DEEP PURPLE Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
2名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/16(月) 02:12:57 ID:ACth8J9VO
>>1
乙、
あぁありがとう〜!
3名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/16(月) 03:10:04 ID:BZ1F0L3/P
去年、イタリアで行われた超高級オーディオショーの動画
http://www.youtube.com/watch?v=bcYFcBjUYWo&feature=related
4名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/16(月) 03:44:19 ID:ACth8J9VO
Rockin'on厨が立てた糞スレの天プレで吊されてるけど堪えるんだ!みんな(三期の事じゃないよね〜少なくともそう思う!)
5名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/16(月) 09:07:58 ID:5ftapdOJO
最近三期のファンになったらしいデビカバ好きの女があちこちのスレで色々言ってるけど
堪えるんだ、皆。
6名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/16(月) 12:59:19 ID:ACth8J9VO
。すまし粛自、んせまみす
7名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/16(月) 19:50:24 ID:UNtiGwMn0
>>1
おせーよ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/16(月) 21:07:07 ID:ACth8J9VO
ディープパープル(笑)
第二期の事?

三期
ディープパープル☆
9名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/17(火) 09:11:52 ID:8CF8dIv/0
何気なく高校野球見てたらsmoke on the waterが流れてきた。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/17(火) 19:21:29 ID:dG//OzghO
21日はグレン・ヒューズの誕生日だよ
カバは今はグレンと同じ年だけどあと一ヶ月ちょいでまたグレンと同じ年になるよ。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/18(水) 10:28:07 ID:8XkC9O1q0
AグレンとBグレンがいるのか?
12名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/18(水) 12:28:43 ID:jD5Sef9DO
だって二人は同い年でしょ?
違ったっけ?
グレン1951/8・21
カバ/1951/9・22
13名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/19(木) 02:30:33 ID:sDWEReg90
>>10

日本語がちょっと
14名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/19(木) 23:57:09 ID:NMBfkTJJP
今 ………… グレンとカバは同い年。
8月21日……グレンが誕生日を迎え、カバより一つ上になる。
9月22日……カバも誕生日を迎え、グレンと同い年になる。

ということだな。

>>10 は現在と9月22日以降のことしか書かれておらず、
8月21日から9月21日のことが書かれていないから、おかしく感じてしまうんだよ。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/21(土) 01:27:03 ID:1N1miZNBO
グレン、誕生日おめでとう!
16名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/21(土) 11:18:15 ID:tJkM6FleO
スピードキングは神
17名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/22(日) 19:17:32 ID:30agGTW90
グレン・・・
こんなん発見したよ、相変わらずなんだねw
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DHAkrKMc_aus&v=HAkrKMc_aus&gl=JP

またカバとなんらかの形で組んでほしいとか思ってたけどこんなんじゃあ無理だよね〜もう。
18名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/27(金) 23:56:32 ID:TmckbWJMO
カリジャムの感想を

リッチーがアンプをBURNさせた時グレンはやってはいないけどああいうのは好きそうな感じ、脱いで盛り上がってるし。
デビットはいずこへ?
彼のMCがお上りさん丸出しでグレンはうまくフォローしてたなー
デビィは「夕日はどこだー?虫が口に入るよ〜」のMCを二回言うとか緊張してんの?
リッチーの横だから痛々しいほど気を使ってるのはわかるけどグレンはもう後で怒られてもいいから好き勝手やってたよね。
19名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 18:43:46 ID:EXnLVqIa0
自分、ずぶの素人意見かもだけどDEEPPURPLEのカリフォルニアJamについての素直な感想、を:
まず思ったのは『リード』ボーカル専任のデヴィット・カバデールとベースだけど
ボーカル半分持つ事のあるグレン・ヒューズとの差。
デビットは歌うとすごいけど現在のショーマンシップ溢れる彼を知っている自分はデビットの素朴であまり場慣れしていないMCとそれをフォローしているなか単に目立とうとする精神が旺盛なのかわからないグレンのキビキビとしてノリのいいMCとの差にア然・・
この二人は同期に加入し同じ年齢のはずなのにステージでのアクションに関しては違い過ぎる。
グレン・ヒューズは23にしてそんなにキャリアがあるミュージシャンだったんでしょーか?
二人の加入条件も天と地ほど違ったらしいし
20名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 18:44:47 ID:EXnLVqIa0
それと、リッチーってMCやらない人?
彼がメインなはず。
デビットは控えめなアクションと未熟なMCなのにグレンはMCどころかアクションも派手で場慣れしていてかなり仕切っている
どの場でもよく動き彼だけのボーカルパートが設けられている
これは?
最後のSpaceTrackinはリッチー大暴れなのは有名なので知っていたけどデビットはほとんど不在?でグレンが上半身脱いでまで目立ちまくっているのには・・・
オーディションで選ばれた新人のカバデールだから仕方ないのかもだけどホワイトスネイクからPURPLEに入った自分としては貴重かつショッキングなライブ映像だった。
グレン・ヒューズの存在というか位置付けがイマイチよくわからない、ああいう空気を読まない目立ちたがりな人なだけ?
>ボーカルの存在を全く気にせずウザいパフォーマンスの人
↑こういう意見を目にした事もあるので・・・・。
21名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 20:12:21 ID:2tL6wKpi0
こんな記事をみつけたんだが
>デビカバ=根性ワルのヒューズに「お前のようなど素人がメイン・ヴォーカルなんておかしいだろうが!?」とことごとく否定され虐められていた、スタジオやライヴでヴォーカル割を強引にぶんどられたりしていたのです。
当然デビカバは身の置き所にこまりたびたびナーバスになっておったようですがパープル残存の3人が励ましたりしてたようです。
特にリッチーはデビカバを気に入っており「お前の男らしい声が良い」とか言っていたようです。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 20:21:32 ID:shzqtXui0
>>21
それが本当なら、ヘロ中でキャリアを台無しにしたグレンの復帰の手がかりになればと、
白蛇に必要もないバックコーラスでわざわざグレン参加させてギャラを支払った
デイヴィッドは現世に下りて来た菩薩様だな。
同時に、そんな風に励ましてくれたリッチーの悪口を方々で言いふらしてデイヴィッドは
人間のクズでもあるな。
悪口を言われたリッチーはレインボーの楽屋にデイヴィッドを入れるなと厳命したが、
ミュンヘンでデイヴィッドが楽屋に入ってきたので、思いっきり彼の顔を拳でぶん殴った。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 22:11:05 ID:nTcjZhDs0
>>19
そりゃただのローカル・アマバンドのシンガーとメジャーで3枚アルバム出してるフロントマンでは
魅せ方に差があっても仕方ないよ。
75年の来日公演は結構堂々としたパフォでは?ルックスは最悪だがw
ttp://www.youtube.com/watch?v=zH8oUcZo1z0
24名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/29(日) 17:59:19 ID:+blu9Qsa0
>>12
獅子宮(しし座・獅子座) - 7月23日から8月22日まで
処女宮(おとめ座・乙女座) - 8月23日から9月22日まで。

つ【星うらない】
25名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/30(月) 17:04:51 ID:inDiCzhh0
>>20
リッチーの前には基本的にマイクスタンドは置かれていない。
ということは、コーラスは勿論のことMCをやる気もサラサラない。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/30(月) 19:04:51 ID:Tm/f5MSk0
>>21
グレンさんはパープル解散後のドラッグ克服後には人が変わったように性格も直ったそうです。
ここ二十年くらいの活動記録やごく最近の本人によるYouTubeでのアップ動画(最近だと誕生日パーティーなど)を見るかぎりでは、仕事や私生活も充実している感じがします。
やる気満々な様子が微笑ましい。
27名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 13:05:45 ID:s8TgoBsG0
レインボーを1stから順番に聴いて、On Stage聴いた。
なんかディープパープル時代より、無駄にダラダラしたアドリブが続くライブなんだけど、
これはどうなの?
28名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 13:45:16 ID:p3gQ+uhD0
>>27
俺も最初は「こりゃダメだ」と思って、何年も聴かずに放置してた。
しばらくぶりに聴き直してみるかと思って聴いてみたら、
ものすごく良かった。
最初に聴いた時に感じた嫌な感じは一体なんだったんだろう
29名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 18:06:32 ID:Zqqw/I300
>>27
それこそがリッチーの、いや、70年代までのロックの醍醐味だよ。

あのストーンズでさえもが延々とインタープレイしてた時代だ。

オンステージに関しては、リッチーの問いかけに答えられるのが、
楽器隊ではコージーしかいないから、少し物足りなくはある。
70年代初期のパープル程の聞き応えが無いのは残念だよ。
30名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 19:23:15 ID:MIoYpkpD0
All Night LongのギターイントロがBurnに似ているのは当たり前すぎる常識?
リッチーは自分の作った曲だからそれを歌うボーカリストは曲の主人公=リッチーでボーカリストのルックスにこだわるのもある意味自己投影するためなんだと思う?
31名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 21:39:00 ID:TjNKnkWi0
Pictures of Homeが最高なんですけど!
チョーキングがしびれるううう
32名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 21:54:35 ID:s9wbiAvf0
>>27
レインボーは基本ソロイストはリッチーだけだからね。
楽器格闘は無いもん。
スタジオ盤でもDPだとギターと鍵盤が左右に綺麗にパンされて両方ソロを取るけど、
レインボーでは鍵盤はあくまで隙間を埋めるような扱いになってる。
結構細かいプレイしてても音量レベルが低いし。
ブートの「ULTIMATE SURRENDER」は、
珍しくギターと鍵盤の音声レベルが同じ位で左右にパンされてて面白い。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 08:57:08 ID:viV2LLmm0
>>32
1980年の来日は凄かったよ。
ドンエイリーとの火花バチバチの激突。
コージーとロジャーも反射神経抜群に絡み付いてきたし。
オレが好きだったインプロパープルを初めて疑似体験できた。
再結成パープルには既にそれが無かったから、あれが最後だったな。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 22:49:01 ID:1ejVq6tp0
>>21
全くのデタラメ
デビカヴァとグレンは参加当初、兄弟のように仲良かったのは周知の事実。
ライブの時以外はオリメンのオヤジ3人と途中参加の若い2人で「完全に二分
された状況だ(それでもギラン&ロジャーの時より一緒にいる時間は多い)」と
当時ジョンは語ってる。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/02(木) 11:24:00 ID:UWlFlwqI0
ディオって、レインボーの頃は普通の兄さんなのに、どうしてあんな妖怪みたいになっちゃったの?w
36名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/02(木) 16:45:57 ID:0LIaJblb0
遺伝だろ
37名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/02(木) 19:28:15 ID:zs0zdhnl0
最近一期聴いてるんだけど中途半端なアートロックがいいねえ
ロッドのヴォーカルも味わいがあっていい
38名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 00:32:15 ID:O0JjPEFSO
>>34
あの二人のツインボーカルに癒されていたので安心しました。
そんなデマが流れてるなんてグレンさんはどう思うだろう・・・
カリジャムでのやる気満々さが一部のファンにはそんな感じにみられてるのは事実かもだけれど。

>>23の動画、リードボーカルのカバがハジッコで頑張っててグレン&トミーの仲良しコンビがはしゃぎ過ぎてカバあまり動きようがないんでは?
なんであんな配置なんだろう?
39名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 08:52:30 ID:zViFzKC/0
適材適所と言う事だな。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 07:02:47 ID:RbWv0h7d0
ttp://www.youtube.com/watch?v=_V_wR8LCdWk

来年、4期のドキュメンタリーが出るらしい。
未公開映像はまだありそうだね。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 08:08:08 ID:eY/H3HBJO
なぜ、今頃?と思う。
カバデールのコメントがないという事はヒューズが自伝を出版する事と関係しているんだろうか?
最近のYouTubeなどでのリア充アピールといいやる気満々な気持ちはわかるがそれがいちいちウザいなヒューズは。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 09:10:06 ID:eY/H3HBJO
あそこまでバンド駄目にしておいて今さら偉そうに語るとか何様かと思う。
てめーがドラッグ克服したとか身から出た錆だし勝手にしろと言いたい。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 09:27:07 ID:k/1IA3ht0
グレンといえば
憧れのギランの後釜になれると思って入ったのに新人にその座を奪われ、
ド下手なベースとピッチが外れたコーラスでライブパフォを著しく低下させた
準メンバーというイメージしかない。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 10:22:04 ID:eY/H3HBJO
誰かスレ立ててくれないか?

【紅蓮の】グレン・ヒューズ【炎】

【本文】↓
神シャウト、うぜーパフォーマンスやってもミュージシャン仲間からなぜか嫌われないグレンアニキについて語ろうぜ!!!
本人の性質上、この際アンチも込みでw

みんな本当は大好きだろ?
45名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 17:18:55 ID:KmilgFGG0
確かにグレンがバンドを潰したようなものだけど
グレンがいなければツインボーカルもカムテイストもなかったよね
46名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 12:31:09 ID:wOqLbqnI0
ロード氏のサイトのコレ(DVD) なにか目新しいものある?
Jon Lord to host new Deep Purple DVD ≪ Jon Lord ? The Official Website
http://jonlord.org/2010/08/05/jon-lord-to-host-new-deep-purple-dvd/
47名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 18:23:11 ID:TzRysAHR0
new clipってのが気になるけど他は既出映像じゃないかね
48名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 22:45:39 ID:/Yi3CVA50
>>43
まぁライブのパフォーマンスは若さなのかドラッグでハイだったのかボロボロだけど、
スタジオアルバムでは十分過ぎるほど貢献してるからな。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 22:52:25 ID:4M3xxMyIO
>>17の現在のパフォーマンスを観てから判断してみましょう、この人本当に58なの?
インギー他有名ギタリストのソロ演奏中にも真ん前でシャウトしまくりとかはしゃぎすぎでわ?
50名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 09:01:44 ID:ypi7Dnd80
イングヴェイも本当はソロの一作目のヴォーカルはグレンだったんだよな。
でもラリってばっかでコミュニケーション取れないから、オーディションでJSSを発掘したと。

そう考えるとイングヴェイとグレンの共演が実現してるってのは感慨深いもんだ。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 09:53:22 ID:+ZAXP+YrQ
おまえらボックス買うの?
52名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 17:49:40 ID:JFnmwj0M0
正直言って、半額でも要らない。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 17:50:17 ID:rhoycZQm0
>>47
トン。 そーかー。でも new clip 気になるな。日本版でるのだろうか。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 21:31:59 ID:BPm84/rb0
グレンはトニー・アイオミ(一応サバス名義)のセブンススターを出したあと
一回だけサバスのステージに上がってるが
即刻クビになってる。
セブンススターは隠れた名盤だけど、まあ80s以降のグラハム・ボネット
なみに使い物にならなかったんだな。
55名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 19:27:19 ID:6TdJmoY10
1972年来日公演のセットリストって
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000005RPX/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
このやや下の方に書いてあるので合ってるの?
アンコールでfireballをやったと聞いたことがあるが・・
56名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 20:01:39 ID:k115n6uS0
fireballはやってないと思うよ。
デンマークのライブではやってる。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 20:59:16 ID:yBxX4ZmgO
アルバムBURNを三十周年記念US盤で買ったけど歌詞カードがついていないとは思わなかった。
歌詞カード欲しいと思った、日本盤買ったらいいと思う?対訳も付いてるし。
内容は同じの二枚持ってるってどう思う?
58名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 21:05:32 ID:yBWyiZ9j0
輸入盤買ったこと無かったの?
59名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 21:43:17 ID:QEkYuBN20
>>57
別に重複してるのは珍しくないよ。
昔なんか欧米より国内盤の発売は遅かったので、先に輸入盤買って国内盤も買ってた。
アナログ→CDの以降期には両方のフォーマットで買ってたし。
歌詞は輸入盤はついてない場合が多い
60名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 21:46:30 ID:yBxX4ZmgO
あるよー
他のには英語歌詞付いてるのにPURPLEのには付いてないんだーー。
BRINGERこそ紙だけだよ(泣)
61名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 21:50:16 ID:yBxX4ZmgO
>>58>>60

>>59
日本盤買う事にしました。
気にすると先に進めなくなってしまう
62名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/09(木) 19:19:04 ID:Mk3fFb3oO
実用と保存用とかにしてる奴は結構いたりする。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 00:01:21 ID:LMwQ+3e50
テイチクの金盤と缶入り未開封で持ってる。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 00:37:13 ID:SjB8G8e/O
>>38の後半
>>23の動画、リードボーカルのカバがハジッコで頑張っててうんぬん=理由はこうだって聞いた。
>あのライブはトミーが薬のせいか骨折のせいでうまく弾けない状態だったから事前にグレンカヴァが話し合ってトミーの分を歌でカバーするって約束したらしい。

だから歌もアクションも気合い入ってたんだね、両脇をボーカルにしたのはまさに>>39の言うとおりなんだよねきっと。
当時はトミーが頑張ってもリッチーコールでの嫌がらせ多かったから(日本は知らないけど)本人も相当凹んだみたいだね。
明るく人懐っこいってのは説明を聞く前に動画観て思った。
65名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 18:00:47 ID:4zkdGi6T0
>>64
あの日は開演前から異常な盛り上がりだった。
オープニングからああだったら、演者もテンション爆発だったろう。
しかし、ボーリンはもちろん、ロードもおかしかった。
嵐の使者のイントロが弾けてなかったあたりで、みんなも気付いてた。
後に雑誌で腕が痺れてたと言ってたよ。
という状況では、残りの3人が頑張るしかないわけで。

ちなみに、カバが端ってのはたまたまだよ。
カバ中央、グレン左、ボーリンやや右でグルグル回る、がフォーメイション。
あの日に一番光ってたのは、なんと言ってもペイスだよ。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 22:29:38 ID:XBZ5Z8Qn0
>>65
75年日本公演のPAセッティング図だと、写真やビデオ通りの並びになってるけど。
向かって左グレン、センター右寄りボーリン、右カヴァ。
で、モニターが4台。
カヴァがセンターに来る場面が多かったの?
67名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 01:12:47 ID:xTQfYENw0
>>66
グレン曲以外はほとんどカバが中央にいた。
ボーリンは縦位置でカバとかぶるようにやや右寄り奥。
回転しながら前に出てくる時は、右方面に出て来た。
ボーリンはアンプのすぐ前にいた印象。
アンプの上にテープエコーが乗ってて、それを手でいじって効果音を多用してた。
だからアンプに手が届くくらいの位置が定位置だった。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 01:33:16 ID:XVZYOOur0
生ボーリン見れた人がほんとに羨ましい・・・・
ジェイムス・ギャングのスタジオライヴとか見ても凄く華があるよなぁ、ボーリン。
初めて聴いたのが例のラスト・コンサートだったので、最初はイメージ悪かった。
Burnのリフさえ弾けてないわ、ソロは問題外、おまけにエフェクターかかりまくり・・・
後にカム・テイストやビリーコブハムのやつ聴いて驚いた。

>>67
75年のライヴは実際はそれなりによかったんですよねぇ?
最初に出たレコードの編集が酷かっただけで、
2枚組みのほうを聴くとトミーは不調だけど全体としてはテンション高い感じがする。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 07:09:30 ID:hT58tqAm0
'72年のLive in Japanは演奏が凄いんだがラストコンサート〜は熱気が凄いんだよね。
前者は演奏が前へ行ってて客が遅れて反応する感じ。
後者は客の歓声が先行ってて盛り上げてる感じ。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 15:16:30 ID:yQDkyRgf0
ジョン・フルシアンテ見るとボーリンを思い出すのは自分だけではないハズ
71名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 17:08:50 ID:XVZYOOur0
フルシアンテは似てるけどちょっとフリーキーな面があるのがボーリンと違うかな。
一番タイプが近いのはリッチー・コッツェン
72名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 19:59:19 ID:GjVZepHr0
>>69
>ラストコンサート〜は熱気が凄いんだよね。

当時の武道館でのコンサート動員の最高記録だったそうだ。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 22:34:21 ID:yQDkyRgf0
>>71
ごめんなさい。フルシアンテはルックスが似てるという意味です。
コッツェンは激しく同意。
74名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 14:23:06 ID:bOlJG0O/0
話ぶったぎって悪いのだが、2006年に再発された現行のパーフェクト・ストレンジャーはリマスタリングされてるのかな?
75名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 21:12:33 ID:sRnI2EYMO
グレンとボーリンはラリラリ仲間だったけどボーリンが死んだからってすぐ更正しなかったんだかかなりキャリアを台なしにしたよなー
友がリッチーコールの嫌がらせでやる気なくしてる時に喝入れるどころか二人でラリって忘れちまおうぜみたいな。
愛想を尽かしたデヴィットは出て行きましたとさ。
76名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 21:14:53 ID:Aqi67wJE0
リッチーとキャンディスに子ができたんだって
77名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 22:15:56 ID:zt510Z800
>>76
産休の間に2期メンバーの再々結成しないかなぁ
78名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 22:57:47 ID:2BPm6xeH0
>>77
ところがどっこい。 産休どころか もうツアーに出てるはず。
79名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 02:24:43 ID:q0Tl7KzYP
アメリカでは奥さんは、産まれる直前に入院して、産んだらすぐに退院するからね。
日本みたいに何日か前に入院して、産んでから1週間くらいしてから退院、
なんてのんびりしない。

「それで母親の身体は大丈夫なの?」って思ってしまうくらい
アメリカではお産の時の入院期間が短いよ。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 13:39:20 ID:OoguMSF50
白人の女はガッシリしてるからなあ
81名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 16:05:29 ID:a/VkeHTx0
>>80
ガッツリに見えたwww
82名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 17:01:43 ID:lCqZjkgW0
キャンディスはその中でもさらにガッシリしてるもんなw
83名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 22:26:19 ID:RljKmePZO
グレンのやる気ありすぎが痛いよ、十数年もヤク中で途中キャリアそっちのけでラリってて出遅れたから立ち直った今が気だけ若いままな人な気もする。
自伝て黒歴史を武勇伝として語るのか?と。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 00:00:01 ID:mbNEKXK40
グレン・ヒューズといえば、フェノメナ、フェノメナIIの歌い回しはまさに神レベル
85名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 00:42:06 ID:VsYL24ho0
>>83
単発活動が多くて、長期ツアーもしてなかったからあの喉を保ててるのかもな
グラハム・ボネットも比較的劣化が少ないし
でもロニーは最後まで凄かったし、デビカバも・・・いやカバは駄目か

どっちにしろイアン・ギランの劣化が酷すぎるだけかもしれないが
86名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 02:32:24 ID:hY0YnD/T0
全盛期から見て、という前提で

ギランとカバは聞くに堪えん

グレンは原曲キーで完璧に歌えてる
ハイトーンの使いまわしに関しては全盛期よりもうまくなってる

ロニーのときのようにキー下げだしたら寂しいな
87名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 02:48:44 ID:sSSxCGxM0
ジョーリンは細っちい全盛期より、枯れた太くなった今の方が聴けたりする
88名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 21:24:24 ID:XEAA9ND20
グラハムはもう終わってるだろあれ
89MIMI:2010/09/17(金) 23:28:26 ID:mc0UvzBc0
90名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 00:01:35 ID:FVu1N0Fu0
ちゃんと弾けるようになってからにしたら
91名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 21:37:58 ID:lKvtwQAw0
流れ断ち切るけど、speed kingのソロの掛け合い
ギターもオルガンも右チャンネルなのはなぜなんでしょう?
92名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 23:29:04 ID:jrBcY3ZUO
全然流れ変えちゃうけど、ここの人達って王様をどう思うの?
これ↓イアンがキュートw
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=bixUSXuh8J4
93名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 23:45:31 ID:KTf5E6qd0
知らない間にブラナイの新譜が出てた
94名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 18:18:15 ID:D2TBceAD0
ボックス届いた。 ジャケがないのが残念仕様。 ブックレットの文字が小さい(;´д`)
ライブインジャパン せめて2枚組にしてほすかった。 と、不満ばかり書いてみる。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 19:21:54 ID:EtB7rBaS0
ジャケが「無い」ってどういうコト?
96名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 22:50:48 ID:vuNoVZSx0
で、肝心の音質はどうだったの?
97名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 22:52:10 ID:vuNoVZSx0
>>95
各アルバムの表紙(表面)が無いってことじゃね?
98名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:41:26 ID:D2TBceAD0
>>97
そうです。説明不足すまそ。 
CDの表面は ボックスのデザインと同じ。 カワイクない。
まだ 聴けてない。

99名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:54:33 ID:7onJxyby0
音質レビュー期待age
100名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:59:35 ID:4Z+yCNG00
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   レビューしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  リッチー                キャンディス
101名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 09:31:23 ID:+h8LnPa30
>>97
>>98
ああそういうコトか。

時間があるときでいいので音質レビューもお願いします。
102名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 00:29:11 ID:F//bZP8C0
ロイヤルフィル41周年記念age
103名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 00:30:11 ID:F//bZP8C0
IDカッチョエエ
104名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 06:12:54 ID:DGs98OyZ0
BOX音質どうだった?
105名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 16:22:10 ID:gV/Tyk9f0
106名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:21:09 ID:qP+4WyhC0
BOX音質どうだった?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 20:04:34 ID:uDWSlD/50
BOXで盛り上がってるところすいませんが
LIVE IN JAPANの30th アニバーサリーってありますか?
25thアニバーサリーが1998年に発売されてて
2003年にもあったのかと今思ったんですが。
108名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 00:01:54 ID:2HRnXDva0
>>107

MADE IN JAPAN Remaster のことですよね?
肖像までの一連が25th
BURNが30th、STORMBRINGERとCOME TASTEが35th
109名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 01:11:14 ID:FMpa+rUkO
あるいは3枚組ライヴ・イン・ジャパン《完全版》のことを指してるのかもだが、いずれにせよ30thアニバーサリーは出てないはず
110名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:34:11 ID:yZh77LE70
25thで最後ですね。ありがとうございました!
111名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 22:07:34 ID:ka+e9fPpO
四期のSmoKe On The Watar>>23 好き過ぎ!

あんなシンプルな曲をデヴィの独特の太い声とグレンの高音シャウトで飾りまくり間奏も二人で叫びまくり。
まるでコテコテに飾りつけしたクリスマスツリーか子供の作ったケーキみたいに賑やかw
あの配置もボーリンがウロつきかげんいーよー。
カバのミョーな振り付けも後々の彼の成長過程なんだろうってほどの頑張りぶり、グレン&ボーリン組キャッホイしすぎwww
112名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 22:18:40 ID:ka+e9fPpO
あ、歌しっかりしてるしさすが。
Highway Star はビミョー
あの二人のキャラじゃないんじゃあ?
113名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 17:25:39 ID:GQZ9YNul0
made in japan 2000とかいうブートあるけど
どうなの?
114名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 22:10:25 ID:3pvaejSf0
DEEP PURPLE/VIENNA 1970(2CDR) LAF1030/1031

第二期ディープ・パープル初登場音源登場!
1970年4月6日のオーストリア、ウィーン公演を完全収録した物で、これまで1曲のみが
りリースされ音源自体もアンダーグラウンドでは出回っていたましたが、
今回セカンド・ジェネレーション・マスターより完全収録され音質もこの時期の
オーディエンス録音では高音質と言えるクオリティで最後まで楽しめます。

第二期では珍しい「HUSH」のライヴ・ヴァージョン等を含め聴き所は多数ですが、
何と言ってもこの時期ならではの破壊的演奏に尽きます。

さらにボーナスには近年再放送された初期の定番音源と言える1969年8月24日の
オランダ、アムステルダム公演より2曲収録。
残念ながら再放送されたのがこれだけで「CHILD IN TIME」も途中までの収録ですが、
音質自体はこれまでの物とは比較にならない文句なしの最高ランクで、これだけでも見逃せないアイテムです。



disc one:1.TUNE UP/INTRO/2.SPEED KING/3.HUSH/4.CHILD IN TIME/5.WRING THAT NECK

disc two:1. MANDRAKE ROOT

Live at Konserthaus,Vienna, Austria on 6th April, 1970

2.INTRO/3.KNEEL AND PRAY/4.CHILD IN TIME

Live at Paradiso, Amsterdam, Holland on 24th August, 1969
115名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/03(日) 14:05:13 ID:CrJKX3le0
>>113
それ持ってる
abandonのジャケそのまま縮小して使ってる奴だっけか

音質は全体的にかなり良い
何より'69を聴けるのが嬉しい
116名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/03(日) 15:55:31 ID:jbK3JenN0
>>113
オフィシャルブートBOXに入ってるやつだっけ?
音は凄いいいんだが約1名の歓声が凄いうざかったような
117名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 01:32:43 ID:WIhDF9R7O
モーズ・パープルになってから食わず嫌いで聴いてなかったんだけど
PURPENDICULARを聴いたらムチャクチャいいね!
( ´∀`)
118名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 01:34:58 ID:X2mpDN/a0
PURPENDICULAR発売当時、とある店でポップに
「ディーペンディキュラー」と書かれてあった。
119名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 03:33:53 ID:ErN7lXFF0
>>117
モーズはもっと評価されるべきだよね。
Bananasはジャケットは最悪だけど、中身は最高!
是非聴いてみることをおすすめするよ。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 09:57:20 ID:vW28y8150
モーズパープル、普通にカッコいい音楽だけど俺の求めてるものは見当たらない、みたいな感じだな。
リッチーが持ってくるなにかを好きなんだろうな。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 10:02:33 ID:ZToLsY+L0
ハイテク・ジャズロックが出来る布陣でバナナじゃ投げ出したくもなる
122名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 12:39:54 ID:yW/2mt3F0
>>120
オレも多分リッチーが持ってくるものが好きなんだろうと思うけど、
パープルとレインボーでは、また全然違うんだよね。

レインボーも好きだけど、パープルは違う切り口で好きだ。
基本的にJamバンドがベースにあるとこが違いなのかな。

リッチー脱退後に「Jamバンドに戻った」とかメンバーが言ってるけど、
どこかが決定的に違ってると思うのはオレだけじゃないはず。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 15:49:11 ID:zqiVWlFq0
>>122
うむ。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 19:58:26 ID:7JzSpOmc0
>>122
モーズパープルのインタープレイはどこか余裕があるからじゃなかろうか。
うまく言えんが、ギリギリ感みたいなものから違いが感じられるというか。

それはそれとして、ニック・シンパーのMk1 Songbookが届いたので今聴いているんだけど
なかなかいいね。
悪くない。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 21:21:00 ID:CH42zjGM0
モーズ・パープルはアルバム単位で聴くとけっこう満足なんだけど、
よく考えるとヒット曲が無い。マイヒットはどれかと言われてもいまいちこれという答えが出せない。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/06(水) 02:28:38 ID:rOhqyQLz0
Sometimes I Feel Like Screamingは好きだな。あの能天気なパート以外は。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/07(木) 21:37:09 ID:dyr0XprY0
僕も 好きです

I'm not you lover も好き
128名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/07(木) 23:20:16 ID:tKvjsh1E0
come tastのアニバーサリーが出るね。
また国内盤は出ないのかな?
129名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/08(金) 09:39:10 ID:+DG5gjfa0
カムタストw
130名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/08(金) 16:17:22 ID:4Lc7FDRO0
131名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 18:37:42 ID:7Od5G1hK0
イケベ楽器のこれ
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?id=172692
トミー・ボーリンのストラトだよね
132名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 18:46:40 ID:uTwywFMX0
>>131
リッチーもテレキャスネックのストラト使ってたな。

流石にモーズは使ってないか。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 18:51:27 ID:7Od5G1hK0
134名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 23:40:20 ID:XcPEGDCAO
ブラモよりモーズの方が好きな俺は異端?
135名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 23:46:01 ID:UUmQrrP90
まあ異端だがいいんじゃないか。
ちなみに宗教における異端も、同じ宗派内で正統でないということであって、異教ではないし。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/10(日) 00:34:00 ID:UdX3jjeUO
>>40
このパープルドキュメントによく出てくる爺さんがロードだと気づくまでに時間がかかった、わりと。
137名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/11(月) 23:14:44 ID:JSIK2TKd0
モントリオール2006のDVDっておすすめですか?
138名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/11(月) 23:57:24 ID:RDUU2nZy0
>>137
モントルー?
自分はリッチー信者だけどドンエイリーがみたくてBSで観た。Pictures Of Home よかた。
DVD欲しい。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/12(火) 01:15:20 ID:5jDOxCDf0
>>137
別にリッチー原理主義じゃないけど、かなりショボいからお勧めはできない。
薄々(というか完全にが多いだろうけど)気付いている「衰え」を見せ付けられる。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/12(火) 12:45:40 ID:NDoHa4lG0
DEEP PURPLE - THRILL OF THE CHASE(2CD)
Live at Budokan, Tokyo, Japan 14th May 1985
PERFECT SOUND(from Original Masters)

 今年初頭にリリースされた「GAMBLING HOUSE」は、マスターダイレクト使用の超高音質で、
世の全てのDEEP PURPLE / リッチー・ブラックモア・ファンを驚愕させました。
今回、再登場を求める多くのファンの皆様のご期待にお応えし、マスター・テープを
フルリマスターの上、プレスCDでのリリースが決定。
'85年5月14日の熱気溢れるショウが蘇ります!既発とは一線も二線も画する極上かつ
気品ある音色と楽音から放たれるエナジーは、25年前の録音とは思えないほどのレベルであり、
本作を単なる「リマスター盤」や「プレスCDでの出し直し」と思って見逃せば、きっと、いや必ず
後悔する事でしょう!

★特典アイテムのお知らせ★

DEEP PURPLE - L.A. LIGHTS(無料2CDR)
Live at Irvine Meadows Amphitheatre, Los Angeles, CA. USA 23rd May 1987 STEREO SBD
141名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/12(火) 20:28:24 ID:iXcCGXJr0
http://www.cdjournal.com/main/news/deep-purple/34202
これみんな買う?
なんかDVDが豪華なんだが
142名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/12(火) 20:41:42 ID:WIM2C17Z0
まったく興味なかったが、語り部がジョンとなると気になるな
143名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/12(火) 22:07:50 ID:LsAqizdi0
>>141
欲すぃけど日本版でるのかな。
ジョンさん何言ってるかよくわかんない。字幕キボン。
144名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/12(火) 22:12:40 ID:7idNDjc30
>>142
自分も興味あるのはそこだけだな。
まあ、ジョンが一番好きな曲は Child in Time だというのは変わらないだろうけど
145名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/13(水) 11:14:16 ID:6MDq7igB0
語り部ジョン。
Come Hell での「life does not depend on that man・・・ 」が今でもトラウマ。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/16(土) 08:04:54 ID:2p1RovJlO
そろそろ新譜出てホスィ( ´∀`)
147名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 18:52:02 ID:T8CNS8Vy0
効率よくディープパープルを集めてみようと思ってるんですが
おすすめの詳しいディスコグラフィーがあるサイトを教えてください
基本はwikiでじゅうぶんなんですが
例えばnew live & rareを収集対象にすべきなのかどうか
ぐぐっても収録曲のデータについては判然としないのです
148名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 21:40:36 ID:/6eGlyc60
お前さんの収集のコンセプトはお前さんにしかわからんので、
誰もその質問には答えられないと思うよ。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 23:20:23 ID:T8CNS8Vy0
コンセプトは
ダブらないように買う
です
150名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 23:41:27 ID:0zc17Cxq0
>>149
ライブのテイクも対象にすんのかね?
151名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/19(火) 01:16:32 ID:RrI2fuHH0
ある程度集める気なら

1期 1st、タリエシン、3rd
2期 インロック、ファイアボール、マシンヘッド、ライヴインジャパン、肖像
3期 紫の炎、嵐の使者、ライヴ・イン・パリ1975
4期 カム・テイスト、ライヴ・ロングビーチアリーナ

あたりは絶対聴いておきたいかな
余裕が出たらストックホルム70、インコンサート70&72

アニヴァーサリーエディションも色々出てるけど、オリジナルでいいと思う。
インロックだけはAniv.ヴァージョンがおすすめ
152名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/19(火) 02:05:42 ID:11qSYXvc0
ストックホルム70もオリジナルじゃダメだ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 23:22:12 ID:IPBxYY510
ライブも対象です
マシンヘッド買って気にいったので収集することに決めました
そのあたりの基本となるアルバムはわかるのですが
ベスト盤とコンピレーションの曲目見ても、どれがマストとすべきなのか検索してもよくわからないのです
154名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 23:36:09 ID:ZI7ACrSC0
定評ある基本はこんなところか(録音順)
http://www.amazon.co.jp/Rock-Deep-Purple/dp/B000002KBA/
http://www.amazon.co.jp/Live-Stockholm-1970-Deep-Purple/dp/B0006841EM/
http://www.amazon.co.jp/Made-Japan-Dlx-Deep-Purple/dp/B00000DGSN/
http://www.amazon.co.jp/Burn-Deep-Purple/dp/B0007ZEO4G/
http://www.amazon.co.jp/Perfect-Strangers-Deep-Purple/dp/B00000JBFW/
アニバーサリーエディションは廃盤もあるみたいだから中古を探るのもいいかも


別枠に1個。実は一番聴くのはコレなんだが、基本ってわけじゃない
http://www.amazon.co.jp/Stormbringer-W-Dvd-Deep-Purple/dp/B001M2IXEA/
155名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 00:42:56 ID:YuJ4Lb2d0
Listen Learn Read onに入ってた日本公演2日目のBlack Nightってどっか別のアルバムに再収録されたんだっけ?
156名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 10:56:04 ID:oAY8jgFB0
>>153
ここが分かり易い
ttp://homepage3.nifty.com/snakecharmer/docs/ritchie/cdlist/cdnavi.html

4期は>>151に書いた通り。
再結成後は追々でいいんでは?
157名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 21:35:36 ID:WwP2Eldd0
>>155
ないと思う
微妙なテイクだしねw
158名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 22:05:09 ID:cOZ0HNUz0
>>157
とするとオフィシャルリリースでコンプリートしたいならあのボックスセット買うしか無いのね…
159名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 21:00:08 ID:2fEDOegYO
>>135
やっぱり異端かorz
160名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 21:02:02 ID:qf3gk3/P0
>>159
アンタまだこのスレに居たんだ?
161名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 00:44:59 ID:C8s4M7+w0
カム・テイスト35thアニヴァ
輸入盤が10/25発売でかなり前にWOWで予約してたがバックオーダーになってる・・
発売延期?
162名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 00:56:06 ID:VMYiRHyk0
HMVは先週10/25から11月へ延期のアナウンスがあった
amazonは大分前から11/2だった
11月上旬じゃないのかな
163名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 01:15:48 ID:XjfX3MUg0
AmazonUKはもう売ってるぞ
164名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 02:14:36 ID:C8s4M7+w0
なるほど、ちょっとだけ延期か、安心した。
凄く楽しみなんで無期延期とかだったらどうしようかと思った


レインボーのデラ・エディみたいにw
165名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 14:21:29 ID:isAnXV6z0
166名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 14:53:54 ID:Evn69IVz0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7170365
これって85〜6年ごろのか?
167名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 22:19:04 ID:2iubLYLZ0
>>166
その頃だね。武道館ライブでも同じ事やってた。
ロジャーはダウンピッキングでリフ弾いてるんで音が違ったような覚えがある
168名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 22:22:06 ID:Colsotln0
>>165
初っ端で、お、っと思ったけどやっぱり声が出ないよね。
初期の曲をやるのは、微妙だな。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 22:47:37 ID:8BVm6kQ70
まぁあれだな








日本の家は高すぎる!
170名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 22:53:11 ID:grqv2cSC0
test
171名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/28(木) 02:15:35 ID:iaRjm1B50
>>166
なんでアンプ類はつい立ての向こうに隠してあんの
172名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/28(木) 23:30:50 ID:7gwYXscn0
>>165
ついこの間じゃんw
173名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 13:20:38 ID:oONfjoii0
バドカンを見てきたけどポール・ロジャースを何とかして
Purpleに入れようとした気持ちがちょっと分かった
ホント衰え知らずだな
174名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 16:26:18 ID:odZFzWux0
>>173
数年前にポール+クイーンで見たが。
いまだに凄くカッコよかったし、歌唱も抜群。
なによりロートル臭がなかった
175名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 18:05:47 ID:P6nOhKsk0
>>174
うむ。クイーンとのは良かったけど ロックエイドのはあまりピンとこなかった なぜだろう。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 05:40:58 ID:oIVLilee0
デビカバはポールロジャースと並んで好きだお。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 21:30:02 ID:cNDgM60MO
1975年来日時のカヴァデールの記事
>ステージでは積極的に動き回るデヴィッドは、オフ・ステージではどちらかというと内気でシャイだ。しかしロック・ミュージシャンらしくない誠実な彼のパーソナリティは、このバンドでは貴重なもののひとつかもしれない。

今は別人
178名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 21:36:08 ID:dP3ocFIj0
"Come Taste The Band -35th Anniversary Edition"
HMV注文分確保 キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆

....同時注文分のCDが未だ入荷していないので、
発送されない....
179名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 21:36:56 ID:dP3ocFIj0
IDに dP キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
180名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 21:41:18 ID:QYXFNfOq0
HMVから連絡まだないわ…うらやましす
181名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 21:48:11 ID:y/o7hLzh0
誰かもうdeepest purpleのDVD見た人いる?
182名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 21:59:44 ID:FXif/lHK0
初期の頃は「自分はブティックの店員から拾ってもらった」みたいな引け目があったんだろうな
PURPLE再結成の頃はジョン・ロードに対して「あのハモンドは音を10年古臭くする」と言えるようになった
183名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 22:56:46 ID:cNDgM60MO
ジョン・ロード「デヴィッドよりグレンの方が歌が上手い、グレンをリードボーカルにすべきだ」

これ、気にしてたと思う。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 23:57:34 ID:+QTezSCK0
>>181
気にはなってるけど。字幕がないと語り部ジョンを理解する自信がにゃい。
185名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:13:52 ID:5OE1TFbuO
実質上、グレンがリッチーをパープルから追い出しバンドを乗っ取り駄目にしたのが事実では?
リッチーコールに落ち込むボーリンにドラッグを勧めたのも彼では?
カバがいくら頑張っても四期はグレン&ボーリンコンビがドラッグのやり過ぎでライブを駄目にし足を引っ張るからカバは最後のライブを泣きながらこなし終了後、ロードにだけ辞める事を伝えた
って聞いた。
カバの人格が変わったのはその後では?
186名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:22:25 ID:5OE1TFbuO
グレンはトミー・ボーリンと親友になった頃から今までよく一緒にいて仲がよかったデヴィットの存在をおろそかにしていたのでは?
前代未聞、曲によるにしてもステージ端に追いやられ歌うリードボーカルのカヴァデールとその反対側でボーリンとはしゃぐグレン、そう見える。
グレンは無神経に人を傷つけてるような。
デヴィットがグレンを意識してかBURNの歌い方が変、グレンに負けじと金切り声をあげまくっていた。
ライブでのグレンは叫び声がうるさ過ぎると思う。
悪気はなくてもカリフォルニアジャム時代から無神経
と思う。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:26:51 ID:0Mp5Q61O0
ここまでくるとただのキチガイだなw
なんでもかんでもともかくグレンのせいww
188名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:34:16 ID:5OE1TFbuO
じゃあプレスの叩きでみんなおかしくなっていた
でぉk?
リッチーの後釜は誰が入ってもああなっただろう。
189名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:35:16 ID:GioXAt030
グレンはわりと友達甲斐のある人らしいね
メルやロニーが亡くなったときも真っ先に駆けつけたり、追悼会で歌ったり
そういやそのメルと一緒にレイ・ギランのトリビュートにも出てたっけ
190名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:42:08 ID:5OE1TFbuO
デヴィッドはトミー・ボーリンの葬式や追悼に参加したのか気になる。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:52:27 ID:GioXAt030
俺は白蛇の音楽を心から愛してるけど、カヴァの根性は腐ってると思うよ
ニールやメルにも酷かったが、盟友ミッキーにすら
自分から「辞める」と言い出すまでいびったらしいし
192名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:59:20 ID:5OE1TFbuO
だから、パープル時代の彼とホワイトスネイクの彼ではまるで違う。なぜ変わってしまったのかわからなくてこうしてしつこく連投してしまうんだよ・・・
富と名声を手にしたからか?だとしたら残念な人だ。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 01:02:36 ID:LbWNW4Gs0
それは違う。

彼は自分を拾ってくれたパープルを守る事が出来なかった自責の念から、白蛇では心を鬼にすることを誓ったんだ。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 01:06:15 ID:GioXAt030
根拠が「ライブ映像のグレンがうるさくて、カヴァがかすんで見えた」だけじゃん
そんなんで勝手に人格変った言われてもね
195名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 01:08:31 ID:dYJWKmSQ0
おまえらの妄想はチラシの裏に書いとけw
196名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 01:20:32 ID:kWKZ9lBd0
もしポールロジャースをパープルに入れたらどうなってたんでしょうね
私は入れなくて良かったと思いますね
もし入れてたらペイジのファームみたいにコケてたと思うんですがw
197名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 08:17:14 ID:Lre3u0QG0
P・ロジャースが加入してたらリッチーは脱退してないだろうね
グレンのようなサブボーカルも不要
カバもジョーリンも彼の代わりみたいなもんだから
198名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 18:21:29 ID:ClKNdPWr0
"Deepest Purple :30th Anniversary Edition"

入荷連絡 キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
199名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 18:22:27 ID:ClKNdPWr0
又、IDに dP キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
200名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 19:40:58 ID:8S6A+F5y0
カム・テイスト〜の35th盤もう手に入れた人いる?
内容はどうですか?
HMVに予約してたら11月8日に延びてしまった。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 01:16:11 ID:HeZZXKMQ0
>>200
CD1:remastered
音の質が目茶良くなりました。
各パートの分離がものすごくクリアになってますね。
トミーのギターがそれぞれくっきりと駆け回り、
ジョンのオルガンと、特にピアノがいけてます。
イアンとグレンのリズム隊もスカッと抜けていながら重量感は損なわず、
デビカバも元気いっぱいで、いいリマスターです。
Keep on Moving のシングル版がボーナス・トラック。

CD2:remixes
これは悶絶もの!聞かなきゃ損!
当時、このミックスだったらなぁ...と
トミーのギターは、こんなに凄かったのかと、驚嘆した。(当時はあまり評価していなかったので)
バッキングリフを、左前面にかなり押し出しているので、印象が全然違う。
Love Child の入りで、背筋に鳥肌が立った。
各曲とも、フェードアウトせず、最後まで収録しているので、聞き応え有り。
This Time Around のピアノも聞き物!
ボーナス・トラックは、Same In L.A.とBolin/Paice Jam の2曲。
当分、このremixesを聞き続ける予定。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 20:35:41 ID:1wCJttuNO
いずれにしてもリッチーは脱退してただろう。
リッチーはジョンには面と向かって文句言えないし、フラストレーションは
溜まってただろうからな。
203名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 00:15:03 ID:b58UOmAX0
「Love Child」のリフって7拍子なのかな?
4拍子じゃないよね
204名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 09:04:40 ID:ZB+bVe7X0
4拍子だよ
裏にアクセントを置いてずらしていってるだけ
205名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 09:42:53 ID:WLZL88od0
いや7拍子でしょ
シンコペ無視して拍取ってくと8拍目にリフの頭が来るよ
206名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 09:45:06 ID:WLZL88od0
ちょっと変な表現したかな
シンコペに釣られないで普通に拍だけ取ってくと、だ
207名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 19:20:55 ID:vA9ntcgp0
4拍子で理解すると分りやすい
小節の区切りを無視して6小節でリフを終える
そこだけ拍数を倍にしなくてもいい
208名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/17(水) 21:29:24 ID:EMgUw3WC0
>>140
今頃な おしえてちゃんですまそ。
どこにあるの?
209名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/20(土) 15:45:53 ID:OOJ0WV+kO
>>208
店に行きゃあるだろ。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/21(日) 05:50:21 ID:mcjK9mBQ0
今のツアーでのレア曲はHard Lovin' Manやってるね。これは生で聴きたいわ〜。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/21(日) 21:24:50 ID:ZAY558ZA0
オープニングでHard Lovin' Manは良かったね。
Highway Star、Hard Lovin' Manの流れは俺的にはイマイチかな・・
212名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/26(金) 01:51:52 ID:Wpz0rGiA0
今日は一日“ハードロック・ヘビーメタル”三昧III
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20101223hrhm/index.html
213名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 09:55:48 ID:R3IdgQgZO
ロジャー・グローバーのベースってむちゃくちゃかっこいいね
過小評価されてる気がする
214名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 19:08:40 ID:kn1gAfyy0
Comin' Homeのヘイ!ヘイ!ヘイヘイヘイヘイ!バージョンって
どこで聴けるか知ってる?
215名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 20:40:46 ID:uMWA7REW0
ロジャー
NO NO NO
PICTURES OF HOME
216名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 20:59:23 ID:QBOGXEln0
これスモークオンザウォーターをオリエンタル風に改変したパクリですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=SAMGmyuSc3s
217名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 21:11:10 ID:JkCdednR0
全然違うだろw
218名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 21:24:26 ID:rhAkN4Bn0
>>216
釣り?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/01(水) 22:10:14 ID:KYqdC6IF0
>>216
具体的にどの変がそう思うの?
全くわからないんだけど
220名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/02(木) 00:56:53 ID:RSwXFH/P0
おお、みんな若けえなあ
あれから30年か
221名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/02(木) 03:00:46 ID:W1YmLS+a0
>>216
リンク間違ってない?
似ても似つかないんだけど?
222名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/02(木) 12:57:01 ID:qNCdyM1VO
559:名無しさんのみボーナストラック収録 :2010/12/01(水) 22:51:44 ID:LIuEF5hb0
虹橋蛇子って、頭が相当おかしいみたいだなw
パープルマニアって、みんなこういうのばかりなの?

【HERE THEY】 WHITESNAKE Part19 【GO AGAIN !!!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1243423593/
223名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/02(木) 15:58:23 ID:qTj2ZiOw0
>>216
お前頭沸いてんじゃねえのw
224名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/02(木) 16:09:48 ID:rJwjj4wJO
このスレの人はへびつかいさんのサイト知ってる?
あそこの情報量はんぱないよね
225名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 02:54:02 ID:1qwDy2de0
>>216
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
226名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 17:17:05 ID:xQr0jpMh0
>>216
はあ?
227名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 22:38:05 ID:cvIYzydO0
さすがHR・HM板の底辺のスレだけあって糞耳な連中しかいないんだな
この曲がスモークオンザウォーターの改変だって気付かないんだもんな
そんなんだからお前等馬鹿にされるんだよ
いつまでも懐メロ糞親父バンド聴いて喜んでろよカスが
228名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 23:35:59 ID:00YtvKbM0
>>227
じゃあ具体的な指摘をどうぞ。
ageてるところを見ると本人らしいしw
229名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 23:45:03 ID:72aw6UwT0
>>216>>227
芸スポ速報+【音楽】マイケル・ジャクソン版「BEHIND THE MASK」が約30年の時を超えて発表 YMO坂本龍一「感慨深い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291118490/

このスレで自説を開陳してバカにされたから、賛成してくれる人を探してここまで来たみたい
230名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 00:32:38 ID:ETsNXS2p0
昔の映像見てたんだけど、イアン・ペイス凄すぎる
こんなドラム叩けたら楽しいだろうな
231名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 00:42:03 ID:zlc8xEob0
改変というほどのものではないが、
イントロがちょっとイメージ的に似ているという程度のもんだな
少しだけ賛同してやったぞこれでいいのか
232名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 02:49:51 ID:QmYwthTC0
>>230
コージーとかボーナムとかがかっこいいドラム叩くよね、ってのは当然の前提条件として、
当時のHRドラマーとしてはイアン・ペイスだけはマジでガチ
Burnのドラムフィルなんて誰も再現できてないじゃん・・・MrBigのバージョンは大分頑張ってたけど
233名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 04:30:54 ID:nzQ69rTN0
>>227
公式にURL添えて教えてあげればいいやん>>1に公式のアドレス載ってるし
本当に盗作ならメンバーも喜んでくれるよ
234名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 09:26:28 ID:1omXAppyO
>>227
キレてんの?
顔真っ赤にしてさぁ(笑)
235名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 12:22:51 ID:IoxJGc900
Chickenfoot - Highway Star - The Roxy, 5/19/09
http://www.youtube.com/watch?v=9vzfSi0pxu8
236名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 21:18:46 ID:9ISTDUwC0
>>227
2chで一番崇高なスレで訊いてくれば?
237名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 22:07:21 ID:L1D1qOAG0
まんこが匂わない女なんて、リッチーがいないブラックモアズナイトのようなもんだ
238名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/06(月) 17:24:36 ID:vovHjBY00
リッチー=臭いってことか
239名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/10(金) 22:34:35 ID:OfY1srLR0
ギランとリッチーはもう全く会ってないのかね?
240名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 01:48:38 ID:dOwHyPCE0
リッチー×ギランにはもう1%も夢はないからどうでもいいよ
パープル関連で今後競演して嬉しいとしたらジョン・ロードくらい
それでも一曲くらいでお腹一杯かな

それよりも1万五千円でもいいから毎年ブラナイを呼べよ
241名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 09:55:43 ID:FE77Bj7GO
リッチーって印税を毎年うん千万貰ってそう
242名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 17:29:35 ID:OCW6yv6/0
Angelfireっていいよね
女の子がキャンディスより若くて可愛いし
243名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 18:42:42 ID:BqDHYeWD0
質問です。
リッチーがギランと仲悪くなった直接の原因はギランがChild in Timeの時に声が出なくなったからなんですか?
あとSpeed KingやHighway Starで口ギターをやったのもやはり嫌だったんですか?
244名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 18:44:24 ID:ZoHWYVlu0
別に肩持つわけではないが
容姿に限ればかなり劣る
http://www.angelfiremusic.com/ 
245名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 18:47:24 ID:ZoHWYVlu0
ジョンロードはドゥギーホワイトと共演している
http://www.youtube.com/results?hl=en&q=doogie+white+jon+lord&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=w1
246名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 19:05:09 ID:ZoHWYVlu0
>>243
ギランは本当に人柄の良さがいつも顔の表情に滲みでる庶民的な人だよね 
http://www.gillan.com/

15年前に脱退した元メンバーのことは別に気にしなくていいよ
憎悪の塊みたいな性格の人で本当に誰とでもケンカする嫌なヤツだから
http://musiccourt.files.wordpress.com/2010/04/256x368.jpg
247名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 20:33:18 ID:crg71Tpe0
>>246
映画俳優に例えたら
ギランはかつてのケーリーグラントにそっくりだな 
凄い二枚目なのに愛嬌があって
 
リッチーさんはアルパチーノみたいなチンピライメージが良く似合う
248名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 22:16:32 ID:1nMetv9c0
入浴剤バブの香りの成分 イランイラン が イアンギラン に見えた。そんなお年頃。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 23:18:28 ID:/hInzPAM0
>>243
諸説あるが最初の来日公演の時にはもう険悪な関係になってたらしい。
ただ、この頃はMade in Japanを聴けば判るとおりギランの絶頂期だったから
ボーカルに不満があったわけじゃないだろう。そもそも再結成の時にデビカヴァ
を推したロードに対して「イアン・ギランじゃなきゃ、俺はやらない」と言った有名
な話もあるしね。でも、この二人、離れてるとお互いを認め合うんだけど一緒だと
すぐにグダグダの関係になるんだよな。
250名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 23:27:47 ID:YsiLgCJC0
>>243
再結成後の仲違いはギランの声が出なくなったのも一因
ギランが酒を飲んだ際の振る舞いもリッチーには鬱陶しかった模様
メロディラインを声でなぞるのはそれほど嫌ってた様子はないけど

>>249
ロニー脱退後のレインボーにギランを誘った話もあるよね
でも距離感が難しいんだろうなあ
251名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 23:49:13 ID:BqDHYeWD0
>>246>>249-250
そうでしたか。ありがとうございます。
2期の頃はお酒が原因ならちょっと安心しました
再結成で声が出ないのは仕方ないとは思いますが残念・・・
何かの映像で仲良くサッカーやってる映像があったのが少し嬉しいです。

レインボーにギランが入ったら最早レインボーでないような気がしますね
252名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 00:05:58 ID:lF4wfyBZ0
>>244
なにこれ
ブラナイの後追いじゃんw
それができるというだけでも大したものなのかもしれんけど
253名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 02:36:51 ID:LFTZdB3O0
>>252
グラミー賞に6回もノミネートされているスーパーギタリストがリッチーの後追いとは失礼な
そもそもスティーブモーズはリッチーフリークではないでしょ
サラスペンサーの父親がモーズに頼んで一緒にやるようになったとのこと
254名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 07:39:38 ID:ReQfY92q0
ブラナイがまずルネッサンスの後追いみたいなもんじゃないか
あの手のスタイルを始めたのがリッチーだとでも思ってんのか信者は
255名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 08:11:41 ID:KJguqrFK0
ロック界でのあのスタイルはブラナイが筆頭
Angelfireはその二番煎じ
256名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 10:59:53 ID:pgq5hVQb0
スティーブにはまだSteve Morse BandとLiving Loudの活動が並行してあるので
ブラナイに全力投球してるリッチーとは明らかに違う
257名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 12:10:49 ID:QIsR/Xx3O
違うから何だって話で
何が言いたいのかさっぱり分からない
258名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 13:07:06 ID:pgq5hVQb0
売れっ子ミュージシャンを僻むなよ
Angelfireはルネッサンスでないんから趣向が違うだろ
259名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 13:09:55 ID:pgq5hVQb0
フォークロックとカントリーミュージック、ジャズフュージョンの融合だって
260名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 15:22:15 ID:HBrwGVRs0
スティーブ信者が必死なスレになりました
261名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 16:32:20 ID:Ka7NGxIh0
そういえばリッチーは'87年頃のインタビューで
将来6〜7人程度のバンド編成で中世の音楽をやりたいとか
マイクオールドフィールドを聴いてると言ってたな
262名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 23:11:21 ID:isRnaFHmO
PICTURE OF HOMEのライブ曲ってある?
263名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 23:43:17 ID:wkjEZcoi0
>>262
 ?
264名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 05:30:08 ID:PRTQGAye0
>>262 モーズパープルがしょっちゅうやってるけど、何が不満なの?
70〜80年代ライブでやらなかった曲に新しい命を吹き込んで、
前任者の負のイメージを払拭したスティーブの功績大
265名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 06:02:27 ID:EwxA5so5O
前任者の負のイメージ?
266名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 06:05:35 ID:RyLDbmh40
何が不満って劣化ギランの声に決まってる
267名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 06:51:22 ID:PRTQGAye0
もう少し前向きに捉えよう
挑戦的な叫び声からリラックスした味のある歌い方に進化したと
常にクリエイティブでいたいギランは昔と同じようなボーカルはやらない 
世界中のパープルファンが新生DPのライブパフォーマンスに満足していることは観客動員数をみれば一目瞭然
268名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 08:29:10 ID:17O9XU7+0
それも昔の曲をおかげだけどな
新生DPの曲のみでライブやっても多分あんまりウケないだろう
日本の例でいうとTRFみたいなものかな
269名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 08:38:37 ID:14MU7YdK0
なんでTRFなんだw

T とても
R 理不尽な
F 冬の寒さに

だっけ
270名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 16:07:28 ID:KDbHaeiC0
>>241
リッチーは税金が安いからアメリカに住んでる
Perfect Strangersのレコーディングとワールドツアーのサラリーとして、
メンバー全員それぞれ5億円ずつ貰った
271名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 17:32:38 ID:U8Wz292o0
そういや昔、
ビリージョエルがご近所さんでビートルズナンバーをよくジャムってたらしいね
272名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/19(日) 19:51:33 ID:65UrM5/80
http://yass-boss.jugem.jp/?eid=320
意外と後頭部は保たれてるな
273名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 10:52:23 ID:xVOh8vWL0
ギランのカッコよさはピカイチ
274名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 16:59:09 ID:FN7e7L3v0
英語圏のパープルファンはリッチーとジョーリンを完全無視
もはやこの二人だけはパープルファミリーと看做されてない
http://www.thehighwaystar.com/
275名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 18:29:31 ID:8gYjC35f0
ジョーリンはともかく、リッチーは外せないだろ
276名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 21:46:15 ID:YILDeab5O
リッチーとジョンがいない時代の曲だけでライブやったら
客席ガラガラになると思う
みんなあの時代の名曲が聴きに金払って来てる
欧米の人は日本人よりは誰がメンバーなのかはあまり気にしないらしいしね
277名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 22:24:36 ID:vZL6ShiV0
日本ではパープル=リッチーだが、欧米では昔も今もパープル=ギランだよ。
三期も日本ほど人気無いし、そもそもデビッドがメンバーだった事を知らない人が多い。
また、ギタリストとしてのリッチーの評価は巧いけどカリスマ性に欠ける人って扱いだね。
意外かもしれんが、アメリカではスモコンしか殆ど知られてない。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/21(火) 02:06:45 ID:u0WXugPw0
リッチーとジョンがいる時の曲ったって再結成のパーフェクト〜聖戦の曲だけでライブしたらガラガラなんじゃねえの
あの時代の名曲が聞きたくてってのはあるだろうけど、その名曲作ってたメンバー3人いる訳だしな
日本人にしたってリッチーがギター弾いてさえいりゃ後は誰でもみたいな人もいるし、そんな変わらないんじゃないか
279名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/21(火) 02:44:05 ID:xT0H9aYZ0
>日本人にしたってリッチーがギター弾いてさえいりゃ後は誰でも

日本人だけじゃなく世界中だ
ジョンが目当てのDPファンなんてこの世にいるのかよw
DP=リッチーだろ
280名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/21(火) 07:07:46 ID:74qZyDFu0
第二期の曲の歌メロはギランが書いたわけだし
パープルの商業的な成功のほとんどがギラン時代
ギランはロジャーやロード、ペイスと良好な人間関係を維持してるので、
バンドのリーダーとしてギランが一番ふさわしい
281名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/21(火) 08:09:23 ID:74qZyDFu0
モーズパープルのスタジオアルバムは全てメンバー全員の作曲と
クレジットされており、ペイスやロード(エイリー)への配慮が窺える
282名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 02:18:20 ID:yqMmdYt40
前MTVでやってたオールタイムアーティスト100ってやつでDEEP PURPLE入ってなかったんだが何故?
283名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 02:58:11 ID:QC7Vkkco0
MTVは露骨にリッチー嫌いの反日左翼
日本で人気のある昔のパープル宣伝するわけない
284名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 03:13:32 ID:xzoc+PcYO
欧米ではリッチーの評価はそんなに低いんだ・・・・・・
レインボーの不人気ぶりを見て、なんとなく分かってたけど大ショック
悪いけど今日でリッチー信者辞めさせてもらうわ ノシ
285名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 08:50:16 ID:lDAIaIGv0
なんでも欧米に合わせるこたーない
286名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 10:05:24 ID:mMfDosBhO
アメリカはともかくヨーロッパでは人気だろ。
リッチーに影響受けた有名ギタリストも多い。
豚以外にもブライアンメイとかメタル勢全般とか。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 12:21:39 ID:JbXDizJo0
欧米ってまとめるけど欧州と米国じゃ音楽の好みが全然違うからな
288名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 14:43:50 ID:N4656qipO
日本のファンはギターソロばかりに注目するけど、向こうのファンは意外にも
バッキングプレイも重視するらしいね。
リッチーの場合、バッキングをキーボードプレイヤーに任せっきりで、
自分はアームをグニャグニさせて好き勝手にオナニープレイしてるだけだからな。
そういうところがウケが良くないのかもしれない。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 15:23:06 ID:5MZgp3KE0
曲によってはカッコいい罰金具してるよ
他プレイヤーの妨害になるくらいにw
パープルではロードのソロを邪魔しないように気を使ってたと思う
290名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 16:35:57 ID:dNjDkTkP0
>>288
そうなったのは80年代に入ってから。
手抜きだわな
逆に言えばやれば出来る子だった
2期までのバッキングはバイブルでしょ?
その後現在まで続くHR・メタル系バッキングのお手本。
291名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 16:58:44 ID:UkPDaKB30
昔から俺はサイドギタリスト論を唱えていた
292名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 17:50:51 ID:wDAISkhgO
他人の評価でファンやめるのか
馬鹿みたいというか馬鹿だな
293名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 21:19:18 ID:xnDp9syz0
>>284さんはリッチー信者を辞めると言ったわけで
パープルファンをやめるとは言ってない
パープル=リッチーではない
294名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 00:51:56 ID:hIKBz1HI0
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=22340648

Deep Purple
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58821767&comm_id=12053
>ペイジは「チャイルドインタイム」を聴いて「天国の階段」を書いたのでは?
>聴けば聴くほどよく似てるよーな…「チャイルド…」の方が先でしょ?
295名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 01:57:16 ID:di9NRyiT0
>>290
適当と言われる3期のストームブリンガーでもファンキーなバッキングをサラッとキメてたりするしな
ちゃんと弾けばバッキングも本当に上手い人なんだよね。勿体ない
296名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 02:01:54 ID:rWCngx8R0
能ある鷹は爪をナンチャラだな
297名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 06:29:03 ID:M4u5yV090
「チャイルドインタイム」の元ネタ
イッツ・ア・ビューティフル・デイの曲「Bombay Calling」(1969)
http://www.youtube.com/watch?v=qdLluzeiWUY
298名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 09:29:30 ID:6P5cWGTe0
5期のライブのあの粗さはなんなのか
299名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 09:42:20 ID:XcWgeeC90
かつては能があったけどな
80年代は爪なくなったろ
今はもう昔みたいなリズムプレイできんと思うが
300名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 09:46:28 ID:/m0neZZ30
アメリカに住んでたけど、パープル自体の人気はまあまあだよ。
歴代の凄いバンド特集には大体入ってる。30位くらいに。
ZEPは5位以内に入ってるし、サバスもそのちょい下にいるから
負けてる。大体1位はガンズだったりする糞ランキングだけどw
301名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 13:17:33 ID:mJeyd4lx0
>>300
それはまあまあと言わねんじゃね?w
自分もロスに2年、シカゴに3年半居たけどスモコンのイントロとディープパープルという
バンド名だけしか一般的には知られてなかったね。メンバー個々の名前なんてロック好きが
ギランかリッチーの名前が知られてる程度。日本ではZEPと同列扱いだが、アメリカでは
クイーンと混同してる輩が異常に多かったんで、ファンとしてはショックだったよw。
ただ、今50くらいのオヤジ連中にはメイド・イン・ジャパンが最高のライブ盤として知られていたね。
ローリングストーンズがランキングしたライブ盤の評価でも3位くらいだった筈。
サバスの場合はオジーがタレント業で有名だから、名前が挙がる回数が多いんだと思うよ。
302名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 13:19:19 ID:mJeyd4lx0
>>301
誤 ローリングストーンズ    →   正  ローリングストーン誌
303名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 13:40:07 ID:bxyuEHde0
びっくりした
ミックジャガー達が集計したのかと思ったw
304名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 14:26:38 ID:wkyCWW250
>>303
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 15:03:23 ID:i2mRia0D0
>>299
現在がもっとも緻密で凄いだろう。
しかも打ち込みバックだぞ。
306名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 20:06:15 ID:0mBPSVHT0
プロレスのWWFのゲストでオジーが来てダイナマイト・キッド&D・スミス組の
セコンドについていたのを見たことがあるな
アリス・クーパーがジェイク・ロバーツと一緒に蛇を持ってインタビューを受けてたりした
Purpleではそういうのは見たことないね
307名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 20:45:04 ID:VSFkkL+10
>>297
それプラス「ベックのボレロ」
308名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 21:18:22 ID:mJeyd4lx0
>>306
そう考えると、ジーザスクライスト・スーパースターの映画版に予定通り出演してたら
イアンギランもマルチタレントになってたかもねw
309名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/25(土) 20:21:14 ID:jJav/2um0
DEEP PURPLE - LIVE IN JAPAN COMPLETE(6CD+Programme Replica)
Live at Festival Hall, Osaka, Japan 15th & 16th August 1972 & Budokan, Tokyo, Japan 17th August 1972TRULY AMAZING/AMAZING SOUND

 これは買い??
310名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/25(土) 21:44:04 ID:C6XedkdV0
>>309
カットがある公式の完全版で満足出来ないなら買えばいいよ
311名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/25(土) 22:05:48 ID:iN3aqJAxO
パープル=ギラン
リッチー(笑)
312名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 03:00:52 ID:cYxlTDfl0
ギランは毎回同じ歌い方しかしないのがちょっとな
ブート買っても聴くべきところが特にない
安定してると言えばそうなんだが
313名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 11:17:47 ID:pSunHf0E0
>>312グレン・ヒューズの方がすっぽん手に汗だよね。
それはともかく、イアン・ギランもよくがんばってるよな。
65才だろ。俺の周りの65才の人たちは、
すっかり爺くさくなっちゃってる人ばっかり。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 11:32:04 ID:BDLQlbQh0
>グレン・ヒューズの方がすっぽん手に汗だよね。

意味わからん
315名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 11:34:25 ID:RWgz39hV0
>>313
>>272を見る限りでは、ギランも相当爺くさくなってるように見えるがw
316名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 13:42:09 ID:gG3eDw+l0
>>314スポンテニアス。
>>315顔はともかく、今でも世界的な活動をしている、という意味だろう。
317名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 13:53:39 ID:55EKZwyd0
今年出たヒューズのBlack Country Communionのアルバムはパープルの近作とは比べものにならないぐらいヒットしてるぞ
318名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 14:03:33 ID:gG3eDw+l0
>>317あれは良かったね。
日本盤未発売が信じられん。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/27(月) 00:09:27 ID:WjukTcYy0
あれ、なんで未発売なん?
来年には2ndの製作に入るし、その時までには出してほしいな
320名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/27(月) 07:48:53 ID:Mow+bXKo0
>>309
ブートは、目の前にブツがあって「これ、欲しいかも。」と思ったら
買っておくのがベターだと思うよ。

もちろん、>>310 が指摘しているように、公式の完全版が出ている
(とは言っても、ライブインジャパンなどに収録されているテイクで
完全版に入っていないものもある)ので、
それで満足しているのなら、わざわざ買う必要は無いだろうね。

なにしろ、カセットテレコが世の中に普及しはじめた頃に行われたライブの
オーディエンス録音だから、音質は・・・・期待しない方が良いと思う。
もっとも、他のブートと比べると、[どちらかと言えば良い方]だけどねw

オレは、おそらくその6枚組のもとになっていると思われるバラ売りの2枚組が
それぞれ出た頃に買ってしまっていたので、これは買っていない。
321名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/27(月) 20:00:26 ID:KzgOsbQM0
>>320

ありがとう。

309だけど、30日に買いに行くよ。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/27(月) 21:20:23 ID:5FHBiuOhO
ファンクとかソウルも好きだからグレンの最近のソロは大好き
323名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/28(火) 13:40:49 ID:bUyHOVhT0
DEEP PURPLE - BLACK BLOOD(2CDR)

Live at Alsterdorfer Sporthall, Hamburg, Germany 27th November 2010
PERFECT SOUND

 現在も世界中で精力的なツアーとライヴ活動を継続するDEEP PURPLEの最新ライヴ音源が登場です。
10月26日のチェコ・プラハ公演から12月13日のフランス・リール公演まで全35公演が行われた PURPLEの
2010年オータムツアーから、本作は中盤に当たる11月27日のドイツ・ハンブルク公演がショウを全編収録
しています。ツアーの23公演目の本公演における最大の特徴は、なんといってもリッチー・ブラックモアの
息子であるユルゲン・ブラックモアがゲスト参加している点です。

ジョー・リン・ターナーと組んだOVER THE RAINBOWではRAINBOWナンバーで実力を発揮しているユルゲン
ですが、彼がプレイする「Smoke On The Water」はひときわ感慨深く、ギランも両者の掛け合うギターソロの
後では笑みをこぼしているようです。もちろん関係者だけでなくファンならば誰しも 17年前にこのバンドを去った
父の姿を重ね見る事でしょう。演奏後は鳴り止まない拍手の中で、ギランが「My Friend Jurgen!」と名前を
コールし、ファンに彼をアピールしています。

Disc 1
1. Introduction 2. Highway Star 3. Hard lovin' Man 4. Maybe I'm A Leo 5. Strange Kind Of Woman
6. Rarture Of The Deep 7. Fireball 8. Silver Tongue 9. Contact Lost 10. Guitar Solo
11. When A Blindman Cries 12. Well Dressed Guitar 13. Almost Human

Disc 2
1. Lazy 2. No One Came 3. Perfect Strangers 4. Space Truckin'
5. Jurgen Blackmore & Steve Morse Guitar Session 6. Smoke On The Water (With Jurgen Blackmore)
7. Going Down/Hush 8. Black Night

Ian Gillan - Vocal Steve Morse - Guitar Roger Glover - Bass Ian Paice - Drums
Don Airey - Keyboards Jurgen Blackmore(Special Guest) - Guitar

324名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/28(火) 13:47:01 ID:bUyHOVhT0
★特典アイテムのお知らせ★

DEEP PURPLE - ROGER'S BIRTHDAY PARTY 2010(無料2CDR)

Live at Hanns Martin Schleyyer Halle, Stuttgart, Germany 30th November 2010
TRULY PERFECT SOUND(Ultimate Sound!!!)

325名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/29(水) 10:44:40 ID:6f5UU26R0
>>323-324
海賊版イラネ
326名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/29(水) 22:51:45 ID:GlFWcSgb0
When A Blind Man Criesは現DPライブにおけるロングバージョンが断然いい
327名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/30(木) 01:36:38 ID:YLQ1y+y20
DLしてboot化、丸儲けだな
328名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/03(月) 05:32:01 ID:cGy8mpz10
そんなに儲かるなら潰れまくったりせんわな
329名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/04(火) 10:41:51 ID:ALgPJI2I0
それ店の話。
作る側は損しない仕組みになってるよ。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/04(火) 11:30:50 ID:URav4auw0
インディーズなら数百枚売っただけで採算とれるでしょうね
331名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/06(木) 01:09:31 ID:HNjCQ6Vb0
Who Do We Think We Areアニバーサリー・エディションのEU盤(EMI)の
のスリップケース付ってって存在しますか?

他をスリップケース付で揃えてるので、もしあるなら根気良く探そうかと・・・。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/06(木) 12:38:00 ID:AOp2tPmT0
>>331
発売当時、確認したけど無かったですよ。
なぜか、邦盤には付いていたけどネ。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/06(木) 14:35:43 ID:+wDGySI70
>>331
スリップケースって紙製のケースのこと?
俺は解説を訳しながら読むのが面倒だから割高だけど国内盤で
揃えているけどイン・ロックは付いていないな。
もしかして初回盤とかがあったのかな?
334名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/06(木) 15:18:58 ID:HNjCQ6Vb0
やはりないですよね。
日本盤はついてるのに・・・。
ありがとうございました。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/06(木) 16:00:20 ID:nC+qmONP0
>>329kwsk
336MIMI:2011/01/08(土) 23:57:47 ID:0ZB2mAoV0
パープル暦5ヶ月
だんだん弾けるようになってきました!
http://www.youtube.com/watch?v=p5q_p2uEJvo
337名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/09(日) 00:12:37 ID:OWFb3OjD0
明和の004黒いストラトの人?
338MIMI:2011/01/09(日) 01:16:19 ID:mgXdBxKh0
>>337
そうです∩Θ.Θ∩
339名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/09(日) 02:44:37 ID:mS8jDkwl0
発表するのはまだ早いね
340名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/12(水) 20:24:38 ID:U+XPW7ev0
www
341名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/13(木) 23:43:56 ID:DUf4NeAg0
68年のLAフォーラムだけど
クリームの前座のパープルがフィルム収録されて
メインのクリームがフィルム収録されてないっておかしくないか?
普通はメインの方がフィルム収録されてあたりまえなんだがなw
342名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/14(金) 11:21:08 ID:3u0xkiYj0
>>341
当時使用した“録画装置”が、超高価で
ウルトラ放漫経営のテトラグラマトン社の所有物だったからだと思われる。
343名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/14(金) 15:14:59 ID:FOMCwEm70
>>342
最低でも16ミリフィルムのカメラとフィルムが複数セット必要になるだろうから高価だな。
これが35ミリフィルムのになると、もっと“高価”になる。
(VTRだと、放送局用のオープンリールの高価なものしか無かった時代だね。)
344名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/14(金) 22:53:46 ID:6uu7Zejp0
74年カリフォルニアジャムでも
深紫が綺麗なカラービデオに対して黒鯖が汚い白黒フィルムだったなw
345名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/14(金) 23:33:07 ID:7eyW2GUy0
346名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/15(土) 09:56:54 ID:y7dAU95K0
ABCテレビで全米中継されたんだからカラーに決まってるだろ
347名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/15(土) 12:03:00 ID:7G52Txdr0
348名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 08:56:57 ID:HdB2U+di0
イアンギランと元フォリナーのルーグラムがスイスで共演
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=15232
あちこちから引っ張りだこのギラン笑いが止まらんw

(もはや誰からも誘いがない孤独なリッチーブラ嫉妬スンナ涙拭け情けない男、嫁さんに慰めてもらえ)
349名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 09:00:51 ID:HdB2U+di0
350名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 09:03:13 ID:W4T7fCmo0
リッチーが誘われるケースというのはちょっと想像できない
個性が強すぎて融通が利かないプレイヤーには共演の話などは来ないもんだ
誘われたって少しでも気に入らないと断るのが目に見えてるし
351名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 09:17:36 ID:kI3dULYW0
>>350
リッチー昔はSweetやGirl(あとGillanにもw)のライブに普通に飛び入りしてたのにな
352名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 09:22:25 ID:kPWHyAZj0
>>351
Sweet ってあの 日本にも来てた4人組の? 懐いー。
へー 知らなかったな。

Sweet 2人は召されたんだよね(・人・)
353名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 09:32:04 ID:kI3dULYW0

Sweet featuring Ritchie Blackmore - All Right Now (Live 1976)
http://www.youtube.com/watch?v=gs0599eskBo

Ritchie Blackmore Joins Gillan on Stage at the Marquee in 1978
http://www.youtube.com/watch?v=d0wZ3OtUHzQ

Girlの音源は無かったけどブートで出てて曲はBorn To Be Wild
354名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 09:54:47 ID:ytD00k0X0
>>350
そもそも欧米では日本ほどネームバリューが高くないもんな。リッチーといえばサンボラの方が有名だしw
よほど影響を受けた人間でもない限り、リスク冒してまで競演したいと思う相手じゃないね。
355名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 11:09:56 ID:3oOWGJ8Y0
ジョンロードは元ビートルズのジョージハリソンやピンクフロイドのデイブギルモアのソロアルバムに参加してる
元ABBAのフリーダはBeyond The Notesで一曲歌った

イアンペイスもポールマッカートニーのアルバムでドラムを叩いた
356名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 11:12:02 ID:3oOWGJ8Y0
リッチーと親しかった有名ミュージシャンといえば
Jethro Tullのイアンアンダーソンぐらい
357名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/22(土) 11:59:02 ID:8eQWKXak0
>>354
米はともかく欧州では十分高いだろ
358名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/23(日) 01:57:37 ID:/hn1BTBW0
>>355
ってか、1999年12月14日にリバプールのキャバーン・クラブでやったライヴで
ドラムを叩いたのがイアン・ペイスだよ。
他にも有名なミュージシャンが参加していた。

このときのライヴの模様は“Paul McCartney LIVE at The CAVERN CLUB!”
というタイトルでDVD化されている。
(確か当時インターネットでも配信していたんじゃなかったかな?)

演奏している曲は、同年に発売されたポール・マッカートニーの“RUN DEVIL RUN”
というタイトルのアルバムの曲がメインだけど、ビートルズ時代の曲も1曲演奏している。

ま、もともとポール・マッカートニーのDVDなので、イアン・ペイスや他のミュージシャン達は
あまり多く写っていないけど、それでも見る価値はあると思う。
359名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/23(日) 02:14:58 ID:7ufP1fD80
>>358
デヴィッド・ギルモアがストレートなR&Rをプレイするのは貴重だね。

ペイスも持ち味であるスィングする8ビートが実にマッチしてる。

名演のひとつに挙げても良いと思う。
360名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/23(日) 03:10:49 ID:PkW9EI+B0
>>358
個人的にはそのライヴの見所はミック・グリーンだわ。
さすがに全盛期のキレはないけど。

ジョン・ロードのちょっと珍しいゲスト参加と言えば、
ポール・ウェラーの弟分バンドのオーシャン・カラー・シーンのアルバムで弾いてた。
361名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/23(日) 08:36:15 ID:DI1wSeeT0
>>360
そのへんはパープルよりアートウッズでの功績が評価されてるかもね
362名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/23(日) 17:33:55 ID:f7SbV8fx0
ギルモアといえば、これでスモコン弾いてたね

http://www.youtube.com/watch?v=2ZklzkUqGdA
363名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/23(日) 23:17:21 ID:koJG02kr0
ロシアのメドベージェフ大統領はソ連時代にこっそりDeep Purpleのカセットを聴いてたくらいで
大ファンなんだよな。そんなわけでDPは最近ロシアの石油会社のパーティーに呼ばれて演奏したりしている。
去年の年末はジョン・ロードがドイツのTVで演奏したり結構活発に活動してるな。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/30(日) 00:49:34 ID:GE/37tg20
チラシ
365名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/01(火) 00:07:23 ID:moiN7nE2O
あいさつして寝る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1296483430/

いまひとつ連れてきた人を置き去りにする事もできる、いとも簡単に。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 00:25:16 ID:BRkPDD6+O
IN ROCK発売からもう41年、25thアニバーサリーからもすでに16年。
とは言っても、もう企画するネタないよな…
367名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 02:51:57 ID:vFec4BR2O
Live In JAPANのリマスターのジャケって海賊版みたいなデザインだね。
そのせいか店員が間違えたのかブックオフで美品を500円でゲット。
他は全部1200円以上だったのに。
368名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 05:56:04 ID:fvxMWBee0
需要は少なそうだがジョー・リン・ターナー時代のライブアルバムも聞いてみたい。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 08:50:16 ID:7l868qm20
>>368
ジョー時代は、セットリストは好きなんだけど、肝心のジョーがなぁ・・・
370名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 09:39:20 ID:iPacE7yb0
日本のファンはジョー・リン・ターナー時代で時計が止まってるようだ
素直にLive at The Olympia '96 とか Live at Montreux 2006 を聴いて楽しめばいいのに
371名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 09:57:34 ID:ibFqGaLl0
人それぞれとしか言いようがない
372名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 12:09:42 ID:63vegeFbO
>>368
あの時のジョーはがなってるような感じだったからなあ。
もう少し丁寧に歌ってほしかった。
373名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 13:22:52 ID:Gp+kdDR/0
>>370
その辺はジョーリン以上にボーカルがなあ・・・・・・
374名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 13:40:41 ID:hFOPpXwr0
>>368
ブートでサウンドボード2枚組×3、プロショット×1買ってしまった
375名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 14:29:55 ID:SlnQO/rS0
ロイヤルアルバートホールでモーズと一緒にギター弾いてる方は誰ですか?
376名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 15:53:15 ID:QIKi3B5g0
右利きのトニー・アイオミ
377名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 15:53:39 ID:c5CYpf/D0
>>375
Steve Morris
378名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/04(金) 19:21:14 ID:xQkpMuDN0
Jウォークのボーカルに似た奴ね、ギランとバンド組んでたね。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/11(金) 23:09:14 ID:ry6wKanp0
今、スカパー無料開放中なのだが、CS324ミュージックエアで明日の朝10時半から
クラシックアルバム「マシンヘッド」を放送するよ。DVDの内容と同じだろうけど、
2期メンバーの本人達による貴重な裏話が聞けるから、まだ見てない人は録画必須。
380名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/17(木) 08:57:39 ID:LAk7ftE30
新譜出ないかな
381名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/17(木) 14:38:39 ID:FkYaSU/s0
ゲイリームーア追悼でハリケーン演奏してほしい
382名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/18(金) 00:38:38 ID:m3hNS7Wl0
383名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/19(土) 22:33:09.81 ID:0tRNa9cEO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_4/377-8644018-0598566?qid=1298121617&a=B002FX7G2A&sr=1-4

ボーナストラックの内容次第で、これを買おうと思っているのですが、収録曲はどうなっていますか?
お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
384名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/20(日) 13:51:43.20 ID:l2japzVE0
>>383
片方だけアニヴァーサリーエディッションの表記がないとか怖いなw
385名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 14:55:01.93 ID:NWdYnjLc0
deep purpleのCD借りようと思うんだけど、何から借りたほうがいい?
386名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 15:37:00.23 ID:oRixSAMe0
>>385
危険を冒すのなら「ライブインジャパン」
スタジオ盤が物足りなく思えちゃうのが嫌だったら「ディーペストパープル」
でもやっぱり「ライブインジャパン」だろうな〜
387名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 19:58:00.65 ID:BKbhp1+o0
>>383
Fireball 25th Anniversary の収録曲です。
1 Fireball
2 No No No
3 Demon's Eye
4 Anyone's Daughter
5 The Mule
6 Fools
7 No One Came
8 Strange Kind Of Woman [a-side Remix 96]
9 I'm Alone [b-side]
10 Freedom [album out-take]
11 Slow Train [album out-take]
12 Demon's Eye [Remix 96]
13 The Noise Abatement Society Tapes [Medley]
14 Fireball [Take 1]
15 Backwards Piano
16 No One Came [Remix 96]
388名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 20:00:00.61 ID:BKbhp1+o0
>>387 の続き
Deep Purple in Rock の収録曲です。
1 Speed King
2 Blood Sucker
3 Child In Time
4 Flight Of The Rat
5 Into The Fire
6 Living Wreck
7 Hard Lovin' Man
8 Black Night [Original Single Version]
9 Studio Chat 1
10 Speed King [Piano Version]
11 Studio Chat 2
12 Cry Free [Roger Glover Remix]
13 Studio Chat 3
14 Jam Stew [Instrumenatal]
15 Studio Chat 4
16 Flight Of The Rat [Roger Glover Remix]
17 Studio Chat 5
18 Speed King [Roger Glover Remix]
19 Studio Chat 6
20 Black Night [Roger Glover Remix]
389名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 20:15:00.53 ID:BKbhp1+o0
ということで、Deep Purple in Rock の方は[アニヴァーサリー・エディション]ですね。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 20:53:30.99 ID:WYv8hVH80
>>385
まあ、代表作と言われてるマシン・ヘッドだろうね。
25thリマスターで「ブラインド・マン」が収録されてるのが初心者にはオススメ。
今聴くとフツーの王道ロックって感じだけど、そもそもこれが源泉だからね。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 21:23:55.86 ID:BKbhp1+o0
>>386
あったら輸入盤の“Made In Japan 25th Anniversary Edition”の方が良いかも。
disc 2 に入っているアンコールで演奏した曲もあった方が良いと思うから。
392名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/22(火) 23:58:31.28 ID:1YzfJCCm0
第三期のライブアルバムでおすすめは?
393名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/23(水) 00:09:41.47 ID:DcVIMSNv0
ライヴ・イン・パリ1975

3期のライヴ盤はどれも微妙に曲(テイク)がダブってるから、買う時は気をつけないと。
以前レココレのパープル特集でライヴ盤のテイクの日付け表があったけど。
サイトで一覧表みたいなのどこかに無いかな?
394名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/23(水) 04:29:26.06 ID:3gTjSnoz0
第二期のファンの人にとっては、第三期の後期のライヴは気に入らないだろうなぁ。
特に HIGHWAY STAR なんて、見る影もないくらいアレンジが変わってしまった。
(第四期のライヴでの HIGHWAY STAR にかなり近いと思う。)
395名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/23(水) 04:44:28.20 ID:wNs6ovLm0
スタジオは3期、ライブは2期
396名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/23(水) 09:22:34.82 ID:uf8BmfDA0
3期でも前期と後期ではライブでのギターサウンドがかなりちがうな
リッチー脱退直前はもうローズウッドに持ち替えてたのかな
397名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/23(水) 12:49:25.95 ID:ny2LcY850
>>386
>>390
参考になりましたー
ありがとうございます!
398名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/24(木) 01:34:48.49 ID:5i1RsBpf0
>>396
名盤と言われてるけど、客観的に考えてBurn!アルバムでのリッチーの音は相当酷いと思う
低音スッカスカでほっそいほっそい音・・・ライブでは悪くないのに何でアルバムだとあんな音になっちゃったんだろう?
399名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/24(木) 01:44:22.36 ID:Ca+3s7Tc0
と言うかDP、レインボー全作品でもこれぞリッチーのトーンってものが思い浮かばん。
作品によってバラバラだし。

400名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/24(木) 02:48:18.13 ID:/B+ZTvxt0
リッチーストラトサウンドで一番評価できるのはLive in Japanだけかと
それ以外は色々なんかが足りない

2期ライブののES-335は何気にいい音
401名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/24(木) 10:58:45.55 ID:NJsZNTYD0
何故LIVE IN JAPANがこんなに評価されてるのかが俺には理解できない
ディープパープル時代ならばカリフォルニアジャムのサウンドが一番だね
レインボーではLONG LIVE ROCK'N'ROLLとSTRAIGHT BETWEEN THE EYESが良いギタートーンだ

>>398
あれ以上太い音になったら相当“クドい”アルバムになりそうなものだが
結果的にはあのアルバムの各楽曲にフィットしたギターサウンドだと思う
402名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/24(木) 22:28:09.19 ID:CU4hiPp60
ギラン、ペイス、ジョン、リッチー、ロジャー、デビカヴァ、ニック、ロッド、グレン、以下その他

が、俺の好きなメンバー順だな
403名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/25(金) 22:00:37.19 ID:u1VMTc2p0
で?
404名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 06:26:46.31 ID:48NJss5I0
>>402
巨匠モーズはその他か
405名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 10:55:06.20 ID:DlAB9TqY0
サトリアーニ
406名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 20:58:50.60 ID:9zZhhh/v0
一応ジョー
407名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 22:27:00.45 ID:kOjBbcEa0
402は再結成以降に興味ないおっさんだろうな。自分もそうだから判るよ。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 23:52:51.52 ID:yInTYrLn0
409名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/01(火) 17:47:04.19 ID:FN+RqKpKO
ボーリン>サトリアーニ≧モーズ≫ハゲw
410名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/01(火) 23:51:15.19 ID:C2Fb7Hi20
デブが入ってない件
411名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/02(水) 00:07:44.52 ID:Piu5kM6h0
サトリアーニもハゲだろうが
412名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/02(水) 07:18:04.54 ID:Pjx6hOmtO
誰だデブって
413名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/03(木) 23:56:50.48 ID:1aabTECZ0
>>412
●3● <俺さ
414名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/06(日) 22:50:03.52 ID:Qx2krDKUO
ブラックモア先輩!!
415名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/08(火) 19:10:53.38 ID:theZ1puB0
ある若いパーポーファンの会話
「Ritchieって誰?ああ巨匠S・モーズに負けてハードロック引退したあの腰抜けか」
「ブラックモアズナイトはジョンレノンとオノヨーコみたなもんだね。醜態さらして恥ずかしくないのかな」
416名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/08(火) 19:39:05.70 ID:theZ1puB0
「リッチーとかジョーリンなんて今はカスでしょ」
「いや、スカですが何か」
417名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/08(火) 23:45:11.21 ID:OwRfHozCO
ペイスが抜けて後任はサイモン・フィリップス!・・・という夢を見た。
418名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/08(火) 23:49:11.32 ID:1n7n3FlC0
サイモン・フィリップス嫌いだから勘弁してくれ
419名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/09(水) 00:36:35.50 ID:fbhrMgVB0
>>415
いやナイトの目指すところは実はABBAだったりして
全然そうは聴こえないけど
420名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/09(水) 07:35:38.08 ID:HeSNQP6qO
確かに目指すとこはよくわかんなくなってんなあナイト
初期の頃はフォークに行くのかと思って楽しみにしてたんだけど
最近のはなんかファンタジーRPGのイメージアルバムみたいだ
421名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/09(水) 21:27:35.23 ID:j4yfZAWV0
>>415
「巨匠」以外はほぼ同意w
422名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/09(水) 22:57:09.39 ID:6fCrQNqDO
デビカバ、リッチー、ジョン、グレンなど良いミュージシャンはみんな逃げた
パープルの看板にしがみついてるのはギランやロジャーなど他に何もないクズだけ
423名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/09(水) 22:58:15.39 ID:rXzONZ980
>>422
ペイスをクズと一緒にしないでおくれ
424名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 21:17:42.01 ID:hkholyuqO

リッチー
「ロジャーはあのバンド(DEEP PURPLE)の中で、もっとも嫌いな奴なんだ。本当さ。
 イアン・ギランと私には、愛と憎しみの関係がある。イアンは真っ向から戦う男らしさ
がある。『何だ、お前なんて!』 『お前だって大したことないじゃないか!』と、
そう言いながらも、互いに尊重しあっているところがあった。
 1970年代に彼は『ジーザス・クライスト・スーパースター』をやったが、
あれは素晴らしかった。でもロジャー・グローヴァーっていうのは一体、何者なんだ?
 彼には腹が立つよ。ロジャーは醜い作品をたくさんリリースしている。
 DEEP PURPLEのリミックス盤ばかりを作っているのは単に金のためだ。
 本当に無礼な奴だ。ある人が書いた有名な詩の一部を変えて、これは本来こう表現
すべきだったというヴァージョンとして発売するのと同じことさ。彼はそういうことを
平気でする奴だから、いい奴だとは思いないね。
 私はいつも彼を、高飛車な奴だと思っていた。人の英語の発音を訂正してばかりいた。
 人と会話をしていても、その人に本来英語ではこういうべきだということを言う。
 自分はかなり高等な教育を受けているので、他の人にも
それを教えてたり、発音を訂正したりしなければならないと思っているらしい。
 当然のことながらあのバンドの中でもっとも知的なのはジョンとイアン・ギラン
なのにロジャーは自分のことを“ミスター・インテリジェンス”だと思っていたので、
私達は彼のそういう部分を笑いものにしていた。勿論、バンド内の駆け引きもあったがね。
 ロジャーが手がけた一連のリミックス盤は、やってはいけないことだったし、金が目的という以外の何者でもない。
『EMI』は、コレクターの為にリリースした作品のリミックスのために、ロジャーに
金を払っているはずだ。バンドにはイアン・ペイスという素晴らしいドラマーがいたし、
優秀なキーボード・プレイヤーがいた。イアン・ギランには自分のスタイルがあったし、
素晴らしいシンガーでもあった。そして私は自分のすべきことをした。
 だが、ロジャーは一体、何をしたんだ?彼は裏で必死になって動いていただけだ。」

425名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 21:17:59.29 ID:hkholyuqO

インタビュアー
「そもそもイアン・ギランと一緒にロジャーがバンドに入った時、誰かベーシストが
必要だっただけで、彼でなくてもよかったんでしょう?
ただ彼はイアン・ギランと一緒にいたから・・・」

リッチー
「まさにそのとおり。私はロジャーにバンドに入ってほしくなかった。1970年に
イアン・ペイスが『ベース・プレーヤーはどうするんだ?』と言った時、『彼は良くない』と
言っていたんだ。
 ロジャーに言われたことがあるんだ。『リッチー、お前には自分の個性がある、
イアンにもあるけれど、俺には何もない』と。何て妙なことを言うんだと思ったけれど、
どのメンバーにも強い個性があるのに自分には個性がないと思っていたので、彼は自分で
個性をみつける必要があった。
 毎週、空港で彼に会うと毎回違う奴になっていた。ある時はカウボーイ・ハットに
ブルージーンズ姿のカウボーイ、翌週はアラビア風で、アラブ人のようなものを頭にまとい、
サンダルを履いてサウジアラビア人のようだった。
 『一体どうしたんだ?』と言うと、彼は『これが俺の個性なんだ』と言った。
だがそれが終わると、カウボーイとジーンズに戻った(笑)。
 ロジャーは、傲慢でなければまだいいんだが、何もない人たちに対して傲慢なんだ。
 何もなければ何かになろうとする防衛的なメカニズムなんだと思う。」


426名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 21:22:06.93 ID:mK65UmvL0
ブートか知らんがscandinavian nightsがいまだに
最後まで通して聴けんw
みんな飽きずに最後まで聞ける?
427名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 21:32:55.52 ID:/IxGCKgf0
ボロカス、言いたい放題だなw
428名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 21:32:56.89 ID:qSOPhjOJ0
仕事のBGMでたまにかける
つか、今でも聴くライブ盤ってそれだけ
429名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 21:42:56.64 ID:gdMvIrFx0
Wring That Neckの後半でダレる、インコンサートのテイクぐらいうまく纏まってれば最強だった
430名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 21:57:18.22 ID:sAkKla/h0
>>424,425
ワロタ
多分、リッチーの言葉は全部本当だろうな。
ロジャーって、少ない自分の功績をやたらと自慢したがるよね。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 22:28:14.75 ID:kXgJI1NM0
Scandinavian Nightsは「Speed King」がブッ飛んでて好きだな
432名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/10(木) 23:03:31.04 ID:zraxp//XO
でも、冷酷組織の真実(だっけ?)ではロジャーべた褒めされてたよな
ロジャーめっちゃいい奴だなwと思ったよ
433名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/11(金) 00:37:15.67 ID:VnSS3ktO0
レインボウでいっしょにやってたのにな
パープルのリミックスがよっぽど気に入らなかった
434名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/11(金) 00:52:58.94 ID:b/KdzoT80
今時リッチーの言葉を真に受ける人がいるとは・・
435名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/11(金) 01:53:52.98 ID:qRNoHzN50
30周年記念の復刻シングル知ってる人います?
昔の日本盤のジャケットを覆刻したマキシサイズのCDです。
プレミア付いてるんですか?
436名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/11(金) 02:43:36.88 ID:x3Ie9Bhu0
ロジャーとかブルースペインなんかは
レインボウ時代に安月給でこき使われた恨みがあるんだよ、きっと
437名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/11(金) 02:56:53.45 ID:B4/TKI5+0
>>431
後追いだけど、凄まじいテイクだと思う。一曲目から10分越えとかおかしい
1970年に爆音でアレを現場で観たらどれくらい衝撃的だったんだろう
438名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/11(金) 21:02:59.52 ID:YL9XpaYY0
御大って、何だかんだ言ってもやっぱりギランが好きなんだね
439名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/12(土) 07:02:55.51 ID:FmexO5nK0
>>438
金が欲しくてギランとメタルやってたんだよ
家にいる時はルネッサンス音楽ばかり聴いてた
440名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/12(土) 09:42:57.23 ID:O4Pz54zY0
ギランの借金返済のために再結成したんではなかったっけ?
441名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/12(土) 10:33:18.36 ID:wWv2saEy0
後期レインボウが期待したほどヒットせず
ジョーリンとの音楽的確執が頂点に達し
手っ取り早く金儲けのためパープル再結成になった
442名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/12(土) 11:50:25.92 ID:yTT3t1BM0
ギランは借金苦、リッチーはレインボーがジリ貧だったから利害が一致したんだろ。
でもハウスオブブルーライトで対立した時点で解散させた方が良かったかもね。

ジョーリン入れてパープル続行という中途半端な事するくらいなら、レインボー再結成させた方が良かった気がする。
もしパープル続行優先なら虹の色が付いてるジョーリンじゃなくて第三期のデビカバみたいに無名の新人シンガー起用した方が良かった。
どちらにしても音楽的に大きなイメチェンしないと売れなかったかもしれないけど。


443名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/12(土) 20:27:05.12 ID:32oge0LP0
まあギランとジョーで二股かけてたんでしょ
1978年頃からルネッサンス音楽とロックの融合を考えてたらしいから
444名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 08:17:11.06 ID:ic/CvlZF0
いや、レインボーは人気あっただろ。アルバム売れてたし。
ただ長くやってたのとパープル再結成のほうが手っ取り早いってことで妥協したんじゃないのかな。
445名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 09:17:25.59 ID:V3Qrgy790
スコーピオンズやアイアンメイデンの前座としてツアーしてたレインボーがどれだけ人気あったんだよ
聖子ちゃんカット/細い声のジョーリンではメタルファンを引き付けることは出来ない
446名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 09:30:19.29 ID:cCriwVwN0
アメリカでは売れてたってほどではなかった>レインボー
日本では武道館クラスだったけどね
あの当時はまだ「アメリカで売れないとダメ」って言う思想が強かった
パープルのメンバーは当時全員ジリ貧
リッチー、ロジャー:ポップ路線に転換したのにレインボーはいまいちブレイクしない
ギラン:金に困ってサバスにまで加入
ロード:ホワイトスネイクやってたがこっちもブレイクしない
ペイス:ゲイリー・ムーアのバックバンドのメンバー
だけど結果的には再結成から除外されたデビカバのホワイトスネイクが
バカ売れするという皮肉な結果に
447名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 09:33:38.26 ID:md7hZUfb0
>>445
アメリカ至上主義乙
まあ日本のメディアが長いことそうだったから毒されてる奴は多いけどな
英を含む欧州ではスーパーグループだった。
アメリカで成功というのは野望であって、十分に大成功したバンドだった。
448名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 10:17:47.59 ID:ybFcCQ/90
欧州でのレインボー人気もグラハム期の1980年モンスターズオブロックがピークで、あとは徐々に下り坂になってきてたような気が。
1984年に解散せずジョーリンがVoのまま続けてたら80年代末には結局ジリ貧だった気がする。
あのタイミングでのレインボー解散→パープル再結成はベストな決断だっただろう。
70年代に活躍したバンドの威光がまだ第一線でも通用した時期だし。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 11:32:25.47 ID:CPIojO7B0
リッチー自身、レインボーのアメリカでの人気が盛り上がってる時にパープル再結成したって言ってたじゃん。
実際、Straight between 〜もBentもアメリカで売れたし。
450名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 12:29:50.24 ID:9st8O1In0
ジョーのヴォーカルスタイルがパーフェクトストレンジャーズに合うとは思えないな
高音が出なくなる寸前のギランだからこそ古風なブリティッシュサウンドが上手くフィット
サバスのBorn Againと違って遥かにヒットした
今でもパープルの旧盤と同じくらい売れてるんだが

Amazon Bestsellers Rankで常時5000位前後をキープ
http://www.amazon.com/Perfect-Strangers-Deep-Purple/dp/B00000JBFW/ref=pd_sim_m_5
451名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 12:42:24.93 ID:9st8O1In0
ジミーペイジとポールロジャースが組んだThe Firmに似てる
アメリカ人は旧宗主国イギリスに劣等感持ってるから、こういうのが割と受ける
452名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 13:23:25.05 ID:0vt78fYo0
>>451なんのこっちゃ。
453名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/13(日) 18:55:17.65 ID:P6GctKVaO
ディオはすごい
454名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 08:07:44.71 ID:cQyvYz1x0
>>449
全米40位以内に辛うじて入るくらいでゴールドディスクすらないのに盛り上がってると言われてもなぁ。
まぁ80年代末まで続けていればホワイトスネイクみたいに全米大ブレイクも無きにしも非ずだが、

>>450
パーフェクトストレンジャーズはレインボーの延長線上のサウンドだろ。
ジョーリン向けに作曲してた曲も多いから合うんじゃねえの?
でもジョーリンが歌ってレインボー名義で出しても全米40位以内がせいぜいだったろう。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 10:08:41.21 ID:2gClzkiJ0
1982〜86年頃にニューヨークに住んでたけど、レインボーはビッグバンドだったよ。
83年だったかな、普通にラジオシティーで単独ライブやってた。
6000席のホールだけど立ち見満員だったよ。
個人的には出待ちしてサイン&握手してもらったから印象深い。

6000席を満員にできるバンドはそんなに無いでしょ?
ビルボードのチャートはポップス偏重のチャートだから。
とても実生活で感じる音楽シーンをちゃんと反映してるとは思えなかった。
ロックファンの友人もみんな言ってた。
それよりシーンが巨大だからトップ40に入れなくたって充分にビッグだってのが大前提だけどさ。

ラジオにしたって殆どが専門局みたいなもんだから有名なポップス局では当然レインボーなんて流れない。
俺が住んでた頃はヒッポホップだらけだった。
でもロック局ではレインボーはヘビーローテだったよ。
「デスアリードライバー」なんか大人気曲だった。
「ストーンコールド」「ストリートオブドリーム」も良く聞いたな〜

あと向こうはレコード買うのはマニアか一家に一枚レベルかどっちか。
ラジオで聞いて、気に入ったらライブを見に行くの。
だからその後ヒットチャートはラジオ重視になったでしょ。
456名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 10:46:25.43 ID:hQZCsiJK0
>>445
あのさぁ、レインボーは最初ハードロック路線だったのを
アメリカで人気を得る為にポップ色を出そうとして
ボーカルをグラハム・ボネットやジョー・リン・ターナーに変えたんだぜ。
457名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 19:42:14.85 ID:cQyvYz1x0
>>456
そのせいで首になったロニーの方が、全米で売れたのは皮肉だね。
サバス(へブヘル、モブ)やディオ(1st〜3rd)の作品がプラチナディスク、ゴールドディスクに輝いてるし。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 20:00:43.14 ID:91dCSYmQ0
と言うかリッチーって二期パープルから再結成レインボーまで
「もうちょっと辛抱してこのメンバーで続けてれば良かったのに」の繰り返しだねw
459名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 20:39:00.65 ID:Q5gaWTDbO
日本人はレインボーを大人気バンドだと思ってるけど、英国やヨーロッパでは
ギランと同じ程度にしか売れてないんだよな
460名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 21:49:08.66 ID:BOVnn39j0
80年代後半、あのままレインボーを続けていてもSlaves & Mastersと大差ない結果で終わったでしょうね
イタリア系で肌黒く、背がちっこいジョーリンターナーが白人青眼のセクシーな女性を惹き付けられたか疑問だ
外見はロニー・ディオと大差ないじゃん
メタルといえども見てくれは重要
461名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 21:57:40.72 ID:kerV7DyS0
だからね。
リッチーは何もロニーのまんまで続けてれば良かったのよ。
スコピーとかメイデン、DIO、サバスが米で売れたんだから。
ステージセットに虹アーチそのままでついでに城門のセットでも置いといて
リッチーが城門の上でギタークラッシュすれば良かったのよ

もう大喜びですよ米のオーディエンスは
462名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 22:02:15.74 ID:BOVnn39j0
>>457
第二期サバスや初期ディオが売れたのは、トニーアイオミやヴィヴィアンキャンベルの手柄だと思うが
それと当時のリッチーがアメリカでどれほど人気があったのか疑問だ
マイケルシェンカーと同程度だったように見えるが
463名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 22:13:07.22 ID:Kps3SazC0
素直にNWOBHMのブームに乗っかってればほっといても売れたんだよ
ポップ路線みたいな明後日の方向にシフトしちゃったハゲの商才の無さが笑える
464名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 22:16:27.97 ID:BOVnn39j0
ポップメタル路線を目指すならグラハムボネットのままで良かった
465456:2011/03/15(火) 05:13:04.63 ID:06PGSXbx0
>>457
そうなんだよねぇ。
レインボーが一番レインボーらしかったのは、
ロニー・ジェイムス・ディオが歌っていた時期なんだよね。
466名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/15(火) 05:15:48.77 ID:06PGSXbx0
>>461
前に何かで読んだ覚えがあるんだけど、
ロニーの嫁さんがロニーのギャラアップを強く要求したことから
リッチーが「こんな面倒くさいヤツはもうイラネ。」って思ってしまったのが
ロニーがクビになった原因だとか・・・

これが本当だとしたら、リッチーは我慢してギャラアップしてやればよかったのに・・・w
467名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/15(火) 13:19:22.14 ID:F4jlYky4O
ギターヒーローが沢山誕生した80年代以降はリッチーのプレイだとしんどいね。
トニーアイオミはギターがどんどん上手くなって行ったけど、正直リッチーの
ギターは80年代に入ると随分古臭く感じた。
468名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/15(火) 23:09:47.78 ID:wSI6LW5F0
リッチーはロジャーのベースプレイは認めていないが
プロデューサーとしての手腕は認めている。

ロジャーもベースは彼(リッチー)の域には達していなかったが、
プロデューサーとしては認めてくれているようだといっている。

柴田直人がデイブロゼンタールから聞いた話だと
リッチーはとんでもない時間にやってきてギターを弾くだけ弾いて帰ってしまう
・・・ロジャー、後は任せたよ・・・という意味らしい
469名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/15(火) 23:23:07.37 ID:q4ep2iNq0
ペイスはロジャーの事を一緒に”やりやすい”ベースプレイヤーだと言ってたね。
自分やリッチーやジョンがライブの途中で勝手なアドリブ入れても、ロジャーが
リズムキープを常に保ってくれてたとも言ってる。確かに、後のグレンのグダグダぶり
を聴くとロジャーは面白みに欠けるけど堅実なベーシストだったのは確かだと思う。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 00:00:27.65 ID:nev2AluJO
今となってはデビカバが一番ちゃんと本家のDNAを受け継いでるようだな
471名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 07:12:06.63 ID:lGpS5UJ30
ほぼ同時期にリリースされたライブDVDに両者の明暗がハッキリ現れてるな

モーズパープル=>They All Came Down To Montreux スイス(マシンヘッドをレコーディングした都市モントルー)
ブラックモアズナイト=>Paris Moon フランス(落ちぶれたゴミクズにはぴったりの場所)
472名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 07:36:32.75 ID:lGpS5UJ30
弱者連合 ブラックモアズ・ナイト≒ルノー日産  
強者連合 モーズパープル≒フィアットクライスラー
473名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 08:20:49.94 ID:u0FjBL8l0
ナイトはインディーズバンドみたいなもんだしな
趣味でやってるだけなのでメジャーになる気など最初からないよ
474名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 10:04:56.59 ID:m2THewEJ0
>>473
趣味でやってもアメリカのニューエイジチャートで1位。
リッチーの感性は正しいんだろうな。
475名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 10:12:15.42 ID:W+qxvyO50
>>アメリカのニューエイジチャートで1位

アンチは知ってか知らずかこの事実を無視したがるよね。
476名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 11:04:06.53 ID:KVVG8f340
北米では3ヶ月遅れのリリースだったから
その間に予約注文された分が、発売当日の販売枚数に加算された結果、
最初の週だけニューエイジチャートで1位になった。
Secret Voyageは4週間連続ニューエイジチャートで1位だった
前作のようなハードポップ路線を期待してた人にとって
バラード中心のオータイムスカイは退屈で期待外れ
477名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 11:08:40.45 ID:KVVG8f340
>>476
オータイムではなくオータムね
478名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 17:51:33.03 ID:DDRHwaiw0
Just call my name (I'll be there) --
キャンディス「リッチー、私を抱きたい時はいつでも遠慮せず呼んで頂戴」
Believe in Me --
美人ヴァイオリニスト兼バックヴォーカルのGypsy Rose(Elizabeth Cary)にヨダレを垂らすリッチーを見て、
キャンディス「あなた、まさか私を捨てないでしょうねwww 私を信じて私を愛しなさい」
479名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 18:23:58.32 ID:8imXs4yL0
ギランのソロとリッチーのソロ(ブラナイ)どっちが話題になってるか考えれば勝敗?は明らかだろ
ギランのソロはギランの声が好きで堪らない人以外には何の意味もないゴミ作品
ブラナイはハードロックが嫌いな人だろうと聴ける普遍的な美しいメロディに溢れてる
客観的に考えればどちらが優れているかは一目瞭然だろう
480名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 19:35:36.00 ID:zVUr+N8o0
御大的には好きなベーシストはジャック・ブルースとティム・ボガード
共演した中で一番上手かったのはボブ・デイズリーだったかな
LIVE映像を見ても確かにボブは良いわ
481名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 19:36:18.53 ID:/uYDUOr80
てか、ニューエイジチャートって初めて聞いたんだけど
チャート語るんだから販売枚数もそれなりにいったんだろうね?

勝敗とかどっちが優れてる、なんて言い回しするのは
どうかと思うけど
482名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 20:23:22.63 ID:ryMwglFo0
>>479
イアンギランはソロとしても北米ツアーしてるよ
2006年頃、Gillan's Inn のプロモーションのため
見てくれよ、カッコいいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=cS3lPICucE0
髭モジャのむさ苦しいリッチーとは対照的だね
483名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 20:26:49.77 ID:/nEyCC2v0
>>482
髭もじゃなのはリッチーよりもロジャーだろ
汚らしい髭で見るに耐えない
484名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 20:47:33.69 ID:2RZgItoB0
>>458
そのくせ再結成パープルはなんだかんだ言いながら長く在籍してたもんなw
ハウスオブブルーライトの時点で脱退すれば良かったのに。
なんで早く見切りつければいい場面に限って辛抱強いんだ?w
485名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 20:53:43.70 ID:lbAPQ5qr0
俺はイアンペイスと組んでいるほうに付くだけ
486名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/16(水) 21:57:24.36 ID:0s70qwkx0
まんまだな。

I didn't believe she was devil's sperm.
She said, "Curse you all, you'll never learn!
When I leave there's no return."
The people laughed till she said, "Burn!"
Warning came, no one cared.
Earth was shakin', we stood and stared.
When it came no one was spared.
Still I hear "Burn!"

You know we had no time,
we could not even try.
You know we had no time.
487名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 06:20:21.76 ID:g9ZNih680
>>481
インディーズバンドに毛が生えた程度のブラックモアズナイトより
ジョンロードのソロアルバムDurham ConcertoやTo Notice Such Thingsの方が遥かに売れてるぞ

The Battle Rages OnやStranger in Us Allといったメタルイメージをいまだに引きずって悪戦苦闘してるリッチーと、
ポップロック的Purpendicularにて過去を精算した他のメンバーを比較してみろ
どっちが優れてるかは明らかじゃないか
488名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 06:33:51.90 ID:g9ZNih680
>>479
ブラナイは暗い曲ばかりだし民謡っぽい曲も多いから万人に受けるタイプではないよ
ハードロック系ストラトサウンドが好きだった人には何の意味もないゴミ作品
ブラックモアという名前が付いてなければ一枚も売れなかったはずだ
489名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 07:10:34.77 ID:g9ZNih680
ギラン「あいつがバンドを脱退する時は自信たっぷりの表情をしてたよ。ところが
パープルファンの大部分は我々を支持して、レインボー拒絶したんだ(笑)」
490名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 07:15:06.35 ID:g9ZNih680
Shadow of the Moonを聴いたジョンロード「じゃあ、あれ(ブラナイ)をどうやって売るんだい?」
491名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 13:26:24.26 ID:YeBOR/wX0
リッチーにメタルイメージをいまだに引きずってるのはあんたの方じゃないの
492名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 13:26:46.66 ID:cmbd444l0
スティーヴ・ヴァイ「彼(リッチー)はイングヴェイそっくりじゃないか。私はスティーヴモーズを支持する。」
493名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 13:26:54.03 ID:XRZA6vv90
デビカバ大勝利
494名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 13:47:51.49 ID:de/LYEbx0
アメリカは有名だけど、ロシアや北欧でもトップセールスだよね。
叩いてるのはメタルしか聞かない、音楽的偏狭者かな?
幸運な兵士、TempleOf〜、とかも嫌いだった人かな?
俺はその辺の路線が大好きだったから、ナイトは素直に好き。
レインボー後期〜再結成パープル時代に比べるとギターも聞き応えあるし。

>>490の時のジョンロードは「私は好きだ」「何か一緒にやる可能性はある」という発言の後にそれが来てるんだよな。
作為的に一部だけを抜き出して提示し、本意を捻じ曲げる悪質なやりかた。

495名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 16:41:32.41 ID:+dHwjWqK0
>>491
現パープルはBMG〜EMI〜Edelと一貫してポップレーベルに所属
ブラナイはSPV〜Spinefarmとコテコテのメタルレーベルに所属

リッチーだけがメタルイメージをいまだに引きずってるじゃないか
496名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 16:41:38.40 ID:yagY6cRl0
ブラナイはいかにもジョン・ロードの好みそうな音楽性ではあるよな。
497名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 16:43:40.18 ID:+dHwjWqK0
マイケルシェンカー「私は彼(ブラックモア)みたいな変人じゃねえよwww」
498名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 18:56:36.60 ID:7CZ5ZNzsO
>>493
だなw
499名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 21:11:19.77 ID:uRvvLMvL0
同じ紫同士、仲良くやろうや
500名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/17(木) 23:39:37.15 ID:aqA6EpLsO
未だにどさ回りして飽き飽きするほど演奏したハイウェイスターを演るより、
売り上げ度外視で好きな音楽を演ってるリッチーの方が幸せだろうな
501名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 00:14:48.71 ID:qev2qhPiO
DEEPEST PURPLEのデラエディ出たんだね。
502名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 00:51:29.57 ID:3NZ0urjR0
>>501
英語がネイティブ並みに理解できる人だけにお勧め。
じゃない人はストレスが溜まるだけだからやめとけ。
503名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 02:34:39.80 ID:Gd3Bo+Hv0
>>495
ブラナイがメタル一族に聞こえるの?w
つ 耳鼻科
504名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 03:39:54.94 ID:Xi7QyeAgO
>>500
仕事か、趣味かみたいなw
まあどっちも大切だよ
505名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 07:13:32.00 ID:fhLlgchF0
プロレスの前田日明みたいなもんで
トンパチに見えて金はしっかり貯め込んでいたのかな>リッチー
むしろジョーやグラハムの方が金稼ぎ懐メロLIVEばっかやってる
506名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 07:25:48.71 ID:hr9ORrnd0
>>500
負け惜しみだ
リッチーフリークはレインボースレ逝けよ
すでに17年経過した
在籍期間はスティーヴの方が長いじゃないか

モーズパープルは世界中でライブ活動して金がバンバン入ってる
ブラナイがいくらアルバムを出してもせいぜい小遣い稼ぎにしかならん
Angelfireみたいなもんかな
どっちが幸せか分かるだろ
507名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 08:00:00.28 ID:lFXVWTGC0
まぁパープルとブラナイ、どちらのメンバーも皆幸せって事でいいんじゃないでしょうか。
508名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 08:57:44.06 ID:lbNlYhuD0
リッチーもジョンもパープル時代の印税結構入ってきてるんじゃないのかな。
蓄えもあれば安泰でしょ。
509名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 09:04:20.30 ID:nfSRWDOu0
モーズはパープルでも、それ以前のバンドでもメジャーなヒット曲がないからライヴで稼ぐしかない。
安定した印税収入のあるリッチーは悠々自適。
510名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 09:09:24.58 ID:hHI3DISM0
モーズもいいけどやっぱりセッションメンバーの感が強い
あくまで仕事でやってるみたいな
511名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 10:22:25.86 ID:ArtyUmTD0
>>510
そうだよね。
モーズはかなり自分を抑えてパープルに合わせたプレイしかしてない。
モーズは好きなギタリストだったけど、パープルでのモーズは面白くない。
つまり本人も「お手伝い」気分でやってるってことだ。
本気だったらパープルにモーズスタイルを100%ぶち込んでなければおかしい。
ギランやヒューズがバンドを変えてしまったように。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 11:18:41.10 ID:C4jzP7JrO
もしもイングヴェイが加入してたら間違いなくそうしてたんだろうな
少しは抑えたかもしれないけど
INSPIRATIONみたいなパープルに
513名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 11:31:59.87 ID:wben10nH0
現パープルの魅力はギランが生き生きとしたヴォーカルを披露してるところ
ギラン様の声が好きで堪らない人には最高なんだけどね
514名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 11:49:44.68 ID:wben10nH0
ハウスオブブルーライト〜紫の聖戦の頃は最悪だったからな
リッチーとジョーがいなくなってくれて本当に良かったよ
>>494
ジョンロードとギランは今でも親友同士
ブラナイには一時的に興味を示しただけだよ
勘違いするな
515名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 12:19:00.05 ID:Y5C/xqcfO
イアンペイスが生き生きとしたプレイをしてるのも大きなポイントだ
再結成してから聖戦まではなんか眠いドラムだったからな
516名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 12:28:35.00 ID:fm6uAOqh0
聖戦は内容がイマイチだが全体の音は好きだ
リッチーの聖戦でのサウンドはパープルで一番好きかも
517名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 16:58:12.01 ID:QAf33jvlO
釣りなのかもしれんが、ここはイアンギランの熱狂的ファンがいるなw
518名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 17:05:39.06 ID:nfSRWDOu0


イアン・ギランこそがパープルボーカリスト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1289133554/

519名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 17:40:56.67 ID:JKSNx4i90
パーペン以降のI・ギランはまるでプリマドンナのように神がかってる
全盛期パープルを彷彿とさせる曲作り
ハツラツとした歌声が小気味良い
520名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 17:46:04.14 ID:or4dhuLR0
いくら嫌味にしても。。。
521名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 18:35:39.13 ID:JKSNx4i90
ギラン「リッチーに敬意を払うなwww 
バンドの基礎を築いただけだ。ラプチャーオブザディープ聴けよ」
522名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 18:44:28.27 ID:JKSNx4i90
ギラン「パープルと言えばインロック、ファイアーボール、マシンヘッド、メイドインジャパンだ。
パーフェクトストレンジャーズはつまり・・・。あいつはバンドを崖っぷちまで追い込んだんだ。」
523名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 18:50:59.92 ID:JKSNx4i90
ギラン「我々が苦労してパープルを建て直したんだ。あいつにはもう何の権利も無いよ」
524名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 20:35:09.18 ID:lFXVWTGC0
広瀬にはできない「ほめ殺し」だなw
525名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 21:24:01.36 ID:ArtyUmTD0
ギランって何がきっかけで勘違いしちゃったの?
526名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 21:37:52.13 ID:/+o/c1v00
紫がいやで出て行ったリッチーより
紫が好きで来てくれたスティーブの方が好きだけど
だからってリッチーを貶めようとは思わない
527名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 21:45:53.02 ID:b6vk244O0
借金返しちゃったから。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/18(金) 21:49:42.56 ID:2HoShQBC0
>>526
スティーブ・モーズはホントにうめーからな。メカニカルなテクニックもセンスも飛びぬけてる人だ
しかし、あれだけ突出して個性があって上手い人じゃないと勤まらないだろうパープルってやっぱ凄いバンドだよ

でも、リッチーのメロディセンスというかメロディ感覚というのも唯一無二だからね
それがパープルでは活かせなかっただけ。分かれて正解だと思うよ

どっちも楽しめる俺は勝ち組
529名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 00:02:38.96 ID:RZGGbq7/0
欧米人の目から見るとリッチーってイメージ悪いんだよね
いつも黒っぽい衣装着て、むっつりした表情で、
性格の暗さがギタープレイや曲調に反映されてるようだし
キャンディス「普段の彼はとってもDarkなのよ」
Locked Within The Crystal Ballのプロモビデオを視聴したファン
「何で彼はいつも退屈そうな表情してるんだ?」
530名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 00:09:23.13 ID:RZGGbq7/0
イアンペイス
「あいつはいつも悲しそうな目をしていた。自分の人生を楽しんでないんだよ」
531名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 00:27:30.41 ID:jqaB4Qe30
キャンディス「でも、そんな彼が素敵よ」
532名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 00:54:29.41 ID:Rikli/9m0
>>522
再結成第一弾のパーフェクトストレンジャーズはギランも気に入ってたはずだが。
特にタイトルトラックはギランもリッチーも大好きな曲だろ。
モーズパープルはもちろん、ブラナイのライブでもやったことあるくらいだし。
533名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 07:57:17.41 ID:0cgTrtIu0
>>532
Purpendicular発表直後のライブでは、
パーフェクトストレンジャーズから一曲もプレイしなかったくらい
リッチーとジョー以外のメンバーが大嫌いなアルバムだ
それでもファンには根強い人気があるから、仕方なくセットリストに加えたんだろう
534名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 08:29:46.76 ID:JO29rtgw0
セット外し→嫌いだから
セット入り→仕方ないから


ものすごいバイアス
535名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 08:37:29.18 ID:0cgTrtIu0
パーフェクトストレンジャーズはレコーディング自体上手くいったと思うが
'85年のライブ演奏を聴くと酷いよねえ
536名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 08:53:39.81 ID:izGhZhRD0
>>529
大雑把に言ってアメリカ人のミュージシャンは終始笑顔で演奏するが
イギリス人はわりと真顔
豆な
537名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 11:54:48.75 ID:a1zDM5+lO
ジョンロードみたいなおじいちゃん家に欲しいな
538名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 15:03:50.75 ID:GkIojFZsO

グレン・ヒューズ
「私の好きな音楽をリッチーは靴磨きの音楽だと言うんだ。靴磨きのクリームを
 顔に塗ったような連中(黒人)の音楽という意味さ。
 彼はブラックミュージックが嫌いなんだ。リッチーは中世ヨーロッパの
 16世紀の音楽が好きで、それをプレイすることに浸っているのさ(笑)」


デイビッド・カバーディル
「彼(リッチー)をハッピーにするために、私はSF曲を2つ書いたんだ。
 BURNとSTORMBRINGERの2曲だよ。成功した曲だったけれど、私にはテーマを
 感じることが出来なかった。ただ、リッチーを満足させておくために、
 あれを書いたんだ。私達はいつも一緒に曲を書いたけれど、彼が持っていた
 テーマの総ては、私には古臭く思えた。『MACHINE HEAD』と変わらないと
 思ったんだ。私は彼に言ったよ。“もう少し前向きに、グレンの素晴らしい
 音楽的才能やバンドの才能を有効に使えるようなことをやったらどうだろう”
 とね。“こういうものはもうやったから、前に進もうじゃないか”と言った
 んだが、彼はそれで凄く侮辱されたとおもったはずだよ。」
539名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 15:26:44.70 ID:iCZB8g+M0
ロックミュージシャンは融通が効かないからなあ
540名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 19:15:08.86 ID:tMcd3RGb0
つーかあの二人入れたのリッチーでしょ?
何をいまさら
541名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 21:50:04.58 ID:Uqd1/2Ku0
グレンは違う
542名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 22:08:14.84 ID:nB9lmTv30
何をいまさら
パープルはギランのバンドになった
Winner takes all(勝者が全てを取る)
543名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 22:16:37.82 ID:nB9lmTv30
全スタジオ盤18枚中
カバデール・ヒューズが参加したアルバムはたった3枚にすぎん
ギランのは11枚もある
544名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 22:24:12.77 ID:JO29rtgw0
ギランが糖尿で死ぬんじゃないかと心配
545名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 22:32:18.11 ID:nB9lmTv30
その前にブラックモアが腰痛で死ぬさ
546名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 22:34:41.19 ID:JO29rtgw0
腰痛でどうやって死ぬんだよ
547名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/19(土) 22:42:03.24 ID:nB9lmTv30
ギラン「そろそろ新作の曲作りにとりかかる時間かな」
ラプチャー以来6年経過してるのに、まだ曲作りさえやってないのか
548名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 02:00:52.11 ID:arKnOPBS0
     ,へ
     /  ヽ
    _/*+*`、  _   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <_______フ 非  | レインボーなんて
    ノリj ゚ パ ) // <  もうやらねーよ
     /゙゙゙lll`ハ_/Cハ   \_________
    ノ. ノノ ) 呂~/  
.    `〜rrr(__.)
.      |_i|_(_

549名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 04:07:45.43 ID:MF2seBsyO
>>542
それイアンギランバンドw

鋼鉄のロック魂は好きだったけどな
550名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 06:28:51.21 ID:UmXO1RWZ0
リッチー的には
ギラン:ヴォーカリストとしては高く評価しているが人格的に合わない
グレン:人格と言うよりミュージシャンとしての個性全てが気に食わない
という感じなんでないかと
551名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 07:18:56.27 ID:vFwj3zQf0
ハードロックを引退したズラックモアにはモーズパープルの素晴らしさが理解できなかったらしい
自由奔放かつファンキーなプレイ、バラエティに富んだ楽曲、様式美?クソくらえ!
552名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 07:25:35.94 ID:vFwj3zQf0
リッチー「スティーブモーズはいいギタリストだが、イアン・ギランはもう声が出ない」
ドンドッケン「イアン・ギランはちゃんと声が出てるじゃないか!」
リッチー「再結成DPは金のためだった」
ドンドッケン「か、金のためにやるなんて!」
553名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 07:34:19.61 ID:vFwj3zQf0
彼は日本の雑誌のインタビューで何を語ったとしても、
日本語で書かれてるから、英語圏の人がわざわざ翻訳して読まないだろうと早合点してる。
ところがリッチーが問題発言した場合は即座に海外へ伝わってるんだよ
554名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 09:02:01.47 ID:+TJwjEEfO
リッチーの評価

イアン
→メロディが歌えない。人間的には合わないが、知的で尊敬してる部分がある。

デビカバ
→素晴らしい声と作曲センスがある。ルックスが酷いので整形させた。
  売れてから生意気になった。

グレン
→音楽の好みが合わないが人間的には良い奴。声は悪くはないが個人的には好きではない。

ロニー
→作曲センスがある。意外にもシンガーとしての力量はそこまで評価してない。
  嫁が大嫌い。

グラハム
→シンガーとしては素晴らしい。最高の声を持っているが、その他は全てクズ。

ジョー
→器用で使いやすい。しかし限界がある。
555名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 10:15:44.56 ID:/GT587Cn0
>>554

全て想像だろうケド、グラハムはワロタw
556名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 10:25:57.59 ID:oawkfqJe0
リッチー「あいつは(ギラン)は単なる病気だよ。頭が狂ってる。あんなもの(Purpendicular)どこがいいのかわからん。パープルはいずれ分裂するだろう」
ジョンロード「偏見だよ。彼(ブラックモア)はPurpendicularを本当に聴いたのか?物凄い傑作なのに」

世界中でモーズパープルが絶賛されている事に遅ればせながら気づき、しぶしぶ軌道修正
リッチー「ギランは嫌いだが彼の個性は尊重する」
557名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 10:38:21.04 ID:oawkfqJe0
ドンエイリー「彼(リッチー)はギランの人気に嫉妬してるんだよ」
558名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 16:15:48.73 ID:IL8TqVK70
リッチーは脱退後のパープルCDなんて全く聴いてないだろう
もうそのジャンルの音楽には興味ないはず
たまにラジオから流れてくるのを知ってる程度じゃね
559名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 17:50:43.51 ID:vyQneDheO
世話になった還暦間近の上司が退職するのだが、彼が深紫のファンなんだ。
お餞別代わりにDVDとヘッドフォンをプレゼントしようと思うのだけど、
皆様おすすめのDVDはありますか?
スレ汚しですまそ。


560名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 18:32:55.53 ID:/GT587Cn0
>>559
アーカイブ・コレクション
561名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 18:40:52.64 ID:guNm+0pX0
>>559
They All Came Down to Montreux: Live 2006
バンドとしての統一感はこの時期がベスト
562名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 20:52:09.90 ID:tvn/mVhY0
2006年のモントルーは非常にいいライブで俺も好きだが、
還暦間近の人はブラックモアのいないパープルってーか再結成以降のパープルには興味ないんじゃないか
いやもちろん現在進行形で今のパープルやナイトを聴いてるその年代の人もいるだろうけど
563名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 20:57:35.08 ID:lZ1xQz2s0
>>559
俺もアーカイブを勧めたいけどコア過ぎるかもしれないので、
一般的にはLive in Concert 72/73とかがいいのでは?
安いし
564名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 22:12:51.22 ID:/GT587Cn0
>>563
コアな部分もあるけど、ヒストリーには武道館の映像が一部入ってるから
往年のファンはあれ見るだけで涙モノでしょ?つーか、自分がそうw。
565名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/20(日) 22:24:27.12 ID:0kZ78VoQ0
>>559
還暦近くのDPファンなら金にまかせてフルコンプリートの可能性すらある。
事前に所有DVDを確認しておいた方がよいのでは。
566559:2011/03/20(日) 23:33:17.36 ID:vyQneDheO
皆さん、暖かいアドバイス本当にありがとう!

Concertとアーカイブを渡してみる事にします。
MontreuxはBSで放送してたのを録画して渡した事があって、
その際は子供と一緒に、楽しんで見たよと報告がありました。

今回の結果も必ず皆さんに報告します。
もし既に所有していたら、、、、自分で楽しみます。
567名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 13:21:45.95 ID:DcqHZbLR0
559氏の上司、いい部下を持って幸せだなあ
上司殿の人柄も伺える
568名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/22(火) 22:16:58.66 ID:irQ8wBOM0
【音楽/大地震】リッチー・ブラックモアが日本震災チャリティー参加を条件にディープ・パープルに一時復帰
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1176043427/

569名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/22(火) 22:31:09.34 ID:wL08Jp//0
>>568
見え見えだけど、何が楽しいの?
570名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/22(火) 22:58:21.65 ID:uvHQf2wQ0
まぁまぁ、だまされた事を楽しもうよ
571名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/22(火) 22:59:47.55 ID:n540xlMQ0
いろんなとこ貼ってアホか、キチガイ
572名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 00:02:29.66 ID:BJ527yWp0
心と身体[新型感染症]
専ブラなめんなよw
573名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 02:57:51.14 ID:zillMGfv0
>>568
リッチー信者はイングヴェイ聴いてろよ
巨匠スティーヴモーズに敬意を払えw
574名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 03:03:04.70 ID:zillMGfv0
リッチー信者は人間のクズ
575名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 04:05:10.36 ID:zillMGfv0
ひょっとして
現役バリバリでハードロックやってるギラン様より上だと思ってるの?
576名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 04:19:03.72 ID:9oB4YsIg0
もうトシなのでハードなのはちょっと・・・w
577名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 05:21:11.83 ID:yA1X+1c+O
モー図ってどう見ても過大評価
モー図加入後のアルバムはツマランものばかりで往年のアルバムと較べるべくもない
結局作曲能力が無いやつを入れたのが失敗だった
578名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 08:10:18.65 ID:nt+VFOIQ0
>>576
ナイトでもストラト弾いてるよ
たまにつべにオーディアンス動画が上がってるが、あれを見ると御大健在なのがよく分る
ただHR/HMにはもう興味は失せた様子
579名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 15:03:36.60 ID:4fwloBWw0
>>573
豚さんは好みません
580名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 15:26:19.24 ID:JPYkwFOu0
ナイトは普遍的な美しいメロディに溢れてると豪語してるが、 
欧州の伝統音楽をフォークソング風にアレンジしてる曲がやたらと多いでしょ。
「Black Night」のリフをリッキー・ネルソンの「Summertime」からパクった手法そのまんま
http://blog.goo.ne.jp/beatle-lennon/e/bc6e2068be800a7001a75b583b8a435c

厳密なオリジナル曲だけで比較すれば、
別にメタルファンでなくたってモーズの作曲能力が圧倒的に優れていると実感できる筈
581名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 15:59:56.51 ID:JPYkwFOu0
>>577
Mitzi Dupreeみたいな駄曲ばかり作ってた癖に偉そうなことを言いやがって。
582名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 16:43:19.09 ID:xhfeG4jA0
>>580
モーズのネタ元を知らないだけだろ。
俺も知らないけどさ。
今の時代に完全なるオリジナルが作れると本気で思ってるのかいな。
583名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 16:46:28.41 ID:JPYkwFOu0
リッチーファンの偏りぶりは本当に酷い。
ギランの歌唱に合わせられないならば、1986年頃脱退してくれれば
若くて生きの良いギタリストが他にいくらでもいた.
後から金のためだったと言い訳されても困る
584名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 17:12:38.78 ID:JPYkwFOu0
Secret Voyageにいたっては、完全なオリジナルの「新曲」がたったの3つしか入ってない
(そのうち1つはアコギのインスト)
そのアレンジ力は認めるが、コンポーズの才能が卓越してるとは思えないな
585名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 19:32:15.64 ID:LuT0g+DwO
このアンチリッチーのギランファンはネタなのか釣りなのか
586名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 19:59:01.01 ID:BgT95mYN0
急遽ヘルプを頼んだサトリアーニとのツアーが予想以上に楽しかったんで
似たようなタイプの職人型ギタリストを選定したからモーズになったんだっけか
587名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/24(木) 00:13:49.57 ID:g/48t7m2O
ライブインジャパンのHighwayStarの歌詞はアドリブだからなのか原曲と違うところ結構ありますよね。
どこかにライブ版の歌詞書いてあるサイトありませんかね?
今一自分では聞き取れない箇所あるため
588名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/24(木) 06:21:15.36 ID:QpMIQ6SW0
>>578
>たまにつべにオーディアンス動画が上がってるが、あれを見ると御大健在なのがよく分る

ただし往年の神懸かった姿と比べたらまるで別人みたい
なんか普通の男に成り下がってしまいましたね
あの髭面見たら誰だって萎えるよ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/24(木) 09:30:49.85 ID:MFS9l0KG0
なんか自分も同じだけ歳とってるのを自覚してないのかね
中2病と変わらんな
若くてピチピチが好きならロッキンオンでも読み漁ってればいい

ギターに関しては、69-70年頃か現在がスリリングだよね
590名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/24(木) 10:36:32.95 ID:I+EQRZIY0
リッチーのフルバッキング最高
速弾きの連中も見習って欲しい
591名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/24(木) 13:02:39.12 ID:WknxgFln0
スティーヴモーズ大勝利

速さに頼らない高度なギターテク、さりげない作曲能力、幅広い音楽センス、独自の個性を内包、
ロックシーンを引っ張るカリスマ性、様々なミュージシャンに尊敬されるフレンドリーな性格
592名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/24(木) 18:27:21.09 ID:VaMs5xZlO
【音楽】メドベージェフ大統領、「ディープ・パープル」と念願の対面[11/03/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300934201/
593名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/25(金) 07:45:46.92 ID:95CWjZ8z0
>>591
日々勤行だからなwww
594名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/25(金) 13:16:41.29 ID:hUGxiXzvO
メイドインヨーロッパとライブインロンドン

どっちが買いですか?
親切な方レスの方お願いしますm(__)m
595名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/25(金) 13:48:57.52 ID:XZ26WY9L0
勝ち馬に乗るために音楽を選ぶという思考自体に虚しさを感じないのかね
596名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/25(金) 15:01:55.38 ID:SLVveMz20
過去スレを何故読まないのか?
597名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/25(金) 18:12:47.54 ID:D+NjRihS0
>>594
演奏の出来が良いのはメイド・イン・ヨーロッパ。
ライブ・イン・ロンドンはどちらかと言うとマニア向け。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 00:52:49.16 ID:kocQdqx60
>>594
まとまった演奏を聴きたければヨーロッパ。

スリリングな演奏を聴きたければロンドン。

ただし音質には越えられない壁の如き差がある。
ヨーロッパ>>>ロンドン。
599594:2011/03/26(土) 14:59:30.11 ID:bGcLkSRnO
>>597>>598
親切にレスありがとうございます。

メイドインヨーロッパを購入してみてから
ライブインロンドンの購入の方考えてみますm(__)m
600名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 15:38:01.98 ID:nwFetFmW0
>>591
変態ギタリスト
601名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 21:14:36.98 ID:ZseCVTNh0
初心者だけど中古で買ったin Rockのアニバーサリー盤リマスターの
Flight Of The Ratの最初二秒目くらいで左の音が途切れるんだけど
俺のCDがおかしいのかと思ったら
アマゾンの試聴やつべでも途切れる。
俺の耳がおかしいのでしょうか?
レンタルで借りたアニバーサリーじゃないやつだとなんともない。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 22:13:11.19 ID:a6JpPXia0
確かにかなり音揺れするね。
2006年の紙ジャケデジリマとか昔のアナログ盤は何とも無い
603名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 22:43:59.89 ID:M9Vsw4JR0
>>601
アニバーサリーのFlight Of The Ratはそういう仕様だね。君の耳がおかしい訳じゃないよ
一緒に入ってるロジャー・グローバーmix?の方は確かちゃんとしてたと思う
604名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 22:46:48.99 ID:jZd3pryH0
俺はライブ・イン・ロンドンの方が好きだなぁ
605名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 23:04:01.23 ID:ZseCVTNh0
>>602
やはり音揺れするのですね。
606名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 23:04:50.09 ID:ZseCVTNh0
>>603
そうですね、リミックスのほうはちゃんとしてました。
607名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/26(土) 23:43:25.47 ID:pgeqJxJU0
USA盤のリマスターってすべてライノなんですか?
この間発売されたBeyond The Purpleはワーナーのアナウンスで「初めて日本独自リマスタが許可されて〜」とありますが、
95年頃にすでに日本独自リマスタやって現在のSHM-CDまで至ってますよね。
もう分け解らんです。
608名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 09:49:26.61 ID:rBmEsfm80
>>587です。
何もしないで求めているのはまずいかなと思い自分でヒアリングしてみました。
心優しい方添削お願いします。
長文なので次のレスに記載します。

※()内が原曲の歌詞、[]内が私が聞き取った歌詞です。
 ()の中に[]がある場合、そのフレーズが私にはそう聞こえたという意味です。
6091/3:2011/03/27(日) 09:51:20.71 ID:rBmEsfm80
(Song called highwatstar yeah?)

(A?)Nobody gonna take my car
I'm gonna race it to the ground
Nobody gonna beat my car
It's gonna break the speed of sound
Oooh it's a killing machine
It's got everything
Like a driving power big fat tyres
and everything

I love it and I need it
I bleed it yeah (it's a wild hurricane[フンディオー?])
Alright hold tight
I'm a highway star

(A?)Nobody gonna take my girl
I'm gonna keep her to the end
Nobody gonna (have[to?]) my girl
She stays close on every bend
Oooh she's a killing machine
She's got every[thing(プレーン?)]
Like a moving mouth body control
and everything

I love her(and?) I need [her(it?)]
[I seed her(yeah?)]
Yeah She turns me on
Alright hold on tight
I'm a highway star
(Common Huhh Yeah Oh?)
6102/3:2011/03/27(日) 09:52:08.06 ID:rBmEsfm80
(A?)Nobody gonna take my head

I got [speed inside my(モンゴーローリン?)] brain
Nobody gonna steal my head
Now [that I'm on the road again(ゴナ ディパー ヘェー エーエー?)]
Oooh I'm in heaven again I've got every[thing(プレーン?)]
Like a [moving ground an(省略?)]open road
[and (Oh my プリブ?)]everything

I love it and I need it
[I seed it(I bleed it?)]
(Eight cylinders all mine[Yeah フンディオー?])
Alright hold on tight
I'm a highway star
(Oh my god?)

(A?)Nobody gonna take my car
I'm gonna race it to the ground
Nobody gonna [beat my car(take my car)]
It's gonna break the speed of sound
Oooh it's a killing machine
It's got every[thing(プレーン?)]
(Like a driving[Aah Moving?)]power big
fat tyres and everything
6113/3:2011/03/27(日) 09:52:49.02 ID:rBmEsfm80
I love it and I need it
I bleed it
Yeah (it's a wild hurricane[フンディオー?])
Alright hold on tight
I'm a highway star
I'm a highway star
I'm a highway star
(Oh yes I am モアゴン Common Ahhhhh A?)
(Hey Thank you very much 〜?)
612名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 10:49:26.70 ID:4ND7L6qk0
>>608-611
うざい
613名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 10:57:08.53 ID:SpBHJlh4O
インロックのアニバーサリー、Living Wreckの頭の音飛びがあるんだけど、私のだけ?
614名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 13:42:55.52 ID:uK55aXim0
メイドインヨーロッパの完全盤出ないかな?
虹の方の完全盤出たんだから出来ない訳ないと思うがなw
615名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 14:52:24.32 ID:KN96w1qS0
パープル側が独自で収録しているのにも関わらず出ないってことはマスターテープに問題があるんだろうな
ファイナルコンサートも1公演の完全版じゃないところをみると明らか
リマスター技術が向上したから世に出せたみたいな説明がパリの解説にあった気がする
616名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 23:03:38.03 ID:8W645jk60
カリフォルニアの若いパープルファン
「リッチーブラックモアって誰?ああイアンギランにケンカ売って負けたクズか!(笑)」
617名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 23:10:22.50 ID:8W645jk60
イアンギラン「自分から辞めたんだぜwwwレインボーが失敗したもんだからパープルに戻りたがってやがんの(大爆笑)」
618名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 23:11:56.95 ID:lqgYRYxl0
ランディ・カリフォルニア
619名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 23:14:20.80 ID:8W645jk60
イアンギラン「あいつ(ブラックモア)、いまだに俺より上だと思ってんの?」
デビカバ「リッチーってイジメられっ子みたいだね」
620名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 23:23:11.35 ID:X80zUfkc0
ヅラックモアは体育会系が苦手
だからギランとは合わんのよ
621名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 23:27:52.72 ID:eSM3WrA/0
>>613
インロックのアニバーサリーは確かUK盤がそんなんだったと記憶している。
Living Wreckの音飛びの他にHard Lovin' Manが途中までしか入ってなかったとか。
後に出たドイツ盤で改善されて、遅れて出た日本盤は大丈夫だったはず。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/28(月) 02:08:46.73 ID:w4jt7YAh0
その日本盤でも音揺れがあるんだからアニバーサリーだめだめじゃん
623名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/28(月) 10:15:19.62 ID:7tKi8/oI0
イアンギランは高域が出ないからなぁ
624名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/28(月) 13:36:07.04 ID:6s4irgx20
>>623和田アキ子よりはまし。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/28(月) 21:04:24.36 ID:Hd8H7g2dO
>>620
バカが嫌いなのですね?わかります
626名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/29(火) 10:52:31.30 ID:c+fY+wKN0
ライブインジャパンでイアンギランより上の声を出してるの誰ですか?
627名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/30(水) 00:59:32.64 ID:WHZrbxax0
ギランってソウル系だよね
628名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/30(水) 02:40:15.91 ID:ZvDs7waWO
>>626
より高い声という点ではグレンだな。だがおれはギランのシャウトの方が好きだわ。
629名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/30(水) 16:05:28.75 ID:MUgORB1R0
え、グレンその時いないじゃん
630559:2011/03/30(水) 18:12:27.77 ID:Yiw1d3zOO
先日、皆さんにお薦めDVDをお聞きし、上司に渡したものです。
反応は「ありがとう!」と固い握手。
目を潤ませながら大喜びしてくれました。
いいお餞別になった事、報告と共にスレの皆様に感謝します。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/30(水) 22:07:20.66 ID:QFDOy5qa0
オレも630のような部下が欲しい.....
632名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/30(水) 23:45:44.64 ID:loQ43yXK0
>>630
GJ。君は良いことをした
633名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/31(木) 09:33:51.86 ID:UW6l3dXq0
>>626イアンギランしかいないだろ!!!!
634名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/01(金) 10:53:57.62 ID:bmlJkxSo0
>>633
バックで出してる奴がいる
635名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/01(金) 14:56:50.38 ID:InlS/Q3d0
>>608-611
DEEP PURPLE LIVE IN JAPAN に収録されている曲の歌詞は
LP盤の時代から日本盤の解説の中に書かれていますよ。
(現行の日本盤CDの解説の中に書かれていますね。)

歌詞も著作物ですからここに無断転載するわけにはいかないので
ここには書きません。
ご自分でCDを購入されて確認なさることをお勧めします。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/01(金) 14:58:50.15 ID:InlS/Q3d0
>>634
どの曲のどの部分ですか?
637名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/01(金) 18:00:53.73 ID:QUDJ8gvYO
掛け合いとかユニゾンやってる時のリッチーの音を勘違いしてるってことはないよな
638名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/01(金) 23:50:35.84 ID:CZzQBti40
Made In JapanがDVD化だって。エイプリルフールなのにマジらしい。
639名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 00:41:47.61 ID:ZYQC60Qu0
Deep Purple filmed in Japan, August 1972.
Excerpt from upcoming DVD box set Made In Japan Complete featuring all three of Deep Purple's three Japanese concerts in 1972.

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BDL4xSjAb8M
640名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 00:51:41.06 ID:GFlJg1Xf0
http://www.youtube.com/watch?v=vX9eNHb0IDw

自分は高校生ですが、リッチー・ブラックモア大好きなので、
コピーしてYoutubeにあげてみました。手抜きソロですが、聞いてください。
641名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 01:10:29.60 ID:XXIhmbGN0
ジョンロードのオフィでも書かれてるね
http://jonlord.org/2011/04/01/made-in-japan-complete-the-dvd-box-set/

前にもスレ尋ねたことあったけど
もし72年の日本公演の映像がちゃんとした形で出るんなら、
これはロック業界にとって大きな衝撃をだろ あの伝説のMade In Japanの映像が、それに全3公演って
642名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 01:14:51.66 ID:oYQHRzjf0
まさか2011年にこんなものがリリースされようとはな。
どこにマスター保管してあったんだか。
643名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 01:22:30.06 ID:/1tQ4Qhk0
もう2日だよ
644名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 02:40:21.43 ID:LHymokk40
これコペンハーゲンの映像じゃんかw
645名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 07:19:42.47 ID:7OglJRYQ0
CD3枚組の再発じゃないのか。
3日間の映像なんてあるわけない。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 08:38:01.89 ID:LHymokk40
>>645
記事だけならもしかしたら信用したかもしれんが、映像見て

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
647名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 08:42:21.41 ID:sLcrzntv0
>>639
ワロタ
このスレの住人ならひっかかるわけもないけど、しかし上手く音声を被せてあるな
演奏は誰なんだろう
648名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 10:44:05.79 ID:VpXV3qq40
>>641ジョン・・・エイプリルフールに・・・やられた。
649名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 13:11:50.19 ID:E+0oYA1j0
>>MIJ
16日のBlack Nightもボックスセットで聴けるので音源的には全てリリース済み。
650名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 14:36:45.32 ID:VpXV3qq40
そうだけど、やはり完全版となると買いたくなる。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 16:25:30.87 ID:GFlJg1Xf0
http://www.youtube.com/watch?v=jBpnvn42a4o

640です。映像付けて再UPしました。
今回は見れると思います。
リッチーを崇拝する高校生ですw

コメントいただけるとありがたいです。

652名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 20:29:18.76 ID:Uz523VZS0
>>651がんばってるね。
次はハイウェイスターを弾いてみよう。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 20:37:07.33 ID:h5GvEzjkO
ギター弾けない人は歌ってみよう!
654名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 21:20:07.17 ID:CRkVo+wE0
>>651
手癖フレーズがもう少し滑らかに聴こえると更に似てくるんじゃないかな?
録音はアンシミュからライン録音だろうか。低域が出すぎてブーミーになってる感じだね

さぁ次はBBCのwring that neckとかもコピーしてみようぜ
655名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/02(土) 22:48:42.13 ID:0BQyUBFc0
Made in Japan完全版の話しは3月にサイモン・ロビンソンが語ってるけど。。。
今年後半だそうな。
ttp://darkerthanblue.wordpress.com/2011/03/10/made-in-japan-again/
656名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/03(日) 00:05:36.87 ID:Uli6grbZO
リッチー‥僕を弾いて‥
657名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/03(日) 02:28:27.34 ID:msSA2S890
>>651
もっと身体でリズムを取るようにしよう
静止したままだと音符が狂いやすい
658名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/04(月) 12:05:24.20 ID:BaFnSuGQ0
>>655
そこで話題になっているのは音源の完全版だよね。
既発の3枚組は1公演をCD1枚に割り当てて3枚組にしている為に完全収録では無い。
だから3公演を完全収録したものの発売が待たれている。
(まぁ、音源は全てきちんと録音されているので、完全収録版の発売は可能だね。
あとは、商売として成り立つだけ売れるかどうか?
の判断によって発売されるかどうかが決まる。)

「8mmフィルムによる映像も現存するものを全て付けたい」
みたいなことも書かれているけど、これはほんの一部しか撮影されていない。
659名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/04(月) 16:02:43.53 ID:mh2tj5dW0
日本公演じゃなくてMachine Head Liveじゃねーか!

ああエイプリルフールか・・
660名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/04(月) 16:58:04.39 ID:gKixTTi10
8mmカメラでスタッフがステージ下でちょこっと撮ってるだけだからね。
あれならデンマークのライブのほうがよっぽど綺麗に撮れてる。カメラワークは別として。
それより4期の武道館のフル映像が有るのか無いのか。
そっちのほうが関心がある。

再放送ですが・・
ttp://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/schedule/
661名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/04(月) 21:54:23.58 ID:GYVyd+nB0
Platinum Edition のジャケだがレスポールって?
(ちなみにリッチーはストラト手にする前はレスポール弾いてたがな)
やっぱりギターはストラト又は最悪の場合ES335にして欲しかったなw

>>658
虹の76年欧州完全盤6枚組出した以上LIVE IN JAPANも完全盤6枚組で出さざるえないよなw

662名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/04(月) 21:57:08.39 ID:1bKdaOly0
Made In Europeのドイツ公演とオースとリア公演完全版も出せよ、残ってるんだろ?
663名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/04(月) 22:05:11.90 ID:ABD6UjDQ0
>>661
メーカーってその辺無頓着だよね。
レインボーのミュンヘンのDVDジャケも全然違う時期のストラトだし
664名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/06(水) 16:47:40.34 ID:UufnUGVI0
「Rock Giants」というアルバムはどういう位置付けなんでしょうか?
665名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/06(水) 17:56:31.04 ID:cTPu99p6O
>>664

お菓子のホームラン王、くらいじゃね?
666名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/06(水) 19:39:56.59 ID:UufnUGVI0
>>665
Deep Purpleのアルバムみたいなんですが公式にも出てないので
667名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/06(水) 21:14:17.53 ID:wHoIO4ql0
そう、ライブインジャパン完全版とか謳っているのに
完全じゃないし、音質もイマイチだし、何かと不満の残るアルバムだった。

本当の完全版が出るのなら期待!
668名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/10(日) 01:32:15.53 ID:4p0QfhXlO
リッチー‥僕を弾いて‥

すごい‥すごいよ‥リッチー‥‥
669名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/10(日) 21:45:20.85 ID:xwjJe8jc0
リッチー・ブラック・ユーモア
670名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/11(月) 11:01:55.23 ID:9Eu6d5ImO
子供ばんど・永久凍土解凍SHOWCASE!
〜32年の年月を飛び越え、再び旅立ちの地ヤマハから〜
開催日
2011年4月19日(火)
時間
開場:18:30 開演19:00
会場
ヤマハ銀座スタジオ
料金
4,000円(全席スタンディング)
出演
子供ばんど
うじきつよし(vo>)、谷平こういち(vo>)
湯川トーベン(vo&b)、やまとゆう(vo&ds)


671名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/11(月) 11:02:54.70 ID:9Eu6d5ImO
〜子供ばんど・永久凍土解凍SHOWCASE〜
急遽決定!!『4月18日・前日ゲネプロ公開!』

「パニックだ!4月19日一回ではムリ!」
あまりの反響に悲鳴をあげたスタッフ一同、直ちにメンバーに直訴!喧々諤々、唯一苦肉の解決策は、前日18日のゲネプロの公開しかない!だがそこは本来、繰り返し問題点を修正、完成度を高めるべき非公開の場。
そこが一気に真剣勝負の檜舞台に!ましてや23年のブランク。
かつて日々のライブで繰り出した『出たとこ勝負』のジョーカーは、
果たして長き眠りから蘇るのか?
もはやハードルの域を超え、棒高跳びの『再始動・子供ばんど』
この暴挙をなんと見る?!

672名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/11(月) 11:04:03.17 ID:9Eu6d5ImO
開催日
2011年4月18日(月)
時間
開場:18:30 開演19:00
会場
ヤマハ銀座スタジオ
料金
4,000円(全席スタンディング)
※チケットに記載された整理番号順の入場となります。
出演
子供ばんど
うじきつよし(vo>)、谷平こういち(vo>)
湯川トーベン(vo&b)、やまとゆう(vo&ds)

673名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/11(月) 12:59:05.57 ID:DCRpHSbR0
パープディープルのライブ見たことある奴って俺だけだろうな
674名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/11(月) 21:54:20.82 ID:q1UySRsA0
>>673
うらやましい。
人見さんやっぱ上手だった?
675名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/13(水) 09:37:24.58 ID:jHXJTNsP0
うじきうざい
676名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/14(木) 01:43:53.36 ID:RkbBNs/w0
>>673
リッチー役は梶山のとき?
いいなぁみてぇなぁ・・・
677名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/14(木) 13:17:02.26 ID:Qw16X5rZ0
75パリのMistreatedのリッチーのソロだけど輸入盤が通常なのに
日本盤ではソロの1部カットされてるのはなぜなんだ?
勿論俺はカットされてない輸入盤の方を買ったがなw
678名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/16(土) 15:39:29.77 ID:eq7LYn7q0
>>677
その輸入盤は、別の箇所がカットされているんだぞ
勿論俺はカットされている日本盤&輸入盤の両方を買ったがなw
679名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/17(日) 04:12:38.68 ID:4wTV4lpB0
スペインで新しいアルバムのレコーディングをしてるらしいから
今年か来年には発売されそう
前作ラプチャーよりハードになってるとのこと
680名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/17(日) 04:57:58.80 ID:4wTV4lpB0
イアンギランとロジャーグローバーのソロアルバムもすでに完成してるから
今年中には発売される
681名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/17(日) 10:13:31.86 ID:LtJ4xlDZ0
6月発売のPhoenix rising 尼で予約しました。
第四期ものらしいけど、内容kwsk知ってる人教えて。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/20(水) 18:02:48.10 ID:rU83y+sBO
PHOENIX RISING あげ
683名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/20(水) 18:48:34.03 ID:zOz7JvDl0
それってDVDとBluerayでも出るの?
684奥さまは名無しさん:2011/04/22(金) 13:54:48.83 ID:T/hWZShP0
>>683
出るのは3パターン
CD+DVD+通常CDケース
CD+DVD+冊子+DVDロングケース(限定)
Blueray1枚
「Rises Over Japan」がサラウンド化して収録される(らしい)。

7月には「Perfect Strangers」リマスター3枚組が出る。
CD1 リマスター
CD2 Knebworth(Live)+Son Of Alerik+他
CD3 1984インタビュー
685名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/22(金) 15:02:39.96 ID:uQWrmuDy0
Knebworthの音、きちんとミックスされた形で出してほしいが
その形態だと何曲か抜粋って感じか。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/22(金) 17:55:44.11 ID:eS3cLj5C0
CD2のCosmic JazzとRUIRってアウトテイクが目玉か
687名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/22(金) 21:51:41.00 ID:Krt/n2x80
ネブワースは元々FM音源だからマルチはないんじゃない?
2chをリミックスしてもあまり効果ないような
688名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/23(土) 17:19:32.45 ID:6GfuUmFY0
>>686cosmic jazz はしってたが ruir って曲もあるんだね。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/23(土) 17:20:46.71 ID:6GfuUmFY0
>>684rises over japan は完全版ではないのかな?
690名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/24(日) 03:06:35.53 ID:Cd7yW9roO
>>687
今回はちょっと右チャンネルを大きくしてみましたとかw


マルチは無さそうだよねー  スペーストラッキンなんか2チャンネルマスターすら無くしてブートからコピってる位だしな
691名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/24(日) 10:34:51.64 ID:wxXnrGMe0
レイジーじゃなかったかな?
692名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/24(日) 10:42:18.50 ID:m9kPdEwP0
>>690
でも何が発掘されるか判らないくらい色々出てきてるからね。

ライブインロンドン(キルバーン)のマスターが出てくるなんて思ってなかっただろ?
10年前まではブートからコピーのスペーストラッキンが入った事さえ事件だったのに、
今やマスター音質で30分超えの完全版が聞けるんだから。
パープル研究家とか言う人がやり始めてからの仕事振りは凄いよ。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/24(日) 10:49:01.87 ID:HAlJR6RS0
69年RAHの前座でのパープルだけの演奏は一応映像はあるにはあるが
作るのに莫大な費用がかかる上に仮に作っても儲かるかどうかわからん事で
映像化(DVD化)が絶望視されてるんだよな
俺は多少値段高くなってもいいから見たいな
694名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/24(日) 11:25:05.41 ID:YniDjlpB0
去年出したアーカイブスのような寄せ集めのやっつけ仕事みたいのでもいいから見たいよね。
695名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/24(日) 19:07:39.62 ID:c/gvfoSK0
エイプリルフールネタのMade In Japan映像版とか
それなりに信じちゃった人いるくらいだしなw
ネブワースくらいなら探せばマスター出てきそうな気がしないでもない。
696名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/26(火) 19:56:23.63 ID:riOJUZhsO
ネブワースのスピードキングは好きなテイクだから、いい音で聴けるとうれしいな
697名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/01(日) 09:51:31.85 ID:IImJSpcE0
ものすごく遅れちゃったけど、DEEPEST PURPLE の
30th ANNIVERSARY EDITION を英尼で買った。
DVDの方、すごいじゃん。

WOMAN FROM TOKYO のところでは、
日本に来た時に撮影された色々な映像が細切れで入っていた。
そして MADE IN JAPAN のところでは、
日本公演での SPACE TRACKIN' が1分ほど入っていた。

これを見ちゃうと、エイプリル・フールの時に書き込まれたレスが
本当に思えてしまうねw
698名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/02(月) 08:15:38.19 ID:iI1Xh52p0
そう考えるとMADE IN JAPANは映像は全部じゃないかもしれんけど断片的にはあるのかね?
699名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/03(火) 00:27:29.43 ID:TNV4mBioO
よくライブの時とかに周りの人と好きなギタリストはという話題になる
俺はいつも一番好きなギタリストはリッチーだと答える
けど殆どの奴らは聞いた後にあの手抜きギタリストのどこが良いんだと言ってくる

なんでこんなにもリッチーのアンチも多いんだ
700名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/03(火) 06:47:28.07 ID:3ox9cqTJ0
>>698
DEEP PURPLE に同行したクルーの誰かか、
あるいはマネージャーだったかが、
8ミリフィルムで撮影したのがあるらしいね。

ただ、8ミリフィルムは16ミリフィルムや35ミリフィルムに比べて
粒子が荒いし、8ミリフィルム用のカメラに収納できるフィルムの長さは
数分程度らしいから、あってもマジで『断片的』だろうね。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/03(火) 23:40:33.29 ID:yiHuwAAZ0
>>699
後期レインボウ〜復活パープルまでのステージだけなら手抜きと言われても仕方ないw
しかし悪かった頃のパフォーマンスしか知らないとは不幸な奴らだぜ
702名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 00:04:36.54 ID:aB665byt0
>>701
怪我してたんだって知らないのかね?
それで叩いてるってのはかなり恥ずかしい。
首から腕が痺れてる状態であれだけ弾いてたんだもんな。
体調万全のオレより圧倒的だったぜw
703名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 00:10:49.35 ID:vVCjFG9wO
てことは武道館のdifficult cureとかは怪我した状態で弾いてたのか
物の怪が憑依してたとしか思えん
704名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 01:32:26.41 ID:v7kaQ/kP0
>>702
それ嘘だよ。
リッチーが「自分は指を麻痺してるってジョークで言ったら、本気にした編集者がいた(笑)」って雑誌記事で発言してる。
DPAS会報にも載ってる。
705名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 07:54:27.03 ID:rzKTU0g50
>>704
やっぱそうか。当時そんな話聞いた事も無かったから。
虹スレでも怪我がどうこうって話する奴がいて不思議に思ってた。

やっぱ手抜きだったんだな。80年からピックアップ換えてたのは
いいが音がもう...ストラトでなく...そういう事か。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 09:19:32.44 ID:aB665byt0
>>704
その情報は後に覆ってるよ。

1982年頃に頚椎をやってしまっていた。
首から背中、もちろん腕、指、腰と痺れがあった。
だからこの時期のライブではドラム台に座っている時間が長い。

昨年か一昨年に元マネージメントサイドの人が英の雑誌インタビューで発言。
サッカー中にやった怪我だから、リッチーはプロとして否定したかったんだろうな。
だから1回言っちゃったことを「嘘だった」と苦しい言い訳をしたんだと思う。


にしても、こんなニュースが全然日本では報道されなくなってるんだな。
寂しいもんだ
707名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 09:24:28.36 ID:aiv/lfvw0
悪かった時期が10年もありゃ低い評価付ける人がいても仕方ないんじゃね。
ライブの手抜きってパープル3期の頃から出始めてたし、だんだん割る地なって再結成紫あたりで見放して聴かなくなった人がいても不思議はない。
悪かった時期ってまずギターの音自体が最悪だしな。あれは怪我云々関係ないっしょ。
708名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 09:44:09.53 ID:u2RFadN30
>だんだん割る地なって
誰か意味教えて。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 10:13:17.02 ID:aiv/lfvw0
ああすまん
「悪くなって」の打ち間違い
710名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 14:13:37.90 ID:aB665byt0
>>707
音色ってのもフィンガリングで全然違ってくるらしいじゃん。

Charファンのスタッフが本人のリハで、本人のセッティングのまんま弾かせて
もらったけど、全然ダサイ音でしか鳴らなかったという有名な話がある。

あの時期のリッチーはかなり歪が深くなっていた時期だけど、
フィンガリングがちゃんとしてれば文句の無いプレイになってたんじゃないかな。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 19:43:36.81 ID:V9djcSPj0
>>710
その通り。泣きのギターが好きで、ちょっとかじった経験があるけどサンタナとかデイブ・ギルモアみたいな強烈な音
はチューニングやエフェクトだけでは出せないものだなと痛感した記憶があるよ。
712名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 22:44:24.71 ID:vVCjFG9wO
それでも俺はリッチーが大好きだ

この間今更ながら一期のロイヤルフィルと共演したライブを見た
まだリッチーが335とVOXを使ってる時代だけど音は紛れもないリッチーの音だった
あと何気にベースが良いと感じた
713名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 23:23:01.59 ID:CHFbYtvA0
ウォーホース聴くとニック・シンパーって別に下手じゃないよね
714名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 23:23:02.74 ID:/C7IivNrO
そういえば、1991年頃ルドルフシェンカーもここ何年かで
リッチーのギターには変化があり、自分にはピンとこないとか言ってたな雑誌で
715名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 23:41:10.08 ID:GnmN0YC70
ギターのことはほとんど知らないんですけど、
リッチーがストラトに代えたのってジミヘンの影響と、
アームが使えること以外に何かあったんでしょうか?
716名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/04(水) 23:59:56.84 ID:vVCjFG9wO
>>713
結構良いよな、見た目もロジャーより馴染んでるし
717名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 00:05:20.91 ID:ffIFPFmG0
>>706
そのマネージメントサイドの人もリッチーの言うジョークを信じてしまったんだよw
特に弾きにくそうにしている様子もないし
718名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 00:07:00.39 ID:ffIFPFmG0
>>715
その2つ以外に、ギブソンだと余計なノートが増えるからという理由もあったと思う
スタイルを変えたかったんだろうね
719名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 00:32:34.12 ID:nwF4qra00
ブラナイのアコギ演奏も手抜きだと思うな
720名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 00:55:00.01 ID:Y7lZPoE10
>712
ロイヤルフィルとの時ってメンバーは2期じゃなかった?
721名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 01:02:33.61 ID:swFsWMB/0
>>718
ギブソンだとノートが増える・・・ごめんんさい、よく分かりません。
ダブルノートはリフの時に2つの弦を同時に弾くことですよね?
とりあえず、応えて下さりどうもありがとうございます
722名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 01:21:18.32 ID:3ii/ftgQ0
ギブソンの方がネックや指板の作りがしっかりしてて弾きやすいからって意味じゃね?
723名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 10:22:30.10 ID:2NreQB0l0
>>712
ロイヤルフィルって何気にいいよね。自分もDVD見てから、あのアルバム好きになった。
譜面を見ながら演奏するリッチーが超かっこいい。それに2期メンバー全員が若い。
あの時のギランの絶唱に感動したA.ロイドウェバーが後にジーザス・クライスト・スーパースター
を書くんだよね。
724名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 10:22:40.47 ID:Lghzza2e0
725名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 13:26:35.63 ID:oOGdd9Zn0
>>721
ギブソン系のネックの方がストラトのネックより弾きやすい(左手が押さえ易い)と言われてる
つまり「ギブソンだと弾き易くてピロピロ速弾きばっかりしちゃう。それを変えたかった」
ということじゃないかと
726名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 14:50:03.19 ID:swFsWMB/0
>>722>>725
なるほど、とても参考になりました。どうもありがとうございます。
「弾きやす過ぎるからスタイルを変える」ってところがすごいですね
727名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 17:20:33.99 ID:9pOSV+tPO
「ギブソンは誰が弾いても同じ音がするからやめたんだ」って昔のインタビューで言ってなかったっけ?
728名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/05(木) 20:45:35.57 ID:UkouefSP0
>>706
>昨年か一昨年に元マネージメントサイドの人が英の雑誌インタビューで発言。

英の雑誌ってどの雑誌?何年何月号?
そんな細かい話題を最近のイギリスの雑誌が掲載しているなら、読んでみたい。

最近あちこちのスレで「雑誌に載ってた」とか、ソースでっち上げする輩がいるんだよ。
決して>>706がそうだと言うつもりはないが、ソースを明らかにして欲しい。
729名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/06(金) 07:25:14.06 ID:URUVznXK0
>>727
言ってたね。

ドイツ人の嫁さんと離婚したときに、
嫁さんにあのES-335を持っていかれてしまったのもあると思うけど。
730名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/07(土) 09:47:40.59 ID:vz/2sxtDO
あの335はオークションに出されてハードロックカフェに落札されたんだっけ?
731名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/07(土) 19:41:23.60 ID:ABKpti7lO
ロイヤルフィルの第三楽章が良すぎる
732名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/14(土) 01:19:42.68 ID:7t3KsawQ0
>>731
自分はボーカル付きの第二楽章が好きだ
733名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/15(日) 21:47:29.02 ID:QrCjTtOvO
>>732
俺はリッチーのギターが暴れる第一楽章が好きだ
734名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/16(月) 22:44:26.94 ID:giVImGCl0
WHO DO WE THINK WE ARE?を久しぶりに聴いたが最高だな
これを聴くとイアン・ギランが素晴らしいシンガーだとわかるね

アルバムとしてはMACHINE HEADより好きかもしれない
735名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/16(月) 23:10:58.73 ID:hB68n3iF0
>>732
ギランにしてはすごく詩的な歌詞だよね。まあジョン・ロードに気をつかってたんだろうな。


灯りが消えてしまったら
どうにして見ればいいんだろう?
ささやくような声で話し掛けられたら
どうにして聞けばいいんだろう?
「必要十分」とい事は「もう沢山だ」という事じゃない
僕の手から離れてしまったら、もう君に触れることは出来ないよ

君は心の赴くままにやればいい
今の僕では、君にささげる言葉が見つからない
剣を手にすればこの森は抜けられる (だけど)
僕の心が落ち着いてきたら、この状況を変えられるよ
736名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 13:37:14.13 ID:xYb7bisrO
>>712
この時はもうロジャーグローバーだよね

俺もDVDでブインブイン弾むようなベースを指で弾き倒してるの見てはっとしたよ

色々言われるけど下手くそだったらあのバカテクバンドに居られるわけないよな
737名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 14:43:54.08 ID:LYhDKl5D0
ロジャーをへたくそ扱いしているのはリッチーだけじゃないかな?
738名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 17:42:45.53 ID:lpYjeoPRO
おまいらカラオケでパープル歌わないの?
739名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 17:58:22.32 ID:msSZ2tJw0
>>736
当時はジョン・エントウィッスルみたいな派手なベーシストが沢山いたから、リッチーは
「ロジャーのペースは退屈だ」とか言ってたね。だけど、ペイスが「アドリブかましても
リズムキープして引っ張ってくれるからやり易いよ」と言ってるから、巧いけど堅実なんだろう。
740名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 18:18:31.19 ID:Tp2Nuc/M0
ロジャーは堅実であまり遊ばないベーシストってイメージ
741名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 19:20:58.99 ID:6w+xe2Re0
リッチーが好きなベーシストはジャック・ブルースとティム・ボガード
だけどマーク・クラークやボブ・デイズリーみたいにバリバリ弾くタイプはあっさりクビ
742名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 19:35:18.23 ID:t8QdZ6i00
ボブ・デイズリーはレインボー辞めて結果的には良かったような・・・
743名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 23:18:50.72 ID:5C5U6SMCO
パープル二期はバンドとしては完成してた

だけどパープル二期が終わってその後解散することによって、沢山の名曲と沢山の人材が発掘されたのも事実だし複雑な気分だ
744名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 23:28:02.35 ID:xYb7bisrO
>>739
指でもあんだけ弾けるのにパープルではピックでルート刻む事が多くなったのはバンドの全体の音を考えての事だったんだろうな

グレンヒューズになったらあの一丸となったドライブ感とか全然無くなっちゃうもんな
745名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/17(火) 23:33:51.18 ID:6c7E0wcm0
>>741
ジャック・ブルースとティム・ボガードは派手な印象が先行してるけど、
実はもの凄く堅実なプレイが上手い人達。
例えばOverTheTopでのブルースのプレイ。
リッチーは自分の演奏の中で居場所を用意してくれるプレイヤーが好き。
だから常に自分の居場所に侵入してくるプレイは嫌い。
堅実な演奏をして自分の居場所を用意してくれて、
タイミング良く自分に挑みかかってくれるタイプが好き。
マークやボブはそれができなかった。
ロジャーはいつまで待っても挑みかかってこないタイプ。
退屈したんだろうな。
746名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 00:12:51.85 ID:7GP4NH3mO
>>745
そりゃリッチーに挑みかかるなんてアホな真似はw

あんだけ主張強いメンバーばかりの中じゃでベースが動く余地があまりないだろうしなぁ

つかさ、想像してみ?リッチーとジョンロードとイアンペイスの居るバンドに後から入る奴の気持ちを オソロシやw
747名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 00:54:19.83 ID:r6r04fVk0
挑みかかられると侵入されたと言って怒り
居場所を確保してやると挑んで来ないと言って怒る
その時の自分の気分を何も言わなくても的確に察知して程よく刺激を与えてくれる
そんなエスパーがリッチーは好き
748名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 02:00:39.11 ID:yodPguqwO
>>747
ジョンとイアンがそのエスパーだったんだからバンドとして上を目指すなら求めて当然

まぁロジャーで良かったと俺は思うけど
749名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 02:15:33.34 ID:7GP4NH3mO
>>748
うん、結局あの位がちょうどいいんだと思うけどな

あのバンドだったら変に自分がしゃしゃり出るより、きっちりボトムを作って後の三人に気持ちよく思う存分神業やってもらった方がいいって判断するのが賢明だと思う
750名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 17:02:08.50 ID:xkKaxAFd0
>>744
ヒューズはファンキーベースだから、レコードで聴くといいんだけどライブだとガッカリするんだよね。
自分のボーカルパートが終わると急に早弾きしたりw、もうリズム的にはロジャーと対極。
ヘタというワケじゃないだろうけど、個人的にあのノリはパープルに合わなかった気がする。
でも、3期はイアン・ペイスのドラムが神懸り的なので、十分その穴埋めはしてたと思うけど。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 19:21:03.66 ID:ggBeJIpc0
リッチーはクライヴ・チャーマンのベースも気に入らなくて採用しなかったんだよな
クライヴもダメ マーク・クラークもダメ ロジャーもダメ グレン・ヒューズもダメ
誰なら良いんだよw
752名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 21:00:37.41 ID:IZdapPuhP
しかも、大好きなティムボガードと組んでも長続きしないだろうと発言。
リッチー御大が自分でベース弾けばいいのではないか?ライブのことは知らん。
753名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 22:17:27.12 ID:xkKaxAFd0
リッチーって本当に変人というか、言ってることに一貫性が無いよね。
「ギランよりデビッド(カヴァ)のボーカルの方が俺は好きだ」とかいいながら
再結成の時はジョンに「ギランじゃなきゃ俺は参加しない」と言ったり、
レインボーの頃はロジャーの事を「センスがある奴」とか言ったりで
その時によって人の評価が極端に変わる。
一緒にやっててケチつけられてないのは、ジョンとペイスとディオだけだよね。
754名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/18(水) 22:19:59.90 ID:yWKZZlV60
いいんじゃね
政治家じゃないんだから
755名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/19(木) 00:03:06.48 ID:nBvcUyEx0
>>751
グレンに関してはベースはロジャーより面白かった、みたいなこと言ってなかったっけ?
フィル・ライノットもペイスは下手だと言ってたけど、リッチー本人は嫌いじゃなかったっぽいし

フィル+リッチー+ペイスのプロジェクトはちょっと聴いてみたかったなぁ
↓こういうのをバックに弾きまくるリッチー・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=K9n981iQz3w
756名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/19(木) 02:10:11.07 ID:itxiy3eG0
>>753
好みと仕事は別なんじゃね
757名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/20(金) 00:48:32.33 ID:ps4fffKd0
LIVE IN JAPAN 40周年記念スーパーデラックスエディション発売祈願age
758名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/20(金) 01:12:05.81 ID:KCK7mpzv0
>755
そうなんだ。
まあ、フィルはダウニーと一緒にやってたからね。
ダウニーは本当に巧いと思う。
ペイスも偉大だし、スインギーなノリは似てると思うがね。
759名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/21(土) 23:44:08.92 ID:dtcOuDcXO
スティーブ・モーズ加入後のおすすめライブCDを教えてもらえませんか?
760名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/22(日) 16:38:32.18 ID:8/Fa/FcG0
>>759
total abandon
live at rotterdam ahoy
手に入りやすいところならlive at montreux 2006
761名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/24(火) 13:49:00.66 ID:g34NwGgZ0
>>738
こいつらおもろいことやってるぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=HHmfU8zBH84

ギターの狂いっぷりがたまらんなw
762名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/24(火) 16:38:16.03 ID:e7SJnti50
>>761
これは凄いな。
こういうテクニックを追求するんじゃなくニュアンスのコピーに徹するやり方は好きだ。
好きでたまらんという気持ちが伝わってくる。
こういうのって完全コピーよりも難しいしな。
ブートも含めてライブ音源を良く聞きこんでるよ。
こいつらなら金払って見に行っても良いな。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/24(火) 17:55:46.05 ID:BnsEmnCs0
>>757
そうですね。
私も祈願してageますw

CDは6枚組になってかまわないから、各日のライブを
完全ノーカットで収録した形で出して欲しいです。
もちろんピッチは正確にw
ミストーンとか歌詞の間違いとかなんか、全然気にしませんからw

あと、映像は現存するものを全部収録して欲しいです。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/24(火) 20:40:08.81 ID:zRMCPDu60
>>761
よく頑張ってるとは思ってるけど、「狂ってる」とか「狂気」は感じない。
コピバンは本物に近くてナンボで、「狂っちゃ」いけないから難しいという面もあるのだけどね。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/24(火) 22:14:02.63 ID:t+TkH7Bh0
>>761
ヘッドホン付けて自宅ライブだな
ベースとドラムは打ち込みなのか、便利な時代になったなあ
機材には金かけて本物使用でサウンドは再現できてるし、おっさんのいい趣味だね
766名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/24(火) 23:07:37.51 ID:rJFxvhQt0
パープルの日本人カバーと言えばこのアルバムだろ
廃盤だけどね

ttp://www.youtube.com/watch?v=mQUpWEK5sRU
767名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/24(火) 23:36:57.39 ID:GeIZMBPw0
>>761は色々と面白いよ
上手くてもトーンが全然似てないような動画よりは数段楽しめる
DPなのにアンプがENGLだったり、途中でタラのZEPブートが出てくる所もオモロイ

マイクロキューブにギター擦り付ける場面でワロタw
768名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/26(木) 02:50:55.79 ID:SQVtpNMX0
>>767
>マイクロキューブにギター擦り付ける場面でワロタw

オレもいまみて爆笑したとこだよw
でも、これだけ弾ければ楽しいだろうな
769名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/30(月) 17:02:27.10 ID:EEk5NWbH0
「Phoenix Rising」到着!
DVD+CD&フォト本+復刻ミニ本&トールケースの限定盤。
英尼速!送料込\1677-と激安!

で、内容...
DVD:
“Rises Over Japan”の初DVD化♪
アップシーンは、エンハンスされてるようで、綺麗。
ロングショットは、ビデオ画質のまま...
音源は5.1化されているが、曲間のざわめきだけwww
曲順は、プレイ順に変更されているのが、かなり良い。
“Gettin' Tighter documentary”
ジョン・ロードとグレン・ヒューズの新録インタビュー。
日本語はないが、数カ国語の字幕付きが嬉しい。
“他”有り
CD:
Tokyo'75とLong Beach'76からセレクトして1枚にまとめたもの。
新音源無し...
2011remixとあるが、正直言って、価値を感じない。

ジャケが綺麗なのと「Rises〜」ビデオを片づけられるなあwwといったところかな。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/30(月) 22:07:56.86 ID:6o0IzESr0
詳しいレポサンクス
ということはBlu-Rayは日本語字幕は付いていない可能性が高いですね。
771名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/31(火) 01:03:01.96 ID:6jM+pztF0
Phoenix Rising 日本語字幕付きは7月発売らしい。
772名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/31(火) 08:19:40.78 ID:f405HM7i0
ジャカルタのドキュメンタリーも入っているそうだ
日本版にするかなあ〜


773名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/31(火) 16:38:48.19 ID:4sFRVJCY0
>>769
乙です。参考になりました。購入しますよ (^▽^)/
774769:2011/06/01(水) 00:16:19.37 ID:RV7ygMdO0
「Phoenix Rising」
注意点:
先ほど確認したところ、DVDは、リージョン2ですが、PALでした。

余談:
PIONEERのDV-610AVは、簡単にリーフリできる上に、NTSC-PAL自動変換。
HDMI端子もついて、価格1k+なので、超オススメ。
775769:2011/06/01(水) 00:18:37.23 ID:RV7ygMdO0
訂正:
価格1k+→11k+(\11000+)
776名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/01(水) 21:12:18.34 ID:xmp0FpaZ0
ライジス〜の完全版は無しか・・撮影はしてると思うんだけどなぁ
777名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/01(水) 22:04:55.36 ID:k/l+/VFS0
CDはTokyoもLong Beachも持ってるからRises Over Japanのノーカットに
期待していたんだけど完全版じゃないなら今回はパスだな。

>>776
全部撮影したものを編集したんだろうからあるはずだよねぇ。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/01(水) 22:14:01.02 ID:smJa2bal0
>>776
フィルム撮影の後同期だから無いも同然でしょ。
今はビデオ撮影で全曲をカット割済みで録画しちゃうから。
マスターテープが残ってれば完全版を出せるんだよ。
フィルムだったら万が一今残っているとしてもラッシュの状態。
そこから未発表曲を起こすのは事実上無理だと思う。
例のリッチー研究科みたいな並外れた情熱を持っている人が現れれば別だけど。
779名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/01(水) 23:59:42.08 ID:Ff2XX85i0
780名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/02(木) 15:37:46.33 ID:J7x96hja0
ビートレグにPhoenix Risingの記事出てたね

目タコのRISESは画質アップレベルだけど、ジャカルタのドキュメントは面白そう
781名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/02(木) 21:28:53.89 ID:PF5RnbjF0
ジャカルタの映像って他のDVDとかで見れるのはあったかな?
782名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/03(金) 15:41:02.32 ID:Mai2t4Hf0
>>779
SACDというより5.1CH聞けるのがいいな
俺は5.1CH聞けたらいいんで別にDVD-Aでも構わんがなw
783名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/06(月) 21:11:43.16 ID:7+uLWx51O
>>782
っていうか今は両方廃盤だからマルチチャンネルが復活するのは朗報だな

個人的にはDVD-AUDIOのは持ってるから前に出てたアナログ4CHミックスのSACDの再発なら興味あるな

っていうかSACDとかDVD-AUDIOってしばらくは売れ残ってて安売りしてたりする事多いくせに新品在庫切れた途端にアホみたいにプレミア付けるの止めてほしいよな
784名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 07:05:32.74 ID:79h2V3qJ0
88年ロッキンオンでリッチが脱退が噂されてて
噂の原因がリッチがブルースアルバム作りたかったそうなんだが
結局リッチのブルースアルバムはどうなったんだ?w
785名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 09:07:39.17 ID:Ue+f0fQa0
>>784
スレイブアンドマスターズになったよ
786名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 22:24:15.89 ID:e6yfr3l30
>>785
あのアルバムのTruth Hurtsとかがやりたい曲だったのかね。ブルーズというにはモダンかな。
確かライブでも演奏してたし。
787名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 22:42:29.21 ID:al3OEon90
87年にジャッキー・リントンとジャムったブートを聴いたことがあるが、正直イタタな内容だった。
あれを聴く限りじゃ出さなくて正解だったと思うな
でもそのジャムが噂の出所なのかね?それ1回なのかその時期そういうジャムをよくやってたのかは知らないのだけど
788名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/11(土) 17:08:11.19 ID:7i3yuoS1O
聖戦の時のインタビューでもブルースバンドをやるみたいなことを言ってたな。
メンバーももう居て、ロジャーとは一緒にやるし、ジョンにもアレンジ面で関わってもらうとかなんとか。
789名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/13(月) 19:50:39.10 ID:VVQ5B17BO

リッチー
「ロジャーはあのバンド(DEEP PURPLE)の中で、もっとも嫌いな奴なんだ。本当さ。
 イアン・ギランと私には、愛と憎しみの関係がある。イアンは真っ向から戦う男らしさ
がある。『何だ、お前なんて!』 『お前だって大したことないじゃないか!』と、
そう言いながらも、互いに尊重しあっているところがあった。
 1970年代に彼は『ジーザス・クライスト・スーパースター』をやったが、
あれは素晴らしかった。でもロジャー・グローヴァーっていうのは一体、何者なんだ?
 彼には腹が立つよ。ロジャーは醜い作品をたくさんリリースしている。
 DEEP PURPLEのリミックス盤ばかりを作っているのは単に金のためだ。
 本当に無礼な奴だ。ある人が書いた有名な詩の一部を変えて、これは本来こう表現
すべきだったというヴァージョンとして発売するのと同じことさ。彼はそういうことを
平気でする奴だから、いい奴だとは思わないね。
 私はいつも彼を、高飛車な奴だと思っていた。人の英語の発音を訂正してばかりいた。
 人と会話をしていても、その人に本来英語ではこういうべきだということを言う。
 自分はかなり高等な教育を受けているので、他の人にも
それを教えてたり、発音を訂正したりしなければならないと思っているらしい。
 当然のことながらあのバンドの中でもっとも知的なのはジョンとイアン・ギラン
なのにロジャーは自分のことを“ミスター・インテリジェンス”だと思っていたので、
私達は彼のそういう部分を笑いものにしていた。勿論、バンド内の駆け引きもあったがね。
 ロジャーが手がけた一連のリミックス盤は、やってはいけないことだったし、金が目的という以外の何者でもない。
『EMI』は、コレクターの為にリリースした作品のリミックスのために、ロジャーに
金を払っているはずだ。バンドにはイアン・ペイスという素晴らしいドラマーがいたし、
優秀なキーボード・プレイヤーがいた。イアン・ギランには自分のスタイルがあったし、
素晴らしいシンガーでもあった。そして私は自分のすべきことをした。
 だが、ロジャーは一体、何をしたんだ?彼は裏で必死になって動いていただけだ。」

790名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/13(月) 19:51:37.95 ID:VVQ5B17BO

インタビュアー
「そもそも。イアン・ギランと一緒にロジャーがバンドに入った時、誰かベーシストが
必要だっただけで、彼でなくてもよかったんでしょう?
ただ彼はイアン・ギランと一緒にいたから・・・」

リッチー
「まさにそのとおり。私はロジャーにバンドに入ってほしくなかった。1970年に
イアン・ペイスが『ベース・プレーヤーはどうするんだ?』と言った時、『彼は良くない』と
言っていたんだ。
 ロジャーに言われたことがあるんだ。『リッチー、お前には自分の個性がある、
イアンにもあるけれど、俺には何もない』と。何て妙なことを言うんだと思ったけれど、
どのメンバーにも強い個性があるのに自分には個性がないと思っていたので、彼は自分で
個性をみつける必要があった。
 毎週、空港で彼に会うと毎回違う奴になっていた。ある時はカウボーイ・ハットに
ブルージーンズ姿のカウボーイ、翌週はアラビア風で、アラブ人のようなものを頭にまとい、
サンダルを履いてサウジアラビア人のようだった。
 『一体どうしたんだ?』と言うと、彼は『これが俺の個性なんだ』と言った。
だがそれが終わると、カウボーイとジーンズに戻った(笑)。
 ロジャーは、傲慢でなければまだいいんだが、何もない人たちに対して傲慢なんだ。
 何もなければ何かになろうとする防衛的なメカニズムなんだと思う。」


791名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/13(月) 21:36:35.07 ID:PGZcVGjt0
うぜっ
792名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/13(月) 23:11:03.38 ID:nqeJ5hWz0
携帯から長文
鼻から牛乳
793名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/14(火) 00:49:41.67 ID:L0KrjJJL0
そのロジャーとブルースバンド組むとか言ってたりするらしいしホント言うことアテんなんねえよなこの人
794名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/14(火) 07:20:08.29 ID:wblq80Ar0
今朝は久しぶりにネブワース’85を聴いている。
SPEED KING の中盤でのジョンとリッチーのアドリブ合戦がいいなぁ。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/14(火) 14:27:18.71 ID:WTFcGKRM0
2度目の脱退をしたあと、虹を再結成した頃は
ギランでもロジャーでもなく、ジョンを標的にしてたよなぁ。
結局は旧譜の再発関係が気に入らなかっただけだろ。
でもファンからすりゃあ、あれはありがたいだけなのだがな。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/15(水) 18:09:42.21 ID:0H+d9j1H0
でもリミックスは正直いらない
未発表音源とかならまだしも
797名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/16(木) 04:32:38.68 ID:iqEYXS0N0
ギランは虹失敗したリッチーの事笑ってたが
そんなギランは実業家転向に失敗してるくせして
人の事笑える立場じゃないよなw
798名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/16(木) 16:04:32.02 ID:2R+5Dlq2O
今のリッチーの方が幸せだよな
好きな人と好きなメンバー集めて、自分のやりたい曲をやってそこそこに売れてるし
娘も生まれたし良いことだらけだな
799名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/16(木) 20:39:55.36 ID:l3+zG/3W0
>>797
虹は成功の部類だろ?何せ、米国でもあれだけ売ったんだから。
Since you've been gone なんて今でも虹バージョンがカバーされまくってるよ。
そういや、リッチーはこの曲の〆のソロがお気に入りだと以前言ってたね。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/16(木) 21:31:20.83 ID:9A6Hwl9B0
信州林檎であんなポップなギターを弾くとはびっくりだった
ブリティッシュポップロックのパイロットとかあのへんを思い出す
801名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 11:06:07.05 ID:PWEy+i2EO
ギランのその発言てどんなん?
虹の音楽を指してああいうのは自分は好きじゃない、みたいなのはどっかで読んだ記憶あるけど
802名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 15:32:53.91 ID:WnVx/cl9O
ブラック・ナイト リッチー・ブラックモア伝は面白いね。かなり笑える。
イアンギランのリッチー評も最高。
「とても不安定で心のどこかに壁を作り、人と交わるのを嫌う。
 関わったプロジェクトに対する貢献度の高さやギターの腕前は誰よりも
 高い能力を持っている。
 あの男がいなかったら、人生ってやつは退屈になるんじゃないか?(笑)」
803名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 16:14:44.24 ID:8VxLjWKg0
空が赤い
そりゃかじだ
イーチイーチキュー
バーーーーーーーーン
804名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 17:20:25.04 ID:p5z8YLKH0
信州リンゴ、テラナツカシス。ウチらは「先週ビンゴ」だったぜよ。
805名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/18(土) 00:02:12.16 ID:GTsYry/l0
ギランとリッチーは離れてるとお互いを称え合うコメントを出すよな。
一緒だとグダグダの関係になるけど、確執の根はさほど深くないんだろうね。
806名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/18(土) 01:01:36.36 ID:2OM0h5FY0
再結成時、二人がサッカーしてた動画ってどこで見れますか?
807名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/18(土) 15:11:57.76 ID:8UMG+1v6O
インタビュアー
「あなたはロニーの抜けた1978年にイアンギランにレインボーへの加入を
 要請したのは本当ですか?」

リッチー
「ああ本当だ。あれは雪の降る寒い夜だった。私はイアンの家を訪ねると、
イアンは私を家に入れ、彼と話した。
 彼は自分はレインボーに入るべきではないと言ってたよ。
 彼はウイスキーを出してくれたのだが、ウイスキーのボトルが空いていくうちに
 私は彼に断ってほしいと願うようになってたよ(笑)。
 私はその時に思い出したんだ。彼は酔うと酷い。本当にクレイジーだったよ。」

808名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/18(土) 17:31:39.21 ID:QDemsoEOP
お互い思いっきり悪口を言い合いながらも、
それでもリスペクトを感じさせる不思議な中。
悪友なんて言葉では片付けられない、二人の関係を感じる。
リッチーは、ロジャーに対してはボロクソなのに。
809名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/18(土) 19:22:29.33 ID:22y0fwXq0
>>808
2行目の最後。中ではなくて仲だと思うw
810名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/18(土) 19:42:54.49 ID:iD3g4jnxO
>>809
お前って友達少なそうだな
811名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/18(土) 23:26:30.84 ID:8UMG+1v6O
インタビュアー
「あなたはリッチー・ブラックモアにRAINBOWへ入るように誘われたことが
 あるのは本当ですか?」

イアン
「ああ、本当だ。あれは1978年の暮れの寒い日だった。
 リッチーは雪の中、私の家を訪ねてきたよ。彼はシンガーを探していた。
 私は彼を部屋に入れ、ウイスキーを飲みながらその話をしたんだ。
 私は自分の活動に満足していたし、RAINBOWのような音楽は好みではなかったので、
 『私がRAINBOWに入るのは良いアイディアとは思えない』と彼に言った。
 たったこれだけの話だよ。私は本当にRAINBOWには興味がなかったんだ。」
812名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/19(日) 09:03:43.25 ID:E2QmdiFCO
今更な質問かもしれませんがカリフォルニアジャムのギター壊しが始まる前にリッチーが弾いているフレーズはアドリブですか?
813名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 17:05:27.92 ID:EwF5pS800
>>805 >>808
お前ら鈍感ジャップが気づいてないだけ
イアンギランはプレスリーフォロワーの正統派ロッカー
ネオクラ初期Rainbowとかフォリナーなりたがり後期レインボーを軽蔑
プライドの高い、天下のギッちゃんは昔から、
リッチー主導の曲作りを「単なる物真似の域を出てない」と馬鹿にしつつ
トニーアイオミをオリジナリティが高いと絶賛していた。
814名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 17:06:51.89 ID:vggSRuhb0
アイオミも途中からリッチーのモノマネに走ってる気がするがw
815名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 17:21:36.90 ID:EwF5pS800
Purpendicular以降はリッチー叩きがさらにエスカレート
「再結成DPは音楽的に上手くいってなかったが、あいつがいなくなった途端みるみるよくなったよ」
「孤高のストレンジャーはPerfect Strangersと大差ない。彼らが今どういう状況に陥ってるのか分からないね。なけなしの金をはたいて活動してるんだ?
俺達はハマースミスオデオンを満杯にしてるんだぜ」
「ブラックモアズナイトは哀れなジョンレノンとオノヨーコみたいなもんだ。俺様はポールマッカートニーさ」
「パープルを脱退する時は自信たっぷりの表情をしていたが、今のあいつのぶざまな姿を見ろよ。まるで別人だwワッハッハ(爆笑)」
816名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 17:23:50.05 ID:nmoYLc+xO
アイオミはリッチーの影響をロニーを通して受けてるよね
817名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 19:09:24.10 ID:qCCbmU+H0
リッチーが発掘してアイオミが雇うというリレーが見事
パープル、レインボー関係者を雇いすぎだよ
818名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 20:54:58.62 ID:VG54glNuO
最近のパープル詳しくないんだけどギランは相変わらず劣化してクソ声なの?
819名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 21:39:52.33 ID:v8Rp983t0
>>813
>>815
プレスリー好きは別として、残りはタブロイドの記事かネタだろ?
公式にはリッチーの事をあまり悪く言ってないぞ。ジョンと同様に英国紳士だよ、ギランは。

>>818
声はここ10年さほど変わってない。
ただ酒が止められなくて糖尿病が悪化したらしく、劇的に痩せた。
820名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 22:08:40.11 ID:u4pvd9Lr0
>>813
ジャップてなんだ
チョンくせぇな
821名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 22:12:48.97 ID:mEjENH/E0
>>813
なんだ、てめ〜
どこの国の奴なんだ?
日本にけんかを売ってんのか?
ふざけんなよッ、ボケがっ。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 22:50:56.11 ID:+hYFC2+S0
http://nandemoup.com/comment?parent=1021707

バーン練習してみた
ソロだけだけど・・・
823名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 00:19:26.47 ID:BIaM7bhe0
もう来日公演はないんですか?できれば死ぬまでに一回リッチーとの共演を見たいんですが
824名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 00:23:33.78 ID:mQ49KZaR0
>>822
いってみたけどどうやって聴くのかわかんなかったよ
825名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 01:34:01.38 ID:VqIv0Au10
>>824
普通にムービーのとこを押すだけなんだけど
動画じゃないけどね
826名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 06:19:01.38 ID:HG+sSCgH0
アメリカの音楽雑誌の論評
*Abandon <--- "これこそ明るくポジティブなアルバムだ"
*Under a Violet Moon <--- "暗いねえ。パープル時代のあの暗さは実はあんただったのね”

ギラン「ディープパープルにとって今が一番いい時だ」(1999年頃)
「俺たちはメタルバンドじゃない。レインボーと一緒にしないでくれ」(2006年頃)
827名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 06:49:04.07 ID:HG+sSCgH0
ロジャーグローバー「レインボーといえばロニージェームズディオだ」
828名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 07:14:04.79 ID:GYunEnYCO
批判されがちだけどブラックモアズナイトって結構売れてるよな
829名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 07:18:53.64 ID:RY0G7tUw0
>>822
もっとリズムをしっかり取ろう
そのままでバンド練習すると多分ぐちゃぐちゃになっちゃうよ

>>826
論評っていうよりただの感想文だな
830名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 09:04:20.59 ID:DkDHRbxLO
懐メロ洋楽板の痛いギランヲタがこっちにも書き込んでるのか
831名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 12:59:23.24 ID:5f9i3dVx0
>>826
明るいから良い、暗いから悪いというわけでもないし、
実際、良し悪しは書いてないな
832名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 13:01:34.84 ID:XX1dXWHzO
手の込んだギランアンチじゃないかと思えてきたよ
833名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/22(水) 01:58:37.39 ID:kz4HpK2CO
ヒューズは今でも声出てるし歌上手くなったよな
復帰してから良いアルバム結構だしてるし、途中駄目だったけどなんだかんだ凄い人だと思う
リッチーはブラックモアズナイトの公式を見る限り幸せそうだな、笑ってる写真多いし結構ライブしてるみたいだし
834名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/24(金) 07:52:54.21 ID:p+ZnOVdN0
>>833
ブラックモアズナイトは「売れなくてもいいから好きな事をやる」はずだったのがこれだけ売れるとはね。
これは幸せだよね。
一般人的にも「好きな事をやって暮らしていける」ってのは至福だよ。
835名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/24(金) 09:02:59.65 ID:7f8sV+U40
>>834
ジョンロードも気楽で楽しそう

ノッキングアットユアバックドアやパーフェクトストレンジャーズの
イントロのオーケストラみたいな音ってどうやって出してるの?
あれもオルガン?
836名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/24(金) 12:02:01.71 ID:p+ZnOVdN0
>>835
あの時代だとサンプリングキーボード。
その後一般化され安くなったけど、出始めの頃はとんでもなく高価だった。
837名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/24(金) 14:49:12.39 ID:94b4luKb0
>>836
なるほど
弦楽器の音かな?
オルガンだけじゃ出せないのね・・・
ローランドのシンセでそれっぽい音探してみる
838名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 00:28:23.21 ID:PeaBbuj4O
>>333
グレンはギランと違って劣化しないよな、あんなにむちゃくちゃしてたのになんでなんかな
839名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 00:50:13.57 ID:mt8cW9n60
このボーカルは誰ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=dlalQBnrxtE
840名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 00:58:54.92 ID:77xTUERl0
>>839
専任ボーカルのデイヴィッド・カヴァデールと、ベース兼任のグレン・ヒューズのツインボーカル
841名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 11:03:46.68 ID:8rT+Odxg0
スティーブモーズのギターテクは前任者と違って劣化しないよな
842名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 11:31:44.69 ID:vj+lb9IV0
>>841
作曲家としてはイマイチだが
843名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 12:07:14.54 ID:PeaBbuj4O
リッチーはテクとかじゃなくてギターが単純にうまい、最近のリッチーのプレイを知ってて劣化とか言ってるなら一度植毛した方がいい
844名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 12:31:37.54 ID:YDrQRYqPO
10/17(月)兵庫 尼崎市アルカイックホール
10/18(火)岡山市民会館
10/20(木)宮崎 メディキット県民文化センター
10/22(土)愛知 刈谷市総合文化センター

酷いなこれはw
845名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 12:57:09.82 ID:QuyDhL1a0
実際そんなもんだろ
846名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 15:16:13.78 ID:9u77RcbF0
何かと思えばホワイとスネイクか
1800席もあれば十分だな
847名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 19:23:43.56 ID:kqwORGF3P
文化放送でパープル特集やってるな
DJの吉田涙子っていう女子アナはHR好きみたいだ
848名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 19:39:26.55 ID:Hvv5yeMe0
涙子はQRきってのHRファンみたいだね。
モーズ時代のもやって渋い選曲だね。
849名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 20:24:19.76 ID:kqwORGF3P
>>848
学生時代にコピーバンドやってたんだとさ
こういう特集ならではの定番曲ばかりじゃなくて楽しめたわw
850名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 21:27:41.50 ID:ZnBLSzR9i
最後に売れたのってパーフェクトストレンジャーズだけろ?
851名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 22:16:17.15 ID:j49a6uU40
ザバトルレイジズオンも日本では好セールスを記録
852名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 22:18:23.53 ID:nXq0BQK60
あれってジャケット酷いよねw
853名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/25(土) 22:28:42.16 ID:ZnBLSzR9i
>>851
ほかに比べてってだけでべつにチャート入りでもなんでもないんでしょ
854名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 00:39:34.53 ID:n3rFCIFn0
1993年8月9日付 オリコン週間アルバムランキング

1 ↑ 揺れる想い / ZARD
2 初 満天の星 / 岡村孝子
3 ↓ BIG WAVE / 渡辺美里
4 初 Mellow Prism / class
5 初 紫の聖戦 / ディープ・パープル
6 ↓ 浪漫の夏 / TUBE
7 ↓ EZ DO DANCE / TRF
8 ↑ avex rave'93 / ヴァレンティナ 他
9 ↑ LINDBERG Y / LINDBERG
10 ↓ ZOO&RUBY / ZIGGY
855名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 07:06:56.74 ID:OEa2W0gAi
>>854
ほんとだwww
ZARDやチューブにまじってDeep Purpleがあるなんてなんかシュールだなwww
856名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 07:56:54.46 ID:Cyq+fkRSO
>849
聞いてみたかったな
どんな選曲だったん?
857名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 08:41:36.40 ID:/zrcbfnIP
>>856
聴けた範囲だと
Into The Fire
Too Much Is Not Enough
Black Night
Strange Kind of Woman
でラストはNever Beforeというw

ってかAM局サイトはオンエアリスト無いから不便だ
858名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 15:54:41.47 ID:mdzZDqT70
レインボーいいよね
859名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 20:06:42.01 ID:KdxgRUoG0
聖戦も売れたが再結成虹の孤高のストレンジャーもバカ売れ。
ブラナイの1stもあっという間にゴールド。
やっぱ日本では本家とリッチーは人気あるね。
860名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 20:36:54.66 ID:axtbYpEt0
紫の聖戦って俺が初めて買ったCDじゃないか。
初めて買ったもんだから妙に思い入れがあるなぁ。
正直微妙な出来だけど一生懸命良いところを探して聴いたな。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 20:42:33.34 ID:QqVtyq2CO
リッチーは色々持ってるからなぁ、意図してかはしらんがキャラ作りも完璧だし
それに今のブラナイのライブの客層は十歳くらいの子供から死にそうな年寄りまで幅広いから面白い
今でもちゃんとライブの数こなして新規のファンを開拓してるのがやっぱ凄いと思う
でも本家もブラナイも日本のファンは離れまくりっていう現状が悲しいわ、今でも良い曲沢山だしてんのに
862名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 20:55:47.65 ID:WCfmFtY20
>>861
ブラナイの音楽性は日本市場向きではないからな…。
リッチーファンでもかなり離れていってるくらいだし。


863名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 21:07:46.16 ID:Pw21JESp0
AKBやEXILEみたいなのがトップとるような国じゃ売れんだろ
864名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 21:49:58.08 ID:c9UtH4Rd0
聖戦はともかく聖戦ツアーのライブ盤は好きだ
ちょっと前に出たCome hell〜の完全盤がいい
865名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 22:05:52.62 ID:dU8V4F5B0
>>863
こういうこと書いてる奴って何の根拠も分析も無く書き散らしてるんだろうな。
音楽的にどの部分が両者で違っていて相容れないのか?
ちゃんとそこまで書いてある投稿を見たことが無い。
聞きもしないでモーズだから面白くないとか、ハードロックじゃないから
ブラナイは駄目とか書いてる奴らと同じだ。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 22:21:25.97 ID:12ohdgRU0
>>860
俺もだ。
オマケのピック付いてなかった?
867名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 22:26:50.51 ID:X1TxreFX0
>857
トン
ジョー期のToo Much..とはまた渋いとこ来たね。モーズ期の選曲も気になるとこだ。
うーん惜しいものを聞き逃したw
868名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/26(日) 23:05:17.13 ID:Cyq+fkRSO
>865
同じような例で、具体名の挙げられてる「最近のギタリストは云々」って書き込みを見たことがない
869名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/27(月) 06:22:51.48 ID:GeX1SAA0O
どれも2期に偏って良いベスト盤がないな
870名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/27(月) 07:07:59.58 ID:TElk87hE0
>>865
一般のリスナーがそこまで考えるか
誰もネットで評論家気取りなんかしないわww
871名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/27(月) 21:17:25.59 ID:XHZfDqzx0
近々来日する予定はないの?
872名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/27(月) 23:20:23.62 ID:59UjL8sA0
NHKのDEEP PEOPLEってタイトル狙い過ぎだろって思ってたが
今日はじめて見たら実際にBGMでDPが使われてたw
873名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 11:08:54.35 ID:DmxwjDl/0
last blood という映画の中で、ラジカセいれたら、スペーストラッキンだった。
でも舞台は1970年と出てたから早すぎね。
874名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 12:56:40.58 ID:SpOsWD0K0
DEEP PEOPLEの最終回はリッチーとジョーリンとジーンシモンズで
語り合って欲しい
875名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 16:20:59.93 ID:mIo+U0GW0
DEEP PURPLEの曲名ってセンスないけどアルバムタイトルは秀逸なのが多いな
876名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 19:01:16.68 ID:okO00izC0
>>875
お前ふぜいにセンスうんぬん言われたくないだろうよ
877名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 19:08:47.20 ID:AU5cXI2l0
>>875
ファイヤボールとかマシンヘッドとか単純すぎだろww
ジャケもセンス悪いのが多い気がする
878名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 19:21:38.69 ID:P5n31VBO0
>>866
ピックついてたね。当時、こ、これがリッチー愛用のホームベース型ピック!!と意味無く感動しますた。
俺の高校の先輩は母ちゃんがこのCD買って来たって言ってたな。
何だかんだいって、「ディープ・パープル黄金の第2期メンバーがそろって25周年記念盤発売」というのはインパクトあったんじゃないかな。
879名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 20:24:24.32 ID:AU5cXI2l0
とてもマシンヘッドを作り上げてライブインジャパンの演奏をした同じメンバーとは思えないな
どうしてこうなる
880名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 22:04:47.44 ID:IdKHvr4j0
聖戦も1曲目のタイトルトラックは結構良かったんだけどな。後が続かなかったが。
881名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 22:08:23.00 ID:AU5cXI2l0
>>880
タイトル曲は大好き
ギランの抑揚のない不安定なハモりボーカルが耳障りだけど
しかしここまで劣化してしまうとは・・・
不憫すぎる
882名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 23:44:50.49 ID:MN3VpJpj0
>>879
スタジオワークとライブセッション
やったことないの?
883名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/28(火) 23:54:51.43 ID:6k2Yv8PA0
聖戦のころ「リッチーは終った!」みたいな論調があったけど、歌メロ以外はあんまり終ってなかったよな
ジョーを首にしてトニー・マーティンとか入れればよかったのに。ルックスが良くないからリッチー的に無理?

パーペン以降のギランは衰えたなりに活き活きと歌ってるから本当に合わなかったんだな、全てにおいて・・・
884名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/29(水) 00:43:25.84 ID:6zS5adkD0
ギランの書く歌メロも、聖戦では酷すぎたけど、パーペン〜では結構良かったりするしな。
885名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/29(水) 01:06:07.82 ID:mVdtNjHO0
そのどちらよりもTool Boxの方が好きだ
886名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/29(水) 01:13:34.68 ID:zs28KyQg0
Toolboxいいよね。しかし聖戦と2年違いの音とは思えんw
887名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/29(水) 07:08:35.01 ID:CB5zGvKX0
バナナスとラプチャーのジャケットにショックを受けた
この人たちはもうハードロックの呪縛から抜けたんだよね
だいたいエンジニアにミクスチャーの人とかおかしいだろ
888名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/29(水) 18:27:15.60 ID:6zS5adkD0
別におかしくないだろ。奇をてらったサウンドになったわけでもないし。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/29(水) 19:25:45.59 ID:pNcdYmgF0
でももはやポップバンドになっちゃった気がする
890名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/29(水) 21:59:07.41 ID:9Gcxm4Xk0
>>889
それ言ったら虹もポップバンドになったがなw
891名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 00:12:44.67 ID:3bTDQ5e10
モーズは確かに超絶上手いんだけど、
それだけな気がする
曲とかリフとかなんにも印象に残らない
キャッチーなわけでもなく、かと言ってハードロックでもないし
紫の聖戦の方が遥かにロックしてた
892名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 00:49:05.80 ID:Imcx0ZhN0
>890
そんな事言うと

いや、レインボーはポップにさの中にもハードな部分が残っていてポップとハードロックが絶妙に融合したロックに昇華していた。
今のパープルにそれはまったくない。

とか言う人が出てきそうだ

>891
そりゃあんたがリッチー病なだけでしょ。別にそれが悪い訳じゃないけど。
893名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 01:09:16.23 ID:x0tPJQYh0
モーズよりモリスが好き
894名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 02:23:27.60 ID:Tx5QK59C0
>>891
モーズバンド聴きなよ、つべにもいっぱいあるけどカッケーよ
パープルでは自分が目立ちすぎないようにしてる
895名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 07:53:10.92 ID:2q2LFRo20
>>894
そう、オレもそう感じる。
そこが問題なんじゃないかね。
100%の力でバンドに貢献しないってどうなの?
仲良し宣言バンドではそれが美徳なのかね?

創作者としては終わってるって自分で宣言してるようなもの。
過去の遺産で食ってるバンドのドサ周りを手助けしてますってことかよ。

モーズとペイス、ドンがいるのに勿体無いな。
896名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 08:44:51.87 ID:RK39QHH9O
いやぁ、目立ち過ぎるとアルカトラズでのヴァイみたいになるんじゃない?
897名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 10:42:32.19 ID:B0mdA8tg0
jon lordの音ばかりのドンエイリーがとてももったいない
898名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 11:07:49.92 ID:T0sSSifm0
歴史の長いバンドだとオリジナルメンバーor黄金期メンバーの後任は永遠の雇われ
899名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 12:28:48.31 ID:2q2LFRo20
>>897
本気のドンvs本気のモーズが激突したら凄いだろうにね〜
ゲイリームーアとの火を噴くような激突に匹敵するスリリングな演奏になるだろうに。

モーズとドンが遠慮する雰囲気があるんだろうな。
メンバー仲良く和気藹々。

でもそりゃロックバンドとしては駄目だよな。
ロックの演奏は緊張感が肝の面があるから。
ビートルズ、ストーンズ、Zepからオアシスまで。
メンバーのエゴのぶつかり合いから生まれるモノの大きさを表してる。
それが嫌ならリッチーみたいにロックから足を洗うのが潔い。
900名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 12:55:30.72 ID:x0tPJQYh0
古色蒼然としたロック観だねぇ
勝手なこと言うなら、お前が老後の面倒みてやれよw
901名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 17:07:30.10 ID:Sz2XD0UU0
>>899
すっげー納得する意見だけど、みんなもう還暦前後の爺さん連中だぜ。
エゴをぶつけて演奏してたら、ギランなんか高血圧でぶっ倒れちゃうよw。
スティングがポリス再結成した際、「ようやく他の2人と喧嘩無しで演奏出来る
年齢になったからね」と言ってたのを思い出した。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 17:17:30.55 ID:QqGhjgrB0
>>900
絶対こういうやつ出るよなww
「じゃあお前が○○してみろよ!」
903名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 20:00:40.57 ID:2q2LFRo20
>>901
ミックとキースを擁するストーンズが最強とはそういうことだ。

ロックできなくなってるのにロックの器だけを借りてるのは陳腐なものだ。

まあそんなのは世界中にゴロゴロいるわけだけどな。

904名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 21:19:36.94 ID:x0tPJQYh0
その手の幻想はピストルズ辺りで卒業しろよ
905名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/30(木) 21:28:43.52 ID:P+MkPJGk0
幻想もなにもリアルだろww
906名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 01:07:10.94 ID:rJPgbtGj0
>>904
幻想でもなんでもない。
サラリーマンにも当てはまる、人の行動原理だ。
下手すりゃモシドラにも出てくるくらいの。
ぬるま湯から創造は生まれないだろ?
アイツには負けたくないってのがモチベーションとしては大きい。
アイツより良い曲を作ってやる。
アイツよりスリリングな演奏をしてやる。
アイツより、アイツより、アイツより・・・・・・・・・
907名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 01:38:38.24 ID:6TS46qcJ0
ドラッカーは「競争は万能じゃない」って立場かと思ってた
908名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 02:02:33.09 ID:h6REcF6X0
ドラッカーそのものじゃなくてもしドラってとこがなんとも
909名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 09:23:53.38 ID:U66Zu/LYO
レイドバック全否定だね
いがみ合いがない良い状態=ぬるま湯ってのもまず相当な短絡と思うけど
910名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 13:09:33.19 ID:pDr52qtXO
弾語りや伴奏者の創造性も全否定だなw
911名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 13:39:55.54 ID:ezenr66U0
だれがソロの話してんの?wwwww
912名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 14:22:36.22 ID:eQry7ZjP0
ソロはナポレオンソロしか認めない
913名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 14:49:44.05 ID:rJPgbtGj0
>>909
レイドバックの勇といわれてた幾つかのバンドも、実は中はバチバチの状態だったんでしょ。
グループである限り避けられないよ。
あと、ソロでロックやんのは難しいよな。
914名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 18:10:15.54 ID:pDr52qtXO
>>911
そうかwリーマンの話だったなwwwww
915名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 21:20:52.30 ID:U66Zu/LYO
>913
だったんでしょって、もしかして脳内ソースで話してんのかいw
妄想言われる訳だぜ
916名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 23:34:03.80 ID:kalaTIr0O
ところで

ハイキングウォーキングのQ太郎ってイアンギランに似てるよな
917名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/02(土) 00:27:38.09 ID:1RINvW8FO
>>916 俺もすっげーそれ思ってた
918名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/02(土) 07:03:18.32 ID:fSyjSocb0
>>916
みた時からずっと思ってたww
気になりすぎてネットで探したら知恵袋でおんなじ質問してた人いたwww
919名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/02(土) 17:41:49.16 ID:1nDvi3np0
hage
920名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/03(日) 02:19:21.90 ID:92pGHlE40
リーマン
921名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/03(日) 23:05:55.99 ID:DHHW9vZkO
>>917>>918
やっぱり同じ事思ってた人いたか

ギランがもうちょっと知名度あったらお笑いネタにできてたかもしれないなw
922名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/03(日) 23:37:35.43 ID:lRxvPqLX0
そんなことできるのフレディくらいだろうな
923名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/04(月) 18:36:47.12 ID:/dt9/oqi0
亀レスだけど
>>836
この音が近いかな?
教えてくれてありがとう
http://loan.tf-bank.moneyhome.biz/1mb/download/1309768533.amr
924名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/05(火) 15:32:26.32 ID:sCAvNa8V0
>>916

なにをいまさら?
もう何年も前にそのネタどっかのスレで出てたし。
925名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/05(火) 21:16:24.48 ID:qHVoWeCm0
Burnのマルチトラックが聴けそうだな。
楽しみ!
926名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/05(火) 22:31:42.04 ID:ogrKESFaO
>>924
遅くてごめんなさーい
927名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/16(土) 12:32:12.63 ID:RbF5OMdO0
このネタ見たことあるわー
2年くらい前に見たわー
928名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/18(月) 08:06:59.46 ID:0ulULXly0
a
929名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/18(月) 23:23:57.67 ID:b85ofYbW0
今年のモントルージャズすごいな。全曲シンフォニーオーケストラとやってるみたい。
930名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/19(火) 07:04:47.89 ID:3UQIAk5T0
ノッキングアットユアバックドアのキーがくさげじゃん
どうしたギラン
931名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/20(水) 13:39:02.37 ID:GNlge1GA0
ギランも今年66歳だし引退しても不思議じゃない歳だからなぁ。
932名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/20(水) 16:43:45.22 ID:JGu/aqZS0
でもリッチーいた90年代より声でてるよな
933名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/20(水) 18:54:30.07 ID:yQx031N60
>>932
いくらなんでもそれは嘘
934名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/20(水) 18:58:11.77 ID:ERzDC4Yp0
声はあまり変わらんと思うが、体重が減ったのは確かだな
935名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/20(水) 21:48:12.65 ID:i+etiBMK0
みんな、キャンディスのソロ買うの?
936名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/20(水) 21:50:42.67 ID:DwnZ0xN+0
イラネ
937名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/21(木) 00:21:04.58 ID:8vdbhYaw0
ジャンルはロックとなってるけど、内容はどんなの?
リッチーがバックアップしてて参加もしてたらもしかしていいかも
つーかここパープルスレだったw
938名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/21(木) 21:45:45.92 ID:cj/Kt9T00
90年代はシャウトが出なくなってたが、インギーとのカップリングで
見たときは歌い出しからすべてが枯れてた
939名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/21(木) 21:52:08.66 ID:49xyCmGB0
なでしこの澤を見るたびグレンを思い出す
940名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/21(木) 22:16:00.48 ID:Gyv9gTTj0
で新譜はもう出ないの
941名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 05:29:29.22 ID:roQSsMHk0
今レコーディング中
その前にギランのソロアルバムが出る
パープルの新譜は今年か遅くとも来年にはリリースされる筈
イアンペイスによると、若者向けによりハードなサウンドを目指してる
942名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 07:02:11.17 ID:19qnw3v60
943名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 07:24:45.46 ID:8sl2hJXc0
ナザレスのメンバーを参加させるとは想定外
そういや昔アルバムのプロデュースしてたんだっけ
944名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 09:22:11.98 ID:xqbU/Zij0
>>941
Thanx
それは楽しみ
945名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 16:05:06.96 ID:2ejr8Sly0
ギラン風に酔ってますけど
73年生まれで、年上より博学DEATHよ
946名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 16:12:25.35 ID:2ejr8Sly0
何気にギランのバニートーメが良い
この人、ストラトマスターで
今生まれれば、神様
947名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 16:17:56.07 ID:2ejr8Sly0
たいたい、オイラはテイチク音源に
ヤングな頃、純粋に購入したし
スレた今は、オマイラじゃ理解出来ない
ビニール版でオナニーしてるぞ
948名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 16:22:45.45 ID:2ejr8Sly0
全てのバージョン揃えたけど
ゼンゼン聞いてない
パープルはマスターが無いと同じ
ただ、ライブ イン ジャポン の完全版だけは
東芝の英国かな?、有志に流してほしいな
949名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 17:16:24.62 ID:+FCKFScd0
完全版(3cd)も各日のコンプリートも流れてるわ。
ぐぐれよ。
3日間通して聴くとなかなかおもしろい。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:07:26.54 ID:2ejr8Sly0
マジ?
俺が言うしてるのは
マスターをDCCなりAFなり
ステーブホフマンなりがミックスしたやつよ

951名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:10:14.84 ID:2ejr8Sly0
完全版自体は英国製がPCに入ってるし
当時は日本製かな、お茶の水で購入したけど
内容は同じと思う
952名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:15:00.55 ID:2ejr8Sly0
たださ、もう、完全に頭に入ってるし
でも、全種類欲しいな
日本版系のSHM-CDも何故か全部ある
聞かないけど
953名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:17:51.92 ID:2ejr8Sly0
皆、98年位のマスター音源だしょ?
何しても良いよな
それ以前のオレらは何?
だから悪さする、後付けだけど
954名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:20:34.57 ID:2ejr8Sly0
ちなみに、トミーボーリンも収集してる
もっと、仲間が居ない
955名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:41:42.15 ID:2ejr8Sly0
お後、スペインの25周年版もあって
聞いて無い
956名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:46:47.89 ID:2ejr8Sly0
そうだな、パープルのマニアは筋金入りが多いから
アマゾンなんかでも、参考になるよな
歴史が違いますよね?
実に明快なんだな
ただ、アルバム単位でのオススメも無いよな
957名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 18:54:17.76 ID:2ejr8Sly0
マシンヘッドだけで
ノーマル(テーチク1st)
25周年
Audio Fidelity
SHM-CD
DVDA
LP(Vinyl2種)
まったく聞いてないし
しいて言えば、90年代にアニバサリーの別トラックを聞いたのが最後
958名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 19:00:43.59 ID:2ejr8Sly0
マーク2ならDVDもLIVEで公式は全部ある
同じ同氏とするなら
どうすればよい?
迂回路を提示してよ
取り易いようにさ
959名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 19:02:24.41 ID:2ejr8Sly0
DVDは全部、2日かけて
ノイズ除去し、音声もロスレスだよ
960名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 20:08:39.96 ID:B/CLh8840
なんかこわい
961名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 21:20:14.60 ID:WEHJxVeW0
ID:2ejr8Sly0は何がしたいん
962名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 21:29:31.40 ID:4p0QrHoK0
知りたくない
963名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/22(金) 21:38:35.23 ID:YzKkmJUC0
>942
やべえ超好みだ
尼に予約入れるか
964名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/23(土) 06:40:37.52 ID:T5C9ZGi+0
外人さんかな?

どこの国の人?
965名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/23(土) 23:48:30.08 ID:ou2Xi4h10
サマーソニックのサイトでみつけたトリバン
ttp://www.youtube.com/watch?v=XVYgRjFAxp8
966名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/24(日) 16:16:40.58 ID:zNeg34P60
>>965
ただのアマチュアコピバン。見る価値なし。
967名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/24(日) 20:48:33.27 ID:gy6siWp50
アマチュアにしてはまとまった演奏してるな
サウンドも再現できてる
968名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/24(日) 21:45:45.90 ID:GqEEYVy80
>>965
個々の似方がどうよりアンサンブルがちゃんとしてる。
パープルって実はアンサンブルが尋常じゃないバンドだよね。
あれだけ個々が好き勝手やっても、ちゃんと曲として成立させてるんだから。
あと歪みハモンドの音が良くできてる。笑うくらい。
惜しむらくはドラムのスィング感が変w
イアンペイスはスウィング感の鬼だから難しいのはわかるが。
969名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/25(月) 02:09:43.08 ID:daDrU4200
やっぱハモンドが無いと厳しいな、パープルサウンドは。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/27(水) 12:45:50.40 ID:yY2wvIAU0
惜しいな
いまだにこれほどのパワーとエネルギーがあるのにいい作品が出来ないなんて
971名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/28(木) 00:08:42.86 ID:bmtL694L0
>>965
おれも笑った。歪みハモンドの音。
よくできてるわ。
972名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/28(木) 06:16:49.93 ID:iauz3tMu0
>>970
Bananasにはかなりハマッタけどなw
何故もっと売れないのか不思議だ
973名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/28(木) 07:05:41.71 ID:pq3GgO3Q0
>>965
演奏だけ上手くてボーカルが下手な、ありがちなコピーバンドかと思いきや、ボーカルも上手いなー
ギランというかカヴァディールっぽい
974名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/28(木) 21:51:36.64 ID:GM+utWvb0
Bananasは持っていない
買いにくいジャケだし
975名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/28(木) 22:36:43.44 ID:uMQzxpXZ0
あのジャケで買いにくいって・・・
エロ満開なジャケなら俺も買いづらいが、
どれだけシャイなんだよ
976名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/28(木) 22:41:09.04 ID:VdekGcbH0
Bananasは3枚持ってる
東芝EMI(CCCD)
EMI UK(CCCD)
EMI UK(Standard CD)←レアw
977名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/29(金) 08:39:50.35 ID:M6TvlU+SO
>976
ノーマルCD版があったのか、いいなあ。やっぱ音違う?
アナログ版の音も評判いいけどすごい値段ついてるんだよね
978名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/29(金) 16:21:45.46 ID:JnJRGVOu0
>>977
改めて、聴き込んでみると、CCCDの方が、エッジが立ってイラつく音。
セパレーションが悪く、特にキーボードがはっきりしない。
全体的に、こもっているのに、ギラギラした感じ。

StandardCDは、クリアー&ナチュラルな感じで聴きやすい。
CCCDみたいなギラつき感が無く、各パートのセパレーションも良い。
モーズが生き生きしてる、ドンも別物のように気持ちよく絡んでくる。

Bananasのバーコード&ディスク刻印
CCCD:7243 5 91048 2 9:EMI UDEN 5910482 @ 2
STCD:7243 5 91049 2 9:EMI UDEN 5910492 @ 1

DPは、Mk1からMk8まで、その日の気分で、味わってます♪
979名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/29(金) 22:56:58.98 ID:M6TvlU+SO
>978
詳細d。番号の情報はありがたい。
Bananasは内容いいだけにホントあのCCCD仕様が残念だよね。
いつかCCCD無しでの再発を微かに期待しつつ、気長に普通盤CDかアナログ盤を探してみるよ。
980名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/02(火) 04:02:31.82 ID:/aE4ZPlF0
バナナいいよね
隠れた名盤って感じで
981名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/02(火) 11:17:59.61 ID:BQmd3WGV0
いちばんつまらんアルバムって、アバンダンだよな
982名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/02(火) 11:39:27.67 ID:Ab7lxbzs0
となりのバナナはむきにくいって奴
983名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/02(火) 21:47:38.06 ID:N5g3QX9t0
>>981
当時レビューでイン・ロックを彷彿とさせるみたいなことを書かれてたけど、どこが?って感じだった。
何曲かいい曲もあるんだけどね。
984名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 10:52:04.15 ID:TaxsYOiR0
>>983
>当時レビューでイン・ロックを彷彿とさせるみたいなことを書かれてたけど、どこが?って感じだった。

ブラッドサッカーがあるからだろw
985名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 20:15:40.94 ID:bc9reUD40
なるほど単純すぎるwww

ハウスオブブルーライトはデッドオアアライブだけは異常に好きだな
今でもライブでやってていい曲だと思う
てかずっと演奏してたら名曲になったんじゃね?
986名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 20:33:17.01 ID:ZtELJ0vE0
>>983
Seventh Heavenはいい曲だよ
>>985
デッドオアアライブはスポットライトキッドに酷似してるから、
現パープルがライブで一番やりづらい
987名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 21:17:01.81 ID:OktCaRG00
>>985
ハウスオブブルーライトはマッドドッグがいい。
パープルというよりギランのパターンだけど
988名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 21:40:58.07 ID:VTaZ+zAa0
名盤とは言わんけどHOUSE OF〜アルバムとしても結構好きだわ
白蛇のサーペンスと同時期で当時の印象は地味だったけど。
989名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 21:50:50.70 ID:XYRRwXHy0
>>684あたりに書いてあるやつってどうなったの(´・ω・`)

http://www.bravewords.com/news/160503 ←これ
990名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 22:12:23.81 ID:RicuvYLD0
Rainbow - Man On The Silver Mountain 高校生がカバーした
http://www.youtube.com/watch?v=FYq3HpQBx50

Rainbowですが、リッチーつながりということでw
991名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 22:36:08.80 ID:6bJaX3HP0
ドン・ヘンリーのwikiより抜粋

ヴォーカリストとしての評価は高く、その歌唱力はフレディー・マーキュリーやイアン・ギランと並び世界でも有数である。

何でこんなトコにギランが出てくるんだ?w
992名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/03(水) 23:29:08.72 ID:ZtELJ0vE0
>>991
英語版ウィキにはそのような記述が見当たらない。 
たまたまクイーンとパープルファンが挿入した大言壮語では?
993名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 07:58:51.01 ID:lMFRaHUi0
>>981
アバンダンは渋い大人のロックという感じ
エマーソンレイク&パーマーのIn the Hot Seatと一緒にして聴けばすんなりなじめる
994名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 11:00:24.26 ID:OnWdQQof0
ギランは全盛期はプラントと並べてもいいくらいだと思うけど

その後の劣化の酷さで評価が損してると思う・・・
995名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 13:33:02.61 ID:1Qy6B2j10
>>993
In the Hot Seatて、あのキースがほとんど弾いてないレイクの演歌アルバムか…
996名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 15:13:27.61 ID:OCobBqZs0
>>989

DP等のリリース情報は、翻訳が必要。
1.ジャケ有+○月×日発売予定→1〜2ヶ月は遅れる。
2.ジャケ有+○月発売予定→2〜3ヶ月は遅れる。
3.ジャケ無+○月発売予定→ジャケ発表で、2.へ格上げ。
4.この春(四季等)発売予定→ジャケ発表まで、半年〜1年、または無期延期。

どなたか、新スレ立ててください。m(_ _)m
Lvが足りず、立てられませんでした...

997名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 15:29:46.83 ID:F2PCd1cr0
998名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 18:52:27.69 ID:IYQgzXhk0
999名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 19:33:57.05 ID:OnWdQQof0
うめ
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/04(木) 19:34:34.54 ID:OnWdQQof0
>>1000ならリッチーとロードがDeep Purpleに再加入する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。