メタルファンはHIPHOPも聴いてみようぜ!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
メタルも悪くないけど、そればっかりで偏った趣味は良くないな。

Jurassic 5、BIG PUN、DE LA SOUL、MOBB DEEP、RUN DMC

 
ここらへん聴いて、メタルだけじゃなくHIPHOPの格好良さも理解してみないか?
2名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 15:36:02 ID:jV5+Urwz0
KaneshigeのTrue Black
3ふじさん:2009/04/29(水) 15:43:51 ID:lcW3HY+oO
セン・ドッグSX-10オヌヌメ
純粋なHIP HOPではないがこれくらいならメタラーでも聴けるのでは
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 15:53:51 ID:HOJ6BKk4O
ボーイズ2メン
2PAC
ノトーリアスBIG
しか知らない
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:23:52 ID:ds12PA9o0
ゴメンさすがに聴けんわ
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:24:15 ID:lvL1appqO
なんでヨーヨーって言うんだ?
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:27:46 ID:mMpU+xssO
音楽以前に、ヒップホッパーのイメージが悪いわ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:33:20 ID:rXw4C40p0
パブリックエネミーとかRUN DMCなら聴けるぜ!
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:40:59 ID:+Or4OTslO
アウトキャスト良いべ
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:50:06 ID:pcOwGpOz0
>>7
え、どこらへんが?
それをいうなら、メタルファンも「糞メタラー」とか「メタル厨」とか叩かれてる気がする・・・

まあ、ファンのマナーはどうでもいいとして、とりあえず聴いてみ
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:56:49 ID:YQKrbrqa0
エミネムだけはガチ
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 16:59:57 ID:elYhpWQjO
BEPだけは聞きます
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:00:37 ID:6qIrznK40
それよりドン・チェリーの永遠のリズム聴こうぜ
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:01:29 ID:pcOwGpOz0
ちなみに、俺はメタルなら
IRON MAIDEN 、DREAM THEATER、ANGRA
SONATA ARCTICA 、LOST HORIZON

あたりを聴く
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:02:50 ID:xWCLYOSs0
別にメタル以外にジャズ、クラシックとかも聞いててお腹いっぱいなのでいいです
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:29:55 ID:6qIrznK40
ひとつふたつくらい聴かないジャンルがないと、追いつかないから
ヒプホプは聴かなくていいや。
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:37:40 ID:pcOwGpOz0
無理して聴く必要はないけど、メタラーはもう少し音楽の幅広げないとね(・ω・)
洋楽はメタル以外ゴミ!!って思ってる人とかいそうだな・・・・・・・・・・
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:41:48 ID:q5VLiwI8O
久しぶりにあった根っからのロック・メタラーな友達がヒップホップにハマっててびっくりした
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:44:11 ID:tELEJeRgO
ラップメタルって一時流行ったけどまだあんのかな?
ドラフォがラップを取り入れたら最速だな
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:44:49 ID:0N45pPgc0
ああ
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:49:46 ID:e7OjrsK4O
>>1
「メタルは卒業するものなのか」
ってスレでグダグダ言って叩かれてた奴?
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:50:45 ID:7uRwQYzeO
ドラフォがラップwww
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 17:56:33 ID:pcOwGpOz0
>>21
なにそれ?
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:08:57 ID:r30tP/dEO
ヒップホップの、常にカメラ目線で指差して偉そうに訴えるみたいな感じが嫌なんだけど、偏見かな?
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:15:11 ID:N4PQ0IhFO
いやメタルしか聴かないメタラーなんて1%に満たないと思うが…
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:17:42 ID:4zD3vW9eO
色物だけど、レイトっていう日本人ラッパーのアルバムが良かったよ
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:18:31 ID:zZWk7Ple0
だれや
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:25:29 ID:4+Fci5+RO
>>25
俺は貴重な存在だ
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:27:35 ID:XKiOeXfoO
NYHC好きな奴なら普通に聴いてんだろね

NaSが一番好きだ
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:35:55 ID:or93QGZH0
HIPHOP界でインギ的王者は誰?
毒舌で俺様なヤツ
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:36:43 ID:Cfma3uIQ0
メタルファンにはジョジョヲタが多い

劇場版ジョジョ

VOODOO KINGDOM

SOUL'd OUT
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:37:14 ID:l/WFy9EH0
>>1

断る!
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:37:59 ID:LDKM837MO
あーむりむり ヘドが出る
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:41:02 ID:tfV6EQJ7O
昔のしか聴かないな。
今は飽和状態だね。

最近はブラックミュージックがチャートを独占してるよね。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:49:52 ID:pcOwGpOz0
>>33
そういう他ジャンルを受け付けない考えだから、メタラーは馬鹿にされるんじゃないか?(・ω・)
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:52:52 ID:0MAaW2Vh0
Limp Bizkitじゃダメなの?
個人的に好きなのはSOUL'd OUT
ttp://www.youtube.com/watch?v=B38I1eD-WUE
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 18:59:42 ID:6qIrznK40
ヒップホッパーの方が、他ジャンル聴かないと思います
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:09:27 ID:3k3D2UrQ0
>>35
HIPHOP以外は聞くんで問題ないっす
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:13:15 ID:UygBuTtxO
メタラーって言われてるやつらでも意外と他のジャンル聞いてるよ
メタルのような重さや疾走感の無いHRやジャズ、ブルースUKロックとか
はたまた演歌やモー娘みたいなのを聞いてるやつだっている

何にせよ他のジャンルを聞かないやつはカス



そんな事を言っている俺でも、ヒップホップやレゲエはどうしても受け付けられないけどな
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:28:38 ID:Tp+umdK3O
メタラーはジャズやクラシック好きってイメージはあるな
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:40:23 ID:N4PQ0IhFO
プログレはみんな聴いてると思う。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:42:11 ID:sADnCwZsO
他ジャンルを攻撃するつもりはないが、メタルに夢中でいっぱいいっぱいですよ!
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:44:29 ID:qQ0kutlc0
あうあう
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:44:30 ID:hyBj8Xxo0
ピップポッポス?食えるのか
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:49:49 ID:5FX/eT6OO
hip hopなら3582が好き。大人の余裕を感じさせる怠さが良い。

the heavymannersも良い。メタルとは違うヘヴィなベースが最高である。
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:51:52 ID:A5ElH71CO
跳び系スキーのDVDに使われてるのはいいの多い
47咲゜:2009/04/29(水) 19:53:29 ID:gx/VkNFK0
メタラーは一番他ジャンルを聴いているリスナーだろ。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:10:51 ID:pcOwGpOz0
それだけメタラーの聴くジャンルが広いなら、あそこまで叩かる訳がない気が・・・・
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:12:15 ID:mMpU+xssO
ヒップホップだけは苦手って言う人多いよね。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:13:52 ID:e7OjrsK4O
なんでメタラーが叩かれる原因が他ジャンル聴かないからだと思ってんだ?
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:18:54 ID:01NlJwRHO
メタル自体が世間に強烈な偏見持たれてるから仕方ない


たいていのロキノン系自称音楽通はメタルを馬鹿にする、
生粋のクラシック好きはうるさいだけの音楽としか思っていない、
ジャズ畑の人はメタルを音楽的に底の浅いものとして眼中にすら入れない


そんなイメージがある。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:37:56 ID:j/jQ5jH+O
ラップメタルとか一時期流行ったし、アンスラックスの影響なんかでヒップホップ好きのメタラーは少なからずいると思うな
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:43:46 ID:rJ4OAlWt0
いやっほー
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:48:46 ID:sADnCwZsO
>>51
>メタル自体が世間に強烈な偏見持たれてる
>そんなイメージがある。

これらもまた偏見だぞw
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 21:07:07 ID:6qIrznK40
意外とワールド系やヒーリング系とは仲がいいんだよな。
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 21:35:23 ID:rA+C1Y4vO
マソソソってヒップホップっぽいよね?
本物聞いたことないけど
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 22:01:58 ID:/vRLGHar0
tha blue herbとイルリメとmakkenzとshing02が好きです
ただイルリメとshing02以外はたまにヒップホップじゃないと言われます
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 22:11:18 ID:VhQPuNtcO
REGGAEは好き
59ふじさん:2009/04/29(水) 22:55:19 ID:lcW3HY+oO
SHING02イイヨイイヨー
400しか持ってないけど
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 23:07:25 ID:3k3D2UrQ0
ノリのいいリズムに適当にオシャレな音をのっけた感じのバックトラックがな
典型的な使い捨て音楽だよな
まぁ何も考えず楽しむのにいいかもしんないけど
そういうのダメなんだよね個人的に
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 00:05:46 ID:yNv9ChFp0
ギターソロが無いとメタラーは拒絶反応を示すから、ハーモニックマイナーをストラトで速弾きするか、レスポールで泣きまくるヒプホプがあれば絶対受ける。

62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 00:16:40 ID:9t/yWp/ZO
もしくはブラストビートに超絶速弾きのトラックに早口ラップを乗せてみるとか
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 02:09:16 ID:Chjw9N2vO
それだとラップメタルになっちゃうんじゃ?
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 03:12:35 ID:f1KVFwKCO
HIPHOP版に行くとき間違えて入っちゃうんですね、わかります
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 03:19:26 ID:Qa0Ubusp0
ヒップホップカッコいいと思うよ。
細かい系統は分からんけど。
興味はあるけど、あんまりどろどろしたやつは苦手だな。
女性向けの服屋でかかってるおしゃれな感じのやつは好きだ。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 03:56:54 ID:p75AExTTO
>>61
後者についてはちょっと違うかもしれんが、サンタナがラッパーとコラボしてた
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 03:57:44 ID:vAu+0+KJO
死んでも聞かない。あとラップ。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 05:14:20 ID:fX8GYFQNO
ヒップホップ=ゴミが作ってゴミが聴くゴミ音(音楽ではない)
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 05:20:56 ID:gtmb7utVO
デカイ音で聞く音楽じゃないな
そういう構造してないし
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 08:10:33 ID:wD7Mo6x6O
昔はHipHopも聞いてたけどメタル入ったら戻れないわ
ロックやプログレになら戻れるが
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 08:56:59 ID:RJE8z8WqO
俺は音楽に感動したいから音楽を聴く

HR/HM以外にもプログレやクラシック ジャズも聴くがヒップホップにはまず感動しないし俺の人生に全く必要の無い物なので一生聴くつもりは無い
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 11:23:10 ID:qkRklyIRO
レゲエなら聞く
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 12:44:08 ID:/VYjFvfeO
一番ヒップホップ聞かないのは、いつまでも80年代最高なオヤジメタラー。
若者からもメタラーからもウザがられてる。
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 12:49:01 ID:G2SeDe0NO
>>71 なんかそれは解る気がする

逆にメタルを馬鹿にされたら腹が立つからあんまり悪いことは言いたくないけど、HIP HOPを聴いて感動することはないと思う

感動しない音楽は聴きたいとは思えないな
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 13:02:36 ID:lORgyCLZ0
若者ならHIPHOP聞くって時点で間違ってるな
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 13:28:05 ID:uR+qbKmwO
>>29NYHCを聴いてるやつが聴くのはハードコアだろ。ヒップホップは聴かないよ。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 13:34:51 ID:UIl3kZbsO
車で大音量で音楽流して迷惑かけてる奴って大抵HipHop聴いてるから印象が良くない
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 14:44:16 ID:2Xw+C038O
>>76
どっちも聴く奴多いんだよ
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 16:43:23 ID:6Uzc/AUY0
NYなら上品だから聞けるってやつも多そうな気が^^;
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 17:14:01 ID:fK4wIduh0
>>68
メタラーはそういう差別発言よくするな・・・・・

>>73
でも、ドラゴンフォースやLAMB OF GODのファンの方が音楽性的にもHIPHOPの良さを理解していない気が・・・・


>>75
でも、大学生くらいでHIPHOPは聴かなくても糞とか馬鹿にする連中は音楽センスが幼稚だと思う。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 17:18:59 ID:LCqrNorFO
ヒップホップ聴かない
けどアンスラは好き
82ふじさん:2009/04/30(木) 17:19:01 ID:4HqEmYPEO
言われてみればHIP HOPで感動したことってないかもしれないなあ。
流し聴きする分には心地良いんだけど。
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 17:40:56 ID:WXq4KcoS0
キモイ動きにイラつく。若いけど聴かない。
みんな同じに聴こえるし。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 17:41:34 ID:Z8iRw7160
店とかで流れてるのが耳に入ってくる分はいいんだけど、
能動的に聴こうとは思わんな。HIPHOPのために時間を使いたくない。

>>1は結構頑張ってるなw
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 18:18:03 ID:l3+31WR5O
HIPHOPファンにメタル好きは多いの?
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 18:19:05 ID:amj8X8DLO
たぶん一生ちゃんと聞く事ないな俺
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 18:46:57 ID:lrEN8jucO
>>1
まずはメタルを熱く語れ。
話はそれからだ。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 19:10:33 ID:wD7Mo6x6O
てか音楽ってキャッチーなものから聞いて
そこから趣味が広がっていくものだと思うんだよね
いきなりメタルから聞くのはきついと思う
例えば俺はJPOPから入ってパンクやロックを通って今はメタル
だからメタルだけに偏った趣味の人は少ないし、
メタル以外糞とか言ってるのは9割釣りだと思う

流れ無視してすまん
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 19:13:43 ID:Z8iRw7160
>>88に同意。
HIPHOPにメロディーってあるの??
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 19:26:01 ID:2Xw+C038O
Hip Hopはトラックを聴くもんだよ
ラップなんかついで
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 19:41:08 ID:Sui7r+YMO
まともに聴いたことないから糞なんて言えない
92ふじさん:2009/04/30(木) 19:50:03 ID:4HqEmYPEO
>>89
それは「ブルデスにメロディーってあるの?」って言ってるのと
同じようなモンなんじゃ……。

>>90
HR/HMをギターリフやドラムパターンに重きを置いて聴く人なら
HIP HOPも聴けそうな気がするんだけど。
ダメかなぁ。
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 19:50:49 ID:lORgyCLZ0
そのトラックの音がダメ
http://www.youtube.com/watch?v=_9MCbsdCLhI
Capsule x Daft Punk x Beastie Boysこのリミックスはかっこいいけど
Beastie Boysの原曲は
http://www.youtube.com/watch?v=wddY7qCn-ig&feature=related
単調すぎて真面目に聞く気がおこらん
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 19:57:09 ID:Z8iRw7160
>>92
俺はブルデスほとんど聴かないから。
でもブルデスってメタルのサブジャンルのひとつだろ?

メロディーのあるHIPHOPはあるのか??
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 20:36:13 ID:PMhISyWaO
タテノリとヨコノリの違いにノリづらさや違和感を感じるのかも、メタラーは

オレはテクノとかダンス系聴けたからヒプホプもまあまあ聴けたなあ
ま、以前は付き合う女付き合う女がR&B好きだったしねw
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 20:36:37 ID:UIl3kZbsO
声で聴かせるからね
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 20:37:54 ID:Z8iRw7160
テクノやR&Bは全然問題ない
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 20:58:05 ID:TTM8uYkW0
ヒップホップって一般道路を40kmでたらたら入ってるイメージだよな。
BPM変わったり転調する曲ってあんの?
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 21:30:56 ID:2Xw+C038O
俺が知ってるのでは一曲もない

確かに高速で走るよりも信号で停まってる方が似合ってると思う
100咲゜:2009/04/30(木) 21:50:05 ID:Xy28d+Bd0
メタラーはバンドサウンドが好きだからな
打ち込み中心のオケだとジャンル関係ナシで好んでは聴かんだろう。

KORNみたいなバンドサウンドなら聴くと思うが。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:33:56 ID:RJE8z8WqO
同じ次元で語るのが根本的に間違いだと思う。

メタルは音楽だがヒップホップは音。

これはけなしてる訳では無い
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:38:35 ID:YoDPr2Uq0
HIPHOPよりジャパニーズレゲエとかいう、レゲエにもHIPHOPにもなりきれてないふざけた音楽が一番嫌い。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:41:47 ID:2Xw+C038O
音楽の楽は楽器を意味するからそれは正しい

じゃあとりあえずメタラーにはちゃんと楽器を演奏してるThe Rootsを推す
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:43:08 ID:pdySLHHZO
まあMIGHTY CROWNだけはすごいと思うけどな
BLUE HERBとかDJ SHADOWはメタラーでも絶対いけると思う
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:43:09 ID:2Xw+C038O
>>103>>101
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:48:54 ID:RJE8z8WqO
ラッシュのロール ザ ボーンズのラップのパート

あれが俺が聞きたくて聞いた唯一のヒップホップ系の音。

あれてヒップホップ小馬鹿にしたみたいで良かった
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:55:23 ID:yNv9ChFp0
青春パンクとヒップホップだったら、ヒップホップかなぁ・・・
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 23:14:02 ID:qkRklyIRO
HIPHOP板への宣戦布告ですね
109おさむ:2009/05/01(金) 00:02:16 ID:UA/VUtV1O
ヒップホップもメタルも聴く俺は、ターンテーブルは楽器だとおもってる。
メタルが音楽でヒップホップが音というのはちょっと理解しがたいな。音楽の「楽」は「楽器」じゃなくて、「楽しむ」ととらえた方が色んな世界が広がると思うよ。それに楽器を使わないアカペラだって音楽でしょ
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 00:17:56 ID:vAcc7LOAO
音を楽しむ?
ヒップホッパーかよ、テメエは
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 00:40:55 ID:Og47O9Dk0
一番音を楽しんでるのはハーマン・リだと思う。
DJがターンテーブルを回しても楽しそうに見えないが、彼のギターを弾いてる姿はすごく楽しそうに見える。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 00:50:19 ID:P1uLGCkYO
ヒップホップやってる奴をミュージシャンとは呼びくない。

トラック作ってる奴はミュージシャンとゆうよりエンジニア、ラップやってる奴は芸人…良く言えば表現者と呼ぶべきでは?
音楽に優劣は無いが好き嫌いはある。

俺はヒップホップは大嫌いだし、こうゆうスレ作る奴には思い切り抵抗したい。

ヒップホップなんぞ死んでも聴くか
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:03:20 ID:BCUz109v0
>>112
死んだら聞けないよ
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:07:26 ID:JqRi/LIQO
リア充、DQNが聞くのがHIPHOP
キモオタ、ヒキニートが聞くのがメタル
これ常識な
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:15:38 ID:/kcd0HNfO
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:22:19 ID:eocYFlEo0
ダメだやっぱつまらん
単純すぎる
同じ音を繰り返してるだけで変化なさすぎるし
まぁダンス・ミュージックってこんなん多いけど
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:28:59 ID:DAFsBqzn0
一番下以外は普通に楽しめる。
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:32:17 ID:altAvA4UO
てかHIP-HOP板住人はこんなスレ立っててどんな反応してんの?
もちろん見た事ないしこれからも俺は行く気ないけど
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:35:44 ID:z1CL3AT80
>>116
HIPHOPを単純とか言ってる奴は単なる餓鬼
120117:2009/05/01(金) 01:38:15 ID:DAFsBqzn0
追記
一番下は、音楽以前に踊りにイラッとした。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:39:34 ID:eocYFlEo0
この同じ音の延々の繰り返しのどこが複雑なんだよ

122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 02:03:16 ID:S/DzARoi0
>>121
お前、ブルース嫌いだろ?
ジャズも聴けないだろ?
つーことは、メタルも理解できないってことだよ。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 02:34:50 ID:gPcE2t0nO
>>1
糞ダサい早口言葉遊びラップップや念仏子守歌ヒプホプップ
なんぞ誰が聴くかボケ
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 02:49:47 ID:RafJ9ppeO
DJ premier作品が大好きだ!
プレミアじゃないけどM.O.PのANTI UPなんかオススメ
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 05:40:28 ID:Tcnk94e8O
ヒップホップ聴いているやつは死ね。腸抉りだされた残虐な死に様でな。
黒人奴隷のニガーどもは全員、逆十字架にかけられて意識があるまま燃やされるのだ。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 05:51:12 ID:KOK0VNi70
四つ打ち以外のHIPHOPってある?7/8とか好きなんだが。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 08:07:44 ID:a1u0YcE8O
>>122
ブルースもジャズも同じ音の繰り返しではないな
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 12:12:25 ID:qD4LeBEp0
>>127
そうか?
ジャズはパーカー以来さほど変化してないような気がするが。
129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 12:48:00 ID:eocYFlEo0
同じ音の繰り返しってそういう意味じゃないだろ
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 12:52:11 ID:eocYFlEo0
1小節か2小節分の音をサンプリングして
最初からっ最後まで延々と流してるのを同じ音の繰り返しっていってんの
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 12:57:32 ID:f743V7lGO
所詮はループの単位が違うだけって気がするがな
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 13:15:03 ID:flJZNGOH0
でもそんなこと言っちゃうと
どれもいっしょじゃん
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 13:48:38 ID:f743V7lGO
一緒なんだよ
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 13:53:43 ID:qGGA4RCW0
>>112
>ヒップホップやってる奴をミュージシャンとは呼びくない。

 トラック作ってる奴はミュージシャンとゆうよりエンジニア、ラップやってる奴は芸人…良く言 えば表現者と呼ぶべきでは?

この辺考えたら音楽というより舞台演劇とかに近いと思う。
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 15:07:05 ID:qD4LeBEp0
>>131
まったくその通りだと思う
否定しようがない
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 15:43:16 ID:z7IteHDP0
>>57
こんなところに同志が
降神とかキリコは聴く?

ギャングスタ系は苦手なんだよなぁ
K-Dubとかダメだった
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 16:01:04 ID:a8QEsbp7O
俺はメタルの「なんかヤバそうな雰囲気」「危険なニオイ」に惹かれた部分も大きいから、
HIPHOPも、そういう何となく危険な感じのする奴は好きかも。

まだ全然詳しくはないんだけど。

エミネムの1st?の数曲とかスヌープドッグのDROP IT LIKE 何たら とか、
日本だとBLUE HARBの1stとか。
たぶんもっとアンダーグラウンドな奴とか、
一昔前のシーンを掘り下げたら、好きになれるHIPHOPいっぱいありそう。

取り敢えず、「女・車・金・ネックレス」ばっか出てくるアッパー(笑)な頭悪そうな売れセンは幾ら聴いても好きになれない。
でも上のスヌープとかもその類なのかな?

まあよくわからん。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 16:03:26 ID:a8QEsbp7O
あ、カニエのDIAMONDSなんたらって奴も好きっぽい。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 18:09:12 ID:a1u0YcE8O
>>134
だよな
HipHopって音楽性で勝負じゃなくてパフォーマンスって感じ
音楽性で勝負してるヒップホッパー教えてくれ
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 19:03:48 ID:jps7iqRc0
ようはヒップホップをどう楽しむかだろ
それがわからないと好きになれっこない
ヒップホップ好きな人はどういう風にたのしんでるの?
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 20:35:49 ID:5uvn4R0VP
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 21:03:05 ID:P1uLGCkYO
手っ取り早く格好着けたい奴がやるもんだろヒップホップて

楽器習得したりメロディー歌うより遥かに簡単だもんな

しかしヒップホップやってる奴は50代、60代になったらどうやって生きて行くつもりなんかな?

メタルは歳取っても現役な人は沢山居るが
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 21:06:44 ID:SgUmitzDO
>>138 え?カニコー?
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 21:50:01 ID:nlJmNL5rO
ラップVSガテラル
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 21:56:51 ID:qq0KhF1s0
candiriaは7割方メタルだからいける
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 23:15:42 ID:0lpfnWnrO
HIPHOPが好きだけどメタルも聞く
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 23:17:57 ID:NxV7PG6LO
ここまでチャンネルゼロなし。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 23:40:04 ID:H4FSEOJqO
ヒプホプはホモ野郎だけきいとけ
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 23:46:15 ID:z7IteHDP0
>>144
マジでそういうのもいるから困る
http://www.myspace.com/nekrorgasm
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 23:55:00 ID:qD4LeBEp0
>>142
いやそんな甘くない
ウソだと思ったら作ってみ?
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:03:54 ID:Lr0PIlVEO
ニガーの音楽なんて聞かねーよw
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:18:16 ID:iG+i3Y480
ヒップホップよく知らんが、今試しにエミネム聴いてる。
詳しくないので感想言いづらいが、少なくとも退屈はしてない。
ちなみに普段は、メタル、クラシックを中心に聴いてる。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:26:31 ID:p7Pab41T0
HIPHOP聴くと、黒人の音楽センスやいかに人種差別というのが馬鹿らしいか分かる
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:40:14 ID:ln6Qe5c0O
リンプみたいなクサレ聴くくらいならHip Hop聴いてる方が100倍いいね
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:53:02 ID:hsn0Rq4g0
>>151
ロック聞けなくなるじゃん
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 01:10:40 ID:O622Ecbo0
ニガーの音楽ってニガーイの
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 01:13:41 ID:scvppxkT0
どういう音を出すかって手法で音楽のよしあしを決めるって
あんまり意味がないように思う。
糞なHIPHOPもあるし、糞なメタルもある。
それだけのことだよ。
158ふじさん:2009/05/02(土) 01:17:44 ID:/CE/w7pvO
ブルースやジャズ(=HR/HMのご先祖様)も黒人由来だと思うぞ。
黒人云々は関係ないだろう。
ってマジレスしたらダメ?
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 02:18:03 ID:O622Ecbo0
昔NASの1stよく聴いてた
夏のクソ暑い、メタルなんて聴いてられっかボケが〜、っていう気分の時にゃ
HIPHOPとか聴きたくなるww
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 02:33:29 ID:1L982q/WO
分かるわ。
要はシチュエーションだよな。

観光地行ってメタルはあんま考えられんわ。
海とかね。
誰かとドライブとかでも。
そういう時にはROCK&POPS、HIPHOPでしょ。


スキーの時はブラックメタルだけど。
161おさむ:2009/05/02(土) 02:51:18 ID:Tm3CwTW6O
ゴリゴリのヒップホップよりはアブストっぽいのが好きだな。あとはブルーハーブのラップは素人の俺でも凄さが解る
162おさむ:2009/05/02(土) 03:00:35 ID:Tm3CwTW6O
ヒップホップはダサいアーティストが多いのは確か。得に悪そうな奴気取ってる人ら。あれは大概頭が悪そうに見えるw
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 04:16:04 ID:1L982q/WO
悪そうなの気取ってる人らって、、それはメタルもw

まぁメタルの場合は悪そうなの気取ってるんだけど、どっか憎めないというか、
根は超いい人なんだろうな〜ってのが滲み出てる人多いよねw
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 04:19:42 ID:JObEEqoQ0
Brokencydeはここでいいの?

>>149
単声ガテラルだとなんかハンパ・・・
声色の違うMC複数いればかなりイケる気がする


165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 04:53:05 ID:VVlA0TeD0
ヒップホップだと、スクリーミング・ヘッドレス・トーソスだけは例外的にかっこいい。
ドリームシアターよりもメタルなサウンドと、変拍子系シミヘンの変態ギターが良い。

Screaming Headless Torsos - Vinnie
http://www.youtube.com/watch?v=8MtKvVm-dJY
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 04:54:13 ID:uG/HUqdl0
>>164
エモが好きなホモ御用達海外版オレンジレンジじゃん
どう見てもゴミ。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 05:12:48 ID:VVlA0TeD0
疾走系変拍子ヒップホップ・プログレ・メタル

Screaming Headless Torsos - Smile and a Wave
http://www.youtube.com/watch?v=fYgPU-WnmnA
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 06:26:23 ID:rsr0bk+C0
169ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2009/05/02(土) 07:12:34 ID:wfT14RokO
>>163 気取る分にはいいがヒップホップはホントに悪だろ
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 07:15:01 ID:cRro85mEO
>>6
あーそれ俺も疑問なんだわ

で、ヨウ!ヨウ!ばっか言うのは何故?
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 07:21:46 ID:UNL5X9S10
>>170
おめー、ディスってんのかメーン?
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 07:55:55 ID:ln6Qe5c0O
>>170
そんな頭振って首痛くならない?
あのダッサい手の形なに?
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 09:43:35 ID:Q3oRNqwQO
>>172
馬鹿にしているんじゃなくて本当に疑問なんだけどな
なんでヨーなんだ?

メタルで激しくあたまを振るのは曲に乗っているだけだよ
曲が激しいからノリもああなる
手の形は質問の意味がわからん
174ふじさん:2009/05/02(土) 10:12:01 ID:/CE/w7pvO
HIP HOPのCD買ってもライナーに音楽的なことが何一つ書いてないのは何故なのか。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 10:14:53 ID:+IDoQeUMO
伊藤政則のライナーみたいだな
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 10:48:48 ID:z3WrTQRe0
>>139
>音楽性で勝負してるヒップホッパー教えてくれ

ジョン・レジェンド辺り聞いてみそ。ソウルとか入ってて聞きやすいよ。
>>142
>ヒップホップやってる奴は50代、60代になったらどうやって生きて行くつもりなんかな?

ジジイになっても悪ぶるんでしょうかね・・・・
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 11:52:06 ID:4b6Io1VX0
50代60代になってもヒップホップやるんなら、それはそれでかっこいいと思うけどな。
そういうのを見たことが無いから、これからどうなるかは知らんけど。
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 11:59:06 ID:Tk9Mk0j00
>>173
多分、メロイックサインの事じゃね?
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 12:34:57 ID:N9sG0nxiO
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 13:00:47 ID:qBqobvuj0
MSCとかSHINGO西成は、ほんとに悪いやつらだよw
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 13:05:01 ID:qm+MB3GfO
バイト先にいたヒップホップ好きは、聞き流せるところがヒップホップのよさとか言ってたな
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 13:22:19 ID:Lr0PIlVEO
ヒップホップに詳しくない僕でも日本のヒップホップがダサいのがわかるよ
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 13:31:21 ID:PSzJhNwj0
>>182
メタルといっしょだ
探せばいいのもあるんだろうけど
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:11:29 ID:HK7/dAx00
ヴォーカルの言葉が英語がそれほど得意でない自分には、意味がストレートに入ってこなくて
音の一部として捉えられるから、まだいいんんだけどね。
日本語で、薄っぺらい言葉が耳に入ってきたら、それだけで萎えてしまう。

こういうのはHIP HOP(というかラップメタル?)に入るのかな?好きなんだけど。
DOGSHIT/LOUDNESS
http://www.youtube.com/watch?v=GqeQle7079k
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 16:50:32 ID:GSgvkdYZ0
じゃー俺も、
ヒップホップ嫌いだけど、唯一格好良いと思うラップ張ってみる。つーかラップメタルで白人のラップだけど。
自分の場合、黒人の声質が苦手ってのもあるんだよなあ。ちなみに↓のバンドで他にも好きな曲が幾つかある。
http://www.youtube.com/watch?v=hLmtgWW9KXo
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 18:41:20 ID:mpIawjLwO
>>176
聞いてみたが、なんか単調なんだよな
音楽性で勝負ってのはメロディが欲しいのではなく
転調したりして展開に凝ってるとかそういうのが欲しい
例えばブルータルデスメタルはメロディないけど単調にはなってないよ
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 18:43:49 ID:mpIawjLwO
>>176
言い忘れていたことが
返答ありがとう
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 19:35:49 ID:1L982q/WO
HIPHOPって言ってもいいのか分からないんだけど、
日本人のNujabesってのがめっちゃいいよ。

たぶんNujabesってのはトラックメーカーで、
ラップとかは毎回ゲスト?使ってるんだと思うんだけど。

昔の音楽を凄い上手にサンプリングしてると思う。
コルトレーンとか。

これなら、たぶん感動できる人もいるんじゃないかな。

今、外にいるんだけどあとでマイスペかようつべ貼るよ。
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 19:51:26 ID:+IDoQeUMO
ヌジャベスはメタラーにはどうかな。
ジャズやアンビエントも聴く人には良いと思うけど。

>>186
やっぱDJ SHADOWがいーと思うよ。
あと純粋にHipHopじゃないけどマニーマークとか。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 22:30:18 ID:OjcVpP/VO
>>185
ケヴィン・ムーアは黒人系の声してるけど、OSIはかっこいいよ。
でも私もHIPHOPは無理だ。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 23:16:01 ID:RoIT/9Gz0
>>186
音の繋がりをメロディって言うんだけど、頭大丈夫?
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 23:51:02 ID:kYzKoGq00
Hiphopは大して詳しくないんだけどCDで聴いてる分には嫌いじゃない
ただ、Hiphop系統はライブが俺には楽しくない・・・
友人に誘われて、何度か有名どこやスプリンググルーブに行ったんだけど
ノリが違い過ぎるんだよね・・・と言うかどうノレばいいか分からない
すかした空気感があるのも苦手だ
何というかHiphopファンとメタラーは人種が違う。と思わされたよ
幅広く聴ける人はホントに違和感ないの?
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:15:24 ID:/YrMFagZ0
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:16:36 ID:+qYsOsjx0
なんかHiphopファンは「悪そーな奴らみんなトモダチ」みたいな軽薄感が嫌い。
偏見?ごめんなさい。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:24:21 ID:J+hfnaaf0
ジュラシック5好きよ
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:39:50 ID:T+kqNNIGO
>>191
辞書に書いてある意味でしかとらえられないやつに頭の心配されたくはないわな
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:48:01 ID:prRFS+pdO
揚げ足を取りたい年頃なんです
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:14:56 ID:WKbY4h8o0
上と下の曲は、かけ離れた音だけど、両者案外近い感性で作ってる気がする
和声連結と言うよりも、音像とリズムにアドバンテージがある音楽というか
http://www.youtube.com/watch?v=Z3jqdfd9evk
http://www.youtube.com/watch?v=ESbqky0i8-8
199ふじさん:2009/05/03(日) 01:18:23 ID:IIaJUyxjO
>>194
俺は女子中学生よろしくグループごとに分かれて
どうでもいいことでケンカしてるイメージだな。
ギャングのイメージはない。
SHING02みたいのは引きこもりが一人でダジャレ言ってるイメージだけど。

そんなに深くヒプホプに入り込んでないからある程度聴けるのかもしれん。
メタルみたいにズブズブにハマることはできないかも。
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:19:56 ID:WKbY4h8o0
メタルにも反復の要素はあるよね。ヒップホップを聴く人は、下の曲みたいのはどうなんだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=hDO3sq9kHmY&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=V7udFMFlwOk&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=UWF6g68yvrE&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=EkFs9_kytAg&fmt=18
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:27:43 ID:L3RwDS2u0
リフはメタルの基本だろ。

>>196
どうせブルデス聴いたことねーんだろ?
聴いたことある人はブルデスにメロディが無いなんて言わねーしwww
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:28:58 ID:WKbY4h8o0
ブルータルデスには、いわゆる機能和声がないって意味で言ってるんじゃないの?
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:32:07 ID:mw9Mlgxi0
>>201
メロディアスじゃないって意味じゃないかな
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:35:18 ID:WKbY4h8o0
雑誌でも和声連結が入ってる音楽を指して はじめてメロディアス・うんたらかんたら って呼ぶしね。
だからメロディック・デスなんてサブジャンルも後からできたわけで そこは揚げ足とらないで良いじゃんw
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:43:24 ID:/YrMFagZ0
>>200
どちらも大好きな俺だけど、個人的にはあげてくれた曲はかっこいいと思うけど他のHIPHOPリスナーは王道HRやHMが好きだと思う
HIPHOPはアブストラクトなのもいいけどもっと力を抜いてラフに楽しんでもらいたいかな
http://www.youtube.com/watch?v=zdA_RP6JcBs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ig5Xi-S0Fjo
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:58:39 ID:L3RwDS2u0
一本調子でつまらない。喜怒哀楽が無い棒読みのドラマでも観てる感じ?
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 02:39:26 ID:U/O0yQBnO
ヒップホップは聞き流す感じで十分だと思う
じっくり聞いてもつまんないし
208ふじさん:2009/05/03(日) 12:37:13 ID:IIaJUyxjO
ヒプホプが退屈でつまらんて言う人はSUNN O)))とかどう思うの?
やっぱり退屈?
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 12:49:56 ID:36dfShQ50
ヒップホップが一本調子とか言ってたらミニマルなんかどうなるんだw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3899929
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 13:08:44 ID:ioPLgZjG0
ヒップホップのノリが苦手だけど、これは腸かっこいい。
http://www.youtube.com/watch?v=qYJvUUSRht8
最近聴いてないけど、トミー・リーがやってたMETHODS OF MAYHEMは好きだったなぁ。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 15:12:52 ID:T+kqNNIGO
>>201
お前こそスラム系聞いたことないんじゃないの?
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 15:18:11 ID:jEehjJ/L0
結局、メタラーのほうがHIPHOPをよく知ってるじゃんw

ヒップホッパー涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 15:44:44 ID:prRFS+pdO
それはまずないけど、Hip Hopは聞き流すには良いと思う
メタルは勢いがありすぎてBGMに向かない。入り込んでしまう
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 18:44:17 ID:C9xUE5U2O
ヒップホップBGMにはいいかもね。メタルは感涙を誘われてしまう。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 18:53:02 ID:Ih4vqugD0
ヒップホップでも
変拍子プログレメタル、ブルータルを融合したヒップホップバンドもあるぜ。

なんというバンドか忘れたが。
プロモーションビデオもあったし結構、有名だ。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 18:58:56 ID:WWKHtdU+0
candiriaだろ
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:06:27 ID:Ih4vqugD0
そう、それだ!

一度、みんなも聴いてみな。
変わってるから。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:10:14 ID:Ih4vqugD0
ラップ、変態プログレメタル、ブルータルの高速バスドラ疾走

これらが融合してる。
まあ、融合してない曲もあった気がしたが。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:11:32 ID:WWKHtdU+0
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:14:28 ID:lK7w/mE2O
>>208
Sunn O)))は好き
作業用BGMのつもりで流す事が多いけど、
何故か途中でハッとして聞き入ってしまう
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:18:02 ID:L/jmQey9O
やっぱ過激な音楽が良いわ。
ヒップホップは聴かないなぁ
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:32:02 ID:Ih4vqugD0
ラップってのは、一見チャラチャラしてて
バカっぽく思えるが
理論で見てみると、実に奥が深いんだよ。

サビとか繰り返しもない、常に独自の歌詞とラップリズムで
進行していく。
これはジャズの理論に似てる。
ジャズもアドリブ演奏を主としている。
だから、常に変わってくる。

まあ、サビもあるラップやジャズもそりゃあるだろうけど
基本的にソロ演奏のようにサビや繰り返しがなく進行していく。
それと、拍子の裏ってのを常にリズムに取り入れてる。
このあたりもジャズっぽい。

このように、ただの売れてる曲のボーカルの理論とは、理論的に
かなり違う。
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:32:28 ID:Oafmm547O
じゃあギャングスタ ラップ聴け
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:42:45 ID:neXv+UwJO
盛り上がってるじゃないか
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:50:45 ID:Ih4vqugD0
Deftones っていうヒップホップメタル聴いてみろよ。
かなり過激だぜ。

なんせ、アメリカの若者が暴力の吐け口として
聴いてるっていうバンドだからな。

それにヒップホップメタルの創始者とも言われてる。
あのリンキンパークも崇拝してる。

まあ、過激な曲はそんなにないけどな。
ただ強烈なシャウトが聴ける曲がいくつかある。
優しいバラードと強烈なシャウトのギャップが激しい。

http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoID=2011815900
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:56:09 ID:Ih4vqugD0
かなり、過激なシャウトだろ?
Deftones に敵う鬼気迫るボーカルシャウトは、
そんなにいないだろうな。

227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 20:19:00 ID:neXv+UwJO
花輪くんの声で脳内再生してみたら違和感なかったよ
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 20:32:11 ID:WWKHtdU+0
腹抱えてワロタ
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 20:57:24 ID:Yi+hN38j0
やはりラップメタルだけど、過激なラップを。
http://www.youtube.com/watch?v=yxSnMk403PM
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 21:46:36 ID:kVx+aPIY0
おれはアホだからHIPHOP好きという部分も持ってるけど
このスレ見てるとDAとかで悪印象持った人がわりと多くてなんか残念な気分になるなw
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 21:54:09 ID:prRFS+pdO
ID:Ih4vqugD0
海に行け
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 22:08:18 ID:Wa673+Yg0
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 22:48:16 ID:36dfShQ50
Onyx ft. Biohazard - Judgement Night
http://www.youtube.com/watch?v=pfFD709OtFM
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 23:01:23 ID:36dfShQ50
Anthrax with Public Enemy - Bring The Noise
http://www.youtube.com/watch?v=CEwKCu0P89c
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 23:12:38 ID:36dfShQ50
あーオニックス笑えるwww
ツタヤでCD借りてくるわ。
236ふじさん:2009/05/04(月) 01:06:48 ID:2NzL/bJuO
何度か言われてるが、やっぱヒプホプはBGMにいいんだよ。
メタル聴いてると剣振り回しちゃうし。
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 01:17:52 ID:P62h/Fta0
RUN D.M.C.から何一つ進歩してない退屈な音楽
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 03:33:02 ID:ZUCRuNVh0
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 04:22:17 ID:CngVh1IU0
>>225
Planet XのAlien Hip Hopは薦めないの?w
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 04:25:55 ID:DU19t+c70
Planet Xはいいよなぁ
あのドラマーは本当にセンスある
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 04:47:58 ID:XhzQcgm7O
メタラーのあげる曲が全くHIPHOPじゃない件
まぁ興味ないジャンルだから仕方ないが
根本的に理解できてない奴多数だから、やっぱ典型的なメタラーがHIPHOPも理解するってのは難しいみたいだね
しかしメロディーがないからつまらん、RUN DMCから進歩してない、ってレスには糞ワラタ
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 05:02:40 ID:DU19t+c70
>>241
HipHopは確かに詳しく知らないが、
>>222の「独自のリズムで進行していく、拍子の裏をリズムに取り入れてる」
という定義でいうとHipHop的な曲だと思うんだが…
何が気に障ったのかよく分からないな、インストだからか?
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 05:08:00 ID:b3QaGF6ZO
>>241
ヒプホプップを理解(笑)
そもそも理解する必要の無いゴミ音楽

そんなもん喜んで聴いているのは
脳みそ空っぽの糞DQNと糞ゆとりだけ
244893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 05:17:24 ID:dwtL3Mi5O
そもそも何でメタルヘッドでもない奴がメタル板にいるんだ?ここは神に選ばれし信奉者の住む聖域だから出ていってもらいたい。
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 06:25:02 ID:XhzQcgm7O
HIPHOPやってる奴らも聴いてる奴らも高学歴が多いんだけどな
まぁキモデブメタラーには何を言っても無駄か(笑)
せいぜいLiveにでも行って酸っぱい汗でも撒き散らしてな!
あ、たぁーす!ちぅえーい!
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 06:38:30 ID:MZUGqm7lO
関係ねーだろが!! 俺は嫌いだ(笑)
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 06:58:06 ID:ER14kAxX0
定期的にHIPHOP叩き起きてないか
まあ所詮大多数のメタラーにヒップホップは無理だよ
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 06:58:23 ID:b3QaGF6ZO
>>245
高学歴なのに韻を踏む(笑)なんていう糞つまらん
言葉遊びに必死に精を出してるとか失笑モノだな

しかもリスナーにも高学歴が多いとか釣りにも程がある
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:00:06 ID:ER14kAxX0
ラップは韻を踏むというよりビートに乗せるリズム楽器の一種なんだけどお前のリズム感じゃ一生わからないだろ
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:04:50 ID:b3QaGF6ZO
>>247
無理という以前にそもそも眼中に無い

単純な糞ヒプホプップなんぞより遥かに多彩で面白い
音楽性のメタルを先に聴いているわけだからな
251893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 07:09:47 ID:dwtL3Mi5O
>>245
多分釣りだろうけど、高学歴だからなんなの?俺は高卒のフリーターだけど、ヒップホップがクソだと分かるぐらいの感性は持ってる。
メタルヘッドの称号こそが、この世で最高の栄誉なんだよ。

>>249
分からないな。
メタルヘッドが認める音楽とは、重いギターサウンドとシャウトなんだよ。まあ中には例外もあるけどな。
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:12:26 ID:ER14kAxX0
ヒップホップ聞いてるやつがDQNだというから>>245は高学歴が多いと反論しただけで
「高学歴だからなんなの?」っていうのは会話になってないな
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:13:29 ID:b3QaGF6ZO
>>249
早口言葉か念仏のバックに一定のリズムで手拍子が入るだけの
単純な音楽聴いてるカスがリズム感を語るとか(笑)

変拍子なんて言葉すら知らなさそうだな
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:15:15 ID:ER14kAxX0
メタラーってTOOLとかドリムシとかメシュガーとかちょっと変拍子取り入れてプログレっぽくしただけで
なんであんなに崇拝するの?

それともともとファンクだったものをさらにミニマル化したのがクラブミュージックなんだから構成が単純なのは
当たり前の話なんだが
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:19:42 ID:b3QaGF6ZO
>>252
ヒプホプップヲタ=>>243の通りなのは紛れもない事実
前略プロフ等のワード検索で調査して涙目になってこい
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:24:30 ID:yEPFMrPw0
ヒップホップ批判してるやつら
凄腕のDJソロとか聴いたことあるのかよ。
すごいテクニカルなことやってるんだぜ。

あと、64分音符を使ったリズムとかさ。
64分音符なんてメタルでも、ほとんどないだろ。

257893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 07:26:00 ID:dwtL3Mi5O
>>252
そもそも高学歴という確証もないけどね。じゃあHIP-HOPミュージシャンで高学歴の人を洋邦問わず挙げてよ。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:27:35 ID:b3QaGF6ZO
>>254
そんな単純な構成の音楽聴いてリズム感を
養っている気になってるとか(笑)

変拍子バンドを崇拝?
プリーストやサバスのようなシンプルなバンドの方が
遥かに多くのメタラーから崇拝されてるわけだが
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:29:05 ID:yEPFMrPw0
大体、おまえらジャズってもんを知ってるのか?
ジャズもヒップホップも黒人が発明したもんだ。

ジャズはクラシック登場以降に
全く新しい理論で革命を起こしたジャンルだってことを知ってるのか?

そのジャズの理論が多く用いられてるのがヒップホップだ。
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:31:31 ID:yEPFMrPw0
おまえら、この辺の、ジャズ、ヒップホップの理論を勉強してこい。
どれだけ奥が深いかわかってくるだろう。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:35:24 ID:yEPFMrPw0
大体、
日本のチャラチャラしたヒップホッパーが
軽くマネごとなんかやってるから
ヒップホップが、こうやって軽く見られるようになったんだ。

ヒップホップの表面的な部分しか
マネてないから、バカな音楽に思われる。
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:38:33 ID:b3QaGF6ZO
>>259
当然ジャズやクラも聴くが何か?
黒人音楽はブルースとジャズとソウルとファンクだけで結構

ダサい早口言葉遊びと念仏ごっこは論外
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:39:07 ID:ER14kAxX0
>>257
会話の流れ理解できてる?
俺は245じゃないからヒップホップの奴らが高学歴だろうが低学歴だろうがどうでもいいよ

>>258
お前が単純単純うるさいから、単純なのは当たり前だろって言っただけ
なぜそれがリズム感を養うとかいう話になるんだ
そして未だに「単純な構成=音楽的欠陥」だと前提で話を進めている。
264893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 07:40:11 ID:dwtL3Mi5O
>>256
DJって後ろで何か回してる人でしょ?
あんなの練習すれば俺でもできる。それよりギターを速く弾くことの方が万倍難しい。

>>259
>>260
ジャズなんて、あんなヘロヘロの音楽のどこがいいの?音楽はどれだけ激しいかが重要なんだよ。
それは、すなわちメタルのこと。メタル以外は音楽じゃない。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:43:44 ID:yEPFMrPw0
ヒップホップもジャズから派生して
生まれたもんだってことを、よく知っておけ。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:46:46 ID:yEPFMrPw0
おまえら、素人だな。
超速弾きジャズとかも聴けよ。

とろいのばかりじゃねえよ。ジャズこそ速弾きミュージックの元祖だろうが。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:49:40 ID:z7nzHYyTO
お前ら、この板の住人から釣り認定されて
誰も相手にしていないコテだとわかって相手にしてんのか。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:50:29 ID:yEPFMrPw0
大体、ジャズってもんは
ブルータルデスみたいに高速32分音符のリズムを
常に刻んでないと、できねえんだよ。

おまえら、どうせジャズもできない素人だろが。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:52:45 ID:yEPFMrPw0
ジャズってもんは、アドリブミュージックだ。
アドリブってもんは、これぐらい超高速のビートとグルーヴを
常に持ってないと、対応できないんだよ。
270893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 07:55:15 ID:dwtL3Mi5O
>>266
テンポが速くても音が重くなきゃ聴くのは無理だよ。
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:56:44 ID:yEPFMrPw0
まず、ジャズの勉強してこい。
自分で演奏できるまでな。

そしたらヒップホップの奥の深さもわかってくる。
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:58:46 ID:yEPFMrPw0
まあ、重いのが好きなら
ジャズメタルでも聴いてみろよ。
そこから、まずジャズの凄さを知ることだな。
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:02:22 ID:yEPFMrPw0
大体、ブルータルデスの代表バンド
「クリプトプシー」もジャズの要素が非常に濃い。

重いジャズが聴きたいならクリプトプシーを
聴いてこいよ。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:06:18 ID:b3QaGF6ZO
>>245
検索するの面倒みたいだから俺がやってやったぞ

今HIPHOPというワードでHITする上から5匹(更新日順)
http://pr.cgiboy.com/13371646/ セブン「定員」(笑)
http://pr.cgiboy.com/09220116/ 19歳子持ち(笑)
http://pr.cgiboy.com/13890978/ 17歳中卒(笑)
http://pr.cgiboy.com/13384997/ 鬼あげ鬼あちゅ鬼絡み鬼怠がり鬼サバ鬼盛り(笑)
http://pr.cgiboy.com/11753204/ チュープリ(笑)

作為的に選んで抽出しなくてもこの通りゴミばかり
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:06:32 ID:yEPFMrPw0
クリプトプシーは
ブルータルデス好きなやつらからも
「なんか軽い」って言われてる。

これはジャズやファンクも取り入れてるからだ。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:09:57 ID:XhzQcgm7O
たぁーす!

>>264
悪いけど君みたいなのじゃピッチ合わせすらできないよ


MUMMY-D 早稲田
宇多丸 早稲田
KEN THE 390 早稲田
ダースレイダー 東京大学KREVA 慶應
SHING02 カリフォルニア大学バークレー校

他にも沢山いるが面倒なので後はググってくれ
まぁいい作品作ってくれりゃ学歴なんてどーだっていいんだけどな、参考までに
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:13:55 ID:yEPFMrPw0
確かに今のヒップホップとか売れてるような有名なやつは
単純なやつが多いかも知れんが。

伝統的なヒップホップとか
凄腕の超高速DJソロとか聴いてみろよ。

ジャズの要素が多く含まれてるのが、わかってくる。
278893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 08:14:02 ID:dwtL3Mi5O
>>272
ジャズメタルなんてあったんだ。

>>276
やってみなきゃ分からないじゃん。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:17:11 ID:XhzQcgm7O
>>278
そう、やってみなきゃわからないよ
俺でもできるわ、それもやってみなきゃわからないね

http://pr.cgiboy.com/05124841?guid=ON
どんなジャンルにせよこんなのやってる奴は馬鹿ばっかりじゃないの?
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:18:29 ID:yEPFMrPw0
ジャズメタルなんて探せば腐るほどあるよ。
大体、メタルってジャンルは、全てのジャンルを融合して
いって進化を遂げてきたジャンルだからね。

こんなジャンルは他にないよ。
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:21:59 ID:yEPFMrPw0
ヒップホップメタル、レゲエメタル、オペラメタル、
探せば何でもあるよ。メタルの世界は。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:23:47 ID:TTnMwRCiO
だがヒップホップなど死ぬまで聴くことは無いと断言
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:24:02 ID:BfkxA7+VO
このスレ思ったより伸びが早いですね!
みんな音楽の話が好きなんだな!
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:26:37 ID:yEPFMrPw0
まあ、ヒップホップ聴いてないと思ってるだけで
ヒップホップ理論を取り入れた曲を
知らぬうちに聴いてた、ってことも有り得るんだよ。
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:31:33 ID:yEPFMrPw0
オレはジャズもできるんだ。
まず、ジャズができるぐらいの腕と経験がないと
君ら素人では話にならんな。

聴いてるだけじゃ、理論は理解できないよ。
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:32:51 ID:b3QaGF6ZO
>>279
随分と苦しい言い訳だなプププ
プロフなんて今やキモヲタからDQNまであらゆる若者が
作っているコミュニケーションツールの一つなんだがな
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:35:38 ID:nVDhem1qO
花輪くんまだ暴れてるのか
面白いからもっとやれ
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:38:23 ID:QC3q5AGdO
伸びすぎて気持ち悪い
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:51:31 ID:XhzQcgm7O
どっちみちメタラーなんてキモいってのが世間の印象でしょ、いくら言い訳しようがね
ヘビメタ=キモい、オタク、DQN、デブ、汚い髪
290ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2009/05/04(月) 09:06:08 ID:O7AGuGSpO
自己紹介乙
291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 09:23:16 ID:NkAE+HlmO
>>280
何言ってんだ?
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 09:44:48 ID:50x3nw8F0
>>279
そのリンク先のバカ、今このスレで言い争いあっているHIPHOPとHRHM両方好きなんだなw
正反対の音楽なのにw
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 13:10:05 ID:Mc6iMjY90
HMとHIPHOP、どっちも好きな奴ってスゲー胡散臭い
しかもラップメタルなんてあるのかよ、早いところ淘汰されるべきだな

あとHM板に紛れこんでるヒップホッパーは巣に帰って下さい
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 13:35:51 ID:THOF6S9wO
>>290
テンポの良さにワロタ
HipHopが奥が深いとか言ってる人良ければアーティスト教えてくれない?
このスレのおかげでHipHopへの興味がわいてきた
てか昔は聞いてたんだけどね
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 14:04:29 ID:BfkxA7+VO
>>293
俺メタルとヒップホップ両方聞くがラップメタルとかミクスチャーは嫌い。
どちらかに偏ってる方がいいよん。
296美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/04(月) 14:09:57 ID:qm7uQ2+E0
マルセロD2
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 14:10:00 ID:jYIpUsJa0
>>256
結局ダンスミュージックが好きかどうかでしょ?
メタルは黒人ノリのダンスミュージックとは全然別物。
求めるものが全く異なるのよ。
>>258
>プリーストやサバス

これらのバンドの場合シンプルな演奏に滲み出るノリが気持ちよいわな。
>>259
はいはい、今度はジャズだから偉い、ひれ伏せですかw
ジャズはマイルス一門ぐらいしか聞かないけど、あんたのような権威主義者はウザいだけ。
>>260
てめえの口できちんと説明しろ。他人の権威にすがるな、アホw
>>266
ジャズだろうがブルースだろうが黒人音楽というものは全部「ダンスミュージック」なんだよ。
メタルにダンスミュージックの要素をミックスして上手くいった例はあんま無いよ。
>>269
スローテンポでメロディアスなソロを演奏するのもジャズの醍醐味だよなw
勝手に決め付けンなアホ
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 14:10:11 ID:wraTHyRI0
>>1
黙れダジャレデブがぁ!!!
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 15:38:41 ID:yEPFMrPw0
だからよ、ヒップホップの理論を、まず勉強しろよ。
ヒップホップの表面的な部分しか知らないから
バカな曲にしか聴こえない。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 15:43:19 ID:yEPFMrPw0
メタルにダンスを加えて成功した例なんか、いくらでもあるよ。

KORN
リンプビズキット
リンキンパーク
デフトーンズ

これらは全て大ヒットバンドだ。
デスメタルなみに重い音にヒップホップ要素を融合したバンドだ。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 15:47:24 ID:nVDhem1qO
もうやめろよ
お母さんが泣くぞ
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 15:49:52 ID:yEPFMrPw0
http://www.dailymotion.com/video/xf0z4_korn-david-silveria-drum-solo_music

これ見てみろよ。
このドラムはヒップホップなんだが。(ヒップホップメタルバンドKORNのドラマー)
これが、どれだけテクニカルか、君らにわかるか?

オレは、あの超絶技巧で知られるドリームシアターも数曲ドラムコピーできる。
でも、この動画のドラムは、オレにはマネできない。

非常にテクニカルなことやってるヒップホップもいるってことだ。
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:04:48 ID:xveiGm740
>ヒップホップメタルバンドKORN

>ヒップホップメタルバンド

( ゚Д゚)ポカーン
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:12:15 ID:yEPFMrPw0
http://www.youtube.com/watch?v=AClLn2agUP0&feature=related

これも見てみろよ。DJソロってやつだ。
これも、どれだけテクニカルか、君らにわかるか?
速弾きギター、速弾きキーボードなみに
速技とか高度な技術が必要なんだよ。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:15:48 ID:THOF6S9wO
ここまで釣り針がでかいと逆に釣られたくなる
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:17:58 ID:yEPFMrPw0
このように、ヒップホップってやつは
極めたものを見ると意外とかなり奥が深いのがわかってきたと思う。

売れてるヒップホップのイメージしか知らないから
バカな音楽に聴こえるだけだ。

メタルも一般人から見ればバカな音楽にしか
見えないのと同じだ。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:19:04 ID:nVDhem1qO
そこはことほどさようにって言わないと
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:22:15 ID:yEPFMrPw0
メタルも一般人から見れば
バカな音楽 っていうイメージだってことをよく知っておくことだな。
高度なメタルなんて一般人は、だれも知らないんだよ。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:24:13 ID:yEPFMrPw0
メタルも極めたやつは凄いけど、
ヒップホップも極めたやつは、結構凄いってことだ。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:32:08 ID:yEPFMrPw0
このように、
もっと深い部分を勉強してから
批判しろよな。

メタルをバカにされたら
「もっと深い部分を知れ」
って言いたくなるだろ?

これと同じことだ。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:36:59 ID:sJG9IHHQ0
案外メタルとヒップホップの親和性は高いと思う
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:40:36 ID:yEPFMrPw0
その通り。
http://www.youtube.com/watch?v=AClLn2agUP0&feature=related

この動画よく見てみろよ。
メタルの超絶ギターソロとかキーボードソロのように
忙しくて繊細なことやってるのがわかるだろ。

313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:44:52 ID:yEPFMrPw0
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:47:25 ID:yEPFMrPw0
http://www.youtube.com/watch?v=BtaYQbxrh2M

これが、天才キーボーディスト ジョーダン・ルーデスのソロだ。
DJソロと、よく似てるだろ。
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 16:55:25 ID:yEPFMrPw0
このようにアドリブソロ演奏ってやつは
ジャズがルーツになってる。

だから、非常に似てくる。


DJ速ワザソロ
http://www.youtube.com/watch?v=aHPG6X9K5o0&feature=channel
天才キーボーディスト ジョーダン・ルーデス
http://www.youtube.com/watch?v=BtaYQbxrh2M

316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 17:24:25 ID:5sPGVrL1O
極めたとか馬鹿だろ?答えなんてねーよ。
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 17:27:44 ID:CngVh1IU0
>>297ほかヒプホプスレの皆様

>>310(ID:yEPFMrPw0)
はHR/HMドラマーを語るスレでも
他にいくらでも知ってる人がいそうな薀蓄を頼まれてもないのに垂れて
俺KASHIKEEEEE俺にひれ伏せ、で嫌われてる天然です
自分で言いたいこと言い尽くしたら勝手に引っ込むので
どうも釣りではないみたい・・・w
権威主義というかウケウリですね
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 17:35:01 ID:mqFqhJr2i
>>311
Screaming Headless Torsosで既出の話
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 17:36:23 ID:tG4PqEk40
花輪くん釣りじゃなかったのか
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 18:07:16 ID:YwAXgb1D0
ラップとヒップホップの違いが分からんw
321ふじさん:2009/05/04(月) 18:23:53 ID:2NzL/bJuO
ヒップホップ=ジャンル
ラップ=早口で喋るアレ
ライム=韻を踏んだ歌詞

であってる?
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 18:39:57 ID:nVDhem1qO
ヒップホップ=文化
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 18:58:13 ID:exV8uhG6O
Hip Hopは音楽だけじゃなくてもっと広い意味
ラップは早口でしゃべるアレ
ライムは韻
324893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 18:59:49 ID:dwtL3Mi5O
>>293
>早いところ淘汰されるべきだな

同意。
我々の神聖なるメタルが汚れる。あんなのはメタルじゃない。この世にメタル以外の音楽があってはならない。
325893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 19:10:13 ID:dwtL3Mi5O
そもそもなぜ他のジャンルのファンが、聖地メタル板によく足を踏み入れるのだろうか。
俺が思うに、そいつらが我々神に選ばれしメタルヘッドに憧れの念を抱いてるからである。中流家庭以下のものが、貴族の暮らしぶりに興味を抱いたり、嫉妬心を抱くのと同じように、彼らもまた我々メタルヘッドの崇高なるセンスが羨ましいのだ。
だがしかし、下賤の者に聖地を汚させるわけにはいかない。メタルヘッド以外の者は即刻この聖域から出ていくべきである。
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 20:02:24 ID:THOF6S9wO
ついでにお前も出ていってくれるとありがたい
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 20:26:42 ID:m2IXdHuJ0
>>259
クラヲタでメタラーの俺が突っ込ませてもらう。
クラシックってどの時代のことを指して言ってるんだ?
ルネサンス?バロック?古典?ロマン?近代?

ジャズは平均律で演奏されるが、平均律が確立されたのは近代だ。

>>ジャズはクラシック登場以降に
>>全く新しい理論で革命を起こしたジャンルだってことを知ってるのか?

つまりこれは大ウソということになる。
板違い布教する前に、これについてきっちり説明してもらおうか。
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 20:39:43 ID:CngVh1IU0
>>327
メタラーが語る○○(ジャンル)スレは何気にありがたかったりするんだが・・・
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 22:16:11 ID:jYIpUsJa0
>>328
メタラー視点で語ってくれるから分りやすい例が多いもんな。
ジャズとかクラシックとか参考になったもんです。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 22:22:58 ID:rkmngmUz0
ヒップホップはウホッなカラダの男が多くて良い
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 22:32:18 ID:THOF6S9wO
メタルのほうがウホウホ言ってんだろ
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 23:23:27 ID:P62h/Fta0
進歩の無いガラパゴスHIPHOPなんて意味ねーじゃんwwwww
333893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/04(月) 23:25:57 ID:dwtL3Mi5O
>>326
俺は神に選ばれしメタルヘッドだからここに残るよ。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 23:50:30 ID:c0F281C/O
ラップもメタルも外国産
ジャップは阿仁村でもキイテレよ
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 23:52:06 ID:u57spoAK0
ZEPのカシミールをサンプリングしてる曲あるよね
あれは誰?
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 23:52:08 ID:nQjHGV/G0
onyxとbiohazardでいうと、judgement nightよりslamの方が好き
http://www.youtube.com/watch?v=DZdW32LgBDc

Anthraxといえば、PEとのbring the noizeが有名だが、beastiesのカバーもカッコエエ
http://www.youtube.com/watch?v=_T4b7mp3qyk

limpがカバーしてる方が有名かも知らんが
http://www.youtube.com/watch?v=DwQbPgouUYo

ヒプホプって重い音がカッコエエのは沢山あると思うべよ
ジャンプアラウンドは軽いかw
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 23:56:33 ID:nQjHGV/G0
俺の言う重い音ってPEとかOnyxとかCypress hillあたりなんだけど
ようつべで聴いても低音が出ないから良さってわかんねーかもな。

俺の場合厨房〜工房でやってたメタルバンド(コピバン)でベースやってたから
低音に親和性があんのかもしれないがw
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 00:08:20 ID:LDotNYcJ0
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 01:20:54 ID:q8+Hj5kG0
>>328
確かにありがたい
しかし嘘は困る
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 18:13:37 ID:rXW9ic6n0
>>339
ハナワ=>>259にキレたクラヲタの人か

DT叩けるDT叩けるってやたらプレイヤーぶる割に
>>302程度もコピー出来ない(おそらく何やってるかもわかってない)
そんな人間に怒ったってしょうがない

341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 18:54:15 ID:YzP5GQPc0
なんで不良ってHIPHOP聴いてるの?
ぶっちゃけデスメタルとかゴアグラインド系聴いてたほうが怖くね?
カーカスとかコッツ聴いてるやつにかつあげされてら絶対金出しちゃうよ
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 19:04:16 ID:6THjExcq0
コッツなら踊っちゃうな
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 19:06:50 ID:gDnNrsjhO
不良とヤンキーは違うのだよ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 19:13:53 ID:Mfqzt3WyO
>>341
ディスゴージ聞いてるから金くれよ
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 19:32:31 ID:sfWhXG7T0
>>341
ゴアスレの雰囲気はある意味怖いね。
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 20:02:31 ID:d0glvSN80
>>341
>なんで不良ってHIPHOP聴いてるの?

その昔矢沢栄吉がいたキャロルというバンドはリーゼントを決めたツッパリファッションでイメージを
統一してたら不良のファンがわんさか生まれました。
ヒップホップもギャングの「ファッション」の要素が強いから聴いてるんじゃないの?
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 22:16:21 ID:xcSvsL/Q0
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 23:40:32 ID:rXW9ic6n0
>>347
このドラマーさんがいればだいじょうぶだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6fZ7FJ9EpGE
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 01:16:13 ID:o7x/Mz2p0
HIPHOPって音楽理論も知らねー底辺の貧乏人どもがやるなんちゃって音楽だろ?
ヨーヨー言いながら皿回してるだけのアフォ。
皿回しなら猿でも出来るってのwww
350ふじさん:2009/05/06(水) 01:24:01 ID:QutaPsbIO
俺できない……。
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 01:24:01 ID:yu8BPuZz0
俺メタル好きだけど音楽理論知らないやw
ウォーウォー言いながらメロイックサインしているだけのアフォだなww
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 01:35:18 ID:Mh+NLKkNO
>>351
変な理屈こねるやつよりよっぽど良い。
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 02:22:50 ID:jZMjiCKC0
dalek
ttp://www.myspace.com/dalek

マイクパットン関連
candiriaいけるならこれも聴くべき
これが挙がってない辺り>>1がメタラーとは思えない
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 03:25:22 ID:xJB2PreG0
理論知らないDQNがヒップホップ作ってたのは90年代までで、
商業音楽化した現在じゃほとんどのHIPHOPやR&Bのプロデューサーは音楽理論知ってるんだけど
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 05:59:05 ID:xE+whS1S0
プロデューサーが音楽理論知らない時期があったのか
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 10:55:41 ID:zlxHwhzK0
とにかく、おまえら、楽器もやってないクセに語るな。
楽器やってプログレ、ジャズ、ブルータルぐらいは弾けるように
してこいや。

それぐらいまでいかないと、なんもわからんよ。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:11:45 ID:zlxHwhzK0
ジャズが何で革命的音楽かもわからんのか。おまえら。
クラシックが大勢でアドリブ演奏やってるかよ。
クラシックはカチッと計算された曲を大勢で楽譜どおり再現する音楽だ。
ジャズはアドリブでソロ演奏する。
アドリブソロ演奏してるものが大勢で集まって演奏して曲を形成していく。
できあがった曲もアドリブだから常に違った曲として仕上がる。

ぜんぜんクラシックとジャズでやってることが逆なのがわかるだろ。あほどもが。
まず、これぐらい知っとけ。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:14:22 ID:S6yu/gHr0
花輪くん今日も前髪ふっさあだねっ
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:14:58 ID:zlxHwhzK0
お笑い、で言えば

キッチリ計算されたコント
アドリブで笑いを作り上げるフリートーク

ぜんぜん、要求されるテクニックとか、センスが違うだろが。
お笑いの理論も勉強しとけ。
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:18:48 ID:zlxHwhzK0
お笑い、の凄さもわかってきたか?おまえら。
裏で、こういう理論の進化を遂げてきてるんだよ。お笑いも。

こういう芸術的レベルで語れないと、まず話にならん。
もっとアートの基礎の勉強してこい。
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:21:29 ID:zlxHwhzK0
ヒップホップも、お笑い、みたいにバカに見えるが
裏では、すごいことやってきた、ってことだ。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:25:17 ID:zlxHwhzK0
まず、逆の発想、ってやつを持ってないと
話にならん。

逆を読む、のがアートの基本だ。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:29:57 ID:zlxHwhzK0
ダウンタウン松本人志
「やっぱり、みんなアホですね。オレが成功したのは
徹底的に、 逆、 をやってきたからなんですよ。
みんなが向いてる方向にオレもついていく、っていう奴ばかりでしょ。
そんなので成功するわけないよ。」
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:51:25 ID:Kzit0j/rO
>>356
わからなくていいよ
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 11:58:07 ID:I0z3+Y4Z0
連投野郎w
音楽はそんなに堅苦しいもんかよ。
366ふじさん:2009/05/06(水) 12:15:39 ID:QutaPsbIO
読点の使い方が何か気持ち悪い
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 12:28:30 ID:TWXtTsHDO
民族音楽の如く感性のままに
368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 12:30:49 ID:J6l3aj7G0
ブルータルが弾けるってどういうことだろ。
ヘヴィが弾ける、スピードが弾けるみたいなもんか。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 14:30:54 ID:FByxxNfM0
>>328
他スレは好きな奴らが集まってメタラー視点で語るってスタンスでしょ
ここの奴は端からメタラー見下して教えてやるって言う態度なのが問題
こんなんで布教するつもりとか笑わせるわ
370名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 14:34:39 ID:AjcleIjg0
>>357
>クラシックはカチッと計算された曲を大勢で楽譜どおり再現する音楽だ。

こんな事言ってる時点で、素人丸出しww
ひょっとして楽譜すら読めないんじゃないの?ww
371ふじさん:2009/05/06(水) 14:39:59 ID:QutaPsbIO
クラシックって同じ曲でも楽団や指揮者によって
全然演奏の仕方違うって聞いたけどな。
カヴァー曲みたいなもんなのかな。
楽譜の解釈の仕方だった指揮者次第だろうしな。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 15:06:37 ID:YL/wbPLiO
ヒップホップとクラッシックはクラフトワークで繋がっている!
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 15:24:56 ID:cCj/CMKh0
>>357
ジャズのアドリブって実際は事前に練習してたフレーズをなぞってるだけの例が殆どなの知らんのか?
名盤とされてるライブアルバムの前後に録音されてたライブ音源を聞いたらアドリブパートで
アルバムと殆ど一緒のフレーズを弾いてるんだけどねぇ(苦笑
そりゃチャーリー・パーカーやパド・パウエルのような「本物の」即興演奏家も存在するけど
ンな天才はジャズの歴史でも殆どいないのよ・・・
>>371
クラシックの場合譜面に書いてあることが全部できるのが前提条件で、優れた奏者と評価されるには
譜面の再現を行いながら自分独自の解釈を盛り込めるのが必須条件な訳です。


374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 15:50:28 ID:o7x/Mz2p0
>>357
ジャスでもメタルでもアドリブはカチッと計算された理論上に基づいて
演奏してるんだがw
アドリブ=適当に演奏と勘違いしてるのが痛すぎw
ギターソロ聞いてなんのスケール弾いてるかぐらい分かってから発言しろよ。
恥ずかしいやつwww
375ふじさん:2009/05/06(水) 15:59:19 ID:QutaPsbIO
アドリブとインプロと手癖ってどう違うの?
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 17:03:04 ID:wlBzYaIu0
>>357
オマエまず>>327に回答しろよ
あとカデンツァって知ってるか?
377ふじさん:2009/05/06(水) 17:44:37 ID:QutaPsbIO
もはやヒップホップとは全く別の話題になっている
さすがメタル板
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 18:24:12 ID:k0QFLEoy0
>>356
DT数曲コピーしたくらいで楽器やってる理論分かってるふうなクチきくなド初心者
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 18:37:51 ID:k0QFLEoy0
グラヴィティロールも知らないままBrain Drillを
「これはボジオも演奏するのムリだろ」と誉めそやしてた無知の癖しやがって

「これどうやって叩いてるの」っていう視点が持てない奴のウデや知識なんて
たかが知れてるからクソほどの役にもたたんわ
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 19:09:14 ID:XMRoVIIxO
メイデン好きだけどエミネムも好きだな
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 20:28:21 ID:+26r4hSUO
EMINEMってヒップホップの人達には馬鹿にされてるよ
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 20:49:30 ID:kx1Djq9+0
Hip Hopの人たちってのはどの辺のこと言ってるのよ?
少なくともビギーとかとはFeaturingしてるよね
まあFeatしてても馬鹿にされてる可能性はあるけど
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 22:12:18 ID:AjcleIjg0
カデンツァってwww
循環コードって言えよww
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 23:41:54 ID:wlBzYaIu0
>>383
おいおいw
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 00:20:55 ID:wZHrg07bO
>>347
筋肉≠強い
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 03:19:37 ID:z+9V7QEC0
USヒップホップの人たちは意外とメタル好き。
というか、彼らがロックという時、それはHR/HMを自動的に指すことが多いw
QティップとKORN、バスタ・ライムズとオジー、スウィズ・ビーツとメタリカ・・・共演もたくさん。
まあ、そもそもヒップホップ初の世界的ヒットがランDMCとエアロスミスのコラボなんだし。

音楽的にはともかく音響的には似た部分も多い気もします。
バスドラ(キック)重視の重低音命なとことか、リフのグルーヴ感とか。

別に無理して聴く必要はないと思うけど、いろいろ「聴く耳」持ってたほうが楽しめるのは確か。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 03:26:38 ID:z+9V7QEC0
メタラーは、いろいろ掘る(ヒップホップ用語でレコード(CD)を探すという意味)のが得意そうなイメージあるので、
「リック・ルービン」あたりをキーワードにして、ググったりすると楽しいと思う。
個人的には「LESS THAN ZERO」という映画のサントラをよく聴いていたので、メタルとヒップホップを同時に聴くことに違和感ありません。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 05:08:21 ID:1+sdSq8pO
ヒプホプップなんぞ
単なるダサくて耳障りな早口言葉遊び
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 10:45:18 ID:aXZ6sZnSO
基本的に様式美系や北欧系やジャーマンなんかの美メロ、哀メロが主食のメタラーにはヒップホップは無理でしょ。
パンテラ以降のラウドなのが主食のメタラーならサイプレスヒルなんかは相当気に入ると思うけど。
少なくともリンプの百倍カッコいい。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 11:35:24 ID:ZSpzlCMgO
最初に買った洋楽CDがリンプなんだが今でも好きだ
391名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 12:36:23 ID:ZNt1K0RCO
日本にロックなんて存在しねえよW
392名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 12:46:41 ID:/UhGU+qY0
大人になんか分かってたまるかww
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 13:05:49 ID:VUParCGBO
>>389
ラウド聞いてるのは初心者でしょ(メタラーの中では)
ラウド主食じゃメタラーとは言えないよ
別にラウドが初心者向け音楽って言いたい訳じゃないけど
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 13:27:36 ID:v/JeF9SE0
数こなしてないからというのもあるとおもうんだが
クラシックと一部の美メロ系メタルの
聴き方が未だによくわからなくて
うまく楽しめないのが悔しい






395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 14:33:49 ID:/MdS6sMhO
ラウド聴いてるの初心者が多いとは思うけど、根本的にメロスパーとは層が違うと思う
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 14:38:26 ID:aXZ6sZnSO
>>393
確かにコーンとかレッチリばっか聞いてる人がメタラー名乗ってたら違和感あるね。
ラウドも好きなメタラーならサイプレスヒルはオススメできる、に訂正で。

>>392
すまない言い過ぎた。
こういう引き合いの出し方は良くないね。
397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 18:04:18 ID:D+ihH9PF0
>>393
お前みたいな初心者初心者いうやつほど初心者だよ。
どーせメジャーなバンドしか聞いてないんだろ?プゲラwww
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 18:50:19 ID:VUParCGBO
いや俺が初心者でラウド好きだからこそ言ったことなんだけど
399美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/07(木) 21:52:25 ID:IZxDYlGH0
nujabesとかってメタルで言うジャーマンメタルのイメージだな
玄人受けしないっていうか
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 22:50:23 ID:rUp6j9DBO
ジャーマンはむしろ玄人だろ
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 21:00:02 ID:TBn6X+l30
HIPHOPはドラフォ(笑)とかスリップノット(笑)とか馬鹿にされてるメタルと違い、洋楽の連中ならほとんどハズレがないのが凄い
402名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 21:13:54 ID:ewsPhPXfO
コーン(笑)やリンキン(笑)とはFeaturingしてるけどな
403名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 21:23:44 ID:ZvXkqPAYO
スリッパやドラフォに(笑)つけるようなやつにとっては
HipHopというジャンル自体が(笑)だろうがな
そもそもコーンやリンキンに(笑)がつくのはHipHop(笑)の影響をうけているからだ
404美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/08(金) 21:31:52 ID:NLxsHkZv0
nigtmares on wax
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 21:35:36 ID:XzDraGoZ0
なんかこのスレ、誰が誰をバカにしてんのかわからなくなってきてねw
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 21:39:50 ID:aLuI3DLCO
チェケラッチョて言うのがヒップホップ?
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 21:43:31 ID:NAsdrd0/0
最近気づいたんだがオレが好きな音って
メタルとかHIPHOPとかっつうジャンルじゃなくて
「貧乏&馬鹿」というジャンルなんだよね。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 22:41:45 ID:G4tCvuKyO
打ち込みでなくドラム、ベースがちゃんといて、リズム隊のグルーブがかっこよく歌詞に比重を置きすぎ単調になってない曲自体がかっこいいようなヒップホップを教えてくれ
多分ファンになるわ
409美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/08(金) 23:26:36 ID:NLxsHkZv0
>>408
ttp://www.jymandrecords.com/?pid=7257971
生ジャズバンド+ラップ
410名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 23:30:30 ID:eMF3uXCM0
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 23:32:29 ID:sV4CqFq00
>>407
HIPHOPをそうやって馬鹿にする糞餓鬼は何が好きなのかな?
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 23:37:23 ID:QfwkKx6rO
誰か詳しいやつ>>480に応えてやって。
私もファンになるわ
413美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/08(金) 23:38:21 ID:NLxsHkZv0
Candiriaはいいよな
最初の7インチ聞いたときは衝撃だった

RATMは全然好きじゃない
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 23:55:25 ID:XzDraGoZ0
>>408 >>412
それって結構な無茶ブリなんすけどねえ・・・
単調ってのがなあ。ヒップホップ以前にJBやPファンクを単調と感じる人には無理かと・・・

でも、まあ一応、定番ですが・・・

生演奏ヒップホップ・バンド、The Roots
http://www.youtube.com/watch?v=37EfoD1QdIw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Vcz2E4Rs2OU&feature=related

ちなみにドラマー、クエストラヴのソロ
http://www.youtube.com/watch?v=Vp6866n-Ci0
クエストラヴとトラヴィズ・バーカー(ブリンク182、+44)のソロ競演
http://www.youtube.com/watch?v=lt3h1t0Rr00&feature=related

こんなのもあった
?uestlove +Led Zeppelin's John Paul Jones + Ben Harper
http://www.youtube.com/watch?v=nAU2xqWkyKU&feature=related
5:50くらいからテンポアップします

そういえば質問。ヒップホップ嫌いな人ってジミヘンやスライやスティービー・ワンダーやプリンスもダメなの・・・ダメなんだろうなあ・・・
415ふじさん:2009/05/08(金) 23:59:17 ID:dvKniqX8O
みんなで仲良くドレッドツェッペリンでも聴けばいいじゃない
416美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/09(土) 00:04:49 ID:Fz3DeJ+Q0
G Loveでいいんじゃね
417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 00:15:01 ID:CgptBA7oO
>>407
俺もだ
ところでIDがNaSだな、いいな
もう日付変わったけど
418名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 00:15:48 ID:2qeFZs0J0
G. Love & Special Sauceはダメなの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=w9i97T9cpfY
419名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 00:35:34 ID:9ZhkXvn/O
>>408だが、ヒップホップのバックを強化していくと、つまるところAMONG THE LIVINGの頃のアンスラつまりスラッシュになっちゃうんじゃないかと
420名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 01:18:02 ID:b+qXx4240
それはない
421名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 01:44:31 ID:I152s8fl0
>>419
知らなかったので聴いてみた
Anthrax - Among The Living
http://www.youtube.com/watch?v=sw6QwJy9gBc

たしかにヒップホップっぽい、ってかビースティー・ボーイズっぽいですな
あと>>407の「貧乏&馬鹿」な感じもすごい出てる←ほめてます、念のため
映画「デトロイト・ロック・シティ」的な意味で「貧乏&馬鹿」は素晴らしい。

422名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 01:46:26 ID:I152s8fl0
あと、Gラブも良いがちょい古いw
今、全米で人気No.1ラッパーのニュー・シングルってのが
こんなことになってるw

Lil Wayne - Prom Queen
http://www.youtube.com/watch?v=lGYIcQOodHo&NR=1
423ふじさん:2009/05/09(土) 01:59:05 ID:brh25SjDO
もう随分前だけど誰かがラップと吐き捨てヴォーカルは似てるって言ってた
まあ分からんでもない気がする
呪文ヴォーカルとかもそうかな
424名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 02:06:44 ID:C7pJX+psO
メタルやロックを聴いてると親に怒られたり、キリスト教徒やらが抗議活動したりと何かと攻撃されてるけど、
そういうことってヒップホップでもあるのかな。
ヒップホップ界って凄い物騒なイメージあるけど。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 02:08:07 ID:C6wQQzMjO
>>141
かっこいい
426名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 02:14:34 ID:I152s8fl0
>>423
>ラップと吐き捨てヴォーカルは似てる
かなり似てると思うw
メタルに限らず、ロック・ボーカルでラップに似てるのは少なくない、ミックとかディランとか
もちろんまったく似てないのも多いけど

>>424
メタルのCDにもヒップホップのCDにも同じシールが貼られてますよ
多分、どっちも嫌いな人からすると、似たようなもんなのかと・・・
427名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 03:38:02 ID:TiR7xivB0
428ふじさん:2009/05/09(土) 04:04:57 ID:brh25SjDO
>>424
ジャケに変なモン貼るなと大不評の
「歌詞が教育上好ましくないから子どもは親の許可を得てから聴いてね」の表示のこと?
429名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 05:33:53 ID:2qeFZs0J0
Ice Cubeといえば

かっぷきらー

430名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 07:41:15 ID:I152s8fl0
>>428
そう
431名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 09:06:18 ID:EXzu/T8vO
そういや昨日k dub shainの密着やっててAC DCのレコード買ってたぞ。
更にはオジーが子供の時の神とかメタリカのCD紹介したりしてた。
テレビでやってるヒップホップとは違ってアンダーグラウンドからやってるラッ
パーとはそんなに相反するものではないみたい。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 12:03:23 ID:CgptBA7oO
そういや美輪明宏とかいうおっさんがメタルとHip Hopは頭が悪くなるとかぬかしてたな
花が枯れるとか
433名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 13:14:17 ID:2qeFZs0J0
医者の音楽好きの知り合いは
ゴアグラインダー、プログレ好き、V流れのメタルファンとかそんなだ

434名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 17:52:36 ID:nA6lDSCM0
435名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 18:27:50 ID:2qeFZs0J0
>>431
一番近いのは日本の特性と原種とのかけ離れぶりだ
作る側はお互いおんなじところで苦労してるといってもいい
436名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 09:36:48 ID:XcYuf4P60
>>423
>誰かがラップと吐き捨てヴォーカルは似てるって言ってた

う〜ン、似て非なるものかと。吐き捨て歌唱は何となくメロディがある訳で。
>>426
>ロック・ボーカルでラップに似てるのは少なくない、ミックとかディランとか

ディランの場合アメリカで昔から盛んなポエトリーリーディングの流れじゃないかと。
ミックはブルースで語り口調でやるタイプの影響かな?
437名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 11:57:43 ID:ZbVV5Pd10
>>436
>似て非なるものかと
そりゃあ、まあ、そう言ったらそうだけど。
ラップにも何となくメロディあるけどねえ。
ポエトリーリーディングにしたってブルースにしたって吐き捨てボーカルにしたって
極端にいえば英語を小節につめ込む歌い方(語り方)という点では、ラップと似てるといっていいと思うけど。

あとロック(メタル)だってメロディラインと同じかそれ以上にビートの影響が強い音楽だから、
譜割りってすごく重要じゃないですか。カラオケで音程は取れてもリズム感悪いと大変なことになるでしょw
ビートの支配下にあるボーカルという意味で、ロック・ボーカルとラップは、同じとは言えないまでも、親戚くらいにはなるんじゃないかなあ。

なんでラップだけそんなに別物にしたいの?
嫌いだからかw
438名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 14:06:59 ID:wDiuN2h90
Sunn O)))が出てて笑った
ドローンは結構単純ではないと思うけどそれは置いといて

HIP HOPは日本のよくわからない奴らがCMやらランキングやらちょくちょく流れる分
深く聞く前にイメージが固まっちゃいがちなんじゃないかな

かくいう俺もHIP HOPには興味がないな
439名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 14:35:31 ID:lulaWZIXO
ギャングスタラップはデスメタルとかに比べたら過激で変態な内容ぢゃないしな。
440名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 15:19:18 ID:XcYuf4P60
>>437
ずばり、ラッパーって「音楽家」というより「芸人」に見えるから。
ヨーヨー言って車自慢とか喧嘩自慢してるのがウザい。
441名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 15:23:22 ID:/TaMwVsZ0
よく知らんけどワル自慢ラップってそんなに多いのか
442名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 15:25:12 ID:P2WA3exOO
ごちゃごちゃ考えずに自然体でDJ Krushでも聴いてみろよ
ニューロシス聴いてるみたいな浮遊感を得られるかもよ
大麻も吸えばモアベター!
443名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 15:28:45 ID:ZbVV5Pd10
>>440
ま、そういうことなんでしょうな。
別に聴きたくない人は聴かなくてもいいと思うよ。

ただ>>439>>440みたいにあきらかに知らないだけのことに無理矢理、偏見を付け加えるというのはなあ・・・
個人的にはいろんな「偏見」に悩まされていることの多いメタラーが、別の「偏見」を支持する構造に
さみしいものを感じます・・・

>>435>>438みたいな冷静な意見にはメタラーならではの鋭い観察眼を感じますが
444名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 16:08:59 ID:mrIuVJ3g0
日本でヒップホップというジャンルを確立したのは宇多田ひかる

ラップやスクラッチやダンスなどの技巧に溺れない、まさに王道ヒップホップ
445440:2009/05/10(日) 16:11:30 ID:XcYuf4P60
>>443
ジェイZとかエミネムとか聞いたけど面白くなかったよ。
黒人音楽はブルース、ファンク、ソウルは割りと好きで聞く方だけどラップだけはダメ。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 17:11:37 ID:ZbVV5Pd10
>>445
ダメならダメでいいんですけどね。
ただジェイZやエミネムって
>ヨーヨー言って車自慢とか喧嘩自慢してるのがウザい
かなあ? 悪自慢や犯罪自慢はしてないことも無いけどw ←特にジェイZ
エミネムそんなに好きじゃないが「8マイル」はいい映画だと思う。

仮に「ボン・ジョビとガンズは聴いたけどメタルって面白くないね」って言われたら
なんか言いたくなりませんか

447名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 17:32:39 ID:/TaMwVsZ0
ピートロックのmecca & soul brotherはソウルの中にブルースの苦味を織り込んだ名盤だと思う
一般に思われてるようなhiphopの馬鹿っぽいイメージとはかけ離れた知的な音
448名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 18:58:12 ID:wDiuN2h90
NeurosisとかIsis、Envyみたいなタイプのバンドは苦手なんだよね
そもそもサンプリングとかラップの醍醐味を理解できてないので聴き所がわからないってのもある
449名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 19:17:19 ID:NN8RyySs0
>>446
そうだな
どんなジャンルでも細かく探せば
自分にあうのがあるのかもしれんな
450名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 20:09:29 ID:J8R8Yum00
HIPHOPは同じようなメロディの繰り返しであそこまでハマれるから凄い。
451ふじさん:2009/05/10(日) 20:13:57 ID:yji8sV3tO
同じようなリフの繰り返しのオールドスクールスラッシュにハマッておりますが
452名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 20:54:23 ID:fSLC7l5iO
>>445
Nujabes聴いたら?
453名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 21:42:37 ID:I/AwGIyOO
サイプレスヒルは好き♪
454名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 21:46:00 ID:ZvtsPNc3O
MC AT
455名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 22:11:35 ID:PPVNE5z1O
ラップはサンプリングと打ち込み多く使うから好きじゃない

だいたいなんであんなリズムやノリが重視されるものがバックの音を機械に頼ってんの?
意味がわからない
456名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 22:25:29 ID:P2WA3exOO
>>448
それらのバンドは俺もつまらないと思ってたし、今でも主食ではない

でもああいうのはiPodで歩きながら聞き流すような音楽じゃないから、
そういう聞き方してたんなら聞き方を変えたら気持ち良さが分かるかも
人間の脳の構造なんて大体同じ。化学反応も同じ
457美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/10(日) 22:42:17 ID:/5wxD7Ar0
Nujabesは音が悪いんだよな
予算がないんだろうが
458名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 23:23:34 ID:NN8RyySs0
>>455
>>だいたいなんであんなリズムやノリが重視されるものがバックの音を機械に頼ってんの?

単純な話、シーケンスの方が細かいグルーヴを表現しやすいから。
打ち込みうんぬんなら最近のメタルの録音の方が機械的だろう。
プロツールでコピペはりつけだらけだし。
459名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 23:42:18 ID:9AhrbAGA0
deadlockの新譜の6曲目の後半
460名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 23:49:38 ID:EbSdvNgO0
>>456

>でもああいうのはiPodで歩きながら聞き流すような音楽じゃないから

まったく同意見っていうか音楽の好き嫌い判断するときはどのジャンルもiPodで歩きながらってのはダメよね
461名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 00:34:30 ID:kPg/reT20
Envy - Chacun de tes pus(右上のプレイやーでフル試聴可能)
ttp://www.lastfm.jp/music/Envy/_/Chacun+de+Tes+Pas

これの後半の展開なんかメタラーにもとっつきやすいと思うが
462名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 01:53:47 ID:NR0DNkc2O
サイプレスはメタラーというより
普段大麻やMDMAきめてるロック小僧向けかな
HIPHOP界のグレイトフルデッド的な存在になりたいとかメンバーが言ってたよ
RUNDMCとパブリックエナミーはメタラーにアピールできる曲もあると思うよ
しかし基本的に水と油のジャンルだね
古い人間なんで
463名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 03:00:51 ID:0fcG4GEC0
>>455
あの、ですね。歴史的経緯というものがあってですね・・・
私はこのスレで何度か書いてるんですけど、ダメならダメ、嫌いなら嫌いで、それでいいと思うんですけど、
よく知らないことを「偏見」で判断すると、それって、メタルにも帰ってくるよーな・・・

>>462
>しかし基本的に水と油のジャンルだね
私も古い人間ですけど、リック・ルービンによってヒップホップもスラッシュも好きになった自分からすると、
水と油ってことはないんじゃない、って思う。
464名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 03:10:45 ID:ISOTUgA4O
Clawfingerはどうよ?
Two Sidesたまらん
465名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 13:25:06 ID:S92SEzgk0
>>446
ヒップホップがラップ主体じゃなくてメロディ主体ならメタラーにも受け入れやすいんじゃないかと。
ラップってアメリカ社会における黒人の立ち位置が分ってないと意味不明な
とこ多すぎ。
でもディアンジェロやアウトキャストのようにプリンスに影響受けてる人たちは聴きやすいわ。
>>458
結局「ダンスミュージック」として楽しめるかどうかじゃないかと。
>>463
>リック・ルービンによってヒップホップもスラッシュも好きになった自分

ぶっちゃけ日本のメタラーではごく少数かと。大多数のメタラーはスピードやヘビーさを
求めてる訳だからヒップホップの音像は肌に合わないのでは?

466名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 13:32:23 ID:iMvOPDGs0
今はメタルしか聴きたくないな
こんなときにヨー!ヨー!なんか聴いたら逆に嫌悪感増すわ
467名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 13:33:17 ID:LLr8XHGB0
>>1
90年代後半から00年ごろのラップメタルにはまって、本家のラップ
も聞いてみたくなってHip Hopにも手を出してそれなりに
好きだったけど、もう飽きてここ3、4年のHip Hopは全くといっていいほど
チェックしてないという俺みたいな人間があげそうなラインナップだな(笑)
リルウェインの曲とか全然知らないし、WU-tang Clanがiron flagの次の
スタジオ盤出してたの最近知った(笑)
468名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 13:46:07 ID:LLr8XHGB0
>>464
それリミックス盤だよな。俺も持ってるわ。Biggest & The Bestの
リミックスをよく聞いてた気がするな。
469名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 14:29:37 ID:sUKUhCvR0
>>466
一ついっておくが、今時YO!とかいっちゃうラッパーは少ない。
470名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 15:17:49 ID:UktsDUbeO
>>469
ダヨネー!とかも言わないのか?
471名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 17:01:34 ID:gMNE6nPT0
>>466
洋楽ファンなら、HIPHOPくらい聴いておかないと恥ずかしいぞ。
472名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 18:43:16 ID:GU91C5ifO
元々メタラーですた。

今ではHIP HOPからJAZZ、SOULに行き着きました。詳しくないけど。


新しい感触に、本当音楽最高とか思っちゃいます!!!
473名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 18:53:09 ID:szaUbz3J0
Wedge乙
474名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 19:51:17 ID:proeWNMr0
>>470
それはむしろマーティあたりが普通に言ってそう
475名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 21:26:27 ID:3V90+5tKO
>>463
どの辺りが偏見なのか説明してくれ
476名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 21:47:21 ID:oVaEaNzYO
ブラックアイドピースなら聴く。
ファーギーが好きなんだ。
477名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:16:44 ID:0fcG4GEC0
>>475
機械に頼ってるんじゃなくて、路上パーティでレコードをかけながらMCをするのが起源なので
レコード(録音物)ではその雰囲気を再現するためにサンプリングや打ち込み(ブレイクビーツの代替品として)を利用しているわけです、そもそもは。

というわけで「偏見」と書いたのは、知らないことを元に「好きじゃない」「意味がわからない」と断定口調で書くと
同様に知らない人がそれを読んだときに「そういうものか」と思ってしまって思考停止してしまうのを危惧したから。
サンプリングや打ち込みを使わないラップもあるよ、とレスするのも簡単だけど、そういうことを知りたかったわけではないでしょ?

何度も書いてるけど、知らないなら知らない、聴かないなら聴かない、嫌いなら嫌いで別にかまわないと思いますが、
興味ないことを「○○だから嫌い」とか「○○なのでダメ」というような書き方すると、「○○だから」という根拠が勘違いなことが多く、
それがさらに「偏見」として流布してしまうじゃないですか。
それはちょっと、どうかと思うわけです。
特に「偏見」に悩まされることの多いメタルファンが・・・ってのがね。

という意味で書きました。
478名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:21:36 ID:cO4NfFFb0
突然だが、超絶技巧のラッパーを教えてくれませんか
エミネムのラップはかなり高速だって聴いたけど、他に誰か。
479美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/11(月) 22:24:10 ID:oEEGd2r80
ロブ様のFREEWHEEL BURNINGの早口部分
480名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:35:20 ID:0fcG4GEC0
>>478
超絶技巧ってか早口で有名なのは
有名どころだとTwistaとか
http://www.youtube.com/watch?v=EMe6OE6Fm3U&feature=related

マイナーなとこではBusdriverって人もいます
Busdriver performs at UCLA
http://www.youtube.com/watch?v=CFR8qpt7Lhw&feature=related
Busdriver - I Always Knew
http://www.youtube.com/watch?v=9WsQfcnv5ig&feature=related
ただ、見ればわかるけど、この人ちょっと変な人ですw
481名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:38:30 ID:FnEHeB5g0
雰囲気の再現って言うよりも、もっと本質的には機械にしか出せないグルーブってのがあるんじゃないの
クラフトワークが源流なんでしょ
482名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:41:07 ID:B1FQh1670
Twistaはギネスに載るくらいだからイロモノと思いきや、普通に良い
483名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:43:59 ID:imXGVGnYO
ナパームデスだってギネスのってるしな
484名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:45:26 ID:0fcG4GEC0
あと技巧って点ではヒューマン・ビートボックスってのもありますね。
ようは口三味線ですw
日本人ですが
AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND
http://www.youtube.com/watch?v=yL-aSOGtMOc&feature=related

イベントで見たことありますが、口から出す音でスピーカーのコーンを震わせてたのは結構ビックリした
485名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:47:34 ID:Lx11xfyd0
>>481
>>クラフトワークが源流なんでしょ
これはちょっと違う
486名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:52:09 ID:0fcG4GEC0
>>481
クラフトワークやYMOは起源というより、ヒップホップ黎明期の路上パーティで
人気があったレコードの一つ。
初期にレコーディングされた物の中にはバンド演奏をバックにラップしてたりするので、機械の音は必須条件ではないと思われ。
もっともその後、サンプリングやターンテーブリズム、打ち込みが異常進化をとげることになるので、
今となってはヒップホップに切り離せない要素であることは間違いありません。
487名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:10:39 ID:3V90+5tKO
>>477
なるほど

もともとが遊びだからか
なんで今だに遊びを再現してんのが多いのか理解できないんだが
488名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:21:49 ID:0fcG4GEC0
>>487
遊び・・・まあ、合ってますw
もちろんそこからスタートして今では「音楽」だし「アート」なので、未だに遊びを再現してるってこともないですけどね。
今ならラップだってオーケストラや合唱隊をバックに歌うことも可能だけど、それだけじゃヒップホップらしくないから、
「らしく」という様式にはこだわってるわけです。

メタル(やロック)もオーケストラと共演したりもするけど、やっぱギターをアンプにシールド直結してガーンと鳴らすと「これでしょ!」と
なったりするじゃないですか。
一緒だと思います。

489名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:33:12 ID:3V90+5tKO
ふ〜んそうなのか

メタルで言うディストーションギターがラップで言うサンプリングや打ち込みなのか
じゃあやっぱりダメだな
好きになれない

特に他人の音源引っ張ってきてラップのせるだけで自分の曲ですよって辺りは絶対無理だわ
490名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:33:29 ID:B1FQh1670
音楽なんてもともと全部遊びだろ・・・
491名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:16:32 ID:dxLpzM0t0
>>489
ちゃんと説明読んでくれて理解してもらえたことには感謝するし、
好きになれない、のは趣味嗜好の問題だからしょうがないと思いますが・・・

>他人の音源引っ張ってきてラップのせるだけで自分の曲ですよ
とか、いちいち何かひっかかる一言を付け加えてくる辺り、3V90+5tKOさん、なかなかイケズだなあw

レコードかけながらおしゃべりしてたわけですよ、そもそもは、ね。
それは金なかったからバンドも出来なかったし、ディスコにも行けなかったし、それでも楽しみたいから
路上でパーティしてたんですよ。
で、だんだんこの曲なら盛り上がるという定番曲が生まれたり、このMCのしゃべりが超うまいとか
になってきて、だったらレコードデビューさせちゃおうということになってくわけです。
ここでこれ以上、丁寧にヒップホップ史を書けないから、相当いろいろすっ飛ばしてますが、
ともかくそういう出自を持ったポピュラー・ミュージックなわけですから、
成り立ち方にも独特な部分があるわけ。

それを乏しい知識で一刀両断しちゃうのは、やっぱ「偏見」だと感じます。



492名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:30:45 ID:h9TuR3gn0
>>491
話がとても解り易い
正直ヒップホップには全く食指が動かなくて申し訳ないけど「なるほどなー」とは思います
493名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:34:59 ID:dxLpzM0t0
>>492
いえいえ、どういたしまして。全てのメタラーがヒップホップ聴くようになれ、なんて思ってないので、それはそれで問題ないっす。

で、話は違うけど、あれですね。やっぱメタル板はいいなあw
2ちゃんなのに、きちんと話が通じる人が多い!
ぶっちゃけ音楽系でも、もっとわやな板だらけだもんね。
494名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:36:16 ID:etLdRjDsO
HIPHOP好きな人はサンプリングってのの優劣とか好き嫌いをどうやって判断してるの?
495名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 00:51:41 ID:JL1AXaTuO
優劣は分からない
好き嫌いで判断してる
496名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:11:55 ID:dxLpzM0t0
まず必然性ってか、なんでその曲をサンプリングするのかって部分は気にしますかね。
前述の路上パーティでの定番曲を使うのは、基本って感じ。
そして音響的な部分での必然性。
実際にはサンプリング音そのまんまってのは少ないんだけど(イコライジングや生演奏を重ねたりとか)、
「このスネアが」とか「このキックが」とか「このベースが」とか
JBに代表されるオリジナル・ファンクの演奏には取替えが効かない名演が多く、
それを活かす手段としてのサンプリングってことも多い。

それと曲や歌詞が持つ意味性を引用するって部分も。
ヒップホップの多くはアメリカの黒人コミュニティを背景としているので、
そのフレーズが聴こえると、それがヒットしていた時代や、
時代を越えたシチュエーションやイメージなんかが想起されるので、
それを利用するってか。
ラブ・ソングにラブ・ソングを、権利主張な曲に権利主張な曲を、とかの正統派マッチングや、
あえてラブ・ソングのフレーズに違う意味をかぶせたりとか、真面目な曲にふざけたラップを乗っけたりとかw
・・・ともかくサンプリングすることによって、表現の幅を広げているときに、
「いいサンプリング」とか「うまいサンプリング」って言いますかね。

実はヒップホップをそれほど聞かない人がイメージするだろうサンプリング曲
…MCハマーとかポリスのアレをまんま使ったPディディ曲とか「クリスマスイブrap」とか、
そういう「有名なヒット曲に便乗しちゃおう!」的な曲はコアなヒップホップ・ファンからは猛烈に嫌われてたりはしますw

とはいえ、嫌われない大ネタ曲もあったりもしますが…その辺りはニュアンスになっちゃうなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=0O2X46GIUFc&feature=related
これは今大人気w
理由は…多分バカバカしいからw
497名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:23:37 ID:dxLpzM0t0
連投で悪いが、
久々にこれ見て、なんかこのスレみたいなPVだと思ったので貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=YQjSqJ0I0UI

上で少数派と言われてしまったけど、当時中学生だったオレはこれで
ヒップホップにもエアロにもやられました。
だってどっちもカッコいいじゃん!
498名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:36:25 ID:2VLCr5/C0
スーパースター履きマスタw
499名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:47:35 ID:9KN6ZppM0
Public EnemyがSlayerつかってた曲が初めて気づいた音源だったなあ
500名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:57:38 ID:HZ7g1G7IO
500なら糞だせぇ念仏ヒプホパーども皆殺し
501名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:59:45 ID:etLdRjDsO
>>496
とてもためになったわ
ありがとう、少しHIPHOPに対する考え方が変わったよ
502名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 02:02:31 ID:dny9/xmqO
HIP HOPの説明を丁寧にしてくれてる人はHIP HOP板のどのスレにいるの?
僕はTBHが好きでのTBHのスレに行く事多いです
他にはBIG L ビッグダディケン トライブコールドとか好きです
HIP HOP板って意外にメタルとかハードコア好きな人多いですよね
僕もnewscool〜BEATDOWN系のハードコアバンドやってるので、メタルもHIP HOPも大好きです
503ふじさん:2009/05/12(火) 02:02:43 ID:qQtWhcynO
それでSX-10ってヒップホッパー的にどうなんですか
俺は大好きですが
サイプレスヒルは聴いたことないけどSX-10が好きだったら聴けるかな?
504名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 02:45:58 ID:dxLpzM0t0
>>502
HIP HOP板は割と万遍なく見てるけど、あまりレスはしてません
だって・・・ほら・・・あれじゃんw
バンドがんばってください・・・心の底から!
オレみたいな薀蓄オヤジより、キミの音の方がよっぽど役に立つと信じてるから

>>503
SX-10は最高だしオレも好きだけど、ヒップホップ的だとはあんま感じないっす。
でも、なぜかヒップホップの人たちはHR/HM大好きなんだよねえ。
>>422に貼ったリル・ウェインの新曲がそんな感じだし。
ヒップホップはロックに憧れてるんだから、ロック(メタル含む)の側は偏見で排除したりせずに、デーンと構えてればいいわけ。

505名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 03:25:31 ID:ZS/7HsgGO
>>502おまえBiohazardとかMadball好きそうだな。俺はそういうラップ調に歌うハードコアは好かないけど。
そういうやつらはラップコアって呼べば良いのにNYHCと言われる理由がわからない。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 03:28:19 ID:JL1AXaTuO
なんかまたツッコミ所多いのが
507ふじさん:2009/05/12(火) 04:09:28 ID:X+rijUViO
やっぱりヒップホップは嫌いかな
508名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 12:10:53 ID:UY+tuhGr0
正直ラップに抵抗があるのでまずは日本のヒップホップから聴いてみようと思うんだけど
聴きやすいのがあったら教えてほしい。
509名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 12:44:20 ID:WTw1SAA20
まずは左とん平から
510名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 12:50:43 ID:HZ7g1G7IO
>>508
Jヒプホプップはなぜかサビだけ普通に歌ってて更にダサイ
511名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 13:07:05 ID:crRaD3tc0
>>497
このMTVの授賞式のやつ大好きだけど、
壁壊して登場するのって、そのビデオを再現してたのか。
http://www.youtube.com/watch?v=Ub5pd_mbp40
512名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 14:48:28 ID:/Mn96Egy0
>>508
正直言うと洋楽聴きなれたメタラーならUSヒップホップの方がおすすめですが・・・
まあ、何言ってるかわかんないものより、まずは日本語というのもわからんでもないけどね。

SEEDA feat. KREVA - Technic
http://www.youtube.com/watch?v=ximpv3LDcCI
餓鬼レンジャー / 火ノ粉ヲ散ラス昇竜
http://www.youtube.com/watch?v=V2uBKcIRnuI&feature=related
RINO - 夕陽のタンガンマン 
http://www.youtube.com/watch?v=3xYG7m9l9Kw
サイプレス上野とロベルト吉野 - WONDER WHEEL ※↑の方にも貼ってあったけど
http://www.youtube.com/watch?v=zdA_RP6JcBs&feature=related

とりあえずはこんなとこかな。日本語ラップも結構、質も量も豊富なので、なんかおすすめっていっても難しいっすね。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 15:08:44 ID:ZS/7HsgGO
冷静になってみてみると思うんだけど、すすめてくるヤツって何がしたいの?HIPHOP板で話せよ
514名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 15:17:39 ID:dny9/xmqO
>>513
HIP HOPの誤解とか偏見を無くしてメタラーの視野ををもっと広くしてもらいたいからだろ?
メタルバンドやってる奴がいたらそいつらにHIP HOPの良いところを知ってもらって、出来れば吸収してもらい
バンドの音楽性を広げて日本の音楽シーンを盛り上げて行ってほしいとか考えがあるんジャマイカ?
515名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 15:25:42 ID:jjqypeNZ0
メタラー視点でhiphopを語る目的で立てたら、
hiphopはDQNゴミ使い捨て音楽反吐が出るお経ダジャレそもそも音楽じゃないヒップホッパーは音楽を知らない、みたいなレスだらけだったんで
まず偏見を無くすところから始めましょうみたいな感じになったんじゃないか
516名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 15:26:41 ID:/Mn96Egy0
>>513
何がしたいの・・・ってなんとなくですw
私の場合は自分がメタルもヒップホップも聴く人なので、そういう人いたらうれしいし、
そういう人が増えたらもっとうれしい、からです。

このスレ立てたの自分じゃないけど
517名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 17:01:25 ID:kLvuhrcRO
それって自分勝手すぎるんじゃないの?
実際HipHopに対する考え方が変わった人もいるみたいだけどさ
518名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 18:13:46 ID:9KN6ZppM0
>>517
お前の書き込みは自分勝手じゃないのか?
519名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 18:54:32 ID:MI8tpLRa0
くれぐれも、メタラーはHIPHOPを邦楽(笑)の連中だけ聴いて判断するなよ?
520名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 19:58:18 ID:HZ7g1G7IO
>>514
メタルが最も誤解と偏見受けてる音楽なのに
余所の音楽の事情なんぞ知ったこっちゃねー

つーか>>274みたいなゴミ共がこぞって喜んで
聴いている時点でその程度の音楽って事
521名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:39:01 ID:okGGVG22O
前略プロフィールってサイト自体そう人間ばっかりでしょ。
ヘヴィ・メタルで検索しても同じような結果だろ。
そんなサイト持ち出して偉そうに。
522名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:46:11 ID:MI8tpLRa0
以外にメタラーってHIPHOPの良さが分からないならともかく、HIPHOPを糞扱いするような
身の程知らずが多いんだね。


メタルはブラックサバスとかナイトウィッシュとかコルピクラーニとかジューダスプリースト
なんかは好きだけど、

ディープパープル(笑)やモトリークルー(笑)やアイアンメデン(笑)
は糞だな。
これが好きなメタラーって、大御所あたりを誉めてればいいと勘違いしてるみたい(笑)
(あっ、ドラゴンフォースやスリップノットは言うまでもなく糞ねwwww)


それにひきかえ、HIPHOPアーティストは邦楽(笑)の恥さらしの連中はほぼゴミだけど、
洋楽の場合はほぼハズレがないからねえ。
HIPHOPはいかに黒人差別がどれほど愚かしいが気づくきっかけになる高尚な音楽だよ
523名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:50:02 ID:9KN6ZppM0
>>522
帰れ
524名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:51:44 ID:MI8tpLRa0
>>508
>日本のヒップホップから聴いてみようと思うんだけど
なめてんの?
お前みたいな難聴はHIPHOP価値なし。
リップスライム(笑)で満足してろ
525名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:54:32 ID:MI8tpLRa0
>>523
なんだお前(笑)
ディープパープル(笑)やモトリークルー(笑)やアイアンメデン(笑)
のどれかが好きで勘にさわったか?

まさか、ドラゴンフォースかスリップノットのファンという最悪のパターンだったりしてww
もしそうなら、かえってHIPHOPを理解してほしくないわ、そんなミーハー兼難聴メタラーなんかにww
526名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:55:20 ID:dxLpzM0t0
なんか凄い人出てきたなあw
でもこういう方が盛り上がっていいのか?

>>517
すまん
527名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:56:31 ID:MI8tpLRa0
訂正
>>524
お前みたいな難聴はHIPHOP価値なし。

お前みたいな難聴はHIPHOP聴く価値なし。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:59:06 ID:xeZTmpl/0
ギャングスターラップの名盤を5枚ほど教えてくれ
529名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:59:58 ID:WTw1SAA20
>>522
メタルだろうがヒップホップだろうが
高尚な音楽と思って聴いてる=これ聴いてる俺様カコイイ、オレサマエライってことなんだろうけど
それはアイデンティティを音楽に依存してることを公言することに他ならない
安っぽい奴だなwとしか返せない
530名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:01:42 ID:V+irO800O
ディオ期のブラックサバスとかレインボーとそんな変わらないじゃん
531美尻専務 ◆hiARSEDm4g :2009/05/12(火) 21:02:55 ID:C+4LaQnQ0
ECDのホームシックはよく聞くぜ
532名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:11:40 ID:MI8tpLRa0
>>520
まあ、「メタルならスリップノットが最高!!あれまじダークだし」
とか「ディープパープルやモトリー以外のメタルは糞」
とかいってる音楽無知丸出しの糞メタラーもいないか?


>>529
高尚な音楽と思って聴いてる=これ聴いてる俺様カコイイ、オレサマエライ

こんな表面的な考えで音楽聴いてねえから(笑)

やたらとHIPHOPファンのマナーとかゴミとか黒人がどうとかほざいてる
このスレのメタラーの方が安っぽいからねwwww
(まあ、>>274のような奴も異常だけど)

533名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:15:16 ID:UuH9xGF50
http://www.youtube.com/watch?v=KpVa5VsXvsE&feature=related
メタラーはこういうのが気に入る?
534名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:26:53 ID:MI8tpLRa0
>>533
日本産か・・・・
まあ、マリリンマンソンとか好きなメタラーなら気にいりそうだなそれ
535名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:27:30 ID:kLvuhrcRO
>>532
今までHipHopのファン達が多少迷惑ではあるが
HipHopに対して偏見だらけだったメタラーの考えを少し変えたのにお前のせいで台なしだな
これじゃ結局HipHopのファンはマナー悪くて音楽もろくに知らないやつらに逆戻り
536名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:32:38 ID:MI8tpLRa0
>>535
やたらと挑発的な発言してるのはどう考えてもメタラーだし、>>274の言ってることは、
明らかにおかしいと俺も思っている。

>HipHopに対して偏見だらけだったメタラーの考えを少し変えたのにお前のせいで台なしだな
いちいちそういう言動とかにつっかからずにメタラーはHIPHOP自体をちゃんと聴いてみれば
いいと思うよ
537名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:39:20 ID:WTw1SAA20
>>536
日本産聴かず嫌いww
538名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:43:02 ID:elWMK3Ae0
539名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:44:37 ID:MI8tpLRa0
>>537
いや、俺は日本産でも降神やTHA BLUE HARBなんかは良いと思ってるんだよねえ
540名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:52:03 ID:MI8tpLRa0
>>538
やべえww
ますます日本産見直すようになるかもww
「もしチン○がア○ルに」ってところで悶絶死しそうだわwwwww
541名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 22:40:27 ID:WTw1SAA20
>>540
んじゃ>>519>>522訂正して謝罪しろ
542名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 22:54:27 ID:XhutZf7h0
>>541
俺は>>522で「ほぼ」といってる訳だから、なにも邦楽のHIPHOPを全否定している訳じゃないからねえ。

さすがに「リップスライムや童子-T聴いたけど、微妙だった。だから、HIPHOPは俺には無理だな」
とかいうのは醜い勘違いとしか・・・・・・・・・・・


メタラーだって、ガルネリウスやスリップノット聴いただけでメタルを糞扱いする奴なんて嫌になるだろ?
543名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 22:55:13 ID:9KN6ZppM0
>>539
メタルもHip Hopもあんまり知らないみたいだね
544名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 22:56:06 ID:XhutZf7h0
まっ、>>1のも悪くないけど、そこそこマイナーな連中もいるから、
まずはエミネムからで良いと思うよ
545名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:36:05 ID:Fn38DrL2O
ヒプホプは駄目じゃ
546名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:47:59 ID:WTw1SAA20
>>544
おあとがよろしいようで
547名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 00:13:48 ID:MMpXKqFo0
やっぱ暴れる人がいたほうが盛り上がるのねぇ
548名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 00:18:03 ID:dL2icPz/0
盛り上がってるように見えてるだけだろ。
レスの大多数が暴れてる奴のものじゃん。
549名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 00:48:43 ID:KCRrTVbEO
>>468
あれって3rdオリジナルじゃないのか?
550名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 01:54:33 ID:FBrLpuFjO
疑問なのが何故メタル板に的を絞ったのか。パンク板とかV板にも同じスレ立てろって話だよね

偏見
551名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 03:16:42 ID:IvRusB5j0
>>550
立てたのがメタラーだから
552名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 04:28:03 ID:J/6q9nTy0
サビだけ歌うJヒプホプって、同じくサビだけ歌うメタルコアに近いよね。
553名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 10:59:23 ID:4KZqYMnh0
モトリーやメイデンが好きでブルーハーブや降神嫌いなんだが
見事に正反対だなぁ

なんかフロウが気持ちよくないつうか踊りにくいじゃん あいつらの音。
そういうスタイルなんだろうけど個人的には好きじゃない。
つうかモトリーの方がよっぽど黒くて踊れる
554名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 14:39:35 ID:G8oYOKoo0
黒くて踊れる曲が嫌いな俺にオススメのHIPHOPは何?
555名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 19:34:56 ID:RaFtYifa0
http://www.youtube.com/watch?v=YrlJWtGU7fM&feature=related
リフらしきものがあるこれとか
556名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 15:36:33 ID:0TKMYSJO0
>>542
リップスライムはポップミュージックとしてすんごい聞きやすかった。
ああいう聞き易いのからヒップホップに入っていくのも良いんじゃないの?

557名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 19:06:46 ID:k/C/SEXU0
ウィリアムTERU
558名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 17:11:39 ID:H3zK9qVai
メタル業界でHIPHOPに理解があるのはリック・ルービンだけだ。今のリックはHIPHOPに見切りをつけてメタルで食ってるけどねwwwwww
559名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 17:27:36 ID:hulSqQl00
今のHIPHOPは完全なる糞だからね
90年代懐古厨のおっさんしかいないし
560名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 17:46:33 ID:elVEwNDi0
まあ俺もオールドスクールのが好きだ
561名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 23:03:53 ID:5YekZYkt0
もともと底の浅い音楽だからもう既に90年代で完成されちゃったってことだろうな
ラップ好きだけど
562名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 11:53:25 ID:vPsr1jKH0
メタルが一番深くてすごい!
563名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:01:43 ID:e2r5fBuP0
562 :名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 11:53:25 ID:vPsr1jKH0
メタルが一番深くてすごい!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

564名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:37:37 ID:mwNv4cl5O
>>554
NWA
565名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 15:35:23 ID:emcsesnuO
あんなあからさまな釣りに反応するなよぅ
566名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 16:19:54 ID:D4+MYsId0
要は聴かず嫌いなんだよな。
PEのファースト〜サード聴いてみれば直ぐKOされるよ。
結局、求めてるのは同じなんだから。
567893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/19(火) 16:35:57 ID:PX+G4RCvO
>>563
>>562の言ってることは、紛れもない事実だろ。メタル以上に芸術的で美しい音楽ってあるの?
568名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 17:47:50 ID:eXSOueL00
>>567
内緒だぞ?Dir en gray
569名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 17:50:23 ID:btOSxV6x0
>>566
PEの2枚目は結構好き。
ヒップホップがみんなああいう方向に行ってたら面白くなってただろね。
何で途中からスカスカなバックトラックにみんな走ったのやら・・・
570名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 22:46:34 ID:0HkeWgIxO
>>569
PEの2枚目のアルバムはスレイヤーの曲をサンプリングしてたよね!
571名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 23:05:12 ID:5abbqhsSO
572名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 23:28:18 ID:bAvlOW0WO
>>1
そんなもん誰が聴くかボケ
573名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 02:30:47 ID:gFkpLNaPO
PEと言えばSTAINDがリンプのフレッドとbring the noiseをカバーしてたな
こっちはアンスラックスのリフを用いてたと思う

かっこいいから聞いてみて
574893(聖メタルヘッド帝国法王) ◆or.Ch1O29U :2009/05/20(水) 02:51:29 ID:7JcUY1cXO
>>568
ディルってヴィジュアル系(笑)でしょ?そんなのが芸術的とはとても思えないけどね。
575名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 09:52:03 ID:wOS9ghes0
>>549
3rdオリジナルは「Clawfinger」
もしかしたら邦題は「Two Sides」だったかもしれない。
>>573
Black Sabbathのスウィートリーフだよ。
イントロで思いっきり「スウィートリーフ!」って言ってる。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 10:17:47 ID:jI6K2WKJ0
>>570
スレイヤーとかクイーンとかサンプリングしてもうやりたい放題な感じが良かった。
577名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 20:11:14 ID:PB9CSYsA0
Intrinzikとか聴いてみたらどうすか?
578名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 21:02:26 ID:7VtH1U0jO
>>574
お前はなに聞いてんの?
579名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 10:57:57 ID:T/bfNet+0
kingsX
580名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 14:41:03 ID:nFYs5lg+0
581名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 23:46:30 ID:8AHO/T6a0
一時、メタル離れてヒップホップばかり聴いてたけど、またメタルに戻った(てかロックに)。
もう初期のハードコアなのしか聴く気しないな、最近のR&Bアプローチのとか最悪。
582名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 09:06:39 ID:HJ4dJ/OVO
メタルにも共通してることだが、HIPHOPは地域によって特色があって面白い
メタルも国によって様々だろ?
例えばフロリダ州マイアミなんかはリゾート地でイメージできるように陽気でお馬鹿なノリのHIPHOPが盛んだ
ここの人達の好みだとやはり西海岸のサイプレスヒルやPE、東海岸の90年代中盤までのクイーンズ産がオススメ
有名どころだとNAS,MOBB DEEPとかね
583名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 11:26:04 ID:HPmLbbeTO
今更ながらずっと気になってたBODY COUNTを聴いてみたら
所謂ラップメタルじゃなくて割と正統派な音で驚いたw
584 :2009/05/22(金) 13:12:32 ID:Bs7WKs1bO
何故誰もCLAWFINGERをださない…………好きなのに
585名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 14:01:46 ID:1GxR3NVPO
GTAのラジオにメタルが流れないのは納得できない
ラップばっかで萎える

586名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 14:28:54 ID:W81P6Rnj0
ラップメタルと言えばSTUCK MOJOは大好きだ。
587名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 14:37:25 ID:G0MyRb/IO
>>583
ボディカウントはクロスオーバーに近いよね
588名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 14:58:41 ID:ruNz+Wkd0
バリキャン ネガッ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 18:50:36 ID:UU2NiDcO0
ClawfingerはただのラウドロックだしCandiriaはマスメタル
ラップ使ってたらHip Hopってわけじゃない

GTAはVice Cityに限り80年代メタル専用チャンネルがあるな
590名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 19:04:45 ID:z5MDG2wk0
マスメタルなんて括りじゃ収まらないだろ
591名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 23:25:30 ID:TryaVQGs0
ジャッジメントナイトのスレイヤー×ICETのやつひどいなw
onyxはいいね 合ってる
592名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:18:38 ID:a6SFEqBj0
ジェイミージャスタとSkarheadイーザックのIcepickについてたサンプラーに、
最近のボディカンが入ってたけど随分ギャングメタルになってた
593名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:31:06 ID:zRsKgJuf0
Ice-Tならこれだねっ
http://jp.youtube.com/watch?v=E1lhyxRF-oo
594名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 20:38:15 ID:8cZfrC4k0
ラップで一番面白いのがMCバトルなのにいきなり洗練された曲聴いたら
ラッパーの何が凄いのかあまり分からん気がする
595名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/05(金) 03:49:31 ID:ShkQFInC0
596名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/06(土) 00:22:27 ID:sgQIIxlX0
ラップの何が凄いのか
ようやく謎が解けた。

ラップってのは声を使った ジャズ だな。

普通のロックとかポップスとかの歌を楽譜にすると、
2分、4分音符、8分音符ぐらい。
ラップだと16分、32分音符を使った細かい早口になる。
ジャズのピアノやドラムも16分、32分を多用した
細かい速技演奏が特徴でもある。

あと、ラップってのは サビ というものがない場合が多い。
これも ジャズ の理論に当てはまる。

あとラップは しゃべり という アドリブ自体を曲にしてしまった。
ジャズも アドリブ演奏を主体としている。
アドリブ演奏自体を曲にしてしまった、という発想だ。

このように、ラップってのは理論で捉えると
ジャズの理論をボーカルで再現したものってのがわかる。

名曲ラップ STAN
http://www.youtube.com/watch?v=lfU5bBEW_eg&feature=related

女性ボーカルと早口ラップが、絡み合う名曲。
女性ボーカルとエミネムのラップを比較してみると
オレの言ってることが理解できると思う。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/06(土) 00:23:52 ID:KPSHUBye0
はいはいブルータルブルータル
598名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/06(土) 00:47:36 ID:sgQIIxlX0
どうも、オレの書き込みを
見つけ出して、コピペして、そこら中のスレに貼りまくってる
ヤツがいるようだな。

オレは名前なんか出してないから、わからないはずなんだがな。
毎日IDも変わるし。

どうやってオレの書き込みを見つけてくるのか知らんが
ご苦労なことだな。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/06(土) 13:58:22 ID:KrR2LWUE0
>>598
「文体」って概念はご存知かな?
600名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/06(土) 21:59:46 ID:4mHhShCF0
>>596
>ラップってのは声を使った ジャズ だな。

ジャズボーカルってあるの知ってますか?
601名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/06(土) 22:54:04 ID:NfzqwzXHO
オレ基本的にどのジャンルのメタル聴くけど、ヒップホップも好きだぜ!

カニエとかエミネムだけど。
602名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/07(日) 04:17:21 ID:CPF7fxQ80
うわ、マニアックだなお前(笑
603名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/07(日) 12:42:56 ID:wt3r76U40
>>600
読解力無いなあお前
604名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/07(日) 19:38:30 ID:RI1n34dD0
>>603
>>596で言ってるような事柄は喋りを抜かせば全部ジャズボーカルでやってるつうのw
お前が読解力ゼロなんだよw
605名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/07(日) 20:37:44 ID:k4sv8icFO
スキャトマン・ジョン
606名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/07(日) 21:08:38 ID:lZKxxL/00
このように、
はなわ君が出てくるとどのスレ住人もイヤな気分になり、
彼が去った後も殺伐としてくる。
一連の流れをみればオレのいってることが理解できると思う。
607名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/08(月) 01:20:47 ID:oZBhh0kM0
ジャズ初心者ほど俄かジャズ愛好家には容赦しない
608名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/08(月) 14:38:30 ID:dQzU9eX9O
謎は全てとけた!
真実はいつもひとつ!
609名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 04:27:46 ID:WGbJzXkW0
あの、超絶技巧で有名なメタルバンド
ドリームシアター が新作でラップを
取り入れてるそうだ。

ドリームシアター の天才キーボーディスト
ジョーダン・ルーデス のソロアルバムでも
ラップの曲がある。

あと、デスメタルと生のオーケストラ演奏が融合した
WALTALI の Yeah!Yeah!Die Death Metal
というデスメタルの歴史的傑作アルバムにもラップが入ってる。

これだけの大物メタルミュージシャン達がヒップホップを取り入れてるんだよ。
まだ探せば、いっぱい出てくると思う。
これらのミュージシャン達はヒップホップとは真逆と言える、
非常に質の高いハイレベルな音楽を普段はやってるわけだが。
要するに意表をついて「真逆を狙う」という天才アーティスト達が、よく使う手段だ。

おまえら、これでも、まだヒップホップをバカにする気か?
610名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 04:35:25 ID:WGbJzXkW0
このように、ヒップホップってのは、
理論で見ると、非常に個性があって面白いんだよ。

クラシックなどとは真逆に見える音楽だからな。

そこが、実は狙い目なんだよ。
611名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 04:51:49 ID:WGbJzXkW0
オレは、はなわ君 なんてもんじゃない。
ブルータルデスドラマーだって言ってるだろうがよ。

がりべんオタクと一緒にするな。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/11(木) 01:41:04 ID:cV8Vb4il0
613名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/11(木) 02:27:33 ID:GV4+WhhQ0
このようにはなわ君がまだいることが理解できると思う。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/11(木) 10:55:16 ID:gcxV8i+e0
>>609
ヒップホップのリズムは面白いと思うが、ラップはたいていツマラン。
615名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/13(土) 13:58:56 ID:ZwKkazHr0
このように、おかしなスペース を使うことが、
理解できると思う。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/13(土) 19:25:20 ID:uR+B5C6p0
>>596>>609-610
敢えて言うなら、そんなことお前以外の人間はみんな分かってるんだよ。
うるさい音楽が嫌いな奴にメタルの演奏の難しさを延々と説いてるのと同じ。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 14:11:45 ID:O3nnzmgi0
君たちって今までの人生で
人から自分の価値を認めてもらった経験、ないだろ

だからそんな風に卑屈になって、自意識をこじらせる羽目になるんだよ

別に完璧な人間になる必要なんてないから、とりあえず人に笑われてきてごらん
それは肥大した君たちの自我には耐え難い苦痛だろうけど
君たちが思ってるほど、他人は君たちの事を気にしてないものだよ
だから、恥ずかしがらずに部屋から出て、自分の人生を歩んでごらんなさいな

しょうがないんだよ、君たちはまだ赤ん坊なんだからさ

スマートに歩けないからっていじける必要はないんだ
618名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 14:44:11 ID:8XE7dYMFO
アメリカじゃラウドな音楽にラップって、もうダサいイメージらしい。リンキンですらやめたろ?
俺はたまにならそういう曲もいい。ただrhymeはきちんと入れてな。

あとなDREAM THEATRの新譜に入ってるラップもどき。あれ最悪だぞ。とんでもなく下手だ。
619名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 15:04:46 ID:rNIEfFaB0
一生懸命考えたってことは伝わるけどこの稚拙さが笑いを誘うw
620名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 18:42:37 ID:YSsZ9S9r0
間違い指摘されて笑われたら顔真っ赤にして無茶苦茶な言い訳するのになw

これはマジで吹いた

228 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2009/06/14(日) 20:29:17 ID:fH5vp4Yf0
おまえらのが、勘違いしてる。
ド素人だな。おまえら。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&rlz=1W1GZAZ_ja&start=0&sa=N

これ、よく見てみろよ。

60〜70年代のやつは
ヘヴィロック じゃなくて ヘヴィ・ロック ってなってるだろ。
よく見ると、ヘヴィ と ロック で区切ってある。

全然、べつものだってことだ。
621名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 20:00:28 ID:NFMRPFP10
区切ってあったら別ものっすっかwwwwww
じゃあダヴィンチとダ・ヴィンチは別ものっすねwwwwwwwwww
622名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/26(金) 10:32:03 ID:j95zsjNcO
マイケル死亡
623名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 21:19:03 ID:d+TZVPXt0
ヒップホップよりマイケルとかの80年代黒人ポップミュージックの方が好きだ
624名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 02:00:26 ID:IH1SKe5S0
ボーンサグスンハーモニーとかいいよ
あとTIとかリュダクリスとかカミリオネアもいいね
625名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 03:53:30 ID:PaOV7AIjO
↑ボンサグいいねー受け入られやすそう。
TIやthree6mafiaなんかのサウスのゴリゴリな音もいいかもしれん。
個人的にはモブディープとサイプレスヒルとNWAとラスカスは今でも聞く。
626名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 16:25:01 ID:XDoxZHxr0

228 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2009/06/14(日) 20:29:17 ID:fH5vp4Yf0
おまえらのが、勘違いしてる。
ド素人だな。おまえら。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&rlz=1W1GZAZ_ja&start=0&sa=N

これ、よく見てみろよ。

60〜70年代のやつは
ヘヴィロック じゃなくて ヘヴィ・ロック ってなってるだろ。
よく見ると、ヘヴィ と ロック で区切ってある。

全然、べつものだってことだ。


234 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2009/06/14(日) 20:45:27 ID:fH5vp4Yf0
レッド・ツェッペリン と リンキンパーク と
全然、違うだろうが。だれが聞いても。
でも、どっちも ヘヴィロック って言われてる。

昔のやつは、ヘヴィなロックを略して
ヘヴィ・ロックって雑誌などで表記してただけで
だれかが実際、ひとつのジャンルとして
口にしてたわけじゃないってことだ。
今のやつは、実際テレビでも ヘヴィロック って
口で紹介してるだろ。
昔のやつは雑誌などだけで ヘヴィ・ロック って
表記してただけだ。
実際、口に出してたら「なにそれ?」って感じの
ただの業界用語みたいなもんってことだ。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 16:34:57 ID:XDoxZHxr0
この2つのレスを貼れよ、卑怯ものが。

上のレスだけ見ると、バカに見えるが
下のレス見ると、実につじつまが合ってるのがわかる。

つまり、今流行のヘヴィロックってのは日本人が勝手に作った
言葉なんだよ。

昔のヘヴィロックは日本ではメタル業界でしか使われてないし
雑誌などに表記されてただけだ。

だから ヘヴィロック と ヘヴィ・ロック で全然意味が違う。

こんなのも見抜けない、おまえらがバカ。
628名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 17:14:15 ID:bvbzJ5I/0
Heavy/Rockみたいなことか
629名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 18:41:28 ID:0M9HPMPD0
そろそろスルーしようぜ
池沼に構っても無駄だってよくわかったろ?
630名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 21:29:00 ID:XDoxZHxr0
楽器の速弾きができる = IQが高い
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245964912/


これが、オレの作ったスレだ。
作った途端から「これは良スレだ」と絶賛を受けている。
革新的で天才的なスレだ。

これでオレが本当にIQが高い、ってのがわかるであろう。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 21:40:36 ID:XDoxZHxr0
IQが高いと非常に高度な計算ができるんだよ。
裏の裏の、そのまた裏の・・・を読む非常に高度な計算だ。
だから君ら凡人には理解できないだろう。

632名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 21:46:53 ID:XDoxZHxr0
とにかく、オレはスレ荒らしではない。
おまえらが、イチイチちょっかい出してくるから
荒れてくるだけだ。

わかったら、もうスルーしてろ。
オレは何も注目を浴びようとしてないし、
かまって欲しくもない。
スレに沿った話題を書いてるだけだ。

とにかく、もうスルーしてろ。おまえらでは相手にならん。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 01:40:33 ID:4VzrFfek0
>>632
そんなんだからバンド組んでも上手くいかないんだよとだけアドヴァイスしておく
634名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 07:19:12 ID:NMYRbGWW0
花輪君は休みの日とか何してるの?
635名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 08:27:13 ID:889z1OA70
>>631
結果が残せなきゃただの知的障害者
まあお前の場合それ以前だがな
知ったかについて訂正されたらファビョって「・」がどうこう言い出す始末だし
636名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 14:12:40 ID:F3WCQ2tD0
>>635
才能のないイングウェイみたいなもんだよな
637名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 20:58:37 ID:+GUp+i1T0
まあ、仕事では成功してるよ。

日本人なんかがメタルバンドやっても さむい って
わかってるから、やらないだけさ。

そんなふうにストレートに受け取るから
おまえらド素人なんだよ。

裏の裏の、そのまた裏・・・を読む計算って言ってるだろ。
こういう計算ができないとダメ。

おまえらみたいにストレ−トにしか計算できない素人には
予想もつかない計算だ。
638名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 21:02:46 ID:+GUp+i1T0
おまえらでは相手にならないのがわかっただろう。
いいから、もうスルーしてろ。
このスレにも、もう興味がないから来ない。
639名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 21:13:50 ID:+GUp+i1T0
芸術の世界で数学などの
高度な計算や理論の話しを
詳しく持ち出すのはタブーとされてるだけで、
ハイレベルなやつらは、常に
緻密に計算してやってるんだよ。

わかるやつには、その計算がわかる。
裏の計算が見抜ける。
説明なんかされなくてもな。

一般人や素人がついてこれなくなるから
タブーとされてるだけだ。

これを知っておいたほうがいい。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 21:24:16 ID:+GUp+i1T0
ピカソやゴッホの絵なんか見ても
何が凄いのか、説明できるか?

こういうのも裏に緻密な計算が隠されてるわけで
専門家、研究者たちには理解できる。

こういう専門家、研究者たちが長年による
様々な検証、分析を行って
凄いって確信したから、一般人も
「へ〜これが凄いのか」って徐々に認めだすわけだ。

こういう緻密な計算が隠されてるのを
理解できるものがいなかったら、
世間一般に認められることはないと言える。
それぐらい一見しただけではわかりにくく高度なものだ。
641名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 21:32:14 ID:+GUp+i1T0
これぐらい、ハイレベルな話しが
できないと相手にならない。

もっと芸の基礎から学んでこい。
まあタブーとされてるから根性の
ないやつには無理だがな。

642名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 21:59:27 ID:4zqjSoDNO
そんことをわざわざ2ちゃんで言っちゃってる>>641って(笑)
643名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 22:40:10 ID:FkOsBE0o0
煽られて悔しいんならグゥの音も出ないような高度な理論展開してみろよw
もうお前がただの虚言癖持ちの精神病患者だってことはバレバレなんだよ
644名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 01:11:45 ID:UJy0U3930
すげぇwwwwwww
5レスも連続で書き込んでるとかパネェっすwwwwwwwwwwww
645名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 01:54:16 ID:JZY7M9Ww0
>>638
マジで頼む
646名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:09:01 ID:YaJbk9uf0
オレの言ってることが、もし虚言だったとしよう。
この虚言は誰も考えなかった新発想となるわけだぞ。

この虚言の理論で何か作り上げたとしよう。
そしたら、これは歴史的新発想の作品ってことになるんだぞ。

こういう裏を読む考えができないから
おまえらはド素人だって言ってるんだよ。

647名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:12:14 ID:lWW+hjgN0
>>638でもう来ないと言っておいてなんで来るのかね
648名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:12:46 ID:YaJbk9uf0
裏を読む数式ってのは
存在する。

この数式を、まず探し出して来いよ。

これができないと話しにならない。

できないなら、もうスルーしてろ。
おまえらさえ沸かなければ、このスレから
出て行ってやるからよ。
649名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:14:27 ID:lWW+hjgN0
沸いてるのはお前の頭
650名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:20:10 ID:YaJbk9uf0
理解できないとわかったら、
すぐに精神病患者とか言い出して
逃げ出す。

こういうやつを、オレはいくらでも相手にしてきてる。
そしてねじ伏せてきた。

精神病とかをバカにしてる時点で
ド素人だよ。精神世界さえも今の時代じゃ科学で
解明されてる。
651名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:23:40 ID:YaJbk9uf0
おまえらとは次元が違うってわかっただろう。

高度な計算の話をされると
ド素人どもでは、にっちもさっちもいかないからな。

わかったら、スレタイにあるように
ヒップホップの話でもしてろ。
652名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:38:38 ID:YaJbk9uf0
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね113■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1245670933/

【エヴェレット】量子力学の多世界解釈 2【解釈】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1210994471/


ここに数学、物理科学に詳しいやつらが
いるから。
勉強してこい。

こういう専門家に言わせれば
オレの言ってることは病気どころか
単なる「当たり前」の話にすぎないんだよ。
まあ素人には理解できないがね。
ある程度の教養がないとな。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 02:44:50 ID:UJy0U3930
リアルタイムで遭遇wwwwwww
悔しすぎて寝れなかったんスねwwwwwwww
654名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 03:03:58 ID:YaJbk9uf0
おまえらだろ。
悔しいのは。

オレを妄想野郎、病気野郎として
扱うと逆に、おまえらの負けだ。

オレの理論が誰も考えなかった新発想の
理論ってことになるからな。
こういう新発想こそ芸術の世界じゃ
重宝されるからな。

いいから、もうヒップホップの話でも
してろ。
オレは、もうここで何も話すことなどない。
655名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 03:10:29 ID:YaJbk9uf0
オレは悔しいから書き込んでるわけじゃない。

ねじ伏せて、根絶やしにしておかないと
また沸きやがるから。

こういう奴らは徹底的に、ねじ伏せておく必要がある。

656名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 12:27:55 ID:wROJUyNG0
はいはい
こりゃいつまで経っても退院は無理だな
657名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 12:32:43 ID:bNJBXSKH0
結構伸びてるので見てみたらキチガイが荒らしてるだけかよ・・・
658名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 12:42:27 ID:cT+0KLDm0
>>646
新発想?知ったかしてホラふくだけなら誰でも出来るわw
そもそも理論と呼べるほど大層なホラなんぞ一つもないけど、お前のその仮定は何も成し得ないホラはただのホラって認めてるだけw
自分じゃ何も説明しえる頭脳も持ってない癖して自己の過大評価だけはいっちょ前のただの馬鹿だ

おそらくこのレスにも的外れな返信しか帰ってこないんだろうな
まともに反論出来ず自分に都合のいいように勝手に捻じ曲げるだけ
659名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 13:18:35 ID:flA17b/T0
>>631
IQが高いと非常に高度な計算が出来るって
お前知能検査受けたことないだろ

知能検査は種類にもよるけど
図形を見せられてパターンを見つけて次にどれが当てはまるかを回答して
時間内にいくつ解けるかとかだぞ

本来IQってのは発達の遅れを見るためのものだし、高度な計算が出来るかどうかは別問題なんだが

660名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 17:50:57 ID:vcMPxLoh0
>>646
じゃあ俺が突然「うんこはまんこの三乗なんだ!」
とかいっても新発想だの芸術だの言われるのかね
661名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 18:21:46 ID:RElFI8IqO
誰もKID ROCKにふれてないみたいだけどこのスレにぴったりだと思うんだけど…
人気ない?
662名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 19:00:08 ID:J695Bg4yO
彼が帰ってくるのを待とう
663名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 21:45:08 ID:T+uUgPVE0
664名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 23:07:37 ID:xUbWHvto0
>>661
>>511でちょっと触れられてる
665名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 01:26:46 ID:SoKf3bU90
レイジやKORNについても殆ど触れられてないな
そのくせなぜかDTのラップは何度も出てきてるというw
666名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 02:22:04 ID:H6I98ny90
質の高い音楽しか聞かないんで。
667名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 02:32:08 ID:fyAnekFFO
アタック オブ ザ キラービー
668名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 07:29:59 ID:7BAgsHpfO
judgment nightのサントラとloud rocksってコンピから聴いてみるのがHIPHOPは初心者ってメタラーにはいいんじゃないかな

二枚とも全曲ラッパーとバンドのコラボって形だからね
スレイヤーとかも参加してるしさ
669名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 13:53:07 ID:pTLNuRhXO
Dj KrushとかShadowはこのスレ的にはどうなの?

リズムトラックと上ネタの凝りようがハンパないからメタルとの関連性は薄いけど、グルーブ感とかHIP HOPの醍醐味が詰まってると思うんだが。
670名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 14:34:43 ID:Jgd4BoP80
メタルとレゲエが組み合わさってるようなバンドないかな
クラッシュみたいな感じで
671名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 16:05:21 ID:jsjbgNqh0
672名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/19(日) 23:48:54 ID:UT/03TqY0
世界のRAP
言語によって雰囲気が違うWWWW
http://www.youtube.com/watch?v=55u6gun0N60
673名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/20(月) 08:55:21 ID:VWdjg1c6O
>>670
SKINDRED聴け
674名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 11:55:10 ID:5jl8TOR+O
candiria売ってない
675名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 16:11:58 ID:ElP6Hy+N0
ホラーコアは?
676名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 19:25:40 ID:9qlGE6/sO
clawl through knives
677名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 14:27:26 ID:imINmR9V0
>>674
通販使え
678名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 11:15:15 ID:0luoNrhsi
ギターソロがかっこいいヒップホップはありますか?
679名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 14:26:12 ID:31NPoteP0
以外にメタラーってHIPHOPの良さが分からないならともかく、HIPHOPを糞扱いするような
身の程知らずが多いんだね。


メタルはブラックサバスとかナイトウィッシュとかコルピクラーニとかジューダスプリースト
なんかは好きだけど、

ディープパープル(笑)やモトリークルー(笑)やアイアンメデン(笑)
は糞だな。
これが好きなメタラーって、大御所あたりを誉めてればいいと勘違いしてるみたい(笑)
(あっ、ドラゴンフォースやスリップノットは言うまでもなく糞ねwwww)


それにひきかえ、HIPHOPアーティストは邦楽(笑)の恥さらしの連中はほぼゴミだけど、
洋楽の場合はほぼハズレがないからねえ。
HIPHOPはいかに黒人差別がどれほど愚かしいが気づくきっかけになる高尚な音楽だよ
680名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 22:55:45 ID:FfXlyx1h0
>>679
ヒプホプが良いのは同意だが
五行目以降はゆるさん
681名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 23:06:55 ID:aSkzJ2jcO
全部同じレベルだろ。(笑)つけてるやつも
682名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 23:17:30 ID:9aTG6yDDO
花輪くんがいっぱい
683名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 08:43:00 ID:V6sHaVTrO
ヒップホップ(失笑)
684名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 08:47:43 ID:TM35u9QXO
黒人きめぇwww
685名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 15:02:04 ID:Jq5KEqoHO
>>684
メタルの大元のロック音楽も
黒人発祥だけど?
686名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 16:44:46 ID:JY2XfVgP0
>>679
あのさ、アメリカに住んでない日本人がアメリカの黒人差別について「リアルな理解」ができる訳ねーだろが・・・
あとエミネムとかどうなるんだよ?
あとHMファンは基本的にリリックは割とどーでも良いのでは?
687名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 17:17:21 ID:aXkraXpE0
良かったな爆釣だぞ
688名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 22:51:04 ID:OxIQy8ZFO
エミネムの8マイルって
恐らくプリンスのパープルレインのヒプホプ版を
狙ったんだろうけど凄まじいビチ糞映画だったよな
689名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 00:43:53 ID:2H9TX7GAO
ヒップホップはどうでもいい
690名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 00:44:24 ID:6q3nJS9JO
>>686
あのさ、俺>>679じゃないけど読解力がなさ過ぎると思うぞ
691名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 02:47:29 ID:Q7+98J5t0
>>679
これってコピペでしょ
どっかで見たことあるぞ
692名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 03:42:04 ID:DqVkxjv3O
今の若い子はヒップホップやレゲエなんかを好んで聞き、メタルには見向きもしないそうな。
それも、本場のではなく、日本の訳わかんない奴を聞いて「これヤベー」とか言って感動してる。

テレビのくだらないお笑い番組を見て爆笑する、野球はつまらない、サッカーの方がカッコイイ。
プロレスをショーだと言って受け入れず、ガチの格闘技見て大喜び。似たり寄ったりの茶髪に服装言葉遣い。引きこもってゲームにネットに携帯。
今の若い奴らの感受性が昔にくらべ衰えてるな
693名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 04:18:52 ID:R6XbJw9vO
買って失敗したと思ったアルバムある?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1236647480/275
> 違う、今の若い奴らがなってないんだよ。見習えよ上の世代を。


見苦しい
694名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 12:59:08 ID:EN1xDulN0
>>692
つうか基本的に若い子たちは「ダンスミュージック」と「カラオケで歌える曲」が好きなんじゃないの?
695名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 22:36:36 ID:mNgPwim4O
実は昔ヒップホップに浮気してた時期がある
いやヒップホップも昔はよかったんだよ
パブリックエナミーとかNWAとかアイスキューブの初期の頃とかまぁ結構あるが
最近のはホントに無理
俺の場合今はメタルハードロック懐古厨になるしかないみたい
696名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 16:03:50 ID:EYlMLtTx0
>>692
別にヒップホップファンじゃないけど、時代に取り残されたおっさんって哀れだよね。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 11:17:39 ID:012veDu/0
>今の若い子はヒップホップやレゲエなんかを好んで聞き、メタルには見向きもしない

これって一昔前じゃね
今はそこまでブラックミュージック暑くないよ
固定ファンはがっつりいるけど。

アメとかでも白いノリが盛り返してきてる感じだし

>>695の感覚が今っぽいと思う
698名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 12:31:43 ID:E0B3vl4I0
>>697
たたく事を前提に「若者」をイメージで語ってるだけだから何言っても無駄。
非メタラーがメタルを聞き齧った情報だけで毛嫌いしてるのと同じ。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 21:48:02 ID:D79N5RPV0
ドラム、ギター、ベースのバンド編成でHIPHOPやってるバンドってある?
詳しい人教えてくれい
700名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 21:51:03 ID:lf5+aBSzO
>>699
ボディカウント
701名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/13(木) 14:32:36 ID:KdwSLzsX0
>>699
ザ・ルーツ
702名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 15:46:42 ID:byPCvkFn0
創価の勤行に木魚のリズム付け足したのばっかだろ(笑)
703名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 16:06:38 ID:SFKx6vfbO
MAXの15cmヒールでのダンスはマジ感動する
靴擦れ程度でめそめそしてごめんなさい。
704名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 16:12:46 ID:byPCvkFn0
今の若い子はヒップホップやレゲエなんかを好んで聞き、メタルには見向きもしないそうな。
それも、本場のではなく、日本の訳わかんない奴を聞いて「これヤベー」とか言って感動してる。

テレビのくだらないお笑い番組を見て爆笑する、野球はつまらない、サッカーの方がカッコイイ。
プロレスをショーだと言って受け入れず、ガチの格闘技見て大喜び。似たり寄ったりの茶髪に服装言葉遣い。引きこもってゲームにネットに携帯。
今の若い奴らの感受性が昔にくらべ衰えてるな
705名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 16:28:55 ID:AAx+6B+g0
自分の意見の代弁のつもりでコピペしたのなら哀れである
706名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 01:21:03 ID:AJCQ/lxg0
日本語のは聞かないのか?
最近は日本のもなかなかいいぞ
707名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 01:25:13 ID:AJCQ/lxg0
ちゃんと通じる日本語で
ライミングも大事にしつつ
同時にグルーヴも出す

これって日本語だと難しいんだが
だいぶこなれてきたと思う。
708名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 17:14:08 ID:lqp74qRuO
HIPHOPでもANTICON系やMADLIBとか聴いたらイメージ変わるんじゃない?
変態系HIPHOPは普通に音楽的に実験的で面白い事やってると思う
709名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 19:58:59 ID:95BmnizUO
多分世間的にもメタラー的にもギャングスタラップのイメージがほとんどだから敬遠されがちなんだろ
710名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 23:50:38 ID:74XhQUIpO
Soul'd Outはメタラーでも聴ける
漢臭いし
711名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 23:59:11 ID:pDSS1Ao7O
Candiriaだと思いCinderellaを買ってしまった…
712名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 00:11:29 ID:NitJ915K0
黒歴史実践中の厨2患者消えた?
713名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 00:31:52 ID:EGmNXUDj0
>>709
それはあるだろうな
アブストラクトとか聴けばまた反応は違うと思うんだけどなぁ
714|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2009/08/16(日) 00:35:06 ID:8mN2HDRpO
ラップや言うもんわアレでしょ?
トンチ言うてたらええんでしょ?
頭バンダナまいて、ダボダボの服着て
ギャングスタラッパて何?

ヤクザが演歌の代わりにチェゲ脱腸歌ってるのがラッパと考えてオゲ?
715|3`*) ◆MEGaOympQ6 :2009/08/16(日) 07:38:49 ID:8mN2HDRpO
俺らぁにラップ聞かせたきゃ
日本が誇るギャングスタラッパ
イーストエンドユリ連れて来い!!
716名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 00:55:14 ID:d75X/ebd0
☆ヒップホップアーチストの指サイン
ヒップホップアーチストの指サインに「薬指を折り曲げ、手の甲を見せる」サイン
がありますが、どんな意味があるのですか?

featされてるラッパーのcrooked iが、LAのLONG BEACH出身なんです。
LAというのは西海岸。WEST COASTと言われてまして、頭文字の「W」をかたどったハンドサインを作っています。
717名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 09:37:14 ID:fqtQpb3X0
hiphopの奴とか調子乗ってるじゃん。イキガッテルじゃん
718名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 10:19:41 ID:fqtQpb3X0
電子音楽って外でBGM的に流れてるのとか動画の後ろのとかは
たまにいいなって思ったりするけど、わざわざ家で掛けると
聞くもんじゃないなって思う

hiphopとか何を好き好んで男の腐った声を聞かなきゃいかんのよ
脳が腐る。でもクラブ系の音楽って女の人口も結構多いよね
まぁそういう女なんだけど。でも軽そうな女が多くて槍ステにはいいかもしれん

とにかく男のあのしけた声だけは生理的にも知性的にも受け付けん
719名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 12:52:37 ID:Mf9Rf5wBO
俺も家では聴かないな
車ではたまにかける。大概の状況においてメタルよりはマッチする
720名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 13:34:32 ID:fGQIT747O
>俺
What do you like music? Heavymetal?
>黒人のフレ
Nooooooooooo! rap r&b
721名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 16:49:41 ID:DixO2Tbc0
何でジャマイカのタオルを大事そうにしてるのかと思ったら
そういうことか
722名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 17:47:07 ID:hqbH/Gk90
メタラーのほうがB系みたいな恰好の人間より
イロイロ聴いてそうな気がする
723名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 20:37:09 ID:DhHpTD5Z0
Bでも好きな奴ほど色々聞くけどね〜
hiphopって基本雑食だし


>>716
たしか アフリカのカタチを現してる だったとおもうw 
724名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 21:47:40 ID:0R2BQxza0
HIPHOPの世間のイメージとメタルのイメージは似てる
HIPHOPはギャングスタだけだと思ってるし
メタルはデスメタルだと思ってる
725名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 23:49:46 ID:FRN5hElfO
bone thug と 666mafia はいけるだろう
726名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 00:07:34 ID:KNE0eCV+0
>>708
オススメ何枚か教えて
727名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 00:14:00 ID:5F1HMBM00
所詮BGM程度にしかなれないゴミ音楽。
真剣に聴く音ではないな
728名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 00:16:29 ID:dTDA8+s00
そういうスタンスだからお前は狭量だと言われるんだよ
729名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 00:31:16 ID:tHjMAZrG0
>>727
ロキノン厨と変らんなお前
730▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2009/08/18(火) 16:26:53 ID:ruKVJJx50
>>1-729
Bumblefoot uncool 位聴いとけよバーカどーもw!!
731てぃっしゅ:2009/08/18(火) 17:05:28 ID:N3iLm14h0
R&Bなら聴いてるよ
732名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 17:12:57 ID:A001hMaMO
DMXは、カッコいいと思う
自分の好きなモノに誇りを持ち、一番だと思う事は良いが、他のモノを批判してるヤツは、V系オタや創価信者と同じ程度の低い人間
733名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 17:59:53 ID:RCQywTDE0
ケツメイシいいと思うよ
734名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 22:13:39 ID:zE6lwZGC0
ヒプホプは、かっこいいギターソロがないからキライ
735名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 10:02:15 ID:3Z8RPmGs0
厨二病
736名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/20(木) 15:40:05 ID:YREl8C6BO
Nasは知らなきゃちょっとヤバい
737名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/20(木) 17:44:37 ID:Gzhoy/r20
独眼鉄「NYとはなんぞや!?」
富樫「NASの1st」
738名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/20(木) 20:12:20 ID:SJKQwwSB0
焼きナスうめぇ
739名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/21(金) 18:07:50 ID:5UzBuGZp0
MSCの漢はやばかった
740名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/22(土) 01:25:13 ID:m7sWZmkDO
メタルファンじゃない!メタルヘッズだ!
741名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/22(土) 16:01:07 ID:x1LE5WXF0
>>738
焼き茄子 罠
742名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 01:20:45 ID:hqw/oflg0
bepは嵌ったよ
743名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 22:53:55 ID:IBpV1vnt0
ゴミ音楽
744名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 11:39:06 ID:e0J5Zban0
こういうの好きな人って潜在的にホモセクシャルかバイセクシャルなんだろうな
745名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 00:46:44 ID:aYI+dg330
>>744
メタルのことか?まぁ、メタルゴットは確かにゲイだが
746名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 06:49:17 ID:BVG0WQ4c0
メタルと正反対の音楽だからな。黒人の音楽だし。
747名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 06:53:22 ID:BVG0WQ4c0
共通点って言ったら両方共デブが多いって事ぐらいか
748名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 00:21:12 ID:0m6zS3ZP0
>>747
どちらも
貧乏人が聞いてるw
749名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 03:06:58 ID:tWa1SpBL0
でもラッパーは大金持ち
750名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 10:01:48 ID:1CLk3ezQ0
>>749
故に金持ちになった癖に貧乏人視点でラップすんなと叩かれる訳だw
751名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 10:06:52 ID:gqQeu1a20
社会に何の不満もない金持ちがこんな音楽やるわけはないしな
752名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 18:00:26 ID:tBzqj6pE0
日本のラッパーってボンボン多いけど
メタルはどうなんだろう
753名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 01:26:24 ID:EnoY2Ozr0
日本のラッパーって別にボンボン多くねえだろ。有名なジブラがボンボンだからそのイメージで言ってるだろお前。
向こうみたいに小さい時はヤク売ってましたとか銃で撃たれて死にかけましたみたいな奴がいないだけでしょ。
一般家庭で育った奴がほとんどだよ。それに黒人のラッパーが皆スラム街出身なわけじゃないしね。
売れてる奴はほとんどそうだけど
754名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 04:20:12 ID:+pAk3q2x0
糞メタラーごときにHIPHOPの良さを理解なんてされたくもない
755名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 04:45:27 ID:ldeciugXO
そういやEminemの3rdアルバムにAerosmithのDream Onをサンプリングした曲があったね

意外とハードロックと客層被りそう?
756名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 06:02:28 ID:EnoY2Ozr0
まぁメタルもHIPHOPも聞かない人には誤解、偏見をもたれてる音楽だよね
757名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 07:55:47 ID:cOz14gug0
自分の趣味を人に押し付けるやつとかきもいから死んで
758:2009/09/19(土) 08:02:24 ID:xSNXzrkhO
押し付けがましい奴だな
759名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 10:24:02 ID:kX3S5e3/0
中古盤を漁ってると白黒のペアレンタルなんちゃらってステッカーでいつも「おっメタル」と間違えてしまう
760名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 23:44:12 ID:7xdteFMD0
関係ないけど
メタルとHIPHOPのアルバムが両方3000円とかおかしい
761名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 05:31:24 ID:cPGUNjGp0
どういうこと?
762▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2009/09/20(日) 06:45:20 ID:o9dRPJvm0
>>478
http://www.amazon.com/Species-Compatibility-Ken-Valitsky/dp/B00000207W/sr=1-4/qid=1160452529/ref=sr_1_4/104-7422251-2572707?ie=UTF8&s=music
4曲目がドンドン早くなっておすすめ。後はフリージャズとメタルギターの混ぜ物w
763▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2009/09/20(日) 07:07:51 ID:o9dRPJvm0
こわいよ〜(マジでw)
John Oswald BAD
http://www.youtube.com/watch?v=_6RCqzlF67Q
764名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 09:48:09 ID:j8V0h0Gp0
別に無理して聴かなくてもいいと思うけど、とりあえず有名なBlueHerb@フジロック2000
こういうヒップホップもあるので。

http://www.youtube.com/watch?v=NtxoRjU0DvE
765名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 16:28:56 ID:gW+vIvSaO
ブルーハーブごときで偉そうに
766名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 15:42:23 ID:Yph3vQTm0
グラディス・ナイトがヒップホップを“俗悪”と批判
http://www.barks.jp/news/?id=1000053281
767名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 20:16:26 ID:6A8voOZ90
>>753
あぁ ボンボンはいいすぎだ
実際は中の上〜ボンボンって感じだな

つうかね おまえが知らないだけで
親が金持ってるっつうのがほんとに多いんだよんw
768名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 10:54:58 ID:Wre9+gUr0
RIP SLYMEのペスって実業家らしいがなにしてんだ
769名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 14:38:23 ID:AFEFKng90
>>767
日本のラッパーじゃなくてHIPHOP好きのお前の友達だろそれw
770名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 15:47:40 ID:lk7RJYV7O
そういや俺の友達のHip Hop好きも社長の息子だわ・・・
771名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 21:02:47 ID:daM3pzmE0
BLACK EYED PEASのどこがヒップホップなのか理解不能...


BLACK EYED PEAS - I Gotta Feeling
http://www.youtube.com/watch?v=cMxASjxRk1w
772名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 03:22:36 ID:/JJyCG2o0
ヘビーメタル・シーンとヒップホップ・シーンはおたがいに好奇心と称賛の念を持ちながら、長いあいだじっくりと観察しあっていた。
(中略)自然の成り行きとして、アメリカのメタル・ミュージシャンはラップを探求しはじめた。
(中略)最初の頃にあった失敗例はさておき、いつかラップとメタルが融合するというのは予想できることだった。
 イアン・クライスト「魔獣の鋼鉄黙示録 ヘビーメタル全史」
773名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 23:39:52 ID:cKmBI1Wd0
メタラーとラッパーは絶対に相容れないね。
何故なら、80’s〜90’sの
メタルの客を完全にヒップホップが盗っちゃったからねw
774名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 22:37:32 ID:R+mhMEWW0
こんなの聴かんでいい
775名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 00:42:21 ID:3WcRWPgf0
>>755
サンプリングどころか、ジョー・ペリーがギターソロやってるよ
776名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 14:39:02 ID:nhy6o1MO0
deedee ramoneもラップしてたなw
777名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 08:40:10 ID:cfTi5VtbO
黒人天才はどーよ?w
778名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 21:49:57 ID:nlSB9rAf0
君がYO!

君がYO-Ha!
千代に8-Chiyoに
(チヨニヤチヨニチヨニヤチヨニ)
さざれ
(サウンドはRainyDay…)
石の
(意志の)
巌となりて
(君のとなりで)
苔のむすまDE
(恋、結ぶまDE)


Hey-ka,
(即位)
コングラッチュレーション、イエア!
779名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 22:09:29 ID:bz9FzmHo0
メタラーなら好きな音楽に対して理不尽な偏見を受けてきたと思うが
そんな人たちがHIPHOPの革新的なところも理解せず、同じように偏見を
持って馬鹿にしているのをみると悲しくなる
780名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 10:52:38 ID:FrxHxEW90
今夜も名古屋城で名古屋嬢のファックを盗聴
天守閣でちんしゅかくザーメン名古屋撃ちおーいえー
781名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 11:49:10 ID:wNhPEyuW0
>>779
ラップがダメ。メロディ無しにダラダラ言葉を垂れ流されても苦痛なだけ。
あとラッパーって基本的に「俺様自慢の芸人」にしか見えん。
782名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 12:21:17 ID:FrxHxEW90
(-●3●)
783名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 07:12:49 ID:qQNrbXKA0
バックビートでさえ感じれてない人にHIP HOP聴かせても早口で何か言ってる音楽って程度しか認識してくれない
784名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 10:49:30 ID:97NoePG40
そんなもん聴かなくていいから
785名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 14:43:45 ID:j/NYy/UV0
eminemは好き
786名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 14:58:38 ID:Bu/jOizM0
>>781
音楽の三大要素言ってみ
787名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 15:21:15 ID:1aNeuMEF0
>>783
ぶっちゃけ言ってる内容に全く共感できねー
俺様自慢なんてすぐ飽きるっつうのw
>>786
メタラーならメロディ無いとダメかと。
リズム云々ならテクノ聞いてる方が楽しいしね

788名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 15:57:50 ID:KOPawy5v0
HIPHOPの俺様自慢はメタルの剣と魔法と同じ割合くらいしかないよ
いやむしろ少ないと思うよ
789専務 ◆hiARSEDm4g :2009/10/11(日) 17:10:15 ID:03ZxB+kh0
靴磨きの音楽
790名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 02:06:47 ID:gNGYP19Q0
HIPHOPは黒人のリズムだからメタラーには合わないし退屈に感じるんじゃないの。
ファンクとかジャズのリズムをサンプリングしてるわけだし。
>>787みたいにテクノの方が良いっていう奴も納得できる。何よりアップテンポだしw

あとメロディーが無いとダメっていうのも分かるな。
ラップを歌としてとらえるとやっぱそう感じるんじゃないかな。
でもRUNDMCとかドラムとスクラッチ音とラップだけで踊れる音楽作ってるんだから凄いよ。

あと俺英語わかんねーし分かったとしてもラップなんか聞き取れる訳ないからあんまり偉そうには言えないが
俺様自慢のラップは>>788の言う通りだと思うよ。
多いのは何か差別を訴えたりとかメッセージ性の強いものとか
あとは黒人のブルースの歌詞と似てるよ 女の話と貧乏の話が多い
791名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 22:22:26 ID:sdx9sJlw0
カリプソのWIKI思い出した


>1930年代後半、アッティラ・ザ・フン(Attila the Hun)、ロアリング・ライオン(Roaring Lion)、
>ロード・インベーダー(Lord Invader)らがカリプソ歌手として世界中に知られるようになった。
>カリプソニアンの名前がこのように派手なものが多いのは、カリプソ・テントにおいて、自分が
>どれだけすごいかを誇示したり、相手をこき下ろしたりする過激な内容の歌詞で歌われたためだ。
>
>詳細は「カリプソ・ウォー」を参照
792名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 11:08:07 ID:3fEFBT/V0
>>790
つうかラップの場合金持ちになってるのに貧乏自慢されても白ける訳で・・・
あと結局アメリカ在住じゃないと共感できない歌詞ばっかでしょ?
人種差別も貧困問題もアメリカの極端なマッチョイズムに起因する女性観も日本人の俺からすると
理解できない。どうせならフランク・ザッパみたいに分らんなりに面白がらせるようにギャグと笑える
エロ話をネタにしてほしい。
793名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 12:53:44 ID:CJM8CV0D0
>>792
いやいや、文化の違いで理解できないのは当然だろ。
日本人のブルースバンドがださいのはそのせいだね。
良いブルースギタリストはいるんだけどブルースっぽい歌を歌うとやっぱ恥ずかしい歌詞になる。
794名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 13:19:05 ID:MPjA2L7v0
ブラックサバスが悪魔崇拝チックなノリで売ったのとか
パンクスのストレートエッジとか
ギャングスタラップとか全部似たようなもんだろ
要は「プロレス」が大半であとは厨2病が少々。
でもそいつらの音のかっちょよさは薄れない。



795名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 13:28:07 ID:JgYqo7Bq0
TRI-BLADE ''BLADE JOINT''
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1780216
796名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 13:28:17 ID:MPjA2L7v0
>人種差別も貧困問題もアメリカの極端なマッチョイズムに起因する女性観

こんなんばっかじゃないよん。

>ギャグと笑えるエロ話をネタにしてほしい。

こんなのいくらでもあるよん。


要は知識不足つうか
メジャーなメディアから受け取った
わかりやすいイメージのみで語ってる感じ。
メタル=LAメタルみたいな。



797名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 13:30:51 ID:HwTJWenqO
うむ分かりやすい
798名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 15:25:38 ID:PnADrbF0O
ニガーの音楽なんて糞だろ
ホモ野郎しかきかねーよ
799名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 16:28:44 ID:/rUW0uz20
知識不足でもいいんじゃないの
嫌いな音楽だし
800名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 16:42:55 ID:swFwiSP/0
嫌いなのは単なる趣味の問題だけど
適当な知識をふりかざして批判するのは人格にすら関わってくる問題だな
801名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 18:25:42 ID:xV6x0eNm0
メタラーはメロディがくっきりしててリフがカッコイイ曲が好きだから
メロディがはっきりしてなくてリフが殆ど無いヒップホップは合わないのでは?
802名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:26:35 ID:HwTJWenqO
つまり単純なんだよね
803名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 07:40:05 ID:aeBj0tQn0
HIPHIPにメロディーとリフ求めてどうすんだ。
音楽によって普通聞き方変えるだろ
804名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:24:53 ID:xYJ/0bxZ0
>>802
メタルはシンプルな快感原則に則った音楽だと理解した方が良いよ。
>>803
だ・か・ら、体質的に「合わない」メタラーが多いと指摘してるんだろが(呆
805名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 12:23:41 ID:duuHf8At0
むしろRIP SLYMEみたいな普通のポップスに近い感じのが聴きやすいよね
さっき棚から掘り出したこの人たちの2nd聴いて思った
806名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 13:16:30 ID:aeBj0tQn0
ああいうのもたくさんいるけど売れるのは俺すげえラップなんだよね(本国では)
807名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 20:12:52 ID:HQC5JXVi0
音質はよくないんだけど
これはなかなかよいポップス 
http://www.youtube.com/watch?v=5Zi7u45dUX0
歌に味もあるしメロもいい 身体もゆれる

歌に味があるといえば
http://www.youtube.com/watch?v=yT_kSCGnrxU
808名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 20:17:43 ID:fTyzEgw60
メタラーが聴くHIP HOPならこんなのどうだ?
http://www.youtube.com/watch?v=4fzE7wzrByE
809名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 20:25:12 ID:3xQDhEQ60
>>808
このアルバム好き
810名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 21:42:57 ID:kjxduD+d0
>>803
メロディーがない・・・・・か。

黒人音楽で、ブルースやジャズと比べて明らかに下等なジャンルな訳だなそりゃ
811名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 21:45:55 ID:ons92wHyO
ヒップホップにメロディーが無いってあるだろ。
そもそもラップの事?トラックの事?
812名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 19:10:49 ID:qO11/Lsq0
>>810
なぜメロディーがある音楽の方が上等なのか説明できないならただのバカだな
813名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 14:10:19 ID:iDSPzumT0
メタルのリフと
hiphopのループなんて似たようなもんじゃん
814名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 17:32:29 ID:QArgR7yl0
>>812
ぶっちゃけドラムパターンだけしか録音されてない音楽が大ヒットすると思う?
メロディが無いと大衆受けしないでしょ。
>>813
それって歌メロも繰り返しが有るならループと一緒と言い張るようなもんだぞw
815813:2009/10/22(木) 20:30:33 ID:iDSPzumT0
>>814
最近 そのへんの違いがわからない
816名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 20:32:14 ID:zH6tTSah0
別にひpほpが好きなわけではないが、大衆受けすれば上等ってのは違う気がする
817名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:07:19 ID:bO0UNtma0
RUN DMC
nate dogg
がちょっと気に入った
818名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:15:55 ID:yKVmNxYdO
大衆受けすれば上等なわけないし、今の時代メタルよりヒップホップの方が遥かに大衆受けしてるがな
プラチナ、ゴールド当たり前だろ
819名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:37:27 ID:dBPRl0orO
デスティニーズチャイルドは大好きだよ。
820名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:43:11 ID:llZFQ1PvO
EMINEMとかは聞くっちゃきくけど、ラップ、レゲエ、トランスだけはきつい。2曲位で飽きちゃう。特にトランス。正直意味わかんない。ダンスロックとかは大好きなのになぁ
821名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 23:30:47 ID:llZFQ1PvO
そういや単調なのダメって意見おおいけどMINISTRYみたいな無機質な音のバンドもきついの?
822名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 13:30:12 ID:rj8sk5nB0
>>818
ぶっちゃけ音楽云々じゃなくてラッパーのキャラクター性で売れてるんじゃないの?
823名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 13:31:59 ID:dXhZSQ1n0
キャラクター性で売れるのはロックも同じだけどな
824名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:56:21 ID:AlGN+4Ji0
日本のロックでは違和感なく受けれいられてることが
なぜかHIPHOPだとまだ受け入れられないんだよな(猿真似批判とかも)
まぁ時間が解決すると思うけど
825名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 15:58:11 ID:AlGN+4Ji0
実際のトコ 今の和製HIPHOPはなかなかすごいのだぜ。
826名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 16:50:47 ID:RGks9J3T0
RIP SLYME
SOUL'd OUT
ラッパ我リヤ
日本のはこれしか知らない
827名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 17:40:58 ID:+fJVnj2W0
Makkenz
Shing02
Tha Blue Herb
降神

だろ
828名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 23:56:26 ID:rj8sk5nB0
>>823
ロックにもうそんな強いキャラクター性なんて無いってw
829名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 01:51:59 ID:OA4GB0QwO
だから大衆受けしてた頃だろ
830名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 15:30:44 ID:47ZhBXvyO
車を運転する時はRAP流してる
831名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 07:09:11 ID:Z6ooVXRV0
RUNDMCなんてトラックがドラムとスクラッチ音だけなのにラップが加わるとノリノリの音楽になるんだから凄いよ。
ロックとかメロディー主体の音楽ではそういうの出来ないよ。
832名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 21:57:02 ID:GLCX0y0M0
歪んだギターじゃなきゃ濡れないのよ!


とか、アホ丸出しの極論を述べてみた!
833名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 01:00:03 ID:aUXQIGr20
煙たいビートと歪んだギターなんてにたようなもん
834名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 08:55:05 ID:gGfS8luv0
>>831
>RUNDMC

WALK THIS WAYのカバーで大衆受けした訳だがw
835名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 09:44:02 ID:k95yByV2O
RUMIたんはエロい
836名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 15:58:16 ID:t1jGj2pCO
HIPHOP(笑)
837名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 20:16:06 ID:iPVyyfExO
様式美(苦笑)
838名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 20:28:39 ID:DF8LfeoX0
Rage Against the Machineなら聴くよ。
839名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 12:16:10 ID:F/0PY1am0
ギャングスタラップは様式美なのか
840名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 15:29:04 ID:CAfKAstOO
YouTubeのラップ動画にコメントしてみた
fuck you nigger
rap is shit lol
hahaha
841名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 15:44:44 ID:CAfKAstOO
それに対する返信w
eey ya... fuck u and what ever u listen to .....i havent listen to anything more real than rap.... hip pop is just getting pimped...
but rap has manage to stay realll...listen to lmmotal technique and dont judge .... if u listen to it ul get things straigth ...and once again FUCK U.....
842名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 02:19:39 ID:p5XK6bPW0
ソロアーティストでエミネム、TI、コモン、蟹江以外
きいとくべきアーティストは誰か居る?
843名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 02:22:57 ID:5c2MO4TTO
>>840やりよるなw
844名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 02:34:44 ID:WbfOz/lFO
メタラーに言われたくはないわな
845名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 07:28:07 ID:rqCzh2q50
>>842
Dr,Dre
snoop dogg
てかこれしか知らん
846名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 15:21:19 ID:O4YGf/ESO
俺の最近のお気に入りはドラフォとソナタだね、もう断トツで。
ハロウィンやガルネリもメタルファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではハロウィンなんかもきっちり押さえてますよ。
メロスピ以外でもいろいろ聴いてるなあ。メタリカとかスレイヤーとか好きだし。
スリップノットもリンキンも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、ナイトウィッシュなんかもたま〜に聴いてる。
それに近頃はコーンとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはエヴァネッセンスとか聴いたりして・・・。
うわ、マニアックだな俺(笑)
まあヒップホップを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑)
847名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 15:33:03 ID:N7puDLhc0
俺もそんなに暇じゃない
848名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 21:25:19 ID:BUSfCfVs0
ブゴ==============!!!!!!!!!
849名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 23:02:59 ID:HCTEFItEO
ラップやってる奴のキョンシーみたいな手の振りが嫌だ
850名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 23:37:16 ID:OB9JUq7V0
メタルファンはHIPHOPも聴いてみようぜ!!!!!
851名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 01:36:40 ID:IRwHY/vUO
>>849www
852名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 20:42:57 ID:3qJgclHgO
メタル板に糞忌ま忌ましい「ヒップホップ」なんて文字使ったスレ立てんじゃねーよウンコ!
853広樹 ◆KksPg.ftfo :2009/11/08(日) 21:24:26 ID:u2fa0tHhO
>>852
同意。
メタル板の価値が落ちる。
854名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 21:44:21 ID:V/5qw3ve0
ヒップホップ聴く時ってどういう聴き方すればいいわけ?
メタルだったら例えばココはどういうプレイしてるとか、誰から影響だとか、
音質がどうだとか、ジャケがどうのこうのとか、自分もバンドで真似したりして楽しいわけだけど。
855名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 22:03:58 ID:gDAAs8OR0
ネタかなあ
有る程度70年代の音楽知らないとつまらんかも
856名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 23:03:12 ID:V/5qw3ve0
メタラーを見て楽器挑戦したけど弾けないから
せめて口だけでも速くしようとしてできたのがヒップホップだからね
857名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 23:25:35 ID:GgOKPZRv0
韻踏んでるのを聴いておーすげーなーって感じで聴いてる
しかし邦HIP-HOPだけは聴くなよ!
>>856
頭大丈夫か
858名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 23:29:31 ID:+ajroV9gO
お前もな
859名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 23:42:20 ID:3qJgclHgO
タオル回してクネクネ踊る和製レゲエもカス
860名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 00:04:48 ID:FqUye2GvO
お、お前堂本兄弟観たな?
861名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 01:35:29 ID:x2ICf802O
湘南乃風のタイトル知らないが女に振られてチンタラ未練がましい歌詞がなってるだけの曲もクズ
862名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 07:31:13 ID:J28B5i/O0
あれレゲエじゃね?
863名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 18:02:42 ID:FRaVZKWW0
邦HIP-HOPけなす奴って大抵
アメと邦の超メジャーしか聞いてないんだよね
864名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 18:10:00 ID:7UPTIe5M0
イルリメ位しか聴いた事ないけどそこそこ好き
865名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 20:52:29 ID:x2ICf802O
しつこいなー…だからヒップホップなんてここで語るなっつってんだよ!!このハゲ!!!
さっさと削除しろよ欝陶しい
ヒップホップもラップも女々しい和製レゲエとやらも雑音なんだよ!雑音!!!
866名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 20:57:04 ID:eNn4ngRiO
ヒップホップを聞いてる人はゴスペルを聞いてください
867名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 20:57:28 ID:J28B5i/O0
おいしいパスタつくったお前が大貧民で億千の星
868名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 00:43:38 ID:5sXUtSpvO
女に振られてもすぐに別の女とやりまくってるくせにやけに純情たらしい歌詞がむかつく。
てかこんな歌恥ずかしげもなくよくもまあガナれるな…しかもコイツの嫁はやりマンヤク中くさい汚らしいレゲエマンコだし
さっさと消えろよ
869名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 12:57:19 ID:BSuqhhCr0
いや それ誰の話だよw
870名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 00:24:47 ID:aPcURmWG0
LL COOL J
871名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 10:06:13 ID:wqUtX/iY0
ラップはリズムなのにメロディーが無いとか言ってるバカがいて笑ったw
一生黒人の音楽は理解できないだろうな
872名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 20:38:27 ID:kaCDTHb20
ちびくろさんぼでも読んでろ
873名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 20:41:14 ID:GVix/2lSO
正直リズムとメロディってあんまり分けて考えたことない
874名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 23:13:49 ID:l2898Y+30
ヨー、ヨー、
875名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 07:55:04 ID:B39YxuQC0
ですよぅ!
876メタラー:2009/11/16(月) 08:07:22 ID:l5bgBxM60
ヒップホップじゃないけどそれ調のファルコのROCK ME AMADEUSはカッコイイよ
877名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 17:20:03 ID:tf2oR13X0
yo- yo-
878名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 20:49:36 ID:RmvXsv5v0
death-yo!
879名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 13:03:32 ID:chdRC91I0
きゅいっ!きゅいっ!どぅ!どぅ!ぶぶぶぶ!きゅい!
880名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 18:15:47 ID:zALEITs+0
正直リズムとメロディってあんまり分けて考えたことない
881名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 18:31:44 ID:9m8r3XcQO
>>880が良いこと言った
882名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 07:22:07 ID:oHMZfa550
>>880
ドラムスとかベースはどう聞こえているの?
まあ、ベースには音程あるけど。
883名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 07:48:09 ID:+bBLTd0I0
ドラムソロも楽しめるのはリズムもメロディみたいなもんだからだと思っている
884名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 04:32:01 ID:XCtGe7s40
黒人はチョン並に無価値
民家の塀や商店のシャッターにスプレーで妙な落書きしてる低脳DQNの黒人共はガス室に送るべき。
885名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 05:13:44 ID:C/qHHAH/O
>>882
いやドラムスにも音程はあるんだけどな。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 07:51:14 ID:WIo9coh90
>>884
日本の若者一割減るぞ
887名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 09:35:37 ID:BV5/eFWr0
Terry Bozzio
http://www.youtube.com/watch?v=5ZIoor6guPI&feature=related

ドラムをピアノのようにメロディ楽器として演奏するドラマー。
ドラムの数も鍵盤のように多い。
888名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 10:22:13 ID:BV5/eFWr0
ヒップホップは、かなりリズムが特徴的。
マシンの単純なドラムよりヒップホップドラマーの演奏を
聴いたほうがいい。奥が深い。

Lady Gaga "Poker Face"
http://www.youtube.com/watch?v=EAoPJxTvZOQ&feature=related

Lady Gaga Poker Face ヒップホップドラマーバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=s_7zmaU5gu0

ヒップホップドラマーが演奏すると、これだけ奥が深くなる。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 02:32:27 ID:Ohd8mK660
大物ヒップホップドラマー
http://www.youtube.com/watch?v=JESNPr_7aWU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HO9hIsqFJyI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5MEPNvdOqX0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Py4tMHhkPtM&feature=related

このようにヒップホップは、かなりテクニカルで奥が深いんだよ。
あのドラムの神と呼ばれる Terry Bozzio も敬愛している。
890名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 03:14:45 ID:O6r8K6We0
はいはい
891名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 05:24:36 ID:wU/3ebTIO
花輪元気じゃん
892名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 11:19:19 ID:2KTymQMO0
なんの展開もないただの8ビートじゃねーかwどの辺がテクニカル(笑)なん?
頭大丈夫???
893名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 16:47:56 ID:1WSdubROO
リンキンにジェイZ どコラボでやった
(フェイント)は神曲だと思ったんだが

メタルとヒップホップが融合したアーティストたくさんでて来ないかな〜
良すぎるんだが
894名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 16:53:00 ID:D/VXF2SA0
>>893
ラップメタルってのが昔結構流行っただろ?ブームが去って
今は殆ど残ってないみたいだけど。
あれでは不満か?
895名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 18:02:22 ID:vtmsLTEIO
LIMP BIZKIT TRICK TURNOR 311
896名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 18:06:50 ID:oZDyYBBk0
初心者にはただの8ビートに聞こえるのか
897名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 19:34:23 ID:psbWIooO0
Rage Against The Machineは今でも結構な人気じゃない
898名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 19:47:12 ID:BElDbD/mO
>>897
いいタイミングで解散したからねぇ、いいとこで終わってる
899名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 20:04:09 ID:psbWIooO0
今再結成してなかったっけ?
900名無しさんのみボーナストラック収録
ポストメタルやヘヴィドローンがもっとTechno Animal的な方向に行くと嬉しい
DalekいいよDalek