カヴァーデイル・ペイジ Coverdale/Page U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
レッド・ツェッペリンとディープ・パープルが合体した史上最強のハードロックバンド

1973年以降喉を痛め、ウルトラハイボイスが出なくなり、歌えないパート(天国の階段等々) が
多々あるR・プラントと違い、100%完璧なウルトラハイボイスで、ZEP時代の曲も、超怒迫力で
完璧に再現

LED ZEPPELIN
Coverdale/Page - Black Dog
ttp://www.youtube.com/watch?v=ndnBVty054A
Coverdale/Page - Kashmir
ttp://www.youtube.com/watch?v=FyUugPfFdQ4
Rock and Roll - Over Now
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gBU3F7EKR3c&feature=related
In My Time Of Dying
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ms2yHl1QsuI&feature=related
2名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/06(土) 22:10:46 ID:K+1iUT3D0
3名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/06(土) 23:24:37 ID:WpIhLV5VO
LED ZEPPELIN V
4ヽ(゚()゚)ノF.Speedin' ◆FspeedtUko :2008/12/06(土) 23:34:13 ID:OwUv3Kzk0
記念カキコ!

ブクオフで250円以上するとこあんのかお?
5名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/06(土) 23:35:45 ID:vxTJTfUc0
>>4
時々500円の所があるよ
6名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/06(土) 23:47:36 ID:xEITZ7dd0
名盤が500円とは・・
7ヽ(゚()゚)ノF.Speedin' ◆FspeedtUko :2008/12/06(土) 23:56:33 ID:OwUv3Kzk0
>>5
250円が当たり前だと思ってたから、倍の値段だと・・・思ってしまった・・・
8名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/07(日) 00:17:47 ID:ePwW93qh0
レッド・ツェッペリン+ホワイトスネイク(日本以外)
9名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/08(月) 02:45:17 ID:bxrKoX6CO
代々木で見たのが15年前か…。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/08(月) 12:56:16 ID:nMrMRFQd0
>>9
追加公演の最終日の当日チケット求めて、寒い中並んだよ

そしたらまだチケット買う前、並んでる時、例の「ひゅいーーーーーん」
っていう、映画やレコード聞いたのと全く同じ音が、あのテルミンの音が
会場から聞こえてきて、すごく胸が熱くなった・・

これから、伝説の、本物のジミー・ペイジに合えるかと思うと・・
11名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/08(月) 22:46:16 ID:ENkghviv0
999 :名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/08(月) 19:56:49 ID:bxrKoX6CO
カヴァーデイル・ペイス再結成願う

1000 :名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/08(月) 19:58:02 ID:bxrKoX6CO
もう1回は生で演奏するペイジ見たいな


はげ同
12名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/09(火) 13:43:21 ID:BPGvmNEP0
1993年のカヴァペ来日公演
ペイジ49歳で、よく頑張るなーっと思っていたが、あれから15年
自分もその年に近づきつつあり、ただ呆然・・

最近またギターやり始めたが、若い時のように指が動かん・・
ペイジはどんなリハビリ(練習)して、超下手糞になってたのが、
あそこまで回復したんだろ・・
13名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/09(火) 19:32:14 ID:oIcTxyoo0
そりゃあ本人のやる気だよ
酒もやめたんだっけ
朝は早起きして孫と犬を連れて散歩
三食バランスよく食事をとって、適度な運動も当然
午前と午後は必ずギターの練習時間をもうける
夜は報ステを見ながら「定額給付金はどうなったんだ」とぶつぶつ言いながら
いいかげんな時間に就寝

長生き老人の典型的生活を送っているのであーる



14名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/09(火) 21:32:57 ID:6vXBSww30
よーしパパ、ペイジの物真似ギターの練習、頑張るぞー
15名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/10(水) 11:45:14 ID:aBhWpk6f0
40歳越えると、(ギターの技術向上速度が)途端に衰えるな
んで、しょげて、いじけて、ちょっとでも練習さぼると、
その何倍ものスピードで更に下手になっていく罠がw

ペイジもその道を辿って、でもまた、カヴァペで見事復活したのか・・
16名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/10(水) 12:05:04 ID:3pNanVBS0
>夜は報ステを見ながら「定額給付金はどうなったんだ」とぶつぶつ
言いながら

ホントにありそうでワロタw
17名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/10(水) 17:23:44 ID:Ph1A6yWD0
定額給付金とギターとカヴァペ・・
年がばれる・・
18名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/10(水) 17:28:57 ID:sgEB4Y0O0
エアギターでええやん
19名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/11(木) 11:30:54 ID:tLQsk0U60
40歳越えても、”本物の”レスポールとMarshallスタックを
ジャラーンと鳴らすと、萌えるんです

下手だけど・・・
20名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/12(金) 01:18:32 ID:3TDgQUeiO
ギターテクの進歩は凄まじいな
今やPAGEのギターは初級者入門曲だもんな・・
おじさんには最近のスーパーテクにはついていけん
21名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/12(金) 01:47:15 ID:ETC6G8vt0
音楽に限らず、どの世界でも技術の高度化と習得年齢の若年化は目覚しいな
下手すりゃページくらいのテクニックなら小学生でも身につけてそうだよ
22名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/12(金) 11:29:22 ID:N6Z5CMpN0
ドラゴンボールで喩えると
舞空術ぐらいかな
23名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/12(金) 11:55:49 ID:XDoZGC/i0
もうスーパーテクな奏法は諦めた・・
年だし・・
80年代前半までのテクで楽しもう・・
24名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/12(金) 18:00:45 ID:GEgYiMvY0
>>21
この前テレビで、10歳の女の子が、Mシェンカーのキャプテン・ネモを
80%くらいの出来栄えで、ほぼ完奏してた・・・
あんなに手が小さいのに・・
Mシェンカーは11歳でステージに立ったそうだけど、最近の子供は凄い・・
25名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/12(金) 20:19:29 ID:Pwbc5OBv0
大事なのは 「ぐるーぶ」だよね。
ということにしておこう。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/12(金) 21:30:57 ID:T4D8PBAZ0
Eクラプトンが最初にMarshallのアンプ、ブルースブレーカーでボリュームを
目一杯上げてみたら、それまでは音が歪むのは良くないと思われていたのが、
とても気持ちいい音だと分かって、それから段々音がデカクなり、歪んでいって
ブルースロック(クラプトン)からハードロック(ヘンドリックス・ペイジ)
に進化していったんだっけかな・・・
27名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/13(土) 11:06:25 ID:7YqyHjPI0
漏れのMarshallスタックはマスターボリュームを1以上にしたことがない
一度フルテンで鳴らしてみたいな・・
28名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/13(土) 17:29:43 ID:XRwXlhu40
Rock and Roll - Over Now
http://jp.youtube.com/watch?v=gBU3F7EKR3c&feature=related

Rプラント様より、全然迫力がある件
29名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/13(土) 17:56:18 ID:5FvxiJ9g0
カヴァデールの過ちは
「金髪にしてプラント似のルックスにしてしまったこと」
「Still〜のPVでエイドリアンに弓を持たせたこと」

これがなければ、あんまりとやかく言われなかったんじゃねえかな?
ぶっちゃけ、金髪よりもナチュラルな髪の色のときの方がカッコよかったしなぁ。
当時のアメリカのロックシーンでは
金髪巻き毛が大流行だったから仕方なかったのかも知れないけど
30名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/13(土) 19:31:19 ID:dI2oD+7v0
>>28
Jペイジも生き生きしてて本当にいいねー
正に水を得た魚
カヴァも迫力あるし

しかし、本当に勿体無い・・
31名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/13(土) 21:57:31 ID:65ii+bLs0
プラントがペイジを生殺し
32名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/16(火) 20:53:04 ID:X2oDNwqp0
ここではプラントが悪者
33名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/17(水) 12:47:22 ID:lPWE6de+O
粘着が発狂してるだけ
34名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/17(水) 20:33:54 ID:JS2Sq44+0
そりゃ発狂するわなー・・

>>1の演奏を観れば、当時のプラントより全然いいし、
(そりゃ初期のプラントなら、そっちの方が全然いいけど、93年時点ではということ)
カヴァペ自体の楽曲も中々よかったし、そこからの発展性も十分予見できたからねー・・

なのに、微妙な誘惑・やり横やりで、カヴァペ止めちゃったんだから・・
35名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/17(水) 21:21:06 ID:8TFyRLZr0
カヴァデールのファンから見るとお前最悪だな
36名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 12:08:01 ID:OzJrEEg60
>>35
ペイジのファンから見るとお前最悪だな
37名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 14:45:12 ID:zN/oIpPo0
○カヴァーデイル・ペイジ
日本武道館や代々木体育館で計4回、他に大阪や名古屋等

○ホワイトスネイク 
デフ・レパードと一緒に武道館で2回

どう考えてもカヴァもペイジと組んでた方が良かった
曲自体も良かったしライブも最高だった
38名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 15:23:27 ID:fNxBjten0
ヒント:15年
39名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 18:01:02 ID:Dv99Z1190
そりゃ格上と組んでたほうが商業的にはいいだろ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 19:03:42 ID:TmLOqm0t0
Coverdale/Page - Black Dog
http://jp.youtube.com/watch?v=ndnBVty054A

当時のプラント(1995年のペープラ)なんかより数段いいな

41名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 19:13:13 ID:g+dAVyW30
そうかなあ・・・88年〜93年くらいまでプラントがソロでやったZEPナンバーの方がいかにも本物という感じだったけども
しょせんカヴァの声はプラントの声とは別物だし
42名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 19:19:53 ID:g+dAVyW30
砂浜のゴミのように沢山ころがっているプラントの凡庸なクローンたちみたく
単に裏声でキーキー叫ぶ能力を数段いいと言ってるのなら異論はないけどね
43名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 20:10:31 ID:6QQPTEgwO
カヴァとペイジのキャリアを見てると、プラントの横槍がはいらなくてもカヴァぺの2作目はなかったと思うなぁ。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/18(木) 22:08:57 ID:MXsQH25wO
カヴァがキーキーだけのシンガーでないのは言うまでもない事だが
その魅力が発揮されてるのはカヴァぺじゃないわな
45名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/19(金) 01:13:04 ID:uZ8vSD+/0
俺はCoverdalePageも好きなんだけどな
ここでマンセーしてるヤツがあまりにもマヌケで言い出しづらい
46名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/19(金) 11:31:11 ID:3lvdvbrv0
>>45
俺もお前みたいのがくるとカヴァペをマンセーし難くなる
47名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/19(金) 12:05:04 ID:drfXmy9a0
カヴァペ∩(・ω・)∩マンセー
48名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/19(金) 14:03:33 ID:d11vwnIBO
カブァペはよかった
マジで続けて欲しかった
49名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/19(金) 15:06:22 ID:Rqp5HfenO
妄想バンドと高音高音!の永久ループ
50名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/19(金) 22:43:50 ID:RU5UFBgx0
カヴァペはライブの方がよかった
Youつべでの日本ライブの映像を、外人さん達が恨めしそうに見てるね
アメリカ公演のチケットを、皆でちゃんと買えば、アメリカでもやっただろうに・・
51名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/21(日) 12:42:04 ID:oGhJLNFC0
ペイジとカヴァデイルがライブをやってたとか全然知らない外人さんが
日本ライブの映像なんか見たら、とても悔しがるだろうね
こんな凄いコラボ(ライブ)はない
52名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/21(日) 12:47:09 ID:QjPJDHiJ0
ブラッククロウズの勝ち
53名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/21(日) 13:45:33 ID:lwAa/XHfO
グレイトホワイトの大勝ち
54名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/21(日) 14:52:21 ID:TptXADdsO
レニーウルフの歴史的大勝利と自爆
55名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/22(月) 17:32:55 ID:t1OFvsNnO
保守デール頁
56名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/22(月) 20:05:52 ID:DMiWXqzGO
Katmanduは名盤
57名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/23(火) 08:31:41 ID:O3xDEmIO0
>>56
つい最近まで、カトマンドゥのデイヴ・キングと
フロッギング・モリーのデイヴ・キングは同姓同名の他人だと思っていた・・・
58名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/23(火) 15:35:15 ID:sND9nEjz0
ロンドンオリンピック開会式に、ペイジがプラントではなく、
カヴァデイルを従えて登場


                                  したらいいな・・
59名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/23(火) 16:12:29 ID:RbqyEhL50
どっちも顔面崩壊してるからとりあえず金髪にしてれば分からんな
60名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/24(水) 08:34:21 ID:56Yln70W0
>>58
それまで誰かがいなくなる悪寒・・・
61名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/24(水) 11:43:50 ID:LMODmPzp0
>>60
あの薬中だったストーンズが生きてるからまだ大丈夫でそ
しかも元気
あいつら化けもんかw
62名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/27(土) 13:12:58 ID:ZQDvY9/m0
63名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/27(土) 23:11:22 ID:p6ZytFRo0
http://jp.youtube.com/watch?v=wam-oMub8EU&feature=channel

Jペイジのギターは10歳前に弾けてそう・・
64名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/28(日) 12:16:47 ID:B0q8PiUV0
ある意味、エレキギターのハイテク化のはしり・火付け役とも言うべき、
ベック・クラプトン・ペイジは、今の>>63のような、アマチュアで、しかも
10代のギタリストの、超ウルトラハイテクニックをどう見てるんだろうか・・・
65名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/29(月) 19:15:18 ID:Z8rDIScR0
>>64
ペイジは新しいギタリストはエディ・ヴァンヘイレンとジャック・ホワイトしか評価してないんだよね
66名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/30(火) 00:55:04 ID:PvaHUGiP0
64歳(頁)と17歳だと、ひ孫くらいになっちゃうのか・・・
曾おじいちゃん(頁)に、ひ孫が最新のギターテクを伝授・・
なんてことに・・
67名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/30(火) 18:31:08 ID:mnVvnlxs0
カヴァペのギターは、どんな人でも、根性で”気合入れれば”完コピできるけど、
>>63みたいのは、10才くらい」から、もう確立してるキッチリとした練習を、
毎日”最低でも”2時間以上、休み無しでやんないと無理だわい・・・
(1日休むと、それを取り戻すのに2日掛かるし・・)
68名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/31(水) 12:59:45 ID:akT6XpJs0
プラントさんに英叙勲 ツェッペリンのボーカル
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20081231/Kyodo_OT_CO2008123101000127.html

ペイジの方が何倍も功績あるのに・・
69 【小吉】 【1373円】 :2009/01/01(木) 00:49:59 ID:91z9zIGH0
今年こそカヴァペ復活
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/01(木) 19:08:20 ID:JpBSpU1l0
>>68
プラントの方が何倍もおっきい。。
であるから勲章は当然であろう
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/02(金) 22:50:01 ID:yajLq+C00
ペイジが居なかったら、プラントは日の目を見なかったでしょう
ペイジは、仮に他の人と組んでても、それなりの曲を残してたでしょう
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/03(土) 12:24:32 ID:F4db8+sk0
Zepの殆どの曲は、先ず最初にペイジがリフや原曲作って、そこにプラントが
ボーカル載せていったんでそ

もちろんプラントのボーカルが無かったら、あのような名曲にはならなかった
可能性もあるけど、ペイジがいなかったら、プラントは、自分だけでは名曲と
いわれる曲は書けないだろうから、売れないただ上手い歌手になってたと思う

ペイジは色んな曲書けるから、他の才能のあるボーカルやメンバーに
めぐり合ってたら、Zepに近い功績を上げてた可能性大
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/03(土) 23:03:26 ID:1KR9hyDr0
乗せたAメロや歌詞が古典R&Bから拝借したものが多かったのは王子のご愛嬌
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/04(日) 20:04:05 ID:UhCSYjir0
曲作り
Pマッカートニー&レノン≒ペイジ>>>>>>>>>Rプラント
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/05(月) 15:56:47 ID:larnbT0A0
ジミー・ペイジ、英女王からOBEの勲章を授与
http://www.barks.jp/news/?id=1000016201

ロバート・プラントが英国CBE勲章叙勲
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/855990/

大英帝国勲章
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%8B%B1%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E5%8B%B2%E7%AB%A0

プラントの方が1個上の勲章になってもうた・・・
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/05(月) 16:32:14 ID:YNibx/KQ0
NHK BS1 「世界のドキュメンタリー シリーズ みんなロックで大人になった」

BBC(イギリス放送協会)が独自のアーカイブを使い、
イギリスで始まって世界的な音楽産業に成長した“ロック”の、時代の流れの中での変化や、
社会的影響を描くシリーズ。現代の若者たちに贈るロックの歴史決定版。
ファン必見のお宝映像や往年のロックスターたちのインタビューも満載。
第1回は、アメリカのブルースからイギリスのロックが誕生し、ローリング・ストーンズやザ・フーが登場した1960年代を振り返る。

「第1回 ロックの誕生」〜2007年 イギリス BBC制作〜
2009年 1月 5日(月) 午後9:10〜午後10:00(50分)
09年01月13日 火曜日 前10:10〜11:00(再放送)

ロック創生期をキース・リチャーズ、エリック・クラプトン、ボブ・ディランらが証言。
初期の貴重な資料映像も満載。登場するバンドはローリング・ストーンズ、ザ・フー、ヤードバーズ、クリームなど。

「第2回 アート・ロック」
09年1月6日 火曜日 午後9:10〜10:00
09年01月14日 水曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ピンク・フロイド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、デビッド・ボウイ

第3回 パンク・ロック
09年1月7日 水曜日 午後9:10〜10:00
09年01月15日 木曜日 前10:10〜11:00(再放送)
セックス・ピストルズ、パティ・スミス

第4回 ヘビーメタル
09年1月8日 木曜日 午後9:10〜10:00
09年01月16日 金曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ブラック・サバス、ディープ・パープル、ジューダス・プリースト
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/05(月) 16:32:36 ID:YNibx/KQ0
第5回 スタジアム・ロック
09年1月9日 金曜日 午後9:10〜10:00
09年01月20日 火曜日 前10:10〜11:00(再放送)
クイーン、、スプリングスティーン、ポリス、U2

第6回 オルタナティブ・ロック
09年1月10日 土曜日 午後9:10〜10:00
09年01月21日 水曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ブラック・フラッグ、R.E.M、R.E.Mのマイケル・スタイプニルヴァーナ、ニルヴァーナのメンバー、ピクシーズ

 
第7回 インディー・ロック
09年1月11日 日曜日 午後10:10〜未定。 再放送未定。
最終回は、BBCらしくブリティッシュ・インディー・ロック。インディーからメジャーに進出したスミスや
オアシスをはじめ、ブラーやフランツ・フェルディナンドなどが登場。

http://www.nhk.or.jp/wdoc/
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/05(月) 17:23:01 ID:Xx70L2BS0
>>76>>77
ZEPは・・
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/06(火) 00:08:48 ID:bqueTO2d0
Led Zeppelin : Whisky A Go Go, Los Angeles, CA, USA 1969.01.05 (FLAC)
http://www.megaupload.com/?d=FSOFIFZB
http://www.megaupload.com/?d=PC43PYND
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/06(火) 18:25:31 ID:FTQP/cMtO
ちぇっぷ
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/07(水) 01:07:15 ID:h3ZeZrtdO
UKのデジタル・ラジオ局Planet Rockが行なった“ロック界最高のヴォーカル”を決めるアンケートで、レッド・ツェッペリンのロバート・プラントが1位に選ばれた。
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/07(水) 14:17:13 ID:KfA+/07y0
カヴァちゃんは・・
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/08(木) 00:20:56 ID:copTiYk4O
Planet Rockのリスナーが選んだ<グレーテスト・ヴォイス・イン・ロック>は以下の通り。

1.ロバート・プラント(レッド・ツェッペリン)
2.フレディ・マーキュリー(クイーン)
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)
4.イアン・ギラン(ディープ・パープル)
5.ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)
6.デヴィッド・カヴァーディル(ホワイトスネイク/ディープ・パープル)
7.アクセル・ローズ(ガンズ・アンド・ローゼズ)
8.ブルース・ディッキンソン(アイアン・メイデン)
9.ミック・ジャガー(ローリング・ストーンズ)
10.ボン・スコット(AC/DC)
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/08(木) 06:17:50 ID:VRRTDcYl0
ポール・ロジャースが壮絶な違和感
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/08(木) 08:16:29 ID:mqj21ZVP0
>>84
ポール・ロジャースは英国ではもの凄く人気があって、組みたがる人が多い。
彼ほど日本と英国で評価に差が出るヴォーカリストはいないかも。

ポール自身は日本人と結婚したり、日本のドラマの主題歌を歌ったりと、
日本に馴染みのある人物なんだが・・・
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/08(木) 11:02:39 ID:hKxTIbtJ0
>>83
3.ポール・ロジャース(フリー/バッド・カンパニー)

ペイジとのザ・ファームはなかったことにするニダか
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/08(木) 13:10:23 ID:+6WlqypH0
胸毛が濃いのも要因かも
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/08(木) 18:49:14 ID:Mpp4ABtX0
ポール・ロジャースは顔が人が良さそうな顔しててカリスマ性がいまいちない・・・
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 10:44:51 ID:Q/vJlmhh0
>>88
日本人には察しにくいカリスマ性があるんだろう。
イギリスでは伝説のシンガーだよ。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 13:30:24 ID:EvmXXfHWO
単に日本じゃブルーズロックがウケないだけじゃね
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 13:51:45 ID:lnAwKxfK0
世界では凄い人気なのに、今一日本で人気のないミュージシャン

ニール・ダイアモンド>>ポール・ロジャース>The Who>>>AC/DC
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 16:49:07 ID:EvmXXfHWO
AC/DCの新作は結構売れたろ?
ラッシュ、ミートローフ、アリス・クーパーいくらもいるがな
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 17:33:38 ID:jRcaTRRV0
>>92
いえ・・・だから一番右端で>>>で、たくさん差をつけますた・・
ただ、AC/DC”でさえ”、海外での大人気に比べれば、日本ではまだまだ人気が足りないかと・・
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 18:29:37 ID:gDOopjZt0
>>92
今回はプロモーションの力が大きいと思う・・・
AC/DCなんて絶対知らないような連中が買ってるよ
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 18:30:37 ID:RG+NQytP0
ポール・ロジャースこのまえ来たときドームツアーやったじゃん
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 19:00:10 ID:99RYcjOT0
>>95
アレは他のメンバー(バンド)を見に・・
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 21:04:18 ID:1z/bpVb1O
このスレ見てるとロジャースは凄い!って逆に言ってるように感じるなぁwww
プラントにしてもギランにしてもフレディにしても、イメージは20代後半から30代の現役バリバリの頃なんじゃないかな?
ロジャースのイメージって最近の活動なんじゃないのかな?
現役バリバリと比較されるお爺さんは凄いって事だよねww
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/09(金) 21:07:35 ID:kLsWj6FBO
何言ってんだこいつ
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/10(土) 05:23:18 ID:de2FMr1sO
>>83
元パープルの2人は、しっかりランクインしてるけど本国で、元レインボーの3人は評価されてんのかなぁ?
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/10(土) 09:25:38 ID:Oa/lM0CzO
虹自体が売れてないのに
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/10(土) 14:03:25 ID:qpqXvPO90
レインボーは日本で大人気だったけど、海外では今一なのか・・・
レインボーの楽曲は、パープル時代以上に、凄くいいのがたくさんあるけどなー・・

ペイジもブラックモアを見習って、どんどんボーカル変えてでも、どんどん
作曲活動とライブ活動を継続して続けるべきだと思ってたんだが・・・
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/10(土) 16:31:10 ID:gcPFyrnU0
ARMSのツアーでステイブ・ウィンウッドがペイジと競演したけど
なんか、違和感があった感じがする。カバーデールはよかったね。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/10(土) 16:44:32 ID:a6GH+gmi0
ペイジは色んな曲が書けるけど、やっぱペイジは、カヴァデイルのような
ハードロック系のボーカルと組んでた方がより良さが出てたね
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/12(月) 09:09:39 ID:bJGYzhzV0
LED ZEPPELIN : Fillmore West, San Fransisco, CA, USA 1969.1.11(SBD/FLAC)
http://www.megaupload.com/jp/?d=9J3DXBJJ
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/12(月) 22:42:16 ID:Gd+Zn+Wj0
若いっていいのー・・
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/15(木) 12:48:08 ID:HhUJ+IPQ0
カヴァデイル・ペイジ・ジュニアX2
まだー
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/18(日) 13:23:51 ID:jkHQUfHB0
捕手デイル・ペイジ
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/20(火) 19:26:39 ID:hoGVgzk70
Take A Look at Yourself
http://jp.youtube.com/watch?v=lEKNE0762l0&feature=related

って、whitesnakeが元なの?
カヴァペのオリジナルだと思ってたけど・・
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/20(火) 20:27:06 ID:etutmrJt0
>>108
久々に聴いたが酷い声だな
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/21(水) 13:18:01 ID:qaseT7E20
晩年の、無理やり声を振り絞って、苦しそうに歌うプラントなんかより
カヴァデイルの方が何百倍もマシだな
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/21(水) 19:24:07 ID:FrCvk0YP0
殺すなよ
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/22(木) 12:41:04 ID:0f0UMcxS0
カヴァーデールも意外と長身
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/22(木) 12:45:01 ID:VfkGzlZDO
それにしても
昭和の漫才師みたいな名前つけるよね
ペイジ・プラントとか
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/22(木) 13:21:55 ID:i7GRPwQz0
J・ペイジは180センチ以上ありそうに見える・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8

>イングランドロンドン出身。身長180cm。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/23(金) 09:09:36 ID:MhrMHHqr0
pegeは175あるかないかくらいでは?
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/23(金) 13:00:28 ID:/AZQz7CC0
ペイジは185センチはあるように見える
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/23(金) 17:58:39 ID:YxwNarPx0
ペイジとヴァンヘイレンとSルカサーが並んでる写真見たら
ペイジが10センチ以上デカク見えた
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/24(土) 12:24:11 ID:9yakHwFb0
>>115
ペイジが175センチなら、Vヘイレンは165センチ以下
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/24(土) 12:43:22 ID:oJrNZ2ym0
そりゃあ頁はノッポさんだからな。
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/24(土) 15:10:26 ID:OrduAOKT0
ttp://www.iommi.com/archive/images/people-colour212_1.jpg
ttp://www.iommi.com/archive/images/people-bw75_1.jpg
ttp://www.aeronewsdaily.com/ross22a.jpg

アイオミが183〜188と言われてるから参考にしてくれ。
足元写ってないし、まっすぐ立っていないけど。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/25(日) 00:18:43 ID:y9A793vUO
まぁ、アイドルのスリーサイズ同様、正式に測定したわけでもないだろうから、
正確に何aかわからんよねwww
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/25(日) 12:40:24 ID:O0Pzyc4f0
>>120
やっぱ、ペイジは、最低でも185センチはあるよね
ヴァンヘイレンのことを、あの小さな子は凄いとか言ってたくらいだし
一緒に並んだ時、身長差(10センチ以上)あったし
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/25(日) 23:28:40 ID:h7GSxzV10
ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト
に、

アラン・ホールズワースやイングヴェイ・マルムスティーンが入ってない・・

Vヘイレンが70位とか、なんだこりゃ・・
ペイジは9位

元リンクは、長くて貼れなかった・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/26(月) 10:49:21 ID:UFz+Xig/0
そうするとプラントは2メートル近くあることになる。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/26(月) 12:08:12 ID:W9AfTeoq0
ttp://www.celebheights.com/s/Jimmy-Page-3287.html
参考にしてくれ。
ペイジ以外も記載されてるから気になったら他の人間も調べてくれ。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/26(月) 23:18:41 ID:ulfXkZ270
>>124
ZEPの写真集何冊も持ってるが、ペイジもプラントもたいして身長変わんないだろ
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/27(火) 01:16:49 ID:9wv8ssr6O
二宮金次郎が182pだってwww
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/27(火) 09:52:27 ID:Vgl7AcL00
髪の毛ぶんプラントが背が高い。ペイジの顔は小さいね。
129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/27(火) 17:51:24 ID:wnrs8UNX0
小顔のペイジ、カコイイ
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/29(木) 11:25:23 ID:8sEEUMPv0
>>108 聞いてみると Take me for a little while の5曲いりのCDに
あったものみたいですので、WHITESNAKE ではないみたい。
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/29(木) 12:24:30 ID:wccZg3oC0
>>130
なるほど・・
どっちが作曲したんだろ・・
なんかペイジっぽくない気が・・
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/30(金) 09:14:59 ID:8+Q9xiy60
当時のBurrnのインタビューではペイジがコード進行を考えてあったものを
カバーデイルが誌をつけてテンポを速くして完成したとなっているので、
アイデアはペイジ、組み立てはカバーデイルといったところでは?
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/30(金) 20:10:29 ID:7yL47Ocu0
>>132
すると、ZEP時代と同じ感じで、曲作りしたんですね
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/31(土) 12:29:18 ID:dy8Zfd2O0
>>120
ジェフ・ベックって、ペイジ(185センチ前後か)よりデカイんだね
てっきり、170センチ台の小柄かと思ってた・・
顔がデカイから、背が小さく見えたのか
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/02(月) 09:31:30 ID:fKQUmczR0
1940年代生まれで170CM台なら普通だと思うが。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/02(月) 20:29:11 ID:QEmWHZuS0
くわしくは知らないけど、ビートルズの4人の内、リンゴ・スターだけが
172センチくらいで、他の3人は平均身長(178センチ)って聞いた記憶が・・

だから、1940年代生まれの人でも、170センチ前半だったら、
イギリスではかなり小柄になるんでしょうね
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/04(水) 09:23:22 ID:hj7RpT5F0
そろそろ、復活してもいいころかも。
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/04(水) 13:23:17 ID:joF5HH0J0
カヴァペU
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/06(金) 20:41:24 ID:tmCmcnVX0
一見優男に見えるアメリカの新大統領だって185センチあるんだぜ
日本人がいかに小柄かってことだ
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/06(金) 20:57:58 ID:gRzx6qr00
>>116
180〜175の間。180p説は有力。
何かの日本の受賞式で招かれ、布袋(推定185cm)と並んだ画像ではそれ程
低い身長には見えなかった。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 09:35:15 ID:Wo/yezE80
カバーデールと並んでる写真を見るとペイジのほうがちょっと大きい。
当時のことなので、身長も横幅も・・・。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 12:25:10 ID:Fme87TWz0
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 23:44:34 ID:Ubr/NODS0
>>140
布袋は自称190センチで実際は196センチ以上
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/08(日) 13:45:08 ID:mDAtVo5n0
>>143
そしたら、ペイジは185センチを大きく越えることに・・
実際には185センチ近くはあるんだろうけど
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/08(日) 22:41:22 ID:utCXmE910
実際見た人によると180は絶対にないって。
175〜6てとこらしいよ。そんな前じゃなく、数年前のことらしいから
爺になって縮んだのかな?
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/09(月) 07:42:31 ID:Njs+LLcgO
くだらない
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/09(月) 09:54:42 ID:LhGc9axA0
写真家の長谷部さんが言うには、写真を撮る際には結構条件が多かったらしい。
実際より大きく写るようステージの下から取ったり、上から取ったりして、正面から
全身を撮ってるものが意外と少ないらしい。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/09(月) 12:51:47 ID:u4xnX93h0
>>145
120 :名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/24(土) 15:10:26 ID:OrduAOKT0
ttp://www.iommi.com/archive/images/people-bw75_1.jpg

アイオミが183〜188と言われてるから参考にしてくれ。
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/09(月) 18:06:18 ID:bb6GHm5WO
最優秀アルバム賞にロバート・プラントら=コーネリアスは受賞逃す-米グラミー賞

時事通信 [2/9 12:01]
【ロサンゼルス8日時事】米音楽界最高の栄誉とされる第51回グラミー賞の授賞式が8日午後(日本時間9日午前)からロサンゼルスで行われ、「レイジング・サンド」でデュエットしたレッド・ツェッペリンのロバート・プラントさんとカントリー歌手のアリソン・クラウスさんが、最優秀アルバム賞など5冠に輝いた。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/09(月) 19:14:50 ID:z0P7L0xX0
    デヴィカヴァ
      ∧_∧      ガンッ | ̄ ̄\
     <丶`Д´>っ    .ミ┃.| テレビ | <第51回グラミー賞の授賞式が・・
 __   (つ   と彡.       ''|____/
ノ_人  ((⌒)__つ        | ̄ ̄ ̄ ̄|
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/10(火) 05:33:39 ID:S8YY9pC80
グラミー賞を見ていたがPLANT&ALISONのプロデューサーTボーン・バーネット、
Plantより20cmくらいデカく見えた。2メートルはあるなwww
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/10(火) 12:08:15 ID:Qa96KKDg0
>>148 5CMの差はどこから?正式発表ではないんだよねきっと。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/10(火) 12:27:31 ID:webksw2j0
>>152
正式発表ではないから「と言われている」とわざわざ書いてんじゃないの?
あと考えられるのは単位を換算する時の小数点の取り扱いの問題だな。
まあ、正式に近いと言えるソースはこっちじゃないかな。
ttp://www.black-sabbath.com/faq/faq.html#faq27
これによると6'2"との事。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/10(火) 12:52:13 ID:wUwnMK9f0
いずれにしても、ペイジが180センチ以下はありえないのは確か
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/11(水) 11:17:35 ID:svEJ2JZ/0
まだチンポの長さの話してんのか
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 10:16:05 ID:a7FuMuil0
噂話を2回も・・・。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 05:31:46 ID:CBqCrZciO
ナイナイの矢部が172aって言っていたなぁ…
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 13:14:48 ID:XfCUwSXd0
ペイジは異様に腕が長い
あんな低いポジションで、よく弾けるな・・

1970年代初期のペイジが使ってた当時のレスポ・ストラップの状態を、そのままで、
平均的な日本人に担がせて弾かせたら、どうなるんだろw
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 13:54:36 ID:O9R2CJLI0
>>158
うp
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 15:50:22 ID:p8lTkVq/0
>>159
http://image.blog.livedoor.jp/m-37_29276/imgs/b/d/bd01107e.jpg

ペイジが仮に185センチ弱として、右手のピッキング位置が、リアピックアップからブリッジ辺りで
彼のタマキンよりちょっと下辺りだから、平均的な170センチ前後の日本人が
このギターをそのまま弾いたら、ピッキングできないでしょう
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 15:52:46 ID:O9R2CJLI0
あいにくペイジの写真はお腹いっぱい
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 20:23:23 ID:CBqCrZciO
カヴァーデイル・ペイジの話題は音楽誌に載ってなかったけど、
カヴァとグレンとジョンは連絡を取り合っていて、リッチーがOK!と言えば、
ペイス抜きの3期パーポーが復活するそうなww
一方、ジヨーリンターナーインタビューではリッチーがOK!と言えばレインボうが復活するそうなwww
リッチー大人気www
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 00:40:05 ID:u6Sbpx/i0
>>154
んだ。
じゃないと71年にペイジと一緒に写真に写ってた日本人たちは
ピグミー族だったことにしないといけなくなるwww
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 11:57:02 ID:T5rJYQRd0
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 14:25:23 ID:SHtw3c8l0
捕手
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 09:33:52 ID:e25z7QHF0
185あればレスポールはもっと小さく写るかもね。
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 22:05:38 ID:khYh2AZ40
180以下はありえない
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 10:13:13 ID:sFJ2mzHB0
>>163
71年なら日本人はそんなに大きくない。
高校生の平均でも170cmないんじゃない?
西條英キが当時180近くあり、ファンと並ぶと巨人だったぞ。
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 15:16:42 ID:pAShlnpl0
最近の高校生はデカイのー・・
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 21:58:44 ID:YzqOHTTm0
>>168
いや、170センチは平均以上だろう。日本公演のスナップ写真をあなたみてないでしょ?
高校生やオバちゃんがジミーの胸位までしか背が無いんだよ。
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/20(金) 10:06:05 ID:pDS773UT0
170CMないと書いてあるから、170あれば平均以上なのでは?
確かに1990年の高校男子の平均は173CMだったから、今のはでかいよ。
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/20(金) 15:58:50 ID:ie7ttzr60
ペイジは183センチで決定します
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/21(土) 02:51:07 ID:7oaGpQGn0
>>172
高校生は173センチもあるのか・・
確か、色んな人種が入ってるアメリカ全体の平均身長が、176センチだった気が・・
それに、近いづいてるのか・・
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 14:44:36 ID:4AZPY2IX0
オランダ人の平均身長は180センチとか聞いたお・・
どんだけー
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 11:37:04 ID:XgL0SNta0
ジョンポールを180にしとけばいいんじゃない。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 09:10:10 ID:8NIUxC070
ビンラディンは2mを超える大男だぞ。
そんなの目立つだろう。

ロンドンブーツ履けば背が高くなるよ。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 13:50:19 ID:0vXSiwPW0
ローリーとマーティ・フリードマンのロンドンブーツは凄い
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 17:57:08 ID:ZjOelfkG0
この前CDが90円で売ってたから買った
渋谷がうざかったけどすごく良かった
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 22:46:50 ID:bcaELwLQ0
90円って・・
売値は10円ですか・・
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 21:23:26 ID:gqG0Xtxl0
まあ、安く手に入るうちに入手するのもよいでしょう。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 17:12:40 ID:h3QOBhZM0
もうオジサンだから分からんが、今はCDじゃなくて、ダウンロードして買って
聴いてるのか
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 18:57:35 ID:0DhqvGb90
ジョンポールジョーンズは一人だけは170センチ代なので分厚いロンドンブーツで他の3人に対抗していた
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 16:40:15 ID:nNiAsjae0
ジョンジーは、リンゴスターのように身長で悩んでたのか・・・
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 21:04:15 ID:bQ9aa8w20
75年アールズコートでジョンジーは、奇怪なファッションセンスとお馴染みの分厚いロンドンブーツだと、
褒められてるのだか貶されてるのか、よくわからんレビューを音楽雑誌に書かれていた
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 23:18:22 ID:6h6Y+bdH0
ペイジもナチスのような変な格好してた時期があったね
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 16:31:43 ID:2kRAKD0d0
ペイジは、ライブでの見てくれでストラップ下げすぎで弾きすぎて
どんどん下手っぴになっていったのかな・・
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/19(木) 06:26:16 ID:ZCel0sot0
捕手
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/19(木) 17:31:46 ID:Cd/Jh7p/0
投手
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 16:13:16 ID:p9DPxgPZ0
頁はもう65歳か・・
もうカヴァペ復活はないか・・
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/29(日) 22:54:53 ID:jxHZxxXs0
Take Me For A Little While とShake My Tree のギターをコピーした
今はTake a look at yourself を練習中
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/30(月) 00:10:06 ID:fDsCM1L40
頁さんこの人にバトンタッチで安心
http://www.youtube.com/watch?v=TGa-4H2A7CI&feature=related
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 17:26:01 ID:ZQ/0JKuL0
>>191
いい音だね
やっぱペイジの音出すには、良いLes Paul Standardと
Marshallの1959買うしかないか・・
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 12:29:05 ID:9y8PTZUK0
>>191
ペイジよりも歌の方にビックリした。そっくり。
シナモンはヴォーカルが全然似てなかったからなぁ。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 17:55:10 ID:Xvfx/kYX0
>>193
声も、外人のソックリさんたちより似てるよね
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/27(月) 13:01:51 ID:1x2XVfwv0
もう、ペイジも65だし、カバーデールも58。
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/28(火) 09:22:36 ID:zDNJyh1g0
でも、ペイジ、ちょっとだけプラントと一緒になってたよ。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 09:41:39 ID:Mz1mgYOa0
>>195
そして自分も凄い年を取ってることに気付いた・・
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 17:11:38 ID:VnUZrbGb0
ペイジ・プラントのソックリさんは多いけど、デヴィカヴァのソックリさんは居ないのか
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 17:35:46 ID:r4jb+urA0
>>198
ヨルン・ランデ
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 02:11:31 ID:KPodlGBE0
>>199
禿同。
The Snakesのライブ盤を「白蛇の海賊盤」と言って聴かせると
大抵のファンは信じるw
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 02:23:09 ID:XVGU9y3YO
最初はあまりに似ててビビったが、聞き慣れると流石に違うわな
ま、カヴァ本人の別人化にはもっと驚かされたがw
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 22:06:53 ID:vWPHeXLj0
最初期のBurnの頃のカヴァデイルの歌い方の方が素直で格好いいなー・・
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 09:57:31 ID:L3iCE8+a0
Purple時代のカヴァデイルの太い声がすき。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 07:40:22 ID:SIA8dbwcO
71年頃の高音プラントを真似る人は多いけど、75年頃のドスの効いたプラントを真似る人はいるのかな?
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 12:46:35 ID:Pkr2+41M0
ハードロックは、ウルトラ廃ボイスが出て、速弾きができないと失格
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 13:54:49 ID:PRx66uT9O
猿絶叫も速弾きも出てこない初期白蛇最高
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 19:02:24 ID:kEgEPIMa0
>>204
そんなにドス利いてるかなぁ?

69年頃の「Dazed And Confused」や「How Many More Times」のライヴ音源とか聴くと、
こっちの方が中低音部でもドス利きまくりのような感じがする。

73年以降は中音域を巧みにコントロールするようになってるとは思うが、
声自体の迫力(ドス)は弱くなっていると思う。
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 05:46:13 ID:ZyKcLDr60
>>206
おお、仲間がいた!
白蛇にギターヒーローは要らないよな。
デビカバの渋い中低音とエロい息づかいさえあれば十分。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 11:15:56 ID:7SyVmjPP0
全くだ、あの声だからよかったのに。
正直、サーペンス以降の声のボーカルなんかいくらでもいるよな。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 12:43:37 ID:3RP8OMNs0
まあサーペンス以降の歌い方は、それはそれでまあ有りだと思うが
高音シャウトの悪影響で、ガラガラ声になってしまったのが痛いな。

俺も圧倒的に、渋い中低音を生かした歌い方時代のほうが好きだ。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 13:00:43 ID:EN4S/Gq40
でも、残念ながらRestless Heartとソロは売れなかった。
でも私はこの2枚すき。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 14:00:38 ID:ALPpodEOO
昔の白蛇はブルース野郎が思いっきりロックしてたが、
レストレス以降はわざとらしい渋さが鼻につく
成金ブルース
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:08:23 ID:/ALCgxAYO
カヴァデイルにはミッキーとバニーが、お似合い
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 11:31:46 ID:ztuhxyDS0
カヴァデイルにはペイジがあってる
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 16:34:00 ID:ibtzWMPI0
カバーデールもコンサートでZEPナンバーをうれしそうに歌ってた。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 12:05:24 ID:jxo1vp8N0
あのまま続けていたら、スーパーバンドになってたのに・・
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 15:35:19 ID:09ILKeyf0
パッと組んで、直ぐにあれだけの曲が作れるんだから、あと何年も続けて
やってたら、どんどんいい曲ができたのに、それが日の目を見ないなんて
人類の財産が闇に葬られた感じ
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 11:30:46 ID:8eBCry7J0
まだ当時はペイジもカバーデイルもやる気に満ちていたからねえ。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 17:45:48 ID:ku1Ja91g0
短命で終わったから、カヴァとペイジの関係が
今でもいい状態で続いているのかもしれない。
長く続けていたら、だんだんお互いのエゴがぶつかりあってきて
ケンカ別れしていたかもしれんし。
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 03:31:34 ID:9yvELMs10
でも、ペイジなんか13年もマトモな売れる曲とか作ってなかったのに、
カヴァと組んだ途端、急にあれだけの曲が書けるのは何なんだろう・・

自分と合うボーカルと組めば、化学作用で、いい曲がどんどん沸いてくるのかな・・
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 11:55:27 ID:5+PfQXDn0
Farmは悪くないんだけど、ZEPの後に聞くと渋すぎるんだよね。
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 21:42:11 ID:f+yVIfkIO
カヴァペは凄い曲と言うよりシンプルでベタな曲だと思うけどなぁwww
まぁ、そこが良いとこだろうけど…
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/03(水) 08:10:15 ID:h4/1I9VA0
Take Me For A Little While
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qcFQ-ovugVU

この曲なんか、ロックとかそういうジャンル関係なく、普通に名曲だと
思うけどなー・・

ペイジはこういう曲書けるセンスがまだまだあったんだから、
もっと自分と合うボーカルとどんどん組めば良かったのに、もう遅すぎる・・
モッタイナーイ
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/05(金) 19:28:21 ID:bg7EHVjO0
ペイジに、リフかメロディ書かせればピカイチ
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/08(月) 21:39:16 ID:3HyfrkGw0
ペイジ・プラントの最後のアルバムでも
三曲ぐらいは良いのがあったけど
いかんせん肝心のギターの音がグダグダだった
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 11:18:08 ID:z/TznxGI0
そうかな?プラントのこえもぐだぐだだった。
プラントの声に合わせたからでは?
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 12:20:16 ID:yELRHzEH0
カヴァペは、一旦死んだ親父が息を吹き返して飛び回ってる感じだったけど、
ペープラはただ懐かしいだけだった・・
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 14:16:30 ID:ii3OjdnUO
カヴァのガラガラ声が話題になったっけ
限界だったんだろうな
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 20:32:05 ID:jIRNnbvd0
>>221
ポール・ロジャースは歌は最高に巧いし飽きさせないが
バンドを組んでアルバムを作ると、何故かこじんまりと纏まる印象なんだよね

クイーンのフレディの代打プロジェクトみたいな
他人の楽曲を自分のものにして唄うのが一番いいんじゃね?
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/10(水) 19:47:02 ID:or7QWAsJ0
ポール・ロジャースがペイジのスタイルに合わせればよかったのか・・ファーム
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/10(水) 22:02:06 ID:6s0xF0SAO
脱フリー・バドカン、脱Zepってコンセプトが新しい音楽を産むと勘違いしたユニットだからなぁ…。
逆に縛りが増えて、結果的に迷走したグループって感じかなぁ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/11(木) 20:47:20 ID:FrHnkKc30
>>230
ところがファームはライヴになるとペイジがカッコ良くてブートビデオ見て驚いたよ
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/12(金) 13:57:29 ID:NE0108pN0
要は、別に新しいことにチャレンジしないで、自分のスタイルを貫いていれば、
ファームもカヴァペも大成功したってことか・・
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/15(月) 00:28:11 ID:tYmRCjXp0
ファームのブートビデオ、ウプして
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 09:33:49 ID:c4o1j3LH0
カヴァーデール・ペイジは作品の出来はよかったんだけど、プロモーションの問題
で本人たちが思ってたほどは売れなかったんだよね。
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 21:08:57 ID:Lmtnh4mu0
ファームもカヴァペも若いミュージシャンが羨むくらいにはアルバム売れたと思うよ。
ZEPみたいに物凄く異常な枚数が売れなかったというだけで
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 21:29:36 ID:KZfHzJoyO
全米5位でプラチナディスク
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 22:23:44 ID:k3tcewa/0
今は何でもデジタルになって、若いミュージシャンの曲は、CDとかで買われないで
直ぐにコピーされて??、昔みたいにあんまり儲からないのか・・
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/17(水) 12:44:56 ID:45MRoz0/0
でも全米ツアーやヨーロッパツアーはしなかったんだよね。
全英4位
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/18(木) 05:16:39 ID:4bUIYVAF0
Youtubeにカヴァペの日本でのライブ映像載ってるけど、
海外の人は羨ましがってるみたいね
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/18(木) 15:13:32 ID:di5GD000O
俺はペープラのShake My Treeが羨ましい
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/21(日) 07:41:07 ID:Cg7AhX1T0
Shake My Treeって、よくよく想像したら、イヤラシイ意味なのか・・
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/22(月) 10:09:17 ID:CfOOibqs0
まあ、カヴァーデイルのリリックなので。
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 00:31:06 ID:QO8vlMTwO
むしろ見た瞬間に分ってほしい
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 22:31:32 ID:pYicgJKE0
ZEPのライブも卑猥な歌詞連発とか聞いたけど・・
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 19:56:49 ID:qpeDj4oHO
プラントのハニードリッパーズでバンド名だって下ネタそのものだからなぁwww
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 21:22:24 ID:5blO/wegO
学生時代に高田馬場で買ったLIVE海賊版今でもたまに聴く Coverdaleのフアッションがマジシャンのデビッド・カパ―フィ―ルドみたいでおかしかった カラオケUGAでもShakeMy Tree1曲だけって物足りない
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 19:09:08 ID:tU4//lJ+0
カラオケにカヴァペの曲があるのか・・
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 05:02:54 ID:Eqjij8Wm0
>>63
遅レスですまんが、こういうギターって魅力的か?
趣味の問題かも知れないけど、手はよく回るけどそれで?って感じなんだけどな。
例えば伝説のライブにこの子がペイジの代わりに参加してたら、更なる名演だったのかね。
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 13:13:37 ID:1X+9gsum0
Jペイジのファンで、よく曲をコピーするけど、気合を入れて集中すれば
ペイジのギターは大体弾けるけど、>>63みたいのは、バイオリンのように
子供の時から休み無しで猛練習してないと、絶対に弾けないなー・・

ただ、だからと言って、それが音楽的にペイジより凄いとか絶対ありえなくて
>>63のような少年は、これからも何万人何10万人と現れるだろうけど、ペイジみたいな
偉大な曲を書いて、人の心に響くようなギタープレイを弾けるのは、そう何人も出ないでしょうね
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 17:04:15 ID:zgCVt6Q2O
ツェッペリンにイングウェイとか有り得ないもんね〜 リッチ―・ブラックモアの間のとり方とかペイジのリフって味があるよね
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 23:34:11 ID:+pwLyWIL0
ペイジがHeartbreakerの間奏でチラッとだけやるバッハを
インベーが完奏したのには噴いた
で、どっちが味があるかといえば(ry
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 13:44:25 ID:yx349l0U0
>>252
両方の動画ウプしてくだせい
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 14:41:34 ID:V/1xgHwJ0
ブーレのことか。
ペイジのも味があるって言う感じじゃねえし、
イングヴェイものその時その時で全然違う弾き方するしな。
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 15:59:56 ID:ARrLlylh0
カヴァデイルでZEP再結成して
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 19:54:28 ID:wJChAGqT0
プラントのクローンなら箒で掃いて捨てるほど居るのだから、鮮度の落ちたカヴァじゃなくても良い
257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 21:00:14 ID:rkVeRaSj0
>>255
それはいくらなんでも、世界中のZEPファンが許してくれないだろう…
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 22:31:39 ID:QyFC6SicO
白蛇ファンも許しまへん
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 15:56:47 ID:LL2eGJPk0
でも新ZEPのボーカルは、それなりの名声を持ってる人でなければ・・
Queenのポール・ロジャースのように・・
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 21:16:26 ID:C8U05q7i0
プラントの息子に歌わせよう。
身長2メートルでイケメン男だぞ
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 00:14:38 ID:jAZx3FvRO
>>259
どうりでくだらない事ばかり思い付くわけだ
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 09:41:37 ID:/3XLjiodO
Queen+ポ―ルは最悪だった 替わりのいない声ってあるもんだと思った へたに知名度あるから尚更・・・
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 10:39:43 ID:WJMU0epy0
さすがのジェイムズ君もプラント抜きでZEP名義を使うほど破廉恥ではない(と思いたい)

264名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 13:06:24 ID:9IfCdfbL0
でも、カヴァーデイルとペイジのユニットはもう一度みたい
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 15:26:54 ID:cxp288SC0
>>260
画像ウプ
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 20:04:02 ID:2yaWEqA3O
>>262
妙にタイツが似合い声もフレディ似だったらだったで、偽物感が増して不評だったと思う。
ポールロジャースだからこそQueenじゃないし、別物として聞けるから良かったんじゃないかな?
山田康夫似のルパン三世、大山のぶ代に似てないドラえもん、どちらも楽しめるけど、どちらも不満www
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 23:00:47 ID:/3XLjiodO
カヴァ・ペ―のアルバムのペイジ・プラント版聴きたいなんて思ったボクは悪い子(笑)
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 00:16:27 ID:OpttdP81O
聴く度に、デニー・カーマッシーの音がデカ過ぎると思うのは俺だけ?
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 02:19:49 ID:ez+A+L2eO
>>266
別物ならQueenなんて名前を出さなきゃいいだけの事
ぶっちゃけQueenもメイもどーだって構わないが、
そんなものに乗ったポールには心底失望した
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 03:12:43 ID:cjTyGfvO0

良くできた作品なのに評価されてないようなので無差別投下
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4116988
(名盤のジャケットがいろいろとカオスwwwwww)

ここの人間なら後半にわかるのが多く登場する
最近のメタルしか知らない奴は見なくていい
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 07:17:27 ID:n2iYclHhO
ポールには心底失望したwww
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 09:28:18 ID:+9A7EcnGO
動画で観たがプラントShake My Treeは旨く歌ってたがTake A Look At Yourselfなんかは合わなそう
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 14:08:48 ID:dSaiPiWN0
>>270
そこに出てるアルバム20枚以上、ひょっとして30枚くらいは持ってるかも・・
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/14(火) 09:35:15 ID:XMFBviJo0
Shake my tree とかEasy does it とか Over nowとかはZEPのにおいが強いよね。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/14(火) 22:48:47 ID:ypDZzLVqO
キムタク出演のタマホームのCM、Burnが使われている
笑えるwww
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 00:30:41 ID:RMTcDV7M0
「タマホ〜〜〜〜〜〜」のとこ、うまいこと合成してるよね
「to my」+「burn」ののばす所とかかな
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 02:23:51 ID:yddBZxhd0
>>274
ペイジの曲って、何の匂いも無い、綺麗なアメリカンロックとは正反対で、
少しだけ民族音楽の変な匂いが入ってるから、凄く印象深くて、それでいて
(ハード)ロックで気持ちいいから、あとあと心の中に残るんだよね

料理でいえば、正に隠し味が入ってる感じの秘伝の味、
他の誰にも真似できないって感じ
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 22:55:45 ID:pwuH3c4Y0
現代のハードロックってものは、そもそもそんなZEPの音楽から耳障りの良い部分を抽出してノウハウ化した音楽なんだし
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 18:32:18 ID:Jxl84Um00
耳障りなら聴くなよ(w
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 20:59:57 ID:drch12Qu0
野菜嫌いの子供がチャーハンからネギやニンジンを一生懸命よけて食べるようなものか。
大人になると美味しいのに。
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 04:20:18 ID:W/SUTqlS0
パッと聞いた瞬間、いい曲だと思ったけど、何回も聞いていると直ぐに飽きる曲
は、料理で言えば、隠し味・調味料が全然足りない感じかな

ZEPの曲って、最初聴いた時は、なんだこれ・・・っと、思う曲も多いだけど、
何度も聞いている内にどんどん気持ちよくなってくる
隠し味(民族音楽の雰囲気)が絶妙に効いててウマー
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 10:43:01 ID:rytKMiwl0
耳障りの無い音楽だから、すぐに廃れるんだよね。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 15:37:09 ID:lsn1lEs00
>>278が言いたかったのは
×耳障り(例、目障りだから消えろ)
○耳触り(例、手触りのいい服)
だとおもw
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/19(日) 15:40:54 ID:Pu7lIh+A0
カヴァペの曲は、もしZEPが続いていたら、カヴァペの曲の何曲かは
ZEPの曲になってたという・・
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 08:11:09 ID:uUFSJoU90
カヴァペ日本ライブでBURNをやってくれてれば・・
昔の日本の中・高校生だけでの争いだったけど、因縁のライバル同士リッチーvsペイジ
だったのが、ライバルの曲を弾くという・・
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 09:33:12 ID:H9kmMud/O
ペイジはパ―プルの曲はやりそうにないね スタイル的にもfitしない
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 15:09:08 ID:7cgUmyDp0
当時は白蛇でもやったことなかったのにやるわけがない
Mistreatedならまだしも
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 09:19:55 ID:U57JYM3KO
いつだったかカヴァがまたMistreatedライヴでやるかもって言ってたけどやらないね
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 09:14:53 ID:lyjb7Rab0
Jペイジ・Gヒューズ・DカヴァデイルでLed・Purple
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 11:16:19 ID:ok74N0560
Deep Zeppelinが格好いい
291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 20:53:08 ID:2p4DZzM/O
悪趣味
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/29(水) 23:11:58 ID:25aqjt6JO
Restless HeartからInto The Lightの曲中心のツア―観てみたい ここらへんの曲がなおざりにされているのは悲しい まあ売れなかったから仕方ないんだろうけど・・・
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 06:06:56 ID:B/pd8lb1O
カーディル来日!

一瞬、オッ!?っと思ったが世界ウイグル会議議長のカーディルさんだった
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 09:23:58 ID:x7QVOK8n0
>>292 私はその2枚だいすき。
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 09:53:16 ID:r23cK3lSO
共感してくれる人いて嬉しいっす 白蛇は封印していい流れだな〜って思ってたらまた復活でちと白けたのは事実 でもDVDはよかった かなり声がざらついてきてしまってるが 今現在の新作よりRestless〜とIntoは味わい深いと思う
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 11:04:00 ID:BtRmLf6A0
カヴァデイルさんCMで人気
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 14:45:40 ID:EzaMER6A0
生出井図強引法務♪
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/05(水) 09:07:55 ID:bwTz8S9i0
ぶれすみふぁざーいはぶしん ぶろけんはーあんどらんくじん
すてぃるらすとすうぃーやんぐしんぐ。
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/13(木) 12:42:33 ID:DisFJuVd0
これは初見かな


Shake My Tree - Jimmy Page and David Coverdale - Osaka 1993
http://www.youtube.com/watch?v=uSvw_qcFlEA&feature=related
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 01:25:45 ID:TxUkU9El0
デビカバの声帯浮腫のため、白蛇は今日から全米ツアーキャンセルだって。
だから、もう無理してシャウトなんかしないで、
中低音で渋く歌えばいいのに。。。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 02:37:32 ID:nJAixZDI0
年には勝てないか・・
でもオペラ歌手とか年取っても凄いけど、どうやってあの凄い声量を保ってるんだろ・・
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 12:33:31 ID:jp9MKk9fO
昔から喉が弱くね?
80年代もちょくちょくキャンセルしてた印象がある
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 16:32:53 ID:vE+9KL2O0
っていうか昔から音チ・・・
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 21:04:24 ID:Baf800z40
元々声帯を手術して高音出せるようになった改造人間だからな
ガタがきたんだろう
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 13:42:58 ID:U1d+dUTn0
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)>>304
       ☆
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 19:42:07 ID:BSgKJbRH0
でも茶色の自髪をブロンドに染めるは、顔は整形手術、声帯改造とかサイボーグみたいな奴だぞ
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 23:31:28 ID:yzHC0XNO0
別に禁止事項のあるスポーツじゃないからな
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 00:33:35 ID:aSZx8vVx0
>>306
ピアスや刺青なんてかわいいもんだな
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 23:58:25 ID:P+BjpYLQ0
まともなボイストレーニングも無い時代にハイトーンボイス出して
喉壊したプラントはよい人柱になってくれたな
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 18:08:28 ID:K6T5ZH2t0
今ではロックボーカリストのためのボイストレーニングとか確立されているのか・・
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 23:11:53 ID:WuPgq3vW0
確立かどうかはしらんが、ポピュラーやロックのボイトレはよくあるな
アイドルの訓練からコーラスの専門職まで需要は多い
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 22:30:21 ID:VEAdF9PA0
クラシックって、歌手だけでなく、バイオリンやピアノや色んな楽器でも
凄いお年寄りになっても上手いよね・・
ペイ爺なんか40歳代でヘロヘロ・・
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/20(木) 06:52:32 ID:HoOhR3IqO
30代半ばで、かなりヘロヘロだよwww
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/20(木) 18:26:43 ID:P35e/lDH0
ぺい爺は普通死んでもおかしくないくらいに麻薬とアルコール漬けだったからなあ・・・
ピーター・グラント5人目のレッド・ツェッペリンという本やらべつのZEP本読んだけど、
ZEPのジャンキー度と暴力過は物凄かったようだ
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/20(木) 20:39:19 ID:Vk23+Vc80
>>314
だなー。若い頃の写真見るとメンバー中では一番ひ弱そうだが、
実は身体は細いなりに(昔ねw)頑強なのかも・・・
とりあえず孫の顔が見れるまで生きてこれたんだから良かったじゃんw
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 08:15:45 ID:Ss+Xv/3L0
ロックだけでなく、ジャズ・クラシックの演奏家も早死にしてる人多いんだよね
音楽理論的にもロック・ジャズ・クラシックは同じような変遷を辿ってるし・・
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 22:02:04 ID:i6bv0Uo60
ロック・ジャズ・クラシックだけでなく、あらゆる芸術やスポーツや経済や
色々な分野で大成功した人って、自分自身が早く死んだり、自分は平気だった場合は、
身の回りの凄く大事な人に不幸が起きてるケースが多いよね

恐らく人の幸福って、ある程度上限が決まってて、大成功し過ぎると、
その代償を払わされる予感
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 08:44:09 ID:UPteH9T+0
>>317
クラプトンとかまさにそんなケースだが、ペイ爺は自分が薬&酒で苦しんだ
のと、ボンゾが急逝して人生計画(音楽の)が狂ったこと以外は身内の
大事な人が死んだとかは聞いたことないなー。
まだ幸せな方なんじゃない?だから今あんなに穏やかでいい表情を
してるんだと思うが・・・もろにジジイだけどさw
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 19:13:21 ID:cAjV7E+R0
>>318
確かにペイ爺は物凄い大成功したのに、これまで酷い不幸はないね・・
あそこまで大成功すると、たいてい自分自身が早死にしたり、自分がおかしくなったり
最愛の子供が亡くなったり、親・兄弟が早死にしたり、身内が、普通ではありえない事故や事件に
巻き込まれたり、不可解なことがおきることが多いんだが・・
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 00:50:28 ID:NvHli6ooO
幸せなセレブ(笑)なんざ世界中にいくらでもいるだろ
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 11:11:19 ID:vchlXjV80
>>319
一応ZEPPELIN 後の成功らしい成功がないのが、
不幸といえば不幸なのかな。体型の変化もあったし。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/30(日) 00:06:41 ID:OqwiG0PIO
スマステで西川君、ホワイトスネイクを熱く語ってなぁ
(-。-)y-゚゚゚
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 16:49:30 ID:j7NBVS7P0
デヴィカヴァの声は直ったのかな
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 14:25:39 ID:6B6BubgV0
治るじゃなくて直るなところがサイボーグだなw
325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 18:48:58 ID:M5jGWue40
>>321
ジョーンズも動き出したしね・・・頁だけ何してるんだか。
やる気ないなら引退して静かに庭いじりでもしてればいいのに、中途半端な
映画やイベントには参加してるからなー。
かといってあの風貌ではもうロックスターて感じじゃないし・・
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 12:24:26 ID:85Y57ow+0
ギター:ペイ爺
ベース、ボーカル:Gヒューズ
ボーカル:デヴィカヴァ
キーボード:ジョンジー
ドラムス:Jボーナム
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 21:06:31 ID:nnKoOdeZO
相変わらずくだらない事しか考えてないんだな
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 23:22:48 ID:TXWP0lgV0
>>326はほんとバカだな
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 06:31:01 ID:A2gohp5+0
>>326
コンサートチケット売れ捲くり
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 09:16:44 ID:d5kB+a0X0
でも、ベースはジョンジーのほうがいいな。
グレンはマラカスでいいよ。
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 09:58:21 ID:CAYmyA06O
じゃあヴォーカルはプラントがいいな。
カバはタンバリンとかで。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 14:42:19 ID:iPg7TwGU0
2人とも黙ってるならOK
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 19:20:11 ID:b0JGoKzs0
インストゥルメンタルバンドでつか・・
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:07:32 ID:iPg7TwGU0
グレンとカバだよ
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 01:00:54 ID:3ORHxekI0
愚連と馬鹿か
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 12:41:49 ID:Ne5JhNpw0
ペイジのHere I go againのソロはなんか笑える。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 17:27:44 ID:M/uRGhXm0
元が分からない・・
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 15:11:28 ID:+mfdJ7hr0
もう一度くまないかな。
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 17:45:12 ID:7eXNsEf40
93年から続けてれば、ロックの歴史に新たな1ページが作れたのに、
もう年だから無理ぽ
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 16:36:12 ID:C/org1th0
もう16年も前かよ・・
信じられん・・
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 20:18:28 ID:bHaZD7ky0

ζリ'' ゚,_ 〉゚)リ   デビッド・カヴァデール

ζツ'´ _>`)ζ   ジミー・ペイジ
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 14:50:45 ID:4dL1Twzu0
>>341
上下逆の方が似てないか
でも上手い
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 09:02:34 ID:zuxWxXS+O
カヴァ・ペ―復活ないならプラント・モアで我慢するか(笑)ってどんな音楽性になるのか想像もつかんわ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 10:32:58 ID:vI1mHKosO
セカンドまだ?
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 21:31:34 ID:gJu2vnwp0
中川(酒)の死因って、もしかしてボンゾとおんなじかな?
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 22:49:09 ID:vS83bIWoO
>>345
あー、俺もすぐボンゾが浮かんだわ。ジミヘンもそんな感じだな
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 22:07:23 ID:qApQ1pLn0
AC/DCのボン・スコットも似たような死因だよね
時期もボンゾウと同じだし・・
やっぱ人には、一生で使える天運の量が決まってるのかね・・
ロックスターの若死にが異様に多すぎる

>1980年2月19日、ボン・スコットが友人の車中で死亡しているのが発見された。原因は睡眠中、嘔吐物を喉に詰まらせての窒息死であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AC/DC
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 00:13:20 ID:BqASvwTd0
しわくちゃジジイと化したコンビのスレとは思えない発言だな
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 16:26:15 ID:ya/fHbvM0
カヴァペ復活
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 06:29:30 ID:K6tDy9510
何でこのスレが残っててZEP本すれ落ちてんだw
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 10:45:11 ID:dDB2qyzz0
ストーンズやパープルもみな爺になった。
という私もちょっと爺になった。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 13:36:39 ID:s8WgT0aa0
カヴァペからもう16年って、笑っちゃうぜ・・
その時生まれた子がもう16歳だもんな・・
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 17:13:59 ID:G6eVTRcR0
>>1
本家より迫力があるロックンロール
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 19:32:01 ID:PWtm/Vnm0
どうしてもペイジの音が出ない・・
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 14:12:20 ID:5s20RruK0
ペイジの音が出したくて、古いEchoplex買ったんですけど、いつ壊れても
おかしくないし、こんなのが出たんですけど↓


Xotic EP-Booster
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00751240
ジミー・ペイジ、エディ・ヴァン・ヘイレン、ブライアン・メイ、エリック・ジョンソン、彼達のようなトップミュージシャンに共通する事とは何でしょうか? 
それは名機と言われるエコープレックスを使用していたことです。本来エコープレックスとはディレイ効果を得るための装置ですが、
”通しただけで音が太くなる” ”音がしまる”という目的でプリアンプ的に使用されていた事は有名な話ですが、その大きさやメンテナンスの問題で敬遠されてきました。
このウォームでコシのあるプリアンプサウンドを手軽に得られるよう生まれたのがXoticのEP-Boosterです。


どなたか使った感想を御願いします
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 00:06:19 ID:v0+Z2v520
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 00:37:18 ID:WiNhfzoyO
名盤スレに上がってたんで久しぶりに引っ張り出してきて
聴いてるけど、やっぱカッコイイし、名盤だな。
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 01:52:01 ID:lRAMWpMMO
ブクオフでは100円ぐらいで叩き売られてるけどな
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 20:47:51 ID:k7jcFa7m0
ビートルズとローリング・ストーンズが合体

ゼッペリンとディープ・パープルが合体
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/31(土) 00:05:47 ID:xz5yhBdKO
小学生レベルの発想だね
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/31(土) 18:38:23 ID:hmQwd/heO
Page・PlantのShake My Tree観るとこの2人であのアルバム作ってたらどうだったか興味深い
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/31(土) 19:04:02 ID:eoiENsH00
http://www.youtube.com/watch?v=I3NQDDeSJGM

これか。
酷いなこりゃ・・・

363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/31(土) 23:37:38 ID:HKn63z6KO
色物企画だよねお祭りっつうかさ
フレディVSジェイソンみたいな色物企画じゃん
聴けない事は無いけどね
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 09:17:49 ID:ImBdUY4MO
う〜ん味があるといえばあるような微妙だねCoverdaleみたいにパワーで押し切るのは無理だな
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 14:44:40 ID:EF2kTgOAO
>Shake My Tree
ZEPよりWSなクチだけど、やっぱペイジ曲にはプラントなんだなって思ったよ
つか、カヴァを力押しシンガーって時点で脱力
366名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 16:32:22 ID:lFui6CLuO
カヴァは本来力押しタイプではないよね ただShake〜のアプロ―チはプラントには無理だったと思う
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 21:38:58 ID:Ggk2goKO0
カバペの楽曲は、プラントとやらなくて本当良かったよ。


ペイジは力のあるボーカリストと組んでこそ良い楽曲が生まれると思う。



正直ZEP解散後のプラントには何の魅力もない
368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 22:28:36 ID:XX6mKGBgO
その代わりがガラガラのターザン絶叫じゃなんの意味もないがな
オールド白蛇ファンほど忌み嫌う
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 12:42:12 ID:oytlftyY0
>>367
賛成
それにZEP解散後、ペイジが唯一輝いていたのがカヴァペ

ペイジはZEP解散後、カヴァデイルみたいなタイプの人と組んでいれば、
もっともっと良い曲を書けていたはず・・・勿体無い・・
370名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 16:30:48 ID:R+nodMtAO
プラントのコピーモードを「みたいなタイプ」言われてもな
本来はポール・ロジャースこそ「みたいなタイプ」なんだが

ラッセルやウルフじゃあざとすぎるからかわしで使われた
カバこそいい面の皮だ
371名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 20:07:36 ID:9tAd1x7T0
カバーテイルはプラントをリスペクトしていたが、声質は似てないけどね。
金髪にしたからってコピーとかそんなつもりはないだろ・・他含めてもね。

プラントがカバーデイル叩きしたのは大人げなかったね。
自分に実力がなくなったからって嫉妬したとしか思えない。

カバーデイルのシャウトは大したもんだよ。
しっかりボイストレーニングしてるって感じだし。努力の賜物だよ。

実力があるのは事実。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 20:59:45 ID:UuAkoxysO
昔の魅力的な中低域とス―パ―シャウト両方併せ持っていれば凄!なんだがな まあ劣化は避けられないが今でも魅力的だよ
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 21:11:46 ID:uYkhJCbuO
82〜84年にペイジが受けてればねぇ
物マネできない頃なら新しい音楽が作れたかもなあ
374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 04:13:26 ID:xR9/C9k60
アルバムは良かったが、ライブは酷かった
ギャアギャア喚くだけの下手なカバーバンドにしか聞こえない
375名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 19:20:20 ID:vwNR5DC3O
>>374
俺的には生ペイジ、動くペイジが見れた事だけで満足だったなぁw
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 01:20:43 ID:2zx2hUQ0O
生ペイジ,生カヴァ見たのあの時初めて
377名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 04:46:26 ID:qdpyx6MNO
初めての生ペイジは新宿w
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 01:40:07 ID:6HP9qEYN0
93年の生ペイジ・カヴァは良かったけどなー・・
鳥肌たったよ
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 20:41:39 ID:dh8wxGrs0
大阪公演のブートで聴くと凄く良いライヴだったのわかるわ
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 22:31:10 ID:mCR2n9NGO
トレードのついでに4〜5回分もらったが最後まで聴いたことがない
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 19:09:29 ID:xD7E9aMQ0
ZEPの曲は割れ声だし、WSはギターが手抜きで凹む
オリジナルやブルースカバーだけやってりゃ良かったのにな
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 21:49:26 ID:4w7OKF0X0
カバペジでやる黒犬はエンディング部分のギターフレーズを2回繰り返しするとこがカッコいい
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 23:27:08 ID:epNRr2kX0
93年ライブの黒犬は迫力があった
プラントはもう蚊の鳴くような声になってたから、カヴァの迫力には圧倒されたよ
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 23:52:39 ID:4w7OKF0X0
プラントはプラントでエロっぽい艶があるので大変態宜しい
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 10:46:19 ID:lTkPzMCu0
90年代カバのシャウトはカラスみてーで悲惨なだけじゃん

あ、黒烏は良かったぞw
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 22:40:42 ID:BSF/0+Xy0
怒迫力
http://www.youtube.com/watch?v=lnJvYGM-9fg

若い時は凄かった・・(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=IzBFy9hNiOE
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 09:20:06 ID:0a/LJyzQ0
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 19:13:26 ID:BplcXOQM0
生で見た時は凄い声出てたよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=-BVLExFxIBw&feature=related
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 19:46:38 ID:Ic1H0GCp0
>>388
たしかに大阪公演のカバは凄かった。
好調不調あんだよね
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 19:51:01 ID:zUDDVo2rO
高音高音って痛すぎだろ
疾走何曲?言ってるようなメロスパーと同じ悪臭がする
391名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 02:57:42 ID:2Wdxckg9O
さっきから貼られてるって、いつもののぞき穴?
それとも例の裏方ショット?
392名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 01:59:31 ID:tVP50GfR0
カヴァペ東京公演行ったけど、その頃からもうかなり厳しい荷物チェックしてた記憶が・・
それでもカメラ隠し持ってたのかな・・
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 19:30:54 ID:3ShKSKqq0
カヴァペ良かった
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 22:42:44 ID:7G7l2P0E0
ペイジ/クロウズはもうちょっと続けてほしかった
カヴァぺにあのムードが欲しかった・・・。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 00:51:45 ID:nLVOQALn0
このアルバムほんといいよね
今でも十分聞けるし実際きいている
テイクアルックアットユアセルフのサビって
mr.bigのジャストテイクマイハートとおんなじだよね
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 20:23:49 ID:wFb8VbVn0
カバぺ好きがこんなに居るとは思わなかった。

俺も大好き。

変な話、ZEPの後期のアルバムより好き。
ちなみに自分はペイジオタ。

ホワイトスネイクは興味ないけど、ペイジが弾くスティル・オブ・ザ・ナイトは
鳥肌ものだと思う。

397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 21:05:38 ID:zRfW5brmO
キーボードが代わりにソロ弾いてなかったか?
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 12:13:47 ID:bYCMvQZO0
ワロタ
安易なペイジ叩きを呼びかねないからあえて触れなかったのに
まさか直球で突いてくるとはw
いい加減ニワカを自覚してくれないもんかねぇ
399名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 18:48:56 ID:wEEi/o+v0
>>396
俺も大阪最終日のスティル・オブ・ザ・ナイトの格好よさにやられた
たぶん荒いカッティングが逆に重厚感を醸し出しているのかね
綺麗じゃないところが良いのさ
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 21:01:19 ID:mMMSVwpU0
リフも不揃いなんだけど、凄く色っぽい雰囲気出すんだよね>ペイジ

ようつべで一つ見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=lEOUG8Au9FQ

あと、どこだかのリハーサルのブートがあって買ったどそれもよかったな。


>>398
なにが直球?ニワカって何が?
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 21:40:06 ID:wEEi/o+v0
>>400
アホの子には無視が最高の返し技ですよ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 22:41:07 ID:D07Shie9O
ペイジの冗談か皮肉かで話題にはなったな
わざわざBlack Dogの前でテキトーな弾きぶり
たしかにあれをほめてるのは初めて見た
403名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 23:51:23 ID:0MENMBNeO
ソロ放棄は適当ってレベルじゃなくね
404名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 00:07:07 ID:USWDbxUY0
http://www.youtube.com/watch?v=lnJvYGM-9fg

ソロのりのりで弾いてんじゃんw
アホかw

>テキトーな弾きぶり
お前が無知なのはわかったw
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 00:54:11 ID:6hEPiLok0
Still Of The Nightのソロでしょ?
>>400の3:40くらいから
Keyは名古屋ブートの方がよく聞こえるかな
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 19:05:55 ID:xyb8re2F0
93年からカヴァペをずうーっと続けていたら、ロックの歴史に新たな1ページを加えられたのに・・

ちょっと組んで、直ぐにあれだけの曲が書けるのは、本当に凄いと思う
腰を据えて活動していけば、凄いバンドになってたのに・・
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 13:19:57 ID:L2iN6Fc50
発売当時購入したものの盤面は茶色だった。
最近、もう一枚中古で購入したら盤面は黒かった。
時期によって盤面(上ね)の色が違うらしいことに気づいた。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 14:46:01 ID:sQrfJC800
漏れのは今見たら、黒に近い焦げ茶色だった・・
茶色がどんどん黒に変色していってるとか・・
409名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 18:22:11 ID:UTSW5iGz0
CDは地味に数年後とに再発されてるからね
410名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 01:05:06 ID:8+fUAq0l0
久しぶりに5chのサラウンドで聞いたら感動した
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/11(金) 14:48:44 ID:/8RJKD7q0
捕手
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/19(土) 02:24:47 ID:93tiTYPX0
413名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/27(日) 21:04:45 ID:BDX95VDk0
TAKE A LOOK AT YOURSELF

http://www.youtube.com/watch?v=fEagGo51VeI

普通に名曲
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/27(日) 21:47:16 ID:mcakz8980
カバペは滅びかかった80年代メタルに迎合したのが痛い
415名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/28(月) 09:20:26 ID:QsCaob+80
416名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/28(月) 13:55:46 ID:ACtu6mgp0
カヴァペ良かったじゃん
特にライブは凄い迫力だった
417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/28(月) 17:17:45 ID:keXfBW0NO
そして永久リピート
418名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/08(金) 23:50:14 ID:Jm74L5dX0
たまホームのCMの歌声がカヴァに似てる件
419名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/09(土) 00:38:36 ID:tKOM5Hbj0
タマホームのCMカッコイイwwwwwww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1247844036/l50
タマホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1252422784/l50
420名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/09(土) 00:42:00 ID:w8Xnc7eX0
>>418あれはリッチーコッツェンで残念ながらそのネタはだいぶ古いネタだ

タマホームのCMカッコイイwwwwwww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1247844036/
421名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/09(土) 14:11:23 ID:WPcg4DaK0
>>420
そんな有名な人が、タマホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム
って叫んでるのかーー
422名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/16(土) 20:42:18 ID:eLlqzXdz0
1
423名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 17:43:14 ID:fsqKSi3r0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131808579#enlargeimg

なんだこの値段・・・
今や買取査定高くて10円、買取拒否も当たり前なのに
424名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 18:14:24 ID:RN23Lw2D0
定価で買うよりはいいじゃん。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/18(月) 21:50:15 ID:5eJQ7hF40
>>423
新品ということは外気にも紫外線にも晒されていないから
オーディオマニア的には貴重品だ
426名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/21(木) 00:25:42 ID:mgIVlhxw0
今や中古のCDって売れないんだ・・
427名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 21:02:06 ID:64525GxL0
428名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 08:16:00 ID:2fTT2tTX0
Jimmy Page“Number Two”Les Paul
付属品:専用ハードケース、認定書
Aged/Signed(25 pcs worldwide) 2,465,000円(税別)
Aged(100 pcs worldwide) 1,335,000円(税別)
V.O.S.(200 pcs worldwide) 976,000円(税別)
http://news.livedoor.com/article/detail/4537087/
429名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/24(水) 10:19:28 ID:+VXUKRCX0
捕手
430名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 23:07:52 ID:p7EWKFOj0
Take a Look at Yourself のギターコピーしてみたけど、特殊なギターでないと
あのチョーキングは再現できないのか・・
431名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/04(木) 09:02:14 ID:bOyuv/kq0
>>430 たしかストリングベンダーを取り付けたレスポールで引いたと
当時のギターマガジンに記載があたよ。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/06(土) 15:26:02 ID:WKjPZetN0
>>431
なんかやたらスムーズなチョーキングだと思ったらやっぱりそうなのか・・
433名無しさんのみボーナストラック収録
433ならカヴァペ復活