Black Sabbathの最高傑作はHeadless Crossだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
オジー(失笑)
2生肉:2009/09/10(木) 09:00:25 ID:UEtU8yfTO
2
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 09:03:20 ID:Pjd1yb7j0
サバスに必要な全ての要素を含んでいるのはBornAgain
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 09:25:07 ID:4UZUmxmAQ
ベタだけど3rdかな(生肉)
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 09:31:00 ID:4SmCR01Z0
Born Againの狂気にはオジー期だってとても叶わない
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 13:04:55 ID:bp2emnZg0
TYR最高
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 13:15:22 ID:h+9nypyaO
Dehumanizer
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 13:18:19 ID:tR114PkA0
Sabbath Bloody Sabbath
Born Again
TYR
Dehumanizer

・・・ダメだ、選べん
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 13:23:35 ID:CYGbkxS5O
全部好きですよ
10VW5:2009/09/10(木) 16:54:34 ID:+NJQZ8QlO
うんとね、最近浮気気味だけど、サバスのVOL 4 は最高だよ!Changeの大統領によろしくね!(笑)
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 17:25:20 ID:k8MizMCzO
Born Againの不気味さは異常
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 17:38:55 ID:02Jmnd950
音の悪さも異常
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 18:46:54 ID:NRVIjx8w0
コージー・パウエル
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 20:10:49 ID:DWLubO1yO
ヘッドレスは厨房向け
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 20:17:44 ID:NRVIjx8w0
オジーサバスは池沼向け
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 20:23:06 ID:tR114PkA0
つまりAm I Going InsaneとDevil & Daughterが最高ってことか
ちきしょう、反論できねえぜ
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 20:28:56 ID:NRVIjx8w0
When Death Callsないの?
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 22:56:54 ID:yUimZIhr0
CROSS PURPOSES LIVE
REUNION
PAST LIVES
LIVE AT HAMMERSMITH ODEON

この4枚こそ至高
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 08:31:45 ID:wHiR8bKg0
>CROSS PURPOSES LIVE
これはないわ
マーティンが嫌いなんじゃなく、好きだからこそ調子の悪さが悲しい
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 13:22:46 ID:MXts4X+30
サバス的超展開が堪能できるって点ではVol.4を推したい
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 20:28:19 ID:b5Wm60h60
超展開が多いのはSABOTAGEじゃね?
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 03:19:04 ID:fqv+k05P0
Black Sabbathの最高傑作はHeadless Crossだ
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 13:37:13 ID:YPCIEKJP0
エターナル・アイドル/ブラック・サバス
1987年12月10日発売 ※ここまで記録なし

ヘッドレス・クロス/ブラック・サバス
1989年06月07日発売 最高位:78位 登場回数:1回

ティール/ブラック・サバス
1990年09月05日発売 最高位:66位 登場回数:2回

ディヒューマナイザー/ブラック・サバス
1992年07月08日発売 最高位:31位 登場回数:3回

クロス・パーパシス/ブラック・サバス
1994年01月26日発売 最高位:34位 登場回数:3回

ファービデン/ブラック・サバス
1995年06月07日発売 最高位:45位 登場回数:2回

リユニオン/ブラック・サバス
1998年10月28日発売 最高位:29位 登場回数:2回

パスト・ライヴス/ブラック・サバス
2003年01月22日発売 最高位:289位 登場回数:1回

ベスト・オブ・ディオ・イヤーズ/ブラック・サバス
2007年04月25日発売 最高位:87位 登場回数:4回

ザ・デヴィル・ユー・ノウ/ヘヴン・アンド・ヘル
2009年04月29日発売 最高位:28位 登場回数:5回


24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 14:02:46 ID:iRKhOmvMO
落ち込んでる時聴いて1番元気になってくるのが
ネバーセイダイですわ個人的に
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 14:05:05 ID:c152WMsmO
HEADLESS CROSSよりTYRでしょう!

全曲素晴らしすぎる
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 14:26:07 ID:6v5NiHgg0
タカタカタンタタンタタンタタンタタンタンタタ!!!
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 15:01:23 ID:OABMepzI0
正直、様式美系統のサバスならTYR>>>H&H
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 15:49:02 ID:R5ssO4QIO
TYRに一票!
様式美とか売りにしてるどのバンドより上
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 16:39:21 ID:HtF2ZsR+O
tyrは頭2曲で神盤決定
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 16:53:04 ID:GDIujNgMO
TYR
BORN AGAIN
この二枚は忘れられない
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 22:30:36 ID:O83SOxH60
個人的にはTYRが最高なんだがSABBATH的な名盤と言えばMOB RULES。
あれはSABBTHとDioの個性が見事なまでに融合した作品だ。
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 11:34:18 ID:j5gOIQXk0
TYRとDehumanizerの連打でボコボコにされた
メンツも方向性もまるで違うのに、どっちも超かっこええ
ギャップがまた最高にしびれた
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 13:17:36 ID:LhwDEoNT0
フォービディーンは嫌いなの?
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 22:21:17 ID:9h3XDJgm0
音が悪いのと1曲目だけ浮いてる点に目を瞑れば良作
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 23:33:51 ID:DpNI/Uyj0
曲単位では良い曲が多いんだけど、全体的に方向性がバラバラでアルバム単位で見るとまとまってない。
>>34に加えてそう思うけどやっぱり良作。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 06:26:44 ID:JcnAGa2K0
Heaven And Hell

Neon Knights は珠玉の名作
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 23:10:14 ID:Gcm2+dZU0
ぶっ飛び度→Sabotage

聴きやすいまとまり度→エクスタシー

嫉妬や憎悪、怠惰と製作締め切りへの緊張感→Never Say Die

サバスらしさの“解答・結論”→Born Again
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 23:20:15 ID:ltqSMEw60
最初と最後はなんとなく分かる
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 11:48:39 ID:xNLdAekV0
Seventh Starは良作
エリック・シンガーが良い味だしてる
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 06:08:04 ID:1vaC4qvL0
ジャケット的にはSabotageが最高だ。
LP買って部屋に飾ろうかな。わけわかんないParanoidジャケよりいいよね
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 06:11:47 ID:8g/wEnDO0
ビルの紅白チェッカー柄のパンツが透けてるのがどうしても気になる
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 09:29:11 ID:Jiitpwb50
エクスタシー
演奏や録音、ミックスにアラが多いかんじ
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 10:05:30 ID:GTionx6X0
ブラックサバスヒーチャリングトニーアイオミ
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 15:47:10 ID:Wjzg+ar70
グレンはアイオミのソロ要員だな
3枚も作ったんだからライブもやりゃいいのに
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 19:45:44 ID:dDySgF/sO
FUSED出した時、二人ともやりたがってたが
なんだかんだやってる内にH&Hが始まって立ち消えた。
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 01:08:49 ID:6/xI78P80
オジー:Sabbath Bloody Sabbath
ロニー:Dehumanizer
ギラン:Born Again
グレン:Fused
トニー:TYR
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 02:06:27 ID:UgiH9YlhO
普通に3rdだろ
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 13:24:07 ID:QJubmySfO
>>47
同意
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 14:14:48 ID:TXi0pbRsO
Vol.4
snowblindは奇跡
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 14:28:26 ID:Q/1JUy4ZO
Born Againが一番怖いのは事実
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 14:54:59 ID:bcPD2JRYO
TYRの評価が高くて驚いた。リフがショボいと思って売ってしまったが、また買ってみるか
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 16:18:20 ID:HhM/kOz8O
リフ主体のアルバムじゃないだろうに
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 18:21:07 ID:L+8p6hqjO
TYRはリマスタというかリミックスで低音強化してほしい
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 19:35:27 ID:8WtXs1pj0
音がいいのはジェフ・グリクスマンプロデュースの
フィーチャリングトニーアイオミ
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 21:08:02 ID:EF2kTgOAO
リフ主体ではないが、リフあってこそのTYRとも思う
Feels Good To Meなんてバラードなのにリフだらけだw
いかに様式美と呼ばれようと虹と決定的に違うのはやっぱりあのリフ
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 10:36:08 ID:tGJECaq1O
ギ様の悪魔の落とし子に一票

様式美はサバスにあらず
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 14:06:24 ID:jMZ56URTO
Into the Void
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 17:51:42 ID:V7tLAxmtO
>>57
今聴いてる
初めて
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 19:51:15 ID:wPAZxfJA0
NEVER SAY DIE!だけは無い
これは断言できる
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 19:53:06 ID:eHR0PqAx0
ボーンアゲイン最高
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 12:13:50 ID:zWv+Jxwq0
>>1
禿同
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 17:44:10 ID:j33gEoFY0
Never say dieこそ至高
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 03:34:31 ID:mxU2KbKP0
レインボーはBzと一緒だから
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 20:51:39 ID:tnFgpEPkO
どんなヤツを釣りたいのかもワカラン
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 01:01:44 ID:kFrAJ6a9P
ボーナゲ
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/11(金) 20:03:21 ID:VlCI7c0N0
サバスのブートで最高傑作って何?
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/12(土) 11:30:57 ID:4WnOP/sP0
最近はSabotageが一番好き
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/19(土) 23:20:22 ID:x3gthsYi0
十万人に一人(ちなみに女性のパイパンの確率は割と多くて
千人に一人と言われている)の確率で生まれてくるという「ヘッドレス・ペニス」
の人。
ttp://www.efukt.com/20618_The_Headless_Penis.html

皮どうなってんだ
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/29(火) 15:22:54 ID:AqWRLPyFP
おいやめろ
70名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/02(土) 09:12:13 ID:PDv2J2Vs0
最近のギランの末期的な衰えを耳にするたびにボーンアゲインが聴きたくなってしまう
71名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/02(土) 09:22:37 ID:PhPC5lxeO
盆揚げ
72名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/03(日) 16:42:16 ID:6oyf62vC0
ベブ・ベバン
73名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/25(月) 02:25:53 ID:CNB4v6Wr0
purple sabbath orchestra略してPSO

set list

Trashed

(encore)
Twilight(ELO)
Smoke on the water(DP)
Paranoid
74せんむ ◆BUTT6/4fNk :2010/01/26(火) 03:04:22 ID:dYAanLgn0
レイギランが歌うイターノーアイドルだろ
75名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 12:30:17 ID:Y8N7hJja0
TYRの評価が高すぎる
あんなもん全曲クソだ
Headless Crossは素晴らしい
76名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 16:34:20 ID:xFszjAin0
ティールはロウメイカーがあるから糞ではない。
マーティン期なら、アイドル>TYR>首なし>パーパシス>フォービドゥン
77名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/26(火) 18:48:14 ID:ll0rTNPU0
TYRとヘッドレスは別格
エターナルもまあ良し
だがパーパシスとフォービドゥン、てめーらは糞だ
78名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 03:08:26 ID:JSoDSSrr0
TYRは組曲形式の5〜7曲目が良い
79名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 08:38:50 ID:jz+rA7qK0
ボーンアゲイン
80名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 09:29:18 ID:rFVGZoOG0
最高傑作Tyrの中でも更に最高なのがHeaven in blackだな
81名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 14:49:00 ID:DnFK9wrp0
ヘッドレス>>>>>>その他

だと思うよ。
TYRはダメだな。過大評価。すぐ売った。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 15:24:36 ID:5Er5a7b+0
>>80
むしろSabbath Stones
83名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 15:43:41 ID:qC4UXKbr0
アノムンディとサバスストーンだな。
ローメイカーは飽きた。
キルキンとかネオンナイツに比べてもアレンジがありがちだし。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 17:43:07 ID:Z1rmIdzE0
ヘッドレスもTYRも甲乙付け難いな。
ヘッドレスは4曲目と最後の曲、TYRは1曲目。
このへんがサバス的様式美の究極。
85名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 19:23:14 ID:PpoVu9IY0
セヴンススター、何気に良くね?
86名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 19:31:37 ID:qC4UXKbr0
普通に名盤だろ。
発売の経緯とか、それまでとの音楽性の違いとかはあるけど
マーティンサバス好きならまったく問題はないね。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/27(水) 19:34:23 ID:5Er5a7b+0
七番星はアレンジが淡泊な気がする
展開していく面白味があまりない
88名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 06:01:15 ID:px1grFhL0
セブンスはグレン好きなので○、プロデュースがジェフ・グリクスマンなので音が○
89名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 08:37:01 ID:MYxhx5bb0
グレンだったらFusedのが好きだな
それこそソロ名義だけど
90名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 08:50:51 ID:Rb56Wn2h0
この辺の時期はジェフニコルスのさじ加減を読むのが楽しい
91名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 14:45:54 ID:ILR2wFBB0
>>84
同意。美しいけどヘビーなミドルテンポがいい。
当時もローメイカーが絶賛されてたが別にサバスじゃなくてもいい感じだし、
レインボーあたりの曲と比べると疾走感に乏しい。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 14:56:20 ID:MYxhx5bb0
そもそもサバスのアップは疾走命じゃなくね?
Neon KnightsやDigital Bitchも重みがあって
思いっきり走るんでなく、どこか引きずり感がある
93名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 15:00:05 ID:c/1KU8zH0
>>92
全くだ。
偶々速い曲ってだけで疾走感重視って訳じゃないな。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/28(木) 16:05:16 ID:ILR2wFBB0
>>92,93
確かに引きずり感は感じる。
人によって好みが違うからそれがいいって人もいるんだろうけど、
俺の場合それが気持ちよくないんだな。もどかしいというか。

でもこれがミドルテンポになると、すごくいいw
95せんむ ◆BUTT6/4fNk :2010/01/28(木) 20:34:28 ID:qZTReL9A0
ギターの弦が細いのが関係あるような気がしないでもない
96名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 13:30:17 ID:Y++UJ5kV0
マーティン時代だけでベスト盤出さないかなぁ。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 14:48:57 ID:6a0K8gxD0
あるにはあるんだけどな
なかなか売ってない
98名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/29(金) 17:47:42 ID:Y++UJ5kV0
>>97
Sabbath Stonesのこと?
確かにマーティン時代の曲が多かったっけ。
でも選曲がイマイチだった気がする。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 06:49:29 ID:kiicilqp0
それじゃなく2種類くらいあるんだよ
どっちも微妙な選曲なんだが、1つはコージー時代オンリーで
ちょっと面白い並びがあって楽しい
100名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 07:13:45 ID:kiicilqp0
101名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 10:19:40 ID:Cvm++RGLO
Eternal IdolのAncient WarriorをDio先生に歌ってほしい
102名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 16:30:50 ID:GBDoPtI00
>>100
シャイニングが入ってない時点でうんこ確定だな。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 21:45:06 ID:xO7nw/zs0
俺的に
1.TYR
2.Headless Cross

どこかで見た要望だが、ロニー期のサバスがHeaven and Hellなら
マーティン期のもHeadless Crossという名前で活動してほしいってのがあった。
実現したら嬉しいが可能性は皆無だろう。
104名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 23:02:14 ID:pZ0BUjMY0
トニー・マーティンにしてもディオにしてもオジー期の楽曲歌うのは違和感ありまくりだったから
自身在籍時に特化したライヴやってほしいってのはあるね。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 23:09:50 ID:jxqBdeqM0
そろそろマーティンボックスとヒューズボックスが出てもいい頃だよな
ライノは何をやってるんだ
106名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 23:39:28 ID:MWyERoQ90
オジー期より先にLIVE EVILを聴いた身としては
ディオの歌うオジーサバスは違和感ないな。
NIBとかWAR PIGSとかBLACK SABBATHとか。
107名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 23:41:58 ID:jHbWBnjS0
てst
108せんむ ◆BUTT6/4fNk :2010/01/31(日) 01:49:39 ID:+pOPAiA40
ロブが歌ったやつどう思った?
109名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 21:53:36 ID:opEUXba30
思ってたほど合ってなくてガックリ
110名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/05(金) 08:03:36 ID:w5bi+fyb0
symptom of the universeは良かったけどね。コスタメサの方

ちなみに、>>1に同意
111名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 03:41:06 ID:Gt6PJDgW0
ディオが歌ってたら初期サバスの曲でも様式美になる気がする。
もしマーティンが歌ってたら北欧っぽさすら感じたかもしれん。
結局初期のおどろおどろしさの重要なファクターはオジーの変声だと思うんだよなぁ。

仮にヘッドレスやティールをディオが歌ってたらもっと骨太な感じはするだろうが、
逆に繊細さはスポイルされたんじゃないかとも思う。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 08:26:08 ID:6oO4gFs80
>>111
Live Evil聴いてもそう思うのか?
113名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 10:34:43 ID:xzWA9r700
>>111
オジーのソロで演るサバス初期の曲聴くとそれには同意できない。
あと、「なる気がする」ばっかりだな。
Live EvilもCross Purposes Liveも聴いた上の意見なの?
後者は入手困難だから仕方がないし、マーティンの状態も最悪だから良いとして、
そこまで断言するのなら前者ぐらいは聴いておくべきじゃないの。
114名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 23:31:21 ID:Gt6PJDgW0
Live Evilは勿論聴いてる。ロニーに合うという意味では選曲がイマイチだろ?
人気バンドの後任ボーカルなんだから当たり前の話なんだが。

でもLive Evilに入ってない曲でいっぱいあるじゃん。
スノーブラインドとかチェンジスとか入ってるVol.4なんか
オジーとは趣が全然違う名盤になったと思うぞ。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 00:16:52 ID:5PJxBexT0
ロニーに合うかどうかではなく、
これをやらなければ客が納得しないという人気曲を選んでるんだろ。
それに、>>114で言っている事は
>結局初期のおどろおどろしさの重要なファクターはオジー
の説明になってないんじゃないの?
オジーが歌ってりゃバックは誰でもいいと思ってるようにしか見えない。
それとDehumanizerやH&Hの新譜も様式美に感じるの?
116名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 01:33:20 ID:9QfieCV90
>>115
> ロニーに合うかどうかではなく、
> これをやらなければ客が納得しないという人気曲を選んでるんだろ。
これは当然、俺もそう言ってるじゃん。

> それに、>>114で言っている事は
> >結局初期のおどろおどろしさの重要なファクターはオジー
> の説明になってないんじゃないの?
初期の曲でEVILに入ってる曲って何曲?入ってない曲は?後者が圧倒的じゃないの?
なのにEVILを例にだして論じるのって苦しくないか。

> オジーが歌ってりゃバックは誰でもいいと思ってるようにしか見えない。
重要なファクターとは言ったが誰でもいいなんて一言も言ってない。思い込みが激し過ぎだろ。
それとも初期のおどろおどろしさの要因にオジーの変声が関わってないと思ってる?

> それとDehumanizerやH&Hの新譜も様式美に感じるの?
時代が違う。ここ10年くらいはヘヴィネス全盛の時代。様式美は本人達も狙ってないだろ。
俺は初期の話をしてるのでその質問は的外れ。
117名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 02:21:37 ID:5PJxBexT0
初期サバスも様式美を当然狙ってない。でも、

>ディオが歌ってたら初期サバスの曲でも様式美になる気がする。

なんだろ?
その発言を踏まえて、同じ様式美を狙ってないDehumanizerや
H&Hの新譜でも様式美感じるの?と問えば

>俺は初期の話をしてるのでその質問は的外れ。

なんだそれ。
118名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 02:42:34 ID:9QfieCV90
>>117
初期サバスの時代は様式美にもそれなりの土壌があったんだよ。
レインボーやユーライア・ヒープみたいなバンドも人気があったし
ロック界自体にプログレみたいな「美」を重視する流れもあった。
様式美を狙ってないと言っても、実際それに通じる音楽性もあったと考えてるんだよ、俺は。
Vol.4を例に出したのもそんな経緯。
翻ってDehumanizerやH&Hのリリースの頃にそれはあったのか?

それにマーティン時代はセールス的に成功したとは言いがたい状況だったよな?
その反動+時代の流れに乗ろうという意識が重なって、
よりモダンなへヴィネスに近づこうとしていたのは周知の事実じゃないのか?
そういう歴史的な背景を考えていなさすぎるんだよ、お前の視点は。
119名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 02:51:48 ID:5PJxBexT0
>>117に追加するが
>ロニーに合うという意味では選曲がイマイチだろ?
これはどこから出てきたの?
>>111重要なファクターはオジーの変声→>>112-113Live Evilは聴いたの?→
Live Evil収録曲ではなくロニーに合わないVol.4ならオジーとは趣が全然違う名盤になった
論点変わってないか?
なんか言葉足らずというか、筋道立てて書かないから言ってる事がよく伝わらないんだよ。
自分の中じゃ筋が通ってるのかもしれないが、傍からみたら飛躍気味だからかなり斟酌しないとわからん。
後、Live Evilは予想ではなく実際にオジーの曲を歌っている、何より入手しやすいから例に出したんじゃないのか。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 02:56:32 ID:5PJxBexT0
>>118
だったら最初からそう書いてくれよ・・・
結論先に出しておいて、反論されたら後出しで結論に至るまでの理由書かれても困るわ。
エスパーじゃあるまいし他人の思考過程なんかわかんねえよ。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 10:25:24 ID:o5qJrxJf0
>>ID:5PJxBexT0
ここまでの流れ完璧にお前が悪いだろwww
誰もお前が言ってるような、あら捜し思いつかんわ
122名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 11:14:05 ID:SCnaAFF10
読んだのか
123名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 11:14:50 ID:9QfieCV90
>>120
もともと個人の感想だから同意してくれなくても構わないんだが、
思い込みの激しいレスをくれるから、その都度説明をしたつもりなんだよ。
まさかこんなに噛み付かれるとは思ってなかったがw

スレ汚しスマソ
124名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 14:45:06 ID:ua9wRAvL0
私のために争わないで!
125名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/07(日) 16:12:07 ID:SsnfHJnT0
レインボー然り、これでないと様式美系スレは面白くない。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/09(火) 03:09:47 ID:C/dGxUAh0
様式美系ねえ・・・
127名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/09(火) 16:25:22 ID:Gub1komp0
初期サバスがネオクラって、耳おかしいだろ
128名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/09(火) 23:05:00 ID:C/dGxUAh0
ID:9QfieCV90の言ってる初期サバスってVol.4も含めてるあたり、要はオジー時代全部みたいだな。
初期サバスってのは普通3rdまでの事指すんだよな?
それでおかしなことになってんじゃね?
129名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/10(水) 19:54:20 ID:UsUWQZUq0
Headless CrossとTYRって、
今まで一度もリマスターされてないって事で正解ですか?
130名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/10(水) 20:05:45 ID:ff+VVOrP0
正解です
131名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/10(水) 20:15:32 ID:UsUWQZUq0
ありがと。
132ジョン:2010/02/11(木) 00:13:13 ID:4Kpg5a4O0
ジョンだけど。
Heaven and hellだな!?
133名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 00:12:44 ID:W4Wv+fbY0
オジー期狂信者だけどどの時代も満遍なく好きな俺としては

1st、TYR

が一番だと思う

ライヴ盤はPAST LIVESとREUNION
134名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/12(金) 10:25:53 ID:7oc+8/mY0
Past Livesは2枚目の編集が無茶すぎて萎える
135名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/18(木) 00:03:21 ID:JarpCbDM0
TYRもHeadlessも好きだけどTYRの方がアルバムの重みがあるな。
SE加えたり組曲にしたりってアレンジの差だと思うが。
Headlessは全体的にキャッチーであっさり目。その分楽曲の良さは際立つけど。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 12:54:23 ID:PECaCoDB0
レインボー然り、これでないと様式美系スレは面白くない。
137名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 15:38:29 ID:gsMgnyGm0
せやな
138名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/12(金) 01:16:44 ID:zbgjyT5S0
レイギランのサバスもいい。個人的にはマーティンよりいい。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/13(土) 22:59:58 ID:Ma/cmv280
ネバセイダイとディオ3作デラ国内盤

4/21発売予定 → 延期

だってよ。
またか・・・。ユニバーサル・・・・。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/14(日) 01:02:47 ID:uj6LHvxE0
>>139
そーす
141名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 20:09:49 ID:5ayNjBMi0
ディオ死亡時に追悼盤でガッポリ稼ぐってのがビジネスの基本
142名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 20:13:14 ID:1nWbixy/0
でもイギリス盤は4月に出る
143名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 22:21:27 ID:RFN8HKWo0
BLACK SABBATH - CHICAGO RULES
Live at International Amphitheater, Chicago, IL. USA 21st December 1981
TRULY AMAZING SOUND

1981年「Mob Rules」ツアーより初登場音源登場。11月15日から行われた北米ツアー最終日、
2日連続で行われたシカゴ公演の2日目、12月21日のライブを約 77分に渡って高音質オーディエンス録音で収録。
この時代としては別格とも言える非常にクリアーなサウンドで録音されており、
メリハリの効いた音像で、力強いグルーブに満ちた演奏をたっぷりと楽しむことができます。

1. E5150 2. Neon Knights 3. N.I.B. 4. Children Of The Sea 5. Country Girl 6. Black Sabbath
7. War Pigs 8. Slipping Away 9. Drum Solo 10. Iron Man 11. The Mob Rules 12. Heaven And Hell
13. Paranoid
144名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 22:23:22 ID:RFN8HKWo0
BLACK SABBATH - MOB FINALS
Live at Poplar Creek Music Theater, Hoffman Estates, IL. USA 31st August 1982
TRULY AMAZING SOUND

Mob Rulesツアーは、1981年11月15日〜12月21日の第一次北米ツアーからスタートし、
イギリスツアーを挟んでで再び行われた1982年2月16 日〜5月23日の第二次北米ツアー、
更に計6回行われた8月22日〜31日にかけての第三時北米ツアーで、80年代の
ロニー・サバスの実質的なライブ活動は終焉を迎えます。

本盤は、この第三時北米ツアーの最終日、8月31日のホフマン・エステイツ公演を、
この時代としては大別格と断言できる、極上レベルの高音質オーディエンス録音で
完全収録した、まさにファン必携の一枚です。

Disc 1
1. E5150 2. Neon Knights 3. N.I.B. 4. Children Of The Sea 5. Voodoo 6. Black Sabbath
7. War Pigs 8. Drum Solo

Disc 2
1. Iron Man 2. The Mob Rules 3. Heaven And Hell 4. The Sign Of The Southern Cross
5. Heaven And Hell(reprise) 6. Paranoid/Heaven And Hell(ending) 7. Children Of The Grave
145名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/28(日) 05:14:34 ID:Dz3sAb0T0
neon knights
146名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/23(金) 00:41:07 ID:MvjpxXjo0
髪ジャケ出せ
147名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/23(金) 23:12:24 ID:tyhcD6x40
ヒーハーバトラー
148名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/28(水) 10:38:33 ID:F3YgLL/s0
BLACK SABBATH - THE BATTLE OF THE DEMOS 1985(1CDR)

Tony Iommi Vs. Geezer Butler featuring Jeff Fenholt STEREO SBD

1984年3月、BORN AGAINツアーの終了後、ギランがパープル再結成のため脱退。
これを受け、ビル・ワードが復帰し、シンガー探しを開始します。

この時期、プロデューサーのスペンサー・プロファーを通じてロン・キール参加が計画されますが、
デモを聴いたサバス側が却下、同年夏にはデイヴ・ドナート参加を発表、グループショット公開されるものの、
1985年に入り、ギーザー、ビルが脱退してサバスは事実上解体。
アイオミとギーザーはそれぞれソロ活動を開始します。
本盤は、その時期に録音されたそれぞれのスタジオデモを収録しています。
(なぜか、両プロジェクトともにボーカルはジェフ・フェンホルトが務めています。)

149名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/28(水) 10:39:20 ID:F3YgLL/s0
☆Tony Iommi Demos (1985)

1. Star Of India #1 (Seventh Star) 2. Star Of India #2 (Seventh Star)
3. Take My Heart #1 (No Stranger To Love) 4. Take My Heart #2 (No Stranger To Love)
5. Eye Of The Storm #1 (Turn To Stone) 6. Eye Of The Storm #2 (Turn To Stone)
7. Love On The Line (Heart Like A Wheel) 8. Chance Of Love (Danger Zone)
9. UnKnown Instrumental #1 10. UnKnown Instrumental #2 11. Unknown Song

Tony Iommi - Guitar / Jeff Fenholt - Vocal / Gordon Copley - Bass / Eric
Singer - Drums / Geoff Nicholls - Keyboards & Backing Vocals

☆The Geezer Butler Band Demos (1985)

12. Lock Myself Away (Can't Stand Much Longer) 13. Don't Turn Away #1 (Patrol)
14. Don't Turn Away #2 (Patrol) 15. Love Has No Mercy #1 (I'm Leaving)
16. Love Has No Mercy #2 (I'm Leaving)

Geezer Butler - Bass / Jeff Fenholt - Vocal / Pedro Howse - Guitar / Gary
Ferguson - Drums / Gerald Woodroffe - Keyboards

☆Bonus Track - Black Sabbath (1984)

17. No Way Out (The Shining)

Tony Iommi - Guitar / Dave Donato - Vocal / Geezer Butler - Bass / Bill
Ward - Drums / Geoff Nicholls - Keyboards
150名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/28(水) 17:19:01 ID:zOJU9SjR0
今度はサバス祭りか
151名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/10(月) 07:42:56 ID:TA5W+LDR0
>>1
完全に同意。

ヘッドレスクロス>>>>>>ヘヴン&ヘル>>>ティール>>>>モブ>>>>オジー
152名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 04:09:05 ID:uwfNrDx30
初期のサバス以外はただのクズ音楽じゃないか。
ロニー以降はただの歌謡曲。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/13(木) 04:19:31 ID:rJrx6YAU0
>1. ヨーロッパなどを含めた外国のポピュラー音楽のうち、
>ジャズやロックの影響の薄い古い時代の物を歌謡曲と
>呼ぶことがある。シャンソンは日本では主にこの意味で
>使われる事が多い。


>ロックの影響の薄い
>古い時代の物
>シャンソン
154名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 06:49:07 ID:qlw67PQN0
ああ・・・初めて同じ意見の人間に出会ったわ
ただし他のボーカル時もまたよし
155名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/14(金) 09:12:11 ID:x0HvVgly0
ヘッドレスクロス、その他<<<<<<<<<<<<<<ボーンアゲイン
156名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 19:06:10 ID:2zUKWAPRP
Born againとTechnical Ecstasyはやっつけ仕事って感じ。

特にTechnical Ecstasy収録曲の多くがドラマティックに乏しく、3コードR&Rな駄曲ばかり。
薬中でまともに動けなかった様子が見て取れる。
同じダメダメな環境で制作されたNever Say Dieは駄作でもメロディアスでキャッチーな楽曲が多い分、まだマシ。

SabotageはAm I Going InsaneとWritの曲間の「アッー!アッー!」という叫び声に狂気を感じる。
Dehumanizerもオジーと合流してサバス再結成の予行演習という商業的あくどさが見え隠れするから嫌い。
ディオに歌わせる楽曲じゃない。順調だったTYRの音楽性を否定すれば、バンド再建に尽力したコージーも怒って脱退するわけだ。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/16(日) 21:17:36 ID:Z7g/hhpa0
え?3コード?
158ジョン:2010/05/16(日) 23:06:13 ID:4moPch800
ジョンだけど。
Technical EcstasyはShe's goneが素晴らしすぎる!?
159名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 03:36:35 ID:66YZ7jlI0
確かに。Changesより好きだな
You Won't Change Meもいい
8thに好きな曲は1つもないが

>>156
日本語が変なのはさておくにしても、少々歴史認識が間違ってるかと
当時オジーは引退する気だったし、再編話が出たのはロニーが抜けた後
コージーはロニーと不仲とは言われていたが、怒って抜けたわけではなく
落馬事故が原因
それにヘヴィなComputer Godはコージーと共に書いたわけだしね
「TYRみたいにしたくて呼んだんじゃないのか」と怒ったのはForbiddenの時
160名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 12:22:02 ID:WjE/sGpL0
ロニーはあっちでコージーに挨拶したのかな
161名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 16:44:38 ID:rYJBlhTb0
あっちでファイト再開w
162名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 17:05:46 ID:dZrENE/fP
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、     ありゃーロニー
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}     とうとう死んじゃったのか・・・
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |
163名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/17(月) 23:35:50 ID:RIXXoR3b0
>>159
B!の受け売り 乙
164名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 05:52:42 ID:qG0O8d2B0
Onlineでもどこでもある話だろ
165名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/18(火) 06:10:23 ID:Yg4+hyam0
>>163
やたらB!意識しまくりできめぇ
166名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 02:01:48 ID:hLeDoupa0
コンピューターゴッドの件はブートで判明したことだし
B!に載ったことはないんじゃないかな
167名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 21:27:35 ID:wCXQ84jE0
HCやTYRの魅力はしょせん箱庭的な美しさでしかない。
168名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/20(木) 21:59:43 ID:Wp1rMUmE0
B!のエディター募集に応募して第一次選考も通らなくて粘着になっちゃったのか
「奥野!てめぇ!!奥野!」
169名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 16:23:28 ID:+0c/Z0Kc0
ヘヴン・アンド・ヘルは100点
ヘッドレスクロスは94点。するめアルバム。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 16:34:25 ID:KcCbNLL20
ヘブヘル良い曲だけど名曲とまではいかない曲がチラッホラッあるから100点はやれん
171名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 17:45:06 ID:u1iCreLC0
ヘブヘルは飽きが来るがヘッドレスとTyrは飽きない
172名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/21(金) 19:43:36 ID:f+f9eR4z0
ヘブヘルは飽きが来るがデヒューマナイザーは飽きない
つーか、ヘブヘルはライブでやりまくりだからね
173名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 15:46:56 ID:6u1CrAYK0
レイ・ギランが歌ったエターナルアイドルは3番目くらいに好き。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 17:37:20 ID:YwTeOdfO0
俺、ヘッドレスクロスのリヴァーブのかけ方が気に入らなくて、
発売当時激怒してバンドに直接手紙書いて抗議した。
当然シカトされた。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/22(土) 18:13:34 ID:Dz+jv13x0
あのリバーブがあるから幻想的になるんじゃないか
176名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/23(日) 01:21:57 ID:9Ql+0dx+0
>>173
出たばっかりのやつ?
177名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 12:21:30 ID:u8SP3f3N0
レイギラン・ミックスか?
あれはいいものだ
178名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 18:38:23 ID:KNzGtYHm0
ヘッレース・クロヲウヲーオオーウ
179名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/10(木) 06:24:12 ID:5fmjZMon0
なぜParanoidの話が一度もでないの?
180名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/10(木) 09:52:33 ID:9GPDoQCl0
Master of Reality
181名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/10(木) 12:29:20 ID:VRCqPeXpO
ヘブヘルのドラムがなんかうるさい。イヤホンだとキンキンする
182名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/10(木) 23:26:41 ID:SXGQBbpCP
ここのおっさん共頭沸いてるな
オジー期の特に1st,3rdは次元が違う
なんで後期の糞盤持ち上げてんの?あんなんサバスじゃねえから
183名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/12(土) 06:29:30 ID:kNm7FdqBO
オジー(神)
ロニー(笑)
その他(爆)
184名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/12(土) 15:18:02 ID:Q+p69p2Y0
サバスの歴史をヴォーカルで区切る奴はニカワ
185名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/12(土) 18:24:18 ID:dKFqQp5I0
さり気なく膠
186専務 ◆BUTT6/4fNk :2010/06/13(日) 02:29:45 ID:vny4xEtH0
レイのLost Foreverめちゃかっこいい
187名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 01:22:04 ID:jU14rN430
レイの方が声に艶があるよな。
ざんねんだ。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 01:38:48 ID:IvGT7BAo0
本来はこんな感じでアルバム出すんだったろうな。個人的にshining以外はレイの方がしっくりくる
189名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 03:49:59 ID:/KBkZcvV0
マーティンにとっちゃ他人の曲だしな
むしろ、よくあんなキンキンしたパートをコピれたもんだ
これだけタイプが違えば、少しは変えるのが当たり前だろうに
ヒィヒィ声にもならず歌いきるとは
190名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/07(水) 09:04:17 ID:etsVXRUeO
血まみれの安息日とぼなげんがすき
191名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/10(火) 21:16:44 ID:TnAEiM+V0
when death colls
192名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/12(木) 02:05:11 ID:JVHITFAP0
>>191
そんな曲はありませんよwww
193名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/14(土) 16:08:05 ID:1sEBQMCeO
マーティン期のフォービドゥン以外のアルバムの国内盤ってどこで見ても高いけどプレミアでもついてるの?
194名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/14(土) 17:30:25 ID:j5mmg9gs0
ずーっと廃盤だからね。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/21(土) 03:05:13 ID:8bUZvqcl0
ゲホッゲホッゲホッ!デーデーデデデーデーデー・・・
なあ、あのアルバムってA面とB面が同じアルバムなんだぜ。
信じられるか?
196名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/21(土) 05:45:00 ID:OLfpHoJs0
Reunionで一番演奏されてましたよね。
After Foreverがなかったのは寂しいです。

個人的には
@Master of Reality
AHeaven & Hell
BVol. 4
CParanoid
DBorn Again
197名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 09:18:38 ID:bEGk383D0
198名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/05(日) 20:56:29 ID:eY/H3HBJO
ここにいた時のグレンは過食症だったらしいがやっぱりベース弾いてないのも原因かい?
199名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/14(火) 14:55:07 ID:Mu9/+Prb0
違うだろうな
ライブ数回でクビだし、病気になる時間もなかったろうよ
200名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/16(木) 21:41:36 ID:RljKmePZO
サバス時代にデブっていたのは事実。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 13:27:03 ID:68fHeANM0
オジー時代はゴミ同然
ロニー時代はチグハグ
ギラン時代はキモすぎ
ようやくトニーで落ち着いた
202名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/24(金) 13:48:59 ID:7ryrYBwW0
>ギラン時代はキモすぎ

わかってるじゃねえか。キモすぎ最高!
203名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/25(土) 04:24:38 ID:18lnozVY0
>>1
タイトルトラックのビデオクリップが小便ちびる程カッコ(・∀・)イイ!
http://www.youtube.com/watch?v=ZEWwVveJCDU&feature=related
204名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/26(日) 05:54:59 ID:rCK/7fyJO
お聞きしたいのですが、オジー期のアルバムで96年にリマスターされたのと2001年にまたリマスター再発されたのとでは音質は異なるのでしょうか?
205名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 21:17:48 ID:1fUozO+/0
ファーストアルバムはSHM-SACDの音が一番だった。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 21:24:38 ID:mku5VzJi0
ピッチを半音落として聴くLiveEvilのアナログ盤
207名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 22:24:43 ID:ka+e9fPpO
>>201
グレン時代は?
208名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/08(金) 16:32:10 ID:azZIv4s90
ファーストアルバムはSHM-SACDの音が一番だった。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/08(金) 17:19:50 ID:ewC8gROO0
アイオミ&グレンは3枚も作ったが、どうもスポットなイメージが強いな
ちゃんとツアーしたレイの方がまだ「時代」って感じがする
210名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/16(土) 21:36:24 ID:uqIOmDIE0
ファーストアルバムはSHM-SACDの音が一番だった。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 16:13:13 ID:9+1q4bPd0
マイケル時代はどうなんだ
212名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 16:26:52 ID:Xdzr9PPb0
ジョン・マイケル・オズボーン?
213名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 00:19:00 ID:G23h+K7J0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12539126
ブラックサバスってパクリ多いな
214名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 07:57:20 ID:342izm/F0
今のドゥームはぜ〜〜ん部サバスのパクリwww
215名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/30(土) 10:54:28 ID:Qxti9QNlO
ライブパーパシスってライブ盤ではHEADLESS CROSSのサビをキー落としまくりで萎える
216名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 13:33:29 ID:Y4JS0h7U0
マーティンさんのライブって声出てなくて残念なイメージしかない
調子いいときは高音ちゃんと出てたの?(´・ω・`)
217名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 14:21:48 ID:Oq+QytpV0
89年は出てるし、94〜95年はいまいち
ただし、曲によっては調子の良し悪しにかかわらずジェフと分けて歌う
アレンジの場合もあるから、その時は低音を担当する
218名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 18:28:24 ID:LIGGBRPU0
>>216
入りたてのeternal idol tourはよく出てたよ。
neon knightsもフェイクしないで歌ってたし。
つべで見たけど最近も若干(94,5年よりは)持ち直してるみたいよ。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 19:04:15 ID:Y4JS0h7U0
そうなんだね〜
出てたときもあったんだ
情報ありがとうございます
また組んでやってくれないだろうか・・・
220名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 19:46:22 ID:xCAe4Qjm0
ギラン時代はいいよ
221名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 13:28:51 ID:/tNuP2jG0
計算高く作ったはずのマーティン時代より
偶然の産物に近いボーンアゲインのほうが傑作とは皮肉なものよのう。。。
222名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/08(月) 15:43:38 ID:yLlu7/4a0
ジョージ時代はいまいちかな
223名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/09(火) 21:58:12 ID:6B32cprt0
>>1
間違いない
224名無しさんのみボーナストラック収録
オジーファンはバカ