メタラーが読む本って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
俺、今ラウドネスかけながら平家物語 もち岩波文庫
2ジョン:2011/12/07(水) 23:12:26.34 ID:G+Gi39ME0
コリンウィルソンとかラブクラフトとかJ.D.カー。
3名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/07(水) 23:20:39.74 ID:DAbyd7zEO
コリンって残酷物語だっけ?
4名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/07(水) 23:20:48.89 ID:KV5qSRox0
三島由紀夫の仮面の告白
5名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/07(水) 23:22:29.79 ID:pzDS1lBC0
モンテクリスト伯
6名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/07(水) 23:34:22.66 ID:0zdMKCyE0
ギタリスト養成講座
ギタリストのための楽典
7名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/07(水) 23:44:55.58 ID:DAbyd7zEO
>>6
読書っちゅうよりお勉強だなw 頑張りよ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 00:13:23.80 ID:ambkd46YO
部落地名総鑑
9名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 01:22:16.89 ID:ifKoxiAk0
和田ラヂオのここにいます
10名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 01:31:31.27 ID:9xvSLe3h0
マクルーハン
11名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 03:13:43.54 ID:ki84OmTHO
 
「黒死館殺人事件」
 
「旅のラゴス」
 
「ドグラマグラ」
 
「カダラの豚」
 
12名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 04:57:45.41 ID:uC90WLpn0
官能小説の奥義
13名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 13:42:07.97 ID:aNLIb3rNO
おいおい、著者名くらい書けよw
出版社も書けばなお親切だべ
14名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 13:58:49.13 ID:q7YvTHLri
出版も日本語役も複数ある作品ばかりあがってるからなw
ググれば出てくる有名どころばかりだし。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 13:58:54.98 ID:aNLIb3rNO
遠藤周作のイエス伝(イエスの生涯、キリストの誕生)読んで、キリストはこの世にいなくてよかったんじゃ? ておもた
超ドMきちがい お陰で彼を真似した残酷物語の歴史が生まれた…
16名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 14:24:54.99 ID:aNLIb3rNO
>>14
勿論そうだが、パッと見でより楽しい
17名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 14:25:13.22 ID:pzNohC560
ググっても出てこないような無名本なんて読む価値ないだろ・・・
18名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 14:28:04.90 ID:HU/NpVby0
ニューロマンサー
19名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 16:15:28.31 ID:FrX9MrDA0
>>17
知らんとググりようもないだろ。むしろ出ない本探すほうがキツイわw
20名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 16:21:33.34 ID:aNLIb3rNO
ググがどうのこうの言わず、色々書いてあったほうが素直に楽しいぜ
21名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 18:32:07.47 ID:Zyea/uWu0
あっかんベーゼ / 山田邦子
22名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 19:16:32.26 ID:3IPojsW40
広松渉『世界の共同主観的存在構造』
ウブなガキがはじめてメタル聴いた衝撃
23名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 19:32:40.26 ID:FtZtBXi40
「和田アキ子だ 文句あっか!」 日本文芸社
著:和田アキ子
24名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 19:34:12.57 ID:FtZtBXi40
「プロ野球を10倍楽しく見る方法」 KKベストセラーズ
著:江本孟紀
25名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 20:14:26.62 ID:Zyea/uWu0
船木誠勝のハイブリッド肉体改造法
26名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 20:32:20.54 ID:mzD+8WJK0
葦原将軍伝説
27名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 20:44:39.23 ID:xLJtxVC20
新田次郎と吉村昭が好き
28名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 20:45:40.99 ID:aNLIb3rNO
みんななんか一言きぼん
29名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 21:00:43.97 ID:/B9sPAJY0
『朝食抜き! ときどき断食!』(講談社α新書)っての読んで朝飯やめてはや5年
30名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 22:19:45.42 ID:ifKoxiAk0
>>25
なんか笑ってしまったw
31名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 00:36:44.76 ID:tYLLQeCF0
大槻ケンヂってどうよ?
32名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 00:37:39.76 ID:bAe64hMx0
筋少スレで
33名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 00:40:30.79 ID:tYLLQeCF0
本ならいいのよ
34名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 01:49:02.68 ID:Sg0HuY6K0
長い腕/川崎草志
少しホラー味のあるミステリ、終始充満する閉塞感、不安感に引きこまれた
35名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 11:25:36.37 ID:EXr+eKpx0
「なつかしい芸人たち」色川武大
昭和芸人アウトロー大杉。テラカッコヨスそしてテラセツナス・・・
36名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 11:43:23.82 ID:MFOAW9eiO
遠藤周作出てたが、俺は『沈黙』
宣教師の主人公が踏み絵を踏む場面は素敵な!
37名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 12:36:12.52 ID:TkYv7Kk4I
椎名誠、恩田陸、北杜夫、藤本ひとみ、林望、吉行淳之介…
38名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 13:24:10.35 ID:Gb5pZy+J0
リットーから出てるレコード・バイヤーズ・グラフィティって本を買った
39名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 13:27:41.87 ID:i4GYCB6VO
伊坂先生
40名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 19:00:09.85 ID:qgiIKzkN0
キックオフ ちば拓・著
41名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 19:56:21.62 ID:5Yl2ktsO0
痴人の愛
42名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 22:03:32.23 ID:Ey4dcIAx0
小林泰三全部。
気持ち悪い作家探してるならこいつ。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 22:21:21.67 ID:MFOAW9eiO
>>42
おいおい、俺は気持ち悪い作家・本を探して立てた訳じゃないぞw
まあついでだから気持ち悪いやつを俺も出せば、安部公房とくに『箱男』 グロメタル
44名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 22:33:07.20 ID:m5TBJk0v0
>>42
平山夢明に比べたらザコじゃん
45名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 22:35:05.49 ID:6lKO37hqO
フランツ・ノイマン ビヒモス
46名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 22:36:58.77 ID:qgiIKzkN0
人間革命
47名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 22:48:58.82 ID:J0oCz9eG0
京極夏彦
最近ていうかエアロのライヴ前の待ち時間中に読んでた
この著者のはデカくて躊躇していたがいざ読んでみるとなかなか好みだった・・・
48名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 01:01:23.43 ID:NHQlaVHu0
メタラーなら小松左京の『日本アパッチ族』だけは読んでおけ
アパッチ族こそポーザーなどではない真のメタル集団
49名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 02:56:48.75 ID:aEBXrsQ5i
さよならピアノソナタ
50名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 14:32:17.24 ID:EgsB5TxK0
ファミコン通信
51名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 14:55:12.67 ID:TcSPH8ft0
>>44
俺的には小林のほうが気持ち悪いw
おまけに速筆。頭かち割って脳みそ見たいくらい。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 15:18:30.54 ID:R3y8AfnqO
>>46で出てた
53名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 15:34:38.46 ID:AoyrecPO0
闇の支配者最終戦争 ベンジャミンハルフォード
54名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 15:38:15.86 ID:XZAir/ETO
紹介ついでになんか一言きぼん
そのほうが楽しいし読みたくなるだ
55名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 18:08:25.78 ID:za/KEK4m0
100%高崎晃
色々悪く言う人も居るけど、そんなの関係ない
こんな本まで出してもらえるだけでも偉大 読書とはちと違うけど
56名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 19:12:48.54 ID:qXmJyprx0
フロスト警部はめちゃくちゃ面白い
一度でいいからああいういい加減な仕事をやってみたいぜ
57名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 19:22:15.42 ID:Yx3SRyIE0
グルジェフ「ベルゼバブの孫への話」・・・全人類必読の名著
夢野久作「ドグラ・マグラ」・・・暇つぶしにちょうどいい
ゴーゴリ「狂人日記」・・・キチガイ文学
58名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 19:40:56.58 ID:za/KEK4m0
>>57
オジーのあの曲ってゴーゴリ関係あるの?
59名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 21:15:00.40 ID:emqZe1RW0
英語で聖書読んでるわw
60名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 21:22:28.75 ID:XZAir/ETO
>>59
新約だよな、もちろん
61名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 21:34:43.66 ID:WOvUq4yN0
柴田よしきも変な文体で飽きる(褒め言葉)
62名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 22:17:21.01 ID:EgsB5TxK0
えんどコイチ全集
63名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 22:36:55.99 ID:ZwOQPEBTO
オーケン関連(小説以外)
64名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 22:40:09.94 ID:DGdvbgCXO
>>53
ワロタ
65名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 00:09:50.47 ID:f6zbz2EN0
みつどもえ
66名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 00:59:56.98 ID:/VxRRcYS0
ハルヒ読み出したら止まらねー
67名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 07:31:07.73 ID:mUBObtKC0
旧約聖書はデスメタル
68名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 07:48:53.21 ID:P4/XkwoC0
梶井基次郎最高
69名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 08:38:28.03 ID:kq2lz9oZ0
くりぃむ☆檸檬
70名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 09:28:32.20 ID:rA4OPY420
北方の三国志を読み始めた。
71名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 10:14:50.60 ID:5iXh+Ez5O
おジャ魔女どれみ16
72▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2011/12/11(日) 10:56:25.51 ID:DmK6pPMy0
ミルクレーズンが美味い。。。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 12:57:19.41 ID:kEQJ1w6p0
薔薇族
74名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 13:02:16.73 ID:xdZ3Z1J50
ネタで書いてるタイトルが多くて萎える。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 13:18:33.97 ID:XGL4wXslO
古典読め古典、洋の東西関係なく
『ジャンクリストフ』ロマンロラン
音楽好きなら当然だろっ
76ジョン:2011/12/12(月) 00:31:09.96 ID:6vs31Hre0
>>3
そう。世界残酷物語があるけどね。
「オカルト」や「アウトサイダー」なんかが面白い。

あと大藪春彦。コーヒーにバター入れて飲みたくなる。
「餓狼の弾痕」は珍作。夜中に読んでいるとトリップしそうになるが人には勧めない。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 01:29:04.75 ID:FrlLb9lxO
>>76
コ、コーヒーにバターって、う、美味いのののん?(汗)
78名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 15:15:30.44 ID:APCBxaP00
紅茶にバターはうまいらしいがw
79名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 18:18:29.99 ID:FrlLb9lxO
ご飯にバター醤油も美味いど♪
80名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 18:49:13.08 ID:bH05o89LO
>>77
無塩バターならきっとミルクの代わりに……ならないか。

おいしそうな食べもの飲みものの描写といえば、やっぱ児童文学だな。
『ぐりとぐら』の、でっかいカステラには未だに憧れを抱いている(*´д`)
81名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 21:04:21.78 ID:18cUNxcQ0
>>1
木曾義仲はメタルな漢
82名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 21:57:47.02 ID:m4MF/DHZ0
郷ひろみの「ダディ」は必読。普通に名作。
83ジョン:2011/12/12(月) 22:20:20.85 ID:SCnp8eB80
カーはトリックは「なあんだ」ってのが多いけど、本筋以外のファースな部分や、
オカルティックな部分が楽しくて読み耽っちゃう。
逆にヴァン・ダインにはあまりハマれなかった。
84▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2011/12/13(火) 18:34:35.74 ID:oVG0LUqO0
イリアム / オリュンポス
85▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2011/12/13(火) 18:38:17.65 ID:oVG0LUqO0
ザ・テラー―極北の恐怖
86▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2011/12/13(火) 19:55:41.32 ID:oVG0LUqO0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
87名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 20:06:57.14 ID:kYXylIj5O
>>86
忍法テロメアってスレ行ってこい、過疎落ちしてるぜw
88名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 21:56:20.54 ID:VkM9W20J0
メタラーになった頃、アップル写真館をよく読んでいたw
今もあるんだろうか?
89名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 22:00:37.60 ID:kYXylIj5O
>>88
懐かしいなあ、ズリネタだろ
「ここだけ80年代」にも書いてちょ
90名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 03:14:37.02 ID:AW8nQ1g3O
サブカル本はいまは需要ないだろ
91名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 06:16:47.12 ID:nIhaN7kgi
でもないぞ。最近はラノベ作家がレベル上がって一般小説化してる。
逆にラノベ基準で作家目指してる奴らが劣化コピーで底が見えてる感じw
読めるのと読めないのが二極化し始めてる。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 10:25:58.47 ID:FHnTbZ/EO
安部公房の「壁」ほか収録作読んでたら気が狂いそうになった 怖い本
93沢田美奈子 ◆V5UpE0epHU :2011/12/14(水) 15:11:53.74 ID:G41qGeEBO
バーンと週プロ
WE ROCKだな
94名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 17:02:11.71 ID:EE/4DLulO
安部公房はやっぱ素晴らしいぜ
95名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 18:28:15.14 ID:GRmZdGNeO
デカメロン
96名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 19:51:31.37 ID:7z8zrsXh0
>>88
オレンジ通信 お世話になりますた
97名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 19:58:23.41 ID:3By86WcbO
坂の上の雲
98名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 20:31:04.13 ID:oSqUZCPh0
はっぴい直前
99名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/14(水) 20:34:31.76 ID:2fzoSwIW0
判例六法
100名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/15(木) 06:05:58.27 ID:ShJY1aTs0
貴志祐介。映画より活字のほうが遥かに面白い。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/15(木) 12:34:06.90 ID:5KPlyXIaO
東野圭吾 さまよう刃はメタル
102名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/15(木) 20:05:14.98 ID:R7eVFdXj0
中央公論社『世界の歴史』(全30巻)今2巻
同『日本の歴史』(全27巻)は六年かけて全巻読破
世界史全部読んだらさてほんとに読みたい本に取り掛かるだ
仕事、音楽ギター、読書な人生っす
103名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/15(木) 23:48:28.88 ID:2PL9lKvHO
小泉文夫『音楽の根源にあるもの』
常識だよな!
104名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 00:36:09.86 ID:RHONd2Uj0
デスメタラーはドストエフスキーとか読んでそう
105名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 02:31:19.62 ID:y6CS7ECgI
>>58
亀すまんが
オジーのあの曲は魯迅、その曲は萩原朔太郎だと思っていた…
106名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 02:50:08.60 ID:h8cUWVzd0
萩原朔太郎はサイケドゥーム
107名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 17:31:52.15 ID:spVN2PICO
>>104
おう、ドストエフスキーを忘れてたぜ!
確かにデスっぽいな
108名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 19:56:11.12 ID:spVN2PICO
プラトン読めよプラトン
109名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 21:58:51.08 ID:a4J9D5t50
プラトーンなら見ました
110名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 23:15:44.44 ID:dXyIZNC10
クラプトンなら見にいったぞ
111名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 23:25:55.62 ID:spVN2PICO
クランプトンならミトコンドリア
112名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/17(土) 06:06:01.75 ID:3HW2Z12V0
瀬名秀明!
あいつは絶対ロリコンw
113名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/17(土) 17:27:35.61 ID:SSlhbli/O
マルクス様読めるヤツいるか?
アンチョコ本じゃなくて
114名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 00:17:26.06 ID:opyY6O2xO
カフカ「審判」
115名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 03:55:41.70 ID:sY5tJ+nNO
んじゃ『変身』 朝起きたら…
116名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 04:07:29.11 ID:I4unWxEy0
男の態度が変わってた〜〜〜
117名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 04:20:22.65 ID:IhxN8ePb0
メタラーなら魁男塾だろ
118名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 09:23:12.65 ID:5VFDNcgf0
メタラーなら諸星大二郎だろ
119名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 12:47:43.70 ID:sY5tJ+nNO
おいおいメタラーなら『灘神影流タフ』だろっ
120名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 14:00:05.04 ID:KI0Pu1+n0
バスタードでしょjk
121名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 14:09:16.22 ID:sY5tJ+nNO
『藁一本の革命』福岡正信
自然農法の神
農業プロの知人は無意味だって言うけど
122名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 19:46:35.24 ID:Fsk2FUDqO
>>113
資本論読んで知恵熱でた。
一巻読み終えたとこで投げた。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/18(日) 22:16:32.92 ID:sY5tJ+nNO
>>122アンチョコ本にしとけ
124名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/19(月) 23:39:24.89 ID:mUlUpeADO
太宰治『津軽』(岩波文庫)
コインランドリーに忘れて、あわてて取り行ったらもうなかった
わぁまた買っで読んだだ
125名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 03:10:27.99 ID:pcLWVRJJ0
パワーシフト
126名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 03:19:14.91 ID:pYM8BDiUO
アルビン トフラー
127名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 11:23:32.31 ID:o4ooobEG0
存在と時間、なかば義務で読んだが脳味噌死にかけた
リベンジ魂はメタラーに欠くべからざる精神の一つとはいえ
正直もう二度と読みたくねえっす、勘弁してほしいっす
128名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 17:15:46.81 ID:pYM8BDiUO
>>127
どの本で読んだのん?フッサール読まずにいきなり?
サルトルだったら読みやすいよん
129名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 21:29:43.01 ID:pYM8BDiUO
age
130名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 21:58:35.42 ID:SJT9QCON0
ここまで官能小説なしか。
131名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 22:32:47.55 ID:pYM8BDiUO
>>130どうぞ
132名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/20(火) 23:10:11.30 ID:azd/c77v0
美味しんぼだろJK
133名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/21(水) 06:15:33.17 ID:u8ScpwzA0
町田康
中島らもがこいつの本は全部同じコード
でも決して他のコードで書けないわけではないと書いてたけど
まさにその通りで、エッセイも小説も全部町田節だけど
所々に垣間見える冷静さや優しさがたまらない。
そうかと思うと関係ねえよ。ぶっ殺す。とか書いてて笑う。楽しい。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/21(水) 13:10:32.19 ID:jG4tPQNzO
町田康、筒井康隆、中島らもは結構読んだ。
漫画だとジョジョ、諸星大二郎、レベルE、ハンターハンターあたりは好き
バキ、SD、北斗、男塾、カメレオンもハマったなぁ…
 
自分はDB世代&ちびガンダム世代&ミニ四駆世代です
135名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/21(水) 13:19:04.41 ID:SVqAz4IqO
東京Walker
136名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/21(水) 13:21:03.98 ID:q+agrqZr0
>>134
似た世代かも?
同世代のメタラー少なくね?

最近買った漫画はウォッチメン
高いわー
漫画にも数千円使うような時代になった
137名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/21(水) 18:14:18.02 ID:gOqsnz9h0
諸星でも栞と紙魚子がダントツで好きな俺は異端
特に百物語は傑作w
138名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/21(水) 23:51:31.81 ID:XPePIZkdO
陰陽座ファン、筋少ファン、ってどんな本読んでるの?
139名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/22(木) 06:49:03.22 ID:gbhh6/dy0
馬鹿だから漫画とバーンしか読んでないだろ
140名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/22(木) 12:29:52.24 ID:B2bVtaorO
ふーん、そういうことかあ
141名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/22(木) 14:06:03.57 ID:5yQ6Py380
陰陽座ファンは京極夏彦読んでるイメージ
142ageるぜ:2011/12/22(木) 20:50:07.59 ID:B2bVtaorO
『ツァラトストラ』ニーチェ(俺は岩波文庫で)
自由を目指すメタラーなら当然だろが、あーっ!
143名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/23(金) 11:08:46.68 ID:I4Ods6tW0
関連スレ
パンクスが読むべき本
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/punk/1147949288/l50

やはりメタラーのほうがパンクスよりも知的だなw
144名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/23(金) 16:59:05.31 ID:sJhaLJWS0
メタラーって雑食っぽいし趣味思考バラバラな印象w
145名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/23(金) 17:00:15.72 ID:uBOMBY29O
あったぼーよ、
おクラシックだって聴く率高いしな
146名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/23(金) 17:54:56.98 ID:v/+q/yie0
ムーと猫びよりを愛読してる
147名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/23(金) 20:33:54.65 ID:oifPM82W0
今年は原発関連の本読んだなぁ
148名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 20:05:27.38 ID:HhqodaoLO
雑誌『情況』読んでるヤツいるか?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 21:04:32.35 ID:KaZyVsol0
安心ひきこもりライフ
150名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 22:32:30.61 ID:HhqodaoLO
>>149
情けねー
151名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 22:51:04.10 ID:RFnF7APzO
薔薇族
152名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 22:51:07.65 ID:wVCxO6m+0
アニメイト
153名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 23:01:13.90 ID:J7Jrr2AQ0
日刊クソスレファン
154名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 23:06:40.85 ID:DDBQ5EaT0
>>138
石川賢の虚無戦記シリーズ、魔空八犬伝、魔界転生。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/24(土) 23:36:58.28 ID:HhqodaoLO
>>154
どんな系統? 空想戦記もの?
156名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/25(日) 08:09:48.11 ID:AYD87wGYO
>>142
男ならやっぱニーチェだよな
157名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/25(日) 09:29:40.38 ID:LtJcZGXv0
メロスパーはファンタジーとか読むのか
読まないだろうなぁ
グロファンタジーが好きなら飴村行がおススメ
158名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/25(日) 14:01:16.64 ID:AYD87wGYO
メタラーじゃないけど、アランホーさんはSF小説ヲタだす
ギタ練よりそっち時間割くとかwww
159名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/25(日) 14:17:51.92 ID:AczUl8We0
ファンタジー好きの聞く音楽はメタルやプログレじゃないの?
個人的にはマキリップが好き。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/25(日) 18:50:41.16 ID:AYD87wGYO
講談社「ブルーバックス」シリーズにゃ世話になったぜ
量子力学・相対性理論・超弦理論等々、驚きのデスメタルな世界が楽しく理解できるだ
知性派メタラーなら当然興味あるよな!
一冊あげれば
『不確定性原理』都筑(ツヅキ)卓司著
161名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/25(日) 21:59:54.28 ID:bFyte0mN0
こういうスレで馬鹿がかしこぶるのがワロエル
162名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/25(日) 22:02:56.49 ID:AYD87wGYO
>>161
オマエモアゲレ
163名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 00:22:24.50 ID:nVdw7l2N0
ここまでブラックメタルの血塗られた歴史なし
164名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 00:47:18.36 ID:R7ysFwdPO
>>163
きぼん
165名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 01:29:09.44 ID:7k6IVw8d0
筒井康隆『問題外科』は初期カーカス
166名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 03:21:07.50 ID:A/ys+EBC0
宇宙英雄ローダン・シリーズ
167名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 03:28:11.40 ID:S/+0/Adii
>>153
あるなら読みたいわw
168名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 09:06:14.41 ID:hGN0c9680
昨日のHM三昧にペンネームが「てけりり」と言う人がいたが
何人が気づいたろうか。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 11:02:16.29 ID:0ZjAJUt50
熱烈投稿よりはスーパー写真塾かな
170名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 11:09:58.03 ID:S/+0/Adii
>>168
マジかよwww
171名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 11:40:10.87 ID:R7ysFwdPO
>>168
おれ
172名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 13:33:44.80 ID:SK3Oi6O6O
てけり、り!
てけり、り!
173名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/26(月) 13:56:25.63 ID:9AzV8iGGO
宮部みゆきはドゥームメタル
174名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 01:45:35.36 ID:ZTr8rTtA0
最近読んだのはドゥルーズ『差異と反復』だな
2章と5章がむずいぜ
175名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 03:42:06.86 ID:9Lz0s29XO
>>174
やっぱおまーみたいなヤツ居るんだな、嬉しいぜw
俺はこないだバークリ読んだ、次はヒューム
176名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 04:06:49.94 ID:bUv5sAAPO
黒鷺死体宅配便
177名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 08:57:39.62 ID:9lIij+iyO
魁!男塾
178名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 15:43:40.54 ID:bUv5sAAPO
走馬灯株式会社
179名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 18:46:51.62 ID:qiZhtyAs0
医学書の生殖器の項目
180名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 21:39:56.04 ID:ZRX5mj/M0
恒川光太郎
181名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 23:17:33.68 ID:9Lz0s29XO
みんなもうネタギレ
182名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 23:33:23.05 ID:rIkdZ1U9O
アンソニー・ギデンズ『CONVERSATION WITH GIDDENS』
ジグムント・バウマン『コミュニティ』
A.H.マズロー『人間性の心理』
A.H.マズロー『完全なる経営』
183名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 23:40:05.27 ID:c+ooCFdq0
昔ケイブン社かどっかから出てた「ラジカセ大作戦」はすごく面白かった。
また読んでみたい。
184ジョン:2011/12/27(火) 23:54:00.47 ID:FLFSNryR0
>>182
マズローの欲求段階説とか自己実現とかってなんか眉唾っぽく感じる。
185名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 23:56:12.85 ID:9Lz0s29XO
漫画だが小学生の頃「エメラルダス」(松本零士)にマジ恋した 誰も読まなかったが
186名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 23:58:55.57 ID:rIXVAV9w0
>>180
今宵は夜市が開かれる・・・ってね

個人的には伊藤計劃が好きです
187ジョン:2011/12/28(水) 00:00:45.46 ID:1SunQwmD0
もう30年くらい前だが筒井康隆はむさぼるように読んだな。
「乗越駅の刑罰」でキセルは絶対しないと誓った。
「懲戒の部屋」で痴漢に間違えられないようにしようと誓った。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 00:15:24.18 ID:NtamUvjtO
>>184
一応マズローの主観ではなくきちんと統計取って結論出してる
参考程度の理論として知っておけばおkよ
189名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 00:44:26.81 ID:6OjnqTjRO
通俗心理(学w)本って売れるし真に受けるヤツ多いよな
ま、別に間違ったこと書いてるわけでも無いだろから人畜無害な参考書ってとこか
190名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 01:32:18.37 ID:2IW4JkRtO
エログロなら西村寿行は外せん
お得意のとってつけた自然崇拝思想もまた良し
老婆と絶倫中年のパワハラ和姦描写で笑いつつ軽く吐ける『珍らしやひきがえる吐息す』はまさにこの世の地獄
191名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 01:44:49.78 ID:kkKEXL2AO
パトリシアコーンウェル
192名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 06:16:51.31 ID:+4kHOE6zi
レッドデータガールが思った以上に面白いw
あと角川ホラーの文庫でやってる梅原とか小林泰三とかのなんとかシリーズ。
貴志待ちだw
193名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 06:20:02.13 ID:PGfJXE3yO
わたし女だけど、憲法!
194▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2011/12/28(水) 06:52:28.62 ID:8/BRFIwv0
ぼくらの祖国 読んでみるお。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 07:53:04.84 ID:6OjnqTjRO
>>193
土井たかこセンセみたいだなあ
196名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 16:03:48.88 ID:/owHNjLw0
憲法って本屋で売ってる?
197名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/28(水) 17:35:37.17 ID:SbLaBoxU0
売ってる。
198名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/31(土) 02:34:04.59 ID:IaTXrBOI0
正月やることないしメタルかけながら山本周五郎全集いちから読み直す
199age:2011/12/31(土) 23:37:37.49 ID:adzmtR2kO
>>198
地味に素敵な正月でやんすね♪
200名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/01(日) 09:38:37.01 ID:X/DGHhLwO
>>194
予約してた青山氏の本が、昨日届いた。
読むぞ!
201age:2012/01/01(日) 09:47:44.26 ID:aaDfUrhlO
お正月はやっぱ読書とギタ練だね♪
202名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/01(日) 20:18:31.53 ID:+R+74Z960
貴志の新世界よりの上巻が見つからない。
文庫の中巻下巻はあまってんのに。通販より手に取って買いたいから方々さがすが上巻だけほんとにないw
203名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/01(日) 22:17:33.44 ID:fno/esqv0
週刊大衆
204名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 00:43:53.51 ID:eOQjHX/n0
>>202
古本屋行けば大量にハードカバー置いてないか?
205名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 00:46:56.90 ID:OYb1BbZGI
失われた地平線
ロスホ好きなら読めよ。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 02:10:53.77 ID:d9IN7adnO
>>202
クリムゾンの迷宮が好き
207名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 02:13:02.77 ID:d9IN7adnO
>>192
亀レスだけど角川ホラー文庫って、たまにびっくりするほど糞なやつあるよね

えっこれ本にしちゃうの?みたいなやつ
208名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 02:39:10.61 ID:o/u1o9JO0
『角川ホラー文庫』ってだけで最小限の購買数見込めそうだし、そのぶん質も劣化しやすそう
悪い意味で狭小なブランド化が進んでる感じする
209名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 03:10:29.52 ID:nWr2oB6f0
>>204
ハードカバーは上下巻ともに見つからないw
角川ホラーなのに読むに耐えないクソと言ったら恐怖だな。そこらの同人より酷い。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 03:56:38.52 ID:KURQe6auO
古典読め古典
211名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 05:42:14.79 ID:3Lffv3i90
古典といや、聖書か。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 12:52:36.54 ID:d9IN7adnO
>>209
吉村達也だったかな?この人のは10年くらいまえに何冊か読んだが全部あわなかった
あと、他の作家だけど角川ホラー文庫で「そして誰もいなくなった」ってゆうタイトルだったと思うけど
信じられないほどの巻き糞作品だった
夢おちよりひどい内容だった

213名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 14:22:27.43 ID:p9erjBDk0
>>212
出すにはだすけど売れるかはほったらかしだよね角川ホラー文庫。作家にとっちゃ精神的ダメージでかいぞw
名前忘れたけど、貴志、瀬名、梅原、小林あたりの鉄板作家が安定してるから角川的には問題ないのかw
214名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/02(月) 23:09:49.14 ID:d9IN7adnO
>>213
貴志は黒い家で衝撃うけて全部読んでるけど、青の炎は糞だったからブックオフに売った

そうそう、糞だったのは、「そして誰もいなくなった」じゃなくて「そしてまた一人」ってタイトルだったわ
人がどんどんいなくなるけど最終的に「なぜいなくなったのか、、、答えは霧の中」、、、的な感じで丸投げで、
いなくなった理由も犯人もなにも明かされずに終わるってゆうクズさだった

宮部みゆきも、個人的にはイマイチなんだよな
215名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/03(火) 11:33:41.08 ID:KNm2QMSa0
水樹奈々「深愛」(幻冬舎)
心にぐっとくる本だ。光彩陸離たる表表紙から見事だ。徹底的に切なく美しい文体も実にすばらしい。
ここで水樹は,自己の感情を赤裸々に爆発させている。しかも表現が異常なほどの魂の告白なのだ。
特にすばらしいのは「冗談ともつかない先生のセクハラは、少しずつだけれど日常生活にも及ぶようになった」で,
これはまさに古典美の極みだ。この本があれば他はいらない。知らなかったとは言ってほしくない。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/03(火) 15:13:32.74 ID:ZvjSJ3Y20
>>215
kwsk
217名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/03(火) 16:19:39.85 ID:choqVRgn0
>>214
でも人気あるよな青の炎。俺的にはクリムゾンの迷宮か天使の囀りが一押しなんだが……w
218名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/03(火) 17:31:54.56 ID:vpwk+kGlO
>>217
そうなんだよね。青の炎、なぜか人気なんだけど、そもそもそんなんで、警察ごまかせると思ったのかよ、ってゆう感じで、
貴志にしてはアリバイ作りが甘すぎて、そりゃお前が犯人だってわかるわって思った。
>>206で俺も触れたけど、クリムゾンはいいよね。バトルロワイヤルちっくだけど、こっちのほうが人の悪い部分の本心みたいのが分かるし。
天使の囀りは、なんか苦手だったなぁ。

あと有名なのだと、桐野夏生も無理。アウトを始めて読んで、馬鹿馬鹿しいと思ってしまった
夏目漱石のこころが好き
219名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/03(火) 19:41:15.41 ID:kPG5J9JK0
>>218
あー、天使の囀りは最初でダメだって人けっこう居るなぁw
読み進めると貴志っぽいグロさと展開で面白いんだけど。たしかに序盤中盤はちょっと気持ち悪いw
220名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 04:52:01.61 ID:OSrYR4cf0
言い忘れたが、クリムゾンって貴志には珍しく主役級の女がわりとエロく書かれている。
実際にエロいことさせてるなら新世界よりとか酷いしw あと瀬名とかは絶対ロリコンで少女のセックスシーンだったりがあるのに、エロさは感じない。
でもクリムゾンだと妙に肉感的に書かれてるからリアルにいい女臭がするというかw 他の作品だったら、イソラとかまったくそういう雰囲気ないのに。
221名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 06:17:01.73 ID:AkybfeUl0
ひかりごけ
正月の暇つぶしに読むには少しヘヴィすぎた、読後の悶々がまだ少し残っている
222名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 08:26:57.43 ID:VfYPyGbSO
>>221
暇つぶしに読むなら、さくら剛がいいよ
2ちゃんねらーと同じ文章だから、さくさく読めるよw
この人のならインドのよりも、アフリカか中国のやつがオススメ

223名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 12:48:53.24 ID:OSrYR4cf0
そういえばラブアットナイトとかっていうの酷かったなぁw
昨今の2ちゃんのSSスレより酷いw 創作発表とかエロパロ板に比べたらどっちが素人だってくらいぺらぺらw あれハードカバーで売るか普通w
224名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 13:20:35.42 ID:rdazFznUO
古典読め古典
225名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 14:16:56.40 ID:VfYPyGbSO
>>224
例えば?
226名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 14:51:28.34 ID:Z4QliYD4O
古事記は普通に面白い
往生要集はもっと面白い、地獄に落ちるのが少し楽しみになる
人間のイマジネーションは無限だな
227名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 15:07:29.55 ID:3yvfSHrDI
聖書は暇つぶしにいいよね。
家系図作ったり、地図描いたりして
スピンオフ的に遊ぶこともできる。
228名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 19:31:31.78 ID:rdazFznUO
>>226そんなあなたにこの一曲
黛敏郎作曲『涅槃交響曲』☆
229名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 21:51:46.50 ID:bwCWlprf0
ウヨでアッーな涅槃か。好きだけどw.
230名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/04(水) 22:07:12.26 ID:+JtPvkL40
人間椅子面白かった・・・
231名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 03:08:41.41 ID:C6NDCWXSO
ジグムント・バウマン
「コラテラル・ダメージ」
232名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 10:44:00.86 ID:QgByAwXlO
>>227
聖書は、高校のときに英語の先生に「英語の勉強になるから」と渡されて読んだな

233名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 10:52:16.29 ID:DuIeuJa4O
聖書は何度か出たが、旧約・新約の明記を
234名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 11:04:38.75 ID:W1ipitli0
文芸書じゃないけど、古典だと学生のころ授業の延長で読んだ
中国道教の『抱朴子』がおもしろかったなあ
柔らかく言うと、君も仙人になれる!なトンデモハウツー本で
修行方法や色んな仙薬の作り方が紹介されてる
オリエンタルなアルケミスト気分になれるぞ
235名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 12:00:48.83 ID:DuIeuJa4O
>>234
訳テキストは? 岩波文庫ないね 東洋文庫?
236名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 12:28:57.91 ID:W1ipitli0
館外持ち出し禁だったんでコピーして読んだんだけど
なにぶん昔のことで出版元もろもろ忘れちゃったな…すまん
絶版か希少版だったのかもしれない、文庫や新書サイズじゃあなかった

研究者でもないかぎり多少の誤訳があっても
娯楽で読むぶんには問題ない類の内容だから
どんな訳で読んでもたぶんOKだと思うぜ
237名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 12:31:39.33 ID:DuIeuJa4O
サンク! また紹介レスってちょ
238名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 20:38:35.49 ID:+6U0f2vB0
239名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 22:11:42.78 ID:nZFRpI4d0
なんだよこれw
240名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/05(木) 22:26:38.05 ID:SzCYbQkS0
挿し絵に惹かれて岩波少年文庫の『カレワラ物語』に手をだしてみた
うん、結構おもしろい
これを機に『カレワラ』を一度ちゃんと読んでみたい

最強じじいワイナミョイネン、おそらく唯一の常識人イルマリネン、バカは死んでも治らないレンミンカイネン
メインとなるキャラクターにはそれぞれに魅力があって筋もおもしろいんだが
個人的にはクッレルボのような、文句なしに強いんだけど不器用なところもある
悲劇のヒーロー的な人物にどうしても惹かれてしまう
同じ理由で『グレティルのサガ』のグレティルやハワード・パイルの描くロビン・フッド、
あるいは少し違うかもしれんがピーター・ケアリーが描いたネッド・ケリーなんかも好きだ
241名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/06(金) 00:35:50.22 ID:o/leGgbbO
岩波少年文庫も良いよな
大人だって、何か入門するには凄く良いシリーズだ
俺も色々世話になった…物理学、数学、神話、歴史…
242名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/06(金) 02:40:42.82 ID:SVaR89UNO
古典専攻してる時だったか、岩波はあまりよくないって聞いてから
岩波ものにはいっさい手を出してないな
243名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/06(金) 02:49:07.95 ID:o/leGgbbO
岩波は確かに日本語として酷い翻訳もある
しかも岩波のブランド権威でそのまま罷り通ってきたものも多い
俺も自分なりに比べて選択してるつもりだがな…
244名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/06(金) 13:20:52.49 ID:9Th8/kX3O
>>238 こういうインパクト一本勝負なやつ大好き
すごい読みたいけど、限られた本棚の収納面積をこれに割くのは嫌だな…
レアな馬鹿本こそひっそりと電子書籍化してくれればいいのに
245名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/06(金) 22:16:22.12 ID:WD10V3/H0
志茂田景樹ってまだ生きてたのかw
246ジョン:2012/01/06(金) 22:18:56.67 ID:OV40jalC0
菊地秀行は若いころ読んだのでいまでも「子供向け〜」と思いながら読みたくなる。
澁澤龍彦は魔術とか不思議とかテーマが好きなので読む。
247名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/06(金) 22:41:59.74 ID:xcpcLJm/0
いとうせいこうの洗脳外し職人の小説が面白かったがタイトル忘れた
せいこうはスカした表現が時折鼻につくが、微妙な狂い加減が面白い
248名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/08(日) 00:23:11.18 ID:RwWMbPEF0
ラテンアメリカ文学好きなやついんの?
百年の孤独読んで面白いなーと思って、緑の家も読んでみた。
読みにくいから最初は大変だったな。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/08(日) 01:12:42.55 ID:6xtFgp6t0
百年の誤読
250名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/08(日) 01:44:53.15 ID:KlsiZ2h60
漢は黙って北方謙三
251名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/08(日) 14:52:52.30 ID:AQVCWQhZO
>>242>>243
岩波はやっぱ基本的に素晴らしいぞ
勿論日本語として?な翻訳もあるにはあるが理由が無いわけでもない
例えばカントの第一批判は原文自体が国語として問題だが、それを直訳した感じの現行版(篠田訳)は確かに日本語として読みにくい。寧ろ旧版(天野訳)が古調だが文法上まっとうで俺は読みやすいし好きだ
>>242のように、教授の好み(勿論根拠があっての事だろうが)が生徒に大きく影響するのは仕方ないがな…
252名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/08(日) 15:38:04.89 ID:CmgiWJVKO
思想哲学・ほか学術系で原文あたる気概が無い人間は、誤訳あるいは読みにくさをある程度諦めるしかないと思っている
気にし出したら際限なくなる、求め出したらきりがない

京堂健の薬物幻覚体験談集「マジック・マッシュルーム」おもすれえ
リアルにサイケだ
253名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/09(月) 11:28:06.34 ID:uErgQ/Ie0
岩波は左翼!と言って嫌う奴はいるな
実際は啓蒙主義のリベラルってだけ
254名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/11(水) 17:42:00.26 ID:Hvqqe8G+0
UFO事件史って読んでたら、最初は真面目に目撃談とかのまとめかなーという期待を裏切り一発目からオカルト全開陰謀論の大風呂敷で読むに堪えなかった。
2000円くらいしたんだけどな。なぜアレを手に取り、そしてレジへ並んだか自分でも不思議だw
255名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/12(木) 14:20:25.83 ID:TF85F5TX0
UFO体験談本はオカルト・軍事・物理学・精神医学・心理学と
一冊でいろんな読み方できるから好きだわ
それにしても高価いな>2000円
最近のやつ?
256名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/12(木) 21:11:16.76 ID:B/ta4Tfx0
UFOとポストモダンって本が、
文学研究者だけあって、
オカルトをうまく相対化していると思った
257名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/13(金) 06:07:49.57 ID:Yab90fBa0
>>256
買うわ。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/13(金) 19:02:49.01 ID:XwS3RCRY0
>>255
割と新しいと思う。発行日までは確認してなかったもんでよく解らないw 買った奴探したけどどこかに消えたw
259ジョン:2012/01/14(土) 00:03:44.80 ID:3MzaaDlc0
綾辻行人や有栖川有栖あたりはなんか子供だましな感じがして
好きではない。
といいながらもしっかり読んではいる。
260名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/15(日) 21:26:42.54 ID:sX/1pKrT0
最近は小説読むのが億劫になってきた。金無くて暇だけあるなら手に取るが、今は暇がない。暇な時は休みたいしw
261名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/15(日) 22:11:02.35 ID:58YJsT6v0
メタラーなら正論と産経よめ
262名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/16(月) 20:35:55.65 ID:aJ011P9B0
小林秀雄メタラー居ます?
263名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/19(木) 15:36:25.79 ID:oE352JUF0
居ないみたいだなw
264名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/20(金) 10:24:23.36 ID:gZGV6uwgO
(´・ω・`)知人に貰った本だが、エドワード・ゴーリーの「うろんな客」ってゆう絵本がシュールでなんか好き

265名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/20(金) 12:01:40.02 ID:4nE+yF9D0
シュールな絵本といえば『カニツンツン』
語感だけで乳幼児を爆笑させ中毒にする恐るべき名作だ
266名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/20(金) 14:22:24.53 ID:gZGV6uwgO
>>265
(´・ω・`)でも俺、乳幼児じゃないから
267名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/20(金) 14:52:51.99 ID:u/J7R+Ef0
夏への扉 未来、猫、ロリコン全てが詰まったエンタメSF読後感が素晴らしい
紫色のクオリア ライトノベル2章からの超展開はメタル、量子力学って胡散臭い
268名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/20(金) 15:30:29.39 ID:kWPU/K/V0
>>265
もこもことかいう内容が一切ない絵本もシュールだぜw
269名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/20(金) 19:07:19.06 ID:4R1gl9MsO
もこもこもこもカニツンツンも言語のリズムと音の快楽を見事に作品化してるよなあ
あれは危険だ、マジで幼児が中毒になる
ネクロノミコンも真っ青な堕落と狂気の書だぜ…
270名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/21(土) 01:07:47.73 ID:wy72l9QyO
>>269
だから幼児が楽しむ本の話しはいらないから
271名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/21(土) 03:54:35.18 ID:nDfUauEw0
>>269
考える人すげーよな。もこもこもこは小学生の時に見たが妙に引き込まれた記憶があるわw
あの手合いがガチで童話掻き始めたら児童の読書人口増えそうだw
272名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/22(日) 23:34:01.06 ID:6gqyjw82i
>>262
>小林秀雄メタラー居ます?
『モオツァルト』はうちにあった。
自分で買った記憶ないから鬼嫁の本かな?
273名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/23(月) 22:38:11.47 ID:8/QgWrOw0
空想科学も読んでると以外とハマるんだよね。ただ気が乗らないと手に取る気もしないw
よほど暇な時にしか読まないけど、暇つぶしには最適。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/23(月) 23:46:00.29 ID:frrO4PeS0
メタラーなら産経
275名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/25(水) 15:47:51.55 ID:HULgZagQO
コミック快楽天
276名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/25(水) 20:22:54.08 ID:apjO7wa00
花物語
277名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/26(木) 12:49:29.27 ID:TY+D3gIE0
荒俣宏の裏世界遺産/荒俣宏
278名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/26(木) 21:14:05.49 ID:0G2CNFj30
亀だが>>241は岩波ジュニア新書と岩波少年文庫を混同してないか?
ジュニア新書=あらゆる学問の入門編
少年文庫=児童文学の古典・抄訳

岩波少年文庫はマイナーな作家・作品を手軽に読むことができるのがありがたい
個人的に衝撃を受けたのはテア・ベックマンの『ジーンズの少年十字軍』
児童文学でありながらあそこまで壮絶に子どもの残虐性を描いた作品はそうそうないのでは?
279名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/27(金) 21:32:09.87 ID:GGTMdi4O0
太宰治
280名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/28(土) 10:34:13.32 ID:RURb0Zxp0
エラリークイーン
有栖川有栖
法月綸太郎
麻耶雄嵩
281名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/28(土) 20:09:36.69 ID:q9lqDfzW0
ケルト神話読んでみようと思ってるんだけど、
アマゾンで検索かけたら山ほど出てきて、どれから読むのがいいのか迷ってる
軽めの注釈がついてるくらいので、いい本あったら教えてもらえないか?
282名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/28(土) 23:38:14.89 ID:J448QTho0
ちくま文庫のやつ
283名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/29(日) 22:22:02.26 ID:IfELX8R70
ありがとう、ちくまから行ってみる
284名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/01(水) 15:48:37.62 ID:YXaZoJpV0
最近の角川ホラーは不作だな。腹立つくらいの長編書く人って梅原とか貴志以降出てないのか?
カムナビは下巻開いて本当に辟易したw
285名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/01(水) 17:50:10.40 ID:rnVTJbHV0
梅原さん遅筆過ぎ
286名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/03(金) 15:16:41.21 ID:fWeIg+WE0
>>285
あの人めちゃくちゃ面倒な書き方してて、北方謙三だったかに「そんな事してんの……?」とか言われたらしいな。
一回書いて、それぞれのシーンを膨らましてさらに書いて、そこから細かい所をさらに膨らませてみたいなやり方で、同じ小説を三回から四回書いてる。ちょっとした長編でも数年単位かかるw
287名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/03(金) 15:19:00.89 ID:7IyTadal0
雑誌販売1兆円割れ…震災・スマホ影響

2011年の書籍・雑誌の推定販売額(電子書籍を除く)は前年比3・8%減の1兆8042億円で、
7年連続で前年を下回ったことが25日、出版科学研究所の調べで分かった。


 特に雑誌は同6・6%減の9844億円と過去最大の落ち込みとなり、1984年以来27年ぶりに
1兆円を割り込んだ。東日本大震災と節電の影響で娯楽・レジャー誌の部数が減ったことに加え、
スマートフォンの普及で若者の雑誌離れが加速したと見られる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120125-OYT1T00320.htm
288名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/03(金) 23:35:08.19 ID:MMNB3OZo0
最相葉月のノンフィクションは好きだわ
289名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/08(水) 00:03:56.46 ID:gypJAlOW0
みんな読書家なんだな
290名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/11(土) 23:39:00.96 ID:me9LRgcB0
俺はえっちぃのしか読まないよ
291名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/14(火) 12:05:44.90 ID:0UetKZn00
>>278
ああ、ジュニアと少年ごっちゃしてたw
子供向けと思われながらグロ残酷は日本民話にも数多あり
また岩波文庫だが「かちかちやま」とか・・・

292|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2012/02/14(火) 15:43:27.57 ID:9s9ZxzvoO
人間革命
あの本だけは絶対読まないと損するよ!
293あげ:2012/02/14(火) 15:48:06.50 ID:nc5evHTh0
>>292
創価学会 潰れて下さい
294名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/14(火) 16:45:14.36 ID:GViXEZee0
狂人三歩手前
295名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/14(火) 21:01:18.45 ID:mO9+SRiZO
永井豪
激マン!
296名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/14(火) 21:38:54.60 ID:ZFRPX3ACO
>>290
漫画のすんドめ読んだ?
えっちぃってゆうより、有り得ないエロありのギャグ漫画だけど
297名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/14(火) 21:53:12.73 ID:Wa29UqH10
>>294読んだんだけど全然覚えてないな・・・w

いろいろ読むけどすっかり抜けていってしまっていかん。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/17(金) 19:28:48.23 ID:W6juzopyO
スレ主 岩波平家読破したか、あー?
299名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/17(金) 23:02:06.49 ID:+jK7KCly0
ジョン・クリストファーを偲んで、久しぶりに『トリポッド』を読み返すことにする
昔の翻訳では三本足シリーズとよばれていたんだっけ…そっちも図書館とかにおいてあるなら読んでみたいな
300名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/18(土) 09:43:39.30 ID:mqxPwTdn0
映画化の話はどうなったんだ?
301名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/19(日) 15:36:09.98 ID:TcN3+RH1O
>>298
とっくに いまジューダスBGMで古事記読みよる
302名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/20(月) 20:09:27.42 ID:fXW5KXEC0
>>296
読んでみた。中々良かったよ。
303名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/21(火) 20:37:19.31 ID:FwyGXPv+0
マンガなら猿渡徹也『灘神影流タフ』っす
304名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/21(火) 21:56:05.28 ID:FVPImgLNO
>>302
ラストがイマイチだけど意外と笑えるでしょ?w

明日から遠野物語を読む予定
305名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/21(火) 21:58:16.82 ID:Zb4NzzPZO
読書はあまり好まない
306名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/21(火) 22:06:48.49 ID:PYbgQi/VO
>>304
お、良い趣味してんね〜、『遠野』どこ文庫? 「オクナイサマを祭れば幸い多し」て文句がなぜか印象深かった
『山の人生』も冒頭ショッキングだべ
BGMも書いてよ
307名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/21(火) 22:08:01.67 ID:XY/K5vDr0
中古の歴史本を40冊程まとめ買いして暇なときに読んでいる。
308名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/21(火) 22:17:50.32 ID:J4U/sQLG0
心臓を貫かれて

是非読んで欲しい
309名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/21(火) 22:44:54.53 ID:boUSsuGZ0
Effective C++
310名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/22(水) 00:00:59.39 ID:1noO7qluO
>>306
まだ買ってないんだよ
明日、LOGに行く途中に買おうと思ってるんだけど、個人的には新潮がすきなんだけど、、、これは集英社かなぁと思ってる
とりあえず中をみてから決めるって感じ

好きな漫画が妖怪とか民俗学とかの話しがよく出てくるやつでさ
それで柳田国男の名前や、デンデラ野や神隠しなんかも出てきて気になってて今回読むことにしたんだよ。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/22(水) 01:18:10.78 ID:3hKwCOrZO
メタル聴きながら古文もいいど
312名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/23(木) 15:45:51.20 ID:pEZ5qdiZ0
ブロンテの「嵐が丘」とか坂口安吾とか
313名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/23(木) 16:09:22.58 ID:kQqXROpvO
乙一のどこがそんなにいいのか分からない
314ごんた君 ◆YZz4Ibe93M :2012/02/23(木) 16:19:10.31 ID:wZNQleZxO
農業関連の本ばかり読んでる。
あとはデジ一の本とか写真集も好きだな。
315専務 ◆BUTT6/4fNk :2012/02/23(木) 16:37:48.51 ID:0dxI1RXF0
スティーヴンキングとコーマックマッカーシー
316名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/23(木) 20:17:46.10 ID:kQqXROpvO
エドワードゴーリーの「うろんな客」が割と好き
317名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/23(木) 21:35:30.47 ID:KBYBWABY0
地下室の手記
318名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/23(木) 22:17:20.71 ID:OLSvsNEdO
上司が怖くて毎日出社するのが憂鬱な俺が救われる本を教えてくれ。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 00:32:36.63 ID:0Qv66mFf0
>>318
読みきる根性さえあればニーチェ『ツァラトゥストラ』 傲慢でふてぶてしくなれるぜ
320名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 07:03:05.20 ID:DZfJ6Sia0
愛おしい骨
321名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 14:42:38.89 ID:/bfcVXfY0
大西巨人
322名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 17:10:23.89 ID:QaQyeYr8O
>>318
さくら剛「アフリカなんて二度と行くか」
323名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 17:26:28.57 ID:N9ivqREB0
東野圭吾
324名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 18:03:48.61 ID:SrGm0O9n0
>>318
外套
325名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 19:39:02.38 ID:/bfcVXfY0
奥泉光
326名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/24(金) 23:24:31.78 ID:I/+IhHZHO
夢幻紳士好き
327318:2012/02/25(土) 14:49:09.76 ID:6/1T6czoO
みんなサンクス
328名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/25(土) 19:23:38.58 ID:aAHCLqFy0
>>326
高橋葉介いいよね
ちゃんと漫画の絵なのにすごく幻想的で
ただしおちゃらけ作品は嫌い
329名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/26(日) 13:27:34.97 ID:vLMggBPYO
レクター博士シリーズみたいなグロい小説が好き。
映画はホラーが好き。
音楽はメタル全般(特にデスメタル)



自分で書いてて俺ってどんな人間なんだと不安になってしまったw
330名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/26(日) 13:58:27.60 ID:g/zms3Nr0
ただの厨二病です
どこにでもいます
安心してください
331名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/28(火) 19:16:23.76 ID:lLackfRw0
三島「豊饒の海」
大西巨人「神聖喜劇」
332名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/29(水) 00:21:54.09 ID:YgzIx3pmO
>>329
それ普通。自分に酔ってるだけ
333名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/29(水) 10:48:15.81 ID:I/cEU+2hO
司馬遼太郎
334名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/29(水) 15:03:50.38 ID:yYxlKM8/0
保坂和志
335名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/01(木) 07:34:52.44 ID:sZhO8V6EO
唯一者とその所有
マックスシュティルナー
336名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/01(木) 11:46:46.37 ID:O7GPxNtI0
昨日たまたま発見したんだが

アナルは負けず嫌いって出版されてるのな。
タイトルは違うけど。

懐かしいから読んでみたい。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/01(木) 22:09:41.13 ID:EdX354wI0
ネクロノミコン
338名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/01(木) 22:17:39.88 ID:w7892Tt60
ひさびさに本読んだ
アンドロイドは電気羊の夢をみるか?
339名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/01(木) 22:42:20.37 ID:sZhO8V6EO
それ科学もんだったけ? 紀伊国屋だっけ?
340名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/01(木) 22:48:06.38 ID:ijPPF4W90
>>338
はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか、おすすめ
341名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/02(金) 15:48:46.95 ID:3hhJNJHa0
>>334
今カンパなんとか読んでるけど角川ホラー育ちの俺には読みにくい事この上ないw
合間になまづまを読んだがそれですら読みにくいとされていたが、保坂のおかげですらすら読めたわ。
342名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/02(金) 18:51:15.97 ID:16Px6hEm0
>>339
「アンドロイドは電気羊の夢をみるか?」は
映画「ブレードランナー」の原作SFだぜ
343名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/02(金) 19:49:37.86 ID:1f5WuZ2V0
>>334
保坂と村上春樹は似ているという評論家もいるけど、春樹より全然いい
少なくともナルシステッィクではないと思う
村上なら龍の「69」 切なくも元気が出る
344名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/02(金) 20:54:15.57 ID:+qDxzh1SO
>>342
そっか サンク
345専務 ◆BUTT6/4fNk :2012/03/02(金) 21:12:38.44 ID:PrP+lEsf0
遅ればせで「半島を出よ」読んでるけどおもしろいなー
346名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/03(土) 23:15:55.24 ID:UpbPbmty0
セリーヌ「夜の果ての旅」暗いっす
347名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/04(日) 03:54:09.98 ID:XgJ8OFwF0
ねじの回転
こえええまさかこんな古い作品にここまで没入できるとは思わなかった
下手な悪趣味に走っちゃうのより、こういう淡々と精神を追い詰めてくる話のほうがくるわ
348名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/04(日) 16:00:13.70 ID:PF2xalmTO
講談社ブルーバックスの量子力学もん大好き
え、BGM? 今はスレイヤー
349名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/04(日) 22:34:15.62 ID:4hyYjyiz0
魔女とキリスト教
世界女神大全
シャーマニズム
350名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/05(月) 12:57:55.01 ID:hrmcr4/D0
評論だと、すが秀実、渡部直己、柄谷行人
351名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/05(月) 12:59:41.31 ID:tAdexax4O
カラタニさんむずそ
352名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/06(火) 18:04:37.46 ID:eFY03+po0
柄谷さんむずくて挫折したのもあるw
でも「近代文学の起源」とか読みやすいのもいっぱいある
353名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/06(火) 18:34:21.26 ID:2k67KaPEO
おいら廣松渉ファンだべ♪
354名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/06(火) 23:05:22.52 ID:b+TWqyrz0
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故
面白かったというべきではない内容だが、面白かった
355名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/07(水) 21:41:11.04 ID:FLms7+VtO
楢山節考
深沢七郎 姥棄て山のはなし
恐いが感動
356名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/08(木) 13:50:19.44 ID:5pdmHvG20
外国の小説だとフィッツジェラルド「グレイトギャツビー」切ないねー
357名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/08(木) 20:20:22.48 ID:P1/yQ2lCO
島田雅彦
358名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/11(日) 19:10:11.95 ID:aVck92p/0
池波正太郎
359名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/11(日) 21:03:26.73 ID:anWn4C8v0
坂口安吾
360名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/14(水) 20:46:03.59 ID:+1sHk+uMO
サルトル
361名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/15(木) 15:30:56.30 ID:KKK1KC5gO
松本清張
362名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/15(木) 19:38:33.65 ID:8QG/tTpuO
龍樹『中論』
俺は大東出版社「国訳一切経 中観部 一」で
363名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/16(金) 00:42:24.26 ID:bDea0NhjO
若いときは頭・理屈で解ろうとするが、年を重ねると体で実感するのが空観・無常
364名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/16(金) 08:49:17.33 ID:HhoJ2lkq0
一方大五郎は四歳で死生眼を持つに至った
365名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/16(金) 19:23:52.72 ID:bDea0NhjO
なにっ!?
366名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 00:03:26.23 ID:D5oyKfkuO
俺様ヘーゲル読めるぜアゲ
367名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 00:52:20.92 ID:mlkZishr0
エロトピア
368名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 01:05:44.15 ID:+QNsOPoo0
人間革命
369名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 21:07:24.14 ID:HzfhyXeVO
大日本帝國憲法
370名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 21:19:56.88 ID:CpY1UePIO
ツマラン死ね
371名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 22:00:25.42 ID:D5oyKfkuO
新旧憲法読み比べマジで面白いど
372名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 22:31:48.64 ID:OGvBiddb0
>>367
エロ漫画誌のほうか野坂昭如のほうか…どちらにせよ懐かしエロスだなw
野坂のエロトピアで火垂の墓のトラウマ呪縛から解かれた奴は多そう
373ジョン:2012/03/17(土) 22:55:42.87 ID:GVo6Yf8z0
シャーロックホームズ全部
374名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 23:00:33.34 ID:qz1B3NXO0
意外と俺の読んでる奴多かった
現代文学系とか好きかな、阿部公房とかも好き
メタルっていうか、俺はグラインドコアっぽいと思うけど中原昌也なんてどう?
375名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 23:08:10.72 ID:D5oyKfkuO
安部コーホーいいな
376名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/18(日) 20:53:43.94 ID:8znuuPvAO
プラトン暇潰しにいいな
377名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/03(火) 15:57:05.24 ID:M5D36JnzO
あげ
378名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/03(火) 17:14:04.05 ID:Mu1K/xVtO
100万回生きたねこ
379名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/05(木) 23:19:18.78 ID:ZAWcVHJLO
方丈記
行く河の流れは絶えずして云々…いいね
380名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/06(金) 00:04:22.55 ID:3eT7jiJTO
やっぱメタラーなら時代小説だろ?
381名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/06(金) 07:24:33.64 ID:lKGly0dF0
藤沢周平の前期作は暗くて好きだ
382名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/06(金) 19:50:46.91 ID:tu85JebGO
太宰治『津軽』
383名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/08(日) 14:19:56.16 ID:PvmVY7nUO
嘆異抄
384名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/08(日) 14:50:38.97 ID:dv7jlvut0
キモスパーの俺はホビットの冒険
385名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/09(月) 01:56:27.84 ID:XbEQLNZOO
ヤングギター
386名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/09(月) 02:57:17.32 ID:XbEQLNZOO
>>383
嘆×
歎○
387名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/09(月) 22:28:45.31 ID:XbEQLNZOO
あげます
388名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/10(火) 23:01:06.76 ID:gQjWPBhzO
『ジャンクリストフ』ロマンロラン著
音楽好きなら基本
389名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/10(火) 23:02:50.28 ID:gQjWPBhzO
『俗楽旋律考』上原六四朗
音楽家なら基本
390名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/11(水) 07:23:30.03 ID:PtwoAJSFO
ヤンマガ
バレーボーイズは神
391名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/11(水) 08:06:04.92 ID:H6fKJ65JO
クリスティー
クイーン
ドイル
が好き
最近ではジェフリー・アーチャー
392名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/11(水) 12:37:21.14 ID:w8x69aAXO
『現代革命論への模索』
『新左翼運動の射程』
廣松渉著
マルクス主義革命の形而上学=夢物語り文学としての最高峰メタル
393名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/11(水) 13:02:25.19 ID:xYK151p6O
山口組抗争の歴史
394名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/12(木) 00:22:55.26 ID:yF79TXhpO
『反逆』遠藤周作
明智光秀の立場と信長殺害の必然性を描く
395名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/12(木) 00:47:22.73 ID:ctMf/QoCO
黒い手帖 矢野じゅん也
カルト草加の終焉 福本 潤一
396名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/12(木) 00:49:47.32 ID:yF79TXhpO
>>395興味有る もちょと詳しく
矢野さんお元気なのか
397名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/12(木) 01:02:41.18 ID:ctMf/QoCO
矢野さんYouTubeでインタビュー受けてたよ
「後期高齢者である私をですね、
青年部の若者達がよってたかって脅迫した上に、
録音したテープを編集して
草加側の都合よいよいに音声証拠を改変し
過去のやりとりで記録された手帖を
全て力ずくで奪っていきました」
的な
特殊部隊による付きまといなどの証拠ビデオも集めた
とおっしゃられてます
398名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/12(木) 01:20:12.46 ID:yF79TXhpO
有難うございます
さもありなん…竹入さんもどうされてるやら…
399名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/13(金) 22:56:11.25 ID:2VHc6OB+O
藁一本の革命
福岡正信
400名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/14(土) 08:10:11.48 ID:9YZuPwfqO
小説十八史略
401名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/14(土) 09:42:40.92 ID:ibVX+hl10
魔女 ミシュレ
魔女狩り 森島恒雄
拷問刑罰史 名和弓雄
西洋拷問刑罰史 大場正史
402名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/14(土) 17:14:45.43 ID:EAZxpJ++0
目新しい内容は無いと知りつつ石井先生の新しいトレーニング本買っちゃった。
ほんとに目新しい事はなく簡単な事ばかりだったけど、自宅で出来るクイックリフト種目を紹介してたのでけっこうおもしろい。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/15(日) 02:39:54.50 ID:+cmvHfOjO
スチーブバイなんか本書けそ
404名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/15(日) 04:02:14.23 ID:Cjd8J9iL0
>>403
本書いてギターで朗読できそうだな。
405名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/15(日) 16:08:09.07 ID:+cmvHfOjO
読書はいいね メタルかけながら
406名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/15(日) 16:49:49.43 ID:Dh7f8wp30
電子書籍が出てきてるが読書はやっぱり紙媒体じゃないとな。
407名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/15(日) 23:07:56.30 ID:+cmvHfOjO
わしゃ本は紙以外認めんっ!
408名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/16(月) 21:11:31.33 ID:dUu+L2LR0
だよなー。
409名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/16(月) 21:56:07.21 ID:8yQ4JvOMO
共感あげ
410名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/17(火) 15:06:17.02 ID:ApuAd8T/0
夏目漱石「虞美人草」読了
感想:藤尾はメタル
411名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/17(火) 19:21:18.03 ID:VU3Dv0YGO
>>410
なにっ!?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/18(水) 21:50:55.91 ID:8O8Xb946O
『往生要集』読んだ人いたなあ、やぱ『選択集』『教行信抄』も読んだろ、あーっ?
もっとレスしろくださいませコラ
413名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/18(水) 22:53:30.17 ID:YIC7TfXo0
チャンドラーやクラムリーの男の美学はメタル
414名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/18(水) 22:56:36.71 ID:sS9MVtxC0
数年前からハッキングしパソコンモニターにカメラをしこみ
メールを盗み見して嫌がらせの書き込みしてるくそ
2ch ホスラブ 関係者
みなさん事実なので気をつけましょう
415名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/18(水) 23:41:15.99 ID:tstqwXxV0
>>410
糸子もメタル
416名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/19(木) 01:05:18.41 ID:x0Yvr/A00
数年前からハッキングしパソコンモニターにカメラをしこみ
メールを盗み見して嫌がらせの書き込みしてるくそ
2ch ホスラブ 関係者
みなさん事実なので気をつけましょう
その証拠は 生活保護受給スレ 832レス
俺が飯食った直後のレス こんなことが何十回と続いてます
417名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/19(木) 19:21:14.76 ID:CqVjQZK40
まさに『隣のサイコさん』
418名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/20(金) 00:13:00.92 ID:l9OMtcZEO
ヘーゲル『歴史哲学』
世界史を創る強引な精神=神とは著者自身だと思って面白い
419名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/20(金) 05:03:31.04 ID:0ib20F9t0
ごっくん口振

オーラルフェチは想像力増強にうってつけ。
420名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/23(月) 23:36:24.42 ID:0JR5XkTnO
421名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/24(火) 03:06:54.37 ID:a4Q7qe9LO
ティルオイゲンシュピーレルの愉快ないたずら
422名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/24(火) 20:40:43.67 ID:k57D9XowO
リハルトストラウスの曲しかしんね 文庫あんの? どんな話?
423|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2012/04/24(火) 21:15:16.01 ID:A5QdXWPnO
池田大作大先生著
人間革命
424名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/24(火) 22:29:17.19 ID:k57D9XowO
>>423
山本しんいち以外は無知バカ(特に幹部)で、なんでもセンセが教えてやる(指導)って話だな、最低の本だな
425名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/24(火) 22:46:52.00 ID:a4Q7qe9LO
>>422
岩波文庫のを図書館で借りたのだが、さわりだけ読んで返却したのでわからないw
(つまらないからではなく、返却期限までに読めなかった。)
426名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/24(火) 22:58:22.86 ID:k57D9XowO
>>425
レスあんがと いつか読もねぇ
『絶対の探求』バルザック もいつか読むだ
427名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/26(木) 22:16:49.18 ID:AgkemzUoO
『大乗仏典』中公世界の名著
おもちろいど♪
428名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/26(木) 22:38:58.22 ID:ReEH1vnv0
『だめだこりゃ』いかりや長介 著
429名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/26(木) 22:41:01.39 ID:AgkemzUoO
>>428面白そ
430名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/27(金) 22:14:43.19 ID:biwfjSZYO
『古事記』続きを読む
431名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/28(土) 05:32:56.55 ID:WPAcIZ8P0
カムナビ長すぎ。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/28(土) 23:15:00.40 ID:Dq0rNRTXO
おまーらなんか読め
433ゴム:2012/04/29(日) 00:55:27.83 ID:n1TcGs7J0
加治隆介の議 
434名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/29(日) 01:40:47.66 ID:d+lIrZhW0
手羽先ドン子のアナルの拡張2
435名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/01(火) 21:23:18.86 ID:/JdoxVQcO
連休ヒマだろなんか読んでレスれ
436名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/01(火) 21:56:42.83 ID:4eNQea0d0
石井先生の筋肉学入門。特に目新しい発見は無かったw
437名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 00:58:56.04 ID:3W3fmpavO
歎異抄やぱ素敵だお
438名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 02:09:20.21 ID:JWkZy1Ac0
北欧メタル好きならカレワラは読むべし。岩波版オヌヌメ
439名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 02:50:03.35 ID:oicNUdJqO
今更だが平山夢明センセの「東京伝説」シリーズって
デスメタラー向けだろ。
440名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 13:46:14.02 ID:3W3fmpavO
>>438
お主かBGMシベリウス?
441名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 14:24:50.27 ID:Nkgwnt1S0
とらぶる
442名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 19:45:10.02 ID:IxBhdx0/0
バイオ黙示録
諸星大二郎はメタル
443名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 20:08:30.76 ID:3W3fmpavO
方丈記 読も
444名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 23:39:03.00 ID:7yy9LtAK0
>>440
カレワラだったらAmorphisに決まってるだろ
>>442
諸星作品はどれも凄い
445名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/02(水) 23:50:08.16 ID:3W3fmpavO
>>444ゲットおめでと
446名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/03(木) 23:02:10.70 ID:u7xZtLUo0
読んだけどむずくて投げ出した本、作者、
浅田「構造と力」
加藤周一の「日本文学史」?
すがひでみのやつ タイトル忘れた
キルケゴール、ラカン、ユングなどなど
447名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/04(金) 01:05:23.87 ID:sSHW1pE10
ユングは数冊読んだけど面白かった
マッドな野郎だぜ
448名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/04(金) 04:03:38.02 ID:zTJoGSecO
ナシーム・ニコラス・タレブのブラックスワンて経済わからなくても読めるのか?
箴言集の方が万人向けで良いのかな。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/04(金) 04:49:10.76 ID:9ZI2YycZO
>>446
浅田彰はともあれ 加藤しゅういち『日本文学史序説』は読みやすいし名著だぜいっ


450名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/04(金) 05:27:25.55 ID:9ZI2YycZO
>>447
ゆんぐは頭よすぎよすぎマッド
451名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/04(金) 05:28:28.32 ID:9ZI2YycZO
おまーら廣松渉よめっ
452名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/04(金) 13:04:12.45 ID:wyWf087O0
446だけど
「構造と力」は半分読めて半分むずい感じ
おもろかった小説は
武田泰淳「富士」、大岡「武蔵野夫人」
三島「天人五衰」、大西巨人「神聖喜劇」、「嵐が丘」イギリスの作者度忘れ
コリンウイルソン「アウトサイダー」等々
仏のジジェクの著書も面白い
453名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/04(金) 13:37:38.37 ID:zTJoGSecO
ジジェクて映画評論のdvdあった。確か国内盤も発売されてた。
廃盤になったのか尼では検索出来ないけど。
英語音声のはつべにうpされてた。
454名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 18:47:09.56 ID:s3xn7y1V0
奥泉光
「葦と百合」、「ノバーリスの引用」
455名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 19:58:30.41 ID:DH5Lf46nO
あげあげ
456名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 22:24:57.39 ID:RFt/Q/WcO
メタラーだったら積木くずしが鉄板だろ。
457名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 22:43:57.47 ID:fZB/olXcO
昆虫図鑑!
458名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 22:44:39.23 ID:m1MeT9eF0
たしかに図鑑系は地味に見入ってしまうなw
459名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/15(火) 23:13:17.76 ID:DH5Lf46nO
お子ちゃま向け人類の歴史
460名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/16(水) 07:56:32.67 ID:yaGN2qakO
地図帳
461名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/16(水) 10:17:53.56 ID:VPD4jTNqO
Allan Sillitoe『長距離走者の孤独』 鉄板
462名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/16(水) 12:40:03.19 ID:Y7DPj1/A0
キャプテン和田の「どうしようもなくヘヴィメタル」
463名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/16(水) 17:03:21.49 ID:m3SxNtYTi
ガンジー
464名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/17(木) 22:05:49.75 ID:fMIB7HGv0
>>454
「新・地底旅行」と「モーダルな事象」はそこらのギャグマンガよりも笑えたw
465名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/18(金) 11:22:28.91 ID:oz5lD8b7O
あげ
466名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/22(火) 21:40:38.71 ID:FljEtsXX0
古事記
467名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/31(木) 19:57:19.84 ID:tuK7tCruO
読め
468ゴム:2012/06/24(日) 13:31:09.38 ID:3uz5VN0D0
西村賢太「苦役列車」
469名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/24(日) 16:55:53.10 ID:2jlNo+fzO
良スレあげ
470名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/24(日) 23:00:34.88 ID:AI4CUApF0
「よくわかる最新金属加工の基本と仕組み」
田中 和明 著
471名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/25(月) 04:11:11.43 ID:cB++1S3VO
「新主流派以降の現代ジャズ技法」1〜3
北条直彦著
真面目・実践的に勉強するには良いテキストだぜ
472名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/26(火) 03:18:27.99 ID:2TaqeSQgO
なんか読め
473名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/26(火) 06:04:42.57 ID:HgmGWleri
>>470
なんかこういうの好きだぜ。
474名無しさんのみボーナストラック収録
コロコロコミック