1 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :
2009/09/30(水) 19:24:28 ID:aYW8xodU0 D.C.1(1999年)に世界征服の任務を終え、
公約通り解散した伝説のバンド聖飢魔IIについて語るスレ。
D.C.7(2005年)11月〜12月末にかけ、地球デビュー20周年記念・期間限定再集結を果たした。
D.C.11(2009年)7月〜9月にかけ、「世界征服確認winning run」のようなものとして、
世界21カ国で新録教典AKUMA NATIVITY “SONGS OF THE SWORD”を発表。※現在好評発布中
●好評発布中
・ミサ大教典『オールスタンディング処刑 THE LIVE BLACK MASS D.C.7』【CD2枚組】
・活動絵巻教典『オールスタンディング処刑 THE LIVE BLACK MASS D.C.7』【DVD2枚組】
・恐怖の復活祭 THE LIVE BLACK MASS D.C.7 SELECTION(+α)【CD3枚組】
・『聖飢魔II激闘録 ひとでなし』【書籍】
発行:(有)パン・プロダクション 、発売:(株)酣燈社(かんとうしゃ)
・活動絵巻 恐怖の復活祭FINAL THE LIVE BLACK MASS D.C.7【DVD2枚組】
・ウラビデオII【DVD】
前スレ
聖飢魔II PART58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1250150302/ ★関連スレについては、
>>2-10 あたりを参照。
★コテハン禁止。
2 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/09/30(水) 19:25:20 ID:aYW8xodU0
すまん、PART60入れるの忘れた建てなおす
おつ。 これ使えばいーんでない?
4 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/09/30(水) 19:29:26 ID:zG39paG90
腹切り晒せ
中山ディレクター、こういう
>>1 をどうしてくれましょうか!?
A宗の人は聖飢魔IIの新譜買ったの?
>>8 買ったよ
>>1 乙
||ってやけに間があいてていいなw
とりあえずJ厨は諸悪の根源だから禁止しよう。 J厨はL批判でしか自己の存在を主張できないテラカワイソスな人達。 J本人やL本人、真っ当なJ宗や聖飢魔II信者に対して失礼。 Lがいてこその聖飢魔IIなんだから、アンチLなら信者やめればおk?
とりあえずハッキリさせておきたいのが J厨≠J宗 Jスレは険悪な雰囲気なんて一切無い。 一部の優劣つけたがるガキが発狂してるだけだからね!
前スレつまんねーことで流しおって…と思ったのに、新スレまで持ち込むなよ…
ひとまず
>>1 乙
>>11 そりゃそうだろ
Jマンセーしてる奴がJスレを荒らすわけない
J宗が一部の馬鹿のせいで迷惑してることはみんな分かってるから心配すんな
誰だよ、限定盤ばっか置いてあるって言ってたの。 近所どこ探してもなくて結局渋谷のタワレコまで走ったわ。
5000光年の彼方までのソロは神
J厨は何度か遭遇して分かったけど、1人で自演してんだな 言ってる事が同じだし毎回必ずLを貶してJを持ち上げるから 特徴があるからそういうヤツはスルーをしよう
26 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/09/30(水) 22:16:47 ID:QoXe9JUI0
ここはどこ?
ギターの批判は出るが、ドラムやベースの話が出ないのはナゼ? どちらかと言うRとXが物足りない。
MR.BIGでも聴いてろよ
>>28 え〜 信じられんこと言うなあんた…
耳ちゃんとついて機能してる?
モンスターリズムセクションあっての聖飢魔Uだろうに!
>>28 それはないわ〜
L宗とJ宗が仲直りしそうなナイス発言だな
ライデンはレコードのミックスで耳元でドタバタ音がするのは嫌いだから、 ちょっと奥へ引っ込んだところで叩いてる音になってるんだよな。だから新しい音という感じはしない。 これは別に批判じゃない。
>>28 物足りない・・・?あれ以上何か味付けしたら全体のバランスがガタガタに崩れるよ
俺はベーシストだけど、エイトビート弾いてサウンドを支えるってスゴく難しいんだよ。
ただボンボン弾くだけじゃだめなんだよ。それを当たり前のように弾くXはまさに悪魔。
>>25 そう。毎回同じJ厨だよ。
どうやら複数のID使って荒すのにも時間制限があるらしい。
ある意味、分かりやすいジエンだな。
>>27 買えたよ〜。ハガキも付いてた。
英語歌詞なんてとタカくくってたけど、これはヤバイ。素敵過ぎる。
みんなの言ってる事(荒れ方も含めて)がやっと理解できたわ。
>>38 良かったね!ハガキ、当たるといいねお互いにw
結局全員行けたりしてねw
ギターは3悪魔で変えられるが、 ベースとドラムは代わりがいないからなぁ。 安定感はともかく、ジード&ゾッドも見たい。
42 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/09/30(水) 23:27:02 ID:pGpmpPdiO
ルーク宗でCANTAも追い続けているおいらとしては、 ルークのここまでの叩かれっぷりはちょっと哀しい。 でも確かに今回の教典では意味の無い早弾きが目立ったのは確か。 BIG TIMEのイメージぶち壊しソロはいただけない。 メロディアスなソロだって弾けるんだから、 原曲の良さを活かしたメロディを弾くべきだった。 でもルークは間違いなく日本のギターヒーローの一人ではある。 今回のジェイルとのコンビは日本のロック史上奇跡的なこと。 お互い刺激しあって邦楽界に鉄槌をぶちかますプレイを魅せてほしい。
>>42 自分もCANTAに流れるくらいのL宗で最近の流れは凄く悲しい…
けどなんか批判のされ方が不自然なのは確かだから気にすんな。自分も気にしないようにする。
再々集結の参謀が笑いに走らないことを祈る 再集結の時は戦闘服・ヘアメイクが現役時代入れても一番カッコよくて 感動したから、間違っても解散ミサ最終日みたいなことにはならないでほしいw
45 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/09/30(水) 23:57:43 ID:3zzt6+P00
>>42 僕はルークさんフリークではないが今回の新譜のソロは良かったよ、
特にパンデミックのJ→L→Jのソロで肝になるフレーズ弾いてるじゃん、
アソコでアノ節入れてくれないとやっぱ弛むよ、
BIG TIMEはコード進行難しいんだよ、エース節だから成り立つ、
大橋さんの万能節でもFITするの難しいんじゃない?
地獄の皇太子のソロのとか しょっぱなから弾きっぱなしで もうちょっと緩急欲しいな
速弾きしかできない大学の後輩が嬉しげに 地獄の皇太子でアドリブとってた時あんな感じだった ARCADIAでもあんな感じだった
むしろよくARCADIAを知ってたな、ライデンの名曲ではあるが
雷電、元気になって本当に良かったねえ。誰だって、自分の唯一の本業と するところができなくなったら、凄まじく不安だろうし、一生の問題とも なりかねなかったと思うけど、彼はずっと冷静で雄々しかった。 偉いなあ。それで再集結もできるし。涙、涙。
50 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/01(木) 01:42:38 ID:rkSljokyO
雷電が一時期叩けなくなっていたのは結局何が原因だったの?
噂でわるいけど、初めはやってる途中に熱中症みたいになったのが きっかけで、以後、またそうなることの恐怖とかもあってちょっと心理的な問題だったみたいだけど、 本人がそれをきちんと受け止めてたんだよね。
ひょっとしてそれが治ったのって去年あたりの話? 去年の秋、初めてCANTAを見に行ったとき 終わったとたん隣にいたオバサン2人が「よかったね、よかったね」とか言って泣き出して あまりにも醜かったので二度とCANTAのライブ行かないと心に誓ったんだけど ひょっとして復帰一発目のライブだったのかな?そういう事情があったのか・・・
>>38 ,
>>39 >ハガキ、当たるといいねお互いにw
結局全員行けたりしてね
ハガキって何?
どっかに行ける応募ハガキなの?
>>53 話しの流れから渋谷タワレコをググろうという気にはならんのか…
何でもかんでも教えてチャソは甘い!
なぜ渋谷タワレコと
>>52 事の発端は07年7月14・15日のツアー千秋楽に、熱中症で足が痙攣してやばいことになったとき。
発症したときはアンコール1回目くらいまではやってくれた。
で、その後08年の4月12日の誕生日ライブでトラウマ化した痙攣が再発。
ライブはたしかアンコール行く前に中断した筈。
上の日程両方参加してたけど、あのときはかなりショックだったし、終演後号泣してる人もたくさんいた。
それ以降、秋あたりまでまともなライブがなかった筈。
だから
>>52 が見たのはRがライブやり遂げて安心した人たちだと思うよ、彼女らも相当ショックだったんだろうから多目にみてあげて
長文スマソ
57 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/01(木) 07:33:12 ID:5EmKw4UDO
>>53 じゃないがググってきた。
なるほど。
ミサ用応募ハガキか!?と一瞬思ってしまったw
雷電と和尚が一番好きだなー
それにしてもジェイルはやっぱ上手いし才能あるな。 ルークのへなちょこピロピロトーンの無能がこれだけはっきりわかってしまうアルバムも珍しい。 ツインギターってこわいし残酷だな。 ジェイルがずっとバンドの主導権を握っていたら、 解散する前にもっと凄い世界的バンドになっていた可能性があるよ。惜しいな。。
ジャイロは悪魔コンセプト無視してるし、あのまま辞めなかったら バンドは崩壊してただろうな。
ダミアン浜田の後任がジェイルじゃなくてルークだったら
>>60 みたいなJ厨が聖飢魔IIスレにいなかったんだろうな。惜しいな。
朝からアホなこと言ってんじゃねえよ ジェイルもルークも聖には必要なんだよ どっちがどうとか比較する意味はない!
そもそもJって何で辞めたんだっけ
>>62 同意。何回でも同じことをよく飽きないと、ウンザリ。
だけど60はホントにJ厨?なりすましじゃないの?
そうでもなくて、これほどのみっともない発言を繰り返すかな。
これだけ言われれば、中にはジェイル自身にもいい感じを持たなくなる人が出ても不思議はない。
60がそれを狙ってるのかとすら思う。もしホントにJ厨だったら、このスレには珍しい低レベルだね。
>>64 ↓自分が少しアレンジ入れてる(うろ覚えなだけw)が、D.C.04の
THE SATAN ALL STARS のDVDに収録されてるDとJの対談
D「CIBで一番よかったことと辛かったことは?」
J「仲悪かったからねw
よかったことはツアーで全米をバスで回ったこととか・・・」
D「仲悪かった?w」
J「インディーズの時はすごく楽しかったんだけどー」
D「なるほどw。デビューしてそれなりの金が動きだして
人間関係ぎくしゃくしたままツアー突入して、
ツアー終わった瞬間に崩壊した、と?」
J「そうそうそうw」
D「それ、聖飢魔U辞めた時とおんなじぢゃんwww」
J「うんw。これを克服せなあかんねんなー」
うわ、途中で書き込んじまった・・・ orz たしかこんな感じだったはず。別のDVDでは 「聖飢魔Uは自分の原点。家のようなもの。 家出しちゃいましたけどw。」とも言ってたな。 自分のやりたい音楽(ロック)でやっていける、って 自信が芽生えたのと、ちょっと人間関係微妙ってなった タイミングが合っちゃったんだろうね。 まぁ、裏話とかでなく、メディアとして発売されてる モノに収録されてる対談とインタビューだけなんで、 もっともっといろんな事情があるんだとは思うけど。
初回の方が週間15位なのか でもアニメのために3000円出すのもなぁ…
>>68 両方聴いたら何か得るものがあるかもよ。
私も実際最初数日間は「あーやっぱ通常盤だわー、新曲もあるし流れが自然だしー」って思ってたけど
ここ数日間は明らかに初回限定版を聴く機会が多くなってる。
特に通勤中(朝)は「BRAND NEW SONG」で締めると気分良く仕事に打ち込める事に気付いたw
勿論DVDは見てませんが?
(YouTubeやニコ動で見ちゃったからなあ…というのが本心)
正直に書くと今回のギターソロはイマイチ気に入らない ルークもジェイルもイマイチで、演奏のキレや上手さはピカイチなんだけど方向性が合ってないって感じ 特にジェイルは近年の活動は聖飢魔IIと随分違ったロックになってて、昔の音とは全然違ってるよね …アーティストに昔のままやれって言うのは、つまり進化するなって言ってるわけで それが無理なのは承知なんだが釈然としないものはあった 好みを別にすると新しい聖飢魔IIに生まれかわったという印象かな 昔の楽曲に今のギターを合わせてしまうとどうしても出てくる違和感のような感じ。 ただ、昔とまったく同じソロをやっても信者に新譜で出す意味が無いからなぁ、そういう意味では成功 なのかもしれん。 ていうかライデンが一時リタイアしてたとかはじめて知ったわ。病み上がりの音じゃねーぞ。 ここ数枚で一番いい音出してんじゃないか?
限定盤と通常盤でアレンジ違ってんの? しかしONI鳥肌だ〜好き過ぎる。
怒羅吸裸を見直してるけど、このころの鬼とかBreakdown Innocenceの シャウトは神懸かってるな。
>>71 Jに関して過去に自分で弾いたソロ(アダム、ファイアー)のリテイク部分は、
確かに「テンション低いのか?」と思わなくもなかった。
新作ソロパートは今の自分を持ち込んでくれたんじゃないかな。
Lは後期のイメージからそんなに代わり映えしてない感じがした。
75 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/01(木) 19:27:26 ID:bJJKmfa5O
デーモンはどうよ? グルーヴを感じないんだが
76 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/01(木) 19:50:41 ID:FknGohGs0
♪グル〜ヴへとクリシェはかわる〜♪
今回のライデン凄すぎ
2chで叩かれない有名人(人じゃ…)として閣下が有名だけど 聖飢魔II関連スレで叩かれないのはRXの2名なのね。
そりゃぁ女関係で揉めたりしたからねぇ。
>>74 ジェイルのソロを聴いて思ったのは
年を取り経験を重ねるにつれて得るものと失うものがあるなぁと
テンション低く感じるのは若さ故の勢いがなくなったからだろう
>>75 むしろ昔より表現力がついてピッチが正確になってるじゃないか
EL DORADOの「幾千年〜」の部分をEL.DORADOと聞き比べてみなよ
声の激しさの違いでグルーヴを語ってるのか?
閣下のヴォーカルに久々に鳥肌がたった。 好みもあるだろうけど、自分はこれ最高。
>>78 「2ちゃんで叩かれない有名人」なんて一部の盲目ヲタが言ってるだけだろ
最近でもスリッパで散々叩かれとる
>>82 全くだ 衰えていく自分の肉体にむち打ってあのアルバムを完成させた努力を考えるとマジで涙が出てくる
昨今の音楽業界の惨状を見るにつけ、邦楽でこんな感動を受けることはもうないと思ってた
長官のソロは計算され尽くしてるので他の誰がやっても微妙になる
>>85 速くないし、フレーズもメロディアスで耳で覚え易いから一見ハードル低いんだけど、
基本がしっかりしていないと絶対にニュアンス出せないような仕掛けがあるんだな。
今回のアルバムで再認識? A:J=理論:感性∴最狂
今のJ&Aだと、突き抜けるような爽快感が無いような気がするな。 えらく大人びた、枯れたものが完成しそうではあるが。
Aは早いウチに、HR真っ向勝負は無理と悟ったんだろうな。 ちょっと斜めのアプローチを選択せざるをえなかったんだろう。
今回のはまだ「バンド」の音ではないんだろ。違和感を感じる人もちらほらいるってことは。 根性論みたいで好きな響きではないが、スタジオで毎日顔をつきあわせて 一日数時間練習したバンドというのは音がまとまる。 最初のサタンオールスターズの時はそういう感じがあった。 でも俺は今回みたいにブツかり合う音好きだなー。 実はあんまりまとまってるのも好きじゃないかも。
早くミサの詳細発表してほしいわ
新譜、MASQUERADEが凄い良いね ハードでコーラスも分厚くなっててメロディの良さが更に際立ってる
若い時にやりきらなかったことを、もう一度やるチャンスが与えられるのは、 そう始終あることじゃない。そう思うと、本当に応援したい。 無論、本人たちは、限定集結でもあるし、そう肩に力を入れて臨む訳じゃないとは思うけど。 これまでの様々な経験が生かされるのも楽しみだし、ずっと個々で続けてきたから今があるんだなぁ。 余りと言えば余りのマジレス、失礼しました。
94 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/01(木) 23:56:17 ID:l79Axxy/0
デーモンは神!
>>93 いいこと言うなあ
すごい共感した
ありがとう93っ
>>94 ぬあぁにぃいっ?
こういう奴をどうしたらいいっ!
おちんちんを、しゅっしゅしたらいいとおもうよ!
しかしなんだ、これだけ熱く語り合えるっていうのがいいね 来年が楽しみだ
聖飢魔IIに速弾きを求めるギターキッズ達の要求にも答えなきゃないわけで、 ルークがその役割を求められたのだろうと思うね。 ジェイルは今回、 「ボクもうそんなにギター弾けないんで、ソロもフェーダー低めにしといてください。」 とか言ってそうに感じた。 まぁ妄想乙だがなw
100 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 00:16:38 ID:5YAiFZLf0
来年、初めて聖飢魔IIのライヴ会場に足を運んでみようと思ってる 厨房のときにものすごくハマってたんだけどジェイル抜けたあたりから個人的にあんまピンとこなくなってしまってライヴにいくこともなく今に至った 今回はいってみようと決めた
>>99 違うな。
もう90年代半ばごろからすでに早弾きピロピロ=ダッサダサ、というイメージしかなかった。
じっさい長髪バンドのハードロック、ヘビーメタルなんて軒並み売り上げダウンだったしね。
身に沁み付いたピロピロ早弾きソロを中心に置いた曲しか作れないセンスゼロ時代遅れLが居座り続けたせいで
聖そのものが停滞してじり貧の後期を迎えたんだと思う・・・悲しいかなこれが事実だよ。
パンデミック・キャリアーズは日本語ということもあるが、
やっぱり卓越した楽曲センスだし、
アメリカンロックを巧みに掌中にしているJの現代的センスがわかるよね。
言っちゃ悪いが、今回のアルバムの最高傑作はこの新曲だよ。
この曲だけ輝いてる。黙って聞かせたら聖の曲とわからない人多いんじゃないかな。
Jだけはギターテク含めて、真の意味で「進化」して現代の音でありながら自分の音を作れる天才だと思う。
Lにそれを求めるのは確かに酷だよね・・・
まだいるのかキチガイJ信者
>>102 私はキチガイでも何でも決めつけえくれていいが、
論理的な反論が不可能ならあなたのレスも言いがかりに過ぎないのではないか?長文は容赦願いたいが。
冷静に見ればあのKISSのメイクの真似で悪魔なんだから 恋愛、青春、人生とか歌うのも変だし、いろいろ限界はあるわな。 他の同時期のバンドなんて残ってないからなぁ。 これだけ続いてる事がスゴいよ。 日本のKISSの存在になってる気がする。
105 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 00:41:54 ID:en6WB3PhO
正直いまのJなんか酷すぎて聴いてられんな 音なんかもかなり糞だし やっぱミサやるならAのキャラが必ry
悪魔にだって恋愛、青春、人生(魔生か)とかあるでしょ 10万歳過ぎたら、そういう考えが芽生えるらしいぞ
L叩きのJ厨と、閣下の歌唱力粘着はスルーが鉄則
でもさぁ、ハゲたりデブったりしてないのがすごいよね。 それなりに老けてるのは感じるけどさ。 ライデンとかミサでずっとドラム叩けるのかなぁ。 あとミサでは最後にゾッド星島に出てほしいよ。
白塗りジジイがまだやってんのかよ デーモン小暮閣下だってバカじゃねーの 閣下なら中田氏して餓鬼作ったなら養育費くらい払えよクズ 悪魔のくせにセコイやつ死ね 金玉取っちゃえカス地獄に堕ちろ
>>101 あんたには、ギターの音のことは少し分かっても、Jが聖という「バンドのために」曲を作ったということの意味が、決して理解できないんだね。
そして、バンドというものの意味合いも理解できないんだね。
それでどうしてJの本質が理解できる? あんたにはJは、〇〇に真珠だね。
もったいないことだ。
まあ、前回の再集結の時の閣下の髪は 金色のフォークを数本頭に差したみたいになってたけどw
長官、アンコールの時に具志賢一とかムーディーとかのキャラで出てきてくれないかなw
109もついでに死ね
ID:FsCmp8Fu0 地獄で会おう。
>>101 世界を相手に「日本のバンド」として売り出すためには、
ジェイルのアメリカンな要素はあまり必要でないかもね。
あんたは蝋人形のメジャーペンタをどう思うよ?
>>116 私の文章、読めてますか?日本語、大ジョブね??
ロウ人形、だれの曲?ジェイル作曲?チガイマスネww
118 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 01:06:42 ID:5YAiFZLf0
世界ツアーするみたいだけど結局聖飢魔IIってKISSのパクリって思われるんだろうな あのギミックで世界周るそのハートの強さは関心するな
>>116 他人との会話が困難な気の毒な人をいじるのはヤメレ
>>119 私の論理性に立ち向かえるだけの論理と日本語力が無いと自覚しているのなら
賢明な判断でしょうな。
ジェイルのギターは良い意味でも悪い意味でも適当なギター ギターソロなんて毎回微妙に違うというのかちゃんと弾けてないよ
>>121 経典聴いてろ
レコードなら毎回まったくおんなじように弾くよ(笑)
ライブには二度といくな。ライブをレコードの再現と思ってるやつは(笑)
アドリブ全く出来ないエース清水はそりゃ毎回アホみたいにそっくりそのまま経典の通り弾いてくれるよ(笑)
新曲聴いたけど相変わらずJは作曲が下手だな。編曲は凄くいいのに FAFもだけど聴く側のノリをギターフレーズでしか考えられない感じ どうしても通常版は最後が盛り下がる。閣下作曲J編曲が相性よさそう
どうでもいいけどさ本当にジェイルマンセーする人頭悪いよね。 ジェイルになにかうらみあるのってくらい馬鹿丸出し。 しかし本当にジェイルがキライならとっととこのURLを大橋さんにこのスレごと 送ってやれば効果的だよ。傷つけることができるでしょう。 恥ずかしいFANか、もしくはFANぶって自分を中傷する人がいることにね。
gcvG3lN00 経典w
127 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 01:27:28 ID:5YAiFZLf0
>>124 あのさぁ、作詞は言わずもがなだが、作曲と編曲がなんなんだか判ってそれをいってるの?
128 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 01:29:29 ID:gcvG3lN00
・・・俺の狙い通りの展開になってるな・・・ けけけ
129 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 01:33:29 ID:5GKa0r29O
ゼウスの思いのまま進んでるなwww
>>128 そんなに孤独をまき散らさなくてもいいよ。
そんなに攻撃的にならなければ他者と接触できないの?
バンドの何たるかを分からないのも無理はないね。
131 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 01:38:57 ID:uJtPnRlR0
ID:gcvG3lN00 こいつは天才だな。正しいよ。 お前ら勝ち目無いよ。悔しいだろうがみじめになるから黙っとけ。
>>127 作曲:歌メロ、編曲:全部の楽器
普通はこうじゃないの
歌メロ作りはアダム以外微妙だけどデモンズナイトの編曲はよかったよ
ルークがジェイルのギターを真似できないようにジェイルもルークのギターを真似できない。 それぞれ違う個性が集まるからこそバンドはおもしろい。うまくいかないこともあるけど。 個人が好きなら好きでそれでいいじゃない、他を叩く必要はない。
134 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 01:41:44 ID:5YAiFZLf0
>>124 あれ?
よくわかってんじゃん
なのになんでこんな発言??
135 :
134 :2009/10/02(金) 01:42:43 ID:5YAiFZLf0
>>134 Jにメロディアスな作曲センスがないからだよ
ゴリゴリな作曲でも乗れる陛下と閣下は凄いなー
ごめん、言いすぎた Jのプレイは大好きだよ
138 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 02:03:29 ID:5YAiFZLf0
そうなるとそのへんはもう個人の好みのラインじゃね?
1999.12.31は、もう2度と聖飢魔IIには会えないし、 すべての曲に対してもう生では一生聴けないだろうという感覚があった。 2005.12.26は、お祭りムードもあって、またいつか集結しそうだなという感覚があった。 それが悪魔姿のAの見納めだったとは…。
流れぶった切りで申し訳ないが相談さしてくれ。 来月仲魔の結婚式があるんだが、光栄にも余興を頼まれたんだ。エルドラド歌ったらマズイかね? ちなみに親族と親友のみの、今風の若干くだけた感じのパーティーなんだが。
142 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 10:15:37 ID:V8lHZBdw0
J宗だけど、今回はがっかりした。新譜は本当にだめだなあ。音もだめだし、適当に弾いてるって感じ。新曲もあまり気に入らない。今やってるアコギのほうがかっこよかったのに…
143 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 10:15:50 ID:wmmGJ2l+0
精神の黒幕を歌ってやれ。
>>141 は、やれば出来る子
幾千年 果てしなき夢と希望を
一夜のうちに消してしまったのか
>>146 も書いてるけど、あんまり縁起の良くない言葉を気にする人もいるから、歌うなら「縁起の良くない言葉も入ってますが」気にしないで…とか、祝いの気持ちで歌いますから、とか言い訳した方が無難かも。
>>118 まぁ20年前ならそういう扱いだったろうな
だがライナーノーツにもある通り、
今はアニメを始めとする日本ヲタクが欧米には沢山いて
聖飢魔IIもyoutube等を通じて高く評価されていて、
解散してるバンドなのに海外オファーがここ数年ぼちぼちあって、
今回それが実現する事になったって流れだろ
「日本のKISS、でも本家よりはるかにテクニカル」
って既に認識済みなんでは
149 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 11:10:50 ID:wmmGJ2l+0
「今はアニメを始めとする日本ヲタクが欧米には沢山いて」 いねえよw
ヲタは居るだろうが、マジョリティではない罠。 マイノリティだからこそヲタw
この間の筋少のライブでオーケンがフジロックの客の中には 筋少の隠れファンで「え?筋少やるの?ちょっと観てみようかな」 とか言ってて内心「『釈迦』やるかなーwktk」みたいな人もいただろう って話をしてたんだけど、聖飢魔IIも近いものがあるかもね。 「セイキマツ? ああKISSのパクリでしょ?」とか言ってて 実はYouTubeではまってる外国人とか。
152 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 11:37:36 ID:XJwdJybcO
夜ヒットのエルドラド動画を広めようぜ
141です。みんなアドバイスありがとう。 ご指摘の通り、結婚式向けじゃない歌詞もあるんだよね。「幾千年〜」のとこがネック。 せっかく英詩があるかんだから、それで濁そうかなと考えたんだけども、この部分は新盤でも日本語詩なんだよなー・・・。 恐れ多いが、若干歌詞を修正して歌うことにするよ。みんなほんとにありがとね。
154 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 12:18:13 ID:5YAiFZLf0
>>148 それはあなたの脳内だけで結論づいてるだけのことなのでは?
なんのソースもないでしょ?
>>149 パリの「ジャパンエキスポ」、今年は動員15万人だぞ?
AKB48のライブで総立ちになってる位だからな
そーいやパリではラルクもライブやったな、去年だったか?
動員は5000人だったそうだ、遠征して赤字にはなってないだろう
>>150 そもそも日本でもヲタは表向きマイノリティだろ
だが実際はマーケットの鍵をガッチリ掴んでるヤツらだ
>>154 一番のソースは今回の新譜のライナーノーツな訳だが?
聖の実力に関しての認識は、どっかのスレで見た
某有名海外アーティストが、聖の事を
「KISSみたいなバンドだろ?KISSよりはるかに演奏の巧い」
って言ってたって事を覚えてただけ 誰の事かわからんし
確認は出来ないがな
はいはい、ぜうすぜうす
来てもらうにはもっと宣伝しなきゃな avexさん頼みますよ
なんであんなに必死なんだろうw
160 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 12:44:26 ID:5YAiFZLf0
>>156 じゃあやっぱり全然みんな(大多数)そういう認識してるわけではないじゃんよぉ
結局そのひとりの名前もわからん某有名海外アーティストやらがいってるだけでしょ?
>解散してるバンドなのに海外オファーがここ数年ぼちぼちあって、
>今回それが実現する事になったって流れだろ
これのソースは?
>>160 では聞くが、ここ日本では日本人みんな(大多数)が
聖をどのようなバンドと認識している?
一般的には「蝋人形の館で終わってる一発屋」だろう
それ位マイナーなバンドのはずが、来年のツアーのチケット
入手困難じゃないかとここの皆は言ってる 不思議だな
>これのソースは?
何度も言わすな、だから新譜のライナーノーツだと言ってるだろう
それ読めよ 早い話閣下が話されてた事だ
新譜買って無いからここにコピペしろ、とかは無しな
やべえ 仕事行かなきゃ ww
はいはい、ぜうーっしゅ!
163 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 13:06:00 ID:5YAiFZLf0
>>161 >「日本のKISS、でも本家よりはるかにテクニカル」
>って既に認識済みなんでは
俺はこれに関して聞いてんだけど
これがあなたの脳内結論なんじゃないのかと?
答えはそのひとりの名前もわからん某有名海外アーティストやらがいってるだけ
どうなの?
ケンカすんなw 「隣のヤツが臭くても仲良くやろう」って閣下も言ってたじゃないか!
チケットは再集結時に取り難かったから心配にはなるな 数回行きたい信者もいるだろうし、信者ではないゲッターもいるし それなりの会場じゃないと結構大変だよ あ、国内の話ね 海外なんぞ、なんでも大盛況!で終わるって
長官が大転倒した動画探してるんだけど全部消されちゃったのかなぁ。。 TVの生放送で閣下が置いたコップ(?)で転んで軍帽吹っ飛ばしつつ 演奏してたよね。 演奏中のハプニングで他に何かある?昔参謀が感電したような記憶も。。
電撃しびれ現象
168 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 13:15:33 ID:Kb45qQqt0
>>166 タモリの音楽は世界だ!
ストーミーナイト演奏中豪快にすっ転んでた
閣下の再集結にたいするコメントがソースなのだが・・・ 自分が感じてるのは、なんぼ閣下のコメントとは言え消費者に対する意味では閣下も販売側 よって具体的な第三者のソースが示されていないこの閣下コメントは 第三者評価のソースが、せいぜいようつべであることや、 具体的なオファーのたとえの無い事などから 聖が悪魔である『てい』と同じ類の、発信されたファンタジーではないか? と思わんでもないけどね 海外オファー、本当に五月に頓挫したスウェーデン以外にあるんかいな。。。
169だけど連ゴメン 頓挫したスウェーデンは聖じゃ無かったね たしかD&(J)だったね
何の参考にもならないけどちょっと面白い記述 They were a Kabuki make-up band,and they were as big as Kiss in Japan. これは、最近リマスターされてUKで出たCATS IN BOOTSのCDの冊子にJoel Ellisが聖のことをべたもの。 まあ彼は関係者だから公平でも何でもないけど。 kabukiのお陰で、あのメイクの本家はこっちだ、と言えるんだねw
聖のことをべた→述べた …失礼
言えるわけないw まぁ、はじめはお遊びの学生バンドだったから仕方ないけど デビューの時は、もうちょっと考えた方が良かったと思う。
>>171 >kabukiのお陰で、あのメイクの本家はこっちだ、と言えるんだねw
どう読んでもJOELがそんな事言ってるとは思えんのだがw
大体KISSのメイクは歌舞伎の影響らしいが、聖のメイクはモロにKISSのパクリじゃないか
元祖でも本家でもどうでもいいからミサが楽しみ
「w」を見落とさないでね。ジョエルが言ったなんて書いてませんから。 人の文章の論旨とニュアンスを読み間違えないようにしてくれたら嬉しいわ。
>>176 論旨もニュアンスも全く別の事書いといて
「w」付ければ全て伝わるとでも思ってんのかね
普通の読解力のある人にはね。私が冗談を言ったと分かるのよ。
ぜうすぜうす
ID赤い人はNGにしたほうがいい
>>177 日本語も英語も不自由な方の面白くもない冗談は通じません
182 :
177 :2009/10/02(金) 17:08:59 ID:wS0yMe4PO
魔界の携帯は調子が悪いようだな
マスカレードの最後のところは誰が弾いてるの?
携帯電話も砂漠でイタ電!
横暴テレビは土足で会見!
ぼくのおちんちんも解散宣言!!
皆SONGS OF THE SWORDの限定盤買えた? 予約し忘れてもうどこにも売ってない…
>>166 冗談画報
創世記にノッて棺から颯爽と登場した閣下が
「フヘハハハハハハハ!聖飢魔U! 地獄の皇太子!!!!」といつもの様にやるんだけど、
始まったのはROCK IN THE KINGDOMだった。
>>189 あれだけ限定と言ったのに、まだ分からんのか!
>>189 あまりまくってないか?
konozamaみてみたら?
不思議な第3惑星! どう思います?
布教に役立つ良曲だよね。
初回限定板が近くの中古レコード店で売ってた。しかも1250円。サンプル盤ではあるけどね。
通常版は店頭に在庫あるの?
不思議な第3惑星! 歌詞を訳すとどうなる? 聞こえる日本語とはちがうよね!?外人が聴いたら、どういう歌詞になるのかな?
206 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/02(金) 22:48:27 ID:smR2xoOP0
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 転売したらぶっ頃すぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっっっ!!!
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
_ .| | / ̄ / ̄ / ̄
( 、二⊃―廾――――┬―┴―┬―┴―┬―┴――――
._ \\ r  ̄丶 \_ \_ \_
| \ \\ | o o |
Y 人 \| o 、 < 氏ね氏ね転売ヤー
Y 人 /.> ⌒ヽ
Y 人 / / へ \__ ┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴。
Y 人 / / \ **□⊃=========== ├
Y 人 | `、 ̄L◎┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬°
/ Y 人 、 `、
/ /Y, _人 \ `、
/ / ノ \ \ ::::::::`て
ノ ( | ヽ \::::::::::ノ
⌒| | 〜〜〜〜〜 \ \⌒
.|| \ \
| | \\
ノ ) \\_
(_/ (__ つ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1252598978/
>>203 今日、地元の駅ビルのテナントのCDショップで見かけたよ。
初回限定版はなかった。
ヒルズのTSUTAYAに行くべし!
今日やっと限定盤のDVD見た(両方買ってるクチ)
…時間損したって感じ
確かにあのPVはクソだ
全く必要ない!
>>189 、通常盤の方がいいぞ
PVのバックに流れてるのはミサ映像だが新しいものじゃないし、
PVは曲の内容とも合ってなくてイミフだし
本当に必要ないと思う
お布施したいなら通常盤2枚買って1枚を誰かにあげた方がマシ
最近おちんちんくんが絶妙のタイミングで困るw
>>209 2度目の質問ですが、その限定盤と通常盤はアレンジ一緒なの?
AKUMA NATIVITYの売り上げでミサツアーの箱の大きさを計ってるのかな。
>>211 悪魔の森の奥深く…とかイントロの語りがカットされてるのが通常盤。
フルなのが限定盤。演奏自体は一緒(たぶん)。
>>213 そうなんですか。
デモンズナイトのアレンジが違うんじゃ?って話をちらっと聞いたんで。
そのくらいの違いなら両方はいいかな。
てか、通常盤買えば良かったorz
>>214 2nd(THE END OF THE CENTURY)収録のオリジナルとはアレンジが270°くらい違います。
初回と限定では違いなし
>>212 ざんねんだが、大きめのハコの予約は2年前から始まる。
休前日やイベント日(クリスマスとかGWとか)から順次、埋まっていく。
その次に平日が売れ、最後まで残るのが連休明けである。
仏滅や大安は関係無い。
大手のイベンターと音楽事務所が組んでハコを押さえる場合もある。
この場合「来年の春ころ、売れ線の若いので一発、土曜日で」などのアバウトな枠で押さえる。
内心「Aという若手バンドに、初のホールを演らせようかな」などと
お互い目算を立てるのであるが、なにせ流行と人気はアテにならない。
押さえた月が近づくころには、人気が低迷して、ホールなんかとても埋まりそうになかったり
最悪、バンドが解散してたりする。逆にドームクラスに化けてるときもある。
そういった場合は、けっこう直前になって良い日の枠が余る。
しかし、もったいないのでキャンセルなんかしない。その余った枠は
ジェイルは23年前も弾いてないだろ?
>>194 素みたいだぜ
先ほど我輩は間違えてしまったという動画を以前見たw
今なら「地獄の皇太子ッ!」と言ったら無理やり演奏するんだろうな
もし地獄の皇太子とROCK IN THE KINGDOMのテンポが同じくらいだったら、 カウントの時点で判断出来なくなってカオスになっていただろう・・・
POP JAMの1999も悲惨だったぞ
>>222 かてゃとゅいのてゅ〜い〜へ〜いせ〜んが〜♪
>>220 まぁスタジオ録画の番組だと事前にカット割りとか決めてあるんで、
いきなり打ち合わせにない曲はムリだろうねw
閣下の歌い方いいね。これならFROM GIGOKU WITH LOVE歌えそうだな。
ギゴクとな
うわぁ。JIGOKUへ突撃してきます。
>>224 こりゃ 間違えるわ
頭の中で追いながら俺も間違えたw
ここが聖飢魔厨の巣窟か
ミサやTVでの閣下の歌詞間違いはもはやハプニングとは言えない程 信者は慣れてしまっているような気もw 歌詞を間違えたところでグダグダにならず聴かせてくれるのは流石。 長官転倒&参謀電撃動画見てみたいけど、すぐ消されちゃうのかな?
まあ、聖Uの場合、間違ったかどうかは構成員と信者とスタッフくらいにしか分からないだろうな。 一般の人は楽曲の中身を殆ど知らないし、音にただただ圧倒されるだろ。
しかし今回の経典を思うのが、松崎って本当に邪魔な存在だったんだなぁ。 Aが居たままでも十分こういったギターロック的なアプローチは出来ただろうに。 オリジナルのBrand New SongとかMasquarade聞くと、 キーボードやシンセのピコピコ音とかストリングスがうざったくてしょうがない。
邪魔(´;ω;`)
長官転倒はタモリの番組であったけど、参謀の電撃ってなんだw すごい気になる。
>>237 166にある参謀が感電したやつだけど、確か屋外イベントだったかな。。
昔BSで録画して見た記憶があるんだよなぁ。。
PONK!以来最近まで離れていたもので、引越の時に聖関係のものはCD以外
ビデオもデッキと一緒に全て処分しちゃったんだ。激しく後悔 or2
長官転倒もリアルで見た記憶あるんだけど、やっぱり改めて見たい。
>>238 ほんとに関係ないけど糞ワロタ。
>>235 つうかアンタが後期聖飢魔2嫌いなだけだろw
243 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 15:29:28 ID:gfEpulL70
マスカレードはジョーリノイエだろ プゲラ
でも害獣墓場のキンコンキンコンうるさいのはなくなってよかった
>>237 転んだ後の長官のリアクションが気になるw
マスカレのイントロシンセ聴くとトトロの挿入歌思い出す
参謀電撃ってほんまかいな。死んでもおかしくないじゃないか…
>>244 その略し方は坂本英三の大衆酒場を思い出すな
松崎様が作曲(編曲)に関わるようになってから参謀曲のセンスが良くなったと思うが。
>>245 何かにつまづいて前のめりに転倒して軍帽もふっとんだんだけどすぐに
立ち上がって軍帽なしで演奏続けてたと思う。
結構豪快に転んだように記憶してますが、何せ大昔の記憶だからなぁ。。
ギターの邪魔しないようにセンス良くシンセ入れるの難しいよね どうしても野暮ったくなっちまう…
>>247 紀伊長島、燈籠祭の野外ミサで
1曲目のコーラス時にマイクから感電したらしい。
FM Nack5のラジオ番組、ルーク篁のMidnightSpecialで
BSで放送があることを告知する際に
「おれ1曲目で感電しちゃってちゃんと弾けてないんだよな」
ってな感じなことを言っていた。
経典とか言ってるのが知ったか丸出しでw
254 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 19:52:16 ID:HpW4hKgb0
パンデミックキャリアーズ超カッケー!!! アクセルに歌わせたらまんまガンズの新曲だと言って売り出しても通じただろうな
>>252 1曲目ってJOKERだよね?
確認してみるわ
256 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 20:04:10 ID:HpW4hKgb0
ただし しょっ・・・しょっしょしょ処女の髪の毛〜〜〜〜〜!!! は吹いた。ダサw
257 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 20:08:21 ID:mG8Mg5cq0
害獣は土橋だろ プゲラ
259 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 20:18:54 ID:HpW4hKgb0
>>258 鬼はミックスもギターの音も閣下の歌・シャウトも
名盤の「レストラン」のバージョン超えられなかったね
「レストラン」の閣下の歌声は凄すぎる
>>259 いまだにギロチン男爵の歌声聞くとビビっちゃうよ
あのときはミサの迫力も半端じゃなかったなぁ・・・
261 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 20:32:06 ID:HpW4hKgb0
「恐怖のレストラン」はコンセプトはおどろおどろしいが 閣下の美しくて完璧なコントロールのきいたビブラートの歌声のせいで 悪魔的耽美的幻想的な光景が音のむこうに広がっているようだよ このころまでは閣下も高音が出ていたな〜 鬼とか満月の夜とか、幻想的で妖しくて美しいどこにもないファンタジーの世界を作り上げているとおもう 微妙に2ndくらいの時代に還ったような気がする いつも寝るときレストランのCDを聴いている
レストランはやりすぎちゃった感があってなぁ。鬼とか満月の夜とかギロチン男爵とかは好きだけどね 色々面白い事ができそうなコンセプトだったのに、お化け屋敷の中から拷問部屋だけ凝縮したような感じだって言ってたね
「鬼」のレストランバージョンのギターソロは残して欲しかったなあ
264 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 21:45:28 ID:EbyP0gKAO
煮〜えたぎるんだべ〜♪w
おまえら今夜は「満月の夜」聴いてるか?
鬼の旧ギターソロやNEVER ENDING DARKNESSのギターソロとか 昔はLも速く無くても凄いの弾いてたなあ・・・
269 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 22:26:51 ID:HpW4hKgb0
>>268 NEVER ENDING DARKNESSのソロいいよね
感情に訴えてくるようなメロディーで参謀のソロで1.2を争うくらい好きだ
GLORIA GLORIAとかでも良いウネリしてるよ。 いつでも速弾きしてるイメージあるけど、ちゃんと色々やってるよ。
吸血鬼の増殖の歌詞って何かを隠してる気がするけど なんなんだろ。この世に赤い血がなくなり飢え死にだー
274 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/03(土) 23:28:46 ID:HpW4hKgb0
おもうんだがラブ・フライトとか あの頃からすでに海外意識強いんだよなー あれはいまでもオサレでカッコいいて〜。 NHKジャストポップアップ89年の暮れにやったやつサイコー。 長官のダンス&カッティングが。
>>261 実際に聖飢魔Uの原点回帰がコンセプトだったからな
もっとも作者の違いから 全体的に血なまぐさい暴力的な感じが大きかったな
恐怖のレストラン等でデーモン閣下の書く悪魔曲のイメージ
破壊・殺戮・略奪 血生臭い感じ
照魔鏡等でダミアン陛下の書く悪魔曲のイメージ
破滅・絶望・支配 暗黒の世界を描いている感じ
今更だけど新譜にBAD AGAINか正義のためにを入れて欲しかった
恐レスは現実的、ダミアン殿下とか初期聖飢魔Uはファンタジーな世界。
恐レス→ホラー 殿下曲→ダークファンタジー という印象
>>273 人間を吸血鬼が襲う
襲われた人間は吸血鬼になっちゃう
全員吸血鬼になった
人間いなくて血が吸えなくて吸血鬼飢え死にだー
お茶目な悪魔の歌ねw て当時は思ったw
>>279 それは聴けば分かる
飢え死になんてギャグみたいな展開だから
何かを吸血鬼のキャラクターに置き換えて
批判してるんじゃないかなーって思ったのよ
搾取する者が増えて破滅の道を辿るみたいな
今週の大型CDショップ売上9位に入ってる@JCD
>>283 YouTube is down for maintenance and will be back shortly.
>>239 そうなのか!詳細知れてすっきりした、ありがとう。
>>250 それであってるよ。丁度カメラが切り替わる時に派手に転んで、しばらくは閣下しか映らなかったから、
直後の様子はわからないけど、数秒後に映った時は涼しげな顔で演奏してたw
帽子なかったけど、無い方がかっこよかった。
閣下が噴出した目汁で滑ったか、その容器に躓いたように見えた。
>>283 JACK THE RIPPER
曲自体はその前から始まってる
ありがとうございます
>>285 80万のレスポールを守るように転んだんだよなw
NHKは聖の映像を最も持ってる放送局だよね。 来年「NHK秘蔵映像でふりかえる聖飢魔II」とかやってくれないかな?
よく考えるとおかしいよな ヘヴィメタルで人間を洗脳する宗教集団のはずなのに 教育を大事にする天下のNHKが悪魔贔屓してるとかさ
洗脳されちまったんだよ
食ーべかっけっの トッドラーングレン♪
>>292 世界征服にNHKが含まれているのは自明の理だろう
1番おかしいのはメタルで世界征服なのに構成員がメタルを大して好きじゃないところじゃないか 人は洗脳出来ても自分は洗脳出来ないのかヘタレ悪魔め(ぇ
>>296 音楽で洗脳
わかりやすそなトコでヘビメタ
(衣装にトゲトゲ付けたりするイメージが悪魔っぽい)
固いイメージから脱出したいNHK的にはちょうど良いバンド
てゆう感じ?
ちょうど良い悪魔ってなんだかなーw
すみませんNHK的にちょうど良い悪魔って誉めたかったんです
>>298 NHK受け、分かる。
悪魔教の危なさと、実は社会人としてはむしろ良識的で育ちも良さそうなとこが
いいバランスなんだと思う。安心して出せる悪魔?
それは彼らの持ち味じゃないかな。そこが物足りない人もいるかな。
常識は破るが、常識はずれな事はしない TVというものを熟知していて自分の見せ方と見られ方をよくわかってる この2点は、他のミュージシャンと圧倒的な差があるよなぁ 言い方は悪いけど使いやすいよね
NHKはそこまで考えてねえよw 単にそこそこ受けてて、オファーも断らない使いやすいバンドだったって事
やっと通常盤買えた。結局初回限定盤と両方買ったよ。 で通常盤の感想だけど、「害獣たちの墓場」のアレンジが最高にかっこいい。 ジェイルのギターソロに心を締めつけられるような感覚を憶えた。 速く弾く必要なんて全く無いんだというお手本のようなソロだと思う。 あと通常盤は長いSEがほぼカットされてるのもいい。 友達に勧めるなら断然こっちだと思った。
>>301 そこまでも何も、一回使って自分たちの基準と合わないモノはなかなか二度め
使わないのがNHKの常識じゃん。お行儀と素行にはやかましくていらっしゃるからさ。
FMでは「まんこー!」オンエアされたけど、NHKではさすがに言ってないよなw
NHKの良いとこは、地方でも海外でも放送してくれるとこ 見られるチャンスが民放より増える
>>304 自分が出戻るきっかけになった、恐怖の復活祭OAでばっちり
>>304 「紅玉」ってりんごには、ほんとに「満紅」って別名があるんだ。
まぁ、いかにも狙ってるのが見え見えだからNHK的には
オンエアできんだろうけどねw
このイニシエーションはオンエアできんだろう。
それはこれが悪魔の実だからだ!
>>308 だからNHKでやったって。説明テロ入りでwww
アダムが食べちゃった実って、ホントはアンズなんだって。(中東にはリンゴはなかったらしい) でも、アンズじゃ、喉に引っ掛かったり、かじっても歯茎から血が出たりしなそうな気が… 閣下お得意の掛け声もアンズじゃ使えないorz
312 :
304 :2009/10/05(月) 00:59:14 ID:fijzrCEIO
>>308 もろ俺の地元だよw
「まんこう」とは言わずに「まんこ」が一般的だよw
今でも10月の紅玉解禁の時期になると、りんご農家のかぁちゃんたちが
フツーに「まんこ」「まんこ」言ってるよw
関係ないけど林檎の中では紅玉が一番美味しい 強烈に甘ずっぱくてジューシーで身が引き締まってて まんこ大好き
紅玉は最近売ってるの見ないなぁ@東京 もともとあまり売ってなかったが
>>314 ナマ食用にはほとんど出回らない。
>>313 が言うように、酸味が強いのでケーキ等の加工用にマワされる。
マワすなw
>>303 お行儀と素行にやかましいって、、
出禁喰らったりするのは観てる側にも
「そりゃ締め出されて当然だわな」て思われるような奴だけじゃん
>>317 何回もリハーサルをやらされる
何回もリハーサルをやらされても耐えられる精神力がある者だけが
NHKに呼ばれるんだろうなー
街頭インタビューだって放送前にまずリハしてから生放送するんだものw
緊張してリハと違うこと口走るとアナが誘導質問するしw
スレチでスマソ
米米クラブとかも、出せるかどうかオーディションされたって言ってたな。
青春メッセージ(だっけ?)にゲスト出演したとき、 日本の皇太子が観客席にいるのに「殺せ!」とか 色々まずそうな事言ってたと思ったけど、 よく締め出されなかったね。
NHK的には「まんこ」ではなく「まんこう」だったからOKだったのかも。
俺もまんこ好きだから探すんだけど、あっても値段が高いよね@関西
あの甘酸っぱい汁をすすりながらナマでかぶりつきたいんだけどなwww
>>319 ある時期までは、NHKに出演するミュージシャンは全員オーディションを受けてたはず。
オーディションを通過しないとNHKの番組には出演できなかったみたい。
ロックバンドでも、演奏はせず、ボーカルだけが棒立ちで歌わされたらしいよ。
>街頭インタビューだって放送前にまずリハしてから生放送するんだものw いや、そりゃよその放送局も似たようなもんでしょ 「今からゴジラの鳴きマネコンテストで優勝した、と連絡入れますので大げさに喜んでください」 とかさw ただジャストポップアップなんかは他局と歌番組と比べても出演メンバーは遜色ない …というか、むしろ豪華だったからな。 オーディション、リハーサルってのも良質な番組製作の一環であって 実際にそれで締め出された奴なんてそんなにいなかったんじゃないか?と思う。
ウチの実家は民放なんかほとんど映らないド田舎だったんで 子供時代、NHKの聖飢魔U出演は涙が出るほど嬉しかった。 大学になって上京したが、もしNHKに聖飢魔Uが出てくれてなかったら 「セイキマツ?何それ?」だったと思う。 見た目に惑わされず良いアーティストを選考してくれたNHKと 選考の手間を惜しまず公共放送にも出てくれた聖飢魔Uに感謝してるよ。
まあ閣下は世仮の少年時代に、グラフNHKを愛読してた位だしなw
325 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 13:49:19 ID:9V8V07Tm0
>>324 「世仮」とかやめよーぜw
いい加減恥ずかしいから
ジジィかもしれない
ココハドコ?
>>328 中川乙・・・(´;ω;`)ブワッ
ココハ天国ダヨ…
ようこそ秘密の花園へ
公式サイトのプロフィール、AのページだけJのページへのリンクが無いのはなんでだろう。
世仮世仮世仮世仮世仮世仮世仮世仮
出戻りで浦島太郎状態の俺に教えてください 「WHO KILLS DEMON?」って鬼気迫るものがあって大好きな曲なんだけど 何に(誰に)対する怒りを詞にしてるんですか?
336 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 18:11:47 ID:sqPT0usp0
>>312 農家の娘さんが躊躇無く「まんこ」って言い出すのは幾つぐらいからですかね?
>>335 ソニーから解雇される原因を作った
自分自身
339 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 20:12:35 ID:NWIQr8vmO
久しぶりに有害聞いてみたら新鮮だわ こんなにカッコよかったけな、特にROSAとかw
おい、公式見た? 2010年再集結ってなってるんだけどマジなのか!!!
今だから気に入る曲はあるな 当時は聖飢魔Uに求めていた路線と違って嫌いだったwinner!、 世界一のくちづけを等、今聞くと普通にいい曲だ
>>343 自分、それで解散前に出戻った口。
スピード&パワーメタルに走ってしまった当時は、物足りなく感じてしまった。
改めて聴き直すといい曲が多いことに気付いた。
345 :
335 :2009/10/05(月) 21:16:48 ID:nLBOhWXH0
そうか、メフィストフェレスの肖像は
レコード会社移籍したりいろいろあった時期なのか
少しだけ納得
>>343 わかるw
ダミアンのファンタジーの世界にどっぷり漬かっていた中学生のオレには
winner!とか「なにいいこと言ってんの?pgr」って感じだった
当時は作詞が誰とかギタリスト交代とかまったく気にも留めてなかったなぁ
346 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 21:18:03 ID:xaw3Ohkg0
どのギタリストも1stアルバムでほとんどソロ弾いてる和田アキラさんのギタープレイには 結局最後まで敵わなかった(笑)
いらっしゃいませ、煽りの方〜
まぁしかし20年以上前の演奏もクオリティ高いよなぁ・・ 特にアダムの林檎。
>>341 下手したら海外ツアーだけで日本ではライブやらなかったりしてw
350 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 22:15:54 ID:xaw3Ohkg0
いやでも1stの和田さんのプレイは凄いよ!
>>349 せっかくミサ楽しみにしてんのに。
笑えない。
今度のツアーはどういう曲やるんだろ やっぱり新譜の曲が主軸なんだろうけど
ここでモアイ好きがいたんで久々に聴いてみたら痺れたよ。カッコいいな。 今回聴くまで「サンプラザ中野」ってイメージしかなかったw
もう一枚、拡大小教典くらい出してほしいな。新曲のみで。 昔を懐かしむだけなら前回で達成しているんだから。
前回も今回も再集結の新曲はなんかビミョーだから 解散前の未発表曲の方が聴いてみたいかも
長官が良いボツ曲をたくさん持ってそうだ 蒼き風、紅き風もそうだし
今回の新曲好きだな でも閣下の声というか歌い方が曲に合ってない感じがした 外国人が歌ったら映えそうだと思った
358 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 22:41:24 ID:xaw3Ohkg0
T列車は生で聴いてみたい。 CENTURY OF THE RAISING ARMSとT列車は、 なんだか歌詞の内容でブワッと涙が込み上げるわ。 再集結時にやってないような曲をたくさん聴きたいな。
>>358 当時のソニーの判断なんだからそんなに構成員を責めるなゃ
361 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 22:52:27 ID:xaw3Ohkg0
>>360 責めてはいない。
和田さんの素晴らしさを知ってほしい。
362 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 22:55:59 ID:xaw3Ohkg0
363 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 22:56:56 ID:xaw3Ohkg0
本当につまらねぇなコイツ
渡辺建も木村万作も素晴らしいだろうが、このタコ
何しに来てんだ
和田とかどーでもいい。 単にギターの技術だけ誇られても、 トータルエンターテイメントとして、 新旧構成員>>>>>>>>>和田 なんだ、漏れの中では、な。 「信者」ってのはそうしたもんだろ。 他宗教の教祖とか、そもそも異端だし。 盲目でいいいんだよ、信者ってのは♪
368 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/05(月) 23:59:58 ID:xaw3Ohkg0
ID:xaw3Ohkg0 こいつはなんでここにいるの?
定期的におかしな奴が湧くのもまた一興
時々沸くJ厨と同じ奴だろ
よかった、ファーストのクソな演奏が構成員じゃなくて …という釣り針じゃないのw
さすがに1stの演奏がクソっていうのは無いわ あれはあれですばらしいだろ
まあ、そういう歴史があって、今の聖飢魔Uがあるんだからいいじゃないか。
1stのギターの丁寧さとテクは確かに今の構成員も超せてないとは思うが 別に聖のギタテクに惚れて聴いてる訳じゃないからどうでもいいんだよね 友達のギタリストが「ボーカルとベースのバンドなイメージ」と言っててワロタ
>>337 若い娘さんは「まんこ」なんて言いませんが、
「まんこ」の解禁は10月10日頃ですよ♪
今年も初物「まんこ」が楽しみです!w
1stは音が糞。どうやったら逆にあんな糞みたいな音になるの? 2ndも変なギターの音してるけど。
380 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 09:49:04 ID:NjoEotqc0
381 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 09:52:31 ID:DVemmJEs0
1stは出だしの一発目の音から たしかにどのアルバムにも無いド迫力の音。
ダミアンも現役の頃はKill the King Ghidrahを弾いていたのか?
383 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 11:14:39 ID:bv+kbS9IO
1stで一番気になるのはドラムかなぁ。好みの問題か。 雷電の音に馴染みすぎているというのもあるかもしれないが。 演奏として一番好きなのは有害の頃かな
1stから完成度を求める奴って何なの?
386 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 11:52:04 ID:HVnApi6Z0
完成度も何も 別人が弾いてるインチキバンド
君は「ぜうす」ってコテ付けてくれないかな?
酒井康か?
>>227 すまん、青森だ。
あと林檎は「ふじ」が一番美味い。
>>386 そんなこと言ったら色んなバンドがそうなんだからスルー汁
391 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 15:18:28 ID:VCASpimC0
で1stはほんとは誰がやってんの 本悪魔はデーモンだけ?
おそらく
394 :
|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2009/10/06(火) 17:39:06 ID:tQ164igqO
わーははは! お前もキモデブにしてやろうか?
このスレの中に荒らしを働いている輩がちらほら見受けられる。 そんな奴は、どうしたらいい?
往生しなっせ
コロコロせ
荒らしってのは、マゾなの? それとも、みんなを怒らせたり嫌がらせたりすることで、 自分に力があるように錯覚しちゃってるの? どっちにしても、幸せな人のやることじゃないなぁ。自分は不幸だってことの宣伝??
例えば明日喉が枯れても血を吐きながら歌うの刑
>>399 色んなタイプがいるけど結局は構って欲しいだけ
403 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 19:47:26 ID:VCASpimC0
でたらめな荒らしならほっとけばいいけど けっこう痛いところ突いてくるんだよな
閣下@TBSラジオ NOW
リヴィングレジェンドツアーのDVD発売マダー??
海外ツアーとかいったって、観客は日本から来たオバサンばっかりなんだろうな。
悪魔の黒ミサが1番!
フェスは日本じゃなくて海外のこそ出るべきだよな 海外で単独ライブやって現地客どんだけ入るんだよと だったらフェスに出て、トイレタイム扱いでもなんでもいいから 多くの人間の耳目に一瞬でも触れた方が今後の可能性は広がるだろ まあ、海外での今後があるとはとても思えないからどっちでもいいんだけどw
非常に合理的な意見。そのとおりだと納得。 レコード会社仕切りではなかなかそういう動きはできないのが惜しいね。 かなぐり捨ててやってほしい。
今後て…w 海外だろうが国内だろうが今後て…w 期間限定なんだろ? 思えるとか思えないの問題じゃないだろ
>>410 期間限定だとしても2回目だという事を忘れているかのようだな
海外フェスは知らないバンドでもMCが面白ければ人来る ぜひ一度出てほしいものだ 良くも悪くも日本的な面白さだから あっちでどのくらい受けるかは分からんけどね
413 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 22:36:25 ID:pQFljYft0
・ヒント →全部商売でやってる。今後も何も。
商業的にもそこそこ成功して 二枚目、三枚目と続いて欲しい 曲のストックは十分あるんだから
聖関連スレで初めて褒められたw 昔ftaは若いイケメンのVoを入れろと書いて 袋だたきにあったのも今はいい思い出
久しぶりのタイアップか
417 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/06(火) 23:43:27 ID:T9WJX/hQ0
いい年こいてメイクして悪魔もないもんだろ やめとけやめとけ
デビュー当時から10万オーバーないい年なので数十歳なんて誤差にもなりませぬ。
最終的にCDは合計で3万枚ぐらい売れるだろうから「また次の企画を〜」とか avexが持ってくるかもね。閣下のカバーもavexに第三段までやらされたしさ 海外・国内ミサの映像と音源を売るだろうってのはもう予測できるけどww
>>419 ウラビデオ海外とウラビデオ国内もありうるw
昨日、人を殺した…… あっはっはははははは〜〜〜!! まじ! まじで殺した! それまでずっと、何年も何年もうつ病の夫の世話をしてきた。 自分の時間なんか無い。すべてを犠牲にして世話をしてきた。 疲れた、疲れた、疲れた、疲れた、疲れた、疲れた、疲れた、疲れた!!!!! でも、来年は、ミサが有るのよ…… あんたの世話なんか、やってらんないわよ…… 「死にたい」って言うから「死ねば?」って答えた。ただそれだけよ。 閣下に申し上げます。 信者が何万人居ようとも、本気で悪魔に魂を売り渡したのは、わたしだけです。
きっと10人くらいはいると思うよ
>>422 もっといるだろw
>>421 その程度じゃ死なないから大丈夫・・・たぶん
死んでも貴女のせいじゃないよ・・・とは言わない
>>421 人間が人間を殺してもそれはただの犯罪者だ!
ふははは!お前は豚箱行きだ!
>>421 精神を病んでいる人が身近にいると、知らずに自分も病んでしまう場合がほとんどみたいだから
カウンセリング受けたほうがいいよ。
メンヘラー構うなよババァ共
企光一郎です
ま、殺したにもいろいろあるだろ。 自分が運転する車でひき殺すとか、道端で苦しんでる誰かがいるのを無視して見殺すとか 毒殺とか銃殺とか、社会的に殺すとか。 死にたがってた奴を死なせてあげたんだから、夫も幸せに思ってるよ。 ま、罪悪感があるならカウンセリング受けたほうがいいぜ
>>401 お湯を沸かして、濃い熱い紅茶入れて飲んで。
話はそれから。
「あたしだって疲れてるんだよ」って言おう。
枕を叩いて大声上げて泣こう。窓閉めてからね。
次の日は澄まして知らん顔で日常に戻ろう。
ミサの日までがんばれ〜
ババァ共の馴れ合いは他所でやって下さい。 お願いします。
>>430 キミは正しい。やめるよ。でも、いつかキミだって他人の世話に疲れ果てる時があるかも。
スレチごめんなさい。これにて撤退。
それをここに書き込んで良いかどうかも判断できないんなら 入院でもしてこい。
>>417 ロックやる奴は永遠の厨房なの知らんのかwww
悪魔に魂売ったらレコード買わないとな。 それで差し引きゼロだw。 ちなみに、人を殺したのは1回2回では済まない 連中が揃ってると思うぞ。「親戚に不幸が・・・」 って言い訳してミサ行ったことあるヤシ挙手 ノ
再集結千秋楽での禁断トーク。その時俺中二でさ、赤面だったよ。 しかも隣、今回が初めての参拝らしい20歳ぐらいのお姉さんで・・ しかもその様子がバッチリDVDに収まってた 生き恥じだわ
>>434 不幸はないな
体調が悪くなって休んだ事はあるが
法事なら何回も使った 父方母方じいちゃんばあちゃん、三回忌七回忌十三回忌と様々な組み合わせで便利w
大丈夫、閣下の弁によればミサも本物の法事らしいから。 殺さなくても法事とだけ言えばウソにならない。
439 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/07(水) 21:53:07 ID:tGBMYGWs0
PANDEMIC CARRIERS がジャンクSPORTS のエンディング曲決定だって! 小教典化されるのかな?
俺は昨日、人を殺した。 この後は何人殺しても同じだ。 そういうことだったのか? もちろん切り裂きジャックを意識しての口上なのはわかってますが。
リリース後に決まるタイアップって珍しいね。 CX側から働きかけたのかな?
聖にしては意外と有名な番組でのタイアップで驚いたが 正直それでCDが売れるとは思えない。何故か分からんが
>>419 CD売上、今週で15,000枚(68位)だから
2万枚にも届かないよ
以前CANTAの曲も同番組でEDテーマじゃなかったっけ? ところでお若い信者達は 「ガリッ・・林檎をかじると歯茎から血が出るだろう」が ミスター長島の歯周病予防薬CMのパロディだって知ってるかな? 「ガリッ・・林檎をかじると、歯茎から血が出ませんか?」
シフト制の仕事なので 法事よりもむしろたくさんの友人を結婚させまくった。
>>443 それは初回限定版でしょ?通常版合わせないと
それにミサやったらじわじわ売れるだろ常考
>>444 林檎をかじってもガリッという音はしないなぁ
>>444 CANTAはアンビリバボーじゃね
デーモン小暮がカバーした浜田麻里のReturn to Myselfが確かジャンクのEDで以前流れてたと思う
>>448 ずっと前にジャンクSPORTSもあったよ
451 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/07(水) 23:51:56 ID:sc44gbG40
>>448 108がジャンクでかかってた
放送スタ信者がいるのかな
>>451 カンタムの108がジャンクに使われてたのは正式なタイアップだよ
でなきゃ当時わざわざジャンクスポーツ見たりしなかった。
!と初期ftaがダウンタウンDXのEDになってた気がする。
あの頃のftaは充実していた RAINのPVもかっこよかったし
新曲何かジワジワくるな 脳が浸食される感じ 頭の中であのリフがずっと鳴ってるw
サビが弱いように思えるが、リズムが良くて好き
THE END OF THE CENTURYが収録されてないってことは 第二段があるって期待してもいいんだよな?
第二段より、第二・第三経典のリマスターを切実に願う
地獄より愛をこめて BIG TIME CHANGES この辺りから大量に収録してくれ ソロもすぐ飽きちゃったけど今回のは飽きないわー・・・ いまだにこんな音が出せるとは正直思ってなかった
海外ツアーのライブ盤のCDとかDVD出るとしてもファイヤーとかアダムとかエルドラドとか1999とかのいつもの曲ばっかりなのかな
寺沢功一のブログに和尚
和尚は谷川正治みたいだな。
>>464 あれは和尚じゃない。
石川俊介さんだ…。
467 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/09(金) 10:21:03 ID:+1zWt2gn0
ミサでは相変わらず爆音ですか?20年以上前に行ったのが最後…。当時、小学生だったのでかなりビビりましたもので。
子供や初心者は耳せん必須だと思う 逆に音の小さいミサなんてやだw
>>458 初めての試みだとしても録音に8ヶ月ほどもかけてるし
来年は忙しいからなかなかすぐには難しいんじゃないか
地獄への階段とかJACK THERIPPERとか再録してほしいのいっぱいある
ちょっとお聞きしたいんですが、 みんなは聖飢魔IIをiPodで聴く時 イコライザは使ってますか?
iPodなんて音悪すぎで イコライザも何もないだろ
以降、ウォークマン派とiPod派の濃密なやり取りが繰り広げられます。
イヤホンを高い値段のにしたら音は良くなるのかなあ BOSEとか
千円のマツタケを10万円の箸で食ったら、確かに ちょっと旨くなった気はするかもな。
476 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/09(金) 16:07:32 ID:PArV8g2j0
おいおい、新譜さっき聴いてきたけど、今迄で一番良い音じゃないかww 収録環境もよかったっぽいね、avexを好きになっちゃいそうだわ しかし、たまたまCD屋行ったら新譜出てて驚いたなー
>>474 BOSEはヘッドホン向きじゃないだろ。ホールとか競技場向けだよアレは。ヘッドホンならオーディオテクニカがオススメ。
マジで音が全然違うから。一度試聴してみるといいよ。
iPodやウォークマン自体の音質じゃなくて、音楽ファイルの圧縮率とか スピーカーやヘッドホンなどについて語るべき。
スレ違いだけどな
圧縮音源の携帯プレーヤーに音質求める人って… 外で聴く音楽なんてそこそこでいいだろ 付属イヤホンだけ取り替えれば充分
おれはLismoで聴いてるからmp3よりさらに音が悪い。 楽曲と楽曲の間が0.5秒くらいブツッと切れるから悪魔組曲や・創世記〜センチュリーでイラッとくる。
いい音で聞きたいならロスレス圧縮だろ JK
>>481 それはイヤだよね。iPod買うのはやめておこう。
>>483 だから俺はCDウォークマンで聴いてる。最近めっきり品数少なくなったよなぁ…
カセット時代からの惰性ウォークマン派だから、他のメーカーがわからん。 iPodとウォークマンってそんなに違うの?
まず名前が違うでしょ
仕事場で、ライン入力の無いCDラジカセにカーステ用のカセットアダプターを 無理矢理突っ込んで、ウォークマンにつなげて聴いてますが、何か?
>>481 金版のBATTRER⇒センチュリーを聞くと
「ジ・エンドオブザセンチュリ」・「ィ〜」
ってなるよねw
ふと 創世記→地獄の皇太子 が見たくなってファイナルミサのDVD見たけど ゼノンやっぱすげー かっこよすぎるw
490 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 07:40:43 ID:bccp/xND0
>>485 やっぱり日本人が創ったものと
アメリカ人が作ったものの差があるってカンジだ。
日本車とアメ車くらい違う。
しょせんアメ公、作りが雑w
491 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 08:37:12 ID:0T+TexlZO
このバンド、ギターどのくらい上手いの?ギターが超絶テクニカルなアルバムか曲あったら教えて。 ちなみにアウターミッションだか言うアルバム聞いたらギター的には残念だった。メタルですらなかった。
>>491 答えになってないかもしれんが、つべでミサの映像をあさって
片っ端から見てみれば?
話はそれからだ。
携帯だから見られない?
そんなものは知らん。
録音状態はアレだが第3教典の地獄より愛をこめて、が最強じゃないかな? やんちゃ盛りのJのギター音が聴けるしw でも今回の再録が音が一番しっかりしてる。 人によってはリビングレジェンドを勧めてくるかも
>>491 聖飢魔IIは実はメタルよりハードロック寄りなんだよ。
時にフォークやポルカもやったり。
>>491 超絶テクニカルという部分で聖飢魔IIに期待するとある意味ガッカリするかもしれない。
確かに各構成員は超絶テクを持ってたりするんだけども
基本はレベルの高い楽曲作りに重点を置いているように感じるな。
THE OUTER MISSIONにはそういう意味でRATSBANEっていう素敵な楽曲がある。
いくらキャベツの千切りが速くできたって、作った料理がバランス悪かったらダメでしょ?
795ってどこから出たんだよw
きっと再集結初ミサで何かやらかすのだろう。
はやく795にならないかな・・・
ミッドナイトスペシャル、なつかしー! 言い方によってエロくなる言葉、みたいなコーナーが好きだったな…
>>491 >アウターミッション
リズムギターのアイデアとか右と左で色々試してて聞き応えあるけどな。
速弾きに憧れる時期があるんだよ 俺も昔は速さ=正義だったから、聖飢魔IIの曲が生ぬるく感じた時期もあった まあ、そういう時期に聖飢魔IIに何かを求めても意味ないかもしれんね
早けりゃ良いんなら、今回のヤツがぴったりじゃん。 中身がなくてただペロペロ早いだけ。w
俺は最新のAKUMA NATIVITYのギターが一番いいと思ったな むしろボーカルもギターもベースもドラムも全部目立っていた 今まで聖に足りなかったのは録音環境と腕のいいMIXERかな Voアルバム、Gtアルバム、Baアルバム、Drアルバム…と どれも名乗れそうなほど、迫力の点でこの大教典が一番 過去の教典はなんだったんだと思うぐらい
音がおおきくて いいよね
アダムの林檎のイントロのリフは「愛虐」や「入門教典」の 突き刺さるような音がいい。
>>506 う〜ン、俺は聖飢魔2ならLIVING LEGENDが理想の音像だな・・・
Akuma Nativityの音これ以上ないくらい好きなんだが そうでない人もいるのか… まあ求めているものが違うんだろうね。
今まで聖をまともに聴いてくれなかった友達も新譜を「かっけーじゃん」と ヘビロテしてる。おれも今までの教典の中で一番の出来だと思うな
選曲が最強だよな
513 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 18:34:01 ID:lmacFJFEO
デーモンがダメだろwww
514 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 18:35:23 ID:uRLFoqSg0
アメリカ人には 「何言ってるかわかんねえ」 だって
自分は新教典、聴きまくり過ぎたのか やはりアレンジは、オリジナルが良いという結論に達した まぁ好みの問題だね
Demon's Nightはオリジナル、 EL.DORADOは1999 BLACK LIST、 蝋人形は'99のほうが好き
ようつべのコメで閣下の英語はとてもうまい的な外人コメを何度か見たけどなぁ
518 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 19:50:58 ID:ObQUfN79O
鬼はレストランの方がいい!
聖飢魔U好きには、アルフィーとMR.BIG好きが多いってホント?
>>519 MR.BIG(とポール・ギルバート)は好きだが、
アルフィーは激しくどうでもいい。
521 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 20:07:01 ID:uRLFoqSg0
まさしくギター房全開な発言だな。w
おいらのようなベース好きには出番はなさそうだな
524 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 21:46:41 ID:Mh0Heuhf0
525 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/10(土) 22:33:02 ID:K0U405ZSO
聖飢魔Z
アルフィーがハードロックへの入り口となって聖飢魔Uへハマッっていった奴って結構いないかな? オレだけか?
いない
>>527 夕やけニャンニャンで閣下の存在を知り
聖飢魔Uに興味をもったのは俺だけかもしれない。
アルフィーってハードロックなのか…
曲によってはメタルだな>アルフィ
アルフィーはハードロックだったりプログレだったり。 DEMON AS BADMANの頃だったか、 閣下がアルフィーと聖飢魔IIはファンが被ってると言ってたよ。
聖とアル両方のファンであるオレにとって王子連合のライブは涙ものだった
>>526 三者ともハモリが厚い
ハモリ好きにはたまらん
>>529 笑っていいとものテレフォンショッキングで初めてデーモン閣下を見てファンになりました。
>>533 筋少と聖飢魔2のファン層がかぶってるケースが周りに結構いたわ。
早く来年のミサの詳細を教えてくれ 閣下はいつになったら正式にコメント出すんだろ?
友人(アメリカ人)が 「閣下の発音は、固い。BBCニュースのベテランアナウンサーみたい。正確だけど、ロックじゃない」(意訳) みたいなことを言っていたよ。 まあ、いちおう、誉めてる。……のかな?
発音の話題はお腹いっぱい。
チオビター魔神のー
怒羅吸裸を久々に観たら、ルーク参謀「もう感電したくない」って書いてあって吹いた スレの最初のほうに出てた感電の話はそれのことだったんだな
恋愛論理は微妙
MOVEやLIVINGでのル―クのプレイが大好きだ というか聖解散前のプレイ全般が大好きだ レボリューションハズカムのソロなんか圧巻で あれだけ手癖で押し切って圧倒するようなプレイが出来るなら 個性という点でエースやジェイルに並んで等しく名ギタリストと 評価されてもいいはず なのに今回の新譜は何度聴いてもただのピロピロにしか聞こえない、魅力的にはっきりとジェイルに劣ってしまっている 多分CANTAで歌や楽曲に力を入れ始めたから その分ギターを頑張らなくなったんだと思うから、 その方向性を否定はできないが、聖のツアーでは 前の再集結くらいには腕を復活させてほしい
LIVING LEGENDは本当にいい大教典だ 良い意味での余裕、風格があっていい 若い頃の必死な勢いとはまた別に良い 新教典は若い勢いと余裕な風格が混ざった感じ 選曲も歌での感情表現も演奏の力強さもベスト
>>529 デーモン夕暮みて本物にも興味をもった俺がいる
>>536 前回の再集結時、ラジベガスのゲストがオーケンで、
閣下「聖飢魔II再集結するんだけど、筋少もう一回やらないの?」
オーケン「もう一回やりたいなあ」
閣下「そうしたら対バンできたのに。まあ期間限定だから今から筋少が復活してももう間に合わないけど(笑)」
みたいなトークしてたから、
今回密かに対バン期待してまつノシ
>>539 聖Uでは元々日本語も古語とか交えるし、浮世離れしたところが魅力でもあるわけだから、
むしろワザと狙ってるのかもしれないよ。
549 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/11(日) 09:56:38 ID:IU76zg0q0
>>491 アウターミッションのギターが残念とは・・・。
J脱退以後の聖がバンドとして完成した教典が、 MOVEとLIVINGだったような。 アルバムとしてのMOVEと、LIVINGの SILENCE OR VIOLENCE?やFROM HERE TO ETERNITYは 個人的には聖の代表作のひとつ。
エルドラドって何パターンあるんだ?
今回の含め5つ
聖2を見てると、楽曲ってのは生き物なんだなあと思う。 いくらでも変化できて、どれもそれぞれ面白い。その時点でのプレイヤーの 興味や関心が反映されてる。レコード(←閣下用語・記録の意)に残ってるのはその「いっときの」姿なんだな。 長レスゴメン。
FROM HERE TO ETERNITYは個人的には最高傑作の部類に入る。 演奏的に好きなのは有害の頃かな、ちょっとくどい感じだけど
553が良いこと言った!
マスカレードのソロとか聴けばわかるけど、今回の方が明らかルークうまいよ。 スイープきれいになってたし。
今回のリメイク教典の第二弾が出たとしたら楽曲は何が良いだろね? ヒロインシンドローム 精神の黒幕 LIBIDO 辺りをお願いしたい
もう世紀的に厳しいけどw 1999とかセンチュリーあたりが妥当かな。 欲を言えばKINGDOM、怪奇植物、DEATH LAND、FROM HELLも聞いてみたい。
>>557 エース抜きのLIBIDOってどうやるんだよ
…と思ったけど和尚が歌うならありだな
いや、でも閣下以外で歌えるのは Aじゃなければ確かに親分かもしれん
だれかルークにも歌わしてあげて。 多分もうのど温めてるから。
今日初めてちゃんとダミアン浜田殿下見たんだけど 想像とあんまり違わなくて良かった 普通の中年のおっさんでなくて良かった 先生にしてはかっこいいなあ
どこで見たの?
2弾があったとしても知名度優先だと思うが CENTURY、1999、衝動殺人者、STAINLESS、WINNER、怪奇植物 …って書いてて思ったけど有名な曲は新譜でほぼ使ってるな 次回はなさそうだな、組曲とエルドラドが一緒にある時点で
今回の参謀が丁寧なのはカッチリした長官が抜けてラフな代官が入ったからでは。
568 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/11(日) 18:07:32 ID:muVcPQ4w0
Living Legendはゼノンの凄さがよくわかる教典だ。 まぁ、プロダクションも一番好みなんだが。
今回の開き直ったかのような参謀のギターが好きだw どうせ俺には早弾きしかねえよ!みたいなw
>>567 害獣達の墓場のA・Bメロのリフは面白い。
参謀がキッチリ仕事して後ろで代官がウネウネしてる。
もう期間限定などと言わずにずっと活動し続けてくれたらいいのに
ソロとかいらねぇよ
いらなくないよー
575 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/11(日) 19:34:47 ID:muVcPQ4w0
ギター関係悪魔のソロ活動は正直どっちでもいいが RXと閣下には期待しているんだから。
>>575 おや、自分がいる。
でもftaもCANTAも嫌いじゃないんだな。
和尚のマルチジャンルな活動ぶりが、いちばんスゲエなと思うし
それって、ベース好きだからかなあ。
来週、和尚が出るジャズライブを見に行こうかとも思っているし
ジャズなんて見に行ったことないから、及び腰にはなっているが
閣下は移籍で企画アルバムをやらされるの事前に知ってたらしいが 本人待望のオリジナルが出せる下地はもう出来たのかね。予算とか
>>577 本人待望というより、信者・ファンの方が望んでるような気がする。
RXも復活してほしいわ
Jの戦闘服、今までとは違うやつも見てみたいな
確かに!Jが恐レスみたいなハード戦闘服で出てきたらタマランな
あーあ、今日のCRJ行きたかったなあ。 閣下、ジェイル代官、ルーク参謀、ライデン殿下、ゼノン和尚が参加だもんな。 (閣下以外は世仮で、セッションもないんだろうが) レクター伯爵も出てたって? あれはどうでもいいや。 行った人のレポでも探すか。
>>578 熱くなれのシングルが出たときも、シングル曲よりも我輩が作曲した
カップリングの方を聞いてほしいとかなんかの動画で発言してたから
オリジナル曲のアルバムを作りたくて仕方ないんだと思うよ、きっと
>>584 モバイルユーチューブでダミアン浜田検索すればいいじゃん
どうも影が薄いけどBIG TIME CHANGESって名盤だよなあ つまらない曲がない
誰か〜 CRJはどうだったの〜 教えて〜〜 勢揃い…聖揃いして変わったことはなかったの?
あ〜、ダミアンの素顔を見たってわけじゃないのねw
行ってきた 聖関連だとあれだな 加納さんが外道時代のド派手な格好で出演、それとピアニスターヒロシもハデハデな格好 で、閣下がボーカル、ベース和尚、ドラムは五十嵐さんって面子で 閣下「あんたら(和尚+五十嵐さん)地味だね。 君(和尚)なんか、言ってくれればいろいろ準備したのに!」(会場爆笑) 閣下「まぁどうせ来年になったらイヤでもやるからね」 と
あー、ありがとう。 ところで、Jもいたんだっけ? 訊いてばっかでゴメン。
別にいーよ、何でも聞いてくれ ただうろ覚えだ 大橋さんはしゃべってなかったけど超カッコよかった やっぱエアロスミス弾いてる大橋さんは最高だね あとラウドネスのニイちゃんが思いっきり「ジェイル大橋ー!!」つってて笑ったwwww
>>591 全員一緒に何かやるなんてことはなかったけど
閣下がMCで石川さんに、衣装が地味だぞとか言って
加納さんの頭の白いフサフサ飾りを指して
アレ借りてツノ生やして……来年やればいいかwwって笑ったら
会場が物凄い盛り上がったw
あとメンバー紹介されながら退場するとき、ボーカルの…誰さんだっけ名前わかんないや
とにかくボーカルさんが、カンペ見ながらなのに『「ジェイルおおはし〜!』って
紹介してて、おおはっさん笑顔ではけて行ったw
重ねてサンクス。 あ〜、行きたかった。
599 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/12(月) 02:19:03 ID:K+sOsiIY0
閣下の解説を読むと 「来年は新曲の教典が出るのでは?」と期待してしまう。 皆はリテイクの方が良いの?
>>600 新教典もいいけど、個人的にはマスタリングして過去の教典を再販して欲しい。
リクマスタリングなんてアーティストの仕事じゃないし 作る時間もかかんねーからそれは別に置いて話をしようぜ
ってか会社が違うんだしSONYがそう易々と権利を譲る訳がないよ やたらリマスタリマスタ言ってる人いるけど絶望的だから諦めなさいな 今回のミサの金はavexの懐に入るんだろうしな
>>590 おいらも3本の指が入るくらい好きな教典だぜ!
構成員全員が作曲に携わり「ここから変わるんだ」という
強い意気込みを感じる教典だと思う。捨て曲も一切無し。
皆さんが再発orリマスタ希望の第参教典 なにげに先週調べたら、なぜかCD屋に設置してある検索マシーンに載ってないのさ 廃盤も含めて国内発売の全作品の検索が出来るマシーンなのに不思議だ
>>604 三本の指が入るって…ユルマン教典じゃないか。
豚の胃で作られたまんこなんだろう
つナイツ
出遅れたけど 昨日のCRJ現地組のレポ、してくれた人ありがとう。 少しは絡みがあったんだねえ。 というか石川氏は閣下のバックで弾いたのか。 行きたかったなあ。
>>603 >SONYがそう易々と権利を譲る訳がないよ
リマスター再販というものを根本的に勘違いしとるな
ソニー時代の音源のリマスターはソニーから出るでしょ。 BMG時代の音源はBMGから…と思いきや、今はソニーなのね。 てことは本解散前の作品は全てソニーから出せるじゃないの?
>>571 個悪魔の活動と聖飢魔Uとしての活動を交互にやっていって上手くガス抜きしたら
続くかな?
>>573 バンドだけだと個人のエゴや音楽性の違いが浮き彫りになって結局バンド解散というパターンが多いのよ。ローリングストーンズが長続きしてるのは途中からソロとバンドを交互にやるようになったからでしょう。
>>600 Living legendの「先」が聞きたいので新教典の方が良いっす。
「血リスト」か「黒リスト」どっちか忘れたけど、片っほはソニー系列から出たんじゃないの?
血リストと個悪魔活動大選抜はソニーだな
血がソニー 黒には何故か「嵐の予感」収録
入門教典でレーベル超えしたんだから 大教典未収録曲を集めた愛虐2はでんのかね? いちいち中古のお店で8cmCD探してる己のために この際だしてくれよBMG!
つ指「に」か 気付かんかったw
DANGEROUS VOYAGE 真面目に聴いたことあんまなかったけど、 ソロが地味にかっこいいなぁ
血リストのBATTLER、あれって黒リストの録りなおした曲と一緒に録音されてないかい? BMG在籍時に新録の音源がSonyから出ちゃうんだからスゴイよな。 WINNER!も歌パートは新しいものと差し替わってるようだし。 BMGとSonyって寛容だね。
621 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/13(火) 09:39:20 ID:2Wiphlyb0
>>619 >DANGEROUS VOYAGE
ツインリードがカッコいいね
ガールズロックで普段歌わないような歌詞を歌ったのが良かったのかな。
歌の仕事を一応安定して続けていたのと、「三文オペラ」みたいな、片手間ではできにくい筋のいい仕事をちゃんとやったからだと思う。 閣下がこの頃しきりに、歌のことを「本業」と強調するようになって嬉しい。
ある程度の事は何でも出来ちゃうのは良くない事だったんだな。
>>626 そういう「器用貧乏」な人といえばカールスモーキー石井がいましたね。
しかし今復活祭見直してみたが、閣下の声酷いなぁ…。特に高音。 今回のミサは閣下の最近の活動からも、良い声であることを期待したいな。
>>628 ツアーのラストだから、疲れが出てるよね
>>630 これでツアー最終日の16曲目だからな
ライブ最後に三点倒立して「まだまだ出来るな」と言っててワロタ
あの三点倒立は聖飢魔U復活の伏線だったのか。今思えば
>>632 何を失礼な!!
あーでもよく動いてらっしゃるわ
ガールズのキー下げたカバー曲やるのと 全曲聖のナンバーやるのとじゃ 喉の負担は全然違うぞ
>>630 オール悪魔の時より調子いいだろこれww
この調子なら期待できるわ!!
海外+国内で30数本だっけ? リハもあるからツアー終盤になると疲れが出そうだけどね。
それは殿下のリアクションを楽しむべき動画だな
>>636 講演数が多いから、連日とか2日置きとかのペースではしないと思う
現閣下は終盤でも序中盤ぐらいの声を出せるってことを言いたかった
>>630 そりゃガールズのセットリストはそんなに喉に負担かからん曲多いからね
聖のミサで最後までこの調子で唄えるかっていったらさすがに無理でしょ
>>643 まあそりゃ無理だ
以前より(ここ10年の中で)は喉が強くなっただけさ
>>643 それでも前回の復活祭ほど酷い事にはならんと思う
ガールズの音源で「喉が強くなった」って言われてもな
聖のミサでどこまで歌えるかが興味の焦点だと思う
>>645 さすがにアレはなあ…
復活祭んときは閣下ムチャな減量して 途中まで肉を食べなかったんだっけ? 今ならもうモデル体型だし来年のこと考えてリバウンドしなさそう 閣下のパワーアップした喉に期待!
早くミサスケジュール発表してくれ …いくらなんでも早過ぎか
a-nation出演
閣下減量法は肉どころか絶食だったような… 水分とサプリメントのみとか寿命縮みそうだな
>>648 うちの近所のコンサートホールに来てくれないかなあ。
'93年に征服済みだけど、音響はクラシック向きでロック向きじゃないけど
来てくれないかなあ。
駅からホールまでの間を歩く信者達の姿を見たいんだわ。
戦闘服着用で顔にはそれぞれメイク済みの人たちが列を成してる姿は壮観だからな。
>>630 J厨っではないが、おおはっさん、めちゃくちゃ嬉しそうで楽しそうだ!
ねえ、CAPの会社の求人出てるんだが技術職だから行けないこと気づいたw
いちいちyoutube貼らなくていいから
閣下はこんなことまでやるんだ…
>>630 今は携帯からじゃ見れない動画もあるのか…
>>630 これ去年の渋谷AXかな?こんとき居たけど、
なんで聖飢魔IIの曲をこんなに頑張るんだ、もしかしたら来年解散10周年だし何かあるかも
と思ったのを思い出した。
聖飢魔IIはベストにも収録されてない隠れた名曲が多いなあ SCHWARZ KASTELLなんて傑作じゃないか
大橋「尖ってるのは音楽の中だけでいいって最近やっと気付いたんだ」 閣下「ジェイルが抜けたあとの聖飢魔Uはすぐにそうなったよ(笑)」
>>661 それは実は愛と虐殺の日々に入ってる。
ベスト外の名曲
破れぬ夢の中で、クリーピングトワイライト
664 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 10:11:43 ID:eplrR4PMO
他人が弾いてる八百長アルバムでデビューしといて、 ナニ尖ってるんだって話だよ
>>664 おはよう
まだ裏切られた傷付いたと嘆いておいでか お若いの
この業界を信じておったのじゃな お若いの
世の中には大人の事情というものもあるんじゃよ
ぜうすさん いらっしゃいましたー
/\ // \ヽ ∧ / \/\/ / \ ∨ / \/ / \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ヽ /_ _ ヽ | / |ヽ(●), 、(●)フ | | | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | | | ̄\ `-=ニ=- ' / ̄ ̄| | | ! | `ニニ´ | .! ゼウスじゃ、ゼウスの仕業じゃ! | / \ |_____|__ / | | ////W\ヽヽヽヽ\ | | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ | | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ E//// ヽヽヽヽヽヽヽ | | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>664 女の子が一度遅刻したらデートの度にそれを思い出して言うタイプ。
あっ、ゴメン、女の子とデートなんてしたことなかったか。
669 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 13:06:00 ID:nW2O7tXWO
童貞乙w
>>660 閣下のライブは毎年聖飢魔IIの曲やってるよ
今年は1曲しかやらなくて来年のために出し惜しみかと思ったw
>>663 ルナティックパーティーもベスト未収録かな
672 :
664 :2009/10/15(木) 14:17:11 ID:3q9xsWHwO
みんなの気を引きたいがために、いたずらで書いてしまいました。 ものすごく反省してます。童貞の僕を許して下さい。 聖飢魔IIの復活を心から応援してます。
閣下のベストアルバムの「鬼」、 演奏にスパニッシュ・コネクションは入ってますか? 人形劇の「新・三銃士」OPで似た感じの声が入ってたのでそうかと思ったのですが。
ベストアルバムでは無ぁい! ベストのようなもの だ!
>>673 自分も気になったんでクレジット見てみたんだけど、スパニッシュ・コネクションの吉見征樹さんの名前があったよ。
悪魔 NATIVITYの2を出してほしいなあ。きっとでないと思うけど…。 出すなら、 1.THE END OF THE CENTURY 2.BATTLER 3.JACK THE RIPPER 4.Rock In The Kingdom 5.魔界舞曲 6.1999 SECRET OBJECT 7.STAINLESS NIGHT 8.デジタリアン・ラプソディ 9.恐怖のレストラン 10.WINNER! 11.DEATH LAND 12.有害ロック 13.HEAVY METAL IS DEAD 上から順に入りそうな曲を書いてみたが、この時点で多分無理だなという気になった…。 曲のバランスが取れなさそうだ…。そう考えると今回の教典は凄くバランスがいい。
677 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 19:58:06 ID:aj0spyKf0
>>677 今回の教典はオレはかなりバランスいいと思うぞ
海外に向けた勢いある選曲と初見の為の聴きやすさを考えてるし
代表曲もバッチリ押さえてるしな
死ねとか言うなや。全くひどいこと書いてねーだろ。
>>677 ごめん…。
>>678 だよね。
何だか今回の曲は、ヘヴィメタル独特のクドさみたいなのと、聖飢魔IIの雰囲気が上手くマッチしてる、良い意味でのクドい曲があった。
それも色々な方向にクドかったから、聞き苦しいことはなかった。
そして更にMASQUERADE、BRAND NEW SONGみたいな明るい曲もあって全体的に聴きやすかったと思ったんだ。
残った曲は、どう選んでも、聖飢魔IIの大教典(ぽいもの)全体の聴きやすさとして考えると、微妙なんだよね…。
すごくPOPになるか、ちょっとメタルになるかっていう感じで、信者以外に聴かせても飽きそう。
いや勿論曲単位で見たらいい曲ばっかなんだけどね。
681 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 20:29:32 ID:RgaWJ5Jg0
682 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 20:39:03 ID:aj0spyKf0
第二段が出るなら「地獄の皇太子は二度死ぬ」を是非入れてほしい
で、海外の評判が一向に聞こえてこないわけだが
2ちゃんにもdel機能があればいいのにね というかまずは皆スルー力を養ってくだちい
686 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 20:57:52 ID:RgaWJ5Jg0
>>682 さすが
>>677 !自分のことは棚上げしておいて、おれたちにできないことを平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
687 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 21:01:35 ID:aj0spyKf0
>>686 いまさらふざけても
ほんとに通報したからね
>>687 お前、ミサに行ってJACK THE RIPPERの口上のときに
まじめに110番するなよ
忘れてる人はいないと思うけど一応 タワレコ特典の応募〆切は明日の消印までですよと
690 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 21:31:43 ID:RgaWJ5Jg0
>>687 バカはおまえだろww
↓これにはどういう説明すんの??
677 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2009/10/15(木) 19:58:06 ID:aj0spyKf0
>>676 バランス良くねえよカス。死ね。
君が代とか呪いのボンデージも akuma nativityの音で聴いてみたいな
タワレコ行ったら初回も通常も置いてたわ 嬉しいような悲しいような… 地方じゃあんま売れてないのかな
売れたから追加注目してて、店にまだあるんでは? うちがいつも行く店は普段は聖飢魔II置いてなかったのに 今は通常も限定も置いてる。
うわあsage間違えてた 逝ってこよう…orz
まさかこのスレで「殺せ!」に対して「通報した」のリアクションが来ると思わなかった…
世も末だな
世紀末
新譜両方買ったものの通常版ばかり聴いていたので なかなか気付かなかったけど、 MASQUERADEの終わり方が違うのね。 初回版のエンディングではドラムで盛り上げておいて次の 創世紀に自然な感じでつながってる。
何もなかったように俺は聖スレを立ち去る
703 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/15(木) 23:48:40 ID:eplrR4PMO
>>672 ジャケに般若の面とか、悪魔のくせにオリエンタルなギミックとかは
やめてほしいねww
>>703 禿同。
オリエンタル悪魔かよ。
悪魔も歳食ったな。
そのうちサングラス、Tシャツ、ジーパンでアコギ弾きながら
復活イベントやるかもよ。
はいはいぜうすぜうす
ダミアンはもう出てくれないのかな? 教員に厳しい世の中だから無理かねぇ
>>704 それってもう悪魔じゃないしw
おそらく来年の復活で最後なんでしょうねえ。
また5年も先に30周年なんてことだと、
年齢10万と50過ぎだし…やらないでしょ。
ポンク以降は駄作しかないからもうやらんでよろしい
709 :
660 :2009/10/16(金) 02:59:23 ID:pJ2haUPd0
>>670 うん知ってる。
でもその前より全然本気度が違ったからそう思ったの。
>>689 応募したよ。
別のライブあって行けないの確定だけど
>>704 demonでもdevilでもなくてakumaなんだからオリエンタルでいいんじゃね?
>>711 そうか。なるほどそうだね。
海外向けだし。
ところでヨーロッパやアメリカの評判はどうなんだろう?
たとえばスウェーデンでは?スペインでは?
714 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/16(金) 08:51:35 ID:OD9W4kQpO
悪魔とか言ってKISSみたいなメイクして 無理に英語で歌って 日本の伝統芸能で東洋をアピールするギミック
「サタンじゃない・デビルじゃない・どうして日本チック?」なんてのは 悪魔=西洋というステレオタイプすぎてカッコ悪いよ。 「鬼」の仮タイトルは「和風メタル」。 もちろん閣下が面白がってつけた仮だろうけど、実は素晴らしい世界観だと思うな。
なぜ新譜の鬼はオーガではなくONIなのか、向こうとイメージが違うから?
ちょwwウィキのルークの頁ww
ちゃらららっちゃらーちゃらららっちゃらー ちゃらららっちゃらーちゃらららっしゃんばらすとらーーーーーーーーー!!!!!
閣下がラジオで、一週めはELDORADO、二週めはThe House of Wax をかけた。 電波に乗ると、なんかワクワクする。 来週もどれかかけてくれるだろう。CD持ってても、かかるのが楽しみ。
クレージートレインって曲のイントロが蝋人形の館に似てるって事実を今日知った者です。
>>723 そんなどうでもいい自演するほど馬鹿じゃねーよ
野獣とELDORADOも似てるね。
727 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/16(金) 21:47:09 ID:kqRZcXIt0
エイベックさんにお願い!! パート2は、 魔王凱旋 Deathland(Heaven onバージャンで) 敗れざる者たち(アレンジで) 花園(オリジナルで) ファラオ(和尚スラップバージョンで) 悪夢の叫び(オリジナルで) frightfulrestaurant(ドブロやスライドで) Earth Eater(リズム隊前面で) Pinkydinosaur(イメージ的にはデモンズナイトのようなアレンジで) From hell with love (Jの感性次第で) The outer mission(ソロだけはエースに是非) エガヲノママデ(リフはJスライドでお願い)
ないわ〜 お前のその好みが商品になることは絶対にない ()内がキモすぎる この流れ続くんだろなあ
729 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/16(金) 21:59:39 ID:i/e6iwaV0
>>727 それはないだろw
パート2やるにしても、もっとベタな曲から選曲するはず
730 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/16(金) 22:15:23 ID:kqRZcXIt0
ゴメンね、個人的な願望なんで気ぃ悪くしたら詫びとくよ、 どちらかとゆーと閣下以外は私服&仮の姿で演じて欲しいタイプなんだ。 創造は破壊だってゆーの飢魔Uっぽいかなって。
曲書くまでならスルーしてたけど、()がひどすぎてダメだった avexにメールでも送れよ
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
毒
735 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/16(金) 23:16:20 ID:s5agfqPr0
なぜに恐怖のレストランとピンクの恐竜が英語?
スラップじゃないファラオもあるの?
閣下以外が人間の聖飢魔Uを想像して吹いた
妄想書くくらい別にいいじゃん。 ここもチラ裏みたいなもんだよ。
そういうことはブログってものに書くべきなんだよ? 解ったかい、ババァ。
>>740 聖飢魔Uスレにもこういうのいるんだw
目新しい情報がないから荒むのかね〜
742 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 07:09:39 ID:NNrBoodT0
>>742 おばさん達のストレスのはけ口にされるここは正に便所だね。
>>743 たとえ便所とけなされようと、ストレスのはけ口を持ってる方が
そうやって意味もなく、トゲトゲ憎まれ口をきくしか能がないよりは
はるかにマシだと思うけど? あんたもどこかに自分の便所をみつけて、吐くなり下すなりすれば?
>>744 は?便所にしてんのはお前らだって言ってんだよ?
意味もなく喧嘩腰なのはどっちだかね。
ここをはけ口なんかにしてんなよ。
>>745 あんたは自分では、下らないことを書いてると思える連中をたしなめたつもりなんだよね、多分。
だけどその語彙の選択とか語調が、
>>730 の罪のない妄想よりはるかに
下品で攻撃的で、このスレでは浮きまくってるんだよ。
半年ロムれ、ってのはあんたのためにある言葉。ババァだろうがジジィだろうが、或いは若い子だろうが
ここは大人の思考様式を持った人の来るところだからあんたには向いてない。
さっさと消えな。
第2弾があるとしたら、必然的に Bad Again、白い奇跡あたりが軸になるような。 好き嫌いは別にして。
>>712 知り合いの友達が落選したら提供する。
もしくは本命ライブ行く途中に待ち合わせて無料でだれかに譲る
ヤフオクはメンドイ
749 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 11:45:17 ID:2VYe1oe70
727なんだけどよ、なにもあんたらが揉めることないよw 単にオレの好みに対するレスポンス知りたかっただけだよ、 まぁ結果オレの好みが仮の世間とかけ離れてただけとゆーことだw 反省してみんなのお勧め聴くよ。
もし2弾があってもHR系中心になりそうな気がするんだが 1999 SECRET OBJECTとかSTAINLESS NIGHTとかWINNER!とか
751 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 12:17:00 ID:Nr56+NMqO
もし第2弾が以下略 ギロチン、レストラン、奇蹟以下略
ミサの時の男女比ってどんなもん? 教典のG.G.G.聴くと女性の声しか聞こえへんねん。
>>752 ライブはいつも女性の声しか聞こえないよ
客席にマイクがあるわけじゃないから、男の低い声はなかなか入らないし、入っても女性の声でかき消されてる。
もっとダミアン曲多くてもいいんじゃないかと思った 今回の新盤って結局悪魔組曲(しかもバトラー抜き)、デモンズナイト、創世紀、蝋人形の館だけでしょ 全体の1/4以上だから少ないわけじゃないけど、初期の雰囲気に惹かれた俺としては多ければ多い程よいので
まあまあのバランスだっただろ。 多すぎず少なすぎず。
まあバランスはいいんだよねぇ 俺みたいのは照魔鏡聞いてろって話になるし ただやっぱ寂しいなぁと
>俺みたいのは照魔鏡聞いてろって話になるし ワロタ
もう何回も言い尽くされてることだけど 「照魔鏡」を全曲とは言わないまでも 半分以上閣下が歌ってたら歴史に残る名盤になってたかも
そもそもコンセプトが海外発信なんだからしかたない 聖は新規を大事にするからコアな層に向けた選曲をしない JACK THE RIPPERくらいはあってよかったと思うけど
しかしダミアンの世界観は独特だよな。 後任のギタリストが苦労したのも分かるわ
バトラー、なんでいつもハミにされてしまうん?(´・ω・`)
763 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 16:51:38 ID:AhuDWWFP0
デーモンは感覚がもうおっさん。 おっさかさん。
今回のジェイル、音色が枯れすぎてないかい? ブルースとかやるならいいかもしれないけど、メタル系曲まであの音だとなんかイマイチ。
765 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 16:56:40 ID:AhuDWWFP0
>>764 なにがメタル系曲だカス
かってに決めてんな死ねや
いや俺も同意。でもあれが本来Jが好む音なんだろ。 個性的で面白い。 ミックス段階でも味付け抑えたんだろうから考えての上だろう。 俺はアダムのイントロがかき鳴らすノリからダンサブルなノリに変わってたのが驚いた。
>>759-
>>760 の一行目の流れで一瞬照魔鏡の
コンセプトが海外発信かと思って焦った
>>753 低迷期からは比率的に女子が多いだろ。
解散年ツアーと解散で男多少戻ったけど。
そして4年前の再集結は結構男も増えてきたみたいな話してなかったっけ
ライブ会場の大声は普通低音の方が通るぞ 男が少なすぎるか静かすぎるんだろうな
何だかんだで女性客の方が圧倒的に多いもの
>>764 みんないい歳なんで、ハードロックは辛いんだよ。
それぞれ音楽スタイルも変わってるだろうし。
でも代官は、あの昔のステージのかっこいいスタイルを演じてほしい。
本体が歳とってくると、一般に男割合が上昇するものだよな。 女ファンは脱落していくから。
ジェイルってかっけーよな
774 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 20:34:56 ID:++wMyOfqO
ルークは初期メンバーの和田アキラと交替すべき
足腰も辛いだろうな。 ソロのとき、ギターを低く構えて腰を落としてウネウネしたり、客席に向かって蹴りポーズとかできるだろうか。
776 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 20:53:39 ID:xFgjNZA90
あれは半端なくかっこいいな
ここまでRock'n Roll Prisonerなし
まだ閣下はライブでよく動くよ
779 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 23:15:04 ID:iXJCr09FO
>>774 あいつはさすがに粕過ぎる
同じ速弾きでもセンスが無さすぎる
相変らずJ厨はガラが悪いな。 しかも今回はsage方を知らないヤシばかり。 やっぱりJ厨はジエンなんかって思ってしまうよ。
GIRLS' ROCKを3つ続けたavexだから続編もあり得るね。
782 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/17(土) 23:54:45 ID:+VUrUqfp0
デモンズナイトがガンズっぽくて笑った でもこれに限っては正直オリジナルのが好きだなあ 続編は織田信長か君が代入れてほしい
織田信長は聞きたいなあ。
新譜やっと聞けた。第一印象としてデーモンがやたら上手くなってた 元々上手かったけど…微妙な感情が表現できるようになってる 聖時代は「歌い上げる」感じの淡白な印象だったから新鮮だ
>>784 ハゲドウ!
加えてライブ感がある!
CRJで一番動いてたプレイヤーはジェイルだった。 ルークはカッコ良かったが、あんまり動かなかった。 和尚は単なるハゲメタボだった。
ハゲは仕方ないがメタボは何とかならんのか 他の元構成員は体型キープできてるのに
2010年に再集結だそうですが、聖のサイトを見ると長官の写真がなく 変わりに、ジェイルの写真が他のメンバーと一緒に出ています。 長官は不参加なのでしょうか?
不参加なのです
>>788 まずは過去ログに目を通すとかエースのブログ読むとかして自分で調べるくらいしたら?
結論としては今回の新譜も多分ミサツアーもエース不在でジェイルが参加
和尚はアニメでも巨大化してるし ベースプレイが素晴らしいので問題なし
>>790 うるせーバカ
俺がどのように情報を手に入れようがおまえの知ったことではない。
なんという傲慢な質問者…
触るな
質問しといて その態度はないんじゃないの?
>792 情報を入手するのが目的ならもう済んでるんだしわざわざ罵倒する必要はないよね 低レベルな争いはしたくないし罵倒される意味合いも判らないからなんで罵倒したのか教えてよ 俺がなに言おうが勝手だとか思うように教えてもらえなかったからとかそういう幼稚なのは無しね
>>792 長官は今回のCDには参加していませんが
今後の活動には意欲満々で新曲も用意しているそうですよ
ツアーが今から楽しみですね
ぜうす
>>796 >まずは過去ログに目を通すとかエースのブログ読むとかして自分で調べるくらいしたら?
なんで?
しまった。ビックリ。本物のようです。話が通じない。
>>799 2chは基本的に調べずに質問すると叩かれる場所だろうに…
その程度で不機嫌になるなら然るべき場所で質問するといい
結果注意されたけど、ちゃんと回答が来たんだからキレるな
質問者の態度もアレだが、
>>796 の物言いはいかにもババ臭くてなんか嫌
>>802 またそうやって荒れるようなこと書き込むー
804 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/18(日) 02:57:39 ID:aWfHXKUe0
新譜にない曲でミサでやって欲しい曲ってある? 吾輩はROSAイチオシなんだがまぁやんないなw 逆に悪魔組曲はそんなに必要だとは思わないんだよね、 キルキンとか穴はもういいんじゃないかっていう感じ。
>>799 あなた以外の人にとってはとうの昔に幾度も繰り返された話題であり、
あとから来た者は前からいる者になるべく退屈な思いを
させないようにするのがスレ利用者の礼儀だからだよ。
>>804 個人的にはレボリューションとデパーチャーかな
あと悪魔組曲は御新規さん向けに必要なんじゃない?
天地逆転唱法の初見でのインパクトは異常
>>805 昔と言っても、最近の事ではないの?
後から来た者ってそんなへりくだらないといけないの?
退屈な思いをさせないような書き込みをするって、ハードル高すぎないか?
なんか、勝手にルール作っている奴いないか?
>>807 勝手なルールって訳でもないぞ
いくら2ちゃんと言えども暗黙の了解くらいある
まあ>805は極端すぎるけど調べればすぐに解るような事はまずは調べてって言うのが暗黙の了解
そうでないと大概叩かれるハメになるってのは半年ROMしてれば判るはず
してないならこれから半年はROMしてろ、若しくはもう見るな
そもそもお前レスアンカつけてくれてる他の人のレス読んで自分がどう思われてるのか理解してないでしょ
まー俺も婆くさいとか言われちゃってるけど、バカにも解るように理屈っぽく言ってんだからしゃーないわな
聖Uの信者って落ちぶれたな
昔からこうだよ
>>804 俺は新しいアレンジのモアイと魔王凱旋かな
それとメフィスト・フェレスの肖像から今回一曲も入ってないからそれも一つ
まだいくつかアルバム未収録の曲もあったと思うしそれらもまとめて出して欲しいわぁ
復活したけど何か物足りない。 全部新曲にしてくれたらと思う。 別にエースの不参加は無問題。
英語版蝋人形の館のギターソロの後半は糞い アメリカンロックの押し売りはやめろジェイル
後半最高アメリカンロック最高 蝋人形のソロ後半のために買いました
815 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/18(日) 10:50:57 ID:X5Tp0ob90
皇太子の迎合おもねりデス声にはがっかり
メキシカンロックじゃないだけマシと思え
>>メキシカンロック 橋幸夫? …古い(汗)
818 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/18(日) 13:04:08 ID:6esjBxub0
>>813 聴いてるうちにやっぱエースより巧いなと思った
エースはスケール練習だし後半の音数スカスカ
エースのソロは、もれなく難しいがな・・
820 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/18(日) 13:13:33 ID:6esjBxub0
>>819 もれなく簡単。
あのひとアドリブまるで弾けないし。
ほぅ簡単なのか 完璧に真似してつべにでもうpしてくれや 聞いてみるから
エースのソロは譜割も運指も変態。 コピバンやるときに派手で簡単なルークパートと地味で難しいエースパートで ルークパートの取り合いになった。
823 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/18(日) 13:24:54 ID:6esjBxub0
エースのソロが難しいだなんて よっぽど下手くそなんだな。もうギターやめてドラムにしなよ。 ドラムなら簡単にエースより上手くなるぜ
ソロが簡単なのとアドリブ弾けないことになんの関係も ないし 簡単じゃないしアドリブも意外といけるし
エースファンが認めたくない気持ちはよくわかるけど、 スコアブック見ながらコピー始めるならエースが一番簡単。 ただそれはエースが上手い・下手とか言ってる訳ではない。 エースのソロの魅力は技術的なことではなく、『口ずさめて 覚えやすい』メロディーを一番重視してるから。
だからつべにあげてよ 自己満じゃないなら他人からお前Aより上手いなって言われた方が説得力あるじゃん
あまりにもくだらない。 難易度はどうでもいいよ。 魅せるという意味ではジェイルが一番。 ミサでソロ見るならやっぱりジェイルだもん。
ただ、RATSBANEに関してはたぶんエースパートのほうが難しい。 簡単って言われるのは、基本メロディアスなソロでそこまで速くないからでしょ。
830 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/18(日) 14:49:35 ID:o1+odsVh0
House of waxのソロのあえてAのフレーズから入り、 中盤Aのニュアンスを保ちつつ後半J節全開になるところ、 A→Jだんだん浸食されてく感じ、まさにAとJの融合wエロいな、 蝋人形が新譜になった瞬間だった、Aも「やられた」んじゃんない?
難しい方が優れてる、というのが理解できない。じゃあ、モーツァルトなんてダメダメじゃん、小学生でも弾けるから。難易度と、曲としての美しさとか格好良さに何の関係があんの。
RATSBANEをJが演奏するなら 色んな意味で見ものだなw
エースのソロは速くないし派手さはないがしっかりしたメロディラインに 艶っぽいていうのかな?、まさにエース節といわれるが所以ソロだと思う 多分前に出たがりな奴ほどルークやジェイルのソロを好むんだろうな。 速さに関しては練習次第で何とかなるけど表現力はどうにもならんからな。
結局音符を追うのはできる、という程度だったのか 逃げたな
夜ヒットのエルドラド見たか? エースもルークも酷いもんだよ
836 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/18(日) 16:04:33 ID:6esjBxub0
エースもルークもチョーキングやビブラートがヘタすぎ。 特にルーク。早弾きピロピロ後のソロのラストの音程の上がりきらないチョーキングw あれはやめてほしい。 ジェイルは対照的にめちゃんま。ビブラートの揺れ幅、高さ完璧にコントロールしてるし だんだん揺れながら高くなるビブラートとか鳥肌もんの表現力。
でも性格が
>>818 あのメロディアスなソロが良いんだろが・・・
新作のは音数が多すぎる。
デビューアルバムで実際にソロ弾いてた人と比べないとw
エースはメロディ作るのうまいけど 弾くのはあんまうまくないよな
実際、ただのバカテク野郎よりメロディ感のあるソロ弾くほうがいいだろ もちろんジェイルもルークもメロディアスなフレーズ弾けるっしょ
ID:6esjBxub0 J厨認定
どうでもいいですよ
まあ1stのギタリストの和田アキラに比べれば ジェイルなんて粗が多くて劣るもんだけどね
>>839 阿呆なの?
蝋人形の館は二枚目のアルバムに収録されてるんだけどw
不思議に思うんだけど、普通バンドのファンてどこもこんななの? 自分の好きな一人以外のことは否定するもん? 一体となってアンサンブルが成り立ってるんだと思ってた。 ここで言い合ってる人たちは、ライヴの時も、自分の贔屓のメンバーが何か言った時だけ盛り上がるの? 何を好んでけなし合うんだろう。分からん。
>>816 ばかwww
ビッグタイム〜はエースのオリジナルソロのがいいな
下降する転調を繰り返すのに違和感なく盛り上がっていくメロディの構築美
エースのギターソロはデビュー時から確かに若さや勢いはないけど、
最終的な聖飢魔Uの色を決定づけてたのはエースのアレンジ能力だったように感じる
でもジェイルは何弾いてもカコイイ
新デモンズナイトは糞
まぁね。 あれにHR/HM的なギター技術があれば、更に良かったんだろうが 早目にそれに見切りをつけて、へんてこに走ったからこそ あぁいう形ができあがったわけだしな・・・。 まぁ初期はホントに酷かったがw
ID:6esjBxub0のJ厨に構うのは辞めた方がいいよ。 こいつ前スレの最後でも荒してた粘着だから。 自分の主張に同意しない限り、しつこくLやAを貶めようとする。 もう救いようの無い病人だわ。
特定のメンバーだけに固執するヤシって、ホントはミサにも来たことがないんじゃないかな。 だって、ミサでメンバーが一体になってるのを同時体験してたら、こんな言い方にはならないと思う。 もしかして、CD鑑賞only?
ミサに行くとゼノンが背景の様に目立たないよ。 ライデンは華がある。前3悪魔は言うまでも無い。
PONKは失敗作という扱いみたいだけど 聞いていて一番メロディを口ずさみたくなってくるのはこのアルバムだなあ
>>853 友達は自分の苦手な聖飢魔Uと知らずにヘビロテして、素晴らしいとか言ってた
PONK!に限らず聖はどれも単体の教典で見れば音楽性と完成度が高いと思う
リリースされた流れが問題なだけで…
エルドラドに関してはエースの勝ち>ギターソロ
エースのエルドラドと言えばギター一本でやった 夜ヒット思い出すww
>>851 それどころかニコ厨やようつべでしか見たこと無かったりしちw
>>851 その発想はなかったな。
ありうるかもしれない。後は信者歴とか。
ミサに行ってる長年信者の友人達からは、あんまそんな話が出ないからさ。
ついでに、ジェイルをわざわざジャイロとか書いてる人も同じ匂いがする。
誰かと比較しないと褒められない ってのは むしろ褒める対象への侮辱でしかないと思うんだ。 下の人を見つけないと持ち上げられないって事なんだから。
和尚はハゲだのメタボだの地味だの、散々な言われようだな。 でもあのベースはみんな好きだよな?
悪魔コンセプト曲だけで言ったらぶっちゃけ下手でもいいから 聖Uは3rdまで厨の俺としてはゾッドみたいなタイプのが好きだわ。 悪魔の黒ミサ魔界舞曲間奏のベースソロとかゼノンかっけーって思うけど。 まあもうこんだけ長いこと聴いてると好き嫌いどうこうってより 聖Uのベーシストはゼノンしか考えられないし愛着もあるからなあ。 ジードみたいなのも過去にいたし1人ぐらいヘンテコがいるほうが面白いよ。
俺はゾッドがベース上手かったらと惜しんだよ あの声とキャラとパフォーマンスは最高だった ミサでゾッド出たときは大声を上げてたもんさ ゼノンも好きだけどね
ジェイルのソロなんか毎回ギターソロの終わりは無意味なグリスでウインウィンやってごまかすじゃん あれは正直逃げのプレイだと思うね。しかもソロ前のアーミングプレイとか雑音。アメリカンロック? お前アメリカンじゃねーだろw
セイキマツは本当は悪魔じゃないからwwwww
早く、サイコロを振れ!
>>863 そんなこと言っちゃだめだって、また奴らが湧いてくるじゃないか
>>858 ジャイロは再集結の時に誰かが素で間違ってそう書いたからw
それを知っている人だね
少なくとも再集結の頃からはスレにいるって事だ
でも再集結の時チケが取れなくてミサ行った事ないかもしれんww
とりあえず今回の再集結を喜んでる奴らはみんなクソということで まさか海外まで追っかけるキチガイはいてないよな
ゼウスが来たぞ
家出アメリカンのせいでかわいそうな清水さん
自分で勝手に出て行って、数年後帰ってみたら意外と 温かく迎えられてそれから一家面してんだもんな。 あくまでもゲストなのに。
>>872 それは認識の方が古い。再集結のあとも、Dのソロ活動や何かで
Jとの関係は緩やかに変化して来て(他メンも含めて)る。
彼らも歳なんだから、いつまでも昔の関係のままじゃないだろう。
>>847 程度の差はあれど、どこもこんなもんだ。
>>822 がある程度弾けてライブもこなしてる人の意見。
>>820 は弾けたつもりで自覚のない人の意見。
ある程度楽器やってる人なら両者の臭いでわかるよねw
知ったかぶりが一番恥ずかしい
ドラムの俺には無縁な話題だな
エースのソロはオリジナリティはあるけど とくに難しいニュアンスとかはないな。
>>879 基本的にギターソロは「作曲」だと言いきってる人だからね。ライブで再現できないような
フレーズは弾かないんでしょう。
881 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 15:25:28 ID:NllsZZfT0
エースって下手だよな
エッチが
883 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 15:29:31 ID:NllsZZfT0
ギターが下手なら エッチも下手
最近いろんなぜうすが現れてて、訳が分からなくなってきた…。
いきなりの分刻み しかも月曜の夕方 これで自演じゃないほうがびっくり
お前ら海外ミサ行く?
外人とモッシュモッシュできる体力はありません。 もとより財力もありません。
でも外人とパンパン出来る元気はあります
>>888 お前それ書いてる自分が情けなくならないかw
おばはんは省みないから気にならないと思う。
891 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 16:58:33 ID:3UKQtdyc0
>>863 逆だよ、フレーズの終わりにあのキメは難しいから、
キッチリ節止めしたら綺麗かもしれないが正直つまんない、
タッチもタイミングもアプローチもさすがプロって感じるよ、
Jに限らずAもLもね、
多分聴きみ足りないのと音楽知らなすぎるんだと思うよ、
がんばって100回ぐらい聴きこめ!目からウロコだぜ。
ライブでやるなら別だがCDでライブでやるようなプレイしてる時点でプロ失格だろ
893 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 17:35:17 ID:SEMAyzDO0
Jはグシャグシャの音のようでいてノイズにもセンスがある Lはほんとにただのグシャグシャ(笑)
>>891 半端なことを書く人は、音楽を知らない人と言うより、まさに半端に知っちゃって
それ以上は知ろうとしない人なんだと、音楽のことは何も知らない私は思う。
聖2の曲を、黙って楽しむことができない半可通は気の毒だ。
音楽を知らない耳でも楽しめるいい曲がい〜っぱいあんのにさ。
何か一人で悦に入ってる方がいらっしゃいますな。
スレが1000近くなると変なのがわくな、以前も次スレが立つ前に埋められたし
897 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 18:18:14 ID:pF3y9EZ3O
…ゴキブリみたいだな
エースさんをお迎えにあがる会
鳩山内閣がFTAを推進するらしいじゃん。政権交代して良かったよな。
>>882 石川さんは手マンがうまそうってうちの姉ちゃんが言ってた
ベ−シストは女たらしってのはよく聞く気がする
ベーシストで童貞の俺にあやまれ
覚えたての事をとにかく言いたい年頃なんだろうteen age dream。 10代で自分を早く大きく見せたがり 20代で自分より上にぶつかり挫折し 30代でようやく本当に自分を磨きはじめ 40代で・・・以下10万代まで続く。
>>879 メタル系ギタリストにはJやLのギターの方が弾きやすいんだよ。
Aのギターソロは、フレージングがどちらかというとピアノに近い。
ダイアトニックから外れたテンションを聞き取るのは訓練が要るしね。
質問. 音楽的な知識はサッパリな私に、JALのギターの違いを教えてください。 回答. 漫画家でたとえてみよう! J=天野嘉孝 若い頃から超絶上手かったが、上手すぎてあっちの岸に行ってしまった。孤高の天才タイプ。 「アニメは卒業した」などと言って古いファンを嘆かせ、もう帰って来ないのかな〜?と思わせた。 だが、最近、トシのせいかひょっこり古里に帰ってきて、昔のアニメキャラとかを楽しげに描いている。 L=安彦良和 パッと見は上手そうだが、よく見るとあっちこっちにミソが点く画力。 デッサン力があやしい部分は、手クセと勢いでごまかす。器用貧乏タイプ。 可愛らしい絵柄で人気があるし、何を描かせてもそこそここなすので重宝がられる。 A=福本伸行
909 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 22:57:52 ID:ZymMXtnI0
>>908 画は超が付くど下手くそで
おんなじ顔のキャラしか描けないが
練りに練って考えたストーリーだけで読ませるマンガ家でつね。わかりまつ。
911 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 23:19:21 ID:3UKQtdyc0
Aエロい女 J色っぽい女 Lスケベな女
>>907 だからって、べつに弾き難いってこともない。
チョーキングやビブラート、溜めなんかに
独特のニュアンスがあるわけでもないからね。
別に悪口書いてるわけじゃないぞw
どうでもいいですよ
まぁね。 メロディアスでオリジナリティがあり弾きやすいソロを作るのがうまい ってことなんだが、どうしても難しいことにしたいみたいだからw
永遠のギター小僧たちの戯れ場所はここですか? みんな違ってみんないいけどな、自分は。
>912 でもBIG TIME CHANGESをコピーしてライヴでやった事があるけど、あのソロを弾ききった時は良くできてるなぁ…と思ったよ。
抑えるところが結構難しいと思うけどな、エースは そもそもプロギタリストは俺らが語るより上の次元で 表現してると思うから素人意見で討論しても…と思うんだ
918 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/19(月) 23:54:34 ID:1nesgC6YO
919 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/20(火) 00:04:36 ID:34EnTkUVO
そんなことよりおまいら、「怪力熊男」カッコよくね? 「白い奇跡」リリースするとき熊男の方を一曲目にしようかという 意見もあったほどの名曲だぜ! NATIVITY第2弾出すなら是非とも入れてほしい。
>>919 2段には入れてほしくないかなー、俺は
あれはあれだけでカッコいいと思うw
大好きなんだが、完成してると思わね?
閣下の作曲は歌メロがどれも面白いな
921 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/20(火) 00:09:55 ID:V0b8rUcCO
ルーク作曲やがな!
閣下の曲は洗練されてるのが多いと思う
>>912 弾きやすさでいえばJやLの方が楽だと言ってるんだが…。
もうやめろ
早くミサスケジュールが発表されればいいのに ネタがないからな
926 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/20(火) 00:32:19 ID:V0b8rUcCO
もうそんな「だれそれが簡単」とか話はやめようぜ? そんなことよりおまいら、「GUNS'N'BUTTER」もカッコよくね?
>>922 俺的に洗練はエースって感じかなぁ、閣下作曲は型に嵌まらないから爆発力がある
放っておいても自分から発展してく曲というか、新規信者がすげーって思う曲というか
ヘビメタ死、地獄へ突撃、地獄の皇太子、殺しの現場、地獄への階段
>>927 長官曲は勿論洗練されてるんだけど、自分の中では色っぽいとかオシャレとか緻密なイメージ
ルークやジェイルのギターソロはヘヴィメタロッカーなら思いつきやすそうなレベル、 エースのギターソロは演奏レベルは前者の2人までいかないがあのギターソロは考えられない。
今回の教典の雷電のプレイヤバすぎ。 シングルペダルでここまで暴れるバスドラ蹴れる奴はそうそう居ない。 すでにジョン・ボーナムを超越してると思うぜ!
それぞれ良いところがあるのさ。 後は好み。 ちなみに自分はジェイルが一番好きだがエースも嫌いではないよ。
>>920 その分他の作曲担当メンバーに比べると寡作だよね
まあ閣下の場合、音楽的下積みが他の面子よりも少ないみたいだから
没にならない物を作ろうと練りに練っていい曲に仕上げてるせいなんじゃないかと思う
歌しか出来ない歌手ってメジャーレベルだと結構珍しいしな
今サンダーストームとか歌ったらどうなるのかちょっと気になる
歌詞は好きじゃないけど、「モーニングティーを二人で」の ギタープレイは最高にカッコいいぜ!
ヘビメタ死 皇太子 階段 T列車 縁 個人的閣下作曲の五大名曲
海外のストアでParental Advisoryに指定されてないのね。 Eat your shit and die in painはセーフなのか。
>>936 は何度かこのスレで「××は○○だけど、何でかな?」って
首をかしげてる人か。
ヘビメタ死の歌詞って 自分たちの音楽が売れないのは 自分たちに非があるのではなく、世の中が間違っているからだ と言ってるみたいでカコワルイ
そういう感じの女々しい曲が後期には見られるね。
日差しを浴びて思いのまま生きてるって事なんだよ。
新譜聞いたけど、10万歳を越える高齢であれだけの高い声が 出せていれば十分じゃないのか?
>>942 地球デビューの時から、すでに10万歳は超えていたわけだが…。
デビューの時に比べたら、ずいぶん歌うまくなったね。
デビュー当時と比べられるとは、随分落ちたもんだな。
閣下のピークは90年代前半だと思うんだ
93年のライブ見たけど、すごいよねー 個人的にSASの時も好き
デーモン小暮さんの話術がなければ一瞬で消えてたバンド。 カブキロックスがいい例じゃん。 だからJとかAとかでもめるのは変ですわ。
復活の時は清水さんいないの? って聞かれたんだが気のせい?
前の復活祭んとき、30周年もしもやるならAは抜けてJが入るかな?って ミサのMCで話してたよね? Aはお弁当休憩してるとき?Jは首かしげてたよね。会場どこだったっけ?
最初に和田さんに弾かせたのは、デーモン小暮というタレントを売り出せれば御の字と思っていたからなんだろうな。 後ろの有象無象はそのうち消えるだろうと・・・。 ところが聖Uは日本ロック史上に残るバンドの原石だったわけだ。
デーモンだけでもデビューさせとこうって意向だったらしいしね どこかで最悪デーモンだけ残ってればいいみたいなことを聞いた 今のほうが全盛期よりもよっぽど歌唱力あるなと新譜聞いて思った
全盛期は勢いで無理やり押してたからな。 純粋に歌唱技術に着目すると、今の方が高いと思う。
高校生の頃は、赤い玉の伝説ごっこが流行ってたよな、、、 でんせぇつのぉあぁかぁいぃぃたまぁぁぁーーーーーー って歌いながら何秒息が続くかを合唱部の部員の間で競うやつ。
昔から「演技力」はあった方だけど 今の閣下は歌の中でも演技力に磨きがかかってきてる感じ
>>954 それは閣下にも負担だったろうなとおもうよ。
ゾッド親分も親にあれはあんたのバンドじゃない。小暮くんのバンドなんだって言われ
たって。
技術不足の問題だってあるだろうけどお前いなくても問題ないって暗にいわれて
るんだからな。
>>958 でも実際、聖Uとしてテレビに出てても、閣下だけが注目されてたし
世間一般は聖U=デーモン小暮と思ってたと思うよ。
それこそ当時のスタッフ側の描いた展開だったんだろうけどね。
初期に代官が抜けたのだって、今になってわかる気がするよ。
音楽やりたいのにその他の仕事ばっかり、とかイヤだろ。
そういう自分もガキの頃は和尚のよさなんて
さっぱり理解できなかったけど、今はすっかりゼノン宗だもんな。
ゾッドが聖飢魔Uを辞めるとき閣下が泣いて止めたらしいね 「なんでやめるんだ!」って、その辞める一因だってのが皮肉だな
だっておかあさんが僕のバンドじゃないっていうんだもん・・・
>>959 売れてからじゃないと好きなことなんてできない、というのが分らなくて分裂するバンドって多いもんな・・・
ただ、閣下ですら「信者が求めているもの」であり、「聖として売れる財産」であるのが HR/HM路線だということに、解散直前まで納得していなかったのは残念
メタル氷河期ってのがあってだな…
1990年代はHR,HMバンドはとにかく売れなくて解散していったんだよ お茶の間に色物ヘビメタバンドとして定着してしまった聖のイメージを どうやって一新できるかを考えた結果が路線変更。と番組で言ってた それはその場ではあまり効果的じゃなかったかも知れないけど、後になって 新規信者の入り口として活躍する楽曲になってるから無駄じゃなかったと思う 動画サイトやらではなかなか人気を誇ってるしね
実際、移行してなければ99年まで持たなかっただろうし、閣下も現在のような仕事はなかっただろうな 「単なるシャウトがうるさい悪魔メイクした奴」程度で終わっていただろう… まあ過去のことに「もし」で考えるのはいけないことなんだろうけど、本当に路線変更していなければ、とっくに廃れていたバンドだと思う 色々な曲があって、音楽のジャンルに縛られなかったことも聖飢魔IIの魅力の一つなんだと俺は思うよ
最近動画サイトでみてハマりました。 とりあえずSASのDVDは買おうと思ってます。 CDはまず一枚買うなら、何がお薦めでしょうか? アダムの林檎とかジャックザリッパーあたりの比較的初期の曲が好きです
>>967 何ぞこれw
でもよかったw
>>968 初期作品好きなら「1999 BLOOD LIST」。
でも個人的に今回の教典も勧めたい。初期を中心にバランスよく入っていると思う
971 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/21(水) 00:36:06 ID:n6T7tUxu0
>>968 それなら1999 BLOOD LISTがいいかなぁ
入門教典で初期から後期まで慣れるのもあり
新教典の通常版が俺はオススメだけど
>>968 多分ミサ動画でハマったんだろうと思うから新譜がいいよ
ミサの迫力をパッケージングできてるから
974 :
968 :2009/10/21(水) 01:11:10 ID:v/KgEGs+O
皆さんありがとう とりあえず新譜いってみます!
自分は解散前の聖飢魔II、BLACK LISTと BLOOD LISTを聞いて欲しいなあ・・・
この手の釣り質問飽きた
>>781 再集結をやらせてくれるための下積みだったんじゃ
AVEX移籍した時から、4年後再集結だから云々まで織り込み済みだったのかも。。
どなたか次スレお願い 規制で立てられなかったorz
>>966 実際には路線変更しても90年代中〜後半には完全に廃れてたんだけどね
人気集落の原因はデーモンのアレ(とPONK)だが、
99年までバンド続けられたのもデーモンのタレントとしての知名度のおかげ。
それがなけりゃ吉本移籍もなかったし、99年を待たずに解散してたと思う。
珍しくまともな議論が交わされてるな。 いいぞ、もっとやれ。
>>963 爆裂聖飢魔2が受け入れられていたら一気に「MOVE」とかの路線に行ってたかもね。
>>979 「白い奇跡」で一般層に食い込んだのに「恐怖のレストラン」「PONK」「メフィストフェレスの肖像」と
アルバムごとに方向性が全然違ったものになってたからせっかくゲットした一般層のファンを
取りこぼしてしまったんじゃないかと。
どうやったら売れるかを考えて安易な歌詞の愛の歌を作らなかったのは見事 まあPONK以降はSMEに切られて単に予算の関係で宣伝不足だったんだが 動画サイトのせいか今になってSASやFINAL3のDVDがゆっくり売れてるから もっと音楽的に人目に触れないとダメだったんじゃないかなー
次スレに挑もうと思っているのだけど、 このスレが PART59で次が60でいいんだよね?
>983 そうだよー
985 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/21(水) 11:51:31 ID:VhtnEohI0
986 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/21(水) 11:55:04 ID:Wew9jH6B0
俺は1993年を境目に下降した気がする。 パワーステーション7日間までは良かったけど、 売れると思って作った「世界一の口づけを」が全く売れなかったりと 構成員&スタッフの目論見が外れてから、さらにPONKやアレで 完全に下降した。まあ、下降したおかげで「NEWS」や「MOVE」が 出来たから良かったのかもな!
987 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/21(水) 12:08:59 ID:VhtnEohI0
デーモン不倫隠し子騒動までが前期(最盛期)。 デーモン不倫隠し子騒動以降が後期(衰退期)。
988 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/21(水) 12:10:35 ID:bWNF3MZI0
何だその分け方は(笑)
>>983-984 ごめん。ログさかのぼって確認した。
これが60で次が61だよね。
というわけで挑んできます
爆裂聖飢魔Uの後から小教典も大教典も買わなくなったよw (その後に機会があって出戻りしたけど) 爆裂やPONK!は、初期のコンセプトから抜け出そうとするあまり「外した」感がある。 正直、よく99年まで続いたと思うけど、 悪メリやLIVING LEGENDはそのお陰で出せた曲やアルバムだし、 NEWSやMOVEも初期のコンセプトのみに拘らない大多数の信者からは 支持されてるから、99年まで続けた意義はあった。
992 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/10/21(水) 15:02:54 ID:Wew9jH6B0
1995年にゆりかもめ何とか〜っていうミサを有明コロシアムで やったのだけど、キャパ1万人に対して3000人ぐらいしか入ってない ミサを見た時やべ〜って思ったよ!しかもその日、すげ〜寒くて 何だか帰りが寂しかったのを思い出した。
>>992 有明コロシアムって屋根を閉めても暖房は入れないんだよね?確か。
昔プロレス見に行ったことがあって、年末だったんだけど
客はいないわ寒いわで、最悪でしたよ。
余談、スマン。
埋
め
よ
う
ぜ
0999
千年香妃花
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。