ネオ・クラシカル・メタル専用、情報交換スレッド★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
こんな感じで貼ってね

http://www.youtube.com/watch?v=Agt4dK8R8lI
Golden Resurrection - See My Commands
2名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/29(土) 11:39:55.04 ID:tC4RhCqb0
http://www.youtube.com/watch?v=vMPm9bb7Z-U
TIME REQUIEM - Optical Illusion (2006) - 04 - The Ashen Soul
3名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/29(土) 12:50:36.71 ID:9xKdwnisO
島、カツもここで語ろう。
アークストームのDVDって発売遅れてるみたいだな。
4名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/29(土) 16:40:52.16 ID:GtlS1+GwP
>>1>>2
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
5名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/29(土) 16:58:13.69 ID:k4CyPzF/0
ももクロ好きな親父ですけどよろです。
6名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 11:20:07.32 ID:q/mdjqJC0
http://www.youtube.com/watch?v=eO99tuF4kyo
Vitalij Kuprij - Burning Ice
7名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 14:44:36.40 ID:Wubm0fw00
ネオクラしかるメタルの「ネオ」ってなんだよ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 15:39:17.03 ID:eni1bem6P
>>7
新、現代のという意味
つまり、ネオ・クラシカルは新古典、または現代クラシックという意味
9名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 15:47:06.23 ID:eni1bem6P
10名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 16:31:05.88 ID:Wubm0fw00
ああ、ネオ・クラシカルメタルじゃなくて
ネオクラシカル・メタルなんだな
11名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 18:13:10.74 ID:DPWZgBhaO
ネオ宮迫にご期待ください
12名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/30(日) 23:00:13.58 ID:+wAcTDxg0
ttp://www.youtube.com/watch?v=N2FLMi8CA0I

この頃のロイヤルハントは素晴らしい
13名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 01:47:27.19 ID:2bNcYhpm0
14名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 10:08:24.30 ID:autOUxqO0
ネオクラもいろいろ聴いたがイングヴェイ初期三部作を越えるもんは無いな
あえていうならネオクラの連中よりドリームシアター1stや
シンフォニーXは3rd〜のほうがよほど本物

だいたいの北欧などのネオクラバンドは稚拙過ぎる
15名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 10:34:06.59 ID:L8n6Mvaa0
まさに、ネオ・クラシカルの最高傑作だ

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
Reptilian - Signing Out
16名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 11:50:20.91 ID:autOUxqO0
>>15
そりゃネオクラじゃなくメロスピだよ
メロディーの作り方からしてメロスパーの短絡思考
17名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/31(月) 23:47:24.47 ID:EB/rIqP+0
>>15
これ入ってるアルバム持ってるわ。結構いいよね。
Majesticがらみで買って、気に入って聴いてたな。
18名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 11:04:07.71 ID:XMn91Jf6P
>>16
イントロと中間部の劇的、クラシック疾走は完全にネオ・クラシカルでしょ

>>17
マジェスティックの最高傑作
http://www.youtube.com/watch?v=ZvOH5M325Pg&feature=related
Majestic - Approaching the Storm
19名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 11:14:37.89 ID:IWJBpqZs0
センス悪いなあ
ちゃんとクラシックの技法を知らなきゃネオクラは作れないよ
リチャードアンダーソンなんかイングヴェイを介してのもんだからクラシカルでもなんでもないよ
リチャードアンダーソンは速弾きは上手いがイェンスみたいに素養は無いからな
バンドもんならシンフォニーXの3rd 4thあたりに良質なネオクラがある
20名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 11:21:32.36 ID:XMn91Jf6P
>>19
中間部のモーツァルト調、劇的ネオ・クラシカル疾走を聴いてみろよ
21名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 15:42:01.06 ID:ZnApzNk50
シンフォニーXはネオクラでもいいですか?
22名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 15:46:48.56 ID:IWJBpqZs0
>>21
ネオクラっぽい曲ばかりあるわけでもないがネオクラ調の曲は
かなり上質だよ
23名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 16:18:15.23 ID:V6pxoQmS0
>>22
どんどん貼ってよ>>1みたいに<ネオクラ調限定で
24名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 17:52:54.28 ID:V6pxoQmS0
オリジナルを遥かに超えた衝撃のネオ・クラシカル

http://www.youtube.com/watch?v=L2_yzM7aDa8
Supreme Majesty - Far Beyond the Sun (Yngwie Malmsteen cover)
25名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 19:24:35.86 ID:c93S4FR20
こっちの方が圧倒的に感動するんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=bHSB8UtjAPM
26名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/01(火) 21:34:32.53 ID:pPI2UaII0
http://www.youtube.com/watch?v=bkTXebBhfLA
Ring of Fire - Circle of Time
27名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/02(水) 01:45:40.88 ID:qghRoN060
ロックもそろそろ再現芸術的な要素もあっていいだろう
ギターはホント上手いよねこの人
パクリとしか感じない人もいるんだろうけど

http://www.youtube.com/watch?v=tB_16VW-a08
28名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/02(水) 02:29:35.75 ID:k6j1W6Uo0
>>27
ロックというよりギターの器楽曲をやりたいんじゃないの?
別に悪くないけど。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/02(水) 12:45:49.27 ID:iv6Qz2kr0
http://www.youtube.com/watch?v=rkxTR97GMYc
Symphonium - A Halhatatlanok
30名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/02(水) 16:31:25.72 ID:iv6Qz2kr0
http://www.youtube.com/watch?v=qt8fGrMMyZM
Saidian - Burn Down The Night lyrics
31名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/02(水) 17:01:05.75 ID:M2nL19erP
>>21>>22
シンフォニーXってネオ・クラシカルじゃないでしょ?
ドリームシアターみたいな凡庸な曲ばっかりじゃん
まず、劇的さがないよ

どの曲がネオクラなのか貼ってみ
32名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/02(水) 20:24:55.85 ID:/qwrMYwM0
>>31
これは比較的わかりやすいネオクラ
http://www.youtube.com/watch?v=oY8bVGskB6g
Symphony X - In The Dragon's Den

こっちも良質なネオクラ
http://www.youtube.com/watch?v=pcWCPndNJmM
Symphony X - Sea of Lies
33名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/03(木) 01:36:39.03 ID:3NrP9Sot0
OUT OF THE ASHES
SMOKE AND MIRRORS
あたりもな
34名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/03(木) 09:28:43.82 ID:A4YOJp8X0
SYMPHONY Xでネオクラと言えばDAMNATION GAMEでしょ
35名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/03(木) 10:24:07.26 ID:3NrP9Sot0
>>34
まあ悪くはないけどな
あとマスカレードな
36名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/03(木) 16:48:13.71 ID:lDNQhKCUP
>>33
動画貼れよ
37名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/03(木) 17:58:30.55 ID:X2FnxXZ20
>>32>>33
どこがネオクラだ
根本的に間違ってる

こういうのがネオクラだ
中間部のソロをよく聴いてみろ

http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
Majestic - Crimson Sun
38名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/03(木) 18:20:06.62 ID:GOILuBsQ0
http://www.youtube.com/watch?v=BK1snO5mW28#t=1m22s
(1999) Yngwie Malmsteen - Wield My Sword

http://www.youtube.com/watch?v=FYy_bhfS5Bg#t=1m19s
(2002) Time Requiem - Grand Opus
39名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/03(木) 23:21:29.25 ID:3NrP9Sot0
ダメだこりゃ
リチャードアンダーソンって昔はイングヴェイ、 近年はシンフォニーX
パクってるB級アーティストなのにそんなこともわからないとは
素人リスナーだなあw
40名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 09:10:43.57 ID:jlZbquBpP
>>39
それでもシンフォニーよりはネオ・クラシカルの王道だよ
41名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 10:43:13.76 ID:/uD84VgS0
>>40
王道ならイングヴェイ初期三部作だろ
B級グルメばっかあさってんじゃねーよ
42名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 12:15:30.68 ID:tK4IZ3EaO
業界関係者も気になる超お勧めMETAL通販サイト

AVANTRA RECORDS
ROCK AVENUE RECORDS
Beyond Battle Records
HITMAN RECORDS
Amazon
S.A.MUSIC
ROCKSTTAKK
DISK HEAVEN
ザビエルレコード
RedRivetRecords
43名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 14:14:34.65 ID:jlZbquBpP
>>41
インギーがネオ・クラシカルだと一般的に認識されたのはFIRE&ICEからだよ
識者にとっては違うけど
44名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 14:55:19.83 ID:ZZIhntRx0
>>43
ID:autOUxqO0=ID:IWJBpqZs0=ID:3NrP9Sot0=ID:/uD84VgS0
こいつにマジレスしても無駄だよ
単純な情報交換の場としてのスレの趣旨も理解せずに
自分勝手にネオクラを定義づけて、自分の価値観にそぐわないバンドや曲は
パクリだB級だメロスピだセンス無し、と難癖付けるだけの低脳粘着質野郎だ
この先だれかが動画貼っても、どうせタラタラ文句付けるだけの暇人クソニートだから
一切相手にしない方がいい
45名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 15:06:39.87 ID:I7jojcWD0
>>44
お前が消えろや
ここは初めてのネオクラスレなんだ
今までなかったんだからな
46名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 15:59:35.98 ID:qYSw6Vpu0
47名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 16:28:48.93 ID:jlZbquBpP
>>46
GJヽ(^o^)丿
48名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 16:43:00.18 ID:FIKSisIQ0
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
49名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 18:13:54.31 ID:jlZbquBpP
ねおくら最強ヽ(^o^)丿
50名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 19:21:26.90 ID:t2KDxpnV0
>>44
同意。NG活用した方がいいと思う。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 22:15:56.23 ID:/uD84VgS0
>>45
同意!
52名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 22:25:57.17 ID:fCZjhc+n0
パクリ、B級以外って言われても・・・
そうなると、ほとんど有名どころに限られちゃうからな、、
ストラトでさえ、ある開拓者に言わせれば俺様のパクリとか言ってるし
53名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 23:10:58.85 ID:b6NEjVWH0
http://www.youtube.com/watch?v=uDDsCbu8-X0
Nation - See Them Fall

http://www.youtube.com/watch?v=TKnKRVmlhOI
Nation - Nation

パクリでもダサくてもいいじゃない。好きなもん聞けばいいのさ
メロスピ系に傾きすぎないNationは貴重なバンドだったなぁ
54名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 23:24:59.88 ID:/uD84VgS0
ナーニアのほうがまだマシだっただろ
55名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 23:26:17.49 ID:b6NEjVWH0
>>55
ナーニアは脱イングヴェイしてからの方がいいと思う
56名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 23:29:38.00 ID:zn2FrgV20
>>53の2曲は名曲・名演だと思うが、Nationは1stの方が好き
57名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/04(金) 23:56:24.64 ID:8A08L0w40
>>53
おー 聞きやすいですね。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 01:32:28.55 ID:GjciQxU00
B級なんだよなあ
イェンスヨハンソンのザ・ラスト・ヴァイキングとか聴けば?
59名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 01:35:51.92 ID:GjciQxU00
技量的にB級ってのが分からないのかな?
例えばシンフォニーXとネイションなんてA級とC級くらいの差があるよ 力量的に
60名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 01:46:02.70 ID:JxthrqLR0
>>59
しょうがねぇじゃん、最高級のA級フランス料理より庶民的なC級グルメの方が好きなんだから
シンフォニーXは音楽的にも演奏技術面でも最高峰でネオクラの可能性を大きく広げたパイオニアだが毎日食うには重すぎるんだよ
61名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 02:03:40.71 ID:GjciQxU00
>>60
とりあえずそれを理解した上で「それでもB級グルメが好き」
っていうならまあ理解してやるけどさ
でも本物のネオクラってのは例えば、イングヴェイのアズアバブソービロウとかドントレットイットエンドとか

リチャードアンダーソンとかはメロディー発想力からしてもう全然お話にならないわけで
そのくらいのことは分かるようにならなきゃダメだと思うのよ
嗜好は人それぞれあることは認めるが、何が優れて劣ってるくらいは分かった上で語りなさいってこと
62名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 08:35:11.56 ID:syBQcx7X0
>>60
これとか久々に衝撃的だったな

http://www.youtube.com/watch?v=oG11Y5DaALA
Symphony X - Seven
63名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 10:17:44.99 ID:nRp8mdM9P
>>46
イントロ素晴らしいなw
64名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 13:43:43.83 ID:nRp8mdM9P
>>62
ギターがヘタクソだよ
音が最悪というか

レイン・エクシード聴いてみ
65名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 14:12:39.56 ID:GjciQxU00
>>64
メロスパーが無理に話に加わろうとすんなって
ネオクラスレだからなここは
66名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 14:16:48.92 ID:GjciQxU00
>>64
まず、疾走一辺倒で良いメロディーなんて作れるわけねーだろ
そのへんの認識が甘いんだよ メロスパーは
もうちょっと音楽の勉強してから来いよ
67名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 15:06:33.58 ID:YfDrrkTcO
これからこのようになります。
若者と老人の争い

若者→イングウェイ?誰?おいしいの?三部作?聴いたことない。レンタルベタベタしてるし。

老人→イングウェイはネオクラの神だ。
いわゆる創設者だ。起源だ。これしか聴くな。それ以外は茶を濁すだけだ。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 15:06:54.30 ID:nRp8mdM9P
>>65>>66
連投しなくてもw
69名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 15:09:15.23 ID:YfDrrkTcO
イングヴェイだったwww
70名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 15:19:19.64 ID:YfDrrkTcO
老人と若者の争い2

老人→イングヴェイを超えるバンドは?

若者→たとえば…………だよな!

老人→全部ゴミ 

これが2パターン
71名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 15:30:03.19 ID:YfDrrkTcO
若者と老人の争い3

若者→そもそもイングヴェイリアルタイムで知らないし…

老人→だから日頃の行いが悪い起源だ起源を知れ恥を知れ。だから仕事ができないんだよおまえは

ご静聴ありがとうございました。
72名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 15:42:24.68 ID:Ci8acuGF0
ナーニアの最高傑作

http://www.youtube.com/watch?v=mLEgo0vgoxA
NARNIA LIVING WATER

こういう神曲を作曲できるんだからな〜
ガチで尊敬するわw
73名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 16:58:24.26 ID:CqXtjcGg0
>>64
ロメオ下手って言うやつ始めて見たわ
てか釣りだよな、釣りならいいんだ
74名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 17:58:14.92 ID:nRp8mdM9P
>>73
テクニックは確かだよ
ただ、音というか音色がクラシカルじゃないんだよな
弾き方もブルースっぽいし
75名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 21:02:58.40 ID:GjciQxU00
>>72
それはネオクラシカルではないだろ
冷静に考えなおしてみ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 21:13:13.72 ID:GjciQxU00
>>74
まあ言いたいことは分かる
ハーモニックマイナーで弾いてたと思ったらペンタのレガートとかアーミングとかやったり

プレイ的にはマティアスエクルンドなんかとか同類かもな
イングヴェイとヴァイの間の子プレイ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 22:56:58.01 ID:DQ8dlBwv0
http://www.youtube.com/watch?v=cRvFrkie-Zw
Adagio - Next Profundis

クサメロファンには受けが悪いだろうが、こういうのもネオクラと言ってよいと思ってる
78名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/05(土) 23:10:19.98 ID:GjciQxU00
>>77
ネオクラではないな
ネオクラシカルプログレッシブメタルでもないな
何故なら歌メロはいたってパワーメタル調
パワーメタル調歌メロの周りをクラシカルなピアノで飾ってるだけだよ
音楽だけをカテゴライズするなら単なるプログレッシブメタル
装飾的な音やアレンジに惑わされてはいけない
79名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 10:53:54.90 ID:hv9H7/FCP
>>77
GJヽ(^o^)丿
80名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 13:43:17.03 ID:9lZMIXqTO
そういえば何て本か忘れたが、ジョージリンチまで
ネオクラに無理やり入れられてて、あまりの大ざっぱ加減に耳から豚汁噴いたぜw
速弾き教則本だったと思うけど。

アークストームのDVD観てみたんだが、ややカメラワークに難があったような。
カツのソロより瀧田の六弦Bとユーキの鍵盤ソロが見どころかもしれない。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 14:38:07.06 ID:UZHY7/9N0
ネオクラっていっても歌モノじゃなきゃ嫌なんだろ?
となると意外と少ないもんだよ
インペリテリだって厳密に言うならネオクラなんてのは初期の
Play with fireとかSecret loverくらいなもんだろ
あとは冷静に考えてパワーメタルだよ
82名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 15:06:03.11 ID:hv9H7/FCP
http://www.youtube.com/watch?v=NQSAYcPneoI
NarNia - Desert Land

http://www.youtube.com/watch?v=n1v--o1OoR8
Roland Grapow - Listen to the Lyrics

やっぱモノマネと言われようがインギー直系のネオクラを追及してきたナーニアやグラポウは尊敬できる
ヴィタリやリチャード・アンダーソンもそうだけど
83名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 15:10:38.82 ID:76cCVoDE0
今日までのレスで感動したやつまとめ

http://www.youtube.com/watch?v=L2_yzM7aDa8
Supreme Majesty - Far Beyond the Sun (Yngwie Malmsteen cover)
http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
Majestic - Crimson Sun
http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
Artension - Let It Ride
84名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 15:16:00.64 ID:UZHY7/9N0
ローランドグラスポウ(笑)
そこらのアマチュアより下手だし楽曲も稚拙だろ

ちゃんと分別する耳を持てよ
85名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 16:25:52.83 ID:hv9H7/FCP
>>84
>>81のインぺリテリには何のネオクラフレーズも出てこないわけだが
86名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 17:02:33.68 ID:UZHY7/9N0
>>85
いや、あえて挙げるならってとこだよ
だからインペリテリなんてそもそもネオクラではないと思ってる
しかしフレーズばっかに惑わされちゃダメだよ
イントロがパイプオルガン、チェンバロでどっかのクラシックの引用
みたいなのをしといて歌に入るとおもいっきりパワーメタルってのはよくあるパターン
87名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 17:13:18.77 ID:SAWmkGQW0
よそでやれよ
88名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 18:42:54.07 ID:cXF8m7Fy0
http://www.youtube.com/watch?v=J0wK4BGOlL8
Ark Storm - Ark Storm

http://www.youtube.com/watch?v=9E7BdOmHdcI
Kelly Simonz - Now Your Turn

http://www.youtube.com/watch?v=u-HvdNFe3jM
Concerto Moon - Alone in Paradise
89名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 19:39:27.46 ID:UZHY7/9N0
ケリーサイモンだとBlind Faith、Fly Awayあたりだな
90名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 22:15:01.09 ID:ACWhn6s50
結局ネオクラってそんなにないんだね
いまさらイングヴェイっつったって鼻で笑われるだろしね
まあほとんどここに上がってるのは知ってる自分もアレだが
91名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 22:43:34.52 ID:UZHY7/9N0
歌ものだけなら知れてるだろ
インストでもいいならマカパイン、ジェイソンベッカーとそのフォロワー
あたりを調べていけば少しは居るだろうけど
92名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/07(月) 00:19:50.51 ID:JrQM49C/0
インストでもいいじゃないか。でもマカパイン、ジェイソン・ベッカーは比較的評価されてるじゃない?
その点、ヴィニー・ムーアとか「無機質で感情がない」とかよく言われるけど何寝ぼけてんだって感じ
ネオクラとしてもギターインストアルバムとしても初期2枚は必聴盤だぜ
93名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/07(月) 01:04:13.42 ID:AFUHWNxP0
ヴィニー・ムーアがリアルタイムには実は一番ハマってたんだけどな
でも、楽曲、メロディーメイクの観点ではマカパインやジェイソンは
素晴らしいがヴィニーは飽きるよね
ソロの組み立ては上手いからヴィシャスルーマーズみたいな糞みたいな楽曲
でもドラマチックなソロを取れるわけだが
ジョーイ・タフォーラなんかも今聴き返してみると稚拙な楽曲だよね
94名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/07(月) 10:19:21.58 ID:h8KPYOF70
MAGIC KINGDOMとか最近どうなの?
95名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/07(月) 12:51:01.06 ID:BdMuMdbVP
>>88
日本人のネオクラだとどっか歌謡曲みたいだし
>>83みたいな本格派のクラシック引用に比べるとやはり見劣りするね

その点、ヴィタリは別格だ
96名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/07(月) 22:31:19.82 ID:/FHENtrP0
タフォーラの1stの曲はマカパインの初期デモが大半じゃなかった?
97名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/07(月) 23:42:27.66 ID:AFUHWNxP0
ポールが演奏してる小曲みたいなのはマカパインが作曲ってのだけは覚えてるが
98名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/08(火) 14:28:05.21 ID:5FbNpTn00
http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
Artension - Let It Ride

こんな感じの他のネオクラ曲ってアーテンションにありますか?
99名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/08(火) 17:37:42.56 ID:fxQbYSKtO
フェニックスライジングアルバム全部
100名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/08(火) 21:51:30.08 ID:GV+IcQ/S0
アトランティスライジングなら知ってる
101名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/08(火) 22:57:44.01 ID:rkIuE9Gc0
http://www.youtube.com/watch?v=qO332z9qkHI
Kelly Simonz - Fly Away

イントロもだけど2:41〜が特にクラシカルでいいね
102名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/09(水) 00:40:32.12 ID:vwNX9REg0
>>98
アーテンションって歌メロは全然クラシカルじゃないんだよなあ
ヴィタリってクラシックやってるわりにクラシカルセンス無いよなあ

イェンスヨハンソンでも聴いたらどうだ?
103名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/09(水) 01:02:47.18 ID:2gov80sP0
http://www.youtube.com/watch?v=66Lq1nHRp24
Henryk Szeryng plays Bach Fuga from Sonata No. 1

たまには本物のクラシックを聴いてみようか
原点を見直すことも時には必要だ
104名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/09(水) 09:35:43.32 ID:JC6bA9z3P
アーテンションはフェニックスだけが紙ジャケ出てるんだけど何でだろ?
リマスターでもないんだろ
105名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/09(水) 10:53:31.58 ID:/s5zELM2O
>>44
こいつは色んなスレで同様のことをしてる。
クラ板にも。
106名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/09(水) 13:48:49.66 ID:CXfs6GeU0
ネオクラはインギーだけで充分だ
107名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/09(水) 15:45:26.81 ID:9+PcJHCeO
>>96そうだよ。ほとんどトニーがボツにした曲をくれてやっただけのようなもん。
108名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/09(水) 21:48:48.51 ID:vwNX9REg0
まあタフォーラは当時、カート・ジェイムスやポールやトニーに
師事するただのギターキッズだったからな
109名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/10(木) 04:05:40.41 ID:uIgd1Zf70
http://www.youtube.com/watch?v=J7MEDrzcPbM
Jason Becker - End of the Beginning

素晴らしい。本人弾いてないけど・・・
110名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/10(木) 14:11:41.49 ID:+Jzc3pzFP
110
111名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/10(木) 21:52:29.23 ID:ZVaq25f00
>>109
ネオクラという意味では1stだろ
112名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/10(木) 22:49:22.11 ID:qdbPbRPf0
>>111
ネタがないからなんか提供してくれ
113名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 05:24:49.51 ID:+amwUd5N0
http://www.youtube.com/watch?v=AzsRtz1jsoE 
Vitalij Kuprij - Parallel In Time (Gt: Greg Howe) このアルバムで一番ネオクラで分かりやすい

http://www.youtube.com/watch?v=aIUR7nLthPI
Vitalij Kuprij - Track On Fire (Gt: Geroge Bellas) テレビのBGMでも聞いたことある

http://www.youtube.com/watch?v=-ByLr9Qp67I
Scott Stine - Self Indulgence (シュラプネル出身)

http://www.youtube.com/watch?v=GUFOYbPL_Og
Andy Timmons - Groove Or Die (ファンに貴族っぽい曲作ってとの要望で作った、まあ有名か)

http://www.youtube.com/watch?v=-HwJH9cvSTQ
Vinnie Moore - Defying Gravity 

http://www.youtube.com/watch?v=SfwMt1u5BXY
Jens Johansson - Enigma Suite (貴族ゲスト参加)

http://www.youtube.com/watch?v=JInC6uEBGrQ
Borislav Mitic - Celtic legends (民謡ネオクラって感じか)

http://www.youtube.com/watch?v=qajq1AlOcLw
Borislav Mitic - Bird Dance  (この人いっぱいネオクラの曲書いてるな)

http://www.youtube.com/watch?v=-GlrBBq6XAI
Rob Marcello - Old School (BOSS製品のデモでおなじみ)

http://www.youtube.com/watch?v=RKT291pHpCs
Iron Mask - Revenge Is My Name (なんか色々とワロスだけどw、中期を彷彿させるよね)
114名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 09:44:34.86 ID:RHu1vM/sP
GJううううううううううううううううううううううううううううううううう
115名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 10:04:17.27 ID:Dlkx8p930
>>113
Iron Maskのネオクラ曲頼むわ

他の人でも詳しい人頼むわ
116名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 12:23:56.68 ID:pLSqJvFl0
>>113
スコットスタインとデレクテイラーは上手かったがその後パッとしなかったな

イェンスならこのスレ的には歌モノでThe Last Vikingのほうがいいだろう

Borislav Mitic - Bird Dance 単なるギターエチュードの領域を出てないな 糞曲だわ

Rob Marcello - Old School
ヴィニーの1stの曲パクってるな
こいつとルーミスは単にミーハーな往年のシュラプネル大好きっ子だろ
手数増やしてるだけでな

アイアンマスク(笑)
こんなの聴くくらいならラタブランカとかアットヴァンスでも聴くほうがマシ
ガキが食いつきそうだがw
117名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 14:04:09.79 ID:SbYz/Jse0
>>116
イエンスのはインギーバンド元メン+ロメオなんだ、ちょっと凄い
118名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 14:27:25.44 ID:pLSqJvFl0
>>117
エドマンはネオクラには合うな
119名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 23:02:35.84 ID:8sJl5y1U0
http://www.youtube.com/watch?v=H_jR5jJ3fcQ
At Vance - Dragonchaser

http://www.youtube.com/watch?v=tDL9cr3T3Dc
At Vance - No Escape

At Vanceってよかったよね。ボーカルが熱い系で上手かった
ギターの音が安っぽいティモ・トルキみたいな音だったのが残念
120名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 02:04:23.41 ID:SYycXte10
やぱメタは歌上手くないとだめかなぁと。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 14:08:57.92 ID:9daik2RK0
マカパインの2ndとかな
ああいうメロディーの構成がしっかりしてるのはなかなか無い
122名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 15:09:06.15 ID:+St09IurP
http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
Artension - Let It Ride

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
Artension - Song Of The Desert

やっぱヴィタリの基本にショパンがあるから素晴らしいんだよな〜
ヨハンソンにはない劇的さだ
123名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 21:02:15.84 ID:9daik2RK0
ヴィタリは糞だろ
歌メロが全然クラシカルじゃないし

単に合間合間にクラシカルな「フレーズ」を弾いてるだけ

ネオクラでもなんでもないよ
124名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 21:06:12.51 ID:A3ncdOXs0
結局ネオクラってたいして存在してないんだよね
それっぽいのもいろいろ難癖つけて否定汁から話が盛り上がらん
これはこうこれはこうて否定的な話しかできない
違いのわかるwいやなやつ

要はイングヴェイが非常に完成度が高かったから、
純度を高めれば真似に、
独自にしようと思ったらネオクラではないと突っ込まれるしで、
・・・・・・じゃあお前なんだったらいんだよって
125名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 21:47:50.01 ID:fSwg79q90
ネオクラって括りで、
有名どころ以外で良いのを上げるとなるとそんなにないよな
126名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 23:48:04.67 ID:WlAy7ujk0
2流3流ゴミカス含めて語らなきゃ盛り上がらないぜ
127名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/12(土) 23:56:29.69 ID:9daik2RK0
いや アーテンションに関してはダメだよ
何でもかんでも否定するとかそんな姿勢ではない
冷静に上のを聴いてみろよ?
クラシカルでも何でもないぜ

まあメロスピもネオクラと混同するのは論外だからな
当たり前の指摘しかしてない
128名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 02:12:23.71 ID:+OdxgGX70
定義がないとダメだと思うんだけど
129名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 09:49:24.29 ID:5DVT6y/s0
だからさんざん言ってるだろ
アーテンションは歌メロがクラシカルではないと

歌メロだけ聴けばパワーメタル、たまにメロスピだよ
まあそういうことを言うとネオクラに当てはまるバンドはかなり絞られて
しまうからあまり言いたくないが、一応そういう認識は持つべき

糞も味噌も一緒に語ってはダメだ
130名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 16:25:52.07 ID:SblilUifP
130
131名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 19:58:24.15 ID:Be19c20v0
別に歌メロがクラシカルじゃなくてもいいだろ、中間ソロがネオクラしてたら。
アーテンションは全然ネオクラじゃないと思うけど。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 20:14:42.33 ID:5DVT6y/s0
いや パワーメタルでもいいけど、ヴィタリはメロディーメーカー
としてのセンスが無いよ
印象的なメロディーが書けないし構築性もないし全然上手くない

クラシックをやってたとかあまり関係無いな
役立つとしたらイントロとか中間ソロのクラシックアレンジだけだろ

イントロで「うおっ!」と思わせといて歌メロに入ってガックリみたいな
まあ作曲家ではないから当然っちゃ当然
133名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/13(日) 21:16:57.76 ID:lANTxp6uO
また不毛な議論で盛り上がってるのか。
あいまいなとこはあいまいでいいだろうが。
こうに違いない、いや違う、その繰り返し。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/14(月) 16:44:19.07 ID:WeXIOfz6P
http://www.youtube.com/watch?v=mLEgo0vgoxA
NARNIA LIVING WATER

http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
Artension - Let It Ride

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
Artension - Song Of The Desert

これらは最高のネオクラだよ
イントロ、中間部にクラシック引用があればネオクラ
歌メロはメタルであればよい
135名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/14(月) 18:49:20.63 ID:lk2X61nMO
そもそもネオクラに明確な定義はありません。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/14(月) 21:30:08.23 ID:Gp4a12Mk0
定義がないと困ると思うよ。
137名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/14(月) 21:48:18.53 ID:lk2X61nMO
困るのは勝手だが明確な基準は無い。

明確に定められた世界共通基準があるの?

共通認識で大体こういうものだというのはあるが、このスレで語られてるような定義は現実的ではない。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/14(月) 22:32:21.33 ID:wAjPG2Xw0
「クラシカルなフレーズが入ってればok」でいいじゃん
139名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 00:55:12.50 ID:q9TCKMXm0
どっかで聞いたクラのフレーズみたいだなぁ とか
循環和音のアルページョ を使っていたらですか?
140名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 01:02:01.53 ID:yQF0IQ1A0
>>134
何回も同じアーティストばっか貼るなって
引き出しが少ねえ奴だなあ
アーテンションは特に貼るな
ただのパワーメタルだから
141名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 01:16:19.34 ID:jzzhoXuH0
http://www.youtube.com/watch?v=ME85tC1IM4Q
Domination - DR. MASTERMIND

曲はシンプルなパワーメタルだがネオクラソロが割って入る
カート・ジェイムズはこれしかこのアルバムしか音源ないのが勿体ない
142名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 01:30:35.56 ID:yQF0IQ1A0
>>141
ザ・ライト・ウェイのソロの頭のホールズワース調のとこは好きだな

カートのイングヴェイ風のフレーズって毎回同じなんだよね
構築性は無いな 当時は好きだったけどな
143名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 01:38:38.09 ID:jzzhoXuH0
>>142
ネオクラフレーズは使い回しって感じだね
アラホ系フレージングを織り交ぜたソロアルバムとかで発展形を期待してたんだが出なかったw
ピッキングとフィンがリングはめちゃ上手いよね
144名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 02:24:35.49 ID:sWIlPt340
ミステリア先生でも貼っとくか

http://www.youtube.com/watch?v=KkhAsqwvNAY
Mistheria - My Dear Chopin

http://www.youtube.com/watch?v=DUVoQLQUUbw
Mistheria - Far beyond the sun (Cover)
145名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 11:40:40.91 ID:iSnsuci10
ヴィタリオタ出てくんなと思うが、コイツの良いところは批判に発狂せず華麗にスルー出来るところ
146名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 15:48:51.60 ID:43OiUO7TP
さんくすw
147名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 16:02:54.95 ID:bvIHaeHEO
>>145
華麗にスルーしてるんじゃなくて
頭がおかしいから批判されてるのわかってないだけでしょ
148名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 19:12:03.83 ID:8eTt58HkO
自分にとって都合の悪い意見は排除してるだけ。
また、不利な状況になると、おふざけの釣りへと路線変更してうやむやにする。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/15(火) 20:51:40.79 ID:UWem8gHH0
定義がない以上、もめるのは当然。
でもそれを楽しめるのがネオクラなのかもw
150名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/16(水) 20:02:21.61 ID:e9IoqbRhO
定義があいまいなものに無理矢理主観の定義を当てはめようとするからもめる。
答えを出さないと気が済まないような日本の学校教育の悪いところの顕れのような。
現実は複雑でそんな簡単に頭で考えた論理がそのまま当てはまるとは限らない。
解った上で発展的な議論をするならいいが、ただの根拠のない主観の押し付けだからな。
別に教授並みの理論を展開しろとは言わないけど、何の根拠もないし。
151名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/17(木) 01:07:44.59 ID:rTYUipzR0
いや おまえら単純にネオクラを知らなすぎなんだよ
俺があれこれ教えてやってるだけじゃん
152名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/17(木) 07:02:39.47 ID:+5yWbp+S0
>>151
できれば音源を上げてくれるとわかりやすいんだが
イングヴェイの初期3枚、とかじゃなくてyoutube貼ってくれるとありがたい
153名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/17(木) 14:20:50.90 ID:I9yLm4y1P
ヴィタリ・クープリのショパン調疾走曲、最高だわwww

運転中鳥肌立った
154名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/17(木) 16:17:52.54 ID:I9yLm4y1P
http://www.youtube.com/watch?v=4qRCLC_VrdY
Adagio - 01 - Second Sight
155名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/18(金) 13:30:01.36 ID:LhgsmIiUP
どうよ?
156名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/18(金) 14:15:44.59 ID:Afe7OTXt0
>>154
正統派キタ─(゚∀゚)─ッ!
157名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/18(金) 20:14:14.67 ID:gp9mdmCa0
http://www.youtube.com/watch?v=ZIq7jML357E
Cardiant-Royal Stranger

メロスピかもしんないけど
158名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/18(金) 20:29:21.42 ID:gp9mdmCa0
http://www.youtube.com/watch?v=JTShSv-95uI
Dragonland -Beethoven's Nightmare
159名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/18(金) 22:06:13.14 ID:58WsoNQM0
>>157
メロスピではない
メロハーから正統派だろ

>>158
微妙
160名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/19(土) 01:21:59.94 ID:f+X2A8Qr0
Nation同様、期待させる物はあったのにフェードアウトしていったバンド達

Kenziner
http://www.youtube.com/watch?v=WQOgkt0IFVc

Zeelion
http://www.youtube.com/watch?v=6JfoeVUjua0

音質最低だがHorizon 
http://www.youtube.com/watch?v=nAtQ9riecDo
161名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/19(土) 14:24:42.67 ID:Xndgy33b0
ネイションと同時期ならコンセプション
ジェイムスバードのアトランティスライジング
162名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/19(土) 16:13:56.11 ID:ihKa1INyP
>>1みたいなのないの?
163名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/20(日) 09:44:26.67 ID:LDS9sjHEP
どうよ?
164名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/20(日) 12:16:49.04 ID:i+FoeZ600
なによ!
165名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/20(日) 12:18:47.31 ID:NLfar6N00
166名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/20(日) 12:45:13.31 ID:1cYRh1rd0
アーテンションが評判いいみたいね
167名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/20(日) 15:16:25.64 ID:zIunT5hO0
>>165
なんか盛り上がりに欠けるな
168名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 01:23:21.74 ID:MTWkjuop0
http://www.youtube.com/watch?v=oG11Y5DaALA
Symphony X - Seven

最近のSymphony Xとしてはわかりやすいネオクラ
ロメオはホントにバケモンだな。上手すぎる
169名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 01:46:12.60 ID:XSrOA54G0
技巧なんて二の次だよ
ロメオは良いメロディーメーカーだよ
ヴィタリなんかメロディー てんでダメじゃん
170名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 02:09:32.73 ID:RGjTgRRO0
ダレてなくていんじゃないですか。
171名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 02:29:57.02 ID:XSrOA54G0
メロディーになってないんだよヴィタリは
172名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 09:03:17.59 ID:Rl+rTCgYP
>>168
クラシカルなフレーズがないじゃん
ナーニアやアーテンションみたいな

全く印象に残らないよ

つまり駄作
173名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 09:04:48.40 ID:Rl+rTCgYP
http://www.youtube.com/watch?v=mLEgo0vgoxA
NARNIA LIVING WATER

http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
Artension - Let It Ride

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
Artension - Song Of The Desert

こういうのが最高のネオクラだよ

マジで聴き比べてみ
174名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 13:48:55.72 ID:XSrOA54G0
>>173
ネオクラ初心者はいい加減黙れ
糞のような糞をもう貼るな
175名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 16:05:26.85 ID:Rl+rTCgYP
>>174
ホンモノを知らないザコ君www
176名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 18:29:34.83 ID:gm3z81Fi0
おう もっとやれー by やじうま
177名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 22:53:44.82 ID:8EFFHASB0
クサメロは俺も好きだけど、クサメロ好きはクサいメロディ=よいメロディと思ってしまいがい.ちという難点がある
後、クラシックの引用的なフレーズをギターとキーボードで高速ユニゾンというのは爽快ではあるが音楽性が高いか、
優れた演奏かというと全く持って=ではない。正直言って「またこれかよ」というマンネリアレンジであり、稚拙な代物がほとんどだろう

俺はArtensionは嫌いではないけど、ヴィタリ・クープリは指があれだけ動くのは凄いと思うが音楽性が高いかというと疑問に思わざるを得ない
「クラシック教育は究極の音楽教育だ」と本人がインタビューで語っていたが指が動く以外にそれを感じる要素は少ないと思う
リチャード・アンダーソンに関してはメロスピ系のクサメロが随所に挿入されているので一聴してのインパクトは高いが、
あまりそこから知性を感じることはできない
178名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 00:13:48.23 ID:8pjB3iu/0
>>177
いい分析だ
ヴィタリとリチャードは作曲ははっきりいって上手くない
クラシックに学ぶと言っても演奏家は演奏家に過ぎない
アングラの奴(キコじゃない方)は作曲を学んでるからオーケストレーションなどに
その片鱗は見える
まあ基本の曲調が俺の趣味ではないわけだが素養があるのは分かる

演奏家とはいえ演奏家ならではのプレイってのも無いしな
よほど独学のジェイソンベッカーやイェンスヨハンソンのほうが手の込んだフレーズを考える
捻りが無いのだ

さらにいうならキーボードのプレイ的にも速弾きならリチャード
のほうが粒立ちがよく揃ってて上手く聴こえる
全く良いとこ無しだわな ヴィタリは

トニーマカパインは良いメロディーメーカーだと思うが、ヴィタリには
ピアノをやってたからといってその優位性みたいなものは全く感じられない

分散コードを整然と弾くだけならケリーサイモンみたいにキーボードは
打ち込みで充分だろ
わざわざそんな糞フレーズを指で弾かなくても
179名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 00:39:32.26 ID:TOF9xdQ20
おう いきなり難しくなったぞ。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 00:52:37.53 ID:8pjB3iu/0
そんなに速弾きを押し出さなくてもセンスあるプレイってのは可能だからな
元ドリームシアターのケヴィンムーアとかシンフォニーXのマイケルピネーラなんて
メロディアスで良いソロは弾くし
ジョーダンルーデスは総合的にやはり凄いな

ヴィタリは彼らと比べたら全然話にならんよ
181名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 01:00:04.14 ID:CEFmbYWI0
俺はネオクラ大好き人間なんだが、例えば、ジェイソンベッカーのAIRを、
モーツァルト、ベートーンベンの作と言われて聴かされたら、なんだ、
こちゃちなののは、と思う。
ちなみに俺は、ジェイソンベッカーの大ファンだ。セラーナがすべてジェイソンのギターに
脳内変換されるほどの。
でも、ネオクラというのは、ロックミュージックなんだよ。クラシックでもなんでもない。
そこに、クラシックと同一で考えるのが不毛なんだよね。
引用している、影響を受けていても、似て非なるもの。
でも、クラシックでは味わえないパッションもネオクラにはあると思う。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 02:11:47.35 ID:8pjB3iu/0
>>181
クラシカルであるまえにロックしてなきゃダメだよ
それはそもそも俺らがロックのリスナーだから当然

クラシカルな印象を持ってても実際、よく聴いてみればロックそのものってのはよくある
例えば、レインボーのゲイツ・オブ・バビロンとかな
イングヴェイもだいたいそんな感じ
歌メロのクラシカル度が高いというならアズ・アバブ・ソー・ビロウとか
ドント・レット・イット・エンドとか数えるほどしか実は無い

ただヴィタリはパワーメタルとして見るにしてもそれ以前にメロディーが作れてない
183名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 09:23:05.20 ID:H0fsVT+cP
ヴィタリはショパンを引用してるから劇的でありなおかつ評価されている
184名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 13:09:47.65 ID:8pjB3iu/0
ヴィタリが好きな奴はそもそも音楽の良し悪しを自分で判断出来ないガキだろ

クラシックピアノが上手いから名前を挙げとけば間違いないと思い込んでる
185名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 13:12:03.58 ID:H0fsVT+cP
ショパン調の曲が群を抜いているということ
186名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 13:49:02.86 ID:M/5gnEyIO
>>184
クラシック・ピアニストとしても平凡
無名に近い存在
そもそもこういった掲示板で語られるほどの知名度がない
187名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 13:53:01.45 ID:H0fsVT+cP
アホかお前

ピアニストとしてロシアショパコンで最年少優勝

96年のアーテンション1stでキーボード盤イングヴェイと呼ばれ、
01年のリング・オブ・ファイアで年間最高アルバムを出した

インギーとヴィタリはネオクラ二大巨頭だよ
188名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 14:02:41.09 ID:M/5gnEyIO
>>187
ヴィタリが大したことないことは、クラ板に突撃したお前が一番知ってる
189名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 14:04:51.02 ID:Btw2qIKX0
年間最高アルバムってなんだよww
190名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 17:36:49.57 ID:bD6HUIIK0
ヴィタリとインギー以外を語ろうぜ
同じのばかり語ってもしかたない
191名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 20:36:58.58 ID:Sa5eKZNV0
かつてアーテンションが登場した時に衝動買いしたけど
結局つまんなかったからすぐに売っちゃった。

このスレ来てみたらやたらヴィタリ関連貼られているから
今聴き直すといいのかも?と思ったけどやっぱりつまらんね。
192名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 21:54:51.00 ID:8pjB3iu/0
>>191
速弾きもぶっちゃけ上手くないだろ ヴィタリ
リチャードやイェンスのほうが綺麗な連符弾くし

音楽的なことを含め総合的にマカパインみたいに成長しないとな
クラシックピアノやっといてパワーメタルみたいなメロスピみたいな
のをやるなんてなんだかなあって感じ
しかもどうでもいいようなメロディーだしなあ
193名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 00:43:04.67 ID:I0FfSv8e0
>>192
いや、ピアノだけなら多分良いと思うんだよ。それと左手も自在に動かせるって意味では、メタルではジョーダン・ルーデスと双璧だと思うが、
キーボードの電子音だと音の粒立ち悪いというか、ベチャッとした音に聴こえてならない。まぁセッティングにもよるのかも。

後半の文は全くその通りだと思う。
個人的にはアーテンションがデビューした時は結構なインパクトを受けたし、今でも決して嫌いではないけど、
要するに、ジャーマン的な要素が薄いパワーメタルにキーボードを思いっ切り加えてみただけで、実は引き出しが少なかったっていう評価に落ち着いた。

ツーバスドコドコ+平坦なメロ(これはジョン・ウェストの責任かも)+キーボードによるスペイシー(?)な音のソロ。
まるでヴィタリに「メタルってこんな感じだったよね?僕はそれにキーボードを入れるよ」と言われているようで、お手軽感がどうにも萎えるんだよな〜。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 01:42:41.52 ID:EmTEC4/W0
>>193
タッチがピアノとキーボードでは別物なのとやはり音の趣味が悪すぎる

速弾き映えするのはリチャード、イェンスみたいな音かな
まあとにかくピアノコンクールで優勝しただのは関係無いんだよ
タッチの粒立ちは悪いし、音楽的にレベルは低いってのは事実に他ならないわけで
もういいだろ 話題にしなくても
195名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 02:23:06.40 ID:HMto0Xqg0
ハウとやったインストのやつは好きだけどな
196名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 16:23:27.58 ID:5Jh/762QP
ショパンフレーズが最高なんだよ
197名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 17:42:39.49 ID:L8gLRDcr0
>>195
1stはよかったよね。俺も好き

http://www.youtube.com/watch?v=HcChWqyFtIA
vitalij kuprij - high definition - Symphony V
198名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 21:30:41.86 ID:KB1dg+ey0
Artensionはギターが下手過

・・・・結局、ネオクラでこれはって本当に数えるしかないんだな。
最近のこれはってのが思いつかないし、ここにも貼られてないところを見ると、
絶滅危惧種なんだな
199名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 21:41:22.80 ID:b1DmVODj0
http://www.youtube.com/watch?v=afWIt1W1SMw

これはネオクラではないよな・・・
200名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/23(水) 22:00:47.68 ID:KB1dg+ey0
とりあえず、だいたいここにあるのかな?って感じか
ttp://www.youtube.com/watch?v=n3PwcSSyXH0
201名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/24(木) 09:38:12.58 ID:jnRecyIOP
>>200
インギーが入ってないwww

ヴィタリは大トリを務めてんのに
202名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/24(木) 14:25:52.19 ID:dXL5M8tr0
>>201
最後まで聞いてないぞw最後まで
203名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/24(木) 14:50:07.82 ID:tK11XAsOO
>>187

アリス=紗良・オットでも聴いとけ


[ 主な受賞歴 ]
1995年 ドイツ連邦青少年音楽コンクール優勝
1997年 スタインウェイ国際コンクール 第1位
1998年 イタリア・リゲッティ国際コンクール 第1位
1999年 ハンブルク音楽ホール・コンクール 第1位 
2000年 グロートリアン・シュタインヴェーク国際コンクール第1位
2001年 ミュンヘン・カール・ラング・コンクール 第1位
2002年 ミュンヘン・カール・ラング・コンクール 第1位
2003年 リンダウ・ロータリー・ヤング・ミュージック・コンクール第1位
2003年 ケーテン・バッハ・コンクール 第1位&市長特別賞
2004年 ピエネロ・デルヴァルティドーネ国際コンクール優勝 (史上最高得点)
2005年 欧州ピアノ指導者連盟コンクール 第1位桂冠


よく分からないコンクールで活躍してるのはヴィタリと一緒
この人はアイドルみたいなもんだけど、お前なら満足出来るだろう
204名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/25(金) 14:50:36.53 ID:HxSFwOtbP
>>200
いいね〜
ケリーサイモン、アット・ヴァンスが秀逸
ギターはヘタクソだけどw

ガルネリはちょっとだけ見直したわ
205名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/25(金) 20:54:33.54 ID:7w1A/TZ7O
リチャードアンダーソンに初期コンチェルトムーン、
ガルネリ、アークストーム、ケリーサイモンの
アルバムをプレゼントしてみよう。
数年後にできるアルバムが楽しみだW
206名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/27(日) 14:53:40.78 ID:BZ54tHKMP
アット・ヴァンスはノーマークだった
207名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/27(日) 16:20:17.64 ID:qf7gEQDQ0
こんなのもあった

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16354802
208名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/28(月) 09:51:42.03 ID:R3NASV6AP
>>207
オレが紹介したナーニアのモーツァルト調疾走曲が入ってた
209名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/28(月) 14:26:19.86 ID:8Ar4wyuN0
http://www.youtube.com/watch?v=SoG9Hk8-hgo
At Vance ‐ バッハ

http://www.youtube.com/watch?v=lip24NbxdrI
At Vance - Fly To The Rainbow
210名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/29(火) 14:29:04.14 ID:uv0mwWshP
伝家の宝刀だ

どうよ?

http://www.youtube.com/watch?v=aN1gFsOVPOo
Time Requiem - Hidden Memories
211名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/29(火) 17:56:03.12 ID:WrMlDdg60
>>210
実に綺麗ですなぁ
212名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/29(火) 19:54:06.88 ID:uv0mwWshP
>>211
立て続けにキレッキレの超絶ネオクラ

http://www.youtube.com/watch?v=KSitDIEvkiU
Stratovarius - Will The Sun Rise?
213名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 00:30:32.56 ID:fBpB8OAFO
>>187
小林愛美聴いとけ

3歳からピアノを始め、7歳でオーケストラと共演。
数々のコンクール最年少記録を塗り替え、2011年1月には、「ショパン国際コンクール in ASIA」にて、年齢制限のない最難関部門でも最年少金賞を受賞した。
2010年の「ショパン生誕200年」には、ポーランドが「ショパンに貢献した世界の100人」に授与した「ショパン・パスポート」を最年少で受け取った。

http://www.youtube.com/watch?v=Onpez1pEpHg
214名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 00:52:47.87 ID:bXw87TjW0
>>212
これはジャンルがもう違うような気がする。
無理やりつっこんでないかい?
>>213
クラシック倶楽部で聞いた。すげーのな。
バイオリンの南紫音もすげーぞ。
どっちも可愛いかった。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 00:54:54.28 ID:UMalXPvo0
>>210
多少はまともな曲が書けるようになってきたかリチャード
まあまだ凡庸だが
リチャードの最近の趣味はシンフォニーXだろ
イングヴェイ、シュラプネルのパクリからシンフォニーXに移行してるな
216名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 09:26:58.90 ID:mJNr17o10
今日はArk Stormのベストの発売日だー
>>214
本家のNo Mercyもネオクラではないと?
217名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 11:18:29.68 ID:UMalXPvo0
>>212
メロスピとネオクラの違いくらい分かるようになれよいいかげん
218名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 15:17:23.30 ID:4AUKN+5pP
>>217
アホだなお前

will the sunriseのギターソロ入る前の間奏がバッハのヴァイオリン協奏曲1番
少なくともリチャードやナーニアのレベルのネオクラと認定できる
219名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 15:22:13.11 ID:4AUKN+5pP
220名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 17:59:25.96 ID:ClmLk+bD0
>>209>>212
すっばらしい
221名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 20:31:54.55 ID:UEFFdvQY0
ストラトならBLACK DIAMONDはどうなんだ?
あれはネオクラでいいんだろ。
222名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 22:28:09.22 ID:UMalXPvo0
>>221
とにかくティモはメロスピギタリストだよ
ネオクラの素養は無い
だからストラトをイェンスほかに乗っ取られる形になってるの
そしてやはりメロスピボーカリストの元アングラのマトスとくっついてんだよ
類は類を呼ぶでな
223名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 01:15:33.68 ID:FcW5tBFS0
http://www.youtube.com/watch?v=JZAFoI_Hpuk
Rata Blanca - El sueno De La Gitana

ダサいしチープだけどこういうの好きだ
ネオクラではないだろうが
224名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 03:07:58.98 ID:AXeA3wpU0
ラタブランカはレインボー系だわな
225名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 12:56:53.29 ID:QF8JO8fj0
>>223
日本の古い歌謡曲みたいだね
226神ネオクラ集まとめ@:2013/01/31(木) 15:52:37.87 ID:rXUkL9ytP
http://www.youtube.com/watch?v=Agt4dK8R8lI
@Golden Resurrection - See My Commands

http://www.youtube.com/watch?v=vMPm9bb7Z-U
ATIME REQUIEM - The Ashen Soul

http://www.youtube.com/watch?v=eO99tuF4kyo
BVitalij Kuprij - Burning Ice

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
CReptilian - Signing Out

http://www.youtube.com/watch?v=ZvOH5M325Pg&feature=related
DMajestic - Approaching the Storm
227神ネオクラ集まとめ@:2013/01/31(木) 15:56:58.64 ID:rXUkL9ytP
http://www.youtube.com/watch?v=rkxTR97GMYc
ESymphonium - A Halhatatlanok

http://www.youtube.com/watch?v=qt8fGrMMyZM
FSaidian - Burn Down The Night lyrics

http://www.youtube.com/watch?v=L2_yzM7aDa8
GSupreme Majesty - Far Beyond the Sun (Yngwie Malmsteen cover)

http://www.youtube.com/watch?v=bHSB8UtjAPM
HEmpyrios - Rising Force (Yngwie Malmsteen cover)

http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
IMajestic - Crimson Sun
228神ネオクラ集まとめ@:2013/01/31(木) 16:02:23.35 ID:rXUkL9ytP
http://www.youtube.com/watch?v=mLEgo0vgoxA
JNARNIA - LIVING WATER

http://www.youtube.com/watch?v=n1v--o1OoR8
KRoland Grapow - Listen to the Lyrics

http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
LArtension - Let It Ride

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
MArtension - Song Of The Desert

http://www.youtube.com/watch?v=aN1gFsOVPOo
NTime Requiem - Hidden Memories
229神ネオクラ集まとめ@:2013/01/31(木) 16:11:47.84 ID:rXUkL9ytP
http://www.youtube.com/watch?v=SoG9Hk8-hgo
QAt Vance ‐ バッハ

http://www.youtube.com/watch?v=lip24NbxdrI
PAt Vance - Fly To The Rainbow

http://www.youtube.com/watch?v=Tn58-Nl9NYw
QStratovarius - Black Diamond

http://www.youtube.com/watch?v=KSitDIEvkiU
RStratovarius - Will The Sun Rise?

http://www.youtube.com/watch?v=QpsmBbkJP-c
SAngra - Nova Era
230名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 16:16:32.64 ID:rXUkL9ytP
以上、過去20年間のネオクラ曲20傑です
どの曲が一番良かったか、番号を書いて感想をお願いします

以降、神ネオクラ集Aに向けてどしどし動画を貼って下さい
231名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 16:34:31.35 ID:Z+v9lNSTO
メロスピとネオクラってあんま変わらないじゃん
テンポ早くてピロピロ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 16:41:03.32 ID:WkC2jHCq0
http://www.youtube.com/watch?v=EkSy4k7AG2Q
At Vance - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=k-rvbbPcLsY
Dark Moor - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=UV8TkLJlFYA
VanStratho - Vivaldi's Winter

ヴィヴァルディー特集
これより上手いVivaldi's Winterってある?
233名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 17:42:54.35 ID:OCyutkiY0
ウリとか
234名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 18:36:22.72 ID:rXUkL9ytP
>>232
GJうううううううううう
>>233
動画を貼れやボケが
235名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 20:46:13.74 ID:82Psr5n40
20傑ではIが良かった。Qもまあ好きだけどね。
でもストラトとかアングラ貼るとキーキー騒ぐ奴出てくるんじゃね?
236名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 21:51:13.19 ID:AXeA3wpU0
おまえらの知識って浅いよなあ
もっと知らねーのか
237名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 22:03:24.00 ID:lthm6eNw0
>>222
ティモの1stソロってネオクラじゃなかったか?
238名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/31(木) 23:24:19.51 ID:QF8JO8fj0
@とGかな。
@が一番まとまってるかと。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/01(金) 00:24:43.11 ID:LmMdivHZ0
>>237
持ってるよ
とにかく素養が無い
ローランドグラスポウも同様
240名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/01(金) 14:35:47.05 ID:XvPuGcZ1P
>>232
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
241名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/02(土) 13:47:47.78 ID:I7rTtBP7P
どうよ?

感動したっしょ?
242名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/03(日) 14:16:36.60 ID:3PIj04PT0
http://www.youtube.com/watch?v=Z4Hf7ke4a6A
Majestic - Black Moon Rising
243名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/04(月) 00:28:38.29 ID:+ebocbEH0
>>242
ここまで凄いパクリを聴いたのは初めてだったな
244名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/04(月) 01:03:39.24 ID:oNrYDnOh0
デージャブ
245名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/04(月) 01:10:21.81 ID:khe4pt2c0
246名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/04(月) 14:02:33.35 ID:gmpXOVeiP
>>243
ネタ元って何だっけ?
247名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/04(月) 16:46:59.58 ID:oNrYDnOh0
DEJAVU
248名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/04(月) 20:38:35.55 ID:+gbegSgz0
ダッシャン兄貴の曲でお勧めどれ?
249名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/05(火) 13:21:40.65 ID:y9D4OzCXP
だれそれ?
250名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/05(火) 14:40:11.47 ID:Mh7VMe8B0
Vivaldi's Winterが間奏に入ってるネオクラ曲ってありますか?
251名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/05(火) 20:34:36.24 ID:ecwF2mPz0
>>249
ダッシャン・ペトロッシだっけ?
外見がインギーみたいで口もすぼめている。
252名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/05(火) 20:41:58.87 ID:jxz7Q3Ws0
インギーそっくり選手権やったら間違いなく優勝するな
今はマークとマッツと一緒にやってるんだよね
253名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/05(火) 22:00:45.84 ID:0kuneQ5u0
顔はそっくりだけどギターの腕前は遠く及ばない
つーか下手な部類に入る
254名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/06(水) 15:15:48.57 ID:CvDqkdQhP
ネオクラ動画どんどん貼ってよ
255名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/06(水) 20:02:38.94 ID:qgjeycKA0
下のほうにダッシャンのスレあったわw
256名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/06(水) 22:33:52.53 ID:AjvS2f780
Holy Warは出だしのフレーズから半音ずれてるな。
聞くたびにそこが気になって気持ち悪い。
本家と比べて決して上手いとは思わんが、何か光るものはある。
257名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 00:05:29.73 ID:P/Ix5E5u0
多少下手な方が味があって、個人的には好みだ
258名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 03:49:11.76 ID:PrTGyNEC0
>>257
じゃあマエストロアレックスグレゴリーとかおすすめ
259名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 09:31:04.48 ID:Ue3ic03kP
>>256
イングヴェイのアタックC曲目のパクリだよ
260名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 12:33:34.73 ID:J0asr6dj0
ネオクラの原点 BWV548 通称「楔のフーガ」
http://www.youtube.com/watch?v=8QJN6Q8OG3I
261名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 12:44:43.87 ID:zRnRStTc0
>>260
バッハのオルガン作品っていいよね。
演奏はリヒターもいいけど、
やっぱりヘルムート・ヴァルヒャの演奏がいちばんだよね。
アマゾン(Walchaというキーワードで検索)とかなら、新旧盤2種、
CD20枚分が8000円ちょっとで買えるというから
いい時代になったもんだ。
262名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 12:52:04.46 ID:PrTGyNEC0
パイプオルガン風ならイェンスヨハンソンも上手いな
またシンフォニーXのマイケルピネーラはチャーチオルガンを教会ミサで弾いてるらしい
263名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 13:01:04.86 ID:N2ub5Jg20
>>261
新盤は12枚組だから合計22枚じゃね?
264名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 14:30:43.62 ID:Ue3ic03kP
Majestic注文した

このスレ見て決めた
265名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 20:02:34.24 ID:jLLlTwzR0
>>260 かっけ〜! まさにネオクラそのものじゃねーかw
さすがマルムシ様が崇めるバッハの曲だけあるな。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/08(金) 01:00:07.46 ID:/+Zj/TJK0
ネオクラそのものじゃねーよw
クラシックだ
267名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/08(金) 03:18:17.85 ID:TqCJMkBd0
>>258
せっかく勧めてくれたけどCD持ってるし、嫌いじゃないが下手過ぎる。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/08(金) 14:05:30.18 ID:fV5TdWD0P
>>261
詳しすぎワロタwww
269名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/08(金) 14:48:16.59 ID:UVx+wCKgO
>>261は本当に詳しいかもしれないけど、リヒターとヴァルヒャってバッハ関係の二大有名人と言っていいくらい
これだけではなんとも言えないぞ
270名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/08(金) 17:55:06.57 ID:fV5TdWD0P
270
271名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 04:34:25.51 ID:DS0v7LSA0
ネオクラって結局イングヴェイの劣化盤しかないんだよな
イングヴェイの完成度が高すぎってこともあるし
そもそもまねするために技術が必要だし(ギターもそうだがVoも)
完成度を上げようとすれば似てしまうし、
独自なものをやろうとすればネオクラではなくなる

ADAGIO シンフォニーX、NATIONあたりは好きだし、
ストラトヴぁり薄の新譜はよかったけどね
272名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 04:37:46.58 ID:DS0v7LSA0
初期のマカパインみたいだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BS1g-gBiRZ8
273名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 04:44:52.54 ID:DS0v7LSA0
こっちはvinnie Mooreっぽい
そして中間部分はCry No More

Robert Marcello - Insomnia .
ttp://www.youtube.com/watch?v=xzamSJmUaRI
274名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 09:18:29.07 ID:rMXOVmaF0
>>273
アホか
トニーマカパインのThe strangerだろ
275名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 09:27:16.59 ID:rMXOVmaF0
>>272
ヴィニームーアのイン・コントロールな

おまえら何も知らねーなあ
276名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 09:27:42.32 ID:BwQxqHl20
http://www.youtube.com/watch?v=UV8TkLJlFYA
VanStratho - Vivaldi's Winter

これってうp主が弾いてるの?

アルバムって売ってるの?
277名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 09:44:48.79 ID:Gyx3Ax580
ジョニーウーリン
ジョージベラス
ダニエルダレイ
スティーブンアンダーソン
278名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 11:49:05.13 ID:rMXOVmaF0
ダニエルダレイはド下手だったな
279名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 14:55:40.82 ID:HNWuNumf0
280名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 16:28:36.35 ID:fHkh+uV/P
何でヴィタリが絡んでんのさ?
281名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 16:40:03.15 ID:BwQxqHl20
>>276って誰が弾いてんですか?
282名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/09(土) 16:47:34.47 ID:rMXOVmaF0
マイケルハリスか
チャステインの弟子とかいって1st出した頃よりは成長してるな
だが、糖質みたいな曲だな
283名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/10(日) 01:13:40.90 ID:7Vdjpcml0
http://www.youtube.com/watch?v=mkTxUHLWnRI
日本の曲のように聞こえる。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/10(日) 13:25:29.56 ID:3wQRmoXEO
ダレイのバンドは楽曲の残念さとシンガーのへなちょこさのおかげで
ギターの下手さの印象が薄れて得してるW
ヤンギでは随分べた褒めされてたようだが、「ワザとか?」と言いたくなるぐらい、
ピッキングとフィンガリングが合ってなかった。
CDの解説の訳も間違いだらけW
スウィープもあまりできないっぽいな。
285名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/10(日) 14:52:51.96 ID:PtbGx7VbP
>>276には誰も答えられないの?
286名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/10(日) 19:09:50.27 ID:PtbGx7VbP
ガチでどうよ?
287名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/10(日) 20:35:27.14 ID:9qMW/ACdO
一般人は忙しい。
ビジネスパーソンはもちろんだし、学生も勉強に部活にバイト。
家に帰るとぐったり。
明日も忙しい一日が待っている。
一日中動画あさったり自演祭りしてる人みたいにネットに力を注がない。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/10(日) 23:23:23.29 ID:nMlRbnu50
>>276がどうこううるさいが酷い音だな
ピッキングもフィンガリングも音作りも問題外だろ
とにかく稚拙で下手くそという感想以外浮かばない
289名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/11(月) 00:58:50.28 ID:x5uw2tr20
>>288
たしかに

こんなのならAlex Masiとかのほうがマシ
あれもくだらないけどな
290名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/11(月) 14:46:35.39 ID:WqU2l5ZfP
>>288>>289
だから演奏者誰なのよ?
291名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/11(月) 22:55:01.38 ID:BEdSFKwS0
>>290
こいつだろ?VanStrathoって人。アップした人が>>276も弾いてるよ

http://www.youtube.com/watch?v=tc6uSMDcGIo290
292名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 13:23:25.87 ID:ROrpSUjW0
そろそろ、本気を出させてもらう

http://www.youtube.com/watch?v=GquK9XMHJ4w
Impellitteri - Father Forgive Them
293名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 14:58:31.33 ID:Yei4F5hpP
http://www.youtube.com/watch?v=YHx0BIbXNJI
Artension - I Really, Really Don't Care

ショパンコンクール最年少優勝のヴィタリの本領発揮
294名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 19:25:34.34 ID:Yei4F5hpP
どうよ?
295名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 20:35:12.69 ID:BRsNILQj0
とりあえずヴィタリとアーテンションはわかったから
他の紹介してくれ。
296名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 22:06:18.16 ID:dOpsjwa20
>>292
インペリをどうせ挙げるならネオクラっぽいのを挙げろよ
それはインペリ流正統派メタルじゃん

例えば、Play with fireとかSecret loverとかあるだろ
297名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 23:06:04.83 ID:GT9Xdplh0
では、イタリアのDGMを貼ろう

昔も今もシンフォニーX っぽい
が、歌メロがなんかいい

DGM - Guiding Light .
http://www.youtube.com/watch?v=_hpcx3CM3sQ

DGM - Hereafter .
http://www.youtube.com/watch?v=Bk08JwDpSH4

こんな楽しいこともやっている
http://www.youtube.com/watch?v=Io5wEPLjcI8
298名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 23:46:53.47 ID:vMH3cZ4G0
Yngwie Malmsteen Live in Osaka , Japan 1986 Far Beyond The Sun
http://www.youtube.com/watch?v=K1T8qVO4W8c

やっぱり本家は格が違う・・・これを超えるネオクラはもう出てこねぇのかよ?
299名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/13(水) 09:59:19.60 ID:jw8RKHeg0
>>297
たしか90年代から居たよね?
昔CD買って糞過ぎてすぐ売った覚えがある

上のは初期シンフォニーXに似てるけどな
だがシンフォニーX自体3rdで開花したバンドだからそんなのに似てても意味は無い
歌メロはB級そのものだな
シンフォニーXは2ndまで糞だったが、歌メロなどには進化しそうな良さは見え隠れしてたからな
これには全くそういったものが無いな
300名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/13(水) 14:15:56.54 ID:SBMuhJMyP
インギーを一瞬でも超えたのは、ヴィタリ リチャード レインエクシードくらいか

曲では無理だけど、間奏とかのフレージングね
301名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/13(水) 22:40:43.73 ID:jw8RKHeg0
>>300
おまえリスナーとしてレベル低すぎ
302名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/14(木) 15:07:11.99 ID:2qRrbnfMP
>>295>>296
http://www.youtube.com/watch?v=KpzVkpzlFKY
Anthriel - Devil's Lullaby

様式美の旗手、降臨
303名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/14(木) 20:38:14.43 ID:2JFqXTo10
>>299
何でも馬鹿にしてるだけじゃんか
せっかく貼ってのに偉そうに、オマエ何様だよ
多少劣るのは当たり前、
そういう否定コメばっかじゃ盛り上がるもんも盛り上がらんだろう
304名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/14(木) 22:46:54.60 ID:qQumiUxa0
>>302
シンフォニーXのフォロワーだな
特に酷くは無いが
305名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/14(木) 23:02:26.58 ID:ZcSPVSpD0
DGM良いじゃないか。
歌メロがB級?キャッチーな良いメロだと思うけどな。演奏も巧いし。
今でも質は高いようだが、メンバーがまるっきり違ってメロスピになってると聞いたような気がする。
306名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/15(金) 10:15:48.92 ID:55FwVbDCP
>>302
スウェーデンの新星キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
307名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/15(金) 16:34:42.24 ID:6w5bdqfw0
DGMとかアダージョとか>>302とか悪くないけど『チープなシンフォニーX』という印象以上のバンドって出てこないね
マイケル・ロメオがネオクラにドリームシアター要素を融合させて以降は何も新しいものは出来てない
かといって洗練して質が高くなってる訳でもない

ネオクラファンとしてこんな残念なことはない
308名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/15(金) 19:36:28.39 ID:55FwVbDCP
どうよ?
309名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/15(金) 20:52:20.04 ID:su8UgMazO
リングオブファイアはもっと評価されてしかるべきだ!!

そういえばコンチェルトムーンが多少原点回帰というか、様式美路線に
戻るみたいなことをWeロックのインタビューでざっと立ち読みしてきた。
良いことだ。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/15(金) 22:33:04.76 ID:Fb+4bds20
>>307
その通りだし、なぜ現れないかと言うならテクニックの問題ではなく
メロディーセンスの問題だよ
メロディーセンスってのはほぼ10代に聴いた音楽で決まってくるから
センスの有る無しは一聴すれば分かるもんだよ
ヴィタリとかアダージョのギタリストなんてメロディーセンスが欠落してる
不合格だな

もちろん今後努力しても無駄
テクニックなら努力すれば成人でも向上するだろうが、メロディーセンスは向上しない
これは断言出来る
311名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 02:37:06.73 ID:w0qBHaSf0
マイケルロメオに関しては、確かにセンスがある
そしてそれをこなすギターテクも半端ない
確かにイングヴェイからの影響は色濃いが、単なる劣化コピーじゃなく
さらに先に進んだようなギタープレーや音楽を提示している
自分なりのアイディアやセンスもあって、しっかり音楽を構築して
ってのがないと、どうしてもオリジナルのほうがってなるよな

ただ最近はしんふぉにーX も
曲メロディがつまんなくなってきてるような気がするな
312名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 02:42:58.09 ID:w0qBHaSf0
>>302
これまたシンフォニーX みたいだなあ
313名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 07:25:25.06 ID:QYhPmEdA0
だいたいネオクラだとイングヴェイ プログレメタルだとドリームシアター
あとそれを融合したシンフォニーX、を越えるバンドがいつまで経っても
出てこないのはおかしいわな
イングヴェイはもう才能が枯渇したが、ドリームシアター
シンフォニーXってのはいまだにテクニックにおいても若手を寄せ付けない

ネオクラギタリストでもイングヴェイの次に総合的に良かったのは
トニーマカパインとジェイソンベッカーだろ
これすら越える若手が出ない
314名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 07:50:35.55 ID:6BnsZ4VT0
その通り
上記のような人たちは生まれたころから音楽漬けであったし
ある意味では非常に情報隔離された環境で育ってきたと思う
今はネットのおかげか、情報や機材にあふれてか、
誰でもそれなりの音楽はできる半面、本当に独自なものを作れない
315名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 11:54:59.17 ID:QYhPmEdA0
そうだな
イングヴェイがスウェーデンみたいな片田舎に生まれたのはある意味良かったと言える
情報量が揃ってることはあまりアドバンテージにはならないんだよな
情報量の少ない糞田舎なら興味が散漫したりせず、嫌でも集中力は身につくだろうし
316名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 13:03:26.58 ID:ENaxBGu/P
シンフォニーXにはネオクラフレーズがない
317名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 13:11:42.37 ID:ybuVs7Qp0
北アフリカはチュニジアから脅威の新人が登場

トラッド(伝統音楽)とネオ・クラシカルを融合させ、まばゆいばかりの神光を放った

主よ、今こそっ

http://www.youtube.com/watch?v=ZMZBjfvQ4Tw
Myrath - Tales of the Sands
318名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 17:52:01.60 ID:6BnsZ4VT0
>>316
なことはない
イングヴェイと全く同じものを弾かないとネオクラと認めなというなら
そうだけど、かなりの部分はネオクラフレーズだよ
ルーツはイングヴェイな部分もあるし、独自なものもある
コピーしてみると、アイデアとそれをこなす技術に改めて驚かされる

ジェイソンベッカーやロメオを超えることをやるのは相当
難しいだろうな
同じレベルすらきついし、実際いないよね
319名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 19:05:50.45 ID:4Hc5Kdxy0
ギターオムニバス92のシュレッドメンバーはどうしてるんだろ?
320名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 19:32:54.20 ID:UZeW+h910
チンポニセックスのウマイケル・ぺロメロってそんなに巧いの?
321名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 23:02:45.27 ID:23IPrY120
>>320
上手いよ。フレージングもテクも少なくともメタル系ギタリストとしては他の奴とはリーグが違うってくらい上手い
322名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/17(日) 14:04:44.69 ID:tJb9bWUE0
同じではなくてもいい線いってるってぐらいでも話題にしないと盛り上がらんね
323名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/18(月) 09:41:27.31 ID:pV1IJZx7P
http://www.youtube.com/watch?v=Q0qp-KckRfg
Derdian - The Prophecy

どうよ?
324名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/18(月) 11:06:49.07 ID:BGnyP0qh0
>>323
ダメだな
メロスピの奴は自分が考えてるメロディーやコード進行に
おもいっきりメロスピ癖が出てしまってることに気づかないのかな

糞メロに陥りやすい凡例みたいなもんだろ
325名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/18(月) 17:00:31.77 ID:pV1IJZx7P
http://www.youtube.com/watch?v=Ejkt9_RRCy8&NR=1&feature=endscreen
Anthriel - Chains of the Past

シンフォニーXを超えた超新星(ロメオ本人も認めたよ<バーン)
326名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/18(月) 18:28:51.38 ID:BQE6UJ7C0
カンサスっぽい
327名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/18(月) 20:28:03.81 ID:qjNN9Xja0
次スレから「クラシカルフレーズの入ったメロスピも含む」
って注釈入れるか別スレ立てようぜ。
そうしないといちいち否定して語りだす野郎が出てくるし。

ここに来る人間はクラシック云々よりも単純にいい曲を求めている人が多そうだし。
なんで上から目線で査定してんの?
328名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/18(月) 22:00:01.88 ID:BGnyP0qh0
>>327
いや まじでメロスピは他所でやれや
くだらなすぎるからさあ
そういうのを「糞も味噌も一緒」って言うんだよ
329名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/18(月) 23:49:38.72 ID:aF3eybSP0
メロスピ除いたらネオクラっぽいのなんてほとんどない
「情報交換」スレなんだから、あまり知られてないB級C級バンドの話でいいじゃないか
2流バンドのつべ貼って次の奴が叩く、のループじゃ
貼る奴が去った時点でこのスレ終了だし
330名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 02:50:51.81 ID:tSeRk9dHO
>>327
その語り出す野郎は、数年前からちらほら見かけるが、ずっとそんな感じです。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 03:43:24.87 ID:kNHhD4lg0
別に幼稚でもでもセンスなくてもいいじゃない。好きなもんは好きだしね
ネオクラなんてちょっとB級っぽくてダサくてクサい方がいいジャンルだろう
>>1のGOLDEN RESURRECTIONっていいね。知性は感じないが爽快だし胸がキュンキュンする

http://www.youtube.com/watch?v=Rjmv5oAwBpA
GOLDEN RESURRECTION - BEST FOR ME
332名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 07:46:15.77 ID:9KLVbRtl0
>>325
ここで貼られてる中ではなかなか良い
シンフォニーXのパターンもたまに聴こえるが、出だしのとことかオリジナル発想も多々ある
キーボードが上手けりゃ伸びるだろうにな
333名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 07:52:32.14 ID:9KLVbRtl0
>>331
悪くはない

また俺が糞も味噌も一緒にするなと言ってるのは、とにかくメロスピ
とネオクラの違いくらい分かれという意味だよ
それはパワーメタルとネオクラの中間みたいな曲だからOKだが
メロスピの歌メロってのは音楽的発想で作られたものじゃないからな
鼻歌レベルだよ どの曲聴いても同じ発想
だからメロスピだけは排除しろと言ってんの
あーだこーだ異論を唱えてる奴は単にその違いが分かってない無知坊やなんだよ
334名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 10:32:25.52 ID:1/XSMqrPP
やっぱ今はゴールデン・レザレクションの時代だな
335名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 15:26:21.31 ID:sBQ1gvgM0
>>325>>331
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
336名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 17:21:21.13 ID:FE9obN1/0
やっぱさぁ SeeMyCommandsが一番いいと思うけどなぁ
337名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 19:58:05.04 ID:bm4yv9el0
俺はこれかな

golden resurrection -FinallY Free
http://www.youtube.com/watch?v=0UejfsSwLs0
338名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/19(火) 23:50:38.36 ID:3vwvBvcU0
golden resurrectionいいなと思ってyoutubeでチェックしてたけど2nd、3rdと出すたびにメロスピに接近してるようなのが気になる
クオリティを上げようとするとラプソディとかソナタアークティカみたいになるしかないのなら残念だ
1stの路線でクオリティを上げていって欲しかったな・・・
339名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/20(水) 00:12:37.44 ID:kagracMO0
>>337
この曲だって最初はふつうなのになんで途中で疾走したりしちゃうのかなあ
メロスピっぽくなるだけだろうに
メロスピ調ってのは音楽的発想が乏しくなるだけだからな 良いこと無しだよ
340名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/20(水) 09:50:51.37 ID:/kFHNXM20
ゴールデン・レザレクションは曲は好きだけど、惜しいのがギター・ソロ
でもっとテクニカルで良いのかなと。
341名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/20(水) 16:11:56.40 ID:9YcG68DqP
ナーニアのギターよりも上手いし音が良いよ

ネオクラフレーズもいっぱいあるし
342名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 09:54:55.75 ID:amQPJvK0P
どうよ?
343名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 11:12:32.18 ID:PSooNHgs0
どうよって要はネオクラのレベルの基準ってのは例えば歌モノだと
イングヴェイのアズ・アバブ・ソー・ビロウとかな
インストだとトニーマカパインのタイム・アンド・テストとか
そういうのを基準として見たときにどのレベルにあるかって話よ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 15:30:11.26 ID:fMAxshec0
http://www.youtube.com/watch?v=6d89OXiLmXY
Galneryus - Whisper in the Red Sky

日本ネオ・クラシカル会の最高峰
345名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 18:13:18.65 ID:vYlULnB70
http://www.youtube.com/watch?v=-56ZzFeHJ60
The Time and Test by Tony MacAlpine

http://www.youtube.com/watch?v=LxmZawYJo74
Yngwie Malmsteen - As Above, So Below

>>343じゃないが議論のネタとして貼っておく
しかし聞き返してみるとマカパインって素晴らしいよね

「シュラプネル系はロクな曲が書けない」とか言ってた連中は何考えてたのか?
イングヴェイにソウルがない、もそうだけど80年代って耳が腐った奴しかいなかったの?
346名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 22:12:40.13 ID:PSooNHgs0
>>344
悪くはないけどネオクラではないよ
メロスピとシンフォニーXの中間みたいな感じだ
あるいはジャパメタとアングラの合の子
日本でネオクラならケリーサイモンだろうな
「サイレントスクリーム」って曲はネオクラらしい展開

また、面白いインストなら倉田冬樹の「エイリアスグラフィック」
まあガルネリは演奏力はあるけどな シンフォニーXのカバーもしてたし
347名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 23:21:30.94 ID:rKkVkD+o0
駄目だとか言ってるやつ否定するだけで
何にも感心するような話が出てこないんだよな

実社会でも嫌われもんだろな
348名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 00:42:01.98 ID:2rhrZjkP0
>>344
ちょっと古臭いけど、それがまた美しいね。
ももクロが歌ったら泣けそう。
349名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 01:14:54.93 ID:HUfU2qbA0
>>347
いや おまえらよりネオクラには詳しいから偉そうで当然だよ
350名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 08:58:07.39 ID:YQBXWLfvP
http://www.youtube.com/watch?v=EkSy4k7AG2Q
At Vance - Vivaldi's Winter (Classical Metal Vol 2)
351名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 16:29:00.35 ID:YQBXWLfvP
http://www.youtube.com/watch?v=Ymfrq4RrFtU
Heavenly - Destiny

感動がとまらねえ
352名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 22:24:24.71 ID:HUfU2qbA0
>>351
また糞バンドに有りがちな歌メロかよ

発想が乏しいとしか言い様がない
353名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 22:53:15.57 ID:3RUvhOrz0
>>351
サビでクサメロ炸裂してガッツポーズだけど、それ以外は凡庸と言わざるを得ない
ギターソロなんてクラシカルなコード進行で期待させておきながらトレモロ奏法のハモリとか超がっかり
354名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 23:11:17.24 ID:OYEFpZNT0
これはどうでしょうか?

Stormwind - Flyer
http://www.youtube.com/watch?v=fR7nZcQyAF4
355名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 23:49:02.63 ID:M124s5pf0
>>353
IDからもガッカリ感が伺えるな
356名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/22(金) 23:58:13.74 ID:HUfU2qbA0
>>354
ちょっとアレンジ力が足りないな
メロディー自体は少しいじればまともになる
まあB級だわな
357名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 03:36:01.59 ID:rUZJhrMj0
あったなあ
Voの実力は素晴らしいよね、ギターが残念
ネオクラこなす技術力の求められるハードルは、やはり高い
358名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 03:56:57.44 ID:UZyMUAPy0
http://www.youtube.com/watch?v=vhDiHxGfjmQ
Stay In My Heart (1998) - Kelly SIMONZ's BLIND FAITH

バラードだけど間奏がクラシカルで素敵
359名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 08:19:52.19 ID:rUZJhrMj0
>>351
音楽もそうだが、演奏が弱い、
VoがB級感満載だよ

あと出しの場合はオリジナルより上なもんがないとだめだろ
曲がいいか、演奏がいいか
出なければよほどのオリジナル感がないと無理
360名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 08:20:30.69 ID:rUZJhrMj0
これは、、、いろいろと厳しい
ttp://www.youtube.com/watch?v=stsdeBJdIpE
361名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 12:42:28.02 ID:LwmqYDOQ0
>>358
ケリーサイモンならBLIND FAITHって曲の間奏はなかなか良いけどな
362名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 13:47:57.77 ID:HlmfjCc30
HEAVENLYならこっちの方が好き


ttp://www.youtube.com/watch?v=PG9sqjUWvZc
363名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 16:52:33.12 ID:0TIfSop1P
ゴミじゃんw
364名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 16:59:47.15 ID:0TIfSop1P
>>354
2000年くらいだよね?
前年のが良かったから期待して買ったやつだ

この曲を聴くと矢田亜希子を思い出すわ
365名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 17:03:22.99 ID:0TIfSop1P
http://www.youtube.com/watch?v=n3PwcSSyXH0

これに入ってるケリー・サイモンの曲名って何か分かる?
366名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/23(土) 19:58:57.07 ID:QRx9/jDD0
Opus 1って書いてあるじゃん
あとこういうのは末尾に#t=9m34sと入れて時間指定してくれい
367名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 01:12:27.92 ID:jlIsK3aA0
http://www.youtube.com/watch?v=FtyAOaDHDvo
meduza shed no tears

どっかで聞いたことあるメロが頻発するけどこういうベタなの好き
思わず胸がキュンとしてしまう
368名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 01:17:45.93 ID:jlIsK3aA0
http://www.youtube.com/watch?v=VgXSNHXNeuo
Meduza - touch the sky

メデューサもう一発。ネオクラは最高だな
369名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 07:48:17.44 ID:tCjYY/Rt0
Galneryus - Angel Of Salvation (PV Ver)
http://www.youtube.com/watch?v=nsi9HEmZl9Y
Galneryus - Angel Of Salvation (Album Ver)
http://www.youtube.com/watch?v=u1neM0Nk2GM

ちょっと前にガルネリ出たけど、これはネオクラ?
370名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 07:55:31.88 ID:FGb8PCB70
>>368
メロディーの作り方からしてダメだな
出だしの「テーレレレレ」をどんだけ何回も使ってんだ?って話

発想が乏しいとしか言い様がない
そういうのを「メロディーが作れないアーティスト」っていうんだよ
371名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 08:02:16.31 ID:FGb8PCB70
>>369
ネオクラではないな
アングラのジャパメタバージョンといったとこだな
372名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 18:55:01.07 ID:5JpmQ5xGP
http://www.youtube.com/watch?v=PS2z-lVH1Yw
OPUS#1 from Bonus DVD

これか?
373名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 20:17:55.04 ID:nVKd5I+eO
>>362ガルネリとアズリエルを足して2で割ったような曲だなW
374名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/25(月) 15:35:11.55 ID:iu0+pCAaP
http://www.youtube.com/watch?v=UMN74g2sxaA
Artension - I See Through Your Eyes

まさにショパンメタルだ
375名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/25(月) 21:01:46.35 ID:9kfcrsTL0
なにに対しても上から目線でえらそうなやつがいる
どうせロックだろ
376名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/25(月) 21:51:31.21 ID:WlQrH1VK0
音楽的かそうでないかくらい分かれっつーの
明らかにやってることが稚拙だと教えてやってるんだから素直に聞け
377名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/25(月) 23:14:10.68 ID:hExbXjfmO
ここの人達はお前の空気読めない難癖など求めてない
蘊蓄を語る場所を与えられてることを自分の方が感謝すべき
378名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 11:12:39.48 ID:q0J7udAV0
そういう大口はネオクラに詳しくなってから言え
おまえらろくにネオクラも知らないで言える立場かよ
379神ネオクラ集まとめ@:2013/02/26(火) 14:50:33.12 ID:18yHNnEaP
http://www.youtube.com/watch?v=Agt4dK8R8lI
@Golden Resurrection - See My Commands

http://www.youtube.com/watch?v=vMPm9bb7Z-U
ATIME REQUIEM - The Ashen Soul

http://www.youtube.com/watch?v=eO99tuF4kyo
BVitalij Kuprij - Burning Ice

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
CReptilian - Signing Out

http://www.youtube.com/watch?v=ZvOH5M325Pg&feature=related
DMajestic - Approaching the Storm
380名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 22:46:13.81 ID:4Yibm36O0
文句言ってる奴は自分のお勧め貼れよ
つべじゃなくてバンド名だけでいいから。
どうせ誰でも知ってるような有名どころしか出てこないんだろ?
381名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 23:04:19.66 ID:F+275WzV0
ネオクラ先生と議論しても生産性はないよ
ダサくても幼稚でも俺たちが好きなものを紹介しあえばいい
好きなもんは好きだしそれでいいだろ
382名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 23:17:34.63 ID:h+E5Wwn60
383名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 23:36:07.71 ID:4Yibm36O0
>>382
その人ならこっちも面白い
http://www.youtube.com/watch?v=AYCNK0SPeTw

パクリというか、オマージュ
384名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 23:44:04.17 ID:h+E5Wwn60
なんというwww 
リチャードアンダーソンよりも上回ってるな
385名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/27(水) 00:18:47.46 ID:jCDKKKfA0
>>382
>>383
ネタとしては面白いけどギターはあんまり上手くないね・・・
でも、ラタ・ブランカの人といいアルゼンチン人は普通は恥ずかしくてできないパクリ方を迷いなくやるとこが潔いな
386名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/27(水) 00:35:07.64 ID:EAnagFYT0
オマージュするにしてもテクが追い付いてないわw
387名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/27(水) 02:02:51.78 ID:XHwktDpvO
ポタージュやねW
388名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/27(水) 02:09:55.89 ID:jCDKKKfA0
389名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/27(水) 14:05:10.59 ID:b6ZIqoNHP
>>382>>383
お前らいろんなの知ってんだなwww

こんなの全然知らなかったわ36年の人生で
390名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/27(水) 15:36:29.66 ID:b6ZIqoNHP
390
391名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/28(木) 00:59:19.65 ID:3B5Yvvwd0
スレタイと無関係ですまんけど、これも割と面白かった

http://www.youtube.com/watch?v=7hDhNzqVv1M

ストラトヴァリウスをロシア語でカバー
392名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/28(木) 01:51:01.27 ID:AfTvRroW0
>>391
スペイン語メタルにも通じる独特の臭さが(・∀・)イイ!!
393名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/28(木) 02:09:20.49 ID:AfTvRroW0
http://www.youtube.com/watch?v=vVngI8YKHoE
Zihard - Crying in the Midnight
394名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/28(木) 12:22:19.81 ID:vDCkXCEr0
>>393
微妙に下手なギターだな
メロディーの作りも凡庸
395神ネオクラ集まとめA:2013/02/28(木) 15:30:43.58 ID:dOaKXeNWP
http://www.youtube.com/watch?v=rkxTR97GMYc
ESymphonium - A Halhatatlanok

http://www.youtube.com/watch?v=qt8fGrMMyZM
FSaidian - Burn Down The Night lyrics

http://www.youtube.com/watch?v=L2_yzM7aDa8
GSupreme Majesty - Far Beyond the Sun (Yngwie Malmsteen cover)

http://www.youtube.com/watch?v=bHSB8UtjAPM
HEmpyrios - Rising Force (Yngwie Malmsteen cover)

http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
IMajestic - Crimson Sun
396名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/28(木) 22:15:05.56 ID:vDCkXCEr0
>>395
マジェスティックのその曲のゲイツ・オブ・バビロンのパクリの直前のとこが
何のパクリだったか思い出せない
397名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/28(木) 23:27:39.75 ID:3B5Yvvwd0
これは有名かな?

http://www.youtube.com/watch?v=nqMnRuSQrRo

三味線でfar beyond the sun をカバー
398名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/01(金) 00:30:33.99 ID:hIcrYmqh0
ファービヨンドならHARD ALEXANDREってブラジル人が一番
事故前イングヴェイのプレイに近いよ
上に貼られてるのはつべのアマチュア以下だな
399名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/01(金) 00:53:40.25 ID:tymic4sy0
http://www.youtube.com/watch?v=NFXbT_5T9no
YNGWIE MALMSTEEN FAR BEYOND THE SUN BY HARD ALEXANDRE

確かに上手いな。右手が凄く美しい。手元のアップが見たい
400名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/01(金) 13:55:10.10 ID:hIcrYmqh0
その人は単に速弾きだけじゃなく表現力が伴ってるだろ
リトルサベージもアップしてるがあれの中間の哀愁ギターもなかなか表現性が高い
401名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/01(金) 18:31:39.17 ID:XUxyatkz0
●3●
402神ネオクラ集まとめB:2013/03/02(土) 15:50:05.79 ID:Py4rOMN9P
http://www.youtube.com/watch?v=mLEgo0vgoxA
JNARNIA - LIVING WATER

http://www.youtube.com/watch?v=n1v--o1OoR8
KRoland Grapow - Listen to the Lyrics

http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
LArtension - Let It Ride

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
MArtension - Song Of The Desert

http://www.youtube.com/watch?v=aN1gFsOVPOo
NTime Requiem - Hidden Memories
403名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/02(土) 21:25:47.77 ID:nNNz+Yau0
ローランドグラスポウとか低俗なもんを貼るなよ
404名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/02(土) 22:57:20.12 ID:KGCoS5CO0
http://www.youtube.com/watch?v=Az1c84zNThE
ALIEN GRAFFIC 倉田冬樹 FEEL SO BAD

ネオクラ先生が以前推薦してたネオクラ曲。プログレ味もあって中々いい感じ
倉田冬樹はこの路線でソロアルバム出せばよかったのに
405名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/02(土) 23:16:54.40 ID:KGCoS5CO0
http://www.youtube.com/watch?v=Mi3HSBmk3WE
FEEL SO BAD - したたかになれ

ネオクラではないが、これとかジャパメタに留まらない可能性を感じられる
倉田冬樹はもっともっと評価されていいはず
川島だりあのルックスは華があってよいがボーカルはダサかったのが悔やまれる
歌が全てを台無しにしてるのでFEEL SO BADはインストバンドにすべきだった
それじゃ事務所から金がとれなかったんだろうがね
406名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 00:18:49.64 ID:A1CAyc1U0
>>405
だな
クリエイティビティーの観点では倉田かケリーサイモンじゃないの 日本のこういう系統では FSBはぶっちゃけ歌の部分は糞だ なな
倉田の1stソロアルバムも悪くはなかったが、いまいち中途半端だったな
シンプルなメロディーに重点を置いてるのは分かるがもう少しキコみたいに
アレンジを凝るべきだったな
それが特色でもあるわけだから
春畑みたいなのを作ってもしょうがない
407名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 03:08:37.89 ID:gPQUW+Zz0
いちいちえらそう
何言ってるのか、内容はない
408名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 06:56:34.16 ID:A1CAyc1U0
ドリームシアターの1stのOnly a matter of timeもなかなかなネオクラだけどな
409名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 06:58:20.78 ID:A1CAyc1U0
>>407
内容は無いっておまえ何も知らないくせに口だけは達者だなw
410神ネオクラ集まとめC:2013/03/03(日) 12:07:02.22 ID:LaUXLvP5P
http://www.youtube.com/watch?v=SoG9Hk8-hgo
OAt Vance ‐ バッハ

http://www.youtube.com/watch?v=lip24NbxdrI
PAt Vance - Fly To The Rainbow

http://www.youtube.com/watch?v=Tn58-Nl9NYw
QStratovarius - Black Diamond

http://www.youtube.com/watch?v=KSitDIEvkiU
RStratovarius - Will The Sun Rise?

http://www.youtube.com/watch?v=QpsmBbkJP-c
SAngra - Nova Era
411名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 15:18:46.80 ID:vW4zLH6p0
>>410
200レスくらい前に貼ったのをまた貼るのは意味ないだろ

http://www.youtube.com/watch?v=I5eZdXE0bEw
412名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 20:10:03.83 ID:ttkEpSn2O
デメオラ直系ぽいな。
速弾きでsouthpawは意外に少ないもんだな。
413名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 22:58:32.04 ID:h/yGA9GF0
>>411
擦り弾きを止めて曲をまともにしたクリス・インペリテリみたい
けっこうかっこいいな

http://www.youtube.com/watch?v=F_JbQ7RU9VE
Wild Grass by: Conrad Simon c 2011

こっちだとスティーブ・モーズっぽさも感じる
414名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 00:44:42.06 ID:/+QtHJG80
まあうめえな
インペリのピッキングの抜けを更にポール並によくした感じだな
昔シュラプネルにディメオラ直系のバーンド・スタイダルってのが居た
415名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 09:28:39.38 ID:cF/5uUNMP
誰も>>1には勝てないなw
416名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 11:52:46.87 ID:/+QtHJG80
いや ぼろ勝ちだろw
417名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 14:26:55.53 ID:cF/5uUNMP
http://www.youtube.com/watch?v=EkSy4k7AG2Q
At Vance - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=k-rvbbPcLsY
Dark Moor - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=UV8TkLJlFYA
VanStratho - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=YHx0BIbXNJI
Artension - I Really, Really Don't Care

ショパンコンクール最年少優勝のヴィタリの本領発揮

http://www.youtube.com/watch?v=GquK9XMHJ4w
Impellitteri - Father Forgive Them
418名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 14:32:22.57 ID:cF/5uUNMP
http://www.youtube.com/watch?v=Ymfrq4RrFtU
Heavenly - Destiny

感動がとまらねえ

http://www.youtube.com/watch?v=gtOZJ_We8iA
Derdian - The Spell

http://www.youtube.com/watch?v=Ejkt9_RRCy8&NR=1&feature=endscreen
Anthriel - Chains of the Past

シンフォニーXを超えた超新星

http://www.youtube.com/watch?v=fR7nZcQyAF4
Stormwind - Flyer

http://www.youtube.com/watch?v=PS2z-lVH1Yw
OPUS#1 from Bonus DVD
419名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 14:52:50.65 ID:cF/5uUNMP
http://www.youtube.com/watch?v=UMN74g2sxaA
Artension - I See Through Your Eyes

ショパンの再来、ヴィタリの最高傑作
420名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 15:18:17.30 ID:cF/5uUNMP
http://www.youtube.com/watch?v=n3PwcSSyXH0
ネオクラ、メロスピフレーズまとめ

421名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 22:21:29.76 ID:/+QtHJG80
何回も同じアーティストを貼るな
ったく無知は引き出しが少なくて話にならない
422名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/04(月) 23:59:01.47 ID:kZpK3Y9m0
ダサイのとかショボイの貼るのは全然構わないけど、同じのだけは貼るな
そんなんでスレを消費するな

http://www.youtube.com/watch?v=bdcCO63wH4k
423名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 00:45:08.42 ID:uWchgLRu0
>>422
なるほどねぇ
グレッグハウ系だな

しかしスウィープで埋め尽くすのはいただけないなあ
メロディー作りが面倒だったり苦手だからスウィープに逃げるってのは有る

しかし菰口レベルではないな
424名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 00:56:30.54 ID:bIqCGtvF0
確かにあまりの頻度で同じの貼るのはちょっとなあ

ところで、>>399
の人なんだが、マークボールズと
一緒にやってるツベの映像があったな
ttp://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=8O93Rc-DPfg&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=GvHgo_Clkpw

ティムリッパーともやってるな
そもそも、RISING FORCEをこの人が歌うのはちょっと?だが
ttp://www.youtube.com/watch?v=xY_O-bqQwSU

こういうことをするのは後ろ向きなイメージもあるが、
元RAINBOWのVoが一緒に営業活動してるし、
同じことを日本でやればそれなりには受けそうだなあ
425名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 01:12:07.34 ID:oURsJZ3m0
http://www.youtube.com/watch?v=piSLH9VAvLY
Symphony X - Of Sins And Shadows (Live at Gigantour)

日本でフェイドアウトしてから欧米でじわじわ売れてるみたいだがライブの効果だろうな
凄すぎるし熱すぎる。その辺の兄ちゃんが片手間でバンド頑張ってまーす、みたいな連中とはレベルが段違い
426名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 01:17:33.34 ID:uWchgLRu0
HARD ALEXANDREは別にイングヴェイフォロワーってわけでも無いんだがね
イングヴェイ以外にもいろいろ上げてるわな
427名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 01:23:00.89 ID:uWchgLRu0
シンフォニーXはテクもあるが、何よりメロディーを作るのが上手い
イングヴェイ並のメロディーメーカーってのがネオクラには居なかったが
ロメオはけっこういい線いってる
428名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 01:36:17.48 ID:oURsJZ3m0
http://www.youtube.com/watch?v=dfjWjCRZwtw
Symphony X - When All Is Lost

この流れなら言える。Symphony Xは最高だ!
429名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 01:57:47.86 ID:bIqCGtvF0
>>426
そうかもしれないがこういう活動してるとそう取られちゃうよ
それ以外の活動が映像UPだけじゃ
実際今のイングヴェイよりうまいし

正直、マークボールズがこういう風に昔の曲全開で
やる気ならいつでも日本に来てほしいんだがね

こんなマニアックな曲までやってるよ
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=A7G9BHhC6IA&NR=1
今は20年前の曲も同じキーでライブでできるのはすごいけど
いつまでもこんな素晴らしい声が出続けるとも思えんし、
日本ならもっと広いとこでやれると思うよ。

昔せっかくイングヴェイと再合体して来日したのに、ライブはギター垂れ流し
グダグダでセットリストもいまいちだったから
430名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 06:00:48.95 ID:uWchgLRu0
>>429
それらのライブってブラジルじゃないの?
だとしたらただのセッションでは?
よくな知らんのだが

まあ事故前イングヴェイに匹敵すると思うけど懐メロライブに
そんな商業的な可能性は感じないなあ
カバーアルバムもたぶん俺は買わないw
例えばシンフォニーXの新譜を買うときみたいなワクワク感が無いよね そういったものには
だいたい想像がつくんだよ HARD ALEXANDREなら完コピで良い演奏してるんだろうな ってね
ただそれが面白いかと言えば「別に…」って感じだな俺は

それよりはこいつのオリジナルでイングヴェイ初期三部作みたいな作風のを
聴きたいが
たぶん作曲までは盗めてないだろうな
そこが多くのイングヴェイフォロワーの壁なんだよ
イングヴェイ自身も言ったことがあったけどな
431名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 09:05:02.25 ID:bpD0+Iyb0
オススメの名盤アルバム教えて下さい
432名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 09:27:21.90 ID:qPR2GURCP
>>431
>>1が最高傑作
433名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 09:46:28.31 ID:uWchgLRu0
>>431
イングヴェイ初期三部作とファイヤー&アイス
トニーマカパインのマキシマムセキュリティーとプリモニション
ジェイソンベッカーのパーペチュアルバーン
ドリームシアターの1st
ヨハンソンのザ・ラスト・バイキング
シンフォニーXの3rd〜全部
434名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 13:07:08.47 ID:OXrOFbqj0
シュラプネル・シュレッド・ギター・レジェンド 紙ジャケット・コレクション
http://www.hmv.co.jp/fl/52/72/1/

シュラプネル・シュレッド・ギター・レジェンド 紙ジャケット・コレクション第2弾
http://www.hmv.co.jp/fl/52/72/2/
435名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 22:10:17.89 ID:qRlKwfcE0
>>424
このギタリスト、ライブだと意外に下手じゃないか

マーク・ボールズの歌はすごすぎ
ライブでここまで歌える人もそうそういないよ
この人いくつだっけ、
声はトリロジーのころの25年前とほとんど変わらないイメージだが
436名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 22:36:18.12 ID:VCOChekx0
>>424
レオナルドとかさ、この年でこんなボーカル虐めな曲をよく歌おうと思うよな
アルケミーツアーで毎回歌わされてたと思うと恐ろしい
437名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/05(火) 23:19:48.19 ID:mA2Tb+Ld0
>>435
どの辺が下手だと思った?こんな携帯で録ったレベルの酷い音響でそれなりに聞かせるのは下手じゃできないと思う

さてきおき、マーク・ボールズを有効に使用できるパートナーはいないものなのか?
ヴィタリ・クープリもアンドレ・アンダーセンもはっきり言って無駄遣いしかできてなかったし・・・
438名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 00:36:57.15 ID:gDOaD8WX0
楽曲面でマークの可能性を引き出せたのはイングヴェイ以外だとマエストロアレックスグレゴリーだな

ただ、作曲はなかなかセンスあるが、演奏力はHARD ALEXANDREなどには遠く及ばない
439名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 00:53:37.80 ID:gsLxmf490
グレゴリーの曲で良かったのって、あの1曲だけじゃね?
440名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 01:12:47.79 ID:00MxuEhO0
あのアルバムの曲はどれも嫌いじゃないが、
もう少しまともに弾ければ名盤だったんだけどな。
441名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 01:56:40.24 ID:tH+CQoJt0
http://www.youtube.com/watch?v=6rwvwl_q4R0
Maestro Alex Gregory - Fairytales Won't Die

ボーカルパートは素晴らしいけどギターソロが始まるとずっこける・・・
とにかく音が酷過ぎる。リズム感が変。でも、5:00以降は鳥肌立ちっぱなし。凄い

http://www.youtube.com/watch?v=3bdixSsVJ6I
Maestro Alex Gregory - Paganini's Last Stand

これもギターが危なっかしいが素晴らしい曲

http://www.youtube.com/watch?v=X1veetivybw
Dealer from Hell-Mark Boal

これもギターソロ以外は素晴らしい

http://www.youtube.com/watch?v=l2jW5vHTwl4
Maestro Alex Gregory

ライブ音源。マーク関係なし。これだとそんなに悪くないな
442名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 11:20:31.37 ID:gDOaD8WX0
そう あくまで作曲センスが意外になかなかってこと
「テクニックがちゃんとしてなきゃはなからダメ」って信条の奴には受け入れられないだろうさ
俺はテクはあっても作曲センスが糞な、例えばベラスなんかよりは
こういうほうが好きだが
443名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 16:00:11.75 ID:ZMTiz6SD0
>>441
マエストロ・アレックス・グレゴリーは藤木に糞って言われてたなw
ジャケットもイングヴェイとヴァイの墓に小便かけてるってモノだったし。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 17:01:40.69 ID:MuaohEI40
>>442
マエストロはいい曲書いてるのに勿体ない。インストも曲自体はいいし
それこそジョージ・べラスに弾かせればいいのにと思う
445名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/06(水) 22:00:32.29 ID:gDOaD8WX0
>>444
まあ良い作曲家が良い演奏家とも限らんし、その逆も然りといったとこだろう

クラシックの世界では分業制だがネオクラは自作自演であるわけだから
総合力で評価されるもんであるわな
とはいえ作曲センスがある奴は往々にして演奏に関してもセンスがあるものだが
446名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 00:26:43.84 ID:Q3d1k4Ql0
曲は良い、ボーカルもまとも、しかし演奏がダメダメ、といったらこれだな

http://www.youtube.com/watch?v=0o2ufv_c0xI
447名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 00:38:44.40 ID:15wgYTsX0
なんでファイナルカウントダウンはこんなんばっかなんだw
448名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 01:08:23.71 ID:7MeZx89p0
一応上手いファイナルカウントダウンも貼っておこうか。
多分中学生くらい。
http://www.youtube.com/watch?v=KRwriXHPGls
449名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 02:41:32.84 ID:IU3eTaWl0
ヨーロッパっていうかジョンノーラムならエターナルフレイム
って曲はネオクラしてるけどな
元々マルセルの曲なのか知らんが
450名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 09:53:19.01 ID:YAInJY6yP
>>441
一番上の良いね
さすがマークだ

これって97の作品だから99のアルケミー前のマークだね

今現在はもうこれくらいも歌えないのかな?
451名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 10:36:41.76 ID:VR2vccDKQ
意外とこれ出ていないんだな
イスラエル産のオリエンタルテイストネオクラシカル
Emir Hot - Devils In Disguise
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=eZiTW7jbfGQ
ここでもベタ誉めされている
http://www.castleofpagan.com/2008/05/sevdah-metal/
452名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 10:37:42.64 ID:VR2vccDKQ
リンク先間違えた
Emir Hot - Devils In Disguise
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=eZiTW7jbfGQ
453名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 11:37:33.60 ID:IU3eTaWl0
>>452
微妙
ギターはまあまあ上手い

しかしサビの歌メロとか糞だな
たとえば上のアレックスグレゴリーなんかと比較したら発想が乏しいわな
454名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 13:24:23.55 ID:m9CyyhXe0
>>452
ジョン・ウェストってこんな声だったっけ?
絶望した・・・
455名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 17:26:32.51 ID:2euhpAXo0
やっぱ豚の1stアルバムが最強だな
456名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 17:28:53.67 ID:YAInJY6yP
>>455
ネオクラじゃないだろ
457名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 18:09:02.64 ID:2euhpAXo0
ライジングフォースがネオクラじゃなかったらなんなのさ
458名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 18:51:39.54 ID:uxW35fpE0
バロック&ロール!!!!!!!
459名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 20:38:58.18 ID:3VyjW5Vt0
>>437
録音状況の問題じゃないよ、もともとのギタープレーの問題
音程、リズム、トーンともいまいちだろ
一番わかりやすいのはハイEがいっつもEまで行かないところ
あれは気持ち悪い
それ以外も細かいフレーズとかぬるいんだよな
Far Beyondとかの動画はいいのに、同じ人とは思えないぐらい違うじゃん
あれは何回も取り直せるリラックスした環境だからか
460名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 22:34:44.52 ID:7MeZx89p0
461名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/07(木) 22:39:58.25 ID:Elg27hQc0
ネオクラ先生、>>459の解説はまだでしょうか?
462名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/08(金) 00:37:52.09 ID:STiYS9JK0
解説か
音質が悪すぎるから全部は聴いてない
録音状態が悪いと頭が痛くてなる体質でな
だが、あの人のテクはかなり安定した部類だと思うぞ
ヴィニームーアクラスじゃないかな
463名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 02:35:29.70 ID:NUzz2lxo0
>>451
へえ、テラーナとWestか、こんなのあるなんて知らんかった
まあ確かに内容は絶賛ってほどではないかもだが

>>450
97じゃあないな
20年前だね
マークボールズが歌ってなかったらそもそも話題になすらならん
こんなところでネタにすらならなかっただろうに
曲がよければテクはどうでもなんてのはきれいごとだよね
464名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 17:13:24.14 ID:jqB5qZxsP
>>463
http://www.youtube.com/watch?v=6rwvwl_q4R0
Maestro Alex Gregory - Fairytales Won't Die

何年なのこの神曲

このスレ最強かもしれない
465名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 18:31:00.04 ID:HNXO8U9a0
99、00年かな
466名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 18:44:22.26 ID:HNXO8U9a0
97年だった
467名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 18:46:03.37 ID:HNXO8U9a0
でも輸入盤はもっと前だったと思う。
468名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 20:39:04.30 ID:ZtrJKn/S0
92年だよ。
日本盤が出たのが97年。
輸入盤が入手できなかったから、97年に日本盤が出た時は嬉しかったもんだ
469名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 21:15:37.46 ID:pXbpR7th0
ここと同じで話題が全部20年前な件

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1311783775/l50
470名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 23:17:38.34 ID:E953kX2Q0
http://www.youtube.com/watch?v=2sX3EHSYO84
ToccataAndFury from Bach on Steroids by Maestro Alex Gregory
471名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 00:50:39.09 ID:GAdQq8r70
http://www.youtube.com/watch?v=ScMsdLKhiyI
ジェフ・ルーミスがジェイソン・ベッカーのPerpetual Burnをカバー
472名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 01:11:33.69 ID:LRB0PM4R0
>>469
だって表面的なギターテクだけが若干進歩しただけで作曲など音楽的観点では
最近の奴のほうが発想が乏しいだろ
ルーミスとかマルセロとかテクはなかなかだが音楽的観点ではジェイソン
やマカパインの足元にも及ばない
473名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 01:34:28.25 ID:m/LL7Bw2O
ソロはともかくNevermoreは素晴らしい
ああいうフレーズをあんなコードに組み込んでるのはなかなかない
474名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 07:19:56.74 ID:HKteeNst0
お先真っ暗
ギターの技術(「発想」でもいい)だって20年前からほとんど進化してないし、
しても意味がない状態になってる
スピードは聴き取れる範囲で限界にきてるし、それを実現するために
音楽的、音色的な魅力を犠牲にしている

音楽的な進化がスピードの増加、複雑化、尖鋭化しかないため、
より魅力的な音楽ではないケースが多くなってる

一方では最近はその入口にまでも到達できる状況ではない
今や音楽は命を賭けてやるようなものではなくなっている
命かけなくても生活をかけるぐらいにはなってほしいが、食えないんだから

この状況を打破できる大天才の登場があれば素晴らしいが
かなり悲観的にならざるを得ない
475名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 08:19:00.10 ID:LRB0PM4R0
そういうこと
例えばテクニックの観点でいうとシュレッダーの技がワンパターン化してるわな
スウィープ+タッピングのパターンでパッセージ的に高速で弾くとか
ひたすら3連スウィープなど

音楽的観点でもハロウィン以降かな メロスピがとにかく酷くて
まったくメロディーってもんをクリエイティブな発想で作ってないわな 彼らは
何回も同じようなフレーズ 何回も同じような曲展開をやる
ラプソディーあたりも契機だな あんなのアレンジを抜いたら糞もいいとこ

要はそういう、例えばアレンジやギターテクを抜いたら何も残らないって
のは糞でしかないわけ

例えば、そういう連中がアコギだけでアコースティックライヴやったら
パッとしないことは想像するに容易い

逆に上にあるアレックスグレゴリーなんかの楽曲だとライヴ映えするだろうさ
ちゃんとしたメロディーが存在するからだよ

シーン全体がワンパターンに陥った状況にあるとクリエイティブな発想が失われるわけ
それはネオクラに限った話でもなくて例えば邦楽なんかにもあるわな
ゆずフォロワーの乱立とかな
そもそもゆず自体型にハマりすぎてて発想力は怪しいのにそれに憧れて
似たような曲ばかり作るフォロワーとかな
「もう少しいろんな音楽聴いて発想力伸ばせよ?(笑)」としか言い様が無いわな
476名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 08:37:47.76 ID:LRB0PM4R0
例えば、マカパインやヴィニームーア、ジェイソンベッカーあたりは
当時は単なるイングヴェイフォロワーって括られてたわけだが
ちゃんと聴けばイングヴェイ以外の要素がちゃんとある
イングヴェイが絶対発想しない曲展開も作ってる
477名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 09:25:38.67 ID:9ALL0SXz0
後から出てくる人は不利っちゃ不利だよね
478名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 09:36:38.74 ID:TZSvSS6QO
ギター誌二誌が今更ジミヘン特集なのもよくわかるW
速弾き教則モノももうネタがないし、書く人が今後出てこないだろうな。
マカパインとかがもっと教則DVDとか出さないかねえ。
昔出したインタビュー形式のやつは答えになってない部分があるW
まあスウィープの帰りがハンマリングのみ、は参考にはなったけど。
479名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 09:47:58.09 ID:LRB0PM4R0
>>477
いや 不利ではないよ
あとを追うことしか考えないから先人を越せないってだけ
例えば、イングヴェイが好きだったとしても「イングヴェイが全て」
ではダメだわな
イングヴェイをあくまで自分のエッセンスの1つ程度にしとくべき
イングヴェイ自身だってそうだった
リッチーはあくまでエッセンスの1つ
そういった意味では最近ではロメオとキコあたりは音楽的に自分の道を行ってる感じだな
480名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 11:29:16.36 ID:HKteeNst0
いや不利といえば不利だ
現実問題として、今はそういうやり方で音楽をつくっている人はいないし
パソコンで誰でも、似たようなものを短期間で作ることが可能だ
イングヴェイも、ロメオも、ある意味そのやり方になっている
それでも結果として、説得力のあるものができればいいんだがね

情報過多と便利な技術のおかげで、説得力のある音楽がなくなっている
みんなインターネットやメールや携帯に忙しくて、ギターを弾いてる暇がない
珍しくギターを弾く気のある人がいても
ロメオやキコをフォローするだけでも大変なことだし、
ギターがうまいとそこで満足してしまう人が多い
技術的に優れていることと、オリジナルなことは別だ
481名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 11:57:54.40 ID:LRB0PM4R0
まったくそのとおりだ
つべにはコピー能力が優れた奴はいるけどちょっと自分のオリジナル曲を
披露してるから聴いてみたら幻滅 ってパターンはよくある
まあそんだけ高レベルなコピー能力が身に付いたのもそればかりに
集中して力を注いだからだろうな
言い換えれば他の研究を怠った結果
ケリーサイモンはコピーはぶっちゃけ大雑把だが音楽はある程度全般的に
研究した感があるわな
クラシックはもとよりジャズ、ファンク、ブルース、フュージョンなど
まあそれぞれ深く研究してるとまでは言わないが自分のオリジナル曲に
反映出来る程度には研究してる
結局、そういうのが音楽に深みを持たせる要素だろう
同じ音楽ばかり聴いてる奴の作る音楽ってやっぱり薄っぺらいわけよ
482名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 17:35:32.43 ID:OjRLFs8R0
うーん。
いろいろな音楽を研究するのもいいけど、それだけで深みのある音楽を
生み出すことが出来るとは思えないなー。

昔の人はドーピングすることによって、偶然できたような感もあるけど、
今の時代そーゆー世界観は必要とされていないし、そもそも共有できる
価値観の幅が非常に狭くなってきている。

本来、音楽なんていうものは、気分転換にたまに聴く程度のもので、過剰に
供給されてきた今までが異常な状態。
483名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 21:47:26.30 ID:LRB0PM4R0
>>482
要は作曲にはまずメロディーメイクみたいな基本的なもんがあって
次にアレンジみたいなもんがあるわな
メロディーメイクは研究をして上手くなるもんでもないし
なぜか元から才能がある奴も居たりする
そういった意味でなら分からんでもない話だ
484名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/10(日) 23:40:50.42 ID:OjRLFs8R0
>>483
そーゆーの研究している人もいるけど、過去にあった曲分析しても
似たり寄ったりの曲しかできないの。

http://www.gizmodo.jp/2012/12/post_11218.html
485名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/11(月) 00:07:12.18 ID:FGWcYN4E0
>>484
理屈っぽい話ではあるが、実際のところは同じメロディーであってもテンポを変えたり
譜割りを変えただけでリスナーは同じメロディーと認識出来なくなったり
何万通りも理論的にはメロディーパターンがあるってのはその通りだとしても
現実的にはそんなにパターンは転がってない

それは音楽にはジャンルやスタイルによるパターンってのがそれ以前に存在してるからだ

無駄な机上の空論を語ってるだけだな
486名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/11(月) 00:53:06.62 ID:t/UAMAFH0
新しいスタイルを創ろうとしない奴はアーティストとは言えない
487名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/11(月) 02:42:37.49 ID:NomnEkFX0
つAC/DC
488名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/11(月) 15:14:10.19 ID:6+tSAh1kP
リチャード・アンダーソンって何してんのかな?
489名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/11(月) 15:52:54.01 ID:mI0hht5D0
>>451
エミール・ホットはイスラエルじゃなくてボスニアだったと思う
490名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/11(月) 20:44:52.05 ID:xucOQmqo0
ここはネオクラ
ネオクラである時点で、新しいスタイルでも何でもない
新しいスタイルであれば、それはネオクラではない

いい加減ずれ話はやめろ
491名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/11(月) 23:22:27.85 ID:t/UAMAFH0
ネオ(neo)=新しい
492名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/12(火) 00:15:00.58 ID:9i1xtXaq0
メロスピを貼ってネオクラって平気で言ってるアホも居るしな

せめてそれくらい分かれよ的な
493名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/12(火) 01:04:07.82 ID:hfKITk1o0
http://www.youtube.com/watch?v=It2sQ035r9s
The Maze - Vinnie Moore

やっぱりヴィニー・ムーアはうまいなぁ
494名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/12(火) 01:41:50.50 ID:cF2qjMLH0
バッハ的なフレーズ弾いてればいいっという概念があるからな
いっそのことバッハをやめてみればいい
495名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/12(火) 14:00:21.17 ID:9i1xtXaq0
>>493
ヴィニームーアは上手いんだけど曲が面白くないんだよ
一番良い曲でザ・テンペストかな
ヴィニーの場合はもうちょっとプログレッシブな曲が書けたら
良かったとも思うけどな
リズム面のアイデアが全く無いわな
それから印象的なメロディーが無い
496名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/12(火) 23:03:00.03 ID:vuZfe4qa0
ヴィニー・ムーアって昔SMAPのアルバムでギター弾いてなかったっけ?
497名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/13(水) 00:19:13.21 ID:Sot7u1X20
うん なんかあったな
498名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/13(水) 05:39:30.62 ID:OzPJCHQB0
>>493
俺はあの頃だとJoey TafollaのOut Of The Sunがお気に入りだな
499名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/13(水) 23:17:51.70 ID:iR+Whr0I0
>>496
速弾きしまくってる?
500名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/14(木) 01:02:06.71 ID:OPcSqJXH0
デニチェンがたたいてたりしてたな
501名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/14(木) 02:04:23.60 ID:IJ/+MrLn0
>>454
それは治療中の声。
今はこんな声
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Cn-4JRfX98U
502名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/14(木) 13:01:20.42 ID:3dgkEBRRP
ゴールデン・レザレクション<レイン・エクシード>
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1352433357/

語り合おうぜ
503名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/15(金) 13:57:49.02 ID:7vTpEX030
とくに語ることは無いんですが!
504名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/16(土) 07:36:25.71 ID:st4qQM000
「ネオクラ先生」
・トニマカ、ヴィニー、ジェイソンベッカー、ロメオ、キコ、HARD ALEXANDRE 、
 倉田、ケリー、マエストログレゴリー はまあOK
・ハロウィン、ラプソディ、その他メロパワ、その他大半が嫌い

※つねに上から目線であるため、好みのものであっても絶賛はしない
 てかほとんど否定
 その割にはコメントの中身がない
505名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/16(土) 11:00:48.94 ID:Rm+4tFcy0
そうか?

俺はネオクラ先生の話は勉強になるけど
506名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/16(土) 11:02:24.38 ID:HuqjWYIT0
アレックスグレゴリー再評価の流れワラタ
507名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/16(土) 15:46:41.52 ID:Fxz4mW7t0
http://www.youtube.com/watch?v=7icU0ssc9So
Vinnie Moore - The tempest

ギターパートは最高だけどアレンジが単調ですね
ヴィニー・ムーアは素晴らしいけどその辺が弱点か
508名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/16(土) 22:46:58.93 ID:st4qQM000
勉強って?
どこがどう?
509名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/18(月) 09:11:30.60 ID:zXNYg9eFP
>>1みたいなのないの?

ムーアなんてレベル低いわ
510名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/19(火) 19:42:16.14 ID:4DAiYUxkP
510
511名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/21(木) 15:08:27.64 ID:CG8sFeaTP
どうよ?
512名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/21(木) 23:08:52.18 ID:V24kCI0E0
どうよもなにもおまえらってネオクラのルーツ的なシルバーマウンテン
とかまったく挙げないんだな?
別にシルバーマウンテンが良いとは言わんが、シルバーマウンテンの
ALWAYSくらい知っとけよ?
513名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/22(金) 00:39:46.29 ID:6SqNz6nq0
http://www.youtube.com/watch?v=mBpNqnPcq7c
Johansson - The Last Viking

http://www.youtube.com/watch?v=eq5pjz4fHos
Johansson - Burning Eyes

http://www.youtube.com/watch?v=9EzpIK2aEI0
Johansson - Valhall Scuffle

イェンスを手放した連中は全員が爆死してるからイェンスが天才だったのかもな
514名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/22(金) 11:33:33.86 ID:B5cIdSJR0
>>513
イングヴェイの場合、事故でテクニックだけじゃなく感性も変わってしまった
と見るのが妥当
要は表現したくても以前なら自由に表現出来たものが物理的に出来なくなった
→感性が劣化したテクニックに相応するかのようにレベルダウン
といった感じだな

ティモトルキは所詮メロスピミュージシャンだろ
イェンスとやるなんてハナから不釣り合いな話

イェンスも才能はあるがエドマンのVoも過小評価だな
かなりネオクラに合うんだが
515名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/22(金) 13:17:25.69 ID:jlC2WPDv0
でもトルキはまたイェンスと音楽やるんだよな
イェンスがゲスト参加という形だけど
516名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/22(金) 13:51:58.80 ID:B5cIdSJR0
ティモトルキはアンドレマトスとやってんじゃないの?
あいつも才能が無いからなあ
才能が無い者同士って感じだなあ
517名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/22(金) 14:19:04.11 ID:EDhuw9c+P
>>514
ここで語れや
もしも、イングヴェイの自動車事故がなかったら、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1362999546/
518名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/22(金) 14:32:51.30 ID:096CNh6I0
>>516
活動休止
公式サイトももう見られないし事実上の解散
519名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/22(金) 16:54:06.27 ID:iktdOe2E0
>>516
シンフォニアは解散してトルキ個人名義でアルバム出すぞ
シンフォニアと違って完全なシンフォニックメタルだな
520名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/23(土) 07:27:14.90 ID:2au+0CQc0
トルキは才能無いから興味無いって
一応1stソロも買ったりしてるしそれで才能が無いと見限ってんだよ
ローランドグラスポウと同類
音楽的素養が低い
521名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/23(土) 17:06:46.29 ID:pK+vDqCZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14391560

まさに神だ


伝説のボツ曲
522名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/24(日) 01:33:23.29 ID:ZYd+ftL50
>>514
>>516
>>520
オマエ聴く音楽ないな
523名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/24(日) 17:44:18.59 ID:Ui8S0iYSP
DarkMoorとDreamakerを脱退しHAMKAで活動してたElisa C . Martin率いるバンドが今年2013年の4月に新曲出すってマジか?!
524名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/24(日) 19:04:43.01 ID:9iEmTxXFO
宣伝乙wwwww
525名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/24(日) 23:29:12.33 ID:keoMchWg0
マジかって言われてもなあ
それ以前に 「誰だよ?w」
って話
526名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/26(火) 23:16:53.57 ID:EXZviQO/0
527名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/27(水) 11:09:53.86 ID:jMic8e1N0
島とか大田カツってのはネオクラセンスが無いんだよ
まだ中間のほうがあった
ケリーサイモンとか倉田冬樹とかとのセンスの違いくらい分からないとダメだぞ
ジャパメタセンス メロスピセンスなんだよ
528名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/28(木) 19:51:20.29 ID:YFzWZxXUP
>>521に感動したろ?
529名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/28(木) 22:47:44.46 ID:aHpXg++A0
>>513
悪くはないし、演奏は素晴らしいが、曲そのものは普通という感じ
少なくとも作曲面ではイングヴェイとは比較にならない
確かにイエンスと一緒にやっていたときに、彼の才能は生かされていたが
袂を分かつてもイングヴェイは素晴らしい曲を作っていた
530名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/28(木) 23:48:24.39 ID:XlVqopOq0
fire&iceまでだな
531名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 01:18:01.41 ID:CpVdbwHcO
ひっさびさにアレックスマーシを聴いてみたが・・・
昔はインギーを超えた、と思ったが改めて聴くと大して上手くはないな…。
音も汚いしピッキングとフィンガリングがイマイチ合ってない速弾き。
532名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 09:44:53.36 ID:odcezgTk0
>>521
オデッセイはインギーが病院で寝てる時にジョーが色々と作業したりしてたから
多少は変わっていたと思うし、ギターフレーズはもっと滑らかだったと思う、
RFの2弦ソロとかもっと上手く弾けたんじゃないかな、若干荒目だもんね。
聞いてて頑張って弾いてるんだなって感じが伝わってくるもん。

あとマルセル曰くイングヴェイが一生懸命練習してたのは85年までだったらしく、
練習をそこまでしなくなった86年も相変わらず上手いんだが、ずっとその調子だったら多少は落ちていたかもしれないが
事故らずにあまり練習しなくなったイングヴェイと事故って一生懸命練習してなんとか感覚と取り戻したイングヴェイなら
前者の方がやはり上手いんだろうな。
533名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 12:01:44.12 ID:4+RHQXJt0
>>531
まあピッキングの圧力が強いから流麗ではないわな
あと抜けもいまいちだからポールギルバートみたいにキレも良くならない
コッツェンなんかも初期はそんなだな

音楽的にもジェイソンベッカーなんかに比べると当時もB級だった
534名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 12:18:19.73 ID:4+RHQXJt0
>>532
トリロジー前くらいに腱鞘炎に一度かかったらしいからアルバムプレイ的には
1stかマーチングアウトが最高かもしれないが

上達のための練習なんてのは卒業してるだろうに
テクニック維持はそこまで多く練習する必要はない
535名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 21:53:56.49 ID:0RWcwh/p0
練習練習というが、作曲Demo、レコーディングやライブで
プロとしてやってれば、
それだけでも相当な演奏時間

まあ、20歳の時にしてたことを50歳の時にもやれってのは無理でしょ
536名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 19:20:51.37 ID:R0aP0JSxP
>>1
音楽的にはフォロアー連中の中じゃかなりインギ純度高いなww
まぁアルケミー以降のアルバムになら入ってても違和感ないかもね。

でもギター的には全然じゃん。そもそもスピードレンジが違う。
インギならこれくらいのテンポは16分だけじゃなくバリバリ6連や下手すりゃ瞬発的には32分入ってくるでしょ。

これ聞いてストバリ引用するやつの耳もどうかしてると思うけど
全盛期のインギに迫るなんて意見もどうかしてるよ。

そもそも今のインギ超えてる奴なんてごまんといてる。

問題はトリロジー辺りまでの技術+セブンスサイン辺りまでの音楽的な完成度、両面で超えてるやつがいない事。

これはインギすら超えられない壁だし。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 20:30:11.58 ID:7C3b1SI30
マルチするほどのことじゃない
大したこといってないし
538名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 20:31:25.71 ID:iGowtIXO0
ジェイソンベッカーとトニーマカパイン、マイケル・ロメオが迫ったくらいだろ
まあ前2人は歌ものはダメだが
インペリテリは1stを出したあたりは可能性を感じたが紆余曲折あって
今は独特な癖のある臭メロなアメリカンハードロックだろ
それかケリーサイモンくらいだな
真の意味でネオクラのメロディーを作れる奴は
539名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 21:04:53.72 ID:FxlIjDTx0
>>538
IMPELLITERIのSTAND IN LINEは凄くよいアルバムだね
リフはその後も多用されるパターンが多いが、とにかく歌メロが素晴らしい
ギターソロは全部ヴォロロロロギュリリリリリリみたいでつまらないが

あのアルバムの歌メロはクリスが書いたのだろうか?
そうだとすればロブ・ロックと組んで歌メロを彼に書かせたのは失敗かもしれない
ロブ・ロックはライブでも上手いし日本での評価も高いけど、メロディ作りについては凡庸だと思う
540名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 22:51:28.35 ID:6FkpHP5K0
んなこたねえよ
スクリーミングとアイオブの頃は神がかってた
それ以降は似たような(良く言えばロブロック節)メロが増えてきた印象だけど
541名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 23:27:16.67 ID:9//d1kzg0
スクリーミングの時のインタビューでは、クリス自身が
「自分の作る曲(リフやコード進行のことだろう)のせいでロブに似たような歌メロを書かせてるのかもしれない」みたいな事言ってたよ。

ちなみにロブは、PROJECT DRIVERの歌メロは良くなかったって指摘されたのに対して、「僕もそう思うし、理由も知ってるよ(笑)」だと
542名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 23:52:33.74 ID:3uMRrnys0
ロブロックの歌メロ、俺は好きだけどな〜
543名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/30(土) 23:54:06.43 ID:iGowtIXO0
>>539
例えば、スタンディンラインならSecret lover
その前のミニアルバムならPlay with fireとかな

クラシカルな節が書けるんだなと思ってたらその後はさっぱりだ
グラハムの歌う歌メロって語呂がキレイでメロディーに偏った癖も少ない気がする
レインボー、マイケルシェンカー、アルカトラス、インペリテリ とな

ロブロックはダメだな
544名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/31(日) 00:12:30.53 ID:2WcRiP9uO
ドライバーがイマイチだったのはトニーのせいだろうなW
中途半端なネオクラ+ドッケン、って感じではある。
545名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/31(日) 00:42:55.83 ID:fpLaDb9p0
何でケリー押しなんだろ
2chでもジョークとしてしか扱われてないのに
546名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/31(日) 01:10:00.63 ID:pVWDC6N40
ドライバーはネオクラ感はまったく無いわな
ただのパワーメタルだ
547名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/31(日) 18:38:21.26 ID:C89jMZ4D0
アレックスマッシとヨナスハンソンのクラシックカヴァーアルバムはどう
548名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/31(日) 19:23:47.02 ID:pVWDC6N40
ちらっとしか聴いてないがクラシックカバーなんて意義を感じないんだよなあ
それに上にもあるが最高のテクニックがあるわけでもないし
549名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/01(月) 23:11:37.21 ID:QPcucpqL0
ヨナスハンソンはクラシックカバーなんて出してないだろ?
クラシックを意識したようなしょぼいインストアルバムなら出してたけど
550名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/02(火) 08:28:01.66 ID:ndL4BcilP
550
551名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/03(水) 14:49:21.29 ID:/PbD7ZTSP
http://www.youtube.com/watch?v=LFRK6KFLjaA
Reinxeed - We Must Go Faster

スウェーデン出身の金髪ロン毛ギタリスト=トミー・ヨハンソン率いるネオ・クラシカル・メタル・バンド、レイン・エクシード。

まだまだ美少年の面影残るトミーのテクニックが光る。
552名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/03(水) 22:23:24.77 ID:bUU6agkn0
何回も糞貼るな
553名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/03(水) 23:47:04.70 ID:WS9E0ypL0
http://www.youtube.com/watch?v=bDiPNdYxbrg
Kelly Simonz - Aftermath

ケリーはネタ扱いされることが多いがこれとか本当にいい曲だ
またネオクラアルバム作ってほしい
554名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/03(水) 23:54:38.57 ID:WS9E0ypL0
http://www.youtube.com/watch?v=qO332z9qkHI
Kelly Simonz - Fly Away

ケリーもう一発。同じ傾向の曲だが間奏のクラシカル展開が熱い
555名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/04(木) 01:14:14.89 ID:zhNzOLpa0
いいと思うけど、なんか平坦かなと
556名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/04(木) 01:23:19.88 ID:aAIGHLhz0
ケリーさん最高!一番好きなギタリストです!
557名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/04(木) 08:03:37.69 ID:+LRM151I0
逆にそのアルバムなら1曲目のサイレントスクリームかな
前半ブルージーでサビはクラシカルとかそういう作りはクラシカルなとこが一層映える
558名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/05(金) 13:05:04.63 ID:0WWMUq5gO
ケリー推してる奴って何なの?ギターやってる奴ならわかると思うが正確性ゼロじゃねーかよ。左手のミュートができてないんだよ。だからノイズを恐れて右手でキツいブリッジミュートをかけてしまう。だから音が全然抜けない。
559名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/05(金) 16:39:22.73 ID:DhYELGDv0
ナーニア、ゴールデン・レザレクションやリチャード・アンダーソンみたいなのって他にあるの?

あれば貼ってね
560名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/05(金) 22:01:49.13 ID:NVjlnE5K0
>>558
ピッキング云々より音楽第一だろ
音楽性で逆にケリー以上のネオクラってのもなかなか海外にも居ないよ

まあテクニックがすごい奴はネオクラらにとどまらずネオクラシカルプログレッシブメタル
の方向に行ってることが多いから結果的に純粋なネオクラには大した素材が残ってないとも言えるがね
561名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/07(日) 23:02:40.97 ID:Wr+SBGvo0
ネオクラだけのアルバムよりもポップな曲もあるネオクラアルバムの方がいいな
イングヴェイのオデッセイとフェイシングとかアットヴァンスの4th〜新譜とか
562名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/08(月) 01:28:10.77 ID:/z4HIQS50
ケリーよいよね
563名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 15:31:27.67 ID:wSBpiwQvP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3125101
バッハのフーガを引用したネオ・クラシカルの傑作
564名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 16:04:46.52 ID:wSBpiwQvP
http://www.youtube.com/watch?v=si7ICI3VLS4
Aquaria - Your Majesty Gaia
565名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 18:46:26.30 ID:w/gTuRY/0
>>563
ニコニコ貼るんじゃねーよ
その時点で見る気しない
566名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 22:13:46.46 ID:gD5tpO4C0
>>564
くだらねーメロディーだな
発想がやはり乏しい

それから、それに似たような曲がアングラにあっただろ?
それにそもそもネオクラじゃねーからな 2度と貼るなよ
567名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 00:54:15.32 ID:xbC2qaOK0
>>565
じゃあ見なければいいじゃん
そんな事で発狂するなら今後はニコニコで貼ってやるかw
お前みたいな馬鹿を怒らせるの楽しいしw
568名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 08:49:37.00 ID:oG09huG5P
>>566
そのアングラの曲を貼れよ
569名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 09:51:13.65 ID:iebfsaIR0
>>568
貼らねーよ
ネオクラじゃねーし
570名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 13:08:53.79 ID:oG09huG5P
アングラもネオクラだよ素人
571名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 13:46:49.88 ID:iebfsaIR0
また糞と味噌 ネオクラとメロスピの違いも分からないガキか
572名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 14:36:15.97 ID:oG09huG5P
曲によってネオクラもありメロスピもあるだろ素人君
573名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 22:26:49.65 ID:iebfsaIR0
>>572
支離滅裂だな
上でメロスピ貼っといて何言ってんだよ?
574名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/12(金) 23:46:14.51 ID:O8mLE4V+0
ネオクラとメロスピの違いにそんなに拘るなら
それぞれの定義を貼れよ

俺はそんな細かい事どうでもいいし
ピロピロソロが入ってるメロスピはネオクラでいいじゃねーかと思うが。
所詮ネオクラなんてそんな高尚で気取った音楽じゃねーよ
575名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/13(土) 01:23:05.15 ID:YlEaTNkE0
少々なら文句は言わないけど根本的に分かってないだろ?おまえは
576名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 09:21:25.91 ID:DLk6kZY7P
ゴールデン・レザレクションを語ろうぜ
577名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/15(月) 15:39:41.18 ID:DLk6kZY7P
レイン・エクシードはFFからも引用してるしw
578名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/17(水) 14:35:06.59 ID:F8ilO5b40
http://www.reverbnation.com/derdian

ダーディアン、ネオクラに進化したな
579名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/17(水) 20:19:29.52 ID:HyazQp/b0
80sインギー、マカピー初期2枚、アットヴァンス4thと5thは俺の宝物だ。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/17(水) 23:30:00.10 ID:DUi4XKNU0
http://www.youtube.com/watch?v=KGpbpi4Xjps
At Vance - The Time Has Come

http://www.youtube.com/watch?v=NPRbwvjBPSg
At vance - Only Human

http://www.youtube.com/watch?v=RJymyzbaUFY
At Vance - Take My Pain

http://www.youtube.com/watch?v=WEqTgokGc2I
At Vance - Fallen Angel

>>589
At Vanceいいバンドだったよな。俺も大好きだ
ネオクラ先生は幼稚と切り捨てるだろうがこの熱さが堪らん
これにカタルシスを感じちゃ駄目ならメタルいやロックを聴く意味がない
音楽的レベル高かろうがドリームシアターなんて正直つまんねーんだよ
おおこいつら音楽勉強してるなぁ感心感心!みたいな聴き方するくれーならロックなんて聞かねぇよ
581名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/18(木) 03:27:40.58 ID:AcLHzGbt0
>>580
アットヴァンスはそこまで悪くは思ってないよ
例えば上から2番目みたいにサビメロはそれなりにメロディー
といえる類いのものになってるからな
ただ一番下のはメロスピ調のなんのアイデアも無いメロディーだわな

まあしかしながらイングヴェイなどと比べると歌メロ作りが下手だわな
ドイツ人とイタリア人ってマイケルシェンカーは例外だが、総じて歌メロ作りは下手だな
加えて日本人もな
昔、同盟組んでたし類は類を呼ぶんだろうな
582名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/18(木) 08:21:32.43 ID:LAjkAT33P
ネオクラ先生とは>>1のことだ

つまり、この俺だよ


俺が認めないと意味をなさないんだよ
583名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/18(木) 14:24:38.61 ID:AcLHzGbt0
>>582
いや おまえは単純にネオクラ詳しくないしな

話について来れてないだろ
584名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/18(木) 15:23:18.55 ID:oJk3Itfs0
585名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 00:27:57.62 ID:/XG6rGD+0
メロスピは貼るな
586名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 01:04:49.22 ID:EbwyxE460
>>580
確かにアットヴァンスは熱い!
疾走ネオクラ、ミッドテンポ、パワーバラードの全てが絶品だな。
ネオクラやメロスピといったジャンルに絞られない間口の広い音に達してる。
インギーもフェイシングまでは曲調が豊かだったのにな。

このAOR風パワーバラードで聴けるオーラフのギーソロが堪らん!
http://www.youtube.com/watch?v=hclgAmMSjtY
587名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 01:25:02.67 ID:EbwyxE460
インギーが硬派路線に徹したアルケミーを出した当時、
「カッケー!」と思ったし、今でもカッコいい作品と思う。
だが硬派路線で十余年も引っ張られると流石にお腹いっぱい。
なのでミラクルオブライフやレッドデビルやマジックシティーなど、
稀に硬派路線から逸れた曲があるとホッとする。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 09:31:24.72 ID:/XG6rGD+0
イングヴェイは初期三部作とFire&iceだけだよ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 16:09:15.67 ID:EbwyxE460
>>588
アルカトラス1st、オデッセイ、エクリプス、フェイシングは最高だろ。
ああいった間口の広いアルバムのよさが分からない時点で疾走房と大差ないな。
590名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 22:21:59.40 ID:/XG6rGD+0
フェイシングとか糞みたいなの聴くわけねーだろw
591名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/19(金) 23:18:23.81 ID:yhBe0Pzu0
ネオクラ先生のそういうところ嫌いだな
592名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 09:01:20.40 ID:wtWJVcv0P
俺だよネオクラ先生は
593名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 13:55:56.68 ID:hpg4Z+cE0
ねおくら先生〜!
594名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 18:50:10.14 ID:BumCjDTo0
イングヴェイでだめなら、もう聞くものないじゃんか
まあ最新作は、Birth of Sun
よりだめだけど
595名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 19:54:55.91 ID:N4AemfaYP
ネオクラの中で最も録音状態のいいアルバムを教えて下さい。

ネオクラアルバム何枚か買ったんですけど、
録音状態が酷い物が多くて悲しくなりました。
究極に録音状態がいいネオクラアルバムが聴きたいです。
596名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 20:32:16.57 ID:UIgdwnxv0
音質はぶっちゃけ二の次だろ
あえて言うならイングヴェイのFire and iceの音は好き
597名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/20(土) 21:52:07.16 ID:N4AemfaYP
買った数枚があまりにも酷かったんです
その反動というか・・・

ネオクラアルバムってこんなのばかりなの?って感じでした
シュラプネルレーベルは全部音質ゴミですね

どなたか優秀録音のネオクラご存知ないでしょうか?
598名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/21(日) 21:11:42.14 ID:7rVrbHYJO
●3●<…。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/22(月) 08:27:33.49 ID:2DVqtsKnP
>>597
>>1聴いてみ
600名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/23(火) 08:54:47.53 ID:GrmpaxVzP
600
601名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/23(火) 21:40:13.92 ID:Nw6fAGSbO
ここまでエターナルフレイムのマイケル・シェンケルなし。
俺も聴いたことないけどW
602名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/23(火) 22:36:35.94 ID:qhekUZ5u0
>>601
ジョンノーラムのエターナルフレイム?
603名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/23(火) 23:04:18.41 ID:pVlIMVwm0
>>601
上手くないし、ネオクラでもない
このスレに出てきた中ではマエストロ・アレックス・グレゴリーの次に下手じゃないか?
604名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/24(水) 04:08:42.10 ID:UX81u/oPO
逆にますます聴いてみたくなったW

練習嫌いだけどネオクラバンドをやってみたいという
中年メタラー崩れには大いなる励みとなるだろうW
ってかグレゴリーの次に下手なネオクラって、ヨナスハンソンか、
昔小野と一緒にフォートブラッグやってたヒデキチ
ぐらいだろ。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/24(水) 08:40:06.70 ID:tMt9IgsP0
シンプルに弾いてる分には別にテクニカルじゃなくてもいいんだよ
無理して弾くから音楽までぶち壊しになっちゃうわけ
ネオクラはあくまで音楽が先にありきだろ
606名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/25(木) 18:30:18.12 ID:rhDGxC4OP
http://www.youtube.com/watch?v=LFRK6KFLjaA
Reinxeed - We Must Go Faster

スウェーデン出身の金髪ロン毛ギタリスト=トミー・ヨハンソン率いるネオ・クラシカル・メタル・バンド、レイン・エクシード。

まだまだ美少年の面影残るトミーのテクニックが光る。
607名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/25(木) 21:02:16.53 ID:04BbaeZL0
Kenziner
http://www.youtube.com/watch?v=07pNA9dW50o
http://www.youtube.com/watch?v=a7gyIcWa-Tk

ヴォーカルはグラハム・ボネット風で巧い。ギターはしっかりしてる。アレンジは完全にネオクラ。でも、あともう一捻りあれば…と思ってしまう。
↑の2曲は気に入ってる。
608名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 01:58:58.32 ID:YIFeqd3W0
>>607
部分的には良い感じのとこもあるがシンフォニーXと比べると稚拙だな
それからギターソロの構成が壊滅的にダメだな
組み立てにセンスが無い

Voはグラハムには似てないよ いまいち
609名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 03:36:54.72 ID:8I3IX27YP
男らしいボーカルに惚れる
http://www.youtube.com/watch?v=VahG6R1HCPs
610名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 09:04:44.95 ID:toWKlWRkP
610
611名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 11:03:36.97 ID:YIFeqd3W0
>>609
おまえら疾走曲好きだな
ガキかよ
もっと音楽的なの聴けよ
612名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 12:53:39.40 ID:oMUsGo8xO
>>611
音楽的ってどういうこと?
613名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 14:05:22.32 ID:YIFeqd3W0
>>612
メロディーに発想力が感じられるとかだよ
バスドラ連打のリズムでメロディーを作るとだいたいメロスピ調みたいな曲になりがちなんだよ
614名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 15:54:39.17 ID:oMUsGo8xO
>>613
全然説明になってないよ
もっとちゃんと説明して
615名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 21:57:47.37 ID:YIFeqd3W0
>>614
説明になってないじゃなくておまえがネオクラとメロスピ
要はと味噌の違いがいつまで経っても分からないだけだろ
もう少しいろんなものを聴いて成長しなきゃダメだよ
616名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 22:00:03.98 ID:YIFeqd3W0
>>615
訂正 糞と味噌
617名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 22:12:32.79 ID:T8UZTwnp0
ID:YIFeqd3W0は偉そうなこと言ってるけど、
具体的なことは何も言えないんだね
618名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/26(金) 23:48:55.09 ID:jNbzBWts0
ID:YIFeqd3W0はどんだけネオクラが崇高な音楽だと思ってんだよw
メロディーに発想力が感じられるとかw
そもそもネオクラとは何か、なんて正確な定義は存在しないよ
インギーがクラシカルだとか言われて
インギーフォロワーが色々出てきた辺りでこういうのは全部ネオクラと言われ始めただけ
619名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 00:08:17.61 ID:s11iE1Sr0
ダメだこりゃw
620名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 08:52:40.51 ID:Ti+lnzduP
620
621名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 12:34:45.78 ID:SguU17WvO
ネオクラがどう音楽的でメロスピがどうだめなのかの説明まだ?
622名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 14:57:28.07 ID:s11iE1Sr0
>>621
例えばイングヴェイのトリロジーあたりの曲はリズムが1本調子ではないだろ
同時にアンサンブルを合わせるような箇所が多い
いわゆるキメってやつだ
まあそんなのはリッチーの影響だろうけどな
そういうのが楽曲のフックになるんだよ
623名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 16:22:49.92 ID:GvzF89BwO
説得力ありすぎワロタ
624名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 20:32:20.54 ID:vZgIt1M80
>>622
それは安直なメロスピとそうでない音楽との違いの説明にはなってるけど
ネオクラとメロスピの違いだと言っていいのか?
625名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 21:19:31.82 ID:UxFbJ1Lr0
結局偉そうなこと言うくせにまともに説明できなやつばかりか
626名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 01:56:51.45 ID:alIuxw5h0
だって「メロスピは貼るな」って言ってるのに何回もおもいっきりメロスピ貼って
本人はネオクラ貼ったつもりになってるような奴相手にマジで説明してもしょうがないだろw
627名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 01:59:41.78 ID:alIuxw5h0
そのくせ俺に「おまえの貼ってるのはメロスピだ」って何回も言われたせいで
心配になって俺にしつこく説明を求めてんだろ?w

わかりやすい単純な心理してるわなw
628名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 07:04:58.19 ID:PfpMtNpP0
お前に説明求めてるのは、メロスピばっか貼る奴だけじゃないからな。
マジで説明してもしょうがないとか逃げてないで早く説明してみろよ
629名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 07:18:22.68 ID:5vKFKz6bO
メロスピとネオクラの違いがわかってないのなら尚更説明してやるべきではないだろか
音楽的とか偉そうなこと言うんなら、それぐらいできるだろ
630名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 08:40:30.17 ID:alIuxw5h0
ピンと来ない時点で理解出来ないのが見えてるからな
なんとなくすらも分からない奴にどう説明すんだよ?
631名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 14:19:30.11 ID:PfpMtNpP0
何だ?説明できないのか?早くしろよ
632名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 19:36:34.93 ID:GqeWTnleP
http://www.reverbnation.com/derdian

ダーディアン、ネオクラに進化したな


4thの発売っていつよ?
633名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 20:35:42.12 ID:5vKFKz6bO
>>630
言い訳はいいから、早く説明しろよ
634名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 06:20:19.67 ID:CDq+wRvs0
>>633
そもそもおまえらって「音楽的な音楽」を聴いてないから俺の話にピンと来ないんだよ
ネオクラだけじゃなく、例えばTOTOとか理解出来ないだろ?おまえらじゃw
メロディーの観点で音楽を聴くとかアレンジの観点で音楽を聴くなんて話を
俺がしてもなんのこっちゃちんぷんかんぷんだろうしな
635名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 08:08:57.49 ID:GNt9XCgnO
なんだ、やっぱり説明できないのか…
逃げてばっかりでつまんねぇよお前
636名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 08:09:04.93 ID:iFsTv7Gl0
前置きはいいから早く説明しろ
637名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 12:55:09.70 ID:CDq+wRvs0
>>636
わざわざID変えてまで煽ることかw
バレバレだよ
638名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 13:20:18.85 ID:GNt9XCgnO
説明まだ?
639名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 13:26:16.96 ID:GNt9XCgnO
説明早く
640名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 13:30:22.73 ID:GNt9XCgnO
説明しろよ
641名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 14:37:07.05 ID:rQC/GBkYP
http://www.youtube.com/watch?v=tzvY77AmLtw
Stratovarius - Glory Of The World
642名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 14:42:51.85 ID:ny0PF7X/O
よく分からんが、Stratovariusはネオクラじゃないんだよな?

ネオクラの要素を持ったメロパワなんだよな?
643名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 17:47:58.80 ID:CDq+wRvs0
>>642
ティモのときは完全にメロスピと言っていい
イェンス主導になってからは知らん 多少マシになったか?

>>641のでいうならまあそんなとこだな
例えば途中までメロディーが似た曲にインペリテリの「secret lover」があるが
どちらがクラシカルでどちらがそうでないかくらいは分かるだろ?
644名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 20:11:44.17 ID:CDq+wRvs0
つづき
例えば>>641だと主旋律もAメロも同じエオリアンの同じリズム譜のモチーフ
を使ってるわな
バカの1つ覚えみたいに
こういうのはメロスピミュージシャン全般、やりがち
しかもそんなに多用するほど特に良いモチーフでもないのにな

対してインペリテリのsecret loverだが、同じくサビメロの頭はエオリアンスケールだが
最後のとこはアイオニアンスケールで調子を変えたりしてるわな
リズム譜的にも変化があるし、Aメロなどはまったくこのパターンは出てこない
645名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 20:52:44.48 ID:CDq+wRvs0
>>640
反論あれば言ってくれ?
646名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 20:58:10.33 ID:GNt9XCgnO
やれるなら最初からやれよ
647名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 21:19:33.38 ID:CDq+wRvs0
>>646
なんだそれ
648名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 23:21:30.37 ID:CDq+wRvs0
>>646
あらためて聞くが、おまえが音楽ド素人で糞も味噌も区別がつかないメロスパーだから
俺の話が分からなかっただけってことでOK?
649名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 23:26:29.48 ID:ZQiIyR/+O
そこで音楽玄人のあんたの作った音源アップですよW
正しいネヲクラ聴かせて下さいな♪
650名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 23:38:21.07 ID:CDq+wRvs0
>>649
そのまえに上のメロスパー君がそこそこの違いが分かる男になるのが物の順序ってもんだろ?
論理的に言って
651名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 23:51:06.04 ID:CDq+wRvs0
おまえらって物の考え方に論理性ってやつが足りないんだよ
論理性があればメロスピなんてそもそも聴かないから
脳ミソの問題なんだよ
652名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/29(月) 23:51:54.37 ID:8PpsFrtRP
  _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
       ブラックモア           キャンディス
653名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 00:25:28.59 ID:DDkQ2oX6O
ID:CDq+wRvs0はなんでそんなに必死なんだ?
恥ずかしくならないのかな
654名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 00:59:14.92 ID:ohnmKLeC0
必死すぎて恥ずかしいのはどう見てもGNt9XCgnOだと思うが…
実質一対一の煽り合いだったからムキになってそんなこと言ってるんだろうけど…
655名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 02:33:35.26 ID:aFNdTGcG0
>>645
オレは>>640ではないんで、横槍を入れるのは申し訳なく思うが…

>>644で書いてるのは、作曲上の技法の事であって、優劣ではないよな?
もしもその説明で持って>>651の様な事を書いてるとしたら、色々不味い部分が出てくるしな。

だとすると、この流れの元は>>612の「音楽的ってどういうこと?」が発端になり、それを踏まえた上で「ネオクラとメロスピの違いと優劣」になったようなので、
実は>>644もそれらの説明にはなってない(念の為言っておくが、違いに関してもだよ)。

多分、誰も理屈ではキッチリ説明出来ないと思うよ。個人的且つ感覚的な意見ならオレもあるけどね。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 02:58:39.96 ID:aFNdTGcG0
そもそもネオクラ先生は断定的に物を言うからダメなんだよ。
シンフォニーXが好きなのは分るし、個々人ではともかく、総合的なテクニックでシンフォニーXがずば抜けているのも認める。

でもな、明らかに下手、明らかにパクリってならともかく、バンドそれぞれ求めている音楽、表現は違うって事を踏まえた上で評価する事を忘れてはならない。

例えば、ポール・ギルバートやジョン・ペトルーシは、あれだけの技量があるにもかかわらず…って、ここまで書く必要はないか。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 10:35:00.50 ID:R1+BMk020
>>655
作曲上の技法?
自身の中に蓄積された複数の技法、アイデアの知識の中からそれを
チョイスしてるならともかく、それしか知らないと言ってるわけだよ?
どう考えても意図してそれをやってるとかいうレベルではないだろ?

例えば君がポールギルバートはテクのポテンシャルは高いが発想力が稚拙…
と思ってるのと同じこと

どうしてそうなるかといえば、くだらない音楽ばかり聴いてたから
技法のパターンを多く知識として蓄積出来てないからだろ?

そこを見破れたらメロスピなんて聴く気にもならないはずだよ?
658名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 11:45:01.44 ID:ohnmKLeC0
音楽では唯一性が重視されるわけだし、
知識が豊富、テクも一級品でできることも多い、しかし個性の欠片もない人間
より
知識に乏しくできることは少ないが、他人にはできないことができる人間
のほうがいいと思うな

マカパインよりはトルキやカイハンセンのほうが個性があっていいんじゃない、ってこと
パクリは多いけどさw
659名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 12:37:20.42 ID:R1+BMk020
>>658
テクが未熟だったり技法表現が的確でなかったりでダメだが、それを差し引いても
良いものを持ってるアーティストは居るには居るさ

俺は別にテクニック至上主義ではないよ
メロディー至上主義ではあるかもしれんが

俺がメロスピなどにケチつけてるのはほとんどがメロディーに関してのものばかりだろ?
660名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 15:53:08.23 ID:DDkQ2oX6O
結局は自分の好みじゃないものを音楽的だの論理性だの言ってケチつけてるだけじゃん
661名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 21:32:29.50 ID:R1+BMk020
>>660
おまえ昨日の人に説明させといて結局説明が難しすぎてちんぷんかんぷんだったアホ君だろ?
俺にあーだこーだ言うのは100年早いだろw
ハロウィンスレでも言ってろw
662名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/30(火) 23:27:52.99 ID:0QkG1Ei00
辛気臭いレスばかり続いてるじゃないか
これ見て和んで仲良くしてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=zdux6ZqFNME
50秒からが素晴らしいぞ
663名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 11:38:51.74 ID:/W93jxDM0
たとえばな >>404の倉田冬樹の曲なんてAメロが2回目には変わってるだろ?
これはまあ極端な例だが、ともかくメロディーを捻るってのは大事だよ
664名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 23:06:08.64 ID:huEHJoZF0
http://www.youtube.com/watch?v=0lR1tt24mo4
Jason Becker- Altitudes

1:59からはいつ聞いても涙が出そうになるな
665名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/02(木) 23:13:56.19 ID:huEHJoZF0
http://www.youtube.com/watch?v=76svWOj8B04
Tumeni notes - Steve Morse

純粋なネオクラではないが、これもかっこいい
666名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 00:49:08.41 ID:o8r19PU20
>>664
おれも大好きな曲なんだけど、かなり歪んでるギターの音とアーミングによるビブラートがもう少し自然だったら・・・と聴くたびに思ってしまう。
でも名曲だよな。この時って二十歳ぐらいだったんじゃないかね?凄い才能だ。

>>665
これまた名曲。ネオクラとは思わないが、メインフレーズがネオクラで多様されるアルペジオだし良いんじゃない?
有名だけど↓聴いた時は驚いた。オマージュだろうけど、ここまでやるなら普通にカバーしたら良いのにな。
http://www.youtube.com/watch?v=B9upgFtyU8U
667名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 01:04:16.78 ID:p0rOcb8q0
どっちも昔ちょこっとギターをコピーしたな
ジェイソンは確かに音は歪みすぎな感じだが20才くらいじゃまだしょうがないだろ
668名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 11:33:55.73 ID:/Y8WD/O20
http://www.youtube.com/watch?v=t8IRhqxWX-g
これはネオというよりモロですけどw
669名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 13:21:46.59 ID:BLR9oHFAO
モロクラシカルメタル
670名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 15:47:18.89 ID:p0rOcb8q0
>>668
こういう曲をやるときはイングヴェイのイカロスやヴィニームーアの
G線上のアリアのアレみたいに歪みを抑えてピッキングの強弱やビブラートで
聴かせる演奏をしなきゃダメだな
671名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/03(金) 22:49:46.49 ID:mL1FcjDT0
>>668
Syuは臭メロ弾かせたらピカ一だな。ただ、メタルファンの間での知名度はまだまだだ
最低でもマイケル・アモットやアレキシ・ライホ程度の知名度と評価はされるべき


http://www.youtube.com/watch?v=vxex_3IK1Kw
YNGWIE MALMSTEEN "I am A VIKING" adagio

http://www.youtube.com/watch?v=dn4oAOmVf_8
Vinnie Moore - April Sky

ではネオクラ先生推薦のお二方を。いやはや素晴らしいな
もう素晴らしいとしか言葉がでねぇぜ
672名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 00:33:20.83 ID:SDl09SHP0
>>671
Syu君は泣きやらせたら日本一かと。
キーボーのユーキネンもかなり泣けます。

インギさんは、古い動画でもさすがっすなぁ。
バッハの方はまぁこんなもんでしょうって感じ。
クラシックでもエレキでもバッハはギターに良く合うです。
673名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/04(土) 04:36:16.94 ID:l6ULrjZx0
Syuはこういう手数が少ない叙情的なプレイは向いてない
メロディアスなギターソロを構築する能力はたまにまあまあだなとも思うけどな
例えば田川とかのApril〜とか音色の説得力が違う(特に好きではないけどな)
歪ませ過ぎてサステインが無制限にあるとこういう演奏は台無しになる
ちゃんと音の減衰まで表現しなきゃ叙情的な演奏にはならんよ
674名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 17:39:12.52 ID:xoMU64xkP
675名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 22:54:01.56 ID:uoLLuEzB0
http://www.youtube.com/watch?v=swZZbYiD-GE
田川ヒロアキ G線上のアリア Vinnie Moore - April Sky

ネオクラ先生も認める田川ヒロアキのApril Skyカバー
いやー素晴らしいですね、これは

こんな町内会のお披露目みたいなとこで凄いギター弾きすぎだろw
この次が俺だったら発表辞退するね
676名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/05(日) 23:25:20.85 ID:VWAsXK2K0
素晴らしいけど、もうこれはギター演奏だね。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 09:05:21.20 ID:nBk1V2NGP
>>1みたいな感じのやつってないの?
678名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 10:52:30.87 ID:zsL6sxQU0
>>1のどこがいいんだよ?w
脈絡の無いコード進行は冒頭から使うし、くだらないサビメロだしVoは酷いし
679名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 23:12:09.67 ID:51k27NyO0
Voは酷いとは思わなかったけどなあ。ヘナチョコハイトーンよりましだ

http://www.youtube.com/watch?v=4_UU7vTzNL8
680名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 00:25:59.17 ID:yLoo2k5S0
マイクヴェセーラの音域を狭くして若干音痴にしたののどこが悪くないんだよ?
マイクヴェセーラ自体糞なのに

しかしそのファビヨ酷いな
だからファビヨなら前にも教えてやっただろ?
ブラジル人の何とかって奴だよ(アレックスなんとか)
681名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 14:30:11.14 ID:LoZ1q/LTP
6月にはダーディアンの4thだね

他に出来の良い新譜ってある?
682名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 16:44:06.06 ID:LoZ1q/LTP
http://www.youtube.com/watch?v=rKILB1o8_s8
Fogalord - Of War And Resurrection

こんな感じの
683名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 22:31:22.82 ID:oAyzqcTn0
また糞のような歌メロのメロスピ挙げやがって
何回言ってもネオクラがわかんねんだな?

音楽的素養が低いからイントロでメロディーが作れずテレレテレレって3連の
繰り返しとかやっちゃうんだよ
糞のようなAメロを繰り返す意味がわからない
低能ミュージシャンの考える曲は理解に苦しむね
684名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 03:50:15.69 ID:Ixv4l+GR0
>>683
ネオクラ先生はこういうのは駄目?全くネオクラじゃないけどw

http://www.youtube.com/watch?v=-IRFgiko9o0
五人一首 - 二人遊び
685名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 08:20:43.90 ID:uXyakyMr0
>>684
そういうマイナーメロディー一辺倒のは趣味じゃないかもな
まだ筋肉少女帯のほうがいいだろ
筋肉少女帯「くるくる少女」とかわりと好きだよ
686名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/11(土) 13:07:29.94 ID:fDFNbpeHP
ネオクラ先生はPです
687名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/12(日) 14:27:08.76 ID:fg20MtR10
http://www.youtube.com/watch?v=kMJdhsCpEMs
筋肉少女帯 - くるくる少女

http://www.youtube.com/watch?v=iFEkMVhl74w
筋肉少女帯 - イワンのばか
688名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/13(月) 15:14:41.04 ID:BMcmRtL+P
ダーディアンを待つのみだ
689名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 08:39:07.88 ID:/bjcGvdeP
690名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/17(金) 12:17:19.85 ID:rnUhi6aY0
>>689
いい加減にしろよ
そいつらはメロスピだ
そいつらの稚拙な作曲癖が解んないのか?
691名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 08:42:48.50 ID:kDfQmLfiP
>>689
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
692名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 14:51:21.31 ID:kDfQmLfiP
ゴールデン・レザレクション<レイン・エクシード>
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1352433357/

こっちもよろぴこヽ(^o^)丿
693名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 09:39:09.83 ID:HKO9r8Y5P
694名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 10:51:46.88 ID:oPwfZ+N3P
どうよ?
695名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 20:43:13.15 ID:cPur0EgK0
ネオクラシカルwwww
お前ら現代音楽知らないでしょw
696名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 02:12:55.71 ID:AG4CyaOH0
>>643 >>644
あのねネオクラ先生、
あなたが駄目出しした>>641は、あなたが絶賛のイェンス作曲ですがw
それにSecret Loverとはメロもコード進行もビートパターンも何も似てない。

>>641はネオクラ先生を試すために態々その曲を選んだのだろうかw
だとすればかなりイジワルw
697名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 02:24:54.21 ID:AG4CyaOH0
>>689
トミーハンセンいいねw
先生にっとってネオクラであろうがなかろうが稚拙だろうが、
そんな細かいことは一切どうでもよしw
698名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 11:30:23.67 ID:jXtsSM5b0
>>696
してやったりみたいに言われても俺はイェンスの全部が好きなわけではないし

ストラトなんて昔のも今のも聴かないよ
試しに買ったことはあったけどな
ティモの1stソロアルバムも持ってるな
当時シュラプネルギタリストにハマってた俺にはお笑いレベルだった
イェンスのプレイで好きなのはイングヴェイ初期三部作とソロでは
「ソニックウインター」の「エニグマスーツ」がまあまあ(ちょっとリズム的なもんは面白くない)
それから「ザ・ラスト・ヴァイキング」から3曲ほどだよ
アランホールズワースとやったのとかは買ったが全く聴いてないし
手放しに絶賛なんてしてない
嫌いな曲はいっぱいある

シークレットラバーと似てないってあんだけ似てたら似てるうちだろ?
程度の話にこれ以上付き合うつもりもない
699名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/27(月) 23:05:51.74 ID:CwuUoA0d0
でも>>641って鍵盤がピロピロ弾きまくってるイントロその他はともかく歌メロ入ってからは普通のメロスピだよね
イェンス作曲だろうがキーボードパート以外は別に普通のメロスピなんだからネオクラ先生の評価は間違ってないだろ

ちなみに俺は>>641の曲大好きだし、ガッツポーズものだと思うよ
でも、この曲に関して「イェンス作曲なのに見抜けなかった」みたいに言うのは無茶だ
骨格は良質なメロスピ曲で、アレンジ部分でキーボードが弾きまくってるだけに過ぎない
「さすがイェンス!クラシック由来のセンスが光る!」みたいな曲じゃないだろ
「単なるメロスピに過ぎない」っていうネオクラ先生の意見はその通りだし
700名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 07:00:33.80 ID:UZdWdoycP
イェンスって誰?
ヤンスヨハンセン?
701名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 22:21:11.98 ID:vS2JsWjH0
むかしはヤンスって言ってたけどな
イェンスになったんだよ
702名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/29(水) 18:37:06.49 ID:1xSKkzpRP
>>1
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
703名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 13:48:10.93 ID:Dc7OOeqLP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3125101
FF6 妖星乱舞 −最高音質ver.−
704名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 15:52:50.61 ID:OsKvLeEoO
結局チアゴが一番。
反論大募集!!(笑)
705名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/31(金) 17:59:51.72 ID:2T9pRjtJ0
ディオニソス
706名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 09:39:46.96 ID:Ors9Z03TO
敢えて極端な提示

Aはテクニックはあるが発想力がない

これは結局Aについて語っていない。

テクニックと発想力は“同じ”もの。

バラバラにしたら、原型はない。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 13:40:56.06 ID:xCZldzZN0
>>706
まあそうだな
低級リスナーほどそれらを別の観点で語れない
「テクニックの観点では〜」とか「作曲の観点では〜」って感じに議題に合わせた
話が出来なきゃダメだ

さらにテクニックの観点と一言で言ってももっと細かに語ることも出来る
作曲もメロディーの観点とかアレンジの観点とか細かく語れなきゃダメだよ

おおざっぱに「テクニックが凄い」とか「作曲能力がある」の一言じゃ話にならない
708名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/01(土) 17:11:06.47 ID:K3m5nOiQP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14391560
Yngwie Malmsteen - Playing with Fire(Demo) with Mats Leven
709706:2013/06/02(日) 08:32:28.58 ID:pFcXSNH8O
言いたかったのは、森から木を切り離してみるのではなく、木から森全体をみる。森から木をみる視点が重要。
例えば、“テクニック”といっても、使っている楽器、体調、発想力、環境、一緒に演奏する相手など、色んな要素が“テクニック”と関係していて、そこから“テクニック”のみを分けることが出来ないという考え方。
楽器について語る時も使い手や天候etc.
710名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/02(日) 09:19:18.45 ID:BjkTTf0u0
まあそんなのはあるけどな
ネオクラギタリストに必要なテクってのはあるが同時に必要でないテク
ってのも実際はある
ネオクラに限らずどんなジャンルのギタリストにも多かれ少なかれそういうのはある

なのにも関わらずオールラウンドなギタリストを凄いと思い込んでる奴とかな

例えばネオクラ楽曲のギターソロにカントリーリックを無理矢理持ってきて
雰囲気ぶち壊されても困るし

森に例えるなら、ブナ原生林にヤシの木を植えるようなもんでな

逆にネオクラでもない曲にネオクラなギターソロを持ってくるのは嫌いでもないが
ヴィシャスルーマーズにおけるヴィニームーアとかスティーラーにおける
イングヴェイとかドクターマスターマインドにおけるカートジェイムスなど

まあパワーメタルとネオクラの差異をはっきり認識出来る奴も少ないからその辺はあれとしても
純粋にヴィシャスルーマーズみたいなパワーメタルが好きな奴からしたら
ヴィニームーアのギターソロはおそらくダメなんだろうが
711名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/05(水) 10:52:12.60 ID:h3cRQRPdP
>>703>>708ってどうよ?

これらに勝てるネオクラってあるの?
712名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/05(水) 13:14:23.42 ID:TZ5xLw530
>>711
FFのは8分ちょうどあたりのバッハをアレンジしたフレーズだけまあまあだな
5秒間くらいだw あとは糞過ぎる
素人でも今どき作るだろ こんな糞曲
ゲーマーは音楽全般を知らないから過大評価し過ぎ

イングヴェイのはもうマンネリ化に陥ってるというかメロディーが浮かばない感じだな
昔ならこんなリフでもFOREVER IS A LONG TIMEとかいい歌メロとか書けたけどな
713名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 20:36:43.11 ID:vZUNMAoH0
確かにForever is・・・は名曲だな
あれと同じぐらいいいメロが書けるネオクラギタリストなんていないよ
まあ、単にメロディがというかバックの音の動きと絶妙に絡んでいるからな
あれがひける人はいくらでもいるけど
ギターフレーズはみんな練習するのに、あの作曲術はあんまり
まねのレベルでもいないよな
ぱ来るやつはいるけど
714名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/09(日) 20:41:44.44 ID:vZUNMAoH0
ヴィシャスルーマーズもカールがいたころはよかったな
やっぱり、あれだけ歌えるVoなら聞きごたえがある

イングヴェイの歴代シンガーも一時期まではずっとレベルが高かったし
715名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/10(月) 08:14:04.93 ID:eTIVnP4i0
ネオクラシンガーは歌唱力云々以前の話に高い声が出せなきゃやはりダメだよ

それが要求される音楽なわけだから理屈じゃなく必要
716名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 14:17:16.06 ID:HhFHKF35P
http://www.youtube.com/watch?v=o0DWUy6nVrs
Derdian-The Spell

何この神バンドw
717名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 20:42:45.35 ID:t+41upvU0
ガルネリウス聴けばこんなんいっぱいあると思うけど。
718名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 22:06:38.62 ID:6KDLA0+H0
糞すぎるな
メロスピだしメロディーは糞だし
そのAメロBメロで糞のようなモチーフを何回も執拗に用いる意味が分からない
音楽的なメロディーが作れないんだろうな
素養が低すぎて
719名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 02:17:43.34 ID:ZfqXvJAA0
もうこの流ればっかり

まあ結局
ネオクラ=イングヴェイ
だから

イングヴェイの登場って
しょっぱなにあまりに強烈で完成度の高いのが出ちゃったから、
後続がいくら頑張っても、どうしようもないはな

凡人と天才では根本的に違う
あまりにも魅力的でまねせざるを得ない影響力
それではオリジナルにはかなわん

せいぜいよく練習してきました、ぐらいが関の山
それにすら到達できないぐらいのが多すぎ

イングヴェイを超えるにはイングヴェイをまねしてはならぬ
しかしイングヴェイ的でなければネオクラにはならない
天才なら、この矛盾を打破できるかもしれないけど、
この30年、なかったのにこれからあると思える?
720名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 08:57:51.80 ID:fGoaCxl60
そういう哲学的な話じゃなくて単に実力を備えた奴がネオクラって畑に来ないんだろうさ
もしくは最初はネオクラみたいな音楽をやってたが、だんだんと
プログレメタル方面に行ったとかハードフュージョン方面に行ったとかな
721名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 13:07:57.44 ID:CxM95bXTO
>>718みたいなやつ見ると本当にかわいそうになってくる…
722名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 16:46:24.36 ID:gBWdGwZl0
>>716
これはネオクラ先生に同意だなぁ・・・
曲の大部分がタータータターターターターター
クサければいいってもんじゃないぜ?

同じクサいならダークムーアとかラタブランカの方がいいね
723名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/14(金) 21:49:43.74 ID:fGoaCxl60
>>722
そういうことだ
メロディー発想が稚拙であるとしかコメントのしようが無いのだ
724名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 09:40:03.87 ID:lGSHZbnvO
723

はやく死ね
真性包茎童貞ジジイ
725名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/15(土) 22:56:31.62 ID:6fmxMRSr0
>>724
メロスピスレではネオクラを貼るなと言われ、ネオクラスレではメロスピを貼るなと言われる・・・
君の居場所はどこなんだろうね

同情するよ
726名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 15:04:52.14 ID:CaMa35k3P
http://www.youtube.com/watch?v=Agt4dK8R8lI
@Golden Resurrection - See My Commands

http://www.youtube.com/watch?v=vMPm9bb7Z-U
ATIME REQUIEM - The Ashen Soul

http://www.youtube.com/watch?v=eO99tuF4kyo
BVitalij Kuprij - Burning Ice

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
CReptilian - Signing Out

http://www.youtube.com/watch?v=ZvOH5M325Pg&feature=related
DMajestic - Approaching the Storm
727神ネオクラ集まとめA:2013/06/18(火) 15:06:31.46 ID:CaMa35k3P
http://www.youtube.com/watch?v=rkxTR97GMYc
ESymphonium - A Halhatatlanok

http://www.youtube.com/watch?v=qt8fGrMMyZM
FSaidian - Burn Down The Night lyrics

http://www.youtube.com/watch?v=L2_yzM7aDa8
GSupreme Majesty - Far Beyond the Sun (Yngwie Malmsteen cover)

http://www.youtube.com/watch?v=bHSB8UtjAPM
HEmpyrios - Rising Force (Yngwie Malmsteen cover)

http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
IMajestic - Crimson Sun
728神ネオクラ集まとめB:2013/06/18(火) 15:08:09.64 ID:CaMa35k3P
http://www.youtube.com/watch?v=mLEgo0vgoxA
JNARNIA - LIVING WATER

http://www.youtube.com/watch?v=n1v--o1OoR8
KRoland Grapow - Listen to the Lyrics

http://www.youtube.com/watch?v=xoAzjPdBfy8
LArtension - Let It Ride

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
MArtension - Song Of The Desert

http://www.youtube.com/watch?v=aN1gFsOVPOo
NTime Requiem - Hidden Memories
729神ネオクラ集まとめC:2013/06/18(火) 15:10:25.74 ID:CaMa35k3P
http://www.youtube.com/watch?v=SoG9Hk8-hgo
OAt Vance ‐ バッハ

http://www.youtube.com/watch?v=lip24NbxdrI
PAt Vance - Fly To The Rainbow

http://www.youtube.com/watch?v=Tn58-Nl9NYw
QStratovarius - Black Diamond

http://www.youtube.com/watch?v=KSitDIEvkiU
RStratovarius - Will The Sun Rise?

http://www.youtube.com/watch?v=QpsmBbkJP-c
SAngra - Nova Era
730神ネオクラ集まとめD:2013/06/18(火) 15:13:19.47 ID:CaMa35k3P
http://www.youtube.com/watch?v=EkSy4k7AG2Q
At Vance - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=k-rvbbPcLsY
Dark Moor - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=UV8TkLJlFYA
VanStratho - Vivaldi's Winter

http://www.youtube.com/watch?v=YHx0BIbXNJI
Artension - I Really, Really Don't Care

ショパンコンクール最年少優勝のヴィタリの本領発揮

http://www.youtube.com/watch?v=GquK9XMHJ4w
Impellitteri - Father Forgive Them
731神ネオクラ集まとめE:2013/06/18(火) 15:45:46.65 ID:CaMa35k3P
http://www.youtube.com/watch?v=Ymfrq4RrFtU
Heavenly - Destiny

http://www.youtube.com/watch?v=gtOZJ_We8iA
Derdian - The Spell

http://www.youtube.com/watch?v=Ejkt9_RRCy8&NR=1&feature=endscreen
Anthriel - Chains of the Past

シンフォニーXを超えた超新星

http://www.youtube.com/watch?v=fR7nZcQyAF4
Stormwind - Flyer

http://www.youtube.com/watch?v=PS2z-lVH1Yw
OPUS#1 from Bonus DVD
732神ネオクラ集まとめF:2013/06/18(火) 15:56:01.39 ID:CaMa35k3P
http://www.youtube.com/watch?v=n3PwcSSyXH0
ネオクラ、メロスピフレーズまとめ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3125101
FF6 妖星乱舞 −最高音質ver.−
バッハのフーガを引用した最高傑作

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14391560
Yngwie Malmsteen - Playing with Fire(Demo) with Mats Leven
インギー伝説の神ボツ曲

http://www.youtube.com/watch?v=dXXxM73LQew
ミュージカル『スコア!』
噂のネオ・クラシカル・ミュージカル

以上、どの曲が一番良かったのか感想を書いてね〔†〕 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!
733名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 21:50:53.85 ID:5nztvdy10
またメロスピしかわかんない奴が勝手にネオクラだの言って貼りまくってんな
おめえが貼ってんのは全部メロスピ
とっとと失せろ
734名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/18(火) 22:45:48.15 ID:A2iaOvZT0
ちょっと可哀そうになってきた
735名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 00:15:18.57 ID:dB4YQzwg0
ネオクラじゃないよ って教えてやってんのに無視して貼り続けるって
どういう感覚してんだ?って話
学習能力が猿以下だな
736名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 00:55:56.77 ID:qUjpWRZs0
毎回同じつべ貼ってはボロクソに叩く奴が現れる
どっちもよく飽きずにこのスレに現れるなw
根競べでもやってるのか?
737名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 07:42:00.91 ID:Us0EjrVTT
JaneStyleの場合末尾PをNGするには
「ツール(O)」を選択する。
左のツリーメニューから「機能」→「あぼーん」を選び、「NGEx」のタブを選ぶ。
下部の入力欄に適当な設定名(『末尾P』など)を入力し、「追加(A)」を選択する。
「NGID」で、リストボックスから「正規(含む)」を選択し、左のキーワード欄に「$P」を入力、「OK」ボタンをクリック。
既に開いているスレッドがある場合、一度閉じて開き直す。

これで、IDの末尾に「P」が含まれる書き込みはNGになる
738名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 08:30:20.49 ID:6LMmjr2RP
>>726をメロスピとか言ってるやつってど素人だろ?

完璧なるネオ・クラシカルだよ
739名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 09:59:10.53 ID:PPC0gp2HO
>>733

おまんこ おちんちんはやく死ね

でぶちんぐうぇい聴きながらオナニー死になれ
740名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 10:21:02.49 ID:3W0q9Yvl0
>>738
確かに>>726はネオクラに分類される類と思う。
メロスピつったらイーグルフライフリーみたな明るいサビを連想する。
FIFAのCMに使われそうな、会場中が両手かざし一体化するアンセム調w
ペットショップボーイズのゴ〜ウェ〜スみたいなw
あとメロスピ疾走曲はネオクラ疾走曲よりテンポが速く音が軽い印象。
ボーカルもネオクラは暑苦しくメロスピは初々しいイメージ。
あとネオクラはインスト重視、メロスピは歌モノ重視な気もする。
まあどっちも好きだけど。
741名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/19(水) 10:35:56.83 ID:3W0q9Yvl0
メロスピのサビっつったら明るい哀愁+初々しい声のこんな感じじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=22DcXJ4k6kU
この板では懐かしの物件紹介エキスパートことモッコリ王子が出てくるが。
ネオクラとは全く赴が違うだろ。
所謂キーパーメタルっつーの?
742名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/20(木) 22:03:25.83 ID:WUDB6D040
ひどいもんだな
メロスパーってメロディーが毎回同じに聴こえるんだが脳ミソあんのか?w
743名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 08:49:55.28 ID:iQXmq7fwP
>>726って神じゃん

ガチで
744名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/25(火) 12:48:55.89 ID:i2Z9kzOR0
>>726
@臭い
Aメロディーに流れが無い
Bまあまあなのはアルペジオのアイデアで3分間作曲しました的な内容
しかもたぶん普段弾いてるクラシックの引用
Cミックスがアマチュアレベルだな 曲も糞だが
Dこのアルバムは持ってるが2回しか聴いてない
こいつは最初のころはイングヴェイフリークでこのころから
シンフォニーXフリークになったんじゃねーの
ミーハーというか、速弾きの訓練ばかりやってて作曲方面の
研究はやってこなかったんだろうな
745名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 10:31:45.18 ID:SweAbeyH0
以上ツンボでキモオタ>>744による
勝手にレビューコーナーでしたー
746名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 11:21:32.72 ID:A2O5e8Gy0
音楽を知らないガキがいくら自分の好きな音楽を薦めようが無駄だよ

いかにも素養が低そうだなとみんなに気づかれてるぞ?
同じようなメロスピみたいなを何回も貼ってるようじゃな
近年のしか貼らないとこがまたニワカ臭を漂わせてるし
ったく引き出しが少ないというかいやはや…
747名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 12:50:18.20 ID:h/Wg96J4P
>>764
自分で貼ってみろよ

口だけ君
748名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 12:52:03.89 ID:e/3jmmkW0
末Pくんに構わないで
メロスピスレで邪険にされてこっちに来てるだけだから
749名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 12:57:46.48 ID:eCZ4Re/u0
メロスピスレの携帯君とP君は中学生で、最近聴き始めたばかりです
750名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 13:02:39.65 ID:h/Wg96J4P
750
751名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 14:04:42.27 ID:A2O5e8Gy0
>>747
おまえ聴く耳持たずだろ
ネオクラの話題にもついてこれてないし
話にならねーよ
752名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 14:17:27.52 ID:h/Wg96J4P
>>751
まず貼ってみろよど素人君w

何も知らないんだろ?
753名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 17:08:54.62 ID:I9SxjTHt0
>>752
落ち着けって。見苦しいぞ
754名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 17:44:34.40 ID:h/Wg96J4P
少なくとも>>726より優れたネオクラはメタル板には貼られていないという事実
755名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 22:44:07.16 ID:542aldEk0
>>726はネオクラ。
メロスピはもっとサビが明るい。
ソナタのサンセバとかアングラのノバエラとかヘッコのイーグルとかがメロスピ。
756名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/28(金) 23:27:37.76 ID:A2O5e8Gy0
>>755
厳密にメロスピって言ってるわけじゃないぞ?
貶す意味でメロスピって言ってるに決まってるだろw
マジレスさせんなよ 頼むわw

厳密に言うならメロスピ風パワーメタルな
ネオクラの名称はどこにも入れない
757名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/29(土) 18:56:08.73 ID:1Jx0vhU1P
>>726
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
758名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 01:49:39.88 ID:fXwaI2A40
>>757
最初の方にあるだろwww
759名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 01:22:01.48 ID:FajZIYqE0
久々に来たら相変わらず喧嘩してんなw
ここは半永久的にこの流れっぽいから
誰か早く「ネオクラ及びクラシカルフレーズを含んだメロスピ」の別スレ立ててよ。
760名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 05:20:49.63 ID:AqLtGDBk0
メロスパーに粘着されてるというか、そもそも>>1がメロスパーだという問題がある
761名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 14:07:18.67 ID:x5uxMtTu0
ネオクラ(インギー信者はお断り) っていうスレタイにした方がいいな
762名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 16:34:52.79 ID:IdWreP1PO
ネオクラもメロスピも音楽的にはたいしたことないよ
ネオクラをありがたがってるやつは音楽をわかってないただのにわか
763名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 18:43:48.38 ID:AqLtGDBk0
音楽的にいうならもう少しプログレッシブなくらいが俺だって本当は好みだよ
だからツーバスドコドコの単調リズムのメロスピが嫌いってのはある
メロスピの場合、メロディー発想力も乏しいからな
リズムというかテンポがいつもそんな感じだから、発想力が育たなかったとも言える
ネオクラの場合はメロディー発想を優先してるアーティストは稀にだが存在するから俺は好きなわけ
メロディーが優れているなら、ドリームシアターみたいな複雑なアレンジも別に必要無い
逆にプログレッシブメタルのアーティストでもメロディーをおろそかにして
リズムアンサンブルばっかにこだわってるのが居るが、それはそれでメロスピ同様に俺は大嫌いだ
764名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 19:54:48.39 ID:+IFYTXDp0
ネイションって復活してたのか

Nation - Throw the dice
http://www.youtube.com/watch?v=8Hh7BnH7Jbg
765名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 20:14:45.73 ID:JL6zkT5r0
インペリテリもインギーも
クラシカルなフレーズを使ってるだけで
中身はパワーメタルだぞ?w
ってことはメロスピの一歩手前だ
そんなに変わらんのだ・・・
766名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 22:12:29.03 ID:AqLtGDBk0
それはある意味的を射てるとあえて言ってやろう
確かに冷静になって聴けばクラシカルな印象があっても大部分がパワーメタル
だったりするってのはある
しかしながら、なぜパワーメタルをクラシカルだと勘違いしたか?って話だわな
要はメロディーの問題なわけだよ
例えば、イングヴェイだQueen in loveとかな
Fireなんかもそうだな
こうした特別クラシカルでもない曲になぜ様式美的なものを感じるのか?って話
それは、アレンジ次第でクラシカルにもなる構築性のあるメロディーがちゃんとあるからだよ

上のメロスピ()にはそんなもんの欠片もない
クラシカルアレンジの巧い人にアレンジを頼んだとしてもどうにも厳しいものがあるだろうな
要はあまりにも基本であるメロディーが稚拙だからな
要するに物には限度ってものがあるってやつだ
767名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 03:27:23.31 ID:pu1hnkOf0
ネオクラ房の特徴&あるあるw

・事故前のインギーと初期トニマカ以外ネオクラと認めない
・あとは適当に何でもメロスピ認定
・インギーのオデッセイを名作扱いすると猛反論(まるでインギー本人)
・そのくせ1曲目ライジングフォースは好き(これまた、まるでインギー本人)
・ヴィニームーアやポールなどのピッキング巧者を「味がない」で片付ける
・ジェフルーミスやマイケルロメオといった中堅・若手を誉めると発狂

他にあれば追加ヨロw
768名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 17:40:17.85 ID:jbFfDpVg0
>>726
CのReptilian
に関してはキーボードはプロのクラシックのピアニスト コンポーザーだよ
BのVitalij Kuprij は当然みんな知ってるとおり、ピアニストの方が本業だし
カーネギーホールで個人でピアノ・リサイタル開くくらいの人だから、完全にピアノが本業

インギーとかインペリテリより、全然クラシックの人
本業がクラシックの、プロの人だから
他にもドラムでティンパニ奏者が本業の人とか、いろいろいるよ
あと、トニマカも当然ピアノはプロ級 5歳の頃からマリオン・ジャンセンに師事してるような人だ・・・
上手で当たり前 クラシックが本業の人たちだらけだから、それを批判するのも滑稽な話だぞ
769名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 19:27:33.68 ID:uFUglVvjP
>>768
その通り

レプティリアンのキーボードは北欧の天才ピアニスト、トーマス・ブルム


リチャード・アンダーソンよりもクラシック畑でしかも技巧も上
770名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) 22:07:58.79 ID:NZ3E72/R0
んなこと知るか
作曲に関しては下手って事実を言ったまでだ
771名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 12:11:24.19 ID:K1FTzVrN0
例えばドリームシアターのジョーダンルーデスとやってることの比較してみろよ?
話にならないよ
シンフォニーXのマイケルピネーラとか元ドリームシアターのケヴィンムーア
よりセンスがあると思うか?
全然ねーよ
リズムの妙技ってのが彼らに比べてまるで無いんだよ 直球勝負ばかりでな
ピロピロ系はギタリストもそうだが、リズムに疎い奴が多い
直球でピロピロ弾くだけならショパンとか普段弾いてるならやれるわけよ
772名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 18:25:47.80 ID:yJAIwEBnO
ここで色々語ってるやつってさ、
結局は自分の好みではないものをこきおろしてるだけだよな
773名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 21:50:33.41 ID:K1FTzVrN0
そういう対等な立場に無いだろ?
おまえらリスナーとしてのレベルが低いんだから

口だけは達者だなぁ
774名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 23:48:07.32 ID:5zaAxjL40
ネオクラもメロスピも直球さが売りだからプログレメタルと比較するのが無意味
775名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) 23:54:23.40 ID:3/GkPEiH0
>>773
口だけ達者なのはお前だよ
お前は人間としてレベルが低いよ
776名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 00:15:34.22 ID:BE6E1r310
レベルが低いとか素養が無いのは事実だからな
俺は事実を言ってるだけだから俺のことをとやかく言うのは筋違いというもんだ
そりゃ悔しい気持ちは分からんでもないが、ネオクラとメロスピの
違いすら分からない程度なんだからそういうキツい事実を言われてもしょうがないだろ
777名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 08:56:40.87 ID:a/scz7pPP
>>771
そいつらに印象的な劇的フレーズなんて皆無だろうが

>>726をガチで聴いてみろ


これがネオ・クラシカルだ
778名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 09:09:15.35 ID:O8qWCWoNO
まとめると

俺が気に入ったものは素晴らしい
俺が気に入らないものはカス
俺の意見に合わないやつは低レベル

っていう客観性ゼロの話を繰り返してるだけだね
779名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 10:18:36.57 ID:NnywiLWN0
このスレ見てたらネオクラって有害な音楽なんだなと思った
780名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 20:07:12.99 ID:a/scz7pPP
http://www.youtube.com/watch?v=WkkBmYUd_kc
ReinXeed - Invincible

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
Reptilian - Signing Out

http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
Majestic - Crimson Sun

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
Artension - Song Of The Desert

http://www.youtube.com/watch?v=Agt4dK8R8lI
Golden Resurrection - See My Commands
781名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 21:04:56.90 ID:6Y+kcWlG0
シーマイコメンズは必ず入るのね
782名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) 21:51:38.29 ID:BE6E1r310
>>780
おめえ何回同じの貼ってんだよ?
それしか知らねーのかバカ
783名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 13:25:14.64 ID:BxXDXMmuP
http://www.youtube.com/watch?v=LFRK6KFLjaA
Reinxeed - We Must Go Faster

スウェーデン出身の金髪ロン毛ギタリスト=トミー・ヨハンソン率いるネオ・クラシカル・メタル・バンド、レイン・エクシード。

まだまだ美少年の面影残るトミーのテクニックが光る。
784名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/06(土) 23:33:44.41 ID:yKZBCdC70
おまえ最近音楽聴き始めたんだろ?w
785名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 13:03:33.31 ID:PXlb/3ygP
>>784
いや、

インギーのファイアー&アイスからネオクラ界に入った、キャリア20年の超プロだよ


いろいろ教えてやるよ
786名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 16:47:57.15 ID:32dtREM0O
>>785
ハーモニックマイナーとかディミニィッシュとかどうやって弾くんですか?てかどういう意味なんですか?教えてください。
787名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) 22:49:58.02 ID:uj005nIm0
>>785
事故後かよw
道理でダメちゃんだな
788名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/09(火) 03:34:36.36 ID:vQfjC8ik0
ネオクラ房の特徴&あるあるw

・事故前のインギーと初期トニマカ以外ネオクラと認めない
・あとは適当に何でもメロスピ認定
・インギーのオデッセイを名作扱いすると猛反論(まるでインギー本人)
・そのくせ1曲目ライジングフォースは好き(これまた、まるでインギー本人)
・ヴィニームーアやポールなどのピッキング巧者を「味がない」で片付ける
・ジェフルーミスやマイケルロメオといった中堅・若手を誉めると発狂
789名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) 08:45:18.07 ID:Wyv/bG6nP
Golden Resurrectionって新譜まだかな?
790名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) 14:37:31.27 ID:Wyv/bG6nP
790
791名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) 19:41:15.90 ID:eEbHD5z/O
トミーヨハンソンとやら、もっとビブラートとソロの
起承転結を研究しましょう、って感じ。
792名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 08:27:22.98 ID:vP0y7JyNP
>>791
完璧ですが何か?
793名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 12:46:13.42 ID:RItlva7G0
>>791
P君はそういう具体的なことは分からない聴き専の典型例だからな
俺は説明するのも飽きた
794名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 21:54:53.77 ID:J+va+Zz70
まあギターソロに聴き所のあるギタリストじゃないわな、トミーヨハンソンは。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 22:23:49.73 ID:NI+Epc3u0
DGM 割とよかったよ
796名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/12(金) 22:34:21.40 ID:NI+Epc3u0
曲そのものはネオクラではないけど、類型的なのよりはよっぽどまし。
相変わらずしんぽにX っぽいところもあるし、
初期のイモ臭さを懐かしく思ったりもしないではないが、
だんだんレベルあぷしてきてると思う、
今このレベルでやってるバンド、そうそういないと思うよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=YjPZgtm3Dmk
797名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 00:37:01.76 ID:kRrO8AaY0
>>796
なかなか悪くないね
歌メロがメロディアスなとこが良いね
798名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 01:13:42.39 ID:AGj2ohv30
>>796
真面目に上手いかと。はい
799名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 17:12:13.50 ID:qbf+r1avP
>>794
レインエクシードとシンフォニーX聞き比べてみ

ソロでは圧倒的にレインエクシードだから


劇的さ、芸術性において
800名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 17:13:55.23 ID:qbf+r1avP
800
801名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 17:22:00.53 ID:Th182bceO
ここで色々語ってるやつってさ、
結局は自分の好みではないものをこきおろしてるだけだよな
802名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/13(土) 20:50:57.19 ID:kRrO8AaY0
いや P君だけなんも分かってないからなあ
話す価値も無いわ
803名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 04:08:58.15 ID:CG0ShMBP0
そもそもそんなスレなのでわ?
いいじゃん それぞれのオキニが聴けて。
804名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/14(日) 11:35:25.07 ID:gIozJvky0
いいけどしつこく同じもんを貼るのはダメだよ
一回聴いたら充分分かるんだから
805名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/15(月) 17:14:09.56 ID:/42EAXfj0
>>1は神
806名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/16(火) 10:36:23.06 ID:FGHMXi6J0
しーまいこめ〜♪
807名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/17(水) 15:16:21.01 ID:BbPxByNxP
どうよ?
808名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 08:27:23.42 ID:tvBLYpOhP
http://www.youtube.com/watch?v=DADu-2Uiajs

レインエクシード全世界待望の新譜
809名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 13:01:41.24 ID:4B9gu1XI0
>>808
ラウドネスの夢ファンタジーのほうがいいぞ

メロスピ調じゃないだけマシにはなってるがただのパワーメタルだろ
810名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 16:09:30.80 ID:tvBLYpOhP
http://www.youtube.com/watch?v=WkkBmYUd_kc
ReinXeed - Invincible

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
Reptilian - Signing Out

http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
Majestic - Crimson Sun

http://www.youtube.com/watch?v=2IjTTc5pvEY
Artension - Song Of The Desert

http://www.youtube.com/watch?v=Agt4dK8R8lI
Golden Resurrection - See My Commands
811名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/18(木) 22:37:38.30 ID:4B9gu1XI0
またワンパターン構成か
無知にも程がある
812名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 00:06:47.15 ID:3atiQs1O0
>>808
良く出来てるとは思うんですけど、
ドラム ほんのチョイですけど遅れてません?
813名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 09:09:41.99 ID:fAnvCxMUP
オリジナルを遥かに超えた衝撃のネオ・クラシカル

http://www.youtube.com/watch?v=L2_yzM7aDa8
Supreme Majesty - Far Beyond the Sun (Yngwie Malmsteen cover)
814名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 10:32:18.38 ID:+yvWH2MjO
反証可能性のない主張は意味がない。
物知顔で反論できない(する方法がない)主張を繰り返している某
815名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 11:23:18.02 ID:H1dptnyO0
>>813
速いとこが弾けてないしギターの音色もダメだし

シンクロって分かるか?
ピッキングとフィンガリングのタイミングが合ってない

ったくその程度の分析も出来ない奴がなに言ってんだか
816名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/19(金) 22:35:12.98 ID:xyDZMVqrO
君が居ん具ウェイのかばーをここにあっぷすれば皆をだまらせれるぞよ
817名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 00:20:54.20 ID:swuCUE2F0
さすがに素人でも>>813がオリジナルを超えたなんて思わないよ
これ確か日本盤ボーナストラックだったよな
おまけとは言え、入れない方が良かった
わざわざ実力を露呈してしまう曲で締める事もなかっただろうに
818名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 00:26:47.37 ID:mdhmoTuu0
P君は初級リスナーだわな
馬鹿にされて当然だわ
819名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 14:10:36.45 ID:XjS3COHwP
しかし、>>1を知ってる時点でお前らよりは上だ
820名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 19:22:40.56 ID:mdhmoTuu0
君は中学生かな?
821名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/20(土) 20:09:36.18 ID:MkY3xPaDT
中学生が2chに金使ってるとか考えたくないわ
次のスレは別の人が立てた方がよさそうね
822名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 00:53:58.65 ID:bNo7Horl0
ネオクラのバラード(所謂パワーバラードでも)でおすすめってある?
取り敢えず個人的に好きなネオクラ風?(ネオクラバンドがやっててもおかしくなさそうな)バラードタイプのおすすめ上げてみるが、
マイナーバンドでもこれは聴いとけってのがあれば是非お願いします。

New Trolls
http://www.youtube.com/watch?v=I6mwdFlKtNc
Joshua
http://www.youtube.com/watch?v=pWpog6LcIXE
Clockwise
http://www.youtube.com/watch?v=bxhHJFIw4l8
Jackal
http://www.youtube.com/watch?v=-BKOXEHM5ZY
823名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 02:21:00.15 ID:0uwdobQtO
ジョシュアで印象に残っている曲ってこれだけだったなw
イングヴェイより先にウリからの影響を打ち出しているようだが不遇だったな。
824名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 08:47:43.36 ID:RkQMtRcH0
しばらくメタル聞いてなかったので知りたい事があります
ティモトルキは今なにやってるんですww?
825名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 10:11:14.99 ID:2cO+lAM00
>>823
ウリと言うなら同じ時期のジェイムスバードのほうがまだマシかな
どういうわけだかイングヴェイも認めてたし親交があったわな
826名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 10:23:13.15 ID:2cO+lAM00
>>822
イングヴェイ/CRY NO MORE
MSG/ROCK WILL NEVER DIE
ジャーニー/MOTHER FATHER
827名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 11:54:03.27 ID:P3e3uV3S0
>>824
釣り?
ロブロックが歌うクサメロがよかったよ
http://www.youtube.com/watch?v=3HoyZll5j0c
ttp://www.youtube.com/watch?v=98mD8hvKKso
828名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 19:41:58.34 ID:6FiZOpRVO
グレッグ・ハウって一応フュージョンなんですか?
829名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 20:33:36.81 ID:JAXqorEfP
自民党、史上最多議席キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
830名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/21(日) 22:31:03.74 ID:6FiZOpRVO
メロリンキュ〜あがったな
831名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 00:07:22.04 ID:A/nKVzQZ0
>>828
ハードフュージョン
832名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/22(月) 23:27:24.79 ID:T6F10J2FO
ディオニソスはどこいっちゃったの?
3rd以降でてないし
833名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/23(火) 02:19:04.90 ID:fMf5nLnI0
>>832
もう解散してんじゃない?
その代わりNAITONが再結成したぞ
834名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/26(金) 18:56:57.86 ID:8tp3Y/E2P
この2つだけはガチ

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
Reptilian - Signing Out

http://www.youtube.com/watch?v=rimNib0oyZI
Majestic - Crimson Sun
835名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/26(金) 20:37:26.16 ID:bMuz9SVL0
おまえのガチはメロスピだろ
聴かなくてもわかる
836名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/26(金) 22:44:05.76 ID:2PMxRAw30
>>834
俺このボーカル好きだったんだよね。コイツと下手だったけど初代ギタリストがいた頃のマジェスティックはまだパクリだけじゃなかった
全員切ってリチャード・アンダーソン独裁になってからパクリのオンパレードになったのが残念だね
2ndなんてもう作曲ってより編曲ってレベルの酷いパクリが満載でCD叩き割ろうかと思った
837名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 09:37:24.60 ID:E+oyhHfq0
リチャードは速弾きが上手いだけで作曲能力は無いよ
ギタリストで言うならジョージベラスみたいなもんよ
838名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 17:07:39.73 ID:6Xt3HJ9R0
839名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 18:52:24.67 ID:miLiEa/T0
マジェスティックの曲は酷かったな・・・

曲が完全にインギーのパクリw
特に酷いのが・・・ まんまDon't Let It EndのLosers Shades Of Hell
まじで歌詞が違うだけで完全にカバー曲だろ・・・
コーラスだけ何故かいきなりポップになって一応別の曲 アピール・・・

そして2ndは更にインギーそっくりさん大会に
ギターだけはスティーヴ・ヴァイ系の無名の新人若手を入れて、ちょっと違う雰囲気に・・・
840名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 18:57:42.28 ID:7o0h0M7JP
ワロタwww
841名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/27(土) 20:33:21.83 ID:jkfSLSOlO
次はアンダーソン君にはマカパインのパクリにチャレンジしてもらいた
いものだ。
842名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 00:22:13.27 ID:xGvLrjvw0
しばらくするとリチャードはシンフォニーXに明らかにお熱な感じだったな
まあとにかく、これまで指先テクのことばかりに熱心で作曲に関しては
なんもやってきてなかったのが丸わかりなんだよ
843名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 10:11:04.74 ID:rRW8VKCo0
そう言えば・・・
リチャード・アンダーソンはインギーに直接
俺をバンドに入れてくれ
子供の頃からの夢だったんだ
絶対入れてくれ
何でも言うこと聞くから
ってしつこくお願いしまくって・・・
あまりにもウザイのでインギーが逆に断ったんだよな・・・
凄い・・・ インギーすらビックリする勢いとは・・・
844名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 13:12:27.40 ID:aeJ3h82E0
インギーの元でおとなしくしてるリチャードってのも想像できないな
ボーカルのバックでも弾きまくりで埋め尽くしてないとリチャードじゃない
845名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/28(日) 14:11:25.59 ID:xGvLrjvw0
マッツ選んだあたりからイングヴェイはソロが上手いタイプより
オーケストレーションとかが上手いタイプにしか興味が無くなってんじゃないかな
846名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 19:51:36.19 ID:DiJBPGP40
もはやだれかを雇う金すらないじゃん

リチャードは今いずこ
847名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 20:14:54.03 ID:2ERbQTxc0
リチャードなら今俺の横で寝てるよ
848名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 22:06:20.77 ID:IW4jpxBO0
>>839
Black Moon RisingはイントロとサビがDejavuでコーラスがNow is the Timeだw
ポップで爽やかで哀愁があって好きな曲ではあるが。
アウトロのギターソロも中々泣ける。
849名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 22:28:42.31 ID:DiJBPGP40
850名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/30(火) 22:49:01.15 ID:yDSrN6fC0
楽曲的には中間はまともだろう
盛り上げ方をわかってるし
倉田冬樹のエイリアングラフィックは日本のネオクラの中なら傑作だな
あとはケリーくらいだな
他の奴はメロディーを作ろうとしたら全部ジャパメタかアニソンみたいな
メロディーばかりで聴けたもんじゃないな
851名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/02(金) 21:25:48.95 ID:jYnUPBEQ0
ジャパメタやアニソンにもいいものはある
852名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 16:47:58.75 ID:QmNRGv6JP
853名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 19:48:27.16 ID:/k5H1daBO
ノーチラスいうから故・加瀬竜哉のバンドかと思った。
854名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 19:55:03.55 ID:lFjDvyLr0
>>852
おめえ疾走曲しか聴かないのか?
ちょっとツーバスドコドコの疾走曲を控えてみろ
音楽的な感性ってもんが育たないぞ
855名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/03(土) 23:29:55.52 ID:hNxyai6W0
好きなもん聴いときゃいいから
感性とかどうでもいいと思う

と思ったけど、どのスレに何を貼るかには関係あるか
856名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/04(日) 14:04:38.71 ID:zy3TQ6Ty0
疾走曲ねぇ
だったらドラフォでもエンドレスで聴いてればいいじゃんw
857名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/05(月) 09:01:01.81 ID:pc3Stj+aP
その>>852>>1みたいな神フレーズがないね

やっぱ>>1はスゴい


ブラックモアでもできないよ
858名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 08:44:59.96 ID:e2MeaY1KP
感想よろ

http://www.youtube.com/watch?v=Agt4dK8R8lI
@Golden Resurrection - See My Commands

http://www.youtube.com/watch?v=vMPm9bb7Z-U
ATIME REQUIEM - The Ashen Soul

http://www.youtube.com/watch?v=eO99tuF4kyo
BVitalij Kuprij - Burning Ice

http://www.youtube.com/watch?v=Os6TKENYigQ
CReptilian - Signing Out

http://www.youtube.com/watch?v=ZvOH5M325Pg&feature=related
DMajestic - Approaching the Storm
859名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/08(木) 11:48:24.22 ID:/EPFk7DF0
697 名無しさんのみボーナストラック収録 2013/08/08(木) 09:00:09.64 ID:e2MeaY1KP
>>695>>696
次回からP使わずに貼ってやるよw

お楽しみに


こいつ遂に荒らし目的だと明言しやがったか
860名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 08:00:35.40 ID:LtEc2YB70
音数は多いけど軽いんだよな
中身がないっていうか
861名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 08:54:17.53 ID:l4YMtLEnP
>>860
音数ってどういう意味?
862名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 15:57:04.75 ID:l4YMtLEnP
伝家の宝刀だ

どうよ?

http://www.youtube.com/watch?v=aN1gFsOVPOo
863名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 16:19:22.39 ID:vqG4tUCH0
http://www.youtube.com/watch?v=XmjEbLRnZbk
Space Odyssey-Dazzle the Devil
864名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 16:28:44.51 ID:b7ZQhpRZ0
>>862-863
NGID
865名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/09(金) 18:38:33.33 ID:l4YMtLEnP
>>863
素晴らしい

もっと貼ってちょ
866名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 20:55:37.98 ID:i9roh+vV0
>>852
これ、、ネオクラじゃないって
先生が怒りそう
B!では結構高評価だったね
867名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) 21:01:00.23 ID:VGasPaTD0
>>866
末尾Pは荒らし
868名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 09:06:28.54 ID:WgHQO16O0
http://www.youtube.com/watch?v=Ifkx5cJGy9A

最高傑作でしょ、3分過ぎからの神展開を聴け
869名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 09:13:58.19 ID:gNbnM69g0
ネオクラに全然詳しくない奴にそんなこと言われてもなぁ
870名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 13:13:44.49 ID:pa8N97Mr0
アルゼンチンのB級ネオクラKapel Maister
Thunderforce
http://www.youtube.com/watch?v=HQnst0QuIPk

The Final Symphony
http://www.youtube.com/watch?v=ewxYUl0TISE
871名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 17:14:45.45 ID:gNbnM69g0
ネオクラじゃなくメロスピ
とっとと巣に帰れメロスパー
872名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 22:20:52.27 ID:pa8N97Mr0
速けりゃ何でもメロスピ扱いなのか
873名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 23:00:51.63 ID:gNbnM69g0
ツーバスドコドコも悪いが、そんなドラムパターンで丸々1曲
叩けるような曲ってのが結局単調なメロディーであったり
楽器のアンサンブルもへったくれもない音楽になりがちなのよ

例えば、ネオクラじゃないが、パープルなんか聴くといわゆるキメ
のアンサンブルはよく使われてて、メロディーの次に楽曲を盛り上げる
フックになってるわな

ておまえみたいな音楽に疎い人間に話してもしょうがないわけだが
874名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/15(木) 23:50:41.26 ID:pa8N97Mr0
口は悪いけど根は親切な人だね
875名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/16(金) 06:31:38.76 ID:tS9iYn840
>>873
触るなよ、奴が見ている
876名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 12:47:51.76 ID:vJKiM/h/P
>>868
ジュラシックパークのテーマキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
877名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/17(土) 22:56:59.59 ID:0EzC3faA0
マジで神展開でした。
で これはメタルなのですか?
878名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 12:34:10.22 ID:hWy+DNfdP
ネオクラだよ
879名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/18(日) 17:18:50.71 ID:g4Le7F9a0
自演はやめろ くだらない
880名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 08:20:05.17 ID:0Xa6Tz3iP
880
881名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 11:49:07.61 ID:m7la2GM50
メロクラ君が可哀そうになってきた(´・ω・`)
882名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 13:53:13.43 ID:JTBfnuie0
ジブリのフレーズを入れればいいのだ
883名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/19(月) 15:08:36.27 ID:0Xa6Tz3iP
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
884名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/21(水) 13:55:02.38 ID:gmUT+ycoP
レインエクシード新譜キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
885名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/22(木) 02:46:46.78 ID:x7wR1F+00
また? ショッチュウ出してるイメージ
886名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/22(木) 20:52:50.71 ID:OO74rDqX0
ウンコみたいな曲だからドリームシアターやシンフォニーXみたいに
時間はかからないよ
作曲はかかって半日かな
887名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 08:36:43.23 ID:Mmk1pGLXP
>>886
その二つに神曲なんてないだろ

ネオクラでもないし
888名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 10:20:00.20 ID:UltKFQ440
>>887
音楽のおの字も分かって無い奴が生意気言うな
889名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 11:22:28.01 ID:vzcQlGmu0
やぱ しまいこめ〜んず♪が一番ですか
890名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 13:24:02.09 ID:Mmk1pGLXP
>>889
今さっきも車で聴いたよ
891名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/23(金) 22:03:34.07 ID:hd4BDAIH0
see my 肛門
892名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 13:26:59.59 ID:l+qtkNWEP
最高
893名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 16:21:48.08 ID:HU+IKKip0
http://www.youtube.com/watch?v=wYJnvzMPnOg
日本のネオクラ系のバンド、ギタリストって評価たかいんですか?
島紀史って人はかなりうまいとおもうんですけど
作曲とかも含めて
894名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 18:54:51.27 ID:zZWH8BOS0
>>893
作曲的には例えばその曲だと冒頭のシーケンスのすぐあとの
スラーで弾くフレーズがあるがはっきり言って何の意味も無いフレーズだろ?
日本人はああいうのをやりがち
コード進行にも問題がある
日本人がやりがちな「ネオクラ風」でしかない
発想に乏しいくだらないコード進行

トニーマカパインのTHE TIME AND TESTあたりと聴き比べてみるといい

その点ではケリーや倉田くらいかもな センスがあるのは

ピッキングは上手いがくだらない手癖も多い
速いインプロ部になるとどんな曲でも同じ
音楽なんだからその曲曲にあったことを毎回変えて弾かなきゃダメだよ
895名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 22:49:06.19 ID:mHNdKC700
>>893
俺は好きだね。なんちゃってクラシカルなキメとか素晴らしい
泣き系の歌謡メタルやらせたら日本で右に出る人はいないと思う
ネオクラ先生は嫌いだろうし、そういう日本人っぽさが嫌いな人は駄目だろう

でも俺は正直、ドリームシアターなんかよりコンチェルトムーン聞いてた方が楽しいね
どっちが上手いかと聞かれたらマイケル・ロメオの方が上手いし、アイディアも豊富だけど島の方が好きだ
896名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/24(土) 23:41:38.97 ID:ztomwkif0
>>895
他人が好きなものを貶すのは気が引けるけど
キメフレーズが良いのは初期の一部の曲だけじゃね?
同じ日本ならガルネリの方がずっと良いような
897名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/25(日) 10:14:40.42 ID:Cl6ZZj780
>>895
日本人的歌謡センスっていうならガルネリのシュウとか地獄教則本の小林信一
とかのほうがあるだろ
島はなんつーか梶山とかの直系であってな
日本人的歌謡センスというよりもっと狭義な「ジャパメタ的」
さらに狭義に言えば「マンドレークレーベル的」って感じ
日本人的歌謡センスは俺は別にバカにはしない
Thunder in the eastあたりのラウドネスは好きだしVOWWOWなんかも悪くない
しかし、当時のその他ジャパメタは総じてダメ
そうしたレベルに達してないのばかりだしな
898名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 12:12:29.70 ID:6lPX8EKo0
いっつもおんなじ展開だから別の観点

いいギタリストの条件て言ううのはなんだ
ギターテクニックだけでいっても
 早い、正確
 表現力、作曲能力(メロディの良さ)
 フレーズ、アレンジ、アイディアの多彩さ
 音色

 ここには「ネオクラ」かどうかってのも?なのかな?
 ただ、独自なものとネオクラかどうかってのはなかなか矛盾するよね

 そのほかの評価ポイント
  活動頻度、実績、歴史的位置づけ 人脈、正確、ルックス


・・・結局は好みの問題なんだろうけどね
899名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 13:57:51.91 ID:uAVp4M2x0
そりゃB級グルメファンにとっちゃそのB級グルメもA級なわけだが

ただ、俺がいまいち、いただけない、許せないことってのが
店主はフランス料理を作ってるつもりだが、わけのわからない
似ても似つかない料理を出すとかな
で、単に腕の未熟さでそういう味になってるにも関わらず、それの
料理のオリジナリティーを主張するとかな
そんなのは後付けの都合の良い主張でしかないし本物を知ってると
勉強不足みたいな粗が手に取るように分かるわけよ

そういう感覚が君に無いだけの話
だからそういう疑問を感じてしまう
900名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 14:51:43.34 ID:VARB7CZUP
レインエクシード音ちっちゃいわ

インギーのウォートゥーエンドオブオールウォーズを思い出した


デモテープみたいだし曲も凡作、残念だ
901名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 18:13:47.11 ID:MogD6nzD0
ネオクラとは機軸が異なるがネオ蔵先生的にどうよ?
現代的なアプローチが超好きなんだが
 
ttp://www.youtube.com/watch?v=oP9ChuIXTs4
902名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 20:20:57.55 ID:iBVoYeCQ0
>>901
ネオクラ先生にそんなの聞かせたらお怒りになるぞ?
903名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 20:50:56.09 ID:uAVp4M2x0
>>901
1曲目の3分くらい聴いたが、なんつーか必然的な流れ、展開ってもんが無いよね?
ネオクラをプログレっぽくやりたいならドリームシアターの1stみたいに
ちゃんとパーツ同士に繋がりが無きゃまるで糖質の作る曲だよ
まあそういうのも上で述べたようなことと同じで、結局、メロディーを
作るのが苦手とかアレンジが未熟なせいなんだけどな
要は結果的にそんな展開になってしまってるだけのことであって
そもそも意図して作られた展開とは言い難い
冒頭のずっと弾いてるシーケンスにしても例えば、マーティーフリードマン
&ジェイソンベッカーのカコフォニーだったなら、もっと音楽的に考えてるだろうな

まあ一部聴いただけだからわからんが
904名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) 21:41:02.70 ID:MogD6nzD0
お気に召さんかw残念 じゃあいいや
905名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 15:40:22.55 ID:KtmJ8WeSP
超絶ネオクラ

http://www.youtube.com/watch?v=fwEaFA6hzDE
Skywings - Sky On Smile
906名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 16:11:20.44 ID:5JpDNtnM0
>>905
俺はメロスピ好きだからアリと思うけどネオクラ先生は間違いなく却下してくるよw
907名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) 22:50:14.34 ID:ImFO+lte0
>>905
ちょっとこれはねぇなぁ・・・
メロスピやアニソンやゲーム音楽の駄目な部分を抽出した音楽に聞こえる
こういうのならドラゴンガーディアンとかのが遥かにいいね
908名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 00:14:20.95 ID:u8FGYn7n0
>>905
J-POPを疾走さしてるだけじゃん
おまえネオクラの意味分かんないなら来んなよカス
909名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 14:19:03.98 ID:DTd2Egt5P
P様の本領発揮といこうか

これを聴いてオレの眼力に服従するがいい

http://www.youtube.com/watch?v=C-Z56SAAPo0
Divinefire - King of Kings
910名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 22:40:19.80 ID:u8FGYn7n0
>>909
おまえ初めてネオクラの端くれみたいなのを挙げたな
おまえにしては上出来 誉めてやるわ

まあしかしギターのバッキングの音は酷いもんだな
音割れしてないか?w

インペリテリのLOST IN THE RAINを思い出した
まあ厳密にはパワーメタルだけどな
911名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) 23:54:07.14 ID:HF0gT2vE0
http://www.youtube.com/watch?v=pYpy4I1xMB8
Hideaki Nakama - Last Battle

かっこいい
912名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:29:35.71 ID:TqPIRZ6C0
>>911
中間はまあ島や大田カツなんかよりはセンスがあるけど演奏にしても
楽曲アレンジなどにしても底が浅いと言うかなぁ
だいたいパターンが決まってる
高井寿とか上手いけどな 最近聞かないが
913名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 00:39:36.21 ID:8TInWLoE0
ここではよく叩かれてるストラトヴァリウスだけど
今のギターはいいギタリストだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=Vkfa6X0pHqs
ストラト加入前のバンドね
914名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 01:06:11.99 ID:VJpvWXeL0
>>909
曲はいいね。
ミキシングとマスタリングで損してる。
915名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 01:47:30.20 ID:TqPIRZ6C0
>>913
そりゃティモトルキがどうしようもない糞ギタリストだからな
916名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/29(木) 14:33:21.79 ID:Vg56JkfBP
>>910
お前のおすすめネオクラ貼ってみろよw

できないんだろ、口だけ君
917鼎 ◆Qss0HrE9To :2013/08/29(木) 22:57:24.86 ID:TUAPCv8K0
番外編?ってことで
Andy Timmons - Groove Or Die
http://www.youtube.com/watch?v=GUFOYbPL_Og

非ネオクラギタリストがネオクラやってみた例。これはこれで格好いいと思う。
918名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 00:24:14.93 ID:n5fja7WG0
アンディーティモンズはカントリーっぽいのは上手いが、基本的に
速弾きなどのピッキングは上手いとは思わないなあ

コンテンポラリーなギターなら最近のキコとかのほうが好きだがね
919Pたん@ネオクラ先生:2013/08/30(金) 13:01:54.31 ID:u4xUDzSGP
こういうのがネオクラだ

http://www.youtube.com/watch?v=zR40i0DPVf0
Symphonity - Bring Us The Light
920名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 13:28:23.65 ID:n5fja7WG0
>>919
おまえAメロの繰り返し音楽好きだな
俺には単調過ぎて聴けないわ

音楽全般に疎いからそんなくだらない音楽も楽しめるんだろうな
921Pたん@ネオクラ先生:2013/08/30(金) 13:44:23.64 ID:u4xUDzSGP
>>920
自分で貼ってみろよ、部落

それから話を聞いてやるよ
922名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/30(金) 22:29:35.41 ID:OBnQEHnM0
盛り上がってまいりました。
次スレ行くの?
923名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 06:36:46.78 ID:4MTWn17T0
立てたの自体この末Pだからこのスレタイはやだな
924名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 16:38:02.23 ID:y3r1olQg0
次スレ

【現代クラシック】ネオ・クラシカル・メタル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1377934579/
925名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/31(土) 19:56:28.35 ID:x/qQM823P
どうよ?
926名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/07(土) 14:13:43.77 ID:xVvhdICpO
なんだまだスレ埋まってねえんじゃん。
無駄使いすな。
927名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/08(日) 06:40:56.44 ID:81mxj+Pi0
rhapsodyは1st聞けば十分
これが最高傑作
ttp://www.youtube.com/watch?v=JI9JwUxvMW8
928名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 16:22:12.73 ID:JniowpyE0
最高
929名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 16:27:13.64 ID:JniowpyE0
>>917
アンディーは大好きだよデンジャーデンジャーもいいバンドだ
930名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 16:30:26.85 ID:JniowpyE0
>>926
なら埋めるかどうにかしろ
931名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 20:21:13.86 ID:hDDQMQa20
>>927
BEST盤もあるよ。
エメソが入ってないと。
932名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/09(月) 22:56:58.40 ID:rybVeVw20
>>927
一大トレンドを作り出した重厚なアレンジは流石だけど曲自体は大したことないよね
最初はスゲーと思って聞いてたけどすぐ飽きた
1stだけといえばソナタアークティカも1stだけでいいし、ドラゴンフォースも1stだけでいい
933名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/10(火) 01:17:19.27 ID:n9VqXKtC0
お前はこのジャンル向いてないだけ
934名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 02:26:49.22 ID:h8x+4nci0
www
935名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 05:12:12.18 ID:GukUMSiY0
そうそう向いてない
936名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 05:14:16.08 ID:GukUMSiY0
スレたて乙
937名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 05:29:25.68 ID:GukUMSiY0
937
938名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 05:32:06.04 ID:Mt1aZE+b0
939名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 05:34:34.98 ID:Mt1aZE+b0
膿め
940名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 05:36:40.36 ID:Mt1aZE+b0
941名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 06:43:45.26 ID:ptaG+fDD0
ネオクラシカルって全リフがクラシカルなフレーズって訳じゃないんだね
942名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 11:55:45.85 ID:QHHmFMAG0
一部だけでも充分良いよ
例えば、AメロBメロがブルーステイストでもサビメロがクラシカルな
雰囲気とかな
むしろそういうのがドラマチックに感じさせるのに効果的な場合もある
943名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 15:39:13.80 ID:Mt1aZE+b0
943
944名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 15:54:06.79 ID:Mt1aZE+b0
944
945名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 16:03:46.57 ID:Mt1aZE+b0
945
946名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 16:14:25.02 ID:Mt1aZE+b0
946
947名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 16:34:45.78 ID:XIctwZ6Z0
>>942
考えてみればインギーのライジングフォースもメインリフはペンタ主体なんだな
サビとソロがクラシカルだけどね
確かにドラマチックに感じる
948名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 16:36:28.68 ID:Mt1aZE+b0
次スレ
949名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 18:14:58.97 ID:663vainNP
次スレ

【現代クラシック】ネオ・クラシカル・メタル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1377934579/
950名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 18:16:17.46 ID:663vainNP
950
951名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 18:47:35.20 ID:ptaG+fDD0
なるほどね、サンクス
とりあえずこのジャンルを知るにあたっては
インギーのライジングフォースを買えばいいのかな
952名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 20:42:12.13 ID:XIctwZ6Z0
>>951
インギの1stアルバムの題名も、4thアルバムの1曲目の題名も、
どっちも「ライジングフォース」なんだよ。
ややこしいよな。
因みに>>947は後者の方。
まあ1stも4thも銘盤だからどっちを買っても損はしないけどw
953名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 21:47:16.49 ID:QHHmFMAG0
>>951
ネオクラって観点ならば事故前の初期三部作
事故後ならファイヤー&アイスしかお勧め出来ないなあ
954名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 23:20:49.90 ID:Mt1aZE+b0
954
955名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 23:24:00.20 ID:Mt1aZE+b0
955
956名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 23:38:19.80 ID:ptaG+fDD0
有難う
他にネオクラならこれを聴いとけ!というのありましたら
お願いします
957名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/18(水) 08:45:49.71 ID:mZmpvtZMP
>>956
>>1が鉄板
958名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 00:10:40.92 ID:fQCjQg1D0
958
959名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 00:13:07.91 ID:fQCjQg1D0
959
960名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 00:15:14.75 ID:fQCjQg1D0
960
961名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 00:17:18.48 ID:fQCjQg1D0
次スレ

【現代クラシック】ネオ・クラシカル・メタル
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1377934579/
962名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 02:41:51.43 ID:Eqw3vXn20
962
963名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 02:43:55.56 ID:Eqw3vXn20
次スレ
964名盤さん:2013/09/26(木) 05:08:20.63 ID:Eqw3vXn20
964
965名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 05:11:28.71 ID:Eqw3vXn20
965
966名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 05:18:25.42 ID:Eqw3vXn20
966
967名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 05:22:43.80 ID:Eqw3vXn20
967
968名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 05:29:50.02 ID:Eqw3vXn20
968
969名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 05:33:02.44 ID:Eqw3vXn20
ネオ・クラシカル・メタル
970名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 05:35:11.44 ID:Eqw3vXn20
>>920
シンプルイズベスト
971名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 14:12:59.81 ID:+pgpAUvY0
>>929
アンディは良いね
972名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 14:17:53.23 ID:+pgpAUvY0
新スレを立てたはいいがこっちは放置かいな
973名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 14:22:12.86 ID:+pgpAUvY0
ネオ
974名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 14:25:27.77 ID:+pgpAUvY0
クラシカル
975名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 14:29:07.79 ID:+pgpAUvY0
メタル
976名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 15:04:31.79 ID:+pgpAUvY0
976
977名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 15:06:55.40 ID:+pgpAUvY0
977
978名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 15:13:43.96 ID:+pgpAUvY0
978
979名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 15:16:00.89 ID:+pgpAUvY0
979
980名盤のみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 15:22:43.46 ID:+pgpAUvY0
980
981名盤のみボーナストラック収録
次スレ