信頼できる

Iggy and The Stooges - Ready to Die (2013) Full Album [High Quality]
http://youtu.be/DbK7uYPgEtA

Black Sabbath (13 - 2013) - full
álbumhttp://youtu.be/VWa3mPQLWHg
798名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 17:57:42.23 ID:NNjbXV6L0
>>795
年は関係あるね。ラウドパークに来てる客の反応みりゃわかるだろ。
799名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 18:38:09.33 ID:ee89vX8F0
でも例えばDEAFHEAVENのもてはやされ方とか見るとなんだかなあって気分になる
スノッブ共のおもちゃにされてる感じがよ

DEAFHEAVEN自体はまったく悪くないですよ?
800名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 20:38:16.47 ID:ZtnM9AOn0
ていうかPITCHFORKの弊害だわ
801名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 23:33:59.98 ID:NNjbXV6L0
コピペ君は、Gabrielle Aplinファンかww
洋楽板でも必死にコピペをペタペタww
802名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 14:23:48.73 ID:qxdcaE2E0
http://yaplog.jp/feedingrhythm/category_3/
最近のビルボードチャートから売れてるメタルを抜き出してくれるから
最新の流行りの動向がわかるぞ

激ロック presents ラウド・ロック・ディスク・ガイド[2012年版]
http://shop.gekirock.com/product.php?product_id=4246

435 :名盤さん:2013/03/03(日) 12:58:20.41 ID:zOvVW8A9
おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50
803名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 23:19:00.50 ID:tlSVR3gUO
ロキノンのライターがDEAFHEAVENすげえって言ってるの見ても
てめえらALCESTはほっといたくせによく言うぜとしか思わんわ
評価がお決まりの「様式性から抜け出して新しい音を云々」だし
BURZUM聴いた上で言ってるんだろうな?
804名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 13:15:13.74 ID:5Xyeew2+0
>>803
>>806
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「BURZUM聴いた上で言ってるんだろうな?
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
805名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 14:32:18.96 ID:6KgOQ7Bi0
>>806に期待
806名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 16:09:05.28 ID:Ouv3eUaXi
うんこ
807名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 08:56:04.70 ID:8dyDGzsNO
リンキンパークの知名度がすっかり定着して完全に忘れ去られてしまった哀れなバンド = ニルバーナ
808名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 11:36:16.86 ID:li6/5tr00
どっちかというと、リンキンが忘れられがちに
809名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 18:20:37.30 ID:Uv3LdOJzi
リンキンリンキン言うけど僕はインキンです。
810名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 04:55:19.94 ID:ObYPDo/oO
ニルバーナはボーカルがショットガン自殺したから有名になったんだろ
811名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 13:33:23.51 ID:5QXtrSww0
完全にうつ病だよな
冷静に考えればうつで自殺なんてよくあるケース
美化する必要もない
812名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/06(火) 21:25:26.92 ID:DAEIez8mP
>>810
その前に急に売れてたよ。
フィルアンセルモも売れてオーバードーズ
トレントレズナーも売れてドラッグ中毒
おかしくなっちまうんだろ。
813名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 23:25:18.95 ID:WeUW2MHl0
966:名盤さん[sage] 投稿日:2011/03/10 03:06:15  ID:2rU0/oNH

クロスビートは日本の売り上げ=世界の売り上げだからな。
サウンドガーデンはスーパーアンノウンの時に初来日だったから、
日本で売れ出したの遅いし知らない人も多かったしあまり売れなかった。
で日本で売れなかったんだから世界でも売れなかったんだろうと。
アメリカやイギリスでの評価は無視してるんだよ。
その証拠に「ニルバナはネバーマインドで終わったバンドで、
インユーテロの時にはチケットが売れずに困っていた。
悲しいけどカートが死んで売れたバンドだよ」ってブラッククローズのリッチが言ってた。
アメリカでの評価は散々だったのに、日本では未だにカリスマ扱いなんだよな。
それをしつこく繰り返し特集してるのがクロスビートなわけで。
814名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 10:21:43.24 ID:8W0wBpaC0
ニルバーナ=過大評価
カートコバーン=いじめられっ子の高校中退

煮る鼻=一発屋
加藤小判=精神病で自殺した本物の基地外(代表曲Lithiumは躁鬱病患者に処方する炭酸リチウムの事)

シンプルでセンスある曲×
高校中退後にギターを始めた素人だからまともな曲を作れない○

ネバーマインドは名盤×
Smells Like Teen Spirit一曲以外は全部粕曲を寄せ集めたのがネバーマインド○
815名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 10:33:33.41 ID:8W0wBpaC0
779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 22:47:24.72 ID:Z9lyV4xCO
さすがにグランジとかカビ臭いからもういいっしょ、頭をリニューアル
816名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 18:37:20.41 ID:uZk1lFId0
>>810
Mayhemは?
817名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 23:06:36.07 ID:9d/9ucuu0
ネバーマインドは、メタラーの俺から見ても、捨て曲ない感じ
818名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 08:15:18.16 ID:Vrub8u4S0
208 :名盤さん:2013/08/08(木) 21:21:01.26 ID:vR9yvvJP
息子に加斗って名前をつけた。
実際はカートって読んでるけどな。
今は5歳でそろそろギターを引かせようと思ってる。
俺はドラムもできるから一緒にnirvanaセッションするのが
昔からの夢だった。やっとかなうと思うとわくわくするな。

ってことでちょいと疑問に思ったんだが
カートは何歳からギターやり始めたんだ?
819川^▽^) ◆rv1eoooUFA :2013/08/13(火) 21:48:32.09 ID:n6U+fEIT0
ハイスクール在学中、パンクバンド、メルヴィンズのリーダー、バズ・オズボーンと出会う。
バズ・オズボーンから貰ったテープ[7]を聴き、パンク・ロックに興味を抱き音楽を始める。
最初のギターは14歳の時に質屋で買ったもので、当初はAC/DCやレッド・ツェッペリンなどの曲を練習していた。

以上wikiのコピペ

カートはジミヘンと同じシアトル出身の左利きギタリスト
両者と20代の若さで亡くなっている。。。

70年代前半に存在していたらヘビメタの神になっていたかも
820名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/14(水) 09:13:35.39 ID:OIKv3A6Q0
70年代前半にいたらシアトルにいる限りないといえる
821名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 01:53:33.48 ID:oikI9b5u0
Wipersのグレッグセイジみたいなローカルカルトロックスターになったかもな。。。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 03:33:32.22 ID:TTMGvrTF0
ニルヴァーナは日本で言う尾崎豆
823名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 11:04:09.56 ID:hK1/tOaN0
粕曲の寄せ集めネバーマインドの対訳を読み返した
詞は抽象的で厨房のイカ臭さを代弁したのはこれっぽっちも無し
何で窃盗自動二輪車、愛羅武勇と煮る鼻がかぶるのか具体的に説明しろ
イカ臭世界観はヘビメタとか売れ線メインストリーム独特のものだろ
824名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 22:45:40.61 ID:MP3ajUfm0
死んだ後に過大評価されたと言う点ではそっくり
しかも死因が両方自殺
825名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 00:12:50.38 ID:oFTLrjdfi
>>823
具体的に説明した。QED
826名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 11:42:28.04 ID:ty+Qxtne0
てか、アル・ヤンコビックにも遥かに及ばないレベルじゃんw
売れた野郎に煮る鼻位のがいたか忘れたけど
加藤小判と比較or貶したいならMステみたいなテレビ放送で
焼け野が原をガチで歌った真性グランジラーパンク女史Coccoみたいに生々しくなきゃダメじゃねーの?

↓うpされてる武道館を聞けよ↓

http://www.youtube.com/watch?v=Y9t5sign8hk ←25分辺りから2曲連続で聞けよ。女イギー!?
827名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:21:20.36 ID:a4tQgFYi0
Cocco? JPOPには興味ないから
828名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:30:20.80 ID:a4tQgFYi0
【グランジ】 Grunge系総合 Part 5 【オルタナ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1285205257/401-500
829名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:43:07.14 ID:CuPuZ/0J0
424 :名盤さん:2013/08/24(土) 00:41:44.18 ID:1PUbMLO/
>>421
アメリカでもコーンよりも爆発的に売れたよ
ただその後のリンキンの方がもーーっと売れたけどね

425 :名盤さん:2013/08/24(土) 09:03:53.02 ID:/dbL1QY/
>>424
おまえこのスレで大暴れしたキチガイリンキン厨だろ、ワンオクスレに帰れや
830名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:49:17.53 ID:CuPuZ/0J0
【2013年】 気に入った曲をどんどん貼るスレ
179 :名盤さん[]:2013/08/27(火) 05:12:00.58 ID:uZErmcGm
おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50

もうロックは本当にオワコンなのか?8
701 :名盤さん[]:2013/08/27(火) 08:06:45.17 ID:uZErmcGm
【そして、メタルと老人が残った…洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて】
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2776.html

洋楽テレビ・ラジオ番組表 2
32 :名盤さん[]:2013/08/27(火) 08:09:53.22 ID:uZErmcGm
【そして、メタルと老人が残った…洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて】
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2776.html

渋谷陽一のワールドロックナウ Part55
138 :名盤さん[]:2013/08/27(火) 08:18:19.81 ID:uZErmcGm
【そして、メタルと老人が残った…洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて】
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2776.html

rockin'on Part15
501 :名盤さん[]:2013/08/27(火) 08:21:03.46 ID:uZErmcGm
【そして、メタルと老人が残った…洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて】
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2776.html
831名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:53:41.49 ID:CuPuZ/0J0
【2013年】 気に入った曲をどんどん貼るスレ
174 :名盤さん[]:2013/08/24(土) 08:45:43.79 ID:1PUbMLO/
Fall Out Boy
Paramore
30 Seconds To Mars
All Time Low
Red
Fun.
Imagine Dragons
Mumford & Sons
Five Finger Death Punch
Sleeping With Sirens
We Came As Romans
Asking Alexandria
Bring Me The Horizon
832名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:56:37.49 ID:8AGgokHW0
メタラーでグランジ嫌いなんて
ヘアメタル大好きな奴かピロピロ好きのキモスパーくらいじゃね?
833名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 15:57:36.94 ID:PBxMMf/v0

ポストグランジ系バンド ??ボンジョビと同類だろ
石器時代のおかまがないじゃんwww
834名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:00:34.39 ID:CuPuZ/0J0
>>1
お前、リンキンパーク厨だろ
835名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:07:10.11 ID:CuPuZ/0J0
>>832
グランジもLAメタルも同じ流行音楽。
でもグランジ勢は消えちゃったよwww
836名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:12:53.79 ID:CuPuZ/0J0
>>1
おっさん世代が口癖だもんな あとガンズでも聞いてろとか
837名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:14:25.92 ID:NgEsHrxhi
グランジなんてクソかったるい雑音をメタラーが聴けるかよバカ
838名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:24:02.46 ID:CuPuZ/0J0
>>1
お前の好きなBring Me The Horizon、Asking Alexandriaも
ワンオクと似たようなもんだぞ
839名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:34:48.34 ID:CuPuZ/0J0
洋楽板に帰れよ
840名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:40:29.18 ID:CuPuZ/0J0
>>823
日本でおk?
841名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 16:53:37.46 ID:CuPuZ/0J0
>>832
グランジなんて70年代の焼き直しだから聞く価値ない
842名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 17:42:29.84 ID:AQy/qDM20
ヘビメタなんてギターピロピロ鳴らしてるだけだから聞く価値無い
843名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 17:47:15.87 ID:TwQBfOhc0
>>835
LAメタルも消えてるだろ
844名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 17:49:42.28 ID:NpU5LKMWO
>>841
70年代(笑)とは全然違うだろ
845名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:02:54.06 ID:SPi4aFsV0
終わった音楽:LAメタル(グラムメタル)、グランジ、オルタナ
終わりそうな音楽:ヌーメタ、メタルコア、スクリーモ、ジェント
しぶとい音楽:スラッシュ、デス、ブラック、パワメタ、ネオクラ、正統派
846名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:07:38.71 ID:SPi4aFsV0
要はロードランナー糸とかニュークリアブラスト系とか、
ブラバーマウスに入り浸るような連中に好かれてるジャンルはシブトイw
847名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:08:01.53 ID:AQy/qDM20
メタルって臭い貧乏そうなおっさんの音楽やろ
ある意味グランジよりグランジだなw
848名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:08:39.04 ID:SPi4aFsV0
終わりそうな音楽にエモコア追加w
849名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:21:12.68 ID:AQy/qDM20
終わりそうなのはメタル聞いてる奴の人生w
850名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:30:40.40 ID:CuPuZ/0J0
グランジファッションは今や秋葉のオタクファッションに変わってしまったからなww
851名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:32:54.58 ID:CuPuZ/0J0
>>844
70年代のハードロック、パンクの焼き直しだね
リンキンばっかり聞いてるから知識がないんだろうねww
852名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:34:57.67 ID:CuPuZ/0J0
ザ・ブラック・キーズ「ロックンロールは死に絶えつつある。ニッケルバックのせいで」と語る
http://ro69.jp/news/detail/62529

Foo Fighters about Creed's videos
http://www.youtube.com/watch?v=gf5xilIqQik

NickelbackとCreed と言う糞バンドを生み出したグランジ(笑)

デイヴにすらディスられるCREED(笑)
853名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:37:01.43 ID:CuPuZ/0J0
歴代米ロックバンドNo.1にパール・ジャム!

歴代米ロックバンド上位10組(USA TODAY)

1 パール・ジャム
2 エアロスミス
3 ヴァン・ヘイレン
4 イーグルス
5 ジャーニー
6 ガンズ・アンド・ローゼズ
7 グレイトフル・デッド
8 クイーンズライチ
9 ドアーズ
10 R.E.M.

他にはメタリカ(12位)、ニルヴァーナ(18位)、ボン・ジョヴィ(20位)が選ばれている。
http://www.barks.jp/news/?id=1000009573

ガンズやクイーンズライチ以下のニルヴァーナ(笑)
854名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:49:33.58 ID:SPi4aFsV0
>>850
分かる分かるw
くたくたチェックシャツに、緩いけど裾だけキュッと狭いジーンズとかw
秋葉はグランジファッションのメッカw
855名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 19:52:29.65 ID:SPi4aFsV0
>>853
パールジャムも田舎くせーけどなw
まあアメリカは面積的に都市部より農村部や郊外の占める割合がデカいから驚かないけど
856名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:26:39.96 ID:NpU5LKMWO
>>852
何度も言うがニッケルバックとクリードはパールジャム経由のバンドであってニルバーナとは無関係だよ
ニルバーナ経由のバンドはBreaking Benjamin、Skillet、Red辺りだからな
もう一度言うがグランジとニッケルやクリードを結び付けるのは止めてくれ
857名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:27:49.73 ID:NpU5LKMWO
>>851
70年代にニルバーナみたいなバンドなんていねーよ
反論するなら具体的にバンド名を挙げろ
858名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:28:33.81 ID:Ch3HOdmw0
ニッケルはメタリカ+サウンドガーデンのような気がする
クリードはPJ+アリチェンかな?
859名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 21:57:17.92 ID:6sWrkxQr0
>>835
LAメタルもいなくなってるだろ
860名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:21:00.61 ID:NpU5LKMWO
>>858
ロード・リロードのメタリカに似ていた時期もあるが基本的にはニッケルバックはパールジャム経由のバンド
そもそもロード・リロードはパールジャム経由の音楽で大失敗したクソアルバム
でこのクソアルバムに似ているのがクソバンドのニッケルバック
861名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:37:15.13 ID:/xyrjNjO0
ロード、リロードに関しては
AIN'T MY BITCH,UNTIL IT SLEEPS,HERO OF THE DAY,WASTING MY HATE,MAMA SAID,
FUEL,MEMORY REMAINS,UNFORGIVENU,PRINCE CHARMING,WHERE THE WILD〜
辺りに絞ってCDR作って聴いてみそ
パペッツもびっくりのクソ名盤になるから
BITCHやFUELはそこいらのメタルバンドには作れないだろ
862名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:14:21.49 ID:CuPuZ/0J0
>>857
お前はどんだけアホなんだ
リンキンしか聞かないアホの癖によくまぁ偉そうにできるわ
863名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:16:06.46 ID:TbBPkDgz0
>>857
STOOGES,BLACK SABBATH,BLACK FLAG,SEX PISTOLS,GERMS,WIPERS,ETC...
864名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:32:24.50 ID:CuPuZ/0J0
メルヴィンズが抜けてる
865名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:35:46.92 ID:CuPuZ/0J0
>>856
Breaking Benjamin、Skillet、Redも糞ポストグランジだけどな
そいつらのどこら辺がニルバーナなの? 答えてみろよ
866名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 01:07:02.30 ID:lgHx/+sAO
〇〇経由だのポスト〇〇だのは必ず曖昧な答になるから
せめて曲の構成、和音の進行、各楽器のフレーズやら唄メロ、サウンドプロダクション…その他
それら諸々の特長を具体的に分析してからやり合えば?
それくらいは出来るでしょ?
867名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 02:59:22.92 ID:Rv1W8gwT0
90年代のアメリカ、グランジ、メロディックパンクが流行ったのは
シンプルイズベストだったんだろう
この手のバンドって白タマパワーコードにオクターブで弾き倒すってのが特徴だね
868名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 03:44:22.72 ID:LNgGV730O
>>863
カートはその辺のバンドが好きだったとは公言してるが
ニルバーナとその70年代のバンド共は全然似てねーよ
これだからカタログ野郎は困るんだよ
明らかに人気も売上も実力もニルバーナの方が格上
869名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 04:00:17.97 ID:lgHx/+sAO
ロック全般でパワーコード、オクターブのリフは鉄板だけどさ
グランジ、パンク、メロコアなんかで白玉のリフなんてあまり聴いた事はないよ
アリスインチェインズとか白玉がたまにあるけど頻繁では無いな
870名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 04:32:30.62 ID:Rv1W8gwT0
じゃ、ミュートしないコード弾きって言えばいいのか
間奏は単音じゃなくオクターブが定番だったな
871名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 04:46:58.55 ID:lgHx/+sAO
白玉=全音符、二分音符だからさミュートの有無は関係ない
要するに小節内に音がどんだけ入ってるか?って事だから
オクターブリフは一時期流行ったよな、アジカンとかも継承してるw
872名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 05:07:54.91 ID:lgHx/+sAO
まぁ一小節内でミュートしないで拍の数だけ音を伸ばしていれば白玉だけどね
873名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 05:44:33.50 ID:LNgGV730O
>>865
Breaking Benjamin、Skillet、Redはニルバーナ経由だとは言ったが、ニルバーナと同等の実力があるとは言ってはいない
こいつらは劣化版ニルバーナ
つまり糞バンド
ネバーマインドの二曲目の捨て曲のIn Bloomとかに似ているのがこいつら


糞ポストグランジは
パールジャム経由→クリード、ニッケルバック等
ニルバーナ経由→Breaking Benjamin
の二通りに区分される


クリードやニッケルバックがニルバーナの影響を受けたみたいな言い方をする奴を2chでよく見かけたのでこれだけは言っておきたかった
874名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 12:33:16.97 ID:U/v3chi+0
BLACK SABBATHよりも明らかにニルバーナの方が格上ってことはいくらなんでもないだろう。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 13:19:13.17 ID:jyUiqjvn0
で、お前らメタル(笑)はフーファイに勝てんの?w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1811128
876名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 14:57:01.06 ID:QywslQfGi
くだらんわアホ
877名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 15:25:43.13 ID:LNgGV730O
サバスは過大評価だろ
メタリカと比べてニルバーナが粕とか言うならいくらでも話は聴いてやるけどな

追記
フーファイターズは論外
878名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 15:51:28.66 ID:jDtItSN80
音楽で勝ち負けとか言い合う元気はなくなってしもうたわい
879名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 16:10:13.20 ID:dmvMA6VC0
>>846
糸w
880名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 17:51:59.14 ID:jyUiqjvn0
うすぺらーーーい大半メタルよりフーファイの方が遥かにカッコイイんだがwwwwwwwwwwwwww
メタリカはかっこいいけどな、俺の中でメタリカはパンク
881名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 17:57:20.69 ID:Zbz51wPJ0
>>873
説明になってないわw どこらへんがニルヴァーナなのか聞いてるんだが
882名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 17:59:22.82 ID:jyUiqjvn0
ガンズ・アンド・ローゼス ボン・ジョヴィ ←ゴミ

高音でキーキーキーーうぜえんだよw
檻に入れた猿かw
883名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:04:29.28 ID:jyUiqjvn0
カートの歌唱が下手糞とか言ってるやつは音楽的センスねえよ
絵心が無い、歌心が無い無機質な薄っぺらい人間
884名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:06:28.02 ID:LNgGV730O
いやいや、ガンズはゴミだけどボン・ジョヴィ悪くはないぞ
885名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:09:34.90 ID:jyUiqjvn0
>>884
It's My Lifeでましになった程度
80年代は明らかにゴミ
臭い
886名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:23:55.12 ID:jyUiqjvn0
歌心が無いセンスのかけらも無い馬鹿はカートのシャウト部分しか注目できねーだろ?
真骨頂は低音部分の言葉の使い方
ま、メタルの猿の喚きばっか聞いてるアホには一生理解できねーだろうが
887名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:27:02.54 ID:Zbz51wPJ0
>>868
ブラック・フラッグやメルヴィンズ、サバスの影響を受けてないってまじで言ってるのかww
似てる似てないでしか判断できないお前の音楽知識の薄さw
888名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:27:15.46 ID:jyUiqjvn0
音程が正しいのが偉いんですか?
高音が出るのが凄いんですか?

それだけの狭い耳しか持ってない薄っぺらい奴には一生歌が理解出来ない
889名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:40:47.56 ID:/dOSNRLR0
>>880
メタリカがパンクに聞こえる時点で難聴だよお前
890名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:44:45.68 ID:jyUiqjvn0
>>889
いや全然?
https://www.youtube.com/watch?v=p9zQ_68N2sk

まぎれもなくパンクやが
891名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:56:16.05 ID:LNgGV730O
>>885
逆だろ
ボン・ジョヴィは80年代の3rdと4thはいいけど近年のIt's My Lifeは明らかに糞
892名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:56:41.23 ID:pCQUdJYZ0
>>890
カバー曲じゃん
893名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 18:59:06.41 ID:jyUiqjvn0
>>892
カバーだがこれみりゃ根底にパンクがあるってよくわかるだろ
894名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 19:02:47.07 ID:dM8cwDI70
メタリカの根底はDIAMOND HEADだよ
http://youtu.be/mbgv587ooNM
895名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 20:01:08.95 ID:VDb9w1swO
VENOMでいいじゃん
896名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 21:43:15.37 ID:6dfXc3ldi
>>893
おいアホ
お前どんだけクソつまらん書き込みしてんだ。お前が人に理解されることなど一生ないから壁に向かってつぶやいてろカス
897名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:35:04.72 ID:Zbz51wPJ0
>>888
プロの歌手に歌唱力がなくてどうする? これだからロックしか聞かない人間はw
カートコーバンなんて基本的発声もなってない典型的な喉声歌手
そこらへんの歌い手と大差ないレベル
898名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 23:41:11.51 ID:Zbz51wPJ0
>>893
バックボーンにパンクがあるだけでメタリカはパンクじゃねぇよ
899名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:18:02.75 ID:32+zC2mA0
洋楽のレベルが下がり老害の邦楽離れ
4 :名盤さん[]:2013/08/29(木) 19:29:47.20 ID:YnUzR2mE
>>は間違えた
老害の邦楽離れかw

今若者に大人気のワンオクの良さは老害には分からないらしいな
いつまでも70年代(笑)とか80年代(笑)とかヘビメタ(笑)みたいなのが好きな年寄りはもう無理して時代に追い付こうとしなくていいよ(笑)

老害は2chなどせずさっさと引退しろ(笑)
900名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:20:27.57 ID:32+zC2mA0
★あなたにぴったりの音楽を薦めます56曲目★
416 :名盤さん[]:2013/08/29(木) 17:28:35.47 ID:YnUzR2mE>>414
Shinedown - Devour
Alter Bride - Metalingus
Daughtry - Over You
901名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 01:43:51.03 ID:QalCYHuv0
>>897
おまえHank WilliamsやBille Holiday聴いたことないだろw
902名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 05:04:32.82 ID:/GPRbWOV0
>>897
お前の発言そのものがレベルが低いよ
カートが基本発声なってない?馬鹿だろ
そこら辺の歌い手ならこれだけうれてねーよ

俺の親父は演歌歌手だがカートの歌は相当魅力あるって言ってたぞ
そこら辺の人間には絶対にあの声は出せないとも
技術的には演歌でも使う技法をナチュラルで使ってるらしい
903名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 08:14:48.36 ID:NVBQhXJhO
>>902
お前ひょっとして森進一の息子?
確かワンオクはニルバーナのSmells〜をカバーしてたなぁ〜
もしかしてこの板のワンオクスレを見てんのかよ(笑)
904名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 13:23:51.92 ID:xFAhRAQk0
>>902
カートは声に特徴はあるけど歌そのものは別に上手くねーよw
歌の上手さ云々でいえばグランジ系ならクリス・コーネルの足元にも及ばんわ
905名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 13:27:18.77 ID:mjtMcuWai
クリス・コーネルってあのクリス・コーネル?
906名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 13:48:14.98 ID:/GPRbWOV0
>>904
音域が広いとか音はずさないとかの基準でしか聞けないんだろお前
そういう感性はレベルが低いんだよ
907名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 13:51:23.50 ID:/GPRbWOV0
下手とか言ってるやつは実際にカートのシャウトを余り使わない曲を自分で歌って録音してみろ
声質だけか?絶対に違うから
わからんなら感性無いかレベルが低いって事で
908名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 14:48:38.36 ID:DE6f40Pu0
音楽評論家モドキうるせえな〜
てか、オマエラ、そんだけ言えるなら
ちったぁ 小マシな曲、書いたり出来んの?
絶対 無理だろ
909名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 14:59:22.70 ID:NVBQhXJhO
>>904みたいな奴が言う歌唱力ってのは歌謡曲での歌の上手さであってロックの歌唱法を議論出来ない低脳だろ?
カートの声は凄いよ
ライヴでもあの迫力のある嗄れ声を出していた
少なくともメタリカみたいなスタジオ合成声ては訳が違う
910名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 18:40:30.51 ID:9Y7tHaYmi
だからライブは口パクだって
911名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 21:50:11.36 ID:9Y7tHaYmi
小判の歌がうまい?
それをわからない奴は音楽レベルが低い?
アホかw
あんなゴキブリの羽音みたいな気持ち悪い雑音、生理的に拒絶するに決まってんだろーが
912名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:07:28.40 ID:/GPRbWOV0
のうが 硬化 して おる
913名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:19:28.95 ID:QalCYHuv0
おまえらはインユウテロのデラエディは買うの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EHULR1A
914名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 23:31:51.91 ID:/GPRbWOV0
>>913
買うか
かねとり
915名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 02:18:25.41 ID:/EacgMx70
>>906
まぁ、カート本人が敵わないって言ってたんだがな
916名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 06:46:27.73 ID:PO/4gNqlO
音程正しけりゃ偉いのか?とかバカなこと言ってるけど、メロディー、「歌」が100年残るビートルズやクイーンやマイケルやスティービーワンダーのようなレジェンドと中2のガキに一瞬受けただけのニルバーナの格の違いについて少しは考えてみたらどうだ
音程正しくて歌うまい人たちが偉いと歴史が証明してるじゃんwww
彼らの曲と違ってスメルズは「歌えない」これは大きすぎる
比べりゃカートとかがなってるだけだしな、それが好きなのは勝手だがw
お前らはディルアングレイ辺りを持ち上げてるバカと同じだって自覚あるの?
ねーんだろうなあ
ま、好き嫌いと技術の巧拙を混同して何でもかんでもカートスゲェ別格って言わないと気が済まないのは病気だから家の外ではやめとけよ
917名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 08:22:48.14 ID:dpAkLGa30
まんこ
918名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 09:36:36.91 ID:pkY4y4w00
>>916
そう思ったのならそうしろ!
そう思ったのならそうしろってまで俺はもう言う!
919名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 09:39:09.94 ID:3OLBO4DdO
>>916
だから単純にメロディとか音程とか正しい発声を聴きたければ歌謡曲を聴いてりゃいいんだよ

ロック歌手としての技量を議論しているのであって、ロックの歌い手としてはカートの声は凄いし真似出来ないレベル
ああいう叫ぶ声でニルバーナほど売れたバンドはいないだろ?
そういう事だ
920名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 09:42:47.40 ID:x4c5aK3EO
くそくだらねえ
たかが音楽じゃねえか
921名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 10:06:08.52 ID:3aHt4tO5O
ニルバーナよりクソ邦楽ヒプホプのが嫌いです
次いで日本の80年代アイドル。ダサイ
922名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 10:13:51.45 ID:PtuAt1WTi
確かにたかが音楽だが、ゴキブリカートの雑音を音楽と一緒にするなっつーことだ。
923名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 10:23:08.53 ID:R7MFbUu00
痛い聴感発見!!鼓膜はおK?古の大物出せば煮る鼻が霞む〜〜〜か??

>お前らはディルアングレイ辺りを持ち上げてるバカと同じだって自覚あるの? ←は×

↑ひたすら暗さを売りにした、マリリン、コーンみたいな陰鬱商業音楽と同類、単なるファッション。小判と混同不可。

クイーンのファーストはビートルズ、フー、ゼップ、サバスをカットアップコラージュしただけ。
ロック・オペラ風はフーをパクって高音叫んだ雑音。ロジャー・ダルトリーみたいに歌えよ
その後のヘビメタよりはちょびっとマシだねwスティービーワンダーは引き合いに出さないで
924名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:14:38.64 ID:PtuAt1WTi
ゴキバーナをそんだけ擁護できるってある意味すごいな。
せいぜいクソバエ小判とか電波の悪いラジオでも聴いとけ。
925名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:22:12.60 ID:R7MFbUu00
え・・・オレ鼓膜の調子はいつも好調。ヘビメタは難聴が聞くものと思ってた
926名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:39:05.97 ID:dpAkLGa30
ヘビメタは機械的な音にしか反応できない無機質な薄っぺらい人間が聞くもの
927名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:43:23.97 ID:PtuAt1WTi
それはお前らが思っているだけ。
まあ雑音フェチに何を言ってもムダだがなw
928名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:46:03.45 ID:dpAkLGa30
ちなみにカートはシンガーとして最低限の声量はあり技術的にも最低限以上はもってます
ので決して下手ではない
表現力で10段階評価なら10
音程が2とか3でも総合で並みのシンガーを上回ってるよ
929名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:47:45.89 ID:H1eEJa1s0
とんでもない狂信者だな
話しても無駄な人種
930名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:49:36.65 ID:dpAkLGa30
>>927
本当に雑音なら多くの人の共感を呼んだり引き付けられたりしません
綺麗な線で書いた正しい構図だけの絵が美術として魅力あるのかと言えばそうでないのと同じ
931名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 12:51:03.94 ID:dpAkLGa30
>>929
いやいや
綺麗な線で書いた正しい構図だけの絵を絵としか認めないお前も狂信者だよ
そこわかる?
932名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 13:49:13.82 ID:PtuAt1WTi
ゴキブリ好きはゴキブリマンセーだけしてりゃいい。
それをメタル好きは難聴wとか無機質な人間wwとか鈍いこと書いてくれちゃうから俺もおちょくりたくなるわけよ。
933名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 14:16:43.50 ID:x2LWpJxZ0
カート・コバーンの声質は特異でも何でもないけどな
言っちゃ悪いが掃いて捨てる程いる一般的なものだ
ジャニス・ジョップリンやボン・スコットやパティ・スミスのような強烈至極な個性は持ち合わせていないのは明らか
カートのヴォーカルは凄い!…とか、過大な評価さ
934名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 14:32:25.76 ID:PtuAt1WTi
まあゴキブリの素晴らしさを延々と説いたからといってゴキブリを好きになるヤツはいないわなw
935名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 14:34:36.36 ID:R7MFbUu00
オレが持ってるヘヴィメタルのなか一番いい声してるのはトム・アラヤだな
ボンジョビ、ドリーム・シアターみたいなヘビメタとは全く別物
936名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 15:13:00.17 ID:dpAkLGa30
>>934
お前は何の感性も持ち合わせていない薄ら禿げだけどな

>>935
凄い声だが曲は糞
937名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 16:00:56.51 ID:xS2k8/gC0
そこでリー・ドリアンですよ
938名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 17:11:04.01 ID:PtuAt1WTi
>>936
おいおいゴキブリ好きの分際で調子のるなよカス
939名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 17:17:22.70 ID:PtuAt1WTi
何が感性だw
ゴキブリホイホイで抹殺されたゴミをマンセーすることが感性かw
とっとと氏ねよゴキブラー
940名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 17:17:55.00 ID:xFossDrk0
ニルバーナを初めて聴いたのはスメルス・・・で
ロック好きからしたらポップだし、ポップ好きからしたら暗い曲だと思う
941名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 17:27:21.28 ID:VShT9bLBO
ヴァセリンズのカバー曲が入ってたアルバムを一番良く聴いてた
スレ違いだがニルバーナUKがリチウムのカバーやっててサイケデリック調で中々良い
942名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:12:00.15 ID:dpAkLGa30
毎日代わり映えのしない薄い人生を歩むのがメタル厨
糞して寝るだけの人生だからメタルのような情緒もへったくれもない五月蝿い曲を好む
943名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:26:29.00 ID:PtuAt1WTi
>>942
感性wとか音楽レベルwとかテメエが典型的な廚じゃねーか
鏡見ながら書いてるのかw
944名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:30:34.89 ID:dpAkLGa30
あたったか?
あたったのか?

ピロピロピロピロ、ドコドコドコドコ今日もきいてんのかあ?
945名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:30:50.88 ID:xS2k8/gC0
ドゥームとか原初ブラック聴くようになったら大抵のものは許せるようになる
946名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:33:21.82 ID:PtuAt1WTi
>>944
お前何言ってんのw
少しぐらい気の効いたレスしてくれや
947名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:54:21.89 ID:PO/4gNqlO
凄い声ってクラウスノミくらいのレベルからだろ
カートよりアリスインチェインズのレインの方が遥かに個性的な声で技術もある
カートとか声質や技量的にはBUMP OF CHICKENとかアジカンと大差ないよ
それをね、自分が好きだからカートは凄いんだ、お前も認めろとかちょっと意味わかんないね
ヘタウマならデビッドボウイやジョニーロットンとか色々いるし彼らと違ってカートは何も発明してないしな
948名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:57:38.10 ID:3aHt4tO50
アンチが言うほど酷いバンドじゃないと思うが
オタが言うほど良いバンドとも思えん
949名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:58:00.18 ID:PO/4gNqlO
>>919とか言いたいことだけ言って議論とかバカなんじゃないのかな
じゃあカートとチバユウスケ、どっちの声がどう凄いのかお前以外の人間が納得するように具体的な説明をしてみて下さいよ
できないなら黙ってようね
950名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 18:59:55.92 ID:PO/4gNqlO
>ああいう叫ぶ声でニルバーナほど売れたバンドはいないだろ?

つツェッペリン
終了
951名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:06:46.88 ID:PO/4gNqlO
>>948
それそれ
普通の才能の普通の兄ちゃんなのにルックスが良すぎたせいでレコード会社とロック雑誌にゴリ押しされてガキが大量消費したステマバンドなんだよ
それがいかに空虚であったか彼の自殺が証明している
カートすげえとか言ってるバカが殺したようなもんだ
952名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:45:12.06 ID:dpAkLGa30
>>951
んな発言じたいステレオタイプ
953名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:46:22.83 ID:PtuAt1WTi
音楽って根底に個人的な好き嫌いがあって、大概の理論ってそれに後付けしてるだけなんだよな。
だから好き同士、嫌い同士が語るのはともかく、いきなり自分の好きな音楽は至高だ、お前らの聴いてる音楽はカスだって理論以前の戯言を振ってそれで納得、理解される訳がないわな。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:49:52.59 ID:PtuAt1WTi
>>952
あっゴキブリくんまだ生きてたの。とっとと氏んでください。
955名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:50:24.39 ID:dpAkLGa30
ちなみにカートの容姿を知らない演歌好きの66歳の親父に聞かせたら歌声は味があってメロディが良いと言っていた
メタルはイングウェイのボーカルが可也上手いと言ってた
ジャンルは違うが邦楽の某メロコアバンド聞かせたらレベルが低すぎクソ言うとった
956名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:51:39.73 ID:dpAkLGa30
>>953
そうそうお前が今まで聞いてきた音楽がカスだから仕方ないよね
根っこの部分がカスなんだもの><
957名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:57:14.53 ID:PtuAt1WTi
>>956
ゴキブリくんに向けて書いている訳じゃありません。
気持ち悪いから返してこないでください。
958名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 20:02:47.32 ID:dpAkLGa30
ステレオ発言で底の浅い人間だってばれちゃったね><
音楽性もなにもかも
959名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 20:09:56.53 ID:PtuAt1WTi
>>958
だから少しは気の効いたレスしろってw
960名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 20:19:23.83 ID:dpAkLGa30
ヴァン・ヘイレン好きは貧乏人が多い
961名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 20:23:34.84 ID:PO/4gNqlO
ステレオも何も事実は一つだし、何の論拠も示せずカートスゲーしか言えないバカが何言ってんだよ(嘲笑)www
962名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 20:26:45.78 ID:dpAkLGa30
>>961
散々説明してやったが
一切聞く耳もってねーだろ
生まれた環境の違い、遺伝子の違い
ものすげえ薄っぺらい奴に何説明しても無駄だな
963名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 20:28:43.43 ID:3OLBO4DdO
>>947
お前がどれだけ宣伝しようともアリスインチェインズは曲が糞だから聴かない
しかも歌が下手で声が出てない



>>950
ドラムが生きてた頃はさほど売れてない
死んでから売れたという意味ではニルバーナをより一層痛々しくしたのが老害バンドのレッド・ツェッペリン(笑)
百歩譲ってももし仮にカートよりイアン・ギランの方が凄いと言うならいくらでも話は聴いてやる
ツェッペリンは声も曲も糞でアルバムは捨て曲だらけである真実を知っている俺にいくらお前が宣伝しても無駄だ

ロパートプラントの顔だけで売れたバンド=レッド・ツェッペリン(笑)
ドラムの奴が死んでからの方が売れた過大評価の痛々しい信者が後を絶たないバンド=レッド・ツェッペリン(失笑)
964名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 21:01:36.65 ID:PtuAt1WTi
ゴキブリが2匹いたのかw
お前らツガイか?せいぜい仲良くしろよ。
965名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 21:10:54.72 ID:PO/4gNqlO
>>963
1969年10月に発売されたセカンド・アルバムは、ビートルズの「アビー・ロード」を蹴落とし[要出典]英米共に7週連続1位、1970年10月発売のサード・アルバムも英米共に1位となった。1970年のメロディー・メーカー紙の人気投票でもビートルズを破りベストグループ1位となった。
その後も、解散するまで全てのアルバムがメガ・セールスを記録、コンサートツアーでの観客動員数もトップ[要出典]であった。

…どこが「さほど売れてない」の?
数字という客観的事実すら認められないとかもう入院しようね
966名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 21:34:32.69 ID:WwZqBUnB0
>>906
安易に感性とか言う奴は大抵何も分からずその言葉を安易に使ってるんだが、お前もそのクチかwww
967名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 21:36:20.45 ID:MfOp/qr90
糞糞アン糞>ナーヴァナ
968名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 21:57:47.00 ID:zhFT+vSy0
自演釣りばかりでつまらない
969名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 22:35:36.09 ID:+DZhFAFW0
洋楽板の二ルバナ厨ってくだらない煽り合い好きみたいだけど何が楽しくてやってるのか理解できない。
つかこき下ろしと賞賛しかない極端な価値基準って幼稚で中二過ぎるね。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 23:22:19.88 ID:hTRFMCLJ0
ニルバナはガキの時好きだったけど
それだけだな
今聞くとすげーポップ
971名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 23:56:57.48 ID:n/CMSWvK0
ニルヴァナが登場して変わったことはボーカルもギターもザラついたノイジーなものが主流になった
綺麗なハイトーンボーカルやクリアなサウンドがダサいとなった
LAメタルのバラードやAORがダサいとなった
あとロックスター像の主流も変わった
日本で言うとハマショーとかダイアモンドユカイみたいなロックスターがダサくなった
あとメタルも小野正利みたいなハイトーンボイスは未だにダサいという認識のまま
972名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:03:02.42 ID:SgzxCF7y0 BE:2701992285-2BP(1010)
NIRVANAはスラッシュメタル
973名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:03:49.52 ID:FkD+8QPyO
ニルヴァーナはポップなのが味だろ

しかし神棚に祀るような真似してそれが音楽を聴くことになるのかね
ニルヴァーナが好きなのか、ニルヴァーナへの評価が好きなのか
974名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:11:22.66 ID:cI41xR+U0
さっさと埋めてクソスレつぶせ
975名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:13:43.06 ID:HuYPubIRi
埋め
976名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:15:41.34 ID:HuYPubIRi
埋めつぶし
977名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:17:50.11 ID:SgzxCF7y0 BE:1621195564-2BP(1010)
ブルーとスコッフとスクールメタルカバーしてほしい
978名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:18:33.48 ID:HuYPubIRi
埋め立て
979名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:36:28.72 ID:HuYPubIRi
生き埋め
980名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:38:14.31 ID:HuYPubIRi
埋めま埋める
981名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:39:12.59 ID:HuYPubIRi
埋めたれ
982名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:40:57.34 ID:HuYPubIRi
さらし埋め
983名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:42:26.66 ID:HuYPubIRi
クソスレ埋め
984名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:46:37.46 ID:5G0Nx4Uqi
埋め埋め埋め
985名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:47:34.83 ID:5G0Nx4Uqi
うんこ
986名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:48:32.50 ID:5G0Nx4Uqi
うんこパート2
987名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:49:36.62 ID:5G0Nx4Uqi
うんこパート3
988名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:50:45.70 ID:5G0Nx4Uqi
バレンティン53号
989名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:53:28.67 ID:qBcFFC/Mi
バレンティン54号
990名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:54:29.07 ID:qBcFFC/Mi
バレンティン55号
991名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:55:44.07 ID:qBcFFC/Mi
赤星1号(ランニング)
992名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:57:01.82 ID:qBcFFC/Mi
赤星2号(ジョギング)
993名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 00:58:35.03 ID:qBcFFC/Mi
赤星3号(ウォーキング)
994名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 01:00:08.14 ID:HGgi9UIRi
ああああ
995名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 01:01:07.38 ID:HGgi9UIRi
いいいい
996名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 01:02:10.83 ID:HGgi9UIRi
かかかか
997名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 01:03:02.19 ID:HGgi9UIRi
ぬめぬめ
998名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 01:03:56.05 ID:HGgi9UIRi
るろるろ
999名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 01:05:55.37 ID:vZhfPW3+i
ゴキブリを神棚に祀るスレ
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/01(日) 01:06:04.90 ID:cI41xR+U0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。