スゴイって思うギタリストを教えてほしいなう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RG570
HR/HM界限定でお願いしたいです
私が聴いた限りでは
クリス・インペリテリさんか、マーティーフリードマンさん
この2人のテクニックとセンスは凄いと思うんです
ネット上ではマイケル・アンジェロさんなんかも凄い技ですね

メタルを知ったのが7〜8年位前で、それ以降も全てのバンドを聴いてる訳では無いので
みなさんの意見を参考にしてもっとメタルを知りたいです

どうぞよろしく
2名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 18:01:33 ID:XIE7nbYM0
Shigeru Matsuzaki
3名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 18:04:15 ID:cWbgZTcx0
KaneshigeのTrue Black
4RG570:2010/01/17(日) 18:18:10 ID:Y9AhiTLX0
さっそくのレスありがとうございます
参考に・・・ってなりませんやん!

ちなみにイングヴェイやポールギルバートもハンパなく上手いとは
思いますが、私的にはイイ曲が少ないって気がします
イイ曲をたくさん書けるっていうのもポイントに入れてほしいです
5名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 18:22:34 ID:GQsQrfVt0
テクを除くならJIMMY PAGE
まあ初期はうまいけど
6名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 18:24:33 ID:cWbgZTcx0
単発糞スレ立てるカスには教えてあげません。
答えてるチンカスも死ね。
7名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 18:34:26 ID:7HoHUl4l0
>>6
兼重よ、糞スレ立てまくってるおまえが言うな
8名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 18:43:23 ID:Bj0NElK/O
サトリアーニ
9名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 19:08:03 ID:iHeXsQg1O
ジェイク・E・リー
10RG570:2010/01/17(日) 19:58:52 ID:Y9AhiTLX0
>>5>>8>>9
ありがとうございます
3人とも名前は知ってますが聴いた事がないので
さっそく探してみます
11名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 20:31:05 ID:QAJMfUsr0
ほしいなうってなんだよ
12名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 20:48:36 ID:Xwet82wT0
ほんとに8年も聞いてるのかよw
13RG570:2010/01/17(日) 21:40:13 ID:Y9AhiTLX0
>>11
語尾に、なうって付けるのはツイッター用語です。
ここでは使うべきではなかったと反省してます。ごめんなさい

>>12
だいたい8年くらいになります。
学生時代に友人から聖飢魔Uのベスト盤を借りて聴いたのが始まりです。
その後しばらくは、その友人の勧めで筋少、陰陽座など日本のものばかりを
聴いていましたので洋楽歴はもっと浅いです。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 22:18:49 ID:h5COLqYa0
>>13
イングヴェイ、ヴァイ、ポール、インペリテリ、アレキシ・ライホ、マティアス・エルクンドあたりは聞いとけ。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 22:31:41 ID:Rz6Zx2O40
ヌーノベッテンコート
ヴァーノンリード
ダグアルドリッチ
キコルーレイロ
が好きです

バケットヘッドもHR/HMでおk?
16名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 22:58:00 ID:eF2uT+fZ0
テクニック、そして何より圧倒的な独創性でアラン・ホールズワース大先生。
17名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 23:01:08 ID:FVfxMCBE0
リッチーさまが出てないなんて・・・
18名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 23:03:23 ID:2fws55AI0
すごいと思うのはリッチー・ブラックモアとマイケル・シェンカー。
で、俺が実際に手本にしたのは、ニール・ショーン。
19名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 23:08:48 ID:kI3hyOaD0
アルゼンチン人のギターキッズは、
だいたいこの人に憧れてギターを手にする
http://www.youtube.com/watch?v=pau_50wcO3A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0UC9uxX0Pg
http://www.youtube.com/watch?v=zozhlurQBu0&feature=fvw
20名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 23:30:16 ID:Xwet82wT0
日本人ならラウドネスの高崎晃は聞くべき。
唯一世界で成功したギターヒーロー(死語かな)
21名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 02:02:25 ID:vX3bzDrx0
TMGの松本孝弘さんだな
世界のTAK
22名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 02:17:31 ID:WHEi3tlnO
日本人でルックスから演奏テクニックまで全てジミヘンの完全コピーしてた人って誰だっけ?一度大阪のライブハイスで見たが感動した。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 03:08:45 ID:0gktpmRg0
じみせん?
24名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 04:39:51 ID:CpSaywXS0
ハーマンはイケメン
25名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 10:30:32 ID:zFneRISg0
ヌーノ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 12:53:47 ID:Wz+44wPv0
フェルナンド宮田とか言ってみるw
27名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 20:25:42 ID:KJCN4cUK0
john 5
28RG570:2010/01/18(月) 20:33:10 ID:st4pTBXa0
とりあえずレッドツェッペリンのベストとサトリアーニのサーフィン〜っていうのを
借りてきて聴いてます。確かにどちらも凄いギタリストですね。
特にサトリアーニは私の好みかもです。

ジェイク・E・リーって人はオジーオズボーンっていうバンドにいた人ですよね
近所のレンタル屋では見つかりませんでした。休みの日にでも探してみます

>>14
チルボドは大好きなバンドの一つです!ヘイトクルーは聴くたびに鳥肌たっちゃいます。
確かに彼も凄いギタリストですね
29名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 01:18:36 ID:VYwYrf920
スゴイ不細工なギタリストならゲイリームーア
30名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 12:12:54 ID:eyy9Qt9S0
すごい性格の悪いギタリストならゲイリームーア
31名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 13:19:32 ID:PbnAZKIo0
横関さん
32名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 15:27:57 ID:r6GCqsIU0
語尾になうってつけんなうっとおしい
33名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 15:37:46 ID:Ik7gAP5W0
竹田和夫
34名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 20:33:58 ID:irLF+7f20
アレキシ・ライホ    イングヴェイ・マルムスティーン
マイケル・アンジェロ   マイケル・アモット
マティアス・エクルンド ヤニ・リマタイネン
ランディ・ローズ     リッチー・ブラックモア
ウルリッヒ・ジョンロート カーク・ハメット
ガス・G キコ・ルーレイロ
クリス・インペリテリ クリストファー・アモット
ゲイリー・ムーア ザック・ワイルド
ジェイク・E・リー ジェイソン・ベッカー
ジョー・サトリアーニ ジョン・ペトルーシ
スティーヴ・ヴァイ ティモ・トルキ
トニー・マカパイン ヌーノ・ベッテンコート
マーティーフリードマン ポール・ギルバート

太田カツ 大橋隆志
梶山章  橘高文彦
島紀史   高崎晃 
HIDE    松本孝弘
横関敦 ルーク篁

野村義男
35名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 21:21:12 ID:RTb08hGr0
ケリー・キング崇拝
36名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/20(水) 21:32:53 ID:e8Wf0BmM0
ギネス認定の世界最速ギタリストが弾く「熊蜂の飛行」(最高BPM=320)
ティアゴ・デラ・ヴェガ
ギネスも公認の世界一の早弾き男Tiago Della Vegaさんがクラシック曲「熊蜂の飛行」を披露
序盤170だったBPM(曲の速さ)は徐々に上昇して行きます

http://www.trend-news.jp/entertainment/entry-1497.html




37名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 01:27:39 ID:tiAhqEWF0
日本人ギタリストだったら マーティフリードマンだな。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 03:55:58 ID:qD7vCEKTO
スターズ見てそん中から気に入ったギタリストのアルバム聴けば?
39名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 04:04:11 ID:oo3MN0Sg0
シャ乱Qのはたけ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 09:46:26 ID:DygZqWZiO
たかみーに決まってるだろ
41名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 09:53:26 ID:RSsgipwT0
死ねよなう
42名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 10:13:06 ID:RFtQp9+z0
春畑
43名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 10:58:28 ID:i/uTg2mb0
ダレル、ザック、高崎
44名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/22(金) 23:40:14 ID:f3Hv8hmJ0
機材を全てヤフオクで揃えているギタリスト
45名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 07:47:29 ID:NDrtYt4I0
ステージ衣装がお母さんの手作り
46名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 09:36:03 ID:t2r4dwS0O
高見沢の速弾き
47名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 09:44:18 ID:2pHhiueM0
バケツ最高
48名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 11:07:17 ID:imIa8lgH0
元気バンド(元偽デトロイト・メタル・シティ)のナオキ
49名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 11:23:09 ID:OOCO5/xe0
>>2
それって
美しい人生よー
限りある喜びをーこの胸のときめきをー
あにゃたにーぃー!♪の松崎さん?
50名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 00:39:47 ID:GatnuSl60
アランホールズワース、フィルマンザネラ、デイブギルモア、ロバートフリップ、
エドワードヴァンヘーレン、フランクザッパ、マイケルシェンカー、トニーアイオミ、
スティーブハケット・・・・・後は・・・
51名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 00:50:17 ID:IctkRRXo0
エース・フレーリーは要チェックだぜ
52名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 01:02:51 ID:WKJd88lD0
Rick Derringerとかは?
なんであんま人気ないんだろ
53名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 09:28:05 ID:6jWw8JZN0
AKB48全員のプロフィールを暗記しているギタリスト

手作りパンケーキがメンバー内で大好評のギタリスト
54名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 09:33:01 ID:4n4tNjj+0
城島SHIGERU
55名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 12:17:36 ID:lPa3cD240
>>19最強
56名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 12:31:36 ID:A77pHbXZ0
ここまでヴィニー・ムーアなし
57名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 12:40:09 ID:2A1eGr/V0
>>52
イートイットみたいな企画ものみたいなのばっかりやるから…
しかし再結成デリンジャーは来日するべきだったよなぁ
58名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 17:17:40 ID:/kEksmD10
アンジェロ先生、最新の神業

Michael Angelo Batio Double Guitar Solo @ Dean's NAMM Jam 2010
http://www.youtube.com/watch?v=my9G0I8LZME
59名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 17:24:45 ID:XTVQB/8p0
スティーヴ スティーヴンス
ヌーノ べッテンコート
スティーヴ ヴァイ
ポール ギルバート
ジョン ぺトルーシ
60名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 19:39:06 ID:CcidH20k0
湯浅 晋 XーRAY
61名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 00:17:46 ID:TD3D0lY+0
ブライアンメイ
62名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 10:55:42 ID:/n0lHcxO0
リッチーコーチェン
63名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 12:54:26 ID:swq7yfgeO
俺。
アンプ買う金が無いので風呂場でエコー効かせてカッティングの鬼になっている。。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 13:17:21 ID:qSfGx4650
>>63
それは凄い。

俺は電気料金未払いで電気止められて、アンプなしで弾こうとしたけど
部屋が暗くてフレットが見えなくて諦めた
65名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 21:30:34 ID:42+Begu60
>>63
風呂場とか結構湿気あるからギターによくないと思うよ。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 21:37:13 ID:GZTNLBOu0
アシュラマンがギター弾いたら凄そうだな
67名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 00:46:11 ID:/RSrCV6R0
加藤鷹がもしギタリストだったら
68名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 01:30:21 ID:mDiVXFGN0
SIGERU JYOJIMA









69名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 02:21:43 ID:00GgHDm30
モト冬樹
70名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 02:54:29 ID:Ox7134Ca0
ヨシオ・ノムラ
71名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 03:00:26 ID:tFG6eZXxO
バタヤンだろ
72名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 20:02:09 ID:64C6bFHt0
実はayuを超京しているよっちゃんw
73名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 03:19:50 ID:csSnGh1m0
アンガスヤング
74名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 08:44:52 ID:uPpaV4b4O
高見沢俊彦
75名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 08:56:06 ID:lc3pRD5IO
確かに色んな意味でみんな凄いかも…
76名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 11:46:39 ID:C9k96btt0
C C デビル
77名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 12:35:24 ID:UL8ttA5XO
野口五郎
78名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 21:33:50 ID:nNorGtOq0
なんでかフラメンコのおっさん

な〜んでか?wwwww
79名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 02:54:35 ID:G53cPEFYO
>>34
うんこみたいなギタリストと確かに凄いってギタリストをごっちゃ混ぜで挙げるとたちまち内容自体に説得力が無くなるから注意したほうがいい
80名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 09:25:53 ID:xy5Ww2Cw0
Devin Townsendは神
どんな音もギターと声で表現しちゃう
81名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 15:07:07 ID:/WQ11cQB0
Hiroshi Imaizumi
82名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 17:13:46 ID:uLvTnebF0
アンドリュー・ラティマー
83名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 17:55:41 ID:DGjSQxI8O
ロン・ジャーソンべグ
だったかな、スパスティックインクのギタリスト。
Youtubeで是非とも確認してほしい
84名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 20:59:13 ID:vqizUIHt0
エゴンシーレの倉知 徹
85名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 21:01:00 ID:XLwah4vh0
竹田和夫ってすごくね?
86名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 22:04:35 ID:3AVPslzR0
高速のインターで自分のデモテープを配って名前を売ったギタリスト
え〜と名前なんつったかな?
87名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 03:30:09 ID:D675u1cI0
ジ・アルフィーのオカマギタリスト
88名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 08:50:03 ID:udJVb+0B0
女連れで楽器屋に来て、ド下手な試し弾きをして
何も知らない女に「スゴ〜い、上手いね〜」とか言われて得意げになり
店員を唖然とさせている兄ちゃん
89名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 10:47:56 ID:aU+/7cEuO
>>88
おっと、俺の悪口はそこまでだ
90名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 14:22:26 ID:iA8dnIruO
>>86
綾小路きみまろ
91名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 16:06:05 ID:YSiD69iT0
きみまろってギターも弾くのか
92名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 18:25:39 ID:zyHMBcyk0
ここまでジョージ リンチなし
93名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 18:29:41 ID:udJVb+0B0
ざっと読んでみたら高見沢が一番人気だねw
94名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 21:45:32 ID:C4ydGx/u0
スラッシュ
95名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 01:39:31 ID:k9bZI/jVO
>>94
スラッシュはセンスあるしカリスマも凄いけど技術的には特筆すべきものはないな
96名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 04:10:37 ID:0LzmvEDkO
センス=技術

わからんやつは勘違い人生
97名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 04:15:16 ID:F+B26el8O
ジョージ・リンチだろ!
98名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 04:32:34 ID:DbnsVVCy0
マイクタイソン
99名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 06:36:23 ID:bU8RME3MO
IRON-CHINO
100名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 07:05:57 ID:NGuFZPAuO
スティーヴ・モーズ
101名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 12:35:45 ID:sICOue0K0
顔ならミック・マーズだな
変質者っぽいところがいいじゃんw

日本人で凄いといえば松本だな
納税額なら日本一のギタリストだろ
102名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 13:02:24 ID:8r/vUl7/0
ここまでヴァン・へイレンなしwww
103名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 13:19:35 ID:T+ACgx+Q0
スレの内容をわかってない人がいるな
104名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 17:39:28 ID:uUxRHPAX0
謎の東洋人 KUNI
105名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 18:26:53 ID:ebKEGIik0
>>104
きいたことあるけど最悪だった
106名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 19:05:58 ID:QLvOk19R0
とりあえず新世代型だとガスリーとロンサール
107名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 21:19:26 ID:6EoVq2vz0
>>106
ロンサールのファースト

マジでキツイ
108名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 22:57:35 ID:pCoZk4Sb0
50)にヴァンヘイレン有
109名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 05:52:34 ID:TzTL4acl0
アンプを通して霊と会話できる
猫とも話せる
110名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 16:14:37 ID:ekOLHg1+0
>>95

アンプ直のレスポールをあそこまできれいに鳴らすのもある意味テクニック。
エフェクターに頼る今時のテクニシャンにはそういうことができない奴が
少なくない。
あと、スラッシュはベンド(チョーキング、ビブラート)の音程をまず
外さない。そんなこと基本と笑う奴がいるが、有名どころのテクニシャン
でもそこが弱い奴は結構いる。
音程とリズム感が露呈する問題だから、個人的にはそれがマズいギタリスト
は嫌いだ。

スラッシュは上手い部類だと思う
111名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 17:05:10 ID:5wN3QGN50
ロビン“キング”クロスビー
112名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 22:22:21 ID:1crHgV390
ウォーレン ”デ” マルティーニ
113名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 00:38:27 ID:DHxyF/4q0
ジェイソン•ベッカー
『Air』聞いてみてちょ
114名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 01:41:04 ID:Q38St8+m0
ヘットフィールド
115名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 13:32:00 ID:2AaZ3OHr0
メタルじゃないけど昔のエリッククラプトン。
デレクアンドドミノス時代のこれでもかというくらい多彩なフレーズ、
クリーム時代の長尺の即興、抜群のリズム感、フェイク、イカしたビブラート、速弾き(当時)そしてルックス。最高。
現在のクラプトンは大嫌い。いつも同じフレーズ、ランフレーズのゴリ押し。無駄な速弾き。ジーンズはウエスト38インチがジャスト。
いい加減にして欲しい。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 19:27:45 ID:kQ9SN44P0
60年代ならクラプトンは最強だったんじゃない?
ジョニーウインターもロイブキャナンもジミヘンも皆クラプトンを目指してたと思うよ。
クリームのライブは今聴いても興奮する。
117名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 20:33:18 ID:68O7Lsxd0
エリックならジョンソンのほうが好き
118名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 23:00:35 ID:8ionfNQi0
エリックジョンソンのリズム感の悪さは異常
119名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/04(木) 00:01:02 ID:PSbTA1YH0
マシュー・キイチ・ヒーフィー
120名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/04(木) 09:09:24 ID:GbqGkXti0
>>118
リズム感は悪くない。むしろ正確。
グルーブが乏しいということだろ
121名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/04(木) 19:39:11 ID:G9ueGkTN0
・ピックとみせかけて小石を投げてくる
・ギターの腕は凄いが友達がいないのでバンドが組めない
122名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/04(木) 23:57:10 ID:VRG0nIeE0
>>120
スタジオ録音のドーヴァーの初っ端からブれてるうえにライブでもつっこみ過ぎ、走り過ぎなのに流石に正確ってのはないわ。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 00:59:24 ID:9rEgWcHm0
具体的にどううまいかは知らないけど
ペトルーシはヤバいくらい好き
スゴイッテ思ウ
124名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 02:25:24 ID:1/BBTcqG0
>>1の時点でネタスレって気付けよ
125名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 09:53:16 ID:eKyYrZsl0
>>122
初っ端ってどこ?
どう ブれ てんのかわかんねwww
126名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 09:54:23 ID:faYSJH5U0
>>125
イントロ部分
127名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 14:30:19 ID:+8x7ATHU0
>>126
イントロ部分ってギターだけのとこ?
へぇ〜。1990年のグラミー賞選考者の耳は腐ってたんだねw

じゃあ、ゲイリームーアのリズム感の悪さも異常なんだなw
End of th worldのイントロもブレまくって突っ込み過ぎて走り過ぎてんだろ?www
128名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 14:50:13 ID:faYSJH5U0
>>127
フリーソロのあとのとこな
まあスタジオ録音のに関してはかなり厳しめに見た意見だが、ライブはホントに酷いな

ゲイリーは突っ込んでもつじつまを合わせれるタイプだから聴いてて違和感は少ない
129名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 14:52:14 ID:faYSJH5U0
ついでに言うと
>>127
>じゃあ、ゲイリームーアのリズム感の悪さも異常なんだなw
>End of th worldのイントロもブレまくって突っ込み過ぎて走り過ぎてんだろ?www

なぜそこでゲイリーなのか意味不明。
いろんな意味でその意見は論外
130名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 18:10:39 ID:YMqkU1hL0
連続カキコの真っ赤なIDがいるな。(ゲラ

ここまで故ショーン・レインなし
131名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 21:16:20 ID:mHiWOlVu0
ここまで故天羽セロニアス時貞なし
132名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 22:43:59 ID:+U5TBj0A0
ここまでまさかのジョンサイクス
無し
133名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 08:23:16 ID:vWtsN7GQ0
Voの母親とデキている
134名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 10:35:06 ID:7fxpmS3Z0
ここまでチャー無しwww
135名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 10:59:45 ID:RtNufEPH0
誰も、マーク・ボニラを知らないのか...orz
136名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 12:18:35 ID:kojLU8jg0
>>134
あちゃー
137名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 21:09:57 ID:LEBDwZw50
正確無比なジョンぺトルーシが一番凄いだろ
138名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 10:20:43 ID:Wf0df0C60
実はスタンド使い

発動しろ「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングゥー」
シャナナナナナナナナナナ!
一生そこで迷ってな
139名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 20:10:54 ID:DsTyOkpI0
ジョンサイクスm
140名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/08(月) 22:23:49 ID:umgfSGSM0
>>132>>139
スレタイ嫁
凡庸って思うギタリストを挙げてどうするw
141名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/09(火) 03:19:10 ID:WS0uv+VV0
「尾崎家の祖母」でのチャーのギターソロは凄いよ。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/09(火) 09:54:22 ID:v7qHzUAR0
>>122

あそこは故意にモタリ気味に弾いてると思われ。
空間系エフェクトもかなりかかけてるから尚更に狙ってのものかと。
他の曲ではジャストに弾いてるしね。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/10(水) 21:43:45 ID:yN1bmUjP0
技術だけならアマチュアの中にもすごいのはゴロゴロいるもんな
その上で作曲能力や個性やルックスや運など
いろんなプラス要素を持ってるヤツがプロになるんだろうし
その世界で長年生き残っていられるってのはある意味それだけでスゴイんじゃない?
144名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/11(木) 08:57:11 ID:n8HuYQsN0
カオス正統戦士
自らの欲望のために神に逆らい聖剣を奪取、自らを皇帝と名乗った一人の戦士と
聖剣の持つ魅力に負け皇帝の下に集った四戦士たちの集団。
その目的は10本の聖剣を全て手に入れ、人類の支配だけでなく大地そのものを神の手から奪い手中に収めること。
全員が銀色の目と銀色の髪を持つ。全員がサイキックソルジャーと同等の能力を持つ。

華悪崇皇帝(カオス)
聖剣:鳳凰天舞(ほうおうてんぶ)
涅絽(ネロ)
聖剣:雷光剣(らいこうけん)
雄皇(オズ)
聖剣:十字剣(じゅうじけん)
邪火麗(ジャッカル)
聖剣:紫煌剣(しこうけん)
朱羅(シュラ)
聖剣:幻夢氷翔剣(げんむひしょうけん)

羅沙亜(ラシャア)
聖剣を持たない小次郎を雷光剣の力で圧倒するも、その後風林火山を手にした小次郎に真っ二つにされる。
紫苑(シオン)
サイキックで幻覚を見せ苦しめたが、風林火山の前に手も足も出なかった。竜馬の死鏡剣から逃れるなど能力は高い。
亜沙悪(アーサー)
華悪崇皇帝の勅命により紫煌剣を授けられて風林火山を持つ小次郎と対戦するが、聖剣の正統戦士でないため紫煌剣の発する光をことごとくはね返され、その光に体を貫かれた。
堕毘穪(ダビデ)
十字剣を授けられて紅蓮剣を持つ伊達総司と対戦。十字剣の能力を十分に発揮することができず、紅蓮の炎に包まれた。
145計缶&迷探偵の 親とその子供へ:2010/02/11(木) 14:25:23 ID:JEvsmvZI0
せっかくの良すれをなぜ? 破壊する?  自ら?

メタルノ教祖しらねぇのか?    ユーチュブで 弾きまくってるよ。
                    ↓
わたし、、、、、、、、、、、、「  姫にあこがれて   」   ますだっけな。
146計缶&迷探偵の 親とその子供へ:2010/02/12(金) 11:06:20 ID:9XEdiXDN0
deどうよ。。。↑の   富強活動の感想は。。。。
147名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 11:51:40 ID:nQb0iJA00
Versailles
HIZAKI
148名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 12:51:00 ID:Fkjlaq+m0
バケットヘッド
ブルースサラセーノ
ザックワイルド
149名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 12:58:27 ID:RIrahH850
90年代以降なら

ダイムバッグとバケットヘッド
150名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 13:19:26 ID:ehajAsOCO
ウリ
151名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 16:38:00 ID:ZmhMcfhE0
ここまでデヴィン・タウンゼントなし
152名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 18:05:36 ID:tTOt27qE0
153名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 21:37:40 ID:uokfEoWL0
ここであえてカイ・ハンセン
154名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 15:28:20 ID:NG3XYznE0
>>146
けっこう上手い
足がきれい
選曲がナイス
155名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 20:20:03 ID:NG3XYznE0
こんなの見つけたんで貼ってみたけどどうよ?

SSS:高崎晃 西山毅
SS: 山本恭司 横関敦
S:梶山章 田川ヒロアキ
AAA:足立祐二(DEADEND) Syu(ガルネリ) 大橋隆志
AA: CHAR 島紀史 KENTARO(Gargoyle) エース清水(聖飢魔U) DAITA(SIAM SHADE) 橘高文彦(筋少) PANTHER(元SEX MACHINEGUNS)
A:ルーク篁(聖飢魔U) 葛城哲哉 HIRO(La'cryma christi)
B:NARASAKI(特撮) JINMO kurikinton fox you(Janne Da Arc) PATA 松本孝弘 IZUMI(AION) Anchang(SEX MACHINEGUNS) KOJI(元La'cryma christi)
C:屍忌蛇 本城聡章(筋少) 狩姦(陰陽座)
D:HIZAKI SUGIZO(LUNA SEA)
E:布袋寅泰 KEN(D-SHADE)千聖(PENICILLIN) ROLLY(すかんち)
F:HIDE 招鬼(陰陽座) 遠藤一馬(SIAM SHADE) 高見沢俊彦 松尾宗仁(ZIGGY) パッパラー河合
G:咲人(ナイトメア) 星野英彦(BUCK-TICK) 長渕剛
156名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 21:14:19 ID:sXl6BwZu0
人間にランクをつける時点で間違ってる

すごい奴かそうでない奴かだけで十分
157名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 22:31:27 ID:+dp1fFFe0
>>155
SSSS SRV Vai EVH Buckethead Dime Lexi ウリ YJM
158名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 10:37:31 ID:BAN/GKZP0
小手先だけのワザなら練習次第で身につくが
ヌーノみたいなグルーヴ感は先天的なもの?
民族的な違い?ああいう感じ出せないわ
159名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 04:42:51 ID:cRNADosR0
高崎とSyuは技術は凄いけど、作曲センスがベタベタで古臭い。
ギターテクばっか見せつけて、ボーカルを活かせない。ギターがウザく感じる。
技術とリズム感とオリジナリティある作曲センスも揃っているのは足立祐二。
エフェクト掛けてもなんかトーンがきれい。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 20:18:05 ID:md7gkrnX0
ザック・ワイルドの腕のぶっとさはスゲかったなぁw
161名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/16(火) 22:54:51 ID:+EcAQg010
サシャ・ゲルストナー
サシャ・ピート

異論は・・・・認めるw
162名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/16(火) 23:00:15 ID:mdGlNLF60
>>159 高崎が嫌いなのはわかった
163名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/16(火) 23:04:22 ID:mdGlNLF60
>>155 これ邦楽板の、演奏力ランクとかでしょ。あの板のランクは本当に
ひどいものが多い。これも基準すら明確にされてないようだし。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/17(水) 01:25:56 ID:z+z4DpFu0
SSS:高崎晃
この時点で()笑いって感じだよね
165名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/17(水) 07:07:20 ID:sMU94uoo0
何を指標に持ってきても高崎が最上位だけどね。実際。
166名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/17(水) 19:29:49 ID:1/bWJa6p0
ソレはない。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/17(水) 22:49:05 ID:xJ9dGVnE0
リッチー・サンボラw
168名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/18(木) 12:37:01 ID:vTFW78yK0
成毛滋
169名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/18(木) 22:24:43 ID:33k92ilt0
オリアンティはもう出たか?
170名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/18(木) 22:35:37 ID:iPK4H+hU0
>>158
練習次第とか訓練というとひっかかるんだろうけれど
それこそやろうと思う音楽の種類によって左右されるものじゃないか
171名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 02:01:57 ID:69FRJr7/0
>>155
何を基準にしてるか分からんが
松尾宗仁はあと3ランクくらい落としてもいい
172名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 09:59:29 ID:W3TQl6ez0
ジャイアンの歌声みたいな音色を奏でるギタリスト

ボエ〜ボエ〜
173名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 11:45:28 ID:DuANRaWd0
>>172
マウスワウ使うギタリストなら、いっぱいいるぞ。ボエ〜ホゲ〜
ピーターフランプトンやらジェフベックやらリッチーサンボラやら。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 12:00:43 ID:u/BSBgc60
確かに今はギターヒーローって死語
これはと思うギタリストがいない。
みんなそれなりに弾けるが、聞いてそれとわかる個性がない、音楽そのものにも言えることだが。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/22(月) 06:32:10 ID:vNInLdX70
176名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/22(月) 11:23:28 ID:f3fu2DsX0
国内最強は高崎で間違いない。断トツ。
過去の実績だけではなく、現在の一線級の海外アーティストからの
評価でも明らかだろ。ムスティンから「ファンだ」と賞賛されるなんて凄い。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/22(月) 13:13:50 ID:qm9wREMC0
昔からアキラタカサキの大ファンなんだって言ったらしいな。リップサービスでも
たいしたもんだ。この前メガデスのライヴにもゲストで呼ばれて共演したしな。
178ユーチュブ。。 メタル布教のために:2010/02/23(火) 15:26:35 ID:y3cWh9b40
で、、どうだった ↑    教祖は。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 05:17:43 ID:BGDdeFt70
デヴィン
空間系の音作りがうめえ
180名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 23:04:46 ID:oWBYd52A0
kazukun9321
kamadashipoteto
ヘル兄
181さっちゃん:2010/02/27(土) 00:13:40 ID:pbJw/MozO
あたしの知ってるおでん屋のオヤジさんのギターテクは超一流
182名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/27(土) 00:37:52 ID:6uSnuYNh0
俺はデッドの足立の泣きのギターが好き
高崎のギターソロはくどくて長い。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/27(土) 21:55:17 ID:MuGRwiXI0
showyaの五十嵐ミキティ三号は可愛いから好き
今どうしてるの?
184名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/27(土) 22:08:54 ID:FAv3mxtF0
かわいくないよ、見た目は、性格は良さそうだけど、
185名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/28(日) 09:08:05 ID:X/TTkrF10
立ち姿がカッコいい!これ重要

橘高文彦
ジェイル&エース&ルーク
Syu
ランディ・ローズ
ヌーノ・ベッテンコート
186名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 21:15:00 ID:sKdV5HeX0
アンガスヤング挙げてるやつが一人ってことに脱帽
187名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 22:11:38 ID:zNOmBHRA0
>>186
挙がってることのほうが(ry
188名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 22:25:54 ID:nHO7UfyK0
janneのyou
189名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/04(木) 11:28:11 ID:iKnJpaPU0
アンガスヤングは別格だから
ここに挙がってる連中が束になっても敵わない
190名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/04(木) 12:19:25 ID:JcShjO1L0
bob katsionisが一番


異論は認める
191名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/16(火) 00:55:54 ID:tjRwNe6x0
KIXのギタリストはすげーぞ。
ピタピタの皮パンの写真で見ると
通常時なのに20センチ以上はありそう。
192名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/19(金) 03:11:52 ID:C6Wul5WS0
あーあ
193名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/19(金) 11:16:39 ID:3PYkY2zH0
ロイ・ブキャナンのこの演奏はすごいと思った

スタジオ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9834720

ライブ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1203880
194名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/20(土) 00:36:57 ID:jt2kJELz0
195RG570:2010/03/20(土) 09:18:01 ID:6D5THJm00
おはようございます>>1です

私如きが建てた駄スレにレスしてくれた方、有難うございます。
同じHR/HM好きでも少しずつ趣味が違うように
スゴいギタリストと言ってもこんなに沢山の人の名前が挙がるんですね。
皆さんのおかげで知らなかったギタリスト、聴いた事がなかったバンドに出会う事が出来て嬉しいです。
今日で私は2chを卒業しますが、皆さんの事は忘れないでしょう。

それでは皆さん、お体を大切に、さようなら
196名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/20(土) 12:04:48 ID:X7Tqffo50
UDOにいたマティアスディート。
プレイも凄いが、あごの割れ目が凄い。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/20(土) 12:37:02 ID:QjxOEjZK0
198名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/31(水) 23:26:07 ID:lL9cpyTE0
199名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/01(木) 23:15:24 ID:xQymRfvO0
ダイムバッグ ダレル
スラッシュ
ザック ワイルド
ジェイムス ヘッドフィールド
ケリーキング
アレキシ ライホ
みんなステージ栄えする、華がある。
200名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/01(木) 23:32:35 ID:+WuE8wT00
スティーブスティーブンスってあんま人気ないけどすごいと思う。
パンク、ニューウェイブ、ハードロックメタルなんでも弾けてテクもあるのに
くどいくらいに前に出ないから。楽曲重視でギターを弾いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=oPwf6g3HK9Y
http://www.youtube.com/watch?v=ToeY7MkCm0c
201名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/02(金) 01:23:55 ID:pNuDErNG0
どんなジャンルも作れるし弾けるっていうならDevin Townsend
空間系の音作りは聴いてて気持ちいぜ
202名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/02(金) 12:11:21 ID:yE2p5QrQO
むしろどんなジャンルも弾けるってギタリスト多過ぎてイライラする
インギーみたいなスタイルがもっと多くても良い
もうネオクラはいらんけど
203名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/02(金) 12:55:02 ID:sfpClfgR0
所ジョージ
204▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2010/04/02(金) 16:24:30 ID:1SnzsDJS0
205▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2010/04/02(金) 16:38:19 ID:1SnzsDJS0
206▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2010/04/02(金) 16:44:56 ID:1SnzsDJS0
207名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/02(金) 17:06:35 ID:oBGB977J0
>>198
曲調はバケットヘッドだね。メチャカッコイイのに絶版か…
http://www.youtube.com/watch?v=7t94fNBpyrw
208名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/03(土) 06:43:55 ID:lD3Ys8FXP
木村大
209名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/03(土) 22:12:25 ID:1Fp3Pw8E0
VanHalenのエディは?
210名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/04(日) 00:29:39 ID:bMohNSqc0
昔のイングヴェイ
ジェイソンベッカー
マイケルロメオ
マイケルリーファーキンス
ガスリーゴーヴァン
マティアスエクルンド
こんなとこだ
211あき:2010/04/04(日) 01:08:55 ID:Bpbdb1OyO
ランディ ジェイク ウォーレン 足立祐二 ジミーさとし あるか時代のインギー ガスタンクのたつ これらすべては棺桶まで持っていく希少ギタリスト  今は大谷レイブン再評価
212名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/06(火) 21:59:15 ID:WgFMnoth0
ラウドネスがオリジナルメンバーに戻ってからの高崎はギター界のYOSHIKI
213名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/10(土) 06:29:31 ID:EhFK6Tdj0
高崎は腕は確かだが、いい曲が書けないのがネック
214名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/10(土) 10:34:24 ID:i0qz5a6yO
今の高崎はそんな感じだが昔の高崎はむしろその逆だろう
215名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/10(土) 18:05:32 ID:z1bCP+Ud0
80年代のマイク・シフリンガー(デストラクション)
どうやったらあんなヤスリでこすったような音が出るのかわからない
216名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/10(土) 18:22:50 ID:lmjb2CtkO
ヒント:ヤスリでピッキングする
217名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/10(土) 20:50:14 ID:lTTmVBVj0
インペリテリの速弾き、かっこいい
ピックもらってますますファンになった
218名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/11(日) 02:17:27 ID:MlYbwnDY0
Pepe Romero
219名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/11(日) 10:26:35 ID:JJop+K7/0
高崎の手って意外にちっちゃくて驚いたな
220名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/15(木) 22:09:20 ID:QPzR2nZXO
どんだけギターを歌う様に弾けるかだな。残念ながらHRHMではほとんどいない。
221名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/16(金) 02:40:25 ID:unpKcZGQ0
デヴィンとヴァイは最強のツインギタリストだった
デヴィンが入ったときからギターを手にするまでの逸話もかっこよすぎる
222名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/16(金) 06:59:53 ID:cFQnUmNJO
テクとかほぼ抜きで見た目や曲やプレイなどのカッコよさとかでスゴいと思うのは

ジェイル大橋
RATTのウォーレン
ジョー・ペリー
Syu
AVENGED SEVENFOLDの二人





そしてまさかのC.C.DEVILとトレイシー・ガンズにハーマン・リ
223名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/16(金) 08:46:41 ID:KhYpf5QFO
>>215
あれって弾き方も関係してるのかね?
エフェクターが主だと思うけど

どちらにせよあんな音出ないわな
224名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/17(土) 17:19:52 ID:eNaHaT4J0
マイク本人も当時の音を再現しようとしてるようだけど、
あえて音のクオリティを下げたり、いろいろやっても正直再現し切れていない

現代の機材では無理なのかも
225名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/18(日) 09:14:28 ID:DpSJK0p30
ライヴでどこまでカッコいいアドリブができるか

いつもCDの通りにしか弾けないのはプロじゃない
226名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/18(日) 15:36:35 ID:UAb/T9cr0
>>222
おまえの趣味なんかどうでもいい
227名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/18(日) 22:48:10 ID:6oqCJ8ld0
小川銀二
228名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/19(月) 00:14:22 ID:1ZKrukZxO
テレンス・ホッブス
229名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/19(月) 05:16:38 ID:KgLA2+ep0
ジョー・サトリアー二
スティーヴ・ヴァイ
ドゥイジール・ザッパ
リッチー・コッツェン
スティーヴィー・サラス(特に初期)
230名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/19(月) 08:47:42 ID:Kh8kXfkzO
ロイブキャナン
231名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/19(月) 10:01:10 ID:7Z+u3XoMO
>>226
個人の趣味を語るスレじゃねーかよ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/20(火) 22:31:52 ID:tFRm9HBH0
おい!みんな!
リッチーブラックモア大先生を忘れとりゃせんかい?
この人に影響を受けたギタリストは数知れずじゃないか!
233名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/20(火) 22:46:32 ID:lZrFVTtU0
>>220 もうメタル聴くなよ
234名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/21(水) 21:14:31 ID:wfeyGyou0
>>232
植毛大先生とか5150の人とかは別格なんじゃないか?
直接的にしろ間接的にしろ、80年代以降のロック系ギター弾きであれば
あの2人からの影響を全く受けていないヤツはハッキリ言って存在しないと思う。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/25(日) 09:43:20 ID:TMoMYYC40
Guthrie Govan
ttp://www.youtube.com/watch?v=0LY8sok2RgE&feature=related
最近人から教えてもらったけど、いいお〜
236名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/01(土) 16:45:07 ID:ZzOWB11C0
Steven Anderson
Tony MacAlpine
237名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/08(土) 23:35:03 ID:JrKfhXL40
ヴィクター・スモールスキ

http://www.youtube.com/watch?v=I48YPCAUCyw
238名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 00:48:08 ID:x/vUuUPM0
exodusのゲイリーホルトは一流のリフメイカー
239名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 17:15:22 ID:Dv1kM2xl0
ジェイソン・ベッカー
マイケル・ロメオ

最強なのはこのあたりだろ
240名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:50:59 ID:6i90GrSBO
>>239
同意
241名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 22:44:16 ID:VeOnZuYF0
パンテラのダイム 
最近はガス G
242夜巣汚 ◆JSH5/FTi3s :2010/06/05(土) 23:14:51 ID:gt14UZnyO
パコ・デ・ルシア☆

トーマスGソン☆
243名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 21:35:40 ID:eaG6qgEg0
Gus.G
244名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 23:39:57 ID:Yrhn3RzvO
やっぱギルモアとフリップとハウだな
あとアランホールズワース
245名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/20(日) 23:40:57 ID:ZFhzySpaP
エド山口
246名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 00:02:21 ID:yGYEXwuL0
ヴィシュヌ神マクラフリンに敵うもの無し
247名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 01:23:19 ID:ueNUcFN1O
みんなが「上手い人」を上げてるのか「作曲面で優れてる人」を上げてるのかイマイチ分からん。
ここが凄い!って理由も書いてくれると有り難いんだけど。
俺はジェイソン・ベッカーとマイケル・アモットとダイムバックダレル。
ソロからリフまで作曲面で三人とも文句無しでござる。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 11:32:39 ID:XvKISsie0
249名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 11:42:40 ID:of3dU6GqO
若い頃のイングヴェイはまさに王者だった
250名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 14:01:37 ID:hgLvMBPMO
>>247
どうしてベッカーの凄さをわかっててアモットとか糞みたいなやつ挙げるんだよ?
厨房くせーな
251名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 16:49:33 ID:1BbujoZY0
>>249
若い頃のイングウェイ知らない。ライブ行ったときはすでに膨らんでた
テクニカル系好きなんだけど、イングウェイはどこがいいのかよくわかんない
まさか見た目じゃないと思うんだけどw
あっ、神とP・ギルバートもあんまり好きじゃないな
曲かな?音かな?
252名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 16:52:41 ID:pvIHzrcTO
JOHN PETRUCCI
253名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 17:43:24 ID:SVNi+NUnO
ビクタースモルスキー
254名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 17:56:04 ID:YwDMDPDIO
上に同じくヴィクター・スモールスキ
国内では大村孝佳
255名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 17:56:25 ID:ZK2bYDnUO

パットトラバース

フランクマリノ
256名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 18:34:47 ID:JXm7szBl0
オレ
ギター歴20年
スモークオンザウォーターをいまだに完コピできない
257名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/21(月) 18:54:43 ID:nrKGk8Pi0
>>246
ばか
258名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 00:13:44 ID:Ses4Q35d0
漢は黙ってカルロス・サンタナ
259名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 01:32:06 ID:Hu2Xz7ji0
ムステイン大佐
260名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 03:13:24 ID:UWU5DkjF0
Russ Parrish
261名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 11:38:41 ID:RidOZhEXO

エディもフリークのパットトラバース。

ドラムがトミーアルドリッジ
ベースがピーターマーズコウリング。パットトラバース&パットスロールの燃え上がるヘビィツィンギター。

イントロから最高のドライビング
70年代後半発売LIVE!GO FOR WHAT YOU KNOWを持ってない人は本日タワレコで即ゲット!!

ギターフリーク必須アイテム
262名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 11:58:05 ID:y0sjUFf90
ビクタースモルスキー
カールスモーキー石井
263名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 20:31:02 ID:N8oPImkQ0
ダンハフ
264名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 18:46:37 ID:dvt85b4u0
このスレまだ落ちてなかったのw
265名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/30(水) 22:29:13 ID:OwnstOn10
アモットとかwww
あんなのラウパ08のカーカスでソロ手抜きだったことしか覚えてねえよwww
266名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/01(木) 19:10:11 ID:2RLdOxsD0
最近知ったんだけどRevocationってバンドのサルみたいなボーカル / ギター。
センスが感じられる。
ちょっと関係ないかもしれんけど、歌いながらアレは正直凄い。
NileとかDying Fetusなんかも歌いながらだけど結構単調だしね。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/09(金) 21:18:24 ID:u3NXbOj5P
調子がいいときのジョージリンチ最強
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:20:44 ID:UiwPGPoF0
Andy Timmons が好きだ
269名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/24(土) 17:53:53 ID:iWSKgFvsO
>267
同意
あのヤバさは他のギタリストには出せない
スティーブルカサー、リッチーコッツェンあたりも本気の時ヤバい
270▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2010/07/24(土) 20:08:50 ID:6qMccik80
>267
LAメタル出身じゃなくてテクニカルメタルかスラッシュ出身ならよかったのにな。
271名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/24(土) 21:10:41 ID:MW9C1LcT0
ジョージはとっくに衰えてるだろw
272名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/24(土) 21:36:25 ID:f9sQQc+vO
だがそこが良いw

おっさんガンバレ!とか言いたくなる!

ヘロヘロ状態から最高なプレイに変わる時が面白いw
273名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/24(土) 22:02:09 ID:zvozWNQs0
技術的に上手くて、ステージングなどのカッコ良さもあって、なおかつ
コンポーザーとしても優れているって点で、自分はSteve Stevensと
Jake E Leeが凄いと思う。
George Lynch、Yngwie、Edie、Vai、Reb Beach、等々皆上手いがトータル
では何か物足りなさを感じる。エディーとかギター持つ位置が高すぎたり。
SlashとかJoe Perryとかはカッコいいフレーズ弾いたり、トーンが個性的
だけど技術的には下手だし。
274マリオ鈴木 ◆DI11Tc2QDQ :2010/07/25(日) 00:40:23 ID:9oi+Jb8zO
パコが一番かな…
俺的にパコはメタル

スペイン時代の我が師匠ビセンテ先生もメタル。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 06:30:34 ID:0jCkzi58O
あっそ
276名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 12:00:35 ID:cKAao4OA0
ジェフコールマン
277名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 14:43:37 ID:ZxeaCA4AO
初期メイヘムのユーロニモス

スタジオ収録曲の2曲の音の不気味さは異常なセンスがある
278名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 15:13:23 ID:76fuXNQU0
>>273
ジェイクは一瞬で消えたのがな。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 02:53:45 ID:/izgv0bN0
DIR EN GREY 薫
280名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 02:54:46 ID:/izgv0bN0
DIR EN GREY 薫
281:2010/07/26(月) 14:14:08 ID:5EV7SwUe0
キコ・ルーレイロはどう?有名じゃないけどw
カルロス・サンタナは作曲センスがすごいよw
282名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 14:51:33 ID:f3wgwRFR0
おりものパンティ
283名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 15:02:39 ID:TBWfEm+b0
ツイッターでやれなう
284名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 19:27:31 ID:pRkhln8G0
見た目とは裏腹に、実は酒もタバコもやらない気真面目な女メタラーRieタンの作品

スッゲーいいから一回見れや!つーか見てくらさい

http://www.youtube.com/watch?v=sVG-vFpywxg&feature=player_embedded

285名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 19:57:49 ID:+Bnhs5fI0
>>284
見たw
上手い。
惚れたw
どのバンドに在籍?
286名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 21:17:40 ID:pRkhln8G0
>>285
早速のレスありがと!!!!!

細かい事は RAN RIE でググって応援ヨロシク!
つーか俺もにわかなんでよくわかんねえw
287名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 00:03:22 ID:Ok2s4DVG0
なう
288名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 02:32:47 ID:FSjPfN3m0
本人乙
289名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 02:51:42 ID:PAM8M8t10
ペトルーシだろjk
290名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 21:04:56 ID:fjId22tA0
こんな過疎板で本人が布教活動するわけねぇだろwwwww

兎に角、こんなスレに出入りしてるコアなおまいらは

>>284

の布教活動に協力しろや!つーか協力してくらさい
291名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 21:09:34 ID:T2D+rjKHP
2chに染まり過ぎだお
292名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 21:11:33 ID:fjId22tA0
あとブログに絶賛のコメントをしとけや!つーか拍手をポチッと押すだけでもおながい
293名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 21:19:59 ID:fjId22tA0
>>291
おまい、俺が一生懸命文章考えてるすきに突然のカキコを入れるなや!つーかRieタンの応援よろしく!
294名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/28(水) 03:12:24 ID:Z7HXfKD30
ジョン・ペトとかはどうなん?
295名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/28(水) 16:36:02 ID:a78CUy+y0
>>284
つべ再生カウンタ急上昇中でんな
296名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/28(水) 18:48:16 ID:9UsrPbOA0
白石ひとみ
297名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/29(木) 02:04:55 ID:A3/XilAK0
298名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/29(木) 08:33:29 ID:0+FK4uJM0
バケットヘッド
299名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/29(木) 09:56:57 ID:xH7TvWV70
ランデイローズ
300名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/29(木) 10:31:19 ID:p6oHdXiy0
ジャーゾンベク
301名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/29(木) 17:46:25 ID:SHONsEhK0
なう(笑)
302名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/31(土) 11:43:25 ID:9vN/Hfjx0
おまいらがRieタンのブログにコメントしてあげないから、も一回貼っとく

(以下本人ブログより抜粋)

今回アルバム7曲中、1曲だけ『Suzaku』というギターインスト曲を収録するのですが、この曲のPVを作りました\(^ー^)/♪
この曲のみギターや打ち込み以外にベースもミックスも…ようは全て自分一人のみで作った作品でございます(^w^)♪

是非是非見てみて下さい(≧∇≦)♪

http://www.youtube.com/watch?v=sVG-vFpywxg&feature=player_embedded

303名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/31(土) 22:21:42 ID:SFbAz4SK0
コメント少ないけど頑張れ!Rieタン
304名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/31(土) 22:27:52 ID:fNnvLGfq0
>>1
マイケル・アンジェロどこがいいのかよくわからない
音あんまり好きじゃない。あまり聴いてないけどw
どういう曲があるの?
305名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/01(日) 22:51:00 ID:98DKHVkk0
良い悪いというかアレは曲芸枠として永久固定w
306名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/06(金) 10:42:32 ID:5bnIrzNM0
Michael Angeloって未だに80'sライクなコーラスキツめのトーンで演奏してるんだよねぇ。
好みなのかしら?一度アンプ直ノーエフェクトサウンドでの演奏が聴いてみたい。

Chris ImpellitteriとかRusty Cooleyみたいな、まさにギターを「掻き」鳴らしながら
超絶速弾きを披露する連中のあの奏法はある意味アイデア勝利みたいなところがあると思う。
実際弾くところを見ないでも音の質感から凄みがまざまざと感じられる。
言わずもがな、中身を伴ってるから本当に凄いんだけどね。
今ああいうギタリストがマイブームなんだけど、見つからんもんだなぁ。
上の2人以外にも誰か知ってたら教えて頂きたい。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/06(金) 12:24:50 ID:zOzyE0hB0
>>306
Impellitteriむかし、ライブ見た
すごかったよ。ずっと手から目線が離せなかったw
今は超絶速弾き流行らないから、少ないんだって
Gus Gとキコが好きだなぁ
それ以降の世代で探してるけど、なかなか見つからない
308名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/06(金) 14:53:46 ID:5bnIrzNM0
だってGus Gっつったら技巧派最先端だよ、たぶん。
或いはSam Totman & Herman Liとかか。
今でも勿論ぽこぽこメタルバンドはデビューしてるけど、
もうみんなうまくて抜きん出たヒーローみたいなのは登場しにくくなってるね。
ギターヒーローとはちょっと違うけど、コテコテメタルなフレーズ一辺倒じゃなくて
多彩なプレイを聞かせてくれる面白いヤツで、
Revocationってバンドのボーカル/ギターに最近注目してる。
Dismantle the Dictatorって曲のPVがつべにあるから聴いてみ。
収録アルバム丸ごと聴かないと多彩っぷりはよくわかんないと思うけど。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/06(金) 15:17:22 ID:YBvaG7GR0
Randy Rhoadsオススメする(^ω^)

特別上手い!!って訳じゃないけどメロディセンスが神級
今生きてればどんな音楽を作ってくれたとのだろうか…

因みにMr.Crowleyの2nd Solo聞けば凄さが分かる。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/06(金) 21:28:24 ID:aGugf+Tl0
>>309
だから〜、Randy Rhoadsくらいとっくに聴いてるよww
ここ数年、せめて2000年以降のテクニカルギタリストを捜してるんじゃん
Randy RhoadsヲタってF1のセナヲタと一緒、どこでも名前だしてくるw

>>308
そうそう、だからGus Gみたいなギタリスト探してる
FIREWINDで初めて知ったんだけど、以降、聴くたびに惚れなおすw
Dragonforceも何度か聴いてるよ、曲もギターも好きじゃない
Revocation - Dismantle the Dictator少し聴きました。勧めてくれる気持ち少しわかります
他にもデス系が一番ギターの音に厚みがあって、いいような気がしたことある
でも、デス声ダメなんだ耳が聴くの嫌がる。ギターメロ含め全体に曲がよくわからない....
わがままですみません ><o
Gus GのNightrage版はできるだけギターに集中するよう努力して聴いたw



311名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/19(木) 15:13:57 ID:AkO2aooVP
http://www.youtube.com/watch?v=tvfg0iLnzsw&feature=related

Jeff Loomis 次世代7弦ギタリスト

何故彼の名が出てこないのか不思議。
312名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/24(火) 10:11:05 ID:nazWuQLuP
俺は
マイケル・シェンカーやランディー・ローズやウルフ・ホフマンよりコイツが好きだ。
コイツのギターソロには必ずフックがある。まあ古いギタリストだが。
http://www.youtube.com/watch?v=IfPII9CyG9U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-2ltliSQrEc&feature=related
313名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/24(火) 14:32:49 ID:YzeuU4pC0
アベフトシ
314名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/25(水) 17:33:09 ID:EQ86mv8l0
NEVERMOREの歴代ギタリスト
315名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 00:34:43 ID:Nj2wL/ba0
>>311
まあまあうまいけど微妙
うまさならシュラプネルの上位クラスではないな
今でいうとキコやロメオより下
316名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 01:14:40 ID:EZHxe5e+0
jyoushima sigeru
317名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 03:03:41 ID:SqQf5s5Q0
タル・ファーロウ
ルネ・トーマ
チャーリー・バード
318名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 05:27:13 ID:5qoYNSbL0
ある意味リッチー・サンボラ
バンドのVoより歌が本当は上手いギタリストって凄いぞ
しかも超売れっ子バンドでそういう事になってるんだから
319名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 10:05:14 ID:cSP4f6LOP
そのバンドのVoより歌が本当は上手い○○って、割と居る。
華(はな)があるかどうかかな、やっぱ。
320名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/28(土) 15:21:17 ID:r682dTyC0
Andy Timmons
とにかくイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=KaVVZYOvMFY
321名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 01:24:48 ID:lC6nQ5Ws0
やっぱりイングヴェイは聴いておくべきだ。何回聴いても良い。
メタル界で唯一、弾きまくっても楽曲を壊さないギタリストだ。
叙情フレーズや美旋律が好きなら最高だろうな。

個人的にはSENTENCEDのミーカ・テンクラは控えめながらも一発ノックアウトのフレーズ作りは屈指だと思う。
あと有名どこだとMEGADETH、REST IN PEACE時のマーティー・フリードマンとHELLOWEENの守護神伝ギターコンビかな。

322名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 13:40:09 ID:UxPJUlGjO
>>312
むかし聴いたがやっぱいまいちだな
ベタな展開しか書けないし
むかしから音もショボいな

>>320
単にそういう泣きのギターを聴かせる曲を作るギタリストが意外と居ないから好きなんでないの?
一本調子なギターにしか聴こえないなあ
単に楽曲抜きにして表現力ならそのティモンズくらいならいくらでもいるよ
サラセーノとかもっと繊細だし
323名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 14:22:44 ID:1/GIwin10
Blues Saracenoは良いギタリストだね
324名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/07(火) 14:24:31 ID:UxPJUlGjO
ギタリストとしては良いと書いたんだが楽曲に難があるかもしれん
これは別次元の話だからさ
325名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 01:14:55 ID:AAZvRmkeO
チャーとかもカッティングがそこそこできる期待の若手として注目されたのだがね。
結局、何の進歩もなくジョニー&ルイスの足引っ張るだけで終わったけど。

ギター知らない奴はソロ・リフばかりに気にするよな。
ポピュラーミュージックはグル―ヴが命だからね。
リズムギターの名手こそが一流なんだよ。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/08(水) 01:28:22 ID:63mkV/DMO
なんでも出来るのが最近は当たり前だよ
ひと昔前には確かにソロしか弾けないって感じの偏りのあるギタリストは居たけどさ
327名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/09(木) 08:04:27 ID:dybJLFUIO
カッティングなんてできて当たり前じゃねえか?
328名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 09:59:30 ID:vVp1qY4G0
>>325
ファンク系はその辺上手い人多いんだけど、みんな注目しないもんな・・・
ブーツィ・コリンズの兄のキャットフィッシュが少し前に亡くなったけど全然話題にならないのが
悲しい。ジェイムス・ブラウンのライブアルバムでのプレイがホント神がかり的なリズムギター弾いてて
無茶苦茶カッコ良かった。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 12:35:32 ID:3Sn5WlmeO
>>325
メタリカのジェイムスみたいにか
330名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 14:34:08 ID:lp7aTyQp0
>>325
ラッシュの人とか 名前知らんけど
331名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 23:08:39 ID:q1M+v8/F0
>>321
>やっぱりイングヴェイは聴いておくべきだ
同感
>弾きまくっても楽曲を壊さないギタリスト
? アルカトラスのライブ聴いた?
332名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 00:36:23 ID:nlYzz+Yr0
やっぱヴィト・ブラッタだな。
ポップでメロディアスで鳴きもあり、そしてギターオタクしか喜ばないないような出しゃばりもほとんどない。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 00:41:22 ID:aDnHMTHn0
大佐
334名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 02:13:16 ID:DceazZHR0
>>325
じゃあエディかな??
ソロばっか目立つけど、実はバッキングがハンパない
335名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 02:17:55 ID:/luW52GGO
>>331
ライヴセンテンスのことを言ってるのかな?
完全にマッチしてるじゃん
あのオブリガード入れまくりがアグレッシブでいい雰囲気を醸し出してんじゃん
ちなみにあれはオーバーダブだけどさ
336名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 02:18:52 ID:/luW52GGO
>>334
実はってエディーがバッキング巧者なのは周知の通りだ
337名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 06:38:46 ID:fKW7Ga45P
ここでいいかな?

NHK-BShi ワールド・スーパー・ライブ 伝説のギタリスト
9月12日(日)、午後10:45〜
9月13日(月)から9月16日(木)、午後10:00〜翌日午前0:00

LED ZEPPELIN
CREAM
JEFF BECK
B.B.KING
JIMI HENDRIX
THE ROLLINGSTONES
DEEP PURPLE
SANTANA
KING CRIMSON
AC/DC
GUNS N' ROSES
OZZY OSBOURNE
VAN HALEN
QUEEN
JOHN FOGERTY
ASIA
MICHAEL SCHENKER
ZZ TOP
CHEAP TRICK
JOURNEY
METALLICA
RED HOT CHILI PEPPERS
DEREK TRUCKS BAND
JOHN MAYER ほか

※実況は→ http://hayabusa.2ch.net/livebs/
338名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 10:12:32 ID:ROHFNRmD0
>>336
エディのリズムギターはアイデアも凄いしリズムも切れまくってて聞きごたえあるよね
339名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 11:30:27 ID:MbHWvUCJ0
師匠の話題してるならちょっとは触れてやってくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=iV_sJlvs0j8
2:55あたり〜でいいから観てよ
340名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 14:29:49 ID:XLEiHlx10
ナイトメアの咲人
341名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 16:35:17 ID:T3iRz7cW0
メタル姫 かなあ
342名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 17:01:49 ID:NreypNah0
ヌーノ・ベッテンコート
スティーヴ・ヴァイ
ジョー・サトリアーニ
スティーヴ・ルカサー
アラン・ホールズワース
ジョン・マクラフリン
ジェフ・ベック
マティアス・エクルンド
トム・モレロ
ロバート・フィリップ
スティーヴ・スティーヴンス
ウェス・ボーランド
プリンス
ジミ・ヘンドリックス
ザック・ワイルド
ウリ・ジョン・ロート
フランク・ザッパ
ラリー・カールトン
パコ・デ・ルシア
343名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 17:31:46 ID:Kzny6ZmLO
リッチー・サンボラかな〜
公には派手にスッ飛んだことやらないだけで、実は結構やるしね〜
味もあると思う〜
アコギも巧いしね〜

プリーストのグレンは格好いいギター弾くと思う〜
344名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 17:37:59 ID:5oePkuXzO
アレックス・スコルニックは出た?
345名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 18:57:56 ID:ROHFNRmD0
ジミヘン
最近また聞き直してるけど、ホントちょっとしたフレーズが良かったりする・・・・
346名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 22:53:33 ID:37aq+hiDO
UFO時代のしぇんかー
347名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/11(土) 23:58:16 ID:/luW52GGO
コロシアム2の頃のゲイリー
限りなき戦いの頃のシェンカー
事故前までのインギー
I&Wまでのペトルーシ
ジェイソンベッカー
2ndまでのトニーマカパイン
サンダーインジイーストまでの高崎晃
シンフォニーX3rdから現在までのマイケルロメオ
348名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 18:07:32 ID:DNgrnFHYO
マルティンテイラー ジャズだけど寝るときに良いよ
349名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 18:27:22 ID:RQwO3eDqO
ばたやん
350名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 18:55:48 ID:ztlOaeYcO
ダレル
351ななし:2010/09/13(月) 13:40:48 ID:lt2Y+K2B0
倉田冬樹(feel so bad)みたいなザクザクとクラシカルを合わせたような人って今は誰?
352名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 13:52:54 ID:76s/N+QNO
倉田冬樹はクラシックでもちょっと現代よりのクラシックのメロディーを作るのが上手いな
誰の影響かな?
バルトークとかあのへんか?
353ななし:2010/09/13(月) 14:04:48 ID:lt2Y+K2B0
Béla Bartók バルトークでググッたら民族舞踏曲・・・。 
でも、影響受けてる感じはする。 
メタルギタリストで誰かいないかな?
354名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 14:19:51 ID:76s/N+QNO
倉田冬樹のソロアルバムはくしくも昨日聴いてた
曲が短いけどw
メロディーの展開を大事にする人だよね
エイリアングラフィックが一番好きだけど
部分的なら初期のペトルーシや初期のトニーマカパインとかも面白いメロディーを弾いてたけど
もろって人は居ないな
あえていうならロメオ
355名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 14:58:49 ID:XeyQ5WsF0
モト冬樹
356ななし:2010/09/13(月) 15:00:31 ID:lt2Y+K2B0
どーも!!
初期ペト マカ 良いですよね。 
最近聞いてないのでシンフォーニX出してきます。
今は解散したけど日本のKing Of Darknessってバンドの曲なかなか好きでした。
現在ギターはインヘイルってバンドやってますが・・・Voが好きになれない。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 22:15:34 ID:RXi7o7Qz0
>>342
すご〜い、好きなギタリストがいっぱい
名前見てるだけでも、嬉しくなるw
あと、リッチー コッツェン、Gus G、キコ ルーレイロ
フルシアンテ、ブラックモア、インペリテリも大好き!!
358名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 22:34:07 ID:WLXWUrKzO
大谷レイブン 古いな
359名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 10:12:51 ID:W5hvIs8oO
ジャンル違うけど、
ジョン バトラー
360名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 00:46:55 ID:TJkSJwu70
King Of Darkness→K.O.D.→Inhaleのギタリストは確かに凄い!
Feel The Fireという曲、マジでヤバい!
361名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 10:03:59 ID:nP0vSw2mO
田川ヒロアキ
362名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 17:40:51 ID:2DOZyHBJ0
エイドリアン・ヴァンデンヴァーグも入れたげて
363名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/10(日) 19:26:01 ID:QD+y+CJ30
POISONのC.C.デビル
TWISTED SISTERのJay Jay French
男闘呼組の岡本
BUCK-TICKの今井
PATCH WORK LIFEの蓬田

364名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/10(日) 22:14:45 ID:lz9Uxa9m0
Li Jieというギタリスト。
http://www.youtube.com/watch?v=H36vL3MzQDU

テクニックがスゴイという訳じゃないけど
この人が弾いてるのを見ると手が小さくて弾けないとか言い訳できないなって思う。


365名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 00:23:11 ID:s+rEVAz90
ミックマーズ
366名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 07:51:50 ID:qHG34Cej0

V系ギタリストランク付

【【SS】 高井寿 
【S】 Syu(Galneryus) KENTARO(Gargoyle) 藤本泰司(D.T.R)
CIRCUIT.V.PANTHER(CYCLE) DAITA(ex.SIAM SHADE) 足立祐二(ex.DEAD END)
【A】 橘高文彦(筋肉少女帯、XYZ→A) YUKI(DUSTAR-3) HIRO(ex.La'cryma Christi)
【B】 you(Janne Da Arc) Anchang(SEX MACHINEGUNS) 狩姦(陰陽座) KOJI(ALvino)
Shinobu(ガイズファミリー) 屍忌蛇(VOLCANO)
【C】Kyrie(新興宗教楽団NoGoD) Anzi(摩天楼) Leda(DELUHI) HIZAKI(Versailles)
Dye(ex.七三式) Nao(ex.LADIES ROOM) 
   SUGIZO(LUNA SEA) 千聖(PENICILLIN) IZUMI(AION) TERU(Versailles) PATA(X JAPAN)
【D】 Ruiza(D) Kiyoshi(machine) 大祀(ex.天照) 耕史朗(BLACK HEART) Kouichi(Everlasting-K)
SIN(ex.D) 招鬼(陰陽座)PRINCE(時空海賊SEAVEN SEAS)EITA(時空海賊SEAVEN SEAS)
【E】遠藤一馬(ex.SIAM SHADE) ナカヤマアキラ(Plastic Tree) 鈴木新(SUPER DROP BABIES) 夢時(mellow)
367名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 19:22:30 ID:MhRaoh7o0
月亭可朝
368名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 23:37:11 ID:4msMk0tnO
ヤニ・リーマタイネン
369名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 18:18:02 ID:M39kRAS50
喜矢武 豊
370名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 08:20:23 ID:qxBgPEG70
水嶋ヒロ
371名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 10:37:34 ID:cx7w4Has0
ウリ・ジョン・ロート
372名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 20:50:00 ID:9EwZLJjR0
Quorthon
373名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 17:42:04 ID:kMjHmnBu0
ギター上手い奴の条件はタイム感とそれに対応できる瞬発力だよ
いつの時代もそうだけど素人は『速く弾ける人 すべてのスケールを熟知して対応できる人』という条件が
上手い奴だと錯覚してそれを目指す。それを目指すことで、スイープや左手の運指の練習ばかりする。
結果、そいつらとスタジオ行ってファンクのリズムでjamろうぜってなった時にとんでもない速弾きとかする始末。
一昔前は、そういう経緯でそういった弾き方しかできないプロが続々と登場してきた訳だ。
そして現在youtubeなどでアマチュアが数多く動画を出してるが、やはり速弾きがスゲェ!ともてはやされる。
時代は繰り返すね。せっかくの才能をつまらない速弾きやスケール練習で棒に振る若者が急増するであろう。

youtubeを見ていてこの人はすべて兼ね備えたギタリストとお見受けする(プロだけど)
http://www.youtube.com/watch?v=8y6X1iV5kic&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=CTLAuNiolCI
374名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 17:52:00 ID:h2F7qJweO
早弾き出来ない子の言い訳にしか…
375名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 18:02:17 ID:kMjHmnBu0
>>374
takajiiが早弾きできないだと?ちょんと動画見てね
376名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/01(月) 20:21:26 ID:kMjHmnBu0
早弾きギターの末路 哀れだなw
http://www.youtube.com/watch?v=BynUZOJc8QI
377名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 07:40:28 ID:w9AswyNTO
>>376
お前この動画しか見たことねーだろ?
基本何でも出来るぞこの人
378名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 07:50:58 ID:8SCMPiRA0

>>376
デブのキモオタのピロピロ厨だなw
379名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 23:28:15 ID:1bWANA+40
380名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 14:44:09 ID:FALb2YV20
きましたね
381名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 10:22:37 ID:tPOMkd/g0
薮宏太
382RG570:2010/11/06(土) 11:05:17 ID:jvaFw+cb0
どうも>>1です

このスレがまだ残ってたなんて驚きました
ちなみに最近のお気に入りはガスGさんです

Youtubeの動画とか見てると結局ギターって
マスターベーションな楽器だなぁと思いながら
また最近ギターを引っ張り出してピロピロと弾いてます

ではまた来週ごきげんよう
383名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 11:08:42 ID:C/dRs+Cc0
B'zの松本さん
384名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 20:32:32 ID:mF4ZQqkc0
>>383
稼ぎはな。
385名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/08(月) 18:53:25 ID:SoUGwLVg0
ダミアン浜田
386ジョン:2010/11/09(火) 22:50:01 ID:pJjj7W3H0
フランク・マリノだな。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/09(火) 23:46:41 ID:WDri4ifSO
エディ
ダイムバック
ザック
…が好き
388名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/10(水) 00:55:49 ID:wf6cXCzi0
>>379
かっけー
389名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/10(水) 01:44:14 ID:nHghWxXkO
ルカサー
390名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/10(水) 06:22:41 ID:vyAe28xtO
勇者アーサー
391名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/10(水) 08:23:22 ID:+cHJ5qc/0
j∬-○3○) ダッシャン・ペトロッシ
392名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/10(水) 21:59:52 ID:5aozjeETO
イケメンはハーマン
393名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/14(日) 12:01:28 ID:teFZu8wE0
歌も上手いギターも上手いデブと言ったらこの人。

http://www.youtube.com/watch?v=ojN8qI-LuJc

アコギでレイヴォーンみたいな速弾き
394名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/15(月) 01:21:34 ID:8acCinfwQ
ギタリスト=かっこいい


ジミーペイジ以外は考えられん
395名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/15(月) 02:11:24 ID:HAHosHwYO
ペイジ
396名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/16(火) 23:55:21 ID:fIqJFsfH0
天国からビデオが届きました
http://www.youtube.com/watch?v=XqU9RZqvFKY&feature=related

ヘビメタじゃないけど
397名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/17(水) 21:25:26 ID:CaQkld+u0
冷静に考えるとStevie Ray Vaughanだろ。
動画投稿病のアニメタル厨に憧れる人はセンスがないのでプロにはなれません。
398名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/18(木) 22:58:04 ID:A+4K57vC0
>>394
むか〜し むかしのお話で、


いまや、ジジイ ペイジ
399名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/18(木) 23:03:16 ID:EDtFUE7s0
400名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/19(金) 21:41:45 ID:W5dP/EQp0
ムカつくけどウマい
少なくとも俺よりはwww

http://www.youtube.com/watch?v=0vgphabkqDk
401名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 12:19:00 ID:aQiLVp8V0
デイブ・ギルモア

音のコントロール具合が半端無いっす
402名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 21:57:08 ID:wqyj+ZvU0
なにげにジョージ・リンチとか
403名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 22:59:30 ID:fAU1y0V/O
>>402同意。調子が良いときのジョージリンチは音もプレイも神憑ってるよな〜
404名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 00:06:17 ID:qnCWmFE5O
ウリさん
405名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 00:13:44 ID:Go96c8c9O
ゲイリームーア

この季節はゲイリームーアの泣きのギターが恋しくなるね
406名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 03:00:40 ID:bUvCjWXAO
マリオ鈴木かな…まじ半端ねぇ
407:2010/12/15(水) 11:00:32 ID:/RvJiVvk0
プロじゃないけど  バリバリひいてる小坊以下すべて。。。

大人でも挫折するやつがあとをたたないのに。。。そこまで、、ひくかと。。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 11:13:52 ID:cgEVkB/vO
負け組乙
409名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/15(水) 12:37:09 ID:NJcFgfLC0
>>407
はじめてか?力抜けよ
410名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 17:58:09 ID:9kM6//rxO
ローリー寺西
城島茂
日本人2強ギタリスト
411名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/19(日) 00:30:25 ID:FOA562ojO
3年2組の佐藤君はギター上手いよ
412名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 01:56:00 ID:dfXb0gs6O
ニコ動でプレイ配信してる すらし屋 っての


413名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 19:59:17 ID:EbOWrGHc0
苫米地英人

凄腕のギタリストって意味じゃなく
ギターも弾ける天才の意味で
414名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/23(木) 11:10:46 ID:uaFuVxuUi
ダレルとザックをすごいと思ってる俺にオススメある?
415名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/29(水) 17:22:23 ID:mngqtbppO
416名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/04(火) 10:32:05 ID:iObmyTov0
ヴィクター・スモールスキはもっと評価されないとおかしい。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1004793
417名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/04(火) 10:37:12 ID:ILgjrOVs0
ジョージ・マシゲール
418名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/05(水) 03:36:28 ID:4qb7HADkP
ドリームシアターの人
419名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/15(土) 00:42:25 ID:9FJhtrBR0
1 Gus G...........最近 更に上手くなっていると思う
2 Alexi Laiho...デス嫌いなんだけど ギターがいいのでチルボド聴いている
420名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/15(土) 02:39:10 ID:ncqaZ/se0
ビル・スティア
リフがカッコイイ
421名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/15(土) 12:12:53 ID:4RvcBGZl0
日本のギタリストで泣きのギターやる人っていないの?
日本人が1番泣きを理解しているのに、日本人アーティストでやってる人がいないとは
422名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/15(土) 13:33:56 ID:OUkYwEjt0
>>421
>日本人が1番泣きを理解しているのに〜イミフ
423名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/15(土) 14:30:19 ID:QSea66rR0
dragon guardianの勇者アーサーは泣きを理解してると思うけどな
424名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/16(日) 21:48:15 ID:qIwT9lG60
Quorthonが最強だろ
425名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 00:30:45 ID:f9YHvHLd0
>>421日本人ならマーティーフリードマンとか有名じゃない?
426名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 00:32:10 ID:TBoCu6za0
test
427名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/18(火) 00:50:26 ID:HFl9/pTl0
>>425
いつのまに帰化したんだ?
428名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 16:20:21 ID:CFvNTO/k0
>>421


Galneryus / SPINALCORDのSyuだろ
429名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 17:57:21 ID:uiGNOj8P0
スウィープならジェイソン・ベッカー
安定感ならマイケル・ロメオ
430名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 18:07:30 ID:sNXv8qBg0
レブ・ビーチ ダグ・アルドリッチ ウォーレン・ディ・マルティーニ
スティーヴ・ヴァイ エイドリアン・ヴァンデンバーグ
ジョン・サイクス かな。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 18:50:03 ID:HL2DJ/m20
もっと色々な音楽聴こうよ
432名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 18:52:50 ID:7+c1xAzZO
この糞スレならその程度で十分だ
433名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/07(月) 01:02:53 ID:mL8fyFrfO
>>367
ワロタンWWW
434名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/07(月) 05:26:03 ID:53dN7UhT0
ゲイリームーアが死んじゃったよお ><
435名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/07(月) 10:58:48 ID:TmekVtOu0
ジョン・ペトルーシ最高!
436名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/07(月) 20:44:33 ID:NrgcRtAe0
ヴィヴィアン・キャンベルだよ!
437名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/08(火) 21:03:09 ID:VuGONpFm0
西川弘剛さん
438名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/09(水) 20:00:32 ID:1HMbA7Pr0
DJアシュバ
439名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/10(木) 18:58:57 ID:0lOxEB680
Jay Jay French
dave meniketti
錦戸亮

440名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/25(金) 19:04:02.61 ID:EKTjyTAT0
ポール・スタンレー

胸毛の生え具合が半端無いっす
441名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/17(日) 18:54:42.19 ID:yWDaYuYR0
429 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 17:57:21 ID:uiGNOj8P0
スウィープならジェイソン・ベッカー
安定感ならマイケル・ロメオ
430 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 18:07:30 ID:sNXv8qBg0
レブ・ビーチ ダグ・アルドリッチ ウォーレン・ディ・マルティーニ
スティーヴ・ヴァイ エイドリアン・ヴァンデンバーグ
ジョン・サイクス かな。
431 :名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 18:50:03 ID:HL2DJ/m20
もっと色々な音楽聴こうよ
442名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/17(日) 19:00:18.56 ID:m9LqbPCT0
木wwww村wwwたwwくwwやwwwwwwwwww
you tubeで 日本が誇るイケメンのギターソロ って検索してみ
443名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/17(日) 20:36:02.47 ID:+2/GLKiBO
444名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/17(日) 22:04:32.62 ID:mh9aYLHL0
>>376
1分間あたり1200音あたりが人の限界なんだな
全盛期のクリスインペリテリくらいの速度
445名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/23(土) 22:28:11.36 ID:hAZqeer+0
ドラムなら128ビート日本人が世界最速
446名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/25(月) 14:37:21.31 ID:ihmT/Nkn0
作詞ならピート・タウンゼントを推す
447名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/25(月) 14:43:10.78 ID:EhlMD9iEO
フォルクローレ第一人者・マリオ鈴木氏

パブねぇ
448名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/01(水) 10:11:54.82 ID:F2h0EQOr0
コピーの難易度は

ショーンレーン>マイケルアンジェロ>>>>ポールギルバート>イングウェイ

だと思う。

ショーンレーンのNot Againとか、コピーできる奴がいるとしたら、ホールスワース先生くらいか?

アンンジェロ先生とギルバート先生は、作曲能力が残念すぎる。
フランクギャンバレとマカパインは、作曲能力も高く末永く聞ける曲が多い。
449名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 13:27:40.94 ID:EgmNEpoC0
あげ
450名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 21:08:05.02 ID:u55eWLWL0
Kelly Simonz
プロなのにカヴァーを堂々とやってしまうあたりに凄みを感じる
http://www.youtube.com/watch?v=2XEHG4t-ir4
451名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 23:26:54.48 ID:/dz4rij20
マイケルシェンカー
ランディーローズ
ブライアンセッツァー
スティービーレイボーン

日本だとシャケ(レッドウォーリアーズ)
452名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/05(日) 00:25:24.52 ID:eiEY5Yay0
>>439
こういうスレでJ.J. Frenchを挙げてるヤツは初めて見たわw
いやいいけどさw
453名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/06(月) 07:28:08.05 ID:FPc3HrRX0
ジョン ペトルーシ
あそこまで精巧なギタリストはいなあ
454名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/16(木) 22:07:20.67 ID:XJfaEsv4O
最近YOUTUBEで知った、メタル布教ギタリスト ふすまの前でのギターパフォーマンス ギャップを感じます。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 01:25:51.76 ID:bunB8HkJO
城島茂(TOKIO)だな。
456名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 01:48:01.49 ID:OSW9ppQtO
スティーヴン・アンダーソン
アナ・ヴィドヴィッチ
457名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 03:34:36.37 ID:pD7mSqDwO
大谷麗文
458名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/17(金) 06:06:49.07 ID:subRPXPZ0
459ドイツ商人カインツ・ウルリッヒ:2011/06/17(金) 19:54:52.88 ID:DryhPd4nO
なんだかとってもアルヴィン・リー
460名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/19(日) 06:59:11.48 ID:88CjRYRLO
なんだかんだ初期いんぐう゛ぇい
461名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/19(日) 11:25:15.12 ID:fue+JL2g0
ショーンレーン@16歳 > イングウェイ全盛期
462名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/20(月) 07:58:24.05 ID:d2N8rQDvO
ショーンレーンは好きじゃないな
速弾きしたいだけだろ的なフレージングがいまいちだ
ドラムやキーボードも激ウマでマルチプレイヤーとしては才能あるとは思うけどさ
それいうならファーキンスやジェイソンベッカー挙げられるほうがしっくりくる
463名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/21(火) 20:46:23.45 ID:5jGdFbZB0
ショーンレーンが”早弾きしたいだけだろ的なフレーズ”だって???
ギター弾く香具師なら分ると思うが、むしろ逆だと思うぞ。ゆっくりでもショーンレーンのフレーズを引くのは難しい。
イングウェイやポールギルバートに比べて、コピーする香具師が殆ど皆無というのは、その人間技とは思えない
超変態的なフレーズにある。
464名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/01(金) 05:03:05.38 ID:PwmvlaAoO
ウリのソロはいつだって完璧
465名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/04(月) 01:43:59.50 ID:2C6KvvXXO
Kikoかな。ワウにブースター、ディレイ程度の機材であそこまで弾きこなす奴は見た事ない
466名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/05(火) 22:23:52.43 ID:H7zHOeH7O
トゥーレ・オストビー
467名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/06(水) 17:56:39.78 ID:2fihNy+iO
ショーンは確かにテクは凄い。だが本人の得意なパターンがそれぞれあるから、やはり衝撃でいったらインギーを超えた奴はいないと思う
468名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/07(木) 22:55:35.89 ID:gyIiHKBf0
>>467

いやいや、衝撃ならEdward Van Halenだろ?
インギーはそこまでインパクトないよ。
469名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/07(木) 23:45:42.19 ID:otr4ioLYO
インギーは沢山のフォロワーを出したって事この音はインギーてすぐわかるしそういう意味での衝撃ね。多分誰も超える事はないだろう
470名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/09(土) 02:49:35.72 ID:631KiezV0
>>469

いやいやいや、フォロワーの数なら断然エディだろ?
お前、若いな?
エディの凄さを知らんのだろ?
インギーなんかエディの足元にも及ばんよ。
471ドイツ商人カインツ・ウルリッヒ:2011/08/08(月) 05:33:55.47 ID:BhTnsrzmO
エディ・オジェーダ
472名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/28(日) 01:12:50.69 ID:LzCWQnFd0
やっぱジョージリンチでしょ!
最近出したの本人名義なのにBAND風な感じになってるけど、よく聴くとギターソロはいい感じだよ。
相変わらずギターソロでも昔ほど音は全面に出してない感じだけど、あのこもった?のが好きなんだよね〜。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/13(木) 16:07:39.50 ID:Z7F9Js5qO
>>472
ジョージリンチは激しく同意だわ
変則的なリズムパターン、腕力でねじ伏せるかのような、一見無理があるように見えるも真似できない弾き方
チョーキングの独特な色気、激しくも荒々しいロック感のあアタック感、変態的なフレーズ
あげたらキリが無い。
474名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/13(木) 20:59:47.27 ID:TS1GGQRa0
ジョージはムラが激しい
ムラが激しいやつは真の実力者ではないよ
475名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 01:42:00.97 ID:E2jof1eXO
ロックで言う実力とは何なのか?が問題だな。
てか俺が好きなギタリスト…ジミヘンドリックス、マイケルシェンカー、ジョージリンチみんなムラが激しいw
476名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 07:52:46.57 ID:8ZAxHkUN0
いや シェンカーやジミヘンは基本が出来てる上でオリジナリティーを出そうとしてる
から聴けるがジョージは悪い意味で我流過ぎる
ブルースはまるで弾けないし、理論はまるで分かってない
粗が出るからインプロも長々やるべきではないタイプ
477名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 09:27:18.04 ID:Tyh+Neev0
>>476
ジョージリンチは基本ができてないの?
んなわけねーだろ。
聴いたことないんじゃね?

あの域になると我流がオリジナリティなわけで、その我流にセンスがあるから凄いんじゃねーの。
インプロが長く続かないって、かったるいの長々と聴かされるより、限られた中にセンスあるフレーズ凝縮することのほうがインプロなら尚更凄いだろ。
478名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 11:22:29.21 ID:8ZAxHkUN0
>>477
ギター弾くからわかるんだよ
ヤングギターのDVD出演もかなり不評の声が多かった
要するにレコーディングマジックに頼るタイプのギタリストだからだよ

一発録りや準備時間があまりないものは酷く粗を出してしまったり

要するにあるような無いようなムラのある実力は「そもそも実力が無い」と見なしていいということ
479名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 12:10:06.48 ID:FgrH+kDo0
ヤンギDVDでのプレイが不評だったって言っても、ジョージはもう57歳だし仕方ないだろw
25年位前のLAシーンでは最もキレたギタリストの1人だったよ
480名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 12:24:25.74 ID:8ZAxHkUN0
リアルタイムに知ってて言ってんだが

当時でもウォーレンのほうがぶっちゃけ上手いのに何でみんな有り難がってんだ?って思ってたし

キレっていうけどキレの正体って♭5thとジャックオフビブラートだし

そもそもオリジナリティーってのは確かな基本の上にしか成り立たないもんなのよ?
じゃなきゃただのデタラメ
481名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 15:42:03.39 ID:xK8yLBlWO
名前出てそうにない人なら
ジーン・マルチェロ
80年代後半から90年代前半頃に1枚アルバム出して
後にお父ちゃんとアルバム出してた。

この人の夕方な話としては
ジェイク・E・リーが脱退したオジー・オズボーンバンドのオーディションにて
ザック・ワイルドと最新選考まで争った経歴あり。

肝心のサウンドの方は
当時言われてたのが
「ジョージ・リンチのギターに乗せてスティーブ・ペリーがウィンガー歌ってる」だった記憶ある

ジュリアード音楽学校出身だけあって技巧派だった。

最初のアルバムに入ってたインストが特にかっちょいい。
482名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 15:45:39.94 ID:wSz8XH8pO
>>470
エディのフォロワーって
エディのギタースタイルの特徴って何だ?

ライトハンドくらいしか思い付かないが
483名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 17:35:58.95 ID:6FNCzqTQO
個人的にジョージは好きなフレーズが多いな。
下手なのは昔からだしどうでもいい事だな
484名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 17:47:24.40 ID:wSz8XH8pO
まあ、ぶっちゃけ
凄いってのは
上手い下手ってのとは別の何かをアピール出来て無いとダメな気がするんだな
485名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 19:15:54.34 ID:M3odEBjWO
モトリークルーのミックマーズ。
テクニックなくとも印象に残るリフの切れ味は最高!
(´・ω・`)
486名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 20:23:36.21 ID:095Ul52A0
エディヴァンヘイレンとかスティーヴスティーヴンスが大好きです
487名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 21:45:20.52 ID:vdTfO83o0
エディのフロムレスポール&フレンズのパフォーマンス観た時は度肝抜かれた
ジャンル違うけどジョージベンソンがモントルーでやったテイクファイブ観た時は
窓からギター投げ捨てようかと思ったな
488名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/14(金) 23:59:23.51 ID:bPZ7urm50
やっぱジョージリンチかな
6月に出したアルバムは良いね
489名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/15(土) 04:37:50.57 ID:xxIGy5z00
>>484
キッズが憧れる(ギター)ヒーローだから一撃必殺の技が無いと話にならないってことだな
490名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/15(土) 07:24:31.48 ID:wM10sb5V0
結局、ギターヒーローと呼ばれるには良い楽曲群を持ってなきゃ話にならんでしょ
テクは申し分無くても、曲が糞ではダメだし、逆も然り
そういった意味ではエディーやイングヴェイは特別だった
491名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/15(土) 13:24:17.47 ID:ghOlfFIJO
エリックジョンソン
スティーヴィーレイボーン
ウリジョンロート
リッチーブラックモア
とか、
テクニックも味も深みも感じる。唯一無二な一面もあるし。専売特許的な奏法やフレーズも残してる。
492名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/15(土) 17:06:24.43 ID:/tPIteyF0
JOHNNY WINTER
BRIAN MAY
JIMI HENDRIX
493名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/16(日) 09:57:19.74 ID:CGZpBBV10
>>482

お前、今頃ライトハンドなんて言葉使うなよ。
そんな輩にどういうプレイがエディみたいなのプレイかは説明してもわからんだろ。
特徴がありまくるから、エディフォロワーができるんだろ?
494名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/16(日) 20:19:02.49 ID:z502ZHkE0
今のキッズには誰が人気なんだ?
495名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/16(日) 22:05:56.41 ID:GS1xDCzeO
今はギタリスト自体人気ないんじゃない?
496名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/16(日) 22:15:32.36 ID:n4lJXzYl0
>>494
ガスG
ダグ・アルドリッチ
ポール・ギルバート
友人男19が言ってた
497名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/16(日) 23:53:11.84 ID:znrPDsMBO
>>493
専門家やギタリストにしか解らんのはマイナーな人気にしかならんぞ
そんなに沢山フォロワーいるなら
特徴くらい挙げられるだろ?
498名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 02:23:36.15 ID:fSryexr/0
ダグ人気あるのかw
良い曲が書けない人ってイメージだったんだけどな
WSのおかげか・・・
499名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 02:30:36.35 ID:taFcC3GtP
>>496
それ主観だろw
500名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 12:10:16.96 ID:lmVkKlGJ0
エディーのフォロワーはまあ古いとこでヌーノとかだろ
ライトハンド云々よりもバッキングテクだな
501名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 13:48:11.82 ID:Kyhx8GuaI
ヌーノってブライアン・メイフォロワーじゃないの?
502名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 13:54:52.46 ID:lmVkKlGJ0
>>501
なに言ってますの?
503名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 19:17:47.52 ID:VeDyGvkeO
単純に、テクの高さより、そもそもその奏法やギターフレーズを発想したり、思い付いて、編み出したギタリストの方が遥かに凄いと思える。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 23:52:44.40 ID:lmVkKlGJ0
要するにオリジネーターだろ
オリジネーターにもレベルがある
文句無しのレベルならイングヴェイ、エディーだけだな
その次くらいのレベルならヴァイとかな
505名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 00:09:07.55 ID:6AUfU+aD0
イングヴェイも出たての頃はリッチーのモノマネ言われてたんだけど・・・w
506名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 00:39:00.74 ID:0/ZWHu9hO
リズムがしっかりしてるのは巧いと思うな。エディはタッピングなんかの特殊奏法が目立つけど、リズムが巧いうえにそういうことも抜群だった印象があるんですが・・・。

イングヴェイはメタル界しかインパクトがない感じがします。
507名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 01:28:07.34 ID:reYyE/do0
エディの凄さを語ったら、俺のブログになるよわ。
何度も書かれてるけど、リズムギターの凄い。
全曲コピーしたら、そのアイディアとか色々凄さがわかるよ。
ジョージ・リンチが♭5ならエディはsus4かな?
508名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 10:57:43.50 ID:LPgLhyrnO
トニー・アイオミ
509名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 11:25:14.26 ID:PiEcXzND0
エディーはリズム感の良さに尽きる
単純なラインを弾いても説得力があるのはそのせいだ
イングヴェイも初期はリズム感もよくてコントロールも出来てたが事故後はダメだ
よくイングヴェイはリッチーの真似で価値が無いと言うが、初期のイングヴェイ
のスタイルってのは要するにリッチーやシェンカーの理想形だったわけ
要するになりたくてもなれなかったものなのだからむしろ逆なんだよ
歴史的にリッチーが先祖だとしても理想がイングヴェイなんだから価値はイングヴェイのほうがある
意味わかる?
なんでもかんでも祖先、先祖が上だったら歴史上に偉人なんて存在しないよ
510名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 18:38:50.67 ID:+TLewPt5O
俺ブリティッシュが好きだから
エディとかは、ファーストくらいしか聴いてないんだけど
エディの絶妙なバッキングが聴けるアルバムやタイトル教えてくれないかな?
511名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 20:58:04.05 ID:PiEcXzND0
エディーはダイバーダウンと1984だけ聴いてりゃいい
サミーのはくだらん
音もナチュラルでなくなったし
512名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 21:12:53.62 ID:TXnXkuDgO
それもいいが、エディといったらやっぱ伝説の爆撃機だな
513名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/18(火) 23:05:54.18 ID:+TLewPt5O
エディの
この曲のバッキングを聴け!
この曲のバッキングは絶妙だ!
ってヤツの決定版を教えてケロ
ファーストと1984以外からの曲で

出来れば、その絶妙な部分の解説もヨロシコ
514名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/19(水) 15:53:47.66 ID:r/zNXphT0
音楽のことはまるで素人な俺らだけど5150のリフが凄いのはわかります
515名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/19(水) 21:24:21.19 ID:XGx0YhAp0
>>120

ずれてるか?
ああいう演出なんだろ
なんだかなぁ
516名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/19(水) 21:46:21.05 ID:L8CtG06XO
エディのバッキングの真髄の曲教えてくれ
聴きどころも一緒に
517名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/19(水) 21:52:23.54 ID:ftKY1XAtO
総合的にはペトルッチかな
518名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/19(水) 22:29:10.01 ID:6yJif1z5O
>>511
ダイバーダウンはいらないんじゃ・・・
519名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/19(水) 23:16:06.16 ID:PNWY/hJJ0
ジェフ・ウォータズはリズム感ハンパねえ
520名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/20(木) 00:10:29.26 ID:1zPgTe5z0
>>518
じゃあ炎の導火線で

まあとにかく伝説の爆撃機は無い
521名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/20(木) 00:50:21.35 ID:dWFu0nmgO
アルカトラスのギターが好きだった
522名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/20(木) 13:32:37.38 ID:+hAtRLX6O
>>507
凄いリズムのギターが聴ける曲を
二、三曲教えてくれよ
523名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/20(木) 16:09:40.28 ID:DeKA4Yne0
Van Halenなら4thがオススメ!
1stと2ndも良いが、ギターならコレ!
524名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/20(木) 17:20:59.53 ID:j69aIeP/0
ぱっとまるちーの
525名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 00:15:37.55 ID:BE2LGMnG0
ジョージリンチはドッケンの4thが好きだな。
ギターソロが完全に曲に溶け込んでるんだ。
エディ、イングウェイの個性は気持ち良いが
ヴァイは昔っから合わない。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 00:25:54.37 ID:9eErTtnsO
皆さんつまらない音楽ばかり聴いてますね
527名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 00:26:41.39 ID:9/iol3qCO
>>523
あんがと
聴いてみるよ
528名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 01:01:42.73 ID:8v4/KFLm0
俺もヴァイは昔から全く良いとは思わない
レコーディング技術には長けてると思うけど発想とかは胡散臭いな
529名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 01:15:27.87 ID:jX5baddsO
エイドリアンヴァンデンバーグが懐かしい
530名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 01:27:58.28 ID:9/iol3qCO
ヴァイはギターを弾く技術だけは凄いが
演ってる音楽は借り物
ザッパのコピーみたいな曲が多い
531名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 06:14:04.80 ID:ZoSNNg7pO
>>509
リッチーの延長線上にイングヴェイがいるわけじゃないよ。
よく勘違いしてるギターキッズやロックファン多いみたいだけど。
リッチーのプレイスタイルは、ずっとブルースやロックンロール思考だしね。
音楽的にはクラシックを取り入れたりするけど。
で、イングヴェイがリッチーの理想形だというのは、イングヴェイの熱狂的ファンの思い込み。
リッチーは速弾きなんか求めてないから。
本当に初期の頃までだと本人が語っている。エリッククラプトンと知り合って考え方が変わったとか。
リッチーは、ロックにヘヴィなリフを乗せる事で、ハードロックを確立させたり、さらにそこに絶妙な調合比率でクラシックの要素を取り入れる事で、ハードロックにもう一歩深みの加わった、クラシカルな世界感を味付けした。
イングヴェイは、それをもっと単純に戻すかのように、クラシックとハードロックを半々の割合で融合して、クラシック音楽にそのままハードロックのバッキングが重なったとまで言えるような、ネオクラシカルなジャンルを確立した。
俺からすれば、リッチーを退化させて、弾く速度だけ何倍も速めたものが、イングヴェイという捉え方だけどね。
でも、それを新しく見せたという点で、イングヴェイは高く評価出来る。
それが、人間が弾いているとは思えない程正確で、ありえない程超絶的な速弾きだったという事で。
リッチーとイングヴェイは、方向性が似ているようで実は全く違うんだよ。
532名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 09:35:34.25 ID:n1O0gd0V0
今インギーのファースト聴いてるが、これとトリロジーだけでインギーは十分だね。
ほかはいらない。アルカトラスは別のバンドだから聴いてもいいだろうが。A面だけはいいし。

曲ではシェンカーやリッチーの足元にも及ばんな。

ファーストにしても名演ってだけで名曲ではない。当時の衝撃は凄かっただろうが、今きくと
普通にいいアルバムに過ぎない。
533名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 09:39:40.23 ID:n1O0gd0V0
>>503
>>504
オリジネイターは偉大だ。だが自分が発明したものでも、同じことばかり繰り返してたら
意味が無い。
534名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 12:40:36.47 ID:9/iol3qCO
イングヴェイは
バロック、クラシックのヴァイオリンソロをハードロック、メタルのギターに置き換えたって事だろ?
しかもそれを速く弾く事でメタルファンに受け入れられた
535名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 12:46:42.17 ID:8v4/KFLm0
>>531
だから、そういう話ではなくて、リッチーはイングヴェイっぽくやろうにも
テクニックベースが君の言う通りあくまでブルースの影響が濃いし
指が現実問題動かないだろ?
逆立ちしても成れないものを理想像なんて間違っても本人が言うわけ無いだろ?
ギターキッズからやり直せたとしたらリッチーは間違いなく今よりも
テクニックを重視したスタイルになる

シェンカーなんてイングヴェイが出たとき動揺を隠しきれてない様子だったがね
実際、パーフェクトタイミングだっけ?
あの頃はイングヴェイを意識した無理なプレイが急に増えたり
536名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 13:09:31.36 ID:n1O0gd0V0
そもそも、必要以上に速く弾く必要がない。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 13:11:07.05 ID:n1O0gd0V0
インギーはあるスタイルを編みだしたオリジネイターだが、リッチーは
ハードロックの始祖だからな。次元がちがうよ。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 13:21:30.77 ID:8v4/KFLm0
だから
言ってる意味がわかんないかな?
要するにリッチーだってもし可能ならイングヴェイのテクニックを表現手段
として欲しいに決まってんだろ?って話
テクニックはあるに越したことは無いし、テクニックが無いから表現性が乏しくなる
ホントは頭の中でもっと音は鳴ってるかもしれんが、テクニック無いと
妥協して諦めざるを得ないとかあるわけだろ?

そりゃ音楽性はリッチーのほうが幅があるとは思うけどさ
良し悪しは別としてさ
539名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 14:15:17.79 ID:1C5hSgQcO
未だにリッチーだのインギーだのw
540名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 16:20:29.74 ID:8VIh3GQB0
ランディ・ローズは特別上手いってわけではないけど、メロディセンスは抜群。

541名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 16:36:28.91 ID:edwg4J+oO
542名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 18:54:05.58 ID:9/iol3qCO
テクがあれば表現力の幅は広がるが
それは奏者に表現したいモノがあってこそだし

速く弾く事だけが表現の全てでは無い
いくら速くても、あくまで表現の一部だから
速さはそれで評価するとして、それよりも大事なのはフレーズだな
543▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2011/10/21(金) 19:12:26.02 ID:WKPlpG900
544名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 19:36:08.87 ID:Ytoo2QGpO
またいつものバカが語ってるなw
545名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 19:54:18.77 ID:2KTij2D9O
>>538
リッチーのなにをわかったように言ってるんだか…
バカがw
546名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 20:12:03.66 ID:XpZs19B20
>>513
無い。I`m the Oneのイントロより凄いことはやってねえもん。
今となっては御本人様でさえマトモに出来ないしな、アレ。

ここ何年かで良いなーと思ったのはスティーヴ・コンテかな。
誰と一緒にやっても非常に分かってらっしゃる感じが素晴らしい。
547名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/21(金) 20:51:05.79 ID:8v4/KFLm0
>>545
うるせーよ
表現性が乏しいんだよリッチーは
548名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 00:35:06.97 ID:oYE4GlfJ0
シャッフルシャッフル!
549名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 01:56:19.43 ID:RqEzG1+/O
ハードロックなのに
スライドとか使ってるリッチーの表現性が乏しいと?
550名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 04:37:19.25 ID:74TDzAiC0
表現性って意味わかるか?
要するに言葉足らずとかそういうことだよ
基本的に伝えるべきことは分かりやすいようにちゃんと伝えなきゃいけないし
そのための努力は必要ということだ
有名だからといって何でもかんでも有り難がってたらダメだぞ?
551名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 05:39:36.50 ID:2d65qSS8O
ウッドストックでのジミヘンドリックスのパフォーマンス
クリーム時代のエリッククラプトンの狂気のようなペンタソロ
マイケルシェンカー ヴァンヘイレン1stのサウンド
ゲイリームーアのエモーショナルなプレイ
ランディーローズのヘタウマとも言える美旋律
デビュー当時のイングヴェイ
ジェイクEリーのソリッドなバッキング ジョージリンチのスリリングなプレイ
エリックジョンソンの優しく幻想的な美しいサウンド
ヌーノベッテンコートのリズミカルかつトリッキーなプレイ ザックワイルドのヘヴィーかつクセのあるサウンド
ジョーサトリアーニのオーソドックスかつ深みのあるプレイ レブビーチの正確なプレイと高速タッピング
スラッシュの荒削りながら最高のロックパフォーマンス
キコルーレイロのメロディアスなソロ
リッチーコッツェンのロックかつジャジーなプレイ
ポールギルバートの鳥肌が立つような早弾き
ブラッドギルスのクレイジーなアーミング

どれも捨てがたいな…みんな好き過ぎて一人なんて選べない
552▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2011/10/22(土) 07:59:40.41 ID:pOfar0Ps0
トム モレロのトリッキーなプレイ
ロン サ−ルの高速でトリッキープレイ
マテイァスの顔
http://www.youtube.com/watch?v=qdPBQxorIZw 構成力
553半音 sage:2011/10/22(土) 15:13:25.18 ID:TZYhSUBw0
>>513
5150
聞いても弾いてても絶妙だと思うのは
http://www.youtube.com/watch?v=np6klMgkFQk

1:26〜1:46
これは弾いてみるとわかると思います

あとはイントロリフ全体も良いけど、グっと来るのは1:03〜1:04のとこ

Aメロの1:10〜1:13のドロップ6弦を軽くグイっとやったりさりげなく3弦解放が使われてるあたりも気持ちいい

エディの曲は辺拍子に聞こえるような4拍子がいいね
あれはわざとなのか、あの兄弟の生まれ持った血の持つモノなのか、謎
554名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 17:27:25.01 ID:ZtPUqwqr0
>>421

Loudness - Lost Without Your Love 2:11〜
http://www.youtube.com/watch?v=PTLBoz2byGo

Vow wow - Girl In Red 3:51〜
http://www.youtube.com/watch?v=pNNYWvl21lE

日本人じゃ無いけど
White Lion - Broken Heart 2:10〜
http://www.youtube.com/watch?v=Gz3sN5cguJc
555名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 18:28:44.95 ID:Fxj7wmIb0
泣きといえば山本だろうな。
高崎も、レイジーの遥かなるマザーランドでの泣きは見事だった
556名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/22(土) 21:05:38.75 ID:OKjB0oNvO
>>555
泣きと言えば茂だろ?そんの常識だぜ! http://www.youtube.com/watch?v=32MGYov9SqU&feature=related
城島茂最高!!
557名無しさんのみボーナストラック収録::2011/10/22(土) 22:20:20.98 ID:UOnfXmmb0
まあ、1人選ぶならエディだな 彼の芸術的な才能は別格
558名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 08:36:05.18 ID:+czwjDV+0
単にプレイだけに限定するなら
初期イングヴェイ
マイケルリーファーキンス
ブルースサラセーノ
SRV
マティアスエクルンド
マイケルロメオ
などが表現性豊かだと思う
559名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 13:31:12.22 ID:FyWiRi3b0
ロックの極めて重要な要素である躍動感なら、ジミヘンが頂点
いまだ越えるひとはいない
560名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 14:41:15.49 ID:82ow2xyt0
メタルじゃないからだめ
561名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 15:53:34.77 ID:FyWiRi3b0
そうか、メタルに躍動感は無用だったな
562名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 21:05:27.45 ID:82ow2xyt0
いや、ここはメタルのスレだからって意味
スレ違い
563名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/23(日) 22:40:26.03 ID:MHb6S/twO
メタル板でもあるが、ハードロック板でもある
ジミヘンをブルースマンという捉え方も出来るが
クリームと同様にハードロックの原形という捉え方も出来るし
ハードロックギターの基本の1パターンでもあると思う
564名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/25(火) 11:02:44.84 ID:wJO3oe+cO
ジミヘンよりエレキギターで自由自在に遊んじゃったヤツはいないもんな
ヒップホップの要素が入ったへヴィロックみたいなのを60年代の時点でやってる
例えばクロスタウン・トラフィックスやパニッシュ・キャッスル・マジック
>>546
コンテは昔気質なロッカーの美風を受け継ぐ良いギター弾きだね
ああいうタイプは減る一方だから、そういう意味でも肩入れしてる
565名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 11:43:50.44 ID:7YuowEqg0
泣きのギターならアモット兄弟
超絶テクならジェフルーミス
作曲能力ならイエスパー
566名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/26(水) 23:15:31.52 ID:0q5aRc1C0
マティアス・ヤプスとヴィト・ブラッタの遊びが
なんとも言えん
567名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/29(土) 10:27:02.39 ID:Lq1u5tv70
ヴィト好きだな
転がるギターだよね
何やってんだろういま
568名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/30(日) 08:41:31.37 ID:kwjJNBxT0
マイクトランプがアレだから聞く気がしない
569名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/01(火) 13:04:29.40 ID:50HJf0N70
テクだけなら、アンジェロ先生とショーンレーンでしょ。その次がポールギルバート、べトルーシ。


570名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 15:16:44.45 ID:UK0mL/MJ0
ベトルーシって誰だ?
571名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/03(木) 15:35:58.74 ID:An/hOP8WO
ペトルーシだろ
明らかに格下w
572名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 10:32:49.61 ID:pZaV6jgBO
オールラウンド的な総合力ならAndy Timmonsを推したい。
泣き〜メタル〜ブルース〜フュージョン〜カントリーと何でもこい
573名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 11:53:09.25 ID:gQdX+p9H0
ジェフルーミスを超える奴はいない。
インペリテリやポール級に速く正確で、
しかも2人と違いフレーズの引き出しが圧倒的に多い。
そしてヴィヴラートはインギー級に伸びやかで美しい。
あのトルコアイスのようなヴィヴラートで奏でる泣きのフレーズはスゲエぜ。
あとへヴィーリフの鬼でもある。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 12:44:06.11 ID:pPSVknO90
インペリ、ポールは引き出しはそもそも多くないからそんな自慢してもしょうがない

比べるなら恐らく影響されてるであろうヴィニー、ジェイソン、マカパインだろう
テクニック的にはヴィニー越えは出来てないし、メロディーメイク的にはマカパイン
を越えてないし、ジェイソンのような天才的な才能は感じないアマチュアに毛が生えた程度だ
575名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 18:45:34.92 ID:f7w2wNmz0
このスレって作曲はカスでもいいのか
576名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 21:36:05.76 ID:9iGb+c520
ヤン・アッカーマンって、最近ちゃんと聴き始めたんだけど、スゲーな!
577名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 22:12:46.62 ID:x3u/NpXH0
倉田冬樹
578名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/10(木) 23:45:21.94 ID:gQdX+p9H0
>>574
マカパインはメロディは凄いけどバッキングがいつも白玉コードなのがorz
ヴィ二ーは曲がストレートすぎ(決して悪いことではないが)
ジェイソンは流石に凄かった
でもジェフの方がこの3人よりヴィヴラートはスゲエよ
インギーやマイケルアモットもビックリ


579名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 09:03:27.39 ID:2sVINuuO0
>>535
マイケルシェンカーがイングヴェイみたいなことしちゃったのは
Save Yourselfだろ。
俺だってそれくらいできるぜ?wみたいな。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 09:17:50.88 ID:P+rHLZkYO
アランホーこそ最強
スレ違いっちゅうだろが、ジェフワトソンのアルバムで一曲弾いてる 知ってるか?
581名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 10:10:04.93 ID:n+q/pOXV0
>>580 JWのアルバムの件は知らないが、AHこそが最強なのは同意。コピってみると更に恐ろしさがわかる。
582名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 10:19:25.22 ID:99KWIdcMO
583名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 10:20:17.04 ID:2sVINuuO0
メタルじゃなくてもいいならパコデルシアが最強だろうな。
584名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 10:24:48.55 ID:UrvUNqmU0
>>581
ワトソンとホーで右左に振られてるが、なぜかホーの音が小さめ。ワザとか?
滅茶苦茶カッコイイこと弾いてるのに聴き取り難いんだクッソー
585名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 10:26:09.29 ID:UrvUNqmU0
>>583
アコギは別枠だ
586名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 10:42:16.38 ID:2sVINuuO0
しかし、イングヴェイが憧れてパクったのは、
アルディメオラでありパコデルシアな。
587名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 10:51:35.80 ID:P+rHLZkYO
インギーは、コード進行(曲というより)とフレーズのワンパタにはウンザリだが、フルピッキング型速弾きの美しさでは随一
流麗で気持ち良い
588名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 11:40:22.84 ID:9U4DyICS0
>>578
そうか?
イングヴェイが良いのはあくまで事故前だぞ?
イングヴェイ以上のビブは聴いたことない

それから今どきの開放弦絡みのヘヴィーリフならロメオが最高だろ

まあロメオやキコと比べても若干落ちる感があるけどなルーミス
上手いけどテクニックや作曲能力に深みがない
589名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 15:23:52.32 ID:LRCxN0cA0
アランホーとヴァイ新作まだかいな?
590名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 17:25:54.28 ID:BwMIEMq2O
ロックとメタルで凄いと言われてるギタリストなんてジャズマニアには失笑もんだよ
唯一ジミヘンだけは例外らしいけどね
591名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 17:30:17.32 ID:B5f2DXBz0
そんなジャズマニアの存在こそ失笑もんだろ
592名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 21:12:56.58 ID:hhLTzH1C0
ジャズとか眠たくて聴いてられん
593名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 21:14:28.46 ID:JuAX5Cga0
ジェフ・ウォーターズ
ヴィクター・スモールスキ
594名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/11(金) 22:15:54.45 ID:51+CdPCL0
>>580

play that funky music ですか
595名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 00:17:55.21 ID:nKcl3Phh0
>>594
アルバム名 LoneRanger(90年代なのは確かだが)
の3曲目 Forest of Feeling
でジェフワトソンとランホーのバトルが聴ける が前に書いた通り
ホーの音が小さめ
ちなみにイントロのクリーントーン、ハーモニクスがジェフで、フワフワ音が
ランホーだろ
596名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 00:23:44.92 ID:Aaqms0Yj0
アルヴィン・リーの評価ってどんなもん?
597名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 08:12:28.99 ID:XMM9E8+N0
メタルなら、All Shall PerishのFrancesco Artusato
http://www.youtube.com/watch?v=mEVYa8H_2ao
Jazzなら、Andreas Oberg
http://www.youtube.com/watch?v=bW1yziWcb2M
いいかげん新しい奴にも目を向けたらどうだい?
598名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 08:43:02.92 ID:J0Xvqbox0
>>597
オベルグはともかく上のはな
もうちょいマシなのもいるだろ
599名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 09:59:02.74 ID:q89hgnyL0
すごいギタリストは高木q( ゚д゚)pブーブーブー
600名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 10:47:06.19 ID:jRyh5q/R0
最近の人は興味ない
601名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 11:21:39.47 ID:XMM9E8+N0
602名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 11:45:36.18 ID:J0Xvqbox0
>>601
上のよりはいいよ
でも色んなスタイルで弾けるってだけで1つ1つはネタ元を越えてるわけでもないし
特にニュータイプギタリストではないだろ?

カントリーならアルバート・リーでも聴けばいいし
ガスリー丸パクリみたいなのもあったな
新しいの聴けとか言うからとんでもないニュータイプを期待したぞ?
603名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 12:42:44.65 ID:faS/pbIdO
>>596
50代以上のオヤジ、ジジィにはある程度人気だろうが
さりとて、今さら聴きたいとも思わないって人も多いだろうね

速弾きと言っても、ハンマリングオン&プリングオフの嵐だから
604名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 12:58:02.25 ID:jRyh5q/R0
なるほど。そんなもんか。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 14:20:12.02 ID:ACdTh8ZP0
スラッシュのあのむさい感じが最高にかっこいい
606名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/12(土) 16:47:13.72 ID:hJJuKlqkO
ブロテットサイエンス っての聴いたひと 感想きぼん
607名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 00:25:19.50 ID:PdA9KPnH0
今は何やっているか知らんが元it bitesのフランシス ダナリー。
608名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 00:36:10.99 ID:9NPzA2My0
ちょっと前にアルバム出したような気がするイットバイツ
609名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 00:38:44.51 ID:eeXXNJHo0
610名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 01:36:52.24 ID:CI6Ucc5a0
マットキイチヒーフィー
611名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 04:22:41.97 ID:IPJdK2qJO
変態的なテクニックがある奴より、簡単なフレーズを弾いても常人とは違う表現力やオーラを出せるギタリストが凄いと思う。

その点ジミヘンドリックス、ジミーペイジ、エリッククラプトン、BBキング、
ランディーローズ、エディーヴァンへイレン、ゲイリームーア、ジョージリンチ、イングヴェイマルムスティーン
あたりはやはり凄い
612名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 06:55:49.75 ID:8r7MVg4P0
ジョージ・リンチの全盛期は確かに凄い。
だがすぐにダメになってしまった。
613名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 09:42:33.42 ID:qjmSQWk60
(クラシックギターじゃ山下和仁)
614名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 11:11:43.65 ID:qjmSQWk60
コロシアムU のゲイリームーア
615名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 14:37:36.04 ID:ob2QOUIy0
616名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 14:56:26.54 ID:CtLE4AdqO
最近になってからようやくルカサーとかランドウみたいなスタジオ
ミュージシャンの良さがわかってきた。本当にいいギタリストとはああいうもんだ。
必要とされるときに必要なフレーズを弾く。
曲に合ってんのが一番。
ああ、ダン・ハフもそういうタイプだな。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 15:35:25.36 ID:CAWw1plkO
>>612
シェンカーが「あいつ(ジョージ)はリズム感がない」って言ってたな。
618名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 16:58:51.69 ID:f2sLS3vA0
「シェンカーは常識が無い。」って
じいちゃんが言ってた。
619名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 17:50:36.00 ID:h0wwY2RW0
620名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 20:23:45.86 ID:Akfbukl90
「じいちゃんは髪がない」って
ばあちゃんが言ってた。
621名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 22:57:45.76 ID:ob2QOUIy0
http://www.youtube.com/watch?v=SlPtI_5rrkQ&feature=channel_video_title

スゴイっ かな?

やっぱスゴイ。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/13(日) 23:59:41.45 ID:IPJdK2qJO
>>616
ルカサーは本気で引き倒すとかなりヤバいな。
オジーのトリビュートアルバムでヘルレイザー弾いてるのヤバかった
623名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 00:03:40.27 ID:nAAIhPfRO
本気出せばスゴイ奴なら
リッチー・コッツェンだな
624名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 00:12:42.20 ID:yGNwJmTT0
625名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 01:27:37.84 ID:x6zCqWdl0
ピロピロ弾き倒す奴は評判悪いのかな。
イングヴェイ、インペリテリ、ハーマン・リ、マイケル・アンジェロ、レーサーXの二人とか

インストやフュージョン寄りがウケするのか?
ヴァイ、ショーン・レーン、リッチー・コッツェン、アラン・ホールズワース、スティーヴ・モーズとか?

俺はベタで普通に分かりやすい凄さの
マイケル・ロメオ、キコ・ルーレイロ、ジョン・ペトルーシ、ヌーノ、初期の高崎晃とかが好きだわ。

ただ
ジミヘンや3大ギタリスト、リッチーやヴァンヘイレンは、開拓者としての凄さじゃね?

あとテクは知らんけど、フレーズが好きなのは
ジョーイ・タフォーラ、ピート・レスペランス、キー・マルセロ、ヴィト・ブラッタ、ロニー・レ・テクロ、Circus Maxmusのギターかな
626名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 01:31:18.27 ID:uRT+eKPn0
このスレは特に基準はもうけてないから難しいね。
それぞれ、いろんなすごさがあるから。

でも確かにテクニック偏重のギタリストは評判悪いね。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 01:42:21.54 ID:tgnPn/4y0
メタルのギタリストなら全員が凄いに決まっている、だってメタルが弾けるんだからな。
なので俺が特に好きなギタリストは、デビッド・T・ウォーカーだ!
628名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 01:50:18.97 ID:yGNwJmTT0
いや、普段メタルばっか聴いたり弾いたりしてる奴はそういうので、
すごい!!ってはならんでしょ?
629名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 01:58:00.77 ID:unCUeDtW0
スレの主旨がHR/HM限定だかんなぁ、
俺コロシアムUのゲイリームーア
ジェフワトソンと共演のアランホー
630名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 03:56:50.15 ID:kXMQ8lOxO
てかなーピロピロ系のギタリストはニュアンスの表現に乏しい奴が多くてなー

チョーキングの深みとかリズムトリックで見せるのはやはりブルース、ジャズの影響が深いギタリストの方がうまい

サウンドの深みもそう。

その点コッツェンとかルカサーはやはりうまいな、音楽家って感じだ。

ピロピロ系だったらイングヴェイは意外に表現力も多彩だしサウンドもいいと思う、ただ手癖フレーズが多くてマンネリするのが問題。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 05:11:08.23 ID:x+6ojmf60
>アランホーこそ最強

まあ、あまり異論は無いが、ショーンレーンの方が個人的には上じゃないかとは思う。
ホールズワースって本気で引いているの殆ど見たこと無いんだけど・・・
ようつべでこれは凄いって言うのある?

ワトソンとのバトルは聞いたこと無いけど、マークバーニーのプロデュースしたアルバムで
フランクギャンバレと競演したのは名演。
632名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 09:36:15.14 ID:qWiRQcRc0
「マークバーニー」っていうプロデューサーも居るんだ?
それは初めて知ったよ。 それにしても似た名前のプロデューサーが多いな。
俺は60年代にブリティッシュブルースを世に広めた、
マイク・ヴァーノンがプロデューサーとして凄い功績を残したと思う。
メタルプロデューサーのマイク・ヴァーニーは、その二番煎じって感じがする。

ギャンバレはギターフレーズに魅力が無いのが致命的なんだよなぁ・・・・。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 10:02:35.38 ID:0D3xX2s00
マーク・バーニーってマイクの弟だったかなんかじゃないっけ?
634名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 12:01:09.60 ID:rYQGBxhXO
>>631
そうそう、フランク頑張れが居たな ランホーとのCD、頑張れのほうが活きが良いもんなあ、ランホーはあんま本気じゃ無い感じ、やっぱ曲が好みじゃないかったんかなあ
ショーレンて知らなかったが、そ、そんなにウマイのん? なら聴きたい
635名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 12:26:19.58 ID:RN+rgmaR0
ギターをやりこんでいる立場で言わせて貰うと、
テクニック的に難しいと言われる速弾とかは、
練習すれば出来るから凄いと思わない。
イングヴェイのワンパターンブロークンコードは、
慣れてしまうと実は簡単。
プロギタリストの間で評価されるのは、
フレーズの輝きがあるギタリスト。
「こんなフレーズ思いつかねーよ、すげーな。」
という感じ方をするわけ。
技術的な話は、
「このフレーズ、こうやってんのか、ふーん。」
で終わり。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 12:40:24.69 ID:qm52fs4u0
「このフレーズ、こうやってんのか、ふーん。」
「練習すればできるからたいしたことないね」

こういうこと言ってる奴らは練習もしないからできるようにもならない
637名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 18:41:51.40 ID:H3GwZq0W0
>>635
この手の物言いは、最早信仰・宗教でんなあw
「フレーズの輝き」の判断って、アンタの主観・思い入れ・独断・好み・・・
云々云々の信仰告白でございます、はい
638名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 19:58:47.74 ID:0W7NyjUC0
マーティ・フリードマンが、言いそう・・・
http://www.youtube.com/watch?v=uIGRzgsAJTw&feature=related

最近のJPOP路線は好かんけど、奴はスゴイ!!
639名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 20:11:55.10 ID:bnWzHHCW0
>>635
まあ言いたいこと分からんでもないがね、古いとこではジェフベックなんかに
そう感じるぜ俺は・・・
640名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 21:15:26.22 ID:C9Lx7y0b0
まあ難しさにもいろいろあるさ
メカニカルなただの連符だったらリズムのことはあまり考えなくていい
運指だけだからな
とはいえそれもピンきりあるからな
パガニーニのカプリースを全部弾ききるのはやはり物理的に難しいわけで
641名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 21:31:35.74 ID:Uf5PzAyJ0
ジェフベックはスレ違いなのだ
642名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 21:43:34.38 ID:j2heDFeE0
>>641
Jべックは>>635に対する例えでね飽くまで
俺はアランホー一番だが、これもスレちだろうからジェフワトソンとの共演を
断って挙げてるぜ
643名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 21:47:10.69 ID:S5/jALV50
644名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 21:54:42.17 ID:0W7NyjUC0
>>643
ハードロックだなこれ。
645名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 22:25:09.02 ID:C9Lx7y0b0
ジェフヒーリー死んだよな
646名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 22:46:00.80 ID:7O1A/SC90

 > パガニーニのカプリースを全部弾ききるのはやはり物理的に難しいわけで

イングヴェイを始め、クラシックコンプレックス丸出しのメタルギタリストが
この曲を弾いてハッタリをかましているところを多々見かけるけど・・・・。
それをいとも簡単に弾ききってしまう、この日本の17歳の少女を見ると
メタルギタリストがどう背伸びしても、修練を積んできたギタリストには到底太刀打ちできないって実感。
ヨウツベで「カプリス24番」で検索すれば、その17歳少女ギタリストが見れるので興味ある人は是非!
647名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 22:52:29.21 ID:hVni0e2D0
>>643
素晴らしい! 前にうpしてた右手無い人もそうだが、
人間やろうと思ったらなんでもできるんだなあ
648名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 22:59:29.27 ID:hVni0e2D0
>>646
スレちでいいなら山下和仁No.1だな、そっち系じゃ
649名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 23:04:36.13 ID:0W7NyjUC0
>>646
ttp://www.youtube.com/watch?v=l9smMXp4SC0&feature=related
これもカプリースな・・・って釣られてみる。

広樹?

650名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 23:26:12.97 ID:Uf5PzAyJ0
そいつら、かっこいいメタルギターとか弾けないんだから、俺にとったらゴミ
651名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 23:34:06.72 ID:Qs5NzsZ30
>>650
ククク、分からんヤツだなあ、革新的なメタラーは皆こういう別世界から
刺激とヒントを得て新しいスタイルを創って行くんだぞゴミくんよ・・・
652名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 23:38:36.28 ID:Uf5PzAyJ0
ピアノとかバイオリンって3歳くらいから英才教育で機械みたいに弾けるように
練習するんだろ。そういうことを比べるなら、まあ人間には太刀打ちできんわな。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 23:45:43.21 ID:ffqW+3XR0
やっぱジョージリンチがいいなー。
やっぱソロで気合いっていうか魂入ってる感じするし、フレーズのリズム感がサイコー。
ドッケン時代もいいけど、その後のほうががんばってると思う。
654名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 23:52:24.63 ID:C9Lx7y0b0
まず物理的に正確に速く弾いたり複雑なものを弾いたり出来るよう
になることはクラシックでは必須課題なんだよ

ていうか、そもそもロックにおいても「ロックだしそこまで出来なくていいだろう?」
って甘い考えがふつうに考えてまかり通るはずがない
社会に出たら数学なんて使うことは無いんだから勉強しなくていいだろう…
って言ってるようなもんだ
こう言うやつに限って数学の成績はどうしようもない
考えを改めるべきだ
655名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/14(月) 23:58:35.14 ID:7O1A/SC90
ロックギタリスト達がツアーの合間に女の子と遊んでいる間も、
クラシックの連中は日夜黙々と楽器の練習を何十年も続けているのだから、
演奏技術では対抗できないのは当たり前だよ。
だからエレキギター特性を生かして、クラシックにはない別の方法で表現する事に努力するしかないね。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 00:11:35.99 ID:+RTINDCl0
ピラピラテクニックひけらかしてんじゃねえーっ理屈じゃネーっロケンローだバカヤロー! 
少ない音数で説得力出すのが一流だぜェ、
ノリだ、フィーリングだ、泣きのチョーキングだっ、魂の雄叫びだー!
酒も女も知らずして何が音楽だ、ロケンローだバカヤローッ!

ってことでいいんスか?
657名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 00:17:28.64 ID:+RTINDCl0
あ、これはブルースって音楽家の方達のことでスレちでしたね、
失礼しますた、はい
658名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 00:19:51.75 ID:H0RYenrSO
ロックは技術だけじゃなくインスピレーションとか魂だからな。
ジミヘンのキチガイみたいな演奏とかクリームのクロスロードでのクラプトンのソロの凄さがわかる奴にはわかる。

マイケルシェンカーのinto the arenaはやはり魂が入ってるし、ジョージリンチのkiss of deathのソロはまるで悪魔の叫びだ
659名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 00:22:46.55 ID:+RTINDCl0
>>658
だからあ、この手の物言いはもう信仰・宗教だっつーのw
660名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 00:32:20.61 ID:yKlcso2L0
まあ実際完全に技術に比例して評価や人気が決まるわけじゃないからな
どれだけの少年少女が天才ギタリストとか呼ばれて大して目立ちもせず消えていったか
661名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 00:45:39.12 ID:014wD3Ng0
クラシックって新しい曲を自分で考える必要がないから楽だよね
コピーバンドだけやってりゃいいっていう
662名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 00:54:00.79 ID:+RTINDCl0
>>661
知らないでヨソの世界を語る無かれ
663名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:06:03.77 ID:014wD3Ng0
大体の場合は作曲者の指示通りにやっときゃいいんでしょ
664名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:10:11.16 ID:+RTINDCl0
自分の好きな世界だけを語れ
665名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:16:49.90 ID:014wD3Ng0
反論はなし、と
666名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:23:39.34 ID:Eu34ANsF0
反論しても通じねえのみえてるぜww
お前、決め付け・思い込みで判断するからなあw
667名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:25:38.41 ID:OYXtn8IF0
ジェフベック信仰とかもはやオカルトみたいなもんだからなw
668名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:26:38.66 ID:8hsEr4jR0
つうか、クラシックみたいなキチガイレベルの練習を要する技術って、そもそもロックには必要ないんだよねw

超速弾きがウリのギタリストで本当に感動したことは一度もないし。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:28:05.72 ID:Eu34ANsF0
リアルタイムの人の思い入れは、そっとしといてあげなきゃね・・
670名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:33:42.89 ID:Eu34ANsF0
>>668
それはあんたの趣味
671名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:34:05.91 ID:014wD3Ng0
>>666
反論できないからって何その言い訳w
672名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:35:52.64 ID:014wD3Ng0
反論しても通じねえのみえてるぜww とかいいながらいちいち否定せずにはいられない辺り、本当は反論したいのに出来ないのが見え見えで笑える
673名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 01:51:28.10 ID:H0RYenrSO
イングヴェイとポールギルバートが出てきた時は単純にすげぇな…って思ったけどな。
インペリテリまでいくと速すぎて音が聞こえなくて意味ないじゃんこれ。って思ったけどw
674名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 06:38:44.77 ID:pqzAKdMh0
初心者の頃は、速弾きとかいわれても何が凄いのかよくわからなかった。
曲のテンポが速いとかじゃないから。
ギターソロに注目して聴く事もなかった。聴いていくうちにわかってきたけど。
675名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 07:02:26.85 ID:3X62Q/8l0
スキッピングぽいソロがなんか好きだな。なんでだろ

Paul Gilbert - How Can You Do What You Do
http://www.youtube.com/watch?v=WdYuj6eiHG8
Chris Impellitteri - Secret Lover
http://www.youtube.com/watch?v=njFMKgBPxVo
Kiko Loureiro - Nova Era
http://www.youtube.com/watch?v=QpsmBbkJP-c
676名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 07:30:44.04 ID:rPMaS3go0
メタルアーティストやメタルファンが最も陥りやすい、音楽的価値観の基準。

●ギター早弾き、●ハイトーンボーカル、●音がデカイ、●スピードが早い、●その他、

要はメタルを好むタイプの人達って、その嗜好性をみると「即物的」って感じがする。
風情やわびさび的な心情よりも、その物ズバリに対する単純明快な価値観で評価するのがメタルって感じ。

例えば安定食屋に行って、そこが「ごはん大盛りにしても無料です」って店だったら、
メタル好きの人は大半が、その時それほど腹が減ってないとしても、
「大盛り」を希望するような即物性を発揮するような気がする。
でもメタル好きの彼らの心の中では、高級料亭への憧れは常に秘めている。
この高級料亭というのは、言い方を買えれば、ある種の「権威」のようなもの。
その権威とは、例えば音楽で言うならばクラシックのような存在なのかもしれない。
677名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 07:46:48.06 ID:L5oeB0ZOO
知ったかの好むキーワード
・表現力(笑)
・情感(笑)
・音色(トーン)(笑)

聞き手の好み次第な部分にどんな夢を見ているのか
678▼てろめあw▼ ◆1qM0O16Y0E :2011/11/15(火) 07:51:16.55 ID:G+OQXJTF0
言い方を買えれば W
679名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 09:03:33.86 ID:pqzAKdMh0
もうギターソロのない音楽はきけないな。
ハードな要素がない音楽もかったるくてだめだ。
680名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 10:26:03.62 ID:SaJyy/pb0
>>675
インペリのそれはスキッピングではないよ
型はスウィープと同じだがたぶん本人はハーフミュートでオルタネイトで弾いてる
681名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 10:42:56.30 ID:SaJyy/pb0
>>676
あまり的を射た意見ではないね
メタルも細分化して色々あるから一概に傾向とか言えなくなってるだろ
例えば、メロディアスなものが好みならばメタルに限らずメロディアスな音楽を漁ってると思うぞ?
それからメロディアスと一言言えども大まかに言って短調と長調って曲調による好みもあるわな
まあもちろん、ヘヴィーでパンチの効いた音を好むってのはあるだろうが
ダイナミクス的にはクラシックや映画音楽にメタルは通じるもんがある
他にも条件はもちろんあるけどさ ビート、ノリが無きゃダメとか

クラシックに権威を感じてんのはむしろジャズミュージシャンだろ?
コンプレックスがあるというかさ
メタルの場合はそういう感情ではないだろう
682名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 12:19:02.97 ID:H2UQoFBnO
詰まるとこコレ>>656
問答無用だあああああっ
だそうです、はい
683名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 12:25:21.65 ID:TG0RPanOO
勢いだけのメタルはいらん。
684名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 13:54:16.72 ID:tyIDJ3Tt0
三丁目の長谷川肥料のよっちゃん。ギターめちゃうまい。まちがいなく、うまい。いまは消防いそがしいからバンドやってないけど。びびるよ。
685名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 13:55:31.36 ID:tyIDJ3Tt0
あ、よっちゃんは次男。言い忘れた。まじごめん。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 14:20:41.71 ID:tyIDJ3Tt0
おまいらの近所のセーパーギタリストを紹介しれ
687名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 14:21:31.28 ID:UVYMVa160
>>676
客観性を装うより自己分析した方がよくわかるんじゃないの
688名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 14:31:18.07 ID:2+Y+5UvY0
>>661
言えてる。
どんだけすごい技術の演奏されようと、演奏専門の人間に対して畏敬の念を抱く事はない。
作曲者に対してはあるがな。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 15:52:08.64 ID:B5NACnte0
俺はヘンリー・マンシーニ、バート・バカラック、レノン&マッカートニーみたいな
時代を超越するメロディーメーカー達に対しては心底素晴らしいと感じているが、
メタルの作曲家に対しては、そういう気持ちにはなれんなぁ。
690名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 16:07:16.03 ID:H2UQoFBnO
691名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 16:29:47.37 ID:UPyuSUdL0
アランホーは単に手がでかいだけのような気がするのは俺だけ?
ショーンレーンは、左手の動きが異常で、練習しても常人では到達不可能なレベルにあると思う。

ショーンレーン教則ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=7Skk9Q0Qd_k

ポールギルバートによるショーンレーン評。MABもショーンレーンは別格だと何処かで発付していた記憶アリ。
http://www.youtube.com/watch?v=7Hux7r7FlXk

Shawn Lane _Not Again 4分以降 曲はイマイチ
http://www.youtube.com/watch?v=8eDV4fJcRUI

Shawn Lane - Gray Pianos Flying 名曲
http://www.youtube.com/watch?v=tbPTeFta4lw

ホールスワースは弾きまくっている動画が見つからんのだけど、代表的な局って何?
692名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 16:52:51.31 ID:UPyuSUdL0
http://www.youtube.com/watch?v=ybEkjP256EI

マイクバーニーじゃなくてマークバーニーね。フランクギャンバレは大好きだけど、この曲に関しては
アランホーのほうが上だと思ったけどね。
で、これ以上アランホーが弾きまくっている動画を見たことが無い。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 17:01:37.50 ID:H2UQoFBnO
>>691>>692
乙! 帰ったらソッコー見させてもらうぜっ
ランホー手がでかいだけってのは単なるネタだろがwww
694名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 17:20:17.83 ID:K5OhUwGh0
ビートルズなんか良いと思ったことは一度もない
695名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 17:37:33.54 ID:YnrV2xFy0
>>692
http://www.youtube.com/watch?v=jIC-nJRcgeU

これは、ほぼノンエフェクトだから凄さが解るかな。

弾きすぎww
696名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 17:50:50.79 ID:5euVoEYi0
>>694
うん
697名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 18:13:17.97 ID:5euVoEYi0
>>691
取り敢えず、1の教則だけ見た、ワロタww
一弦に3指づつのディミニッシュ、これは思いつかなかったなあ、
手の大きさ・ネックスケールによっては難しいかもだが、いいヒントだ、乙!
他の動画も楽しみだぁ
一言いたいのは、練習や教材演奏でディレイを使うのはダメっ!
698名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 20:12:27.52 ID:uOwzOCOX0
とりあえずvoivodのピギーは殿堂入りだな
699名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 20:23:17.47 ID:SaJyy/pb0
>>689
それは単に君が色々な音楽を先入観など持たずに聴いてないからだよ
ちゃんと探せばポールより総合的に素晴らしいメロディーメーカーや音楽的なレベルが上
なミュージシャンはどんなジャンルにも居る

君がポップ志向だとしてもどうせ挙げるならもう少しマシなミュージシャンが居ただろ?
700名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 20:35:43.94 ID:uOwzOCOX0
人の趣向にケチつけてないで自分がスゴイって思うギタリスト晒せよ
ここが何板かも考えてな
701名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 21:01:37.46 ID:nJ2bZgVP0
>>689
それは素敵なご趣味ですね、はい
どうぞ該当の板・スレへお引越し下さいこのタコっ
702名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/15(火) 23:10:15.23 ID:YnrV2xFy0
703名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 11:45:50.07 ID:amoLqepY0
ロックギター永遠の手本はこれ。Into the arena
http://www.youtube.com/watch?v=bHX9x1fE_Aw&feature=related

おまけ save yourself
http://www.youtube.com/watch?v=qhbCgRM3S5I

704名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 13:54:10.58 ID:/eIJ69qB0
俺はキャプテンネモばっか聴いてたな
705名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 18:06:40.24 ID:pPb8mpem0
>>703
イントゥ寺は俺の青春だぜ
だがまあ「永遠の手本」とやらを言い出せばこれもあれもでキリが無くなるぜぇww
706名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 18:45:22.75 ID:2URxbf3T0
オールタイムで一番好きな曲だな。Into the Arenaは。
あのソロはなんであんなに感動するんだろう。
707名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 20:16:42.06 ID:WSC4Fz0f0
Into the arenaならコッチでしょう。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3648667
708名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 20:29:19.03 ID:9LfIoVqb0
なにっ
709名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 20:44:54.54 ID:p/s9JF6U0
キャプテンネモ好き
イントロかっこいいわ
710名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 20:46:16.96 ID:WSC4Fz0f0
>>708
えっ、なんなの。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 20:58:28.91 ID:9LfIoVqb0
ブロテッドサイエンスってバンド聴いた人レポきぼん
2〜3ヶ月前ヤンギで取り上げてた
712名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 21:47:10.75 ID:SWtYskR/O
やはり永遠の手本と言えばこれ
ジミヘン
http://www.youtube.com/watch?v=8OLK_HSyy1U&sns=em
エリッククラプトン http://www.youtube.com/watch?v=hkz7wUg1L1o&sns=em
ヴァンヘイレン
http://www.youtube.com/watch?v=z_lwocmL9dQ&sns=em
個人的に好きなジョージリンチ
http://www.youtube.com/watch?v=CWntxpcq9FI&sns=em
713名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 22:04:05.29 ID:9LfIoVqb0
>>712 まったく別趣味だなw
714名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 22:37:46.00 ID:I46vfF5c0
理屈抜きでスゴイ
http://www.youtube.com/watch?v=NVLRKk0EJTI&feature=related

日本シリーズおもろいな!
715名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/16(水) 23:57:37.18 ID:/eIJ69qB0
ふつうにイングヴェイ挙げろよ
もちろん初期な
716名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 00:10:43.93 ID:1czNojz90
イングヴェイを知ったときは衝撃だった。ヤツがクラシックの影響を強調するので、
いつかソナタ形式を踏まえた大きな音楽をやってくれるものとワクワクした。
・・・ついにギターコンチェルト完成! やった、超速ディストーションギターと
管弦楽の為の史上初のソナタがついにっ!!
・・・・・聴いて吹いた、ワロタwww、鬱になった・・・・
 
ってんでギターコンチェルトを頂点とする新しい音楽・作曲にはスティーブヴァイに期待してます
717名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 00:11:28.40 ID:I3dXYFih0
イングヴェイ 性格の悪さがすごい
アンガス いつまでも半ズボンがすごい
マイケルシェンカー 泣きメロと精神異常がすごい
ゲイリームーア 泣きメロとマシンガンピッキングがすごい
リッチーブラックモア メタルギターの先駆者だからすごい
ジミヘン ロックギターの始祖だからすごい
ヴァンヘイレン 一般受けして売れるのがすごい
ジョージリンチ 才能あるのに報われない感じがすごい
クリスインペリテリ ピックタッチ弱すぎて音がハッキリ出ないがわけわからなくてすごい
718名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 00:23:27.88 ID:aSQ/8tm90
KKダウニング 養豚してるのがすごい
スコットイアン 眉毛が味海苔なのがすごい
アキラタカサキ 時期によって容姿が全然違うのがすごい
ティモトルキ 飯野賢治に似てるのがすごい
719名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 00:28:58.04 ID:aSQ/8tm90
トニーアイオミ 指にハンディを負いながらもプラスチックチップをはめて弾いてるのがすごい
720名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 00:29:59.80 ID:7/V9+tMEO
ジョージリンチは過大評価以外の何者でもない。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 00:30:57.42 ID:+c3y6OsG0
>>716
正直ディストーションっていうかエレキっていうかギターの音色は
オーケストラと相性悪いと思う。クラギでさえね。

イングヴェイは偉大だけど、モノマネ師は聴く価値なし。

日本シリーズ、今日勝った方が王手だな!!
722名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 00:52:39.88 ID:Ztl/ENlt0
シリーズは今日勝った方が日本一になると見た
723名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 01:02:21.24 ID:1czNojz90
>>721
根本的に音楽の内容を分かってない・解ろうとしてない・判る耳が無い
だな、
724名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 01:38:45.32 ID:+c3y6OsG0
>>723
落合みたいな事言うなー
725名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 01:43:58.28 ID:Ztl/ENlt0
お前らはわからなくて結構
726名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 01:53:14.76 ID:+c3y6OsG0
今日の収穫はマイケルシェンカーの薬指。
727名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 02:16:54.44 ID:Ztl/ENlt0
見くびるな
728名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 03:58:37.19 ID:vTqvfhYPO
ザックワイルド 風呂に入らないのにイケメンなのが凄い
トニーマカパイン 名前がパインはおもしろい
ヘンゲエンゲルゲ タコゲルゲみたいで凄い
キコルーレイロ らりるれろーってなりそうで凄い
729名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 16:07:30.13 ID:fFnDd01s0
直接にHR/HMでは無いが、2〜3日前に名前の挙がってたアランホー・フランク頑張れ・ショーレーン、
ショーレンはマジ基地だな、ついにこんなヤツまで現れてたとは・・・
だが、フランクとショーレン、音楽自体はガッカリだ。16系の爽やかフュージョンなんかなんの魅力も
無い、聴きたくない。
ランホーだけは独自の音楽を作っていて、やっぱ素晴らしい
730名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 18:40:05.69 ID:3V7Hj72OO
高崎晃……音感ひどいのにコレだけの地位を築いたのが凄い
731名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 18:52:28.97 ID:NVh04ChwO
DAVID LEE ROTHの時のSTEIVE VAIはスゴかったなぁ。
732名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 19:37:02.16 ID:YddE6Qxz0
ヴァイはもう色んな後身に実質的には抜かされてるからさぁ
単純に懐かしむなら良いがリアルタイムに今凄いか?と言えば、全然ダメだろう
マティアスエクルンドとかさらに進化系は居る
733名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 19:43:05.44 ID:8zx+L9uo0
>>732
ヴァイの凄さは・・・これから作曲家として歴史に残る
技術が追い越されるのは必然、が、それを許さぬ創造家はなかなか居ない
734名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 20:21:35.43 ID:8zx+L9uo0
インギーは、今となってはフレーズも曲も単細胞厨としか言いようが無いが、
フルピッキング型早弾きでは最高に美しい音だぜ、聴いてて気持ちいい
735名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 21:51:43.39 ID:YddE6Qxz0
ヴァイの作曲の才能?
別段語るほとでもないだろ

まあ、ギタリストとして凄いか?、それとも作曲家として凄いか?
はベクトルとしては違うのでヴァイみたいな「両方そこそこ」なタイプは
確かに希少ではあるけどさ

まあつまるところ、総合的にはまあまあだが、作曲でもギタリストの
腕前的にもそれぞれヴァイより上の人なんてゴロゴロ居る

イングヴェイの場合、もちろん初期に限るが、どちらも優秀で特筆すべきものはあった
ヴァイはこうしたものがアルカトラス時代からみても一切無い
オリジナルなもんが常に無いんだよ
736名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 22:20:20.55 ID:8zx+L9uo0
腕は世代更新は仕方ないが、作曲で「ヴァイより上ゴロゴロ居る」って?
管弦楽曲を(インギーみたいんじゃあ無くて、後期ロマン派以降の音楽語法を踏まえた上で! ここが重要!)書ける
ロック系ギタリストが他にどこに? 
737名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 22:30:05.64 ID:pJjo5DVv0
なんか難しいこと言ってるがヴァイの書いた曲で
名曲ってなんですか。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 22:33:14.94 ID:5HGriYHX0
>>736
ロック系ギタリスト以外なら音大の学生でもゴロゴロいるだろうに・・・。

そんな事より落合のコメント、ワロタwww

がんばれ、オレ竜!!
739名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 23:05:39.31 ID:8zx+L9uo0
>>738「ロック系ギタリスト以外なら音大の学生でもゴロゴロいるだろうに・・・」
そう メタル系ギタリストでは今のところヴァイ以外はいねえ(どっかに埋もれてていつか出てくるかもだが・・・)
インギーは早弾きの美しさと少年の夢(コンチェルト)を追求し続け実現したとこがスゴイw
ただ音楽の質はモドキバロックで笑うしかないが・・・
740名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 23:33:49.40 ID:5HGriYHX0
>>739
あほぅ!アレはB級キーボードプレイヤーが勝手に書いたものを、
インギー様が弾いてやっただけのものだ。

以下は中日・落合博満監督のコメント。
「3つ負けられる中で3つを負けただけ。
うちの選手にはよくあること。こいつら瀬戸際に追いつめられないとその気にならないから、丁度いい。そうやってシーズンも勝ってきた。次は負ければ終わりだし、勝てば次があるだけ。何か最初からアウェーでしか勝てないんだと思ってたんだよな。楽しみだね、福岡が」
741名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 23:38:54.17 ID:hLhnbkUZ0
>>740
そっかスマソ、やっぱインギー様は面白いっスね

・・・ククク、不幸化尊鷹ホークスはやっぱバトルキングだぜえグヘヘヘ
742名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 23:52:18.64 ID:YddE6Qxz0
ファイヤーガーデン組曲とかすげえとかどうせ言ってんだろ?
ああいうザッパに影響されたような終始ユニゾン中心のアンサンブルで
構成された音楽ってのは珍しいものではないしさ
知らないだけで珍しく思ってんだろ?

ドリームシアターと比べたら音楽的には劣るし、もっとクラシックに
近いものが好みならハンスジマーとか映画音楽家でも聴けばいい

それからイングヴェイにはそもそも交響楽は合わないし、そもそも事故後は何やってもダメ
743名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 23:53:59.03 ID:/GVuEGIO0
ジョン・マクラフリンはどうでしょう。ジャンルを超越したいまだに最高峰だと
思うんだが。(メタルではないけどね。)
アランホーでてたから紹介してみた。
ザッパも好きっす。
744名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/17(木) 23:54:20.14 ID:Iqp8AgpI0
シャッフルシャッフル
745名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 00:14:20.73 ID:IjaH6AJ00
>>742
よく事故後のイングヴェィはダメってレス見かけるんだけど、具体的にどのへんがダメなのかな
スピードが落ちてるの?ソロが単調とか?それとも作曲能力?

スピードに関してはTrilogyに比べてEclipseやOdysseyが落ちてるとは思えないし、
(メジャーな曲が増えただけ)
曲はFire & Iceは地味だったけど、The Seventh Signで持ち直しただろ。

衰えやマンネリが見えるのはFacing The Animal以降だと思うんだけど。
746名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 00:28:36.80 ID:Zi9chIm10
>>745
俺には逆にその違いが分からないのが理解出来ない
テクニックは全然持ち直したことはないぞ?
ピッキングのキレも無いし、弾けなくなったフレーズは結構実際、封印もしてる
テクニックに自信があった昔は縦横無尽なとこがプレイにあった
今は明らかに避けてるフレーズだらけだよ

違いくらい分かるようならなきゃダメだよ?マジで
747名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 00:54:15.21 ID:IjaH6AJ00
>>746
すまん・・・具体的に頼む。
正直絶賛されていたAlcatrazzやYngwie J. Malmsteen's Rising ForceやTrilogyの頃より
プロダクションのせいもあるだろうけど、EclipseやThe Seventh Signの時のほうが生き生き弾いているように聴こえるわ。

プレイは動のMotherless Child、静のSave Our Loveとか
全然衰えは感じんのだが
Trial By Fireは事故後だよね?
748名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 01:11:08.13 ID:Zi9chIm10
>>747
感じんとかそういう主観的な話じゃなくて事実として物理的に弾けてない
のが分からないのか?

トライアルバイファイヤーのファービヨンドと1stのを比べたらかなり色んなとこを変えてる
意図して変えてるわけではなく弾けないから変えてるんだよ
特に上昇フレーズが苦手になってる
何故ならイングヴェイは昔から上昇フレーズでエコノミーピッキングを使い
下降フレーズではオルタネイトピッキングを使う
事故でエコノミーピッキングに重要となる親指の屈伸が鈍くなった
リハビリしたが回復してない
フィンガリングはフィンガリングで肥満により指がかなり膨れたため
ハイポジションのフレーズが苦手になった

全盛時のプレイで参考になるのはアルカトラスのライブセンテンスのクリーナクリー終わり
からのギターソロとかな

音楽的にはF&Iまではテクニックがあれば初期と変わらず聴けたかもしれんな
セブンスサインはあり得ない
メロスピかジャーマンメタルレベルだ、幼稚過ぎる
749名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 01:12:40.60 ID:IW69d0v40
事故るまえのイングヴェイの凄さがをわかるには、CDでもいいけど映像作品を
見るのが良い。
特におすすめなのが1985年の日本でのライブです。チェイシング・イングヴェイかな。
VHSであってかなり見ましたよ。素晴らしいです。スピードもさることながら、キレ、音色、
情感も素晴らしい。(DVD化されんかな?今出ている1985年ライブDVDは映像が変に編集だらけらしい。)
1984年ぐらいのアルカトラスのライブ、1986年のトリロジーが出てすぐ辺りのライブもいい。youtubeへgo!
特に1986年のやつは映像、音悪いけどキレまくってる。

曲は事故後でも素晴らしいものがある。クリスタルボールが大好き。
750名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 01:19:03.64 ID:Zi9chIm10
まあそうだな
チェイシングくらいしかよい映像はないな
ホントはデトロイトライブとかレジェンドバレーとかあるんだが
(そっちのほうが奔放に弾いてる)
何せ映像が悪い
751名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 01:43:50.96 ID:IW69d0v40
チェイシングは変に映像加工してなくて、しかも手のアップ多いからいいんですよね。
凄さがよくわかる。ヨハンソン兄弟もいるし…ちょっと脱線しました。

ジャンル違いだけど、ジョン・マクラフリンやアラン・ホールズワース、フランク・ザッパ、
パット・メセニー、山下和仁なんかも聴こうよ〜この人たち昔も今も最高峰ですよ。曲も最高。

あっ、高崎晃も大好きです。
752忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/11/18(金) 01:49:36.91 ID:cpvUR0p70
>>751
Ohマイフレンズ、ランホーと山和はマイフェバリットだぜっ
753名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 01:58:25.76 ID:Zi9chIm10
まあ色んなギタリストを聴いてたら客観的にギタリストを分析出来るようになる
パーフェクトなギタリストなんて居ないからさ
俺だって事故前のイングヴェイが好きとか言ったってパーフェクトだとは思ってない
足りない点もいろいろあると思うし
754名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 02:00:51.11 ID:cpvUR0p70
>>753
オマエナニサマダw
755名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 04:23:00.97 ID:80iak4JKO
オマエマルカジリ!
756名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 07:00:28.53 ID:xooFLFEK0
高崎晃は、欧米人以外では、ギターヒーローの称号を与えられた歴史上ただ一人の人間だろうな
757名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 09:57:32.07 ID:LoPxgudS0
現在ならメシュガーのフレドリックだな
758名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 15:23:17.59 ID:GpjqTME20
このスレ面白いな
バカテク系が動画付きで色々紹介してくれるんで、有り難いっス
ショーレンは始めて知った、一番の収穫、ありがとっス>>691
759名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 19:32:14.67 ID:Rlq6lWmj0
>>742
こいつバカ?www
760名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 19:38:09.87 ID:Rlq6lWmj0
>>742
こいつバカ?www
こいつの言い方じゃあ、過去の遺産の影響を受けたらそれだけで無価値ってことだな
お前は女(がもし居たらだがw)じゃなくて女の母を抱くのかw
761名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 19:42:59.26 ID:Rlq6lWmj0
交響楽って何だ? そんなジャンル聞いたことないぜえ
ロックしか知らないヤツは、ちょっと規模の大きい曲をすぐ組曲とか交響○とか
言う癖があるからなあ、
762名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 19:49:23.49 ID:LdjkQVoP0
仕事人 STEVE HOW


http://youtu.be/Xql99I1VSdI


こういうのが本当の"ギタリスト"という。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 19:51:12.42 ID:Uy6/vQSL0
>>762
おまえが本当のマヌケなのは良くわかった。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 19:55:00.26 ID:EljzhssdO
えっ
765名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 19:57:39.80 ID:EljzhssdO
>>756
高崎は、バカっぽいとこも込みで大好きだぜ!
766名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:13:42.98 ID:LdjkQVoP0
>>763
EはヌケたがSTEVE HOWEは上手い上に曲もよく練られてる。サルのオナニーに
感じない唯一のギタリスト。判る?
767名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:23:27.40 ID:kPmK8+jZ0
んじゃお前は一生こいつだけ聞いてシコってろよw
768名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:27:01.93 ID:2tZ7S2s40
そりゃハウ出されちゃ、メタルギタリストは敵わないよ。
彼はとにかく曲中にギターフレーズをぶち込む感じで、
基本的に単純にコード弾きとかはしないからね。
ある意味、メタルギターよりも、押しの強いギターだよ。 正にプログレ向きギタリストのハウさん。
769名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:27:26.95 ID:Uy6/vQSL0
>>766
おまえが言うと説得力ゼロどころかマイナスだな
770名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:27:29.12 ID:fVrfpChG0
おいら別に『本当の』ギタリストとかどうでもいいんだあ、
771名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:38:03.41 ID:fVrfpChG0
>>762
キーボードのお兄さんカッコイイ♪

動画で色んなの知れるからうれP
772名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:45:46.38 ID:fVrfpChG0
スティーブさんなら、やっぱヴァイたん☆
773名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:47:20.01 ID:LdjkQVoP0
>>769
あまり顔を真っ赤にするなよ。
これもHOWEの名曲
http://youtu.be/Vd4jeeu90Rk
774名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:48:35.96 ID:fVrfpChG0
ハウと言えば、グレッグさん出て来ないなあ・・・
775名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 20:52:21.56 ID:fVrfpChG0
776名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 22:03:42.41 ID:2tZ7S2s40
えっ、グレッグさんが好きなのかい?
ならひと言だけですが、グレッグさんのオリジナルアルバム以上に
彼のギターが魅力的に聴けるアルバムがある。 
それは青っぽいジャケットのヴィタさんのアルバムなのです。
あのアルバムのキーボードとギターの掛け合いは、マジで素晴らしい。
777名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 22:17:52.63 ID:EljzhssdO
>>776
サンクスっす
おいら、バカテク大好き☆
(ランホー様だけは美しいディストーションのNo.1っすけど)
778名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 22:18:09.35 ID:mvNQR1mMO
元プレゼンスの白田。カッティングする時の手首の動きがカッコよかった。 ギター弾いてる姿がカッコいいというのはメタルのステージでは大事だと思う。
779742:2011/11/18(金) 22:43:15.31 ID:Zi9chIm10
レスする気にもならんド素人ばかりだw
780名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 22:59:36.58 ID:itOASKzl0
781名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/18(金) 22:59:59.99 ID:2tZ7S2s40
プレゼンスはルックスだけは良いイメージがあるね。1stジャケの青色も美しかったなぁ。
確かこのバンドで一番の出世頭って、ジュディマリでブレークしたベースの人だよね?
782名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 00:13:02.52 ID:LS8bdjuBO
スゴいとはちょっと違うけどなんかウケるw
http://www.youtube.com/watch?v=FNt2HwiaXZ8&sns=em
783名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 00:20:31.60 ID:CsVJ7LK80
ヴィシュヌ神マクラフリンに敵う者なし
784名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 00:38:09.08 ID:Ulv3WLvA0
>>783
シャクティーパット思い出したwww

http://www.youtube.com/watch?v=j8s80FxqRVc

テラワロスww
785名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 06:52:11.47 ID:uPI80zDv0
>>782
笑顔がwww
nonディレイ・nonリバーブなのが好感持てる
786名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 07:24:30.11 ID:uPI80zDv0
テラワロスwなネタで凄いといえばやっぱコレ、今更だが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=QE2b8sUS4Xc&feature=related
787名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 07:57:30.50 ID:TZOlDI5z0
ラウドネススレ騙った政治荒らし酷いな・・
788名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 08:45:16.20 ID:TZOlDI5z0
ヴァイ様カッコよすぎが凄い
http://www.youtube.com/watch?v=xJ7vyFnLvjw&feature=related
789名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 14:15:24.96 ID:7cN/dbhF0
もちろんヴァイはスゴイし個性的だけど、
普通のロックやると、いまいち。

http://www.youtube.com/watch?v=gjHzgpzTVVo&feature=related
790名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 15:31:21.10 ID:24n1wFoY0
ヴァイよりこっち

http://youtu.be/okIWoYfCpHg
791名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 15:36:53.94 ID:tg6pgdxw0
073の人色々弾いてるけど、上手いちは思うが・・・^^;

何故かキモいなwww
792名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 16:35:25.79 ID:i2xbvXcf0
>>790
OH! ケンタッキー頭のこと忘れてた
素晴らしいっス
793名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 16:50:08.93 ID:i2xbvXcf0
>>789
面白いw
794名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 16:57:12.57 ID:LS8bdjuBO
これも凄いっていうかおもろい
http://www.youtube.com/watch?v=2R2cCePB6dw&sns=em
795名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 17:29:59.41 ID:i2xbvXcf0
いい時代だなあ、
レーザーディスク持ってる奴が羨ましかったが・・・
796名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 17:36:11.91 ID:i2xbvXcf0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm548794

『室内オーケストラとメタル・バンドの為の7つの大罪組曲』

っての詳しく知ってる方レスきぼん
797名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 17:58:52.05 ID:7cN/dbhF0
>>796
devin townsendっぽいな。
それ一応もってるけど、あんまり聴いてないな・・・

テロメア氏が詳しいかと・・・

さて、日本シリーズ第6戦だな!
798名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 18:12:12.36 ID:i2xbvXcf0
>>797乙っ
そっかヴァイんとこで歌ってた人のバンドか
単純にGテクはどうなのん?
まあ鷹だな
799名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 18:40:20.00 ID:bngzOdtw0
今日の吉見は凄そうだな
800名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 18:45:59.20 ID:i2xbvXcf0
なにっ中日が!?
801名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 18:58:09.26 ID:bngzOdtw0
中日がまさかの先制
802名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 19:46:22.07 ID:xWrCmQgX0
ククク、鷹が本気出してくるぜえグヘヘヘ
803名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 20:18:06.34 ID:zY27fg2o0
804名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 21:51:01.56 ID:7cN/dbhF0
ふぅ。中日勝った。
まるで総合格闘技における、寝技の攻防の様な試合が続く。

明日の試合は、単なる野球ではない。
死ぬ気で両軍が、ブツカリ合う戦争となる!!
805名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 21:59:05.02 ID:/HVU10DC0
>>804「死ぬ気で両軍が、ブツカリ合う戦争となる!!」
藁々ww
806名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 21:59:53.30 ID:bngzOdtw0
>>804
同意!
807名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 22:15:40.54 ID:vN6AnEf80
フン、これくらいの接戦の方が心落ち着くものよ、ククク
808名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 23:02:13.40 ID:7cN/dbhF0
809名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 23:39:33.35 ID:vN6AnEf80
>>808
な、なんだあああああああーーーーっ!
810名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/19(土) 23:43:34.82 ID:bngzOdtw0
野球が熱いな!
811age:2011/11/20(日) 13:17:04.89 ID:cey6jxHA0
なにっ凄いギタリストを
812名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 14:38:55.30 ID:bVqyDzoR0
813名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 14:48:52.02 ID:ksUBKTco0
>>812
き、鬼龍・・・
やっぱマッチョはデスメタっすよね
814名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 15:30:37.25 ID:bVqyDzoR0
815名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 15:39:31.35 ID:ksUBKTco0
デブっちゅうから、上手いとこでショーレンかと思うたらwww
赤に黒ピックガードのストラト(タイプ)って言えばランホー様だんべw
816名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 15:42:20.99 ID:bVqyDzoR0
817名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 15:59:01.10 ID:ksUBKTco0
↑このコ、やっぱヴァイが好きなんだろなあw
うp動画見てたら、右横の小画面に太ももがいっぱい並んでるんで
そっちが気になってしょうがないんだああっ
818名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 16:17:19.78 ID:bVqyDzoR0
おしまい
http://www.youtube.com/watch?v=UB4D4F4nMts&feature=related

さてと、日本シリーズ観る準備しに、酒屋にいってくるか・・
819age:2011/11/20(日) 17:34:40.78 ID:hcT88Ptp0
鷹age
820名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 23:13:25.41 ID:qbNuMnv00
秋山の涙・・・野球は素晴らしい!
ホークスファンおめ!
821鷹age:2011/11/20(日) 23:20:44.42 ID:X3+nge3E0
ククク・・・
822名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 23:36:58.97 ID:I4zF4+Jg0
来年は朝倉が復活するから大丈夫(棒読み)
823名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/20(日) 23:46:40.60 ID:qbNuMnv00
中日は来年から暗黒。

落合監督のコメント。
「残念だが、悔いはない。この状況であいつらがここまで連れてきてくれた。
大したもんだ。オレはいなくなるけど、これまでやってきたことを生かしてや
ってくれればいい。これからは外から楽しませてもらう。いい8年間だったと
思う」
落合さんお疲れ様
824名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 00:01:37.08 ID:aYwmwf3a0
落合「フン、勝負と思ってないから負けたとも思わない」っスよね、やっぱ
825名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 01:34:05.40 ID:Py6RHVnP0
第1戦 33打数 4安打 .121
第2戦 36打数 7安打 .194
第3戦 29打数 4安打 .138
第4戦 29打数 5安打 .172
第5戦 32打数 5安打 .156
第6戦 30打数 5安打 .167
第7戦 30打数 4安打 .133
日シリ計219打数 34安打 .155

チーム打率は.155は1955年の南海の.187を抜き
7試合でのシリーズ最低打率を更新
826名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 01:39:31.02 ID:EeG8QjUL0
おい、ここなんのスレだ、あーっ?
827名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 01:46:37.36 ID:ha39ywxT0
アホはスルーしとけ
828名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 10:26:59.32 ID:WSGQH4mf0
日本シリーズはスラッシュメタル
829名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 12:34:44.11 ID:cT4QsoV80
速弾を一切やらないギタリストで
すげーやつって誰?
830名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 15:20:55.22 ID:KeqRbZoA0
ビービーキング
831名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 15:49:29.27 ID:kQsjRPvbO
カルロスサンタナ
レズリーウエスト
832名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 20:02:26.94 ID:R0LMwSirO
>>829
「ロコモーション」なんたらってCDのジェフベック
833名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 20:37:18.20 ID:ha39ywxT0
スティービーレイボーン
834名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 20:42:03.48 ID:YSt2E3FD0
ブライアンメイも速弾きしない凄いギタリストに入るかな
835名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 21:11:19.41 ID:pp9q6E6+0
クロードチアリ
木村好夫
836名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 21:17:57.24 ID:pp9q6E6+0
仲井戸チャボ
837名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 21:19:43.72 ID:pp9q6E6+0
ジョシュア ブラックストーン
838名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 22:48:05.28 ID:cT4QsoV80
無駄に速弾するオナニーギタリストは嫌いだ。
必要に応じて速弾するのはよいが、
テクを見せびらかしたいだけのオナニストは勘弁。

というわけで、上に挙がっている
サンタナ、ブライアンメイのような
本物志向ギタリストに眼を向けてみたい。
839名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 22:49:42.09 ID:+jAyqje0O
ZZ-TOPのビリーに一票
840名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 22:57:24.53 ID:cT4QsoV80
ZZTOPのギタープレイは何気に魅力的だよな。
おれも、「おっ!」と思うよ。
841名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 23:46:34.29 ID:ha39ywxT0
ブルースサラセーノとか速く弾けそうだけど弾かないってとこがいいぞ
842名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/21(月) 23:52:59.22 ID:UPQS2yq50
無駄な速弾きの垂れ流しはほんと勘弁してほしいな。
インギーとか弾き過ぎだよ。
843名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 00:14:24.82 ID:uHWFtIaz0
漢は黙ってガボール・サボ

844system9:2011/11/22(火) 03:18:52.30 ID:cFxOYyXn0
845名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 03:34:24.60 ID:zMesMQlI0
漢は黙ってC.C.デヴィル
846名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 04:41:26.92 ID:3XmEI5jQO
おいおい、早弾きしない 泣きで聴かせるってのも ウンザリするくらいな見せ付けオナニーだぜ
変に大人ぶって勘違いすんな
847名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 07:11:22.54 ID:FGeUNBNk0
70年代のギタリストだと速弾きは厳しいんじゃないか?
しないんじゃなくて、出来ないのでは??

Judas Priestの二人組はPainkillerでは結構頑張ってたがw
848名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 07:13:34.70 ID:6vPmuNSQO
C.C.DEVIL
849名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 12:11:00.25 ID:F+1+1rWq0
>>846
いや ほんとそうよ
本来は速くも遅くも出来て音楽ってもんだからさ
要は速さは1つの表現方法に過ぎない
850名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 15:35:55.76 ID:kqHPaEak0
まあ弾けないやつが、速弾くを批判してるのはみっともないな。

速弾きギタリストに作曲・表現に難のある人が多いのは事実だけど。
851名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 18:38:55.98 ID:PQbGub1rO
イケメンと校長とマッチョ
http://www.youtube.com/watch?v=kSAtR5mn1zc&sns=em
852名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 19:11:51.50 ID:xkVb9Y510
スゴイって思うギタリストを教えてほしいなう
853名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 19:18:00.73 ID:ZGX9NhHL0
今日は一日HR/HM三昧っていう番組知ってる奴は
あん時のマーティーの発言覚えてるんじゃないかな
「上手いって言われても別に嬉しくないよ、プロは上手くて当たり前ジャン」
「速弾きは単なる技の一つだよ、速弾きが出来るからすごいギタリストっていうのは違うよ」的な内容だったな確か
あの番組内でのセーソクと赤羽のロニーは、ことごとくマーティの考え方とズレてて変にヒヤヒヤしたわ
854名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 20:10:31.32 ID:kqHPaEak0
運よくメガデスに入れたってだけの人に言われてもなぁ
855名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 20:26:14.95 ID:aSUjMJUb0
キースリチャーズが速弾きをマジで一年くらい練習したらできるようになるのだろうか
クラプトンやペイジなら練習すればある程度できそうだが
856名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 20:34:16.42 ID:ya+36fY0O
布袋が確か99〜20年頃のギグスで言っていたんだけど、
なにかのイベントで、キースリチャーズが家でギターを弾いてるビデオが流れたと。
ストーンズのイメージと違って、メチャクチャ巧くて速弾きもガンガン。
でもストーンズではあくまで『キースリチャーズ』だからそんなプレイは必要ないと。
それにライブでのプレイと家でのプレイだと、

家でのプレイのほうが良くて当然。
自分も家でのプレイはもう少しww(巧い)。
という内容の事を言っていた記憶がある。
857名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 20:50:42.61 ID:F+1+1rWq0
マーティーは音楽を強調するがやはり表現力は必要
ジェイソンベッカーと同時にリリースしたソロ作を比較したら
ジェイソンに比べたら幼稚過ぎて聴けたもんじゃない
やはりギターの上手さと作曲能力ってのはギターインストなどそれに特化した
音楽を作る場合にはもちろんのこと、上手くなった理由として音楽をそれだけ
深く理解していることに他ならないわけで関係は多いにあるわけ
ギターが下手なやつは程度が知れてると言っていい

人間性の観点でもよく考えれば当然だろ?
858名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 21:17:52.77 ID:akzaRW0bO
上手って褒める言葉はたいてい表面的な技術だけの話し
そりゃマーティも嬉しくないよ

本当はcacophony1stがマーティの1stアルバム
ジェイソン1stと比べるならこっちにしてあげて
859名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 21:42:57.84 ID:RgTqnqCI0
ジェフルーミスなんて保守本流でどうでしょう
860名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 22:27:19.36 ID:xkVb9Y510
http://www.youtube.com/watch?v=ZZ92m89X7iU&feature=related
cacophony1stって実はマーティの過去アイディアを焼き直ししただけという・・

>>857
お互いのソロアルバムで共演、共作してるというのに

っていうか、あんたワンパターンすぎ。

861名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 23:05:08.24 ID:kqHPaEak0
上手い以外になんか取り柄あんのかよ。マーティー。
862名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 23:17:48.20 ID:xkVb9Y510
これを読んでみるべし。
http://www.guitar-workshop.net/mv/marty/p_01.html
863名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/22(火) 23:18:49.61 ID:ZGX9NhHL0
tornadoのソロ
864名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 00:47:52.63 ID:Rmi8MjrM0
曲は作れない、個性はない、自分のバンドで成功したことは一度もない。
ムステインにおんぶにだっこ。メタルが大嫌いなくせにメタルで飯を食う。
865名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 01:01:39.27 ID:HQbnCQp60
>>860
何必要の無い知識ばっか披露してんの?
要するにドラゴンズキッスとパーペチュアルバーンを比較して後者のが
音楽的にもギタープレイ的にも遥かに上って言ってるだけなのに
ある程度違いが分かるギタリストの間ではそれは当たり前のように語られてるよ
特にairな あれは凄い
ドラゴンズキッスなんかと比べちゃまずいだろ?w
まるでアニソンレベル
866名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 02:05:59.55 ID:0+OfnMIyO
やはり人生が滲み出るプレイが出来るギタリスト
http://www.youtube.com/watch?v=C74sjfGUQXo&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=0KAvqBKJzo8&sns=em
867名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 04:37:33.20 ID:RpyYFgh40
本物志向ってのは何を持って基準とするのかね?
868名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 06:18:43.23 ID:+yp+8DR+0
そしてJason Beckerを過度に持ち上げる厨が必ず二言目に出す名前が「Air」。
お決まり過ぎてなんていうかもうねw
869名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 06:41:41.17 ID:Pjd/YEC60
俺もマーティ嫌いだわ。プレイっていうか日本に媚びたところが受け付けない・・・
ビリーとポールも変わっちゃたよな・・・
870名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 11:16:13.46 ID:stZIoYT80
日本でしか相手にされない外タレはみじめだな
871名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 11:21:09.73 ID:NoafjxCA0
そんな人を私たち日本人は愛している
872名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/23(水) 16:50:39.93 ID:N0EWhiqL0
そろそろ本題へ戻りましょう
873名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/24(木) 00:02:17.97 ID:1V27htCiO
俺 凄い マジで
874名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/24(木) 01:13:33.57 ID:aktnPsKq0
ジェイソンベッカーは天才肌なだけで天才ではないよなー
875名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/24(木) 05:10:40.00 ID:GXdiGBAi0
Jason Beckerはパーキンソン病進行でやばいんだろ?速弾きどころじゃないだろ・・・
Shawn Laneは死んじゃったんだよな?
Eddieは癌から持ちこたえたんだっけ・・・
876名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/24(木) 06:41:47.29 ID:08JRbcOv0
>>875
パーキンソンじゃないよ。
ALSだよ。
877名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/24(木) 08:45:15.92 ID:1L++XwZ80
>>874
実際には何も成し遂げたことがないからな
878名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/25(金) 17:18:26.27 ID:R8R+Vfny0
スゴイって思うギタリストを教えてほしいなう
879名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/25(金) 17:52:40.79 ID:n3IV8L3xO
880名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 11:25:30.33 ID:cek6Zyo90
Backetheadは色物扱いされそうだけど、いいギタリストだよ。
メロディーもリフも良いのが多い。
一度、色眼鏡を外して聴いてみて。
881名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 12:12:43.05 ID:6U6ouLaQ0
確かにLion時代のダクはよかったなー。
882名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 19:23:32.91 ID:KU1NdgxV0
LIONは最も過大評価されたバンドだと思うよ。
退屈ば曲ばかりなのにルックスが良かったりとか
ドラマーの人柄とかでバーンの大野が妙に押しまくってた。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 20:20:57.29 ID:RPoDq45C0
いやいや、世界的には全く評価されてないから、過大評価ってのは違う。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 20:23:07.95 ID:0j9Tk8860
一部の人間が異様に肩入れするマイナーなアイドルみたいなもんだな
885名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 21:10:48.92 ID:RPoDq45C0
しかし生き残って、落ちぶれたあととはいえDIOやホワスネのギタリストとして
収まるってんだからわからんもんだな。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 22:05:53.39 ID:ZDCefb3pO
>>847
いや、それ以前のギタリストでもえぐい速弾きはあるよ。
世界三大エレキバンドの「Shadows」のギタリストのハンクマーヴィンは、トリビュートアルバムで本人で参加して、テクニックを見せてる。
887名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 23:03:10.47 ID:SpHg3FM30
この世で最も才能を無駄にしてるギタリストは
間違いなくDef Leppard加入以降のVivian Campbell。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 06:59:08.18 ID:v1kzJ4670
ダグはソロアルバムがまあまあ良かったよ
まあメタル系だと今はロメオが一番だな
889名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 11:05:09.95 ID:2rnV06Gr0
>>885
売れないアイドルがバラエティのヨゴレで復活したみたいなもんか
890名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 15:04:41.96 ID:Ns5HMa3W0
ジョン・ノーラム

http://www.youtube.com/watch?v=mQL5G2RENok&feature=related

挙がってないので。

日本人が好みそうなのに、なんで?
891名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 20:15:22.10 ID:A02EIkWV0
なんか表層的で浅い感じがするから
892名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 20:58:20.28 ID:CZxPhkbNO
>>887
vivianはギタリストとして満足してるのかね?
DEF LEPARDじゃ、ギタリストとして欲求不満になりそう。
893名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 21:25:42.83 ID:o46OXYWK0
>ジャンル違いだけど、ジョン・マクラフリンやアラン・ホールズワース、フランク・ザッパ、
>パット・メセニー、山下和仁なんかも聴こうよ〜この人たち昔も今も最高峰ですよ。曲も最高。

ジョン・マクラフリン、ザッパ、メセニーはテクはかなり落ちる。
マクラフリンはパコデルシア、アルディメオラとの競演では、一人だけイマイチだったし
山下との競演はかわいそうになるレベル。


894名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 22:52:21.53 ID:Ig07nY3w0
>>893
挙げた人たちはテクだけで挙げたつもりはないです。
山下との共演のいうのはラリー・コリエルの勘違いではないでしょうか?

スーパーギタートリオのFriday Night 〜では確かに派手に暴れまわってるのはアルとパコ
(特に一曲目の印象が強い。)
このアルバムだと私もアル&パコが魅力的に思うし、マクラフリンは本来の実力が発揮できてないと思う。
でもスタジオ盤では三者三様の素晴らしい共演&競演が聴ける。
パコとマクラフリンのデュオでスペインをやってる動画があるけど、このマクラフリンは凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=zl4yqQqV5lM
パコ、マクラフリン、コリエルでやったギタートリオでのマクラフリンも凄い。
少々やり過ぎの気がしないでもない(笑)

アルが凄く聞こえるのは、ハードロッカー好みの音使い&わかりやすいフレーズでばりばり弾くからです。
実際アルの速弾きはかなりやりやすい。今のHR/HM系ギタリストがやる速弾きに物凄く近い(というかそのまま。)
私も初めはマクラフリンよりアルが好きでしたが、実際やっていることが分かってくるとマクラフリンの
凄さにやられてしまいました。
ザッパについてはテクが他に挙げた人たちに比べて落ちるのは認める。でもこの人の音楽とギターが大好き
なので挙げた。
メセニーは相当上手いと思うのです。他の人たちより超絶的な速弾きは聴けませんけど。
895名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 23:37:13.40 ID:G+JbaeCE0
896名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 23:38:55.39 ID:3lKLHyONO
ジャズのコード進行となれば、すべてのロックギタリストは当然のこと失格
全く別の練習が必要で、年数もかかる
897名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 23:56:24.97 ID:CsjsWAW+0
>>896
今のひとは、そんなに掛りません。
http://www.youtube.com/watch?v=fFw370zfs4E
いくらでも情報はある・・・。
しかし、経験はまた別だけどね。
898名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 01:13:58.53 ID:e69ytunUO
>>890
ノーラムはメタル系にしてはリックやテクニックが古典的すぎて興味の対象外なんじゃない?

スキッピング、スウィープ、レガートも出てこないしな

そうゆうスタイルならMシェンカー、ゲイリームーアみたいな巨匠に軍配が上がっちゃうし…

しかしインギも言ってた様にノーラムは良いロックギタリストだと思います
899名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 01:35:55.63 ID:nnjBYVSZ0
テクと実績以外のすごさって説明できたためしがないよな
900名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 02:44:49.67 ID:flOFXlx5O
やっぱカルロス・サンタナとトニー・アイオミだよ 特にアイオミのパワーコード最高(^_^)/~ いかにテクが難しくても感性に訴えない人のCDは買わない
901名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 03:23:26.90 ID:op25pw+VO
メセニーはテクニックで語られるべきギタリストじゃ
ないんだってば・・・。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 03:27:25.24 ID:gF8WfEB7O
マーティーマクフライ
http://www.youtube.com/watch?v=d4Cr7kxjSBs&sns=em
903名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 03:56:57.57 ID:QVJ1pikY0
>>899
いいんじゃないの
素人耳でも何でも各々がスゴイって思えるギタリスト挙げていけば
904名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 13:16:27.02 ID:q2JPLUQZ0
ノーラムはまあ王道過ぎるからな
聴いても何も感じないやつが多数だろうさ
チョーキングビブラートとかはゲイリー好きだけあって安定してるんだけどな
905名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 13:22:59.67 ID:BFfLenpa0
何の売りもないやつに限って王道だの正統派だのって形容されるよな。
906名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 13:36:52.12 ID:q2JPLUQZ0
まあそうだが、メイデンとかジューダスのギターみたいなのと比べたら
確かな、安定した、ある水準以上の技術ってのはあるぞ
907名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 14:12:39.66 ID:kVqAUMsx0
ヨーロッパってのが全然好きになれない。ファイナルカウントダウンとかポップすぎて。

セカンドがいいっていうから聞いたけど、悪くはないが曲が一本調子でワンパターン。バリエーションが少ない。誰が作曲かまで見てないけど。

ギターソロはまあまあ良かったけど。あとScream〜のリフ。
908名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/28(月) 23:36:50.45 ID:flOFXlx5O
とは言ってもラリーコリエルの春の祭典や火の鳥を聞いた時は凄いここまでやれるのかと感激した オベーションのエリートってのもイイと思った
909名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/29(火) 21:29:04.34 ID:A2vDF61U0
>>899
だよな。しいて言えば味があるって事か・・・
凄いって形容しないで、個人的に好きだって書けばいいのに。
エディ以前のギタリストを挙げて、凄いって言われても?実績の事??て思うわ
910名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/29(火) 21:48:56.20 ID:OEFI7TZz0
「個人的に」 なら凄いと思ったって別にかまわないだろw
客観的に分析するわけじゃないんだから。
911名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/29(火) 23:24:44.19 ID:p1wHSRFS0
912名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/29(火) 23:50:41.12 ID:2flMTqPDO
バンヘイレンですか?1984は買ったけど基本的にブルースギタリストが好きなんだよね 三大ギタリストやジョニーウィンター亡くなったスティーヴィーレイボーンとか マイケルシェンカーや寺内タケシやゲーリームーアも好きです
913名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/30(水) 00:01:24.36 ID:AI1+s0rd0
魂のこもった演奏は、人の感情を揺さぶる!
つたない演奏でも感動した経験はだれにでもあるハズ。

http://www.youtube.com/watch?v=Obfci1CIqq8
914名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/30(水) 01:21:59.10 ID:SsTZTZKc0
いや テクニックとは、他人に音楽を聴いてもらう上での
マナーみたいなもんでさ
必要最低限ってものがやはりあるんだよ
もちろん聴く人によりけりではあるけど、あまり酷ければ雑音と
見なす人だって出てきて当然
あまりに未熟な演奏過ぎて音楽に集中するどころではないというかな
いくらいい作曲をしてもこれだとオジャンだよね
915名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/02(金) 02:18:35.59 ID:k2+Cll2PO
最近はギターはみんな持っていて子供の頃から演奏してるからそんなにヘタな奴は少ないんじゃね? 最低レベルは聴く方の主観によって異なるが
916名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 20:32:01.70 ID:F3G9zlQR0
クラプトンはあのごまかしきれない音での安定感はやっぱり凄いと思う
ペイジは波はあるけど調子いい時は弾き倒してて格好良いしアコギも良い感じ
個人的にはロックならジミヘン、クラプトン、ペイジ
メタルはペトルーシ、キコ、、ヴァイ
フュージョン系ならアラホ、ショーンレイン、マクラフリン、ディメオラが凄いと思います
917名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 20:54:08.65 ID:dd5n3tzi0
>>916
おじいちゃん、お口臭〜い。
ボケもほどほどにね。
いまどき、クラプトンを本気でよいと思う人いないし。
918名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/08(木) 21:03:31.20 ID:F3G9zlQR0
>>917
信じてもらえないだろうけどまだピチピチの23歳です
919名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 02:38:15.00 ID:87kxNZGR0
確かにクラプトン語る奴はジジイが多い
920名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 05:52:15.69 ID:bvkXgpl60
つーかいかにもギタリストをあまり深く知らないチョイスだろ
ごった煮って感じで趣味が散漫過ぎる
921名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 07:16:39.91 ID:Rdzp5xAd0
ジミヘン、3大ギタリスト、リッチー
ココら辺を凄いって言う奴はにわかだろ。
凄いのはあの時代にやったからという先駆者的な意味合いであって、
今の時代の一級品と渡り合うには、そうとう厳しいだろ。

エディ、ヴァイ、インギーも、そろそろ世代交代レベル

いつまでも悲しみの恋人達やInto The AreaやBlack Starにしがみついてるのは進歩がない。
922名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 09:34:34.42 ID:61AEeJUk0
>>921
>いつまでも悲しみの恋人達やInto The AreaやBlack Starにしがみついてるのは進歩がない。

なら、それ以上のギターの手本となる楽曲を教えてくれ。
923名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 09:38:38.52 ID:0glT/kQqO
男は黙ってウリジョンロート
924名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 10:39:33.73 ID:Rdzp5xAd0
>>922
こういうレスする奴よく見かけるけど、要は知りたいんじゃなくて
叩く材料が欲しいだけだろ?
925名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 10:43:35.18 ID:c2wC8olg0
>>922

いくらでもあるぜ。
アンタが知らないだけで。
曲名やギタリスト名書くと難癖つけられるから書かないけどな。
もっと最近の音楽聴けよ。
926名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 11:23:13.44 ID:61AEeJUk0
だけど、曲名挙げられても誰もが長く認めてきた
"Into the arena"マイケルシェンカー
"rising force"イングヴェイマルムスティーン
みたいのもあるんだから。

キコとかペトルーシとかいうなよ、おい。
927名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 11:42:51.90 ID:bvkXgpl60
イングヴェイの初期は未だにプレイ面だけで見ても語るべきものはあると思う
なかなかあんなメロディアスなもんも無いな

ただイントゥージアリーナは幼稚っちゃ幼稚だわな
928名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 11:47:21.08 ID:Rdzp5xAd0
>>926

KikoもPetrucciも普通に優秀だろ

逆におまえは誰を押したいんだよ?
難癖つけないから言ってみ?
929名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 12:43:45.40 ID:61AEeJUk0
Dragonforce Through The Fire And Flames

メロスピw

とか言って馬鹿にするくせに。
930名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 13:30:11.11 ID:61AEeJUk0
というわけで
ハーマンリー推し
931名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 13:30:21.66 ID:7QReFZxq0
山田
932名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 15:19:23.44 ID:9HepPGI70
>>924
>>925
具体的に例をあげずに、新世代がいいとか言われても反応しようがないだろ。
実際、それらを上回る評価のギタリストなんてここ20年出てきてない。
オタがいくら凄いといおうが、メタルファンの共通認識じゃないと認められないからな。
933名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 15:20:37.27 ID:9HepPGI70
「アンタが知らないだけ」じゃなくて、「お前が知ってるだけだろ」ってギタリストでしょ。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 16:47:56.41 ID:c2wC8olg0
>>932

具体例あげると、こき下ろすだろ?
実生活でイキがれないお前らが。
それに、新世代なんて一言も言ってないだろが。

>>933

世界中で俺だけしか知らないプロのギタリストなんているかよw
俺の知らないギタリストなら、沢山いると思うけどな。
どう書いてもお前ら腐人間はこういう世界でイキがるんだなw
実生活でもそれぐらいやれ。
あ、やれねーからここでやってんのかwww
935名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/09(金) 20:29:24.05 ID:9HepPGI70
そこまでバカだと、実生活どころかネットですら相手にされないだろうな
936名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/10(土) 21:05:49.42 ID:AyMHmki60
漢は黙ってカルロス・サンタナ
937名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 01:14:35.89 ID:IidSgmki0
はあ?
938名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 05:48:37.83 ID:XGL4wXslO
俺はアランホー一番(従ってテク・個性重視)だが、ジェフベックも推す
一番新しい『エモーション&ロコモーション』の良さ(凄さ)が分かるヤツここにはいなねーだろうがな
939名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 08:10:26.57 ID:uUrmZ1n30
分かるように説明してくれよw
940名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 09:30:13.88 ID:0QgU5sL/0
>>934
いちいち煽らずに、すごいギタリストを一人挙げて黙らせればいいのに
941名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 09:32:44.99 ID:UF7bnIOKO
ぬの〜ん
942名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 16:34:48.85 ID:QgVY1koz0
すごいのがいないんだから、あげられるはずがない
943名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 21:09:22.35 ID:bbVkx4pt0
まとめ

メタラーが概ね認めるギタリストは、この辺りだ。

イングリ丸虫
みひゃえるシェンカー
ゲイリーモアーん
エドワードヴァン入れん
ジョージリンチ殺人
キコルーレロレロレロレロ
ジョンぺたぺたるーし
マーティー振り珍マン
ボールケツバット
ウルリッヒジョンロート製薬
リッチーブラックユーモア

一部粘着野郎が連続投稿するエリコプランクトン、地味なページは
メタラーの間では評価が極めて低い。

アラフォー、アルよんオラ、タコですルシアは
畑違いでメタラーの眼中に無い。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 22:18:29.48 ID:v6SjSAtQ0
頑張った割にはイマイチ
945名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 22:25:17.26 ID:7Q6sVnDYO
100%中学生
946名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/11(日) 22:48:23.81 ID:uIYba4AG0
>>943
日本語でおk
947名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 02:33:22.53 ID:WeTgvx8UO
ジミヘンは今の時代に聞いても凄いと思うよ
今の時代にあれだけ魂の吠えるようなプレイと凄まじいグルーヴ感を出せるギタリストは誰がいる?

新しい世代のギタリストになるにつれてどんどんと音楽と言うより、教科書に習って理論を勉強したようなプレイばっかりになってる気がする。
目新しさばかりを追い求める人種もあまり凄みを感じない

クラプトンなんかは音のトーンを増やさなくてもプレイに深みを出せる事を教えてくれる、技術と知識の問題では無いんだよ。
人生の深みだ

技術で言えばやはり80年代のギタリストが最高峰だろう
ジョージリンチのように独特のリズム感とフレーズセンスを持つ奴は今の時代にはいないし、ポールギルバート、マーティーフリードマンが本気を出せば新しい技術が売りのギタリスト達もかなわないだろう。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 08:52:22.63 ID:Y7R0AXuy0
>>947
老人乙
50過ぎてもねらーとか恥ずかしい人だ
949名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 09:04:38.89 ID:FlkiipCq0
>>947
ジミヘンって今聞いてもフレーズと音が変(良い意味で)だからなあ・・・
個性が強すぎるからジミヘンの真似したらすぐバレちゃう。

クラプトンに関しては音数絞って印象的なフレーズ弾ける「上手さ」は感じるけど「深み」は感じない。
白人ブルースギタリストとならジョニー・ウインターとかに「深み」を感じる。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 09:16:00.88 ID:8dyzsZ/m0
ジミヘンはドラッグでラリって大雑把にプレイしてるように見えて
スタジオでは異様に細かい部分までこだわるギャップ萌え
951名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 09:17:30.14 ID:6hGoqQlM0
ゲイリームーアは学校いって勉強したようなギタリストを軽蔑してたらしいね
952名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 09:24:24.88 ID:RntgOlf50
>>947
魂の吠えるようなプレイと凄まじいグルーヴ感
技術と知識の問題では無いんだよ。人生の深みだ

だからこういうのって何なんだよ!書いてる本人しか分からんだろ

あとジョージリンチとマーティとかポール・ギルバートって・・・
比較も知識も浅すぎるだろ・・・
953名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 09:46:53.55 ID:Y7R0AXuy0
今の若い世代は、
最初からイングヴェイ、ペトルーシ、キコ、ハーマンを聴いてるんだ。
それと比較したら、クラプトンとかジミヘンとか、しょぼすぎるわけ。
テクも表現力も感動も何もかもが。
さすがに、ゲイリームーアやマイケルシェンカーは、
泣きの巨匠として今の若い世代も認めるんだが。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 10:26:21.41 ID:FlkiipCq0
>>953
クラプトンはともかくジミヘンが異常なのはライブアルバム聞けば若造の俺でも分かりましたけど?
ジミヘン分からんアンタの耳がショボイ
955名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 10:39:29.52 ID:RntgOlf50
ジミヘン厨は、どう凄いのか具体的に言ってくれ
956名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 11:01:04.11 ID:i526o33EO
ジミヘンは作り込むのが上手いんであって、ライブは別にそこまで良くなかったろ
957名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 11:16:07.91 ID:njTWJ3jc0
>>907ファイナルカウントダウンとか×

サッカーとかすきです。×

サッカーとか野球がすきです。○
958:2011/12/12(月) 11:27:05.59 ID:IPCT1TQp0
やっぱり、エディヴァンヘイレンかジミヘンあたりじゃないかな?個人的にはジェイソンベッカー!ってかみんなすげーよ!
959名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 11:27:35.88 ID:Y7R0AXuy0
とりあえず、クラプトンが糞はコンセンサス。

ジミーペイジも糞でほぼコンセンサス。

ジミヘンはああいうのが好きな老人には偉大なのだが
今の若者に押し付けないでくれって感じ。

イングヴェイは性格の悪さを凌駕する実力で
凄いギタリストに認定。

ゲイリームーア、マイケルシェンカーは、
時代を超える泣きメロと新世代と比較しても遜色ないテクで合格。

ジョンノーラムはゲイリームーアのマネを超えることができないのが残念。

ジョージリンチ、ポールギルバート、マーティフリードマンは、
合格だが2番手グループ。


でOK?
960名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 13:45:06.17 ID:7Sx2X8fT0
ジミヘンはすごいと感じる人にはすごいし糞と感じる人には糞ということだよ
主観的にしか論じる価値は無いな
客観性をもって論じることが可能なギタリストってのはセンスとか曖昧な
ものじゃなくテクニックしか無いわけよ
テクニックの観点でしか客観的な話にはならないことに早く気づけよ
961名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 13:56:26.09 ID:ljfZFrCHO
天国の階段のギターソロにロックギターの全てがつまっている
962名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 14:04:46.89 ID:7Sx2X8fT0
>>961
つまってねーよ
つまるってのはあらゆるロックのスタイルがつまってなきゃダメに決まってんだろ

具体的に何がつまってるか説明してみろよ?
ちゃんと奏法的に理論的に説明して結論としてそういう言葉で締めくくるなら
わかるが、突然「つまっている」とか言われても「何のことやら?」だろ
963名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 14:13:03.39 ID:6hGoqQlM0
>>960
なら、何にも話さないほうがましだな
964名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 15:13:00.85 ID:FlkiipCq0
>>960
ジミヘンぐらいまで行くと主観を超えてる。
全然ロックとか聞かない彼女に聞かせてもなんかコレ、凄いと言わしめるぐらいだ。

あとBBキングやサンタナ辺り聞けばテクニックなんて超えてる領域でフレーズ弾いてるぐらい理解できるだろ?
965名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 16:25:33.25 ID:4SkfJJ0v0
ジミヘンはぶっちゃけ下手だよね。悪いとは思わんが
966名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 17:59:34.82 ID:WeTgvx8UO
正直ジミヘンの凄さが理解できない奴はギターやんない方がいいと思う。

クラプトンなんかは「俺なんかがギターやってる事が恥ずかしいと思った」とか「俺の成長の一端を担ってる」
とか言ってたしジェフベックは「彼を見た時本気で音楽、ギターを辞めようと思った。自信が無くなった。 彼は天才だ」と言ったし

スティーブヴァイはジミヘンの事を語る時「彼の音、それは魂の旋律なんだ」と自慢げに話す
イングヴェイがステージでソロを弾く時はジミヘンが乗り移る
あそこまで自信家な彼が自分がジミヘンのフォロワーだとは一言も語らない。

その他トニーアイオミ、ジミーペイジ、ジョニーウィンターエースフレイリー、ジョージリンチ…世界中のあらゆる一流ギタリストが彼の影響を受け、凄さを語ってる。
彼以上のギタリストはいないと言うのがみんな一致してる意見。
967名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 18:05:27.08 ID:6HY9OLH60
イングヴェイがステージでソロを弾く時はジミヘンが乗り移る 
あそこまで自信家な彼が自分がジミヘンのフォロワーだとは一言も語らない。 


968名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 18:16:00.26 ID:dBZ0aZOOP
メタル系限定にした方が良いな
969名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 18:17:22.21 ID:4SkfJJ0v0
俺ジミヘン好きだけどジミヘンの事ただの下手糞だと思う人も居ると思うよ
ジミヘン分かんない奴はギター辞めた方がいいとか言ってる奴のほうが馬鹿。
970名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 18:38:01.69 ID:6hGoqQlM0
まあ、ジミヘンはこのスレにはそぐわないよな
971名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 20:06:10.35 ID:N3umfKSt0
ジミヘンの凄さを理解できるID:WeTgvx8UOさんによるジミヘンの凄さの解説マダー?
972名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 20:13:40.71 ID:SrOj/qmw0
確かにジミヘンは規格外に凄いと思う。
彼がなくなってから41年が経過したが、ジミの存在感に対抗できる奴って思い浮かばないなぁ。
本当の意味でジミは唯一無二の存在だったね。
彼のライブで見て驚いたのが、右手の親指の長さと、そこの広がり方による押弦の範囲の広さ。
ヴァンデンバーグとは違った意味で手の大きさを感じた。
なくなって41年も過ぎているのに、いまだにジミの神通力が世界で通じている現実をみても彼の偉大さがわかる。
973名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 20:14:03.42 ID:FrlLb9lxO
ジミーヘンドリックス
地味 変と理屈
歴史的役割はよくわかりました、どうぞ安らかにお引き取りください
敬具
974名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 20:17:41.86 ID:SrOj/qmw0
あっ、971さんが勘違いしないように一応いっておくが、
僕は君が、「解説マダー?」って求められている人とは別人の、
ただの通りすがりの者です。 たまたまジミの話題があったのでカキコしたまでの事だからね。
975名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 20:30:31.93 ID:aOQZ28sGO
ジミに関して知ったかしたがりが多過ぎるWWWz
あんなんタダの下手ッピじゃろ。
凄さが理解できない奴は・・・とか
言うてる
奴こ

ギター


れ。
・・・と、まあ、ジミのギターにはこの文章ぐ




いの 破壊


力が



ある。
976名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 20:44:00.81 ID:FrlLb9lxO
じみへん
くらぷとん
びびきんぐ
テク(じゃ)ない系=魂の唄、魂の叫び!
宗教っス
なるほど凄い☆
977名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 20:56:37.54 ID:yP7WIshQ0
その当時における独創性、インパクトまでは否定しないけど
いまだに技術的にも最高峰であるかのような言い分はお笑い種だよね
特にジミヘン信者とジェフベック信者にその傾向は顕著
978名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 21:01:49.44 ID:Y7R0AXuy0
カルト老人クラブと関わっちゃダメだね。
恐い恐い。
オウム真理教みたい。

ヤングギターでクリスインペリテリが巻頭特集だったな。
SPEED KING って、幼稚で厨房くさいんだけど。
979名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 23:33:56.46 ID:LLPOJz630
まあなぁ。
パッと見の派手なギターと比べると見劣りはするかもしれんけど、聞き込めば言わずもがな、だよな。
テクニックてのは、わかりやすいのよ。トレースしやすいの。
もちろん才能も必要だけど、練習でそこそこいける気がするんだよね。
でもセンスってのはさ、そう簡単じゃないんだよな、たぶん。
だからこそ、多くのプロがそこを目指すわけでわけで。
ジミヘンに限って言えば、だからこそ、誰も真似しようとは思わないんだよ。
できるけど、しないの。したら、アホだといわれること確実だから。ゼロから作り上げることと、模倣することは天と地の差があることを、知ってるんだよ、プロってのは。
980名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 23:47:21.95 ID:AfqNoY8m0
>聞き込めば言わずもがな

だからこれを説明してみろってw
981名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/12(月) 23:50:52.88 ID:AfqNoY8m0
>練習でそこそこいける気がするんだよね

これも大抵は練習しない奴のセリフ
練習するからこそテクニカルギタリストの凄さが分かる
982名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 00:03:06.49 ID:xXmerQz60
ジミヘンはプロ野球で言えば、沢村栄治みたいなもの。
だれも沢村栄治よりダルビッシュの方が凄い!
とか言わんでしょ。
神格化された存在。
そして、ギターリストの心のよりどころ。
そのスピリッツに感銘するのだ。
983名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 00:05:40.89 ID:685dHf+TO
あの世代では、ジェフベックがすごひ
ランホーは還暦過ぎても現役最強クラスがスゴヒ
Hr/Hmじゃないけど

高崎晃はテク路線脱落音感素人でも、アイドル→ギターヒーロー→悟って禿げて→てきとープレーになって→ズラでドヤ顔して→なんだかんだ長寿バンドやってて凄い
984名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 00:45:49.62 ID:GZFdSNMe0
だから、ジミヘンに誰から見ても普遍的な絶対的な凄さってのは無いからw

バッハ、モーツァルトくらいなら偉業等含めて例え彼らのことが好みじゃないにしても
認めざるを得ない絶対的な凄さはあるかもしれん

まあとりあえずジミヘンはそんなレベルの音楽家ではないよ
例えロックに限定しようとな
なぜなら音楽的な評価もまちまちだわな
音楽的というのはメロディー、ハーモニー、リズム、演奏力
といった観点において優秀と言えるか否か?ということだよ
どれも特化したものは実際無い
では結局何が凄いとされているかというと、ロックの礎を築いた点
つまりイノベーターであることなんだよ
最初にロックが進むべき方向性を示した点が評価されてるわけだろ?
もちろん、ジミヘンの音楽はロックの完成形には程遠いし、先に述べた通り
音楽的な評価だけすれば何も優れてはいないよ
985名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 00:52:24.06 ID:p1VFacFG0
>>979
ジミヘンほどフォロワーが多いギタリストも少ないんじゃないか?
986名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 00:53:14.40 ID:p1VFacFG0
手塚治虫みたいなもんか。イノベイター
987名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 00:55:04.00 ID:w0Wh+ejxO
技術的にも最高峰だろ
たぶんインペリテリとかハーマンにジミヘンの真似しろって言っても無理。
インギーなんか完全に別物になってたし、速く弾きゃいいってもんじゃねーよ
988名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 00:55:27.38 ID:p1VFacFG0
連投スマン
ジミヘンは作品めちゃ少ないな
989名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:09:20.99 ID:GZFdSNMe0
>>986
作品は既に時代遅れなのか?手塚治虫
ジミヘンよりは現代でも通用すると思うが
「現代でも通用する」とは仮に手塚治虫が現代の漫画家だったとして
果たしてある程度でも通用するか?ってことだ
ジミヘンはまあ無理だろうけどさwどう考えても
990名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:10:41.16 ID:GZFdSNMe0
>>987
寝言は寝て言えw
イングヴェイとかハーマンとか何で引き合いに出すんだよ?ド素人的発想だなw
991名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:11:07.24 ID:vHrNRbvoO
>>962
何をムキになってんだか!感覚でわからんか?
ロックなんてそんなもんだろ?
992名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:16:21.15 ID:w0Wh+ejxO
ジミヘンをディスってる奴らは誰が凄いギタリストか教えてくれ
さぞ凄いんだろうな…ピロピロとw
993名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:33:29.92 ID:GZFdSNMe0
だから、純粋に音楽的評価をする場合は活躍した時代は考慮しないわけよ
分かりやすく言えばな

ジミヘンとSRVのどちらが優れたミュージシャンか?
あるいはどちらが優れたギタリストか?なんて単純比較すれば良いわけ
まさかギタリストとしてジミヘンがSRVに優るなんて言う音楽素人はここには居ないだろうな?w
994名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:41:16.07 ID:GZFdSNMe0
>>991
ギタリスト論評してる場で感覚的な話をするバカが居るかよ?w
論理的に具体的に論評出来ないなら黙ってろよw
何か考えがあって言ったかと思うだろ?
995名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:54:49.06 ID:w0Wh+ejxO
996名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 01:57:18.56 ID:OpzE4LQXO
結局はアラホーが最高峰ってことで。
・・・黙らっしゃい!!反論は許さん!!
次スレ立ても許さん!!
997名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 02:48:35.85 ID:YTNiAcX60
もうめんどくさいから、ジミヘンはなんかよく分からないけど感覚的に凄い
でいいんじゃね?
あとクラプトンも凄いしジェフベックも凄いなぁ
あとなんだ・・・高見沢と城島茂も凄いな
998名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 02:57:02.86 ID:PdRmtWDz0
「凄い」と「好き」を混同するなよ
999名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 03:09:47.60 ID:jvFCZYRFO
豚小屋かよここは
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/13(火) 03:11:02.29 ID:w0Wh+ejxO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。