★メタルは売れている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
★今売れてるメタルバンド

●メタリカ         
2003年『セイント・アンガー』(St. Anger)
USA  チャート: 1位
●アヴェンジド・セヴンフォールド
2010年 アルバム 『ナイトメア』
USA  チャート: 1位
●マーズ・ヴォルタ    
2008年 アルバム 『ゴリアテの混乱』
USA  チャート: 3位
●ドリームシアター   
2009年
USA  チャート: 6位
●アイアン・メイデン   
2006年  
USA  チャート: 9位
●マストドン      
2009年 アルバム 『Crack the Skye』
USA  チャート: 11位 
●スレイヤー       
2009年 アルバム 『World Painted Blood』
USA  チャート: 12位
●オーペス         
2008 アルバム : 『ウォーターシェッド』
USA  チャート: 23位
●ディム・ボガー     
2007年 アルバム、『In Sorte Diaboli』  
USA  チャート: 43位
●アークエネミー    
2009年 アルバム 『Rise of the Tyrant』
USA  チャート: 84位
2名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 03:58:26 ID:v9jOKl6m0
★2010年 売れたメタル(メタル系)

DISTURBED ASYLUM             全米1位
The Devil Wears Prada          全米10位
BLACK LABEL SOCIETY           全米4位
Buckcherry                 全米10位
Apocalyptica                全米31位
The Black Crowes              全米13位
Korn                    全米2位 
HellYeah                  全米8位
Ozzy Osbourne               全米4位
Stone Temple Pilots            全米2位
Godsmack                  全米1位
Deftones                  全米6位
As I Lay Dying               全米10位
Bullet For My Valentine          全米3位
AC/DC "Iron Man 2 (Soundtrack)      全米4位
Sevendust                 全米12位
coheed And Cambria             全米5位
Slash                    全米3位
HIM                     全米25位
Rob Zombie                  全米8位
Papa Roach                 全米23位 
Jeff Beck                  全米11位
The Sword                  全米42位
STONE SOUR AUDIO SECRECY     全米6位 
10 Years                   全米17位
3名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 05:04:27 ID:ofnNW+IN0
昔の順位も知りたい
バンド別とか
4名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 08:23:51 ID:H6jHmCJIO
ほとんどHR!
5名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 08:33:10 ID:vHOyg71T0
ストテンとマーズヴォルタはメタルでいいのか?
6名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 11:13:02 ID:v9jOKl6m0
他に売れてるメタルがあれば、どんどん教えてください。
(売れてるデータ有りで)
7名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 17:06:05 ID:u/1QzZO90
ナイトウィシュの「DARK PASSION PLAY」は欧州5カ国でアルバムチャート1位を記録した〜。
http://blogs.yahoo.co.jp/fivevitalstar/30582556.html
ドイツ: 1位
◦ フィンランド: 1位
◦ スイス: 1位
◦ ハンガリー: 1位
◦ クロアチア: 1位
◦ イギリス: 2位(BBC Rock Albums)
◦ チェコ: 3位
◦ スウェーデン: 4位
◦ オーストリア: 5位
◦ オランダ: 5位
◦ ギリシア: 5位
◦ フランス: 6位
◦ ポーランド: 6位
◦ ノルウェー: 7位
◦ アメリカ: 7位(Billboard Top Hard Rock Albums)
◦ 日本: 12位(オリコン 週間 洋楽アルバム ランキング)
◦ イタリア: 14位
◦ デンマーク: 18位
◦ カナダ: 24位(売上: 3,080)
◦ イギリス: 25位(BBC Albums)
◦ スペイン: 33位
◦ ベルギー: 36位
◦ オーストラリア: 42位
◦ 日本: 54位(オリコン 週間 アルバム ランキング)
◦ アイルランド: 62位
◦ アメリカ: 84位(The Billboard 200)
◦ European Albums Chart: 4位(Billboard)
◦ United World Albums Chart: 9位(Media Traffic)

新作が楽しみ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 17:43:18 ID:22oi+OB6i
メタルは売れてないよ
1週間だけチャートトップ10に入ったことを
売れるとは言わないんだよ!悔しかったら
年間チャートにでもハイれよ!
9名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 17:56:44 ID:Yv/1IrVQ0
全然悔しくないし、なぜそんなに必死なの?
10名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 18:04:36 ID:qXMPPzRm0
音楽市場そのものが縮小してるから
ファンが他所ジャンルに流出しにくいメタルのシェアが増えてきたって印象。
日本だけでなくアメリカも、もうまともな大衆向け音楽を作る気無いんだろうね。
そのお陰で米市場の壁が低くなって、欧州バンドが米でも活動できてるのは
昔を知ってる者からすれば嬉しい。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 18:07:25 ID:qXMPPzRm0
>>9
お仕事で板荒らししてるらしいよ。
12名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 18:19:40 ID:u/1QzZO90
IRON MAIDEN 「THE FINAL FRONTIER」のチャート・アクション
イギリス:1位
ドイツ:1位
フランス:1位
イタリア:1位
スペイン:1位
ポルトガル:1位
スウェーデン:1位
フィンランド:1位
ノルウェー:1位
デンマーク:1位
スイス:1位
オーストリア:1位
チェコ:1位
ハンガリー:1位
クロアチア:1位
ブルガリア:1位
カナダ:1位
メキシコ:1位
ブラジル:1位
チリ:1位
ニュージーランド:1位
オランダ:2位
オーストラリア:2位
アイルランド:3位
ポーランド:3位
トルコ:3位
アメリカ:4位
日本:5位
シンガポール:5位
ベルギー:6位
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-450.html
13名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:32:45 ID:VZnJXr98I
ヨーロッパの小国のチャートに入ることに何の意味が
あるのだろうか?
14名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:36:06 ID:wxiXzvaLO
売れてるバンド聴いてる俺カッコイイ(笑)
15名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:43:02 ID:VZnJXr98I
マイナーな音楽が良いとは思わない
自己満足の音楽なら自宅録音で趣味でやればいいだろ?
プロなら一般人にどう聞かせるかってことがポイントなんだよ
メタルってアルバムチャートに入るけどシングルチャートには
入らない
今は配信チャートやエアプレイチャートが音楽の人気度を計る主流
アルバムなんか誰も買わないしね
アルバム総合チャートをありがたるメタルヲタに俺は真実を伝えたい
16名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:44:35 ID:AY0n4bAgO
あれ?メタルってシングル出してるの?
17名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:49:35 ID:VZnJXr98I
出しても売れていない
だからアルバムで1週間だけ上位にいるという姑息な手段を
使っているのが今のメタルバンド
特にアメリカの最近のチャートが酷い
メタルバンドがこの方法を使い毎週チャートトップ10にいる
そのおかげで良質なロックバンドが売れていない!
だから早くこういうメタルバンドは駆除しないとusロックや
ukロックが終わってしまう
18名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:59:32 ID:u/1QzZO90
>>17
2010年HR/HM バンドの全英、全米、その他の国での成績
DISTURBED ASYLUM 全米1位 全英7位
The Devil Wears Prada "Zombie 全米10位
BLACK LABEL SOCIETY ORDER OF THE BLACK 全米4位
Buckcherry "All Night Long 全米10位 全英57位
Apocalyptica "7th Symphony 全米31位
IRON MAIDEN FINAL FRONTIER 全英1位 全米4位 その他21カ国で1位
The Black Crowes "Croweology 全米13位
LOSTPROPHETS  THE BETRAYED 全英3位
AIRBOURNE NO GUTS NO GLORY   全英31位
Avenged Sevenfold 全米1位 全英5位 日本12位
Korn Korn III: Remember Who You Are 全米2位 
HellYeah "Stampede 全米8位
Ozzy Osbourne "Scream 全米4位
Stone Temple Pilots "Stone Temple Pilots 全米2位
Godsmack "The Oracle" 全米1位
Deftones "Diamond Eyes 全米6位
As I Lay Dying "Powerless Rise 全米10位
Bullet For My Valentine "Fever 全米3位 全英5位 ドイツ5位 日本8位 カナダ4位 豪州5位
AC/DC "Iron Man 2 (Soundtrack)" 全米4位 全英1位
Sevendust "Cold Day Memory 全米12位
coheed And Cambria "Year Of The Black Rainbow 全米5位
Slash "Slash 全米3位 全英17位
HIM "Screamworks: Love in Theory and Practice, Chapter  フィンランド2位 全米25位 全英51位
NEGATIVE NEON フィンランド2位 日本18位 
Rob Zombie "Hellbilly Deluxe 2 全米8位
BLIND GUARDIAN AT THE EDGE OF TIME ドイツ2位
19名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 20:00:21 ID:u/1QzZO90
2010年HR/HM バンドの全英、全米、その他の国での成績 PART2
AVANTASIA THE WICKED SYMPHONY ドイツ2位 チェコ2位 スイス7位 オーストリア7位
SCORPIONS STING IN THE TAIL ドイツ1位 ギリシャ1位 韓国2位 フィンランド6位 スイス6位
MASTERPLAN TIME TO BE KING スウェーデン15位 ドイツ31位
ACCEPT / BLOOD OF THE NATIONS ドイツ:4位 スウェーデン:7位 ハンガリー:7位 フィンランド:9位
SABATON COAT OF ARMS スウェーデン:4位 ハンガリー:9位 ドイツ19位
Papa Roach/Time For Annihilation ... On The Record & On The Road 全米23位   
RHAPSODY OF FIRE THE FROZEN TEARS OF ANGELS イタリア:31位ドイツ:33位
Jeff Beck "Emotion & Commotion 全米11位
Jimi Hendrix "Valleys Of Neptune 全米4位
HIM "Screamworks: Love in Theory and Practice, Chapter  フィンランド2位 全米25位 全英51位
GAMMA RAY TO THE METAL ギリシャ4位 チェコ17位 ドイツ24位
ANGRA AQUA 日本22位
The Sword "Warp Riders 全米42位
STONE SOUR AUDIO SECRECY 全米6位 全英6位 
10 Years "Feeding The Wolves 全米17位
Apocalyptica "7th Symphony フィンランド2位 ドイツ7位 オーストリア7位
              全米31位 スイス5位 ポーランド5位
20名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 20:03:30 ID:KcuciL/x0
>>1-2
これってウィークリーの話なの?
21名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 20:11:43 ID:u/1QzZO90
先週のビルボードチャート
2010年9月25日付The Billboard 200

トップ10
#1 Sara Bareilles "Kaleidoscope Heart" (90,000)
#2 Eminem "Recovery" (81,000)
#3 V.A. "Now 35" (63,000)
#4 Katy Perry "Teenage Dream" (59,000)
#5 Disturbed "Asylum" (57,000) ←メタルバンド
#6 Stone Sour "Audio Secrecy" (46,000) ←メタルバンド
#7 Interpol "Interpol" (38,000)
#8 Justin Bieber "My World 2.0" (35,000)
#9 Anberlin "Dark Is The Way, Light Is A Place" (31,000)
#10 O.S.T. "Camp Rock 2: The Final Jam" (31,000)
http://www.billboard.com/charts/billboard-200#/charts/billboard-200
22名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 20:21:05 ID:xbb3GOU8O
>>12
今はアメリカでも週6万枚で4位になれちゃうんだな
23名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:01:35 ID:v9jOKl6m0
>>1-2
>これってウィークリーの話なの?


「新作アルバム売り上げが最高で何位まで行ったか」の話。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:07:16 ID:v9jOKl6m0
>今はアメリカでも週6万枚で4位になれちゃうんだな


今は本当にCDは売れなくなった。
今はネットでダウンロードできるし、YouTubeなどでも流されてるから。
25名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:17:20 ID:u/1QzZO90
Nightwish - Amaranth
http://www.youtube.com/watch?v=GdZn7k5rZLQ
メタルで一番再生されてるのがこれ
39,561,720
26名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:22:24 ID:J+Cu0iGB0
>>1
だから何?
27名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:24:52 ID:G2CzCabC0
>>24
同じ条件に晒されてるのに、メタルは売れ続けている。
だから、やっぱりメタルは売れているってことだよな。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:37:11 ID:v9jOKl6m0
Nightwish が何でチャートに入らないんだ?
メタルで一番再生されてるのに。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:43:50 ID:Dz/MqCaCO
>>28
お前みたいなカスが一人で何度も聴くから。


メタルが売れようが売れまいが、カスなのは変わりはないからバカにされる童貞アキバデブメタラー(笑)

まぁ、童貞アキバデブメタラーはカス以下だがな(笑)
30名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:02:26 ID:u/1QzZO90
>>28
>>7
ヨーロッパで売れてる
世界第4の市場ドイツでは50万枚くらい売れた
その他各国でも売れてる
31名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:03:46 ID:J+Cu0iGB0
>>30
だから何?
32名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:05:49 ID:AHi30+Ch0
なんかここのチャート見てると
5〜10年くらい前にこいつら全部消えるんだろうなって思ってた奴らがしぶとく生き残っててしかも売れてるんだな
33名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:28:58 ID:TuF+VICIi
売れてないよ
売れたっていうのはね1000万枚くらい売れてからにしろや
Avenged sevenfoldが100万枚くらいみたいだけど
そんなの売れたうちには入らない
ニルバーナ、レッチリ、オアシスは1000万枚のアルバムを
もっている
そこまで売れてから人気バンドと言えるね
メタルは復活もしていないしブームにもなっていない
姑息な手段でチャート上位に来ているだけ
日本におけるアニソンやアイドルと同レベル
34名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:43:20 ID:v9jOKl6m0
>ニルバーナ、レッチリ、オアシスは1000万枚のアルバムを
>もっている


それはネットがなかった時代だろ。
ネットが普及した今とはCD売り上げは全然違う。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:47:08 ID:v9jOKl6m0
今はダウンロード販売が主流なんだよ。

ipod とか PC とか 携帯 とかCD以外にいくらでも音楽を買う方法がある。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:49:46 ID:Vyh5klNt0
Avenged Sevenfold見たいな気持ち悪い下手糞が全米1位って笑
37名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:53:26 ID:v9jOKl6m0
リンキン・パーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

アメリカで2001年に最も売れたアルバムに認定され現在までに
世界で2,000万枚近く売り上げている。

38名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:57:13 ID:v9jOKl6m0
Korn                    全米2位 
Godsmack                  全米1位
Deftones                  全米6位
As I Lay Dying               全米10位
Papa Roach                 全米23位 
STONE SOUR AUDIO SECRECY     全米6位 


リンキン・パークは、この部類に属する。
39名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 06:15:58 ID:0M8p4Wz/O
>>1の思考回路って自称128ビートドラマーと同じみたい。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 06:58:30 ID:9gH14E6HQ
Apocalypticaの頑張りに吹いた
Nightwishは米での知名度は低いのかな

それよりRAMMSTEINが見当たらない気がする
41名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 07:11:50 ID:fnID4i550
1991年-2009年1月 米国音楽アルバム実売枚数・トップ10

1 Metallica/ Metallica 15,500,000     ←HR/HM系
2 Come On Over/ Shania Twain 15,487,000
3 Jagged Little Pill/ Alanis Morissette 14,642,000
4 Millennium/ Backstreet Boys 12,109,000
5 Soundtrack/ Bodyguard 11,815,000
6 Supernatural/ Santana 11,687,000
7 Beatles 1/ Beatles 11,564,000
8 Human Clay/ Creed 11,547,000    ←HR/HM系
9 No Strings Attached/ N Sync 11,113,000
10 Falling Into You/ Celine Dion 10,781,000

42名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 12:46:09 ID:SvRsUeKSI
クリードはオルタネィブロックだし
メタルの要素なんか無いじゃん!
クリードがメタルならリンキンパークやリンプもメタルだぞ
メタルというジャンルは1990年代で完全に死滅した
もうメタルを演奏してるバンドは地球上にいない
メタリカに関してもメタルはやっていない彼らは
オルタネィブヘヴィロックというジャンルをプレイしている
43名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 12:53:28 ID:4sacIjFR0
オジーやプリーストが毎年来てるじゃん
44名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 13:38:13 ID:a/EawZfC0
>>42
CREEDはメタル誌バーン公認のハードロックバンドですよ
昨年のアルバムも好評価でメンバーのインタビューも載せてます
これがメタルじゃなければ何なの?
Creed - Live and Loud Friday - What If
http://www.youtube.com/watch?v=XKdZWghcvOQ
Creed - Overcome- live
http://www.youtube.com/watch?v=uWgKiEDs0b8

>>40
RAMMSTEINは昨年アルバムを出してビルボード13位
英語以外の楽曲がトップ20に入ること自体異常で快挙と言えると思う
その他欧州で売れたよ
45名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 13:41:04 ID:TQMPpk9e0
このランキングコピペ最近凄い良く見るな
46名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 13:52:16 ID:BvSAV8zPO
80年代の再来か?
47名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 14:11:51 ID:GGwtPSQ10
>>42
お前さ、ホントはメタルだけじゃなくてメタル以外の音楽も
大して興味ないだろ?
昨日もそうだったけど、オルタネィブってなんだよ。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 14:19:51 ID:YYf2wDDd0
>>38
この部類ってwwアズアイだけ浮いてるだろw
49名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 15:12:04 ID:j+yJoKeS0
●マーズ・ヴォルタ    
USA  チャート: 3位
http://www.youtube.com/watch?v=XOx38GLyYRY
●ドリームシアター   
USA  チャート: 6位
http://www.youtube.com/watch?v=ADX9DdURn8o
●マストドン 
USA  チャート: 11位 
http://www.youtube.com/watch?v=U__QulYyo0E&feature=channel
●オーペス        
USA  チャート: 23位
http://www.youtube.com/watch?v=MnVqJLnTMek&feature=more_related
●ディム・ボガー     
USA  チャート: 43位
http://www.youtube.com/watch?v=eAmMcBQavKE
50名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 15:13:10 ID:j+yJoKeS0
>>49
これらは完全にオルタネイティヴではない。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 15:24:15 ID:j+yJoKeS0
●マーズ・ヴォルタ   3位 
●ドリームシアター    6位
●オーペス         23位
●ディム・ボガー     43位


↑これらのバンドのド変態っぷりを聴いてみろよ。
これぞメタル。
事実こんなのがチャートの上位に入ってるんだよ。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 15:34:06 ID:j+yJoKeS0
●TOOL 2006年 『10000 days』   
USA チャート:  1位


TOOL
http://www.youtube.com/watch?v=JjzHZDPrYKg

これも変態メタル。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 17:19:04 ID:U6jxXgqz0
マーズボルタは別にメタルじゃないぞ。
バーンに載ったからってメタル扱いすな。
プログレ好きのマサの箸にひっかかっただけだ。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 19:57:30 ID:PJ7X4ozF0
>>46
1988年全米アルバムチャート HR/HM関係
年間順位 週間最高位 タイトル アーティスト
3 1 Hysteria Def Leppard
6 1 Appettite For Destruction Guns N' Roses
10 11 Permanent Vacation Aerosmith
19 2 Whitesnake Whitesnake
23 2 Open Up And Say... Ahh Poison
28 1 OU812 Van Halen
29 11 Pride White Lion
33 5 Savage Anusement Scorpions
42 6 Skyscraper David Lee Roth
43 29 Surfing With The Alien Joe Satriani
50 29 Lita Lita Ford
54 10 Long Cold Winter Cinderella
55 13 Back For The Attack Dokken
56 23 Once Bitten Great White
61 12 Kingdom Come Kingdom Come
75 18 Crazy Night Kiss
78 12 Blow Up Your Video AC/DC
83 12 Seventh Son Of A Seventh Son Iron Maiden
89 3 Look What The Cat Dragged In Poison
98 1 Slippery When Wet Bon Jovi
HR/HM絶頂期の時代はこんな感じだった
この年あたりなんて、あんなに嫌われ者だったHM系が、アルバム出せば売れる・・・
という感じになってきてましたね。年間チャートの20%をメタルが占めるなんて・・・・
もうこんな時代は2度と来ないだろうな
55名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:01:24 ID:PJ7X4ozF0
2009年のThe Billboardの年間アルバムチャート
HR/HM関係
3 Nickelback "DARK HORSE
31 AC/DC "BLACK ICE"
37 Daughtry "LEAVE THIS TOWN"
55 Guns N' Roses "CHINESE DEMOCRACY"
58 Theory Of A Deadman "SCARS & SOUVENIRS"
61 Metallica "DEATH MAGNETIC"
66 Hollywood Undead "SWAN SONGS"
88 Chickenfoot "CHICKENFOOT"
90 Pearl Jam "BACKSPACER"
104 Hinder "TAKE IT TO THE LIMIT"
116 Slipknot "ALL HOPE IS GONE"
118 Breaking Benjamin "DEAR AGONY"
123 Disturbed "INDESTRUCTIBLE"
130 Daughtry "DAUGHTRY"
131 Robert Plant / Alison Krauss "RAISING SAND"
136 Alice In Chains "BLACK GIVES WAY TO BLUE"
145 Rise Against "APPEAL TO REASON"
154 Seether "FINDING BEAUTY IN NEGATIVE SPACES"
156 Skillet "AWAKE"
163 Three Days Grace "LIFE STARTS NOW"
169 Kiss "SONIC BOOM"
175 Mudvayne "THE NEW GAME"
181 Creed "FULL CIRCLE"
189 Bon Jovi "THE CIRCLE"
194 Papa Roach "METAMORPHOSIS"
http://yaplog.jp/feedingrhythm/archive/769

56名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:13:33 ID:XSzbMWEQi
だからさ!メタルバンドがチャート内にいないだろ?
ボンジョビやデフレパードはポップロックバンドだろ?
売れ線のバラードだけ歌うだけのポップスバンド
ニッケルバックやドートリーはオルタネィブロックだから
メタルヲタの特徴として全くジャンルが違うバンドを無理矢理
ハードロック、ヘヴィメタルバンド扱い
バンド側は非常にいい迷惑してると思うよ
57名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:18:39 ID:U6jxXgqz0
ニッケルバックやドートリーなんてどこがオルタナよw
王道ハードロックだよ。

オルタナは、90年代の大学生が聴いてた、大衆に売れないような
地味だったり、暗かったパンク/ロック/ロックンロール群だよ。

ドートリーやニッケルバックなんて、大衆受けする90年代ハードロックバンド。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:24:13 ID:PJ7X4ozF0
ドートリーは2007年デビュー
デビューアルバムは500万枚、米国年間1位だった
本人はジョンボンジョヴィはかなり尊敬してる。
ゲストギタリストにガンズのスラッシュを呼んでる時点でハードロック
現代版ボンジョヴィ
ニッケルバックは現代版デフレパードって感じだね

何度も言うが一流メタル雑誌バーンが両方ともハードロックバンドに認定している
59名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:30:49 ID:PTQC8pKBI
ドートリーとかニッケルバックとかボンジョビやデフレパード
がハードロックならニルバーナもレッドホットチリペッパーズも
リンキンパークもレイジアゲンシストザマシーンもメタルだろ?
アホか?!?
ポップロックとかオルタネィブやミクスチャーロックもハードロック扱いか?
そんなのもハードロックに入れないといけないほどハードロックバンドは
売れてないのか?メタル脳って頭がおかしくなるんだな
60名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:39:32 ID:7BlhTYD30
NWOBHM出身のデフレパードがメタル扱いされてなんの問題が?
つか、毎日熱心なアンチはともかく、他のメタラーの皆さんも、
ハードロックとメタルの違いってそんなに意識してんの?
61名無しさんボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:44:39 ID:qrEOicMMi
デフレパードはポップロックバンドだろ?
バラードとポップスにディストーションをかけた
商業音楽
おいおいこれのどこがハードロック?メタル?
62名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:56:37 ID:7uOAWMHy0
お前いい加減コテ名乗れよ。
他スレでも、ここと同じ間違い指摘されてんぞ。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:04:11 ID:wAFa2ceGi
間違ってるのはメタルヲタク!
メタルが売れてるとか糞スレたてやがって!
事実メタルは売れてないし
オルタナバンド、ヘヴィロックバンドを無理矢理
メタルバンド扱いはやめてほしいよ
64名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:04:18 ID:j+yJoKeS0
ボンジョビ、デフレパード、は間違いなくハードロックだよ。

ハードロック・メタル雑誌Burrn!の常連ミュージシャンだからな。
何度も表紙にもなってるし。

65名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:05:08 ID:MRuqOYST0
ブラックメタルしか聴かなくなった俺は完全に孤立
66名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:06:48 ID:wAFa2ceGi
アホか?お前らの基準はバーンかよ!
バーンに載ってるバンドは時代遅れでキモい
ロキノンの方が信頼できる時代最先端のバンド
が出てるし
67名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:07:10 ID:j+yJoKeS0
これ見ろよ。

マーズ・ヴォルタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF

主にプログレッシブ・ロックに分類され、
ラテン音楽やダブ、メタル、パンクなど様々な音楽の影響を受けている。

68名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:09:16 ID:j+yJoKeS0
>>66

当たり前じゃ。アホ。
バーンがメタル雑誌の代表じゃねえか。

おまえの理屈メチャクチャになってきてるぞ。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:09:47 ID:U6jxXgqz0
>>67
じゃあディルアングレイもベルサイユもメタルでいいじゃないか。
日本でアルバムチャート一位とってるぞ。
日本でもメタルは売れている!
70名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:10:40 ID:j+yJoKeS0
なんなら、Wikiやグーグルで証明してやろうか?
71名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:12:00 ID:U6jxXgqz0
メタルに影響受けてるからメタルなら、スクリーモバンド群も入れてやれよ!
72名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:14:31 ID:wAFa2ceGi
だからメタルヲタクの理論がおかしい
雑誌に載ったらメタル扱いか?
ボンジョビはインロックにも載ってるじゃねぇかよ!
ボンジョビとかハードとヘヴィとかどこにも存在しない
グリーンディやU2をさらにポップにしたバンド
どこがハードロック?
デフレパードもドートリーもニッケルバックも同じことが言えるね
73名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:15:49 ID:j+yJoKeS0
ヘヴィメタル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

ヘヴィメタルのサブジャンル

インダストリアルメタル
ヴァイキングメタル
オルタナティブメタル
グラインドコア
クラシック・メタル
グラムメタル
クリスチャンメタル
ゴアグラインド
ゴシックメタル
シンフォニックメタル
スピードメタル
スラッシュメタル
ダンスメタル
デスメタル
デスラッシュ
ブルータル・デスメタル
ドゥームメタル
ニューメタル
ネオクラシカルメタル
パワー・メタル
ファンク・メタル
フォーク・メタル
ブラックメタル
プログレッシブメタル
74名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:16:10 ID:j+yJoKeS0
ポルカメタル
ヘヴィメタルのサブジャンル

ミクスチャーロック
メタルコア
メロディックスピードメタル(メロディックパワーメタル)
メロディックデスメタル
ラウドロック
ラップメタル
デスコア
スパニッシュメタル
LAメタル
ジャーマンメタル
クラウト・ロック
ジャパニーズメタル
北欧メタル
75名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:16:54 ID:j+yJoKeS0
>>73 >>74

とりあえず、これをよーく読んでこい。
76名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:18:10 ID:0vmTgswL0
おいおい脳に障害あるのかボンジョビ・グリーンディ・U2はメタルだぞ・・・
雑誌の評価とか気にせず自分の耳を信じろよ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:19:19 ID:j+yJoKeS0
ヘヴィメタル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

音楽的特徴

通例のポピュラー音楽のテンポが概ね 80-130bpmであるのに比して、
80-200bpm以上と総じて速いテンポの曲または曲の一部を許容する傾向を持つ。

ヘヴィメタルでは、低音域が重要視され、ギターやベースのチューニングを
下げて通常より低い音が出せるようにしたり、アタック音の強いバスドラムを
左右の足で継続的に踏みつづけるなどの特徴が見られる。ヘヴィメタルは
音楽機材の進化と多様化に多大な影響を与えたとも言われている。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:27:55 ID:j+yJoKeS0
とりあえず、もうちょっと勉強してこいよ。
音楽理論とか。
79名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:29:19 ID:PJ7X4ozF0
一番分かりやすいのは
LOUD PARK、WACKEN OPEN AIR、download festival、Sonisphere
あたのメタラーのみ参加のメタルフェスに参加してるバンドは
業界もファンも認めるメタルバンドと言えると断言できる
80名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:34:33 ID:U6jxXgqz0
デスコア FOR TODAY 53位
http://www.youtube.com/watch?v=vf3P9ytmEW0

スクリーモ/メタルコア ATTACK ATTACK 26位
http://www.youtube.com/watch?v=JJzO9okdlzo

デスコア white chapel 42位
http://www.youtube.com/watch?v=RbZTla2adxM
81名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:35:36 ID:j+yJoKeS0
Limp Bizkit
http://www.youtube.com/watch?v=ZWR3u7aKuC0&feature=related

デーデーデー と歪んだ重低音ギターが鳴ってるだろ。
これがメタルから生まれた重低音技術。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:40:18 ID:j+yJoKeS0
Limp Bizkit

2000年 - 3枚目のアルバム
『チョコレート・スターフィッシュ・アンド・ザ・ホットドッグ・フレイヴァード・ウォーター』発売。
全米初登場1位。ロック・アルバムの初動売り上げ記録を更新。
累計1200万枚を越す大ヒットを記録。

2003年 - 4枚目のアルバム『リゾルツ・メイ・ヴァリー』発売。全米初登場3位。

2010年 - ウェス完全復帰のもと、完全新作の5thスタジオ・アルバム、
『ゴールド・コブラ』(Gold Cobra)を現在製作中で年内にリリースすると
公式発表した。これに伴い、Limp Bizkitの公式ウェブサイトも復活している。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:44:46 ID:PJ7X4ozF0
>>73
アメリカの調査会社NPDによると、2006年に前年と比較して最も市場が成長したロック系音楽ジャンルは
ハードロック/ヘヴィメタルとなっている

アンチはここをしっかり読め
世界最大の市場のアメリカ、第三の市場、第四の市場ドイツではメタルバンドが総合チャートで
昨今トップ10にランクインすることが珍しくはない
北欧、東欧、南米、北中米でもメタルバンドは万単位でコンサート、フェスティバルを行ってる

AKBだのジャニーズだのK-POPだのが流行している日本の市場、アジアの市場が異常ということ
メタルはどんどん拡大している
2008年過激なブラックメタルの北欧のチルドレンオブボドムがビルボード22位とか
以前では考えられない現象がアメリカで起きている
最近メタルバンドがたくさん各国トップ10にランクインしてるのは紛れもなく市場が拡大してるから
84名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:54:21 ID:SfvZxXNri
今の時代ヒップホップやR&Bが主流でメインストリーム
メタルなんかこういう一部キモヲタしか聞いていない
リンプがメタル?冗談もいい加減にしろや!
リンプはミクスチャーロックだし!
メタルにラップがあるか?ボケナス!
世界でメタルはマイナーなジャンル
ウィキペディアとか誰も信じていない
85名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:58:02 ID:tEP3XwNO0
オルタネィブはディスターブドスレに逃走しました。

こいつ、本当に何のために毎日荒らしやってるんだろ。
86名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:59:37 ID:tEP3XwNO0
なんで人が携帯でチマチマやってるうちに
戻ってきてんだよ。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 22:58:23 ID:j+yJoKeS0
>>84
おまえ、ここ読めや。ド素人。

ヘヴィメタル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB
音楽的特徴
ヘヴィメタルでは、低音域が重要視され、ギターやベースのチューニングを
下げて通常より低い音が出せるようにしたり



ゆがんだ重低音ギターは、どこから生まれた技術だと思ってる?
ヘヴィメタルから生まれたに決まってるじゃねえか。
もっと勉強してこい。
おまえの理屈は妄想的すぎる。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:00:56 ID:j+yJoKeS0
ヘヴィメタル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

ヘヴィメタルのサブジャンル

オルタナティブメタル
ダンスメタル
ファンク・メタル
フォーク・メタル
ラップメタル

89名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:02:37 ID:j+yJoKeS0
メタルは総合音楽だ。わかったか。
メタルは何でも融合できる。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:08:45 ID:j+yJoKeS0
>>84

おまえ日本の情報を鵜呑みにしてる典型的な無知野郎だな。
メタルが低く見られてるのは日本だけだぞ。

本場の欧米ではメタルも巨大な存在。巨大なマーケット。
これぐらいは知っとけ。

91名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:21:56 ID:j+yJoKeS0
biker gang
http://www.youtube.com/watch?v=iB6O4X27bxY
Outlaws
http://www.youtube.com/watch?v=gv2FszcJ7VY&feature=related

欧米の文化から教えてあげよう。
欧米では、アウトロー、バイクギャングなどの白人の不良文化が根強く存在する。
欧米は犯罪も多いし、治安も悪い。

こういう白人の不良文化を象徴する音楽がメタル。
白人の不良文化が根強く行き続ける限り、メタルも進化し続けるのだよ。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:37:36 ID:MyEi9dYDO
欧州は分からんが
アメリカは白人の不良もヒップホップだろ
93名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 00:29:07 ID:PbYtl1+oO
今の時代は不良の音楽がヒップホップに変わった

メタルを聴いてる人間は普通の人か頭イカれてる人か音楽オタクかな
94名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 00:44:37 ID:lxzaTlEcO
ヒップホップは黒人と白人でもガキ音楽でR&Bは90年代に流行った音楽だ
メタルはアレだが、白人の大人はロックやポップスだな
95名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 02:04:23 ID:Dr4/ws+Q0
ロキノンオタは悔しくて仕方ないだろうなw
嫌いなメタルが再び売れるようになったんだからなw
96名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 04:40:07 ID:+65EkMhn0
白人の不良音楽 =  メタル

白人の不良のガキの音楽  = パンク、ハードコア

黒人の不良音楽  = ヒップホップ


日本では不良文化は縮小してしまったが、
欧米では不良文化の勢いは弱まることはない。

白人の不良文化が絶滅しない限り、メタルも絶滅することはない。
ハーレー乗り回してるアウトローたちにパンクやヒップホップが似合うと思うか?

97名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 04:57:36 ID:+65EkMhn0
各国の犯罪統計
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html
国別「犯罪発生率」
http://allabout.co.jp/gm/gc/58426/3/


日本がいかに安全な国かは一目瞭然です。

これから留学を検討する方は、こうした事実を認識するとともに、
日本での安全レベルを海外に持ち込まないよう心がけなければいけません。

98名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 04:57:59 ID:ZnZ0BCEk0
サマソニにもっとメタルを出してくれ
99名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:00:35 ID:+65EkMhn0
日本人は平和ボケしてるだけなんだよ。

欧米では日本の何倍も犯罪が多い。
つまり、悪い奴ら(不良)も日本の何倍も多い。

100名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:07:14 ID:+65EkMhn0
つまり、メタルのような野蛮で暴虐的な音楽も
欧米文化として根強く生き続けているんだよ。

平和に、のんびり暮らしてる日本人には理解できないだろう。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:12:12 ID:ZnZ0BCEk0
隣が韓国と北朝鮮と中国なのに
平和過ぎる日本はメタル
ジャンルでいうとアンビエントメタル
102名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:32:29 ID:wYkpK3yAO
メタル聴いてる奴なんて不良もいればオタクもいれば普通の社会人もいれば高学
歴もいれば金持ちもいれば貧困もいるだろ。
そりゃ万国共通だひとくくりにはできねぇよ。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 07:20:37 ID:YF1kU0wp0
典型的な田舎のアメリカ白人はカントリーを聴き
都市に住むアメリカ白人はロックを聞き、田舎の退屈さにうんざりしている田舎の白人若者もロックを聴く
でメタルはロックのサブジャンルなんだけどな。

どーでもいいけどデスメタルバンドのカンニバルコープスがビルボードチャートで66位に入ったのはすげーと思うわな。

104名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 08:47:04 ID:PF0nZQz3i
メタルは社会的弱者や底辺層、北欧、南米の小国、貧国でしか
流行っていないという現実
今世界のメインストリームはレディガガやジャスティンビーバー
じゃん!どこがメタルが売れてる?1週間だけトップ10に入ることが
そんなに凄いことなの?
だいたいお前ら先週のオリコン10位とか覚えているか?
メタルとか所詮そのレベルの売上
105名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 09:17:59 ID:V22KDE/90
>>104
2010 GDP ランキング
各国の国民的バンド
1位 アメリカ メタリカ(メタル)
2位 日本 ビーズ(ハードロック)
3位 中国 不明
4位 ドイツ rammstein(メタル)
5位 フランス duft punk(テクノ)
6位 イギリス アイアンメイデン(メタル)
7位 イタリア LACUNA COIL(メタル)
8位 ブラジル ANGRA(メタル)
9位 スペイン El Sueño de Morfeo(ロック)
10位 カナダ NICKELBACK(ハードロック)
11位 インド  ?????
12位 ロシア  Gorky Park(ハードロック)
13位 オーストラリア AC/DC(ハードロック)
14位 メキシコ  Maná(ロック)
15位 韓国  不明
16位 オランダ whithin temptation(メタル)
19位 スイス  GOTTHARD(ハードロック)
21位 ポーランド BEHEMOTH(メタル)
22位 スウェーデン ハンマーフォール(メタル)
23位 ノルウェー WIG WAM(ハードロック)
24位 オーストリア SERENITY(メタル)
28位 ギリシャ  FIREWIND(メタル)
30位 アルゼンチン Rata Blanca (メタル)
31位 デンマーク Dizzy Mizz Lizzy(ハードロック)
34位 フィンランド NIGHT WISH(メタル)
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html
世界の先進国、中堅国の国民的バンドのほとんどがメタル、ハードロックがメタルバンドという現実
106名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 09:54:31 ID:JFVKrLMZO
このスレなんなの?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 10:11:21 ID:wCNn9je20
お仕事?で板荒らしをするオルタネィブさんと遊ぶスレ
108名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 10:17:51 ID:uBvPZWOu0
イギリスの国民的バンドはメイデン?
現在の売上ならコールドプレイだろうし
キャリアならローリングストーンズだろう
109名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 10:36:16 ID:MW2gkD+zO
各国のメタルバンド挙げただけだな
べヒーモスが国民的バンドとかありえないw
110名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 10:40:28 ID:26J9JIhF0
それならフランスはDeathspell Omegaを挙げて欲しかった
111名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 10:56:39 ID:Tb/i3IrA0
台湾はChthonic
112名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 10:57:04 ID:D5SgMbCki
アメリカはREM
イギリスはレディオヘッド
カナダはアーケードファイアだろ?
メタルヲタクは頭がおかしい
メタルなんて世界で誰も聞いてないし演奏していない
113名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 11:07:11 ID:MW2gkD+zO
REMよりレッチリとかグリーンデイじゃないのか
オルタネィブさんしっかりしろ
114名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 11:07:50 ID:jJ0VrG8U0
メタルワールドカップを南アの組み合わせで開催したら、日本のグループは
オランダとデンマークが勝ち抜き、決勝は下馬評通りアメリカvsイングランド。
延長後半、メタリカの決勝ゴールでアメリカ優勝。

優勝 アメリカ
準優勝 イングランド
3位 ドイツ
4位 スウェーデン
115ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/09/22(水) 11:11:43 ID:Whhe1tNS0 BE:561934962-PLT(12346)
これはクソスレと見せかけた良スレ・・・

勉強になる・・・さっそくググらねば!
116名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 11:30:58 ID:wCNn9je20
カナダはRUSHだろ
117名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 12:20:25 ID:bMZ6ddxu0
>>104
俺も1週だけアルバムチャートに入るのを売れてると言うのはどうかと思う
メタル全盛期はシングルチャートや年間アルバム売り上げのトップ10に入ってるバンドがいたもの
118名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 13:10:55 ID:Ys/OFTiHI
メタルヲタク曰く1週間毎週異なるメタルバンドが
2010年毎週チャートトップ10に入る
だからメタルは売れてる!?
愚かな論理だね!毎週チャートトップ10に入るカントリーや
ポップス、ヒップホップはどうなんだ?
しかも毎週変わるということは長期ランクインをしていない
証拠!年間チャートを見ればカラクリが分かる

つまりメタルは反社会的人間が集中して購入した結果
チャートに短期的に入るメインストリームでもブームでもない
マイナー音楽
119名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 14:53:01 ID:+65EkMhn0
だからよ、今はCDなんて誰も買わないんだよ。
今は、よほどの大ファンしかCDなんて買わない。
今はネットでダウンロードとかipodとかウォークマンでもダウンできるし。
動画サイトでも数曲は無料で聴けるし。試聴もできる。
発売から数ヵ月後には、ほぼ全て無料で聴ける。
CDショップも、どんどん閉店してる。

この辺を計算に入れろよな。
昔と一緒にしない方がいい。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 14:55:59 ID:+65EkMhn0
毎日TV出演でも月給10万の過酷
http://news.livedoor.com/article/detail/4758764/

テレビのギャラも年々下がり続けており、グラドルが深夜番組に出演しても、
今や一本一万円ほどといわれる。
その点は人気アイドルも変わりがないらしく、テレビで見ない日はないと
いっていいAKB48のメンバーも、どれほど働いても月給約10万円であると
「週刊文春」(文藝春秋)が報じている。
一般人には考えられないような大金を手にしているように思える芸能人だが、
実際に儲けている人間は一部のようだ。もはや、芸能界は憧れの場所ではなく、
営業や転身、副業のために名前を売るステップの場となっているのかもしれない。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 14:57:28 ID:+65EkMhn0
>>120

これ読んでみろよ。
あの日本のトップアイドルAKB48でさえ月給10万円だぞ。

今は全然、音楽なんて売れないんだよ。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:01:59 ID:26J9JIhF0
ところで聞きたいんだけど、「メタルは終わった音楽」と主張する人の考えるメタルってどんな特徴のある音楽?
典型的な曲を具体的に挙げてもらえると助かるが
123名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:04:28 ID:+65EkMhn0
欧米ってのが、どんなに危ない国か知ってるか?
信号待ちしてるだけで、強盗されるような街もあるんだぞ。
信号待ちしてると襲われるから信号無視して、つっきるしかない。

こんな危ない国なんだぞ。

メタルのような音楽がラジオで流れてても不自然じゃない国なんだよ。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:08:09 ID:+65EkMhn0
スラム街など危ない地域ってが都会にはいっぱいあって、
信号待ちしてると襲われるから信号無視して、つっきるしかない。

こんなの日本人じゃ想像できないだろ?

だが、これが欧米の現実なんだぞ。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:11:04 ID:+65EkMhn0
★犯罪で死去したヒップホップアーティスト

Scott La Rock (「Boogie Down Productions」のDJ。1987年に射殺。25歳)
Jean-Michel Basquiat (画家。1988年8月12日に薬物依存で死去。27歳)
Paul C (プロデューサー。1989年7月17日に誤って射殺。24歳)
Keith Haring (画家。1990年2月16日にエイズの合併症で病死。31歳)
Trouble T Roy (「Heavy D and the Boyz」のダンサー。1990年7月15日に
バルコニーから転落し頭部を打って死去。32歳)
Danny Rodriguez (1990年10月6日に射殺。32歳)
MC Trouble (1991年に持病だったてんかんの発作で病死。21歳)
Eazy-E (1995年3月にエイズの合併症で病死。27歳)
Sugar Shaft (X-ClanのDJ。1995年に死去。23歳)
Buffy (「Fat Boys」の元メンバー。1995年12月10日に肥満による心不全で病死。28歳)
Seagram (1970年生まれ。1996年7月31日に殺害)
2PAC (1996年9月に射殺。25歳)
The Notorious B.I.G.、 (1997年3月9日に射殺。24歳)
Fat Pat (ヒューストンのScrewed Up Clickのメンバー。Big Hawkの弟。
1998年2月3日に射殺。27歳)
Big L (1999年2月に射殺。24歳)
Freaky Tah (「Lost Boyz」のメンバー。1999年3月28日の夜に
クイーンズのシェラトンホテルで行われた同メンバー・Mr.Cheeksの
バースデーパーティーにて、頭部を拳銃で撃たれ、翌29日午前4時20分に死去。27歳)
126名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:11:40 ID:+65EkMhn0
★犯罪で死去したヒップホップアーティスト

Big Pun (2000年2月に肥満による心臓疾患で病死。28歳)
DJ Screw (ヒューストンのScrewed Up Clickの創始者。2000年11月16日コデインの過剰摂取により死去。29歳)
E-Money Bags (2001年7月16日に死去。30歳)
DJ Uncle Al (2001年9月10日に殺害。32歳)
Left Eye (「TLC」のメンバー。2002年4月25日に自動車事故死。30歳)
Jam Master Jay (「Run-D.M.C.」のDJ。2002年10月30日に射殺。38歳)
Marlon Fletcher (別名:Big DS。「Onyx」のメンバー。2003年5月22日、癌の合併症により病死)
Mac Dre (2004年11月1日に射殺。34歳)
Ol' Dirty Bastard (「Wu-Tang Clan」のメンバー。
2004年11月13日にドラッグ過量摂取の後遺症で病死。35歳)
J Dilla (2006年2月10日に肝臓の病で死去。32歳)
Proof (「D12」のメンバー。2006年4月11日に射殺。32歳)
Big Hawk (ヒューストンのScrewed Up Clickのメンバー。
Fat Patの兄。2006年5月1日に射殺。36歳)
Stack Bundles (2007年6月11日に射殺。24歳)
Big Moe (ヒューストンのScrewed Up Clickのメンバー。
2007年10月14日に心臓発作で死去)
Pimp C (「UGK」のメンバー。2007年12月4日にアヘンの
オーバードーズにより死去。33歳)
K.L. Kamakaze (「Screwball」のメンバー。2008年3月28日に死去。36歳)
DJ AM (フィラデルフィア出身の白人ヒップホップDJ。
2009年8月28日に薬物過剰摂取により死去。36歳)
DJ Roc Raida (「X-ecutioners」のメンバー。2009年9月19日に格闘技の
練習中の事故により死去。37歳
127名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:12:03 ID:NOVzpnKzO
でも悪が聴いてるのはメタルではなくヒップホップだろ
128名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:12:43 ID:+65EkMhn0
ヒップホップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97

アメリカのストリートギャング文化とも関係があるといわれ、
抗争を無血に終わらせるために、銃や暴力の代わりとして
ブレイクダンスやラップの優劣が争われたり、ギャングたちの縄張りの主張や
情報交換の目的に、一部のグラフィティが用いられていたと言われている。
ラップ、DJ、ブレイクダンスは、フリースタイルバトルと呼ばれる対決方式が存在する。

ヒップホップ東西抗争
1990年代頃から東海岸を代表するディディ(パフ・ダディ)、
ノトーリアス・B.I.G.擁するバッド・ボーイ・エンターテインメント
(Bad Boy Entertainment)と、西海岸を代表するスヌープ・ドッグ、
2パック(出身はイースト・コーストではあるが、最盛期の活動場所は
ウエスト)らが所属するデス・ロウ・レーベルとの対立が象徴的であるように、
両海岸のアーティストたちはお互いを牽制、威嚇、中傷し合った。
それらの内容はラップの歌詞にも現れ、ギャングやマフィアを巻き込んだ暴行
、襲撃、発砲事件などに発展した。
129名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:15:12 ID:+65EkMhn0
欧米ってのがどれだけ危ない国か、これでわかっただろう。
不良の音楽も、そのへんの店でラジオで普通に流れてるんだよ。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:20:21 ID:26J9JIhF0
そこでノルウェーに思いが至らない辺りが量子君の限界かな
131名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:21:18 ID:jJjTm45K0
ヒロセメタルやフジキメタルが売れてないことはわかった
132名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 15:48:36 ID:4mi82huF0
頭の悪い奴が聴く音楽=ヒップホップ
顔の悪い奴が聴く音楽=ヘビメタ
133名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 17:25:58 ID:GrhLIyM0O
ちなみにこのスレ立てたおっさんは頭も顔もかなり悪い。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 17:31:21 ID:jHsJ0EtmI
でもヒップホップはメインストリームだし
メタルなんかと違って勢いも人気もある
何より一般人が聞いてるのがポイント
メタルは一般人は絶対に聞かない
一部ソースが一般人の俺
135名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 17:41:39 ID:nWOea0RHO
>>114
MAGO DE OZ
136名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:04:42 ID:z2G6zXJfI
メタルは1週間だけで上位にチャートインして
急降下
日本のアイドルや韓国アイドルのオリコン推移と
まるで同じ
こんなのが人気ある?売れてる?冗談もほどほどにしろや!
メタルなんか世界でキモヲタしか聞いていない
137名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:07:19 ID:26J9JIhF0
で、>>122は?
138名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:11:30 ID:bMZ6ddxu0
年間チャートでメタルバンドは何位ぐらいなのかが知りたい
139名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:13:00 ID:z2G6zXJfI
ヘヴィメタル発症はブラックサバスあたりだな
1980年まで存在したが1990年にニルバーナの登場で死滅した
最後にヘヴィメタルをプレイしていたのはパンテラまで
メタリカは完全にメタルではない
重いリフを多様したロック=ヘヴィロックをプレイしている
140名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:19:47 ID:bMZ6ddxu0
へヴィロックは日本だけのジャンルじゃね
141名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:22:52 ID:z2G6zXJfI
ヘヴィメタルというジャンルは今地球上に存在しない
絶滅ジャンルだよ
復活も絶対に不可能
142名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:23:43 ID:26J9JIhF0
>>1980年まで存在したが1990年にニルバーナの登場で死滅した
10年ブランクがあるようなのだがこれは?

ヘヴィメタルの起源をブラックサバスに求めているが、
では、貴方がメタルを死に追いやったと主張するニルヴァーナがサバスからの影響を公言しているのはどう思う?
デイヴ・グロールが、Probotで'80年代のアンダーグラウンドメタルの再構築を試みるほどのメタルマニアなのは?
メタルバンドであることを公言するバンドの存在(最右翼はDisturbed)は無視しても良い?
143名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:26:24 ID:JFVKrLMZO
>>141
わかったら帰れやマザーファッカー
144名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:27:43 ID:z2G6zXJfI
してねぇよ馬鹿!
ニルバーナは完全なオリジナリティ
メタルの影響は皆無
ディスターブドがメタルを公言!?いつ?ソースは?
彼らはメタリカ同様ヘヴィロックだよ
145名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:29:08 ID:bMZ6ddxu0
だからヘヴィロックなんてジャンルは日本だけなんだよ
146名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:41:15 ID:26J9JIhF0
>>144
ニルヴァーナについてはNEVERMINDの日本版ライナーノーツを読めばすぐ分かる

「俺達のサウンドはBLACK FLAGとBLACK SABBATHにかきまわされたKNACKとBAY CITY ROLLERSみたいなもの」

有名な言葉なんだけど

あと、ニルヴァーナが完全なオリジナルとか噴飯ものなんだけど

Nirvana - Come As You Are
http://www.youtube.com/watch?v=6YyDg9tT0Vw
Killing Joke - Eighties
http://www.youtube.com/watch?v=s1oyfG6t2ew&ob=av2e


DisturbedはTEN THOUSAND FISTS発売時のBURRN誌で、伝統的メタルの復権について熱く語っていた
バックナンバー誰か持ってない?
147名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:44:20 ID:z2G6zXJfI
またバーンか?
だからメタルヲタクは馬鹿なんだよ!
バーンがどんだけ権威があんだよ(笑)
外国の有名な雑誌よりバーンなんだもんな(笑)
148名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:44:31 ID:NOVzpnKzO
完全にオリジナルなバンドなんて存在しないよ
リア厨か?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:47:13 ID:26J9JIhF0
>>147
でもデイヴィッド本人の発言ですからね
掲載誌がどうとか言われても困るな

で、Probotについては?
150名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:50:39 ID:NOVzpnKzO
サバスの3rdはオルタナっぽい
151名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 18:57:03 ID:bYmInSO+0
まぁメタルよりグランジの方が先に死滅しちゃったけどな
152名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 19:09:06 ID:Pmj8B/QfO
ロキノン厨必死だなw
153名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 19:21:20 ID:cit8sYWLO
このスレ来てみな↓
http://orz.2ch.io/p/64.32.19.1/toki.2ch.net/musicj/1280551874/
メタル叩きの殿堂バカが暴れてるからよw
154名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 19:36:20 ID:+65EkMhn0
バーン!は、どこでも売ってるぞ。
アダルトショップにも売ってるし。
何十年も続くメタル雑誌の代表誌。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 19:39:12 ID:+65EkMhn0
大体、CDの解説を書いてる人がバーン!の者ばかりじゃないか。
レコード会社もバーン!を推奨してるってことだ。
156名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 21:17:53 ID:WRZlVTLD0
このスレの定義ならホルモンやDIRやUVERWORLDでさえメタルってことになるから
日本でもメタル売れてるってことになるんじゃね
157名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 21:31:44 ID:26J9JIhF0
いいんじゃないの?それで
メタルの要素は入ってるわけだし
あとはバンドのスタンスの問題

メタルは死滅したジャンルとか言うから話がおかしくなるんでしょ
時代によってくっついたり離れたりして姿形を変えていくのが音楽なのに
158名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 21:46:16 ID:RYn0ePeu0
>>138
>>55が2009年の年間チャートHR/HM関係

2008年の年間チャートHR/HM関係
15 Black Ice AC/DC
16 Death Magnetic Metallica
31 Mothership Led Zeppelin
33 Daughtry Daughtry
42 Indestructible Disturbed
46 Minutes To Midnight Linkin Park
48 All The Right Reasons Nickelback
72 All Hope Is Gone Slipknot
78 Revelation Journey
96 15 Buckcherry

2007年
1 Daughtry Daughtry
6 All The Right Reasons Nickelback
23 Extreme Behavior Hinder
49 Lost Highway Bon Jovi
52 The Open Door Evanescence

2006
3 All The Right Reasons Nickelback
31 10.000 Days Tool
41 Hypnotize System Of A Down
42 See You On The Other Side Korn
57 The Open Door Evanescence
68 Have A Nice Day Bon Jovi
73 Greatest Hits Guns'N Roses
88 W Godsmack
159名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 22:26:21 ID:w2LHbU7aO
ガンズの1stは全米で三週間一位をキープ(キリッ
160名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:27:04 ID:FuuZjxbn0
DREAM THEATER、世界中で脅威のチャートを記録!
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/page/News?news_id=79553

世界各国のランキングはこちら!

Australia: #16
Canada: #5
Finland: #14
Germany: #3
Italy: #5
Norway: #7
Switzerland: #9
The Netherlands: #3
UK: #23
USA: #6

そして気になる日本のチャートは、
オリコン総合チャート: 8位
オリコン洋楽チャート: 2位
161名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:28:53 ID:FuuZjxbn0
DREAM THEATERマイク・ポートノイは

「信じられないよ…、俺たちは25年間やってきて、まだ成長してて、
進化して、でっかくなってて、そして今まで以上のチャートを記録した…
他にこんなバンドって今までいたか?アメリカのトップ10に12分を越える曲が
4曲もあるプログレッシヴ・メタル・アルバムだぜ?
(俺たちの周りにチャート・インしてんのはジョナス・ブラザーズに
エミネムにHANNAH MONTANA(サウンド・トラック)だぜ!)」
とコメント!


162名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:34:12 ID:FuuZjxbn0
Slipknot
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/artist/Slipknot

世界規模での盛り上がりを見せていたSLIPKNOTの今作は、
アメリカ初登場3位、イギリス1位、カナダ1位、そしてここ日本でも
オリコン・チャート初登場4位を記録するという快挙を成し遂げる。

163名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:36:22 ID:FuuZjxbn0
Slipknot
http://www.youtube.com/watch?v=qw2LU1yS7aw&feature=channel

これがヒップホップ系に聴こえるか?
どう聴いてもメタル。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:42:48 ID:FuuZjxbn0
Korn Recording
http://www.youtube.com/watch?v=Mc5OdmHpPaE
Korn - I Will Protect You (Terry Bozzio's Drum Solo)
http://www.youtube.com/watch?v=HvCVlmhRQds

メタル系超絶ドラマー、テリーボジオがKornに参加。

KoЯn
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/artist/Ko%D0%AFn

2005年末、7作目『シー・ユー・オン・ジ・アザー・サイド』を発表、
ヘッドの不在というハンデを克服しただけでなく、サウンド的にも次なる
レベルへと進化させた今作は前作で落ち込んでいたセールスも一気に吹き飛ばし
全米チャート3位を記録、その後も 34週にわたりチャート・インを続け、
プラチナムを獲得する。
165名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:46:36 ID:FuuZjxbn0
Korn - I Will Protect You (Terry Bozzio's Drum Solo)
http://www.youtube.com/watch?v=HvCVlmhRQds

ヒップホップ系バンドに、こんな超絶プレイができると思ってるのか?
166名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:54:15 ID:FuuZjxbn0
ヘヴィロックは、ヒップホップ系だが、
ヒップホップよりも技巧と重低音を重視してる。

メタルやジャズの技巧と重低音の技術を取り入れてる。

間違いなくメタルの遺伝子を持っている。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 02:09:50 ID:FuuZjxbn0
大体よ、ロキノンなんて流行を追ってるガキの読む雑誌だろ。

こんなチャラチャラした雑誌を読んでる奴に、
音楽全般の歴史、音楽全般の理論、音楽全般の技術なんて理解できねえよ。


168名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 03:35:34 ID:0k0jDC3r0
>>163
正直ビーズと大差ないスカスカの音
169名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 09:28:24 ID:XHn1DjII0
>>ID:FuuZjxbn0 ID:+65EkMhn0 ID:j+yJoKeS0

いいから森でドラムの練習してろやアラフォー
何時になったらギネス挑戦するんだ口だけ野郎
170名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 10:09:51 ID:10yKKaDJO
>>151
グランジの登場でLAメタルが死んだ
その後ヌーメタが出てきてグランジは死んだ
171名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 10:32:31 ID:10yKKaDJO
同じ頃にスラッシュメタルも死んだけど、地下でデスメタルが盛り上がっていたからなあ

カートコバーンはメタリカやACDCみたいのは好きだったけどガンズが大嫌いだったんだよな
172名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 10:36:31 ID:10yKKaDJO
カートが死んでグランジが落ち目になった頃に、コーン、レイジ、マンソン、リンプなんかが出てきてヌーメタルの時代になりました
173名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 10:45:35 ID:bHegWEnD0
ホルモンはハードコアの一種だが
最近のハードコアはメタルとの境界線が曖昧になっているのでどーでもいいや。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 10:47:28 ID:bHegWEnD0
フリードマンが9mmはメタルと言ったのでメタルでOK
175名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 10:49:06 ID:bHegWEnD0
浜崎あゆみは何気にシフォなメタルが多い。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 11:39:10 ID:FuuZjxbn0
リンプビズキッドのドラマーもジャズ出身なんだよ。
メタリカのカバーもやってるし。

メタリカのカバーやってる時点でメタル系だろ。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 11:45:20 ID:FuuZjxbn0
リンプビズキット メタリカカバー
Limp Bizkit   MTV Metallica Icon
http://www.youtube.com/watch?v=Q2F5piurv-0&feature=related
Limp Bizkit - Master Of Puppets
http://www.youtube.com/watch?v=HKPE-w4y0rM


Korn もメタリカカバー
http://www.youtube.com/watch?v=VmMlMsqjcT4&feature=related


ヒップホップバンドがメタルバンドのメタリカのカバーやるわけないだろ。
メタルの技術と知識がないとカバーもできないし。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 11:51:06 ID:FuuZjxbn0
★売れっ子バンドは、みんなメタルの大物メタリカを敬愛している。

Avril Lavigne (Metallica cover) Fuel
http://www.youtube.com/watch?v=40Grq0epcLc&feature=related

Snoop Dog - Sad But True
http://www.youtube.com/watch?v=gKHarz6BUDk&feature=related

Nickelback-sad but true
http://www.youtube.com/watch?v=lVA0vHrG89U&feature=related

Master Of Puppets - Sum 41 (Metallica Live)
http://www.youtube.com/watch?v=eJ_MSIIwa0U&feature=related
179名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 11:55:41 ID:FuuZjxbn0
これでメタルの偉大さがわかっただろう。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 12:04:12 ID:tvr1gpFY0
>>178
現在Avril Lavigne さんとSUM41さんは本国カナダやアメリカより日本の方が
セールスが良い状態で・・・・
ニッケルバックはまあ現役大物バンドでありハードロックバンド
181名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 12:12:50 ID:tvr1gpFY0
Avril Lavigne はもうあれだけど
今年のビルボード最多受賞者であり現在女性アイドル世界ナンバー1
世界で一番旬なTaylor SwiftちゃんがNWOBHMのDef Leppard を尊敬して共演コンサートした現実
メタルは偉大だな!
Pour Some Sugar on Me (Live) Taylor Swift & Def Leppard
http://www.youtube.com/watch?v=qMkZlPlsriY&feature=related
Taylor Swift - When Love and Hate Collide [HD] (Featuring Def Leppard)
http://www.youtube.com/watch?v=4BW79hft4XE&feature=related
Taylor Swift with Def Leppard - Photograph
http://www.youtube.com/watch?v=V1KnCi6erJI
182名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 12:57:03 ID:Zkrn6ZhNI
テイラースウィフトなんかそんなに人気ないぞ
曲を聞いたが明らかなポップロックじゃん
どこがメタル!?説明してくれよ
183名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 13:31:01 ID:Wh/XNWHv0
テイラーがメタルバンドであるレップスと競演したってことだろ言わせんなよ恥ずかしい
184名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 14:08:25 ID:YJuF1eOHI
だからデフレパードのどこがメタル!?
ねぇ!?メタルヲタクは毎回この質問に答えられないね
明らかなポップロックサウンドだろ?
バラードばっかだし
185名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 14:15:39 ID:Y1HWnwLX0
それはメタルばっかり聞いてるやつの感覚w
186名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 14:31:01 ID:mOvxA0i6O
少なくとも1stは明らかにメタル
187名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 14:34:27 ID:tvr1gpFY0
>>186
Def Leppard - On Through The Night
http://www.youtube.com/watch?v=goabVfCc5vE
今と全然違う!!!!!
188名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 14:38:42 ID:tBP7EakJ0
Hello Americaだっけ?あれなんかもあの時代のメタル音。
Bringin' on the heartbreakなんかモロにメタルバラード。
80年代初期のメタルバンドは、今でいうハードロックぽい音のバンドも多い。
ハードロックとへヴィメタルに明確な線引きなんて不可能だと思うよ。
エイジアはプログレか産業ロックか、みたいで馬鹿らしい。

オルタネィヴさんはメタル中傷に必死だからメタル知識が浅いのは
しょうがないけど、それ以外の境界曖昧なジャンルの知識が
メタラー以下じゃん。
189名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 14:43:16 ID:GEapoeMk0
Stagefright とか Ring Of Fire はメタルと言っていいんじゃね>デフレパード
190名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 14:51:28 ID:mOvxA0i6O
これがメタルじゃなくて何だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kR1540-2odg&sns=em
191名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:00:23 ID:tBP7EakJ0
>>184
New Wave Of British Heavy Metal?出身だと毎回言われてるのに
お前がスル―してるだけだろ。

Praying mantisとかと同系統。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cDcj6vIb35s
192名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:09:28 ID:IItt6CT3i
過去は過去だろ?今はどうなの?
今はテイラースウィフトと生温いポップバラードを
演奏してるのは事実じゃん
デフレパードとやらはお前らが御用達のメタルフェスに
出たことないんだろ?
何故メタルヲタクはデフレパードをメタル扱いにしたがる
193名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:12:25 ID:tBP7EakJ0
>>192
去年ダウンロード出てるじゃねえか。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:15:12 ID:tBP7EakJ0
Def Leppard
From Wikipedia, the free encyclopedia

Def Leppard are a hard rock and heavy metal band from Sheffield, England,
which formed in 1977 as part of the New Wave of British Heavy Metal movement.

英語版wikiより。日本以外でもHR/HMカテです。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:18:46 ID:IItt6CT3i
デフレパードは妥協してメタルでも
ボンジョビはどうなんだ?
グレイみたいな音楽やってるじゃん
196名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:30:07 ID:mOvxA0i6O
まぁマジレスするとヒステリア当時もデフレパはメタルファンの間でもメタル扱いだったと思う(ボンジョヴィはちょっと違った)
そりゃあコアなメタラーからは軟弱だと思われてたけど、ポップだけど広義の意味でメタル、って言うかメタル自体の解釈が広がっていたのかも
でもキーボード奏者のいるボンジョヴィよりもツインリードのデフレパがメタル然としてたのも確かだな
今も基本的にはアノ延長線上にいるから、少し躊躇はあるけどメタルの範疇に入れられていると予想する
ボンジョヴィはHM/HR表記には入っても、HMのみの表記になると入れたくないね
197名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:31:22 ID:sO4Upo3xO
こいつ可哀相なやつだな
198名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:40:59 ID:tBP7EakJ0
>>196
自分は昔からBon JoviはHRだと捉えている。
えも海の向こうだと、HRに属するジャンルをpop metalと呼ぶこともあるらしいから
それならそれでいいんじゃね?と思う。
全部まとめてHR/HM系でいいじゃん。
どうせ一般人からしたらどれも大して違わない
「ウルサイ雑音」扱いなんだし。
199名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 15:46:37 ID:tvr1gpFY0
今ちょくちょくメタルバンドがトップ10に入る様になったからこそ
必要とされるのはデフレパード、ボンジョヴィの様な新人バンド
そういった意味でポストデフレパードになりかけてたTHE DARKNESSが
解散したのは痛かった
今ニッケルバックとドートリーが頑張ってるけど
もう1枚、2枚厚みがあればメタル界はかなり活性化する
200名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 16:32:23 ID:vAHXLK4H0
>>195
んなこと言い出したらポイズンだってモトリーだって
みんな大差ないわw
201名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 16:37:35 ID:FuuZjxbn0
ボンジョヴィはハードロックなんだよ。
メタルとは言わん。
ヘヴィなギターリフなんてないだろ。
ツーバスをドカドカとやるような曲もないだろ。
メタルの前身であるハードロックなだけでメタルではない。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 16:54:40 ID:FuuZjxbn0
ボン・ジョヴィ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B4%E3%82%A3

ジャンル ハードロック ロック

1984年、アルバム『Bon Jovi/夜明けのランナウェイ』でデビュー。
デビュー当初はアメリカよりもむしろ日本で人気を集める。


203名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 16:55:23 ID:FuuZjxbn0
ボン・ジョヴィ  オリジナルアルバム
1st 夜明けのランナウェイ - Bon Jovi (1984年5月21日)
 全米最高43位、2xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ400万枚
2nd 7800°ファーレンハイト - 7800° Fahrenheit (1985年4月15日)
 全米最高37位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ350万枚
3rd ワイルド・イン・ザ・ストリーツ - Slippery When Wet (1986年8月25日)
 全米最高1位、12xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ2,800万枚
4th ニュージャージー - New Jersey (1988年9月19日)
 全米最高1位、7xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1,600万枚
5th キープ・ザ・フェイス - Keep The Faith (1992年10月30日)
 全米最高5位、2xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1,300万枚
6th ジーズ・デイズ - These Days (1995年6月12日)
 全米最高9位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1,000万枚
7th クラッシュ - Crush (2000年5月17日)
 全米最高9位、2xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1,100万枚
8th バウンス - Bounce (2002年9月11日)
 全米最高2位、ゴールド獲得(US)、世界総売り上げ400万枚
9th ハヴ・ア・ナイス・デイ - Have A Nice Day (2005年9月14日)
 全米最高2位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ450万枚
10th ロスト・ハイウェイ - Lost Highway (2007年6月13日)
 全米最高1位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ330万枚
11th ザ・サークル - The Circle (2009年11月4日)
 全米最高1位、ゴールド獲得(US)
204名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 17:21:47 ID:Wh/XNWHv0
ボン・ジョヴィは大衆芸能の延長線上というか、ヘアメタル通過型アメリカ大衆娯楽というか
グランドファンク〜KISS〜ヴァン・ヘイレン〜ボン・ジョヴィ、みたいな捉え方してるんだけど
205名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 17:28:31 ID:mOvxA0i6O
色気出してスプリングスティーン路線やジョンクーガー路線、もっと土着的なアメリカンロックも取り入れてみたけど単なる憧れで終わってる感がある
206名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 18:23:53 ID:FuuZjxbn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC

スレイヤー、メタリカ、メガデス、アンスラックス、
「BIG 4(スラッシュメタル四天王)」

このBIG4が登場してハードロックからメタルへとハッキリ区別をつけた。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 18:24:52 ID:EGlddKB80
>>195
だから何でお前は狭い括りでカテゴライズしようとするんだ?
この板はハードロック/へヴィメタル板だぜ?

メタルは売れてるじゃなくて、HR/HMが売れてると書けば納得するのか?
208名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 18:25:28 ID:FuuZjxbn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC

スレイヤー、メタリカ、メガデス、アンスラックス、
「BIG 4(スラッシュメタル四天王)」

このBIG4が登場してハードロックからメタルへとハッキリ区別をつけた。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 18:29:21 ID:FuuZjxbn0
メタリカがバカ売れしてることは事実なんだよ。
他のメタルも売れてるに決まってるだろ。
メタリカだけが売れるなんてことは有り得ないんだよ。

210名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 18:32:00 ID:FuuZjxbn0
1991年-2009年1月 米国音楽アルバム実売枚数・トップ10

1 Metallica/ Metallica 15,500,000           ←HR/HM系
2 Come On Over/ Shania Twain 15,487,000
3 Jagged Little Pill/ Alanis Morissette 14,642,000
4 Millennium/ Backstreet Boys 12,109,000
5 Soundtrack/ Bodyguard 11,815,000
6 Supernatural/ Santana 11,687,000
7 Beatles 1/ Beatles 11,564,000
8 Human Clay/ Creed 11,547,000           ←HR/HM系
9 No Strings Attached/ N Sync 11,113,000
10 Falling Into You/ Celine Dion 10,781,000
211名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 18:35:28 ID:FuuZjxbn0
メタリカ
この10年で1億5000万枚も売れてるんだぞ。
これだけ凄いと、
今売れてるバンドでメタリカに影響を受けた奴は、腐るほどいるに決まってるだろ。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 21:05:29 ID:uDpMBCTh0
まぁ少なくともロキノン系のオルタナティヴロック(笑)
よりはメタル・ハードロック系の方が売れてるな
213名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 09:22:07 ID:5XHOwUEi0
>>112
いや、ロックは売れてないマニアックなのを聴いてる方が偉いんだから
売れてるやつを聴いてるのはミーハーじゃん?
売れてないマイナーは聴いちゃいかんの?
214名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 12:08:48 ID:WqafCVre0
好きな音楽聴いて楽しめればいいんであって
それが売れてる売れてない、偉い偉くない、
ミーハーか否かなんて大した問題じゃないだろ?

いや、売れてくれれば嬉しいけどさ。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 16:31:46 ID:7ryrYBwW0

チャートの順位や売り上げ枚数でしか音楽を判断出来ない奴は
学歴や収入でしか人間を判断出来ない奴と同類の馬鹿。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:20:41 ID:LsqY7gIg0
今週のビルボードチャートで
今までビルボードチャートで200位以内に入ったことが無い
コテコテのメロパワバンドKAMELOTが74位にチャートインしてるんだけど
順位はAX7やBFMVに比べ低いけどこれはある意味凄いことだと思うんだけど
74位 Kamelot / Poetry For The Poisoned ※ベテランパワーメタルバンド。9作目で初チャートイン。
http://www.billboard.com/charts/billboard-200#/charts/billboard-200?begin=61&order=position
217名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:29:27 ID:R08eCuU2i
メタルヲタクのハードルは低いんだな
74位で売れてる?凄いのか?何が凄いのか意味不明
メタルはメインストリームの中じゃ全く無名だから!
218名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:35:10 ID:gg25aCov0
今までずっと200位圏外→突然74位にランクイン

何が起こった?となるのが普通の反応でしょ

それとも何か?メタルが元気だと何か不都合でもあるのか?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:35:31 ID:T1aFcln60
オルタネィブさん今日もご苦労さんです

直近10レスくらい読めよ
220名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:38:45 ID:LsqY7gIg0
ドリームシアターもこんな感じで、チャートの後ろだったけど
地道に活動を続けてトップ10に入ったんだよ!KAMELOTは同じくらいの
才能があるし。これはメタルが売れてると言ってもいいよ!
221名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:41:20 ID:vxBXQPwWI
お前ら先週のビルボード74位を知ってるか?
それくらいのレベル
メタルヲタクってこんなんばっかだな?たいしたことないのに
メタルは売れてるとか馬鹿か??
222名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:47:30 ID:LsqY7gIg0
http://www.barks.jp/news/?id=1000064402
ヨーロッパ最大級の音楽祭典<MTVヨーロッパ・ミュージック・アワーズ>
のノミネートが発表された。
欧州最大の賞にHR/HMバンドがノミネートされた

●最優秀ライヴ・アクト
ボン・ジョヴィ←HR/HM系
キングス・オブ・レオン
レディー・ガガ
リンキン・パーク
ミューズ

●最優秀ロック
キングス・オブ・レオン
リンキン・パーク
ミューズ
オジー・オズボーン←若手ギタリストガスG率いる正真正銘のメタルバンド
サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ←←バーン誌KERRANG誌、公認のHR/HMバンド


●最優秀ビデオ
エミネム feat. リアーナ「Love The Way You Lie」
ケイティ・ペリー feat. スヌープ・ドッグ「California Gurls」
レディー・ガガ feat. ビヨンセ「Telephone」
Plan B「Prayin'」
サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ「Kings And Queens」←バーン誌KERRANG誌、公認のHR/HMバンド
223名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:47:34 ID:gg25aCov0
オルタネィブさんこれでなかなかヘタレだからな

>>139-149

以後話題が移るまで沈黙
224名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:50:10 ID:LsqY7gIg0
>>223
http://www.barks.jp/news/?id=1000064402
ヨーロッパ最大級の音楽祭典<MTVヨーロッパ・ミュージック・アワーズ>
のノミネートが発表された。
●最優秀オルタネイティヴ
アーケイド・ファイア
Gorillaz
ゴシップ
パラモア
ヴァンパイア

おーいここにオルタネィブのバンドあるよ
まさにロキノンが推してるバンドばかり(笑)
225名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:55:13 ID:T1aFcln60
>223
オルタネィブさん、最近こっちのスレばかり出没して
ロキノンスレがお留守なんだよね。
どうせ論旨は一緒なんだから、自分のスレ先に完走すればいいのに。
226名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:55:19 ID:Kq1TvrM6I
30 second to marsはロックバンドだろ?
マイケミと同じエモ/スクリーモ系
どこがハードロック?
ボンジョビはポップロックだし
ハードロック、メタルバンドいないじゃん!
EMAみたいなアワードにメタルバンドはありえない!
227名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:57:35 ID:63p1Xy1n0
>>226

●DREAM THEATER、世界中で脅威のチャートを記録!
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/page/News?news_id=79553

USA: チャート: 6位
日本のチャートは、
オリコン総合チャート: 8位
オリコン洋楽チャート: 2位

DREAM THEATER、CLASSIC ROCK AWARDSで受賞!
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/page/News?news_id=85159
228名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 20:59:24 ID:63p1Xy1n0
プログレッシブ・メタルのパイオニア的存在、DREAM THEATER。
彼らがCLASSIC ROCK AWARDSで"Spirit Of Prog"を受賞しました!!

授賞式では、YESのキーボード奏者として知られるリック・ウェイクマンが
マイク・ポートノイに賞を贈呈し、DREAM THEATERのような素晴らしい受賞者に
賞を送ることをうれしく思うとコメントしました。そして、この授賞式には、
LED ZEPPELINのジミー・ペイジ、THE WHOのピート・タウンゼント、
THE ROLLING STONESのロン・ウッド、QUEENのブライアン・メイ、
AEROSMITHのジョー・ペリー、ジェフ・ベック、BAD COMPANYの
ポール・ロジャース、イギー・ポップ、そして、IRON MAIDEN、
ANTHRAX、ANVILのメンバーなど伝説的なアーティストたちが出席していたようです。


229名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:01:54 ID:63p1Xy1n0
LED ZEPPELIN
THE WHO
THE ROLLING STONES
QUEEN
AEROSMITH
ANVIL


こんな大物たちが出席する賞で受賞したんだぞ。


230名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:03:58 ID:LsqY7gIg0
>>226
30 Seconds to Mars - I'll Attack
http://www.youtube.com/watch?v=_hGC_Yh2Q-E&feature=related
イギリスのメタル誌ケラング
日本のメタル誌バーンで
ハードロックバンド扱いなのになんでエモバンドなの?
231名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:05:27 ID:63p1Xy1n0
>>226
ボン・ジョヴィ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B4%E3%82%A3

ジャンル ハードロック ロック

1984年、アルバム『Bon Jovi/夜明けのランナウェイ』でデビュー。
デビュー当初はアメリカよりもむしろ日本で人気を集める。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:05:48 ID:T1aFcln60
>229
先生!その面子の中にANVILさん並べるのは
可哀想だと思います。
233名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:06:51 ID:63p1Xy1n0
>>226

おまえ何回も同じこと言ってるだけじゃん。

何回も同じこと言わすな。

それしか言えんのか。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:08:50 ID:63p1Xy1n0
http://www.barks.jp/news/?id=1000064402
ヨーロッパ最大級の音楽祭典<MTVヨーロッパ・ミュージック・アワーズ>

この中にメタルの創始者と言われるオジーオズボーンも入ってるんだよ。

こんな奴らの中に入ることも、かわいそうだ。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:10:38 ID:PgSbnR1CI
ケラングとかバーンに載れば何でもハードロック、メタル
バンド扱いか?アホなの?馬鹿なの?
つうかEMAになんでオジーオズボーンとかノミネートされてるんだよ!
売れてないじゃん!マジでこういう権威あるアワードでメタルとかやめてほしい
歴史と音楽が汚れる
236名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:12:08 ID:63p1Xy1n0
http://www.barks.jp/news/?id=1000064402
ヨーロッパ最大級の音楽祭典<MTVヨーロッパ・ミュージック・アワーズ>


↑こっちは、ただの流行バンドなんだよ。
流行の勢いがなくなったら人気も落ちる。


CLASSIC ROCK AWARDS
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/page/News?news_id=85159

↑こっちは、ロックの歴史に残るバンド。
音楽史に、いつまでも刻まれる。
ぜんぜん質が違う。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:13:23 ID:LsqY7gIg0
アメリカの国民的番組で演奏するオジーオズボーン
Ozzy Osbourne Performs "Let Me Hear You Scream"
http://www.youtube.com/watch?v=MaC3b8XIPPg
オジーは前作全米5位で十分売れてますが
まあオジーよりBFMVやAX7を出して欲しかったけどBON JOVIやサーティー・セカンズ・トゥ・マーズ
も見れるから楽しみ
238名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:15:53 ID:63p1Xy1n0
オージーの最新作 Scream
http://en.wikipedia.org/wiki/Scream_(Ozzy_Osbourne_album) 

チャート

UK Albums Chart 12[27]
US Billboard 200 4[28]
US Rock Albums 1[28]
US Hard Rock Albums 1[28]
US Digital Albums 5[28]


どこが売れてないんだよ。アホか。
知らないくせに勝手に決めつけるな。アホ。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:18:49 ID:63p1Xy1n0
こいつら無知なくせして、
勝手な因縁をつけてメタルは売れてないと情報操作しようとしてやがる。

汚い奴ら。

もう来るな。おまえらの根性は見え見えだ。
いくら情報操作しても証拠を出されたら終わりだ。アホ。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:20:08 ID:LsqY7gIg0
>>236
下のアワードも重要だけど
MTVの流行物の賞にHR/HM系がノミネートされてるって
結構重要なことで>>1の通りメタルは売れてると言って
間違いない。嫌メタルどもも反論できないだろう
241名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:22:52 ID:nGv7FT/ji
メタルは売れてないよ
早く売れてるソースを出せよ
MTVアワードのヨーロッパ版じゃなくて
アメリカ版でノミネートしてみろよ!ヘタレメタルヲタク
242名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:23:33 ID:63p1Xy1n0
オジーがメタルの創始者

ヘヴィメタル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

ヘヴィメタルの祖としては色々挙げられるが、いずれも後から見て
「そうとも取れる」というレベルであり、確実にヘヴィメタルの祖と言えるバンドと
言ったら何と言っても1970年デビューのブラック・サバスである。
歌詞、楽曲ともに当時のロックシーンにおいてセンセーショナルであったことは
間違いなく、その影響は現代のヘヴィメタルシーンにとどまらず、
他のロックンロール・バンドにまで受け継がれている。

243名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:25:13 ID:63p1Xy1n0
>>241
何回も同じこと貼らせるな。アホ。読めないのか字が。

1991年-2009年1月 米国音楽アルバム実売枚数・トップ10

1 Metallica/ Metallica 15,500,000           ←HR/HM系
2 Come On Over/ Shania Twain 15,487,000
3 Jagged Little Pill/ Alanis Morissette 14,642,000
4 Millennium/ Backstreet Boys 12,109,000
5 Soundtrack/ Bodyguard 11,815,000
6 Supernatural/ Santana 11,687,000
7 Beatles 1/ Beatles 11,564,000
8 Human Clay/ Creed 11,547,000           ←HR/HM系
9 No Strings Attached/ N Sync 11,113,000
10 Falling Into You/ Celine Dion 10,781,000
244名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:26:15 ID:63p1Xy1n0
メタリカ  1億5500万枚だ。

世界トップだ。

何回も言わすなバカ。

245名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:27:25 ID:63p1Xy1n0
これ貼ったの何回目だと思ってる?

3回目だぞ。どういう頭してるんだ。
思考もできんのか。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:30:33 ID:63p1Xy1n0
1億5500万枚だ。

1億5500万枚に比べたら、
エミネム、レディーガガなんて虫けら同然だな。

247名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:30:34 ID:luAG9LFT0
>239
メタルアンチは、ID変えて一人が必死に連投してるだけなんよ。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:32:38 ID:63p1Xy1n0
これからも同じこと連投するようなら、こっちも同じことしか貼らんぞ。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:34:09 ID:h8ch5Rjsi
馬鹿エミネムは今年250万枚売れて
現在全米1位だけど!メタリカが今
どんだけ売れるの?
250名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:40:27 ID:LsqY7gIg0
>>249
http://www.mediatraffic.de/albums-2008.htm
2008年世界アルバムセールスランキング HR/HM関係
3位 AC/DC Black Ice 500万枚
8位 Metallica - Death Magnetic 360万枚
23位 NICKELBACK Dark Horse 190万枚
35位 Guns n' Roses - Chinese Democracy 160万枚

http://www.mediatraffic.de/albums-2009.htm
2009年世界アルバムセールスランキング HR/HM関係
22位 NICKELBACK Dark Horse 190万枚
251名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:58:12 ID:DiVy5vR60
>>ID:63p1Xy1n0
いいからドラムの練習してろやボケ
語彙が少ないからすぐ判るわw
アラフォー等質は見てておもしれーなw
早く評価されるような動画上げてみろやw
252名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 22:00:38 ID:j3/u2+M8i
だからニッケルバックはオルタネィティブロックだから
メタルヲタクは認知症ばかりか?何度言えば理解出来るの?
253名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 22:04:05 ID:zK80WUb40
>ケラングとかバーンに載れば何でもハードロック、メタル
>バンド扱いか?アホなの?馬鹿なの?

ケラングとバーンをロキノン
ハードロック、メタルをオルタナに変えても行けますね^^
254名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 22:28:25 ID:gg25aCov0
本人の発言でもバーンだから信用ならないとか言っちゃう人だから仕方ない
255名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 22:37:49 ID:cPsEykn60
>>246
それを言い出すとマイケルやマドンナに比べたらメタリカも…って感じになるんだから、そういう論法は止めた方が良いと思うぞ
256名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 00:12:14 ID:NYKNdmFOO
>>249
毎日毎日メタルに対するネガキャン。仕事でしているそうだが、そんな仕事恥ずかしいと思わないの?
親に仕事内容を聞かれた時、なんて説明してるの?
「僕の仕事はメタルのネガキャンをする事で、我が社の利益に成るよう情報操作をする事です。嘘によって、多くの人を不快にし、また、一つの音楽文化をけなし、葬り去る事を目標としています」って言えるの?恥ずかしくないの?
それとも、誤魔化すの?嘘つくの?ましてや、自身の親に
ねぇ、生きてて恥ずかしくないの?
257名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 00:43:22 ID:t1dwFg+10
メタリカって今もメタルなの
258名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 00:52:58 ID:mAh34WsR0
単発が湧いてきたようだな
259名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 00:53:54 ID:t1dwFg+10
まずハードロックとヘビメタは分けてくれ
260名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:01:31 ID:UZzPbgFc0
みんな本当のメタルの暗黒時代を知らなさすぎる人が多いな
今はチャート的にはメタルは絶好調!
1996年ビルボード年間トップ100 HR/HM関係シングル
92 Until It Sleeps Metallica
以上。。。。。。。。。。。。。。。。

1996 ビルボード年間トップ100 HR/HM関係アルバム
14 Load Metallica
73 Ozzmosis Ozzy Osbourne

1997年ビルボード年間トップ100 HR/HM関係シングル
なんにもなし!・・・・・

1997 ビルボード年間トップ100 HR/HM関係アルバム

53 Nine Lives Aerosmith
56 Load Metallica
75 Antichrist Superstar Marilyn Manson

1998年ビルボード年間トップ100 HR/HM関係シングル
23 I Don't Want To Miss A Thing Aerosmith
「アルマゲドン」のテーマにもなったこの曲のみ!

1998 ビルボード年間トップ100 HR/HM関係アルバム
12 Reload Metallica
26 My Own Prison Creed
77 Follow The Leader Korn

96〜99こそがメタルが本当に死にかけてた時期
261名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:10:36 ID:9xBZE9Dfi
当時より今は状況は悪いし売れていない
90年代はまだメタルやハードロックバンドが
単独で武道館クラスをライブできた
今はまともな新人も出てこないし
一部懐古ヲタクの複数買いで何とかなってる状況
262名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:13:51 ID:Ltl63WzO0
リンキンパークもメタルの重低音技術をパクっただけ。
あるいは、メタルだった奴がヒップホップを取り入れた。

いずれにせよ、メタルから強く影響を受けてる。

重低音技術はメタルの技術。

だからヘヴィ(重い)メタルと言われる。

263名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:15:16 ID:18lnozVY0
逆に今オルタナが死にかけてるな。
だからロキノン厨は必死になってメタルネガティブキャンペーンをやってる訳だなw
まあ、ぶっちゃけ一部を除いて音楽性がクソだったからな。

264名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:18:12 ID:Ltl63WzO0
リンキン・パーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

音楽性

一般にはニューメタルやラップコアに分類される事が多い。



265名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:26:45 ID:Ltl63WzO0
メタルってのは常に進化し続けるジャンル。
時代に合わせて常に形を変え続ける。
ここがヒップホップやポップスとは違う。

重低音技術で攻めるバンドは全てメタルなんだよ。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:31:27 ID:Ltl63WzO0
Linkin Park - One Step Closer
http://www.youtube.com/watch?v=6SZHmwGpNXk

これなんかメタルの重低音技術がなければ生まれなかった曲。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:32:30 ID:1LX1vwIM0
>>265
解ったから下手なドラムの練習してろってw
赤いパンツの等質はなわ
268名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:36:11 ID:Ltl63WzO0
オルタナティヴ
ヘヴィロック
ハードコア


これらのバンドは、
メタルの重低音技術がなければ生まれなかったバンドだってことを
頭に叩き込んでおいた方がいい。

メタルを否定する奴は、
重低音技術を否定するようなもの。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:43:34 ID:Ltl63WzO0
メタルの重低音技術を使ってるくせに
「これはメタルじゃない」って言っても筋が通らないんだよ。

メタルと言われたくないんならメタルの重低音技術を使うなよ。

都合のいいときだけメタルを否定するなよ。
270名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 02:38:56 ID:g0NvgwbD0
>>265
ポップスやHIP HOPも常に変化、進化をしてるぞw
あまり他ジャンルの事を知りもしないのに批判するのはやめとけ 
271名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 02:46:22 ID:qBOEw/v/O
重低音なんてそれこそジミヘンやクリームの頃からあるし

だいたい、メタルとハードコアの違いは重低音じゃない
リフの弾き方、アクセントの付け方ひとつとってみても全然違う
(メタルは平坦、ハードコアは跳ねる)

知ったかぶりはみっともないぜ
272名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 03:34:40 ID:OcB+7hmXO
ハードコアてディスチャージとかだろ
跳ねるか?
273名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 04:13:10 ID:qBOEw/v/O
>>272

すまん、ざっくり言いすぎたな

ディスチャージ(とかのUKHC)はたしかに跳ねない。活動後期のスタイルを見ても、もともとメタル寄りの素養があるみたいだ

ブラックフラッグとかデッドケネディーズ(とかのUSHC)は跳ねる。と言っても実はこっちもメタル色がゼロではないから複雑なんだけど

現在は後者寄りのが多いんじゃないかと思って>>271のようにまとめてしまった
274名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 04:46:29 ID:18lnozVY0
>>261
90年代の前半〜中盤は80年代の余韻でまだメタルも売れてたけど、
中盤以降は>>260にもあるようにメタルは全く売れなくなった。
(日本は中盤以降もそこそこ売れてたが)

代わりに売れてたのがメロコアやオルタナ・グランジロック。
その影響でHR/HMバンドの多くが路線変更したり解散したりしてたな。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 07:38:25 ID:Ltl63WzO0
・ヒップホップ
・ポップス
・ポップロック


↑こんなジャンルはボーカル次第なんだよ。

だがメタルはアイデアまで要求される。
今までにない斬新なアイデアも取り入れないと成功しない。
もちろんボーカルもキャッチーでなくてはいけない。
メンバーの演奏力も非常に高度。

ヒップホップやポップスみたいにボーカル頼りの単純なジャンルじゃないんだよ。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 07:45:39 ID:kVgfZXaxi
世界のメインストリームはピップホップとポップスだからね
ロックがかなり低調だからメタルがチャートインしてて
人気がある様に見えるけど実際はメタルは人気ないからな
277名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 08:37:54 ID:YBDasw290
人気なかったらチャートインすらしないだろw
278名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 08:40:41 ID:Zx+LcR3N0
盛り上がってきてるのは確かなんだから、必死に否定せずに、このビッグウェイブにライドンしちゃえよ!
279名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 09:19:30 ID:nhDJ+EwA0
2010年HR/HM界に起こった事実

オジー、ボンジョヴィ、30 seconds to marsの欧州MTVアワードノミネート
AX7、Godsmack、disturbed全米1位獲得
AC/DC、アイアンメイデン(世界21カ国で1位)全英1位獲得
オリアンティ全米シングルチャートで17位、日本では10万枚突破
(ギターソロ完全復権)
Bullet For My Valentine全米3位、全英5位、世界で大人気
Slashの新作世界で馬鹿売れGlastonburyにも参加
Apocalyptica欧州で大ヒット!ビルボードにもチャートイン
コテコテのメロパワKAMELOTまでもがビルボードトップ100に入る
AVANTASIA、BLIND GUARDIANドイツチャートにてキャリアハイの2位
ビルボードトップ10にに毎週メタル勢が入る異常事態が起こる
豪州産メタルParkway Drive が39位、Airbourneもおトップ100入りと大健闘
The Devil Wears Prada、 Coheed And Cambriaなど若手も大活躍
世界のメタルフェスが大盛況
280名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 09:37:34 ID:tcWB+Zo1i
オリアンティがメタル?ギターソロがあればメタルなのか?
じゃサンタナもメタルか?メタルヲタクの理論はおかしい
チャートに入るバンドがオッサンバンドしかいない時点で
メタルの未来は終了してる
281名無し募集中。。。:2010/09/25(土) 09:57:59 ID:nhDJ+EwA0
>>280
Orianthi - Highly Strung ft. Steve Vai
http://www.youtube.com/watch?v=G7b-_YcACuQ
ORIANTHI Voodoo Chile
http://www.youtube.com/watch?v=WNJ7qQg0e_k
Orianthi - "What's It Gonna Be
http://www.youtube.com/watch?v=x0u4gMuZj8I

これがハードロックじゃきゃなんというジャンル?
オルタネイティブハードポップ(笑)ですか?
282名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 11:04:54 ID:mAh34WsR0
>> 276
>> 276
>> 276
>> 276
>> 276
>> 276
283名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 11:48:10 ID:i01Y/GCH0
ハードロックとメタルはそもそも別
284ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2010/09/25(土) 12:20:20 ID:Ad+x5g4IO
>>280 A7Xとか若いバンドもいるわけだが
285名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 12:54:07 ID:4u39hNZ20
おまえらって何枚売れたかいちいち気にかけてるの?
286名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 13:54:04 ID:1r3maNjG0
いや、全然。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 15:57:01 ID:Ltl63WzO0
ディストーションギターって言葉も知らんのか?
歪ますギターエフェクトのことだ。
これぐらい知っておけよ。

http://www.digimart.net/spcl/starteg/effect.html

歪み系

ディストーション
ヘヴィ・メタルやスラッシュ・メタル、ハードロックなどによく使われる。
ハードなサウンドで歪みが深い。

オーバードライブ
ロックなど幅広く使われる歪みで、ディストーションほどハードではなく、マイルドな感じ。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 15:59:02 ID:Ltl63WzO0
オリアンティのはデストーションギターだろが。

ノイズっぽく歪んでる。

ハードロックレベルの歪み方だ。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 16:02:32 ID:Ltl63WzO0
メタルやロックを語るんなら、
ディストーションエフェクトの聴き分けぐらいできるようにしておけよ。

ディストーションエフェクトが掛かってればメタル、ハードロックだ。
メタルの技術だからな。
290名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 16:19:06 ID:Ltl63WzO0
★オーバードライヴ、デストーションの聴き分けテスト。

これがオーバードライヴ   (ロック)
http://www.youtube.com/watch?v=VBr8V0ylER8&feature=related

これがデストーション  (ハードロック、メタル)
http://www.youtube.com/watch?v=fH0_D2nqP6o&feature=related

291名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 16:27:01 ID:Ltl63WzO0
Orianthi - Highly Strung ft. Steve Vai
http://www.youtube.com/watch?v=G7b-_YcACuQ

これでもオリアンティがオーバードライヴだと言い切るつもりかね?
まず耳から鍛えてきた方がいいぞ。

292名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 16:47:19 ID:Ltl63WzO0
これがオリアンティの使っているエフェクトアンプ
http://www.e-imi.jp/distribute/engl-amplification/artist/artist.html

メタル、ハードロックのミュージシャンが使うものだ。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 16:55:10 ID:Ltl63WzO0
★オリアンティのエフェクトアンプを使っているミュージシャンたち

GUNS N’ ROSES
JUDAS PRIEST
ORIANTHI                ←オリアンティ
CRADLE OF FILTH
MARTY FRIEDMAN
CHRIS IMPELLITTERI
SAVATAGE
BLIND GUARDIAN
MEGADETH
GOTTHARD
RAGE
RITCHIE BLACKMORE
GAMMARAY
CHILDREN OF BODOM
DYING FETUS
SYMPHONY X
IMMORTAL
SOILWORK
STRATOVARIUS
DREAM EVIL
ACCEPT
DIMMU BORGIR
HAMMERFALL

メタルのミュージシャンばっかり。
294名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:01:22 ID:gJobtPnx0
量子君ってニートなの?
295名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:04:45 ID:/Vi6CL3e0
歪みだけで分類すんなアホ
じゃあConvergeとかUnsaneもメタルかよ
Convergeは本人的にはパンクの意識が強いらしいし、Unsaneに至っては単純に音が馬鹿でかいロックだ
メタルは死んだジャンルっつーのもギャグだがお前もおかしい、つーか一人で何個もレスつけんな見苦しい
296名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:01:37 ID:Zx+LcR3N0
Convergeは昔メタルだったからな。
297名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 20:44:46 ID:lNutgq5a0
>>275
そのジャンルはトラックメイカーやプロデューサーが一番重視されてるでしょ
ぶっちゃけヴォーカルは誰が歌おうが変わらないような作り方が今は殆ど
ファンも参加したプロデューサーやトラックメイカーで判断する事も多いんだよ

298名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 22:33:29 ID:nhDJ+EwA0
KAMELOTの新作、「POETRY FOR THE POISONED」の各国におけるチャート成績は以下の通り。
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-466.html
ノルウェー:7位
フィンランド:21位
スウェーデン:23位
ドイツ:32位
オランダ:43位
スイス:48位
日本:55位
オーストリア:57位
ベルギー:64位
アメリカ:74位
時代の流れか、ゲスト多数参加が効いているのか、
過去最高のチャートアクションです(日本は前作の34位が最高ですが)
アメリカでは初のビルボードチャートイン。
299名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 02:58:05 ID:1ikAe8WX0
>>283
そもそも...と言ったら、ハードロックとメタルは一緒じゃないw
HR → HR,HM
分け方はきっちりしていないから、ショップなどではHR/HMになっていたりする

個人的にはオリアンティはハードロックだと思うけど....
300名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:00:32 ID:MuglnxTDO
>>295
二つともメタルじゃないの?
まぁジャンル分けする必要もないようなバンドだけど。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:11:11 ID:C3oC1i+N0
>>295
歪みで方向性がわかるんだよ。バカ。
そのページ読め。アホ。
専門家が書いてるだろが。
専門家の意見と、おまえのアホの意見、
どっちが信憑性が高いと思ってるんだ?

ド素人のくせに、おまえに何がわかる?
専門家まで敵に回してるんだぞ、キチガイめ。自覚しやがれ。
302名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:12:56 ID:C3oC1i+N0
ここ、もう一度読め。キチガイ。歪みで方向性ぐらいわかるんだよ。


専門家の指摘
http://www.digimart.net/spcl/starteg/effect.html

歪み系

ディストーション
ヘヴィ・メタルやスラッシュ・メタル、ハードロックなどによく使われる。
ハードなサウンドで歪みが深い。

オーバードライブ
ロックなど幅広く使われる歪みで、ディストーションほどハードではなく、マイルドな感じ。

303名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:21:37 ID:C3oC1i+N0
Converge
http://www.youtube.com/watch?v=7jjBinzryFY
UNSANE
http://www.youtube.com/watch?v=XqF1nyjCU8M


誰が聴いてもメタルじゃねえか。アホか。
ファッションに騙されるな。アホ。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:26:12 ID:C3oC1i+N0
「デストーションギター」と「ツーバス」

これはメタルの重低音技術だって言ってるだろが。何回も言わせるな。アホが。
アーティスト側が否定しても、メタルの技術を使ってる時点で方向性はメタルなんだよ。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:30:51 ID:C3oC1i+N0
300BPM 16th note Double Bass Drumming
http://www.youtube.com/watch?v=iJuYr4Hf7SM

これがツーバス(ダブルBass)技術。ゆっくりやろうが速くやろうがツーバスはツーバス。
ツーバスはメタルの技術。上のConverge の曲にもツーバスも入ってるじゃねえか。
306名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:50:00 ID:VI4ObCm00
だいたいこの板の糞スレって100% 糞ヘビメタオタクが建てたスレだよな
ハードロックマニアは迷惑しているだけじゃなく
メタルの仲間としてこんなスレで利用するなと言いたい
307名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 04:14:44 ID:3sFxGDrS0
>>306
またお前かw 
だから>>299に書いてあるように明確な違いなんて無いんだよ。
大体HRマニア(笑)って何だよ?
HR聴いてりゃ大抵HMだって聴くだろ。

308名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 07:06:08 ID:pq2dFPLQ0
>>235
アワード系は売れてないのも紹介していくという使命がある
じゃなければ存在価値ないし
309名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 07:14:17 ID:pq2dFPLQ0
メタルはホラー映画みたいなもん
一定の需要は常にあるし
怖くなくて笑えるのも多い
310名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 10:46:36 ID:C3oC1i+N0
こんなカッコしててもデスメタルはデスメタルなんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Fa9YS7bj9Wo

ロキノンのバカは、ファッション、イメージに騙されてるだけなんだよ。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 10:52:59 ID:C3oC1i+N0
ロキノンのバカは、
「ファッションがメタルじゃねえ。こんなものメタルじゃねえ。」
とか、まだ言うつもりか?

もっと理論を勉強してこい。ド素人。
312名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:26:56 ID:ZbEJtnMJ0
ツーバスって別にメタルの技術じゃないぞ

Louie Bellson - 1957 Skin Deep Solo
http://www.youtube.com/watch?v=nBQWaCLlK9Y
Drummerworld: Louie Bellson
http://www.youtube.com/watch?v=ZdqZhbky9CY
313名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:41:49 ID:31uFlPOv0
ストーン・サワー『オーディオ・シークレシー』、世界中で好アクション
http://www.barks.jp/news/?id=1000064433
9月1日に日本先行発売、その1週間後には世界各国でリリースされたストーン・サワーの『オーディオ・シークレシー』だが、
世界中で好アクションを見せている
アメリカのビルボード・チャートは初登場6位、ドイツ、オーストリアでもTOP5にランクインしており、
日本でもオリコン洋楽チャート初登場4位を記録した。イギリスとオーストラリアでもTOP10にランクインしており、
世界的に好評価を受けている状況だ

ストーンサワーはメタルバンドです
本人もメタルメディア関係者も公認です
say you'll haunt me stone sour(single)
http://www.youtube.com/watch?v=eEn-nTkbEM0

相変わらずメタルは売れてるな
314名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:52:10 ID:daGV2Ijk0
ヘビメタがバカなんだから
ロッキン厨バカにできんだろ
同じバカだ
315名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:58:26 ID:9R6/VE/T0
>>314
お前、音楽という芸術を侮辱しているのか?
だとしたら氏ね
316名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:06:34 ID:MhfOnTC/O
ここにも基地外量子が沸いてるのか
317名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:08:02 ID:C3oC1i+N0
「バンドのルックスがメタルじゃない。だからメタルじゃない。」
「本人たちがメタルとは言ってない。だからメタルじゃない。」
「イメージや世界観がメタルっぽくない。だからメタルじゃない。」


こんなガキみたいな理屈が通用すると思ってるのか?
雑誌の編集者とかが、こんなアホみたいな理屈を書くわけないよな。

音楽理論や演奏法や楽器機材などキッチリした専門知識で、
そのバンドの方向性を見抜くのがプロの専門家たち。
いいかげんな理屈が通用するわけないだろ。

「デストーションギター、ダブルベ−ス」
これらの技術が入ってたら、とりあえず方向性はメタルなんだよ。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:15:52 ID:C3oC1i+N0
「デストーションギター、ダブルベ−ス」

メタルだと思われたくないなら、こんな技術を使うわけないだろ。
ド素人は騙せても、プロの耳は騙せないからな。
素人を騙せてても、
プロに「あのバンドはメタルの技術を使ってる」と指摘されたら、すぐバレるに決まっとるわ。

319名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:20:00 ID:BvnkVaNG0
↑どアホ

デストーションギター(笑)
320名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:26:30 ID:xdCCAPXz0
ロキノン厨と量子のどこまでも噛み合わないレス応酬
321名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:38:00 ID:C3oC1i+N0
これがメタル理論、メタル技術だ。よく読んどけ。

ヘヴィメタル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

特徴

ヘヴィメタルでは、低音域が重要視され、ギターやベースのチューニングを
下げて通常より低い音が出せるようにしたり、アタック音の強いバスドラムを
左右の足で継続的に踏みつづけるなどの特徴が見られる。ヘヴィメタルは
音楽機材の進化と多様化に多大な影響を与えたとも言われている。

322名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:52:50 ID:C3oC1i+N0
Korn、リンキンなんかもアメリカではメタルに分類されてる。

Nu metal
http://en.wikipedia.org/wiki/Nu_metal

Korn
Sevendust
Papa Roach
Nonpoint
Slipknot
Otep
Linkin Park (early)
Limp Bizkit
P.O.D
Mudvayne
Disturbed
323名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:58:05 ID:C3oC1i+N0
こんだけサブジャンルがある。言っとくが、これアメリカ人用(英語用)のWikiだぞ。

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_heavy_metal_bands
Heavy metal

Subgenres A

lternative metal ・ Avant-garde metal ・
Black metal ・ Christian metal ・ Crust punk ・ Death metal ・
Doom metal ・ Drone metal ・ Extreme metal ・ Folk metal ・ Funk metal ・
Glam metal ・ Gothic metal ・ Grindcore ・ Groove metal ・
Industrial metal ・ Metalcore ・ Neo-classical metal ・ Nu metal ・
Post-metal ・ Power metal ・ Progressive metal ・ Rap metal ・
Sludge metal ・ Speed metal ・ Stoner metal ・ Symphonic metal ・
Thrash metal ・ Traditional heavy metal ・ Viking metal

Notable scenes

New Wave of British Heavy Metal ・
Norwegian black metal ・ Swedish death metal ・ Bay Area thrash metal ・
Brazilian thrash metal ・ Teutonic thrash metal ・ Australian heavy metal
・ New Orleans heavy metal ・ New Wave of American Heavy Metal
324名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 19:40:25 ID:Xhw4ruoc0
いいからドラムの練習しろっつってんだろ。
ほれ、練習しろや。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 20:15:46 ID:QX0uRv1P0
>>323
誰に対してのレスだよ?
128ビートの分際で人様にアホとか言ってんじゃねーよ。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 20:19:17 ID:YLTpfRLo0
楽作板の量子スレから覗きにきました

>>321
ハードロックとヘヴィメタルの間に厳密な境界線は無く、
「何をもってヘヴィメタルとするのか」という定義は存在しない。

って
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB
に書いているんだけど、どう説明するの?

>>301を読めば、いかに ID:C3oC1i+N0が音楽的素養に乏しいか、わかってくると思う。

なーんちゃってw
327名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 20:20:21 ID:YLTpfRLo0
あ、>>301じゃなく>>302でした。すみません。
328名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 20:34:14 ID:ZbEJtnMJ0
ConvergeとかUnsaneってワンバスだぞ

じゃあさ、これもメタル?
俺素人だからよくわかんない

http://www.youtube.com/watch?v=C_W-fUKZwUQ
http://www.youtube.com/watch?v=Y2uDE0x62aY
http://www.youtube.com/watch?v=Qe12JgbTnIc
329名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:09:24 ID:C3oC1i+N0
全世界の人が見てるwikiと、
ここに来る素人のメタルアンチ。

どっちが信憑性が高いと思う?

wikiに決まってるだろ。
ただの素人の理屈で何言っても何の信憑性もないんだよ。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:12:14 ID:BvnkVaNG0
↑お前が一番ド素人だろw
331名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:15:24 ID:YLTpfRLo0
>>329
お前がそもそもド素人だろwwwwww
332名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:24:43 ID:C3oC1i+N0
List of heavy metal bands
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_heavy_metal_bands

とりあえず、このwikiの一番下に行けば
サブメタルのバンドのリストに次々とリンクできる。

このサブメタルのリストに載ってるバンドは全てwikiも認定するメタルバンドってことだ。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:29:13 ID:C3oC1i+N0
334名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:44:56 ID:C3oC1i+N0
素人が主観で語っても荒れるだけなんだよ。
全世界の人が見てるwikiは客観的に見た百科事典。

どっちが信憑性が高いかバカでもわかるだろ。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:57:51 ID:ZbEJtnMJ0
wikiのインダストリアルメタルバンド一覧見た(俺にとって多分一番分かるジャンルだから)

噴飯モノだわ
ソフバがインダストリアルメタルだと!?藤井が発狂するぞ
KMFDMが入ってて兄弟バンドのPIGがない!
D'espairsRay載せるんならBUCK-TICK載せろよ(それでもメタルじゃないが)
Waltariはどこ行った
インダスメタル好きの愛聴バンド、Peace Love & Pitbulls無視とかw
当然のようにGravity Kills見落とし、さすがです
Stabbing Westwardないの?
336名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:55:10 ID:YLTpfRLo0
C3oC1i+N0よ
冷静になって、自分が書いた>>301>>302>>326をよく読んでくれ
あ、>>318もあわせて読むと、もっとわかりやすいと思う。


その「客観的なwiki」と主張を百歩譲って正しいと仮定しよう。
でも、ここでの指摘は、それは全く関係ないんだって。


理屈っぽい説明してあげようか?

例えば、
人間ならば動物といえけど、動物ならば人間と言えないだろ?

で、C3oC1i+N0のディストーションやらメタルやらの理屈は、
あたかも
「人間なら動物ってバカでもわかるだろ!だから動物なら人間なんだって!」
と言ってるかのごとく、意味不明なんだよ

おわかりになられたでしょうか?wwwwwwwwwwww
337名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 00:52:37 ID:lWp9mHT00
ディストーションギター、ツーバスが入っているだけで、方向性がメタルと
決め付けるのは暴論だと思うがな。

ポップスだってディストーションギター、ツーバスを入れてる曲もあるけど
それはメタルとは言わず、単にメタルっぽい要素の一つってだけでしょ。

HR/HMでも、ディストーションのようなキツイ歪みよりもオーヴァードライブのマイルドな
歪みを好むギタリストも多くいるし。
338名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 07:37:59 ID:cTBOau+R0
このスレのメタルアンチ  =  主観による勝手な感情論

wikiは全世界が見てる客観的に見た百科事典 = 論理的にまとめられた資料


339名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 12:28:08 ID:Ok1eUl3bO
ここにも基地外量子くんが沸いてるのか
340名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 17:57:17 ID:fzY1cL2+O
世界一位 量子論で128ビートのスレ Part 4 (748)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1280094585/

ここでID真っ赤にしてる気違いは↑のスレで下手糞なドラム披露して自分は世界一速いと勘違い
ネットからの受け売り、引用ばかりで自分の意見は皆無
他人の話を聞かず意味不明なコピペ連投
当然メタラーからも嫌われている
むしろ迷惑な存在
341名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 20:15:09 ID:2eVyepu9O
Wikiは誰でも編集出来るから間違いも多いんだがな。それこそ素人でも出来る。
専門家が編集してるから絶対的な物だと勘違いしてないか?
342名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 22:33:14 ID:cTBOau+R0
クラシックの大作曲家たちは、聖職者(神父)が多かった。
だから癒しの音楽と言われてる。
女や金や物欲に走る奴は邪道として師匠から破門にされてたんだよ。クラシックの時代は。
メタルも、こういう精神を受け継いでいる。

売れてイバってるような汚い音楽と一緒にするな。
売れてイバってるような奴は恥だと思え。
343名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 22:58:44 ID:w4+o5XwY0
>>342は量子ちゃんことC3oC1i+N0かい?

>>336に反論してみ?
自分自身が言ってることが如何に支離滅裂かわかると思うがw
話そらすのに何必死になのかいw
344名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/29(水) 09:07:02 ID:Y6F3OQ6R0
世界的に売れているのは残念ながらRAPがほとんどだよな
345名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/29(水) 22:29:34 ID:71NlIo/D0
エミネム以外で売れてるラップ物って何かあるの?
346名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/29(水) 22:51:55 ID:oa7qOJEK0
リル・ウェインとか?
今塀の中だけど
347名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 04:12:07 ID:kgX7mSXd0
>>340
妄言ばっかで一切反論できないカスかw
348名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 11:35:23 ID:kprtXXYa0
リンキンパーク最新作の各国順位
http://www.linkinpark.com/profiles/blogs/a-thousands-suns-debut-thank

IRON MAIDEN 「THE FINAL FRONTIER」のチャート・アクション
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-450.html

メイデン21カ国で1位>>>>>>>リンキン15カ国で1位
歴史は変わったな

ちなみに
今週のビルボード・アルバム・チャート
2( -) マルーン5「ハンズ・オール・オーヴァー」 142,000枚

アヴェンジド・セヴンフォールド「ナイトメア」は今年全米1位で初動 163,000枚

マルーン5の前作は初動43万枚、リンキンの前回の初動は62万枚で今回は24万枚
売上は下がりそのかわりにメタル勢が盛り返してる
349名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 14:51:58 ID:GVi4vZNT0
350名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 14:58:04 ID:GVi4vZNT0
>>349
このように「デストーションギター」のバンドはメタルに分類されてしまうんだよ。
351名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 15:01:40 ID:m4WebaBu0
>>349
Evanescence,Nickelback,Linkin Park,Limp Bizkit
はメタルではないとよく言われるがメタルにカテゴライズ
されるのか?基準がよく分からないん
352名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 15:04:16 ID:GVi4vZNT0
海外ではデストーションギターサウンドは
「邪悪な音」として認知されている。
そういう雰囲気を演出したい場合に用いられる。
だからヘヴィロックもメタルに分類される。
353名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 15:10:25 ID:klNfWbtc0
あほかw
354名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 15:16:05 ID:m4WebaBu0
Evanescence,Nickelback,Linkin Park,Limp Bizkitもメタル扱いなら
2000年代もメタルはかなりの大人気だったと言うことになるな
今年もAVENGED SEVENFOLDが大ヒットしたしな
355名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 15:32:08 ID:klNfWbtc0
Led ZeppelinやKornやLimp Bizkitもメタルになるなら
メタルは70年代からずーっと売れ続けてることになるなw
356名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 15:50:00 ID:E4BgknemO
歪んでたら全部メタルなのか
おじさん知らなかったなあ
357名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 23:14:56 ID:YZlgqdrj0
>>351
この辺のバンドは曖昧。
アメリカではメタル扱いされるが、日本(B!)などはメタルではなく
ミクスチャー扱いだし。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 09:19:47 ID:m2Fgdt190
メタラーはすぐにチャート順位を見る
枚数を見てみろよ!大爆死してるから
CDが世界的に売れてない
世界が配信主流になってるんだよ
コンサートの動員実績を見ればメタルは売れてないといえる
359名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 11:08:53 ID:MFj5RGL60
広樹といい量子といいオルタネィブといい、なんでここには人の話聞かない奴ばっかり集まってくるんだ
360名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 11:45:13 ID:m2Fgdt190
話を聞かないのはメタラーだし
メタルは人気が無いし不人気
世界で売れてる?どこが売れてるんだよ
人気なんだよ!妄想もほどほDにしな
361名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 12:04:32 ID:ENqv+tTT0
オルタネィブさん、iphoneやめたんすか
362名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 12:09:41 ID:MFj5RGL60
お前、別のスレでメタルのライヴの動員数貼られた後、「動員数なんかどうでもいい」とか言い出した変節漢だろ
御本尊のようにありがたがってるNirvanaがメタルを否定していないこと、メタルバンドであることを公言しているバンドの存在を突きつけられて言葉に詰まってたのも知ってるぞ
363名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 19:03:26 ID:jpUAcSzg0
2010年ビルボードバンド系 初動 トップ20
これでもアメリカがまだ世界で一番売れてる市場です。それにしてもロック勢の大爆死が酷い。
1位 リンキン・パーク「ア・サウザンド・サンズ」 241,000枚 全米1位(ロック)
2位 ディスターブド「アサイラム」 179,000枚 全米1位(メタル)
3位 アヴェンジド・セヴンフォールド「ナイトメア」 163,000枚 全米1位(メタル)
4位 アーケイド・ファイア「ザ・サバーブス」 156,000枚 全米1位(ロック)
5位 マルーン5「ハンズ・オール・オーヴァー」 142,000枚 全米2位(ロック)
6位 VAMPIRE WEEKEND「コントラ」 124,000枚 全米1位(ロック)
7位 ゴッドスマック「The Oracle」 117,000枚 全米1位(メタル)
8位 オジー・オズボーン「スクリーム」 81,000枚 全米4位(メタル)
9位 AC/DC「アイアンマン2」(サウンドトラック) 76,000枚 全米4位(ハードロック)
10位 ローリング・ストーンズ「メイン・ストリートのならず者」 76,000枚 全米2位(ロック)
11位 ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン「フィーヴァー」 71,000枚 全米3位(メタル)
12位 MGMT「コングラチュレーションズ」 66,000枚 全米2位(ロック)
13位 コーン「Korn V:リメンバー・フー・ユー・アー」 63,000枚 全米2位(メタル)
14位 アイアン・メイデン「ファイナル・フロンティア」 63,000枚 全米4位(メタル)
15位 デフトーンズ「ダイヤモンド・アイズ」 62,000枚 全米6位(メタル)
16位 スラッシュ「スラッシュ」 60,000枚 全米3位(ハードロック)
17位 コヒード・アンド・カンブリア「イヤー・オブ・ザ・ブラック・レインボウ」 51,000枚 全米5位(ハードロック)
18位 ザ・ナショナル「ハイ・ヴァイオレット」 51,000枚 3位(ロック)
19位 ストーン・サワー「オーディオ・シークレシー」 46,000枚 5位(メタル)
20位 3OH!3「ストリーツ・オブ・ゴールド」 41,000枚 7位(パンク) 
364名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 19:56:19 ID:ENqv+tTT0
向こうはコヒード売れてんだな。
サマソニの時にスル―して勿体ないことしちまった。
365名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/03(日) 12:37:01 ID:59YJXLsa0
Flyleaf - I'm So Sick  2007年ダイハード4に登場する曲
http://www.youtube.com/watch?v=iWIADZKU9dw&feature=related

クリアーボイスとデスボイスの融合ヘヴィロックは、
ディルアングレイよりも、このFlyleaf が先駆者。

2003年にアメリカ合衆国を中心にライブを行った。
2005年に1stアルバム「flyleaf」を発売すると、
それが全米チャートの上位に食い込む。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/03(日) 13:01:37 ID:59YJXLsa0
flyleaf

「flyleaf」2005年10月4日 - 全米セールス100万枚。
「Memento Mori」2009年11月10日 - 全米初登場8位。

367名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/03(日) 19:12:17 ID:2pap9R5a0
↑アホすぎて話にならん
368名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/03(日) 19:18:15 ID:qqkDKaob0
>>363
ウィーザーが入って無いぞ 初登場6位、45000枚
369名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/03(日) 19:34:59 ID:jbtkEnQH0
>>365
OpethがどーのFlyleafがこーの言ってるけどさ
ヨーロピアンゴシックメタルの歴史を紐解けば、デス声とノーマル声による美醜の対比がどれほど昔から追求されてきたか分かりそうなもんだ
370名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 01:33:13 ID:vkZAHKn/0
オリコンチャートもくれ
イングヴェイ、フェア・ウォーニング、ハロウィン、ドリムシあたりは
かなりいいとこ入ってるだろ
371名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 07:46:39 ID:cpX4apeu0
メタル大国ドイツのチャート状況
Gamma Ray To The Metal 24位
Helloween Gambling with the Devil 38位
MASTERPLAN TIME TO BE KING 31位
Oomph! Monster8位
Rammstein  Liebe ist für alle da 1位
Scorpions Sting in the Tail 2位
EDGUY HELLFIRE CLUB 6位
AVANTASIA THE WICKED SYMPHONY 2位
BLIND GUARDIAN AT THE EDGE OF TIME 2位
Kreator Hordes of Chaos 16位
Bullet for My Valentine FEVER 3位
Dream Theater Black Clouds & Silver Linings 3位
Evanescence The Open Door 1位
HammerFall No Sacrifice, No Victory 7位
In Flames A Sense of Purpose 6位
Iron Maiden THE FINAL FRONTIER 1位
Apocalyptica "7th Symphony  7位
Nightwish  Dark Passion Play 1位
Metallica  Death Magnetic 1位
Slayer  Christ Illusion 2位
Sonata Arctica  The Days of Grays 24位
Within Temptation  The Heart of Everything 3位

ドイツ人いわく「HELLOWEENは有名だけど、普通のドイツ人にとっては『Dr.Stein』だけがヒットした80年代の一発屋、みたいな印象らしい
ガンマレイとかハロウィンを神格化してるのは日本人だけかも
ドイツ人も日本人同様国内バンドより外国のバンドを崇拝してるみたいだね。
英米のバンドだけじゃなくフィンランド、オランダ、スウェーデンのバンドが上位に来るのもドイツチャートの特徴
372名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 09:59:41 ID:QSMUqw4Y0
>>342
お前クラシックを全然知らないんだな
373名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/10(日) 02:00:30 ID:pRls1Aw/0
>>371
ドイツって多くのメロスピバンドを輩出してるのに、国内ではあまり人気がないのが以外。
RammsteinやScorpionsは売れてるのに。
でも、BLIND GUARDIAN は売れてるのは何故?

374名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/12(火) 19:33:39 ID:eC3bphQJ0
2010年年間全米ランキング(暫定)
ロック勢爆死!HR/HMは毎年こんなもんだろ?Avenged Sevenfoldはまだ売れてる
ニッケルバックは3年前のアルバムがまだ売れてる。リンキンは出たばっか
*1 2,716,000 - RECOVERY / Eminem
*2 2,657,000 - NEED YOU NOW / Lady Antebellum
*3 1,841,000 - MY WORLD 2.0 / Justin Bieber
*4 1,412,000 - THE FAME / Lady GaGa
*5 1,259,000 - SOLDIER OF LOVE / Sade
*6 1,100,000 - THANK ME LATER / Drake
*7 1,095,000 - RAYMOND V RAYMOND / Usher
*8 1,011,000 - THE E.N.D. (THE ENERGY NEVER DIES) / Black Eyed Peas
*9 *964,000 - ANIMAL / Ke$ha
10 *836,000 - THE FOUNDATION / Zac Brown Band
33 *415,000 - IRON MAN 2 (OST) / AC/DC (ハードロック)
36 *403,000 - CONTRA / Vampire Weekend (ロキノン激推し)
37 *396,000 - DARK HORSE / Nickelback (ハードロック)
41 *370,000 - THE ORACLE / Godsmack (メタル)
43 *353,000 - A THOUSAND SUNS / Linkin Park (ハードロック)
50 *337,000 - NIGHTMARE / Avenged Sevenfold (メタル)
375名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/15(金) 22:37:36 ID:+oJAGiS60
>>260
オルタナ系統いれてないだろ
TOOL、マンソン、KORNあたりはアルバム1位だったはず
376名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/16(土) 02:12:20 ID:EOhGZwYt0
にるばなでもnegative creepとかメタル
377名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 02:31:54 ID:j6r+3rWpi
じゃあとりあえずロキノン系・メタラー・ROM
みんなの意見の共通項は
「量子死ね。氏ねじゃなく死ね。」
ってことでおk?
378名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 11:46:53 ID:ew5slTwJ0
>>374
やはりメタルは売れてないな!
全米年間50位がメタルの期待の星か?
これのどこが売れてる部類に該当するんだよ!!
Vampire Weekendはブレイクしたといえるけどね
379名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 12:30:53 ID:w74N1KQS0
>>378
AC/DCェ・・・
380名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 12:52:53 ID:ew5slTwJ0
アメリカではロックはインディーによっている
メタルは相手にされていない
AC/DCやAvenged Sevenfold のようなメタルは初動だけかと思っていたけど、こうして見ると
まあ少しは売れてるほうだとは思うが
シングルヒットがないから年寄りしか買ってないと断言できるね
381名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 13:19:37 ID:zKnvvrMU0
>>380
アルバム=年寄り
何だその短絡思考
382名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 13:26:24 ID:ew5slTwJ0
今は配信はバブルなんだよ
みんな配信に流れてる
全米暫定年間DLセールス
09/12/05〜10/10/02付
*1 4,658,361 KE$HA / TIK TOK
*2 4,293,323 TRAIN / HEY, SOUL SISTER
*3 3,903,421 LADY GAGA / BAD ROMANCE
*4 3,793,496 PERRY*KATY FEAT. SNOOP DOGG / CALIFORNIA GURLS※1
*5 3,576,401 B.O.B FEAT. HAYLEY WILLIAMS / AIRPLANES※1
*6 3,516,794 LADY ANTEBELLUM / NEED YOU NOW
*7 3,376,015 USHER FEAT. WILL.I.AM / OMG※1
*8 3,295,046 EMINEM FEAT. RIHANNA / LOVE THE WAY YOU LIE※1
*9 3,112,281 BLACK EYED PEAS / IMMA BE※2
10 2,977,749 CRUZ*TAIO FEAT. LUDACRIS / BREAK YOUR HEART
11 2,794,088 JAY-Z + ALICIA KEYS / EMPIRE STATE OF MIND
12 2,708,216 EMINEM / NOT AFRAID※1
13 2,650,715 CRUZ*TAIO / DYNAMITE※1
14 2,552,832 LADY GAGA FEAT. BEYONCE / TELEPHONE
15 2,511,149 B.O.B FEAT. BRUNO MARS / NOTHIN' ON YOU
16 2,502,639 OWL CITY / FIREFLIES※2
17 2,476,660 BLACK EYED PEAS / I GOTTA FEELING
18 2,474,120 DERULO*JASON / IN MY HEAD※2
19 2,441,993 KE$HA / YOUR LOVE IS MY DRUG
20 2,415,349 BIEBER*JUSTIN FEAT. LUDACRIS / BABY

メタルはこの手のチャートで人気がない
メタル=不人気
これで実証できるね
383名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 13:28:45 ID:Ttfgi6mti
382って量子?
384名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 13:33:15 ID:w74N1KQS0
>>382
Vampire Weekendだかってのは
時代遅れのおっさんが
購入してるだけ
人気の実体がない
アリーナツアーとかできるのか?
そんな話聞いたことないぞ
ウェンブリースタジアムでコンサートしたら
人気と認めてやるよ
385名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 13:39:12 ID:ew5slTwJ0
一番人気の曲で460万ダウンロードされてる
メタルアルバムが10万枚売れたとこで
たいした利益にはならないわけ
386名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 13:47:36 ID:w74N1KQS0
>>385
アリーナツアーとかできるのか?
そんな話聞いたことないぞ
ウェンブリースタジアムでコンサートしたら
人気と認めてやるよ
387名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 17:16:56 ID:pGWKaaAc0
つーかTVとかでメタルがレディガガやら嵐やらと同じくらい頻繁に流れてもそれはそれでいやだなww
388名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 19:17:21 ID:vrLIlEfb0
ALBUMS
1. (N) IN AND OUT OF CONSCIOUSNESS - GREATEST -- ROBBIE WILLIAMS  ※11枚目のチャート・イン。9枚目の1位。2位が2枚。
2. (1) DISC-OVERY -- TINIE TEMPAH
3. (N) BOLD AS BRASS -- CLIFF RICHARD  ※カバー集。63枚目のチャート・イン。TOP10は40枚目。前作(09年):4位。
4. (2) SCIENCE & FAITH -- SCRIPT
5. (N) MAGNETIC MAN -- MAGNETIC MAN  ※1st。
6. (3) SIGH NO MORE -- MUMFORD & SONS
7. (6) THE DEFAMATION OF STRICKLAND BANKS -- PLAN B
8. (N) WRITE ABOUT LOVE -- BELLE & SEBASTIAN  ※8枚目のチャート・イン。TOP10は3枚目。前作(06年):8位。
9. (N) AB III -- ALTER BRIDGE  ※2枚目のチャート・イン。初のTOP10。前作(07年):37位。
10. (4) GOING BACK -- PHIL COLLINS
Alter Bridge: "Isolation" (New Single)
http://www.youtube.com/watch?v=9S9D5RRwQ8g
アメリカのHM/HRバンドAlter Bridgeが
イギリスで初のトップ10入りをしたよ

389名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 16:45:31 ID:BMV95dUa0
All That Remainsの新作はビルボードトップ10に入ったぜ。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 11:35:20 ID:yGUlPLbG0
↑1.Lil Wayne/I Am Not A Human Being 125,313 443 23,099 258,663(自身2作目のNo.1獲得。前作"Rebirth"は2/20付チャートで初登場2位を記録。)
(N)2.Darius Rucker/Charleston, SC 1966 100,745 999 8 100,754(自身初のTOP3入り。前作"Learn To Live"は'08.10/4付チャート初登場5位を記録。)
(N)3.Big Time Rush/BTR (Soundtrack) 66,588 999 385 66,983(同名のドラマから生まれたバンド。)
(N)4.The Band Perry/The Band Perry 52,500 999 22 52,535(初チャートイン。)
↓5.Eminem/Recovery 50,356 -4 52,464 2,818,463
↓6.Kenny Chesney/Hemingway's Whiskey 39,932 -39 65,174 288,655
(N)7.Sufjan Stevens/Age Of Adz 36,113 999 165 36,279(初のTOP10入り。前作"All Delighted People (EP)"は9/11付チャートで27位を記録。)
↓8.Zac Brown Band/You Get What You Give 33,675 -22 43,083 300,529
↓9.Toby Keith/Bullets In The Gun 29,893 -58 70,830 100,760
(N)10.All That Remains/For We Are Many 29,247 999 185 29,432(自身初のTOP10入り。前作"Overcome"は'08.10/4付チャートで初登場16位を記録。)

先週全米17位だった若手メタルバンドBring Me The Horizonはオーストラリアの
チャートで1位を獲得
豪州の総合チャートはロックバンドがよくランクインします
http://www.ariacharts.com.au/pages/charts_display.asp?chart=1A50
391名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 11:41:46 ID:ydnQOE7L0
たかが3万枚でトップ10にはいったりとかすごいのか?
オーストラリアとか5万枚くらいで1位になれるぞ
そんな小国で1位の何がすごいの?
エミネムはアメリカだけで300万枚売れてるぞ
392名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 12:43:09 ID:V46O1MUl0
日本だけでベスト盤を500万売ったびーず最高!ってことですねわかります
393名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 09:25:54 ID:JmZNZdpGi
ヤンギのペトのインタビューとdtの記事
時期が時期だけに悲しくなるな…
394名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 09:28:03 ID:JmZNZdpGi
誤爆った
395名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 21:04:48 ID:hh5f+G3B0
1,038,797 AVENGED SEVENFOLD CITY OF EVIL
アメリカでも100万枚を突破してる
人気あるじゃん
396名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 06:50:49 ID:SrL+iti70
iTunesのチャートとかないの?
メタルは厳しそうだけど
397名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/08(月) 19:10:35 ID:aA9HJWQ40
age
398名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/08(月) 19:18:51 ID:aA9HJWQ40
ディストーションが入ってればメタルと認識される
http://www.digimart.net/spcl/starteg/effect.html

★オーバードライヴ、デストーションの聴き分けテスト。
・これがオーバードライヴ   (一般ロック)
http://www.youtube.com/watch?v=VBr8V0ylER8&feature=related

・これがデストーション 
Metal Distortion (メタル)
http://www.youtube.com/watch?v=JGwc0MY3lM8
399名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/12(金) 12:48:07 ID:JSM10kNa0
1 Metallica/ Metallica 15,500,000   
メタリカ
この10年で1億5000万枚も売れてるんだぞ。

とか言ってるやつ頭悪いすぎ。1500万て書いてある
400名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/14(日) 22:18:02 ID:WZd3T+Ak0
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すみません、ちょっと>>400取りますよ。

401名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/17(水) 18:14:13 ID:F1q8LYZE0
age
402名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 06:47:14 ID:fQpnnrgn0
age
403名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 07:33:13 ID:5r9sXOLn0
sage
404名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/06(木) 20:04:13 ID:HnBQeoFU0
age
405名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/31(月) 02:18:34 ID:bhwo8Tf7P
保守

BON JOVIのベスト盤が各国でかなり売れてるみたいじゃん
406名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/31(月) 09:08:56 ID:qSrE6vjuO
>>405
メタルじゃなくね?
407名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 12:24:30 ID:Y8yZmkjw0
http://suomirock.blog78.fc2.com/blog-entry-1143.html
Stratovarius ☆ ニューアルバム「ELYSIUM」フィンランドのナショナル・アルバムチャート1位に!
408名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 12:53:20 ID:kpnhIkTqO
メタルよりヒップホップ、R&B、ポップス等の方が圧倒的に売れている
メタル界の中堅は勿論、大物バンドでさえ昼間は別の仕事で稼いでいるのは多い
409名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 13:09:53 ID:irWAlxWb0



408 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 12:53:20 ID:kpnhIkTqO
メタルよりヒップホップ、R&B、ポップス等の方が圧倒的に売れている
メタル界の中堅は勿論、大物バンドでさえ昼間は別の仕事で稼いでいるのは多い



410名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 13:17:45 ID:G+0bZiy70
まあでも、ヒップホップ、R&B、ポップス等は寿命が短い奴が多い
メタルは爆発的には売れないけど寿命は長い
411名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 13:29:46 ID:UXs3YsOS0
あまりに興味ないんで、本当に短命かどうか分からない
外から見ればメタルバンドも「まだやってたの?」じゃなかろうか
412名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/07(月) 09:34:57 ID:n9hYAlr1O
>>409
具体的に指摘しろよアホ
413名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/08(火) 12:52:53 ID:jK4oCG/00
メタルがコソコソしなきゃいけなくなったのは
演奏できないやつらが増えたからじゃね??
ギター弾けないから、、、
みたいな
414名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/16(水) 20:27:51 ID:TIJNUsMe0
アポカリプティカが健闘していて正直うれしい
415名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/17(木) 00:12:34 ID:rzj/PdekO
R&Bとかポップスでも売れてるのは極一部でメタリカやスレイヤーなんかよりマイナーなものはいくらでもあるだろ
416名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 08:32:55.76 ID:t1sO1B6w0
ねえねえどこにメタルバンドがありますか?メタルとか売れてないだろ?
2010年間ワールドアルバムセールスチャート
http://www.mediatraffic.de/year-end-albums.htm
1位Lady GaGa (アメリカ)- The Fame (Monster) 580万枚
2位Eminem(アメリカ) - Recovery 570万枚
3位Justin Bieber(カナダ) - My Worlds 560万枚
4位Lady Antebellum(アメリカ) - Need You Now 360万枚
5位Taylor Swift(アメリカ) - Speak Now 350万枚
6位Susan Boyle(イギリス) - The Gift 300万枚
7位Black Eyed Peas(アメリカ) - The E.N.D.300万枚
8位Michael Buble(カナダ)Crazy Love 300万枚
9位Sade(イギリス)- Soldier Of Love 230万枚
10位Alicia Keys(アメリカ) The Element Of Freedom 230万枚
11位Katy Perry(アメリカ) Teenage Dream 220万枚
12位TAKE THAT(イギリス)Polydor 220万枚
13位Susan Boyle (イギリス) I Dreamed A Dream 210万枚
14位Ke$ha(アメリカ) Animal 210万枚
15位Rihanna(アメリカ) Loud 200万枚
16位Mumford & Sons (イギリス) Sigh No More 180万枚
17位Kings Of Leon (アメリカ) Come Around Sundown 170万枚
18位Bon Jovi (アメリカ) Greatest Hits 170万枚
19位Usher(アメリカ) Raymond V Raymond 170万枚
20位Linkin Park (アメリカ) A Thousand Suns 170万枚
417名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 08:33:40.53 ID:t1sO1B6w0
21位Rihanna(アメリカ) Rated R 160万枚
22位AC/DC (オーストラリア)Iron Man 2 160万枚
23位Muse (イギリス) The Resistance 150万枚
24位Florence & The Machine(イギリス) Lungs 140万枚
25位David Guetta (フランス) One Love 140万枚
26位Drake (カナダ) Thank Me Later 140万枚
27位Taylor Swift (アメリカ) Fearless 130万枚
28位Jack Johnson (アメリカ) To The Sea 130万枚
29位Michael Jackson (アメリカ)This Is It 120万枚
30位Pink(アメリカ) Greatest Hits So Far 120万枚
31位Black Eyed Peas(アメリカ) The Beginning 120万枚
32位Gorillaz(イギリス) Plastic Beach 120万枚
33位Glee Cast (アメリカ) Glee: The Music, Volume 1 120万枚
34位Glee Cast (アメリカ) Christmas Album 110万枚
35位Michael Jackson(アメリカ) Michael 110万枚
36位嵐(日本)僕の見ている風景 110万枚
37位Jackie Evancho(アメリカ)O Holy Night 110万枚
38位Robbie Williams (イギリス) In & Out Of Consciousness (1990-2010) 110万枚
39位Kanye West (アメリカ) My Beautiful Dark Twisted Fantasy 110万枚
40位Zac Brown Band (アメリカ) The Foundation 110万枚
418名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 08:34:42.08 ID:t1sO1B6w0
2010 ワールドシングル年間チャート(シングル売上、有料配信合計)
http://www.mediatraffic.de/year-end-tracks.htm
1位California Gurls - Katy Perry feat. Snoop Dogg(アメリカ) 8.107.000
2位Love The Way You Lie - Eminem feat. Rihanna (アメリカ)8.107.000
3位Hey, Soul Sister - Train (アメリカ)6.994.000
4位Tik Tok - Ke$ha (アメリカ)6.910.000
5位Airplanes - B.o.B. feat. Hayley Williams (アメリカ)6.516.000
6位Dynamite - Taio Cruz (アメリカ)6.241.000
7位Bad Romance - Lady GaGa(アメリカ) 5.955.000
8位Telephone - Lady GaGa feat. Beyonce(アメリカ) 5.739.000
9位Alejandro - Lady GaGa (アメリカ)5.639.000
10位OMG - Usher feat. Will.I.Am (アメリカ)5.555.000
11位Just The Way You Are - Bruno Mars(アメリカ) 5.174.000
12位Teenage Dream - Katy Perry (アメリカ)5.098.000
13位Break Your Heart - Taio Cruz (アメリカ)5.098.000
14位I Like It - Enrique Iglesias (スペイン)4.874.000
15位Need You Now - Lady Antebellum (アメリカ)4.683.000
16位Rude Boy - Rihanna (アメリカ)4.679.000
17位DJ Got Us Fallin' In Love (アメリカ)4.657.000
18位Only Girl (In The World) - Rihanna (アメリカ)4.631.000
19位Club Can't Handle Me - David Guetta (フランス)4.520.000
20位Nothin' On You - B.o.B. feat. Bruno Mars (アメリカ)4.460.000
419名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 08:36:37.26 ID:t1sO1B6w0
21位Fireflies - Owl City (アメリカ)4.303.000
22位Not Afraid - Eminem (アメリカ)4.212.000
23位In My Head - Jason DeRulo 4.122.000
24位I Gotta Feeling - Black Eyed Peas (アメリカ)3.954.000
25位We No Speak Americano - Yolanda Be Cool & D Cup(オーストラリア 3.881.000
26位Waka Waka (This Time For Africa) - Shakira(コロンビア) 3.840.000
27位Billionaire - Travie McCoy feat. Bruno Mars (アメリカ)3.631.000
28位Cooler Than Me - Mike Posner feat. Big Sean (アメリカ)3.608.000
29位Baby - Justin Bieber (カナダ)3.582.000
30位Replay - Iyaz (イギリス)3.522.000
31位Just A Dream - Nelly(アメリカ) 3.283.000
32位Your Love Is My Drug - Ke$ha (アメリカ)3.215.000
33位Like A G-6 - Far East Movement feat. Cataracs & Dev(アメリカ) 2.948.000
34位Empire State Of Mind - Jay-Z feat. Alicia Keys (アメリカ)2.868.000
35位F**k You! - Cee Lo Green (アメリカ)2.825.000
36位Stereo Love - Edward Maya & Vika Jigulina(ルーマニア) 2.612.000
37位Meet Me Halfway - Black Eyed Peas (アメリカ)2.576.000
38位If We Ever Meet Again - Timbaland feat. Katy Perry(アメリカ) 2.521.000
39位Imma Be - Black Eyed Peas (アメリカ)2.515.000
40位Ridin' Solo - Jason DeRulo (アメリカ) 2.447.000

420名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 08:38:59.93 ID:Os8vC6+FO
今のアメリカって本当に糞つまらない音楽しか売れてないな
421名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 13:51:43.09 ID:DLaIUEGyi
今は配信の時代
配信チャートの景気はいい
メタル系は配信というかシングルが弱い
422名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 23:14:29.35 ID:njzZ9EaK0
>>416-417
Bon Jovi、Linkin Park、AC/DC
423名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/11(月) 21:26:16.64 ID:b/LqfXv20
WITHIN TEMPTATION 「THE UNFORGIVING」のチャート成績
オランダ:2位
ベルギー フランデレン地域(北部):3位(2週目)
フィンランド:3位
ポーランド:6位(2週目)
ドイツ:7位
オーストリア:7位
スウェーデン:7位
スイス:9位
チェコ:12位
ベルギー ワロン地域(南部):17位(2週目)
スペイン:16位
フランス:18位
イギリス:23位
オーストラリア:27位
デンマーク:34位
ノルウェー:40位
ギリシャ:42位
アメリカ:50位
イタリア:57位
アイルランド:87位
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-548.html
424名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/21(木) 17:30:27.44 ID:Tcp5xzaa0
ほう
425名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/22(金) 00:37:53.00 ID:vX9Zv6a90
64ビートのQuantum Drummer
ついにギネス世界一位を証明した!

世界1位 日本   1分間 1606打 (右817 + 左789 = 1606)
http://www.youtube.com/watch?v=G91o1ZraYa4

世界2位 ロシア  1分間 1530打
http://www.youtube.com/watch?v=hUeF8pbhj8A&feature=related

世界3位 カナダ  1分間 1205打
http://www.youtube.com/watch?v=wTMyfMI6zJA&feature=related

世界4位 アメリカ  1分間  1163打
http://www.youtube.com/watch?v=oTbv0NBt-Ww&feature=relatedID:ocwLHj0X0
426名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/26(火) 23:30:51.83 ID:5KvjdHwu0
史上一番売れたメタルバンドってメタリカか?
AC/DCが入るとしたらこいつらが一番だろうけど
427名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 11:53:10.02 ID:8KzcXTgJ0
AMON AMARTH / SURTUR RISING のチャート成績
ドイツ:8位
スウェーデン:8位
オーストリア:12位
フィンランド:16位
カナダ:19位
スイス:20位
アメリカ:34位
チェコ:34位(2週目)
デンマーク:37位
ノルウェー:55位
イギリス:75位

http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-555.html
428名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 12:19:17.12 ID:JKDIl3TYO
>>426

ZEPじゃね?
429名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 16:39:58.12 ID:8T3WSGHB0
あんまり売れてても不安になっちゃう
430名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/06(金) 01:11:17.65 ID:rz88EXrP0
>>428
ツェッペリンやクイーンは一応ハードロックに分類されることもあるが、何か違うような気がするんで除いといた。

クイーン、ツェッペリン 3億
AC/DC 2億
メタリカ、ガンズ 1億
ってところか
431名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/06(金) 01:22:08.65 ID:uX9aT2cb0
一応分類ってクイーンはともかくZEPはハードロックだろ
432名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/11(水) 20:01:43.53 ID:VBaV+GwW0
今アメリカではフーファイターズがハードロック扱いに
なってるんだけど。ニッケルバック同様頭の固い日本の
懐古厨は絶対に否定すると思うが
新作は全米1位、全英1位
Foo Fighters - Rope
http://www.youtube.com/watch?v=zKA0ia91pFY
このリフやギターソロは
グランジでもパンクでもオルタナロックでもない
433名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/11(水) 20:13:40.50 ID:2E21FQX20
ふーファイターズのプリテンダーはメタル耳にも曲もPVも非常にかっこいい。でもアルバムはつまらなかった。
434名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/11(水) 20:28:37.95 ID:+Q4kWg7R0
デイブは普通にかっこいいからな。
いい曲書くし。

でもアルバム単位で聞くのは辛い
435名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/13(金) 22:19:09.39 ID:a7G/Q0yR0
最新ビルボードアルバムチャート

━1.Adele/21(GRETAEST GAINERを獲得し、通算7週目の1位。)
(N)2.Beastie Boys/Hot Sauce Committee Part Two(TOP3入りは5作目。前オリジナル作"To the 5 Boroughs"は'04.7/3付チャートで1位を記録。)
(N)3.Various Artists/NOW 38(前作は2/26付チャートで初登場1位を記録。)
(N)4.Fleet Foxes/Helplessness Blues(自身初のTOP5入り。前作"Fleet Foxes"は'09.2/7付チャートで36位を記録。)
(N)5.Jennifer Lopez/Love?(TOP5入りは5作目。前作"Brave"は'07.10/27付チャートで初登場12位を記録。)
(N)6.Stevie Nicks/In Your Dreams(TOP10入りは4作目。前チャートイン作となったライブ盤"The Soundstage Sessions"は'09.4/18付チャートで47位を記録。)
(N)7.Sade/The Ultimate Collection(9作すべてTOP10入り。前オリジナル作"Soldier Of Love"は昨年2/27付チャートから3週連続で1位を記録。)
(N)8.Musiq Soulchild/musiqinthemagiq(TOP10入りは3作目。前作"onmyradio"は'08.12/27付チャートで初登場11位を記録。)
↓9.Mumford & Sons/Sigh No More
(N)10.Sixx: A.M./This Is Gonna Hurt(自身初のTOP10入り。前作"The Heroin Diaries Soundtrack"は'07.10/27付チャートで62位を記録。)

Sixx: A.M.が初のビルボードトップ10入りです
ここ数カ月不振だったHM/HR業界に久々の朗報
これをきっかけに昨年夏場毎週トップ10入りしていた
頃の勢いを取り戻してほしい
436名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/14(土) 07:08:11.10 ID:DUNhfYxS0
AC/DCかメタリカが新作出せばまあベスト10いくんじゃね?
他は知らん
437 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 08:04:00.80 ID:3nZFYX4N0
逆に言えば、めぼしいバンドは昨夏にアルバム出してるから今年は静かだとも言える
438名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/14(土) 09:57:51.16 ID:FD1twXoa0
Finnish Albums Chart
May 08, 2011
1 Mustaa Kultaa" Jare & Villegalle
2 Manner" Scandinavian Music Group
3 Drive" Poisonblack
4 Wasting Light" Foo Fighters
5 Rakkauden Jälkeen" Carola

今週のフィンランドチャートで Poisonblackが3位
フィンランドはメタルやハードロックが強いな
439名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/15(日) 15:29:15.08 ID:XpwsEn4B0
2011年 HR/HM勢のビルボードでの活躍

Sixx: A.M. "This Is Gonna Hurt 10位
Foo Fighters "Wasting Light 1位
Hollywood Undead "American Tragedy 4位
Asking Alexandria "Reckless & Relentless 9位
Amon Amarth "Surtur Rising 34位 
Within Temptation "The Unforgiving 50位
Rise Against "Endgame 2位
The Pretty Reckless "Light Me Up 65位
Red "Until We Have Faces 2位
Pearl Jam "Live On Ten Legs 21位

Redはアメリカではクリスチャンメタルと言われている
Hollywood Undead(アメリカ)、Asking Alexandria(イギリス)
は若手メタルコアバンド。
Pearl Jam、Foo Fighters、Rise Against
はアメリカではハードロック扱いになってる
日本ではグランジ、オルタナロックなどのイメージが強いが
440名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 19:52:51.54 ID:iD0eX9Ws0
FTISLAND
柴咲コウ
wowaka
安室奈美恵
SING LIKE TALKING
アーチ・エネミー
ナオト・インティライミ
BIGBANG
HIROKO
MONGOL800

今日のオリコンデイリーチャートで
スウェーデンの北欧デスメタルバンド
アークエネミーが6位
1位は韓国人バンドなんですが
441名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 19:59:24.23 ID:7FglD8+f0
ヘビメタではハッピーにはなれないんすよね。笑顔で踊れないし、あの攻撃的なノリには疲れるばかりで、なんでかっつーと結局は見せかけだけのアグレッションだから。 …HIRO(EXILE)
442名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 21:53:32.40 ID:kYS4pKpRi
メタルは売れてない
チャートに1週間だけ10位圏内にいることが
メタルカスヲタの主張
マジお話にならないこんなのなら少女時代の
方が良いし
443名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/19(木) 18:33:09.96 ID:w/imHOtKO
まあ、バンド側からしたらお前らみたいなキモヲタ相手にしなきゃならないんだから悲惨だよな
ライブやってもあうあうあーとかやられちゃねえ…
一般層にも売れて、早くキモメタラーは廃除したい黒歴史だろうね
(||´Д`)o=3=3=3
444ジョニー・ウィアー ◆ICUCj3cpi6 :2011/05/20(金) 05:44:09.97 ID:5lvZvp+K0
>>416
みんな宇多田の1st以上に売れてないな。
445名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/20(金) 08:23:25.67 ID:M+xBv9GT0
宇多田が売れてた10年以上前はそれ以上に売れてた奴が海外には多数いた
446名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/21(土) 14:30:46.39 ID:1HbPVyfo0
世界第3の市場のドイツアルバムチャート
http://www.mix1.de/charts/longplaycharts.htm
1位 Live At River Plate  AC/DC
2位 21 Adele
3位 Schiffsverkehr Herbert Grönemeyer
4位 Favorite Christoph Alex
5位 Der Letzte Deiner Art Laith Al-Deen
6位 Deleted Scenes From The Cutting Room Floor Caro Emerald
7位 Doo-Wops & Hooligans Bruno Mars
8位 Good News  Lena
9位 Hot Sauce Committee Part Two  Beastie Boys
10位 North and South Milow
1位はAC/DCのライブアルバム。超絶かっこいいライブ
AC/DC Live At River Plate: Rock`N`Roll Train
http://www.youtube.com/watch?v=OwqyyDD82Dc
447名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/21(土) 23:00:48.31 ID:QYwpuFrN0
AC/DCは別格だな。
強すぎる
448名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 07:12:00.46 ID:PawsZCNC0
>みんな宇多田の1st以上に売れてないな


今はCD自体を買う奴がいない
CDショップも、どんどん縮小してる
宇多田の時代と一緒にするな
449名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 07:18:51.14 ID:PawsZCNC0
1991年-2009年1月 米国音楽アルバム実売枚数・トップ10

1位  Metallica/ Metallica                15,500,000   ←HR/HM系
2位  Come On Over/ Shania Twain          15,487,000
3位  Jagged Little Pill/ Alanis Morissette      14,642,000
4位  Millennium/ Backstreet Boys           12,109,000
5位  Soundtrack/ Bodyguard               11,815,000
6位  Supernatural/ Santana                11,687,000
7位  Beatles 1/ Beatles                  11,564,000
8位  Human Clay/ Creed                 11,547,000    ←HR/HM系
9位  No Strings Attached/ N Sync           11,113,000
10位  Falling Into You/ Celine Dion          10,781,000
450名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 07:20:14.98 ID:Un8+m+J70
↑アホ
451名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 08:39:57.51 ID:YDpi53Cr0
宇多田の時代は違法アップロードなんて無かっただろ
あってもまだ少数派で宇多田なんか聴かない層じゃね
452名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 18:27:04.03 ID:bdXDxjTs0
CREEDはメタルだからな
よくCREEDやALTER BRIDGEをポストグランジというわけの
分からない名称のジャンルで呼ぶ馬鹿がいるけど
453名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 18:37:20.96 ID:+q18rcCNi
ポストグランジをハードロックやメタル扱いに
しないといけないくらいメタルって若手がいない
んですか?
454名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 18:59:32.38 ID:bdXDxjTs0
ポストグランジはロキノンが作り出した造語
CREEDの1stがニルバーナっぽい音楽を演奏してたから
CREEDの最新作聞けよコテコテのHR/HMだから
455名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 19:10:50.34 ID:l/pvuoWx0
ここらへんはハードロック/メタルじゃないか?
まあ若手というほど若くないがw 

Alter Bridge 
http://www.youtube.com/watch?v=1_viH3FchWI
Shinedown   
http://www.youtube.com/watch?v=0QXNtLaOnSE
456名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 05:26:58.03 ID:b/IJGleAO
メタル以上にグランジは死んだ

生き残ったのは気持ち悪いオタだけ
457名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 06:07:27.56 ID:9TO/VulK0
みんな造語に、まんまと騙されてるだけなんだよ
無知な奴ら、一般人は、マスコミの考えた造語でジャンルを判断するしかない

バンド自身は「オレたちはメタルではない」とか一言も言ってないのに、
マスコミが勝手に造語を作って勝手にジャンル分けをする

458名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 06:19:39.47 ID:9TO/VulK0
インディペンデント・スピリット賞で、みごとドキュメンタリー賞を受賞!
映画 「メタリカ:真実の瞬間」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=322544

長らくヘヴィメタル界の頂点に君臨するスーパーバンド“メタリカ”が、
解散の危機に直面した2001年から、それを乗り越えニューアルバムを
完成させるまでの3年間に密着、メンバー間の確執と衝突、
メンバーそれぞれの苦悩や葛藤を詳細かつ赤裸々に映し出した
感動の音楽ヒューマン・ドキュメンタリー。

2004年度のインディペンデント・スピリット賞ではみごとドキュメンタリー賞を受賞。
459名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 09:38:29.05 ID:uTcalD900
>>439
のバンド、アルバムが世界的には売れてるメタルで
こういうの好きになれればラク。
バーンのバンドに付き合ってると違和感あってキツイ
「コレ系メタルって終わってるんじゃねーか?」感も絶えずつきまとう。
最近ではNWOTHMとか言ってるのがウソ臭かった
460名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 10:07:26.10 ID:MUAubZJEi
バーンが推奨している80年代タイプのメタルは終わってるが
メタルは変化させながら生きている
メタルが低迷してたのは1970年代後半のパンクブームの
時だけ
90年代もメタリカやクリードは売れていた
現在もニッケルバックやアヴェンジドセブンフォールド
とか売れてるしね
懐古厨はここらへんのバンドを絶対認めないけど
461名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 10:34:18.70 ID:uTcalD900
>>460
同感。

結局 懐古厨をなんとかしてほしい、って思う。
クリード、ニッケルバック、キッドロッック、マンソン
バーン的には黒歴史として葬りたいんでしょうが
世界の主流はこっちなんだ。

なんかアイアンメイデンだけ道化師のように新世代からもアイコン
認定されてることをいいことに「80年代タイプメタルは死なず!」
って顔されるのも間違ってるよ。

462ジョニー・ウィアー ◆ICUCj3cpi6 :2011/05/27(金) 11:32:35.47 ID:CFjZXMWn0
>>461
キッドロックはカントリーに路線変更したらしい・・・
463名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 11:59:41.53 ID:zw3BvuZp0
MASTODONみたいな
80年代タイプのメタルに影響を受けながらも、音の質感やアグレッションは意欲的に刷新してるバンドがいい
トレンドをムキになって否定するより建設的だと思う
464名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 13:30:12.30 ID:8p/LI1aU0
>>459
サバスもAC/DCもメタリカもパールジャムもニルヴァーナも好きな俺に隙はない
465名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 14:10:31.16 ID:uTcalD900
>>464
バーン的な80年代タイプのメタラーに会ったことありますか?
脱力ですよ、いつのまにかオレダメだったの?みたいな会話になり・・・
言い返せないんすよ、あっちのがバンドの名前とか経験とかあるから
466名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 18:45:31.90 ID:qK/CZ4lV0
最新ビルボードアルバムチャート

━1.Adele/21 137,600 1,847,800(通算9週目の1位。)
(N)2.Seether/Holding Onto Strings Better Left to Fray 61,200 61,500(自身初のTOP3入り。前作"Finding Beauty in Negative Spaces"は'07.11/10付チャートで9位を記録。)
↓3.Various Artists/NOW 38 50,100 242,900
↑4.Jason Aldean/My Kinda Party 28,800 1,204,300
↑5.Mumford & Sons/Sigh No More 25,200 1,462,600(再びTOP10返り咲き。チャートイン61週目。)
━6.Beastie Boys/Hot Sauce Committee Part Two 24,300 194,200
↓7.The Lonely Island/Turtleneck & Chain 23,600 91,500
↑8.Justin Bieber/Never Say Never: The Remixes (EP) 23,200 604,600(TOP10返り咲き。チャートイン14週目。)
↓9.Fleet Foxes/Helplessness Blues 23,200 149,600
(N)10.Il Volo/Il Volo 23,200 23,900(初チャートイン。)

2位に南アフリカ出身のHR/HMバンド.Seetherがチャートイン
彼等もロキノンでポストグランジと言われてるバンド

Remedy - Seether
http://www.youtube.com/watch?v=vTAMxg5Yz2I
467名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/27(金) 19:09:39.84 ID:7XyL1gPTI
最近バーンもニッケルバックとかシーザーとか
ドートリーとかシャインダウンを取り上げるように
なってきたけど
468名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/28(土) 20:43:26.82 ID:CVfljnnsI
このスレの理論でいくとパールジャムや
フーファイターズもハードロックになるけど1990
年初頭のグランジというジャンルとは何だったの
だろうかって話になる
469名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/28(土) 23:36:58.51 ID:d/T+hQds0
もともとグランジ自体、ハードロックやパンクなどの70年代ロックへの回帰運動的な色彩があるし、いいんでないの?
470名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 07:48:08.89 ID:wyZv2b720
グランジって音楽が糞というよりヘタクソなだけなのにギターソロなんていらねえみたいなやつらばっかだったのが糞なんだろ?
471名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 09:38:17.29 ID:tRaj69E90
>>470
グランジにはグランジなりの格好良さがあるし、メタルにはメタルなりの格好良さがある
どっちもロックの格好よさを持っている
スタイルが違うだけなのでいがみ合うことも貶しあうことも必要ない
472名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 09:40:55.71 ID:wyZv2b720
答えになってないよ
473名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 12:39:54.11 ID:pLpsw/ybi
メタルは1990年にグランジより死にました
事実をねじ曲げないで下さい
それとポストグランジバンドやオルタネイティブメタルバンド
をいい加減あなた達のジャンルに入れないで下さい
非常に迷惑です非常に不愉快です
474名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 15:18:38.88 ID:mL16LLZy0
>>473
前に俺同じ様なこと言われて、
デイヴ・グロールのProbotについてどう思う?って質問したら黙殺されたんだけど
お前はどう思う?
475名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 15:39:24.65 ID:kDoWp+gP0
当のグランジロッカーは別にHR/HMそのものを嫌ってたわけでもないでしょ。
カートもLAメタル勢やガンズ、ヴァンヘイレンなどをコックロック(男根ロック)と言って嫌ってた一方で、
サバスやAC/DC、メタリカは好きだったみたいだし。
476名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 15:53:38.25 ID:Q/ormAN50
>ポストグランジバンドやオルタネイティブメタルバンド
>をいい加減あなた達のジャンルに入れないで下さい
>非常に迷惑です非常に不愉快です

「オルタネイティブ メタル バンド」
メタルっていう文字が入ってる時点でメタルじゃん
477名盤さん:2011/05/29(日) 16:37:08.47 ID:4Uu8aJHrI
【グランジ】 Grunge系総合 Part 5 【オルタナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1285205257/

メタルカスヲタどもはここで反論できるか?
勝手に俺たちのジャンルを完全脂肪したお前らの
ジャンルに入れるなカス!マジむかつくわ
478名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 17:37:55.29 ID:rnxYJ2os0
Judas Priestが超人気高視聴率番組アメリカンアイドルに登場
James Durbin & Judas Priest -- Idol Finale 5/25/2011
http://www.youtube.com/watch?v=-E644xHELbo&feature=player_embedded
479名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 18:09:57.08 ID:8Xg/hknXi
ポストグランジを分かっちゃいないなメタラーのカスは
メタルは終わったんだよ
480名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 18:34:26.10 ID:kHev6SD7O
メタルは90年代にあるべき姿に戻っただけ
死んでなどいない
481名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 19:11:59.72 ID:cMprEV+s0
ポストグランジwww
その時点で一回途切れてるって自認しちゃってるよね
482名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 20:15:39.58 ID:bOnh+mzMI
グラミー賞にオルタネイティブロック部門あるけ
メタルとハードロック部門はないんだよ
その時点で君らメタラーは無知情弱丸出しの恥ずかしい存在
今世界の中心はオルタネイティブロックでそこ中のサブジャンル
がポストグランジ
483名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 20:22:33.85 ID:rnxYJ2os0
グラミー賞のメタル部門
2011 Iron Maiden
2010 Judas Priest
2009 Metallica
2008 Slayer
2007 Slayer
2006 Slipknot
2005 Motörhead
2004 Metallica
2003 Korn
2002 Tool
http://en.wikipedia.org/wiki/Grammy_Award_for_Best_Metal_Performance
484名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 20:26:10.78 ID:rnxYJ2os0
グラミー賞 ハードロック部門
2011 Them Crooked Vultures
2010 AC/DC
2009 The Mars Volta
2008 Foo Fighters
2007 Wolfmother
2006 System of a Down
2005 Velvet Revolver
2004 Evanescence
2003 Foo Fighters
2002 Linkin Park
http://en.wikipedia.org/wiki/Grammy_Award_for_Best_Hard_Rock_Performance
485名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 20:32:56.56 ID:Fi6iZkTzI
えっ?コーンはヘヴィロック
リンキンはミクスチャーでしょ?
フーファイターズはポストグランジ
The Mars Voltaもポストグランジ
どこがハードロック?ちょ!グラミーって
おかしいだろ?音楽のこと何も分かってねぇ
ジャンル区部もできない音楽賞とか意味がないわ
486名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 22:08:02.60 ID:mL16LLZy0
グラミーのメタル部門はここら辺もおもろいな

1990 Metallica
1991 Metallica
1992 Metallica
1993 Nine Inch Nails
1994 Ozzy Osbourne
1995 Soundgarden
1996 Nine Inch Nails
1997 Rage Against the Machine
1998 Tool
1999 Metallica
2000 Black Sabbath

メタリカ3連覇パネェw
NINが2回ってのもすごい話だw
487名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 22:24:38.47 ID:rnxYJ2os0
Nine Inch NailsもRage Against the Machineも Tool
もメタルと公式に認められてるのに
一部日本の雑誌に洗脳された読者がこれはミクスチャー
ポスト何とかグランジとかいうのがおかしい
ラップメタルのもメタルのサブジャンルでメタルなんだよ
日本のメタラーが受け入れられてないけど
488名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 22:39:07.49 ID:kDoWp+gP0
>>486
もともとメタリカのために作られた部門だし
489名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 22:45:34.02 ID:kHev6SD7O
ミクスチャーはレッチリみたいなのがいるからラップメタルって一くくりで言えないんじゃね?


ポストなんちゃらとかオルタネイティブって言い方いらないよな
490名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/29(日) 23:47:30.74 ID:Q/ormAN50
日本のメタラーのイメージが悪すぎるんだよ
だからメディア側は、わざわざオシャレなジャンル名に変えないといけなくなってくる
491名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/30(月) 11:41:27.07 ID:0O/8uJAKI
ニッケルバックもポストグランジという人も
いればハードロックという人もいる
フーファイターズも同じこと言われてる
492名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/30(月) 20:40:43.94 ID:LjHqz1f50
ポストグランジってまたロキノンが勝手に作ったジャンル分けじゃないだろうな
493名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/31(火) 00:25:28.46 ID:+KGr5Mgi0
勝手にジャンル名つけていがみ合っているのは馬鹿馬鹿しいよ
HR/HMもオルタナもラウドな要素を持ったロックってことで共通しているんだからさ
それにファンも結構被っているだろ

昔のB!やロキノンに踊らされているだけだ、いい加減気づけ
494名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/31(火) 01:51:50.31 ID:ZdgA1vBAO
オルタナは音楽性の幅が広いからラウドなロックでメタルと共通してると言い切れない

このオルタナって言葉が1番いらねぇな
60〜70年代ロックのかわりになるものってことだろ?
その時代にあるものを使って新しくロックの可能性を切り開いた人達は、なんのかわりでもなく今までのロックの歴史を作ってきた人達と同様に、ただロックアーティストなんだよ
495名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/31(火) 02:39:42.62 ID:iptMgKgF0
オルタナって言葉自体アングラってことで
音楽性を指してるわけじゃないみたいだね
オルタナの中でもグランジみたいにメタル要素が多いと共通点もあるけど
REMとかスミスは全く別だな
496名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/31(火) 13:14:56.53 ID:hAYM/kxs0
>>495
REMはオルタナの黒幕みたいな扱いで、カートも絶賛してたから、
どんな凄まじいサウンドなのかとワクワクしながらオートマティックフォーザピープルかけてみたら(ジャケ絵も無機質に刺々しくいかにもな感じだったし)、
普通にポップでアコースティックな美メロで、アレ?ってなったな。
今では大好きだけど。
497名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/02(木) 00:48:03.01 ID:bSUnYtT50
>>480みたいなのもそうだけど、あきれ果てたわ。全部でないにしろ80年代後半に音楽自体死にはじめたろ
だから70年代とかブルースだとかなんたら回帰みたいなことが起きるんだろ?
じゃなかったら帰る必要ないしwww

俺は好きだが一般的に80年代が一番良かったとは言わない。だが、
80年代<90年代の帰りロック
って考え方は疑問。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 08:41:18.59 ID:TWDZmmcf0
世界第3の音楽市場のドイツアルバムチャート
http://www.mix1.de/charts/longplaycharts.htm
1位 Born This Way lady gaga
2位 21 Adele
3位 Barrikaden von Eden Söhne Mannheims
4位 Gegengift (10 Jahre Jubiläumsedition) Frei.Wild
5位 Live At River Plate  AC/DC
6位 Jenseits von Gut und Böse Bushido
7位 Schiffsverkehr Herbert Grönemeyer
8位 Maureen Joy Denalane
9位 Infected  Hammerfall
10位 Zaz  Zaz

HAMMERFALL - One More Time
http://www.youtube.com/watch?v=3i7H1--JxVw

ハンマーフォールがドイツの総合チャートにてトップ10入り
ちなみに母国スウェーデンは2位、1位がレディガガ。ガガがいなければ
1位だっただけに残念
499名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 19:29:33.95 ID:fRZgOGodI
ドイツのチャートって北欧のショボいメタルバンドが
売れる異常な国なんだな
世界第三位の市場でまだこういう糞コンテンツが売れる
からメタルという糞ジャンルが絶滅しない原因なんだな
500名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 19:34:07.47 ID:4d6bMU4i0
>>499
この板でわざわざそんな事を言うほどにメタルが嫌いなの?
そのメタルに対する憎しみの原因は何なんだ?
501名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 19:51:50.89 ID:UksJSXMs0
メタルを嫌悪する奴って
流行にしか興味がない奴だろ

だから流行とは反対の立場にいる奴らが勢いを持ち出す事に
常に脅威を感じている
502名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 20:00:29.33 ID:UksJSXMs0
言っとくけどメタルは100%絶滅することはない
流行を追いかけてる奴らも今の流行というもに、いずれ飽きるからな
飽きてきたら、またメタルのようなジャンルを求め始める
これが人間の心理
503名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 21:04:52.73 ID:7RXa07PFi
メタルという音楽は日本では完全に消滅したジャンルだけど
海外のチャートにメタルがトップ10にこの時代に入ってるのが
信じられない
504ジョニー・ウィアー ◆ICUCj3cpi6 :2011/06/05(日) 04:48:11.98 ID:JTwOfhx00
日本でもMEGADETHがちょっと前にトップ10に入ったがな。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/05(日) 12:27:06.94 ID:WKjUd99sO
>>497
お前馬鹿過ぎだわ
506名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/05(日) 22:13:56.41 ID:9/9IRmWK0
Jeff Beckがメタルってのだけは許せない。

507名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 20:57:55.83 ID:5zlFqJ1t0
AMORPHIS - You I Need
http://www.youtube.com/watch?v=9rs-or7As0k

http://finnishcharts.com/weekchart.asp?cat=a
1位 Amorphis The Beginning Of Times
2位 Born This Way" Lady Gaga
3位 Munamiehen Maailma" Munamies
4位 Hunningolla" Erin
5位 Jokin On Muuttumassa" Stella

今週のフィンランド公式チャートにてフィンランドのメタルバンド
アモルフィスが1位を獲得。レディガガを引きずりおろしての1位獲得
先週のスウェーデンチャートでもハンマーフォールが2位、ドイツで9位
とメタル大国ではメタル勢が当たり前の様にトップ10にチャートインして
て羨ましい限り
508名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 21:40:41.70 ID:L6MhGCpPI
フィンランド(笑)とかスウェーデン(笑)の小国の
市場の小さい国の順位とか意味ないわ
アジアで言えば台湾、韓国チャートで1位です
◯◯は売れてますとか言ってる様なもんだろ?市場の大きな
地域で売れてないと売れたとは言えないよ
509名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 22:07:32.65 ID:pYQWi+/9O
グアテマラのバンドのCD
が手に入らない
どうしよう
510名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 22:22:18.78 ID:+dXbLugf0
別に人気なくてもいいじゃん。
売れなくてもいいんじゃね?
そんなに、むきになるなよ
511名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 22:29:55.39 ID:5zlFqJ1t0
市場の大きいビルボード、UKチャート、ドイツチャート、日本のオリコントップ10
に入ってる情報も載せてるのに無視するアンチメタル厨って何なの?
512名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 23:02:03.29 ID:XGYB5zhp0
ただの癇癪持ちでしょ
513名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/09(木) 00:03:58.09 ID:3emGxSOM0
>>505どこが馬鹿みたいに、筋通ってないのかわからないんだが?
って聞くとどうせ、馬鹿には言ってもわかんないとか言って流すんだろうがなw
>>497は正論だろが無脳
てか80年代からのファンは最近のバンドでもさすがにメタルはメタルだって認めてるだろ…チルボドとか?w
それと比べてニッケルバックとかはやっぱ違うと思うわ。
514名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/09(木) 11:23:29.03 ID:wRMe1XxG0
>>513
何をいってるのかよくわからない
515名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/10(金) 12:37:54.32 ID:Vbs08zjpI
メタルは売れてない
売れたって定義がおかしいわ
どっかの国で週間10位に入れば
売れたことになるのか?メタルカスヲタの
売れたってハードル低いな
516名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/10(金) 13:24:07.29 ID:sfRDM77bO
え?そうだと思いますけど
517名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/10(金) 16:46:23.70 ID:3cuU3G9N0
ノルウェーのプログレッシヴ・メタル・バンド、
PAGAN'S MINDの通算6枚目のアルバム「HEAVENLY ECSTASY」が
本国ノルウェーのチャートで総合10位
PAGAN'S MIND - Intermission official video
http://www.youtube.com/watch?v=xHAoHifynHM&feature=player_embedded

Norwegian Albums Chart For the week starting 06 June 2011
1位 Born This Way" Lady Gaga
2位 "21" Adele
3位 This is Country Music  Brad Paisley
10位 Heavenly Ecstasy" Pagan's Mind 
518名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/10(金) 20:31:36.69 ID:rUr5wFsuO
>>513
馬鹿には言ってもわかんないから流しますwwwww
519名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 14:22:06.70 ID:zCh1+GiFO
なんで北欧はメタルが売れるor他がそうでもないのだろうね
520名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 21:34:22.61 ID:5Wp3nEOd0
http://www.mix1.de/charts/longplaycharts.htm
In Flamesの新譜がドイツで1位

母国スウェーデンでは2位
アメリカでは27位にランクイン
521名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/02(土) 08:33:35.32 ID:OT2ZWNAj0
>>508
国外どころか自分の町も出たことなさそうなカッペで無教養な意見乙
スカンジナヴィア各国の市場規模を東アジアの 国 と比較(笑)

フィンランドのところの文章を東アジアサイズで適当に書き換えると

今週の大阪府公式チャートにて大阪のメタルバンドBlood Stain Childが1位を獲得。
レディガガを引きずりおろしての1位獲得。

うん、理屈ぬきに羨ましい
522名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/03(日) 10:28:41.26 ID:11IHHOUj0
>>520
ドイツのチャートとか意味が無い
日本のオリコンもほとんど価値が無い
アメリカとイギリスのチャートで1位を獲得したらさすがに認めるが
ドイツみたいな音楽後進国で1位を獲得して喜んでるようじゃメタル
の未来は暗いだろうね
523名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/03(日) 11:41:07.27 ID:O2bqVRLJ0
>>522
お前何様だよ?
524名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/03(日) 18:38:58.78 ID:RUaNBp1P0
>>508
大市場(キリッ

>>522
ドイツは音楽後進国(キリッ

アーアーキコエナイ()で済む内容の書き込みをムダに容量消費してる無教養は違うねえ
韓国と台湾の人口は把握できたか?

無教養な人間が何発言しようがただの独りよがり
525名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/19(金) 21:26:14.73 ID:YKtyyYMW0
日本の血が流れるマシュー・キイチ・ヒーフィ率いる、TRIVIUM

彼らが8月3日に日本先行でリリースした5枚目となるアルバム『In Waves』の世界各国チャートが発表になりました。
アメリカではビルボードTOP200で初登場13位と、キャリア史上一番最高のチャートを記録。

その他、現在分かっているチャートは以下のようになっております。
日本:6位
ドイツ:8位
イギリス:16位
オーストリア:25位
スイス:25位
526名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/19(金) 21:34:13.48 ID:IYPmeWsiI
インフレイムスが1位になったりブラインドガーディガンが2位
になったりドイツチャートは凄いな
527名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/19(金) 21:36:44.97 ID:3c2z/+3H0
フィンランドチャートはもっと凄いらしい
528名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/19(金) 22:31:33.61 ID:X4QgyIva0
違法ダウンロードが蔓延しても、コレクター欲、所有欲の強いメタルファンはCD買うからな。
売り上げは思ったほど落ちてないらしい。
529名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/20(土) 12:39:32.43 ID:jCUfAJlM0
むしろそれでメタルがチャートに顔を出すという現象が起きている
530名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/07(水) 09:44:10.67 ID:33uHS+yP0
日本のチャートは総合チャートと洋楽チャートがあるからどっちか明記しないと
あとデイリーチャートかウィークリーチャートかも書かないと
531名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/09(金) 03:32:09.97 ID:JeBaP9yz0
メタルなんて売れてねーよw
532名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/09(金) 04:08:50.38 ID:15iysD6jO
エモ、スクリーモってほとんどメタルと言っていい音楽性のバンドが多いな
533名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/09(金) 08:38:51.62 ID:8O6PefAX0
メタルっぽいスクリーモで売れるのに必要なのは

「オレたちイケメンでモテるんだぜ」オーラ

音楽性なんて二の次、テキトーにメタルコアからパクればいい
534名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/10(土) 21:30:58.59 ID:CHvZSpQw0
EDGUYの新作「AGE OF THE JOKER」が本国ドイツのチャートで3位に
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-600.html

過去最高位達成、最高位は6位らしいです
ドイツでは完全に人気バンドですね
535名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/11(日) 15:59:53.88 ID:DuVHiY4fi
エドガイってドイツでしか人気ないよね
南米や欧州、日本じゃ無名もいいとこ
536名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/12(月) 17:12:06.33 ID:4jMVRD260
欧州では人気あるんじゃねーの>江戸外
新譜トップ10に入ってる国多いしUKでも14位
537名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/13(火) 16:38:39.89 ID:tjJ2tiBjI
アルバム
*1 30,264 浜崎あゆみ
*2 28,132 KREVA
*3 23,021 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
*4 15,643 九州男
*5 14,162 SMAP
*6 13,779 ハナレグミ
*7 13,402 シェネル
*8 12,574 ドリーム・シアター
*9 11,159 毛皮のマリーズ
10 *9,102 THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 02

ドリームシアターが世界2位の市場で8位
ちなみに浜崎もレッチリも2週目ね
538名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/13(火) 22:48:16.85 ID:L25nqW5h0
すげえなあ
正直ピンとこなかったけどやっぱり売れるんだな
539名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/15(木) 03:51:58.51 ID:03iX7WwM0
この手のランキングってついでに広告費
と接待費と動いた裏金の金額も公表しろよなあ
動いた裏金の金額を公表しろよなあ
540名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/15(木) 07:33:44.16 ID:o/IcWaZx0
浜崎が1位なあたり韓流プッシュと何も変わらんな
日本か韓国かってだけで
541名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/15(木) 09:47:10.27 ID:aSRJ5drWI
じゃあドイツはメタルゴリ推ししてるのか?
韓流は人気があるからチャートトップ10に入る
不人気メタルのドリームシアターがトップ10
の方が明らかに不自然だわメタル厨さん
542名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/15(木) 10:09:11.21 ID:o/IcWaZx0
誰か訳してくれ
543名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 11:48:45.39 ID:kes/+Oa70
浜崎なんてのは、トップの記事をのせるために、会社が自社買いしてるだけですよw
事務所がエイベックス、ヤクザのフロントの子飼いの会社なんだからw
544名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 12:27:01.55 ID:qKA/7aoPI
韓流聞いてる人は極稀だけど浜崎あゆみ聴いてる一般人は沢山いるから
別におかしくない。
ドリームシアターの初動八位も、過去のアルバム売り上げやチャート動向、
ライブの動員状況から考えたら全然おかしくない。
545名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 12:32:26.34 ID:qKA/7aoPI
不自然なのは「メタルは売れている」というこのスレタイ。
アメリカ欧州では確かに復活したが、
日本では90年代をピークに下がる一方。
しかし世間一般のイメージよりは売れているバンドがそこそこいる(購買層が厚い)ジャンルといったところか。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 12:39:00.80 ID:qKA/7aoPI
メタルは売れてない韓流マンセーの人が、
なぜ売れてないと主張するジャンルの板で
必死に韓流上げしてるのかがわからない。
宣伝工作するなら圧倒的多数派のJPopリスナーに対してでなければ
効果薄いだろうに。
547名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 14:17:20.48 ID:JgaEVh3B0
韓国に理屈は通じない
548名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/18(日) 18:06:00.50 ID:e1KDLJeu0
ゴスペラ難聴基地甲斐は韓国人か
549名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 12:20:48.96 ID:w1VG1wGB0
ビルボード 速報

1 レディ・アンテベラム「夢の貴婦人(Own The Night)」 347,000枚
2 アデル「21」 119,000枚
3 リル・ウェイン「カーターW」 117,000枚
4 ブラントレイ・ギルバート「Halfway to Heaven」 51,000枚
5 ステインド「ステインド」 47,000枚
6 ビートルズ「1」 46,000枚
7 ジョージ・ストレイト「Here for a Good Time」 43,000枚
8 ドリーム・シアター「ア・ドラマティック・ターン・オヴ・イヴェンツ」 36,000枚
9 ジェイ・Z&カニエ・ウェスト「ウォッチ・ザ・スローン」 36,000枚
10 ザ・デビル・ウェアーズ・プラダ「Dead Throne」 32,000枚

1位のレディ・アンテベラムは前作初動48万枚から大幅減それでも100万枚は売れると思うけど
アデルの売上が全く落ちない。
5位のステインド、8位ドリームシアター、10位のザ・デビル・ウェアーズ・プラダ
とメタル系が3バンドもトップ10にチャートイン
550名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 13:19:24.40 ID:6a/rFaceI
ビルボードでトップ10入ってもたかが3万とか5万
じゃ話しにならないだろ?配信の時代だから配信
チャートを見れば分かるがメタルは売れていないわ
551名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 13:20:36.15 ID:w1VG1wGB0
DREAM THEATER 「A DRAMATIC TURN OF EVENTS」のチャート成績
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-607.html
オランダ:2位
ドイツ:3位
ノルウェー:5位
スイス:6位
アメリカ:8位
日本:8位
イギリス:17位
552名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 14:21:32.36 ID:4sw8r1PTI
メタルは固定ファンが強い初動型で他
ジャンルの売り上げがガタ落ちした現代の
チャートアクションには強いだろ
ただねメタルが売れてるとか人気があるとか
そういうことはないわけ
メタルで最近一番売れたのがアヴェンジドセブンフォールド
が世界セールスで100万枚
ちなみにAKBは日本国内のシングルセールスで150万枚
どっちが凄いかは数字を読める大人なた分かるでしょ?
メタルなんて日本のアイドル、演歌あたりの市場(笑)
なんじゃないのかな
553名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 16:22:37.57 ID:sjcVLkZLI
>>551
ドリームシアターが3位のドイツって
このスレで初めて知ったけどメタルバンド
がトップ10に入りすぎじゃね?北欧から英米
自国バンドまで
554名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 16:52:29.81 ID:mx5M7Elz0
>>552

アヴェンジェドの最近有名だしアルバムクソ売れたって聞いてたけど
AKBに負けてるのか・・・悲しき
555名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 17:23:29.71 ID:83NZ/xsWI
君達若者は知らないと思うけどね昔アイアンメイデンとか
250万枚も売れたりねメタリカは1500万枚売れたりしたんだよ
おじさんからしてみると今のメタルは売れてないと思うよ
メタルは昔のバンドしか聞いてないよ。だって今のバンドの音
は全然メタルじゃないしね
それだったらこじはるやまゆゆがいるAKBの曲聞くね
AKBの最新アルバムは79万枚だけど今のメタルでこのアルバム
より売れるのはメタリカくらいじゃないの??つまりAKB最強
ってこと
556名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 18:02:41.76 ID:/dAZs+LV0
キチガイ暴れすぎ
557名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 18:31:53.30 ID:DhKjlXxZI
売れてるの定義やハードルが人それぞれ違う
ビルボードトップ10なら売れてる
レディガガみたく売れて売れたと認める人
1000万枚セールスで売れたと認める人

時代背景も違うしね
今は配信主流ってのは確か
だけどビルボードチャートは
確か配信数字込みに変わってると思うよ
日本ももうすぐそうなるはず
558名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 21:07:49.78 ID:JHcQXvy9O
配信込みなのに数万枚の売上でベスト10入りはないだろう
売れてるのは一握りだけ
559KONG ◆KONG/74Wsc :2011/09/22(木) 21:24:15.66 ID:wlNiZpot0
>>555
新しいモノも受け入れない奴は屑にすぎない
ようは学習能力が無いと言うこと
560名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/23(金) 12:10:07.15 ID:ZKZC99enI
メタルがトップ10に3つとか久しぶり
これからはメタリカにニッケルバックも
出すしどういうチャートアクションを
するか楽しみだ
561名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/23(金) 13:08:22.74 ID:MnYHMJMQ0
今週のワールドアルバムセールス チャート
http://www.mediatraffic.de/albums-week39-2011.htm
1位 Lady Antebellum(アメリカ) - Own The Night 371.000  
2位 Adele(イギリス) - 21 276.000
3位 Lil Wayne(アメリカ) - Tha Carter IV 142.000
4位 Red Hot Chili Peppers(アメリカ) - I'm With You 140.000
5位 David Guetta(フランス) - Nothing But The Beat 130.000
6位 Ed Sheeran(イギリス) - Plus 104.000
7位 Beatles(イギリス) - 1 90.000
8位 Dream Theater(アメリカ) - A Dramatic Turn Of Events 84.000
9位 Lady GaGa(アメリカ)- Born This Way 69.000
10位 AAA(日本)# AAA Best 66.000
http://www.mediatraffic.de/tracks-week39-2011.htm
シングル
1位 Moves Like Jagger Maroon 5(アメリカ) 437.000
2位 Party Rock Anthem - LMFAO(アメリカ)243.000
3位 Someone Like You - Adele(イギリス)236.000
4位 Give Me Everything - Pitbull(アメリカ) 195.000
5位  Last Friday Night (T.G.I.F.) - Katy Perry(アメリカ) 185.000
6位 Pumped Up Kicks(アメリカ) - Foster The People 182.000
7位  Bad Meets Evil feat. Bruno Mars(アメリカ) 159.000
8位 Cheers (Drink To That) - Rihanna(アメリカ)156.000
9位 You And I - Lady GaGa(アメリカ) 145.000
10位 Paradise - Coldplay(イギリス)143.000

アルバム売上枚数&最新順位スレ 27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1304866181/l50

ドリームシアターは先週の日本の売上とか含めれば世界初動10万枚
世界的に本当にCDが売れないからね。メタリカやAC・DCですら500万枚
の時代だからね
562名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/23(金) 14:34:06.01 ID:m2FxwzZ80
>>555
AKBは一人で何枚も買う奴いるだろwwww
そんなもん参考になんねーよwwwww
563名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/23(金) 14:46:12.24 ID:/e5i+RTX0
AKBって抽選券抜かれたCDが大量に捨ててあったんだっけ?
ビックリマンチョコかよw
564名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/23(金) 15:29:22.91 ID:JlnGtV7OO
A7X48の方が良いよ
565名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/30(金) 16:56:51.14 ID:UfK8RnCu0
OPETH 「HERITAGE」のチャート成績
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-610.html
デンマーク:8位
ノルウェー:8位
ドイツ:9位
オランダ:10位
オーストラリア:12位
オーストリア:16位
アメリカ:19位
イギリス:22位
フランス:24位
ニュージーランド:26位
アイルランド:34位
日本:55位
ベルギー;:87位

ビルボード、全英チャートでも過去最高位
メタル熱が熱い北欧、ドイツではトップ10入り達成
566名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/30(金) 17:11:15.68 ID:1+VUBUOh0
HR/HMってマイナージャンルの中では一番手堅く売れるジャンルなのかね?
567無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/30(金) 17:43:32.42 ID:oHl9m+LWI
今年の上半期大人しかったのに
またメタルのような騒音がチャートを荒らしてきたな
こんな騒音以下の音楽がビルボード全英チャートとか
入るとか本気で不愉快だ
568名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/30(金) 18:33:28.72 ID:1+VUBUOh0
>>567
なんでこの板にいるんだ?w
569名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/01(土) 00:35:28.61 ID:72FKsm690
>>566
結局数字が証明してるよ
トップやメインストリームにはなれないけどかなり手堅く売れる
ファンは忠誠度が高く購買力もある
洋楽の中じゃ一番マシなジャンル
570名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/01(土) 00:44:25.27 ID:ohl1AOD20
どの地域もそれなりに売れるんだよな
571名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/06(木) 17:25:32.17 ID:t4wSyYhT0
今週のビルボード総合チャート

1J.コール「コール・ワールド:ザ・サイドライン・ストーリー」 
2Blink-182「ネイバーフッズ」 
3アデル「21」 
4トニー・ベネット「デュエッツ?」 
5ウィルコ「ザ・ホール・ラヴ」 
6レディ・アンテベラム「夢の貴婦人」 
7リル・ウェイン「カーター?」
8スウィッチフット「Vice Verses] 
9チキンフット「チキンフットV」 
10マストドン「ザ・ハンター」 

HR/HM関係ではチキンフットが9位、マストドンが自己最高位
初めてのトップ10入りとなった。マストドンは全英チャートでも
19位。これも過去最高記録。
572名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/06(木) 19:47:19.68 ID:HO3XwrBDI
他が売れなくなって元々アルバム>シングルで初動型の多かったメタルが初動だけ
チャート上位に入るようになっただけ
時代が来ていたら以前と違ってもっと長く売れ続ける
今も5年前もロック、特にメタル系は急転直下でチャート下降する
80年代のようなメタルがチャート上位の半数を占めていた時代とは根本的に違うんだよな
>>1はおかしい!メタルは売れていません
573名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 13:01:40.78 ID:wXFYWdesI
週間のチャートだけ載せて売れてるように工作か?
週間だいたい5万枚前後しか売れてないくせに
配信激弱のメタルは衰退してほとんど聞かれていないのが現実
574名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 15:45:38.12 ID:YKledbT+0
アンチの歯軋りがきもちいいw
575名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 20:14:07.28 ID:As4+jKs/0
MACHINE HEAD 「UNTO THE LOCUST」のチャート成績
ドイツ:5位
オーストリア:6位
オーストラリア:10位
スイス:10位
フランス:13位
ニュージーランド:19位
アメリカ:22位
ベルギー:22位
ノルウェー:28位
カナダ:32位
イギリス:82位

アメリカの22位は過去最高位。
というか、前作の「THE BLACKENING」の最高52位も、
その時点でのバンド最高位

それにしてもドイツ・・・・先週のOPETHについで
MACHINE HEADが今週は5位とは。MACHINE HEADは母国アメリカより
ヨーロッパの方が人気ある感じですね
576名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 20:23:16.45 ID:vbPV9/uhI
今年前半はあんま盛り上がってなかったけど
最近息を吹き返してきてるなメタルは
577名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 12:48:33.36 ID:oER2agBRi
80年代のメタルブームや90年代のグランジブームを
知る私から言わせてもらえば
メタルは売れてないと言えるわ、2006年くらいに
バックチェリーやニッケルバック、ヒンダーがシングルヒット
を出しアメリカでも200万枚売れてた頃は復活の可能性があった
けど。最近のチャートアクションを見てると1週間だけ売れる
バンドばかりの様な気がする。これは冷静な視点で
578名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 13:50:16.27 ID:YDrscfcdI
何十回ループしたら気が済むんだよ、このスレ。
579名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 17:45:57.42 ID:b+D0UzM60
>>577
だまれ

580名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 17:57:42.51 ID:+rY1y6LR0
チンコンコ
581名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 22:03:43.02 ID:YKnisKf0I
最近の若いメタルファンは1週間トップ10に入れば
売れたと思ってるんだけど、我々の80年代はねそれこそ
ロングヒット型で1000万枚クラスの大ヒットやシングル
チャート上位をだね、いわゆるメタルバンドが独占してたわけ
そういう時代を体験してきた世代としては若い子達の激甘な
ハードル基準に反論したくなるわけだよ
しかもドイツチャートとか日本のチャートなんか権威も価値もない
ビルボードに入らなければ世界で認められたとは言えないのは80年代
の常識なわけ
582名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 22:11:22.69 ID:YNNqO+nh0
音楽ビジネス自体が大きく変わってしまったのに、
いつまで30年前のアメリカ市場権威主義引き摺ってんだよ。
583名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/09(日) 03:33:53.48 ID:v9u0nHRt0
80年代は違法DLもなかったし動画サイトで視聴して満足ということもなかた
買うしか聞く手段が無かったからクソみたいなCDいっぱいあるわ
584名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/09(日) 06:15:43.78 ID:jfSF4DYL0
>>581
お前同じことばっか書いてるだろ
もうコピペでいいから
585名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/09(日) 06:35:38.77 ID:jfSF4DYL0
今はCD売り上げも音楽配信もいまいちだが
ライブ収入が増加してライブが重要な時代になってるからな
だからCDが売れなくてもロックバンドは生き残ってるんだよ

586名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/13(木) 19:23:13.23 ID:P2OF3fr+0
10/15付け最新公式UKチャート

ALBUMS
1. (1) THE AWAKENING -- JAMES MORRISON  ※2週目の1位。
2. (4) 21 -- ADELE
3. (N) SINNERS NEVER SLEEP -- YOU ME AT SIX  ※3枚目のチャート・イン。TOP10は2枚目。前作(10年):5位。
4. (N) OWN THE NIGHT -- LADY ANTEBELLUM  ※2枚目のチャート・イン。前作(10年):8位。
5. (3) + -- ED SHEERAN
6. (2) VELOCIRAPTOR -- KASABIAN
7. (N) EVERY KINGDOM -- BEN HOWARD  ※1st。23歳のシンガー・ソングライター。
8. (10) DOO-WOPS & HOOLIGANS -- BRUNO MARS
9. (15) DUETS II -- TONY BENNETT  ※2週振りのTOP10復帰。
10. (7) NOTHING BUT THE BEAT -- DAVID GUETTA

39. (N) REVIVAL -- ANSWER  ※2枚目のチャート・イン。前作(09年):25位。

ANSWERとかバーンでは期待の星的扱いだったが前作から順位も落とした
技術は確かにあるけど特にコレって曲がないのが致命的。地元UKでこれじゃ
未来は暗いな
587名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 05:34:41.36 ID:yp78+Z1i0
国内最強メタルバンド「Aldious」
2ndアルバム Determination (+DVD)【初回生産限定盤】
国内アルバムランキング8位!!
588名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 15:20:29.81 ID:bidRnnWM0
バーンの新作レビューみたら
殆どの新作はヨーロッパ産だったな。
アメリカは死んだのか?
589名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 22:14:44.99 ID:143L7yRy0
>>588
あの国はもうメタリカしか売れないんじゃね?
個人的にメタリカこそどーでもいいけど
590名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/20(木) 20:40:55.61 ID:3wN2pXQV0
【音楽】エヴァネッセンス、復活作が全米首位に初登場! エイミー・リー「ファンにはすごく感謝しているわ」と喜びを語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319109552/l50

だそうです
591名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 10:57:38.21 ID:o7+mgZyGI
(N)1.Evanescence/Evanescence 127,181 999 892 128,083(2作連続1位。前作"The Open Door"は'06.10/21付チャートで1位を記録。)
━2.Adele/21 110,575 -1 111,928 3,995,744
(N)3.Five Finger Death Punch/American Capitalist 90,509 999 142 90,743(初のTOP3入り。前作"War Is The Answer"は'09.10/10付チャートで7位を記録。)
↓4.Scotty McCreery/Clear As Day 88,153 -55 196,739 285,034
(N)5.Lauren Alaina/Wildflower 69,013 999 20 69,039(前チャートイン作となる"American Idol Season 10: Lauren Alaina"は7/30付チャートで初登場24位を記録。)
↓6.Tony Bennett/Duets II 54,534 -23 70,776 395,702
(N)7.Ryan Adams/Ashes & Fire 49,262 999 121 49,391(初のTOP10入り。ソロとしての前作"29"は'06.1/7付チャートで144位を記録。)
↓8.Lady Antebellum/Own The Night 47,260 -18 57,617 652,605
↓9.Lil Wayne/Tha Carter IV 45,189 -15 53,079 1,550,740
(N)10.Martina McBride/Eleven 40,116 999 32 40,154(TOP10入りは5作目。前作"Shine"は'09.4/11付チャートで10位を記録。)

1位と3位がHR/HMバンドです
最近ビルボードで頑張ってるね
592名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 11:05:56.78 ID:Y9jPLWiK0
ピロピロ系が復活しない限り日本のメタオタは認めんだろ
593名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 02:50:46.97 ID:5api/1Le0
>>592
これはピロピロあるぞ
今週の全米3位
Five Finger Death Punch - Back For More
http://www.youtube.com/watch?v=ArVcyLdctMk&feature=player_embedded#!
これも現代型ハードロック 今週の全米1位
Evanescence - What You Want
http://www.youtube.com/watch?v=wVWazHTunSI&feature=player_embedded

MastodonがUKとUSの人気音楽番組に出演
david letterman late show
http://www.youtube.com/watch?v=axYGughrZiU
Mastodon - Black Tongue (on Later Live with Jools Holland)
http://www.youtube.com/watch?v=MzhNODrmjaU&feature=player_embedded
594名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 09:00:11.93 ID:UybugX62O
>>Five Finger Death Punch - Back For More
アメリカンな男臭いロックンロールって感じでななかなか良いね
595名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 10:10:08.37 ID:Fxj7wmIb0
チルボドって向こうで売れてるんだよね?ピロピロの権化みたいなやつだろw
596名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 15:30:11.84 ID:djdnHwOLI
んーここでチャートインしてるバンドを見ると違和感しか
感じないな(笑)様式美的なセンスを持ったバンドがない。
やっぱメタルってメイデンやプリーストみたいなのじゃないのかな?
私の感性がおかしいのか?今の若者の感性がおかしいのかな?
597名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 15:43:48.22 ID:WsudFDJQ0
あんたの感性がやや時流から取り残されてるだけです。

私も古典系ピロピロ好きだけど、
若者を貶めるかのような言い方はどうかと思う。

イントロがピロピロキラキラで期待したのに、
声入るとヴォォォァァーッのバンドばかりで残念だが
それが今の若者の心を捉えるのであれば仕方がない。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 16:55:55.86 ID:5api/1Le0
【音楽】METAL HAMMER誌が「過去25年で最も偉大なデビュー・アルバム」を発表! 1位はスリップノット
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319199170/l50
1. SLIPKNOT - Slipknot (32.27%)
2. KoЯn - Korn (8.88%)
3. Guns N’ Roses - Appetite For Destruction (8.84%)
4. Rammstein - Herzeleid (6.92%)
5. Pantera - Cowboys From Hell (6.2%)
6. System Of A Down - System Of A Down (4.67%)
7. Linkin Park - Hybrid Theory (3.78%)
8. MACHINE HEAD - Burn My Eyes (3.35%)
9. Bullet For My Valentine - The Poison (3.01%)
10. Rage Against The Machine - Rage Against The Machine (2.78%)

ソース:Roadrunner Records
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/page/News-news_id=114635
Metal Hammer
http://www.metalhammer.co.uk/

メタルの本場にてリンキンもRage Against The Machineもメタルに認定
599名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 18:32:59.44 ID:+IuRgt9GI
ヘヴィロックバンドのコーンとか
リンキンとかレイジアゲンシストザマシーンって
ミクスチャーじゃん
何故彼等をメタル扱いにするの?日本のメタルファン
と認識が違いすぎるな
600名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 18:49:36.65 ID:+i+lSg6aO
>>597
ゆとり高校生だけど、00年代以降に流行ってるようなニューメタルとかメタルコアは大嫌いだよ
やっぱり、メタルはラプソとかドラガみたいに様式美かつダサく痛くなくちゃ
まあ、ブルデスとかゴシックも好きだけど

ギャーギャー叫ぶだけの音楽は大嫌い
601名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 19:56:15.54 ID:Fxj7wmIb0
イギリス人のハードロックの定義は、日本人より狭いくらいってセーソクが言ってたな
602名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 20:14:35.72 ID:5api/1Le0
>>601
日本人の場合定義を絶対に変えようとしないのかも。
欧米ではハードなロックはハードロック、メタルっぽいのはメタルって
とらえ方なんだろうな。
603名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 22:27:35.68 ID:UybugX62O
メタルコアもニューメタルもメロパワもヘアーメタルも全部メタルという狭いジャンルの一つ
604名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 00:14:31.48 ID:llLo9kb20
そだな
605名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/25(火) 22:54:41.04 ID:Ir6hNZF/0
8位 10,911 エヴァネッセンス

世界2位の市場日本で8位獲得
606名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/25(火) 23:01:10.56 ID:YdlQShPH0
1万ってしょぼいな
607名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 11:53:20.69 ID:CdAGajwG0
ゴシックとか全く聴く気にならん
608名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 13:33:32.43 ID:djOm7DAxO
>>600
お前は分かってるな

別にニューメタルやメタルコアを聞くこと自体は否定しないが、ああいうのしか聞かない人間がメタラーって名乗ってるのを見ると殺意が沸くわ
メタラーなら、最低でも正統派メタルかスラッシュメタルのどっちかは好きだろ
あいつらの何が嫌いって、>>600の言う通り程度の低い曲でしかないのに正統派メタルを馬鹿にしやがるからな
お前らの好きな曲の方が遥かにレベルが低いだろうが
609名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 17:04:48.41 ID:7/jWr/syO
>>600
パーンテラ!!パーンテラ!!パーンテラ!!パーンテラ!!パーンテラ!!パーンテラ!!パーンテラ!!パーンテラ!!
610名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/27(木) 14:48:38.06 ID:qBdR+c5i0
>>605
オリコンは最近はアイドル系以外は4万枚で1位とか当たり前
10位は7000枚くらいでもなれる。
日本も相当市場がヤバくはなってるのは確か

ちなみにドイツでトップ10入ってるバンドは2〜10は売れてる
エドガイは初動5万枚くらいだった。
611名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/28(金) 16:30:16.58 ID:A6EfuSjBO
612名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 05:29:19.99 ID:M6wv5r3tO
メタルというかロックは良いよ
外国人とも共通の話題を持てるし
J-POPなんか聴いててもしょうがない
613名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 10:14:38.21 ID:fX7mTR47O
>>608
メタラーだけど正統派もスラッシュも聴かないし好きでもない
音軽すぎて苦痛
614名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 12:01:27.32 ID:Tf6XLEWRO
>>613
お前みたいな人間はメタラーじゃねえよ
メタルコア(笑)やニューメタル(笑)のような、重さ以外に何の取り柄も無いゴミを一生聞いてろ
615名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 17:44:21.61 ID:fX7mTR47O
>>614
メタルコアもヌーメタルも両方聴かないし
616名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 17:55:08.01 ID:YbAr1UNXO
デス系?
617名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 18:55:31.00 ID:nBxUrXqQO
最近はAKB48ってバンドが熱いらしいよ!
618名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 19:11:59.08 ID:tKrYTd8vI
うちの父親(52はメタラー、基本メイデンや、オジー、レインボーなどのクラシックメタル(HR
しか聴かない。そんな家庭で育った俺22もメタラーただ昔のは、聴き飽きた
子供の時から、家でも車でも聴かされまくったからね
俺は、A7X.BFMVや、COBなどの典型的なメロデスしか聴かないが、
父は、90年代で時間が止まってる感じで最近のメタルは、聴かない
なもんで親子でメタラーなのに話は全く合わない
619名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 19:30:26.01 ID:mghg6P+r0
>>618
52歳だとNWOBHMもリアルタイムで体験してるんだろうな。
俺はそれは終わってたわ。うらやましいぜ。
俺は幼児期からクラシック、小学生からメタラーだから、
LAメタルはリアルタイムなんだけど。
90年ころはグランジ流行って、それがいやで、
一時的に音楽全般を聴かなくなった。
グランジが終わった頃からまた聞き始めて現在に至る。
グランジくらいいやなものは無い。
あんな最悪なもんは二度と蘇らないで欲しい。
90年代で時間が止まったっていうのは、
やっぱ、グランジがいやだったんだよな?
620名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/09(水) 19:53:19.83 ID:tKrYTd8vI
90年で止まってるとは言っても、昔のバンドが新譜だしたら買ってるよ
ここ10年ぐらいでデビューしたバンドやメロデスなんかの新ジャンルなんかは聴かないだけ
すみませんね、言葉が足りなくて
621名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 10:59:45.91 ID:GvS3pqk5O
>>614
自分の嫌いなメタルはメタルじゃないと否定する老害
622|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2011/11/10(木) 11:25:18.96 ID:hr7Y8IZSO
あのぉあのぉ〜
アンアースとかデストレイジとかヴァレットは
ジャンル的にはどうなるんでしょうか(>_<)
623名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 11:57:48.17 ID:rGwL9DKvO
ハードロック
あるいは
ヘビメタだと思う
624|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2011/11/10(木) 12:05:19.83 ID:hr7Y8IZSO
あぁやっぱそうですか!
やっぱりKポップのカテゴライズになりますですか!
あざしたー

最近のバンドはジャンルが複雑でおっさんには難しいわい
625名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 12:45:22.04 ID:z14trhQr0
何々はメタルじゃない、とか言い出すやつが多いのに
このスレではメタルコアがメタル扱いで誰もそれにブーブー言ってなかった
626名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 13:20:29.49 ID:6nNKF5lVO
>>621
文盲は黙って死ね
627名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 17:41:13.43 ID:W5iUobN70
あれはメタル、これはメタルじゃないの仕分けはどーでもいいんじゃない?

ipod(iphone)使ってる人は知ってると思うが、itunesにCD取り込むとジャンルという項目があるが

これが、超テキトー、面白かったもので例えば、
A7X、ソイルワークはオルタナ
トリヴィアムはパンク
Edge of sanityはロック
628名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 19:10:07.92 ID:yimZTTjSO
あれはメタルじゃないっていってるのは老害だけだから気にしなさんな

老害は生きてても意味ないからとっととくたばってください
お願いいたします(^人^)
629名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 19:53:46.58 ID:GvS3pqk5O
>>626
老害は自分の嫌いなものには思いだけとか言って馬鹿にしたじゃん
老眼鏡割られて死ね
630名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 19:56:10.11 ID:GvS3pqk5O
×思い
○重い

細かいジャンルわけにこだわってもメタルという狭い世界のサブジャンルに過ぎない
631名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 20:19:23.23 ID:6nNKF5lVO
>>629
だから、日本語が理解できない馬鹿は死んでろ

俺は確かにメタルコアやニューメタルが嫌いだが、それらのジャンルを聞くこと自体は否定してない
そういうメタルを聞いてる人間は大抵正統派メタルのようなダサいメタルを馬鹿にしやがるから、そういう姿勢を否定してるんだよ
普段メタルを否定しておきながら、都合のいい時だけメタラーを名乗るなって話だ
そもそも、嫌いなジャンルを馬鹿にすることに関してはメタルコアやニューメタルを聞いてる層の方が余程酷いだろうが
632|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2011/11/10(木) 21:55:31.40 ID:hr7Y8IZSO
ジョンボンボビは何になりますか?
633名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 22:33:34.45 ID:GvS3pqk5O
>>631
馬鹿にするどころか 昔のメタルなんか知らないんじゃね
被害妄想だから死んで
634|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2011/11/10(木) 22:36:57.18 ID:hr7Y8IZSO
みんな数少ないメタラーじゃないか!
仲良くしようよ!
震災に負けないメタル作りしようよ!
635名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 22:43:10.32 ID:6nNKF5lVO
>>633
被害妄想はお前だろ
日本語を読めるようになってから出直せボケ
636名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 06:26:16.90 ID:U7pn5t9xO
>>631
>普段メタルを否定しておきながら、都合のいい時だけメタラーを名乗るなって話だ

それ、数あるメタルの一部だけ(この場合正統派等)を否定されたことをメタル全体の否定とすり替えてる、
もしくは正統派周辺以外はメタルと認めないという思想が無意識に滲み出てる発言じゃないか

お前>>614と同一人物だよな?違ったらすまんが…といっても仮に別人でもそいつにも言えることだが
メタルという言葉が幅広いサブジャンルを指すものとなった以上
たまたま始祖やその周辺のバンドがやっていた音楽(に付随する特定の特徴)が嫌いだったからといって
そいつに「メタラーを名乗るな」などと言ってしまうのでは時代錯誤と言われても仕方がないな
637名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 11:12:07.26 ID:kNyNpgTDO
>>635
日本語読めるからレス返せてるじゃん
638名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 20:23:45.86 ID:vF/pznFp0
日本は平和だね〜
せいぜいIDと顔真っ赤にして書き込む位で
下の動画みたいに口より先に手がでることないし

http://www.youtube.com/watch?v=JS9eER0afS0
639名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 16:56:25.79 ID:0TDD6AF60
最新ドイツチャートTOP10 2011/11/25
Die offiziellen deutschen Single-Charts
ドイツ・シングルチャート

1.↑(N) Good Feeling - Flo Rida
2.→(2) Geronimo - Aura Dione
3.↓(1) We Found Love - Rihanna feat. Calvin Harris
4.↑(10) Video Games - Lana Del Rey
5.↑(N) Mein Land - Rammstein
6.↓(3) Hangover - Taio Cruz feat. Flo Rida
7.↓(5) Someone Like You - Adele
8.↑(12) Rain Over Me - Pitbull feat. Marc Anthony
9.↓(7) Without You - David Guetta feat. Usher
10.↓(4) Cello (MTV Unplugged) - Udo Lindenberg feat. Clueso

シングルチャートでRammsteinが5位

フィンランドシングルチャート
1.→(1) Nightwish - Storytime
2.↑(4) Rihanna - We Found Love (Feat. Calvin Harris)
3.→(3) Chisu - Kohtalon Oma
4.↑(5) Maroon 5 - Moves Like Jagger (feat. Christina Aguilera)
5.↑(7) LMFAO - Sexy And I Know It
6.↓(2) Apulanta - Pihtiote
7.↑(11) Nickelback - When We Stand Together
8.↑(10) Chisu - Sabotage
9.↓(6) Pitbull - Rain Over Me (feat. Marc Anthony)
10.↓(8) Adele - Someone Like You

NICKELBACKが7位、NIGHTWISHが2週連続1位
640名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 11:31:17.26 ID:kYEWbOTu0

テスト
641名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/03(火) 03:06:14.85 ID:GbVFGeOq0
せやな
642名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/21(土) 12:38:17.14 ID:biD3hrCy0
NIGHTWISH「IMAGINAERUM」のチャート成績
http://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-660.html

フィンランド:1位
スウェーデン:3位
スイス:3位
チェコ:3位
ドイツ:6位
オーストリア:9位
ノルウェー:17位
ハンガリー:21位
オランダ:24位
アメリカ:27位
日本:32位
フランス:41位
イギリス:69位
643名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/21(土) 12:44:36.13 ID:ZNgEzent0
みんな偏屈なケツのアナル穴の小さい野郎が多いんだな
俺はガンズ、ニルヴァーナ、パールジャム、スティービーサラス、オリアンティ、TOTO、ジャーニー、モンキーズ、ビートルズ、サウンドガーデン、ニューロティックアウトサイダース、
オーディオスレイブ、aiko、BONNIE PINK、YUI、坂本龍一、オフコース、パフューム、チャットモンチー、JUJU、
何でも聴くけどな
今まで5万枚以上のレコード聴いてきた俺に言わせると
良いものもある
だけど
悪いものもある
644名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/07(火) 19:28:40.49 ID:3fVnyfQw0
>>642
すごいな
645名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/07(火) 20:56:34.62 ID:knLpkh1Z0
最新ビルボードアルバムチャート


━1.Adele/21 115,973 22 95,144 6,263,290(GREATEST GAINERを獲得し5週連続、通算18週目の1位。)
(N)2.Tim McGraw/Emotional Traffic 67,530 999 79 67,610(TOP3入りは10作目。前オリジナル作"Southern Voice"は'09.11/7付チャートで2位を記録。)
(N)3.Lamb Of God/Resolution 52,450 999 387 52,844(2作連続でTOP3入り。前作"Wrath"は'09年に2位を記録。)
(N)4.Various Artists/2012 Grammy Nominees 52,154 999 62 52,223
(N)5.Ingrid Michaelson/Human Again 39,643 999 86 39,730(初のTOP5入り。前作"Everybody"は'09.9/12付チャートで18位を記録。)
(N)7.Kellie Pickler/100 Proof 27,448 999 82 27,533(3作すべてTOP10入り。前作"Kellie Pickler"は'08.10/18付チャートで9位を記録。)
(N)8.Seal/Soul 2 27,061 999 89 27,156(カバーアルバム第2弾。TOP10入りは2作目。前作"Seal 6: Commitment"は'10.10/16付チャートで31位を記録。)
(N)10.Kari Jobe/Where I Find You 24,629 999 171 16,265(初のTOP10入り。前作"Kari Jobe"は昨年1/22付チャートで63位を記録。)


(N)15.Lacuna Coil/Dark Adrenaline 19,757 999 220 19,977(2作連続でTOP20入り。前作"Shallow Life"は'09.3/9付チャートで16位を記録。)

3位にアメリカのメタルバンドLamb Of God、15位にイタリアのメタルバンドLacuna Coilが
15位に、Lacuna Coilは過去最高位達成
646名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/08(水) 01:28:11.79 ID:YchAL9wv0
ちなみに、Quantum Drummerが本気を出せば(Dream Theaterに入るなど)
北欧ではかなりの評価を頂く事ができるだろう。

しかし、Quantum Drummerはそれを望んでは居ない。
奏法の開発者として成功したので、それで十分なのだ。

わかったかな?
647名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/08(水) 19:02:31.15 ID:j9UJNV350
ビルボードの昨年度のHR/HM勢の年間成績

39位 Foo Fighters "Wasting Light"
48位 Bon Jovi "Greatest Hits"
71位 Red Hot Chili Peppers "I'm With You"
102位 Journey "Journey's Greatest Hits"
107位  Linkin Park "A Thousand Suns"
121位 Skillet "Awake"
130位 My Chemical Romance "Danger Days: The True Lives of the Fabulous Killjoys"
133位 Avenged Sevenfold "Nightmare"
138位 Blink-182 "Neighborhoods"
141位 Evanescence "Evanescence"
142位 Hollywood Undead "American Tragedy"
152位 Seether "Holding Onto Strings Better Left to Fray"
159位 Rise Against "Endgame"
173位 Lynyrd Skynyrd "The Best of Lynyrd Skynyrd"
177位 Eddie Vedder "Ukulele Songs"
179位 Five Finger Death Punch "War Is The Answer"
184位 A Day To Remember "What Separates Me From You"
191位 Five Finger Death Punch "American Capitalist"
198位 Incubus "If Not Now, When?"

このジャンルは
年間チャートだと毎年こんな成績だから落ち込むこともない
年間100位以内に入れてばアメリカでは成功と言えるみたい
648名無しさんのみボーナストラック収録
何でFFDPって安定して売れてるんだろ?