Led Zeppelinの良さが全く分からない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
Mothershipというベストアルバムを聴いたが、
ぶっちゃけ退屈な駄曲が多く、つまらい代物だった。
良い曲はWhole Lotta LoveとImmigrant SongとKashmirだけ。
その他の曲は、今の若い世代には通用しない音楽だと感じた。
アルバムはすぐ売った。
2名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 08:21:57 ID:8Xxrga/70
その3曲の良さが分かれば充分じゃないか?
ZEPの中で最強の曲はカシミールだろ。
3名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 08:41:13 ID:HON7BxBM0
そう言えば昔はちょくちょくあったスレだよなw

スタジオ作は全部聴いたが、手元に残ってるのはRemastersだけだ
サバスやパープル、黒人ブルースは好きだがZEPは何年たってもピンと来ないままだ
4名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 08:52:57 ID:nerZDt8sP
そりゃピンとこないに決まってる。
プラントのルックスで売れたバンドだもん。
リアルタイムで熱を経験してない世代には寒いだけ。
5名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 09:33:33 ID:bP3JmRpPQ
Dazed And Confusedとか
Heartbreakerとか
アキレスとか
メタラーでも良さがわかりやすいと思うが
6名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 09:38:36 ID:k7ZVKsnC0
「永遠の詩」の疾走感と高揚感の融合が最高
7名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 10:24:59 ID:nIIXOfAz0
馬鹿だなあ

ベスト盤に入ってない曲がいいんだよ
ベスト盤は要するにヒットした曲とかシングルになった曲を入れてる。
いい曲ということではない。
8名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 10:37:59 ID:HON7BxBM0
ZEPのベストはペイジ選曲だから違うよ
9>1:2010/05/12(水) 10:45:16 ID:E2OJwn0P0
みんな同じだ。最初は。。 聞きこめ。 あきたら 休み。 また 聞きこめ

そのうちわかる。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 10:48:54 ID:/DSOzefr0
カシミールはかったるい。
過大評価もいいとこ。
プアトムとかのが数倍良い。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 10:55:20 ID:bly4UdFY0
>>1

今のバンドだとどんなの聴いてるの?
好きなバンドのルーツだとしたら、聴いていて楽しいだろ普通。
ただ単に、有名だから、皆が聴いてるからという動機で聴いても
クソつまらないと思うよzepなんて。
12名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 10:55:31 ID:HON7BxBM0
>>9の決まり文句は永遠に繰り返されるんだろうな
何百回言われようと、俺には20年以上たっても付き合いでカバーしても
相も変わらずつまらないままだ
たとえ戦前ブルースでもピンと来るものは一発で気に入るんだがなぁ
13名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 10:59:08 ID:tk0yg1SD0
ロックヴォーカリストを名乗るなら声の太さや声量が不可欠だと思うが、プラントはヘナヘナしてて色気が無い
14名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 11:02:26 ID:V/x7aiGgP
聖なる館 ちょっとポップじゃないかな おすすめ
15名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 21:02:05 ID:ZM2VfKCs0
てすと
16名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 21:03:56 ID:ZM2VfKCs0
ぽぽぽ
17名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 21:16:48 ID:ZM2VfKCs0
ううう
18ジョン:2010/05/12(水) 21:17:30 ID:fSyvtgp10
ジョンだけど。
>>1
確かに!?
移民の歌はカッコいいけどな・・・
19名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 21:52:47 ID:2RI9q5R90
プラントのボーカルと歌メロは好きじゃないが
ベイベーアイムゴナリービューは名曲だろ
20名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 22:05:25 ID:1VpGsx6M0
たかがロックミュージックを
別に無理して聞かなくてもいいんじゃないの
21名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 22:20:20 ID:Q3syo+560
>>12
まあ体質的に合わないってとこでは?
俺もラットとか未だにピンとこないし。
>>13
三枚目辺りまでのプラントの声量は化け物レベルかとw
22ジョン:2010/05/12(水) 22:39:00 ID:fSyvtgp10
世界最大級の過大評価バンドだよな。
アキレス最後の戦いとかギターがヘナチョコすぎて笑えるし。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 22:46:07 ID:PX99fDQfP
メタル聞いてるような奴には分からなくて当然
24名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 23:13:47 ID:HON7BxBM0
つまり>>23には分からないってことか
25名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 23:40:41 ID:X4kPu8km0
メタラーには、フロイド、ツェッペリンの凄さを理解できないのが
けっこういるんだよな。そういう奴らは、フリー、オールマンブラ
ザーズとかも無理、というかそもそも知らないんだろうな。

まー昔は俺もそうだったけど。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:00:09 ID:/P7iLyuh0
Wanton Songのかっこよさが分らんとは
27名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:05:47 ID:HN0f6iq+0
>>25
こういうキモイ奴がいるからZeppファンは嫌われるんだよな
28名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:20:03 ID:ekC0n4Vm0
ヤードバーズの方が聴きやすくね
29名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:23:43 ID:rJrx6YAU0
>>25
MAIDENもSLAYERもFREEもジャニス・ジョップリンもマディ・ウォーターズも
ロバート・ロックウッドもワイノニー・ハリスもリロイ・カーも
ミシシッピ・ジョン・ハートも好きだぞ

ZEPは嫌いだけど
30ジョン:2010/05/13(木) 00:32:24 ID:nKF2JJyx0
アンチスレのありがちなレスで「じゃ、おまえは何が好きなんだ」ってのがあるので、
先に書いとくけど。

好き:オジー、サバス、DP、Rainbow、UFO、THIN LIZZY、ジミ・ヘンドリックス、プリースト、
   ロリー・ギャラガー、ウリ期スコピ、初期YES、ピンク・フロイド、マイク・スターン、
   ボブ・マーリー、筋肉少女帯、サム・ヤヘル、ピーター・バーンスタイン、
   SRV、初期ハロウィン、全盛期ハンブル・パイ、パット・マルティーノ、ジョー・ボナマッサ、
   ジャッキー・マクリーン、第一期JBG

嫌い:ZEP、キング・クリムゾン、ビートルズ、ドリーム・シアター

過大評価の最たるものはビートルズだと思うけどね。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:33:23 ID:rJrx6YAU0
ついでにHoney DrippersやGreatwhite、Stone Fury、Katmanduなんかも
好きだからあの手の声も大丈夫だ
要はペイジが嫌いなんだな、あのリフと曲が
32名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:37:49 ID:eN2GhaTj0
さんだいぎたりすとwはみんな過大評価
33名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:46:57 ID:tv7VBB250
>>29
「嫌い」って、嫌いの意味分かってるの?
そこまで言い切れる発想が分からんな。
34名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:50:46 ID:uiFyoGLk0

「俺はセンスがいいからZEPなんて嫌いだぜw」
35ジョン:2010/05/13(木) 00:52:21 ID:nKF2JJyx0
ジョンだけど。
ギターがショボイのが致命的だろうな!?
36名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 00:57:18 ID:HN0f6iq+0
ヘナヘナなボーカルもダメダメだな
37名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 01:22:19 ID:rJrx6YAU0
>>33
ぶっちゃけ「つまんない」と思うが、それじゃ絶対評価みたいだろ
これでも気を使って主観表現にしたんだぜ?w
38名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 07:18:13 ID:ZqQQ3+Op0
「当時は」すごかったんだろうな
39名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 10:00:12 ID:AUECSGE/0
俺はJEFF BECKのTRUTHが大好きなんだけど、
ZEPって完全にこのアルバムの影響下のバンドじゃないか?
俺はZEPは大嫌いだけど。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 10:35:58 ID:5yYuwg2K0
>>30
その嗜好はわかるけどビートルズの曲自体はHRHMバンドも結構カバーしてるしジョンもまんざらじゃないんじゃね?
41名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 11:20:29 ID:SfVniuvd0
>>25
ピンクフロイドはギルモアのギターがすんごく良かった。
クラプトンよりギルモアの方がブルースロックギタリストとしては
上だと思う。
>>30
え〜とさすがにビートルズが過大評価というのはどうかと。
アレは普通にポップスとして聞いても最高でしょ。
メロディのセンスとか凄すぎると思う。
クリムゾンは「太陽と戦慄」の頃のライブ音源聞いたら化け物レベルだと思った。


42名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 11:30:05 ID:rJrx6YAU0
フロイドはなんか凄そうだなーとは思う
やっぱ好きじゃないがw

クリムゾンは文句なしに好きだな!
90年代までどの時代も聴きまくったが、特に宮殿〜アイランドの4枚は格別
あとELPもイイね
GENESISはピーガブ時代でお腹いっぱい、YESはクジラで見限った
43名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 11:59:03 ID:4YE47Yke0
たしかにギターの演奏自体はヨレヨレでショボイ
コンポーザーとしては凄いけど
44名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 12:13:52 ID:wvMk9c6E0
>>41
ビートルズの功績と影響力の大きさは認めるし、そこそこ好きでもあるけど、
ビートルズは過大評価だと思っている。
それは、くだらない物を評価している、ということではなく、良い物だけどいくらなんでも評価されすぎという過大評価。
ZEPも同じ。

文字通りの過大評価。評価が過ぎる。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 12:17:15 ID:a5LePrwc0
評価されすぎといえばACDCにも同じものを感じる
46名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 13:04:09 ID:5yYuwg2K0
ACDCって一昨年出たのが久々にアタリだったし近年になって評価機会を得たってぐらいじゃない
全作ちゃんと聞いてる奴の数となるとあいかわらず少ないと感じる
47名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 13:29:00 ID:rJrx6YAU0
評論家じゃねーから評価なんかせんけどAC/DCは最高だね
全部がイイとは言わないが、あんなに気持ちいいビートを
他で聴いたことがない
48名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 14:21:02 ID:AUECSGE/0
ZEPのベースの奴の無名さは異常
49名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 14:29:44 ID:n6tlst9V0
過小評価されてるのは
イエスのサード・アルバム
ジェネシスのトリック・オブ・ザ・テイル
楽曲の充実度からいって最高傑作
50名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 15:03:40 ID:+pFOnPCR0
いまどきのバンドしか聴かないメタラーよりも、
レニクラとかホワイトストライプを聴いてる若い奴の方が
よっぽどZEPを理解できるんじゃないかな

ACDCはback in blackのころにすでにハードロックの枠を
超えた存在になってしまっているから
今更、過大評価もクソもねーだろって感じするが。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 15:41:50 ID:rJrx6YAU0
なんで「理解できる」って言い方すんだろうね?
音楽なんだからいちいち「理解」なんて必要なかろうに
俺は黒人ブルース好きだけど「理解できる!」なんて思ったことねーわ
52名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 16:19:22 ID:qsf/Xf9M0
工房のときゼップにハマって、30歳過ぎてacdcにハマって大人買いしたわw
53名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 16:31:30 ID:SfVniuvd0
>>44
え〜と、君はビートルズ以前のポップスとか結構聞きこんでる方なの?
俺もそんなに聞いてる訳じゃないけどビートルズ以前・ビートルズ以降ではポップミュージックは
全然違うものになってるのは50年代辺りのポップス聞いてて分った。
ポップミュージックでこれだけ後世に大きな影響を与えた存在ってまず無いでしょ?

具体的にどういうとこが過大評価されてるのかを挙げてくれるとこちらも論を展開しやすいので
その辺書いてほしい。
>>45
ACDCって日本じゃ人気無いかと。
>>47の言うとおり嵌れば病みつきになるノリを持ってるので大好きだけどね。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 17:04:30 ID:4KsGItfuP
ビートルズは、レコーディングの方法も革新的だったんだよ。
ZEPなんかとはケタが違うんだよボケ。比べるな。
55名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 17:07:32 ID:wvMk9c6E0
>>>53
影響力は認めると言っている。
なぜ過大評価と思うかか? 彼らの残した音楽が絶賛されるほど良いとは思わないから。趣味の問題。
いい曲もあるけど全体的にはまあそこそこ。評価されるのは当然だと思うがされすぎ。過大評価。
56名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 17:09:24 ID:wvMk9c6E0
>>54
革新的とかそういうことと、残された音楽の善し悪しとは関係ないからな。
聞いてどれくらい良いと思うかが重要。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 19:41:56 ID:Po28HfrH0
ていうか、「今の若い世代には通じない」って言う表現だけはおかしい

時代によって、音楽のどの要素を拡大すると若者受けするかは違うと思うけど、
今の若い世代を熱狂させる要素はzepにも含まれている
それ以外の部分も多く入っているから、すぐにはそれだと嗅ぎ取れないだけ

しかし、それはそれとして、Whole Lotta LoveとImmigrant SongとKashmirを良いと思ったなら、
Mothershipの大半の曲は面白がれるんじゃないの?
58名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 22:21:21 ID:M+vx/KDv0
ZEPもDeep Purpleと同じでライブ盤しか聞かないわ
59名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 23:05:48 ID:zWRnQhWA0
>>55
影響力を認めてるのに、お前が好きじゃないから、過大評価って発想が凄いな
ZEPの評価は妥当。
他の70年代の有名バンド、ミュージシャンと同様に偉大なバンド。
好きじゃない人がいるのも当たり前。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 23:13:27 ID:AUECSGE/0
投票数が少ないなw
人気ないんだろうなww
http://www.hvymetal.com/artist/266.html
61名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 23:15:34 ID:AUECSGE/0
それと比べて、見ろよ、この人気w
http://www.hvymetal.com/artist/435.html
62名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 23:16:57 ID:rJrx6YAU0
大文字ばっかのIDだな
63名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 23:18:04 ID:Mo/yR4cy0
>>59
お前が好きなものを過大評価と言われたらムキになるところが厨くさいな。

ZEPは過大評価。評価されるべき存在だがあまりにも評価が過ぎる。
全般的に良い音楽だと思うが神のように絶賛されるような物では全くない。
おまえが好きでマンセーするのはかまわない。
ただ、おまえがそうするように、俺は過大評価であると思っていることを率直に言うまで。
他人の価値観にムキになってケンカを売るようなことでもあるまい。
おまえは神のZEPを心ゆくまで崇め楽しむがいい。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 23:26:30 ID:gAxXsLVI0
>>63
お前クンニした事ねえだろ?
65名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 23:30:24 ID:Mo/yR4cy0
過大評価は発想ではなく感想であり認識。
過大評価というの発想って何だそれ? 
66:2010/05/13(木) 23:30:53 ID:4KsGItfuP
ZEPファン登場(笑)
67ジョン:2010/05/14(金) 00:31:45 ID:37zrmtw+0
ジョンだけど。
わかったわかった。
まあビートルズもZEPも当時は凄かったんだろうな!?
今聴いてもクソつまらんけど。
68ジョン:2010/05/14(金) 00:36:33 ID:37zrmtw+0
まあペイジがコンポーザーとして優れてて云々てのは認める!?
アキレス最後の戦いは曲想としては素晴らしいからな!?
ヘナチョコギターがぶち壊しにしなければ!?
69名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 00:50:00 ID:2yX65V900
ペイジの書く曲自体が退屈なんだけど?
70名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 00:52:48 ID:xXh45LwJ0
たとえばペイジのギターはボナマッサやデレク・トラックスよりすげえといえば
それは過大評価だろうとは思うがバンドとしての功績や影響力という点を考えれば
まあ適正評価だとは思うけどなあ・・・黎明期に生まれた点で有利だった面もあるが
逆に何にも無いところからHR/HMの土台となる部分を築いてくれたバンドだと思うよ
まあ俺もビートルズなんて全然いいと思わないからZEPを糞だと思う人がいても仕方ないとは思うが
それは過大評価されてるかどうかとはとはまたちょっと違うよね
71名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 00:54:54 ID:x0HvVgly0
人それぞれとしか言いようが無い
72名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 01:08:08 ID:gB4E40IA0
HRHMの土台なんて言ったらZepなんかJBGの真似じゃん
73名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 01:33:42 ID:DgRoEChA0
べックとは少年時代から一緒につるんで音楽やってたんだし
74名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 06:42:13 ID:xP/n7vnx0
ツェッペリンが分からない、って言うとやたら反論してくるヤツが出てくるんだよな。
ツェッペリンが好きな人たちにも嫌いな音楽、分からない音楽があるでしょ?それと同じ
だよ。
的外れなことを言ってるから、って気持ちもあるだろうけど、分からない人が言うんだから
的外れになるのは当たり前じゃん。
ここで何を言われようとツェッペリンの評価は揺るがないんだから、いちいち
目くじらたてることないんじゃない。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 08:44:44 ID:5PI61bQ20
>>65
日本語が苦手なのは分かったよ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 09:05:32 ID:H70ai2RvP
お前らってパープルやサバスやクィーンも聴かないんだろ?
77名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 09:39:13 ID:PKjQ21DF0
ツェッペリンが分からくても全然構わないけど
その影響力が大したことないという奴は恥ずかしい。単なる無知
78名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 10:10:35 ID:3hE3LC7Z0
79名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 10:55:51 ID:rV9Qhdb40
>>77
まあ音楽なんて最初聞いても良さが分らなくても聞いててそのうち良さが分る瞬間が来る時あるからね。
ZEPも一枚目聞いた時はゴナ・リーブ・ユーぐらいしか良いと思わなかったけど
5枚目の一曲目聞いて衝撃を受けてそれから聞き直したら良さが分ったわ。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 11:41:54 ID:2yX65V900
>>76
100レスもないんだから頭から読めよ
81名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 12:25:21 ID:uYLKH4MS0
>>75
そりゃおまえだ。
「過大評価って発想」とは何だ?おまえは小学生か。
感想であり認識だ。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 12:32:04 ID:uYLKH4MS0
>>77
わからないのではなく、そこそこ好きという程度でしかないということ。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 12:41:30 ID:uYLKH4MS0
>>74
アホなZEPオタ共は、ZEPを神のように崇めて評価しないのが気に入らないようだ。
そいつらがマンセーするのは勝手だが他人もそうでないと気が済まないらしい。
ようは厨房の集まりということだな。
そいつらは神であるZEPを崇め、毎日正座して聴きながら涙流してればいいものを、
他人の趣味に対しムキになり喧嘩腰でくるのだからどうにもタチの悪いガキだ。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:13:48 ID:DgRoEChA0
zepなんてタルい音楽だ、俺達にはもう必要ないと言う若者も、
不思議な事に20代後半になるとzepが認識出来るようになる
85名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:16:28 ID:H70ai2RvP
バカ言うなw
リアルタイムで聴いててもクソなのにww
86名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:20:20 ID:DgRoEChA0
仕事行けよおおおおぉぉぉぉぉ
87名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:25:42 ID:uYLKH4MS0
20代後半なんて前世紀に終わったけどな
88名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:26:47 ID:uYLKH4MS0
ジョンもたしか40代ろ。
89名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:28:47 ID:2yX65V900
90名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:31:34 ID:uYLKH4MS0
俺はむしろリア厨だった30年近く前の時の方が今よりは評価していたぞ。
91名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:38:21 ID:2yX65V900
何十年もなにかにつけ聞こえてくるし、いい加減慣れたわな
実はそこまでつまらない物じゃないかもしれんが、
ZEPと言えば>>76>>84みたいな思考停止がすぐ沸く
嗜虐心をそそってくれて楽しいよね
92名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:38:24 ID:PKjQ21DF0
ライブ映像を初めて見たときはボンゾの上手さに衝撃受けた
動きが違うというか、デニス・チェンバースとかと通じるよね。
93名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 13:42:43 ID:uYLKH4MS0
>>91
というか、俺はこの10数年はほとんど聴いていないものの、むしろ一応好きなんだけどな。
その上で、過大評価だから過大評価だと言っているだけなんだが、愚かな厨房がつっかかってくる。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 14:29:08 ID:s0iAgO7l0
すべてが凄いそしてすべてが中二病そしてライブは半端内

最高のバンド。これの良さがわからない奴は胸にギター抱えて直立不動で演奏してればいい
95名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 14:42:42 ID:PKjQ21DF0
今更誰がどう騒ごうとこのバンドの功績、評価は変わらないでしょう。
その事実をその人が受け入れるかどうかは好みの問題でしかない
96名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 15:14:57 ID:enE/XezY0
タノ金トリオで成功したのはヨッチャンだけ
97名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 15:21:46 ID:2yX65V900
>>95
誰も覆す気はないんじゃね?
踊らされてるアホが面白いだけで
「ZEPを理解(笑)できないヤツは○×も知らない」とかさw
98名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 15:38:23 ID:2yX65V900
あと、加齢で理解(笑)できるってヤツも面白いよね
人生経験云々を言う輩はブルースでもいるけどさ、
やってる側や当時のリスナーは10〜20代だったりするw

どっちも直情系な音楽だと思うんだが「理解できた!」と
思い込むまで時間がかかったのかね?
それって「慣れ」だと思うんだが
99名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 15:55:09 ID:rV9Qhdb40
>>98
つうかお前どんな音楽でも最初聞いた時理解できたのか、すげーな。
マイルスとか10年ぐらい聞いてるけど未だに全部理解できねーよ

100名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 16:06:51 ID:uRGaPBeK0
ツェッペリンもビートルズも当時流行ってたからみんな聴いてただけだよ
101名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 16:17:56 ID:2yX65V900
どうしても「理解しよう」となっちゃうんだねぇw
しかも10年続けるとか。。。。「合わない自分」が許せないのか?

特にZEPは能書き先行の実験音楽じゃないんだし、普通に聴いて
気に入るかつまらん、じゃねーの?
俺は20年代のブルースも聴くが、好きな曲は好きだし、
つまらんものはつまらん
気分次第で変わることはあっても「理解がどうたら」なんてねーな
102▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2010/05/14(金) 16:26:59 ID:8yhpMcoq0
性のめばえw
103名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 16:54:38 ID:od2qdLg00
ここまでKINGDOM COME無し
104名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 17:46:00 ID:PKjQ21DF0
>>99
メタラーならマイルスのBITCH'S BLEWは面白いんじゃない?
フリージャズのさきがけのアルバムで、ヘッドフォンで聴き終わると本当に疲れる。
疲れるんだけど、最後まで聞いてしまうんだわ。凄い緊張感。
上手く言えないけど、メタルに通じるものがある。

zepも聴いて疲れる曲が好きなんだよな俺w
DAZED AND CONFUSEDとか
105名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 18:52:17 ID:5LwMF7MJ0
ZEPはスタジオ盤は音が薄くてメタル好きには物足りないかもね。
ただライブに関してはロック界屈指の物を表現してると思う。
「How The West Was Won」や
ブートの「LISTEN TO THIS, EDDIE」とか聴いてみ。
106名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 22:23:42 ID:k+6VuZRP0
まあ、あれだよ

ボンゾのドラミングにグルーブを感じられないのが、ZEPが駄バンドの最大の理由だね
107名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 22:44:34 ID:5LwMF7MJ0
ボンゾのドラミングにグルーブを感じられないんじゃ
致命的にZEPは好きになれんだろうねw
108名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 22:48:50 ID:H70ai2RvP
ボンゾのドラムはリズムが揺れすぎ、気持ち悪い
109名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 22:53:02 ID:DgRoEChA0
スネアをわざと微妙に遅らせるような叩き方を、スケールが大きいと感じるか、
気持ち悪いと思うかで大分評価が変わるだろうな
110名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 22:55:20 ID:DgRoEChA0
まあ、「タイトであればあるほど良ドラマー」派も居るだろうけどね
111名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 22:56:19 ID:2yX65V900
さんざん文句言っといてなんだが、ボンゾとプラントはわりと好きだ
112名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 23:30:07 ID:Vf1demTi0
ボンゾとジョンジーなら好きだ
フロント二人は顔だけ
113名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 00:06:52 ID:MLYDc3rG0
>>109
ボンゾ以降多くのアメリカのハードロックのドラマーがああいうノリ出そうとしてたとラウドネスの樋口が言ってたの思い出したわ。
114名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 00:22:14 ID:uw1zG9IO0
>>107
そうだよ
あの程度のドラマーにグルーブを感じてしまう音楽的障害者がZEPファンなんだよ
115名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 00:33:07 ID:faDfBWrj0
グルーブ感じない人も世の中にはいるだろうよ。
そんな必死になんなよw
116名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 00:35:56 ID:/TnD6F2D0
>>114
んじゃボンゾに心酔してたジェフ・ポーカロも音楽的障害者なのか、へーすごいなーおいw






お前やっぱ馬鹿だろ?
117名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 00:39:50 ID:uw1zG9IO0
>>116
まあ、そうだね
彼は聴き手としては優秀ではないね
118名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 00:45:48 ID:faDfBWrj0
グルーヴってのは別にドラムだけが発生させているわけでなくて
(確かにボンゾのドラムは特殊だが)ボンゾ、ジョンジーのリズムに
ペイジのギター(これがまたおかしなリズムw)、プラントの歌(これもw)
これらが重なることで発生させられるわけで、かなり解りやすいとは思うんだけどね。

>>117
ZEPの良さが解らなくなるなら優秀な聴き手になんかなりたくね〜w
119名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 00:52:48 ID:vYcaJSwQ0
>>118
まあ、ZEPより凄まじいグルーブを出すバンドが他にもいるわけだから、
わざわざZEPを聴く必要もないってこと。まあ聴いてもいいけど。

120名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:01:55 ID:faDfBWrj0
凄まじいんだか何だか知らないけど
ZEPと同じグルーヴを出せるバンドは
この世にないからZEP聞いてるよ俺は。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:08:43 ID:wZKXsjxH0
世界中のバンドを知らないから
他にいるかどうかわからんけど
リフと曲がつまらなくて飽きたよ俺は。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:12:35 ID:KRyWmkeo0
>>120
ないんじゃなくて、出会ってないわけだね
実際にはいる
123名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:13:21 ID:Dzrk1Iyr0
プラントの歌い方が嫌いでダメだ。どうしようもない。

歌うのがロッド・スチュアートかポール・ロジャースだったらきっと気に入ってた
124名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:14:14 ID:faDfBWrj0
>>122
世の中、星の数ほどバンドがあるからいるかもしれんな〜
で、なんてバンド?
125名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:31:20 ID:b92gXe720
>>124
何書いても否定するだけだろ
ちなみに、まずはお前のZEPにつぐ2番手、3番手を挙げて貰ってからにするわ
126名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:32:07 ID:faDfBWrj0
名前出せないのかよw
127名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:35:57 ID:b92gXe720
お前もな
お前が出したら出すと言ってるだろ
128名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:39:36 ID:faDfBWrj0
>>125
なにが「ちなみに」だよw
2番手、3番手なんて関係ないじゃんwww
超ウケルw
129名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:40:53 ID:b92gXe720
>>128
関係あるだろ
こちらがお前の嗜好を知らないと、
こちらが出すものが糞扱いされるだけになるしな

つか、何で出せないんだよw
130名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:41:06 ID:wZKXsjxH0
>>103ストーン・フューリーなら出たんだけどな
131名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:47:15 ID:faDfBWrj0
>>129
スレタイ読め。
俺の好みとか関係ないし。
どうせ名前出せずに逃げるんだろw
まぁ、ZEPのグルーヴがわからなくても生きていけるから心配スンナ
そんな必死に煽るなよw
132名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:49:15 ID:b92gXe720
>>131
お前が出せば出すといってるのに、なんで出さないかなぁ
不思議な奴だわw
133名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:54:08 ID:faDfBWrj0
>>132
ZEPと同じグルーヴ持ってるバンドの名前出すのに
何で俺の好みが関係あるの?
134名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:55:28 ID:b92gXe720
>何で俺の好みが関係あるの?

つか、会話になってないわな
きちんと書いてること読めば、こういうこと書かないはずだが

まあ、お前が出せないということで、終わりだな
お前もこういうせっかくのいい音楽を知る機会を失うのは残念だぜ
135名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:57:52 ID:faDfBWrj0
逃げたwww
136名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 01:59:49 ID:b92gXe720
つか、なんでお前は出さないんだ?
どう見てもお前が逃げ回ってるだけだろ
137名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 02:02:29 ID:b92gXe720
お前が教えてくれと頭下げてるわけだから、
俺が先にお前の嗜好を知っておくのは当たり前だと思うのだがな

なんで教えて貰うほうがいばってんだかw
138名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 06:03:35 ID:JMVHdK0J0
zeppelinはともかくファンのこういうところが嫌いだ。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 07:38:10 ID:HQw+5o/w0
ファンとも思えんがw
140名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 09:17:13 ID:aoPal9by0
意地の張り合いバトル
141名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 09:25:44 ID:G/UjaeAd0
つか、ZEPファンの方が逃げたのかw
そうだよなZEPファンはZEPしか聴かないからZEP以外に答えようがないしな
142名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 09:37:02 ID:sCB5s16B0
レッツェリのファンは、他にロクな音楽聴いてないんじゃねーの
143名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 09:49:06 ID:z+yR2whRP
ジミー・ペイジは世界で最も過大評価されてしまっているギタリストだ。
彼のギターがラジオから流れてくるとウンザリしちゃって、
ラジオのスイッチをいつもブチッと切るのが俺の習慣になってる。
ジミー・ペイジが3大ギタリストとして認められている事は、
とんでもないジョークとしか思えない。  ●3●
144名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 10:15:55 ID:N7KCHKLa0
3大だとか4天王だとかは早い者勝ちなとこがあるから
145名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 10:29:40 ID:xduTddWF0
インギー
トニー・マカパイン
ヴィニー・ムーア
ジェイソン・ベッカー

が'80,s速弾き四天王
146名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 10:53:43 ID:xhkRaetu0
>>142
逆だろ。
ZEPのコアなファンはペイジやプラントが影響受けた音楽まで遡って聞いてる奴が多い。
>>143
まあぶっちゃけインギーとペイジでは知名度全然違うけどな。
ZEP知ってる人は多いけどインギー知ってる人はメタルファンだけ。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 12:29:30 ID:qbYBT5ST0
早漏がなぜもてはやされるのか
わけがわからない
148名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 12:40:38 ID:wZKXsjxH0
ブルースの趣味はZEPよりロリーの方がいいかな
149名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 13:02:21 ID:aoPal9by0
ローリーなら知っとるが
150名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 14:07:17 ID:iHImMH9T0
>>146
遡るばっかりだから馬鹿にされんじゃねーの
151名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 16:00:28 ID:munI9Gm00
つか、HR/HM自体が今じゃクラシックだからな
ZEPが紀元前だとしても、メタラーだって世間じゃ同じように原始人扱いされてんじゃないの
152名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 16:26:46 ID:wZKXsjxH0
ちぇっぷ=エリカ様が好きなお爺さん
153名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 17:01:36 ID:8q8YKY7D0
>>146
聴いてたらZEP最強とは言わないだろw
ZEPで思考停止してるのがZEPヲタ
154名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 17:01:47 ID:xhkRaetu0
>>150
遡らずにろくに音楽的知識も無しにどうこう蘊蓄語る奴よりは良いんじゃないの?
155名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 17:29:56 ID:ay9QV/d30
ZEPとフロイドは過大評価だわな
パープルとキングクリムゾンは最低限古典として聴く価値だるとは思うけど
156名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 17:40:44 ID:faDfBWrj0
パープルなんてアニソンじゃん
157名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 17:46:44 ID:Cbxr0I99P
パープルはちょっとキメ過ぎだろ
158名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 17:53:12 ID:munI9Gm00
リスナーとしては過去に遡るのが正しいスタイルで、
プレイヤーとしては未来に進むのが正しいスタイル
159名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:01:37 ID:ay9QV/d30
ZEPとフロイドはメンバー全員下手だよな
ボーナムは評価される事もあるようだけど
手数が少ないわ
160名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:13:38 ID:faDfBWrj0
手数が多ければ良いとか、速ければ良いとか小学生かよw
161名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:28:58 ID:ay9QV/d30
>>160
純粋に演奏が下手だと思うぞ
ZEPはメチャクチャすぎる
162名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:32:37 ID:wZKXsjxH0
>>158
正しい(笑)スタイルなんて考えないのが正しい
163名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:38:39 ID:faDfBWrj0
>>161
そう聞こえる人もいるだろうね
それは否定しない
164名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:39:58 ID:ay9QV/d30
LISTE THIS EDDIEなんかエディーが聴いたらあまりの頁のミスの多さに失笑するだろうね
165名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:40:37 ID:faDfBWrj0
本当わからない人にはわからないよ
別に難解な音楽でもないんだけど
166名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:41:48 ID:faDfBWrj0
ノーミスのエディよりミス多いペイジの方が伝説になってる事実w
167名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:42:48 ID:wZKXsjxH0
>わからない人にはわからないよ

そりゃそうだ
あらゆる音楽がそうだもんな
168名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:43:02 ID:ay9QV/d30
あのLISTE TO THIS EDDIEってただ煩いだけだと思うんだよな
ボーナムは下手なりにも迫力あるけど
169名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:46:21 ID:faDfBWrj0
>>168
わからない人にはわからないから無理して聞くなよw
LISTE TO THIS EDDIEが歴史的に有名なブートだということは変わらないんだから
170名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:46:37 ID:munI9Gm00
昔リッチーが「」ミスしないだけで聞ける所が一つもないとか、
スティーブ・ヴァイを具体的に駄目な例に挙げて、
ペイジのギターは面白い所がいっぱいあるって言ってたな
ペイジはスタジオミュージシャン時代にはテクがあったんだよ!とも
171名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:48:38 ID:z+yR2whRP
スタジオミュージシャン時代はw
172名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:48:52 ID:uQyWYa1H0
LISTE TO THIS EDDIEが歴史的に有名なブートだとしたらZEPってたいしたバンドじゃないな
それならストーンズのナスティの方が歴史的だと思うが
173名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:57:41 ID:faDfBWrj0
ストーンズはねーだろw
174名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 18:57:47 ID:uQyWYa1H0
どうぞナスティミュージックであります

http://www.youtube.com/watch?v=1pHpWo55lrQ&feature=related
175名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 19:00:42 ID:faDfBWrj0
テクに関してはストーンズは最底辺だろ
176名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 19:03:14 ID:uQyWYa1H0
>>175
速さやミスの多さじゃないって主張じゃなかったの?
177名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 19:04:23 ID:faDfBWrj0
>>176
テクに関しては・・・って言ってるだろ。
あと俺ストーンず好きだから
178名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 19:05:17 ID:faDfBWrj0
ZEPよりストーンズの方が日本人には向いてるかもね
179名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 19:14:58 ID:h4G2HBpM0
若い頃は聴き狂ったけど、年取ったら聴けなくなっちゃった。
体力使うよね、あのバンドの音楽は。聴くだけでも。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 19:19:38 ID:uQyWYa1H0
>>179
25過ぎてからはZEP聴けなくなったなぁ
10代の頃は聴くまくったんだけどね
年取ったらテンションについていけなくなった
体力使うって表現が良く判るわ
181名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 19:33:38 ID:m4mul7Na0
ベンチャーズが最高だろ
182名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 22:14:15 ID:xhkRaetu0
>>175
チャーリー・ワッツみたいなノリで叩ける最底辺のドラマーっているのかねw
183名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 22:19:24 ID:z+yR2whRP
音楽的に考えると
ZEPってジェフベックのハナクソでしょ
184名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/15(土) 23:01:11 ID:aoPal9by0
多分こんなこと言って暇つぶしてるのは
日本人だけだろね
世界の笑い物になるよ
185名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 00:04:13 ID:3nuRjT8E0
>>169
エディが評価が高いのは、その音質と、
廃人状態の1977の中では奇跡的にまともな演奏してるからだろ

あんな演奏初期に比べたらカスなのであって、あれをZEPの最高のライブというのは、
そもそも間違っているし、それも分からないお前はもうその時点で音楽語る資格はない
186名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 00:06:03 ID:ySRShwAm0
そんなに出来がいいブートだったら金の亡者のペイジがとっくに商品化してるだろ
187名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 00:07:23 ID:g9PqbtzN0
LISTE TO THIS EDDIEはボンゾのドラムは一曲目の前から凄まじいし
シャリシャリした音質がさらにボンゾの迫力をだしてるけど
ペイジは大して良くないよね
ボンゾファンが聴く分には面白いかも知れんけど
188名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 00:16:04 ID:3nuRjT8E0
>>186
してるよ
ZEPPELIN DVD に使われてる
189名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 00:40:19 ID:JtF/dxsC0
>>183
ZEPもジェフベックも聞いたことないだろw

>>185
>>169はエディがZEP最高のライブなんて一言も言ってないぞ
190名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 01:55:31 ID:pszE9lUf0
>>183
ジェフが働かないからいかんのだ
191名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 02:20:46 ID:Z7g/hhpa0
JBG#1もつまんねーよ
192名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 02:56:34 ID:pszE9lUf0
確かにそれは#2の方がいいが…
ロッドの優しさは心に沁みる
193名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 07:19:10 ID:if7vFxB80
俺も最初は、「こんなの商品にしていいの?」って思うぐらい意味わからんかった。
でも何度も爆音で聞き続けてるうちに中毒になったよ。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 08:32:03 ID:GqlDW+RM0
>>189
話の流れから、169はそう解釈されるべき
195名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 08:48:19 ID:JtF/dxsC0
>>194
頭わるすぎ
196名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 09:32:39 ID:FFzqzIJe0
>>194
お前のようなゆとりは、1レスごとにしか読めないのだが、
普通の教育を受けた人はスレ全体の流れで読めるってことを知っておいた方が良いね
197名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 13:05:34 ID:qWIUCII70
>>195-196
なんで擁護しようとしてるんだ?
ここはアンチスレなんだからオタを叩くのは当然の事だが
198名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 13:19:31 ID:pszE9lUf0
例年、メタル板にzep叩きスレが立てば凄い盛り上がったもんだが、
何?今年のこの寂れっぷりは

もう、メタルオタ側も年寄りばっかになっちゃってるんだな
叩き方に瑞々しさが無い上に、受ける方のzepオタも枯れ切ってるもんだから、
リアクションに腰が入ってない

ヨボヨボのお爺ちゃん同士が、ペチンペチンはたき合ってるみたい
199名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 13:28:49 ID:468TqvsB0
>>197
論理的に叩く事ができず毒吐いてるだけだから嫌われるんだよw
200名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 20:03:53 ID:lAaO0HLvP
ZEP
201名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 20:13:55 ID:MBWQ1St50
ヅェップ
202名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 20:21:08 ID:7XfIV1dh0
痛いZepファンが出てきてくれないと盛り上がらない
渋谷信者出てこいよ
203名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 21:12:24 ID:pszE9lUf0
渋谷信者なんて元から居なかったろw
204名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 21:36:52 ID:GZ/iLa+s0
渋谷信者は今時いない上に、HM/HR板になんか絶対こないだろ。
205名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:30:00 ID:1x5Ej/oH0
生活保護の売れない唄歌いはゴミw
206名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:38:24 ID:LC3A676P0
ルックス悪過ぎでw
207名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:54:03 ID:fciyvOB+0
ヲタ出てこいよw
208名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:54:28 ID:LC3A676P0
太田?w
209名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:54:53 ID:sjju73D80
ヲタいじめるのが楽しいのに
210名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:55:30 ID:LC3A676P0
>>207
ルックス悪いから売れなかったんだってねw
鏡家になかったの?
211名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:57:11 ID:LC3A676P0
ブ男のくせにw
212名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 23:59:57 ID:LC3A676P0
ブ男で性格まで悪いから売れなかったんだろ?w
213名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 00:00:18 ID:XzMLUxGA0
サイアクw
214名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 00:10:04 ID:UH3vZGon0
>>134が惨めに逃げ回ってて噴いたwww
215名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 00:11:58 ID:Fi8Ss4Qn0
>>214って>>120
216名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 00:16:01 ID:XzMLUxGA0
>>134は太田だろw
217名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 00:19:27 ID:XzMLUxGA0
仲間内でどう言われてるか気づけよ
218名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 00:45:32 ID:QwvwnvRt0
うーん、必死こいてあちこちのスレに貼りまくったのに全然盛り上がらんなぁ…
みんなまだGW疲れなの?

まぁ確かに、メタルファンも高齢化が進んでるからな…
エレクトロニカとかをマジメに聴いてる若い連中からは、
「メタルは加齢臭ジャンル」とかバカにされたりするし…
219名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 00:48:38 ID:F7/WVyTs0
エレクトロニカなんて音楽じゃないな
オウテカの何が面白いのか判らん
ZEPも下手糞バンドだがそれ以前の問題だ
220名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 01:18:26 ID:QwvwnvRt0
問題はそこじゃない
メタルが今の若者に「前世紀の遺物」「存在意義が無い」みたいな扱いをされてる所が重要だろう
221名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 02:03:17 ID:OEzp3vUx0
まあ、エレクトロニカでも生音を混ぜたポストロック的なバンドも人気なわけで、
つまりロックにもジャンルレスな音が求められてくるのであって、
そうなるとロック界の中でもガラパゴスのような位置にあって、
他ジャンルと融合が不可能なメタルというものが若者から無意味の烙印を押されるのは無理はない
222名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 02:08:29 ID:SQz5tr+/0
>>220
それは今の若者が音楽を判ってないだけだ
ゆとりって奴だな
223名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 03:17:45 ID:H44Nh0arP
ヘビメタの人には理解できないよ。

だってメタルじゃないもん。

ヘビメタ(笑)と一緒にしないでくれるかな ^^
224名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 03:24:43 ID:66YZ7jlI0
>>220
最近のメタルブームは欧米で続いてるんだろ?
オジーやプリーストの近作は黄金期よりもチャートで上位だし
NWOTHMなんつーものも出てきてるそうだし
225名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 03:35:29 ID:qunbOrha0
欧米じゃ本当にCDが売れなくなってるからCD派が根強いメタルが相対的に上がってきたらしい
226名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 03:38:42 ID:66YZ7jlI0
チャートってDLも入れてるんじゃないのか?
227名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 04:11:12 ID:QwvwnvRt0
>>222
その言い草は、zepオタが「メタラーはルーツミュージックが解ってなくてレベルが低い」とか言ってるのと同じになっちまうぜ…

>>224-225
現代日本において一般人がCDを買う文化を失ってしまった為に、相対的にアニソンがチャートの上位に来るようなもん?

て言うか、メタルの「中学や高校で友達が居なくて、昼休みに寝たフリして机に突っ伏して凌ぐ層が、あたかも自分を凄い奴であるかの如く周りに見せかける為に聴き始める音楽」ってイメージを、いい加減何とか出来んものか?
おかげで「メタルリスナーにはアニオタとプロレスファンしか居ない」みたいな事を、世間で普通に言われる身分に陥れられている
228名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 04:23:59 ID:QwvwnvRt0
まあ上記のは、マーティー・フリードマンが雑誌のインタビューで言ってた事の受け売りなんだけどね…

「メタルのリスナーは、基本的に男女共にデブでファッションがダサくて他人と上手くコミュニケーションが取れず、学校の同じクラスの奴にバカにされている様な連中が、自分の身を守る為に聴き始める音楽でなければならない」と言うような事を言っていた
ちなみにzepに関しては、同じ本の中で「zepはフラワームーブメントみたいなもんで、HR/HMではない。。みんなで仲良く輪になって踊る音楽って感じで、メタラーの基本である鬱屈した物がない」と吐き捨てていた
229名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 05:57:23 ID:xOpkOVmC0
要するに弱者のコミュニティ
アニオタと一緒
日本でもオーケンあたりの認識と被るんじゃないの
230名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 08:12:17 ID:XzMLUxGA0
ブ男太田、必死こいて夜も眠れず。哀れw
231名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 08:14:05 ID:XzMLUxGA0
干したきゅうりみたいなツラだもんなw ほんとブサイク
232名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 09:10:44 ID:mGVj/TkjQ
移民の歌は好きだけどな
ビートルズよりはマシ

233名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 14:43:30 ID:sQkerjuZ0
>>220
つうか今世界的に見てメタルは盛り上がってるんだけど?
それも80年代のバンドに影響受けた新しい世代のバンドが売れてる訳で。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 16:58:20 ID:dZrENE/fP
メタル(笑)


ヘビメタきんもーっ☆
235名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 19:32:58 ID:H7skTR8a0
ZEP信者だけどCODAだけは嫌い
236名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 20:07:20 ID:HG3FZ6uN0
マーティはzepもpurpleも嫌いだからな
zepはともかくpurple嫌いであややが好きな時点で分かりあえない
237名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 20:45:04 ID:rRhrmRAL0
ZEPは演奏が下手すぎて萎えるんだよね
238名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 20:50:57 ID:g54+lwc5Q
お前の方が下手糞だろ?(笑)
239名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 20:51:38 ID:J4bZi8EK0
>>233

つ221
ようはガラパゴス諸島の中で盛り上がってるだけ
240名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:00:03 ID:65a3lHKf0
>>234
馬鹿はさっさと飯食って寝ろw
241名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:16:25 ID:cEySox1w0
ゼッペリンの良さが分からなくてなんの良さがわかるってのかね?
242名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:27:43 ID:66YZ7jlI0
ガラパゴスミュージックって全米トップ10が連発するほど凄いんだね
知らなかった
243名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:30:39 ID:Na3D7u4U0
244名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:33:28 ID:f2kYYP0Z0
ZEPはいいと思うが、神扱いするのはな…

ま、roverとcustard pieが好きな俺はZEPマニアからみればぬるいのかも知れんが。
アルバムもフィジカルグラフィテイーが一番好きだし。
245名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:40:18 ID:hp1t7Wwo0
ハードロック、メタルなんてダサい音楽とZEPは決定的に違うから。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:41:31 ID:rRhrmRAL0
ZEPみたいな下手糞でこねくり回すバンドはロックじゃない
247名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:47:40 ID:FsFycJ4SP
ロニー>>>>>プラント
248名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:49:25 ID:J4bZi8EK0
>>242
音楽性の話をしているのだが、わからんかね
249名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:53:23 ID:66YZ7jlI0
ステロタイプに偏狭な若者観を揶揄してるんだが、わからんかね
250名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 21:56:04 ID:LAd6wBP10
ステロタイプ?あえてステレオタイプと言わない辺りが理屈臭そう
251名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 22:19:13 ID:2l9F7QNT0
売れたもん勝ちなんだよ
252名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 23:43:22 ID:wrEffOrZ0
>>238
出た、素人とプロを比べる人w
253名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 00:38:49 ID:QJiV7j1O0
>>236
ただ、マーティのいう「日本以外の国だと、メタルのリスナーは男女ともに見た目が一緒w(=元がブサイクで更にデブ揃い)」ってのだけは、何かリアルで嫌
イケメンでリア充はメタルのコンサートに来るな!みたいな
254名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 00:58:17 ID:C1tspQWm0
せっかくの59年LPスタンダードが、ワウで線が細くなってもったいない
255名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 01:58:48 ID:1Uy9+jZ30
日本も一緒だろ。
メタル(笑)は90年代半ばからデブとキモいアニメオタクだけ。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 08:34:56 ID:AJR3bb4O0
メタルとかアニソンっぽくてキモい
上のほうでzepがソナタアークティカと比べられてて爆笑したと同時に日本人の底の無さに情けなくなったわw
257名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 13:07:10 ID:YV/L3B3L0
>>256
>底の無さ

意味不明。
お前の日本語の使い方の酷さに絶望したw
258名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 13:08:09 ID:AJR3bb4O0
底が浅いって意味だよカス
259名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 13:09:36 ID:qG0O8d2B0
ワロタ
「底なし」じゃ深すぎだなw
260名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 13:35:55 ID:JGpbqVBH0
メタルがアニソンぽいと言っている時点ですぐにゆとりだとわかったぞw
実にゆとりらしい発想だと
Electric Eyeを聴いてマジンガーZやガッチャマンの歌が思い浮かぶなんてことは普通はないからなw
261名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 14:21:03 ID:QJiV7j1O0
>>260
俺らの耳でメタルを聴いてアニソンを彷彿とさせるって事じゃなくて、
「欧米ではメタルはアニソン的立ち位置」って意味じゃないの

要するに、主なリスナー層がクラスでバカにされてる連中って所が、
アニソンに事情が似てるって事で
まあ、クラスでバカにされてる連中が、自分を只者じゃないと見せかける為に、
メタルに手を出すって所はアニソンと違うけど
262名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 14:39:34 ID:JGpbqVBH0
そういうことならメタルも何もないぞ
今時メタルや古いロックその他の音楽に嵌ってこんなところで熱く語るような奴はオタク気質に決まってるだろw
そうじゃない連中はポップスやヒップホップを深く考えず気楽に聴いていることだろう
音楽に限らずどんな趣味にも言えることだが、マイナーになればなるほどオタクな人種が寄ってくるものだ


>>255は的確w
263名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 14:53:28 ID:4pMVh/hBP
264名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 14:57:06 ID:QJiV7j1O0
つか、好きだからではなく、周囲の人間に畏怖される為に必要だからと言う理由で、
数ある音楽のなかからわざわざメタルが選ばれる傾向が強いのが嫌ではある
265名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 15:31:34 ID:B6KDthEn0
それ以前にそういう通俗心理学的な読みはほんとに正しいのかよ
266名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 15:34:09 ID:pOS9Ex7I0
 /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | |  ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ     _____________________
  (_      /二二二/   / どうでもいいけどフォーリーブスネタ書いた匿名希望さんを 
    ヽ   //    /   <  強制的に追放した事で2ちゃんでフルボッコされてる
    \    \   ヽ     \ ゆうのレモンソングの管理人のゆうやけど
      \     ̄ ̄ /         果たしてゆうが2ちゃんに降臨して
       ヽ─|||||||||||        ワシ相手に実名訴訟する度胸あるかどうかみものやね(笑)


267名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 15:39:25 ID:qG0O8d2B0
>>265
仮に正しかったとしても米国人が語る米国の思い出話だろ?
日本人の知ったこっちゃないですよ
268名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 16:03:06 ID:WQke5MWq0
40代50代になって聴いたらちょうど良いんじゃない?
そんなおいらはビッグエルフ好き
269名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 16:08:44 ID:qG0O8d2B0
全盛期にZEP人気を支えてた年齢層は10代20代じゃね
今の40代50代は懐メロ的にしか聴かないっしょ
ところでビッグエルフってメロトロン泣き泣きのバンドだっけ?
270名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 16:18:17 ID:Zhg8lbj60
ブルースを聴かない今の若い奴には到底理解できないだろ
271名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 16:47:28 ID:WQke5MWq0
>>269
そうそう泣き泣きくっさくさのバンド
70年代のピンク・フロイドやパープル、ヒープ意識してるって
キーボードのこもった感じが良いんだよね

あれこれ今のHR/HM音源あさって買ってるけど
50、60になっても聴けるかなぁと最近思うようになったね
70年代はすでにクラシックになってるけど
その年になってもツーバスドコドコ聴けるかね?

そう思うとZEPと一緒に育った人達が今も聴いてて良いと思ってるわけで
若い衆に良さをわかれっては言わないと思うんだよね
君らは君らで好きな物聴いて幸せになりなさいよってさ
まぁ業界のウザいの別にしてね

知り合いにそんなナイスミドルがいるんだわ
その人にビッグエルフ教えてもらったのさ

あ、俺は30手前でおっさんだけど
272名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 16:48:26 ID:qG0O8d2B0
ブルースは好きだけど、ZEPは違うと思うなぁ
273名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 16:59:04 ID:2FoDziZZ0
爺さんになるとメロスピやツーバスドコドコは聴いてないかも知れないけど
叙情派NWOBHMとかは普通に聴いてそう
274名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 17:08:42 ID:J3ELgunh0
俺の経験では2chのZEP厨は50手前位のオッサンばかりだな。
70年代で思考停止しちまって、それ以降の音楽は拒絶。
もう一生治らない病気持ちだから生温かく介護するしかない。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 18:01:37 ID:Zhg8lbj60
俺は、今30歳半ばだが、中学のときのギターの師匠だった
新任教師にオジーの曲やインギー、メタリカ、ラウドネスなんかを
習うと同時に、教養のためにとzepやストーンズとかの古典も聴かされていたね。
これは感謝してる。その後にR&Bやジャズ、ニール・ヤングなんか
のフォークロックまで自然と聴くようになったのは15歳のあの頃に
触れたzepやストーンズの洗礼があったからだと思う。
勿論、メタルも平行して聴き続けてきたんだけどね。
ただし、メタルはkornまでかな聴いていたのは。
スリッペとかもう理解できないw 感性が追いつかない。

276名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 18:07:06 ID:qG0O8d2B0
似たような経緯で逆の結果になった
高校生でzepやcreamで「ブルースなんて無理」と思い込んだが
のちのち本物のシカゴブルース聴いて大いにハマった
あの先入観がなければもっと早く聴いただろうに。。。
277名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 21:36:12 ID:QXP6sjCz0
>>274
どんな経験だよwww
278名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 21:55:56 ID:RvlNKOd00
ヘビメタは40前後かなあ
279名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 22:04:49 ID:T/USHLYk0
日本人がメロメタル以上にサザンやBzを好んで聞く
もう感性で負けてるんだよw
280名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 22:11:03 ID:EQMEIRz30
>>260
なにこれw
同世代ならともかく時期が十年は違う音楽並べても説得力無いわ
なんでエレクトリックアイとマジンガー?w
281名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 22:19:08 ID:JGpbqVBH0
>>280
テレビマンガは幼稚園児や小学生が見るものだったからに決まってるだろw
俺は世代的にアニソンの代表格がマジンガーZでメタルソングの代表格がエレクトリックアイ
よって並べるのは自然なことだw
なにこれも説得力も糞も、ゆとりらしい発言だなと思ったからそう言っただけだw
282名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 22:22:04 ID:RvlNKOd00
正直メタルなんて聞いてるのおっさんだけだよね
283名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 22:27:46 ID:W2iSQSzv0
は?おっさんならZEPでもAKBでも
抜けるぜ
284名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 22:36:02 ID:Nqtg8CmlQ
はじめにV W聞いていまいちだと思ってたけど
数年後にベストでコミュニケーションブレイクダウン聴いて衝撃受けた。
それからだなー好きになれたのは。
285名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 22:38:15 ID:oCUKhert0
永井豪みたいなもんだな
286名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:17:54 ID:s3NUbGUr0
>>221
他ジャンルと融合が不可能なメタル
ダウト

>>282
キモスピ、メタルコア、ヌーメタはゆとりしか聞かないってばっちゃが言ってた
287名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:29:17 ID:JGpbqVBH0
>>286
そういうことなら真っ先に挙げるべきブラックメタル(笑)を忘れるなw
288名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:31:39 ID:kfSjRX4a0
ジョンジーのベースはうまいと思うけどな…。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:32:38 ID:s3NUbGUr0
>>287
COF(笑)ボガー(笑)はブラックじゃないって偉い人が言ってた
290名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:38:32 ID:JGpbqVBH0
ブラックメタルと言われるもの全部のことだw
あれこそ厨房オタクが入れ込むサブジャンルの最たる物であるという印象だな
291名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:44:17 ID:eIyX3XyfP
ブラックメタルは演じている側も厨房揃いだから。
実際ガキが多いし、メンヘラが仲間内で箔を付けようと張り合って
ちょっと無茶しちゃったりするところが暴走族の根暗版みたいなもん。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:48:10 ID:v9OTOzlx0
ボーナムって過大評価ドラマーだよな
音は大きいけどバラバラで手数も足りない
プラントは声がナヨナヨしてて芯が無い
ページはとにかくミス多すぎ。速弾きはアマチュアレベル
ジョーンズは個性がなさ杉。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 23:48:27 ID:s3NUbGUr0
ブラックメタルはただの厨2
ゆとりでブラック好きなんて滅多にいないだろw
294名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 00:24:52 ID:tzGsqBhW0
メタルはアニソンみたいでダサい
ZEPはダサくないしメタルじゃない
295名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 00:34:19 ID:ieIGOB64P
で、でたー
ウンコ脳www
296名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 00:44:48 ID:zoa+kFI00
>>294
メタルとかアニソンっぽくてキモい
上のほうでzepがソナタアークティカと比べられてて爆笑したと同時に日本人の底の無さに情けなくなったわw
297名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 00:49:10 ID:YXzgv6ty0
メタルがアニソンって言われてピキってんの?w
298名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:04:10 ID:mgLKeDL90
>>296
こんな風に傲慢だから
ZEPヲタは嫌われる
299名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:30:29 ID:WxC8LlpM0
犬に服を着せて散歩させてるような、歪んだ執着をメタラーには感じる
300名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:39:27 ID:zoa+kFI00
>>299
低俗な音楽しか理解できない馬鹿だからな
ZEPを理解ができない時点でたかがしれてる
301名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:42:45 ID:xND9M2aI0
Zepオタの何がキモイってZepは高尚なものと思い込んでるところだな
ただの売れ線アイドルバンドだったのによ
「理解」って言葉を好んで使いたがるところが痛々しい
302名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:46:23 ID:mgLKeDL90
ZEPヲタとフロイドヲタはキモイはな
謎の選民思想を持ってる
303名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:50:32 ID:zoa+kFI00
メタラーには、フロイド、ツェッペリンの凄さを理解できないのがけっこういるんだよな。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:53:04 ID:tzGsqBhW0
>>301
メタルなんてダサイ音楽よりはZEPは高尚ですよw
305名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:53:34 ID:zoa+kFI00
馬鹿だから仕方ないかw
306名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:54:05 ID:QP5FLD6y0
しかし、ZEPオタは黒人ブルースみたいなルーツ・ミュージックに弱い
頭でっかちに「理解」しようとするからかね?
307名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:54:24 ID:tzGsqBhW0
>>301
理解力ない馬鹿w
308名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:54:25 ID:mgLKeDL90
選民思想の強いヲタ意識が強いのが気持ち悪いのであって
ZEPもフロイドも良い音楽やってると思うよ
ただその価値観を押し付けて自分の嗜好に合わないものを低俗と決め付ける
考え方が変なのであって
309名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:56:54 ID:QP5FLD6y0
>>304なんでこの板にいんの?
310名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:57:05 ID:zoa+kFI00
ZEPはハードロックではない。断じて。
そんな偏狭な枠には到底おさまる訳はないからね
311名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:58:15 ID:QP5FLD6y0
>>310の脳内ハードロックが偏狭なだけでわ?
312名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 01:58:29 ID:qHTai9ne0
>>310
偏狭な枠に収まったら駄目なのかい?
313名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:01:21 ID:zoa+kFI00
ハードロックとはレベルというか次元が全く違うよ。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:05:11 ID:qHTai9ne0
>>313
プログレの枠に収まってるけど圧倒的な完成度と陰鬱な力を持つクリムゾンはプログレの枠に収まらないフロイドと
比べると遥かに時限が落ちる!とか
コルトレーンのスピリチュアルが電化やそれ以降にも手を出したマイルスよりも劣るとか言いたい人かな?

枠に収まりきらない=必ずしもスケールが大きいではないし
一つの枠の中に納まってても説得力ある人はいると思うぞ
315名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:05:49 ID:QP5FLD6y0
ZEPと次元の違う脳内ハードロックが聞こえるのね
316名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:08:11 ID:zoa+kFI00
頭が悪いからメタルなんかを狂信してしまうw
317名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:15:07 ID:zoa+kFI00
ハードロック・メタル=アニソン
メタラー=ZEPを理解できない池沼
318名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:18:30 ID:QP5FLD6y0
なるほど、がんばってるのか
でも持論がなしで煽るだけだと、釣られようがなくて困る
319名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:21:58 ID:zoa+kFI00
>>318
煽りじゃなくて事実だろ、これだからメタラーはw
320名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:26:25 ID:QP5FLD6y0
なにか具体例でも考えてエサにしてくれよ
針だけじゃなくて
321名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:46:23 ID:B6NSD/LE0
言い争っているのが40すぎの親父たちという前提からすると
どっちにも同情できんわ
322名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:47:36 ID:YXzgv6ty0
zep信者見せかけたアンチの釣り針だろ
323名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:56:02 ID:E9Tc+Hir0
ZEPは大体聴ける。それに比べDeep Purpleとか
SBとカムテイスト以外、マシなスタジオアルバムねーじゃん
324名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 02:58:01 ID:B6NSD/LE0
やっぱビートルズだな
325名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 03:14:46 ID:WxC8LlpM0
メタル板に立ったツェッペリンのアンチスレとしては近年稀に見る空振り感が漂っているが、
取り敢えずメタラーも一枚板ではない事だけは判った
メタラー同士でも差別意識とかあるんだな
メタルは、プロレスと同じで常に「対世間」の対応を迫られているが、
内ゲバみたいなのはなかなか表面に出て来ないからね
326名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 11:17:08 ID:ieIGOB64P
ZEPで優れているのはフィジカルグラフティの1枚目だけだよな。
PURPLEで優れてるのはインロックだけ。
327名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 14:38:27 ID:c+Siastq0
フィジカルの2枚目を評価できないとは
328名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 15:18:59 ID:YXzgv6ty0
フィジカルの2枚目1~4がヤバイ
329名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 17:40:51 ID:CTSTWTfW0
ten years goneは名曲
330名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 18:16:43 ID:MmDQgDhO0
>>325
一枚板ってなんぞ
331名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 18:36:05 ID:yKYgQVD70
zepは確かに糞
332名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 19:12:58 ID:SJk5KofZ0
B'zがパックった曲かっこいいじゃん
333名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 19:33:46 ID:9j/e80uVP
>>261
>自分を只者じゃないと見せかける為に、

そういう志向の持ち主はロキノン系に走ると思われ。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/19(水) 19:38:09 ID:9j/e80uVP
>>314
フィリップ卿に殴られるぞ。
335名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 00:15:30 ID:+YxFM26o0
プロレスラーで喩えるとなんなの
アントニオ猪木みたいなもんなの
336名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 00:32:23 ID:bQyhGLFI0
BAD FINGERがいちばんダメダメの糞だよな?
337ジョン:2010/05/20(木) 00:37:57 ID:qPT7l1Xg0
ギターのやつがショボイ
338名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 00:42:33 ID://4tbd7P0
>>336
グラントみたいなのがマネージャーだったら良かったろうにな…
339名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 15:49:21 ID:ON0a24c90
いまのメタル界ではどんなグループが評価が高いの?
オマイラ教えてくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
340名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 18:09:38 ID:JoCBOrZQP
ソナタアークティカ
341名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 18:14:20 ID:e+kI+vZr0
ZEPねぇ
342名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 18:40:13 ID:e+kI+vZr0
パープルは最低限、認めるけど
343名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 19:07:24 ID:tUkPt7h50
たまにはヒープのことも思いだしてやってくださいw
344名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 19:12:41 ID:QzKYivDo0
ヒープ(笑)
哀れみの涙が出るぜ
345名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 23:43:06 ID:hLeDoupa0
それでもZEPよりは聴くかな
346名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 06:19:09 ID:ksEI7BDHP
PURPLE>>>>>>ZEPスレか
347名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 07:21:18 ID:KcCbNLL20
>>344
おまえかなり濃いファンだろw
348名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 09:27:12 ID:wnmcARA30
チッカンやる時はやるから
349名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 12:15:39 ID:rfAYyhO30
zepの良さがわかるかどうかなんて
人の好みによるじゃん
350名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 12:38:34 ID:4nHHOzJ70
好みは置いておいて、その影響力がわからないという奴が問題なんだろ
351名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 12:42:35 ID:s0sFi5UJ0
そんなやつこのスレにいたか?w
352名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 12:56:42 ID:MuMDFpgQ0
腹いせの仲間内の暴露怪文書ばらまくなよ太田。
シノべよ、ちったあ
353名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 23:26:06 ID:HivXjV/S0
ZEP好きで、ZEPの他に聴いてるのを言えない人って、最近こないの?
354名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 23:27:45 ID:KcCbNLL20
>>353
そんなんいたんだw
355名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 23:31:58 ID:98JcN2BJ0
ユーライア人
356名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 12:23:22 ID:7YVt6nhU0
>>347
放題わからねーよな
357名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 12:26:04 ID:1csZh2J20
哀れみの涙ってSympathyの邦題かw
358名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 17:39:56 ID:RotoWg/XP
ヒープって今聴くとZEPより上だよな
359名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 18:37:36 ID:1csZh2J20
メタラー的にはそうだな
ドラマティックだし
360名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 20:48:02 ID:53HDU8OW0
ユーラシアピープル
361名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 21:04:00 ID:DuWSl34V0
シノブ、ウぜ
362名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 21:30:02 ID:waGxZrJn0
れぅtどつぇっぺりん」
363名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 21:36:24 ID:waGxZrJn0
伸びないなぁ
364名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 21:43:51 ID:waGxZrJn0
皆年老いたのか
365名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 11:53:44 ID:mBsBISQWP
ロニーが死ぬんだもん
そりゃ俺らも老いるさ
366名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 12:48:35 ID:Lf3oGMg10
Stairway to Heavenは不朽の名曲
367名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 12:59:19 ID:Lggay5sQ0
>>366
ボヘミアンラプソディと並ぶ初心者向け名曲だな
368名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 13:05:57 ID:xtnETWqJ0
初心者向けとか言ってるやつは浅い
369名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 13:25:05 ID:rbyH066X0
ZEPより凄いグルーブを出すバンドを挙げろと言われても結局挙げられなかったんだから、
ZEPより凄いバンドはないって結論でよくね?
370名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 13:26:49 ID:3isEXxzT0
俺はBBCライブ聴いて好きになった。初めて最高傑作と言われる「W」聴いたとき、なんか宗教臭くてどこがいいのか分からんかった。
個人的に昔のバンドはスタジオ盤だと古臭く感じるから、ライブ盤聴いた方が良さが分かると思う。
ジミヘンもそうだったから。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 13:42:38 ID:9Ql+0dx+0
「凄いグルーブ」ってのがどういうもんかシランが
初期サバスやAC/DCのグルーヴの方が好きだ
372名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 13:53:02 ID:9Ql+0dx+0
バンドじゃないけどジョン・リーのグルーヴなんて最高だ
373名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 14:19:31 ID:HE16+IcD0
これか? まあ並といったとこだね

http://www.youtube.com/watch?v=wSnQ0bdHW0s
374名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 15:32:14 ID:2BvVCu9o0
>>367
誰にでも分るのが名曲だろw
375名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 15:46:44 ID:obJ3oEuy0
CREAM>>>ZEP
376名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 15:49:27 ID:9Ql+0dx+0
>>373
ブギの帝王を並って凄いなw

まぁジョンリーはバンドスタイルより弾き語りが本領だしな
http://www.youtube.com/watch?v=rOyj4ciJk34
そしてなんつってもチレン!
http://www.youtube.com/watch?v=zpuaCoK_rl4
377名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:06:34 ID:Lggay5sQ0
単にデカイ音でドッスンバッタンやってるのが”凄いグルーブ”とか
378名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:29:35 ID:tNyNj97E0
>>376
ショボイ感がね
ZEP級というには足りない
379名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:29:53 ID:dxeUlmxs0
天国への階段ってパクリじゃないの?
380名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:30:23 ID:xtnETWqJ0
>>379
何の?
381名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:32:16 ID:mBsBISQWP
ヒープの
382名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:36:13 ID:9yvQFUdK0
>>373
そうか…
じゃあ、このあたりはどうだ??
http://www.youtube.com/watch?v=R99VnAwZepM
http://www.youtube.com/watch?v=UW1FZrpywbk
383名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:37:52 ID:xtnETWqJ0
>>381
ヒープだと時期的に1stとソールズベリーとシングルしかないはずだけどどの曲?
384名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:48:02 ID:9Ql+0dx+0
>>378
え?ZEP級?
グルーヴ感はZEPなんて目じゃないとしか思えないけど
385名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 16:55:26 ID:ebNp94vp0
>>373
こいつなら負けてないだろ

http://www.youtube.com/watch?v=WUwk2z252eo
386名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 17:08:14 ID:9Ql+0dx+0
ファンクビートかあ
じゃあコレw
http://www.youtube.com/watch?v=GZXMWklGf84
387名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 19:19:23 ID:N8+a/5kL0
>>382-386
ムリ
ZEPには及ばない
388名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 19:41:47 ID:fYQyxAGs0
>>377
超絶的なテクニシャンだったジェフ・ポーカロがボンゾ信者だったの知らんのかw
389名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 21:08:00 ID:lqyilAyg0
ジェフ・ポーカロが超絶ねぇw

もっといろいろ音楽聴いたほうがいいよ
390名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 14:14:13 ID:yZQTJSps0
389が哀れ
391名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 14:45:25 ID:3KYflcl40
儲けもアンチも最後は何を言われようと「認めない!」なんだなw
メロスパーをバカにできないね
392名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 15:15:01 ID:JuOErvpk0
ZEPとACDCだけずっと聴けてる
サバス()笑とか三日で終わったw
393名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 15:45:54 ID:MZDRed+jP
ACDCは嫌い。
ZEPは素晴らしい。
394名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 17:40:02 ID:CfxvgDlO0
UKモノは全部クソ
死んでも聴かない
395名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 21:29:52 ID:JuOErvpk0
ZEPがUKものwwwwwwwwwwwww
396名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 21:42:55 ID:3KYflcl40
ブルームフィールドやキャンドヒートのがいいって事かな?
それならワカランでもないけど
397名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 22:53:37 ID:LeR9lfsV0
>>389
具体的に音楽挙げられないお前が哀れだなw
背伸びしようとして失敗するガキって惨めだね
398名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 22:57:00 ID:OmfFZ/AV0
でもポックリさんがプレイヤー向け雑誌から一歩外に出たらどーでもいい存在なのは確か。
399名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 00:49:17 ID:UW7UMaqz0
>>397
はぁ?>>382>>385でもあげてるが
400名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:35:50 ID:rLijDGBP0
導かれた飛行船。
401名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:38:57 ID:f2JVcw1W0
うむ。
402名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:41:17 ID:f2JVcw1W0
ZEPヲタとメタルファンの限りなき戦い
403名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:41:46 ID:zASXiTYTP
MSG
404名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:44:21 ID:f2JVcw1W0
MGM
405名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:46:04 ID:f2JVcw1W0
ユーライアピーオプ
406名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:50:42 ID:SKhNbd1P0
ただヴォーカルは上手い下手を超越してまさに唯一無二だった
407名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 01:56:04 ID:jynbNhEb0
ナヨナヨしてる
408名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 02:15:12 ID:qNwW78sw0
>>1
10代や20代そこそこでは昔のロックは理解できなくてもおかしくないよ。
あと10年、君がハードロックを聴き続けていれば、わかってくると思うよ。
俺もそうだった。

すると今聴いてる現代のハードロックに対する理解も深まり、
更に面白いよ。
409名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 02:34:26 ID:7OeqZUuw0
理解w
410名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 02:46:06 ID:qNwW78sw0
>>409
多くの人が「良い」って言ってるのに自分が良いと思えないのは
理解できてないってことだよ
理解のしかたがわかってないと言った方がいいかな
411名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 03:04:05 ID:u8SP3f3N0
>>410いいから過去ログ嫁
412名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 03:07:49 ID:7OeqZUuw0
zepヲタ=池沼
413名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 04:45:13 ID:SKhNbd1P0
若いメタルファンが受け入れられるZEPの曲なんてせいぜいアキレスぐらいのもんだろ?
あとバラード好きの奴が天国とかw
胸一杯なんて実際今聴いたらクソみてえなもんだしw
その他諸々の退屈な曲なんて聴きこむわけねーしな
その前に寝ちまうわなw
そんなもんより耳当たりとノリのいい曲は他にゴマンとあるんだからw
414名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 12:18:33 ID:rFMgfnZL0
>>410
まあ理解できない物は無理にそうしようとしなくても良いのでは?
ただその場合「俺が理解できない→世間で受けてるものは実は駄作」みたいな痛い発想をしなきゃいい訳で。
「俺は理解できんけどそのうち良さが分るかも」ぐらいに思っとけば良いのでは?
415名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 12:25:10 ID:fE1wl0vc0
>あとバラード好きの奴が天国とかw

天国は冗長気味と感じるんじゃないか
バラード好きならゴナリブユーだろ
416名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 13:24:11 ID:u/MTscwx0
レッドホットチリペッツェリン
417名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 14:45:24 ID:EM8LXlvS0
>>413
つか、メタルファンに受け入れられる必要自体がなくね??

そもそも、メタルファンが音楽ファン全体から見れば異端なんだし
自分をセンターに据えてる前提が既に間違ってる…w
418名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 15:59:44 ID:u8SP3f3N0
ま、ここはHR/HM板だからな
419名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 21:42:44 ID:N3mB0OdNO
>>415
天国は植物が嫌うだけあるノッポさんのオナニー曲だからなw
420名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 21:46:33 ID:N3mB0OdNO
>>367
ボヘミアンにより名曲だとの戯言が否定された曲w
421名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 22:26:18 ID:oe+Nx5YpQ
葛城ユキの曲か?スレ違いだハゲ
422名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 23:09:11 ID:R/162Bgz0
Deep Purpleはヤングな俺が聴いてもとても良い
Zeppelinはとにかく古さが否めない。Creamは好きだけど
423名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 23:13:06 ID:EJDJ6ZWo0
>>422
君はヤング代表なのか?!

そうなのか......。
424名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 23:34:16 ID:2TPIU9UR0
>>413
アキレスなんて、あんな遅い曲をメタルファンが聴くわけね〜だろw

メタルファンが認めるのは、ワントンソングとかキャンディストアロックとか、そんなとこだよ
425名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 00:39:32 ID:aH8ygO9R0
10年くらい前、すごいよく聞いてたけど、
最近聞いたらそうでもなかった
10年後に聞いたらまた良くなるかもしれない
そんな感じ
426名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 00:42:52 ID:PI7CPHnI0
>>424
ドゥームメタル・・・
427名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 00:43:56 ID:+k4eRBnBP
>>1
つまらいって何だよ!!!!!!!!!!!
428名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 00:54:50 ID:UVxmBY1aO
>>421
クイーンのボヘミアンやろ
済州島から来たのに総連か?チョンw
429名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 00:58:12 ID:gqmqCgJ+0
しゃぶってろよホモ野郎
430名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 13:42:51 ID:jNk/RplX0
全てのレスが釣りにしか見えない
431名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 14:30:46 ID:stElp6Mz0
Book offにいったらダメレーベルっぽいブートが二枚あった
432名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/26(水) 14:32:15 ID:kKcd4Grp0
人間不信ですか
お大事に
433名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/27(木) 21:56:05 ID:fW0QyX0X0
73年に喉を痛める前までのプラントのヴォーカルは最高だと思う。
434名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/28(金) 18:45:57 ID:6q5mSHPq0
「ZEPはブルーベリーヒルまで」

これは世界中のマニアの共通認識。
435名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/28(金) 23:59:34 ID:HWsa/iJm0
ジミー・ペイジ時代のヤードバーズは好き

キース・レルフは許せるけど、ロバート・プラントの声が苦手すぎる。
436名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 10:18:32 ID:lU3+29kY0
過疎
437名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 14:03:39 ID:txcRV9Mq0
メタル板に立ったzepアンチスレが過疎るとは、
立てた奴にも大誤算だったろうな
438名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 14:35:20 ID:GUfemRkn0
勢いは上位なんだけどなw
439名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 21:32:19 ID:an7WJz1K0
ZEPを理解できない奴なんて、この板にいないだろw
440名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 21:45:11 ID:vzyIEBaO0
ZEPの一番はやっぱBlack Dogだな
441名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 21:50:46 ID:AuZ34PkW0
天国の階段は殿堂入りとして一番はThe Song Remains The Sameだろ
442名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 21:57:53 ID:uJpCMmIw0
ロバート・プラントのボーカルが駄目だった。
トランプルドアンダーフットとか、演奏は超格好良いんだけどなあー。
なんであんなわけわかんないボーカルが、絶大な支持を受けたんだろ。
すげー、賛否が割れそうな声なのに。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 22:30:29 ID:glauAcOK0
444名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 23:04:17 ID:txcRV9Mq0
美獣
445名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 23:43:43 ID:2dsswnAJ0
ロバート・プラントってちんちんがプランとしてる印象があるけど、
見たひといる?
446名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 03:03:03 ID:dD1Hs3F20
せいぜいジミヘンとか歌心のないクソをマンセーして秘密結社ごっこみたいな気分味わってろよ
どんなにおまえらが吠えても世間の評価はこれ以降もかわらない。
お前らのお気に入りのバンドの曲が流れなくなって消えて行く側で天国への階段が人々に愛され続けるわけだ。
447名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 07:12:45 ID:pNf+RY+I0
ソナタアークティカ(笑)
カタカナ(笑)
448名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 09:44:28 ID:00rjKZDjP
カタカナの何が悪いんだよw
449名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 10:14:13 ID:t8wG3LrF0
>>447
そなた☆あーくてぃか
ひらがなだとエロゲーっぽくなっちまうだろ
450名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 10:21:12 ID:vqmGbLDv0
>>447
そもそもツェッペリンなのかゼッペリンなのかはっきりしないくせに。。。
451名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 11:09:06 ID:qNLaoNsFQ
ゼッペリンで合ってる
452名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 11:19:29 ID:bMLcd1QX0
>>446
おまえの考える歌心のあるアーティストって誰なんだよwwwwww
453名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 12:20:33 ID:bSLEKGua0
歴史的に見ると、
ZEPもサバスも、マウンテンの物真似だろ。
454名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 12:27:51 ID:gf6xcHKs0
>>453
つうかなぜそこでクリームとジェフベックグループを挙げないの?
455名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 12:54:29 ID:IZfcX8to0
その2つは兄弟みたいなもんじゃん
当初の方向性が似たようなもんでも当然
456名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 13:41:11 ID:qNLaoNsFQ
ぺーさんはクリーム聴いてゼップ結成したんだろ?
兄弟とはちがうんじゃね
457名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 14:06:50 ID:bMLcd1QX0
ブラックミュージックの色があるのがZEPの特色じゃね?
458名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 16:28:39 ID:fvV3jRu/0
天国への階段しか好きじゃない人間は腐るほどいる
459名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 19:40:27 ID:UM+davE90
>>457
ゼロではないが特色と言うほど強くもない
460名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 19:52:47 ID:FFpo5dbl0
ブルーズ、モータウン、ファンク、セカンドラインの影響は濃いよね
461名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 22:59:31 ID:FlZTS/ds0
>>457
ファンクとか上手く取り込んでいった辺り黒人音楽への目配りはストーンズばりに細かいものだったかもね。
462名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 00:57:20 ID:ccb4YHht0
ZEPは色んな要素を取り込んでるように見えて
欧州のルーツであるクラシックへの敬意が足りない

メタルはバロックへの敬意も払う
この辺り、格が違うとしか言いようが無い
ZEPは浅いんだよ
463名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 01:12:56 ID:AFW/2YgX0
ZEPは多様性だけはアル
464名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 01:16:45 ID:/HErKykk0
民俗音楽やテルミンとか取り上げたりバイオリンの弓でギター弾いたり
色々、目をひくことをやるんだけどあくまで飛び道具なんだよね
自分達の核がどこにあるのか?
メタルには核があるがこのバンドは?
465名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 01:46:06 ID:KnLi0nbC0
JPOPと一緒だよ売れ線を走るためにいろいろな要素をちょっとずつ拝借する
それだけのくだらないバンド
466名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 01:56:33 ID:/HErKykk0
まぁそういう事だな
467名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 05:25:39 ID:2Vft5knV0
要素が増えれば増えるだけ結果はリッチになると、
ヴィットリオ・バージェットも言っているしな
468名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 06:35:23 ID:A3TKFmyb0
つんく最強でFA
469名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 08:17:03 ID:GGP7Td/GQ
売れたモン勝ちなんだよ ガッハッハッ
470名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 08:22:35 ID:yhC9cM9uQ
それは間違いない
471名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 09:51:56 ID:4S0VNhXo0
CIAとかはワカランけど、黒人音楽方面にはかなりしょっぱいでしょ
ロリー・ギャラガーやJBG#2のが上手く消化してる
472名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 13:57:34 ID:gPW6DYXQ0
>>471
「PRESENCE」で見せた踊れないヘビーファンクはZEP以外誰もやれないの見たら
誰にもできない消化の仕方してる分ロリ―・ギャラガーとかより上かと。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 15:36:12 ID:gOfqSq6v0
それ消化っていわんだろ
474名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 22:52:23 ID:INoqi+rz0
>>472
そのまんまコピーするのと自分の解釈入れて独自のものにするのとでは
後者の方が消化したと言うんじゃないの?
475名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 00:58:07 ID:TG8y4Glp0
>>462
バロックちゃんといろいろ聴いてから書き込めよ
読んでて照れちゃうじゃないか**
476名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:02:25 ID:Rfy63lXU0
>>475
ツテッペリンヲタ乙!
477名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:08:13 ID:TG8y4Glp0
いやバロックヲタなんだけど
478名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:10:51 ID:Rfy63lXU0
何でこの板に来るんだ?成りすましだろ?
479名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:12:35 ID:TG8y4Glp0
メタルも好きだからいるんだが
480名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:20:09 ID:pcPfpejJ0
481名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:23:56 ID:Rfy63lXU0
>>479
ツッペリンヲタ乙
482名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:26:14 ID:TG8y4Glp0
いや俺もゼッペリンのなにがいいのかわからないので、このスレにいるんだが
483名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:27:31 ID:Rfy63lXU0
今更取り繕っても遅いぞ!
484名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:31:29 ID:TG8y4Glp0
いまさら?
ゼッペリン擁護すること書いた記憶が無いんだが??
485名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:33:45 ID:x2v6nbnOO
キモチワルッw
486名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:35:37 ID:T2K5ZuBq0
成り立ちが違うもんを比べても仕方がないという好例ではある
野球とサッカー比べるような
487名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:35:44 ID:mYkd1EKs0
ID:TG8y4Glp0
深夜に攻めてくるなんてZEPオタ必死だなぁ
488名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:36:50 ID:E5g5T++d0
今夜、限りなき戦いが始まる
489名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:40:05 ID:Rfy63lXU0
>>486
ここはツッペリンアンチなんだからメタルと比べて
ツッペリンがいかに劣ってるかを挙げてくべき
490名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:43:11 ID:TG8y4Glp0
バロックに疎そうなひとがバロックについて言及してたから書いただけなんで
まああとはアンチとヲタでどうぞ戦ってください
参考にさしてもらいます
491名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:45:35 ID:mYkd1EKs0
>>490

バロックって何だ?
492名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:47:01 ID:T2K5ZuBq0
寿司とラーメンとカレーライスに優劣を付けるみたいな話だな
最後には同じチーム内で内ゲバが起きそうw
493名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:48:53 ID:TG8y4Glp0
バロックって何だ?って…
462にでも訊いてみてくださいな
494名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 01:50:47 ID:mYkd1EKs0
>>493
例えば和音があるバロック調があったとしたらそれはバロックだと思う?
近現だとバロック回帰なんてのもある訳だけど
495名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 02:02:45 ID:TG8y4Glp0
和音のあるバロック調ってなんですか?
これじゃ答えようがない

462に訊いてくださいな
496名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 07:16:04 ID:MYyfzKqj0
レぜの良さを分かるにには黒いグルーヴが身についてないと無理
レゼのグルーヴは黒いしリズム隊はファンクビートを規則的に刻むから
ダサイいもはクラフトワークでも聴いてればいいw
497名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 08:36:37 ID:4pdYNr7/0
黒い? 所詮は白人のションベングルーヴじゃん
多少濃いとしてもせいぜい糖尿程度だわなw
498名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 08:58:06 ID:Nxdx8I9uO
えっ?
それで言ったらクラフトワークのほうが遥かに黒いけど?
クラフトワークからヒップホップとかデトロイトテクノが生まれたの知らないの?

ZEPのグルーヴは凄い珍味だけど踊るのには向いてない。もちろんそれが悪いというわけじゃない。単に質が違うってこと
499名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 09:14:15 ID:Ulc6BWWRO
Mothershipしか聞いたことないけど、
ツェッペリンてかっこいいバンドなんだなと思った
500名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 09:22:43 ID:Rjd5yuGcQ
>>498
ヒプホプからクラフトワークが生まれたとかいうんならわかるけど
逆で何で黒い、てことになるんだよw
クラフトワークはどう聴いても黒くねーよ
ユーロプログレの系譜で語るほうがまだ近いわ
最近のは聴いてないけど
501名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 09:37:08 ID:Nxdx8I9uO
書き方が悪かったな
クラフトワークもそんなに黒いわけじゃないけど、ZEPはもっと黒くないってこと

502名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 09:46:13 ID:Rjd5yuGcQ
なるほど理解した
503名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 11:51:11 ID:l85rLzYbP
ここは無知ばかりだな
HRの祖はマウンテンだろうが
504名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 11:54:51 ID:U1rSYmAL0
黒人がメタルやるとイマイチだろ。とくにドラム。
例といってもリヴィングカラーしか思い出せないけどw

だから、ボンゾとかの白人のファンクグルーブはそれはそれで個性で良いだろ。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 13:28:08 ID:IwQc+bwI0
>>497
黒人でZEPみたいな堅くて重いグルーブ出してる奴が居るなら教えてくれ。
ZEPのグルーブはペイジでもZEP以降は全く再現出来てないぐらいボンゾに依存したものかと。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 13:48:30 ID:4pdYNr7/0
なんでわざわざションベンのモノマネなんかしなくちゃいけないんだ
507名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 14:49:39 ID:OOboEO31O
働けよ
508名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 19:31:19 ID:KOe5P9na0
雨の降ってる日は、レインソングを聴きながらアンニュイになるのが好きw
509名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:14:26 ID:T2K5ZuBq0
南仏に行け
510名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:22:26 ID:KOe5P9na0
だいたいこのバンドはHRでもないしHMでもない。
511名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:33:20 ID:P4TU40D50
ハードロックだな
512名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:36:16 ID:KOe5P9na0
>>511
ワールドミュージックバンド?だと思う
513名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:42:10 ID:P4TU40D50
>>512
ワールドミュージック・・・?
ワールドルーツ音楽をやってるのはあくまでハードロックのフォーマットの上においてなわけで
ワールドミュージックそのものでは断じて無いだろ
514名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:43:40 ID:c8CqLaCz0
今はミクスチャーって便利な言葉があるだろ
515名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 21:00:55 ID:m9DYIn6/0
>>505
このあたりはどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=2gqXtWaEUZM
516名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 22:00:36 ID:Wm1yqXtV0
ツェッペリンは過大評価だよなぁ
517名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 22:13:36 ID:Yu3la5Xb0
Since I've Been Lovin' Youとか、スゴイ演奏だと思うけどなあ。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 22:32:13 ID:j+IxmslW0
少なくともペイジが凄かったときは一時たりともなかったのは間違いない
519名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 22:44:52 ID:ba1/WGG40
>>518
「the song remains the same」のギターの勢い出せるヤシが他に居るなら教えてくれw
下手糞だしいい加減だけどあの頃勢いとアイデアだけはホント凄かった訳で。
520名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 22:54:30 ID:Wm1yqXtV0
>>518
「凄い」下手で凡庸ではあった
521名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 22:58:31 ID:AeXZFRfx0
初心者メタラーだけど、1stをよく聴いてる
具体的にどこが好きなのかと聞かれると答えられないけど、なんか好き
落ち込んでるときにYou shock meとDazed and confused聴くといい意味で頭がおかしくなる
522名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 23:16:09 ID:KOe5P9na0
In The Evening を久しぶりに弾いてみた。
気持ち良かった。
523名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 23:44:22 ID:T2K5ZuBq0
>>521
その辺の揺れる系の曲は、メタルに求められる物とは対極の位置だものな…
524名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 23:48:13 ID:4pdYNr7/0
>>515
なにかと思ったら。。。お前、いい性格してんなw
気に入ったよwww
525名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 23:54:04 ID:KOe5P9na0
ジミー頁に限らず、ギタリストの評価は自分画ギターを弾くか弾かないかでかなり違うはず
526名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 00:10:12 ID:HjnO+bzT0
ギタリストとしては技術も姿勢もゴミだな
527名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 00:32:10 ID:I3cMZDoJ0
俺もギター弾くけどペイジは弾くヤツの評価の方が低い気がする
528名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 00:34:20 ID:InI2++LQ0
>>515
なんだこれw
グルーブのカケラもね〜じゃんよww
529名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 00:45:48 ID:PZzqhUKM0
>>528
さすがにこれ否定するとまずいと思う
歴史的名盤扱いだから
530名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 00:49:20 ID:MM+eWWOz0
ちぇっぷヲタの現実ですよ
531名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 00:54:46 ID:e4lJmgt30
>>515
これ誰、ちゃんと吹けてない
532名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 00:57:37 ID:wXuX4t5n0
>>529
そうなん?
普通に下手だろ
533名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 01:02:39 ID:PZzqhUKM0
>>532
このバンドの前のバンド面子が多分、史上最強メンバーなんだろうけど
若い天才達がぶつかり合いすぎて一つの方向にまとまらなかったと言われる

面子はかなりおちるけどバンドとして電化の集大成が>>515のアルバムと対になる
もう一つのアルバムって主張する人は多いちなみに>>515は何十分も続く演奏の一部分
534名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 01:34:47 ID:BMICjCoP0
>>533
で、史上最強とか若い天才とかのバンドが、>>505への回答ってことなん?
535名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 02:32:01 ID:uhxwJxegP
>>515
素人レベルじゃねーか
ペイジ並み
536名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 02:38:01 ID:meRZweZL0
ルーツミュージックを聴く耳がない
537名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 03:11:51 ID:MM+eWWOz0
「び〜ず神!」な連中と同じだなw
538名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 08:42:43 ID:wyQM30AFO
ロック聴きはじめの頃はツェップが有名ということでなぜか七十年代のロックを聴いてきたけど、最近どうでも良くなった。
前からT U W とかはっきり言ってしょぼいとは思ってた。
539名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 09:28:41 ID:oG2J/yP/O
うるせーな
だから売れたモン勝ちなんだよ
540名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 09:40:30 ID:U7y7wRE30
>>538
要するに古いロックは理解できんでOK?
541名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 10:04:22 ID:wyQM30AFO
理解できないことはない。ただ有名だから聴いてた。なんか無理して聴いてたのもある。ジェスロタルとかジミヘンとか。まあ、それで色々な音に触れて耳が肥えたから良かったのかな。
542名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 10:05:55 ID:uhxwJxegP
ジェスロタルは好きだな
アルバムによって好き嫌いが激しいけど
543名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 10:31:42 ID:MM+eWWOz0
聴く事自体はいいんじゃね
その中で感性と合ったり合わなかったりが出てくるのは現在の音楽を
聴くのと同じだし、ZEPもその中の1バンドにすぎない
世界の中心に飛行船が浮いてないと気が済まない儲が滑稽なだけさw
544名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 12:23:10 ID:U7y7wRE30
>>541
聞いてたら後になって理解できるというのは結構あるわ。
ジミヘンとか最初全然理解できなかった。
545名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 12:48:32 ID:VsNfcESwQ
俺も厨房の頃背伸びしてジミヘン聴いてみたけどまったく良さがわからんかった
最近聴きなおしたら良さがわかってきた
CREAMもそんな感じ
546名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 12:52:14 ID:uhxwJxegP
クリームはわかりやすいだろう
547名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 12:54:34 ID:MM+eWWOz0
別にどれも難解じゃないだろ
その時代での若いヤツらが熱狂してたんだしな
要は当時の音に馴れたってことじゃね
548名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 13:14:09 ID:roTeH5eN0
ブルースに馴染めるかがひとつの鍵。
549名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 13:18:14 ID:meRZweZL0
あと、マスタリング
正直、現代の音圧競争は聴くに耐えない
550名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 13:26:32 ID:PTJdYb5X0
ハンブルパイも嫌いなのかな
551名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 13:33:03 ID:MM+eWWOz0
ブルースロックっつーのは独特なんだよなぁ
そもそもロックにはブルースの血脈が流れているのに、
頭で考えたブルースっぽさを上から塗り込んでる
自然な流れの発展じゃないからブルースの一部分だけ
異様に強調されて気持ち悪い
ブルースそのものやHR/HMなら気持ち良く聴けるんだが
552名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 13:34:17 ID:VsNfcESwQ
難解とかじゃなくて結局は>>548なんだよな
ホワイトブルーズだけど
553名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 13:59:04 ID:wwLO7eD/O
ジミヘンやクリームはブルースロックっつーよりヘビーサイケ
そこが肝
554名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 14:07:59 ID:ZjreK7zk0
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
555名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 15:16:18 ID:PTJdYb5X0
BB&Aは?
556名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 16:00:21 ID:DipLdLNN0
>>548
ブルースヲタにはゼップはつらいだろう
557名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 16:31:27 ID:Hy/H6aB/O
この前さらっとベストアルバム聞いたけど、良かったのは「天国への階段」と、
アアア〜〜〜アッ!ってヤツだけだな。あとは全部カス。
パープルの方が名曲盛り沢山で好きだな。
558名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 16:59:20 ID:X9Na5qt80
↑とドラゴンフォースファンが申しております
559名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 19:22:54 ID:LmX7reXo0
俺は逆にパープルにちっともなじめなかったな
ZEPの方が肌に合ってたな
まあだからといってパープルが過大評価されてるとかは全く思わないが
間違いなく構成に絶大な遺産を残した偉大なバンドの一つだと思う
560名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 19:28:41 ID:MM+eWWOz0
>>556
なんとなく分かる
561名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 19:32:04 ID:wyQM30AFO
パープルのスタジオは糞
562名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 20:33:06 ID:jC+U71oj0
サバスこそ至高
UFOとWishbone Ashは究極
563名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 20:36:35 ID:yjtfFrAV0
Wishbone Ashはカントリーロックの英国的解釈ってかんじ
564名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 20:58:31 ID:TUUhVMBN0
Wishbone Ashは3rdまで、甘く見ても4thまで
565名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 22:30:40 ID:CZ01/1aU0
>>561
「IN ROCK」はガレージロックみたいでカッコイイじゃん
566名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 22:47:27 ID:Hy/H6aB/O
>>561
パープルはライブの方が演奏のクオリティー高いからな。
不思議なバンドだ。
特にベースとギターはライブだというのに寸分狂わすリズムを刻む。
567名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 22:52:39 ID:HjnO+bzT0
リッチーはやる気ないときはとことんやる気ない演奏するぞ
568名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 22:58:55 ID:wyQM30AFO
サバス+パープル=メタルじゃね?
569名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 23:04:45 ID:IntAvIXoO
パープルとゼップ両方いける人ってそんないないの?
570名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 23:06:51 ID:LC6CUVj90
>>569
ノシ 
571名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 23:23:51 ID:1eheii8h0
余裕だろ
572名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/04(金) 23:46:29 ID:uhxwJxegP
>>569
8割の人は両方いけると思うw
573名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 00:02:08 ID:Uy/VHai7O
そうなのか
なんかプロのギタリストだとどっちかにわかれてる希ガス
574名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 00:04:54 ID:MScDGiof0



566 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 :2010/06/04(金) 22:47:27 ID:Hy/H6aB/O


特にベースとギターはライブだというのに寸分狂わすリズムを刻む。



575名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 08:54:58 ID:HpqQJqjV0
HRHM好きで70年代イギリス嫌いな人はもぐり
ゼップもパープルもサバスも好きで当然
576名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 09:02:23 ID:PxLk7FETO
>>566

再結成後の来日ライブ(パーフェクトストレンジャー出した後)は酷かったぞ
577名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 09:18:39 ID:lNInbY3o0
パープルニ、三、五、六期と、ZEP I、II、III A面、IV A面のみOK

あとはゴミ屑
578名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 10:28:24 ID:7d8XhJ4JO
むしろパープルの良さがわからん
良いのはバーンくらいだろ
579名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 10:30:30 ID:7d8XhJ4JO
むしろパープルの良さがわからん
良いのはバーンとスモコンくらいだろって昔から思ってた
真面目になんでパープルがあんな評価されてるか教えてくれ
580名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 11:09:41 ID:daUTyQ050
>>579
スピードキングとかどうよ?
評価されてるのは分りやすいHRの「型」を提示したからだろう。
581名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 11:39:49 ID:EFoigfk20
BurnよりYou Fool No Oneのがいいだろ
582名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 12:20:10 ID:IX/VmTdMP
>>579
その2曲はそれほどでもないと思う。
特にスモークオンザウォーターは捨て曲に近い。
583名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 12:24:07 ID:njw3XZDH0
ゼップは5〜7枚目が好きだな。
584名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 12:31:26 ID:ItjDmiV+O
お、ツウ気取りですね
585名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 12:49:15 ID:TpqCrosZ0
ゼップよりハニードリッパーズの方が好きだな
586名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 14:35:00 ID:VXbh7CO+0
ZEPよりブルーハーツの方が好きだな
587名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 15:57:01 ID:vFRn4T+P0
ZEPのI〜IIIのハード系の曲がいけるなら、IVのB面とかも聴けそうなんだがな

WHEN THE LEVEE BREAKSとか、あの辺はイギリス風味が駄目なのか?
588名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 16:20:12 ID:/ohZXLm+0
日本でのサバスの空気さは異常
589名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 16:31:26 ID:miSINk0R0
ZEPのような偽物と比べられない位
サバスやユーライアは本物なのにな
590名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 16:39:32 ID:gJjdLs8f0
フリーの方がいいよね
591名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 16:45:58 ID:TpqCrosZ0
>>588
それは言えまる
特にオジーサバス
592名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 16:58:57 ID:daUTyQ050
>>589
サバスはともかくユーライアってw
安い釣りw
593sage:2010/06/05(土) 17:26:54 ID:0TEOmwWH0
もゅ
594名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 17:28:13 ID:EFoigfk20
ヒープファンはユーライアとか絶対言わないからw
595名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 17:30:12 ID:OSsArk+60
ZEPが何故凄いか?と問われると
感じるのではなく考えろという言葉がふさわしい
596名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 17:47:38 ID:0TEOmwWH0
>>594
先に言われた
597名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 18:04:21 ID:IX/VmTdMP
俺、ユーライアファン
598名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:18:22 ID:5jKfNwo40
なるほど、スモークオンザウォーターなんかが代表曲とされてしまってるのも
パープルの評価を下げる要素なのか
599名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:26:02 ID:KEDuvNjvO
やっぱりバーンにハイウェイスターでしょ。
600名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:34:51 ID:miSINk0R0
バーン、ハイウェイスター、ファイアーボールだな
601名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:46:54 ID:BugYOYAW0
ケンタッキーウーマンとかハッシュとか
602名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:48:03 ID:mboo9Cfy0
エイプリル、チャイルドインタイム、ミストゥリーテッドだろ
603名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:49:59 ID:IX/VmTdMP
馬鹿か。
レイジー、ハイウェイスター、レイジーの3曲だろ
604名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:54:58 ID:OSsArk+60
Knocking At Your Backdoor
Dead Or Alive
Sometimes I Feel Like Screaming
だろ
605名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:58:34 ID:miSINk0R0
>>604
うわぁ新しいのばかり
モーズはいらね〜し
606名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 20:01:51 ID:dhA9K8qI0
Machine Headで一番かっこいい曲はPictures of home
異論は多少認める
607名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 20:04:38 ID:miSINk0R0
まー好き嫌いはあれど共通してるのはZEPはロックとして認められない過大評価音楽って事だな
608名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 20:05:25 ID:OSsArk+60
>>605
うーん
この周辺は2期3期の楽曲にも負けないぐらい好きなんだがな
アルバムとしては弱いがKing Of Dreams, Anya, The Well-Dressed Guitarなんかも
609名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 20:06:12 ID:0TEOmwWH0
>>606
気持は大いに分かる

ツェッペリンはベスト盤に入らない曲のが良かったりもする
いやそうでもないかな?
どうでもいいや
610名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 20:35:00 ID:KEDuvNjvO
やっぱりパープルは良い曲たくさん残したよね。
あとバーンのギターソロとオルガンソロの後半の部分をアコースティックギターで弾くとすげー音がきれい。
パープルさいこ〜
611名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 20:53:50 ID:LXm93ZyP0
zepが好きか嫌いかというと嫌いだな。
理由はドラムが煩すぎるから。
ボンゾが神扱いされるのは死んだ故と、
音量がデカイのを上手いと勘違いしてる人が多いからと思うが。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 20:56:46 ID:EFoigfk20
>>611
普通にかっこいいから
613名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 21:02:27 ID:LXm93ZyP0
DP、サバス、ピンクフロイドは今でもipodでよく聴いてるわ。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 21:33:11 ID:W5aWI9IUO
前まで「七十年代最強主義」だった自分が恥ずい
615名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 21:33:43 ID:5jKfNwo40
>>608
Sometimes I Feel Like Screamingは認める
616名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:03:21 ID:IX/VmTdMP
ヒープこそ神
617名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:13:49 ID:ppBr2lTR0
21歳だけど70年代の音楽、映画は好き。

パープルはin Rock、サバスはMaster of Reality
ZPはアルバムだと・・・How The West Was Wonかな。
U、V、Wの曲もそれなりに好きだけど。
618名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:24:37 ID:996Z4Zkr0
>>613
ピンクフロイドなんてナヨナヨしたの聴くの?
あれはロックじゃない
619名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:31:21 ID:LXm93ZyP0
   ∩___∩         |
   | ノ\   ,_ ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |  <<618 J   
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
620名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:39:00 ID:996Z4Zkr0
>>619
こねくり回して複雑な事やってるように見せて偉そうにしてるだけ
歌詞も狙いすぎてて逆に厨二臭い
村上春樹みたいなバンドだな

ギルモアの音作り以外に何も聴くべきところが無いバンド
621名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:41:44 ID:LXm93ZyP0
>>620
なるほど・・・ところであなたの好きなバンドって何ですか?
622名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:53:25 ID:996Z4Zkr0
>>621
今日、聴いたCDは
THE WALL、炎〜あなたがここにいて欲しい、REDの3枚
Wish You Were Here、天国の階段はメタル出身アコデュオのRodrigo Y Gabrielaも好んで演奏してる
メタルファンの心にも響く音楽というわけだ

しかしここはZEPやフロイドのアンチスレ、肯定するのは荒らしである
623名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:09:21 ID:miSINk0R0
メタルの敵:ツェッペリン、ピンクフロイド

メタルの師匠:パープル、キングクリムゾン
624名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:11:46 ID:miSINk0R0
ツェッペリン、ピンクフロイドってパンクの敵でもあるな
625名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:15:22 ID:LXm93ZyP0
ピンクフロイドをHRと同じ耳で聴く感覚は持ってないな。
酒飲みながらトリップするか、朝の通勤電車でぼーっと聴くには最高の音楽。
同じ状況で聴くのがレディヘとマッシブアタック。
626名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:20:25 ID:EDN4xevO0
マッシブアタックはバンクーバーのシュルタイスでこの前、全世界で流れたね
あれは良い演技だった

しかしレディヘとかマッシブアタックとかが
この板のネタスレで出てくるとはw
627名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:22:58 ID:9jzNGLRp0
ピンクフロイドって一番先鋭的なブルースロックじゃん
628名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:23:32 ID:I/dFIznN0
>>611
ドラマーから信奉されてるのがボンゾなんですけどw
629名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:23:50 ID:996Z4Zkr0
>>627
ギルモア爺はブルーススタイルだけど
バンドとしてはブルースロックとは感じないかな
いずれにしてもメタルの敵ですね
630名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:31:30 ID:9jzNGLRp0
>>629
>バンドとしてはブルースロックとは感じないかな

そこが彼らのプログレッシヴたる所以なんじゃん
631名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:35:08 ID:LXm93ZyP0
>>626
ついでに言えば、tricky、koop、povoもよく聴いてるわw
632名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:35:58 ID:miSINk0R0
trickyだって・・・・
少し浮世離れした変な人なのかしら・・・?
633名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:38:38 ID:LXm93ZyP0
詳しくは知らんが、マッシヴとtrickyは繋がりが有るっしょ。
マッシヴの新作にtrickyのVoが参加してなかったっけ?
634名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:42:02 ID:miSINk0R0
トリッキーとかマッシブ聴くと具合悪くなって来る〜
ビョークも
635名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:46:07 ID:LXm93ZyP0
へえ・・・人それぞれだなw
酒飲みながら聴くと心地いいんだがな。
そういえば当時はU2も影響受けて、ズーロッパで共演してたな。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:47:12 ID:miSINk0R0
アクトンベイベとPOPは好きだけど
ズーロッパだけは駄目だわ
637名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:47:54 ID:vFRn4T+P0
>>624
しかしジョニー・ロットンはピストルズ時代に散々こき下ろしてたZEPのファンだった事を白状してるしな

まあ、本人はプラントの前で五体倒地してボコられたが…
638名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:50:29 ID:miSINk0R0
>>637
まぁニューウェーブとして売る為に
キャラも作る必要があったんだろうな
そういう商法だったんだろう
クラッシュのメンバーも大卒な事を隠してワーキングクラス訛りを意図的にやったらしいし
639名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:50:57 ID:LXm93ZyP0
へえーw 僕は90年代3部作ではズーロッパが一番好き。 popの方が??だわw
640名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 23:56:12 ID:miSINk0R0
しかし皆、色々聴いてる事を告白しちゃってるけど
硬派なメタル以外を聴いてる事が発覚しちゃうとZEP叩き難くないか?w
ネタスレだからこそ徹底した方が面白そうな気もするんだがw

ポップはプリーズとなんとかざサンが好き
641名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 00:02:45 ID:LXm93ZyP0
色々聴いたからこそ、HRも聴けるモノと聴けないモノが出てくる。
zepはとにかくドラムが耳障りで好かん。
ペイスは心地よくて大好きなんだがな・・・
642名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 00:06:00 ID:TpqCrosZ0
別にメタルとZEPが相反するものでもなかろ
643名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 00:06:53 ID:LXm93ZyP0
あとピンクフロイドをHRの耳で聴けないのも、ドラムがショボイからだな。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 00:26:00 ID:TY292u8R0
>>641
マシーンのように、常に正確でぶれのないプレイこそドラムの華?
645名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 00:33:58 ID:N/uY3wS90
>>644 
?? ドラムに限らず、耳障りなのは問題外。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 01:15:28 ID:ssKnYxtS0
メタルとZEPは相反するというより、全く接点がないね
647名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 01:41:26 ID:O077+5AP0
フォロワーがいくらでもおるやんけ
648名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 01:44:52 ID:YsUn1OWe0
メタルとか聞いてるとダサくて恥かしいけど
ZEPは恥かしくもダサくもないんだよな〜。
649名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 01:55:17 ID:TY292u8R0
>>645
いや、耳障りに聞こえるのは何故なのかな、と
650名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 02:02:05 ID:O077+5AP0
エリカ様と同じ趣味と言われて恥ずかしいと思うか否か
651名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 02:31:05 ID:N/uY3wS90
>>649 ? 音が大きくて煩いから。
652名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 02:31:58 ID:tdUS/yjyP
>>648が一番恥ずかしい
653名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 02:44:28 ID:kEWkqcbR0
軟弱な奴はZEPは聞けん
654名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 02:45:06 ID:YsUn1OWe0
メタルとかハードロックとかダサすぎ
655名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 03:05:53 ID:O077+5AP0
なんでHR/HMに来たんだ?
656名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 03:18:54 ID:N/uY3wS90
今更だが、納豆嫌いな人に何言ってもダメっしょ。
zepは言ってしまえば4人が好き勝手に爆音を鳴らすだけの馬鹿バンド。
パープルも似た様なモンかと思うが、
所々にツボを押さえたメロと、ペイスが陰のリーダーとしてバンドをまとめてるのが凄い。
657名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 03:40:08 ID:cYCbKIse0
>>649
繊細なもやし君なんじゃねぇ。
658名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 10:07:28 ID:fjtQ/HDdO
ツェップは最強のメタルバンド
ジイサンがたくさん木を背負ってる陰気臭いヤツが最強
659名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 11:37:27 ID:ovuO5vO40
>>656
ZEPってペイジ曰く「4枚目までは俺が全部仕切った。ソロアルバムみたいなもの」と発言してますけど?
あのバンドでペイジがコントロールしてないアルバムは「in through the out door」だけかと。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 12:54:05 ID:nZ7Q1ByZO
>>640
>硬派なメタル…って…

何が硬派と考えるかは、人それぞれ

逆に【硬派なメタル】的な部分を求めるからこそ、ゼップを聴いても物足りなくなる

メタルが好きならゼップを理解しなくても、出来なくてもエエじゃないか
661名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 23:09:30 ID:7izyQSKZO
うーん。天国への階段聞いてるけど、この曲だけは良いね。
662名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 05:24:31 ID:N8hsFf0aO
↓以下天国への階段を越える曲を挙げよ
663名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 06:00:54 ID:JIiXgKT50
Since I've Been Loving You
664名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 09:03:41 ID:uCm0LgpTO
無い
665名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 11:41:26 ID:MCY4rUAJQ
>>663
ライヴなら同意
666名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 12:52:38 ID:UU5cucjg0
>>662
カシミール
667名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 13:53:53 ID:5pXZfG5H0
>>662
Babe I'm Gonna Leave You
668名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 17:30:22 ID:BakUW3jK0
>>662
ノー・クォーター
669名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 17:37:03 ID:OD8RV89B0
>>662
インジライト
670名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 18:51:40 ID:L3XrJ6FNO
アキレス
671名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 20:43:04 ID:HBkDTOs00
>>668
同意
672名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 21:01:01 ID:wq7qFSP10
のーこーたはあのリフをもっともっとしつこく繰り返して欲しかったなあ
ツェッペリンのリフの中で一番好きだ
673名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 21:07:43 ID:jsJo8+070
「ロックンロール」はどーなの? 
674名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 21:09:08 ID:HBkDTOs00
天国は越えてない
675名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 21:13:25 ID:8m8sDhyK0
「一人でお茶を」の脱力感あふれるイントロが好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=TM6jOrx4Gkc
676名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 23:01:15 ID:yTupRXgv0
>>662
クリムゾンキングの宮殿
677名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 23:10:05 ID:uCm0LgpTO
>>675同意
678名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 23:51:14 ID:0SparrjUO
>>1
他人の意見(特に音楽評論家)などの意見気にせず、自分の好きな音楽を聴けばいい。
?な音楽聴いてる暇ないだろ?
679名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 23:53:02 ID:HBkDTOs00
分かんなかったらライブ聴いてみれば?
そっちの方が分かりやすいかもよ。
680聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/06/07(月) 23:53:55 ID:NOC/O3+V0
結論『アホ死ね』
681名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 23:55:01 ID:HBkDTOs00
>>680
自分に死ねいうなよw
682名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 23:56:45 ID:Bw6Vs2S40
>>680
何浪しても大学に受からずニートのまま30歳になる自分に対して言ってるの?
683名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/08(火) 00:26:33 ID:SZx8ABnU0
敵の敵は味方とはならないんだなw
684名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/08(火) 21:39:34 ID:H36TQIPs0
モグさんの威光の前ではここの住民も無力だ
685聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/06/08(火) 21:45:43 ID:02amYYly0
       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \  オレの結論で、スレッド終わらせちゃったお。
  |  l^l^lnー'´       |
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /
686名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/08(火) 21:59:34 ID:yYoytC350
結局、モグさんに勝てる奴はいないからな
やっぱり本物が出てくると雑魚は引っ込みますね
687名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/08(火) 21:59:43 ID:Huldt4hn0
自殺予告が結論?
688小林姉妹会:2010/06/08(火) 22:04:10 ID:wB6LcxfG0
このスレ何で生き延びてんだ?

モグは大学卒業しても就職ないよ。よってご臨終wwwwwwwwwwwwww
689名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/08(火) 22:05:15 ID:cR9/SO3z0
>>688
モグさんの見識と堂々としたスタンスにお嫉妬してるんだろうが
見苦しいですよ君
690小林姉妹会:2010/06/08(火) 22:12:55 ID:wB6LcxfG0
モグなんかゴミじゃんか、あの逝っちゃった顔みたらみんな引くwwwwwwww
691名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/10(木) 04:32:10 ID:FKMw5xnu0
>>651
スタジオ盤でのボンゾの音がでかいのはエンジニアがやってるんだって、誰かが言ってたな
スタジオじゃボンゾはそんなにバコバコ鳴らしてないらしい
692名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/10(木) 09:48:09 ID:OGm1M/Wb0
>>691
つうかペイジの音作りが上手いんでしょ?
もっともペイジもZEP以降ああいう音を再現出来てない訳だからやはりボンゾにしか出せなかったんじゃないかと。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/11(金) 02:35:38 ID:R+VstJIN0
モグさんが出てきてから一気に雑魚が引いたな
694名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/11(金) 02:38:49 ID:BhL6Qqzq0
一喝したね
695名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/11(金) 05:24:12 ID:4P1t9Ga0O
All My Love っていいよな
696名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/11(金) 10:33:53 ID:8pSwgvsa0
ミーツみたいな自演だな
697計札工作員え:2010/06/12(土) 22:05:19 ID:zM9D3+o50
ぶらっく ドッグ でもきいてみたら。。。  よさわかるんじゃないかい?

裏金つくりで 真っ黒なやつむきかもよw
698名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/13(日) 10:56:42 ID:MMakOeNu0
うんこバンド
699名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 19:34:38 ID:buBCplIVO
ツェップの天階最強
700名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 19:51:44 ID:Q6g66sHB0
ツェップってw
701名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 20:06:13 ID:3vTdCFrH0
チェップ
702名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 20:17:51 ID:PTeghSUF0
モグ氏
703名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 21:38:22 ID:nsabtR1k0
>>702
IDがフィル・モグ
704汗んすおぶぱーぱ素:2010/06/19(土) 21:48:47 ID:OMYUthq3O
ちなみに俺はイレイサーが好き
豆知識な
705名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 23:11:23 ID:nyuYOYmTO
最近はツェッペリンを知らないメタラーばかり
706名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 23:26:35 ID:3vTdCFrH0
マイルスを知らないZEP儲みたいなもんか?
707名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 01:44:25 ID:2CiBS+820
結構のびてるね
708tomosang:2010/06/20(日) 09:13:55 ID:jjwGseCFO
ペイジとプラントが居なければZEPの良さはわかるかと思うけど
709名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 11:01:27 ID:xe4wo21MO
>>705
メタラーが知ったところで、良さが解るのはほとんど居ないだろね
710名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 11:15:51 ID:2Bj4U6J00
なにしにメタル板へ?
711名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 11:21:49 ID:BvZsrJ1Y0
メタルなんて聴いてる馬鹿共にはゼップの良さはわからんだろ(キリッ
712tomosang:2010/06/20(日) 12:10:29 ID:jjwGseCFO
ゼップを聴いてるやつらはメタルの良さはわからんだろ?
713名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 13:40:27 ID:/LCwjtgh0
>>706
つうかマイルス聞いてるZepファンなんて居るのか?
>>712
ZEPもプリーストもトリヴィアムも聞いてますが何か?
714名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 13:43:52 ID:BvZsrJ1Y0
>>713
ネタレスにつっこむなよ
715名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 14:11:03 ID:2Bj4U6J00
>>713
500くらいから見ていくとちょっと面白い

まぁマイルスは別にいいんじゃないかって気もするが、
上から目線のわりにカバー元のブルースも知らなかったりするしねぇ
716名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 01:19:37 ID:zZhZBxRF0
マイルスなんて雑魚だすなよ
717名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 06:29:24 ID:7+tB8Uqt0
はいはい、ビーズ神ビーズ神
718名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 09:49:09 ID:dpgFkJJg0
>716
釣りにもならねーw
719名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 18:44:55 ID:mzp4fPSE0
Them Crooked Vulturesのチケットがもう完売してしまったようだ。Zepの威光恐るべし
720名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 12:10:55 ID:SszADoes0
ツェッペリンは好きなんだけれど、過大評価は同意せざるを得ない。
あとそれからファンの人達が頭でっかちの万年ノスタルジー中年や、
痛々しい洋楽至上主義者、白人/人種コンプの連中が多くて嫌になる。(ちなみにこれパープルにも多い)
もちろん全員がそうって訳じゃないけれど。
皆もうちょっと気楽になりゃ良いのに。あー面倒くさい。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 13:06:51 ID:c/Co6ATa0
>>720
ZEPについて距離感取れないオッサン多いからなぁ・・・
尊敬するけど崇拝しちゃダメというのが分らんのだろう。
722名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 14:53:24 ID:kMBjXU/B0
す〜き〜な〜ら〜ば〜
す〜き〜とい〜お〜お〜〜
723名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 14:53:28 ID:l0/xa6A/O
ZEPはいつの時代でも俺にとって神だ。
現人神とは彼らのことを言うんだと思う。
天才的なコンポーザーのジミー・ペイジ。
美男の神がかりボイス、ロバート・プラント。
迫力あるグルーヴの源、ジョン・ボーナム。
縁の下の力持ち、ロジャー・グローヴァー。
俺は彼らを愛してる。ありがとうZEP。そしてこれからもよろしく。
724名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 14:58:45 ID:txTeunAn0
>>723
釣りだよね。
725名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 15:04:22 ID:kMBjXU/B0
>>723
下でも聴いて肩の力抜きなよ。結局、ZEPとやらもメタルもオタク趣味でしかないんだよ
オタク同士が自分の信望するものと相反するものや敵対するものを否定したがるのは当然の事
下を信望するオタクと気質は同じなんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=xBMfLT_3vJY
http://www.youtube.com/watch?v=qAhZizkHSq4
726名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 16:47:26 ID:ZhKCTpLR0
別になに信奉したっていいけどさ、なんで高飛車になるんだろうね?
最近のバンドをバカにしつつ「ZEPを理解できるかな?ふふん」な
あの態度
そのくせ本物のブルースには軽いだの古臭いだのと言って逃げまわる
727名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 17:03:13 ID:m48Mf+RDO
ロキノンのせい
あの雑誌の読者は自称音楽通の痛々しい信者ばかり
728名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 17:07:54 ID:/CsCzn+zO
自称音楽通WWW
斜視ハンってハッキリ言っちゃいなよWWW
729名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 18:25:21 ID:cdVccpHy0

崇拝しようが、どうしようが個人の自由だろ
カルトにはまってるわけでもないし誰にも迷惑かけんだろ
730名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 18:27:07 ID:cdVccpHy0
>>726
そんな高飛車な意見聞き流せよ。
それができないのは自分が聞いてる音楽が格が低いってコンプレックスがあるからじゃね?
731名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 18:46:08 ID:ZhKCTpLR0
流してても不思議なものは不思議だよ
ついでに、どんどん相手の設定を作っていくのも不思議
732名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 19:03:10 ID:SszADoes0
>>730
音楽に格もへったくれもないでしょうが。何言ってんの?

>>731
うん、その上聞き流そうとしても聞こえよがしで繰り返してくる場合が多いから嫌になる。
音楽が好きだからなおさらうざったい。

733名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 19:06:49 ID:cdVccpHy0
そうだよ。音楽に格もへったくれもないよ。
でも君らは無意識で自覚してんだよ「自分の聞いてる音楽はツェッペリンより下」ってね。
だからそんなにムキになんだよ。
スルーしろよ。
734名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 19:10:01 ID:cdVccpHy0
俺は音楽に格はないと思ってるよ。
お前らが核付けてるんだろ。
「ツェッペリンは格上じゃない」ってな。
735名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 19:14:55 ID:SszADoes0
>>733
意味解らん。まあ、いいや。
ちなみに俺ツェッペリン聴くし(>>720)。


あと関係ないけれど、俺にはトゥールの良さが解りません。
好みなんて人それぞれなんやね。
736名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 20:09:09 ID:w2LPTSEf0
ID:cdVccpHy0
737名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 20:58:46 ID:ZhKCTpLR0
格がどうこう言ってるの独りだけなのにねぇ
ホント、困った子ちゃんに困らないバンドだよw
738名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 22:17:49 ID:c/Co6ATa0
>>729
ZEP信者はカルトみたいなのが多いんだよw
739聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/06/23(水) 22:18:50 ID:wDkL6Ahr0
議論してるのは、いつも初心者みたいな奴らだけどな。
740名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 22:32:02 ID:gW5N4m+o0
おおっモグさんさすがです!
741名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 22:40:30 ID:txTeunAn0
ZEP大好き。メタルも好き。
どんなジャンルだろうと良いものは良い。
742名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 22:44:51 ID:Iyax9wnt0
>>741
わかったような事を言いやがる
743名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 22:53:20 ID:gW5N4m+o0
個人の嗜好の問題にすりかえれば議論は楽だ
744名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 22:54:43 ID:PtOIMWWCP
リフもソロも歌メロも何もかも超クドいメタルが好きなメタラーには向いてない気がするね
745名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 23:06:58 ID:Iyax9wnt0
ピープ未満
746名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 23:27:01 ID:PFB0jqGaO
まあジョンポールジョーンズが神なんだけどね
747名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/24(木) 04:08:45 ID:jnBRDWN/0
http://www.barks.jp/news/?id=1000035566
ZEPPELINはプロの連中も崇拝してるようだけどな
ロックの連中には神みたいなもんだ
748名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/24(木) 10:32:59 ID:7WagQsExO
PCが故障中なんで、携帯から失礼。

俺はツェッペリンが一番好きだけど、あくまで自分の中の価値観だから、他人に押し付ける気はない。

2ちゃんでは「ZEPを理解できない奴は・・・」って言ってるのも見かけるけど、ほんとに少数だろうし。

何より、「ツェッペリン極東広報担当」の大先生みたいな考えの人って、さらに少数だと思う。

先日、2ちゃんのどこかのスレを読んだ友達から何故か文句を付けられたんだけど、俺は全然支持者じゃないし、大先生の批判するパープルやサバスも大好きだし。

大体、ペイジ自身が「どんな音楽も、ある人にとっては心地よい音に、ある人には騒音になり得る。だから、すべての音楽は良い。」みたいなこと言ってんだから、他の音楽を否定するのはおかしいんだよね。

とりあえず、大先生のせいで腹立ったんで書き込んじゃいました。

長々と失礼<(_ _)>
749名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 00:39:33 ID:W3pc77lf0
MothershipよりLiveのほうがいい
750名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 09:03:01 ID:WJngc7oqO
実際には下手くそな演奏をオーバーダビングで修正しまくったツギハギだらけで“live”でも何でもないよな
ロバートプラントなんて全然声出てないし
腹から声出せって感じw
751名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 09:18:56 ID:qqd3QojF0
他人に押し付ける気は無いと言いつつムカついて押し付けがましくレスし
てる(笑)
完全にアホ丸出し(笑)
752名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 14:30:05 ID:FHOebv6z0
ブートが世界一売れてるバンドですよ
753名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 14:33:50 ID:TU4bPIOz0
それ自慢にならない
ファンのキモヲタ気質が強いってことだろ
754聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/06/30(水) 19:36:20 ID:yoyEufaJ0
>>1
ちょっと待て!

>Led Zeppelinの良さが全く分からない

>良い曲はWhole Lotta LoveとImmigrant SongとKashmirだけ。

矛盾してないか?
755名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 20:15:40 ID:+CmFfTlT0
序盤から指摘されているな
756名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 21:07:13 ID:LTztRDHsO
七十年代の音は聴く気がしなくなった
757名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 21:29:18 ID:OVu2ltduO
そんなことよりALL ThatRemainsきけ!
758名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 22:31:48 ID:Qr61N32o0
>>754
おおっモグさんするどいご指摘です!
759名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 22:45:00 ID:W3pc77lf0
>>757
何それ
760名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 01:46:49 ID:sNrd/i0GO
>>751とか>>753みたいな頭の残念なアンチがいるのは自由だが、モグって何なんだ?自分が立てたスレで遊んでればいいのに
761名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 02:19:29 ID:FMxL38750
ツェッペリンがつまらんのは、テンポが遅い曲ばっかだからだな
BPM=100とかばっかだろ
762名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 02:38:44 ID:SUCTg9IV0
速くなると味わいが薄くなる不思議
763名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 06:51:49 ID:CdnjJeSf0
>>761はキモスパー
764名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 09:47:41 ID:IjA5BaFq0
>>761
テンポが速かったら面白いのか、すげーw
765名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 10:43:28 ID:uLM9wl6r0
店舗は大事だよ
766名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 12:20:31 ID:CdnjJeSf0
ZEPで一番早い曲ってなんだろう
スタジオ盤だとCODAの最後の曲かな?
Liveだと永遠の詩だろうか
767名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 14:24:36 ID:nHihXw4FO
俺は、ゼップでは速さとかより重さを重視する
ドラムは
768名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 14:37:59 ID:GfeJ8h1b0
ZEPのドラムがニックメイスンだったら今ほどの名声はなかったろうなw
逆にフロイドのドラムがボンゾならそれはそれでゴミ扱いだったろう
相性ってあるな
769名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 15:03:24 ID:IjA5BaFq0
>>768
そもそもボンゾが参加しなかったらフォークグループになってたかもしれんのだったっけ?
770名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 16:07:36 ID:kcsmk7uyO
ざ、ふー
771名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 17:55:18 ID:nHihXw4FO
>>769
フェアポートコンベンションの路線狙ってたらしいよ
ゼップ初期の頃には、ヨーロッパではジェスロタルがトラッド&ブルース混ぜたロックを演って人気だったし
772名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 19:00:37 ID:GfeJ8h1b0
ドラムって重要よね
日本だとドラムやベースは重要視されない傾向にあるけど
773名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 20:17:34 ID:cZw6hPav0
>>764
俺にとって、テンポが速いのが重要な要素だからね
まあ、これは趣味の範疇だがな
774名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 21:38:09 ID:ozQbP+dc0
カシミールとかテンポ早いの好きだね
775名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 21:42:31 ID:1kdZsGEO0
私はそうは思わない
776名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 22:19:57 ID:aapRgI5Q0
そうか
777名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 22:51:57 ID:9ARJ88vh0
>>773
青春パンクでも聞いてろww
778名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 22:58:44 ID:aMAc5k/u0
青春パンク?
779聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/07/01(木) 23:15:05 ID:ucbMB99G0
そういう低俗な音楽の話やめようよ。
780名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 23:25:59 ID:SUOt/AQL0
>>779
パンク=低俗ですか?
781聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/07/01(木) 23:28:54 ID:ucbMB99G0
ん〜
782名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 23:29:19 ID:NYJW4BVu0
クラッシュは良いと思う
783聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/07/01(木) 23:43:58 ID:ucbMB99G0
ブ○ーハーツってバンドが、反吐が出るほど嫌いなんですよ。
784名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 01:01:52 ID:FAiMmujR0
なんでそこまで嫌いになれるわけ?
なんか嫌な事でもされたのかよw
785名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 01:03:05 ID:z9RlYR1y0
あれはあれで正しいパンクじゃねーの
ラモーンズみたいな元気いっぱいなのがおかしいんであって

パンクはメタルと同じように、クラスでバカにされてて友達も居なくて、
「誰にも自分を理解して貰えない」とか思ってるような、
根暗な連中の為の専用音楽なんだから
786名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 10:20:34 ID:0e/D9nVk0
適度に空調のきいた部屋で「永遠の詩」のDVDを観る。
これより快適に眠れる空間を、私は知らない。
787名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 11:41:09 ID:FAiMmujR0
最近ブルハがペプシのCMでブリッツなんたらポップやってるね
Ramonesの。
788名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 11:42:31 ID:FAiMmujR0
なんでペイジはHot Dogをあんなふうに弾けるんですか?
ある意味凄いLiveでも出だしのとこgdgdっぽく弾くし
下手といわれてるけどミスるほど下手ではないだろうし
789名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 12:03:16 ID:s/6oN37KO
上手いからでしょう
790名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 12:05:47 ID:GoKWG6k+0
えっ
791名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 12:09:21 ID:xlM2AVSkO
上手さで言えば、ジェフベックの方がずっと好きだ。だが、格好良さではペイジがダントツだと思う
792名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 12:30:47 ID:FAiMmujR0
初期のペイジは上手かったよね
ドラッグと作曲にかける時間で腕が衰えたんだろうな
793名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 17:24:20 ID:FXuKkNCo0
>>1と同様、良さが全く分かりません。
唯、曲の背景が好きなので「天国への階段」とか「ロックンロール」とかが好きです。

「天国への階段」は愚考な評論家をギャフンと言わせたって言う話しが好きで、その事を思い出しながら聞く程度です。
「ロックンロール」はボンゾのドラミングが好きで、停電があったときもボンゾのドラムの音だけ流れてたって事を思い出し聞く程度です。

一時期は縁が無かったと思い、聞くのを諦めましたが、上記のレス>>みんな同じだ。最初は。。 聞きこめ。 あきたら 休み。 また 聞きこめ
と、ありますように、再度聞き込みたいと思います。
で、此処で質問なのですがアルバムはどれが良いでしょうか?

794名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 21:23:31 ID:z9RlYR1y0
リマスターズのdisc3
795名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 21:37:37 ID:FXuKkNCo0
>>794
あ…リマスターズ持ってたのですが「之を聞いてピンと来なかったら縁が無かったと思ってっ…」事が某誌に書き込んでたので
「ピン」と来なかったため売ってしまいました^^;
再度、楽曲を調達し聞き込みたいと思います

最後になりましたがありがとうです
796聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/07/02(金) 21:46:31 ID:uNa8lY820
わざわざ無理して好きになんなや!!!うざったいねん!!!
797名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 21:47:24 ID:z9RlYR1y0
オメー程じゃあねーよ
798名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 21:57:34 ID:FAiMmujR0
モグに同意。わざわざ好きじゃないものを聴く必要はない
799名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 22:30:02 ID:fWV4lX1e0
そうも思ったが、モグのが必要ないし、うざったい
800名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 22:30:49 ID:5rne/dbL0
時代の流れってこわいもんじゃな〜
801名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 22:42:39 ID:vzHZk9LTO
世の中には沢山の音楽が溢れているから、無理して聴く必要は無いけど
自分が無理をしてでも好きになろうとしたり、どこか良い部分がないかと思ってるなら、そのCDを手放してはいない筈だ
手放してしまう程度なら、他の音楽を沢山聴いてから、もう一度戻って来てから聴いても遅くは無いと思う
802名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/02(金) 23:59:40 ID:0uL7ADTP0
最初にダメなら、いつまでたってもダメでしょ
803名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 00:15:55 ID:074dlcH60
んなこたないと思うが、好きになろうなんてのはアホだな
804名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 01:05:46 ID:4Ih8PUyU0
でもお前らメタルだけ聞いてると馬鹿にされるからって、無理してジャズとかブルース聴くじゃん
805名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 01:56:24 ID:+W+3oZqT0
>>804
なにそれこわい
806名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 01:58:19 ID:4Def9mYZO
807名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 09:58:12 ID:+9hi0n3r0
>>804
それ俺だ

普段はツェッペリンやメタル聴いてるのに、人にはマイルスやジャズ聴いてることにしてるし、
普段はプロレスヲタなのに、欧州サッカーファンということになっている
808名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 10:26:23 ID:2/9wEPGX0
情けねえwwwwwwwwwwww
809名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 13:05:31 ID:074dlcH60
メタルや黒人ブルースは聴くが、ジャズは聴かない
そもそも宣伝なんかしやしないが、隠したこともない
810名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 13:12:03 ID:sGmvxIFF0
まさか
ルーツミュージックを聴くメタラーなんて居ませんよ
811名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 13:23:38 ID:074dlcH60
別にルーツがどうこうなんて考えてないしな
メタラー兼ブルースファンなだけだ
812名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 13:26:52 ID:I2pNfmKt0
つまり、809にとっては本命はメタル、
黒人ブルースは外向き、隠れ蓑で、
ジョン・リー・フッカーとロバートジョンソンを人生で2,3度聴いただけ
813名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 13:34:50 ID:074dlcH60
ロバートジョンソンよりは断然ロックウッドの方が好きだね
がっつりデルタならマクレナン&ペットウェイ
ああいうやさぐれ派はレミーと同じ感覚で聴ける
814名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 13:48:04 ID:qm3vpDAL0
ロバジョンよりクラプトン聴いてた方が百倍楽しいなあ
815名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 14:52:55 ID:+9hi0n3r0
>>813
というのが、君の外向きの決め台詞ね。
で、それ以上突っ込まれたら死亡ですね。わかります。
816名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 15:08:21 ID:074dlcH60
ブルース話は好きだから歓迎するぜ?w
ヴォードヴィルブルースやモダンはほとんど聴かないが、
シティ〜シカゴなら喜んで付き合うよ

つか、なぜそんなにブルース聴いてるのを信じたくないんだ?
映画だってサスペンスだけ、コメディだけ、なんてヤツの方が
珍しいわけで、普通はいろいろ見るだろ?
817名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 15:19:22 ID:h1fvZzUB0
【音楽】レッド・ツェッペリン、人気曲「幻惑されて」が盗作で訴えられる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278000967/
818名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 17:27:56 ID:w3yQmKPt0
>>816
ここに書いてる知識が薄っぺらいから
819名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 18:17:21 ID:074dlcH60
1人で知識披露しろって?w
誰も乗ってこないのにそーゆーのはちょっとw
ま、知識合戦の気もないっすよ
挑戦されてる気分なのかもしれんけど

つかさ、音楽なんて何聴いてても別に良い事なんてなくね?
他人にブルースつったって「へぇ」止まりでメタルと反応は同じだけど
820名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 18:59:59 ID:OFeZbXpRO
>>815
あんまり他人の言う事気にすんな
マイルス聴いててもバカにする奴は居るし
ジャズ聴いてるっても、ジャズ聴いてる人間同士でもバカにしたりするからさ、特にジャズマニア、ジャズファンとかは
〇〇を聴いてるからバカにされないなんて事は無いから、好きな音楽聴きゃ良いんだよ

ブルース聴いてるって言っても、ブルースにもいろいろある
好きな奴を挙げても、『お前のは本当のブルースじゃない!』とか言う奴もいるだろうし
ロバジョンが好きか嫌いか、マディだろうがクリフトンシェニエだろうがハウンドドッグテイラーだろうがプロフェッサーロングヘアーだろうが、それはブルースじゃないニューオーリンズだとかザディコだとか関係ねえよ
821名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 19:17:34 ID:wsbtlQlEO
ID:PNT2C7tXO
メタルはテクをひけらかしたい奴のオナニー音楽

メタルの歌詞同様、聴いてる奴も幼稚だから、ピロピロ、ドコドコ鳴ってれば満足

メタルなんかアニソン同様、CDで聴いてればいいレベル

メタルのライブなんて、汚い焼そばヘアを歌舞伎並に振り回してるだけ

童貞アキバデブメタラーはメタルを聴いてるだけの豚なのに、なぜか自分も偉くなった気でいる妄想癖のあるバカ

メタルが崇高、様式美云々ほざいてるウンコ

童貞アキバデブメタラーの理屈っぽさはキモオタ並

なんでキモオタは理屈っぽいのだろうか

それは、バカにされる機会が多いから、自らを正当化させるために理論武装をしないといけないから

まぁ、机上の空論だし、根はバカだから話にならないけど
822名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 19:39:48 ID:074dlcH60
>>820
シェニエ、いいねぇw
最近はジャンル自体が盛り下がりすぎてブルースか否かってのも
減った気がするな
クラプトン・アレルギーは相変わらず多いみたいだけど
823名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 19:51:38 ID:2prruozBO
>>820
同意だ。ジャンルに優劣つけたがる奴が多い。
あと、同じZEPファンとしても、「プレゼンスが分からない奴はニワカ」とか抜かすバカが一番恥ずかしい。あと、black dogあたりを好きだと言うと、「1・2・4枚目の前半を挙げる奴はZEPを神髄を理解してない」とか言ってしまうアホもいるな。身勝手なところが渋谷と何も変わらん
824名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 20:31:07 ID:2GthknIl0
>>819
で、結局何の知識も出せないとw

>>820
ジャンルは重要
なぜなら、プレゼンスを好きなやつと1・2・4枚目の前半好きなやつとで、
他に聴いてるジャンルが全然違うから
つまり、ジャンルは知人としての付き合い方に影響する
825名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 21:09:14 ID:074dlcH60
>>824
なんだ?なんの脈絡もなく知識出せって言われてもなぁ

例えばさ、誰も聞いてないのに
「ロバジョン作の未録音曲が聴ける盤はこれ」
とか突然言い出したら頭おかしいと思わんか?
3人目のサニーボーイとか、I&IIと共演したギタリストとか、
ロバジョンはロニーに憧れてたがトミーはそうでもないとか
小ネタはいくらでもあるが、そーゆーのは流れの中で交わすものだろ?
826名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 21:12:00 ID:LIsS2PEG0
>>821
レッド・ツェッペリンはメタルじゃないから
827名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 21:20:20 ID:unnIfh170
>>825
そりゃネットでも拾えるウンチクであって、音楽的知識とは言わんなぁ
まあ、無理せずメタル聴いとけよ
828名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 21:22:06 ID:074dlcH60
で、結局何も言えないワケねw
829名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 21:22:38 ID:wsbtlQlEO
ID:wdJRm79gO
下手糞でもいいのか?

本末転倒でリズム隊の意味無し

下手糞過ぎて誰も評価すらしない
所詮、童貞アキバデブメタラー
830名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 21:40:56 ID:TUOMCCya0
ZEPが一番ジャンルわけし難いバンドなんだが
831名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:09:16 ID:6Pvnene00
ジャンルわけ?
似非ハードロックだろ
832名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:10:25 ID:sGmvxIFF0
ミクスチャー
833名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:17:50 ID:6Pvnene00
偽物な
834名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:20:04 ID:MFca7JWj0
>>831
ハードロックの形を作ったバンドを似非ってお前w
835名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:21:34 ID:TUOMCCya0
ハードロックの雛形ではあるけど、ハードロックなんつー狭い範疇に収まらないのがZEP
836名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:26:06 ID:0gGRZ7Da0
色んな要素を取り込んでるけど
オリジナリティは無い
どの観点から見ても偽者
837名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:27:49 ID:sGmvxIFF0
それが縮小再生産の象徴であるメタルのリスナーの言う事とは
838名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:30:42 ID:TUOMCCya0
>>836
いろんな要素取り込み、パクリまくりなのに
あの4人が演奏すると誰にも真似できない個性が発揮されるってのが
ZEPの一般的な評価だろw
839名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:41:55 ID:6Pvnene00
>>838
君の主観を一般評価にしちゃ行けない
840名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:42:11 ID:4WfCDjRU0
>>825
「ライトニン・ホプキンスが好きだ。」と書きさえすればOKなのです。
841名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:47:04 ID:+W+3oZqT0
なぜ過疎スレだったのに急に単発が沸くの?w
842名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:49:22 ID:074dlcH60
>>840吹いたw
843名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/03(土) 22:53:30 ID:TUOMCCya0
>>839
オリジナリティーのない偽者がメタルの
どのバンドより大きく成功してると本気で思うんですか?w
844名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 00:41:44 ID:H7Zhkvu6O
マーティはZep好きじゃないって
845名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 00:48:55 ID:SyHZu9R/O
>>836
曲はパクってるが、プラントの様なボーカルは他にはいないぞ
ハードロックのボーカルとしてもバイロン→ギランの王道スタイルは沢山いるけど
846名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 00:52:59 ID:RYTiQYGy0
ペイジみたいなギタリストも
ボンゾみたいなドラマーもいない
847名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 00:57:13 ID:P9Xx70Cd0
>>845
つ ジャニスジョップリン
848名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 01:10:51 ID:p489+Wk2O
ID:Rgg+/nYeO
童貞アキバデブメタラーは特に排他的な奴ばかりだから、無駄にジャンルを細分化してさらに排他的な思考に陥る豚

まぁ、叩かれた時に責任転嫁するためかもしれんがな

童貞アキバデブメタラーもメロスピはウンコとか言うけど、同じ童貞アキバデブメタラーなんだから仲良くしろよ

一般人から見れば全てのメタルがピロピロキモイで終わるんだから
849名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 01:14:44 ID:SyHZu9R/O
悪りい忘れてた
まあしかしハードロックではあまり無いタイプだろ?
850名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 01:28:26 ID:yKF5LGOs0
ジャック・ラッセル
レニー・ウルフ
デイヴ・キング
851名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 01:40:09 ID:gaMIgxVn0
>>844
そもそも、マーティ・フリードマンははzepをハードロックと認めてないからな
「zepとパープルはフラワームーブメントの一種」と断じている

「あんな、リスナーが集まって、楽しそうに輪になって踊るような音楽が、
メタルであってなるものか!」と言うような趣旨の事を、雑誌のインタビューで言っていた

マーティは、メタルと言うジャンルを

・いじめられっ子が、身を守る為の武装として聴くのがメタル
・メタルは、周囲に自分を警戒させる為に、悪魔とか、なんか怖い音楽じゃないといけない
・メタラーは男も女も見た目が一緒=隈取したデブしかいない
・ただしスコーピオンズはバラードが多かったのでデートの時のBGMに役立った

このような物でなければならない!と断言していた
852名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 01:44:31 ID:2s5hANXz0
>>851
なるほどマティー自身がやってたカコフォニーはメタルじゃないってことかw
853名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 01:44:53 ID:nRlC54Gk0
マーティーが大好きなキッスの立場はどうなる
854名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 01:51:14 ID:gaMIgxVn0
メタルなんだからもっと怖く!アンチポップ!とか言ってたせいで、
メガデス辞める羽目になったんだよな
メガデスはB'zじゃねーんだよ!とか仲間に言われて
855名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 02:09:50 ID:yKF5LGOs0
ムステインがB'zを知ってるのか?
856名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 02:32:14 ID:gaMIgxVn0
「マーティは、何だかよく解らないけど、日本のバンドのB'zって言うの?
とにかく、なんかメガデスをそんなような感じの方向性にしたがってた」

…って言うような事を、ムスティンが言っていた
857名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 04:01:21 ID:T8hUze1D0
あの時期のマーティはどう考えても汚物だった
858名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 09:02:00 ID:p489+Wk2O
大佐なんだから指揮を執れなかったムスにも問題あったな。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 10:01:16 ID:8CrzM29R0
アンチポップ?メガデスって大佐が皆の意見を聞き始めてどんどんポップに
なったんでしょ。マーティはポップかメタルか極端なのしかやりたくなかったっていう
860名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 10:46:59 ID:p489+Wk2O
隊員がボロだと隊はダメになる隊がダメになると機能しなくなる機能しなくなると分裂。

司令塔がちんぷんかんぷんなんだから故障したんでしょ。

マーティーも今の状態は?故障しちまってるしなぁ〜。
大佐もそろそろご隠居か?
861名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 12:43:50 ID:LCf0CwBh0
ZEP嫌いと言いながらタモリ倶楽部でカッコ良くzepの曲弾いてた。
一流ミュージシャンって好き嫌い関係なく有名所や大御所は聴いてるんだろうね。
逆にいえば、一般の人は好きな奴だけ聴いててもおkってことかな
862名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 13:33:23 ID:ddoVN2g10
結局、曲自体のよさは主観に過ぎないが
客観的な評価となると、新たなフォーマットを作ったかどうか。
ロックの場合元ネタ自体はほぼ黒人音楽にある。
ZEPの場合でいうとロックの新たなフォーマットを作り出した。
それをそのスタイルを様々なミュージシャンが真似たとういこと。
多くのミュージシャンはそのフォーマット自体
スタイル自体が洋楽のものだから、外から見ると滑稽になる
マーティなんてメタルという先駆者の作ったフォーマットでやってる人でしかない
863名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 13:37:02 ID:p489+Wk2O
マーティ自体もう済んでいる。
864名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 13:51:22 ID:yKF5LGOs0
マーティ大人気だなw
865名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/04(日) 14:09:02 ID:abHoMb3rO
フリードリヒ
866名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 09:21:43 ID:DBRV9PNA0
レゼっちゃあベードラ
ベードラだけ聴くためにレゼはあるんよ
そやから46センチウーハーかまえなきゃ良さなんて永久に分からんわ
ドコドコ最高!
867名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 09:25:40 ID:T+LaS6FB0
>>862
ロックが黒人音楽と明確な違いを打ち出せたところってずばり「リフ」だと思う。
特にハードロック・メタルはリフありきだしね。
868名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 12:58:34 ID:f+zZdSBQ0
チャック・ベリーもリフ革命じゃね
869名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 23:11:58 ID:lsZNurJh0
モグさん!
870名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 23:30:29 ID:9dbCexQi0
モグさんがいないとスレが荒れる
871名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 23:53:12 ID:xc/M4rXZ0
しかし再結成はまだか!
日本にきたら笑い飛ばしてやるのにw
872名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 09:49:50 ID:3naTvmuI0
そういやZEPって一般人でも知ってるリフは皆無だよね

胸いっぱいの愛をすら知ってるかどうか…
873名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 09:54:18 ID:Pe2vTjcg0
イミグラントソング、ロックンロール
874名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 14:49:31 ID:6vK5zj4g0
>>872
誰でも知ってるリフって言えばDPのSMOKE〜以外そんなに無いのでは?
ストーンズのジャンピングジャックフラッシュでも知らん人いるだろうし・・・
875名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 15:51:34 ID:+BN7KIOMO
burnとblack nightもCMのおかげで知名度高いよ。両方とも本人たちの演奏ではなかったけども
876名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 20:19:26 ID:K4wALMo00
クラヴィッツのAre you Gonna go my wayとかいろいろあんでねーの
曲名までは覚えてなくても聴けば知ってるレベル
877名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 21:22:23 ID:pKYJ/8fK0
ZEPは移民が一般的に一番有名なんじゃないかな?
なんかの番組でよく使われてたような
ロックンロールもたまに聞くね
天国の階段はTVで聴いた記憶がない

パープル初めてベスト買って聴いた頃の記憶を辿ると
上の3曲意外にSpeed King、Highway Star、Space Truckin'
Strange Kind of Woman、Woman From Tokyo
このあたりはどっかで聴いたことあるなーって感覚はあった
878名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 22:04:28 ID:dFqpVh0g0
しゃ〜
879名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/06(火) 22:12:59 ID:PitJg/1w0
しゅ〜
880名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 02:49:06 ID:yVRrus0I0
Jumpin' Jack Flash
You Really Got Me
Day Tripper
Smoke On The Water
Layla

この辺は誰が演奏してるか知らなくても誰もが聴いたことあるんじゃない?
時点でPurple HazeとかSatisfactionとかかな
881名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 06:20:33 ID:qnDJO1Y8O
ストーンズもかなり使われてるからね。俺の周りだけかもしれないけど、sympathy for the devilもみんな知っててビビった。ツェッペリンはimmigrant song以外は反応悪くて悲しい・・・
882名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 10:07:15 ID:Paj4ZS0g0
>>880
ジミヘンはcrosstown trafficが一番有名だろう
883名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 10:17:07 ID:/KBkZcvV0
20th Century Boyのリフも抜群の知名度だぞ
映画もあったしなw
884名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 10:24:07 ID:/KBkZcvV0
映画と言えばHeart Of The Sunriseのイントロも有名になった
かと思いきや、意外と知らない人も多かったりする
885名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 10:49:18 ID:oR8/b2cw0
私も、好きなアーティストがツェッペリンの話をよくしてたので
ベストアルバムを聴いたのですが、良さが全然解らなくて
物寂しい気分になってたことがありました。
他人がイイって言うものが解らないのって、なんか、腹立たしさと
疎外感のようななんともいえない感じ・・・
ちなみに若い世代じゃなくて一応中年なんだけど・・・
886名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 12:18:16 ID:Paj4ZS0g0
Zepはベストアルバムで聴くもんじゃない
あれは時間がない時用
887名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 12:25:48 ID:WRwJGU3L0
幻惑と天国のライブを100テイクぐらい聴くだけで十分
888名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 12:32:10 ID:pEPhF4vh0
幻惑ってあの盗作がばれた曲?
889名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 12:34:44 ID:PLFWHr1oO
ゼップは好きだけど、ベストで聴くと何故かツマランのだな
アレはアルバムの曲順に聴かないとダメなんじゃないかな
そういう作りになってると思う
890名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 13:04:39 ID:/KBkZcvV0
>>885
ありとあらゆる音楽ジャンルに定番だ名盤だってのが何百枚とあるんだぜ?
それを全部好きになるなんて不可能
他人に引きずられる性格の方を直さないと解決しないな
891名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 13:36:06 ID:H3HOPq340
>>888
40年前から40年間ずっと盗作だと言われ続けていたが、
何故か今年になって訴訟を起こされた謎の曲
892名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 13:38:05 ID:pEPhF4vh0
>>891
いよいよ化けの皮が剥がされる時が来たか!
これに続いてどんどん訴訟起されれば面白いのにな
893名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 13:41:42 ID:/KBkZcvV0
今までもちまちまと起こされてきたじゃん
894名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 14:33:49 ID:H3HOPq340
いよいよっつーか、訴訟はしょっちゅう起こされてたからな
そんな日常を40年間変わる事なく、まったり続けて来た感じ
895名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 19:23:10 ID:Paj4ZS0g0
永遠の詩とHTWWWどっちが好き?
まあ決められないわな
896名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 20:02:27 ID:WRwJGU3L0
どちらかと言えば永遠の最強盤
伝説のほうは音質が良すぎて逆に違和感がありすぎる
両方完璧と言えないのがZEPの性
897名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 20:16:17 ID:bWdI+Ul80
伝説はドラムの音処理が糞過ぎ。

但し、演奏の良さは伝説>>>>>>>>>>>永遠。
898名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 22:30:24 ID:HQxXoFOI0
何でZEPファンが紛れてきてんの?w
必死だな
ZEPなんて存在自体が二級品だよ
899名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 22:35:20 ID:fxuPhsj50
どっちも編集しまくりのツギハギエセライブ盤なんだろ
ならBBCSessionsが一番ましだ
900名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 22:49:34 ID:pHxgG1Dl0
永遠の詩の方が深みがある気がする
901名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 22:50:37 ID:pHxgG1Dl0
>>898
ZEPが二級品なんて無理ありすぎw
902名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 22:51:09 ID:+UmRd7lw0
公式盤よりもお得意のブート(笑)とやらを聴いてろよw
903名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 22:54:20 ID:pHxgG1Dl0
ブート知らないんだなw
904名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 01:46:23 ID:wIUPhrgvO
売れたモン勝ちなんだよ

ば〜か
905名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 02:00:27 ID:FxrSzdCf0
>>904
そういう低俗な考え方だからこそZEPを支持するんだろうな
本物のロックファンはこんなのハードロックとして認めないよ
906名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 03:18:33 ID:zY43/7mB0
ハードロックじゃないし
907名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 03:21:28 ID:wkO7TnCZ0
ペイジ曰く進歩的なロックンロールだからな
908名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 04:02:01 ID:1e3EZ3cm0
ワールドミュージックです
909名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 05:42:12 ID:gz8N85js0
本当にワールドミュージックを聴く人なら言わないセリフ
910名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 05:50:15 ID:nVG+wz6fO
ハードロックじゃないとか、ハードロックとして認めないとかお前ら頭大丈夫か?
ツェッペリンはハードロックの創始者。栄光のブリティッシュハードロックなんだよ!
屈折して陰りのあるブリティッシュロックでもあるツェッペリンのハードロックは、単純、勢いだけのアメリカンハードロックとは違う。
キッス、エアロ、ヴァンヘイレンや単純タテノリのNWOBHMなどとは違うんだ!
911名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 06:02:02 ID:7NwNTqk0O
ヨーロッパでは、ツェッペリンもたまにプログレに分類されるとどこかで聞いたが。ジャンル分けはめんどくさい
912名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 06:34:34 ID:1e3EZ3cm0
ハードロックの創始者はキンクス
913名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 09:30:26 ID:6Iy69IEK0
The whoだろ
914名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 11:26:55 ID:8em4545n0
>>905
ハードロックの形を作ったZEPがハードロックじゃないってアホか?
915名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 13:08:39 ID:nVG+wz6fO
The Whoはパンクの原型
音楽も精神も

ゼップ同様ジェスロタルもブルース、トラッド・フォークなどの要素を含んだロック演ってて一時期プログレっぽい演奏もしてたからプログレに分類されることもあるのに、グラミー賞の第一回へヴィメタル部門を授賞したのがジェスロタルだったってのも皮肉なもんだ

ゼップは多種の演奏をするハードロック
ジェスロタルはプログレやブルース、ハードっぽい演奏もするトラディショナルフォークロックバンド
916名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 13:18:48 ID:dj66mx6v0
近年パンクの領域が拡大解釈されすぎてる気はするな
917名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 14:19:11 ID:wkO7TnCZ0
パンクの原型なんてピンクフロイドとヴェルヴェットアンダーグラウンドだけでいいよ
918名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 14:57:58 ID:xC/BJ6XGO

顔を真っ赤にしながら奇声をあげたり、物をガンガン叩きながら悔しがってる姿が目に浮かぶよ
悔しかったら無理しないでスルーしてくれたらいいのに
身体壊すよ

まぁ、こっちはトンデモ理論を披露してくれるのを期待してるだけだからドンドン書き込んで欲しいけど
919名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 14:59:32 ID:81gC7KP+0
ヲタがわざわざ顔真っ赤にしてここに攻めてくるからなw
920名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 20:05:10 ID:CsnJPzvY0
ハードロックって感じのバンドではないな
921名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 20:07:09 ID:fUb5esyw0
偽物
922名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 20:29:57 ID:u0Mpgfii0
本物
923名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 20:38:24 ID:qblHx7580
>>889 解りやすいレスありがとうございました!
924名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 20:54:03 ID:gz8N85js0
なんで虚しくならんのかな
925名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/08(木) 21:38:03 ID:u0Mpgfii0
空しいか
926名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 08:41:58 ID:6OrpzJkJ0

おすすめのブートおしえてちょ
927名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 09:02:50 ID:NkPBd+zJO
ロック好きの若者にツェップとメイデン聴かせてどっちか選べと言ったら、ツェップの良さがわかったとしても、ほぼメイデン選ぶと思う。
928名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 10:51:48 ID:HmnPCSOY0
今度はメイデンが叩きたいわけね?
929名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 10:59:15 ID:zRcrtBg+0
ん??
930名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 12:57:50 ID:sf3/hMu40
俺は皆と友達だよ。敵はいない。友達だけだ。
唯一嫌いなのは>>927だ。
あいつは大嫌いだ。
>>927はAssholeだからだ。
>>927はとんでもない野郎だ。
生まれてから会った人間のなかでも一番非礼なやつだ。
すごく失礼だ。本当に失礼だよ。
>>927は大嫌いだ。それに、そんなに上手くもない。とんでもない奴だ。
俺が『先祖が貴族なんだ』と言ったら、
>>927は『それがどうした?』だって。
>>927は最低だ!
931名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 13:08:29 ID:CUtQQZRdO
>>930

なんかアメリカの映画みたいね
932名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 14:46:34 ID:aKgvQke60
Last.fmのグループの参加者数を見ると

Led Zeppelinのグル―プ:7,201人
http://www.last.fm/group/Led+Zeppelin

Deep Purpleのグループ:1,621人
http://www.last.fm/group/Deep+Purple



アンチLed Zeppelinのグループ:そんなグループなし




ここではLed Zeppelinのファンがさも基地外みたいに語られてるけど、アンチやってる奴らのほうがよほど少数派だとゆうことを知らないみたいだな
933名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 14:58:15 ID:eM5OCZ3iO
まぁ、アンチスレなんだから、自由にさせてあげようよ。個人的にはアンチが必死こいてZEPを貶めすのを見るのも楽しい。大抵の文末はアホみたいに「w」の連打しか能がないけどね
934名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 15:51:23 ID:HmnPCSOY0
「別に好きじゃない人」までアンチだと思うのなら、
圧倒的にアンチの方が多いけどな
なにせ人類の大半はロックファンですらないんだから
935名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:13:57 ID:sf3/hMu40
>>933
レス抽出したけど文末にw連打してる1人しかいなかったよ・・・
936名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:32:08 ID:aKgvQke60
932だけど『別にすきじゃないひと』までアンチに含めた記憶はない

>>934さんはアンチじゃないのかもしれないけど
このスレには“嫌い”と明言してるひとがかなり多いし、そうゆうやつに限って頭の悪そうなレスしてる輩が多いから笑える
937名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:36:43 ID:sf3/hMu40
ID:rJrx6YAU0
ID:nKF2JJyx0
ID:AUECSGE/0

嫌いな奴3人しかいないぞ
938名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:41:23 ID:aKgvQke60
>>937正直それツマンナイ

『嫌い』かなんかのワードで本文検索したんだろうけど、それだけで量れると思っるなら頭悪いね
939名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:48:58 ID:sf3/hMu40
>>938
は?
なら試しにレス抽出して見ろよ
嫌いと明言してるやつは3人しかいないぞw
940名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:51:40 ID:aKgvQke60
939だからそれだけでは量れない

嫌いとゆうにしたって他にも言い回しがあるのは容易に想像ができるし、そうゆうレスに対して賛同してる他のレスがあればそれも含めていいと思う

とりあえずぜんぶ読んでから来い
941名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:54:30 ID:sf3/hMu40
>>940
なに釣りスレなのにマジになってんだよ
明言してる奴は3人しかいないけどな
942名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:58:15 ID:aKgvQke60
釣りがどうとか興味ない

べつに俺はマジになっちゃいないが、個人的にはマジになってるやつを悪いとは思わないね。よほど清々しいと思う。

名言はしてなかったスマンかった
943名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 16:58:27 ID:HmnPCSOY0
>>936
ん?俺は大嫌いだよ
ZEPじゃなくお前みたいな信者がねwwwwwwwwwwwwww
944名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 17:02:19 ID:aKgvQke60
>>943つまりスレチなわけですね

バイバイ
945名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 17:03:48 ID:sf3/hMu40
>>944
目欄
946名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 20:27:04 ID:bqjJGVW2O
パープルは24カラットでも充分満足出来るけど、ゼップはベストだと本当につまらん
ファーストで曲が繋がってる部分があるように、曲順なども含めてアルバムトータルとして楽しむべきなんだな
947名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 21:01:12 ID:A3c1Vkmx0
そんなことない
948名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 21:08:33 ID:aKgvQke60
>>946

24カラットでも十分満足できるとゆうか、だいたいパープルに満足できるアルバムないと思う

Made in JapanとCome Taste the Bandくらいのものだな
949名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 21:31:16 ID:9ueuRf7o0
しかし盛り上がらんアンチスレだったのう
950名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/10(土) 00:24:19 ID:2tzEya8l0
アンチスレつーより信者ホイホイじゃね
951名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/10(土) 00:28:55 ID:diFO9Zvu0
ペイジスレの方が面白かったな
952名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/10(土) 00:53:10 ID:KoOVvdnA0
>>980超えたらPart2立てるか?
それともしばらく間置く?
正直、ZEPアンチスレがここまで盛り上らんとは思わなんだ
953名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/10(土) 01:09:00 ID:widjURkW0
立てなかったら俺が立てる
954名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/10(土) 01:10:47 ID:KoOVvdnA0
>>953
一応続けるか
ただ勢いが無いから>>970超えてからたてよう
明後日以降になるかな
955名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/10(土) 01:58:50 ID:fXReBMT50
つか、ジジイばっかのメタル板に建てたのがそもそもの間違いじゃねーの?
叩く側に勢いがまるでなかったからな
考えてみりゃ、メタラーってイコール80年代の根暗高校生の成れの果てだもんな
956名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/10(土) 02:40:22 ID:c7S18UEZO
叩く側のレベルが低かったんじゃないか?

やっぱジャズとか弾いてるギタリストの理論攻撃が無いとダメなんだろうな
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:40:03 ID:KF8PB9po0
現在のHR・HM板のハードロッカーやメタラーには良さが分からないから
勢いが無い洋楽ロッカーの多い板に立てた方がいいかもな
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:45:44 ID:pM7aKCSG0
ZEPが理解できないとか正直終わってるよなw
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:30:06 ID:diFO9Zvu0
>>956
ペイジスレじゃジャズ珍同士が喧嘩してたなwww
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:57 ID:+n+uYo5g0
>>554
こいつのチンコでかくなりすぎだろwww
961ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2010/07/10(土) 20:59:56 ID:z/n4LY6GO
ツェッペリンをわからない奴は どんな音楽聴いてるのか 少し興味あるなぁ
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:43:35 ID:jB+PZXnG0
Zep信者から見てNirvanaのHeartbreakerのカバーってどのように思われます?
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:37 ID:y+8StBd80
音質悪すぎて聞けたもんじゃない
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:48:06 ID:xTsolXup0
糞としか言いようがないだろあれは。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:47:04 ID:fJMpuuIv0
>>926
持ってるかもしれんが、デストロイヤーおすすめしとく
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:21:59 ID:4kgHu3uj0
69年のI Can’t Quiet You Baby はどれも最高や!
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:50:43 ID:oSAPlWLU0
56年のI Can’t Quiet You Baby も最高だぜ
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:35 ID:MoFF3GpL0
>>965
なんで数あるブートのなかから、デストなんて糞演奏選ぶかなwww
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:16:32 ID:jqwrgbw30
デストはねーよ
970名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/12(月) 11:34:07 ID:4qWBZ6+00
Quietはねーよ
971名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/12(月) 20:57:06 ID:5c2/brbP0
I Can’t Quiet You Baby は良いじゃねーか
でもメタルヲタには理解できないかもね
972名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/12(月) 20:58:04 ID:QsVVZEH90
どれがネタだ
973名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/12(月) 21:40:27 ID:6ZWTfSl00
思うんだけどさ、デストすすめるならエディーでいいじゃんと思うんだけど
あえてデスト勧める理由は何故?
974名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/12(月) 21:46:11 ID:4qWBZ6+00
>>971うすらバカ
975名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 00:13:36 ID:f4lpJuMW0
>>973
音質じゃね
976名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 00:15:59 ID:N65KgN/L0
エディーも大した演奏じゃない
ボンゾの勢いはあるけど他はメチャクチャで崩壊してるわ
977名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 09:32:55 ID:07+uEFgU0
LED ZEPPELIN - THE BOY NEXT DOOR : BATH FESTIVAL 1970(2CD)

“Bath Festival Of Blues & Progressive Music '70”
Bath & West Showground, Shepton Mallet, Somerset, England 28th June 1970
TRULY AMAZING/AMAZING SOUND

1970年6月28日イギリスで行われたバース・フェスティバルをモノラル・オーディエンス録音にて全曲収録。
本公演では現在2種類の音源が確認されていますが、今回は突如トレーダー間に流通し始めた、
1stソースの2nd Genとされる驚愕のアップグレード・バージョンをメインに、カット部を旧来の1stソース(音源履歴不明)
及び2ndソース(1st Gen)で補完し過去最長収録した現時点での決定盤と言えるタイトルです。

近年新音源に乏しいLED ZEPPELIN音源の中で、バース・フェスの一般的イメージを覆すほど飛躍的
に向上した音源をメインに、現在考えられるベストの状態で音盤化した本タイトルが決定盤となることは
間違いありません!

1970年バース・フェスティバルを理想的にパッケージしたファン必携・永久保存タイトルが海外より
限定2枚組プレスCDにてリリース決定です!ZEPの歴史的公演を是非このアップグレード盤でご堪能下さい。

★最初の50枚のみ、ナンバリング入りステッカー付でのリリースとなります。

Disc1
1.Intro 2.Immigrant Song 3.Heartbreaker 4.Dazed And Confused 5.Bring It On Home
6.Since I've Been Loving You 7.Organ Solo 8.Thank You 9.The Boy Next Door(That's The Way)
10.What Is And What Should Never Be

Disc2
1.Moby Dick
2.How Many More Times incl. Mr. Soul/Down By The River/The Hunter/Think You Need A Shot(The Needle)
/Boogie Chillun'/Long Distance Call/Honey Bee/Sweet Home Chicago/The Lemon Song
/I Need Your Love Tonight/That's Alright Mama 3.Whole Lotta Love 4.Communication Breakdown
5.Rock Medley incl. Long Tall Sally/Say Mama/Johnny B. Goode/That's Alright Mama/Bye Bye Johnny
978名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 11:10:06 ID:CdWOIqIS0
>>977
へぇ〜〜リリース決定てことはまだ出てないのか。
試聴できるかな・・・ 
979名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 12:30:15 ID:CdWOIqIS0
>>961  
私がよく聴くのは、 
愛内里菜. GIRLS NEXT DOOR. DIR EN GREY. 陰陽座.
ANTHEM. SCORPIONS. DEAD OR ALIVE. RIOT. ふきのとう.
カンフー映画のサントラ. SARAH BRIGHTMAN. KINKI KIDS.
IMPELLITTERI. YNGWIE MALMSTEEN. ソレーム修道士歌唱の聖歌など
です。 
他はたまに浅倉大介&T.M.R とかLOUDNESS とかVOW WOW とか
SKID ROW とかHELLOWEEN とかHAPPY DANCE NATION とか
水木一郎とか聴きます。
 
980名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 12:37:09 ID:nGx1wfOK0
なるほどな
981名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 22:59:33 ID:wbSV5EsPP
op
982名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 23:22:13 ID:icWmPEKr0
>>979
ベタすぎない?w
983名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/13(火) 23:23:17 ID:1k+jQTOU0
>>979
そこにぜひZEPを加えてあげてください(ハート)
984名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 00:54:31 ID:RlckMwOJ0
AT THE BEEB 1971は?
985名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 02:45:24 ID:EkXm/HJi0
そのラインナップで人間椅子は聴かんのか
986名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 03:08:43 ID:8zzRkqUu0
Led Zeppelin is trending and Justin Bieber isn't. The world is a good place today.

twitter トレンドより
987名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 10:03:58 ID:LPH1x/8f0
また同じタイトルで新しいスレがあった。。
1番最初の投稿文同じだった。
ここであんまり共鳴者が居なかったからストレス溜まったんだろうか?
988名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 10:53:19 ID:7eJdsl1d0
いつものことじゃん
ただ信者を叩きたいだけだろ
989名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 11:30:13 ID:LPH1x/8f0
ベタ? そのように受け取ってもらえると助かりますぅw

>>983 (爆)そのつもりですよ。
イングヴェイを本当の本当に理解するまで10年かかってますから。
宇多田ヒカルに7年、北島三郎に25年
もぉ理解できた時の感動はひとしお(ToT)
唯一 長く生きて良かったと思う事です・・・・・・

>>984 DANCE系では あまり古いのは聴いてないですど
デヴィッド・ボウイがカヴァーしててニューバージョンになってるんですか?
71年たら彼はまだ登場してないですもねぇ。

>>986 
まだ隠し持っているものはありますが その中に人間椅子は入ってませ〜んw
売ってるのを1度も見たことが無いのですけどプロなんですか?
ゆ〜れ〜れっしゃがタラララ〜♪(頭をよぎった)
990名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 18:25:43 ID:bae6/ScX0
>>989
イングヴェイなんて聴いてたら馬鹿になるよ
991名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 18:30:43 ID:fc+kynq1P
992名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 19:09:40 ID:q1REGGfh0
>>989
AT THE BEEB 1971ってLEPのブートなんだが・・・
993名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 20:19:55 ID:L+MkUEvb0
つか、ZEPの本スレはないのか?
994名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 20:21:39 ID:lxZXTmaw0
995名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/14(水) 21:18:03 ID:L+MkUEvb0
そんなゴミコテスレが本スレなのかw
996名無しさんのみボーナストラック収録
>>554
自力で包茎治すとかすげーな