【緊急大激論】ヘビメタはオッサンの音楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョン
30代、40代にとっての青春ノスタルジーの塊か?
2名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 15:26:08.34 ID:GZtxup5d0
そうだよ
終了
3名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 15:52:02.22 ID:+Roi7MY4O
そうだよ。
始め!!
4ジョン:2012/05/12(土) 15:54:09.91 ID:B9DyyV2R0
おっさんの音楽だのガキの音楽だのいったいどっちだよ!?
5名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 16:42:35.62 ID:16TiGlHA0
ジョン・ゲイ
ベン・ジョン

やべ、マジわろた><;
6名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 16:47:25.50 ID:mpXVHP350
↓以下スクールカーストの講釈
7名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 17:09:44.12 ID:pBQRyXXS0
また立て逃げスレかよ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 17:40:29.04 ID:16TiGlHA0
>>1
ハ〜ィ Jon アーユー ゲイ デスカ〜?

OH〜 yes! ソーデスカ〜
9名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 18:03:27.27 ID:hCXDsxH60
10名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 19:34:13.51 ID:+JXHYhAg0
そのオッサンオバハンが息子娘にメタルを植え付けるw
11ジョン:2012/05/12(土) 19:49:13.83 ID:O8p+jveG0
今日、小学校の学校説明会の父兄でヘビメタがいました。
12名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 19:56:08.82 ID:2kUZeEN0O
ヘビメタ言うな、メタルって言え!
リアルで言ってる俺様が降臨だぞコラッ
13名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 20:02:58.80 ID:NGw3DzXa0
リンキンは年寄りが好きな80年代のバンド並みに売れたようだね
Linkin Park/Hybrid Theory:2400万枚
Oasis/Morning Glory:2200万枚
Nirvana/Nevermind:3000万枚
Alanis Morissette/Jagged Little Pill:3300万枚
Metallica/Metallica:2800万枚
Bon Jovi/Slipprey When Wet:2800万枚
Guns N' Roses:Appetite for Destruction:2800万枚
Def Leppard/Hysteria:2000万枚
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
ニルバナはカートの死後に伝説化されたから80年代のバンドより売れたんだろう
00年代半ば頃からはネットが主流でCDが売れなくなったから今ではこのランキングは参考にならないけど
14名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 20:03:18.28 ID:NGw3DzXa0
あれ、こっちのデータだとオアシスとニルバナは大して売れてねーや、リンキンのほうが売れたようだな
オアシスやニルバナはノーダウトと同レベルか
リンキンはデフレパより売れてU2やメタリカと同レベル
Linkin Park/Hybrid Theory:2000万枚以上
Green Day/Dookie:2000万枚以上
No Doubt:1500万枚以上
Oasis/Morning Glory:1500万枚以上
Nirvana/Nevermind:1500万枚以上
Alanis Morissette/Jagged Little Pill:4000万枚以上
Metallica/Metallica:2000万枚以上
U2/The Joshua Tree:2000万枚以上
Bon Jovi/Slipprey When Wet:2500万枚以上
Guns N' Roses:Appetite for Destruction:2500万枚以上
Def Leppard/Hysteria:1500万枚以上
Led Zeppelin/4:3000万枚以上
http://aokiuva.web.infoseek.co.jp/zwbestseller.html
因みに年寄りが大好きなツェッペリンよりもアラニスモリセット(90年代女性ロッカー)の方が売れたんだな
15ジョン:2012/05/12(土) 21:00:41.93 ID:O8p+jveG0
ハードロックはさらにオッサンの音楽。
16名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/12(土) 21:01:27.98 ID:16TiGlHA0
hey ジョン! モットカイテヨ
17ジョン:2012/05/12(土) 23:24:11.95 ID:O8p+jveG0
最強のオッサンって誰よ?
18名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 00:24:27.71 ID:9MWFOuQk0
>>9まあまあアレかな
19名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 00:37:30.16 ID:TGvhOIBwO
>>16
いや
20名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 10:20:59.96 ID:YN71IOGJ0
ナウいヤングの音楽だ
21名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 11:34:04.61 ID:Roso9Xft0
ギロッポンでシースー
22名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 11:35:06.19 ID:ggFMlK400
ややウケ!
23名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/13(日) 19:43:10.10 ID:6m2QflXT0
ジョンマン出てきてくれ〜

ゲイ・ジョンマン
24名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 01:49:30.27 ID:BOkRLMow0
オッサン好みのメタルとエモの区別がつかない
25名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 21:56:59.40 ID:Mq2My1if0
80年代的な時代感エッセンスが入っているか、
90年代以降の感覚かの違いじゃね?
どっちも入ってるのもあるだろうけど。

ジョンマン書かないのか・・・
26名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 23:01:59.36 ID:kULUTg5M0
A7X
スリップノットあたりは若い奴らの音楽です!

おじさんが効くのはMSGとかサバスです
27名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 23:07:55.16 ID:/2T1t9CnO
パンテラ
テスタメンテ
チルボド
アクエネミ
は30前後
28名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 23:11:35.04 ID:kULUTg5M0
テスタメだけベテランじゃないか?
29名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/14(月) 23:30:32.27 ID:/2T1t9CnO
気にすんなよ
30名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 02:57:02.61 ID:BgSdWNCD0
>>14
AC/DCのBACK IN BLACKは世界で2番目に売れた是よ。
31ジョン:2012/05/19(土) 19:38:23.69 ID:LvjuAHR70
X-RAYとかMarinoとか44マグナムとかハリーなんちゃらとかもうオッサンすぎる
32名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/19(土) 20:02:26.88 ID:Qly/FUip0
あれ!?ジョンくんって、案外若者?
33名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/19(土) 21:34:18.48 ID:edZQFF7+O
誰かレイブンスレ立てれ
34ジョン:2012/05/19(土) 23:40:14.43 ID:LvjuAHR70
いや、パープルは4期で終わった派の充分おっさん。というかもう初老と言ってもいい。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 01:37:58.76 ID:74uw6Wv40
ヘビメタは初老の音楽
36名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 10:35:36.80 ID:Ruc63B8DO
今年40のおっさんだが
小5の時から音楽=ヘビィメタルだわ
友達はいない
つまらん人生だ
37名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 11:48:57.07 ID:6EYMOVj0O
おかしい
こんなに激しくてかっこいいのに若者が聴かない
38名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 12:51:37.95 ID:bRDrqqq60
早弾きや激しいリフが誰でも簡単にモノに出来る物なら
ロックみたく若い人も気軽に聴いてそうだ。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 13:51:29.11 ID:YtaNOkAW0
共感できる人が少ないから友達が少ないのもアタリマヘ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 17:52:22.76 ID:z+aLrQEI0
確かに若い奴でメタラーって居ないよな・・・
41名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 17:55:17.43 ID:A1/lM73W0
せやろか?
42名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 18:07:02.60 ID:EAlu2eDrO
せやろか?
43名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 18:32:25.04 ID:+uibjovvO
来年辺りからアイドル流れのヘビメタブームは来ますよ
44名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 18:42:13.01 ID:pqr3WXox0
>>26
それすらもリスナーは30歳前後だろ。

MSGとかサバスとか初老が聴く音楽だ。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 22:04:36.33 ID:WpBDwW6L0
1980年代が全盛期の音楽ですから。
懐メロの世界です。ああ青春のヘビメタ。いいねえ。
46名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 22:06:22.72 ID:hqbhhZYWO
帰りたい、あの頃に
47名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 22:17:19.94 ID:THsYE/WX0
ツイッターとかで20歳前後でメタル聴いてる知り合いは何人かいるけど
ほとんどブルデスとかグラインドとかのリスナーで80年代HMや70年代HR聴いてる子はごく少ない
20代後半〜のリスナーは昔のも聴いてる人が結構いる印象
48名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/20(日) 23:28:18.59 ID:QbUouZRk0
そうだバブルへ逝こうww
49ジョン:2012/05/20(日) 23:51:11.02 ID:JE2vFLBZ0
カテドラルが次代を担ってくれると思っていたオレが浅はかだった。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 00:08:13.41 ID:D51/nZpZ0
バブル世代の感覚がおかしい
51名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 00:10:39.14 ID:zi60cjNUO
マリノがラウドと世界市場で人気を二分する日が来ると信じてた俺……
52名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 03:55:03.74 ID:aiNj8D+E0
ハードロックやメタルの誇りがあれば年を重ねていくことなど恐れることもない
などと思ってはいたよ、昔は
しかし三十代半ばの中年の入り口に立ったいまの正直な感慨はといえば
例えば最近のB!の表紙に目立つベテラン(ロートル)たちの老い果てた風貌を目にするにつけ
やっぱり引き際って避けられないのが現実なんだよなってね
あの皺々の顔面だらけを見続けていくのは辛いよ
メタルの濃いファン層(よき時代を生で体験した世代)は四十代〜五十代に集中しているだろう
老人がロックする姿なんて見苦しいだけだ
53名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 05:20:59.04 ID:um/g7TM20
>>52
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 06:18:05.62 ID:zi60cjNUO
ムードミュージックに行ったリッチーは正しかった?
55名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 11:56:25.52 ID:VXiyNAOz0
バーンの表紙の顔ぶれが20年前とあまり変わらない
56名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 12:13:50.77 ID:wrfzbBlD0
10年代→ガキの音楽
00年代→若者の音楽
90年代→おっさんの音楽
80年代→初老の音楽
70年代→団塊の音楽
60年代→老人の音楽
57名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 13:56:19.55 ID:T4VU6g9F0
再結成ばっかだからなぁ  新人が育っていない  若さも再結成したい(´Д`)ハァ…
58名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 14:50:57.43 ID:/aHxjP0F0
むしろオッサンかっこいいよ!
59名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 17:15:05.86 ID:EwUsorB60
オッサンにしか出せない色気や渋さも有る
60名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 20:42:11.87 ID:e7+mWcVW0
V系や若手がピロピロするのと
インギー世代のおっさんがピロピロするのとでは
厚みがまるで違って聴こえる。まじで
61名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 21:57:27.27 ID:rqnRf3NoO
>>51
シェイカー、マグナム、ラジャスやデッドエンドらが歌謡界で大暴れ、オリコン上位の常連に・・・とは思ってた。
すぐに現実を悟ったなぁ。
62名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 22:01:04.33 ID:zi60cjNUO
>>61
夢見てたあの頃のメタル小僧、ワクワク楽しかったなあ…
63名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 22:01:07.18 ID:um/g7TM20
>>60
インギーは殻に篭らざるを得ない悲哀があるから重くきこえる、
ヴィジュ系、メロスピは殻を壊したい鬱憤を乗せているから軽くきこえる
それだけの話。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 22:04:23.91 ID:qb1J+QGoO
単純に才能の差だろ
65名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 23:14:17.37 ID:e7+mWcVW0
ピッキングやビブラート表現の年季や勘の差と言いたかっただけ。
66ジョン:2012/05/21(月) 23:41:34.05 ID:pDtlD4kD0
縦ビブラートしか出来ないオレときたら・・・。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/22(火) 09:39:50.19 ID:Uibgx/OC0
80年代スレ落ちた?
68ジョン:2012/05/25(金) 19:07:12.64 ID:obJMO/Vq0
最強のオッサンってだれよ?
69名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 19:21:54.88 ID:o5NxhMjs0
気づいたらA7Xとか鳥とかも結構なキャリアだもんな
70名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 19:31:47.78 ID:Oh6JMl7I0
オッサンだからバカにしてるんじゃないんだよ

新しいものにオープンじゃないからオヤジ狩りされるんだ
71名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/25(金) 20:02:06.16 ID:W2C0TgAq0
@キモい
Aダサい
B臭い
Cデブorもやし
D友達いない
E無職
Fコミュ障
Gアスペ

二つ以上該当したらキモメタラー確定(゜-^*)/~
72名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 14:19:58.05 ID:cw68U9r90
メタラーは何もしなくても全員キモメタラーなんだよカス
73名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 14:25:29.93 ID:dAblIbkoO
茶髪のアキバ系(笑)
74ジョン:2012/05/26(土) 20:37:20.16 ID:7NMerlju0
オッサンはギターの試奏時に必ずスモークオンザウォーターを弾く。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 21:09:11.17 ID:eu3A5j8h0
じゃあ若者の音楽って何よ?!
76▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/05/26(土) 21:12:17.04 ID:kMX9Shz50
乳母ワールドとか、ゆるーーいハウスにアンチャンのラップがのってるの
77名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 21:13:44.59 ID:+Kip163H0
今の音楽が糞過ぎてしかたなく
78名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 21:26:27.96 ID:vo4DpWM10
80年代以前で育ってきた人達はあの時代の独特のシャリシャリした音が
今も変わらず好きなんだろう。
感覚的には理解できるよ。知らない世代だけど何故か懐かしい気分になる音作り。
俺は00年代以降がきっかけだったから最近の鋭利で音数の詰まった物が好きだ。

まあ変わらないのは「どうだ、俺のギタープレーをもっと見ろ」的なアプローチか。

79ともや:2012/05/26(土) 22:18:55.59 ID:k6iCEkHFO
暇だしよ〜オヤジ狩りでもすっかな
80名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/26(土) 23:14:49.65 ID:hpFEVHg8O
>>79
犯罪者があらわれた
81ともや:2012/05/27(日) 01:37:44.76 ID:HDTC2ltKO
>>80
おらおら〜あんま舐め腐ってっと狩っちまうかんよ〜口の利き方に気ぃつけろやー
82名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/27(日) 01:43:01.05 ID:gkez3kdZ0
>>81
お巡りさん、こいつです!
83名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/27(日) 04:15:58.43 ID:CfXAIZrPi
はい、次。
無職中年 木立 (chiyo_davidson)

BURRN!熱心な読者で「RARAGATA音楽のページ」ではメタルファンを自称しているが
編集者募集に応募して不合格になってからはやたら広瀬和生編集長を敵視している
大のジャパメタ嫌い、趣味は2ちゃんねるとオナニー、美少女フィギュア集め、鉄道
父親が篠山紀信そっくりだということはタブーらしく、そのことは一切レスしない
母親が林眞須美そっくりだということはタブーらしく、そのことは一切レスしない
姉が女子プロレスラーとしか思えない巨漢だが、このこともタブーだから一切レスしない
2ちゃんでは以前「24時間男」として祭られた過去があり、ネットゲリラに苛められた

また、異常な見栄っ張りであり、
海外旅行行ったフリ、
外回りの専務のフリ、
「嫁が居るフリ」、
「脳内裁判で勝訴のフリ」、
お友達が居るフリ等、
お寒いフリフリ中年でもある。

BURRN!編集者に憧れるあまり、
編集部に電凸するだけでなく、
幅女史にストーカー行為を働き、
所轄の警察より警告を受けた要注意人物。

クソチキン中年木立_davidsonは糞ビビってバーン批判書けなくなったのかよ。

犯罪者木立バーン編集者不採用ザマァ〜!
84ジョン:2012/05/27(日) 19:12:00.83 ID:VxSLob8x0
オッサンはデス声をうけつけない。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/27(日) 20:45:45.54 ID:WOrcPSUF0
おっさんはハイトーンボイスと泣きのギターが大好物w
86しょうへい:2012/05/28(月) 02:06:59.48 ID:HsEbB3wK0
キモメンともやいっか?
87名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/29(火) 01:52:05.08 ID:KHxNcYH20
いない
88ともや:2012/05/29(火) 03:08:01.28 ID:jDJEhCeqO
>>86
イケメンならいんよ
89名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/29(火) 04:37:39.42 ID:XN02aa0a0
>>84 >>85
ベタ過ぎるが、まさに自分の事だ・・・
90名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/29(火) 06:57:07.28 ID:CNT+jGMTO
ブルデスはおっさんの音楽なのに…
91まこ:2012/05/29(火) 08:49:22.13 ID:jny9J/1eO
ともやに電話するゅ
キャハ♪
92名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/29(火) 09:00:34.86 ID:EwEakVfy0
一時間立ってられないヤツはメロハー好きだろうがブルデス好きだろうが
ヲッサン
見苦しい

消えて
93名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/29(火) 10:41:50.89 ID:ToKxw6Er0
メロハ全く受け付けない
94名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/29(火) 12:54:23.45 ID:iirsxvfK0
>>89に同じ ノシ
95名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/30(水) 05:21:15.77 ID:FV7rT13Q0
■宮台真司 (首都大学東京教授・社会学博士・メディアにもたびたび登場)

「2ちゃんねる的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいて
もらうしかないような勘違い野郎が急増しています。注意して下さい。」

●2ch脳の症状
@あらゆる物事に対してまず否定から入る。
A肯定・賛美を認めない。
B否定に特化したダブルスタンダードな性格。
C否定ばかりで自分には何の技能もない、努力もしない。
D不確実でも都合の良い周辺情報は信用する。(事実を曲げようとする犯罪心理)
E10か0かの極端な思考。
Fレッテル貼りの多用。 (ネトウヨ、情弱、中二病、統失、アスペ、パクリ認定等)
G自分がレッテル貼られている事に気付いていない。
H自分が異常者である事に気付いていない。あるいは劣等感からくる確信犯。
I上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる。非寛容で、許容の心がない。
J自分には自由と権利を、他人には義務と責任を求める。
K気に入らない物事をスルー出来ない。
L煽り荒らしの姿勢が常態化する。
96名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/30(水) 13:18:27.15 ID:HdShk4VK0
最近になってデス声系に勢いが無くなったの見計らって
メタルに戻ってきたオッサン多し

どこまで腰抜けなの
97ジョン:2012/05/30(水) 23:43:44.10 ID:w2efLnME0
かといってハイトーン好きでも無い。
極端なんだよ。デスかハイトーンって。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 08:29:26.54 ID:Nj2r/00JO
巧く歌えないからデスに走る奴の方が腰抜のクズ野郎
99名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 09:00:54.08 ID:RQx+7Ga10
巧く歌うって発想
産業前提
akb脳
100名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 14:33:34.04 ID:tEoFWjc90
リズム感が悪いデス声は音痴の金切声より聞き苦しいという現実。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 14:40:40.92 ID:RQx+7Ga10
>>100
なんでそんなのがジャンルとして
成立してるのかな?
102名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 18:01:37.36 ID:14NGczql0
>>100
デス声苦手だけど演奏がよければ聴けるよ
音痴の金切声は音楽じゃないだろ。絶対無理、耐えられない
103名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 17:27:29.85 ID:OQIrQZid0
ヘビメタには音痴しかいないからなあ
104名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 18:53:18.39 ID:gZa5UOaZO
>>103
何でこの板にいるの?
キチガイなの?
105名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 18:57:26.32 ID:OQIrQZid0
>>104
音痴なヘビメタ乙
106名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 19:02:07.28 ID:gZa5UOaZO
>>105
B'zオタ気持悪いから死んで下さい
早く
107名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 19:07:22.37 ID:OQIrQZid0
ID:検索までしてヘビメタって必死でキモイなwwwwwwwwwwwww
108名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 19:17:09.06 ID:gZa5UOaZO
>>107
妄想も激しいB'zオタ
糞スレアゲまくって必死なのお前だろ
キモい
真剣にB'zのファンやってる奴に土下座して謝れ
109名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 19:20:50.29 ID:OQIrQZid0
>>108
あたしも真剣なB'zファンですが何か?小一時間問い詰めましょうか?
110名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 19:31:30.76 ID:gZa5UOaZO
>>109
へぇ〜
B'zのファンは荒らしが趣味なんだね
気持悪い
益々B'zのイメージ悪くなった
111名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/01(金) 22:56:41.11 ID:xfRUgLFgO
30代、40代じゃなく
40、50代じゃないのか?と四十の私が言ってます
112ともや:2012/06/01(金) 23:00:48.86 ID:E6GxTz/RO
>>91
マコちゃんよ〜かずみぃも連れて来いや〜ぽーすぽんぽんつってよ〜ぉぃ〜W
113しょうへい:2012/06/02(土) 01:35:24.88 ID:6mqaSZw30
>>112
はぁ?
114ジョン:2012/06/03(日) 00:53:23.19 ID:cKmz5OPT0
30代は若僧。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/03(日) 00:56:21.68 ID:WiBrTI4p0
30代はヌーメタ全盛期。立派なおっさん
スリッペとかが流行って若干メタルが盛り返したのは今の20代の世代かね
116名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/03(日) 22:41:39.21 ID:hfr8BhGg0
あれはメタルじゃないから
117名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/03(日) 23:03:51.06 ID:fLVKN4GE0
もうNWOBHMとかLAメタルみたいなバブルは来ないのかな(´・ω・`)
118ジョン:2012/06/03(日) 23:08:15.40 ID:Bro4kNYY0
オッサンはテレビのチャンネルを「回す」
119名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/03(日) 23:09:00.79 ID:mxOA8UoNO
あの頃に帰りたい
120ジョン:2012/06/03(日) 23:28:33.07 ID:Bro4kNYY0
オッサン的に「モバイル」とはストーンズ所有の移動式レコーディングスタジオ。
(Smoke on the Waterの歌詞より)
121名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/04(月) 02:55:06.90 ID:cIDq7H8c0
自分おっさん(46才)ですがグロールは昔から普通に聞けてますが ギターソロの無いのが苦手です
(MORBID ANGELとか大好きです)
LINKIN PARKみたいなの苦手です 
122名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/04(月) 19:48:20.54 ID:618BRKco0
>>95
これすべてが2チャンネル関係者書き込み人に当てはまる件ww
123名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/06(水) 05:30:59.51 ID:2a+K5md50
なんでいつまでも
昔の音楽を「最高!」とかって聞いてるのか不思議
もっと今を生きてるアーティストを聞けばいいのに

古典が色あせないのはクラシック音楽だけ
いくら名曲でもサザンの「愛しのエリー」聞かされてるようなもんで
20代前半の俺からすると古臭い曲にしか聞こえない
124まこ:2012/06/06(水) 09:58:02.67 ID:/uiI/4dZO
ぽ〜すぽんぽんぽ〜すぽんぽんぽ〜すぽんぽんまこりずゅむ

キャハ♪

ともやに電話するゅ♪
125名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/06(水) 10:25:53.72 ID:2mXHjgAp0
20歳だけど、L.Aメタルとか80年代もの一番好きだよ!!
同い年のメガネ巨乳の友達も全く同じ趣味で、これはいけると思ったら40手前の彼氏に仕込まれてただけだった。
お前らもメタル好きな女見つけてもはしゃぎすぎんなよ。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/06(水) 14:25:44.42 ID:NZzUo/op0
別に仕込まれてようが自分から好きになろうがかまへんがな
127名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/06(水) 15:20:59.91 ID:8AgRSs5p0
いや・・・既にオトコが居たってトコがイカンのでは・・・
128名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/06(水) 17:12:21.13 ID:iNshQC+FO
>>123
昔の思い出やら懐かしんで聴いてる部分もあるんよ。
もちろん当時は「今の音楽」だったわけで・・・
今の音楽に夢中なら後追いはしなくていいと思うよ。
129ジョン:2012/06/06(水) 17:20:34.79 ID:L70S4jX/0
若い奴は今の音楽聴けばいい。
オッサンはオッサンらしく昔の音楽”も”聴くから。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/08(金) 00:20:33.56 ID:SwyHgicb0
ガキは消えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
131ジョン:2012/06/09(土) 22:28:54.14 ID:/SmKcyEY0
まあ無理も無いな。
自分らが聴いていた80年代の音楽って、30年前の音楽なんだもんな。
当時から見たら50年代の音楽聴くっていうのと同じ。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/09(土) 23:10:44.66 ID:2cTRfqvr0
50年代の音楽でも19世紀の音楽でも17世紀の音楽でも
好きなものは好きで嫌いなのは嫌いでしょ。
世代とか時代とかジャンルで分けるのは流行ってるグルメに飛びつくのと同じで
こういう人って味覚にしろ音楽性にしろ自分の感性がないんじゃいないの?
好きなもの聴けばいいじゃん。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/09(土) 23:50:12.82 ID:Hj2dWRBlO
結局アメリカで流行ってくれないとどうしょうもない。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/09(土) 23:53:52.48 ID:wcRXwdFpO
そう、そうなんです!
ヘビメタとヘヴィメタルは全く別物なんです!
135名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/10(日) 18:26:35.89 ID:utCt94470
ヘビメタって言うな
ヘビーメタルと言え
136名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/10(日) 19:05:03.36 ID:wejEnKOW0
メタルはEUではやっていればいい
アメリカで流行る物なんてw
137|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2012/06/10(日) 19:07:10.96 ID:eld1uhKvO
お前らのぅ
テレビの前じゃけぇ〜
ワシが殴らん思うとるんか?
138名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/10(日) 19:45:15.03 ID:SESI2zQxO
>>132
他人に批判されないものを探してるんだと思う。 自分が好きより他人の評価が大事みたい。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/10(日) 19:55:46.57 ID:+Nah9Vbl0
>>138へんぴ(辺鄙)めたるん
(^∀)(^∀^)(∀^)
(^∀)(^∀^)(∀^)
わッはwはッはwはッ★
わッはwはッはwはッ★
わッはwはッはwはッ★
140ゴム:2012/06/10(日) 20:26:36.25 ID:OtEtXK590
つーか、仁義なき戦いのパクリやないかw
141名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/11(月) 16:05:22.95 ID:S6uGz8s00
>>132

世代で分けるのはって意見は同意だけど

その時代時代の音ってあるから
チョット違うと思う
細かくジャンル分けする必要はないけど
好きな系統と苦手な系統ってあるからね

俺はたまに見かけるけど
最近の若い奴は80年代を知らないから可哀想って
意見の方がよほど感性がないと思う
142名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/11(月) 19:33:35.37 ID:IvG4/TDT0
80年代の要素がなくへヴィネスなリフと早弾きとV系チックな甘ったるいメロって
聴いてて浅いでしょ?
80年代まんまでやったら古臭いで終わるけど、現代的な中に80年代の要素を
まぶすって凄く重要だと思う。
パンテラだってチルボドだって現代的な中にきっちり80年代の要素があるから
かっこいい。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/12(火) 22:25:25.47 ID:kDBMerD80
>>141
132ですがご意見なんも反論ないですが
捕捉するとすれば、自分は80年代にヘビメタ聴いてて、
その全部が今聴いても好きかと言うとそうではなくて
クラシックも一部好きだけど好きじゃないのもいっぱいあって
自分の感性で言えばジャンルで区切れない細分化もあるっていうか

>最近の若い奴は80年代を知らないから可哀想
こんなこと言われてるんですか?
これ音楽じゃなくて、経済とか社会のことならわかります。経済に不安なかったもの。
144名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/13(水) 10:55:25.57 ID:bPn7e3Pd0
何年代の音楽かなんて知らないけれど

パンテラ、メガデス、ハロウィンなんかは昔のアルバムでも結構好きだけど
レインボー、ホワイトスネイク、ディープパープルなんかは
アルバム一枚聞くのがキツかったりする
145ジョン:2012/06/14(木) 22:12:50.03 ID:7UJ7Rlp80
ジャパメタ(44マグナムとかアースシェイカーとかX-rayとか
アンセムとかマリノとかラウドネスとか)は完全にオッサンの音楽。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/14(木) 22:44:58.33 ID:hR6P+ZmB0
80年代のメタル全盛期を聞いてきたのは今オッサンばっかだ しゃーない
147名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/14(木) 23:08:22.93 ID:EiDI2eU+0
ミキシングやプロデュースは絶対そういったオッサン達に頼むべき。
機材や音響に関して相当プロだろうから。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/15(金) 13:21:18.50 ID:ZB4SVfVx0
耳は良くてもセンスや感覚が古そう
149名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/15(金) 14:40:28.35 ID:P/hpFDF10
でもファッションも音楽も時代の繰り返しだからな
150名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/15(金) 16:19:42.26 ID:hlIj71wF0
それを実感できるのは、それなりのオッサン
151名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/15(金) 18:38:56.85 ID:U1/kx4RL0
メロディーの観点では80年代や70年代に比べて表現不足な気がするけどな
アレンジメントやサウンドにはそりゃまあ凝ってるのは分かるんだが

いわゆるクサメロとかキャッチーなメロディーってバカにする気風があるが
単に表現過多になること=ダサいってのを信仰してるだけのようにも思えるな

で、メロディーへの回帰現象が起きつつあるのに若い世代は肝心の構築されたメロディー
が作れないときたもんだw 技能的にな
152名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/16(土) 14:11:21.15 ID:0asZi0se0
痛々しいオッサンだなあ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/16(土) 19:46:05.87 ID:K0ImKTS50
分かるわ。
やっぱ80年代後半〜90年代のアニメが1番懐かしくてほっとするというか
見てて面白いし癒されるわ。
最近のは映像的には進歩してるんだがいまいち内容がハマれないわ。
萌えやエヴァのパクりばっか。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/16(土) 20:05:58.49 ID:JgppIleA0
>>145
ん?呼んだか?
155名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/18(月) 00:09:52.13 ID:8QSZdTET0
お呼びでない
156名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/19(火) 08:46:45.96 ID:gp3/5vJ30
このスレの人たちはやっぱり
VHの来日に狂喜してるの?
157名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/19(火) 12:10:30.04 ID:P2QwAcUt0
もう昔の面影ないからなー  でも高価ながら客入るんだろなw
158ジョン:2012/06/20(水) 23:08:46.57 ID:JB/8aWkr0
最強にオッサン向けのヘビメタ曲ってなによ?
159名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/20(水) 23:28:15.60 ID:4a9BsONd0
スモコン
160名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/21(木) 08:16:53.00 ID:TXpbXy530
スピキン
161名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/22(金) 13:52:55.11 ID:RePAQIKf0
>>158
カモン・フィール・ザ・ノイズ/クワイエット・ライオット 合唱メタル
162ジョン:2012/06/22(金) 23:10:49.17 ID:2n8SIVZm0
なるほどな。
ところでwe will rock youは合唱ロックなのに、
何故オッサンの音楽って感じがしないんだろうな。
あとWild Thingとかも。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 00:13:10.19 ID:Pk70lcrt0
>>158
50代→銀嶺の覇者
40代→ラウンド&ラウンド
164名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 19:46:35.28 ID:aK98qG2k0
80年代以前はお笑いメタルだな
165名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 19:55:09.58 ID:8D7QmZz70
40代 ANTHEM
Free Wheel Burning JUDAS PRIEST
Balls To The Wall ACCEPT
Aces High Iron Maiden
We Rock Dio

50代 ANTHEM
Doctor Doctor UFO
Highway Star Deep Purple
Stairway To Heaven Led Zep
166名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 21:05:21.21 ID:Pk70lcrt0
アクセプト? ねーよw
167名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 21:47:15.03 ID:Fza9Pbfb0
おっさん向け最強といえばキルザキングだろ
168ジョン:2012/06/23(土) 21:52:29.37 ID:Z3MzwEp30
それもOn Stageのバージョンね(40代・男)。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 22:48:20.73 ID:8D7QmZz70
>>166
お前は全国のおっさんを敵にした。
アクセプトはおっさんにはたまらんだろ。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 22:49:31.25 ID:eM5Ne9Jz0
ドイツのバンドならスコーピオンズかハロウィンにしとけよ
アクセプトはマイナーすぎる
171名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/23(土) 22:49:53.90 ID:cy77Q2CI0
>>9
バッタモン売ってるギャル系の服屋あるんだよ
172名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/24(日) 05:20:44.90 ID:BdxFkXhM0
>>162

十分オッサンの音楽って感じするけどな
173名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/24(日) 14:09:09.60 ID:/aBvSV8T0
>>165
20代30代は?
174名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/24(日) 15:33:41.82 ID:kMXdjEvY0
>>173 ラルクアンシェル
175名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/24(日) 20:55:46.41 ID:wocDQ93h0
50代おっさんの文化考察
俺たちが生まれる前の1975年に青春真っ只中だった50代のおっさんたちが
どんな文化で育ったのかを考察したい。
ねらーの年齢層は、50代が多いらしいから、ねらー考察でもある。

UFO
http://www.youtube.com/watch?v=aAhFKB2hoIU&feature=related

DEEP PURPLE
http://www.youtube.com/watch?v=UYxu-70ixQo&feature=related

LED ZEP
http://www.youtube.com/watch?v=Efm9P94djQM
176名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/24(日) 21:29:19.25 ID:2qLNnlJ30
もうすぐ30代に突入だが・・・
正直今の30代ってメタルリスナー的に狭間の世代じゃない?
この辺の年代ってメタルがかなり低迷してた時期な気がするけど
まぁメロパワ・メロデス系が好きなの多いのはこの辺かなー
自分はメタルコアにハマれなかったけど
177名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 02:11:41.22 ID:L2Vk1VkuO
32才の私はブルデスやプリブラ世代です。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 08:33:03.57 ID:hLW8ExZ70
ブルセラか
趣味が悪いぞ
179名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 19:41:46.19 ID:HdXARs750
やっぱ、マイケルシェンカーのギターは別格だな。
リッチーブラックモアはライブではぐちゃぐちゃだ。
ジミーペイジは1975年は冴えてたな。今はカスだけど。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 21:20:51.21 ID:KVnj+DNU0
イングヴェイのアルカト初来のプレイも別格だな
181名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 21:52:49.62 ID:TnxcysKy0
オッサンというよりジジイだな
182名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 22:52:00.69 ID:79Z6JiJJ0
今日、昔(高校生)のとき聞いてびっくりした
山塚アイとジョンゾーンのCDなんだけど、
偶然やっとyoutubeで見ることになった。
懐かしくノスタルジックで当時の友人と見たいと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=PYgsaeGWNHA&list=LL8cEcZSoypdHrtWpAKHhRqg&feature=mh_lolz
183名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 23:39:58.92 ID:79Z6JiJJ0
184名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/28(木) 13:21:31.49 ID:OTMChPCs0
ブラナイ スペトラ ハイスタ
185名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/28(木) 18:19:06.07 ID:5BYqVg3h0
>>148
耳も悪いし頭も悪いのが大半だよ
186名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/01(日) 00:08:33.29 ID:TCxm7GHh0
遅いレスは萎える
187名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/04(水) 01:21:18.54 ID:Fh/8c24C0
チャットじゃないんだよ
188名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 16:45:28.29 ID:sVRUHvPP0
オッサンの音楽
189名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 17:44:21.73 ID:XrexxEbH0
ギタリストは今でもメタル聞いてるんだけどな
190ジョン:2012/07/08(日) 01:31:04.00 ID:Nhxz73L10
昔テクノカットだった若者はどんなオッサンになってんのかな。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 03:43:40.42 ID:1HSL6Psn0
ハードロックがビルボードを占領したという奇跡の時代に一番多感な高校時代だった者ですが
ほんとに最高だったよ。今みたいに趣味が多様化した時代でもなかったからより夢中になれたし

まあ90年代後半からブラックミュージックに流れましたけどね
でも全盛期の曲は今聴いても普遍的な素晴らしさはあるよ
192名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 07:31:53.86 ID:x8/sqnGL0
>>190
YMOは初期のはいまだに聴くよ
193名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 07:49:36.85 ID:o7jqCQxz0
>>192
初期ってのがミソだね 散開まで追いかけてたが千のナイフ辺りはかなり好きだ

ゆとり世代の就活生にチャライと言われるオッサン


194名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 17:43:39.94 ID:7pLW1z5wO
おまえら
もし、スリップノットやドラフォやチルボドやブレフォ辺りの若手〜中堅しかしらない
サバスや名電やプリーストを聴かない奴がメタラーを名乗ったら認めないだろ?
過去のアーティストに敬意を示さない奴はダメだ、ルーツを知らなきゃダメだみたいな奴ばかり

そういうところがメタラーの排他的なところ。
別に最近のバンドしか知らないメタラーが至って良い。最近のバンドを知らない、80年代で頭止まってる奴よりよほど必要な存在

にわか新参に厳しすぎおまえら
195名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 16:23:54.78 ID:OjYGf9F00
>>194
コピペ貼るの恥ずかしくないのw
196ジョン:2012/07/09(月) 22:04:42.52 ID:iLDk++RH0
なんでも好きなもの聴いたらいい。
多感な10代、20代に聴いた音楽は歳をとっても好きでいられる。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/11(水) 01:27:39.41 ID:zsKcMqic0
>>196
それはどうかな?

インギーだとか大人になったら聴くに堪えないだろ。。。
198名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/11(水) 13:38:03.87 ID:y51BSWLz0
しょっちゅう聴く昔の音楽は確かにあるけどメタルじゃなくTOTOとかだな
普遍的な良さがある音楽を選ぶよ
普遍的な良さとは時代性を感じさせないであるとか、テクニックやアレンジが
ある程度高いとかな
ラットとかは辛いな たまには良いけどさ
199名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 07:19:58.30 ID:Ap8Rc5EA0
失望と憎悪で心が満たされていた時は
ブラックやデスメタル三昧だったけど
今はそれほどでもない。
希望なんてまったくない人生だけど。
200名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 16:51:36.82 ID:ia7rcY/80
>>196
LAメタル全盛期にNWOBHM系のコピバンやってたが
当時は時代遅れと思わ無いでも無かったそれへと、現在はあの時誘ってくれたメンバーに心から感謝してる
知らず知らず、泣きのギターに心震わせられる感受性を培って貰ってた
それが無かったら現在の自分の楽しみも無かった
201ジョン:2012/07/12(木) 22:57:40.73 ID:jJHUdH4j0
>>197
Yngwie今でも聴いてるよ、Yngwie。
トリロジーとオデッセイ。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/13(金) 00:02:40.46 ID:Lw0djjQk0
サバス、レイジ、チルボド Love!
インギー、ドラフォ...良さが分からない
203名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/13(金) 16:36:24.01 ID:mcqD2brZ0
おっさんだけど、サバスや名電やプリーストは少しはチェックしたけど、興味でないわ
204名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/13(金) 17:14:25.42 ID:jGdFMbmW0
うむ
205名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/14(土) 17:52:06.60 ID:eRAHKDYp0
>>203
それが普通
206名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/14(土) 18:35:37.07 ID:ak6/umfg0
じゃあ普通のおっさんはどんなヘビメタ聞いてんの?
207名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/14(土) 20:14:26.27 ID:VkWoXB1x0
203だけど一番好きだったのはパンテラ。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 01:58:13.82 ID:B2HTZSlr0
何歳からオッサンと呼ばれるの?
209名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 07:36:58.12 ID:8y9FIkTgO
30
210名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 10:20:23.58 ID:/srW/Arf0
オッサンの定義すらオッサンと若者で異なる
211名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 12:42:58.15 ID:mmT6X1Wk0
>>165
アクセプトはメタルハートだろ(40代・男)。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 13:47:19.13 ID:N8dS+r+d0
MSG→ANTHRAX→Judas→loudness→iron→聖飢魔U→
moterhead→helloween→kingdiamond→Medadeath→
alcatlazz→rainbow→deeppurple→zeppelin→nodoubt
iggypop→クラシック→GOGO7188
の視聴遍歴を持つものから言わせるとヘビメタ最高。彼女受けは最悪
213名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 16:34:46.75 ID:oHK55pcV0
アラフォー世代でバーン!や80年代ヘアメタルにアンチなオッサンは
けっこう存在!
214名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 17:21:19.64 ID:pmiHV7JR0
パープル4期、レインボー、IGB
キッス、エアロ、クイーン
が音楽専科をにぎわしていた頃に高校生だったが、
女受けは最悪だね。
「Aprilっていいよね」なんて女に出会ってみたいもんだ。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 18:06:56.80 ID:oHK55pcV0
聞き手がライブで活動的ならオッサンの音楽とか言われねーよ

地蔵になってるくせに偉そうなこと2chに書いたりして笑われるんだ
216名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 22:29:11.57 ID:VMdbsPN20
>>212
GOGOは見たことないけど、こないだチリヌルヲワカのライブ見たよw
217名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/19(木) 23:25:28.53 ID:Hsa/i84/0
>>212だが
>>214
15年位前に付き合ってた女がこれ聞きたいって
Quiet Riot - Cum On Feel The Noizeをいつも勝手にかけてた
元気が出るんだって言って。こいつと結婚しときゃよかった間違えた。
>>216
あのギターの娘の作曲能力は凄いと思うが作詞がな・・・
作詞のたらこ唇女ベースがいてなんぼ女子にしては演奏カッケーし
GOGOは厨二臭いしもう限界だった感はぬぐえないが
218ジョン:2012/07/19(木) 23:45:48.70 ID:O+KbIbya0
>>214
イアンギランバンドって日本でそんなに人気あったの?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/20(金) 11:10:33.29 ID:uabr37h90
バーニートーメの人気だよ
220ジョン:2012/07/20(金) 15:30:36.66 ID:vy4ch9je0
>>219
それはギラン。
221名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/20(金) 16:21:46.84 ID:VycTJQQi0
>>214
人気はなかったけど、3つに分かれたということで。
そりゃ、カムテイストザバンドや銀嶺の覇者とは比べようがない。
あんまり「ハードロック」してなかったしね。
その後、マーク・ナウシーフにはシンリジーやGフォースで出会うことになる。
当時はリッチーに切られた元エルフのドラマーとしか…
222名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/20(金) 17:06:15.05 ID:tE2q4DuJO
>>212
お前中卒だろ
223名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/20(金) 18:25:08.67 ID:g5zMLZRo0
>>222
気持ちの勢いだけはな
224名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/20(金) 19:19:23.59 ID:SgFrXyZf0
IGBって日本では武道館でライブしちゃうぐらいだから結構な人気だったんだろうな
本国では見向きもされなかったからGillanに再編して方向転換しちゃったけど
225名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/20(金) 19:38:56.63 ID:angV5Pvb0
>>222
あんた私のヨーグルト飲んだやろ
226ジョン:2012/07/20(金) 19:50:13.69 ID:iMD6e9FX0
アップテンポのスモークオンザウォーター、強烈。
227名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/21(土) 21:01:28.81 ID:hRK4JCD50
今のメタラーはリッチーが人気あったと勘違いしているからな
228名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/22(日) 09:39:06.44 ID:ZipEHfEz0
http://www.youtube.com/watch?v=onlIMB9Pdt0
モルゴーア・クワルテット
229名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/22(日) 11:21:45.35 ID:hdAjN45E0
ZAKKオジー最高ー
230名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/06(月) 18:40:42.99 ID:1w+bef0Q0
オッサンで悪いかよ!
231名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/23(木) 04:14:24.84 ID:cbH/Oudp0
ヘビメタって40以上のオッサンが聞いてるよなw
232ジョン:2012/08/23(木) 06:10:40.29 ID:XqNmqlG70
>>231
いまさら言わなくとも、もともとそういうスレだから。
233名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/24(金) 00:16:47.08 ID:RIfzkxp9O
ジャパメタの追っかけは50越えたオバハン
き、キモい
234名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/24(金) 03:30:31.36 ID:qvhJCowj0
ヘビメタは流行に乗り遅れた青少年のためのもうけ主義のクソみたいな音楽
235名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/24(金) 06:52:29.41 ID:reJVR6QHO
ブルデス、ゴアグラ好きなのも30才以上だし、もう(日本の)若者の間ではメタルは終わってるのかな
236ジョン:2012/08/24(金) 21:09:00.86 ID:qKp4LZfN0
若者でもヘビメタはたまにいる。昔ほどじゃないけど。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/25(土) 04:43:45.17 ID:p8KbXXGMO
48歳になった
238名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/25(土) 05:38:56.85 ID:xVAZli9i0
俺は41歳なのだ。この板ではかなりの歳だと思っていたが、まだ若い方なのか
239ジョン:2012/08/25(土) 13:06:30.86 ID:WkF3MRki0
80年代のメタル全盛期に若者だった世代が
この板に集っているのだから当然ですよ。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/25(土) 23:14:45.81 ID:4bxdfkGf0
BURRN!は創刊号から買ってた世代
今は3か月に一回くらい立ち読みする程度
241名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/25(土) 23:16:37.88 ID:CfwMfzga0
5
242名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/26(日) 12:48:11.24 ID:Jwl32v++0
前にエクストリームのライブに行ったけど、
若い人“も”いたよ。

ディープパープルになるとぐっと少なくなるけどね
243ジョン:2012/08/28(火) 20:19:44.22 ID:d2Gx9M1j0
オッサンというかもう初老だけどw
244名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/29(水) 18:24:18.37 ID:zQqfXzqI0
ヘビメタは暗い人生を送ってきた初老の音楽ということですね
245名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/05(水) 17:40:22.16 ID:MUCLHKZl0
本当にみなさんすいません
Fear, and Loathing in Las Vegas・ももクロ 本スレに居座ってる荒らしがこちらでも暴れているみたいです
こちらのスレ以外にもサマソニスレや氷川きよし本スレでも対立を煽るような自演を繰り返しているような人間です
病気の人だと思うのでスルーしていただければと思います
246名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/05(水) 17:43:38.20 ID:MUCLHKZl0
fear and loathing in las vegasの本スレ常駐荒らしでGLAYオタの通称糞リーです
糞リー 他所様のスレまできて荒らしてんじゃないよ
247名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/22(土) 23:50:54.21 ID:JWQVU+1e0
誰それ
248ジョン:2012/09/23(日) 02:02:13.11 ID:QjNanoMX0
www
249ジョン:2012/09/29(土) 17:33:14.83 ID:wI0Fz9Om0
そりゃもう10年前くらいだったら余裕で「最近の音楽」。
250名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/29(土) 18:16:20.88 ID:f77CZ68/0
>>244
あんたスクールカースト云々で煽ってるやつか?仮にそうだとしたらかなり若いのか?
1980年代初め〜中頃は、メタルはあんたの言うスクールカースト上位の連中が聴く音楽だったんだぞ
ギター持つのもそう
251名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/02(火) 12:38:58.34 ID:US+3xeki0
>>221
元エルフのドラムはゲイリー・ドリスコール。
シン・リジィのドラムはずっとブライアン・ダウニーだったろ。ツアーの代役
でマーク・ナウシーフが叩いたこともあるけど、オリジナル・アルバムには参加
してないはず。
252名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/04(木) 16:12:04.35 ID:ItAiksSe0
>>250
38歳ですが、自分の時代は、ギター持ってても、バンドやってる奴は勝ち組だった。
メタル聴いてる奴は、異質だった。
普通の友人の前ではメタルのこと言わないで、メタルのことはメタル好き(いろんなタイプの人間)だけで集まってって感じ。
特殊な趣味と自覚してた。
253250:2012/10/04(木) 19:58:31.62 ID:SXY25k2/0
>>252
俺は44歳、6歳も違うとかなり違うと思うよ
俺は4歳下の妹がいるけど、妹の世代になると
音楽は一人で、もしくはみんなと一緒にカラオケで歌うために聴くものになっていたから
最早洋楽自体聴かない。英語の歌をカラオケで歌うのは難しいとね
俺の世代が中学や高校の頃だと、まだカラオケ=おっさんが宴会で演歌を歌うもの、だったからね
254名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/04(木) 22:00:52.10 ID:ItAiksSe0
銀座ナウ世代でしょうか?そのときはメタルはいけてたみたいですね
255ジョン:2012/10/04(木) 23:20:59.71 ID:OC9UxgV00
でも70年代終わりくらいにはHRはニューウェーブ(ポリスとかクラッシュとか)に対して、
オールドウェーブって言われて、今でいうオワコンみたいに言われてたんですよ。
高一のときバレー部の中島にかなり馬鹿にされたもの。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/15(月) 19:09:04.09 ID:Ppjr1A8F0
ほんとにオッサンしかいねえな
257名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/16(火) 17:55:11.08 ID:B+DcPZ6V0
>>255
その頃出た企画モノのギャグ音源で、スモークオンザウォーターがオールドウェーブの
筆頭にあげられ弄られてた
258名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/16(火) 20:54:57.40 ID:sd3vuhe40
54歳。Loud Park 参戦します。
259ジョン:2012/10/16(火) 20:58:29.63 ID:wwOUy1CE0
昨日キッスの新譜聴きながら思ったんだけど、
最若年のトミーセイヤーでさえ51歳なのに、
あのパワーはなんなんだろうと。
260名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/16(火) 21:19:54.99 ID:E1eSudZSO
>>233 ジャニーズもそうじゃないか
261名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/19(金) 01:25:06.80 ID:ebQFWWuX0
だいたい2ちゃんにはおっさんしか来ないから
2ちゃん=世間一般の考えとかお前ら2ちゃん中毒だなww 
2ちゃんなんて世間からズレたおっさんが来るとこなのに何言ってんだww
262ジョン:2012/10/19(金) 01:31:58.21 ID:DxImB3oG0
じゃあ最強のオッサンって誰よ?
263名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/20(土) 19:01:02.85 ID:zcNZqIur0
若者は2ちゃんでなくてどこに行ってるの?
ここはおっさんばかりだったとは考えたこともなかったよ
264名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/20(土) 19:10:15.68 ID:fOl59AzN0
歳関係なくリア充は一人で2ちゃんに没頭する時間がない
265ジョン:2012/10/20(土) 20:41:53.42 ID:t8E+uDXp0
みんなFBで楽しんでるんだよ。
ほんと、ポジティブな書き込みばっかりだからなFBは。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2012/10/26(金) 01:24:10.76 ID:QFNa141e0
ジューダスのラストコンサートは懐メロ大会だったような気はしたな。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/05(月) 09:58:43.12 ID:hLbwgNOoO
逆だよ。
10代の時に衝撃を受け聞きまくるが大人になると聞かなくなる。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/09(金) 16:40:50.27 ID:GSa+N6SV0
しかしメタル専門店はスーツのオッサンが多いぞ。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/09(金) 16:50:06.66 ID:hZd+Oy1v0
昔…大阪のLPコーナー(とっくに廃業)というショップでスーツ着用してメタル売ってたオッサンがいたな(メガネ+頭髪後退気味)
270名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/09(金) 18:13:40.58 ID:DozbNJfj0
ディスクユニオン御茶ノ水のデスメタル売り場前の
スーツ率は異常
271名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/12(月) 02:20:33.29 ID:tDVd5tvj0
昔はメタル専門店っていうと客も長髪にガンベルトとか気合の入った人が多かった。
輸入盤を扱う店自体が少なくて、その中のさらに少ないメタル専門店を探してわざわざ
くるような人たちだから、その店に行くことがマニア度の証明になってる感じで。
で、国内盤の出ないマイナーなアルバムや、中古のレア盤を買っていく。
272名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/15(木) 03:39:21.68 ID:0MnMt5Kb0
メタルが嫌いなのは一生這い上がれないDQNだけ。若い頃DQNでもメタルで浄化されればそれなりになれる
273名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 12:22:23.39 ID:I1H5ah2j0
>>271
最近はスーツ着て子育てひと段落した俺みたいな親父ばっかだろう
274塩飯(しおめし) ◆SLAYERiepg :2012/11/27(火) 13:38:43.74 ID:uhujhDK20
>>272
その通り。
メタルは神が作り出した芸術だから、心を清くする。特にメロスピネオクラシンフォなどのクラシックの影響が強いメタルはその傾向がある。凡人が作った他のジャンルとは天と地ほどの差だ。
そもそもメタルアニソン以外の音楽はこの世に必要ないものである。所詮凡人が聴く音楽だからな。


僕が決めるジャンルの格付け

S メロスピ
A+ ネオクラ、アニソン、キャラソン、ゲーソン
A シンフォニックメタル、パワーメタル
A- プログレメタル、正統派、スラッシュメタル
B+ フォークメタル、ゴシックメタル
B デスメタル、ブラックメタル、メタルコア
B- ドゥームメタル、インダストリアルメタル、グラムメタル
C クラシック、ハードロック、ニューメタル
D プログレ、ブルース、インダストリアル、各種民族音楽
E フュージョン、カントリー、環境音楽
F ガレージロック、インディーロック、フォーク
G ジャズ、R&B、サイケ
H グランジ、ニューウェーブ
I エレクトロニカ、トランス、テクノ
J J-POP、V系、ヒップホップ、パンク、AOR

C以上は音楽として認める
275名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 13:40:13.69 ID:uhujhDK20
>>274
同意
276名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 13:42:06.04 ID:uhujhDK20
>>274
俺もそう思う
277名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 13:44:22.18 ID:uhujhDK20
>>274
ずいぶん参考になるランキングだな
278名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 13:46:31.77 ID:uhujhDK20
>>274
うんうん
279名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 15:55:34.08 ID:ZsRjW9PmT
アニソン(笑)
280名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 19:32:41.78 ID:MhqBlF0B0
こないだ池袋union行ったのよ、したらいかにもなヲタ丸出しの青年(二十歳前後だろうなあ)
がHM/HRコーナー物色してるのね、リュックしょってw
で、偶然退店が一緒になったんだけど、その二人、
階段で2F上の「とらのあな」(知ってる?)に直行しましたとさw
オサーンのおれはエレベーターで帰りました
281名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 21:52:18.25 ID:EeVFbDIS0
ジョン・ライドンがPILで来日してアナーキーインザUK演ったのが、
マッカートニー拘留よりショッキングだった、当時!
282ジョン:2012/11/27(火) 22:05:26.19 ID:7E+FNILk0
スーツ着てるとオッサンて言うのがw
30代くらいの若僧でもスーツくらい着てるだろうに。
283塩飯(しおめし) ◆SLAYERiepg :2012/11/27(火) 22:27:01.87 ID:uhujhDK20
>>282
おっ、ジョンさんだ
ジョンさんツイッターのブロック解除してくださいよ
酷いですよ何をしたわけでもないのに
284名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/27(火) 23:07:44.76 ID:+bcKQvZ00
>>274
C以上同意だが。
Jの項目を最近好んで聞くようになってる。もちろんアラフォー。
やっぱライブは楽しい。洋楽メタルってライブ少ないじゃん。
ライブ行きたいからJを聞くようになったが、妥協じゃなく楽しめてる。
285ジョン:2012/11/27(火) 23:16:44.14 ID:7E+FNILk0
>>283
ごめん。結構ブロックしてるからどのアカウントかわかりません。
286ジョン:2012/11/27(火) 23:22:14.11 ID:7E+FNILk0
っていうか、
「メタル聴いてるオレってレベルが高い。J-Pop(特にAKB)聴いてる奴ら幼稚。」
って本気で思ってる若者って本当に存在するんだよね。
ジョークで言ってる人じゃなくて本当にそう思ってる人っているんだよw
287塩飯(しおめし) ◆SLAYERiepg :2012/11/28(水) 01:40:20.83 ID:g5ZE8W860
>>285
まっ、別に良いんですけどねん♪
288名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/28(水) 02:02:36.33 ID:rEuR+WsLO
ステレオタイプのメタラー(長髪とか革ジャンとか、メタル一筋とか)こそ偽者メタラー。
自分等が崇拝するミュージシャンの多くの実態はもっと柔軟でそんな偏狭じゃないし。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/28(水) 12:48:07.36 ID:ywBwrE9P0
ケ麗君 ? イ尓(あなた)
290名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/29(木) 06:18:40.95 ID:zNI7PF6l0
好きで聴いてる人をつかまえて、偽者とか本物とか言い出すのは偏狭じゃないの?
291名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/29(木) 10:48:52.16 ID:SNUA53hHO
その通り。偏狭だよ。でも極端ながら一つの見方だよ。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/29(木) 23:56:23.99 ID:T/zi8jj/0
でもギターキッズとか今時いるのかいな

>>290
ヘヴィーロック手嫌いしてる人は多そうだな
俺もそうだけど
293ジョン:2012/11/30(金) 00:52:08.02 ID:meYm2w8W0
Young Guitarをヤングが読んでるかどうかですなw
294名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/30(金) 14:29:06.63 ID:1E/ceVtgT
今だったらあのPLAYERの小さい長文は、よー読まんw
295名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/07(金) 18:48:51.39 ID:16inESB70
296名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/08(土) 21:15:47.94 ID:R2Vd+NRt0
メタルっていつからオッサンのイメージが付いたの?
297名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/08(土) 21:28:16.50 ID:2xwEWvYD0
80s世代が30超えたあたり、90年代後半くらいからじゃない?
298名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/08(土) 21:58:47.10 ID:eTTMqEwB0
アラフォーだが、引き継がれし者達だな。我々は
299名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/08(土) 23:33:52.89 ID:jobo+otHT
セーソク氏が逝ったらメタルは滅びます
300名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/08(土) 23:39:48.62 ID:7mK//9xj0
DESTROSEが熱きメタル魂守り抜くぜ!
301名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/23(日) 12:11:00.44 ID:AXg6SRuO0
>>296
90年代に入って急におっさん臭くなった
302名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/23(日) 12:44:30.87 ID:fuvgreIJ0
PanteraやFear Factoryの台頭でそれまでのメタラーの居場所がなくなったからなあ
ガッチリのぶっとい線が引かれたのが大きいね
303ジョン:2013/01/02(水) 09:50:40.10 ID:+9J9cGV40
Ozzfestの面子なんか見ると隔世の感がありますな。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 15:12:22.77 ID:Df/RsVgT0
オサーンと飲んでて話に「アザーサイドから」「ケルト民族はだな、」とか挟むオサーンは間違いなくメタラー
305名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 16:56:19.50 ID:KGAS7FQh0
ツバキハウスってまだあんの?
306ジョン:2013/01/25(金) 22:11:30.29 ID:o3YU16IE0
>>304
それよくわからんわwいやマジでw
307名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 01:40:57.12 ID:Kr70I7cN0
ヘビメタって元スクールカースト底辺の40代しか聞いてないよな
308名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 02:56:11.00 ID:33WtZ1cz0
ヘビメタと言うな。ヘヴィメタルと言え。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 23:21:48.13 ID:0eiU9XJb0
ヘヴィメタの人達って50歳の女性ヘヴィメタ歌手を
ハァハァ言いながら応援しててオッサンの追っかけが多いんだなーって思った
310名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/21(木) 23:39:15.60 ID:33WtZ1cz0
50歳の女性ヘヴィメタ歌手って誰だよ
311名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 03:13:35.98 ID:PsrEL4gb0
浜田なんとかって人
312名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 07:33:27.10 ID:560tp93kO
浜田ブリトニーね
313名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/24(日) 13:36:21.60 ID:fYSPUUQB0
>>299

確かに、セーソクの死去も視野に入ってきたなあ。
大御所になりすぎて、後継が育っていない感じも心配。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 03:38:33.50 ID:SWO2uNAj0
80年代ヘビメタブームのころにファンになったおっさんらと
ヌーメタルメロデスメタルコアデスコアあたりでファンになった若者との乖離が激しい
315名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 06:26:57.84 ID:04t1voEhO
お互い理解せず排斥しあってるな
俺はメタコアもNWOも好きだが
316名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/26(火) 09:15:16.47 ID:HKyrPEHq0
史上もっともセールスしたアルバム ベスト50   2010.11.13 22:25
http://ro69.jp/blog/miyazaki/42901
48. Oasis '(What's the Story) Morning Glory?' (1995) 2200万枚
44. Linkin Park 'Hybrid Theory' (2000) 2400万枚
41. U2 'The Joshua Tree' (1987) 2500万枚
39. Queen, 'Greatest Hits' (1981) 2500万枚
34. Nirvana, 'Nevermind' (1991) 2600万枚
31. Guns N' Roses, 'Appetite For Destruction' (1987) 2800万枚
30. Bon Jovi, 'Slippery When Wet' (1986) 2800万枚
317ジョン:2013/02/26(火) 17:40:45.07 ID:pk+dT1Ru0
メロデス世代ももうすでにオッサンって本当ですか?
318ジョン:2013/02/26(火) 19:05:15.65 ID:S8xmEfwX0
BFMVやA7Xは美味しいツインリードやギターソロがあるからいいけど、
メタルコアはギターソロの無いバンドが多いからなあ。
319sage:2013/02/27(水) 08:02:27.61 ID:c7/QmGOWO
メロデスはぎり若者がいるが、ブルデスは完全にオッサンばかり
320ジョン:2013/02/27(水) 20:02:45.88 ID:eRe20rpV0
メタルコアももう下火?
321名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/17(日) 14:06:22.62 ID:Si9ajIW10
いやいや全盛期ですよ
322名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/20(水) 15:22:32.09 ID:/c2y1FzJO
デスコアとdjent、NWOTHM
323名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 21:56:05.35 ID:1+KK/eaO0
ダサいジャンル?
324名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 22:32:59.57 ID:+7EXbDEe0
>>316
ボンジョビ、ニルヴァーナより売れてるんだ
325ジョン:2013/03/31(日) 15:34:56.83 ID:i4rdaEUD0
ボンジョビ、ガンズ、メタリカww
326名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/01(月) 17:39:24.83 ID:2hfx9iqc0
List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
世界最高売上音楽アルバムランキング
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
リンキン:2400万枚(2000年)
ボンジョビ:2800万枚(1986年)
HR/HMは過去の遺産(バブルのゴミ)。
327名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 12:00:32.27 ID:Eh0v67AN0
オッサンがムキになって見苦しくmoshしてるのが最近のスラッシュとかライブの見慣れた風景

音楽度外視
328名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/27(土) 17:08:44.71 ID:z2iJqBjW0
伊藤が死んだら広瀬の天下
329金玉拷問 ◆JkQcIXqm/. :2013/04/27(土) 18:18:07.75 ID:NkKGpfd1O
>>319
へーそうなんだ
ライブ行った感じでは25?ら辺の細身イケメン多くて驚いたぉ
330名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/28(日) 08:30:02.03 ID:MfesY6rEO
>>309 50のババーを「チャン」づけとかなあ…(笑)

楽作板の速弾きスレとかで争ってんのとかも俺らみたいなオーバー40だろうW
331名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/20(月) 19:59:48.04 ID:ngQ42y+a0
加齢臭漂うスレ
332名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/05(水) 15:38:52.55 ID:v/HHKRgA0
40代のおっさんが趣味はヘビメタとかいったらドン引きされるよな
333名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/05(水) 15:40:16.80 ID:/5Jfl+dAP
>>332
俺はあえて主張するけどな。まぁAKBヲタみたいなもんすよと付け加える。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/05(水) 18:49:55.36 ID:/3hfN7Rw0
他人に好かれるためにメタル聴いてんじゃない
335名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/30(日) 22:45:16.25 ID:8jzW944T0
俺、50だがHM/HR全盛期だ。AKBやエグザイル全盛のおまいらと一緒。

30年後 ⇒ AKBやエグザイルとか言ってる輩ジジイ・ババアばっか!
336名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:szgP64q80
北欧、ヨーロッパ、南米、北米にはおとなもこどももおねーさんの
メタルファンも山ほどいるのにな
337名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AhSmTrH70
ヒント様式美
338名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SaIl3NZ00
147 人中、34人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 1時間後、ごみ箱行き。, 2007/4/15
By
キタロク - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: ネヴァーマインド (CD)
当時ハードロックを中心に聴いていて、雑誌の評価が高いので購入しました。
曲良くないし、演奏下手。なぜみんながカリスマ的に崇めるのか不思議です。
これを名盤といったら昔のアーティストに失礼だと思います。
いまは80〜90年代のHR&HMのバンドの復活もあり、やはりバンドは上手くて曲が良くないとねーという認識を再確認しました。
グランジというジャンルを確立したぐらいという認識しかありません。
このバンドを最高と言う人は他のバンドあまり知らないのでは…これ最高とか神アルバムという前提で聴いてるとしか思えません。
ジャケット変えて他の人に聴かせたら評価はどうなるのかな?
ちなみにこのバンドは嫌いではありませんし普通です。
ちなみに好きなバンドでも曲悪かったらボロクソ言います。
客観的な視線を持って欲しいと思います。
今なら中古で300円で購入できます。
世間の評価はこんなもんです。
339名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SaIl3NZ00
Top 10 Most Overrated Bands (過大評価トップ10)
http://listverse.com/2008/11/21/top-10-most-overrated-bands/
1位ニルバーナ
2位ACDC
3位ニッケルバック
4位メタリカ
5位ビーチボーイズ
6位ガンズ
7位U2
8位グリーンデイ
9位ボンジョビ
10位レッチリ



Most Underrated Rock Bands(過小評価)
http://www.the-top-tens.com/lists/most-underrated-rock-bands.asp
1.Deep Purple
2.Focus
3.Galactic Cowboys
4.ZZ Top
5.Dream Theater
6.Rainbow
7.Queen
8.Iron Maiden
9.Supertramp
10.UFO
11.Breaking Benjamin(最近のバンド)
12.King Crimson
13.Rise Against(最近のバンド)
14.Anthrax
15.Stone Temple Pilots
340名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SaIl3NZ00
おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50
341名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SaIl3NZ00
15 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 3.0 少し商業的に走りだしたバンヘイレン , 2010/9/16
By
後生畏るべし - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 1984 (CD)
 題名が1984と衝撃的でした。ジョージオーエルの1984を意識していたのか、1984年頃に発売。
当時は天使(赤ん坊)がたばこを吸っているということで、非常に社会的にも批判があったように記憶しています。
バンヘイレンらしい曲はパナマでしたが、JUMPが出たときにははっきり言ってびっくりしました。
シンセサイザー音のような感じで全編が進み、なんとなくさわやかさを感じました。ビデオもさわやかな感じで、
それまでの暑苦しい感じはない。
こんなポップな感じになってしまったバンヘイレンにびっくりしましたが、メジャーになったのは確か。
その後デビットリーロスがやめてしまったのはびっくり。
サミーヘイガーとニールショーで青い影をうたっていましたが、なんだか嫌な感じのボーカリストだなと思っていたら、
なんとバンヘイレンのボーカルに。
このアルバムを最後にバンヘイレンは聴くことはなくなりました。
342名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DQvFKBsKO
>294
ワロタ
343名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8yetunC4O
若いカッコいいバンドってある?
344名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:A7am95rN0
おっさんの俺ですらリアルタイムじゃないしね。
昔の音楽聴いてる訳だから。
ブラックサバス、ディープパープル、レインボー
こいつらすでに爺さんじゃねーか。
でもヤクをキめまくってた彼らが今もぴんぴん生きてるってのがなんだかなー。
一番の毒は麻薬じゃなくてストレスって事で。

メタリカ、メガデス
ここらが標準

パンテラ、エヴァネッセンス、アークエネミー
もうこれはニューウェーブ
新しすぎすぎる
345名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Jp8z0BZL0
>>343
BRING ME THE HORIZON
ラウパにくるよオッサン
音は大まかに言ってパンテラだよオッサン
346名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RC7Wk869O
>>345パンテラとは違うような…大まかに言っても違うだろ
347名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Hr3KbH4dO
メタルって日本でしか人気の無いバンド多いよな。
348名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Jp8z0BZL0
日本のファンは欧米より先に魅力を発見していた〜w
349名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/KCeXL0s0
http://yaplog.jp/feedingrhythm/category_3/
最近のビルボードチャートから売れてるメタルを抜き出してくれるから
最新の流行りの動向がわかるぞ

激ロック presents ラウド・ロック・ディスク・ガイド[2012年版]
http://shop.gekirock.com/product.php?product_id=4246

435 :名盤さん:2013/03/03(日) NY:AN:NY.AN ID:zOvVW8A9
おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50
350名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:y9eSBOFP0
ロックの歴史
@ボンジョビが大流行しすぎてハードロックが飽和状態となり衰退してピロピロギターは超ダサいと言われる時代が到来する
Aニルバーナでグランジが流行るかと思いきやあっさりと衰退して全滅した
Bみんなが必死に頑張って築き上げた新しいロックの手法を”リンキンパーク”が全てパクリ90年代ロックは絶滅
Cリンキンの一人勝ち状態が続き、打倒リンキンを目指して色んなバンドが頑張ったが結局リンキンを超えられず、みんなやる気を無くして誰もバンドをやらなくなってロックは絶滅した
351名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:32dtREM0O
>>344
俺は高校の時ヴァンヘイレン聴いてはまって、それからパープルに戻って、ゲイリームーアに行った口だな。あとゲイリーからシンリジィとか。ジャパメタはラウドネスとナイトホークスとSHOW-YAぐらいか。90年代はインペリテリ一色、10年代は今さらアンセムだよ。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZaOGZEoP0
ナイトホークスって語られないね
353名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:l/QVlgvrT
マサが60才 メタル聴いてるリスナーは40〜50www 次代の演歌だな
354名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZaOGZEoP0
40年後
「マサは100才〜」
355名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RKsHVpCW0
若手ミュージシャンも多いが、それを聴くのは飽くまでオサーンというw
氷川きよしを聴くのがオバハンなのと似た現象かもしれんw
オサーンやオバハンに足向けて寝れないなw
356名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RKsHVpCW0
それに今は少子高齢化時代だからオサーンやオバハンに受けた方が金になるだろw
357名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ZaOGZEoP0
金になりさえすればいいのかよ
それはミジメな思考
358名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ibr4E8DL0
ヘビメタの屈強な精神を継承するような音楽をやれば若者は自然についてくる
359名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:t6eVLkeL0
http://yaplog.jp/feedingrhythm/category_3/
最近のビルボードチャートから売れてるメタルを抜き出してくれるから
最新の流行りの動向がわかるぞ

激ロック presents ラウド・ロック・ディスク・ガイド[2012年版]
http://shop.gekirock.com/product.php?product_id=4246

おっさんに最近10年の洋楽をつべで教えてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1347110127/l50
360名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:laCxsTd+0
【そして、メタルと老人が残った…洋楽誌『クロスビート』休刊に寄せて】
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2776.html
361名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7ca2XUQf0
ビールがうまいよ



ドライブ中は野球見るけど
362名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 13:27:17.97 ID:eCzARIT/0
伊藤セイソクは60歳になったのか
363名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 18:21:40.10 ID:ajyXkLAcO
小野正利は50歳ぐらいか?ジャパメタも高齢化だな
ハゲ隠しながらよくやるよ
364名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 23:37:02.92 ID:jBAvuyTf0
お前もハゲのくせに
365名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/17(火) 02:09:33.02 ID:iz4QP4pfO
顔がでかくて不細工なババアよかマシ
小野に精巧なアデランスでも貢げよw
今のヅラはとても不自然だwww
366名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/19(木) 00:50:00.75 ID:RRK2QwK2O
小野がハゲでヅラなのは有名
367ジョン:2013/09/23(月) 23:08:51.29 ID:gOKcF2q00
80年代青春おじさん(わたしも含めて)の懐古ネタが多いんだよね。
368名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/25(水) 01:16:22.98 ID:naQZm9xCO
小野さん浮気してごめんなさい。
369ジョン:2013/09/28(土) 09:53:25.98 ID:qQlOEIXC0
オッサンでもいい。たくましく育ってほしい。丸太ハム。
370名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/28(土) 13:41:15.27 ID:RQdRwGJ/0
46 :名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/10(金) 17:29:52.76 ID:tLUxiMO60
てめーらはB!を食い付くように読んでハロウィンを聴く
それでいいんだよ
てめーらは90年代初頭からずっとそうだろ
だったらあと20年先もそうしていられるさ

グランジからメロコアやミクスチャー、ヌーメタやメタルコア、エモにスクリーモやPHC、、これから先も新しきエクストリームロックは次々現れる
だが見なくていいのさ聞かなくていい
HM/HRとB!、それでてめーらはオールウェイズ ヤングっ
さぁ!棺おけを閉じる時間だ来月のB!発売日には起こしてやるから
371ジョン:2013/09/29(日) 20:18:00.53 ID:8XRKJuPO0
なんちゃらハイウェイ!
ヘビメタハイウェイ!
ぼーんとぅびわーあああい!
372名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/03(木) 02:50:51.12 ID:QztWOyYN0
ヘビメタサンダーじゃねーの?
373ジョン:2013/10/03(木) 20:01:30.08 ID:v4kDNXIQ0
すみません。本当はよく知りませんw
374名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/12(土) 21:31:18.22 ID:2hvbz8hD0
元祖ヘビメタって結局誰なの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1381055953/
375ジョン:2013/10/18(金) 12:45:59.26 ID:21DyAdfY0
懐メロなのさ〜。
376名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/18(金) 13:37:40.96 ID:m4rhyu0M0
学生の頃、友人にヘビメタとハードロックの違いを聞かれて
アメリカのはハードロック。イギリスのはヘビメタって
意味不明な答えをしてたのが懐かしい
377名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/18(金) 14:50:49.88 ID:45yCCEmP0
最近は、ロックなんかやってる奴いないんだろうね。
日本ではXが最後かな。時代はかわったんだよ。
カラオケのための音楽しか売れないんだろ。

現役だけどストーンズのキースが70歳位ミックも同様、
今来日してるけどKISSのジーンが64歳ポールが61歳
だもんな。wwww
378名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/19(土) 11:24:29.90 ID:yIMZYG+m0
白井

大阪

長野

大野

原島
379ジョン:2013/10/21(月) 21:29:31.67 ID:SuaQy4HD0
ラウパで思った。
自分が一番楽しかったのって、リンチモブのドッケンナンバーと、
Last in Lineのディオナンバー。
ああ、これが懐メロ感なんだな。
380名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/22(火) 12:13:33.69 ID:EoD5CVbC0
浜田

松本

稲葉

浜崎

中井
381名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/22(火) 12:27:38.50 ID:kF5dfONY0
正直、オレ上手いだろ!!って延々と聴かされるギターソロやハイトーンボイスにはウンザリしてくる
演歌のこぶしと変わらない
あの辺りがメタルの年寄化を招いていると思う

必要な要素ではあるけど、ライブでその展開ばかりはかなりツラい
382ジョン:2013/10/22(火) 18:14:33.44 ID:++Ni9XXu0
なるほどな。
383名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/22(火) 20:03:12.08 ID:B55VCmLTO
ロックは超絶テクニックや音量ではないということは、はっきりしてるね
384名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/23(水) 13:07:32.16 ID:4g8oxryW0
原宿

渋谷

大宮

浦和

志木
385名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/26(土) 00:44:04.50 ID:DKBnjr+5O
オバサンの青春はガルネリウスの小野正利w
386ジョン:2013/11/01(金) 08:13:38.93 ID:dop1qSJk0
なるほどな。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/01(金) 22:18:49.91 ID:MufEQW9k0
ベビメタはオッサンの音楽、に見えた
388名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/03(日) 00:55:15.97 ID:HaywQYRNO
小野正利はハイトーンの悪影響で禿げたwww
389名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/04(月) 01:57:11.95 ID:tDFpQ8IeO
なるほどな
390名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/04(月) 22:47:49.96 ID:no/ir1LW0
大阪

窃盗

容疑

金満

金脳
391ジョン:2013/11/08(金) 12:33:00.42 ID:SOcVkOm80
サーペンスアルバスとイートエムアンドスマイル、
ホーリーダイバーの3枚を80年代ヘビメタ3大アルバムに決めました。
392名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/09(土) 01:49:28.01 ID:DKDReXEAO
小野正利はやっつけ仕事が多い
393ジョン:2013/11/09(土) 07:07:50.57 ID:TtmYtW220
誰それ?
394名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/11(月) 18:57:53.28 ID:q5UlhU8E0
>>383
だよなー
395名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/12(火) 01:32:52.49 ID:Z084Ar2vO
小野正利は坂東英二と同じ増毛だww
396名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/13(水) 01:36:08.61 ID:wyubso7kO
小野正利はヅラじゃねw
397名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/13(水) 20:21:18.48 ID:OKyZO0Rl0
カモーン フィールザノーイズを聴くたび「ああメタルって俺らおっさんの音楽だなあ」と思う
398名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/14(木) 02:01:21.64 ID:cPZy+RouO
小野正利は金が入って植えたらしいw
399ジョン:2013/11/14(木) 08:24:32.57 ID:acAXnmre0
>>397
ヒットしましたねえ。あれは元は70年代の曲のカバーでしたっけ。
400名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/17(日) 04:43:17.23 ID:wYu0xvVp0
日本のヘビメタの年齢比率ってこんな感じだろ?

50代 10% 40代 85% 30代 5% 20代 1% 10代 0.%
401名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/17(日) 10:19:51.89 ID:i40CAe+8O
ブルデス、ゴアグラ、ブラック好きも含めると、
30代 30% ぐらいありますよ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/17(日) 10:36:24.55 ID:ySPjPFda0
>>397
おじちゃん元気出して!
あの曲を聴いてメタル入門した平成生まれの僕もいるよ。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/17(日) 10:41:57.68 ID:ZR19IEur0
>401
他はオタクだね。単なるコレクター
404名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/22(金) 23:07:01.02 ID:xmAnUjKh0
ヘビメタの屈強な精神を継承するような音楽をやれば若者は自然についてくる
405名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/23(土) 02:51:08.89 ID:n0Fg6vmeO
来ませんね
406名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/24(日) 15:15:49.44 ID:gCJhr5kW0
ヘビメタはアレな意味で屈強な精神が必要だからなあ。
ドラゴンとかサタンとかエメラルドソードとか
407名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/25(月) 07:13:16.77 ID:MUYIQL480
大阪

入曽

韓国

東大宮

清武
408名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/01(日) 23:44:03.60 ID:0io9+at00
ヘビメタの屈強な精神と正当な伝統を継承するような音楽をやれば若者は自然についてくる
409ジョン:2013/12/07(土) 08:56:29.82 ID:0SnLYwqA0
最近の若い奴らはダメだな。
410名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/15(日) 17:01:34.99 ID:04uZJi8h0
日本のヘビメタの年齢比率ってこんな感じだろ?
60代 15%
50代 10%
40代 85%
30代 5%
20代 0%
10代 0%
411名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/15(日) 17:11:59.05 ID:2/c/no9yO
>>410
人 1%
エンジェル 99%
412名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/15(日) 19:03:18.43 ID:Nf55yP9k0
俺、クイーンズライクの、いや、俺の時にはライチ、の約束の地で、メタルは終わったなって感じた。それからテクノにハマり、ずっとメタルを避けて来て、今、少女時代!最高。
413ジョン:2013/12/31(火) 18:01:32.84 ID:cTZiQfRI0
クイーンズライチか。
まだ聴いたことないな。
414ジョン:2014/01/07(火) 18:27:43.79 ID:xSl6p5Wg0
メロデスとかメタルコアはオッサン向きだよね。
415hide:2014/01/07(火) 19:32:51.72 ID:rrhQYxjWI
正直一昔前のメタルってギターもぜんぜん歪んでないし古臭いとしか思えん。
チルボドとかドラフォなんかが好きな俺もかなりにわかだが、
416ジョン:2014/01/08(水) 12:50:07.41 ID:YKVmXTbt0
一昔前っていうとチルボドとかアチエネが一昔前??
417名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/09(木) 21:39:32.83 ID:RecE3NiH0
大阪

入曽

韓国

東大宮

清武
418名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/09(木) 23:03:39.13 ID:9DAlu3cv0
ヘビメタなんてダサいと言いながら、カラオケでペガサス幻想を熱唱するやつとか
419ジョン:2014/01/11(土) 08:49:33.42 ID:+QbaeoO00
それなんだっけ?
アニソン?
420ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2014/01/11(土) 11:15:04.88 ID:L1oID//FO
若者は音楽聴かないよね。 金ないから
421名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/12(日) 10:11:40.78 ID:9RCxXfls0
>>419
聖闘士星矢のOPテーマ
音楽的にはコテコテのメタル
422ジョン:2014/01/12(日) 13:21:36.89 ID:+wdP73Vb0
thx!
423名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/12(日) 13:38:38.29 ID:AZNquDGq0
>>421
× コテコテのメタル
○ コテコテのジャパメタ風アニソン
424名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/23(木) 23:04:34.41 ID:CnBDo2oR0
まぎれもなくヘビメタだろ
425名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/24(金) 07:32:47.53 ID:POJULoklO
なんだジョンってペガサス幻想も知らないのにスレ立てしてんの?

スレタイには同意w
426名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/05(水) 15:18:17.32 ID:3bcQmut30
オリンピック焼きそば

オリンピック焼きそば

オリンピック焼きそば

オリンピック焼きそば
427名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/14(金) 23:19:01.91 ID:Vl6yHF0L0
なんじゃそりゃ
428名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/15(土) 15:52:14.70 ID:iPj47jt90
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ永遠ブライダル光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
429名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/15(土) 16:21:00.93 ID:9MDF9j4F0
若者はAKBしか聴かない
それ以外の若者はエイベックスしか聴かない

ロックフェスに行くような人種もモテる曲しか聴かない
430名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/15(土) 22:29:30.10 ID:p9MOz2v40
愛してる、マーシフル・フェイト
431名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/15(土) 22:42:12.14 ID:lx8kiWTCO
聞いてくれ
NHKオリンピック見ててスエーデンの何とかアンダーソン選手を実況がアンドションと呼ぶのが気持ち悪い
432ジョン:2014/02/15(土) 23:13:14.98 ID:zA0eFpS60
それで思い出したけど、昔、「I Still 愛してる」っていう邦題のアルバムあったな。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2014/02/17(月) 11:41:30.17 ID:hP8GbHOL0
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば
434ジョン:2014/02/18(火) 05:11:16.01 ID:CP/Egi7n0
都合がわるくなると馬鹿のふりしてごまかすやつ増えたな。
435ジョン:2014/03/11(火) 12:41:40.20 ID:aV7MxK7l0
まったく最近の若い奴らは・・・
436R:2014/03/11(火) 15:51:40.71 ID:+s8J9Dt6I
俺、高校生だけどヘヴィメタ好きだよ
Judas Priest ,コルピクラーニ ,Metallica ,suicidal angels
437名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/11(火) 22:06:03.35 ID:65hYhGCk0
>>415
チルボドですらアラサーが聴くもんだろ?
今の二十歳前後がメタルで何聴いてるのか知らんけど。
438名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/20(木) 17:46:31.31 ID:u9iJvR9b0
グランジってまだあんの?
アレ聴いてた当時若者ってもう30代半ばあたりの連中だよな?
439名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/23(日) 23:13:28.64 ID:I5MSVhCq0
今の20代はBABYMETALとかアルディアスとか
440名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/24(月) 09:47:35.25 ID:xcN86gef0
日本で鋼鉄音樂死滅しているよね。
最近わたしも韓國音樂へ移動した。

ぐらんじも木っ端微塵に消滅したのでは?
441名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/24(月) 19:28:58.60 ID:3y+ZCdqe0
キャリア20年近くある30代のメンバーがやってるバンドですら
「若手」だなんて言われる始末。
聴いてる連中の大部分が40〜50代丸出し。
442名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/25(火) 01:36:19.80 ID:v6ek2pr10
すまん、おれいま20歳だけどメタルのCD2400枚持ってるよ。
だれがでっち上げた統計か予想か知らないけど、
20代10代=メタルファン0%って誇張しすぎじゃないかな。

おれはロックも聞くけど、だいたい昔や今の有名どころを抑えただけで、
現行アンダーグラウンドシーンにはぜんぜん興味ない。
でもブラックメタルとかのメタルのアンダーグラウンドシーンにはがっつり興味がある。

そういう意味では、おれはメタルしか本心から求めていないのかもしれない。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/25(火) 01:46:08.18 ID:v6ek2pr10
あと、リベラルメタル先輩には申し訳無いけど、
ブラックサバスとかメタリカとかはつまらないと思っている。
アバンギャルドとはまた別の意味で変なメタルが好き。
ALCESTとか、MANIERISMEとか、MUTIILATIONとかね。

ちなみにテクニックとかもどうでもいい。
雰囲気が一丁前(=独特)であれば、どんだけ演奏が下手くそだろうと関係ない。

そういう意味では、おれは写実主義だというよりも印象主義なのかもしれない。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/26(水) 13:14:55.22 ID:0A+FCTby0
 名詞と名詞をつなぐときは接続詞の「と」
445名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/26(水) 14:59:35.47 ID:80J/OJgw0
もはやメタルは時代遅れジジイのお笑い騒音集団
446名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/26(水) 20:27:13.64 ID:fe2HI2Xt0
メタルは知識量が多い方がエライと見なされてるのが日本ではおかしい
知識量が多い→身なりをかまわない→ヲタク
大前提で音楽でしょ
音を聞いて楽しめればイイ、メタルの創世記にヘドバンとともに確立されたのは偶然じゃない
それが今は身体動かさない奴らがデカイ顔してる
モッシュで手をさしのべるのも身体動かす奴ら
つまりネットの発達とかで座り放しでメタル聴いてる奴がメタルをダサくてモテないジャンルにしてると思う
よりメタルにのめりこもうとした時すぐ バンドやろうってなっちゃうよね
ライブに通いまくって騒ぐとかのほうがイイよ
日本人ノリが悪いノリが悪いままバンド作っても絶対ツマンネから
楽器できるヤツがエライんじゃない!
ライブで騒ぐヤツが一番エライんだ♪♪♪♪♪♪
447ジョン:2014/03/26(水) 21:41:51.97 ID:dKbA4aJR0
いいな、楽しそうでw
448ジョン:2014/03/27(木) 09:04:14.39 ID:aKfZpYfl0
まあでも、オレは音楽はやっぱり部屋でヘッドホンで聴くのが一番だな。
ライブは正直、あんまり好きではない。
あえてライブ行くなら席が決まってるホールの方がいいな。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 00:35:31.40 ID:9g/EVr4p0
ミポリンとの離婚で話題の辻仁成が結成したハードロックバンド?
http://www.youtube.com/watch?v=2yGjN_hN298
450ジョン:2014/04/09(水) 08:03:06.51 ID:b2YKBZah0
オッサンの音楽じゃダメなの?
451名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/09(水) 11:36:35.00 ID:TgVHrPLM0
Burrnの表紙    おじさん
視聽者       おじさんもしくは婦人
Burrnの編集員   おじさんもしくは中年婦人が少し


こうだもんな日本は

この構図で活気があるはづがない。
452ジョン:2014/04/09(水) 12:06:54.23 ID:b2YKBZah0
なんで?
453名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/09(水) 12:26:28.64 ID:wxo4hUl90
人口で考えると、おっさん=マジョリティ、若造=マイノリティーであることを忘れるなよ。
その上、おっさん=金持ってる、若造=貧乏であれば、ビジネス的にはおっさん上等。
454ジョン:2014/04/09(水) 12:53:50.71 ID:b2YKBZah0
あーなるほど。
>>451
はオッサン→活気がないという前提に立っているわけか。
やっとわかった。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/09(水) 22:33:32.25 ID:LqIBzQwg0
BABYMETALで両脇のちっちゃい子2人が一生懸命踊ってるの見て、
健気というか何というか判らんが、ちょっと涙が出てくる年頃に
なってしまったよ。俺もw
456名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/11(金) 18:12:21.01 ID:D2mECpKI0
おっさんファンがおっさんバンドの若かったころの音源を聴いて
幸せな気持ちに浸る。それがヘビメタ。
457ジョン:2014/04/13(日) 16:18:06.79 ID:cjfeyZ1y0
まあ、そういう路線で行きますよという、某ヘビメタ雑誌の意向もあるからね。
458ジョン:2014/04/15(火) 23:32:57.60 ID:7vg55EzM0
新しいものを求めたい人はべつにそうすればいいじゃん?
459「別に」くらい、漢字で書けないのかよ:2014/04/15(火) 23:42:16.91 ID:mWBcXSyoO
はい、気を取り直して糞コピペ

悶絶メタル管理人のポンタポンタ木立(金)龍介なんて才能も無い、
幼女趣味、スカトロ粘着、
人格に問題有り、つかキチガイ、
勿論人間関係も全くダメ、
こんな奴、不採用にすんの当然だろ?
何か文句あっか?
キチガイが記者気取りする前に、
いっぺん死んでコイヤ。

わかったな?


プッw クソ恥悶絶メタルw


by 広瀬和生(バーソコーポレーション)
460ジョン:2014/04/20(日) 09:51:50.80 ID:GcDWhrcN0
沢Dが異様に、不自然なほど、「漢字」にこだわってくるのは、これは面白いね。
自分がまともに教育を受けられなかった劣等感に対する反動ですね。
間違いないです。
つまり、教養の無い沢Dにとって手の届く範囲の「教養」=「漢字の読み書きレベル」
なわけですよw
無学者が年とると教養に憧れる見本。
461名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/20(日) 18:31:10.79 ID:jIyOh/tNO
メタルは本場米国でさえ35歳以下は聴かない音楽ジャンルだからな
モンスターズオブクルーズなんて完全に人生で成功した中高年層をターゲットにしたツアーだし
462ジョン:2014/04/20(日) 19:28:27.57 ID:GcDWhrcN0
人生の勝者の音楽ってことか。
463ジョン:2014/04/29(火) 19:10:38.91 ID:flZU0HKc0
今の文明の次の文明にもヘビメタ残したいよね。
464ジョン:2014/05/03(土) 14:20:51.76 ID:2WiQOgZU0
次の知的生命体にさ。
465ジョン:2014/05/04(日) 23:05:59.99 ID:vWuPcdjB0
イカみたいな生物かもよ?
オレ達人間が滅んだあとは。
466ジョン:2014/05/09(金) 08:19:34.00 ID:pY3KdoiK0
みんなオッサンが好きなんだな。
467名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/10(土) 23:14:20.29 ID:4wsRgueJ0
若いHR/HMも結構いると思うがなぁ。
この間のブラダリのライヴにも若い人が多かった。

海外ではHR/HMって幅広い年齢層に受け入れられてる。
日本だけがHR/HM=一部の人のものという感じ。
これはメディアが作り出したアイドルやアーティストを、良いものと思い込んで聴く風潮があるから。
だから過去に韓流とかつまらんものが流行した。
468ジョン:2014/05/13(火) 12:55:58.01 ID:vaAma++k0
そうなんだよな。
若い奴らって実際、本流の正統的なのを聴かないで、
周辺とか亜流とかニッチとかそういうのを好んで聴いてるからなあ。
だからダメなんだよね。
469ジョン:2014/05/20(火) 12:29:48.63 ID:MpjNU0EP0
オッサンって今なにやってんの?
470ジョン:2014/06/02(月) 18:17:55.94 ID:0G3p3eK+0
最強のオッサンって誰っ??
471名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/01(火) 23:38:29.89 ID:4nxStICW0
472名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/04(金) 02:59:55.13 ID:3tWoNx5L0
>>467
欧米では、1990年代に入るとグランジロックの勃興によってHR/HMが衰退し、
それによってHR/HMは「死んだ」とさえ言われてしまうまでに至ってしまった訳だが、
日本のメディアはその潮流に流されてHR/HMを全く取り上げなくなった影響も少なくない。
(日本/日本人にとっての音楽は文化・芸術ではなく“流行”に過ぎないから、
メインストリームから外れたモノは容赦無く弾かれるという悪しき社会環境も遠因になっている)

ま、当時の日本はXを始めとする“ヴィジュアル系(≠HR/HM)”が台頭した事も
今日の様相にある程度影響を及ぼしていると思うが…。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/04(金) 03:36:30.76 ID:fty98ptN0
ドラゴンフォースのリ「俺が最初にプレイした曲は…たしかNIRVERNAの曲だったと思う。コードが簡単だからね。」

90年代は世界的にグランジが流行った時期だった
1976年生まれのリが「俺が高校生の時はグランジ全盛期だった」とも言ってたよ
今ピロピロスピードメタルをプレイしてる人でもそういう時代を経てきたんだよ
474ジョン:2014/07/04(金) 05:53:48.22 ID:LrWCiT8R0
やっばりオッサン最強ってことだよな!
475ジョン:2014/07/04(金) 12:51:33.03 ID:+K/X64e/0
オッサンになればなるほど心がピュアになっていくからな。
476473のおっさん:2014/07/04(金) 23:51:25.86 ID:fty98ptN0
ニルヴァーナの綴り間違えた…
477名無しさんのみボーナストラック収録
元オジーオズボーン、バッドランズのジェイクEリー
//現レッドドラゴンカーテル// 来週日本上陸!

http://www.youtube.com/watch?v=AUxlZCWbB3k

ジェイクもおっさんになって戻ってきたよ
オジーの曲もやるよ!一緒に吠えよう アオ〜ン!