D.C.1(1999年)に世界征服の任務を終え、
公約通り解散した伝説のバンド聖飢魔IIについて語るスレ。
D.C.7(2005年)11月〜12月末にかけ、地球デビュー20周年記念・期間限定再集結を果たした。
●好評発布中
・ミサ大教典『オールスタンディング処刑 THE LIVE BLACK MASS D.C.7』【CD2枚組】
・活動絵巻教典『オールスタンディング処刑 THE LIVE BLACK MASS D.C.7』【DVD2枚組】
・恐怖の復活祭 THE LIVE BLACK MASS D.C.7 SELECTION(+α)【CD3枚組】
・『聖飢魔II激闘録 ひとでなし』【書籍】
発行:(有)パン・プロダクション 、発売:(株)酣燈社(かんとうしゃ)
・活動絵巻 恐怖の復活祭FINAL THE LIVE BLACK MASS D.C.7【DVD2枚組】
・ウラビデオII【DVD】
前スレ
聖飢魔II PART54
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1228218930/ ★関連スレについては、
>>2-10 あたりを参照。
★コテハン禁止。
2
W!・金・銀盤それぞれの収録楽曲の違い(53スレ
>>675 氏製作・一部改訂)
「悪魔組曲作品666番二短調より 序曲:心の叫び」…Wも銀もそれぞれが新録で別の曲
「THE END OF THE CENTURY」…Wはリミックス版+ベースが和尚による新録 金はアルバム版
「BIG TIME CHANGES」…W・金共に同一テイク
「STAINLESS NIGHT」…W・金共に同一テイク+閣下の前口上付き
「EL・DO・RA・DO」…Wも銀もそれぞれが新録で別の曲
「アダムの林檎」…Wはリミックス版+ボーカル新録 金はシングル版+閣下の前口上付き
「蝋人形の館」…Wはリミックス版 金はシングル版+閣下の前口上付き 銀は'99版+閣下の前口上(省略Ver)付き
「WINNER!」…Wはシングル版 金はOVERTURE〜付き+ボーカル新録
「白い奇蹟」…Wと金とで全く同じ
.゙!!i::::::;;ii;;:::::::::::::::::::::::::::::::;;!iii;;,,..::ii!;;:::::::::::::::iii: .゙゙!::::;;ii;;;;,,,,,,,,!!i:::;ii;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;iii:ii::;;::::::::::::::iii: : ゙゙!::::::::::::::;iii;;::iii;;:::::::::::::::::::::::!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙ !:::::::::::::::::ii:,、 : ゙゙!:::::::::::::::;iii;;:::::::!!!゙゙゙゙゙゙ !:::::::::::::::::iii,、 : ゙゙!::::::::::::::::!"" ゙゙!::::::::::::|i!!:ii,,、 ゙゙!::::::::::、 ,,,,,iiiilllllll゙::::::::|`;;゙!ll!,: .,,,,,、 ll゙゙ll,, .゙゙!::::l、 ,,,,iiilllllllllllllll!' :゙゙l:::l;;:::::llli,: ゙l,,,゙゙゙lli,,, ゙l、;゙l,、 ゙゙!:l. _ ,,,iillll!!lllir゙゙゙゙"" :゙!:l,::::::,llll,,: ゙゙ll,,;;.,,lll,,,l;,,;;illl,: : :゙llllllll!!lll!lllli,゙lllll!!!""^ ,;;;;;;゙゙,,_,,llllil,: .__,lll゙,,,,,ilili,,,,iiilli: : ゙!l""゙゙゙゙゙゙゙゙!l'll" ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;'l''゙llllllll;:: テンプレは以上である! ,,l゙゙.,,llll,,illllllllllllllllllllllllli, ゙ll,,,, ゙l|l、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,il;;;;゙lllllllllli:. llllllll,,,,'llllllllllllllllllllllllllllllil,, ゙゙ll;;;;;.. ,--:::::;/ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;,il゙`,,ll゙゙゙llllllllllllli,,,,,,illlll゙lliiiiiiiii,, l`,l!!llllllllllllllllllllllllll゙゙,,il!lll,, : ゙゙l;;;;;...゙゙'lllll″;;;;,ァ ;;;;;;;;;;,,il : ll゙゙lllll!!lll!l゙゙゜::::illlllllllllll| !ill′゙ll!!!!lllllllllllllllliilll,、;;゚゙゙ll, `゙li;;;. 'fi,,,,〆 ;;;i゙' 、''゙,,,,llll,,,,,,,,,,,,,、llllllllllllll| lli,l,゙lllllllllllllllll゙゙ll゙llllllllll,,,,,,,,ll゙ li;;;;;. .,,;i゙' ;` ,iill゙゙゙゙゙″゙゚゙゙゙!!!llllllllllllliii .l'゙゙ll,lliiiilllllllll「,,,,,lllll!!゙`;`::::'゙゙;;;゙ "ii,,,,,,,,,;;;;iil゙″ ::,ll!!
>>10 THE END OF THE CENTURYはWも金も同じリミックス版
つか、スレ建ての度に勘違いするんならもう次スレからこれいらねえだろ
15 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/01/31(土) 23:44:19 ID:+ltCwEU4O
そういえば、参謀が出たRAMPOって、ビデオとか出てないんだっけ? 当時観に行ったけど、そこの映画館サブリミナル以外の特殊効果やってなくてガックリだったなぁ。
ゴメン、あげちゃった。
Googleがおかしくなってたのもゼウスの妨害ですか?
>>17 そうかも知れぬ(ぉ
…いや、私も正直びっくりしたよw
「日本語のページを検索」をポチって検索したら、あの表示は出なくなったけど。
たまたま聖関連の検索をしようと思っていたところだったから、無駄に焦ったわ…
>>15 DVD化されたかどうかは知らないけど、ビデオは当時売ってた
ジャケットがあの集合写真で、Lもちゃんと映ってるよw
RAMPOに出てたんだ!知らなかった…。
wikiで見てみたら 謎の大魔王…ワロタ
FROMHELLWITHLOVEスゲーな… どっからあんな声出てるんだ…
>「STAINLESS NIGHT」…W・金共に同一テイク+閣下の前口上付き W・金共に同一テイク 金には閣下の前口上付き にすべきだね いっそバージョン違いのある曲は全部リストアップしてみたい気もする 「野獣」…:メフィスト版は前口上付き シングル版及び胴版は前口上の代わりにシャウト入り 的な感じで
>>19 ありがとう。
ビデオ出てたんだね。
もう一度観たいなぁ。
RAMPOって台詞もあるような役で出てたのかな? 悪魔の素顔で? 観てみたいなー
>>25 いいや、パーティの場面で一瞬顔がアップになるだけだよ
タクシー運転手役の大槻ケンヂは台詞あるのにね
>>26 そうなんだ、ありがとう。アップだけなのに起用されるとはある意味すごいなー
大槻ケンヂも台詞ある役で出てるのか、ますます観たくなってきた・・・
RAMPO、閣下のスケジュールが合わなかったので参謀が出たと聞いた。
このスレのみんなにゃすっげー今更なんだろうけど、 初めてYoutubeで復活祭の映像見たんだが、閣下の声すごい変わってるね。 地声からして変わってるじゃない。 もう4年前の映像だけど、今もこんな感じなの?
今は少し復活したっぽい。復活祭は風邪でも引いてたんじゃないか?いくらなんでも調子悪すぎ。
悪魔は(中略)病気も何もない!
32 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/02(月) 12:39:26 ID:cN/mXBU3O
俺は解散前の大友康平バリに喉を締められたみたいな(わかりずらい例えだな)感じより、 良かったとオモタ。 銀の1999や、エルドラドなんて酷いじゃ〜ん。
>>30 まともな回数こなすツアーだとあの程度しか声出せないって事だろう
ソロ活動は主要都市しか回らないし。
まして当時はツアーそのものをやってなかったし。
>>32 酷くないだろ。銀盤の1999とか金盤のwinnerなんかは後期の発声の完成系だと思う。
35 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/02(月) 22:08:02 ID:Cmw86fE10
やっぱり昔がいいよね
久しぶりにthe outer missionのビデオ見たらratsbaneはやはり史上最強のPVだと再確認。メイキングの雷電はサイコー過ぎ。たたいて〜
ふみこめ〜
当時リア消防で、でも〔ミクロ〕って言葉だけはなぜか知ってた。 でも60ミクロンの怪物がなんなのか、サッパリ解らずに居た。 そんな小ッセェェエエ怪物が洞窟に来ようと女神に会おうと、 どっちだってイイジャン? 変な歌だよな? って聞いたら 「これはミクロイドSのことなんだよ! ヤンマとアゲハの歌だよ!」 と自信満々答えた友人は、元気だろうか。 なんかこのスレに居るような気がする……
まあ、アラフォーが主力であろうことは間違いないw
>>38 当時リア小でミクロイドS世代tっておかしくね?
ミクロイドSってなんですか?
箪笥の防虫剤
ミセスロイド
閣下は 初期 中期 後期 解散前 ヒョウ⇒トラ⇒ライオン⇒ハイエナ って感じ
代官 シマウマ→ネズミ→狼かな?
それはむしろ聖飢魔IIの残りカスで飯食ってる他のメンバーだろw
>>47 いや、声の勢いとかキャラとか
まあ…ハイエナはなしにしても
落ち着き払える歳のライオンぽい
初々しい兄ちゃん→オカマ→ハードロッカー→オカマ→兄ちゃん
>>38 そんな小ッセェェエエ怪物>
バカにスンナ!
閣下の放った60ミクロンの怪物のせいで、聖飢魔IIは壊滅しかけたんだぜ。
書かなくても参謀って分かるw
和尚 ブタ→ブタ→ブタ→ブタ→解散後もっとブタ
儲にも当てはまるなwww
ブ、ブタ。。。
雷電 志村→(顔が白くなる)→バカ殿
>>50 最後の兄ちゃんは再集結?
代官の変わらなさは異常
ドラキュラ風オールバック→パンク風モワモワ全立て→ショボイ1本ツノ →1本ツノ以外ベリーショート→1本ツノ+サイド広がり→1本ツノ超ロング化 →1本ツノ赤メッシュ→5本ツノ→3本ツノ+ポニーテール→クジャク冠(ピンク毛) →ピンクカツラ→無数のツノ超ロング化→7本ツノ超ロング化 ・・・・やってみたら意外とキリが無いのでやめた。初期からロンドンまで。
ショボイ1本ツノw
CANTA魔袋
>>57 いやいや ジェイルはかなり目つき変わっただろw
変わらないといったらダミちゃんとかゾッドとか?
>>25 もともとDにオファーがあったけどDはスケジュールが全くあいていなかった。
そこでLが名乗りをあげた。という流れだったよ。
向こうはDを出したかったらしい。
和尚 熊(太)→鬼(太丸)→化け猫(極太)
>>58 そういや初期はオールバックだったな。
考えたことなかったけど、ドラキュラ風って言われりゃそのとおりだw
ちょっとワロタ。
ってか閣下って ライブでの登場の仕方が いつもドラキュラ的だから 悪魔に見えないんだよな。
閣下はソニーオーディションの時のメイクで卒業式出たのかな どの時のメイクでも止められるのは当たり前としてあれはキツい メイクに恵まれてたんだなぁ 参謀の戦闘服だけはちょっといただけなかったが
(デビューした当時)メイクに恵まれてたんだなぁ。に訂正
デビュー当時に参謀はいない
また書き忘れてたな、すまん いつでも参謀の格好は酷かった
再集結のときめちゃめちゃかっこよかったぞ
参謀は時々気持ち悪かったけど、再集結はかっこいいと思った 正直見た目ならエースの方が数倍好きだけどね ビジュアルにはデーモンだけやたら凝ってた印象がある
メフィストと再集結の参謀が好きだな
ドアノブカバーと解散ミサは…
ドアノブカバーは笑えたからまだいいけど 一人叶姉妹と金太郎はな〜
Lはウケようと思って 頑張りすぎて 失敗するタイプだなw しかもそれを 失敗と思ってないから タチ悪いw
再集結はヘアスタイルもかっこよかった 現役の頃も笑いを取ろうとしないで普通にしてればよかったのにw
>>66 山賊→魚→和尚→化け猫
って、これは衣装だな。
じゃあ、これはムズカシイぞ……判るかな? セカンドギター →セカンドギター →リードギター →セカンドギター→ 要らない子
最初ドラムじゃなくて?
>>82 が、なぜかセイラさんの声で再生された……
笑えないな。ジョークとしたら性格悪すぎ。
つかジョークにもなってないし、全く面白くない
今日ラーメン屋でエルドラドのライブ版がかかってて、もしや店主が・・・ と思ったら普通に有線だった。
それはラスミサ盤かね
ルークが入ってからはサイドギター扱いじゃなくなった気がする
元からツインリードってわけじゃなかったのか
>>88 曲終わりで「トォ〜キィ〜オ〜〜〜!!」ってのが入って、次の渡辺美里にかわりました。
92 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/07(土) 02:53:11 ID:w2mNqpw70
>>81 セカンドギター
ファーストギター
サード長嶋
ピッチャー板東英二
94 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/07(土) 04:16:49 ID:+pmOP3VeO
デビューしたての頃、ラルクのhydeがバイトしていたことで有名な、和歌山のイワキにインストアイベントで閣下がお見栄になったたのですが、その前に大阪で同じようなイベントを行ったらしく、あのお姿で、南海本線で来られました。凄くないですか?
瞬間移動は疲れる
>>94 信者の集いの第一回目では東北新幹線の中で変身したって話してたぞ。
その時はWCで変身したらしいが、WCに行く前と帰ってきてからの周囲の
リーマンの反応が違って笑ったって言ってた。
97 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/07(土) 08:47:20 ID:ARX3P9NgO
俺もアップルパイ
お前もコロチュ
凄くないですか、って言葉おかしくないですか?
凄くなくない?
前、エコプラ行ったら蝋人形の館流れてた時があった。
102 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/08(日) 00:31:50 ID:+5oBAvhRO
デーモン木暮閣下さんってテロップついてる、NHKっぽいのに出てるおっさんて本物の閣下?
メイク落とした奴な
104 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/08(日) 01:11:08 ID:+5oBAvhRO
えっ、あれ本物なんだ!?意外にとゆーか、かなりおじいちゃんなんだね。 あの顔であの声かと思ったら笑える
10万年以上生きてるからね
10万年生きて人型を保ってるのが凄いよな
>>104 みたいなバカが
>>106 まで読んだところでブログに面白おかしく書いて
広まっていくんだろうな
110 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/08(日) 11:29:02 ID:+5oBAvhRO
何だ嘘かよ。まぁそりゃそうだよな。いくら化粧の力でもあれは無理だよな。 別に閣下のファンでもなんでもないから、信じちゃったんだよ。いちいち嘘つくなんて、つまんねぇ奴らがファンやってんだね。つまんねぇバンド。
ところで地球征服10周年記念リマスター盤の件は結局ガセなのか
>>111 どこでそんな話出てたの?
レコード会社バラバラだし普通に難しいんじゃね?
それぞれのレコード会社から出せば問題なくね?
ガセどころか何処にも出回ってないよそんな話w
現在、BMGがソニーの傘下な件。
愛虐IIもついでに出して下さい。
いや、犬だよ。
シワが同じだ。 薄目で見ると見えなくもないかも。
聖飢魔Uがいいとものテレフォンショッキングに出た時の動画 持ってる人いる? 見たいんだよなぁ・・
125 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/12(木) 14:36:20 ID:U8Yj94hY0
参謀が閣下をフォローして、「タモさん、髪が…」 って話し反らすヤツ?
てゆーか、聖飢魔IIで出たのは1回だけなんだもんな。 ちなみに今日まで「ごきげにょう」に閣下が出てた。
今日だけ見た<ごきげんよう ローラ・チャンに変なこと教えまくっててワロタ
>>127 てゆーかお友達として呼ばれたのは閣下なのに聖飢魔IIできちゃったんだよな
一万人に聞いたら出て来てもいいだろ
かすりもしなかったか
134 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/15(日) 01:22:35 ID:1Yivx3L90
ユニコーンの再結成の特番見てるけど、 なんかすごくうらやましく感じる。
ふーん
閣下が劣化したと言っても奥田よりはマシ
どっちもどっち
こないだ、聖飢魔Uをなんかのラジオで初めてちゃんと聞いた。 バンド自体は俺が中学生の頃に同級生がえらいファンだったので 知っていたが、曲はあまり聴いたことが無かった。 ラジオで聞いた曲は蝋人形の館。 曲自体は、正統派メタルだな〜と思った。 プリーストっぽいなとも思った。 演奏力もあるし、デーモン小暮のVoもいい。 Hellironなんかをカバーしてくれたらかっこいいだろうな。
蝋人形でってのは釣り?
蝋人形の館は聖信者はあまりよく思ってないよ 最後の最後まで代表曲として一般的に認定されてたから もっといい曲いっぱいあるからね
でも売れるべくして売れた曲だと思うぞ あの姿にぴったりだった
蝋人形が無かったら他の曲を聴いてみようとは思わなかったぜ?
蝋人形は気軽に聖IIを知ることが出来る門だからね。 その門から入ってきた人は圧倒的に多いと思う。
しかも蝋人形は初期の聖飢魔IIをよく表してるし良い曲だと思うぞ
ミサでは盛り上がる曲だしな。 ただ、結局この曲を超えることが出来なかったという苦々しさがあるのも確かだ。
俺も代表曲だと思う。たしかに名曲は他にもあるけど、でも。
>>139 釣りってのは蝋人形の館が正統派メタル、メタルプリーストっぽいってことに対して?
それとも蝋人形が館を聴いていと思ったって感想に対して?
>>147 一般への知名度という意味での
「結局この曲を超えることが出来なかった」
という意味では?
そういやカラオケで世界一のくちづけを歌ったら こんな普通の曲もあるんだと言われた 普通じゃない曲ってなんだろうと思ったが 世間はそんなもんなんだろうな
いい曲でもカラオケでは知らない曲歌われたら あんまり聞いてくれないのがオチ
>>151 蝋人形の館でさえ「この程度?」という認識があったりする。
鬼や怪奇植物を聴かせると、ようやく「あ、こういうイメージ!」って反応だったり。
そういう意味では「満月の夜」がいい
俺はアダムの林檎を初めて聞いて、衝撃を受けて夢中になったが、蝋人形が初めてだったら その後まるっきり喰い付かなかっただろうな。
そりゃメタルやハードロックに興味がある人と抵抗がある人とでは 印象が分かれて当然だろw メタルやハードロックを聴く奴は聞き流しのリスニングはしない派な分 立派だけど、自分のレベル以下だと思いこんだ曲には見向きもしない。
俺は蝋人形の館で聖飢魔II聴くようになって 1999 SECRET OBJECTで狂った。
ちなみに自分はステンレスナイトではまり恐怖のレストラン大教典でどっぷり
カラオケで地獄の皇太子を歌ってウケたのも今は昔 THE OUTER MISSIONは今聞いても良作ぞろいの大教典だぬ
Outer Missionは今でも曲として好きだけど、アルバムとしてみると 全くヘビメタじゃないので頂けない
TheOuterMissionは若さゆえのハチャメチャっぷりと熟練の域が 絶妙に絡まった最高の時期に発布した教典だからねぇ。 バンドの人気も凄かったし。 でも、そこがピークだったなぁ…。
The Outer Missionは正直タイトル曲しか聴かない
>>146 が言いたい事は恐らく
>>150 で間違いはないんだろうな
しかもその曲はノンプロが作った曲ときたものだから・・・
聖飢魔Uの曲で蝋人形の館よりいい曲は確かに他にもあるが
オリジナリティやインパクトでは やっぱり蝋人形の館を初めとする
ダミアン曲がかなり強いと思う
>>146 です。
>>150 さんの書いてくださった通りです。ありがとうございます。
言葉足らずで失礼しました。
再集結後にハマったから、「色んなジャンルの曲あって飽きないな〜」って感じ。 今日は恐レス、明日はPonkと節操無く楽しんでる・・・
俺にとってはラストアルバムのオープニングナンバーが最高 解散直前にこんなの持ってくるとか反則すぎる
>>166 おまいさんは私ですか?w
最後の最後にあんなのでぶちかましてくれて、どーしてくれるんだよ!ってマジで思ったよ。
168 :
138 :2009/02/17(火) 00:57:03 ID:L6GQ2/nIO
自分、プリーストぽいと書いたのは、蝋人形の曲が リフ主体でシンコペーションしながら構成されてるあたりが理由。 曲の印象としては他に、真面目にメタルしてるなと。 佳曲だと思います。 ただ、今さら聞いてるので歌詞だとか衣装だとかの世界観には馴染みにくいんですが。 とは言え、メイデンやらサバスなんかも歌詞の世界観はまぁ共通するところもあるかも知れないけど(^_^;) 他の曲はまだあまり聴いてないんでコメントできませんが。 80年代当時、海外で結構メタル人気が高まってた時期だけど 日本ではメタルで売れたバンドは少ないよね。 そういう意味では、メタルをモロに出しながらも、曲、歌詞、衣装で 独特の世界観を構築してあれだけ売れたんだから凄いねぇ。
自分はリビレジェはおしい曲が多いなぁと思う ちなみに好きなアルバムは初期3作 やっぱり色んな人がいるね
人それぞれ好きな曲には思い出もあったりするもんだ。 だから自分からすると「え?あの曲?だってあれは・・」というような曲を 人が一番好きだと言っていても、否定なんてするものではない。 ただ、その個人的な思い入れ曲を「音楽的に一番」「世間の評価として一番」などと 混同したまま表明してしまうと、まとめて否定されてしまってもやむを得ない。
The Outer Misionの成功は 土橋安騎夫の功績が大きいと思う
The Outer Mision と 害獣しか良いなと思えるものが俺は無かったw
LOVE FLIGHT とか ねこいらず とか サッポロストライク もいいけどね
昔蝋人形の館でテレビに出た時に、なぜか血塗りの天狗面が効果として 使われてたんだが、いまだになんだったのか意味不明。 蝋人形と天狗に何の共通点が…
蝋人形って自分の意思を失い隷属することになるわけでしょ。 少女にとっての恐怖はセックスによって、男性という他者の支配下になることなわけ。 つまり、血塗りの天狗面は破瓜の血液がついた男性器を象徴している。 嘘だけど。
だって俺たち
ヘイBOYS 俺たちだって
THE OUTER MISSION ってしみじみといい曲が多いことに気付いて最近聴き直してる 今聴いてもあまり古く感じないんだよなぁ 他は「有害」「恐怖のレストラン」「メフィストフェレスの肖像」が好きだ
メフィストフェレスの肖像を初めて聴いた時 期待のダミアン曲のタイトルナンバーと思ってwktkしてたら あまりに期待を裏切らないカオスなイントロにひっくり返った記憶があるw
打ち込みで作りこんでる印象が強いけど、 THE OUTER MISSIONはイントロから入ってくるドラムとか かなり生っぽくてカッコいい
KIMIGAYOとHEAVY METAL IS DEADかな
RATSBANEは色褪せない新鮮さがある
185 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/18(水) 11:40:14 ID:BgsFA9qYO
星島、無期懲役だよ…
人間の星島は我慢出来ないとこうなるんだ。
ゼウス側の人間なんだろうよ。
不謹慎だとは思うが「星島という奴は人の形をした悪魔」という言葉に反応してしまた
189 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/18(水) 16:14:07 ID:BgsFA9qYO
アックスベースで切り刻む
3月3日の 誰も知らない泣ける歌 って番組で閣下の歌が紹介されるらしいんだけど 一体どの歌が紹介されるんだか
Never Ending Darknessだったら凄いが まず無い
閣下の歌で泣いたのは聖飢魔Uの曲でしかないな STAINLESS NIGHTとGOODNIGHT MELODIES
小室つながりでデパーチャーと予想。
just let me goでは泣いたが・・・ あの糞番組だからどんな営業プロモーションでがっかりさせてくれるのか。
俺は エガオノママデ〜空の雫で泣いた。
4枚目以降すっかり離れてしまった漏れは 解散ミサのビデオを見て、ちゃんとやり続けていたことを知って泣いた。
閣下の歌って言っても聖飢魔Uの歌とは限らない罠
メルマガには 「我輩の歌が紹介される」 とあったからソロからだと考えてる それだったら 縁 じゃないかなと
縁かノスタルジアかと思ったんだが、時期的にdeparturesもありそうな気がしてきた。
ARCADIAは?
つっても有害までは聴いたけど。
ANAPAだったらいいな
しかし「 誰も知らない」とは別の意味で泣けるな
Good night melodies はどう?
「ヘヴィメタルは 死んだよ」 「ヘヴィメタルは 殺されたよ」 「ヘヴィメタルは 死んでしまったよ…」
演ってる方もヘビメタ好きって訳じゃない所が滑稽だよな。
ねこいらずをリクしてむるか…。
洋楽も含まれるんじゃ聖IIは曲すら掛からないだろうな…
>>208 ヘヴィメタ好きはダミアン浜田様ただ独りだもんなあ
へヴィメタルは 笑ったよ
ダミアン殿下はやはり偉大だと思う。 が、メタルの定義や範囲も大分変わってきたよね。 1990年以降でのメタルに相応しいのは やはり往年のルークのサウンドかな、とも思う。
カンタって聞いたことないけどメタル演ってるの?
ラジオ欄によると、FMでやってる「あ、安部礼司」って番組に出るそうだよ。
なんか、ダミアン浜田殿下ってオカマみたいな顔つきだよな
220 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/22(日) 15:27:45 ID:84zRS4wt0
一発かんたはメタルじゃないだろー そういう俺は陰陽座もいいと思っている
あ、あべれいじにデーモン閣下! ウィナーかかったよ!
224 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/23(月) 01:07:17 ID:7XECWfkV0
何を生意気な事を。お前みたいな奴こそいらないよ。
225 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/02/23(月) 02:48:20 ID:EkDn+6xO0
>>216 CANTAはルークのバンドだけど、たぶん本人も消化不良なのかもね。
だから高見沢の後ろで弾いたり、DMCでソロ披露したりしているのかな??
たまには歌の事考えないでギター弾きまくりたいのかもね
>>221 あべれいじってかつての昼ドラのイナゴの人がやってるラジオのやつ?
>>225 ちっとも消化不良じゃないみたい。
自分の言葉で言いたい事を表現できてるから。
今はそっちのほうに興味あるらしい。
>>227 日曜午後5時にやってるラジオドラマ。
最近スポンサーの日産がラジオから撤退するので存続が危ぶまれているw
>>225 ギタリストとしては弾きまくりたいんだろうけど、同時に、音楽の主体はギターではなく
歌だと分かってるから、CANTAではギターは二の次なんだと思うな。
>>227 そうか、あれって175さんだったのか!w
>>230 175さんが分かる人が結構居て嬉しいw
また再集結しないかな〜
今、再集結や再活動が氾濫してるから ひねくれ者の悪魔達は逆にやらないんじゃないかな
こないだのニコニコで自分の一存では決められないって閣下が言ってて否定もしてないから。 いつかは再々終結あるんじゃないかな
俺もニコニコ生放送見たわ エアコン使ってないとかエコだよね
〜美しき蒟蒻〜BAD AGAIN
何すかそれww不意をつかれたんで吹きましたけどw
>>236 昔カラオケでなぜか「美しき山脈」と歌ってしまったことを思い出した
蒟蒻で、悪い事をもう一度… って事っすか?
Bad Again〜股間に〜
蒟蒻バダゲでフルーツ取れた♪
蒟蒻バダゲwww
誰が上手いこと(ry
蒟蒻ゼリーを食べるとのどに詰まるだろう。 それはこれが
あくまでもゼリーですから
>>241 デーモンの秘境の怪しい実
ですね、聞いたことあります。
なんだこの上手い流れ ついていけない自分が悔しい
248 :
。 :2009/02/26(木) 03:35:30 ID:sG42vjKBO
普通にエロ曲沢山あるのにそれ以外をエロパロしちゃったら聖が完全にエロバンドになってしまう! いいかみんなもうやめろよ!絶対にやめろよ!
249 :
怪力熊女 :2009/02/26(木) 09:47:24 ID:ysKaXxSh0
♪こっしー浮かーせー♪
>>191 の件、泣け歌公式サイトの次回予告を見ても
どれなのか全然分からん。
ttp://www.ntv.co.jp/nakeuta/next/index.html > 『泣け歌 グッとシアター』
> ・クレイジーケンバンドが歌う横浜ごみゼロソング
> ・今は亡きカレン・カーペンターの声を持つ日本人!
> ・全米で話題沸騰!驚異の歌声を持つ青年
> ・森三中・黒沢があの名曲を特技のアレンジで大熱唱!!
> ・悲しく 人間に何か訴えるロボットパントマイム
> ・極真空手の猛者が歌う熱いメッセージ
> ・久本雅美の妹 朋子が夢を叶えた歌
> ・オペラ芸人の圧倒的な歌唱力
まあ上3つはどう考えてもあり得ないし
黒沢の「あの名曲」も当てはまりそうにない気がするので除外するとして…
こうなったら当日のOA待ち、かなあ。
>・悲しく 人間に何か訴えるロボットパントマイム ステンレスナイトの曲間パフォーマンスのことなんジャネ? と予言してみる。
> ・極真空手の猛者が歌う熱いメッセージ が、怪力熊男とか・・・。 > ・久本雅美の妹 朋子が夢を叶えた歌 これだったら笑えるw
STAINLESS NIGHTを聞いているときは毎回ロボットの クレイアニメのPVが頭の中で作り上げられて泣ける いつか作ってみたいな
ほんとうは、あれは、【ロボット・パントマイム】じゃないよな…… 【ザ・ウォール】と言ってマイムの基本中の基本なんだが。 初めて見たときは 「あ、巧いな。この人、ちゃんと演劇の基礎を積んでる人だな〜」ってオモタ
> ・極真空手の猛者が歌う熱いメッセージ 闘う日本人だったりしてw
> ・オペラ芸人の圧倒的な歌唱力 芸人じゃないしなぁw
泣ける歌というからANAPAだと思ったけど違うんかな。
オペラ芸人て伊集院か??
>>257 ANAPAって泣ける?いや、あおりじゃなく自分は泣けるとおもったことがないので
デーモン小暮って結婚してんの?
泣ける曲か・・・
ここまでの合計、妻3人に愛人1人。 子供は婚外子が1人、嫡出児が2人。だっけ?
そういうのはコグレスレでやってくれる?
何だか最近、そんな質問する人多いね。
世界一の糠漬けを
ステンレス内藤
タラヲのように
サタン浜田 ゲルマニウム松本 ジャンヌダルク山崎 デビルエクスタシー遠藤 ロックフェラー田中
夕べyoutubeで動画見まくったけど、そろそろまたリアルに参拝したくなってきたわ。 今年の動きはどうなんだろうか?
ミサやろうぜ
よーし、宝くじ当てて興行主になっちゃうぞー。
中古ショップで極悪集大成の限定盤てのが売ってたんだけどこれってどういう物なの? 限定1000らしいんだがググっても出てこない
ボーカルとドラムの中の人を代えてもいいんなら すぐに形にはなるだろうけどな
イミフw
ライデン殿下はまだ復活できてないの?
雷電は復活したでしょ 聖飢魔IIを叩けるかどうかは知らんけど 前回はエース救済のための集金とか言われてたが 今回はそういう名目立たなそうだな
もしも今再集結するとしたら Aは呼ばずにJを入れての5名のほうが 良いミサが出来そうな気がする Aも自分のライブでアベマリア歌うくらいなんだから もう悪魔になる気はなさそうだしな
>>274 ラスミサ限定?かなんかでblack&bloodをまとめてうった奴かな
サインとかシリアルナンバー入りだったと思う
まぁめずらしいっちゃめずらしいね
再集結MC集?
>>279 ソロはソロで
自分のやりたい音楽やってるだけだろ。
聖飢魔IIやるとなったら
喜んで立ち上がるはずだ。
清水はそういう男だ。
♪お金の〜、たーめーに〜♪
ftaスレで文句ばっかり言ってた奴と同じ論調。 正直いいかげんにしてほしいよな。
ftaのことはよく知らないけど、聖
途中で送信しちゃったorz ftaのことはよく知らないけど、聖飢魔IIにはエース長官がいないとイヤだな。
俺ゾッドのノリのよさが好きなんだ
ゾットだ
スコーピオン岩田の超絶テク
閣下なしの聖飢魔IIなんてキモイ
キモイって言葉の意味判ってんの?
キモwwwwwwwwww
ゾットって誰だよー
リゾットだ!!
親分おいしそう
296 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/02(月) 10:56:38 ID:zyK2vxww0
ガンダーラ・サンゲリア・チグリスユーフラテス金子だ!!
ダミアン殿下は恐らくもう二度と聖飢魔Uには来ないだろうな・・・
一度は拝見したいんだけどねぇ
時の流れにがっかりする可能性もあるから見ない方がいいのかもよ。 それで出てこないかも知れないし。
最結集の終わり方がなんだかまたやりそうな雰囲気だったから、期待してもいた。 でも終わるべき時に終わっておくのが一番だし、唯一起きた奇跡が最結集だったということで納得したい。 最結集の時点でやや魔法が解け気味だったけど…閣下のパワーダウンとか長官棒立ち過ぎでやる気なさげとか
僕はチータの悪魔メイク姿を見るまで君を殴るのを止めないっ!
最結集、って何? 食べられるの?
再集結は最集結だったのか
間違った、最終結だ
根拠が妄想 結果も妄想
泣ける歌、見れない状況なんだけど、なんかやってた??
ガセだったもよう
何も。 見事に何も。
実況スレを見た感じでは出なかったみたいね。
自分は
>>191 を書き込んだんだけど、
閣下のメルマガには確かに今日って書いてあったんだ
以下コピペ↓
03/03「誰も知らない泣ける歌」NTV系全国21時〜54分。吾輩の歌が紹介される予定らしい。
ヤフーのテレビガイドにも閣下の名前は書いてあったんだけどね
延期なのか没なのか。しばらく見続けるしかないのかな
時に
>>310 お前もまだVHSで頑張っているのか。仲魔だな
>>311 ドンマイ。
情報投下は嬉しかったよ。ありがd。
>>312 そうするしかないような気がする > 1行目
因みに私(
>>310 )のPCは6年物だ^^;
閣下、相撲中継でしか見ないな。。。
歌関係の番組で見ることは無いな。
春から歌番組増えるらしいけど、どうだろうね?
閣下は春以降CD出さないからあんま関係ないでしょ 出るならば次のアルバムか
>>312 HPの予告(10日放送分)にMY WAYとあるから、もしかしたらこれか・・・?
こーのままー 時を止めー(とちおとめー)
栃木県農業試験場により「とよのか」と「女峰」を交配し、さらに「栃の峰」を交配したこの実をなんと言う!?
栃の峰って力士でいそうな名前だな
ごめんね〜ごめんね〜
U字工事?
324 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/07(土) 13:22:49 ID:EUcY8vsBO
マンコー
俺教員やってるんだけど、ある生徒(17才)が 聖飢魔Uのファンだということを知った。 17って俺の一回りだぜ?びっくりしたよ。
手ぇ出して新聞に載るなよ。 「悪魔が命令したんだ」とか言ったら最悪。w
>>325 若い新規信者結構いるよね。
私も18歳の信者何人かか知ってる。
教典を少しずつ集めてるようなんだけど、
それを聞いたときとかの反応がいちいち新鮮で、
久しく離れていたテンションが戻ってきたよ。
>>326 不謹慎だし何も面白くない
性別さえ分からないのに
この程度でなぜそこまで怒るのかわからないw ちょっとでも下ネタ話すと怒るタイプ?
>>327 そうなんだよ、俺も若返った気になる。
その子男だけど教師と生徒だからあんま仲良くできないんだよな。
教典貸してやりてえのにw
>>330 そうなの?
私は高校の時の先生(ロック好きのドラマー)に信者だってことを話したら
「お前はいいセンスをしている」
っていっぱいCD貸してもらったよ。
ゆるい女子高だからできたのかもしれないけどね。
よその学校では、先生と生徒がバンドを組んでライブハウスに出てたけど、
最近はそういうのけっこう厳しいのかな?
近所のブックオフ行ったらいつも聖2のアルバムは置いてないか、せいぜいWORSTなのが 第一教典からずらっと並んでたのをみて ああ誰か卒業していったんだな、と・・・(´;ω;`)ウッ…
>>332 不況で已むにやまれず己の一番の財産を手放すに至ったのかもしれないじゃないか。
ブッコフなんか持っていたって、1枚数十円にしかならんだろw
長官の発生日おめでとー!
大教典全部持ってるのにCD屋に行くと必ず「せ行」をチェックしてしまう
中古の店で教典見たこと無い
『PONK』しか見つかんないよ…>中古屋
今年何かやることは確定として、ローリングソバットだっけ? 彼らは元気にやってるの?
いよいやAは10万50才?
ユニコーンのドラムだって50代らしいし、まあ頑張ってほしいな。
聖としては復活しなくても良いと思うわ いろんな意味で...
聖の中古CD(大教典)はブコフで見つけても帯がないやつばっかり… みんな捨ててるのか?
帯は有害の缶の中に畳んで入れてあるな。
>>337-338 なくしてしまった(というか弟に売り払われてしまった)教典を求めてブクオフに行ったけど
殆ど置いてなかったから店員に「これ探して欲しい」ってリストを渡したら
それ以上に見つかってしまって今になって大慌てしてますが?w
因みに1枚もので2K弱、愛虐は3.5K弱。
定価じゃないだけいいかー、って思いながら4枚買ったよ。
ぶくおふたかいよ 新品と1000円も違わないんだもの 新品買うわっていう
ブックオフで金ぴかカバー付きのBLOOD LISTを見つけたときは嬉しかったな
ブックオフで缶付きの有害を見つけた時は目を疑ったね
地元のCDショップで銀カバーつきBlack listが新品で売ってたときは二度見した
じゃんく堂で、 THE END OF THE CENTURY 1999 BLACK LIST(初回特殊ケース) …を各390円で発見した時光の早さで買った。
>>351 スキンヘッドででかいからな、星島さん。ヤクザと言われれば確かにw
パッと見 ○ク○さん かと思いました。(写真参照)
チクビさん
元ガスタンクのバキそっくりだなw
いやいや、ハンサムじゃねぇ?? 45歳くらいでこんなカッコイイオヤジなんてイイよな。
つか留年してたんだ…
閣下並に悪魔的なノリで、ミサで演奏してたからゾッド星島親分は好きだ 成功したってのに自らの力量不足を認め自主的に去ったいい悪魔だった…
早稲田で留年しない人の方が珍しい気がする
>>359 確か前スレあたりで ゾッド親分を讃える言葉は
「聖飢魔Uを一番愛した漢」しかないなんて言われてたけど
だからこそ 創設からおよそ5年続けてきて
その時点での己の力量不足が本当に許せなかったんだろうな
いらない子なんかでは決して無い
いらない子? 誰だそんな事言ったやつ。 そいつが一番いらない。
親分がベーシストとして力量不足だからって馬鹿にする奴が 過去に何人か・何回か出てきた事があるからな まぁそういう輩には何言っても無駄なのかも知れんけど
ああ親分かわいいよ親分
366 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/12(木) 00:16:18 ID:NdIwTPZc0
ろくでなしでは親からの反対って理由になってたけどなあ
そりゃろくでなしだったら仕方ないなw
憎みきれないじゃないかw>ろくでなし
つか普通にコネでソ○ーに就職決まったからだよ。 音楽じゃ食べていけないと。 親も色々関係はしてるけどね。
漏れもゾッドは好きだった。 ジェイルが抜けた時ほどのショックはなかったが… このバンドのカラーに合ってたと思うし、好きだったからこそ 実力云々が理由なら、もっと頑張って練習して欲しかった気もするな。
器楽協奏曲「死の舞踏」のベースを朝から練習してたら指の皮剥けた
MASQUERADE最高
MASQUERADE星島 に見えた。
といってもこれからどうなるかさっぱりわかんねーバンドとかに居続けるよりは 大抵の人は大手企業に就職決まったらそっち行くわな 親の反対だってそりゃー普通にあっただろうし たまたま聖飢魔IIが売れたから後になって「残念だったね」になるけどさ
↑アホウ。 ゾッドが脱けたころ、聖飢魔IIはもうブレイクしてたぞ。 行け行けドンドンの上げ調子バンドを、だれが好きこのんで辞めるものか。 就職決まった大手っていってもソニー本体じゃなかったし、条件も良くない。 374の言ってることは半可通ばっか。
まぁね。 デビューして2年経って、ようやく蝋人形のヒットでテレビにも 出始めてたとは言え、一発屋の雰囲気もかなり漂わせてたから 仕方ないっちゃ仕方ないわけだが…。 しかも当時そろそろバブルも迎えようかって上り調子の時代に いくらプロと名乗っていようと、保証月給一桁万円程度のバンドマンじゃ たしかに不安にもなる罠。 っても、そんな馬鹿野郎も沢山居たわけだけどw
その当時には売れてたとはいえ、やっぱり一発屋で終わる見込みも高いし 二年も経ったらどうなるかわかんない、じゃねぇ いわゆる「普通の人」なら二の足踏んでも全然おかしくない まして本人もベースの腕に万全の自信があるわけでもなくて、 バンドが解散してもそれで食っていく自信がなければ尚更だよな
バンドの創始者が辞めているという異例の事態は 当時はどう思っていたんだろう
今は売れていても その楽曲を作っていた漢は既に去り・・・
バンドが解散してしまう危険性はやはり高かっただろうな
しかし親分 あの
>>351 にある漢の顔憑きで「Another...」の
哀愁すら漂う歌声を出していたのか・・・
親分大人気だね〜
シッポ生えてるからね
閣下のキャラクター>悪魔メイク>閣下の歌唱力>ダミアン節> 後期メンバーの演奏力>ジェイル節>・・・ 実際やってこれたのはこんな力具合なのかな。 「ひとでなし」にはデビュー時のプロデューサーがメンバー変更について 「不安はあったけど閣下さえいれば大丈夫かなとも思ってた」って語ってるね。 何となく寂しいコメントではあるけど・・・ 最終的にはそれだけではない状態にできたんだから良しだけど。
やっぱデーモンの力は大きいよな。 あれがなければ、バンドの存続はおろか、デビューすらできなかったかと。 そういや最近、KISSのDVDを見たんだが ジーンシモンズがエンターテイメント云々について語ってて なんかどこかで聞いたような内容だなぁ、と思ってたら 知ってか知らずか、初期の頃よくデーモンが言ってたのと だいたい同じような内容だった。 音楽性はまったく違うのにな。
MASQUERADEのPVのボブカットの閣下、可愛いなぁ これを見るとV系って言われるのも分かる気がする
ダミアンとデーモンの両名は間違いなく聖飢魔Uトップクラスの功労者じゃないかな まあそれぞれ初代・弐代目リーダーなんだから当然といえば当然なんだろうけど もっとも、ダミアンに関してはその存在すらあまり知られてはいないのだが・・・
20世紀少年にダミアン吉田
鬼じゃねえぞ?
「新曲」だからな
しょじょっのかっみのけぇ〜〜w
それにしても閣下…、復活祭の動画を見るたびに思うけど あんな酷いコンディションなのが可哀想だ、見てられない
文句言いながら見るんじゃねぇよ。 判っててみてるんなら愚痴るな。
むしろ、あのコンディションで よくやったよと言いたい。
もうヘヴィメタルは無理なのだろうか ツアーの最初の方とかどうだったのかな
ヘヴィメタルは死んだ
ヘヴィメタルは死んだって嘆きながら、その後の活動は ヘヴィメタルやってるの一人も居ないんだから世話無いわな。
HMの精神が死んだってことでしょ。音楽ジャンルとして盛り上がるかどうかじゃなく。
CD選びもアマゾンだから
やばい俺のヘヴィメタルはアマゾンで死んじゃってた
聖ってHMかなあ…。
メタル曲もたくさんあるよ ここでオススメ曲を質問してみろよ
ところで、真昼の月の冒頭のMoon at mid dayのあとは 何て言ってるの? リストラ〜と聴こえてしまうんだが…。
leads the wayじゃねえの
歌詞カードなくしたので、リッスンウェ〜イだと思ってた。
DAMで聖飢魔IIメドレーを歌ってきたけど、BAD AGAINの作曲者が 「Sgt.ルーク篁2世」になってた。誰だよw
2世ならルークのお父さんでしょw
>>399 作曲:ダミアン浜田殿下ならモロHM
それ以外は教典次第だな
ジェイル在籍時の映像って悪魔の黒ミサしかないのかな 未発表の映像とかねーのかなー
一番売れてる時期だし、あるとは思うんだけど…ソニー時代のものって権利関係 ややこしそうだよね。相当売れる保証が無きゃ難しいんじゃないかなー。
再集結のときに出なかったんだから、 やっぱ相当難しいよね
mixiの聖コミュで絵文字使いまくって きゃるきゃるしてる文章書いてる女のプロフィールを覗いたら 30代後半くらいだったときのイライラ感って異常だよね
期待するなよww聖U好きの大半はもう30前後だっつーの。
>>411 期待云々ってより、
その歳にもなって絵文字乱舞で若ぶった文章書くな!
って事なんじゃないの?
多少の期待はあるのかもしれないがw
誰だ、Vサロに聖飢魔Uの絵を投下したのはwww
ルーク皇
>>407 一応ようつべにはそこそこ上がってるけどねえ……
地獄の皇太子とかデスランドもあったりするし
てっきり売ってるやつの話だと思った。
いやTV用なり家庭用なりで残ってるんだから 聖U側でもメフィストの時のように残ってたりしないのかなと
>>413 見た見たw
まったくもう、誰だよwwwww
>>404 どこのカラオケメーカーだかは忘れたんだけど、(UGAだったような気がするぇど確証持てず)
篁の字が
竹
白
王 じゃなくて
竹
白
玉 になってるメーカーがあったぞ
421 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/18(水) 22:48:45 ID:KcNmvRScO
流れぶったぎりですが、久し振りに恐怖のレストラン聴いたら、改めてあの曲の凄さが分かりました 最強ですな
423 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/18(水) 23:44:07 ID:Sg6E4uaU0
ザザーメンってなんなの?
>>421 恐レスって良いよねぇ。
オレも最近思い出したように聞いて、改めて最強だ!って思ったよ。
ヒトカラでも数曲を練習中w
男爵じゃなかったっけ
ディーノ男爵の謎の口髭
すみませんルーク参謀の「たかむら」って皆様普通に変換できますか?いくらやっても出てこなくて…。他の読みがあったら教えていただけたら嬉しいです。
辞書登録しろボケ
「こう」でやってみ
>>429 「こう」「おう」「たかむら」
因みにFOMA F704iは「たかむら」で一発変換。
(「こう」「おう」では変換できなかった)
まさかと思って調べてみたら
IMEでは手書きでしか認識されない…
ATOK使いで良かったw
すめらぎ とも読むんだっけ?
ルーク筒
篁
すめらぎは竹かんむりないよ
皆様ありがとうございます!「こう」「おう」で出ました よそ様から一文字だけコピペする作業から開放されました。
ルーク蝗
そういえばルークがサポートで出た雅のライブDVDがでるらしいよ
ルーク竹村
竹 白 王
死者に鞭打て
デスランドか・・・何もかも皆懐かしい・・・
新橋に「篁」っていうスナック発見
445 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/26(木) 01:05:54 ID:NXT+5v0K0
平塚にある「ルーク」っていう喫茶店は有名だね!
446 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/26(木) 01:16:17 ID:lYBWPwZk0
447 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/26(木) 01:17:25 ID:UzgEhksK0
ザザーメンについて教えてくださいよ
何つっても聖路加病院内のレストラン「ルーク」が1番だな
ああ、ありゃ聖ルカって意味の名前だし、ルカ=LUKEだしルークづくしだよな。
六本木に「篁」っちゅう料亭あるよ
聖ルカでルーク…… 本当に悪魔なのか疑いたくなる名前だよねw 何か設定あってのルークなのか何も考えてないのかw
「ひとでなし」だったか、学生の頃のルークは天使の羽根つけてLiveしてたって描写あったな。 そうなってくると名前って当人のパーソナリティと何らかの関連がある気がする。 因みに「練習の鬼」みたいに、鬼とつけることで何かに打ち込む人を表現出来るが、英語で は「Demon」って言葉をつけると聞いたことがある。 「Ace」は、、年長さんだから?バレーボールの(ry 「Xenon」は何だろう?「Jail」は?
453 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/26(木) 14:05:57 ID:UzgEhksK0
悪魔は元々天使だからなルカでもまぁ一応の筋はとおらんでもないがな
ルークと名付けたのは本人なんだろうか
>>452 AceはAce Frehleyからつけたんじゃないの?
初期の頃はKISSからコンセプトをパクってんだから。
>>452 「Jail」は「監獄」という意味
かつて地獄最悪刑務所に勤めてたという事+大橋くんでジェイル大橋だと思われる
>>453 元々天使だったのは「堕天使」であって、悪魔とは厳密には意味が違うらしいぞ
ダミアン殿下が堕天使、他デーモン閣下ら殆どの構成員が悪魔という事になるな
悪魔でゼノンといえば、デビルマンの敵の大魔王ゼノンってのが思いつく ゾッドはスーパーマンUの悪役のゾッド将軍だろうか
ジード飯島さんは北斗の拳から?
じゃぁジャギさんも北斗なのかしら
悪魔組曲の最後のホアタタタタ言ってるから 北斗の拳は元ネタの一つのはず
>>460 その話は知らんけど、顔の柄がエースフレーリーまんまだしw
KISS説は何度か否定してたと思うよ、構成員たち 自分もバレーの方が有力だと思う 閣下・ゾッド・ゼノンは歌舞伎の隈取りにも雰囲気近いかも
>>455-456 >>463 バレーボール説はブレイク直後の明星(懐かしーw)のインタビューでうっかり口走ってしまって
閣下に「それが本名だからだw」って突っ込まれてた。
466 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/27(金) 01:04:45 ID:lK+KHU4g0
>>457 堕とされた天使はルシファー=サタンが著名だがそれだけじゃないんだぞ
てことはそこからいくらでもこじつけることはできるだろ
ときおりゼウスの〜とか言うからギリシャ神話も含まれてるな
ギリシャ神話には悪魔はいない
そういうのも悪を司る神とか云々で括られてる
つまり神だってことだな
結局元をたどれば神や天使にいきつくのが悪魔
>>464 でも完璧エースのメイクはKISSのエースまだが
なんかエースのパワーアップ版みたいんだな >完璧エース
なんか小説で昔のキリシタンが「神=でうす様」って呼んでてキリスト教でゼウス?と不思議に思った。モーツァルトのアマデウスも「神の愛」って意味らしいし。
>>459 そういえばジードってモヒカンだもんな
>>466 それは確かにその通りだ
まぁ俺もデーモン一族っていう言い回しから
白い顔はライデン以外みんなデーモン一族=最初から悪魔って勝手に解釈してるだけだし
ダミアン殿下と他の構成員の差別化のためにもそういう設定になってそうだからな
個人的に構成員で一番好きな名前は ジャントニオババヤシ
>>470 一番好きな名前間違えんな
ジャイアントニオキバヤシ、な
473 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/27(金) 22:02:46 ID:lK+KHU4g0
>>469 現にルークは最後には金髪の銀テカテカの神々しいまでの姿になったがなw
>>472 コ・ロ・セ
チグリス(略)金子くらい元ネタが分かりやすいと助かるんだけどな
ジャイアント馬場とアントニオ猪木足したんだよね? 今更過ぎならすまん
>>473 確かに解散ミサ最終日のBrad New Songのソロを奏でるルークは神々しかった・・・w
当時、鶴太郎の「○○だ、ぞとっ」っていうギャグがあって、ゾッドがそれを自分の鉄板ギャグとして 使ってたことからゾッドになったと、勝手に思ってた。 ジャントニオは、こもったしゃべり方してたコバヤシさんをババヤシにかえたのかと。
>Brad New Song ここは突っ込んでいいのか?
神々しいとか言っちゃってる低学歴のL萌えババァなんてほっとけよ
514 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 01:48:23 ID:TG7NoMwn0 女はその辺の優柔不断な男よりも決断力が無いと思う 買い物してると特にそうだ これとこれどっちがいいかって延々と悩み続けてる 男同士で買い物に行けば1つの店なんて長居してもせいぜい30分なのに 女と行くと2時間なんてザラだ 特にババァは顕著だな 今度の対バンなんかもAnchangもLも好き(はぁと)な 脳内お花畑ババァが延々と悩み続けるのだろう
ババァうぜぇよ 図星書かれてファビョんな
おっと魔女RYO子の悪口はそこまでだ!
魔女RYO子は綺麗だったから、ババァって言葉は当たらないと思うがなぁ。
閣下スレ、落ちてる? マカエレだとエラーになっちゃうんだけど。
>>485 ありがとう。
そっか。移転だったんだ。
いま夕べ録画したタモリ倶楽部を見てるんだけど、何故か蝋人形の館が流れた。w どの部分に掛かって選曲されたんだろう?
488 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/28(土) 23:46:56 ID:8SXBfLwT0
女は"あのおばさん"って言われるより"あのババァ"って言われたら勝ちだなw
いちいち荒れるようなこと書くなよ
490 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/29(日) 01:10:22 ID:2BImmH4F0
そーなっちゃいますぅ?
494 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/29(日) 01:32:57 ID:2BImmH4F0
あ、そーなっちゃいますぅ?
こまけぇこたぁいいんだよ
>>487 そう言えば、蝋人形の館流れたね。
Mステでは聖飢魔IIの映像流れたし、信者としては嬉しい日だったなぁ。
Mステで流れたって部分を詳しく聞きたい
懐かし映像を紹介するコーナーで、聖IIが有害ロックで出演した時の映像が流れたの。 閣下がセット破壊しまくって、光GENJIがそれに便乗して暴れて、CM中は修復に必死だった…って内容。 懐かしすぎ。
それって、聖の紹介でその映像が流れたの?それとも光GENJI?
Mステ20周年記念だとかで、もう一度観たい懐かし映像ベスト50だか30だかで、「デーモン閣下大暴れ!!」みたいな感じで紹介されたんだよ。 聖IIというか、閣下メインだった。
そっかぁ 20位くらいからしかビデオに撮ってないんだよなぁ ようつべにあがるの待つか
放映当時のビデオならあるが。
じゃあうpしてあげればいい
ようつべに確かあったよ。
おにぎりコレクション♪;
506 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/31(火) 00:00:52 ID:5dyGjh9r0
ザザーメンについて教えてください 何度も尋ねてるのに誰も答えてくれない…
下ネタについて詳しく説明求むとは…未成年?
春の荒らしでしょ。
510 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/03/31(火) 13:09:13 ID:ljTFgpPh0
ツアー先の地方のラーメン屋にザザーメンというメニューがあってそのネタで一時盛り上がった。 今はもうない。 それだけ。
店によってはジャージャー麺(炸醤麺)がジャジャー麺だったりするよな。
懐かしい。 ザーメンの意味が分らず親に聞いたっけ・・・
それは有害だって言われるわなぁ。w
クレクレ厨にかぎって教えてもらっても知らん顔だよな 二度とくんな
もうすぐNHKでデーモン・
もう出た?
とうとう今日発表だな。
何が?
閣下の世を忍ぶ仮の本名
もうわかってんじゃん
俺男だけど、若い頃からの構成員のオフショット写真集とか 出版されたら高くても買う。 でも閣下が現役のうちは… 聖飢魔2は終わったようで終わってないからな
ニワカがおおくて笑えるな
ここ何板で何スレかわかんなくなってきた
早くLivingLegendツアーのDVD出して下さい。 解散から10年になんなんとしてますよ。
なんなん?
seikima!!
しかしまぁ相変わらずMOVEの中古市場の価格が高いのは何故だろうね。
評価的には一番低そうなんだけどね。
ソースはないが評価が一番低いのは間違いなくPO
>>531 数が出回ってない(当時売れてない)から
今からアルバムをフルコンプしようとしてる人の需要があるからじゃないか?
もっとも、価格高いとか言ってもオクなら2000円程度で落札できるけど
そうか、PONK!!があったか。 自分的評価が高めだから瞬時に候補に上がらなかったよ。w
BMGがソニーの子会社になったの知らなかった。 これで昔の未発表音源発売とかにならないかな。
未発表音源の商売って汚いからやめてほしい、と個人的な意見。 あ、でもジェイル在籍時のライブなら・・・わがままだな俺
>>537 そろそろ悪魔の黒ミサの完全版をですね……
お蔵入り楽曲は…いろいろ躊躇いがあるけど、未発表のミサ映像は欲しい…
小教典のみ収録曲がまだいくつかあるはず 愛虐2発布希望
PONKは失敗作で駄作はMOVEだと思うんだ
ルークが戦犯だしな。 加入当時のミラクル連発楽曲で周りから勘違いされてしまった
PONKはルークプロデュースだっけ
544 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/05(日) 22:46:02 ID:rs0f35l60
知る楽 こだわり人物伝 伝説になった横綱たち “品格”の系譜(1) 全4回 相撲マニアのデーモン小暮閣下が名横綱にスポットを当て、土俵の上での強さやその人間性に迫りながら、昨今取り沙汰される「横綱の品格」とは何かを読み解く。(全4回) きょう NHK教育テレビ PM11:00〜
>>541 ここまではっきりいうやつはなかなかいない
俺はおまえを支持する
エガオとかサクラとか好きな俺を許してください
サクラは当時から別格だったはず
NEWSとMOVEは布教活動に使える
まだ初心者でアルバムをフルコンプしていない者だけれど、 持っていないのがマサに話題のPONK!!トMOVE、そしてNEWSなのね。 MASQUERADEがめちゃめちゃ好きで尼の評価もMOVEはいいから期待していたけれど、駄作と言う人が多くて驚きました。
俺は閣下の歌詞が女々しくてダメだな、MOVE。 上でサクラ〜が良いって書いてあったけど、あの曲は聖IIじゃなくても やれると思うから、個人的にはとても評価低い。 次のミサツアーではやらないで下さい。
流行らない
良曲はもちろんあるし後期でしか出せない安定感も楽しめるが 捨て曲も多いって事だろ?MOVE
PONKは好きだけどMOVEは嫌い。
今になって聴くと、後期も良い曲多かったんじゃん…って思う。 今になって聴くと。 大事だから二度死ぬ。
後期の曲が好きな人と初期の曲が好きな人では好みが違うだけでしょ そんなん言われなくてもわかることじゃん あとミサツアーはもうないから安心しる
普通、好きな物事には主観的意見をプッシュしちゃうものだよ。 よくそんなに穏やかでいらっしゃいますなぁ…
聖飢魔Uの教典に駄作なんてないよ。
サクラは聖飢魔IIじゃなくても…って意見も時々聞くけど、 あの演奏はやっぱり聖飢魔IIじゃなきゃ出来ないんじゃないかと思うな。 しっとりしたベースがたまらない。
好きなものプッシュはまだいいが他を落とす必要はない
PONK!大嫌い!! 子犬大好き!
サクラはあのときの聖飢魔IIには必要だったな、とおもうよ。 ミサに行ってひしひしと感じる。
どこで初期だとか時期を区切るのは難しいと思うが、みんなは3枚選ぶとしたら何だい? ちなみに自分は ・THE END OF CENTURY ・恐怖のレストラン ・LIVING LEGEND
>>566 何だその今でも聖飢魔Uのミサやってるような言い方はw
>>567 何だその一文内の前後の話の変わりようはw
・・・ベスト3枚の意味としたら
地獄より、THE OUTER、銀板かな。銀板自体ベスト盤だけど。
NEWS 恐怖のレストラン LIVING LEGEND 聖飢魔IIの幅広い音楽を堪能するにはこれだな 初期よりは様式美路線の方が好きだ
恐怖のレス メフィストフェレス THE END OF CENTURY 次点 NEWS(別にこれを選んでもいいくらいすき)
the outer mission ponk!! move
またこの流れか
それじゃあミサで聞いてCDよりいい!と思った曲は? 自分はブランニューソング
>>573 CDよりいいと思ったかどうかなら
野 獣
あとは魔王凱旋とかBattlerとか・・・ダミアン陛下絡みばっかだなあ
ギターのテクニックとか解らん俺には
ダミアン陛下の音色・旋律・そしてセンスが一番なんだ
ハイハイ、じゃあ歴代構成員で好きなランキングは? おれは 1、デーモン 2、エース 3、ライデン だな。 みんなも教えてよ!! これでいい?
1.ルーク 2.ライデン 3.ジェイル ラスミサで3人並んだ映像が大好きだ
ウラビデオUで黒いビキニパンツのみのルーク観て ちょっと嫌になった
そんじゃあ、歴代サポートメンバーで誰が好き?
松崎さんしかいねえだろう
魔女の動きの妖艶さは異常
レクター
異色な組み合わせ で デーモン ダミアン ジェイルだ
ゼノン ライデン ん〜、 ん〜、 ん〜、 悩んだ末、閣下。
ゼノン 石川 和尚
デーモン・功労者 ゼノン・演奏力 ダミアン・創始者
じゃあ次は、シングルのB面/カップリングで好きな曲ベスト3〜!! オレは〜 1.怪力能男 2.害獣 3.いちご ぜひ20レス以上付けてください!! あーめんどくさ。
いちご?
いちごちゃん?
休日くらい好きにさせろ!
>>587 まあJがいるので当然2日目の
本編演奏終わったときか1回目のアンコール終わったときに
みんなが袖に引っ込んでくあたり
だったと思う。
最近ラスミサ見てないから曖昧…
俺なんて未だに見てないぜ。 ビデオもDVDもあるってのに。
死の床で見ろ
そしたら「地獄で会おう」なんてすぐだな
明日のめちゃイケで仲居が閣下コス
ロンドンミサって、やっぱみんな緊張してんのかな 悪魔組曲で、キルザキングギドラでルークは6連フレーズのところメロディアスな感じにしてるし デッドシンフォニーでは閣下、最後のシャウトが無いし
その昔、志村けん&加藤茶も (あと一人森光子だっけか)聖メイクしてコントした。 光GENJIの内海も絶頂期にモノマネ番組でステンレスナイトをショボ演。 ダウンタウンとウッチャンナンチャンもメイクで聖飢魔Uと競演したな。
603 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/11(土) 23:35:02 ID:b4gDDFMG0
クッキングパパの主人公・荒岩一味も デーモンのコスプレしてまんまるコロッケを作ってた 確かトマト中身取って丸のまま入ってるの
ところで、スキャンダラスな絆が名曲過ぎるだろ。 あと人生ゲームも。
まったく良い曲と思わん
>>604 ベストにこそ入らなかったが隠れた名曲だと思うよ
あまり表立ってない名曲だと思うのは... 悪夢の叫び ヒロインシンドローム Still Alive なんて、勝手に思ってたりする
あまり表立ってない名曲だと思うのは... 悪夢の叫び ヒロインシンドローム Still Alive なんて、勝手に思ってたりする
悪夢の叫びといえばジェイル1人の編曲だよね。 「使えない曲を使えるようにした」と言っていたけど ダミアンのオリジナル・アレンジはどのくらい酷かったのかちょっと聞きたい
>>609 テクニック的にイントロのスウィープは無かったんだろうな
あれオルタネイトで弾いてるって言ってた気が…ソースなし
>>611 あの速さをオルタで弾けるのか?無理だろ
100万回生きた皇太子
>>609 むしろ本当に酷かったのかどうかが疑わしい
モアイだって教典収録版より初期ミサ版のがよかったしなあ
難なく弾いてるな
行列で心の叫び
>>612 スイープで弾けるフレーズじゃないよw
オルタでとくに難しい感じでもないし。
>>618 別に普通の三本弦スウィープでも弾けるよ。
この曲はオルタネイトだけどね。
どういう運指になんの??
>>620 Emの1-3-5度のオーソドックスな運指。
3弦を中指で押さえるか人差し指で押さえるかは好み。最近俺は人差し指。
>621 いや、あえてスイープで弾くとしたらさ
>>623 愛虐のスコア前持ってたけどスウィープだったぞ
運指までは覚えてないけど
スコアにアップダウンやら運指まで載ってるのか?
スイープ(笑)
そろそろ楽器板でおやりなさい。
628 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/13(月) 20:59:49 ID:ItpSdd6U0
SILENCE OR VIOLENCE?、悪魔組曲666番、SCHWARZ KASTELLがJOY SOUNDで配信決定みたいだ 楽しみ。
GWは信者のカラオケ大会かい? ついでにファイナル3Daysの実況もやらない?
>>629 SCHWARZ KASTELLは嬉しいな
いやっほう!
あのコワコワしたギターソロ音も再現してたらすごいw
633 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/16(木) 08:30:48 ID:s3Zn1Fps0
SCHWARZ KASTELLが配信されたら、なんで地獄への階段が配信されなかったのか気になる 必死に投票してたのに…
♪もはや望みは断ち切れーたー
635 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/16(木) 12:28:28 ID:OJTk8hdK0
こんにちは、ジャイアント馬場です。 あの世から遊びに来ました。 アッポー。
>SCHWARZ KASTELL またコアなものを出すなぁ だからJOYは怖いわ
test
ガッガッーガガガーガガーン ガーガガガガガガーン カラオケ蝋人形の館のイントロ
JOYはコーラスがないのが残念 あと地獄の皇太子は銀盤ソロなんだよね
悪魔のブルースをカラオケで歌いたいお…
カラオケに詳しい人いたらお尋ねしたいんだけど 照魔鏡の曲が一曲でも入ってるカラオケってある? ・・・多分無いんだろうけど
まあ、無いんだが ネットで検索すれば 詳しくなくてもわかることではある
645 :
sage :2009/04/18(土) 19:27:41 ID:RxEVUTdW0
ごめん。sage間違った。
今更ですがSCHWALZ KASTELLってどういうテーマの曲なんでしょう?勝手にドイツ軍人の名前なのかとか思ってましたが。 歌詞の意味するところは?
>>645 ま じ で す か
今度行ってくる
諦め気味だっただけに本当にありがたい・・・
貴重な情報thx!!!!!!
あったのか・・・ 上から目線で嘘書いてスマン・・・
>>648 当時、つまらぬ問題をおこして角界を追放された力士が居た。
閣下は内心、この力士のひいきであったが、表だってそれを言うことはかなわぬ。
そこでこの歌のタイトルや歌詞中に所々、キーワードを折込んで、その力士へエールを送った。
おもわぬ応援歌を送られた元・力士は非常に感激し、以降、閣下と昵懇の仲となった。
>>651 たしかテレホンショッキングでも回してたよね
時系列までは確かじゃないけど
Aceの実家ってどこ?
>>651 ありがとうございます!
その事だったのですね、全てを理解しました。
657 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/19(日) 16:30:07 ID:UVQUToPY0
今更ですが・・・1stから恐怖のレストランまで持っています。 2ndから有害までのオリジナルアルバムはどれも好きなんですが、 恐怖〜とか爆裂辺りからどうもつまらなくなり、以後殆ど聴いていません。 最近久しぶりに聴いてみて改めてカッコいいなぁと感じたのですが、 恐怖〜以降も興味が出てきたのですが、オリジナルアルバムではどの辺がオススメですか?
時系列順に買えばよろし 若しくはラス盤
660 :
657 :2009/04/19(日) 17:08:12 ID:QWvuHD3q0
あげちゃってゴメンナサイ。
>>658-659 有難うございます。
給料入ったら中古で揃えてみます。
ちなみに、1番のお気に入りはアウターミッションですがメタル然としている
それまでのアルバムもかなり好きです。
なぜ中古と決めているw
あえてPONK!を薦めないオマイらの優しさに泣いた。 でも、俺はPONK!好き〜。
新品探すのも大変だろう まあ今はネットもあるしどうとでもなるのか
>>657 メフィストなんかは聞きやすいし、なかなかの名曲揃いだと思う。
でもとりあえずLIVING LEGENDを聞けばよいかと。
666 :
657 :2009/04/20(月) 10:02:37 ID:weTowMd20
皆様ありがとうございます。
ttp://www.hvymetal.com/ HM/HRこの曲を聴け
このサイトで聖飢魔Uのところを見たら上位に結構知らない曲があったので、
再び興味を持った次第です。
僕の中では有害まではどれも最高で、そこから一気に興味がなくなった経緯があったので
他もイイものなのかなぁ、という思いからアドバイスを求めました。
真剣に答えてくださり感謝します。
最近10年ぶりぐらいに聴いていますが、やはりどれも素晴らしいですね。
また買ってみて報告したいと思います。
発布当時に古くからの信者が喜んだのは 「メフィスト〜」や「LIVING LEGEND」、ベストでは「Blacklist」かな
わかるなぁ。 俺も当時オンタイムでは、恐レス以後「何か変わってきたなぁ・・」と不満があった。 でも今終わって出揃ったのを並べて聴くと、恐レス以降もかなり聴きごたえがある。
恐レスの発布年は確か終戦50周年だったから それに何か絡めて来ると思ってたなぁ。
つ 地獄へ突撃
慰安婦抱きって歌詞は放送コードか何かに引っ掛からなかったのかね?
従軍慰安婦問題、とかってニュースでやってるし言葉そのものは問題ないでしょ。 それを奨励する歌詞でもないし。
恐レスは最初聴き辛いなあと思ってたけど何回か聴いてて 鬼、BREAKDOWN INNOCENCE、殺しの現場、地獄へ突撃 ギロチン男爵の謎の愛人、満月の夜、恐怖のレストラン が好きになってた。何だかんだ好きなアルバムになってる
でも従軍慰安婦や南京大虐殺は朝日新聞が広めたデマだったわけだよね… メディアリテラシーの意識が高い閣下でも騙されたもんな。
従軍慰安婦は日本人の造語で、慰安婦は大戦当時にはあったんだが・・・ 日本に限らずいたからね
恐レスは鬼だけでおなかいっぱいで、 殺しの現場やギロチン男爵で胃袋ぶちまけられる
慰安婦は実在した、が 朝日は強制的に従役させられたとデマを広めた
MOVEも聖飢魔IIという固定観念を捨てて聴けば、いいアルバムだと思います。
MOVEはアルバムはほとんど聴かないけど その時の全国都道府県ツアーの写真集の雰囲気がとても良い。 悪魔の黙示録。読みすぎてもうボロボロになった。
MOVEツアーで閣下のオレンジ頭を見た時は流石にびびったわぁ。
るーくんのおかっぱもな
年取るとMOVEが聞きやすくなってくるという不思議 MOVEは佳曲ぞろいで嫌いじゃない
MOVEは1〜5曲目までどれもが小教典に出来そうなくらいの名曲ラッシュだと思う あと人生ゲームも好き。 NEWS、MOVEで培った新たな教典作りの先にある作品をもう一枚作って欲しかった。 最終大教典がLIVINGだったことには何の不満もないが
RENDEZVOUS 60 MICRONS'のBメロが神秘的すぎる とーぎれとーぎれーのー
ルークの歌詞は当時若ぶってておっさんくさくて逆に ダサいなとおもってました。いまではそこまでおもわないのは年をとったか。
BrandNewSongなんて、曲調は当時のV系なのに歌詞がアレで皮肉と取れたw いい効果を出してる曲もないではないけど、聖Uとして考えた時に微妙だな。
ルークの作る曲って、やっぱV系っぽいんだよねー 本人もカリガリとかシャムシェイドとか聞いてたみたいだし。 なんだかんだで、俺はダミアンの曲が好きだ。
ダミアン曲の凄さは、一回聴いたらすぐ分かるキャッチーさ ロンドンミサでもダミアン曲は即効で盛り上がってたね
むしろあんなパンキッシュな状況で ステンレスナイトなどの良曲を演やってやった事が勿体無い。 つか何故かこっちが気恥ずかしい。
そもそもなんであんなに客入ってたの? ノってたかどうかは別として
Hey,London!! What is this? A p p l e! !!!!!!!
ウチの田舎だとアッポってうんこって意味なんだよな。
もしかして、東北地方南部かね?
まんこう
ルークがカリガリ博士でどうしたって?
>>690 ソフト発売が前提のライブだからサクラもいたかもしれんが
キャパ自体がメチャクチャ小っちゃいし、
プレイするバンド関係なく暴れたいだけのパンクスとかで
そこそこ埋まったんじゃない?
>>688 ダミアンの作る曲は一度聴くと忘れられないな
最近聖飢魔Uが好きになったものです。 ルークさんの高い声のコーラスが凄く好きなんですが その歌声が入ってるCDってありますか? CANTAを聴いてみたんですが、もう少し高い声のを聴きたいんです
ルーク好きでコーラス目当てなら「NEWS」がいいと思う
ファイナルのJUST LET ME GOで大口開けてコーラスしてるルークが好感持てた。 悪メリのコーラスがすごく綺麗で好きだ。
カンタムは自分がメインなんだからコーラスみたいな高い声出すことなんて殆どないだろう… ロマンスのLコーラスが大好きなんだぜ
20世紀狂詩曲の「Oh! Please」のルーク、かなり高いよね
恐怖の復活祭のBRAND NEW SONGで歌詞間違えた参謀に吹いた
閣下が声高かったからそれでルークもエースも高くなったな こんなにコーラスも演奏も上手いバンドってなかなかないわ
MASQUERADEのライブは何度聞いても感動するね。 初歩的な質問で申し訳ないが、聖飢魔IIが中期よりレギュラーチューニングの曲も半音下げにしたのは、 デーモンの声の問題ではなくヘヴィ志向になったからですか?
>>699 です、皆さんありがとうございます!聴いてみます!
>>699 NEWSのCRIMSON REDというハード綺麗な曲のサビでの長コーラスはいいぞ。
それかKIMIGAYOは千代に八千代の物語のサビコーラス。
これはできればDVD「まわりやがれ」のライブ版で見た方がカッコイイしアレンジも違う。
>>706 THE OUTER MISSIONのWINNER!だけ急に半音下げになったね。
初めてのメジャー調でへヴィさとのバランスもあってちょい下げたんだろうし
そうしないと閣下にとっても結構キツい。
でも当時のミサではまだ閣下も初期の歌い方に近かったんで
まだその瞬間は単純にボーカルの問題だけじゃなかったんだろう。
THE OUTERの頃はよくTVで歌ってたけど、確か他の曲(RATS BANE・LUNATIC PARTY)を
TVで歌った時はノーマルチューニングだった。
ミサステージではギター変えるのも何だし、歌うの楽だし、という程度の理由だったんじゃないかな。
その時から急にへヴィサウンド志向になったという記憶もない。
クリシェ!クリシェを!
正直、坊さんのコーラスはミサだとおかしくなるから興味ない。
>>707 です、たくさんありがとうございます!
BRAND NEW SONGはCDで聴いたことあるんですが
あのコーラスもルークさんだったんですか!
女性コーラスだとばかり思ってたので驚きました…
ひょっとして俺が女性コーラスだと思ってたやつ全部ルークさんなのかもwww
>>711 ルークもエースも割と高温域まで出るよ。
その中でも特にNEWSの楽曲や「20世紀狂詩曲」辺りは高温域が綺麗に出てる。
おまいさんが女性コーラスだと勘違いしても無理はないかとw
あと、個人的にいいなと思うのは、メフィストフェレスの肖像の「GREAT DEVOTION」かな。
>>709 …(ギクッ
真昼の月の最初のコーラスも綺麗だよね つかNEWSは全体的にコーラスが良い
悪メリのコーラスが好きだ
Lの高音コーラス好きなんだけど、ラスミサでAが高音担当してたよね?? L調子悪かったの?
なんせファルセッター清水ですから 高音はファルセッターに任せたのでしょう
ルークのコーラスならまずは夏休みとブラックバスだろJK
けいおん!ってアニメのEDのカップリング曲のサビが夏休みに似てた。 そんだけ。
コーラスの質問した者です、今日CD予約してきたんですけど 待ちきれなくてYouTubeで聴いて、もう凄かったです! コーラスも格好いいし曲も格好よすぎでした! 本格的にハマりそうです、本当にありがとうございました!
おお、素晴らしい地獄へようこそ! 解散して10年も経つバンドなのに こうして新しく好きになってくれた人が 良い評価をしてくれるのを見るとうれしくなる。 こちらこそありがとうございます、みたいな。
再集結後にハマった俺にもついに後輩が出来そうだw
>>717 ヒロインシドロームも忘れないであげてください。
反叛童真 黄昏美景中 沈酔中醒来 夢境中色彩被悉破 純真被掩蓋 睜開我双眼 彷彿迷朦中 重拾回失去真意 謊話是你友 掩飾是你伴 就像紳士揮酒自如 應和着一切 噢!如果是你人生的方向 我不願再与你為伴 Bad Again ■開枷鎖 衝破世間那空虚的瞼孔 Bad Again 抛開面具 心胸坦蕩 再一次復現反叛童真 展翅火鳳凰 再一次醒来 它曾在咒詛困惑中 被困過千夜 現今看那粲襴的光彩 誰人也不能変改 Bad Again ■開枷鎖 衝破世間那空虚的瞼孔 Bad Again 抛開面具 心胸坦蕩 再一次復現反叛童真 Bad Again ■開枷鎖 我們得到那不滅的真諦 Bad Again 抛開面具 将会得到那豊盛的生命 Bad Again ■開枷鎖 定必得到那永恒的勝利 Bad Again 抛開面具 心胸坦蕩 再一次復現反叛童真 後会有期 ■=手へんに争
俺も再集結後に聞きはじめた。 解散したとき小1だったからなw
>>725 お前がしね。新しいファンがつくのを何故喜べない。
若さへの僻み
むしろ吸収して若返る 10万年もの寿命があるのも大変だよ
相変わらず布教活動に全力をそそぐおまえらを見て吹いたw こうやって新規獲得できた時の嬉しさがあるから信者はやめられないな
730 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/25(土) 07:45:45 ID:18ympcMJO
でも実際に18とか20歳くらいの信者って見た事ないな…
2chで〜するなとかのルールって誰が決めてるの?(笑)
不快な気分になるのも理解できるのは俺がおっさんだからかな。 CANTAスレなんて若者とおばさんの衝突激しいしな。
年齢晒すのがどうのってこと以前に自分語りが嫌われるのは2chの常だけどな。
〜が好きな俺は異端 おまえわかってるな ってのもウザい
今日はババァどもの攻撃が激しいな。 雨でダンナが家に居るからか?w
738 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/04/25(土) 12:59:08 ID:TTqa5s/7O
ライヴ行きたい
俺幼稚園児だけど聖飢魔2聴いてるよ
そういう寒いのは本当にいらない
けんかはよくないでごわす
今日は寒いっちゅねー
こんなスレもう嫌だ!
春ですね
>>740 いや、マジだから。
まあ、別に信じられないならそれでいいけどね。
オレなんて胎児だけど聖飢魔IIを穴から聞いてるぜ。
それほど引きずるネタか? 閣下みたいにクドいな。
クドい悪魔達の信者だからしょうがない
豚インフルエンザが流行ってるから豚の胃の安全性が問われるな
じゃあクローン羊の胃で作ればいい
戦慄のドナドナ状態ww
地獄の明太子!
またえらく辛そうだな
ヘドロを満たした豚の胃で漬け込むのか… 食いたくねぇな
むかし聖飢魔Uキャンディーという えらくすっぱいキャンディーがあってな・・・
ミサ会場で配ってたな。 おまけのシール全構成員分まだ持ってる。
懐かしいな。構成員ごとに味違うとかだったよな
参謀が激マズなんだw
むっちゅう・・・ちゅぱぁ・・・んふぅ・・・はぁ
誤爆しました・・・
どこの誤爆か教えてもらおうか
そのキャンディー知ってる シール集めもした! 20年前の懐かしい思い出が蘇えった と同時に、参謀のミントが腐ったような味も蘇えったw
さすが参謀
聖Uキャンディーか 高校の頃、教室で食ってたら クラスの女子の一人が話しかけてきて そこではじめてお互い信者だったとわかったことがあった
解散10周年で何かやるんじゃないかと期待してたんだが 閣下のメルマガに今年もクラシックロックジャムに出るって書いてあって ルークもライデンも出て10月11日にやるんだって 再集結の時のツアーの時期を考えると もしかしたら今年は何もないんじゃないか すごく期待してたんだけどな
もう○○周年みたいな形では無いだろぅ。 ワンパターンなのを嫌うし、内容も同じような物になる。 閣下ジェイルのユニットの方がまだありえると思う。
○周年とかファン側も飽きてるやついるだろうしなあ
浜田さんが教師やってた高校って、 今は軽音部無いんだね〜
聖飢魔Uキャンディー 開封の機会を失い今もうちの冷凍庫に入ってますけど何か
>772 大掃除のときとかにうっかりお母さんに捨てられませんようにw
Winner!を聴いてると映画のエンディングロールが脳内映像で浮かぶ
>>773 嫁ぐ時に「あんたのでしょ」と持たされたから大丈夫
冷蔵庫を取り替えた時にも暫し迷ったものの捨てられなかった
因みに当時デーさんがCMソングを歌ってた冷蔵庫を買いましたw
>>774 俺ARCADIA聴いてるとドラえもんの映画
「のび太の銀河超特急」
のエンディングロールが浮かぶ
「銀河の渦 星が生まれ消え」
のところでドラえもんとのび太とゲストが別れを交わしている…
どこまで飴を大事にしてるんだw すげえw
「アメを大事に」と言うよりは 聖Uのキャンディーがコンビニで売ってた頃 信者でいられたことの思い出を 大事にしてるんでしょう
779 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/01(金) 03:50:29 ID:6NdL25se0
聖鬼魔IIの店『ぬらりんハウス』を知るものはもうあまりいないだろうな。
780 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/01(金) 04:52:43 ID:6zqAuP9e0
再集結ミサよりも秘蔵のライヴ音源大量に放出してくれ PONK!ツアーのとか聞きたい
>>777 そんな大袈裟なもんでもないんですが
かれこれ20年も経つので普段はある事も意識していません
このスレ見て「そういえばあるじゃん」と思い出しただけで
どっちかと言うと
>>778 サソに近いかも知れないけど
大事にしているかというとしてないかなw
確かにあの頃の聖IIが自分的には一番
ぬらりんハウスは出張で東京行った時に通ったなww
いいねぇ 俺も飴食ったなぁ 飴袋の二頭身のキャラクターが書かれたアリプロのピックならまだ持ってる ライヴチケットの半券とか良い思い出は取って置きたいよね
>>780 確かデーモンは自分が出たライブは全部音源撮ってるとか言ってたから
秘蔵ライブ音源は大量に存在してそうだな。
金太郎飴なら最近まで保管してたよ 溶けて全部合体した
最凶の悪魔が誕生したわけだな
家に未開封の「聖飢魔酒」があるんだが… 老酒化ってどんなふうに味が変化するんだろう 元の酒は下戸にも飲みやすい甘味があったけど
チケットの半券とか悪魔組の会報とか電波帝国のテープ山盛りとか 捨てるに捨てられない物は全部配偶者の実家預かりにしてる 友人からオールナイトニッポンのテープ譲渡の申し出があった時は さすがに断ったけど…物を捨てられない人間なんです
『地獄より愛をこめて」は、金盤か銀盤どちらかに入って欲しかった・・・
>>789 ようつべもいつのまにか動画増えてたんだなあ、害獣達の墓場のギターソロ初めて聴いた
『地獄より愛をこめて』の中で俺が思う最高の曲は 「アダムの林檎」ではなく、あえて「Death Land」だと言っておく …すまん、言いたかっただけなんだ
あのブルーノートのリフがたまらん
個人的には「秘密の花園」だな
魔界舞曲、再録して欲しかったな… ミサでやると原曲の数倍カッコいいんだが
ハクライツアーの魔界舞曲ってどうだった? 昔から変わらないカッコよさだったのかな ギターおおはっさんだし
DVD持ってないからわからんが、どうだったんだろ? 個人的には悪魔の黒ミサにかなうとは思えんが
初日行った。 個人的にはあの時やってくれただけで感動・・・の域なので 冷静に感想を言えと言われると難しいな 舞曲もfire after fireもAs holeも。
シャッフルして聴いてたら、野獣→X・Q・JONAHの流れが来て 「野獣とX・Q・JONAHはどっちが先に作られたんですか?」って 会話を思い出してしまった。w
「や、やぢう…やぢゅう。」
間違っても蝋人形なんかにリク送るなよ!!
送った
俺も送ったぞおおお
基本的には洋楽オンリーなのかな? 一応リク出してるけど。
ビデオテープの整理をしてたら 1999の解散直前の「Dウイルス」が入ってた 山本モナが相方だったんだねw
日本のバンドで流れたのはアースシェイカーくらいか? 微妙にかすったか…。
らうどねす
残すは地域ごとの枠での日本枠に入れてもらえるかどうかだね。w 代表曲が蝋人形じゃ無理か〜。
PONKとかNEWS聴くたびに思うんだけども、まさもち氏はご健在なの?
HEAVYMETAL IS DEAD かけろっちゅーのNHK www
6時間でいいから、邦楽HR/HM特集やって欲しいよね。 結局リクした奴は1曲も掛からなかった…。w
NHKはまぁよくやってるよな。 視聴率関係なく文化の一端にもたまにはスポット当ててる。 民放はHMHRもロックも最近は全くやらないなぁ。
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄| |_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄| r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘ 〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\ ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ - -―- 、. - -―- 、. :/..::::::::::::::::::.丶: . . .. :/...::::::::::::::.. ヽ: :/..::::::::::::::::::::::::::: ヽ:. :,r"´⌒`゙`ヽ: :/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ: :i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l: :/ , -‐- !、: :/..:::/::::/::::// ヽ l:. l.: :|::::::::::o゚▲ ▲o: :/ {,}f -‐- ,,,__、): :l:::::!:o゚(●) (●)゚o:|: :|:::::::::| "" .♭""l |: :/ / .r'~"''‐--、): :!:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l: :|::::::::|、 r‐― ァノ :|::,r''"´⌒ヽ{ o゚(●)ハ(●)゚o: :ヽ:i::!、 r‐― ァ ノノ': :, -‐(⌒)\ヽ⌒ノイ::::::|:/: :\ (⊂`-'つ)i-、: :, -‐(⌒)\ヽ⌒ノ/. :l_j_j_j と)\__フヽ::::::|: : `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ :\:l_j_j_j と)\__フヽ: :|::::ヽ :i |:::::|: :, -‐(⌒) :l ヽ⌒ソ ,ノ :ヽ :ヽ :i |: :|::::::| :⊂ノ|:::::|: :l_j_j_j と) :} 、、_フj'' :⊂ノl: :| :⊂ノ|: いつまでも色あせないのさ 生きつづけているあの頃 胸の中〜
最近ベストを買って信者になったものですが、 MASQUERADEや真昼の月みたいなポップな曲は従来の信者の方は どう思われてるんですか? 僕は正直大好きなのですが
ファンになった時期に左右される人が多いんじゃないかなー 俺様は99年頃からの信者だからどのアルバムも好きだけどね
あまり熱心なファンじゃなかったけど 正直あー変わったなーと思ったw 今となっては全部好き(少なくとも嫌いではない)です
自分も当時は違和感を感じたけど今は好きかな
いい曲だけど聖飢魔IIがやる必要あるのかと思った
教典の中の1,2曲としてあるのは大歓迎なんだけど 教典丸ごとああいう感じのMOVEみたいなのはちょっと・・・ バランスとしてはNEWSぐらいがいいかな
解散を発表してNEWSが出たときは「吹っ切れたんだな」って 思ったもんだけど、次のMOVEはねぇ…。 結局メジャーになってからはいつも悩んでばっかりのバンド だったな。
マスカーレードは良く出来てる! 聖飢魔Uには珍しいグランジ系のストロークリフ。 シングルでは珍しくシャウトが無い正統派の歌。 厚く美しいコーラス。ミサでの演出にも感動したもんだ。 しかしMOVEの他曲は・・・
HR/HM特集のリクでも掛からないくらいの存在だもんなぁ…。
俺は信者がよく言う「聖飢魔IIでやる必要」っていうのがよく分からない。 解散後の信者だからかもしれないが、どんな作品であろうと そのグループで作ったからにはやる必要がなかったなんてことはないと思うんだが。 個々人の好みをバンドの問題にすり替えてるようにしか見えないんだよなあ。
自分が思う聖飢魔II像と異なる音楽だったからじゃない?
>>829 俺もその言葉にちょっと反感があるのは同意なんだけど・・・
でもわからんでもない。
色んなバンドを広く均等に聴く奴はバンドごとの個性を楽しみにしていたりする。
ハロウィーンがソフト路線に進んで「ハァ?」となる奴がいたり
エクストリームがアコースティックでヒットを出して「え?」と思ったり。
例えが古くて申し訳ないが誰にもそういう○○像みたいなのはあるはず。
「今回だけはこういう路線で」と明白だったら逆に楽しめたかも。
ブルーハーツが3rdアルバムまでパンク路線だったのが 4thでいきなり哲学的なロックンロールになったようなものだ ファン層がここの住人とまったくかぶらなさそうだな
>832 メタル板的には>831の方が適切かなw もっと言うとDIOの90年代以降のアルバム的な感じか まあ曲の好みは十人十色だし優劣なんてないと思うけどね それにどれも聖Uの曲なんだからいいじゃないの どうせ新曲は期待できないんだから深く考えずに聴こうぜ
恐怖のレストランのときに構成員がいってたが、器用だからといって音楽性を広げすぎるのは あまり良くないことで、この姿だから出来ること、この姿の聖飢魔IIにしか出来ないこと、 この姿に一番似合う音楽は何かと考えたときに初期のパワースタイルだとなって 恐怖のレストランみたいなアルバムを作ったと。 後期のアニソンみたいな曲はグレイやラルクに任せればいいのにと思ってた。
広がっても悪くないと思うけど アルバム全曲が路線変更してしまうのは違和感があるね。 PONK!の頭とお尻はああじゃなくて ゴリゴリのメタルを置いとけば余程衝撃的な一作になったのではと。
激辛カレーの店に行って懐石料理出されたら いくら美味くても違和感は出るw
激辛カレーで売り出した店だったがいつの間にか懐石料理や中華料理も出す店に変わって それで新たな客も増えたが激辛カレー好きは去って行った ということですな
歳をとり、程よい辛さの介護食が欲しくなったころ 懐かしい店のメニューにはなんとピリ辛介護定食
840 :
820 :2009/05/11(月) 18:17:56 ID:WXB3E5HR0
みなさんレスありがとうございます。 まさかこんなにレスが付くとは思いませんでしたw ちなみに自分が買ったのはBLACK LISTなんですが 他にもオススメのアルバムがあれば教えていただきたいです。 できればMASQUERADEや真昼の月系の曲が多いもので。 あとBRAND NEW SONGと敗れざる者たちもカッコいいですね!
NEWSとMOVEですな。
>>836 なんかずれてね?
「聖飢魔IIでやる必要」て話と
やる必要がないのと違和感は違うと思うけど
久しぶりにFrom hellを聞いてみたんだが あのアルバムだけに関してはエースは完全に いらない子だな
あのアルバムでソロ弾いてるのエルドラドだけだっけ? 解散ミサの映像を先に見たせいで アフロディーテはジェイルとエースのバトルだと最近まで勘違いしていた。
>>826 プロのミュージシャンとしていい音楽を創り、聴いてもらいたい、評価されたいだろうに、
世間のイメージは結局最後まで「蝋人形の館」であり、ダミアン節だったからな
アマチュアの時点でそんな強烈な曲を生み出したダミアン浜田殿下の才に驚嘆すると同時に、
現役構成員達がちょっと不憫とも思ってしまうな
大店ってのは大体二代目で失敗するもんだからねぇ。 重圧は結構凄かったんだろうな。
そこらへんジェイルってすごかったんだよな。
ふと思い出したんだけど、ミサで 生まれたばかりの爺さんが 80歳の孫連れて♪ ティオペペ ティオペペ ティオペッペ♪ っていう掛け合いがなかったっけ? いつのミサかがすんごい気になってるので、ぽたぽた焼きあげるから誰か教えてください。
20世紀狂詩曲?位しかわからん。 もしそれなら解散の年のミサだが。
解散ライブのBIG TIME CHANGES
俺は蝋人形の館よりROCK IN THE KINGDOMが数十倍衝撃的だった でも後でヘビメタ死や地獄の皇太子、エルドラドのが好きになった ダミアン曲より閣下・ルーク作曲が好きだったな、音楽性に富んでて
>>581 ネタレスってのはわかっててもイラッと来るレスだなこれ
親切にマジレスした分だけバカにされるってのがどうも
もう年だな
そんじゃあ、歴代サポートメンバーで 地獄の皇太子
年取ると短気になってレス番も間違えちゃうんだなw
どっちかというと老眼かな
>>581 は真綿で俺の首を絞めてくれていい
サポートメンバーって松崎様しかいないでしょ?
れくたー
なんかもう1人くらい居た気がする
むしろエース長官がボーカルをやるとか
862 :
820 :2009/05/12(火) 19:39:27 ID:Y8uv6D9b0
今日帰りに恐怖の復活祭(CDのほう)買ってきました。 聴いたことない曲が多くて楽しみです。(今APHRODITE) やっぱオールスタンディングも買っといたほうがいいですかね? 真昼の月とか入ってるし・・・
Ryo子さんはサポートメンバーじゃないの?
>>862 恐怖の復活祭がよかったなら買ってもいいと思う
>>863 違う。
デーモン閣下が連れてきたんだけど、ダミアン殿下が
「聖飢魔Uにキーボードはいらねェ」と仰せになり、
キーボードという役割自体が無くなって、仕方なく脱退。
僅か一ヶ月の活動だったらしいが、準構成員の括りには入っていない。
こっから先の話は俺個人の推測だが、
その後、聖飢魔Uにキーボードを入れる事になった時、ダミアン殿下の意志を想ったデーモン閣下が、
あくまでもサポート構成員としての参加ならきっと殿下も草葉の影で許してくれるだろうと思って、
「準構成員」という位置を作ったんだと思う。
なぜ松崎様は終始準構成員だったか気になっていた でも、RYO子脱退の理由って「女はいらない」じゃなかったっけ
ダミアン殿下の曲はその後キーボード色強くなっていくんだよなぁ…。
>>866 どうやら両方あるらしい。
>>867 まぁ、自分の音楽にキーボードはいらないんじゃなくて、
聖飢魔Uにはキーボードはいらないって事だったんだろうな。
初期の聖飢魔Uの状態を考えると、殿下はストイックでかっこいいバンドを目指してたんだろうな。
ダミアンがNEWSやMOVEをどう思っているのか気になる
松崎様が手がけた教典はどれもカッコよくて 信者が何を望んでいるかよくわかってらっしゃる感じ
>>871 その通り
暗い上にデーモン閣下にしかライト当たらなくて
よく見えないけど間違いない
>872 ありがとう。 昔から基本的にあのお姿で演奏していたのね。 学生時代の映像もっとみてみたい。
SASで御光臨のダミアン様のほうがサラサラヘアーになってる気がする 自毛とヅラとか書いちゃいかんけどw
ROCK IN THE KINGDOMは3連メタルの楽曲もまぁさることながら 当時ビデオで白目むいてギターを上下させるジェイルの姿に 相当な衝撃を受けたなー。
白目なんてむいてたっけ?
知るかクズ
しかし、ダミアン浜田、自分だけきれいな顔のままってのは、 他の構成員がよく納得しとったね。
オープニング(?)後3連のリフが始まって前にせり出してくるジェイルは 白目むいてるように見える。 もちろん閣下みたいな狙ったような完全な白目ではないよ。睨みつけるような。
NHKで尾崎亜美氏の歌番組やってるけど、 閣下とはいまでも交流あるのかね? この番組で聖II…、は合わないな。w
>>870 松崎さんがアレンジしだして音がチープになったと感じた
低音域を目立たせて、バックに電子音を流して誤魔化すみたいな。
アウタの土橋アレンジと比較すると…
土橋さんと一緒にしたらかわいそうでしょ
納得も何も浜田先輩のバンドなんだし やりたくない奴は加入しなかっただけの話
ニワカファンが増えたね
解散したバンドにファンが付くだけでも嬉しい
ダミアン殿下、特にカリスマ性は凄いと思う 魔界の皇族だけに人を惹き付ける力が在る
メンバー集めるときも「俺が皇太子様でお前ら子分って設定なんだけど」 って言って誘ったんだろうか。
その段階ではあそこまでの悪魔キャラの設定じゃなかったんだと思う。 最初のサークル発表会では姿は人間だったらしいから。 ダミアン殿下は意外とクソ真面目に自分の好みの普通のメタル像を 描いていただけかもしれない。ちょっとだけサタニックメタル意識してる程度で。 そこにマジなんだか悪ノリなんだかマジ勘違いなんだかわからない閣下のセンスが入って あんなになったんだと思ってるんだが、どうなんだろうね。
オール悪魔総進撃のインタビューでも、エースが 「凄い発想を持ったダミアン浜田に、エンターテイメントの塊みたいなデーモン小暮が合わさって・・・」 てな感じのことを喋っていたし、閣下がああいった面白い方向に持って行ったんじゃない?
Aが部室に行ってみると ダミアン殿下の前で閣下が三角立ちをしていて 「これ、いけますよ」 「うむ」 みたいなやりとりに出くわして 「こいつら何をやってるんだ?」と思ったらしいから 悪のりは閣下だけではないだろう
>>889 予測でこうも外すと笑えないねw
ダミちゃんってかなりぶっ飛んだ性格ってこと知らない信者
ふえたか。
残ってるのは殆どジジババなんだから、その辺は 慣れないと。 俺も若い部類だったけどもう35だよ…。
ダミちゃん
照魔鏡聞けば誰が悪魔悪魔言い出したかわかるだろ
設定の基礎の大元はダミアン陛下が作ったらしいしな
ダミちゃんという呼び名がどの公式発行書籍で使われてたかもしらんのか
>>889
どっちでもいいんだが創成期の情報が知りたいんだよ。 ダミアン浜田が閣下的な面白い人だというのはある程度皆わかってる。 顔、役柄等の音楽的以外なものを含めた悪魔コンセプトのアイデアを 誰が最初に構築したのか興味があるんだよ。 ソース的な物知ってる古参の人は教えてほしい。
>>891 ぶっ飛んだ性格というより、コテコテのメタルマニアな。
サタニックメタルが元々持ってイロモノというかアングラ的な要素(キャラの創造やパフォーマンスのアピール)を
理解していたからこそ聖飢魔IIをああいうバンドにしたんだろう。
あと、悪ノリというが聖に露骨なお笑いを持ち込んだのは金子だって話もあるな。
俺を人はこう呼ぶ 麻生!!
金子のポジションがよくわからない新参の自分に誰か金子のこと教えて
新参ごときが呼び捨てかよ
悪魔絵師金子
にいちゃんそれ金子違いや
金子國義
そういやその悪魔絵師はライデン殿下と対談したことあったよな、何かのゲーム雑誌の企画で
デーモンが持っている学生時代の(8ミリ?)テープ、放出して欲しいもんだ。
908 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/15(金) 22:35:20 ID:5Ain+onmP
>>898 顔、役柄等の音楽的以外なものを含めた悪魔コンセプトのアイデアを
誰が最初に構築したのか興味があるんだよ。
浜田さんは元々デビルマンが好きで、特にサタンの化身である飛鳥了がお気に入りでした。
お顔も似てるし(これは周囲が言ってたんだけれど)お誕生日も悪魔の数字だし、
御自分をサタンになぞらえても、だれもプゲラする人は居ませんでした。
それどころかそのコンセプトを面白がって、彼をますます「地獄の皇太子」として祭り上げたのです。
まあ、小馬鹿にして笑ってる人も居ましたけど。WFSの中には。
ただ、女子学生には絶大な人気がありました。ちょっとしたアイドル並みでした。
そんなこんなで「聖飢魔II 創世悪魔話」が造られたわけです。
この創世記、SASやラストミサなどでちょこちょこ耳にすると思いますけれど、
これが聖飢魔IIのおおもとのコンセプトです。もちろん、浜田さんの起筆です。
ちょっと長いけれど、コピペします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今から10万年前、宇宙は神々によって支配された、平和な世の中であった。
そんなある日、闇を貫く来光と共に世にも恐ろしい悪魔の軍団、デーモン一族が現れたのである。
彼らは破壊、殺戮、略奪の限りを尽くし、天上天下の万物を粉砕し、神さえも処刑した。
その世にも痛ましい光景を目の当たりにし、激怒した全知全能のゼウスは彼らを闇と静寂の国、
ヨッツンハイムに閉じ込めたのであった。地球に再び平和な日々が訪れた。
しかし、遥かな時を経過した20世紀末。
ゼウスの全知全能の力に翳りが見え始め、あのヨッツンハイムに10万年間
閉じ込められ眠っていたデーモン一族が目を覚ましたのである。
地球は悪魔の支配する地獄と化し、人類は滅亡する。
今、再び10万年前の悪夢が甦ろうとしている・・・
あ、すみません、誤字があります。 × そんなある日、闇を貫く来光と共に ○ そんなある日、闇を貫く雷光と共に あと、公式なソースも無いです、すみません。 私が直接、見聞きしたものなので、無いんです。
しかし、リアルにダミ浜様と接すると、 聖飢魔2が作ったダミアン浜田皇太子殿下像は、神聖化し過ぎwwwって思うよねw
>>908 貴重なお話ありがとう。
もてもてだったのね。
そういえば、山口の女子高でも、きゃーきゃーいわれて人気あったみたいですね。
しかし、あの歌声はイメージくずれるな...。
魔格化
913 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/15(金) 23:32:08 ID:av4VwrUxO
閣下がゴジラの声真似で優勝したのって十万何歳の時?
貴重なお話ありがとう御座います! しかし本人談のお話ならこの辺どまりにしておいた方がいいかもね。
でたらめかもしれないしね
ダミアン殿下は、飛鳥了のイメージで、金髪だったのか。 しかし、デビルマンなら、小暮閣下は、顔面を緑色にすべきだったのではないかい。
デビルマンなら参謀だろw
そりゃメイク的にだろw
>>908 これの後半の文章って
SASだかのDVD冒頭に入ってるのと同じ?
雰囲気こわすかもだけど
>>908 はかなり誇張
学内でキャーキャー言われてた、というのはすこし違う。 。
その話自称古参wと名のる人から聞いたのではない?
最近新参FANにあることないこと吹き込んでるので有名だよ。
まわりから煙たがられてる腐婆。実際は予測と希望が主。
ダミアン殿下は大好きだけど創世記の話を詳しくするといろい
ろ夢をこわすよそもそもダミアン殿下の聖飢魔IIでのカリスマイメージを崩しかねない、と構成員がま
ったと補正をかけて インディーズのアルバムも発売された。
その発売時期に痛い信者がいろいろダミアンをきっかけに聖とかかわりをもとうとしてたりいろい
ろあったな
以降、腐婆と腐婆の醜い言い争いが続きます。 ご注意下さい。
凄く話題変わるけどwinnerって名曲だな どんな状況でやっても盛り上がる気がする
>>922 ミサで最後の曲だったりすると完全燃焼したな
ずっとジャンプしてるから足がめちゃくちゃ筋肉痛になったのを思い出したw
>>920 学内でキャーキャーの話は、単純にダミアンがイケメンだからってことでしょ。
>>924 だからそれが予測と希望
とりあえず上の書き込みはKYでした。すまん。
926 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/16(土) 16:58:53 ID:07YvIpf3O
ダミアン殿下だけ劣化しませんよね。 公務員なのにふしぎでならないのですが。
女子校でしかも私立なら男性教諭であるだけで結構キャーキャー言われるよ。 顔が標準〜標準以上とか2〜30代ってだけでモテるとかよくある
元聖飢魔2のチケット掲示板に、DVD上映会するって書き込みがあるんだけど、 行くやついる?
930 :
908 :2009/05/16(土) 21:01:30 ID:JSYus2pRP
>はかなり誇張 >学内でキャーキャー言われてた、というのはすこし違う。 。 かなり誇張どころか、ひかえめに書いたつもりなんですけれど…… 浜田さんのバンドは人気で、メンバー希望者が集まりました。 半分はメタル好きな方で、半分は女子人気めあてだったと思います。 元構成員の方たちも、そうだったと思います。 どなたが前者で、どなたが後者なのかは、ご想像におまかせしますけれど。
Aがドラマーからギターに復帰したのは女目当てだったのか。
婆さんはしつこいw
>>931 マジレスするとAはAでモテてたからな
今だってホストに貢ぐノリのババァ連中のお陰で食わしてもらってるようなもんだし
なにこのキモい流れ
>>930 最後の一行は嫌な流れになるから要らないと思うぞ。
メタル(音楽)が好きで、女子にもモテたいっていうのは殆どの奴が思ってる事じゃないか?
比重の差はあるだろうけど。
936 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/17(日) 00:55:31 ID:zCAH2Wu00
CM何十連発!? を、拝聴中。 アルコール片手に超上機嫌です♪
937 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/17(日) 13:10:24 ID:ojWEv5jK0
拝見じゃないの?
田辺誠一のエッセイの中にダミアンと従兄弟だという文章があって驚嘆した
>>928 閣下この頃から身長をカバーするように変な姿勢してるんだな
タモさんより小さい
タモリって公表161cmだったよな
しかしよくまあこんなに個性の強い奴らが集まったな と今さらながら思う今日この頃
プロミュージシャンなんて大抵個性強い奴ばっかりだろ むしろゼノン、ライデンなんかは控えめなほうじゃね?
ぼくのおちんちんは、個性たっぷり!
しかし職人ぽい人がたまーに前に出て来るとツンデレっぽくて惹かれる…
職人?っぽい人?
ぼくのおちんちんが、たまーに前に出てくると、すごいよ!
うるせえよ、ババァ
ワロタ
ぼくのおちんちん、バカにすると、いたいめにあうよ!
構成員の中で一番キャラが強いのは閣下だと思うけど 一番個性強いのは誰だろう
血筋から言ってもゼノン和尚
ぼくのおちんちん
こいつどうかしてこの恥ずかしい罪で逮捕させてやりたいな
きっと超有害行脚のDVD見て興奮してるんだろ
ぼく、すごいおちんちんで逮捕されちゃうの!
スレに関係ないエロ書き込みは削除依頼できるけど 950過ぎてから依頼しても無意味だからスルー推奨w
みんな、ぼくのおちんちんが、大好きなんだねっ!
>>952 ダミちゃんじゃね?
カオスな曲一杯作ってるし
ゼノンは不思議だよなあ
ぼくのおちんちんは、とっても不思議でカオスだよ!
和尚は悪魔っぽくないんだけど、何故か整IIに居る べくして、居るって感じの存在だよね。
ぼくのおちんちんは、とっても悪魔っぽいよ!
こいつどうかしてこの恥ずかしい罪で逮捕させてやりたいな
ぼくのおちんちんも、みんなのことがだいすきさ!
律義にsageてるんだな
さげチンなんだろ
面白くないギャグを言う奴にかぎって本人は面白いと思ってるんだよな
D.C.1(1999年)に世界征服の任務を終え、
公約通り解散した伝説のバンド聖飢魔IIについて語るスレ。
D.C.7(2005年)11月〜12月末にかけ、地球デビュー20周年記念・期間限定再集結を果たした。
●好評発布中
・ミサ大教典『オールスタンディング処刑 THE LIVE BLACK MASS D.C.7』【CD2枚組】
・活動絵巻教典『オールスタンディング処刑 THE LIVE BLACK MASS D.C.7』【DVD2枚組】
・恐怖の復活祭 THE LIVE BLACK MASS D.C.7 SELECTION(+α)【CD3枚組】
・『聖飢魔II激闘録 ひとでなし』【書籍】
発行:(有)パン・プロダクション 、発売:(株)酣燈社(かんとうしゃ)
・活動絵巻 恐怖の復活祭FINAL THE LIVE BLACK MASS D.C.7【DVD2枚組】
・ウラビデオII【DVD】
前スレ
聖飢魔II PART55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1233395327/ ★関連スレについては、
>>2-10 あたりを参照。
★コテハン禁止。
ぼくのおちんちんは、控えめなやつさ!だからいつもsage進行!sageちんこう!
ネタもないのにスレ埋まるかな… ここはひとつ、イマイチ影が薄いんだけど実はいい曲をあげてみようか。 スキャンダラスな絆 火の鳥 モザイクのLOVE MAZE とかな。
ヒロイン・シンドローム 無冠の帝王 人生ゲーム ヒロインシンドロームは好きなだけに、超有害行脚に入ってないのが残念
EARTH EATER 影薄くないかな
WHO KILLS DEMON? 〜誰が悪魔を亡きものにするのか THUNDER STORM 凍てついた街
ぼくのおちんちんは、影は薄いけどいいやつ!
シュバルツカステル?とか、 ミスターゴールデンランドとか
モザイクは閣下のライブで初めて聴いて 雷に打たれたかのような衝撃が走ったっけなあ。 聖飢魔II後期のシングルカップリングはひっそりしすぎ。 愛虐2を出してくれれば……本当に……
ウイニングゲ-トだろ 地味すぎる。 解散前後から信者になった諸兄には聞いたことが無い人もいるんじゃないか? でも、、、好きなんだ。
テロリスト 他の曲が存在感ありすぎ
個人的にはリフレインオブラブも入れたい。
サンクチュアリとか影が薄くて曲も今市
>>980 入信したのここ2年だけど俺も好きだぜ。
985 :
980 :2009/05/22(金) 19:16:01 ID:C/Kb6ZiXO
おっ!お仲魔
ぼくのおちんちんは、お仲魔羅!
tintin言ってる割にピンクの恐竜とか出さないのな。 実は聖IIのこと何も知らないんじゃねぇの?
ぼくのおちんちんは、白い火を吐くよ!
必ず次はぶち込んでやる
ぼくのおちんちんには、真珠が100万個うまってるよ!
ぼくのおちんちんは、普段はパンツの中!シークレットオブジェクトなんだよ!
じゃあぼくのおちんちんは悪魔の種が今にも生まれそうだよ!
きみのおちんちん、かわいそうだね・・・つよく生きてね!
BIG TIME CHANGESのタイトル曲と1999以外は全部影薄い というか冷遇されすぎだろ
このうつけ者めがー!
うつけ者でごめんなさい・・・
998 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/22(金) 23:46:25 ID:GiI3KTauO
俺もアップルパイ
999 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/22(金) 23:47:31 ID:GiI3KTauO
パパラァパァ!
1000 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2009/05/22(金) 23:49:26 ID:GiI3KTauO
声帯
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。