トミーボーリンと第4期パープルのみで語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
ないから立てた。


ボーリン・アーカイヴス
http://www.tbolin.com/
2名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 22:16:20 ID:uRfvFiz50
このスレは伸びない
3ヽ(゚()゚)ノF.Speedin' ◆FspeedtUko :2008/05/09(金) 22:16:43 ID:4QrTZpNH0
トミー・ボーリンいいよね

その肝心のCDがみつかんねーけど・・・記念カキコ!
4名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 22:20:15 ID:bIIJBT9XO
墓林ソロは二枚とも名盤

異論があるやつは挙手せよ

俺のムラマサで切り捨ててくれるわ
5名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 22:21:13 ID:iJEaNEwA0
6名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 22:28:13 ID:22j+L4taO
墓林加入後初のDP>>>>>レインボーの1st
7雷鼎:2008/05/09(金) 22:37:12 ID:/kdo7bE90
キーポンムービングとカミングホーム筆頭に捨て曲など存在しない
名盤だよなカムテイスト。もう一枚作って欲しかったぜ。
8名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 23:17:47 ID:22j+L4taO
ロングビーチのスモークオンザウォーターのギターソロが同じ短いフレーズをポリリズム時に何回も繰返し弾いてて
なにかミニマル音楽聴いてるみたいにトリップしそうになる

3期のライブはボーリンとヒューズが2期のロック色をファンク色に改変してて
2期の音楽に飽きてる時に聴くと楽しい
9名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 23:27:12 ID:WS+QM+400
ロードが四期はパープルじゃないって言ったらしいけど、四期もすばらしい。
作曲のセンスがいい。

ボーリンのソロってまだ聞いたことないんだけど、カムテイストが好きなら気に入るかな。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 23:40:48 ID:LmgTdxOY0
カムテイストのレコーディングに入る前のリハーサル音源デイズ・メイ・カムが最強。
ドリフターのテイク1聴いて泣いた。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 23:43:41 ID:iJEaNEwA0
>>9
聴くなら「ティーザー」だと思うけど「カムテイスト〜」から行くとちょっと違うかも。
ボサノヴァやらレゲエやらマクラフリンみたいなのもあるから。富墓林はちょっと散漫かな。
12名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 23:49:04 ID:rMjmvFaGO
コブハムのスペクトラムだしょやっぱ
13名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/09(金) 23:56:54 ID:j/GW/07u0
Dreamerは名曲やね。
ジェフ・ポーカロがドラムだっていうのを最近知った。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/10(土) 00:01:38 ID:N4KGM3180
>>11
ほう。
そっちのほうのジャンルはほぼ聞かないけど、嫌いじゃないから聴いてみようかな。
15名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/10(土) 00:09:43 ID:F5Jf029a0
ヒューズ/ボーリンで活動して欲しかった
16名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/10(土) 00:20:20 ID:N4KGM3180
生きてたらやってた気がする
17名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/10(土) 00:43:43 ID:3dGJbaTWO
また渋いスレだねぇw
コブハムのアルバムをパープルのメンバーが聴いたのがきっかで、新メンバーの白羽の矢が立ったらしいから、スペクトラムは聴いた方がいいかもしんないね。
18名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/10(土) 01:32:14 ID:0BW2revV0
ボーリンの歌もいいよね
19名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/13(火) 21:58:34 ID:i3GJ5fr10
紫の燃焼
20名無しさんのみボーナストラック収録:2008/05/17(土) 14:53:56 ID:X1Vshu8t0
>>8
このライブ最高!リッチーのリフをめちゃかっこよく弾いてるボーリンはまさに天才だな〜!!
Burnなんか今のホワスネとかがやってるが、リフのノリが全然違う。ボーリンは独自のノリで完璧に自分流で凄すぎだな。

21名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/04(水) 22:23:06 ID:e95dLQdD0
age
22名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/04(水) 23:53:59 ID:xYfgObg80
>>9
> ロードが四期はパープルじゃないって言ったらしいけど

靴磨きの音楽が嫌いな某偏屈ギタリストに向けたオベッカみたいなもんだろ
23名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/05(木) 01:58:16 ID:4/pYzEfC0
ヘロイン癖さえなければなあ。
ロングビーチのライヴがラジオ向けに録音されてたのは奇跡だよ。
後のライヴは全部とは言わんけど、本当にボロボロ。
観に来てたボンゾ(この人とリッチーは非常に仲が良かった)が酔っ払った勢いでステージに乱入して
「この偽モンが!!」とボーリンに食って掛かったりされてたしな。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/07(土) 23:27:01 ID:2zo5EVZh0
初めて買ったパープルのライブ盤が4期のカリフォルニアの俺が来ましたよ。
しかもハイウェイスターとバーンの両方が入ってるからという超短絡的な理由で買った俺w
今から10年以上前の話。あの頃は若かった・・・
そして未だに聞き続けてる俺がいる。

4期のパープル大好きだ。
25名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/07(土) 23:36:57 ID:2zo5EVZh0
話は変わるけどheavy metal pioneersで数十秒流れる4期のストームブリンガーの映像の詳細
分かる人いるかな?
最近パープルのレアな映像がポツポツ出てきてるけど4期は全くと言っていいほど出てきてない。
武道館の完全版でも出てくれないかな。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/15(日) 17:57:43 ID:M2ecMVSa0
Deep Purple - Jakarta (1975/12/4)
http://www.megaupload.com/jp/?d=DEG08Q03
27名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/15(日) 23:45:05 ID:7yuU/OJe0
GJ!色んな意味で伝説のジャカルタ公演じゃないか!
こんな所で見つけるとは思わなんだw
28名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/16(月) 00:16:35 ID:c7RC3R/70
>>26
THX! 音も近いし早速アイポ逝き
エレベーター事故でローディーが死んでたな。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/16(月) 23:59:10 ID:cPZcTKVc0
4期のレイジー大好きだ!
特にリトルイアンが神掛かってる。
30名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/17(火) 23:42:12 ID:wKHWKhO70
you keep on movingはパープルの最後を飾る名曲でした。
それ以降何度も再結成されたパープルの新曲には
あれを超える曲は一つもない。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/18(水) 11:51:48 ID:sdiTGZzuO
パープルの再結成は1回だけだが、って野暮はおいといて
Sometimes I Feel Like Screamingなんかははパープルの全アルバム通じても希代の名曲だとオレは思ってるけどね。
You Keep On Movin'が名曲なのにはまったく異論ないけど。
32名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/18(水) 21:11:03 ID:dLCOUHP/0
New York City, NYC january 23, 1976.

http://rapidshare.com/files/78290015/Deep_Purple_-_january_23__1976_01.mp3
http://rapidshare.com/files/78298114/Deep_Purple_-_january_23__1976_02.mp3

データが正しければこの日はブートになってない。
ただこの前日がブート化されてるから、
日付が間違ってるのかもしれない。

音の厚みがあって結構聞きやすい。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/19(木) 21:37:56 ID:hXl4hlEI0
>>32
3Q。ありがたく頂戴しました。前日のブートを持ってるので聴き比べたら
どうも同じ日のようです。ただし音源(録音者)は別のようで、前日日付
では近くの客が叫ぶのが↑では聴こえまません、しかも音が良いorz。
前日日付は↑に比べ鮮度が落ちるのとブツブツとノイズが入ります。
あと「LADY LUCK」の頭が欠けています・・・。ギターの音は若干クッキリ
聴こえるような気がしますが、やはりノイズがウルサイ。
(タイトルは「NEW YORK 1976」:LANGLEY-170)
3432:2008/06/19(木) 21:59:10 ID:/uwdHVuO0
>>33
聴き比べサンクスです。

やっぱりラングレーのブートと同じ日でしたか。
さすがに未ブート化の音源がネットに転がってる訳ないですねw

でもソース違い、もしくはジェネレーションが若いようで
既発のブートより聴きやすいようで良かったです。

偶然ネットで拾った音源にしては上出来ですかねw

日本公演、オージー、マイアミ、カリフォルニア位しか音源が無かった一昔前に比べると
今は大分音源が増えてきたのは嬉しい限りです。
35名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/20(金) 17:03:08 ID:gEz8jMDK0
>>32
オー、スゴ!

↓に色々載ってるよん〜
ttp://www.geocities.jp/nay340501/dpno4p2.htm
36名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/20(金) 21:33:59 ID:uopzu0m00
>>35
速攻お気に入りに追加した。

4期のブートがほとんどレヴューされてるみたいだね。
後でゆっくり読ませてもらうわ。

カミンホームのライブ音源、どこかで発掘されないかな。
キングビスケットの途中でフェードアウトしちゃうヤツでもいいから一回聴いてみたいぜ。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 06:26:39 ID:Dekz553J0
結局4期パープルの曲を現在まで唯一継承してるのはグレンヒューズのみ?
当事者だから継承って言葉は不適切かもしれんが。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 21:28:05 ID:4V1zaDyD0
4期スタイルを継承してるフォロワーっているのかな?
39名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 21:48:09 ID:Dekz553J0
グレンのは継承してるっつーか、自分の過去の栄光を捨てきれずにいるってとこか。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/21(土) 22:09:41 ID:V4a9W+DR0
問題は周囲が捨てないでほしいと思ってることだな
41名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 16:29:10 ID:y9wcn7sN0
むしろ是非とも捨ててないでいただきたい
42名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 18:21:22 ID:5x5wvY6y0
でもさすがに最近は本人も自重してるみたい。。

Glenn Hughes - Lorsch, Germany 16.05.2008

01 Crave
02 First Underground Nuclear Kitchen
03 Never say never
04 Oil and Water
05 Mistreated
06 You got Soul
07 We shall be free
08 Don't let me bleed
09 Band Introduction
10 Love Communion
11 Steppin' on
12 Soul Mover
13 Burn
43名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 18:51:37 ID:j8tMENTh0
三期のはさすがに抜かないんだな
44名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/22(日) 21:56:30 ID:gC4Qp5cQ0
Still The Nightは演っとかないと
45名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 13:25:00 ID:Ed4ypdO60
3期をここで語るのはスレ違いかな?
46名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/23(月) 13:45:55 ID:zrAaT2RnO
ボーリン無関係だからスレ違い
4714:2008/06/25(水) 17:03:10 ID:rJxlRT610
TEASER買ってきた。
聴いてみる。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 00:55:34 ID:jyaptIrl0
こんなん来てまっせ〜 音質抜群 例のトコな

Glenn Hughes
Concert Hall Sadi Pobedi
Odessa, Ukraine
08.04.2008

Soundboard recording

CD 1
01 Stormbringer
02 Might Just Take Your Life
03 Mistreated
04 You Got Soul
05 This time around
06 Gettin' Tighter

CD 2
01 Don't Let Me Bleed
02 Steppin' On
03 You Keep On Moving
04 Soul Mover
05 Burn
49名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 11:45:15 ID:EUp40+FX0
なんだ、すげー演ってるじゃんw
50名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 21:36:15 ID:cdpKegcE0
出血大サービスw
51名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/26(木) 23:11:47 ID:MpSX5hvL0
>>20
ボーリンのセンスは”神”モーズみたいに指だけは動くイモと全然違う。

それと、「ティーザー」のバックのクレジット見てぶっ飛んだ
ジェフ・ポーカロ、デヴィッド・フォスター、ヤン・ハマー、ナラダ・マイケル・ウォルデン
フィル・コリンズetc…
52名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/27(金) 14:05:12 ID:A3UFNRdV0
>>51
改めて思うがボーリンはやっぱり凄いな!
亡くなったからって伝説になる奴らとは違うな・・・


53名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/28(土) 01:56:44 ID:wuKAbtgc0
Come Taste The Bandはガチで名盤。
メチャクチャカコイイ!
54名無しさんのみボーナストラック収録:2008/06/28(土) 20:52:47 ID:jm6jglrw0
>>48
どうせ演るならカミングホームやってくれグレン。。
55名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/05(土) 03:41:46 ID:ujiLmWoJ0
カム・テイスト・ザ・バンドのネットでの評価は凄くいいね。
日本語サイトしか見てないけど殆ど絶賛の嵐。
俺は初めて聞いたのが92年頃だったんで特に違和感ないけど
リアルタイムの人にとっては現在の高評価についてどう思ってるのかね。
56名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/05(土) 08:58:05 ID:7mPIKoNVO
ラストコンサートインジャパンの完全収録2枚組リマスターを聴けば、トミーへの見方も変わってくると思う。

ラスト〜のオリジナルははっきり言って糞だったからね。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/05(土) 13:49:13 ID:+8hFWcAf0
ライブでのプレイが糞なことが多かったらしいが、
スタジオアルバムの評価には関係ないっしょ。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/05(土) 14:09:51 ID:A9H4X03I0
>>55
何十年経ってもまだ語りたいんだから、よっぽどハマったヤツなんだろうさ
特に世評に納得できない時ほど、語気も強くなるだろうしな
59名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/06(日) 01:11:45 ID:J1+3iUyB0
>>58
いや、そうじゃなくてさ、ネットで高評価してる奴らって
リアルタイムで聞いてないケースが多いような気がしたんで。
当時の経緯をオンタイムで経験してた人はどう思ってたのか?と。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/06(日) 01:43:51 ID:e3u62mQ5O
生きてたら、デビカバとやって欲しかった。
二人の音楽性は絶対合う。
61名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/06(日) 14:41:47 ID:6cAfiDkK0
トミー・ボーリンのお墓の写真持ってる
62名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/11(金) 18:21:22 ID:t0DKDFReO
あげちゃうぞ!
63名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/12(土) 02:14:38 ID:caYDefxIO
リアルタイムはグデングデンだからな
64名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/12(土) 18:58:50 ID:z0qnovcL0
Tommy Bolin - The Spectrum Sessions
h*tp://w*w.m*gaupload.com/jp/?d=IAR0FDLL
65名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/12(土) 20:16:21 ID:W+2MDw0u0
メガうpでダウソ出来ないの俺だけ?途中でダウソが止まる。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/13(日) 14:20:04 ID:rFPmXe3d0
>>55
リアル・タイムで聴いてたオッサンだが
発表当時はやはり賛否のうち否の方の意見が多かった。しかし
レインボウの1stもスベっていたのでこちらの失望意見も強かった
ただその後、音楽シーンのジャンルも多彩になり、しだいに受け入れられたって感じ
トミーの死去も評価うpに繋がった。

そして、今のDPのギタリストが余りにも退屈なので余計神格化された。
そんな感じ
67名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/13(日) 20:20:22 ID:iggFxfzm0
SLY & THE FAMILY STONE - Thank You (1970)
http://jp.youtube.com/watch?v=sUViPj3qNq8
68名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/13(日) 22:03:52 ID:fdtBWB7+0
>今のDPのギタリストが余りにも退屈なので余計神格化された

いやー寧ろ、
再結成のリッチーが余りにも・・なので余計神格化された
じゃない?
それまで、「やっぱDPはリッチーじゃないとね!」って言ってたのが、
再結成して「ほらやっぱりDPはリッチーじゃないと・・・あれ?」みたいな。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 01:06:32 ID:N34UtBAq0
>>68
再結成DPでのリッチーのプレイってそんなに不評だったか?
70名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 18:18:02 ID:kOmaBHPJ0
>>69
あの頃左手に悪魔が乗り移ってて、ギターが満足に弾けなかったそうでごわす
71名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/14(月) 21:43:37 ID:veUCs1j+O
信者以外で再結成DPのギターを評価してた人は見たことないな。なんか皆なんとか自分を納得させようとしてたような。
まあ再結成ネタは専用スレがあるからそっちでやろうぜ
72名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 00:06:00 ID:f6+Z+/Mb0
>>68
むしろその後の
「J入れて演った武道館もそれほど悪くなかったんじゃね?
 Sもテクニシャンだからうまくいくさ・・・あれ?」
のショックの方がでかかった気がするが。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 00:29:18 ID:bd4MGMSL0
>>72
結局、指が動くだけではギタリストは務まらん事ですな
トミー聴いてるとやっぱセンスだなと・・・
Sのギターは聴いていて苦痛、てか、拷問に近い
74名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 01:06:06 ID:zbKn6UT+0
俺もカム・テイスト・ザ・バンド好きです。


ここの住人の人はカム・テイスト・ザ・バンドの実況やるとしたら参加してくれる人いますかね?
75名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 03:02:23 ID:qCBIuf+gO
そもそもカム・テイストをパープルのアルバムと思って聴いてないもん。リッチーより全然巧いだろボーリン。センスが違う。
76名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/15(火) 07:59:00 ID:Zr0WeMTH0
>>75
志向性が違うだけで、どっちが巧いとかよりセンスがあるとか
そういう図式ではないと思うがなぁ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 02:28:04 ID:Sii7N7/xO
>>76さんへ >>75だけど。まぁそうゆうことになるからパープルのアルバムでない。だからリッチー派の人は受け入れられないだろね、てかリアルタイムで聴いた人はわけわからん状態だったと思うな180度違うからね
78名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 11:47:11 ID:6JRriUvT0
>>77
パープルのアルバムでないという意見はわかるけど、
トミーもリッチーもギターの志向性が違うので「どっちが巧い」なんていうこと自体
成り立たないだろ、って話だよ。
トミーがリッチーよりずば抜けて巧いとも思わないし、その逆もまた然り。
79名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 13:45:40 ID:Sii7N7/xO
>>78 OKわかったよ!リッチーて黒っぽいノリ嫌いなんだよね?ボーリン黒いからノリがヒューズとカヴァーデルに合ってるから死ななきゃもっといいアルバムたくさん残せたのにね
80名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 18:10:38 ID:hc1UZ13j0
>>79
ほんとこの3人でまたやって欲しかったよな!
おっと、あと2人も当然いっしょだけど・・・。
81名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/16(水) 20:53:52 ID:01xUicCY0
デビカバはレイ・チャールズとかオーティスで
グレンはスティービー・ワンダーといったソウルシンガーに影響受けたんだよね
82名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/17(木) 01:18:35 ID:n0Ko1xHyO
うん。もっと他にも影響受けてるけどカヴァにしろヒューズにしろ黒いからリッチーとの溝もそからきてるからボーリンと一緒にやってた時は二人ともリッチーより楽しかったんじゃないかな?
83名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/20(日) 07:51:42 ID:LbWRetHG0
James Gang (Tommy Bolin) :Schaeffer Music Festival, Central Park, NY, 1974
h*tp://w*w.m*gaupload.com/jp/?d=W6AP2SFK
84名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/21(月) 22:48:30 ID:+aPLx8Li0
>83
頂いたd、これから聴くよ
85名無しさんのみボーナストラック収録:2008/07/27(日) 00:12:41 ID:pKwF99f+0
age
86名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/05(火) 22:16:11 ID:QkgJh87p0
DEEP PURPLE - RISES OVER JAPAN : THE ORIGINAL FILM EDITION(DVD)

Live at Budokan, Tokyo, Japan 15th December 1975 
PRO-SHOT

1975年12月15日、東京武道館でのライブをマルチカメラのプロショットで収録した映像がマスター・クオリティで登場です。
1985年に市販ビデオソフトになった内容とは違い、元々のフィルムマスターに収録されていた通りの曲順
(Smoke On The WaterではなくBurnでスタート。残りもラストのHighway Star以外全部違います。)で収録されており、なおかつ、
市販ビデオではオフィシャルLP「Last Concert In Japan」の音源に歓声を被せてあったのですが、本盤はフィルムに収められていた
リアルなライブ音源を収録しています。

ちなみにここに収録されている音源はオリジナルで、オフィシャルライブ「This Time Around」とも別物です。
まるで会場にマイクを立てて収録したような、ダイレクト感いっぱいの高音質ながら同時に空間性を感じさせるような生々しいサウンドで、
太く勢いに満ちた音色で、75年パープルの魅力であるスケール感の大きな演奏を堪能することができます。

更なるアドヴァンテージとして、これまでのヴァージョンは音と絵が微妙に合ってなかったのですが、本盤はバッチリ合っています。
しかもオフィシャル未収のBurnのイントロでトミーが赤いライトに合わせて登場、くるくると回るかっこいいシーン、そしてHighway Starの終盤、
客席からステージに駆け上がったヤンキー風の少年がグレンに抱きつき、即座に警備員に連れて行かれ、その後グレンがベースを放り投げる
オフィシャル未収シーンが最高画質でバッチリ写っています!

パープル・ファンは勿論、70年代ロック・ファン必携の問答無用の最強版がプレスDVDにて海外より限定入荷!
87名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/05(火) 23:54:47 ID:vfhOb+sN0
すっげー見てえ!
88名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/28(木) 18:33:47 ID:gCA2J/C20
TOMMY BOLIN時代のDEEP PURPLEみたいなファンクなバンド教えてよ!


89名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/28(木) 20:05:20 ID:RRKlOvoQO
>>88
コモドアーズ
90名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/29(金) 02:52:52 ID:YiUVoOIl0
>>82
二人が真面目にやってりゃな。
あまりに酷いステージングに最初に脱退を表明したのはデイヴィッドだし。
91名無しさんのみボーナストラック収録:2008/08/30(土) 02:39:30 ID:GDc8B50n0
今思えば不思議なバンドだったな。
HRバンドとして認識されてたのに誰もHRをやりたいと思ってなかった。
92小林正人:2008/08/30(土) 21:06:04 ID:2o68BY7A0
93名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/03(水) 11:33:09 ID:EIMsk/do0
聞かず嫌いだったけど、聞いてみたら良いな♪
94名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/06(土) 08:55:25 ID:a0l21TCb0
95名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/07(日) 20:00:04 ID:SJ3bM05v0
カム・テイスト・ザ・バンドはいいね。
今、DPを聴こうと思うとこれと嵐〜を聴く機会が圧倒的に多い。
逆に昔あれほど夢中になったマシン・ヘッドがいちばん聴かない
アルバムになってしまったのが自分でも不思議だ。
96名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/09(火) 07:00:25 ID:yIQtPdAJ0
ぶっちゃけ第2期信者には悪いがいわゆる黄金期の楽曲は単調だから。
ギランの歌だけじゃなく曲自体薄っぺらに思う。
まあ曲によってはそれがシンプル&ストレートでナイスな場合もあるけど。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/09(火) 08:30:07 ID:WlKU0X2m0
Come Taste The Bandは好きだけど、
2期の曲が薄っぺらと言うことはないと思うがなあ。

単に自分の志向がハードロックからソウルに変わっただけじゃないの?
98名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 19:10:20 ID:2gS2TAwM0
いゃあ、2期の曲は薄っぺらで聴く気も起きないよ。
もともと2期は嫌いで曲も単調で、どこがいいのかさっばりわからんし
99名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/20(土) 21:41:39 ID:Pp5UJFo20
ストレートなロックに良さを感じないってだけじゃないか、それは
俺は1〜4期はどれも好きだ
100名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 17:05:14 ID:NSck5sgX0
1〜4期それぞれのよさがあって俺もみんな好きだ。
でも、ロック以外のジャンルも体験したうえで聞き直してみると
シンプルな2期よりいろんな要素が取り入れられている嵐の使者や
カムテイストがおもしろく感じる。
101名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/22(月) 17:33:52 ID:MWKB0BCE0
体験する前の高校生の時から3〜4期派ですよ
むしろ今の方が2期に寛容かもしれん
102名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/23(火) 23:54:23 ID:RWBdkB560
ここはボーリンと4期を語るスレであって
何期が好きか議論するスレじゃないのでその辺で。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2008/09/29(月) 21:57:35 ID:6MDYjyxH0
>>86
9/28 ★ディープ・パープル「Rises Over Japan」は完売しました。
104名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 19:22:09 ID:h+7psgo+0
あげ
105名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/02(木) 20:02:17 ID:h+7psgo+0
もう1回あげ
106名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/14(火) 13:48:42 ID:Yse2Wo4x0
最近グレン来日しないね
また来てくれんかな
で「みんな、カリフォルニア・ジャムを覚えてるか〜?」とやるんだw
107名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/14(火) 15:06:28 ID:l0l/u1/l0
グレンは来てくれん
108名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 20:13:24 ID:J8vDhBHp0
パープル加入前後の、トミーのインタビュー記事ってあるのかしらん?
もし残ってたら、読んでみたい。
109名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/22(水) 23:49:29 ID:eYWW8O0I0
>>108
oh me three
110名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/27(月) 01:23:23 ID:SgQtKw6D0
グレンといえば
HUGHES/THRALLの新作はどうなったんだ。
去年出すって言ってたのに出なかったし
今年出るのかと思ったらソロの新作が先に出ちゃったし・・・
111名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/27(月) 01:57:57 ID:Qc9p6V5/O
俺はディープパープルの映像を初めて見たのがトミーボーリンだった。トミーと知らず、リッチー地味だなと思いつつ凄い違和感を感じた事を思い出した。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 12:37:42 ID:qB3cDjgr0
「LIVE IN CALIFORNIA 76」のStormbringerのギターは神だわ!

あとJAMES GANGのStanding in the RainとRed Skyのリフもね
113名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 18:31:07 ID:WcYqmA9PO
ティーサーのアルバムのCDってもう売ってないの?
114名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/28(火) 18:55:31 ID:k3vzdbln0
ティーザーならタワレコで日本盤よく見かけるぞ
115名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/03(月) 22:40:00 ID:4hHFtGNx0
ほしゅ
116名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/04(火) 20:21:28 ID:2yU7dRN40
Teaserも「富墓林」もリマスターして欲しいなあ
117名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/06(木) 00:49:15 ID:kbrR1SBb0
Estrada Theater, Moscow, Russia, 28 October 2008

DISC ONE (61:55)

1. Stormbringer
2. Might Just Take Your Life
3. Mistreated
4. We Shall Be Free
5. Coast To Coast
6. Gettin' Tighter
7. This Time Around

DISC TWO (53:32)

1. Love Communion
2. Holy Man
3. Steppin' On
4. You Keep On Moving
- Encore -
5. Sail Away
6. Soul Mover
7. Burn
118名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/18(火) 23:58:27 ID:9xSSS/Y80
カヴァ&ヒューズのコンビネーションの日本人的解釈
http://jp.youtube.com/watch?v=tlg0d-0yzMI&feature
119名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/26(水) 04:02:17 ID:4zOljnXs0
ほしゅ
120名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 21:10:24 ID:uunl2J460
‘92の夏ごろ西新宿のブートレッグ屋で「On the wings of the russian fox
bat」のアナログ版を見つけた。あのセピア色の中国人民解放軍みたいな若い
兵士の顔写真のLP。 ¥26000だったから手がでなかったな。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 23:05:22 ID:yWoeQy2RO
昔、Led ZeppelinのジョンボーナムがLiveに乱入してボーの事をボロ糞に言って帰っていったんだよなw
122名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/27(木) 23:11:39 ID:eXemU7lW0
このニセモンがぁ〜 だったっけ?w
そんな2人も今は

フィル リノット(vo,b)
ボーリン(vo,g)
ボンゾ(dr)

こんなメンツで仲良くジャムってたりしてw
123名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 00:19:42 ID:zK6c1MC30
>>120
キングビスケット音源の超有名ブートだね。
26,000円は高すぎだw俺500円位で買ったもん。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 11:35:50 ID:2imQZ3t10
自分は93年ころ横浜のユニオンで1200円くらいでした
あの頃西新宿で虹のアナログブートが5万円くらいで飾られてました。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/28(金) 18:30:58 ID:74maT9to0
Perfumeのポリリズムでトミー・ボーリン再評価されると思ってたのは俺だけか?
126名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/29(土) 04:07:59 ID:tM/L3ce10
>>125
何故に?
127名無しさんのみボーナストラック収録:2008/11/29(土) 16:16:11 ID:VJhkdY5z0
128名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/04(木) 23:09:47 ID:F1VD+KTP0
あ 今日だったな。

R.I.P.....
129名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/13(土) 13:20:56 ID:nnTW0qNu0
age
130名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/13(土) 14:43:16 ID:vG0W93sh0
スレ違いで申し訳ないが第3期メンバーで再結成が濃厚になってるようだが。
リッチー・ロード・カヴァ・グレンは乗り気だがペイスが固辞してるとか。
ギラン&グローバーに義理立ててるのか知らんが
奴らどうせオリメンじゃないんだから気使わんでもいいのにな。
131130:2008/12/13(土) 15:14:44 ID:vG0W93sh0
と思ったら一年前の記事だった_| ̄|○
132名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/21(日) 17:40:16 ID:w1/15PYJ0
グレン・ヒューズはもっと評価されてもいい
133名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/22(月) 18:19:10 ID:gpQeRbU20
確かに。
数年前、グレンのライブを見に行ったがその圧倒的な
歌唱力に驚いた!
134名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/23(火) 02:11:30 ID:o1PugsiO0
カヴァみたいにパープルやめた後も白蛇みたいなヒットに恵まれれば違ったんだろうけど
本人も認めてる事だけど80年代を棒に振ってしまったのは本当にもったいなかったな
135名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/23(火) 08:33:45 ID:kq11w5Vw0
ヒューズ/スロールとかサバスとか単発ではいい仕事してるけどね。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/23(火) 11:12:38 ID:HPx2Y6KW0
>>135
そういえば、今ジェフ・ベックはツアー活動が中心みたいだけど、グレンをヴォーカルで参加させるということはできないかなぁ。
グレンだったら多分、第2期JBGの曲なんか難無くこなせそうだと思うんだ。
でもその場合、ベースも兼任したがるだろうから、今のベースがはじき出されるという事態が…
137名無しさんのみボーナストラック収録:2008/12/23(火) 14:39:27 ID:V5Dt8pYH0
他スレでも書いたがグレンのBurning Japan LiveでThis Time AroundやGetting Tighterやるとこに激しく萌えた
DPのLove Childのイントロが好きすぎて携帯の着メロ作ったよ
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/02(金) 13:40:15 ID:WDiHQ00vO
ジャコとトミーがやったらおもしろかったと思う。
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/18(日) 17:54:39 ID:opckEzdN0
今日久しぶりにカムテイスト聴いてるのであげ
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/25(日) 15:50:56 ID:ZSEUKmFs0
現代の視点で聞いても、Come~はDPのアルバムの中で唯一、古臭さを感じないな。
出来れば、もう一枚アルバムを聞いてみたかった。
DPでなくてもヒューズ/ボーリンでも良いから。 
まぁ、当時のジャンキーだった2人に無理な相談なのは承知しているけどさ。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/25(日) 17:52:41 ID:XhZhD+G30
ロード、ペイスや関係者は、デヴィッドの脱退で続行不可能と判断して解散する訳だけど、
ヒューズをリードヴォーカルにしてもう一枚作って欲しかったね。
ボーリンは次回作への参加を表明してたそうだし・・・。

もっとも、カムテイストでもヒューズがラリってて、数曲ボーリンがベースを弾いたって噂だし、
ボーリンも「富墓林」の出来を考えると、厳しかっただろうけどね。
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/27(火) 10:31:30 ID:OPhuROJU0
Tommy Bolin & Jeff Beck : Jam Session - Glenholly Studio, London, England 1976.5.4
http://www.zshare.net/download/36731403cecf44/
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/27(火) 18:24:38 ID:/IcvVtzd0
>142
スパイウェア、マルウェアに注意
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/01/27(火) 19:00:27 ID:l0oqcWYg0
ベックとジャムってるのか。
Blow By BlowはSpectrumに影響受けて作ったっていう話を聞いたことがあるけど。
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/02(月) 21:09:35 ID:P1D27wqQ0
ロングビーチのライブがハーフインチテープからのリマスタで再発されるね。
2期のストックホルム位違えば買いなんだけど、どーなんだろう。

ボーナスに途中でフェイドアウトしててもいいから
カミンホームが収録されてればな〜。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/04(水) 06:53:57 ID:m4oe06XB0
それはぜひ欲しい
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 01:42:43 ID:a/kOY9Pq0
ギレンやカヴァ関連のスレは立っててもヒューズのスレは無いのね・・・
まぁ2人と比べると人気とか劣るのは仕方ないけど
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 02:19:28 ID:BYzmh4qp0
一番うまいけどね
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 08:24:24 ID:S6BwJcSj0
>グレン
3期やhtpみたいなデュエット、アルバム何曲かくらいなら好きなんだけどね
アルバム1枚をあの声で通されるとつらい
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 13:13:02 ID:fJ7M0Oiu0
>>149
グレンは色んな声を持ってるぞ。ライブ見て超驚いた!
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 15:31:55 ID:8SPtiiDn0
>ギレン

誰ですか? ギレン・ザビ?
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 15:36:43 ID:ehm8f+gp0
RAY GILLENのことだよ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 17:16:07 ID:BYzmh4qp0
>>151
ギレン・ヒュージ
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/07(土) 17:34:49 ID:a/kOY9Pq0
ホント、誰だよギレンって・・・ギランだろ・・・
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 02:57:46 ID:czbV9Hq/0
>>142
何度DLしても10kbのzipしか落ちてこないんだけど・・・
ファイルって本当にうpされていたの?
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 22:07:46 ID:Jef+MMZy0
>>145でちょっと話が出てたけど今月でるロングビーチのライブは去年でたのとはまたマスターが違うん?
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 22:57:28 ID:5JAG2TdD0
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 02:14:09 ID:13nWVtet0
ボートラ無しか。残念だ
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/21(土) 20:52:09 ID:aQA88DTZ0
Tommy Bolin : Fever Vol.1

Patch Of Blue 1966 Correctionville, IA
* It Ain't Easy [2:26]
* Midnight Hour [3:33]
* Your Love Makes The World Go Around [3:09]
* Stop There [3:02]
* Sweet Soul Music [2:18]
* It's Not Unusual [2:32]
* Born In Chicago [2:13]
* My Girl [3:44]
* Happy Together [3:16]
* I Think We Are Alone Now [2:21]
* Intrumental [2:57]
* It's Alright [2:50]
* Gimme Gimme Some Lovin' [3:44]
* Heat Wave [2:39]
* Over You [3:19]
* Love Love Me [1:33]
* Down On Me [2:44]
* Heat Wave [5:38]
* Mercy Mercy [3:00]
* Rock'n' Roll Medley [3:35]

Tommy Bolin, Dave Brown, Tim Weisburg
* Beatles Jam [14:46]

http://rapidshare.com/files/170098512/Fever_Vol_1.part1.rar.html
http://rapidshare.com/files/170101502/Fever_Vol_1.part2.rar.html
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 02:19:50 ID:dJMwvIkU0
ボーリンは有名どこではあるが
1974年のアルフォンス・ムザーン マインド・トランスプラントも外せないと思う。
このCDへはリトナー経由・グレイドン経由でたどり着くギターファンも多いと思うが、
その後リー・リトナーはLAのセッションマンとジェイ・グレイドンはデビッド・フォスター等と
80年またぎで、とてつもなく凄い事になったなった訳だが、このCDでは、紛れもなく、存在感・プレイともボーリンが
一番輝いている、中ジャケの集合写真での笑顔がたまらない。自信に満ち溢れ、周りからも一目置かれている。
まさに、栄光の真っ只中といった感じ。
フューズのplay me outも最高に好き、トラピーズ仲間のメル・ギャレイ、デイヴ・ホランド、テリー・ローレイが参加
なんとパット・トラバースがギターを弾いているが(ベストチョイス!!!)
もしボーリンだったら超絶だった様な気がする。


161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 09:50:38 ID:nYHenrfC0
Tommy Bolin : Fever Vol.2

Zephyr:1970-08-14,Montana Gardens
* See My People Come Together [6:35]
* Going Back To Colorado [7:41]
* Hard Chargin' Woman [12:09]
* (untitled) [9:25]
* (untitled) [3:04]
* Lead Myself Away [4:38]

Bolin / Stieg / Hamer / Cobham / Gomez:1971-01-XX,New York City
* (untitled) [4:12]
* (untitled) [2:09]
* (untitled) [8:54]
* (untitled) [9:05]

http://rapidshare.com/files/170103403/Fever_Vol_2.part1.rar.html
http://rapidshare.com/files/170105904/Fever_Vol_2.part2.rar.html
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 09:53:22 ID:nYHenrfC0
Tommy Bolin : Fever Vol.3

Bolin / Stieg / Hamer / Cobham / Gomez:1971-01-XX,New York City
* (untitled) [6:42]
* (untitled) [35:57]
* (untitled) [16:38]
* (untitled) [4:11]
* (untitled) [2:15]
* (untitled) [9:08]

http://rapidshare.com/files/170171097/Fever_Vol_3.part1.rar.html
http://rapidshare.com/files/170174042/Fever_Vol_3.part2.rar.html
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 19:00:29 ID:dyBs3ST70
昨日、久々にパープルのカムテイストザバンドを聞いた。
鳥肌がたった。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 19:42:33 ID:h+fHE2uF0
久しぶりにカリフォルニアのレイジー聴きたくなった。
4期のレイジー、結構好きだったりする。
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 22:42:22 ID:SerATClw0
Tommy Bolin : Fever Vol.4

Bolin Solo - Electric Jam
* Bolin Solo - Electric Jam (untitled) [6:18]
* (untitled) [2:15]
* (untitled) [1:24]

Bolin - Sheldon Jam
* Post Toastee [2:08]
* Shake The Devil [4:41]
* Burning On A Illusion Tonight [6:20]
* The Devil Is Singing Our Song [2:28]

Energy:1972-06-XX Summit Studios,Denver(Part I)
* The Devil Is Singing Our Song [6:27]
* Since My Woman [5:42]
* Won't You Come And Stay [4:08]
* Dreamer [6:00]
* Stop Breaking Down [8:51]
* Goin' Down [5:23]

Glennholly #2
* Jeff Beck Jam [7:00]

http://rapidshare.com/files/170107481/Fever_Vol_4.part1.rar.html
http://rapidshare.com/files/170109784/Fever_Vol_4.part2.rar.html
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 22:44:50 ID:SerATClw0
Tommy Bolin : Fever Vol.5

Energy:1972-06-XX Summit Studios,Denver(Part II)
* Guitar Solo [11:55]
* Since My Woman [5:15]
* Lukaru [9:38]
* Lady Luck [4:54]
* Dreamer [6:03]
* (untitled) [6:54]
* Whiskey Headed Woman [7:27]
* Shaking On Your Bones [16:10]
* Boogie Baby [7:36]

http://rapidshare.com/files/170111202/Fever_Vol_5.part1.rar.html
http://rapidshare.com/files/170113282/Fever_Vol_5.part2.rar.html
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 22:15:02 ID:I5WSyjVjO
あげ
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/18(水) 13:54:20 ID:pGcWmDojO
カミンホームはライヴでやったことあるの?
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/19(木) 21:40:05 ID:IPQ0E+TF0
あるよ
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 12:32:05 ID:068Bo9lZ0
トミーボーリンの死亡のニュースは、当時、土井まさるのAMラジオの深夜放送で流されたと思う。
もっと詳しい他のオッサンおらんか?
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 23:25:09 ID:69I9ZULhO
あげ
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 17:37:24 ID:SUG/OQ4hO
デュエットが少なかったのが残念
せっかく歌えるギタリスト入れたのに
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 21:23:45 ID:YIPmxVww0
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 23:58:18 ID:Kz3+VEMZ0
>>172
ある意味4期が一番贅沢なラインナップだよね。
リードVoとれるヤツが3人もいて、しかもそれぞれに味があるんだから。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/06(月) 01:44:38 ID:bIkBUXkgO
いろいろ遊べるね
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/06(月) 09:50:16 ID:QH7w62oj0
もっとHughes/Bolinの歌が聴きたかったよ
http://www.youtube.com/watch?v=KX5CGabvp0I
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 22:51:03 ID:RtFjwJAx0
上げとこうw
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 21:53:41 ID:UZRiRFIA0
デビカバやグレンがブラックミュージック好きなのは知ってるけど
やっぱりボーリンもファンクとかに結構影響受けてたのかな。
ファンキーな曲がいっぱいあるし。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 00:13:24 ID:Op1JlgY40
何故か古臭く感じない不思議なアルバム
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 00:32:19 ID:KJ46i0A00
75年武道館 Smoke on the water

正直アリーナ前方の客の熱狂が解せない。リッチー抜きのパープルにあれだけ騒ぐとは。
同所の動員数の記録だったというし...やっぱネームヴァリューによるもの?
そのへんどうすかリアルタイマーの先輩諸氏w
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 05:20:57 ID:+xjyv//f0
>>180
あの頃は毎月のように外タレが来日してコンサートする訳じゃないから
ロックのジャンルを問わず、「本物を観たい」という意味で観客動員は多かったよ。

それにチケット買うにも、今のようにネットや電話での予約やコンビニはないから
指定のプレイガイドに数日徹夜して並んで買うことになる。
いい席や人気の高いバンドは特にね。

さらに世界ツアー中での来日でも、
興行側からセットリスト情報が入ってくるわけでもないから
チケット眺めながら、どんな曲目とステージングなのか想像し
わくわくしながらコンサート当日を待つわけだ。

これだけ苦労と期待を掛けるのだから、熱狂するのもわかると思うが。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 07:29:43 ID:GoyzrXDb0
>>180
あの時期は観客放し飼いだったから、ステージの袖にアホどもが殺到して騒いでいた
あいつらは、真贋やクオリティなんか分からんアホども、ディスコに来ている感覚で騒いでいた
今で言うなら、甲子園に来ている珍ヲタどもと同じ、
あいつらも試合そっちのけで、ただ騒ぎに来て、相手チームの選手を罵ってるいるだけ
まったく違うところが無い
純粋にアーチストを見に行く者には、迷惑千万なヤカラ以外何者でも無かった

2年後のレインボウの札幌公演の死亡事故があってから、前で騒げなくなった
てか、あの事故後は立ち上がる事すら制止された
これはこれで白けた
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 19:49:08 ID:gDdi01FO0
これ凄かった↓

DEEP PURPLE - LADY MIDNIGHT(2CD)
Live at Radio City Music Hall, New York, USA 23rd January 1976 TRULY AMAZING SOUND

1976年1月23日、ニューヨークはラジオ・シティ・ミュージック・ホール2日目公演を極上オーディエンス録音で完全収録。日付が誤って22日と記載されている同日既発「New York 1976」(Langley)とは完全別マスターの、驚愕のマスター・クオリティ・ヴァージョンです。

Disc 1
1. Introduction 2. Burn 3. Lady Luck 4. Love Child 5. Gettin' Tighter
6. Smoke On The Water incl. Georgia On My Mind 7. Keyboard Solo 8. Lazy 9. Drum Solo
10. Homeward Strut 11. This Time Around 12. Owed to 'G'

Disc 2
1. Guitar Solo 2. Drifter 3. Stormbringer 4. Going Down 5. Highway Star
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:36:43 ID:BwOurXHa0
↑どう凄いの?買った人感想教えて。
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 14:47:26 ID:Vs9V0givO
ネットで見たんだけど、トミーの顔がプリントされてるストラトって入手可能なの?
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 17:25:54 ID:HnNR6AKA0
>>22
当時ロードはオリジナル結成者の自分とブラックモアがいなければパープル
ではないという考え方だった。
だから4期の音楽は非常に上手く行って気に入っているがパープルという名
前は使うべきではなかったという考えのようだな。
まあその後ロードは同じ間違いを再び犯すわけだけど。
そして遂にはギランとグローバーに乗っ取られたわけだ。

>>31
Sometimes I Feel Like Screamingは産業ロック臭くて嫌いだ。
You Keep On Movin'と比べるのもおこがましい。

1975年12月15日、東京武道館を見に行った訳だがまず前座が四人囃子で満足だった。
ほんでカムテイストは大好きだったので(当時パープルも好きだったしファンクが大好き
だったのでユーフールノーワン辺りからそれ系の路線が好きだった)かなり期待して行った
のだが、とりあえずギターの糞さに驚いた。
当時は今みたいに情報網も発達していなかったので公演前にボーリンの状態を知る術は無かった。
あと印象に残ってるのはバーンのリフをリッチーと全く別のポジションで弾いてたこと。
でもあの時期は元々ファンキーの要素があったペイスのドラムが全開でかなり満足だった。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 19:07:32 ID:UwPeELmS0
1年前のレスに粘着ってすげえな
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 21:27:22 ID:KQ6aegAb0
リッチーと全く別のポジションのタブ
うpきぼんぬ
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 19:40:31 ID:B4RkCvih0
'75年の来日公演は結構盛り上がったらしいって話は聞くね。
This time around live in tokyoの歓声は凄いからね。
でも名古屋ではトミーはほとんどギター弾けなかったらしい。
武道館が一番マシだったって話。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 20:21:58 ID:2HKuQgI20
Smoke On The Waterのリフも5度コードで弾いてたようです。
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 01:24:09 ID:/u+4FzHN0
>>187
しっし
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 16:00:35 ID:JQxEy1v+0
トミー・ボーリン談
「武道館では前日に酔っ払って腕を下にして寝てしまい
翌朝目が覚めたら、まともにギターを弾けなかったんだ」
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 17:18:42 ID:sKBZOAxf0
>>192
おれ、何十年もその説明を信じていたよ。ほんとの理由を知ったのは
最近HR/HM板に来るよになってからという・・・・
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 22:31:32 ID:tPDyrIcI0
針治療か温めたかして余計悪化したという
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 16:43:58 ID:HgeS+QlY0
トミーは解散後、グレンとバンド組む予定だったという説と
デイヴィッドと組む予定だったという2つの説があるけど
どっちだったのかなあ・・・
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 16:54:20 ID:xuYhKr340
>>195
グレンとジャンキー仲間だったからグレンだろ。
デイヴィッドはそのジャンキー振りに愛想を尽かしていたそうじゃないか。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 19:01:45 ID:GeFEm2laO
195のIDが微妙にw
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 21:57:38 ID:hpUyfQEHO
ボーリン期のパープルを松本孝弘が観にいったらしい
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 22:07:34 ID:g1gN7P2c0
ヤマハはSXのトミーボーリン・モデルを復刻させるべき。
↓これよりは売れるだろ?
ttp://www.deanguitars.com/dean_winter_08/USATommyBolinTribute.htm
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 23:44:12 ID:YCohnFEw0
V型の印象強いけどDEANってこういうタイプのも作ってるのか。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/29(金) 00:06:21 ID:Ckb1GuOCO
>>195
カヴァデールは否定してたよ
そんな計画はなかったって
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/30(土) 14:49:59 ID:79EOjciX0
>>195
カヴァーデルとボーリンが組む話は当時聞いた記憶が無いな。
グレンヒューズはトラピーズ再編を目論んでいたという噂
結果、ソロアルバムで集結しているのでまんざらガセではなかったんだな。
ヒューズ/スロールでも当時の再録をやってるし、トラピーズへの思い入れ
が強かったんだろうね。
デビもソロ2枚・トラブル・ハマースミスのライブ位までは追っかけたんだけど、
ボーリンと近しい人脈は出てこなかった記憶がする。
ドリーマーの一番おいしい所をノークレジットで歌っている位だから(まあ、声聞きゃ一発で分かるが)
ボーリンとヒューズはかなり気があったのは確かだね。
自己顕示欲の塊のロックスターが自分の見せ場を、みすみす譲るはずが無い、
自分はリアルタイマーだが、今と違い情報も少なく、記憶もかなり薄れてきたが、こんな感じだったはず。
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/04(木) 15:56:57 ID:y7EVFaigO
当時噂があったのは知ってるが結局ガセだった
カヴァはパープル解散前に辞めてソロ作に着手、
その時点からミッキーが相棒
その流れで白蛇を結成する段になっても名前が上がったのは
メルやバーニーでボーリンじゃない
ただヒープの噂は本当でセッションはしたものの、折り合わず流れた
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/05(金) 16:39:19 ID:2Bz/KC+E0
『PLAY ME OUT』のような感じのようなアルバムで
弾くボーリンは想像できても
『NORTH WIND』で弾くボーリンは想像できないからなあ
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/09(火) 06:45:35 ID:y5w3kj8u0
今日は爺の68歳のお誕生日どすえ
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/10(水) 06:34:26 ID:kSyusWv00
夜中、AFN聴いてたら珍しくレイジーが掛かってて
DJが今日はジョン・ロードの誕生日で云々・・
'69年にコンチェルト〜をアルバートホールでやったとか色々喋ってたよ。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/13(土) 15:48:42 ID:fA9vsgEb0
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ●∀●)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ボーリン /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i グレン  /
    | ペイス | |カヴァ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

208富墓林:2009/06/27(土) 11:14:27 ID:2qp6ZhgKO
命日くらい覚えておいてくれ。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 11:41:53 ID:2JlbaZ1M0
今回のDVD、4期のインタビューシーンなどは貴重だったが、
やっぱり未発掘のライヴ映像とかは無いんだな・・・。
HMパイオニアーズに出て来る、スタジオ音声を被せてる奴の
ちゃんとした奴とか期待してたんだが・・・。

あのライヴは何時のだろうか?
ニュージーランドかと思ってたけど今回の観ると違うし、
デヴィッドのMC後、曲に入るって構成はアメリカツアーとは違うんだよなぁ。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 21:09:22 ID:RtJ5ZAaA0
4期の来日時の歓迎レセプションの映像とかあると良かったんだけどね。
でもあのニュージーランドのドキュメンタリーは貴重だよ。
あの飛行機で来日したんだよね。オレはあの飛行機が見たかった。

しかしあの機材の量はかなりのもんだな、チャーター機で空輸って。
さすが当時の大音響バンドだけの事はある。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 22:12:48 ID:ulyHOCAq0
パープルの音はとんでもなくデカかった。
匹敵するのは1980年のレインボーくらい。
前座の四人囃子でもデカイと思ったのにパープルになったらとんでもなかったw
212富墓林:2009/06/27(土) 23:53:37 ID:2qp6ZhgKO
おれの命日に色々語ってくれ。七色の髪、腹上氏したことも。紅蓮はおれのオンナとケッコンしたしな。たまにビリーとヤンのスペク聴いてくれや。こりゃ良かったぜ。じぇーぎゃんの時はいまいちだったよ。
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 15:48:30 ID:m7EjIkUg0
命日は12月4日ですよ。
214富墓林:2009/06/28(日) 20:34:16 ID:OBqE6uMBO
ありがとよ
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 15:04:42 ID:lnjsR20hO
保守
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/01(土) 08:48:12 ID:kJ+YyHVSO
本日トミーの誕生日ですね!
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/01(土) 11:27:17 ID:duTqCsN8O
富墓林、誕生日おめでとう!
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/01(土) 14:47:12 ID:UHyKLgqM0
富井坊凛
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/01(土) 14:50:25 ID:cqy2egS00
お誕生日記念にトミーのロゴ
http://sawadaspecial.com/Tommy/february.gif
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 09:10:40 ID:VDFidlwe0
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 09:16:13 ID:VDFidlwe0
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 09:18:25 ID:VDFidlwe0
101にまとめて来てたんで貼っときました。
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 16:35:59 ID:UtGoEf9/0
>>222
サンクス!

ジャカルタ、オークランド、シドニーは落としたけど
名古屋、大阪、福岡も上がってるとは知らなかったよ。
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:56:15 ID:KhD4Br51O
ひとつDLすると15分待たなきゃならないのが苦痛だよ。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 17:40:55 ID:t5jJR5WW0
解凍失敗するファイルが絶対何個かある?

なんで?
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 23:04:25 ID:ZygI+DH60
ソフト変えてみたら?
俺は7ZIP使ってるけど問題なし。
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 20:20:17 ID:/BD3oJcX0
こんなスレあったのか!
パープルのファンキーな曲だけ集めて裏ベスト作ってる
俺のためにあるようなスレだな
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 10:06:13 ID:Oq4dTA490
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 10:06:57 ID:Oq4dTA490
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 00:07:15 ID:zTH1OWMn0
上のリンク、沢山音源がありすぎて
どれ聴いていいかわかんねーよ!って人、
1月23日のNY2日目だけでもいいから落として聴いてみ。

4期パープルの音源の中でも3本の指に入ると個人的に思う。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 06:45:20 ID:zQIykQWE0
色んな音源が出てるんだね
でもオレとしては武道館の演奏が一番だね
This time around live in Tokyoはよく聴くよ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 22:59:04 ID:sYTC0XA6O
Foxbatでなく?
233231:2009/09/25(金) 07:08:35 ID:6Pd4Fmls0
Foxbatのほうが一般的に良い評価なんだがオレは武道館のほうをよく聴く。
無論、Foxbatも持ってるよ。

トミーの状態が悪いのは承知だが悪いなりの悲壮感というか淡々とした演奏が良いのかな。
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 14:36:08 ID:IzJdyT9sO
名古屋は音源として全然ダメ。
レベル低すぎで聞こえない
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 15:46:18 ID:YPCIEKJP0
東清美のAVにちょっとだけ写ってたボーリンなつかしす
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 02:29:19 ID:wj2I6OuM0
Foxbatの旧盤て少しピッチが低くない?
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 08:43:55 ID:XmtzYyXiO
大阪公演リアルに体験した俺様が来ましたよ。
その年はとにかくリッチー脱退のショックが大きく、リッチーのいないパープルはパープルじゃない!カムテイストなんか聞くもんか!来日公演なんか行くものか!と思ってた。
とは言えカムテイスト買って聞き込むうちに次第にハマってしまい、コンサート見に行かずにはいられなくなりました。そんな魅力がカムテイストにはありましたね!
で、期末試験の最中にも関わらず、当日券に並び、二階最後部立ち見で体験しました。

>>211
音のでかさは尋常じゃなかった!後半になると「グレンうるさい!耳痛いぞ!」と本気で思った程。なお耳鳴りが2週間ほど治まりませんでした。
翌年Rainbowが来たけど、音量は常識の範囲だった。
四人囃子は凄かったね!演奏レベルははっきり言ってDP以上、と思った。ボーリンが酷すぎたこともあり・・・
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 18:30:04 ID:DZVfbIrJ0
今のコンサートなんて耳鳴りがするほど大きな音じゃないもんね。
スレ違いだが2004年の浜田麻里のコンサートはあまりの声量にPAスピーカーが歪んでいたよ。あれは凄かった。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 23:31:03 ID:AO5ahVO/0
東京も強烈な爆音だった。
俺が見た限りで武道館であれだけの爆音はこの時のパープルとグラハムの時のレインボーだけ。

そんで普通は現場で見ていたほうがライブ盤で聞くよりも出来が良いと言われるけど、この時は
現場の方がボーリンの酷さが耳に付いた。
後からライブ盤を聞いたときには「結構弾けてたのね」と思った。
まあでも、この時の主役はペイスだったね。

四人囃子は確かに凄かった!
全盛期だったし、あれだけ得した感があった前座は他に無いね。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 08:03:49 ID:VtDrGpVfO
ボーリンの演奏は酷かったものの、パフォーマンスは凄かったね。
くるくる回りながら軽快にステージをかけまわるボーリン。
またDavidも、マイクスタンドを華麗に操り、マイクを股間や前後にふりまわすなど、とにかく最高に格好よかった!
後にフィルムコンサートやビデオで追体験できたけど、やっぱり生は迫力あったね。ビデオではおちゃらけパフォーマンスっぽくみえるけど、実際は物凄く格好よかった!
今で言う「エアDavid」「エアBolin」をしたものだ・・・
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 17:21:40 ID:wy2VK7Tu0
貴重な意見ありがとうございます。
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 18:08:07 ID:koAGcGJF0
昔、テレビで少し武道館のフィルム観たんだが結構衝撃的だったよ。
写真でしか見たことなかったからね。動いてるだけでカッコ良かった。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 08:03:11 ID:QvHFYsQlO
余談ですが、私が持ってる1975年4月の第三期公演を収めた「Made in Europe」のUK盤LPのレーベルデザインは、なんとトミー含む第四期メンバーの顔が輪になって並んでる・・・(笑)
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 00:46:50 ID:v1pXIRti0
ジャケットも4期のやつがあったよね
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 01:13:53 ID:7fc1Siyx0
Live in Califonia 1976: On the Wings of a Russian Foxbatは中々の名盤
だと思う
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 12:20:16 ID:aZV8tyHdO
>>244
それは、ジャケットのどこが第四期になてるの?
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 12:31:37 ID:RDRfwrXm0
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 12:44:03 ID:RDRfwrXm0
中身はM.I.Eと書いたが実際は
A. Lady Double Dealer / Mistreated B. Burn / Stormbringer
の4曲しかはいってないらしいw
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 13:11:57 ID:6enZiPdaO
ラストコンサートインジャパン、音はいいし演奏は渋いしで
パープルの中でもお気に入りの一枚。今でもよく聴いてるよ
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 10:59:14 ID:ldsxp5x2O
>>248
このブートって、価値はどこにあったの?
正規MIE発売前に出たってこと?
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 09:12:57 ID:pTAbZbl7O
1975年の来日ライブ盤は名作揃いだね
・マイルスの「アガ」「パン」
・ハービーの「洪水」
・そして締めに「ラスコンインジャパン」

歴史に残る名演奏(笑)
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 10:03:26 ID:aKpwyPYt0
Zephyr with Tommy Bolin : Denver Pop Festival, Denver, CO, USA 1969.6.29(WAV)
rapidshare.com:
http://lix.in/-5587d1http://lix.in/-570e72http://lix.in/-589513
25309/10/20 NEW! :2009/10/20(火) 10:20:14 ID:YfubHNwM0
TOMMY BOLIN - PRIVATE LIVES(1CDR)

Live at Ford Auditorium, Detoit, MI. USA 5th October 1976
TRULY AMAZING SOUND

セカンド・ソロ・アルバム「Private Eyes」に伴う1976年USツアーより、
10月5日のデトロイト公演を極上レベルのオーディエンス録音で57分完全収録。
話題のJEMSマスターを使用。
過去に一切出回ったことの無いライブ音源だけにファンは必聴です。

1. Introduction 2. Teaser 3. People, People 4. You Told Me You Loved Me 5. Wild Dogs
6. Shake The Devil 7. Post Toastee 8. Homeward Strut

Tommy Bolin - Guitar, Vocal
Mark Stein - Keyboards
Jimmy Haslip - Bass
Johnnie Bolin - Drums
Norma Jean Bell - Saxophone, Percussion
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 10:58:22 ID:XLoiCCrQ0
JAMES GANG : Academy of Music, New York, NY, USA 1974.2.14(FLAC)
rapidshare.com:
http://lix.in/-6290cdhttp://lix.in/-64176ehttp://lix.in/-565bcf
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 09:50:32 ID:HOef24Up0
Tommy Bolin with Jeff Beck : Philips Glennholy Studios; Hollywood, CA, USA 1976.4.5-6(FLAC)
http://inlinethumb61.webshots.com/44540/2380540580103312614S425x425Q85.jpg
+Tommy Bolin with Energy : "Michael Stull Demos"; Denver, CO, USA 1971.8.25
rapidshare.com:
http://lix.in/-5d5ce9http://lix.in/-5ee38ahttp://lix.in/-606a2b
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 22:11:20 ID:xKiM++TS0
下がりすぎ
257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 22:53:28 ID:NOyljQMAO
トミーボーリンとグレンヒューズが薬やってたのは知ってるけど
その他のメンバーもやってたりしたの?
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 00:49:57 ID:W7G6txPUO
>>257
カヴァが加入時、麻薬を使って斜視?と肥満を治した…とはよく聞く。
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 00:55:34 ID:1Qa5bfWJ0
麻薬で斜視がなおるのか?
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 07:49:33 ID:w7J0u1e50
薬でなおしたのは本当かもしれんが
それが中毒性のあるドラッグだったかは別の話でないの?
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 16:20:44 ID:p+XlSaLF0
ロジャーがオレ達は典型的飲兵衛バンドでドラッグ否定派だって云ってたね。
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 22:04:47 ID:mJ9axqKC0
斜視ってのは手術じゃないと治らないんだよ!
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 08:55:30 ID:dGhrCoCd0
Deep Purple : Festival Hall, Melbourne, Australia 1975.11.26(FLAC)
+Sunbury Music Festival, Sunbury, Victoria, Australia 1975.1.25(FLAC)
rapidshare.com:
http://lix.in/-633e3bhttp://lix.in/-64c4dchttp://lix.in/-664b7d
http://lix.in/-67d21ehttp://lix.in/-5a167fhttp://lix.in/-5b9d20
http://lix.in/-5d23c1http://lix.in/-5eaa62http://lix.in/-603103
http://lix.in/-61b7a4http://lix.in/-633e45
264名無しさんのみボーナストラック収録
1975.1.25のほうが気になるw