219 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 09:32:07 ID:5WP5cNLBQ
>>212 誰もトルエン吸っていいなんて書いてませんが
前田のアンザとやりたい病をなんとかしろ。
俺なんかシモーネとやりたい病だよ。
Xの『BLUE BLOOD』なんて、JUDAS PRIESTやIRON MAIDENやHELLOWEENの影響を受けたメタルアルバムなんだけど、やっぱりこのバンドも89年当初だと日本の所謂“ヘビメタ”扱いだったのかな。
>>210 そんな脆弱な論理では否定できないな
酒はOKなんだろ?それはなんで?
知らないものを怖がるのは誰にでもあることだけど、ね
大麻からより強い麻薬に走るなんてのはアホらしい意見
ビールはそうなってるかっての
大麻より煙草の方が有害だってことで前田さんに喧嘩を売ってるに違いない
>>222 元気が出るTVのヘビメタコーナーに出てたからなぁ。
ジェラシーまではB!でレビューされてたよ。
>>217 世間から見たら、メタル全般が「アウトローカッケーの厨二病」だけどなw
歌詞のテーマもジャケも見た目も。
>>226 日本のバンドの中には“ヘビメタ”といわれるのを嫌うバンドが多いよね。
まぁ“ヘビメタ”という語自体が音楽性の無い中身の無いワケのわからない音楽という意味の日本の造語だからな。
昨日深夜にNHK見てたらドキュメンタリー番組でB'zが取り上げられて、Gの松本が「B'zはハード・ロック」とはっきり言ってたけど、こっちの言い方を好むアーティストやバンドは結構多そう。
モーターヘッドのレミー・キルミスターも自分達のやってる音楽はあくまでもロックンロールであって、HMとも思ってないみたいだし。
ブラックモアやペイジもHMと呼ばれるのを嫌がってるし、トミー・アイオミも1974年までは自分達のやってる音楽がHMと呼ばれてたことを知らなかったらしいよ。
音楽を型に嵌めたりするのが意外とマスコミ側の人間であって、アーティストやプレイヤー自体は自分達のやってる音楽はロックンロールだと思ってるんじゃないか?
世間から見たら、
メタル全般は単なるお笑いにしか過ぎないと思います。
RAINBOWがいまだに現在進行形扱いなのが凄い
広瀬らマスコミの記事は時代錯誤もいいところだな。
いまだにデビカバやジョー・リン・ターナーに会うたんびに「ブラックモアとまた一緒にやれ」とか頼んでるくらいだし。
あとパンク批判、デスメタル・ブラックメタル批判、グランジ批判と自分の趣味が気に入らないからって批判するのもいかがなものか。
編集長の権限で雑誌の偏向記事は仕方ないと思うが、大野がもし編集長だったらおそらく雑誌の内容もかなり違ってた気がする。
酒井は身を引いたんだから、自身は経営者という立場で編集長に雑誌作りを全て任せれば良いのに、どうしても編集方針に気に食わないと文句を言って内容を変えさせるだろうし。
233 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 00:31:25 ID:DIoZGUMM0
>>231 仮の話だけど、もし増田か平野あたりが編集長になっていたら、B!は全然違う雑誌になっていただろうな。
Man On The Silver Mountainの元ネタって何?
グランジがメタルのアンチテーゼとして捉えられてグランジバンドも
レコード会社も事後的にでもそれを意識した時点でそれはHRHMとは
存在論的にまったく別物になるのは仕方がない
アメリカは日本のようにロックファンの以降がスムーズに行ったから断絶がない
みたいに言う奴がいるけど、あの頃のHRHMバンドのインタビューみても明らかに
グランジは別物でだからこそ誰もがそれに対する明確な立ち位置が求められていた
日本におけるHRHMとグランジの断絶はB!のせいだとは思えない
大野の文章は、どこまでが主語で、どこから述語だからわからん。
読んでて疲れる。
>>233 多分グランジやニューメタルなどにも柔軟に対応してたと思う。
サウンドガーデンなんて今聞くと70年代風味のハードロックだしね。
>>235 当時のB!読者がB!でグランジを採り上げたところで、
読むのやめるだけだろうしな。
B!やセーソクが笛吹けばHMファンが踊るってなら、
ロキシーブルーは武道館でライヴやってる。
セーソクの文章が一番疲れるw
>>226 元気が出るテレビでXがやってた早朝ヘビメタってネットでも映像拾えないの?
もう一度見てみたいんだが
>>235 大きなくくりの中でメタルにもグランジにもファンが求めるものは一緒だから
メタルファン予備軍までグランジファンになっていったんだろ
そんでメタルが衰退した、と。
あん時のメタルは行き詰ってたしな、だってロキシーブルーだぜ?
グランジのコアな部分、つまりメタルと決定的に異なった部分だけを
ことさらに大きく取り上げ持て囃したのがロキノンで、けなしたのがバーン
のせられたのはそれぞれの読者、っつーか信者
243 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 17:37:25 ID:WC1PUNcG0
大きなくくりの中でメタルとグランジにファンが求めるものが一緒ならば
メタルファン予備群はメタル兼グランジファンになるだろ
244 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 17:41:39 ID:FoTIrpaZ0
だるんだるんとしたノリと、上下に鋭角なノリとは混ざり合わん
水と油
「混ざり合わん」で思い出したんだが、最近のメタル系ライブに行くと、
首を振るかわりにピョンピョン飛び跳ねてるだけの奴らがいるんだよな…
あれって本来的にはパンクのノリじゃん?
"Bang your head that doesn't bang"っていう標語は過去のものなのか?
首の細いメタルヘッドなんて偽者だと思ってたんだが
グランジスレもだがラウパスレも音楽のカテゴライズでよく荒れるよな
>>245 サマソニのメタリカのライブレポ思い出したw
そこはヘドバンで対峙すべきだろうってやつ
今はオイオイ、モッシュ派も多いな
単純な話、頭振るよりハネる方がノリやすいんだよね。
248 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 19:48:17 ID:L2dJbRZw0
大野が編集長になったら、そのときどきのマイブームで
売れてるバンドを中心にプッシュして、
ミュージックライフみたいにつぶれちゃうんじゃない?
モッシュは全然かまわんけど、あのピョンピョンは「何の体操ですか」と言いたくなる。
メロスピ系のライブなんかでいかにも筋力不足のヲタ共がやってるんだよなw
最初はBURRN!もグランジそれなりに推してたけどな。
特集もあったし、主要アルバムはレビューで軒並み高評価だったし。
251 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 20:53:04 ID:iwzag2rI0
広瀬の髪型は80年代から変わっていない
なにもそこまでジョーリンを意識せんでも
>>249 ヘドバンもひどいやつはひどいぞ
この前のスラドミで首だけを弱々しく振ってる一団みたらなんか泣けてきたよw
>>249 メロスピでポゴダンスか・・・
ドラゴンフォースなんかは半分メロコアみたいなもんだと思えば、
違和感ねえかな。
あ〜、言われてみりゃ、そんなのもいるわな
速い曲についていけなくて、だんだんヘタレていくやつとか
ひょっとして、そういうやつがピョンピョンに移行していくのかも?
>>242 一番注目されるべきはHRHMバンドの多くがグランジはメタルとは違うものとして
理解したということだろ。インタビューでグランジは新しい流れだとか70年代の
焼き直しだと言ったバンドはいたけど、「グランジは俺たちと同じだよ」
なんて言ったHRHMバンドはあまりいなかったと思う
そしてグランジバンドの方も彼らは彼らで逆の方向で同じことを考え始めてた
だからファンや雑誌の見方以前にプレイする側が既に両者を切り離していたと。
グランジとHRHMが同じだなんていうのは21世紀に入ってから皆が口にし始めた
見解じゃないか?少なくとも当時はそういうのはあまりなかった気がする。
>>255 しかし「HMバンド」とマスコミからカテゴライズされるのを嫌がるバンドも少なくなかったと思う。
HEAVY ROCKならいいけど?みたいなw
KORNはメタルバンドだと言われても別に否定もしてないしね。
本人はMETALLICAの後継者とか言われて喜んでるくらいだ。
257 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 22:51:11 ID:/F+PyjdlO
広瀬もヅラなの?
>>255 でも、聴いている側からしたらNEWかOLDかの違いだったよ
また新しい波が来たってぐらいで
異論は腐るほどあるだろうけど、でもそんなのデスメタルの時も一緒だったし
バンドの理解ってのも
メロスピやってるバンドからしたらグラインドもグランジも等距離で「別物」なんだよね
だからバンドによって違うだろうね
アリチェンやサウンドガーデンを始めとしてメタルバンドとツアーしてたから
切り離してたバンドと、そうでないバンドがいたってことじゃないかな
グランジなんて臭いラベリングをしたのは完全なメディア側の後づけ。
バンド側に何か根本的な違いがあったとすればそれは地域性だと思う。
太陽燦々のもと、おねーちゃんのケツを追っかけてるLAバンドと
自殺件数全米トップ、どんより曇り空のシアトルのバンド。
同じデカイ音で演奏したって、そりゃ差もでるだろ。
260 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 01:23:12 ID:oMhDXIFb0
グランジを聴けばグランジでやはり共通性がある
カテゴライズされるだけの理由がある
どう聴いたってメタルとは違うだろ
261 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 02:00:35 ID:yUh0bXEa0
>>250 KORNの2ndとか神々しいとか書いてたからな
262 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 02:02:06 ID:oRFD9zm/O
もともとオルタナは80年代的なメタルの手法の否定から始まってるからね
ギターの音像からして違うわな、ソロがないのも普通だし
グランジが70年代のハードロックを指向してるってのが俺には良くわからない
鋭角的じゃないし、昔のロックの方がずっと分かりやすいもの
263 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 02:09:21 ID:IkJ/EQjd0
グランジのアーティストが影響受けたのが70年代ハードロック
って言ってたのが始まりだと聞いたことあるなぁ
その当時を知らないからなんとも言えんが
ZEPなんかもそのお陰で人気が再発したと聞いたが
264 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 02:16:26 ID:oRFD9zm/O
そういやグランジの連中がZEPをトリビュートしたアルバムがあったな
どよんどよんしていて、まるで別物酷い出来だった
影響を受けるのは勝手だが、どうせなら曲の面白さも受け継いで欲しいよ
>>260 メタル内サブジャンルなんていくらでもあるやん
266 :
名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 04:56:34 ID:pDy2FVxQO
結局、Burrn!は90年代前半のグランジ/オルタナブームが来た時に
端からあれは似て非なるものだし、あくまでも一過性のブームでしょって
まともにブームと向き合う気概がなかったような印象が強い。
まぁ当時のメイン読者層の嗜好からすると、賢明な判断だったのかもしれないが
のちのち酒井のセパルトゥラ否定など、ジャンルの細分化に編集部の意識がついて行けず
シーンの動きに対して常に後手後手に回るようになるきっかけになっていたと思うな。
>>263 SABBATHがやたら持ち上げられて、再結成まで行ったのは功績かもね
268 :
名無しさんのみボーナストラック収録:
オルタナティブバンド側が、80年代メタルと一緒にしてくれるなというスタンスだったんだから仕方ない。