エインズレー・ダンバー(元ホワイトスネイク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
今どこで何してるのかなあ・・・
2鰻 ◆JI13UwSeYo :2009/04/08(水) 19:49:06 ID:FbI35bTLO
2
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/08(水) 19:55:23 ID:S3I3O3LG0
「ジャーニーはポップになりすぎた」と捨て台詞を残して脱退し
その後にジェファーソン・スターシップに加入して
「今のジャーニーと比べてどこがポップじゃないんだよw」と
笑われた人
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/08(水) 20:11:47 ID:UUe/Rfmn0
>>1
糞スレ立てるなカス老人
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/08(水) 20:12:26 ID:Et/3z+RHP
ホワイトスネイク(失笑)
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/08(水) 20:23:27 ID:JlkE6GND0
>>1
俺の横で寝てるよ
7ドレヤ:2009/04/08(水) 21:01:26 ID:BMTHWGw+0
Dr. Dunbar's Prescription
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 01:28:05 ID:3btWNH7k0
トリビュートものになぜかいつもいる
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 01:52:51 ID:pD1nxXPY0
あれほどのキャリアがあるのに元白蛇にされちまうのかぁ
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 02:47:15 ID:2eKXp4A70
あんま話題にならないけど1987のドラムはアルバムの完成度の高さにかなり貢献してるよな

>>9
白蛇以外は何やってる人なのかよく知らない
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 02:54:41 ID:UCGl+mEs0
ちなみにイエスからビル・ブラッフォードが脱退した時、
後任でクリス・スクワイアが欲しがったのはこの人だったのである
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 06:32:44 ID:PgU2RzjY0
>>10
crying in the rain の、ギターソロに呼応するドラム最高
破綻寸前の爆発的なエネルギーを感じる
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 08:25:56 ID:pD1nxXPY0
>>10
Retaliationのリーダーだし、Bluesbreakersにもいた
60〜70年代のブルーズロックファンには超重要人物なんだよ
その後もFrank Zappa、David Bowie、Journeyなどなど

コージー・パウエル(元シンデレラ)
こんな風↑に言われてる感じ
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 11:48:06 ID:84wRBcFz0
UFOとその周辺にもさりげなく登場
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 13:21:34 ID:b86v6vyXO
初期ジェフ・ベック・グループにもいたし

音楽性の違いから脱退したけど
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 14:16:35 ID:lcfENH45O
白蛇ではコージーのモノマネを求められてたしな
サイクスが超細かく指示したとか
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 16:24:57 ID:X3xtYQgf0
音はよく聞くが、顔は知らない。
髭面のむさ苦しいおっさんと予想するが、もしかしてテリーボジオ並の美形か
も!!と期待
18ドレヤ:2009/04/09(木) 20:19:23 ID:JVAnCYo30
>>17
Blue Whale時代は、髭面のむさいオッサンだった。

http://www.last.fm/music/Aynsley+Dunbar
19ドレヤ:2009/04/09(木) 20:55:32 ID:JVAnCYo30

Aynsley Dunbar - Warning (original version)
http://www.youtube.com/watch?v=MZ6flwRot9c
ブラック・サバスがカバー
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/10(金) 00:27:52 ID:qAvy9W6bO
さしずめ「サイモン・フィリップス(元プリースト)」ってなところかw
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/10(金) 12:23:44 ID:va1y26q70
アルカトラスのオーディション受けて落ちた件はナイショだぞ
22ドレヤ:2009/04/11(土) 20:25:41 ID:HEVmr14g0
http://www.youtube.com/watch?v=xIs4FrY8vSU

Aynsley Dunbar - Its your Turn

ギターが今一だがドラムはいい
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 20:33:07 ID:iM0ykBU+0
村上”ポンタ”秀一(元新堂本兄弟)って感じですね。わかります。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 21:03:31 ID:fqbqJRhd0
マニアックすぎるだろ、このスレ・・・
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 21:17:14 ID:FOcfvyFD0
デイヴ・ドウル(元ホワイトスネイク)
コリン・ホジキンソン(元ホワイトスネイク)


少しだけでいいから思い出してやってくれ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 21:37:06 ID:f7f6AhXX0
ホジキン発見
British Blues Quintet.「Wishing Well」
http://jp.youtube.com/watch?v=ClG6iHgbww0&feature=related
27ドレヤ:2009/04/11(土) 22:01:16 ID:HEVmr14g0
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 23:54:26 ID:cx8GAuQe0
ダンバー、昨日交通事故で死去だってね・・・
アメリカで縁の人が追悼式やったのをテレビで観たよ
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 00:03:40 ID:nKwdifLX0
マジ????
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 00:13:30 ID:hExgjCjG0
とりあえず公式には出てないようだが……
http://aynsleydunbar.com/
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/13(月) 19:10:48 ID:A24au9Sk0
おじさんメタリカだって演っちゃうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=NGDVheCgO1g
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/13(月) 19:57:56 ID:waYJOrbe0
>>31
ラーズより全然いいプレイしてるぞ
33◇テロメア◇ ◆1qM0O16Y0E :2009/04/13(月) 20:06:44 ID:qvoJs8Ld0
>>31
http://en.wikipedia.org/wiki/Metallic_Assault:_A_Tribute_to_Metallica
誰もモダンハイゲインアンプ使わないのは、懐古趣味な訳w
VoがスラッシュなのにGがLAメタルってドッチ復権したいのか、中途半端の極みw
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 14:00:49 ID:J8wuc2VH0
イアン・ペイス
コージー・パウエル
アインズレー・ダンパー
トミー・アルドリッヂ
おまけでデニー・カーマッシー

WS以前に
サイモン・フィリップス
トニー・ニューマン

こうやって見てみると凄い面子だな・・・
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 15:43:32 ID:F7jF1uSdO
たまにでいいのでデイヴ・ドウルも思い出してください
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 17:51:45 ID:pZJT+5uK0
なんかイギリス人って軽々とビッグ同士で共演してるなぁって印象w
仲間意識が強いんかね。
ビッグネームで言うとQUEENは音楽性同様孤高の存在みたいな雰囲気があったけど、
それでもDavid BowieとUnder Pressure作ってるし、Freddi Mercury死後のライブじゃ
George MichaelだのElton Johnだの、果てはPaul Rodgersをボーカルに据えてる
んだもんなぁ。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 21:45:12 ID:l0qy2i0T0
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 20:52:40 ID:43mziSDF0
フランク・ザッパ&ザ・マザーズはともかく
マザーズ・アーミーにもいたことはあまり知られていないようだ
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 01:58:57 ID:G45EExFR0
この人の凄さってアルバムからは伝わってこないよね
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 15:04:09 ID:EuQXsIHk0
ザッパの和歌じゃ若かグランドワズーきいてみれ
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 15:18:53 ID:BaPo/+XW0
ジャーニーの初期とか、風呂&エディのやつとか、
盛り上がるときにターボがかかるドラミングが凄い。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 15:35:08 ID:m+NKW/IJ0
カバーデイルがサーペンスリリース時のB!で「このアルバムはドラムの音が
凄いんだ。ここ何年かのロックアルバムではダントツに凄いんだぜ!」てな
ことを言っていたが実際聞いてみると??だった。
プレイはともかく音はあんまり良いとは思えないんだが。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 16:19:57 ID:iY+QCGi/0
去年出たソロアルバム、日本盤は出ないんですか?
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 16:35:35 ID:wcHM7G/R0
マイケル・シェンカーのシェンカー−パティソン・サミットでは
久々に気合が入ったプレイが聴ける
45ドレヤ:2009/04/20(月) 22:10:12 ID:b1AkiSzb0
>>39
blue whaleだけは、ドラムが凄いと思う。
Aynsley Dunbar Retailationは、ブルーズのドラムとしてはいい
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/28(火) 06:22:09 ID:SNmIdRrr0
サンキュー聴いてみる
47ドレヤ:2009/05/05(火) 22:58:34 ID:iAI74JbY0
Tallyman - Jeff Beck
http://www.youtube.com/watch?v=h9W0O3rcwhE
エインズレー・ダンバーらしい重いドラム

Jeff Beck-Hi Ho Silver Lining
http://www.youtube.com/watch?v=BPzPMHV-3a4

結局この2曲で脱退
この後はブルーズ路線だったのに残念
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 23:16:19 ID:lZSuK14n0
レズリー・ウエストのソロアルバム Got Blooze が最高。
エインズレーとティム・ボガートのリズム隊をバックに、
レズリーが掟破りのブルースナンバーを次々とぶちかます快作。
クリームとツェッペリンもぶっとぶ勢いに驚く。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:16:22 ID:yb34K2MF0
おまいらド素人にはわからんドラマー
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 05:10:23 ID:OsUejl2+0
リタリエイションは恥部だね
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 08:48:30 ID:odaO7rzfO
ジミヘンのオーディションで最後の二人に残ったがコインで決めることになり落ちた。
52ドレヤ:2009/05/23(土) 20:27:04 ID:0v4Pxq920
Aynsley Dunbar - Doctor Dunbar's Prescription
http://www.youtube.com/watch?v=ixZckJBOW0I

>>50
ブリティシュ・ブルーズの傑作
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 23:55:38 ID:FFluw+0H0
コージーと共に神!!!
54ドレヤ:2009/05/25(月) 00:55:59 ID:z4EyAPHP0
TimRoseのバックバンドもしていましたね。

The Supernatural - John Mayall & The Bluesbreakers
http://www.youtube.com/watch?v=QeOKj5XdVAE
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 16:04:53 ID:JQxEy1v+0
腕はあるよね
しかもコージーのコピーしたのに
コージーより上手い
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 23:25:29 ID:KLr1ADPWO
カーマイン・アピスのことかー
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 02:17:48 ID:Nv4ct6HaO
ジャーニーの人か
58名無しさんのみボーナストラック収録
考えたらブルー・マーダーもホワイトスネイク(白蛇の紋章)も
最初はコージーで行く予定だったんだよなあ・・・