いまどきCD何百枚も持ってるやつって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
アホでしょ
全部ちゃんと聴いてるの?
2名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 13:20:27 ID:Ju9aikhiO
アーティスト側はダウンロードで売るのとCDで売るのとどっちが儲かるのかな
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 13:22:44 ID:M8i7Bhf00
>>1
全部、最低十回以上は聞いてるけど。
学校行く時、帰ってからずっと聞いてりゃ、そのくらい消化できるよ
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 13:22:54 ID:MJa/Swjt0
長くても1周1時間ちょいですし
ながらでも聞けますし
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 13:27:00 ID:VJ2SNhCpO
全曲は聴いてないな・・・
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 13:28:07 ID:apbqePFQQ
ながら聴きできない
本読みながらだと全く耳に入ってこない
作業中ならいけるけど、仕事中音楽聴ける環境じゃないし
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 13:34:18 ID:wRWxMU4JO
仕事中も聞ける環境だから八時間は聞ける
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 14:17:31 ID:B2O+Npw4O
CDは80枚しか持ってない
一時期は700枚近くあったけど何回も聴く価値が無いと判断したCDは売った
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 14:27:22 ID:shuQBuWN0
アーティストに対する冒涜だぞ
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 14:29:37 ID:xZt2fzu+0
200枚ちょいしか持ってないや
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 14:37:55 ID:apbqePFQQ
>>9
冒涜(笑)
いい釣り針だ
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 14:57:52 ID:1MCnO7DqO
買ったCDは全部パソコンに取り込んでるけど、それならダウンロードで良いじゃんって思うけど、
やっぱりCDが良い
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 15:10:12 ID:zCy8jvp90
初心者の時にレンタルで数十枚と借りて、数年かけてそれを買いなおしていく事で大人になっていく
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 15:10:38 ID:shuQBuWN0
要は音楽通アピールだろうけどさ
一枚につき数回しか聴いてないんじゃないの?
アーティストに対する冒涜だぞ。
全部のCDじっくり何十回も聴いてるなら
ニート大決定だしな。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 15:19:25 ID:zg2RXK7xO
たまにCD棚見て関東大震災きたら終わりだなとか思ふ
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 15:21:48 ID:M8i7Bhf00
>>14
メタル道を究めるためならニートも仕方が無いだろ。
メタルと仕事、どっちが大切なんだよ?
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 15:22:16 ID:pHivEbEAO
保管方法変えれば?
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 15:59:31 ID:w4U4ssUMO
ニートに対する冒涜だ
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 16:03:19 ID:B1o9WflX0
mp3でもいいんだけど、固定物・物量として所有しておきたいんだよ。
安心できるっていうか。
「私の事、愛してる?」
「当たり前だろ」
「ちゃんと言ってよ!言ってくれなきゃ判らないよ!」←これ
と同じこと。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 16:18:37 ID:JqqYh+Z2O
>>19
ワロタww
いいたとえだ、それ
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 16:50:25 ID:fUcH43fwO
ダウンロードは合理的なんだろうけど、やっぱりラックの中から聴くCDを選んで
CDPにセットする儀式が無いと侘しいね。レンタル物やデータでは
何故か感情移入出来ないんだよね。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 16:59:09 ID:yiSND03a0
モノとして手元にあるってのはやっぱり気持ちいいよね。
「お金を払って買ったんだ」っていうちゃんとした実感とか満足感もあるし。
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 17:49:54 ID:gEY8bWUwO
「今の自分には良さがわからないだけで何年か経てば気に入るかも」
と思ってしまうので好きじゃないCDも売れない
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 18:18:03 ID:wp9Bmzcc0
>>23
実際、そんな風に思って買いなおしたCDも結構ある。
お金に余裕のない学生時代は、買っては売りして手元にほとんど残らなかった。
とにかく1枚でも多くCDを聴きたかった。

今は、CD売ることはないな。
どんなにクソに思えてもあとから良くなるってのは実体験としてもよくある。
コレクター根性も否定できないが。
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 19:49:02 ID:/YzeJ3ljO
遠征までして買いに行く田舎もんだからこれからも集め続ける
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 20:21:04 ID:DomxSgxtO
所有欲肯定派
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 21:04:26 ID:UWXLptbdO
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 21:11:28 ID:/OOJniHU0
>>19
それはモノを買い与えて何もケアしてない奴じゃん
聴いてあげることが最も大事で固定物・物量なんて飾りだよ
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 21:31:43 ID:zrb52e5GO
CDを買うことも楽しい。
あとは、やっぱ所有しているという満足感。
30ふじさん:2009/08/25(火) 21:55:39 ID:t/FycnbIO
パソコンあんま詳しくないから現物がないと不安
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 21:57:44 ID:M8i7Bhf00
ブックレット、歌詞カードがないとか、耐えられない。
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 22:44:25 ID:JAPRfEusO
同意
身銭切ってCD買うと、バンドに愛着が湧くのは事実。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 22:54:01 ID:prJlt9dSO
家に帰って、キャラメル包装を開ける時がたまらん
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 23:05:25 ID:B2O+Npw4O
でも確実にCD時代遅れになっていくよね
新譜のCDを買って音楽聴くのって
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 23:32:16 ID:HtacPPlv0
>>28
聴いてない、なんて俺は一言も書いてないのだが
何をもってそう思い込んだのかな?君は
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 23:34:05 ID:HtacPPlv0
時代遅れで結構。
そもそもハードロックやヘヴィメタルを聴く事=時代遅れって言われて
20年以上経ってるよねw
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 00:18:48 ID:ny8Bj6EpO
今だにビートルズと同じ編成で音楽やってること自体が時代遅れなんだよ
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 00:40:38 ID:KVvwrcxN0
むしろ時代遅れじゃない音楽ってなんなんだ?
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 01:23:23 ID:7L4x6QEQO
湘南乃風
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 01:27:58 ID:SArDrOq50
ライブ音源だけで1万枚突破した...orz
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 01:31:54 ID:Q4oSsiUq0
時代おくれの男になりたい
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 02:22:37 ID:8a++oduF0
何人トリオ
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 02:44:15 ID:HkGEQsLd0
>>35
>聴いてない、なんて俺は一言も書いてないのだが

それが問題なのよ
第一義であるはずの「聴くこと」をスルーして
「固定物・物量として所有」にしか言及してないことがね

つーか、何百枚は結構普通のレベルだな
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 02:50:00 ID:ny8Bj6EpO
そうだな
学生ならちょっと根詰め過ぎな気もするが
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 05:55:25 ID:DqNBSSYr0
CD何百枚っていうのは古いな。
これからはやっぱりアナログだぜ!
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 06:40:05 ID:BPHF0cI1O
全部で2000枚以上はある。
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 07:33:50 ID:6Trbmeu70
>>43
書かなかったからって「ケアしてない」「聴いてない」って決めつける事ないじゃん。
ちゃんと聴いてるし、風も通してるっつーの。

あとお前にとっては「聴くこと」が第一かもしれんが、そうでない人もいるかもしれん。
また決めつけたな、お前は。

>何百枚は結構普通のレベルだな
はい、また決めつけw
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 07:46:35 ID:xA7RbRxvO
一般人からしたらCDは100枚でも十分多い
ダサいメタルのが200枚でも並んでたらひかれるよ
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 07:48:24 ID:9S0IvTDBO
それは童貞の妄想
引かれた事ないし
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 07:50:12 ID:Eyt6bSyzQ
何枚持ってる?て訊かれてウン百枚とか答える度に、あとに「もちろん全部聴いてるよ」とか言わなきゃいけないのかよ
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 07:55:09 ID:xA7RbRxvO
>>49
内心はひいてんだよ
おまえのキモさにw
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 08:52:47 ID:ny8Bj6EpO
一回しか聴いてないようなバンドでも、来日するとなったらもう一遍聴いてみるか、となるな
来日ミーハー
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 09:16:36 ID:yMopY75XO
CD Rに焼いた方がいい
いろんな歌手の様々な曲をランダムに聴けるから
飽きない
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 10:16:40 ID:jBGYcv8w0
>>1ないないwwwww

流石にちゃんと聴くよw
てか1日中かけ続けるなぁ
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 11:37:12 ID:tqrbFdgrO
ただ友達の家に行ってジャズのレコードとかウン百枚あったら怯むぜw
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 11:40:28 ID:0Y+cAuFX0
>>47
誰がお前が「聴いてない」なんて言ってるよ?
大丈夫か?
それこそ「決め付け」てるじゃんw

>あとお前にとっては「聴くこと」が第一かもしれんが、そうでない人もいるかもしれん。
それが議題だね
所有が第一義はどうなのよって話だ
CDは何のために存在するのか考えれば自ずと結論はでると思う

「決め付け」なんて言葉は厨房のセリフだからやめたほうがいいよ
なぜなら>>47の言も全て「決め付け」で返せる
人の主張は少なからず「決め付け」だし、少なからず「人それぞれ」だし、少なからず「主観的」なの
わかるか?論点をずらすには便利な言葉だが非常に頭悪い返しだ
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 13:06:56 ID:Mcx1bx4H0
何で食いついてるんだか
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 13:32:56 ID:+DQ2XSLtO
ジャケがないのはありえん
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 14:11:33 ID:CqIMandn0
音はあまり聞かないまでもジャケが気に入ったから持ってるってのもあるね。
スローターのファーストとか。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 19:20:50 ID:YrPzhAE+O
蠍のアレとか
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 20:29:55 ID:dZH8vUNI0
ロリコンを検知しました
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 20:44:12 ID:ds0E/D7p0
アグネスがこのスレに興味を持ったようです
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 20:46:23 ID:9hxKRYgU0
ダウンロードよりも輸入盤の方が安い場合があるから
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 21:06:49 ID:iPZa4j170
俺が知ってるだけでこのスレは3スレ目だ
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 21:08:44 ID:tqrbFdgrO
適当に沢山ダウンロードしてiPodにウン千曲いれて、そのアルバム聴いたとか言われても。。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 21:53:43 ID:sAwbcIR/O
そんなの個人の勝手だ。

67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 22:35:54 ID:AcWeYvLn0
だがレンタルのほうが確実に安い
アルバム1枚130円で借りれる
借りたいものは何もないがなw
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 23:20:47 ID:96iTlYXV0
生産枚数少ないようなCDは何度か聴いてダメなら売るようにしてるよ俺は。
俺の手元でホコリを被ってるCDをどこかの誰かが必死で探してるかも知れないと思うと
なんか自己満足でCDを手元に置いておく気になれない。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 00:39:59 ID:9IUDk3yK0
価値観の合わないもの持っててもしょうがないしな
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 01:04:57 ID:/mLUriEV0
何百枚は結構普通のレベルだな
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 03:03:58 ID:GA2LAOpEO
>>68
お前みたいな奴がブックオフの250円コーナーに神CDを落としていってくれるんだな
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 06:01:15 ID:OykQaBjA0
>>71
生産枚数少ないCDはそんな安く売らねーよ
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 07:28:19 ID:TfsxDfUM0
>>71
生産枚数少ない事を知ってるならブックオフなんかには売らないと思うぞw
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 12:29:30 ID:j7OLdSi00
ブックオフはさりげなくCDの価値を分かってるからな…500円以下はカスしか置いてねぇ
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 12:44:14 ID:Lpk3xNRVQ
>>74
しったかすんな
単に多く出回ってるCDが安いだけだ
価値はわかってねーよ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 13:14:13 ID:kTwBsOsn0
多く出回ってなくても輸入盤のマニアックなのだと、知る人ぞ知る良盤が300円くらいで売ってる。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 14:24:35 ID:0W/R3genO
ブックオフはいらないゴミを処分しに行くところですよ
買取の値段を期待して売りにいく人はいない
輸入盤は全部ゴミ扱いだぞ
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 14:39:07 ID:4lC8/2oQ0
ブックオフに輸入盤を持っていくのが悪い
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 15:15:37 ID:0W/R3genO
かたやdisk unionはゴミだと思って持っていった輸入盤が1000円とかで売れる
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 15:16:02 ID:dHDUwc160
ゴミ扱いしてそのゴミを高値で売る、と
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 16:10:39 ID:JrMc0Tg4O
かうならブックオフ
売るならユニオン
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 16:47:41 ID:X26A4phiO
>>1
CDしか友達がいません><
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 17:44:16 ID:HNIE+hS40
ダウンロード販売もいいんだけど、
やっぱりジャケットとか、ブックレットとか、
盤面のイラストとか、
そういう楽しみもあるからなぁ
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 17:53:46 ID:dKEuzwlU0
伊藤先生の熱い解説
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 22:03:33 ID:MThCub3hO
今時買い漁るのはどうかと思うが昔買ったやつを捨てないで所持していれば仕方ないだろう。最近買ってないけど昔はipodもなければうたフルもない時代だからな
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 00:04:39 ID:4Yom8LbbO
圧縮音源で聴くのが嫌
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 02:16:38 ID:02XzAxQPO
今350枚位だけど、これだけの数でも全然網羅できてない事に驚き。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 02:20:57 ID:DugtDJSU0
え?
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 02:23:45 ID:SX2bMRKy0
この前ソニーマガジンズから出たメタルの名盤カタログは1300枚収録だよ。
あと950枚だね
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 06:57:58 ID:gq0Bj9pWO
メタルの本当の名盤なんてそんなにないよ
名盤だと言われてそう信じて聴かされてるだけ
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 07:16:01 ID:sOa74V/o0
>>47の聴くこと以外が知りてー

そういえば、CDの枚数なんて数えたことないな
なんかスレそのものに意味があるんだかどうだか
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 07:29:37 ID:SxzJQso40
聴くという実用品としてではなく、グッズとして持ってるという意味じゃないの?
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 09:41:42 ID:HuLfgd1a0
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 12:13:08 ID:bRfbf6paO
本当に好きなのだけ残して、あとは売って、200枚ちょいに減らした
これで地震がきてもCDの下敷きになって死ぬことはないはず
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 12:32:47 ID:ZP9jqORY0
CDはたぶん1000枚ぐらいだけど、それよりも漫画の方がヤバイ。同じくらい数あるし倒れてきたら確実に死ぬわ
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 13:08:58 ID:4/K5VuWyO
何百枚程度でスレ立てんなカス

ちなみに俺は4000近く持ってる
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 13:19:52 ID:XxMnd1mAO
昼飯代になれば良い位の感覚で輸入盤6枚売ったら2300円で、ステーキ食ったぜ。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 13:35:58 ID:gzQ/wkmB0
海の向こうからやってきた芸術家・職人達の結晶の品が、もうすぐ臭いぶっといウンコになるんですね。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 14:30:01 ID:R/u1NDW10
>>95
なんんという俺
今回のドラえもん再発に心動かされたがあのでかさで全20巻予定は死ねるので諦めた
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:39:13 ID:s67ULvPu0
このスレ定期的に立つNE
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 03:13:45 ID:U5LCC/640
ツタヤにないやつは
itunesでダウソ
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 07:34:53 ID:JotO2kzDO
みんな自分のCDラック晒してよ。見てみたい
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 09:01:09 ID:6hs+Euqz0
自分は120枚くらいに減らしましたよ。
それでもどうにかして120枚をせめて30枚くらいに
処分したいが、なかなか・・・

もっと身軽な人間になりたい・・・




104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 09:08:28 ID:6hs+Euqz0

CD馬鹿みたいにもってるやつって
大抵、書籍の所持数もパンパなくない?我ながら呆れる。

105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 09:51:14 ID:5+zg2rGc0
一般人とは資金力が違うからな
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 09:59:46 ID:Ip/akcw7O
目的が音楽を純粋に楽しむことより集めることに変わってしまうことが問題
何千枚とか持ってるやつってその中に本当に好きなアルバムが何枚あんの?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 10:17:37 ID:5+zg2rGc0
目的が音楽を純粋に楽しむことより集めることに変わってしまうことが問題
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 10:23:05 ID:RghIZD+CO
>>104
俺はそれに加えてVHSもある。
ほんと呆れる
CDと違って本や漫画は気付かないうちに増えるな
漫画は厳選して買ってるつもりだけど
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 10:41:08 ID:5+zg2rGc0
VHSはアダルト
本はエロ
漫画は
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 11:39:51 ID:XAA7rgcmO
買うのが習慣になってしまったから治すが難しい。別に治そうとは思わないけど・・・。
でもバイクと音楽くらいしか趣味無いから別に良いよね。
毎月15枚くらいずつ買ってるけど何度も聴いてるよ。
タウンロード販売してないのもあるし、CD買うのは仕方ないね。
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 12:36:14 ID:3+79DxdV0
>>106
マサイトーに喧嘩売ってんの?
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 15:12:56 ID:Ip/akcw7O
評論家は商売上、数を聴かないと駄目なだけだろ
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 18:57:30 ID:OBY8+PaAO
聴ける音楽が少ない奴はかわいそうだな。
俺はほとんど楽しめるから、CDが溜まっちゃって溜まっちゃってw
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 19:08:48 ID:/2FgTQnPO
暇だったからざっと数えてみたら1000枚ぐらいあった
15年かけてこの数だからペース的には落ち着いていると思うけど最近は新譜は厳選して大御所の昔の名盤を漁るようにしてる
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 23:48:46 ID:Ip/akcw7O
何千枚持ってることを堂々とアピールしてるやつは
いい加減に恥ずかしさに気付くべき
他人からみたらただの馬鹿アピール
持ってるアルバムを聴く周期がに数年に数回しか回ってこないなんて馬鹿すぎる
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 23:51:35 ID:EQrIOD5rO
一回買ったらずっと聴かなきゃならんなんて決まりはない、アホ
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 00:13:36 ID:uI+0xEOI0
金持ちはいいよな。
一回しか聴かないようなアルバムを何千枚も。
一枚2〜3千だろ。結構な出費だぞ。
嫌味じゃなくてうらやましい。
何千枚ものCDを漏らさず聴ける環境にあるやつもうらやましい。
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 00:25:47 ID:2NHxjqjoO
2000円以上なんて余程欲しいやつじゃないと使わないな。
せいぜい新品でも1600円くらいまでしか出さない。
来日して欲しいバンドのCDは別にとして、高価な国内盤なんてわざわざ買う価値無いよ。
そもそも欲しいCDの国内盤なんて出てないしな・・・
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 00:37:18 ID:wlqGkJuJ0
国内盤高すぎ。バカみたいに高い。
頑張ってるところは国内盤でも2100円とかで抑えられるのに
2700円とるとかバカかよ。プロモーションもバーンとか数社に広告出すくらいのくせに。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 00:42:46 ID:IGm4KERf0
昔のアルバムだと輸入盤で千円以下で買えたりするからな
国産メタルなんかだと、欲しいアルバムがあっても高いから断念する
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 00:46:11 ID:R/rvVJmA0
>>118
チャイニーズデモクラシーを
発売前日に2800円出して買って
死ぬほど失望した俺に謝れ
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 01:03:14 ID:xinlT2qL0
メタルなんて市場が小さいんだから高くしないと
ペイできないの当たり前だろ。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 01:07:34 ID:c/WRsrchO
俺は一枚あたり1200円前後でかってる。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:46:55 ID:qgXNdVvwO
>>115
音楽が趣味なら10年もすればかなりの枚数いっちゃうのが普通だと思うけど、、、
それにアルバムは買ったあと数ヵ月楽しんで後はふとまた聴きくなったときに聴くのが普通でしょ
思い入れのあるものは売れないし、それが繰り返された結果が1000枚とかなんだよ
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:42:36 ID:MgZ9XYPU0
CDぐらい許してくれよ
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:50 ID:IoQqRlxAO
わかった。許す。
大切にしなさい
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:39:10 ID:+JP8HTz4i
1000枚単位だと半分はカス
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:40:30 ID:WiStqLnzO
それは否定できない。それでも買うけど
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:25 ID:/1FhSoMiO
売っても対して金にならん
友達と交換したりすれば楽しい
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:03:14 ID:NA8JeRmDO
>>129
君に友達いたのか
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:02 ID:SAfX/1Tq0
安CDの枚数自慢してどーすんのよ貧乏人がw
国内盤の新品だけ買え
輸入盤や中古でしか手に入らないCD買うときは必ず
『これは輸入盤(中古)しかないから買うんで貧乏なわけじゃないですよ』
って言ってから買えよ
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:53 ID:9Z5AxKuo0
輸入版のほうが音いいんだよw
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:49:53 ID:w3XDMbJV0

おっさんよう
それってレコード時代の話だろ?
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:00 ID:xinlT2qL0
ブラックメタルは音質悪い方がいいんだよ
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:16:58 ID:wlqGkJuJ0
>>134
CDよりもアナログのほうが原曲の音の悪さに忠実
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:24:22 ID:9Z5AxKuo0
国内CDって海外の原盤コピーしたやつ
マスターにしてるしw
ばかじゃね?
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:27:26 ID:QwWfa+IL0
国内盤が出てない無いんだから輸入版買うしかない
まぁ出てても買う理由を見出せない
解説なんてネットで調べれば事足りる訳で…
中にはライブの感想書いてアルバム内容は最後の数行で済ますみたいな解説者もいるし
あと対訳なんて必要なし。辞書片手に歌詞見れば済むことだよね
高価な方が名盤なんて法はないしね。安く済ませられるならそっちが良いに決まってる
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:24 ID:qgXNdVvwO
>>136
アナログならまだしもデジタルのコピーだからデータの劣化はないですよ
よほど神経質に気にされるなら構いませんが...
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 21:57:12 ID:pW8DmL3u0
>あと対訳なんて必要なし。辞書片手に歌詞見れば済むことだよね
まぁ英語の勉強にはなるけど辞書見ないと意味がわかんない人に英詩を訳すのは無理だね(笑)
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 21:59:39 ID:wlqGkJuJ0
>>139
辞書見ないでわかるひとが「トミーの世界にようこそ」とか訳すのかよ。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 00:06:55 ID:Mi1X6O3e0
対訳必要だろw
素人が歌詞なんか訳してもよくわからんくなるな
お前は
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 00:09:07 ID:0QGIBGQh0
>>141
必要ないよ。

deathspell omegaレベルになると難解すぎて訳してほしくなるけど
ジンジャーやさこたはつみには無理だろwww
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 00:21:25 ID:aJkZ59RAO
せいぜい一人で訳してろや
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 00:41:14 ID:Mi1X6O3e0
そんな英語が得意な人ばっかじゃないだろw
プログレやゴシックわけわかんね
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 01:05:26 ID:0QGIBGQh0
英語くらいちったあ勉強しないと、インタビューとか読めないじゃん。
まさかバーンのつまんねーインタビューが来るまで待ってるの?
国内盤出るようなつまんねーバンド、しかも売れるバンドしかインタビューされないのに。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 01:17:00 ID:+bU2vvYx0
国内盤出る=つまんないバンド、ってただのマイナー志向だろ?
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 01:28:12 ID:0QGIBGQh0
国内盤が出るのは全部つまんねーとは書く気はなかったんだ。
すまんね。

とにかく、インタビューがつまんないんだよ。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 01:48:10 ID:aJkZ59RAO
いきなり雑誌の内容がつまらんとか言われてもなぁ
キミが海外の雑誌やらを読んで、輸入盤の歌詞を読んでればいいだけだろ?
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 01:52:51 ID:0QGIBGQh0
海外のインタビュー、めっちゃおもしろいからなあ。
英語くらい勉強しろよ。

だから、外タレがライブで来日しても「あれ?ジョーク言ったのに君らは理解してくれないんだ?」みたいなこと言ったり
「ここでイエーかよ?」ってあきれた顔したりするんだよ。


まあ、いいや。とにかく邦訳はどうしようもないカスが訳してることも多く
誤訳意訳が多いから、邦訳だけ読んで歌詞を理解したと思うのは危険だからな。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:09:19 ID:p+DNxqnNO
日本人必死だな。
永遠に日本で英語勉強してろよ。
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:16:12 ID:iaX3QRW0O
辞書をひくことは大事だと思う。

訳は文章になおすんじゃなくて、分からない単語の意味だけ訳せばいい。
そうすると大体言いたいことが分かる。
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:22:09 ID:0QGIBGQh0
>>150
おいおい、大学入試、TOEIC受験の勉強を普通にやれば、ヒアリングや翻訳くりあはできるだろ。
意味のわからない単語を調べるくらいで対応できるぞ。よっぽどのことがなければ。

中学生?
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:25:24 ID:UoxbcVpsO
いつまでスレ違いの話題引っ張るんだろう
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:31:12 ID:aJkZ59RAO
>>149
結局、日本の雑誌はつまらん
CDに日本語訳は必要ない
英語を勉強して自分で歌詞と、ミュージシャンの言う事を理解しろって事が言いたいだけなのか、、、
ほんとウザい人だね〜
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:35:14 ID:p+DNxqnNO
>>152
藝大三年だが、日本の教育でニュアンスまで理解する奴なんて少ないだろ。留学、インターナショナル生は別だと思うが。
日本人ならムキになってInportに拘る必要性を感じない。
なら英語で今日あった出来事を書いてくれよ!
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:36:18 ID:c4mDvDni0
もういいから他でスレ立てろ
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:38:52 ID:UoxbcVpsO
そもそもメタル板でやる必要もない。
洋楽板か洋楽サロンあたりが適してるんじゃないの?
確かこの2つのどちらかで見かけた事あるし。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:46:24 ID:rredGk1OO
このご時世CDを買う必要あるか?
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:47:53 ID:p+DNxqnNO
ごめん。
話題戻して、僕はメタル300枚くらいあるけど最近聴かなくなったのも結構売れずにあるぞ!
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 02:56:05 ID:0QGIBGQh0
>>158
iTunesで買ってるの?
はっきし言って高くつくんじゃね?
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 03:05:57 ID:+bU2vvYx0
>>155>>159
ニュアンスうんぬんの前に綴り間違ってるよ
あとどっちのレスも日本語が少々おかしい
あげあし取りとは思わないでくれよ

で、俺も値段うんぬんで言えばCD買った方が得だと思ってる
タワーとか大型店でしか買わないっていうなら話は違うかもしれないけど
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 03:17:09 ID:rredGk1OO
>>160借りてパソコンに取り込めばよい
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 03:20:33 ID:0QGIBGQh0
>>162
アーティストやレーベルにほとんど金が行かないじゃん。
そんなんじゃメタルが滅びるよ。

俺はメタルがなくなったらいやだから買うわ。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 03:22:01 ID:UoxbcVpsO
簡単に借りる事ができれば良いけどね
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 07:01:22 ID:r1avjR9J0
>>163
確かにな
要は枚数アピールしてるようなスノッブを叩くスレなんだろうが
借りればいいっていうのはまたちょっと違うだろうと
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 08:20:28 ID:3F6wE27a0
借りるがレンタルなら金は相当動く

投資したいならライブに行くほうがいい
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 09:43:46 ID:ny+vh9Or0
CDは輸入盤国内版盤どちらも買ってレンタルもしてライブも行ってPCにも取り込めばおk
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 10:46:26 ID:B/CC8cAQ0
業界が縮小してしまうから、好きなバンドだけは必ず新品で購入している
あとは中古かな
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 16:50:23 ID:prFkUODc0
くだらないバンドを甘やかさないことも大事だけどな。
つまらんアルバムを出すような奴らはMP3ダウンロードで十分。
それで潰れるなら、その程度のバンドなんだろ。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 16:54:56 ID:9AcbhFIc0
盗人猛々しいって感じの奴が居るなぁ
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 17:01:56 ID:qhNak/VPO
すまん。三桁位持ってるだろーか?老後の楽しみチュー事で!(笑)
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 17:22:34 ID:aum5eF44O
老後にメタルは絶対に聴かなくなるな
どんなにいっても30代までで卒業だろ
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 17:30:08 ID:qhNak/VPO
メタルは微妙だけどバットランズとかライズみたいなタイプのバンドならいけるだろ?
174ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2009/08/31(月) 17:45:55 ID:qyViySCoO
おまえらに老後なんかないだろw
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 18:09:31 ID:prFkUODc0
>>172
HMのライブ会場なんてジジイばっかだぞ
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 18:16:17 ID:0QGIBGQh0
>>169
泥棒は舌切って死ねよ。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 21:41:19 ID:wAE3dAw80
ブラックメタルなら50代でも聞けるな。
激しいのはもう無理。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 22:26:43 ID:5MU5mCMn0
ブラックメタルは激しくないか?
デプレとかならまあわかるが
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 23:41:20 ID:vZyKT2DrO
大量のCD見てみたいからCDラック晒してー
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 00:25:27 ID:gsWGospG0
妄想なんで晒せない
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 01:15:35 ID:Z1bpTWvhO
18歳だけどCD45枚突破
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 01:57:16 ID:FtgtBdq40
>>172
こないだ40になったばかりだが
今でも一番聴くのは

ROSEROSE/BRUTALIZE

これはいいぞ
機会があればぜひ
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 03:16:56 ID:rZRZ6d3lO
CDラックが埋まっていくの快感じゃない?
それでCD買うのがやめれないんだけど。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 07:36:12 ID:+RdTlcSBO
俺HR/HMだと、買って当たりだったCDは所持CD全体50%
生涯の名盤になるなと思えるのは20%程度なんだが
これって普通なほう?金無駄にしてるかな?
皆どんなかんじ?
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 07:49:26 ID:Ip1wPaLNO
>>184
俺はまだ学生だから、俗に名盤と言われてたり評判が良いものばっかり買ってるから、8割以上当たりだな。
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 08:17:10 ID:h7nFE+G30
とりあえずお前らうpしろよ
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 08:52:33 ID:1ErG6xOXO
>>184
俺もそのぐらいになるかもしれない。名盤と呼ばれるCDでも好みがあるし、B級アルバムや失敗のアルバムは通過するわけだから、金の無駄ではないと自分では思ってる。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 16:06:22 ID:qfMce/mD0
皆が晒しやすいように何百もいかないしょぼい枚数の俺が晒してやる
http://d.pic.to/11ee36
130枚ちょっとw
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 16:26:23 ID:lMkhUKNv0
130枚とか若いね(笑
いや、けなしてるんじゃないから気を悪くしないでくれ
ここの板はもっと筋金入りのメタラー多いから
レベルが違うなーと思ってな
まぁ誰でも最初はそんなもんだ
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 16:32:07 ID:3DkXNzGXO
無駄に買わずにその150枚を聞きこんだほうが賢いよ
メタルの一生聴ける本当の名盤なんて100枚も無いから
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 16:34:15 ID:e4ygQzKc0
>>190
名盤は100枚くらいに絞れるけど、名盤じゃなくても
「うわ、あのアルバム聴きてー!」ってなって
引っ張り出すことはよくあるよ。
細かい違いを楽しめるようになる。
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 16:39:18 ID:lMkhUKNv0
そうだな
俺も結局売ったcdあとになって聞きたくなって
買いなおすことがめちゃくちゃ多いから
最近になって売るのを止めることを覚えたよ
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 16:40:52 ID:lMkhUKNv0
ちなみにヘリコンは2回も買いなおしたよ
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 16:42:24 ID:e4ygQzKc0
あるある、買いなおし。
自分も売らなくなったなあ。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 17:20:06 ID:3usAlUyQ0
普通売る前にデータはせめて可逆で取り込むだろw
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 17:24:11 ID:wTrX4P7Y0
>>195
買い直したってのは、大容量HDDやPC自体が一般的ではない過去の話してるんじゃないの?
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 19:17:12 ID:bO2nQuESO
どう考えても普通に新譜チェックだけで増えてくだろ?
70〜90年代の旧譜も考慮すればさらに増えるし
100枚だけで過ごすなんて寂しすぎて無理だわ
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 19:33:28 ID:e4ygQzKc0
>>195
データじゃ物足りないんだな。
ジャケ含めて
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 20:46:23 ID:L6aMNYLS0
最近家にあるメタル関係のCDを全部、可逆圧縮(wma9.2lossless)でパソコンに取り込んだ
1TBのHDDで481GB使用済みになった、アイテム数1372だから2700くらいまでは保存できそう
HDDもいつ壊れるかわからないから、バックアップ用にもう1台HDDが欲しい

でもCDを売る気はしない
やっぱり物として持っておきたいという気分
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 22:12:12 ID:lMkhUKNv0
>>198
だよな
やっぱ時代遅れでも
ジャケットとかないと
購買意欲や所有欲を埋められないよな
データで保存なんて論外だ
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 23:18:53 ID:L6aMNYLS0
データ保存そのものは悪くないと思うけどね。
オレはたまたま聴こうと思ったCDの音飛びが酷くて、いまのうちにデータ取った方が良いと判断した。
中古で買ったのもあるし、中には保管状態のよくないものもある、古いCDはすでに20年以上前のものだ。
ただ今のところはダウンロード販売を利用するつもりはないな。
やっぱCDがいい。

ただでダウンロードしようとするのは論外ね。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 23:35:40 ID:iujcCyQB0
メタルじゃないけど、光栄は、サントラCD出さずにダウンロード販売のみ...
毎月三曲づつ、ちまちまダウンロード。
ああ、高いし、CD-Rに焼けないし、不満。
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 07:50:49 ID:8YK3YnX30
昔は糞だと思ってたCDが
久々聴いたら意外とよかったりするんだな。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 07:52:15 ID:WyDF0rbQO
誰も晒さないんだなw
本当に何百枚、何千枚持ってんのかと
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 12:51:41 ID:VSJX2wV4O
CDは100枚くらいしか無いわ
800枚くらい持ってたけどバカバカしくなって売った
今あるのは厳選して残ってやつ
一枚一枚に愛着沸くようになるぞ
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 12:58:03 ID:R9OX3KaJO
売りに行く手間と報酬もバカバカしい
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 13:01:30 ID:/m51oJGRQ
>>204
多少年食ってりゃ何百枚は普通だろ
10年月一枚づつ買っても120枚だぞ
晒さないのは単に面倒なだけ
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 14:48:36 ID:Rxg0X1J60
メタルCDではないけど現在300枚弱くらい
金に困った時に小銭稼ぎとしていらないCDをみつくろって売る
買っては売りを繰り返してるので手元のCDは常時200〜300枚ってところだ
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 17:39:49 ID:sJW/Bvn3O
6000枚しかないや…
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 18:39:43 ID:VSJX2wV4O
全部聴くのに何年かかるんだよ
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 18:43:53 ID:A3fkbBYeO
100枚とか言ってるのは学生だろ?
社会人になりたての頃は学生時代に興味があったバンド片っ端から聴いて6〜7年で爆発的に増えた
最近は自分の好みが固まってきたから本当に好きなヤツか興味が沸いたヤツしか買わないから数量的にはだいぶ落ち着いてきた
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 19:30:37 ID:gbcTp8i2O
すごく好きなバンドはCD買ってあとはレンタルしてる
んで中古屋でレンタルにもアマゾンにもHEAVENにもないようなきいたこともないバンドのCDはみつけたら買っていってる
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 23:05:49 ID:A155reEN0
社会人メタラーなら1000枚くらいは普通だよな
普通すぎて自慢する気にもならん
キモイとかどうとか抜きにして
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 23:23:32 ID:oVugg7uc0
社会人で、明らかにインドア派なのにCD1000枚持ってない奴って、エロゲーか風俗に金を費やしてそうで引くね
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 07:08:33 ID:gvylY4b5O
いや、社会人でも普通は1000枚も持ってないだろ
音楽自体ほとんど聴かんってやつのほうが圧倒的に多い
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 07:36:02 ID:v9xzI5d4O
一般人からみたら確実に引く
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 08:58:55 ID:QLZZ3B0i0
今まで買ったCDを全部売らずに取っていたら7000〜8000枚位になっていたと思うが、
糞アルバムや聴き飽きたCDは容赦なく売り飛ばすから、実際手元にあるのは120枚位だな。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:00:47 ID:WOI8ubNa0
>>216
どうなんだろうな
メタラーどうこうっていうわけじゃなくてファン歴長けりゃ普通に増えていかね?
まあかくいう俺も1000枚は持ってないけど音楽好きならまあ相当数は集まるんじゃねえかと思うが

ただこのスレのアンチCD所持の人が言ってることで一理あるなあと思ったのは
昔のCDの枚数持ってない時の方が一枚一枚細かく聴いててあれはあれで良かった
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:06:47 ID:XoKUUn33O
独身貴族でメタル聴くしか楽しみがなかったら1000枚くらい余裕でいくでしょ
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:21:22 ID:v9xzI5d4O
何枚持ってるかは自慢にならない。むしろ痛い
聴きこんだ自分の中の本当の名盤がいくつあるかだよ
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:23:50 ID:QLZZ3B0i0
メタルのアルバムの99%以上は糞だしな
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:28:45 ID:v9xzI5d4O
99%はそのジャンルのパイオニアの模倣だしな
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:33:04 ID:36nkfNvFO
>>217
凄い数だな。何持ってるか把握してる?
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:34:57 ID:dTZHxItTQ
メタルじゃなくても中島みゆき関連とサザン関連集めるだけでも100枚超えるぞ
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:37:33 ID:QLZZ3B0i0
現在のCD所有数は120枚くらいだが、年内には100枚以下にまで絞りこみたい。
一生聴ける名盤だけを残して愛聴していきたい。
以前はハードコアやメロコア、パンクのCDだけでも数百枚あたが、個人的に
この手の音楽は一生聴けるものではないので、今はもう一枚も持ってない。
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:39:22 ID:QLZZ3B0i0
>>223
今手元にあるのは120だぞ。
もちろん全部把握してるし、CDの配列まで頭に入ってる。
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:43:17 ID:QLZZ3B0i0
脳内で所有CDの数をカウントしたら114枚だった
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:46:31 ID:sbiLwSjN0
メタルとその他邦楽とかを合わせて250枚程度
買う枚数は最近増えていってるんだけど、月に7枚くらいしか消化できない
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 09:47:27 ID:v9xzI5d4O
だいたい百枚ちょっとなんだな 俺も同じだ
本当に全部のアルバムを楽しめるのはこれくらいだよ
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 10:04:10 ID:XoKUUn33O
まあ、みんながそれに気付いちゃったらメタルバンドはほとんど全滅するから
馬鹿みたいにCD買うやつも大切
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 12:47:48 ID:YCkEmyBX0
>>219
独身貴族って言えば聞こえが良いが
「メタル聴くしか楽しみがなかったら」
ってのはだったらかなり厳しいだろ?

俺も就職したての頃はアホみたいにCD買いまくってたな
仕事が終わるのが毎日8時9時で遊びにもいけない
土曜だけ夕方に終わるんでショップに行って買いあさってた
転職してからは遊ぶ時間も出来たんで自然にCD買う量は減ったな
遊びにも女にも車にも金かかるんでよっぽど気になるCDじゃないと買わないな
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 13:37:20 ID:trAiAUE/0
>>231
話がそれて申し訳ないが、女に金がかかるってのは具体的にどんな感じなの?
女が払うべき金額(例えば食事代など)を女が払ったとしてもそんなに金がかかるものなの?
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 13:37:58 ID:6LpCCM05O
だからなに?
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 13:49:47 ID:v9xzI5d4O
食事代に交通費にホテル代にプレゼント代
デートや旅行で一気に金はすっとぶな
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 14:09:50 ID:trAiAUE/0
そうすると「金がかかる」ってのは
彼女がいなければそもそも使う必要がない金を使わなければならないって意味でいいの?
じゃあ女が自分が払うべき金額を払おうが、女に掛ける金の割合が0になる訳ではないからあまり関係ないか。
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 15:22:38 ID:gCls1dcP0
>>229
買わなきゃ新しい名盤に出会えないだろ。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 15:31:04 ID:LuLNEpKhO
たしかに俺も音楽意外も趣味が多いから手が回らない
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 15:45:59 ID:s0cfgPvj0
たくさんCD買ったがクソ盤は売り飛ばした
とかいってる奴は
老バンドの集金ツアー等を批判する資格は無いな
てめーを棚に上げて他人を批判するなよ
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 15:55:54 ID:venM0nE8O
過去に3000枚はCd所持してたがメタルと楽器以外趣味ないしな友人ほとんどいないしね
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 17:12:34 ID:EYMptZH5O
好きな事に金かけてるっていう意味においてはCDだろーが女だろーが車だろーが同じじゃねーか?他人からみたらメタルに金かけるなんて馬鹿げてるとかそんなブスに金かけてアホらしい。そんな大差ないんだよな他人からしたら。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 17:16:43 ID:YYONAlr/0
その通り
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 17:19:55 ID:QLZZ3B0i0
俺は荷物を極限まで減らした生活スタイルを目指している
CD削減はその一環にすぎない
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 18:59:21 ID:wuuUB4UzO
余程の糞盤は売るけど糞曲の中に良い曲があれば手元に残しておく。

女に車、衣食住、貯蓄…etc引いても社会人なら月に国内盤でも4〜5枚なら楽に買える。

スロ4号機全盛期には年間100は負けてたけど
5号機の時代になって卒業したから、その分はCDに消えてる。
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 20:19:12 ID:Ydftfc2H0
100枚ちょっとなら、全部書き出すのも可能だよな。
>>188だと何聞いてるのか2枚しか分からん。
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 20:30:41 ID:qdSSuQRY0
>>188
デビカバが好きだってことは分かった
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 20:36:55 ID:62H1QvnA0
>>244
何のために全部書き出す必要があるんだか(笑)
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 20:55:00 ID:PCGbpMla0
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm16790.jpg
めんどくさいから誰か数えて、多分1000枚はあると思う。
ジャンル偏ってるから、ブラック・ゴシックあたりは20枚もない。

知り合いで3000枚以上持ってる奴、3人はいる。
2人はメタラーで、1人はジャズ聴いてる奴。
メタル、ジャズ、クラシックあたりを聴いてる人はCD所有数多いような気がする。
正直、1000枚くらい持ってるのは珍しくない、オレのまわりでは。
CDも廃れていくとは思うが、出る限りは買い続ける予定。
案外、外日本が一番最後までCD販売してそう、海外は全部DL販売になって、日本国内販売のCDにプレミアがつくなんて妄想してみる。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 21:31:34 ID:4Uty2nXuO
上の画像見て思ったが、CD屋にあんなにCDが置いてあって百枚程度の収集で事足りる訳がない
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 21:34:21 ID:C6oCV2550
コテって基本的にこういうスレこないよな
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 21:41:29 ID:v9xzI5d4O
俺の100枚の内訳を晒す

ビートルズ全部
ヴァン・ヘイレン全部
初期メタリカ
スレイヤー(ロンバート)初期セパルトゥラ
プリーストの代表作
70年代エアロ
70年代キッス

これプラス70〜80年代の名盤が10枚弱
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 21:50:30 ID:LuLNEpKhO
CDの寿命が心配だ・・・
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 23:54:54 ID:vF/OXeqmO
>>245 同じこと思ったwww
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 00:04:44 ID:FGTVgXuA0
DL販売なんてカス絶対買わないからな。USBなら買うが
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 00:46:42 ID:/G/3U+Bu0
8000枚くらい持ってるけど 大体把握してるよ。
でも 最近 さすがに わからなくなってきたな〜 6000枚くらいまではどのアルバム持ってたか正確に覚えてたもんだwww
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 01:03:19 ID:VKZ3Aef00
1000枚ぐらいは楽しめる作品はあるだろ
256ふじさん:2009/09/04(金) 01:45:21 ID:bMUdGSkv0
興味深いのでコピペ
ttp://blog.livedoor.jp/robotnews/archives/51313396.html


「従来の音楽ビジネスは世界的に下降線を辿っていますが、音楽の消費や需要は増えています。
けれど、音楽はどんどんタダ化が進んで、プライスがゼロに近づいてきています。
メディアという点から見ても、この100年くらいでコンテンツはどんどんゼロに近づいているんです。
例えば『第九』。最初のSPは10数枚組くらいかな、もっとかな。ところがCDだと1枚に収められる。
それで今度は音楽配信になると、メディアレスのデータのみになる。
どんどん小さくなって、見えなくなる。
それで、10数枚組のレコードとデータを比べて『第九の本当の値段って、いくらなの?』って言ったとき、
誰も答えられないでしょう? つまり、これまで音楽を買っているつもりで払っていた値段が、実は製造や運搬というパッケージのコストだったことが、
インターネットの登場で露わになったんですね」
257ふじさん:2009/09/04(金) 01:46:59 ID:bMUdGSkv0
− メディアのかたちが小さくなっていくについて、リスナーにとっての音楽の価値や存在感も
小さくなってしまっているのではないでしょうか、と問いかけると、坂本氏は「そういう面もあるかも知れません」とうなずく。

「聞いた話なんですが、今の若い子は携帯電話で音楽を聴くけれど、機種を変更するときに、
それまでダウンロードした音楽を一緒に捨ててしまうそうですね。
機種間でデータを移行できないということもあるのでしょうが、
捨ててしまってそれを顧みないのが習慣になってしまっているのかも知れません。
作る側もそういう風潮に合わせるから、どんどん安っぽい音楽が増えていく傾向もありますしね。
けれど、もともと音楽って何万年もの間、かたちのない『ライブ』だったんです。
メディアを再生して音楽を聴くというスタイルは、レコード誕生以後の約100年くらいの歴史しかないんですね。
メディアがなく録音もできない時代、音楽は100%ライブだった。音楽が目に見えない、触れられないデータ化されたものになっている今、
もう一度音楽のおおもとのかたち − ライブへの欲求が強くなっている。これはすごく面白いことだなと思っています。
なにか必然的な理由があるような気がしてね。
たとえばいま携帯電話で音楽を聴いている子供たちにも、もっと生を聴く機会ができればいいと思います。
シャカシャカした携帯電話の音楽と、ライブで聴く生音は全く別のものだって、1回聴けば分かりますよ。
録音した音楽は、どうやっても生を超えることはできない。
だから、生の音楽に接する機会を、多く持ってもらいたいと思います」
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 01:50:27 ID:gTcHntzs0
>>256
いや、よっぽどバカじゃなければ、3000円のうちの五パーセントくらいがアーティストの収入だって知ってるから。
支えてるのは、音楽そのものじゃなく、CDを作る会社、売る会社、売ってる店、アーティストという
文化のすべて。

そして、それによってひとつの音楽文化が維持されている。

違うフォーマットへ金を払うのは、違う音楽文化へのシフトを意味してる。それだけのこと。
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 02:30:22 ID:ZRswYefV0
>>242
自分もそうなんだけど、どうも捨てきれないものが・・・
まだまだだな。
引越しを諸事情により
今年は2回して、ばかみたいにある荷物、
特にプラスチックの山を本当に減らしたくなった。

本当うんざり。


上の記事よんで思ったが
近年はCD買わないでライブ行くほうが圧倒的に多いなぁそういえばと。
ライブがなかなかよければCD買うが。やはり極力もう買ってないわ。

260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 03:07:12 ID:R2xmyebDO
メロスピ112枚、メロデス25枚、メロシゲ58枚
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 04:27:50 ID:1lrdUyPiO
700万枚持ってるけど把握してないわ
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 04:59:26 ID:jYDqhYI3O
あっそ
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 11:54:51 ID:7JB0OggsO
しかしCD何百枚て金持ちだな
264名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 13:44:30 ID:1lrdUyPiO
>>263
ブックオフとか閉店セールで買った奴が多いんだがな
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 13:55:15 ID:WbSQiLEg0
>>263
アホ
飯抜いてCD買ってんだよ!
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 14:49:53 ID:0HWOVbRGO
>>264
そうそう。
でも俺は、この機会逃すともう会えないかも!って思っちゃって
いっぺんにたくさん買っちゃうせいかきちんと聞き込めない。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 14:52:55 ID:TbtubC/Q0
金をドブに捨てながらゴミを集めてるようなもんだなw
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 15:00:01 ID:0mGVP4m80
飯と服は女性に買ってもらって、あとはメタルにつぎ込むのが漢メタラー
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 15:27:20 ID:WbSQiLEg0
>>268
節子それメタラーやない、ヒモや
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 16:55:44 ID:TsgXdgpiO
ディフェンダーのリマスター現行盤はギター左右チャンネルが逆になっている
速く出せやクソニー!
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 16:56:37 ID:TsgXdgpiO
誤爆したんだよ
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 17:41:33 ID:170pOq1zO
>>266
俺がいる
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 17:48:07 ID:i4dUThMq0
>>263
何年もかけて集まっちゃった人がほとんどじゃねえの
100枚くらいまでは割とあっさりだとは思うがどうだろうか
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 17:59:33 ID:lRDhxrSg0
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 18:08:54 ID:TbtubC/Q0
特定のジャンルやアーティストに嵌ったら、CDの数は鬼のように増える
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 18:09:51 ID:TbtubC/Q0
しかし、その殆どがゴミになる
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 18:42:36 ID:HPER+3QjO
メタルってあまり流行り廃りがないから他のジャンルに比べたら不燃物率は低いんじゃないか?
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 19:07:13 ID:QknlarFE0
>>275-276
真理ww
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 19:27:56 ID:D25M7dv3O
音楽は趣味の世界だから5000枚だろうが好きな奴は持ってる
ただ枚数は年齢に比例して徐々に多くなるものだから二十歳で1000枚以上なら集めるのが趣味なだけのコレクターだが
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 19:43:05 ID:+KGszcmv0
学生時代の約5年でCD100〜150枚
LPからCDへの移行期だったんでLPが150枚位
LPは半数が中古
就職してスッパリと買わなくなった
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 15:39:19 ID:xlQhY7clO
メタルは90年代の氷河期に1度引退して全て売っ払った。06年にメイデンの
旧譜リマスター盤をたまたま聴いてメタル熱が復活。現在240枚
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 16:15:38 ID:XpqePTj80
メタルだけだと500枚ぐらいで、そのうちDOOM/STONERが300ぐらい。他はTHRASH/DEATH/GRINDメイン。
高校から15年ぐらいでこの量かな。あとはハードコア、アバンギャルド、J-POP、テクノ、その他をあわせてトータルで1000枚ぐらい。
基本的に国内盤は買わないし、アマゾンか中古が多い。あと買ったものは売らない。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 17:27:11 ID:WoDcg4oVO
15年で1000枚
60%はロック、メタル
20%はプログレ
15%はポップス
5%はJポップ
昔はよく何でこんなの買った?ってやつをまとめて売ったりしたが最近はハズレを引かないせいか売らない
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 17:40:21 ID:0jvXZNRv0

試しにやってみようとは思っても
数える気が起きない・・・
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 17:41:09 ID:0jvXZNRv0
ところで数えるには
2枚組みとかボックスって何枚でカウントすればいいんだ?
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 17:52:56 ID:fWEO6czw0
ボックスは5枚、3枚組みは1枚、金のCDは10枚、サイン入りは3枚扱いとなります。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 18:02:05 ID:R8B3TiEgO
>>285俺はBOXセットだろうが2枚組だろうが1枚とカウントしてる。
ようは、1タイトルって事ね。

例えば10枚組BOXセットも1枚なら4曲入りEPなども1枚。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 18:28:22 ID:7numXSfe0
>>285
単品アルバムの10枚セットとかなら10枚でいいだろ
そもそも分売してないBOXなら1枚
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 22:36:30 ID:0jvXZNRv0
そっか 
じゃあ試しに全部1枚方式で数えてみようかな
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 01:29:27 ID:QHuyzYUoO
つー訳で数えられる分は数えてみますた
洋楽895
邦楽269で
全部で1164タイトルですた
もっとあるかとおもてた
291ジョン:2009/09/06(日) 01:32:54 ID:B20JlQ1V0
ジョンだけど。
HRHM、ジャズ中心に2000前後はある!?
数える気にはならんわ!?
音楽しか趣味ないしな!?
その割にオーディオは安物・・・
292ジョン:2009/09/06(日) 01:51:16 ID:B20JlQ1V0
ジョンだけど。
ジミヘンだけ数えたら41あった!?
(ボックス=1で)
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 06:06:20 ID:xgimpEIL0
ジミヘンで41って凄いな
未発表は全部持ってるということか
生前のアルバム5枚だけしか持ってないぜ
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 07:27:04 ID:hbOuRyBX0
>>292
素直に感心した
よっぽど好きなんだな
295ジョン:2009/09/06(日) 07:39:07 ID:B20JlQ1V0
ジョンだけど。
いや、ジミヲタで41は多くはないよ!?
ジミも膨大なブート、ハーフブートがあるミュージシャンの一人だからな!?
オフィシャルブートレーベル(ダガーレコード)もあるし!
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 07:44:59 ID:hbOuRyBX0
>>295
でも普通のメタラーなら代表的なアルバム何枚か買って終わりじゃん
41枚はよほどじゃなきゃ買わないだろ
メタラーにしては好きなんだなと思っただけで別にジミヲタとは言って無いよ
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 08:57:51 ID:soEOe2+A0
ROCK CLASSICS
Oldiesジーン・ヴィンセント British Invasion初期ビートルズ Folk Rockボブ・ディラン Country rockイーグルス  
Blues rockクリーム Psychedelic rockドアーズ brass rockブラッド、スウェット&ティアーズ 
Art rockヴァニラ・ファッジ Southern Rockレイナード・スキナード Swump rockレオン・ラッセル
Glam rockTレックス Soft rockキャロル・キング Adult Contemporaryニール・ダイアモンド
Progressive rockジェントル・ジャイアント Canterbury rockソフト・マシーン Pomp rockマリリオン
Krautrockクラフトワーク AORTOTO

PUNK
Garage Rockストゥージズ NY punkラモーンズ LA punkエックス LONDON punkクラッシュ US new waveディーヴォ
Electropopバグルス New romanticデュラン・デュラン neo acousticザ・スミス Power popエルヴィス・コステロ
Gothic rockバウハウス Post punkザ・キュアー US hardcoreブラック・フラッグ UK hardcoreディスチャージ
Old School Hardcoreシック・オブ・イット・オール New School Hardcoreアース・クライシス Post hardcoreフガジ
Melodic HardcoreNOFX Sca coreランシド

HM/HR
US hardrockエアロスミス UK hardrock UFO NWOBHMダイヤモンド・ヘッド LA metalドッケン Thrash metalスレイヤー 
German metalハロウィン Neo classical metalヴィニー・ムーア Progressive matalドリーム・シアター 
Progressive death matalシニック Metalcoreキルスウィッジ・エンゲージ Death metalディーサイド 
Melodic death metalイン・フレイムス Brutal Death Metalディスゴージ Melodic Speed Metal初期ソナタ・アークティカ 
Black metalエンペラー Grindcoreナパーム・デス Gore grindカーカス Fastcoreブルータル・トゥルース 
Doom metalカテドラル Chaotic hardcoreコンヴァージ Gothic metalアフター・フォーエヴァー

298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 08:58:48 ID:soEOe2+A0
ALTERNATIVE
grungeニルヴァーナ Industrialミニストリー Mixtureレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン Heavy rock コーン 
Stoner rockクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ Lo-Fiベック Britpopパルプ Madchester movementストーン・ローゼス 
post rockレディオヘッド Shoegazerマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン freak folkデヴェンドラ・バンハート
twee popベル・アンド・セバスチャン Garage rock revivalホワイト・ストライプス New wave revivalブロック・パーティ

WORLD
Countryガース・ブルックス ragtimeスコット・ジョプリン Bluegrassビル・モンロー Bossa Novaジョアン・ジルベルト
rocksteadyトゥーツ・アンド・ザ・メイタルズ Roots rock reggaeボブ・マーリー Dancehall Reggaeイエローマン
UK reggaeアスワド Reggaetonノリエガ Canzoneジリオラ・チンクェッティ Chansonエディット・ピアフ
Tangoアストル・ピアソラ Fadoマドレデウス Rumbaザビア・クガート cha-chaアントニック・アラカノ
mamboペレス・プラード Salsaエディ・パルミエリ Afroフェラ・クティ Choroジャコー・ド・バンドリン
Nordesteエグベルト・ジスモンチ Guaraniaアパリシオ・ゴンサレス folkloreケルマントゥ sonラファエル・クエト
calypsoアッティラ・ザ・フン Steelpanレイ・ホルマン Mentハリー・ベラフォンテ Skaスカタライツ
gamelanホセ・マセダ bhangra B21 Arabiyaハムザ・エル=ディン Klezmerドイナ・クレズマー gypsyジプシー・キングス
trotキム・ヨンジャ Pansoriアン・スクソン Hawaiianコニシキ raïフォーデル Highlifeレックス・ローソン
arrabentネイマ Flamengoパコ・デ・ルシア jodelヨーデル・チロリアン čardášヴィットーリオ・モンティ
Turbo-folkツェツァ Japanese blues サブロウ・キタジマ
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 09:02:05 ID:soEOe2+A0
JAZZ
Dixieland Jassオリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンド Swing jazzデューク・エリントン
bebopチャーリー・パーカー Jazz vocalサラ・ヴォーン Cool Jazz初期マイルス・デイビス
West Coast Jazzジェリー・マリガン Hard bopアート・ブレイキー Mode Jazz中期マイルス・デイビス
free jazzオーネット・コールマン Afro-Cuban jazzディジー・ガレスビー Fusionハービー・ハンコック
Jazz rockマハヴィシュヌ・オーケストラ Crossoverチック・コリア
Smooth Jazzグローヴァー・ワシントン・ジュニア nu-jazzグルーブ・コレクティブ
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 09:42:24 ID:GV4bjO+3O
楽しいか?
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 10:44:50 ID:yuVFXKFe0
悲しいです
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 11:16:09 ID:vC3obNZQO
ブルデス何百枚とかはさすがに首を傾げる
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 11:25:06 ID:CgRY7As0O
いや、普通のデスでも十分。
メロデス、メロスピ、ドゥームとかでも何百枚は必要無いな
確実にオッサンになってずっと聴ける音楽じゃない
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 11:50:56 ID:8dUDlrPW0
ドゥーム/ストーナーはよっぽど陰鬱なのじゃなければ長く聴けるぞ。
サバス/ホークウィンド系とか。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 11:58:21 ID:keQ84hOE0
Japanese blues サブロウ・キタジマw
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 12:19:19 ID:vC3obNZQO
エクストリーム系でも、スラッシュメタルなら爺さんになっても聴いてそうな気がする
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 12:22:37 ID:CgRY7As0O
それはない
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 13:20:11 ID:knpjp5ZPO
三十代の人が、この年になるとアルバム丸一枚聴く体力が無くなるとか言ってた
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 13:45:54 ID:GV4bjO+3O
今聴きたいCDを猿のように買えばいいんじゃない
歳食って飽きたら捨てればいいんじゃない
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 14:25:58 ID:waIhWZP80
>>308
それは ED の人
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 15:57:37 ID:cf4/9q/A0
別にヘドバンしながら聴かなけりゃゃいいじゃない。
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 01:37:48 ID:Ycehh/i60
CD貯め込んで部屋が狭くなるのは耐えられないから
価値観が合わない物は売るのが俺のジャスティス
漫画や本も然り
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 02:04:56 ID:uMu4jpYH0
人って変わっていくものなんですね
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 02:11:17 ID:Th3UYKAu0
俺は広い部屋に引っ越しています
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 02:48:20 ID:em7XCKJy0
>>308
厳密には「体力が無くなる」のではない、「時間が無くなる」んだよ。

それで時間の事を意識するあまりに、聴く時の集中力を欠いてくる。
そんな状況がよるものが、「体力が無くなった」と勘違いして思っているだけ。
あくまでも「時間が無くなる」ことが最大の要因。
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 03:10:20 ID:wMD3b5f20
>>304
多分ろくに聴かないで言ってるだけだから何言っても無駄だと思うよ
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 03:42:06 ID:vQQlS4370
フューネラルドゥームとか小さな音でずーっと流しておける。非常に落ち着く。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 14:12:23 ID:K/HNrNVBO
中古CDてアーティストに収入いかないんだろ。買ってもいみないな
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 19:44:45 ID:NU9zuOaq0
市場に出回るのを防げる
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 20:00:43 ID:ViEk0tGZ0
デジパックが流行ってるのは2次流通を極力防ぐ為だと思う
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 20:33:04 ID:iR0E7tnn0
>>320
流行ってるのか?初耳だわw
結構嫌いな人多いぞ、俺は好きだけど。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 21:24:24 ID:XYDJTP29O
旧譜のリマスター盤が出たら買い直したりしますか?
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 21:29:53 ID:t+dTwKaG0
>>318
君はアーティスに収入を得てもらう為に音楽メディアを買っているのか?
そこに消費する事の意味を感じているのか?

俺は音楽が好きだから自分で聴くために音楽メディアを買っているよ(中古でも新品でも)

ただ単に他人が収入を得る為の消費なのであらば、大金持ちのアーティストの収入に貢献するよりも
恵まれない人達に寄付をした方が意味があるのではないか?
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 21:48:53 ID:rWb7Ckie0
>>322
好きなバンドのは買う。
で、両方手元に残す。

ただし、紙ジャケは勘弁。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 21:55:26 ID:XYDJTP29O
>>324
なんで古い方も残すのですか?
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 01:30:46 ID:va+pzjU20
つかオッサンになってくると
CDなんか買わなくなってくるよ。
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 02:38:38 ID:4v3HMzoz0
ようつべでいいじゃんww
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 04:06:11 ID:dqkSgLUQO
デジパックも買った時は良いが後々面倒になってくる。

国内盤も輸入盤並に…とは言わないが2000円位にならないものかね?
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 04:42:37 ID:HwFQ/kwJ0
>>328
高い国内盤を買ってくれることは、海外のアーティストに感謝されるだけじゃなく、海外のファンにもリスペクトされてるよ。

A「なんで俺らのCDにはボートラついてないんだよクズが。アジアの猿どもばっか得しやがって」
B「ちょっと待てよ、日本のファンは$25以上出してCDを買ってるんだぜ?しかも俺らと違って違法コピーも少ない」
A「マジかよ・・・日本すげえな」

こういう流れをよく見る。

アーエネは日本のファンに感謝して日本語版オフィシャルサイトも作ったし、ライブインジャパンのDVDやCDも何枚か出してる。
あとWARMENっていう、チルボドのキーボードのやってるバンドは、日本の誠実さという意味のタイトルのCDを出したばかり。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 08:58:51 ID:AchKy6t+0
ボッタ栗の鴨にされてるだけなのに優越感持っちゃうのってどうなのよw
海外アーティストも定価ベースの契約なのか?
標準小売価格なんて再販制があるから設定できる日本固有の悪習だろ
日本のレーベルが儲けるだけでしょ
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 10:12:32 ID:rLoS+1xxO
レコード会社がSHM-CDという代物を2800円とかフザけた値段で売って
それを喜んで買う情弱オッサンがいるのも日本だけ
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 11:50:43 ID:yT3qLIuZQ
>>331
あれほど消費者ナメた商売もないわな
売るほうも売るほうだが買うほうも買うほうだ
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 12:04:49 ID:hv5Y+QWb0
物価も所得も違うのに値段だけで比べてどんだけバカなんだ
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 12:36:52 ID:RFBJJRc5O
そうだな、それに輸入盤も売ってるわけだしどちらを選択するのも消費者の自由だ
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 13:11:56 ID:C/O12MycO
輸入版のほうが安いしカッコイイよな。

日本語でジャケに「帝王激震!」とか書いてあると萎える。

前にコルピの酒盛りを2700円で買ったんだが、輸入版なら1000円ですとかでさすがに泣いたがw

トレカついてたけど、コレクターは集めろってならこんなの最近のゴミクズ萌えアニメ商法な訳だが。
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 14:13:21 ID:rLoS+1xxO
去年出たAC/DCの国内盤シリーズとかひでぇよなw
輸入盤のほうがシンプルで飾りが無い分かっこいい
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 14:17:54 ID:iiW8NZ3X0
>>331
ごめんね去年メタリカの特別仕様買っちゃったんだごめんね
近所のCD屋にそれしかなかったしものめずらしかったからかっちゃったんだごめんね
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 14:26:56 ID:HwFQ/kwJ0
>>333
USAでは普通1200円くらい。

日本は所得が倍あるわけでもないのに2700円するんだよ。
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 14:56:41 ID:yT3qLIuZQ
ステッカーとか誰得なおまけ付けるよりその分値下げしろやカス
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 17:20:45 ID:QVGdTvmS0
DLして1曲づつ購入って
まだ馴染めません。
やっぱCD買っちゃう。

ほとんど聴かないCDたくさんあるが
1曲だけよかったり
好きなバンドの駄作やらシングルやら…
そんなで、CD増えちゃうンだよね…。
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 18:56:44 ID:v3KfG57aO
CD派だけど、最近の旧譜を紙ジャケSHM-CDで2800円とかで再販とかは萎える。
プラケース1500円なら買うのに・・・
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 19:01:46 ID:ev8s0MmOO
音楽好きなら100枚超えってそんなに難しくないよな
週に1枚買って二年で100枚
月に2枚でも五年経たずに100枚超え

バイトしたり働いたりして金ができればもっと買えるし、
その時の最新のチャート音楽に限定しなければ中古ならすごく安く買えちゃうし
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 19:21:59 ID:yFtt1ROGO
紙ジャケはスペース取らないからいい
ジュエルケース100枚分が紙ジャケの場合だと約50枚分のスペースで済むんだよ?
すごくない?
ビニールケースは欠かせないけど
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 19:28:45 ID:Wue+4G5O0
紙ジャケは劣化が早い、ディスクが傷つく、サイズが合わなくてラックに入らない、値段も高い
最悪の売り方
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 19:43:16 ID:yFtt1ROGO
劣化が早い、傷が付くって…どんだけ扱い雑なの?
粉塵が多い所に住んでるの?
普通のCDラックなら問題なく収納出来る
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:03:31 ID:Lm1cJuqR0
amazonで

アチエネ Burning bridge(ボーナスたくさん)
チルボド hatebreeder for the reaper
スレイヤー ディバイン

インポートUSでもこれ全部で8000円するお・・・・

迷うなぁ、、お前らなら買う?

スレイヤー、チルボド、アチエネ全部もうちょっとで新作だしメタラーの出費の多さに嘆いたw
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:20:00 ID:2pksz2rwO
それぐらいなら中古見付かるまで気長に探すな
高校生の頃、中古と安い輸入盤ばっか買ってたら、月五千円の小遣いでも3、400枚ぐらい買えた。メタル以外も含めてだけど
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:22:36 ID:cKTHkYP7O
アルバム落として聴いてる奴らはいつ死ぬの?
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:28:41 ID:aaskJS3QO
>>345
紙ジャケはビニールが常に記録面に接してるから劣化早いんじゃないの
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:50:10 ID:uMlJENDzO
AC/DCやSlayerみたいに長年国内盤が廃盤で今頃再発とか腹立つ
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 21:36:24 ID:RFBJJRc5O
>>346
HMVの通販は輸入盤なら3つ以上で25パーオフだぞ小僧
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 22:02:22 ID:C/O12MycO
>>347
市内中古ショップはだいたいまわったんだけど、メタルのCDがなかなかないです…

ブリッジは限定っぽいし…

>>351
HMV携帯のほうで見ると重いですな…
んー輸入版は取り寄せ…


ちなみにみんなどれくらい使った事ある?
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 00:42:45 ID:6gW5betWO
CDを何百枚ならかわいいもんだ…。レコードやカセットを含めると2700になる。
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 01:28:40 ID:tgIstw6K0
>>349
すでに報告されてる (ザッパだったかな?)
ビニールが盤に張り付いてとんでもない事になってしまったらしい


>>353
それ自慢してるつもり?w
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 04:52:38 ID:82g+kXUu0
>>346
おれは上の二つ持ってる
スレイヤーは売った
そして今は聞いてない
わるくはないけど
けっして良くもない
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 06:03:38 ID:eie63ygM0
burning bridgesは名盤でしょ。
今回はstigmataとburning bridgesがリマスター+新ジャケ再発なんだよね。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 07:42:28 ID:qEKhTrSBO
1000ちょいで買える名盤とかは買うな
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 10:04:22 ID:qgOOa84c0
>>352
10回ぐらい使ったが梱包とかに不手際はなかったな>HMV
在庫表示が詐欺とかはまあどこでもあるし
当たり前だがとりあえずウッシュリストにブチ込みまくってポイント5or10倍の時に買うんだぞ
リアルと併用すればひと月くらいごとにあるから
よほど急いでるなら止めんが
オンラインのみならふた月ごとぐらいかな
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 00:29:45 ID:wDXrCmqC0
>>356
BURRNとかに乗せられて
あんなモンを名盤とか言っちゃってカワイイなw
中学生かい?
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 00:44:32 ID:os5NgEJiO
すぐBURRN(笑)とか言っちゃう奴もステロタイプだな
バーニングブリッジズは名盤
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 00:53:32 ID:ib0dzw8/0
>>359
過剰にバーンを意識しててきもい
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 01:52:43 ID:wsXaaHP20
>>359
burrn関係なく、名盤だよ。

なんだよ、センスが無いのに何百枚も買ってるの?無駄金じゃん。
各アルバム二十回以上聴くのを200枚繰り返して耳を育ててからコレクターにならないとだめだよ?
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 01:53:44 ID:49UwusoC0
>>359
中学生はこいつだろ
中2病にかかるのもいいが人様に迷惑かけんなよ
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 02:33:53 ID:EtBvB32SO
CDのオーディオ壊れてCD買う意味なくなった
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 02:37:03 ID:nCvtQxslO
迷わずオーディオ買い換えるでしょ。
むしろこのタイミングでしょ。
一番ワクワクする時期でしょ。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 08:50:35 ID:+jebiN/5O
HMV輸入版はあらかじめ在庫インしてくれw
結局、Amazonでリーパー抜いて後は買ったんだけど、ポイントとプレゼントなんとかで6000円が手数料入れて5100になって歓喜w
そういや昨日ハロウィンの守護神伝2が1000円で売ってたんだが…
紙ジャケ様子見したがw
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 17:06:57 ID:EtBvB32SO
輸入CD1000円て買うべき?歌詞カードないんだよなあ
368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 17:34:04 ID:6dTKg7UdO
大半のメタルに歌詞なんていらんよね
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 19:50:59 ID:xLeuKbn90
詩集でも呼んでろ
370名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 20:19:40 ID:vi06Lrog0
届いたけど輸入版チルボドのCDケースバリバリになってて噴いたww
371名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 23:19:49 ID:wsXaaHP20
>>368
読むと面白いんだけど、大量に買うもんで、読む暇がないんだよな。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 07:41:03 ID:Klul4d2cO
メタルの歌詞は当たり障りのないJ-POPよりかはFUCKとかDIEとか叫んでるから別の意味で面白いな
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 08:24:04 ID:QvYp5F2/0
>>372
逆にメタルではそれが当たり障りがないんだけどな
374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 09:00:42 ID:CJNb53pZ0
>>372
童貞が「セックス」とか「性」という言葉に反応しているかのようだな
375名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 14:10:59 ID:+Hs6MlNm0
in flamesの歌詞とか読んでもちっとも意味わからん
あんなん読んでるやついんのか?
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 20:24:14 ID:njrCTyOcO
TSUTAYAでメタルマスターの中古が780円で売ってた。買い時。
377名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 21:26:23 ID:38Dne7+60
日本語訳が欲しいメタルのアルバムなんてないなw
コンセプトアルバムくらいだろうな。他にあったら教えて欲しい
歌詞とくだらないライナーとダサい帯だけで1000円も輸入盤と価格差があるなんて馬鹿馬鹿しい
日本のレコード会社の鴨だよ
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 22:03:49 ID:QvYp5F2/0
>>377
ああイエイは必携だろ
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 22:30:04 ID:ux7Kd81M0
>>377
と言ってるおまえは輸入盤屋のカモw
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 22:36:56 ID:twQWBwfb0
ふと思ったんだけどさ、
スレタイの「いまどきCD何百枚も持ってるやつって」ってあるじゃん
に続く>>1
>アホでしょ
>全部ちゃんと聴いてるの?

これってさ、
「わざわざCD買うってアホじゃね?ネットて聴きたい曲だけ落とせば良くね?」
って言う意味だったんじゃないのかな?
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 22:42:13 ID:bi5WRW2tO
ドリムシの歌詞は良いよ
ハロウィンも良いよ
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 22:43:44 ID:+YqEf/Ob0
>>378
おおイエイ オレ入江!
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 22:58:11 ID:DALr0xZZO
円高で輸入盤が安いから沢山買ってしまう(´ω`)
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 23:24:32 ID:D7IyHe7/O
輸入盤屋ってなに?
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 01:16:45 ID:uspqybgeO
J-POPだって大半がくだらない歌詞だろ?
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 01:26:45 ID:QaNGj2fL0
どっからJpopがでてきたんだw
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 01:27:42 ID:lazbo+6X0
難解すぎて理解できないよりは
くだらない歌詞のほうが
伝わるだけまだマシ
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 08:02:26 ID:QenSbJIM0
>>387
陳腐な歌詞聴いて恥ずかしい思いするより
わけわからん歌詞で音楽だけに没頭したほうがまし
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 12:59:46 ID:C0Z9w6O1O
>>388
英語ができない奴の言い訳ですね
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 13:15:32 ID:QenSbJIM0
>>389
別にそんなもん言い訳する必要ないからw
391387:2009/09/12(土) 17:40:18 ID:lazbo+6X0
スマン本当は俺もそっちなんだ・・・
392387:2009/09/12(土) 17:41:09 ID:lazbo+6X0
>>388
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 18:11:18 ID:QenSbJIM0
>>392
律儀だなw
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 00:34:39 ID:jXNzCg/IO
日本語がわかる外人が日本語の歌詞みても抽象的で「なんか意味分からん」になるんじゃない?
日本語の歌詞は一人の人間の視点から書いてものが多数だけど
英語の歌詞は複数の視点から書いてあるのが多いから
それを訳すと意味が通じにくいのもあると思う
395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 01:33:22 ID:lGoF4xT30
>>384
DISCLAND
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 01:39:27 ID:7Ekaw3E00
ディスクユニオンよりも自宅のほうが充実してる...orz
397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 01:53:35 ID:bNY3xrh20
さすがにそれはない
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 13:36:35 ID:wt06uE7HO
ユニオンつーか、メタルショップは雑居ビルの狭い部屋ばかりで行く気がしない。
もう少し広くて解放感なある店ねーの?
399ジョン:2009/09/13(日) 13:50:35 ID:xpsTM81A0
ジョンだけど。
>>396
おいおい、どんだけなんだよ!?
5000くらい?いやもっとか?!
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 13:53:10 ID:xXlePf3T0
>>398
売れないからしょうがない
嫌なら自分で店つくれや
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 16:34:12 ID:JkGiZZbSO
ジャンルが自分好みに偏り過ぎているという点ではウニオソより充実してるけどな
402ジョン:2009/09/13(日) 17:39:43 ID:xpsTM81A0
ジョンだけど。
充実してるってそういうことなのか・・・
ユニオンより品ぞろえが豊富ってことかと思った!?
403ジョシュ:2009/09/13(日) 21:47:04 ID:dRHqfVcmO
ジョシュだけど。
ジョンはハヤトチラーだな!?
404kiruppe:2009/09/13(日) 21:50:26 ID:y5j88ftR0
ヽ(´Å`)ノきるっぺだけど。
ヽ(´Å`)ノわけわかめ
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 01:35:05 ID:fZebucYA0
対訳なんて全然見ないわ
暇潰しに見ることはたまにあるけど
国内盤の帯が好きw
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 03:16:47 ID:faNuwY4h0

プー太郎の僕にとって日曜日深夜のこの時間帯は、一番孤独を感じる時間だ。
皆が翌日の為に寝てしまっているから、誰もこのスレにカキコをしてはこない。
この世の中で「一人ぼっち」になってしまったって感じがする。
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 06:43:09 ID:GPBF5ewo0
ポップスに分類される奴らの曲は原則としてP2Pで落とす。
パンク/ハードコア・ヒップホップ系の連中は「俺たちの音楽を商品としか思ってない音楽業界Fuck off!」と商品ではないと言ってるのでP2Pで落とす。
ダンスミュージックはDTMに打ち込んでるだけの手抜き音楽なのでP2Pで落とす。
サントラはDVDに入っているものをわざわざもう一度買うのはアホらしいためP2Pで落とす。
ジャズ/フュージョンはライブでの生演奏の緊張感がCDでは到底味わえないのでP2Pで落とす。
クラシックは作曲者がだいたい死んでいて権利関係があやふやなのでP2Pで落とす。
ロックはゴミの一つ上なのでP2Pで拾っておく。
ブルース、カントリー、ワールドミュージックは我々日本人とは関係ないことを歌っているのでP2Pで落とす。
こう考えるとP2Pで落としてはいけないのはHR/HMだけだということが分かる。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 08:33:43 ID:5WTM8Rg+0
何人釣れるかな?
409名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 15:27:59 ID:eAuwehgGO
HR/HMはハイトーンボイスやピロピロギターが気持ち悪いのでPSPで音楽を聴く
410名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 19:25:16 ID:NC+QR+pwO
長文 = 無職
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 21:19:09 ID:JVA1BiAB0
すごい極論だ
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 21:22:21 ID:vHG0xes/0
長文 = 話相手居ない奴
413名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 11:20:34 ID:Y3UfN43M0
別にCD何枚持っていようが
どうだってイイじゃん!
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 12:22:28 ID:PHUSwEVjO
CDは80枚しか持ってないな
何千枚とか持ってる人は頭悪いと思う
415名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 12:30:09 ID:xVYUBJg7O
てか中学生の時とかから毎年10枚程度(少ないかも)買ったとしても30歳過ぎぐらいで200枚とかになっちゃうわけで
416名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 13:07:22 ID:h7S/RoaSO
CDなんか5枚しか持ってない
80枚とか持ってる奴は別に頭悪いとは思わないけど自分基準で物を語る奴は頭悪いと思う
417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 15:28:37 ID:LHRNc4iSO
300枚収容のラックが満タンになったら、聴かない10枚を選んで戦力外通告
418名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 15:39:00 ID:gCl+Vzqp0
金持ちだよな
419名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 15:41:20 ID:yEt65YKTO
ブックオフで月に四枚くらい買ってしまう。
何なんだ自分。何がしたいんだ自分。
CDラックにはもう入りきらないのに何なんだ。
買ったからってじっくり聴き込む時間もないのに何なんだ。
420名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 17:38:10 ID:loWX9EUw0
>>419
持ってて聞かないのと
持ってないのでは全然違うもんだ
所有欲も満たされるし
421名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 18:40:45 ID:q8PEKxyY0
CDも一応所有欲を満たす物の一つだもんな。
俺は買ったからには意地でも全部聴くけど。
当たり前だけど、HR/HMはあんまり着うた音楽配信してないし。
422名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 18:48:37 ID:QI5zFQdWO
俺はCDに支配されている
423名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 18:57:22 ID:m79s9BBp0
>>416
持ってることを誇る奴もあれだが5枚ってのもさびしいな
ここにいるくらいだからHR/HM好きなんだろうけど好きならもっとガンガン聴きたくならないかな?
ダウンロード事情には詳しくないんだがHR/HMってそんなにふんだんに配信されてるもんなのかな?
424名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 19:49:33 ID:g451o+rv0
俺は500枚ぐらい持っているが聞くのは30曲ぐらい

ちなみにメタルはもう聞きません
425名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 20:24:49 ID:w+3nmkTq0
>>432
俺は>>416ではないけど
TSUTAYAか違法DLだと思う
426名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 21:29:36 ID:h7S/RoaSO
俺は>>416だがただのネタだと思う
427名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 00:19:50 ID:ZrS2i3V10
手持ちのCDを2、30枚くらいにしたい
全部PCに取り込んで売っちゃおうかとも思うんだけど
実物持ってないと不安なんだよな
428名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 01:25:09 ID:aYI+dg330
CD5枚とか俺が小学生のときより少ないじゃないかw
429名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 10:52:05 ID:Go+vKm+Z0
1000枚収納棚と1500枚収納棚を買っても入りきらなく
自作棚を作り、やっと山積みせず、すべて収納できた。
HR/HM系以外もあるので4000枚くらい所有してる。
せっかく買ったものだし、なかなか捨てれない性分なので。

しかし、ここ最近は、CD購入枚数が激減。
ここ2年で10枚も買ってない。
DLしてるわけでも、HR/HMを聴かなくなったわけでなく
単純に使えるお金が減ったから…。

レンタルしてカセットで聴いてた80年代。
1990年初頭くらいから働き出し
レンタルして聴いてたアルバムをすべてCDで買い直し
月50枚(中古メイン)買った時期もある。

HR/HMは巾が広い。
主要バンドの歴代アルバムを買えば
1000枚くらい突破してしまう。

今じゃ、乱獲せず好きなバンドだけ吟味して買ってる。

430名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 12:05:07 ID:JTM5XXU0O
引っ越し大変だな
431名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 13:19:17 ID:nSv6J0aoO
引っ越しのために売るCDと手元に残したいCDを分けた。
しかしいざとなると売る気にれない
仕方ないから本を全部売ってスペース確保した。
妻に文句言われた
432名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 15:16:01 ID:ZetxPZP/O
hmvとかアマゾンで1000円前後の名盤があると、つい買ってしまう。
しかしタワーは、ずば抜けて高いな。店舗はさらに高いと北門打。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 15:18:08 ID:x7NXohzg0
イミョンバクってこの野郎
日本の選挙前までは大人しかったくせに
選挙終わって民主党に勝っったら、もう態度デカクなってるだろ
戦争終わって態度豹変させた時の朝鮮人と同じじゃねえ

【韓国】李明博 天皇、来韓すべき、天皇の韓国訪問その態度が重要 韓国は強制併合された
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253076105/-100
【国際】「教科書の『日本海』、『東海』に変えろ」 韓国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253080417/-100
434名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:24:27 ID:RmJYK/GD0
>>432
それでも買うやつがいるからなぁ
NICE PRICE!なんてシールが貼ってあるからって喜んで一杯買ってるけど
それでも輸入盤に1500円以上出せる金持ちっていいよなって羨ましくなるわ
435名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:42:20 ID:53WLnzCt0
タワーで試聴、気に入ったら写メ&お家でamazonマケプレの流れが基本。
タワーで買うのはDVDがつかない国内盤とかたまに買う邦楽ぐらいかな。
436名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 05:26:41 ID:2CqnEY7R0
中古や輸入盤含めて一枚辺り1000円だとしても、千枚でたったの百万円
437名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 16:17:20 ID:IJdmxwV8O
いったいいくらCDにつぎこんだか計算しようと思ったけど
恐いからやめた
438ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2009/09/17(木) 16:28:49 ID:LHxK4GEmO
>>428 小学校の頃にそんなに音楽聴いてたのか?
439ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2009/09/17(木) 16:31:42 ID:LHxK4GEmO
>>415 中学生の頃、そんなに親が小遣いくれたのか?
440名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 20:14:42 ID:Sx7xQYVu0
バカハゲしね
441名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 23:05:33 ID:spGOAjXu0
そんなに聞いてたよ
442名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 21:17:50 ID:LZvjeNHm0
暇が有り余ってるもんな
443名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 22:53:38 ID:OM82duZH0
オレは、今まで買ったCDをリストにしてる。
新品・中古混在だが、約3800枚で470万。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 22:58:46 ID:Hkr681p9O
>>443 不意に泣きたくならない?
445名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 20:45:25 ID:oycXYVz50
みんな置き場所どうしてんの?
狭い賃貸マンション住まいで、カミサンにマンガ増やすなって言ってる手前、デカいラックも置けないので、
 1軍 400枚くらい入るささやかなラック
 2軍 自宅の押入れ(ダンボール4箱)
 3軍 実家の押入れ(グループサウンズ関連は何故かオカンのCDラックへ)
みたいに分けてる。

晩酌しながら突如、久しぶりにヘリコン聴きてぇウガー!ってなったとき押入れをガサゴソするんだが、
その後そのまま寝てしまい、カミサンに怒られるorz
446名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 20:50:12 ID:j6/yjaiF0
>>445
俺は仕事上車で移動する時間が多いから、一群はほとんど車の中に置いてある
最近の車は収納スペース多いから助かる
447名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 20:53:13 ID:4r78P3ZU0
>>446
安全運転にも効果的だな
448名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 22:02:39 ID:Ou7OlAx/0
444>>
なんで泣きたくなると思うの?
449名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 22:44:30 ID:XHFRohfj0
448>>
安価の付け方間違えたからかな
450名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:15:51 ID:FnTIb2mU0
置き場所より
どうやって並べているのかが知りたい
ちなみに俺は普通に
洋楽は全部まとめてabc順
邦楽も全部まとめてあいうえお順
451名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:32:05 ID:Ty0eR1Fn0
ジャンル分けして年代順にしている
ハードロック・メタルの棚、ドゥームストーナーの棚、サイケの棚、邦楽の棚って感じで
452名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:34:45 ID:4r78P3ZU0
>>451
同じだ。まあ、俺の場合まだ数が少ないけど。
453名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:44:49 ID:XHFRohfj0
>>450
洋邦重軽関係なし
シンプルにA〜Z

ちなみにiTunesのジャンルはロック系に限って言えばHard RockとHeavy Metalのみ
ビートルズもHRに入れる潔さ(自画自賛)
454名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:46:33 ID:oycXYVz50
>>445
車ですか、、、うらやましい

>>450
俺もそのパターン。
ストーンローゼスが二軍落ちしたためスティービーワンダーがソドムとSunO)))の間に挟まれてしまい、何故か可愛そうに思うことがある。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:49:38 ID:oycXYVz50
ごめん、>>446の間違い
456名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 06:48:41 ID:CmXC/42pO
マシーンヘッドとマノウォーに挟まれてたマドンナが可哀相だから分けた。
産業ロック系やプログレはメタルと一緒にしてる
457名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 06:57:48 ID:CmXC/42pO
違う、Madonnaの次はMagnumだった・・・まあどうでもいいや
458名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 11:10:07 ID:unEdk+cGO
>>456
俺のマドンナはルカトゥリッリとママス&パパスに挟まれてるからそのままにしてある
459名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 21:52:30 ID:VSBgR2B6O
わかるなぁw
メタルの間にポップとか挟まると気持ちわるいんだよなぁ
460名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 00:53:06 ID:LIMS07lzO
7割ぐらいメタルだがポップ、プログレ一緒にしてるぜ
JPOPはA to Zに合わせるのが面倒だから別にしてある
461ジョン:2009/09/22(火) 00:57:29 ID:4Fe0cHr10
ジョンだけど。
ジミヘンとロリーギャラガーとUFOとシンリジーとボブマーリィと筋少は固めてある。
あとはなんとなくパープル系とかスラッシュ系とかジャズとか
ぼんやりとわけていたが崩壊しつつある。
462名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 01:36:18 ID:Id7XTEikO
アントニオ・カルロス・ジョビンがアンスラックスとアークに挟まれてる
463名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 02:28:57 ID:ri4wPmiw0
>ジミヘンとロリーギャラガーとUFOとシンリジーとボブマーリィと筋少は固めてある。
意味がわからん
何繋がりだろ
464名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 09:30:25 ID:21dMjsoy0
最初はABBA
465名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 12:57:53 ID:L+fdFirpO
その次はABC
466名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 13:03:41 ID:21dMjsoy0
>>465
ごめんAC/DCだわw
467名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 13:30:43 ID:lk7RJYV7O
aだろ
468名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 16:48:37 ID:5OXrHLNjO
俺の棚はアクセプトからだぜ
469sage:2009/09/22(火) 17:03:59 ID:ZqvqdFgl0
漏れの棚は、ablaze in hatredからだわ。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 17:07:40 ID:jRjJJvLo0
AB/CD だろ、fire!!!
471名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 17:46:07 ID:21dMjsoy0
じゃあBの頭は何だ?
俺はBarilari、Beach Boys、Beatles、Biscayaの順だ
472名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 19:42:43 ID:UeMv5g0r0
Bの頭はBal-Sagothです
473名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 21:56:48 ID:cTz5Lft90
Abominable Putridityからだなあ
474名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 22:21:13 ID:lfN9ImZa0
>>471
BadCo(バッドカンパニー)だよん。で、

CはCaroleKingから  Aはやっぱ AC/DC だった

ちなみに俺は1000枚所有 主にHR・HMとBlues かな
475名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 22:26:27 ID:DjhYnpjd0
数字はアルファベットより先に並ぶから先頭は1349
476名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 22:52:47 ID:13tycH4aO
プリンスの並べ箇所に悩む
477名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 23:04:10 ID:21dMjsoy0
>>476
Praying Mantisの後だろ
478名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 00:12:05 ID:OWJb2HyA0
ラストはやっぱり ZZ Top?
479名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 04:52:43 ID:cOYFU3wvO
俺はザイクロンが最後
480名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 08:06:05 ID:CWZqFu86O
ABBAで始まりZENOで終わる
正確にはコンピレーションやらオムニバスアルバムで終わる…なぜか最初の頃からオムニバス物だけは分けてた
ブートは最新オフィシャルアルバムの後に一緒にしてる
481名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 08:38:37 ID:wD+01Cph0
ZIGGYですいません
482名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 10:38:54 ID:kCV/cgV80
アルファベット順に並べてる人って、
Aから始まるバンドの新譜が出たら1つずつずらしてくの?
俺はアルファベット無視して買った順番に並べてるんだけど。
483名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 10:43:24 ID:cOYFU3wvO
ずらしていくよ
病的だけどそういう作業も楽しいんだよ
484名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 10:44:34 ID:wD+01Cph0
>>482
棚1段ごとにスペース開けておくのさ
端から端まできっちり入れてたらさすがにずらすのしんどい
485名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 12:00:05 ID:TWodaLUdO
最初は見かけ重視で色順にグラデーションにして並べてた。
でも結局黒と白が2/3くらい占めててつまんないからやめた。
今は何も基準無いメチャクチャな並びだから聴きたいやつは頑張って探す。
それがまた楽しい。
486名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 14:09:30 ID:cOYFU3wvO
探してるうちに他に聴きたいのいっぱいでてくんだよな
487名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 15:37:53 ID:88iGkNLiO
どこかで線を引かないとキリが無いよな
488名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 16:08:18 ID:PJ0AyIYq0
俺は多分500枚ぐらいだからここにいる強者達からしたらひよっ子みたいな者だろうけど、極力CDを減らすと正月に決めたのに、イザとなると処分出来ない‥

全CDの圧縮音源化は完了してるんだけどねぇ。

今回のビートルズもバラで全部買っちゃったし、モノラルボックスも来る予定だ。

489名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 16:40:08 ID:wD+01Cph0
>>488
俺はモノボックスとLIB 、アビーだけ買った
490名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 16:57:17 ID:PJ0AyIYq0
>>489
曲数は揃ってるけど、アルバムとして潜水艦が無いのはスッキリしないんじゃない?

491名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 16:59:59 ID:wD+01Cph0
>>490
いやーあれは俺的には聴く必要ないと思ってる
492名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 17:09:24 ID:PJ0AyIYq0
>>491
まぁ、確かにね。元B面はビートルズじゃないし。別にビートルズコレクターじゃないんだけど揃ってないと落ち着かないんだ、俺。 病気だな、逝ってくる。
493名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 17:17:44 ID:wD+01Cph0
>>492
俺も昔は好きなバンドは全部持ってなきゃ気になる派だったけど
今はあんま気にならなくなったw
494名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 17:24:16 ID:S3pevou4O
むしろ一枚持ってるから他のやつに金回そうって思っちゃう
495名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 18:32:38 ID:cOYFU3wvO
俺もそうだな
極力色んなバンドききたいからベストアルバムの比率が高い
496名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 23:06:38 ID:4n6jEHQM0
Bestは買わないなぁ
そのバンド気に入ったら買い直すの面倒だしな
キチンと聴いていけば、なんでこれベストなんだ?って選曲もあるし
別テイクなら買うだろうけど

色んなバンド聴きたいなら、それこそCD買わずにどっかで曲単位でダウンロードしたら?
497名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 07:36:06 ID:JOFDu4rdO
ベストは選曲しだいだな。Sodomのベストはまあ納得出来るが、Kreatorの
ベストは納得いかない。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 13:07:23 ID:zuiBqoex0
ベストは最新リマスター音源とかだと釣られて買うw
499名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 14:53:15 ID:BnL6+tV3O
ベストはそんなに好きじゃないけど好きな曲はあるってバンドしか買わない
本当に好きなバンドだと金の無駄

でもリマスターや未発表曲があると買ってしまう
500名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 16:12:49 ID:Q4HoXN52O
ベストで済ませても500枚は超えるっしょ?
501名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 16:18:51 ID:6d0e+d6l0
越えない
502名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 16:23:11 ID:xQ3SVnwjQ
最近BOCのベスト買ったらすげえかっこよくて
感激してオリジナル集めようとしたら国内盤ほとんど廃盤でやんの
がっかり
503名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 21:01:35 ID:KJJ0cNTJ0
ベストアルバムですか、、、
俺、今年で35なんだけど、未だに
 ベスト → 軟弱なニワカが聴くもの
 名作  → 硬派なら持ってて当然
みたいな、「中二病」が治ってない人間なんで、ボーナストラックに魅力を感じない限りベストは買わない。
おかげでCD増えちまってカミサンに怒られてる。

正直、紙ジャケ関係には興味は沸かないが、デジタルリマスター関係にも弱い。
俺ってダメなオッサンだな、、、orz
504名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 21:05:39 ID:HoKYGsoB0
ベストアルバムよりライブアルバム
505名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 00:26:39 ID:9QXjZpKL0
シングル重視の邦楽だったら、シングル曲以外は手抜き曲ばっかとか
外部ライターの捨て曲だったりで
ベスト盤だけで済ます事ができ場合もあるけど
メタルでベスト盤聴けば十分ってバンドは少ないよな
506名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 00:47:40 ID:ZmVezQIY0
むしろベストだけ買えば十分なレベルのバンドに限ってベストない
507名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 06:01:23 ID:dpFWrIAj0
JOURNEYは1枚組とは言わないが2枚組ベストで充分
508名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 07:44:15 ID:rF2z2QQxO
ジャーニーやらボストンやらカンサスやらはベストで十分なのに、何故かアルバムを集めてしまう
509名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 07:55:08 ID:6CRMYp9b0
>>504
はげどう
ライヴ盤がベスト代わりでオリジナル聴かなくなる
510名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 08:31:18 ID:YBFzCem+0
俺も最初はベスト盤から入ってたけど気に入ったら結局、カタログ買うから
曲が被るのが嫌でベスト買うのやめたなあ・・・大体誰が選曲したベストなんだって話だし
511名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 08:41:49 ID:8Cau/IpeO
>>48
そもそもメタルはダサいという考えが古い
512名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 09:21:00 ID:GsC0QYCUO
いや、メロスピ系とかジャケかしてダサさ満点だろ
513名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 09:47:22 ID:04SLgNAZQ
ダサいとかもうどうでもいいだろ
ダサい、ダサくない、メタル
この3つだ
上手い、上手くない、倉田てつを
みたいなもんだ
514名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 09:51:30 ID:GhlhC9Ah0
エイジアのCD、定期的に売ろうかと思い立つんだけど
あのジャケットの絵がどれも綺麗で好きすぎてやっぱり売れない
515名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 10:03:18 ID:ZJYpPinr0
>>514
画集買えば

つか、LP ならまだしも CD とはw
516名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 10:08:10 ID:GhlhC9Ah0
>>372
メタリカの「Creeping Death」を、
客といっしょになって死ね死ね吼えてるだけの曲だと長年思ってたから、
歌詞読んだとき(聖書の出エジプト記の歌だった)、軽く驚いたのでそれには同意しない。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 11:50:13 ID:VRDmHnWT0
基本的に古いメタルのジャケって、メタルだぜイェ〜イ!感一杯で嫌だな
特にNWOBHMあたりは同時期のパンクとかに比べるとキツイものがある

最近のジャケはパっと見メタルなのかどうかもわからんやつ多いな
飾りたくなるほどかどうかは別として
518名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 15:38:08 ID:X/TcCoe7O
クリーターなんかメタル以外の何物でも無いジャケだけどな
519名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 21:43:23 ID:WwL8hcQX0
>>478
ZOSER MEZ
520名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 05:00:27 ID:8zVFrJwL0
>>517
最初にブリングミーザホライズンのジャケ見たときはJPOPのアルバムかと思った
521名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 03:10:59 ID:fqv+k05P0
× Jポップ
○ Jプップ
522名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 03:21:45 ID:HtF2ZsR+O
>>519
いいのもってんじゃん くれよ
523名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 16:13:00 ID:gC5f5FlX0
みんなどんな棚に入れてるの?
オススメの棚とかあったら教えて
524名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 16:21:13 ID:P1rj4q19Q
>>523
ティナ・棚かな
525名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 16:44:02 ID:HtF2ZsR+O
メタラーだったらジョーリン棚だろ
526名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 19:27:59 ID:m6Pc/mz+0
少しハードコアかじってるんでアーロン棚です
527名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 19:29:27 ID:lF9MvWAO0
100円ショップの棚に保管してる
528名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 19:33:40 ID:Hv343pT30
CD屋の陳列棚の一角を借りて専用スペースとしてそこに置いてる
529名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 21:19:19 ID:weA/wukq0
八尾のタワレコは俺の物
530名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 23:01:06 ID:D++aDKr6O
アメリカの州の全部棚




モン棚
531名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 23:26:11 ID:8Nt5dzU30
フランスのAes棚
532名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 07:18:40 ID:crKhlFLR0
渋谷のひゃっけんだな
533名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 10:33:37 ID:sn3fEduAO
ジャーニーはベストで十分との意見があるが、シングルカットされてヒットした
Suzanneや、Why Can't Night Go On Foreverが収録されて無いのは不満
2枚組のエッセンシャルなら収録出来たろうに、選曲が納得いかない。
Edge Of The Bladeなんかも収録して欲しかった。
534名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 14:41:04 ID:IpAIsbff0
>>523
1000枚用が3台
1600枚用が2台
横一列に並べてあるけど満杯なんで1000枚用もう1台買おうか悩み中
535名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 15:19:52 ID:R8YjCW6AO
棚はいくらの使ってる?
536名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 16:07:27 ID:IpAIsbff0
35000〜40000円
537名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 19:03:36 ID:CoWixUQr0
>>523
IKEAのBENNO(白)を5台並べてる。
カタログ上900枚収納できて、約\15,000-。
エレコムとかのCDバインダーが納められるのがツボ。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 19:09:18 ID:FFZAPELx0
将来ほとんどゴミになるねw
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hkhkhk/baka3.html
539名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 19:33:44 ID:cMQwMXXy0
>>538
何このオナニー野郎
540名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 19:55:39 ID:6iAK9CN80
>>538
何だコイツ
541名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 20:06:12 ID:gBnyYYcS0
>>538
CDの枚数には感心するが、なんで陰陽座とか、ムック・・・。
まあ、ムックはわかるよ、最近、個性派だと思うし。

陰陽座・・・。
542名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 21:52:47 ID:mVS/VKJp0
こういう人って帯とか全部取ってんの?
CDに傷ついたらどうするんだろうか
543名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:01:37 ID:vlW2FG2e0
>>538
気持ちは分かるなぁ、、、
しかし所帯持つとも、こうも行かなくなるんだな

うらやましいぜ独身貴族
544名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:02:55 ID:R8YjCW6AO
>>541
お前の音楽の趣味は聞いてない
545名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:05:00 ID:gBnyYYcS0
>>544
お前にレスしてねーよカス。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:10:44 ID:cMQwMXXy0
>>542
帯はとっとくだろjk
547名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:21:19 ID:bsMN3iAc0
ケースを開いたときに見えるようにブックレットとケースの爪の部分に挟むだろ女子高生的に考えて
548名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:24:25 ID:qH/WMwUB0
輸入版が多いが帯は全部取っとくわな
549名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:46:12 ID:cMQwMXXy0
>>547
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
550名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:53:45 ID:CdgOsyHCO
帯がデカくて>>547ができない場合ってどうしてる?
551名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 22:56:31 ID:cMQwMXXy0
>>550
しょうがないから白い恋人が入ってた缶の中にA to Zで入れてる
AC/DCの初回じゃないデジパックのやつも入れるとこ無いからこうしてる
あれブックレットも挟むだけってひどすぎね?
552名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 23:02:28 ID:t328/8pX0
トレイ下に収納
553名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 23:41:48 ID:cMQwMXXy0
>>552
冗談抜きでトイレ下かと思った
554名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 01:12:24 ID:MxnGMbuF0
>>541
枚数なんてどっかに書いてあった?
555名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 03:26:40 ID:yw3RMzIVO
CD保存用のビニールに入れてるから、常に帯が見える形で保存している
パッと見、未開封の新品に見えるのがいい
556名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 05:43:31 ID:4rUa4y5oO
帯残しとくって何か貧乏臭い…。。
そういう人って漫画の帯やカバー、服のタグなんかも
残しておく派なのかな?
557名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 05:58:02 ID:1/dqQsrA0
>>556
帯の価値がわからんやつだな

漫画の帯は捨てるけど
558名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 07:09:06 ID:haTSZbUVO
>>556
何年かして売ってもいいやってなった時に、帯の存在感を思い知る。

漫画の帯は捨てるけど
559名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 08:54:40 ID:NxPETX2lO
国内盤は売る時に、帯があるかないかで値段が変わるからね。
帯は大事だよ。
560名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 10:04:42 ID:yw3RMzIVO
やっぱこのスレにいる人は帯を大事にしてるんだね
むしろCDの帯を服のタグなんかと同レベルに考えてる人がいることに驚いた
561名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 10:43:22 ID:msErOIgF0
>>555
その保存用ビニール、昔はCD買った時に気の利いた店なら付けてくれたのに
最近は貰える店を見つける方が難しくなった。(少なくとも俺の近辺では)
別途購入するもこれまた売ってる店も激減。昔は近くのホームセンターにもあったのになぁ

帯をとっておくメリットはやっぱり聴きたいCDを探しやすいからなんだよね。
562名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 11:28:16 ID:+/x5f/1Y0
>>560
本の帯も取っておくタイプです。
563名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 12:14:46 ID:Tok794GV0
>>562
本は腰巻って言うんでしょ?
564名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 12:41:38 ID:wzqgXBG4O
あらやだ
565名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 12:48:16 ID:k9GyEx950
本の帯保存してたが売った時全部取られてた、あまり意味がないみたい
ヤフオクとかは帯付が新品に近いみたいな感じで出てるが…
566名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 12:56:13 ID:3evNauW10
さすがにポリ袋はもういらない
CDのケースの上に更にケースって
どれだけモノに支配されてんのよ
567名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:10:48 ID:ad3tjBDB0
愛着が勝ってるんだからいいじゃん
568名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:25:03 ID:YkbVdYMu0
ケースに傷つくじゃん
PCに取り込んだ後は新品の状態で保存以外あり得ない
569名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:36:14 ID:sonyRxlzO
それじゃあ歌詞カードとか見ないの?
バカバカしくならない?
570名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:41:00 ID:3n85/rzjO
ソニー君はわかってないなぁ
571名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:42:06 ID:Tok794GV0
>>569
人それぞれだよ。ケース割れを全く気にしない人もいる訳だし。
つか、オマエ、タイマー背負ってそうな ID だなw
572名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:44:12 ID:sonyRxlzO
わかりたくもないなw
573名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:48:00 ID:hLF6Q85iO
>>566
>>569
>>572
ソニー携帯乙

ビニールからいちいち出して歌詞カードみたり、
そういう面倒くさい作業がいいんだよ。
もちろん分からなくていいから。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:55:47 ID:sonyRxlzO
レコードならまだしもCDなんてほとんどコレクション価値無いよ

CDの枚数だけがアイデンティティーなしょぼい大人にならないように
575名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 13:57:55 ID:sMUCt0fSO
さすがsony
576名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 14:05:08 ID:sonyRxlzO
ソニーが放つ高音質なBlu-spec CDが買えるのは日本だけ!
どんどん旧譜のCDを買い直してね!時代遅れのオッサンたちw
577名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 14:22:23 ID:8eOCWUXv0
その時代遅れってのもみっともないというか必死だなと思う。
なにか生活に関る重要なものならまだしも、
たかが趣味に関しての事柄になぜ時代遅れであるかを気にしているのかわからん。
最先端の生活してる自分格好いいってやつ?それとも時代から取り残されるのが怖いの?
それ、スイーツとどこが違うの?
煽りではなく単純に不思議。
578sage:2009/09/30(水) 14:31:37 ID:0rtuUEpfQ
釣りなんだからマジレスすんなよ
579名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 14:44:04 ID:YkbVdYMu0
>>569
ネットで見れる
価値って言うか綺麗な状態で取っておきたい
580名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 16:39:15 ID:kKuBckB6O
とりあえず人の趣味にまで干渉する神経がわからん
人の干渉し得ない領域だから趣味じゃないの?
581名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 18:34:16 ID:Yz7/D0iZ0
>>580
それ言っちまうとこのスレは終わるぞw
マジレスすると実際その通りなんだが分からない人間があまりにも多い。
十中八九、他人の顔色を伺い模倣の中で自らの個性を見出せないまま、
いや、見出せないというより世間に洗脳されてるのでその事に気づいてさえいない。
変な例えだが「昨日のプロ野球どっち勝った?」と野球に興味のない俺に訊くバカはこの部類に入る。
世間一般で人気のある事=目の前の人も興味があって当たり前と決めつける。
582名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 21:36:14 ID:7mjHnun20
まずメタルが時代遅れなのになに言ってんだこの子
583名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 21:38:01 ID:jWLHPhtQ0
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
584名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 21:41:26 ID:yw3RMzIVO
最近のハイクオリティ系のディスクの乱発には本当にうんざり
入ってるデータは同じなのに、盤の素材が違うだけでめちゃくちゃ高くなるなんて…
585名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 22:42:06 ID:7naGT72J0
>>582
アメリカでもヨーロッパでもランキングの上位に食い込む音楽なのに?
586名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 11:58:31 ID:AC03iT2W0
>>581
昨日立浪打った?
587名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 01:11:29 ID:Dsb4HNR10
ソニーはデジパックも紙ジャケも持ってないんだな
うらやましい
オレなんか嫌いなのにどんどん増えてくよ・・・
588名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 01:26:48 ID:9HwUgON00
ん〜俺はやっぱ No Music No Life だな!
実は一日 HR/HM 聴かないと 本当に精神的に不安定になる。
趣味ってよりも、生活に中での比重は相当高い。
んで、思い入れが強いから帯も全部とっとくのな。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 07:31:09 ID:X1s8OXjy0
>>588
仕事はちゃんとやれよ
590名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 01:24:59 ID:zmz/SDq70
>>589
じつは仕事は音響関係だったりする。
でも、下手な音楽を一日中きかされたりしたら…HELL!! だね。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 01:42:47 ID:TVAhwFR+O
土曜日だけは音楽聴きながら仕事できる
592名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 14:47:50 ID:06owwJw3O
今のCDは高すぎ
レコード会社は安く売る努力をしろ
馬鹿以外は買わないだろ
593名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 15:05:42 ID:o9NL8FPBO
ウォークマン使ってる奴はださいよ
iPodでしょ普通
594名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 18:08:12 ID:Om5GDOa/O
>>593
iPodはホワイトノイズが酷い
595名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 20:05:23 ID:3+HtFGqoO
それがホワイトパワーだ
596名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 00:26:49 ID:KjFhzBMT0
>>592
って、おれらバカァ?
釣られちゃったぁ!

>>593
普通って?
ウォークマンのほーが音いいよ、耳悪いの?
見てくれより音質重視だもの 俺
あっ、まぁた釣られちゃった?
597名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 01:06:33 ID:MiF0tXKS0
>>592は国内盤しか買ってないバカなんじゃないの?
輸入盤は高いと思わんが(タワー除く
598名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 12:17:28 ID:cz/4tHlTO
最近の国内盤は2700円、2800円が普通になりつつある悪寒。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 16:44:35 ID:8Bpp8saL0
昔は税抜き約2400円税込み2500円だったのに、今で税込み2750円、税抜きだと約2600円か。
200円も値上がりとかありえねーな。
600名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:08:46 ID:d8vTK3Rn0
DVDつけられたりしてるしなあ・・・
俺も最近、輸入盤ばっか買ってるが田舎だから国内しかないのもあったりで不便だ
601名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:32:39 ID:8Bpp8saL0
>>600
デスメタル、ブラックメタルはアマゾンや個人の店で買えるけど
メロディックメタルとかハードロックとかだと、国内盤でしかゲットできないのがあるんだよね。
不思議だよなー。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 20:14:45 ID:FQRJrZaoO
>>598
¥2800:ユニバーサル(SHM仕様)
¥2700:マーキー、キング
¥2625:ビクター、サウンドホリック
¥2548:ロードランナー
¥2520:ソニー、BMG
¥2500:ユニバーサル、EMI
¥2415:AFM
¥2300:メタルブレイド
¥2100:リラプスジャパン
603名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 20:51:07 ID:hBEZCPia0
>>602
だからslipknotよりcannibal corpseのが安かったのか
604名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 21:23:43 ID:tWouVGqIO
SHMはいらんなぁ
家でゆっくりプレイヤーで聴く時間がある人は良いかもしれんけど、
電車の中でiPodで聴くことがほとんどだから…
605名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 21:40:38 ID:6+Fv69Pa0
SHMは消費者ナメきったクズ商売
606名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 23:40:55 ID:1q50R9qa0
枚数が多くなるとCDのケースは邪魔だな。
不織布のケースに入れてプラスチックのケースは捨ててる。
海外から個人輸入する時送料を安くするのにケースなしで発送してくるところも
あるからゴミが増えなくて助かる。
607名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 00:02:28 ID:tWouVGqIO
歌詞カードとか背表紙とかも捨てるの?
608名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 01:32:26 ID:7jTeo0wB0
>>606
CD何枚くらい持ってるの?プラケ捨てるとか
俺には考えられん
609名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 01:36:50 ID:8W8soBatO
俺も両面に入れられる不繊布に入れてケース捨ててる
610名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 01:44:53 ID:8je1DKs30
プラケ捨てると売るとき困るじゃん
611名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 01:46:44 ID:Ly2xXD0D0
>>619
ソースかけてたべるとうまい。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 07:49:13 ID:pcKEyy5y0
不織布はディスク印刷面が張り付く可能性あるから気をつけろ
あと、紙ジャケのビニールの内袋も
613名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 13:20:42 ID:zthOZOoAO
熱で張り付くのか?
50枚くらい持ってるが一枚もそんな事になってないぞ
614名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 13:42:56 ID:ddqOD9znO
100円ショップのやつだと傷だらけになるよな
615名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 23:29:15 ID:N6ucW3m70
>>607
帯も含めて全部とってある。ケースは消耗品で取り換えが可能なのであっても、無くても
割れてようが気にならない。むしろない方がいい。

>>608
数えたことはないが、2000枚ぐらいだと思う。CD以外にもLPが600枚、7インチのEPが
800枚くらい。アナログ盤は丁寧に扱うが、CDは再生できればいいから扱いは適当。
CDで持っててもアナログがリリースされれば買う。

>>610
売る時と人に貸す時用に30枚くらいは、ケースはとってある。

2枚組とかデジパックはそのまま、保管してる。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 00:02:22 ID:sf6oCuzOO
ってか買わなきゃ聞けないバンドいっぱいあんじゃん。WALTALIとかFoetusとか絶対レンタルしてないし。
データ買うなら歌詞カードとか欲しいし
617名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 00:12:52 ID:IcnDCTkHO
CD買う奴は脳をver,2009にアップデートしたほうがいいんじょね?
いや、マジで時代遅れのカッペだから
618名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 00:34:09 ID:cNOs44zq0
時代遅れとか、カッペとか、素敵な言葉達ですね。
619名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 00:36:02 ID:uP3SNZ0rO
カーーーーーーッ、ペッッ!!
620▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2009/10/08(木) 00:39:58 ID:+jNQ6Iy00
>>1 を分析してみました。
いまどきCD何百枚も持ってるやつって
アホでしょ
全部ちゃんと聴いてるの?

問題は>>1が 四畳半に住んでて保管する場所が無く
貧乏暇なしで、音楽を聴いてる時間が無いという事
ですね! 
それはアホだわ。。。
621名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 01:42:01 ID:pFyEXANTO
買えないCDでもマイスペから録音しちゃうなぁ
今年買ったCDメガデス一枚だけかもしれん
622名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 02:33:27 ID:jxaR94QWO
>>611
いや、絶対不味いだろ
623名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 20:28:26 ID:FbcA6F9d0
「カッペ」って何?
初めて聴いた
煽りとかじゃなくて本当に
624名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 21:31:39 ID:ccjOhV700
>>623
微かな記憶だといなかっぺのことだった希ガス
まあ死後だわな
625名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:07:18 ID:ccjOhV700
>>624に誤字あった失礼
死語な
626名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:31:30 ID:tZr8xUgrO
痰がからんだオッサンの事だよ
627名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:40:49 ID:cNOs44zq0
奇しくも>>617自身が「時代遅れ」な「カッペ」であることが証明された教科書のお手本のような好例
628名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:44:23 ID:1bctQMef0
聞くための物を聞き切れない程持つのは愚かとか堺コーさんが何かに書いてたな
629名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 01:54:52 ID:xvJlsx+k0
>>628
要するに買い物依存症なのよ
ブランド物のバッグとか洋服を買いまくって貯め込むスイーツ(笑)と大差無い
まあバッグや洋服と違って1枚1枚が安いから、生活に困ることは無いだろうけど
630名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 09:30:23 ID:wXle1gcUO
HM/HRを何千枚とか持ってても普通の人から見たら「俺は馬鹿ですアピール」だよな
631名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 09:57:20 ID:KwWyCHrQ0
>>628
俺はまだ300枚くらいだけど金が無い中学生くらいの方が
一枚のCDを繰り返し何度も何度も大事に聴いてたなあ
300枚でも全然聞けなくなってるCD多いもんな
ipodのおかげでたまーに耳に入ることもあるが
632名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 10:07:09 ID:wXle1gcUO
第一、メタルなんて何回も聴くに値するアルバムなんて何百枚も無い
633▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2009/10/09(金) 10:10:13 ID:4pLM7hvY0
じ            じ            い
634名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 17:19:23 ID:gwUfIHmgO
完全にCD買い依存症です。
ありがとうございます。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 18:26:12 ID:uzZrRRCE0
貧乏人の僻みがウゼーなw

まずたくさんメタルCDを買うことは、メタルシーンの育成につながる。
だから、「やられた!」と思う曲やジャケットがあれば、投資するのは当然。

次に、何百回聞くアルバムは少ないかもしれないが、時間を置いて、どうしてももう一回聴きたくなるアルバムはある。
そういうアルバムに対して金を払うのも当然。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 18:34:22 ID:gwUfIHmgO
しかし聴くことよりCDを買って集めることに快感を得ている奴はどう考えても病気
ソースは俺
637名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 18:39:14 ID:uzZrRRCE0
いい病気だろ。

誰か損するか?
638名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 18:42:47 ID:a/miWMfkO
CDラック埋まってくのが楽しい
CDけっこう持ってるけど名盤は一握り
639名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 19:14:19 ID:oICdc5atO
俺も買ってまだ一回も聞いてないのがたくさんあるのに
また今度の日曜日にタワレコ行って5枚ぐらい買おうと思う
640名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 19:47:28 ID:w6f45Uid0
自分は通勤が片道1時間だから、車の中で2時間は聴けるので。
まあ、朝とかあんまり聴かん事が多いけど。
641名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 20:55:05 ID:Sz99HWs10
同じく聞くどころか開封すらしてないCDが結構ある
642名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 23:52:05 ID:gwUfIHmgO
>>637
買い物依存症が「良い病気」という認識は改めたほうがいいと思いますよ
643名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 23:55:55 ID:uzZrRRCE0
>>642
じゃあ病院に行けよ。アホが。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 01:55:01 ID:WFlAdhM+0
なんか俺と似た様な奴がいてちょっと安心した。
音楽聴くのもCD買うのも、同じくらい楽しい。
645名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 02:32:18 ID:X6Mor3B3O
>>643
そうやって無意味に他人を煽って楽しいですか?
646名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 02:34:09 ID:pK7+oS2y0
>>645
煽ってない。
買い物依存に問題があると考えるなら、病院行けよアホが。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 02:35:32 ID:pK7+oS2y0
問題があると言いたいのに病院に通わないなら、それは間違いなくアホだ。

ポジティブにとらえることも出来ず、深刻に、ネガティブに考えておきながら
治療はしない。
この悪循環を断ち切る気がない奴をアホと呼ばないで何と呼ぶのか。
648名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 02:39:19 ID:X6Mor3B3O
完全に感情任せの煽りになってますね
泥沼化しそうなので消えます
649名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 02:43:44 ID:pK7+oS2y0
感情任せじゃなく、問題を感じるなら治療しろよ。
治療しない理由があるなら聞きたいね。

病院通う気がないなら、ネガティブな意見を吐くのはやめなさい。
650名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 02:47:37 ID:HYGzEFvA0
要らなくなったCDを友達と交換するのも有りだぜ
ブックオフあたりに糞みたいな値段で買い叩かれることも無いしな!!
問題はCDを交換できるような友達が居ないやつは実践できないということだ
651名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 02:49:33 ID:toiu2BkM0
>>649
とりあえず空気読んでお前もさっさと揚げ足取りを止めろ
652名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 04:52:46 ID:l4e+Gu7GO
嫌な仕事を一週間頑張った自分へのご褒美にCDを買う
ただそれだけだ
653名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 05:37:16 ID:z7OUV1xb0
スイーツ(笑)
隠れ家的お店(笑)
頑張った自分へのご褒美(笑)
654名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 08:04:04 ID:DC6YzpEuO
買って当たりかハズレかドキドキするのも一興。
そんなに高いもんじゃないし、即売れば損失は少ないしな
655名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 09:46:21 ID:faw/SiV20
>>653
会社入ったらそんな話題にもついていけない奴が逆に笑われるんだぜ。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 10:10:35 ID:WR5hjDjqO
ここのみなさんは、ブックオフで値段が付かないような、売り物にならない
黄ばんだ古い傷だらけのCDとかもカウントしてるの?
657名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 10:16:13 ID:Qz1Wo7r10
売る気は全くない
658名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 10:41:09 ID:MjvJXK/10
>>656
なんでブックオフの査定目線でCDの枚数カウントする必要があるんだ?
659名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 11:35:28 ID:7LTNBSOv0
>>658
たしかにな。後々売るつもりで買う奴なんてほとんどいない。

古くて気に入ったCDはヨレヨレになった帯も歌詞カードも、ケースについた傷さえ
自分の物として馴染んできた証拠じゃないか? …と思うんだが。

関係ない話だが昔、オーディオ専用の凄いリスニングルームを家に設けた友人宅に
遊びに行った時「悪いけどこの部屋禁煙ね」と言われた。その友人もへヴィスモ(ry
「この部屋のレコードとCDは全部新品同然」とも言われた。
その友人のCDを扱う仕草を見て、俺とは違うタイプの人間だなって思ったよ。
それが悪いとは言わない。コレクションのしかたは人それぞれって事が言いたかった。
660名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 16:29:19 ID:Iaz1+7lc0
>>659
俺もリスニングルーム餅のヘビスモだが、その友人と全く同じ。
勿論そこではタバコなんか吸わないし、
CDにはプラケの上に保護ビニール被せるし、手袋つけて扱う。
黒が基調のジャケには指紋がつくからね。RUSHの2112とかさ。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 17:58:35 ID:dE9p5CY5O
異常だな
662名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 18:37:21 ID:pyF8hS6R0
>>659
俺もあんま気にしないな
床に散乱してるしよく起きぬけに踏んづけたりしてるな
まあ大事にするってこと自体はいいことだと思うぜ
異常までだとは思わないな
663名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 18:50:39 ID:N5+PTUAm0
>>660
病気の方はこちらへ

CDに対して異常に神経質なヤツ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1227118956/l50
664名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 19:02:33 ID:Qz1Wo7r10
いろんな奴がいるもんだw
665名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 19:19:01 ID:pK7+oS2y0
ジャケに指紋がつくのが嫌。
黒いやつだと目立つので、ティッシュごしに触ってるな。
666名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 19:50:30 ID:h6Z2MVUh0
CDなんか雑に扱ってもいいだろ?
レコードだと気ぃ使って扱わなきゃならないけど
レコードは一枚聴くにしてもやること多かった
静電気のスプレーしたり盤の埃取ったり定期的に針の交換も必要だった
盤の扱いには傷を付けないように緊張して正にレコードと真剣に向かい合ってた
一つ一つの行為が音楽を聴くまでの儀式のようだった
CDに変わって扱いが楽になるのは手間が減るぶん味気無くなった気がする
667名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:20:22 ID:xNLdAekV0
手間がかかれば愛着も増すからね
668名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 00:47:38 ID:jd2jln5/0
CDに神経質になるってのはわかる。
ケースとかでも淵以外には絶対に触らないように神経使うし、
買ったら即PCに無圧縮で取り込んで歌詞カードも、
開閉に伴っておってある部分が微妙にめくれて白くなるのが嫌だから極力開かない。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 07:51:44 ID:/SdHtYd+0
昔のソドムとかユーライアヒープとか、テイチクの金色オビは特に注意を要する
最近だとマストドンの初期盤な
670名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 08:11:17 ID:IhnyTKKTO
友達にCD借りて、返した時に帯忘れて(無くした)
スゲーキレられて弁償させられた。帯のためだけに(笑)
さすがB'zヲタ
671名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 08:12:49 ID:/SdHtYd+0
そりゃなくした方が悪いだろ
Bzオタとか関係ねーだろ
これだからメタラーは嫌われるんだよ
672名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 08:26:15 ID:DA4FXCZ20
それを言うなら>>670がDQNなだけで
これだからメタラーはってのも関係ないと思うんだが
673名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 08:51:08 ID:lRRlQ+bU0
そもそも帯が無くなるのが意味分からん
あんなの意図的に捨てない限り無くすなんてありえない
674名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 11:47:13 ID:4rQtxGPe0
人のもの失くすのはともかく帯って、そんな重要?
売る時に査定上がるけど、どっちでも良い様な気が・・・
だってアソコに載ってるのって微妙な売り文句だけでしょ
675名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 11:55:27 ID:cxVCLQ0X0
>>674
帯だけ数千円で買取してる業者もあるのだよ
676名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 12:26:41 ID:MC0a5YJn0
とくに帯への想い入れはLP世代とCD世代で変わると思う
677名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 13:09:04 ID:R8PVTVri0
>>670
散々言われた後だが他人のものを失くすアンタが悪い。
そもそも貸してくれるだけでもいい友達だと思うが。

>>674
たしかに微妙な売り文句。
オーバーに言えばこれ以上ない程バンドの音楽性をヨイショした売り文句だが
自分が気に入ったCD程、あえてそのクサいキャッチに酔うものなんだよ。
特にゼロコーポw
678名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 14:39:57 ID:j/NYy/UV0
>>674
帯も人のもんでしょう
679名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 16:56:58 ID:stEMv0w4O
消耗品でもない限り借りた物は借りた時と同じ状態で返すのは当たり前だろ。
自分にとって価値がない物でも他人にとっては大きな価値があるものかもしれないしね。
680名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 17:07:03 ID:IhnyTKKTO
↑お前が死ね
681名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 18:14:01 ID:a0d4QYnb0
帯を後で見ると、お店でそのCDを初めて発見した時の気持ちが甦る。

たくさん集めるとちょっと楽しい。

682名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 19:03:22 ID:hl+aDK3r0
日本版は糞
683名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 22:29:49 ID:qIhWRCQT0
帯集めはやっぱり楽しいよな
cdはなにも聞くためだけのものじゃなくて
ジャケとか帯とかいろんな楽しみ方があるから
やっぱり買ってしまうわけだよ
684名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 03:32:38 ID:AhwRPDBO0
帯だけ別のクリアーファイルに入れて保管してるのって俺だけ?
685名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 04:48:05 ID:cA/zH8Wt0
販売時と同じ状態になるように両面テープで貼りつけてたのは俺だけ?

ちなみに昔集めだした頃。今はやってない。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 06:58:22 ID:WJZO9jJDO
帯は写真を入れるポケットアルバムに入れるとかなりGOOD
687名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 11:55:35 ID:KIFqwbKg0
デカめのジップロックに入れてる
とりあえず残しておきたいので
688名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 12:28:28 ID:PKIKPodE0
病的なコレクターが多すぎる(笑)
レコードと違ってCDなんて多少の傷でも聴けるじゃん
ましてケースなんてなんで気ぃ使う必要あるの?
689名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 13:15:34 ID:XkNFn8mHO
帯は歌詞カードとかと一緒に挟んでるぞ
輸入盤のデカイやつは仕方ないから上から被せてる
690名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 14:54:03 ID:oU+LjeAO0
おまえら帯はCDケースの裏と、しまうときに真ん中のポッチがあるとこの間に挟まないの?
691名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 17:14:55 ID:AhwRPDBO0
>>690
観賞し難い部分に物を入れるのは嫌なのよ
692名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 23:02:51 ID:fjv8Rxcf0
>>688
あなたの意見に同意。
ケースなんて割れたりすれば、取り替えりゃいいんだよ。

ここのスレに来るやつは同じ音源でCDとアナログの両方のフォーマットでリリース
されれば、CDは買うが、アナログ盤は買わないだろう。
693名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 23:29:02 ID:aXEa1w83O
プラケース外して中に挟んでるなぁ
酸化しにくいし
694名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 23:31:52 ID:XkNFn8mHO
そもそもアナログ盤の再生環境がないし
695ジョン:2009/10/12(月) 23:37:40 ID:q0B3+i2R0
ジョンだけど。
>>692
>ここのスレに来るやつは同じ音源でCDとアナログの両方のフォーマットでリリース
>されれば、CDは買うが、アナログ盤は買わないだろう。

そうですけど。なにか?
696名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 00:55:44 ID:4Blz6UK+0
メタルにアナログとか関係無いだろw
60sならまだしも
697名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 01:24:55 ID:zvQ9D/KM0
>>696
関係無いとは言い切れない
Death/Black ならいまだに新譜をピクチャー・ディスクとかでも
リリースしてるバンド居る
698名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 01:48:55 ID:AWe+yf7S0
と言うか80'sB級THRASH/BLACK物のアナログ再発ダイハードエディションとか数年前からかなり盛んだよ
699名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 03:52:17 ID:PwvHNezRO
(´・ω・`)俺はCD毎月8枚までだよ
700名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 08:08:46 ID:WiMugS800
700
701名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 09:00:08 ID:WiMugS800
帯になってないステッカーもとってるのか?
702名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 11:07:50 ID:TBlF+dkkQ
>>701
マジでゴミだけど持ってるわ
703名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:28:01 ID:2HCgN0/P0
なぜか捨てられないおまけ
704名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 20:58:03 ID:4sVBbhhS0
ステッカーって何に使うの?
マジで何に使うの?
705ジョン:2009/10/13(火) 21:34:56 ID:6CpSbrmP0
ジョンだけど。
ギターとかエフェクターのケースに貼る!?
706名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:37:32 ID:4sVBbhhS0
>>705
だっせえwww
707名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:54:18 ID:PwvHNezRO
>>706
(´・ω・`)スニーカーにステッカー貼ってるお
708名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 01:23:55 ID:qENk6MDu0
仕事で使うノートPCに貼ってるわ
709名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 01:49:27 ID:h9wXgcTw0
>>704
冷蔵庫に貼る
710名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 23:09:14 ID:1EYfMtOB0
>>698
ダイハードエディション(ダイハード盤?)とは一体どういうモノなのでしょうか??
711名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 03:11:34 ID:7NGomaNC0
>>710
超豪華仕様って感じ。大概が限定数十〜数百枚でゲートフォールドスリーブにカラービニール盤とか色々
高円寺BOYの入荷情報とか見るとわかると思う
712名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 22:31:11 ID:Ip46uLI60
ジョン・マクレーン
713名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 22:46:08 ID:LUo8q/EY0
>>710
なるほど〜!
勉強になりました。どうもありがとうございます。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 22:47:07 ID:LUo8q/EY0
↑ミス・・・。
711さん宛てのレスでした。
715名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 09:04:14 ID:zG/v2RvgO
CDは時代遅れ
716名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 12:00:07 ID:kzn7fnJEO
CDを買って車のHDDに保存して聴いてる
i tunesで買って事もあるけどほとんど聴いてない
717名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 12:32:59 ID:UarVw/yA0
車の中にCD20〜30枚置いてるけどケースと中身が全てグチャグチャだぜんな!
718名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 10:13:22 ID:JdTOSDjvO
たぶん1000枚くらいは持ってるんだが
先日嫁に「このCDを100枚に減らせって言われたらどうする?w」
と言われて、100枚になんて絞れないよと思ったんだが
やってみたら36枚まで絞れてしまった。
なんか今やるせない気持ちでいっぱい
719名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 10:50:41 ID:BVBnlPbzO
メタルなんてそんなもんだよ
アルバム1000枚あっても大半はやってること一緒
厳選して少ない枚数を愛聴したほうがいい
720名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:01:11 ID:CqSu9kbGO
まあ確かにやってる事は一緒だが微妙なアルバムに一曲だけキラーチューンがあったりするからな…
今多分2000枚近くあるわ
721名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:24:00 ID:s87XykV20
単にデータ化したんだろ
CDには物質としての価値しかないから
割り切れるなら相当絞り込める

>>718は無理だと思っていたがやったら簡単だったということか。。。。

いやー怖いよw
722名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 12:39:01 ID:83zlbHwyO
CDチェンジャーなんてもんが流行った時期もありますた
723名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 15:43:33 ID:Gj06ebur0
120枚収納可能なCDケースを大量に買ってきてCDを移し代えたら部屋が広くなったぞ
元のプラスチックケースは全部破棄したから中古屋に売ることはできなくなったけどな
724名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 16:01:40 ID:BVBnlPbzO
それならデータ化してから売ればいいじゃんw
725名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 16:20:40 ID:AVKB5W8CO
いやいや現物は取って置きたいんだろ
726名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 17:43:08 ID:Gj06ebur0
CDも歌詞カードや裏ジャケも捨てることなく部屋を広くするための苦肉の策だったのよ
理解は期待しないけど、あのプラスチックの山を捨てた時は少し気持ち良かった
727名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 19:19:23 ID:Minn5JOq0
>>723
八畳が十畳にでもなったか?
728名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 09:09:22 ID:xX4X0F6KO
処分する対象として真っ先にあげるのはベスト盤だな
729名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 12:06:47 ID:GQpkQjriO
苦労して見つけたアルバムはなかなか捨てれないよね
730名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 23:02:22 ID:80Q7pSR50
昔のCD整理しようと思ってたらHELLOWEENの隣にセーラームーンのCDが並んでた。
731名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 01:49:05 ID:X9lXxNyz0
ベスト盤にはベスト盤限定の収録曲があったりする
732名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 19:06:48 ID:XITdvGCHO
そんなもんはデータだけでOK
733名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 22:56:55 ID:dy/hQL6V0
>>729
例えば?
734名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 20:49:44 ID:dwg7P/iD0
1stアルバムより前の初期音源各種
735名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:03:58 ID:3TX8Ycyr0
CD落としてケース割れた(´;ω;`)
736名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 00:21:26 ID:+pblxsSH0
データも壊れるぞ!
んで壊れたら修復不能だから、やっぱりCD捨てれん(泣)
737名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 00:24:38 ID:gN++KU4a0
CDも十数年経ったら聞けなくなるって見たことあるけど
実際どうなのかは知らん
738名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 00:28:08 ID:GAqJ5ZoR0
保管場所が悪いとカビって駄目になる
739名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 00:35:03 ID:PSQVzWRP0
>>738
カビなんぞCD様の相手ではない
740名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:17:30 ID:MrYHBE3RO
俺なんて買って気に入らなかったCDをその日のうちにコンビニのゴミ箱とかに捨てる時もあるよ
741名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:25:47 ID:mLIRQsQ/O
せめてカラス避けにしろよ
742名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:26:43 ID:PIjuIRNgO
>>740
買ってすぐ外でプレイヤーで聴いて捨てるの?家で聴かずに?わざわざコンビニのごみ箱で?
カッコイイね!










はいはい。
743名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:30:10 ID:MrYHBE3RO
車の中で聞いてる
最初の3曲聞いただけで捨てる時もある
744名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:58:04 ID:sWSWleMv0
うわー超かっこいい(わらい)
745名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 03:02:39 ID:O4iZjHV8O
今時CD買ってる奴は童貞
746名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 03:46:04 ID:aMqXVfGlO
CDに敵対心をいだく奴は生涯童貞
747名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 06:35:18 ID:4J3/HL//0
3曲も聞かないと分からないのか。
748名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 08:42:25 ID:mLIRQsQ/O
試聴しろよw
749名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 09:08:09 ID:1kDZ25aVO
お前らの持ってる大量のカスみたいなアルバムなんて
1曲目も聴き終えずにゴミ箱行きだろ(笑)

メタル(笑)
750名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 13:08:36 ID:PIjuIRNgO

いや本当何言ってっかわかんない
751名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 13:19:49 ID:KV4MrQjuO
俺なんて買った瞬間にタワレコのゴミ箱に捨てる事もあるわ
752名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 13:33:00 ID:kco7fDNJ0
俺なんて買う以前にゴミ箱に
753名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 14:08:14 ID:DVLieWe30
俺なんてゴミ箱からCD漁って
754名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:10:08 ID:XwYWqyYr0
俺なんて漁ったCDをまたゴミ箱に
755名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:25:51 ID:PNeeZACoO
俺なんかゴミ箱に住んでたらCD降ってきた
756名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:48:00 ID:lWf4+9sJO
俺なんてゴミ箱みたいな存在だわ…
757名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 16:31:54 ID:+Ff7xYNNO
もう俺がごみ箱になるわ
758名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 16:40:29 ID:ROLJnilPO
じゃあオレもゴミ箱になるわ。
759名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 16:47:30 ID:RGks9J3T0
俺はその中に埋もれる紙屑程度ですハイ
760名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 17:20:56 ID:icIe2TCn0
風邪引いた
しんどい
761名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 22:08:31 ID:oBXD4diX0
>>742
ん?え?は?ええええええ?いや、だって・・・ええええええええ?
なんじゃこりゃ・・・えええええええあvcfvふぇbbbbb
何でエxrzrrrrっれええええええ?嘘だろおい
762名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 23:47:27 ID:nRIwaltpO
ほっといてやれ!ほっといてやれよ!
763名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 03:14:23 ID:9VkRI7l30
俺なんて買わずに持ち出してブタ箱・・・
764名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 18:02:49 ID:ihMt+BBH0
俺なんて買ったのに歩いてたらブタ箱・・・
765名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 19:25:54 ID:KnY6751+0
>>79
俺のCD盗んだあいつはブタ箱…
766名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 21:42:31 ID:KnY6751+0
安価はミス
767名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 23:47:43 ID:AevMGOlLO
>>759
上島竜平しらねえの?
768名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 22:14:47 ID:bGMZpX8c0
ダウンロード販売してないやつも大量にあるのにね
769名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 09:10:05 ID:EoL3XaQ3O
とりあえず国内盤は高すぎ
消費者なめんな
買ってもデータ化して速攻で売る
770名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 11:23:41 ID:68Qv5ZxVQ
20世紀末までは70年代からCD(レコード)の値段あんま変わってないからむしろ頑張ってると言えなくもなかったが
最近は紙ジャケ(安けりゃかまわんが)やSHMで行儀の悪すぎる商売してるから擁護する気にならん
さっさと潰れろや
心置きなく輸入盤買えるようになる
771名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 12:29:06 ID:FUAyJ2Ak0
>>770
>さっさと潰れろや
ここ以外は同意w

国内メーカーなくなると来日公演にも影響しそうだし
輸入盤も確実に高くなる

しかし、SHM も売り方さえ間違わなければここまで嫌われることもなかっただろうに
772名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 22:07:08 ID:ZXvPz7cl0
>国内メーカーなくなると来日公演にも影響しそうだし
>輸入盤も確実に高くなる

関係ないでしょ
人が入るなら来日公演する
773名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 11:47:50 ID:PdRKIX6q0
ここ2年ほどアマゾンの輸入盤でしか買ってない。
2枚で10%引きにつられてつい買ってしまう・・。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 11:59:22 ID:kHNHG/Ig0
レコード盤の原価とCDの薄っぺらいプラ板の原価を考えればCDって高すぎだろ?
30cm四方の紙ジャケット+厚手のビニール袋vs小っさいプラケース
どっちが金掛かってるか考えればCDって本当に安っぽい存在だよ
775名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 19:33:27 ID:bUbcCk170
>>774
更には流通コストも保管・陳列スペースも段違いだしな。
776名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 20:55:43 ID:Tow1wYZAO
>>772
自国のレコード会社が消滅(音楽が商業として成り立たない)した国に海外アーティストがわざわざ足を運ぶとはとても思えない
777名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 22:08:50 ID:MBp7620n0
世界第二位の市場がいきなり消滅とか…
飛躍するにも程があるだろ
778名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 22:37:32 ID:Tow1wYZAO
だれが「いきなり消滅」なんて言った?
仮定の話を理解出来ないアホ登場
779名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/29(木) 02:41:11 ID:YJN3lpLV0
その仮定が飛躍して無意味だと指摘されてるわけだがw
780名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/29(木) 07:32:16 ID:WPxy6n+ZO
このスレはバカが多いのか
781名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 16:33:34 ID:LSg/vIFzO
数えたら245枚だった。
782名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 16:35:16 ID:Z97WsUgWO
CDレビュー系のブログやってる人なんかだと1000枚とか余裕だろうな
783名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 18:51:35 ID:K7PdDQOCO
(´・ω・`)年齢の高さとCD所有枚数は比例する
これ豆知識な
784名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 18:53:10 ID:Yh5htZaV0
売ったから300くらいまで減ったはず
785名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 21:56:09 ID:fVQE9nd30
CDレビュー系のブログやってる人なんかだと2000枚とか余裕だろうな
786名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 22:17:20 ID:u1jEbOvEO
メタラーを名乗るのは1000枚からである。
787名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 23:01:55 ID:LSg/vIFzO
名乗れなくて良かった(^_^;)
788名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 23:11:26 ID:KN9SPoYl0
たすかった
789名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 23:16:40 ID:p6UmbdLrO
30枚しか持ってません
790名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 01:08:29 ID:p5XK6bPW0
メタラーを名乗るのは2000枚から.
791名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 04:47:40 ID:ogVWjVaMO
メタルゴッドを名乗るのは10000枚から
792名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 10:27:47 ID:laLVQJo1O
>>783
十人十色だ馬鹿野郎
793名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 13:11:55 ID:WbfOz/lFO
グラフにしてみたら比例してるだろ
794名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 14:55:44 ID:laLVQJo1O
>>793
するかよ呆け。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 15:25:16 ID:WbfOz/lFO
ほーか
796名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 15:25:37 ID:ogVWjVaMO
頭ワルいな
年齢が高いほど所有枚数が増える傾向にあるのがわからないのか
20歳が1000枚とかほとんどいねーだろ
797名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 16:16:25 ID:CMnDddGAQ
普通に考えりゃそうだよな
798名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 16:42:34 ID:ui8W5WrnO
>>796
悪い、俺20歳だけど数えたら1600枚くらいある
4年分のバイト代が殆どそこへ消えていったんだけどね
799名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 17:17:39 ID:UAbSKM68O
>>798
単にお前が少数派ってだけの話だろ、反証にはならないよ。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 17:30:14 ID:+ls86aFUO
itunesでダウンロードしたアルバムも一枚ってカウントしていいかな?
俺、半分くらいはダウンロード販売で入手してるから。
801名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 18:27:41 ID:ogVWjVaMO
>>798
まぁネタだろうが計算すると1ヵ月に約33枚買ってる事になる
自分が若いうちは2〜3枚/月のアルバムをじっくり楽しんだもんだ
802名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 18:50:52 ID:UAbSKM68O
いや、4年間で0から1600と言うわけでもないだろ。
803名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 19:18:39 ID:WbfOz/lFO
元2ちゃんコテハンのマイミクは21歳で4000枚くらいだった
CD依存症はいるよ
ブックオフでケータイ弄りながら250円〜コーナー物色してる奴とかな
804名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 21:35:49 ID:ui8W5WrnO
>>801
ネタでもなんでもないけどね
最初の頃はレンタルにないものは買って、メタリカ、インフレとかは借りて済ましてたけど
レンタルしてたのも集めるようになったらこんなんなっちゃった
805名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 23:10:47 ID:va48SQP80
>>804
ごちゃごちゃ言わんと年齢、ID証明付き1600枚CD写真うpすりゃみんな疑ってすまんくらい言って納得するのに
806名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 23:16:56 ID:U18X/OzkO
たくさん持ってるだけじゃ意味ないだろ?
まあ全て聴いてはいるんだろうがそうそう聴く音源ばかりじゃなかろうし、
チンぽこと同じで使わなきゃ意味ないでしょ?
807名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 23:35:25 ID:kiFwVTBQO
同い年だけど1600枚もあったら全然聴いてないだろ。
CDショップ見たいに並べてニヤニヤしてるだけ何じゃないの?
808名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 23:36:47 ID:NTD53+GRO
>>806
アルバムによって聴きたいと思う頻度の違いもあるんだよ。
一月に数回聴きたくなる物もあれば五年十年のサイクルで聴きたい気分になる物もあるし。
何年も聴いてない物でもいきなり聴きたくなって、そういう時にCDが手元にないと困るからな。
当然いつでも買えたりDLしたりできるアルバムだけじゃないからね。
809名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 23:37:07 ID:7NNXYkOj0
持ってない奴の典型的な反応
810名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 00:06:24 ID:ViIEe045O
とりあえず手元に置いておいて安心したかったり、
聞きたいっていう思いもあるが、それ以上に集めることが目的になってしまってたりとか
そんな理由であほみたいに集めてしまうんでしょ
聞いてみたいと思いつつ、CDを手に入れた時点でもう満足しちゃうんじゃないかな
811名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 00:20:12 ID:u/ApzxgFO
精神科に行ってCD依存性を治しましょう。
812名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 00:26:04 ID:pNvSLBxPO
でも今はiPodとかもあるし、1000枚くらいなら普通に聴けるんじゃないの?
813名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 01:13:20 ID:kY06bJ2nO
社会人になったときは学生時代に興味があったバンドを片っ端から聴いてった
最近は自分の趣味も固まってきたし厳選して買ってる
1000枚越えるとローテーションの幅が広がるし
814名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 03:19:21 ID:VvC+IAK8O
何百枚持ってようと家族や同居人の他には誰にも迷惑なんてかけてないんだし別にかまわないだろ。
だいたいここでCD沢山持ってる奴はバカだとか難癖つけてる奴って何なの?
人間なんて誰でも他人から見たら変な所や極端な所の一つや二つは持ってるだろ。CD沢山持ってるなんて可愛い方だ。
こんなとこでくだらんこと喚いてる>>810>>811みたいな奴の方が人間的にヤバいよ。
勝手に物事決め付けんなよ。
815名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 03:28:12 ID:cV5Wp+m6O
パソコン使わないんでCD買うしかないんです!

レコ屋では試聴もほとんど出来ないから一か八か買ってるんです!
命賭けなんす!

22歳大学生、ふーっ。
816名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 05:12:50 ID:DbwLjZawO
>>815 20年前の俺だ。
817名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 07:04:08 ID:+ACemkW70
>>816
俺も俺も(汗)
予備知識なんて何もない。ジャケや帯キャッチに騙されてもまた賭ける。
バンドの音楽性はもとより、メタルの中の細分化されたジャンルさえ
買って覚えていた時代だった。
818810:2009/11/05(木) 07:23:56 ID:ViIEe045O
>>814
別に決め付けてないが…
馬鹿にして言ってるんじゃないんだけどね
君こそ、勝手に人のことをやばいって決め付けないでくれるかな?
819名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 13:12:32 ID:iKaN/jhVO
おいおいコイツやばいぞ・・・
820名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 22:21:22 ID:gkYu+eyt0
IDで警告してー
821名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/05(木) 23:13:34 ID:u/ApzxgFO
だいたいお前ら皆やばい。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 00:15:34 ID:V85+gxJz0
>>813
俺は逆にジャンルの幅が広がりすぎてCD買いまくる
823名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 00:36:00 ID:gBQUc1EiO
マイスペ聞けばいーじゃん
824名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 00:51:53 ID:qQhvbNjTO
>>822
たしかに許容ジャンルは広がるね
だけど30歳越えたら購入ペースは落ち着いてきた
825名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 01:31:03 ID:Png7UlcwO
金ないなら仕方ないけど、ネット全盛のこの時代に試聴もせずにいきなりC買うとか勿体ない
826名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 02:58:34 ID:V85+gxJz0
社会人になれば金はいくらでもあるが試聴する時間がない
827名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 03:02:04 ID:fx/yPs4fO
>>825
好きなバンドなら試聴なしで買うわ
828名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 03:48:31 ID:e4CnePauO
マイスペは重い
iTunes store等は割高
新譜は高い

なので中古で相場が安定してる奴を買ってます。
飽きて売っても150円の損〜儲けが出ます。
829名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 05:12:20 ID:HCYXsHasO
エロビデオとDVDなら軽く200枚は買ってます
830名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 10:11:12 ID:i2OS3E/NO
少なっ
831名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 10:27:19 ID:y2xYCt080
エロDVDはパッケージが邪魔だからか
抜ければいいからか
今は配信や無料ネットが主流
レンタルもエロが振るわなくて減少
832名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 21:56:38 ID:nrNjQFe20
マニアものはヘビメタもエロも増加
833名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 22:02:14 ID:Ss6ep1UGO
>>827
好きなバンドの新譜はあえて試聴しなかったりもする
834名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 22:03:54 ID:gBQUc1EiO
いよいよマニアの時代か
835名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 22:25:50 ID:fx/yPs4fO
>>833
買ってから聴くまでのスリルがいいよな
836名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 22:55:37 ID:qQhvbNjTO
新らしいバンドは試聴だな
音楽性がわかってるバンドは指名買い
837名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 22:58:19 ID:jkSsBsoFO
試聴できる機会が増えたのは良いと思うが、チラッと聴いて『買わなくてイイや』と、そこでその作品への興味がストップしてしまい、買って聞き込んでこその良曲との思いがけない出会いのチャンスを失ってる寂しさがある。

やはりジャケ買いや、サンクスにのってるバンドを買ってみるっていうオミクジ的な行為が好きです。
838ジョン:2009/11/06(金) 22:58:45 ID:2TyIXE0B0
ジョンだけど。
20代とか30代とか、まだ感受性が豊かなうちに
沢山聴いておいたほうがいい。
839名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 23:14:17 ID:5OJWF3fH0
試聴すると実際より30%は良く聴こえる
店じゃなくてマイスペとかでも
840名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 00:55:21 ID:3vkKdZ0AO
感受性は10代が最高だろ
30代に突入したら擦れっからしな聴き手になってきた
841名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 01:11:13 ID:WOLYRC150
30代過ぎたらメタルは卒業
842ジョン:2009/11/07(土) 01:14:18 ID:dU8xuMFi0
ジョンだけど。
>>840
その通り、10代が最強だけど、金が無い。
843名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 01:40:29 ID:NKInQ21p0
ヘビメタは「最強」ってのが好きだねえ
844名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 17:07:38 ID:HHl6kYRb0
で、でたーー!!
845名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 17:12:01 ID:urzqhJvF0
買うだけ金の無駄。
レンタルで十分。
846名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 17:13:16 ID:MIaCFxLQ0
レンタルにないCDはどうしたらいいの?
847名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 18:07:10 ID:HHl6kYRb0
あきらめる
848名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 19:45:48 ID:qUcn69Ky0
買えwww
849名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 01:52:01 ID:NbeSkq7z0
WINNYで落とす
850名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 02:09:12 ID:cyug8kY70
今時まだwinny使ってる情弱がごろごろいることに驚いた
851名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 02:31:51 ID:MF2KfFpoO
ブックオフのせいでここ数年CDの購入枚数がかなり増えた
852名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 03:02:29 ID:JnD5v2udO
潔癖なので中古に手がでない
値段は魅力的なのにー
853名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 08:41:29 ID:J58trBHSO
煮沸消毒しなさい
854名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 14:01:01 ID:npww84c1O
ケースとディスクはアルコールで軽く拭くけど、変色したへなへなライナーはどうにもならんな
855名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 18:16:38 ID:cjT5NhP50
以前は1000枚近くあったが、いまは数十枚だなぁ???
所有欲の塊だったあの頃は何処???
856名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 20:13:03 ID:exmC7NhvO
>>852
中古CDショップも色々あってディスクやケース、ブックレットの状態がきれいなものと悪いもの売値にしっかり反映させてる所もあるよ
名古屋だけど
ブックオフとかはその点かなり適当
857名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 20:41:45 ID:EJECICH30
新品でもキモヲタがケース触ってるだろ
858名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 09:57:56 ID:laIsZG9+O
3年で250枚まで来た。300枚で一区切りつけたい。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 12:32:35 ID:96dV+3R80
年齢と所持数が比例するってのはどうだろ?
俺が一番買ってたのは学生の頃でピークが就職したばかりの頃
就職したら他にやること増えて全然買わんくなったわ
30過ぎたら年に1枚か2枚しか買わない
860名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 13:26:53 ID:CfCIUp+xO
>>859
それは興味深い
既婚者だから?それともダウンロードだから1、2枚なんすか?

自分は大学4年だけど月に結構購入してしまうなー
861名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 16:28:00 ID:6wBSaOUB0
>>857
レコード屋の棚に並ぶまでの過程でも触られてるだろ
862名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 20:06:09 ID:8Yzl9yirO
ビニールの上だから問題ないだろ
開けたら捨てるし
863名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 20:54:25 ID:mOnnSIta0
そのビニールに触るだろ
864名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 21:09:12 ID:8Yzl9yirO
クソガキの極論じゃねーか
他人が数日〜数ヵ月所有してタバコの匂いや手垢塗れになった中古はイヤだって話だろ
865名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 22:24:31 ID:+TwfslqwO
>>859
で、持ってたCDは売り払ったの?
そうじゃなければ増えてるよね
866名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 22:57:12 ID:yEOLZItMO
バンギャちゃんのCDラック見れるスレ見つけたんだけど
少量を聴きこんでるんだろうなーってかんじでなんか良かった。
まあ、もう少し色々聴いてみればとは思ったけど
867名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 00:18:33 ID:aPcURmWG0
CDラック5台に6000枚くらい
868名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 01:44:10 ID:0RjSKtejO
少なすぎだろ
869名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 01:54:16 ID:aLaxIRHTO
今どきCDとか…
870名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 01:58:43 ID:aPcURmWG0
もう一台買うから7300枚くらい
871名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 07:29:14 ID:SwSF+vsH0
>>868
病的な価値観だな
872名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 20:23:57 ID:jjvsoen00
高校生くらいの時、200枚くらい持ってて愉悦に浸ってたな

今10年経ったのに250枚くらいしか無いとゆう
873名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 20:29:41 ID:fARg7u0j0
メタルのCDを20枚以上持ってたらメタラー
874名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 21:47:33 ID:wPAZxfJA0
J-POPやジャズのCDを1万枚持っててメタルのCDを20枚持っててもメタラーなんですかあー?
875名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:13:44 ID:WH8HbZ7K0
>>874
俺が>>873に代わって訂正する。
「間違えた、30枚以上だ」これでよし。
876名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 00:26:51 ID:1A4vb7yD0
>>874
当たり前だろ
メタラーとそれ以外が両立しないとでも思ってるのか
877名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 01:13:02 ID:lfcQf7+9O
>>855おいらもだ。ほぼネットで聞けちゃうから、処分したお。スペースもとるしね。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 01:42:29 ID:FlNLCBevO
そうして売るなりあげるなり処分してくれる人がいるから、レア盤名盤を手にすることができるわけですが。
ありがとう!
879名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 08:01:44 ID:13VjtYuB0
>>876
じゃあ>>874の前提でそいつがメタルのCDをそれぞれ一度しか聴いてなくてもメタラーなんだな?
880名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 09:08:42 ID:qUBwxEjp0
>>879
せっかく>>877が醜くドロ沼化しつつある流れを軌道修正してくれてるのに蒸し返すな
881名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 20:33:46 ID:1A4vb7yD0
881
882名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 16:49:52 ID:X7vQ6KUq0
882
883ジョン:2009/11/15(日) 21:28:45 ID:skQ8KLjw0
ジョンだけど。
最強の枚数って何枚よ?!
884名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 21:40:36 ID:r4OnTKGWO
私は全てのアーティストのCD持ってます
885名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 05:11:17 ID:bW9Scxaz0
>>879
当たり前だろ
100回聞こうが1回聞こうが一緒だ
886名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 05:21:15 ID:r1vhf4exO
>>885
頑張れよ 駆け出し
887名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 18:31:08 ID:o4b0UuTN0
>>885
もういいよ
888名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 20:56:55 ID:VUkkwrL30
メタル暦半年だけど今数えたら67枚だった
889名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 22:28:40 ID:13ou4xfbO
メタル歴15年で1000枚
聴かなくて資料的価値もないやつを200枚ぐらい整理したいこの頃
890名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:14:56 ID:va3pEqXf0
卒業はしないの?
891名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:16:24 ID:uYPu9WPs0
卒業してどこに入学するんだ
892名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:30:22 ID:Gu6h/8uG0
卒業(笑)

HR/HMの何たるかも知らない赤子のくせに何を卒業するんだ
893名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 06:38:23 ID:JSDEvl1U0
>>890
俺、41でまだまだメタルが好きでたまらないんだが、おかしいか?
20年くらい前にメタルに興味のない友達が俺にこう言った。
「あと10年か15年位でメタルなんか興味なくなってるってw」
ところが実際は何も昔と変わらない今の俺がいる。

「歳とると演歌聴くのがふつー。
 もしくはジャズやクラシックならオサレでいいんじゃね」
とか思う奴がいるとしたら、そいつは趣味の範囲に留まらず
人間的にも成長しないと思うんだが。

スレチなオサーンメタラーの愚痴だった。長文スマヌ。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 16:12:38 ID:KpaH8V+90
夜の校舎窓ガラス壊して回った俺だけど卒業しようとは思わないな。
昔みたいな熱意は全然ないけど。
895名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 18:52:43 ID:hjv/2acFO
>>894

おまえ・・・あいつかぁ!
896名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 20:01:15 ID:N+pB1p290
>>894
チンポ出して死ぬなよ
897名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 23:44:42 ID:3sziRG9L0
卒業してどこに就職するんだ
898名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 00:01:08 ID:sBCkYe7d0
>>890
なぜそんな必要があるのか?
好きだから聴いてるんだよ。
誰にも強制されず自分の意思でな。
899名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 00:47:45 ID:nBD3a/6XO
>>897
J-POPに就職さ
900名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 01:58:17 ID:lpQggjl00
900get
901名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 02:01:23 ID:dv+J+DCIO
パンクスだって未だに北斗の拳の雑魚キャラみたいな格好してるおっさんいるし、
好きなものはずっと好きでもおかしくない
902名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 03:19:18 ID:oYIQgDhaO
従兄の影響もあってジャズにも浮気しまくってるが、やはり
ネオクラ、ピロピロは捨てられない。
マカパインとジョージリンチを師と仰いでる。
903名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 10:32:38 ID:P5Z/Vms1O
メタルは30歳で卒業するものです
904名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 11:17:59 ID:6kXgkQjhQ
ジャズは10歳で卒業した
905広樹 ◆KksPg.ftfo :2009/11/19(木) 19:21:01 ID:WruM1B41O
ジャズなんてカスだろwwwwwwww
あんなトロくて眠くなる音楽のどこがいいの?
906名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 19:25:29 ID:dv+J+DCIO
早く仕事探せ
ジャズよりもトロいんだからお前は
907名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 19:29:47 ID:Q3TY4AhB0
CD4000枚程所有

10年前から買ってない・・なぜだろう・・・フフ
908広樹 ◆KksPg.ftfo :2009/11/19(木) 19:36:58 ID:WruM1B41O
>>906
一応働かなくても生活できてるから問題ない。
909名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 20:22:18 ID:5fIexN/iO
>>908
なんで?
910名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 20:24:43 ID:lpQggjl00
生活保護
911名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 20:49:25 ID:TAECrPuZ0
昔は若い人がジャズや演歌を聞いていたのです。
年取ったから好みが変わったわけではないのです。
912広樹 ◆KksPg.ftfo :2009/11/19(木) 20:58:12 ID:WruM1B41O
>>909
実家暮らしだから。生活保護はもっと先の話。
913名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 21:39:39 ID:NdZS29kg0
なんだただの底辺ニートだったのか
それで更にバンドなんてやってたら存在価値ないな
914名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 23:03:51 ID:dv+J+DCIO
バンドやる行動力あるならまだなんとかなる
915名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 00:42:09 ID:prTj18Cf0
CD4000枚程所有

10年前から買ってない・・なぜだろう・・・フフ
916名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 09:18:12 ID:bs8wJIDHP
まぁ最低ラインが1000枚だな。
今の時代だとP2Pで落としまくれるから所有枚数云々は
あんまり関係ないだろうけど。

1日1枚聴くとして1年で365枚。10年で3650枚聴ける計算。
ペース落とせば1000枚ぐらい余裕ということがわかる。
917名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 20:03:29 ID:prTj18Cf0
何の最低ラインだよ
918名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 20:16:44 ID:EUi/8lkKO
馬鹿なやつのCD所持枚数の最低ラインだよw
919名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 20:30:29 ID:iYW+oeqm0
なにがP2Pだ死ね割れ厨
920名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 21:12:02 ID:ubmd/ttD0
P2Pより洋うpロダだろ・・・
921名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 22:02:56 ID:MbQBhP1g0
Amazonとかレビューサイトとか見てるとなんとなく買っちゃうんだよ
今月はもう15枚ポチっちまった
922名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 23:51:24 ID:Uyv1GE2S0
もう15枚って今月もうすぐ終わるだろ
923名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 01:52:39 ID:zALEITs+0
1000枚以下は馬鹿なヤツ以下なのか
924名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 08:15:52 ID:bzuN2akeO
メタル(笑)のCDが1000枚もあるとか笑える
925名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 09:24:23 ID:L6/qLByUO
何千枚もある人は家ん中ユニオンみたいな感じになってんの?
926名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 21:02:51 ID:aubc61hz0
メタルcdが1000枚あってもメタル以外が2000枚以上あればメタラーじゃないよね
927名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 21:07:13 ID:0uhfrkB70
>>926
いや、それは>>885によって否定された
928名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 21:35:20 ID:yA4ZnTZcO
↑ほんまに心底くだらん話しとるな
929名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 00:32:37 ID:JZOGcemUO
何百枚も持ってる奴ってどんなCDラック使ってんの?
オススメあれば教えてくれ
930名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 00:50:41 ID:YNMzAF+PO
メタルだけ1000枚とか馬鹿にするやついるけどさ
そいつらみたいな聴き専のゴミより何百倍も音楽的才能のあるSODOMのtomなんかはメタルしか聴かないんだよね、プ
931名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 01:04:25 ID:JZOGcemUO
ソドムってあれか メガデスのインマイダーケストアワーを
もろパクってた糞バンドだろ? んなゴミはどーでもいいから
オススメのラック教えろや
932名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 01:14:15 ID:vQ56AoRf0
933名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 01:25:29 ID:QVdf0udJO
うちは、メタルのCD聴いてると家族にうるさいて言われて結局イヤホンかiPodに。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 01:45:15 ID:JZOGcemUO
>>932
タッパ無い癖に収納性は抜群だな
しかし会社の袖机のようなヤボったさがいかん
60点

まだまだ情報求む
935名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 01:50:45 ID:VrWAA8Nc0
メタルは精神安定剤。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 02:01:31 ID:52pl1PG6O
>>932
それの7段のやつ俺も使ってる
これなかなか良いよ
CDホコリも被んないし地震の時でもビクともしなかった(震度6ぐらい)
937名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 12:24:35 ID:ontIrdB40
通販のラックは気をつけないと、とんでもない不良つかまされるぞ。
週刊誌の広告ページに載ってるやつとか…。
938名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 12:54:00 ID:TtYRVvsnO
>>907女は何年触ってないんだ?
939名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 13:29:16 ID:VwzEZ3eUP
34歳童貞、母ちゃん以外の女と会話したことなし
940名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 13:56:25 ID:TtYRVvsnO
安らかに。
941名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 15:32:18 ID:4hVoI9N30
>>931
恥ずかしすぎワロタ。晒しage
942名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 15:33:16 ID:4hVoI9N30
笑いがとまらんw
943名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 17:03:56 ID:N9s6zsXg0
>>929
これ買え そしてどんな感じか報告しる
ttp://www.boltz.com/cdracks
これの2400枚収納のヤツな
よろしく頼んだぞ
944名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 17:48:55 ID:8K5l6f8o0
945広樹 ◆KksPg.ftfo :2009/11/25(水) 19:57:18 ID:q0UeabxnO
>>930
我々メタラーのセンスが優れているという何よりの証拠だな。
946名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 20:27:17 ID:8K5l6f8o0
>>945
我々?一緒にすんな
おまえのいうメタラーなんて人種はおまえ一人だけだ
947広樹 ◆KksPg.ftfo :2009/11/25(水) 20:42:20 ID:q0UeabxnO
>>946
あれ、僻みですか?
948名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 21:01:51 ID:+bBLTd0I0
>>947
僻みって何だよwww
だってお前のいうメタラーって狂信的メロスパーでしょ?
949広樹 ◆KksPg.ftfo :2009/11/25(水) 21:15:17 ID:q0UeabxnO
>>948
メタラー全般を指して言ったつもりだけど。
あとメロスピ以外にも聴いてるよ一応。
950名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 21:19:18 ID:U9qis79QO
メロスピってセンスという単語と対極に位置してる気がする
951名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 21:33:55 ID:+bBLTd0I0
>>949
まあここにいる殆どの人はメロスピにクラシックの影響が云々なんて思ってないし
メタル原理主義でもないから、お前と一緒にされたくないと思ってる人が大半だと思うよ
あとお願いだからそろそろ釣り宣言してください><
952名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 22:06:33 ID:/q0GJn1p0
>>551
俺もケースに入らない帯は白い恋人の缶に一杯www
953名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 22:35:23 ID:8K5l6f8o0
>>551
俺みたいなやつだと思ったら俺の書き込みだった
954名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 00:26:40 ID:KaD1L4j2O
>>949の聴いてるのは、具体的にメロスピ以外何なのさ
955名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 02:58:35 ID:M9OYsFII0
まあええやん
956名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 10:09:17 ID:U2m8Axh2O
06年頃からメタル熱が復活して、CDを買い始めた来年40のオッサンです。
たぶん200〜300枚位。
957名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 20:23:42 ID:9d/m4E2j0
昭和歌謡は聞かないんですか?
958名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 20:29:02 ID:T5DxYD8J0
>>957
俺30前だけどジュリーとか新御三家大好きだわ
959名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 20:31:23 ID:9d/m4E2j0
新御三家って何ですか?
960名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 21:37:10 ID:T5DxYD8J0
>>959
西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎の三人
ちなみに御三家は
橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦
961:2009/11/28(土) 06:49:34 ID:VFtHlp5e0
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
962名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 01:49:44 ID:+B5rsv280
御三家は尾張、紀伊、水戸
963名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 01:32:00 ID:A42eEaqeO
アシモフクラークハインライン
964名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 12:40:32 ID:qdurgx7FO
自分の軽自動車で引越ししたがCD1000枚とDVD100枚で二往復する羽目になった
買う時は計画的にしないとな
965名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 13:38:31 ID:6BfEANsP0
>>964
引越しを計画的にする考えは無いのか?w
966名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 17:43:55 ID:Hzw2bSj5O
CDは80枚しか持ってないわ
HR/HMは40枚だけ。一時期は1000枚くらい集めたけど30歳越えて秋田
967名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 20:09:18 ID:qJodtbZHO
30越えて秋田に転勤ですか、頑張ってください
968名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 23:57:01 ID:4TeF+xSz0
1000枚くらい集めて飽きるもんなのか?
969名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 23:59:08 ID:+A6HHyI60
左遷だろ
970名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 00:02:27 ID:q9KDYHIzO
1000枚から絞り込まれた40枚が何なのか気になる・・・
971名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 19:29:46 ID:chhAqyM/P
誰でも持ってるような所謂名盤は手元に残す必要ないしな
超個人的な趣味が反映された40枚だろ
972名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 19:41:36 ID:wC8cSMAl0
まあスラッシュメタル中心だろうな
973名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 20:15:22 ID:MAvhPFT10
これ買え そしてどんな感じか報告しる
http://www.boltz.com/cdracks
これの2400枚収納のヤツな
よろしく頼んだぞ
974名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 22:48:59 ID:kpE0ggOu0
空のCD−Rケースすら捨てられない俺は絞り込むとか不可能
975名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 12:00:33 ID:1Mvt01Kw0
>>973
何度も書くほど気になるならビビってないで買ってしまえ
976名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 20:32:17 ID:WMdSINau0
メタルcdが1000枚あってもメタル以外が2000枚以上あればメタラーじゃないよね
977名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 20:40:00 ID:peU7NewwO
>>976
メタル1000枚、ポップス500枚、ヒップホップ300枚、ジャズ400枚、クラシック600枚、演歌200枚
こんな感じならメタラーじゃない?
978名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 22:54:44 ID:WMdSINau0
俺はメタラーじゃないな
979名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 00:46:10 ID:3OFnva08O
FMDに手を出しそうです
980名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 02:17:47 ID:Zva4FfkF0
全部ちゃんと聴いてるの?
981名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 07:33:01 ID:hVSN193O0
ただのコレクター
982名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 08:15:09 ID:WZye3E7ZO
>>970
>>971
いや、俺の40枚は超有名な名盤ばかりだよ
しかもHR/HMを聞きはじめたころに買ったアルバムしか残らなかった
983名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 09:14:39 ID:qpP5WwKoO
>>982
もし可能であれば、書き出して欲しい
無理ならいいけど
984名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 11:01:39 ID:Zva4FfkF0
全部ちゃんと聴いてるの?
985名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 11:11:02 ID:63FUmo6eO
1000だろうが2000だろうが“これだけは手放せない”ってのはほんの一部でしょ?
自分がファンやってるバンドでもオリジナルアルバムなら1〜2枚だなあ。
ベスト盤でも可
986名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 11:14:33 ID:Zva4FfkF0
レインボーキチガイなら全部選びそうだ
987名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 12:02:15 ID:CnuknIyH0
このスレ、
CDをエロ画像、聴くを使うに変えてもある程度成り立つね!
988名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 12:09:35 ID:63FUmo6eO
1000枚もあったら、買った当時つまらないと思った中から今になって再発見→愛聴盤なんてのがありそうだね。
俺はつまらないことを再確認することの方が遥かに多いけど。
989名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 12:17:30 ID:WZye3E7ZO
>>983
はい。超ベタだよ

Van Halen全部
MR.BIGのベストと3rd
メタリカの2ndと3rdと生糞
SLAYERの345とデケイドとクライスト
SEPULTURAのビニーズとアライズ
プリーストのPAINKILLERとRESURRECTION
オジーのNO MORE TEARS
レインボーライジング
エアロのROCKS
ガンズのアペタイト
KISSのダブルプラチナム
ポイズンのベスト

以上
990名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 12:30:46 ID:VUQ51wPH0
>>989
メタル以外の40枚も気になるし、レコードをどのくらい持っているのかが気になる
LP - 5000, 7" - 10000 とか言うなよw
991名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 12:35:43 ID:hMrCQ5rlO
CDは全てPCにおとしたし、今はIPODでしか聴かないからCDいらなくなった。
どうしたらいいんだ、1000枚くらいメタルだけである。
売れるのか?
992名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 12:37:47 ID:WZye3E7ZO
そんなに俺のことが気になるのか
メタル以外はビートルズとローリングストーンズくらい
あとはレンタルしたりしてCD-Rに焼いたのが数枚あるだけ
993名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 12:39:35 ID:WZye3E7ZO
>>991
ユニオンで売れば数10万にはなるよ
994名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 13:06:07 ID:hMrCQ5rlO
え!?スゲー臨時収入!?
995名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 13:21:56 ID:hVSN193O0
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
996名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 13:24:09 ID:VUQ51wPH0
>>993
適当なこと言って喜ばせてどうするw

>>994
物によるよ。国内か輸入によっても違うし。
さすがにユニオンで値が付かないものばかり1000枚ってことはないと思うが、
値が付かないものは「まとめて10円」だから
997名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 13:32:05 ID:WPrgxqZz0
痴呆のレコード屋だと在庫過剰品とかじゃなきゃ平均700円で売れる
998名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 13:32:53 ID:WPrgxqZz0
間違えた
痴呆→地方
999名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 14:02:19 ID:Zva4FfkF0
700*5000=3500000
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 14:10:01 ID:71/8fE2G0
まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。