RAINBOWの最高傑作はどのアルバムだと思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
@DOWN TO EARTH
A虹を翔る覇者
Bバビロンの城門
CBENT OUT OF SHAPE
D闇からの一撃
E銀嶺の覇者
F治療不可
G孤高のストレンジャー

俺的には グラハム≧ロニー>>>ジョー>>ドゥギー
2生肉:2009/10/02(金) 04:07:46 ID:/q8v0qK4O
2
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 04:47:53 ID:pPh1b9bHO
ゆとり乙
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 05:03:07 ID:FM6jZqop0
このスレは伸びる
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 05:13:37 ID:4kNX9YpO0
闇からの一撃は頭2曲は名曲だけどそれ以外がつまらん
レインボー唯一の駄作
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 10:49:08 ID:SDGtQ+ZMO
オンステージでしょ。
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 11:39:28 ID:GQfzn/zl0
・RISING
・80年の来日ブート

全作+各ツアーのブートを1〜2枚くらいは持ってるが、
今でも聴くのはこの2つだけ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 11:41:10 ID:NFuyW+M4O
キルザキングとバビロンの城門だけだろレインボー

アイサレンダーだけなら認めてもいいけど
9荒らし専門 計札工作員:2009/10/02(金) 14:32:29 ID:JaSssZSE0
まぁ  ここで あばれまくってる わたちたちからいえば、、、 全部

HR ファンだから。。。 エヘッ。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 15:11:58 ID:lzpmUkNu0
好きなのはバビロンだが最高傑作となると普通にライジングだろう
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 15:14:35 ID:lzpmUkNu0
ライジング
バビロン
銀嶺
ベント
ダウン
治療
孤高
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 16:41:05 ID:U6b9QP3qO
ライジングだけ持ってりゃ十分
バビロンは音質がカス
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 16:46:17 ID:QVDlQ5n7O
音質云々言ったら全部微妙
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 16:49:25 ID:U6b9QP3qO
バビロンの風呂で演奏してるような音質は特別だよ
聴いててイライラしてくる
15ジョン:2009/10/02(金) 16:52:26 ID:5JHO5L/10
ジョンだけど。
銀嶺かダウントゥーアースか!?
曲単位で言ったらLady of the Lakeなんだけどな?!
あの曲は鬼神曲と言っていいほどだ!?
銀嶺はベースが神すぎる!?
ボーカリストで言ったらボネ以外に無い!?
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 16:54:45 ID:/q8v0qK4O
Down to Earthだな
ボネだしロジャーだしコージーだし
17ジョン:2009/10/02(金) 16:58:23 ID:5JHO5L/10
ジョンだけど。
モンスターズオブロックはCD化しないのか?!
グラハム・ボネットの歌うスターゲイザーは鬼神すぎる!?
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 18:20:54 ID:DCi5497zO
down to earthとrisingのデラックスエディションが出るって話だから
MORの音源も収録されるかも?
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 18:34:53 ID:otO3794w0
LAコネクションが入ってるバビロンに1票
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 22:27:58 ID:XnwXMlO30
>>18
それマジですか?
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 00:29:29 ID:wV3uaQAh0
愛差連打ー
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 00:43:08 ID:XSH1Im3aO
おぅおぅおぅおぅおぅおぅないっ (おぅおぅおぅおぅおぅおぅないっ) おーおーおーおーおーおーおぉっなぁーぃ (……………)
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 00:51:05 ID:rIyrTdKA0
とりあえず虹を翔る覇者 が特別にいいとは思えん。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 00:53:13 ID:W2H9vkwA0
最後の2曲が素晴らしいでしょ
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 00:58:37 ID:8DyYFngx0
一曲目もすばらしいよ、アルバムの流れも秀逸
聞き込むほどよくなる
26ジョン:2009/10/03(土) 01:02:17 ID:NElnRiCh0
ジョンだけど。
ライジングは神盤だろ!?
タロットウーマンイントロでのコージーのフィルインでキターーーーってなる!?
27ジョン:2009/10/03(土) 01:05:13 ID:NElnRiCh0
ジョンだけど。
捨て曲が無いんだよなライジングは!?
しかし、1stの方がそれに上回るだろう!?
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 01:18:05 ID:vI1mHKosO
レインボーに捨てアルバムなしw
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 01:18:52 ID:MEJv79/c0
ライシングは曲数6曲は少なすぎ、せめて8曲入りにして欲しかった。
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 04:29:53 ID:6r0fF+ZWO
ライジングは別格。奇跡の一枚。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 18:11:16 ID:4DoLZHaW0
ピロセイパーイw
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 08:33:43 ID:Yqv1R8iQ0
広瀬がよだれを垂らしそうなスレだなww
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 08:46:00 ID:wZwzdO5U0
サバスのヘヴン&ヘル>>>>>>>>>>>レインボー全部
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 09:48:34 ID:lJ/nSUPc0
ヘブヘルは確かに名盤だが小奇麗に作られすぎてて飽きが来るのも早い
やっぱり1st〜4thのレインボー最高
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 09:48:56 ID:R4qR4sJV0
1 LONG LIVE ROCK'N'ROLL
2 RAINBOW RISING
3 RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW
4 BENT OF THE SHAPE
5 DIFFICULT TO CURE

かな?
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 13:04:39 ID:mDbHrzyYQ
広瀬「RAINBOWに駄作なし(キリッ)」

暗闇はどう頑張っても駄作だろ
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 15:28:18 ID:Hpx8peoXO
ベストアルバム1枚の俺は勝ち組。












…と思ってたらハリウッドとスポットライトがないや。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 17:46:22 ID:MVeoBOaGO
暗闇は駄作とは言えないだろ
名曲も4曲くらいあるし
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 18:23:22 ID:Dscd5dWR0
駄作だよ。名曲は1曲だけ。
ましなのがあと1曲。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 18:34:16 ID:88wjRc36O
タロットウーマンのドラムは単純なのになんであんなに心に響くんだろ。

ズンタン ズンタン ズンタン ズンタカタッタ
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 19:26:22 ID:mDbHrzyYQ
>>38
名曲認定安すぎだろ
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 19:38:59 ID:AAp2oEKS0
F治療不可 に一票
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 19:40:24 ID:MVeoBOaGO
闇からの一撃は駄作だ!という固定観念に囚われすぎ。
心の耳を開いて聴き直せよ。
1、2、7は文句なしに名曲だろ。
5もライブの拡大バージョン込みなら名曲。
治療不可に比べて過小評価する奴多過ぎだぜ!
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 20:05:26 ID:13ZGl86W0
>>43
>闇からの一撃は駄作だ!という固定観念に囚われすぎ
どういう根拠で言ってんだよ

少なくとも俺は何回も聴いた上で駄作だと思う
RAINBOWのアルバムとしては、だが

@は名曲
ABFは佳曲レベル
Dはライヴだとかっこいい
そのくらいだ
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 20:16:35 ID:XNhwd/qb0
>@は名曲
>ABFは佳曲レベル
>Dはライヴだとかっこいい

これで駄作と言えるのがおかしい
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 20:36:36 ID:13ZGl86W0
だって他の曲がくそつまらん
あと
RAINBOWのアルバムとしては、って言ってるじゃん
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 22:04:44 ID:2dqnN6TQ0
人気のない「闇からの一撃」に1票

ジョーの歌メロがアルバム全体にいい出来だと思う
9曲目のEyes of Fireが何故か一番好き。ロニー時代の雰囲気の曲だけど
意外とジョーにも合ってるかんじ。ベースラインも面白い。
確か唯一ボブ・ロンディネリの作曲クレジットがある曲。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 22:09:37 ID:13ZGl86W0
>>47
文句言ってるわけじゃないんだけど
本当に最高傑作だと思ってるの?
4947:2009/10/04(日) 22:31:01 ID:2dqnN6TQ0
>>48
うん。あくまで個人的に
歴代ヴォーカルではジョーが一番好きだし(スタジオ限定だけど)、
リアルタイムで初めて聴いたアルバムだから思い入れもプラスなんだけど
今でも一番聴くのはこのアルバム
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 22:36:18 ID:lAPoOaAz0
おれも「闇からの一撃」が一番好き
初めてリアルタイムに聞いたレインボーだからな

曲でいうと「バビロンの城門」かな・・・
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 22:55:06 ID:R4qR4sJV0
「闇からの一撃」は俺も全然悪くないと思うけどな。
最高傑作ではないけど。
発売された当時、@はレインボー版ハイウェイスターだと思って燃えた。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 22:58:33 ID:FucdTZR00
JICKのライナーノーツに尽きる。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 22:59:18 ID:XNhwd/qb0
クリス・インペリテリなんかもレインボーの中で一番好きとか言ってた気がする。
ジョー時代の中で、だったかも知れないが。
島紀史も確かジョー時代で一番好きだったんじゃないかな。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:04:45 ID:13ZGl86W0
へえ
結構好きな奴多いんだな
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:05:34 ID:lAPoOaAz0
あのころは、アイアンメイデンもジューダスプリーストも
みんなアメリカのマーケットを意識してるとか
言われてたけど、おれから言わせればみんな素晴らしい 
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:21:01 ID:Dscd5dWR0
誰が好きでも、駄作は駄作だよ。客観的に見ないとね
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:22:30 ID:Dscd5dWR0
あのレインボーに駄作(駄曲も)なしといってる広瀬でも、これは
若干弱いといってるな
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:22:41 ID:XNhwd/qb0
好きな人がいるということは
駄作ではない可能性の、客観的証拠となり得るだろw
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:29:52 ID:NAXspu/70
>>55
82年だからBeastやVengeanceのつもりか?
確かにそう言われなくもなかったが、、、
それともSomewhereやTurboの間違い?
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:41:56 ID:lAPoOaAz0
>>59

Freewheel Burning
とか
Flight of Icarus
のこと

時代がづれてたらごめん

61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:27:47 ID:gv2DX4x60
自分が好き=最高傑作って、ちょっと違うと思う。
客観的にみてRainbowのアルバムで「銀嶺」「闇から」「孤高」を個人的に好きなのは
大いに自由だけど、最高傑作とは言えない。

「虹を」「治療」「ダウン」「バビロン」「BENT」・・・どれが最高と推す意見が分かれようと
この5枚を押しのける意見を述べて初めて「銀嶺」「闇から」「孤高」は最高傑作と
述べる事が出来ると思う。

自分は「虹を…」ですね。偏見かな?
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:34:59 ID:JcnAGa2K0
>>61
つーか朝早いからまだ寝ぼけちゃってるのかな?

63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:35:47 ID:UsTzsKEpQ
>>61
音楽を聴いて楽しんでる時点で客観的とは言えないだろ
技術面だけならそれもできようが
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:51:10 ID:gv2DX4x60
ID:JcnAGa2K0
>>62
君が寝ぼけてんの

生きんが何もない
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:58:39 ID:gv2DX4x60
>>63
技術面だけなら・・・・?

技術面の話はしてないんですが?
頭をもう少しだけ整理してから書こう・ね。

○○が好きだ…って言う主観的な意見が普遍的な見解にならんって言っただけ

66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:59:42 ID:JcnAGa2K0
”生きんが何もない”って・・・

ドーモサーセン



67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:59:44 ID:9i53gfj40
しかしアメリカで一番売れたのが闇からの一撃
Stone Coldもヒットしたし
アメリカンな好みの人なら闇からの一撃が最高というかもしれない
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 07:05:56 ID:JcnAGa2K0
>>66です

すいません、ちょっと調子に乗りすぎました。

ごめんなさい
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 07:06:15 ID:gv2DX4x60
>>66
意見って変換し損ねただけなんだけど
君が噛み付くとこはソコだけなんだね?かわいそう・・・
自分の意見言ってみ〜W

>>67
いや!売り上げだけでどれが良かったか評価が下るんですか?
君は米国人なんですね?
よかったですな?
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 07:12:20 ID:iCigJ/YJ0
虹関連スレは変なのばかり来る
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 07:13:33 ID:gv2DX4x60
変でゴメン
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 08:22:51 ID:XAkC0KJsO
初期と後期で別のバンドかというくらい音楽性変わってるし
ひと口に最高傑作といっても、どの部分において最高なのか…というのはどうだろう?
歌メロの充実度とかギター弾きまくり度とかドラムはどうだとかこんなに売れたとか。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 09:34:30 ID:UsTzsKEpQ
>>65
アホか
誰か言ってようが言ってなかろうがその一文は前文にかかってるんだから付いててもおかしくないよ
脳みそ整理すんのはおまえだw
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 09:55:23 ID:JcnAGa2K0
>>73

>>71
ですよ

75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 10:45:31 ID:oY6lzUmGO
闇市が駄作ならディオなんて駄作三昧で血吐く
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 10:52:36 ID:xzDHvUDi0
ゆとりだがRAINBOW RISINGに一票。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 11:25:04 ID:YNaUIYKM0
闇は駄作。少なくとも最高傑作とかありえない。
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 12:04:13 ID:oY6lzUmGO
闇市より治療のほうが駄作っぽいな
他人の曲ばっかで
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 12:04:51 ID:Bc6F8t/Y0
>>61
主観を「客観的」だと思い込んでる人が一番やっかい

数値化できないものは客観比較できまへん
主観比較の統計が客観っぽい気がするだけ
ましてその統計数値すらない
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 12:07:27 ID:oY6lzUmGO
そうだ銀嶺が最低駄作だろ
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 12:26:34 ID:KawQgJbMO
>>79
数値化しても、その数字をどう評価するかで、人それぞれ考え方が違う

簡単に言うと、メタルやハードロックの喧しい部分が好きな者にとっては、デカい音は魅力になるが
嫌いな人間にとってはマイナスポイント

音楽なんて、数値化しても基準自体をハッキリさせなければ無意味
その基準の判断に絶対ってのは無い

コンテストなら、そのコンテストとしての基準がある、その審査員独自の基準があるが、他の者には適用されない

結局人それぞれの好みで語れば良いだけ

ポップ度、演奏技術が上手い等

パンク好きなら、逆に演奏が下手な方が好きな奴もいるだろうし

カッチリまとまった演奏が好きな奴もいれば、ルーズなのが好きな奴もいる
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 12:31:04 ID:uk5qQPtd0
ライブインミュンヘンが最高だ
文句ないだろ
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 18:57:47 ID:KawQgJbMO
俺は文句無い
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 19:11:01 ID:Bc6F8t/Y0
ロニー虹のセットリストは好きな曲が抜けまくり
俺にとってはほとんど嫌がらせだ
グラハム虹だと選曲も構成も素晴らしい
歌に出来不出来があるものの、良いときは凄まじくイイから許す
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 20:34:09 ID:oY6lzUmGO
おお確かにその通りだと思うわ
86投石者 ◆CAiManAmQY :2009/10/05(月) 20:57:09 ID:W/HG0vgO0
80点以下の曲がないのが銀嶺。しかし90点以上の曲がないのも銀嶺。
嫌いなタイプの曲が一つもないのは銀嶺だけ。
名曲の後に凡曲が出てきてテンションが萎えたりしないのは銀嶺だけ。
銀嶺はスルメを超えた帆立貝柱。

銀嶺が最高傑作。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 20:57:42 ID:oY6lzUmGO
で、音源無いの?
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 21:02:05 ID:oY6lzUmGO
銀嶺は全曲82点ぐらいでしょ
89投石者 ◆CAiManAmQY :2009/10/05(月) 21:05:01 ID:W/HG0vgO0
84点〜89点くらいかな。銀嶺はアメリカ臭がしないのもいいんだ。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 21:51:40 ID:Wh4BHYHi0
2んdはCが足を引っ張ってるな
演奏はいいのに間抜けなサビ
Aも好きだけど名曲とは言い難い
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 21:52:36 ID:yPv0LHnNO
Run with the Wolfは名曲だろ
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 22:00:32 ID:Wh4BHYHi0
>>91
うーん
個人的には佳曲だな
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 22:10:45 ID:eOutKYTR0
俺はタロットよりランのが好きだな。名曲だと思う。
真ん中の2曲だよな。弱いのは。スターはまあいい曲だが。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 22:12:59 ID:eOutKYTR0
銀嶺のマン〜は超名曲でしょ。リフが最高。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 22:54:48 ID:1sCG4I4m0
おれも2ndは3,4曲目以外は全部名曲だと思う
この2曲が個人的にダメ
明るすぎる
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 23:01:17 ID:hirumOxw0
人それぞれとしか言いようがない
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 23:07:04 ID:Wh4BHYHi0
>>96
このスレ意味ねーな
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 23:35:16 ID:fxVJDkA40
俺的にはアルバムとしては孤高のストレンジャーなんだけどな。
初めてレインボーを聞いたアルバムってのもあるけど・・・・
これ聞いてからレインボー全部買ったけどやっぱりこれだわ。
俺個人の事だが誰が歌ってるとかあんまり興味無いんだわw
だから、いまだにこのアルバムは誰が歌ってるとかわからん。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 00:37:21 ID:fDwcM/HQO
スターストラックが明るすぎるってどんだけ暗闇人間なんだw
俺は今となってはスターゲイザーがちょっと冗長な気がするがね
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 00:38:58 ID:Py3mEnBy0
嫌韓になった奴(俺も含めてだが)ってもともとは親韓もしくは、韓国なんぞ
相手にせず、眼中にもなかった奴が多いと思う。よく反日と言われているが、
嫌日とは言わない。嫌韓と反日、この差は一体何だろう?
反日という言葉には日本のすることなすことに関して反対するという意味がある。
反発だとか、反逆もそうだろう。それは日本に対してコンプレックスを持ち、日本を
意識しすぎた結果、日本に対して嫉妬と反逆の精神で反日となった。
嫌韓はどうだろうか?もともと、韓国という国や韓国人を意識してなかった人間が
ほとんどだ。反日運動を起こす韓国人を嫌いだ、という感じで始まったと思う。
韓国の言うことに反対するだけの相手にする価値がないと思っている。韓国の言うことに
何でも反対と言うなら「嫌韓」でなく「反韓」となるだろう。日本人のほとんどは
日教組の間違った歴史教育で韓国や中国の残酷な歴史を学んでいない。しかしだ。
韓国が反日なのはどうしてだろう?と反日運動をきっかけに韓国や中国の歴史を知ることとなる。
教科書には書いてないが、ネットやいろいろな本に書かれている。韓国の歴史を知れば知るほど、
韓国と言う国は、とても情けなく、どうしようもない国、どうしようもない民族であることがわかる。
アメリカ市民が一番嫌うのも韓国人。アルゼンチンでは韓国人を世界一滅ぼしたい民族だと言われている。
日本人は情報操作で今まで韓国人の悪事を知らなかった。日本国内で凶悪犯罪を犯すのは日本人だと
思っていたが、実は調べてみると在日韓国人がほとんどだ。オウムの麻原、池田小8人殺人の宅間守、
その他多くの凶悪犯罪者が韓国人の血を引いている。当然普通の人間の感覚なら、日本に韓国の血を
混ぜることを拒む。日本人に韓国人の血が入るだけで将来犯罪の多発する国家となってしまう。遺伝子は
変えることができない。アメリカ国務省の海外でレイプ危険地域に指定されている国家は韓国のみ。
事実を知れば知るほど、韓国は嫌われる。ふつうの感情だと思う。世界にいろいろな友達がいるが、
南米の友達、ヨーロッパの友達、ロシアの友達、アメリカの友達、他、みんな口をそろえて言う。
韓国は嫌いだ。中国人は横柄だ。日本人は紳士だ。左翼や親韓は事実を受け入れよう。素直になれよ。
100
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 00:43:41 ID:UL6KnFPFO
DOWN TO EARTHとRISING
個人的にはRAINBOWは迷わずこの二枚です
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 05:45:14 ID:LCql0nAA0
ロニー解雇がなかったらグラハムボネットのメタルシーン登場はなかったな…
DOWN TO EARTHとRAISINGはハードロック史上でも屈指の名作。
ロニーやグラハムとは対照的にジョーが歌った作品には屈指の名作が無いのが痛い。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 06:12:44 ID:vRystYX00
昨日は酒飲んで一人エキサイトしてたよ

>>61 >>65 >>69です。

でも「闇市」も好きだよ。
Eye Of The Fire…
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 09:03:57 ID:jCFfkzub0
ベントはダウンに負けてないよ
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 10:48:47 ID:wYWo92gdO
スレチだが、Blackthone(スペル自信ない)のAll Night Longひどすぎる…
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 12:46:39 ID:nV9ltzMtO
好きなのはベント
よく聞くのは銀嶺
人に薦めるならライジング
初心者には治療不可
名作ならバビロン
ギターでコピるならダウントウか、闇

決められましぇん
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 12:47:46 ID:tEcR+pxD0
確かにアレは酷い
オリジナルは悪くなかっただけに凄まじいズッコケ感
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:00:27 ID:MhXENG4SO

「ロニーは良いシンガーだったが限界があった。彼の中にあるものをさせると
素晴らしい仕事をするが、彼のアイディア以外のことをさせると、あまり良い
仕事をしないこともあった。

 今度のシンガーは凄いよ。グラハムはロニーと違ってソロでも成功した本物
のシンガーさ。ヒット曲も持っている。
 ロニーやデイヴィッド(カヴァーデイル)は、私がチャンスを与えなければ
今もローカルバンドで歌っていただろうが、グラハムは、彼自身で築きあげた
キャリアを持っているんだ。

 私達はロニーを失ってから彼を得るまでに沢山のシンガーを試していたが、
彼はそれまでのどのシンガーともレベルが違った。
 最初に彼とプレイした後、コージーも私の顔を見ながら『こいつは凄い!』
と興奮気味に話していたよ。」


109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:06:11 ID:yYc68y6y0
てかグラハムは歌メロつくってないしw
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 20:17:20 ID:tEcR+pxD0
ロニーがソロで虹以上、カヴァがDP以上の成功を収めるとは
思わなかったんだろうな
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 21:54:05 ID:yYc68y6y0
パープルの総売上にはかなわないんじゃないの。
ホワスネでも。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 21:58:30 ID:Y89RL+Bg0
白蛇は一時的にバカ売れしたけど深紫・虹にくらべると音楽的影響力が皆無だからな・・・
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 22:41:45 ID:kjzX3jtg0
しかしリッチーのメンバー発掘力はすごい
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 00:08:46 ID:BqASvwTd0
>>111
面白そうだからちょっと調べてみたが、多分白蛇の方が上のようだ
米国ではMACHINE HEADのダブルプラチナ以外はプラチナ3枚、ゴールド4枚
白蛇はSLIDE〜SLIPの3枚だけでプラチナ×14だと
正確なところは分からないが、この差はそうそう埋まらなかろう
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 00:16:55 ID:wQ4Mo84R0
米国限定ならそうだろうけど
ヨーロッパやアジア南米の市場もアメリカと同じくらいあるから
世界全体ならまた違うだろ
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 00:20:58 ID:BqASvwTd0
まあな
総売上が分かるとこってどこなんだろう
他には英国とカナダしかワカランかったんだが、その2国じゃ
プラチナ到達の枚数自体が米国とは桁違いだし
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 00:22:12 ID:a3YSOqmx0
>ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists#100_million_records_or_more

>Deep Purple United Kingdom 1968?present Hard rock 100 million


白蛇は入ってないぞ?
これがいつの数字かは知らんがこれだけ開きがあると今更追い抜くのは不可能だろ
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 00:28:30 ID:BqASvwTd0
1億枚かよwwww
プラチナの数が少ないのにそこまで行ってるとはw
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:43:43 ID:bzK+2r6p0
なんだその今まで知っていた情報覆すような情報の山は・・・
パープルほっといてマジ驚愕なんだが
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:48:50 ID:MWxQ8lft0
>>118
そのプラチナとかも当時の数字なんじゃない?
今現在までで、各作品がどれぐらいの数が売れたのか気になるね
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 06:34:45 ID:/F2o3RAs0
単にアメリカ以外で売れてたってだけじゃないの?
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 14:16:20 ID:Wjzg+ar70
一番売れたマシンヘッドで
イギリスで120万(プラチナ×4)
アメリカで200万(プラチナ×2)
細かいセールスの積み重ねなんだろうが、1億とはえらく差があるな
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 14:30:33 ID:h2jDyNWY0
最高傑作は、On Stage一択だな
俺の場合
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 22:50:39 ID:F5h37Q230
幻のロニーボーカルのDown to earth
幻のグラハムボーカルの治療不可
2人がだだこねなければ実現していたであろう幻のアルバム

余談だがグラハムオーデ時のミステリーテッドのテープが残っているなら
ブート屋頑張って欲しい。血管ぶち切れシャウトの凄まじいテイクだったらしい
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 22:57:08 ID:yQb0ldWk0
Rainbow on Stage に決まってるじゃないか。
ハード・ロックを象徴する曲、グリーンスリーブス。
楽曲、ギターサウンド、リフ、2回のソロなどどれをとっても俺の理想とする1曲。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 23:35:19 ID:BdNk0Dnf0
>>124
それは是非とも聞いてみたいw
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 08:16:34 ID:oWYuCn350
その手の音源で面白かったためしがない
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 21:56:14 ID:qw3okvx70
俺も「オン・ステージ」を推すな
キルキン、銀峰、キャッチ、ミストゥリーテッド、スティルと名曲揃い
個人的に、グリーンスリーブスはちと弱いと思うけど、捨て曲なしじゃないか
129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:15:34 ID:l2mWX5JuO
俺は絶対2nd。
ラスト2曲は奇跡だと思う。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:25:01 ID:4zmF9n1o0
俺は富墓林だな、絶対
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:26:10 ID:ctbOzGUI0
オンステージ上げてる奴はミュンヘン聞いてないに1万ペリカ
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:29:34 ID:ig7ysnfw0
ロングリブロックンロールだろバカ
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:32:34 ID:xkwBbSFY0
ミュンヘンは画像があってなんぼだよ
キルキンもスリリングじゃないし
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:09:35 ID:coevdB3q0
うーん、俺もミュンヘンは一度DVDを観て、こんなもんか…と思ったくちだな
演奏的には、オンステージの頃の方が優れていると思う
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:40:03 ID:atLe3PgL0
ロニー期はスタジオの方が好きだ
グラハム期はライブの方が好きだ
ジョーはソロの方が好きだ
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 09:09:26 ID:QBkmfZViO
>>1
S
虹を翔る覇者
銀嶺の覇者
バビロンの城門

A+
DOWN TO EARTH

A-
BENT OUT OF SHAPE

B
闇からの一撃
治療不可
孤高のストレンジャー
シンガーは4人とも実力派なので単純に気に入ってるアルバム順
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:38:05 ID:icIe2TCn0
S
ON STAGE
虹を翔る覇者
バビロンの城門

A+
DOWN TO EARTH
BENT OUT OF SHAPE

A-
治療不可
銀嶺の覇者

B
孤高のストレンジャー

C
闇からの一撃

こうだな
うん
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:46:10 ID:2NU5IQj40
レインボーもパープルもスタジオのが全然好きだ。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:49:40 ID:60RjF9l80
人それぞれとしか言いようがない
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 17:15:24 ID:QkRJW0XpO
2期DP、グラハム虹、ジョー虹→ライブ
3期DP、ロニー虹→スタジオ
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 17:55:51 ID:s/falmsr0
パープルのライブ・イン・ジャパン聴いた後、マシーンヘッド聴くとショボイ
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 19:02:05 ID:yIdciIuZ0
ハイウェイスターだけはな。
あとはインプロ長すぎて糞。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 19:04:56 ID:fhu61hBK0
インプロがないライブ盤に価値なんかないよ
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 19:29:05 ID:0UWGxOXI0
オン・ステージ推してる奴は、俺を入れてミュンヘンリアルタイム(NHKヤングミュージックショー)
で見た奴だと思っていた。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 19:38:00 ID:icIe2TCn0
>>144
ごめん完全に後追い
でもミュンヘンDVDすげえ良かった
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 20:51:08 ID:lKQmedST0
ハイウェイ・スターはライブのキレ具合が最高だけど、スタジオ版ソロのフレーズも捨てがたい
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 22:07:10 ID:gtFS7q370
オン・ステージは演奏内容が良いのに、ミキシングがイマイチだよね
パープルのライブ・イン・ジャパンに比べると音が引っ込んでいるというか、平面的な感じ
もっとギターやドラムスを前面に出してほしかったな
プロデューサーは同じマーティン・バーチなのに残念だ
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 22:22:52 ID:icIe2TCn0
虹伝説のジョーは凄い
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 00:23:09 ID:1I2A47oP0
>>148
禿同
虹伝説のスポットライキッは良い仕上がり
広瀬信者ではないが、ジョーはかなりパワフルだ
はっきり言って、森川は不要だ
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 00:40:01 ID:cZOmMU/50
虹伝説の高中正義は凄い
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 16:14:25 ID:uNMPgNnHi
ヤングミュージックショー
懐かしねー 夏休み中で塾の
キャンプでリアルで観れなかった
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 12:58:32 ID:imGXiseK0
B!の影響か「ベント」大人気だけど、俺は「治療」の方が好き
「ベント」はリッチーのソロが適当過ぎてなぁ…
オクターバーかけたサウンドも好みじゃないし
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 14:02:27 ID:ddBzb0FPO
俺は治療のほうがテキトーソロと思ったが
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 17:08:47 ID:P+JXyHjo0
ベントはBとか関係なくいいだろ。
治療は曲が能天気てだめだ。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 17:24:44 ID:4vAsqiOoO
曲のクオリティはストレンジャーだな。
声もドゥギーが好きが聞きやすい。
ジョーリン、グラハムは一本調子過ぎる。
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 18:06:56 ID:UzVryDMK0
ストレンジャー〜をレインボーのアルバムとして認めないって人、多いな。
ブラックマスカレードなんてレインボーの曲の中でも五指にはいるんじゃね?
捨て曲も少ないし俺は好きだな。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 18:19:18 ID:/buuTwuD0
一枚で終わっちゃったから印象が薄いだけで認めてないわけじゃないと思うぞ
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 19:18:18 ID:nAp2Feh+0
下から2番目か3番目くらいだよ。
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 20:01:44 ID:blfCh2CQ0
>156
MSGでいうと、マッコウリーのMSGと同じ扱い?
俺もブラック〜好きだが、これ以外はちょっと、、。
このコンサートでは、BURNやったね。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 20:26:39 ID:nAp2Feh+0
モッコリーはなんだかんだ3枚だしたしね。
今聞くとけっこういいねって人が多そう。
その後がひどかったってのもあるんだろうけど。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 20:49:31 ID:i15M7GcBO
あの気持ち悪いヴィヴラートさえなければねぇ>ドゥギー
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 21:10:49 ID:ddBzb0FPO
キモいか?>ワンワンスタイル
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 21:13:56 ID:9bgGAGjcO
今日はドゥギーの気分
164:2009/10/28(水) 21:19:31 ID:u3a3MjojO
各時期によって違うバンドとしてとらえるのが正しいのでは


ミュンヘンとベントとか比較できない



各時期決してリッチーだけではこのバンド成り立たないし


でもストラトには憧れたなー、ライブジャパンの太い音は出せない
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 22:00:47 ID:UzVryDMK0
みんなドゥギーの評価って低いのかな?
確かに前任の三人と比べると?かもしれないけど・・・
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 23:25:35 ID:TloeLoEc0
そりゃジョーはともかく、その他二人は歴史に名を残すほどのボーカルだしね。
それに肝心の曲がね。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/29(木) 21:21:19 ID:WPxy6n+ZO
ドゥギーもRAINBOWの最盛期に歌っていればある程度評価を得たと思う
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/29(木) 21:26:58 ID:ZJkiZaG4O
インギーの時もしょっぱかったな
あの声は飽きるんだよなあ
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/31(土) 19:12:15 ID:BE0KWtFeO
インギーのライブで一回見たけど、ハイトーンもしっかり出ていたしパワフルに歌ってた
リッチーがシンガーに選ぶだけのことあるな…と思った
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 00:18:47 ID:uYkhJCbuO
M3のDVDで白蛇ナンバーを虹と同じように歌うドゥギーに物凄い違和感を覚えた
いっそジョーが歌ってくれたら、とも思ったんだが
同時にそこまでネタシンガーになれってのも酷な気がした


ま、ドゥギーはとっくにやってるわけだが・・・
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 20:32:44 ID:HHvy3Gv1O
過小評価されてるけど、正直ドゥギーはジョーよりは良いシンガーだと思う。
ロニー&グラハムと比べたらアレだけど。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 23:45:28 ID:Z1X/ygz5O
グラハムの評価の高さは納得できない
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 11:26:55 ID:urhP0mqbO
ドゥギーと言えば「ブレイズに負けた男」だしな
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 09:54:50 ID:3vkKdZ0AO
今となっては負けといてよかったと思う
ブルースの後任はどんな上手いシンガーが入っても(ry
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 13:16:32 ID:6q6Flvc60
ドゥギー悪くないんだが、強烈な個性がないからな
俺もジョーよりは好きだし、ベントより孤高の方が出来が良いと感じる
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 14:20:56 ID:yP/h+gtPO
虹時代の軽いジョーより最近の方がいいな
声もパワフルになったし、ゴスペル調バラードなんかで聴かせる
黒っぽさには驚かされたよ
ロニーやグラハムは虹の時から驚いたけどw

ドゥギーではそういう経験ないなあ
どうもHR自体がルーツなシンガーはイマイチ好きになれない
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 15:22:20 ID:4iaO8SnR0
ドゥギーはハンティング・ヒューマンズでの歌声が好き
他の歴代シンガーは、あぁいう声の使い方をしないと思う
でも、他の曲ではグレン・ヒューズもどきなハイトーンでイマイチ…
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 17:47:52 ID:t78P4U080
ドゥギーの位置づけって、サバスでいうところのマーティンだな
マーティンの方が好きだけど
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 19:02:11 ID:g5pYDtecO
>>173
ジョン・ウェストもブレイズに負けたわけで…
むしろブレイズが選ばれたのがイミフ
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 20:18:59 ID:JbGAGMuY0
まぁウェスト不採用は最初から決まってたようなもんだけどな
メイデンは英国人オンリーだから
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 00:51:34 ID:gBD9NEhy0
ジョーは歌下手としか感じないんだよな・・・

アルバム選ぶのはどれも一長一短で難しいが、
一番好きな曲は「ブラック・マスカレイド」だったりする、異端な俺。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 09:26:12 ID:xKiM++TS0
>>178
5枚も歌ってるんだからそれはない
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 13:14:25 ID:61yK6r2FO
じゃあレイ・ギラン?
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 21:23:18 ID:ryOFuUCd0
いやあながち間違ってないだろ。サバスと虹じゃアルバムの数違うし。
OZZY 炉にー ときてトニーだから。炉にー グラハム ジョーでドギー。
しいていうならアルバム1枚出したイアンギラン。レイは出してないから除外。
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 21:39:58 ID:vMss7VSo0
否、サバスでのギランのインパクトは絶大
ありゃいい仕事した
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 00:21:29 ID:Bltv0Rwc0
たまにでいいからグレン・ヒューズのことも思い出して上げてください
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 01:03:48 ID:SK6/0Lwz0
>>184
マーティンは年数・枚数でオジーに次ぐ存在だぞ
スポット単発のドゥギーごときと一緒にゃできねーよ
強いて喩えるならジョー
何枚も出してる上に(パープル名義ながら)復帰してるからな
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 01:08:57 ID:48atCBae0
Black Masquerade1曲だけでいいでつ
過去のゴミはいりません
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 01:44:12 ID:Wmyd9YjR0
>>181
声質の問題が大きいと思うがな。実際下手ではないわけだし。
元アンセムの森川とデュエットした曲ではほとんど遜色なかったぞ。
もっとも森川は劣化してたしジョーは持ち歌だから有利ではあったけど。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 02:03:37 ID:SK6/0Lwz0
>>185
なにげにアイオミに持ち歌を弾かせた唯一の男だしなw
喩えるならWill You〜のグラハムか
>>186
グレンも3枚あるっちゃあるんだが、レギュラー感の薄さはドゥギーに近いかも
プロジェクト用シンガーなところが
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 15:36:43 ID:SeACB2wYO
ドゥギーってつねに震えてるような声じゃね?
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 23:58:04 ID:Gf6YDp400
>>37
Lost in Hollywoodって何がいいのかわからない。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 00:49:42 ID:nLVOQALn0
レインボーのファンではないがLost in Hollywoodの良さはわかる
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 21:03:12 ID:r1bGrbat0
>>134
刑務所から釈放されてすぐのライブだから仕方ないよ。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 00:04:36 ID:kFrAJ6a9P
ロングリブロックンロール
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/11(金) 20:01:57 ID:VlCI7c0N0
RAINBOWのブートで最高傑作って何?
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/11(金) 20:46:44 ID:0YDzgs1n0
>>196
おまえ最高傑作スレでそれ訊いて回ってるけど楽しいの?
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/13(日) 01:07:43 ID:lLBtZtRa0
フロイドのアニマルズ聴いてたけど、お前らの話が気になったので途中で止めて孤高を久しぶりに聴いてみる。
ちょっと待ってろ
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/13(日) 01:10:34 ID:xMV3w0Z10
逆に↑見て久々にフロイドのアニマルズを聴きたくなったw
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/13(日) 01:59:01 ID:lLBtZtRa0
とりあえず、新しいから聴き易い。

ドゥギーは全部1つの歌い方でまとめてる。悪く言えば一本調子。
確か来日公演のときもBurnをこなしてたけど、いちばん高いところはキー下げてたし。(確かそんな覚えがある)
ドラム上手いな。正確だし、音が全部均一だ。
もっと複雑なフレーズも出来そうだけど、やらせてもらえなかった感じ。
みんなリッチーが怖かったのか、無難…。


やっぱり良いのは1・7曲目。
4曲くらい駄曲を削って、ヘタウマでいいからキレた感じの曲が欲しかった。
終始、冷静に聴いてる事が出来た。




次に聴くのは何年後だろう。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/22(火) 07:12:13 ID:M5Gt/wKDO
雷神具買ってみよう
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/22(火) 13:38:30 ID:YCDGmdbAO
ストレンジャー

ビリー・ジョエルは名作
ブラックモアは凡作
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/22(火) 13:51:55 ID:6FwTaSB90
>>202
いや、Stranger In Us Allは「聴いて良し弾いて良し」の名盤
既刊のいい加減なスコアに頼らず
自身でギターパートだけでもコピーしてみなよ

204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/22(火) 20:17:55 ID:xezmOI4B0
間を取って佳作で手を打つことにした
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/29(火) 18:28:54 ID:3OR+szq80
 
206名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/08(金) 18:15:10 ID:lptQ5kBJ0
本スレどこ?
207名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/09(土) 16:33:22 ID:LFjLYDZX0
>>206
ないから立てる?
208名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/09(土) 18:01:21 ID:SqCR7eg/0
1位  ライジング
2位  ロングリブロックンロール
3位  リッチーブラックモアズレインボー
4位  ストレンジャーインアスオール

あとはウンコ。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/09(土) 18:10:45 ID:awreAesx0
>>207
ここ使えばいいじゃん
210名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/09(土) 18:44:19 ID:roveiKFy0
何かここは違うだろ
211名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/11(月) 10:16:36 ID:YltGaU/q0
Over The Rainbow版のバビロン

Over The Rainbow - Gates of Babylon. 2009-10-31. Live Bilbao (Basque Country). HD.

ttp://www.youtube.com/watch?v=JRlY6ayl_dM
212名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/11(月) 10:25:39 ID:HvVGB5zu0
>>211
ボビロンの一人舞台だな
213名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/11(月) 22:17:40 ID:4r1IFHSX0
本スレないからココに書くけどAnthlogy買った?
MORでのWill you〜聞きたさに買ったけど、
ブックレットのディスコグラフィーにStranger〜載せるなら曲も入れて欲しかったな
214名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/12(火) 18:07:42 ID:yXkcZH530
ベントまでのレインボーと80年代パープルはユニバーサルが版権持ってるけど
再結成レインボーと90年代パープルはソニーBMGだからね
孤高のストレンジャーはいつもベストから無視される
215名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/12(火) 21:17:22 ID:dViP4JZJ0
RAINBOW - HERITAGE(2CD)
Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 9th December 1976
STEREO SBD(from Cozy Tape)

コージー・テープ最新音源登場!!
コージーの直筆で「RAINBOW - LIVE JAPAN」と書かれた60分テープ
(写真はジャケットのイナーに掲載)より、1976年12月9日の大阪厚生年金会館公演の
54分間のステレオ・サウンドボード録音テイクを収録。この日のライブは当時FM放送
されており、その大元のテイクと思われますが、ミックスはFM音源に比べよりダイレクトな、
PA 直結で収録したようなサウンドで、音像がまるで違うので、同時にミキシングデスクで
録音された別ミックスのテープと考えられます。FMの9日テイクは26 分30秒の収録です
ので、実質28分の初登場ライン録音のテイクを聴く事ができます。

ディスク1にはリマスター盤を、ディスク2にはテープ・ダイレクトの原音を収録しています。
世界中のレインボー音源マニアに衝撃のスーパー・タイトルが、300枚限定プレスCDにて登場です。

Disc 1
Remastered Version

1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. Sixteenth Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow 6. Member Introduction 7. Purple Haze 8. Lazy Intro.
9. Man On The Silver Mountain 10. Blues 11. Vocal Improvisation 12. Starstruck
13. Man On The Silver Mountain(reprise)

Disc 2
Master Direct Version

1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. Sixteenth Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow 6. Member Introduction 7. Purple Haze 8. Lazy Intro.
9. Man On The Silver Mountain 10. Blues 11. Vocal Improvisation 12. Starstruck
13. Man On The Silver Mountain(reprise)
216名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/12(火) 21:20:18 ID:dViP4JZJ0
★無料アイテムのお知らせ

RAINBOW - DORTMUND RISING(無料CDR)
Live at Westfalenhalle, Dortmund, Germany 2nd October 1976
GREAT SOUND

1976年「Rising」に伴うヨーロッパ・ツアーより10月2日のドイツはドルトムント公演を
約80分収録。ヨーロッパのハード・コレクターより入手したRising Arrowシリーズ
お馴染みのマスター・クオリティ・ヴァージョンで、1976年ドルトムント公演が
高音質収録・初登場です!!

1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. 16th Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow 6. Lazy Intro/Man On The Silver Mountain 7. Blues 8. Vocal Improvisation
9. Man On The Silver Mountain(Reprise) 10. Keyboard Intro. 11. Stargazer 12. Still I'm Sad
13. Keyboard Solo 14. Drum Solo 15. Still I'm Sad(Reprise) 16. Do You Close Your Eyes
217名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/16(土) 22:16:45 ID:KSKCvLw40
http://www.hmv.co.jp/fl/52/39/1/
デラックスエディションが来たぞ
Risingとバビロンでダウントゥアースはないな
218名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/16(土) 22:37:49 ID:4JzYIk2l0
まさか、バビロンや虹を翔る覇者のボヌスでモンスターズオブのライブは収録されてないよな。
覇者はアウトテイクでバビロンは・・・・なんだろ?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/16(土) 22:51:19 ID:CCYi4r8C0
アトランタ公演まるごと収録じゃよ
220名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 21:12:57 ID:eniUd9nD0
↑うそこけ!
221名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 21:28:55 ID:Xwet82wT0
値段高すぎワロタ
222名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 21:46:10 ID:/xcRO6g/0
お前ら、Rainbowスレを立てろよ。
223名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 21:55:18 ID:aEv2spY+0
バビロンのボーナスディスクは実はDVDで、内容はミュンヘン公演+アメリカのTVショウだそうです。
現場からは以上です。
224名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 22:36:12 ID:kI3hyOaD0
1位  ライジング
2位  ロングリブロックンロール
3位  リッチーブラックモアズレインボー
4位  ストレンジャーインアスオール

あとはウンコ。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 22:39:46 ID:2fws55AI0
1位  ライジング
2位  ダウントゥアース
3位  ディフィカルトトゥキュアー
226名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/17(日) 23:02:22 ID:FVfxMCBE0
バビロンの城門
227名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 23:07:27 ID:veX2xomB0
カーステでレインボー大音量だけは止めろw
聴こえてくるこっちが赤面するぐらい糞ダサい
あの恥ずかしさは異常
228名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 07:34:53 ID:5THPkykA0
どこまでも続く信号のない田舎道には STARGAZERがピッタリでのう
229名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 18:40:38 ID:upwzVTk00
>>227
黙れ三下
230名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 19:12:37 ID:6ejbj0kZ0
さんした【三下】《国》
〈名〉Ritchie、Cozy、Ronnieの3人より身分の低い者
231名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 23:07:01 ID:zvGmM8Nf0
Death Alley Driver聞きながら単車乗ってると、
後ろから変人が乗った車が追いかけて来そうでガクブル。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/19(火) 23:22:48 ID:5/e2jMdr0
>>231
変人呼ばわりされるリッチーw
233名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/20(水) 04:49:32 ID:tGvwe6RY0
ロニー期とドゥギー期は素晴らしいけど、のこりはウンコじゃね?
234名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/20(水) 06:15:12 ID:2CipQ+2i0
235名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/20(水) 13:41:10 ID:cs76Aq8j0
>>233

ドゥギーはスタジオ限定だろw
236名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/20(水) 14:40:48 ID:nKV7MWzWP
ドゥギー時代のアルバムって過小評価されてるけど、
あれってリッチーのエッセンスが凝縮された素晴らしいアルバムだろ。
ロニー期の1枚目もリッチーのエッセンスが多いけどさ。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/20(水) 22:34:48 ID:RMXjZ7Ho0
歌さえなければね。。。
238名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 04:02:16 ID:qD7vCEKTO
今日大音量で角田の漢花聴きながら走ってる車見た。狂ってると思った。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 15:52:40 ID:7D1ZdhKr0
>>236 過去の焼き直しとも言える
240名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 20:11:52 ID:hsPT5Y3m0
過去を焼き直そうとして果たせなかったアルバムじゃないかな。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/22(金) 01:24:25 ID:HYKJVP/90
もともと毎回新味を開拓ってタイプでもなかろ
いつも人を入れ替えては焼き直し
ただ、あのアルバムは人選が面白くないとは思うが
242名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/22(金) 01:42:06 ID:iXG3JY5q0
Wolf to the moon、Areal、Black Masquardeの3曲は
名曲。

あとはまずまず。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/22(金) 06:07:09 ID:/vCYk9Mf0
3曲目、ハンティングヒューマンズこそが最高だろ・・・
1、3、5、7、10と名曲が盛りだくさん。
録音も歴代最高。
名盤確定。
244名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/22(金) 23:38:57 ID:CYQAkOvl0
【復活】RainbowレインボーPart26【語れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1264171026/

立てました
245名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 03:40:24 ID:X2rFQ9yj0
246名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 15:38:09 ID:tMsjAcwd0
ariel好きくない
それ以外は全部好きだな
ボートラも含めて

>>235
ドゥギーはライブも十分上手いだろ
http://www.youtube.com/watch?v=LBV9Bc8ngVg
247名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 16:05:47 ID:towkERxi0
OTRでもドゥギー期から2曲取り上げてたな
グレッグ・スミスがいるって事情もあるんだろうけど
248名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 19:29:17 ID:rr6/gG0k0
あの歌い方はどうにかならんか
寒くて震えてるみたいな
249名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 21:44:37 ID:OiICoBjV0
>>246

95年の日本公演を見た奴はお前に同意できないと
思う。

日本に来た頃はもうヘロヘロ

そもそも、Still I'm SadなんてCDは無理してキーを
Eでやってるが、ライブじゃBだかなんだかに下げて
あまりの低さにボーカルが埋もれてるよ。

ブートきいてみ。
250名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 22:25:32 ID:tMsjAcwd0
Rainbow - Black Masquerade _ 1995-11-19 - Osaka
http://www.youtube.com/watch?v=A1r3L-jZmUA
歌えてると思うが。

>95年の日本公演を見た奴はお前に同意できないと思う。
見てるよ。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 23:12:22 ID:Fpf6JUIe0
>>250
これで本調子ではないのか…十分声出てるし上手いだろ。
252名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/23(土) 23:38:06 ID:rr6/gG0k0
やっぱりいつでも気色悪い声だな
253名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 03:15:04 ID:FgH4HwQl0
大阪は上出来の方だろ?

2年後の歌が標準的なドゥギーだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=rbGKvHjnnJM&NR=1

個人的にはジョーリンよりは好きなんだけどな。

254名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 06:13:27 ID:Ojk7PMIr0
虹限定だとジョーよりマシだと思うんだが、ドゥギーは虹のあとに
面白いアルバムを聴いたことがない
ジョーを含め、歴代は虹後にも良いアルバムを作ってるんだが
255名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 09:52:42 ID:Ov/XITma0
昨年出たドゥギーボーカルのラタブランカのアルバムを聞くんだ
虹好きなら満足するはず
256名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 11:15:42 ID:Ojk7PMIr0
あれか
本スレでえらく評判悪いけどな
257名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 12:33:31 ID:lPa3cD240
ドゥギーは過小評価されてるよ。
虹のアルバムは悪くない。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/24(日) 12:47:03 ID:3cu0s9i00
良くもない
259名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 01:26:49 ID:5JzjO8uS0
他の人なら良かったかも
260名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 01:56:36 ID:uAcOoGyB0
これが真実。

ロニー時代>>>>>グラハム時代&ドゥギー時代>>>>>ジョー時代

ロニー時代のアルバムの出来は、2枚目>1枚目>3枚目。
ジョー時代のアルバムの出来は、1枚目>3枚目>2枚目。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 02:25:43 ID:5JzjO8uS0
コージーがいないのにそれはあり得ない
262名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 03:59:19 ID:GQdFTp/d0
On Stage

中学生のころ、水道橋から武道館まで、通行人に道を尋ねながら、とことこ歩いて行ったなぁ。
263名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 09:36:20 ID:8fpZcc2h0
249はさすがに言いすぎだと思うお
ライブも行ったし、ブートも聴き直してみたけど
そこまでヘロヘロじゃないお
高音の伸びはジョーリンなんかより素敵だお
264名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 10:08:48 ID:KRbN6H9/O
聖痕のクェイサー
265名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 12:56:36 ID:7w51tdFrP
ドゥギーは過小評価、ジョーは超絶過大評価
266名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 14:33:29 ID:io7pGbLF0
ジョーの時代は売れたからそれはしょうがない部分もある。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 14:48:16 ID:io7pGbLF0
ドゥギーのアルバムは下から二番目くらいだしな。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 16:02:05 ID:1ed5nhAC0
ドゥギーってボーカル悪くはないけど花がないんだよなぁ
レインボー以降の楽曲の質の悪さは否めないが
それを覆すポテンシャルがないのが痛い
その反面ジョーって恵まれてるよな
269名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 18:40:38 ID:liemHZN8O
ジョーもドゥギーも便利屋さんになってしまって残念。
グラハムは自分のバンドで歴史を作ったけど。
ドゥギーなんかメロディ作りの才能は証明したんだから
良いギタリストと組めばなぁ。
270名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 19:17:11 ID:svvy22Gw0
グラハムも自分のバンドとは名ばかりで完全にギタリストに食われてたけどな
271名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 20:01:02 ID:n4zYSXri0
やっさんは誰にも負けない声があるから
272名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 01:59:05 ID:Mv9VR0wj0
もしコージーが生きてて再結成となったら
ロニーでもグラハムでも狂喜するだろうなあ
でもジョー時代の再編だったらグッとトーンダウンして
「まぁ仕方ないか」くらい

ドゥギーだったら来日しても多分行かない
273名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 03:03:54 ID:HxGBuBWbP
スレ違いすまんが、
コージーに最も近いドラマーって誰で、
どのCDを聴けばそのプレイが聴けるか教えて。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 11:50:13 ID:YpRigPos0
>>273 ラウドネスの樋口とかどう?以前コージートリビュートのアルバムとか
作ってたこともある。音楽性も近いし。アルバムなら撃剣とか魔界あたりがいいかな。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 12:51:13 ID:Mv9VR0wj0
樋口はボンゾだろ?
コージー追悼でもZEPやるくらいだ
それに、なぜかBurnやらArmed And Ready、War Pigsなんかを選ぶし
とてもコージーが好きだとは思えなかったね
276名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 13:42:59 ID:tw/2lfzg0
樋口はコージートリビュートのインタビューでも
「ワンバスでやりきった」と語ってたくらいだし
それほどコージーを意識してはないと思う。
War Pigsは何だったんだろう?
マーティンサバスのライブで感銘を受けたとかなのかなぁ?
単純に高崎がやりたがったとかな気がするな。
まぁあのコージー追悼ライブは、追悼にかこつけてラウドネスのオリメンが共演するのが
メンバーにとっても、ラウドネスファンにとっても肝だったから
あまり責めてはやるまいとは思うけど。
でもコージーファンからしたらイラッとくるよね。
277名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 14:24:14 ID:MioZjktL0
コージーでBurnはないなさすがに。。。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 18:05:29 ID:l+AIPiJ00
樋口が凄いのは認めるがコージートリビュートはトリビュートの気持ちのかけらも感じられなかった
279名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 19:14:53 ID:Mv9VR0wj0
>>276
>コージーファンからしたらイラッとくるよね。
かなり控え目に言えばね
なにせ亡くなった直後の打ちひしがれてる最中だったからなぁ
ジャパメタはよくしらんが、樋口追悼会と銘打ってアンセムやら
アースシェイカーをかけたとしても気にならないもんなのかね

故人を悪く言いたくはないが、コージーにちなんで名前を
出してほしくない人間No.1だよ
280名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 19:54:58 ID:yV2qGVnt0
コージーみたいな少ないパターンで魅せる人ってあんまりいないよな
昔と違って曲自体の音数の密度が上がっちゃってるから余計に
281名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 20:57:19 ID:xrSQYoBQ0
コージーの後任をやった人
ボビー・ロンディネリ、テッド・マッケンナ、カーマイン・アピス
みんな似てるってほどでもないな
282名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 23:45:56 ID:s4TG7+i/0
283名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 00:01:07 ID:6lioN/FQ0
闇からの一撃が一番好きだ!
パワー、サイコー!
284名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 00:06:09 ID:1SnHrMlB0
タイトスクイーズとかしょうもないよな
285名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 00:30:45 ID:LV44RG640
F治療不可
286名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 01:39:39 ID:YuiWSZitO
普通に虹伝説
初心者は変なベスト盤に
手を出すくらいならこれ
買ったほうがいいよね
287名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 02:21:54 ID:5Er5a7b+0
>>278
その分、柴田や村上の追悼盤が輝いた感もある
本当に好きな気持ちが伝わってくるのはいいもんだ
288名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 03:18:25 ID:5Er5a7b+0
ワンバスで思い出したが、コージーはスプリンターグループで叩くとき
ピーター・グリーンに敬意を表してワンバスにしていた
同じワンバスとは言っても誰かさんとは意味合いがまるで違うがね
289名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 09:59:04 ID:4daMt0qhO
>>284
ジョーなんかはジェラス・ラバーを名曲扱いしてるけど
タイトスクイーズも方向性は同じだろう
個人的にはロック・フィーバーはあまり好きじゃないが
これは歌メロ以外はSENSITIVE TO LIGHTに似てると気付いた

俺が虹で一番苦手なのはメイキンラブかな
290名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 11:37:31 ID:DnFK9wrp0
ジョー時代に名曲なし
291名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 11:39:23 ID:EEBy5JoA0
人それぞれとしか言いようが無い
292名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 11:46:40 ID:4HFMWQ6M0
ジェラスラバーはベストのおまけとしては良かった
293名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 11:47:50 ID:fDk8iDqpP
ジョー時代は過大評価
294名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 12:12:28 ID:4HFMWQ6M0
別に過大評価されとらん。闇は最駄作とされてるし治療だって最高とか言ってる
やつ少数派だろ。ベントはほんとに素晴らしいし評価高くて当然。
295名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 14:38:45 ID:Ysm7bJYV0
俺にとってはジョー時代というよりボブ時代だ。
あいつのおかげであの二枚は聴けない。
296名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 14:43:06 ID:fDk8iDqpP
>>294
そのベントが過大評価だっつーのw
297名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 14:47:58 ID:DnFK9wrp0
あれは広瀬が一人で盛り上げてるような。
ジョー時代は1枚目のほうが良い。
298名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 14:59:19 ID:4HFMWQ6M0
広瀬が盛り上げてついていくような奴はいまどきおらん。アンチしかいないのに。
下山みたいになるのがオチ。
むしろ、広瀬が嫌いだからってベント貶めてるやつのほうが多いだろうな。
299名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 15:02:42 ID:4HFMWQ6M0
あ、別にロニー時代より上とか言ってるんじゃないからな。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 15:42:05 ID:qC4UXKbr0
広瀬アンチだとか、下山アンチだとか、
広瀬が嫌いだからベントが嫌いとか、
そんなの2ちゃんにしかいないだろ。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 17:58:09 ID:XrcknagU0
>>300
いるよ
302名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 19:16:18 ID:+vuJ+wMr0
最近、スターゲイザーにハマってます。
303名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 19:25:10 ID:LFbL57j00
個人的にはベント>治療不可>一撃だな
ジョーってPowerが妙に好きだけどあの曲そんなに良いと思えん
StrandedやDesperate Heartの方がいい
304名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 19:30:59 ID:gKLDloc20
>>302 今さらかよw
305名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 20:41:02 ID:6lioN/FQ0
ピロセはB級バンドの捨て曲でもヨイショしてりゃいいんだよ!
306名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 21:45:54 ID:RN65oa4K0
>>303
StrandedはまだしもDesperate Heartはありえん。
Fire Dance や Can't Let You Goのほうがいいだろ。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 21:51:14 ID:XrcknagU0
Desperate Heartは佳曲程度だな
あのアルバム一番の名曲はCan't Let You Go
308名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 21:56:35 ID:qC4UXKbr0
Desperate Heartはベントの中で3番目くらいに好きかな。
特に盛り上がりはないんだけど、メロディの質は抜群だと思う。

EYES OF FIREってコージーが叩いてロニーが歌ったら名曲になったのかなぁ?
309名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 22:04:20 ID:gKLDloc20
3曲選ぶなら、ストランデッド、キャント〜、ストリート〜かな。
ファイヤーもいいけど。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 22:48:48 ID:8PUszPZl0
一撃が最低なのは間違いないが
Stone ColdとTearin' Out My Heartはいい曲だ
311名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 01:21:30 ID:fktI7p0fO
tearin'〜はアルバムだとそうでもなかったが、オフィシャル映像のカンザス・シティのソロ後半の高速カッティングがどえらくカッコ良かったんで印象変わったわ。

Desperate HeartはStone Coldと並んで起承転結の巧みなギターソロの流れが好きだわ。

Desperate〜はCan't Let You GoやStreet〜とギターの音が違ってて、使ってるギターがいつもの白いのじゃないよな多分?
312名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 22:22:16 ID:TnNLZolw0
BENT OUT OF SHAPEがすき
313名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 23:36:54 ID:pLrj/L2i0
妹に「牛タンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌も牛タンだったらいいのにね」って言われた。

「そしたら何も食べてなくても、常に牛タンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。

妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。

そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん


(省略されました 続きを読むにはデリシャスデリシャスと書き込んでください)
314名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 23:40:24 ID:zDKC5Y0aO
>>311の視点はデリシャス合格
315名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 00:12:52 ID:anwNELqM0

         /''⌒\  
        .,,..' -‐==''"フ 
         (n´・ω・)η <デリシャスデリシャス〜!
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
316名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 11:43:45 ID:618zA0fq0
bent out of shapeはいいアルバムだけど、
ライブではパッとしない曲が多い印象。
317名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 14:22:39 ID:OMnBhhlZ0
正直、駄作だからな
他の糞バンドのCDと比べたら佳曲揃いだが、
レインボー基準ではカス
318名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 14:30:20 ID:o3XiEb7KO
武道館サヨナラ公演ビデオのFire Danceのドラムから入るやつはスタジオ盤よりカッコ良いと思う。
出忘れてタオル持って大慌てで走って来るジョーも笑えるしw

もうHRに帰って来ないにしても、ワイスハイムやスノーマンみたいな路線のインストアルバムぐらい一枚作ってくれないかな…

どうしても嫁さんが歌わなきゃダメなんだろか?
319名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 14:57:31 ID:xmlvbnev0
もともとインスト志向じゃないしな
320名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 15:07:21 ID:6hG5RZMxO
なつめろ板でやれよハゲ
321名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 15:14:43 ID:qeqGZOy+0
オンステージだな
322名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 16:10:56 ID:9jKGOlws0
なぜ皆sageないの?
323名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 19:39:40 ID:JvuGLe6sO
hage野郎揃いだからだよ
324名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 19:45:20 ID:U6G6qwKg0
あれだけヴォーカリストの実力に厳しかった御大が
最後に行き着いたヴォーカリストが自分の嫁だったってのも何だな
325名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 21:36:58 ID:cg9frOGh0
厳しかったのは「実力」じゃなくて
人間的に上手くやれるかってことだったんじゃないのか?w
326名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 22:12:13 ID:nn4mBs7H0
だったらまずは自分の性格を直さなくちゃ
327名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 23:02:32 ID:K6+2UTXJP
ギャフン
328名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 07:42:00 ID:tB+5VEB40
女性ボーカルで一度組んで欲しいのは、サラ・ブライトマン。
かなり凄いアルバムになりそうな気がする。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 09:01:28 ID:liVawvp50
ヒラヒラした歌い方が個人的には評価できないので、同意もできない。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 11:53:52 ID:ogw/hJ4xO
>>318
嫁のお袋さんがマネージャーだからね
インスト集とかやらせてくれないでしょ
331名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 11:58:01 ID:ogw/hJ4xO
>>305
酒井法子のディレクターをやらされていたピロセは自分の娘のように澄んだ清々しい曲に哀愁を求める
332名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 14:06:19 ID:NbzfyO/f0
昨夜ラジオでたまたま聞いたんだが、フェア・ウォーニングのバーニングハート
ってストリート・オブ・ドリームスに似てね?
333名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 14:07:31 ID:NCTvgAE/0
>>328
la lunaはリッチーも好きだろう
334名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 23:39:48 ID:ehesJqCBO
ドゥギー時代は黒歴史
335名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 00:24:56 ID:gdl2W0KO0
レインボーがマトモな音楽やってたのはロニー期とドゥギー期だけ
あとの時期はコマーシャル化しててつまらん。
336名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 00:44:28 ID:0LzmvEDkO
↑プッW
爆音で鳴らしてろよ恥さらしが
337名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 01:40:16 ID:HkpQ/JAV0
グラハム期にはアイズ・オブ〜やロスト・イン〜
みたいな強力ナンバーがあるし、ジョーリン期には
スポット・ライ〜があるよ
つまらないとは思わないが
338名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 01:48:53 ID:ATkensb80
ロスト・イン・ハリウッドは四拍のキメが、今聴くとすごく古臭く感じる。
339名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 03:37:57 ID:Oh7MidJ/0
>>338 ついでにアレをライジングのギター音で聴きたいもんだ。
340名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 05:05:11 ID:gdl2W0KO0
ドゥギー時代のほうがジョー時代より曲はいい
341名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 05:37:08 ID:8h2uvOvmO
最近カーチャンがシンスユッビゴーン♪って口ずさむようになった
342名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 07:37:28 ID:oi60RoIVO
ロニー脱退後はポップ化してまたからイヤー
343名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 09:57:17 ID:Oh7MidJ/0
>>338 前々から言われて来たと思うが、あのキメってもろ演歌だよなw  
344名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 11:05:46 ID:RHxactcj0
演歌でええやん。
渋谷陽一に洗脳されとるんじゃろか。
345名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 23:46:00 ID:yIJogOhd0
ドゥギー・ホワイトはライジングフォースのアタックとか
コーナストーンの最近のアルバム聴いてみて!
346名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 23:48:05 ID:OQHXrr8D0
グラボネ期のどこがポップなんじゃ?
けっこうハードロックしてると思うが

ドゥギー期はたしかに曲が良い
でも、ボーカルがちと残念なんだよなぁ
ハンティング・ヒューマンズは最高
347名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 23:51:38 ID:0CtPUjuD0
A面とB面のトップがな
348名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 00:23:50 ID:BV54Y94ZO
実はアルバム単位で傑作は存在しない
349名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 00:30:07 ID:tVvFUn/+0
一撃以外全部傑作だよ
350名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 00:47:22 ID:h3L+EFgU0
>>345買わなきゃよかった
351名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 04:03:45 ID:UNRWtrU/0
一撃はうじきも褒めてたし最高
352名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 13:55:15 ID:Z4RcGLbnP
うじきの解説は最低
353名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 13:58:20 ID:L5xwB4S/0
あんまりほめてなかったよな
354名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 22:39:36 ID:sF+B4bkc0
うじきもひどいが星子もひどい
355名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 23:48:35 ID:oBL0Wd+k0
一撃そんなに人気ないの?
ちょっと意外。
356名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 01:32:34 ID:Gb3dF6wRP
あれはレインボーの汚点
357名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 02:46:59 ID:P27FJFbZ0
あのアルバムではMiss mistreatedが一番好きかな。

俺からすると、アイサレンダーも一撃もそれほど差がないように思えるけどな。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 06:41:18 ID:RVPB1n2T0
一撃ツアーの時うじきのバンドが前座だった
359名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 07:05:04 ID:7cQiq1bG0
以前に知人達にレインボーのベストを作ってあげたら、「聴きやすくて良かった。これ全部同じグループ?」と言われた。
曲がかなり多かったし、ボーカルが違うのでそう思ったらしい。あまり洋楽は知らないみたいだけど、評判は凄く良かった。
360名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 09:50:27 ID:T9x82lE/Q
洋楽のロック系聴かない人はボーカル変わるのが不思議に思う人多いな
361名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 13:17:40 ID:/2uvQTpY0
日本てかJポップはボーカルのワンマンバンドがほとんどだからね。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 13:22:24 ID:/2uvQTpY0
>>357 治療は、スポットライトキッズがあるからな。それにカバー曲など
ポップすぎて受け付けないって人はいるだろうが、全体的にキャッチーでそこそこ
の曲は揃ってるとは思うぞ。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 14:33:31 ID:gylJe8cl0
>>361
別に日本に限ったことじゃないけどな
歌物全体を見渡せばソロシンガーの方が多いだろうし
364名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 14:39:43 ID:/2uvQTpY0
そうか。そういや歌モノってほとんど聴かないんで感覚が麻痺してたな。
365名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 14:44:43 ID:T9x82lE/Q
>>362
マジックとかメイビーネクストとか治療不可とか良い曲いっぱいあるよな
366名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 19:31:23 ID:rq+U29Ay0
JPOPには非ヴォーカルのメンバーがバンドをコントロールしていて
一番人気って自体がほとんどない
Xjapanぐらいじゃないのか
367名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 23:31:06 ID:gylJe8cl0
どこまでがJ-POPかもシランけど、探せばあるんじゃねーの
小室とかボウイ時代の布袋、Xがありなら高崎もか?
どっちにしろ知りたくも探したくもないが
368名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/03(水) 23:39:21 ID:vzXpVyeu0
>>367
ボウイは布袋は氷室に頭上がらんかったらしいから違うんじゃね?
369名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/04(木) 21:06:56 ID:lb4B5pfl0
おいおいヅラックモア周辺は欧米でもボーカル入れ変わりすぎの部類だろw
370名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/04(木) 22:13:41 ID:RGYvIfXB0
>>369

ブラックサバスとかMSGとかいろいろ
じゃん
371名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 00:38:23 ID:ewT/1Ug70
孤高のストレンジャー つまらん死ね
372名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 00:46:38 ID:dqSnR1ny0
黒いマスカレード
373名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 06:17:21 ID:sssS1MWl0
374名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 00:44:02 ID:b7zhSBNeP
なろほどね
違いがよく分かったよ
375名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 00:14:00 ID:jSb4QUeJ0
人間、若いときと年食ったときで大きく変わらないもんだと言いたい訳だな
376名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 02:49:58 ID:zHZssMDd0
ドッギー時代は無いほうが良かった。
377名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 03:02:16 ID:XpxP0vBa0
>>376

お前さんのッも無いほうがいいな。
かわりにゥにしてもらうと日本人にはわかりやすい。
378名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/08(月) 00:08:35 ID:7xHgnHNz0
RAINBOWイマイチ
379名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/08(月) 07:21:15 ID:KFxg0UE20
ナンダトー!!
380名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/08(月) 15:31:05 ID:nvcqdfs70
俺は治療がいちばんかな
magicが好きだなDeathalleyも好きだけど

>>368
氷室って布袋たちに一人だけ出身地が違う(前橋 他は高崎)
って言うだけで、結構馬鹿にされていらみたいだぞ
381名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/08(月) 20:32:30 ID:EMCIcgSr0
>>380
Deathalleyは治療じゃないぞ。一撃だ
382名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/09(火) 23:22:42 ID:dSUbvn9r0

Rainbow Rising: 虹を翔る覇者 発売日: 1976年7月
リイシュー Japan Edition \2,800 SHM-CD 発売日: 2008年7月
リイシュー Japan Edition \1,680  CD 発売日: 2009年3月
ユニバーサル ミュージック 500万枚突破御礼! SHM-CDキャンペーン!対象商品(2009年6月)
リイシュー Japan Edition \3,800  2 SHM-CD (PaperJacket) 発売日: 2010年3月24日

US盤のCD(ORIGINAL版) 
JP盤のCD(ORIGINAL版) 
UK盤のCD(DIGITAL REMASTER版)  
JP盤のCD(DIGITAL REMASTER版)  
JP盤のCD(SHM-CD版)

1976年12月2日(木) 東京都体育館
1976年12月5日(日) 大阪厚生年金会館(追加公演)
1976年12月7日(火) 名古屋市公会堂
1976年12月8日(水) 大阪厚生年金会館
1976年12月9日(木) 大阪厚生年金会館
1976年12月10日(金) 京都会館
1976年12月13日(月) 九電記念体育館
1976年12月14日(火) 広島市公会堂
1976年12月16日(木) 日本武道館 昼の部(追加公演)
1976年12月16日(木) 日本武道館 夜の部
383名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/10(水) 02:39:25 ID:KWTJ0Bn50
『極楽蝶 Ave Maria』 1976
http://www.youtube.com/watch?v=j2CKHHt82Eo

『Heritage』1976 Remastered Version 
http://www.youtube.com/watch?v=A_FFK1ETXyw

『Heritage』1976 Master Direct Version 
http://www.youtube.com/watch?v=yqAi4cAvKQs

『初陣 Uijin'』1976
http://www.youtube.com/watch?v=_OFNAoSAUbA

『風神 Foojin' 』 1976
http://www.youtube.com/watch?v=mC8ztgPtEeI

『雷神 Risin'』 1976 「Kill The King」 05:05
http://www.youtube.com/watch?v=DjyaootirFU

『An die Freude 歓喜の歌』 1978 
http://www.youtube.com/watch?v=f42ZmJ_hfho

『Definitive Dynamo』1978 
http://www.youtube.com/watch?v=4lLR-KaLmVE
384名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/10(水) 23:50:19 ID:djQi89Q60
A LIGHT IN THE BLACK のサウンドボード音源は残ってないのかのぅ。
385名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/11(木) 04:03:07 ID:vrRMpamG0
>>384
オーディエンス録音モノしか流出してないぞな、もし
386名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/11(木) 13:50:51 ID:MTUHBHXy0
つラフミックス
387名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/11(木) 18:42:58 ID:vrRMpamG0
サウンドボード音源といえばスタジオのことを指す用語ではないぞな
388名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 02:10:24 ID:S7nSZYix0
Rainbow - A Light In The Black - Miami 1976
http://www.youtube.com/watch?v=P5B7has0O1U

Rainbow - A Light In The Black - New York 1975
http://www.youtube.com/watch?v=nuhnRzJteX4
http://www.youtube.com/watch?v=bPVvpj5goS8

Rainbow - Kill the King - Osaka 1976 - On Stage Outtakes
http://www.youtube.com/watch?v=Y4AraJn69AI

Rainbow - Man On The Silver Mountain - Osaka 1976 - On Stage Outtakes
http://www.youtube.com/watch?v=KJeedvdILpw
389名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 00:17:33 ID:iDW1J2e70
>>387
そうでもないんじゃね?
スタジオであってもはライン録りとは限らない(リハとか)わけで
区別するためにもSBDは使うと思う
390名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 23:54:54 ID:YQiUx6j10
それは屁理屈。
普通、SBDって言ったらライブの演奏のSBD音源を指す。

つーか、A Light In The BlacKの話でしょ。
ラフミックスはスタジオでライン録りでしょ。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 00:36:37 ID:DLnQeqTy0
>>390

お前がただの石頭ってのに俺は一票。
しかもスタジオでライン録りでしょって、それを
サウンドボード録音といってるのとちゃうんかい!
おう?ば〜〜〜〜〜か!
392名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 00:42:31 ID:YbmDBr4F0
アホ?w
393名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:13:15 ID:e+lcvTm90
>>390
ライン録りをなんだと思ってたんだ?
394390:2010/02/14(日) 19:28:59 ID:Zfhk8XQx0
>>391 >>393
スタジオだろうとライブだろうとライン録りのことを
サウンドボード録音っていうのは当たり前。

お前らが何を言いたいのかマジで意味不明 
395名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:30:34 ID:e+lcvTm90
スタジオで非ラインの音源を知らないってこと?
396名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:33:30 ID:Zfhk8XQx0
当然、知ってますが
397名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:39:14 ID:e+lcvTm90
だったらそれを区別するためにSBD表記とそうでないものが
あるのを見たことないか?
398名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:42:03 ID:Zfhk8XQx0
俺を>>387と間違えてるんじゃないの?

A Light In The BlacKのサウンドボード録音の話をしてるのに、普通スタジオのサウンドボード録音のミックス違いのことを指すかって言っただけ。
スタジオ内のボード通さないリハの音源は持ってるよ。
399名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:50:32 ID:e+lcvTm90
お前が誰だって構わないよ

要は「SBD≠ライブ」って事じゃないのか?
俺には分かる話だが
400名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:52:23 ID:Zfhk8XQx0
だから何を当たり前のことを言ってるのだろうかね・・・
401名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/14(日) 19:56:14 ID:e+lcvTm90
だから何で当たり前のことに突っかかってるのかと
まぁいいけど
402名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 01:43:44 ID:M2IrumO70
すべては390 が馬鹿ってことでいいじゃね〜か
403名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 05:44:32 ID:QWRzuzPl0
お前がなw
404名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 13:00:42 ID:iydvNQP80
390必死すぎw
405名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 13:12:59 ID:dLlbnDRP0
全ては最低限の音質にさえ拘らないでアルバムを作るリッチーのせい
そのせいでレインボーのアルバムはもちろん、彼の影響を受けたロニーも音質劣悪なアルバムばかり
406名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 14:09:30 ID:zS8xjNNP0
プレイヤーがレコーディングエンジニアの技術を持つ必要は無い。
407名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 20:54:37 ID:OShY2nN00
音盤製作技術は要らんだろうけど、
音質を含めた製品品質には気を配るべきだろうなあ。
Rainbow時代の日本の歌謡曲とかは音が良くてびっくりするよ。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 21:22:32 ID:nrNt3uvC0
「アマチュアのデモテープ並」と表現した奴がいたが
それはいくら何でも言いすぎだと思うw
409名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/16(火) 15:00:04 ID:Bu1oth/0O
米持だったっけ。アイツの文章ホント中身無い。
410名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/17(水) 05:41:18 ID:KSldca6t0
レインボーのアルバムを聴きなおしてみたが、
楽曲の質が高いのは
銀嶺の覇者とバビロンの城門と孤高のストレンジャーだね。
孤高のストレンジャーはもう一枚うわ手のミュージシャンで作ってたら神盤だった。
バビロンはレディオブザバビロンキルザキンアイズが最高だし、
メンバーの技量的にも文句なしの最高傑作でしょう。
ジョー期は楽曲はカスだしメンツも最悪な低迷期で間違いないでしょう。
ライジングとダウントゥーはそこそこだな。
ライジングはもっと音が良けりゃ最高だった。
411名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/17(水) 08:35:10 ID:YA6tPNKE0
またコイツか
412名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/17(水) 19:39:55 ID:69xnQQPj0
>ライジングはもっと音が良けりゃ最高だった。
RisingはLPで聴かなきゃ駄目だぜ。
またコイツか
えろうすんません。
413名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/18(木) 21:08:13 ID:tXgXBYjkP
リッチーの中では

銀嶺の覇者
虹を翔る覇者
バビロンの城門
BENT OUT OF SHAPE
孤高のストレンジャー

が優れたアルバムということになってるみたいだな
414名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/19(金) 00:46:46 ID:TS1l/HCV0
ロングリーヴ・ロッケンロォ〜とかいう曲が入ってるやつ
415名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/19(金) 02:12:46 ID:tSuEwPCB0
それ単にジョーが嫌いなだけだろ
416名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/19(金) 02:52:40 ID:DmHt6JCHP
インタビューを総合すると
リッチーが好きなレインボーのアルバムは>>413で合ってるだろ

パープルだと、
インロック
マシンヘッド
パーフェクトストレンジャーズ
スレイブズアンドマスターズ
だろう。
417名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/19(金) 22:25:00 ID:/oYqxkei0
一撃そんな悪くないしょ
ストーコールドなくしてストリートドリームスはなかったはず
418名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/19(金) 22:26:07 ID:qN42W3N00
悪いよ
419名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/19(金) 22:29:14 ID:kXa4XaB20
良いよ







どうでも
420名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 02:23:37 ID:Nvo0Kwd+0
そうか
421名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 20:02:32 ID:zBJyAgpt0
RAINBOW
MAYBE NO NEXT TIME<2CDR+DVDR>
Denmark5/31/1997 + California 3/19/1997
<LOST AND FOUND>Audience /AUD shot

1995年「STRANGER IN US ALL」で復活するものの、アルバム1枚とそのツアーのみ
で活動停止となったレインボーの事実上ラスト・ライヴが高音質完全収録で初登場!

そしてDVDRにこの一つ前のライヴで、アメリカ公演最終日となった
同年3月19日カリフォルニア州パロ・アルト公演を完全収録。
クラブならではの迫力ある映像で、適度にアップもあり、音質も素晴らしくこちらも見逃せません。

CD-R ONE
1.OVER THE RAINBOW /2.SPOTLIGHT KID /3.LONG LIVE ROCK'N'ROLL /4.MISTREATED
/5.WOLF TO THE MOON /6.DIFFICULT TO CURE /7.KEYBOARDS SOLO
/8.STILL I'M SAD~BASS & DRUMS SOLO

CD-R TWO
1.MAN ON THE SILVER MOUNTAIN /2.THE TEMPLE OF THE KING /3.BLACK MASQUERADE
/4.ARIEL /5.BLUES /6.SINCE YOU BEEN GONE /7.PERFECT STRANGERS /8.JAM /9.BURN
/10.MEYBE NEXT TIME
Live at Festpladsen, Esbjerg, Denmark? 31st May, 1997

DVD-R
1.OVER THE RAINBOW /2.SPOTLIGHT KID /3.LONG LIVE ROCK'N'ROLL /4.MISTREATED
/5.WOLF TO THE MOON /6.DIFFICULT TO CURE /7.KEYBOARDS SOLO /8.STILL I'M SAD
~BASS & DRUMS SOLO /9.MAN ON THE SILVER MOUNTAIN /10.TEMPLE OF THE KING
/11.BLACK MASQUERADE /12.WOMAN FROM TOKYO /13.ARIEL /14.SINCE YOU BEEN GONE
/15.PERFECT STRABGERS /16.NEYBE NEXT TIME /17.BURN /18.OVER THE RAINBOW
Live at the Edge, Palo Alto, California, USA? 19th March, 1997
422名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/28(日) 22:37:59 ID:NSw/94ao0
邪魔
423名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/28(日) 22:39:54 ID:LQWCkYoDO
もう傑作なんか一枚たりとてない気がしてきた
424名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/04(木) 16:24:14 ID:Gr/2Ej+tO
1976 東京体育館 桃印盤はいつ発売?
425名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/05(金) 22:18:35 ID:eiZAkpFVP
初レスです。
オッサンです。

若いころはライジングとロングリヴロックンロールの2枚を
名盤だと思っていましたが、この年になって心地よいのは1stですね。
ターンテーブルに乗る回数では1stがダントツです。
426名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/05(金) 22:31:11 ID:7OhTNCAJ0
六十にして耳順う
というやつか。
孔子60歳になり、どうでもいいアルバムにも耳をかたむけられるようになったという。
427名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/05(金) 22:32:17 ID:cG5XV7FJ0
俺も1枚目は好きだよ。あれが嫌いな奴はリッチーの音楽が好きじゃない奴だろ。
428名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/06(土) 00:00:12 ID:eiZAkpFVP
リッチーのエッセンスが詰まってますよね。
429名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/06(土) 01:23:36 ID:8XTmiSfp0
分かるわ。歳食ってからの方が1stはイイ。
430名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/07(日) 21:14:19 ID:JZAYlzOW0
1stマンセー
431名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/07(日) 21:34:50 ID:lc06yF4U0
アルバムの内容はともかく、レインボーのアルバムジャケットの
最高傑作はなんだと思う?
432名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/07(日) 21:50:36 ID:eFwPSMI10
治療不可
433名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/07(日) 22:15:14 ID:ne2azcSv0
Rising
434名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/08(月) 00:41:31 ID:X83+qSd+0
まあ良くも悪くも時代を反映したアートワークですな
435名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/08(月) 05:03:27 ID:MkV/N7K70
ジャケならロングリヴロックンローが好きです
似顔絵似てるw
436名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/08(月) 08:17:55 ID:Ejkmhjjt0
>>435
同意
437名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 01:44:01 ID:Mbd1tbJ20
さっきTVで80年代の洋楽を放送してたけど、凄く懐かしかった。
あの時代に強力な洋楽をたっぷりと聴けたのは、本当に幸せだった。

CSの音楽番組で、もっと80年代を放送して欲しいね。
438名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 18:59:49 ID:hnJAR/+nP
お前らってブラックモアズナイトは聴くの?
聴くとしたら、どのアルバムが好き?

俺はゴーストオブアローズが好き。
439名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 20:52:43 ID:/lTDnEH60
あれはいいアルバムだと思う。
新譜が一番クソ。
440名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 20:56:35 ID:hnJAR/+nP
新譜だけ聴いてないわ
441名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 21:24:08 ID:6waRAqwD0
日本盤出てないんだっけ?
442名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 21:28:49 ID:WLCefZPw0
Long Liveのジャケは1人潰れてるのが惜しい
443名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 22:05:19 ID:PLT3x6mR0
Shadow of the Moon だな。
Candeice歌下っ手やなーと発売時は思ったけれど、これはこれでいい。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 23:39:16 ID:hnJAR/+nP
>>441
うん。
だから俺は新譜から聴かなくなったんだ。
別に今までも日本盤を買ってたわけじゃないけどw
445名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 05:17:58 ID:i2lEBhch0
でも愛聴盤にはならんな。
どれほど良質でも興味のない音楽はあるから。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 21:50:17 ID:4c+g/XX70
リッチーが組んでたボーカルで、
歌詞を真剣に書いてるのはロニーとキャンディスだけ。
俺が思う名盤はロニーの1枚目と2枚目、キャンディスの4枚目。
447名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 21:51:48 ID:KaRutXMb0
バビロンに決まっとろうがバカ
448名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 21:55:04 ID:4c+g/XX70
ロニー3枚目はバビロンとキルキンが素晴らしい。
しかし全体的には1枚目2枚目に負けていると思う。
ロニー1枚目は過小評価されているよ。
449ジョン:2010/03/12(金) 21:57:24 ID:dlp14bAa0
lady of the lake最強!
450名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 22:01:06 ID:oOO8hpmgP
ベント・アウト・オブ・シェイプは過大評価されている。
ゴースト・オブ・ア・ローズは過小評価されている。

パープルなら
インロック、マシンヘッド、バーン

レインボーなら
1st、ライジング、ロングリヴ

ブラックモアズナイトなら、
ファイアズ&ミッドナイト、ゴーストオブアローズ
451名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 22:48:33 ID:4hUADgsA0

おこちゃまw
50代の駄目人間の見本だよ
452名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 23:35:22 ID:oOO8hpmgP
え、マジで?
453名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 23:48:58 ID:D4DB1H+B0
ブラナイで良いのは最初の2枚だろ?
それ以降のはコンセプトから随分ぶれてるだろ?
454名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 23:54:35 ID:oOO8hpmgP
3rdからシンセより生楽器が増えたし、4th以降はキャンディスが大きく成長してる。
俺は最初の頃のキャンディスの歌い方が好きじゃないんだ。
楽曲は1枚目2枚目もなかなかいいんだけれど。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 23:56:22 ID:4c+g/XX70
俺が好きなゴースト・オブ・ア・ローズって4枚目?
456名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 23:57:34 ID:oOO8hpmgP
シャドウ・オブ・ザ・ムーン Shadow of the Moon (1997)
アンダー・ア・ヴァイオレット・ムーン Under a Violet Moon (1999)
ファイアーズ・アット・ミッドナイト Fires at Midnight (2001)
ゴースト・オブ・ア・ローズ Ghost of a Rose (2003)
ヴィレッジ・ランターン Village Lanterne (2006)
ウィンター・キャロルズ Winter Carols (2006)
Secret Voyage (日本未発売) (2008) 
457名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 23:59:08 ID:pKw8jJ5c0
Secret Voyage俺好きだな。
458名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/13(土) 00:09:02 ID:bI1Uo65V0
ヴィレッジ・ランターンの印象薄いなあw
459名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/13(土) 04:09:12 ID:4IqLddyX0
>>458
「ストリートオブドリームズ」が入った作品ですね。
この曲を聴いた時、感じが随分と違った。
昔のオリジナルを聴き込み過ぎたのか、違和感が有る。
460名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/13(土) 09:39:50 ID:PfP3GXaW0
ghost of a roseは、diamonds and rustを聴くと、以降をすっ飛ばしてjudas priest巡りになってしまう。
461名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/13(土) 10:07:47 ID:ub1J/+s00
Where Are We Going From Hereってすっごい名曲だと思う
462名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/22(月) 02:21:46 ID:wE9HR5RH0
上げてみる
463名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/25(木) 12:58:57 ID:pbVUtOdT0
ハードロックを聴いたことがないので(へヴィメタルは結構聴いてる)、
RAINBOWのSTRANGER IN US ALLというアルバムを買ってみました。
@、B、F、Hは良かったのですが(特にFは良かった、ライブはもっと良かった)、
その他はイマイチ・・・という感じでした。
なんというか、想像してたより様式美的なものを感じなかったような・・・。
これはRAINBOW、そしてハードロックが合ってないということなのでしょうか?
464名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/25(木) 14:10:02 ID:8jSImfPS0
1、3、7、9が良かったなら、合ってるんじゃないかな。
プロのミュージシャンはみんな「エーリエル」って曲を誉めてるみたいね。
465名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/25(木) 14:51:56 ID:qma7aUci0
ハードロックが合わないんだと思います。
しかもレインボーはハードポップといったほうが
いい位お子様向けの楽曲が多いです。
ヘビメタほどではないでしょうが....。
ちなみにDeep Purpleとも別次元の音楽性です。
466名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/25(木) 14:54:59 ID:mAobAE/C0
>>464
なんだか自信がもてました。
次は名盤との声が多いRAINBOW RISINGを聴いてみようと思います。

ありがとうございました。
467名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/25(木) 19:14:54 ID:WTkbweMT0
70年代後半に渋谷たちが使ったけなし言葉の様式美と、
80年頃からセーソクが使った誉め言葉(?)の様式美と、
80年代半ばからのBurrn!誌の様式美と、
三者三様に違う気が、なんとなく、する。
468名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 12:03:17 ID:1tLww3db0
渋谷っていうとアンチHM/HRってイメージ強いけど、昔の渋谷・松村対談とか
読むとそうでもないよ。
469名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 13:23:13 ID:3ISA0n5R0
渋谷はペイジ・Zep>ブラックモア・Purpleだもんな
今あのオヤジたち何やってんだろ?
470名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 18:34:34 ID:/ke8UHQN0
スコピのライナーとか普通に書いてたんだよな<渋谷
471名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 18:56:38 ID:FbLtM8Bk0
渋谷が昔の本でパリスって言うバンドをやたらと推してたけど
音を聴いたらZEPそっくりだったんで笑った
472名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 20:14:24 ID:qr+f8DZp0
この手のスレでU.D.O.の話題が全くでない
473名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 20:19:34 ID:vh0u4npX0
何をいきなり。アクセプトの話もほとんど出ないくらいだからしょうがない。
474名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 20:19:37 ID:qr+f8DZp0
誤爆
475名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 22:49:10 ID:McK+ezd80
scorpionsの話は出てるんだけどね。
476名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/26(金) 22:56:38 ID:6ZQcOPjq0
スコピはいっしょにツアーした仲だしな
477ジョン:2010/03/26(金) 23:54:06 ID:11seM/NA0
リズム隊とっかえっこって噂もあったな・・・
478名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/02(金) 06:50:52 ID:QxiOGijL0
risingの米ポリグラム盤はミックスが違うんで中古屋で見つけたら買いだぞ。
tarot womanのリフが入るタイミングが違う。do you close your eyesの手拍子
が大きい。
あと全体的にベースのレベルが高いから迫力がある。
479名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/08(木) 07:20:46 ID:UZFy6eHEO
>>478
雷神
480名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/08(木) 07:24:47 ID:UZFy6eHEO
>>472
ミスターウドー ミスった有働
子息に経営任せたけど、上手く回せてないみたいよ
ホールクラスで客呼べる若手バンドほとんどいないし
メッタルハート ゲキゲンーッ 激減
481名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/08(木) 07:25:42 ID:UZFy6eHEO
>>474
ウィー・アー・タイム・ボム
482名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/10(土) 11:44:33 ID:PAFkOUWDO
アクセプトの最高傑作はメタルハート

ファースト・アズ・ア・鮫肌アタックって感じでたちあがれ議論巻き起こしそう
483名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/18(日) 05:04:03 ID:nADMdI16O
たち枯れNiji
484名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/19(月) 20:43:30 ID:m3J0ztoW0
コージー・パウエルズ・ハマー「LOST REEL MASTERS」
は良かったなオッサンどもよ。
485名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/20(火) 12:24:19 ID:ARQGp03M0
RAINBOW - LONG LIVE ROCK 'N' ROLL ROUGH MIX(2CD)

Directly copied from the original 7" spool AMPEX 800 Series 7 1/2 IPS magnetic recording tape
Hand written date "4th July 1977" written on the a Kingsway Records tape box

本年度最強のタイトル登場!レインボーのサード・スタジオ・アルバム「Long Live Rock 'n' Roll」が史上初登場。
マスターはコージー・パウエルが所有していたとされる「4th July 1977」と手書きされたリールテープを使用。

ディスク1にはリールからそのままダイレクトに収録した原音テイクを収録しています。
またディスク2にはそのリマスター・ヴァージョンを収録しています。それぞれが全く違った魅力と特性をもった
サウンドに仕上がっています。

2010年を代表する、世界中のハードロック・ファンに衝撃のタイトルが、2枚組プレスCDで登場です。

★最初の100枚に限り、ナンバリング入り「Legendary Cozy Tapes」ステッカーが付きます。

Disc 1
Reel Direct

1. Lady Of The Lake 2. Sensitive To Light 3. L.A. Connection 4. Kill The King
5. The Shed (Subtle) 6. Long Live Rock 'n' Roll 7. Rainbow Eyes

Disc 2)
Remaster

1. Lady Of The Lake 2. Sensitive To Light 3. L.A. Connection 4. Kill The King
5. The Shed (Subtle) 6. Long Live Rock 'n' Roll 7. Rainbow Eyes

Ritchie Blackmore - Guitar, Bass Ronnie James Dio - Vocals Cozy Powell - Drums
Tony Carey - Keyboards
486名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/20(火) 12:30:12 ID:ARQGp03M0
★無料アイテムのお知らせ

RAINBOW - OUTRAGEOUS NIGHT(無料2CDR)
Live at Pavillon de Paris, Paris, France 27th October 1977
TRULY AMAZING SOUND

1977年ヨーロッパ・ツアー最終日、10月27日のパリ公演を高音質オーディエンス録音で完全収録。
10年以上前にリリースされた既発盤より遥かに音質が良好な上、既発で狂っていたショウ後半の
ピッチの問題も本盤は完全に解消されています。一聴して驚かされるのはその音質の素晴らしさで、
77年パリ公演テイクのイメージを一変させてしまうような非常にクリアーで聴きやすいサウンドで
ショウの全貌を楽しむことができます。

Disc 1
1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. Greensleeves 5. 16th Century Greensleeves
6. Catch The Rainbow 7. Long Live Rock 'n' Roll

Disc 2
1. Lazy/Man On The Silver Mountain 2. Blues 3. Starstruck/Man On The Silver Mountain
4. Keyboard Intro. 5. Still I'm Sad 6. Beethoven 9th 7. Keyboard Solo
8. Drum Solo feat. 1812 Overture 9. Still I'm Sad (Reprise) 10. Do You Close Your Eyes
11. Over The Rainbow

Ritchie Blackmore - Guitar Ronnie James Dio - Vocal Cozy Powell - Drums
Bob Daisley - Bass David Stone - Keyboards

GIFT ITEM FOR OUR CUSTOMERS(THIS WEEKEND ONLY). NOT FOR SALE
487名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/20(火) 12:31:49 ID:ARQGp03M0
RAINBOW - DEFINITIVE ATLANTA(無料CDR)
Live at Omni, Atlanta, GA. USA 24th June 1978
STEREO SBD(Remastered)

1978年「Long Live Rock 'n' Roll」に伴うUSツアーより6月24日アトランタはオムニ公演を、
放送テイクより高音質サウンドボードで約50分収録しています。

ファンにはお馴染みのアトランタ公演ですが、遅かったピッチを全体的に修正、ジャストに調整してあります。
このテイクは2曲目のMistreatedの後(9:58)に切れる部分があるのですが、その部分でまたピッチが変わって
いるのですがその部分も修正。また従来のテイク全てにあった右側が低音域が弱く痩せたようになっていたのを、
両方がしっかり出るように調整した結果、サウンドが非常に太くなっています。

1. Kill The King 2. Mistreated 3. Long Live Rock'n'Roll 4. Man On The Silver Mountain
5. Still I'm Sad 6. Beethoven 9th 7. Keyboard Solo 8. Drum Solo incl. 1812 Overture
9. Still I'm Sad(Reprise)

STEREO SOUNDBOARD RECORDING

Ritchie Blackmore - Guitar Ronnie James Dio - Vocal Cozy Powell - Drums
Bob Daisley - Bass David Stone - Keyboards



488名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/20(火) 12:34:17 ID:ARQGp03M0
RAINBOW - STOCKHOLM 1977(無料DVDR)
Filmed at Konserthus, Stockholm, Sweden 25th September 1977
GREAT SHOT!!!!

ボブ・デイズリー、デヴィッド・ストーンを加えて新しいラインアップになってからの、初の公式ライブである
1977年ヨーロッパ・ツアー初日、9月25日のライブ映像をプロショット並の超高画質オーディエンス・ショット映像で収録。
驚くべきは、これまで一切出回っていなかったこの高品質な映像のクオリティであり、それぞれのメンバーの
クローズアップ映像を、驚くほど安定した美しい映像で拝むことができます。マスターはまだビデオカメラが普及する
前にポピュラーだった8mmフィルム映像で、元々音声は収録されていないので、同年10月20日のミュンヘン公演
(ロックパラスト)音源を被せています。

1. Man On The Silver Mountain 2. 16th Century Greensleeves

Colour NTSC Approx.7min.

* Dubbed Audio Source: Olympiahalle, Munich, Germany 20th October 1977

Ritchie Blackmore - Guitar Ronnie James Dio - Vocal Cozy Powell - Drums
Bob Daisley - Bass David Stone - Keyboards

GIFT ITEM FOR OUR CUSTOMERS(THIS WEEKEND ONLY). NOT FOR SALE
489名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/20(火) 21:44:47 ID:FuAHCb5n0
おー、虹祭りだな
490名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/02(日) 04:40:32 ID:WEBVUNdXP
ブリブリーッ!
491名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 10:45:57 ID:55alzDFb0
「バビロンの城門」
ザ・シェッド The Shed (Subtle)
センシティヴ・トゥ・ライト Sensitive to Light

「ダウン・トゥ・アース」
メイキン・ラヴ Makin' Love

「闇からの一撃」
ロック・フィーバー Rock Fever

くだらねえwwwwwこいつらwww
492名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 12:37:17 ID:pIlBh/1Q0
それなりにまともな意見でも、「w」を付ける事によって低能にしか見えないという典型。
493名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 14:24:45 ID:f3B7utrz0
どこがまともなんだよw
494名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 15:30:13 ID:/1ESnfFo0
The Shed は名曲だと思うけどな。
Sensitive to Light も悪くない。
ただ不思議なのは、あのメロハー男の藤木が
「バビロンでは、3曲目以外どうも良い」と言ってること。
495名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 15:54:20 ID:f3B7utrz0
>>494
そんなこと言ってねーよ
捏造すんなボケ

496名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 19:34:19 ID:/1ESnfFo0
>>495
正しくは
「バビロンでは、3曲目以外ど『れ』も良い」と言ってること。
だったなw
てかこれも捏造と言われるんだろうか。
497名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 19:39:32 ID:f3B7utrz0
>>496
すまん俺の目もどうかしてた
「バビロンでは、3曲目以外どうでも良い」と言ってること。
に見えたんだ
498名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 22:04:51 ID:/1ESnfFo0
>>497
俺もなんであんな打ち間違いしたか分からん。
しかしThe Shedの良さが分かるならLAの良さだって分かりそうなものだがなぁ。
前者はリフ、後者は歌が曲を引っ張っていってるという違いはあるが。
499名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 22:14:41 ID:f3B7utrz0
>>498
すまんが俺もLAの良さはわからんなあ
ShedはフックがあるけどLAは全編単調だし
500名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 22:25:06 ID:VcN39hIT0
俺はLA好きだけどな。
1〜5曲目までの流れは最高。(アナログならA1〜B1ね。)
個人的には1と5を入れ替えたい。
501名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/04(火) 23:23:49 ID:55alzDFb0
ループしそうだがやっぱり1stは全曲完璧だなぁ
502名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/07(金) 19:05:24 ID:v3EVkh0f0
でもL.A.はシングル・カットしてんだよね。だから捨て曲ってわけでもないと思う。
まかり間違って大ヒットしてたらライブの定番になってたのか。
503名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/11(火) 22:52:12 ID:GadFQll10
RAINBOW- DOWN TO EARTH ROUGH MIX

1. Once More With Feeling (All Night Long)
コージーの「1,2,3,4」という肉声カウント入り。ベース・ラインはオフィシャルとは違う。ハンド・クラップも入ってない。
なんとギターソロの最後にオフィシャルに未収の一音が入っている。
2. Mars (Eyes Of The World)
冒頭に風の効果音と鐘の音が入ってない。オフィシャル盤に比べ、全体が入ったときのシンセ音がきつくない。
3. Sparks Don't Mean A Fire (No Time To Lose)
歌詞・メロディともに最終形とは全く違います。ソロのパートでは、全てリッチーが弾いています。
4. The Plod (Makin' Love)
全体に入っているアクセントのタンバリンが入ってない。
5. Bluesing (Love's No Friend)
ラフミックスならではの効果だがベース音が効いている分、自然なビート感が出ており、バンド然とした落ち着いた感じの音作りに聴こえる。
6. New York (Danger Zone)
ギター・ソロは入っておらず、今回収録されている全テイクの中で最も「ROUGH MIX」ぽいとも言える。
7. The Steamer (Lost In Hollywood)
イントロが長めにアレンジされている。キーボードとベースの16分の刻みはオフィシャルの方が強調されている。こちらはもっとバンド・サウンドっぽい。2分台後半のダイレクトなシーケンサーのサウンドは感動します。
8. Stone (Bad Girl)
音を重ねる前なので音質がオフィシャル以上に良好。当然のことながら、オフィシャルに比べドラムがクリアーでタイト、更にベースがラウドで最高。
ドン・エイリーの素晴らしいオルガンのバッキングが実に効果的。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/11(火) 23:10:01 ID:GadFQll10
ロニーはウェンディに全部取られた
リッチーはキャンディスの母に全部取られた
ロブはゲイ能人。尻の穴だけが残った

                _.__
               , ‐'´     ヽ、
             /.:.:.       : ::.\
            /.:.:: . ..       ::..::ヽ
            i , -─‐- 、 , -─- 、.:.:',
             {={:..  ...:.. .,!={.:::.... ...:::}.:.:i
           _ l .ヽ::::::::::/  \:::::::::::ノ.:.:|_
            i `l::. `ー" 、,、__,、} `ー '. :::/r`}
           l.ヘ',:.   ,,,;;;;;;'ll`;;;;;,,   :::ノソ/
            l. ゙!:.  lll ,r─ー、llll .::.:::,' /
            ゙''ヽ:: :}llll;;;;!!!!!!!;;;;;llll:::.::イ-'
               |゙ゞlllll,,,,,,iiiii,,,,,llll'::.::/|
              |::.::.:ヽ!!!|||||||||!!!''´ .|
              |::..::.::.: .::.      |
             /.: .::. _  :: ,、_    l.
505名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 05:10:04 ID:r+GitUz80
掘られるほうなんでしょ
506名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 18:18:19 ID:WNIy00270
ロブはネコなで声もハイトーン
507名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/12(水) 19:23:25 ID:WNIy00270
x
             ,,.- ゙````ヽ,.
            ,''   , 、  ヽ
           ;''   ● ● ゙;
          ,ゝ   彡 !,j ミ ゙;     f7 .,
         /  ヾ,  `^^´ ,,.゙;、    .l !ノi
        ./ ´ヽ  ゙-、、,,.-''"  ヽ   .l'::::: l
       ./   ;    `; ´  ;  i  .l':::::: j
       ,.i   ん、  ,. 、   ノ  ハ  .l'::::: j'
     _,.f/  .人   ̄    ̄ヲヘ   ヽ .!::::: /
   ,.-'" 7  /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ   }か,/
  /   /   / ヽ:::::    ;:::;:ァ'   ヽ, .l !"
 .i    i  ./  人:::::::::::;:ァ''"      んニj
 l   ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_   ,. 7テラ
 |  (三ゞ'           ゙ソ  .l l/
 .l   ド              {  .l l
  l   !               }  .l l
  j  j               .l  l l
/ /~              (_,;l l>ヽ,
ゝ''                  L! ̄
508名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 09:56:33 ID:VeFAgtuN0
誘導
【復活】RainbowレインボーPart26【語れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1264171026/
509名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 21:01:53 ID:TfIz3nlG0
リッチーの神演奏やかっちょいいGソロがあるか?
という基準で選ぶと、俺的には

銀嶺の覇者(2曲)
ライジング(1曲)
オンステージ(2曲)
バビロンの城門(2曲)
ダウントアース(2曲)
治療不可(4曲)
闇からの一撃(1曲)
ベント(0曲)
ストレンジャー(1曲)

となるので

1.治療不可(4曲)
2.銀嶺の覇者(2曲)
2.オンステージ(2曲)
2.銀嶺の覇者(2曲)
2.バビロンの城門(2曲)
2.ダウントアース(2曲)

である。

番外:1980頃(ジョー+ドンエイリー)のブートのI SurrenderのGソロもすげー良い
510名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 21:35:26 ID:N4tX740C0
↑銀嶺の覇者が2回も出てくるおっちょこちょいの言う事はあてにならひん
511名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 22:04:49 ID:TfIz3nlG0
ごめん
512名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/24(月) 23:21:40 ID:nVwuCdHu0
>>509
何で「銀嶺の覇者」「バビロンの城門」とか書いてるのに「ライジング」
「ベント」なんだ?
「虹を翔ける覇者」「ストリート・オブ・ドリームス」だろ?

それと「治療不可」ってアルバム名はないぞ。原題は「DIFFICULT TO CURE」
で、このタイトルチューンの邦題は「治療不可」だがアルバム名は
「アイ・サレンダー」だ。
ついでに言えば「ダウン・トゥ・アース」な。

どれなのかわかるけど、全部書くなら統一してくれよ。

もう一つついでに言うと、ジョーとドンが在籍してるツアーなら81年な。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 10:05:27 ID:VBlNGFyc0
>>512
心のせまい人だな
そのぐらいスルーすればいいのに
514名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 10:33:12 ID:gGwIhVWKQ
>>512
わかるからどうでもいいわ
ブートの年は大事だけど
515名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 12:08:02 ID:u8SP3f3N0
オレもそう思ったが>>509くらいどうでもいいレスには相応しいかもしれん
516名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/27(木) 08:14:12 ID:PbpgiCX+0
>>515
その通り、もう少しましなレスならスルーしたとこだ。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/28(金) 02:28:59 ID:s3XLKHkq0
ボブが叩いてる81年、82年のライブは聴く気がしない。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/28(金) 23:20:45 ID:qgt95Fja0
言われてみると確かに
519名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/29(土) 22:17:26 ID:9i7T3n8H0
落ちそうだから一応…
520名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/29(土) 22:21:29 ID:Lc2xECmj0
ボブさん可愛そうにw
コージーが過大評価されすぎだ。
521名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/29(土) 22:31:26 ID:A0O0ueQy0
>>520
コージーも過大評価されてるけど、ボブは仕方ないよ。
比較対象外のレベルだもん。
522名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/29(土) 22:44:50 ID:qftzGEg/0
ボビロンの良さが理解できないやつはニカワ
523名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/29(土) 22:47:50 ID:Gqs7WNRw0
OTRを聴くと分かるが最近の方が上手くなってるよ>ボビー
前任者と後任者が強力すぎて過少評価されてるわな
524名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 00:07:25 ID:+7eZFwD80
>>523
レインボー時代から30年近く経っているわけだが。
過小評価じゃないぞ。ブラックサバスで来たときは、リズムキープすらできない
とんでもドラマーだったし>ボビー

後任者は、あの当時はそうでもないぞ。95年にきたとき、すごくうまくなってた。
てか、チャックは83〜84年当時は、若さからか周りを気にしすぎって感があったな。
525名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 00:50:21 ID:YhfncZp+0
チャックは83〜84年当時も上手かったよ。
セッションドラマー的でちょっとあっさりしてるのと
見てくれがロックっぽくないのがマイナスイメージ。

ボビロンはルックスから来るイメージがよろしくないな。

コージーには華があったが、他の二人にはそれが無かった
ってこった。上手い下手だけで判断されないのがショービジネスの
世界。リッチーやジミーペイジのプレイをぼろくそ言う奴がいるが
それを否定はしないが、何もわかってないなとは思う。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 00:54:40 ID:zEhrDbM60
むしろ95年のバーギは「ロックっぽく叩こう」としてる感が今いち
527名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 07:57:43 ID:nUdKX5TN0
リッチーがチャックのことを一番気に入っていたのは
ディック・マードックが「ベストタッグパートナーはマスクド・スーパースター」と言ってたり
ジャイアント馬場が「日本プロレス時代に戻れるなら吉村道明さんとタッグを組みたい」と言ってたのと通じるものを感じる
コージーとかダスティ・ローデスとか猪木みたいに自分も目立とうとする奴より
職人型の人と組む方ががやってる方にとっては安心できて楽しいと言うことか
528名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 09:48:41 ID:MLpdjDgP0
コージーは後期の曲は叩けなかったw
ボブはロニー期の曲も叩けた。
サバス時のコージーの後任は、ボブだった。
コージーは亡くなってるから老化したプレイは誰も見てないw
529名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 09:55:40 ID:FpPnVgxu0

530名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 10:16:34 ID:pbnBarL00

判りやすく言うと
コージーは後にBlack Sabbath
チャックは後にBlue Oyster Clut という具合に
”2大元祖Hevey Metalバンド”のドラムを
それぞれ務めたわけだが、その2大バンドの
両方のドラムを務めた唯一の男。それがボビロン。
531名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 10:34:04 ID:MLpdjDgP0
DIOで、「スターゲイザー」を叩けた、サイモン・ライトも評価してほしいぞ。
ドラム・ソロで、コージー風なソロも、やっていたので。
532名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 11:10:43 ID:nUdKX5TN0
ジョーいわく実はボビーとチャックの間には
「名前をあげる価値もないクソドラマー」がいてそいつのドラムがあまりに酷かったんで
リッチーに「俺の友人でチャック・バーギという凄いドラマーがいるから試してみてくれ」と
進言したんだそうだ
533名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 13:03:58 ID:zEhrDbM60
>>531
別の曲を遣う時はいいんだが、基本的にスタイルが違うから
1812年だと気になってしまう
似ていないコピバン見てるようでシラけるんだよな
534名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/30(日) 21:19:59 ID:2ZpXlK0r0
>>525
83〜84年時のチャックは、テクはあったかもだが余裕なさすぎ感あるな。
それ故かな、上手く感じられなかった。95年は余裕で叩いてたな。

コージーにあったのは華だけってぐらいなのだが、あの存在感は誰も
真似出来ないんだよな。ロニー期のドラマーはコージー以外考えられ
ない。

>>527
ギャラのことで文句言わないし、イエスマンだからじゃないの?
リッチーがボロかす言うやつらって、みんなギャラで文句言ったとか
反抗したとかだからね。
ヴォーカルで反抗しなかったのは、ジョーだけしな。

>>528
日本語に訳してくれないか?

>>531
真似だけなら誰でも出来るよ。
でもな、コージーですらまともに胴を鳴らしきれてなかったんだが、
サイモンはさらに皮しか鳴ってないからな。パワーなさすぎだよ。
オレ的には評価対象外だな。
535名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 07:30:33 ID:5vBZXNd2P
コージーの過小評価ぶりクソワロタw
シンバルを全音程で揃えてコードに合わせて叩いて
ハードロックの音の隙間を埋めたのはライジングでのコージーが初なのに。
無知って恐ろしいね。
536名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 07:38:04 ID:an7WJz1K0
後追いのニワカにはそんなこと分からないからな
ペイジも単に下手糞扱いだし
537名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 18:11:44 ID:/noPlFQo0
それがどうした?
それはコージーのスタイルってだけで、HRで普遍的なものでもないだろ。
最悪だったのは83年のホワイトスネイクんときだな。音楽的には、それ
以前のブルージーなまんまなのに、サビんとこでツーバス連打ばっかで
曲をつぶしてたからな。ブートではわかりにくいが、現場ではバスドラ
がくそうるさかったんだよ。

技術的な面で上手いか下手かと言えば、下手な部類に入るわけだし、胴を
鳴らせていなかったのも事実だしな。
これは過小評価なのか?世間が過大評価してるだけだと思うがな。

レインボー時代には間に合わなかったが、生コージーは体験してるし、
それなりの年数聴いてきた上での判断だよ。

それに、コージーを全否定しているわけではない。
技術的にあれだし、胴まで鳴ってなかったにしても、レインボーのドラム
はコージーがベストだ。ペイスでもジョン・ボーナムでもダメだな。
また、ドラムを見せるものにしたのはコージーの功績だと思うよ。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 19:54:38 ID:5vBZXNd2P
お前こそ、それがどうしたんだ?
お前の感想なんてどうでもいいんだよ。
539名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 20:25:37 ID:Fkmuuedh0
40すぎたおっさん同士の言い争いみっともないよ
540名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 21:31:32 ID:an7WJz1K0
>>535は客観的な事実
>>537は主観的な感想文
541名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 22:05:31 ID:wjX/bu/Y0
ここも落ちそうだねぇ…
542名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 22:11:36 ID:/noPlFQo0
感想文だっつうんなら、それでも構わんが、技術面でさほどでもないことや、
胴を鳴らし切れてないことは否定出来ないわな。

一つだけ言うと、オレは世間のコージーの過大評価に対して批判的だが、別に
過小評価してるつもりはないよ。
543名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/31(月) 22:16:36 ID:7pshnbEh0
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
544名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 12:46:32 ID:00rjKZDjP
>>542
誰もお前みたいなゴミの評価は聞いてないのでは?
545名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 12:53:54 ID:bSLEKGua0
>>537
2ちゃんで長文書いてても誰も読まないし。
ましてそんなバイアスのかかった個人的意見をネチネチ書かれても邪魔なだけ。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 19:43:29 ID:CYxNnLiz0
これを聴くとチャックの上手さが分かる

Brand X - The Poke
http://www.youtube.com/watch?v=xlqsOqUkH2g&feature=related
547名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/01(火) 22:03:02 ID:EWcqp8C20
>>537
偉そうに胴がなるのならんのいってる時点で
誰かの受け売りにしか思えん。
そんなレベルの奴ならジェフベックも
リッチーもデブカバもエマーソンもムーアも
一緒にやりたがらんだろうに。
にわか評論家ほど見苦しいものはない!
548名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 21:05:22 ID:1WuZTzZ00
「ゲイリー・ムーアはこの俺に叩き方を細かく指図しやがった
リッチーやデヴィッドにも言われたことがないこの俺にだぜ!」と
コージーがキレていたのを思い出すw
549名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 22:20:55 ID:DqVJZ3SyP
リッチー
「シンス・ユー・ビーン・ゴーンはポップだけどいい曲だから
アルバムに入れることにしたんだ。そしたらコージーは一度だけ
やる気ない感じでドラムを叩いてそれで終わりにしたんだ。
ロジャーがもう一度叩いてくれと言ってもコージーは拒否したね。
ところが面白いことにあの曲がイギリスでチャート1位になった途端、
コージーはシンス・ユー・ビーン・ゴーンは素晴らしい曲だと言い出した。」
550名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 23:34:05 ID:y/FLKvEH0
まあ、シンバルで隙間埋める程度ならビル・ワードが既にやってるしね。。。
551名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:31:55 ID:KOe5P9na0
俺が最高傑作と思うのは、NHKのヤングミュージックショーで放映されたライブだな。
特にStill I'm Sadは良かった。
552名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 20:37:55 ID:t0h76XmR0
>>549
ブライアン・メイのライヴでも「Since You Been Gone」演奏してたなw
553名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 01:48:08 ID:WMOwYxuMO
>>537の見解に同意
渡り鳥と呼ばれたが不器用
本人の日記にも書かれている
554名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 01:53:25 ID:WMOwYxuMO
>>543
酒井康とマイケル富岡が入ってないな
555名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 01:58:01 ID:WMOwYxuMO
>>527
馬場さんは高倉健さんにパンツを贈っていたしね
ラビット関根さんはカマキリ拳法が相手に効かないと馬場さんの16文キックを浴びせてた
556名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 02:04:31 ID:WMOwYxuMO
>>534
ジョーリンはリッチーに良質なカツラをつくる職人を紹介したり気配りができるビジネスマンだしね

柴門ライトはサンダー
557名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 04:41:34 ID:VXbh7CO+0
コージーパウエルが死んだときにはイギリスで追悼番組が作られたけど
ロニーは何か作られるのかな
558名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 06:23:48 ID:VwgQNewm0
>>549 そこまでバラすなよwしかし俺も一連のカバーはさして好きじゃないけど
売れたんだよな。リッチーすごいね。
559名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 11:26:50 ID:N6JviDIvO
>>537は、最近覚えたばかりの「胴を鳴らす」という言葉を使いたくてしかたないのだろう。
560名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 12:31:14 ID:rPnp2LJRO
コージーはグラハムと一緒で、HM/HRフィールドでの仕事では、常に自分に
求められてる個性を発揮しようと意識してた気がするな。
グラハムがソロ等ではシャウトを使わず繊細に唄ってたように、コージーも
HR/HMから少し離れたバンドやプロジェクト等でのプレイでは、意外に
テクニカルなことやってたりする。
やっぱりあれだけ多くの一流ミュージシャンから共演依頼があった売れっ子
ドラマーなんだから、ただドカバカ打ち鳴らすだけの人じゃないよね。
当たり前だけど。
リッチー信者の多い日本では、リッチーのコージー評がそのまま信じられて
過小評価に繋がってる部分もあると思うが。
561名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 13:29:02 ID:+ocgnykD0
コージーのドラムがリッチーのカンに触ってたとしても、そのことによって
リッチーのプレイが引き出されてた部分もあると思う。
562名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 14:57:49 ID:WMOwYxuMO
>>561
これ正論
レインボーのアルバムは曲というよりメンバー三人の白熱した演奏が聴き所
563名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 15:18:43 ID:E+vQc3TF0
コージー過小評価なんていないでしょ。ごく一部のアンチだけで。
2ちゃんではディオでさえぼろくそにいうやついるからなw
564名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 18:12:34 ID:547tUMBo0
>>560
コージーはどこ行ってもコージーなの。
お前が脳内変換してるだけ。


http://www.youtube.com/watch?v=p1JVfmDyV4g
565名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 19:26:19 ID:rPnp2LJRO
> コージーはどこ行ってもコージーなの。

可愛いなお前w
566名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 03:57:35 ID:4iilxesjO
>>565
おまいの方こそ可愛いよwオクトパシーハメー
567名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/06(日) 23:35:31 ID:zp/Q5yaCO
ただのキチガイだろこいつ
568名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/14(月) 03:55:10 ID:LS6LSFO70
うんこ
569名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/14(月) 17:11:40 ID:pbHaHsgf0
やっぱバビロンだな 世界観がいい
570名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/17(木) 20:52:27 ID:g3Q4xM1SO
デビッド石はPV砂漠の蜃気楼でウリ・ロートに瓜二つに見える
ボビー・オロゴンもボビロンの城門
571名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/18(金) 13:28:04 ID:7fLi8WgYO
最高傑作はセカンドだけど、よく聴くのはファーストだな。
小粒ながら佳曲揃いでリッチーらしさが出ていると感じる。

ベントアウト〜はリッチー絡みじゃなけりゃ名盤なんだろうけと、
リッチーの作品としては平凡で面白みに欠けると思うね。
572名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/18(金) 13:29:24 ID:kNlzRKwK0
man in brack 入ってるアルバムなんだっけ?
573名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/19(土) 02:23:19 ID:kyxN7dGEO
>>572
まんふれっどまん
574名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/22(火) 10:41:53 ID:GsxRy/9/0
ヴァンヘレンの銀嶺の覇者良かったよ
575名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/23(水) 04:57:27 ID:kcihsIaUO
>>574
ふむ。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/15(木) 23:46:11 ID:u8rCi+kE0
レインボーのアナログ再発楽しみだ。
なぜかBent Out〜がラインナップから外されているのがよく分からんが。
577名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/16(金) 07:27:22 ID:+LfNQ9UH0
なんのお話どすか?
578名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/16(金) 20:54:25 ID:qCDHjcSH0
レコードプレイヤー持ってないけど
RisingtとLong Live Rock'n RollのLPは欲しいです。
579名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/16(金) 23:25:15 ID:2j8LCzZAP
レインボーは1stこそが名盤だ
580名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/16(金) 23:35:02 ID:k3JhmGHj0
それはない
581名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/17(土) 01:11:51 ID:BTkrUnS60
>>577
海外でBent Out〜以外のアルバムが重量盤で再発されるんだよ。
予約したんだがまだ届かない。発売予定日は過ぎてるんだけど。
582名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/17(土) 04:24:52 ID:Qudnw8Og0
2ndこそが最高の名盤であって、次が1st、その次が3rdだろう。
残りはカスみたいなもんだ。
583名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/17(土) 09:51:53 ID:hgQy3R0G0
>2ndこそが最高の名盤であって、
B面のみだけどね。
584名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/17(土) 10:05:56 ID:PZ78UByf0
人それぞれとしか言いようが無い。
585名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/17(土) 11:19:43 ID:NlcfLfG90
2ndはA面もDo You 〜以外は名曲だと思います・・・
586名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/20(火) 14:54:38 ID:wvlNiR610
Difficult to careって全然売ってないけどなぜ?
587名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/20(火) 20:53:59 ID:daJ70pqH0
医療過疎地域か。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 00:39:42 ID:dkHk1SAwO
リンターナ評価悪すぎワラタ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 07:14:05 ID:Wfftk5+aP
レインボーの1stいいよな
曲がいいしロニーが生き生きしてる
590名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 09:02:23 ID:tNQPdIi50
ロニーが息も絶えだえなアルバムってどれよ?
591名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 09:25:42 ID:Q/GMdOmu0
レインボーのじゃないけどHoly Diver Liveだな
衰えを感じさせられたよ
592名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 10:38:25 ID:8d4R1cVb0
銀嶺の覇者はライブの方がかっこいですよね
593名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 16:28:07 ID:lvgJ8xV20
1stはドラムがダメですよ。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 16:49:54 ID:ihmVTRsV0
>>593
ボンゾのお気に入りなんだよな、あのドラム。
595名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 18:35:19 ID:Wfftk5+aP
>>593
俺はそうは思わない
596名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 18:45:05 ID:mvME6Zy90
>>587
ワロタ
597名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 20:07:24 ID:gd2wU7o00
1stのドラマーは死んでるだろ?
コージーも亡くなってるし。
ロニーも今年逝ったし、
やっぱり呪われてるぅ〜〜。
だから、リッチーは再結成しないんだな。
598名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 20:11:17 ID:uGf0dqm80
そりゃ何十年もたってんだから誰か死ぬわな
599名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 20:18:15 ID:8d4R1cVb0
最初にレインボー結成した時、エルフのギターはどうしたんでしょか?
600名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 20:22:31 ID:C6hsc7Z50
>>597
Rainbowはバンドメンバーなのでまだいいじゃないか。
Blackmore's Nightのアルバムを載せたスペースシャトルなんて100%落ちてるんだぞ。
601名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 20:24:59 ID:Wfftk5+aP
602名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 20:39:22 ID:gd2wU7o00
>>600
日本語を書け。
アホらしいので、絡むな!
時間の無駄だ。
603名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 21:06:22 ID:wWqzi7d20
リアルタイムでファーストから聴いてきた人と後追いで聴いてきた人では
評価が変わるのは当たり前
後追いの自分としては「治療不可」が一番好きですけど
604名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 21:13:58 ID:gd2wU7o00
>>603
君、いい耳してるね〜w
605名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 21:46:14 ID:QhCA0mRp0
闇からの日劇
606名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/25(日) 22:59:27 ID:I+l72+Xl0
A Light In The Black (闇からの一撃)
Straight Between The Eyes (坊ちゃんvs兄)
607ジョン:2010/07/25(日) 23:06:58 ID:WvI/AWwB0
ジョンだけど。
Kill the kingとLady of the lakeが最強だからバビロンの城門!?
608名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 01:15:48 ID:qjb/QZDG0
リッチー→DP
ロニー、コージー→サバス
グラハム→MSG
ジョー→インギー、HTP
みんな虹には最高傑作がない

あ、ドゥギーがいたかw
609名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 08:02:50 ID:4rQkapp20
グラハム→Alcatraz
と強く主張したい。
610名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 08:10:48 ID:4xzS4EcaP
リッチー→イン・ロックorマシン・ヘッド
ロニー→サバス
コージー→ライジング
グラハム→アルカトラズ
ジョー→ベントアウトオブシェイプ
ドゥギー→ストレンジャーインアナル
611名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/26(月) 20:02:37 ID:E+E6Tzsx0
ジミー・ベイン→The Last in Line/Dio
ドン・エイリー→Bark at the Moon/Ozzy Osbourne
ボブ・デイズリー→Wild Frontier/Gary Moore
612名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/27(火) 04:01:12 ID:9rH7Z3tB0
>>591
あれには驚いたな
その後も衰えは感じたが、あそこまで厳しい声はなかった
613名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/04(水) 14:30:01 ID:ifTrBzGe0
ライシングは神盤
614名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/04(水) 19:56:50 ID:2coOJ+Q20
天の磐座を、ふと連想した。
615名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/12(木) 08:08:46 ID:zYG0qULXP
616名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/19(木) 10:34:35 ID:9ZAVQDNvO
雷神と極楽蝶
617名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/20(金) 20:39:43 ID:b1WdcQPF0
てす
618名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/20(金) 20:41:25 ID:b1WdcQPF0
てす
619名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/20(金) 21:03:01 ID:QI5kXb6H0
Rising
620名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/21(土) 00:55:05 ID:/OhRlb3Y0
>>599
最初はバンド結成が目的じゃなくて、シングルをレコーディングするために、とりあえず身近にいた
エルフを起用しただけだから、単に呼ばなかったんでしょう。
621深紫党 虹橋蛇子:2010/08/22(日) 18:12:19 ID:hwrCE3th0
ロニーは なにを言ってもRAINBOW時代が一番だぜ
622名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/22(日) 18:15:26 ID:dWCi2YfJ0
>>621
どこの、お嬢さんですか?
そのメルアドは、メールしたいのかいw
623深紫党 虹橋蛇子:2010/08/22(日) 18:17:07 ID:hwrCE3th0
あのエビは 私のものではないよ というEPISODEをしってるか?
ロニーは やはりPURPLEのメンバーやRITCHIEには 2歩も3歩もどこか下のように見られてたのだな
624名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/23(月) 00:47:28 ID:G0dkPLYW0
ツアー自家用機の中での話かな?
625深紫党党首 虹橋蛇子:2010/08/23(月) 09:35:50 ID:KXX5KQsL0
それはそうと PURPLEの再結成アルバムは みんな聞いてるよな?あそこに入ってる曲の一部は JOE LYNN時代に試されてたのさ 当ててみて(笑)
626名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/25(水) 23:28:34 ID:S5KvN4R20
聴いたけど忘れた。
再結成Rainbowすらイヤなのに、いわんやPurpleにおいてをや。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/26(木) 00:21:54 ID:M2B/WZaa0
@Rising
AOn Stage
BLong Live 〜
CBlackmore's Rainbow
DDown to Earth
628名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/26(木) 01:17:33 ID:6+ptkPbaP
1stと再結成レインボー以外はロクなのがない
ライジング?ベント?笑わせるな
629名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/26(木) 23:35:17 ID:pCQN/HSJ0
test
630名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/27(金) 00:03:15 ID:mZU8x+fC0
age
631名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/27(金) 00:47:03 ID:mZU8x+fC0
36歳でやっと結婚した。相手は32歳でもちろん非処女。初体験は16 ぐらいっぽい。
36にもなって初めてセックスすると、いろんな現実がわかってしまって結構辛い。
いろんな所でへこむ。相手は、今まで十分にSEX を楽しんでるから、全然初々しくない。
この前初めてラブホ行ったが、相手はうんざりするほど慣れた感じ。
車とか詳しいけど、前彼の受け売りなんだろうなと思うと辛くなる。
自分からエッチな雑誌もビデオも見ないのにフェラがお上手。
前彼に教わったんだろうなと思うと本当に辛くなる。
社会人になってしまってるので、学生みたいに朝から晩までSEXとか出来ない。
というか、俺が若くないから連続とか無理。
相手は若い頃から別の男と漫画やドラマのような青春を過ごしてきたんだろうな。
こちらは、36年間暗い人生を送ってきた。ネガティブ思考の塊。

結婚したので浮気はもちろん風俗も許してくれない。一生で一人としかやれないって嫌だよ。貧乳以外も試したいよ。
このまえゴムが破れた、出る間に気づいた。過去にも破れたことがあったとか言われた。たぶん中に出たんだろうな。
なんかいろいろ悲しくなってきた。

前の男に、おいしい部分を食われ、残りカスを渡された感じ。
童貞の頃より確実に「処女」って言葉に敏感になってしまった。
童貞のまま何も知らず一生を終えてもよかったかもしれない。
632名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/27(金) 09:38:42 ID:Nq6mxSjq0
と、シロート童貞が妄想を申しております。
今夜も夜のロシアン・ルーレット行ってきます。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/29(日) 14:04:24 ID:Bx2g78MM0
test
634名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/30(月) 06:54:26 ID:5cjwgv7b0
スポットライト・キッドだろjk
635名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 03:28:47 ID:bc1FCNbk0
スポットライト・キッドだろ
636名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/31(火) 22:48:55 ID:bc1FCNbk0
バビロンの城門
637名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 16:32:08 ID:/iVJXMWG0
test
638名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 16:52:57 ID:htWz3Tmk0
16世紀のtest
639名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 21:46:48 ID:1OpjKeu70
Rainbowと言っても時期によって別のバンドのごとく方向性違うからどれがベストって難しいよね。
俺はリアルタイム世代ではなく、1985年(中2のとき)に『闇からの一撃』でRainbowデビュー。
Death Alley Driver聴いたときは子供ながら衝撃を受けたよ。
それから『Bent out of shape』→『I Surrender』と進んで、Rainbowと言えばジョーリンだと思ってた。

(つづく)
640名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 22:14:00 ID:F/3sV7/V0
rising
641名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 22:20:57 ID:QhYJVjrk0
force...ハウッ
642名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/01(水) 22:37:00 ID:76k6WumyP
あいされねえんだ
643名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/02(木) 13:25:27 ID:HCZU9/Ei0
>>639
その後イングヴェイですね、わかります
644名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/02(木) 19:58:12 ID:A6X7yiAh0
銀嶺の覇者
645名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/02(木) 21:00:42 ID:BESLJew90
銀聯の敗者
646名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/02(木) 22:43:52 ID:dMNPZMqe0
>>643
よくわかったなww

当時、Rainbowと並行してイングヴェイのTrilogyやMarchingOutをよく聴いてたよ。
あとWhitesnakeの一番売れたやつとか、オジーとか。ギター始めたのもこの頃。

Down To Earthを初めて聴いたときは、ジョーリンのRainbowとはずいぶん違って新鮮だった。
All Night Longみたいな明るくてノリのよい曲もあれば、Eye of the Worldみたいな荘厳な曲もあり
とにかく新しいRainbow(実際は古いのだが)を聴くのが楽しかった。

グラハム母ネットが歌う、アルカトラスやインペリテリもよく聴いたし
Rainbowでは一枚しかアルバム残してないけど、個性の強いいいボーカルだったと思う。

(つづく)


647名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 05:55:18 ID:ZXEn8DVa0
俺も最初にアルバムとして聞いたのがSoliary Travellerっていう2枚組LPで、
一気にグラハムのファンになりました。
648名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 06:35:25 ID:Q+oBedJK0
つづいてねーぞ
649名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 09:33:27 ID:Q+oBedJK0
孤高のストレンジャー
650名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 14:00:22 ID:C2QXwCdZ0
>>646
Rainbowで“も”一枚しかアルバム残してない だよね

※自身のバンド除く
651名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 20:30:49 ID:iIssXyGz0
magicの作者、ブライアン・モーランって何者?
652名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 20:48:16 ID:fq2xfaLl0
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

    ブライアン・モーラン [Brian Moeran]
      (1898〜1975 デンマーク)
653名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/03(金) 23:24:14 ID:Q+oBedJK0
デンマーク人らしい
654名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 00:38:34 ID:GL27arXo0
>>651
ここが詳しい。本人の書き込みもあったらしい。
http://www.guitarsolos.com/videos-rainbow-magic-%5BXXwyWoGjeto%5D.cfm

655名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 00:46:40 ID:GL27arXo0
>>652
1952年生まれらしい。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 00:58:15 ID:lCIiPMhV0
>>652に言ってもしょうがないだろ
657651:2010/09/04(土) 06:25:26 ID:P3B9uf1w0
どうもありがとう。
658名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 07:26:18 ID:lCIiPMhV0
バビロンの城門
659名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 11:55:08 ID:lCIiPMhV0
STRANGER IN ASS HOLE
660名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 16:18:06 ID:D2k3vYc40
それはヘンなヤツ過ぎる。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 18:11:11 ID:dFAZWx7a0
むしろギランが喜びそうなセンスだ
662名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 12:00:28 ID:LqL5MpA+0
ケツ毛に白髪が混じってたッ!!!!
663名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 16:48:26 ID:BaHm5Mq2O
サウナ レインボー
664名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 16:49:45 ID:BaHm5Mq2O
むしろトーメが私書箱とめにしそうなセンスだ
665名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 07:42:19 ID:Nc9D9lFt0
>>659
リッチーはこれに引っ掛けてアルバムタイトルを考えたんだよね?
ギランへの当てつけとして
666名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 08:09:51 ID:NYZ2TMgn0
そういう勘ぐりをリッチーは否定してた記憶があるが。
667名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 09:04:23 ID:ceyV26c80
そうなのか
668名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 10:47:07 ID:ceyV26c80
治療不可
669名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/06(月) 21:49:44 ID:xQoG1vYp0
痔瘻深
670名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/10(金) 15:06:02 ID:l29QTdA20
闇からの一撃
671名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 02:12:10 ID:v85F3sXZ0
リッチーがボブについて語ったインタビューって読んだことないな。
672名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 18:24:34 ID:DNgrnFHYO
I SURRENDER
673名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 21:55:36 ID:65pucS9r0
ボブってボブ・デイズリー?
語ったことあるよ。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/12(日) 22:01:32 ID:5DQPRudBO
どっちのボブだかわからんがベーシストの方なら
「共演した中では一番テクニックは良かった」と評してる
彼はむしろ解雇されてからの方が活躍してるね
675671:2010/09/13(月) 00:44:19 ID:VnXsazbq0
あぁ、そうだ。ボブ・デイズリーもいたね。
俺が言ったのはロンディネリの方。
解雇理由とか、評価とか、リッチーがどう思っていたのか、知ってる人いますか?
676名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 07:54:08 ID:Uk+jUevB0
ドン・エイリーと不仲だったんじゃなかったっけ?
ドンはコージーを気に入っていたとかで
677名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 15:38:15 ID:4aZkMZMz0
つまり、ドンがボビロンを追い出したと
678名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 16:08:52 ID:VnXsazbq0
辞めたのはドンのが先だよ。
679名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 23:11:09 ID:y9rFhzXD0
ドンがロンディネリを死ぬほど嫌ってたって話だやね
あれが自身脱退の理由なのか
680名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/13(月) 23:22:51 ID:3GgA//QB0
炎にRAINBOWを呼んでたプロモーターの回想記が載ってたことがあったけど
「おとなしいドンがボビーを露骨に嫌っていたのには驚いた」って記述があったよ
まさに典型的なイギリス人タイプとアメリカ人タイプだから合わなかったんじゃないかともね
御大に「ロニーの女房がギャラのことに文句をつけてくる 俺は公平にしているのに・・・」と
愚痴られたとも書いてあった
681名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 00:00:01 ID:8PmzI/9yP
ボビローン
682名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 00:28:32 ID:vDp87y8m0
ジョーリンとボビロンが仲悪くてバーギに交代ってのはガセだったんだよね?
683名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 07:48:45 ID:cdQY2GBw0
えっ?バギナに交代したのはガセだったの???
684名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 12:18:43 ID:J40sLHAcO
ドンと仲良いコージーはロンディネリのこと評価してるのにな
コージーがバンド辞めたら後任によくロンディネリを推薦する
685名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 18:56:00 ID:FdHdnvFZO
御大に言わせるとコージーとボビーは同じ流派で「大いに見せるタイプ」なんだそうな
686名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 21:50:53 ID:cdQY2GBw0
レインボーに傑作はないよ
687名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 22:08:03 ID:hkCqc69o0
ジョーは自分がボビーを追い出したってのは否定している
ボビーの代わりに入りそうになったドラマーというのがあまりに酷かったんで
リッチーに「俺の友人でチャック・バーギという凄いドラマーがいるから試してみてくれ」と
進言したんだそうだ
688名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 22:28:42 ID:mwdR+l9r0
マット・ヒューズもボビーが大嫌いで、同じ控室にいるのを嫌がり
対戦相手の金原と同じ控室でずっと読書をしていて金原を困らせたそうだ。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/15(水) 01:31:05 ID:3P8O+/aX0
>>685
虹時代は結構派手なことやってたよなぁ
690名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/15(水) 02:26:26 ID:d2l52CFZO
DEATH EARLY DRIVER
691名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/15(水) 20:04:55 ID:bssOovXg0
レインボー自体が過大評価の典型だからねえ
692名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/15(水) 20:07:28 ID:UCm17HnW0
むしろ過小評価の典型のような気がするが
693名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/15(水) 20:21:52 ID:h7GIOGb20
やっさん
694名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/15(水) 20:23:03 ID:2YrY/2OJ0
We must be over the estimate
695名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/15(水) 23:19:29 ID:AfHWOmlWP
天然頭髪量が多すぎて浮いてしまったんだな
696名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 14:06:01 ID:/m/SnPXxO
>>680
『炎』編集長だった酒井康たん
697名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 17:48:38 ID:lG5W+O6Q0
リッチーのキャリアの中でもロニー期のレインボーって異質な音楽じゃないかな。
698名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 19:58:10 ID:8gGfS9q80
リッチーはワガママと言われるが音楽的には柔軟だからな
前期後期で音楽性が変わるのはロニーやジョーのアイディアを多く取り入れてるからなわけでね
699名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 20:24:05 ID:QyAl6o6QO
デイープパープルのライブアルバムでギターの音がなかなか入らないのあったな リッチーの性格
700名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 20:43:18 ID:RC3oNto40
>>697
そうかもね。ただ、
Ronnie期 -> Blackmore's Night と(俺の中では)接続しやすい。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 21:03:51 ID:QS9BgejS0
>>700
Ronnie期の静と動の比率1:9を9:1にしたのが
Blackmore's Nightだろ
702名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 21:33:39 ID:sTXT1q9J0
ロニー期だって、もっと静のバランス大きいだろう
キャッチとかミストリーテッドとかレインボーアイズとか
703名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 10:37:13 ID:T16JF76P0
レインボーアイズは、まんまブラックモアズナイト。
704名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 14:44:43 ID:BL5L4Hoa0
ManonTheSilverMountain☆☆☆☆☆銀嶺の覇者
楽曲的にはレインボー最高峰(@BCDEGH)。
「ヘヴィな曲がない&コージーがいない」せいで過小評価されているが、
充実の内容。スロー〜ミッドテンポな曲が多くお年寄りにもピッタリ。

Rising☆☆☆☆☆虹を翔る覇者
一般的に「レインボーの名盤」とされている。凄まじいパワーが込められている。
録音さえよければ、HR史上最高傑作になっていたであろうアルバム。
リミックスが待たれる。

Long Live Rock'n'Roll☆☆☆☆バビロンの城門
楽曲的には1stに劣り、パワーでは2ndに劣るが、
初期3枚では音質的にはこれが1番。
秋にSHM-SACD化され、さらに高音質化するので、化ける可能性大。

Down to Earth☆☆☆ダウン・トゥ・アース
レインボーおなじみのガッカリ録音。
リミックスが待たれる。
705名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 14:46:52 ID:BL5L4Hoa0
Difficult to Cure☆☆☆アイ・サレンダー
大きくポップ化し、
ファン離れ(野郎が減った)&新規ファン獲得(女が増えた)した作品。
ジョー期では一番「聴ける」内容か(@ACDEH)。

Straight Between The Eyes☆闇からの一撃
やっちゃった。

Bent Out of Shape ☆☆ストリート・オブ・ドリームス
BURRN!誌の猛プッシュで、「裏名盤」としての地位を固めた作品。
だが、中途半端な楽曲がならび、リッチーのギタープレイは歴代最低。
他のバンドなら「名盤」かもしれないが、レインボーとしては「並以下」。

Stranger in Us All☆☆☆☆ 孤高のストレンジャー
楽曲的には1stに継ぐ充実度(@BDFHI)。
リッチーのエッセンスが詰まっている名盤だが、演奏面がやや弱いか。
録音は歴代最高で、☆1個増量。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 19:15:26 ID:OBZlNt800
>>704
1stのタイトル間違っとる。
「Ritchie Blackmore's Rainbow」が正解!
707名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 20:09:59 ID:JQOixihR0
Bent out〜まで、あの音で馴染んでるからいまさら変なリミックスなんてしなくていい。
70年代のHRアルバムの中で特に劣ってるとも思わないし、加工してない分、ナマっぽい。
俺はStranger〜の音のが薄っぺらくて好きじゃない。
708名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 20:56:34 ID:BL5L4Hoa0
Stranger〜の音が薄く感じるのはドラムのせいで、録音はいいよ
709名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 21:07:26 ID:X9nV4rAqO
>>704
> Down to Earth☆☆☆ダウン・トゥ・アース
> レインボーおなじみのガッカリ録音。
> リミックスが待たれる。



ロジャー・グローヴァーおなじみのガッカリ録音
710名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 21:09:34 ID:X9nV4rAqO
BURRN!広瀬の猛プッシュで、「裏名盤」としての地位を固めた作品。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 22:09:30 ID:mkxSCAMAO
>>697
今、ベリーベスト聴いてるけどGATE OF BABYLONて曲がなんか気持ち悪い。
その後に入ってるグラハム曲のキャッチーさとのギャップにワロタ。
712名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 22:22:22 ID:mkxSCAMAO
あっ、今、グラハム目当てでRAINBOWのベリーベスト聴いてますがジョーリンのI SURRENDERて曲もいいですねー。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 22:40:52 ID:P/3d6cW60
ジョン・マット・ランジやロイ・トーマス・ベイカーにプロデュースされた
妙に抜けが良い音で気色悪いレインボーを聴いてみたかった
714名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 02:22:08 ID:J7+SoEOq0
>>704-705
俺もだいたいこんな感じだな。
ちょっと改変すれば俺と丸被りになりそう。
1stは過小評価されてるよね。
715名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 07:27:34 ID:+OkIKzPv0
タイトルも覚えてもらえないくらいだからな
716名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 13:42:52 ID:d6xZYBjr0
ファーストはパープルの延長線上に聞こえたので、良いとは思ったが衝撃は無かった。
Risingはそれまで想像上のサウンドだったものが現実に現れた衝撃があった。
1976年に聞いたRisingはあまりにも新しくて尖っていた。
LongLiveはまたパープル寄りに戻った印象で、印象薄かった。
DTEはPop方向にパープルを伸ばした印象で、Popさが突き抜けてて、
これまた聞いたことの無いサウンドだった。
DTCとSBTEはそれの劣化版という印象しかない。
ベントは「別にリッチーがコレやる必要無いよな」の一言。
というわけで、リアルタイムで聞いた衝撃度という観点からは、
ダントツでRisingがトップ、2位がDTE。
717名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 13:55:11 ID:xjoeMAD30
>>704
Self portraitはダメなのか。なんか不思議。
718名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 14:15:36 ID:v1n8AQ7a0
個人的な主観だからな
719名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 16:37:44 ID:+OkIKzPv0
1stならELFの方が好きだな
720名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 17:28:27 ID:VPJ4vRUkO
704、705を改変してみんなが納得できるようにしようぜ。
俺は星の数だけ完全同意。
闇からの一撃は星ゼロでもいいが。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 17:33:07 ID:VS4XXZco0
Straight Between The Eyesのタイトルで、坊ちゃんの冒頭の将棋のエピソードを思い出す。
722名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 18:00:24 ID:LCKbuvg80
>>704
>>705
こいつは偏見と思いこみに満ちてるな。頭がおかしい。死んだほうがいい。
わざわざ☆とかつけて御苦労なこったw
723名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 18:01:34 ID:LCKbuvg80
何でもバーンと結びつけてしか語れないバカ

じゃあ下山とか梶山とかとっくに大スターだろw
724名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 18:44:18 ID:VPJ4vRUkO
ベント・アウト・オブ・シェイプは駄作だよね。
あれが名盤なら、世の中名盤だらけになってしまう。
725名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 19:58:28 ID:WtIDUhqp0
Street Of Dreamsお姉さんが美女だったので名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=5hyhrvrLCoQ
726名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 20:03:09 ID:+OkIKzPv0
>>722
頭がおかしいのはむしろ>>720
727名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 23:45:02 ID:AiMUvqRx0
716の感想には概ね同意だが、DTCは駄作ではない
しかし、グラハムが歌っていたら、数段上の出来になったとは思う
そういう意味で残念なアルバム
728名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 00:08:58 ID:jsc439tr0
むしろドラマーをコージーに
729名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 00:23:14 ID:E5KTg3Qy0
たしかに、DTEのメンバーでDTCを作ったら、凄いことになっただろうね
グラハムの歌うスポットライト・キッドが聴きたい
アイ・サレンダーは似合わなそうだが
730名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 01:55:22 ID:1RSwokAd0
メロディ才能なしのグラハムはそもそもナシだろ
楽曲自体が存在しないんだから
731名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 03:14:39 ID:07mhms6D0
歌メロはロジャーが書いたんじゃないの?
少なくとも治療までは
ジョーが作曲に参加したのは次作からでしょ
732名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 03:36:45 ID:1PG3zkcw0
Ritchie Blackmore's Rainbow☆☆☆☆☆銀嶺の覇者
楽曲的にはレインボー最高峰(@ABCDEGH)。
「ヘヴィな曲がない&コージーがいない」せいで過小評価されているが、
充実の内容。スロー〜ミッドテンポな曲が多くお年寄りにもピッタリ。

Rising☆☆☆☆☆虹を翔る覇者
一般的に「レインボーの名盤」とされている。凄まじいパワーが込められている。
録音さえよければ、HR史上最高傑作になっていたであろうアルバム。

Long Live Rock'n'Roll☆☆☆☆バビロンの城門
楽曲的には1stに劣り、パワーでは2ndに劣るが、
初期3枚では音質的にはこれが1番。
秋にSHM-SACD化され、さらに高音質化するので、化ける可能性大。

Down to Earth☆☆☆ダウン・トゥ・アース
ガッカリミックスのガッカリ録音。どうしてこうなった。
733名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 03:37:53 ID:jsc439tr0
パープル再就職組なアルバムやね(ロンディネリ以外)
734名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 03:41:37 ID:1PG3zkcw0
Difficult to Cure☆☆☆アイ・サレンダー
大きくポップ化し、 ファン離れ(野郎が減った)&新規ファン獲得(女が増えた)した作品。
ジョー期では一番「聴ける」内容(@ADH)。

Straight Between The Eyes☆闇からの一撃
やっちゃった。

Bent Out of Shape ☆☆☆ストリート・オブ・ドリームス
ポップ路線の集大成。優れた楽曲が多い(ACEF)が、
リッチーのギタープレイ自体は雑。

Stranger in Us All☆☆☆孤高のストレンジャー
楽曲的には1stに継ぐ充実度(@BDFHI)。
リッチーのエッセンスが詰まっている名盤だが、演奏面がやや弱い。
735名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 04:47:28 ID:7fbGSr0q0
なんか米持考秋あたりのレビューから引っ張ってきただけのような気がするなぁ。
736名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 08:47:35 ID:fQlddmQe0
孤高が課題評価されすぎ。
あと広瀬嫌い=ベンド嫌いになってる奴が多い
737名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 08:49:01 ID:fQlddmQe0
あとダウンが3ってどんだけ厳しいんだよ。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 10:22:27 ID:rv97SdD60
つーか同じコピペ何度もはるなよ
つまんねえ
739名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 10:35:10 ID:2rd7pnjm0
ダウンは今聴くと、アイズ・オブ〜とロスト・イン〜以外はどうでもよいと感じる
歌詞も恥ずかしい曲が多いし
なので、星3つは妥当ではないだろうか

孤高は個人的に好きなアルバムだけど、たしかに強烈なインパクトに欠けるな
それでも、一撃やベントなどより良質な作品だと思う
リッチーも久々にまともなギターを弾いてる印象だし
740名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 10:41:34 ID:DKWD1lMb0
せっかく書いたから、自分でなんどもコピペし
上げて自演レス書き込みを繰り返す
寒いおっさんwww
741名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 10:43:08 ID:3pW83kL70
銀嶺の覇者は「素材」や「研究材料」としての聴き所は最もあるんだけど
HR的カタルシスを得るには不向き
742名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 10:58:11 ID:rzx3QdZW0
アンチ広瀬派じゃないが、ベントの良さはサッパリわからない
ギランの歌の酷さを認めつつ、パーフェクト・ストレンジャーズの方が数倍マシだと思う
そういう意見の人っている?
743名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 11:26:54 ID:jsc439tr0
>>736
孤高はここで同じヤツが繰り返してるだけ
744名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 11:29:00 ID:r8/eELi40
俺の意見が絶対というキモオタがいるからな
745名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 11:36:50 ID:rxoKlNVM0
>>739
☆の基準が分からん。(>>732の基準も分からん)
6/8曲がどうでもいいなら、☆☆☆★★でなく、☆★★★★(1/5)が適当なんじゃないのか?
746名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 12:24:18 ID:KgtsFkmj0
739だが、俺は732じゃないので☆の基準はわからん
たしかに俺の感想どおりだと☆は1つだと思うが
747名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 12:36:29 ID:jsc439tr0
そんなん分かってどうする
748名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 13:22:12 ID:l4btN5KGI
Risingじゃないかな
749名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 13:27:44 ID:l4btN5KGI
Risingじゃないかな
750名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 14:08:06 ID:oG+Ewxwi0
俺はRigingとOn Stageだけあれば十分
751名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 14:10:52 ID:rxoKlNVM0
DTE、DTCに倣うと、R、OSになるのだろうか。
略すな。
752名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 15:01:43 ID:Zw1TuiZk0
オンステージいらね。
753名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 15:11:05 ID:7fbGSr0q0
「RISING」の素晴らしさを本当に判る人だったら、「BENT OUT OF SHAPE」がいかに
凄いかが判ると思うんですよね。
754名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 15:27:33 ID:qQlGkC3B0
逆に何で暗闇の一撃があそこまで酷くなったのかがわからん
ジョーが作曲に絡んだだけであそこまでしょーもなくなるとも思えん
755名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 15:39:21 ID:OjNeuTHgO
>>739
個人的にはDOWN TO EARTHは捨て曲なしだな
そしてその2曲よりdanger Zoneが好き
756名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 16:00:39 ID:Zw1TuiZk0
>>754
単にリッチーに調子が出なかったんだろう。ベントはロウソクのなんとやらで
素晴らしいものになったが、あれ以降それほどすごいアルバムは作ってないしな。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 16:09:21 ID:DylbQEqd0
新譜としてアルバムを買った世代としては、
>>716に完全同意ですね。
初めて同感できる書き込みでした。

Zepのフィジカルを聞いて、リッチーならもっとこうやるだろうな〜、
もっとドラマチックにやるんだろうな〜、聞いてみたいな〜、
と多くのロックファンが妄想してたと思うんですよ。
それを予想以上の完成度と迫力で出してくれたRising。
その後のHR・HMの雛形が出現した瞬間でした。

ベントアウトについては、曲も良いしアレンジも良かった。
でもリッチーがあれをやる必要があったのか?という見方に同意します。
ダウントゥーアースは、HRが1段階進歩した瞬間でした。
でもベントアウトはもうHRではありませんでした。
758名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 16:23:23 ID:O0SpnypT0
>>753
広瀬?
759名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 16:33:32 ID:yAjbNNsW0
ベントがレンイボーの最高傑作というのはわりと一般的な話だな
760名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 16:52:15 ID:1tI0RFKJ0
それって広瀬のウケウリでしょ
後半退屈なあのアルバムが最高傑作とは思えないが
761名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 17:00:55 ID:yAjbNNsW0
それも個人の感想でしかないのだよ
762名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 17:12:31 ID:Zw1TuiZk0
最高傑作はライジングだよ。2ちゃんであ〜だこ〜だ言うのもいいが、もう長年の
間に固まった評価というのがあるからな。
763名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 17:15:26 ID:4orz5Zv60
ライジングは退屈だよ
特に最後の2曲が冗長過ぎる
タロットウーマンだけカッコイイ
764名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 18:31:02 ID:CJFZbafK0
またバカが現れたか。つまんないから死んだらいいのに。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 20:49:24 ID:W6TPlKUK0
ライジングの退屈さがわからんとは、お前が死んだ方がいい
ライジング名盤厨に洗脳されているだけだというのにな
766名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 20:52:52 ID:jsc439tr0
やっぱりRisingは最高だね♪
767名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 22:54:19 ID:B7XL05mVO
インギーが言うには
ライジング>ファースト>サード>ダウントゥ>治療不可>その他=ゲイ
768名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 22:55:57 ID:qQlGkC3B0
>>767
1stと3rdを入れ替えて弁当を治療不可と同列にしたら俺と同じ
769名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 22:59:14 ID:B7XL05mVO
ちなみに、その他にドゥギー時代は入ってない。
ドゥギー時代は気に入ってるようだったが、順位不明。
770名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 01:30:07 ID:E+M0tbWS0
順位の低い治療からスポットライ〜のリフをパクったりするんだから、インギーの言い分もどこまで信用できるのか知れたものではないな
771名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 01:30:54 ID:vkJbgK1Z0
順位の高いボーカルとだけ一緒に仕事できなかったね
772名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 03:43:46 ID:rDUoPxLD0
>>770
ちゅーか>>767のレスにソースなしっすから。
個人的な意見ではDifficult to Cureよりも
Down to Earthを先に持ってくるってのには不自然さを覚える。
773名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 04:02:44 ID:vkJbgK1Z0
インギが嫌ってるのは闇からの一撃とベントアウトの2枚だよ。
3rdもあまり好きじゃないけど、
バビロンがレインボーで一番好きな曲だったはず。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 04:21:29 ID:LhQYwvr80
あんな性格悪いブタなんかどーでもいいやろ?
775名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 07:17:05 ID:rR3KKo+w0
性格やブタであることは、確かにどうでもいいな。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 07:58:19 ID:LSOy7heo0
アルカトラス&ジョー・リン・ターナーの時は
同日にジェット・トゥ・ジェットとスポットライト・キッドが聴けたw
どう聴いてもパクリだったな
777名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 10:33:46 ID:4tE4NAaV0
性格やブタであることを含め、確かにどうでもいいな。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 12:36:29 ID:1Jo9JGOK0
GillanのWhat's The Matterを聴いてみるがいい。
779名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 12:49:41 ID:BuUSWoEM0
まあヤニックガーズもリッチーフォロワーだしね
780名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 13:09:37 ID:OnkWvyA20
Rising

Ronnie James Dio : Vocals
Ritchie Blackmore : Lead & Rhythm Guitar
Jimmy Bain : Bass Guitar
Cozy Powell : Drums
Tony Carey : Keyboard
781名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 17:24:59 ID:Nkx3yfaN0
デラエディまたもや延期か。
何度目だ?
で、結局また延期→中止だろ。
何がしたいのかわからん。
782名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:29:09 ID:Qp02t4dv0
ベントを名盤と評する人って多いけど、アルバム後半最後の3曲がショボくない?
1〜7曲目までの流れはまぁまぁ良いと思う
あと、ドラムの音はボビロンよりチャックの方が好きかな
783名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:39:32 ID:FTBJ+Vvl0
ACCEPTのRussian Rouletteだって後半弱い曲が三曲あるけど名盤とよく言われるだろ?
784名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:42:56 ID:ofnNW+IN0
ベントはどこにでもありそうでここにしか無い
という独自のスタイルを確立した孤高の一枚。
故にフォロワーらしいフォロワーも存在しない。












。。。たぶんね。
785名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:46:21 ID:vCv2jb6R0
ドリンキンは普通に名曲
786名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 19:49:40 ID:vCv2jb6R0
>>778
http://www.youtube.com/watch?v=JR5v2g8D8HM
http://www.youtube.com/watch?v=UbrN55qJRpE

これもスポットライトキッドのパクリに聞こえる
787名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 20:50:59 ID:r4s49iVg0
>ベントを名盤と評する人って多いけど、
Can't let you goのRitchieの演技は名盤に相応しい
等とオレも言う事はあるが、それはあくまでおふざけだけどなぁ。。

声の大きい人がネットにいるだけじゃないの?
Burrn!誌創刊前(前後?)にそんな事を言う人は、少なともオレの周囲にはおらんかったよ。
788名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:04:21 ID:FTBJ+Vvl0
演技ってw
俳優かよ
789名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:08:03 ID:5lfVlTH5I
演技派
リッチー
790名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:24:34 ID:AOxn6erh0
>>781
え?! 10月6日から また伸びた?
791名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 21:42:16 ID:Nkx3yfaN0
>>790
27日に延期って連絡がきた。
792名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:18:56 ID:AOxn6erh0
>>791
d 
最初に予約したのいつだっけ...( = =)トオイメ
793名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 22:22:56 ID:hcJhNmB50
>>788,789
俳優でもないのに名演技なので、桶が吹けば式に件のアルバムは名盤
とでも書かんと分からんか…
794名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 23:32:58 ID:0jIcCXzM0
DOWN TO EARTHが最高傑作に決まってる
795名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 23:35:04 ID:pYtMVZ2h0
>>784
というか、ストーンコールドあたりから、もはやオリジナリティーゼロだし。
ああいう音出すバンドは当時腐るほどいた、特にアメリカに。
独自だったなんてとんでもないよ。
当時のアメリカンTop40からは、ああいう音が溢れ出してた。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 23:37:45 ID:EfMg2DNB0
>>782
ドラムに関しては雲泥の差だよ。
Bent〜は名盤とは思わないけどジョーの中から選ぶとしたらコレ。
797名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 23:52:15 ID:l4hnS0w9O
ベントが好きな奴はフォリナー(笑)とかジャーニー(笑)が好きなんだろうな
798名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/20(月) 23:56:41 ID:MkVUamfm0
ベントはポップメタルとかメロハーとかの超名盤だろうけど、オリジナリティーは
ロニー時代とは比べるべくもないってことだな。

しかしまあ単なる売れ線で片づけられる音楽じゃないのは確かだけど。
799名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 00:39:29 ID:fnID4i550
>>797
ベントがいくら良いと言っても、全盛期のジャーニーと比較すると
歌唱力・演奏能力・作曲能力・売上、すべて負けてるしな
800名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 00:45:42 ID:hh8e0Kwy0
アメリカンな産業バンドの名前出してる奴はわかってない
ベントはブリティッシュな暗さと格調高さがあるのが魅力なんだよ
801名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 00:57:04 ID:fnID4i550
ブリティッシュな暗さw 格調高さw 何それ?
あのアルバムのどこにそんなものある
802名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 05:01:21 ID:LEIgZW+60
インストのカヴァーにスノーマンを選ぶあたりのセンスはアメリカの感覚じゃないだろ。
803名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 05:46:29 ID:vuNoVZSx0
>>797
フォリナー(笑)とかジャーニー(笑)

笑の対象になるようなバンドか?
804名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 06:06:10 ID:PaVQL/g/0
フォリナーの一枚目のがよっぽどブリテンくさいしな
805名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 07:45:12 ID:4PBFkdBV0
狙った暗さとかじゃなくて、ポップに転換しようとした割には明るく突き抜けきれなかった
ただ中途半端な暗さ感じという印象だな
806名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 08:21:37 ID:xgHp73Pc0
隠し切れない暗さともいう
807名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 10:04:58 ID:lsjBBDhRQ
日本人的にはそこがいい
808名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 10:24:57 ID:1d+HG1CpO
暗いの聴きたかったら、アメリカのオルタナやニューメタルの方が遥かにダークだぞ
809名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 10:32:14 ID:TB69vaOB0
だからバカはひっこんどけって
810名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 12:25:33 ID:4sacIjFR0
>>802
他民族の3億人が全員脳天気ってもんでもなかろうよ
811名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 18:50:07 ID:1vHKagZsI
ベント出した頃のレインボーって存在感が希薄だった
パープルや初期からのファンは特にしらけてた
812名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 19:03:17 ID:GgJl1wor0
Snowmanがいらないんだよ。それとMake Your MoveもFireballのアウトテイ
クのフレーズをそのまま使いまわしてるような、そんなに力が入ってるよう
には感じない曲だわな。ラストには弱い。
813名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 19:21:15 ID:uMhQDcV20
Snowmanは地味だよね。もっと違う曲をカバーすれば良かったのに
Make Your Moveはたしかにアルバムの最後を飾るような曲ではないな
俺もあの曲は嫌い
814名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 19:25:40 ID:HN/Td8g90
いらないといっても、あれよりいい曲が揃わなかったから入ってる訳だからな。
スノーマン。

俺は治療不可も能天気で嫌い
815名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 20:49:12 ID:gwxNgmHc0
能天気なオナイロンより、シリアスなデスパレハーの方が好きだな
816名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 21:41:09 ID:GFdquy/y0
>>784
納得してしまった
817名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 22:23:20 ID:AVBnL7Lh0
また延期みたい
818名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 22:30:40 ID:DP3e1sjk0
819名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 22:33:04 ID:Q0wY4+5YO
そもそも広瀬ってボンジョヴィみたいなメロディアスなハードロックが好きなだけで、
オーセンティックなHMなんかは全然好きじゃないよね。
オジー期のサバスやジューダスみたいなメタルの始祖と言えるようなバンドに対しても
深い思い入れもないみたいだし、一般のHR/HMファンとは嗜好が違うと思う。
820名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 22:49:53 ID:vuNoVZSx0
メイデン好きだしモトリー好きだしGASKINとかのB級(というかツバキハウスでかかってた曲)も好きだぞ
821名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:18:17 ID:gwxNgmHc0
一般的なメタラーは
プリーストとメイデンとオジーサバスとアクセプトとハロウィンと
メタリカとメガデスとスレイヤーとモーターヘッドとマノウォーが当然好き。

なんてことはないからなぁ。
あれは好きだけど、あれは余り聴かない、なんてよくあること。
個々人によるだろ。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:38:34 ID:9m53kZVF0
自分の個人的な意見では80年代が一番好きで、聴いていて落ち着く。
この間、ケーブルでその頃のHR&HMの特集をやっていて、とても良かった。
TVではかなり貴重なので、放送してもらえるのは嬉しい。
823名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/21(火) 23:40:27 ID:SJcyAmLC0
>>814
ベントの中でリッチーが一番良い出来と語っていたのが、スノーマンだったと思う
俺は「なぜに?」と思ってしまったが…
824名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 01:18:26 ID:sJ4ZTqg/0
たしかイギリス人にとってスノーマンって子供の頃から親しんだ思い出の曲
なんじゃなかったっけ?
違ったかな。
825名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:53:35 ID:7onJxyby0
アニメだかドラマだかのテーマなんだっけ
826名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 05:55:34 ID:4Z+yCNG00
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,〓〓,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  リッチー                キャンディス
827名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 06:02:13 ID:84k/Z/8eO
>>819
広瀬は鋼鉄より非鉄だね
828名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 06:42:38 ID:3ovn8/LOO
>>821
ハロウィン、メタリカ、メガデス以外全部好き。 
829名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 07:16:33 ID:/1W5JlK50
>>821
どうしてAnvilを入れてやらないんだ。差別主義者め。
830名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/22(水) 07:29:35 ID:k3psFckx0
>>825
スノーマンはアニメのテーマ曲だな
原作は絵本だった気がする
831名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 00:21:22 ID:YUgO0IzCO
アンスラもいれてほしい
832名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 01:49:00 ID:+a4+CRIJO
>>829
ドリルソングより前にバイブレーター使用
833名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/23(木) 23:49:28 ID:h5vVc5Wz0
>>821
俺はスレイヤーとマノウォーは苦手だ
834名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 00:04:05 ID:3oaqfAbc0
虹を翔る覇者
835名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 00:28:15 ID:68fHeANM0
当然、1stこそが名盤だろ。
後は残りカスみたいなもんだ。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 01:43:56 ID:jHn64ZoX0
レインボーは全部カスだろ
837名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 08:00:17 ID:JnH82pYJ0
パープルに比べたらな
838名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 11:25:12 ID:Iud8dIA40
個人的には、オン・ステージだけあれば良い
編集されてはいるが、あのライブパフォーマンスにレインボーの何たるかが凝縮されている
スター・ゲイザーやらライト・イン・ザ・ブラックやら冗長で退屈な曲はいらん
キル・ザ・キングだって、スタジオテイクは何か尖っていないしな
839名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 11:45:25 ID:bdPh4cS+0
オンステージの良さが分かるのにその2曲を冗長と感じるって相当個性的な感覚だな
単にライジングを聞き飽きたor聞き込みが足りないだけじゃないのか
840名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 12:23:37 ID:szuwY6iD0
うーむ…
オン・ステージで聴けるリッチーのギターソロは素晴らしいと思う
でも、ライジングのラスト2曲のソロは面白味に欠けるというか、単調なんだよなぁ…
あくまでも個人的な感想ね
841名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 12:51:48 ID:ZYljuiJt0
いやいや、ギターソロだけで判断するって・・・・・・・・・どんだけインギー?
842名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 13:21:32 ID:HJ2lSbya0
リッチーはソロが命なんじゃないの?
もちろんリフワークや作曲、アレンジのセンスも常人離れしてるけどさ
843名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 13:23:05 ID:68fHeANM0
1stこそ神盤
844名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 13:36:39 ID:C0jSbSnx0
1stはもういいよ
カタルシスがないし
845名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 14:36:19 ID:68fHeANM0
浄化作用?
846名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 15:27:18 ID:NTYM7yuFO
リッチーはバッキングプレイがつまらない
847名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 15:56:41 ID:OZdtsdyV0
というか、バッキングはサボってる印象
特にレインボー中期以降ね
848名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 15:57:51 ID:jHn64ZoX0
レインボーに神盤とか傑作はないよ
せいぜい佳作くらいだろ
849名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 17:20:24 ID:wFgUAUy/0
>>848
Rising聞いてダメなら君にはレインボーは向いてないんだろ
850名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 18:00:27 ID:shUFV++G0
>>847
ずっと専任キーボードがいるバンドでやってるからだよ。
バンド全体の音量がでかいうえに、ギターまでバッキングでいろいろやったら
ヴォーカルが埋もれてしまう。
…と、まぁこれは俺の推論。
851名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 18:17:04 ID:x2/DHda90
>>848
さっさとどっかいけ
852名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 21:57:57 ID:J1tnr19xO
バビロンが一番好き
853名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 22:00:38 ID:7ryrYBwW0
Make Your Moveは中学生時代、土曜日の午後の高揚感の如し
854名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 22:11:01 ID:sECHLp5L0
うんこ我慢しながら肛門をしっかり閉めて早足で家へ帰る
あの感覚な
855名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 22:57:32 ID:0PZzYapB0
んこ我慢して高揚するのか。
856名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 23:16:32 ID:saLqNmEFO
ただの変態だろ レインボーとかリッチーと関係ない
857名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 23:32:08 ID:0PZzYapB0
強いて言えば TOTO に関係あるかもしれない。
858名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 01:22:43 ID:yE0df/g+0
>>857
誰その
うんこみたいな奴は
まじめにやれよ
859名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 04:46:37 ID:m79VNtbgO
>>848
強烈な個性のぶつかるプレイが楽曲より圧倒的だったからね
ブート聴くとケミストリーが凄まじい
860名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 04:55:53 ID:hX+DxM6M0
それも三頭政治の時だけでしょ。
後期のメンバーは実力者は揃ってたけど(除くボビー)、リッチーを挑発するようなミュージシャン
はいなかった。
ま、あの音楽性では必要なかった、という考え方もあるとは思うが。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 05:03:37 ID:uTjgQ5mj0
Risingに決まってる
レインボーのアルバムに限らず
ハードロック史上不朽の名作
862名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 07:48:25 ID:RrCqJILB0
ジョーに言わせると「レインボーのメンバーで
リッチーにたてつくことができたのは僕とロニーだけさ」
863名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 07:52:13 ID:qP+4WyhC0
コージーは?
864名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 10:26:17 ID:xSUl3t900
殴り合いのケンカしたからな。自分でやめたのもコージーだけみたいだし。
ジョーは自分を大きく見せたがるから信用できない
865名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 10:48:01 ID:RrCqJILB0
トニー・カレイに言わせると
「二度クビになって二度呼び戻されてLong Live〜の頃に自分から辞めた」
866名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 11:14:06 ID:VFlNRGA/O
ジョー
「リッチーは僕の方が女性からの歓声が多かったことが気に入らなかったようだよ。
 でも14歳の女の子からすればリッチーの存在は何の意味も持たないんだ。
 つまりあの時のRAINBOWはリッチーブラックモアのバンドではなく、僕のバンド
 だったというわけさ。」
867名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 11:27:55 ID:3Gubo7ex0
スタジオはRisingがいい
ライブは80年の大阪
868名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 12:07:04 ID:y43U6mj/0
ジョーって哀れなヤツだな
869名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 12:42:38 ID:6Zttks1n0
14歳から リッチーが好きですがなにか?
870名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 12:52:39 ID:RrCqJILB0
だけどリッチーは今でもジョーとは友好的な関係なんだよ
ズラ仲間の絆は強し
871名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 13:31:35 ID:B3jxOrLt0
マネージャ本とかが信用できると仮定すると、コージーだけが本当の意味での
バンド仲間=盟友だったみたいだよな。
喧嘩もするけど仲も良いみたいな。
音楽的にもキャリア的にも対等な存在。

それに近いのがドンとロジャー。
別に仲良しにはならないが、キャリアと音楽は認めてたみたい。
だから80年のライブが凄かったのは必然だったんだよ。
武道館も良かったよ。>>867
あの頃はまだPAよじ登りも素直に興奮できたw
872名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 14:56:30 ID:/+4sMHlQ0
>>868
HTPのときのジョーの哀れさはもう涙が出るほど。
873名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 15:08:27 ID:3Gubo7ex0
グレンの隣じゃ仕方あるまい
70年代のカヴァも素人臭さが際立っちまったしな
そのグレンもサバスでの哀れな姿は凄かったが
874名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:02:10 ID:/+4sMHlQ0
>>873
ライヴはともかく、その後グレンのいないとこで
広瀬と2人でグレンに対する文句を愚痴愚痴と…
もうみっともないったらありゃしない
875名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:13:21 ID:0kPkwY4J0
デラックス版のボートラ、ブートと同じ音質だったら萎えるな・・・・
876名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:17:26 ID:5mviALz20
リッチー「おいグラハムどうしたんだ?」
グラハム「なんか具合が悪いんだよ、どうしてだろう?」
リッチー「腹が減ってるんじゃないのか?お前、昨日から何も食べてないじゃないか」
グラハム「ああそうだ、そうだったんだ」

実話らしい
877名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:22:11 ID:slx7t76nO
ライジングはキーボードとベースが凡人だからなあ
長いキーボードから始まるのはズッコケる
だめだこりゃ
878名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:32:09 ID:kdJeESrr0
またこいつわいてきた
879名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 17:38:18 ID:3Gubo7ex0
>>874
なんというピュア
外タレにはありがちすぎて気にもしなかった
880名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 18:40:22 ID:Khh2SU2l0
ジミー・ベインは凡人だが、トニー・カーレイは凡人じゃないだろう
あのキーボードサウンドあってのライジングだと思うが
881名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:23:35 ID:slx7t76nO
あれがドンエイリだったらなぁ
882名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:23:54 ID:AtLkfW82I
ライジング以外にありえん
リッチー
ロニー
コージー
超豪華(^^)
883名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:28:34 ID:T8fzsVdVO
1stのドラムをコージーに変えようぜ!
これは凄いアイディアじゃね?
884名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:31:51 ID:UDvbTZ/b0
トニーの代わりにドンがキーボード弾いたら、ライジングは全然違う作品になっただろうな
でも、ドンでは、あの荒々しさは出せないんじゃないか?
歴代キーボードでは実力ナンバーワンかもしれんが、きれいにまとめ過ぎな気もする
885名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:32:28 ID:GPAaj5f80
むしろ1stのヴォーカルがジョーだったら・・
886名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:37:19 ID:m79VNtbgO
>>884
ドン営利は器用だからね
気の利いたアレンジが却って爆発力を抑えるかもな
887名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:38:38 ID:kdJeESrr0
>>881
RisingをDon Aireyが弾いていたら、キラキラしく派手だったろうなあ。
でも、Tony Careyじゃないといやん。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:38:38 ID:m79VNtbgO
>>885
それは考えてもみなかったが
有りモハメドだと思います
889名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:43:28 ID:0kPkwY4J0
いいや、ギランだろ
890名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:44:51 ID:m79VNtbgO
>>871
参考になります。
有り難うございます。
80年ライブの完全盤を出してほしいです。
ダウン・トゥー・アースのボートラにコージーテープ歌なしが収録されていてもうれしくないですし。
891名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 19:46:51 ID:m79VNtbgO
>>877
ライブだとキーボードソロからスターゲイザーへ雪崩れ込みますよね
892名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 21:39:05 ID:3Gubo7ex0
>>880
ジミー・ベインの真価はDIOにある
893名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 21:45:48 ID:PNC+EA7oI
ジミーとヴィニーはあの時代
ロニー御大におんぶに抱っこだったね(^^)
894名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 21:48:45 ID:3Gubo7ex0
まぁ、ソロみたいなもんだからな
聴く耳がなければそう思うだろうて
895名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 23:27:06 ID:fzYczARD0
ジミー・ベインの低評価ってKoh Sakeiのライナーのせい?
896名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 23:42:27 ID:baNmKlPM0
演奏テクではダウントゥーアースが断トツだが、グラハムの好みが
分かれるからな〜
自分的には綺麗にまとまってて好きなアルバムだけど。
897名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 00:00:22 ID:d6g8WNkJI
ダウン以降の作品はアメリカのマーケットに媚びてる感じが嫌だ
グラハムの起用からしてねw
演奏云々はストレートなハードロックに方向転換してる訳だし
語るレベルじゃないと思う^^;
898名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 01:37:25 ID:Nir2H6HZO
一応ファーストの頃からシングルヒットを狙ってたんだよな
899名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 01:55:39 ID:H4UWRb0N0
リッチーは元々ポップな曲が好き、って部分があるんだよ。
ということは逆にいうとダウン〜以降が本質であって、ロニー期のレインボーが
異質だった、という見方もできるわけ。
ただ創作力みたいなものは後退したように思う。同工異曲的な使いまわしも増えたし。
900名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 02:26:24 ID:A79u0Zz5O
リッチーってなんかクラシカルというか中世ヨーロッパ趣味じゃないのか?
アメリカンハードポップみたいなのは売れたかったからだと思うけどなあ。
901名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 02:31:51 ID:BgtKjkja0
>>895
Dio時代のジミー・ベインはいいと思うけどな。
名前のとおり地味だがいい仕事してる。
作曲面でも貢献してるしね。
これがビリー・シーンとかスティーブ・ハリスだったら浮きまくりだよ。

音楽評論家なんて自分の意見なんてないんじゃないかと思う時がある。
902名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:09:58 ID:6gjiWUTq0
DIOのクレジットはいい加減だから作曲に関してはよく分からないんだよなぁ
ライブでのごりごりベースは好きだった
903名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 03:48:43 ID:VI4ObCm00
媚びた結果が極東の日本でマニア受けしているんだろ
904名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 04:36:27 ID:xQc/NoJAI
リッチーはやはりクラシカルな大作曲でこその人だろう
チャイルド・イン・タイムやスターゲイザーこそリッチーの真骨頂だと思う
905名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 04:44:40 ID:InONzhch0
真骨頂とか言うほどの人間じゃないよ
906名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 04:58:55 ID:lxTjlvoSO
そうそうその通り
907名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 06:41:03 ID:kHpdJza80
一番売れたのはジョー時代だからね。日本とか関係なく。

だから素晴らしいとか言ってるんじゃないぞ。日本のマニア受けとかは違うってこと。
908名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 07:17:27 ID:InONzhch0
売れたって、ディオ時代よりは売れたかもしれんが、商業的には全然ダメだろ
909名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 07:37:40 ID:XVIPAqYS0
時の試練に耐え抜いたのはRisingのみ
910名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 08:21:17 ID:InONzhch0
日本ではそうだな
911名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 08:35:07 ID:xQc/NoJAI
ジョー時代のレインボー聴くくらいならジャーニー聴いた方がマシだろ( ´Д`)y━・~~
912名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 08:35:44 ID:1egcvTBnO
>>910
海外のレビューサイト見ても、Risingの評価は別格
ケラングの投票でオールタイムベストになったこともあるみたいだし
913名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 08:52:46 ID:CD5ay2R/0
レインボーの中でどの時代が売れたかという話だろう。
商業的に全然だめとか論点がずれまくり。
914名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 09:05:43 ID:xQc/NoJAI
どれが売れたかでなく最高傑作は?ってスレだから
論点ずらしてるのは駄作支持派の人達(^^)
915名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 10:34:53 ID:CAOao4DC0
あれで分かったのはリッチーと酒井はジミーが大嫌いだったが
ロニーはそうではなかったと言うことだ
916名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:13:58 ID:7Z2U7GC50
チャート上はバンドで一番上なのに、日本のマニア受け(笑)とか基本的な
ことがわかってないニワカがいるからこんな話になるw
917名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:48:10 ID:KN0jaqglI
いくら売れたかでしか評価できない
内容で語れない奴こそニワカだろ( ´Д`)y━・~~
918名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:49:25 ID:EMEul0iXO
海外のアーティストでもレインボーはライジングが好きと答える人が多いし、
日本のマニア受けと言い切るのも無理があるんじゃないかね。
919名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:54:29 ID:7Z2U7GC50
確かにスレタイはその通りだが、スレでは色んな方面に話が及ぶのが当然だし、
日本のマニア受けとかいったやつはたぶん、何にも知らないで発言した可能性が
高いだろw

アメリカでけっこう売れてたことも知らないで、日本でしか売れてないと思ってる
バカだろ。たぶんw
920名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:55:31 ID:CAOao4DC0
そう言えばジョーのOver The RainbowのロシアLIVE画像での
タロット・ウーマンの異常な盛り上がりには笑ったな
921名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:55:31 ID:daGV2Ijk0
売れてたらレインボー捨てて、パープルに戻ったりしないだろ
922名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 11:59:46 ID:7Z2U7GC50
そもそもベントは日本の一般的なレインボーファンに評価が高く、マニア受け
ということ自体が的外れ。

ベントを頭ごなしに否定するのは、広瀬が嫌いで、何が良いかも自分で判断できなくなったバカw
923名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:00:29 ID:7Z2U7GC50
パープルより売れるメタルバンドなんて世界にいくつもないだろwww
924名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:15:38 ID:KN0jaqgl0
>>922
ニワカにも程がある広瀬がなんて言ってるって?知るかよバカがw
リアルタイムでその時代体現してればベントなんて糞評価しかされてなかった事くらい解るはず
ニワカがレインボー語ってんじゃねーよボケw
925名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:17:45 ID:KN0jaqglI
B!の受け売りの知識しかないニワカw(^^)
926名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:20:57 ID:CV61ZpTC0
臭いメタルおっさんの意見よりは公平だろ
street of dreamsはリメイクもされてるし
リッチーと嫁も評価しているんだろ

927名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:26:04 ID:jbA1Qyju0
臭いメタルおっさんの意見を排除してみると
レインボーに傑作などない!














だからこのスレでは臭い人の意見も聞いてあげるべき。
928名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:26:52 ID:KN0jaqglI
ベント最高傑作にあげてるの世界でココだけじゃないの(^^)
929名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:37:27 ID:XVIPAqYS0
そーいやパープルの曲に昇格したのが2曲あったな・・・
930名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:43:35 ID:6gjiWUTq0
隔離スレに相応しい流れでホッとするw
931名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:46:22 ID:L5b4yjWF0
ベントにそこまで粘着できる理由がわからないw
ベント叩きに命かけてるんだなw
932名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:49:01 ID:L5b4yjWF0
リアルタイムってことは相当なおっさんなのにあの頭の悪い書き込みw
リアルタイムで評価イマイチでも、後に高まることなんていくらでもあるのになw
933名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 12:50:21 ID:InONzhch0
治療不可
934名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 13:01:59 ID:InONzhch0
オン・ステージ
935名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 13:11:23 ID:Nir2H6HZO
オンステージ山野に行ったら、虹を翔る覇者とダウントゥアース来月27日に延期だと。でもまだ延びるかも
936名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 13:30:38 ID:H9gw1QZv0
あ、またいつものキチガイわいてきたね。ID:7Z2U7GC50 L5b4yjWF0
937名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 15:02:24 ID:a2ED55cGQ
>>924が当時を体現しているようです
938名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 15:17:45 ID:H4UWRb0N0
リッチーがアバのファンだったってことも知らない人が多いのかな?
いや、アバ自体知らんか。
939名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 15:25:55 ID:CAOao4DC0
フォリナーについても「インストはちょっと弱いと思うけどヴォーカルは良い」と評してたね
これは「ジョーが加入してからフォリナーみたいになってしまった」という批判に答えたものだけど
940名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 15:47:00 ID:Nir2H6HZO
>>938
リッチな婆さんがアバクロ行ったら上から店員のレシーバーが落下してきたらしいね。
941名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 16:00:56 ID:MuB1Vioe0
1stは、Catch The Rainbowがジミヘンまんまなのが気になる。
それとGreenSleevesの2曲がなかったら、最高だと思う。
RisingからDown To Earthまでは捨て曲が無いと思うが、
そんなに聴かない。
942名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 16:04:59 ID:KN0jaqglI
ココってリッチーが好きな音楽を語れだったの(^^)
943名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 17:05:21 ID:lxTjlvoSO
>>941
おぉ確かにキャッチ・ザ・レインボーはジミヘンまんまだ…
ヘイ・ジョー?リトル・ウィング?やっぱりパクリ疑惑があるかぁ
レインボーオタじゃない俺からすると更にリッチーの価値が下がった(U_U)。。。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 17:07:39 ID:WFe/YBCv0
>>935
いつものように2、3回延期して結局中止でしょ。
945名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:10:44 ID:6KGAx6p10
>>943
それで評価下がるなら、ZEPとかとんでもないゴミバンドってことになるぞ。
有名曲はほとんど元ネタありだし。
946名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:48:41 ID:KN0jaqgl0
それにリッチーはその何倍もパクられまくってるからな
まあニワカにはわからんかw
947名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 18:58:36 ID:mQ4bBYcD0
後期レインボーをジャーニーやフォリナーと比較する人が多いが
後期レインボーは好きだけど、ジャーニーなんかはあまり聴かないって人も多いだろ。
948名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 19:05:15 ID:lw/gSdRA0
ジャーニーはペリーの声が嫌いなのと曲があかるすぎるのが難
フォリナーは割と好き
949名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 19:10:06 ID:A79u0Zz5O
ヴィヴィアンキャンベルってフォリナーのメンバーとバンドやったよね。
ディオからフォリナーに繋がるね。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 19:17:10 ID:lxTjlvoSO
盗みは盗みだろ?
パクリはいけませんなぁ
951名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 20:20:26 ID:nHwlY9rnO
ネオクラ全否定
952名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:08:12 ID:KN0jaqgl0
駄作全否定
953名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:18:41 ID:KN0jaqgl0
契約が残ってたから作った残りカスw
954名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:30:45 ID:J0ATXFfn0
Straight Between the Eyes と Bent Out of Shape は退屈
あとは全部おなじくらい好き
955名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:44:32 ID:irSJxyML0
>>950
ブルースを、ひいては60・70年代ロックの全否定乙
知らないんなら黙ってろって
956名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 21:48:12 ID:KN0jaqgl0
リッチー「パープル再結成前の片手間で作ったけど気に入ってくれてアリガトネ」
957名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:06:44 ID:J0ATXFfn0
>>956
でも再結成パープルより全然良いんだよな
958名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:14:34 ID:6gjiWUTq0
まぁブルースは改作、替え歌の嵐だしな
歴史を現在の価値観ではかるのはナンセンスだ
959名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:14:35 ID:CAOao4DC0
俺はバンドを引っ張るのに疲れたんだ プロフェッショナルの5人のうちの1人になりたい

だけど再結成後にもっと疲れるはめになるんだよ
960名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:23:51 ID:KN0jaqgl0
>>957
結局フォリナーみたいなのが好きなんだろ
そこまで否定はせんよ
961名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:30:06 ID:XVIPAqYS0
残念だがフォリナーには疾走系の曲が欠けている
962名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:33:35 ID:6gjiWUTq0
ジョーリンがミック・ジョーンズの曲を歌っても似合わないんだよね
ブライアン・ハウならいいんだけど
963名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:34:30 ID:h1+8ezxKO
その通り
964名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 22:52:14 ID:irSJxyML0
イギリスでの全盛期が1980年な件。
ヒットチャート荒らしまくって、
初の大会場連チャンライブ成功させて、(アンコール拒否はご愛嬌)
モンスターオブのトリ飾って。
965名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 23:20:55 ID:InONzhch0
アメリカでは全盛期がありません
966名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 23:38:31 ID:InONzhch0
最高傑作はファイナルヴァイナル
967名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 23:42:16 ID:6KGAx6p10
わざと奇をてらうなw
968名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 23:51:10 ID:InONzhch0
なんで奇をてらってると言えるんだ。本当に最高傑作と思ってるヤツもいるだろ
969名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 00:06:08 ID:PkvEW6bV0
あのSpotlight Kidはいい
970名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 00:11:51 ID:tPt0VzAE0
> ファイナルヴァイナル
日本公演の演奏はなかなか良いよね
ジョーリン時代の曲もロックっぽい仕上がりだし
だた単に「荒っぽい」ともいえるけど
971名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 00:37:41 ID:FT6np4FC0
ビニールは英語じゃないんだな
972名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 00:42:19 ID:dm0j0yqL0
そりゃカタカナは日本語だろうな
973名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 00:43:05 ID:FT6np4FC0
意外なツッコミだ
974名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 01:10:39 ID:FT6np4FC0
ジェラスラヴァーが入ったベスト盤も紙ジャケにしろ
975名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 01:11:19 ID:mku5VzJi0
それまでRainbowが打ち出した音楽性を集約し
バランスよく洗練させたのがBent-。
976名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 02:06:56 ID:FT6np4FC0
もういいよ弁当は
977名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 05:22:40 ID:ocTxYUXU0
ストレートと弁当はマジつまらん。
といっても再結成パープルより全然ましだが
978名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 07:30:41 ID:2Auqwd0S0
> 再結成パープル
パーフェクト・ストレンジャーズいいじゃん
ベントより好きよ
979名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 08:11:14 ID:KyDlrqMf0
柱のキズは四半世紀前のドングリの背比べ。
980名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 08:24:16 ID:YxrgwXt10
ベント嫌いのアスペおっさんがまた現れたか
981名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 08:27:01 ID:YxrgwXt10
再結成パープルつまんね。ストレート〜辺りでちょっとリッチーも落ちてきて、
ベントで持ち直したけど、またやっぱり落ちちゃったな。方向性も中途半端だった。

ハウス〜はかなりの良作で好きだが。
982名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 08:41:27 ID:pI1q4csy0
ハウス〜に良い曲があるのは認めるが、ミッツィー・ディプリーはかなり痛いと思う
983名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 09:01:15 ID:Em210zKu0
パーフェクト>ハウス>聖戦じゃないの?
984名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 09:21:58 ID:YxrgwXt10
一般的にはそうなのかも。
でもハウスのが自分は全然好きだな。
985名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 09:23:08 ID:YxrgwXt10
スレイヴはジョーが入ったけどレインボーみたくならなかったね。
カット・ランズ・ディープくらいか。
986名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 14:47:11 ID:r+vo0Pbx0
スレイブは1、2曲目と最後の曲が好きだな
他の曲は退屈だ
987名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 15:17:28 ID:PFFPrCEJ0
レインボーといったら、オン・ステージじゃないのか。どっかのサイトで
100点獲ってたし、ここのスレ主、どうでもいいけど、アルバムの順番
が、めちゃくちゃだし、タイトルも間違えてるよ。邦題にするのかどっち
かにしてくれよ。レインボー素人丸出しじゃないか。
988名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 15:29:51 ID:YxD+MVBiO
>>1>>1のつけた順位じゃないのか?
発表順ではないだろ。
タイトルはどこが間違ってるの?
確かに英語表記が2つあるが間違ってはないだろ。
989名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 17:15:15 ID:CvCl8Msx0
@虹を翔る覇者
@バビロンの城門
A銀嶺の覇者
以上
990名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 17:45:28 ID:UoekyiH40
@虹を翔る覇者
Aバビロンの城門
B銀嶺の覇者
CDOWN TO EARTH
DBENT OUT OF SHAPE
E治療不可
F闇からの一撃
G孤高のストレンジャー
991名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 18:46:36 ID:0P6IgADV0
@虹を翔る覇者
Aバビロンの城門
B銀嶺の覇者
CDOWN TO EARTH
D治療不可
EBENT OUT OF SHAPE
F孤高のストレンジャー
G闇からの一撃
992名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 19:14:19 ID:1fUozO+/0
@銀嶺 覇者 バビロン
Cダウントゥ
Dその他
993名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 19:22:50 ID:Mf8NfCk60
>>982-984
どうでもいい話をすんなカス
994名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 19:33:05 ID:AGmeuQfj0
どうでもいい突っ込みすんなカス
995名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 19:41:23 ID:/bOy/bku0
虹を翔る覇者    95点
BENT OUT OF SHAPE 15点
996名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 19:47:57 ID:1xKCE3Nj0
しかし40過ぎのおっさんが幼稚な書き込みしているかと思うと
笑えるつーかやはり情けない
997名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 19:58:43 ID:AGmeuQfj0
リアルタイムで聴いてるって自慢してたからなw
998名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 20:57:55 ID:sM0u3LrkO
ライジング
999名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 20:59:42 ID:sM0u3LrkO
大音量でライジング掛けてねw
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 21:01:40 ID:1fUozO+/0
虹を翔る覇者    95点
BENT OUT OF SHAPE 1点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。