1 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :
2007/02/20(火) 11:33:16 ID:2N2Nu0ov0
2 :
秋桜 :2007/02/20(火) 11:38:18 ID:2DTqmh+8O
2
3 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 11:44:09 ID:NCgJpoOt0
3
4 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 11:51:27 ID:3N4phYqIO
4
5
6 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 12:16:07 ID:rQJAuVkOO
立ちましたね。
7 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 12:28:55 ID:t1kA1mZRO
7
8 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 13:33:31 ID:aA1YB2g50
8
9 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 13:37:01 ID:3N4phYqIO
9
10 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 14:15:25 ID:QOW9EvWiO
I
11 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 14:40:13 ID:rQJAuVkOO
初心者用にテンプレ(基本10選、これが気に入ったら、とか)でも作る?
よろしくお願いします
13 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 20:32:46 ID:FU4gy/DI0
13
DARK MOOR の新譜 最高だぞ! 早く買いに行け!
15 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/20(火) 21:03:07 ID:3sgVZ/XAO
古典 Helloween/Keeper of the Seven Keys Part1, Part2 Stratovarius/Episode (or Visions) Angra/Angels Cry Blind Guardian/3〜5 新世代 Sonata Arctica/Ecliptica DragonForce/どれでもいい Rhapsody/Legendary Tales Skylark/全部 他にも色々(ダークムーア/ロスホ1st/ワザリングハイツetc)とあるけど、最低限こんなものか?
17 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/21(水) 01:17:13 ID:WCVExsXDO
ソナタの2nd ガンマレイの1st、4th アングラの4th、5th も入れよう 10選どころじゃなくなるか
18 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/21(水) 08:04:27 ID:akZYTsghO
ザイ・マジェスティの2ndがなかなか評判いいようですがどんな感じですか?
Celladorは? まぁ、ただ速いだけのバンドだけど
10選作るなら各バンド1枚にした方がいいんじゃないかな スカイラークは全部でいいけど
21 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/22(木) 18:43:54 ID:ykmjH91L0
ほしゅ
アングラは1st、4thだろう。5thはいいアルバムだけどメロスピとは言えないと思う。 ガンマも5thのほうが疾走曲多くてメロスピ的じゃないか?
ブラインドガーディアン、パースエーダー、ランニングワイルドみたいに漢よりのメロパワってあります?
dies ireとglory operaとkrusaderマダー?チンチン。マチクタビレター?(特にdies ire)
>>22 俺的には5thのSpred〜だけでお腹いっぱい
あれはメロスピの究極形態
ドラフォやソナタが厨向けと言われてるのに
ANGRAが厨向けと言われないのはおかしい
26 :
25 :2007/02/23(金) 11:01:29 ID:49H1nOr60
SpredじゃなくてSpreadね
27 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/23(金) 11:29:14 ID:UVtR5mETO
SPREAD〜は音に迫力がありすぎて聴いてると疲れる…
まだメロスピなんて聴いてるの?プゲラ 頑なに「ANGRAやキャメロットやブラガがメロスピじゃない」 とか言い張ってるヤツって結局自分の聴いてる音楽を高尚なものにしたいだけなんでしょ?w 幼稚園の中でジャングルジムがいいか、積み木遊びがいいか競ってるような次元だね^^ んな浅薄なプライドさっさと放棄してToolを聴きなさい、Toolを。 まぁお前ら程度の耳じゃ死ぬ気で頑張っても理解できるまでにあと17年はかかるだろうがなw
>>25 とりあえずキコのソロ2作目聴いてみれば分かるんじゃない?
すこしまともになられたほうがよいですね? / ヽ | | / ヽ________/ |ー / toolは宇宙ですが何か? ヽ ┌+-アニメ最高! / / ̄\ ./ ̄\ \ ノ / | ◎ ;;;| | ◎ ;;;;| | ヽ | \_/ .\_/ | ―ヽ | |toolスレたてろ/ .\ アダムはギターの練習をしたほうがいいかと。 センスはいいと思うのでなおさら。 | | | | | / :;| | / | | | エンペラーww ;:| ;:| ――――――― | \ | | :;:;/| ,,;;ガンマレイ(笑) / \ \487 :ホイミン :2006/05/24(水) 13:00:41 ::::::⌒ ⌒ヽ /∵∴/∴∵:\ 1.TOOLの音楽に間違いは無い。(和音、拍子、旋律のいずれに /∵∴∵:<●>∴:<●>、 小学校でtool聴けるかっての |Y∵∴Y∴∵:/ ●\| CODYを知らないのか! \\ -=〓=- //__ フヒヒヒヒ | |∴∵|∵∴/三 | 三| |∴\/∵∴:\__ノ/ 具体的な案としては、1.opethの話をしない (∴)∴) その子供騙しに騙され続けてる奴ってwホントTOOLは聴く人を選ぶよ メタル::::::::ー◎-◎-) ソニックユースのファーストもわからないのに、toolきいてるやつって、何??? /⌒ ィ `◎´ ) とりさんうぜーよw死ねwwwwwwwwww ! ,,,ノ爻-=・=-∵-=・197 :ホイミン :2006/0 はしかと一緒の一過性のかっこつけ いまだにポストロックやメタルごときにうつつを抜かすアホがいるようだねw = > )
31 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/23(金) 13:17:43 ID:j/qNXAkd0
スカイラーク以外全部糞じゃん
DARK MOORの新譜結構いいね 大作クラシックアレンジのTHE MOONとか久々に衝撃を受けたよ これをElisaが歌ってくれれ(ry
33 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/23(金) 19:47:54 ID:4GSr9JQgO
めちゃいけで一瞬ドラフォ流れた
>>18 俺が聴いてきた中ではエピックメタルでこれの右に出るものは無いと言い切れるな。
ここ2,3年メロスピ系一部しかチェックしてなかったので 前スレを参考に数枚買ってみた。 その中で一番気に入ったのはNEMESISだったんだけど どうもバンド名変わって音沙汰なしらしいね?
年明けて音沙汰があった。
フェアリーランドの二枚目は良い
歌メロがイク(・A・)ナイ
メロスピ系ネオクラ10枚厳選神アルバム Alogia - 3rd - Secret Spheres Of Art At Vance - 4th - Only Human Dionysus - 2nd - Anima Mundi.zip Evil Masquerade - 1st - Welcome To The Show Iron Mask - 2nd - Hordes Of The Brave Magic Kingdom - 2nd - Metallic Tragedy Majestic - 1st - Abstract Symphony Platitude - 1st - Secrets Of Life Zonata - 2nd - Reality Zonata - 3rd - Buried Alive 次点 Beforce - 1st - Creation Catharsis - 3rd - Imago Dionysus - 1st - Sign Of Truth Space Odyssey - 1st - Embrace The Galaxy Virtuocity - 2nd - Northern Twilight Symphony
41 :
40 :2007/02/26(月) 00:13:05 ID:C/ZreEeK0
賛同者求む
>>42 それはイカンww
Magic Kingdomはメロスパーには絶対ウケる。ツーバスドコドコ疾走度高し。
でも、上の10枚は順位付けが不可能。どれも神。
44 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/26(月) 16:19:40 ID:fMSk8m6IO
Iron MaskのHoly Warは神。
45 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/26(月) 17:11:36 ID:y+MBXzy+O
メロスピ系ネオクラってシンフォニーXみたいなの?
>Magic Kingdom - 2nd - Metallic Tragedy amazonの評価では結構ボロクソに書かれてる件
>>40 >Dionysus - 2nd - Anima Mundi.zip ←
これに漠然とした不安を感じるな^^
CD買ってんのか?
Magic Kingdom Iron Mask だけはかろうじて知ってる これってメロスピかなー・・・
>>48 パソで保存してたタイトルからコピペしたものだw気にせんでくれ。といってもCDは持ってないのもあるが。
51 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/26(月) 19:47:20 ID:zWJG8pbi0
.zipワロタ
Alogiaって初めて聞いた。 日本盤出てる?
Alogiaヘボいよ。 このレベルで日本盤出るわけもない。
55 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 00:33:23 ID:TNZao+YKO
スカイラークって正直どうなんですか? スカイラーク全部とか言わないでくださいね
>>55 「ショボい」「クサい」「マニア受け」
ラビリンスの2ndをヘボくしてアニソン顔負けのクサメロを導入したと考えると
イメージが沸きやすいかも。
>>56 ありがとう。評判のいい「Gate Of Hell」って日本盤出てますか?
>>55 超クサメロ
疾走
へなちょこハイトーン
ドラムバコバコ
ギター音でかい
キーボード音質が素人
Gate Of HellとGate Of Heavenはおすすめ
>>57 スカイラークは来日もしてるから日本盤でてるよ
ダークムーアの新譜はヘヴンリーの2ndみたいな なんかどっかで聴いたような曲が展開されてってるような気がするねw 2曲めはナイトウィッシュっぽくて、3曲目はアングラかなぁ。サビに入って合唱やツーバスなると笑っちゃうよ。 まぁ、それがいいんだけどw
ダクムアの新譜、今までやってきたことの総括って感じだったね。 次では何らかの進歩があればいいな。
パワークエストってどうなの?
ドラフォ系
確かに派生元はドラゴンフォースだけど、 パワークエスト自体はメロハーだべ。
ドラゴンフォースだって超高速メロハー。
パワクエは爽やか過ぎていくら疾走してもアグレッシヴなイメージ残らんなw デスラッシュとかグラコア張りに疾走してるメロスピなんてないだろしかし。
68 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 19:19:45 ID:C8L0hPx20
ラビリンスの方が明らかに糞だがwww
69 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 19:59:47 ID:qEiR8HTYO
ゾナタ アダージョ ロストホライゾン マジで良い コイツ等に似た奴教えて下さい
メロスピアルバム十選 Angra/Temple Of Shadows Blind Guardian/Imaginations From The Other Side Darkmoor/The Hall of the Olden Dreams Dragonforce/Valley of the Damned Gamma Ray/Land of the Free Helloween/Keeper of the Seven Keys Kamelot/Karma Rhapsody/Power Of The Dragonflames Sonata Arctica/Ecliptica Stratovarius/Episode 番外 Skylark/全部 とりあえず有名どころだけ。 Lost HorizonとLabyrinthも入れたかったけどこんなもんでしょ。
十選なついなw 昔はよくやってたが意見の相違で荒れたりしとった
72 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 20:14:33 ID:H7vuFlnpO
ラビリンスってサビメロにもうちょっとパンチがあればいいんだけどねぇ 煮えきらない感じ それ以外は最高
つかドリテイのオフィシャルずっと閉鎖したままなんだけど 兵役いってんのかねw
>>66 ヴァレイ〜を聴いたとき「これって遅くしたらメロハーなんじゃね?」
と、思ったがやはりそうなのか
こういう感じのメロハー教えてください
75 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 21:15:33 ID:H7vuFlnpO
76 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 21:17:42 ID:TNZao+YKO
遅いドラフォなんて想像できないんだが…
>>75 それでいいのか?w
GOは持ってるけど
>>76 ヴァレイ〜のラストで遅くなる
ANGRAいれるならやっぱり1stじゃなあい?
79 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 21:27:54 ID:H7vuFlnpO
>>78 俺はリバースをすすめたい
やっぱり結論はでないから10選はキツいね
10バンドにして欲しいな
80 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 21:56:52 ID:TNZao+YKO
>>77 確かにそうだったね。
バラードも遅いね。
10バンドか…
Angra
Blind Guardian
Dark Moor
DragonForce
Gamma Ray
Helloween
Kamelot
Rhapsody
Sonata Arctica
Stratovarius
これじゃダメかな。なんかパッとしないなぁ
>>80 有名どころだとそれでほぼ良いと思うけど
メロスピで括るならKAMELOT→HEAVENLYのがいいな
次いでにアルバム>70だと
Temple Of Shadows→REBIRTH
Imaginations From The Other Side→SOMEWHERE FAR BEYOND
Land of the Free→SOMEWHERE OUT IN SPACE
Episode→INFINITE
のがわかりやすいと思う
82 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 22:14:44 ID:H7vuFlnpO
もう〜選じゃなくてよくない?誰もが認めるメロスピの名盤ならいくつでも良いと思う ちなみに俺はエドガイのヘルファイアクラブを推すよ
KAMELOTはメロスピだろ。ヘイローは違うけど。 あ、EDGUYもいたか…
>>82 それでもいいかもしれないね。
じゃあ俺はアクセンスターの2nd(ファーフロムヘブン)で。
誰もが認める、なんていう概念は概念でしかないのだけどさ・・ とりあえず自分の好きなもの挙げてゆけばいいじゃん。
86 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 22:41:30 ID:mX1Lxw6/0
じゃあ私は、Not Fragile ^−^
俺はヘリコン
88 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/27(火) 23:02:46 ID:AQAKOWIY0
Sonataの2nd
ここ数年だとワザリングハイツとマンティコラの最新2作品は外せない。 マンティコラの新譜ゲストにフィン・ズィアラーキタコレ
Galneryusの2nd
>>70 Gamma Ray/Land of the FreeとKamelot/Karmaに意義あり!!
ガンマは5thのSomewhere Out In Spaceの方が遥かに上。
Beyond The Black Hole、Somewhere Out In Space、Vally Of The Kingsとキラー曲が三つもあり他曲もすべて佳曲レベル。
Kamelotはアルバム全体で聴くとメロスピというには無理があるのでEdguy/Hellfire Club追加。コレで丸く収まる。
言いがかりスマソ
荒れるから止めようぜ
マイナーかもしれんが良いもの Athena 3rdからの路線変更でクッサクサ Arthemis 疾走多いしハイトーンがクセになる Conquest 爆速バンド。メロはドラフォを凌ぐ。とりあえずCelladorより10倍良い Cydonia Labyrinthより良いよ Dragonheart 初期ブラガを田舎臭くした漢メタルに近い。とりあえず熱いw Drakkar 2ndはDomineより絶対良いよ Eyes Of Shiva Angraクローンでは抜けてるよね Masterpiece 日本のラプソ。ガルネリより遥かに上 Nostradameus バンド名からは信じられないくらいマトモな音楽 Opera Magna 06年に突如現れ、壮大スパニッシュの連発 Red Wine スペイン語で唄うDark Moor
さっそく燃料投下かよ・・・w
>>94 特にネタもないし良いじゃんw
あなたもオススメ書いてよ。
オススメはいいが、「○○○より上」という他者を貶める表現が良くないんだよ
メロスピなんてどれもこれも似たようなモノなんだから仲良くしよーぜぇ^^
99 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/28(水) 05:26:43 ID:FVm3rVXc0
ソナタ・アークティカってなんで人気あるの。 「エクリプティカ」の曲、全部タイクツ。 でも、ボーナスの「マリー・ルー」だけは名曲。
ああそう
マイナーなの入れるとより意見が割れるんじゃね?
102 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/28(水) 09:29:43 ID:fQx6ts9ZO
メリールーじゃないんだあれ
w
104 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/28(水) 11:54:33 ID:Z7TP77f0O
とりあえず誰かまとめて
代表的なバンドのその代表作 Angra『Angels Cry』『Rebirth』(テンプル騎士団はズバ抜けた曲もあるが、それ以外がメロスパー的には微妙と思われる) Blind Guardian『Somewhere Far Beyond』『Imagination From The Otherside』(3rdも捨てがたいよね/リマスター出るとのこと) DARK MOOR『The Hall of the Olden Dreams』(新譜も素晴らしいよ) Dragon Force どれでもいい(正直、どのアルバムもたいして変わらなく感じる) EDGUY『Hellfire Club』(でもこれメロスピじゃないよな/救済劇場が一番メロスピしてるが彼らの個性が薄い) Gammma Ray『Land of the Free』『SOMEWHERE OUT IN SPACE』(カイ"ゴッドボイス"ハンセンに文句言うな) Helloween『Keeper of The Seven Keys』(全ての始まり) Kamelot 4th以降ならどれもハイクオリティ(Black Haloはちょっときついかも) Lost Horizon『Awaking The World』(2ndは疾走減だが名盤) Rhapsody(現:Rhapsody of Fire)『Power of Dragonflame』(エメラルドサーガを最初から集めるのが一番だと思う) Sonata Arctica『Ecliptica』『Silence』(……) Stratovarius『Episode』『Infinity』(…………) Wuthering Heights『Far from the Madding Crowd』『The Shadow Cabinet』(もっと評価されてもいいような……) Skylark 全部(文句なし)
106 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/28(水) 13:58:04 ID:mDc6BwKn0
Skylark…CDケース?が邪魔で別にしてたら紛失(´Д`)
107 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/28(水) 14:29:57 ID:FYmq9/kFO
昨日やっとGUARDIAN OF TIMEを手に入れますた。
メロスピ神ヘブンリーを入れないのは新手の嫌がらせですか? Sign Of The Winner以降のメロスピとしての捨て曲のなさは異常なんだけど
110 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/02/28(水) 19:38:47 ID:fQx6ts9ZO
>>104 じゃあ、テンプレ風に作ってみます。僕の趣味丸出しですが…。
「メロスパー御用達のアルバム集」
Angra/Angels Cry
Angra/Rebirth
Axenstar/Far From Heaven
Blind Guardian/Imaginations From The Other Side
Dark Moor/The Hall Of The Olden Dreams
Divinefire/Glory Thy Name
DragonForce/Valley Of The Damned
Edguy/Hellfire Club
Gamma Ray/Heading For Tomorrow
Gamma Ray/Land Of The Free
Hammerfall/Glory To The Brave
Heavenly/Sign Of The Winner
Heavens Gate/Livin' In Hysteria
Helloween/Keeper Of The Seven Keys Part2
Helloween/Master Of The Rings
Hibria/Defying The Rules
Kamelot/Karma
Luca Turilli/King Of The Nordic Twilight
MasterPlan/MasterPlan
Nightwish/Oceanborn
Nocturnal Rites/The Sacred Talisman
Rhapsody/Legendary Tales
Running Wild/Death Or Glory
Savage Circus/Dreamland Manor
Sonata Arctica/Ecliptica
Stratovarius/Visions
Twilightning/Delirium Veil
あとは自由に消すなり、加えるなりしてください。
てか、新しいメタリオン読めばいいじゃん。
あのメタリオンは酷い メロスピがアニソンっぽいとか・・・ アニメと名のつくだけで毛嫌いする人だっているのに これじゃあアンチメロスピを増やすだけだと思った 俺はアニソン嫌いじゃないっていうかアニソンの定義がわからない
ぶっちゃけクサメロドコドコで世俗的に恥ずかしい音楽だと思いつつ 好きで聴いてしまうわなw アニソン言われても構わねーよ。
メロスピ系名曲10選、ネオクラ系名曲10選 なんてのも作ってほしい。
>>114 そんな風に世間の評価を気にしないからいつまでたっても馬鹿にされるんだよ
と、言いつつどうすれば評価が上がるのかわからない俺orz
世界中で数百万単位で売れればいいのだろうか?
一番売れたメロスピって何だろう?
ハロウィン?
評価というか知名度じゃないの? 評価と知名度は別の概念よ。
>>117 俺は評価が上がってほしいの
聴く人が少なくてもアンチがいなければ普通に楽しんでる
聴く人が多くなったからといって評価が上がるわけではない。
メタル界は実力主義って言われてるから 売れたものほど良い評価じゃないの?
なに言ってやがんだ。
細かいこと気にせず自分の好きなもの追求してればいいのでは?
俺はメロスピが広く認められる立派な音楽になったら逆に悲しいよ。 40越えたオッサンが鋲付き革ジャン着込んで吠えるっていう恥ずかしさが メタルの魅力のひとつだろ?
>>122 それができれば苦労しないよ
ここ数ヶ月、ずっと
「メロスピ聴いてていいのかなあ」
と考え込んでばっかりで、自分は病気なんじゃないかと思ってきた
まあ、2ちゃんじゃメロスパーというだけで病人みたいな扱いだけどなw
>>123 でも、世界中で何千万枚も売れてるのもあるんだよな
メタルって馬鹿にされてるのやら認められてるのやらわからなくなってくる
きめぇ
もうメロスピはいいから オリコンランキング見て上のほうのやつ聴いとけ。
メロスピだろうが、他のジャンルだろうが好きな音楽を好きなように聞くだけ。 他人がどう思おうが知ったこっちゃない。
上の方で紹介されてたMagic Kingdom聴いてみたけど、結構良いね。 疾走感とか音の使い方もクセー
>>126 気に入った曲なら聴いてるよ
メタルだってそうだ
俺はメロスパーだがメロスピじゃなくても気に入る曲はある
何だか分からない奴だな。
自分の好きなモン聴くのに誰かの許可でもいるのか?
自分自身の選択が納得できないんだったらそれこそ
>>126 にしとけばいい。
評価だったら「俺」がしてる。それでいいじゃないか。
オレはいくらメロスピでもボーカルが下手だと聴く気がしない
>>130 わかりやすく言うと
自分の好きな音楽は誰にも馬鹿にされたくないというワガママだな
もし、メロスピが売れてるならアンチは気にならないんだけど
周りにメタラーがいないからメロスピに対する評価は2ちゃんでしか知ることができない
Avenged Sevenfold 聴いとけ。 あとブルーハーツとか。
134 :
132 :2007/03/01(木) 00:58:57 ID:QZ4xFlok0
>>133 A7Xなら持ってるよ
アメリカからこんなハロウィンのフォロワー丸出しなバンドが出てくるなんて思わなかったよ
もっとアメリカからこういうバンドが出てくると評価は良くなってくるかも
なんだかんだ言ってアメリカのバンドが世界のメタルを牽引している感じがするし
なにこいつ、何でこんな周りの評価なんか気にする奴がメタル聴き始めたの?w 向いてないんじゃない? 自分の好きな音楽は誰にも馬鹿にされたくない、ってどれだけガキ思考なんだよw お前のそんな思考じゃ、バカにされないもんもバカにされるわ。
馬鹿にされないジャンル聴けばいいと思うよ クラシックとかジャズとか
気にはしてないけど、知らないのに偏見持たれてるのは残念かな。 一般人はメタル=KISSみたいなのでしょ?だからな。 2chでは=コルピだしw
知名度あげたいならキモがられても布教すりゃいいかも 布教?キモッっていうが 理想の音楽を求めてる人にとっては別にそれでもいいんじゃないか? メディアはダメだから、個人で薦めてくしかないっしょ
いや、布教ってのは言葉が悪いか。 盲目的に一方的にすすめてると必ず嫌われるし 色んなジャンルの一環としてメロスピも組み込んで それとなく薦めてみたりw
140 :
132 :2007/03/01(木) 09:50:31 ID:QZ4xFlok0
>>135 音楽にこんなに入れ込んだのはメタルが初めてでね
まさに今、音楽好きとしてはガキみたいなもので
こういうジャンルとどういう風に付き合えばいいのかわからない
一番の問題は同胞であるメタラーの中にアンチメロスピがたくさんいるということ
一般人はメタルを馬鹿にしてるどころか、興味が無いだけ
おそらく何がメタルなのか知らない人もたくさんいるだろう
昔の俺がそうだった
しかし、メタルのおかげでJ−POPの疾走曲や哀愁のある曲も好きになれた
つまり音楽の視野を広くすることが出来たんだ
141 :
132 :2007/03/01(木) 09:56:27 ID:QZ4xFlok0
>>138 一応友人3人に布教したことがあるが
今のところ2勝1敗
布教に失敗した一人はメタラーだった
これでもう自信無くして布教するの怖くなった
この板の他のスレ見てたら「メロスピ」ってのはチョンや童貞や無職みたいに 条件反射的な煽り文句になってるんだな、知らなかった。 オタがオタをバカにするみたいに、メロスパーがメロスパーとバカにしているみたいだ。
好きなジャンルの一つ、っていう感覚でいれば 別に馬鹿にされても気にならなくなるよ。 メロスピだけに価値を得てるうちはちょい厳しいかも。
144 :
132 :2007/03/01(木) 17:33:56 ID:fbce9lC90
>>129 で書いてるようにメロスピ以外も聴く
でも結局メロデスやパワーメタル止まり
つまりメロディが無いとだめなのね
>>144 じゃあ、あれだ。
ある意味究極のメロディとも言えなくもないヴァキング/トラッド・フォークメタルに行けばいい。
もっと人に勧めるの難しいぜ?w
でも、そこからラジカルトラッドに行くと普通に世界中で売れていたりするから困る(日本じゃ全然だけど)。
更にケルトまで行けば市民権獲得も目の前だ。
ようするに「俺の好きなものは高尚だ」って思いたいんだな。 そういう考えこそ、メロスピがバカにされる元なんだよ。
147 :
132 :2007/03/01(木) 18:53:05 ID:fbce9lC90
>>145 幸いにもコルピは好きだ
メロスピにもフォークの要素がある曲はあるし
意外と簡単に俺の理想とするアンチの少ない音楽に辿り着けるかもしれないな
しかし、メロディアスでありインパクトのある音楽としてはメロスピが一番だ!
たとえ、メロスピに飽きたとしてもまたメロの付く音楽を聴いてることだろう
148 :
132 :2007/03/01(木) 18:54:41 ID:fbce9lC90
>>146 違う違う
馬鹿にされたくないだけ
高尚だって思いたいならクラシックやジャズ聴いてるわ
149 :
132 :2007/03/01(木) 18:58:47 ID:fbce9lC90
書き忘れてたことがあった 「俺の好きなものは高尚だ」と思ってるのはむしろアンチの方では?
この曲を聴けにでも行け
とりあえずメロのつくものを周り気にせず飽きるまで聴きまくればいいじゃん 10年もすれば「ああ、あの時はガキだったなぁ」って 笑い話にもできると思うからさ
152 :
132 :2007/03/01(木) 19:11:48 ID:fbce9lC90
>>151 そういう風になりたくないから
少しずつ聴くようにしてるよ
俺って小さいとき音楽に関心無かったんだよね
周りのみんながCDを買っているなか、俺はまったく買わなかった
そりゃあ、TVで流れる曲の中には好きなものもあったけどさ・・・
つまり聴き込むということがなかったから耳が肥えてないんだと思う
だから20超えてメロスピ聴いてるのかもしれない
153 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/01(木) 21:03:58 ID:cYBtDjUuO
メロスピのバラードでいいのある? ストラトのフォーエバー、ソナタのシャイくらいしか思い付かないけど。
アンスラックスはメロスパーでも聴けると思う
155 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/01(木) 21:43:49 ID:qGu747kJ0
>>154 速い曲てんこもりのアルバムありますか?
>>153 LabyrinthのMiles Awayがかなり良いと思う。
Song Of Thunderに収録されてる方ね。バラードなのにカッコ良過ぎる。
157 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/01(木) 21:49:28 ID:ycL0xOKuO
>>55 2ndと3rdはメタラーなら誰でも楽しめる
>>153 俺もLABYRINTHのMiles Awayがお薦めだと思う。ロブタイラントが歌っている方ね。
LABYRINTHはイタリア盤は新譜でたけど、日本盤の発売日はいつなんだろうか…?
Kamelotもいいよ>バラード
>>152 ん〜2chでバカにしてる奴だって、たまにはソナタとか聞いてんじゃない?w
とりあえず最初に音楽にのめり込んだのがメロスピで、それで視野が広がったと思えるんだったら、
周りを気にせずとことん聞くべきだと思う。絶対メロスピ以外にメロが付く物以外も、何か聞きたくなってくる筈。
メタラーの多くはたくさん聞いてきてメタルにたどり着いたんじゃないかな。まだ自分の中の『音楽』の感性を完全に引き出した訳じゃないし、
バカにされたって良いじゃないの。逆に感性を磨きまくってもあなたがメロスピ命メロ命で、バカにされたら、
その現実にどうしても向き合わなきゃいけないと思う。それを受け入れたら人間の器もでかくなるんじゃない?
他人にバカにされるのやだし、理解されたいなんてあまりに難し過ぎるよ。それはエゴでしかない…
KamelotはCan you rememberがいいね
つーか、メタルなんてバカにされてなんぼ。 毛嫌いする人間が多ければ多いほど、メタルとして正しき姿。 万人が聴いた瞬間に「クール!」なんて思うような音楽はメタルらしくない。 親や友達など周りから眉ひそめられて、「なんでこんなん聴いてんの…」 と感性疑われる事こそがメタラーの喜びでしょう。 そう考えると、メタラー内にアンチメロスピが多い理由も明らかになる。 メロスピはキャッチーでストレートで時にポップで耳馴染みがいいからね。 虐げられるような音楽であるはずのメタルを求める人にとっては、 メロスピの持つ親和性は邪魔な要素でしょ。 二十歳ならこれぐらい理解できるだろ。
164 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/01(木) 22:31:02 ID:wJ0XvlXSO
30越えてもメロスピ聞いてますが、何か? アホ臭い論議だなーしかし
>>163 いや、メタラーが全てあんたみたいな人だとは思わないでくれ…
>>165 いや、もちろん「全員が」なんて思っちゃないよ。
でも、基本的にメタルっつったら過激さを求める音楽だろ。
勿論、メロディを求めてメタルを聴く人間もいるんだろうが。
でもやっぱメタルの始まりはサバスであり、
プリーストへいき、スレイヤーへ連なり…、
メタルの基本は「リフ主体」なんだよ。
そのリフがとことんつまらんメロスピは、
メタラーからバカにされて当然だ。
ゲイリームーアのようにリフ主体の音楽を好まず、
まずメロディありきな人もいるけど、
結局メタルの系譜は強力なリフによって脈打たれてんだから。
167 :
132 :2007/03/01(木) 22:45:35 ID:e4b/+m4u0
>>161 理解されなくてもいいから
人格を否定したりスレを荒らすのはやめて欲しい
>>163 じゃあメタリカやメガデスはどうなるんでしょう?
メタリカやメガデスの凄いところは正にそこなんだよ。 別に当時の彼らは親和性を求めた音楽を作ったわけじゃない。 伝統的なリフ主体のメタルのフォーマットにのっとって作ったのに、 それが結果として大ヒット。 メロスピのように、親和性を求めてメロディ主体で作ったわけじゃないのに。 だからスゴイ。 その後、親和性を求めて作られたロード以降のアルバムがメタラーから嫌われるのは当時だな。
メロスピのメロディ主体な音楽の作り方はポップスと同じなんだよ。 親和性を求めれば、メロディ主体で音楽を作るのは当然。 だから、メロスピはメタルらしくない。 ポップスと目指すところが近いからね。 ディープなメタラーから嫌われるのは仕方ない。
まぁあなたが言うメタラーってのは、キャリアの長いメタラーが大半だよね。今の若い新しいメタラーがとらえるメタルもある意味でメタルなんだよ。
キャリアの長い?
いや、聴き始めて半年もしたらその事実に気付くと思うけど、、、。
まぁ、俺は別にメロスピ嫌いじゃないし、
むしろ今だって聴きたくなることあるけど、
ここでずっと否定的な発言してるのは、
>>132 があまりにもあんまりだからね。
>>169 でもあなたが言ってることは、多分本当だよね。本人じゃないが、わかりやすい説明ありがとう。
いい加減当人も分かるだろ。あなたがわめいても流れは変わらない。ガキじゃないんだから…
あ、どーでもいいけど
>>168 の最後、
「当時だな」じゃなくて「当然だな」ね。
>>171 まぁだから、それもメタルだし、メロスピもメタルで良いじゃないのってこと。そこ柔軟には考えられないのがメタラーなのかもしれんが…wどっちにしろこの議題は奥が深いw俺もメロスピは結構好き。
あ、いやいや、俺は別にメロスピはメタルではないとは思ってないからね。 俺はメタルらしくはないと勝手に思ってるけど、 メタルなんじゃん。
メタラー以外でも「幼稚」「恥ずかしい」と馬鹿にする人割といたけどさ。 ちょっと離れてみると確かにそういうオーラ出してるし、仕方ないな。
177 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/01(木) 23:35:26 ID:lCSRrDA20
幼稚ってストレート過ぎってことなんだろうね。熱いメロディとスピードwこれが良いのにw
スラッシュを語るときはメタリカ・メガデス・スレイヤーが引き合いに出され、 正統派ならジューダス・メイデン・サバスなのに、 メロスピだとイタリアとかスウェーデンのゴミバンドの音像が 真っ先に頭に浮かぶんだよなw メロスピのリフがショボイってのもまさにそこからきてる
メロスピは基本的にスラッシュや正統派のようなリフ主体のメタルじゃないからな。 リフが弱い分そこに+aを加えるんだよ。 メロスピでもリフを強調したいならリフを強調させる。 でもメロスピにはその必要が無いんだろ。多くの場合。
もはやポップスに近いからね
別にメタラーに嫌われててもいいんでないの 逆に、メタルはあまり聞かないけどメロスピは好きっていう人も いるだろうし
リフでの組み立てもしっかり出来てるメロスピなら無問題ってことだな。
そうそう。問題は当人が理解出来るか…
メロディ主体でメタルをやった結果親和性が生まれたんだろ。 親和性を求めるんだったらそもそもメタルなんてやらんよ。 確かにメロディ主体で、スラッシュや正統派よりもリフは弱いが、 ポップスよりは随分リフ重視だし、 そもそもメタルにある、速さや芸術志向性もメロスピは十分継承してるんだよ。 メロスピ嫌いも何も、メタルは多様なんだからメタルの中でも好みは分かれて当然だろ。
パンクでもそうだもんね。 メロディ主体のメロコアはやっぱり叩かれちゃう。 メタルでもメロスピだけじゃなくて、 安易なメロいゴシックとかね。 ロックっていう音楽はリフで組み立てないと深みがないのかなぁ。 知らんけど。
ヤリ・マーエンパーを下手すぎなんて評するのを初めて見た。
デスラッシュ、グラインドコア聴き漁ってるとメロスピなんてバラード程度の スピードしか感じなくなるよ ははっはっはー
行くところまで行っちゃうのがメタルだと思うから クサメロの洪水はある意味メタルらしいと思うアル
リフを重視すると、ウスノロに聴こえる。そう例えるなら亀だ。 もはや時代は、ツーバスどこどことギターとキーボードの速弾き。 それがたまらない。 メロディはそこまで重要じゃなくて、一番重要なのは、ツーバスどこどこと速弾き。 美しさや疾走感を重視する俺にとってリフは邪魔な要素。 邪魔なものは切り捨てられるべきなのさ。
>>178 熱くないのもたくさんあると思うが
メロスパーでもメロスピの捉え方は全員同じではないんだな
メロスピ自体が細分化している所為だろうか
194 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/02(金) 12:42:43 ID:7zuX+dCV0
なんかツマランスレになったな
Oracle SunのDeep Insideってアルバム買ったんだが なかなか良かった
>>194 メロスピスレがおもろかった事なんてあったか?
まさか10選を論議するのが楽しかったとか?
おもしろいおもしろくないは人それぞれ
>>197 それを言ってはみもふたも無いし、議論にならない。
いや、そもそも議論する事がおかしいんだよな。
なんでメロスピスレでメロスピ批判するのかがわからない。
お前らには良識って物が無いんだな。
批判??
初期のメロスピスレなんて批判と叩きで埋め尽くされてたぞ。 だからこそ熱狂的メロスピファンが雷グループとか作って 時には批判をネタにして盛り上げてた。
ラビリンスの新しいのは、フリーマンの延長っぽい感じ。
メロスパーに相応しい低民度な流れに脱帽^^
どのスレも一緒だろw
204 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/07(水) 17:33:32 ID:LHmI77Rv0
ストラトのFind Your Own Voiceいいよな
ヘブンリーの2ndはクサすぎて最高
メロスパー達よ 先日のK1でジェロム・レ・バンナの紹介VTRでかかった曲を教えてくれ。 シンフォ色が強くなったDark Moorみたいな感じだった。
Dark Moorでいいの?
209 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/07(水) 20:13:28 ID:SuE+/HiLO
Sonata Arcticaの1stをはじめて聞いた時のような衝撃はもう味わえない? Blank File→My Landの哀しいイントロ、の流れで毎回聞くたびに泣いている。
ツーバス疾走のエモ、エモスピってないのけ? ありそうでないよな。
イモスピならいっぱいある。
うまいこというね
メロスピとハードコアを融合させた メロスピコアってある?
メンディードなんかそうじゃね?
>>209 3rdを聴く→1stを聴く
4thを聴く→1stを聴く
新作を聴く→1stを聴く 毎回衝撃だぜw
216 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/08(木) 16:37:30 ID:4YHHFync0
217 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/08(木) 17:43:31 ID:4YHHFync0
Hawaiian6はメロスパーも聴けると思う
218 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/08(木) 17:47:11 ID:hO1Dgqxg0
>>179 イタリアはSKYLARKだろうけど、スウェーデンの代表的メロスピバンドってなんだ?
AXENSTARとかDRAGON LANDとかじゃね。
登場時期からすればハンマーフォールとノクターナルライツ。
ガルネリウスっていうバンドの3rdはフツーにクオリティ高いぞ
223 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/08(木) 20:57:44 ID:4YHHFync0
ああ、ガルネリはクオリティ高いな でも、もっとスピードのある曲があってもいいけどな
224 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/09(金) 18:18:56 ID:SHkhBJnsO
いくつか気になってるアルバムがあるんだけどそれぞれどんなアルバムか教えてくれませんか? アットヴァンス/オンリーヒューマン(ネオクラが特に好きってわけじゃないんだけど) ラビリンス/リターントゥヘブン(どれから聞けばいいかわからない) スプリームマジェスティ/テイルズオブアトラジックキングダム(哀愁メロは好きなんだけど) スカイラーク/ゲートオブヘル(そんなにクサいの?) ザイマジェスティ/へイスティングス1066(誰かに勧められた) 携帯からでカタカナですいません。
225 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/09(金) 18:25:40 ID:dWz5Me510
>>224 AT VANCE / Only Human
キャッチーなメロのネオクラ。
典型ネオクラでもないがメロスピという程でもない。
ハードロック要素のあるメロパワとネオクラの中道みたいな感じ。
このバンドの中ではかなり質が高いアルバムだと思う。
LABYRINTH / Return to Heaven Denied
メロスパーの間では概ね好評のイタリアンメタル。
プログレ要素も多少ありで基本的に
幻想的なメロで疾走。
SUPREME MAJESTY / Tales of a Tragic Kingdom
疾走曲は少なくてメロスピに分類されるか微妙、
北欧的な扇情メロが際立つスウェーデン産メタルの1st。
和田誠はラジオで絶賛していた。質は割と高い方。
SKYLARK / Gate of Hell
イタリアン・メロディック・スピードメタルの至宝(笑)
メロスパー的には最高傑作らしい。
ひたすら泣きのメロディに拘った典型的なメロスピ。
クサさだけは95点。
THY MAJESTIE / Hastings 1066
イタリアのシンフォニック・パワーメタル2nd。
ややヘボだった1stより質がかなり上がっている。
展開に拘ったコンセプトアルバム。
疾走曲少ないけど個人的には良盤。
>>226 詳しくありがとう。とりあえずハズレは無いみたいだから安心。
借りる/買う時に参考にするよ。
228 :
wild steel :2007/03/09(金) 20:54:46 ID:d3LjM1Lp0
I'll be back
229 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/09(金) 20:57:57 ID:yDm/vaLwO
ラビリンスは煮えきらないサビメロをなんとかしてほしい
最近のバンドってそうゆうの多くね?ソナタとかトワイライトニングとか。 どうもサビで盛り上がれない。 EDGUYくらい分かりやすいサビメロを持ったバンドが出てこないかなあ。
ラビリンスの1stと2ndはダークな感じがいいね 俺がダークな気分の時に聴いてただけかもしれんけど
232 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/10(土) 06:47:38 ID:Ji9k8EU+O
ドミネの4thとディオニソスの2ndとダンジョンの4thどれがいいかな? Dつながりで迷ってるんだけど…w
ディオニソスの2ndに一票 そもそもタイプが違うガナ・・
234 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/10(土) 12:04:29 ID:umULpEaZO
ANGRAのNOVAERAやRUNNING ALONEってサビが微妙じゃない?あのアルバムだとMILLENNIUM SUNとかACID RAINのメロディのほうが良いような
中には煮え切らないサビメロマニアもいるはず^^
ソナタのブラックシープとか煮え切らなすぎるw
237 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/10(土) 16:41:16 ID:X60gYOmw0
AZRAELってどう思う? 試聴してみた感じではかなりいいんだけど
日本のAZRAELはイマイチ・・ 国内のバンドの中じゃ悪くもないけど特筆していい部分も見当たらない。
国内じゃあやっぱMasterpieceでしょ。
Masterpieceは、ドラムがしょぼすぎる
ブレインはどうよ? キラリと光るものはある感じ
>>240 ドラムとかそういう問題以前に、ボーカルやコーラスが楽器を食いすぎ。
あんなバランスの悪いメタルなかなかないぜw
もっとボーカル引っ込めたら聴けるのになぁ
録音状態が悪いのか、そのボーカルも歪んでいる箇所がある しかも、サビの部分w
まぁVo以外は抜けたけどね。どうなることやら。
アヴァンタジアはメロスピでしょうか?
そうだね。豪華版エドガイといったところ。超オススメ。
>>246 マイケルキスクとか大ティモとかいるんですよね?
うん。
太ティモじゃなかったっけ?
メロスピってむしょうに聞きたくなるよな 普段スラッシュしか聞かないけど…
251 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/12(月) 22:23:19 ID:GMM35F5rO
ラビリンスの3rd、4thって評判いいみたいだけどどう?2ndの哀メロ(?)疾走がかなり気に入ったんだけど。
252 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/13(火) 19:33:43 ID:OfwRUItL0
253 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/13(火) 19:50:31 ID:/rtsq/rC0
>>252 わ、そのメロスピバンド知りませんでした。
255 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/13(火) 21:33:18 ID:/rtsq/rC0
257 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/13(火) 22:20:08 ID:l5yl2WkoO
Thy Majestieってルカのソロアルバムに似てない?ボーカルが線が細めとか…
258 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/13(火) 22:48:22 ID:V1CJfcjtO
ガルネの3rdはみんな良いって言うが、俺にはJ-POPにしか聞こえない…。俺だけかな
>>258 でも他にマシなバンドいないよな…ジャパメタ…
五人一首とかKadenzza……ってメロスピじゃねーけど。
261 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/13(火) 23:22:47 ID:JQ8wLtWI0
SONATA ARTICA REVEAL ALBUM DETAILS March 11th 2007 Finnish power metal titans Sonata Artica have announced the tracklist and cover art for their forthcoming album 'Unia' which is released May 28 through Nuclear Blast. The tracklist for the album and first single is as follows: 01. In Black And White 02. Paid In Full 03. For The Sake Of Revenge 04. It Won't Fade 05. Under Your Tree 06. Caleb 07. The Vice 08. My Dream's But A Drop Of Fuel For A Nightmare 09. The Harvest 10. The Worlds Forgotten, The Words Forbidden 11. Fly With The Black Swan 12. Good Enough Is Good Enough 1. Paid in Full (radio edit) 2. Out in the Fields (Gary Moore cover) 3. Paid in Full The cover art can be seen on the band's website:
うにゃ
どんなアルバムになるのかな。
セラドールのボーカルが妙に気に入ってるのは自分だけ? 音域や高音の伸びはキスクレベルだと思うだけど… ライブではどうなのかわからないけど、CDであれだけ歌えるならドラフォとかよりは期待できそう 曲に関してはNEVER AGEINしか気に入らなかったのが悲しい
ハイトーンのクサメロボーカルが聴ける曲を教えてください。
266 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/14(水) 21:28:27 ID:Eer8dMZW0
スカイラークだな
インサニア ヘブンリー フリーダムコール アズラエル
268 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/14(水) 22:25:03 ID:iZEaLDO80
DAYS OF YORE ^-^/
ドラフォって曲自体は良いが、ヴォーカルがヘタレで聞く気が失せる('A`)
そこでセラドール
271 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/15(木) 20:01:29 ID:mP3j4g7I0
VISION DIVINE買ってみたけど、いまいちだった ボーカル上手いけど、メタルっぽさがぜんぜんない ポップスのボーカルみたいだ 曲もそこまでいいってわけじゃないし これは買って損したな
確かにルッピの爽やかな歌唱はPOPS向きだな。 メタルには勿体無い。
シェイズはキラーチューンなのに9曲目なのがワロタw
フリーダムコールはすごい明るいメロディだと聞いたけどどのアルバムから聞けばいい?
>>274 クリスタル・エンパイアかエタニティ。
新譜も良かったし、1stも結構いい。
つまりどこから入ってもフリーダムコール・クオリティ。
>>274 フリコは曲は良いけど、Voにクセがあるから試聴した方がよいかも
俺はダメだ…
フリコリのVoって時々カイハンセンに聴こえる
279 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/26(月) 14:43:15 ID:xAUzgqL+0
VISION DIVINEってTAKE ON MEのカヴァーしてたんだな 似合いすぎw
>>278 EDENBRIDGEってスルーしてたけどよさげだな。
一番最後の曲聴きたいが曲名ワカンネ
なんだかんだ言ってもtwilightningにかすかな期待は捨てずにいたけど やはりこれは・・・('A`)
ドミネ最新アルバム聞いたけど 今までのきなくさいイタリアンメタルのイメージが薄れ 爽やか疾走になっちょる… それはそれでいいが
Twilightningはどこに行こうとしているんだろう?
284 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/28(水) 00:08:05 ID:6aaVBXgbO
トワイライトニングどうしたの? 新作かなんか出した?
っ www.xametal.net/modules/news/article.php?storyid=2610
286 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/28(水) 20:29:07 ID:z0NIkBRaO
アクセプトって何のアルバムから入ればいい?
287 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/28(水) 20:40:07 ID:+DflXzgFO
288 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/28(水) 20:41:04 ID:z0NIkBRaO
サンクス
289 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/28(水) 20:56:20 ID:6aaVBXgbO
メタルハートもいいよ
ボールトゥザボールが最高傑作ではないが一番好き あれこそ駄曲なしの名盤 メタルハートやロシアンより アップテンポの曲多くて聴きやすいと思うんだが
291 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/29(木) 01:38:22 ID:b3CfH7680
最近のなら、MENDEEDを聞け。 メロスピとメロデスの境界線に位置してるバンド
MENDEED・・・ぐぐってみたけど、インフレイムス+メタルコア+ドラゴンフォース+Avenged7Foldみたいな音楽らしいねw 音源聴いてないけど、複雑な音楽やってそう
ぐぐったなら、何故myspaceで聴こうとしないんだ?w
294 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/03/30(金) 14:39:28 ID:4LrZHlJT0
クルセイダーマダー?つーかどうなったんだー
Emerald Sun て聞いた人いる? なんかユニオンのメルマガで絶賛なんだが
>>297 おーありがとう。
こんな便利なのサイトあるんだね。
勉強になりました。
299 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/14(土) 19:34:42 ID:+P18rDeJ0
アルテミス買ってみたけど、かなりかっけーw
>>299 何買った?
その様子だとGolden DawnかBack From The Heatかな?
301 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/14(土) 22:32:46 ID:+P18rDeJ0
そう、ゴールデンドーン
>>301 俺もこのバンド大好きだ。やたら高いテンションと分かりやすくノレる曲が揃ってるし。あと何と言ってもVoの超絶ハイトーンに惹かれるw
Golden Dawnは1曲目の始まりから、いきなりドラムがドガドガドガ!!!!!って物凄い勢いで襲い掛かってくるものねw
中でも3曲目The End Of The Worldと7曲目The Axe Is Comingの弾けっぷりが最高だが、このアルバムはマジでどれも良いよね。
4thのBack From The Heatも良いにはいいんだけどGolden Dawn程弾けっぷりが無いのが不満だ。
303 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/15(日) 11:39:23 ID:SVhct/CqO
304 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/15(日) 11:52:57 ID:DnEXXWEaO
305 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/15(日) 14:32:11 ID:XEAvbq0Q0
やっぱドラフォのボーカルって人気ないんだな。 個性的な声だし、CDで聞くにはいいと思うんだけどねぇ。
ドラフォは個性がある セラドはよくあるバンド
フリコ名盤きたあああああああああああああああああああ!!!!11 まだ3曲目だけど(´・ω・) ソナタは本当にダメだった・・・orz
309 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/17(火) 11:22:24 ID:qSqcdz9i0
ドラフォは斬新なことやってるから面白いよ ラプソディーとかも メロスピって似たようなのばっかりだからなぁ だからこういうバンドはもっと評価されるべき
ラプソはジリ貧だけどな。
エメラルド・サン全然ダメじゃん・・ 演奏ヘボだしメロディも並だしちょい臭さがメロスパーのツボを刺激する程度 こんなの絶賛してちゃダメだろウニオン
312 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/17(火) 20:55:20 ID:uGQ2oexcO
ギター弾く身からすれば、おいそれとどこのバンドの演奏がダメだとか言えんよ
俺は料理はあまりできないが、ラーメン屋のラーメンの味にはうるさいぞ まあとにかく自分ができないことでも、感想を言うだけなら別におkってことさ
そうそう、演奏する側ってのは聴く側に提供してる精神を忘れんなよ ってこと。欠陥があるとすれば相互理解の不在だよなw
フリコてなんの略よ?
フリーダムコール
319 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/22(日) 12:35:30 ID:hAGUSKj7O
狂ったみたいな躁メロのバンドだっけ?
320 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/22(日) 20:18:17 ID:90O1dKp6O
>>284 SPINEFARMより、SWINELORDSと言うニューアルバム出してまつよ。何かアメリカンハードロックンロールぽくなってるわ。終わった鬱だ…。
KAMELOTのCENTER OF THE UNIVERSとFOREVERを聞いてカッコイイと思ったんですが他にもKAMELOTの曲でカッコイイのありますか?
Farewell、Nights Of Arabia、Karma、When The Lights Are Downとか?
323 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/22(日) 22:42:44 ID:hAGUSKj7O
エリザベスの3
それも良いよね
MARCH OF MEPHISTO、MEMENTO MORI.
KAMELOTはアメリカ出身 メタル界永遠の謎
327 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/23(月) 10:16:20 ID:aBtbsUcS0
>>326 KAMELOT聴いたことないんだけどそんなに欧州っぽいの?
A7Xもハロウィン節のおかげでアメリカっぽさが薄いよな
アメリカっつったらRIOTを生み出した国だぞ。 アメリカに哀愁メタルが存在するのは当然。
シンフォニー×もアメリカ
330 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/23(月) 11:05:55 ID:uhTivQ5iO
セラドールも
331 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/23(月) 12:04:55 ID:LimXR3SvO
A7Xなんてモロにアメリカじゃん
A7Xはまだアメリカ色が強いでしょ
アメリカ人にも欧州人の血が流れている事を知っとけヨ 叙情派のメロパワ系メタルやってるバンドなんてアメリカの地下にゴロゴロしてんぞ。 ただアメリカではメジャーにはなれないだけの話。
そもそもアメリカのポストロックやニューエイジはかなり繊細な叙情メロ 入ってるし、欧州よりも欧州らしい側面もあンよ。
MAGIC KINGDOMヤバい!
パワークエストはどのアルバムから入ればいい?
>>336 Power Questはどのアルバムも2曲ぐらいしか聞ける曲無いな。
Neverworldって曲が抜けてるからあえて言うなら2ndのNeverworldかな。
正直どれも要らんw他のバンド聞こうよ。
>>337 サンクス。
そっか… ソナタの1st聞いて他のメロスピも聞いてみようと思ったんだが何聴けばいいのかわからん。
>>338 ソナタ以外何聴いたの?どういうタイプが聴きたいの?
なんでソナタの次がパワクエなんだ
Concept - Reason And Truth Nightscape - Symphony Of The Night 絶対オススメ二つ。
>>339 まだソナタしか聞いてない。
ソナタはサビが物足りないと感じたんでもう少し盛り上がれれば最高なんだが…
>>342 その物足りなさの原因は
・メロが弱い
・音圧が弱い(ギターのエッジ具合とか)
・Voの迫力がない
・Aメロ-Bメロ-サビと特に抑揚がなく進むので垂れ流しに聴こえる。
主にどれ?
ソナタ1stっぽいのは、他に存在しない。ソナタ自体も2nd以降は別モノとも言えるアルバム。 あえて言うならミニアルバムのサクセサーを次に聞けばいいんでないの。 そこに入ってたスコーピオンのカバーが俺は好き。
>>345 ノクターナルライツ(後期)なんてどう?
サビで盛り上がりたいならブラガ
>>345 俺はラプソ聞いてからソナタ聴いたから一時期これに陥ったな。壮大さも含めてだけど。
メロが強いのではEdguy、Galneryus、Heavenlyとか
>>341 が俺は良いと思う。
もうメロさえ良ければC級でもって考えならAthenaの3rdも良いよw
レスくれた方 ドウモです。 知らないものばかりですが、とりあえず上げてくれたものを聴いてみます。
あ、DreamtaleとFreedom Call忘れてた。これもメロは良いよ。
351 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/28(土) 15:42:01 ID:uQxSlkx/0
パワークエストとインサニアを聞いてみたいんだけどどれから聞けばいいかな?
ループktkr wwww
HEAVENLYのWORLDでオナニーしちゃった・・・
354 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/28(土) 19:33:22 ID:yRrMTFEA0
Cardiantって次作期待してるんだがまだかな? あとNemesis。改名したらしいけど。
356 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/28(土) 20:38:24 ID:oovFvYR+O
>>348 athena 3rdをc級と申すかキサマ
音質とVo以外はまともだ。
359 :
355 :2007/04/29(日) 11:32:24 ID:vveUt2uh0
>>359 あれって解散してなかったっけ?
勘違いだったらごめん
>>361 そうだったのか。教えてくれてありがとう。
363 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/29(日) 18:54:19 ID:RCeNd8H20
どっちでもない。 ありえなくスレ違い。
>>364 最後まで聴きましたか?
それでも違うのならすいません
FEEL SO BADは日本産のロック(せいぜいHR)バンド。 川島だりあ時代からのイメージの変貌には驚いたなw
367 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/29(日) 23:44:07 ID:xSJyix1q0
聴いたけど、メロスピではない ネオクラでもない
368 :
卍マン :2007/04/29(日) 23:53:40 ID:WuYBUwMOO
ネオスピ
369 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/29(日) 23:55:05 ID:JnMODHsbO
370 :
363 :2007/04/29(日) 23:57:08 ID:RCeNd8H20
クラシカルなフレーズがたくさんあるからメロスピもしくはネオクラかなあと思ったので紹介しました ウィキではメタルにカテゴライズされてるし この板にもスレがあるぐらいなのですっかりメタルだと思ってました
371 :
赤城 ◆jVsA6/wJu2 :2007/04/29(日) 23:58:24 ID:uu3UBm1zO
VIPERのシアターオブフェイトを購入したお
キーボードなしでメロが強いバンドってある?
373 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/04/30(月) 00:58:31 ID:+15hdpku0
ガンマ☆レイ
コメント全然ついてないのにアーライだけめちゃめちゃ多いワロス
フレーダムコール気になって新譜買ってきたんだがこれホントいいな 他のアルバムもこれくらいのクオリティなんかな?
うn
freedom callは本物 Eternityは神盤
Freedom Callってどうもどれも同じ曲ばっかな印象でモノ足りん。 ホントに大好きな曲は1stのOver the rainbowくらいだな。 もう既にRunning Wildとかと同じ領域に入ってる気が
濃いと余計にね
ルカトゥリッリのドリームクエストだかいうやつはメロスピしてる? ブラックドラゴンみたいな曲は入ってるのだろうか?
いやしてないから安心してスルーしろ
金が余ってるんで中古でドラゴンフォースのアルバムでも買ってみようと思うんだがどれがオススメ?1st2nd3rdどれがオススメかな?
最初に聞くアルバムがベストアルバムとなる。 あとは聞いてく順番に飽きてくる
>>386 www
それなら今日セラドールをかったんでドラゴンフォースはもう聞かなくていいよってことになりますかね??
>>387 同じようなサウンドだけどもし買うなら1stか2ndがいいとおもうよ
>>387 俺なんかバーニングインヘル買っちまったからせらドールもドラフォも
聴かなくいいんだぞwwwww
ドラフォとバニヘとセラド 疾走三羽烏
393 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/08(火) 15:31:29 ID:c4btIk44O
フリーダムコール新譜はどうだったの?
いつも通りとしか言いようがない
395 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/08(火) 19:16:11 ID:uoSiRPVH0
ドラフォは3rd一択だわ
今、家帰って聞き終えたが‥‥さすがドラフォだわ(^_^;)曲名覚えれる気がしねぇ‥ というわけで棚へ封印。
でもなんだかんだでドラフォが一番完成度高いよね
5、6年前か、mp3.comで注目を集めてたころが輝いてた
今日はドリームテイルを買ったよ!知ってる?? 無難な感じで聞きやすいよね!
1stなら大好き
ようやくラプソディーオブファイヤの中古みつけて聞いたんだがw なんか煮え切らない感じで困った。昔は神曲連発だったのになぁ…
402 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/09(水) 20:27:22 ID:XmrCBejN0
↑ラプソ〜の新譜輸入盤が千円バーゲンであったから 買ったけどダメやねアレは。 ヘヴンリー4thのムービートラック肝杉!
>>400 俺が買ったのは3rdです。中古には3rdしかなくてwww今度1st聞いてみます。
Memories Of Timeはメロスピのバイブル
405 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/10(木) 00:00:33 ID:6L/ckTWC0
Heavens Gateってどうなの?
ヘブゲはとりあえずLIVIN' IN HYSTERIAがジャーマンメタルの名盤 とされてる。ようなきがする
で、Heavenlyスレ落ちてしまったのか?
409 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/10(木) 09:43:55 ID:+8E9ZGSj0
HEAVENLYの2枚目を久しぶりに聴くとWordsOfChangeが名曲に聴こえた。
410 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/12(土) 10:32:31 ID:PX/iQiMMO
カーディアントのミッディムーン買ったよ!
カーディアントのミッディムーン買ったのか
カーディアントのミッディムーンはイマイチ
>>412 確にイマイチでした。TSUTAYAで大音量で視聴したときはかなりいい感じに聞こえたから買ってみたんだけど。
メロスピ以外も入ってるけど、TEN、narnia、アルケミスト、AQUARIA、DREA MAKER、LUNATICA、ARTENSION、AXEL RUDI PELL、イーヴル マスカレード、カレリア、KENZINER、トワイライトニング、ベブンリーの中でみなさんのおすすめがあったら教えてくださいm(__)m
>>413 メロスピスレ的にはヘヴンリーがTOPかな。
>>414 そうなんですか!
まだまだメロスピ、メロパワ、ネオクラあたりを聞きはじめて初心者だから‥どれを聞けばよいのかわからなくてですね(^_^;)
一応このスレの最初の方のメロスピ十選、ネオクラ十選を聞いて良いと思ったアーティストの気に入ったアルバムを買ったかんじです。でもまだ、上記の十選にあげられてないバンドでも良い曲を作るバンドも沢山いるみたいっすね!
カーディアントは煮え切らなさが北欧らしくて好き
>>416 まだ1stだし、これからも期待できそうですよね!意外と一曲目の後ろのもわ〜んとした感じが気に入りましたw
418 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 10:47:10 ID:0yPBaTly0
マジ?カーディアント買おうとしてたのに。 ミディームーンとソナタの3rdとどっちがいい?
>>418 CARDIANT買って損はないと思う。
捨て曲なしじゃないけど
ここ数年でこのジャンルの中では良作と思う。
>>413 なぜLUNATICA・・・w
女性ボーカルも食えるなら、DARKMOORの2ndお勧め
>>420 女性ボーカルは大丈夫ですけどDARK MOORはあんまり自分好みじゃなかったみたいです。シンフォニックメタルってのはメロスピとはかり違う感じなんですかね?
メロディが強くてスピードがあれば、とりあえずメロスピだけど・・・ルナティカは違うっしょw つーか範囲広すぎだから、もっと自分の好みを提示した方が、より的確なバンド名が返ってくるんじゃね? キーボードが好きとか、スピード命とか、透き通ったボーカルが好きとか、明るい曲が好きとか、臭〜いメロディが好きとか・・・
ヴァニシング・ポイントってこのスレ的にはどうなの?
その呼び名の間違えはわざとか?
>>422 そうですよね!なら自分が気に入って買ったバンドのCD、まだ少ないので全部あげてみると、
ガルネリウス1、2、3、陰陽座/陰陽珠玉、
STRATOVARIUS/EPISODE、
ARTHEMIS/ゴールデンドーン、バックフロムザ〜。
MAGIC KINGDOM/METALLIC〜。
IRON MASK。
DRAGONLAND/スターフォール。
NOCTURNAL RITES/GRAND ILLUSION。
DREAMTALE/Difference。
KAMELOT。
DRAGONFORCE/3rd。セラドール。
カーディアント、って感じなんですが、
>>413 の中でいい感じにハマれるのありますかね?
>>425 俺と好みが似ている、というか俺がここで挙げたオススメを聴いてるのかなw?
Evil Masqueradeの1st(Welcome To The Show)は鉄板、いや神盤だ。安心して聴きたまえ。Iron Msak、Magic Kingdomをも超えるであろう。
後、Heavenlyは2nd〜4thは全部揃えるだろ、常識的に考えて。
予想だが、多分お前さんは、Artension、Dream Maker、Karelia、Lunatica、は好きになれないんじゃないかな。俺と好み似てるからw
Twilightningは微妙だな。ツインギターのエッジ感が好きなら聴いてみるのも良いだろう。
>>413 に挙げた以外のバンドは聴くきないの?まだまだオススメたくさんあるんだけど。
427 :
426 :2007/05/13(日) 14:49:16 ID:1MdklLwW0
あ、Aquariaは好きになれると思うよ。
>>426 wwwたぶんそうです!
今年三月にプログレバンドやってる友達にドリムシ聞けっつわれて‥聞いたけどイマイチ凄さがわからなくて↓
メタルってどんなんかなぁと思って、携帯で有名どころ(メタリカとか〜)を聞いて、中でもHELLOWEEN、ソナタ、ANGRA、MR.BIG、あたりを聞いてメタルにはまって、
四月に2chの存在を知り(遅ッ)、メタルにも細かいジャンルわけがあることを知って、中でもメロスピが自分の好きな部類ということを気付き、
このスレであげてるバンドを、手あたり次第TSUTAYA、タワレコで視聴して、今にいたる感じなんすわww
てか
>>426 、
>>427 さんありがとですm(__)mその辺りゎ中古で見付けたんで金に余裕がでたら今度買ってみます。
429 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 15:24:11 ID:DRurwSJQO
>>426 を最後まで読んでなかったwww
沢山教えてくださいよ!!
てかEvil Masquerageってそんな凄いんだwww俺の中でマジックキングダムとIRON MASKはかなり2トップなんだがww‥こりゃ即買い決定だなw
HEAVENLYのWill Be Betterはキングオブメロスピ いろんな名曲のいいところだけを集めて作ってある
431 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 16:52:19 ID:0yPBaTly0
432 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 16:56:37 ID:0yPBaTly0
イーヴルマスカレードの1stなら持ってるけど、 オレはあんまりツボらんかったな・・・。 やつらの右翼っぷりには感動したけど。(君が代)
しかし、HELLOWEENはわかるけど、Blind Gurdianの良さがまったくわからないorz 中古で彼等の名盤を買ったんだけど、次の日に売ったよ。
AXEL RUDI PELLはいいよ アルバムの2曲目(イントロない曲は1曲目)だけ集めて聞けば、メロスピ好きにはたまらないと思う
435 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 17:20:06 ID:/coO2Myh0
ブラガのIFTASはマジで神すぎるな今思えば 当時初心者だったから聴きまくった
ソナタアークティカの1stを薦めてないのは何故だw メロスピスレ的には真っ先に出ていいはずのネームだぞ
ごめんw もう聴いてたのかスマソ
>>430 是非聞いてみます!
>>434 、二曲目だけですか?つまりイントロありの場合は三曲目以降はわりと残念な感じということですよね?
>>435 ブラガ=Blind Gurdianのことかな??自分はイマジネーションズ〜のアルバムを聞いたんですがあまり彼等にひかれませんでした。
>>436-437 ソナタはかなりいいですよね!三月中携帯で彼等の曲ばっかり聞いてたから、飽きがきて、CDはまだ持ってないんですが余裕ができたら1st買います!
なんかB級メロスパー一直線だなw
>>438 3曲目以降はミドルテンポの曲やバラードが多めなので、それらの曲が苦手なら残念に思うかも
それらの曲がいけるなら、曲の質は一定以上だから満足できると思う
お気に入りで列挙されてるアルバムを見るかぎり、残念に思う事はないと思うよ
AXEL RUDI PELLはメロスピじゃねーだろ ニワカ野郎が偉そうに語ってんじゃねーよ
>>438 おいおい・・・
>>433 を見る限りブラガの名盤をイマジネーション〜だと思ってるのか?
だとしたらせめて別のを聞くべきだと思うが
443 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 18:46:23 ID:LHADvXlbO
>>441 確かにメロスピじゃないが、
>>413 にあるからおすすめしただけ
このスレに挙がってるすべてのバンドがメロスピってわけでもないから、別に問題ないだろ
>>440 サンクス!
>>442 いや‥もう一つの方がイマジネーションより名盤らしいんだが中古にはイマジネーションしかなくてな。あとボーカルにあんまり魅力を感じなかったのもあるんだ。気分を害したのならすまんなm(__)m
447 :
426 :2007/05/13(日) 20:17:11 ID:1MdklLwW0
オススメを挙げるね。 クラシカル系 At Vance - Only Human (Iron Msak、Magic Kingdomみたいなコテコテな感じではなく、格好良い感じ。) Dionysus (アルバム全部。ネオクラ系メロスピの王道といったところ。どれも完成度高い。絶対聴くべき。) Majestic - Abstract Symphony (Richard Andersson系。Iron Msakから濃さを除いた感じで聴きやすい。) Platitude - Secrets Of Life (この1stは絶対聴くべき。非常に格好良い。1stだけはメロスピをやっているがその後は例によってプログレ化が進み・・・。) Space Odyssey - Embrace The Galaxy (Richard Andersson系。Majesticよりクラシカル感は弱い。VoはWuthering Heightsと同じなんだがこの渋さが好きになるかが問題。) Zonata (2ndと3rdが良い。ジャーマンっぽさがある。Voがちょっと個性的で良い感じ。絶対聴くべき。)
448 :
426 :2007/05/13(日) 20:18:33 ID:1MdklLwW0
クサ系 Athena - Twilight Of Days (メロのクサさは異常。音の悪さが悔やまれるが、それがまたw?) Beforce - Creation (これはかなり良いぞ!速い、クサい、キモいの三拍子。) Concept - Reason And Truth (前にも書いたと思うけどこれはかなりのオススメだ。メロ、速度文句無し) Conquest - Endless Power (ドラフォ並の速さ。違うのはB級クサいメロとソロが長くないこと。これは、人により長所になりうるか。) Cydonia - Cydonia (地味ではあるが佳曲揃いで十分に良い。Voのハイトーンは魅力。2ndは暴力要素が強まった感じでお勧めはしない。) Dragonfly - Domine (このクサさは流石アルゼンチン。最後の大曲Dragonflyの必死さには開いた口が塞がらないw) Dragonheart - Throne Of The Alliance (田舎クサいが舐めてはならない。メロスピチューンも豊富。漢クサさも良い) Drakkar - Gemini (Domineに近いがもうちょっとメロスピより。2曲程必殺チューンがあるのも大きい。) Moonlight Agony - Echoes Of A Nightmare (色々な要素を詰め込んでおり、曲展開がおもしろい。) Nemesis - Goddess Of Revenge (良く話題に上がるだけあって曲は良い。問題は非力なVoぐらい。) Nightscape - Symphony Of The Night (さぁ、聴こうか。この若さ溢れるエネルギッシュさ、透明感、メロの良さはソナタ1stを思い出させる。) Nostradameus (名前から馬鹿にしてはいけない。最近のアルバムになるにつれてクサさは無くなり正統チックになっている。Masterplanが好きなら後期の作風も十分ハマれる。 アルバム全体では微妙な4thのラスト曲I Am Freeはメロスピ史上に残る名曲であろう。) Opera Magna - El Ultimo Caballero (スパニッシュが嫌いでなければ、まずハマる。曲展開が非常にドラマチックでコーラスが熱い。) Supreme Majesty (北欧さを感じさせる正統チックなメロパワ。どのアルバムも佳曲揃い。)
449 :
426 :2007/05/13(日) 20:19:36 ID:1MdklLwW0
何かどれも必聴っぽくなっちゃったけどDionysus、Platitude、Zonata、Concept、Nightscapeがヒットする確率高いと思う。
有名じゃないメロスピって結構あるんだね 俺は有名なのしか持ってないよ・・・ やっぱり有名じゃないのならそれなりにクオリティーは低いの?
>>450 どれくらいが有名でどれくらいが有名でない感じ?
>>451 とりえずこの板にスレがあるなら有名
メロスピスレ以外でも名前を見るようなバンドも有名
と俺は定義してる
>>447-449 ホントわざわざ俺のためにすみません!マジたすかりましたm(__)mさっそくメモらせてもらいます☆絶対必聴しますよwww
>>450 クオリティが高いからかっこいいとは限らないと思うな!俺はメジャー路線じゃなくても、純にかっけぇと思ったのを聞くよ!
>>454 ラプソディはこないだ視聴した時イイと思うのもありました!!
てか俺の携帯にDragonheartって題目で保存されたかなりカッケェ曲があったんですが、今までアーティスト名か曲名なのかわからずに惜しんでたんですが、あなたのおかげでわかりましたよwww まぎれもなくバンド名でしたwww大感謝m(__)m
>>455 いや、Dragonheartってバンドは二つあって、もう一つはドラフォの前身バンドなんだけどもしかしたらそれかもよ。
ラプソ好きならThy Majestieの2nd(Hastings 1066)は必聴だよ。
まぁその前にラプソを聞き込んだほうがいいと思うけど。アルバムPower Of The Dragonflameまでね。
後、ラプソのギタリストLuca Turilli のソロアルバムは2ndまではオススメだからこれも聴くと良いよ。
457 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 21:42:34 ID:DRurwSJQO
>>456 そうなんですか!わかりました!是非それらも聞いてみますm(__)m
あの、もしかしてこのスレの最初の方でネオクラ10選をあげてくれてたのはあなたですか?!あれを見てマジックキングダムとアイロンマスクを視聴して自分本格的にメロスピ路線に目覚めたんですよ!でもネオクラ10選のほとんどが地元のTSUTAYAの視聴機械のリストに入ってなくて聞けなかったんですよね(涙)
>>458 やっぱりw
今日はマジで熱く語ってくれてありがとでしたm(__)m
んじゃ、明日から中古屋巡りの日々を楽しませてもらいますw
>>459 もっとどっぷりこの世界に浸かっておくれw
Magic Kingdomの4曲目Flying PyramidsとIron Maskの1、2曲目のキラーチューンっぷりは凄いよね。
Evil Masqueradeは是非聴いてほしいわ。
461 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 22:41:44 ID:0yPBaTly0
>>456 オレはラプソ好きです。ルカソロも好きです。
しかしザイマジェ2nd買ったけどカスとしか思えません。
ザイマジェはないよな
>>460 マジックの4曲目は凄いっすよね!でも俺はインストゥルメンタル〜二曲目のイントロでまず一回死にましたけどねw 実はアイアンマスクはタワレコにも置いてなかったんで通販で明日届くんすよ。どれもイントロしか視聴してなかったんでマジ楽しみだw
てか、なんでだろう…三年間はまってた洋楽HIPHOP、R&Bを今聞いたんだけど、わりと残念に聞こえるなぁ。。。
>>461-462 マジで?kwsk。どこら辺が?
あのアルバム通して聴くと大作映画見終えたような満足度がえられるアルバムのどこが?
曲も構成凝ってるし、クワイアも派手派手だし。
肝心の歌メロが弱いからだろう 俺は好きだけどね
俺はThy Majestie「HASTINGS 1066」好きだぜ。 もちろんラプソもなPower of 〜以降は糞だけどw
俺もザイマジェ2ndは好きじゃないな。 といっても俺個人がシアトリカル系を好きじゃないからってだけだけど。 ラプソも4thよりは1st、2nd派だし。
468 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 23:22:55 ID:0yPBaTly0
オレは456 ザイマジェは2ndしか持ってないけど、なんか迫力感じない。 シンフォ系だったらフェアリーランドの1stが1番好き。
迫力ないってのはVoが細くてラプソみたいなクドさがないからかね。 コンセプトに沿ったシンフォニック/エピックな味付けで聴き応えある イタリアンパワーメタルだと思うが。ギターもよく弾いてるし。 The Scream Of TailleferとかThe Sight Of Telham Hillとかかなり良い曲だよ。
470 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/13(日) 23:46:42 ID:0yPBaTly0
>>469 あそうなん?じゃあ今からその2曲聴いてみるわ。
471 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/14(月) 00:07:45 ID:wUoWbzQ00
>>469 聴いたよ。The Sight Of Telham Hillはメロディいいと思うけど
ブリッジがエメラルドソードパクってるね。
The Scream Of Tailleferはちょっと好き。正直聴きこみが足りなかった。
関係ないけどブックレットのメンバーショットは肩寄せすぎて肝胃。
ラプソ系ならHoly Knightsが好き ラプソをB級に薄めて、そこにクサメロを詰め込んだ作風が魅力的
2nd出してたら化けてたかもな>Holy Knights
474 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/14(月) 00:21:51 ID:wUoWbzQ00
>>472 確かにB級だけどザ・プロミスはめっちゃ好き
>>471 乙。まぁ買った以上は少しでも自分にとっていいとこ発見するのがいいよね
この急激な伸びは荒氏かと思ったが違うのか・・・ だれもスカイラークを勧めないのは僅かな良心が残っていたということか
やっぱりというか、どうしてもオススメCDは古いのばっかになるのは時代を感じるw
最近のだったらダーディアンの1stとシークレットスフィアの4thが かなりおすすめだけどな。
基本はXだなやっぱ Silent Jealousyを超える曲がいまだ現れない このスレ的にはJudasのPainkillerは違う?
最近だとやはりワザリングハイツだな……って去年のだけど。
お勧めの基本が変わらないっつーのはそんだけジャンルとして停滞してることでもあるかw
このジャンルは横には広がるけど縱にはもう伸びないだろうね。
そんな寂しいこと言うなって ルカが今度キーパー3作るとか何とか言ってたぞw
縱(ほしいまま)
ヘロインの新キーパーが全然面白くなかったからな
>>488 日本の公式ページの掲示板にルカのインタビューが載ってて
ソロ4作目はキーパー3を思わせるような作品にしたいって言ってたよ
まあ実際はどうなるか分からないけどね
>>489 dクス。それはちょっと気になる。
ルカソロの1、2枚目は大好きだからね。
426さん Nemesisをクサ系リストの載せてくれてアリガトー。
>>490 って言っても今までのルカソロでキーパーサウンドの曲なんて無かった気が・・・。シンフォ要素強すぎる。
>>491 どしたの?
>>492 まあね。ハロウィンのカバー(アイムアライブ)すらシンフォかったからな。
ブラックドラゴンやらウォーオブザ〜みたいな曲をまた作ってほしい。
懐かしいな、あのトリビュートアルバム。 どうせならあのメンツで、各自が思い描くキーパーサウンド曲作って カイ・ハンセンとマイケル・キスクにボーカルやらせたら面白そうだw
>>493 I'm A Liveは良いよね!本家のGuardiansも好きだ。
Black Dragonは何故か良さが分からないんだよなぁ。メロが弱くない?あれ。1stはLegend Of SteelとKnight Of Immortal Fireそしてラスト大曲がタマラン。
2ndはWar Of The UniverseとRider Of The Astral Fireが神だ。2ndの方が好きかな。
キーパーではなく他には真似できないルカのエピックメタルが俺は聴きたい。
この流れならDIES IREマダー?と叫んでいいはずだ
>>495 Black Dragonは最後の方のDemons ride to reach〜♪からラストサビの
流れがかなり氏ねる。でもなんだかんだオレも2ndの方が好きだけどね。
>>460 今さっき、こないだ挙げてくれたリストのうちTSUTAYAの視聴機械にある分は全て聞いてきました!あげてくれた全部が、俺好みの範囲内で、しかもド真ん中ストレートでしたよw全部欲しいです!
ちなみに今日はEVil Maspueradeをソッコー手にいれました。一押しなだけあってwelcome to the showのアルバムは期待以上でしたよ!!ホントありがとうございましたm(__)m
>>497 あぁ〜あそこは今聴いたら凄い良かったw結構後半はドラマチックに展開していくね。
>>498 早いねw
EVil Maspueradeは1〜2曲目と3曲目(これはスターオーシャンやヴァルキリープロファイル作曲の桜庭 統を彷彿させる)と何よりラストのバンド名と同じタイトルトラックが最強すぎる。
Iron Maskは聴いたのかな?ところでTSUTAYAってそんなに視聴機充実してたっけ・・・。
それは店舗によるわさ
501 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/15(火) 16:48:28 ID:tPVo3/ZSO
>>499 そりゃ〜早いですよw浪人生活は勉強してないならマジ暇すぎますw
今予備校から家帰ったんでじっくりEVil Maspuerade聞きます!
IRON MASKは昨日夜〜今朝もずっと聞いてましたよw二曲目が特にヤバイ!てかアルテミスのバックフロム〜も買ったんですが‥やっぱゴールデンドーンは越えれてませんね。
熊本のTSUTAYAなんでクソっすよwこないだあげてくれたリストの内半分ぐらいしか視聴できませんでしたからね。最初に必聴つってたHeavenlyでさえ聞けなかったですし。
>>501 君は勉強して無いのかw?EVil Maspuerade聴きながらでも勉強はしとこうねw
Iron Maskは2曲目は癖になるよね。サビメロのオーオオ、オーオーオーオーオがタマランわな。
さらに2:50くらいからのソロでデジタル音に切り替わっていくところがまたまたタマラない。ここが肝かな。
ArthemisはGolden Dawnはやっぱ超えられないね。あれは奇跡。
Heavenlyは絶対ハマるだろうから視聴なしで買っても多分問題ないよ。
なんかドラフォからこのジャンルにはまったせいかドラフォ以外では満足できない耳になってしまった・・・
>>504 ドラフォばっかだとすぐ飽きない?で、他を求めるようになると思うんだが。
チルボドはデスっぽくないからいいね
>>502-503 四月上旬、チルボド、ソナタとか聞いてた頃はメタル聞きながら勉強できたんすけどね‥最近だんだんとメロスピというジャンルにハマってゆくにつれて聞きながら勉強はできなくなってきてますw
EVil Maspueradeを聞く前に今IRON MASKを復習してます‥2:50あたりの変化もハマりますねwオーオオ〜ももちろんですが、まず、曲自体のリズムのノリが自然に体が動きたくなるぐらいに良い!
ゴールデンドーンはやっぱ奇跡なぐらい凄いアルバムなんすね。前作のダムドシップの方はどんな感じですかね?
それとメロスピでアルテミスのVoよりもハイトーンな声で歌うバンドとか存在するんですか?自分結構ハイトーンな声のバンドも好きなんで、もしよければ教えてくださいm(__)m
もちろんHeavenlyも買います!今日視聴した分全てがドストライクでしたからねw
At Vanceとか最高でしたよ!!
ドラフォは1曲聴けばお腹いっぱいw
ドラフォは1st・2ndしか持ってないんだが、3rdってどうよ?
ちなみに俺の中でドラフォ系の三つのバンドはMP3で、アルバムとアルバムのつなぎに彼等の曲を1、2曲いれるような感じで使ってますよ。
>>509 自分は逆に3rdしかもってないんだけど十分満足してますよ。
>>507 AT VANCEはいいよね
99年デビュー当時は久々にネオクラ系の良バンドが出てきたと喜んだよ
AT VANCEが好きなら
>>447 のリストには挙げられてないけどSTORMWINDのREFLECTIONSもおすすめ
あと、REQUIEMの1st、2ndもいいと思うよ
>>507 Damned Shipは悪くは無いけど、3rd、4thの方が良いね。
ドラフォはやっぱダブドラテーマパクリのBlack Fireだなw
>>513 そうなんですか!!At Vanceかっこいいですよね!stormwind 、requiem是非聞いてみますm(__)m
>>514 わかりました!!
一気に欲張って聴きすぎるとソッコー飽きるぞw
そのうち買うだけで満足するようになるw
>>517 わかってますw
>>518 今もかすかにコレクションとしてCD集めてる部分もありますwそのうち買うだけになるかもですw
今さっき、ノクターナルライツの2nd、今じゃ、なかなか手に入らないらしいのですがオクで1000円で落札しましたwすでにコレクター路線にはいってきてるのかな・・・。
>>519 輸入盤で数年前に出た1stと2ndの二枚組アルバムなら簡単に手に入るよ
1stと2nd個別は入手しにくいかもね
ヘッコの1000年ってメロスパーに人気あるの? 初めて聴いた時ぶったまげたよ デビューして20年経ってもまだ親しみやすいメロディーに 適度なスピードを持ったメロスピが作れるなんて・・・ その上、10分を超える曲であるにもかかわらず飽きさせない まさにメロスピゴッド
HEAVENLYのThe World Will Be Betterを超える曲に未だ出会えない・・・
>>520 そうなんすか‥orz
2ndどんな感じですか!?速い曲もあります?
525 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/15(火) 20:17:39 ID:xx6MzB1HO
>>523 速い曲も何曲かあるよ
少し垢抜けないけど、クサメロや泣きのギターソロが魅力の良盤だよ
>>522 >>524 オレ的には
1、Words Of Change
2、World Will Be Better
3、MIRACLE
4、Destiny
5、The power & fury
>>525 わかりましたm(__)m落札手続きすることに決めますた!
てか、まだ初心者なせいかメタルにおいての『クサい』の意味がよくわかっていないんだが。。。orz
これからいろいろ聞き込んでいけばわかるようになりますかね?!
>>526 自分の中ではDESTINYが至高
>>527 クサメロとは何かと聞かれても言葉では説明しにくいなw
クサメロ系に分類されるバンドや曲を聞けばわかってくると思うよ
>>529 Athenaの3rdなついなw
梅田のワルツ堂にラプソの外盤探しに行って無かったから
悔しくて適当にジャケ買いしたのがそれだったw
音質ヘボすぎて外したと思ったが聴きこんでみるとクサメロ満載
ドラムもうめぇし結果的に良かったなw
>>530 ジャケ買いwww
あのジャケ何なのw?
背中に無数の剣が刺さった不死身の主人公みたいなのと後ろに鬼みたいな化け物がいて、これ何のRPG?と思ったw
>>529 はやっw雰囲気つかめました!サンクスですm(__)m
てか今EVIL MASQUERADE 聞き終えました。二、三曲目とか後ろでまるでR&Bやソウルを思わせるファルセット的な裏声でのハモり、コーラスが入るとこも気に入りました!彼等の一曲一曲に対するこだわりが伝わってきましたよ!
>>534 Evil Masqueradeって曲どうだった?
>>533 ワロタwスマン
それの一個前の曲のことを言いたかった。Sign Of The Winnerっての。
でもやっぱHeavenlyは新譜のVirusだよ。これのサビは泣ける。
ボクらのメロスピスレに活気が戻ってる・・・
なんか最近のレス見てたら 15年位前の自分を思い出すよ。 HELLOWEENを知ってからあれも聴きたいこれも聴きたいって ガンマ、ブラガ、ヘブゲ、AXXIS、SCANNER RUNNINGWILDとかとにかく必死だったな・・・懐かし
>>539 ATTACKやHELICONが入ってない時点でお前は温室育ちだ!
俺は5年ぐらい前がピークだったな……。 最近はヴァキングメタラー化してるので、あんまり変わらんかもしれんがw
>>540 ギターにベース、Voにドラムもというリッキーのバンドかw
>>541 ヴァイキングはEnsiferumの新譜が熱すぎて困るw
HELICONは良かったぞ 1stだけはな
>>535 めちゃくちゃカッケェす!てか作りがこってる!この曲!今ヘッドホンで聞いてたんすけどヤバイっすねw 確にIRON MASKよりも極めてる感じがします!
ホントこのスレに巡り会えてよかった。
>>545 一つ一つの音が凝ってるよね。2曲目は最後の笑い声が入ってくるとことか。
Vo、コーラスの表現力も多彩で、デジタル的な音の使い方も上手い。
ヘリコンは2ndも名盤
>>541 その時期はラプソ、ルカ、ダークムーアあたりが輝いていた時期か。
この時のルカ様はまさに孤高の天才だった・・・。
>>543 マジ?今度買うわ
このスレは539さんみたいなベテランメタラーが多いのかな?
オレなんかメタル歴2年未満のヒヨッコメタラーだぜ。
>>543 ヤリ抜けてどうなるかと思ったが、あんなに格好良くて熱いアルバム作ってくるとは……嬉しかった。
>>548 ルカ様枯れちゃったしな……。
今は亡きクサメタルスレで大人気だったインペリオが、ネタかなのか マジレスだったのか誰か教えてくれ
俺もそうだがハロウィン世代はもうメタル歴15〜20年くらいになるんだな。
オレはヴァンヘイレンからずっとロックを聞き続けて今47歳。 スコーピオンズが大好きな変わりモンだったな。誰も聞かなかったしw 今でもロック、メタルは好きでよく聞いてるよ。 娘は大学で息子は中学。二人ともメタルは好きだ。 今聞いてるのはMaster planのMK U。
ホロリ・・・
( ;∀;)イイハナシダナー
それにしてもxametal.netが休止中でよくわからんのだが 近日リリースの期待バンドとかってあるのかしらん
>>553 きみは俺の親父かwww俺の親父は50なんだけど、こないだヴァンヘイレンのDVDを無理矢理みせられたよwwwこれが初代ライトハンドだ!とか言ってたな。。。
ってことはオレは
>>557 と近い年齢と思われる。親父は音楽に全く興味無いが。
オレらの世代ならXかソナタがきっかけでメタル聴くようになった?
メロスパーは主にハロウィン世代、ソナタ世代(ラプソ世代もこれに近い?)、ドラフォ世代 に分かれるのか?ハロウィンとソナタの間がずいぶん空くがw
ハロウィン(キスケ)世代とハロウィン(デリス)世代ってのがあるんではなかろうかと
その間だとブラガかな?
あとはファミレス世代
>>558 いや、最近このスレに頻繁に書き込んでるメロスピ初心者のものです。
俺の親父はバンドやってますがジャズとビートルズですね。しかしディープパープルとヴァンヘイレンは好きみたいです、というかそれしかメタルを知らないみたいだorz。
俺は友達に進められたドリムシを聞いてメタル他にどんなんがあるのかと思い‥どっかのサイトのメタル名曲100選を上位から全てを聞きましたね。
確かANGRAのノバエラあたりが1位だったような‥。
その結果今にいたりますね。
ゲームのサイト回ってると結構動画にメタルが使われてたりとかするんだけど たいていラプソ、nightwish、ダークムーアとかその辺で しかも別に本人メタラーってわけでもなかったり
>>563 あ、そうでしたか。
>>549 に書いたけどオレもメロスピ初心者です。
最近はメロスピ以外も聴いてるけど。
>>559 オレはソナタ・ラプソ世代だけどハロウィンのキーパー1、2は今聴いても
凄いと思います。もしリアルタイムで聴いてたらもっと・・・。
俺はラプソ1stでメタルデビューだ。 ゲームや映画のサントラが好きだった俺には1〜2の展開でいきなりハマった。
>>564 つまりシンフォニックメタルはゲームに合うのか
でもどうせRPGばっかだろw
バルサゴスをBGMにしたシューティングがやりたいでつ。。。
STGもメタルと親和性高いよな。 テクノソフトなんて曲名にガンマレイでワロス ウィンズ/ゲート・オブ・サンダーや武者アレスタもHR/HMなBGM。
>>570 へ〜意外だなあ
そういえばマクロスゼロにエメソが使われてる動画があったけど
全然合ってないw
ガンダムならビームサーベルがあるから合うのに
格ゲーはマブカプとかジョジョとかのカプコンものでメタルを結構見かける KOFとかギルティとかのオサレゲーやオタゲーはビジュアル系やアニソンが多い 微妙なスレ違いスマソ
おいおい、ギルティにはHoly Orderがあるだろw
ゲームそのもののBGMじゃなくてコンボ動画とかMAD動画に当てる曲の話でしょ
ルカがしょぼくなったからスタロポリのソロをひそかに期待。
キアラのだらしないウエストを見せないでください。
ラプソのパワーオブザドラゴンフレイムは買いの一枚ですかね?
>>559 ハロウィンとソナタの間に入れるとしたら、Xかな。
今度でるソナタの新譜はクソ
>>448 今日は中古でコンセプトを見付けて今聞いてます。速い!‥あの三っつのバンド並に早いですね。
>>586 速度も爆速で良いけど、メロもかなり良くない?
俺は2曲目のサビに完全にヤラれたよ。次点で5曲目。
>>587 同感です。スピードもありますがそれ以上にメロの創りが凝ってる。イントロから『おっ!』て感の曲もいくつかありましたし。
二曲目はイントロからソッコーでセラドールが頭に浮かびましたね。五曲目もドコドコドコドコ!きてますねw
個人的に7曲目きました。イントロは決して厚みがあるわけじゃないですがメロが初めて聞く感じでカッコイイ印象をうけたかな。2:55秒あたりから急に疾走するかと思いきやまた遅くなったりと。
少し気になったのゎVoですかね。高さは十分ですが若干細く聞こえました。でもまちがいなく買いの一枚でしたよ!!
アーテンションも買ってみましたが言われた通り自分にはむいてませんでしたw
>>588 浪人さんは、ガンマ、エドガイはもう既に聴いた?
ジャーマンはあまりお呼びじゃないかもしれないけど、やはり押さえておきたいバンドだし。
Artensionはネオクラはネオクラだけど、メロスピには分類されないからねぇ。
多分貴方にはメロスピよりなクラシカルなものの方が向いてるんだろうね。
そういう意味でも、Dionysus、Platitude、Zonataは聴いて欲しい。
>>588 コンセプトのVoで『若干』と感じるんなら、SKYLARK全部に逝ってしまえ
あとパンデモニウム様
ロスホの1stもオススメ。
>>589 ガンマもエドガイもまだ聞いてませんorz
ガンマは名曲100選の中に入ってたから1、2曲は聞いたことあるかもですが、今考えてみるとHELLOWEENとかANGRAとかガンマレイとかその他も‥メジャーなバンドのは一枚のアルバムを通してという形では聞いたことがなかいですorz
HELLOWEENは最初に好きなったバンドでライブDVDはもってたりするんですけどね(^_^;)
昨日三店舗中古屋まわったんですがconceptしか手に入りませんでしたよorzいける範囲の中古屋はまわったから後は新品でいくしかないかな‥金がwww
あとタワレコでHEAVENLYので骸骨が手伸ばしてるアルバムを聞きましたがこれも良い感じでした!AQUARIAは買ったんですが‥微妙でした。やっぱり進めてもらったの方がはずれがないみたいです!
>>590 SKYLARKはもう一度視聴してみます!こないだ流しでしか聞かなかったんで。
>>591 ロストホライズンこないだ視聴しましたがイイ感じでしたよ!
まるで交換日記を読んでいるようだ
>>594 リアルの周りにメロスピ話せるヤツいないしな。まずメタル自体聞くヤツがいない。
ロスホはHEART OF STORMが神曲だと思うな。マノウォーチックな男臭さがたまらん曲だわ メロディもいいし
ロスホはTHINK NOT FOREVERが神曲だと思うな。ダニエルハイメンのイカ臭さがたまらん曲だわ メロディもいいし
1stは全曲いい。2ndは俺的にはつまんね。ああいうの期待してなかったからな
BLOODBOUNDって良いの? 今度出る2ndがソナタ新作より良いってB!で藤木がレビューしてんだけど
>>590 パンデモニウム聴けてないんだけどkwsk
>>592 ガンマのHeading〜、Somewhere〜とエドガイのHellfire Clubは
最低限押さえておきたいメロスピのバイブル的存在。
Aquaria、俺は大好きなんだけど駄目だったか…。
シンフォよりなのは、貴方にはあまり好みではないのかもしれないね。
ロスホの良さがほとんど分からん俺。あれホントにメロスパー向け?
ブラガ、Stormwarriorあたりなら分かるんだけど。
Vo、演奏と文句無いんだけど肝心の曲がどうもダレちゃうんだよなぁ。
>>599 1st聴いての感想ね。
メロスピを期待すると全然面白くない。
これといった疾走曲はほとんど無いので、メロパワと呼んだ方が正しい。
ミドルチューン好きにならともかく、昔のソナタを求めてる人には間違っても勧められない。
そもそもソナタとの関わりが見えない。フィンランドのバンドなのかな?
メロは中の上ぐらい。やはり疾走がもう少し欲しいね。どうも煮えたぎらないものがある。
BLOODBOUNDの1stはほとんどの曲がアップテンポだが・・・
>>601 >これといった疾走曲はほとんど無いので、メロパワと呼んだ方が正しい
スピードがあるのがパワーメタルなんだが
>>600 ロスホ>>>ストームウォリアーだと思うんですが。。。常識考
ちなみにノーザンレイジしか持ってないけど。
あとアクアリアはオレも好きだが江戸っ子は特に好きではない。
メロスピってのはハイトーン(あるいはVoの線が細い)・疾走・歌メロ重視なバンドかな。基本。 あとどことなくヘボい印象がある。 昔はメロスピなんて略さずメロディック・スピードメタルって言われてて、 イコールジャーマンメタルみたいなとこがあったから今とちょっと違うな
>>602 ミドルチューンのオンパレードじゃん。
疾走曲と呼べるのは5、7ぐらいでしょ。
>>603 スマン。メロパワが速いの限定とは知らなかった。というかそれはメロスピだと思っていた。
>>604 別に俺はどっちの質が上かなんか一言も言っていない。
メロディアスなのはブラガ、Stormwarriorだと言っただけ。
不快に思ったならすまない。
>メロパワが早いの限定 んなわけないっしょ。 にしてもあんま拘らなくてもいいような
パワーメタル寄りはギターリフでの組み立てを強く意識してる気がする。
>>600 そうなんですか!ガンマは中古でよく見るんで今度あったら聞いてみますよ。
アクアリアはそうですね‥メロとか、曲の展開とかにかなりこだわってるのはわかるんですが、シンフォすぎるのが俺の中では少しやりすぎって感じでしたね!
FFとかロープレの場面が浮かびそうすよねw
自分はロスホの1stはブラガのニ、三番目に有名なアルバムよりは聞きやすかったかな。
てかロスホの1stってジャケは光の中から四人ぐらいがこっちに歩いてきてるようなヤツですよね?違ってたらスマソm(__)m
>>607 音数が多い=スピードがあるという考えなんだが間違ってる?
>>610 そのFFをメロスピにアレンジしているThe Black Magesマジおすすめ
ラプソとか聴いてゲームを思い浮かべるが元がゲームの曲なので歌メロが強い強い
>606 Into The Dark Metal Monster For The King Midnight Sun がミドルチューンなのか・・・
>>612 やっぱりFFのをメロスピ風にアレンジしてる奴らいるんですねwそれは是非聞いてみたいな!
奴らというか植松本人なんだが……
>>611 聞いたことない。疾走感があれば疾走曲でいいしょ。
ツーバスドコドコじゃなくアップテンポでも
>>613 俺の中ではミドルチューンと捉えている。個人で捉え方が変わるのでミドルチューンばっかと断言した発言は撤回するね。
参考に俺がソナタの1stで疾走曲と捉えているのは、
Blank File、8th Commandment、Unopened、Pictureing The Past、Destruction Preventer
てな感じ。1stは疾走盛り沢山の2ndに比べるとやはり疾走が足りない。
ソナタの1stみたいなCDないかな・・・。
Nightscapeはボーカルが酷い
>>620 Conceptと同じレベルかな。俺は初々しいタイプは逆に好きだけどな。
で、結局皆ブラッド何とかってやつの新譜は買うの?
マイケルボーマンが歌うとなっちゃ買わねばしょうがない
ラプソディの大仰さを抑えたようなシンフォニックなメロスピってない?
>>624 DARK MOORやCELESTYがあるよ
>>624 ラプソより大仰なものなんてあるのw?
出来はともかく↓みたいなの知ってる。
Athlantis
Axxis(後期)
Derdian
Desdemona
Dragonhammer
Eyes Of Shiva
Felony
Final Chapter
Forgotten Tales
Glory Opera
Human Fortress
Logar's Diary
Secret Sphere
HIBRIAは正統派寄りと言われるけど どの曲が一番メロスピっぽい?
>>627 High Speed Breakoutかな。
その質問の意図が知りたいんだが。
>>628 みんながどういう曲をメロスピだと認識してるのか知りたかったんだ
ちなみに俺もその曲がメロスピだと思ってる
間奏からラストのサビ直前までが最高
これだけでソナタやドラフォよりよっぽどメロスピしてるよね
ただタイトルと違ってスピードは無いw
俺はスピードよりメロディ重視のメロスパーだから構わないけどね
>>629 テストだったかw
俺もメロが良ければ速度はあまり求めいていないや。
主食はドラマチックな曲構成や、ジャーマンの熱い魂が感じられる曲かな。
てことでブラガサイキョ。
631 :
539 :2007/05/19(土) 21:00:05 ID:y29FZqOU0
上記でレスしたオサーンメタラーなんだけど 実は最近CD聴くのサボっててメジャーどこしか聴いてないんよ・・・ 最近のレスは参考になるね。 ここ4,5年で名盤とされてるアルバムまとめてほしいなあ。 ちなみに好きなのは初期ELEGY系(古っ)。
今日バーニングインヘル買って失敗した。 ノストラダムスの2ndはかなり当たりでした。
>>632 バーニングは何作目?
ノストラはハズレはないからな。
>>633 BELIEVEです。サイト等では評価がいいみたいですが、ドラフォ3rd、セラドよりも少し聞くのがダルく感じました。もしかしたら今日買った三枚(中古)をぶっ続けでヘッドホンで聞いてたから最後のバーニングインヘルがダルく感じたのかな‥明日もう一回聞いてみます。
しかしノストラダムスはかなりの収穫でした。
MajesticのAbstract〜じゃなく、trinityの方はどんな感じですか?
>>634 trinityの方はAbstract〜に比べるとネオクラ色が強くなっている
楽曲の質は一定以上でネオクラ好きなら捨て曲なしの名盤だと思う
ただインギーからの影響がより露骨になったので、パクリと感じ不快感を持つ人もいるけどね
>>634 浪人タンだよね?
Burning In Hellはセルフタイトルの1stアルバムの方が評判自体は良いような。
質自体は2ndの方が良いと思うけどね。このバンドはちょっと一本調子過ぎるのかな。
楽曲はまぁまぁで、ギターの弾きっぷりが俺は好きだけどね。ギターはドラフォみたいにソロだけ主張って感じじゃないし。
MajesticのTrinity〜は、多分合わないと思う。かなりプログレ要素含んでるよ。メロスピと呼ぶのはちと苦しい。
Majesticは1stの方が聴きやすい。ただ、Artensionがかすりもしなかったんならこれも止めといた方が無難。
ノストラの初期はかなり逝っちゃってるのか馬鹿みたいに疾走オンリーなのが微笑ましいw 後期の方がカッコ良さは上がってるんだけどね。アルバム出すごとに正統チックになってきて熟練されてる。 2ndといえば8曲目のThe Power's In Your Handが濃すぎでかなりツボだわ。野郎どもの掛け声が始まってから凄い事にw クサメロスパーからするとベストアルバムは1stになると思う。イントロと一つのスローナンバーを除いて全曲鬼疾走wテラヤリスギスw
>>636 そうですw
バーニングインヘルは視聴せずに衝動買いしたんで今度1stの方聞いてみますわ!
アーテンションはかすりもしなかったわけではないです前買ったのは2ndのフェニックスライジングでイントロはカッコいい曲が多いんですがどの曲も一曲全体を通すと‥う〜んって感じがしましたね。
言われた通りどうもプログレ要素が強いのは自分にはあってないみたいですw
レスありがとでしたーm(__)m
ノストラの4thは結局日本盤でなかったね。 5thはもう出たのか?
>>639 輸入盤はね。今作もまた日本盤で無いかぁ・・・。
>>635 インギーってイングウェイですよね?そうなんですか!わかりました☆レスありがとでしたm(__)m
>>638 あぁ、2ndかぁ〜。あんま良い印象無いなぁw
1stのInto The Eye Of The Storm、5thのSacred Pathways、7thのFuture Worldが良かった。
このバンドも結構プログレ要素強いよね。
ArtensionとMajesticの一番の違いは速度かな。Majesticはかなり疾走してる。Gt、Keyが弾きまくり。
1stでは中でもとんでもなく速い曲が1曲あったな。
>>637 同じだw自分も7、8あたりでズキューンでしたw
1stはさらに疾走ありなのか。。。今日はたまたまノストラダムス(名前から馬鹿にしてはいけない!)のコメントでオススメに入ってたことを思い出しましたよw
マジェスティックは全然好きになれなかったな。
>>642 2ndは中でもイマイチだったのかw
でもまぁ‥いずれ聞くとになると思いますが、先に明日はガンマレイを優先で探してきますよ。
>>644 そっすねw
てか顔コワッwwなんかマジックキングダムにも似たようなボウズいたような。でもVoがボーズは珍しいすねw
それとノストラダムスの2ndのジャケをやめてもらいたいw歌詞とか見ても絶対こんなジャケにならないはず。
>>647 ハロウィンは好きみたいだけど、具体的にどの曲が気に入ったの?
同じドイツだと、Freedom Callもオススメだよ。
>>647 あと、ボーズを叩くとロスホファンが怖いぞw
ノストラは3rdで大成長したよな。
Primal Fear だってボーズにしてたし、メタルゴッドもボーズ。 カイ・ハンセンの呪いでハンズィもトビアスも禿一直線。
>>648 メタラーにあってはいけない回答なのかもしれませんが‥I want outです。イントロから引き付けられました。あと最近のThe Invisible manのイントロにやられました。初期を聞いたことがないんでいつも中古で探してはいます。
>>653 I Want Outとな、これは以外だ。一番メロスピっぽく無い曲を。
なら正統よりな曲も気に入る要素は大いにありそうだ。
初期ってもしかしてカイVoの1stかな?あれは、気に入るかなドキドキ(´д`)
>>649 いや!逆にボーズカッコイイと思いますよ!メタラーは長髪って固定観念を持ってる人もいるみたいですが、自分は別にメタラーでもないのでどちらでもかまいませんw
>>654 何ドキってるんすかwカイ ハンセンでしたっけ?最強に有名みたいですから聞いてみようと思います!てかDVDで今のVoの声がでてなくて残念なんですよね‥。
ネオクラ十選さんはノクターナルライツの廃盤なってる2ndもってます?それの日本語盤のボートラでついてる三曲がどれも疾走気味で結構カッコイイんですよ!
>>657 持って無いし、聞いたことも無いっす。
ちなみに言いにくいんだけど、Nocturnal Ritesはあんまり好きじゃない・・・。
>>658 俺もノクタの最近のはあんまり好きじゃないんですが、2ndはまったく違うバンドみたいな感じですしそのボートラは絶対貴方も気に入ると思うのになぁ。
ソナタでさえフルムーンしか聞いたことないのに‥メタラーやらメロスパーやらを語ってたら確実に打たれますよw
そういえばANGRAのTHE TEMPLE OF HATEを聞いたんですが‥やはりメジャー級となるとB級と比べると確実に1ランク上をいってるのがわかりますね(^_^;)迫力が違う。
B級ばっかしか聞いてないのでたぶんこれからは驚きの連続かもしれないな(期待)
>>659 Fullmoonだけは酷いねwAngraも聴かないとね。
ただクサさを追求していくと、どうしてもB級と呼ばれるようなバンドに辿り着く事になるよw
クサさでダークムーアの2nd越えるアルバムって存在するの?
メロスピなら好みでHEAVENLYの2ndとかSKYLARK全部とか。人によって意見は違うだろうが デスでもいいならBLOOD STAIN CHILDの1stとかバルサゴス全部とか
メロスピならX全部だな
ダークムーアってそんなにクサくないだろ
クサイだろお前は鼓膜破れてんのか
Dark Moorはメロは確かにクサいが、スペインなのに英語なのがクサさという点では大きなマイナスだわな。 そこをつけばMago De Oz、Opera Magna、Red Wine、Sauromあたりのスパニッシュに大いに勝機がある。 トルコになるが、Almoraも聴くのが恥ずかしくなるほど、クサい。
もしかしたらクサいの定義って人によって違うんじゃないか?
とりあえずもう「全部」ってつけなくていいんじゃね?
>>666 スパニッシュったらアバランチも相当クサイじゃないか
>>662 BLOOD STAIN CHILDのUNDER THE SIN OF GRIEFは
オレ的に人生ベスト10に入る。
>>665 ナイス
>>662 確かにレッドワインはクサいね。他は持ってない。
>>669 買ったけどイマイチ良さが分からん・・・
AZEROTHやWARCRYを忘れてるぞ まあ俺、WARCRYは手に入れられなかったんだけど
>>672 WARCRYはそれほどクサくは無いよ。Dark Moorの方がクサい。
MAJESTICの脱退組で結成された REPTILIANの「CASTLE OF YESTERDEAY」 って地味にカッコいい。
>>674 それって1stアルバムかな。
俺の聴いたことあるのは2ndで1stの方が評判良いと聞いたことがある。
2ndはまぁそこそこで退屈な曲も結構あった。けど、それを補う破壊力の日本ボーナス曲として剣の舞がありこれがハッチャケまくってて微笑ましい。
Darkmoorはいまいちメロがつまらん。 というかエリサの一本調子な歌唱のせいかも。 1stはショボさも相俟ってクサメタルって感じだった
>>676 でもVocalいなくなったらなったでもっとつまらなくなったけどなw
まぁ抜けたのがVocalだけじゃないっつーのも影響あるんだろうけど。
新譜はかなり良いけどな>DARK MOOR
ダークムーアはメンバーがあんな暗い雰囲気なのにメロスピをやってるというのが面白い
680 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/22(火) 19:14:49 ID:KtXLp4TU0
ラビリンスの2ndってレアだよね? 探してもぜんぜん見つからないんだけど
↑レンタルならあったぜ。 良い曲ばっかりだけど音質が悪いなぁ
ラビリンスもメロ弱いなあ
↑昔のメロディセンスは良かったと思うけどなぁ
685 :
674 :2007/05/22(火) 20:28:21 ID:xwsH3Mre0
>>675 REPTILIANの1stです。
2ndはガラッと変わって違うバンドみたいになっちゃったよ・・・
1stはMAJESTICの1st風。分裂する意味ないじゃんって思った。
爆風スランプのランナーってメロスピだよな
Lady Lost in Time〜とMoonlight〜だけ
kaledonってどう?
>>685 仲違いしたからね
確かギャラが原因で色々揉めたはず
2ndはネオクラ色がほとんどなくなったよね
>>688 それとセーブミーと
ライカ〜サンダ〜ヲ〜ヲヲヲ〜も好き。
>>689 誰かまともにカレー丼を聞いたことある人っているの?
>>691 4thのザ・プロフィットなんかもイイヨ
オラフ脱退後も味があると思うんだが…
マッチョメロスピはロスホラのSworn〜がいいね
マッチョメロスピならカスタードのUP TO THE SKY
今日中古にAngels cryあったから買っちゃった。Carry On、Time、CDで初めて聞いたんだけどカッコいい。 Angels cry +1ってのもあるらしいんだけど、+1の曲は良い感じなんかな?
>>689 たしかユーチューブでカレー丼のPV見れたけど
マジでボーカル歌ってる姿が肝かった。
>>695 カスジャケで有名なカスタードか。
>>697 おいでなさったな。
+1っていうのはリミックス版の曲がボーナスで付いてたと思う。
>>699 ん?何故俺だとわかったんすか?w
レスさんきゅーですたm(__)m
>>700 携帯からの書き込みはIDの語尾が0ではなくOになる。
が、携帯から見てる分にはどっちにしろ0でしか表示されないけど。
>>701 携帯で見たらPCの方が若干細い0に見えます。しらなかったorz
誰かaxcaliberくれ。というかどっかで落とせるとこない?
704 :
703 :2007/05/23(水) 15:58:33 ID:89lczr0c0
ごめん、見つかったんで無視してくれ。
最近からこのジャンル聴きだした人たちにとっては 80〜90年代までチェックするのは大変だよな。 ただ上記の「Carry On」クラスの名曲は ごろごろ出てくるから今から発見できる人は うらやましい気もするな。
Carry On曲自体は良いのだがVoの音程が危なっかしいのが難点
>>705 ごろごろ出てこないから名曲なんだろうが!
メロスピのようなジャンルでもキャッチーな曲を見つけるのって大変だよ
そして見つけたと思ったら疾走していなかったりするし
>>705 上記の697のものだけど、できれば発売当時に聞けたらもっと凄い驚きだったんじゃないかと思った。それとNOVA ERAを聞く前にCarry Onを聞いていたかったな。
これからもSONATAとかANGRAとかRHAPSODYみたいに各世代を代表するようなカリスマ的なバンドはでますかね?
Carry Onは今聴くと普通なんだよな
>>709 初耳。聞いてみます。
素朴な質問なんだけど、みなさんはメロスピとかの新人バンドの情報って最初どこで得るんかな?メタルの雑誌とか?
712 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/24(木) 00:45:18 ID:BPf8JwVn0
スカイラークの新譜はお勧め
新譜ってラストアルバムになるんだっけ?
ソナタはここから脱退か。。。
715 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/24(木) 01:22:04 ID:+e9x7hu1O
マトスよりエドゥが歌うキャリーオンの方が断然良いと思う。
VIPERってANGRAの1stを100点とすると何点ぐらい?
1st 50点 2nd 120点 3rd 90点 live 300点
スカイラークまじいいな
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>712 >>718 / ∩ノ ⊃ ヽ ホンマやろな?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>717 どう考えても点高すぎだろ・・・。
Angra1stはそんじゃそこいらでは超えられまいて。
>>719 スカイラーク否定派ですが、今回は結構良かったよ〜
スカイラーク、いつのまに女性Voになってたんだ
最初から女性と思ってたw 男性のときの方がいい感じ? それとも全部いい感じなのかな?www
そういえばBEHOLDERってまだいるの?スカイラークみたいなバンドだったでしょ
不眠症(ジャケ)で解散したはず
曲のクオリティは結構高かったのに男ボーカルが全てをブチ壊しw あれでボーカルさえマトモなら……
キーボードの人のムービーしか覚えてないw
アンドレマトスみたいな 声が裏返る不安定なVo好きなんですが 誰かいないかな?
シークレットスフィアの人とか?
ヘブンリーはVoかなり弱め
Glory OperaのVoも似てる。でも売ってない Holy Saggaも似てるな。2ndマダ?
ブラジルのメロスピボーカルは程度の差こそあれ、マトスに影響を受けている。
ボーカル云々の前に音楽性で確実に影響受けてる。
ちょっとチラシの裏 今頃FOLLOWBANEの2nd買ったけど、クサすぎだ。なんだこりゃ こうゆうのが、またメロスピにも来てくれないかなと思いました
KAMEROTの初代裏返りVo今何してんの?
プラウド・ノマド
bloodboundバラード・インスト以外は全部疾走曲だった メロスピじゃないのに2曲ほどクサイメロスピが入ってるのが泣ける こういういかにもな曲この頃は聴いてなかったしな まあその点はInsaniaに期待だが
ガンマレイみたいな感じが好きなんですが、ガンマレイ以外のジャーマンメタルでオススメとかありますか?
VIPERは活動してんの?何かオフィシャル開いてるようだけど。 1st,2ndはほんと神だった。特に2nd
743 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/28(月) 23:57:11 ID:+VrnC4t10
744 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/29(火) 00:15:21 ID:LGee8z0lO
INSNIAのヴォーカル初代のヤツにもどんないかな〜
746 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/29(火) 02:33:20 ID:xo4oDyuO0
ヘヴンリー
747 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/29(火) 02:37:15 ID:xo4oDyuO0
バーニングインヘルが似てるかな
え、
>>745 Rage、RUNNING WILD、田村ゆかり
かなりマイナーなバンドだけどRebellion Nationは全てにおいてガンマレイそっくり。
>>741 同意。
俺もFreedom Callをお勧めする。
って
>>745 で聞いたことあるって言ってるじゃんかよ・・・orz
メガデスの新譜がメロスピらしい
なら、ヘリコン、アタック、スキャナーを聴いとけ。 グレイブディガーも。
DGMの新譜買った奴いる? 感想教えてー
何故ここで訊く?
前作はメロスピっぽかったからここでいいかなと思ったけど やっぱプログレなん?
>>740 Airborn、Olympos Monsがガンマタイプのよう。
760 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/29(火) 21:25:02 ID:pCUrLzf8O
REACTORってどんな?
リアクター「啓示」は隠れた名盤。 C級の。 キーボード抜きのヒョロヒョロ疾走メロスピ。
763 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/29(火) 22:10:29 ID:sY9gn1mv0
764 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/30(水) 11:40:58 ID:OSO0vP41O
AmazonでNemesisを買うんですがついでにもう一枚買いたいんです キラドコ疾走,シンフォ疾走 クサクサ ヘナチョコVo B級 C級 こんなバンドのを買いたいんですけどなんかないですか?? Dies IreとDerdianもほしかったのですがなくて…この系列の個人的神盤はHoly KnightsのGate Through The Pastです! あとヴァイキングやポルカ フォークロア系の疾走もOKです! 教えてください!
スカイラーク
フィントロールの新譜
767 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/30(水) 14:01:52 ID:OSO0vP41O
民謡系はEquiliblium Finntroll ちょっと民謡じゃないけどWindirでまよってます。これよりいいのありますか??当方民謡系は手持ちゼロです…もちろん疾走爆走系で!(Saurom Lamderthほしかったけどアマゾンにはありませんでした) スカイラークはレンタルで済みそうなんでそうします。買わないと手に入らないってのを買いたいです(^_^;
>>764 爆走なら迷わず
DERDIAN・・・オレ的にNEMESISより好き。3曲目ETERNAL LIGHTは悶絶死。
EQUILIBLIUM・・・FINTROLLよりメロスピ寄り。5曲目雷鳴轟く大地は神曲。
他オススメ
ELUVEITIE・・・民謡系でこのアルバムより良いのって存在しないだろ?常考
とか初心者メタラーのオレが書きこんでみる。
突然だけど、ヘイムダール(HEIMDALL?スペル失念)の「LORD OF THE SKY」っつーアルバムは酷かった。
>>768 フォークでElvenkingとMago De Ozの二つを無視するとは何たることだ、初心者さんよ。
>>767 スピードを求めるならElvenking
スパニッシュの哀愁を味わいたいならMago De Ozがオススメ。
ANOREXIA NERVOSA
どうしてコルピクラーニが出ないのか
>>771 ELVENKINGもいいね。孫デオズは持ってないけどどのアルバムがおすすめ?
>>772 ENSIFERUMの新譜は昨日買ったぜ!熱い!
777 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/30(水) 23:32:52 ID:w6M2aBmB0
>>776 4th Finisterra
5th Gaia
6th Gaia II La Voz Dormida
4thと6thは2枚組み。
つーか、どれもこれもメロスピじゃねーじゃんw もう限界かメロスピ
780 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/31(木) 08:13:40 ID:PQBdgGLdO
買うの迷ってた人です 結局 Derdian Nemesis Equibilium買いました。ありがとうございます♪ 民謡爆走系は全く持ってないですね。 試聴ばっかです… メロスピ、シンフォで買おうか迷ったのはDragonfly Archontes Catharsis Imperioとかですね!ロシアン(真ん中二つ)って評判どうですか? とメロスピの話題に戻してみる
Dragonfly=持ってない Archontes=悪いことは言わないから止めとけ Catharsis=俺の中では2NDは良盤。でも疾走は1曲だし殆ど歌ってない Imperio=悪いことは言わないから買っとけ
>>778 サンクス、探してみます!
>>779 オレも思った。特に>773とかメロスピのカケラもない。
>>780 その3枚はナイスな選択。
やべっ、Imperioの2ndしか持ってない。
音質悪いからあんま聴きこんでないけど。
783 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/31(木) 11:01:14 ID:PQBdgGLdO
>>781 Archontesだめなんかぁ じゃあ次はImperioで攻めます!スパニッシュならWarcry,Furia Animal,Renacerとか有名ですがまずImperioからですかね??
スパニッシュも持ってない…マニアックなの(Dragonflyとか)どこで売ってるの?って感じです…欲しいのいっぱいあるのに 当方大阪市在住です アメ村のディスクヘヴンはいったことないです
784 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/31(木) 11:29:50 ID:/cCMgmDV0
日本橋のディスクピアとかあるんじゃない?
785 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/31(木) 13:15:18 ID:PQBdgGLdO
よくディスクピアで買いますよ# 見落としてたのか…もっとよく見て探します とりあえず過去レスみてメモろ…初心者は大変だ… なんか僕のせいで初心者スレになってるんで消えます。 ありがとうございましたm(_ _)m
786 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/05/31(木) 13:34:21 ID:kaLWJK5lO
童貞アキバデブメタラー
インペリオっていいの? ネタだと思ってスルーしてたんだが
なんで品揃えの薄いAmazon? ディスクヘヴンの通販使えば楽に手に入るのに
Freedom Call の ETERNITY は、Tower Record で買えたんだけど、 STAIRWAY TO FAIRYLAND と CRYSTAL EMPIRE を売ってる ところがなかなか無いんだけど、そんなもん? 新宿のTower Record と HMV の両方にも無い。
>>789 大手にはなさそうだな。
フリコはミニアルバムのタラゴンが結構隠れた良盤だったりするw
791 :
メロスペ :2007/05/31(木) 20:59:06 ID:m0Hm/SOf0
インサニアの4thが気になるんだが、持ってるヤツいたらレビューしてくれないか? フリコは3rdエタニティが断トツで良いぞ〜。 新宿ならユニオン行けよwwメタル館と中古センターだ。
792 :
メロスペ :2007/05/31(木) 21:04:13 ID:m0Hm/SOf0
すまん>< エタニティ買ってたみたいだね。
俺はフリコはThe Circle of Lifeがいいと思うけどナー アルバム通しで聴いても飽きない
794 :
メロスペ :2007/06/01(金) 00:04:02 ID:m0Hm/SOf0
キャリ〜オ〜ンってしたくなるなww 個人的にメロがパッとしないんだよな〜。疾走感が減ったとかを抜きにしてもね。 まぁ、B級メロスピより遥かにクオリティ高いわけなんだが。 ここのみんなは新譜は聞いたのか?
俺はまだ XA.NETがお休みちゅうだから忘れてた 明日買いに行く
「お尻を〜を〜サ〜ンチョス、ア〜ロハは超ベリ〜」 あっ、振り子のETERNITYの冒頭です。
797 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/01(金) 02:16:37 ID:es8EfR4F0
798 :
793 :2007/06/01(金) 11:26:49 ID:awqzYv3l0
>>794 Dimensionsな、何回か聴いた。
でもやっぱり、The Circle of Lifeの方が(・∀・)イイ!!
799 :
789 :2007/06/01(金) 12:23:45 ID:yu5GJLQK0
>>791 ETERNITYが神っていう情報をネットで知り、買ってみたんだよ。たしかに神だな。
で、他にも聞きたいと思うんだが、なかなか売ってないし。
ユニオンの情報ありがと。存在自体知らなかった・・・。
早速、メタル館と中古センターに言ってみるよ。
800 :
789 :2007/06/01(金) 16:05:18 ID:yu5GJLQK0
今、新宿のユニオンのメタル館に行ってきた。 まず、4Fのメタル館(中古)に行ってみたが、残念ながら無かった。 次に、5Fのメタル館(新品)に行ってみた。 あった、あったよ。 STAIRWAY TO FAIRYLAND と THE CIRCLE OF LIFEが。 CRYSTAL EMPIRE は無かったが、すげーうれしかった。 両方買おうか迷ったが、まずは STAIRWAY TO FAIRYLAND だけを 買った。家に帰ってじっくり聞きます。
801 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/01(金) 17:06:51 ID:9kJIEv15O
EQUILIBLIUM到着しました! 帯にはメロディック ヴァイキング スピード メタルと表記が!一応メロスピ??
>>800 フリコの1stならTears FallingとかHymn To The Graveとかなかなかのクオリティですよ!
Circle〜はあんま疾走しないけどCarry OnとかStar Childのメロディは秀逸ですよ!
東京ってでメタルだけの階とかあるの?凄いね^^;早く東京住みたいわ〜!
階っていうかメタル館
804 :
メロスペ :2007/06/01(金) 21:47:31 ID:KYRDKMrO0
>>801 エクリブリウムはもうメロスピでおk!
地味ながら3曲目が俺はツボッたな〜。捨て曲無くて中毒性高いぞwww
こいつらまだ活動してんのか?まったく話し聞かないが。
>>800 同じく俺もTears Fallingが一番ヤバイと思う。
>>804 去年ニュークリアブラストと契約。
現在ニューアルバムのプリプロ中。
806 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/02(土) 16:04:18 ID:BYz+Hqh3O
NOCTURNAL RITES の GRAND ILLUSION 収録の2曲目 NEVER TRUST 開始13秒の所でレコードのスクラッチノイズみたいな音がするのは何ですか?特に効果的な演出とも思えないですが。まさか不良品?
807 :
789 :2007/06/02(土) 22:46:24 ID:vhbFE+TB0
>>801 、
>>804 Tears Falling、最高ですねぇ。いやーいい曲だ。
他にも、
Shine On
Another Day
Over The Rainbow
など自分好みの曲があり、買ってよかったと思います。フフフ。
次は、ユニオンに行って THE CIRCLE OF LIFE をGetしますよ。
808 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/03(日) 01:39:26 ID:MPvq+YbF0
エドガイとヘヴンズゲイトは当たりだった ヴァニッシングポイントはちょっと微妙だった
Freedom Callは俺は断然2ndだな。 トラック2〜4の3連続キラーチューンはやはり強い。
Nightscape聞いたけどボーカルがもう少し練習すればかなりよくなると思う
まだ若いし伸びしろはあるだろうね。
だが若いと楽曲が変わり過ぎてしまう場合があるのもまた事実 頼むからDEMOみたいなピロピロキラキラMetalに戻ってくれよENDLESS〜
celladorって買って聴く価値ある?
他に買うものが全くないのであればね。
815 :
メロスペ :2007/06/03(日) 20:57:24 ID:3ANEhFSP0
>>807 良かったな〜!
THE CIRCLE OF LIFE も良いけど CRYSTAL EMPIREもいいぞ。
フリーダムコールって曲がマジ神ww悶絶級ww
>>813 celladorは正直いらないと思うぞ。
817 :
816 :2007/06/03(日) 21:27:04 ID:MQ+TbPIC0
Rise Upはドラムがパワフルで良い。 2曲目のFreedom Callは関係ないがEdguyのWe Don't Need A Heroとサビが似てる。
俺はFarewell派だな。
同じ脱メロスピ組でもノクタとソナタじゃ天と地ほどの差だな。 ソナタの新譜マジでゴミだ、ゴミ。
メロスピ分は無くなったけど北欧分は健在だから俺はまだいける トワライとアクセンは完全にヲワタ
822 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 07:58:27 ID:C4/AwCr2O
>>819 ノクタの新譜も相変わらずハイクオリティーだしな
北欧メロパワなら他にSteel Attack、Thunderstone、Twilight Guardiansが一部(笑)だが好きだな。 Steel Attackは3rdで化けたと思ったら、それ以降は正統派っぷりに磨きがかかって、魅力ない路線に行ってしまった。 Thunderstoneは全体的に良いんだけど、1stのLet The Demons Freeを超える曲が一向に現れないのはどういうわけか・・・。最近4thが出たみたいだけどどうかな。 Twilight Guardiansは2ndだけ確変だった模様。 Nocturnal Ritesにはそこまでの良さを感じないな。アルバムで捨て曲たっぷりの印象しか('A`) 良く語られているDestiny CallsとStill Aliveもそこまでの曲かなぁと。俺の中で↑のグループと同ランク化してしまっているバンド_| ̄|○ ケンカ売るわけではないが北欧ならDreamtaleやNostradameus、Supreme Majestyの方が良くないか?
ソナタはハードロックと思えば悪くはないぞ。
825 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 12:07:01 ID:LoP27al1O
そこでShadows Of Steelなんてどうでしょう 個人的にはCadacrossがノーマルボイスでがんばってほしい(1stのボートラで悶絶してしまった)
Cadacrossはもう無理だろ(つд`)
以下のどれか一つを買おうか迷ってます。 ・HEAVENLY / SIGN OF THE WINNER ・DREAM EVIL / DRAGONSLAYER ・CELESTY / REIGN OF ELEMENTS ・DREAMTALE / BEYOND REALITY 聞いたことのある人の意見をぜひ聞きたいです。
俺はHeavenly→Dreamtale→Celesty→Dream Evilの順だな。Celesty以降は好かないし。 Dream Evilはそもそも正統派よりのパワーメタルだぞ。メロスピではない。
829 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 12:57:15 ID:0E8PoThQ0
Dream Evilはガチ
831 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 13:02:45 ID://Bevf8MO
832 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 13:07:04 ID:0E8PoThQ0
833 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 13:08:21 ID:ZRuZzEJXO
,.r''´ ; ヽ、 ,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、 r;: r'´ ヽ ヽ (,;_ 、 l ::::i 'i、 r'´ i' _, _,.:_:::i il! ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr )) ! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i' `-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´ .l:i. .__`´__,::i:::::l r-i. 、_,.: .::/ !:::;::! ::.、 .:::r,! l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、 l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、 ,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´ ヌイ・テネル(Nui=Tennerl) (?〜1794 仏)
835 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/04(月) 15:55:39 ID:LoP27al1O
>>827 ここのスレはメロスピスレだ!ジャンルがどうのこうの!とか考えずに
個人的には
>>828 の順でおkだと
オリオンライダースマダー?
837 :
827 :2007/06/04(月) 17:34:18 ID:C4Emvv1W0
DREAM EVILを加えたのは、まずったな。すまん。 とりあえず、HEAVENLYから買ってみることにするよ。
まじでメロスピと正統派の境界線って曖昧だな でもそういうこと言ったらアンチメロスピを怒らせちゃうかな?
ストバリって脱メロスピ組に入るのかな
いや、最近のライブのセトリとか見ても疾走しまくってるから、次のアルバムも疾走でくるんじゃないかな
マンネリ打破できたバンドは残ってるよね
やたらと境界線引きたがる奴とか ジャンル分けしたがる奴とか 何でかなぁって感じだよな? 同じような音楽聴いてる数少ない仲間なのに。
ATTACKのSEVEN YEARS IN THE PASTとSTORM WINDのRESURRECTIONってどんな感じですか?
Attackは、サウンドを極限までショボくしたガンマレイという感じ。 結構ドラマティックな構成で疾走度も高いが、 いかんせんサウンドがショボすぎる。 最後に出たシークレットプレイスはそこそこ聴けるかな。 ストームウィンドのリザレクションは疾走曲は2曲くらいだったかな。(これが絶品) メロスピっていうより哀愁ハードロックという雰囲気。 マイナーキーの曲でコーラスの厚いばかりなので そういうのが好きならたまらんかも。
やっぱりアタックの方はサウンドがショボいんすね↓
リザレクションは疾走二曲かぁ!メロスピファン的にはあまり満足できない感じみたいだなぁ。
んじゃそれら買うのやめて違うの買うことにするかな。
>>844 レスありがとでしたm(__)m
846 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/05(火) 00:49:01 ID:UgcsQrm90
ジャンルで音楽聴くやつって何なの?
847 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/05(火) 01:10:10 ID:fX1yJmWnO
ジャンルが細かい方がCD買うとき便利じゃない? オレは、このジャンルじゃなきゃ聴かないっていうのはないけどね
ジャンルで音楽を聴く? 好きな音楽がたまたまそのジャンルだっただけ(笑)
850 :
メロスピ大好き :2007/06/06(水) 23:14:38 ID:aiEcCupk0
アタックって解散したんだ… リッキーさん今何やってるんだろ ガンマレイより好き
>>850 Rhapsody Of Fire「Wisdom of the Kings」
Symphony of Enchanted Lands収録。
853 :
メロスピ大好き :2007/06/06(水) 23:33:21 ID:aiEcCupk0
ありがとうございます!早速買いに走ります!
>>850 それと同じシリーズの他の映像でもラプソやトリさんの曲が使われてるね
いつものネタかと思ってたら……
857 :
メロスピ大好き :2007/06/07(木) 01:15:57 ID:D7McqHq00
852さん、855さんありがとうございます!このシリーズに使われている曲の中でオススメってヤツをもっと教えてもらえますか?特に疾走系(42とか38みたいなカンジ)だとうれしいです!
ラプソディーは1stが一番名盤だったりする。 ドラムとギター(特にドラム)がちょっと馬力が足りないというか、 元気がないような気がするけど、名盤だよね。 2ndのシンフォニーオブなんたらってアルバムの2曲目の曲名は エメラルソードなんだよな、エメラル(ド)ソードじゃないって 昨日気がついた。 3年の月日が経っていた・・・
>>858 1stが名盤というより2曲目の氷の戦士が神っぷりが光ってるよな。
あのサビ、あの曲展開と、静と動が絶妙に融合したラプソのスタートとして文句の付け所がない完璧な曲。
>>857 35のRider of the astral fire
これはラプソディーのギタリストであるルカ・トゥリッリのソロのPROPHET OF THE LAST ECLIPSEというアルバムに入ってる
ライダーはルカソロ屈指の名曲
ラプソもルカソロもどっちの新譜もイマイチなだけに、次作で復活できるか心配なところ。 クオリティは高いのに楽曲イマイチってのはなんだか許せないw
もう才能枯れちゃった気がする。特にルカ。
メロスパーには理解できない領域に入っただけじゃネーノ
単純に楽曲がつまらん
メロスピに期待しなければ十分聴けるよ 微妙にクサさも残ってるし
いや、メロスピ関係なくダメだろ。
才能を出し惜しみ無くしたのが仇だったな
871 :
869 :2007/06/08(金) 16:47:14 ID:MWyQVv560
>>870 有名なの?あんまりメロスピ系は詳しくないもんでここで聞いた次第です。
一応友達になった。バンド側から申請されると嬉しいもんだね。
90年代だが CENTAURの「Part Of Me」って曲知ってる?
某深夜番組のED曲で島唄のカヴァーが使われてたが ちょっとメロスピっぽいかも っていうか原曲のイントロはメタルだな
874 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/10(日) 12:14:14 ID:9SucQ+Ry0
おいおめーらインサニア大先生の新譜はどうなんだ聞ける出来なのか
875 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/10(日) 16:35:16 ID:LgVqBpL4O
ノストラダムスの新譜の国内盤って出まわってる? タワレコ、HMVのサイトにも国内盤のってないんだけど、、、 インサニアは、もうちょいがまんしようよ
>>875 ノストラはレビューをいくつか見たけど新譜はあんま期待できなさそうなので俺は様子見してる。
877 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/14(木) 12:35:19 ID:N/OuCin50
ノストラダムスはしょぼい会社が日本発売になったから買いづらくなったみたい。
879 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/14(木) 19:19:44 ID:oQ5w1UwXO
そっか、だからタワレコやHMVで取り扱われてないのね しょーがない、新宿でも行ってくるわ
はあ…なんでメロスピは馬鹿にされるのかな…
>>880 どうした?いきなりw
バカにされるのは、B級バンドに見られるヘナチョコボイスと
疾走任せでリフに工夫がないとか技術論の話が多い。
確かに、メロスピは多ジャンルに比べて一流と呼ばれるバンドを除くと
聴くに耐えないバンドが多いのは事実の気はする。
同じメタラーでも何を求めているかが違うからね。
ギターのリフでリズム感を、超絶難解なソロで発狂、
合唱できるサビで高揚感を、後ドラマチックな楽曲とか、ひたすら重ーい音を聴きたいとか。
楽器を演奏している人は、正統派、スラッシュ、プログレ好きな人多い。
882 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/15(金) 14:48:26 ID:Thfx+Q9Y0
チリのバンド、ETHERNIAの Fuer A De Este Mundoってアルバムに入っている、 Angel de Luzって曲は宇宙一の神曲。 あまりの格好良さに悶絶した。
>>880 一旦完全に飽きれば分かるなw
自分が何故こんなにもダサイ幼稚な音楽に嵌っていたのか
棚に並んだCDを見る度にため息が出るw
12年も聴いてた俺がいうのもなんだけどww 明日CD全部売ってくるよw
ほんとに幼稚な奴だな
まぁ安心しなってw 自分が嫌いになっただけだし好きで聴いてるやつを否定するようなことはしないからさw ただ嫌っているやつが多い理由に気付いただけの話w
メロスピは「ガツン!」とくる曲が少ないとはメタル初心者のころから思ってた 特にA級以外は クサさが無いんだよなあ
888 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/15(金) 19:20:25 ID:yqgodQ5OO
883の思うダサくないのってどんなやつなのよW
コルピ
フォークメタルとメロスピの親和性の高さは異常
ワザリングヘイツの存在がそれを証明している
昔はツーバスドコドコやってりゃそれだけで飯食えると思ってました。 ネットのレビューを参考にマニアック輸入盤も新宿のヘブンとかユニオンで買いまくってたなあ。 ヘブンの叩きがまた購買欲を煽る文句で好きでした。 Stainless Steelとか今となっては知ってる人いないだろうな。
>>892 Stainless Steel程度知ってるよww
そういう君はタイラントアイズを知ってるのか?
ユニオンやワルツ堂の広告文句は詐欺同然www
でも有難い人には有難いんだよなwww
>>893 おわっ、Stainless Steel知ってる人がいるなんて。
ちょっと感動しました。
タイラントアイズですか・・・う〜ん、知らないですね。。
クリスタルアイズなら知ってるんですが(^_^;)
あの広告文句は、全て名盤なんじゃないかと錯覚してしまいますからね。
それを読むのがまた楽しかったりするんですけど(笑
ゴメンwww間違えた ユニオンじゃなくってヘブンの広告だったww
ハァハァ、通販で届いたCDを聴くぜぇ。
ダッシャンペトロッシ関連のCDってまだ国内では二枚だけ?早く聞きたいんだけどなぁ。
なんだこのアホな流れ。
メロスパァにはアホしかいねぇから。
900 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/16(土) 10:47:21 ID:hKE9dSwX0
だが、それがいい
セレラータってブラジルのバンドはイケてまつか? 帯にエドー絶賛みたいな怪しい歌い文句が気になってしかたありまつぇん
メイデンのDifferent Worldってエドガイあたりが演奏してもおかしくなさそうな気がするのは俺だけ?
非常にどうでもいいですね〜byセゲオ
904 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/16(土) 20:14:45 ID:0vcc5yT3O
>>902 メイデンのそのアルバムその曲以外はクソらしいね
905 :
メロスペ :2007/06/17(日) 10:40:16 ID:2VJpmO5t0
>>874 マイスペで一曲聴けるが、その曲はなかなかの出来だったぞ。
906 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/17(日) 20:59:29 ID:qYhaWJv/O
>>901 まじで辞めとけ!
疾走系ほぼ無しはずれだよ!ミドルテンポもお世辞にも良いとは言えない!
907 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/17(日) 22:24:40 ID:5F/8ZBTR0
insania先生の新譜が出ると聞いて数年ぶりにメロスピの世界へ帰ってきました
908 :
メロスペ :2007/06/18(月) 01:18:15 ID:iWH7IfUd0
俺もインサニア先生には期待してますよ!!
>>901 ブラジルならスカイスクレイパーってヤツを買ったほうがいいよ〜。
そんなB級バンド買っても… ねぇ・・?><
Insaniaの新曲マイスペで聴けるが時代錯誤としか思えないB級クサメタルだよな だが、それがいい…
910 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/18(月) 02:23:26 ID:XWC62hkr0
NOCTURNAL RITESの新作が、そこそこ信頼の置けるとある有名なメロスピレビューサイト でえらい絶賛されてんだけど、そんなにいいの? マイスペで聞く限り良くないんだが・・・・、まぁ好みの問題なのかな。。 もちろん質は低くないけど、3rdのTheSacerdTalisman一曲目 名曲DestinyCalls のような聴いた瞬間に射精しちゃうような曲が見あたらないんだよな。 買いたいけど、また今回も名曲に出会えなかった みたいなオチになりそうだ。 このバンドいつもそのパターンなんだよなw
今のノクタは「正統派好き」の属性がないとキツイなw それにしてもメロディは相変わらず臭い。 メロスパーでも聴こうと思えば十分聴けるかもねw
むしろ俺は、なんでDestinyCallsが絶賛されてるのかがわからん・・・ 特にサビに入るとガクッとくる。 イントロのインパクトだけっていうか。
>>912 俺はメロスピ好きじゃないがそれぐらいの曲は知ってるしお前はツンボだと思う
915 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/18(月) 04:13:40 ID:SSDxsRaC0
DestinyCallsは二回目以降のサビにある後半の大サビみたいなのがメインだと思う 一回目のサビだと普通のメジャーキーのメロスピだなぁって位の印象
917 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/18(月) 11:18:11 ID:Jbl6GQqSO
メロスピ派だとセィクリッドまでだろうけど正統派もかなり聴く俺はニューワールドメシアが名盤今のボーカルはいろいろ聴く正統派の中で特に好きだ 日本だと下山がいいなディスティニー繋がらりでヘブンリーのディスティニーもかなりいいぜ!
インサニアの1stを580円で買ったんだけど、音質が糞すぎて吹いた やたらバスドラムばかりパタパタうるせぇ
マサ伊藤のラジオで聴いたんだけど インサニアの1stが出た当時品切れ店が続出したらしいなw 初版が少なかった影響もあるだろうが EUROPEの哀愁美+HELLOWEENの疾走っちゅー前宣伝が功を奏したのか マニアが大量に買いに走ったらしいw
インサニアといえばやはり2nd収録のLand of the wintersunですね。 ドラムが曲作ってるって知った時は驚きました。
インサニアのパクリ方はさすがに異常
インサニアのメンバーがbarでハロウィンのメンバーと鉢合わせして 緊張のあまり言葉も出せず硬直したっつーエピソードもあったらしいよw 好きなのとパクってるのとで頭が混乱したのだろなw
気になっていたTimeless Miracleが届いた〜。 聴いてみると(;´Д`)ハァハァ、何この神バンド・・・。 パクリフレーズが満載の気がするが、このメロのレベルの高さにはそんなものは関係ないわ。 Keyの旋律が気持ちよく、かつ曲調が目まぐるしく変わるドラマチックな楽曲はHeavenly、Wuthering Heightsと双璧かも。 まさかここまで曲が良いとは思いもしなかった。もっと早く聴いとくべきだった。
神バンドは言い過ぎw 確かにメロはまぁまぁいいけどな
>>923 おおげさ過ぎだろw
総じて、前奏が日本の歌謡曲臭くてダサい
曲も煮え切らない
突然、テンポが遅くなって日本の民謡チックになる曲があって失笑もん
いいバンドだとは思うけど神には程遠い
つーか、Wuthering HeightsはともかくHeavenlyは比較対象として適切ではない
>>926 パクリワロタw
でもそのドリテイのフレーズもまたガンマレイのパクリな訳だけど・・
(曲名忘れたがパワープラントに入ってる)
うはwwあったww4曲目wwStrangers In The Nightww これはテラワロスwww
>>928 コードも違うし厳密には雰囲気が似てる、って程度だけどなw
Strangers in the Nightって曲だった。
あ、被ったw
Voが鼻声じゃなければもっといいんだけど。あと後半だれる それ以外はツボだから2ndに期待してる。マダー?
あとタイムレスほどクサクサじゃないけどOrion Radersも似たような系統なような気分 イヤアァアァアァアァアァァァダ↑ア↑ア↑ァ↑ァ↑ァ↑ァ↑ァ↑ァ↑ァ↑ァ↑ァ の強引ハイトーンが大好き。2ndマダー? あとHOLY SAGGAマダー? DIES IREマ(ry KRUSADER(ry
KrusaderってCD出てるの? Dies Ireは聴いた事ないや・・・。
DIES IREは極度に音質がチープでヤバかったね 別の意味で哀愁の涙を誘うw
インサニっていえば、初期のメンバーはみんなイジメられっ子だったんだよね 1stは音はクッソ悪いけど憎めない曲が沢山入ってるよね
937 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/19(火) 03:43:19 ID:NVKuMa0B0
938 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/19(火) 18:40:55 ID:A2cSgcuaO
今日ブコフで250円でPowerってバンドのJustice Of Fire(邦題:炎の女神)っての見つけて買ったんですがスレチですか??
曲名(邦題)はメロスピなんだがな…… 確か疾走曲はインストだけじゃなかったっけ。
一通り聴きましたがたしかにメロスピというよりかはパワーメタルよりですね。Voはメロスピに合いそうなのに…じゃあ去ります(・ω・)ありがとうございました! 来訪記念に彼らのメロスピ臭を漂わす邦題をいくつか…#2超時空戦士,#4神の国からの救世主,#9永遠なる悲炎
永遠なる悲炎って・・・萌え
>>940 くそぅ…ワクワクが止まらないぜそのタイトル
タイトルでは俺の気持ちは動かない 実際にガッツポーズをさせてからだ それが真のメロスパー
INSANIA
そうだね。insania先生の発売日だね。 今日はちょうど休みだから、これから寝て起きたら買いに行く でも3rdからの期間が長杉なので不安
ボーカルの髪が伸びてるしね 今度はキーボードをちゃんと弾ける人ならいいね
INSANIA先生は、いつもの先生でした GUITARが一人なのは寂しいが…。新しいKeyは結構良い感じ 相変わらずVoは偽小ティモだし、相変わらず良い感じのサビきたよきたよと思ってたら変な方に走ってったり、 ミドルって少し遅い疾走のことだよね?と勘違いしてるのか疾走塗れだし、キーパーだし。 パクリッシュはあるのかな。俺は気にしないし気にならないから関係ないんだけど。 最後に、歌詞カードの最後のページが、メンバー全員の鼻の様子をご覧ください!にしか見えないので勘弁してください。 噴き出したじゃねーか
948 :
メロスペ :2007/06/21(木) 21:20:53 ID:I/tOA+En0
>>947 GJ
先生はいつも通りでしたかww
479が聞いた中でのアルバム中のベストチューンを教えて><
マイスペで聞けた曲を超える悶絶曲はあった?
ベストチューンは5曲目のGift of Lifeだな。 疾走・良い構成・クサいメロディーと三拍子揃ってるw
想像だけで、オティンティンが(*ェ`*)
951 :
947 :2007/06/22(金) 09:07:46 ID:5W8KZcjCO
>>948 俺もガッチャンと同意見だな
マイスペは携帯厨だから聞けないんだがどれだ?
あの頃のDRAGONLANDが戻って来たようなソロの7曲目もいいんだけど、サビがそれに反比例するようにつまんないのは勘弁
952 :
メロスペ :2007/06/22(金) 09:35:12 ID:Hq4Qu/Lz0
マイスペで聞けるのはギフト オブ ライフだわw 初めて聞いたときは久々に身震いしたww 給料が入ったら新宿ユニオンに買いに行くつもりだ。 ドリテイの1st買いに行くついでにね。 あの頃のwww期待させてくれるじゃないかww
InsaniaのSunrise In Riverlandって曲のサビ、これ何てMan On A Mission?
それを言ったらHeading For Tomorrowは・・・
そろそろ独自のものが出せないようじゃもう消えるな
957 :
メロスペ :2007/06/22(金) 21:33:30 ID:Hq4Qu/Lz0
>>954 作詞作曲はヘッコとガンマでww
どうやらインサニア先生は編曲に携わってるみたいだよww
ライナー上での和田氏のフォローが更に笑いを誘うよな。
でもたしかINSANIAも、Land Of The Wintersunを 丸ごとパクられてるんだよな。
INSANIA新譜買った。 なかなか、いいギタリスト入れたね。 9曲目がマイク・ヴェセーラがいた頃のインギーみたいだ・・・。
突然ですが、1999〜2000年発売のメロスピ系のお勧めってありますか?
>>960 俺が好きなのはこんなの。
(1999)
FREEDOM CALL, "Stairway to Fairyland"
GAMMA RAY, "Powerplant"
LUCA TURILLI, "King of the Nordic Twilight"
MAJESTIC, "Abstract Symphony"
SECRET SPHERE, "Mistress of the Shadowlight"
ZONATA, "Tunes of Steel"
(2000)
CYDONIA, "Cydonia"
HELLOWEEN, "The Dark Ride"
MAGO DE OZ, "Finisterra"
MAJESTIC, "Trinity Overture"
NOSTRADAMEUS, "Words of Nostradameus"
RHAPSODY, "Dawn of Victory"
SIGMA, "Sigma"
SINERGY, "To Hell and Back"
SONATA ARCTICA, "Ectiplica"
THY MAJESTIE, "The Lasting Power"
1999のMVPはLUCA TURILLI
2000のMVPはNOSTRADAMEUSかSONATA ARCTICAかな。
99年はNightwishだろ、どう考えても。
99年はSkylarkのGate of Hellで決まりでしょ!
>>962 NightwishはOnce以外アルバムを通して聴くにはちょっととオモタ。
965 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/24(日) 19:47:15 ID:lEvGJq/y0
グラスポップにハンマーフォール出るぞ メロスパーならもちろん中継見るよな?
966 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/24(日) 21:17:36 ID:I0bEwAzU0
雰囲気ブッタ切るがXのサイレントジェラシーが出た頃にメロスピってジャンルあったっけ? 未だにアレが’91年発表(しかも日本人)ってのが信じられん……
>>966 とっくにあるだろう
ハロウィン知らないキッズか?
968 :
名無しさんのみボーナストラック収録 :2007/06/24(日) 21:30:32 ID:I0bEwAzU0
>>967 いやそうじゃなくて……そのアルバムの年代上での位置?みたいなもんが知りたかった
だってメタリカのサンドマンの時期じゃんwww随分と今風のサウンドだなってさw
確かその頃は 今のメロスピ=ジャーマンメタルとされてたんじゃ?
Xは歌謡臭すぎて聴けねぇ 確かに国内ではスゴイことやってたと思うけどな。
>>961 その中のmajesticの1stとSigmaが見つからなくてずっと泣いてる俺がきましたよ
田舎者はツライなぁ…majesticは絶版だそうで
歌謡メタルだからこそ人気あるんだろ
よっぽどの洋楽通じゃないとさ、Xあたりからハロウィンとかの ジャーマン>メロスピ系・メロデスにデビューってのが一般的な パターンの一つじゃないかな。 中学生や高校生がいきなり音楽全体としてはマイナーなジャーマンとか ってちょっと無いだろw 叩く人は必死に叩くけど、俺もX大好きだったよ。 若かりし頃、初めてsilentjealousyとArtoflife聞いたときは、 心底感動したよ。 もっとこういう音楽が聞きたいって友達が教えてくれたのが この世界だった。
まぁ洋メロスピでも日本人が日本語で歌うとどれもこれも似たようなクサクサのオーラを発するからなw 結局自国コンプレックスは否定できんわw
曲はいいけど自己陶酔気味の耽美な詩とか チンドン屋みたいなルックスがいやなんだよなぁ。 洋物メロスピでも、剣振り回してるようなのは受け付けん。
それだとヴァイキングメタルとか絶対に聴けないなw 見た目気にして聴かず嫌いは損するだけだぞ。
まったくだ
MANOWARも聴けないな
>>973 良い友達を持ったな……ウラヤマしい(´;ω;`)ウッ…
自分でも損してると思うよ。 ブラックメタルなんて、お笑いみたいなメイクして教会に放火とか、とてもついていけない。 ラプソも曲は凄いと思うけど、チープなPVとかライブで剣を振り回すとか「学芸会かよ!」と思ってしまう。 マノウォーは曲自体がイマイチ。 メタルってよりハードロックって感じ。
981 :
メロスペ :2007/06/25(月) 19:43:04 ID:54bxjjgM0
フリコの1stとハマフォの1stがブクオフで250円だった・・・ 両方とも持ってるけど買っちまったよ・・
予備を買う程のアルバムかねぇ・・
ドラムの演奏がテクがあったり、かっこよかったりするメロスピorジャーマンのバンド教えてくれますか?
俺に一枚くれ
>>983 Silent Forceなんてどうよ。
987 :
メロスペ :2007/06/26(火) 09:10:50 ID:TgSX0i3W0
>>983 ダークムーアの3rd
これは神レベルだぜ!
風の噂によるとドリームテイルの1stが神盤らしいんだけど、このスレ的にどう?
989 :
FU :2007/06/26(火) 18:52:04 ID:Gm0jyBOpO
ストラトアークティカw
991 :
FU :2007/06/26(火) 20:59:55 ID:Gm0jyBOpO
>>990 飯食いながら聴くMendeedは暑いぜ!
insaniaのGift of LifeのBメロがLand of〜のBメロに似てるから 当時を思い出しニヤっとしてしまった・・・w アルバムにはGift of Lifeより熱い曲が入ってると願っていたんだけど ココ見るとあれが一番っぽいね、ちょっと残念だな
>>988 1曲目のイントロから2曲目の流れがソナタのサイレンスともろ被りで笑ったが 十分聴く価値はあると思う
バカを承知で質問します。 Gamma rayのBeyond The Black Holeみたいな感じの お勧めの名曲を教えてください。
このスレを盛り上げてくれた浪人さんはまだいるんかな?飽きたか? あと次スレを誰かお願いします
>>988 DreamTale、確かに評判いいんで買おうと思ったんだが、
新宿のTowerRecordやユニオンにも売ってない・・・orz
ホスト規制で立てれんかった・・・誰か次スレ頼む
梅
松
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。